【ディナーパン】アサヒ軽金属 2【活力鍋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1044261001/

アサヒ軽金属公式サイト
http://www.asahikei.co.jp/

関連スレ
【底面】無油・無水調理できる多層鍋2【全面】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132772137/
圧力鍋14
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1137078249/

2おかいものさん:2006/03/22(水) 07:57:48
3おかいものさん:2006/03/22(水) 07:58:04
前スレは1000まで行かないで落ちちゃいましたね(´・ω・`)


【ディナーパン】アサヒ軽金属【1分間圧力鍋】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1044261001/


http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
に、前スレのURLを入れたら読めるかもしれません。
4おかいものさん:2006/03/22(水) 08:32:03
【ディナーパン】アサヒ軽金属2【1分間圧力鍋】

1名前: おかいものさん投稿日: 2006/03/18(土) 01:56:23 



こういうスレも先にたってたんだけどすぐに落ちてますな。
5おかいものさん:2006/03/22(水) 09:11:24
>>4
それ立てたの私。
でも落ちちゃったのでもう一回立てたんだ。

1分間圧力鍋は、活力鍋にした。
6おかいものさん:2006/03/22(水) 12:55:22
>1 
お疲れ様です。
7おかいものさん:2006/03/22(水) 14:16:50
>>1
乙!いろいろ乙!

朝のディナーパンを購入してもうすぐ三年。
デパートで買って持って帰るの重かったけど、それだけの価値はある。
8おかいものさん:2006/03/22(水) 17:59:12
高すぎるよ
9おかいものさん:2006/03/22(水) 21:09:31
フライパンと考えると高すぎるんだけど
無水鍋と考えると妥当。

というか、ディナーパン以外のメーカーの無水鍋
値段もっと高いのもたくさんあるよ。
10おかいものさん:2006/03/23(木) 08:29:44
アサヒからのDMってどれくらいの間隔で送られてくるんだろう・・・
オールパンとプリンセスなべ、どっちにするか半年悩んで
ようやくどっち買うか決心ついたから、今このタイミングで
割引/値引きハガキが猛烈にほすぃ〜。
決心揺るがないうちにこないかなあ。
11おかいものさん:2006/03/23(木) 09:10:06
活力鍋をネットで購入→気にいったのでその1ヶ月後にS活力鍋を購入
としたら、値引きハガキが来たよ。

カモになりそうな客にはすぐDMが来るのでは。
12おかいものさん:2006/03/23(木) 22:20:43
ぎccg
1310:2006/03/27(月) 00:47:23
>>11

カモですか〜
私は5年ほど前嫁入り時に活力なべ+ディナーパン買って以降
DM届いても見るだけで何も買うことなかったですよ…

結局買おうとしてるのはオールパンSLセットで、値引きはがき使うと
20000円以下になっちゃって天使のなべ買えなくなっちゃうから
普通に注文することにしました。
そして商品届いたあとすぐDMくるんだろうなw
14おかいものさん:2006/03/29(水) 13:29:31
昼ごはん作りながら、夜の肉じゃがを活力なべで作ってたら
昼ごはんの作業に気をとられてうっかりおもりふれた後1分、
強火のままいっちゃった・・・
なかなか圧が抜けないから(10分近く)泣きそうになりながら
無理やりおもり傾けて抜いた。
メインのおかずパーになったかと思ったけどなんとかセーフ。
途中であけられないから焦るね。
15おかいものさん:2006/03/29(水) 18:43:58
水かけて急冷したら・・・?ダメかな?
16おかいものさん:2006/03/30(木) 00:45:34
私も、早くふたを開けたい時は、ふたの上から水道水をかけて急冷してますよ。
すぐにピンがさがってふたが開けられるようになります。

アキレス腱と腿肉でカレーを作る時、アキレス腱を高圧で15分、水をかけて急冷、
ふたを開けたら腿肉投入。再び高圧で5分・・みたいな使い方もできますよ。
17おかいものさん:2006/03/30(木) 11:57:01
14です。
水かけて急冷って、付属の本とかで見てたんですが
そのときは思いつきもしなかったです。
まだ使いはじめみたいな感じで慣れてないもので・・・

16さんみたいな急冷を利用した2段階調理?みたいなの
いいですねー。
私ももっともっと使い込んで慣れるようにしよ。
18おかいものさん:2006/03/32(土) 17:39:53
1を読んでた頃に申し込んだ、活力鍋が来ました。
最初にシチューを作ったら野菜消失W再度大きめに切って成功したけど、
野菜がゴロゴロしすぎてルーが入れにくい。。おたまで野菜が切れて
しまったり。みなさんはどうやって混ぜてますか?
19おかいものさん:2006/03/32(土) 21:49:04
>>18
柔らかい野菜を、それはそれは腫れ物を触るような感じでやってましたが
どうしても薄い玉ねぎだけがとろとろに溶けてしまうのが許せなくて、
今ではシチュー・カレーはディナーパンで作っています。

1分以内で火を止めてしまえば幾分かましになるかしら・・・?
今度やってみよう。
2018:2006/04/02(日) 17:27:15
>19
やっぱし、腫物扱いしないとダメですかW
次は、そーっとやってみます。
21おかいものさん:2006/04/02(日) 23:39:22
>>18
ルーはそのまま入れずに、野菜を煮込んだ煮汁だけを別にとって、
どろどろに溶かしてからシチューにもどす。かき混ぜるのは穴あき
の木べらですると野菜が崩れにくいと思います。
おたまで混ぜるのはアウトです。
おたまの金属の端で野菜が崩れやすくなります。
面倒でも木べらを使ってみてください。
22おかいものさん:2006/04/06(木) 16:24:16
すみません質問です。
オールパン、買ったばかりなのですが、普通にこびりつくのですorz
もっとブツが滑らかにツツ〜ッとすべるような感じを想像していたのですが・・
これは不良品なのでしょうか?

こびりつくといっても洗えばすぐ取れるのですが、想像と違いがっかりです。
ちなみに鶏胸のチキンソテーや卵焼き、目玉焼きなどがこびりつきました。
ホットケーキはうまく焼けました。

なので今はちょっぴり油しいてますが、無油調理がしたいです。

あと、前にディナーパンの広告で出てたパラパラチャーハン、
どうやって作るのか知りたいです。
適当にやってみたらペッチョリしてしまいました。
23おかいものさん:2006/04/06(木) 17:01:54
火加減が強すぎることはない?
24おかいものさん:2006/04/06(木) 23:34:11
火加減かも・・・

もしそれでもうまくいかなければ問い合わせてみればどうかな・・・?
ちなみに友達は2度ほど空焚きをしてしまったら
コーティングが禿げてそれ以来くっつくようになったと言ってた。
25おかいものさん:2006/04/07(金) 10:55:45
火加減ですか・・
一応説明書どおり適温→弱火を守ってるのですがだめです。
もしかしたらもっと弱火なのかしら。2口コンロの火力の強いほうの最弱火でしてました。
弱いほうのコンロで試してみます。

あと、野菜炒めのような蓋をした蒸し焼きをするのですが(にら、玉ねぎ、にんじん、きのこなど)
すごく水が出て水っぽくなってしまいます。
シャキシャキっとした野菜炒めはどう作るのでしょうか?
強火は・・まずいですよね。蓋無しで作ればいいのかな?

なんかイマイチ使いこなせてません。
2610:2006/04/07(金) 13:01:23
先週の水曜日に注文したオールパンセット、今日届く予定です〜
(お昼ごはん作ってる間に不在伝票が入ってた)
早めに届いたらチーズケーキを焼くつもりです。
ケーキ焼きたくてオールパンかプリンセスか悩んでたんだよね・・・

あと22さんの悩みどころ「こびりつき」私も今夜卵焼きでも焼いて
どんな具合か見てみたいと思います。
27おかいものさん:2006/04/07(金) 14:42:06
>>25
野菜炒めなのに、なぜ蒸し焼き?水がでるのは当然だと思います。
加熱時間が長いと水がでるのはディナーパン、オールパンに限らないと思います。
人参、玉ねぎなど薄切りにして火を通りやすくするとか
素材別に炒めて最後で合わせるなど工夫してみたらどうでしょうか。
強火はダメといっても、熱が冷めにくいからおいしい野菜炒めができると思いますよ。
28おかいものさん:2006/04/07(金) 15:04:29
>>25
ありえないかもしれないけれど、火が弱すぎるとか・・・。
ところで、チキンソテーは油の出やすい皮面から焼くとよいと思います。
油のでない目玉焼きなどは、薄く油を引いたほうがいいと思いますよ。
油もキッチンタオルでしっかりふき取ればヘルシーだし。
ホットケーキ、目玉焼きは油を薄く引いたほうがおいしい気がします。
テフロン加工のフライパンは大抵そうですよね。

ここのお鍋は、油の出る肉類は油なしで、ゆで卵・ふかし芋などは少量の水で
できますよというのが特徴なんじゃないでしょうか。
29おかいものさん:2006/04/07(金) 17:32:13
説明書見てたら、適温→弱火にして材料入れて蓋をする・・が
このフライパンの使い方だと勘違いしてました。
蓋無しで作ればいいんですよね。恥ずかしい・・・
蓋無しでシャキシャキ野菜炒め再び挑戦します!

卵焼き&目玉焼きはくっつきまくりだったので油引いて使おうと思います・
なんかこびりつかしてたら早く傷んじゃいそうで、
ついつい今まで使ってたフライパン使っちゃってますw
せっかく買ったのだからがんばって使いこなそう!
30おかいものさん:2006/04/07(金) 17:42:55
>>29
>適温→弱火にして材料入れて蓋をする
ワロタ!すみません・・・。ちょっと納得。
少量の油で、蓋をしてフライを作ったことあります。
揚げるより焼く感じ。ヘルシーでおいしかったですよ。
人参の輪切りを茹でてマヨネーズつけて食べると甘くておいしい。
ふかし芋もオススメです。

シャキシャキの野菜炒め出来るといいね。頑張って!
31おかいものさん:2006/04/08(土) 08:57:31
ホットケーキはタネを作る時にサラダ油を入れると引っ付きにくいです。
1袋(200g位が多い?)に牛乳、卵など入れて混ぜた最後に小さじ1〜多くても大さじ1まで位を適当に入れて、
少し置いて馴染ませてから焼くとフライパン自体に油を引かなくてもきれいに出来ます。
32おかいものさん:2006/04/08(土) 08:58:22
下げ忘れスマンorz
33おかいものさん:2006/04/08(土) 09:50:41
>>31
油をひかないで焼くと焼き面がツルツルになりませんか?
34おかいものさん:2006/04/11(火) 14:40:49
卵焼き、目玉焼きで無油やりたいならクッキングシート使うしかないですね。
私も試しに油なしでやったらこびりついてぼろぼろになったよ。
35おかいものさん:2006/04/12(水) 12:57:05
ディナーパン、(・∀・)イイ!!!!
買ってまだ3週間だけど、かなり使いこなしてる…と思う!!
タップリのキャベツと、ベーコンと、
余裕があれば彩り+栄養のためにに他にも野菜を入れて
(コーンやグリーンピースやアスパラが美味しかった)
コンソメスープの素を少量降りかけて
フタして蒸し焼きにしたのが簡単で美味しいよ。

でも、ディナーパンの少量油によるフタした揚げ物だけは
上手くいかなかった。ベチョッとなっちゃったよ。
なんか油で蒸されたみたいな感じの出来。
フタなしにしたらもっとマシかしらん??

ディナーパン買ったら
前から持っていた揚げ鍋処分しようと思ってたけど
結局、揚げ鍋で170度でタップリの油で揚げるほうが
カラッと美味しくできたので(私は)、揚げ鍋は処分しないで
今後も愛用することにした。
36おかいものさん:2006/04/12(水) 20:04:28
>>35
私もディナーパンで揚げ物しません。っていうかできないよね。
でも少量油の揚げ物は、お弁当おかず作りでやってます。

37おかいものさん:2006/04/13(木) 09:40:38
樹脂加工フライパンで揚げ物やると
樹脂加工が痛んで早くダメになるよね。
38おかいものさん:2006/04/14(金) 20:51:52
30分くらい空焚きしてもうた
うっすらこびりついてたアボカドソースが炭になっただけで意外に平気
蓋してなかったのが不幸中の幸いだったのかな
39おかいものさん:2006/04/15(土) 18:19:26
ぽちゅ
40おかいものさん:2006/04/17(月) 08:10:50
天使のフライパンって微妙…。
ディナーパン、オールパンみたいに樹脂加工されてないから
油汚れがこびり付いておちない。
フライパンとしては使いにくいです。

天使のナベは、ミニ無水ナベとして使うんなら便利だった。
ディナーパン&オールパンコンビがお得意の
少量水ゆでたまごを1〜3個だけ作るのにちょうどいいよ。

しかしこれって、販促用+サービス販売だから
たとえば蓋が壊れたりしても購入できないんだよね…。不便だ。
高くてもいいからちゃんと普通に商品にならないかなぁ。
41おかいものさん:2006/04/17(月) 14:42:43
私はオールパン(オールパン買う前はディナーパン)で揚げ物していますよ。
天使のなべがなかった頃は、肉団子とか深さがいるものも無理やり
ディナーパンでやってました。
でもやっぱ樹脂加工が早くダメになりそうかも・・・なんとなく。

ちなみに天使のなべが入ってたダンボール、天使の絵が印刷されてて
なにげにかわいいので小物入れにしてます。
42おかいものさん:2006/04/18(火) 14:11:53
ディナーパンと同じ要領で、オールパンでゆで卵作ったら
温泉卵並みに生だったorz
43おかいものさん:2006/04/20(木) 03:37:09
おいらをどこかのどこかのスレに送って!
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_
/ヽ 〈/\
/| ̄ ̄ ̄|.\/ |本田恭章の鼻毛
 ̄ ̄ ̄

現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話睡眠薬・
聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長
・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬バーボン・リップクリーム・
セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TVボンカレー(甘口)・ジローラモ・
エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭モソ恵・竹島・ザッハトルテ・オサレなフロアランプ・
めかぶ・火病・F-22・びんちょうタン・ハッピーターン(表面洗浄済)・FN FAL 7.62mm弾・バンゲリングヘ・モツ煮
44おかいものさん:2006/04/22(土) 18:59:56
ほぼ毎日、オールパン(小)が活躍している。
オールパンを使わない日は活力鍋が活躍。

夫婦二人の家庭だと
オールパン(大)だとちょっとデカくて重くて
オールパン(大)と(小)をセットで買ったけど
小を2個買えば良かったー(´・ω・`)と少し後悔。
大、めったに使ってないよ…。

でも大と小なら大幅割引になるし
適温計もついてくるけど
小と小だと割引にならないし、適温計もつかないんだよね…。
45おかいものさん:2006/04/28(金) 14:26:09
ほしゅ
46おかいものさん:2006/04/29(土) 14:51:04
オールパンでパウンドケーキ焼いてます。
オーブンと違って両面焼けるから表面カリカリになってウマス
47おかいものさん:2006/04/29(土) 16:29:43
別売りの料理本にのってるレシピの茶碗蒸しをオールパンで作った。
茶碗蒸しというか、
フライパンサイズの具入り卵豆腐みたいなものなんだが
なかなか美味しかった。
アッサリ薄味でカロリーも低そう
意外に腹持ちがよくおなかがふくれるので
夫婦二人では量が多く、冷蔵庫に入れて2日に分けて食べた。
その他に煮魚(活力鍋で作った)と味噌汁も作った。

「アサヒ軽金属の味」ってのが
我が家の味になりつつある。
48おかいものさん:2006/05/03(水) 17:58:25
 昨年末にデパートで活力鍋買ったけど、DMとかこないです・・。
割引ハガキあれば買いたいものあるんだけどな。
登録はがき出しても、こんなもの?
49おかいものさん:2006/05/03(水) 21:59:36
>>48
そのうちくると思いますよ。
私は去年秋頃(11月だったかな)に届いたのが最後です。
忘れた頃に来る感じ。
50おかいものさん:2006/05/04(木) 01:14:15
>>49
 そうですか。安心しました(^^;)
ところで皆さん、角煮ってばら肉で作ってます?
 私は個人的にばら肉より肩ロースのほうが肉と脂身のバランスがよくてスキです。
ショウガ多目砂糖少なめで大人の味に仕上げてます。
って、イタ違いかな?
51おかいものさん:2006/05/04(木) 15:29:41
>>50
大丈夫だよ。
52おかいものさん:2006/05/04(木) 23:42:14
京王での実演販売が待ち遠しい・・・
53おかいものさん:2006/05/04(木) 23:45:19
実演だと安いんですか?
54おかいものさん:2006/05/05(金) 01:10:35
オモリが強く振れてから弱火にした時にオモリが全然振れなくなって
しまう場合があります。ちょっとシュウシュウいってるだけなんだけど、
ピンは上がっているし出来上がった料理自体は問題なかったからいいの
かな?
55おかいものさん:2006/05/05(金) 01:17:20
>>53
いえ、圧力鍋自体初めてなんで、
使い方とかをデモでじーっくり見たいと思って・・・
56おかいものさん:2006/05/05(金) 01:40:15
>>52
私も京王で買いました(^^;)持ち帰り重かったw
>>53
値引なし・サービスの天使のなべも買えなかったです。(昨年12月の段階)
しかし、即日で商品を持ち帰る事が出来ます。普通に頼むと時間かかるらしいですね
実演の人も”早く欲しかったら買ってください。急がなくて天使のなべが欲しい方は普通に注文してください”
というような事をいっていました。あまり強引に購入を勧められるより感じよかったかもw
>>54
 恐らく、ピンが上がっているがシュンシュン(錘の揺れる音)いわない状況は、
圧力はかかっているけれども限界まで圧がかかってない状況なんだとおもいます。
 私が実演で見た感じでは、弱火調理のときは錘が小さく揺れて、(回転して)小さくシュンシュンいっていました。
(^^;)アサヒのHPに動画があるみたいなのでそれで確認できるかもw
57おかいものさん:2006/05/05(金) 12:07:43
新ディナーパン売る気茄子?
web購入できるようにはなってるのにスペック「お問い合わせください」って
まあ、まだ買い替える気はないんだけど、どう違うのか知りたかった
58おかいものさん:2006/05/05(金) 14:20:00
初めての方 「天使のなべってオススメですか?」
オペレーター「いや別に・・・ 五層のナベですが」

さすがにGW真っ只中に電話番は辛かろうが・・・
もっとプッシュしてくれよ!
59おかいものさん:2006/05/05(金) 15:55:16
>>58
ワロス
60おかいものさん:2006/05/08(月) 01:38:06
>>56
>普通に頼むと時間かかるらしいですね

かかります! 
私の住んでる地方が北海道だから
よけい遅いのかもしれませんが、大体3週間近くかかる!
たまに早いときもありますが
それでも、10日〜2週間はかかっています。
せっかく商品は良いんだから
流通面でもうちょっとなんとかならないのかなぁ。

初めて頼んだ時、あまりに遅いので正直に言うと
「何これ、ふざけてるの?」と思いました。
何度も「○日に注文したんですけど、まだ届かないんですか?」と
苦情の電話を入れようと思って思いとどまった。

鍋だけじゃなく、部品や書籍も届くの遅いんです。
だから、痛んだり壊れたり紛失するとヤバイ部品
(例えば、活力鍋のパッキン。
 圧力鍋のパッキンは消耗品で、壊れるとヤバス)は
痛んでないうちから余分に注文しておくのが良いと思います。
61おかいものさん:2006/05/08(月) 03:24:53
>>60
サイトとか見ても遅くなりますって書いてるから
苦情は言えないよね。
62おかいものさん:2006/05/08(月) 04:03:25
>>61
サイトでは「一品づつ手作りで生産しておりますので遅い」ってあるよね。
ディナーパンとかが遅いのは、そういうことと解釈するとしても
書籍や部品まで遅いのは、どうよ?って思ったよ。

まさか書籍も一冊ずつ社員が手作業で紙に印刷インク刷ったり
ホッチキスでとめたりしてるわけじゃないだろうに。
63おかいものさん:2006/05/08(月) 04:06:19
苦情言いたかったけど、先にここのスレ(の前スレ)を見て
本当にすごく遅いってのと、要望や苦情を電話しても
軽くあしらわれる(あまり接客態度がよくない)というレスを
読んでたから、言わなかったんだよぅ。

でもまぁ……商品は良いからね…。
商品はホント、気にいってるんだ。
活力鍋とオールパン、毎日料理に活躍してるもの。
64おかいものさん:2006/05/08(月) 13:12:22
モノはいいけど、会社としてはダメダメな印象。
65おかいものさん:2006/05/08(月) 13:46:56
ごはんも一分間♪
66おかいものさん:2006/05/08(月) 15:03:24
>>64
そんな感じがする……(´・ω・`)
67おかいものさん:2006/05/08(月) 19:52:30
買おうかどうしようか迷う・・・・・
68おかいものさん:2006/05/08(月) 22:18:26
>>67
買って損したって思ったことはないよ。
ディナーパン3年目でほぼ毎日使ってるけど、まだまだ使える。
普通のテフロン加工のフライパンだと1年持たないし。
活力なべも砂糖なしで煮物とか出来るし、本当に
商品自体は満足してます。
69おかいものさん:2006/05/10(水) 09:38:12
楽天の朝日軽金属ってなくなっちゃった?
70おかいものさん:2006/05/10(水) 10:26:54
真空フレッシュボックス、使っている方はおられますか?
71おかいものさん:2006/05/11(木) 23:49:05
去年末に活なべの部品を頼んだら翌日に届いたけど。。。
毎日ご飯炊いているので早めにお願いしますと言っただけ
宛名書きは手書きで振込用紙は後日届いた
TEL対応も丁寧な女性だったよ(^^)v
72おかいものさん:2006/05/12(金) 15:03:26
>>71
なにーヽ(`Д´)ノ

FAXで注文したら、2〜3週間かかったぞ。
やる気出せば早い発送もできるんじゃねーか>アサヒ軽金属
ゴルァ!!>アサヒ軽金属
73おかいものさん:2006/05/13(土) 09:19:34
早く届いたのって部品でしょ?
74おかいものさん:2006/05/13(土) 21:45:37
うちも部品は2-3日で届いたなあ。
ねじ流しちゃったんで売ってくださいって言ったら
無料で送ってくれた。
75おかいものさん:2006/05/14(日) 08:16:54
>>73
自分は部品も2〜3週間かかったってば。
ここはルーズなのは知ってたから
部品が壊れたり無くなったりしてからじゃなくて
部品があるうちに注文したんだけど。

みんなみたいに電話して
早く送れとせかさないとダメってことかしら。
7674:2006/05/14(日) 15:19:15
>>75
自分はメールだけですぐ送ってくれたけど、
ねじ流しちゃったとか書いたから急いでくれたのかも。
77おかいものさん:2006/05/16(火) 18:22:38
スーパー活力なべ注文して待ってるところです。
ご飯を炊こうと思ってるけど、難しそう。
78おかいものさん:2006/05/16(火) 20:36:05
1分間なのに?!
79おかいものさん:2006/05/16(火) 22:58:02
時間の問題なのか?w
ご飯て炊飯器で炊いても、お米や気温とか
銘柄で全然変わるからちょっと気持ちわかる。
8077:2006/05/16(火) 23:24:46
79さんの指摘通りです。
今は鍋で炊飯しているのですが、鍋は割と気楽に炊けるんですよね。
ちょっとくらい加熱時間が長くても問題ないし。
活力なべは圧が高い分失敗もしやすそうなので、少し不安が。
81おかいものさん:2006/05/17(水) 15:29:22
S活力ユーザーです
私は普通のなべで炊飯した事もないし
活力なべでいつも炊飯しているわけでないですけれども(回数10回くらい)
失敗して食べられない みたいなことはなかったです
俗に言う”灰色"のご飯という意味では毎回成功しています

ただおいしいんですが、なべが普通の金属なのでばっちり粘っこくなっちゃった
ご飯の掃除が”普通の”炊飯ジャー"よりは大変です
 まあこの辺は普段からなべで炊飯なさっているのでしたら問題になりませんか(^^;)

 普段普通のジャーを使う理由としては
1:やっぱり保温があるから
2:ほかの料理で活力なべを使いたいので

 ですね
8277:2006/05/18(木) 17:06:42
>81さん
とりあえず、活力なべが届いたら試行錯誤してみます。
始めは水加減のコツを掴むまで失敗するかもしれないけど・・
ありがとうございました。
83おかいものさん:2006/05/19(金) 00:12:48
アサヒ君が、なかなかご飯を炊かない・・・
84おかいものさん:2006/05/19(金) 20:51:14
オールパンで親子丼作った。
卵がふわっふわでうまかった・・・
ディナーパン使ってたときはふわふわにならなかったんだけどね。
しかし汚れがするっととれるっていいね。
軽い汚れは湯沸かし器のお湯でざっと流して、ペーパーで
拭き取ってすませてる。油ものとか汚れがきついときだけ
洗剤で洗う。なんとなくスポンジでも傷つきそうだから。
このフッ素加工いつまでもつやら・・・
85おかいものさん:2006/05/20(土) 02:25:01
内側は汚れが簡単に取れるけど
外側が汚れ取れない…>オールパン

困った…。
86おかいものさん:2006/05/22(月) 00:00:36
>83
ワロタ。だいぶ前、私も同じこと思ってたよ。
ひさびさにHPを見てきたけど、アサヒ君、まだご飯炊いてないんだーw

てか、ディナーパンの商品説明って出てないんだね。
会社的にはオールパンを推してるのかな?
今使ってるフライパン(安いフッ素樹脂加工)がダメダメになってきたんで
思い切って大小組み合わせて買おうかと思ってるんだが…
あー、DMこないかな。
87おかいものさん:2006/05/22(月) 14:53:39
>>85
うちのオールパンの外側もキタナイ...。
もっと早く汚れを落としておくべきでしたよ。
こすっても、何つけて洗っても取れない〜。

活力なべで玄米炊いてみたら、吸水時間2時間程度でもふっくらモチモチ。
これはもうやみつきです!
88おかいものさん:2006/05/23(火) 01:27:03
私もオールパンの内側と柄はピッカピカだけど
外側汚い。落ちない汚れついてる。
しかもオールパンの外側の塗料は柔らかい材質みたいで
汚れをしっかり取ろうとスポンジの裏の固い部分でゴシゴシこすると
今度は塗料まで取れそうになる(´Д`)


89おかいものさん:2006/05/23(火) 01:27:52
活力鍋の大小を持っているので
肉じゃがとサバの味噌煮を作ったよ。
どちらも美味しくできたよ(゚д゚)ウマー
90おかいものさん:2006/05/23(火) 08:14:41
活力鍋で魚料理をすると、臭いが残ってとれないってきくので
なかなかできない。
もう1個あれば、魚専用で解決するんだろうけどネ・・・
91おかいものさん:2006/05/23(火) 17:32:12
>>90
「除菌もできるジョイ」みたいな強力タイプの台所用洗剤で洗うか
重曹入れて煮洗いするかすれば大丈夫よ。ニオイ取れるよ。

私はジョイと重曹両方入れて煮洗いw。
92おかいものさん:2006/05/23(火) 17:32:56
あ、ジョイ自体が洗剤のにおいがきつい洗剤なので
すすぎは念入りに。
93おかいものさん:2006/05/23(火) 18:29:52
1000円引きのDM届いたよ〜(*^^)v
いつもボーナス時期に来るからそろそろかなって思ってたw
そしたら 新製品登場ぉ〜〜〜っ
ローストパン だって〜
オールパンが四角くなってるよっw
う〜〜〜ん 丸い時に出来なかったことが出来る
ロールケーキは作りたい!
パスタもまっすぐに入る!
玉子焼きもイイかも!
お値段はオールパンよりSL各1000円高いっ
今回は1000円引き葉書の他にクーポンが付いてる!

じっくり考えてから買うかどうか決めよう。。。
94おかいものさん:2006/05/23(火) 21:35:05
>>91さん、ありがとう。やってみます。

今日はオールパンが届いた。
早速お好み焼きを焼いてみたけど、けっこう時間かかる。
根気よく焼くと、表面がカリッとして美味しかった。
でも、大阪の会社のくせにレシピにお好み焼きが
載ってないなんて納得いかないゾ。
95おかいものさん:2006/05/23(火) 21:52:48
>>93
なんですと???
四角いオールパン
四角い?
しか、しか・・・
96おかいものさん:2006/05/24(水) 00:03:26
かなり惹かれてます。
四角いオールパンに...。
97おかいものさん:2006/05/24(水) 01:19:30
>>91
ええっ、そんなに魚料理の匂いがつくんですか?
イワシの生姜煮しようと思っていたんです。
98おかいものさん:2006/05/24(水) 16:09:59
>>97
洗えば取れるから大丈夫だってば。
99おかいものさん:2006/05/24(水) 19:02:17
93さんの書き込みを見て、今日届くかと帰宅して郵便受けをガバッっとチェック
 ・・・まだDMトドイテナカッターヨ

明日に期待w(来ない予感)
100おかいものさん:2006/05/24(水) 19:21:50
うちは割引チラシが届いてた(北海道)

でも私は、オールパン大小と活力鍋大小を買ったから
あとは将来部品がヤバくなった時に注文するくらいで
もう注文するものはないんだ。

実家の母親が
「ディナーパンや活力鍋ってそんなにいいの?
新聞のチラシによく入ってたから気になってたけど
うさんくさいとも思ってたんだ。そんなにいいいんなら買ってみようかな」
と興味を持ってくれてたので
母に割引の権利を譲りたいんだが
どうすればいいんだろう。
私が立て替えて注文して
あとで母にお金もらって品物渡せばいいんだろか。
101おかいものさん:2006/05/25(木) 00:07:09
と、思ったら「おともだち紹介ハガキ」が入ってたので
これを母に使えばいいみたい。
102おかいものさん:2006/05/25(木) 03:18:05
>>98
ありがとう。安心しました。
煮洗いしないと魚のニオイが取れないのかと思いました。
103おかいものさん:2006/05/25(木) 07:54:50
>>102
普通の市販の台所用合成洗剤とスポンジで洗うだけで
ニオイ取れると思いますよ。

ただ、>>90さんや、ニオイ取れないと言ってる人達が
どんな洗い方してるのかわからなかったので。
もし、エコ主義者で、純石鹸で洗うとか
洗剤全く使わないで「つやこ」「和布」で洗うだけ〜だったら
ニオイが残るのかもしれない。

自分が煮洗いしてるのは
自分がエコにちょっとはまった時に買った重曹が
たくさん余ってるので、そうやって使い切ろうとしてるのと
煮洗いしたほうがスポンジに洗剤つけてゴシゴシこするよりも
汚れが落ちやすくて面白いからやってるだけです。
104おかいものさん:2006/05/25(木) 23:04:28
オールパンを大 小愛用しています。
引っ越し後 IHになったのですが、熱伝導が悪い様で
お肉など焼き目がつくのに 非常に時間がかかります。
こんなんじゃー電気代高くつくんじゃー

IHでつかえるから わざわざガスやめたんじゃー
 
お宅ではいかがでしょう?
 
105おかいものさん:2006/05/25(木) 23:52:10
ガスなのでわからん。
IHだと、厚みのある鍋だと
そういう欠点があるんだ。

10699:2006/05/26(金) 15:46:22
今日もDMは届きませんでしたw
S活力なべ買っただけではこないのかな?
 まあ今回のDMは来ないかなとあきらめてます
ちょっぴり残念
107おかいものさん:2006/05/26(金) 18:05:57
>>106
ネットで注文してもクーポンと1000円割引使えるって書いてあったよ。
ちらっと見たけど、DMと変わりないと思うよ。
http://www.asahi-kitchen.jp/
108おかいものさん:2006/05/26(金) 23:31:43
ローストパン大小の注文、ハガキでだしちゃった。
活力鍋、オールパンL、ディナーパンLとSあるのに
衝動買いだわ。
でも 玉子焼きやロールケーキを作りたい!
餃子も隙間なく焼けるし。

10986:2006/05/27(土) 00:11:48
オールパンかディナーパンほしい、DMこないかなーと書いてた86です。
3日前にキターひゃっほう!
(これまでに、活力なべ・蒸し器ガラス蓋セット・大好き料理集を買ってます)

>93を読んだときは「四角…へぇー」くらいにしか思わなかったのですが
(93タンごめん)、DM読んだらほしくなっちゃった。
そう、餃子!餃子なんだよ。丸いとうまく並べられないんだよ。
でも、炒め物とか、ナベをゆする料理は丸くないとやりにくいのかな。
うわぁぁどうしようー。悩む。

>108タンみたいに豪快に買ってしまえたらいいなぁw
11099:2006/05/27(土) 03:39:41
>>107
こんなホームページもあったんですか。知りませんでした。
なるほど、クーポンが使えそうですねw

 けど、感情的なことを言うと、やっぱりDMが来ていると言う人の中なぜかこないというのは
ちょっと引っかかるので、もうちょっと待ってみて、その後考えてみたいと思います。

 109さんのカキコミだと、まあ私も同じようなものと本を買ってるので金額的には問題ないと思うんだけどな。
デパートで買ってからはがきを出したからその関係で違うんでしょうかねー

四角いフライパンって、火の通りはどうなんでしょうね。もし使ってる人がいらっしゃいましたらレポートしていただきたいです。
111おかいものさん:2006/05/27(土) 09:06:56
オールパンを1つにしておいてよかった。
今度は四角いSサイズ買う。
112おかいものさん:2006/05/27(土) 13:03:26
どなたかプリンセス鍋を使っている方はいますか?
多層鍋を購入予定で候補のひとつです。
デザインが可愛いのと大きさが手頃なのがいいかな〜と思ってます。
2段調理も便利そう。
どうでしょう??
113おかいものさん:2006/05/27(土) 13:38:19
活力なべ欲しいんですけど、どういうところで売ってるんですか?
なんか割引してるって話だけど。
114おかいものさん:2006/05/27(土) 15:42:02
>>113
倒産商品を扱うディスカウントショップ
115おかいものさん:2006/05/28(日) 01:52:56
>>113
ヤフオクでも新品がゴロゴロ出てますよ。
116おかいものさん:2006/05/29(月) 20:13:05
今日DMキター

95で四角?つって鼻でわらいつつもテンパってた私ですが
DMの、餃子が大量に並んでる写真見たらめまいがしました。
欲しいよ・・・すげー
でもオールパンセット買ったばかりだからすぐは無理だなあ。

ところで去年末からDMの冊子がおしゃれになりましたね。
おしゃれっていうか無難に今風っていうか。
以前は家庭科の教科書みたいな感じでしたよね。
色がくすんだ写真ばっかで。見てるだけでもちょっと楽しい〜
117おかいものさん:2006/05/30(火) 04:25:07
>家庭科の教科書
ワロスwwwイマイチ料理がうまそうに見えないんだよね。

活力なべ毎日使っているけど、部品の交換(パッキンなど)はどのくらいの頻度ですればいいのかな?
どうなれば変えるべきなんだろうか。2年くらい使っているけど分からない。
本当はもうぼろぼろだったりして(´・ω・`)
118おかいものさん:2006/05/30(火) 13:05:29
寝坊して時間ない時も、ごはんがすぐに炊けるので助かります。
いや〜、今朝も助かった!
119おかいものさん:2006/06/02(金) 16:52:33
やってもうた〜
前の晩に作ったカレーを温めなおそうとスーパー活力なべを圧かけない状態で火にかけて
そのこと忘れて風呂へ。
気づいたら煙もくもく カレーは炭化。
なべ、もうだめぽ…3年しか使ってないのに。自分の馬鹿やろ〜!!

てなわけで、新しいなべを購入検討中…
スーパー活力なべにするか…
活力なべにしてみようか…
他メーカーにするか…
迷うな〜
120おかいものさん:2006/06/03(土) 03:58:13
火事にならなかったのが不幸中の幸いだったね。
活力なべ、けっこうオクに出てるよ。
私は他の圧力鍋使ってたけど、活力鍋使ってみてビックリしました。
やっぱスゴイわ。
121おかいものさん:2006/06/05(月) 03:11:05
>>119
ものすごく大変だけど、焦がしたナベ
汚れ取ればつかえるよ。
122おかいものさん:2006/06/05(月) 05:30:08
>>119
重曹を入れて煮洗いしてみれば?
ステンレスだし、焦げも何とか取れるんじゃないかな。
捨てる前にやってみたら?
123おかいものさん:2006/06/05(月) 10:03:25
食器洗い機用の洗剤入れて煮るといいらしいよ
124おかいものさん:2006/06/06(火) 23:03:10
焦がした時の為の参考としてですが洗剤or重曹を入れて煮る時は圧を掛けるのですか?
125おかいものさん:2006/06/07(水) 02:36:26
かけません。
普通に水入れて重曹適当に入れて煮るだけです。
126124:2006/06/07(水) 11:55:57
>125
ありがとうございました
127おかいものさん:2006/06/10(土) 21:00:55
時々 質問は見かけるけど
反応がないって事は
プリ鍋使ってる人って 少ないのかな〜?
ここにカキコしてくれないだけ?

私は 使ってるんだけど・・・
質問に どう答えればいいのか ちょっとわからない^_^;
普段使いには やっぱりオールパンの方が活躍度大だわ〜

でも 買った当初に炊き込みご飯を作ったら
これがまた 活なべより数段おいしく炊けるんだわ(*^^)v
1ヶ月くらい毎日炊いてたような気がする
使ってる人どうですか?
128おかいものさん:2006/06/11(日) 01:13:00
プリンセスなべ、興味はあるけど
私はまだ買ってない。
オールパン大小と活力鍋大小は買って
毎日のようにどれかを愛用してるんだけど。

味噌汁とか作ったり
スープ作ったりするような鍋は
前から持ってる(私が結婚した時に母が買ってくれた))
厚みが厚くないアルミ鍋で済ませてる。

炊き込み御飯を炊くと美味しいのかぁー。
127さん、プリンセス鍋の話
もっと色々聞かせてくださいね。
129おかいものさん:2006/06/12(月) 04:21:54
あげ
130おかいものさん:2006/06/13(火) 02:04:59
ヤフオクにはりついて見てたけどあんま安くならねーな・・・。
送料がかかるから正規ルートで手に入れた方がラクかもしれん。
というわけなのでホムペから1000円引きで買おう。
豚角煮つくるぞー。
131おかいものさん:2006/06/13(火) 03:25:52
しかくいフライパンどーでsky?
132おかいものさん:2006/06/13(火) 09:19:36
うおっ
久しぶりに角煮作りたい!
活力鍋だと小さい子でもパクパク食べられるくらいやわらかく仕上がるから
いいよね。
けどすぐなくなっちゃうんだよねえ・・・1キロちょい作っても家族3人で1回で
ぺろり。
133おかいものさん:2006/06/13(火) 09:39:56
旦那が角煮まん作ってーと言ってたからそれやりたいなぁと。
ここは田舎でプロパンガスだから普通に作ってたらすげーガス代かかるし。
特売の日には国産豚バラかたまりキロ69円で出るのはありがたい・・・。

134おかいものさん:2006/06/13(火) 12:05:31
>>133
安!!うらやましい
135おかいものさん:2006/06/13(火) 13:24:26
>>133
やすっっ
うちの近所でも何ヶ月かに一回は70円前後で売出しがあるけど
だいたい普段は98〜118円、今週は118だわ・・・食いたい・・・
136おかいものさん:2006/06/13(火) 13:25:37
普段138円だなぁ in群馬
137おかいものさん:2006/06/14(水) 00:08:22
1キロ69円って異常に安すぎない?

うちの地方は、国産豚肉だと
100グラム68〜150円だけどな。
138133:2006/06/14(水) 08:58:08
ああ自分のレス見て今ビビッタ。グラム69円です。
勘違いさせてスマソでした・・・久々に吊ってきます・・・
139おかいものさん:2006/06/14(水) 10:32:41
>>137
見事に気付いてなかった俺もw
140おかいものさん:2006/06/17(土) 00:03:18
四角いフライパン届きました。
家族5人分の冷やし中華の錦糸玉子用
薄焼き卵を焼きました。
四角って、便利ですね。
次は何を作ろうかな
141おかいものさん:2006/06/17(土) 09:18:20
>>140
うわあ
オールパン買ったばかりでぼんびーなところに
心折れそうなレス・・・つД`)
142おかいものさん:2006/06/17(土) 21:50:35

奥にとうとう四角いフライパンが出たね(´゚д゚`)
143おかいものさん:2006/06/18(日) 11:25:57
待てばハンドルがとれるタイプも出るかも。
144ひろ:2006/06/20(火) 00:58:54
S活力鍋が結構活躍してくれてるので、使ってるフライパンが壊れたのを機に
オールパン(L)かディナーパン(L)のどちらかを購入したいと思っています。
ローストパン(S)と組み合わせて買うとしたら、どっちがいいでしょう?
オールパンの深さに惹かれる反面、普段使いには大きすぎるという意見もありますよね?
使用頻度が高いならディナーパンのほうがお薦めですか?
ほんとはディナーパン(L)とオールパン(S)がベストだと思ってたんですけど、
餃子やロールケーキまで上手に焼けそうな四角いローストパンにクラッと来ちゃってるんですよねー


145おかいものさん:2006/06/20(火) 02:58:31
ローストパンLとオールパンSの組み合わせは?

146おかいものさん:2006/06/20(火) 09:56:42
オールパン・ディナーパンよりローストパンの方が
餃子が焼ける数が違って多い。
炒め物・蒸し物は四角くても丸くても同じだろうし・・・
となると145さんと同じ意見だな。
147おかいものさん:2006/06/20(火) 21:17:14
ローストパンで四角くくてデカイハンバーグを作ってみたい。
148おかいものさん:2006/06/20(火) 22:24:55
>>147
ひっくり返せるのか?w
149おかいものさん:2006/06/20(火) 22:42:35
ロールケーキは、ローストパンL使用でのレシピしか載ってませんでした。
作れなくはないでしょうけれど、
Sサイズは、我が家の玉子焼きフライパンの1.5倍の大きさしかなく、
玉子焼きは卵3,4個分。
結構小ぶりなのでどちらか選ぶならLおすすめ
150ひろ:2006/06/20(火) 23:32:37
なるほど、ローストパン(L)とオールパン(S)の組み合わせは思いつきませんでした。
でも丸いフライパンしか使ったことないから、四角いフライパンってどんな感じなんでしょう。
高い買い物だけに後悔したくないし、今回買ったらしばらくは買い替えられません。
実際に購入された方は違和感なく使ってらっしゃいますか?
通常良く使うサイズのフライパンが四角いのだけで大丈夫かなぁ。
教えてくださ〜い!


151おかいものさん:2006/06/21(水) 10:39:39
ローストパンに魅かれて、でも丸いケーキが焼けるオールパンもいいし、
悩んで1か月経過…。ローストパンでロールケーキを作られた方
いますか?四角いケーキを作るにはでかすぎるかな。
四隅が洗いにくくないかも気になります。
152ひろ:2006/06/21(水) 15:18:25
パンフを見たらローストパン(L)の重さは1.4キロでディナーパン(L)より300g重いんですね。
結構非力なので、軽い方を選んだ方が無難なのかな。でもどっちにしても重いんだから大差ない?
四隅、洗いにくくないか私も気になるし、炒めにくくないかも気になります。
153おかいものさん:2006/06/21(水) 23:52:10
ローストパン持ってないけど、ディナーパンでも結構重い。
柄を持ってひっくり返すみたいな炒め方は数回が限度です。

あとは家族の人数とかも考えてみては。うちは4人家族だけど、
4人分一気に作ろうと思うとディナーパンではちょっと大きさが物足りない
と思うことがありますが2人とか3人なら十分かも。
154おかいものさん:2006/06/22(木) 06:16:35
>>120
他の圧力鍋と比べてどの辺りに違いを感じました?
今、圧力鍋を検討しているのですが、近くのホームセンターで売っている
6g8000円の鍋を買おうと思っているのですが
値段の違いは感じられるものなんでしょうか?
155120:2006/06/22(木) 12:13:04
>>154
圧力が高いので、とにかく、加熱時間が短いです。
1〜15分で、後は余熱だけでOKなところと、
蒸気の吹き上がりがおとなしいです!
他の圧力鍋の時は、も〜シュンシュンと蒸気吹きまくりで怖かった!
ガラス蓋もあるので、普通の多層構造の鍋としても使えるし、
(スーパー活力なべは無水調理もできます)
玄米がすぐに炊けるところが私は気に入っています。
156おかいものさん:2006/06/22(木) 14:27:39
そんなに買い換えるものでもないので(うちの母親が使ってるのは
私が子供の時に買ったやつだ。20年くらい前。活力なべではないが)
正規ルートで手に入れることにしますた。
ヲクで見てても同じくらいの値段にしかならないぜ・・・さすがに中古はアレだし。
157おかいものさん:2006/06/23(金) 22:25:44
オモリが振れて調理時間中に取っ手から
しずくがポタポタ落ちるんだけど・・・
何度やっても。
158おかいものさん:2006/06/24(土) 00:00:46
取っ手から?あんまり経験ないな。
水分多く入れすぎるとオモリの隙間から水が
漏れてくることはたまにあるけど・・・。
159おかいものさん:2006/06/24(土) 08:26:47
あんまりっつう事は何回かあるんだな?
俺はあの片手鍋みたいな取っ手が気にいらんから
他の圧力鍋使ってるけど。
160おかいものさん:2006/06/24(土) 09:51:38
>157
それ、いつ頃買ったのかな?
うちのは買って1ヶ月だけど(毎日使用)
取っ手からしずくが落ちるなんて1回も無いです。
メーカーに言った方がいいと思うよ。
161おかいものさん:2006/06/24(土) 14:36:18
157さん

パッキンが古くなってきているのでは?うちは、パッキンかえたら、そういうこと
なくなりましたが。。
162おかいものさん:2006/06/24(土) 14:43:34
活力鍋とホムセンで売ってた4000円の圧力鍋両方持ってるけど
正直あんまかわらんw
ホムセンのは低圧、高圧の切り替えがない位かな?
価格の差程の違いはない。
ちなみにホムセンのは80kpa
ぶっちゃけこれ一つで事足りる。
163おかいものさん:2006/06/24(土) 21:07:16
>>157
うちのも無いなあ。

あと火を止めた後から直ぐに蒸気の抜ける音がずっとするのですが
(最初の頃は直ぐにはしなかったと思うのですが)
皆さんのはどうですか?。
164158:2006/06/24(土) 22:01:00
>>159
ごめん、間違った。取っ手からしずくが落ちた経験は
一回もなかった。
165おかいものさん:2006/06/24(土) 22:55:08
>>163
しばらく控えめにシュウシュウいってます。
166163:2006/06/24(土) 23:37:51
>165
ありがとうございます。
いや〜、実は蓋を落としてしまいまして、どうも音が大きいような感じです。
おもりが止まってもずっとシューと音がしています。
以前はおもりが止まって10〜20分後にシューカチでロックが外れてたような気がしました。
167おかいものさん:2006/06/25(日) 01:56:41
2.44気圧って何kpa?
168おかいものさん:2006/06/25(日) 02:44:55
つGoogle
169おかいものさん:2006/06/25(日) 02:55:19
ググっても分からんから聞いてんだよボケッ!!
170おかいものさん:2006/06/25(日) 03:03:23
ボケって言うなボケ!
171おかいものさん:2006/06/25(日) 03:13:42
子供は寝る時間だよ?
172おかいものさん:2006/06/25(日) 19:34:19
ははは。
活力鍋+ディナーパンを買ってからというもの
旦那に
「おまえ、最近料理すごく上手くなったな(´∀`)
 それにいろいろなメニューを作ってくれて
 頑張ってるな。
 毎日うちに帰って夕食食べるのが楽しみになった。」
と誉められるようになったぞー。
えっへん!

(それまでが旦那がガッカリするほど料理下手だったとか
 メニューのレパートリーが少なかったというわけなので
 あまり自慢にはならないんだが)
173おかいものさん:2006/06/25(日) 19:53:58
お〜、いいね〜。
私は活力鍋+オールパンなんだけど、他の鍋要らなくなったんで捨てた。
キッチンすっきりした。
174おかいものさん:2006/06/25(日) 23:44:11
人も物も使い捨て、か・・・
175おかいものさん:2006/06/26(月) 03:22:07
1気圧=1013hpa=101.3kpa
2.44x101.3=247.172kpa

圧鍋表示kpaは1気圧引いたものというのをどこかで見たような?・・・・
とすれば
247.172kpaー101.3kpa=145.872kpa

これで合っていますか?賢い人教えて
176おかいものさん:2006/06/26(月) 11:27:16
>174
あんたヒネくれてんね。
なんかイヤなことでもあったのか?

>167
スーパー活力なべだけど、鍋の底に0・142MPaって書いてあったよ。
177おかいものさん:2006/06/26(月) 12:14:57
1気圧=100kpaとして2.42気圧ー1気圧=142kps=0.142Mpa
というわけか。
178177:2006/06/26(月) 13:10:41
142kps-->142kpaです。
円周率も最近は3らしいから1気圧=100kpaもありかも。
179おかいものさん:2006/06/26(月) 17:05:50
オールパン大・小がとても欲しい・・・。
180おかいものさん:2006/06/26(月) 20:29:11
>179
先日、思い切ってオールパン大小買いました。
まじで、これで事足りると思っています。
ディナーパンと迷ったけど、深さがある分使いやすいです。
炒め物も飛び散らないし、揚げ物、茹で物も出来るし。
小さい方でケーキも焼けて嬉しいのなんの!
181おかいものさん:2006/06/27(火) 03:48:43
高い買い物したな
そんなもんホムセンので事足りるのに
182おかいものさん:2006/06/27(火) 05:46:09
またひねくれた人が来たね。
183おかいものさん:2006/06/27(火) 19:38:38
オールパンのSで、味噌汁2人前いけますか?
184おかいものさん:2006/06/27(火) 19:46:28
>183
7分目まで水入れて1リットルくらいだからいけるけど、
浅いから具によっては水から出ちゃわないかな?
味噌汁は普通の小鍋の方がいいと思うけど。
185179:2006/06/27(火) 19:54:47
>>180
うわーー、そんなお話聞いたらますます欲しくなりました!
いいなぁ、180さん。
今はちょいと買えないので、とりあえず指くわえてます・・・。
186おかいものさん:2006/06/28(水) 15:37:31
活力なべが8800円で売ってるんだけど 偽物?
187おかいものさん:2006/06/28(水) 17:40:54
>>186
kwsk
188おかいものさん:2006/06/29(木) 12:00:17
86=109です。結局、オールパンLSセット買っちゃいました。
今まで激安フライパンしか使ったことのない私の感想。

分厚い!重い!
「ナベをあおらずに中身をかきまぜろ」と取説にはありますが、
今までの習慣でついナベをゆすってしまう。
重くてスッとは持ち上がらないので、取っ手の根元をグッと
つかもうとしてしまう。すると「熱〜っ!!」
…こんなことを数回くりかえしましたw

で。適温計の音、あれホントびっくりするね。
このスレで読んで知ってるのに、毎回「わっ!」て声あげちゃう。
料理が出来て盛り付けるころに2度目がくるんで、また「わっ!」
…子どもに笑われた orz

外側の汚れがこびりつくと落ちない、というレスも納得。
ツルンとはしてないのね。微妙に凹凸がある。
汚れ落ちはいいです。放置しなければ大丈夫そう。

まだ、均一な熱当たりや余熱の恩恵を実感できる料理は
やってないので、あまり良さがわかってないかも。
やはりホットケーキかなw
がんがって使いこなしたいと思います。独り語りスマソ。
189おかいものさん:2006/06/29(木) 12:34:05
>188
ホットケーキはいいよ〜。感動します。
確かに重いよね。筋トレだと思ってやってます!
190おかいものさん:2006/06/30(金) 13:32:01
私はディナーパンで5年鍛えられたのか
買い換えたオールパンでもあおりまくってる。
深い分やりにくいけどね。
野菜炒めなんかはあおらずにいられないw
191おかいものさん:2006/06/30(金) 17:43:13
活力なべ以外はあんま価値はない。
192おかいものさん:2006/07/01(土) 01:26:31
そうでもないよ。
オールパンがけっこう万能だよ。
193おかいものさん:2006/07/01(土) 08:30:35
活力鍋とディナーパンの別売り料理本もいいよー。
(ただし、I Love って本はイクナイ。アイディア料理ばっかり)
基本料理中心で、和食・低カロリー料理中心で、美味しい。
「お米をしっかり食べる+油控えめオカズ+軽い運動」
みたいな健康的ダイエットをしたい人にもオススメです。
194おかいものさん:2006/07/01(土) 08:33:31
>>173
私は、他の鍋も全部は捨てないで取っておいてあるよ。
軽く小さいアルミ鍋(味噌汁作ったり、牛乳あっためるのに便利)と
フライ専用鍋(オールパンを天ぷら鍋に使うと、表面が早く痛むのが心配)
と、前から愛用してたティファールの小さいフライパン
(オールパンのほうがずっと優秀だが、ティファールのフライパンは
 軽いので、手軽にフライパンを使いたいときはこっちも便利)
は保存。

195173:2006/07/01(土) 16:28:57
>>194
捨てたのはロクな鍋を持っていなかったからです。
収納スペースも狭かったもので...。
196おかいものさん:2006/07/01(土) 20:44:26
アルミ鍋→アルツハイマーになる
缶ビールも要注意!!
197おかいものさん:2006/07/01(土) 22:13:43
アルミ鍋→アルツハイマー

これ、迷信です。
198おかいものさん:2006/07/02(日) 15:16:26
迷信ではないぞ!
199おかいものさん:2006/07/02(日) 16:28:12
惚ければ何もわからんから「惚けたもん勝ち」
200おかいものさん:2006/07/02(日) 23:50:33
活力なべで酢豚のレシピキボンヌ。
あと、パスタ(太さと時間とゆでかた)もキボンヌ。

付録のレシピブックの肉じゃがはうまかった。大根料理は微妙だった。
大根とイカをあわせた煮物やった人いません?これもレシピキボンヌ。
201おかいものさん:2006/07/03(月) 01:49:13
キボンヌって久々に見た気がする・・・
202おかいものさん:2006/07/03(月) 02:45:31
酢豚はどっちかっつーと、ディナーパンのメニューでは。
203おかいものさん:2006/07/03(月) 10:02:32
2.44気圧と80kpaだとやっぱかなり違う?
204おかいものさん:2006/07/03(月) 12:53:26
加熱時間が違うよ。
205おかいものさん:2006/07/03(月) 21:01:26
目ん玉飛び出る程違うぞ嘘だと思ったら買ってみろ。
206おかいものさん:2006/07/03(月) 22:05:22
あんま高温だと栄養成分が死滅するぞ。
207おかいものさん:2006/07/03(月) 22:20:41
圧力の話してるのに、なぜ温度が出てくるのか。
208おかいものさん:2006/07/03(月) 23:23:57
>>207
ぷぷ、おばかさんw
209おかいものさん:2006/07/04(火) 01:40:16
>>203
チャーシューとか作ると、かなり違いがわかる。
普通の圧力なべで40分ぐらいかかったのが、
半分の20分ぐらいで出来た。
210おかいものさん:2006/07/04(火) 11:50:30
今回から活力鍋やオールパン購入者に、
今までのレシピブック+新しいレシピ集がつくみたい。
激しく欲しい!
すでに購入した人たちにも送って欲しい。。
211おかいものさん:2006/07/05(水) 11:08:43
昨夜豚の角煮を作った。
とろウマで幸せ〜
活力なべ買ったときについてたビラのレシピで作ったんだけど
おもりふれて1分後弱火にして25分って長い感じ。
バラ肉がほろほろと崩れてしまうので、その後のカットが大変だわ。
HPのレシピは20分なんだね。今見たよ・・・今度は15〜20分の間で
やってみよう。
で、オールパンで茹でたまご作って火からおろした角煮の煮汁に
投入、翌日味がしみてうまーのはずが、弱火5分、ふたしたまま5分
放置してたのに温泉たまご並みに半熟で、殻むいたらぼろぼろになった。
いつも1〜2個でそれでいい具合の半熟になってたのに、今回5個だったから
失敗したとか?レシピにはいくついれてもおkって感じなのに。
とりあえずぼろぼろのたまごもぶち込んで放置してる・・・
212おかいものさん:2006/07/05(水) 14:03:34
>おもりふれて1分後弱火にして25分って長い感じ。

それ間違ってる・・・
213おかいものさん:2006/07/05(水) 14:17:03
おもりふれて1分後・・・・・・・・・・・・・・・・・・
214おかいものさん:2006/07/05(水) 15:03:11
角煮は柔らかくなりすぎるから
あからじめ切って作ってる
215211:2006/07/05(水) 15:13:13
!!!
ビラの方は
「おもりがふれはじめて約1分間たったら弱火で・・・」
とあったので、ふれ始めて1分くらい計ってから弱火ってた。
HPのを確認したら、ふれはじめたらいきなり弱火だね・・・
そうかそうか・・・そういうことか・・・
次からHPの方のでやるよ。レスd
216おかいものさん:2006/07/06(木) 09:00:17
昨晩活力なべと天使のなべが届きました。遅かったので、天使のなべでお湯
沸かすくらいしかしなかったけど、取っ手思いっきり熱くなるのね…。
しかし同梱のカタログ見てたら、激しく電子レンジ圧力鍋と電子レンジパンが
欲しくなってしまった。使ってる人います?
217179:2006/07/06(木) 16:13:39
>>216

火力が強すぎたとかではないですか?>天使なべ
ハンドルがそんなに強くなったことってないです。
(カレーや味噌汁を作ったり、野菜を茹でるのに使ってます)
218217:2006/07/06(木) 16:14:58
名前の179は消し忘れです・・・orz
219おかいものさん:2006/07/06(木) 16:36:01
ハンドルが(`・ω・´) 強く!
220おかいものさん:2006/07/07(金) 08:08:14
天使のなべでゆでたまご作った時取っ手が熱くなってるなと思ったが
全然熱くなっていなかったので逆に驚いた。
熱伝導率が違うのかと納得した。
221216:2006/07/07(金) 08:57:52
レスありがと。
そっかそんなに熱くならないのか。217が言うみたいに火力つよかったのかな。
だけどお湯沸かすのに早く沸かしたいから、強火にしちゃダメなの?
222おかいものさん:2006/07/07(金) 11:23:45
強火にしてもいいけど金属の取っても加熱したらそら熱くなるはな
223おかいものさん:2006/07/07(金) 11:33:37
強火は、なべ底の面積からはみ出さない大きさの火で、
それ以上大きくしても効率が悪くなるだけだって習ったけど
224おかいものさん:2006/07/07(金) 14:04:10
>223さんの言う通りです。

225おかいものさん:2006/07/10(月) 21:24:16
プリンセスなべが欲しいこの頃
しかし、何故なべに「プリンセス」という名前が付いているの?
なんかよくわからんネーミングだ
226おかいものさん:2006/07/13(木) 02:43:13
天使のなべもすごいネーミングだ。
227おかいものさん:2006/07/13(木) 06:04:38
小さいものの煮炊きに多重構造なべって必要なんだろうか・・・
228おかいものさん:2006/07/13(木) 15:03:34
>>227
ゆで卵一個を無水で作るとき。
229おかいものさん:2006/07/20(木) 08:45:45
月初めに注文したのに鍋届かないから電話したら今週中だとか。
届くの遅いわー。でも今日豚バラ買ってきて、届いたら速攻角煮ツクルヨー。
230おかいものさん:2006/07/20(木) 23:18:45
とか言ってたらすぐ届いた〜早速豚バラ煮てみた。まじで20分で肉がやわやわに。
一晩漬けて明日味つけるよ〜。楽しみだのうヽ(゚∀゚ )ノ イヤホーイ
231おかいものさん:2006/07/21(金) 00:03:03
活力鍋届いた!さっそく玄米炊いてみたら…うまー!!!
炊飯器とは比べ物になんない。
火力が強すぎたのかいきなり焦がしてしまったが、
そのコゲがまたうまかった
232おかいものさん:2006/07/21(金) 05:58:13
玄米炊いた時に
他の圧力鍋との違いの差がはっきり分かるなw
233おかいものさん:2006/07/21(金) 17:42:54
うん。一晩水に漬けなくてもふっくらだった。
234おかいものさん:2006/07/22(土) 02:31:59
角煮に味付けたら醤油が多いレシピで案の定辛くなって。でもウママー。
1回作って次はこうしようってアタリついたんでまた挑戦しますわー。
235まき:2006/07/22(土) 04:11:23
先日活力なべのチラシが入っていて注文しようと思ったのですが、間違ってチラシを捨ててしまいました。
携帯のホームページから注文できたはずなのですがアドレスをどなたか教えて頂けますか。
ググっても見つからなかったのですいませんがお願い致します。
236おかいものさん:2006/07/25(火) 13:46:44
プリンセスなべ7/24〜7/31メルマガ限定で4000円引き
今回のプリなべ同時購入で
天使のなべor天使のフライパンも2万いかなくてもOK
237おかいものさん:2006/07/27(木) 13:27:17
>>236
え〜〜、プリンセス鍋欲しいと思ってた!
でも、メルマガ届いてないです。
238おかいものさん:2006/07/27(木) 14:16:28
メルマガなんてあったんだ。知らなかった・・・
サイト見に行ったけどメルマガに関して書いてある箇所
見つけられなかった。どこかにある?私の目が節穴か?
239おかいものさん:2006/07/27(木) 19:15:51
web会員登録すればメルマガで通知されるんじゃないの?
サイト内には書かれていないよ。
240おかいものさん:2006/07/27(木) 21:19:43
来てない人も居るのか「メルマガ届いた人だけ」とか書いていたが皆に送ってるんだと思っていた。
ネットで購入して資料送付okにしたような気がするけど、登録した覚えは無いが記憶が定かでない
でも、いらないから削除した。
241おかいものさん:2006/07/30(日) 20:58:26
活力鍋で枝豆茹でたらどうだろう?とやってみたら、ただの煮豆にW
242おかいものさん:2006/07/31(月) 14:20:37
高野豆腐は白味とぎ卵見たいに成る加圧後に入れないと駄目だ
ちなもに豆腐はまだやっていない。
243おかいものさん:2006/07/31(月) 14:22:46
>>242
日本語でおk
244おかいものさん:2006/08/03(木) 07:36:29
一石二鳥クッカーって、どうですか?
使用者の方、些細なことでも構いませんので、教えてください。
245おかいものさん:2006/08/03(木) 17:20:42
246244:2006/08/03(木) 19:42:04
どうもありがとうございます。うまく使えば、便利そうですね。
このトピックの存在を知りませんでした。
全部読ませていただこうと思います!
247おかいものさん:2006/08/05(土) 08:55:50
冷やし中華に入れる「金糸卵」を
オールパンで作ったんだけど
見た目も味も
すごく上手に美味しく作れたよ!!
(゚д゚)ウマー!!!

最近はできあいの金糸卵も売ってるけど
オールパン(もしくはディナーパン)で
自分で作ったほうが絶対美味しい。
248おかいものさん:2006/08/05(土) 15:23:28
一石二鳥クッカー、S活力なべだけどつかってる。

玄米を炊くときに、焦げないのでとても便利。
ご飯を炊いて、取り出したあと、さっと流すだけで
すぐに調理に使えるのでこれも楽。

普通に二段がさねで使ってないから
あまり役にたたないか・・・。すません。
249244:2006/08/06(日) 03:25:29
>>248
書き込みありがとうございます。
実は自分も、通常の活力鍋で、一石二鳥クッカー1段使いを
やってみるつもりでした。
でも、焦げないというのは、考えていなかった効果でした!
実際に使っている方の声を聞けてよかったです。

でも、思ったより使っている人少ないんでしょうかね・・・?
250おかいものさん:2006/08/11(金) 20:03:31
ディナーパンでお好み焼き作った。
(゚д゚)ウマー!!

>>248
そんな活用法があるんだ。知らなかった。
二段重ね調理なんてしないから関係ないと思ってたけど
なるほどねぇ。
251おかいものさん:2006/08/13(日) 10:49:27
オールパン大小、ニューディナーパン活用してます。
ほぼ毎日使用。オールパンの大は重すぎて出番少ないなぁ。

オールパンでとうもろこし茹でると激うま!
でも枝豆はそれほど味変らん。なぜ?

活力なべも欲しくなって注文したのが昨日届きました。
角煮つくるぞ〜!
252おかいものさん:2006/08/13(日) 18:38:29
>>251
とうもろこし激ウマだよね。ほんとに甘みが出て。
253おかいものさん:2006/08/13(日) 20:40:07
活力鍋でトウモロコシ茹でたけ特に美味しくはならなかった。
ざるを入れて蒸し茹っぽくしたんだけど、やっぱオールパンとは違うのね。
254おかいものさん:2006/08/18(金) 11:32:59
やっちまいました…。
何度も圧力鍋使用してたから、説明書に練習してみましょう!なんてあったけど

牛バラと厚揚げの煮物に挑戦。
なかなかピンが上がってこないけど、高圧だから普通の圧力鍋より時間がかかると…
ピンをつっついたら、上がった。
でもシューシューいってこない
そのうち…焦げ臭い!!

いそいで水かけて、ふたを取ったら…あちゃ〜焦げてる
初めて使ったのに。
泣きそうになったよ〜。

水と重曹いれて沸かして、しばらくほっといたらみごとにこげとれて
ホッと安心。

でもどうしたんだろう?
何が悪かったのか。

説明書のように水で練習したら、ピンもすぐ上がったし、シューシューも。

安い肉で良かったさぁ。
255おかいものさん:2006/08/18(金) 17:11:16
もう何年も使ってるけどそんな状態になったことないな。
問い合わせた方がいいんでない?蒸気孔か安全弁が
おかしいのかも。この会社のじゃないけど、圧力鍋の
蒸気がきちんと出なくて爆発したって事故以前あったような。
256おかいものさん:2006/08/18(金) 23:31:02
オールパン(大)のトウモロコシゆでと
オールパン(小)での肉じゃが
今日作ったよ。(゚д゚)ウマー

ウチでは普段はオールパン(小)が大活躍してるんだが
もういっこオールパン(小)ホスィ…。
大だとデカすぎて、トウモロコシゆでとかの時はいいんだけど
普段(夫婦二人)の料理作る時は重くてめんどくさい。
25748:2006/08/19(土) 18:07:10
48です。


ようやっと今日カタログ届きました。去年の12月頭に買って登録されてると確認できたのが今日w
 長かったなー。今日も角煮を作ってます!生姜多目!
258おかいものさん:2006/08/22(火) 11:08:17
254で失敗したもんです。
玄米炊いたら…うまくいった!
やわらかく美味しく炊けたよ〜。
やわらかすぎて、あんま噛まなくとも喰える。
これって、、、ダメ?!
水が多すぎたのかっ。

うちもオールパン小大活躍。もぉ2個あってもいいよね〜。
大は重すぎて。素材が大きい時はディナーパンを使用。

天使のなべ、グラッセ作るのに丁度いい。
一回り大きいのが欲しい。けどあの小ささで、あんだけ重いと

とにかく、体力つけないと使いこなせないなぁ。
259おかいものさん:2006/08/24(木) 13:01:47
チラシ見て前から欲しい欲しいと思ってたけど、なかなか勇気が出ず…
でもこのスレを頭から読んだら、評判の悪いレスがほとんど無かったので、
ねらーを信じてオールパンLSセット、スチーマー、活力なべ、
天使のなべ(恥ずかしい名前w)を買うことに決めました。
もうすぐ仲間入りしますのでよろしくおながいします。

ところでディナーパンとオールパンって、深さ以外に何が違うんでしょうか?
260おかいものさん:2006/08/24(木) 14:01:35
一気に買いすぎじゃねえのかw
261おかいものさん:2006/08/24(木) 17:41:57
実演販売のときの価格は、チラシの価格と違うんですか?
262おかいものさん:2006/08/24(木) 19:13:20
メルマガ限定
8/31(月)24時まで
活力なべ19,900円(税別)と同時にご購入していただくと
 ≪蒸し器・ガラス蓋セット≫がなんと1,900円!!
 希望小売価格 7,000円(税別)が
            ▼
 会員様特別価格5,900円(税別)をなんと!
            ▼
 ≪限定特価1,900円!(税別)≫

  活力なべ+蒸し器ガラス蓋セットで
   ≪合計金額 21,800円(税込22,890円)≫
263おかいものさん:2006/08/24(木) 20:58:27
イラネ
264おかいものさん:2006/08/25(金) 13:52:35
なら出てけ
265おかいものさん:2006/08/25(金) 14:26:04
蒸し器、ガラス蓋セットなんてイラネ
266おかいものさん:2006/08/25(金) 14:51:20
あれば便利よ
新たに買うんであればおすすめ

5900円出して買う気にはならんが
267おかいものさん:2006/08/27(日) 01:08:13
S活力鍋を3年前に買って重宝しているので、先月思い切ってローストパン(L)とオールパン(S)を購入しました。
ロールケーキを焼こうと思ったけど、卵白の泡立てに失敗してどら焼きの皮みたくなっちゃった。
バーミックスじゃ泡立たないので、ホームセンターで安い電動泡立て器を買って再度挑戦してみようと思ってます。
ところで最近、そんな本格的なのじゃないんですが家の電子レンジのオーブン機能を使ってピザを焼いてみてるんですが、古い電子レンジなんで上限が200℃までしかないんです。
なんとなく焼き上がりがピザパンって感じ。オールパンやローストパンでスポンジケーキが焼けるならピザも焼けますかね?
スポンジケーキを焼くのに弱火で20分ってあるから、ピザもそれ位でやればどうだろう?
やってみたことのある方いませんか?
268おかいものさん:2006/08/29(火) 11:25:49
活力なべを注文しようと思っているけど、天使のなべも買っといたほうが
いいですか?
269おかいものさん:2006/08/29(火) 14:26:40
無くても有っても困る物でもない
270おかいものさん:2006/08/30(水) 00:03:02
あると便利だから¥1000なら買っとけ
271おかいものさん:2006/08/30(水) 12:34:56
天使のフライパンってだれか使ってますか。
272おかいものさん:2006/08/30(水) 15:14:27
>>267
ピザは高温でかりっと焼くのが身上のような気がするぞー。
余熱が終わっても、オーブンって設定温度になるまで時間がかかるそうなので
天板もがんがん焼いてから、オーブンでもう一度試してみたら?

んで、オールパンでも試してレポして下さい。
273おかいものさん:2006/08/31(木) 09:03:45
オールパンで魚焼いたけど、外がカリッとして
中がふんわりで、美味しかった。
魚焼くグリルで焼くよりもお手入れも簡単だから
これからはこれで焼こうと思ったよ。

あとオールパンの小さいので
カボチャ煮たけど、これも甘くてホクホクで美味しくできた。

夫婦二人なのでオールパン大小だと
大が重くて大きくてもてあます。
小2個でよかったなぁと思ってる。
でも小2個だと、適温計がつかないんだよねぇ。
適温計なくても「だいたいこのくらいで適温」ってのは
慣れるとわかるけど、最初はやっぱり必要だしねぇ。
274おかいものさん:2006/08/31(木) 09:06:22
天使のなべや天使のフライパンは焦げ付きやすいから
煮物にはいいけど、焼き物や揚げ物にはお勧めしない。
フライパンは買って失敗した。
なべは、揚げ物にして失敗した。

焼き物に使わないのだから
フライパンよりも、なべのほうが使いやすいよ。
275おかいものさん:2006/08/31(木) 16:34:12
>>274
日本語でおk
276おかいものさん:2006/08/31(木) 20:54:33
>>275
すまん…。
もちついたのでもう一度書き込んでみる。

***********************************************
天使のフライパン=
 目玉焼きやミニハンバーグなどを作ったが、すぐ焦げ付く。 
 コゲは洗っても落ちにくい。
 買って失敗だと思った。

天使のなべ=
 油揚げとエノキの煮物や、ゆでたまご2個作るなど
 少量の煮物や茹でものを作る時はとても良かった。
 しかし、天使のなべを使って少量の揚げ物を作ったら
 真っ黒に焦げ付かせてしまって、なべが廃棄になった。
 失敗。
***********************************************

というわけです。

277おかいものさん:2006/08/31(木) 23:12:15
>>273
適温計使わなくても、火にかけてると
オールパンから「ピチッ」って小さい音がするよ。
適温計はその音のすぐ後に鳴るのに気付いたこの頃です。
278KORI:2006/09/01(金) 01:26:31
S活力鍋、以前は真空蓋が付属されていたと思うんですが、昨日HPを超久々に見てみたら、ガラス蓋しか付いていませんでした。
電話で尋ねてみると、今は真空蓋は付いていません。別売りでご用意しております。とのこと。
ナゼかしら・・・・。
真空蓋、そんなに使わないかと思うのですが、こんな事なら以前HP見たときに買っておけばよかったな〜〜〜〜。
279おかいものさん:2006/09/01(金) 16:49:11
>276は鍋の扱いが雑なんじゃないか?
280おかいものさん:2006/09/01(金) 16:56:19
>>278
真空蓋、あってもまったく使わないよ。
一度使ってみようとしてしゅこしゅこ空気抜いている途中で
なんか嫌になってやめた。
損した気分になるかもしれないけれど、
いらないものあっても場所とるだけだから。
281KORI:2006/09/01(金) 17:12:08
そ〜なんですか〜。ふむ。
真空蓋って、そもそもどんなときに利用するのかはギモンだったんですが・・・鍋ごと保存するときに真空蓋を使うと食品が長持ちするとか、そんな感じなんでしょうか??
浅漬けとか早く漬かりそうな気はするんですけど、鍋で浅漬け作る人もいないだろうし・・・。
確かに、ものすごく損した気分なんですが、我が家のキッチンもかなり手狭なので使わないもの置いておいても邪魔になるだけですよね!
282おかいものさん:2006/09/05(火) 14:20:21
昨日カタログが届いたんでまじまじ見てみたら「朝のフライパン」がなくなってる!
新登場の「スーパーディナーパンS」になったのかな?

オールパンLの蒸し器が欲しいんですが単品2500円で買う価値ありますか?
283おかいものさん:2006/09/05(火) 20:12:24
オールパン結構深いから、他のものでも代用できるよ。
私はケーキクーラーにステンの浅いざるを重ねて野菜蒸したりしてる。
どっちも100円ショップで買ったから安上がり。
284おかいものさん:2006/09/06(水) 14:18:49
サツマイモを蒸そうと思っています。
オールパンと活力なべ、どちらのほうがおいしくできますか?
285おかいものさん:2006/09/06(水) 16:18:43
オールパンで蒸し焼きの方が甘味が出てウマいとおもうよ
286おかいものさん:2006/09/06(水) 20:39:29
↑ありがd
オールパンでやってみましたが、元々のさつまいもが甘くなかった…
もっと美味しいお芋が入ったらまたリベンジします!
287おかいものさん:2006/09/09(土) 11:13:44
カレー10皿分ぐらい、野菜の煮物5人分ぐらい作るとしたら
調理開始から余熱かける時間入れて何分後に食べれる?

今は普通の鍋で作ってるんだけど
カレーは最低1時間、煮物は最低400分必要なので
活力鍋でどれだけ時間短縮できるのか気になるのです。
288おかいものさん:2006/09/09(土) 11:14:58
ちょw↑40分の間違いですww
289おかいものさん:2006/09/09(土) 13:08:37
活力鍋の面白い?ところは余熱の間ガスを見てなくていいところ
http://www.asahikei.co.jp/recipe0507/hc_beef_curry.html
カレーだとこんなレシピが公式にあったりする
けど多分具の大きさなどにもよるし、トロミも家庭ごとにこだわりどころが
違うから一概には言えないと思う、けど調理開始からヘタすると30分で完了
野菜を切ってる間に湯を沸かしてそれを使うとか
冷凍のミックス野菜とカット肉を使うと15分とかいう例もありえる
この季節の常温でピンが下がるまでの時間が前提だけどね

肉に焼きを入れたり、ブラウンソースから作るとか
そんなことをしないであくまで公式どおりのレシピでつくったらの話
要は「つおい圧力鍋」なんで使いよう、だと思うよ
290おかいものさん:2006/09/13(水) 17:58:39
アサヒのまわして水きるザルとボウルのセットが欲しいと思ったんですが
値段が高いのと、アサヒは届くのに3週間かかる企業なので
これと似たような商品が他で売ってるところを知らないでしょうか?
「まわして水切るザル」で検索しても出てこないし。

活力鍋(の付属品)と
オールパン(そのうちガタが来るだろうからいつか買い換え)は
今の値段でも3週間待たされても
今後もアサヒで買いますが…。

291おかいものさん:2006/09/13(水) 19:27:11
>>290
スレ違い
292おかいものさん:2006/09/14(木) 03:05:30
>>290
楽天かアマゾンで「野菜 水切り」もしくは「サラダ 水切り」
で検索。
293おかいものさん:2006/09/14(木) 06:46:13
>>290
「サラダスピナー」で検索汁
294おかいものさん:2006/09/14(木) 20:41:18
>>292-293
ありがとん。
295おかいものさん:2006/09/15(金) 11:11:49
>>290
イトーヨーカドーで1280円で買った。
でもオールプラスチックでちゃっちいよ。
アサヒのはしっかりした
ステンレスボウルと、真空フタもついてくるからね。
アサヒの商品が良いのはわかるんだが
注文してから3週間かかるのには
愛用者でありながらもいつも「ゴルァ!」と思ってる。
これはどうにかならないんだろうか…。

愛用してるオールパンや活力鍋の部品が壊れた時に
注文してから3週間かかると、その間使えないことになってしまうので
自分は、壊れる前から予備を注文してストックしてるのだが…。
そしてせっせとアサヒに「通販してから届くまでの日数をもっと早くしてください」
という要望のハガキを出している。
みんなもハガキを出すのに協力してくれると嬉しい。
たくさんの要望ハガキが届いたら変わるかもしれないし。
296おかいものさん:2006/09/15(金) 12:34:42
手作りなんだから無理言うなよ
それぐらい待てないなら余所の買え
297おかいものさん:2006/09/15(金) 14:32:31
料理本やプラスチックの容器まで手作りのわけないじゃんw
298おかいものさん:2006/09/15(金) 17:54:19
活力鍋でブリ大根作ったんだけど、骨までぐずぐずに火が
通ってしまってあんまりおいしくなかった。逆に骨まで食べたい
魚なら向いてるってことねー。
299おかいものさん:2006/09/15(金) 20:37:00
火にかけ過ぎ
300おかいものさん:2006/09/16(土) 01:34:25
圧力鍋でも同じ失敗しそう
特に活力鍋は強いから使い方の難しい所がある
ブリ大根はマニュアルの野菜の煮物くらいをめやすにしないと
大根とか消えて無くなりそう

そんな私も正月の煮しめを活力鍋でやろうとして
コンニャクは圧力鍋で煮るとえらいことになると聞いてたから外してたのに
ゴボウがグスグスになってしまったっていう失敗をしてしまった
しかしニンジンや里イモは大成功
硬いものだからとなべ底に、一度アク抜きにと火を入れたのか失敗か
301おかいものさん:2006/09/16(土) 11:14:42
アサヒキッチン通信会員て既購入者のみの特典?
初回購入ではこのクーポン使えないですか?
ttp://www.asahi-kitchen.jp/index.html
302おかいものさん:2006/09/16(土) 20:27:47
使えなくても文句言わないなら、しれっと申し込んでみれば?
303おかいものさん:2006/09/16(土) 23:16:54
>>298-300
活力鍋は、普通の圧力鍋よりも
うんと短い時間(基本は1〜3分)で圧力かけて
その後は火を止めて放置というのがコツみたい。

私は活力鍋にかなり使い慣れたけど
それでも毎回、活力鍋専用の料理本を見ながら忠実に作ってる。

肉じゃがなんかは、活力鍋で作るよりも
オールパンSで作るほうが作りやすいな。
専用レシピじゃなく、普通の料理の本のレシピで作って
コトコト弱火で煮るだけで作れるし。
304おかいものさん:2006/09/17(日) 00:45:25
>>303
ブリ大根も蒸気出てから2分ぐらいしか圧力かけて
ないんですよー。でもその前に臭み取るんで
湯でこぼしたのがいけなかったかな。
305おかいものさん:2006/09/17(日) 11:02:16
火を止めて放置する時はコンロからおろして
テーブルの鍋しきの上においたりしても良いの?
空いたコンロに別の鍋かけたいんだよね…
306おかいものさん:2006/09/17(日) 11:10:01
>>305
>テーブルの鍋しきの上においたりしても良いの?
いいよ。
307おかいものさん:2006/09/17(日) 15:27:01
>>305
動かす時は蒸気に注意
あと「100度を2時間保つ」とかいうふれ込みなんで
圧を抜かない限り、側面などに触れる時も注意
308おかいものさん:2006/09/19(火) 08:13:29
オールパン&ディナーパンの外側の汚れの手入れのコツ。

アクリル毛糸で編んで作ったミニぞうきんを使って
(食器&鍋洗い専用にする)と
台所用洗剤か台所用石鹸で
ゴシゴシすると、表面の塗装を全く痛めないで
汚れだけがケシゴムのように取れる!


今日発見した。


今まで、どうやっても取れなくて
かといって、スポンジの裏側の固い面でこすると
汚れと一緒に塗装も取れそうになるから
本当に途方にくれてたんだけど
ふと、以前作ったアクリル毛糸で適当に編んだやつと洗剤で
こすったら
良く落ちたのでここに書いてみた。
309おかいものさん:2006/09/19(火) 13:08:50
ていうか側面はいわゆる水だけで汚れが落ちる化学たわし
裏面はスチールウールとか固い系ってのがマイベスト
310おかいものさん:2006/09/24(日) 14:35:56
活力なべで赤飯炊いてみました。
予想以上の出来栄えに満足!
311おかいものさん:2006/09/25(月) 00:50:37
オールパン検討中です。
用途だけ見るとシラルガンのフライパンと似ているような・・・
どちらも実物を見たことがないので的外れかもしれませんが。
312おかいものさん:2006/09/25(月) 08:47:04
アサヒのプリンセスなべってどうでしょうか?
多層鍋のよさは天使のなべでわかったので
買ってもいいかなーと思ってるのですが
ビタクラフトみたいな他社の鍋のほうが優秀でしょうか?
ビタも、ダラスやマイアミなら、プリンセスなべよりも安いくらいの値段なので。
313おかいものさん:2006/09/25(月) 12:15:04
>>312
最近、ビタクラフトの五層のペティートを買って気に入っているが
活力鍋って7層なのね。
急に見直して使用頻度上がってます。
314おかいものさん:2006/09/25(月) 18:20:46
家にあったステンレス鍋天使のなべと変わらないと言う事は多層鍋だったのかあ
315おかいものさん:2006/09/26(火) 20:41:17
一週間前にオールパンL・Sセットを申し込んだのに、今日広告入ってました。
『オールパン用のお菓子レシピ本もプレゼント』って…。
一週間待てば良かったです。
316おかいものさん:2006/09/26(火) 21:56:55
あー、その本ね
大した内容ではないですよw
317おかいものさん:2006/09/29(金) 12:17:07
>>315
多分ついてくると思うよ
私は広告じゃなくネットで注文したけどお菓子レシピ本ついてきたよ
ま、確かにたいした内容じゃなかったけど
318おかいものさん:2006/09/29(金) 19:57:38
315です。
貰えると聞いて少し安心しました。ありがとうございました。
もし貰えなかってもたいした内容じゃないのならば、諦めもつきますしね。
先日、申込確認ハガキがきました。到着が楽しみです。
319おかいものさん:2006/09/30(土) 04:02:13
チラシで〔アサヒ感謝特別セット〕なるものが。活力なべ&オールパン(L・S)→\34,900
これは買いなのか?
あと、オールパンで茹でた卵は本当に黒い膜がはらないのかが気になる。
320おかいものさん:2006/09/30(土) 14:25:49
>>319
これですね。
http://www.asahikei.co.jp/katsuryoku.html#tokuwari_set

自分はスーパー活力なべを愛用です。
321おかいものさん:2006/09/30(土) 15:54:45
自分がやった限りゆで卵は良好な結果を得ている。
322おかいものさん:2006/09/30(土) 16:02:15
オールパンでゆで卵、いつも温泉卵になってしまう。
時間はどのくらいかけてますか?
323おかいものさん:2006/09/30(土) 21:58:32
>>319
うちはそれと同じ物が日曜の朝刊に折り込み広告として2枚だぶって入っていた
324322:2006/09/30(土) 23:49:55
アサヒ軽金属のサイトでオールパンのゆで卵の作り方があった。
ttp://www.asahikei.co.jp/recipe0507/hc_all_yudetamago.html

冊子に載っていたディナーパンでの作り方と一緒だった。
ディナーパンなら蒸気噴出から3〜4分でゆで卵になるけど
私はオールパンを使っているから8分でも出来ないんだと思っていた。
オールパン3〜4分でもゆで卵になる?
それとも24個入れないと短時間じゃ無理?
325おかいものさん:2006/10/01(日) 04:45:23
HPより
>すぐに取り出すと白身も黄身も半熟の温泉卵ができます。
>しばらく余熱でおいておくと、固ゆでにゆであがります

このしばらくが何分なのか?
326おかいものさん:2006/10/01(日) 08:16:17
蒸気が出たら3〜4分弱火、
その後余熱で5分

卵が2つでも8つでも同じだったよ。
自分のときにもらった冊子は余熱時間も書いてあったけどな。最近のはないの?
327おかいものさん:2006/10/01(日) 08:25:23
>>326
私は最近オールパン&活力なべ買ったものですが
全てに説明書兼レシピが載った冊子がついてたよ

>>322は何で説明書読まないの?
説明書通りにやれば失敗はしないと思うけど?
328おかいものさん:2006/10/01(日) 08:37:14
>私はオールパンを使っているから8分でも出来ないんだと思っていた。

何でそう思ったのか根拠が知りたい。
大体、オールパンはディナーパンが多少深くなっただけのものだから
機能はそんなに変わらないよ。
329322:2006/10/01(日) 13:28:35
>>327
蒸気が出て3分半、火を止めて冷めるまで放置で立派な温泉卵に。
蒸気が出て8分、火を止めて10分ほど放置でもまだ若干温泉卵状態でした。
このほかにも5分、6分、は試しています。

>>328
私の持っている冊子には、ディナーパンでのゆで卵の作り方しか
載っていなくて、上記のような有様でしたので、
もしかしてディナーパンとオールパンの違いか、と。
水も計量カップできっちり1/2カップにしているのにな。
330おかいものさん:2006/10/01(日) 15:15:17
>>329
もしかして最初から弱火で作ってない?

ちなみに説明書には
・卵、水1/2カップを入れて蓋をして蒸気が出るまで強火にかける
   ↓
・蒸気が出たら弱火に下げて5分加熱
   ↓
火を止めて、半熟卵ならすぐに取り出す。固ゆでなら余熱で10分放置

って書いてあるよ
これで私は失敗した事ないなぁ。
いつも白身がふわふわなゆで卵を堪能してるよ。

それか、もしかして蓋にどこか隙間が余計にあいちゃって、
蒸気漏れを起こしてるとか。
331おかいものさん:2006/10/02(月) 12:48:11
活力鍋とディナーパンSLセットと合わせ天使の鍋を2つ注文しました。
活力鍋とディナーパンのLと天使の鍋1つを知人にプレゼントする予定です。
ディナーパンに適温計が1つしか付かないみたいなので、注文する際にこういう理由ですのでもう1つ下さい。って備考欄に書きました。
現在回答待ちですが、どうなる事やら…
けど適温計を抜かしても金額変わりませんって書いてますので、逆に1つくらい追加しても金額増やさないで追加してほしいです。
もう少しでみなさんの仲間入りです。
332おかいものさん:2006/10/02(月) 12:57:06
>>331
楽しみですね。
アサヒ軽金属工業の懐の大きさを測る
いい事例で私も楽しみ。
333おかいものさん:2006/10/02(月) 13:22:21
でも慣れてくると結局、適温計って使わなくなるよね〜
私使ってないから>>331に差し上げたいくらいだわ
334おかいものさん:2006/10/03(火) 20:27:38
>>331ですが、返信来ました。
結果は懐ちっちゃかったですw
適温計は別売りで2,625円との事。
ちなみに天使の鍋を2つ注文して合計が41,370円という注文をしていたんですが、天使の鍋を抜かして4万超えないと2つ注文出来ないみたいです。
仕方無いので適温計を追加して4万超えをさせましたが…
何気に懐ちっちゃくてビックリでしたw
335おかいものさん:2006/10/03(火) 21:52:26
適温計は、ディナーパンL(またはオールパンL)に付属されてるものだから
どんな理由であれディナーパンLを2つ買わなきゃ、
そりゃ適温計も2つ付かないよ
336おかいものさん:2006/10/04(水) 00:25:55
あっちの懐がちっちゃいんじゃなくて>>334がセコいだけ
337おかいものさん:2006/10/04(水) 01:48:02
社員乙
338おかいものさん:2006/10/04(水) 03:32:24
2個くれたら懐大きいとは思うが、付けてくれないから
ちっちゃいは言いすぎ。でも適温計って結構するんだね。

339おかいものさん:2006/10/04(水) 06:05:51
適温計高いですね。
懐ちっちゃいってのは言いすぎだが>>332に反応して冗談で言ってるだけな肝。
みんなもっとマッタリといこうよ。
340おかいものさん:2006/10/04(水) 09:51:39
一人でも特別おまけ、なんてやっちゃうと
たとえばそのおまけしてもらった人が某匿名掲示板に
「おまけしてもらっちゃった☆」などと書き込んで、それを見た人々が
「え?私はおまけなんかなかったわよ」「あたしにもおまけして」となり
結果的にメーカーは自分で自分の首を絞める事になっちゃうよね
341おかいものさん:2006/10/04(水) 11:40:15
そういえば、ゆで卵ができない人はどうなった?
342おかいものさん:2006/10/04(水) 13:51:29
>>334
残念でしたね。
まあダメモトで聞いていただけたので、
懐の大きさが測れたわけですよね。
ありがとうございました。

それにしても適温計高すぎでびっくり!!
343おかいものさん:2006/10/04(水) 14:43:04
>>334
メーカーは顧客の数を増やしたいのにプレゼントなんて勝手にされたら迷惑でしょ。
そんな理由じゃおまけなんてくれる訳無いよ。

向こうも商売なんだから転売やプレゼントされるより顧客紹介して欲しいと思ってるはず。
344おかいものさん:2006/10/04(水) 16:56:02
プレゼントされたら迷惑なんてどんな勘違いメーカーだよ。
おまけの理由にはならないとは思うが。
345おかいものさん:2006/10/04(水) 17:44:41
>ちなみに天使の鍋を2つ注文して合計が41,370円という注文をしていたんですが、
>天使の鍋を抜かして4万超えないと2つ注文出来ないみたいです。

天使のなべは2万円毎に1ケと有るのに何考えているんだ
おまけに適温計もくれってガメツイにも程が有る、で懐が狭い
チョンみたいな奴だな。
346おかいものさん:2006/10/04(水) 18:41:17
本当ガメツイよねー。
プレゼントなんて言ってるけど実は手間賃つけて売りつけてるんじゃないの?
347おかいものさん:2006/10/04(水) 18:58:57
331さん
なんだか変なひとが沸いてますが、おきになさらぬよう。

348おかいものさん:2006/10/04(水) 22:09:02
どっちが変な人か、冷静な人ならわかるよね
349おかいものさん:2006/10/05(木) 02:41:31
結局きちんと買ったんだからもうあんまりいじめてやるなよw
350おかいものさん:2006/10/05(木) 10:37:04
活力鍋よさそうですね。
オールパンも買おうかと思ってたら、テフロン加工してるって聞いてやめた。

樹脂加工フライパンから有害ガスが発生
http://ochanoma.blog8.fc2.com/blog-entry-43.html
http://www.melma.com/backnumber_90715_1309737/
http://blog.livedoor.jp/m-33_84695/archives/50235012.html
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/env/pan.html
351おかいものさん:2006/10/05(木) 11:20:55
>>350
活力なべいいよ。
うちは貰い物で使い始めたんだけど、使い勝手良いです。
収納もあの深さ程度ならしまいこまずに済むし。
352おかいものさん:2006/10/05(木) 12:02:45
>>351
どっち使ってます?
2種類でてますよね。新活力鍋かな。
どっちがいいですか。
おもに玄米炊きに使用します。
353おかいものさん:2006/10/05(木) 12:31:05
>>352
うちのはスーパー活力なべです。
真空ふたも付属される頃のものなので旧型ですね。

夏場、ラタトイユを作って真空状態でなべごと冷蔵庫が定番です。

おこわや赤飯もやってみましたが、なかなかの出来でしたよ。
354おかいものさん:2006/10/05(木) 12:44:42
>>353
どうも。
将来カムカム鍋も使ってみようと思ってますから、
5.5Lの方がいいかなと思いはじめました。(^^ゞ

オーサワジャパンのカムカム鍋
http://www.shizenkan.net/aturyokunabe/index.htm#heiwa
http://www.little-web.com/heiwa/heiwa.html
http://www.binchoutan.com/atsuryoku.html
http://www.rakuten.co.jp/br-sugar/511926/511939/
http://www.binchoutan.com/ohsawa/38.html
カムカム鍋は陶器製で遠赤外線効果があります。
使い方は、圧力鍋の内鍋として使用します。
単独ではなく、あくまでも圧力鍋とセットで使用します。

平和やフィスラーの圧力鍋の内鍋としては使用実績があるようですが、
活力鍋とは、うまくいくかは分かりませんが。
355おかいものさん:2006/10/05(木) 13:21:50
ディナーパンを使うようになってから調理時間が確実に短縮されてきました。
しかも何を作っても今までよりおいしい…どうしよう。
356おかいものさん:2006/10/05(木) 23:11:22
油使わなくても美味いから、つい食べてしまう。
ダイエットにならんがな。
357おかいものさん:2006/10/05(木) 23:33:06
うちでは活力なべが来てから、格段にカレーの日が増えた。
それとディナーパン買ってから、ゆで卵も増えたなぁ。
358おかいものさん:2006/10/06(金) 00:21:06
カムカム鍋との相性気になる〜〜
私も欲しいんだけど、圧力が高いから無理なのかな・・・?

どなたかお使いの方いらっしゃいませんか?
359おかいものさん:2006/10/06(金) 03:26:33
玄米ご飯 2合目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1063754420/
【底面】無油・無水調理できる多層鍋2【全面】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132772137/
無水カレーってどうよ?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1076610928/
圧力鍋で簡単に作る、美味しいもの。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013087889/
圧力鍋 15
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1148735787/
スパゲティは圧力鍋で茹でる!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1138123331/
禁断の圧力鍋フライドチキン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1142269257/
360おかいものさん:2006/10/06(金) 06:32:45
カムカム鍋は5000型がフィットするのかな?
自分買ってみようと思ってるんだけど。
人柱になります。そんなに高くないし。
361おかいものさん:2006/10/06(金) 17:32:00
> 360さん

うぉおお!男らしい!(って男じゃないか・・・)
すてき〜〜〜〜〜〜!


一応、メールでカムカム鍋の会社に問い合わせしたんだけど
返事がない・・・。
もし返事かえってきたらここに載せますね〜

362おかいものさん:2006/10/06(金) 19:42:23
>>361
スマン、活力鍋、納期が2週間くらいと言われて、
待ってられなかったので、平和の圧力鍋とカムカムをセットで買った。
これでよければ、レポートします。火曜日に届く予定。
ま、そのうち、使い勝手がよければ活力の方も買うかもしれん。

使い方を聞いたら、圧力鍋に水をいれて、次にカムカムをセットして
次に、食材と水をカムカムに入れて、カムカムの蓋をして、
さらに圧力鍋のフタをして、完了って感じですね。

二度手間っぽいが、ま、いいか。
363おかいものさん:2006/10/07(土) 01:12:43
ディナーパンの件なんですが、私の場合、使い方が荒いせいもあるのですが
半年ほど使っていたら、内側のテフロンがはがれて、どうしようもない状況ですが、みなさんはどうされているのでしょうか。
ちなみに使用頻度は、毎日・・・でした。
活力鍋とカムカム鍋の相性も気になります。
364おかいものさん:2006/10/07(土) 08:18:21
私のディナーパンも約1年ごとに買い換えてるんだよなあ
最近は朝食等ちょっとした料理はもう一つ小ぶりのフライパンに当ててるんだけど・・・。

やっぱり説明書にかかれてる
強火にかけ続けないとか、油を薄く引くとかすれば持つのですかねえ
最近かかれるようになったのかなあ
365おかいものさん:2006/10/07(土) 09:02:53
すげー無駄遣い
鉄フライパンなら30年でも保つ
366おかいものさん:2006/10/07(土) 11:27:27
山田工業の鉄の打出中華鍋
ttp://item.rakuten.co.jp/manmaru/c/0000000354/
367おかいものさん:2006/10/07(土) 11:39:22
カムカムは別にオレがレポートするまでもまく、
ネットには情報が氾濫してますね。
けっこう、評判いいですね。
ただ、残念ながら活力鍋とのコンビの情報はなしだった。

カムカム鍋を使って玄米食
http://www.n-bandai.com/nabe.htm
http://shocqueen.blog4.fc2.com/blog-entry-51.html
http://www.comeshop-hanafusa.com/kamukamunabe.htm
http://macrog.blog.ocn.ne.jp/macrog/2005/06/post_2.html
http://www.rakuten.co.jp/rokudaime/577134/611640/
http://macrog.blog.ocn.ne.jp/macrog/2005/07/post_e7ab_1.html
http://www.web-popuri.jp/cgi-bin/form-nopen.cgi?r3_shokutaku2&20060306101551
直リンですみません。

●カムカム鍋は、水を張った圧力鍋の中で使う内鍋です。
●二重構造で玄米を炊くので、焦げ付く心配がない。
●火加減や水加減の微妙な調節が必要ない。
●遠赤外線を発生させる黒塗り陶器製なので玄米が芯までふっくらと炊ける
●ご飯が金属に触れないため、金属イオンが溶け出す心配がない。
●火加減や水加減による失敗はほとんどない
●昔なつかしい土鍋の味が楽しめる

お焦げが好きな人は楽しめないのかな。
工夫でお焦げもできるのか。
368おかいものさん:2006/10/07(土) 13:45:43
問題は活力なべの圧力でカムカム鍋が耐久できるのか
ということだと思うのだが・・・。

誰も使ってないようだねー。
369おかいものさん:2006/10/07(土) 15:16:08
活力鍋あればカムカムあんまり必要ないかもね。
>>363
うちのオールパンも1年目だけど、初期の頃に金属のフライ返しで
ちょこっと傷つけちゃった。
今は木杓子で優しく炒めものしてるから、
それ以上はテフロン剥げてないです。
適性温度を守ることと、金属のヘラ等を使わなければ
宣伝文句くらいもつかなと思ってます。
370おかいものさん:2006/10/07(土) 16:20:53
使い方雑な人多いんだなぁ。
毎日朝晩使っても2年経っても全然平気。
揚げ物もよくやってるんだけどね。
371おかいものさん:2006/10/07(土) 16:25:51
うちはディナーパン2台目だけど、どっちもほとんど毎日使って
3年くらいはもったなあ。で、今その2台目がもういよいよだめで
そろそろ買い換えようと思ってたんだけど、どうせ捨てるならと
フッ素の塗り替え頼んでみました。
往復の送料と加工料合わせて3000円くらいかかったけど、
頼んで良かったよ。焦げ付いてダメダメだったのが、
新品のころの感動がよみがえった。さっきホットケーキ
焼いたんだけど、綺麗に焼けたよ。塗り替えたフッ素が
1年以上持ってくれれば、自分の使い方だと買い換えるより
安く済む計算になるな。
372おかいものさん:2006/10/07(土) 17:39:23
うちはオールパンは2年は経ったと思う。
調理時や洗うとき気をつけてるから問題なし。

ディナーパンは4年目くらい。
これは被膜がもうダメなんで完全に鋳物フライパンとして使ってる。
洗うときも粗タワシでガシガシ洗っちゃう。
ものによっては全く油なしというわけにはいかないけど、適温計使えばそこそこの油量でOK。
ステーキなんかは未だに油なしで美味しく焼けるよ。
オールパンより厚いから肉もディナーパンより美味しく焼けるし、ゆで卵も時間通りでおK。
373おかいものさん:2006/10/07(土) 18:49:49
へぇーーー!
テフロンのやり直し加工してくれるんだ!
だったらこれからそうするよ。
これで安心だーいい情報ありがとう。
結婚してからずっと頑張ってくれてるディナーパン捨てるのは悲しいから
ほんとうれしい。

ちなみに購入して3年ちょっとたつけどテフロンまだ大丈夫ー
木杓子か竹箸、樹脂のフライ返しでやってるよ。
374おかいものさん:2006/10/07(土) 20:06:15
新品買い替えのほうが会社にとっては有り難いから、
おおっぴらには出来ないサービスなんだろうね。
でもいいこときいたなあ。

うちは、テフロン大丈夫でも外側のコゲ汚れが気になってるけど...
375おかいものさん:2006/10/07(土) 20:42:31
>>371
情報、ありがとうございます。

私のオールパンは母が買ったもので、
重くて使いにくいと、母は数回使っただけで締まっていました。
私が2ヶ月ほど前に見付けて、週3回くらいのペースで使っています。
説明書を読んだので、金属の調理器具は使用していません。木べらメイン。
スープをすくう時にはおたまを使いますが、乱暴にはしていません。
でも2ヶ月足らずでテフロン加工がささくれ立ち、少しはげています。
値段の割にひどい作りだと思いました。
376おかいものさん:2006/10/07(土) 21:09:43
>>375
まって
木のヘラで焼き物、金属のオタマで汁物をすくってたってこと?
377おかいものさん:2006/10/07(土) 21:34:35
うちなんかこれのために樹脂製おたま買ったよ。
378371:2006/10/07(土) 22:13:28
あ、勘違いさせてごめん。
テフロン再加工はアサヒじゃなくて、違う業者に頼みました。
「フライパン フッ素 塗り替え」でググって一番上に出てくるサイトです。
2番目に出てくるブログの業者もご相談下さいとか書いてあるので
問い合わせてみたらやってくれるかも?

一番上のサイトは問い合わせたらアサヒの商品知っていて
フッ素再加工しながら使ったらずっと長く使えますよって
言ってくれたのでそこに頼むことにしました。
フチまできれいに塗ってくれたのでかえって使いやすくなった。
379おかいものさん:2006/10/07(土) 22:28:40
あ、そうなんだ。
それにしても覚えておくよ、その情報。

そもそもディナーパンの加工ってフッ素なのかな?
昔からスレで何度も話題になってるけど、もっと劣化が早い柔らかい何かだよね。
フッ素にしてもらったほうがかえって長持ちしそう。
380375:2006/10/07(土) 22:33:56
>>378
わざわざ有難うございます。ためになります。
今度頼んでみようと思います。

>>376
普段は炒め物と煮物専用にしているので
焼き物は月1程度のケーキとクッキーです。
ケーキはそのままケーキクーラーの上にひっくり返し、
クッキーは木製の菜箸を使っています。
どうしても必要になれば、プラ製?の返しがあるのでそれを使うと思います。
スープに限って、金属のオタマを使いました。
381363:2006/10/08(日) 04:17:48
本当、ためになりました(^^)
ディナーパンのもちの悪さに、少々ショックをうけていながら
捨てるに捨てれず、キッチンの奥に眠っていました。
(ガラスの蓋だけは大活躍です・・・他のフライパンに)
テフロンのやり直し加工、頼んでみます!
ありがとうございました!
382おかいものさん:2006/10/09(月) 19:56:04
オールパンも活力なべも、どっちもパスタがプリップリに茹であがるね
ちょっと感動ものだった
本当にお湯が濁らない
383おかいものさん:2006/10/10(火) 10:49:26
カムカム鍋のメーカーさんから返事きたお。


活力鍋でもOKだそうでつ。
でもサイズは調べてねとのことでしたー

ご報告まで〜
384おかいものさん:2006/10/10(火) 15:30:44
質問!

ディナーパンやオールパンで
生栗を茹でる、もしくは蒸し焼きにする場合
どういうレシピでやってる?

オールパンの料理本買ったけど載ってないの。
385おかいものさん:2006/10/10(火) 20:30:01
オールパン用蒸し皿って
買うときついてないの?今は違うのかな。
386おかいものさん:2006/10/10(火) 21:07:03
別売りです。
387おかいものさん:2006/10/11(水) 11:17:12
>>383
カムカムと平和の圧力鍋で、さっそく玄米を炊いてみました。
もっちりと炊きあがり成功しました。
たしかに、二重構造だと失敗のしようがないですね。
はじめての自分でも、簡単に炊くことができました。
ただ、水を多めに入れたせいか、もっちりしすぎて、
次回は少なめにしてみようと思います。55分ほどかけました。

活力鍋だと、もっと短時間でできそうですね。
長所は、圧力鍋が汚れないといったところでしょうか。
ま、当たり前といえば、当たり前なんですが。
圧力鍋がコゲついたり、パッキンに匂いがしみついたりするよう
なことがありません。鍋もサッと水洗いするだけでOKです。
そういう面では掃除が楽ですね。
388おかいものさん:2006/10/11(水) 13:02:15
1000円引きはがきがついたDMが今日届いたんだけど、
袋には「お届け日9/4〜6」って書いてある。
一ヶ月も前じゃん。
これはヤマトのメール便の怠慢なのか、それともアサヒの発送日がいいかげんなのか?

ま、どっちでもいいんだけどさ。
389おかいものさん:2006/10/14(土) 15:55:15
これ以上簡単な料理は無いしウマイ。その14
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1152923312/
390おかいものさん:2006/10/15(日) 01:12:03
「天使のフライパン」って、単品で買えないのだろうか。
単品なら、いくら位になるんだろう。

あと、同じ作りの、大きいサイズだと、いくら位になるんだろう。

あと、同じ作りの、大きいサイズの「天使の鍋」も欲しい。
391おかいものさん:2006/10/15(日) 02:32:19
圧力鍋で炊飯する時って、「初めチョロチョロ」の法則を無視してないか?
392なるほど。:2006/10/15(日) 02:51:18
393おかいものさん:2006/10/15(日) 03:07:54
1000円引きに誘われていろいろ買ったけど
残ってるのは活力なべだけになった
394324:2006/10/15(日) 21:01:55
ゆで卵ができなかった>>324ですが、本日やっと成功しました。

水1/2カップと生卵をオールパンに入れ、強火にかける。
蒸気がガラス蓋の穴や隙間から吹き出してから、そのまま強火で6分。
自然冷却で放っておいたら、黄身だけ緩いゆで卵になりました。
固ゆでにするにはあと1分から2分必要かもしれません。

オールパンレシピに限らず、オールパンを使わない他の料理レシピも
レシピ指定時間通りでうまくいくのに、何故ゆで卵だけ・・・?
何はともあれ、美味しかったです。満足。
395こっこ:2006/10/16(月) 20:55:19
キッチン通信の会員に登録しようとして、このスレ発見!
こういうところがあるなんてしらなかったぁ!!!!!!

ところで、質問なんですが、なんで、みんなさん、名前が「おかいものさん」なんですか?
料理に関係ない質問でスミマセン。
396こっこ:2006/10/16(月) 21:00:27
わたしは、オールパン大小を使い始めたばかりです。
今ひとつ勝手がわからなくて・・・。
でも、ここを読んで、いろいろわかったことあって嬉しかったぁ。

ところで、餃子の上手な焼き方を教えてください。
397おかいものさん:2006/10/16(月) 21:11:04
なんだこいつw
398おかいものさん:2006/10/16(月) 21:15:42
>>395
ここ読んできな
ttp://info.2ch.net/guide/
399おかいものさん:2006/10/16(月) 21:37:41
釣りでしょ 「スレ」って言い方知ってるんだしw
400おかいものさん:2006/10/17(火) 16:58:14
いや、スレくらいは2ch以外でも普及してるから...
401おかいものさん:2006/10/18(水) 22:03:12
>>391
竈門や土鍋で炊くときは熱伝導率が低くて、圧力鍋は気圧が高くなる分
なかなか沸騰しないので、最初から強火でないと「はじめチョロチョロ」にならない。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041027.html
402おかいものさん:2006/10/19(木) 00:21:15
質問があるのですが、スーパーディナーパンとオールパンって
どこが違うのでうすか?
あと、活力なべ用のガラス蓋って売ってないんでしょうか?

あと、先ほど「アサヒキッチン通信」なるものを拝見させていただきましたが
(会員限定なのですね)新聞折り込みチラシに掲載されていない商品も
たくさんあるんですね!
天使のフライパンは魅力的☆

S活力鍋のほうが洗うときや、料理を取り出すとき楽そうですが、大は小を兼ねる
という言葉の通り活力鍋の大きさがあってもいいのかな〜とか、、、
でも、我が家は5.5Lもお料理作るほど大家族でもないんです。
ちょうど、パスタ鍋を取り替えようと思っていたので5.5Lあってもいいかな〜
って思ったりもしてるんですが・・・。
どちらも変えたらいいのですが2万円こえるお鍋は一個買うのが精一杯。
かなり優柔不断な私です・・・・。
403おかいものさん:2006/10/19(木) 01:18:14
@形が違う。
A売ってる。自分は買った。今も売ってるかは知らない。問い合わせをすすめる。
404おかいものさん:2006/10/19(木) 01:55:13
>>401

情報提供ありがとうございました。
ガッテンしました^^。

しかし、「初めチョロチョロの浸し」ではなく、
「火にかける前の浸し」を充分にしないと駄目みたいですね。

電気IHジャー炊飯器の場合、素早く水を浸透させる、
超音波や真空などの機能がついているし、
「初めチョロチョロの浸し」の時間も充分とってあるので、
研いですぐに炊飯できるんですよね。

そう考えると、忙しい生活の中で炊飯時間を短縮させたいが為の活力鍋、
という期待には応えてもらえないという事でしょうね。
405おかいものさん:2006/10/19(木) 02:04:19
ところで、・竈(・竃・釜戸)のことを「竈門」と表記することは有るのでしょうか?
「竈門神社(かまどじんじゃ)」という神社が在るみたいですけど・・・。
406おかいものさん:2006/10/19(木) 18:26:20
空気嫁
407おかいものさん:2006/10/20(金) 08:06:01
・・・・・・ところで にワロタ
408おかいものさん:2006/10/20(金) 13:04:31
今アサヒのサイトを見ながら、活力鍋を買うか、S活力鍋を買うか猛烈に悩んでいます。S活力鍋は3人分で2日分のカレーくらい作れる容量でしょうか?お使いの方、良いアドバイスがあったら教えてください。
409おかいものさん:2006/10/20(金) 14:48:13
>>408
どの程度食べるかによりますww
食べ盛りがいるなら普通の活力鍋にしたほうがいいかもしれません
 わたしはS活力で問題ないですが、大盛をおかわり!という状況には対応できないかも
410おかいものさん:2006/10/20(金) 17:51:29
>3人分で2日分
朝昼晩で3x3x2=18皿分でおかわりしたら36皿分ですか?
411おかいものさん:2006/10/20(金) 18:31:19
>408、409さん、ありがとうございます。ちなみに、”3人分で二日分”は夕飯のみのつもりで書いたので、6皿分です。やっぱり、活力鍋にしようかと、思います。
412おかいものさん:2006/10/20(金) 20:17:59
まあ、それで重い、でかい、洗いにくい を選んで
結局使わなくなることもあるんだがな。
413おかいものさん:2006/10/21(土) 01:53:35
Sだと小さいかもしれませんね。
うちは夫婦二人のごく普通の量食べる家庭ですが、二日分(4皿)がちょうどいい感じにつくれるぐらいですので。
414おかいものさん:2006/10/21(土) 16:34:27
活力鍋かS活力鍋か悩みましたが、活力鍋を買うことにしました。良いアドバイス、ありがとうございました!
415おかいものさん:2006/10/22(日) 00:05:57
ぽぽp
416おかいものさん:2006/10/22(日) 10:15:54
活力なべとオールパン買ったんだけど
付属のレシピ刷子って料理の種類が少ないのね
たとえばオールパンでさつまいもや栗を蒸かしたいのに
何分蒸かせばいいのかわからない

別売のレシピ本を購入すればいろいろわかるのかな?
417おかいものさん:2006/10/22(日) 10:39:24
418おかいものさん:2006/10/22(日) 12:32:13
天使のなべ買ったんだけど、HPに載ってるケーキの作り方が載ってないお・・・
オーブンないけどケーキが食べたいお!
419おかいものさん:2006/10/23(月) 04:39:44
>>418
ケーキ食べたいなら買いに行けばいいお♪
パウンドやシフォンだけ焼いてもすぐ飽きちゃうだけだお(*^〇^*)
420おかいものさん:2006/10/23(月) 11:18:59
顔文字キモス
421えみえみ:2006/10/24(火) 17:28:39
メルマガがくるというのを聞いて、ウエブ会員登録しようとしたのですが、
会員カタログに載っているアドレスが みつからないのです。ホームページにもウエブ会員募集ないし。
どなたかご存知ですか?
422おかいものさん:2006/10/24(火) 17:50:36
糞コテ
423おかいものさん:2006/10/24(火) 19:10:32
最初に購入したときメルアドかいていれば自動登録される
424おかいものさん:2006/10/24(火) 19:38:38
>>418
私は天使の鍋持っていないので無責任なこと書きます。
カップケーキって、スポンジケーキの種をケーキ型じゃなくカップに入れただけのはず。
ネットや本でレシピを見付けて、種を適当な市販のカップなり紙コップなりに入れればいい。
火加減は弱火でいいと思う。
カップの大きさによるけど鍋が温まってから10〜15分くらいを目安に、
焼きが甘ければ時間を延ばせばいいんじゃないかな。
ガラス蓋なんだよね?焼き加減は肉眼でチェック。
焼くより蒸すに近い感じになるのかな?
425おかいものさん:2006/10/25(水) 00:35:07
>>424
広告に載ってるカップケーキは型を使わず天使のなべに直接種が入ってるよ。
カップケーキというよりなべケーキ。
426おかいものさん:2006/10/25(水) 18:55:35
鍋の底にペーパー敷いて生地入れて
あとはふたして極弱火で30分くらい様子見ればいいとおも。
427おかいものさん:2006/10/26(木) 18:26:52
S活力なべ使ってます。
カレーを作ろうと思い、説明にあったとおりに加熱してから鶏肉を炒めたら、思いっきりこびりついてしまいました…
(ちなみに、適温計は持っていません)
何度かお肉を炒めてみたのですが、どうしてもこびりついてしまいます。
炒める前の加熱が足りないのでしょうか?
どうもコツがつかめません。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
428おかいものさん:2006/10/26(木) 23:08:36
オールパンが使いやすそうですね。
カタログ見てたら欲しくなった。
429おかいものさん:2006/10/27(金) 02:09:56
>>427
なべ熱したあと、サラダ油とかまんべんなく引いて油も
よく熱してから炒める。あと鶏ももだったら最初こびりついても
片面色が変わるくらいまでほっとくと箸でぺりっとはがれるよ。

活力なべは普通にステンレスなだけだから、炒め物に向いてる
わけじゃないし、こればっかりは慣れて腕をあげるしか。
430おかいものさん:2006/10/27(金) 02:32:37
>>427
馬鹿か
素人か?
男の俺でもわかるが、

他のフライパンに入れていためてから
鍋に移せよ

柔軟な考えできない馬鹿って覆いよね。
まぁ頑張れ
431おかいものさん:2006/10/27(金) 16:29:13
427です
>>429
ステンレス鍋の炒め物はやはり難しいですかね・・。
買ったばかりで色々試してみたくなったのですが、
(付属のレシピブック見ると、さもこびり付きがなさそうだったので)
ぼちぼちやっていきます。

>>430
別のフライパン等で炒めてから活力なべに移すなら
カレーぐらいなら始めから別の鍋で作ってしまいますよw


レスありがとうございました。
432おかいものさん:2006/10/27(金) 16:32:44
>>431
質問してて態度悪いなー。
433おかいものさん:2006/10/27(金) 16:47:29
ステンレスの場合、加熱後油を引いて濡れた布に底を当てて少し冷ますと良いとか
言うのを読んだか聞いたことがあるけど少し位の焦げなら気にしないのでそのまま
水を入れて加熱しています。
434おかいものさん:2006/10/27(金) 21:21:42
メルマガ限定割引キタ━(゚∀゚)━!
いざプリンセスなべ注文しようと思ってログインしようとしたら
パスワードが違うらしいのでそれ用のリンクたどって
メルアド入力したら

入力されたユーザーIDは登録されておりません。

って・・・そのアドレスにメルマガ届いてるんだが?w
のけぞっちまったよ
435おかいものさん:2006/10/27(金) 21:24:36
と思ったらWEB会員とメルマガ会員とふたつあったのね。
すまん、とちくるって書き込んでしまって。
お客様コードなんて手元においてないよ・・・しくった。
436おかいものさん:2006/10/27(金) 21:33:21
たびたびすまん。
WEB会員登録しようとしたら、「既に登録されています」
って出ちゃって、変なエラーの連発、その後だめもとで
ログインしたら出来た。最初にはじかれたからパスワードが
違ってると思ってたのがやっぱりあってたみたい。
不安定なスクリプトだ・・・こんな思いしてるの私だけか?
437おかいものさん:2006/10/27(金) 23:21:31
ぎゃあぎゃあうるさい...。
438おかいものさん:2006/10/27(金) 23:23:30
>>431
意外に、うんと低温から炒め始める(最初は油を絡める感じ)とうまくいったりするよ。
別鍋使って炒めなくても全く問題ない。
439おかいものさん:2006/10/28(土) 15:30:18
ためしてガッテンでやってた「コゲつかない中華鍋の作り方」
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q1/20060322.html
これをそのまま活力なべでやれば炒めても平気
440おかいものさん:2006/10/28(土) 18:38:53
ほんとにこんなこと活力なべでやってるの?
自分でやらんで適当に調べて言ってるだけでしょ。
441おかいものさん:2006/10/28(土) 21:45:49
やるやらないは自由なんじゃない?
442おかいものさん:2006/10/28(土) 22:20:04
メルマガ登録してるのに割引メールこないー・・

なぜ・・・
443おかいものさん:2006/10/28(土) 22:32:51
もう運を使い切ったとか・・・・
444おかいものさん:2006/10/28(土) 23:19:01
活力なべで炒めるときは十分熱して、具材を入れたら火を消す。
余熱で火を通す感じ。
そうすれば焦げ付かなくて焦げ目が付いてちょうどいい感じになるよ。

冷めてきたらもう一回火をつければいい。
445おかいものさん:2006/10/29(日) 11:31:33
フッ素加工してみたらどうじゃろう?
446おかいものさん:2006/10/30(月) 01:39:43
焦げ付きで苦労したことないけどなあ。
ルクルーゼのほうがよっぽど難しい。
447おかいものさん:2006/10/30(月) 02:41:45
ルクローゼ
焦げるの?
あれよさげなんだけど駄目かぁ・・
俺はずっとT-FAL使ってる
何せ便利
448おかいものさん:2006/10/30(月) 12:20:09
ウチは焦げはしてないんだけど、
なんか白っぽく薄〜い膜が張っちゃってる
こすってもなかなか落ちなくて…
でもスチールたわしはキズがつきそうで恐くて使えないorz
449おかいものさん:2006/10/30(月) 14:06:34
メルマガで案内が来てたプリンセス鍋注文しました。
434さんと同じく、IDが違うとかパスワードが違うとか
(違ってないのに)あれこれ要求されつつ
二転三転してやっと注文完了。
なにはともあれ届くのが楽しみです。
450おかいものさん:2006/10/30(月) 16:02:31
>>448
重曹で洗うとピカピカになるよ。
451おかいものさん:2006/10/30(月) 16:15:33
>>450
おお、そうですか!
帰ったら早速やってみます。
ありがとう!
452おかいものさん:2006/10/31(火) 18:57:48
>>447
ルクルーゼはガラス層がのってるから
一気に強火炒めとか急冷ができない。
それが不便だと思うんで、使い分けてるよ。
453おかいものさん:2006/11/01(水) 22:09:09
スーパー活力なべで、大豆どのくらい茹でられますか?
454おかいものさん:2006/11/01(水) 23:54:18
2合
455おかいものさん:2006/11/02(木) 17:31:59
□■□ 魔法の粉 重曹1 □■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149979189/
456おかいものさん:2006/11/08(水) 14:38:42
スーパー活力鍋で炊いた大豆おいしいよ。
いつも昆布と一緒に煮てます。
457おかいものさん:2006/11/08(水) 16:42:14
今日新聞のチラシに入ってて興味もった
オールパン使ってみたい使ってみたい使ってみたいヴァー
458おかいものさん:2006/11/09(木) 02:43:34
オールパンで茹でもの、揚げもの、炒めもの、蒸しもの全部出来るよ。
うちでは一番活躍してます。
今日のチラシ、なんか盛りだくさんだったね!
459おかいものさん:2006/11/09(木) 13:15:03
そうそう〜オールパン万能でうれしい。

昨日は餃子を焼いたらぱりっぱりに焼けて
料理の下手な私が焼いたとは誰も信じられんようだった。orz
460おかいものさん:2006/11/09(木) 18:52:51
すごく初歩的な質問なのですが、S活力鍋を使う時は、容量の3分の2までしか、
具材をいれてはいけないのですか?高さ9cmだと、あまり入らない気がするのですが、
そんなことないのでしょうか?
461おかいものさん:2006/11/09(木) 18:56:15
>>460
あんまり意識してないです
中にいれるものによるのかも知れませんが
うちでラタトイユ作るときはあれこれ放り込んで
いるうちにめいっぱいになっています。
462おかいものさん:2006/11/09(木) 19:01:49
>461
お返事ありがとうございます。S活力鍋、高さ9cmだと、小さいのかなぁ?と思い、
活力鍋にしようか悩んでいるところです。参考にさせて頂きます!
463おかいものさん:2006/11/09(木) 19:08:42
>>462
ほとんど小さすぎると感じたことはないですよ。
私が入手したときは真空にできるふたもついていた
頃でしたので、残ったシチューとかそのまま冷蔵庫に
入れられて使い勝手が良いです。
464おかいものさん:2006/11/09(木) 21:45:15
私は、「収納場所があるなら大きいほう買え」派。
大きさが合うフタ買って寸胴鍋的にも使えるし、ホント重宝してる。

自分はガラス蓋もアサヒで買ったけど、
ルクルーゼの22センチ両手鍋のフタがぴったしでさ。
あっちにこういう縦に大きいのがないから
ほんとに美味しく煮えて便利だよ。
465おかいものさん:2006/11/09(木) 21:49:58
>>459
オールパン、パスタ茹でてもうまいよ〜。
沸騰後の放置時間は袋の分数+30秒〜くらい。

熱伝導がディナーパンより小さい気がするんで、
ゆで卵とかの茹でものがディナーパン用のレシピ本どおりにいかないときは
ほんのちょっと加熱時間多めに調整するといいです。
466おかいものさん:2006/11/10(金) 10:57:32
パスタ茹で、確かにウマいね>オールパン

圧力鍋スレで、圧力鍋でパスタ茹でるとオイシイってレスを見て
活力なべでもやってみたらホントにプリップリにできた

でもオールパンもあまり遜色ないので、
普段は簡単なオールパンの方でやってる
467おかいものさん:2006/11/10(金) 11:00:27
チラシに出てた「オールパンでパンが焼ける」の
パンのレシピ、知ってる方いますか?
468おかいものさん:2006/11/10(金) 12:08:54
パンと焼き芋のレシピのチラシ送ってって電話すれば、
すぐ送ってもらえたけどね。
469おかいものさん:2006/11/10(金) 15:44:33
あーそういえば焼き芋作れるんだね。
オールパンで作れるってことか。
470おかいものさん:2006/11/10(金) 19:45:25
食洗機で洗えるかどうかで購入を決めたいのですが、どうでしょう?
見たところ、蓋は難しそうだけど、本体の方は大丈夫?
471おかいものさん:2006/11/10(金) 20:17:20
「入れば」問題ないんじゃないの?
うちはビルトインじゃないから活力なべとかまではさすがに入らないけど。

でも、フライパンとか鍋、普通に食洗機で洗うしでしょ?
フタだってオモリはずせるんだから洗っちゃえば?
472おかいものさん:2006/11/10(金) 22:29:27
このスレって比較的肯定的なレス多いけど、否定的な面ってないのかな?
とかいってもう注文しちゃったんだけど・・・
473おかいものさん:2006/11/10(金) 22:37:20
>>472
高いってことじゃないの?
私はそれで躊躇してる。
だって今持ってる圧力鍋の10倍くらいの値段なんだもん。
474おかいものさん:2006/11/10(金) 22:57:37
まあ確かにたまにやる会員セール以外の時は高い
特に鍋系以外の商品なんかはアサヒのを買う必要はないと言っていい
ただ鍋系はモノはいいよ
圧力鍋も下手な海外物に比べたら安いしそれなりの作りになってる
475おかいものさん:2006/11/10(金) 23:22:34
3Lやめて2.5L 3.5Lにすればいいかもでももう買わないけど。
476おかいものさん:2006/11/11(土) 17:10:36
>>472
ほとんど、買った人しか書き込んでないと思う。うちは親の代から使ってる。
料理板にスレがあったときはアンチが多くてすっごい荒らされたのだよ。
だからこっちに移ったんだと記憶している。
オシャレなイメージもないからねえ。
477おかいものさん:2006/11/11(土) 18:59:53
>>476
うちも母の代から
というか母が勝手に送りつけてきた

うちの母はそれ以前に他メーカーの圧力鍋も
いくつか試してたけど、使い勝手の良さで
S活力鍋に落ち着いた模様

ちなみに母の妹の家にも送りつけていた
478おかいものさん:2006/11/11(土) 19:05:32
>>471
うちの食洗機には入りそうなので、注文しようかな。
情報有難うございました。
479おかいものさん:2006/11/11(土) 21:22:16
蓋は取手部分も分解できるし食洗機に入るのですか?
家はS活力鍋だけど食洗機ないので使用後は全てバラして洗っています
最初白い玉(ボール?)は取り出さなかったらロックピンが下がるのが
遅い気がしたので(圧抜けても下がっていない)それからは取り外して
洗っています。
480おかいものさん:2006/11/11(土) 23:28:33
大きい食洗機もってていいね。
481おかいものさん:2006/11/12(日) 10:15:43
オールパンの外側(クリーム色の部分)の汚れがなかなか落ちない
このスレの前の方に出てたアクリル毛糸も試してみたけど
本当に薄い汚れならキレイになったけど、頑固な汚れは落ちなかった
クレンザー使ったらキズがつきそうで恐いし…
皆さんはどうやって手入れしてますか?
482おかいものさん:2006/11/12(日) 11:27:48
>>479
> 蓋は取手部分も分解できるし

はずれるんですか?
どうやるのでしょう?
483おかいものさん:2006/11/12(日) 12:29:24
>>481
私はどうしても気になるときだけ、メラミンスポンジを使ってる。
ただしきれいにはなるけど、これが塗装面にいいとは…。
だからあくまで自己責任で使ってね。
484おかいものさん:2006/11/12(日) 14:06:34
>>482
取っ手自体は分解できないが蓋からは外れますよ
取っ手裏側のアルミ部分(丸い)を押しながら引っ張ると外れます。
485おかいものさん:2006/11/12(日) 14:29:40
470ですが、>>484さんのレスも参考にします、有難うございます。
蓋も本体も食洗機OKなら、購入決定です。
>>480さん、うちは食洗機は大型ですが、
流しが異常に狭くてお鍋が洗いにくいのですよ。広い流しが欲しい・・
486おかいものさん:2006/11/12(日) 14:52:32
食洗機の構造が解らないので何とも言えませんが
蓋より本体が問題なような気がしますが、本体は取っ手も簡単には外れませんよ。
487おかいものさん:2006/11/12(日) 17:42:17
>>484
ありがとうございます。
多分、5年以上使ってましたが、初めてはずしました。
こんなに簡単に外れるとは想定外でした。
488おかいものさん:2006/11/12(日) 21:36:14
>>483
レスありがとう。
メラミンスポンジ、やってみます。
489おかいものさん:2006/11/12(日) 21:41:23
ほんっと、そこの場所の汚れ落ちないよね..。
490おかいものさん:2006/11/12(日) 23:29:08
チラシの焼き芋の写真、石入ってたけど
何の石でもいいんだろうか?
491おかいものさん:2006/11/13(月) 12:11:10
焼き芋の石は小さく丸っこいの・・・例えば金魚鉢用
みたいなのがベストだったけどね。
492おかいものさん:2006/11/13(月) 12:11:45
炊飯器が壊れたので、オール・パンSで、ご飯たいてます。
おコメがたって美味しい!玄米も同じく!
これ一つで、たいてい間に合います。
Lの方は、あまり出番が、ない・・・。
493おかいものさん:2006/11/13(月) 14:43:50
DMきた。福袋って・・・
494おかいものさん:2006/11/13(月) 23:24:16
>>487
ほ、本当ですか!
ならば取手外すと見えるロックレバーも外れますよ
495おかいものさん:2006/11/14(火) 10:38:02
オールパンを購入しようか迷っているんですけれど、
フッ素コーティングはどれくらい持ちますか?
スーパーで売っている安いフライパンと比べて
かなり長持ちするのか、教えてください。
496おかいものさん:2006/11/14(火) 11:17:48
ローストパンとオールパンって四角と丸の違いだけ?
497おかいものさん:2006/11/14(火) 13:07:08
うちは3年くらいだけどまだ大丈夫。
使い方にもよるだろうけど(うちは毎日は使ってない。料理下手だからw)

でも、これの前に使ってた5千円のフライパンと比べて焼き上がりが段違い。
昨日も餃子がパリパリに焼けたし、フッ素がはげても
その焼き具合はそのままらしいからスーパーのフライパンと比べるのは
あまりに酷すぎるんではw
498495:2006/11/14(火) 14:04:48
>>497
ありがとうございます。
確かに、スーパーで売っているものと比べるのは酷すぎました。
自分も餃子を綺麗に焼きたいと思って購入を検討していたので、
とても参考になりました。


499おかいものさん:2006/11/14(火) 15:20:00
コーティングの「持ち」だけいうなら意外にデリケート。
ディナーパンクラスで2年前後という意見もこのスレでは多い。
金物の器具は使わないとか、スポンジで洗う、とかの
扱い方によりけりだから気をつけてね。
500495:2006/11/14(火) 16:34:13
>>499
コーティングが2年くらいでダメになるとして、
そのあとも普通に使えますか?
ティファールなんかは、焦げ付くようになって、
1年くらいしか使えないのですが・・・
でもティファールなら2000円台で買えますよね。
501おかいものさん:2006/11/14(火) 16:45:31
普通の鋳物フライパンとして使い続けるならOKじゃない?
うちもそういうディナーパンがひとつあるよ。
金物タワシでがしがし洗ってコートも剥げてるけど
適温計ちゃんと使えば今でも少量の油で使えてるし、ステーキなんか超美味しく焼けるから。

オールパンはその後も大事に使ってるからはげてないからわからん。
3年目だけど問題なし。
とりあえず5年程度は何とかして使ってから捨てたい。
502おかいものさん:2006/11/14(火) 17:01:16
普通に考えてコーティング剥げても同じには使えないでしょ同じならコーティングしなくてもいいもん。
コツが居るんでないかな?
503おかいものさん:2006/11/14(火) 17:33:13
すみません、教えて下さい。
カレーを作るにはオールパンと活力なべ、どちらがより美味しくできますか?
あまり水っぽくないのが好みなのですが…
504おかいものさん:2006/11/14(火) 17:53:07
>>502
さすがに新品みたいに油無しで使えるとは書いてないよ。
適温まであっためないと油ひいたってくっつくし。
鋳物としての熱伝導だけは変わらないからそれを上手に利用できる人なら永久に使える。
うちも普通の「鋳物フライパン」として有り難く使ってるだけ。
505おかいものさん:2006/11/14(火) 17:55:06
ちなみに、炒め物にはあんまり向かなくなったね。
中をちゃっちゃとかき混ぜるとくっつきやすいのでそういうのはオールパンでやってます。
じっくり焼くタイプの料理にはまだまだ剥げディナーパンは現役。
506おかいものさん:2006/11/14(火) 18:14:20
ディナーパンの特徴のひとつは多孔質アルミだっつーことだから
表面のフッ素がはげても土台の性質はかわらんのじゃないか?

油ひけばいつまでも使えると思うけどなぁ。
友達のディナーパンは10年目を超えてフッ素はもうはげはげだから
そのままオーブンに入れたりして(笑)酷使しているらしいけど
料理はいつもおいしくパリパリにできてでてくるよ。
507おかいものさん:2006/11/14(火) 19:14:47
アサヒキッチンのサイト見ていたら「もう一台買い替えキャンペーン」っていうのを
やっていて、S活力鍋が¥5000引きで¥19900で買えるのですが、こんなキャンペーンってよくあるのでしょうか?
S活力鍋欲しいのですが、お正月とかに、もっと安いキャンペーンとかやったりしますか?
508おかいものさん:2006/11/14(火) 19:56:36
493番さん DMだけ?来たの? 1000円引きハガキは?

ウチは プリンセスクラブ会員になったって言われちゃったよ(^^ゞ
みんなに同じDM送ってるのかな?

他に プリンセスクラブ会員に選ばれた人 挙手(^_^)ノ
509おかいものさん:2006/11/14(火) 20:01:35
ノシ
510おかいものさん:2006/11/14(火) 22:39:18
フッ素加工については、上の方で短期間でもはげたって人いたね。
で、フッ素加工してくれる業者を紹介してくれた人もいた。
ものは使いようだ。

数日前からチラシレスあったけど、今日やっとうちもチラシが入った!
パンの発酵はどのくらいの温度でやればいいのか教えてくれアサヒ軽金属。
なんだその、レシピ本も買ってねオーラは。
511おかいものさん:2006/11/14(火) 22:39:59
はいは〜い!うちにもプリンセスクラブ会員になったってDMきましたよ。
ってみんなのとこにきてるんじゃないの??
うちはS活力鍋しか買ったことないのに来たから・・・
今までに比べたらかなり値下げしてますよね。
10万円の福袋スゴイ
512おかいものさん:2006/11/14(火) 22:48:55
うちはこんどオール電化のところに引っ越すから
長年使ってた活力なべとディナーパン、今のバージョンに買い替えなくちゃいかん。
カナシス.(´・ω・`)
513おかいものさん:2006/11/15(水) 00:36:05
3リットルの活力鍋は「お問い合わせください」ってHPに書いてあるけど
おいくらでしょうか?
冬になると煮込み料理したくなるなぁ。
514おかいものさん:2006/11/15(水) 00:47:15
>>513
S活力鍋5000円引きになってるから知り合いに会員いれば買ってもらえばお得だよ。
515おかいものさん:2006/11/15(水) 01:47:16
WMFパーフェクトプラス、ティファールクリプソヌーヴォウ、フィスラーロイヤル、S活力鍋使ってみたが
S活力鍋が動作が安定していて一番安心できる。
WMFは圧力表示ピンの動作、ティファールは蓋の閉まり具合、フィスラーはアロマピー部の信頼性が問題のようだ。
水浸なしの玄米炊飯ではWMF,S活力鍋は満足できたがティファール、フィスラーは固さが気になった、これは圧力の関係だと思う。
516493:2006/11/15(水) 08:53:57
>>508
突然プリンセスクラブ会員になりましたw
もちろん1000円引きはがきつき。
でももう買うものないよ〜
517おかいものさん:2006/11/15(水) 09:08:37
活力なべ、オールパン検討中なんですが
DMの福袋に興味ありです。
買って使いこなせるかなぁ〜。
みなさんなら、どうします?
518おかいものさん:2006/11/15(水) 09:13:06
余計なのあっても使わないから欲しいのだけ単品で買う
519おかいものさん:2006/11/15(水) 09:15:43
福袋だいぶお得はお得
でも何人かで共同購入して振り分けるとかでないとね
520おかいものさん:2006/11/15(水) 09:36:52
う〜ん、確かに使わないものもありますね〜。
もう一度、考えてみます。
ありがとうございました。
521おかいものさん:2006/11/15(水) 11:30:31
うちDMまだ来ない(´・ω ・`)
522おかいものさん:2006/11/15(水) 12:50:16
うちも来てないよー
523おかいものさん:2006/11/15(水) 13:50:27
問い合わせると送ってくるらしいよ。
うちはまだ問い合わせてないけど。
524おかいものさん:2006/11/15(水) 15:45:53
活力鍋とスーパー活力鍋はもっているのだが
フライパン関係は朝のフライパンしかないだよね。
福袋かなり悩むー。欲しい。
近くに活力鍋達だけ買ってくれる人がいればいいのに。
友達あったっているけど駄目くさい。
525おかいものさん:2006/11/15(水) 20:58:34
福袋スゴイな。
でも、つい先月、妹と2セット買いしたばっかりだータイミングわる〜。
526おかいものさん:2006/11/15(水) 22:31:54
>>513です。
知り合いにはいなさそうなので定価で買うことになりそうです・・・orz
HPに定価記載なかったのですが、いくらぐらいでしょうか?
ご存知の方おしえてください。
527おかいものさん:2006/11/15(水) 22:38:45
一石二鳥クッカーが届いて、さっそく使ってみたけど失敗した。
付属の冊子の通りに白ご飯と豚と白菜の段々煮やったら
火が通りきらず、豚は半分生、ご飯はごっちん・・・
ご飯に少し水をふって、再び高圧でとりあえず強火のまま2分で
なんとか食べられるものにはなった。
使用状況の違いがあるとしたらコンロの火力くらいだろうから、
あとはそれにあわせてちょうどいい加圧時間を探らないといけない。

あとね、これ蓋が開け閉めしにくいのが欠点だと思う。
528おかいものさん:2006/11/15(水) 22:56:40
>>526
これだけたっても書き込みないのは知ってる人が居ないのかもね。
問い合わせしてみたらどうですか?
529おかいものさん:2006/11/15(水) 23:11:20
オークションとかで安くなっているのを探してみたらいかがですか?

定価は税込み26、145円です

私は買ったばかりの活力鍋クッカー使って調理しようとして水を入れるのを忘れて
空焚きしてしまいました。

今はアサヒに送って修理(?)待ちです。
530おかいものさん:2006/11/15(水) 23:40:43
>>517
あなたが一人でフライパン4個も使いこなせるのなら薦める。
531おかいものさん:2006/11/16(木) 04:19:44
26,145円はS活力鍋でこのHPに依ると活力鍋と同じ材質(5層)で3Lが有る様に思えるのだが
>>526さんは、こちらの方の値段が知りたいのではないかな?
532おかいものさん:2006/11/16(木) 06:10:12
それ、どう考えてもS活力鍋のことじゃない?
HPは紛らわしい書き方してるね。
533おかいものさん:2006/11/16(木) 11:48:39
結局「選ばれました!」とかいいながら全員に送ってるようね。
うちは母と私と二人とも時間差できました。

まぁ前代未聞に安いよね。S活力なべ。

うちは普通の活力なべがほしいからスルーだ・・・。くすん。
534おかいものさん:2006/11/16(木) 12:58:07
いや、来ない人には来ないよ
535おかいものさん:2006/11/16(木) 13:52:43
S活力なべの希望小売価格は31,395円。
しかし、誰が買ってもいつ買っても26,145円だろ。

で、話題のプリンセスクラブ会員で活力なべを持っている人のみ
(もう1台キャンペーンという表向きだから)
19,900円。これは初めて見た安さだな。
536おかいものさん:2006/11/16(木) 17:14:36
活力鍋だと、ガラス蓋+網かごで19,900円てとこかな、こんなの以前にあったけ?
537おかいものさん:2006/11/17(金) 03:06:42
S活力鍋、注文しました!
活力鍋とどっちにしようかと何時間も悩み、本当に買うのか何日も迷い、
やっと注文しちゃいました。
何週間も届かないのが、ちょっと難点ですよね。
早く豚の角煮が食べたいのに・・・。
538おかいものさん:2006/11/17(金) 09:50:27
>>537
デビューおめでとうございます。
モトがとれるくらい使い倒せるといいですね。
539おかいものさん:2006/11/17(金) 11:16:38
>>537
おめ!
カタログに書いてあるより早く届くよ。
540おかいものさん:2006/11/17(金) 12:41:05
前から折り込み広告の胡散臭さが気になっていたけど、プリンセスクラブの
「特別なあなたにだけ」みたいなコンセプトも、どうもいただけない
つーか特別とか言ってみんなに送ってるんだろうけどw
モノは良いのに、何かイメージダウン…
なんかセコい感じがしちゃう
541おかいものさん:2006/11/17(金) 12:57:07
販売方法が抱き合わせでイメージ良くない特別なら単品でズバッとしてみろと言いたくなる。
そろそろ活力鍋も頭打ちでアサヒさん危ないのかな?
542おかいものさん:2006/11/17(金) 13:23:30
確かに抱き合わせが多いね。
なのに単品だとベラボーに高い。
オールパン用のスチーマーなんて、あれだけで2625円だもんね。
なんだかなー。
543おかいものさん:2006/11/17(金) 14:52:32
これ米国だとMSみたいに告発されるのかな
まあ単品でも売っているからそこまでは行かないのか
544おかいものさん:2006/11/17(金) 18:37:24
大規模メーカーじゃないからこそ、
こういう古くさい煽り宣伝が平気でできるんだろう。
宣伝担当に若い人とかいなさそうだよね。
「選ばれたあなたに」等々、
一昔前のバブル時代のDMってこういう感じだったなあ。
545おかいものさん:2006/11/17(金) 22:29:50
あのチラシが入るたび
近所のおばはんの話題になってるから
年寄りには効果絶大だと思う。
546おかいものさん:2006/11/18(土) 06:31:43
あのチラシはそそるよ〜。
既に持っている私でも、おお、こんなこと出来るのか!
なんて思うもん。
547おかいものさん:2006/11/19(日) 17:18:39
わたしはガスコンロでオールパンと活力鍋を愛用しているのですが
IHヒーターで活力鍋やオールパンやプリンセス鍋を使っている方の
お話を聞きたいです。
コツとか、ガスより楽とか
火力とか時間とか色々。

実家の母がIHクッキングヒーターつきの
システムキッチンを買ったんで
アサヒ軽金属の商品の鍋かフライパン系を
母にプレゼントしたいなーと
思っているのですが
IHだと、ガスコンロとずいぶん使い勝手が違うらしいので…。

548おかいものさん:2006/11/19(日) 17:24:29
まずはこの鍋の関連でなく、IH系のスレ探してみたらどうだろう?
うちも今度電化のところに引っ越すのでどれくらい違うのか興味がある。
火力のまわりが早いから、ガスよりは早く加熱されるらしいよね。
かえって便利になりそうな期待はしている。
549おかいものさん:2006/11/20(月) 17:47:46
活力なべでモツの煮込みを作りたいと思っているのですが
活力なべを用いてのおいしいレシピをご存じの方がいらしたら教えて下さい
550おかいものさん:2006/11/21(火) 00:16:28
そういえば活力の料理本には豚モツの加圧時間が書いてないね
牛スジは書いてあるけど
551おかいものさん:2006/11/21(火) 14:20:44
トリモツの醤油煮込みを高圧加圧1分、一晩放置
でやってみたところ、ものすごくやわらかくなった
毎回1時間近くは煮るのだが、そのレシピに比べ
レバーがプリプリで良く味が染みていて
しかしスナギモもハツも歯ごたえもないサクサク
とでもいうものになったのが家族で意見が分かれた
近いレシピを貼るが味の濃い薄いは好みで
http://www.kateiryouri.com/recipe106.html

洋食のレバーペーストも楽につくれると聞くが試したことはない
552おかいものさん:2006/11/21(火) 15:04:29
>>551
鶏モツで1分でやわやわなんですね
豚のモツはもう少し加圧時間が長い方がいいのかな…?
レシピ、参考にします。
ありがとう!
553おかいものさん:2006/11/21(火) 15:40:02
良い情報だ...
料理の上手な人、簡単でいいのでまた何かう
まいものの作り方教えてくだされ。
554おかいものさん:2006/11/22(水) 08:40:10
活力なべでもつの煮込みやると臭み出そう。。。
いや、何となくなんだけどw
555おかいものさん:2006/11/22(水) 15:24:10
勢いでスーパー活力なべ買っちゃいました。
私にしては高額商品で、まだ手が震えてますよ・・・。
556おかいものさん:2006/11/22(水) 16:16:47
>>555
デビューおめでとうございます。
うちは購入後5年くらい。かなり頻繁に使ってますが、
鍋で直接炒めたりしないせいか、未だにピカピカを
維持してます。がんばって使いこなしてください!
557おかいものさん:2006/11/22(水) 18:30:46
うちは鍋炒め(そのあと煮るけど)どんどんやっちゃってるよ。
558おかいものさん:2006/11/22(水) 22:37:54
>>554
蓋開ける時はチト臭うけど、食べると臭みは抜けてるよ
何度か別鍋で茹でこぼししてから圧かけるといいよ
559おかいものさん:2006/11/22(水) 22:49:02
>556
おおお励ましありがとう。
新居用に買ったので、入居を楽しみに入居まで使用しないつもり。
それまでレシピ探したりします。
560おかいものさん:2006/11/23(木) 10:28:18
>>559
おめ!
牛スネ肉のカレーとか、鶏手羽煮て、そのスープでピラフ作ると美味しいよ〜。
でも、ピラフはオールパンで炊いた方が美味しいけどね。
561おかいものさん:2006/11/23(木) 23:48:27
>>548
レシピ板、買い物板ではIHスレがなくて
調理家電板でIHスレを見つけたけど
煽りだらけで参考になる感じじゃなかった。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1150850676/

それに、ここの鍋のIHとの相性が知りたいのだし。

というわけで、IHクッキングヒーターで
活力鍋、オールパン、ディナーパンで調理してる方のレスを
引き続きお待ちしております。

加熱時間はIHでも
活力鍋やオールパンやディナーパンの料理本に
載ってる時間どおりでいいのかしら。
562おかいものさん:2006/11/23(木) 23:54:26
そりゃ、載ってるとおりでいいでしょう。
ガスのほうが各家庭ばらつきがある筈ですよ。
563おかいものさん:2006/11/24(金) 02:29:51
IHの場合は沸騰するのに掛かる時間はガスよりも短いけど、それ以外はガスと同じ
564おかいものさん:2006/11/24(金) 02:31:25
それは効率的ですなあ
565おかいものさん:2006/11/24(金) 02:58:30
とあるサイトによると熱効率はガスコンロの40%に対してIHは83%もあるとの事
566おかいものさん:2006/11/24(金) 19:08:10
ふ、福袋買ってしまいました。半年ほど前オールパンでアサヒデビューしたばかりなのに・・・
次は活力鍋をと思って考えてるところに例のプリンセスDMが。
一応ダブった商品はないけど、フライパンは6個に・・・
でもオールパンは結構鍋としても使用してるし。
お得な話に弱い私ですが、得したのか損したのか微妙な気分。
でもまー注文したかぎりは、早く欲しいっす。

567おかいものさん:2006/11/24(金) 19:33:56
>>566
金あるね、お宅さん
568おかいものさん:2006/11/24(金) 20:20:33
お金というより置くとこあるのがうらやましいっす。
569おかいものさん:2006/11/25(土) 01:09:25
ほんとだね〜。
ルク基地外のオバチャンたちに較べれば渋い趣味かと。
ダブりがないんならとりあえずいいんじゃないかね
570おかいものさん:2006/11/25(土) 15:36:06
うむ。置く所か。ほんとに家にあるのか?
まーそもそも捨てられない症候群の主婦だから不用品の
整理すればかなりのスペースがあく可能性は十分ある。
ちょうど年末も近いことだし、整理してみるか。
入りきらずあんな福袋ゴロゴロ部屋にころがってたら
キョワイ!

571555:2006/11/25(土) 20:24:33
オークションで買ったので、もう品物が到着しました〜。
アラートかけてたのですが、オークションに新品が結構出てますね。
いったいどこから出てくるんだろう?
572おかいものさん:2006/11/25(土) 21:44:00
>569
福袋の中身だけでかなりだぶってんだけど。。
フライパン4個も使えるかってーの。
573おかいものさん:2006/11/25(土) 22:02:01
オク、出る時は集中するよね。
福袋買って、バラしてんのかな?
574おかいものさん:2006/11/25(土) 23:19:32
活力なべの中に入れて使う鍋 利用されてる方いらっしゃいますか〜?

ごはんとおかずが一緒にできるのに魅力を覚えているんですが・・においなどが心配です。
もしお使いの方がいらっしゃったら感想をお聞かせください。
575561:2006/11/26(日) 14:21:19
>>563
おおー。スパッとわかりやすいレスありがとう。
576おかいものさん:2006/11/26(日) 18:14:05
IHでの使い勝手の感じ、よかったらあとで教えてね。
577おかいものさん:2006/11/26(日) 19:33:51
季節は終わってしまいましたがためしてがってんの
やり方で栗の皮むきをやってみた方いらっしゃいますか?
ものすごく気になります。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061018.html
578おかいものさん:2006/11/26(日) 20:32:16
クックパッドでレシピ載せてる人いたよ。
活力なべだと低圧で7分でできるみたいだね。
579おかいものさん:2006/11/26(日) 21:24:42
>577
それ観て適当に茹でてみた。5分くらいかな?
確かに皮まで柔らかくなって簡単に剥けるけど、ちょっとホクホクしすぎる
ってゆうか崩れてしまうものも…時間の調整が難しい。
見た目気にしないなら、勧めだけど。
580おかいものさん:2006/11/26(日) 22:44:31
クックパットは私も見ましたが出来上がり加減が
わからなくて。

579さんは低圧で5分ですか?
それでも崩れ目なのですね。
渋皮煮の下ごしらえに利用できないかなと思いましたが
かなり研究が必要そうですね。
ありがとうございました。
581おかいものさん:2006/11/27(月) 19:41:24
>>563-565
そうなのか?
うちの母はIHだと火力が弱くて炒め物がマズイとか
IH専用のたっかーい鍋じゃないと料理失敗するとか
今まで使ってた鍋ほとんど捨てて新しい鍋にした〜とか
愚痴ってたから、ネットのIHマンセーカキコにいまいち疑問だよ。

「サイクロン掃除機=実はDQN掃除機。紙パックのほうがずっとイイ」
みたいに、あとで本性が暴かれたりしないのかと様子見してる。
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
(国民生活センターの調査なので信憑性高いだろう)

あ、母によると、IHはコンロの掃除はものすごくラクだそうです。
掃除のためにIHにするのはアリかも。

あと、これが一番知りたかった人が多いと思いますが
母によると、IHでのS活力鍋での調理は大変やりやすいそうです。
蒸気出てから○分〜みたいな活力鍋付属の料理本の
時間どおりに作って大丈夫とのこと。

ただし、鍋の中に残った料理の
トロ火での暖めなおしがやりずらいということは言ってました。
582おかいものさん:2006/11/27(月) 19:46:27
栗、活力鍋だと「ほくほくしすぎて溶ける」ってのが心配で
私はオールパンで作ったよ。

30分煮て、甘く美味しくできたけど、ちょっと固めだった。
もっと美味しくするには、もうちょっと長く煮るべきだったと反省。

肉や魚は私は活力鍋をよく使うけど
野菜料理(栗は野菜なのだろうか???)は
溶けたり、色が加熱のしすぎで茶色くなったりがイヤで
オールパンのほうを多く使う。
583おかいものさん:2006/11/27(月) 19:55:41
>>582
鬼皮を剥くのはどうされましたか
584おかいものさん:2006/11/27(月) 20:06:10
>>583
歯でガブッと噛んで、指でムキムキと。
こんなふうに食いながら剥いたww
栗ご飯とか作る場合は↑こんなワイルドな方法は使えないよなぁ。

ググったら、栗を剥く専用の刃物はあるようだ。
(商品名 栗くり坊主)
ttp://www.suwada.co.jp/kurikuribouzu.html
↑この刃物はあちこちで誉められてたよ。
ただし、とってもよく切れる刃物なので
不器用な人がその刃物を使って
手をザックリとやってしまったということもネットで読んだ。
私は興味を持ったものの、まだ買っていません。
585おかいものさん:2006/11/27(月) 21:01:29
>>581
炒め物は、フライパンを前後にずらすような揺らし方を身に付ければおk
586おかいものさん:2006/11/27(月) 21:28:20
>>585
581の前半はスレ違いだったのにアドバイスありがとう。
やさしいね。
587おかいものさん:2006/11/27(月) 22:49:19
>>581
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060510_1.html
すぐ上にIHの調査があるけどみてない?
>最大火力でフライパンの予熱を行うと、わずか1〜2分で底の温度が600℃に達するものもあり
とあるからガスより火力強いじゃないかな。家はガスだけど、そのうちIHにしたい。
588おかいものさん:2006/11/27(月) 23:09:03
特にマンセーはしてないけど、普通に便利じゃない?程度には思ってる。
年寄りの先入観としては
電気だといかにも不味そうなんだろうが、
自分の料理の腕程度ではたぶん味もかわらんだろう、と楽観。
589おかいものさん:2006/11/27(月) 23:09:49
ああ〜ここ読んでたら魔法にかかったみたいに急に欲しくなってきたぁ。困っちゃうな。どうしよう〜
590おかいものさん:2006/11/28(火) 23:54:42
先週の水曜日にネットでS活力鍋を注文して、今日火曜日の夜に届きました!
早速洗って、練習の水でやってみました。
へぇ〜って感じです。(圧力鍋初めてなので)
で、洗って思ったのですが、ふたの裏の蒸気ノズルカバーやフロートカバーなど
金属性のものなど、毎回はずして洗っていますか?
すぐに拭かないとさびるのでしょうか?
パッキンや取っ手など、毎回の洗い物がいっぱいですよね・・・。
591おかいものさん:2006/11/29(水) 00:12:25
>>590
数年来の使用者だが、恥ずかしながら先日はじめて
ふたの裏のもろもろはずして掃除した。
でも重曹水に漬けといてちょいとこすったら
あっけなくきれいになってしまい拍子抜けでした。
592おかいものさん:2006/11/29(水) 00:50:00
>>590
所詮は鍋なので使い方次第だし扱い次第
私の場合、下ごしらえの茹でや蒸し煮こぼしが主なので
ざっと洗うだけだなあ

高圧がかかるし、値段も安くないから汚れるアラ煮や
玄米などを炊くというのならば丁寧に扱うことが必要だろうが・・・
593おかいものさん:2006/11/29(水) 09:20:12
>>590
毎回は外して洗っていない。
外さないで洗うことのほうが多い(不精スマン)。
でも時々は外して洗ってる。

ずっと外して洗わないでいると
蒸気の出とか音とか悪くなるからイクナイ。
蒸気の出や音が悪くなると
活力鍋の本通りの時間で煮ても
上手く仕上がらなかったりする。

商品を長持ちさせたかったり
料理を常に良い状態で作りたかったら
まめに外して洗ったほうがいいと思う。
594おかいものさん:2006/11/29(水) 09:22:22
質問者じゃないけどIHのこと勉強になった。
適合する鍋をちゃんと使えば火力は問題ない、コツがあるということか。
掃除が楽というのと、活力鍋との相性が良いのはイイね。
595おかいものさん:2006/11/29(水) 14:42:02
>>590
みんなが言ってるとおり、毎回の洗いでそんなに分解しまくらなくて大丈夫。
いつもは、おもりまわりの汚れに気をつけるくらいで大丈夫な気が。
ゴハン炊くこと多いんで、オモリ穴周辺の手入れ(加熱中プシューと少量の汁が出てくるんで...)は気をつけてる。
596おかいものさん:2006/11/29(水) 18:23:55
使い終わったら毎回洗っているよ
蓋も入るボール持っているので分解し放り込んで水洗いしているが
全然面倒と思いません。
蓋、パッキン、ハンドルは拭き上げるが他の部品は自然乾燥させて
半日位して濡れていたら拭いて組み立てている、ねじは落ちない
程度で締めて使う前に締め直している。
597おかいものさん:2006/11/29(水) 19:09:40
ハハに「豚の角煮が食したい」と言ったら
「圧力鍋のパッキンが古くなって使えないから作れない」って言われた
じゃあ、パッキン注文しようとナベを調べたら「活力ナベ」だった
会社に電話したら「それは20年以上前の商品なのでパッキンはもうありません」
って言われたよ…
パッキン以外はしっかりしてるからモッタイナーと思った

しかし角煮が食せないのはチトツライな…と
圧力鍋ってそんな高くないから、まぁ同じくらいだろと思って
ネット注文しようとしたら……高っっ!
高いんだね…「活力ナベ」って…

やっぱり、そのへんに売ってる圧力鍋とじゃ比較にならないくらいいいですか?
我が家、20年以上活力ナベだったから、他の圧力鍋のこと知らないんだけど
教えてください

長文スマソ
598おかいものさん:2006/11/29(水) 19:10:49
そういえば最近寒くなって来てからのフェイバリットは
活力鍋を使っての白菜の重ね煮
白菜を芯から入れ豚肉を重ねるそれを葉の先まで続けて
酒を少々あとは1分加熱で圧が抜けるまで待つ
早いのが良い
599597:2006/11/29(水) 19:12:23
sage忘れマスタ…
600おかいものさん:2006/11/29(水) 19:16:53
20年前のと今のがどう違うのか知らないが
長く使うものだしいいの買っておいた方がいいよ

ただ昨日のメルマガに

「アンケート結果を基に、
 なんとなんと
 夢のような活力なべがもうすぐ誕生します!!」

とあったので
近々新活力ナベが出るのは間違いない
601おかいものさん:2006/11/29(水) 20:13:44
メルマガってどこで申し込むの〜?HP探したけどなかったよー
602おかいものさん:2006/11/29(水) 21:28:55
メルマガはキッチン会員限定だから
アサヒから購入したことが一度もない人は購読できないと思われ
603おかいものさん:2006/11/29(水) 21:41:43
今日、掃除済みの砂肝が安かったので
200グラムほど当座煮風に煮てみました。
高圧2分で硬すぎず、やわらかすぎず、
臭みも抜けていい感じで仕上がりました。
お酒のあてに完食です。
604おかいものさん:2006/11/29(水) 22:26:26
会員になってるけど広告を捨てちゃった俺は次まで待てってことか。
605おかいものさん:2006/11/29(水) 22:28:18
今日チラシが入ってたんだけど、これそんなすごいの?
圧力鍋3リットルの使ってるんだけど、
便利なら買いたい…
606おかいものさん:2006/11/29(水) 22:42:27
購入するにあたって知りたい…というか
背を押して欲しいから知りたいことは

@他の圧力鍋より良い点(調理時間とか)
A高価な分、こんなところが優れている!という点(使いやすさとか)
B耐久性(修理できるよとか、他のよりすごく長持ちとか)
Cこんな調理もできちゃうよ!な点(他の圧力鍋じゃこれはできないよとか)
D実際買ってよかったなという点

番外 新活力ナベの販売時期(正月のおせち料理に間に合う?)

お使いのみなさま、教えてください。
607おかいものさん:2006/11/30(木) 00:01:17
メルマガの
>夢のような活力なべがもうすぐ誕生します!!」
っていうのは、小さいサイズが出るってことだよね。
小さくなっただけなのか、それとも、他に便利なことできるのかな。
608おかいものさん:2006/11/30(木) 00:07:08
>>607
ちっちゃいのいいね〜
うっかり買っちゃいそう。
609おかいものさん:2006/11/30(木) 00:30:42
>>606
ホームセンターの1980でも買って桶
610おかいものさん:2006/11/30(木) 01:10:20
>>590です。
たくさんの書き込みありがとうございます!
豚の角煮やシチューを作りたいので、さっとお湯で洗うだけではダメそうですね。
高価な物なので、毎回ではなくても、マメにはずして洗ってみます。
部品をなくさないように気を付けねば・・・。

関係ないですが、うちでは1万円以上の物を買う時は、一応主人に相談する事になっていますが、
ダメと言われそうなので、買ってから報告しました。
値段を聞いてビックリしてたけど、一足早いクリスマスプレゼントという事で
納得してもらい、ホッっと一安心。
明日は仕事が休みなので、初めて使ってみます。(メニューはとろとろカレー)
わくわく。
611おかいものさん:2006/11/30(木) 01:23:49
>>610
そうそう部品を流さない様にして下さい。
私も白い玉を流してしまって焦りましたがシンクのごみ取りカゴが有ったので助かりました。
612おかいものさん:2006/11/30(木) 18:52:06
>>606
大量の質問を投げられても.他の人答えるのメンドイと思うんで
できれば過去ログも読んでね。

他の鍋より高圧設定(短時間加熱)が可能なので
それをプラスと取る人とマイナスと取る人もいる。
(数十秒間違うだけで煮くずれたりするから。
料理板時代にスレがよく荒らされた件。)

あとは正直、他社の同額程度の輸入高級圧力鍋と変わらない。
独特な宣伝方法と意外に長い歴史(うちは親子2代で買ってる)
で固定客が多いよ。
マトモに使ってれば耐久性は長い。
うちは親が17年使い込んだ。
フタが壊れたんだが
旧モデルすぎて代替品がないそうなので諦めたとか。

今頼んで正月に間に合うかは正直ギリギリか無理めだと思う。
問い合わせてから買ったほうがイイかも。
613おかいものさん:2006/11/30(木) 19:28:57
>>606
過去ログを読むのをオススメしますが、
使い勝手はいいですよ。
うちも母の代からの愛用です。
他の圧力鍋は使ったことないんでわかりませんが
すごくしっかりしたつくりです。
その分デザインは地味ですけど。。。
部品の買い替えも細かいものだったからか、電話すれば
すぐ送ってくれました。払込用紙が同封されてました。
こういうところは昔ながらの地場メーカーの良さかな。
多層鍋としてもうちのビタのペティートに負けてないと
思います。
あと、個人の方で活力鍋レシピをUPされている方も結構
いらっしゃるので参考にしやすいです。
614おかいものさん:2006/12/01(金) 01:01:30
その、夢のような活力鍋ってのは、1個とか2個とか持ってる人でも
欲しくなっちゃうようなものなんだよね???きっと。
最近注文しちゃった私が後悔しちゃうものが出ませんようにorz
615おかいものさん:2006/12/01(金) 01:39:15
蓋の開け閉め、結構力が要りますよね?
ギギギって感じなんだけど、それでいいんですよね・・・。
もうすこし軽いと思ってたから。
616おかいものさん:2006/12/01(金) 01:54:09
>>614
ていうか言質取って買いたいなら、止めて3000円のでいいよ
私たちは使う、あんたは止める、それでいいじゃないの?
高くて、重くて、加熱の時間がかかるとでも言えば買いたく無い?
どれも本当だよ

湯を沸かすとかには向かないし、煽るのも慣れないと無理
値段も張る、だから買わない理由にしていいから
ここを理由にするのはよしてくれ、学者も先生も居ないから
617おかいものさん:2006/12/01(金) 02:15:59
>>616
ずいぶんな脊髄反射で的外れなレスだな
メルマガの新鍋の話で通常の鍋はもう注文済みってことだろ
それともレス番間違いか?
618おかいものさん:2006/12/01(金) 07:34:31
>>615
活鍋のことかい?
ならば私のはそんなことなくスムーズに開閉できるよ。
滑りが悪ければ鍋のパッキンが当たる所に食用油を塗ってやれば良いが
私は塗ったことが無い。
619おかいものさん:2006/12/01(金) 07:52:15
>>616誤爆?
620おかいものさん:2006/12/01(金) 08:07:21
>>600
>なんとなんと
>夢のような活力なべがもうすぐ誕生します!!

エー( ゚Д゚)

もしそれが本当なら
今自分が持ってる活力鍋用のパッキンじゃ
アウトってことかよー!?

パッキン、多めに注文しておこうかな…。


621おかいものさん:2006/12/01(金) 08:10:12
>>597
激安の圧力鍋だと2980円くらいで
ホームセンターやスーパーで売ってる。
激安圧力鍋でも角煮は作れるよ。

ただし、6年くらい激安の圧力鍋を使ってきて
1年前に活力鍋(2万円近くした)に買い換えたワタシとしては
「加熱時間の大幅短縮」「保温力大幅アップ」
「洗いやすさアップ」「音が静か」「料理の味アップ」
などなど、活力鍋のほうが断然優れてたと思う。
値段がものすごく高くて庶民の自分にはキツイと思ったけど
思いきって活力鍋を買って良かったと思ってる。

加熱時間が短くて済み(高圧機能がある)、
鍋自体が多層ステンレスで保温力が高いような
圧力鍋だと、アサヒ以外のメーカーでもやっぱり値段が高い。
622おかいものさん:2006/12/01(金) 10:43:09
>>615
取説にかいてあるけど使い始めはチカラがいるみたい。
自分は5〜6回ぐらい使ってからは気にならなくなった。


623おかいものさん:2006/12/01(金) 21:04:28
>>620
さすがにしばらくはスペア部品保有してるんじゃないかな?
624おかいものさん:2006/12/01(金) 21:36:15
>620
メルマガの文面(アンケートで小さいサイズがあればいいという声がもっとも多い→「夢のような〜」の流れ)見ると、
新しく小さいサイズが出るだけだ今までのサイズはそのまま販売するんじゃないのかな。

玉子焼きをおいしく作りたくて、ローストパンが欲しいなぁと思うんだけど、使っている方、使用感どうですか?
625おかいものさん:2006/12/01(金) 21:51:36
>>621
ありがとうございます。
ずっと親の買った活力鍋使ってたけど、壊れちゃったので。
他の圧力鍋と比べたら、どこがいい点なんだろって思ってたので
(他の圧力鍋って使ったことなかったので、どーなのかなって純粋に疑問だった)
性能が変わらないなら安いのでもいいんじゃないかと思ったりもしたけど、
具体的に他の圧力鍋との使用感を挙げていただけて納得できたので、
やっぱり活力鍋買うことにします。
ここのスレ見てたら、おいしそうな料理も紹介されてるし。
買ったら試してみます。
626おかいものさん:2006/12/02(土) 21:33:46
>>618 >>622
まだ2回しか使ってないので、もう少し様子をみてみます。
圧力鍋自体、初めて使うので、もし何かが違っていたら怖いなぁと思ったので。
627おかいものさん:2006/12/03(日) 02:17:58
今、豚の角煮をを作ろうと、活力鍋で豚バラを下湯でしてるんだけど、臭う。
換気扇回してるのに、なんとも言えない臭いが。
焦げてる臭いではないけど、ちょっとくさい。
豚を茹でてるから、しょうがないんでしょうか。
3回目なので、まだまだ活力鍋が怖くて・・・。
628おかいものさん:2006/12/03(日) 05:25:28
>>627です。
角煮、完成しました♪
大根(下湯で済み)とゆで卵を入れ、調味料の分量など、圧力鍋の料理本で作りました。
水1カップに醤油と砂糖が半カップなのですが、大根がしょっぱくて・・・。
圧力鍋は柔らかくなるもので、味はそんなに染み込まないと書き込みを見ますが。
お肉は、まあまあな味なのですが。
大根は染み込みやすいものなのでしょうか。
ただ単に醤油が多すぎ???
629おかいものさん:2006/12/03(日) 11:18:43
>>627
下茹でする時に、ネギとか生姜入れれば、あんまり臭くはないよ。
あと、味付けには好みがあるから、自分の舌で確かめた方がいいと思います。
630おかいものさん:2006/12/03(日) 13:19:11
>>628
本来は調味料を入れる順番にはサシスセソとあるくらいで、砂糖を先に入れて様子を見て醤油を入れるもの。
同時に入れると醤油の味が先にしみ込んで醤油っ辛くなるのは必至。

まあ元々圧力鍋のレシピなのでそこまで見込んでるとは思うけどね。
自分の好みで調節するしかないんじゃない。
631おかいものさん:2006/12/03(日) 16:44:21
>>626
パッキン洗う時にいつも洗剤付けてゴシゴシやってると滑りが悪くなるよ。
632おかいものさん:2006/12/03(日) 20:49:37
圧力鍋でダイコンに味が染みないっていうのは
ある意味ウソだよねえ

隠し包丁と下茹でアリなら活力鍋で1分加圧放置で
芯までダシが染みる、こんにゃくやタマゴにスジとか
ある程度煮て美味しいおでんの具はいつも活力鍋
切って面取りしただけのを入れると柔らかくなるけど
放置しても表面しか染みないし、芯は固い場合すらある
これはこれでダイコン自身を味わうには良いので
好きなんだけど・・・
633おかいものさん:2006/12/03(日) 23:24:10
なんで句読点変なん?
634おかいものさん:2006/12/03(日) 23:36:13
句読点が変というより、句読点が一切ないじゃんw
635おかいものさん:2006/12/04(月) 00:17:24
いや 読点が二個ある
636おかいものさん:2006/12/04(月) 00:41:47
imakarakokoha
kokugo no jugyoutyuudesu
637おかいものさん:2006/12/04(月) 00:47:04
角煮おいしくつくるなら半日は時間かけないとダメだよ。
(そのうちほとんどは放置時間として。
汁に浸ってないとぱさつくので落としぶた推奨。)
638おかいものさん:2006/12/04(月) 00:47:10
活力鍋を切って食べるのかと思た
639おかいものさん:2006/12/04(月) 04:35:38
>>629
ネギの青い部分2本分とショウガひとかけら、入れたんですよ。
あの臭いは許容範囲って事ですかね・・・。

>>630
今度は醤油少なめでやってみます。
活力鍋で一気に仕上げてしまうので、砂糖が先にという訳にはいかないですもんね。

>>632
大根、やっぱり下湯でが効いてるんですかね。

>>637
今日の夕方、また食べてみました。(出来てから半日経ってます)
味はそんなに変わってなかったです・・・。
しいて言えば、やっぱり大根が少ししょっぱくなってました。
やはり、醤油が・・・ですね。

いろいろありがとうございます。
明日は(もう今日か)骨付き鶏肉で野菜スープに挑戦する予定です!
640おかいものさん:2006/12/04(月) 14:08:58
角煮スレとか一読したほうがいいかもね。
あそこでは圧力鍋否定派も多いけど、
作り方のヒントはいっぱいあるよ。
とりあえず、しょうがひとかけらは少なすぎ。
圧力鍋はニオイが籠もるから工夫が要るよ。
641おかいものさん:2006/12/05(火) 22:42:46
先日、活力なべ&オールパン購入した初心者です。
圧力なべ自体はじめてです。
質問なのですが、ビーフシチューを作りたいのですがレシピ本みると高圧で1分となっています。
肉の大きさなどによりもう少し圧力をかけたい場合どうしたらいいのでしょうか?
野菜もいっしょに鍋に入っているので再圧力すると野菜がとけちゃいますよね。
野菜ださないとダメでしょうか?それとも1分で心配ないでしょうか?

あと、初活力なべ料理?としてふかし芋やったのですが、
調理後スポンジであらったら細かい傷がいっぱいついちゃいました。
こんなに簡単に傷つくものなのでしょうか?
スポンジは普通の一面がざらざらした緑の部分があるやつで、
芋のアク?をとるためにこちらで少しこすりました。
でも、マニュアルにはコゲた場合は金タワシとあるのでスポンジの緑ぐらいではなんともならないと思いました。
642おかいものさん:2006/12/05(火) 23:16:50
肉は高圧で一分、で大丈夫だよ。
野菜は、タマネギなどの特にとけやすいものなんかは
あえて半分〜四分の一くらい取っておいて、オモリが下がったらフタあけて投入。
で、ふつうにガスで煮込んでいったほうがいい。

圧力鍋は野菜とか肉とか、柔らかくはなるけれど味が染みこむわけではないです。
そのあとに、普通のサイズの合うフタにつけかえて(または鍋を替えて)細火で煮込んだり、
ある程度の時間そのまんま放置しておかないと、ソースの味が染みこまないので
シチューは美味しくはできないですよ。

あと、コマカイ傷は、内側なら気にする必要ないです。
外側は鏡面加工なので私もスポンジ以外では洗わないです。
「激落ち君」みたいなメラミンスポンジなどが、便利。
643おかいものさん:2006/12/05(火) 23:26:48
今日スペアリブと大根を中華風に煮ました。

スペアリブ350gはセロリの葉2本分と白ねぎの青い部分
1本分、しょうがスライス5枚くらいとともに霜降り状にさっと
茹でておく。

スペアリブとさきほどのセロリ・白ねぎ・しょうがを活力なべに
入れ、醤油大匙2、黒酢大匙3、泡盛大匙2、三温糖大匙2、
塩少々、水50〜100CCとともに高圧で10分加熱。

大根は2pの輪切り4〜5ケに面取り・十字に隠し包丁を入れ
米少々とともに別なべで下茹でしておく。10分くらい。

活力なべの圧力が下がったら、中の茹で汁だけボールなどに
移し、冷蔵庫に。冷えて油が固まったら、油はすくって除き、
茹で汁を再度活力なべにもどす。

活力なべにスペアリブ、下茹でした大根、セロリのスライス1本分、
白ねぎスライス1/2本を加え、大根がぎりぎり浸るくらいに水を加える。
豆鼓醤大匙1も加え低圧で2分加熱→出来上がり

スペアリブ・大根ともちょうどよい柔らかさになりました。
豆鼓醤のピリ辛と最終段階で投入したセロリと白ねぎのトロトロで
ハフハフ食べられます。

寒い日におすすめです。
644おかいものさん:2006/12/05(火) 23:41:34
>642
教えてくださってありがとうございます。
ビーフシチューやってみます!傷もわかりました。
645おかいものさん:2006/12/06(水) 00:40:45
煮るのは1〜3分だけで
味をしみこませるのは、あとの「放置プレイ」が大事なんだよね。

その放置プレイ時に、アサヒの活力鍋は
分厚い多層ステンレスだから
火をとめたあとも
ゆーーっくり保温されながら冷めてゆくのが
美味しくなる(そしてガス代節約にもなるw)になるポイントみたい。

以前使ってた2980円のアルミの圧力鍋だとこうはいかなかった。
放置プレイだと失敗するので、とろ火で火にかけないといけなかった。

活力鍋を買ってから、毎月のガス代が実際に減ったんだよ。

(ところで、活力鍋マンセースレで活力鍋以外のことを誉めると
 スレ違いになってしまうのだけど、多層鍋で高圧の圧力鍋なら
 やっぱり美味しくできるらしいww)
646おかいものさん:2006/12/06(水) 00:45:37
活力鍋の汚れ落としは、私は
重曹を熱湯に溶かして作って作った液体
(沸騰するような熱湯に溶かすのがポイント)と
アクリル毛糸で編んで作ったブツで
洗うのが一番ピカーンになると思います。

激落ちくん系=ツヤがなくなる
スポンジの緑のところ=傷になる
重曹を熱湯に溶かした液体+アクリル毛糸=新品のようになる

重曹を熱湯にとかして作った液体は
強アルカリ性で、素手だと指や手の肌がやられるので
「重曹なら安全でしょ♪」なんて甘くみないで
かならずゴム手袋してね。
シンクもよく水道水ですすいでください。
647おかいものさん:2006/12/06(水) 00:46:11
結局、厚みとか剛性で鍋の値段て決まるよね
648おかいものさん:2006/12/06(水) 01:18:24
オールパンの底、コゲが蓄積して真っ黒で凹んでいましたが、
コジットのダイヤモンド砥石(ヤスリ付きスポンジみたいもの)で、
ピカピカになりました。
外側のコゲも綺麗になったし、今度から不精しないで
ちゃんと毎回チェックして洗おうと決意しますた。
649おかいものさん:2006/12/06(水) 06:12:46
>646
>重曹を熱湯に溶かした液体+アクリル毛糸=新品のようになる

これは既に、スポンジの緑のところ=傷になる をしてしまったものは復活できないですよね?
であればもうムダですかね?

650おかいものさん:2006/12/06(水) 06:17:56
>645
>味をしみこませるのは、あとの「放置プレイ」が大事なんだよね。

これは、蓋をあけられるように圧が下がるまでということでしょうか?
さらに放置が必要でしょうか?レシピにはさらに煮込むとあるのですが時間がかいてないのでわかりません。
保温なべがあるので、こちらにうつして放置しようかな?とも考えています。
※以前、この保温なべ(象印の)でビーフシチュー作りましたが肉は柔らかくなりませんでした。なので活力なべに期待してます。
651おかいものさん:2006/12/06(水) 14:51:06
いやいや圧が下がっても何時間か置いておくんだよ。
圧かけても柔らかくはなるけどうまみとかは一気に汁に逃げちゃう。
放置することで
汁の温度が下がるに従って具材の中にうまみが吸い込まれて(戻って)いくわけ。
これは圧力鍋料理を美味しく仕上げるコツです。

柔らかくはなってるから、
再煮込み自体は「食べて美味しく感じる温度に上げる」程度の役割と思っていいかと

保温鍋もってるならそれに(汁ごと)うつして放置は理想かもしれないね。
652おかいものさん:2006/12/06(水) 14:52:30
あ、「何時間か」っていうのは、
角煮とかの厚切り肉を気合い入れて煮るときは自分はそうしてるけど
シチューだと最低1時間程度でも放置すると味全然違うよ。
653おかいものさん:2006/12/07(木) 01:30:04
こういう休ませるとは煮物や鉄板やオーブンで肉を焼く時に言われてることだけど
圧力鍋ではなんだか必須の技の気がするなあ

おこわを活力鍋で炊いたときも少しむらしで置いたほうが美味い気がするし
654おかいものさん:2006/12/07(木) 02:42:10
普通の煮物でも放置するのが一番味がしみて美味しいよね。
塩分も少なくてすむし。これはレシピに書いてあるなしじゃ
なくて料理のコツなんだと思う。
655おかいものさん:2006/12/07(木) 08:05:00
>>650
なんか勘違いしてるみたいですけど
**********************************************************
肉をやわらかくする=長く煮込む、もしくは圧力鍋で圧力かけて短時間煮る

味をしみこませる=火をとめて放置プレイ
**********************************************************

ですよ?
放置プレイは別に圧力鍋の専売特許ではありません。
おでんや煮豆や煮しめを作る時の鉄則です。

あなたが象印の保温鍋で失敗した頃は
最初の肉をやわらかくする煮方が足りなかったのではありませんか?

圧力下がってからも放置ですよ。
圧力下がってすぐフタ開けて食べる場合
味がしみやすい食材ならいいのですけど
大根みたいな味がしみにくい食材の場合
中まで味がしみこんでいません。

最低30分。念をいれるんなら1時間くらい。
6時間くらい放置するとウマーになるんですが
真夏は腐るので、真夏の場合は放置時間は短めに。
656おかいものさん:2006/12/07(木) 08:14:57
655に「最低30分」と書いたけど
おでんの場合は、30分じゃ全然足りないですね。
最低1時間、理想は2時間ぐらいがいいと思います。


>>649
スポンジの緑のところでゴシゴシしてしまったというのは
細かい「洗い傷(?)」がたくさんついてしまったという状態だと思います。
その細かい傷のことは我慢して、今度は傷つけないように気をつけながら
そのまま鍋を使いつづけるのが一番良いと思いますよ。
657おかいものさん:2006/12/07(木) 12:52:02
いちいち放置に「プレイ」つけなくていいよ、ウゼえから
658おかいものさん:2006/12/07(木) 12:56:47
>>657
よほど放置プレイに嫌な思い出があるんだろうなw
659おかいものさん:2006/12/07(木) 12:58:39
妄想乙
660おかいものさん:2006/12/07(木) 13:05:07
>>657
別にうざくないよ。
661おかいものさん:2006/12/07(木) 13:28:52
きっと、その言葉を覚えたばっかりで、使ってみたいんでしょ。

ウザければ「プレイ」をNG設定すれば快適よん。
662おかいものさん:2006/12/07(木) 13:42:36
アホの一つ覚えとはよく言ったものだ
663おかいものさん:2006/12/07(木) 14:16:01
普通の人はそんなところに反応しないし
ウゼえとかどれだけ育ちが悪いのやら
664おかいものさん:2006/12/07(木) 14:42:43
すごく参考になったのでメモりながら読み下がっていったら
ナニこの展開。(´Д`)
665おかいものさん:2006/12/07(木) 16:05:58
>>663
2chで育ちも何も…w
666おかいものさん:2006/12/07(木) 16:52:33
みんなまとめて活力鍋にお入りなさい!

にんにんしてやる
667おかいものさん:2006/12/07(木) 17:07:07
きんもーっ☆
668おかいものさん:2006/12/07(木) 19:16:00
オマエもアゲんなボケ。
669おかいものさん:2006/12/07(木) 19:26:54
>655
料理はまだ経験が少ないので・・・。
でも象印でやった時はレシピどおりに煮て、放置したのです。
保温なべの場合、放置してる間に煮込まれているなずなのでやわらかくなるハズ・・だったのです。。

活力なべはムズかしそうなのは、固い肉と野菜を同時に投入して肉がまだ固かった場合です。
再圧力は野菜がとけちゃいそうですし・・。こういう場合は肉だけとりだして再圧力なんでしょうか?

また肉だけ先に圧力かけてとも思いましたが、活力なべは水を少なくして野菜から出る水分がスープになりおいしくなるんですよね?ならそのスープで肉も一緒に煮た方がおいしいでしょうから先に肉と水で圧力はダメですよね。。

あと、放置はじっくり冷めていくことが理想なら保温なべにうつして放置はいいんでしょうか?
保温なべは冷めませんから。。

料理自体経験不足なので宜しくお願いします。

ちなみに、活力なべとオールパンは数年考えた末にやっと購入出来たのです。
なので傷は悲しかった・・・。
670おかいものさん:2006/12/07(木) 19:46:48
>641と全く同じ質問だがその後の回答の数々を読んでます?
想像力でいくらでも答えが見つかりそうなもんだがなあ。
試行錯誤で何回かは失敗してみても良いんじゃないかな?
671おかいものさん:2006/12/07(木) 20:16:51
>>669
私なら固い肉と煮崩れしてもいい野菜を先に圧力調理で煮て
あとから煮崩れしたくない野菜を入れて圧力なしで煮ます。
672おかいものさん:2006/12/07(木) 20:25:19
>>669
肉煮る時間は蒸気たって赤いボタンが上に上がってから「1分」とあるけど
「3分」〜「5分」くらい圧力調理しても大丈夫ですよ。
そのへんは食材によって臨機応変に変える。


>>670
641=669は料理経験自体が少ないか、メシマズ嫁・メシマズ女なんだろう。
学校の家庭科で調理実習とか最近は省略されるようになってきているし。
673おかいものさん:2006/12/07(木) 21:01:34
でも活力鍋の広告自体が1分加圧ですぐなんでもウマ〜って感じの
宣伝文句だもんね…。圧力鍋自体を使った事がなかった頃はそういう
もんだと思ってたW
674おかいものさん:2006/12/07(木) 22:16:25
>>673
あ、確かにね。誇大広告だよね。

1分ってのは、加圧状態になってから1分のことだもんね。
実際は、加圧状態になるまで火にかける時間と
加圧調理後の放置(むらし)時間がかかるし。
675おかいものさん:2006/12/07(木) 22:50:35
オールパンでゆで卵作るのだって「水なし?」って…
まるで水使わなくてもいいかと思わせるような紛らわしい表記だしね
676おかいものさん:2006/12/07(木) 23:01:12
書いていることを鵜呑みにしないで買う方も賢くならないといかんよ
基礎知識(世間で言う常識かな)は持っていないとね。
677おかいものさん:2006/12/07(木) 23:22:49
まあ、ああでも書かないと今どきは売れないのかもね。
自分の場合、親が使ってるの子供の頃から見てるからなあ。
678おかいものさん:2006/12/07(木) 23:26:33
加圧一分で火が通らない場合はどうすればいいのだろ、加圧したまま数分弱火?

(活力なべを使って)じゃがいもを丸ごとゆでる
http://www.asahikei.co.jp/recipe0507/hc_potato.html

レシピの通りにやっても全然火通らないよ
「高圧にセットし強火で加熱。オモリが揺れたら弱火にして1分間。火を止め余熱調理。 」を
3回くらいやってやっと火が通り…すぎて煮崩れるorz
679678:2006/12/07(木) 23:31:25
すみません、少し上のレスにありました。
>672
>「1分」とあるけど「3分」〜「5分」くらい圧力調理しても大丈夫ですよ。
>そのへんは食材によって臨機応変に変える。

レシピには何でもかんでも加圧後一分て書いてあるけど、自分で試してみないと
難しいものもあるですね。
680おかいものさん:2006/12/08(金) 00:08:12
スーパー活力なべですが、最近は家でパンを焼くときの一次発酵に使ってます。

30℃くらいのお湯をはった活力なべに、

パン種〜ボールに入れ、さらにジップロックの中に入れる〜をつけます。
温度計をなべに突っ込み、ガラス蓋をし、タオルを軽く掛けておくと、
一時間くらいは温度がキープされ思いのほか便利です。
681おかいものさん:2006/12/08(金) 00:11:35
>670
微妙に違う質問で今イチわからないので再度質問してます。

>672
料理経験少ないって書いてます。それに残念ながら私は♂です。
嫁さんは結構料理上手です。でもあんまりこったものは作りません。
私は作りたいと思ったものだけ作って嫁さんに食べてもらってます。
焼き物(お好み焼きとはもんじゃとか)は私担当です

活力なべは私が前から欲しかったんですオールパンも。
で、高いお金出して買った価値をわかってもらう為に嫁においしく食べてもらわなきゃならんので失敗できないんですよね。
ちなみに私は料理の基本なんてものはありません。
上手にできたら嫁さんも使いはじめると思います。
682おかいものさん:2006/12/08(金) 01:25:14
まずは圧力鍋のスレとか読んでみたらどうだろう。

肉に圧がかかりきらないことが不安なんでしょ?
肉のレベルにも寄るけどとりあえず
「強」で圧かけて肉が硬かったことはないよ。
肉が入ってれば「強」、野菜だけなら「弱」と覚えておけば問題なし。
再加圧なんて記憶の限りでは一度もやったことがない。
そのかわり、野菜がなくなったことはあるけどw

前も書いたけど、その場合は残しといた
切った野菜をおもりがさがったあと蓋あけて再投入して煮込み放置ね。

追加煮込み(加圧ではない)や長時間放置をめんどくさがらなければ
普通にうまいものができるよ。
あと、正直言って
これだけの保温性のある材質なんで、いちいち保温鍋に移す必要性は感じないけど。

ってほとんどやっぱりおなじこと書いたけれど
これでわかりました?
683おかいものさん:2006/12/08(金) 01:30:11
料理板ひととおり(といっても膨大だが)読むだけでも
けっこう知識上がる気がするよ。
活力なべ使ってるなんて書くと煽られること多いけどね。
684おかいものさん:2006/12/08(金) 04:17:34
>>681
何事も失敗しながら覚えていくもんだよ
685おかいものさん:2006/12/08(金) 07:50:00
>>683
煽られるの見たことない
686おかいものさん:2006/12/08(金) 09:17:06
>>681
活力鍋やディナーパンは便利で品質もいいけれど
それさえあれば、全くの料理初心者が急に
魔法のように料理が上手くなるわけじゃないんだよね。

材料によって味付けを少し変えたり、加圧時間を変えるのは
(たとえば食材によって1〜3分とか変えるとか)
人間の「知恵」「感覚」「感性」「経験」なわけだし
材料を包丁でちょうどいい大きさや形に切るのも
人間の「技術」「感性」「経験」「知恵」が入ってるんだ。
材料の切り方が適切かどうかだって
料理の味が美味しいかどうかにかかわってくるし。

活力鍋やオールパン、ディナーパンのレシピ本は
料理の超初心者向けな本ではないから
まずはあなたの場合、料理の超初心者向けの本を買って
料理の勉強から始めたほうがいいと思う。

お勧めはこんな本↓

私がつくったお食事どうぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/4829201487/
(小中学生向けの料理本だけど、大人の料理超初心者にもオススメ)

はじめての台所
http://www.amazon.co.jp/dp/476620879X/
(良い本だが、私がつくったお食事どうぞのほうが超初心者には良いだろう)
687おかいものさん:2006/12/08(金) 09:22:15
681が釣りや騙りじゃないのなら
活力鍋やディナーパンに頼らなくても
美味しい料理を作れる料理上手の嫁さんがいるのに
料理上手の嫁さんが希望していない活力鍋やディナーパンを
なんで買いたがるのかさっぱりわからない。
男があのアサヒ軽金属のチラシに釣られて買いたがるのかとかさ。

手芸初心者なのに
ソーイングハウスやミシンセンター等の
インチキチラシに釣られて、30万円くらいする家庭用ミシンを買いたがる
チュプそっくり。

688おかいものさん:2006/12/08(金) 10:13:13
それ以前に、ほぼ失敗するはずのない保温鍋で失敗してるんだから料理の腕以前の問題なんでは?
689おかいものさん:2006/12/08(金) 11:25:35
>>687
>料理上手の嫁さんが希望していない活力鍋やディナーパンを
>なんで買いたがるのかさっぱりわからない。

自分は681じゃないけど、681の買った理由はわかる気がするよ。
あのチラシやTVなど見ると、試してみたい衝動に駆られる。
なんかね、理科の実験みたいな感覚なんだよね。
普通の調理器具とは違う何かがそこにある気がして、
つい使ってみたくなるというか。
まあ確かに687の言うようにまんまと踊らされてるって事なんだろうけどね。
でも、現実は>>686の文頭にあるとおりなんだよね。
器具に任せっぱなしじゃなかなか旨い料理はできないって事。
料理はやっぱり経験と勘、それにセンス。

だからさ、>>681
これからもっといろいろ試してみてさ、それらを磨けばいいんだよ。
例えば付属のレシピ本の料理を一個ずつ作っていってみるとかさ。
そうやって経験してみるといいんだよ。
>>686の紹介している本を読んでみるのもいいと思うし。
いきなり旨い料理はめったにできないもんだよ。頑張れ。

一人暮らしの男より。
690おかいものさん:2006/12/08(金) 13:09:28
釣りや騙りは>>687じゃないの?
691おかいものさん:2006/12/08(金) 13:46:33
友達にもいるかも、>681みたいな旦那がいてさ、
誕生日に鍋とか調理器具を型番指定で欲しがるんだそうだ。
692おかいものさん:2006/12/08(金) 14:48:21
あーそれは非常に男っぽい買い方だねww
しかし料理上手の家族がいても、
自分でも作ってみるのはいいことじゃね?
自分の口に入るものを全て他人任せって、
大人としてどうなのよ、と思う。
693おかいものさん:2006/12/08(金) 15:08:58
681です。
みんな厳しいですね。
料理のウマイ嫁がいるとかは別なんですよね。
それに、嫁は高いものには見向きもしない。(たぶん圧力なべならホームセンターとかで売ってる安いので十分と思ってる)
でも、私はあらゆるジャンルで高機能なものとかアイデア商品が好きなのです。
通販生活とかGOOSPRESSとか読むの好きです。セレクトして実際買ったりもしてます。
別に料理道具に限ったことではありません。まぁ高性能な車や機械ものが好きな男は多いですがそのたぐいですね。

アサヒ金属の製品はそいういった意味で目に止まり、いつか買うぞ!と考えていてやっと買ったのです。
ネットでホントにいいものか(チラシはホントか)はそれなりに下調べはしましたよ。
保温鍋もアイデア商品として優れていると思い購入しました。
たぶん皆さんとは違う視点、料理の為に欲しいという視点ではなく高機能な調理器具が欲しいという視点で購入してます。
そして嫁にそれを使って欲しい。

実際私は作る人ではなく食べる人です。しかし作るのも好きです。(へたで知識もないですがそれなりに包丁は使えます)
なので購入したものは早くその優秀さを知りたいので、皆さんにお聞きしたのです。
皆さんのアドバイス感謝してます。

因みに、活力なべでのふかしイモ(料理か?)とオールパンでの水炊きはとても満足しました。

そうそう水炊きで思ったンですが、オールパンで鍋やるときにオールパンに入る量で足りない場合どうしてます?
私は水なし野菜にしたかったので、野菜の追加投入は避け、
(1)2回分を先に水なしで作る。
(2)1回分を別の鍋にとりおき。
(3)オールパンで食べて、減ったら(2)の中身を追加投入。
これは結構面倒でした。でも終始ほぼ野菜からでたスープが飲めたのでおいしかったです。

皆さんはオールパン鍋の具財追加投入はどうしてますか?単純に追加投入しただけだと水なし野菜になりませんよね?

694おかいものさん:2006/12/08(金) 15:36:40
もう少し自信持ったらどうですか。
好きなように作っていいんですよ、ご自分で食べるんだから。
695おかいものさん:2006/12/08(金) 16:29:16
まーたまにでも料理してみようという意欲のある
旦那というだけでもいいと思いますよ。
奥さんもそんな上手にできなくても喜んでくれるでしょう。

大して経験もないのに、とびきり美味しいものを作って
関心させようという気持ちが可愛いじゃないですか。

但し、作るからには後片付けもお忘れなきよう。
私だったら作るだけで片付けしない人なら
正直やってくれないほうがましです。
696おかいものさん:2006/12/08(金) 16:45:53
作るのは楽しいけど洗うのはだるいもんね。
697おかいものさん:2006/12/08(金) 16:54:36
>>695
最後の3行にものすごく同意。
698おかいものさん:2006/12/08(金) 16:56:14
>>693
要はあなた、厨な男性に多い「スペック厨」なんだね。
パソコンも、実際の用途に必要なくても
最新の「コアCPU」とか買いたくなっちゃうタイプでしょ。
699おかいものさん:2006/12/08(金) 18:14:14
>693
好きなように作ればええやん。
としか言えない。
結果的に水なし野菜の水炊きにならないなら
水追加する。
肉が硬いなら追加で火入れる。

それが日々効率よく調理したい主婦のやり方なのだよ。
男のやる「趣味の料理」はスレッドが違うと思う。
空気悪くなり始める前に適切な質問場所と質問の加減を見つけてくれ。
700おかいものさん:2006/12/08(金) 18:51:44
>695
もちろん片付けしますよ。自分が料理しない日も手伝うことあるし。
料理と片付けはセットですからね。料理しながら片付けるのが普通。

>699
空気悪いですか。
じゃ撤退します。ここは料理スレなのですね。アサヒ製品スレかと。
活力なべとオールパンの使い方聞いちゃいけないのですね。
好きなように使うんならココのスレ意味あるんですか?
オールパンなんて水なし料理が出来るのが特徴でそれをどう使ってるのか聞いたり使った感想書いたりするスレかと思いました。
701おかいものさん:2006/12/08(金) 19:11:08
普通に料理できる奥方なら、放っておいてもそのうちアサヒに目覚めるよ。
何せ、もう現物が目の前にあるんだから。
心配すな。
702おかいものさん:2006/12/08(金) 19:16:10
昔、子供の頃に母親が死んで、それから私に余儀なく私に降りかかった家事。
悪戦苦闘してる娘の私を見て、ある日料理なんてかけらも興味のない親父が
チラシを見てこっそりと注文しててディナーパンを注文したんだな。
「なんじゃ、この重いフライパン・・」と思ってて
子供の頃はなんにもワザも工夫もしらないからすぐダメにしてしまって・・。

あれから15年、イヤでも料理覚えてんで、結婚してあらためて欲しくなって、
三週間待って今日やっとこさとどいたよ

しみじみ懐かしさがこみ上げて厚みが深いオールパンを前に
少し涙がでたよ。みんな料理ができない人を責めないでやっておくれよ。
今日は煮物だったけど何でもいいから炒めたくて仕方が無い。

 
703おかいものさん:2006/12/08(金) 19:21:51
そういう時は炒めるんだ!
冷蔵庫のなかのものを心行くまで炒めるんだ!!

煮物の副菜でもいいじゃないか。
704おかいものさん:2006/12/08(金) 19:22:33
>>700
あんたが叩かれる理由がわかるよ。
よその板でも叩かれやすいだろ?
705おかいものさん:2006/12/08(金) 19:49:41
むしろ空気を悪くしてるのは>>699の方だよ。
頭っから突っ掛かるような物言いでさ。
料理ができる主婦から見れば>>693みたいな人は
焦れったくて仕方がないのかもしれないけど
でも、できないからって冷た過ぎじゃない?
なんで喧嘩腰?
706おかいものさん:2006/12/08(金) 20:06:33
活力なべでカレー作ったらめちゃめちゃウマかった!
野菜から甘味が出て、肉もやわらかくて家族にも好評だったよ
明日はふろふき大根作ります
707おかいものさん:2006/12/08(金) 20:29:05
ここって値段より使い方の話題が多くて
買い物板に立ってる割にはいいスレじゃん。
悪いけど、俺も>704に同意。
料理ができるとかできない、じゃないんだよなあ。
2ch慣れしすぎているほうがああいう反応になっちまうんだ、無理もない。
708おかいものさん:2006/12/08(金) 20:33:37
693、そのうちまた、戻ってきてね。
他の人の書き方に紛れてくれ。1レス1質問くらいの短文で。
709おかいものさん:2006/12/08(金) 20:54:51
>>706
ムリにネナベにならなくてもいいよ>>704さん。
自演バレバレですからwww
710おかいものさん:2006/12/08(金) 20:55:35
693には悪いけど、もう来てほしくない。
711おかいものさん:2006/12/08(金) 20:56:38
まちがい。>>707ね。
>>706さんスマソ。
712おかいものさん:2006/12/08(金) 20:59:31
何で693が叩かれてるの?
713おかいものさん:2006/12/08(金) 21:05:37
さあ…
多分「空気嫁」みたいな事かなぁ?
714おかいものさん:2006/12/08(金) 21:15:27
>>700
さんざん質問しておいて、最後は感じ悪いですね。
過剰に反応しすぎです。

厳しいと言うけれど、こんなの厳しいうちに入らない。
優しいレスもいっぱいあるのに!!
もうちょっと空気読めるようになったほうがよさそうですね。
(自分のこと書きすぎて、やたら長文になるのも気をつけたほうが
いいかも)
715おかいものさん:2006/12/08(金) 21:18:53
そもそもこのスレに読むような空気はないと思う
716おかいものさん:2006/12/08(金) 21:19:53
そうそう、>714みたいなレスを親切というのだ!

ネナベってなに?
基本、俺って書くよ。この板ではどうでもいいだろうが女扱いされると煩わしいスレ多いんで。
>709
さんざん書き間違ってて総崩れだがw
自演じゃないよ。同意者がいるのは嬉しいがね。
717おかいものさん:2006/12/08(金) 21:21:56
700に親切なレスした者はたくさんいると思うんだけど
(私もしたw 私のレスはちょっと書き方がお節介だったかもしれないけど)
親切なレスをした人へのお礼は一言も言わないで
厳しいレスする人に噛み付いて捨て台詞だもんね。そりゃ嫌われるよ。
718おかいものさん:2006/12/08(金) 21:23:02
ねなべってわかるよね。
無理に「だがね」とか使うから。
719おかいものさん:2006/12/08(金) 21:24:08
ネナベだろうがなんだろうが
別にいいじゃん
突っ込むところじゃないよ
720おかいものさん:2006/12/08(金) 21:26:48
ったく突っ込みどころ見つけるとすぐ得意になる。
うちの姑そっくりだわ....ガクブル
721おかいものさん:2006/12/08(金) 21:27:34
本人はバレてないと思ってるらしいけど
書き方に「癖」が出てるから自演バレバレなんだよね〜
( ´,_ゝ`)プッ
722おかいものさん:2006/12/08(金) 21:29:18
>>717
一応、>>693に「皆さんのアドバイス感謝してます。」って一文は
入ってるんですよねw
でも、あまりに長文の中にまぎれてるし、最後がアレだから。
やっぱり悪い印象しか残りませんね。
723おかいものさん:2006/12/08(金) 21:29:30
また上から目線のババアが1人登場だがね。
724おかいものさん:2006/12/08(金) 21:30:57
おやおや、話題そらしのために今度は自演突っ込み祭りですか?
725おかいものさん:2006/12/08(金) 21:33:01
あの〜・・・ちょっとマターリしましょう

( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
726おかいものさん:2006/12/08(金) 21:34:55
ID出ないから自演しほうだいの板だけど、自演じゃない場合も自演と思われてやっかいだ
727おかいものさん:2006/12/08(金) 21:36:51
そんなこと書くとまたバレバレですよとか鼻高々に書く奥様が降臨なさってよw
728おかいものさん:2006/12/08(金) 21:36:51
これだけ短時間に集中してsageレスがついてりゃ自演はあるだろ間違いなく
729おかいものさん:2006/12/08(金) 21:37:01
みんな厳しいですね ってあるけど、厳しいレスした人って一部だと思うよ。

本当にあなたって「ああいえばこういう」な人なんだねぇ(´・ω・`)

そして「じゃ撤退します」って700ではあるけど、撤退してないし。
こいう捨て台詞書く人って絶対退散しないで粘着するんだよね。
730おかいものさん:2006/12/08(金) 21:38:53
書き方にクセ出てるぞwww
731おかいものさん:2006/12/08(金) 21:39:22
ID出ないスレだからね...閑散時はいい感じになりやすいんだけど。
732おかいものさん:2006/12/08(金) 21:40:00
>これだけ短時間に集中してsageレスがついてりゃ

2chブラウザはsageがデフォなんですけど?
そういえばageてる人のほうが少ないんですけど
718と728と712と713と705って同一人物?
733おかいものさん:2006/12/08(金) 21:41:00
700が自演で自分の叩きを叩くレスやってるだろ。
734おかいものさん:2006/12/08(金) 21:41:20
>>730
こいつも必死www
735おかいものさん:2006/12/08(金) 21:43:15
ブラウザ使ってるヤツばかりじゃない事を覚えろよ。
736おかいものさん:2006/12/08(金) 21:43:43
ちょっと〜★
700をPCで庇うのに夢中になってたら
ディナーパンでゆでてたほうれん草から煙が出て
炭化しちゃったわよ〜★
700のせいよ
どうしてくれるのwwwwwww
737おかいものさん:2006/12/08(金) 21:44:18
>704
最後に一言。他で嫌われたことありません。
もう2度とここきません。じゃ。
738おかいものさん:2006/12/08(金) 21:44:39
じえん、あともうすこしですがんばってください><
739おかいものさん:2006/12/08(金) 21:45:17
もうスポンジの緑のところで洗っちゃうわよ★
高い調理器具買ったって無駄無駄無駄無駄っていう夫を
だまくらかしてディナーパン買ったのに
どうしてくれるのよwwwwwwwwwwwww
740おかいものさん:2006/12/08(金) 21:45:51
あたしはあなた好きよーまた来てねwwwwwwwwwwwwwwwwww
741おかいものさん:2006/12/08(金) 21:46:26
そろそろ自演終わったか?
742おかいものさん:2006/12/08(金) 21:46:27
>>736
つ 〔重曹〕
743おかいものさん:2006/12/08(金) 21:47:07
炭化も重曹って効くのぉ?
744おかいものさん:2006/12/08(金) 21:48:14
737は絶対また来るに
このカシオミニと未使用天使のフライパンをかけてもいいwww
745おかいものさん:2006/12/08(金) 21:48:35
>>737
>>700、本当にまだここにいたんだ、ビックリ!!
746おかいものさん:2006/12/08(金) 21:49:49
あー厨が踊る様を見るのは楽しいなっと
747おかいものさん:2006/12/08(金) 21:51:01
>>745
そりゃいるでしょ〜、自分のためにおばちゃん達が
今までになく踊り狂ってるのに参加しないはずがない。
748おかいものさん:2006/12/08(金) 21:52:48
結果的にふいんき(←なぜか変換できない)悪くなったのは699からだな
749おかいものさん:2006/12/08(金) 21:55:05
>>748
699ってそんな酷いレスか?
750おかいものさん:2006/12/08(金) 21:55:23
疲れた
751おかいものさん:2006/12/08(金) 21:56:26
まだいるみたいだね、700
752おかいものさん:2006/12/08(金) 21:56:58
最後の一行は余計でしょ?
753おかいものさん:2006/12/08(金) 21:57:53
まだいるみたいだね、700
754おかいものさん:2006/12/08(金) 21:59:57
>>750
そりゃ疲れるだろうさ
あんたが自演してたんだからwwwwww
755おかいものさん:2006/12/08(金) 22:00:48
正直、なんで>>699とか>>700からこんな流れになっちゃうのかが
理解できないw
756おかいものさん:2006/12/08(金) 22:09:09
師走だからさ。
757おかいものさん:2006/12/08(金) 22:12:26
今北産業

どうしちゃったのこの流れ??
マッタリしましょうよ

牛すじを活力なべで煮てすじポンにして今食べてる
いやー、ビールがすすむわぁ♥
758おかいものさん:2006/12/08(金) 22:13:57
>>757
おいしそう。
どんなレシピで作ったの?
759おかいものさん:2006/12/08(金) 22:19:53
700です。
まだいました。自作自演してません。
優しくしてくださった方々も沢山いたのに過剰な反応をしてしまい申し訳ありませんでした。
私のせいで雰囲気の悪いスレになってしまいました。申し訳ありませんでした。
760おかいものさん:2006/12/08(金) 22:27:59
おねがいだからもう「700です」とか名乗らないで。
761おかいものさん:2006/12/08(金) 22:30:49
>>758
いや、レシピって程のもんじゃないから恥ずかしいんだけどね
牛すじを一度普通の鍋で生姜やネギと一緒に茹でこぼしてから
よく洗って脂を落としてから適当な大きさに切って
活力なべに水1.5カップと酒0.5カップ、生姜、ネギの青いトコ、
そして切った牛すじ入れて高圧で10分ぐらい圧かけて
火を切ったら水かけて急冷(今日は急いでたので)、
蓋あけて牛すじがやわらかくなってたら牛すじだけを取出して
皿に盛って、きざみネギをたくさんのせて、一味か七味をたっぷり振って
味ぽんをかけて食べるだけ
本当は夏場に合う食べ方だけど、
今の季節なら風呂上がりのぽかぽかした時にビールと一緒に食べるといいよ
牛すじがすごくさっぱりしてて、いくらでも食べられる
好みで柚子の皮を散らしたり、柚子胡椒をまぜたりしてもいいよ
762おかいものさん:2006/12/08(金) 22:32:55
句点がないのは何故?
763おかいものさん:2006/12/08(金) 22:37:11
いつもsageないのは何故?
764おかいものさん:2006/12/08(金) 22:40:03
プラウザが違うから一々sage入れるの面倒いから
765おかいものさん:2006/12/08(金) 22:40:40
プラウザ・・・w
766おかいものさん:2006/12/08(金) 22:44:49
>>761
さっそくありがとう
さっぱりしてそうでなかなかそそるね〜
自分も牛すじ見つけたらビールのあてにやってみるわ。


767おかいものさん:2006/12/08(金) 22:55:39
>>761に補足
牛すじによっては脂が多いのもあるから
蓋あけた後の牛すじがもし脂っこいようだったら
お湯で一度洗うといいかも
768おかいものさん:2006/12/08(金) 23:12:24
> 2chブラウザはsageがデフォなんですけど?
何でそんなデタラメを平気で言うかなぁ
769おかいものさん:2006/12/08(金) 23:15:16
>>762
携帯か、実況板にいる時間が長い人は句読点を使わない人が多い。
770おかいものさん:2006/12/08(金) 23:27:26
とりあえずこの流れはやめよーぜ



――――――――― 糸冬 了 ―――――――――



771おかいものさん:2006/12/09(土) 10:11:22
長文になると句読点ないと読み難いんだよね、
打ち込み面倒なら単文にして欲しいわ。
まあ、読まなければ良いんだけど。
772おかいものさん:2006/12/09(土) 10:28:11
単文ーー>短文
773おかいものさん:2006/12/09(土) 10:29:57
>>771
おまえもしつこいな
774おかいものさん:2006/12/09(土) 13:18:26
更年期なんだろう
775おかいものさん:2006/12/09(土) 16:01:26
2chで句読点云々言ってるやつバカじゃねーの?
いちいちつけてられっかよw
776おかいものさん:2006/12/09(土) 16:38:24
最低限度の句読点と改行なんてのは
自然になされるものだから書く人の頭の程度次第

いちいち意識して付けなければ付けられない人はその程度ということ
777おかいものさん:2006/12/09(土) 17:11:34
最低限度の句読点と改行なんてのは、
自然になされるものだから書く人の頭の程度次第。

いちいち意識して付けなければ付けられない人はその程度ということ。
778おかいものさん:2006/12/09(土) 17:33:53
2ちゃんに書き込む北朝鮮人、南朝鮮人には
句読点の正しいつけかたを知らない人が多いですよ。
779おかいものさん:2006/12/09(土) 18:04:41
みんなまとめて活力鍋にお入りなさい!

にんにんしてやる
780おかいものさん:2006/12/09(土) 21:46:48
クセ出てるぞ
781おかいものさん:2006/12/09(土) 23:49:11
活力なべかスーパー活力なべで
プリン作ったことのある方いらっしゃいますか?
どの程度の時間がよいかアドバイスをおねがいします。

できれば、
高圧か低圧か?
利用した容器の容量
出来上がったプリンの固さ

をあわせて教えてください。
よろしくお願いします。
782おかいものさん:2006/12/10(日) 00:33:17
付属の取説にプリンのレシピ載ってますが?
783おかいものさん:2006/12/10(日) 01:07:47
茶わん蒸しならあった気がする
784おかいものさん:2006/12/10(日) 07:52:10
活力なべに付いてくるレシピ本の最後の方に出てんじゃん
785おかいものさん:2006/12/10(日) 23:52:46
鯛をもらったので、うろこ取って活力鍋で昆布と日本酒と塩
入れて骨まで圧かけて、その後米炊いたら、激ウマな
鯛めしが出来た。骨も食べられるよ。
786おかいものさん:2006/12/11(月) 01:27:34
それ、レシピ集に載ってなかった?骨までいけるなら作ってみようかな。
787おかいものさん:2006/12/11(月) 02:23:47
レシピに載ってたのか。前に骨まで食べられる鯛めしを
食べたことがあったので、思いつきで適当に作ったら
意外と旨く出来たよ。
788おかいものさん:2006/12/11(月) 12:17:24
>>785
それやってみよ♪

789おかいものさん:2006/12/13(水) 08:58:22
活力なべもオールパンもディナーパンも揃っているのに
なぜか火曜日に入るあの広告に見入ってしまう。
毎回同じ内容なのに、スーパーの広告より長い時間
眺めてしまうのはなぜだ・・・
790おかいものさん:2006/12/13(水) 13:06:24
>>789
使いこなせてないんじゃないか?
791おかいものさん:2006/12/13(水) 19:34:37
なにげに702でしみじみした。
792おかいものさん:2006/12/14(木) 00:21:58
東京ですが日経のせいか活力鍋のチラシが入りません。
ホームページで注文するのと何か違いはありますか

少し前に新しい鍋がもうすぐでるとこちらで書かれてましたが
天使の鍋は前からあるものでしょうか。
教えてください。
793おかいものさん:2006/12/14(木) 00:28:32
東京でも活力なべって有名なの?
794おかいものさん:2006/12/14(木) 08:18:38
有名かどうかはなんともいえないけど
朝日新聞だと大きな折り込みカラー広告が入ってる
795おかいものさん:2006/12/14(木) 10:13:13
>>792
チラシは見たことないけど、アサヒのサイトだと載ってない商品あるみたい
電話すると総合カタログを送ってもらえるみたいです。

自分はまだアサヒの正規会員じゃないんだけど(人から活力なべもらったので)
四角いフライパン(サイトに載ってない。会員限定商品?)が気になって問い合わせたら
お兄さんあっさり「じゃカタログお送りしますから」って受けてくれたよ。
796おかいものさん:2006/12/15(金) 13:58:09
>>792
天使のなべは前からあるよ。
今は、天使のフライパンというのもあります。
797おかいものさん:2006/12/15(金) 15:37:24
活力なべを申し込もうとしたら3週間も待てと言われた。
正月までに欲しいけどどうしようかな。
798おかいものさん:2006/12/15(金) 16:14:43
792です。
とりあえずカタログ請求してみます。
チラシで活力鍋を申し込むとホームページにないセットとか
何か特典あるのか気になったもので、、。
色々ありがとうございました。
799おかいものさん:2006/12/15(金) 17:28:31
1日にはがきを出して、今日活力鍋キター
やったあ。やったあ。
さっそく何か作りたいけど、こんな日に限って冷蔵庫にろくなものがないorz
800おかいものさん:2006/12/15(金) 20:13:47
芋でも蒸かしてみるがよい。
801799:2006/12/15(金) 21:13:07
アリガト
でも芋すらないんだ。

ソテーの予定だったトリムネを調理しました。
『大好き』の本を参考に…。パサつかなくてウマー

ところで、注文前にググりまくった活力鍋ユーザーさんのブログの一つに、
オールパンSのふたが活力鍋にぴったりのサイズ、とあったので
試してみたけど、まあ代用できなくもないと言う程度のぴったり度でした。
802おかいものさん:2006/12/15(金) 23:28:15
活力鍋あるとスーパー活力いまなら五千円引きで買えるのね。
しょっちゅうあるなら先に活力買おうかな。
何か悩む。
803おかいものさん:2006/12/15(金) 23:51:49
カタログ頼んだら2週間待ちだそうです。
なんで?
804795:2006/12/15(金) 23:54:20
今2007年度版をつくってるんでそ
自分は今日 2007年度版カタログ来ました。四角いフライパン載ってなかったorz
販促っぽい天使のなべも一切記載ナシ。会員専用なのか、カタログが古いのか…
805おかいものさん:2006/12/15(金) 23:55:23
×自分は今日 2007年度版カタログ来ました。
○自分は今日 2006年度版カタログ来ました。
806おかいものさん:2006/12/16(土) 12:12:51
カタログ来ないなら、ホームページに
エエのがありまっせ!こちらのぞいてみれば?
http://www.asahi-kitchen.jp/index.html
807おかいものさん:2006/12/16(土) 22:09:51
ディナーパン  オールパン  ローストパン と いろいろありますが、
フライパンの形以外に何か違うことろってあるんでしょうか?


808おかいものさん:2006/12/16(土) 23:09:20
ディナーパンのほうが(オールパンとくらべて)厚いような気がするんだけど。気のせい?
同じ調理時間でも仕上がりが違うんだよね...
ゆで卵とかで気付いたんだけど。
809おかいものさん:2006/12/18(月) 18:22:08
S活力なべと、天使の鍋を持ってるけど、商品のネーミングは好きじゃないけど使い勝手がよくて本当にいいお鍋!
あとはオールパン(大小一つずつ)、プリンセス鍋、普通の活力なべ、一石二鳥クッカーが欲しいです…
810おかいものさん:2006/12/18(月) 23:38:47
天使のなべって重ねて収納できますか?
蓋は別にして。
811おかいものさん:2006/12/19(火) 00:44:49
できるけど、取っ手の下側が引っかかるから
スッポリ重ねられるというわけじゃないです。
重ねても安定しているけど。
812おかいものさん:2006/12/19(火) 08:33:35
オールパンを焦がしてしまった者です。
重曹でも落ちませんでした。
よく考えたら、「ほうれん草」ってアルカリ性だから
重曹とは相性悪いのかもしれんね。
重曹は、油汚れ(酸性)にはものすごく力を発揮するのにね。

焦がしてしまったオールパンってすごく使いにくいね。
油しいても焦げ付くよ(´・ω・`)

ああ、新しいオールパンに買い換えたい(´・ω・`)
まだ1年しか使ってないのに。
813おかいものさん:2006/12/19(火) 08:41:33
>>812
うちはほぼ毎日オールパン使うから、1年ちょっとで買い替えだよ。
2年はもたないよ。
814おかいものさん:2006/12/19(火) 10:58:32
アルカリ系汚れなら逆にお酢かクエン酸で試してみたら?
ただ、ステン製の鍋だと黒ずんじゃうかもしれない
オールパンは持ってないので大丈夫かどうかはわかりませんが
815おかいものさん:2006/12/19(火) 18:41:39
使用方法間違えてなかったら何年でも持ちますよ。
もう一度説明書しっかり読んでね。>813
816おかいものさん:2006/12/19(火) 21:45:21
毎日使って2年以上持ってる。
817おかいものさん:2006/12/20(水) 20:36:08
アサヒのサイトに載ってるサツマイモ入りケーキ

http://www.asahikei.co.jp/recipe0609/allpan_potato_cake.html

3回作ったけど全然うまくできない。べったり広がって口ざわりも
モサモサ、べちゃべちゃ。
パウンドケーキってこんなもんだっけ?
バターはよくこねて、粉はさっくり混ぜる、とかの基本は押さえてます。
このレシピでおいしく作れた方、いらっしゃいますか。
何か工夫したことがあったら教えてくださいませんか。
818おかいものさん:2006/12/21(木) 00:26:35
そこまでしてあの会社のレシピに沿ってサツマイモケーキが食べたいのか?
というところから考えればよろし。
写真からして不味そうではないか。
819おかいものさん:2006/12/21(木) 02:25:56
た、たしかに写真からしてまずそうだなぁ。
818さん、つっこみグッジョブ。

私はアサヒ軽金属のレシピでおかずは何度も作ったし
美味しくできた(特に和食系が美味しい)んだけど
お菓子・デザート系はホットケーキ以外作ったことないなぁ。

817さん、ケーキはディナーパンやオールパン使うよりも
普通にオーブンとケーキ型で作ったほうが美味しいと思います。
おすすめは↓この本のレシピです。ホントに美味しいし、成功しやすいよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/457920901X/
820おかいものさん:2006/12/21(木) 13:06:25
チーズケーキはおいしくできたよ。
オールパンからだすのが大変だったけど・・・
821おかいものさん:2006/12/21(木) 13:48:51
さっきS活力鍋を蒸し器代わりにして、ガラス蓋使用で
さつまいもふかしてみました。
一時間くらいゆる〜い火で蒸したら、すごく甘くなりましたよ。
圧力かけたり、電子レンジで火を通すよりかなり美味しいです。
822おかいものさん:2006/12/21(木) 17:36:23
あー。イモってレンジでゆでるのっておいしくないよねぇ。

自分はイモやカボチャやとうもろこしは
オールパンで蒸し焼きにするのが一番美味しいと思う。
蒸し器にしてふかしても美味しいけどね。
823おかいものさん:2006/12/21(木) 17:38:43
レンジは細胞を分解するからね
824おかいものさん:2006/12/21(木) 23:16:19
なるほど。
825おかいものさん:2006/12/21(木) 23:18:33
>>819
その本、よさげっすね。
買うかもリストに入れておきました。
826おかいものさん:2006/12/21(木) 23:25:25
とうもろこしやかぼちゃも時間かけて火を通すほうが
甘くなるんですか?
827おかいものさん:2006/12/21(木) 23:40:46
>>826
カボチャは時間かけたほうがいいけどトウモロコシは短時間でいい。
とくに新品種は2〜3分茹でるだけで充分。
828おかいものさん:2006/12/22(金) 00:24:21
>>827
すばやくありがとうございました。
829おかいものさん:2006/12/22(金) 01:32:42
ビーフシチュー作ったんだけど、アサヒのレシピってたまに
嘘があるっつーか、材料全部入れて1分だけ圧力かけると
肉だけカッチカチ。肉は10分はやらないとダメですな。
830おかいものさん:2006/12/22(金) 02:00:59
余熱時間は?
831おかいものさん:2006/12/22(金) 09:36:35
>>829
そうですよね
私はいつもお肉だけ「強」で先に何分か火を入れてから
再度野菜を追加しています。
832おかいものさん:2006/12/22(金) 10:34:35
>>829
肉の切り方、大きさ、肉が凍ってるか解凍されてるか…などで
全く違ってくるから、そのへんは臨機応変に調節するといいだよ。

でも1分〜3分の高圧加圧調理
(実際はオモリが動いてから1分なので1分以上加熱しとる)と
あとは放置(20分くらい放置してる)で
自分の場合は大抵上手くいってるな。
肉を10分も高圧加圧調理したことないよ。
833おかいものさん:2006/12/22(金) 10:36:02
>>829

この見覚えある質問。
また>>641かい?
834おかいものさん:2006/12/22(金) 12:19:58
また荒れるのイヤだからスルーヽ(´ー`)ノ
835おかいものさん:2006/12/22(金) 12:21:41
ってゆうか、よく覚えてるよね・・・。呆れるわ。
836おかいものさん:2006/12/22(金) 13:49:35
>>817です。
レス下さった方々、ありがとう存じました。特に本を紹介してくださった方、
これよさそうですね!
実は、うちには今オーブンがないのです。
以前はいろいろやっていたので、鍋で菓子が作れたら
たのしいなあーと思ったのですが…

懲りずにまた何かやってみます。
837おかいものさん:2006/12/22(金) 16:36:35
うまいものが出来たら教えてね
838おかいものさん:2006/12/23(土) 12:07:41
4人家族で、小学生と園児の男の子がいます。
活力鍋かスーパー活力鍋のどちらが良いでしょうか?
スーパーの方が、新しいようで、ホームページに
「活力鍋とここが違う!」と、書かれています。
容量が大きいのをとるべきか、悩んでしまいます。

839おかいものさん:2006/12/23(土) 13:24:49
>>838
どうせ両方買うことになるんだからどっちでもいいんじゃない?
840おかいものさん:2006/12/23(土) 13:27:46
838
え、両方買うことになるのですか???
そんなにいいのですか?
では、先にどちらを買ったら使い易いと思われますか。
841おかいものさん:2006/12/23(土) 13:43:38
車の軽とバンくらいのものだと思えばいいのでは?
活力鍋を持っているがHPを見るにそれほど差は感じない

チラシのレシピをこなしたいくらいの普通の使い方なら
4人分くらいスーパー活力鍋でも行けるだろうという印象
しかしガシガシと米を炊いたり、おかずを作ったりと
使い倒したいなら大きいほうが何かと便利
たとえば子供が2人中学生とかで良く食べるし
料理もガンガンするほうだというなら活力鍋か
両方買うことを勧めるが
842おかいものさん:2006/12/23(土) 15:48:20
>>838
用途にもよりますよね
カレーやシチューを2〜3回分つくるなら活力なべでしょうし、
普通に一回分+αくらいならスーパー活力なべで
充分だと思います。
私はスーパー活力なべですが、やはり軽いし、保管も場所を
とらないので気軽に使えて良いと思ってます。
843おかいものさん:2006/12/23(土) 22:51:06
838
レスありがとうございます。
スーパー活力なべでも、サツマイモなど蒸せるのですか?
深さがないので、蒸すという表現でいいのか分かりませんが
無水料理まで幅広く使えると書いてありますよね。
844おかいものさん:2006/12/24(日) 00:51:12
>>843
使ってますよ。サツマイモにスーパー活力鍋。
ただし、無水ではなく、蒸し器のようにお湯を入れて
底に蒸し器用のステンレスの台みたいなのを入れて
やってます。付属のガラス蓋使用で極トロ火で一時間ほど
蒸すと糖度がものすごくUPして美味しく食べられます。

蒸し器系の利用方法としては肉まんの温めにも利用してます。
自家製の肉まんは二次発酵も蒸し上げもスーパー活力なべです。
845おかいものさん:2006/12/24(日) 08:38:34
843
レスありがとうございます。
おでんを作る時も、スーパー活力なべで大丈夫でしょうか?
スーパーに決めようかと思っています。
846おかいものさん:2006/12/24(日) 10:19:01
両方持っていますが、
小さいスーパー活力鍋のほうが普段は使いやすいです。
おでんも、食い意地はった家族がいるwとかじゃなければ
家族2〜4人までなら、S活で充分かと。

大きい活力鍋は、うちの場合
あんまり圧力鍋として使うことは多くないwww
スパゲッティをゆでたり、うどんをゆでたり
蒸し器にしたり。
847846:2006/12/24(日) 10:22:07
844さんが使ってるような、
普通の鍋を蒸し器として使うための
蒸し器用ステンレス台
(アサヒ軽金属で売ってる高いヤツじゃなくて
 そのへんのスーパーやホームセンターで売ってるやつです。
 数百円で買えます)
を底に敷いて、活力鍋を蒸し器にしています。

848846:2006/12/24(日) 10:25:06
849おかいものさん:2006/12/24(日) 11:54:26
大は小を兼ねるとは言うけれど、圧力なべって
邪魔に感じて、しまいこんじゃうパターンをよく聞くので
気軽に出し入れできるスーパーから始めるのも
いいと思います。
私はひとり暮らしでスーパーを使い勝手よく使用してますが
実家は四人ですがやはりスーパーで足りてるようです。
850845:2006/12/24(日) 12:20:22
皆さん、ご丁寧で親切なレスを、どうもありがとうございました。
スーパー活力なべを、購入することにしました。
今から、ホームページを開いて注文します。
お世話になりました!!
851おかいものさん:2006/12/24(日) 16:49:00
>>850
おなべが届いておいしいものができたら
レポしてくださいね〜
852おかいものさん:2006/12/24(日) 19:17:01
うちは大食いの家族がいるのでスーパーじゃない圧力鍋も使っていますが
そうじゃなければ、スーパーが使いやすいですよ。

スーパーのほうが小さいくせに値段が高いのが買う時ムカツクけどね。
ガラスの蓋の分にしても、ぼったくりだ。
853おかいものさん:2006/12/24(日) 21:39:54
両方持っている方に質問なんですが、
活力なべは5層、スーパー活力なべは7層と
ありますが、保温力の違いは感じられますか?
854おかいものさん:2006/12/25(月) 00:41:27
初めてお赤飯を作ってみました。
おこわ自体が活力なべで作るの初めてなのですが、なんかもちもち感がないんです。
白米がほんの少しもちもちしてるかな?ってくらいで。
おこわは圧力鍋に向いてないんでしょうか・・・・。
855おかいものさん:2006/12/25(月) 00:54:19
白米って・・餅米使ってないの?
856おかいものさん:2006/12/25(月) 01:04:44
'`,、('∀`) '`,、 ソレダネ
857おかいものさん:2006/12/25(月) 01:20:31
白米と赤飯の話は別なのでは?
858おかいものさん:2006/12/25(月) 01:35:24
自分は赤飯炊いたときにモチモチにできて感動したけどな〜
逆に白米は普段ガス釜で炊くのと違いを感じられなかった。。。
859おかいものさん:2006/12/25(月) 11:15:24
オールパンでも菓子作りに果敢に挑戦している者ですが
チーズケーキが焼けました!

レシピはクリームチーズの箱に書いてあったもの(アサヒサイトにもあったけど。
材料を全部フープロでガー、冷たいオールパンSに直接流し込んで
ほたる火40分。
(ビスケの器はメンド&嫌いなので略しました。)
冷めるまで取り出せないので、余熱でちょっと焼けすぎました。
35分ぐらいで火を止めたらちょうどよかったかなと思います。

他に、りんごをたらふくもらったので、オールパンでほぼ無水で煮たらよくできました。
860おかいものさん:2006/12/25(月) 12:16:44
>>859
ちょっと焼けすぎのチーズケーキ。。。なんだかおいしそう
ディナーパン欲しくなるなあ
861おかいものさん:2006/12/25(月) 12:44:04
昨日、活力なべでスジ煮込み作りました。
大根と牛蒡を入れて味噌味ベースにしましたが
いい具合にとろっとろの美味しい煮込みができました。
下拵え後におでんに使う分だけ串に刺して冷凍しました。
活力なべは仕上がりが早くていいですね。
今までは牛スジは手間と時間がかかるので敬遠していましたが
今は億劫じゃなくなり、牛スジの出番が増えました。
862845:2006/12/25(月) 16:37:41
活力鍋は、QVCなどでは売っていませんよね?
デパートで以前みかけましたが。。。。
863おかいものさん:2006/12/25(月) 16:40:18
鍋も材料も時間もあるのに

スジが売ってない・・・・・・orz

関東はダメだなぁ
864おかいものさん:2006/12/25(月) 16:42:22
>>862
売ってないですよ。
公式HPから買うか、オークションで買うかくらいでしょう。
865おかいものさん:2006/12/25(月) 16:47:04
このスレみてたらはらへった
866おかいものさん:2006/12/25(月) 17:19:14
>>853
5層でも7層でもどちらもかわりなくしっかり保温されるよ。
867おかいものさん:2006/12/25(月) 18:21:35
公式におせち動画があるけど、自分にはあんなに手際良くできないな。
豆類はまだ一度も満足いく出来映えに出会えた事がないから
黒豆は特に上手く煮えるかどうか心配…。
豆類って活力なべだと難しく感じるのは自分だけ?
868おかいものさん:2006/12/25(月) 19:17:49
>>867
五目豆をよく作るけど要領がわかれば
時間も短縮できるし、出来栄えもよいので
活力鍋でいつも作るよ。
黒豆は原価が高いから失敗できない
プレッシャー高いのがね。
869854:2006/12/26(火) 01:49:40
文章が足りませんでした・・・。
お赤飯は、もちろんもち米を使いました。
食感が白米の〜って意味です。
お水が多かったかもしれないので、今度はお水を少し減らして作ってみます。
小豆を250グラム煮たので、まだまだ小豆が余ってるので・・・。

豆って、硬さが難しいですよね。
黒豆も小豆も、少し柔らか過ぎたようです。
途中で味見が出来ないから、ドキドキしますよね。

今日はおでんを作り、大根が溶ける寸前まで行ってしまったけど、味はおいしかったです!
870おかいものさん:2006/12/26(火) 18:28:23
メルマガ限定価格について質問です。
メールマガジンは、購入した人でないと登録不可なのでしょうか。
サイトを見てみましたが、メルマガ登録フォームが見つかりません。
今やってる、セットの価格より安いのでしょうか。
教えてちゃんですみません。
871おかいものさん:2006/12/27(水) 12:10:28
http://www.asahi-kitchen.jp/index.html

メルマガ登録はここにあるって。
でも、今やってるセット販売は12/25までってのってたので、
どっちが安いかはわからんけどね・・・。

872おかいものさん:2006/12/27(水) 17:41:12
870です。
>>871さん、ありがとうございました。登録しました!
873おかいものさん:2006/12/27(水) 18:28:26
>>870 さん、
先ほど、今月のメルマガがきましたよ。

毎月、最後の水曜日に送信されるみたい。
870さん、今月の分から届くと良いですね。

件名:アサヒ軽金属工業◇アサヒごはん通信Vol.2
日時:Wed, 27 Dec 2006 17:44:46 +0900

874おかいものさん:2006/12/29(金) 00:22:09
12日に注文したローフパンL、オールパンSが到着しました。
おせち料理作りに間に合って嬉しいです☆

でも、アサヒシリーズは狭いキッチンに収納って難しい・・・
重ねて収納の出来ないものが多いよね。
特に蓋・・・・
875おかいものさん:2006/12/29(金) 01:04:38
蓋、ごっついよね・・・
うちはスーパー活力なべ、蓋の取っての出っ張りのせいで、冷蔵庫に入りません
876おかいものさん:2006/12/30(土) 18:47:49
スーパー活力なべで、豚の角煮を、普通のなべのレシピで作っています。
なかなか味が染み込まない・・・。
やっぱり、圧力鍋レシピの調味料の分量じゃないと、簡単には味が染みないのね。
前に作った時は、圧力鍋レシピでしょっぱいくらいだったのに。
877おかいものさん:2006/12/30(土) 23:05:01
染みてないってことは放置してないでしょ?
角煮は短時間で作ろうと思っちゃダメダよ。
878876:2006/12/31(日) 02:01:24
>>877さん
前日に煮込んで、1日以上放置したのですが・・・
活力なべで下湯でして、その後を普通のレシピの調味料で煮込んでみました。
前に作った時は、圧力鍋で下湯でして、調味料加えて圧かけて、それだけで味が染みてました。
さっき思い余って、最後にまた圧をかけたら、しょっぱくなりました。
明日、旦那の実家に持って行く予定だったのに・・・。
879おかいものさん:2006/12/31(日) 06:12:44
煮しめ、失敗しちゃった...。
サイトの動画見て高圧で1分かけたら、やわやわになってしまいました。
これから低圧で1分にしてみる。
880おかいものさん:2006/12/31(日) 13:52:37
スーパー活力なべで作る茶碗蒸、教えて下さい。
881おかいものさん:2006/12/31(日) 14:23:03
野菜は低圧がいいみたいだね
高圧でいいのは、大根くらいか・・・
882おかいものさん:2007/01/01(月) 01:46:49
黒豆は成功したよ〜。ふっくら柔らかい。後は味が染みるのを
待つだけだ。
883おかいものさん:2007/01/01(月) 03:27:22
活力鍋とローストパン買ったのでお節作るのが早いこと
884 【凶】 【1884円】 :2007/01/01(月) 05:29:19
あけおめことよろ
885 【1045円】 :2007/01/01(月) 11:24:59
みんなにお年玉をあげよう
886おかいものさん:2007/01/02(火) 10:22:51
実家の母と旦那の母に圧力鍋
(アサヒじゃないメーカーで、1万以内のやつ)を
プレゼントしたことがあるんだが
どちらからも「使いこなせない」と苦情いわれた。(´・ω・`)

ただ、そのプレゼントした圧力鍋は
説明書や付属レシピがショボーイんだ。
ペラペラのチラシみたいな説明書しかついてないの。
だから、
圧力鍋専用の料理本を買ってまたプレゼントしないとダメなんだろうな。

アサヒの活力鍋の付属の料理本はしっかりした本でイイよね。
ディナーパンの付属はショボーイチラシみたいな説明書しか
ついてこないから、別売りの料理本を注文するしかないけどさ。
887おかいものさん:2007/01/02(火) 11:50:29
>>886
説明書だけの問題じゃないと思うよ。
興味を持ったならレシピ本くらい自分で買うでしょ。
888おかいものさん:2007/01/02(火) 14:33:53
興味を持てるだけの魅力が取説にないってことでしょ
889おかいものさん:2007/01/02(火) 17:17:45
ディナーパンの料理本もそんな大したもんじゃないけど。
興味の無い人にとって、圧力鍋は有り難迷惑なところもあるんじゃないかな?
890おかいものさん:2007/01/02(火) 18:37:30
取説アレルギーを取説のせいにしちゃダメだよ
891おかいものさん:2007/01/02(火) 19:25:14
886はまず第一前提として「贈り物」なわけでしょ
送り主が相手の取説アレルギーをどうこういうのはむづかしいと思われ
892おかいものさん:2007/01/02(火) 21:44:55
>>889
え、ディナーパン本って大したことないのかぁ…
活力なべ用レシピ本4冊と合わせて買おうかなと思ってたので迷う…
893おかいものさん:2007/01/02(火) 21:45:14
母親世代だと普通に料理できれば、今さら圧力鍋使うのめんどくさいと思うよ。
普通の鍋に慣れちゃってるし。ウチの親は途中で開けて様子を見られないのがイヤみたい。
894おかいものさん:2007/01/03(水) 11:05:55
まず圧力鍋怖いと言われるよね>母親世代
便利と言われて買ったのに全然使ってなかったけど、
自分が圧力鍋をガンガン使ってるのを見て、今さらながら使い始めたみたい。
でも姑さんは怖いからと使ってない。
使わないなら買うなよと思うが言えないw
895おかいものさん:2007/01/05(金) 21:37:34
初めて活力なべでご飯を炊きました。
白米2合と雑穀で。
おこわのようにモチモチで、美味しかった♪
896おかいものさん:2007/01/05(金) 22:21:25
初めてS活力なべで赤飯を炊きました。
小豆は柔らかくないすぎちゃったけどご飯はもちもちに仕上がりました。
これから気軽に赤飯が食べられるな。
897おかいものさん:2007/01/06(土) 15:24:15
発芽玄米とかも、良い味で炊けるよ。試してみてね。
898おかいものさん:2007/01/06(土) 18:01:21
活力鍋は毎日フル回転!ごはんも煮物もいい感じ。ちなみに、一石二鳥クッカーも出番が多い今日この頃。調子に乗って年末にオールパンを購入したが、あれって深いからか、水分飛ばないねぇ。
オールパンなのでフライパン代わりにもなると思ったのに・・・。炒め物には不向きだよね。鍋って感じ。じっくり料理向き。新しく安いフライパンを買いました。
みんな絶賛してるけど、オールパンって?!みなさん、炒め物はどんな感じ??
899おかいものさん:2007/01/06(土) 19:06:08
うまくできるお。

ちなみにオールパンで幸せを感じるのは
餃子を焼くとき・・・。


かりっかりのもちっもちに焼けて
餃子をこんなに上手に焼けるなんて意外って
みんなにいわれたお。
900おかいものさん:2007/01/06(土) 20:49:57
オールパン、炒め物にもバッチリなんだけどなぁ。
うちでは一番働いてます。
901おかいものさん:2007/01/06(土) 21:59:52
表面加工が剥げてからが本当に使いこなせるのよ
902おかいものさん:2007/01/06(土) 22:37:19
それはないだろう
903おかいものさん:2007/01/06(土) 22:40:41
未だ朝のディナーパン使いの私は負け組でしょうか?
オールパンが気になってます…
904おかいものさん:2007/01/06(土) 22:48:27
炒め物べとつかない??シャッキリ炒まる??
強火だと、塗装がはげ易くなると思うので中火で炒めているのが原因かなぁ??
905おかいものさん:2007/01/06(土) 23:14:18
自分もオールパンでの炒め物は、そんなに上手く出来ない・・・
まあ、油なしでも炒められるので、そのへんは感激してます。
焼肉や餃子が油なしで出来るなんて、いいですよね♪
906おかいものさん:2007/01/07(日) 05:20:14
オールパンSは蓋に蒸気穴ないよね?
ローストパンSにも穴無いんですか?
907886:2007/01/07(日) 08:56:28
>>887-894
そっか…。みなさんレスありがとう。
みなさんのレスには思い当たることがいっぱいあったよ。

特に893さんのレスには「なるほどそうだよなぁ」と思った。
私は圧力鍋のおかげで美味しい煮込み料理を作れるようになったけど
母も義母も、普通の鍋で美味しい煮込み料理を作ってしまうから
必然性を全然感じないというのはあるだろうな。
プレゼントは私の「押し付け」「自己満足」になってしまったかもしれないね。


>>892
自分はディナーパンレシピ集も活力鍋レシピ集も買って役にたったよ。
「I LOVE」ってシリーズのは、投稿のアイディアレシピばっかりで
あまり良くないと前スレにあったので、私が買ったのは
「ディナーパンオリジナル料理集」
「大好き! 肉魚」「大好き! 野菜」の3冊。

3冊とも、今風のお洒落な料理は載ってなくて
見た目も味も「おっかさんの料理」「和食」が多めでした。
でも、私が上手くつくれるようになりたかった料理は
そういう料理だったのでかえって良かった。
908おかいものさん:2007/01/07(日) 10:19:33
そうそう。オールパンSには蒸気穴がない。
私は、このオールパンSで揚げ物をしてるんだけど、
油が飛ばないように、蓋をして揚げ物をしてるんだけど、
Sの蓋には、蒸気穴がないので、サイズの合わないレミパンの小さい方の蓋を
かぶせて揚げ物をしてるんだけど、他の人は、どうやって揚げ物をしてますか?
レミパンは、薄いので、揚げ物をするのにオールパンの方が
上手く出来るんだけど、蓋が・・・。
909おかいものさん:2007/01/07(日) 23:59:41
I Loveレシピ本、評判良くないのか。
料理名見ると結構使えそうだと思うけどな。
910おかいものさん:2007/01/08(月) 18:17:01
自己流が強すぎて好き嫌いわかれそう。
911おかいものさん:2007/01/08(月) 21:36:58
メルマガ限定プレゼント付きスーパーディナーパン(L)(S)セットを
申し込んだけど、申し込んだ後になって冷静になって考えてみると
お買い得だったのかどうか。
ローストパンに人気が移ってしまい、在庫処分売りのような気もするのだが
考えすぎ?
912おかいものさん:2007/01/10(水) 18:02:07
>>909
基本料理が少なくてアイディア料理が多くて
好き嫌いが分かれる。
と、やんわり言ってみたが
マズイ料理が結構まじってる。
913おかいものさん:2007/01/11(木) 21:21:38
折込チラシ入ってたヽ(´ー`)ノ
914おかいものさん:2007/01/13(土) 08:37:26
アサヒのディナーパンの小さいヤツを買いたい(真っ黒に焦がした)のに
そういう時に限ってまだダイレクトメールが来ない!
早くダイレクトメール送ってきて〜〜!!>アサヒ

915おかいものさん:2007/01/14(日) 17:10:20
昨日S活力なべ注文した。
届くまで時間がかかりそうだけど楽しみ〜。
ここのスレ参考にしたいと思ってます、よろしゅう〜。
916おかいものさん:2007/01/16(火) 18:10:14
おめでと〜届くまで楽しみだね。
917おかいものさん:2007/01/16(火) 18:15:10
>>915
おめでとさんです
昨日、S活力なべを蒸し器代わりにして
シューマイ作りましたよ
918911:2007/01/16(火) 23:44:06
もう商品が届いた!
スーパーディナーパンは思っていたよりも一回り小さくて、
Lサイズでも使い易そうで良い感じです。
おまけのレシピ本は薄っぺらいけど、美味しそうなものが載っていました。
先ずはホットケーキでも試してみるか・・・。
919おかいものさん:2007/01/16(火) 23:50:01
がんばって腕力を鍛えてね!
920おかいものさん:2007/01/17(水) 16:32:16
筋トレになるアサヒ軽金属〜!
921おかいものさん:2007/01/17(水) 22:34:36
S活力なべで牛スネを使ってトマト煮込みを作ってみた。
肉はすごく柔らかくなってたけど、味がどうも・・・。
スネ肉というものが、こういう味なのかな。
脂肪部分がないからなんでしょうね。
今度は普通の固まり肉にしてみようかな。
922おかいものさん:2007/01/17(水) 22:55:47
>>921
すね肉はどこ産?
国産以外はまずいらしい
923921:2007/01/19(金) 02:21:16
>>922
国産です。
きちんとした値段忘れましたが、結構な値段しました。

あと、おもりが振れてから1分って、むずかしくないですか?
みなさんは、どの程度振れてから時間を計ってますか?
私はおもりの端っこまであたるくらい勢いよく振れてから時間を計ってます。
その後、弱火にする時も、振れるか振れないくらいまで火を弱めているうちに
1分なんてすぐに経ってしまっています。
924おかいものさん:2007/01/20(土) 16:51:07
スネ肉で煮込みをやってみたいのだけど
なかなかスーパーで見かけないんだよな
925おかいものさん:2007/01/23(火) 01:15:04
スネ肉、この前やってみたけど、自分には合わない味だったよ
926おかいものさん:2007/01/28(日) 04:06:03
最近、プリンセス鍋も気になってきた・・・。
927おかいものさん:2007/01/30(火) 01:58:23
ヤフオクにいろいろ出てるね。
928おかいものさん:2007/01/31(水) 00:06:47
福袋の中身のバラ売りだったりして
929おかいものさん:2007/01/31(水) 16:31:52
この会社って大雑把だよね、すごく。
苦情を入れるまでもないけど、不快だ。プレゼント用だってアポのお姉さん
に言ったのに。箱に入れるとき気がついてるだろ、普通。
やっぱり零細企業なのか。

鍋で作った料理はうまーでした。母もよろこんでくれましたけど。
930おかいものさん:2007/01/31(水) 17:02:48
>>929
お前さんも大雑把だな
なんの不都合があったかも書けないくらいだから
アポのお姉さんにちゃんと伝えてなかったんじゃないの
931おかいものさん:2007/01/31(水) 18:52:01
アサヒごはん通信vol,3 まだ届かないなぁ。
ひょっとしてvol.2でお終い?
932おかいものさん:2007/01/31(水) 19:04:54
>>930母へプレゼント用だったんですが。
プレゼント用とは思えないような物が届きましたとさ。

使用には差し支えないんですけどね。
933おかいものさん:2007/01/31(水) 19:04:59
わ!届いた!!
934おかいものさん:2007/01/31(水) 19:13:37
プレゼント用と思えないようなものってどんなの?
傷だらけとか?
935おかいものさん:2007/01/31(水) 20:18:29
>929
??
プレゼント用の包装するなんてどっかに出てんの?
サイト見ても見当たらないけど。
http://www.asahikei.co.jp/order.html
936おかいものさん:2007/01/31(水) 23:38:23
>>932
何がどうだったかはっきり書いてくれると助かります。
私もプレゼントするつもりでいるので…
気の置けない相手だから包装は普通でいいけど、現物が壊れていちゃ困るな。

いつかのカタログに同封の注文はがきには、ノシの希望を書く欄が
会ったような気がします>>935
937おかいものさん:2007/02/01(木) 00:29:17
>>936
ノシ
938おかいものさん:2007/02/01(木) 08:05:55
>>936
ノシ
939おかいものさん:2007/02/01(木) 09:42:42
>>930が図星か
まともに不具合を書くことも出来ないなら初めから書くな
940おかいものさん:2007/02/01(木) 17:26:45
アサヒごはん通信 今日届いた〜。
S活力なべが19900円だって!
この前注文したばっかりだよ、ショックだ Orz
941おかいものさん:2007/02/01(木) 17:42:29
>>940サイトのほうはそのままになってるけど。

私も買ったばっかり。はがきの割引かなんか?
942おかいものさん:2007/02/01(木) 18:04:53
メルマガだろ
943940:2007/02/01(木) 18:23:27
そうメルマガです。
944おかいものさん:2007/02/01(木) 20:01:03
そう、ATRACです
945おかいものさん:2007/02/02(金) 13:47:37
MD?
946おかいものさん:2007/02/03(土) 00:59:07
1/18に会員サイトからフライパン注文して
今日届いた。

やっぱ、早くても2週間以上かかるんだな。

今までは3週間〜1ヶ月くらいかかってたから
それよりは早いけど。
947940:2007/02/03(土) 13:20:17
1/14に電話で注文したけど まだ来ないよ〜。
948おかいものさん:2007/02/03(土) 13:32:40
活力鍋のレシピ集教えてほしいんですけど。普通の圧力でもかまわないですが。
本の方が見やすくて良さげと思って。

アサヒ軽金属が出してる活力鍋の野菜編と肉魚編の本の内容お勧めですか?
949936:2007/02/03(土) 14:38:52
>937 >938 ノシ

アサヒのサイトから、プレゼント用に注文しました。
注文画面から確定にいたる途中に、お熨斗の要・不要、
いる場合は種類も選べるようになってましたよ>935

>948
『大好き』2冊買ったけど、どうも無駄な買い物をしたように思えてならない…
活力なべにもれなくついてくる取扱説明書兼レシピ集で、
たいていの食材への圧のかけ方はわかります。
それを踏まえて後は自己流で、私には充分でした。
950おかいものさん:2007/02/03(土) 16:53:36
ここ見てるとけっこう評判いいんだね…

こないだフライパンだめにしちゃって
10年以上前からずっと気になってたここのフライパン買おうと検索したら
どっかで「火を吹いた」とかいうのを見かけて一気に買う気失せちゃって
結局他のフライパンと小型の圧力鍋買っちゃったんだよね

ローストパンが激安売りされる奇跡の日まで待つか…orz
951おかいものさん:2007/02/03(土) 19:37:52
>>949ありがとう。買わなくてすんだw

他の出版社の圧力鍋でお勧めがあったら教えてください。
後は買ったときについてきた奴でアレンジしていく方がいいのかな〜。
952おかいものさん:2007/02/03(土) 23:30:17
S活力鍋を購入検討中なのですが、
カレーやシチュー六皿分なら収まりますか?
また、残った分はフタをして、鍋ごと
冷蔵庫で保存→翌日再加熱といった使用は可能でしょうか?
953おかいものさん:2007/02/03(土) 23:46:41
>>952
問題無しです。
うちでも圧力蓋して冷蔵庫行きです。
954おかいものさん:2007/02/04(日) 00:41:04
>>952うちも大きいタイプのを買うか迷ったんですが大人三人使いで
S活力買いました。

使いやすい大きさなので大活躍です。毎日使ってます。
955おかいものさん:2007/02/04(日) 16:10:59
S活力で大抵は間に合うと思います。
うちは、Sじゃない活力は
圧力鍋や煮込み鍋としてよりも
麺をゆでる大鍋として活躍しています。

うちで圧力鍋や煮込み鍋としての出番が多いのは
常にS活力のほうです。
956おかいものさん:2007/02/04(日) 16:14:36
Sじゃない活力は、蒸し器としても活躍

べつに活力しじゃなくても
よかったんじゃないかと思ってる。

957952:2007/02/04(日) 16:27:34
みなさんレスありがとう
これで安心して購入できます
助かりました
958おかいものさん:2007/02/04(日) 17:07:22
>>956
うちはSを蒸し器にして肉まん頻繁に蒸してます
959おかいものさん:2007/02/05(月) 13:23:27
チラシが入ってて、活力なべ、オールパンL(L)(S)、レシピ集のセット
34900円ってお得ですか?
960おかいものさん:2007/02/05(月) 22:44:20
>>959さん
お買い得な価格だと思います。
今だとプリンセスクラブご優待セール中なので、
会員なら34700円で手に入る内容です。
200円の差額をどう考えるかですね。

プリンセススペシャルセット100000円なら55100円もお得。
欲しいけど内容が持ってる物とダブり過ぎ!
プリンセス会員の時点で誰もがダブってしまうと思うのですが、
不要な物はヤフオクで売れって事なんでしょーか?
961959:2007/02/06(火) 09:36:59
>>960
お得ですか。ありがとうございます。
962おかいものさん:2007/02/06(火) 17:53:06
天使の鍋とか天使のフライパンとかってどう?
いっしょに買っといて損はない?
963おかいものさん:2007/02/06(火) 17:55:41
今さらながら、プリンセス会員入会認定がきた
ここ3〜4年は真空蓋のパッキンしか買ってないのに
964936:2007/02/06(火) 20:43:10
>>962
この大きさのふたつき片手鍋をもう持っているなら、要らないかも。
中身が沸騰するとフタががたついてしぶきが飛ぶし、
注ぐと、傾けて注ぐ→水平に戻す時に、
注ぎ口から尻の方へ一部伝わって行っちゃう。
(一滴余さず全部いっぺんに注ぐならいいけど)

よーするにごく普通の鍋だよ。でも同じようなのをよそで1000円じゃ買えないだろうから、
カブる鍋を持っていなくて、ほしいと思っているならトク。
フライパンは持ってないので他の人お願い。
表面がただのステンだから、炒め物がみんなこびりつくと過去レスが
あったような記憶がないでもない
965おかいものさん:2007/02/06(火) 20:45:38
ありがとう〜。
チラシ効果でつい、なんか特別ウマイものが出来そうな錯覚がしてたけど
普通の鍋よね。
思いっきりサイズがかぶる鍋もってるんで、やめときます。
966おかいものさん:2007/02/06(火) 22:44:50
まあでも天使の鍋は
多層型で活力鍋に準じた材質使ってるから
保温性能は高いし熱の回りも良いぞ

サイズだけかぶるという理由なら
天使の鍋との違いを実感するはず
少なくとも普通の1000円で売ってるようなアルミ鍋とかとは全然違う
967おかいものさん:2007/02/07(水) 12:05:05
>>964
>表面がただのステンだから、炒め物がみんなこびりつく


これ、以前に書いた者ですが、
重曹でお手入れしたら
ピカピカに綺麗になりました。

エコとか興味ないし
石鹸ヲタを「バカみたい」と思ってるけど
重曹信者には少しなった。
968おかいものさん:2007/02/07(水) 19:22:52
ステンのフライパンは、火加減さへ気をつければ焦げ付かないよ。
969おかいものさん:2007/02/07(水) 20:07:46
>>950
遅レスだけど、火吹いた…って単に使い方が悪かったんでしょ。
どんなフライパンでも使い方間違えば火吹くと思う。

ローストパンが気になるなー。でも四角って炒め物には向かないか…。
970おかいものさん:2007/02/07(水) 20:15:42
1/14に電話注文したんだけどまだ来ないよー。
そろそろ一ヶ月になっちゃうけど、こんなにかかるの?
971おかいものさん:2007/02/07(水) 21:50:39
1/7に注文したアテクシも届きません。
離乳食に活用しようと思ったのに、完了食へ
移行中・・・orz
972970:2007/02/07(水) 22:12:26
うわっ!ウワテがいた。しかしかかり過ぎだよね・・・
973おかいものさん:2007/02/07(水) 22:14:20
一ヶ月過ぎたら
確認の連絡入れても良いんじゃないかなぁと思う
974おかいものさん:2007/02/07(水) 23:45:21

申し込む時期によるんじゃないかな。
フライパンの時は3週間くらいかかったかけど、S活力鍋は10日間くらいで届いたよ。

>>962
天使シリーズ、多層鍋を持っていないのなら、1000円だし買っても損はないんじゃないの?
私はアサヒで2回注文したので、両方持ってます。
近直、安い片手鍋、安いミニフライパンを廃棄予定です。
975971:2007/02/08(木) 12:33:32
>>970
電話してみたら、10日に出荷予定だって。
非常に混み合っておりまして・・・と言われたよ。
976970:2007/02/08(木) 13:11:42
>>975
おお、ありがとう!
っつーことは届くのは連休明けだね。
977971:2007/02/09(金) 10:14:30
>>970タソ
10日に出荷って言ってたのに、今朝届きますた。
もうすぐだと思うよ。
これから説明書読んで活力ライフに入ります。
978おかいものさん:2007/02/10(土) 03:37:50

おめでとう!
簡単だしメジャーなので、カレーがお勧めです。
野菜の甘みが出て、辛口ルーを使っても甘みがある美味しいカレーが簡単に出来ます。
979おかいものさん:2007/02/13(火) 20:18:15
今日電話注文したんだけど届くの一ヶ月後って言われたっす。
(活力なべ5.5)
980おかいものさん:2007/02/13(火) 23:51:02
>>979
がんばれ・・・
981おかいものさん:2007/02/14(水) 17:08:03
電話の人がうっすらと関西弁で感動した。
982おかいものさん:2007/02/15(木) 00:48:50
活力なべって、在庫作っておかないのかなぁ。
983おかいものさん:2007/02/15(木) 19:49:08
倉庫持ってないのかも...??
984おかいものさん:2007/02/15(木) 20:04:40
在庫作っておけばいいのにねぇ…。
注文してから3週間〜1ヶ月かかるなんて、異常(´・ω・`)

でもここの鍋が好きだから愛用するけどね(`・ω・´)
985おかいものさん:2007/02/15(木) 20:31:25
早く生産体制の強化を…
986おかいものさん:2007/02/15(木) 20:35:40
うちも ここ見て注文して2週間・・・
まだまだですね。
987おかいものさん:2007/02/15(木) 22:56:03
S活力なべ来たどーーーーーーー!
注文してからきっちり1ヶ月でした。
これからご飯炊いてみます。
988おかいものさん:2007/02/16(金) 22:57:53
圧力鍋を使ったことないんだけど、いきなり活力鍋というのは止めておいたほうがいい?
989おかいものさん:2007/02/16(金) 23:17:38
>>988
問題無し
自分もそうでしたが、同梱されてくるレシピ集を見れば
雰囲気つかめます
990おかいものさん:2007/02/16(金) 23:43:47
>>989
ありがとう。いきなり活力鍋でいってみます。
991おかいものさん:2007/02/17(土) 00:11:27
私も他の圧力鍋使ったことないよ。
親も20年くらい前から活力なべだったし、見慣れない他社製のは怖くて使えない。
992おかいものさん:2007/02/17(土) 15:33:14
私も活力鍋しか使ったこと無いから、他の圧力鍋レシピの
加圧時間を見ると「長っ、使えねぇぇぇぇ」と思ってしまいます。
993おかいものさん:2007/02/17(土) 18:35:22
次スレ
【オールパン】アサヒ軽金属 3【活力なべ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1171704870/
994おかいものさん
>>993
乙です