【スカイソフト】 緊急のご連絡がきた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
こんなメルがきた。クレカ再発行には手数料がかかるんだけどこれって自分持ちなの?
-----------------------------------------------------------
平素はスカイソフトをご利用いただきありがとうございます。
このたび、スカイソフトのウエブサイトが外部より不正に攻撃され、
ログを徹底調査したところ、過去に一部の利用者の個人情報が流出した
痕跡を発見しましたので、取り急ぎお知らせいたします。

現在、相当期間に遡って同様の痕跡が無いか調査続行中です。
このため、スカイソフトサイトを一時閉鎖しております。
攻撃防御体制の不備からこのような事態を招いたことを深くお詫び申し上げます。

クレジットカード番号が流出した可能性がありますので、
念のため、最近数ヶ月のクレジットカードご利用明細の個別請求の中に
ご利用されていない請求が無いかご確認いただくと同時に、
出来るだけ早くクレジットカード会社にご連絡いただき、
再発行の手続きを行なっていただきますようお願い申し上げます。
http://www.skysoft.co.jp/
2おかいものさん:2006/01/24(火) 10:50:55
私の義理の母は今年60歳とは思えないほど綺麗な女性です。
先日家内の実家に泊まった時、洗濯機の中にあった母のパンティーで
オナニーしました。 クロツチの部分は少しおりものが着いてて、
すっぱい匂いがしました。 アナルの部分がうす茶色になってたのが、
最高に興奮しました。唾液でべちょべちょになったクロツチ部分に発射し、
そのまま洗濯機に戻しました。
義母の名前は美沙子… 家内より好きです。
3おかいものさん:2006/01/24(火) 10:53:05
49歳の主婦です。夫は57歳です。夫とは最近はセックスしていません。
夫が35歳の時に結婚し,夫以外の人とはこれまで経験はありませんでし
た。パートで知り合った同僚のおばさんから紹介されて,20代の方とセッ
クスしました。相手が若すぎるので,少し恥ずかしいでしたが,家庭を壊す
といった心配はなく,セックスだけの関係で終われるから,若い人がいいの
よ,あれも凄く元気だし,と言われました。たしかにセックスは凄く気持ち
よくて,何回もイカされました。恥ずかしさも忘れ,止められなくなりまし
た。2月くらいたって,している途中に誰かが来ました。その子は高校生く
らいに見えました。息子より若いその子とセックスするように言われ,いた
しました。さすがにその子はあまり経験はないだろうと思いました。ところ
が,その子も上手で,何回もイカされました。息子みたいな子供に,卑猥な
言葉を何度も言わされました。その子は若くても,私以外のおばさんと何度
も経験していると後で知りました。若い子のチンチンがあんなに堅くて,元
気だとは知りませんでした。しかも,精液があんなに飛ぶのを初めて見せて
くれました。
4おかいものさん:2006/01/24(火) 12:06:49
>>1
私も昨日の午後5時半ごろに同じ内容のメールが来ましたよ。
特に私の情報が漏れた可能性ありということで、先ほどクレカ会社に連絡して
現カード使用停止、再発行の手続きを済ませたところです。
が、その際に、再発行にかかる手数料のについての話を一切するの忘れたwwww
いくらするんだろう?こちらに全く責任がないのに自分持ちだったら頭にくるなあ。
5おかいものさん:2006/01/24(火) 12:10:39
>>4
そういう事情を説明したのであれば、手数料はかからないと思うよ。
どんどん再発行しよう!
6おかいものさん:2006/01/24(火) 12:16:25
>>5
そうであればいいんだけど。

スカイソフトでの個人情報漏れ、全然ニュースになってないなあ、
結構大きい会社なのに・・・

7おかいものさん:2006/01/24(火) 13:05:39
私は38歳のバツイチだが、今は第二の性春を謳歌している。十代の頃から年上の女性が好きで初体験はもちろん、
体験してきた女性はほとんど年上である。そして今も42歳の人妻と40歳のバツイチさんと付き合いがある。
女も30代後半ぐらいになると芸術品の域だなと思うようになった。色付いた乳輪や妊娠線のあと。
崩れかけた体型に張り出した尻。特にバックからの挿入時、上から見下ろす尻から腰のラインは格別である。
まさに芸術だ。あと付け加えると、中出しを拒まない場合が多い。逆に“子宮にかけて!”とせがまれる程だ。
オスの本能を理解してくれる熟女は最高だ。
8おかいものさん:2006/01/24(火) 13:19:54
IDの出ない板にはヒマをもてあましたアフォのしょーもないレスがつくな

>>1 >>4
UCに再発行の手続きしたけど手数料はかかりませんっていわれた。
スカイソフトはヤフーみたいに個人情報流出を500円のお買い物券で済ますのかな
9おかいものさん:2006/01/24(火) 14:29:24
>>5
三井住友VISAに連絡したら、「ハァ?当然手数料かかりますよ」
ってにべもなく言われたが
10おかいものさん:2006/01/24(火) 15:25:45
楽天の情報漏洩の時にカード再発行したけど手数料かからなかったよ
三井住友ビザだけど。
11おかいものさん:2006/01/24(火) 15:26:37
ライブドアのおかげで騒がれないのかな?

スカイソフトはバリューコマースから広告を出しているんだけど
バリューコマースからは何もお知らせが来ないね。
ttps://www.valuecommerce.ne.jp/
12おかいものさん:2006/01/24(火) 18:06:10
>>10
プラチナとかゴールドカードだからじゃないの?
13おかいものさん:2006/01/24(火) 18:31:36
スカイソフトって始まったころから利用してたけど、数年前にサービスを停止して閉鎖するって連絡が来てたので
とっくに潰れたと思ってたけど、いつの間に復活してたの?
14おかいものさん:2006/01/25(水) 05:01:29
うちにも同じメール来た.メールには漏洩した可能性が高いとあったが電話したら確実に漏洩しているとのこと.マスコミは未公表で本人のみにメール連絡しただけ
15おかいものさん:2006/01/25(水) 09:36:33
>>14
>確実に漏洩しているとのこと

そのわりには対応がひどい気がする。日経の社会部に友人がいるから取り上げてもらおうかな
16おかいものさん:2006/01/25(水) 10:00:09
>>15
ぜひ頼む。俺も、NHKあたりにメールしてみようかと思ってた。
報道されないのを良いことにいい加減なことをしそうだ。
問い合わせ先もフリーダイヤルじゃないし10:00〜8:00なんて言ってるし。
普通、こういう重大な不祥事が発生したら、フリーダイヤルで24時間対応するもんでしょ。
17おかいものさん:2006/01/25(水) 11:57:41
18おかいものさん:2006/01/25(水) 12:11:33
年を追うごとに、はしたない女になっていきます、
おばあちゃんなのに、毎晩身体が火照ります。
恥ずかしいけど・・・
19おかいものさん:2006/01/25(水) 12:42:35
メール来なければセーフなの?
とにかく注文した物はやく送ってくれ
20おかいものさん:2006/01/25(水) 14:56:43
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/23/10594.html
判明している不正アクセスは合計3回。2005年10月12日、11月27日〜28日、2006年1月12日にSQLインジェクションによる攻撃を受けた。
インフォトレーダーが不正アクセスに気付いたのは1月12日だ。攻撃が集中したため、13日までに暫定的な対策を講じた。ただし、この攻
撃では顧客情報データベースへの侵入はなかったという。
その後、遡って調査したところ1月19日になって、2005年10月以降に複数の不正アクセスを受けていたことが判明した。10月、11月の攻撃
では顧客情報データベースへの痕跡が残っており、特に11月の攻撃については「顧客の個人情報が流出した可能性が高い」(インフォトレーダー)。
21おかいものさん:2006/01/27(金) 08:56:37
そのご進展なしか・・・・
22おかいものさん:2006/01/27(金) 22:03:05
インフォトレーダーって社長があの北尾さんwですよ、みなさん。
偉く威張ってプロフェッショナルで大人な自分をアピールしていたのに、
このいい加減な顧客不在の対応はどうよ?
23おかいものさん:2006/01/28(土) 00:52:06
てめえの会社の不祥事もロクに処理できない人間が、偉そうにソフトバンクなんかのことを
語ってるのは笑止の極みだな。
ネットで原告を募って損害賠償を求める集団訴訟でも提起してやろうか。
2423:2006/01/28(土) 00:54:44
×:ソフトバンク
〇:ライブドア
スマソ…
25おかいものさん:2006/01/28(土) 12:51:27
セゾンに電話してカード再発行手続き
俺にミスは無いので手数料は無料とのこと

俺はメールすら来ずにセゾンからの速達で流出を知った
楽天の流出祭りの時に、他社も含めてカード情報は全て削除したのに漏れたよヾ(´ー`)ノ
過去の買い物履歴が漏れたらしいね
ダメな会社だということは良く分かった
26おかいものさん:2006/01/30(月) 15:06:11
あまり意味がないかも知れないけど・・・

地方公共団体の個人情報に関する苦情相談窓口
「地方公共団体では、民間事業者の個人情報の取扱いに関する
消費者のための苦情相談窓口を設置しています。
民間事業者の個人情報の取扱いに関する苦情については、
当該民間事業者に申し出るほかに
最寄の窓口にご相談いただくことができます。」
ttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/kujyomadoguchi.html
27おかいものさん:2006/01/31(火) 14:52:27
そういえばスカイソフトの個人情報流出報告って1/23だったよね?
もしかして、堀江が捕まることを社長が事前に知っていて
この日まで報告を控えたか
堀江逮捕が無ければもみ消しちゃおうか?とか
思っていたかそんな感じのタイミングの発表だよね・・・・・
28おかいものさん:2006/01/31(火) 15:35:52
確認致しました所、恐縮ながら下記ご登録情報の流出の痕跡がございました。
(クレジットカードのご登録はございませんでした)

◎パートナーID
パスワード
氏名
住所
電話番号
Eメール
銀行口座
 ご登録のサイトURL

(金融機関に確認致しました所、口座番号のみの流出の場合
悪用される事は無いとの事でございました。)

多大なるご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。
今回の件につきましては、一刻も早くの事態究明に向け
全社を挙げ、対策に取り組んでおります。
ご迷惑をお掛けしたこと、重ねてお詫び申し上げます。
他に不明な点がございましたらご連絡いただきますようお願い申し上げます。

なお、現在、複数の担当者が対応しておりますので、既に電話でご回答を差し上
げましたお客様は、重複したメールの内容となることがありますが、その場合は
ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

スカイソフト事業部 
セキュリティ強化対策本部

↑のようなメールが届いた。
銀行口座だけなら悪用されないって・・・
住所氏名生年月日とかも盗られてますが・・・・
29JejePi:2006/01/31(火) 15:48:23
ネットで韓国のお買い物を楽しもう!EMS国際航空郵便を使ったスピーディーな配送!レディースファション専門Shop!お気軽いにご来店ください!
http://www.jejepi.com/
30おかいものさん:2006/01/31(火) 17:57:11
俺はクレカ番号も流出したよ。23日のメール以来、何の報告もない。
とにかくタチの悪い会社だよ。もしかしたら内部流出なんじゃないの?
社長の北尾って調子のいいことばかり言ってる元株屋でしょ?
そんな奴がやってる会社だからロクでもない社員も多いだろうし。
31おかいものさん :2006/01/31(火) 23:20:41
>>30
俺も「特に○○様につきましては」と念を押して、クレカ番号が流出との内容だった。
今現在はクレカ再発行を完了したけど、その後インフォトレーダーは全くの音沙汰無し。
どんな形で謝罪をしてくれやがるんだろうね?
32おかいものさん:2006/02/01(水) 17:12:06
>>31
うちはクレカは登録してなかったけど
銀行口座等が漏れて銀行に相談の電話したら
「何があるか分からないから解約してください」
と言われ、口座ロックした上に解約手続きに
会社休んで解約手続きに行くはめになったのだが・・・

どういう形で謝罪してくれるのかな?
ホワイトナイトになるくらいだからきちんとしているんだと思いたいけどね。
33おかいものさん:2006/02/02(木) 00:19:22
もし知らん顔を決め込むようなら、みんなで損害賠償請求の集団訴訟を提起しないか?
あくまで被害者面してるけど、きちんとセキュリティ対策を講じていなかった点で
俺たち加入者に対しては加害者だと思うんだが。
34おかいものさん:2006/02/02(木) 02:44:47
漏れのところにも、メールこないんだが……
何週か前にオーダーしたばっかだぜ!
どういうことなんだ。
情報流出してない顧客には無関係だとでも!?
35おかいものさん:2006/02/02(木) 10:25:58
流出したとか連絡来ないし、該当するのとは違う時期に登録しから大丈夫なのかね…
とにかく商品早く取り寄せて送っておくれ
36おかいものさん:2006/02/02(木) 21:43:29
みんながみんなメール来てるわけじゃないんだ。
でもおかしいよね。
普通はこんな重大なお知らせ、一斉にメールださない?
37おかいものさん:2006/02/02(木) 22:19:47
>>34
最近注文した人は安全みたいだよ。
11月に購入したの情報が漏れてるみたい。
38おかいものさん:2006/02/02(木) 22:39:34
しかしまだホームページ閉鎖されているなぁ。長すぎ。
39おかいものさん:2006/02/03(金) 01:46:29
>>36
俺の場合は、以前登録していたアドレスに送ったらエラーだったと
にもかかわらずメールマガジンは届いている不思議
必要な情報は生かすことが出来ず、どうでもいいものを取っておいてダダ漏れじゃ世話ない罠
情報流出と関係ない人には送ってないんじゃないかな?
40おかいものさん:2006/02/03(金) 10:48:28
関係ない人にも事情説明くらいした方がいいと思うけどね。
発表した時期が堀江逮捕直後とか騒がれにくい時期を選んでるのも
なんだかなぁって感じだし・・・・・・
41おかいものさん:2006/02/03(金) 12:51:30
>>40
だよね
詳しく説明してもらわないとやっぱり心配だ
42おかいものさん:2006/02/03(金) 22:07:16
ほんまにスカイソフト腹立つ!
なんかいらいらしてきた
43おかいものさん:2006/02/03(金) 22:50:31
しょぼいけどポイントが付くから利用しててやったのに!
なんだかんだで密林が天下かな・・・
44おかいものさん:2006/02/04(土) 01:08:17
無責任な会社だよね。モラルのかけらもない。
追加報告ができないってことは、何かやましい事情があるのかもね。
45おかいものさん:2006/02/04(土) 07:45:43
10日間もサイトを放置ってどういうこった?
46おかいものさん:2006/02/04(土) 12:59:55
北尾(!)さん、やる気あるんですか?大人の対応してください。
我慢の限界が近づいてます!
我々顧客の間では、不信感がいよいよ膨れ上がりつつありますよ!
47おかいものさん:2006/02/05(日) 22:22:04
本当に悪質だよな。
今、経済産業省が情報セキュリティ対策に関する普及啓発キャンペーンをやってる。
メールして、この糞業者を厳しく指導してくれるようにお願いしよっかな。
48おかいものさん:2006/02/05(日) 22:41:49
っていうか、ITベンチャー企業ってどこも顧客対応がいい加減だと思う。
49おかいものさん:2006/02/06(月) 05:46:34
ベンチャーならベンチャーらしく
さっさと勘違い理解して潰れてほしいよ
50おかいものさん:2006/02/06(月) 11:10:20
>>37
その頃年間購読申し込んだのになかったことになってるような・・・メール一通も来てないよ
無駄にカード情報渡しただけになっちまったのか?ヽ(`Д´)ノ
51おかいものさん:2006/02/06(月) 19:23:35
>>48
今日ポストに「松下電器より心からのお願いです」っていうハガキが入っていた。
例の欠陥暖房機の件ね。「配達地域指定冊子小包」ってなってて、ある地域を指定すると
その地域の全世帯に配達されるものらしい。莫大なコストをかけてるんだね。
信頼できる企業ってのはこういうのを言うんだろうと思ったよ。
それにひきかえ、スカイ糞フトの情けないこと…。
社長の北尾は偉そうな御託を並べるのを止めて、松下のライン工でもやって性根を叩き直す
必要があるね。
52おかいものさん:2006/02/07(火) 03:30:32
ワイドショーで叩いてやれよ、
北尾の糞ぶりをw
そして二度とメディアに出てくるな。
53おかいものさん:2006/02/07(火) 11:24:45
通常の業務ほっぽっといて会社中騒いでそうw
とにかく商品手配して欲しい。
54おかいものさん:2006/02/08(水) 11:55:29
あれから何も連絡ありません。
皆さんはいかがでしょう?
55おかいものさん:2006/02/08(水) 21:02:47
何も連絡ないよ。
「外部から攻撃」っての、嘘だったんじゃないの?
で、本当のことを発表できない…と。
56おかいものさん:2006/02/09(木) 11:38:59
もう会社解体でいいから
在庫はフリマで売ってくれ。
57おかいものさん:2006/02/09(木) 11:47:16
売るのはamazonマケプレキボンヌ。
58おかいものさん:2006/02/09(木) 12:53:09
>>54
UCカードからは書状が届いたけど、張本人の北尾の会社からは音沙汰無しのままだ。
>>56
在庫なんて無いと思うよ。まったく使えないトコだったからね。
個人情報を漏らすぐらいしか能の無い会社だったわけだ。
59おかいものさん:2006/02/09(木) 15:58:33
スカイソフトのホームページにアクセスした時に出てくるテキスト(お詫び?)が長い間更新されてなかったけど、今日(2月9日)付けで新しいのになっている。

60おかいものさん:2006/02/09(木) 21:43:25
つか、攻撃された二ヶ月後に発覚ってどういうこった。
なんのためのログなんだよ。
まさしくザル。
61おかいものさん:2006/02/09(木) 23:26:20
今日、緊急のご連絡メールが来たぞ!

お客様各位
緊急のご連絡

当社が運営しますインターネット書店「スカイソフト」のウエブサイトが2006年1月
12日に外部より不正に攻撃されました。急遽、当社の技術者が過去のアクセス・ログを
調査しましたところ、2005年11月27日・28日の両日にわたり一部のお客様の情報が流出
した可能性のある痕跡を1月19日に発見し、該当するお客様を確定した上で、該当する
お客様に1月23日より取り急ぎご連絡を差し上げました。
お客様のご自身の個人情報はこの際に流出した可能性はございませんでした。

スカイソフト・サイトは1月19日24時より閉鎖し、ネットワークから隔離いたしました。
以来、不正アクセス調査の専門機関に委託して更に詳細な分析を続けておりました
ところ、2006年1月31日に、別途2005年12月4日と12月7日にも一部のお客様の情報が
流出した可能性のある痕跡があることが確認されました。

今回発見された痕跡の中には、お客様ご自身の個人情報が含まれておりましたので、
取り急ぎご連絡させていただきました。
2005年12月4日と12月7日に流出した可能性のあるデータ項目は、以下の3項目です。
スカイソフトページプラス会員ID、会員パスワード、電子メール・アドレス。

当社のサイト攻撃防御体制と監視体制が不十分であったためにこのような事態を招いた
ことを深くお詫び申し上げます。また、詳細な調査に時間がかかったためご連絡が遅く
なり申し訳ございませんでした。

当社では本件発生直後からスカイソフト・セキュリティ強化対策本部を設置し、現在、
下記の時間帯でお問い合わせを受け付けております。ご不明の点がございましたら
ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
62おかいものさん:2006/02/09(木) 23:44:58
うちにはまだ来ないが、
こんなに時間が過ぎていながら、どこでどう区別してるんだか。
教えてくれ社員。
63おかいものさん:2006/02/10(金) 00:07:27
>61
漏れも同じのが来た。
この内容からすると、クレジット番号は漏れていないという事で良いのか?
64おかいものさん:2006/02/10(金) 05:13:29
情報流出の案内メールは来たんだけど、何を買ったか、何の店なのかサッパリ記憶にないんだよ。
これって何をやってた会社ですか?
完全にフィッシングのインチキメールと思ってたんだけど。
65おかいものさん:2006/02/10(金) 07:22:47
これこれ!5〜6年前にできた本の通販サイトだよ。
Amazon.co.jpが未だ無かった当時、送料無しで洋書が買えるというのを売りにして
オープンしたのだよ。
66おかいものさん:2006/02/10(金) 12:53:12
すでに尼はもうあっただろ、当時w
最初から勝負にならないと踏んでいたが、
身から出たサビで負けを認める事になろうとは。
67おかいものさん:2006/02/10(金) 13:03:06
被害者がまた増えたのか・・・・
当時は洋書を扱うところが少なかったから
大変ありがたい存在だったけど
尼が本格的に動き出したらやばいなぁと持っていたら
こんな事態になりましたね。。。。

ホワイトナイト北尾よ!
被害者に謝罪と賠償するニダ!!!
68おかいものさん:2006/02/10(金) 15:31:10
尼ではマーケットプレイスで値段倍くらいで売ってる洋書を
こっちでは定価(?)に近い値段で売ってるので注文したんだよー。
良心的!とか思ったんだよー。
とにかく送ってちょうだいよ…頼むよ…
69おかいものさん:2006/02/10(金) 18:42:51
まあ、あれだ。
尼くらい面の皮を厚くしないと続かないってこった。
どんなにミスをしようとも決して謝罪しない姿勢。
コレダ!!
70おかいものさん:2006/02/10(金) 19:18:45
>>69
面の皮が厚いのはどっちだ?
尼はこんなトロい情報漏洩なんて起こしてないぞ。
漏洩の発表がホリエモン逮捕と同じ日だったのは偶然なのかね?
71おかいものさん:2006/02/10(金) 22:02:54
俺のとこにも>>61のメールが来たなぁ。
書店で受け取れるのが便利で使ってたから、
ここでクレジットカードを使ってなくてとりあえず一安心。
しかし、IDとパスワードが漏れたのなら
ログインすれば登録した個人情報を全部見られるはずだろ?
本当に大丈夫なのだろうか?

スパムメールが来ない快適な状態になるように管理してたから、
こういうカタチでメアドが流出するのは非常に迷惑だ。
72おかいものさん:2006/02/11(土) 07:06:31
>>70
尼擁護してるやつ初めてだな。
相当バカだな、おまえはw
73おかいものさん:2006/02/11(土) 10:58:23
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1112062101/l100
北尾のボランティア【私財数十億円で福祉施設】

自分の会社のこともきちんとしてね!
74おかいものさん:2006/02/11(土) 22:53:01
>>68
マーケットプレイスは単なる仲介。

洋書ならamazon.comで頼めよ!
送料かかるが本体価格はUS国内と同じ。
75おかいものさん:2006/02/12(日) 04:55:31
送料だけでなく、
梱包手数料も基本料金+個数に付き1.95ドル(だったっけ?)で
取られる。
日本支店の方があからさまに安い。
76おかいものさん:2006/02/12(日) 11:57:45
スカイソフトサイトへの不正アクセスの件
第2回 ご連絡

先日ご連絡させていただきましたとおり、当社が運営しますインターネット
書店「スカイソフト」のウエブサイトが外部より不正に攻撃されました。急遽、
過去のアクセス・ログを徹底調査しましたところ、2005年11月27日・28日の
両日にわたり一部のスカイソフト・アソシエイト様の情報が流出した可能性の
ある痕跡を発見しました。

当社のサイト攻撃防御体制が不十分であったためにこのような事態を招いた
ことを改めてお詫び申し上げます。スカイソフト・サイトは発見直後より閉鎖
しております。
現在、サーバをネットワークから隔離し、外部専門機関に依頼して更に詳細な
分析を続けております。(以下省略)

本件のお問い合わせ先: スカイソフト事業部 セキュリティ強化対策本部
 電話   : 0120−17−5556 (フリーダイヤル)
 電子メール: [email protected]
 受付時間 : 平日 10:00−19:00 土日 10:00−17:00

アソシエイト向けお知らせメールが来たけど
一番大変な顧客側のほうは何か動きありましたか?
77おかいものさん:2006/02/13(月) 11:46:08
何も来てない。とことんふざけた会社だと思う。
とっとと潰れろ!
78おかいものさん:2006/02/14(火) 00:23:20
1/24以来なんの報告も来ない
メールできない人もいるから郵便でお詫び状くらい送るのが礼儀ってもんなのに
ユーザーはおいてけぼりか
CEOの人柄がにじみ出るよう対応だな
北尾氏ね
79おかいものさん:2006/02/14(火) 15:17:06
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/13/10860.html
スカイソフトの顧客情報流出、再調査で新たに9,000件の流出が判明
80おかいものさん:2006/02/14(火) 23:20:10
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
81おかいものさん:2006/02/14(火) 23:56:41
このニュースってテレビではやってないよね?
北尾の圧力があるのかね?
82おかいものさん:2006/02/15(水) 09:30:06
>>81
圧力うんぬんはわからぬが
堀江逮捕の日にこっそりお知らせしたからねぇ・・・
83おかいものさん:2006/02/15(水) 13:23:21
>>51
信頼?あほか。ここまでくるのに何人死んでると思ってるんだ。
84おかいものさん:2006/02/15(水) 14:07:22
2001年ごろに使ったと思うんだが、どうなんだろうね。
まあ、聞けば済むことなんだろうけど。
85おかいものさん:2006/02/16(木) 16:06:16
今日緊急のご連絡メールがキター!
>61に届いたのとまったく同じ文面。
メルアド変えようかなあ。
86おかいものさん:2006/02/16(木) 16:08:24
今日Telしてみた。なにを訊いてもいまいち確信のない返事で、
お詫びに関しては(俺は訊いてないんだが)検討中ということ。

カード番号の変更で料金発生したらどうなる?と訊いたら、
しばし中座した後、「とりあえず自分で払って、それからこちらに連絡ください」だって。
こんなFAQをいちいち上司に訊かなきゃならんという時点で終わってると思った。
87おかいものさん:2006/02/16(木) 16:27:17
おいおい、メールが一向にこないよ。
1月の半ばに買ったばっかなのに・・・
88おかいものさん:2006/02/18(土) 17:21:35
今日、手紙が来て初めて知ったよ。
なんでニュースになってないの?
てか、電話して詳しいことを聞こうと思ったら
5時に終了ってなんだよ…それ。

もう使ったのが昔すぎて、どのカードを使ったかも覚えてないから
クレカをとめようがないじゃないか。
89おかいものさん:2006/02/19(日) 00:27:13
連絡が届いたけど、61とまったく同じ物。
慌てて考えられそうなカード停止と再発行の手続きをしてきた。
文章には会員ID、会員パスワード、電子メール・アドレスで
クレカ情報流失とは書いてなかったけど
どこまで信用できるのかわからないし

「スカイソフト」の名前を出したら、もう「はい、なるほど」と分かってたオリ○
延々電話がつながらず、全部説明を求めるライ○の違いはあったけど
費用が必要なら、スカイソフトに請求するつもりだったけど、かからなかった。

クレカは、さかのぼって60日しか保証してくれないそうだけど
12月4日と12月7日じゃ、対象外になる。
明日になってみないと利用明細がわからないけど
今日止めるまでの間に、被害が出てたら保証してくれるのかね?>スカイソフト
なんで1月31日に分かってたことの連絡が、今ごろ来るわけ?
90おかいものさん:2006/02/19(日) 12:45:54
>>89
いざとなったら「スカイソフト被害者の会」を結成して、裁判起こせば勝てると思うな。
不正利用の有無に関わらず、一人一万円程度の損害賠償も取れる可能性がある。
91おかいものさん:2006/02/20(月) 14:09:05
北尾氏のコメントも全くないのが素敵すぎ♪
92おかいものさん:2006/02/20(月) 16:39:04
流出してなくてもお知らせくらい欲しいね
完全にセーフだと判定も来てないし不安だ。
問い合わせしなかったら放置かい。

そして商品送っておくれ
93おかいものさん:2006/02/20(月) 21:22:25
このスレ1000までいっても解決しない希ガス
このままうやむやにする気だな・・・スカイソフト
94おかいものさん:2006/02/21(火) 16:14:43
今日発売の週刊アスキーにスカイソフトの個人情報流出のことが載っていたよ。
95おかいものさん:2006/02/21(火) 16:16:32
詳しく!
96おかいものさん:2006/02/22(水) 17:38:08
>>95
ここにある情報以上のことは書かれてなかったよ。
このまま何もなかった事にされそうだね。
97おかいものさん:2006/02/22(水) 17:45:48
What's Newインフォゲート・サービス再開に関するご連絡:

当社の個人向書籍販売サイト「スカイソフト」が外部より不正に攻撃されたため、
個人向けサイトとは別管理で被害の無い法人向けサイト「インフォゲート」についても
万一に備えた安全機能確認徹底、防御機能強化対策および常時監視機能のテストを
行なうためサイトを1月23日より一時閉鎖しておりましたが、
2月13日よりインフォゲート・サービスを無事再開しました。

この間、インフォゲート・サービスをご利用いただいている法人のお客様にご不便をおかけすることとなりましたことをお詫び申し上げます。

当社といたしましては、これを機に24時間セキュリティ常時監視の体制を維持するとともに、
インフォゲート・サイトの耐攻撃性を継続的に進化させていく所存です。

今後とも、安全性の強化と機能の改良に勤めてまいりますので、
引き続きインフォゲート・サービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。

インフォトレーダー株式会社

なお、スカイソフトサイトの現状に関しては
こちらに詳しい状況を記載しておりますのでご参照ください。
http://www.skysoft.co.jp
98おかいものさん:2006/02/22(水) 23:35:34
結局終わったか
出荷を行ってる、って・・・12月始めに注文したのまだ届かないけど、順に処理してるのか?
99おかいものさん:2006/02/23(木) 02:39:44
待ってるから確実に届けてちょうだい…
100おかいものさん:2006/02/23(木) 02:49:34
スカイソフト使ったのがもう四年近く前だから
どうしたらいいのかわからん
どのカードを使ったかっていうのはわかっているのだけど
やっぱり止めておいたほうが確実だろうか
101おかいものさん:2006/02/23(木) 02:52:20
>>100
そりゃ、止めた方が確実じゃないの?
自分なら、メインカードなら不正請求が上がってから文句言うけどね。
明細は毎月目を皿のようにしてチェックして毎月ガンガン文句言うから。
そうでないどうでもいいカードなら止めてもらうかも。
102おかいものさん:2006/02/23(木) 03:07:02
>>101
カード、ネットで買い物するときくらいでしか使ってないので
あしたスカイソフトに電話して
不安になったら再発行することにします。
一応、文面にはカード番号の流出は書かれていなかったんですけど
後で何かあったとしたら、と思うと。
103おかいものさん:2006/02/23(木) 14:21:25
本当に大丈夫なのかな????
電話の人の対応に、なんとなく不信感が残るのだが。
なんかうまくごまかそうとしてない?
104おかいものさん:2006/02/23(木) 14:29:27
書面にあった流出の日と、サイトを閉鎖するまでのあいだの期間とを
電話対応してくれた人は把握してなかったし
そこに関して質問しても、曖昧な返答。
「いま調べた」といってもほんとに調べたかどうか電話口じゃわからないし…
不安だー
105おかいものさん:2006/02/23(木) 14:36:18
まるで「自分たちは悪くない」というような口調だった。
あくまで情報を漏洩させたのはスカイソフトの側なのになあ。
謝罪の言葉もひとつもなかった。
106おかいものさん:2006/02/23(木) 19:32:02
いい加減なサイト管理をしていた結果の漏洩のくせに、あくまでも被害者面か。
さすが元株屋のおっさんの会社だけあって、面の皮が厚いな。
107おかいものさん:2006/02/23(木) 20:27:52
っていうかITベンチャーなんてどこもこんな感じでは?
108おかいものさん:2006/02/23(木) 21:27:49
>>107
なんでも一くくりでしか考えられない君がITベンチャー企業を
作ったとしたら、その会社についてはその通りだろう。
109おかいものさん:2006/02/23(木) 22:24:18
おれのカードJCBなんだけど、同じの持ってる人
再発行手数料取られなかった?
半年前に財布落として再発行したとき
ニコスは手数料取らなかったけど、JCBにはふんだくられますた。
110おかいものさん:2006/02/24(金) 03:06:44
>>105
それ思った
販売元が取り扱ってないからお届けできません、だと
だったら最初から載せんなよ( ゚д゚)、ペッ
あ、死体に唾かけても仕方ないか
111おかいものさん:2006/02/24(金) 07:08:55
>109
JCBカードを再発行してもらったけど無料だった
紛失はお金取られるけど、今回のようなときはスカイソフトが負担するみたい
112おかいものさん:2006/02/24(金) 13:21:50
>>111
109です。
アリガトン!
それじゃJCBに連絡してみる。
113おかいものさん:2006/02/24(金) 21:16:27
>>112
スカイソフトに
カード会社への連絡はこっちでやらなくちゃいけないのか?ゴルァ!! と言う内容のメールを送ったら、
クレジットカード会社の方から「スカイソフトの件〜」ていう電話が掛かってきたよ。
クレジットカードの番号の変更手続きと、もし不正使用があった場合でも請求は一切こちらにはしないという内容だった。
同じクレカでいろいろな支払いをしているので、番号変更手続きが長引いてしまった場合、
引き落とし不可でブラック入りになるような事にはならないと言う事を確認しておいた。
もちろん再発行手数料は無料だったよ。
俺のはVISA付の信販系カードだったんだけれどね。
114おかいものさん:2006/02/27(月) 22:30:56
あげておくか
115おかいものさん:2006/03/01(水) 12:33:45
逃げ勝ちw
116おかいものさん:2006/03/02(木) 01:40:55
対応に疑問を感じるのであげとく
117おかいものさん:2006/03/02(木) 16:50:12
てゆうか、サイト放置で一カ月・・・
こんないい加減な通販サイト始めて見た。
アフェリの人々に合掌

注文した人は、頼んだ分もう揃った?
118おかいものさん:2006/03/02(木) 18:06:36
>>117
全然何の連絡もない。

こっちは支払いしようと思ってこんな会社でも信じて待ってるのに…
119おかいものさん:2006/03/02(木) 18:38:35
ご注文に関するお問い合わせは、スカイソフト・カスタマーサポートまでお願いいたします。
  メールアドレス: [email protected]
  電話番号: 03−5842−3151 (平日のみ 10:00〜18:00)
1月19日までにいただきましたご注文につきましては、引き続き出荷を行っております。


引き続き出荷というよりも、
引き伸ばし出荷ってかんじだな。
最悪。
120おかいものさん:2006/03/03(金) 08:59:06
悪質過ぎだろ、この会社。
みんなで訴えないか?
121おかいものさん:2006/03/03(金) 13:20:11
もし訴える際は、自分に何ができるかわからないですが
署名くらいは協力しますお
122おかいものさん:2006/03/03(金) 15:28:42
とりあえず、こちらから何か動かないと何も対応する気がないようだ。
黙っていると風化させようとするんじゃないかと思って問い合わせのメールしてみた。
戻ってきた返事は「対応検討中」だって!
もうあれから一ヶ月以上経つのに対応検討中ってなにそれ?
123おかいものさん:2006/03/03(金) 22:31:54
>>121
↓のような感じでネットで原告を募って共同訴訟を起こすってことになるね。
ttp://web-sos.info/
124おかいものさん:2006/03/04(土) 17:54:18
いつ潰れるかわからんから、ポイント使いきっておいて良かった
125おかいものさん:2006/03/05(日) 20:55:55
問い合わせの返事がこない〜!
126おかいものさん:2006/03/05(日) 21:29:37
もうどうでもいいからお詫びの商品券よこせ
127おかいものさん:2006/03/05(日) 21:38:44
最低でも500円以上でおながいします
128おかいものさん:2006/03/06(月) 10:18:24
慈善事業はしてもお詫びはしないのさ
129おかいものさん:2006/03/06(月) 12:22:40
もっと早い段階で商品券500円で手打ちにしておけば楽になれただろうに・・・
時間をおけばおくほど被害者の心はすさむ・・・・・
130おかいものさん:2006/03/06(月) 16:13:46
再開後、オール半額還元をしたら使い続けてやってもいい。
131おかいものさん:2006/03/07(火) 01:41:52
被害に遭った人には相応の対応をしないといかんね。
俺は被害には遭わなかったみたいだけど、とにかく商品を送って欲しい。
それだけはしっかりお願いだ。
132おかいものさん:2006/03/07(火) 07:26:21
お詫びが500円分のスカイソフトポイントだったら笑うな
133おかいものさん:2006/03/08(水) 02:11:26
>>105
> まるで「自分たちは悪くない」というような口調だった。
> あくまで情報を漏洩させたのはスカイソフトの側なのになあ。
> 謝罪の言葉もひとつもなかった。

あ〜…、お問い合わせセンターとかのそういう対応は
ある意味仕方がないかも…。
こんな事件があれぱ電話の本数が増えるから、捌く為に
臨時のアルバイトや派遣が何人も投入されるでしょ?
そういうバイトにしてみれば知ったこっちゃないもん。
「オレら関係ねぇ」って感じ?

全然別の業界で電話オペずっとやってたけど、
研修ではそういう態度厳禁★ってうるさく言われるのね。
でも、やっぱり横柄な態度取っちゃうオペレーターはいて、
時々応対クレームが発生してしまうのです。
会社の方針とは関係なく。


…なんてどーでもいいですね。
役に立たないレスですみません…。
(それに「あんまり非を認めるような事を言うな」とか
上から指導されちゃってる可能性もありますしね…。)
134おかいものさん:2006/03/08(水) 02:15:12
>>131
まだ届いてないのか?
下手すりゃ2ヶ月放置になるぜ・・・
135おかいものさん:2006/03/08(水) 21:40:35
お客様各位

お客様情報流出の可能性に関するお詫びと経緯のご報告

謹啓 平素は、スカイソフトをご利用賜り厚く御礼申し上げます。
さて、このたび、当社が運営しますインターネット書店「スカイソフト」のウエ
ブサイトが外部より不正に攻撃され、お客様ご自身を含む一部のお客様の情報が
流出した可能性のある件につきまして、ご不安とご心配をおかけしましたことを
深くお詫び申し上げます。
ここに、これまでの経緯がまとまりましたのでご報告申し上げます。
136おかいものさん:2006/03/08(水) 21:41:51
1.経緯
2006年1月12日、スカイソフト・サイトが外部より不正な攻撃を受けました。
即時に被害の修復と暫定的な攻撃防御策を実施いたしました。1月12日に受けた
被害は軽微で個人情報とは無関係の部分に対するものでした。
1月12日・13日に過去1ヶ月間にわたり同様の攻撃による被害が無いか集中的に
調査しましたが、同様の攻撃を受けた形跡が発見されなかったため、さらに
遡って調査を継続しながらサイト運営を続けてまいりました。
1月19日に2005年11月27日・28日に不正アクセスの痕跡があることを発見しま
した。このため、1月19日24時よりサイトの運用を完全に停止し、当該サーバを
ネットワークから隔離しました。
アクセスログ調査の結果、2005年11月27日・28日の不正アクセス時に一部の
お客様の個人情報が流出した可能性が高いことが確認されました。1月20日より
即座に情報流出の可能性のあるお客様の特定に入り1月23日より該当するお客様
には電子メールまたは郵送にてご連絡を差し上げました。
1月26日以来、不正アクセス調査の専門機関に委託して更に長期間にわたる詳細
な分析を続けておりましたところ、2006年1月31日の最終報告で、別途2005年
12月4日と12月7日にも一部のお客様の情報が流出した可能性のある痕跡がある
ことが新たに確認されました。被害状況の確定と該当するお客様の特定が2月9日
に終了しました。2月9日より該当するお客様には電子メールまたは郵送にて
ご連絡を差し上げました。
2月15日、警察の犯人追求の手がかりとなる今回の不正アクセスに関連する資料
および当社と専門機関の調査結果を提示し、捜査の資料としていただいており
ます。
137おかいものさん:2006/03/08(水) 21:42:37
2.お客様ご自身の個人情報につきまして
お客様ご自身の情報で流出した可能性のあるデータ項目は以下の通りです。
(先にお知らせ済み)
スカイソフト会員ID、スカイソフト会員パスワード、氏名、住所、
電話番号、電子メール・アドレス、生年月日、性別、配達先住所、
カード番号、有効期限(登録時)、ローマ字登録名。
上記の情報が流出した可能性の高い日は2005年11月27日と11月28日です。
ご不安とご心配をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
お客様におかれましては、不正アクセスが発生した2005年11月以降のクレジット
カードご利用明細の個別請求の中にご利用されていない請求が無いかご確認いた
だき、万が一不審な請求がございましたらカード会社にご連絡くださいますよう
にお願い申し上げます。
2006年3月3日現在、本件が原因と考えられるクレジットカードの不正請求が
あったとの連絡はお客様からもカード会社からも受けておりません。
また、本件に関連して当社にご登録いただいていたクレジットカードを再発行
された場合の再発行手数料はお客様のご負担とならないようカード会社と調整
しておりますので申し添えます。
138おかいものさん:2006/03/08(水) 21:43:18
【ご参考 −迷惑メールなどが届いた場合の対応方法−】
・知らないメールアドレスから迷惑メール、勧誘メールなどが届いた場合は、
読まずにすぐに削除していただいたほうが安全です。
・銀行・カード会社からのメールを装って確認だといって偽のサイトに導き
IDやパスワードを入手しようとする場合があります。入力せず必ず銀行・
カード会社に電話でお問い合わせください。
・迷惑メール対策として、プロバイダの迷惑メールのシャットアウト機能や、
メールアドレスの変更サービスを利用されることをお勧めします。
(サイトは閉鎖しておりますので会員ID・パスワードが悪用される可能性は
ございません。)
139おかいものさん:2006/03/08(水) 21:44:09
3.その後の状況につきまして
未だ今回の犯人は特定できておりませんが、警察の捜査の進展に伴って、犯人に
対して法的処置を取ることを検討しております。
お客様からお預かりしました登録情報につきましては、本件に関する対応・警察
の捜査が終了した時点で削除させていただきます。2006年1月20日以降、不正ア
クセスのあったサーバはインターネットから完全に隔離されており、外部から
アクセスすることは不可能な状態になっております。
140おかいものさん:2006/03/08(水) 21:44:55
4.スカイソフトの今後につきまして
当社としましては、2月下旬よりスカイソフト・サイトの早期サービス再開を
念頭に検討を進めてまいりましたが、個人のお客様とお取引をする際に取り扱う
必要のある個人情報について、お客様に納得していただける高いレベルの安全性
を確保しながら充分な利便性を提供するのに最も良い方法について結論が未だ
出ておりません。 従って、現時点で再開時期を明言することが困難な状況です。
このため、「インターネット洋書店スカイソフト」は平成18年3月22日をもって
一旦閉店いたします。再開方法と時期は現時点では未定です。
1997年6月に販売を開始して以来、お客様のご指導とご支援のおかげでここまで
順調に事業を継続してまいりましたが、悪意の第三者による不正アクセスが原因
とはいえ、最もお世話になったお客様に結果としてご迷惑をおかけすることと
なり、また、スカイソフト事業を中断するに至ったことは慙愧の念に堪えません。
当社のサイト攻撃防御体制と監視体制が不十分であったためにこのような結果を
招いたことを深く反省し、改めてお詫び申し上げる次第です。
謹白

平成18年3月
インフォトレーダー株式会社
スカイソフト事業部
代表取締役COO 大塚 雄吉
141おかいものさん:2006/03/08(水) 21:45:36
※ 本件に関するお問い合わせは、下記までご連絡いただきますようお願い申し
上げます。

本件のお問い合わせ先: スカイソフト事業部 セキュリティ強化対策本部
電話    : 0120−17−5556 (フリーダイヤル)
電話受付時間: 平日 10:00−18:00 (2006年3月22日まで)
電子メール : [email protected]


追記:本メール文と同一の内容のPDFファイルを用意させていただきました。
失礼ながらPDFファイルをもって書状に代えさせていただきます。
下記のURLよりダウンロードしてご利用いただけます。 
このURLはPDF専用ファイルとなっておりPDFファイル以外には一切の
プログラム、リンクなどが接続されていないことを申し添えます。

http://www.skysoft.co.jp/inf/pdf/4682/johofm.pdf

ご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要
です。Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷
などが可能になります。以下のサイトにてご用意ください。

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
142おかいものさん:2006/03/08(水) 22:55:47
うわ!
逃げられたーーーーーーーーーーー!
143おかいものさん:2006/03/08(水) 23:51:33
うちにも同じのがきた
個人情報漏洩の謝罪はあっても補償はしないつもりなのか
氏ね!氏ねじゃなくて
144おかいものさん:2006/03/09(木) 00:30:17
メール来ないよ。
情報流出した人にしか来ないの?
つか注文どうするんだよ!カード情報握ったままフェードアウトか?
145おかいものさん:2006/03/09(木) 00:37:36
>「インターネット洋書店スカイソフト」は平成18年3月22日をもって一旦閉店いたします。

逃げてんなよ!
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
146おかいものさん:2006/03/09(木) 09:13:20
北尾を追及するしかないかな。
147おかいものさん:2006/03/09(木) 09:17:24
ちと古いけど・・・・

●2001年以降に発生した主な個人情報流出事件
時期 事業者名・団体名 件数 お詫び
2001年8月 小田急百貨店 38万2000件 お詫び状
2002年5月 TBC(企業名はコミー) 3万7000件 お詫び状
2002年7月 山芳製菓 1200件 1300円相当の商品および懸賞品
2002年8月 ブルドックソース 4万9000件 お詫び状
2002年8月 金印 1200件 2000円相当の商品
2003年6月 ローソン 56万件 500円の商品券
2003年10月 ファミリーマート 18万件 1000円のクオカード
2004年1月 ソフトバンクBB 451万件 500円の金券
2004年2月 ジャパネットたかた 148件 現在検討中
2004年3月 アッカ・ネットワークス 201件※ 現在検討中
2004年3月 東武鉄道 13万2000件 5000円相当の遊戯施設入園券
※2004年3月末時点で確認できた件数。最大で140万件の流出の可能性あり
148おかいものさん:2006/03/09(木) 12:27:46
うーん閉鎖したか。洋書取り寄せどうしよう
149おかいものさん:2006/03/09(木) 14:30:07
閉店て!
ワロタ。
150おかいものさん:2006/03/09(木) 15:56:22
閉店ガラガラ。
パァ。
出ました。
151おかいものさん:2006/03/09(木) 17:38:48
>>148
この間、丸善利用したが思っていたほど高額でもなかった。
尼は在庫適当だし、
それに比べたらちゃんと取り寄せてくれるから、いいかもだ。
152おかいものさん:2006/03/09(木) 19:36:46
メールも来たけど書状も来た
商品券かと思ったじゃないか
153おかいものさん:2006/03/09(木) 21:30:24
>>152
俺も、おっ!っと思ったが、メールと全く同じ内容の書状だけw
期待させやがってw
こんな書面だけの侘びで済ませようとする根性って、ある意味いかにもあの北尾らしいねw
154おかいものさん:2006/03/09(木) 21:48:07
ケチなんだな。徹底的に。
155おかいものさん:2006/03/10(金) 00:16:29
>>153
こういう自分の過失の後始末もちゃんとできない人間が慈善事業してる、ってのが
いかがわしいよな。何の目的でやってるんだか…。
156おかいものさん:2006/03/10(金) 14:21:00
>>155
もちろん税金がらみとイメージ戦略。
不祥事は他の事件のどさくさに発表
時間を稼ぎ風化させる。

北尾氏の人柄がどんなもんだかよくわかるってもんよ!
157おかいものさん:2006/03/11(土) 01:32:01
で、書状来た人はやっぱ流出被害者なんですか?
この問題もっといろんな人に知ってもらいたいのでage
158おかいものさん:2006/03/11(土) 10:07:41
今後、クレカの不正使用があったら
http://www.infotrader.jp/html/history.html
に文句を言えば良いのか?
159おかいものさん:2006/03/11(土) 19:09:06
カード情報握られてたら、いつ使われるかわかんねーよ
160おかいものさん:2006/03/13(月) 04:00:15
ここって北尾吉孝っていうライブドア騒動で有名になった人が
社長だけど。北尾書籍貿易って、昔からある洋書では有名な
会社?経緯とかって知りませんか?
161おかいものさん:2006/03/13(月) 21:07:43
スカイソフトかっこわりー
162おかいものさん:2006/03/14(火) 13:35:56
まさかこれで幕引きなの?
クレカ変更手続きの手間賃すらの補償もなしかよ
クレカ変更のせいでいくつも引落口座変更のわずらわしい思いしたのに
163おかいものさん:2006/03/17(金) 18:51:16
ふつう500円分のスカイソフトポイントくらい出すよな。
閉店したのは、それすらイヤになったからだろうな。
164おかいものさん:2006/03/17(金) 21:13:28
それが北尾クオリティー!
165おかいものさん:2006/03/17(金) 22:48:44
注文(一方的に)キャンセルしますメール来たよ。
もうだめぽ
166おかいものさん:2006/03/17(金) 23:07:03
待たせた挙句にキャンセル?
ありえなくない?
167おかいものさん:2006/03/18(土) 10:09:54
ヒューザーよりも悪質な会社、それがスカイソフト!
ホリエモンよりも悪質な男、それが北尾!
168おかいものさん:2006/03/18(土) 19:13:10
ワイドショーで取り上げてやれよ。
みのもんた、たのむ。
169おかいものさん:2006/03/19(日) 17:10:02
>>166
しかもこっちからメールしない限り永久に放置されるモヨン
170おかいものさん:2006/03/23(木) 03:48:07
日頃より、スカイソフトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
インターネット洋書店スカイソフトは平成18年3月22日をもって
一旦閉店をさせていただきます。
Http://wwww.skysoft.co.jp/
つきましては、ご注文を承っておりました
下記の書籍につきまして、再度仕入れ元へ入荷状況を確認致しましたが、
3月22日までに調達できる見込みがたちません。
このため、誠に恐縮ながら、ご注文をキャンセルさせていただきます。
 
 
お待たせした上に、ご注文の書籍が調達できず、申し訳ございませんでした。
この度は不正アクセスが原因とはいえ、一旦閉店することとなり、、長年
ご愛顧いただきましたお客様のご期待に充分お答えできず、まことに申し訳ご
ざいません。
ご愛顧、本当にありがとうございました。
スカイソフト カスタマーサポート
※なお、本メールの前後に自動送信メールにて重ねてご注文キャンセルの
ご連絡が届く場合がございます。重ねてご連絡が届くことのないよう調整
しておりますが、万が一届いてしまいました場合は、何卒ご容赦ください
ますようお願い申し上げます。
171おかいものさん:2006/03/23(木) 22:15:04
ひえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
172清香 ◆Beauty/ygs :2006/03/23(木) 22:24:38
もう自社じゃ対応が出来ないんでしょうねw
イッパイイッパイなのが文面で痛いほどよく伝わっている。
こういう場合は(己のキャパを重々解ってる様なので)オールキャンセルの
判断は正しいが、でもそのやり方というか 顧客への説明がバカ正直すぎて
笑えたw
ここまで可愛いと素直に許せるけど、商品を待ち焦がれていた人には
ムカつくのでしょうね〜  ┐(´ー`)┌
173清香 ◆Beauty/ygs :2006/03/23(木) 22:56:52
>>160
( ̄о ̄)ホォ〜北尾がかんでたんだ
その割には(IT以外でも)システムが確立されてないね。
お粗末な会社だ。
連結決算用の税金対策会社か?w
174おかいものさん :2006/03/25(土) 14:22:08
でも、アマゾンより安い洋書が沢山あって、重宝してたからなあw
俺的には残念だ。
175清香 ◆Beauty/ygs :2006/03/25(土) 14:50:23
それならファソには残念かもね。
それなりに役に立っていた会社ではあった訳だw
まっでも再開すれば客離れはあったにしても、(マトモな企業であるという前提で)
今度は大丈夫なんじゃないの?
想定外のトラブルでもない限りはねw
176おかいものさん:2006/03/25(土) 17:03:00
ふつうはお詫びに金券とか出すんじゃまいか?
177おかいものさん:2006/03/25(土) 20:51:43
スカイソフト利用経験もなく、サイトすら見たこともないのに
誰にも相手にされないヒッキーが紛れているスレはここですねw
178おかいものさん:2006/04/04(火) 21:34:16
無くなる前に上げておくか
179おかいものさん:2006/04/06(木) 01:21:38
続報ないの?
完全雲隠れ?
180おかいものさん:2006/04/07(金) 11:27:42
ひどすぎ
181おかいものさん:2006/04/07(金) 12:11:31
http://wwww.skysoft.co.jp/
404になってる。
182おかいものさん:2006/04/08(土) 20:40:53
そのうちに検索ロボットも拾わなくなって
忘れ去られるのか・・・
とんでもない会社だ。
183おかいものさん:2006/04/08(土) 20:59:09
>>181
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工 

問題が起こって事後処理が大変だからケツまくって逃げましたって感じだな
何年か前まで使ってたからなんかショックだ
184清香 ◆Beauty/ygs :2006/04/08(土) 22:21:09
>>181&>>183
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
すっげ〜会社だな、おいw
散り際だけはアッパレだな♪
185おかいものさん:2006/04/09(日) 08:21:22
つか、ポイントの残高はどうしてくれるのでしょう?
186清香 ◆Beauty/ygs :2006/04/09(日) 09:30:05
>>185
北尾に直訴汁 (=゚ω゚)ノ  
いやしかしwこれほど笑える対応つ〜か誠意を見せてくれた会社も珍すぃw
私が君の立場なら笑って許したと思われ (=゚ω゚)ノ 
187おかいものさん:2006/04/09(日) 22:01:31
>>185
それだ。おれも実はそれが気になってるが
正確なポイント残高は、サイトが見られないからもうわからんな
188おかいものさん:2006/04/13(木) 14:26:26
>>181
釣りだと思うけど
http://www.skysoft.co.jp/
189おかいものさん:2006/04/18(火) 02:30:30
ホシュっておくか
190おかいものさん:2006/04/23(日) 23:36:27
あげ
191おかいものさん:2006/04/24(月) 23:59:07
>>188
あれ?俺が見た時は404だったんだけど
PCがおかしかったのかも試練
192おかいものさん:2006/04/25(火) 10:48:19
落ちたらそれはそれでせつない
193清香 ◆Beauty/ygs :2006/04/25(火) 10:58:53
>>191
私が見た時も同じ404ですたw
アクセスが集中していたと思われ (=゚ω゚)ノ
194おかいものさん:2006/04/28(金) 00:15:05
>>193
そうか。あんがと。
195おかいものさん:2006/04/29(土) 11:36:17
説明ダラダラ書いてるだけで
読む気も失せるなあ・・・
196おかいものさん:2006/04/30(日) 01:33:56
また、この間励ましのお言葉や早期の再開を望む声をたくさんいただきました。
お客様をはじめ関係各位の皆様のご期待に充分おこたえできなかったことをあわせてお詫び申し上げます。

だれも励ましてないし、再開を望んでいなかったかと・・・
それよりも保証しろと言いたい!
197おかいものさん:2006/04/30(日) 04:00:03
励ましは有り得ないよな。
愛されてるような会社じゃなかったしw
198清香 ◆Beauty/ygs :2006/05/06(土) 21:14:02
>>194
いえいえ どういたしマンコ (〃▽〃)テレッ

>>196
=^o^= キャハハ
サイト運営管理者 いいキャラしてるやんw
性格も可愛らしい きっとイッパイイッパイだったんでしょうね (∩.∩)

>>194
まぁ〜まぁ〜ここは2chですし、あなた様の広いお心で大目に見てあげて下さいましw
199おかいものさん:2006/05/15(月) 15:29:04
あげ
200おかいものさん:2006/05/20(土) 22:00:32
ヤフーBBの情報流出で、大阪地裁が初の賠償命令
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060520p101.htm

インターネット接続サービス「ヤフーBB」の加入者情報が大量流出した事件で、大阪市の会員ら5人が、サービスを運営する
ソフトバンクグループ「BBテクノロジー」「ヤフー」(いずれも東京都港区)両社に、慰謝料など1人当たり10万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決が19日、大阪地裁であった。
山下郁夫裁判長は「顧客情報の管理が極めて不十分で、原告のプライバシー権を侵害した」などとして、BB社に1人6000円
の賠償を命じた。原告弁護団によると、ネットが悪用された個人情報流出で、運営会社(プロバイダー)に対する賠償命令は初めて。

201おかいものさん:2006/05/22(月) 00:14:14
で?
いつ再開?
202おかいものさん:2006/05/30(火) 11:18:50
>>191,>>193
マジレスすると>>181のつりにひっかかったのであろうから
404ではなくサーバか見つからないとか何とか言われたはずだ。
こんなだらしないサイトにアクセス集中するはずがなかろう。
203おかいものさん:2006/06/01(木) 01:36:08
>>181,191だけど釣りじゃないよ
まぁ終わった事だけどな…
204おかいものさん:2006/06/01(木) 15:11:06
終わらせないぜ!
205おかいものさん:2006/06/02(金) 13:06:09
>>203 w多いの気づいてるよな...やっぱ釣られてるか...とほほ。
206おかいものさん:2006/06/14(水) 19:37:47
みなさーん生きてますかー?
207おかいものさん:2006/07/02(日) 23:02:52
で、復活したの?
208おかいものさん:2006/07/21(金) 21:07:23
お詫び一枚で終わりか‥
209おかいものさん:2006/09/03(日) 00:22:04
いい加減、再開しやがれ
210おかいものさん:2006/09/18(月) 21:46:06
もうTOPページ固定文になってるんだね
211ladys.go2.jp:2006/10/02(月) 17:43:56
↑↑女性専用即融資です
212おかいものさん:2006/10/11(水) 07:43:52
保守
213おかいものさん:2006/10/23(月) 01:08:26
尼損より安い本があるのが売りだった。早く再開汁
214おかいものさん:2006/11/22(水) 05:09:34
age
215おかいものさん:2006/12/09(土) 20:17:36
どこへ雲隠れしたのか
216おかいものさん:2007/02/23(金) 02:09:10
スカイソフト(笑)
217おかいものさん:2007/02/23(金) 02:34:18
ふと見てみたけど、面白いね北尾さん。

江戸時代からの家業を潰し、ソフトハウスと合併して技術者を取り込んだあげく
突然起きた「不正アクセス」騒動で消費者相手の儲からない在庫商売を畳み、
同時期に企業向けサイトのリニューアル。現在は企業相手の知財管理で活躍中。
http://www.infotrader.jp/html/history.html
218おかいものさん:2007/02/23(金) 11:04:29
久し振りに上がってきたなw
とにかくカード発行してくれれば水に流さないでもない、かな。
219おかいものさん:2007/04/07(土) 17:17:03
age
220おかいものさん:2007/04/08(日) 22:45:41
北尾氏ね
221おかいものさん:2007/05/05(土) 01:16:29
もう復活しないの?
便利だったのにな。
222おかいものさん:2007/05/07(月) 23:55:06
カードも落ちたし。
北尾マジで死ね
223おかいものさん:2007/06/30(土) 07:30:00
age
224おかいものさん:2007/08/03(金) 14:27:14
あげ
225おかいものさん:2007/08/11(土) 14:33:21
ho
226おかいものさん:2007/09/12(水) 12:39:39
これは酷い
227おかいものさん
北やんの会社が銀行設立!