【誂え】きもの・着物・和服・呉服屋15【プレタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おかいものさん:2006/12/21(木) 10:12:11
>>945
垂れが余るというのはお太鼓に結んだときに垂れの柄の下が余って
お太鼓の中に折り返ししにくいという意味?
垂れ先が長くて形を作りにくい時は仮紐を使って、まず垂れ先の
位置を決めて、その後中に折り込む部分の操作をすれば中の
折り返し分が多くても簡単に処理できる。

胴部分の柄出しは、最初にウエストの柄を出したい位置に柄を当てて
そこから手先を胴に巻き、手先の余る分量を逆算して割り出しておけば
狙った位置に柄出しができる。

胴の柄を狙った位置に出すと今度は垂れの柄が下になりすぎる場合は、
結んだあと帯枕を当てる時の折り返し部分を長く取れば垂れの柄位置は
調節できる。
953おかいものさん:2006/12/21(木) 14:20:01
>>950
952サンに追加。
手先の方も長く持て余した場合。

前柄を合わせるとお太鼓の中を通した手先が脇よりも前まで回るほど長くなってしまう時は、
お太鼓の中に隠れるところで托すように畳んで調節してください。

手先を折り戻すようなことで調整すると、
斜め後からとても目立つ、とか、手先に折り皺がついてしまうなど見た目が悪かったり
帯を傷めたりするだけでなく、
その部分がゴテゴテしていると、帯締め等緩んで着崩れしやすくなります。
最悪、出先でお太鼓を落としたりしかねませんのでご注意を。
954おかいものさん:2006/12/21(木) 15:33:01
>>946
ちょっと昔のだと思う帯を手に入れたんですけど
古い短いお太鼓柄の帯って
ダイエットしないと締められませんか?
私、ウエスト61cmで洋服だと7号サイズでこれ以上
痩せるのはちょっと無理なんですが・・・。
955おかいものさん:2006/12/21(木) 15:43:53
>>954
定番の回答をします
・美容姿、あずま姿などの器具を使用する
・見えない部分に布を足して継ぐ
956おかいものさん:2006/12/21(木) 17:26:20
>>955
早速のお返事ありがとうございます。
あずま姿や美容姿って改良枕というのと同じですか?
簡単に使えますか? 
あれを使うと福良雀が自分で結べると前の方にあったんで買ってみようかな。
957おかいものさん:2006/12/21(木) 17:44:20
昨日本屋で見かけた雑誌の表紙の永作の着物姿が可愛かった♪
特集も気になるし、やっぱりあの本買おう。
958おかいものさん:2006/12/21(木) 18:04:16
>>954
子供用なのでは?
959おかいものさん:2006/12/21(木) 19:27:50
>954
954とほぼ同じサイズだけど、
8尺5寸しかないお太鼓柄の帯をなんとか締められるから、
そのくらいまでは大丈夫なんじゃないかなあ。
960おかいものさん:2006/12/21(木) 19:34:34
ttp://www.rakuten.co.jp/wanonno/743207/743210/
こうゆう帯結びってどうやるんですか?
961おかいものさん:2006/12/21(木) 19:37:10
>>956
改良枕をつかった帯結びはこんな感じ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/kimono.html

改良枕じゃなくても、最初に帯枕を改良枕の枕部分が来る位置に
セットして、リンク先の3の状態にしてクリップ数個で形を固定した
状態にすると普通の帯枕でも改良枕と同じ結び方ができる。

ただしこの結び方は帯を胴に巻き付けているだけなので弛み
やすいのが難点。
繻子地や塩瀬の滑りやすい帯だとコツをマスターしている人でないと
外出先でエライことになりますw
962おかいものさん:2006/12/21(木) 19:50:06
>>960
たぶんみやこ結び(リボン結び)の変形版だと思う。
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/miyakomusubi.html
(みやこ結びの結び方)

みやこ結びは結んだときに帯先が左右どちらも同じ長さになるように
結び目の位置を調節するが、>>960の場合は垂れ先側の方が長くなる
ようにして、最初にリボン結びを作り、余った垂れ先側で下の羽部分を
つくり(形は輪ゴムで真ん中を縛って固定してると思われる)、
手先で作った輪の中に角出しの手先のように通しているのだと思う。

画像を見ての推測だけだから違う結び方なのかもしれないけど。
963おかいものさん:2006/12/21(木) 20:36:57
>>954
もしや、捻らずに結んでいませんか?
結ばずに一度捻っただけで仮紐で抑えてお太鼓を作ったら
少しは長さを節約できる筈。

さらに捻らずに、961さんが貼ったサイトの
「帯止め金具」を使う方法ならより長さをかせげます。
この金具は文房具のクリップでも代用できますよ。
964おかいものさん:2006/12/21(木) 20:44:45
なごや帯には子供用サイズのもあるのか・・・。メモメモ
骨董市いったら気をつけなきゃ、、、。
965おかいものさん:2006/12/21(木) 21:08:26
私も思った。子供用のお太鼓柄の名古屋帯があるって初めて知った。
子供でもお太鼓結びをするものなの?
966おかいものさん:2006/12/21(木) 21:56:34
昔の小柄の女性の帯かもよ。
樋口一葉は140センチ前後だっけ?
967おかいものさん:2006/12/21(木) 23:53:33
>>958
子供用ではないと思います。茶色とクロの縞に刺繍をした帯で、
おばあちゃんがしてもおかしくない様だと言われました。

>>959
長さ・・・3m30cmぐらいです。やっぱり帯結びがヘタなんでしょうか。

>>961
詳しい改良枕のサイト教えてくれてありがとう。
帯地は縞ですけど、サテンみたいに光ってます。スベスベしてるから
ヤバそうですかね。ってか。そのサイトみててもイマイチわかりません・・・TT

>>963
結ばずにねじっているんですけど、ごっつくなってるかも・・。
>>959の長さって3m20cm程度ですよね?
もう一度試してみます。

>>966
樋口一葉って明治の初めの生まれでしたよね?そんな昔の帯じゃないですw
戦後の帯だからアンテクというほどのものじゃないっていわれましたw。

今晩ちょっと試してみます。また分からなかったら教えてください。
968おかいものさん:2006/12/21(木) 23:56:35
うちのお下がりの昭和30〜40年頃の帯、平成に作った帯よりかなり短いです。
969おかいものさん:2006/12/22(金) 00:32:49
明治時代の女性の平均身長が147センチだと聞いたことあります。

ググったら樋口一葉って明治5年生まれなんですね。
その同世代で相当長生きした人でも、
なごや帯を締めた人は、それほど多くないようなきがす。
970945:2006/12/22(金) 03:40:51
>>946
>>952
>>953
皆さん、詳しくありがとうございます!
なんとかキレイな形を作れるようになりました。
昔と今でずいぶん長さ違うんですね〜。
971おかいものさん:2006/12/22(金) 11:20:06
>>957
なんて雑誌?
972おかいものさん:2006/12/22(金) 14:18:44
>>960
の画像、新しいネトショプ?
着せ替えコーナーに嵌ってしまったw。楽しかったww。d ノシ
973959:2006/12/22(金) 16:36:42
>967
当方の帯3m22か3くらいです。
テはギリギリで、柄の出し方考慮する余裕もないけど、
なんとか締めてます。
自分の場合、補正なしで着ているので、
そのへんかな?
974おかいものさん:2006/12/22(金) 17:12:02
>971
「助六」

スタイリング、なるほろーな人だた。
975おかいものさん:2006/12/22(金) 19:43:33
>>972 和の服屋だっけ?あそこが復活らしいね
976967:2006/12/22(金) 23:57:13
>>973
私は、成人式の時の補正用のパッド?使っているんですよ、、、

それのせいかな?
昨夜もあんまりうまくできなかったんですけど。。ガンバリマス!
977おかいものさん:2006/12/24(日) 10:05:07
★買い物板で呉服不当販売被害を防ごう!

【次々販売】きもの松葉★2点目【呉服・着物】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1166918283/
978おかいものさん:2006/12/24(日) 10:13:49
昨日仕事から帰ったら、仕立て上がりの荷物が届いてた♪
クリスマスに着たいからって、仕立て屋さん、お店の人、無理云ってゴメン。
これから着て出かけます。ありがとう〜ノシ
979おかいものさん:2006/12/24(日) 23:01:49
>>978
仕立てあがりおめ〜
どんなお着物なの?
詳細きぼんぬ。
私もお正月は腰紐から着物、帯まで新品をおろすんだ。
楽しみ〜
980おかいものさん:2006/12/24(日) 23:15:49
>>979
豪勢ですな〜
自分は身内の「アンタ又買ったの」攻撃がうざいので
10年前の小紋で新年の食事会行きまつ。
981おかいものさん:2006/12/25(月) 05:52:46
>>980
「アンタ又買ったの」攻撃、うざいですよね。
なんであんなに人の財布の中身が気になるんだか。
最近は高級品なんて何一つ買ってないのに。
982おかいものさん:2006/12/25(月) 08:29:05
高級品買ってないってか、おいらの場合、買えない・・・。orz

八掛の替え時期、おととしあたりから掛け直し時期に当たってるらすい・・。
ヘビロテで擦り切れたのはともかく、色がハデになったからって
大していたんでないのを替えるのは、懐に痛い・・・o rz

>>979 豪華〜〜。帯や着物、色柄どんなん?KWSK
983おかいものさん:2006/12/25(月) 08:38:12
これからの時期、着物でおでかけ初心者の私でも
お出かけしやすいからうれしいけ〜〜
でも義両親とか親戚の目はコワヒ・・
984978:2006/12/25(月) 11:07:40
>>976
帯を締める直前の胴回りを測ってみたんですが、
私の場合約80cmで、3m40センチちょっとの母の名古屋帯を普通に締められましたよ。
Wが61cmなら補正してても、一回り5cmの短さ程度なら・・・。
帯結びの練習、ガンバッてくださいね。

>>979
着物じゃなくて襦袢です。雪輪の地紋の錦紗で殆ど黒に見える濃紺の濃淡で霰柄。
残念ながら新品じゃなくてお下がりの着物の染替え仕立て直し。

新品のお誂えいいですね。どんな帯やお着物ですか?
985おかいものさん:2006/12/25(月) 21:10:20
>>984
着物の染め替え、仕立て直しですか〜
へたな新品買うより贅沢!カコイイ〜!
自分も着物→長襦袢は2着あるけど、染め替え梨だし。

>>981 >>983
着物興味ない人には「いいご身分で」で片付けられちゃうし
好きなら人なら「あ、それ○○よね」って値踏みされちゃうし・・・
?
身内の集まりでの着物はしんどいっすよね〜・・って自業自得なんだけど。
986おかいものさん:2006/12/26(火) 01:34:42
>>984の胴回り80cmを読んで。

短くて驚く時ある、帯を、
ダイエットしたらなんとか足りるようになった、らすい、
>>946の胴回りが、

ダイエット前は、何センチだったのか・・・・、



気になって眠れない、、、、ヲカン。
987おかいものさん:2006/12/26(火) 02:01:20
ばかじゃん
下着と長襦袢と伊達締めだの補正だのつけて
着物着てお端折りつくって出来上がった最終的な太さのことでしょ
988おかいものさん:2006/12/26(火) 13:56:55
日本語も覚えたてみたいだし、そっとしといておやり。
989おかいものさん:2006/12/26(火) 18:11:25
やっちゃった・・・・
天神市でちょっと派手だったけど「ポリで洗える」というのを鵜呑みにして
洗濯機で洗ったら裏地と表地が袋になってる・・・
なんかポリとは手触りが違う気がしたのに袂に待ち針が残ってて
「験直しでさっぱりさせるか〜」とやっちゃったんだ。
乾いても着られないようだったら、解いて加工するしかないか。
990おかいものさん:2006/12/26(火) 20:36:00
ばかじゃん。
ポリと絹の区別がつかなかっただけでしょ。
991おかいものさん:2006/12/26(火) 20:57:53
昔、学校の先生に言われなかった?
「バカと言った人のほうが、バカです」ってw
992おかいものさん:2006/12/26(火) 23:40:19
>>989
ポリって裏があっても洗濯機で洗えるの?
993おかいものさん:2006/12/27(水) 00:03:42
>>992
最近売られているポリのプレタは袷でも洗えるよ。
994おかいものさん:2006/12/27(水) 00:44:40
>989
人絹だったのかもね。
フクロになったとき、ちょっとぐらいならアイロンでのばして直る場合もあるし、
八掛と胴裏の接ぎ目でつり直しできる場合もある。
こうなったらダメ元でガンガレノシ
995おかいものさん:2006/12/27(水) 07:12:16
ばかじゃん>>993
ポリの洗える着物なんて、前からあるよ。
996おかいものさん:2006/12/27(水) 08:31:26
>>994
とりあえず八掛部分だけ下からアイロンかけて様子見てる。
今のところ家なら着られるかも、と思う。
手触りは正絹じゃなかったからほんとに人絹かもしれない。
乾燥して変だったら、教えてくれた方法試してみるよ、アリガd。
997おかいものさん:2006/12/27(水) 14:42:32
>>996
なんとか着られそうだったら・・・よかったね。
私、縮の夏物で
てっきり小千谷だと思い込んで水洗いしたら
横にも縦にもギューって縮んで着られなくなってしまったモノあったよ。
それも人絹だったみたい。その頃は手触りじゃ解らなくて・・・夏物だし水に弱いなんて思いもしなかった・・・orz
998おかいものさん:2006/12/27(水) 17:00:35
糊化姐さんの総絞りごらんになりまして?
999おかいものさん:2006/12/27(水) 19:45:57
十二単衣で結婚式、あつらえ中って
豪華だね〜。
1000おかいものさん:2006/12/27(水) 19:48:02
その理由が、平家筋だからw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。