ル・クルーゼのキッチンウェア その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
ル・クルーゼのキッチンウェア、その他鋳物ホーロー鍋の買い物情報を
語るスレッドです。
セール、色・サイズ、限定品、コレクター系、買う前の素朴な疑問などは
こちらでどうぞ。
よくある質問は>>2-4辺り。煽りはスルーでおながいします。

前スレ
ル・クルーゼのキッチンウェア
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1103081313/
ル・クルーゼ公式サイト(英語)
ttp://www.lecreuset.com/
2おかいものさん:2005/08/07(日) 22:03:09
よくある質問

●定番ショップ●
ヨーカドー、カルフール イーオン プロキッチン Wing Dr.Goods
オクは安めだが自己責任。並行輸入ものも多い
●サイズ●
平野さんの料理本ではロンド20cm使用。スチーマーがあるのははロンド22cm。
当たり前だが大きいと重いw
大は小を兼ねるが、結局は今まで自分が使っていた鍋のサイズを
基準に考えるのがベター。今まで使ってた鍋が小さいと思えば
大き目を。
●形(種類)●
オーバル(楕円形のやつ)でもル・クルーゼは熱伝導がいいので
焼きムラ煮ムラはほとんどない。
ダムール(ハート型)、ベジタブル(カボチャ型・ピーマン型・ガーリック型)
でも問題はない模様。
●手入れ法●
空だき注意。空だきしてしまったからといってあわてて水を
入れない事。割れます。金属たわしは使用不可。
説明書では金属ヘラも使用不可(使ってる人もいる)
焦がしたら酢か重曹を入れて煮立たせてみる。
ポッツ&バンズクリーナー(ネット通販で700円前後)でも落ちる。
強火にしすぎないのが鉄則
●直輸入と日本仕様の違い●
日本使用はふちにさび止めしてあるというが、直輸入でもさびさせず使ってる人は多い。
ふちは濡らしたまま放置しないこと。
100均のハケでたまにふちに油塗る人もいる。
3おかいものさん:2005/08/07(日) 22:03:41
●買った時に付いてる付属物について●
黒いクリップのようなものは、鍋の蓋をひっくりかえして鍋に
かぶせて収納する時傷が付かないので気になる人は捨てないで
とっておくといいかも。
鍋横のブランド名シールはかわいいという意見もあるが、つけっぱなしでの使用は不評。
ヨレヨレシールになるので、はがして鍋は丸洗いしましょう。

●色●
海外色は、イエローが複数あったり(シトラスとディジョン)、グラデあり・なしがあったり
微妙な違いがあるので、買う前にショップに確認推奨。
「ディジョン」はマスタードが有名なフランスの都市名で、カラシ色のこと。
マットブラックは薄いコーティングがしてあり、鋳鉄むきだしではない。
鍋の中もざらざらした質感。
汚れは水につけたら落ちる。ふくときはゴシゴシでなく抑えるようにすれば問題ない。

●料理●
炒め煮、煮込み、揚げ物が定番ですが、和食を作る人も多い。
肉じゃが、おでんなど。洋食に限定したい人もいるが、個人の好き好きで。
炊飯用に使う人も多いが、吹きこぼれるから使わない・ご飯は土鍋という人もいる。沸騰したら弱火にシル。
●ル・クルーゼ以外の主な鋳物琺瑯メーカー●
ブリコ(BRICO) ストウブ(STAUB) ディーバ(Diva) フォンティナック(Fontignac)

本スレ過去ログは「にくちゃんねる」で読めます(ル・クルーゼで検索)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%8B%81E%83N%83%8B%81%5B%83%5B&sf=2&andor=AND&G=%90H%95%B6%89%BB
41です。:2005/08/07(日) 22:07:51
4まで貼るものが無かったのでテンプレはここで終了します。
引き続きルクルーゼについて語ってください。
5おかいものさん:2005/08/07(日) 22:11:06
>>1
乙〜

シール貼ったまま使用はここで何度も見ているから
今更って感じなんだけどさすがにこのタイプは初めてだわ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16839682
6おかいものさん:2005/08/08(月) 20:57:57
>>1
乙です

>>5
こんな奴ははじめて見たよ!!
もしや、このシールも可愛くって〜とか言うつもりなんだろうか・・・。
7おかいものさん:2005/08/08(月) 21:52:20
オーバルをオバールと言ったり書き込みしている人はよく見かける
オクでオパールと書いて出品している人がいたけど
案の定、低価格で落札されていた。
8おかいものさん:2005/08/10(水) 11:25:52
以前話題になった楽天の店の在庫処分セール、
セールでも高いのに皆よく買いますね。
9おかいものさん:2005/08/10(水) 11:31:15
田舎でルクが売っていない地域の人やあれこれ安い所を
検索して廻るのが('A`)マンドクセの人が買っているのか
よく売れているように店でサクラを使っているのか
じゃないだろうか?
10おかいものさん:2005/08/10(水) 12:20:27
在庫処分セール って言葉に反応して買う人がいるのかもね。
セール=安い&お得!みたいに条件反射してしまって、あんまり他と検討しないとか。
11おかいものさん:2005/08/11(木) 05:42:48
ルクルーゼとブリコだと、
同じ大きさでも、ブリコのほうが重くて、
容量も少し小さいんだね。

ブリコの方が鋳物が厚いのかな?
12おかいものさん:2005/08/11(木) 10:08:37
クルーゼよりも重いのは、ちょっとね
13おかいものさん:2005/08/11(木) 10:24:12
ルクより思いの?ブリコ
そんな鍋使えないわ・・・・
14おかいものさん:2005/08/11(木) 10:26:47
前から欲しかったオーバルやっと買えた〜
今日「はなまる」の酢特集で紹介していた
スペアリブの煮込みウマそうだったから早速作ってみよう!
15おかいものさん:2005/08/11(木) 11:39:58
ブリコもルクルーゼと同等程度には使いやすいの?
重さはさておき。
なかなかかわいいし、ルクより安いから2つ目に買うにはブリコかなと思ってるんだけど。
16おかいものさん:2005/08/11(木) 13:43:16
>>15
以前、鬼女板で欠けが出やすい、マルチファンクションパンの
噛み合わせが悪いとのレスを見ましたが、他のレポみたことないです
もし買ったらレポよろ!
17おかいものさん:2005/08/12(金) 15:54:21
ブリコ持ってるよ。確かに重い・・。
ドウブルの16センチ、1.0Lで2.6キロ。
小さいくせに、重いよ〜。
欠けは見られないけど、蓋と合わさる場所に
汚れがつきやすく、仲々落ちない。

手持ちのロンドの方が大きいけど、洗いやすいし使用感もイイ。
結婚式カタログで注文したモノだからいいけど、きっと
自分では買わない・・・。



18おかいものさん:2005/08/13(土) 00:43:00
夫と2人暮らし
すき焼き用にキャセロールの小さいのが欲しい
19おかいものさん:2005/08/13(土) 14:12:19

キャセロールいいよ〜。
おすすめ!
20おかいものさん:2005/08/15(月) 21:15:49
オーバルの29cmを買った。
なんか軽い
ロンドより薄いのかな?
21おかいものさん:2005/08/16(火) 13:08:55
確かにロンドの方が重いですよね。
22おかいものさん:2005/08/16(火) 15:01:29
>>21
やっぱそうなんだ。
16cmの樹脂ハンドルの鍋のほうが持った感じ
ずっしり重く感じる
23おかいものさん:2005/08/18(木) 12:17:37
キャセロール30センチじゃ大きいと思ったけど、
結構使い勝手がいい。
しかし、並行輸入だったので思った以上に高かった。
円高進んでくれないと、次のが注文できないよ。
24おかいものさん:2005/08/18(木) 18:29:42
ためしてガッテンで茹でとうもろこしは水から茹でて
沸騰後5分でOKとやっていたので試してみた。
ウマイ
大き目のオーバルでデカイのを6本
沸騰するまで時間が掛かったので、沸騰後は火を止めて5分放置した。
ジューシーで甘ーい
25sage:2005/08/19(金) 23:17:20
オレンジ色のロンド20cm注文しますた
初ルクなんで、わくわくですー
わーいわーい、なにつくろー!!!
26おかいものさん:2005/08/20(土) 11:47:26
>>25
まずは2chの書き込み方からお勉強してね
27おかいものさん:2005/08/20(土) 14:38:23
>>25
ルク料理本に載ってる、水を入れない肉じゃがお奨め。
軽く材料を炒めて、味醂と酒を入れて蓋して煮て
柔らかくなったら醤油を同量入れて蓋をちょっとずらして煮る。
28おかいものさん:2005/08/20(土) 16:03:26
前に料理板の時に誰かがルクルーゼ鍋で作る肉じゃがのことを
「ルクじゃが」と命名してたよね、なんかそれ良かった
本当においしいですよね
29おかいものさん:2005/08/20(土) 19:13:16
その肉じゃがを作って思ったことがある
新じゃがや新たまねぎの時期はそれでOKだけど
ホコホコした貯蔵ジャガイモの時は多少水入れないと
上手く出来ない
30おかいものさん:2005/08/20(土) 19:20:23
>>29
醤油いれた後も、蓋をずらさずに煮たり、玉葱の量を
増やしたりするとホコジャガも水無しで大丈夫。
31おかいものさん:2005/08/20(土) 19:53:13
今日もルクじゃが作ってるんですけど、
盛り付けたときの見た目が、普通に作るより綺麗にできないんだよね〜。
なんかコツあります??
32おかいものさん:2005/08/20(土) 20:14:21
>>31
どんなふうに?煮くずれが気になるならあんま混ぜない、かなあ。
シリコンのスパチュラでちょっと返すくらい。
色が気になるなら、お醤油を薄口にしてみたらどうかな。
33おかいものさん:2005/08/20(土) 20:50:57
>>32
やっぱり煮崩れですね〜。
アドバイスありがとうございます。
今日はもう、時すでに遅しなんでw、今度からあまり混ぜないようにしてみます。
34おかいものさん:2005/08/21(日) 01:50:47
アジアの安全な食べ物:中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
3525:2005/08/21(日) 09:16:29
レスありがとうございます
第一弾はルクじゃが、ですね、試してみます

36おかいものさん:2005/08/22(月) 16:13:16
アウトレットの印のアルファベットの意味を分かる方はいらっしゃいますか?
または、その事について詳細が記されているHP等が有れば教えて下さい。
ネットで買った商品が、どうもアウトレットっぽいんです。
お店に聞く前に確認したいと思うので宜しくお願い致します。


37おかいものさん:2005/08/22(月) 20:32:45
安物買いの銭失い

安いにはそれなりの訳があるのだから諦めたら?
38おかいものさん:2005/08/23(火) 06:49:03
調理板やレシピ板のルクルーゼスレは落ちている
ブームは去ったらしいね
39おかいものさん:2005/08/23(火) 10:04:06
>>37
決して安い値段じゃなかったんですよ。
日本未発売アイテムでしたしね。
アウトレット品と分かって購入していれば納得も行きますが、
そんな表示は有りませんでしたし、
明らかに傷物ですのでお店に問い合わせてみます。
40おかいものさん:2005/08/23(火) 11:38:52
後出し野郎かよw
明らかに傷ものならアウトレット云々じゃなく傷物を売りつけられた
と店と交渉すればいいことだろう?
41おかいものさん:2005/08/23(火) 13:32:09
36じゃないけどさ。後出しって・・・。
アルファベットの意味を教えてって言ってるのに「安物買いの銭失い」なんて言われたら
安くなかったって普通書くでしょうに・・・。
店と交渉する前に知りたいって言ってるし。
なんだかなあ。
42おかいものさん:2005/08/23(火) 13:43:35
私も火病の方かと思っちゃった。36は気にしない方がいいよ。
アルファベットの意味は楽天の翼に載っていたけど、今はなくなちゃったね。
うまく返品できるといいけど、ネットの店はねえ。
上手く丸め込まれない事を祈ってます。
43おかいものさん:2005/08/23(火) 14:42:11
自演乙
44おかいものさん:2005/08/23(火) 16:39:09
>>36
>ネットで買った商品が、どうもアウトレットっぽいんです。

この文章からすると、普通の値段で買ったけど傷物で
怪しいアルファベットもついてるから騙されたのでは・・
という話に読めるね。だとすると気の毒としか言いようが無い。
普通の店は安くてもアウトレットって表記して売るもんね。
45おかいものさん:2005/08/23(火) 17:43:14
どこで買ったか晒しちゃえ(伏字で・・)
46おかいものさん:2005/08/23(火) 20:43:18
楽天か?
47おかいものさん:2005/08/25(木) 01:23:03
誰か〜ルクじゃがの分量教えてくださ〜い!
海外在住なんで日本のルク料理本買えない...しょぼーん
48おかいものさん:2005/08/25(木) 02:43:45
油でお肉炒めて、色が変わったら野菜を入れて軽く炒め合わせる。
酒・みりん各大さじ3杯入れて、ふたをして、弱火でじゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
醤油大さじ3杯入れて、ふたを開けたまま5分くらい煮る。
火を止めてしばらく置き、味をなじませる。

じゃがいも3個・玉ねぎ2個・にんじん1本・肉200グラム・油小さじ1。

頑張れ〜!
49おかいものさん:2005/08/25(木) 03:26:32
>>48
ありがd!
今夜は肉じゃがだぁ〜楽しみ!
50おかいものさん:2005/08/25(木) 03:56:51
一家分のおでんが作れるくらい大きいのもあるんですね
51おかいものさん:2005/08/25(木) 15:32:43
ル・クルーゼの鍋ってラジエントヒーターでも使える?
52おかいものさん:2005/08/25(木) 16:25:03
>>51
使えますよ。
以前アメリカ在住でこのタイプのを使っていたのですが
問題なかったです。
53おかいものさん:2005/08/25(木) 16:33:56
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13540477

これと似たタイプをもらったのですが(中古)、直火は不可・・・ですよね?
54おかいものさん:2005/08/25(木) 17:12:53
直火って、キャンプとかで使いたいって事なのかな?
琺瑯の性質上、強い火力だとなー。お勧めはしないなー。
55おかいものさん:2005/08/25(木) 17:20:27
56おかいものさん:2005/08/25(木) 22:22:17
>>53
間違えた。こっちの方がいいよ
http://www.lecreuset.co.jp/
57おかいものさん:2005/08/26(金) 13:32:05
ロンド20cmにアイスクリームの材料いれて、冷凍庫で凍らせ中・・・
なんか早く固まってきたっぽい
58おかいものさん:2005/08/26(金) 23:56:47
また値上げかよ
去年も値上げしてなかった?
59おかいものさん:2005/08/27(土) 07:54:26
3年連続して値上げですね。いい鍋だけど、その価値以上の値段になりそう。もう、欲しくなくなった。
60おかいものさん:2005/08/27(土) 10:17:48
値上げの情報ってどこにあります?
61おかいものさん:2005/08/27(土) 11:43:54
もう以前ほど売れてないね
あっという間に廃ったのかな


62おかいものさん:2005/08/27(土) 12:53:18
また値上げするの!?
鍋自体は好きだけど、毎年毎年値上げされるんじゃ興味も薄れるわ。
63おかいものさん:2005/08/27(土) 13:33:14
>>60
よく行くサイトなんだけどここでたまに話題になるお店に書いてあった。
64おかいものさん:2005/08/27(土) 15:59:15
>>63
W○NGですかね?
65おかいものさん:2005/08/27(土) 16:00:52
違うよ
66おかいものさん:2005/08/27(土) 23:07:19
ピーウ○ー?
67おかいものさん:2005/08/27(土) 23:09:43
キッチンなべ図鑑だよw
68おかいものさん:2005/08/27(土) 23:48:48
今日百貨店のクルーゼ売り場で
9月5日から値段が変更になるとの表示が・・・
お店の方によると、定価13000円→15000円
と2,3千円ほぼ全ての商品値段が高くなるそうです。
値上げし過ぎですよね。
69おかいものさん:2005/08/28(日) 11:12:07
クルーゼは既に終わってる。値段に見合う鍋でこそ、だろ。
70おかいものさん:2005/08/28(日) 11:40:21
数が出なくなったから値上げで利益を出そうとしてるんだね。
71おかいものさん:2005/08/28(日) 13:38:10
今回の値上げは日本だけなのかな?
72おかいものさん:2005/08/28(日) 22:47:31
結局、ここ数年の連続値上げでいくら高くなったんだ?
73おかいものさん:2005/08/31(水) 08:30:21
国内正規と直輸入を比較すると、錆止ありの国内正規の方が
安心な気はするけど、国内正規と表示して安いとこ
あまり無い。できればベジタブルが欲しいんだけど。
74おかいものさん:2005/08/31(水) 09:04:28
ルクルーゼって金属製のお玉使えないん?
だったら、何で汁物すくう?
75おかいものさん:2005/08/31(水) 09:52:57
>>74
金属のお玉使ってる人もいるみたいよ。料理番組を見てたら結構使ってる人いました。
辰巳芳子さんや山本麗子さんとか…。でも私は万一でも傷つけたらイヤなので
(安い鍋じゃないし)木製のお玉を使ってます。
木製じゃなくても100円ショップで売ってるナイロンお玉でもいいみたいですが
ルクルーゼには木製品が似合う気がして私はそうしています。手に馴染む感じでいいですよ
(ちなみに木製お玉は雑貨店やデパートなどにありますよ。ハンズとかにも)
76おかいものさん:2005/08/31(水) 11:13:41
36です。
キズが付いていたという事でお店に交渉して、
交換してもらえる事になりました。
交換してもらったお鍋は未だ届いていませんけど、
次回は綺麗なお鍋で有って欲しいものです。

ネットでの購入は実物が見られないのが欠点ですが、
日本未入荷のお鍋はどうしてもネット販売に頼ってしまいます。
こちらの皆さんは,そんなトラブルはないのでしょうか?

77おかいものさん:2005/08/31(水) 11:15:31
いまどき金属製のお玉しかないと思っている人がいるなんて
なんだか驚き!
姑世代か田舎の人?
78おかいものさん:2005/08/31(水) 11:19:18
>>76
良かったですね。
重いものでもありますし、通販で買いますけど
今のところトラブルはありません。
79おかいものさん:2005/08/31(水) 11:26:42
>>76
安かろう悪かろうだと思っているので
そんな経験はありません
80おかいものさん:2005/08/31(水) 11:31:13
>>79
>>39 安くは無かったようですよ。>>37さん?
81おかいものさん:2005/08/31(水) 12:04:56
またルクルーゼの料理本が出るそうな
松田美智子・著「ル・クルーゼで日々のごはん」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309280250/qid=1125456965/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-8417397-0704358

版元から察するに去年出た信太康代さんの本に続いてのシリーズっぽい
私は平野由希子さんの本の方が作りやすくて好きだけど(こっちは地球丸)
でもそんなに沢山レシピ本を出すほどのニーズがあるのかしら?
とりあえず実物見てから購入を検討するつもりです。
普段使いできるレシピだといいなぁ(信太さんのは私にはオシャレすぎた)
82おかいものさん:2005/08/31(水) 13:20:51
>>75
>>77
ありがとう。還暦祝いに「木のお玉」催促してみますw

83おかいものさん:2005/08/31(水) 14:02:17
>>78
>>79
>>80
有り難うございます。
私も有る程度リスクは考えて買っていますが、
今までこんなトラブルはなかったので、少し凹みました。
ソノマ限定のカラーでしたので、
ヤフーオークションでの相場よりずっと高かったんです。
お店で買う分の安心料と思っていたのですけど〜
84おかいものさん:2005/08/31(水) 17:17:28
ルク鍋欲しいけど、金属のお玉使えば傷つくというのもめんどうな鍋だな。
確かに木のお玉が似合いそうだけど、木のお玉なんか、
ぬれたら腐るんじゃない?腐らないように、木に塗装してたら
有害物溶け出しそうで、それも嫌だし。
85おかいものさん:2005/08/31(水) 17:21:15
(゚Д゚)ハァ?
樹脂製のお玉くらい普通に売ってるだろう?
86おかいものさん:2005/08/31(水) 17:35:53
>>85
樹脂製なんか、熱い鍋の中に入れるのはもっと嫌だ。
見た目も。
87おかいものさん:2005/08/31(水) 18:02:55
そう簡単には腐らないよ。
ずっと水に浸しっぱなしとかならわかんないけど。
木のへらとかしゃもじとか使ったことないの?
まな板だって木じゃん。
88おかいものさん:2005/08/31(水) 18:04:08
なに言っても無駄だよ
何しにこのスレに来てるんだろう?
89おかいものさん:2005/08/31(水) 20:38:22
初ルクにパンプキン購入希望なんですが、使い勝手どうですか?
(ロンドの方が無難なのは分かり切っているのですが)
もしかして、かわいさも最初だけで飽きたりするのかもと思ったり
使い勝手悪くて、ただのお飾りになってしまうかもと思ったりで
なかなか購入に踏み切れないのですが、どうしてもあきらめる
事はできません。パンプキン歴長い方、どんなもんでしょう?
90おかいものさん:2005/08/31(水) 21:31:36
そんなに欲しいなら買えば?
気に入ったものが1つでもあれば台所仕事も楽しくなるでしょ
私はロンドやオバールを使いつつトマトも使ってるけど
理由は上に書いた通りで満足してる
デコボコがあるから洗うのにちょっと注意するくらい
91おかいものさん:2005/09/02(金) 12:26:52
マジレス ルクルーゼや鍋全般に、ティファールの耐熱シリコンのお玉使ってます。
ダイエーで買った。食洗機にも入るし、形状もシンプルで洗うの楽。
10年以上使った安い金属お玉は、持ち手のプラ部分がだいぶへたったし
つなぎ目も汚れがつきがちで、処分した。
耐熱シリコンといえばスパチュラも一本持っているので、ルク鍋の中で具を
いためる時はこれ。
92おかいものさん:2005/09/03(土) 17:00:23
>>91
耐熱シリコンって、鍋に入れたままで火にかけるの抵抗あるなぁ。
耐熱だったら溶けないんだろうけど。
金属お玉だったらカレーとかの温め直しの時そのまま入れておくけど。
93おかいものさん:2005/09/03(土) 21:40:45
入れたまま火にかけなければいいんじゃないかなあ。
94おかいものさん:2005/09/04(日) 06:58:41
>>92
私は入れたまま火にかけたりはしないけど
炒め物には使う。平気。
耐熱温度300度とかだよー。揚げ物だって
そんなに高い温度にはしないのに。
95おかいものさん:2005/09/04(日) 09:43:57
>>91 シリコン自体はケーキの焼き型にも使われ、熱には強いので
プラスチックみたいに加熱で溶けるものじゃないですよ。
心配なら、すくう部分が耐熱シリコンで取っ手がステンレスのものも
アマゾンとかにあるようです。

ただお玉入れたままカレー温めって、かきまぜないで強火放置って事?
シリコンお玉より鍋底が焦げそう
混ぜるの面倒ならレンジでチンのほうがいいような。
96おかいものさん:2005/09/04(日) 09:45:04
>>95>>92さん宛ですた
97おかいものさん:2005/09/05(月) 14:58:51
スパチュラを料理好きの友達にプレゼントしたいんですけど
1本あげるとしたらやっぱりMサイズがいいでしょうか
98おかいものさん:2005/09/05(月) 15:15:29
ルクのスパチュラあげるの?
一時とある板でべた褒めだったけどその後
不満のレスがかなりついていた。
そーゆー自分も1本買ってみたけどあまりにも使いづらくて
他のを買い直した。
99おかいものさん:2005/09/05(月) 16:16:20
MサイズよりSサイズの方が使いやすいな〜。
ま、人それぞれだろうけど。
100おかいものさん:2005/09/05(月) 21:25:31
スパチュラ、持つところの木が角ばってて使いにくかった。
みんな手痛くないのかなと思ってた。
101おかいものさん:2005/09/05(月) 21:31:12
木の所に染み付いたりして薄汚れてくるんだよね
だから私も使ってない
102おかいものさん:2005/09/05(月) 21:57:30
スパチュラの柄はともかく、ヘラの部分は良いものだと思うんだけどね。
あの独特の弾力性というか、しなる感じは他のスパチュラには無いものだと
思うんだけどなぁ(鍋肌にピタッと張り付いて綺麗にこそげ取れるので気に入ってる)
という訳で私は他のゴムベラの柄に付け替えて使ってます…
103おかいものさん:2005/09/05(月) 22:03:54
料理好きなら1本くらい持ってそうだよねスパチュ
104おかいものさん:2005/09/06(火) 10:14:05
>>102
耐熱シリコンのスパチュラなら、ルクルーゼのじゃなくても
良いと思う。私は次はOXOのを買うつもり。
105おかいものさん:2005/09/06(火) 11:37:56
>>104
オクソーって百貨店で売ってる?
106おかいものさん:2005/09/06(火) 11:46:15
>>105
普通に売ってるよ
無かったら楽天とかでも買えるしね
107おかいものさん:2005/09/06(火) 13:35:14
106さん、ありがとう
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:46
>>89さん
ベジタブル、とてもおススメですよー。
私は、母が昔から使っていてものをもらったので、渋いルクしかなくて
(茶色です)それはそれでかっこいいのですが、華やぎが欲しくて
ベジタブルを飼いました。
キッチンに鎮座しているのを見ると、うい奴、とか思ってしまいます。
使い勝手も問題ないです。強いて言うならば、丸くない分、洗いにくいかな。
でも、全く気にならないです。
蓋を合わせるとき、角度があるので最初は一瞬とまどうけど、
慣れればどうってことありません。
飽きるってこともないです。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:21
わー、なんか
「ベジタブルを飼いました」って動物扱いw
ちなみにうちは、パプリカでして、パンプキンではないのですが、
コメントしてしまいました。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:23
>>108
待ってました!!コメントありがとうございます。
うい奴、なんですね。自分も欲しくなってきました。
機会を見つけて買いたいです。
いや、定価でも今すぐでも買いたいです。いや、飼います!!
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:30
ルクルーゼもう終わってる
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:57
>>111
ルク欲しかったけどやめよかな。
今は、何の時代?
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:09
100均
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:11
>>113
それは、質が悪そう
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:47
自己満足。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:03
ルク以外でなんか良い鍋ないか?
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:52
どうしてルクスレで聞くの?
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:23
>>117
ルク買おうかと思ったけど、111さんの意見を
聞いて考え直そうかと・・・
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:29
ライフスタイルや好みもあるし人の意見なんか
あまり参考にならないよ
単発の荒らしの意見で気が変わるのならもっと検討してみたら?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:12
>>119
嵐だったのか?
ただ、自分も今更って気がしないわけでもないから。
かといって、他のものもよくわからんし、ってなわけで
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:26
流行り廃りにあんまり左右されるようなもんじゃないと思う
ここ最近はちょっとブームっぽいところもあったけど
使いこなせない人は手放したり放置してる人も結構いるみたいだね
自分はすごく気に入って使いこなしてる
今まで「鍋なんか安いもんで十分」と思っていたから
この鍋で「いい物は違うんだな」と素直に思えた。
ルクに限らずだと思うからいろいろ試してみたらどうですか?
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:14
重くて腰が痛くなったのでやめますた。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:55:47
結婚お祝いにロンド20cm(白)いただきました。
初めてのルクルーゼなもんで、前の方のレスにあった、
水を使わない「ルクじゃが」を作ってみました。
・・・
なんて旨いんだぁぁぁぁーーーー!!
この作り方と、この鍋一生大切にしマス。ありがとう!

肉じゃが専用鍋にならないよう、いろいろチャレンジしてみよっと〜!
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:59:57
>>110さん
可愛いばっかり言って、利点を書いていませんでした。

ベジタブルの利点、底がすぼまっているのがいいです。
炒めやすいので、炒めてから、そのまま煮込んでいくものに
向いてる気がします。
あと、容量が18と20のロンドの中間くらい(?)なので、
重宝する大きさと思います。
1人暮らしから4人、5人と家族が多くなっても、
このサイズのものは、ずっと役に立つ気がします。
うちのベジタブルは、いつも出しっぱなしになっていますw
是非、飼って可愛がって下さいw
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:52:23
おぉ♪こんなとこあったのね。
先月ルクレーゼ16,18,20cmを買いました。
ご飯も美味しく炊けるし、沢山出てる肉じゃがも美味しかったです。
楽しく料理してます。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:58:16
忘れてた。。。くったりレタスも美味しかった〜!
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:17:21
>>124
追加レスありがとうございます!
利点もあったんですね。
ベジは主に見た目かと思ってたので利点報告
かなりうれしいです。ずっと役立つ〜、なんかうれしいですよね。
もうこれは飼うしかないです。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:01:07
明らかに流行り廃りのある鍋だと思う
ダイエーやサティにも安売りしてるし、その面積が小さくなってきた
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:03:40
>>128
そういう話はもういいから・・・
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:23:25
131おかいものさん:2005/09/12(月) 08:19:26
ブイヤベース作りたい。美味しいレシピ見つかりますように。
これから秋になって冬になって大活躍の予感です。
132おかいものさん:2005/09/12(月) 09:58:01
ココットロンド専用の蒸し器ってありますよね。
あれの使い心地ってどのようなものでしょうか。
お持ちの方教えていただけませんか?
133おかいものさん:2005/09/12(月) 10:29:22
>>132
わざわざ買うまでも無いような商品だって
随分前にそんな書き込みあった気がする。
普段から蒸し物を頻繁にしている人ならいいかもね
家はロンドで蒸し物作るけど他のもので代用してる。
134おかいものさん:2005/09/12(月) 19:19:20
グリルロンドで焼いた地鶏ウマー
135おかいものさん:2005/09/14(水) 12:00:18
二の腕に効きそうな鍋だね。
136おかいものさん:2005/09/14(水) 12:59:21
そんなことはないw
あなたは普段から料理中は常時鍋を持ちっぱなしですか?
137おかいものさん:2005/09/14(水) 17:48:18
面白い事言う人が居るもんだね〜。
中華鍋じゃあるまいし振りっ放しってこともないのにね。
138おかいものさん:2005/09/14(水) 19:17:16
あははー、錆びちゃったw
錆びるのって、縁だけじゃないんだね。
縁から茶色いニジミみたいな帯が
下に向かって入っちゃったよ。
まあいいや、使えるし。
139おかいものさん:2005/09/14(水) 19:48:47
凶器になりそうな鍋ですね
140おかいものさん:2005/09/15(木) 01:15:11
おしえてください。

<マットブラックは薄いコーティングがしてあり、鋳鉄むきだしではない。
<鍋の中もざらざらした質感。
赤やオレンジのクルーゼは普通にホーロー加工してあって
内側も白くってツルンとしているのと
何か使用上の違いはあるのでしょうか?
141おかいものさん:2005/09/15(木) 03:55:08
>>140
レッド・オレンジ・ホワイト・共に、フチまわりは鋳鉄むき出し色。
(並行輸入物はその部分錆加工なしで、日本代理店輸入ものは錆加工あり)
そして内側はホワイト以外、全部薄いベージュの鍋肌。
ホワイトに限り、鍋肌(鍋の内部)は鍋表面と同じカラーのホワイト。
ただ最近土産に貰ったキウイ?って鍋の内側もホワイトだった。
友人が持ってるのは、同じキウイだがベージュだったのに・・・不思議?
私のはただのシパーイもしくは間違いか?
142おかいものさん:2005/09/15(木) 10:14:26
>>141
140の答えになってないんじゃないの?
143おかいものさん:2005/09/15(木) 11:13:53
ただの自慢話w
144おかいものさん:2005/09/15(木) 11:25:11
>140
ざらざらだと表面積が若干増えるので冷めにくい。
煮込みも若干上手く行くのかな。ツルツルのでも十分上手く行くんだけど。
しかし洗い難いのが難点。
145おかいものさん:2005/09/15(木) 11:49:40
>>132
ちょと亀だけど、友達から聞いた所によるとあんまり使い勝手良くないみたい>専用スチーマー
ロンドの22cm専用だし、茶碗蒸も頑張って3つ置ける?って感じらしい。
(器に寄っては2つしか無理な場合も)
146おかいものさん:2005/09/15(木) 12:11:43
140です。
イキオイでマットブラックを買ってしまったのですが
もしかして失敗?と心配してるのです。
初クルーゼなのですが
できあがった料理を長時間、(一晩とか)鍋の中にいれとくのは
御法度?
147おかいものさん:2005/09/15(木) 12:30:17
>>146

ま、手入れ次第だと思うよ。
洗ったら、ちゃんと水分はふき取る!!
どのル・クルーゼもこれ大事!

私は一晩鍋の中に入れてるよ。
でも大丈夫。でも、ふちについている水分はちゃんとふき取った方がいいよ。
148おかいものさん:2005/09/15(木) 13:42:47
キウイの中の色が違うのは、ソノマで買ったか買わなかったかの違い。 
149おかいものさん:2005/09/15(木) 14:52:45
>>148
詳しくお願い
150おかいものさん:2005/09/16(金) 02:15:48
144さん147さん
ご親切にありがとござます。
使いこなせるよう精進いたします。
151おかいものさん:2005/09/16(金) 09:26:56
ルク(ロンド)買おうかと店に物色行ってきますた。
重いとは聞いてたけど、想像以上Σ(゜д゜lll)
今までの鍋(ステン)が軽かったので、ルクを
自分が頻繁に使うのには、一番小さい16p(ギリギリ18p)が
精一杯かも・・・(洗うのも大変そう)
あんまり使い道ないかな?@家族四人
汁物(シチュー・カレー)作るには小さすぎるし
煮物一回分くらいかな(´・ω・`)
買うのやめようと思ったけど、あの見かけの可愛さに
あきらめきれねぇ〜。・゜・(ノД`)・゜・。


152おかいものさん:2005/09/16(金) 12:26:54
好きにしたら
153おかいものさん:2005/09/16(金) 12:53:38
>>151
チラシの裏にでも書いておけ
154おかいものさん:2005/09/16(金) 16:25:49
>>151
わかるわかる。
私もベジ狙いだったのですが、想像より小さい。そして重い。
カタログだけ見てるとなぜか大きく見えるんですよね。
そんな私も未練タラタラで時々スレに覗きにきてますw
155おかいものさん:2005/09/16(金) 18:05:19
うーん・・・持って歩くの?
156おかいものさん:2005/09/16(金) 20:33:18
でも 出すあらう拭くしまう、となると
毎日のみそ汁鍋のようなものなら軽いに越したこと無いし
煮物といっても大根切り干しとかなら
何でもいいやと思うし、
じゃ、出番はいつだい?と思っても
毎日って訳ではないし
迷うよなぁ

157おかいものさん:2005/09/17(土) 14:27:14
じゃあ止めときゃいいじゃん
158おかいものさん:2005/09/17(土) 16:41:33
白って、底が茶色くなってきたりします?
火があたる部分だとどうしても変色しそうだ。
長年使ってる人どう?

159おかいものさん:2005/09/17(土) 17:47:44
過去スレ、読んだけど、昔、白って無かったのか?値段ももっと
安かったのか?
160おかいものさん:2005/09/17(土) 17:52:22
錆止めありが欲しいのですが、百貨店で定価で
買うのが確かなー
20pのココット・ロンドを持って帰るのって重い
でしょうか?(定価は高いので送料はケチりたいw)
161おかいものさん:2005/09/17(土) 17:55:03
ガスコンロ使いの人なら底が茶色くなる云々より
五徳のスレのほうが気になってくるよ
162おかいものさん:2005/09/17(土) 17:57:40
>>160
ケチクサー

なんてね
デパートだと10000円以上の買い物すると配送無料サービスとかない?
店によりけりだけどハンズとかもその手のサービスやってるよね
163おかいものさん:2005/09/17(土) 18:10:36
>>161
五徳で鍋底に傷が付くって事?
164おかいものさん:2005/09/17(土) 18:41:37
ベジタブルのパンプキンかトマトで迷ってます。
アドバイスお願いします。
165おかいものさん:2005/09/17(土) 19:31:58
お前の好みなんか知らんがな
166おかいものさん:2005/09/17(土) 19:41:37
ルクって、重すぎて、システムキッチンのステンレス
へこまないんでしょうか?
(出したままにしようと考え中なので)
167おかいものさん:2005/09/17(土) 19:52:21
>>166
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌では釣られないクマーーー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


168おかいものさん:2005/09/17(土) 21:14:44
>>166

私も購入計画段階なんですが、私の場合、重いので
へこむというより、洗う時に流しのステンレスに傷がつかないか
心配。
169おかいものさん:2005/09/17(土) 21:19:40
なんか久々にレスが続いたと思ったら釣りばっかりじゃんよ
170おかいものさん:2005/09/17(土) 22:30:44
スゲー心配性がワラワラ沸いてるしw
そんなんじゃ使いこなせないだろうし、買うの辞めたらー。
さっさと軽い鍋買いなよ。
171おかいものさん:2005/09/18(日) 04:01:18
信者イタイスレになってる
ここはマンセーしか受け付けない保守的なスレだね
172おかいものさん:2005/09/18(日) 11:39:37
そうかな?
釣りとしか思えないレスにマジレスするスレ2chにはあんなりないのでは?
173おかいものさん:2005/09/18(日) 11:43:31
ありがちだけど、オープン棚が楽。
インテリア効果も兼ねるし、両手で置きやすい高さのところにぽんと置ける。
ほぼ毎日使うためほこりもなし。

>>168 
自分はステンの洗い桶か、一時置きにはシンクに渡すタイプの水切り棚に置くので
シンクにじか置き洗いはしないな、そういえば。
174おかいものさん:2005/09/18(日) 13:23:19
>>171
塚、↓こんなのどう考えても釣りだろw

>ルクって、重すぎて、システムキッチンのステンレス
>へこまないんでしょうか?

>私の場合、重いので
>へこむというより、洗う時に流しのステンレスに傷がつかないか 心配。

釣りじゃなきゃ鍋がメガd級の重さとでもマジに思ってるとか!?


175おかいものさん:2005/09/18(日) 14:24:08
トマトの赤ってネットの写真によって、明るい赤の物と、
ヘタの回りが黒っぽい感じの物がありますが、
実際どうなんでしょう?
なんか写真によって全然イメージが違うので。
176おかいものさん:2005/09/18(日) 14:34:05
実物を見る機会が無いほど田舎住まいなの?
177おかいものさん:2005/09/18(日) 14:39:31
>>176
YES(;´Д⊂)
178おかいものさん:2005/09/18(日) 14:43:58
>>174
マジでそう思ってる可能性大だぞぉぃ。
オクに出したら同様の質問が7件も入ってびっくりした。
179おかいものさん:2005/09/18(日) 14:55:00
>>178
からかわれたんだよw

>>177
赤はグラデーションになっているから
色の濃い所、薄い所がある!
180おかいものさん:2005/09/18(日) 16:21:14
>>179
グラデーションが正常なんですね。
単一の赤色に写ってる所のがあるんだけど、その方が
いいかなと思ってたので残念。
181おかいものさん:2005/09/18(日) 16:29:53
>>109
パプリカってあるか?
検索してみたけど、見つからない。
もしかして、ピーマンの事?
182おかいものさん:2005/09/18(日) 18:41:39
パプリカ=ピーマン
183おかいものさん:2005/09/18(日) 20:16:50
>>182
(・∀・)ソレダ!! 
184おかいものさん:2005/09/19(月) 00:43:16
実際糞重いんだよねー
こんなもん何で支持されてるのか不明。
友達に結婚祝で鍋2つ貰ったけど、即ヲク逝きにした
悪いねM子。
185おかいものさん:2005/09/19(月) 00:45:46
品が無い女
186おかいものさん:2005/09/19(月) 01:20:31
最低!!友達ナクスナ・・・ゼターイ
そんなやつに高価なルクあげた友は友達やめるべき!!
187おかいものさん:2005/09/19(月) 04:15:32
先月パリ旅行だったんで、22pココット買うぞと意気込んでいたのに
24pの深緑のような色が安売りだったので、ついそっちを
買ってしまったけど、緑・・・・ひたすら地味だ。orz

でもデパート(ラファイエット)、意外と色バリエも少なくて
驚いた。白とかレモンイエローとか全然ないんだもん。
188おかいものさん:2005/09/19(月) 07:54:33
でも、料理に興味のない人には使いこなせない鍋だとは思うよ。
それなりに大きいし、重くて場所とるし。
私はルク大好きだからこのスレの住人だけど、
引き出物などで趣味でない食器などもらった時には
リサイクルに出すこともある。自分では決して楽しく使えないし
もっと気に入って使ってもらえる人のところで大切にしてもらいたいから。

189おかいものさん:2005/09/19(月) 10:30:22
だよね。結局使いこなせなければタダの思い糞鍋になるんだろう。
ま、それは鍋に限った事ではないけどさ。
高い物や良い物でも使いこなせなければ結局は無意味。
190おかいものさん:2005/09/19(月) 13:37:57
私は義妹の新築祝いにルク鍋(ルク料理本も一緒に)あげたよ。
元々キャリアーウーマンで料理は苦手なタイプだったので、ルク自体も知らなんだ。
で、後で聞いたら最初「うわー重い!こんな重い鍋使わないかも・・・」と思ったってw
でも本も一緒にあげたのが良かったのか、試しに本見て肉じゃがを作ってみたら、
今まで作ってたより美味しく出来て感激したって。
今ではすっかり料理も楽しくなったようで鍋も使いこなしてくれてます。

191おかいものさん:2005/09/19(月) 16:41:54
本当は押入れにしまわれてるだろうけどね
192おかいものさん:2005/09/19(月) 16:58:29
ルクルーゼの流行は去った
日本人て飽きやすいね
193おかいものさん:2005/09/19(月) 19:51:53
ベジタブル使ってる方感想聞かせてください!!
形が気に入ってるので、パンプキンを購入しようと思ってるんですが、後一押しお願いします。
やはりココットやオーバルの方がよかった・・・etc。使用してる方の意見が聞きたいです。
9月から価格が上がったのがイタイですが・・・。
よろしくお願いします。
194おかいものさん:2005/09/19(月) 19:53:27
>>193
過去スレとここのスレ1から読んでみ
195おかいものさん:2005/09/19(月) 20:37:53
>>193
同志発見!私もベジタブル狙いです。
ココットやオーバルの方が使い勝手は良いと
思ってさんざん迷ったえけど、結局それは自分にとって
第一希望のベジタブルを妥協した形となる事に気が付いて
やっぱりベジタブルでいこう決心。
あとは、パンプキンとトマトで迷ってる。どっちも
捨てがたいわ〜
196おかいものさん:2005/09/19(月) 20:43:14
追加
ただ、ベジタブルは、ロンドの22pやオーバルの23pくらいの
重さだと思うので、そのへんが一番のネック。
でも、ロンドやオーバルを買ったとしても、ベジタブルの事は
ずっと気になるだろうからね。
197おかいものさん:2005/09/19(月) 20:48:07
>>191
いや、ちゃんと目の前で使ってるの見せてくれたからw
あなたと一緒にしないでね。
198おかいものさん:2005/09/19(月) 20:59:58
バンプキンは可愛いけど洗うのが面倒で、あんまり出番なし。1番重宝してるのがオーバルの25。ロンドは18が使うかな。あとスープポット使いやすい、お勧め。
199おかいものさん:2005/09/20(火) 00:51:47
グリルってどう?
使ってる人感想おねがい。
200おかいものさん:2005/09/20(火) 01:09:10
オーバル買ったけど、
今のところオーバルの良さを感じていない。
パスタをゆでる時に・・・って意見もあったが、
パスタぐらいなら元々あったでっかいボウルで
湯がいたほうが湯量も多く、軽く、洗いやすい。
魚をそのままの形で入れられる・・・って
話もあったが、我が家では残念ながらそのままの
形の魚を鍋に入れて調理する機会は限られている。
切り身でいいし、グリルでいいし・・って感じで。
結局おでんやカレー・シチュー・ポトフに使ってる。
でもこれならロンドで良かったなと思った。
201おかいものさん:2005/09/20(火) 01:13:12
よく考えもせずに購入したお前が悪い
202おかいものさん:2005/09/20(火) 09:03:02
>200
鳥を丸ごと蒸したりは?
・・って、それもあんま無いよね。。

うちは、旦那がよく料理するのでオーバルは、旦那鍋になってるかも。
パスタも茹でてるし、鳥の煮込みなんかもオーバルでやってる。
203おかいものさん:2005/09/20(火) 11:44:38
>>195、196
そうそう!!やはり先にベジタブル買ってから、他を買うべきだよね!
まぁー重いのはネックではあるけど、たぶん普段はだしっぱなしにすると思うし、 
何十メートルも持ち歩く訳じゃないし、体力強化とでも思いましょう!
(ちょっとこじつけ・・・)

何個もサイズ違いやシリーズ違いを持っている方、これは必要!!
というサイズ、シリーズがあれば教えて下さい。
あと、お鍋はルクで、フライパンは何をお使いですか?
IH対応のものお使いの方宜しくお願いします。
204おかいものさん:2005/09/20(火) 11:59:32
生活環境によって必要な物は違ってくることを
いまだに理解できない人いるねw
205おかいものさん:2005/09/20(火) 12:09:02
>>172
ニュース速報VIP
206おかいものさん:2005/09/20(火) 14:43:30
>>203
とにかく一番欲しい形や大きさを1〜2個買って
あとは、ルク以外のお鍋でもいいんじゃないか?
煮込み以外(茹でなど)だったら軽い鍋の方が便利だし、
フライパンは安いフッ素加工樹脂ではがれてきたら
買い換えとか。
207おかいものさん:2005/09/20(火) 15:15:19
>>200
なんでオーバルを買ったの?
料理する内容からして、オーバルを選んだのが不思議だわ。
208おかいものさん:2005/09/20(火) 16:47:56
単なる衝動買いして失敗だったって話でしょ
209おかいものさん:2005/09/20(火) 17:28:23
チーズフォンヂュ専用のを買うか、オイルも使える大きいのを買うか迷ってます。
持ってる人の意見を聞きたい〜
210おかいものさん:2005/09/20(火) 23:21:00
錆止め有りか、錆止め無しか見た目でわかるもんですか?
もし、わからなければボッタくられそうだな。
211おかいものさん:2005/09/20(火) 23:32:56
見た目で判断できないけど箱でわかると思う
日本仕様と輸入仕様
212おかいものさん:2005/09/20(火) 23:51:59
>>209
チーズフォンデュってそんなに滅多に作らないと思うし、専用のを買うよりも
ロンド16cmとかで代用できるような気が…ミニココットとか(小さすぎるか)
鍋をカセットコンロや卓上IH調理器、ホットプレートなどの熱源の上に載せて
使うとかで作れるような感じがするんですけどどうなんでしょう。焦げちゃうのかな
(うちじゃフォンデュなんてやったことないんで推測で言ってますが)
それとも”フォンデュ鍋”っていう雰囲気も含めて大事ってことかな…
持ってない人の意見ですみません。あまり参考にはならないかもしれませんね。
213おかいものさん:2005/09/21(水) 00:33:01
>”フォンデュ鍋”っていう雰囲気も含めて大事ってことかな…

フォンデュなんぞ洒落たモンを自宅で食べる人は
他の物で代用なんてことはしないような・・・
214おかいものさん:2005/09/21(水) 02:52:57
>>213
んなこたーありません。<代用派
215おかいものさん:2005/09/21(水) 07:52:19
ちょっと前、アマゾンでルクのフォンデュ鍋セットが5000円になってた時
買っちゃおうかと思ったけど、別のお鍋買っちゃった。
216おかいものさん:2005/09/21(水) 08:06:17
>>211
箱だけかよー!
217おかいものさん:2005/09/21(水) 11:39:52
>>215
小さいやつ?
でも、大きいのだったらすごい安いね。
218おかいものさん:2005/09/22(木) 15:34:31
直輸入と日本仕様。直輸入でも錆止めはあるとのことですが、
やはり少し高くても日本仕様の方がいいですが?
あと油を塗って、食洗機で洗ってもさび止め効果はありますか?
洗ったらとれちゃいそうな・・・。
219おかいものさん:2005/09/22(木) 15:55:08
両方使ってるけど、なんかたいして変わらない印象。
どっちも錆びた事ないよ。
かといってすごいきちんと手入れした事ない。油も塗った事ない。
使った後ちゃんと拭く、位かな。気をつけてるのは。
>洗ったらとれちゃいそうな・・・。
とれたらまた塗ればいいんじゃね?
220おかいものさん:2005/09/22(木) 15:55:45
>>218
はあ?釣りか?
洗った後に油つけるんだけど
そのくらいのことも理解できない?
221おかいものさん:2005/09/22(木) 16:46:52
っと最近、ヴァカな質問多いね。
222おかいものさん:2005/09/22(木) 16:50:55
ヴァカな質問が釣りじゃなかったら
日本の将来が心配だわ
223おかいものさん:2005/09/22(木) 19:38:35
>>218です。
219さんありがとうございます。
そんなに神経質にならなくてもいいってことですね!!
食洗機の威力で油がとれちゃって毎回するのも面倒だと思って・・・。
224おかいものさん:2005/09/22(木) 20:09:17
この手のヴァカな質問する人って
自分に都合のいいレスしか見ないし答えない
225おかいものさん:2005/09/22(木) 23:25:39
塚、鍋云々の前にそんなので料理ちゃんと出来るのか!?
家事もちゃんと理解してやってるのか!?
と問いたくなるわ。読解力がないって言うかただ単にヴァ○って言うか・・・
226おかいものさん:2005/09/22(木) 23:54:46
そんな人のことヴァカ扱いする人の方が、ヴァカですから、こんな人たちは、 
スルーしちゃって下さいね。
うちには食機洗い乾燥機がないのでわかりませんが、
毎回しなくて大丈夫ですよ!
うちはしてなくても大丈夫ですから。
水分だけは残さないようにしたほうがいいと思います。
227おかいものさん:2005/09/22(木) 23:57:05
自演乙( ´,_ゝ`)プッ
228おかいものさん:2005/09/23(金) 00:16:27
なんかここ最近雰囲気わりぃー
人のことヴァカにする奴しかこねーのか
前の住人はみんな逝ったのか?
だよなー俺も逝くわ
229おかいものさん:2005/09/23(金) 00:23:50
2度と来るなよ
230おかいものさん:2005/09/23(金) 05:43:41
うち、食洗機あるけど、専用洗剤は酸性だし
油っ気はかなり奇麗に取れる。
説明書には包丁は錆びるから洗うなと書いてあったと思う。
と言う訳で、いちいち油を塗った方が良いと思います。
231おかいものさん:2005/09/23(金) 05:45:35
>>230に補足。
私はクルーゼは手荒いなので(デカイし汚れ落ちも良いので
その方が効率がいい)、いちいち油塗ってません。
232おかいものさん:2005/09/23(金) 06:29:18
頭の悪い人ってどこまでもなのなw
バレバレの分かりやすい自演をありがとう。
233おかいものさん:2005/09/23(金) 07:34:07
>>228
ここのババァどもは糞重い鍋を必死で使っていて
それを馬鹿にされたのがよっぽど頭にきたんだろ
234おかいものさん:2005/09/23(金) 09:02:39
早朝から自演?必死杉w
235おかいものさん:2005/09/23(金) 09:56:18
毎回食洗機に入れるのはちぃと手間かも・・・・
重いからね。
236おかいものさん:2005/09/23(金) 10:00:38
ロンドの18cm¥9800日本仕様じゃないけど、これは買い?
パンプキンはもてるんだけ。
同じ使い方になるかな?
237おかいものさん:2005/09/24(土) 13:33:02
日本仕様で新色でますよ〜
238おかいものさん:2005/09/24(土) 20:25:12
DijonとFruit Greenですね。
両方実物見たことが無いので楽しみです。
239おかいものさん:2005/09/24(土) 21:15:41
フルーツグリーン激しく気になる!
いつ頃発売ですか?
240おかいものさん:2005/09/24(土) 21:25:15
フルーツグリーン?
キウィじゃなくて?
241おかいものさん:2005/09/24(土) 23:01:47
もう発売していますよ。
フルーツグリーンね。

ロンド白16を、池東サンクスセール2割引にてゲット。
白は現物で色むら確認できるから、店頭購入がベターだね。
242おかいものさん:2005/09/26(月) 13:03:14
トマトやパンプキンの陶器製のミニサイズが売ってたよ。
可愛い、でも梅干し入れじゃ不憫だし。
243おかいものさん:2005/09/26(月) 13:15:23
>>242
でも、ただの入れ物にしては高いんだよな〜_| ̄|○  
244おかいものさん:2005/09/26(月) 18:26:21
>>242
買ってしまいました!!
20%offだったので・・・。
冷静に考えると高いよな・・・。
ついつい他のものが高い分、安〜い。っと思い・・・
ちゃんと活用させます!!
245おかいものさん:2005/09/27(火) 00:57:06
昨日、お気に入りの飯炊き用の真っ白なロンドで飯炊いてる最中、
居眠りしてしまい、目が覚めると部屋中煙で真っ白。
慌ててロンドの蓋を開けてみると炭の様に真っ黒な米・・・。。 
まあ、家が焼けなくてよかったんだけど、ロンドの底が焦げで真っ黒に。。
重そう使って煮沸してみたんだけど、ぜんぜん無理。。
どうにか修復する方法はないもんですか?
もう使わないほうがいいんですかね?
246おかいものさん:2005/09/27(火) 01:41:54
>>245
重曹を大目に入れて丸1日〜2日おいて、その後煮沸じゃダメかな。
私はそれで何度かリカバリしてます。
こないだは重曹きらしてて、セスキでやったけど。
247おかいものさん:2005/09/27(火) 03:33:18
>>246
さっそくチャレンジしてみます♪
ありがとうございます。
248おかいものさん:2005/09/27(火) 04:12:56
ルクでお米炊くとおいしいってみんな言うけど、
そんなにおいしいかな?
平野さんの料理本のお米の炊き方の通りやってるんだけど
なんか別に普通って感じ。
使ってるのはココの20cmと24cm。
24cmにいたっては沸騰するまでにかなり時間がかかり、
そのせいかマズーだった。
誰かコツとかあったら教えて。
249おかいものさん:2005/09/27(火) 15:06:23
気分でモト取ろうとしてるだけじゃない
それなりの値段出して買った鍋なのに悔しいでしょw
250おかいものさん:2005/09/27(火) 15:09:48
はっきりいって土鍋で炊く方が一億倍おいしいです。
251おかいものさん:2005/09/27(火) 15:21:26
最近じゃ大型スーパーに行けば炊飯用の2重蓋の土鍋が
1000円くらいで売ってるもんね
252おかいものさん:2005/09/27(火) 15:49:20
ルク買えない人のヒガミはもう良いです
253おかいものさん:2005/09/27(火) 16:04:48
>気分でモト取ろうとしてるだけじゃない

塚、仮にご飯がうまく炊けなくても、
料理そこそこ出来る人は充分モトは取れる鍋だけどねぇw
254おかいものさん:2005/09/27(火) 16:34:15
ルクって、土鍋がわりにできますか?
冬は、頻繁に鍋(水炊きなど)をするのですが、
土鍋捨てて、ルク買おうかと考えてます。
ねらい目は野菜シリーズなんですが、どうでしょう?
ちなみに大人3人で使います。
やっぱり、ルクは洋風なので、鍋すると違和感あるかな?
255おかいものさん:2005/09/27(火) 17:46:58
>>254
好みでは。うちではロンドが鍋がわりです。

>>248
土鍋には劣るかもしれないけど、電器炊飯器よりは美味しいよ。
10分で沸騰、10分中火、火を止めて10分蒸らしを目安に
してみて下さい。最初の火力は思ったより結構つよめかも。
蓋を取らないのは周知のお約束ですね。
256おかいものさん:2005/09/27(火) 18:15:32
254です
>>255
ロンドの何pで何人用にしてますか?
良かったら教えてくださいませ。
野菜だったら、もしかして小さいかな〜
257おかいものさん:2005/09/27(火) 18:49:57
ルクは持ってるけど土鍋でご飯炊いてる
258おかいものさん:2005/09/27(火) 19:50:51
ご飯は土鍋の方がおいしいでしょう。
鍋が息するほうが、理にかなっているはず。
ルクは所詮は鋳物ホーロー鍋なので、煮物向きなんしょ。

近所のスーパーへ行くのにシャネルスーツに着替えることもないように
TPO で使い分けるのは鍋でも同じでは?
259おかいものさん:2005/09/27(火) 21:33:23 ID:0
>>258
確かにそうだ _| ̄|○  
260おかいものさん:2005/09/27(火) 21:37:55 ID:0
てすと
261おかいものさん:2005/09/27(火) 22:10:51 ID:0
なにそのID
262おかいものさん:2005/09/28(水) 02:10:55
ルクで米炊いてるけどそれは単に電気炊飯器よりは旨いっていうのと
土鍋よりは洗いやすいからってのがあるかも。ホウロウだとご飯の
べたべたした汚れも水に浸すとかなりすっきり落ちるので
263おかいものさん:2005/09/28(水) 06:34:03
やっすい土鍋とかまどさんとの差と言ったら!
264おかいものさん:2005/09/28(水) 07:03:44
>>256
22センチで二人です。
265おかいものさん:2005/09/28(水) 12:32:51
>>264
ありがとう。
野菜もそれくらいの大きさだと思うから、3人はギリギリかな。
266おかいものさん:2005/09/28(水) 12:43:43
土鍋は火を落とした時に温度が上がる。
鉄はそのようにはならない。
だから、ご飯は土鍋が良いと思われ。
267おかいものさん:2005/09/28(水) 15:54:32
土鍋って、火を落とした時に温度上がるの?
火を落としても温度が保たれる=特に保温性があるって事かと思ってたけど、
火を落としたら更に温度が上がるなんて知らなかったよ。
268おかいものさん:2005/09/28(水) 17:42:26
なんかで読んだな。
TVかもしれない。輻射熱と言ってたかな?
うる覚えでごめん。
中身が200度以上だったと思った。
もちろん、保温にも優れてるんだよね。
269おかいものさん:2005/09/28(水) 17:43:41
中身かな?土鍋自体の温度がすごく上がるのよ。
連続すまそ。
270おかいものさん:2005/09/28(水) 21:27:31
土鍋スレに紛れ込んだかと思った
271おかいものさん:2005/09/29(木) 04:03:01
>>255
248です。ありがとう。
うちはガスコンロじゃなくてIHだから土鍋つかえないし、
火加減調節が難しいんだけど、おかげさまで今日はおいしく
お米炊けました。
272おかいものさん:2005/09/29(木) 13:41:43
久々に公式サイト見てきたら知らぬうちに新商品が増えててびっくりした。
ティーポットとかミニチュア・ラインとか可愛い!でも多分デパートとかに
行かないと売ってないんだろうな。(地方都市だからデパートにも無いかも?)
実物見てみたいけど見たら欲しくなりそう。とはいえネットで安く買うのに
慣れちゃったから定価で買う気はあまりしないのよね…
今のところネットでは出回ってないみたいね。ロンドの新色も見かけないし
273おかいものさん:2005/09/29(木) 21:04:17
木村カエラちゃんがsakusakuで、結婚する友人にはいつもルクをプレゼントしていて
自分が結婚する時も欲しいという話をしていた。
でも、共演者の男性陣の反応はイマイチで、うーん世間的にはまぁそんなもんか。
274おかいものさん:2005/09/29(木) 21:32:02
>>272
ロンドの新色は確か楽天で見たよ。>フルーツグリーン

>>273
カエラがルクの良さを知ってる事に驚いたw
275おかいものさん:2005/09/29(木) 21:41:40
ハーフだから両親のどちらかの影響かな?と思ったけど
イギリス人の父ちゃんからなのかなw
276おかいものさん:2005/09/30(金) 11:36:05
地方人だけど新色ロンド売ってるの見たよ。
変わった色のがあるなあとは思ったんだけど
新色だったとは知らなかったです。もっとよく見てくればよかったな。
277おかいものさん:2005/09/30(金) 14:44:26
さっき誤爆しちゃった。

ところで、今日発見したのですが、18cmのソースパンの片手鍋って
100均で売ってる、所謂100スキの鍋敷きにピッタリです。
お持ちの方いたら、試してみて下さい。
重宝ですよ。
278おかいものさん:2005/09/30(金) 22:18:50
フルーツグリーン売ってたよ。超カワエエ!
マジで欲しくなりました。でも定価だと24000円。高いよ・・・
279おかいものさん:2005/09/30(金) 22:47:27
値上がりしたの痛いよね。
フルーツグリーンじゃないもう1つの新色も生で見てみたいわ〜
280おかいものさん:2005/10/01(土) 00:40:34
なんで、1年ごとに値上げすんのかね?
ユーロの関係?
高いよな。
海外ではいくらなんだろうね。

そろそろ、おでんの季節だ。
大きなオーバルと言っても27cmなんだけど
活躍するな〜。
夏は一度も出番なし。
カボチャのココットとソースパンだけだった。
オーバルごめんよ・・・
281おかいものさん:2005/10/01(土) 11:13:13
我が家のおてんはもっぱらスープポット。けっこういいですよ。
282おかいものさん:2005/10/01(土) 11:21:58
ホント海外より種類もカラーも少ないのに
なんでドンドン値上げばっかりするんだよー
値上げするなら、せめて取り扱い商品&カラー増やしてくれ

家は2人なのでおでんはロンド24cmですわん。
年中大活躍なのはソースパンなり。
283おかいものさん:2005/10/01(土) 14:47:24
ソースパンは出番多いよね。
うちは、煮込みうどんを一人で食べる時はソースパン。
アイアンハンドルってやつ。
1人前に丁度良い大きさだね。
でかいのは、季節がら出番が多い少ないはあるね。
284おかいものさん:2005/10/01(土) 19:31:36
夫がカレー好きなので、年中ほぼフル稼働(3個)。
しかし、一番大きいのが22センチロンド。
今赤ん坊の息子がいるので、ゆくゆくはサイズアップが
必要になるんだろうな・・
285おかいものさん:2005/10/01(土) 21:27:30
>>279 ディジョンイエローですね。こっちもイイ感じですよ
ってか、私は↑これが欲しくてわざわざ直輸入品買ったのに
今更正規輸入で販売されるなんて、トホホですよ。
でも定価よりは安かったので錆びさせないよう大事に使います。
286おかいものさん:2005/10/01(土) 22:10:25
>>284
カレーか・・・作りたいと思いつつ
半年が過ぎたけど、そろそろ作ってみます。
触発されました。
287おかいものさん:2005/10/02(日) 12:30:38
豚の軟骨を煮てたらルクの中が火事になった。
美味しくできたので無問題。w
288おかいものさん:2005/10/02(日) 15:13:14
ファイヤーーホオウーーーーーーッ
289おかいものさん:2005/10/02(日) 16:02:00
どうしても百貨店で定価で買いたいって人います?
290おかいものさん:2005/10/03(月) 03:40:07
他の国でもニューカラーや復刻モデルが出てるね。
イギリスの限定カラーとニューカラーが綺麗。
サテンブルーはナイジェラ・ローソンモデルと同じ色かな?
291おかいものさん:2005/10/03(月) 05:26:36
ナイジェラのって、蓋も使えるやつかな?
あの色はキレイね。
292おかいものさん:2005/10/03(月) 07:49:59
ん〜やっぱり海外のカラーの方が惹かれる色が多いなぁ
日本も値上げばっかするより、もちっと違う面で頑張って欲しいわ
293おかいものさん:2005/10/03(月) 09:13:59
今はオクで海外限定モデルだって手に入るご時世。
逆に日本限定モデルでも出さないと、高いからダメでしょ。日本のルク。
春限定でに桜をイメージしたベビーピンクとかさ。頭使え、って思う。
294おかいものさん:2005/10/03(月) 10:44:05
そのサクラ欲しい!

とは言っても2人暮らしでオーバル、ロンド2個、ソースパン、キャセロール
と持っているからもう十分だけど
実家に回して買うかもしれないわw
295おかいものさん:2005/10/03(月) 11:48:11
サクラいいね〜あったらアテクシも欲しいわ。
前にアンティークのルクで、落ち着いた感じのピンク色のソースパンがオクに出てて
すごく可愛かったんだよね〜。
見る見る高値になっていってアテクシは入札すら出来なかったけどさorz
296おかいものさん:2005/10/03(月) 16:40:50
そういや日本限定か先行だかでスキヤキなんてのあったね。
いやだからそう言うんじゃなくて・・・>日本ルク
ホント分かってない。
297おかいものさん:2005/10/03(月) 20:41:37
日本先行のスキヤキは形は悪くなかったけど、色がイヤンだった。
なんかわかってないよね、クルーゼジャポン。
298おかいものさん:2005/10/03(月) 20:52:37
スキヤキって売れてなさそうだよね。
発売当初はチラホラ見たけど、今ネット以外ではさっぱり見ない。
299おかいものさん:2005/10/03(月) 21:38:32
再来週イギリス行くので見てきます。
限定色のラベンダーも見てみたい。
あまり料理とはイメージ結びつかないんだけどね。
300おかいものさん:2005/10/03(月) 22:54:10
>>299
報告待ってるよ!
301299:2005/10/03(月) 23:35:42
あまり時間がないのでアウトレットは無理そうなのですが、
カンタベリのショップには行く予定です。
その他ロンドン市内のデパートや大型スーパーなど巡ってきますね。
302おかいものさん:2005/10/03(月) 23:54:53
>>301
いろいろ物騒だから気をつけてね
303301:2005/10/04(火) 20:10:48
>302
ありがとうございます。
今まで日本仕様のサイズのものしか見たことがないので、
たまにネットで見るような巨大ルクの現物を見るのが楽しみです。
重さを実際に試してみたい。
304おかいものさん:2005/10/05(水) 20:06:35
ロンドの新色見てみたくてデパート行ってきたけど見当たらなかった…
一部のデパート見ただけなんで今度また他のところも見てくるつもり。
でも新しいカタログ出てたんでもらってきた。なんか結構分厚いのね。
ちょっと暮らし系雑誌を彷彿とさせる誌面になってました。
「シンプルに、美しく。生活を愛するひとのル・クルーゼ」なんて書いてあるし
305おかいものさん:2005/10/05(水) 20:50:19
なんか雅姫チックだなw
306おかいものさん:2005/10/05(水) 23:13:40
I Love 生活 イ○ーヨー○ドー
のCMにもルク使われてたよね。
307おかいものさん:2005/10/06(木) 11:18:50
ソースパンが欲すぃ。
でもアイアンと樹脂ハンドルで迷うわ〜。
樹脂の方が持ち易いんだろうけど、穴がないアイアンに惹かれるし。
16cmぐらいならアイアンでも重さ適に大丈夫かな?
308おかいものさん:2005/10/06(木) 11:26:34
ネットでいろいろ見てたら「食喜屋」ってところで新商品の扱いを
始めたみたいです。ロンドの新色、少しお安く買えるみたいですよ。
購入を検討されてる方はご覧になってみては
(私はとりあえず実物を見てからにしたいのだが近くで売ってないのよね…)
309おかいものさん:2005/10/06(木) 16:34:45
バーガンディとかはあんまり人気ないのかな?
310おかいものさん:2005/10/07(金) 18:32:55
バーガンディって何?
調べたけど、鍋とは全く関係ないものばっかりだったorz
311おかいものさん:2005/10/07(金) 18:41:40
>>310
センセーション・ラインのことです。
バーガンディって色があるんですよ。
312おかいものさん:2005/10/07(金) 19:18:28
>>311
dクス
313おかいものさん:2005/10/08(土) 09:32:18
うちはキッチンの色物は青に絞ってるので
青だけど、バーガンディは良い色だなあと
思って眺めてる。でもまだ、実物は見た事ない。
314おかいものさん:2005/10/09(日) 12:46:19
  〃`´~^ヽ、
  〈  从(`')) 〉
  〉,,,ゝ ‐ _‐<(
   .(  /つc□
    \レ'
315おかいものさん:2005/10/12(水) 17:16:36
ロールじゃないキャベツを作ったらすごく簡単においしく出来た!
皆さんにもおすすめ。
バターでにんにく玉ねぎ合いびき肉炒めて
トマトピューレとざく切りキャベツ入れて塩コショウして弱火で煮込むだけです。
316おかいものさん:2005/10/12(水) 19:45:59
ほほぅ〜早速あしたやってみる!
317おかいものさん:2005/10/12(水) 22:58:42
>>315
私もこれ好きだけど、旦那うけが悪い。
見た目がイマイチみたいで、見栄え良く盛り付け出来ればいいんだけどねぇ。
318おかいものさん:2005/10/13(木) 12:13:00
黒いお皿に盛るとなかなかいい感じよ。
319おかいものさん:2005/10/14(金) 02:49:59
逆に私はこれ盛り付けるときはいつも白いお皿です。
簡単だしキャベツもたくさん食べられていいよね。
320おかいものさん:2005/10/14(金) 18:14:33
家はミルフィーユバージョンにしてるよ
キャベツと肉を層にして重ねてる
321おかいものさん:2005/10/14(金) 21:00:34
松田美智子さんの本買ったんだけど私にはいまいちだった。

夏はあまり使わないんだけど、一年中使ってる人います?
これから寒くなってやっと出番が増えます。
322おかいものさん:2005/10/14(金) 21:46:14
一年中使ってます。
きんぴらごぼうとか肉じゃがとか煮物のときは
必ず使うのでやっぱり一年中かな。
323おかいものさん:2005/10/15(土) 00:10:11
きんぴらってうちでは炒め物だから中華なべで作ってた。。。
324おかいものさん:2005/10/15(土) 02:23:01
うちもキンピラは中華鍋だけど、
強い火力で一気に炒めるものじゃないから
ルクルーゼにむいてない事は無いと思う。
アスパラとか、ルクルーゼで炒め蒸し(といっても
水は入れず、アスパラの水分で)にしたら、
茹でたよりずーっと美味しい。
325おかいものさん:2005/10/15(土) 21:43:10
ルクで煮物作るし、一年中使ってるなー。
カレーもルクで作るよ。
326おかいものさん:2005/10/16(日) 02:05:32
八宝菜とか、水少なめで野菜から水分を引き出す感じで作るものに使う
ので結構年中使ってますよ。煮びたしとか。残り野菜でポトフとかもよく作る。
うちではエビチリもルクで作ってます。ちょっと手抜きしてエビを揚げずに
ソースの中で蒸し煮っぽくして作ってます。正統派のエビチリとは違う物に
なるけれどそれなりに美味しくできます。パサつかずに作れていいですよ。
油も減らせてカロリーダウンになるし、洗うのがラクなのも嬉しい。
327おかいものさん:2005/10/16(日) 02:32:25
旦那が結婚一周年記念にってハートディッシュをくれた。
気持ちは嬉しいけど、私が欲しいのはロンドだよ…
料理はするけどお菓子はほとんど作れないし、あのお皿
うちのオーブンに入らないよorz
328おかいものさん:2005/10/16(日) 09:45:04
ハート型に旦那の愛を感じるw
329おかいものさん:2005/10/16(日) 10:44:31
>>327
328の意見も考慮してw「これとお揃いでダムールも欲しいな〜」って
ねだってみれば?(ロンドの方が使いやすいかもしれんけど、とりあえず)
「また来年ね」と言われるかもしれないが…
330327:2005/10/17(月) 21:34:18
ロンドじゃないからってここで愚痴っちゃう私には出来すぎた
旦那です…w 盛り皿としてしか使ってないハートディッシュを
前につい「お鍋欲しいんだ」と言ってしまいました。催促した
つもりはなかったけど、私の誕生日(11月)兼クリスマス
プレゼントとして買ってくれるとの事。申し訳なさ過ぎて辞退
しました。。。その前にもっと料理上手にならねば!!
331おかいものさん:2005/10/17(月) 22:46:59
その旦那なら、辞退してもプレゼント用意してそうな感じがw
まー、鍋もあれば料理も楽しくなって更に張り切っちゃうかもしれんし
いい事が増えそうだねん。仲がいい夫婦でなにより〜ホノボノ
332おかいものさん:2005/10/18(火) 00:42:46
ダンナに誕生日プレゼントでず〜っと欲しいと言っていたココットロンド22cmをもらいました。初ルクです。
このスレ読んで、ルクじゃが作ってみようと思います。
楽しみ〜。
他にもオススメ料理があったら教えて下さい!
333おかいものさん:2005/10/18(火) 08:12:37
>>315
334おかいものさん:2005/10/19(水) 19:43:53
平野さんの本だったら、3冊目の巨大プリンが好きです
16cmのルクだけど、いつも上手に出来上がるので結構感動するよ
335おかいものさん:2005/10/20(木) 12:35:25
小豆をゆでたらドット模様になっちゃったよ┐(´д`)┌
336おかいものさん:2005/10/20(木) 12:44:54
>>335
ルクルーゼの専用クリーナーを使うときれいに落ちますよ。
日本だとPOT N PAN CLEANERとかそういう感じで
発売されていますよね。
337おかいものさん:2005/10/20(木) 12:45:48
http://www.rakuten.co.jp/angers/518997/523864/523167/

ここにクリーナーの画像出てます。
338335:2005/10/20(木) 13:19:27
>>336-337
ぎゃーありがとうございます。買ってみますです!
美味しくできたから仕方ないや…って半分あきらめてました。
339おかいものさん:2005/10/20(木) 14:10:51
>>338
まて!
湯沸かして重曹入れて3時間くらい放置したら落ちるよ
340おかいものさん:2005/10/21(金) 13:13:53
マルチファンクションでごはんを炊いたという話を見たくて
いろいろ検索したらやっとみつかって今日参考にして炊いてみようと
思ってます。でもなんか不安だなぁ。
341おかいものさん:2005/10/23(日) 00:14:54
↑アホ?
342おかいものさん:2005/10/23(日) 07:56:51
↑アホ。
343おかいものさん:2005/10/23(日) 13:14:46
>>340
どうでした?
344おかいものさん:2005/10/24(月) 00:49:33
スレ違いかもしれませんが、ストウブ使ってる方、いらっしゃいますか?
ラウンド20センチ(黒)買おうかどうしようか迷ってるんですが、
使い心地とか、ルクと比べてどうです?
ストウブのスレ、無いみたいなんで…。
教えてチャンでスマソ。
345おかいものさん:2005/10/25(火) 00:09:14
家族構成にもよるけど、20って小さくないか?
346おかいものさん:2005/10/25(火) 15:42:07
本人の希望が20っつってんだから、それでいいじゃないの。
347おかいものさん:2005/10/25(火) 17:03:54
何とかなる。うちは独身の時に買った16で今でも2人分作ってる
348332:2005/10/25(火) 18:07:22
ようやく「ルクじゃが」挑戦しました!
野菜の甘みが感じられてとても美味しかったです!
教えて下さった方 ありがとう。
次回は「ロールじゃないキャベツ」に挑戦します。
ありがとうございました。
349344:2005/10/25(火) 23:00:55
既婚者ですが、子供はまだ小さいです。
デカイ鍋は、他に愛用しているものがあるので、毎日のスープとか作る用に
20センチくらいのがいいかなって思ってるのですが…。
ルクは縁が錆びたりするのがあるようですが、ストウブは縁の処理とかって
どうなってるのかな?
ひとつ買ったら、できるだけ長く愛用したいので、
いろんなご意見聞けると嬉しいです。
350おかいものさん:2005/10/25(火) 23:41:59
うんスレ違い
351おかいものさん:2005/10/26(水) 00:20:25
両方持ってる人、教えてあげれば?
352おかいものさん:2005/10/26(水) 03:43:50
誘導しようと思ったけど、関連スレってありそうでないね。
>>351に同意。
353スキスキレット:2005/10/26(水) 16:02:16
念願のスキレット・オレンジを買いました。油はねのことを考えると、蓋があったほが便利。
以前ル・クルーゼの安い店を探して、ネットであちこち調べている時に、ル・クルーゼ風のフライパンの
蓋を売っていたのを見ました。赤とかオレンジとかあって、ちゃんとル・クルーゼ色のグラデになってるの!
でもどこの店だったか思い出せません。知ってる方教えてください。
354おかいものさん:2005/10/26(水) 18:20:43
ルクでご飯を炊いてみました。
沸騰したのがわからなかった...orz。
何とか食べられる物ができたので良かった。
355おかいものさん:2005/10/27(木) 02:22:50
沸騰してるかどうかたしかめて蓋を開けるくらいは問題ないらしいよ。
356おかいものさん:2005/10/27(木) 10:07:23
サティにあったけど
357354:2005/10/27(木) 18:13:21
ええ、あまりにも遅いなと思って、思いっきりフタを開けちゃいました。
そうしたら、水分が見えなかったので大変焦り、大慌てで弱火にしたのですが、
よく食べられるものが炊けたなと自分でも感心しております。
次回からは、もっと早く気づけるようにしなくては……。

問題ないとわかって安心しました。ありがとう!
358おかいものさん:2005/10/27(木) 18:32:27
>>357
ルクの料理本かうべし
359おかいものさん:2005/10/30(日) 11:40:18
ルクより軽くて色が豊富な鍋ってありますか?
360おかいものさん:2005/10/30(日) 15:04:04
>>359
マロンズポット&パン
361おかいものさん:2005/10/30(日) 18:00:43
今日ルク買いました!
とりあえず、我が家の定番カレーを作ってます。
どの位美味しくなるのか、楽しみだぁぁ〜♪
362おかいものさん:2005/10/30(日) 20:14:14
>>361
適当な水加減がいつもの鍋とでは、変わって来るかも。
普通の鍋で作る同じ水量だと、たぷたぷ、って事もあります。
363おかいものさん:2005/10/31(月) 00:59:25
水少なめのほうが上手く行くと思うよ。
364おかいものさん:2005/10/31(月) 19:21:25
>>362-363
すっごく美味しくできました〜
感動!!
ニンジンが、ホロッとしていて
あ〜、芯まで火が通ってる!と実感。
ちょっと水を少なめにしたんですけど
箱の説明書きに「ちょっと蓋をずらして」と書いてあったので
その通りやったら、水が飛んじゃってちょっと味がキツすぎたかも。
水でちょいとのばしてやったら、美味しくなりました。
水加減は、ちょっと難しいかも知れませんね〜
私もルク本買ってみようかな。
365おかいものさん:2005/10/31(月) 21:15:09
ルク本3冊出てるけど、一番使えそうなメニューが載ってるのってどれかな?
ベタに一番最初の1を買った方がいいですか?
一応、ルクでご飯を炊くコツは掴んでます。
366おかいものさん:2005/10/31(月) 21:40:19
>>365
私は平野由希子さんの3冊と松田美智子さんのを1冊持ってるけど、
一番よかったのは平野さんの「ル・クルーゼ」で、おいしい和食です。
でも読み応えあったのはつくりたい料理かも。豪華でいい。
367おかいものさん:2005/11/01(火) 13:45:40
ルク本一杯出てるよ
368おかいものさん:2005/11/01(火) 16:28:07
>>365
私も平野由希子さんの「ル・クルーゼで、おいしい和食」に一票かな。
近くの本屋に置いてるなら、立ち読みしてみるといいと思うよ。
369おかいものさん:2005/11/01(火) 21:30:46
>>365
普段使いにするならやっぱり私も平野さんの和食の本が一番無難でいいと思う。
私は、この本のお陰で”フランスの高級鍋”と身構えていた気持ちが一気に解けて
気楽に普通に使っていいんだって思えるようになった。ルクを身近に感じられる一冊。
でも平野さんのだけでもこの本含めて3冊も出てるし、他の方の本もあるから
やっぱり店頭で直にいろいろ見比べてみるのがいいと思います。
370おかいものさん:2005/11/01(火) 22:01:48
お米を炊くコツが掴めてるなら1冊目(平野由希子)をスルーしても全然おkだよ。
ホント、近くにそれなりの本屋があるなら中を見て検討するのがいいとおも。
371おかいものさん:2005/11/01(火) 23:59:14
ルク本に載ってたロールじゃないキャベツ今日作ってみた。
私にはどうも物足りなくてコンソメ2個入れちゃいました(。ー"ー。)
肉じゃがも・・・かつお節をダシパックに入れて一緒に煮込んでます。
みなさん作ったら凄く美味しかったを言われてますが
私は味覚がおかしいのかしら?^^;;;
私以外にもこんな方いらっしゃいますか?

レタスのバター煮、ごぼうのバルサミコ炒めは美味しかったです。


372おかいものさん:2005/11/02(水) 11:50:48
レトロのクルーゼ、形が可愛いので買ってみたいのですが、
注意する点等有りますか?
錆びてなければ大丈夫でしょうか?
373おかいものさん:2005/11/02(水) 23:30:31
>>371
味の好みは個人差ありますもんね。私はルク本のみならず、
一般的なレシピだと大抵濃く感じます。
374おかいものさん:2005/11/03(木) 02:09:48
あー私逆。
一般的なレシピだと薄い。
濃い味好きの自覚アリです。
375おかいものさん:2005/11/03(木) 21:06:27
今日は寒かったので、ルクで一人キムチ鍋です。
ちょっとさびしさ漂いますがお洒落げで( ゚Д゚)ウマーですよ。
376おかいものさん:2005/11/05(土) 20:46:15
一人暮らしなので、鍋する時はルクのビュフッェキャセロール22と土鍋を使ってます。
水少なくて蒸し煮する時にルクは大活躍。スープ鍋みたいに水分多いのにはもっぱら土鍋。
377おかいものさん:2005/11/06(日) 23:06:37
ルクのソースパン持ってる人に聞きたいんですが
ミルクなんか温めてカップに移すときにこぼれますか?
写真で見る限り淵に口もついてないようだし垂れそうかなと思って。
ホットココアなど恋しい季節にミルクパン新調したい…。
378おかいものさん:2005/11/07(月) 11:30:34
>>377
そのまま移すとバッチリ垂れます。
それに重いから手軽に片手で注ぐって具合にはいかないよ。
私はお味噌汁や小量の煮物などで使うから重宝してるけど、ホットココアには
もっと小さいタイプ(ルクじゃないけどダンスクソースパン)を使ってます。
379おかいものさん:2005/11/07(月) 14:37:21
あれは片手鍋として使うもんだと思ってた。
ミルクパンとしてならもっと軽くて小さいのを他社で買うべきだ。
380おかいものさん:2005/11/07(月) 14:42:01
379にハゲドウ
ココア温めるくらいなら薄い小鍋で十分だと思うけど
オサレ生活に憧れてるのなら多少面倒でも時間がかかっても
ルクにこだわればいい
381おかいものさん:2005/11/07(月) 14:42:49
すれ違いだけど、シラルガンのミルクポットはこぼれないしいいよ。
382おかいものさん:2005/11/07(月) 16:05:32
ルクでミルクパンなら、これがいいな。
ttp://shop.prokitchen.co.jp/item_detail.command?item_cd=LCMOKUE-14CI%20%20&category_cd=SAUCEPANTYOKU
14センチで注ぎ口がついてる。
木のもち手もかわいい。
383おかいものさん:2005/11/07(月) 16:29:56
>>382
以前、そのミルクパン、持ち手が木ではなくて樹脂のものを
使ってました。
とにかく重くて、片手で使うのはつらかったので手放しました。
頻繁に中のものを手で持って移す作業が必要だとルクは
つらいかも。
鍋からお玉で皿に移すならいいけれど。
樹脂と鋳物の継ぎ目がさびてきそうです。
木の持ち手も同じだと思います。

という私は今は381さんと同じくシラルガンのミルクポットを
使ってます。
384おかいものさん:2005/11/07(月) 22:59:20
ミルクポットぐぐった。
スゲーかわいいね。便利そうだから買うかも。
口がないけど、ほんとにこぼれないの?
385377:2005/11/08(火) 05:32:03
レスくれた人どうもありがとうございます。
ルク鍋はいくつか持ってるから重いのは織り込み済みだけど
そうかやっぱり垂れるのか。やめよう。

シラルガンのミルクポット良さそうですね。
まぁもっと手頃なの含めて検討してみるですよ。ありがとうございました。
386おかいものさん:2005/11/08(火) 08:06:39
>>384
383です。
私も買う前は半信半疑だったのですが、こぼれないです。
387381:2005/11/08(火) 12:04:02
>>384
どういうしくみなのか不思議なんだけど、全然こぼれないよ。
ちょっと重いけど、味噌汁とか少し野菜を茹でたりとかにも使える。
388おかいものさん:2005/11/08(火) 14:07:49
シラルガンのミルクポットもなかなかのお値段だからね〜。
使う頻度にもよるけど、ココア作る程度ならもっとお手頃な物でいいと思う。
389384:2005/11/08(火) 14:21:38
ミルクポット買うことにした。
小鍋としてもよさげだから蓋付で。
>381>383ありがd。
390おかいものさん:2005/11/08(火) 15:28:01
毎度あり〜♪
391おかいものさん:2005/11/08(火) 17:54:16
383です。
ミルクポット購入決定なんですね。
私のはふた無しで、お湯を沸かす以外には
使ったことがないです。
あとからフタは買えるし、と思いつつそのままです。
ルクのミルクパンよりは軽いけど、普通のミルクパンよりは
重めです。
392おかいものさん:2005/11/08(火) 22:37:52
お気に入りのルクルーゼをガシガシ使っていたら
うっすら中が茶色に。これは別にかまわん。

が!この茶色の部分が瘡蓋のように所々はがれた。
(茶色の膜の下から所々真っ白なのが見えてる状態)

これって、やはり表面のガラス部分がとれちゃった!?
お手入れをちゃんとしてなかった私が悪いのは百も承知です。

なんとか補修したいんだけど、ググっても修理関係はしてないみたいで。
ホームセンターのホーロー補修材とかで補修してもよいもんでしょうか?
修理してくれるとことかご存知の方がいれば教えてくださいーーーー
393おかいものさん:2005/11/08(火) 23:02:40
>>392
392さんの今の状態がよくなるかはわからないけど
茶色くなったり、普通にスポンジ&洗剤で落ちない
ときはホーロー鍋用のクリーナーを使うときれいに
なりますよ。
ルクルーゼからも発売されています。
いろんなところがありますが、とりあえず。
ttp://www.rakuten.co.jp/angers/518997/523864/523167/
毎回使うのではなくて、茶色のシミとかが出来たときに
使ってます。
394おかいものさん:2005/11/10(木) 11:53:08
いや、中が茶色なのは別にかまわん と>>392は言ってる訳で・・・
剥がれた所が修理できるか聞いてるんだよね。
けど、寿命と言えばそれまでだけどさ。
395おかいものさん:2005/11/10(木) 12:09:23
>>392
ちょっと調べてみたが、やっぱり鍋は無理ぽ。
ttp://blog.so-net.ne.jp/sundaymushikagobu/2005-10-11

ホウロウ看板の修理とかはできるみたいだが、食品が触れるものだし、
鍋は難しいんじゃないかな?
しかし、フランスの家庭で何世代も使われるようなものなんだから、修理
ききそうにも思うんだけどね。日本の代理店ではできない、ってことなの
かな。
396おかいものさん:2005/11/10(木) 12:28:00
>>392
私は海外で買ったものが多いんだけど、たしかLIFETIME GUARANTEE
がついていたなと思って、ルクのサイトをチェックしてみました。
http://www.lecreuset.co.jp/

Q.生涯(永久)保証があるとお聞きしましたが。


A.この保証は、製造上の不良が認められた時のみとなります。
破損や不具合に繋がるようなお客様側の誤使用の場合は、保障の対象外となります。


ダメモトで問い合わせしてみては?
上に書いた日本の公式サイトにカスタマーサポートの電話番号が
書いてありました。

397おかいものさん:2005/11/10(木) 12:29:37
スーパーに行ったらどこかのか忘れたがインスタントラーメン(袋麺)の懸賞で
ル・クルーゼの鍋が当たる、ってのがあった。
インスタントラーメンもおいしくできるのか(w
398おかいものさん:2005/11/11(金) 00:31:54
>>397
りさこがCMやってた。ルクならなんでも美味くなりそう。
でも洗うのが手間だから、インスタントラーメンはルクんない。
399おかいものさん:2005/11/11(金) 03:38:57
ラベンダーのルクルーゼが欲しい・・・。
めっちゃ可愛い!
400おかいものさん:2005/11/11(金) 05:19:47
限定クリーム買っちゃった!
うわーいうれしー
401おかいものさん:2005/11/11(金) 07:54:57
私はサテンブルーが可愛いな〜と思って眺めてます。
日本カラーじゃないけど、モスグリーンって廃盤なんだってね。
402おかいものさん:2005/11/11(金) 12:36:43
>>398
ルクのある暮らしとインスタントラーメンの食卓がつながらない…
403おかいものさん:2005/11/11(金) 13:04:42
>>402
手間をかけて料理を作りたい時も
腹に入ればなんでもいいやと思う時もあります
冬の寒い時期はコタツから出たくないからねぇ
404おかいものさん:2005/11/11(金) 14:54:37
>>401
サテンブルーググった。カワええー♪
405おかいものさん:2005/11/12(土) 15:20:27
ルク初心者です。
クリスマスに、フルーツグリーンとディジョンイエローの
どちらかを買おうと思っているのですが
とても迷っています・・・。
持っている方いらっしゃいますか?
406おかいものさん:2005/11/12(土) 19:01:16
個人的にはディジョンのイエローがきつすぎて苦手かな。
シトラスは好きなんだけど。

フルーツグリーンは可愛いよね。
お鍋にしてはなかなかない良い色だと思う。
407おかいものさん:2005/11/12(土) 22:03:10
フルーツグリーン、写真で見た時は“かわいい!”と悶えたが
実物はあまり好みでなかった。
408おかいものさん:2005/11/12(土) 22:13:56
ディジョンイエロー、キッチンが明るくなって意外と良かった。
そのままテーブルに出しても良い感じ。料理も映えるよん。
でもこればっかりは、やっぱり個人の好みだからね。
409おかいものさん:2005/11/13(日) 12:55:18
>>406-408
レスありがとうございます!
やはり黄色の方がすきなので、ディジョンイエローがいいかなぁと
思うようになりました。
グリーンはもう少し使えるようになってきたら・・・の方がいいですよね。
それか新色ではないですがクリスマスカラーで赤とか。
赤なら初心者でも入りやすい色かな〜と。
410おかいものさん:2005/11/13(日) 13:01:50
こんな所で色の相談する人って・・・
411おかいものさん:2005/11/13(日) 14:36:48
キッチンで赤い器具使うとお金が貯まらなくなるって
テレビでコパが言ってたのでチェリーはやめました。
かわいいんだけどね。
412おかいものさん:2005/11/13(日) 14:52:00
>>410
いいじゃん、「同好の士」が集う場所なんだから。
413おかいものさん:2005/11/13(日) 17:12:22
ここはそう言う話する為に買い物板にスレ立てた訳だし・・
414おかいものさん:2005/11/13(日) 17:59:19
藻前等スルーでつよ
415おかいものさん:2005/11/13(日) 19:53:31
すみません、私が変な質問してしまったので・・・
他のスレにいて、あまりにもそこが荒れてて嫌気が差してたのですが
ここはとても雰囲気が良くていいなぁと思い
しばらくロムらせてもらってました。

>>411
う。風水とかよく分からないのですが
ちょっと考えてしまいますね・・・
416おかいものさん:2005/11/13(日) 20:06:07
>>415
同じ「風水」でも、人によってすごく解釈や方向が違ったりするから、
あんまり気にしない方がいいよ。
好きな台所で気分良く料理できるのが一番だと思う。
417おかいものさん:2005/11/13(日) 21:21:43
>>416
禿同
418おかいものさん:2005/11/13(日) 21:22:14
サテンブルーどこで見れますか?ググっても出ないんですが。
419おかいものさん:2005/11/13(日) 22:58:22
出てきます
420おかいものさん:2005/11/14(月) 00:31:11
>>411
私の聞いた説では、北のキッチンには赤くて丸い物があると
太陽のパワーが摂取できるって話だったよ。
でも>>416の言うとおりだね。私はルクで料理するだけでハッピー。
421おかいものさん:2005/11/14(月) 00:42:06
だよなあ。
何色買ったって貯まらない人は貯まらないっしょ。
とチェリーレッド鍋のファンの俺は思う。
422おかいものさん:2005/11/14(月) 07:56:59
冬はとっても暖かげでいいんだけど、夏はチョト暑苦しい・・・
チェリーレッド愛用虫の独り言なり。
423おかいものさん:2005/11/14(月) 11:12:31
>>411
コパに凝ってるなら知ってると思うけど、あのオヤジの言うこと真に受けてると
コパ特製の馬鹿高い樹の絵画とか買わされるはめになるよ。
それがあいつの商法なんだから。
そのうちコパ印の金色のルクとか出しかねんな。
424おかいものさん:2005/11/14(月) 12:21:31
>>419
出るっちゃぁ出るんですが、誰だかのブログしか出ません。
あとは万年筆ばかりで・・・ググり方が悪いのかな。
425おかいものさん:2005/11/14(月) 12:25:08
>>424
そのブログでいいとオモ。
「ルクルーゼ サテンブルー」で検索して最初に出てくる誰だかの
ブログ開いて下の方に写真が出てます。
426424:2005/11/14(月) 12:51:19
>>425
わざわざどうもです!
やっぱりあれしか出ませんか。もっとちゃんとしたヤツみたいんだけどなぁ。
427おかいものさん:2005/11/14(月) 12:58:05
425です。
海外のサイトだと出てきますね。

ttp://www.lecreuset.co.uk/castiron/casseroles.asp

ttp://www.telegraph.co.uk/property/main.jhtml?xml=/property/2005/11/12/pnaomi12.xml&sSheet=/property/2005/11/12/ixpmain.html
ここわかりやすい画像だけど、ちょっとイメージが違うような?

ttp://www.pots-and-pans.co.uk/acatalog/Le_Creuset_Cookware.html

どうもイギリスカラーなのか、イギリスのサイトがヒットします。
428おかいものさん:2005/11/14(月) 14:12:10
初ルクはスチーマーが欲しいから22cmにしたけれど、
20cm用のも出たのかぁ。日本発売はいつだろう。

マットブラックとかザラザラのルクも欲しくなるけれど、
つるつるのホーローにこそルクの良さがあるような気がして
踏ん切りがつかない…。

429おかいものさん:2005/11/14(月) 14:20:30
オークションで見たよ>サテンブルー
確かに可愛いね。
430おかいものさん:2005/11/14(月) 17:20:54
>>428
マットブラックなら、ルクよりフレンチオーブンの方がかっこいい希ガス。
エナメルホウロウ加工のがあるし。
431おかいものさん:2005/11/14(月) 19:42:44
>>334さんのプリンが載っている本の名前を正確に教えて下さい!!
432おかいものさん:2005/11/14(月) 19:45:05
>>431
これだべ。
ttp://www.chikyumaru.co.jp/shopping_u.pl5?action=show_detail§ion=38&mynum=243&type=t&k=0

あのね、そういう時は「ル・クルーゼ プリン」でぐぐるんだよ。
433おかいものさん:2005/11/14(月) 21:23:54
>>430
フレンチオーブンの黒はクールな感じでかっこいいですよね。
でもやっぱり鍋の内側は白っぽいほうが料理がしやすいよなーと。
ルクは毎年新色もでるし、のんびり考えることにします。
434おかいものさん:2005/11/14(月) 21:36:43
>432 そっか、すんません。外出先で・・(´・д・`)早速買います。 
435おかいものさん:2005/11/14(月) 21:40:51
>432 エラー・・・
436おかいものさん:2005/11/14(月) 21:59:48
>>435
432さんが書いてくれたリンク、普通に見られますよ〜
437おかいものさん:2005/11/14(月) 23:23:14
>>436
おそらく携帯では見れないんではないかと。
438おかいものさん:2005/11/15(火) 09:57:58
それか、h付けてないんだな。
439おかいものさん:2005/11/15(火) 14:45:01
友達が結婚式の引き出物にル・クルーゼのココット・ロンド20cmをくれた。
重いがいい鍋なので重宝して使っていたら、新婚旅行の土産を持ってその
友人が来訪。
「なんでシールはがしちゃったのっ!?信じられない」
「肉じゃがとか豚汁とか作らないでよ!そういう鍋じゃないの!豆のシチュー
とかポトフとかにして!」
とかガミガミ怒られたんだけど、そういうもんなのか…?じゃあ私にくれるなよ。

…と思ってこのスレのぞいて、ほっとしました。ありがとう。
これらかもルクじゃがやきんぴら、豚汁作り続けます。
シールついてなくても、いい鍋です。
440おかいものさん:2005/11/15(火) 15:42:10
>>439
その友達ヤバイよ・・・。
441おかいものさん:2005/11/15(火) 16:21:54
>>439
バカすぎる>友達
ルクはインテリアじゃないんだからさー、使ってこそ良さが何倍も分かる鍋なのに。
それも洋食オンリー!?って痛杉。
442おかいものさん:2005/11/15(火) 16:38:08
でもろくな料理しないのに「ほっこりさんのマストアイテム」として買ってブログで自慢げに
載せてる人も多いね。ほっこり雑誌でやたらルクルク書くからかなあ。限定食や日本未発
売のデザインのなんかいくつも買う、コレクターアイテムにもなりつつある希ガス。
そういうブログ見てると、意外とたいした料理してなかったりするんだよね。冷凍食品やでき
あいおかずばっかりの家で、ルクを何に使ってるのだろうか、と思う。ジャム専用機じゃもっ
たいなさすぎる…
443おかいものさん:2005/11/15(火) 18:27:31
イギリスのルクのサイトにあるstoneはグラニットクリーム
と同じものなのでしょうか?
444おかいものさん:2005/11/15(火) 18:37:04
ほっこりとか雅姫信者は痛杉
445おかいものさん:2005/11/15(火) 19:34:13
ルクを持ってるってだけで満足感が得られるんだろうね。
ああ言うタイプの人はバンバン使う事は二の次って感じ。
ルクでジャムを作ってる私ってステキ♪
ルクでことことシチューやスープを作ってる私ってステキ♪
で、そのシチュエーションにいる自分に酔ってる感じがする。
446おかいものさん:2005/11/16(水) 15:18:14
シール・・・絶対に剥がしますよ。
うちでは、豚汁。カレー、ポトフ、おでん。
他はスープ。煮物。
そんなに毎日こじゃれた洋食食べたくないし、特別な料理用の
重箱じゃないんだからね・・・友達もプレゼントしてまで執着と価値観
おしつけて、や〜ね。
447おかいものさん:2005/11/16(水) 16:00:16
コケルって、凄いデザインだが、何に使えばええのや?

蓋付きラムカンダムールのピンク、なんかエグいな。
448おかいものさん:2005/11/16(水) 16:29:23
>>447
ttp://www.lecreuset.co.jp/lineup/iron15.html

「以後、「コケル」は二度と生産されません。」
えらい強気な発言だね。
449おかいものさん:2005/11/16(水) 16:41:40
使い道が思いつかないよ。別のアングルからの写真はないのか? コケル君。
450おかいものさん:2005/11/16(水) 17:42:05
企画自体がコケそうだな。
451おかいものさん:2005/11/16(水) 19:21:17
シール・・・剥さない理由がわからない。
452おかいものさん:2005/11/16(水) 19:27:42
シールの貼りっぱなし・・・田舎臭い。
453おかいものさん:2005/11/16(水) 21:23:53
シール張りっぱなしで汚れないんだろうか。シールの上から透明なシール張ってたりしてw
454おかいものさん:2005/11/16(水) 21:41:45
洗う時はどうしてんだろね?
シール部分だけ剥がれないようにワザワザ気を付けてるんだろうか・・
455おかいものさん:2005/11/16(水) 21:56:42
ほんとシール付けてるの気がしれない・・・最初にやることってシール剥がしだね。
次に軽くココット洗うって感じよね。

コケル君、他に人のオークションサイトで見た。
なんか、使いたいと思わない。
トマトとかのココットのほうが良いな。

海外サイトで有名なSHEF'Sはオーナーが変わって海外発送しなく
なってしまったね。
送料がすごく安かったんだよね。残念。
456おかいものさん:2005/11/17(木) 12:52:52
シールのうまいはがし方ありますか?ガビガビでこれはこれで情けない。
457おかいものさん:2005/11/17(木) 14:05:48
シールは全部剥がさないと気がすまない、私がやって来ましたよ!
知人等でそのまんま使ってる人みて、ふと「何で剥がさないの?」と聞くと
「えっ!剥がしてんの〜〜〜?」と、逆にビクーリされ怒られた・・・
別にルクに限らず、買った物全てのシール類は剥がさないと落ち着かない私。
あのシールは紙にビニールコーティングされており、鍋に張ったままで
火に掛けると、ガビガビになるし、粘着素材が焼きつくんだよね>知人ちの鍋がそう
あのシールの大事さって、一体何なのだろうか??サパーリ理解できん
まぁ〜一番困難だったシール剥がしは、IHジャーの「東芝IH」つー剥がさない
てか?剥がせないようになってる「ステンレスシール」を剥がした時だなw
一度修理に出したら「一体どーやって?」と、かなり驚かれた。
>>456
それは平行輸入もの?それとも日本で発売してる方?
シール素材が微妙に違い、剥がし方も違うのよ(きれいに取るには)
458おかいものさん:2005/11/17(木) 14:50:32
>>457
456さんじゃないですけど、剥がし方教えてください。
輸入ものも、日本のものも両方あるのですが、どれも綺麗に剥がれず、
これならつけたままにしときゃよかったと後悔中・・・orz

剥がしきれなかった部分が、かなりガビガビになってきてるんですが、
今からでも間に合いますかね?
459おかいものさん:2005/11/17(木) 18:25:42
「剥がしたシールちょうだい」って言われたことあるよ。
何に使うんだろう…集めて送るとなんかくれるのか?と思ったが、
後日その友人宅に行ったら冷蔵庫に貼ってあった…
460おかいものさん:2005/11/17(木) 18:34:08
冷蔵庫にシールってかっこわる。
ドライヤーの熱当てながら速攻はがしたよ。
461おかいものさん:2005/11/17(木) 20:02:28
あのシール剥がすの簡単じゃない?
ペリーッと剥がして白く残ってしまったらちょっと水付けて置いておけば
爪でスルッと剥がれるよ
462おかいものさん:2005/11/17(木) 20:46:28
うちも、そうやった。
463おかいものさん:2005/11/17(木) 21:56:54
で、ルク好きのみんなは何色持ってるのー?
教えてー(´・ω・`)
464おかいものさん:2005/11/17(木) 22:13:18
>>463
うちは全部バラバラ。
赤、白、青、オレンジ、イエローです。
465おかいものさん:2005/11/17(木) 22:16:06
>>463
うちもバラバラでオレンジ、白、キウイ。
最初にオレンジ買ったんだけど、オレンジ系のキッチンだから全然映えなかった。
466おかいものさん:2005/11/17(木) 22:28:17
白、オレンジ、青、赤、キウィ
467おかいものさん:2005/11/17(木) 23:31:08
1個しか持ってないけれど白です。
468おかいものさん:2005/11/18(金) 00:28:57
今のところ全部(4つ)白。
次買うなら、チョトめずらしい綺麗な色が欲しいな。
469おかいものさん:2005/11/18(金) 00:29:54
赤とオレンジを一つずつ持ってます。
(ホントはもっと他のも欲しい…次は白とかフルーツグリーンが欲しいなぁ)
470おかいものさん:2005/11/18(金) 01:20:12
DUNEのマルミットとディジョン2個。
ソノマわざわざ買いに行ったけれど9月から日本でも売ってますね。
買いに行ってすぐだったのでちょっとショック。
471おかいものさん:2005/11/18(金) 11:01:54
うちは
サテンブルー・艶あり黒・青のロンド
赤のオーバル
シトラスのビュッフェキャセロール
ジェイドのグリルロンド
白のダムール

次はフルーツグリーン狙い。
472おかいものさん:2005/11/18(金) 13:33:49
ホワイト、オレンジ、チェリーレッド
473世界のブランドLOUIS VUITTON:2005/11/18(金) 13:36:56
世界のブランドLOUIS VUITTON

新しい店は開業する!

価格は特恵を与える 品質はよい

世界のブランドLOUIS VUITTON CHANEL


あなたの1分の時間で見る


あなたの要った商品!

http://www.ytrfde.com
474おかいものさん:2005/11/18(金) 13:39:23
荒らしになんだけど
日本人が書いた文章には思えないw
475おかいものさん:2005/11/18(金) 13:47:02
「タネとシカケ、ちょとあるヨ」
のテイストで読んでしまった。
476おかいものさん:2005/11/18(金) 14:14:52
オレンジばっかりとか、赤とかばっかり買っている人、
違う色が欲しくなったりしないのかな?
キッチンに合う色だけを購入できる人ってすごいと思う。
私は無理だ・・・orz
477おかいものさん:2005/11/18(金) 16:01:17
うちもバラバラだけど、手元に残ったのは
オレンジ、ブルーだけ。
あとは、陶器の蓋付きのオーブンディッシュでシトラス
なんかあるな。
あと、オレンジのオーブンディッシュもある。
他はピーマンとかウッドハンドル、グリーン20cmのココット
オーバルのグリルパンと全部妹にあげた。
喜んで使ってる。
478おかいものさん:2005/11/18(金) 20:43:13
妹いいなー。>>477
青のロンドと白のソースパン使ってます。
あれだけ白に憧れたけど、いざつかってみると、
青のほうがいろんな料理がはえるような希ガス。
キッチンタイルがピンクなので、周囲にも適度になじんでいい感じっす(〃 ̄ー ̄〃)
479おかいものさん:2005/11/18(金) 21:42:44
今度はストウブのレシピ本が出たみたいね。本屋で見て驚いた。
「ストウブ」でじんわりほっこり幸せなレシピ
―シェフに愛されるフランスの人気鍋 主婦の友生活シリーズ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072486396/qid%3D1132317407/249-9485223-6565149

書名にわざわざほっこりって入れなくても…という気もしますが
パラパラと見た感じだとルクのレシピ本と比較して変わり映えの
ないように思えました…
ルクとストウブの大きな違いって何だろう?見た目だけ?
両方持ってるって人いるのかなぁ。(私はルクしか持ってません)
480おかいものさん:2005/11/19(土) 12:27:39
「ほっこり」って揶揄した言葉だと勝手に思ってたんだけど、
千趣会のカタログにも載っててそうじゃないことに気が付いた。
なんか変な言葉だよね「ほっこり」。
481おかいものさん:2005/11/19(土) 12:39:42
ほっこりって京言葉でそ?
京都で普通に使われてたのに、変に生活系ブームで違ったイメージになってしまったよ。
482おかいものさん:2005/11/19(土) 12:50:24
ミニココットのベジタブルシリーズ可愛いね〜。
今までミニココットって興味なかったんだけど
これは欲しくなってしまったよー。
483おかいものさん:2005/11/19(土) 16:03:17
トマトが使いやすいみたいね。
ピーマンは妹にあげたけど、ご飯炊くには深さがあって良かったかも。
今は無きシトラスだよ。
484おかいものさん:2005/11/20(日) 06:34:55
昨日スーパーのセールでロンド20pが一万円だった。
重たかったけど嬉し楽しい買い物だった。
485おかいものさん:2005/11/20(日) 12:20:03
>>482
陶器のやつかな?
普通の琺瑯鍋かと思った。
486おかいものさん:2005/11/21(月) 15:51:09
>>485
そう、鍋じゃなくて1人用の小さい陶器のやつね。
この間オクにも出てたけど、やっぱり可愛いかった。
買ってしまうかもw
487おかいものさん:2005/11/23(水) 20:25:54
クリスマスはルクでビーフシチュー作ります♪
赤なのでそのままテーブルに載せて
クリスマスカラーでコーディネイトする予定なのだ。

>>482
ベジタブルシリーズのミニココットも可愛いですね〜。
ピンクのハート型も可愛い感じだけど、あれはチョット甘すぎるかな!?
488おかいものさん:2005/11/23(水) 21:57:06
↑なんかイターイ人w
489おかいものさん:2005/11/23(水) 22:10:17
フランス系のカ○フールで26cmが、17800園だったぞ。
今までで最安値だから、買ってしまった。
22cmも12800園だったような。
490おかいものさん:2005/11/23(水) 22:48:40
>>487みたいなのに限って木造アパートか県営に住んでいそう。
491おかいものさん:2005/11/23(水) 22:56:17
そんな意地悪な言い方しなくても良いのに・・・
487じゃないけどね。
自分が好きなように楽しめば良いと思うよ。
492おかいものさん:2005/11/23(水) 23:42:35
たまに感じ悪い人出てくるよね。
ルク好きの印象を悪くしないでほしいな。
493おかいものさん:2005/11/24(木) 00:04:35
>ルク好きの印象を悪くしないでほしいな

ふーん
ルク好き=ほっこリスト=雅姫信者=頭の中がお花畑
487のレスを見て思った。
494おかいものさん:2005/11/24(木) 00:41:42
>>489
カルフールはもうフランス系じゃないんだよ…orz
どっちかっつーと、イオン系。
495おかいものさん:2005/11/24(木) 08:18:23
>>493
あなたこそ、団地住まいの貧乏主婦みたいね。
そんな僻まれてもね。ルク似合わない。
496おかいものさん:2005/11/24(木) 08:32:12
>>491>>492>>>>495→同一人物

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいエロスエロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
497おかいものさん:2005/11/24(木) 09:17:29
>>490
プ、県営とか言ってるって事は地方の方かしら?w
なんだか心に余裕がない人みたいね〜。
498おかいものさん:2005/11/24(木) 09:47:35
↑図星で激怒するババア一匹発見
499おかいものさん:2005/11/24(木) 10:32:52
↑図星で反論するババア一匹発見
500おかいものさん:2005/11/24(木) 12:40:04
↑頭悪そうw
501おかいものさん:2005/11/24(木) 13:16:24
県営にお住まいで必死に生きてるんだから放置汁
502491:2005/11/24(木) 15:22:28
>>496
私は同一人物じゃありませんよ。
だいたいね、赤は持ってない。
なんでも同一人物ってヴァカですか?
503おかいものさん:2005/11/24(木) 15:39:11
ルクの使用後のお手入れとか簡単ですか?
ホーローが向きだしになってる部分とかの錆びは大丈夫?
ダッチオーブンを家庭用で使ってるのですが
やっぱ手入れが面倒で・・。ルクも欲しいなと思案中です。
504おかいものさん:2005/11/24(木) 16:36:25
>>503
私は他の鍋と同じように扱ってるけど、何の問題もないよ。
ただシチューなどを入れたままにする時は、
(2〜3日は平気で入れっぱなしにしてる)
冷めた後に蓋を開けて、ふちの部分に水滴がたまってたら拭き取るようにしてる。
あと洗ったらすぐ拭いてるけど、これはどの鍋を使っても一緒だし。
汚れを浮かす為に、鍋に水をためて放置することもあるけど、
それで錆びたこともないよ。
ちなみに私が使ってるのはジャポンのもの。
505おかいものさん:2005/11/24(木) 16:37:17
>>502はこれでも作れば?
http://g.pic.to/3tpl2
506おかいものさん:2005/11/24(木) 17:07:18
やっぱりこのスレちょっとアレねという人間が来るんだw

>〜なのだ

仲良し掲示板にでも書き込んで同じオツムの人間と
馴れ合ってオレ
507おかいものさん:2005/11/24(木) 19:26:03
ルク手に入れてから、ご飯炊くのに使ってます。
そこで質問なんですが、鍋にご飯たくさんくっついちゃってもったいないんですが
みなさんどうしてるの?
今までコーティングされた炊飯器だったんで戸惑ってます。
508おかいものさん:2005/11/24(木) 19:30:47
>>507
炊き上がったら(火を止めて)20分くらい蒸らしてる?
509おかいものさん:2005/11/24(木) 19:32:45
>>506 クリスマスカラーなのだー! BY県営ドラえもんなのだー!
510507:2005/11/24(木) 19:43:14
>508
10分くらいは置いてます。
その時間によっても変わったりするものかな?
次、20分くらい蒸らしてみます。
511おかいものさん:2005/11/24(木) 19:46:02
>>502オマエ友達居なさそうだなぁ。
512おかいものさん:2005/11/24(木) 19:47:47
>>510
土鍋炊飯でも20〜30分はおかないと
するっときれいに鍋から取れないよ

>>509
しつこい
513510:2005/11/24(木) 19:50:12
>512
すばやい回答ありがとう。
全然知らなかった。
けどさ、そのくらいの時間置いたら冷めちゃうってことはない?
(少なくとも熱々ではないような。)
いや、炊飯器だと炊き立てですぐふた開けて湯気もうもうとかだったんで
慣れないだけかもしれないんだけど。
514おかいものさん:2005/11/24(木) 19:54:09
鍋がかなり厚いから大丈夫だと思う
実はルクでご飯炊いたこと無いけど
土鍋だと30分経ってからでも湯気もうもうで中蓋は
素手では触れないくらい熱いよ
515510:2005/11/24(木) 20:02:58
そっか。
もし一度やって冷めるようならバスタオルで巻く等してみます。
果たしてそこまでしてルクで炊飯する意義あるか?と自問しつつw
516おかいものさん:2005/11/25(金) 02:53:10
>>511
へぇ〜、ソースは?
なんか、笑ったよ。
知的水準の低さにね。
517おかいものさん:2005/11/25(金) 03:23:51
>>3で出てるディーバ(Diva)の鍋が近所のスーパーでなんでか3000円で処分されてたから買った。
で、ちょっとして行ったら誰も買わないらしく1000円で処分されてた。おもわず買った。
ちなみにそこルクも置いてあります。ルクも安かったけど。
http://www.t-colle.com/outlet.html
公式?代理店サイトでもアウトレットになってんのな。
まぁ日本人はブランド信仰あるからこのスレみたいにルクが人気あんだろうなぁ。
518おかいものさん:2005/11/25(金) 07:53:06
なんかしつこい椰子が1人いるな
519おかいものさん:2005/11/25(金) 08:30:01
ほっこり系の人は粘着質だよ
520おかいものさん:2005/11/25(金) 10:22:11
>>517
やすっ!!
521おかいものさん:2005/11/25(金) 10:31:50
>>516もう来るなよ。友達探しに池
522おかいものさん:2005/11/25(金) 12:53:10
>>517
DIVAってちかくのイオンで「ルクルーゼ」って書かれて売っていたよ・・・(;・∀・)
なんてフォルムが違うのにルクで、こんなに安いんだろうって思ってた。
違うメーカーだったんだね。
523おかいものさん:2005/11/25(金) 13:40:05
>>521
君に友達必要だよ。
赤持ってないから人違いだろ。
いい加減にしろよ。
お前が来る来るな!
張本人はお前だろ?
気がつけ、この粘着。
524おかいものさん:2005/11/25(金) 13:41:35
ほんと、性格悪い人多過ぎ。
人の楽しみとか普通に聞き流せない人って
どんな人?
デブスなんだろうなと思っちゃうよ。
525おかいものさん:2005/11/25(金) 19:31:54
ルク持ってる人がどこに住んでるかなんて興味ないよ。
んな事はどーだっていいじゃん。
煽ってる人、いい加減スレ違いな事に気付いてよ。
526おかいものさん:2005/11/25(金) 19:53:39
ルクの鍋欲しい初心者です。大人2人分、調理するのにちょうど良いオススメ品は何ですか?煮物用に使いたいのですが…
527おかいものさん:2005/11/25(金) 20:16:29
>>526
ロンド20か22。
食べる量は人によって違うから一概には言えない。
528おかいものさん:2005/11/25(金) 20:21:12
DIVAだって、鋳物琺瑯だから、機能は同じなんだから
安いよね。
いいなぁ〜自分なら小さいサイズ欲しいな。
529517:2005/11/25(金) 21:58:34
DIVA安くていい買い物だった。今日見たら見切り品なくなってた。
まだオーバルのは3,000円で売ってたけど。
http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20040115/index2.htm
ここにもあるけど機能的にはイージーウォッシュ加工と
蓋の裏のピコットっていう突起とスパチュラとか乗せれるつまみがいいよん。
ルク購入検討の人はこれも視野に入れていいかもです。
530おかいものさん:2005/11/25(金) 22:58:52
>>524自分がデブスだから他人もデブスと妄想したり
自作自演しちゃうんだね。ある意味かわいそうなデブスオバだね。
531おかいものさん:2005/11/26(土) 00:07:39
スキレット使ってる人いる?
フライパンの買い替えを検討してるんだけど、使い心地はどうですか?
やっぱり重いから使い辛いかな。
532おかいものさん:2005/11/26(土) 00:12:51
>>524

デ ブ ス 県 営 専 業 乙
533おかいものさん:2005/11/26(土) 01:02:13
526です。レスありがとうございました(^!^)y~お店で色々見学してみます。
534おかいものさん:2005/11/26(土) 05:57:24
>510
私はルクでご飯炊いた後はすぐラップに小分けするけど、
こびりついたのは水足しておかゆにします。
赤子がいるからちょうどいいの。自分もおかゆ好きだけど。
535おかいものさん:2005/11/26(土) 10:18:34
アマゾンなんぞで売ってる、コットンバッグ、3種類とも
かわいいな。

カタカナでもロゴが入ってるから、国内専用?
536おかいものさん:2005/11/26(土) 10:34:51
>>535
ttp://www.fujitv.co.jp/esse/

アマゾンで売っているのはチェックしていないけど
ここでプレゼントになってる。
本誌見るとわかるんだけど、ESSEのロゴも入ってます。

ついでに皆さん、応募どうぞw
537おかいものさん:2005/11/26(土) 10:48:33
ミニソースパンってのが、アマゾンにあるけど、
これって陶器だよね? ジャポンで扱ってたっけ?

なんか、ほのぼのした造形がカワイイ感じ。
538おかいものさん:2005/11/26(土) 12:59:54
>>529
オーバルか・・・ロンドだったら欲しかったな。
オーバルはル・クルーゼがある。
デザインも可愛いよね。
いや〜安いね。
539おかいものさん:2005/11/26(土) 17:22:26
>531
うちはもっぱら肉焼き用。ステーキとかハンバーグとか。
重いから朝の卵・ソーセージとかちょっとしたのは別の(柳ミニ)。
炒め物はしたことないが返しは無理そうだよね。
540おかいものさん:2005/11/26(土) 21:35:36
>>539
やっぱり重いから炒め物で振ったりするのはキツイですよね。
焼き心地(変な表現だな!?)は、どうですか?
テフロンや鉄のフライパンに比べてどんな感じなのかな〜と。
541おかいものさん:2005/11/27(日) 00:41:45
ミニソースパンはジャポンのカタログにはないなぁ。
並行輸入やってる店でも見たことないや。
542おかいものさん:2005/11/27(日) 12:34:42
>>541
公式HPには載ってるね。かわいいなあ。
543おかいものさん:2005/11/27(日) 23:27:19
公式HPって、おフランス本社の?
544おかいものさん:2005/11/27(日) 23:34:30
>>543
日本の
545おかいものさん:2005/11/28(月) 08:32:20
>>543
日本の公式サイト→ストーンウェア→ミニチュアライン

昨日、ミニオーバルココットをお店で見かけました
546おかいものさん:2005/11/28(月) 17:22:02
新作(日本未入荷だった物も含めて)やたら出るね。
547おかいものさん:2005/11/28(月) 17:51:03
焼き物のミニココットロンドは、国内品は蓋のつまみが本体と
同じ色だが、どうして輸入品はつまみが黒いの?
548おかいものさん:2005/11/28(月) 17:56:36
>>547

海外で買った焼き物のミニココットロンドを持っていますが
つまみは同じ色で同じ素材です。
547さんが書いているものはもしかしたら焼き物ではなくて
鋳物ということはないですか?
それも持っているのですが、つまみが黒いものは大きい鍋と
同じで鍋は鋳物でふたは黒いプラ?です。
549おかいものさん:2005/11/28(月) 17:59:34
公式に載ってたけど、この本、検索しても出てこないずら。
   ↓

ル・クルーゼで作るおいしいメニュー


ル・クルーゼのキッチンウエアを使った20のレシピ集を発売しています。
【Octobre 2005】

ココット・ロンドで炊き込みご飯、ソースパンでジャム、クックンベークで
ロールケーキ、スープボールでスープ・パイなど、日々のご飯、おもてなし、
デザートとマルチに活躍するレシピが満載です。

◆プライス : 1800円(税込)
◆お求めは全国の有名百貨店・専門店にて。
550おかいものさん:2005/11/28(月) 19:04:52
>>549
amazonやBK1で検索しても出てこなかった。
Googleしても公式のHPしか出てこないし。
で、よく読んでみた。

「◆お求めは全国の有名百貨店・専門店にて。」
本屋では扱っていないんじゃない?
デパートとかのルクルーゼ売り場にあるような
気がする。
で、レシピ数20って少ないね。
551おかいものさん:2005/11/28(月) 23:12:54
どっかの、素人が作ったっぽい通販サイトに、
海外の焼き物ロンドは国内物と違って
つまみが黒いって書いてあったけど、ガセかな?
海外もののほうが、締まって見えるという感想付きだった。

本屋で売らない本かぁ。たしかに、値段の割に、メニューが
少ない気がする。持ってる人はいないのかな?
552おかいものさん:2005/11/29(火) 07:42:58
>>551
私もそのサイトみて???とおもた。
ガセかね!?
553おかいものさん:2005/11/29(火) 09:21:00
548です。
私はアメリカで買いました。
ヨーロッパだとまた違うのかしら?
ベジシリーズのトマトも一時ふたのつまみが
緑のものと黒いものがありました。
554おかいものさん:2005/11/29(火) 21:35:43
黒いのはパチもんだと。
555おかいものさん:2005/11/30(水) 01:51:41
お尋ねです

濃紺シリーズってありますか?
実はシカゴ郊外のオーロラアウトレットで見かけたのです。
ただそのときはカクタス26センチビュッフェ8000円 を買ってきたのですが
濃紺ほかのカラーもすべて同価格でした。

もしも買ってきてたら レア だったのかな?
ともあれ 持ってる人います?
556おかいものさん:2005/11/30(水) 09:37:25
>>555
もしかしたらその濃紺はこんな感じでしたか?
ttp://item.rakuten.co.jp/tubasa55/le_creuset2255/
ソノマブルーじゃないかなと思うのですが。
最初はWilliams Sonoma限定カラーだったのですが
なぜかルクルーゼアウトレットでも見るようになりました。
私が見たのはシカゴではなくて、カリフォルニアです。
557おかいものさん:2005/11/30(水) 16:06:00
翼工作員が仕入れに行きそうねw
558おかいものさん:2005/12/01(木) 10:40:10
>>556
うーん、実際は全く透明感のないかなりベターっとした濃紺でした…。
だからなんかあまり魅力的じゃなかった。
華やかさはなかったけれど
コーディネートはしやすいのかもなー。



559おかいものさん:2005/12/01(木) 10:59:53
556です
昨日貼ったサイトの写真だと実際の色とはちょっと
違うんだよなぁと思ってました。
濃紺とか群青とかそういう感じの色ですよね。
たぶん、ソノマブルーだと思うけど、ちがってたら
すみません。

私は日本のデパートとかで売っている黄色が
肌色が混ざったような不思議な色なのが
変だなと気になってます。
アメリカでは見なかった色です。
ジャポン限定なのかな?
560おかいものさん:2005/12/01(木) 11:21:15
日本の黄色って黄土色っぽいよね。

>>558
カラフルさには欠けるけど、日本の食卓には意外と合うかも>濃紺
561510:2005/12/01(木) 23:36:51
炊飯後、鍋の回りにご飯がつく問題、解決できました。
教えてもらったとおり20分以上たってから開けたら、かぱっととれました。
ちゃんとあったかかったです。
教えてくれてありがとうでした。
562おかいものさん:2005/12/03(土) 01:35:55
>>555
もしかしたらご近所ですね。
私も最近同じ店に行きましたが、確かに濃紺ありましたね。
私もあんまり良いと思わなかったのでパスしましたが。
なすびみたいな色のやつですよね?
563おかいものさん:2005/12/03(土) 11:22:55
茄子紺かぁ・・・
564おかいものさん:2005/12/03(土) 12:05:31
 ル・クルーゼ大好きなのですが、今日失敗しちゃいました。鍋の底が灰汁や煮汁で汚れて来たので、
なんとかしたいと思って調べたら、漂白剤いれて煮込むといいと聞いてやってみたのです。
確かにすっかり綺麗でびっくり。でも、その後洗ってびっくり。漂白液いれた一リットルの所だけ、
材質が変わってしまったようなんです。液が付かなかった所は指で触るときゅきゅっとなるのですが、
液が付いた所は少しざらついてしまいました。ショックです。琺瑯がちょっと取れてしまったのでしょうか?
これって、もう一度琺瑯をかけてもらったりでいないのですかね。馬鹿な事をしてしまいました。
鍋が不憫で。傷物になってしまいましたが、これからも可愛がろうと思います。
漂白液で煮込むというのは確かな筋からの情報だったのですが、時間が長過ぎたのかも・・・。
ほんの少しだけで良かったのかもしれません。
 所で今もっているのが、25センチのココット・オーバルなので、20か20センチのココット・ロンド
も欲しいなと思っております。家の物には今度はストウブがいいのではないか、お手ごろ価格のDIVA
がいいのでは無いかと言われ、悩み中です。きっと機能は同じようなものなのですよね。むしろDIVA
の方が、中が黒いし蓋裏の突起などがあって、使いがってが良いのかもしれません。
でも、ルクの暖かな見た目好きなんですね。なんかあの味はルクにしか出せないような気がするのですが、
そんな事はないのかな・・・。
565おかいものさん:2005/12/03(土) 13:06:41
>>564
毎日つかうのはあなたなんだよね?
自分が気持良く使えるモノが一番だと思いますよ。
見た目も相性のうち。
あなたが良いと感じられるなら、他の鍋でも良いと思うけど。
566おかいものさん:2005/12/03(土) 13:06:58
漂白剤で煮込む?
アチラの国の情報かしら?

家は重曹入れて煮込んで綺麗にしてるよ
567おかいものさん:2005/12/03(土) 13:22:50
普通は中性洗剤じゃない?
568おかいものさん:2005/12/03(土) 15:53:36
マルチファンクション買おうかと考えてますが使ってる方使い勝手はどうでしょうか
569おかいものさん:2005/12/03(土) 16:49:43
>>566 アチラの国ってw
40代ですか?
570おかいものさん:2005/12/03(土) 18:55:03
たすけてください・・・・

ルクルーゼの鍋思いっきり焦げ付かせましたorz
重曹入れて弱火で煮立たせてます。一回やってみてもダメだったので今二度目。
それと鍋の外側も黒くなっちゃった部分があります。
こっちは重曹や酢で煮ることも出来ないのでどうすればいいですか。
まじどうしよう・・・
571おかいものさん:2005/12/03(土) 19:03:08
重曹入れて煮立たせそのまま完全に冷めるまで放置した?
それでダメだったら日干ししてみたら
日に3日当てたら完全に乾燥してパリッと剥がれるよ
それでもダメなら諦めて
外側は解らないなー
572おかいものさん:2005/12/03(土) 19:10:13
今日、ルク巡りしてきますたo(^-^)o 初購入予定なのですが、ロンドの価格は何処で購入しても変わらないのでしょうか?日本仕様が欲しいのですが…(T_T)
573おかいものさん:2005/12/03(土) 19:10:34
ルクが入るでかい鍋を用意して重曹で煮てみるのはどうだろう?
ルクが入るでかい鍋が問題ではあるが。
バスタブに重曹いれちゃまずいよね?
574おかいものさん:2005/12/03(土) 19:11:59
あーー冷めるまで放置するんでsか!
やってみます。
日干しは、ココ豪雪地帯で毎日吹雪いてるから無理なんですが
とにかく乾かしてみます。
575おかいものさん:2005/12/03(土) 19:14:44
でかい鍋>成る程・・・・!!あ、バスタブって手もあるんですね
若干やばそうだけど。

内側の焦げ取りが終わったら
大き目の鍋に淵を濡れふきんで保護しつつルクの底部分(焦げてるのは底部分近くです)だけ
重曹湯につけて煮てみます。
576おかいものさん:2005/12/03(土) 19:16:19
雪かー、大変だね。
こちらは雪のゆの字もありません。
鍋、きれいになるといいね。
577おかいものさん:2005/12/04(日) 09:02:47
(*^O^*)
578おかいものさん:2005/12/04(日) 11:43:47
ルクルーゼで焼き芋作ってみようかと思ったんですが、
お鍋にお芋を並べてそのままオーブンに入れたりするとやばいでしょうか?
こんな方法で焼き芋できるでしょうか・・・。
579おかいものさん:2005/12/04(日) 12:10:38
>572
少し前に日本仕様ロンド36%引きで買ったよ。
楽天の店で送料無料でした。
580おかいものさん:2005/12/04(日) 13:28:54
漂白剤で煮たり、焼き芋焼いたり...
ホーローって何なのか、分かっていないよね。
メーカーHPのカスタマーサポート、読んでみなされ。
なんか、悲しいよ
581おかいものさん:2005/12/04(日) 14:25:54
ルクに芋入れてオーブンで焼く?
んなしち('A`)マンドクセーことせんでそのまま焼けよ
魚焼きグリルにホイルに包んだ芋投入で20分もあれば
ホクホクに焼けるぞ
582おかいものさん:2005/12/04(日) 15:49:56
センセーションのふたのツブツブは効果あるんですかね。
ロンドよりおいしくご飯が炊けるのだろうか?
583おかいものさん:2005/12/04(日) 16:34:07
>>581
うそつき

>20分もあれば ホクホクに焼けるぞ

できねーし
584おかいものさん:2005/12/04(日) 17:04:31
>>583
性能の悪いグリル使ってるんだろう?
貧困の方に嘘つき呼ばわりされるなんてw
585564:2005/12/04(日) 19:35:52
今日は、実演販売しているル・クルーゼの人に色々聞きました。
重曹で煮るのは実践済みで、今ひとつ灰汁などがとれなかったのですが、新たな事を聞きました。
重曹で煮ている最中に、キッチンペーパーをくしゅくしゅにしたものを入れて、木ベラで擦ると
良いそうです。そして、汚れが気になる白を使って、小まめに磨くのが一番と言われました。
とうもろこしの煮方やブロッコリーの茹で方なども教えてもらいました。
586おかいものさん:2005/12/04(日) 23:35:25
>>854

できねーじゃんと思ってたらほくほくに出来てたー(・∀・)
すまんすまん 申し訳ないっす!
うまかったー!サンクス
587おかいものさん:2005/12/04(日) 23:36:59
すげーロングパスするなよw
588おかいものさん:2005/12/05(月) 20:05:07
ワロスw
輸入物はフチが錆びるとかいうので
びびってました
でも平気でした〜
589おかいものさん:2005/12/06(火) 06:05:47
フチが錆びてしまいました〜どうしよう(TT)
590おかいものさん:2005/12/06(火) 07:31:56
みがけ!
そして油をぬれ
591おかいものさん:2005/12/06(火) 08:43:44
>>589
市販のサビ取り剤を使うといいですよ。
洗ったあとは丁寧に水気を取ることが大切。

私のルクは日本のものがさびやすくて、
なぜか輸入品のほうがさびない。
592おかいものさん:2005/12/06(火) 22:42:49
>>591

それわかる。
うちのも外国製は全く平気なのに日本製は錆発生しやがった。
どないなってん
593おかいものさん:2005/12/07(水) 13:24:51
コケル・・収納場所ないし、どうしても無くてはならない
ものじゃないから、我慢すると決めたのにー
15%オフを眺めているうちにポチってしまった・・・うう。
4個目のルクルーゼ。これで最後にしよう。
594おかいものさん:2005/12/07(水) 15:25:57
届いたら、是非コケルの使い心地のレポをよろしく!
595おかいものさん:2005/12/07(水) 22:46:09
>>594
了解です。
友人呼んで、カレーパーティーでもするか。ポトフもいいね。
596564:2005/12/08(木) 12:00:47
私も昨日3万以下のコケルパステルイエローを発見して・・・つい。
25センチのココット・オーバル持っているし、
18、20のココットロンドも持っているし。
諦めようと思ってたのに・・・。一体どこに置くんだ。
絶対同居人に無駄だと怒られる。
デパートで35000円の現物を見るだけで満足だったのに
買っちまった。
597おかいものさん:2005/12/08(木) 13:41:41
>>596
私がポチったのと同じ店かも。そして私も黄色。
さっき見たら、もう売り切れてた。
あんな大きくて重いの、みんなどうする気だっ
中身たっぷり入れたら、十キロ弱だよ!(w
とりあえず使ってみなければ。早く届かないかなあ。
598564:2005/12/08(木) 14:19:34
私も4個目・・・。プロキッチンです。
オレンジより黄色がレトロな感じでいいと思ったけど、買う事はないよなぁ・・・。
でも、楽しみ・・・。広い部屋で好きな鍋に囲まれて暮らしたい。現実は狭い部屋
で無駄に鍋が多くて、収納に四苦八苦。
599おかいものさん:2005/12/08(木) 15:27:20
コケル早く届くと良いですね.
5.5kgって時点で私はあきらめちゃいました.
600おかいものさん:2005/12/08(木) 16:32:06
コケルは鳥をまるまる料理するのに向いてる大きさと形なのかな?
宝の持ち腐れになりそうなので手を出せなかったなぁ。
601おかいものさん:2005/12/08(木) 20:10:38
二つ目のルクが欲しくてたまらない…
ルクでご飯を炊く美味さを覚えてしまったので
ご飯と普通の煮物を同時にやりたい…
ここ見てると四個持ちとかの人がいるのでついぽちりそう。

夫婦二人で今ロンドの20を持ってますが
買い足すなら22か18かどっちがいいだろうと迷ってます。
602おかいものさん:2005/12/08(木) 20:16:48
>>600
な、なるほど!クリスマスにチャレンジしようかな。
煮込み料理しか思いつきませんでした。ありがと。

>>601
18だと煮る前の炒めや中身をかえしたりするのにちょっと窮屈。
出来上がってしまえば、量は肉じゃが等の二人用にぴったりですが・・。
22は重いかな?と思ったけど意外と使い回してます。
今日も22センチで白菜のクリームシチュー。
603おかいものさん:2005/12/09(金) 00:02:24
>601
量を沢山食べるのであれば(或いはいずれ家族が増える可能性があるなら)
22cmでもいいと思うけど。スチーマーが使えるサイズですし…
(これってそんなに便利なんだろうか?持ってる人います?)
もしそうでもないのなら、新たに18cmを炊飯用に買い足して、
今ある20cmのを煮物用にするという手もありますよ。
ちなみにうちも夫婦二人ですがロンドの16cmと20cmを使ってます。
あんまり沢山食べないんで、炊飯用に16cmを煮物には20cmを使うという感じです。

ところで今出てる「ダ・ヴィンチ」に平野由希子さんが載ってましたよ。
ルクルーゼについて語っておりました。コケルの写真も小さく載ってたよ
604おかいものさん:2005/12/09(金) 00:12:07
>>601
どっちでご飯を炊くかにもよるのでは
22cmでご飯炊くと、3合くらいじゃないとおいしそうに炊けないよね。

今もっているサイズで「何を作ると」「大きくor小さく」
感じるというのを基準に考えるとよいと思います
視点を変えてオーバルという手もあるし

うちは夫婦二人で22cm持っているけど
スープ作ったりするのには大きく感じるときあるので
次は18cm買おうと思っています。
605おかいものさん:2005/12/09(金) 00:20:41
スチーマーは先月買ったのですが、仕事が忙しくてまだ一度しか使ってません。
私は蒸し器を持っていないので、これで肉マンやシュウマイなどを蒸そうとしてます。
22cmのルクは蒸し器としてはコンパクトだ。
606おかいものさん:2005/12/09(金) 05:40:26
元々料理嫌いじゃなかったが、相当安い鍋使ってた。ルクを使ったら、うまさにびっくり。
鍋の力であって、腕が上がった訳ではないのだが、お料理上手になったと勘違いしてしまう。
昔の鍋に戻ったら、不味くてショック受けるんだろうな。手放せないよ。腕も上げたいけど、
鍋が勝手においしくしてる感じだから、無理かも。
607おかいものさん:2005/12/09(金) 06:34:03
601です。
>>602>>603>>604 アドバイスありがとうございます。
今使ってる20が割と何にでも使いやすいので色々揺れていました。
大は小を兼ねるので22やオーバルがいいかなぁとか
でも次に買い足す予定は白なので、それなら小さいサイズの方が
可愛いかなぁとか(ビジュアルも私にとっては需要ですw)

皆さんのアドバイスを参考にじっくり検討してみます!
なんだかこうやって迷ってる時も楽しいものですね。
いい買い物出来るようにがんばります。
608おかいものさん:2005/12/09(金) 08:47:43
>>605
スチーマー使ってるけどやっぱり小さいな〜と感じる。
今は、夫婦2人だからなんとかなってるけど家族が多い人や
お客さんが来た場合に利用するにはキツイです。
器を入れる様な(茶碗蒸など)料理の時は特にそう思う。
609おかいものさん:2005/12/10(土) 11:46:37
ロンド20持ちです。
1個じゃ不便なので買い足したくて18か22を探してたんですが
欲しかった色が20しか見つからない…しかも売切れそう。
ああ〜〜同じサイズの鍋ふたつって使い難いかなぁ…
610おかいものさん:2005/12/10(土) 13:04:03
 >>609
がんば!欲しい色はジェイドとかグラナイトクリーム、カクタスあたり?
大きさ違うのが欲しいのは分かるけど、使いがっての良い大きさで、同時に
調理出来るのもいいかもよ。
 あと、余程レアな色じゃなきゃ絶対ヤフオクとかで出るよ。出なかったら、
縁がなかったと思う。ちょっとしたら絶対他の欲しい色出てくるんじゃない?
611おかいものさん:2005/12/10(土) 13:52:03
>>585
来年のために、とうもろこしの茹で方を教えてください。

>>568
マルチファンクションの22センチつかってます。 なかなか使い勝手はよいですよ。
ごはんもおいしく炊けます。 
インスタントラーメンは特別おいしくできるわけではありませんでした。 普通です。
612おかいものさん:2005/12/10(土) 15:21:11
>>609
ありがと!グラナイト(グレー)の22が欲しかったんだけど
20しか出会えなくって20の使い勝手がいいから二個あってもいいかなと迷ってました。
でも本当に欲しいサイズに出会えないのは今は縁がないのかな、と思って色々見てたら
第二希望のデューンの18(黒系なら大きいサイズ・白系なら小さいサイズが欲しかった)
を見つけたのでお買い上げケテーイしました。明後日届くそうです。

明後日は炊き込みご飯と煮物するぞー!ヤター
613612:2005/12/10(土) 15:21:54
ああ…自己レスしてしまった。
>>609じゃなくて>>610さんですorz
614おかいものさん:2005/12/11(日) 10:52:17
私もコケル欲しい、色はパステルイエローかな。
でも、既にオーバルの27を持っているので、用途的にかぶっちゃいそうだし、値段がちょい高い。
既に手元に届いて、使って人いたら、レポを切望しまつ。
よろしくお願いします。m(._.)m
615おかいものさん:2005/12/11(日) 12:05:15
オーバルの29で久々にトリガラスープを作った。
ストーブの上でコトコト3時間
(゚д゚)ウマー
化学調味料無しで体にもいいし
2.5リットル取れたからしばらく使えそう!
616おかいものさん:2005/12/11(日) 21:06:28
>601
気持ち、わかる。私も今まさに迷ってる。
でもご飯炊くだけなら2000円くらいのご飯用土鍋でもいいかなと思ったり、
ルクなら炊飯以外にも使えるしと思ったり・・・。
617おかいものさん:2005/12/11(日) 21:38:42
ごはん炊くためなら土鍋推奨。
保熱力は土鍋の方が上だからルクよりおいしいよ。
ごはん食べ終える頃までほかほかだし。
ルクはやっぱり煮物向きだと思う。
618おかいものさん:2005/12/11(日) 21:44:58
>>617
同意。ルク炊飯は雰囲気だけ楽しむ感じかな。
619おかいものさん:2005/12/11(日) 21:53:01
ここのスレには何が何でも「ルクでオサレな生活♪」的な人もいるから
620おかいものさん:2005/12/11(日) 23:36:37
ル・クルーゼ大好きで、ボーナス出ると買っちゃいます。今回はコケルを買いました。
でも、そんな私も炊飯だけは土鍋派。だって、土鍋で炊いた御飯の方が美味しいんだもん。
ただ、土鍋はぶつけたりするとすぐに欠けちゃうのが難点。
621おかいものさん:2005/12/12(月) 02:00:07
うちも炊飯土鍋かってから、ご飯は土鍋だけど
電気炊飯器で炊くよりはルクルーゼで炊く方が
ずっと美味しい。
622おかいものさん:2005/12/12(月) 06:41:28
平野さんのレシピ本のブロッコリーおひたし、
ブロッコリーがきちんと茹で蒸しできない。
ムラ(固い部分と柔らかい部分)ができちゃって。
なんかコツとかありますか?
623おかいものさん:2005/12/12(月) 11:27:19
>>621
ルクと土鍋の話をしてたのに、電気炊飯器出されても…
624おかいものさん:2005/12/12(月) 12:26:54
>>623
ルクルーゼ炊飯にあまりにも否定的なレスが続いたから。
ルクルーゼで炊くのだって雰囲気だけじゃない、実際おいしいよ
と言いたかったの。それに、土鍋だってスレ違いでしょ。

今朝、初めてコケルのテレビCMを見た。
625おかいものさん:2005/12/12(月) 13:29:08
気の強い女↑
626おかいものさん:2005/12/12(月) 15:12:20
ルク否定じゃないよ、よく読んでみ。
ルクより土鍋の方が炊飯に関してはおいしいよ、ってことじゃん。
電気炊飯器なんて、どんな鍋&直火に比べても論外だよ。
ルクマンセーだと「ルク否定された!」って見えちゃうのかな。
627おかいものさん:2005/12/12(月) 15:14:44
これまで安い古い炊飯器のご飯しか食べたこと無かったので
初ルクご飯の美味しさの感激で炊飯用のつもりで二個目買っちゃったよ。
土鍋の方がいいのか…
でも可愛いルク二つある幸せに舞い上がって
食卓の品数が増えたからまぁいいか。今度土鍋も可愛いの探してみよう。

自分は最初、100%ビジュアルだけでルクを買ったのだけど
お陰でこれまでは何の興味も湧かなかった料理がすごく楽しみになった。
自分の為にも家族のためにもいいことだよなぁとルクに感謝。

チラ裏っぽくなっちゃった。ごめん。
628おかいものさん:2005/12/12(月) 16:11:22
土鍋でもかまどさん最強!!
って、スレ違いだわねw
629おかいものさん:2005/12/12(月) 18:22:30
炊飯土鍋、安いしね。収納が許せば一個かって損は無いと思う。
100円ショップのでさえ美味しく炊けるらしい。

>>626
判ってるよ。前述の通り、3000円くらいの炊飯土鍋愛用者だし
ルクルーゼ信者じゃないから。
ただ、雰囲気だけとまで言うレスとかは言い過ぎだなと思ったんで。
630おかいものさん:2005/12/12(月) 19:04:12
かまどさんは火加減の調整もいらないし、お焦げも美味だし、いいよね。もう少し安ければもっといい。
スレ違いスマソ。
631おかいものさん:2005/12/12(月) 19:06:27
ルク炊飯って、むらし後のあったかさってどうですか?
きちんとむらさないとおいしくなさそうだし、くっつきそう。
さりとて、冷めちゃうのはイヤだしなあ。
632おかいものさん:2005/12/12(月) 21:51:59
>>630
かまどさんはルク以上に高いものね。

そろそろコケルの使用レポキボンヌ。
633おかいものさん:2005/12/12(月) 22:38:14
>>631
気になるなら冷めないようにタオルで包むなりなんなりして蒸らせばいいじゃん。
634おかいものさん:2005/12/13(火) 06:21:28
たった今・・ル・クルーゼのテレビCM見た、、
635おかいものさん:2005/12/13(火) 17:56:56
友人でコケルオレンジとイエローの両方を買った猛者がいる。
2つも買う財力と収納力がウラヤマ(;¬_¬)
636おかいものさん:2005/12/13(火) 18:00:36
うちも2つぐらい同時に買える財力も収納力もあるけど、
必要ないものは買わないだけ。
637おかいものさん:2005/12/13(火) 20:15:27
>>636
ワロス
638おかいものさん:2005/12/13(火) 22:19:09
>>636
そんな人は他にも一杯いると思うけど
イチイチ言わないだけ。
639おかいものさん:2005/12/14(水) 02:56:56
>>636また県営住宅か。
640おかいものさん:2005/12/14(水) 09:33:36
最近買った18ロンド。綺麗に洗って並べていると
にやにやするほど可愛い。
でも嬉しがって使ってしまうので飾っている暇はあまり無い。
641おかいものさん:2005/12/14(水) 09:52:58
18pって本当に使いやすい大きさですよね。
洗いやすいぎりぎりの重さっていうか。
あと二人用のぎりぎりサイズでもある。
もう一つ上を買いたいんだけど、
20pにするか22pにするか真剣に悩んでます。
642おかいものさん:2005/12/14(水) 11:19:10
>>641
22を勧めるかな。
家族が増えても、来客が来ても対応出来るしね。
正直、18と20ではそんなに大差はないと思うよん。
643おかいものさん:2005/12/14(水) 14:39:33
初ルクでロンドの白と赤まだ迷ってる・・・。
サイズは20にしようと思うんだけど。
ガスコンロだと白って汚れやすいのかな?
644おかいものさん:2005/12/14(水) 15:53:40
ロンドの内側に、外側の塗装がはねたみたいで、一箇所だけ
ポチっとオレンジになってる…洗うたびに汚れかと思って
必死になっちゃうよ。
645おかいものさん:2005/12/14(水) 23:10:52
>>643
私も同じく白と赤で迷ったけど、赤にしたよ。
やっぱり白は汚れやすそうに感じたから。
あと、お弁当箱でも白いのより赤いものの方が、
中身が美味しそうに見えるから、鍋でも同じくかな?って思って。
ただ確かこのスレのどっかに、キッチンに赤は良くないって書いてあった。
(風水だっけ?)
だからそういうのが気になるなら、白の方がいいかもね。
646おかいものさん:2005/12/14(水) 23:38:32
>>645
レスありがd
迷ったあげく、赤にしました。
やっぱり初心者で白は難しいかなぁと思って。
慣れたら白も買いたい!
早く届かないかなー。
647おかいものさん:2005/12/15(木) 00:15:38
>641
18のロンドと25のオーバルを持ってるけど、
ちょうど大きさにメリハリがついて、使い分けしやすいよ。
648おかいものさん:2005/12/15(木) 00:19:48
余ったもの入れるのや、温め直し(少量)にアイアンハンドルの
ソースパンが重宝してます。
大きいのと小さいの両方あると便利ですね。
649おかいものさん:2005/12/15(木) 02:28:13
>647
うちと同じラインナップだ。使い分けやすいよね。
勘でしかも通販で買ったんだけど蓋を開けてみたら成功だった。

まぁ他の(スープポットとか)の使い勝手も良さそうだなーとか思ってはいるけど。
センセーションのスキヤキ鍋が欲しかったり。
650おかいものさん:2005/12/15(木) 08:23:51
キャセロールの26cmが欲しい。
日本仕様のはつるっとしててカラーもないからイラン。
色々、物色してるけど送料がネックなんだよな〜。オクが手っ取り早いかなぁ。
651おかいものさん:2005/12/15(木) 14:47:07
コケル(黄、キター!
思ったよりは大きく感じない。
が、今日はもう使う予定無し。パスタでも茹でてみるか・・
652おかいものさん:2005/12/15(木) 15:41:44
>>650
ここはどう?直輸入のも売ってるし1万円以上で送料無料だよ
ttp://www.tanukikoji.or.jp/shimizu/index.html
653おかいものさん:2005/12/16(金) 01:37:07
>>651
私も今日コケルの黄色来た。あ、昨日か。私は15時頃。出掛ける直前だったので、
予定していた収納場所にしまったが、微妙にスペースが足りなくて・・・。
薄手のアルミの平たい小汚いけれど、意外とよく使っていた鍋と中華鍋を捨てなければ
しまえないことが判明した。はああ。でも、可愛い。だけどでかい。
明日何か煮てみようとおもう。
654おかいものさん:2005/12/16(金) 09:18:02
コケルのパステルイエローかわいいですね!
私もイエロー欲しいんだけど、ネットショップだとイエローのみ売り切れが軒並み。オレンジの在庫があるとこるろは何件かあったけど。
追加入荷あるなら、初志貫徹でイエローだけど。
チラ裏すまそ。
655おかいものさん:2005/12/16(金) 13:51:04
>>654
プ□キッチンにあるよ。最安ではないけど・・30000円弱。
656おかいものさん:2005/12/17(土) 04:11:20
新色のフルーツグリーンが欲しくてたまらん。
でも欲しいサイズにフルーツグリーンはなし・・・。
ロンド18黄とオーバル23オレンジを持ってて
次はオーバル27が欲しいけど・・・
この際オーバル25で妥協してしまおうかと悪魔が囁いている。
657おかいものさん:2005/12/17(土) 12:08:10
うちに幾つかの、ル・クルーゼがあるけど、出番多いのはソースパン。
4年以上前の情熱は何処へ行ってしまったのか?
最近は使いやすいアルミやステンの出番が多い・・・
でも、煮込み料理にだけはル・クルーゼ使ってます。
658おかいものさん:2005/12/17(土) 14:34:32
ル・クルーゼいいお鍋だと思うんだけど27センチのオーバルなんて
よくよく考えたら我が家のオーブンレンジより値段が高い!
(デパートで購入)
うちのだんななんて絶対ル・クルーゼの値段なんて知らないだろうなぁ.
659おかいものさん:2005/12/17(土) 15:38:09
どういう安物のオーブンレンジ使ってんだよw
660おかいものさん:2005/12/17(土) 15:40:00
嫌韓な方スマソ。
ラーメンの「辛」を蓋をして煮るとウマママママー。麺がもっちり。
インスタントラーメンってこれしか食べないから他は知らないけど。
安い使い方でスマソ。
661おかいものさん:2005/12/17(土) 15:42:16
キモーーーーーーーーーーーイ
というより被爆するよw
662おかいものさん:2005/12/17(土) 16:49:10
658です.
24800円のオーブンレンジよ.
そんなに安物かな?
皆様はヘルシオあたりをお使いなのかしら?
663おかいものさん:2005/12/17(土) 17:00:15
うちも3マソ弱のオーブンレンジさ。
そんなに安物ってわけでもないと思うよ。
664おかいものさん:2005/12/17(土) 19:07:06
>>660
インスタントラーメンまで美味しくできるよね。
実際にやってみて分かったけど。
辛ラーメンよりも、ノグリと言うのでやってます。
麺も太いので、モチモチ感が好きならお薦めです。
ル・クルーゼ使ってですけど・・・
665おかいものさん:2005/12/17(土) 19:09:52
スパチュラの購入を検討してるんですが、使い勝手はどうですか?
ルクなりの良さってやっぱりあるんでしょうか?
666おかいものさん:2005/12/17(土) 19:27:19
ジャポンのHPに載ってる、ストーンウエアの、店舗限定の濃い赤と
茶色のあるじゃん。
各店に10個ずつぐらいしか入ってないと聞いたけど、店によっちゃ
余裕で余っている。
667おかいものさん:2005/12/17(土) 19:29:38
3万弱のオーブンレンジを安物じゃないって・・・。
うちのは6万弱だけどこれで普通だと思ってた。
668おかいものさん:2005/12/17(土) 20:40:00
>665
スパチュラはOXOのものの方がいいみたいよ。私も次はそうするつもり。
ルクのはどうも持ち手が角張ってて持ちづらい感じがする…
669おかいものさん:2005/12/17(土) 21:19:37
>>658
>>662

オーバルって24800円以上もしないでしょw
だから、659さんはつっこんだんじゃないの?

ちなみに私はオーバル27は13000円ぐらいでゲットしたよ。
670669:2005/12/17(土) 21:22:26
連投スマソ
私はデパートでは買わないから。

うちのオーブンは4万強です。
671おかいものさん:2005/12/17(土) 22:14:21
デパートで定価で買うと27cmで27000円か
自分はオクで29cmの新品を8600円ほどでゲトしたから
こんなに高いと思っていなかったよ。
672おかいものさん:2005/12/17(土) 22:15:00
>>660
そのインスタントラーメンは危険よ。
食べるにしても他のにした方がいい。
673おかいものさん:2005/12/17(土) 22:39:06
>>672
何がどう危険なの?知りたい知りたい
674おかいものさん:2005/12/17(土) 22:44:48
>>673
ニュース見てないの?
フランスでそのラーメンから放射能が検出されたんだよ
675おかいものさん:2005/12/17(土) 22:46:34
ル・クルーゼの話に戻しましょうよ。
うちはオーバル27cmは送料込みの14000円でした。
デロンギのオーブンよりも安い。

>671
29cmを8600円って言うのは本当に安いね。
676おかいものさん:2005/12/17(土) 23:42:58
>>662機能は温めだけ?
677おかいものさん:2005/12/17(土) 23:48:17
>>676
いい加減スレ違いに気づけよ
ageてまで必死だね
678おかいものさん:2005/12/18(日) 01:29:01
電子レンジ機能とオーブン機能がついてるから
オーブンレンジなんだよね。

うちのヘルシオ、ちょっと大きい鍋だともう入らない。
オーブンレンジはもっと小さい。
大きいガスオーブンが入った台所が欲しかったよ
ルクルーゼごとオーブンに入れるメニューが試せない orz
679おかいものさん:2005/12/18(日) 01:36:51
>>678
小さいル・クルーゼなら入るよ。
一度やったことある。
テリーヌオーバルとオーブンディッシュの蓋付きの奴。
3人分くらいならできるよ。
煮込みハンバーグとかオーブンに入れると美味しくできるよ。
680おかいものさん:2005/12/18(日) 08:44:13
>>679
ありがとう。
でも、ル・クルーゼで作りたいのは鶏の丸ごとローストとかなんです・・
そうでないオーブン料理は他の小さい鍋でやってます。
681おかいものさん:2005/12/18(日) 08:55:25
包まないロールキャベツだっけ?
作ってみたいんだけど大雪で外出ままならず
どなたか簡単にレシピ教えて下さいませんか?
682おかいものさん:2005/12/18(日) 10:15:33
焼き物の小さいロンドは、蓋の摘みの色も本体の色と同じなのに、
焼き物の小さいオーバルは摘みが黒いのは何故?
683おかいものさん:2005/12/18(日) 12:23:03
ロールじゃないキャベツ

キャベツ 1/2
玉ねぎ 1/4
にんにく 1かけ
バター 大さじ1
合いびき肉 150g
赤ワイン 1/4カップ
トマトピューレ 150g
塩、胡椒 各適量

キャベツは葉と芯に分け、葉はザクぎり
玉ねぎ、にんにくはみじん切り

鍋にバターとにんにくを入れ、弱火で薄く色づきはじめたら玉ねぎを入れしんなりするまで炒める

ひき肉を加えて炒め、肉の色がかわったら赤ワインを入れる

ひと煮したらトマトピューレとキャベツ投入

軽く塩胡椒して蓋をして弱火で10分煮る

キャベツがくったりしたら仕上げに塩胡椒
684おかいものさん:2005/12/18(日) 12:30:44
キャベツの芯は包丁で軽くたたいておいて、絶対に入れて下さいとのこと。

甘みが増しておいしいそうです。

大雪大変ですね。
お家でル・クルーゼを楽しんで下さいね。
685おかいものさん:2005/12/18(日) 12:35:25
>>680
鶉(うずら)が手に入るなら、小さな鳥のローストできるよ。
可愛い料理になるけど。
686おかいものさん:2005/12/18(日) 13:44:38
>>683
ありがとう.冷蔵庫の残り物で今夜はディナーになりそうです.
雪かき疲れで買い物にも行けないの・・・
687おかいものさん:2005/12/18(日) 14:10:32
ディナーですか・・・
イタイ人?( ´,_ゝ`)
688おかいものさん:2005/12/18(日) 14:51:30
残りモノでって言ってるのに、わからない奴もいるんだなあ。

雪かきお疲れ様です。

ロールじゃないキャベツおいしいですよ。
689おかいものさん:2005/12/18(日) 21:21:42
フチを濡らしたままにしておくとサビるそうですが
夕食の残りのスープを翌日に残しておくのは無理
ですか?
毎回、煮物を1回限りで作っているのですが、
スープをたくさん作ってみたいのですが
どう?
690おかいものさん:2005/12/18(日) 21:49:54
一晩くらいならいいんじゃない?
ポトフやシチューは大丈夫だったよ.
691おかいものさん:2005/12/18(日) 21:59:34
スープの残りを鍋に入れとく事自体は問題ないと思うけど。
錆びるとしてもフチだけなので、もし心配ならキッチンペーパーなどで
フチの水気を拭き取っておけばいいのでは?
692おかいものさん:2005/12/19(月) 11:03:20
●定番ショップ●
ヨーカドー、カルフール イーオン プロキッチン Wing Dr.Goods
オクは安めだが自己責任。並行輸入ものも多い

ヨーカドー、カルフール イーオン → これって平行輸入品だよね?
ル・クルーゼ ジャポンのじゃないでしょ。
ネットや合羽橋以外でル・クルーゼ ジャポンの商品割り引いて売っているところあるのかな?
693おかいものさん:2005/12/19(月) 12:41:32
>>692
キムラヤ。
694おかいものさん:2005/12/19(月) 15:17:29
錆びるのって、適度に拭くとならないよ。
海外製品なのに全然錆びないのもあるから
ある意味賭けだね。
695sage:2005/12/19(月) 15:36:24
海外製品も普通さびないよ。
696おかいものさん:2005/12/19(月) 15:55:22
残った汁物とかカレー、一晩くらいそのまま冷蔵庫に入れてるけど
錆びたこと無いです。(海外製品・3年くらい使用)
697おかいものさん:2005/12/19(月) 16:06:11
料理を入れっぱなしにできるのがホウロウがけのいいところでそ。
細かく気を遣うぐらいならダッチオーブンでいい。
698おかいものさん:2005/12/19(月) 16:25:26
>>697
ホーロー部分はいいのだけど、ホーローのかかっていない
鍋と蓋のフチ部分に水分があるとさびることがあるのです。
699おかいものさん:2005/12/19(月) 17:50:58
>>692
並行輸入品って、ジャポンと比較して
「錆止め」が無いだけ?
だったら安いので買いなんだけど。
他にジャポンの特典あったりしたら、定価でも
ジャポンで買うかも。
700おかいものさん:2005/12/19(月) 20:13:23
どなたか、ここのトリベットをお使いの方いらっしゃいますか?

このトリベットの上に、熱々のお鍋乗せたら
トリベットも熱々になっちゃうものでしょうか?

鍋とお揃いで買おうか、普通の布で出来た物を買おうか
迷っているんですが・・・使い心地等教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
701おかいものさん:2005/12/19(月) 20:52:46
>>700
好みもありますが
エクステンシブル・トリベットのほうが良いのでは?
702700:2005/12/20(火) 09:53:06
>>701サン
レスありがとうございます。
そういうトリベットもあるんですねー、知らなかったです。
確かに使い勝手良さそうですね・・・
これは買っておこうかな。
情報ありがとうございました!
703おかいものさん:2005/12/20(火) 11:39:32
>>695
うちのはフランスから持ち帰りだけど、錆びます。
704おかいものさん:2005/12/20(火) 11:42:26
>>700
うちに四角いトリベットありますが、重いので使ってないです。
四隅にゴムみたいの付いてますけど、多分、熱は伝わると思うので
自分は4500円で買ったのだけど、無駄な出費だったと思います。
705おかいものさん:2005/12/20(火) 14:08:44
ネットで読んでていつも思うんだけど、実際さびとか何らかの問題が起こってるのはわずかなんだけど、
それを書き込むから読む人にさびる確立が高いと思わせてしまうんだと思う。
多分さびるのは 20人に一人とかそれ以下の割合だよ。
706おかいものさん:2005/12/20(火) 14:13:04
そうかな?
普通の鍋の感覚で使ってしまった人は結構錆の被害にあってるような
気がするけど
707おかいものさん:2005/12/20(火) 15:40:51
御殿場プレミアムアウトレットで期間限定でお店が出てたよ
708おかいものさん:2005/12/20(火) 16:10:42
>707
どんなの売ってたの??
709おかいものさん:2005/12/20(火) 16:28:20
最近でしょ?
錆びない加工は。だから話に出るんじゃないの?
710おかいものさん:2005/12/20(火) 20:11:59
ふちは鉄がむき出しだということを理解できないというのがわからない。
さび止め加工だって完璧なわけじゃない。
なにも考えない人は何使ったってなにかやらかすよ。
711おかいものさん:2005/12/20(火) 20:23:47
一度使って錆を経験すれば知恵も使うだろう。
何かやらかすかどうかは分からないけど、自分は
少なくとも、一度ふちが錆びてからは、気を付けてるよ。
712おかいものさん:2005/12/20(火) 20:49:42
知恵を付けて次からは気をつける人もいれば、
自分は悪くない、鍋が悪いと決めつける人もいる。
713おかいものさん:2005/12/20(火) 21:24:39
もう錆の話なんかどうでもいいよ
次いこやー
714おかいものさん:2005/12/20(火) 21:37:20
>>713
そんな事いうならまずはお前が新しい話題をふれよ。
715700:2005/12/20(火) 23:34:46
>>704サン
レスありがとうございます。
なるほど、やはり重いんですねー。
見た目は可愛いけど、
あまり実用的ではなさそうですね・・・。
貴重なご意見ありがとうございました!
716708:2005/12/21(水) 00:42:02
どんなの売ってたのか知りたい!!
717おかいものさん:2005/12/21(水) 04:38:24
各色の棚があって、そのバリエーションが全部。
ただ、日本正規取り扱い品の色のみ。
白、モスグリーン、ブルーなんかは40%オフだけどB級品。
新色・新製品は定価だった。
正規HPに載ってる物はほとんどあったから、かなり壮観な感じ。

日本用作品のブルーのセンセーションラインとかあったけど、もう在庫なし。

あとはグレー、緑、赤の陶器とか、ケーキ型、他のキッチングッズ。

早くいかないと在庫はどんどんなくなるみたい。

場所は西ゾーンのイベントスペース250でタグホイヤーとコペンハーゲンの間の通路奥。
718おかいものさん:2005/12/21(水) 08:47:50
チェリーレッドも40%でした。
アウトレットですが傷とかスポットの具合を見て選ばせてくれたので
良い買い物が出来たと思う。
ただ>717さんも書かれてますが既に在庫があまりない状態との話でした。
お店の方も親切でいろいろ詳しく教えてくれました。
国内のアウトレットの商品の在庫はすべてもってきたので今後しばらくは
出店の予定はないとのことでした。 1月の半ばまでのお店だと聞きましたが確かではないので
詳しくは御殿場の方へお聞きになるといいと思います。
(傷等こだわらなければ)良いものを安く買えるのは嬉しいですよね。
719708:2005/12/21(水) 10:09:27
どうもありがとう。つい先日行ったんだけど、「かわいいおなべって呼ばないで
ください」とかいうル・クルーゼのポスターが張ってあって、何でこんなとこに
はってあるんだろうって思ってたんだよね。
見れなくて残念。
720おかいものさん:2005/12/21(水) 11:32:28
モスグリーン、廃盤だからあるなら買いに行こうかな〜。
721おかいものさん:2005/12/21(水) 13:59:58
なるほど。ヤフオクの正規品もアウトレット物か。
722おかいものさん:2005/12/21(水) 18:11:58
おでん作るならロンドかオバールかどっちがおすすめ?

現在、赤ロンド20p所有。
723おかいものさん:2005/12/21(水) 18:13:09
オバール→オーバルに訂正
724おかいものさん:2005/12/21(水) 18:21:59
大人数分を沢山作りたきゃデカイ鍋かえばいいじゃん
ここで聞いても答えは出ないよ
725おかいものさん:2005/12/21(水) 20:32:30
>722

オーバルがおすすめだよ
25なら大根1本、たまご5−6個、じゃが、こんにゃく、
練り物系・・・・まだまだ入るぞ
でももっと食うなら27かも?
726おかいものさん:2005/12/21(水) 23:24:36
>>725
オーバル25,そんなに入るのかー
ロンド22と迷う。

おでんならオーバルの形がおいしそうに見えるかな
ちなみに大人3人家族
727おかいものさん:2005/12/21(水) 23:27:11
うちはオーバル27cmですね。
けっこう良いよ。
最近は食べる量が少ないので、違う鍋で作ってますけど。
728おかいものさん:2005/12/21(水) 23:35:50
ローストチキン作るには、
オーバル25で入る?
729おかいものさん:2005/12/21(水) 23:43:18
>>727
おーばる27pで何人家族ですか?
730おかいものさん:2005/12/22(木) 00:19:22
ロンド20センチ・オーバル25センチ
両方買っおうかと思うんですが、
使い分けできそうですか?
片方を大きいのにしたかったのですが
重さを考えるとこれが限度か、と。
でも、この2つだったらあまり違い
ないのかな。
731おかいものさん:2005/12/22(木) 00:48:35
ロンド18センチ1.8リットル、2.3キロ
ロンド20センチ2.4リットル、2.8キロ
ロンド22センチ3.3リットル、3.5キロ
オーバル25センチ3.2リットル、3.7キロ
オーバル27センチ4.1リットル、4.2キロ
私は元々オーバル25センチを持っていて、ロンド20センチを買い足しました。
22センチのロンドと25センチのオーバルの要領はほぼ同じ。重さはオーバルの
方が重い。
25のオーバルでカレーやシチューを作り、ロンドでは肉ジャガ、魚の煮付け
茹で野菜などをやっています。25でカレーや煮魚全てこなし、18センチで
味噌汁や茹で野菜っていうのも良いと思います。重さと容量で生活に
あわせるのが良いかと。
732おかいものさん:2005/12/22(木) 01:30:36
>>731
ロンド20cmで2.8kgもするんだ…どうりで洗うと腰が痛くなるわけだ!
733おかいものさん:2005/12/22(木) 09:34:18
>>732
おばあさん?
寒くなってきましたし、お体を大切になさってくださいね。
734おかいものさん:2005/12/22(木) 14:51:11
ル・クルーゼ、密林で値引きしてたりすると自分もほしいなって思うけど
絶対に必要な鍋かといえばそうでもなし、何より重くて収納場所とか考えちゃうし迷う。
735おかいものさん:2005/12/22(木) 15:01:44
私はルクルーゼ好きだけど、収納もそうだし、見た時はこれ!って思う時もあるけど
それほど、欲しいと思わなくなってきた。
収納考えて、買ったやつ3個は人にあげ、一つは未使用なので売った。
手元には大きいオーバル一つと小さなオーバル、ソースパン、プレートロンド。
あとは、オーブンディッシュが3個。

意外と冷めにくいのが陶器のやつ。
スープの小さなポットはほんと冷めにくい。
ルクルーゼの陶器はオーブン使う人にはお薦めですよ。
736おかいものさん:2005/12/22(木) 15:47:15
↑そんだけあれば十分
737おかいものさん:2005/12/22(木) 17:26:53
以前、取っ手のない長方形のグリルを持っていて、引越の時、
つい人にあげちゃったんだけど、今は後悔している。
738おかいものさん:2005/12/23(金) 12:10:53
初ルク、一週間目です。
シリコンお玉もしっかり買い、洗う時も
スポンジ、と慎重に使用してる。
パッと見は、全くわからないが顔を近づけて
鍋底をよく見ると、明らかなキズではないんだけど、
微妙に、こすったような跡が無数についてる。
それくらいは、付くもの?
内側側面には付いていなくて、内側底面だけだ。

もしかして、無意識のうちに金属お玉を
使ったり、普段ステン鍋洗う時に使ってる
スポンジの背面(研磨できるもの)で
洗ってしまったのか、と思い出すがそんな
はずはない、はず。

739おかいものさん:2005/12/23(金) 13:26:23
>>738
私はそんなに気をつけて見てないから分かんないけど
そんな貴重品みたいに扱う必要無し。普通に鍋ですから。
740おかいものさん:2005/12/23(金) 15:01:01
↑禿同。普通に鍋だからあまり気を遣うこともない。
741おかいものさん:2005/12/23(金) 16:20:36
使わず飾ってオケ
742おかいものさん:2005/12/23(金) 16:31:50
鍋って消耗品ですよ?
ルクなら磨り減らないと思ってるところが典型的にイタイな。
743おかいものさん:2005/12/23(金) 18:21:43
私は、まだルクの名前もそんなに聞いた事
なっかった時、祝いにもらったけど
スチールタワシで洗ったり金属のおたまで
使ったりしてて茶色の筋がいっぱい。
同じもん、もう一度買ってやり直したい。
744おかいものさん:2005/12/23(金) 19:07:44
>>743
ルクルーゼのクリーナーを使うときれいになりますよ。
私は海外で買ったルクルーゼクリーナーを使っている
のですが、日本のものもたぶん同じ効果があると
思います。内側がちょっとくすんできたなというときに
クリーナーを使うとピカピカになります!
通販とかデパートのルク売り場に置いてありますよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/angers/518997/523864/523167/

ttp://store.yahoo.co.jp/lachance/a5eba1a6a5-9.html
こっちの方がセール中でちょっと安いみたい。

743さんのお鍋がどれくらいきれいになるかはわかりませんが
一度使ってみるといいですよ。
745おかいものさん:2005/12/23(金) 19:16:37
>>744
研磨剤入ってるけど、鍋傷つかないか?
そのクリーナー使っても良いって
事は、よく売ってるスポンジの裏に薄く
ついてる(研磨できそうなスポンジ?)
使っても大丈夫なんだろうか。
あきらかに金属のタワシはキズ付くと
思うが、そういうスポンジは使って良いのか
迷う。
746744:2005/12/23(金) 19:48:39
私はこのクリーナーを使うときはスポンジではなくて
キッチンペーパーを使っています。
傷はつかないですよ。
薄皮むける?のか、ホーローのぴかぴかが甦り
ます。
友達はカレーを作ったあとにできたシミがクリーナーで
落ちたと喜んでました。
研磨剤といっても微粒子だと思います。
747744:2005/12/23(金) 19:50:13
連続ですみません。

そのクリーナーはルクルーゼジャポンから出ている
専用クリーナーなので傷はつかないんじゃないかな。
748おかいものさん:2005/12/23(金) 21:04:53
フランス購入ですが、気になるほどサビてません。
15年使っているとどんなに大切にしても、底は一層なくなってる?という感じになるし
しかもシミとかいっぱいでうす黒くなります。
クリーナーはルクのオレンジのやつです。
749おかいものさん:2005/12/23(金) 21:18:47
極端には錆びないね。
750おかいものさん:2005/12/23(金) 22:53:32
パトリスジュリアンのレシピでオニオンスープ作成中。
ロンド22cmが小さめに感じる。
ブイヨン取るにはコケルでちょうどって感じ。
751おかいものさん:2005/12/23(金) 23:16:43
毎日、鍋にたいする何の気遣いも無く
激しく使いまくってました(傷さえ気付かず)orz
離乳食作る度に、鍋に入ったままの食材を
ゴリゴリズリズリ潰してるけど
そんなに気を使って使わなきゃいけないんでしょうか?
752おかいものさん:2005/12/24(土) 01:07:33
スポンジの硬い方の側でふつうにガシガシ洗ってて、ピカピカ。
タワシっていったって金属製じゃない限り大丈夫だと思う。

テフロンとかの扱い方と混同してる人多すぎなんじゃない?
753おかいものさん:2005/12/24(土) 01:08:33
好きずき。
乱暴に扱いはしないけど、消耗品だと思ってる。
754おかいものさん:2005/12/24(土) 01:15:22
>>752
スポンジの硬い方って、深緑色の研磨できる方?
キズつかないか?
キズなかったとしても、ツヤはなくなりそう。
755おかいものさん:2005/12/24(土) 01:22:02
やっぱ、野菜スープを作ると感動ですわ。
何故か野菜が甘いんだな。ルクルーゼで作ると。
756おかいものさん:2005/12/24(土) 04:23:08
やっぱうんこ出るとスッキリするわ!
なんか苦いんだよな、うんこ食うと。
757おかいものさん:2005/12/24(土) 05:55:49
結局鑑賞・キッチンの華的要素重視するか実用重視するかの差かね。

>754
752の人じゃないけど擦過傷みたいのはつくからそれすら嫌なら止めた方がいいよ。
私はそこまでキニシナイので緑の方で擦ります。
使用に支障をきたさなければ多少の傷は付いたとしてもむしろ愛せる。
758sage:2005/12/24(土) 13:01:48
>>731

参考になるよー

ナイス(・∀・)
759おかいものさん:2005/12/24(土) 16:05:57
白菜と豚肉の重ね蒸し煮を作ったら底が黒こげに。
重曹で浸けおいて黒こげは取れましたが、茶色いシミが残り、(指で触っても
凹凸はない)重曹やメラミンスポンジでこすってもとれません。
これって、ルク専用クリーナーならとれるもんですか?
ツヤぐらいならなくなっても構わないけど、シミはなんだか悲しい…
760おかいものさん:2005/12/24(土) 23:28:53
先日、これ買ったけど、なかなか良かったよ。
    ↓
ストーンウエア新シリーズ「Wave」特別限定販売!
「波」をイメージした優雅でエレガントなライン“Waveシリーズ”を限定店舗で販売します。
色はチョコレート色の“ショコラ”とワイン色の“バーガンディー”。鋳物ホーローウエアの“センセーション・ライン”とのカラーコーディネートがお楽しみいただけます。
【Waveライン】
◇ラムカン◇ラムカン・ダムール◇ラムカン・ダムール(フタ付き)◇オーバル・ディッシュ17cm◇オーバル・ディッシュ25cm◇スクエア・ディッシュ17cm◇スクエア・ディッシュ25cm
◆限定2色(ショコラ、バーガンディー)
◆オーブン、電子レンジ、冷蔵・冷凍OK
【取り扱い店舗】
◇伊勢丹・新宿◇大丸・神戸◇阪急・梅田◇松屋・銀座◇三越・日本橋◇三越・星が丘
*阪急・梅田では“ショコラ”色のお取り扱いはありません。
【発売期間】
11月中旬より上記店舗にて販売開始(限定商品のため、商品がなくなり次第、販売終了となります。予めご了承ください)。
761おかいものさん:2005/12/25(日) 00:53:51
シミも少しの傷も気にしない。
鍋として活躍してくれたらそれでいい。
762おかいものさん:2005/12/25(日) 01:40:21
傷気にしてる人は意外とたいした料理作ってないね
傷だらけがいいとは思わないけれど
本当に使い込んで磨り減ったかんじのこの鍋みると
この人の料理食べてみたいと思うな
763おかいものさん:2005/12/25(日) 02:24:59
この前テレビで麻生久美子が堂本剛にロンドの白(多分)プレゼントしてましたね。
「その黒いのとっといたほうがいいよ」と心の中で思ってしまった。
764おかいものさん:2005/12/25(日) 02:33:22
>>759
ルクの基本は弱火ですよー
基本を守れば黒こげもシミも防げるはず

ガンバ
765おかいものさん:2005/12/26(月) 04:47:21
「今夜ひとりのベッドで」ってドラマで
モックンちのキッチンにロンド白があって
瀬戸朝香が使ってるシーンでシール貼ったままだった・・・w
766おかいものさん:2005/12/26(月) 07:22:47
>>759
私も以前火加減しくじって黒焦げにしちゃいましたが
重曹&乾燥で焦げをあらかた取った後(焦げさえ全部は取りきれなかった)
普通に使い続けていたらそのうちシミも取れましたよ。
767おかいものさん:2005/12/26(月) 09:14:29
>765
借り物なんでしょうね。
768おかいものさん:2005/12/26(月) 11:10:48
シールつけたまま調理してる人の神経ってどうよ?

きっと皿の裏までとか洗わない族なんだろなー
キッタネー
769おかいものさん:2005/12/26(月) 12:28:51
初めて29センチオーバルを持った感想が「なんだ軽いじゃん・・・」
ルク鍋で筋力アップしそう!なんて言っている女らしい人を正直羨ましく感じる今日この頃
そんな私のあだ名は「4トントラックの似合いそうな女」
770おかいものさん:2005/12/26(月) 12:29:59
シールネタは荒れるからやめろや
771おかいものさん:2005/12/26(月) 15:28:38
>>768
気味のレスは実感がこもってるね。
自分もシール張ったままってのは気がしれない。
死んでもやりたくないね。
772おかいものさん:2005/12/26(月) 15:29:46
君の間違いだ、スマソ。
773おかいものさん:2005/12/26(月) 16:23:23
煽りレスの誤字で謝る771たんテラモエスwww
774おかいものさん:2005/12/26(月) 17:35:49
煽ってないよ。
同感って感じだから・・・
775おかいものさん:2005/12/26(月) 18:44:20
私もあのシールつけたままの人って、新車買ったらカバーを外さなかったり、
土足厳禁にしたりしそう。どうでもいいがうざいタイプだな。
776おかいものさん:2005/12/26(月) 23:09:37
友人はルクのシールを冷蔵庫に貼ってた。ちょっと引いた。
777おかいものさん:2005/12/26(月) 23:34:34
マルミット使ってる方いますか? どんな感じか知りたいです。
            ウィスクは重くてつかいづらいです。
778おかいものさん:2005/12/27(火) 11:33:17
>>775
禿同!
779おかいものさん:2005/12/27(火) 11:53:06
パトリスはシールおばさん、おねえさんを鼻で笑ってるだろうね。
780おかいものさん:2005/12/27(火) 15:09:42
またシール馬鹿叩きかよ、飽きもせずにまあ…
そんなに続けたきゃ新しく叩きスレでも立てたらどうだ?w
781おかいものさん:2005/12/27(火) 16:00:50
>>780
いや別にそこまで熱くなってないからw
782おかいものさん:2005/12/27(火) 16:19:30
>>780
そうそう、貴方は付けてる人?
熱く叩く気なんかないよ。
おかしくて、呆れてるだけ。
783おかいものさん:2005/12/27(火) 16:43:26
真っ先に剥がす。
っつーかここはシール馬鹿について語るスレなのか?
いい加減うざいんだが…
784 :2005/12/27(火) 16:48:03
さっきから何度もウザイとレスつけている奴も同じだぞ
785おかいものさん:2005/12/27(火) 22:58:59
少し前、コストコでロンド28とすきレットのセットを12000円くらいで買った。
やや大きいので次は22か20にしたいんだけど、色も迷ってます。
クリームとディジョンは違いますよね?
786おかいものさん:2005/12/27(火) 23:26:52
>>785 私も、色で迷ってる。
イエローとディジョンイエローとフルーツグリーンあたり
希望ですが、
特に黄色はイエローとディジョンイエローの2種の色
ありですね。別にクリームもあるのかな?
わけがわかんねー。
でも、店遠くて実物確認にすぐに行けない。
実際、使ってる方、色具合どう?
どこかのサイトで実物に近い色ないかな。


787おかいものさん:2005/12/27(火) 23:45:46
ル・クルーゼの公式サイトにディジョンイエローとか載ってるけど
788おかいものさん:2005/12/28(水) 00:49:21
歴代のモデルと色を網羅した図鑑はないのか?
789おかいものさん:2005/12/28(水) 01:24:38
この前実演販売の人がフルーツグリーンでブロッコリー蒸してくれた.
色合いが目茶目茶綺麗で美味しそうだった。あれは食べ物が美味しそうに見える。
きっとトマトシチューとかも映える。緑なのに色が暖かみある。
>>788
その図鑑あったら、私も欲しい。
790おかいものさん:2005/12/28(水) 01:33:08
洋書でいいから、図鑑欲しいなぁ。

クルマとか、バイク、ジーンズ、スニーカー、カメラ、時計、
ギターとかは、絶版モデルも含めた歴代モデルが載ってる
ウンチク本が乱立してるけど、ルクルーゼにも、その手のが欲しい。

考えてみたら、歴代モデルの本が出てるモノって、男の子の
趣味のものが圧倒的に多いような気がする。

モノマガジンが別冊扱いで、その手のを出しまくってるけど、
マニアに言わせると事実誤認や写真の取り違え、誤植とかが
凄く多くて、読んでて赤面するってさ。
ちゃんとした出版社から出ないかな?

ジャポンに協力させたら、現行の、国内販売モデルの紹介
ばかりになって、つまらん本になりそう。
791おかいものさん:2005/12/28(水) 02:52:56
欲しい欲しい!>図鑑

UKモノは可愛い色が多いんですね。
最近ルクデビューしたので、
ラベンダー色があるなんて知らなかった。
すごい可愛い。。。

あと「ストロベリー」っていう名前の
パステルピンク調の色をした商品を
見かけたのですが(海外通販サイト)
これって限定品なんですか?

・・・つか、本物??(´・ω・`)

792おかいものさん:2005/12/28(水) 10:56:07
>>791
え?ピンク色もあるの?
見たいわ。どこか見られるサイトあるといいな
793おかいものさん:2005/12/28(水) 11:16:17
アンティークならピンク見た事あるよ。
けどスモーキーなピンクだったから、また別だろね。
794おかいものさん:2005/12/28(水) 12:04:15
Le Creuset Exportで濃ピンクのル・クルーゼが見れるけど
791さんの言ってるのとは違うっぽいよね?
795おかいものさん:2005/12/28(水) 12:11:08
791 の言ってるのは陶器でしょ。
796791:2005/12/28(水) 14:18:21
そうそう、陶器です!
紛らわしい書き方しちゃってごめんなさい。
795さんはご存知だったのですね。

私が見たのはココでした↓
ttp://www.pots-and-pans.co.uk/acatalog/Le_Creuset_Poterie.html
797おかいものさん:2005/12/28(水) 14:38:59
今日からルクデビューです。25センチオーバルでポトフを作ってます。
年末から里帰りするため、冷蔵庫の中を空にしたくて食材の整理料理です。
美味しく出来ることを祈って煮込みます(=^▽^=)
798おかいものさん:2005/12/28(水) 14:40:40
はあーまたテンション変な奴来たw
799おかいものさん:2005/12/28(水) 14:52:44
マットブラックのルクだと傷がわからないから扱いが楽だね。
でもやはり白が一番好き。
オーバル23cm買おうか悩み中。
800おかいものさん:2005/12/28(水) 14:58:54
うちマットブラックでよく炒め上げするけれど汚れも目立たないからいい!
中がベージュだったら手入れが面倒で揚げ物なんてできないわ。
801おかいものさん:2005/12/28(水) 15:33:50
>>791
ハートの蓋付きラムカン、いやプチココットのハート型って言うのかな?
それだったらパステルピンク売ってるの見たよ。
802おかいものさん:2005/12/28(水) 17:11:35
リンク先のピンクルクきれいー。
その色の鍋、いつか新色として出るかな。
既存色買うか、その色の鍋が出るまで待つか
どうしよう。
803おかいものさん:2005/12/28(水) 21:20:01
あら、今まさに買おうか迷っているスープボウルにピンクもあるなんて・・・
ミニココットとスープボウル、シチューを入れるならどっちがお勧めでしょう?
クリームシチューやビーフシチューにも使いたいのですが。
どちらかお使いの方、感想など教えていただけるとありがたいのですが。
804おかいものさん:2005/12/28(水) 21:23:04
>>777
マルミットってスープポットだっけ?
使いやすくていいですよ。私はスープポットとロンドしか持ってないけど、
ロンドほどずっしりこないし、斜めになってて炒めやすいです。
805777:2005/12/28(水) 22:31:23
>>804

 ありがとうございます。 使いやすいですか。
まあるくてつるんとした形にほれちゃって迷っています。
大勢集まったときにマルミット スープポットにプリン作って
大きなお皿に盛り付けられたら楽しいかなぁなんて思ってしまいます。
806おかいものさん:2005/12/28(水) 22:36:50
赤ロンド持ってるのですが、もう少し大きめで
たっぷり作れる大きさのものを考えてます。
冬の汁物系(シチュー・おでん・鍋)には、
やっぱり暖色系の方が暖かそうで合うかなと思うのですが、
グリーン・フルーツグリーン・ブルーも捨てがたい。
寒色系使ってる方、冬どうですか?
807おかいものさん:2005/12/28(水) 23:51:02
>>806
うちのメインはブルーです。
寒色でも中身はホカホカ(当然ですが)だからか、別に
気になりません。季節感もですが、インテリアや
テーブルコーディネイトとの相性の方が大きいんじゃないかと。
808おかいものさん:2005/12/29(木) 00:15:36
>>807
メインがブルーなら大丈夫ですよね。
うちは、インテリア系が、白ベースで強いて言えば、
茶色と赤が少しです。だから少し迷うなぁ。


809おかいものさん:2005/12/29(木) 00:17:47
青は鯖や青身魚に映えるよ。
海外品だけどグラナイトなんか汁モノあうよ。
810おかいものさん:2005/12/29(木) 00:41:01
ジャポンも、ここんとこ色を増やしてるけど、まだまだ少ないわな。

雑誌の懸賞とかは、やたらにジャポンも扱ってるオレンジが多いけど、
懸賞専用の特注カラーとか、ジャポンが扱っていない海外版のカラー
が当たるんだったら、応募が伸びそうだ。

カラーの最低ロットって、何個なん?
811おかいものさん:2005/12/29(木) 01:54:20
>>801
>791です。
ラムカン・ダムールですね。
これのパステルピンクかー・・・
めちゃくちゃラブリーですね!

ピンクとローズピンクのグラデーションになった
ロンドとかあったら可愛いのになぁ。
ベタだけど「SAKURA」とか何とか命名して
日本限定色として出して欲しいなー。

もしくは水色と白のグラデで「FUJIYAMA」とかw

812おかいものさん:2005/12/29(木) 01:57:21
>カラーの最低ロットって、何個なん?

そういう問題じゃなくって、製品むらがでやすい
色なんて日本じゃ怖くって売れないんじゃないの。
このスレ読むだけで外見にすごくこだわってる人が
多いのわかるじゃん。
813おかいものさん:2005/12/29(木) 12:23:46
それあったら絶対買う。

出してほしいね〜
814おかいものさん:2005/12/29(木) 14:12:37
ネットショップでサテンブルーとモカが発売されるね。
815おかいものさん:2005/12/29(木) 15:16:26
>>811
「SAKURA」きれいだし、買いたくあるだろううだけど
実際使うとなったら、あまりその色に合う料理ないかもなぁ。
でも、なんとなく「SAKURA」とか「SKY]とか
出そうだな。
816おかいものさん:2005/12/29(木) 15:32:48
原色既出だし、次はパステルかも。
817おかいものさん:2005/12/29(木) 17:16:53
>>814
ウチにもメルマガ来ました!
UK限定の色だから諦めてたけど、
日本で手に入るとなると欲しくなる・・・
どうしよー。

818おかいものさん:2005/12/29(木) 17:22:27
鍋の色が料理に合わない・・・・

ここはほっこリストや雅姫信者の集まりですか( ´,_ゝ`)プッ
819おかいものさん:2005/12/29(木) 19:55:13
ほっこりすととか、何言ってんだかわかりませんが、
料理と色を気にしておかしいの?

おいしそうに見えるようにって普通に考えるでしょ。
820おかいものさん:2005/12/29(木) 20:27:25
>>814
>>817

どこの話? 興味シンシン
821おかいものさん:2005/12/29(木) 20:38:50
でも変だよ。シールのこととかどうだっていいじゃん。
付けてようがとってようが。
822おかいものさん:2005/12/29(木) 23:04:33
>>819
だったらおいしそうに見えるお皿を買えばいいんじゃない?
お宅はどんな料理でもルク鍋のままテーブルに出すの?
823おかいものさん:2005/12/29(木) 23:09:19
>>822
正論。
824おかいものさん:2005/12/29(木) 23:17:59
>>821
シールつけたままの鍋を使う変な人種と
料理映えする鍋や食器の色を選ぼうとする人を
一緒にするのはどうかな。
825おかいものさん:2005/12/29(木) 23:23:09
っていうか、このスレの人って料理どの程度
できるの?
826おかいものさん:2005/12/29(木) 23:29:02
う〜ん、でも作ってる時おいしそうに見えだしたら、がぜんやる気出るなぁ。
でも、味見と称してつまみ食いばかりしてしまうからよくないかなぁ。
みんな色んな美学があるんですね。私はシールとるけど、張ってる人はその方が
幸せなんだろうから、いいんじゃないかしら・・・。
嫌なのは、子供ばかりか旦那まで鍋についたカレーをスプーンで削りとろうと
したことだな・・・。あと、病気のとき旦那がご飯作ってくれたけど、不安で見に行ったら、
強火にしてた。何度も、「この赤い鍋はね、強火厳禁なんだよ」と、言っていたのに。
優しく注意したけど、「何してくれるんだ!」と、きれそうになった。
827おかいものさん:2005/12/29(木) 23:48:53
誰がどんな風に使ったって別にいーじゃん。余計なお世話。
828おかいものさん:2005/12/30(金) 00:07:42
>>826
自分が大切にしてる物をゾンザイに扱う家族自体ありえない。
ろくな家族関係築いてないね。
829おかいものさん:2005/12/30(金) 00:09:38
>>820に便乗、興味津々。

ほっこリストもシールもどーでもいい。
830おかいものさん:2005/12/30(金) 00:21:48
>>820,829
築地に店があるショップです。
831おかいものさん:2005/12/30(金) 01:35:39
>>826
>子供ばかりか旦那まで鍋についたカレーをスプーンで削りとろうと

イヤンだけど、でもよっぽどカレーが美味しかったんだね。
832おかいものさん:2005/12/30(金) 02:18:03
>>826

読んでてほほえんでしまった(・∀・)
幸せな気分になったのはなぜだろう?


FUJIYAMAイイネ!
833おかいものさん:2005/12/30(金) 09:06:05
ロンドを使って間もない者です。
シチューなどを器に入れる時、フタはどうやって置く?
つまみを下にするとしてもいったん、フタのふちがをテーブル等の
下に当たるよね。
そのせいか、微妙にフタのふちにキズがついてくる。
みなさん、フタの置き方はどうされてますか?
834おかいものさん:2005/12/30(金) 09:12:52
ちまちまとキズを気にしてるのなら使うな!
以上
835おかいものさん:2005/12/30(金) 10:23:50
オーバル25の白を考え中なんですが、
底値を調べてる最中です。
日本仕様・直輸入問いません。
実際に現物を確認できるという点では
店舗の方がどちらかと言えば良いのですが、
安くというとスーパー系になりますよね。
ただ、あまりオーバル(しかも白)が安くなってる
という話は聞かないような気がしますが、どんな
もんでしょう?
836おかいものさん:2005/12/30(金) 11:36:46
スーパーったって行ける範囲限られているだろうが。
底値ったってせいぜい 40%引き。
そんなに安く買いたいなら、真夏の売れない時期に
ネットででも探せば。
837おかいものさん:2005/12/30(金) 11:47:20
そうね せいぜい40%引きが限度かもね
あとは20〜30%引きが妥当ってかそんなもん

40%引きなら見つけたときに決断しないとあっとゆう間に売り切れ
とくに白とかさ
838おかいものさん:2005/12/30(金) 11:51:43
835です。
40%も値引きあれば絶対買います!
でも、確かに行ける範囲がネックだ(´・ω・`)

真夏の方が安いのは初めて知りました。
自分的には、12月とか年末が一番安いのかと
思ってたのでアセってた。
ゆっくり考える余裕あるならあわてない方が
良いんだろうか・・・
839おかいものさん:2005/12/30(金) 12:32:12
>>836真夏が安いってマジ?真夏は汁物暑くてやってられないし
鍋にも興味薄でチェキしてなかったぞ
840おかいものさん:2005/12/30(金) 12:48:34
普通に考えたら需要が多くなる冬の方が大量仕入れで
安くなるような気が。
でも、自分もいつも値段の推移みてるわけじゃないし
全く根拠なしだけど。
841おかいものさん:2005/12/30(金) 14:01:42
重たいのを持って買えることを考えるとネットで30%オフ送料無料で買ってしまう。
842おかいものさん:2005/12/30(金) 14:07:29
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2.  ル・クルーゼの新色♪限定のサテンブルーとモカのご紹介です。
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ル・クルーゼUK(イギリス)に、こんな素敵なカラーの
  ルクちゃんがいたのを発見しちゃいました!

  Limited(限定)カラーなんですって。
  かわいいですよ〜!楽しみにしていてくださ〜い!!


  -----------------------------------------------

 爽やかで優しい雰囲気の『サテンブルー』。
  原色に近いカラーが多いル・クルーゼの中で
  今までにないパステルカラーが新鮮です。

  ル・クルーゼマニアの方は、アンティーク・ルクルーゼで
  こんな優しいカラーのお鍋を見たことがある方もいるかも
  しれませんね。

  -----------------------------------------------

  シックで暖かい雰囲気の『モカ』。
  ブラウンカラーがどんなキッチンにも合いますよ。
  ショコラより明るめのブラウンで、XXXXXXの
  スタッフにも大評判です♪
843おかいものさん:2005/12/30(金) 14:57:26
>>836
ルクと言えば冬のイメージだから冬の方が
安いと思ってた。
クリスマスとかいかにもルクシーズンだしw
お年玉セールとかあるんだろうか?
という自分もルク考え出して1年目なので
よーわからんが。
夏まで待つべき?
844おかいものさん:2005/12/30(金) 15:01:07
セコイハナシ
845おかいものさん:2005/12/30(金) 15:16:58
>>843
それを言うなら、「春の新生活フェア」なんか
もありそうだ
846おかいものさん:2005/12/30(金) 20:01:04
一年中使ってるから正直季節感は感じないなぁ
847おかいものさん:2005/12/30(金) 21:30:09
少し前に話題になってた限定復刻のコケル、手に入れた人の感想を聞きたい。
使い勝手はどうですか?
848おかいものさん:2005/12/30(金) 21:46:17
オバールを持ってないのでサイズの見方がわからない(汗
オバールの大きさをネットで見ても
一方の直径しか書いてないけど、長い方か短い方か
どちらでしょうか?
例えば、25センチというのはたぶん長い方かと予想するけど
短い方の直径はどれくらい?
オバール持ちの方、よろ
849おかいものさん:2005/12/30(金) 22:06:55
オバールちがう。オーバルだった。スマソ
850おかいものさん:2005/12/30(金) 23:01:40
ww.rakuten.co.jp/ando/457198/58535

ここを見れ
851おかいものさん:2005/12/30(金) 23:06:35
>>850の書いているのはちょっとURLが違うみたいね。
最後の7が足りないみたい
正しくは
ttp://www.rakuten.co.jp/ando/457198/585357/
852おかいものさん:2005/12/30(金) 23:07:22
最後が 58535 じゃなくて 585357/ だった
853おかいものさん:2005/12/30(金) 23:44:06
848desu.

>>850>>852
 
わぁ〜よくわかるわー。 dクス!
854おかいものさん:2005/12/31(土) 00:48:54
日本仕様に定価があるのは知ってるけど、
直輸入にも定価はあるのかな?
同じロンド20でも、両者で定価が違うって事あるんかな?
錆止め料分、日本の定価の方が高いんだろうか?
855おかいものさん:2005/12/31(土) 02:18:24
別に悪口を言うつもりはないんだけど、
上のショップってバナーのカラーのスペルは
間違ってるし、ビンテージって年代物っていう
意味だよね。ウッドハンドルソースパンなんて
4年位前の商品で今は売ってないかもしれないけれど
ビンテージじゃないじゃん。ブライトブラックだって
そのちょっと前の商品だし。
言葉の使い方とか間違ってるよ。
856おかいものさん:2005/12/31(土) 12:10:31
>>847
意外と使い易いです。
作ったブイヨンを漉すとき、角があるから注ぎやすいです。
次に欲しいと思っていたオーバルと同じ感じで使えるかなと
思って買いました。
(29cmのオーバルが4.7L、28cmのコケルが4.8L)
857847:2005/12/31(土) 16:27:50
レポありがとうございます。
25センチのオーバル愛用してるんですが、もう少し大きいサイズのを買おうと思ってます。
せっかくの機会なので、コケルのパステルイエローにします。冬はスープやシチューをよく作るし。
858おかいものさん:2005/12/31(土) 17:09:26
>>857
私は逆に25pのオーバル買おうかと思っているのですが
20pロンドを既に持っているので大きさで迷ってます。
(そんなに変わらない気がするので。)
かといって、オーバル27pは重すぎるかと躊躇気味。
オーバルの形にこだわらなくてもロンドの大きいのでも
良いような気さえしてきた。魚や鶏以外でオーバルの利点
あるかな?
859おかいものさん:2005/12/31(土) 17:13:42
20cmのロンド持ちの自分はオーバルの29cmを買った。
重すぎると感じたことはない。
16cmのミルクパンのほうが「オモイ!」と感じるw
860おかいものさん:2005/12/31(土) 18:15:43
>>859
858です。
20ロンド持ちだと、やっぱりオーバルは25よりもっと
大きい方が変化あって良いかもですね。
29p(27じゃなくて?)で重すぎないというのは
希望があるわ〜(自分は20ロンドでもギックリ腰にw)
やっぱり実物見た方がよさげですね。
電車乗って3時間かかる所にしか店舗ない地域・゜・(つД`)・゜・  
861おかいものさん:2005/12/31(土) 19:08:15
私もコケルパステルイエロー買いました。た〜くさんの鳥手羽を煮て、
うまかった〜。重さも25のオーバル使ってたから予想出来る範囲。
ただ二度目の調理する前に、事故で骨折しまして・・・・。再び使えるように
なるのは半年後位かも。今は片手で軽くて小さい鍋を使うのも必死な状態。
鍋の重さが苦になるのは洗う時ですね。
862おかいものさん:2005/12/31(土) 19:23:02
ピーマンを買おうと思うのですが、
使ってる方、使い心地はいかがですか?
使いづらい点とかないですか?
二人暮らしで、ロンドの16cmだけ持ってます。
863おかいものさん:2005/12/31(土) 21:53:40
インテリアを白系にしたら部屋がスッキリ見えるかと
検討中なのですが。
全部白ルクにしたら鍋の手入れ大変だろうな。
持ってるルクが全部白って方、
使い心地というか、鍋の手入れは大変ですか?
864おかいものさん:2006/01/01(日) 00:40:51
あけましておめでとうございます&はじめまして。
ルクルーゼのお鍋を買いたいと思ってチェキしているのですが
ルクで作る〜というレシピ本などの感想を読んでいると
ルク専用のレシピ本を読んでやっと鍋が使いこなせるように
なった、って書いている人を何人か見かけました。
そんなにコツが必要な鍋なのでしょうか?
あと、お鍋を買うと、小さなレシピブックみたいなものは
付いてきますか?お願いします。
865 【だん吉】 【176円】 :2006/01/01(日) 00:46:18
とりあえずこのスレとルクのレシピ本1冊買って読んでみ
話しはそれからだ
レシピブックはご飯の炊き方くらいしか出ていなかった気がする
866おかいものさん:2006/01/01(日) 01:45:53
別に普通に使っていいと思う。私、始めの数年レシピ本無しで使ってた。
この鍋だと野菜が他の鍋より甘く煮えるな・・・とか、水分少なめがいいらしいとか
使ってるうちに分かる。ただ、レシピ読むまで、大サジ3杯の水でブロッコリー
が蒸し上がるとかは分からなかった。レシピ本の通り作ると、甘すぎる、もっと
水分減らして大丈夫、本より煮込んだ方が美味いなど、目安わかるかも。自分の好み
の味は、レシピには乗ってない。特に難しい鍋ではない。どちらかというと、簡単な鍋。
薄めに味つけしておけば、冷めたら野菜の味がしてうまい。へたっぴーでも、鍋がなんとか
してくれてる感じ。
867おかいものさん:2006/01/01(日) 01:49:48
おめ
868 【大吉】   【1548円】 :2006/01/01(日) 02:28:18
おめ。
869おかいものさん:2006/01/01(日) 02:36:56
買おうと思ってお店に行ったけど、
実際手にしたらあまりの重さに買えなかった。
870 【大凶】 【1225円】 :2006/01/01(日) 15:30:19
おまいら、あけおめ
871870:2006/01/01(日) 15:31:20

orz
872864です:2006/01/01(日) 15:43:46
865,866さん、ありがとうございました!
とりあえずルクレシピ本を一冊買って読んでみます。
私は今Verona Goldって鍋を使ってて(上沼恵美子の番組の協賛鍋)
これも水大さじ3でブロッコリーがゆだる感じで、多分ルクと似ていると
思ってました。で、Veronaに飽きて可愛いルクに鞍替えしたいと思って
ました。
もっと気楽に考えてお料理を楽しみたいと思います!
ありがとうございました。
873おかいものさん:2006/01/02(月) 01:32:59
オーバルかロンド購入を計画中。
魚一匹丸ごととか鶏一羽丸ごとの料理は
たぶんしない場合、ロンドよりオーバルに
する利点あるでしょうか?
874おかいものさん:2006/01/02(月) 01:43:19
12月半ばの夜にダイエーにいったらルク鍋の前で
ニコニコしながら悩んでる30杉のオバサンがたくさんいたよ。
綺麗な格好してたからボーナス日の仕事帰りかな?
蓋の閉まり具合が非常に気になるようだったな。
875おかいものさん:2006/01/02(月) 02:04:37
オーバル27cm出して煮込み作った。
水を少なめってのをうっかりしてたよ。
もう少し出番増やそうと思った。
876おかいものさん:2006/01/02(月) 02:33:28
>>873
容量が同じなら、オーバルが幅広だから
収納場所に治まりやすそうな方にするとか
877おかいものさん:2006/01/02(月) 02:33:43
>>866 普通に、まで読んだ。
878873:2006/01/02(月) 16:30:54
>>876
収納場所が無いのが悩みですが、もし買った場合
古い鍋を捨てるという方向。
>>875
オーバルの場合候補は27です。
ロンド24と同じくらいの容量かと思う
ので、どちらか迷ってる。
水炊きとかの鍋用にも使うとすれば、オーバルの方が
良いかなとも思っています。
ただ家族は3人(大人)なのでオーバル27やロンド24
では大きすぎるかな。
879おかいものさん:2006/01/02(月) 20:51:22
伊勢丹でルク¥12000福袋
・ソーシエ
・クリーム&シュガー・ストーンウェアセット
・バターディッシュ
でした。¥15000ならロンドやオーバルが入ってたみたいだけど売り切れてたので。
鍋の色は選べたのでよかったです。
880おかいものさん:2006/01/02(月) 21:02:57
879ででてる、伊勢丹の福袋とアマゾンの福袋、全く同じものかな?
881おかいものさん:2006/01/02(月) 22:49:29
アマゾンは色が選べないよね。
882おかいものさん:2006/01/02(月) 23:07:22
ルクを初購入した初心者です。水大さじ3で茹でるブロッコリーに挑戦してみたいのですが、詳細を教えてもらえませんか?
883おかいものさん:2006/01/02(月) 23:23:14
>>882
本買えよ
884おかいものさん:2006/01/03(火) 00:12:27
アマゾン福袋、某熱いスレの福袋よりは期待できそう
885おかいものさん:2006/01/03(火) 00:16:06
>>884
それは一般的に丸くて真ん中に穴がある甘い食べ物かしら?
886おかいものさん:2006/01/03(火) 00:19:01
>>885
ブー残念。厨○屋のスレね。スレチ失礼しました。
887おかいものさん:2006/01/03(火) 22:09:15
まだ買って1週間ほどなのに
ルクのフタの裏にヒビ割れではないのですが、
灰色のひび割れ模様の様なものができてしまいました。
カレーがこびりついたので鍋本体とフタの裏に
水をはって半日おいた後、こすって洗った時に
気が付きました。早くもホーローが弱ってしまったのかな。
888おかいものさん:2006/01/04(水) 07:16:45
>879
新宿高島屋でも同様の福袋を見ました。でも色はオレンジのみ。
あとはモスグリーンが廃盤になるそうで色んな型が
定価の12000円引き位で売られてました。
安かったから買いたかったけれど色に納得できなくて買わなかった…
889おかいものさん:2006/01/04(水) 12:32:29
>>878
オーバルは置き場所(テーブルの上など)収納には便利ですよ。
ガスコンロに乗せても、縦に置くので横幅取らない。
ロンドだとこう言う訳にはいかないですよね。

自分的にはオーバルで正解でした。
大きさって慣れてくると、大きく感じないですね。

煮込み・・・味は良かったけど、汁が多過ぎたので
近い内に煮込み、リベンジします!
890おかいものさん:2006/01/04(水) 12:34:10
補足ですが、3人家族で27cmは十分ですよ。
私は一人暮らしですが、多目に作ったり、作り置き目的もあるので
27cmで良かったと思います。
891おかいものさん:2006/01/04(水) 16:12:42
873=878です。
>>889(890)
オーバル27良さそうですね。
ただ自分の場合、重さがネックですね〜
ロンド20は持っているのですが、かなり重さ的に
つらいです。
それで、オーバル27(またはロンド24)よりも
オーバル25(またはロンド22)にしておこうかと
考えながらも20とそんなに変わらなさそうという
話も出てるので迷います。
20使い初めにギックリ腰起こしたくらいだからなぁw
慣れてからは平気だけどね。


892おかいものさん:2006/01/04(水) 20:40:45
洗う時はシンクに置いた状態で洗ってます。
ものが入って持ち上げてるけど、ぎっくり腰にはならないな・・・
気を付けてね。
893おかいものさん:2006/01/05(木) 02:30:29
>>892
すすぐ時もシンクに置いたままなんですか?
894おかいものさん:2006/01/05(木) 02:49:01
ぎっくり腰はくしゃみでもなる人がいるからね。
そんなに心配ならステンの軽い鍋を使えばいいのに。
895おかいものさん:2006/01/05(木) 08:24:01
この程度でぎっくり腰になってるんじゃ
子供とか抱っこできないじゃん。
896おかいものさん:2006/01/05(木) 09:57:14
ぎっくり腰とか重さで買うのを躊躇ってる人は
お嬢様育ちで箸より重いもの持ったことのない人なんでしょ
897おかいものさん:2006/01/05(木) 13:21:26
>>893
鍋の一点をシンクにつけてすすいだら楽だよ。

>>896
スポーツとかで体ぼろぼろの人もいる。
どんなきっかけでぎっくり腰は起こるかわからん。
898おかいものさん:2006/01/05(木) 13:40:01
ルクでぎっくり腰になったと何度も書いている人は自分が
かよわいとでも言いたいのか?
間抜けな人としか思えないんだけど。
899おかいものさん:2006/01/05(木) 14:37:14
ルク1000個洗ったらさすがになりそうだけどね
900おかいものさん:2006/01/05(木) 15:15:34
>>894
そうそう、くしゃみやせきが「きっかけ」でなったり。

元々の要因は別にあり、「きっかけ」がたまたまルクで…
「ルクでぎっくり腰になった」と勘違いしてるのかもね。
901おかいものさん:2006/01/05(木) 15:30:21
ルクでぎっくり腰になる人は日常生活不能よね。
902おかいものさん:2006/01/05(木) 15:31:03
あ、不可能の間違いでつw
903おかいものさん:2006/01/05(木) 15:34:59
>>899
ほとんどありえないようなことを書いて面白い?
904おかいものさん:2006/01/05(木) 15:51:24
899 じゃないけど、おもしろかったよ
905おかいものさん:2006/01/05(木) 20:02:02
ギックリ腰にはならないけど、腱鞘炎の時は使えなかった。
906おかいものさん:2006/01/05(木) 21:35:37
>>887
うちのはカレーの後、内側が部分的に黄色くなったような
気が。でも、ホーローだと表面はガラスだから
汚れは落ちるはずなんだけど。
最初からそういう色だったのかな。
907おかいものさん:2006/01/05(木) 21:58:35
>>906
って事は、白いルクだったとしても
完全に汚れは落とせるのでしょうか?
白だと微妙に色が残るのではないかと
思い、なかなか白買いにふみきれません。

908おかいものさん:2006/01/05(木) 22:21:06
どのおなべ買ってもいずれは
汚れてくよ。
料理本にもシェフが使ってるルクの
ふちやハンドルあたりがくろくなってるの
見たことあるでしょ。
きれいなのなんて最初だけ。
909おかいものさん:2006/01/05(木) 22:27:23
汚れが気になる人は買わなきゃいい。
910おかいものさん:2006/01/05(木) 22:30:39
NHKのきょうの料理でやっていた「炒め蒸し」をルクを買ってから
実践してるけど凄く美味しく仕上がる。
じっくり一素材ごと弱火で炒め、蓋をして蒸すを繰り返して
カレーや肉じゃがなどの煮物やスープを作ってる
蓋の内側に付いた水滴も無駄にせず鍋に落として煮上げる
手間が掛かるけどやってみる価値はあると思う。
911おかいものさん:2006/01/05(木) 22:39:55
禿同。鍋なんか消耗品。
汚れを気にして料理するならやめれ。
912おかいものさん:2006/01/05(木) 22:56:34
汚れが気になるなら黒を買え。
913おかいものさん:2006/01/06(金) 00:17:19
スレ違いかもしれないけれど、楽天(ネットショップ
全般に言えることかもしれないが)って
見にくい。
在庫切れがずっと商品一覧にあるから検索しても探したい在庫あるものに
たどり着くの時間かかる。
ひどいのだと在庫切れになったの1年以上も前っぽい。
ルクだって初心者からすればどれが現行の色だか
わからないよ。

914おかいものさん:2006/01/06(金) 00:29:43
自分も汚れはそれほど気にしない。
ある程度の使用感って、愛着も湧くよ。
915おかいものさん:2006/01/06(金) 00:45:33
白ロンド18センチを今日買ってきました。10000円で購入。ルク鍋2つ目です。
汚れは使う人ほど付くと思う。じゃんじゃん使いたいと思います。
オーバル25センチしか無かったので、これでまた一つ便利になりそうです。
916おかいものさん:2006/01/07(土) 10:19:40
家人が空焚きした上にあわてて水を注いで、ホーローを剥がしてしまいました。クスン
捨てるのも勿体無いと思うのですが、復活する方法ってありませんか?
917おかいものさん:2006/01/07(土) 11:14:07
>>916
ありません
空焚きと急冷は1番やってはいけない
918おかいものさん:2006/01/07(土) 11:53:11
家の人が使う時は注意しない貴方が駄目なのよ。
琺瑯は空焚き厳禁、急冷厳禁・・・貴方のココットは既に死んでいる。
新しいの買うしかない。
919916:2006/01/07(土) 13:43:47
うう、やっぱりそうですか。ありがとうございました。
逝ってきます。
920おかいものさん:2006/01/07(土) 16:35:11
可愛そうだけど、こればっかりはどうにもならんよね。
次は気をつけなはれ。
921おかいものさん:2006/01/07(土) 20:46:44
>>918おっかねぇー!
922おかいものさん:2006/01/07(土) 22:13:24
921さん、事実だから仕方ないよ
923おかいものさん:2006/01/07(土) 23:23:03
米びつ代わりとか、お菓子入れとか、第2の人生を考えてあげましょう。
924おかいものさん:2006/01/07(土) 23:35:23
そうそう
自分の不注意かもね・・・

私は大事なルクを自分以外の人には触らせられないわ
同居人は面倒臭いらしいから自らアルミ鍋使ってるよし。
理解出来ない人にはたかが鍋でも私には宝物だわ
925おかいものさん:2006/01/08(日) 00:03:23
ごめん・・・不幸なことなのに、大笑いしちゃった。
次は大切にしてね。
926おかいものさん:2006/01/08(日) 01:52:06
行きつけの店で、珍しい色のロンド(20)があった。
レモンイエローみたいな色。海外で買い付けてきた
廃盤カラーだってさ。グラデーションじゃない単色。
結構白っぽいけど、よく見たら薄〜い黄色。

普通は白地に黒文字の、剥がす、剥がさないでモメる
シールがオレンジ地に黒文字で、質問してみたら
オレンジのシールはアウトレットなんだってさ。初めて知った。
だから、レアカラーなのに安く店頭にあった。
オレンジのシールに、セカンドなんとかって
黒字で書いてあったから、二級品ということだわな。

凄く小さく下地の黒が見えてる部分が穴状にあっただけ
だけど、アウトレット扱いになっていた。
あと、蓋の裏側にIの字が刃物で彫り込んであった。
アウトレットの印として、彫っちゃうみたい。
イレギュラーの意味かな?

あと、ジャポンが出す、バレンタインデー向けの
ふた付きの焼き物ダムール5色は、魅力ですな。
927おかいものさん:2006/01/08(日) 02:58:42
>>926
よくもまぁペラペラと;
928おかいものさん:2006/01/08(日) 07:22:50
>923
文鎮に一票。
929おかいものさん:2006/01/08(日) 08:58:07
セカンドは箱にもセカンドって印刷されてるんだよ。
どこかに傷があったからセカンドが送られてきたんじゃないか?
って書いてた人がいるけれど、販路も違うし混入される訳はない。
意図的じゃなければ。
ルクの傷なんて当たり前。
930おかいものさん:2006/01/08(日) 12:00:33
日本で、オレンジシールの貼ってる商品を
よく売ってる場所ってあるのかな?

やっぱ、おフランスに行かないと無理か?
931おかいものさん:2006/01/08(日) 19:54:43
フランス行くといろいろ売ってるの?
去年行った時 (パリ) 探したけれど、定番のものしか
売ってなかったよ。
932おかいものさん:2006/01/08(日) 22:18:08
>923
漬物の重石とか
933おかいものさん:2006/01/08(日) 23:03:12
アメリカのアウトレットにはセカンドの物が売ってたよ。
シールの色は気にしなかったけど。
うちの18ロンド(白)は取っ手の所に少しホーローのムラがある。
買う前は気になるかな?と思ったが、使っているうちに愛着がでて
今では饅頭の吹雪のように見える。
値段は30ドルくらいでした。
934おかいものさん:2006/01/08(日) 23:19:38
>あと、ジャポンが出す、バレンタインデー向けの
  ふた付きの焼き物ダムール5色は、魅力ですな。

今、公式見てきた。
やべー、可愛い・・・全部欲しい・・・
935おかいものさん:2006/01/09(月) 08:34:12
自分も見てきてしまった…
やばいね確かに。五つそろえたい…

しかしそれとともにオーバル27も欲しい(ロンド18、20持ち)
三つも鍋がいるのか?と自問自答しつつ
カレーシチュー類は20じゃ足りないのよねと悶々。
色も目移りしてしまう。
グラナイト希望だけど、あんまり見当たらないし
正規品のモスグリーンも気になる。
当方近所には現品を置いてある店とか無いですが
モスグリーンってただ深い緑って感じですか?
それともくすんだ感じ?
936おかいものさん:2006/01/09(月) 10:01:51
モスグリーンってもう廃盤じゃなかったけ?
937おかいものさん:2006/01/09(月) 11:05:32
>>936
廃盤でも在庫が残ってれば売ってるよ


>>935
三つと言わず、使いこなせるなら何個あっても良いのでは?
炊飯用、カレー類用、煮物系用で3つあってもいいと思う
オーバル27あればおでんできるじゃん

グラデのないのっぺりとした色。でもアンティークっぽくて良いかも>モスグリーン


深い緑色でグラデ付きならカクタス(サボテン色)
優しい翡翠色ならJADEだね
938おかいものさん:2006/01/09(月) 11:58:26
モスグリーンは落ち着いた感じで1つくらいあってもいいと思う。
でも、廃番なのか。残念だな。
新色のディジョンやフルーツグリーンみたいな明るい色が人気なのかな。
939おかいものさん:2006/01/09(月) 12:14:39
パトリスジュリアンの本見てみ。
モスグリーンいい感じで使われてるよ
940おかいものさん:2006/01/09(月) 12:17:08
ママシリーズの再販きぼん!
941おかいものさん:2006/01/09(月) 13:05:19
バレンタイデー向けのダムール……。
全然悶えない…。
ハートもパステルカラーも苦手なのだ。
942おかいものさん:2006/01/09(月) 14:19:06
>>935
私(ロンド20持ち)もオーバル27あたり欲しいなと
思ってるのですが、数件の百貨店を見に行っても
オーバルは25までしか置いてない。
一度実際に手に持って重さを調べたいのだが、
やっぱり重いのだろうか。
カレーかおでんに使うくらいならロンドの丸い形の
方が良かったりするのかとも思うし。
943おかいものさん:2006/01/09(月) 14:27:33
オーバル27私もほしい・・
ロンド22があるからイラネとも思うんだがぁぁ
オーバル27の使い道っておでんしか思いつかない・・
ぁあああどうしたらいいんだ!
944おかいものさん:2006/01/09(月) 14:57:55
オーバル27cm持ちでロンド無いんだけど
普通に使ってますよ。
丸い鍋が楕円になっただけって感じですね。
おでんはもちろんのこと、豚汁、ビーフシチュー、中華風の春雨スープ
煮物、煮込み、他色々。
普通に使えますよ。
ただの鍋と思い使ってます。
945おかいものさん:2006/01/09(月) 15:21:43
私もオーバル27欲しい。
始めに買ったのが、オーバル25で、最近カレーだとちょっと足りないな〜と
思うようになった。買い換えじゃないと買えないけどね。

浅鍋は人気なし?
私はビュッフェキャセロール使ってるけど結構便利だよ。
すき焼きとパエリア用に買ったんだけど、ベーキング皿代わりにして
チキン焼いたりグラタンも作る。
946おかいものさん:2006/01/09(月) 15:39:14
>>926
レモンイエローみたいな色って、名前は何だろう?
947おかいものさん:2006/01/09(月) 16:10:47
高い。野田琺瑯コンフィデンスの方がいい。
948おかいものさん:2006/01/09(月) 16:50:08
949おかいものさん:2006/01/09(月) 16:52:48
オーバルいろいろと便利ですよ。思った程重くない気がします。
長細いアスパラガスやパスタ茹でるのはいつもオーバル。
でも、個人的に一番使いやすいと思うのは秋からジャポンで扱ってるビュッフェ・サービス。
ま、人それぞれですけどね。
950おかいものさん:2006/01/09(月) 17:35:10
センセーションラインは使い心地どうですか?
より密閉される感じなのでしょうか。
951おかいものさん:2006/01/09(月) 17:51:29
>>947
お逝きなさい
952おかいものさん:2006/01/09(月) 19:50:43
オーバル27持ってます。
楕円の形がかわいくてお気に入り。持っている土鍋が2〜3人用で小さかったので
オーバル買ってからはずっとこっちでお鍋もしてる。深さもあるから野菜もどっさり
食べれるしいいよ。
ただ、中味をいっぱいにしてガス台に乗せると「ボコン」て流しに熱湯を
流した時の様な音がする。ガス台が鍋の重さに負けてるのかな?
953おかいものさん:2006/01/09(月) 20:00:55
ルクで野菜ゆでるのって
なかなかお湯が沸かなくてめんどくさくない?
ゆでるのはステンレスなべ使った方が
効率的だと思うけど。
954おかいものさん:2006/01/09(月) 20:14:45
ビュッフェタイプの浅い鍋は、意外にも使えるよね。
私は琺瑯じゃないけど、浅い鍋の20cm持ってるけど便利。
ビュッフェ買えば良かったかな?なんて思うよ。
955おかいものさん:2006/01/09(月) 20:16:26
>>953
多分、少しの水で事足りるんじゃないかな?
956おかいものさん:2006/01/09(月) 20:27:37
えっ?ルクだとパスタも少量のお湯でゆでられるの?
957おかいものさん:2006/01/09(月) 21:20:59
>>956
野菜の話だろ
958955:2006/01/09(月) 22:20:18
そ、野菜の話です。
959おかいものさん:2006/01/09(月) 22:55:34
オーバル23cmが明日には届きそう。ワクワク。
960おかいものさん:2006/01/09(月) 23:13:54
>>948
多分、それですわ。
961おかいものさん:2006/01/10(火) 00:14:11
散々悩んでロンド20を買い足した。
マットブラック。届くのが楽しみだ。
オーバル27も欲しかったけどそんなにでかい鍋
めったに出番ないからやめた。
今はロンド22をつかってます。
962おかいものさん:2006/01/10(火) 01:16:53
ここもそうだけど、他のショップで
イギリスのサイトのリンクまで書いて
サテンブルー入荷ありますかって聞いてた人がいた。
そこまで分かってるんだったらどうして
自分で個人輸入しないんだろう。
送料が高いから?
963おかいものさん:2006/01/10(火) 02:50:44
オーバルディッシュのブラックを見たことある人いる?
964おかいものさん:2006/01/10(火) 16:21:22
>>962
そんな疑問はチラシの裏にでも書いてポストに入れとけ
965おかいものさん:2006/01/11(水) 08:30:56
サテンブルーとモカって新色でもうすぐジャポンから発売だったと思うが。
966おかいものさん:2006/01/11(水) 08:39:02
オーバル買おうと探しているけど
希望のグレー(グラナイト?)は見つからないし
もうモスグリーンかマットブラックにしようかと思ってたけど
モカが気になるからもうちょっと待ってみようかな…
967おかいものさん:2006/01/11(水) 10:17:15
>サテンブルーとモカって新色でもうすぐジャポンから発売だったと思うが。

本当?どこから入手した情報なの?
968おかいものさん:2006/01/11(水) 11:59:30
脳内
969おかいものさん:2006/01/11(水) 12:49:42
ジャポンからの発売じゃないかもしれないが、モカといサテンブルー
http://shop.prokitchen.co.jp/top.command?request=init
ここに載ってたよ。
970おかいものさん:2006/01/11(水) 13:07:41
23cmのオーバルが届いた。
蓋のカタカタ度が高いのはデフォですか?
どの程度のカタカタまでが普通なのかわからない…。
22cmのロンドは全然カタカタしないのになぁ。
楕円だから仕方ないのだろうか?
971おかいものさん:2006/01/11(水) 13:25:24
ジャポンに問い合わせてみれば。
うちのもちょっとカタカタするんだけど
どういうのが普通なんだろ。
972おかいものさん:2006/01/11(水) 13:58:45
>>969
どこ見てるんだ?

ttp://shop.prokitchen.co.jp/item_list.command?category_cd=K_LC_SATIN-MOCHA
「国内未発売の限定輸入商品」と書いてある。
しかも既に完売。
973おかいものさん:2006/01/11(水) 14:05:54
えー。いつ販売開始になったの。
連絡きてないよ。
974おかいものさん:2006/01/11(水) 14:10:30
>>973
1月中旬販売予定のメールは来てるけど
発売開始のメルマガ来てないないよね。
975おかいものさん:2006/01/11(水) 14:28:42
張り付いてクリックしまくっていた人が
買えたんだろうか。
976おかいものさん:2006/01/11(水) 14:38:32
サテンブルーは洗面器みたいだし、モカは瓶みたいだ。
977おかいものさん:2006/01/11(水) 18:09:27
サテンブルーは男性便器色みたい。
978おかいものさん:2006/01/11(水) 18:10:46
>>970
うちのは全部ガタガタしないよー
でもいくら手作りでもガタガタされたらイヤねー。
979おかいものさん:2006/01/11(水) 18:27:20
>>971,978
手持ちのを調べてくれてありがとう。
ジャポンに電話したところで、“手作りですから個体差うんぬん”って
言われておしまいだろうと思い、ここで聞いてみました。
ギフトボックス入りのなんだけどなぁ。
交換の手続きをしたのでカタカタしないものが届くといいな。
ついでに週末にでもデパートでカタカタ度チェックしてこようかと思います。
980おかいものさん:2006/01/11(水) 18:45:26
かなり馬鹿な質問かもしれませんがルク鍋は急冷はだめですよね。
カレーやシチュウを作る時先に材料をいためてから水を加えるのですが
コレもやっては駄目なの?お湯を入れないといけないのでしょうか?
ルクを使っていてふと疑問になったのです。
今までは炒める→水投入で問題なかったのですがコレは運が良かっただけなのでしょうか?
981おかいものさん:2006/01/11(水) 19:05:02
>980
ルクじゃない普通の鍋で作るときでも
肉野菜を炒めてお湯入れてますよ。
料理教室でポトフ作ったときもそうしてました。
水を入れたら鍋の中の温度が下がって再加熱状態になって煮崩れしそう。
982おかいものさん:2006/01/11(水) 19:26:02
>>972
ヒィー!!! 結構ショック…今回は縁が無かったと諦めよう
サテンブルーが想像より可愛い色で萌えた
これのピンクがあればいいのに
983おかいものさん:2006/01/11(水) 20:27:13
>>981
やっぱお湯入れるんだ。
今度からそうしよ。
でも水でも煮崩れはなかったよ。
984おかいものさん:2006/01/11(水) 21:15:19
>>982
PM8:00頃にメルマガが来て、見に行ったら
モカ・サテンブルーとも全商品在庫ありだった。
モカオーバル23とモカビュッフェ以外はまだ在庫あるよ。
985おかいものさん:2006/01/11(水) 21:34:13
>>984
ホントだ。
でもよく見たら欲しかったオーバル27モカは元々無かったorz
986おかいものさん:2006/01/11(水) 21:56:36
モスグリーンって書いてる店とただグリーンって書いてるところは
違う色なのかな?
後者も特に直輸入品だと書かれてないんだけど…

ちなみにモスグリーンと海外もの(アメリカとか?)のグリーンは
色に違いがありますか?
987おかいものさん:2006/01/11(水) 22:35:29
ジャポンのだったら同じ色。

海外もののグリーンとモスグリーンな違う。
お店に個別に聞け。
988おかいものさん:2006/01/11(水) 22:49:51
ロンド22、
スチーマーで茶碗蒸しができるなら
欲しいんだけど。
最低3人分、できれば4人分
を一度に作りたい。
無理かな?
989おかいものさん:2006/01/12(木) 01:27:15
ルクのラムカンではなくなるべく径の小さい縦に長いタイプの器なら4個入るかも。
990おかいものさん:2006/01/12(木) 12:25:17
>>989
そうか、経小さく縦長か
そりゃそうだわな
991おかいものさん:2006/01/12(木) 12:42:00
>>990
スチーマーの底面の径は19.5cm、深さは8.7cmです。
992おかいものさん:2006/01/12(木) 12:49:47
追加
上部の内径は22cmです。
993おかいものさん:2006/01/12(木) 13:01:58
>>981
煮崩れはもっと他の要因にあるんだけど・・
994おかいものさん:2006/01/12(木) 13:16:46
サテンブルー 男便器ぽいね(・д・)

そろそろ次スレ立てよろしく!
自分は出来ないので
995おかいものさん
>>991(992)
ありがd

家のアルミの蒸し器は
仕切り板(?)の経が23pだった。
ルクはもっと小さいのか。
こりゃダメだ〜