大きいサイズ(17号〜∞)の服 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おかいものさん:2005/09/18(日) 08:41:54
>>951
ちょっと痩せれば済む話では?
胸が大きいなんてウラヤマだよ。
17号が15号になるだけでも随分スッキリするから一緒に頑張らない?
やけ食いはすんな。
せっかく美味いモン食うなら味わって食え。勿体ない。


つっかさ。そのお金、握りしめて一番スッキリ見えるジャケットを買えば?
動け。
953おかいものさん:2005/09/18(日) 08:43:02
>>951
つ チラシの裏
954おかいものさん:2005/09/18(日) 08:43:44
>>952
>動け。

ワロス
955おかいものさん:2005/09/18(日) 08:52:49
こんなことくらいでヤケ食いかよ
甘えんな
意地を見せろ
956おかいものさん:2005/09/18(日) 09:33:42
948です。人の言葉に動かされる私は、テーラードタイプのデニムジャケット
がなんか欲しくなりました。
グリーンノート(元イーストボーイL)の秋のパンフもらったのに、
¥16800であったし。

sageで話そうよっ。 上がるとまた荒らされデブ等いわれやけ食いの元になる。
957おかいものさん:2005/09/18(日) 09:40:14
「でぶ」言われて傷ついてヤケ食いすんなら、
言われないように痩せろよ。
958おかいものさん:2005/09/18(日) 09:44:24
でぶって言われるのが嫌なら少しは痩せる努力した方がいいんじゃないかな?
脳まで脂肪って言われちゃうよ。
959おかいものさん:2005/09/18(日) 09:45:47
いぢめないでっ
960おかいものさん:2005/09/18(日) 10:09:03
私はデブって言われたぐらいでやけ食いはせんなぁ。むしろむかついて自転車こぐ足に力が入るわ。

むしろ頑張ってるのに効果が出ない停滞期の時にやけ食いしたくなる。
現状維持=成功と思わなきゃーなんだけどね。

しかしまじで。この程度のコトで探す気なくしたり半泣きって弱すぎるよ。
兼田さんみたい。
しっかりしなよ。
961おかいものさん:2005/09/18(日) 10:10:55
>>956
私は秋物は腕がトオル限り新調しないw
前開けて着倒す。
イレギュラーサイズって値段が高くて辛いわ。
962おかいものさん:2005/09/18(日) 12:54:43
以前店員に『デブは高くつくから不経済だわ〜』って話しをしたら真顔で
『そうですね。生地を普通より沢山使いますからからね。』って言われた…。
いや、実際そうなんだけどさぁ。
もうちょっとオブラートに包んで下さい…。
963おかいものさん:2005/09/18(日) 13:09:18
ワロス。
964おかいものさん:2005/09/18(日) 13:59:45
その店員頭悪いね。
10cmや20cm多く生地を使って高くなるんなら
子供服はどれだけ安くなるんだよ…。
人件費とか中間マージンとかあるだろうに。
965おかいものさん:2005/09/18(日) 17:29:17
いやいや。生地には幅ってもんがあって、
普通サイズは横で取れる所が、大きいサイズになると
縦にしないと取れなかったりとかで
生地のロスがかなりあるらしいよ。
洋服のサイズ的には10センチ、20センチでも
結局型紙から抜くときに、生地が経済的に使えないから
結局ロス分の生地代もかかってくるんだって。
まぁこればっかりはしょうがないよね・・
せめて15号になりたいなぁ・・・
966おかいものさん:2005/09/18(日) 17:32:02
やけ食いするお金うらやま
967おかいものさん:2005/09/18(日) 17:33:16
需要と供給の絶妙なバランス・・・
968おかいものさん:2005/09/18(日) 17:47:12
980あたりで次スレ立てたほうがよさそうだねー

デブ服はほんとボタクリ価格だよね
チクショー食ったらコロスぞバカヤロウw
969おかいものさん:2005/09/18(日) 18:20:06
レギュラーサイズより生産数も少ないだろうし、
高くなるのは仕方ないとは思うんだけどね。
経済的には厳しいわな。
970おかいものさん:2005/09/18(日) 18:53:55
食べ物を買わない→出費が減る→痩せる→普通サイズが入る→出費が減る

こうすれば経済的なのに何でみんなしないの?
971おかいものさん:2005/09/18(日) 19:08:52
食べ物だけで太っているわけじゃないのさ
いろいろあるのさ
972おかいものさん:2005/09/18(日) 19:56:47
>>942
ハーイ!買ったよ。
すごい、ひらひらしてるのとそうでもないの2種類ある
ジャージ生地のでしょ?
前の部分にリボンが結べるようになってるやつ。
グレーのやつ買った。すごく気に入ってるよ。
まだちょっと暑いけど。

今日はマルイモデルでボレロっぽい黒カーデを買ったよ。
これは今すぐつかえそう!
973おかいものさん:2005/09/18(日) 20:03:19
>>972
うpきぼん
974942:2005/09/18(日) 20:04:14
>>972
あ。972さんがおっしゃってるのとは違うやつです。
972さんのより、もうちょっとマニッシュな感じのです。
でも972さんのも買おうかすごーく迷った!
でも結局迷って数日後買いに行ったら売り切れてましたorz
サブのジャケットは可愛いの多いですよねー。
975おかいものさん:2005/09/18(日) 20:18:04
イーストがグリーンノートになったけど、デザインとか価格とか変わったの?
売り場の前通った限りでは、イーストと雰囲気変わったようには見えなかったのだが
976おかいものさん:2005/09/18(日) 20:35:18
>>975
あまり変わってないような気がする。
しかし値段安いから仕方ないんだろうけどあいかわらず
ゴワゴッワの生地。そしてデブ強調するような余計な
部分へのレース。もっとシンプルでいいんじゃないのかなぁ。
977おかいものさん:2005/09/18(日) 20:38:19
ボッタクリって、幾らぐらいだと思うの?
スカートで、いくらまでならオケなの??
もちろん、個人差はあるだろうけど。
978おかいものさん:2005/09/18(日) 21:34:11
>>977
品質と価格のバランスが取れている事が大事。
イーストは半額でちょうどな感じ。
つかデパートに入ってる物はバーン価格=適正って感じがするなぁ。

普通サイズの時は絶対に定価でなんか買わなかったんだけど。
979おかいものさん:2005/09/18(日) 21:42:55
今日ヨーカドーに行った。
地元の店はオバ店員チョイスの服が並ぶので
元々買わないんだが暇潰しに見に行った。
そしたら件のオバ店員が大きな声で同僚と
「いま長袖入荷したって暑いっつって来月まで着ないわよ」
「でも流石に半袖は不味いじゃない?アンサンブルなら
お得感あるから買うわよ〜」
「何着たって暑いんじゃないかしらー」
的を射てないとは言い難いが、その言い方はないだろう……
どうりでやる気のない服チョイスだとは納得したよ。
だって両隣町にある結構可愛い服が絶対ないんだもんな。
………投書したろうかしら
980おかいものさん:2005/09/18(日) 21:49:31
変わらないと思うけど、
一応匿名でだしてみたら?
981おかいものさん:2005/09/18(日) 21:58:32
聴こえない所で喋って欲しい。
何故売り場の真ん中で声も潜めず、
むしろ大声で喋るのかが謎だったのです。
イヤミかとww
でも悪気なさそうな口調だったから、もう忘れる。
982おかいものさん:2005/09/18(日) 22:08:28
>>960
兼田さんって誰ですか??

>>978
一時期、とりつかれた様にイーストボーイLでしかも定価で
よく買っていたなぁ・・・。
978さんが、「イーストは半額でちょうどな感じ」と
言われていますが、そうかもって思う。でも、
デザインとかで売れる物はすぐに売れてバーゲンまで残らないのもあるし。
983おかいものさん:2005/09/18(日) 22:25:29
>>973
http://0bbs.jp/over17/img0_9
ジャケットの方だけですが。
カーデの方は、撮ったらただの黒い塊にしかみえなかったので。
タスタスので袖やエリにラメの糸の混ざったニットがレースみたに編んであるやつです。


>>974
そうなんですか、勘違いすいません。
それも見てみたいな。ジャケットはあると便利なんで良いですよね。
わたしが買ったものは黒がすでになくなっていて
グレーも最後だって言われました。たしか。
カワイイのはすぐなくなりますね。
984おかいものさん:2005/09/18(日) 22:28:53
>>978
バーゲン大好きで主にセールの時かダイエーでばっかり服を
買っていましたが、結局妥協して服を買うので
いくら買っても満足できなくいらん服ばっかりになってしまっていたので
やっぱり高くても妥協せずに本当に気に入ったサイズのピッタリの物を買おうと最近方向転換しました。
大きいサイズは気に入ったら定価で即買いは仕方ないですよね。
がんばって仕事しよう。
985おかいものさん:2005/09/18(日) 22:59:21
>951
これだからデry(
986おかいものさん:2005/09/18(日) 23:04:54
>>985
もうほっとけよ
987おかいものさん:2005/09/18(日) 23:32:22
最近、服の運勢がよくない…信じてたデパートで買った服のボタンが取れて
文句つけたら店員最悪だし
百貨店でパンツ買ったら一日履いて破れるし。

サイズには余裕あったのに…
でもやっぱ百貨店は対応がいいから許せる。

ってか百貨店の大きいサイズの服屋にも可愛いのがあるんだね。
オバサンっぽいのばかりかと思ったよ。給料入ったら百貨店を利用しようかと思うけど
ちょっと高いなぁ…
988おかいものさん:2005/09/18(日) 23:44:41
>>987
あのう。服のボタンなんてよっぽど高級のじゃなきゃ機械付けですから取れやすいですよ。
今度から買ったらすぐに補強しておきな。
989おかいものさん:2005/09/19(月) 02:11:08
>>983
あー。この型の黒が欲しかったー。
かわいいなー、やっぱ。
990おかいものさん:2005/09/19(月) 02:49:07
>>983
かわいいですね
991987:2005/09/19(月) 10:09:49
>>988
そうなんですか?
じゃぁ今度からそうします・・
992おかいものさん:2005/09/19(月) 10:24:37
>>988
普通に着てる分にはそう簡単に取れないってw

さも当たり前のように話す年季の入ったデブキモー
993おかいものさん:2005/09/19(月) 10:47:01
私も普通に着ててボタンが取れたことなんて何度もないけど
キモーとかすぐ言うなって…。
994988:2005/09/19(月) 11:34:51
>>992
あ。自分の服ではないけど(ボタンあるもの着ないから)
旦那のワイシャツとか子供のブラウスのボタンとか引っ張っただけで取れるよ。
さすがにジャケットのボタンは簡単には取れないけど、そんなに高いものじゃなかったら結構ゆるゆるだと思う。
「取れやすい」と「かんたんにとれる」はちょっと違う。

予防のために補強してオケってレスできもがられるとはおもわんかった。
大事な服のボタンを補強するのは自分にとっては当たり前なんだけど。
995おかいものさん:2005/09/19(月) 12:08:48
ボタンがすぐ取れるってのはほとんど無い。
安売りパジャマのボタンでさえ
そうそう取れるもんじゃない。
へりしもの服を買った時はすぐに取れた。
996おかいものさん:2005/09/19(月) 12:34:36
家庭科の時間に、服を買ったらボタンは付け直すと習ったよ。
実行した事無いけどさ。
997おかいものさん:2005/09/19(月) 13:39:10
私もそう習いました。>ボタン付け直し
それが常識と思っていましたが?
結局私も付け直したことはないですけど。
998おかいものさん:2005/09/19(月) 13:52:22
くだらない言い争いしてる暇があったら次スレたてればいいのに
999おかいものさん:2005/09/19(月) 14:20:09
パリス・ヒル豚
1000おかいものさん:2005/09/19(月) 14:21:30
ブー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。