●○業務スーパー(神戸物産限定)18店舗目○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
                 (⌒⌒)  株式会社
   ∧,,▲         (⌒\/⌒)
  ミ,,・ω・ミ ミャァー    (_ _/\_ _)、
〜(;;;;uuノ    ミャァー    (_. ,、__)  ) 神戸物産(3038) 祝!!大証2部上場
                KOBE-‐'

それなりの品質とそれなりの価格。業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

【前スレ】●○業務スーパー(神戸物産限定)17店舗目○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1147067593/
【神戸物産】
http://www.kobebussan.co.jp/
【店舗一覧】
http://www.kobebussan.co.jp/kb_gs_tenpo.htm

※注意※
ここは神戸物産が展開している「業務スーパー」という名前の業務用スーパー
について語るスレです。一般的な業務用スーパーに関しては↓へどうぞ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114181515/
2おかいものさん:2006/06/17(土) 16:10:55
  こ の ス レ の お や く そ く

・スレ住人に対しての蔑視(貧乏人発言)は禁止。
・来店客や客層がどうだのという話は、荒れる原因になるので絶対にしない。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、神戸物産ではなくFC加盟店へ直接どうぞ。
・海外製品(中韓産)の危険性については程々に。通説よりも先ずソースを。
・業務スーパー(神戸物産)は野菜・日配・生魚などは扱っていません。
 売っている場合は、その店独自の意向ですので話題は禁止とします。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
その他、荒らし、粘着は放置またはNGWord等で対応汁。

業務スーパーまとめサイト
http://okaimonosan.jog.buttobi.net/wiki/
3おかいものさん:2006/06/17(土) 16:16:54
しまった!!

   ∧,,▲
  ミ,,・ω・ミ ギョミャー
〜(;;;;uuノ    ギョミャー

に変える予定だったのに orz
取り返しのつかないことをしてしまった
4おかいものさん:2006/06/17(土) 16:42:28
>>1
ミャァー
5おかいものさん:2006/06/17(土) 16:43:13
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
6おかいものさん:2006/06/17(土) 16:55:09
>>1
乙加齢
7おかいものさん:2006/06/17(土) 22:35:06
>1
猫タンおかえり。
8おかいものさん:2006/06/17(土) 23:35:48
       ∧ ∧      新スレだ
     ..(`・ω・´)  チンポ  楽しく使え!
    /,、    ,、\      仲良く使え!
    ヽ_,/  ∩  ヽ_ノ
    /  ω    \
   /  /  \   \
  (___/     \___)
9おかいものさん:2006/06/18(日) 17:15:19
>>8
こっち↓の方が好きだったよ。

                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \
     チンポ
    ∧_∧              新スレです
    ( ´・ω・`)   ___  __   楽しく使ってね
 ̄Y ̄ U  U ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄  仲良く使ってね
  ||   U~U     |__|   [_|   ||
  ||   ゚            °°    ||
  ||      。   ゚            .||
  ||   ゚             ゚     ||
  ||            。        ||
10おかいものさん:2006/06/18(日) 17:20:42

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
11おかいものさん:2006/06/18(日) 21:47:57
          
      /■ヽ
      (。>д(`i 
      (__)__)           
               ,;'■ヽ     
   〜(ζ;:..、。.:;λ(,, ゙Д(:;)
      。";:'゚8;:゙;`;・ゞ
      ``~゚
12おかいものさん:2006/06/19(月) 16:04:04
13おかいものさん:2006/06/19(月) 16:06:18
14おかいものさん:2006/06/20(火) 11:17:07
>>5>>10ありがと
15おかいものさん:2006/06/20(火) 17:09:39
ぁげちゃぃまつ
16おかいものさん:2006/06/20(火) 17:29:38
>15
次スレに持ち込んだらヌッコロスって言ったろうが
17おかいものさん:2006/06/20(火) 20:11:54
通報したお( o^_^)
18おかいものさん:2006/06/21(水) 10:40:37
> 940 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 17:33:41
> 漏れの地区のギョムは、上場記念と称して5%値引きしている。

↑これって店舗固有のセール?
19おかいものさん:2006/06/21(水) 12:33:08
>>18
だと思う。
少なくともウチはそんなのやってない。 <京都
20おかいものさん:2006/06/22(木) 01:27:05
ココナッツのあいすうますぎ
21おかいものさん:2006/06/22(木) 13:08:42
でっかいマーガリン、買った食べた方、いませんか?
雪印のネオソフトを食パンに付けて食べるのを常としていますが、試しに
買って失敗したらと思うと、手が出ません。
どうでしょう?
22おかいものさん:2006/06/22(木) 18:00:48
>>21
ホテルマーガリン買ったけどちょっと固かった。
パンに塗るとき、なかなか溶けなくて食パンの表面が割れたり凹む。
ソフト系のマーガリンが出る前の、ちょっと昔のマーガリンって感じ。
でも好みの問題だから、気にならない人もいると思う。
パンに乗せてトーストするとかならいいかも。
今は塗るのはやめてパン作りに使ってます。
23おかいものさん:2006/06/22(木) 18:06:41
ギョムのマーガリンって何グラムでいくらするの?
24おかいものさん:2006/06/22(木) 18:48:22
1kg348位じゃなかったけ?
25おかいものさん:2006/06/22(木) 20:08:45
d
雪印や明治と変わんないね
26おかいものさん:2006/06/22(木) 21:52:44
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2006/06/22(木) 20:59:05 ID:???0
 バナナは世界で最も普及している果物だが専門家によると、そのバナナ
が絶滅の危機に瀕しているという。

 バナナもいろいろ種類があるように見えるが、そのルーツはインド原産
の「キャベンディッシュ」というただ1種だけで、それが数年前から
「黒シガトカ菌」という病気に世界的に侵され始めていて、このまま放置
すれば絶滅の恐れもある。

 早く病原菌に強い新品種をつくり出す必要があるが、厄介なのは、
バナナは種で繁殖せず、挿し木でしか増えないため、新品種をつくり
出しにくい。そこで原種バナナで病気に強い遺伝子をもった品種の
育成改良が試みられているが、いまのところ有望なのはコルカタ
(旧カルカッタ)の植物園にあるただ1本のバナナの木だけという心細い
状態という。

ソース(Livedoor・ゲンダイネット)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2112919/detail?rd
27おかいものさん:2006/06/22(木) 22:24:10
>>21-22
ギョムのホテルファットスプレッドをトーストに塗って食べてる。
やはりマーガリンやバターに比べるとコクが無いけど意外とイケる。
硬くて塗りにくいと思った事は無いなぁ。
28おかいものさん:2006/06/22(木) 22:31:12
どうみてもオガ屑にしかみえない乾燥おからを買ってきたよ
心配だったけどちゃんとおからでした
29おかいものさん:2006/06/22(木) 23:02:31
>>27
マーガリンが堅いのは水分が少ないからでしょ。
30おかいものさん:2006/06/23(金) 01:33:25
>>28
店で見て、同じことを思って買わなかった。
どうやって使うの、アレ?
31おかいものさん:2006/06/23(金) 14:18:44
ギョムの竜田揚げが好き。
他のギョム唐揚げと比べると臭みが無いと思う。
原産国はタイ製だから良いかなと・・・
32おかいものさん:2006/06/24(土) 13:05:41
前スレで出てたタコ焼き、薬品くさくないか?
33おかいものさん:2006/06/24(土) 16:54:42
薬臭いのがぎょむのでふぉ
34おかいものさん:2006/06/25(日) 01:42:05
薬品臭さなんぞを感じてしまう敏感な舌の持ち主にギョムは合わない。
35おかいものさん:2006/06/25(日) 12:34:38
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2120093/detail?rd
中国では、髪の毛を原料に醤油を製造している
ものがあるようです。


2006年06月24日00時08分
36おかいものさん:2006/06/25(日) 14:06:04
>>35
そんなこと言ってるとまた在日来るよ
37おかいものさん:2006/06/25(日) 14:21:53
まじ中国きもい
38おかいものさん:2006/06/25(日) 17:29:34
人間の髪の毛集めるほうがコストがかかりそうってのは禁句かw?
39おかいものさん:2006/06/25(日) 17:56:35
食うものもなくフケごみ脂だらけの髪を売る

おえっ
40おかいものさん:2006/06/25(日) 23:37:18
はじめて業務スーパーにいってみた
なんか異常に安かったので
豚こまの冷凍のやつを買ってみた

・・・・マズー

何かうまい食い方ない?
油が多いし

捨てるにゃもったいねぇ
41おかいものさん:2006/06/26(月) 00:01:22
>>40
煮込むとか
42おかいものさん:2006/06/26(月) 00:48:04
脂を落とすときは茹でる蒸かすは常識ですたい、ちなみに酒でやると臭みも取れてなおグッド、クズ肉が一気に高級肉になるよ
43おかいものさん:2006/06/26(月) 03:18:42
煮込んで煮込んでラード作れ
44おかいものさん:2006/06/27(火) 06:22:39
冷凍の生肉系を買うなんてチャレンジャーだねぇ
せいぜいハンバーグかシュウマイあたりしか買わないな
近所の店ではエビ餃子198円よく売れてるけど美味いの?
前スレでここの餃子はクサイと言ってた気がするんだけど…

148円のジャスミン茶思ったよりも良かった。
同じ値段のプーアール茶どうかな?
48円のきくらげコンブ歯ごたえあり過ぎ
業務コーヒフレッシュもいまいちだね
45おかいものさん:2006/06/27(火) 06:27:58
肉ってどこのスーパーでも殆ど冷凍だと思うが・・・
業務のが特別まずいだけ。
46おかいものさん:2006/06/27(火) 07:57:27
>>45
>肉ってどこのスーパーでも殆ど冷凍だと思うが・・・
そうでもない
47おかいものさん:2006/06/27(火) 09:37:07
48おかいものさん:2006/06/27(火) 10:44:01
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151328833/l50
ユニクロの乳幼児服に基準値を超える化学物質使用で皮膚のかぶれ多発
大事な赤ちゃんにひどい事するな
大体中国に貢献しすぎだよ
そして日本の赤ちゃんで人体実験とはいかがなものか
49おかいものさん:2006/06/27(火) 12:39:40
>>44
おいらは、肉系は牛肉コロッケあたりが限度だけどな・・・
50おかいものさん:2006/06/27(火) 12:43:00
安い品物が多いんだから、
われせん置いてください。
おやつ関係も充実して。
51おかいものさん:2006/06/27(火) 13:29:41
ちょっと前に試験販売してた、乾燥マッシュポテトが姿を消したんだけど、
試験した結果売れなかったのかな?
リピート品だったのに、どっかまだ売ってる店ある?
52おかいものさん:2006/06/27(火) 13:33:48
試験販売も何も、うちの近所のギョムでは以前から売ってるんだけど。@218円
53おかいものさん:2006/06/27(火) 21:24:01
マッシュポテトは終売みたいですよ
しばらくすればまた復活するかも
54おかいものさん:2006/06/27(火) 22:57:00
アイダホの在庫が無くなるのを待ってるのでは
55おかいものさん:2006/06/27(火) 23:20:24
>>54
56おかいものさん:2006/06/28(水) 03:48:08
冷凍豚かった40だが
結局、しょうがを摩り下ろしたものを加えて圧力鍋で煮込み
ラードを作って保存。
残った肉かす(ラードかす)は焼きそばに入れたら
うまかった。
スープのほうは濾して保存中。まだ利用先は未定・・・・。
何とか工夫すれば使えそうだが
肉としては使いづらい(というか使えなさそう・・・)

とりあえずチャレンジャーとして
鶏肉もかってみようかとおもう
ささみの部分だけど、豚よりはましかな・・・・

かったらまたレポートしてみます。
57おかいものさん:2006/06/28(水) 06:18:12
>>56
鶏肉は大丈夫だ。至って普通。
腿しか買ったこと無いが・・
58おかいものさん:2006/06/28(水) 09:31:38
>>56
ささ身は大丈夫だよ、ちょっと小振りなだけで。
59おかいものさん:2006/06/28(水) 22:25:08
>>44
エビ餃子、私的には激マズでした。
よく言えば、エビの風味がする…正直に言うと、生臭いって感じ。
肉餃子は食べれたから、チャレンジしたのが失敗でしたorz
60おかいものさん:2006/06/28(水) 23:27:27
冷凍ささみの1kgはよく買うけどあれはいいね。
普通に買うよりも半分ぐらいの値段になるから安くていい。
おかげで胸肉買う感じでささみを食べてるようなものだしね。

あと、最近業務の1kgキムチが売ってたんで買ったら
安いわりに味はなかなかよくてまた買おうと思った。
でもそれ以降行ってみてもぜんぜん並んでない状態になってる。
どうなってんだろう、また食べたいのに・・・。
61おかいものさん:2006/06/29(木) 01:25:04
調理しなくても、ささみだけレンジでチンして
適当に味つけて食べられる
62おかいものさん:2006/06/29(木) 01:30:53
レンジでチンして味付けるのは調理じゃないのか・・・?
63おかいものさん:2006/06/29(木) 08:14:28
乾燥マッシュポテト袋入りのは旨くて好きだったのに、
試験販売で当初安売りしてた箱入りのは独特のクサイ味で激マズ。
以前の袋入りを復活して欲しい。
64おかいものさん:2006/06/29(木) 09:08:06
おいしいと評判になったものは正規の商品として別のスーパーで高値で売れるので
業務スーパーからなくなります
65おかいものさん:2006/06/29(木) 12:21:51
久々ギョムに行ってサバ味噌買ってきた。あと冷凍パスタ(ミート、カルボナーラ)も。
66おかいものさん:2006/06/29(木) 15:47:07
最近はコーン茶にはまっている。
67おかいものさん:2006/06/29(木) 21:53:30
蕎麦の季節だ
何種類かあるけど、どう違う?
68おかいものさん:2006/06/29(木) 22:12:16
京醍醐の、8束入りで158円(と記憶している)のものが私は好きだな。
69おかいものさん:2006/06/29(木) 22:55:03
生麺のがいいかな
たっぷりの湯で茹でないとデロデロになるよ
70おかいものさん:2006/06/29(木) 23:01:22
まさにそれを買ってきて、さっき食った
普通にウマー

でも、何を食っても違いがよく判らない
71おかいものさん:2006/06/30(金) 14:13:48
赤いウインナーは美味しくなかったよ。懐かしいから買ったけど。
皮パリパリのやつの方が美味しい。
72おかいものさん:2006/06/30(金) 21:25:11
ここのミンチやばくない?
73おかいものさん:2006/06/30(金) 22:40:23
ここのスレの皆さんは、けっこう料理が出来る人多いね
っていうか、参考になるね。
神戸物産、株かっちゃおう
74おかいものさん:2006/06/30(金) 23:13:54
>>72
買っちゃったの?買っちゃったのか
75おかいものさん:2006/06/30(金) 23:33:44
>>72 ではないが
買っちゃた後悔した俺さまが来たよ〜〜
とにかく日本酒入れて湯がいて臭みをとって
坦々麺の具にしましたw
76おかいものさん:2006/07/01(土) 00:36:12
俺も勇気をりんりん出して豚ミソチ買ってきた
明日、麻婆春雨からチャレンジし、残りでミートソース作るぜ
77おかいものさん:2006/07/01(土) 01:39:18
オマイら料理好きだな。
78おかいものさん:2006/07/01(土) 13:28:19
>>77
おう!あたぼうよ。
こちとら一人暮らし、大喰らいだい。
自分で作らなきゃ、破産でィ!
79おかいものさん:2006/07/01(土) 13:45:33
>>78
オレも一人暮らしで大喰らいの上に貧乏だけど
ミンチや小麦粉使って素から作ったりはしないな。つーかできん。

豆腐や納豆みたいにそのまま食えるものや
冷凍食品やハムソーセージみたいに熱加えるだけで食えるものに終始してるよ。

値段、それほど変わるもんかね? 変わるんなら考え直さんといかんな。
80おかいものさん:2006/07/01(土) 14:50:55
>>79
それぞれ自分にあった利用法方でいいと思うぞ。

自分の場合、ギョムの利用は乾物と冷凍野菜中心だよ。
素麺、パスタ、干し椎茸、切り干し大根、花鰹、焼海苔
冷凍のブロッコリ、カリフラワ、中華野菜。
野菜類は一応気休め程度に毒消ししているw

基本超手抜き和食が多いので、こんな感じかな?
81おかいものさん:2006/07/01(土) 15:20:27
俺も一人暮らし始めたときは>>79みたいな感じだった。
実際のところ、ベーコン炒め+メシのみとか納豆メシのみとかと比べて、
一からつくるのは決して安いとは言えない。ただ、同じ値段〜やや割増で
格段に内容が豪華になるから、簡単な料理から始めてみてはと思う。

慣れてくれば、250円で作るパエリア(4人前)とか色々できる
82おかいものさん:2006/07/02(日) 11:56:51
野菜高騰した時期に冷凍野菜ばかり食っていたら口内炎多発で難儀しました。
ビタミンが含まれていないのか、残留農薬が原因だったのかは不明です。

中国は既に野菜輸出国から輸入国へ転落してます。中国産でも高騰は必死でしょう。
業務の旨みもいつまで続くでしょうか?
83おかいものさん:2006/07/02(日) 13:28:32
夏は、そばに天かす、もち、ごま、のりをトッピングしたものをよく食べるが、
殆どの商品がギョムの製品である(特に今日大五多し)
めんつゆもギョム製品。
讃岐ぶっかけ風にすること多し。
84おかいものさん:2006/07/02(日) 14:02:26
美味い餃子の餡の作り方教えれ。
餃子屋の餃子に比べると味が格段に落ちる。
かといってスーパーやギョムの餃子なんて不味くて食えん。
なにやったらあんなに不味くなるんやろ?
85おかいものさん:2006/07/02(日) 14:21:53
>>84
スレ違いどころか板違い。料理板行け!
86おかいものさん:2006/07/02(日) 14:50:14
>>82
冷凍野菜に限らず、露地もの以外はビタミンが少ないらしいよ。
出来るだけ、旬の野菜を食べる方が良いよ。

前にあった、野菜高騰みたいな時は困るよね。
自分は、乾物を陽に干してから食べているよ(気は心ということで)

>>84
ヒントは、水だ。
87おかいものさん:2006/07/02(日) 19:12:30
>>84
漏れ流
ニラ大量、ネギ、生姜、塩、しょうゆ、酒、ごま油
の定番に、砂糖少量と鶏ガラスープまたはコンソメスープにゼラチンを入れた物を加えてる

>>86
漏れのスープの代わりが水なんだろうか?kwsk


中国産のお菓子で、プリッツもどきと△の形のがあると思うが、ギョムは置かないんだろうか?
名前は失念、だれかフォロー頼む
88おかいものさん:2006/07/02(日) 19:25:16
王将餃子特売日(1人前100円)に生餃子を買いだめして冷凍保存する。
89おかいものさん:2006/07/02(日) 19:40:33
>>87 >>86 です。
近いかもです。
自分の場合は、ひき肉に水を少しづつ入れながら揉み込みます。
この時にスープも美味しいかもねφ(..)
結構水の量を入れるから、スープは塩分が少ない方がいいかも。

自分は白菜の水を絞った物も入れてるよ!おいしいよ。
90おかいものさん:2006/07/02(日) 22:32:14
>>89
そう言えば、おいしい水を挽肉に練り込むと餃子もおいしくなるって聞いたことがあるな、d
あ、>>87でつ
91おかいものさん:2006/07/03(月) 00:26:02
ギョムの餃子って客観的にマズかったんだ・・・
普通においしくいただいてたよ。ギョム適性アリって事で自分を慰めるか・・・
92おかいものさん:2006/07/03(月) 02:44:51
「客観的に不味かった」って、どんな状態なんだw
93おかいものさん:2006/07/03(月) 08:19:34
普通に「大多数が不味いと思っていた」って事でしょ?

中国産は餡にどんな材料が混入されてるのかって不安が消せないんだよね。
清潔安全な材料なのか? 本当に記載原材料と同じものなのか?

おいらはミンミンぎょうざ特価日68円の日に買いだめしてる。
94おかいものさん:2006/07/03(月) 09:18:22
不味いというより手作りとは別物じゃね?
味の傾向が全く違うじゃん。
95おかいものさん:2006/07/03(月) 12:29:02
>>93
大多数がって、どうやって調べたんだ?
96おかいものさん:2006/07/03(月) 13:03:55
生ゴミ餃子は韓国産だっけ?
97おかいものさん:2006/07/03(月) 13:18:48
× 生ゴミ餃子は韓国産だっけ?
○ 生ゴミは韓国だっけ?
98おかいものさん:2006/07/03(月) 14:12:41
99おかいものさん:2006/07/03(月) 21:17:56
中田英寿が現役引退 公式HPで発表
2006年7月3日(月) 21時6分 スポーツナビ

 サッカー日本代表MFの中田英寿(29)が3日、自身の公式ホームページ
『nakata.net』で現役引退を発表した。
 中田英は、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会・グループリーグのブラジル戦の
前に、同HPで「最後」を強調した言葉を掲載していた。次回2010年南アフリカ
W杯では33歳となることから、ドイツ大会後の「代表引退」がうわさされていたが、
今回の突然の「現役引退」発表で、代表だけでなくサッカー選手としてのキャリア
にも終止符を打つことになった。


http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060703&a=20060703-00000043-spnavi-spo
100おかいものさん:2006/07/03(月) 22:00:28
>>97 コラコラw
いや、しかし一旦あんな情報が流れると
加工食品は気持ち悪くてかえなくなったよ。
冷凍野菜も重曹を入れたお湯で湯がいている。

日本のレトルト工場も、バイトをすると食えなくなる
という話を聞いたことがあるが、
衛生的に酷いという意味ではないらしい。
101おかいものさん:2006/07/03(月) 22:38:12
パン工場で働いたヤシはもう菓子パン類食わないと言っていたw
102おかいものさん:2006/07/03(月) 22:40:19
ギョムの強力粉は安くて助かるね。
イーグル買って毎朝パン焼いてるよ。
市販のパンと違ってすぐかび生えるから安心。
103おかいものさん:2006/07/03(月) 22:44:56
幼い頃から反日教育を徹底されて、骨の髄まで日本を嫌いな国の国民が作った食品。
タン入りキムチや生ゴミ餃子の例を出すまでも無く、食べるべきでないのは自明の理。
ギョムは韓国産の食品は少ないけど大勢を占める中国産の食品も例外じゃない。
いや、韓国以上の環境対策後進国である中国の方が酷いかも。
ギョムの安さは魅力だけど健康壊してまで節約したくないし
多少の不便さはあるものの、中国産の商品外しても充分節約できる。
104おかいものさん:2006/07/03(月) 23:23:52
>>101
製造で働いた程度じゃ判らないけどね
何がどの程度入っていて、それがどういう物なのか知ってるのは、
商品開発の一部の人
105おかいものさん:2006/07/03(月) 23:27:14

88円の苺ジャムっておいしいの?
たしかエジプト産?!

おいしいならぜひとも購入したいのですが
なんせ安すぎて… かうのがコワイ…
106おかいものさん:2006/07/04(火) 00:10:05
>>105
めちゃうま
107おかいものさん:2006/07/04(火) 01:10:58
>>105
ママレードもグッド
108おかいものさん:2006/07/04(火) 02:02:35
大きなラード缶
おいしいのかな?
一般家庭でもいける?長持ちする?賞味期限とかあるのかな?
2500円ぐらいだったよね
109おかいものさん:2006/07/04(火) 02:04:45
【料理にゴキブリ】中国旅行は即刻中止して!【中国のレストランで】
http://220.254.5.211:8000/2ch/news19_news/1113/1113994144.html
1 名前: 番組の途中ですが名無しです 2005/04/20(水) 19:49:04 ID:PvHtP7cn0● ?##
同僚が異物感を覚え吐き出してみると、黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。
調べてみると、醤油味の炒め物のような色の濃い料理の中に小さく刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の
羽と思われるものがちらちら混じっていました。一匹紛れ込んで間違って調理されたのではありません、
丁寧に刻んであったのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=15651

81 :名無的発言者 :2005/05/04(水) 04:38:07
現在、某所の中華街の某店でバイトしてます。;^^
その経験から言わせてもらうと在日本の中国人の精神が親日本的になるというのは、完全な幻想です。
彼らが二つの国の間で肩身の狭い思いしてるだろうな〜なんていうのも、まさに余計な心配といっていいです。
彼らの精神は本国の中国人の気質と全然変わらないし、
現在燃え上がってる本国の反日気風には 完全に同調しています。
ウチの厨房には日本人も多いので、ツバやタンなどは(日本人の目があるところでは)入れていませんが、
中国人コックは反日感情バリバリ剥き出しです。何かあるとつっかかってくるのでウザいです。
だからハッキリいって厨房の雰囲気悪いです。
店閉めてから他店の中国人コックと話してるのきくと、
どうせ日本人にはわからないとタカくくってるのか、日本人の前で母国語使って
日本の悪口言って嘲笑ってます。
中国人しかいない厨房だったらまちがいなくツバもタンも入れてると思える勢いです。
だから中華街や中国人のやってる中華料理店でメシ食うのはあんまり薦められないなぁ‥。
(オレ、どうせバイトだから店潰れてもいいしw)
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114332967/
110おかいものさん:2006/07/04(火) 13:28:32
粉チーズ不味すぎ。
飲み込めなかった。
111おかいものさん:2006/07/04(火) 19:18:27
300グラムくらいの こしょう 
胡椒があんまり入ってない。米粉で相当薄めてる。
なんか割高な感じ。

白身魚フライは普通。

ソーセージ1キロ600円くらいのヤツ買おうかどうか迷って結局買わなかったな。
安いけど、ソーセージだと最悪そのまま食えて減りが早いから割高だしなw
112おかいものさん:2006/07/05(水) 09:01:52
米は買ったことある人いますか?
感想を教えてほしいです!
113おかいものさん:2006/07/05(水) 09:26:15
業務の米はうまくない
業務で買わなくても10`3000円以下で普通の米があるよ
114おかいものさん:2006/07/05(水) 15:50:25
う米とこ穫りってお米買ったよ
色は悪いしパサパサするし臭いんだよ
毎日変な米を買ったバツだと思って食べてるけど
慣れない味だなぁ

主食だし米にはお金をかけるべきとおもた

115おかいものさん:2006/07/05(水) 21:26:53
無名のブレンド米が意外とウマー
116おかいものさん:2006/07/05(水) 23:54:46
145 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2006/07/05(水) 14:35:50 ID:hPdEgGIJO
いいか?一回しか言わないぞ?






雨の成分ヤバス!(某大学院より)


199 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2006/07/05(水) 14:45:05 ID:hPdEgGIJO
うちでの公表(うちの所だけじゃないが)は不可能



何処か圧力のかからない所頼む
俺はここまで



820 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/07/05(水) 16:06:27 ID:6DeCFTVi0
日本海側で猛毒かつ強酸性の劇物「ヒトラジン」を多量に含む雨が降っているそうだ。
ヒトラジンはロケット燃料として使われており、
テポドン二号の失敗による大気への撒き散らしか、
燃料過多による不完全燃焼による撒き散らしかは分かりません。
(40秒で墜落ですので恐らく両方の理由によると思われます。)
ヒトラジンを皮膚に浴びると高確率で皮膚がんになり、
気体を吸ってしまった場合は90%以上で肺がんになる猛毒です。
致死量も非常にすくなく日本海側の一部は死の町と化す可能性もあります。
117おかいものさん:2006/07/06(木) 00:07:11
業務スーパークッキー誰か食べた人いる?
118おかいものさん:2006/07/06(木) 00:33:34
ヒドラジンだろ?
無知が付け焼刃でがんばるからそうなる
119おかいものさん:2006/07/06(木) 00:43:13
>>117
そんなの無いよ
前田のクラッカーならおいてあった
120おかいものさん:2006/07/06(木) 00:50:55
業務スーパーの食品を食べてる人たちが10年後どんな生活送ってるか見てみたい
121おかいものさん:2006/07/06(木) 09:11:11
鈍器で10キロ2000円ほどの米を主食にしてる俺にとっては
業務の「う米とこ穫り」なんて果てしなく高級米なんだが…
122おかいものさん:2006/07/06(木) 09:13:50
一般人からしたら屑米だけどw
123おかいものさん:2006/07/06(木) 10:15:48
そうでもないよ
124おかいものさん:2006/07/06(木) 22:30:27
>>117
チョコチップの方は個人的に結構いけると思う
125おかいものさん:2006/07/07(金) 00:07:57
乾燥ワカメ不味い・・・。
歯応えも香りも無い。
126おかいものさん:2006/07/07(金) 12:56:55
ギョムで餅米買った
半分使って残りを密封して保管
半月後、封を開けると数匹のモスラが飛び立った
・・・これって一体?
127おかいものさん:2006/07/07(金) 13:10:54
おまえが寝てる時に口内からも飛び立ってるよ
128おかいものさん:2006/07/07(金) 16:06:58
>>117
クッキー食べましたよ。
88円。箱入りで更に中で個別包装。
不味かったです。
保存料?香料?変な味がしました。
業務スーパーの商品で不味いのは、いつも同じ理由。
保存料か、香料か、何か添加物の薬っぽい味がします。
大袋で298円とかのお豆さん、金時豆とか、このシリーズも薬っぱい味がします。

冷凍のアイスのコーナーにある350円のホールのチョコケーキ食べた人いますか?
1293千円から始まる無限バンク!!:2006/07/07(金) 16:08:39
3千円から始まる無限バンク!!




(1) まず、リスト3人の口座に1,000円ずつ振り込んでください。
3人の口座の部分を印刷していくと確実でしょう。

■送金先■      
     UFJ銀行  公共第一支店  普通7534038
     UFJ銀行  柳橋支店    普通1767839
セブン銀行  コスモス支店  普通0066702

それぞれの、口座名義は書いてありませんが関係ありません。とりあえず下記のルールを守っていただき振込みしていただければ必ず成功いたします。
------------------------------------------------------------

(1) 3人の口座に1,000円ずつ振り込んでください。
   振り込み手数料がかかりますが(1人分につき105?400円程度)、
   ご自身の負担でお願いいたします。
   かならず振り込みを終えてから(2)以降をおこなうようにしてください。
(2) 次に、リストにある3人の口座のいちばん上の人(1番の人)を
   削除します。そして、リストの最後にあなたの口座を書き加え、
   番号を上から順にずらしてつけなおします。
   こうして順番に上の人がぬけていきますこのしくみが
   「違法性がない」根拠になります。

(3) これだけです。

*考える前にやってみてくらさい、パチンコや飲みに行ったと思い試してみてくらさい。
驚く程貯まって来ます(^^)人の繋がりを感じます。
130おかいものさん:2006/07/07(金) 16:15:38
要するにネズミ溝じゃねーか。
131おかいものさん:2006/07/07(金) 18:21:19
>>126
私はそうめんか何かの乾麺で似たようなことがありました。
袋のまま、口をゴムで縛っておいて、しばらくしてみたら、
だしの素みたいな粉末状のものが
蜘蛛の糸みたいな細いのに絡まっているのが見えて、
モスラが・・・

あれっていったい・・・
132おかいものさん:2006/07/07(金) 20:03:42
おまえの腹の中で本当にモスラが育ってるよ

マジレスするとギョムは悪くないだろ
長期保存するなら、さらに密封容器に入れて冷暗所で保存しろよ
うちは適当に放っておいてもノシメマダラメイガや穀象虫なんて出ないけどな
ギョムの米は買ったことないが
133おかいものさん:2006/07/07(金) 20:08:35
とギョムの肩を持ってみたが、元々穀物に付いてるのがギョムクオリティw
米の中や加工した麺の中に既に卵がいそうだな
そんな心配してたら、加熱処理してない物まで買えなくて困るだろ
134126:2006/07/07(金) 23:13:33
>132
まあ確かにギョムは悪くないわな。
しかし品質管理も出来ていないような業者から仕入れていると言うのはこれではっきりした。
まあギョムに品質を求める俺がドアホなのかも知れんが。
ちなみに長期保存はしとらんよ。
購入してから半月(2週間)後の出来事
つまり既にサナギだった??
135おかいものさん:2006/07/08(土) 00:39:10
>>134
>ギョムに品質を求める俺がドアホなのかも知れんが
分かってるならもういいじゃん。粘着うざいよ!
136おかいものさん:2006/07/08(土) 01:03:15
>>135
社員乙!
137おかいものさん:2006/07/08(土) 12:28:38
>>136
お決まりの文句でツッコミたかった気持ちも分るが…
このスレに社員や関係者が出てきたら神!
138おかいものさん:2006/07/08(土) 12:52:38
エッセルスーパーカップ60円 安い!
バニラ以外の味も置いて欲しいな〜
139おかいものさん:2006/07/08(土) 14:41:01
>>128
350円のケーキ(チョコ)食べたよ、
思っていたより旨かった、結構長く持つみたいだし
4分の3食ってギブw
140おかいものさん:2006/07/08(土) 19:50:19
>>139
ありがとうございます。
今度買って見ます!
141おかいものさん:2006/07/09(日) 00:25:56
ビーフンスレから来ました!
ギョムでナンプラーやニョクマムって扱ってないのでしょうか?
見かけたら買ってると思うんだけど、いまだお目にかかったことが無い・・・
知っている人教えて!
142おかいものさん:2006/07/09(日) 18:18:30
>139 冷凍したまま包丁で切れるから食べる分だけ解凍しなされ
>128 思いの外ビターでうまかった
   100円ケーキよりは…位だが、6個分くらいあるもんね
   自分が行く店にはこれに生クリームトッピングサイコー!とあった
   お好みで
143おかいものさん:2006/07/09(日) 21:02:12
   , -―- 、
 /了 l__〕      〈]
  7| K ノノノ ))))〉
  l」 |」(l| > <||
  | |ゝリ. ''Д'丿!
  | | ノ つ!;:i;l 。゚・エロエロエロエロ
    と__)i:;l|;:;::;:::⊃
     ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
144おかいものさん:2006/07/09(日) 22:12:47
ゆかりん?
145おかいものさん:2006/07/09(日) 22:40:38
>>141
今日行って来たけどビーフンはあるけどナンプラーは無かったよ。
ナンプラーはやまやが安いよ。

初めてイカ身串カツとささみチーズフライ買ってみた。
イカの方は小さいからコロモメインで食べてるみたい。
まぁ安いから許せるけど。
ささみは値段からしたらいい方じゃないかな?
ただし、アツアツじゃないとキツイかも知れない。


146141:2006/07/10(月) 00:00:48
>>145
ありがとう やっぱりないんだね。
やまやってローカル店じゃないの? しらないなあ・・・
ギョムのビーフンは安くて量が多って経済的! 料理しだいで美味しく食べられるよ。

ビーフンスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1136721075/
147おかいものさん:2006/07/10(月) 00:18:09
>>146
業務のビーフン前はもっと安かったよねぇ?
今も安いけど。やまやはここ↓紅茶やお菓子など、輸入製品が安い。

ttp://www.yamaya.jp/pages/store/index.html
148おかいものさん:2006/07/10(月) 00:36:25
なんか韓国製のお菓子が増えてない?
149146:2006/07/10(月) 02:14:58
>>147
ありがとう。 やまやって初めて知ったけど各地にあるんだね。
うちは兵庫県、やまやは残念ながら無いようだ。
ここは業務スーパーの地元!ギョムってせいぜい関西ローカルかなと思ってたら、このスレ
読んで知ったんだけど、すごい規模で全国展開しているんだね。

ビーフンは2〜3年ぐらい前から買ってるが、以前から500g入りパッケージ(8個入り)が
105円だったと思うよ。以前は台湾製だったけど今は中国製に変わったよ。
(パッケージデザインはそのまま)
150おかいものさん:2006/07/10(月) 04:01:24
バニラエッセンスあった?
151おかいものさん:2006/07/10(月) 04:34:00
>>149
家の方ではビーフン97円。前は70〜80円台だったとオモ。
昨日行ったらナゲットが無かった・・・Orz
152おかいものさん:2006/07/10(月) 10:28:52
デンマークのチョコチップクッキー(88円)食べた
一口サイズで食べやすく、結構ボリュームあった。
153おかいものさん:2006/07/10(月) 11:39:48
ビーフンの戻し時間が前より短くなった気がするのは自分だけ?
以前と同じ時間で戻したら、短く細かく切れちゃったw
154おかいものさん:2006/07/10(月) 11:49:02
ヒント:気温
155おかいものさん:2006/07/10(月) 13:13:58
今日食パンが88円になってた。
業務乙!
156おかいものさん:2006/07/10(月) 14:51:31
5個いりのカレーいくら?
157おかいものさん:2006/07/10(月) 15:11:19
5個入りのいくらカレー
158おかいものさん:2006/07/10(月) 15:43:48
冷凍イクラっていくら?
159おかいものさん:2006/07/10(月) 16:17:53

                                _
   ,,__uv‐ 聿     ゙|llト           jレ    u.. ゙−    lll'、      _      lレ        _r一'+u、
    `_yl广      _llllォ  _..ォL      _jll__ -.._ "′    jll「......---ー'llI广冖    _jllL_、 ヽ..、   ll{、   "ll'、
  _..jj彡nョllllllll手 -'‐^lll| n广 :|ll′  ''宀']ll′ |l、  ゙ゝ、   _ll‖ ____ ‖    ''宀']ll′ ‖  ゙t 、 ゙〒   _jll「
 'テ~~  j厂     _ョlllll′  lll     ,jll′ ‖  -..illl'、 ..┘ ‖ ll~~ ll'´ |ll     _jll「  ,,lll  -..|lll!    _jl厂
     :ll′    :lll冂ll|    廴    lll厂  ;jll′   `     ll′ サ'''゙゙'' :lll     |ll「、  lll′   ´    l′
     ''ll___    'llllll′   ヾ 、_  ` "tull厂        |lll      |ll|     ` ゙tull′        _'、
      "゙ゞサ     ′           ゙゙           ゙ゞ    `''lllll′      ゙゙  
160おかいものさん:2006/07/10(月) 16:22:42
>>158
いや、人造だった。
161おかいものさん:2006/07/10(月) 20:13:59
ウェイパーは安いのかな
162おかいものさん:2006/07/10(月) 22:03:54
>>155
朝の輝きってやつだね。美味しくないよ。
超芳醇、買った方がいい。
163おかいものさん:2006/07/10(月) 22:41:11
長者町の業務にいる警備員なんか感じ悪いな〜仕事柄徹夜明けで朝方行くんだけど、勿論そんな時間だから広い店内に自分含めて客が3〜4人位かな毎回
なんかね、店内に入ると警備員がね後ろから付いて来るのさで、冷凍食品のケース見てると反対側の
通路から見てるよ、歩く速度も同じように、で帰りに自転車の籠に荷物積めてると
外に来て自分の近くに立ち人が荷物積めてる所をジーッと見てる、前もそんなんだったから最近行かなかったけど
久しぶりに行っても遣られた、なんなの!激安店で買い物する奴は注意人物なのか?しかも朝方だし、あー感じ悪い、あの警備員
万引きするほど生活基盤乱れてないんで!警備員のジジイより20代にしては金持ってると自負してますので!
164おかいものさん:2006/07/10(月) 22:42:08
>>155
同メーカー他社PBで83円で売られてる店あるから88円でもあんまりなぁ
>>162
ちょー芳醇だけは薦めないでくれ。ぐぐれば分かることだけど。
165おかいものさん:2006/07/10(月) 22:48:26
ぐぐったけど何もなかった
166おかいものさん:2006/07/10(月) 22:49:18
ウェイパー1kgで1380円ぐらいだったかな?
普通の店で売ってるのよりは十分安いと思う
167おかいものさん:2006/07/10(月) 22:52:06
そっか、ありがと!
168おかいものさん:2006/07/10(月) 23:29:54
>>163
野師等も仕事だからね
下手糞だと思えば汚k

うちのところにはいねーな
悪い香具師らのせいだと思えば桶狭間
169おかいものさん:2006/07/11(火) 00:21:21
>>163

仕事なんだよチン糞野郎!!
ガキが
170おかいものさん:2006/07/11(火) 00:29:11
>>163
せめてまともな服装で行きなさいよ
171おかいものさん:2006/07/11(火) 00:30:57
そこまで>>163をつけ回すトコを見ると、何か原因があるかも。
「88円マッシュポテトがないない!!」とキョドってたりとか、
明らかに「やりそう」な服装・挙動をみせてるとか。

もしくは単純に>>163が美しい娘ッ子で、趣味でつけ回してるかのどれか。
172おかいものさん:2006/07/11(火) 00:31:12
163
最後の一行があるために叩かれまくりw
173おかいものさん:2006/07/11(火) 01:11:14
>164
臭素酸カリウム?
174おかいものさん:2006/07/11(火) 07:23:10
最近ウエハースの安いの見ないね。
売ってる?
175おかいものさん:2006/07/11(火) 08:02:30
そういえばめっきり見ない
176おかいものさん:2006/07/11(火) 09:34:53
>>163
ギョムに警備員がいるのか!?
普通は居ないだろ、
俺のマンションから歩いて10秒のギョムは建てられたばかり
177おかいものさん:2006/07/11(火) 10:03:20
海苔佃煮(2瓶セット)・・・238円
おいしいね!

でも2瓶セットで売るんなら198円にして欲しいわ。
178おかいものさん:2006/07/11(火) 11:29:01
>>176
都内の某24時間営業ギョムはフードコートが隣接しており、
そこに浮浪者が居付かないよう警備員が見張っている。

彼は床掃除も担当しており、店内にも時折いるが、
見張られたことはもちろん、あとをつけられたこともない。
179おかいものさん:2006/07/11(火) 11:55:26
>>178
それが普通、客を不快な気分にさせて追いかけ回すのはバカ
180おかいものさん:2006/07/11(火) 12:24:00
181おかいものさん:2006/07/11(火) 16:25:40
ギョムブランドの焼き肉のタレで、600ml 298円と580ml 398円のがあるけど、
どっちがうまいのかな?
量が多いから、買ったらしばらくは買い換えできないから
182おかいものさん:2006/07/11(火) 16:45:29
上のほう見てたら
いまどきマーガリンなんて食べてる人いるんだね

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
183おかいものさん:2006/07/11(火) 17:01:26
いまどきって普通に販売されてるし
市販の菓子、菓子パン、食パンにはほとんどマーガリンや
ショートニングが使われてますが
184おかいものさん:2006/07/11(火) 17:04:53
マーガリンほぼ毎日食べてる。トーストには必ず
185おかいものさん:2006/07/11(火) 17:14:02
いかげんスルー汁
186おかいものさん:2006/07/11(火) 17:15:51
上のほう見てたら
いまどきマーガリンを食べてない人いるんだね

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
187おかいものさん:2006/07/11(火) 17:32:04
バターの方が美味いけど、硬くてパンに塗りにくいんだよ。
勘弁してくれよー(;o;)
188おかいものさん:2006/07/11(火) 18:19:20
えっ?マーガリンが珍しいのか?
あっ!ちなみにパスタをゆでたときくっつかないように
サラダ油を混ぜる人が居るみたいだけど
マーガリンの方が…いぃよぉお!
189おかいものさん:2006/07/11(火) 18:22:00
全て自家製って人は別として、市販のお菓子やパン買って食べてる時点で、
マーガリン口に入れてるよ。
190おかいものさん:2006/07/11(火) 19:42:28
>>189
ショートニングも多いね。
191おかいものさん:2006/07/11(火) 19:43:51
いつものマーガリン野郎はは口に入れるもの全て人糞で自給自足してるんだろ
192おかいものさん:2006/07/11(火) 20:10:43
誰かマーガリンとバターの違いを説明してくれ
193おかいものさん:2006/07/11(火) 20:17:50
>>192
名前が違う。以上!
194おかいものさん:2006/07/11(火) 20:33:33
>>193
お酢!分かったっス!
195おかいものさん:2006/07/11(火) 20:38:33
ティーバッグ50袋くらい入った麦茶148円買いました。
普通に美味しかった
196おかいものさん:2006/07/11(火) 20:48:40
>>195
お前は俺かー!それ今飲んでるからー!
長く入れてると苦くなるからすぐ取り出せ
197おかいものさん:2006/07/11(火) 20:50:10
>>195
俺が買ったときは98円だったぞ、水出しは楽でいいよな
198おかいものさん:2006/07/11(火) 20:57:44
   , -―- 、
 /了 l__〕      〈]
  7| K ノノノ ))))〉
  l」 |」(l| > <||
  | |ゝリ. ''Д'丿!
  | | ノ つ!;:i;l 。゚・
    と__)i:;l|;:;::;:::⊃
     ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
199おかいものさん:2006/07/11(火) 21:56:21
バター・・・・・・・動物の乳脂から作られるもの
マーガリン・・・・食用油脂に水を入れたり、あるいは水素を分子に付加して常温で固体にしたもの
by Wiki
200おいものさんか:2006/07/11(火) 22:57:11
>>199
ありがとうちょっと勉強になったでも何か、うざーっす(^ω^)あざーっす
201おかいものさん:2006/07/12(水) 00:27:20
お茶系は100ショプにも売ってるわ
202181:2006/07/12(水) 00:53:39
ひさひさに帰ってきたら、こんなウンコ状態でしたか。。。
203おかいものさん:2006/07/12(水) 01:45:29
34個入り198円の豚餃子と海老餃子。
コストパフォーマンス高いし湯でグツグツ茹でても耐えられる位に皮がしっかりしてて
水餃子にすると余計な油分落ちてウマーなんだがよく見ると中国産って書いてあった。
何か汚染されてそうで怖いんだが味とコストパフォーマンスでまた買ってしまいそう。
204おかいものさん:2006/07/12(水) 10:04:01
>>203
君が小学校の時食べた魚は中国で加工した物だよ
205おかいものさん:2006/07/12(水) 10:04:59
あっ!給食の魚のことだ
206おかいものさん:2006/07/12(水) 12:50:19
>>188
パスタソースにバターやマーガリンは使うけど
ゆでたパスタにはオリーブ油だよ
普通はね
207おかいものさん:2006/07/12(水) 13:27:35
>>206
知ったかぶり
208おかいものさん:2006/07/12(水) 14:38:46
>>207
同意、レシピによってはバターのやつもあるよね。

ところで、ギョムは生鮮食品は他のお店と共同のところもあるけど
みなさんのところはどうでしょうか?
209おかいものさん:2006/07/12(水) 14:40:29
「知ったかぶり」の意味を「知ったかぶり」するから
「知ったかぶり」なんて書くんだろうね
210おかいものさん:2006/07/12(水) 15:02:24
はいはい
211おかいものさん:2006/07/12(水) 15:06:22
まるで+αの奴みたいだなw
ギョムスレとしてはパスタにはラードかごま油だよな
212おかいものさん:2006/07/12(水) 15:10:17
オリーブ油が一般的になったのは比較的最近(ここ数年というわけではないが)だから
ちょっと年配の人やその味を受け継いだ娘とかはバターやマーガリンを使ったりする。
サラダ油で済ませる人も有るくらい。
オリーブ油の風味が苦手な人や体に合わなくてお腹壊しちゃう人もいるしね。
213おかいものさん:2006/07/12(水) 15:20:36
マーガリンに含まれるトランス型脂肪酸ってのが
ボケなどの原因となるとされてて、
ヨーロッパでは販売されてないらしいよ

なのにこのスレではでかいの買ってがばがば食べてる人がいるのか
すごいな
命知らずのセルフ人体実験野郎!!
214おかいものさん:2006/07/12(水) 15:30:05
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
215おかいものさん:2006/07/12(水) 16:05:19
>>206
それがお前の普通、それぞれ普通は違うだろ?
味噌汁の具が豆腐とわかめの家庭もあれば
伊勢海老が入った味噌汁があたりまえの家庭もある
パスタのメニューによってはバターが相性がいい事もある
↑うざーっす(^ω^)
216おかいものさん:2006/07/12(水) 17:01:26
トランス型脂肪酸の恐怖
ttp://www.j-margarine.com/newslist/news8.html
217おかいものさん:2006/07/12(水) 17:13:37
覚えたての、うざーっす(^ω^)書き込みたいだけのやつがいるな。
218おいものさんか:2006/07/12(水) 17:16:54
今から業務に買い物に行ってくる
チャーハンの素
うどん
ジャガイモ
パスタソース
アイスクリーム
買ってくる雄( ^ω^)
219おかいものさん:2006/07/12(水) 17:28:00
>>213
一部の国でだけどね。
含まれない方がいいのは間違いないけど。
220おかいものさん:2006/07/12(水) 17:56:30
ギョムに売ってるカマンベルチーズはどうですか?
221おかいものさん:2006/07/12(水) 18:25:10
うどんの乾麺いいのありますか?
222218 買ってきた:2006/07/12(水) 18:25:48
結局いろんな物買ってきました
一袋25円のうどんは冷凍
ジャガイモ15個百円だったゆでて食ったらウマー
百円のカップアイスが4割引だった
中国産のココアクッキー200gもウマー
缶詰のマンゴーはややおいしい
ごめんカマンベール迷ったあげく買ってこなかった…
でも前買った箱には入ってるやつはレンジでチwンして
一人チーズフォンデュにしたら旨かったよ
223おかいものさん:2006/07/12(水) 18:27:54
>>222
×箱には入ってる ○箱に入ってる
224おかいものさん:2006/07/12(水) 18:38:16
>>213
控えるにこしたこと無いけど、
現在の外食産業(ケーキやさん等も含む)に行くなら
知らずにとっちゃってる(^ω ^)
まあ、だからこそわざわざ買わないというのは良いと思う
しかし、トランス型は牛肉にも含まれているというのも事実
225おかいものさん:2006/07/12(水) 18:39:38
>>222
ついでにココナッツミルクの缶詰めも買うべし!
マンゴーと一緒に混ぜて冷やすとウマ〜〜
226おかいものさん:2006/07/12(水) 18:51:50
>>225
早く言ってよ…(′・v・`)
缶詰沢山あったから探してみるよ
227おかいものさん:2006/07/12(水) 20:58:52
>>226
じゃあ、ついでにレーズンもどうぞ。
228おかいものさん:2006/07/12(水) 21:56:56
>>225
売ってないよー>ココナッツミルク
229おかいものさん:2006/07/13(木) 01:35:28
>>228
俺の近所の業務は売ってたぞ
一瞬ライチの缶詰と見間違えたが、
料理に使えそうだけどレパートリーがない…orz
宮崎産のマンゴー1個と缶詰の価格の違いが凄い
230おかいものさん:2006/07/13(木) 06:41:47
業務のマンゴー缶愛用してるよ。
貧乏舌だからとくに支障もないw

いろいろ安くあがるのはいいけど体には悪そうかなorz
231おかいものさん:2006/07/13(木) 11:11:58
>229
カレーにぶち込め
232おかいものさん:2006/07/13(木) 11:22:48
ココナッツミルクは好き嫌い激しいから気を付けた方が良いよ

>>229
プリン作ればええやん
スープとか牛乳使うレシピ思い出して作ってみれば?
233おかいものさん:2006/07/13(木) 12:15:45
>>229
ココナッツミルクが嫌いでなければ
そのまま、食べるのも馬〜〜(自分はレーズン入りで)
あとは、オートミール粥の上にのせる。

調理では、ハッシュドビーフにとかシチューにとか。
まあ、無理して食べないのが一番だよ。
234おかいものさん:2006/07/13(木) 16:21:17
ココナッツミルクは東南アジア風料理に適しているよ。
タイやマレー料理ではほんとによく使う!
まあ好き嫌いがあるから日本人にとっては万人向けとはいえないかもね?
自分も今は好きだが、子供のときは嫌いだった・・・

ギョムのは使いきりの缶タイプだし、量のわりに高いと思うので俺は買わない。
普通は大手スーパーの菓子材料コーナーに売っている粉状のものを使うよ。
こっちのほうがいざというときにいつでも使える。でもこれはスキムミルクのようなもの!
風味は液状のもののほうが当然良いね。フルーツにかけるにはこれしかない。

以前に他のスーパーでタイフェアがあったとき、かなり安く売ってた。ギョムのは高すぎる!
輸入品をそのまま使えば重量あたり今の半額ぐらいで売れると思う。検討してほしいよ。
235おかいものさん:2006/07/13(木) 20:23:37
高すぎるっていくら?
最近見掛けないけど以前は70円くらいだったと思うけど
スーパーで売ってる粉の方が安いの?
236おかいものさん:2006/07/13(木) 20:33:04
>>234
うちの近所のギョムは78円ですた。
きょうも、ココナッツミルク三昧です。
237229:2006/07/13(木) 21:12:30
結構みんなココナッツミルク使うんだね、
みんなに教えてもらったとおりカレーにブチ込んだり
いろいろ試してみた。実家からの缶詰フィーバーが発生したので
マンゴーやらいろんな缶詰と一緒に食べた。かなりウマー
メインのカレーも旨いよレパートリーも増えた。
あとココナッツミルクって物によって味が変わってくるんだね
料理用のやつとかあった(粉末)
業務のが味が一番いいと思うよ業務はマジ助かるよ
こうや豆腐とケチャップ買ってこうやをお湯でやわらかくなったら
フライパンでケチャップと一緒にあえると旨いよ
1リットルのコーラが88円だった(アメリカ)
これからも情報交換しような
238おかいものさん:2006/07/13(木) 21:18:18
>>234
ギョムの缶が量の割りに高い?
ギョムより安いところなんてあるの?
239おかいものさん:2006/07/13(木) 21:49:43
虎?
兎?
辰?
240おかいものさん:2006/07/13(木) 22:29:24
そろそろココナッツミルク情報をまとめてもらおうか
241おかいものさん:2006/07/13(木) 22:46:48
ホットドック用の長いソーセージ10本入りのやつ、意外とじゅぅすぃだな。
レンジで暖めると皮がパキパキって割れるが。

242おかいものさん:2006/07/13(木) 23:39:32
>>237
高野豆腐のケチャップ和えと、メモメモφ(..)
トンクス!
243おかいものさん:2006/07/13(木) 23:51:34
近所のギョムのパンコーナーに置いてるフライまんじゅう旨いと思う
244おかいものさん:2006/07/14(金) 00:17:17
>>241
紫の袋のソーセージが298円から50円アップした頃から
ホットドック用のソーセージに切り替えてます。
どっち道ホットドックのパンに入れるので。
うちは茹でてからフライパンで水分が飛ぶまで炒めてるけど、
こっちも結構美味しいよね。
短い方が使い道多いけど、料理によって長かったら切ればいいんだし、
あれで298円なら言うことなし。
真空パック状態で冷凍だから霜がつきにくくてかえっていいかも。

>>242
カロリー気にしないなら
戻した高野豆腐にチーズと青紫蘇を挟んでフライにしても美味しいよ。
245おかいものさん:2006/07/14(金) 00:23:34
引っ越しするからガムテープとダンボールを売ってくれ。
246おかいものさん:2006/07/14(金) 00:30:19
>>244 短いソーセージだと冷凍で固まっちゃうけど、これなら1本づつ取り出しやすくて(・∀・)ィィ
247おかいものさん:2006/07/14(金) 00:33:26
>>244
カロリー?なんだ、それはw ということで、トンクスです。
チーズと青じそで...メモメモφ(..)
高野豆腐を出汁で戻してもおいしそ!

高野豆腐とお麩のプディングも美味しいお(^ω ^)
248237:2006/07/14(金) 02:20:00
>>244
戻した高野豆腐にチーズと…←戻したってそっちの戻した?
プププッ…あっ!…ごめん(′・ω・`)
249237:2006/07/14(金) 02:27:01
>>247
こうやメモしたのか、働いてない奴の板でいろいろと安くできる
料理を教えてもらったからこれからも教えてやるよ。
もちろん業務で買える食材で作れるレシピを
250おかいものさん:2006/07/14(金) 13:54:43
>>249
教えてくれ、頼むです。
なんせ、大喰らいなもので
おはずかしい。

戻した・・・・・・
確かに戻したので作ったら
251おかいものさん:2006/07/14(金) 15:14:23
もど・す 2 【戻す】


(動サ五[四])
(1)以前あった場所などに移す。返す。
「本を棚に―・す」「話を教育の問題に―・そう」
(2)以前の状態にする。
「計画を白紙に―・す」「別れた夫とよりを―・す」「(水ニ浸シテ)ワカメを―・す」
(3)進んだのと反対の方向へ動かす。
「時計の針を―・す」
(4)食べたり飲んだりした物を吐き出す。嘔吐(おうと)する。
「乗物に酔って―・してしまった」
(5)(「値をもどす」などの形で)下がった相場が以前の値段水準を回復する。
[可能] もどせる




「(水ニ浸シテ)高野豆腐を戻す」
252おかいものさん:2006/07/14(金) 16:05:49
>>251
戻すであってるんだ、ありがとうです。
すぐに辞書を引かないと駄目ですね。
253おかいものさん:2006/07/14(金) 17:53:00
ちょっと甘くてあっさりな味の
でっかーいマヨネーズ・・なんて名前でしたっけ
254おかいものさん:2006/07/14(金) 17:55:19
http://www.rakuten.co.jp/coba-wine/489473/647531/
こんな高かったっけ?
255おかいものさん:2006/07/14(金) 19:14:14
>>254
ギョムの1kgマヨは198円。
味はフツー。舌触りはややフンワリしてる。
愛用してます。
256ヤガミ 249:2006/07/14(金) 20:03:18
>>250
白菜と豚ロースを用意する、白菜を半分に切る
さらにそれを半分に分ける片方を鍋にしく、その上に豚ロースをしく
さらにその上にもう片方の白菜をしく、そして火をつける
すると白菜の水分でロースが蒸される、白菜も白菜で小さくなる。
ポン酢などで味付け

ちなみに業務は野菜置いてあるところとないところがある。
257ヤガミ:2006/07/14(金) 20:06:47
冷えたパスタに豆腐と生野菜
(レタス、オニオンスライスなど)を混ぜる
胡麻ドレッシングをかけて食べる、うまいよ
258ヤガミ:2006/07/14(金) 20:23:44
また教えてもらった

豚バラ肉と白菜キムチを炒める、爆ウマ

ゆでたパスタに紫蘇の葉刻んでシーチキンと一緒に炒める、
醤油で味付け、ダイエット効果もある

餃子とご飯を炒める、餃子は炒めながら崩せばすぐ火が通る
塩コショウで味付け

餃子焼いてそこにとき卵を流し込む、うまいらしいよ

適当な青菜ともやしをゆでてゴマ油を加えてナムルにしておく、
それをキムチと一緒にご飯にのせる目玉焼きものせる
ビビンバ手抜きバージョン、豆腐+で、さらにうまい

ほかほかご飯にカツオブシとしらすと、とろろと温泉卵、うまい
259おかいものさん:2006/07/14(金) 20:26:11
新手の荒らしかw
260おかいものさん:2006/07/14(金) 20:26:15
>>256 >>257 トンクスです!
どちらも旨そうだ!
上の方は、乾麺のラーメンを入れたり雑炊も出来そうだな。
幸いなことに近くのギョムは野菜も肉も魚も売っているよ。

下の方は、これからの暑い夏によさそうだね。
カッペリーニがあいそうだ。

教えてもらってばっかりなので、ものすごい手抜き料理をカキコします。
・パスタを茹でる1.6mm位が良くあう
・フライパンにオリーブオイルとたまねぎのみじん切りを半珠分入れる
・たまねぎに少し火が通ったら(あめ色にしては駄目)
 缶詰めのチョップドトマトをくわえて一煮立ちさせて、塩胡椒で味を整える。
・湯で上がったパスタにソースをぶっかけて喰う。
これはトマトの酸味がポイントなので火を通し過ぎると美味しくない(と思う)
俺は時々、パスタ一袋をこれで喰ってしまう。
261おかいものさん:2006/07/14(金) 20:27:38
>>258
おっと、カキコしている間に新メニュー
またまた、トンクス!
262ヤガミ:2006/07/14(金) 20:45:04
書き込んだメニューの材料の中で業務で買えない物があったらごめんな
263おかいものさん:2006/07/15(土) 18:43:00
age
264おかいものさん:2006/07/16(日) 13:37:55
ギョムって店に寄って商品の値段違うよね。
うちは1キロマヨネーズ258円だよ。
ギョムブランドの2.1キロ入りのやきぞばソースも、一番近くは298円だけど、他の店で
398円で売ってたよ。
うどんも上の方で25円って言ってる人がいたけど、うちは18円だよ。
265おかいものさん:2006/07/16(日) 15:11:41
>>264
うどんやそばは関西だと18円。関東なら25円。
266おかいものさん:2006/07/16(日) 15:59:23
なるほど。ついでに中部は18円
267おかいものさん:2006/07/16(日) 16:16:27
ウドン18円の所って全く同じ奴なのかな?
ちがくても18円なら文句ないよな。18円で買える人はいいなぁ。
268おかいものさん:2006/07/16(日) 16:59:12
食パン88円は安いが、やっぱご飯食べたくなるよね(´・ω・`)
269おかいものさん:2006/07/16(日) 17:45:32
食パンはハナマサで夜中行くといつも見切り品で50円だよ
270おかいものさん:2006/07/16(日) 18:45:27
茹でてパックしたコーンが1本200円くらいだったけど、
似たようなのをshop99で売ってたよ?
271おかいものさん:2006/07/16(日) 19:07:56
うちの近くは、明治のおいしい牛乳、198円。
スーパーが周辺にあるところだと、10〜20円高くなる。
うちも商売やってるから、なんとなく理由は判る。
272おかいものさん:2006/07/16(日) 19:17:54
うちの近くのギョムじゃない普通のスーパーはうどんそばは41円で売ってるから
25円でも充分安いんだが、25円と18円を比べた場合、
25円のを3つ買う値段で18円のを4つ買えて3円おつりが来る。
そう考えると素直に変えない25円のうどんそば。
まあ41円のを3つ買う値段で25円のを・・・って考えればいいんだけど。

つーか50円以下の品物買うのに少ない脳みそをフル回転させる自分の貧乏性に萎え_| ̄|〇
273おかいものさん:2006/07/16(日) 20:08:11
俺は何を買うにもついグラム当たりの値段を計算してしまう
得したつもりで確実に人生損してる
274おかいものさん:2006/07/16(日) 21:19:47
25円と18円は7円の違いに過ぎないが、
毎日食ったら、一年で2555円の差が出てくるぞ

2500円かあ。それに毎日なんて食わないしな、、、
275おかいものさん:2006/07/16(日) 21:36:12
製造元表記した方が安物でも信頼増すのにね
怖くて買えんわ
276おかいものさん:2006/07/16(日) 23:41:27
でかいソースは298円のと398円のと2種類あるぜ。
277おかいものさん:2006/07/17(月) 04:30:06
>>244
>「真空パックで冷凍の298円のソーセージ」
美味しそう、今日、買いに行きます!

その他、お薦めありますか?

去年の夏に売っていた、あずきアイス10本入り150円、は今年は売ってないですね?
1本15円計算で、美味しかったのに・・・
278おかいものさん:2006/07/17(月) 05:15:47
1kg498円のキムチは辛くて美味かったなぁ。
ハンガン食品って会社名だからアッチ系資本の会社だろうが一応国産だし
オモニの痰は入っていないだろう(と思いたい)。

京醍醐のキムチは妙に甘くて好きになれないし
本場韓国産は辛さより酸っぱさが目立って好みに合わない。
何よりオモニの痰入りだしな。
279おかいものさん:2006/07/17(月) 06:38:18
スイートチリソースがマックの奴と全く一緒の味で感動した。

白身魚のフライを198円で買ってあげてもふもふ食ってます。
280おかいものさん:2006/07/17(月) 10:48:08
<二:彡ある?
281おかいものさん:2006/07/17(月) 12:30:23
ケンコーマヨネーズだったっけ、少し甘くて酸味の薄いまよねぇず?
282おかいものさん:2006/07/17(月) 18:11:08
283おかいものさん:2006/07/17(月) 18:30:06
ベンツC180セダン現行モデルで買い物に来てる客がいたよ。
何買ったか興味あるけど時間がないから見なかったよ。
別に高級車じゃないしすげーケチなんだろうか?それとも食い物屋か?
284おかいものさん:2006/07/17(月) 18:34:29
何だか知らないけどでっかいベンツで買い物に来る夫婦を見かけるよ。多分業者だろう。
285おかいものさん:2006/07/17(月) 19:56:52
>>277
俺も昨日買ったよ。
さっき食ったが美味かった。
久々に冷凍で普通に美味いの見付けたよ。
最初にカキコした人thx
286おかいものさん:2006/07/17(月) 21:14:34
業務で仕入れて適当にこさえて、1食2000円くらいで売るんだ
そらベンツも買えますわ
287244:2006/07/17(月) 21:45:44
>>277
279円位の似たやつもあるから気を付けてね。そっちは不味いから。
ホットドック用だよ。味は紫袋の短い方が脂っこいけど、まぁ好みはそれぞれ。
自分がよく買うのは
こちらの前スレで人気のカボチャクノーデルと、
チルドのハムやベーコン(500g498円)ハッシュドポテト(小さい方が好き)
塩吹き昆布(フジッコ)、パスタデアモーレだったっけ?450g67円?のパスタ、
うにくらげ、にらまんじゅう、豚ちまき、鶏もも肉、鶏ささみ、イカゲソ、
ハチのインド風カレー、ハチのきのこなカレー、ピザソース、イーグル、
イカの姿フライ(お菓子)、レンコンのキンピラ、25円ウドン、フライドポテト、
合鴨スモーク、ささみのチーズフライ、ささげ豆、鯖の醤油煮、桜海老、漬物類、他。

↑色々食べたけどこの中には食べられないほどの地雷は無いと思う。
288おかいものさん:2006/07/17(月) 22:16:13
>>287
ハチのカレーは美味しいよな。
小さい方のハッシュドポテトと桜海老もよく買う。
強力粉はイーグルとギョムの紙袋入りの中身が同じだという話だから、10円安いギョムのを買ってる。
豚ちまきは地雷じゃないか心配で買った事なかったから、今度買ってみるよ。

スパゲティが切れたから今日行ったら、450g68円?のがなくて500g97円のだけになってた。orz
ちょっと前にはあったのに、売り切れてただけかもう入らないのか?
500g97円じゃ大して安くないんだよな。
ちなみに当方うどん18円の関西です。
289287:2006/07/17(月) 22:32:47
>>288
18円ウドン裏山。豚ちまき4〜5個前のスレで人気あったよ。
強力粉は中身同じと聞くし自分も前は業務の方を買ってたんだけどね。
10円+だけどイーグルって書いてあるだけで精神的に?!安心できるのでw
パスタ デ アモーレはいつもダンボールの上の方はいつ行っても空っぽなので、
下の方の箱触ってみて入ってそうだったら自分で空けてます。
店員さんを待っていても開けてくれないので。
箱の下の方なら入っている事もよくあるよ。
500g97円だと他のスーパーの特売で1`入りとか買った方が安くないかな?
業務の1`だったらもっと安いかも?
290288:2006/07/18(火) 01:42:11
>>287
いつもの山積みコーナーに97円のダンボールが居座ってたんだよ。
新しくなっただとかなんとか書いてあったとおも。
全部見て回ったけどなくて、1kgは更に高くて198円だった。
ギョム製のはチェックしなかった。
291おかいものさん:2006/07/18(火) 14:58:25
昨日ギョムで鶏むね肉買ってきたんだがヤバいほど薬品臭い
これ本当に食っても大丈夫なのかよ
292おかいものさん:2006/07/18(火) 15:22:05
胸じゃなくてモモ肉ですがいつも食べてますが何か?
293おかいものさん:2006/07/18(火) 16:23:01
1kg398円の冷凍ささみをいつも買ってるがあまり気にしないかも。
この値段でこの量なら十分満足できるしね。

とりあえず自分で満足できないようなら買わないほうがいいんじゃないかな。
精神的にもね。
294おかいものさん:2006/07/18(火) 21:37:22
ギョムって品切れ多いですよね?
でも、棚の定番の位置のは品切れしてても奥の平積みのコーナーに、ある場合がある。
この間38円の塩がそうだった、危うく品切れだと諦めて帰るとこでした。

>>287
ハッシュドポテトって、何ですか?
幾らですか?
ハッシュドビーフですか?
295おかいものさん:2006/07/18(火) 21:59:11
>294
マックの朝メニューにあるがな<ハッシュポテト
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/morning/bf_menu.html
296おかいものさん:2006/07/18(火) 22:13:49
ギョムの豚挽き肉、麻婆春雨やら、挽肉カレーやら作ってみたが
別段問題無く、おいしくいただいてしまった。2パック追加で買った。
勝ち組と言いたいが、何か大事なものを失った気分だ。
297おかいものさん:2006/07/18(火) 22:19:55
地雷中の地雷、豚挽肉を美味しく食うとは強者だな。
どこの国へ行っても食べ物に不満はなさそう。
298おかいものさん:2006/07/18(火) 22:23:03
ハンバーグとかみたいに肉メインで食べるんじゃなくて
一素材として使えば大丈夫なのかもしれないね
299おかいものさん:2006/07/18(火) 22:54:42
豚挽き肉って地雷なん?普通に喰ってるけど・・・
300おかいものさん:2006/07/18(火) 23:32:10
>>299
もし残ってたら塩コショーだけで食べてみて感想ヨロ。
以前ココで地雷だって聞いてたんで手を出してないんだけど
例え>>299さんが味覚に鈍感な方でも
自分はそれ以上に鈍感な自信があるんで大丈夫かなと(^^:
301おかいものさん:2006/07/18(火) 23:47:07
目安として、焼いた肉から出る黄色い油が平気なら大丈夫
302おかいものさん:2006/07/18(火) 23:56:30
>>301
そうだね、あれだけ脂が出るひき肉は驚いたよ。
あれじゃ、結局は安くないと思ったw
303おかいものさん:2006/07/19(水) 00:23:25
そんなこと言ってると市販ソーセージなんて食べられませんよ?
304おかいものさん:2006/07/19(水) 00:24:13
2"パック"ってことは生のほうかな?
地雷なのは冷凍豚ひき肉で、生の豚ひき肉は大丈夫じゃない?
挽き肉は買った事ないけど、うす切りとかはまぁ普通だよ。
305おかいものさん:2006/07/19(水) 00:46:09
冷凍ひき肉は袋に入ってるよね
半分は脂でできています
306おかいものさん:2006/07/19(水) 00:52:52
生肉は神戸物産とは関係ないから、もちろん地雷でも何でもない。
ソーセージとは全く別物。
肉からの油の質をみればわかるが、豚挽肉の質は非常に悪い。
気にならない奴はドンドン買え。
307おかいものさん:2006/07/19(水) 01:58:19
豚轢肉440g入って198円、100g当り45円だから結構安い。
でもスーパーの半額シール品を小分け冷凍したほうがマシかも。
308おかいものさん:2006/07/19(水) 02:01:46
古くなった豚肉は変色してなくてもかなり危ない
牛は逆だけど
309おかいものさん:2006/07/19(水) 02:35:07
冷凍挽肉は赤色じゃなくて白色だからな。
310おかいものさん:2006/07/19(水) 09:49:40
豚ミンチなんて普通のスーパーでも100円以下(100g)で売ってるのに
ギョムで買うことないでしょ?????
311おかいものさん:2006/07/19(水) 10:08:32
特売日くらいだな
312おかいものさん:2006/07/19(水) 10:20:04
確かに常時ではないけど、うちは大体豚ミンチは国産で58円かな
313おかいものさん:2006/07/19(水) 16:42:48
それはアヤスイかも
(他)国産だったりして・・・
314おかいものさん:2006/07/19(水) 19:51:58
豚は国産でも安いだろ。
合挽でもそのくらいでスーパーで買えるぞ。
国産豚+オーストラリア牛(3:7)だが。
315おかいものさん:2006/07/19(水) 20:03:18
そうでもない
316おかいものさん:2006/07/19(水) 20:05:40
合挽はなぜか牛挽きよりも豚挽きよりも安いことが多い。
317おかいものさん:2006/07/19(水) 20:12:00
需要だろうね。豚挽肉を使う料理でも合挽使うこと多いし。
318おかいものさん:2006/07/19(水) 20:16:12
冗談
319おかいものさん:2006/07/19(水) 20:18:57
牛こまにもならない牛の屑を豚の脂身でそれなりにジューシーに仕上げました。
320おかいものさん:2006/07/19(水) 21:37:40
業務のうどんは超まずくないか?
そばにいたってはもう・・・
321おかいものさん:2006/07/19(水) 22:27:20
金さえ出しゃソコソコのうどんそばはいくらでもあるよ。
322おかいものさん:2006/07/19(水) 22:31:15
そりゃ他店でも同じ
323おかいものさん:2006/07/19(水) 22:34:44
地雷なのは豚挽きじゃなくて合挽きでそ
ありゃひどい、人間の食べ物じゃない。家畜のえさだ
324おかいものさん:2006/07/19(水) 22:44:27
>>320
関西18円地域ですが、結構美味しいと思っていましたよ_| ̄|○
比較的に煮込んでも大丈夫なので、出汁をよく含ませていました。
325おかいものさん:2006/07/19(水) 22:55:56
うどんてゆでうどんか
どうがんばってもゆでて数時間たってるうどんはノビノビだとおもう

冷凍うどんの方がいいんじゃないかな
生麺のが一番いいけどね
326おかいものさん:2006/07/19(水) 23:59:09
世の中のうどん屋は大抵そんなんだが
327おかいものさん:2006/07/20(木) 00:18:21
茹でうどんには冷凍うどんや生うどんとは別の良さがある。
茹でうどんは焼きうどんや鍋焼きうどんによく使う。
328おかいものさん:2006/07/20(木) 00:23:38
冷凍豚ミンチ(デンマーク,国産,カナダ)の味は別に何とも無いけど。。。
確かに脂はよく出るが。でも挽肉なんてあんなもんじゃね?
それより冷凍庫に押し込んでも固まらないでパサパサのままなのがちと不思議。

あと、冷凍豚コマとか牛サイコロ成型肉とかは失敗した。
脂ギトギトになって、こっちの方がよっぽど地雷な気ガス。
329おかいものさん:2006/07/20(木) 01:23:59
イタリアには茹でた状態で売ってるパスタとかあるんだろうか
330おかいものさん:2006/07/20(木) 09:53:24
イタリアでは茹でて味付けしたパスタが缶詰として販売されてる
331おかいものさん:2006/07/20(木) 10:15:03
>>327
そうそう、昔ながらの関西の「けつねうどん」は
四国系のしこしこでは味わいが出ないよね。
332おかいものさん:2006/07/20(木) 13:54:04
     ∧_∧
    (illlll´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
333おかいものさん:2006/07/20(木) 15:00:35
>>331
だね
さぬきうどんはうどんそのものを味わうもの。
味が入っていかないもん。
334おかいものさん:2006/07/20(木) 16:01:41
>>332
どのレスで吐いてンのよw
335291:2006/07/20(木) 19:28:33
こっ…これはマジでヤバい!!
昨日の夜食ったんだが今日朝からひどい頭痛がする!!
こんなもん売っていいのかよ、ちなみに兵庫県西宮市のギョム
336おかいものさん:2006/07/20(木) 20:13:34
>335
それって生の肉?
冷凍で胸肉は見たことないなぁ…
337おかいものさん:2006/07/20(木) 21:13:34
>>335
寝冷えしただけだろ?
なんでもかんでも業務のせいにするな!
338おかいものさん:2006/07/20(木) 21:38:43
魚無行ったらイカおくら、ホタテオクラの隣りにイカ明太があった。
ちょっと興味をそそられたんだけど、買った人いる?
339おかいものさん:2006/07/20(木) 21:44:02
さいころみたいな大きさの高野豆腐
使いたい分だけ投入できて楽
いまもっぱら
かぼちゃの煮物に少し入れてる
うまい
340おかいものさん:2006/07/20(木) 21:52:12
荒野は百所婦にも売ってるで
341おかいものさん:2006/07/21(金) 10:35:09
切り干し大根オイシーお(^ω ^) !
しゃきしゃきしていて、たまらん。
342おかいものさん:2006/07/21(金) 23:12:16
噂のソーセージ買ってきました、明日食べます。
343おかいものさん:2006/07/22(土) 15:03:32
混みすぎ
344おかいものさん:2006/07/22(土) 16:16:31
お好み焼きに入れる物はギョムで揃えてるな。
桜海老とかかつおの粉はだいたい68円くらいだし、
天かすは烏賊入りの98円のが美味しい。
345おかいものさん:2006/07/22(土) 18:45:22
久しぶりに行ったら野菜中心に値上がりしてた。
安全性も味も犠牲にして値段も他と変わらんじゃなぁ。
346おかいものさん:2006/07/22(土) 19:51:01
イカ明太買ったけど普通です
他のスーパーのと同じだった
347おかいものさん:2006/07/22(土) 21:21:45
冷凍おむライスおいしいですか?
348おかいものさん:2006/07/22(土) 21:32:54
最近、紙パックの野菜ジュースがいつも売り切れだ・・・
349おかいものさん:2006/07/22(土) 23:09:59
ソーセージは要冷蔵?
350おかいものさん:2006/07/22(土) 23:29:43
>>349
冷静に考えて、「店頭に並んでる状態」で保存するのがベストだと思うが?
そのソーセージは常温の棚に並べられているか?
351おかいものさん:2006/07/22(土) 23:33:19
普通書いてあるもんじゃないの?
352おかいものさん:2006/07/23(日) 00:29:11
朝日商事の1kg168円のそうめん
グラム単価でこれ以上安い品は他行っても見当たらないんだが、
束ねてある帯に入っている「特選」って一体何が特選なのか…
353おかいものさん:2006/07/23(日) 00:43:28
>>352
そうそう。
兄弟後は800で158円なんだよな。
354おかいものさん:2006/07/23(日) 02:17:05
中国特選
355おかいものさん:2006/07/23(日) 02:24:23
「特選」を禁止しても新しい言葉が出てくるんだろうな。
356おかいものさん:2006/07/23(日) 03:25:40
うどん25円だたよ@関東
357おかいものさん:2006/07/23(日) 03:33:53
>>356
>>265に書いてあるがな
358おかいものさん:2006/07/23(日) 08:25:50
手延べそうめんじゃないとうまく茹でられないので仕方なく手延べ
359おかいものさん:2006/07/23(日) 11:51:19
>>357 _ト ̄|○
360おかいものさん:2006/07/23(日) 19:26:25
でも、何であのうどんが18円で作れるのか不思議。
粉を練ってうどん状にして、ビニール袋に入れて、ビニール袋に印刷もして、
輸送して、18円、製造者の儲けって幾らくらいなんだろう。
361おかいものさん:2006/07/23(日) 20:21:19
よくいくスーパーでは、いつも3玉105円
ギョムよりうまいし・・・
362おかいものさん:2006/07/23(日) 20:52:41
>>360
人件費と郵送除けば一袋あたり5円くらいじゃないか?
中国産のもやしみたいなもんだろ
363おかいものさん:2006/07/23(日) 20:53:14
郵送 ×
輸送 ○
364おかいものさん:2006/07/23(日) 22:36:34
他に考えられるとしたら、オウム(アーレフに改称)とか山岸みたいな、
人件費の掛からない施設で造ってるのかも。
365おかいものさん:2006/07/23(日) 22:42:15
機械で作ってるに決まってるだろ
366おかいものさん:2006/07/23(日) 22:46:16
>>361
うちは4玉99円だ
近所の麺工場のもの
うまい
367おかいものさん:2006/07/23(日) 23:39:11
3玉100円はいろんなところで見掛けるなあ
4玉100円はうちの近所にもある
でも3玉100円の冷凍の方が買う機会多いかな
用途にもよるけど冷凍はオールマイティにイケて美味いから好き
ギョムは4玉100円くらいで冷凍うどん出しておくれよ
368おかいものさん:2006/07/23(日) 23:54:23
>>367
普通にチルド麺買ってそれを冷凍すればいいじゃない。
369おかいものさん:2006/07/23(日) 23:56:13
即冷凍する冷凍技術で美味くなるんじゃないの?
370おかいものさん:2006/07/24(月) 00:26:38
>>368
それだと解凍後にぼろぼろって麺がちぎれるんだわ
371おかいものさん:2006/07/24(月) 00:35:19
(゚ε゚)キニシナイ!!
372おかいものさん:2006/07/24(月) 00:59:56
冷凍うどんにはキャッサバのでんぷんがいれてあって
それが麺のコシをだしているのだ
373おかいものさん:2006/07/24(月) 01:36:03
日本向けの食品に唾や寄生虫を入れる反日従業員の写真。
http://anti-korea.jugem.jp/?eid=256
374おかいものさん:2006/07/24(月) 01:37:26
>>372
え?タピオカやで
375おかいものさん:2006/07/24(月) 01:55:39
>>372
大手メーカーのには入ってないものもあるそうね
376おかいものさん:2006/07/24(月) 02:14:05
>>370
茹でうどんや茹でたパスタの場合
煮立った汁やお湯に入れてそのまま放置すれば解れるので
それまでいじらなければボロボロにはならないよ。
ただ、茹で蕎麦はダメだ!蕎麦を冷凍したかったら生ならいいよ。
377おかいものさん:2006/07/24(月) 02:20:25
日本語で書いておくれよ・・・
378おかいものさん:2006/07/24(月) 04:48:13
↑もしかしてバ(ry
379おかいものさん:2006/07/24(月) 06:38:52
自分語で書く人が増えたね
380おかいものさん:2006/07/24(月) 09:28:56
中国の7色に輝く河川と食品
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
381おかいものさん:2006/07/25(火) 00:31:54
372じゃないけど
>>374
タピオカはキャッサバのでんぷんから作られている

>>375
某有名メーカーの冷凍うどんにはばっちり入ってる
382おかいものさん:2006/07/25(火) 00:33:36
加ト吉って冷凍うどん以外は不味いよね
383おかいものさん:2006/07/25(火) 12:31:16
蒸し大豆、どうやって食ったらいいんだ
384おかいものさん:2006/07/25(火) 12:42:27
うちはみねすとろーねに
385おかいものさん:2006/07/25(火) 13:16:45
うちはまめかれーに
386おかいものさん:2006/07/25(火) 13:23:20
うちはすーぷに
387おかいものさん:2006/07/25(火) 13:37:10
やっぱり、基本的におやつじゃないよな
388おかいものさん:2006/07/25(火) 13:45:10
昆布と一緒にだし汁としょうゆ、砂糖で煮豆にするよ
389おかいものさん:2006/07/25(火) 19:43:31
ウナギの血の中には、イクチオトキシンと呼ばれる神経毒がある。
この毒素は、下痢、 血便、吐き気などを引き起こす。
また、目に入ると結膜炎を起こす。
しかし、熱に弱い ので火を通すことで毒性はなくなる。
390おかいものさん:2006/07/25(火) 19:59:53
>>383
来月のお盆には呉汁はどうでしょう?
391おかいものさん:2006/07/25(火) 20:59:34
呉汁は生大豆
蒸し大豆や水煮大豆を使っても『もどき』しか出来ない
392おかいものさん:2006/07/26(水) 03:34:56
中国、年1200万トンの穀物に重金属汚染
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060725AT2M2501J25072006.html
393おかいものさん:2006/07/26(水) 03:52:11
塩味の生豆ありますか?塩えんどう以外で
394おかいものさん:2006/07/26(水) 03:52:43
あ、なまじゃなくてゆでまめ
395おかいものさん:2006/07/26(水) 15:24:33
>>391
そうなのか、そりゃ失礼した。
396おかいものさん:2006/07/26(水) 17:56:16
ここのやわらかステーキだかってどうよ?
397おかいものさん:2006/07/26(水) 20:49:09
サムゲタン試した人いますか
398おかいものさん:2006/07/26(水) 20:56:43
>>393
蒸し大豆
399おかいものさん:2006/07/27(木) 10:49:39
以外で
400おかいものさん:2006/07/27(木) 22:15:29
ここの闇人豆腐うまいよ
401おかいものさん:2006/07/28(金) 16:21:47
蕎麦@25円買ってきたけど、喰う前から>>320見てちょっと後悔・・・。

今日買うつもりなかったんだけど、
生鮮食品並べてるおっさんが客そっちのけで壁を作ってたので、
意地で割り込んで取ってしまった。。。_/ ̄|○

402おかいものさん:2006/07/28(金) 18:03:54
>>401
wそんなところで意地を張らなくても
そばなら、乾麺がお勧めだよ。
お気に入りはダイソーで売ってる「太打そば」
403おかいものさん:2006/07/28(金) 18:24:38
>>401
意地で。。。

泣けるほど、あるある
(。´Д⊂)
404おかいものさん:2006/07/28(金) 21:42:29
そば湯を作ろうと思ってそば粉買ってきた
大さじ1杯溶かせって書いてあったから従ったら、明らかに大杉
もこもこになった
405おかいものさん:2006/07/28(金) 22:15:26
もこもこになったのか…大ざっぱな表示が多いのかな?
406おかいものさん:2006/07/29(土) 00:17:22
冷凍鳥そぼろが好き。
407おかいものさん:2006/07/30(日) 19:37:48
中華ポテトが神戸物産パッケージに切り替わっていた。
500gで298円→178円に大幅に安くなったが、飴がベタベタで味も大幅にまずくなった。
もう買わん。
408おかいものさん:2006/07/30(日) 22:44:29
冷凍舞茸ハンバーグ安くてウマー
他のハンバーグも旨いのかな
409おかいものさん:2006/07/31(月) 01:23:07
>>400
あん、にんどうふか。わかりにくいぞ。
410おかいものさん:2006/07/31(月) 01:42:43
>>288
亀だが、68円/450gのライジングスパゲッテイ
こないだいったら88円に値上げしてた。
で、今日行ったら完全になくなってた。オイオイ。勘弁してくれ。あれ生命線なんだからさ。
411おかいものさん:2006/07/31(月) 02:09:52
そろそろ暑いからそうめんにするんだ
同じくらい安いぞ
412おかいものさん:2006/07/31(月) 02:39:09
413おかいものさん:2006/07/31(月) 12:14:59
そういやマッシュルーム缶も128円だかになってたな。
414おかいものさん:2006/07/31(月) 16:53:11
ドケチなら命削ってでも業務用食品店で買うだろ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1112844167/
415おかいものさん:2006/07/31(月) 16:59:34
業務用スーパー&業務用食材 その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1147788756/
一応相互リンク
416おかいものさん:2006/07/31(月) 17:08:22
最近冷凍の枝豆ときんぴらごぼうにんじんMIXを全く見かけない。

かぼちゃは値上がりしているし orz
417おかいものさん:2006/07/31(月) 20:06:55
>>416
ごぼうにんじん、ないね
いちごもないよ。
418おかいものさん:2006/07/31(月) 20:58:18
>>416 先週、きんぴらごぼうにんじんMIX買った。前は売り切れてたし、人気あるんかな。
419おかいものさん:2006/07/31(月) 22:58:15
野菜の値段上がってるから
普段買わない金持ちが買ってるんじゃないの?
420おかいものさん:2006/07/31(月) 23:25:12
初業務
ロールキャベツの袋が欲しかったが、
ただでさえ満杯の一人用冷蔵庫に入るスペースがなかったがなorz
それと、煮卵がいっぱい入った袋がないかなと探したがなかった
421おかいものさん:2006/07/31(月) 23:36:28
あったけどなあ・・
422おかいものさん:2006/08/01(火) 01:10:32
業務スーパーで漬物を買いだした。

149円のきざみ沢庵はうまい!
(但し健康の為、一旦軽く水洗い・汁は捨ててる)

249円のメンマな、絶対やめとけ。
買って一口食べたら薬っぽい味。吐き気して全部捨てた。
なんで薬入れるの??
423おかいものさん:2006/08/01(火) 10:01:55
>>418
あぁそれってあの地雷商品?
人気あるんだ?買ってる人あまり見た事無いけどどうやって食べてるの?
424おかいものさん:2006/08/01(火) 16:52:31
でっけーアイス買ってきた
425おかいものさん:2006/08/01(火) 16:54:08
ちょーだい
あーん
426おかいものさん:2006/08/01(火) 16:56:08
やだ
427おかいものさん:2006/08/01(火) 16:57:39
(TωT)
428おかいものさん:2006/08/01(火) 17:10:53
>>425
べろんべろんになめたスプーンで
はいどうぞ(っ*´ェ`*)っ)ρ)ドゾー
429おかいものさん:2006/08/01(火) 18:22:50
>>428
ギャッギャwwwwwww!!!!!!!!!!
やめろwwwwwww
そうゆーの、きれぇ(きらい)なんだよwwwwwww



取り乱しました(′・v・`)
430おかいものさん:2006/08/01(火) 18:28:20
中華ちまき初食
結構(゚д゚)ウマー
431おかいものさん:2006/08/01(火) 19:01:02
>>430
ちまきうまいんだね
明日買ってきますw

今、はまってるのは細麺タイプの冷凍きしめん。
生野菜とツナとマヨネーズ プラス 薄めた麺つゆか中華ゴマドレッシングで
あえるとよくからんで(゚д゚)ウマー
けっこうコシもあるし・・・この夏、何度食べたことか・・・
432288:2006/08/01(火) 21:52:50
>>410
68円/450gのライジングスパゲッティが消えてましたか。
これからは500g97円のしか置かないのかな?
またどこか安い店開拓しなくちゃいけないな。
433おかいものさん:2006/08/01(火) 22:06:51
兄弟後のつぼ漬うめー!
434おかいものさん:2006/08/01(火) 23:38:46
68円/450g≒105円/(350*2)g【キャンドゥのfiliz】
435おかいものさん:2006/08/02(水) 10:01:41
韓国餅のトックがここんとこずっと売り切れ…。
あれをけんちん汁に入れて煮ると旨いんだが。
436おかいものさん:2006/08/02(水) 18:47:25
8個入りの冷凍ハンバーグ(焼上ハンバーグって名称)を318円で
買いました。他のお客さんが何人もそれを何袋か買ってたので
美味しいのかなと思って。まだ食べてないけど、どうですか?
437おかいものさん:2006/08/02(水) 20:12:39
買ったんなら食べればわかるじゃんw
冷食ハンバーグに当たりはないよ。どれも加工品の味だから好きずき。
438おかいものさん:2006/08/02(水) 20:17:47
>>436
つなぎたっぷり。まずいよ。
439おかいものさん:2006/08/02(水) 20:18:24
ちっちゃいハンバグは(+д+)だったが、やっぱどれもダメなのか
440おかいものさん:2006/08/02(水) 20:28:31
カップラー意外と普通の味だった。また買うかも。
441おかいものさん:2006/08/02(水) 20:52:50
436です。
やっぱりそれなりの味なんですね
安いから我慢します(笑)
442おかいものさん:2006/08/02(水) 21:35:59
冷凍ハンバーグでもフレックのはおいしいよ。業務にも売ってる。

久しぶりに冷凍ライチ買ったら98円が148円になってた。凄い値上げ率だ。orz
443おかいものさん:2006/08/03(木) 01:18:20
中国産ほうれん草の一部から許容量を大幅に超える高レベルの(有機リン殺虫剤、有機リン酸エステル)
http://www.shinnichi.com.sg/business/area_guests/eachar.asp?id=27971
やすくてうまい!!
444おかいものさん:2006/08/03(木) 06:02:49
冷凍ライチたいして品質よくないのに50%値上げかよ・・・orz
445おかいものさん:2006/08/03(木) 11:12:24
フレックのは、冷凍食品なのに肉肉しててふつうにうまい
446おかいものさん:2006/08/03(木) 14:32:31
アメ産牛肉より中国産野菜のが怖い昨今。
447おかいものさん:2006/08/03(木) 15:31:26
何値上げばっかしてんの?
馬鹿じゃね
448おかいものさん:2006/08/03(木) 15:38:27
ギョムのクセに値上げばっかりするから、代わりに株価が暴落するんだボケ!
449おかいものさん:2006/08/03(木) 17:58:56
中国は、安くて効きが強く分解しにくい農薬を使って、手間を省いて育てる。
日本は、高くて効きが弱く分解しやすい農薬を数回使って、手間をかけて育てる
450おかいものさん:2006/08/03(木) 18:30:05
そこで遺伝子組み替えですよ
451おかいものさん:2006/08/04(金) 00:53:20
>>435
それうちの店は終売って言ってたYO
452おかいものさん:2006/08/04(金) 16:35:12
ギョムのインスタントコーヒー、不味いですね。
スペシァルブレンド200g・・・348円
苦いと言うか、酸っぱいと言うか・・・美味しい飲み方無いですかね。
453おかいものさん:2006/08/04(金) 16:41:13
うん、だからAGFのコーヒーも売ってるよ
454おかいものさん:2006/08/04(金) 17:57:14
うん、神戸物産PLになってるものはすべてがイマイチ
枝豆もPLになって値上げしやがった
455おかいものさん:2006/08/04(金) 18:24:05
原油高はこれからも続く。
これからは何でも缶でも値上がりの時代だよ。
消費税も10%になるっていうし・・・
みんな収入増えてるかい?
456おかいものさん:2006/08/04(金) 21:50:31
みそ汁の具とかいう名前の乾燥野菜詰め合わせ
安くて袋ラーメンの具に良かったのにもう売ってない…
これからラーメンに何を入れようか
457おかいものさん:2006/08/04(金) 23:30:26
もやし入れとけ、完全栄養食未来の食べ物だぞ
458おかいものさん:2006/08/04(金) 23:54:17
栄養少ないよ?
459おかいものさん:2006/08/04(金) 23:54:36
ほたてエキス置いてない?
460おかいものさん:2006/08/05(土) 01:20:32
ほたてマンが怒るので置いてません
461おかいものさん:2006/08/05(土) 01:28:47
味一筋本舗のほたてエキス

味覇とかクレイジーソルトとかあるじゃん
簡単にウマーになる反則調味料
あれの一種
462おかいものさん:2006/08/05(土) 03:09:49
ブロッコリー。1切れ(?)に虫6匹付いてた。そんなのが多量に入ってた。だから電話したら、一言目が
「交換しますからそれ以上は期待しないでください」
はぁ?と思ったが
「100円前後の物だから交換とかいいです。ただ虫の量が多かったから今後気をつけてほしいだけなんで」
と言ったら
「植物だからしかたありません。1つ1つ確認できませんから」
と言われ切られた。それ以来外食でブロッコリーが食べれなくなった。なんて会社だ。
463おかいものさん:2006/08/05(土) 05:35:26
芋虫6匹ならすごいな。
464おかいものさん:2006/08/05(土) 06:49:02
それは本社の対応か?超ヤバくね?
で、名前は控えたのかな?
465おかいものさん:2006/08/05(土) 08:57:10
>>462
農薬まみれじゃないって事だよ
良く洗って虫ごと食え
466おかいものさん:2006/08/05(土) 09:45:57
農薬漬けと虫少々とでは
どちらが安心して食べられるのか考えてみよう
467おかいものさん:2006/08/05(土) 09:46:15
普段中国農薬まみれで食えないといいじゃあ農薬減らして虫が付けばやっぱり食えないといい
もうねしんだほうがいいと思うよw 虫がいないところなんてこの地球上には無いからwwwww
468おかいものさん:2006/08/05(土) 10:42:06
冷凍ブロッコリーはギョムに限らず多くが虫付きまくりってのを前見たな
構造上、コスト考えたら仕方ないと思う
469おかいものさん:2006/08/05(土) 11:39:13
>>462です。
みなさん虫がついてるのを食べれるなんて凄いですね。私には無理…。
洗えという意見には納得なのですが虫の回りが繭みたいに糸でグルグル巻でくっついて、1匹ずつ引っ張っても糸が絡み付いて離れなかったので今回は洗っても取れなかったんだよね。
ただ私は普通の会社の対応か?と思ったから書いただけなので。すみませんでした。
470おかいものさん:2006/08/05(土) 11:59:06
店舗じゃなくて本部に電話したんか?
神戸物産の対応だとしたらずさんだな
471おかいものさん:2006/08/05(土) 12:11:28
そのうち潰れそうな悪感
472おかいものさん:2006/08/05(土) 13:22:25
上白糖168円って高いねん!いい加減にせい!
西友で三温糖168円で、今日は5%OFFの日だったから、買おうか迷ったけど、
ギョムで買おうと思い、西友では買わなかった。
そしたらなんとギョムは普通の上白糖で168円もするなんて、高すぎ!非常識!
西友で168円の三温糖5%OFFで買って、買い物袋のスタンプ押して貰ったほうが
よっぽどお徳だったよ!
車のエアコンは潰れるし、犬ははぁはぁしんどそうだし、もういい加減にして欲しいわ、ったく!
473おかいものさん:2006/08/05(土) 13:28:01
ギョムって砂糖も安かったっけ?
474おかいものさん:2006/08/05(土) 13:45:11
>>472
それなら、西友に行って買えば良かったんじゃないの?
言っておくけど、上白糖は、今どこでも高いよ。
ガソリンの代わりにサトウキビ使ってる国があるから、
世界的にサトウキビの需要が増えて、相場が上がってんの。
一般的なスーパーで、特売以外で買おうと思ったら、
1kg200円超えてるし。
475おかいものさん:2006/08/05(土) 13:52:50
>>472 買い物袋のスタンプってなーに?

>>474 砂糖だけじゃなく、原油高騰のお陰でいろんなもん値上がりしてんなぁ・・・
476おかいものさん:2006/08/05(土) 14:30:46
前から砂糖は高いって言われてるじゃん
客寄せになる商品は普通のスーパーの方が安いって
俺は先週スーパーで98円で買ったよ
酉友で買えよ
477おかいものさん:2006/08/05(土) 14:38:08
>>469
あんまり落ち込まないようにね。
業務スーパーは安い分、いろんなこと自分で納得する必要があるんだよ。
無農薬の店なんかでは、虫つきの野菜の方が価値が高いと言う変な現象もある。

ギョムの野菜は全て湯でこぼしをした方がいい。
478おかいものさん:2006/08/05(土) 17:09:00
なまじチェーン店になってるからコンビニの食品と同じ感覚を持つんだろうな
八百屋の店先で泥とかついたままカゴに入ってる野菜を買った経験があれば、
野菜は普通洗って食うもんだという感覚は身につくんだが
479おかいものさん:2006/08/05(土) 17:38:43
普通に生?野菜を買うとき、虫がいてもさほど驚かないけど、
冷凍野菜に虫が付いていたら、ちょっとびっくりするかも。
>>468の言う通りかもしれないが、今まで虫がいた冷凍野菜に当たった事がない。
大体の冷凍野菜は茹でるから、気付いてないのかもしれないけど。
480おかいものさん:2006/08/05(土) 18:22:44
虫とは関係ないが、ブッシュ大統領の親父と久米宏はブロッコリー食えないそうです。
481おかいものさん:2006/08/05(土) 18:55:52
農薬が少ない証拠とはいえ一つに6匹も付いてたらさすがに食べる気なくすわ
482おかいものさん:2006/08/05(土) 19:27:55
またお前らブロコッリーの話してんのかよ
483おかいものさん:2006/08/05(土) 22:27:00
農薬で殺された虫が引っかかってただけかもしれん死
484おかいものさん:2006/08/05(土) 22:56:08
盆が近付いて上白糖・三温糖が突然\100以下で買えるようになったな
485おかいものさん:2006/08/05(土) 22:56:15
ブロッコリーを茹でるとお湯の中に栄養分が溶け出しそうな気がしてチンしてた。
虫を洗い流すためにも茹でたほうがいいのだろうか?
486おかいものさん:2006/08/05(土) 22:59:18
>>480
アメリカではブロッコリは生で食うらしいね
487おかいものさん:2006/08/05(土) 23:34:30
>>485
生のブロッコリーなら、塩水で洗ってレンジでチンが美味しいね。

でも、冷凍物なら塩水でさっと茹でる方が美味しいし、安全だと思うよ。
488おかいものさん:2006/08/05(土) 23:43:00
「レンジでチンする?」ってみんな使いますけど、
どこからチンするって広まったんですかね?

不思議です。
489おかいものさん:2006/08/06(日) 00:04:31
電子レンジの温めが終わったらチーンて終了音がしたからだろ
何が疑問なのかさっぱりわからん
490おかいものさん:2006/08/06(日) 00:26:24
Nationalのチン音は安っぽいチン・・・・。Sharpのはブーって音でこっちのがマシだ。どっちも単機能レンジの話だが。
491おかいものさん:2006/08/06(日) 03:27:07
>>487
生じゃないじゃん
492おかいものさん:2006/08/06(日) 03:42:37
揚げ足取りの失敗って恥ずかしいもんだな
493おかいものさん:2006/08/06(日) 03:45:46
('A`)
494おかいものさん:2006/08/06(日) 07:43:31
冷凍野菜コーナーに「ブロッコリー等に虫が入ってることが多々あります。
ご了承の上、お買い求め下さい。」みたいな注意書きが以前から貼ってありますね。
どの店にも掲示してるんじゃないですか?
掲示してあったなら、虫出てきても文句は言えないですね。
495おかいものさん:2006/08/06(日) 10:56:32
ちゃんとあらってないのか?
496おかいものさん:2006/08/06(日) 11:19:45
洗ったぐらいじゃ中に入った虫は落ちないよw だからはじめから虫が寄らないように農薬使うんだよw
497おかいものさん:2006/08/06(日) 14:11:26
ラクトアイスは売ってるのに
アイスクリームが売ってない
498おかいものさん:2006/08/06(日) 14:20:57
>>497
アイスミルクは?
499おかいものさん:2006/08/06(日) 15:06:10
ギョムでは食い物は買わない。
体のことを考えてね。
500おかいものさん:2006/08/06(日) 15:10:21
おいこそが500へとー
501おかいものさん:2006/08/06(日) 20:32:20
>>499
えらいね。
で、何を買ってるの?
502おかいものさん:2006/08/06(日) 20:43:52
ここに煽りにくるバカにテレ東でやってた添加物の番組見せたいw
503おかいものさん:2006/08/06(日) 20:51:13
あんたもそんな番組見てるの?
504おかいものさん:2006/08/06(日) 21:06:29
添加物など、野菜を食って排泄する。
505おかいものさん:2006/08/06(日) 21:11:32
砂糖もしょうゆも添加物だよ
^^
506おかいものさん:2006/08/06(日) 21:32:05
最近、誰か添加物の話しなんてしてたか
507おかいものさん:2006/08/06(日) 21:34:55
荒らしはすれ違いなのでするーしましょ
508おかいものさん:2006/08/06(日) 22:08:25
>>506
脳内じゃ?
509おかいものさん:2006/08/06(日) 23:47:47
>>497
ふ〜ん
うちの近くのギョムにはレディボーデンもハーゲンダッツも売ってるけど
店によって取り扱い品が違うんだろうね
510おかいものさん:2006/08/07(月) 09:10:41
>>509
そうそう、ダッツ安くて助かるよね。
でも、大きなカップはもっと安いとこ見つけちゃった(・∀・)
511おかいものさん:2006/08/07(月) 20:11:48
台湾産の冷凍マンゴー買ったけど甘くないね。ハズレでした。
512おかいものさん:2006/08/07(月) 21:02:46
チョコケーキ350円不味いね。
上のほうで美味しいって書いてあったから、期待してたんだけど、
スポンジの周りに1ミリくらい薄っすらとクリームが付いてるだけ、
一応、中は二層になってるけど、その間のクリームの量も激少ないし、
食べると、口の中の水分を取られて喉が詰まりそう。
513おかいものさん:2006/08/07(月) 21:34:47
>>509
ラクトアイスとアイスクリームの違いを知って言ってんのか?
氷とミルクの違いじゃないぞ
514おかいものさん:2006/08/07(月) 22:21:58
ギョムでは食い物は買わない。
体のことを考えてね。
こんなとこの食い物喰ってたら、そのうち病気になるぜ。

515おかいものさん:2006/08/07(月) 22:27:26
じゃー何買ってるの?
516おかいものさん:2006/08/07(月) 22:50:29
ハーゲンダッツいくらですか?
517おかいものさん:2006/08/07(月) 22:59:07
そりゃバーゲンゲッツだから安いだろ
518おかいものさん:2006/08/07(月) 23:51:59
冷凍チョコケーキっておいしいんかいな?
519おかいものさん:2006/08/07(月) 23:58:14
>>515
なにも皮ねえよ。
糞だけしてる。
520おかいものさん:2006/08/08(火) 00:02:26
俺、万引き!!
521おかいものさん:2006/08/08(火) 00:04:24
ギョムでは物は買わない。
体のことを考えてね。
こんなとこの物使ってたら、そのうち病気になるぜ。
522おかいものさん:2006/08/08(火) 00:24:47
ハーゲンダッツは、トライアルで189円。
523おかいものさん:2006/08/08(火) 00:30:42
ギョムってDQN多そうやな。
524おかいものさん:2006/08/08(火) 00:41:11
523
>>2
525おかいものさん:2006/08/08(火) 02:15:54
特亜の方々は多いと思うが、DQNは少ないんじゃない?
DQNは、まとめ買いして節約するなんて頭が回らない現実。
ディスカウント系のスーパーには、たくさん発生してるがw
526おかいものさん:2006/08/08(火) 10:04:04
DQNつーよりデブが多い
一家揃って買出しにきてるんだが全員デブとか
527おかいものさん:2006/08/08(火) 10:47:40
昨日久しぶりに、ギョムでDQN見ちゃったよ。
集団でやってきて、どいつもみんな金髪w
ガキの髪までだよ。
528おかいものさん:2006/08/08(火) 15:22:55
新しい魚無ができた、うれしい
529おかいものさん:2006/08/08(火) 17:53:02
フレッシュ石守って1号店? 横に出来たでっかい建物が本社?
530435:2006/08/08(火) 19:43:46
>>451
マジっすかorz
せっかく近くで安く買える所見つけたと喜んでたのに('A`)ヴァー
教えてくれてありがとう。
531おかいものさん:2006/08/08(火) 21:32:59
君達、Haagen-Dazsの発音が悪いぞ
532おかいものさん:2006/08/08(火) 21:47:18
アイスクリームは自家製が一番おいしいよ。
変な添加物も入ってないから安心して食べられる。
533おかいものさん:2006/08/08(火) 21:49:40
>>532
レシピkwsk
534おかいものさん:2006/08/08(火) 22:24:34
>>533
買ってきたものを湯煎して溶かし、型に入れて固めるw
535おかいものさん:2006/08/08(火) 22:47:00
>>534
品質低下↓
536おかいものさん:2006/08/08(火) 23:22:00
ギョムってDQNの宝庫だからな。
DQNは免疫できてるから、ギョムで売ってる遺伝子組替えとか、劇薬農薬使った野菜でも平気なんだよね。
537おかいものさん:2006/08/09(水) 00:22:16
と言いつつ、ギョムの安物材料を使った店で
ボッタクリ料理を食べる>>536なのであった
538おかいものさん:2006/08/09(水) 00:54:44
>>532
アイスクリームメーカー無しで作れるの?
539おかいものさん:2006/08/09(水) 00:55:44
伊藤家の食卓サイトみにいけばあるよ
540おかいものさん:2006/08/09(水) 01:40:20
パンも自家製がおいしいよ
541おかいものさん:2006/08/09(水) 02:37:00
極貧
542おかいものさん:2006/08/09(水) 08:09:46
いや、リッチだろ
自分の時間を使って作るんだから。
543おかいものさん:2006/08/09(水) 09:52:05
単純に原価だけ比べても、スーパー売りのパンよりは、自家製の方が高く付くと思う。
ましてやギョムなら食パン97円で売ってるわけだし。
544おかいものさん:2006/08/09(水) 10:01:33
>>543
東京だが常に88円だ。

でもダイエーは半額シールがほぼ毎回ついてるので、業務ではあんまり買わない。
545おかいものさん:2006/08/09(水) 13:05:51
最近ヒットある?
546おかいものさん:2006/08/09(水) 14:46:11
業務スーパー中浦和店報告

食塩の袋に穴が開いてる
子供が店に入り『寒いw』外に出て『暑いw』を繰り返す
アイスクリームが補充されてない
俺がお釣りを貰うとき男性店員が
手を添えて丁寧にお釣りを渡して、俺を見てニヤリッ
遠くから俺が振り返ってみたらウインク(?)をしてきた
547おかいものさん:2006/08/09(水) 14:57:56
>>546
恋の芽生えね!w

食パンは近所で半額44円で買えるのでもっぱらそこだな。
548おかいものさん:2006/08/09(水) 15:15:10
恋の芽生え…?たしかに俺もイヤな気持ちではないが…
どうすれば…?とにかく買い物するしか会う方法がないからな…
今日も買い物に行ってくる
549おかいものさん:2006/08/09(水) 15:25:16
クレームを並べてるのかと思ったら、
会いたいのかよwww
550おかいものさん:2006/08/09(水) 15:45:05
おれが行った店は野菜も売ってるんだけど
少し古くなった菜っ葉に

「ちょい悪」と書いてあったぞ
551おかいものさん:2006/08/09(水) 15:45:19
>>546はウホッの人なのか?
552おかいものさん:2006/08/09(水) 17:07:37
買い物してきた。居なかった、テラカナシスそしてorz=3(TωT)クサッ
553おかいものさん:2006/08/09(水) 18:54:16
さすがDQNの溜まり場だね。ギョムは。
554おかいものさん:2006/08/09(水) 21:25:00
555おかいものさん:2006/08/09(水) 22:23:53
>>554
ギョムスレとしては生クリーム1kgを如何に安く買うかだな。
ギョムに生クリームってあったっけ?
スーパーだと植物性のやっすいホイップでも200mlで100円とかだよな。
556おかいものさん:2006/08/09(水) 22:35:40
生クリームはどこでも高い、安く大量に欲しいなら問屋か農場に直で行ったほうが早い
557おかいものさん:2006/08/09(水) 22:37:38
>>554のは40人分のレシピだから少なめにして作ればいいんじゃない?
558おかいものさん:2006/08/09(水) 22:46:40
40人分なんて一日でなくなりそう…
559おかいものさん:2006/08/09(水) 23:14:22
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060809i513.htm
中国産ウーロン茶、基準値超える殺虫剤を検出

中国産ウーロン茶の葉から、残留基準値を超える有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出され、
厚生労働省は9日、中国産ウーロン茶の葉や加工品を輸入する業者に対し、食品衛生法に基づく検査命令を出した。

中国産ウーロン茶の葉は年間2万トン近くが輸入されているが、同法に違反したケースが見つかったのは初めて。

同省によると、7月中旬〜8月初旬、大阪検疫所で0・08ppm、広島検疫所で0・14ppm、
神戸検疫所で0・16ppmのトリアゾホス(残留基準値0・05ppm)をそれぞれ検出した。

輸入業者は今後、同省の登録検査機関に茶葉や加工品を持ち込み、基準をクリアしないと輸入できない。

(2006年8月9日20時52分 読売新聞)
560おかいものさん:2006/08/10(木) 00:36:35
2gアイス買ってきたほうが安上がりかも
561おかいものさん:2006/08/10(木) 10:27:17
生クリームはそんなに入れなくても出来るよ
エバミルクやコンデンスミルクなんかの練乳使っても良いし
ギョムで安く低カロリーで作るならあんこいれるとか
562おかいものさん:2006/08/10(木) 11:13:25
ライフだと国産小芋の冷凍が400円近くしますが業務だと100円程度です。
近所の業務の冷凍ケースの底にはゴミと言うか汚れが溜まっています。
毎日漂白剤で洗濯しキレイな布巾で1日1エリア拭き取れば
年中どこも綺麗だと思うのですが…orz
563おかいものさん:2006/08/10(木) 19:16:14
プチシュークリームが…orz=3(TωT)ε=no クサッ!
564おかいものさん:2006/08/10(木) 21:56:36
ギョムの周囲をセブン−イレブン、ローソン、ファミリーマート、
サークルK、西友が囲んでいるよぉ!
565おかいものさん:2006/08/11(金) 01:00:31
客層かぶらなさそうだからいいんでね?
566おかいものさん:2006/08/11(金) 14:01:20
安くて助かってたんだけど
このスレで七色の川を見たら買えなくなった。Orz
567おかいものさん:2006/08/11(金) 14:03:05
>>566
だったら買わなければいい。業務にも行かなければいい。
君の私見をわざわざ報告する必要はない。
568おかいものさん:2006/08/11(金) 14:05:58
>>566
探せば中国産以外も結構あるよ。
569おかいものさん:2006/08/11(金) 14:09:09
>>567
中国産以外のものは買ってるよ。
小さいハッシュポテト好き。
570おかいものさん:2006/08/11(金) 18:26:02
例のハッシュポテトが全部無くなったらしい
新しい入るかな
571おかいものさん:2006/08/11(金) 18:44:30
ギョムってDQNの宝庫だからな。
DQNは免疫できてるから、ギョムで売ってる遺伝子組替えとか、劇薬農薬使った野菜でも平気なんだよね。


572おかいものさん:2006/08/11(金) 19:08:40
それなら普通のスーパーだって危険度はそう変わらないぞ
中国産しか売ってないわけじゃないし
573おかいものさん:2006/08/11(金) 20:20:47
>>571
おまえが愛用してるB級外食チェーンやコンビニ弁当も似たり寄ったりだろうな。
574おかいものさん:2006/08/11(金) 21:03:02
日本における大豆の自給率は4%。食品用に限定すると22%。
スーパーに行くとやたら「国産大豆使用」品が多いな。何でだろう。

1000粒使ううち2粒が国産なら「国産大豆使用」なんだろうか?
575おかいものさん:2006/08/11(金) 21:04:20
お釣りギュッされた奴だが今日もお釣りギュッ
576おかいものさん:2006/08/11(金) 21:08:56
ぎゅって?
577546:2006/08/11(金) 21:23:27
>>546見てくれ、
578おかいものさん:2006/08/11(金) 23:18:15
>>574 輸入品はほとんど飼料とか加工品に廻るらすぃけどな
579おかいものさん:2006/08/11(金) 23:36:45
>>575
良かったねー。生暖かく見守らせてくれw
580おかいものさん:2006/08/11(金) 23:54:43
>>578
100%国産大豆使用って書いてないものはほとんどが輸入大豆使用してるんじゃないの?
581おかいものさん:2006/08/11(金) 23:55:54
ここの株価だだ下がりやね。割高やねん。今時流行らん、安売りスーパーが伸長する可能性ないやんけ。
ちゅうーか、ここの株まだ握ってるアホっておんのけ?
582おかいものさん:2006/08/12(土) 00:16:14
バカンサイ人
583おかいものさん:2006/08/12(土) 00:17:11
商品の差別化・販売の差別化・物流の差別化がオーバーストアーの時代には一番大切である。
ナショナルブランドの商品を近くの店が100円で売る、次に自分の店が90円で売る、それを見た近くの店が80円で売る。
この様な無益な戦いが日本国中で毎日行なわれております。
全く無駄な競争で有り、誰も利益を得る事ができなくなります。
当社はこの無駄な競争に入らない為には可能な限り、メーカーとして成分表、工程表から独自の差別化された商品作りが最重要と考えております。
これからのオーバーストアーの時代にはメーカーが直接FC本部をしなければ、本当の商品の差別化は難しい時代と考えます。
584おかいものさん:2006/08/12(土) 04:40:37
>>575
千中のダイコク行くと、ぎゅってされる。店の方針かな。
585おかいものさん:2006/08/12(土) 08:43:49
100%国産大豆使用って明記されてるのに事実と異なる製品が多く発覚したと
最近にニュース報道されてる。日本製品の表記も信用ならん。
586585:2006/08/12(土) 08:45:31
追記:業務製品じゃなくて国内全体でね。
587おかいものさん:2006/08/12(土) 09:28:27
っていうか、世界で栽培されてる大豆の大半は、絞って油になってる
絞りカスは家畜の餌
大豆を大豆のまま食うのは異端
588おかいものさん:2006/08/12(土) 09:42:26
メキシコあたりの豆料理は?
589おかいものさん:2006/08/12(土) 09:48:15
>>587
>絞りカスは家畜の餌
醤油の原料とか…
例えば高級志向の「本膳」も油を絞った後の物を使用してる。
ttp://www.higeta.co.jp/st-honzen.html

>大豆を大豆のまま食うのは異端
日本での消費も8割が油用だからな。
良くわかんないんだけど、味噌、醤油、豆腐は「大豆のまま」に含まれるの?
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/hatashin/daizu/tisiki/index.html
590おかいものさん:2006/08/12(土) 10:08:00
きなこうまいのに
591おかいものさん:2006/08/12(土) 11:02:37
当社は1981年4月の創業以来、これまで食に関わる事業に専念してまいりました。
食品メーカーとしてお客様へ安全で安心して召し上がっていただける商品を製造する一方、
2000年3月より業務用食品スーパーである『業務スーパー』のフランチャイズ本部として、青森県から沖縄県に至る40都府県で
計400店舗を出店させていただくことができました。日本国内の小売業全体で競合が激化した厳しい状況の中で、時代の流れに逆らうことなく
お客様のニーズをひとつひとつ分析し、常にお客様の健康を考えながらオリジナル商品の供給を続けてきたことが、結果としてお客様からの信頼を背景に
6期連続の増収増益につながったものと考えております。

俺が生まれた年に創業したのか。しかし、凄い成長率ですね。
592おかいものさん:2006/08/12(土) 13:52:47
ギョムに来る客はスーパーより安いものをもとめてくる低所得者層が多く
品がなくアホヅラしてる客が多い・・・・
これはまぎれもない事実!
593おかいものさん:2006/08/12(土) 13:56:10
ということはあなたも客の顔を見に行ってる低所得者なんですか?
594おかいものさん:2006/08/12(土) 14:36:09
何事にもよらずひとつのものの成功にはその中心なるものが、常に理想と目標をうちたて、
これが実現にあたっては、急ぐほど一歩一歩を力強く踏みしめていくほかにはない。
ちょうど、松下電器はこのとおり進んでき、今後もこれを一歩をも出ない方針において歩みつづけるのである。
ただ一歩一歩の歩みであるが、たゆまざること大河の流れのごとくあらねばならぬと信じている。一歩一歩の歩みは
のろいようであるが、たゆまざれば、またその速度の速さは驚くべきものであることを自覚しなければならない。 (松下幸之助氏談)
595おかいものさん:2006/08/12(土) 14:47:42

来店客や客層がどうだのという話は、荒れる原因になるので絶対にしない。
来店客や客層がどうだのという話は、荒れる原因になるので絶対にしない。
来店客や客層がどうだのという話は、荒れる原因になるので絶対にしない。
来店客や客層がどうだのという話は、荒れる原因になるので絶対にしない。
来店客や客層がどうだのという話は、荒れる原因になるので絶対にしない。

こ の ス レ の お や く そ く
596おかいものさん:2006/08/12(土) 15:14:29
俺年収1500万だけどギョム行くよ
さすがに中国産は買わないけど
597おかいものさん:2006/08/12(土) 15:49:13
>>596
なに買ってんの?
598おかいものさん:2006/08/12(土) 16:04:07
半島産?
599おかいものさん:2006/08/12(土) 17:22:07
はじめて笠間店行って来ました〜
冷凍ミニハンバーグがかなりお得って感じ
中国産はすべてスルーしますた
600おかいものさん:2006/08/12(土) 17:25:25
上場してからネガティブキャンペーン
インターフレッシュの製品(゚д゚)ウマー
601おかいものさん:2006/08/12(土) 19:34:13
>>596は、1500万だけど、1500万円とは書いてないから、他国の通貨単位かもねw
602おかいものさん:2006/08/12(土) 20:23:45
>>599
あ〜あ・・・
603おかいものさん:2006/08/12(土) 20:34:50
>>601
なるほど。
円だと180万ちょいのあの国の人ね。
604おかいものさん:2006/08/13(日) 11:45:22
>>581
俺はとっくに売りました。
ブックビルドで当たるから、おかしいと思ったんだけど。
上場して、すぐにココはやばいと思って金に換金しました。
判断できないやつは株はやんないほうがいいよ。
605おかいものさん:2006/08/13(日) 19:55:04
サウジアラビアのクッキーがうまい
606おかいものさん:2006/08/14(月) 21:12:35
450g68円のスパゲテー復活シタ━━━.゚+.(・∀・)゚+.゚━━━!!
607おかいものさん:2006/08/14(月) 23:54:30
キャンドゥとどっちが安いのか
608おかいものさん:2006/08/15(火) 00:20:38
キャンドゥって300g×2で105円だっけ。
ギョムは600gに換算すると91円だな。
609おかいものさん:2006/08/15(火) 02:51:10
610おかいものさん:2006/08/15(火) 08:41:04
新しいの見つけました!
『コンデンスミルク 560g 380円』
製造元は、北海道乳業株式会社
オタフクソースみたいな容器にコンデンスミルク=れん乳、がたっぷり入って380円は
激安ですよね。
611おかいものさん:2006/08/15(火) 08:58:39
北海道乳業株式会社のwebshopでは515円で販売だって。
今度行ったとき探してみるよ。ありがとう。
ttp://www.hokunyu.jp/cart/sample/others/image/others_condensedmilk.jpg

◆品質保持期限:6ヶ月 ◆保存方法:冷暗所にて保存
北海道乳業のコンデンスミルクはお菓子、飲み物メーカーの加工用練乳市場ではトップブランドです。
この創業以来のトップメーカーの誇りをかけて、高品質・廉価な品物を一般の方々にもご提供致します。
内容:560gr. カロリー:330kcal (100grあたり)

【ココがイチオシ!】
アイスクリーム、クッキー、フレッシュフルーツ、コーヒーほか、さまざまな使い方が可能です。
添加物はいっさい入っておりません。甘さの原料である「しょ糖」が品質を保持致します
。このため冷暗所で半年間ご利用頂けます。
612おかいものさん:2006/08/15(火) 09:08:36
上に張った画像は1000gのほうかも
610が教えてくれたのはこっちかな
ttp://mars.hakonavi.ne.jp/date_imgs/wd15582/wf191.jpg
613おかいものさん:2006/08/15(火) 09:33:55
近所の店で森永のが397g常時\199で買えるからなぁ
614おかいものさん:2006/08/15(火) 09:40:38
うん、別に安くない普通
615おかいものさん:2006/08/15(火) 09:48:40
チョコケーキにカケて食べマスねー
616おかいものさん:2006/08/15(火) 10:23:14
オチンポにカケて食べマスねー
617おかいものさん:2006/08/15(火) 10:31:11
なんかおいしいもんかいたいなー、一番うまいの何?ぎょむで。
618おかいものさん:2006/08/15(火) 10:53:57
>>613
北海道乳業に森永ごときが敵うと思ってんのかw
619おかいものさん:2006/08/15(火) 10:54:40
>>617
空腹が最高の調味料。
620613:2006/08/15(火) 12:53:08
>>618
そうなん?どう違うの?
621おかいものさん:2006/08/15(火) 12:58:10
どう考えても森永の方が砒素入りのぶん上
622おかいものさん:2006/08/17(木) 05:22:53
中華そばってどんなスープやたれ?で食べたらいいの?つけめん風にたべたいんだけど
623おかいものさん:2006/08/17(木) 07:10:16
>>622
ウチは●い鰹つゆ+ミ●カンごましゃぶダレ+酢です。
冷やし中華に使います。(割合はお好み)
624おかいものさん:2006/08/17(木) 10:32:15
625おかいものさん:2006/08/17(木) 14:01:48
甜茶売ってたけど試してみた人いる?
626おかいものさん:2006/08/17(木) 20:01:18
まぁ普通でしたよ
627622:2006/08/17(木) 20:15:36
>>623-624
ありがとうございます。勉強します
628おかいものさん:2006/08/18(金) 00:32:02
>>622
うえーぱぁ+醤油+ほんだし+胡麻油+砂糖+酢+大量の茹でたモヤシとキャベツ
629おかいものさん:2006/08/18(金) 00:32:35
あと 唐辛子
630おかいものさん:2006/08/18(金) 00:35:34
>>628
> うえーぱぁ
邪道
631おかいものさん:2006/08/18(金) 00:52:42
>>630
ギョムスレで邪道も糞もないw
632おかいものさん:2006/08/18(金) 02:11:54
2年ほど前に鶏の竜田揚げを買って、結構美味しかった。
久しぶりにギョム行って似た感じのがあったから買ってきた。
なんか片栗粉のブヨブヨばかりで肉が少なかった。
味は好きなんだけど惜しいなぁ。
30個入りのミニハンバーグはイビツなのと、整ったのと2種類置いてあるけど
イビツな方が肉の味がしてややマシかなと思う。
633おかいものさん:2006/08/18(金) 05:32:26
冷凍のフライドチキンうまいよーー。ケンタッキーと味かわらん。
6ピース入って300円ぐらいだったか。
634おかいものさん:2006/08/18(金) 08:23:18
>>633
大きいピースの奴だよね。
小さいのは骨ばっかで、あんまし美味しくないんだよなあ。
行きつけの店には、小さい方しか置いてなくて、
大きい方を買う為だけに、たまに他の店舗に行くよ(´・ω・`)
635おかいものさん:2006/08/18(金) 13:09:34
大黒天物産
636おかいものさん:2006/08/18(金) 17:53:52
いつも228円ぐらいの500gもも唐揚買ってたけど
フライドチキンも買ってみるか大きいやつだね
調理は油で揚げたほうがいいのかな
面倒だから唐揚はフライパンで焼いてるけど
637おかいものさん:2006/08/18(金) 18:25:56
レンジでチンでおk
638おかいものさん:2006/08/19(土) 14:33:02
冷し中華の麺ある?
639おかいものさん:2006/08/19(土) 15:05:22
>>638
普通に中華そばが売ってるだろ>>611
西日本18円 東日本25円
乾麺なら1kg298円だったか忘れた168円だっけか
640おかいものさん:2006/08/19(土) 15:06:25
× >>611
○ >>622
641おかいものさん:2006/08/19(土) 15:52:09
パンのコーナーにギョムブランドの5個入りドーナツが売ってたよ。
108円の100%オレンジジュースは美味しいですよね。
642おかいものさん:2006/08/19(土) 20:08:22
どの乾そばが美味い?
643おかいものさん:2006/08/19(土) 20:58:43
中国産蕎麦っぽいけど問い合わせた人いる?
644おかいものさん:2006/08/19(土) 21:07:18
八割を買ってきたので今度食べ比べてみる
645おかいものさん:2006/08/19(土) 21:30:13
毎日アイス1個食べてたら、結構高くつくから、かき氷のシロップと練乳を購入して、
アイス派からかき氷派に転向します、よろしく。
646おかいものさん:2006/08/19(土) 21:32:44
>>638
業務ブランドでスープ付二食パックがあるお
88円でレモン味とゴマ味だお
647おかいものさん:2006/08/19(土) 21:34:45
八割蕎麦はマトモだよ
648おかいものさん:2006/08/19(土) 21:42:12
>>646
麺だけが欲しいんじゃどあほが!!
649おかいものさん:2006/08/19(土) 22:30:16
山芋入り1キロ168円があったけどどうですか?
650おかいものさん:2006/08/19(土) 23:16:56
八割250g198円
京醍醐800g158円

100g当りに直すと、79.2円と19.75円で4倍違う
京醍醐は原材料が小麦粉、蕎麦粉の順なので、5割以下なのは確実で、
しかし、3割未満のものはJASで蕎麦として表示できないので、中をとって4割

蕎麦粉と小麦粉の原価は5倍くらい差があるので、
19.75円全部が原価だと仮定しても、小麦粉60g4.6円、蕎麦粉40g15.2円でできてる
同じ材料で小麦粉20g蕎麦粉80gにすると、31.9円でできてしまう
約1.6倍
実際には、19.75円のうちかなりの部分は麺にするコストと輸送費と利益分なので、
もっと安く八割蕎麦は作れる
せいぜい3割増くらいが妥当なところで、4倍は余りにボッタクリ
651おかいものさん:2006/08/19(土) 23:32:30
市販のソバの大多数が細麺うどん紛いだから生姜無い
652おかいものさん:2006/08/20(日) 00:02:08
>>648
麺だけ使って、タレを捨てれば良いじゃん。
>>646が書いてる商品、常温保存だし消費期限長いし、保存しときやすいよ。
653おかいものさん:2006/08/20(日) 00:16:37
そば粉より小麦粉の方が多くても十分にそばだと思うけどな
そば粉でも小麦粉でも共通な部分も相当あるし、
そばらしさを決定する成分なんて、十割そばでも2割もあるかどうか
八割そばの16%の成分が8%に減ったからといって、風味にそれほどの差は現れない
654おかいものさん:2006/08/20(日) 06:47:23
>>648さんが突然ブチギレてるのはなぜ?ギョム食品の大量摂取が原因?
655おかいものさん:2006/08/20(日) 08:02:01
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ   
    l:::::::::.                 |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/    |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ      
     \           /    
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::| ギョム
        i     \ ::::/ ギョム
        \     |::/
          |\_//
          \_/
656おかいものさん:2006/08/20(日) 12:10:20
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <仲良くしなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
657おかいものさん:2006/08/20(日) 13:05:14
ヌルポ
658おかいものさん:2006/08/20(日) 14:38:29
1`198円の冷凍炊き込み御飯、結構( ゚Д゚)ウマーだった。
最初見たとき、価格を間違えているのかとオモタw
ちゃんと、冷凍食品協会のマークもついていた。
659おかいものさん:2006/08/20(日) 14:49:25
>>649
それ、まずいよ 色がぜんぜん違う 
そば粉ほとんど入ってない
京醍醐はそこそこうまい
660おかいものさん:2006/08/20(日) 17:37:24
そばが黒いのは皮の部分が入ってるから。実だけなら真っ白だ。
白い=そばの分量が少ないという図式は成り立たない。
661おかいものさん:2006/08/20(日) 18:41:30
つか更科そばの立場は
662おかいものさん:2006/08/20(日) 18:44:24
朝日のは蕎麦の風味ゼロ
京醍醐はわずかに風味がする

マルツネのひやむぎ結構食えた
663おかいものさん:2006/08/20(日) 20:16:02
八割食った

京醍醐のと大して変わらないじゃーん、という感想を用意してたが、
やっぱり違うな
味という点ではそんなに違わないんだけど、風味とかテクスチャーが違う
小麦粉が多い方が食べ物として洗練されている気もするけど、
がさつさとか力強さとか、そういう形容が当てはまる
ああいうのを食べ慣れると、確かに京醍醐は物足りないだろうな

比較ではなく絶対的に京醍醐が食べ物としてどうかといえば、普通においしい
664おかいものさん:2006/08/20(日) 22:31:28
>>633
今日勝ってみた。
それに皮付きポテトフライとミックスベジタブルにビール!
ギョムの晩ごはんだw

フライドチキンウマカッタヨ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
665おかいものさん:2006/08/20(日) 22:59:12
手打ちそばを作りたい。業務にそば粉売ってる?

666おかいものさん:2006/08/20(日) 23:59:10
売ってる。
180円ぐらいで。
667おかいものさん:2006/08/21(月) 00:55:25
冷凍炊き込み御飯だけなんで198円なんだろうな
あと何か値段あがってるのあるよね剥き枝豆とか
668おかいものさん:2006/08/21(月) 01:30:35
野菜は仕方ないだろう。
国産野菜が高騰しているのも決して台風だけが原因ではない。
日本政府がちゃんと情報提示しないのも問題ありだが、知ろうとしない
国民性にも問題がある。
詳しくは「ポジティブリスト」で検索するといい。
669おかいものさん:2006/08/21(月) 01:37:05
>>659
マジですか?今日買ってきちゃったよ・・・
これ売ってないギョムもあったな
670おかいものさん:2006/08/21(月) 14:08:31
イワタニの1kgフレンチフライポテトと500gのスイートコーン買った
イトーヨーカドーの冷凍5割引より、ぜんぜん安くておいらの定番になった
中国産じゃないから取りあえず安心
671おかいものさん:2006/08/21(月) 14:23:48
> 国内はもとより広く海外に位置する供給基地の積極的な支援を得て、総合食品の輸入販売体制を確立。
> 現地スタッフと緊密に連絡を取り、厳しいチェックで旬の素材を買い付け、高品質を保持するための技術
> を生かし、新しい食材の開発にも取り組んできました。
672おかいものさん:2006/08/22(火) 15:40:02
原産国ってさ、フライドポテトなら加工したのが日本、コーンは剥いたのが日本っていうだけで日本産にできるだよ。
中国で育った芋やトウモロコシ使ってもOKなところがずるいと思う。

まぁどこで育とうが安ければいいんだけどね。
子供だけはちゃんとしたもの食べさせてるけど。
673おかいものさん:2006/08/22(火) 15:53:27
?
674おかいものさん:2006/08/22(火) 16:19:37
検疫で一番ひっかかるのは熱帯地方産コーン・ナッツ類のカビ毒だよ
頻繁すぎてニュースにすらならない

一方ここの住人が気にしてるような残留農薬でひっかかるのは非常にまれだよ
675おかいものさん:2006/08/22(火) 23:17:00
農薬なんのその!
生きるためには食わねばならんのじゃ
676おかいものさん:2006/08/22(火) 23:46:34
国産の米も野菜も農薬使ってる
自然食品店の無農薬米、野菜は無茶高い
677おかいものさん:2006/08/22(火) 23:54:02
問題は使った種類と量だよね。
678おかいものさん:2006/08/23(水) 00:26:29
っていうか、無農薬って書いてあっても少しは農薬使ってるぞ
679おかいものさん:2006/08/23(水) 06:16:05
使っても日が経てば安全水準以下になる
680おかいものさん:2006/08/23(水) 09:05:38
>>676-677
シナは、手間省くために、安い強力な農薬を使うから恐い
681おかいものさん:2006/08/23(水) 09:13:34
>>672
ポテトに原産国ニュージーランドって書いてあるけど、
ニュージーランドが中国からじゃがいも輸入ってよくあることなのかな???
682おかいものさん:2006/08/23(水) 10:00:26
ニュージーランドで消費されるジャガイモの
75%は中国産だよ。
683おかいものさん:2006/08/23(水) 11:52:42
>>682
原産国と加工国の両方を表示義務化しないと意味ないな
684おかいものさん:2006/08/23(水) 14:29:00
イカクン塩辛すぎでサキイカは味薄すぎ
揚げたのもまずい
685おかいものさん:2006/08/23(水) 15:20:10
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
>>75さんというステキな人を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
686おかいものさん:2006/08/23(水) 16:30:04
687おかいものさん:2006/08/23(水) 18:29:50
>>682
おまえ詳しいな
688おかいものさん:2006/08/23(水) 20:34:45
話題豚切りで失礼します
豚チマキは脂身だらけでクドイだけだったけど
鶏チマキの方はそんな事もなく普通にうまかった
鶏がちょっと硬いかもしれないけど
689おかいものさん:2006/08/23(水) 22:51:09
>>682
「75%は中国産」のソースは?
もしそれが事実ならニュージー産フライドポテトも買うの自粛するけど。
690おかいものさん:2006/08/23(水) 23:00:27
あほらし
中国で加工すればいいものを何故に乳児ランドまで持ち込む必要があるのだか。

ただ、ぶつ切りになって売っている冷凍ポテトは中国産ね。(あれは買わない)
691おかいものさん:2006/08/23(水) 23:34:39
つか中国はもう自分のとこで消費する量が上がってるから輸入してる
692おかいものさん:2006/08/23(水) 23:46:11
いや農村はまだ激しく貧しいと思うぞ

>>688
何個でいくら?
693おかいものさん:2006/08/23(水) 23:50:19
ニュージーランドでイモなんか大量に取れるわけねーだろw
694おかいものさん:2006/08/24(木) 00:01:01
>>692
どれに対してのレスなんだ?
695おかいものさん:2006/08/24(木) 03:19:27
DQNしね
696おかいものさん:2006/08/24(木) 16:31:33
>>656さん好き。
697おかいものさん:2006/08/24(木) 20:45:24
>>692
遅レスになったけど5個入り278円だったと思う
698816:2006/08/24(木) 23:05:06
ここのトマト缶って味はどうですか?
確か68円だったかな?
699おかいものさん:2006/08/24(木) 23:15:40
中国産のトマト缶あるよね
700おかいものさん:2006/08/24(木) 23:26:03
48円か58円のやつだね。思ってたより味は悪くない。
近くのディスカウントストアで買ったアルゼンチン産よりはるかにマシだった。
ただ、イタリア産が78円だから、そっちが無難。
701おかいものさん:2006/08/24(木) 23:38:30
ギョムのライスペーパー、16cm・100gで68円の良いよ。
普通のスーパーで売ってる有紀のより薄いから美味しい。
ビーフンもギョムの500g・8分け97円でOK。生春巻きがお勧め。
自分はタイのスイートチリソースで食べるのが好き。
702おかいものさん:2006/08/24(木) 23:50:06
>>699
中国産のは薄い つか水っぽい  中国産を3缶使ってイタリア産1つの濃度
せっかくのミートソースやチリが糞不味くなるぜったいに買うべからず
703おかいものさん:2006/08/25(金) 00:00:58
>>702
中国のはイタリア産の細長い濃厚のトマトじゃなくて、ファーストトマトみたいなん使ってたりして
704おかいものさん:2006/08/25(金) 01:57:19
どれか知らんが、漏れの買ったトマト缶は臭かった。
705おかいものさん:2006/08/25(金) 01:59:02
最近、中国が騒がれてるせいか
国産の野菜を安く売ってる近所のぎょむ
助かります
706698:2006/08/25(金) 08:00:52
中国産のトマト缶だけはやめときます。
みなさんありがトン。
707おかいものさん:2006/08/25(金) 08:31:36
【1:21】【食品】中国大慌て:6月対日輸出、前年同月比18%も急減…日本の残留農薬新基準「ポジティブリスト制度」 [06/08/25]
1 名前:明鏡止水φ ★ 2006/08/25(金) 07:25:21 ID:???
 日本が今春から新たに導入した残留農薬の「ポジティブリスト制度」が中国で波紋を呼んでいる。
中国にとって、日本は農産物の最大の輸出先。新制度の影響で対日輸出が減少し、新たな日中摩擦
にもなりかねない。ただ、中国政府は日本に対して検査の簡素化などを求めつつ、新制度を「外圧」
として国内農業の改善を促そうともしている。国内の消費者から、食の安全を求める声が日ましに
強まっているからだ。(中略)

 「対日輸出に深刻な影響がある。中国の生産者に損害を与え、日本の消費者の利益も損なう」

 5月末に来日した中国の薄熙来商務相は川崎厚労相との会談で新制度を批判し、手続き簡素化を
求めた。

 「リスク高 ネギ、茶、マツタケ、シイタケ……」。商務省がまとめた「対日輸出農産物リスク
評価報告」は、新制度の影響を分析。「日本農家と競合する」として、茶やネギ、ショウガなどは
特に注意を促す。

 使用禁止の農薬を使って育てたニラ、工業用の着色料で黄色く染めた湯葉、●発がん性のある
着色料を使ったフライドチキン●――。中国ではここ数年、「危ない食品」を糾弾する報道が増えて
いる。(中略)

▽News Source asahi.com 2006年08月25日03時00分
http://www.asahi.com/business/update/0825/001.html
708おかいものさん:2006/08/25(金) 16:11:34
トマト缶は当たりです。
709おかいものさん:2006/08/25(金) 18:42:28
食中りにでもなったのか?
710おかいものさん:2006/08/26(土) 20:12:51
湖塩値上げしてるよね
食塩はそのままだけど
711おかいものさん:2006/08/26(土) 21:33:42
のりの佃煮の瓶、開けるのにすげー力要る
712おかいものさん:2006/08/26(土) 23:06:08
冷凍のポテトって油で揚げなおさなきゃいけないの?
713おかいものさん:2006/08/26(土) 23:36:34
油落として
714おかいものさん:2006/08/26(土) 23:37:31
普通油で揚げるでしょ
焼いてもいいけどおいしくない
ラードで上げるとまくどと同じになる
715おかいものさん:2006/08/26(土) 23:40:37
>>712
トースターである程度焦げ目がつくまで
しっかり焼くと美味しいです。
716おかいものさん:2006/08/26(土) 23:41:28
おいしくないよーあげたあとの冷えたのは焼くとおいしいけど
717おかいものさん:2006/08/26(土) 23:42:59
うちはアルミの上にポテト並べて
細かく切ったベーコン軽くぱらぱらと乗せてついでにとろけるチーズもぱらぱらっと乗せて
焼いてるよ、オーブンで
めちゃうまだよ
718おかいものさん:2006/08/26(土) 23:58:07
べーこんのが高そうだなw
719おかいものさん:2006/08/27(日) 02:58:19
38円の350mリットルスポーツドリンクってどこにでも売ってるかな
720おかいものさん:2006/08/27(日) 03:06:32
ジュースやお茶ならどこでも売ってるけどスポーツドリンクば場所によるな
薬局でよく置いてあるの見るが
721おかいものさん:2006/08/27(日) 03:07:40
あーどこのギョムでもって意味か
在庫があるならあるんじゃね?
722おかいものさん:2006/08/27(日) 07:44:08
ブロッコリーとカリフラワーを安さに釣られて買いました。しかし激マズ(-_-;)
薬臭くて食えたもんじゃねえ!さすが中国産!即捨てますた(´・ω・`)

あとエビフライもマズっ!何であんなにマズイもん売ってんの?
723おかいものさん:2006/08/27(日) 08:23:48
>>717
デブりそう
724おかいものさん:2006/08/27(日) 11:45:35
>>723
食っちゃ寝してたらでぶるけど
普通に生活してたら太らんよ、こんな程度
725おかいものさん:2006/08/27(日) 11:56:23
>>712
フライパンにヒタヒタの油いれて炒めてもそれっぽくはなるよ

ほとんどの揚げ物は少ない油でできるけど、
温度変化しやすいからたっぷりの油の方が簡単ではある
726おかいものさん:2006/08/27(日) 21:40:27
豆腐買ってチリソース入りケチャップをかけて食べるとウマーだよ、
梅干しは国産のやつより、中国産の物の方が好きだからここで買う
727おかいものさん:2006/08/27(日) 21:46:00
変わった舌をお持ちですね
728おかいものさん:2006/08/27(日) 23:06:38
 
 
 東灘区・深江北に新規店、本日オープン!
 
729おかいものさん:2006/08/27(日) 23:31:19
最近出回ってるイカ明太試した人いる?
イカオクラの姉妹品っぽい感じのやつなんだけど。
730おかいものさん:2006/08/27(日) 23:50:38
731おかいものさん:2006/08/28(月) 02:03:16
>>728
おお、それは我が家からの最寄り店になるな。
開店セールとかは、やってないんだろうなあ。
732おかいものさん:2006/08/28(月) 08:23:12
大きな店が出来たんだけども
なんかやっぱり前通ってた
方の小さな店のほうが買いやすい
733おかいものさん:2006/08/28(月) 09:20:42
CMあけ、走ってるアンガールズが映る
なぜかスタジオ音声のスイッチが入りっぱなしに
http://www.youtube.com/watch?v=O4QS7JgTlmw
板倉、包み下、放送されてるのも知らずにアンガールズの陰口
「あいつやべえ、姿慎めよ」「ハハハ」
度重なり繰り返される、共演者による悪口、陰口
日テレは山根を笑いものにし、視聴者から金を巻き上げる究極の偽善者
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  
.  ノ/  / >  
  ノ ̄ゝ

これをいきつけのスレに貼ろう
734おかいものさん:2006/08/28(月) 15:23:37
半年振りくらいに行ったらお気に入りだった150円くらいの大福なくなってた(´・ω・`)
735おかいものさん:2006/08/28(月) 18:42:24
あるよ
736おかいものさん:2006/08/28(月) 21:00:23
あるアルヨ
737おかいものさん:2006/08/28(月) 21:12:34
中国産は評判わるいなー
その中国産で300円くらいのはちみつ1`買おうか迷ってるんだが
ひとつも売れてなさそうなのが気がかりでさらに迷う・・・
う〜ん・・・
試した人いる?
738おかいものさん:2006/08/28(月) 21:16:20
>>737
普通に喰えてるよ。
量が多くて大変だが・・・
739おかいものさん:2006/08/28(月) 21:18:09
評判悪いつーか本人が気にならなければ買えばいいよ
地雷品は中国産に限った話じゃないから
中国産が多いから地雷も多いだけ
美味しい不味いに関係なく中国産ってだけで食べたくない人が多いってだけ
だからおまいは買えばいいよ
740おかいものさん:2006/08/28(月) 21:34:12
命の危険を感じるので中国産はx
741おかいものさん:2006/08/28(月) 21:38:27
>>737
すぐ前に2人も中国人>>735-736がいるから聞けばいいのに・・・
742おかいものさん:2006/08/28(月) 22:03:03
そんなに農薬漬け野菜が危険なら
日本人より中国人自身が一番危険てことになるな。
中国に駐在、滞在している日本人も毎日、危険な食事をしているんだな。

まさか輸出用にだけ大量散布してる?
743おかいものさん:2006/08/28(月) 22:06:18
>>742
サラッと話題が出ただけなのにアンタは突っ込みすぎ。
テンプレ嫁よ
744おかいものさん:2006/08/28(月) 22:08:51
国産はちみつ買えるもんなら買ってみろってんだw まぁ現実を知って絶望すんなよw
745おかいものさん:2006/08/28(月) 22:30:49
【中国】ライチ:輸出が激減、中国紙「残留農薬の影響」 日本の圧力と指摘[08/28]
1 :彼岸花φ ★ :2006/08/28(月) 15:01:03 ID:???

  広東省の特産品であるライチの輸出が大幅に減少している。27日付の中国新聞社は残留農薬の
検出が影響していると報じている。

  広東省・珠海市の拱北税関によると、2006年1−7月に輸出されたライチは前年同期比29.3%
減の4514トンとなった。輸出額は227万ドルで、前年同期と比べて53.2%減となった。香港への
輸出は30%増えたが、米国、マレーシア、ニュージーランド向けの輸出はぞれぞれ42.3%、
63.7%、27.4%の減少となった。

  25日付の金羊網は台風直撃などの天災により高温多湿の状態が続き、ライチの鮮度を保つこと
が難しかったと説明している。これに対して中国新聞社は残留農薬の検出による影響が大きいと指摘
している。

  04年4月には中国から日本に向けて輸入された冷凍ライチから、【基準値を超える殺虫剤の成分】
が検出された。これにより検査体制が強化され、05年の対日輸出は前年比99.9%減の500キロ
グラムにまで落ち込んだ。

  中国新聞社は、日本で06年5月から導入された「ポジティブリスト制度」を引き合いに出し、広東省
のライチ輸出に対して圧力となっていると指摘。中国の生産農家にとって非常に厳しい要求となって
いると主張している。

ソース:サーチナ中国情報局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0828&f=business_0828_003.shtml

おととしか去年、ギョムの中国ライチ食べてたよorz
746おかいものさん:2006/08/28(月) 22:34:12
ライチの鮮度を保つために強酸使用
http://www.tokkai.com/a-column/data/news/1152200516.html
発信: 2006/07/07 00:42:39
5日、北京市の海淀城管は強酸を使って鮮度を保っていたライチを没収した。
花園東路の路上で売られていたライチが他のライチと比べて色が鮮やかで、
摘んできたばかりのように見えしかも値段も他のものに比べて高めだった。城
管はこのライチの箱の下に保鮮剤が隠されているのを発見した。この保鮮剤
は強酸溶液だった。消化器内科の専門の医師によると、強酸溶液は濃度が
非常に低くても手の消毒などをすると皮膚がむける危険があるほど強力であ
るそうだ。強酸溶液で鮮度を保ってるライチを食べると食道炎や胃炎の症状
現れる可能性があると注意を喚起している。
747おかいものさん:2006/08/28(月) 23:00:56
ギョムで一番おいしいのがライチと思ってるよ。
半解凍状態で食べるとマジおいしい。
最近、高くなったのは輸入が減ってるからか・・・
748おかいものさん:2006/08/28(月) 23:30:17
>>744
誰も国産の話などしてないのに日本語ワカリマスカ?
749おかいものさん:2006/08/29(火) 02:50:24
食の安全の話なら、他でやれ。
ここには、自己判断できるやつが、来るとこなんだよ。
750おかいものさん:2006/08/29(火) 11:41:25
>>747
確かに美味しいよね半解凍ライチ。
多少の農薬ならば笑って喰っちまうが、
流石にここまで酷いことになってるとちょっと弱きになる。
751おかいものさん:2006/08/29(火) 11:57:44
らい地は口に入れたときのあの官職が気持ち悪いので食べない
752おかいものさん:2006/08/30(水) 04:41:27
ジンジャーティ、生姜紅茶があると嬉しい。
753おかいものさん:2006/08/30(水) 08:50:28
紅茶にチューブのしょうがを入れればいい
754おかいものさん:2006/08/30(水) 09:21:33
>>753
今、生姜と豆腐買ってきた。生姜ティーも悪くない。
チューブの半分くらいは消費した。こんなもんで血行よくなるのか?>>752
755おかいものさん:2006/08/30(水) 09:26:10
756おかいものさん:2006/08/30(水) 18:12:44
>>753
生姜以外のものも入ってない?
757おかいものさん:2006/08/30(水) 18:14:11
>>606
亀だけどマジか。
あのスパゲッティ良く計ってみたら
450gじゃなくて470〜480gくらいあるんだよね。
何度も計ったから間違いないと思う。
758おかいものさん:2006/08/30(水) 19:44:53
湿気吸って膨らんでるからな
759おかいものさん:2006/08/30(水) 22:41:38
味噌汁の具(水煮) 300G
良かった。
具はにんじん、ごぼう、だいこん、こんにゃく。
4、5人分はあると思うよ。
一ヶ月くらい前にかって冷蔵しといたから
正確には覚えてないけど、100円以下だった気がする。

今これにねぎと油揚げたして、味噌汁作って食べました。
これで6品の味噌汁!独り暮らしには考えられない。
おいしかったし、また買おうと思います。
760おかいものさん:2006/08/30(水) 23:07:32
あの神戸ブランドの顔したデカチューブはS&B製なのかな?
761おかいものさん:2006/08/30(水) 23:10:43
>759
うちはそれに豚肉を足して豚汁にしてる
762おかいものさん:2006/08/31(木) 14:21:15
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/chinese/

┌──────────────┐
│韓国の威信              .│ .____
│                      │|中→日|
│                      │ . ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
763おかいものさん:2006/08/31(木) 14:41:03
〓弊害とギャグ〓
764おかいものさん:2006/08/31(木) 21:07:17
スーパーセンタートライアルに期待します。
765おかいものさん:2006/08/31(木) 22:46:47
そうめんうまいまうんめうそ
766おかいものさん:2006/08/31(木) 23:54:07
すげぇ回文だ
767おかいものさん:2006/09/01(金) 00:05:26
どこが?
768おかいものさん:2006/09/01(金) 01:15:57
米押しダルマ
769おかいものさん:2006/09/01(金) 01:41:10
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 丸出しお米
    (つ  丿 \______
    ⊂_ ノ
      (_)
770おかいものさん:2006/09/01(金) 09:45:10
山車達磨米尾
771おかいものさん:2006/09/01(金) 11:47:49
>>742
中国の人たちも残留農薬たっぷりの野菜を危惧してます。特に富裕層の中国人。
あちらのスーパーでも日本と同じく価格が高くても低農薬で、
生産者の顔写真を紹介した安全安心野菜コーナーがあって人気を呼んでます。
あちらの野菜、果物、茶などは残留農薬のみが心配の種ではありません。
高度経済成長期の日本と同じく川や大地に有害物質垂れ流し状態なのですから…
772おかいものさん:2006/09/02(土) 00:36:20
しばらく来ない間にこのスレってえらく人が減ったな
773おかいものさん:2006/09/02(土) 01:36:18
まあ、同じ物をずっと売ってるからな
荒らしがいなければこんなもんだ
774おかいものさん:2006/09/02(土) 05:54:22
30個(900g)298円の冷凍ハンバーグまじオススメ
業務スーパーはこれとポテトのためにあるようなもの
775おかいものさん:2006/09/02(土) 12:06:23
>>774
形が揃ってないやつ?
あれは何かと使えるな
776おかいものさん:2006/09/02(土) 13:27:52
トウモロコシのパックが200円の北海道産から、100円の中国産になってしまった
777おかいものさん:2006/09/02(土) 15:30:53
738
センキュー!早速買いにいってみるよ。
イオンのトップバリュっていう製品のはちみつも中国産だった。
別に産地は気にする必要なかったな
778おかいものさん:2006/09/02(土) 22:09:03
>>776
えぇじゃないか安くなったんだろ
>>777を見習え(`・ω・´)
779おかいものさん:2006/09/03(日) 11:38:31
97円のケチャップ買ったら、ふたが壊れてたよ
ふたが壊れてるケチャップなんて初めて見た。
780おかいものさん:2006/09/03(日) 12:08:39
みりん風調味料買ったら途中でカビが生えた(ノ∀`)

少々値段が高くても本みりん買うことにします…
781おかいものさん:2006/09/03(日) 12:17:05
中国産ウナギ:ずさんな輸入検査 5機関が無作為抽出怠る
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060903k0000m040117000c.html
782おかいものさん:2006/09/03(日) 12:35:38
>>780
冷蔵庫に入れててか?
783おかいものさん:2006/09/03(日) 12:43:34
>>779
トルコのケチャップなら仕方ないかも
784おかいものさん:2006/09/03(日) 14:11:21
>>782
本みりんとみりん風調味料なら迷わず本みりんを買うべし!
結局は美味しいものができるよ。

調味料に致っては安物を避けるのが良いとおもうよ。
785おかいものさん:2006/09/03(日) 16:12:04
みりんの類を一切使わない俺が最強!!
786おかいものさん:2006/09/03(日) 19:25:10
うちのおかんが業務スーパーを業務用スーパーと呼んで譲りませんw
787おかいものさん:2006/09/03(日) 19:34:22
>>786
あながち間違いというわけではない
788おかいものさん:2006/09/03(日) 20:48:23
自宅から半径2キロ内に業務スーパーと業務用スーパーがある俺は勝(ry
789おかいものさん:2006/09/03(日) 20:57:59
業務スーパーは業務用スーパーの一種
790おかいものさん:2006/09/03(日) 21:35:32
>>789
何得意げに語ってるんだか知らんが、んな事言われなくても分かるっつのw
店舗名の事を言ってるんだが。
お前はあんなでかい看板の文字読めないのか?
791おかいものさん:2006/09/03(日) 21:53:31
レトルトカレーってどう?5袋368円ぐらいのやつ
792おかいものさん:2006/09/03(日) 21:55:12
ハチのはイケるよ
793おかいものさん:2006/09/03(日) 22:22:17
ハチノコ入ってたら怖い
794780:2006/09/03(日) 23:01:17
>>782
冷蔵庫は小さくて入らなかったので
日のあたらない場所においてました…

>>784
ギョム行ったら1.5gで100円ほどの違いだったので
今度から迷わず本みりんを買うことにしました
795おかいものさん:2006/09/04(月) 00:08:56
これから本みりんにするのは構わないけど
そのみりん風調味料に「開栓後要冷蔵」と書いて無かったのかどうか
(アルコール度数の低い)みりん風調味料には大概そう書いてあると思うが
796おかいものさん:2006/09/04(月) 00:11:32
ま、どうでもいいか
小言言ってすまん
797おかいものさん:2006/09/04(月) 09:19:14
>>788
業務用スーパーの駐車場の隅にすんでる俺の方が勝ち組
798おかいものさん:2006/09/04(月) 16:31:15
をいをいをいをいをいをい!!!
誰だよ ココナッツミルクを買い占めたやつは!!

最近テレビかなにかでココナッツミルクが良いとかやったの?
品切れなんて始めてた。。。 しょーがないからドンキまでいって185円もする高いココナッツミルク買ったよ・・・
799おかいものさん:2006/09/04(月) 18:41:00
>>798
すまん、俺だ。
かき氷に掛けたり、カレーにしたりでたくさん使うんだよ。
って、うちの近所はまだたくさんアルぞ!
800おかいものさん:2006/09/04(月) 20:21:11
ほとんどの調味料には開栓後要冷蔵って書いてるから、守らないやつ多い
大型冷蔵庫2台以上ないと入らないだろ?
801おかいものさん:2006/09/04(月) 21:09:11
いえ、その調味料の容器分のスペースがあれば入ります
802おかいものさん:2006/09/04(月) 22:17:27
生まれてから一度もみりん風調味料を冷蔵庫に入れたことなんてなかった。
開栓後も流し台の下だよ。
803おかいものさん:2006/09/04(月) 22:26:58
私もみりん風調味料が要冷蔵だと初めて知った。
嘘だーと思ってさっき流しの下にあるやつ見に行ったら、ホントだった。
今まで一度もかびたこと無かったからビックリした。
804おかいものさん:2006/09/04(月) 22:35:23
>>みりん風
糖分がかなり高いからカビたりしないだろ
805おかいものさん:2006/09/04(月) 22:38:28
みりん風調味料に酒少々混ぜればかびにくくなるんじジャマイカ
やったことないが
806おかいものさん:2006/09/04(月) 22:43:30
はちみつ以外は全て要冷蔵早めに消費だ
常温で保存とか書いて万が一、腹こわしたとかクレーム入れられたらメーカーもたまったもんじゃないからな
807おかいものさん:2006/09/04(月) 23:10:15
808おかいものさん:2006/09/04(月) 23:46:09
醤油は冷蔵庫保存かつ少量買がいいらしいね。
809おかいものさん:2006/09/05(火) 00:29:20
醤油もカビ生えるね
810おかいものさん:2006/09/05(火) 00:43:26
知らんかったー。今しょうゆ見たら「要冷蔵」って書いてた。
でも冷蔵庫には入れないけど。1リットルなんて3〜4ヶ月で無くなるし腐らない。
811おかいものさん:2006/09/05(火) 01:44:02
が、風味は落ちるぞ それと色がかわる
812おかいものさん:2006/09/05(火) 02:04:16
業務スーパーって業務用スーパーっぽくないよね・・・
品揃えも含めて・・・
813おかいものさん:2006/09/05(火) 10:06:45
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/05/v20060905000007_rh.html
また中国か。
でも自主的な輸出禁止なんてはじめて聞いた。
最近中国は日本からの外圧を口実に農民たちに農薬の使用の再考を迫ってると聞く。
言いようにダシに使われるのは癪だけど
これで中国産食料が安全になったらギョムも安泰だし
俺たち消費者も安い食材が気兼ねなく買える。
まぁイイか。
814おかいものさん:2006/09/05(火) 17:19:33
というか、流し台の下は「冷暗所」じゃないぞ。
それとも流し台でお湯使わない生活してるのか?
ゆで汁流したり洗い物で湯使った後、流し台の下がどれくらいの温度になってるか
一度確認してみたらわかると思う。
815おかいものさん:2006/09/05(火) 18:53:41
ゆで汁流した後はすぐに水流さないとパイプの中が汚くなる
816おかいものさん:2006/09/05(火) 18:56:19
>>814
料理番組とかNHKの情報番組なんかでは冷暗所だって言ってるのをよく聞くよ
817おかいものさん:2006/09/05(火) 20:06:12
>>816
そういうのって台所が土間だった時代の名残りじゃないのか?
「お茶の間」だって本来の意味とは違うものになってるし。
818おかいものさん:2006/09/05(火) 20:10:10
違うよ
819おかいものさん:2006/09/05(火) 20:13:01
S字トラップの中に温水を残したままにするから内部温度が上がるんだろ
820おかいものさん:2006/09/05(火) 20:41:27
うちの流し台の下は、余りの湿気に置ける物が無くて、
ただの空間になってる
821おかいものさん:2006/09/05(火) 21:55:38
辛苦と言わなきゃいけない時代なの?流しだよな。
822おかいものさん:2006/09/05(火) 22:35:14
うちの流し台の下は、ゴキブリとナメクジが(ry
823おかいものさん:2006/09/05(火) 22:43:40
小豆と塩辛の間違いじゃないのかw
824おかいものさん:2006/09/05(火) 23:36:21
ま、冷暗所じゃなくても痛まなきゃべつにいいかと思ってる。
気になるものは冷蔵庫に入れてるし。
825おかいものさん:2006/09/06(水) 00:00:40
地下室とか床下収納庫とか有れば別だけど一般家庭で一番温度が低いところの一つが流し台の下だって聞いた
低い位置で日光が射し込まなくて暗い場所
あまり暖房もしない事が多い(ワンルームは除く)
826おかいものさん:2006/09/06(水) 00:13:22
>>824
まな板キャベツの間違いじゃないのかw
827おかいものさん:2006/09/06(水) 13:28:01
業務スーパーができたら
その近隣の業務用食品のお店が潰れそうな位人がいないw
828おかいものさん:2006/09/06(水) 16:25:54
安いから週一で10km離れたギョムに買出しに行って
手当たり次第必要なものカゴに放り込んでたんだが中にはそうでない品物も多々あった。
ギョムで68円で売ってる納豆市を98円でうってる斜め向かいのスーパーと比べて
豆乳10円、卵10円、秋刀魚の缶詰20円、チューブ入りわさび10円高い。
概ね殆どの商品が一般スーパーより安いけど妄信はダメだな。
829おかいものさん:2006/09/06(水) 16:36:54


業務スーパーができたら
その近隣の業務用食品のお店が潰れそうな位人がいないw

住んでるとこは、田舎? 
830おかいものさん:2006/09/06(水) 18:40:09
>>829
煽るならアンカーと引用の仕方位強してからこい厨房www
831 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/06(水) 19:51:17
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
832おかいものさん:2006/09/06(水) 20:23:07
コピペはできるみたいだし次はアンカーだね。
833おかいものさん:2006/09/06(水) 22:18:19
トルコ産のオリーブオイルってどうなのよ
834おかいものさん:2006/09/06(水) 22:29:03
>>1-832
安価なんて自由じゃん
835おかいものさん:2006/09/06(水) 22:34:45
( ゚Д゚)ポカーン
836おかいものさん:2006/09/06(水) 23:33:42
>>834
自由だけど、人に読ませるつもりがないならちらしの裏でいいだろw
837おかいものさん:2006/09/06(水) 23:48:33
最近のちらしは裏にも印刷してあるからメモ帳代わりに使えないんだよ
838おかいものさん:2006/09/06(水) 23:52:58
いや、ここがチラシの裏&日記帳みたいなもんだろw
839おかいものさん:2006/09/06(水) 23:54:53
みそ汁の具という乾燥野菜がなくなったから
袋ラーメンに入れるものが無くなった
冷凍野菜はまずいの多いしごついし割高なので
安いキムチかって入れてる。結構シャキシャキして美味い
欠点は何でもキムチ味になること
でも味に深みがでてとんこつとか味噌味は普通に食うより美味い
840おかいものさん:2006/09/06(水) 23:55:08
>2ちゃんで(他所でも)アンカーもまともに打てない奴はリアルちら裏にしとけってことだな。
841おかいものさん:2006/09/06(水) 23:56:00
>>838って書いたのを消し忘れたw
2ちゃんで(他所でも)アンカーもまともに打てない奴はリアルちら裏にしとけってことだな。
842おかいものさん:2006/09/07(木) 00:13:18
>>841
手打ちでアンカーつけてる奴こそリアルちら裏にしとけってことだな。
843おかいものさん:2006/09/07(木) 00:18:59
>840
プ
844おかいものさん:2006/09/07(木) 00:19:36
>>842
>>842
>>842
>>842
>>842
>>842
専ブラですが何か?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
845おかいものさん:2006/09/07(木) 00:24:04
おまいら変だぞ
キムチでも食ったのか?
846おかいものさん:2006/09/07(木) 00:46:51
>>833
>トルコ産のオリーブオイル
よそで買ってるけどおいしいよ。
ギョムで安いのがあるなら教えて欲しい。
847おかいものさん:2006/09/07(木) 00:55:16
>>844
pu
848おかいものさん:2006/09/07(木) 00:57:41
>>844
苦しい言い訳だな
849おかいものさん:2006/09/07(木) 01:02:27
>>846
ギョムのトルコ産のオリーブオイルって普通は食用にしない油でしょ?
まぁ一応は食用にもできるみたいだけど・・・
850おかいものさん:2006/09/07(木) 02:23:47
 842  Name: おかいものさん  [sage] Date: 2006/09/07(木) 00:13:18  ID:  Be:
    >>841
    手打ちでアンカーつけてる奴こそリアルちら裏にしとけってことだな。
 842  Name: おかいものさん  [sage] Date: 2006/09/07(木) 00:13:18  ID:  Be:
    >>841
    手打ちでアンカーつけてる奴こそリアルちら裏にしとけってことだな。
 842  Name: おかいものさん  [sage] Date: 2006/09/07(木) 00:13:18  ID:  Be:
    >>841
    手打ちでアンカーつけてる奴こそリアルちら裏にしとけってことだな。
 842  Name: おかいものさん  [sage] Date: 2006/09/07(木) 00:13:18  ID:  Be:
    >>841
    手打ちでアンカーつけてる奴こそリアルちら裏にしとけってことだな。
851おかいものさん:2006/09/07(木) 06:19:48
>>849
詳しく教えて?
852846:2006/09/07(木) 06:40:26
>>849
同じく教えて。
もしかしてギョムで売ってるのって精製オイル?
853おかいものさん:2006/09/07(木) 14:05:41
>>849
それで「オリーブオイル」と表示しているのなら国際規定違反だな
銘柄プリーズ
854おかいものさん:2006/09/07(木) 16:50:10
業務スーパーブランドのインスタントラーメン、
無塩製麺シリーズは、
麺が自分の好きなイトメンのチャンポンめんに似ている。
スープの袋にしか明示してないが、まるまるイトメン製に違いない。
5袋単位なので、自分は好みだが口に合わなかったら消化するのが悲惨。
855おかいものさん:2006/09/07(木) 16:52:37
ポマスオイル
856おかいものさん:2006/09/07(木) 17:47:06
イトメンのCMは見たことあるけど製品は見たことない。
一度買ってみよう
業務で78円(地域最安値)のマルタイ棒ラーメンは好きなんで時々買ってる。
857おかいものさん:2006/09/07(木) 18:27:13
>>856
いいな、マルタイの棒ラーメン好きなんだけど売ってないよ。
それと、1Kg198円の炊き込み御飯もないよ。

きょうはギョムの30個入りハンバーグを食べてみます。
858おかいものさん:2006/09/08(金) 00:05:49
1Kg198円の炊き込み御飯って何店で売ってたの?
うちの近所の店では見当たらないな・・・
859おかいものさん:2006/09/08(金) 00:38:29
インタレイのチリソース、売り場から撤去されてた。

なんかあった?
860おかいものさん:2006/09/08(金) 02:26:07
>>859
オイルサーディンと並んでギョムスで一番のお気に入りだというのにorz
861おかいものさん:2006/09/08(金) 07:51:23
>>859
原材料名の表示ミスによりいったん撤去
862おかいものさん:2006/09/09(土) 00:17:12
まんじう売り切れてた・・・_| ̄|○
863おかいものさん:2006/09/10(日) 16:23:04
買いたい商品だけ売りきれている
それが業務スーパー
864おかいものさん:2006/09/10(日) 19:32:01
ここでのバイトって大変?
865おかいものさん:2006/09/10(日) 23:44:31
【中国】"幼児の頭が巨大化する奇病も" 河川の6割、水銀などで「深刻な汚染」…残りも汚染進行中★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157898885/
866おかいものさん:2006/09/11(月) 01:48:35
>>865
中国ひどすぎるな・・・・。
ギョムもなんとか中国産減らしてくれるとありがたいんだが。
タイとか東南アジアでもっとましな国があるんじゃない?
少々値段が上がっても我慢して買うからさ。
867おかいものさん:2006/09/11(月) 02:42:05
まあ、そんなこと言ってられるのは中国の経済規模を知らない間だけだ
868おかいものさん:2006/09/11(月) 06:16:37
もうすぐ中国は自分所で作った食料は全部自分所で消費して、それでも足りずに食料輸入国になるから大丈夫だよ。
食料品の値段上がるから覚悟しとけ。
869おかいものさん:2006/09/11(月) 07:30:41
自浄作用の無い一党独裁国家だからして中国産が危険なのは当たり前だが
他の国はどうなのかな?
870おかいものさん:2006/09/11(月) 07:32:26
確実に自給率テラ低い日本は詰むな、国内にはもう農家やらなんやらほとんど残ってないし
しかも残ってるところも偏ったものしか作ってないし、戦後の食糧難の再来は確実
食料を手に入れられるのは一部の富裕層のみになるだろうな、まぁでもそれでもいつも来る嫌中君はそれが望んだ未来だしいいよねw
871おかいものさん:2006/09/11(月) 08:20:18
食の安全が国際的に意識されるようになれば、
ちゃんとしたものしか市場で流通できなくなる
それを買えばいいだけ

まあ、安さを追求すると常に危険はついて回って、
それは輸入だろうが国産だろうが同じこと
872おかいものさん:2006/09/11(月) 09:25:07
食糧問題一気に解決の革新技術で中国が先進国になります
873おかいものさん:2006/09/11(月) 10:20:15
貧農がいくらでもいるんだから、高付加価値農産物を作ればいいのにな
874おかいものさん:2006/09/11(月) 13:11:23
米10キロ  \15000
キャベツ1玉\1000
鶏肉100g  \1000
食パン6枚切り\500

勝ち組しかまともな食事は出来ない時代が来るかもしれない・・・
875おかいものさん:2006/09/11(月) 13:24:11
1円玉廃止で10萬円札が出来てるから無問題。
876おかいものさん:2006/09/11(月) 14:58:50
5千円玉も出来てる
877おかいものさん:2006/09/11(月) 16:12:30
ドルとかユーロとかさっさとデノミしないかな
物の値段つけるのに1ドル単位じゃ大雑把すぎて、
別の単位を補助で使うとか有り得ないだろ
878おかいものさん:2006/09/11(月) 19:18:49
■スーパーの野菜調達、中国以外を拡大・残留農薬規制強化で

スーパーが中国以外の国からの野菜の仕入れを拡大する。
業務用スーパーの神戸物産がエジプトに冷凍野菜の調達拠点を設けるほか、
各社はアジア各国からの調達を増やす。
5月末に食品の残留農薬に関する規制を強化するポジティブリスト制度が導入されたのを機に、
一部中国産野菜の輸入量が減っていることに対応。
調達地を広げて中国依存度を下げ、仕入れリスクを分散する。
全国に約400店を構える神戸物産は来春、エジプトから冷凍野菜の調達を始める。
年内にも資本金1億円程度でエジプトに全額出資の現地法人を設立。
3150万平方メートルの農場を取得する。栽培する作物はホウレンソウやカボチャ、
ジャガイモなどを検討している。自社工場も建設し、煮物やフライドポテトに加工した後に
冷凍して日本に輸送する。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060911AT2F0604111092006.html
879おかいものさん:2006/09/11(月) 19:48:55
中国を擁護せんがため極論を用いてミスリードしようとする>>870みたいなアホって憐れ。
880おかいものさん:2006/09/11(月) 21:52:54
最近は農作物を工場で作るようになってるから大丈夫だよ。
普通のスーパーには工場産レタスなんかが大分出回ってるべ。
881おかいものさん:2006/09/11(月) 21:54:36
>>878
これは朗報。
多少値段が上がっても普通のスーパーよかやすけりゃ全然おkだな。
国民総反日の支那人が作る残留農薬タップリの中国野菜よか100倍安心できる。
882おかいものさん:2006/09/11(月) 21:54:53
なに言ってんだかw 他所の国に食料回す余裕なんてどこの国も無いよ
だから中国からのルートが細れば国内の供給不足価格高騰は必至
中国は金のためなら常識は無視するから金払いのいい日本向けに
かなりの自国民を犠牲にして食料流してたから日本のこの状態が保たれてたんだよw
883おかいものさん:2006/09/11(月) 21:56:07
> 国民総反日の支那人
884おかいものさん:2006/09/11(月) 21:58:12
食料自給率?
日本にはニート様が何人いると思ってんだ?
885おかいものさん:2006/09/11(月) 22:04:07
臨時召集令状
第三乙種補充農民 
886おかいものさん:2006/09/11(月) 22:04:54
今の状態で中国産避けても十分買い物できると思うんだが。
そりゃ多少は不便だけど安心も買うと思えば安いもの。
それよか中国以外は大丈夫なの?
農薬の残留問題で問題になるのっていつも中国だけだけど
他の国は100%安心なのかな?
887おかいものさん:2006/09/11(月) 22:41:23
>>864さんへ

あまりおすすめしない。

良い所、楽な所→身だしなみが大手スーパーよりも厳しくない。有線が流れてる。嫌味な社員がない(店長曰くどの店も皆疲れてて自分でいっぱいいっぱい)。

面倒くさい所→レジを打つ量がハンパない!
客(買い物に行ったときにでも見てください)。
くだらないクレームが多い。
品出し(箱陳列なので入れ替えが面倒くさい)。
888おかいものさん:2006/09/11(月) 22:52:38
>>882
オーストラリアとか、カナダとか、ブラジルとか、フランスとか、タイとか、ベトナムとか、もっと細かい所まで挙げれば沢山あるだろ。
889おかいものさん:2006/09/11(月) 22:59:20
中国様を邪険にすると飢え死にするとでも言いたいんだろ。
890おかいものさん:2006/09/11(月) 23:12:51
以前から中国の経済は今後発展するだろうとの予測が合ったが
今はそれが見直されている。

良いものを作るよりも手間を省きたいが為にズルをする。
長年の共産主義の影響は思ったよりも大きかった。
891おかいものさん:2006/09/11(月) 23:25:32
やれやれここまで現実を知らないとはなw 全日本国民が現状維持できるほどに
確保するのはその名前の挙がった国からの分を全部足したって足りないのにw
892おかいものさん:2006/09/11(月) 23:48:58
生野菜は自分ところで作れ
そうでないのは穀物メジャー一択
893おかいものさん:2006/09/11(月) 23:59:10
>>891
死ねよ国賊が
894おかいものさん:2006/09/12(火) 00:04:31
>>870=>>882=>>891
ワザワザ何度もレスして中国の重要性アピらなくていいよ。
どうしてもやりたいんならコテハンつけてくれない?
後、あんまり「w」つけてると必死さアピールしてるみたいでカッコワルイよ。
895おかいものさん:2006/09/12(火) 00:11:17
>>887 くだらないクレームってあるな。。。どなってるやついるよ。しょうもないことで。客層がアレだし、まぁ仕方ないのか
896おかいものさん:2006/09/12(火) 00:43:20
下らないクレームって、何を怒ってるのか理解するのに時間かかる
その間に、さらにヒートアップして意味不明に
897おかいものさん:2006/09/12(火) 00:45:42
具体的にどんなクレームがあるのか気になる
898おかいものさん:2006/09/12(火) 01:22:41
「このカップヤキソバ、焼いてねぇじゃねえか!」
899おかいものさん:2006/09/12(火) 01:25:11
ワロタ
日本人やないよな?
900おかいものさん:2006/09/12(火) 02:25:17
伊集院光が【焼きそば】って正しくは【炒めそば】で
某食品会社から発売された麺に焼き目の付いてる焼きそばは二重の意味で間違ってるって言ってたな。
確かにあんまり焼きそばの麺に焼き目はついてない。
901おかいものさん:2006/09/12(火) 02:28:58
 スーパーが中国以外の国からの野菜の仕入れを拡大する。業務用スーパーの神戸物産がエジプトに
冷凍野菜の調達拠点を設けるほか、各社はアジア各国からの調達を増やす。5月末に食品の残留農薬に
関する規制を強化するポジティブリスト制度が導入されたのを機に、一部中国産野菜の輸入量が減って
いることに対応。調達地を広げて中国依存度を下げ、仕入れリスクを分散する。

 全国に約400店を構える神戸物産は来春、エジプトから冷凍野菜の調達を始める。年内にも資本金
1億円程度でエジプトに全額出資の現地法人を設立。3150万平方メートルの農場を取得する。栽培する
作物はホウレンソウやカボチャ、ジャガイモなどを検討している。自社工場も建設し、煮物やフライド
ポテトに加工した後に冷凍して日本に輸送する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060911AT2F0604111092006.html
902おかいものさん:2006/09/12(火) 02:32:41
903おかいものさん:2006/09/12(火) 08:26:35
>>881
おまえ2ちゃんのやりすぎだよw
904おかいものさん:2006/09/12(火) 08:27:03
>>900
伊集院光の存在自体が間違ってる
905おかいものさん:2006/09/12(火) 10:25:07
伊集院みたいな厨が好みそうな毒舌キャラって2chとかでは大人気なんだろうと思ってたが
まったく人気無くてやはり大多数の人からあいつはバカだろとか言われてて意外だった記憶がよみがえったw
906おかいものさん:2006/09/12(火) 11:09:27
だって何度もリバウンドするピザデブなんだもん
907おかいものさん:2006/09/12(火) 12:34:43
>>903
コテハンヨロ
908おかいものさん:2006/09/12(火) 13:45:22
中国野菜の残留農薬による健康被害の話題を
中国への攻撃と勘違いして過敏に反応してる方がおられるみたいですね。
残留農薬問題が頻繁に取り上げられてる昨今、
中国産の野菜が多いギョムのスレにおいて話題に上るのは当然のこと。
切り離して考えられませんか?
909おかいものさん:2006/09/12(火) 13:54:12
>>908
>>881はおかしいだろう、3行目前半が
910おかいものさん:2006/09/12(火) 13:59:52
>>886
エジプトは中国の次に残留農薬が危険な規制が緩い国。
残留農薬とか類似語でググれば出てくるだろうけど。

ギョムもエジプトだけは避けて欲しかったのに、日本人の食の安全より利益追求一辺倒の姿勢は改善されないな。
自社農場取得とはいってもそこでできる作物なんてほんの一部だろうしなあ。
911おかいものさん:2006/09/12(火) 16:14:51
トルコ製ディルピクルス158円

うまい
500g入りだけど一瓶すぐ食べてしまった
912おかいものさん:2006/09/12(火) 16:23:10
>>909
ttp://k-mokuson.at.webry.info/200602/article_4.html
ソース
ttp://www.globescan.com/news_archives/bbcpoll06-3.html#japan

支那は蔑称だから駄目だとしても国民総反日は当たらずとも遠からじ。
農薬云々抜きにしても、こういう意識の国民が作ったモノを安心して食べられる?
913おかいものさん:2006/09/12(火) 18:11:07
んなこたーない
恣意的な報道に乗せられ過ぎだ
中国人の大半はインターネットどころかテレビも見てないぞ
914おかいものさん:2006/09/12(火) 18:13:56
アジア外交が悪化云々というのは結局は首脳会談してくんないという一点のみで、
バカが日本の店を襲ってるとか、そんなのは極マイナーな話だ
915おかいものさん:2006/09/12(火) 18:18:18
伊集院はインテリだよ
916おかいものさん:2006/09/12(火) 18:30:35
ttp://www.chugoku-np.co.jp/yoron/t000116d.html
小泉首相が就任する1年以上前、
靖国問題がここまでクローズアップされない6年以上前のデーターでも7割の中国人が日本を嫌ってる。
反日が国是で中共が国策としてそれを利用する限り中国人の反日感情は不変。
幼い頃から「日本人は鬼畜、悪魔」と教育された子供が大人になって
日本輸出向けの食料を生産する立場になる。
輸出責任者なら兎も角、末端の生産者が何もしてないと考える方が無理がある。
愛国無罪で多少のことは許されるんだし。
韓国の話だけど、キムチに痰を吐き入れるオモニがイイ例だよ。
917おかいものさん:2006/09/12(火) 22:20:54
日本は良くも悪くも何でも忘れちゃうからね。
自分がした事もされた事も。
だからこそここまで発展出来たのだけど、
勧告や虫国の恨みの思想はいずれ経済の発展を止めるよ。
918おかいものさん:2006/09/12(火) 22:27:43
馬鹿ばっかだな
さすがギョムスレと言ったところか
919おかいものさん:2006/09/12(火) 22:37:09
何も言い返せない涙目の(`ハ´  )乙
920おかいものさん:2006/09/12(火) 22:46:35
中国産の中でもおれ様お気に入りの34個入り198円の肉餃子と海老餃子だけは安全。

後は農薬と七色の工業用排水で汚染されてる。

ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
921おかいものさん:2006/09/12(火) 22:59:41
まあ、このスレを読む限り目糞鼻糞だな
折角2chに出入りしてるんだから、大本営発表だけ信じるのはやめたら?
922おかいものさん:2006/09/12(火) 23:32:20
>920
34個入り198円の肉餃子は国産じゃなかったっけか?
923おかいものさん:2006/09/12(火) 23:35:41
>>919
どっち寄りでもねえよ
どっちも知識の欠片もない馬鹿だっての
924おかいものさん:2006/09/13(水) 00:08:23
>>923
何が言いたいのか分からんけど
批判したいならソースなり、御自慢の知識なりでレスして下さい。
'馬鹿'の対象が漠然としすぎてて、どのレスのどの部分が馬鹿なのか分かり兼ねる。
925おかいものさん:2006/09/13(水) 00:24:43
また始まったか。
いい加減買い物板荒らしてる粘着廚に構うのやめたらいいのに。
926おかいものさん:2006/09/13(水) 00:33:25
中国産買うなら自己責任でっつーことでFA?
927おかいものさん:2006/09/13(水) 01:21:57
全ての食い物に原産国が書いてあるならな
928おかいものさん:2006/09/13(水) 01:45:37
可能な限り避けるだけでも大分ちがうよ。
929おかいものさん:2006/09/13(水) 01:51:34
某とろろ昆布、まるでブランドの様に表に堂々とデカイ字で中国産って書いてあったけど
中国って有名な昆布の産地あるのかな?
怖いから日本産の買ったけど。
930おかいものさん:2006/09/13(水) 02:10:27
中華食材なんかは
本場中国産
なんて表示すると売れるかもなw
931おかいものさん:2006/09/13(水) 03:54:47
>>923
何の知識も無い馬鹿が、他人様捕まえて馬鹿とは片腹痛いわ。
932おかいものさん:2006/09/13(水) 07:36:26
類共類共
933おかいものさん:2006/09/13(水) 09:35:40
極東でも相手にされない馬鹿がここで吠えてるんだろ
スレタイ嫁
934おかいものさん:2006/09/13(水) 13:24:51
>>922
海老も肉も中国産だったよ。
昔は買ってたけどTVで中国のこと言い出して買わなくなった。
今は京醍醐の30個入り198円のニラ、肉餃子にチェンジしますた。
935おかいものさん:2006/09/13(水) 15:29:21
>>934
えっ、京醍醐の30個入り198円のニラ、肉餃子って国産なの!?
今度もう一度ちゃんとパッケージを見てみるよ。
936おかいものさん:2006/09/13(水) 16:40:49
日本人こんな変なもの食うあるか?と
つぶやきながら鉄板に向かって
毎日、たこ焼きやお好み焼きを焼いてる
中国人の姿が目に浮かびます。
937おかいものさん:2006/09/13(水) 18:28:46
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06090601.htm
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/05041501.htm
農薬、工業用排水の染み込んだ土壌に加えて、遺伝子組み換え米も心配せんといかんとは。
500g498円のチャーハンシリーズもGM米使ってんのかな?
冷凍庫に2つ(1kg)残ってるんだけど・・・
938おかいものさん:2006/09/13(水) 19:41:00
日本は米だけは十分あるから心配スンナ、国内に余りまくってるので安い商品にも米だけは国産が使える
939おかいものさん:2006/09/13(水) 22:36:42
>>937
加工米は輸入品だと思う

製品の米の割合が高いと輸入できないけど、
業務で売ってるようなものなら多分輸入では
940おかいものさん:2006/09/13(水) 22:43:31
日本人は昔ほど米を食べなくなったから足りてるんだよね。
941おかいものさん:2006/09/13(水) 23:17:40
パックごはんなら輸入できるのかな
あれが漏れの主食なんだが
942おかいものさん:2006/09/14(木) 01:03:23
>>937
そんな高いの買うよりスーパーの冷凍半額セールの時大手メーカーの500g240円ほどで買えばいいのでは?

有名メーカーの冷凍ピラフ・チャーハンの米まで純国産じゃなかったら怖いけど・・・
943おかいものさん:2006/09/14(木) 01:46:39
この店はもうダメだ・・・。



























って株板で言ってた。
944おかいものさん:2006/09/14(木) 01:53:01
仮に中国産の安くて危険な食材を全部撤去したとしてギョムはやっていけるだろうか?
945おかいものさん:2006/09/14(木) 02:01:04
むりぽ
946おかいものさん:2006/09/14(木) 02:04:03
厳しいだろ
このスレ住人みたいに気にする奴の方が少数派だと思われ
もちろんギョムにくる客の場合
ただ店舗かなり増えたから国産ものや他国産も増やさないと厳しいかもね
947おかいものさん:2006/09/14(木) 02:06:34
味が変なものが多すぎるよな。
地雷率高杉。もう少し何とかならんかね。
948おかいものさん:2006/09/14(木) 02:57:51
>>946
>このスレ住人みたいに気にする奴の方が少数派だと思われ
これだけTVで中国産の危険性放送してるんだし一般の人も少しは考えるんじゃないかと。
ただ健康と家計天秤にかけた場合、家計の皿が下がる可能性も少なくないかも。
それとギョムを本当に業務用スーパーとして利用してる飲食店経営者は
自分や家族が食うもんじゃないし何の気兼ねなしに中国産をカゴに入れるだろうね。
949おかいものさん:2006/09/14(木) 03:35:39
一般の人ほとんどこないよ
うちのおかんは高くても絶対国産しか買わない
950おかいものさん:2006/09/14(木) 03:40:13
次スレ立てたミャァー
●○業務スーパー(神戸物産限定)19店舗目○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1158172685/
951おかいものさん:2006/09/14(木) 08:23:45
>>950
乙ですたー
952おかいものさん:2006/09/14(木) 11:36:33
>>948
俺らは、ギョムの恐さも知っているけど
普通の人は外食の恐さを知らない人が多いよね。
特に居酒屋や飲み屋の
953おかいものさん:2006/09/14(木) 16:58:34
?
954おかいものさん:2006/09/14(木) 21:02:18
外食産業の食材はほぼ中国産だしな
しかし問題なのはギョムの商品が不味いのが多いって事だな
955おかいものさん:2006/09/14(木) 21:12:51
なんだあの猫
956おかいものさん:2006/09/14(木) 21:27:51
>>955
専ブラだと目がウルウルしてブラウザだと眼鏡?してる
>>944
埋めぇもんだけにしてほしいね
957おかいものさん:2006/09/14(木) 21:30:37
330g 78円
958おかいものさん:2006/09/14(木) 21:34:37
ちまきは中国産だがうまい。
959おかいものさん:2006/09/14(木) 21:35:32
パン粉は種類も量も豊富だから俺も買ってる。
68円くらいからじゃなかったっけ?
960おかいものさん:2006/09/14(木) 22:01:16
中国産だと知りつつ水餃子のコストパフォーマンスに勝てない。
農薬と工業排水の染み込んだ土壌で育った野菜と、
そこに生えた草で育った家畜の肉で作られた餃子。
何でこんなに美味いんだ_| ̄|○
961おかいものさん:2006/09/14(木) 22:31:26
>>960 水餃子って普通の餃子と違うの?包装に書いてある?
962おかいものさん:2006/09/14(木) 22:44:24
>>960
動物だって植物だって生きてるってこと忘れてるでしょ
汚染で死んじゃったら収穫できるまで肉とるまでも大きくなりませんよ
963おかいものさん:2006/09/14(木) 23:06:53
>>961
水餃子は煮崩れしないように皮が厚く作ってある。
964おかいものさん:2006/09/14(木) 23:52:42
ここの水煮商品は…賞味期限切れる前に、蓮根=褐変・ぜんまい=トロケでドロドロ。
筍に至っては…販売している段階で3年物みたいな退色で白かったよ。

およそ…常識はずれな賞味期限の設定なんだよなぁ…。
965おかいものさん:2006/09/15(金) 18:40:22
ごぼうにんじんミックス売ってる店あるの?
うちとこの業務スーパー入荷する気配なしだが
966おかいものさん:2006/09/15(金) 21:02:12
>>965 先週ゲッツした
967おかいものさん:2006/09/15(金) 23:56:46
冷凍ささみは最高。
普通にスーパーで買えば100g70円近くするささみが
冷凍とはいえ100g39円で買えるのは非常に助かる。

これからも大量に買っていくだろうなぁ。
968おかいものさん:2006/09/16(土) 02:20:13
中国製の食品はね。。。安くても買わなくなったな
スレ違いだけど業務スーパーみたいなところもお客さん減った感じするよ最近
だから100均でも中国産は苦戦してるんじゃない?
969おかいものさん:2006/09/16(土) 02:21:09
そーでもない
970おかいものさん:2006/09/16(土) 03:40:53
フライ饅頭美味いな。身体に悪そうだけど
にしてもどっかで食べた味だな、駄菓子かなんかかな?
ただアンコに蜂蜜ちょっとたらしてゴマペーストかごま油混ぜて
なんかに付けて食ってたらこんな味しそう
971おかいものさん:2006/09/16(土) 04:56:01
冷凍物がメインになっているが、
温度の管理はちゃんとやってるか。
うちの地区に1回長時間停電があってからそういう関係は控えている。
972おかいものさん:2006/09/16(土) 05:03:47
>>971
そういや先月は東京が停電したっけ
973おかいものさん:2006/09/16(土) 09:22:05
>>962
汚染されながらも生き長らえる生命の強さを知らないな。
でも確実に汚染物質は蓄積されてるんだよ。
肉だって病死したものを使っててもわからない。
調味料で味付けすれば、どんな原料だってある程度はおいしくなる。
974おかいものさん:2006/09/16(土) 12:42:38
>>973
全くその通りたが次スレに持ち越さないように

>>971-972
予備電源とかないんかな?
975おかいものさん:2006/09/16(土) 13:59:51
冷蔵庫冷凍庫ってのは電源が入ってなくともクーラーボックスとして
使えるぐらいの保温性があるので多少の停電ではビクともせんよ
976おかいものさん:2006/09/16(土) 15:16:14
保温性じゃないぞ保冷性
977おかいものさん:2006/09/16(土) 15:39:11
>>975
スーパーとかの冷蔵、冷凍ケースは蓋がなくてオープンになってるから保冷性はないだろ。

停電したらまずいんじゃないか?
978おかいものさん:2006/09/16(土) 16:11:07
今日も混んでたよ・・・(´д`;)
ごぼうにんじんミックス2個(σ゚д゚)σゲッツ!
レジ待ち中に前の客が水餃子買ってたのを見て、
>>960を思い出して、もう一度戻った(・∀・)
198円(やや黄色?の皮)と298円(真っ白な皮)のがあるけど
>>960のはどっちだろ。両方とも厨国産ギョムマークだったけど。

いろいろ買いすぎて冷凍庫に入らなくなったので、
急遽、冷凍庫の食材を使って晩飯の支度始めた(゚∀゚)アヒャヒャ

あと、外国人(♀4人組)も来てた。南米系っぽい留学生か工場従業員って感じ。
高いねーとか言って、何も買わずに帰ったっぽい。
何買いに来たんだろ。。。
979おかいものさん:2006/09/16(土) 16:13:49
>>967 近所は580円/kgだったような・・
980おかいものさん:2006/09/16(土) 16:34:01
>>978
>>960読んで買いに戻るなよw
981おかいものさん:2006/09/16(土) 17:17:44
土日はゲロ混みだよな
982おかいものさん:2006/09/16(土) 17:43:06
ギョムの鶏肉ってブラジル産だった?
ま、国産じゃないから普通のスーパーより安いのは当然
983おかいものさん:2006/09/16(土) 17:55:51
>>980 最後の行しか覚えてなかった (´д`*)>
984おかいものさん:2006/09/16(土) 17:56:28
>>982 冷凍ささみは国産って書いてあったYO!
985おかいものさん:2006/09/16(土) 18:41:01
>>976
温度を保つんだから保温性で合ってるだろ
986おかいものさん:2006/09/16(土) 18:42:14
>>977
冷気は底に溜まるんだよ
987おかいものさん:2006/09/16(土) 20:14:59
>>985
保温性の「温」の意味は、「あたたかい」です。温度では有りません。
自動販売機とかに、冷・温って書いてますよね。
988おかいものさん:2006/09/16(土) 20:36:09
それは冷たいか温かいかの区別だけでしょう
989おかいものさん:2006/09/16(土) 20:41:39
辞書ではどちらも間違いではないね
990おかいものさん:2006/09/16(土) 20:54:30
コンニャク安いな。
国産ってマジか。
991おかいものさん:2006/09/16(土) 21:29:17
中国嫌いが中国語のことで喧嘩すな
992おかいものさん:2006/09/16(土) 21:56:43
関西のほうだけど食パンが新しくなってるなあ

前のパンよりしっとりしてる感じだ
発芽玄米酵母らしいけど原材料表示はイーストのほうが多いし
993おかいものさん:2006/09/17(日) 00:39:10
ここからまたホームベーカリーの話へとループしていくのであった。
994おかいものさん:2006/09/17(日) 00:52:42
>>992
関東も天然発芽玄米酵母種食パン(長い名前〜)になっている。
自分も以前のパサパサのより随分マシになったと思う。
でもまだヤマザキの長芳醇とかに遠く及ばない。
まあ税込78円だから、比べちゃいけないのは分かってるけど。
995おかいものさん:2006/09/17(日) 00:52:48
その前にスレ終わるわw
996おかいものさん:2006/09/17(日) 00:53:19
その前にスレ終わるわw
997おかいものさん:2006/09/17(日) 00:53:23
病院の寝具って、そのベットで人が死んでもシーツ替えるだけ?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158376980/l50
998おかいものさん:2006/09/17(日) 00:53:50
その前にスレ終わるわwその前にスレ終わるわw
999おかいものさん:2006/09/17(日) 00:54:34
その前にスレ終わらせるわw
↓糞虫
1000おかいものさん:2006/09/17(日) 00:55:37
>>992
そんなの自分で作ったほうが安全で美味しいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。