ミシンはベルニナ、絶対いい

このエントリーをはてなブックマークに追加
452おかいものさん:2009/04/13(月) 21:43:40
>>451
ユニバーサルじゃなくてボールポイントは無かったの?
453おかいものさん:2009/04/14(火) 13:10:10
>452
その時は
「ニットが縫えるのをください」
「これもニット縫えますよ」(いつものと違うロゴだ、あれ下調べした型番と違うような?)
帰って縫って
「あれ目飛びする、(ここでやっと確認して)ユニバーサル?新製品?」

ユニバーサル針は汎用針のようですね
テクニックバインダーの追補分に掲載がありました


しばらくしてからボールポイント針も購入しましたが(根本がオレンジ色のですね)
先にオルガンから消費してます。誤解を招く書き方で申し訳ない
454おかいものさん:2009/04/15(水) 08:21:35
おいらは#80が多いんだけど、重ね縫いの箇所でよく折れるので
#90に代えてみようと思う。

で、今はオルガンの#14を愛用中
455おかいものさん:2009/04/24(金) 23:53:34
アーティスタやオーロラ、30番スパンって苦手?
自分のマシンは上糸のテンションをきりきりにあげないと
直線縫いで下糸が見事なS字になる。
上糸のテンションあげて見た目で下糸真っ直ぐになっても
上糸と下糸の長さがすごく違って納得いかない。

30年前のジグザクミシンでも20番30番の糸で
上下の糸の長さが同じになるように
調節してピシッと真っ直ぐ縫えるっちゅうのに…。

これって自分のマシン個体の問題なのかな。
それともベルは13から14ozデニムみたいな厚手は苦手?
30番で皮革縫ってる人もいるみたいだしなー。
フィラメント系30番ならまた違うのかな…?
自分のxx機種は下糸はボビンで調節して上糸は自動糸調節で普通に縫えてるよーとかの
情報、アドバイスあったら下さい。です。

ちなみに自分のはベル、古いマシンともに全回転釜タイプです
456455:2009/05/02(土) 20:21:41
誰もいない… とorz してもも仕方がないので

先日フィラメントの30番買ってきて試し縫いしたらば
上糸のテンションを不自然にきつくすることなく
ふつーにきれいな縫い目で縫えました。

その後いろいろ試してみたら素材は関係なく
30番スパンでのみ問題が起こることがわかりました。
釜の傷なんかはチェック済みなんで
うーん、原因はなんだろう。
457おかいものさん:2009/05/02(土) 20:33:38
>>455-456
スパンで問題が出るという事は
糸の滑りがフィラメントより悪いのかもしれないので
SCHMETZの130/705H-J JEANS/DENIMというヤツの
100番以上の針を使えばいいのかもしれません。

私は帆布のバッグ縫うのにコレ使ってますが問題ないですよ。
458455:2009/05/08(金) 02:36:50
>>457 レスありがとう!!
やっぱり他の人は別段問題ないのですね。
30番スパンが問題になるようなミシンじゃないことは
分かっていたのですが自分のに問題がでるとやっぱり orz で…

使っていたのはアドバイスして頂いたシュミッツのデニム針なので
(その後一応ユニバーサルとかオルガンの針も試したのです)
やっぱりミシン自体どこかに原因があるんだと思います。

とりあえず太めスパン以外は問題がないので
修理に出すかどうか考えながら古いマシンと併用で使っていきます。
ありがとうございます。でした。
459おかいものさん:2009/05/16(土) 22:38:13
今日ベルニナの実機を初めて触って来ました。
うちのミシンではジーンズを縫うのは苦しいので買うことにしました。
予算が乏しいのと刺繍はあまりしないのでactivaになると思います。

店に限定の機種が置いてあったんですが、どなたかご存知の方おられますか?
イラストがボディにあって通し番号が入ってました。
明日あたり買っちゃいそうですw
460おかいものさん:2009/05/17(日) 09:10:52
>>459
おはようございます。もう気持ちは固まったかな?
ところでアクティバ限定機種もタイ製なのでしょうか?
それと諭吉さんが何人必要だったかもこのスレ的に
NGじゃなければ教えてくださいませ。
461おかいものさん:2009/05/17(日) 09:27:15
おはようございます。今まさに出かけようかとw
買い物の帰りに決めて来ます!

タイ製品なのでしょうか?そこまでは分からないのですが
店の人が付属品が多くてお買い得品だと言ってました。
18万?だったと思います。
説明してくれた人が親切だったのと、他から聞いていた評判がよいのとで
そこで買う事にしました。
店独自で教室を開いていたり、購入者特典として無料の講座があるそうです。
他にも「分からない事は、いつ来てくれても教えます」だそうな。
462おかいものさん:2009/05/17(日) 09:45:39
>>459
水を差すようで悪いですが
現行のアクティバってアームスペースが小さくないですか?
私はそれであきらめましたけど。
463459=461:2009/05/17(日) 12:08:03
すみません、用語もろくに分からずググった素人ですが
たぶん今使っているミシンと変わらないので
私はそんなに気にならないと思います(見比べてきた)
明日納品です。楽しみだ〜
464おかいものさん:2009/05/17(日) 13:12:47
>>463
460です。レスありがとうございます。
オーロラ440を考えていたんだけど
私にはオーバースペックだなあと思い悩んでいました。
限定アクティバのその価格ならムキロックを買っても予算内に収まりそう。
あとは実機を触りに行くだけだわ。
463さんはどちらの都道府県ですか?
差し支えなければ教えてくださいませ。


465459=461:2009/05/17(日) 13:19:28
大阪です。今日決めて来た店は全メーカー対応らしいですが
どのメーカーも修理をしてくれるそうなので、ロックミシンの修理も
お願い出来そうで安心しました。

聞いて来たのですが、その限定機種はactiva230と240の間ぐらいだそうです。
機能は230で押さえが240w
466459=461:2009/05/18(月) 18:26:12
先ほどミシンが届き、ひととおりの説明を受けました。
初心者なりに何とか使えそうです。
前のミシンはJUKIなのですが、それよりひと回り小さいです。
今、自分がやりたい事は今度のミシンで全部できそうです。

ビニール素材なども縫うのでテフロン押さえを追加で買いました。
あとボビンを10個追加。
今から夕食の支度なのですが、そんなものパスして触りたい〜!
…以上、喜びの報告でしたw
467おかいものさん:2009/05/18(月) 19:45:28
おー楽しみだね。
ボビンは何だかんだでどんどん買い足してしまうよ
胴に刻みが付いてるから巻きやすいよね。
468459=461:2009/05/18(月) 20:20:14
ボビン、ご指摘の通りです。
前のミシンを使っている時のボビンの数が30個近くw
いつでもボビンは店に置いてあるそうなので
次々に買い足しそうです。
付属のキャビネットにもたくさん収納できそうなので、ありがたいです。
469おかいものさん:2009/05/18(月) 23:42:03
キャビネットは付属のハンガーだけだとすぐにあふれたよ
ソーイングアカデミー受講したら特殊押さえ金も欲しくなって
いつのまにか増えたよ
しかも出番無いwwwww見た目の派手さで買っちゃいかんwwwww

ドーナツ型のボビンホルダーかわいくて実用的です。あれはいい
470おかいものさん:2009/05/19(火) 19:06:12
>>468さん

ご購入おめでとうございます。
きょうのお昼間はベルとの蜜月だったんでしょうね。
ちなみに私も大阪在住です。
ベルニナに心は9割9部9厘傾いていたんですが
ひょんなことから別のミシンを買うことになりました。
それでミシンキルトを修業して上達したら
アーチスタかオーロラを刺繍機付でドンと買おうと思います。
使用感や押さえ金のレポ楽しみしてますね。
471459=461:2009/05/20(水) 10:10:38
昨日は夢中で動かしてたので、こっち見てなかったw
最初は前のミシンとのギャップに悩みましたが
どうにか簡単なトートバッグが出来そうです。

初日の使用レポート・初心者編を。
糸通しはJUKIのものより少しだけ力が要りますね。
前のつもりで通そうとしたら出来なかったので、何度もトライして解決。
説明を受けた場所から作業コーナーに移動した時に
送り歯のボタンを触ったのに気付かず縫おうとして、布が動かず
しばらく悩みましたが、前日の説明の事を思い出して解決。
…不具合じゃなく私が悪かった事に気付いてorz
縫い始めるのに30分もかかってしまいました。

ともあれ縫い始めたら快適です。
押さえは1と5を使いました。縁縫いが簡単にきれいに出来るんですね。
あと布ガイドですか?あれも便利ですね。
前のミシンはロクに説明もしてもらえず自己流で使っていました。
今度は丁寧な説明の元に使い始めたので、最初から失敗なく使えてます。

以上です。
アドバイスなど下さった皆様、ありがとうございました。
これからどんどん使ってアクティバと仲良くなります!
472おかいものさん:2009/05/23(土) 14:51:56
中古でRCM1230を買って、届いたので早速動作確認…

布が手前に送られてくるwwwww
(返し縫いボタン押しっぱなし状態)

幸い動作保証つきで返品可なので良いのですが、
念のため確認させてください。
返し縫いボタン押す以外にこの動作する設定ってないですよね?
一応CLRボタンおしてみたりしたんですが、動作変らず…
473427:2009/05/23(土) 15:15:50
うん。こりゃだめだw

電源入れなおしたら普通に縫え始めた。でも返し縫ボタン効かない。
もう一度電源入れなおしたらまた布送りが逆。また入れなおすと普通に(略
何度かON/OFF繰り返していたら布が送れなくなった。
さらに何度か繰り返すと普通に縫える&返し縫ボタンもOK。
でもステッチ、アルファベットが全滅で謎の模様になるw

コンピュータ基盤がイカレかけてるんですかね…
残念だけど返品することにします。
474おかいものさん:2009/05/23(土) 19:33:18
>>473
送り機構の固着でステッピングモーターの初期位置設定が
うまくいってない症状にも思えるけど。
475おかいものさん:2009/05/31(日) 14:27:16
現行activa230購入しようか悩んでいます。
機能的に気になるのはアームスペースが小さいこと。
あの大きさで、服など縫えるんでしょうか?

ソーイング歴は長いのですが、大物をほとんど縫わないのでよくわかりません。
見た目オーロラより気に入っているので、できればactivaがいいなぁと思ってるんですが。
476おかいものさん:2009/06/07(日) 11:57:50
>>475
縫えないことはないと思います。
縫いにくいということはありえますが。
ご自身が造りたいと思っているものをベルニナ代理店に伝えて
実機を触らせてもらうと腑に落ちると思います。
477おかいものさん:2009/06/08(月) 18:53:31
アクティバには刺繍機がつかないのね・・・
478おかいものさん:2009/06/16(火) 15:21:39
刺繍の別売りソフトってどこで買えばいいんだろう。
479おかいものさん:2009/06/27(土) 01:48:13
松戸近辺でベルニナ純正品を扱ってる店ってある?
480おかいものさん:2009/06/28(日) 07:35:03
サテンやオーガンディのような薄物を縫うのに適した押さえは何ですかね?
機種はホリデーヌ1090です。
481おかいものさん:2009/07/13(月) 10:36:39
家庭用ミシンのスレでベルニナの事を聞いていた人、見てるかな?

まさに私がHZL7900からベルニナアクティバに乗り換えた者です。
少なくとも自分の使い方(厚手の布などでバッグを作る・大物は縫わない)だと
ベルニナの方がよさそうです。
20番のジーンズステッチ糸と16番の針、前に使っていたジューキの古いミシンでは
使えたのに、同じジューキのHZL7900では目が揃わず「??」になって店で聞いたら
「その針と糸は使わない方がいい」と言われてがっかり。対応してないのかなぁ?
結局あまり買って時間が経ってないけど乗り換えました。
他の用途なら問題ないみたいだからHZL7900は母に譲りました。
母は喜んでます…トホホ
482おかいものさん:2009/07/13(月) 10:57:44
>>481
その人ではないけど、かなり参考になりました。
ちなみに帆布10号辺りの厚みって縫えますか?
縫えそうだったら、次のミシンはアクティバかオーロラが欲しいと思ってます。
483おかいものさん:2009/07/13(月) 17:15:05
帆布10号ですか、たぶん次の課題w
行けるんじゃないかなぁ、今はキルティングを縫ってますが
重なった厚めの部分でも余裕みたいです。

他にダンガリーの間にキルト芯をはさんでカバンの持ち手を作りましたが
14号針と30番の糸で縫い目がきれいに揃いました。最大の厚みでダンガリー4枚と芯。
あとジーンズのリフォームでカバンを作る予定なので、その時に16号の針と
ジーンズステッチ糸を試してみたいと思います。
484おかいものさん:2009/07/13(月) 18:06:10
あちらのスレでお世話になった者です。
ベルニナ、力ありそうで益々欲しくなって来ました。
485おかいものさん:2009/07/13(月) 22:33:13
>>483
さんきゅうです。デニムのカバンの報告もお待ちしています。
486おかいものさん:2009/07/15(水) 16:39:04
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72708409
この機種の性能についてわかるHPとか無いかなあ・・・
487おかいものさん:2009/07/15(水) 17:03:32
アクティバとホリデーヌではどちらが厚物が得意ですか?
488おかいものさん:2009/07/15(水) 21:48:34
>>487
フレームや各部機構の頑強さはホリデーヌ。
今、あれ程のミシンを造ろうとすれば
刺繍機構や糸切りとか付かないベーシックなミシンでも
上代30万円くらいになってしまう。

もっとも、これはベルニナだけに限った事ではないけど。
489おかいものさん:2009/07/17(金) 10:27:40
ベルニナ欲しいよベルニナ
490おかいものさん:2009/07/20(月) 15:36:58
買いなよ!快適だよ〜ベルニナ
厚物も段差もスイスイだよ!!

まだ全部の機能を使いこなせてないけど…w
491おかいものさん:2009/07/25(土) 17:11:30
ホリデーヌの中古を探していますが、
糸調子はどんなものでしょうか。
自動糸調子ではなくても快調ですか?
492おかいものさん:2009/07/25(土) 21:14:39
>>491
ホリの1240を中古で購入しましたが、快調です。
今まで上糸調整すらあまりしたことないかもw
糸と針を布にあわせてやれば大丈夫なかんじです。
ただ私はざっとした性格なので、こだわった縫い目を
求める方は調整されるのかも。
中古なので購入元にもよると思いますよ。
私は正規のベルニナ代理店さんから購入しました。
購入して1年以上たちましたが、時々掃除してやるだけで
快調に働いてくれています。
493おかいものさん:2009/07/25(土) 22:14:03
>>492
ありがとうございます!
今までおもちゃミシンの糸調子に悩まされていたので特に心配でしたw
私も良い中古に巡り合えるようじっくりと探します!
494おかいものさん:2009/08/01(土) 20:58:30
皆さんはロックもベルですか?
495おかいものさん:2009/08/02(日) 09:52:28
ムキロック、使いやすいお
496おかいものさん:2009/08/06(木) 12:29:48
中古のホリデーヌを手に入れました。
オプションでステッチガイドのような押さえってのは無いのでしょうか。
市販品じゃ使えないですよね?
497おかいものさん:2009/08/28(金) 09:46:14
ウォーキング押さえの中に左右のステッチガイド入ってるよ。
普通の押さえにも取り付けられるはず。
498おかいものさん:2009/08/28(金) 14:21:54
>>496
押さえのセットはついてましたか?
ついてるなら下の段に入ってる3Aのボタンホールのところに細いL字の部品ありませんか?
それがガイドだったと思います。
(私は別でマグネットのガイドを使ってるのでそちらは使ってないのですが)
499おかいものさん:2009/08/31(月) 21:57:28
ジャノメ
500おかいものさん:2009/09/01(火) 21:06:55
500ゲトー
ジャノメキライ
501おかいものさん
ベルニナは近所で売ってないから見たこともないしネットで売ってないし情報ないし教室も遠いので縁がないのう。