タイトル:日傘&UVカット服飾雑貨総合スレッド★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線、 
色々なグッズを使って効果的に肌を守りましょう。 
そんなUV対策グッズについてマターリ話すスレです。 

■過去ログ 
4 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1113126488/(DAT落ち) 
3 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1082769162/(DAT落ち) 
2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1053399722/(DAT落ち) 
1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1021651373/(DAT落ち)
2おかいものさん:2005/04/24(日) 18:56:34
■関連スレ 
※※紫外線(UV)・日焼け止め総合スレ※※part15 (化粧板) 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1113233050/l50 
☆敏感肌用・日焼け止め 3本目☆(化粧板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1114336180/l50
紫外線測定2 (美容板) 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101310150/l50 

■参考スレ 
完全なる紫外線対策 (美容板) 
http://natto.2ch.net/diet/kako/992/992902125.html 
日傘 白 VS 黒 (通販・買い物板) 
http://yasai.2ch.net/shop/kako/995/995544441.html 
みんな!日傘さそうよ (身体・健康板) 
http://cocoa.2ch.net/body/kako/993/993712092.html
3おかいものさん:2005/04/24(日) 18:57:09
ごめんなさい、、、スレタイ激しく失敗しました ○| ̄|_
4おかいものさん:2005/04/24(日) 19:02:07
>>1-3
いえいえ、スレ立て乙華麗です
5おかいものさん:2005/04/24(日) 19:28:29
6おかいものさん:2005/04/24(日) 19:53:42
7おかいものさん:2005/04/24(日) 20:01:04
スレ復活キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
8おかいものさん:2005/04/24(日) 20:39:02
日傘の有用性は認めるけど、ブスの黒日傘だけは許せない!!
9おかいものさん:2005/04/24(日) 21:20:59
スレ立て乙!

>8
色黒ブスだけど、完全遮光さしてるよ。
これ以上シミが増えるとさらに見苦しいからさ…。
日傘がさまになる色白さんや美人が羨ましいよ。
色黒やブスもそれなりに苦労してんのよ。許してくれ。
10おかいものさん:2005/04/24(日) 21:33:49
>>1
乙カレー
11おかいものさん:2005/04/24(日) 21:44:02
>>1 ありがとう!!

>8 何やってもブスは許せないんでしょ?白い日傘なら許せる?
12おかいものさん:2005/04/24(日) 22:11:34
>>1
乙です。

今年、生成り生地のを買ったんだけど失敗した。
運動会のテントに入ってるような気がするんだよねー
13おかいものさん:2005/04/25(月) 01:29:30
運動会のテントわろた。小学生の頃を思い出すなあ。
14おかいものさん:2005/04/25(月) 15:04:28
毎日陽差しがきつくて、完全遮光を離せない。
出も風がキツイと無茶苦茶煽られます、、、、、、
15おかいものさん:2005/04/26(火) 00:06:46
>>14
ハロレイのキノコ傘ですか?
たしかにあの形は、風当たり強そう・・・
16おかいものさん:2005/04/26(火) 16:07:06
草で好きの子です。(凄い変換)
最近結構風があるので、キノコは歩きにくいです。
17おかいものさん:2005/04/26(火) 20:28:50
そうで鋤の子です。

うーんんんん
18おかいものさん:2005/04/27(水) 01:16:41
タイトルワラタ
19おかいものさん:2005/04/27(水) 04:59:06
どなたか前原光榮製の日傘使っている人いませんか?
http://115101181.seesaa.net/article/3150666.html
20おかいものさん:2005/04/27(水) 09:01:59
前原光榮は高いけどメンテナンスできるしよさそだね。さすが皇室御用達のことはある。
でも高いや
21おかいものさん:2005/04/27(水) 13:25:06
ハロレイ使っていらい、もう普通の日傘は使えない・・・
ホントは可愛い日傘使いたいんだけど(w
22おかいものさん:2005/04/27(水) 13:26:41
高い割には紫外線カット率などについては一切触れておらず、実用性には欠ける、
見てくれだけのオサレ傘に過ぎないですな。
オサレだが日焼けし放題、シミシワで肌ボロボロ。ギャー
23おかいものさん:2005/04/27(水) 14:56:03
>>21
同意。
ハロレイ、長傘でキノコじゃないやつ作ってほすぃ。
24おかいものさん:2005/04/27(水) 15:53:41
いちおうUV加工なんすね。
でも小さすぎ。仮に完全遮光だとしても、この大きさでは無理ぽ
25おかいものさん:2005/04/27(水) 17:34:51
26おかいものさん:2005/04/27(水) 18:46:55
>>25
どうも中が黒のほうがイイ気がして。
そっち使ったわけじゃないから別に変わりないかもしれないんだけどね。
27おかいものさん:2005/04/27(水) 21:18:48
前原光榮は年配のお年寄りでも気負わず持てるデザインですか?
派手だと使ってもらえないといけないので誰かお願いします
28おかいものさん:2005/04/27(水) 23:10:45
ハロレイ中が黒のメンズにしたらいいんじゃない?完全遮光だし。
自分はキノコだが、さしている本人はあまりキノコ感がない。
29おかいものさん:2005/04/27(水) 23:27:43
いやーメンズは相当でかいんじゃない?
日傘ってもともとが普通の傘より小さめのほうが
歩いてても人に迷惑じゃないし・・・
30おかいものさん:2005/04/27(水) 23:41:10
この傘はどうかしら?
紫外線99.7%カットだって。結構安い。

ttp://www.big-tail.com/product/i_formalu.html
31おかいものさん:2005/04/28(木) 06:50:15
>>30
安かろう悪かろうに10000ペセタ
32おかいものさん:2005/04/28(木) 10:14:00
>29
デカイって言っても骨の長さはレディースも同じ。しかも開いても3pしか違わない。
人の多いところで使う人は元々完全遮光はダメですね。
田舎に住んでいるから私はキノコでガンガリマス。
33おかいものさん:2005/04/28(木) 11:32:57
ろしなんて工房って所でふちの広い帽子オーダーした。(生地代金込みで6000くらい)
めちゃめちゃいいよー、顔に関しては日傘要らないって位デカい!

あとニッセンの紺の帽子も涼しかったなサイズ大きいのあるし(61.5)

あとケンコーコムで買った、四本指と親指が出せるタイプの手袋重宝してます。
手を使うときは袖みたいに脱がなくてもしまえるのがイイ。
白よりベージュ系っぽい方が色んな服と合わせられるような気がします。
よろしければどうぞ。
34おかいものさん:2005/04/28(木) 17:41:56
>>32
>人の多いところで使う人は元々完全遮光はダメですね。

え、なんで?
2つ折りの折りたたみ使ってるけど、別に普通の日傘と同じだよ。
人が多いところで日傘自体アウトということはあるけど、
完全遮光はダメという理由がわからない。
あと、傘の3cmって意外と違いはでかい。
35おかいものさん:2005/04/28(木) 22:44:55
UVカットマフラー使っている方いますか?
人混みに行く予定があるのですが、帽子だけでは肩が焼けます。(キャミ+カーデ予定)
みなさん、首周りってどうされているんですか?
36おかいものさん:2005/04/29(金) 02:42:48
>>35
スカーフを巻くかタートルネックの服着てます。
UVカットマフラーって写真しか見てないけど
タオルを巻いてる感じですよね。
37おかいものさん:2005/04/29(金) 03:21:21
>>34
たぶんだけど、完全遮光=キノコ傘 という意味ではないかな。
完全遮光の折畳みもあるけど、そんなに大きくないよネ
38おかいものさん:2005/04/29(金) 08:10:09
>35
後ろはシャツの襟を立ててガード。
首の前面は、化粧の延長で日焼け止め塗ってる。
屋外は地面からの照り返しもあるので、帽子で安心せず日焼け止め忘れずに。

昔、運動会でTシャツ+首タオルしたら
Tシャツとタオルの間が空いていて、首の後ろが
ツキノワグマみたいになったよ(´・ω・`)
マフラー使う人は気を付けてね。
39おかいものさん:2005/04/29(金) 21:23:18
UVカット加工って具体的にどんな工程を経ているのだろう
40おかいものさん:2005/04/29(金) 23:43:04
>>39
ググってみたけど、2種類あるみたいっすね。
ttp://www.boken.or.jp/w_10uv.html
41おかいものさん:2005/04/30(土) 00:16:30
ありがとう。39じゃないけど勉強になりました。
4239:2005/04/30(土) 00:48:13
>>40
参考になります。
こりゃUV加工された日傘を使うことは意味があるんですね。
ちゃんとしたの買おう!
43おかいものさん:2005/04/30(土) 05:07:23
そっかー じゃあA級と表示されたものを買おう〜っと
44おかいものさん:2005/05/03(火) 00:53:41
100円ショップでドライビング手袋ゲト。
綿の何の変哲も無い白い手袋なんですが、
チャリで近所を走るとき専用なので千円も出したくないので。

でも気合入れてUVカットしたい人には
ただの布手袋なので邪道かも。
45おかいものさん:2005/05/03(火) 12:15:27
安い!黒ならいいかも。滑り止め付でしょ?
46おかいものさん:2005/05/03(火) 12:20:50
白だから安いんだろうが。
47おかいものさん:2005/05/03(火) 12:59:17
私、去年黒の手袋買ったよ@ダイソー
滑り止めつき。
見た目は悪いけど子どもと自転車で公園用なので、すぐに汚れて洗濯するから
これで充分。
オシャレなUV手袋はまた別のもので・・・。最近色々出てるしね。
48おかいものさん:2005/05/03(火) 23:09:34
黒いのもあるんだねー。
うちの近所のキャンドゥは白いのだけ。
短いのと長いの選べると更にいいんだけど(贅沢)
49おかいものさん:2005/05/04(水) 00:06:45
>>47
私も去年、多分同じの買いました。
腕も隠れるのがほしかったけど、白しか売ってなかったので手首までの。
50おかいものさん:2005/05/04(水) 20:33:17
去年、黒で、ひじの上まで隠れるの買ったよ。
綿素材でムレなくてよかった。
すべり止めは付いてないけど。
51おかいものさん:2005/05/05(木) 03:51:04
自分も去年、デパートでひじ下くらいの長さの、安い黒手袋を買った。探せばあるもんだね。
ブランド物じゃないけど、入り口がシャーリングになってるから、手が入れやすい。
デザインもかわいいし、肌触りもいい。7分袖〜長袖シャツ用に重宝してる。
特に長袖シャツは、袖口のボタンを留めたくないので。(自転車愛用)
5250:2005/05/05(木) 06:08:22
あーごめん、そんないいものじゃない。
私はダイソーで買いました。
5349:2005/05/05(木) 07:31:31
>>50
それも売ってたんですが、運転するので滑り止め必須だったのですじゃ。
54おかいものさん:2005/05/05(木) 13:05:32
私もダイソーで黒の綿手袋買ったよ。長いのと短いのと両方。
55おかいものさん:2005/05/06(金) 03:55:50
人づてに、ゴルフ屋さんに遮光の傘がたくさん売ってある、と聞いた。
安い傘から花柄の高い傘まであるらしい。
でもネットで調べた限り、紫外線100%カットというのはない。
デザインも派手で、素材もテカテカしてる。

やっぱりハロレイにしようかな。でも裏が黒の傘は、確かビニールみたいなんだよね?
カラーにするか、迷う…
56おかいものさん:2005/05/06(金) 13:28:40
サラクールが新しくなってますが、ブラックは2ヵ月待ちって…
99.9%ですが、ハロレイの完全遮光とどのくらい違うのでしょう?
前スレでは、サラクールはかすかに透けるとありましたけど…
57おかいものさん:2005/05/06(金) 13:36:33
サラクールは「お客様の声」がすごいね。
ハロレイとは数が違う。サラクールの方が購入する人が多いのだろうか。
しかし、売り文句の“いかにも「UVカット頑張ってます!」な傘は嫌”がむかつくなあ…
バカにされてる感じ。
58おかいものさん:2005/05/07(土) 08:57:19
でも根性ナシの自分はやっぱり周りからの見た目も気になるよ…orz
59おかいものさん:2005/05/07(土) 15:07:19
同じく。
裏が黒の完全遮光傘が欲しかったんだけど「雨降ってるの?」って言われるらしいのが気になった。
結局ベージュの長傘にしたけどね。
確かに普通の傘と暑さが全然違うわ。
見た目がもう少し洒落てたら文句無しなんだけどな。
60おかいものさん:2005/05/08(日) 01:32:44
>>59
完全遮光のベージュって、画像の色とほぼ同じですか?
ピンクは、画像よりもくすんだピンクらしいのですが…
61おかいものさん:2005/05/08(日) 02:50:50
ピンクの長傘を使ってるけど、サイトの長傘画像の「ベージュ」と同じ色です。
ってことは、実際のベージュはもっと黄味が強い色?
今年はベージュのミニを買おうかと思ってるので、誰か教えて〜
62おかいものさん:2005/05/08(日) 03:26:36
ハロレイ2つ折り裏黒使ってます。
買った当初、会う友達会う友達に、「正直にコレどう思う?」と聞いてみましたが、
「え?どうってなにが?」って感じの反応でした。
「どうって聞かれるほどの印象をもたない」ということのようです。
「雨傘みたい?」と聞いてみると、だいたいみんな改めてじーっと見て
「そう言われればそうだけど、別に・・・」って感じ。
まあ「人の傘などどうでもいい」という感じなんでしょう(w
でも「アルミのやつよりは全然いいよ」という反応もありましたよ。
私自身、晴雨兼用ですら許せない、
麻とか綿の日傘らしい日傘マンセー派だったので、
ハロレイ買うまでカナーリ逡巡したんですけど、
いざ持ちだしてみると、別にこれはこれでいいか、と思います。
効果にはかえられない、というのもあるし。
ちなみに「雨降ってるの?」と聞かれたことは一度もないです(w
裏黒で聞かれるかもしれない可能性と、ピンクやベージュで聞かれる可能性は
一緒じゃないかと思う。
6362:2005/05/08(日) 03:27:00
わーなんか長文だ、スマソ。
6462:2005/05/08(日) 03:29:26
今年は長傘も買おうかなと思っていて、
それはせっかくだからピンクかベージュにしようかと思っているのですが、
あの、裏のシルバーはどんな感じでしょう?
アルミのようにぎらぎらしてるとは思いませんが、
裏黒を使っている身からすると、若干心配で。
両方使ってる方とかいらしたらいいなあ・・・
65おかいものさん:2005/05/08(日) 06:00:59
裏黒はもってないですけれど、
ピンクの裏シルバー?は、のめっとしたグレーです。
66おかいものさん:2005/05/08(日) 23:20:45
>60,61
仰るとおりベージュの実物は画像より黄色が強い気がします。
6760:2005/05/08(日) 23:36:50
>>61>>66
ピンクはベージュっぽい色、ベージュは黄味が強い色なんですね。
どうもありがとうございます。
68おかいものさん:2005/05/09(月) 11:50:05
「雨降ってるの?」なんて同じように歩いていたら聞く人はいないと思う。
雨が降ってるかやんでるか解ると思います、、、

ちなみに自分は、チョット曇りの日に完全遮光さして歩いていたら、通りすがりの
ご家庭の中から「雨なのかしら?」という声が聞こえてきたことがある。
それから、近くの家に完全遮光で行ったら、傘を持っていると言うだけで
「雨降ってた?」と言われた事も。

小学校のプール当番、日傘さして立っていたら何か言われるかな。
実際救助とかになったら傘はその辺に放置なわけだから、迷惑とかには
ならないと思うけど。サングラスと日焼け止め、タオルマフラー、長袖服、
そしてツバ広帽子も併用します。

完全遮光、ピンクやベージュの話が出ていますが、愛用のグリーンは人気無いのかな。
内側黒に慣れると、何となくグレーの内側のは明るく感じる。
サラクールはしっかり太陽が透けて見えます。秋冬用にしています。
69おかいものさん:2005/05/09(月) 16:07:03
>>68
グリーンはあの画像よりも黄味が強いですか?それとも画像の通りですか?
あと、やはり内側黒の方が暗いみたいですね。
サラクールは透けるなら、値段も同じくらいのハロレイの方がいいですね。
どうもご報告ありがとうございます。
70おかいものさん:2005/05/09(月) 23:20:14
「UVカットになる洗剤」と「衣服用UVカットスプレー」だったら
やっぱり後者の方が効果ありそうですかね・・・?
ウォーキング用に長袖ジャージを買ったのですが、きちんとUVカットをしたくて。
71おかいものさん:2005/05/10(火) 02:53:19
>>68
>「雨降ってるの?」なんて同じように歩いていたら聞く人はいないと思う。
>雨が降ってるかやんでるか解ると思います、、、

当たり前じゃん。
同じように歩いてる状況の話じゃないでしょ。

>近くの家に完全遮光で行ったら、傘を持っていると言うだけで
>「雨降ってた?」と言われた事も。

こういう状況でしょ。
72おかいものさん:2005/05/10(火) 12:24:04
でも話しの流れとしては完全遮光傘が雨傘ッぽいって言うことなのでは?
>68さんの話しだと、完全遮光の傘とは関係なく、傘を持っていたら雨降って
いたかと聞かれたんでは?
やはり薄曇りの時だと完全遮光でなくても、日傘さしていると(それから真冬とか)
雨か?と聞かれることはあると思う。

実際、皮肉っぽく雨傘みたいな日傘をさして歩いてると「雨降ってるぅ??」って
ニガワラされることはありますけどね。もちろんスルーですが。
日傘持参で人の家に行って雨降っているかと聞かれたとしたら、もちろん「これ日傘。
雨は降ってないよ」という。それで良いんじゃない?
どうして雨かと言われるのを気になんかして完全遮光をためらうのだろう?
73おかいものさん:2005/05/10(火) 14:26:29
うちの近所では日傘さしてる人いっぱいいるから
普通に日傘と思われる気がするよ。
74おかいものさん:2005/05/10(火) 18:05:16
>>72
ハゲド
75おかいものさん:2005/05/10(火) 22:53:58
>>68
>内側黒に慣れると、何となくグレーの内側のは明るく感じる。

これ、気になる。
サングラスは真っ黒よりも、グレーとか薄い色のほうがいいんだよね?
瞳孔が開くから、余計光が入ってよくないとかで。

だったら裏が黒の傘って、周りが真っ暗になるから、
瞳孔が開いた状態で、アスファルトから反射した光が入ってくるんじゃないの?
こんなのいちいち気にしてたら外に出れないけど。
76おかいものさん:2005/05/10(火) 23:20:12
>>75
うわっ、黒の長傘を注文するつもりだったけど、なんか躊躇させられるぞ。
言われてみればそうだよね〜

>サングラスは真っ黒よりも、グレーとか薄い色のほうがいいんだよね?
瞳孔が開くから、余計光が入ってよくないとかで。


77おかいものさん:2005/05/11(水) 00:41:32
>>75
あのー、裏黒使用者ですが、
そんなサングラスのような真っ暗になんかなりませんって。
78おかいものさん:2005/05/11(水) 10:04:11
私はグレーの裏地が地上の紫外線を反射させているように思い、
裏黒を買いました。
裏黒の傘を指して、サングラスを掛けると
もう怖いものなしですよ?
79おかいものさん:2005/05/11(水) 11:11:13
紫外線センサー(当たると色が変わるやつ)では、
裏黒も裏グレーも、センサーの色が変わる〜。やっぱり入り込んでいるのね。
裏黒は完全遮光ものだから、地面からの紫外線だと思う。
地上UVもあなどれないです。
80おかいものさん:2005/05/11(水) 15:09:23
>77さん
同意。色が黒いってだけで瞳孔にまで差はない様な気が。

自分も>78さんと一緒で、中黒、グレーどっちでも、日傘をさす時は
真冬じゃなければサングラスを併用。
傘の内側がどんな色であっても地面の反射の眩しさを感じるのは一緒。

ハイネックの服ばかり着てしまう。
81おかいものさん:2005/05/11(水) 15:26:16
>>72
同意。
私も、ゴミ出しに帽子を被って出ているところを見たらしい近所のおばたんに
「日光に弱いの?一度きこうと思ってたのよ」なんて言われるけど平気平気。
「こうしていた方がいいってテレビでも言ってますよー。」とか適当に返事してるよ。
でも内心、「将来、おばたんみたいにシミだらけの顔になりたくないのさ。
もう取り返しつかないでしょ、そのシミだらけ。」みたいな。

年々、紫外線対策している人が増えて周囲の理解も深まりつつあるような。
日傘に手袋している人を見ると、ああ対策してるな、と思う。
82おかいものさん:2005/05/11(水) 17:14:41
>>81
キモイキモイキモイ。
こういう勘違い多すぎ。
美意識が高いと思っているなら、美的じゃない格好で街歩くなよ。本当に勘違いキモイわ。
83おかいものさん:2005/05/11(水) 17:47:50
>82
禿同
84おかいものさん:2005/05/11(水) 18:08:23
>>82
あれ?81ですが、何か気に障りました?
別に自分の美意識が高いとは思っていませんが。
85おかいものさん:2005/05/11(水) 18:11:18
紫外線を防ぎたいのと美意識は違うと思うんだけど。
紫外線を防ぐ対策はどうしても美的ではなくなってしまう。
ゴミ捨ての時に帽子は私も被ってる。
ただし、寝起きの寝癖頭を隠すのが主たる目的だが。
86おかいものさん:2005/05/12(木) 11:20:23
今朝の某新聞の記事に、「日傘でセレブ」ってのがあった。
いざという時の「勝負パラソル」で女性達が競い合ってるだってさ。
私は紫外線避けの最適な方法として日傘を使用してるだけなのに
こんな記事が載ったら、セレブ気取ったバカ女と思われそうなのは
私が気にしすぎなだけか。
87おかいものさん:2005/05/12(木) 11:49:50
>>86
それは、遮光機能の低いお洒落な日傘のことでは?
機能重視の傘は、お世辞にもセレブ気取ってるようには・・・。
88おかいものさん:2005/05/12(木) 12:18:33
>>86
わかる。
こっちは実用本位でやっとるわけだから、
おしゃれのためと見られるのは逆に不本意。
89おかいものさん:2005/05/12(木) 16:21:05
将来的な美のための投資と考えて対策してます。
でも、もっと遮光性が高くておしゃれな日傘が出ればな・・・と常に思っています・・・。
90おかいものさん:2005/05/12(木) 16:29:18
今日はじめてのハロレイ完全遮光日傘とどきました。
くもりなので試せませんがガッチリガードできそうな作りですね。
ファッション性も完全カットだw
もうちょっと軽やかな印象キボンヌ
91おかいものさん:2005/05/12(木) 19:03:07
>>90
ファッション性も完全カットワロタ
ほんとは曇ってても差した方がお肌のためなんだけどね。
92おかいものさん:2005/05/12(木) 19:13:08
ハロレイの完全遮光持ってます。
去年まであった傘は、遮光率99%位でしたが
完全はまた一段と違うように思います。気のせいではなく。
93おかいものさん:2005/05/12(木) 20:57:48
未だに近所では日傘を持ち歩く人ゼロ。
一応完全遮光にサングラスではなく、白いオシャレ日傘?なのですが、
これでも「美白がんばっちゃてるね〜」「太陽に弱いの?大丈夫?」と言われています。
うーん…世間的には未だ未だ日傘ナシの季節なのね。
94おかいものさん:2005/05/13(金) 01:22:04
今年日傘デビューを狙ってるものですが
デパート等で商品がたくさん並ぶ時期はいつくらいなんでしょうか?
6月や7月まで待ったほうが、たくさんの種類の中から選べていいような気がしてるんですが・・
95おかいものさん:2005/05/13(金) 02:27:41
>>93
へー、うちの周りじゃおばあさんから若い女の子まで
ガンガンさしてるよ。
いろんな地域があるんだね。
あまりに誰もさしてないとさしづらいよね。

>>94
梅雨明けってのは一応のラインになってるとは思う。
今もけっこうあるだろうけど、梅雨明けにはまた増えるんじゃないかな。
9694:2005/05/13(金) 03:03:57
>95
ありがとう!
しばらくはネットやデパートでいろいろ見て目をこやすことにします。
3段折りたたみUV加工の紺・黒あたりをキボンヌwです。
97おかいものさん:2005/05/13(金) 09:29:57
3段折りたたみは使う気しねー・・・
98おかいものさん:2005/05/13(金) 09:47:08
日傘は毎年、母の日商戦を目安に売り出していますよ。
99おかいものさん:2005/05/13(金) 15:30:59
>>93
そうそう、あのばかにされた口調が腹が立つ。
自分は九州だけど、やっぱり夏は半そでを着てる人が多い。
だから日傘+帽子+長袖だと、「すごーい完全防備だ」とばかにされた口調で言われる。
笑って「直接日に当たる方が熱いし痛いので」と返すけど。
焼けてからでは遅いんですよ、と言いたい。
100おかいものさん:2005/05/13(金) 16:53:07
>>93
この辺ではあたしが一番早かった
最近ちらほら日傘が目立ってきました。
職場のおばちゃんがいちいち「あら、あなた今年も日傘に長袖?」と
言ってくるのでシミになりたくないしね
ぶすな顔余計ひどくならないように頑張りますって言ったら
逆に笑ってくれたよ。けど、いちいちうざいよね。
101おかいものさん:2005/05/13(金) 16:55:21
私都内に住んでるけど、おばあさんしかしてるところ見た事ない・・・
若い人や主婦っぽい人は日焼け止め塗ってるんだろうけど、
見てるこっちがガクブルですよ。ホント
102おかいものさん:2005/05/13(金) 17:00:30
嫌味っぽく言う人は、自分が紫外線対策をそこまでしてないから内心あせって、
人をばかにすることで安心してるのかな、とも見れる。

ところで、完全遮光のカラー傘の手元が増えましたね。
「コンビ」なんて買う人いるのだろうか…
103おかいものさん:2005/05/13(金) 18:47:45
>>102
カラーかわいいね。
竹の手元でもってみたい。
「コンビ」も手元の写真だけ見るとへんだけど
傘を広げたほうの写真で見ると、
半分だけ手垢がつくとこはプラスチックにしている趣旨なのかなと思った。
10493:2005/05/13(金) 21:31:03
>>101
やっぱり東京はそうなのかなあ…。私も都内の住宅地まで通勤していますが、
年配の方も主婦層も帽子だけですね。学生・OLさんなんかは帽子もナシで、
たまーにオシャレの為にセレブっぽいサングラス?をかけている人がいるだけ。

多分銀座とかオフィス街ならオシャレ日傘さしている人多いんだろうけどね。
銀座はオシャレ日傘の品揃えはまあまあだし。
105おかいものさん:2005/05/14(土) 00:50:09
うちは大阪ですが、普通に見かけますね、若い子も日傘。
106おかいものさん:2005/05/14(土) 03:10:53
日傘片手に13年の関西在住。
列島でガングロ嬢が幅を利かせてた頃は見知らぬカポーの
紫外線対策0%な娘さんが「何アレー?日傘ぁ?」とアフォ丸出しの
口調で指差してくれたっけ。(´ー`)y-

みんなガンガレ。傘も手袋も 将来の自分の為になるのさ
107おかいものさん:2005/05/14(土) 09:28:12
>102
桜を買ったけれど重たいし、すごい木にムラがあった。
竹に換えてもらったら軽くて良いよー。アクリルは冬にチョット、、、と思って。
キノコも竹で作ってもらいました。こっちは先っちょまで竹にしていただいて、
いい感じです。一番安価で一番軽い。そうでなくても完全遮光はやや重たいから。


カラーの露先を、大判みたいに鉄製にして欲しい。
多分アクリル手元に合わせてアクリルの露先にしているんだろうけれど、
今まで同じ様な物を持っていた経験からすると、折れやすい。

それにしても裏プリント遮光1級は売り切れないね。
108おかいものさん:2005/05/14(土) 18:54:00
三段ミニ傘の手元を竹曲がりに替えてもらうことはできないかなー。
今のだとすごく持ちにくい。
109おかいものさん:2005/05/14(土) 22:18:51
>>108
はずしてつけるだけだから、余裕でできるんじゃない?
ハンズとかに手元だけ売ってないかな。
110おかいものさん:2005/05/14(土) 22:46:00
>>109
あ、そっか!ハンズとかならあるかも。
傘専門店のことばっかり考えてました。
どうもありがとう。

111おかいものさん:2005/05/15(日) 00:07:05
ホームセンターにもあるかも寝。
112おかいものさん:2005/05/15(日) 16:47:21
完全防備って自意識過剰ぽくてバカにされるんだろうなあ。女優かよ、みたいな。
どっちとるかほんとに悩むわ。
113おかいものさん:2005/05/15(日) 16:58:04
完全防備、、、完全だと宇宙服みたいなのを想像してしまった。
114おかいものさん:2005/05/15(日) 19:38:18
半袖Tシャツと手袋でママチャリ乗ってるママを良く見かけるけど
Tシャツと手袋の間10〜15センチくらい肌が露出していて
「それって返ってしない方が(ry」と思う事しばしば。

そういう自分は、長手袋で腕は完全防備なのに帽子&日傘無しだから
同じように周りから「意味ないじゃん」って思われてるのかも。

自転車だから、風の抵抗受ける帽子&日傘はいやんなのよね。
ただでさえ汗かきなのに、必死こいてペダル漕いだらもう悲惨・・
115おかいものさん:2005/05/15(日) 20:03:30
>>114
半袖で、手首までの普通の手袋の人も見かけたことある。
意味があるのか、それは?と思っちゃったよ。
いくらチャリでは手の甲が一番日ざしを受けやすそうとはいえ・・・
116おかいものさん:2005/05/15(日) 20:43:31
私の場合、半袖の時は日焼け止めを腕から手の甲や指までむらなく塗る。
自転車に乗る時は、それに手首までの手袋をプラスする時もある。
日焼け止めだけでは不安なのもある。
腕は少しくらい焼けてもいいと思えるけど、手の甲だけは絶対に焼けたくない。
117おかいものさん:2005/05/15(日) 21:05:25
腕や手は日焼け止めつけずに手袋派。

日焼け止めのニオイ&質感が嫌なのと、
塗った指で、物・紙・顔・髪etc.に触れるのが嫌なのと、
お風呂でフツーに洗って落ちるのかが不安だから。

今日届いた阪急百貨店のカタログに載ってた
生地がメッシュ製の帽子なら自転車でもまだマシかな?
ツバの部分は生地5重にしてUVカット率うpらしい。
118おかいものさん:2005/05/16(月) 00:30:14
>>114>>115
私も>>116さんと同じ、出ている部分は日焼け止め塗ってるよ。
それで今のところ、まだら焼けにはなってない。
やっぱり手の甲のシミだけは避けたい。
腕は長袖でも隠せるけど、四六時中シミ隠しの手袋してるわけにはいかないもんね。
帽子も風で飛ぶのでかぶれないなぁ。
自転車に乗ってる間の話ね。
歩いてる時は日傘なり何なりでいいけどさ。
119おかいものさん:2005/05/16(月) 00:35:34
あー、ごめん。>>116さんは日焼け止め+長手袋だよね。
私は手袋+出てるところは日焼け止め・・・というスタイルです。
120おかいものさん:2005/05/17(火) 02:13:32
私も117さんと一緒で腕や手は日焼け止め無し・長袖・手袋派。
今日は帽子と遮光タイプでないおしゃれ日傘もプラスしたけど
風が強くて大変だったー
121おかいものさん:2005/05/17(火) 14:23:44
喫茶店にいたとき
後ろの若い兄さん達が外を歩いてる女性をみながら
日傘に白い半袖Tシャツ、
そこまではいいんだけど
そこに黒長手袋はイケてない と
男の子たちが言ってるのを聞いて
手袋なしで長袖着る事にしましたw
122おかいものさん:2005/05/17(火) 16:13:12
>男の子たちが言ってるのを聞いて

何でも言いなり ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
123おかいものさん:2005/05/17(火) 17:00:10
黒手袋はちょっと・・・。
ベージュっぽいのだとおしゃれに見えるのに・・・。
一般庶民がノースリーブに長手袋なんて、皇室の晩餐会みたいな格好できるの、
それも、道で堂々と。こんな楽しいことねえ。
124おかいものさん:2005/05/17(火) 18:06:14
みなさんフジテレビで紫外線対策だって!チェックですよ〜!
125おかいものさん:2005/05/17(火) 18:14:08
白い半袖Tシャツな時点で、どんなオシャレな手袋でも変だと思う・・・。
特に黒長手袋なんてさ。
屋外では長袖の上着を羽織る、とかの方がマシじゃない?
たとえセレブ系デザインのノースリーブでも
やっぱり一般公道で長手袋は変だと思うけど。
126おかいものさん:2005/05/17(火) 19:39:12
長袖だと冷房対策にもなりますしね。
NHKの最新紫外線見なくては〜。
127おかいものさん:2005/05/18(水) 01:30:54
>>121-125
黒手袋が変とか他人の目は(゚ε゚)キニシナイ!!
(人と一緒の時は相手に気を使ってオサレ日傘のみにするけど)

>>1に「色々なグッズを使って効果的に肌を守りましょう」とあるように
オサレよりも実益重視&自己満足のスレだと思ってたけど。
128おかいものさん:2005/05/18(水) 02:23:20
半袖に長手袋はする勇気ないけど長袖に短い黒手袋なら全然変だと思わない。
129おかいものさん:2005/05/18(水) 02:47:49
暑がりだし、屋内で荷物になるのもいやんなので長袖はちょっと・・・
という訳で、半袖or七部丈+長手袋。
夏服にまで長袖数着揃える程、財力の余裕もないし(´・ω・`)

中の服に似合わない長袖の日除け服着て「ダサ、プ」と思われるくらいなら
一目で日除けと解る長手袋で「セレブ気取り?プ」と思われる方がまだマシかなと思ってみたり。
130おかいものさん:2005/05/18(水) 07:45:32
直射日光浴びるくらいなら、周りの「セレブw」の視線を浴びる方がマシだわ
131おかいものさん:2005/05/18(水) 08:34:24
それだ
132おかいものさん:2005/05/18(水) 09:32:39
昨日のNHKの番組は大したことなかったね。
ここにいるみんなの話の方が勉強になってる。
133おかいものさん:2005/05/18(水) 10:20:32
>中の服に似合わない長袖の日除け服着て「ダサ、プ」と思われるくらいなら
>一目で日除けと解る長手袋で「セレブ気取り?プ」と思われる方がまだマシかなと思ってみたり。

どう思われても良いから、自分が思うようにしたらいいのではないでしょうか。
自分のためですから。日焼けやシミなども怖いですが、皮膚ガンはもっと怖いですし。
人がどう思うかというのは、これからデートで大好きな人がイヤな気分になるかどうか程度の
判断で良いのではないかと。
134おかいものさん:2005/05/18(水) 10:37:44
ちなみに、
「私はこのような格好をしている」
というレスを読んで、みんな「参考にしよう」という気持ちになってるの?
135おかいものさん:2005/05/18(水) 11:56:18
>>134
勇気づけられたりは、する。
自分の周りにはバッチリの紫外線対策してる人は少ないんだよ。
だからちょっと恥ずかしくなる時があって、でもこのスレ見て
「うん、(この格好で)間違ってないぞ。」
と、自信を取り戻す。
136おかいものさん:2005/05/18(水) 12:16:11
去年から使ってる日傘(フリフリで可愛い)に疑問を持ってたのでここに来て
ハロレイの存在を知りました。即注文決定!で、皆さんがキノコと言っているのは
大判の事でいいのですか?折りたたみも便利そうだー
137おかいものさん:2005/05/18(水) 15:53:56
>>136
多分キノコはそのことだと思います。裏が黒の、女性用大判。
私も今年こそは完全遮光の傘を買おうと思っていますが、
カラーの裏グレーと、キノコのグレーは違うんですよね?
それで迷っています…なにせ高いから慎重になりすぎてしまう
138おかいものさん:2005/05/18(水) 17:06:22
>>137
カラーの裏グレーは、ちょっとシルバーっぽいよね。
私は裏黒の折りたたみを使っているけど、表のグレーは
完全にマットなただのグレーです。
139おかいものさん:2005/05/19(木) 12:19:07
「うんこの格好で間違ってないぞ。」
ヤンキー座りを想像してしまいマスタ、、、ゴメソ

キノコのグレーもマットな感じで、よくあるアルミ加工の傘みたいなギラ付はないです。
でかくて目立つようですが、さしている本人にはあまり感じない。
子供も一緒に入れる。
140おかいものさん:2005/05/19(木) 13:39:57
小学校の体育参観にいってきました。
低学年だけなので父兄は150〜200人ぐらい?
もちろんハロレイ完全遮光で万全の私ですが、他に2,3人しか傘もって
ませんでした。ちょと浮き気味ですが、気にしちゃいられません!
今日は夏日で晴れてるし、紫外線がきついぞぉ〜
141おかいものさん:2005/05/19(木) 15:29:15
上のほうで大学は夏になると日傘であふれるってレスがあったけど、
自分理系単科大学で女子が一割ほどしかいなくて、しかもほとんどの子がおしゃれとかあんまり気にしてないタイプだから
日傘すると有り得ないくらい浮く。

今後のためにもって今は恥をしのんでさしてるけどめげそうだ。
このスレ見てはげまされてます。
142おかいものさん:2005/05/19(木) 18:36:44
141さん
将来の自分の為にがんばってね!
ホント後になってから分かるから・・。
143おかいものさん:2005/05/19(木) 22:12:44
ここを読んでハロレイの傘を買おうと思ってます。
色の感じが実物と違うかなぁと迷っています。
ベージュにしようと思うのですが、実際の色はもっとくすんだ感じでしょうか?
画像ではピンクも落ち着いていて綺麗だと思いますが、かわいすぎかな、、、と。
実際持っていらっしゃる方、おすすめの色を教えていただけますでしょうか?
あと持ち手ではどれがおすすめでしょうか?
質問ばかりですみませんが、お願い致します。
144おかいものさん:2005/05/19(木) 22:22:37
>>143
母の日用にピンクとベージュを買いました。片方を自分用にしようと思って
二本ゲットしたんです。色は思いきり落ち着いてます。
ベージュはとても地味。ピンクも可愛い、という印象はないです。
145143:2005/05/19(木) 22:31:53
144さん、ありがとうございます。
落ち着いたピンクのようですね。ピンクにしてみようと思います。
お母様にプレゼントなんて、素敵ですね。
146おかいものさん:2005/05/20(金) 00:20:17
ハロレイの日傘、ちょうど今日届きました。
ピンクを買ったのですが、落ち着いた色で良い感じです。
ピンクというより、ピンクベージュと言ったほうが
イメージしやすいかも知れません。
147146:2005/05/20(金) 00:22:50
連投すみません。
持ち手は竹にしました。選んだ理由は軽いからです。
実際に手元に来たものを見てみたのですが、
高級感があってとても素敵ですよ。
148143:2005/05/20(金) 09:07:14
146さん、ありがとうございます。
ピンクの竹を注文しました。私も理由は軽いからです。
高級感があるとのこと、届くのが楽しみです♪
149おかいものさん:2005/05/20(金) 09:15:32
大学で日傘. . .いないです。
ちょっと勇気がいります、普通の日傘でも。
みんな日傘しようよ. . .
150おかいものさん:2005/05/20(金) 09:40:17
>>149
もう大学生なんだから、人が持ってなきゃ自分も持てないという性格をなんとかしようよ。
みんなが持ってるから、より
自分だけが持ってるほうがカッコいい、くらい思わなきゃ。
151おかいものさん:2005/05/20(金) 10:02:54
私も大学生ですよノシ
うちの大学は原宿系ファッションがほとんどで日傘なんてさしてる人いません
私はcanCam系で日傘差してるとかなり浮いちゃうけど気にしてませんよ〜
実際日焼けすると赤く火照って軽い炎症起こしちゃうので人の目なんて気にしてられません
友達がちょっと嫌味っぽいこというけどそれも気にしません
152149:2005/05/20(金) 10:16:17
>>150
>_<一応日傘はしてます
ただどうしても気になってしまって. . .
自分は自分ってことでこれからも日傘さすようにします。
153おかいものさん:2005/05/20(金) 11:21:30
学生さんの書き込みを見て、あぁ自分もあの頃紫外線に関心持っていたらと思う。
学生時代はブラスバンドで真夏のみ野外で猛練習。肌は黒光り。
往復1時間徒歩通学。しっかり紫外線を蓄積。今となってはシミだらけ、、、ウワーン
人の視線なんて言っていられません。
154おかいものさん:2005/05/20(金) 11:28:31
もう10年以上も前だけど、日傘で大学通ってました。
たぶん大学中で私一人だったな・・・
我が道をいくタイプだったから平気だったけど。
今は友達に「あなたは正しかった」って言われてます。
155おかいものさん:2005/05/20(金) 16:16:19
悪いことしてるんじゃないんだから、もっと胸はって紫外線を防ぎましょう!!
156おかいものさん:2005/05/20(金) 22:31:46
>>141
日傘じゃなくて、帽子って選択肢もアリだと思うよ。
完全遮光とかこのスレのレベルで紫外線対策するなら
全然だめかもしれないけど、自分の気分・生活にあったもので
気持ちよく紫外線対策に励んでね〜。
157おかいものさん:2005/05/20(金) 23:54:54
去年まで可愛さ重視の白くて薄いヒラヒラ日傘を使ってたんですけど、
今年からもう少しちゃんとしたのを使おうと思ってます
そこで質問なのですが、「完全遮光」と「UVカット率99%以上」の違いは
やはりかなりあるのでしょうか?
ハロレイが気になるのですが、如何せん女子大生が持つには可愛くない・・・
でも、完全遮光の方が格段に良いのであればハロレイにしようかと思っています
158おかいものさん:2005/05/21(土) 07:03:51
ここで言うのは大変野暮ったい話しで申し訳ないですが、
日傘じゃなくても、つば付き帽子でも充分大丈夫と言われました。
日傘が恥ずかしくて仕方ない人はつば付き帽子で対処してはいかがでしょう?
(当方紫外線アレルギーで医者にそう言われました)

精神的な負担が大きいのも良くないと思ったので、書き込みました。
159おかいものさん:2005/05/21(土) 07:41:15
>>157
ハロレイのホームページに、完全遮光と99%の違いが書いてありますよ。
詳しく説明されています。是非読んでみて下さいね。
160おかいものさん:2005/05/21(土) 07:42:54
>>158
服飾雑貨総合スレなんで、帽子の提案でも全然オケかと思われ。
とはいえ、日傘にしても帽子にしても、日焼け止めはお忘れなく。
アスファルトやコンクリなど下からの照り返しがありますので。

ところで、紫外線アレルギーで思い出したけど
皆さん屋内ではUV対策されてますか?(スレ違いかな)
自宅ではついスッピンのまま蛍光灯の下で長時間過ごしてしまってます・・
161おかいものさん:2005/05/21(土) 08:17:51
蛍光灯からも紫外線が出てはいますが、よっぽど近付いていなければ
大丈夫かと思うのですが。
それより窓からの紫外線。今の所寝室とリビングだけですが、そろそろ
他の部屋にも紫外線カットカーテン買おう。
162おかいものさん:2005/05/21(土) 11:32:57
>>158
帽子はなー、髪の毛ぺったんこになっちゃうでしょ。
だから脱がなきゃいけないところへは行けないんだよね。
そういう意味で大学生とかは厳しいよね。
163おかいものさん:2005/05/21(土) 13:32:16
可愛くて且つ通気性のいい帽子があるといいんだけどねー。
今の時期は多少髪がぺたんとするくらいだからいいんだけど、
真夏は本当に汗でうわああああああって感じになる。
でもチャリこぐときには帽子の方が楽なのでジレンマ。
164146:2005/05/21(土) 13:57:45
>>148さん
どういたしまして。
届いたらぜひ感想を聞かせてくださいね。

私は金曜日に早速使いました。
黒い服を着ていたのでよくわかったのですが、
傘をさしていないときには日光を吸収して服が暑くなってしまうけど、
ハロレイの傘で暑くなった服の部分を覆ってみたら、暑さをほとんど
感じなくなったんです。これには驚きました。
これからどんどん暑くなりますが、今年の夏は去年より楽に過ごせそうで
楽しみです。
165141:2005/05/21(土) 20:32:09
>>142
微妙に遅レスですが、ありがとうございます。
最近毎日友達に「日傘かなり浮いてるよ」とかって嫌味言われてへこんでたんですけど元気が出ました。

…これだけだとスレ違いなので。
自分は今はお金なくてハロレイの傘はちょっと買えないんですが、みなさんのレス見てるとものすごく欲しくなる。
でもファッション性は期待しない方がいいんですよね?
大学ではちょっと可愛い感じの日傘にして、スーパーとかの買い物用にハロレイのを買おうかな。
でも一回ハロレイを使ったらそれ以外の日傘を使えなくなりそうな気がするw
166おかいものさん:2005/05/21(土) 20:45:19
もう日傘におしゃれっぽさとか求めるのはあきらめろ。
誰もおまいさんの日傘なんて見ちゃいない。
167おかいものさん:2005/05/21(土) 21:27:05
ハロレイの完全遮光の大判持ってるんですが
アクリル手元しかなかったころに購入し、今は軸が不注意でまがってしまったので
長傘か折りを新規購入しようと思っています。
これも表地は大判みたいなマットなゴムっぽい風合いなんでしょうか?
168おかいものさん:2005/05/21(土) 21:37:07
去年とっても好みの絵柄の日傘を買ったのに、このまえハロレイ完全遮光
買っちゃったもんだから、もう出番がないかも。
169おかいものさん:2005/05/21(土) 22:04:53
確かに完全遮光はオサレじゃないが、他の日傘は不要になる。
サラクールやアルミ加工の大きな傘、ゴルフ用傘、可愛いフリフリレースの傘など
買ったが、結局完全遮光ばっかり。
170おかいものさん:2005/05/21(土) 22:12:11
>>167
ん?完全遮光の傘は、同じ生地つかってるよ。
171167:2005/05/21(土) 22:27:34
>>170
ごめん長傘の裏シルバーのカラーのやつの方。
あれもゴム引きみたいな見た目なのかな?
172おかいものさん:2005/05/22(日) 00:00:38
>>163
そこでサンバイザーですよ。
173おかいものさん:2005/05/22(日) 00:15:46
初代スレの過去ログ見てたらこんなのあったぽ。
完全遮光傘持つくらいの人なら、
カーテン3枚重ね&蛍光灯のUVカットにも徹底して拘ってホスィ


257 名前: おかいものさん 投稿日: 02/06/06 11:02

おそるべし紫外線。
今日「微弱紫外線チェッカー」をためしたらニッセンで買ったUVカットカーテン
の上から測ったらレベル5まで反応したよ。この機械は蛍光灯やCRTの紫外線をチェックするから
本当に微弱な紫外線だけどUVカットカーテンに反応したからやっぱりこれ一枚ではだめ。

ちなみに3枚重ねでカーテンひいてるけど遮光カーテンを一番上に引いてるから3枚重ねて測ると
反応しません。蛍光灯に近づけてもレベル5まで反応したよ。やっぱり厚くして紫外線をカットするのが
一番だ。

ちなみに窓ガラスのところではすごい反応するから室内に紫外線が入ってきてるのは
当たり前だね。

今パソコンで測ったら10センチ以内で近づけるとレベル5まで反応。でも10センチ以上離すと
反応しない。画面からは40センチは離れるからこれも問題なし。

家の蛍光灯の下で測ったらたたみから50センチ離れるとようやく反応しなくなるから
私達大人の身長でいえば家の中で充分あびてるね。

でも買ったとこの人の話では肌には影響ないってさ。ごく微弱だから。

外と窓際で気をつけよう

174おかいものさん:2005/05/22(日) 01:21:38
UVネックカバー買いました。通勤に役立てたい。首って微妙に焼けててショック
175おかいものさん:2005/05/23(月) 01:30:17
一日家にいて外出はスーパーに買い物のみ、の日は完全スッピンです。
日焼け止めは何使っても肌が荒れちゃうので(正直、面倒くさいのもある)
買い物の時は、スッピン隠しのための帽子が唯一の紫外線対策です。

ハロレイ・・・素敵な物を見つけてしまった。これならスッピンでも紫外線
気にすることなく外出できそうw でも高いなー。
176おかいものさん:2005/05/23(月) 19:09:44
HPで宣伝してた早朝のテレビで、ハロレイの完全遮光傘特集見たよ。
キノコで実験してたけど、ほんとあの傘大きいね。
スッポリ雨傘って感じ。
キノコほしいと思ったけど、持ち手がカラーみたいに選べればいいのに…
177おかいものさん:2005/05/23(月) 19:40:36
うわ〜、HP見てたけどテレビの事知らなかった〜。
見たかったなぁ。
ハロレイ、注文が殺到しているみたいですね。
普段の1週間分くらいの注文が1日で来たみたいです。
私は5日前に注文してあって、もうすぐ届く予定。楽しみです。
このスレのおかげでハロレイの事を知れて、みなさまに感謝です♪

178おかいものさん:2005/05/23(月) 20:58:02
ハロレイどれにしようかずっと迷っててさっきHP見てびっくり!
ほとんど在庫なし…結局カラーのピンクにしたけどいつ届くんだろう…
早く決断すればよかった〜
ついでにブルースカイ傘も雨の日用に購入しました。
179おかいものさん:2005/05/23(月) 21:17:32
ハロレイは去年も(テレビに取り上げられたんではないだろうけど)
品切れしてる時期があったんで、私は今年はさっさと頼んだです。
テレビだとさらにすごいだろうなー。
180おかいものさん:2005/05/23(月) 22:59:49
首〜デコルテにつける日焼け止めが
どうしても苦手で
先日ユニクロの広告に出ていたUVカットのハイネックTシャツ
買いましたが
このような繊維類のUVカットって効果あるのでしょうか?
ちなみに今日は首に日焼け止め付けずにそのTシャツを一日来ていましたが
2時間程の外出で焼けた感じはありませんでした。
181おかいものさん:2005/05/24(火) 01:32:11
>>180
私はUVカットでない普通のハイネックで日中外出してるけど焼けないよー。
なるべく日陰歩いてます。
182おかいものさん:2005/05/24(火) 03:15:19
>>180
ウニクロがどういう加工してるのか解らないけど
ご参考までにドゾー つ>>39-40
183おかいものさん:2005/05/24(火) 12:27:26
180です
>181 182さんありがとうございます。
早速UV加工の詳しい説明読んでみました。
ユニクロのUV加工がどんな程度かわかりませんが
何もしてないものより多少の効果はあるんでしょうね。
参考になりました。
184おかいものさん:2005/05/24(火) 12:39:06
ハロレイの完全遮光が売れまくっていますが、やはり私がお気に入りで使っている
グリーンはどの手元も在庫が揃っています。。。人気ないのかなぁ。
3色の中では即決でグリーンなのに。。。
HNKで今朝シミシワについてやっていました。午前中で3回も日焼け止めを塗るなんて、、、
編み目から日光が透けまくっている麦わら帽子に手袋もしないでガーデニングの
マダムを見て、何かおかしいと思ったのは私だけかな、、、
確かに長袖で襟立てて、日焼け止め塗っていたけど。
185おかいものさん:2005/05/24(火) 15:00:06
>>184タソ
わたしもグリーンねらってます。
竹手元で。
大判はもってるんだけど・・・
そんなわたしは>>167なんですが
もっかいきいてよかですか?
グリーンもゴム引きっぽい素材ですか?
大判との素材の違いは色がちがうだけ?
186おかいものさん:2005/05/24(火) 15:15:06
ハロレイの完全遮光いいかんじですね。ほしいな・・・。

宣伝(↓)もすごく努力が伝わってくる感じで個人的にはすき。

「生地だけで\3900かかっています。完全遮光の生地は高価なのです。」とか、
「この傘をさして尚、紫外線アレルギーの症状が出るのであれば、
 それは道路など周りからの反射紫外線に反応しているのです。」とか、ワラタ!

生地だけでそんなにかかるってのも、そう言われれば分かる気もする。
遮光傘の中では、断然にお買い得なのかも。
187おかいものさん:2005/05/24(火) 15:20:32
>>184
麦わら帽子は紫外線カット力があるって聞いたけど
今はハイテク素材のほうが優勢なのかな。もっと強力なのが。
オゾン層をどうにかしてほしい。昔のように。。
188おかいものさん:2005/05/24(火) 17:06:56
ハロレイのTV特集、全然知らなくてたまたま放送日に注文してしまったorz
自動返信メールは来たけど、いつお届けしますってメールはまだこない。
やはり殺到の為追いつかないんだろうか。早く差したい!
189おかいものさん:2005/05/24(火) 18:43:55
>>184さん
私はもともとグリーン好きなので、
ハロレイでもグリーンを買おうかなと思っています。
(2段折りを考えています)
ただ、いろいろな服装(色味・テイスト)との合わせやすさを考えると、
ベージュや黒のほうがいいのかな、とも思ったりして、
なかなか決心がつかないんです。
自分のPCで見る限り、ハロレイのグリーンはあまりミドリミドリしてなくて、
服装の邪魔にならないような気がするのですが、実物はどうでしょうか。
グリーンの色味について、教えていただけたら幸いです。
190おかいものさん:2005/05/24(火) 23:57:38
>>184
私も3色の中だったらグリーンがいい。
でも手持ちの洋服と合わなさそうなんですよね。ブルー系もピンク系も着るから。
だから、あの中で実際に買うならベージュかなあ。
でも買いたいのはキノコ。しかしキノコは手元が嫌だ…
191おかいものさん:2005/05/25(水) 11:06:19
148です。たった今ハロレイの傘が届きましたっ。
ピンクの竹手元。
思っていた以上に落ち着いた色で品もあり、すっごく気に入りました。
さっそくさして近所をうろついてきま〜す。
相談にのっていただいたみなさま、ありがとうございました〜。
192おかいものさん:2005/05/25(水) 11:09:14
用事がないならうろつかないほうが紫外線浴びないのに・・・
193おかいものさん:2005/05/25(水) 11:15:12
すみません、用事があるんです。
194おかいものさん:2005/05/25(水) 11:17:56
用事があって出かけることを「うろつく」とは言わんわなあ。
195おかいものさん:2005/05/25(水) 12:44:50
完全遮光グリーン愛用者です。
色は黄緑をもう少し白っぽくした感じ。とは言え落ち着いた色だと思います。
洋服とのコーディネイトを全く考えず、緑を買いました。
デニム系の洋服が多いので、そんなに合ってなくもないかと。
裏のグレーと、キノコの表面のグレーを比べてみましたが、カラーの裏のグレーの
方がやや明るい艶っぽい色に見えます。
キノコの表のグレーの方がマットな、ゴムっぽい色です。
キノコの方は洋服とのコーディネートなんて考えられない。。。
とにかく紫外線と暑さよけ重視。手元で迷っている方は、まずメールで問い合わせ
ることを勧めします。私はキノコを竹手元で作っていただきました。
今はメールが殺到しているようなので、対応はどうか判りませんが、
しばらく日数は掛かった物の(と言っても数日)竹にしてくれましたし、
軽くて上品で正解でした。

紫外線は5月よりもやはり8月の方が強いんですね。
そして雨でも、晴天時の3割の紫外線。油断できませんね。
196おかいものさん:2005/05/25(水) 14:23:50
洋服とのコーディネイトってそんな大事?
あの3本なら、どれもそんな大差ないような気もするし、
そもそも長手袋とかしちゃってる時点で、
他の人から見りゃおしゃれもなにもないわけじゃん?
197おかいものさん:2005/05/25(水) 14:34:22
↑みんながみんな、おまえのような感覚じゃないんだよ。
198おかいものさん:2005/05/25(水) 14:36:47
>>196
私もちょっと思う。
裏黒はちょっと・・・っていうのはわかるんだけど、
確かに手袋姿をさらすのが平気というセンスがあるのに、
あの微妙な色のヤツをそこまで悩むのかあ・・・と。
199おかいものさん:2005/05/25(水) 14:50:18
夏はグリーンのがいいなあ。
キノコだって十分かわいいと思うよ。
裏が花柄のよりはかわいいと思う。

この強烈な日差しのことを考えると、
デザインの凝ったすけすけの日傘をさしている人、
それなんか意味あんの?と思うだけ。
200おかいものさん:2005/05/25(水) 14:54:16
刺繍されててところどころに穴があいてる素敵な日傘あるよね。
でも紫外線素通りだもんね・・・
201おかいものさん:2005/05/25(水) 15:02:23
雨晴両用だと、雨上がりもそのままさせるからいいね。
雨上がり時って、意外と紫外線がきついんだって。
202おかいものさん:2005/05/25(水) 15:07:42
地面の反射も結構強いと思う。多分10%程度でなく。
完全遮光でもこればっかりは・・・。
日陰を歩いたほうがいい。

紫外線反応器(白→青)によれば
・完全遮光傘で炎天下・・真っ青
・日陰・・ほんのり青白
203おかいものさん:2005/05/25(水) 15:57:38
昨日すごく雲ってたから帽子だけで外出たらカンカン照りになった。
油断大敵だね〜。
204おかいものさん:2005/05/25(水) 16:36:01
>>199
日陰になるだけでも涼しいし、完全遮光を第一に考えてるわけじゃないんでしょ。
オシャレな日傘だってUV加工のものはあるし(完全遮光には及ばないけどね)。
私もハロレイも持ってるけど、主人のお付き合い関係で出かける時とかは、
洋服に合わせてブランドオシャレ日傘にしてるよ。(一応気休めのUV加工)
205おかいものさん:2005/05/25(水) 16:45:39
206おかいものさん:2005/05/25(水) 17:58:17
>>205
ゲラ?
207おかいものさん:2005/05/25(水) 18:00:48
このスレの人々に便乗して母と共にハロレイの完全遮光日傘大判注文しました。
ワクワクテカテカ
208おかいものさん:2005/05/25(水) 18:07:08
大判にしちゃったか・・・
209おかいものさん:2005/05/25(水) 18:30:47
カラーは小さいんじゃないかと思って。
大判とカラー持っている方、
カラーは、大きさとしてはどうですか?
もの足りないとかは、あまり感じませんか?
210おかいものさん:2005/05/25(水) 18:53:26
>>209
普通の日傘を物足りないと感じているなら、大判にしといたほうが安心じゃない?
日傘はただでさえ人に迷惑そうな目で見られるので、
それがいやで普通サイズにした。
211おかいものさん:2005/05/26(木) 10:07:29
>日傘はただでさえ人に迷惑そうな目で見られるので、

一番問題なのは、迷惑そうな目で見られているだけか、実際迷惑を掛けているかですね。
気休めだろうけど、やはり裏が黒い大判は地面からの反射が、カラーの物より更に反射
するのが少ない気がします。
自分はキノコを使っていますが、狭い道で車とすれ違う時や、朝人通りが多いところで
はその都度閉じます。面倒だけど他の人の通行の邪魔になるので。

>桜は天然の素材です。多少のゆがみ、細かいひび割れ等はその素材の表情と
>ご理解いただき、ご了承下さいませ。

クレームが多いのかな。実際桜の手元、ひび割れていた、、、
212おかいものさん:2005/05/26(木) 13:31:05
カラーは裏黒にすると、わけ分からんような風情になるんだろうね。
それで裏シルバーなんだね。
213おかいものさん:2005/05/26(木) 13:45:32
このスレ見て去年買った、ハローレインの思い出しました。
私のは折りたたみでグリーン、竹手元です。
折りたたみでも大きさは十分ありこれ以上は私にはでかすぎます。
(身長は158センチです)

色を聞いてる方いたけど、あんまり緑!って感じじゃないですね。
ちょっとくすみのある、色あせた感じのモスグリーンというか。
裏がゴムっぽいシルバーです。
214おかいものさん:2005/05/26(木) 13:47:56
>>211
>一番問題なのは、迷惑そうな目で見られているだけか、実際迷惑を掛けているかですね。

うーん、それはそうだが、迷惑そうな目で見られている「だけ」でも、
見られているということは、見ている人は迷惑と思っているのだから、
そこが一番問題とは言えないと思うな。
実際迷惑をかけてるのと、迷惑だという気持ちをあたえてるのに
そんな差はないよ。
215おかいものさん:2005/05/26(木) 14:22:52
私は211さん同様人混みでは傘たたむんで、ならむしろ小型をと考えて、
ハロレイの長傘と折傘を買いました。
でも、ずっとオシャレな日傘使ってた私にはこれでも充分大きく感じるw
216おかいものさん:2005/05/26(木) 14:42:31
春夏用にやや小さめのカラーのがほしいな。
でもきっと、そこまでは小さくもないんだよね、ハロレイのカラー傘。
217おかいものさん:2005/05/26(木) 19:30:41
>>213
折りたたみで竹手元にできるの?
218おかいものさん:2005/05/27(金) 02:54:18
>>214
うぉーそんなこと言ってたらキリないですよ
ブスでご'めんなさいとか
デブでごめんなさいとか
生きててごめんなさいとか
219おかいものさん:2005/05/27(金) 08:15:28
>>217
出来るも何も、できまっせ!
手元によって値段が違うのでお選びくださいと書いてありますがなー
220188:2005/05/27(金) 11:00:24
在庫スレスレに紛れ込んだのか無事届いた!さっそく室内で広げる・・(折りたたみピンク)
でかっ??なんでこんなにでかいの?
自分の持っていた可愛い系能なし日傘チャソ(多分ただの布)広げて比べたら一緒。フム・・
多分蛍光灯の光も完全遮光して傘下が暗かったからでかく感じたのかなとオモタ。
思っていたより色も気にいったよ。
221おかいものさん:2005/05/27(金) 11:01:54
>春夏用に
冬も日傘をさしてるんですか?
222おかいものさん:2005/05/27(金) 11:36:46
デカすぎるとキャディーさんみたいだよね・・・
223おかいものさん:2005/05/27(金) 12:11:36
>>218
持ってうまれたもんと、後から持ってる道具とは全然違うでしょう。
それにブスでもデブでも生きてても、別に他人に迷惑はかけんだろう。
(デブの場合は物理的に迷惑なこともあるか)
日傘って、自分が迷惑かけてるかどうか、気づきにくいモノだと思うよ。
だから、迷惑という目で見られてるだけで実際は迷惑かけてない、とか
判断しづらいよ。
224おかいものさん:2005/05/27(金) 12:24:41
迷惑そうな感じで見られるというのと、なに日傘なんかさしてるの?と言う
表情と、似てる気もします。
ブスの話が出ていますが、確かに不細工とか服装がハァ?とか言う人を見る表情、
迷惑かけてるのといっしょなのかな。
「日傘が邪魔よ!」「日傘なんて鬱陶しい!」は異なりますが、表情は同じかも。

>216さん、春夏こそ、邪魔にならなければ大きい物をお薦めします。
秋冬はショートの日傘、春夏は大きい完全遮光をさしています。
紫外線はもちろん気になりますが、やはり完全遮光は暑さしのぎに良いですね。
大きいから手を振って歩いていても、手の甲に日光がさしにくくかんじます。
225おかいものさん:2005/05/27(金) 12:24:49
人込みではあきらかに迷惑かけてると思う。
いちいち閉じるのは面倒だけどやって正解。
226おかいものさん:2005/05/27(金) 13:14:17
>>224
>確かに不細工とか服装がハァ?とか言う人を見る表情、

そんな表情したこともされたこともないから、よくわからん。
227おかいものさん:2005/05/27(金) 13:16:18
>226
それはあなたが完璧美人お洒落さんで非の打ち所がないからですよ!!
228おかいものさん:2005/05/27(金) 15:10:51
・カラー三段ミニ→手元を選べない
・カラー二段折り→手元を選べる

私も、カラーは二段折りにすればよかったかも。
少しでも大きいのがいいと思って三段ミニにしたけど、
大きさの違いはそれほど感じられないのでしょうか。

ところで、皆さんは夏のレジャーにも日傘を持っていきますか?
遊園地内では折りたたみの日傘があると便利でした。
229おかいものさん:2005/05/27(金) 15:22:10
>>228
>少しでも大きいのがいいと思って三段ミニにしたけど、
>大きさの違いはそれほど感じられないのでしょうか

私は二段折りしか持ってないから比較したわけではないけど、

>しかし、骨が8本の8角形ですのでミニ傘(6角形)と比較して
>それほど見劣りはしません

この説明の通りじゃないかなあという感じはする。
個人的に、3つ折りメンドクセっていうのと、6本骨の大雑把感が苦手なので
2段にしましたが、全然小さく感じないし満足してる。

夏のレジャー、レジャーの種類による。
遊園地には持っていかない。帽子。
例え並んでいる間だけとかでも、やっぱり場所にそぐわないと思うので。
230228:2005/05/27(金) 16:06:31
>>229
あぁ、やっぱり遊園地ではやめておいたほうがよかったですね。
今年は帽子にしておこう。

>6本骨の大雑把感が苦手

三段ミニに感じていた違和感は、まさにこれでした。
231おかいものさん:2005/05/27(金) 16:19:25
私も画像で見る限り、六角形の傘ってなんか好きになれない。
あと持ち手が短すぎると思う。
232おかいものさん:2005/05/27(金) 20:20:01
六角形傘は開いた時の形がちょっとナンだな。
あとすぐに壊れそう。
233おかいものさん:2005/05/27(金) 23:21:27
>>228
某ねずみの国では、友人の日傘は非常に邪魔だなーと
内心感じてました。帽子+長袖で行って正解だったかな。
バーベキューとか自発的に動かないと白けるレジャーも
日傘以外の活動的な格好がいいかもね。

結局お買い物にでかけるとか、街中に用事がある時や、
旅行に行くとき以外は日傘って使えないかも。
234おかいものさん:2005/05/28(土) 00:53:55
>>233
>結局お買い物にでかけるとか、街中に用事がある時や、
>旅行に行くとき以外は日傘って使えないかも。

生活の中のほとんどで使えることを、
○○以外では使えないっていう言い方するってヘンなの。
235おかいものさん:2005/05/28(土) 09:17:48
某ネズミの国には行かないから関係ないや。

遊園地は人が多いからやはり帽子が良いよね。でも地方のあんまり混んでない
ところだと、小さめの日傘なら大丈夫。
待ち時間とか、ベンチに座るときに日傘があると助かります。
236おかいものさん:2005/05/28(土) 10:50:36
ハロレイの完全遮光を通勤に必ず使ってますけど、日中用事で
外に出ることが多いので、今の時期の使用頻度はすごいです。
それに雨が降っても使えるからすごく便利。
お値段高めだけど、あっという間に元が取れそうで
本当に買ってよかったです。
237おかいものさん:2005/05/28(土) 12:59:35
私もここのスレ見て即ハロレイ裏黒二段折購入しました。
雨でも平気なのがすごくイイ!
大判も欲しい〜。
238おかいものさん:2005/05/28(土) 16:20:19
日傘は、場所によってさしたり閉じたりしています。
でも、閉じるたびに帽子をかぶり直すのも大変なので、
帽子をかぶったまま日傘をさすことにしたいのですが、
日傘をさしている時は、日傘+帽子になってしまうのはどうなの?
と思うと未だ実行に移せず、それぞれ単独使いをしています。

日傘と帽子の同時使いをしている方はいらっしゃいますか?
239おかいものさん:2005/05/28(土) 16:34:07
去年買ったハロレイの傘を使っているんですが、
手元って、自分で変えられるんでしょうか?
ハンズとかに行けば売ってるかな。
240おかいものさん:2005/05/28(土) 18:07:09
239さん
自分も今日同じ事考えてたところ。
ハンズならありそうだよね。
241おかいものさん:2005/05/28(土) 18:24:19
>>238
私は帽子は被らないけど(髪の毛がぺちゃんこになっちゃうので)
別に帽子+日傘の人見ても変だとは思わないよ。
ぜんぜん、目にもとまらんというかなんの違和感もない。
ただ、帽子が京唄子の帽子みたいな、幅広エレガント系なら
その帽子自体に注目するけど。
242239:2005/05/29(日) 02:05:07
>> 240
もし見かけたら教えてください。
私も、もし行ったら報告します。
243おかいものさん:2005/05/29(日) 11:37:13
>>241
レスありがとです。
日傘の方が安心だし、涼しいのでたくさん使いたいのですが、
閉じることになった時のことを考えると帽子中心になってしまい、
そうすると、日傘が邪魔になるのがイヤなので
日傘は持たずに家を出て・・・でした。
髪型は、帽子対策その他の理由で、前髪のないワンレンストレートなので、
ますます帽子に頼っていました。
でも今年は、帽子の時も日傘を使う&持って出る、
日傘と帽子の同時使いに挑戦してみます。

ちなみに出番の多い帽子は、
灰黒単色・綿・ツバ12センチと、濃青系多色使い・ストロー・ツバ11センチ、
両方とも折りたためるカジュアルなものです。
日傘は黒・綿・折りたたみしか持っていません。
・・・大丈夫、かな?
244おかいものさん:2005/05/29(日) 13:08:09
なんか・・・別にそこまで気にしないでいいんじゃない?
自分の中では、ものすごい紫外線対策に思考がいっていて、
いろいろ考えてそうしているというのがあっても、
他人は他人のことにそこまで感情ふりむけないしさ。
帽子かぶってようがその上に日傘してようが、見てないって。
物理的に日傘が邪魔にならないようにしとけばそれでいい。
245おかいものさん:2005/05/29(日) 15:19:52
>>243
ファッションに気を遣いたいっていうなら、
ファッション重視の帽子+日傘の方が断然見栄えは良いと思うよ。
5〜10センチくらいのツバの中折れ帽やハンチングでも意外と
顔周りに陰ができるので日傘させない人ごみに出かけるときは愛用。
でも、>>244の言う通りあまり気にしすぎないでいいんじゃないかなー。
通りすがりの人はそこまでキニシナイと思う。
246おかいものさん:2005/05/29(日) 23:50:23
完全遮光折り傘の竹手元を購入された方、「曲がり」と「ずんどう」の
どちらのタイプにされたのでしょうか?  
どちらのほうが使い勝手が良いかと迷っています。

247おかいものさん:2005/05/29(日) 23:53:57
http://earthdms.blog11.fc2.com/
ウサギの油「うー油」
248おかいものさん:2005/05/30(月) 12:31:52
日傘って邪魔にならなければ凄くいいアイテムなのにね。
こういうとき田舎は邪魔にならなくて良いです。畑で作業している女性は
皆さんキャディのような帽子で長袖、手の甲カバー。
公園でゲートボールしている人達も、長袖で、ツバ広野帽子。
うちのひいお婆ちゃんも畑仕事するけれど、きちんと防御しているから、、、
とは言え日焼け止めは塗ってないけど、手とか首とか凄く白くて、シミも少なく
綺麗です。食べる物も自分の畑で取れた新鮮な物を食べてるからかな。
249おかいものさん:2005/05/31(火) 10:50:33
>>126さんの言ってるNHKの特集を観た時に初めて
初めて日傘+帽子スタイルを見て「そんなのアリ?」と思った一人ですが、
自分も今より紫外線対策に熱心になってれば「アリ」と思うだろうなと。

紫外線対策を優先すべきか、オサレを優先すべきか
価値観は人それぞれなんで別に他人の目は気にしなくても良いかと。
人ごみの中で大きな日傘差してる人みたいに、物理的な迷惑掛けてるワケじゃないし。
ただ、彼やお友達と一緒に歩く時に
もし相手が恥ずかしい想いをするなら遠慮した方がいいと思うな。
250おかいものさん:2005/05/31(火) 11:41:33
既に出た意見と同じことを普通に書くセンス。
251おかいものさん:2005/05/31(火) 12:27:49
>>250
ナイスツッコミですな
252おかいものさん:2005/05/31(火) 12:55:12
アピタに売ってるリバーシブル(無地と水玉)の帽子が欲しくてたまらん。
UV加工とかじゃないみたいだけど、かわいくてかわいくて。
サイズがMフリー57.5なんで、でかくてでかくて。
いつも見てかぶってかわいいーなんて思って寂しく帰る。
253おかいものさん:2005/05/31(火) 15:03:30
猛暑のころは帽子かぶると暑くて汗かいちゃって
額の日焼け止めがくずれて効果が薄まっちゃう気がする
すぐに塗りなおせない時が多いし

完全遮光日傘があれば帽子で汗かくような場合、帽子かぶらないかな・・?
254おかいものさん:2005/05/31(火) 21:57:12
UVネックカバー買いました。
ttp://www.rakuten.co.jp/seiei/471186/542133/
写真だと何か変だけど、実際につけてみるとそんなに違和感はありませんでした。
生地もサラサラしてて暑苦しくはないです。
255おかいものさん:2005/06/01(水) 01:37:29
ハロレイ、返品交換(長傘を折りたたみに)したいのですが、
中に手紙を入れて返品すればいいのでしょうか??
それとも電話かメールで返品したいと言わないといけないのでしょうか?
サイト見たけどよくわかりませんでした。誰かアドバイスください..

256おかいものさん:2005/06/01(水) 01:46:47
>>255
同じことをメールに書いて送りなさい。
257おかいものさん:2005/06/01(水) 03:06:34
>>254
ちなみに白と黒どっち買いました?
258おかいものさん:2005/06/01(水) 09:04:46
>>255
うん、
先にメールで言った方がいいと思う。
259おかいものさん:2005/06/01(水) 10:08:55
>255
私は「大変申し訳ございませんが、返品させていただきたいので
本日発送します。宜しくお願い致します」って感じのメール出した。
商品が届いた翌日で新品未使用であることも書いておいた。
260おかいものさん:2005/06/01(水) 10:27:06
>246
去年ずんどうを買いました。
鞄の中にしまうときに曲がりだと収まりが悪いと思って。
でもやっぱり曲がりだと鞄に引っ掛けることができるから、
郵便局やコンビニなど少しの間だけ傘を閉じて
財布を取り出すときなどは曲がりにすれば良かったなーと思います。
261おかいものさん:2005/06/01(水) 14:38:16
ハロレイ、完全遮光の大判が予約を停止してるね。
私もこの前注文したけど6月25日と言われた…
262おかいものさん:2005/06/01(水) 15:00:03
ハロレイ、完全遮光のショートタイプが出ているね。
折りたたみ式ではなく、伸びるやつ。
でもどうしてグレーなんだろ。
カラーのショートタイプを作ってくださあああい。お願い。
263おかいものさん:2005/06/01(水) 15:09:10
>>262
ショートタイプ小さいよね。親骨47センチ、直径79センチ。
でも持ち手が竹だからいいなあ。
264254:2005/06/01(水) 17:41:40
>257
両方買いました。
今のところ意外と黒の方が出番が多いです。
265おかいものさん:2005/06/01(水) 20:16:44
みなさん御予算はどのくらいですか?
デパートでは1万〜2万くらいが主流みたいですが、安いのと何が違うのでしょう?
266おかいものさん:2005/06/02(木) 00:38:33
デザイン料、ブランド料、そんなトコじゃないでしょうか。
機能的には変わらないかと。
267おかいものさん:2005/06/02(木) 01:11:49
>>252
ちょうど昨日、アピタじゃなくてユニーで似たようなのを見たような気が。
でもそれにはUVカット加工って書いてあったような気がするから別物なのかな。

普段は日傘使用なんだけど、万博用に仕方なく帽子を物色してて
唯一、少しかわいかも?と思えて気になったんだよね。
でも普段の服に合わないから踏ん切りがつかず買わなかったけど。
ああいう帽子って、どんな服装なら似合うんだろう?
268おかいものさん:2005/06/02(木) 01:28:52
過去スレ読めないので、このスレだけ読ませてもらいました。
今までは、いつも日傘&日焼け止め化粧していたのですが、
今年は自転車で日中移動する必要がありまして、帽子を
探しています。
小学生以来帽子をかぶったことがないので、というか、正直に合わないのですが
背に腹は変えられないので、この際、「日焼け防止」のみを重視して
帽子を買いたいんですが。

色(黒・紺系か、白・ベージュ系か)、形、ツバの広さ、素材など
オススメがありましたらお願いします。
269おかいものさん:2005/06/02(木) 08:37:38
>>264
UVブラウスも買ったでしょ?
270おかいものさん:2005/06/02(木) 10:41:29
大判もカラーも1級折り畳みもあるので、秋冬用に可愛い裏花柄が欲しくなってきた。
小ぶりで可愛い。秋冬はサラクールの短いタイプを使っているが、黒で
汚れやすいし、雨には使えないから。
271おかいものさん:2005/06/02(木) 13:11:00
>>268
まず、色は濃い方がいいですよ。
日傘と同じで、地面からの照り返しがツバに反射するのが少なくなるから。
形は、平らよりも深く顔が隠れる方がよいし、ツバもなるべく広いものがよいです。

更に、自転車に乗ることを考慮すると、
強い風を受けても変形しないようなしっかりした素材をおすすめします。
この点でも、平らな形だとすぐに風に煽られて捲れ上がってしまうのでよろしくないです。
また、風で飛んでかないように、何らかの工夫が必要かと思われます。


でもほんとうにオススメなのは「可動式サンバイザー」だったりする・・・
272おかいものさん:2005/06/02(木) 13:35:22
でもサンバイザーだと後ろからの光が防げないんじゃないですか?
サンバイザーっていっても後ろにもツバがついてるのかしら。
273おかいものさん:2005/06/02(木) 17:00:29
自転車乗りの可動式サンバイザーは、顔面を覆うように着けて、
更にツバ広帽子(頸周りはマフラータオル)。
274おかいものさん:2005/06/02(木) 18:06:55
>>272
首まわりが隠せるスカーフが付属してる商品もあるとです。
そうでなければ、273さんがいうように、別手段で防御せないかんとです。
275おかいものさん:2005/06/03(金) 01:37:41
>>268
です。レスありがとうございました。
帽子、色は濃い方がいいんですね。
深く顔が隠れる、というのは、いわゆる麦藁帽子っぽい形ではないって
ことですよね?ツバの広いもの、探してみます。

自転車に乗ることに関しての対策・・・・。そうですね!
子供のように、ゴムでもつけるかな。

可動式サンバイザー、ググッてみましたが安いですね!
顔面を覆うように、ヘルメット状態にすれば風除けにもいいかも。
コンタクトなので、風は大敵なんですよねぇ。
276おかいものさん:2005/06/03(金) 11:13:24
>>275
私もコンタクトで自転車なので、サングラスは必須ですよ。
日除けも兼ねて。
277おかいものさん:2005/06/03(金) 18:01:10
ハロレイの日傘届きました。
でも最近、雨やくもりでまだ出番がない・・。
日焼けの心配が少なくていいんだけど、早く効果をためしたい。
でもそのうちイヤッて位使うんだろうけど。

ベージュ買ったんですが、思ってたよりも上品ないい色でした。
278おかいものさん:2005/06/03(金) 21:43:45
>>277
そんなこと書いたら
「くもりの日でも紫外線はふりそそいでるのよっ!」とか怒られるよ。
279おかいものさん:2005/06/03(金) 22:59:40
今日ミチコロンドンの日傘を降りたたみを購入しました。
デザインや値段や機能はかなり良いですが
サイズが小さいです。検討されてるかたに参考になれば幸いです
280おかいものさん:2005/06/03(金) 23:49:22
検討しねーよ、ミチコロンドンなんて(w
281おかいものさん:2005/06/03(金) 23:58:39
>>268
にくちゃんねるでスレ検索すれば過去スレ見れますよ〜
ttp://makimo.to/2ch/index.html
282おかいものさん:2005/06/04(土) 01:06:23
>>279

>>280の言い方はアレだが、まぁ、ここの総意に近いものはあるかも。
283おかいものさん:2005/06/04(土) 12:19:08
>>238さんじゃないですが、私も日傘+帽子のダブル使い、変じゃないか
気になりますw

日焼け止めはどうも苦手で、普段の外出には帽子が手放せないのですが
帽子だけではちょっと心配なので日傘も欲しい!
・・・でもすっぴん隠しの帽子も必要!!(化粧すれば済む話ですが汗)

すっぴんで出かけられるくせに、そういうの気になってしまうんだなw
284おかいものさん:2005/06/04(土) 14:46:23
バカみたいね(w
285おかいものさん:2005/06/04(土) 19:25:12
しかしそんな自分が好きな人たちのスレ
286おかいものさん:2005/06/04(土) 20:31:03
ハロレイのショートタイプを買った方いますか?
大きさ、デザインはどんな感じだったでしょうか?
287おかいものさん:2005/06/04(土) 21:45:03
完全遮光と99.9%カットは全然違うと言いますがどのくらい全然違うの?
288おかいものさん:2005/06/04(土) 22:38:54
ハロレイの日傘+日焼け止め+サングラス+ネックカバー+手袋の人を見た。
汚い肌でやるだけ無駄だと思う。
ここのやつ頭オカシイのか?
色白に見えるのは自分だけだろ?
289おかいものさん:2005/06/04(土) 22:59:39
>>288
日焼け止めってのはなんだよ(w
290おかいものさん:2005/06/05(日) 02:34:40
「ハロレイの」日傘ってわかるとはお目が高いですな
291おかいものさん:2005/06/05(日) 02:37:40
>>287
実用上はほとんど変わんないと思いますよ
292おかいものさん:2005/06/05(日) 11:07:49
自分が焼けて払い世なんじゃない?ここって頭悪いのがたまに入り込んでるから
293おかいものさん:2005/06/05(日) 17:05:54
>>288
別に自分の為なんだからいいんじゃないの?
294おかいものさん:2005/06/05(日) 22:05:54
>288
それは私だ。w そこまで覆っていて肌が汚いって判っちゃいましたか。
汚いからこそ頑張ってるんですよ。ほっといてね、あなたに迷惑かけていませんから。

>287
HPにも書いてありますが、1級は太陽の形が裏から見て解ります。
完全遮光は全く判らなくて透けていません。
295おかいものさん:2005/06/05(日) 23:13:24
服飾雑貨に入らないのでスレ違いなのは承知なのですが、
UVカットがらみって事でちょっと質問。

出かける時には色々と気を付けているかと思いますが、
家での対策としてUVカットカーテン等も使っていますか?


296おかいものさん:2005/06/06(月) 13:29:27
サラクールの黒が欲しいんですけれど、2ヶ月待ちですね。
月末に楽天期間限定ポイントが大量に付くから、その時に購入したいんですけれど…。
同じく効果の高いネイビー(紺)で妥協しようかとも思ったり。
服の色とか考えると避けた方が無難でしょうか。
ネイビーお持ちの方がいたら御感想お願い致します。
297おかいものさん:2005/06/06(月) 14:47:54
いやー、なんと言われようともやっといた方がいいと思うよ。UV対策は。
そのうち対策商品も、目ただないようなカッコでどんどん改良されていくと思うし。
嫌味いってる人は、対策が追いつかず、内心あせっているのさ。

私なんか、手袋している年配のおばさんを見ると、女らしい人だなと思う。
手遅れとか、やっても無駄とか、思わないよ。
298おかいものさん:2005/06/06(月) 17:10:41
>295
殆どの部屋はuvカットカーテンです。すだれを併用。涼しいです。
出掛けない日は落としやすい日焼け止めを塗っています。
洗濯は夜干し、入れる時は帽子とサングラスで、一気に取り入れて、
家の中でハンガーを取る。その為全部の洗濯物は、竿に通さないでハンガー利用。
竿に通すと入れるのに時間掛かるから。
299おかいものさん:2005/06/06(月) 17:42:43
サラクールの布って黒色で遮光率99%らしいけど本当かな?
300おかいものさん:2005/06/06(月) 18:17:20
298さん
レスありがとうございます。とても参考になりました。
去年の猛暑の影響からか最近UVカットカーテンや窓に塗るタイプや、
ベランダ用日よけ等を見かけて色々と検討中。
去年は恥ずかしながらいろんなはぎれを窓辺にさげて日よけにしてた・・。
良くいえばアジアンリゾート風・・でも現実はとても貧乏くさい感じだった・・。

スレ違いですみませんでした。


301おかいものさん:2005/06/06(月) 20:11:27
>299
それを言うと全てのUVカットをうたっている商品はw

サラクールの性能は、ユニチカの技術力や企業信用にも裏打ちされてるから
(万が一嘘ついてたら企業あぼーん)特に信憑性は高いと思う。
この分野、これから絶対に稼げると思うから、東レとか他の紡績メーカーも
どんどん競って新素材開発して欲すぃ
302おかいものさん:2005/06/07(火) 10:41:26
UV100%カットのサングラスはAもBもカットするんでしょうか. .
303おかいものさん:2005/06/07(火) 13:31:51
マイケルのニュース見るたびに、ハロレイの傘教えてあげたくなる。
304299:2005/06/07(火) 15:03:51
>>301
レイスリーブ購入検討しているんだけどそういう事になるとやっぱり
サラクールが安心できそうですね!

あと、これサラクールなんだけど
ttp://www.e-zakkaya.com/Templates/sara_hiyoketeb.htm
持っている方いますか?これ裏のレース部分はサラクールじゃないのが残念・・
305おかいものさん:2005/06/07(火) 16:44:09
>>303 ハゲワロス
306おかいものさん:2005/06/07(火) 20:47:04
やはりハロレイの良い所は、紫外線カットだけでなく、陽差しを遮るって所です。
サラクールは炎天下は暑いです。
307おかいものさん:2005/06/07(火) 21:59:12
>>306
確かに。暑さが全然違う。
308おかいものさん:2005/06/07(火) 22:33:28
ハロレイの完全遮光ショートタイプ、買った人いませんか?
ttp://www.hellorain.com/0higasa/syakou-syort-gray/syakou-syort-gray.html

人込みではこれくらいの方がいいかなと。。
本当は大きいのを使いたいけど、日光アレルギーっていうほどでもないので。
309おかいものさん:2005/06/08(水) 00:27:35
>>304
裏がレースだと焼けるよね。私だったら気になって運転に集中できない
310おかいものさん:2005/06/08(水) 00:33:02
最近ここにたどり着いて気になったハロレイ、今ならピンク長傘が復活してるね。
昨日まだ在庫なしの状態で注文入れたんだけど、9日着予定になった。
関東はそろそろ梅雨入りで出番も減りそうだけど、楽しみ。
311299:2005/06/08(水) 01:31:33
>>304
私は運転しないのでこれで街を歩くつもりだったんだけど変、かなぁ?w
レイスリーブは今年可愛いのがたくさん出ているらしいですね。(重ね着風になるのとか)
でも可愛いものより遮光がよいものを求めています。
ハロレイも使ってます。去年まではそこまで紫外線対策してなかったのだけど今年はすごいやる気w
312299:2005/06/08(水) 01:34:33
>>304じゃなくて>>309だったorz
313おかいものさん:2005/06/08(水) 08:00:54
>309
サラクールじゃないですが、私も内側メッシュの物を使っています。
まぁれースでも7割は紫外線を遮るようですが。
私のはもうちょっと目が詰んだメッシュですが、べとつかないで結構良いです。
でもこの画像のは指先が出てて変に焼けますよ。

真夏でも長総出を着る自分としては、手首までの手袋だと、手首が微妙に出て
焼けてしまう。手首と肘の中間くらいの変な丈の手袋が欲しい、、、
314おかいものさん:2005/06/09(木) 21:33:22
この前、日傘の人の後ろを歩いていて(自分は帽子のみ)
すれ違う人が日傘の人に向ける痛い視線、「ったく、
アブねーなー」という迷惑顔をつぶさに見てしまった。

狭い歩道なのに、その日傘の人ってば、傘を真っ直ぐ持ったまま
すれ違う人を全然よけようとしない。開いた傘の先端がちょうど
他人の目の辺りを通過する。大抵の人は首だけ曲げて避ける
んだけど、後ろで見ててハラハラしてしまった。

すれ違う瞬間だけでも、もうちょっと高くカカげるようにするとか、
人のいない方に少し斜めに持つとか・・・、それだけで全然違うのに。
315おかいものさん:2005/06/10(金) 07:54:20
まさに周りが見えてない人の典型ですなあ
316おかいものさん:2005/06/10(金) 08:14:31
「これだから日傘持ちは、、、」とか言われるのかな。
「これだから子連れは、、、」とかと一緒で。
自分はやや身長高めで完全遮光大判なので、狭い道で人とすれ違ったり
自動車が来ると高かくかかげて対処。車が通れない狭さで、人とすれ違うときは閉じる。
どんな格好しても自由だけど、迷惑かけないように位は気を使おうと思う。
あらためて自分の日傘持ちの時の行動を見直してみよう。
317おかいものさん:2005/06/10(金) 18:55:50
>>308さん
完全遮光ショートタイプ、今日ポチっとしました!いつ届くかなー。わくわく。
長傘を買うのを1ヶ月程迷いまくってて、ショートが出たのでこっちにしてみたのです。
私はよく電車に傘を置いてきてしまうので、カバンに入れられるというのが魅力です。
あと都心に通っている為、あまり大きいものは差せない気がしたので。
普段小さめ傘でも人様の迷惑にならないように、すれ違う時は横にガバっと倒したりしてます。
私は背が低いので上に掲げると余計に人の顔に当ててしまいそうですw
長文すいませんでした。
318おかいものさん:2005/06/10(金) 23:31:05
>317さん
届いたらレポよろしくお願いします!!
319おかいものさん:2005/06/11(土) 01:30:58
愛知万博に完全遮光の長傘さして行きました。
日傘差してる人たくさんいたけど、私の傘が最強だったことでしょうw
中には銀色のアルミっぽい日傘差してるおばちゃんとか、いいの持ってる人もいました。
完全遮光、上からの日差し対策は完璧なんだけど、地面の照り返しがすごくてつらかった…。
こればっかりはしょうがないけどね…
320おかいものさん:2005/06/11(土) 01:32:02
愛知万博に完全遮光の長傘さして行きました。
日傘差してる人たくさんいたけど、私の傘が最強だったことでしょうw
中には銀色のアルミっぽい日傘差してるおばちゃんとか、いいの持ってる人もいました。
完全遮光、上からの日差し対策は完璧なんだけど、地面の照り返しがすごくてつらかった…。
こればっかりはしょうがないけどね…
321おかいものさん:2005/06/11(土) 01:36:56
愛知万博に完全遮光の長傘さして行きました。
日傘差してる人たくさんいたけど、私の傘が最強だったことでしょうw
中には銀色のアルミっぽい日傘差してるおばちゃんとか、いいの持ってる人もいました。
完全遮光、上からの日差し対策は完璧なんだけど、地面の照り返しがすごくてつらかった…。
こればっかりはしょうがないけどね…
322おかいものさん:2005/06/11(土) 07:35:21
もちつけ。
323おかいものさん:2005/06/11(土) 13:40:19
もちつけq
324おかいものさん:2005/06/11(土) 14:57:49
>>314
私もつい最近、日傘差してるおばさんの傘が顔に直撃しますた。
階段降りるのに足元見ていた私も悪いんですが、ちょっとは気をつけろと
思いましたよ〜謝りもしないし。

雨の日と違ってお互いが傘を差してる訳じゃないから、ほんと気をつけて
欲しいですよね。目に入ったりなんかしたら大変!
325おかいものさん:2005/06/11(土) 16:50:13
>>316
私が日傘害が気になるポイントは、
人混みの中や駅周辺とか信号待ちとか歩道橋とか。
でも、そういう場所でも紫外線は容赦してくれない。
だからといって日傘をさし続けるほど図々しくもなれず。
そこで日傘+帽子ですな。

あ〜全ての歩道が紫外線対策ばっちりのアーケードだったら楽かも?
326おかいものさん:2005/06/12(日) 01:49:10
傘って、閉じてるときも持ち方一つで凶器になりますよね。
閉じた状態の傘を持つとき、傘の持ち手を垂直に持つのではなく、斜めに持つ人がいる。
そうするとその人の後ろにいるとき当たりそうになる。特に階段では危険。
これは雨傘の方が多いかもしれないけど。わかりづらくてごめん
327おかいものさん:2005/06/12(日) 05:45:43
まあ傘で殺人事件なんてのもあったし。
あと、日傘が目に当たったと因縁つけて脅して金をとる事件もあったね。
328おかいものさん:2005/06/12(日) 07:20:33
初歩的な質問ですみませんが【晴雨兼用】と明記してある傘は、どれも全てちゃんとUVケア加工が済されているんでしょうか…?
教えてちゃんですみませんが、是非教えて下さい。
329おかいものさん:2005/06/12(日) 09:57:11
>>326
地下鉄の階段とかで、前の人がそんな持ち方してたら自分の傘で払い飛ばす。
そしたら相手は気付いて持ち替えますね。
昔っからやってます。イヤミなオヴァですw
330おかいものさん:2005/06/12(日) 10:01:02
>>317
私もポチっとしてしまいました。
通勤のときはヨーカドーで買った長いの使っているのですが
これはお出かけにはいいですね。
331おかいものさん:2005/06/12(日) 15:49:12
>>329
いや、いいと思う。
私も今度からそうしよう。
332おかいものさん:2005/06/12(日) 16:53:22
自分もここでハロレイ見て強烈に欲しくなり
カラー(ピンク)2つ折と裏黒ミニ3段折をポチっちゃった。
ハロレイのHPをここ何日か見てるけど もたもたしてると
在庫無し→xx入荷…とどんどん変わるので焦った。
2本届いたら両方使って 違いとかあったらレポります〜。
333おかいものさん:2005/06/13(月) 00:00:50
来月万博行くときにハロレイの折りたたみ持って行きたいんだけど
案の定万博スレでは、日傘持ちはDQN扱い。
歩いているときは差したいなー。
自分では差し方気をつけているつもりだけれど他人から見たら
わからないし。うーん悩む。
334おかいものさん:2005/06/13(月) 01:11:18
>>333
>自分では差し方気をつけているつもりだけれど他人から見たら
>わからないし。うーん悩む。

そりゃわからんよ。
実際メイワクと思ってるかもしれんし。
気をつけてる「つもり」なだけで。
335おかいものさん:2005/06/13(月) 01:23:46
広々とした所ではいいんじゃない?
行列や込み合った所ではNGだろうけど。
そんなこと普通に考えればわかりそうなものなのに。

もし、誰の邪魔になっているわけでもないのにDQN扱いしているのなら、
それは万博板の住人(の一部)がDQNなんじゃないの?
336328:2005/06/13(月) 07:28:19
教えてちゃんてウザーかもしれませんが、どなたか教えてください…
337おかいものさん:2005/06/13(月) 07:29:31
それもあるだろうし、>>314みたいなDQN日傘がいるのもまた事実。

万博板住人と日傘ユーザ、どちらもマトモな人が大半だと思うけど、
いかんせんDQNの存在は、やたらと目立つものなのだなあ。
せいぜいDQN合戦やってろってことですわ。
338おかいものさん:2005/06/13(月) 07:32:37
あ〜〜〜〜、>>337>>335あてね。分かるだろうけど。

>>336
UV加工済って明記されている傘ならUV加工されているでしょう。
339おかいものさん:2005/06/13(月) 08:34:44
>>328
メールして聞けば?
丸一日なにしてたの?
340おかいものさん:2005/06/13(月) 11:52:04
>328
メーカーによって色々違うと思うので339さんのいう様に
気になる商品のメーカーなりに質問してみるのが一番かと。
341おかいものさん:2005/06/13(月) 14:05:12
今年こそは日傘を買おうとここに来ました。
ここ読んでハロレイのショートタイプが欲しくなり私もポチっとしてしまいましたw
シンプルすぎるくらいシンプルなデザインで迷いましたが、
紫外線をシャットアウトしてくれないと差してても意味ないのでハロレイに決めました。
今年からこれで安心だー♪届くのが楽しみです。
342おかいものさん:2005/06/13(月) 14:24:12
ハロレイ買って自分でトーションレースをまつりつけるってのは痛すぎか。
(そもそも色があわないだろうけど)
雨傘じゃないですっ日傘ですっと主張したいという小心者‥
343おかいものさん:2005/06/13(月) 14:46:46
ハロレイ、何色買うか迷うな〜。
344おかいものさん:2005/06/13(月) 14:57:23
私も迷いに迷って、今、折り傘裏ブラック注文したよ。
カラーにも未練たらたらだけど、夏はあまりのまぶしさにクラクラするので暗さ重視で行ってみた。
でも、残り数本だから、間に合ってないかもな〜。
345おかいものさん:2005/06/13(月) 15:22:16
通販のみの扱いなんですか?
三越あたりに売ってたら、重さとか持ちやすさを
確認して買おうと思ってたんですが・・・
346おかいものさん:2005/06/13(月) 15:27:41
339 おかいものさん sage 2005/06/13(月) 08:34:44
>>328
メールして聞けば?
丸一日なにしてたの?
347おかいものさん:2005/06/13(月) 15:59:33
>>342
誰もオマイさんの傘が日傘か雨傘かなんて気にしちゃいない。
348おかいものさん:2005/06/13(月) 16:35:29
ハロレイのカラー(ピンク)を購入して激しく後悔です…
自宅前で開いたら、地面からの照り返しが、裏面のアルミを反射して
モロに頭や顔を直撃してる予感で、
もしやとUVチェッカーでA派に反応しているのが激ショック…(涙)
カラーの方はアルミ傘をひっくり返したような形態で
購入前によく考え気づけば絶対に裏側黒を購入したのに…自分のバカ
一度でも開いたらやっぱり返品交換は不可かな??
カラー購入検討中の人は、照り返しの紫外線に気をつけてね。
裏ブラックの人が羨ましい…愚痴ってスマソ
349おかいものさん:2005/06/13(月) 16:50:20
「裏はシルバーコーティングです。しかしギラギラと眩しいことは決してありません。
落ち着いたシルバーです。内側のシルバーの照り返しを心配 していましたが、
全然問題になりませんでした」
HPには書いてあるし、使ってみてそれほど感じなかったけど、それはサングラスを
掛けているからかな。
確かに朝はカラー使っても昼からは裏黒を使っている。
350おかいものさん:2005/06/13(月) 16:50:55
たぶん裏ブラックでも、照り返しは調べりゃおんなじなんじゃないかねえ。
351おかいものさん:2005/06/13(月) 16:52:08
>>348
でも、黒と比較したわけじゃないんだからそんなに気をおとさないで。
黒でも大して違わない可能性もあるわけで‥。わからんけど。
実際、上のほうで、照り返しの紫外線量には違いはないって言っている人いなかった?
下から来ちゃう紫外線量は同じだから、それもあるだろうな、とは思う。
黒い地面と白い地面に立っていたら明らかに後者の方が焼けるだろうけど、
傘の場合は、跳ね返りの跳ね返りだからねぇ‥。

まぁでも裏黒と裏グレーで実験してみない限りはまだ早計だよ!
352おかいものさん:2005/06/13(月) 16:55:25
いまさらながらに、テンプレの「とっぷフェイスバイザー」>>6の映像みたけど、
戦隊物のピンクレンジャーみたいでワロタ。
353おかいものさん:2005/06/13(月) 18:31:53
裏黒と裏シルバー、それぞれを差してる人の写真を見ると
裏黒のほうが、顔が暗い気がする。
やはり、多少は差があるように思う。
多少が日に数時間、それが毎日、数ヶ月、数年と、蓄積量に大きな差がでそう。
あくまで、気分としてでのことだけど。チェッカーで調べるとどうかは知らないよ。
354おかいものさん:2005/06/13(月) 19:05:43
>>348
そこで、日傘+帽子ですよ。
355おかいものさん:2005/06/13(月) 21:28:37
>>313
変な丈の手袋
結構ありますよ。
自分はセシールで買いました
356おかいものさん:2005/06/13(月) 22:52:28
>>346

357おかいものさん:2005/06/14(火) 00:53:26
348です、取り乱してごめなさい、そして意見くれた人ありがとう。
半日くらいずっと考えてました…。
うちは日傘に2万円もかける余裕なしだし、
もし裏面黒とカラーの2本持っても、
自分はカラーは全く使わない結論になったです。
空け閉めしたのは一回だけで、ダメージとか全く無いから
お店まで裏面黒のやつに返品交換できるか聞いてみます。
358おかいものさん:2005/06/14(火) 04:15:07
ママで沢山の公園にて、日傘なし・フレンチスリーブに
手首までの手袋(指先露出)してる人に遭遇。


何がしたいのか意味不明だったよ・・・
359おかいものさん:2005/06/14(火) 05:14:08
とりあえず手の甲は焼けたくないんじゃないの?
他人のことはほっとけ。
360おかいものさん:2005/06/14(火) 10:10:22
>>357
ショック受けるのわかる気がする。。
安物ならいいけど高い買い物だしね。
交換してもらえるといいですね。
361おかいものさん:2005/06/14(火) 10:40:17
裏が黒とシルバーで、どれくらい紫外線の量が違うのかは判りませんが、
買って開いてみて、自分で裏グレーは反射が大きいのでは?と感じたのであれば
やはり使う気はなくなりますよね。
ハロレイさんは、今は忙しそうなんでどうか判らないけど、結構細かく対応してくれる
(購入後こんな部分が困っているというと、対応策の部品を送ってくれたり、
HPにはないハンドルに交換(大判を竹手元に)してくれたり。
交換できますように!!

今朝のマイケル裁判判決で、また前の書き込み思いだしてワロタヨ。
完全遮光教えてあげたい、、、きっと超特大の物特注してきそう。w
362おかいものさん:2005/06/14(火) 11:22:56
>>361
>自分で裏グレーは反射が大きいのでは?と感じたのであれば
>やはり使う気はなくなりますよね

それはそうだろうけど、裏黒開いてそう感じない保証もないわけで・・・
363おかいものさん:2005/06/14(火) 11:34:30
>>362
裏黒開いてもそう感じるならなにも使えないね。
364おかいものさん:2005/06/14(火) 12:25:05
>>303
これですね。
自分も今朝のニュースみて、思い出しちゃった。
マイケルも完全遮光はまだ御存じないのかな?
365おかいものさん:2005/06/14(火) 12:44:49
私も今朝、マイケルのニュース見て思わずワロタw
でもマイケルのSPがかなり大きめの黒い日傘さしてましたよね?
完全遮光だったりして・・・向こうは進んでますからね。
366おかいものさん:2005/06/14(火) 12:48:33
裏が黒いのを開いてどんな感じか位は、普通の店で黒い傘開けば大体判るだろう。
まさか裏が黒くても反射がキツイって感じるとしたら、、、、
地面の反射自体は裏がどうであれ一緒。その反射を更に反射する感じがあるかないか。

傘を開いたとき、地面まで届くカーテン着けたらどう?
帽子でも首が焼けないように、布のフードが付いた奴あるじゃん。
367おかいものさん:2005/06/14(火) 12:52:51
UVカット加工してない黒い傘や黒い帽子に
髪用のUVカットスプレー振りかけたら、変色したりするのかな?
デザインは気に入ったんだけどなあ。
買って試してみるしかないよね・・・うーん。
368おかいものさん:2005/06/14(火) 12:55:40
>傘を開いたとき、地面まで届くカーテン着けたらどう?

ワロスwwwwwwwww
369おかいものさん:2005/06/14(火) 14:13:57
>>358そのママはきっとファッソンで手袋してたんでそw
370おかいものさん:2005/06/14(火) 14:18:31
手タレだったんじゃない?
371夏の日焼け対策 「ストア・ミックスのUVカット特集」:2005/06/14(火) 19:27:25
夏の日焼け対策 「ストア・ミックスのUVカット特集で美白美人」

◇今年の人気は?◇ 今年は、【サンスクリーンスプレー ココス 3800円】でUVカットしながらスキンケア!SPF18/PA++しっとりさらさら。たっぷり130mlだから3ヶ月分くらい大丈夫♪”ベットリクリーム”から”さらさらスプレー”へ

◇もうすぐ夏の到来です◇今年はスプレー型の日焼け止めがブレイクしそうな予感です。クリームのようなべとつきがないスグレモノ!一度お試しくださいませ。

【URL】 http://www.store-mix.com/tokusyu/index.php?hid=58707&u=

「ストア・ミックスのUVカット特集」 store-mix.com


◇もうすぐ夏の到来です◇今年はスプレー型の日焼け止めがブレイクしそうな予感です。
クリームのようなべとつきがないスグレモノ!一度お試しくださいませ。

夏の日焼け対策 「ストア・ミックスのUVカット特集で美白美人」
http://www.store-mix.com/tokusyu/index.php?hid=58707&u=
372おかいものさん:2005/06/14(火) 22:18:14
ハロレイの2段折り畳みと3段折り畳みで激しく迷う迷う・・
直径を取るか、8角形を取るか。ううむ
悩んでる間に適当な日傘さしてたら日光かぶれが出てきた
両方お持ちの方はさすがにいらっしゃらないですかねえ。
373おかいものさん:2005/06/14(火) 22:39:00
>>372
2段しかないけど、ハロレイの説明どおり小さく感じないよ。
たぶん3段とそんな変わらない印象じゃないのかなあ。
374おかいものさん:2005/06/14(火) 22:42:34
今ニュースでマイコー出てたけど完全遮光じゃなさそうだったわ。
明日ハロレイ3段ピンクが到着予定!
>348の件が結構気になったりしてますが・・・

>372
私の場合は普段のバッグが小さいので3段にしました。
雨用の折畳も3段を使用してます。バッグ内でじゃまにならなくてイイ。
2段と3段は持ち手の長さがかなり違うと思うので、それも考慮したほうがいいと思う。




375おかいものさん:2005/06/14(火) 22:54:56
>>372
バッグにしまう時のコンパクトさを最重視するなら3段がいいよ。
それ以外は2段折りがお勧めです。
3段はたたむのと開くのが大変(開く時、受け皿のように上向きになりやすい)
形も8角のほうが綺麗(個人的な好みですが)
柄が短すぎなのに、開いた傘は大きすぎ(何となくバランス悪いと感じました)
私は3段を2段に交換してもらいました。
ただカバンに入れる時はちっちゃく短くたためる方がいいなぁと思いました。
個人的な感想なので、3段お持ちの方で気を悪くされたらごめんなさい。
376おかいものさん:2005/06/14(火) 22:57:46
>372さん
さすがに両方持ってはいないけど、
同じ様に悩んで2段折り畳みを購入したので参考までに一言。

感想としては普通の傘の素材よりもコーティングがしてある分、
あんまり細かく畳むのと劣化が早くなってしまいそうな感じがしました。
(実際はそんな事ないと思いますが、念のため。)

2段だと閉じた状態は長いタイプのと同じになるけど、
3段のだと閉じる=たたまっちゃう状態になると思って2段にしました。
晴雨兼用の普通の3段を持っているのですが、
それが閉じるともうたたまってしまうので構造は同じではないかと思ったのです。
大きさも自分は問題なかったです。
直径については、お手持ちの傘を計ってみればどうでしょうか?
購入前に部屋で傘を広げて直径比べをやりました。

で、自分としてはお薦めは2段という事で。
長いうえ解りずらい一言ですみませんでした。
377おかいものさん:2005/06/14(火) 23:18:23
372さんへ
ここの>>228>>232にも、2段と3段の事、書いてありますよ。
参考にどうぞ。
378おかいものさん:2005/06/14(火) 23:47:17
>2段だと閉じた状態は長いタイプのと同じになるけど、
>3段のだと閉じる=たたまっちゃう状態になると思って2段にしました。
>晴雨兼用の普通の3段を持っているのですが、
>それが閉じるともうたたまってしまうので構造は同じではないかと思ったのです

閉じるとたたまってしまう、という意味がわからない・・・
379372:2005/06/15(水) 00:08:03
373-378さん
早速、さまざまなアドバイスありがとうございます。
とても参考になる意見です。
これでようやく注文できそうです。
本当にありがとうございましたー!
380おかいものさん:2005/06/15(水) 00:11:31
>>378
勝手に畳まってしまう、ということじゃないかな。
2段だと、手動で骨をたたまない限りは、普通の傘を閉じた状態と同じになるけど、
(閉じた状態の画像がハロレイのページにあるよね)
3段の方は、傘を閉じるとそれに連動して6本の骨が折れる構造だと推察し、
布地に負担がかかるのを気にする376は候補からはずしたということであろう。
381おかいものさん:2005/06/15(水) 00:21:58
>372
んで、どっちにするの?
報告ヨロ。
382おかいものさん:2005/06/15(水) 00:57:30
私も明日か明後日にショートタイプが到着予定!!
私はほとんど車ですが、週1くらいで都内を徒歩なのでショートタイプが丁度良い♪
楽しみっす(^^)
383おかいものさん:2005/06/15(水) 01:43:03
>>370
手タレだったら手首迄&指先露出の手袋しないでしょ。
384おかいものさん:2005/06/15(水) 02:49:02
>>358
私の場合、日焼け止めがしっかり塗れてる自信があるときは、
長袖より半袖でいたい(顔は日傘or帽子必須だけど)。
でも日焼け止めに対する信頼って、手(指・甲)には持てない。
すぐ落ちちゃいそう。
実際、焼けやすいし、年齢が出やすい。

私はその公園ママじゃないからその人の考えはわかんないけど、
顔・腕は日焼け止めがきっちり塗ってあるから安心だけど、
手はしっかり手袋で守りたい、と考えてのことなんじゃないかなと。
385372:2005/06/15(水) 07:38:39
>>381
閉じた時に畳まるのはガサツな自分にはちょっと・・なことや、
普段かばんがでっかいこと、通勤時ビル風が強いことを考慮すると
2つ折りが優勢です。
直径をあとで実際に調べて問題なければポチっとしてきますー。
386おかいものさん:2005/06/15(水) 09:40:21
>>358
出ている腕の部分・顔・首は強力日焼け止め。
手の甲は一番焼きたくないので、日焼け止め&手袋。
指先が詰まってると、公園では案外不便だから、指先空き手袋。(←自分も思った)

だと思うよ。気持ちよくわかる。
顔のシミはコンシーラーと入念な化粧で冬になったら誤魔化せるけど、
手の甲は誤魔化しようが無いしね。
387おかいものさん:2005/06/15(水) 09:41:35
あ、>>384さんが同じ事書いてましたね。
読み飛ばしてください。<<386
388おかいものさん:2005/06/15(水) 10:22:52
コンシーラーとかで誤魔化さなくても、レーザーで取ればいいと思う。
知り合いで、名初夏に炎天下ソフトボールやっていて、腕に多数のシミが出来た
女子がいますが、真夏に包帯グルグル巻きにしてて、どうしたの?と聞くとレーザーで
消したと。
急いでいたのかも知れないが、レーザーでのシミ取りは、冬にやるのが常識。
389374,381:2005/06/15(水) 13:52:10
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
3段ピンク!
皆さん言ってるように、かなりベージュ寄りのピンクでした。。。
ちなみに、>376の心配している「たたまっちゃう状態」にはならなかったです。
生地が厚いからかな?
以上、報告まで。




390おかいものさん:2005/06/15(水) 14:11:30
>>389
裏グレーについてはどうですか?
391おかいものさん:2005/06/15(水) 14:12:32
3段のは閉じると「たたまっちゃう状態」になるよ。
生地の厚さは関係ないとオモ。
392おかいものさん:2005/06/15(水) 14:52:38
>>389
>>391
どっちなんだ〜

でも、勝手に畳まらないのも激しく使いづらいよねぇ?
いちいち手動でポキポキと2段階も折るのは面倒くさい。
393374,381:2005/06/15(水) 14:53:31
>390
見た目は確かにハロレイの言う「ギラギラした感じ」はないけども
少してかった印象を受けます。(アルミホイルがぬめっとした感じ??)
で、今ちょっと外に出てさしてみました。
私は今年日傘自体がデビューなので頼りない感想で申し訳ないですが
もちろん「日陰状態」にはなりました。
一応ひっくり返してシルバーを太陽に向けてみると多少ギラギラ光りました。
裏黒は使用したことが無いので、勝手な私個人の感想としては
もし日光アレルギーとかお持ちだったり、神経質なくらい(スミマセン)紫外線を避けたい人は
裏黒を選んだほうがいいんじゃないかな・・って思います。

>391
私の「たたまっちゃう状態」って思ってたのは
    |
    |
 へ|へ

こんな感じだと思ってたので(ずれてたらスマソ)
↑の状態にはならないって事です。


  
394374,381:2005/06/15(水) 14:54:48
ズレてた・・・
縦の線を脳内変換でつなげてみて下さいです・・・
395おかいものさん:2005/06/15(水) 16:28:06
裏シルバーってアルミという感じなんだ・・・。


裏黒にしよ・・・。
396おかいものさん:2005/06/15(水) 16:35:22
裏シルバーじゃなく、グレーだと思う。アルミという感じはしないけれど。
こればかりは個人の感じ方もあるから。
裏黒、大判は大きすぎ、折り畳みは使いにくい、小さいタイプは小さすぎ。
カラーの大きさで裏黒作って欲しい。
397おかいものさん:2005/06/15(水) 17:03:11
友達に紹介されて、初めて書き込みます。

ハロレイのショートタイプ、持ってます。
おもてはゴム引きのようなグレーで、裏は黒です。
日差しの下でもてからないので、グレーでもおかしくないです。
47cmは元々持っていたおしゃれ日傘と同じサイズで
かわいく持てて、ちょうどいい感じです。
頑張りすぎて見えるのが嫌な方なら、いいと思う大きさです。
手元は竹で、サイズのかわいさと相まって、
デパートとかで普通に売られてる日傘のようです。
中棒とつゆ払いの先の部分(?)が金のものを持ってますが、
これは最後の1本だと店長の方に言われました。
(店長の方はすごく感じの良い優しそうな方でした♪)
中棒と先の部分が黒のも見ましたが、それも落ち着いててよかったです。

ハロレイの遮光傘は全タイプ見させて頂いて決めたのですが、
最初は3段のにしようかとしてました。
そのとき一緒に行った男性が「これは?かわいいよ」とショートを指差し、
一目見て、ためしに差してみて、即決しました。

ハロレイのHPにbbsがないようでしたので、
友達推薦のこちらのスレッドに書かせていただきました..
398おかいものさん:2005/06/15(水) 19:32:22
ハロレイさんがマイケルに完全遮光の傘をプレゼントしたら、
すごく喜ばれると思うし、いい宣伝になると思うのになー。
399おかいものさん:2005/06/15(水) 20:25:25
マイケルと関わりがあるだなんて「いい宣伝」にはならないよ〜('A`)
まぁ、マイケルは喜びそうだけど。
400おかいものさん:2005/06/15(水) 20:56:55
財力にモノをいわせて、物凄い特注のを作らせそうだ。
401おかいものさん:2005/06/15(水) 22:40:35
マイケルの特注ハロレイ傘か。
どんなもんかちょっと見たいw
402おかいものさん:2005/06/16(木) 01:37:55
開閉の度に「ポぅ」っていう
403おかいものさん:2005/06/16(木) 03:24:38
>335
万博では日傘DQN扱いなのか…
でもね、あれ午前中から夕方〜夜までいる人がほとんどだろうけどすごい日差しだよ。
日傘がなかったら絶対焼けてる。
曇りや雨の日ならまだいいだろうけど。
DQNとか言ってる人は日焼けの恐怖を知らない人(男?)だよね。
何のためにわざわざ日傘を差して防御してるかわかってない。
ちなみに順番待ちの列で普通にさしてたら迷惑だけど、
会場内の道は広いので迷惑ではないと思うよ。
404おかいものさん:2005/06/16(木) 05:40:32
>402
なんとなくワラタ
405おかいものさん:2005/06/16(木) 09:32:35
この前、万博に行ってきました。
もうね、日差し強すぎっ!て日で日傘なしにはいられなかったよ。
帽子もかぶっていたけど、全身に熱がこもっちゃうというのかなぁ、日焼け以前の話。
気持ちが悪くなってきて、非常用に持ってきたハロレイ(2段折りの裏黒)
を使ってしまった。
406おかいものさん:2005/06/16(木) 10:08:46
遊園地とか日傘はそぐわないってイメージがあるけれど、そう言うときは
殆ど使わなくなった(完全遮光ばっかりなので)折り畳み晴雨兼用を持って行くと
本当に助かります。
確かに人混みでは無理ですが、チョットベンチで休憩って時にさしたり、
人がまばらなところでさしたり。そしてふいの雨にも。

自分の地元のテーマパークは、良くある潰れそうな感じの人の少なさで、
だからこそ日傘がさせて良いんですけどね。

>402
ゲキワラ
407おかいものさん:2005/06/16(木) 11:20:42
私は完全遮光の折りたたみだから、いつどんな状況でも対応可能(w
408おかいものさん:2005/06/16(木) 13:07:24
私は完全遮光大判だから、しっかり紫外線防げて満足(w
409おかいものさん:2005/06/16(木) 14:51:43
500円傘の専門店で、雨傘、日傘、折りたたみなど扱っていて
超軽量小型の折りたたみ傘開発に力入れているお店のHP分かる方
居ませんか?

大阪ほんわかテレビで紹介されていたのですが。
410おかいものさん:2005/06/16(木) 15:29:55
>409
大阪ほんわかテレビに聞くのが早いかと。
411おかいものさん:2005/06/16(木) 15:33:54
>409
大阪ほんわかテレビのHPに住所や電話番号出てるけど見てみたら。
412おかいものさん:2005/06/16(木) 20:23:12
ハロレイのショートタイプキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
なんというかとてもかわいいです!!!
>>397読んでショートタイプにしてよかったと思ってたんですが、本当にかわいい!!
傘の大きさが小さいかな?とちょっと不安でしたが、私にはちょうどよい大きさでした。
十分すぎるほど。身長が低い(152cm)せいもあるかと思いますが。。
色ももともと黒が欲しかったので、グレーでもどんな服でも合うし、
裏黒がパイピングの様にフチどっているのでそれもかわいいです。
良い相棒になってくれそうで大満足です!

せっかく差せると思ったら梅雨・・・orz
だけど紫外線量が少ないからいっか^^;
これでいつ晴れても安心です!
413おかいものさん:2005/06/16(木) 20:53:55
身長169センチの私はショートタイプは避けたほうがよさそうね・・・。
414348 357:2005/06/16(木) 21:20:47
報告です返品交換諦めてます…。
傘を立てておいたので先端にうすくスレた跡が有ったのです…orz

んでそのままで使う気がしないので
裏面を兄のプラモスプレーで無理矢理ブラックにしてもらいました。
ずっと雨と乾燥でやっと試せて
その後の結果
実験後はUVAが前の0.02〜0.01→0.01〜測定できない!!
予想通り裏面シルバーだと下から照り返しを反射する模様
(UVチェッカーの測定面が上なんで)
一応試してみる人へのアドバイスを書いときます
自己責任でよろしく
・中心の棒や手元の部分や表の端の部分などできるだけテープや紙でぐるぐる貼り
・傘の骨が一緒に黒くなるのは仕方ない…。
・換気と周辺(できるだけマスク付けて風上でやる、新聞紙で周りをとり囲む)
・初日だから?薬品が臭くて長時間は気分が悪く←時間が解決すると思う
415おかいものさん:2005/06/16(木) 22:17:36
今年からUVカットに力を入れようと思ってるんですが…。
たとえば、普通のベージュの長袖パーカー(ユニクロ製)を着てるだけでは
やはり紫外線を通して日焼けしてしまうのでしょうか?
UVカット用のパーカーは、どうもデザイン的に気に入るものが見つかりません。
416おかいものさん:2005/06/16(木) 23:09:30
>>413
私も同じくらいの身長。
そんな私は2段折タイプを購入済。
417おかいものさん:2005/06/16(木) 23:15:36
>414さん
プラモスプレーというのは缶に入ってる物ですか?
使用中に剥がれててきたりする事はないのかな。
大変な作業だったみたいなので、そんな心配は無用なのかしら。
って、まだお試し中ですよね・・質問するには早かったかも。
今後の報告お待ちしております。
418おかいものさん:2005/06/17(金) 00:16:54
>>412
あれを
>本当にかわいい!!
と思えるってなんか羨ましい。
なんの不満もなく気に入って使ってるけど、
かわいいとかは全く思わん。
419おかいものさん:2005/06/17(金) 07:58:26
>>418
十人十色。せっかく喜んでるのに水をさすのはどうかと思うぞ。
420おかいものさん:2005/06/17(金) 09:00:52
>>415
ttp://www.nissansoap.co.jp/open.html

気に入ったデザインのものを、UVカット洗剤で洗って使用するのは
どうですか?
気休め程度かも知れませんが…(;´Д`)

ググると他にもあると思います。
421おかいものさん:2005/06/17(金) 09:33:54
私も可愛いとは思わないなあ・・・
あのビニール生地に竹つけてもなあ、という印象。
あとやっぱりちょっと小さかった。失敗かも。
422おかいものさん:2005/06/17(金) 09:34:05
>>414
報告待ってました。
乙でした・・・ノシ
423おかいものさん:2005/06/17(金) 09:39:46
ハロレイのショートタイプとベージュの2段折を持っています。
ショートタイプが届いてから雨が多かったので今日初めてショートを
使いましたが、158cmのわたしで「ちょっと小さいかも」な感じです。
日差しの向きとか考えてさしても腕はけっこう日に当たりました。
でもちょっと人通りが多いな、という道でも比較的安心してさせるので、
都心への通勤には便利です。2段折だとけっこう閉じないといけない
場面が多いです。

>>412さんじゃないけど、わたしはかわいい服装をしないので、これくらい
シンプルなほうが服装には合っていて気に入ってますよ。
424おかいものさん:2005/06/17(金) 10:12:27
>421
ビニール?ポリエステルだろ。何勘違いしてるんだ??
もしかしておまいのだけは100均のビニール傘だったりして。
425おかいものさん:2005/06/17(金) 11:19:26
ショートタイプは都会人向けだね。
426おかいものさん:2005/06/17(金) 12:08:30
>>425
車での移動がメインの人にもよさげだと思う。
歩くこと自体少ないので大判の必要性もあまり感じないし、
車(駐車場)〜建物までのちょっとした距離だと、
折りたたみだと開いたり閉じたりが面倒くさいから。
427おかいものさん:2005/06/17(金) 12:19:25
折りたたみでも2段のタイプなら骨をたたまない限り、
閉じただけだと長い傘と同じ状態だよ。
形状については、本当にそれぞれの生活状況と好みになっちゃうよね。
あと直径については前にも書き込みがあったけど、
今家にある傘のを計ってみれば大体の感じがわかるね。
428おかいものさん:2005/06/17(金) 13:02:22
大判タイプは私みたいな田舎暮らし向けだ、マジ。
「晴の国」と言うくらいあって晴れの日が多くて、参ってしまいます。
429おかいものさん:2005/06/17(金) 13:11:32
完全遮光傘、雨も大丈夫みたいだけど、汚くならないのかな。
防水スプレーしようかなと思ってるんですが、やった人いますか?
スプレーしても大丈夫なのかな?
430おかいものさん:2005/06/17(金) 13:16:57
雨の日に使いましたが、特に乾いた後もシミにならなかったですよ。
431おかいものさん:2005/06/17(金) 13:42:35
>>424
あー、ポリなのか、ごめんごめん。

>>423
私も小ささをのぞいて、デザインはシンプルでいいと思ってるよ。
ただ「本当にかわいい」とは思ってないってこと。
432348 357 414:2005/06/17(金) 19:57:33
何度もスマ祖、補足します
プラモスプレーはエアブラシというので
ムラなくて細かいとこまで塗れお陰て骨の部分あまり黒くなってない。
でも毒ガスマスクみたいなのつけてやるから…
出来は綺麗なんでオタクがいたらぜひこれ頼んで下さい
アルミホイルでテストしてからやりました。
缶スプレーでも大丈夫だと思います
服とかに付くと取れないので気をつけてください!

2日目臭いは少しマシです
畳んでバリバリとか剥がれる様子とかなし。
裏面黒は表の色が嫌だったんで結果的にこっちで正解ですた
また経過報告します
433おかいものさん:2005/06/17(金) 21:06:42
メンドクサ
434おかいものさん:2005/06/17(金) 21:12:13
>>432
> 出来は綺麗なんでオタクがいたらぜひこれ頼んで下さい
なんとなくワロタ
435おかいものさん:2005/06/18(土) 01:15:59
昨日買った雨傘、UVカットもついているんですが
タグに「晴雨兼用傘はUVカットを出来ていません!」みたいな事を書いてあった。それって本当でしょうか?
日傘って言っても晴雨兼用以外見た事ないんですが…。

日焼け止め、日傘(白か黒)、たまに長袖カーデ(白。UVカット無しだけど半袖よりはマシかと思って)、美白ローション
…ぐらいしか使っていませんが、最近手だけ黒くなって鬱。
高校の時は全然気にしてなかったから、20の今既に小さなシミが…。
436おかいものさん:2005/06/18(土) 03:12:44
幼稚園の送り迎えに、日傘さしていますか。
さしたいし、ちらほらいつけど、なんだか躊躇してしまう。
437おかいものさん:2005/06/18(土) 03:36:18
ちらほらナントカの意味はなに。
438おかいものさん:2005/06/18(土) 03:37:51
あ、わかったよ
「ちらほら いた」か
439おかいものさん:2005/06/18(土) 04:41:40
「ちらほら いる」かも?
440おかいものさん:2005/06/18(土) 08:26:13
>>435
>日傘って言っても晴雨兼用以外見た事ないんですが…。

え、綿や麻だけの、いわゆるパラソルを見たことがないってこと?
デパートとか行ったら売ってるよ。
私はハロレイ買う前は、晴雨兼用嫌いだから
パラソルばっかり買ってたよ。
441おかいものさん:2005/06/18(土) 10:51:54
>>388
亀だけど、レーザーでとってもその部分はまた、前よりシミになりやすくなりますよ。
いたちごっこ。

442おかいものさん:2005/06/18(土) 13:44:49
ハロレイの折りたたみ(2折)ピンクがきたーーーー!
今まで日傘を差しても、傘の中が暑い事に不満だったので
かなり期待しています。
3段は畳むのが苦手でスルー。
傘なんですが、このピンクはどことなく、和っぽい色です。
温泉旅館や料亭の人の着物にありそうな色。
そして大きさは、身長170cmの私でも、デカく感じます・・・。
普段自転車だから、あまり大きいとすれ違うときに邪魔なんだけれどな。
柄も思ったより長〜!耐久性はどうだろう〜?
風でおちょこになったりして壊れないよう、気をつけよう・・・。
(今までバーバリーの日傘、4年愛用。どんな強風にあおられても壊れなかった)
付属の共布で作られている傘袋は、
スリットがあれば入れやすいのにと、少し残念。以上。
443おかいものさん:2005/06/18(土) 21:31:38
>>440
いえ、綿・麻だけの傘を使っているんですが、
あれって日傘ですけど紙タグには「晴雨兼用」って書いてませんか?
弱い雨なら耐えられる程度の「兼用」って意味で。
完全な「日傘」っていうのは見たこと無いと思ったので。

ここで出てる「ハロレイ」のが気になる・・。
でも最近足が焼けて、日焼け止め以外の対策法法を考え中。
(夏だけでもズボン履くかな;)
444おかいものさん:2005/06/18(土) 22:05:40
>>443
最近は「晴雨兼用」がほとんどだと思う。
15年くらい前に買った日傘は完全な「日傘」だったよ。

UVカットについては、本当かどうかは直接メーカーに問い合わせればよいかと。
445おかいものさん:2005/06/18(土) 22:39:54
>>443
それはあなたが晴雨兼用の傘しか見てないだけだと思う。
デパートとか行くと、ちゃんとわけて置いてあるよ。
「パラソル」と「晴雨兼用」と。
雑貨屋とかに置いてるのはもうほとん晴雨兼用ばっかり。
446443:2005/06/18(土) 23:40:53
明日百貨店行くので見てきます。ありがとうございました。
「洗顔+クレンジング」では綺麗に汚れが落ちないように
「兼用」ではやはり防げないと思っていたので…。
447おかいものさん:2005/06/19(日) 00:03:26
>436
さしたいのに何故躊躇か意味が判らないんですが。

>441
私はレーザー経験者。気になる顔の大きなシミ、長年悩んでいて
レーザーして本当に良かったと思っています。
出来やすいかも知れないけれど、だからこそ紫外線には気を使うようになりました。
そして、あの目立つシミが消えて嬉しい、、、
いつか同じ所に出来たらまたレーザーします。いたちごっこでも、それは仕方がありません。
きちんとケアは自分で頑張っています。再発しやすいからと、目立つシミをずっと
抱えているのは辛い物でしたよ。
448おかいものさん:2005/06/19(日) 01:23:32
綿と麻の混紡の専用日傘愛用しているけど、
一応柄にはUV加工って書いてある。

専用のは単に撥水効果が無い(素材がポリとかじゃない)
ってだけだと思ってた。紫外線カットの度合いは兼用か専用かよりも
素材・色・形(レースで透けてないとか)に左右されるんで無いかなー。
449おかいものさん:2005/06/19(日) 09:25:42
確かに加工してあっても、穴だらけの傘じゃダメですよね。
レースの物は素敵だけど、実用性はダメだと思う。
顔にまだらにレースから通り抜けた日光がさしている人がいるけどニガワラ。
450おかいものさん:2005/06/19(日) 11:33:04
日に当たってたらイライラしてくるから
もう日傘ささなきゃだめだw
自転車のときめんどくさいんだよなー
451おかいものさん:2005/06/19(日) 17:55:44
>>450
つ 幅広帽子&帽子クリップ

自転車の時って、手の甲が焼けやすくて困る。
でも手袋は暑い。
油断すると、サンダル履きの足の甲も焼ける。
(´・ω・`)ショボーン
452おかいものさん:2005/06/19(日) 21:05:19
ニッセンの断熱レース日傘って買った人おられます?
3990円の安さで、雨晴兼用。
傘の表面温度50℃の時、内部は26.5℃の快適さらしい。
一般品よりも、約9℃低いんだって謳ってある。
本当かな?
453おかいものさん:2005/06/19(日) 21:19:29
>>450
自転車好きの私は、この「ハガネコーム」を帽子内側の
おでこにあたる辺りに縫いつけて使ってます。
帽子内側の局面に合わせ、コームの根本をちょいちょいと
すくう感じで縫い止めます。
一度深く帽子をかぶり、前髪にくわせる感じで持ち上げると固定されます。
強風でも全然飛ばなくて安心です!

ttp://www.seiwapro-100kin.com/shopping/goods_view.php?goods_id=27-122
100円ショップで買えます。写真のは幅広ですが、この半分
ぐらいの大きさのがいい感じ。


帽子+ハガネコームなら全く見えなくていいんだけど、日傘を
自転車で使うときに「さすべえ」だとちょっとはずかしいし
指しながら乗ると風に煽られるしで悩む…
454453:2005/06/19(日) 21:19:52
×「局面」 ○「曲面」でした。スマソ。
455おかいものさん:2005/06/19(日) 21:48:40
>>450
イライラって私もだw
私は車だけど、夕方のしずむ太陽が顔に当たってどうやっても避けきれないのは本当にイラつく。
456おかいものさん:2005/06/19(日) 22:07:44
通販で、メンズのUカット製品をしらべたら、無い無い!!!
ようやく見つけたのが、Tシャツ。
なんとかしてよっっ。デパート、衣料メーカーさん。

ほしいのは、
 ・メンズ UVカット帽子(ハット)
 ・メンズ UVカット長袖シャツ 
 ・メンズ UVカットチノパンツ
 ・メンズ UVカット下着
 ・メンズ UVカット春夏物スーツ
 ・メンズ UVカットカッターシャツ

あ〜〜 イライラする!! 紫外線のせいか。
457おかいものさん:2005/06/19(日) 22:14:01
ゴルフ用品などスポーツ用品の男性ウェア売り場だと、結構ありますよ。
458おかいものさん:2005/06/19(日) 23:02:56
>>456
シャツは、とりあえずLL Beanのフィッシング用がオススメ
459おかいものさん:2005/06/20(月) 08:27:36
>>453
日傘でさすべえしています。
恥ずかしいよりも日焼けをしない方が肝心だと思うので。
+UVカット手袋も欠かせません。

ファンケルで買ったと思うのですが薄手で暑くないです。

そんな私はハロレイのショートタイプ、サラクールのシャツ、
UVカット帽子も買いました。
460おかいものさん:2005/06/20(月) 08:38:48
コレ結構いいよ
宣伝じゃないけど自宅のカーテンUVタイプに変えたかったんだけど
サイズがなくて殆どがオーダーになっちゃうので
あまりの額に驚き、困ってましたが
コレオークションで見つけて早速カーテンにスプレー。
ついでにあまったので日傘や帽子にもつけました。
布専用だけどUV製品見つけるより手早いよ。
461おかいものさん:2005/06/20(月) 08:40:21
460です
URL書き忘れた(スマソ...)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26568022
462おかいものさん:2005/06/20(月) 11:08:44
「目に紫外線が入る事が最も老化の原因です」と医者から聞き、
コンタクトをジョンソン&ジョンソンに変えました。
これなら紫外線のカットができるようですよ。

>>459
ファンケルの生活雑貨は、欲しくなるようなお手頃商品が沢山ありますね。
私は昨年買った黒いベイズリー柄の日傘を愛用しています。
463おかいものさん:2005/06/20(月) 12:29:21
>453
すばらしい!
私もやってみる!ありがとう!
464おかいものさん:2005/06/20(月) 16:39:43
オサレ日傘みたいなUVカット加工の日傘以外はスレ違いですか?
465おかいものさん:2005/06/20(月) 17:41:39
>464
いいんじゃないかな?
466おかいものさん:2005/06/20(月) 17:43:18
みんないろいろ工夫してるのねー
467おかいものさん:2005/06/20(月) 17:44:51
オサレ日傘みたいなUVカット加工の日傘以外って
完全遮光とかのことを指すんだろうけど、ここのスレに出まくってますよ。
468おかいものさん:2005/06/20(月) 18:09:03
オサレ日傘みたいな、「UVカット加工以外の」日傘、という意味か?
469おかいものさん:2005/06/20(月) 19:02:16
確かにハロレイ信者ばっかりだから話振りにくい罠
470おかいものさん:2005/06/20(月) 22:00:33
オシャレ日傘と完全遮光を使い分けている人も
結構いそうな気がするけどねー。
471おかいものさん:2005/06/20(月) 23:16:16
前にめちゃめちゃ叩かれてたから止めた方が無難だと思うよ
確かミチコロンドンかなんかだったはず
472おかいものさん:2005/06/20(月) 23:19:28
279 名前:おかいものさん 投稿日:2005/06/03(金) 22:59:40
今日ミチコロンドンの日傘を降りたたみを購入しました。
デザインや値段や機能はかなり良いですが
サイズが小さいです。検討されてるかたに参考になれば幸いです


280 名前:おかいものさん 投稿日:2005/06/03(金) 23:49:22
検討しねーよ、ミチコロンドンなんて(w


というやりとりを「めちゃめちゃ叩かれてた」って言うのだろうか。
そもそもミチコロンドンがおしゃれな日傘かどうか?(w
473おかいものさん:2005/06/20(月) 23:59:49
やっぱりセールで3000円で買った傘と定価10000円の傘に
紫外線カット率の差はあるんだろうか。
色やデザイン抜きで考えて、値段的に。
474おかいものさん:2005/06/21(火) 00:31:12
>>473
そもそもセール価格と定価で、値段を比べることに意味あるの?
セール価格のもとの定価と比べるべきでは。
475おかいものさん:2005/06/21(火) 01:04:22
オサレが主体で紫外線がカット出来てんのか?と言うオサレ日傘は、
紫外線をカットする用品というスレの主旨から外れてる感じなので
あまり話題に出てこないのかも。
476おかいものさん:2005/06/21(火) 01:18:37
オバQみたいに頭からすっぽりかぶれるUVカット服があれば買う
477おかいものさん:2005/06/21(火) 01:37:02
>>475
だったら次からスレタイ変えてね。

今のままだと「日傘」と「その他UVカット雑貨(手袋とか)」スレでしょ。
478おかいものさん:2005/06/21(火) 01:44:44
>>476
たまに本気でイスラム教徒になろうかと思う
全身真っ黒で目だけ出してても何にも言われないのが羨ましい
479おかいものさん:2005/06/21(火) 02:06:03
>>477
ミチコロンドンでめちゃめちゃ叩かれた人ですか?(w
480おかいものさん:2005/06/21(火) 04:35:47
私は使い分けてるよ。
おしゃれしてる時・ちょっと季節外れな時…セリーヌ
その他どうでもいい時・なりふりかまってられない時(万博)…ハロレイ
481おかいものさん:2005/06/21(火) 09:30:29
>>480
おっ!私と同じだ >セリーヌ&ハロレイ

>>477
たしかに「おしゃれ日傘」「完全遮光」だけじゃないけど、
今までのレスを遡ると「ミチコロンドン」はいただけないのでは?
482おかいものさん:2005/06/21(火) 10:15:14
>477
スレタイが全てを表してるとでも?>1を読むと、単なる日傘をさしている
(紫外線カット効果の薄い物も含む)とは思えないけど。
スレタイのまま理解すれば、「UVカット効果のある服飾雑貨と、UVカット効果の
今ひとつな日傘のスレッド」って事になるけれど、誰もそうは
理解してる人いないでしょ。
あえて日傘だけUVカット効果を無視した物もここで語るの?
483おかいものさん:2005/06/21(火) 10:33:53
ここはUVカットの話しかふれない雰囲気だよね。
おしゃれな日傘(UVカットなし、若しくはイマイチ)の話ならどこですればいいんだろう。
スレ立てる?
484おかいものさん:2005/06/21(火) 12:16:30
というか、たとえばおしゃれな日傘の話って、
具体的にはどういう感じのことを話したいの?
ブランドをあげて、あそこのこういうのがおしゃれだったーみたいな感じ?
でも難しくない?どういうものなのか伝わらないし・・・
件のミチコロンドンだって、ブランドの好きずきはさておいても、
ミチコロンドンつったっていろいろあるだろうが、どれのことよ、というふうに
私は感じたから、情報として意味ないと思ったし・・・
485おかいものさん:2005/06/21(火) 13:16:03
>>483
好きにすれば?

>>1には
>日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線、
>色々なグッズを使って効果的に肌を守りましょう。
>そんなUV対策グッズについてマターリ話すスレです。

と書いてあるから、当然UVモノについて語るスレだと思っていたけど。
486おかいものさん:2005/06/21(火) 13:21:50
おしゃれな日傘っていっても、目的はやっぱり日除けなんだよね。
デザイン云々の話しならそれぞれのブランドスレでやった方がいいと思うが、
日除け目的なんだけどUVカット効果が低めだったりするんなら、
ここでもいいかと。
ただ、>484さんがいう様に版権のブランド物って色々なデザインがあるから、
それについての話しならあんまり意味ないかなと思った。
487おかいものさん:2005/06/21(火) 13:25:21
気に入った日傘を、完全遮光に加工してくれるサービスがあったらナァ。
488おかいものさん:2005/06/21(火) 13:34:06
>487
それが出来たらいいよね。
ハロレイでもし柄ものとかの完全遮光を出したとしても、
必ずしも好みのデザインが見つかるとは思わないしね。

489おかいものさん:2005/06/21(火) 13:34:44
>>487
お気に入りの日傘の雨傘化は避けられないと思われますwwwww
490おかいものさん:2005/06/21(火) 16:11:52
完全遮光傘の上に気に入った生地貼り付けりゃいいじゃん。w
491おかいものさん:2005/06/21(火) 19:14:20
>>490
ソレダ!

オカンアートまっしぐらになる悪寒w
でも本気でグレーのレースつけてみるかと思っている自分がいる。
492おかいものさん:2005/06/21(火) 19:41:29
日焼け止めって、なんか落とすの面倒じゃないですか?
(家にいる日は化粧しないどころか洗顔さえしない不精者)

私がもしハロレイ持ってたら、どんなにカンカン照りな日でも
絶対日焼け止めなんてつけないと思うけど、みんなすごい・・・。
493おかいものさん:2005/06/21(火) 22:06:54
>>492
>私がもしハロレイ持ってたら、どんなにカンカン照りな日でも
>絶対日焼け止めなんてつけないと思うけど、みんなすごい・・・。

ありえなーい!
ハロレイだって、さらっとでも日焼け止めは塗るよ。
照り返しとか怖いし・・・
494おかいものさん:2005/06/21(火) 22:16:10
UVどうこう以前に洗顔はしようよ・・・。
面倒くさがってたら紫外線対策なんて出来ない。
手間も金もそれなりにかかる。
495おかいものさん:2005/06/21(火) 22:38:09
サラクールの帽子使ってる人いますか?
かぶった感じがかなり涼しいとカタログ等に書いてありますが、
実際使用した感想を教えて頂きたいのですが。
普通の綿素材の帽子よりも涼しいくらいなのかな?
購入しようか考え中なもので。

今使用してるのは麻綿の混ざったものなのですが、
むれるというかかなり暑い・・・汗がタラタラたれてくる時もあります・・。
496おかいものさん:2005/06/21(火) 23:26:13
帽子については私もぜひ知りたいです。
わりと布目の粗い感じのものをかぶっているのに
頭が蒸れてしまい、頭部だけほてった感じで気分が悪くなる
ことがあるので…
帽子をとり、手櫛で髪の毛をすくって扇子であおぐと
一気に頭部の温度が下がるのを感じます。

いつも「もう少し良い帽子はないか」と探してばかりです。
497おかいものさん:2005/06/22(水) 00:31:01
帽子の形もかなり関係あるような気がする。
あとは布地の素材と、色。サラクールの帽子使ってみたいな。
アウトドアショップでぬらしてかぶる帽子があったけどちょと普段使いには無理か。

(板違いだけど、ミシンがある人は作ってみてはどうだろうか。
丁寧に仕事すれば市販品に見劣りしないよ。サイズも選べる。
表地は麻100%の白っぽい色、裏地とか接着芯に濃い色を使えば暑さにも紫外線にも強い)
498おかいものさん:2005/06/22(水) 00:31:32
>私がもしハロレイ持ってたら、どんなにカンカン照りな日でも
>絶対日焼け止めなんてつけないと思うけど、みんなすごい・・・。

確かにある意味すごいと思う。
うちの家、リビング&ダイニングはもちろん、風呂トイレに至ってまで
ガラス張りだけど、遮光カーテン使ってるような人がうちに住んだら
気が狂うかもw
499おかいものさん:2005/06/22(水) 01:23:07
なんか勝手にミチコロンドンの人と決め付けられて(´・ω・`)ションボリーヌ

シャンタル・トーマスが好きなんだけどやっぱり場違いっぽいなあ・・
でも、このスレ見てたらハロレイ買うのもイイかなと思えてきた。
500おかいものさん:2005/06/22(水) 01:51:16
私は絶対無理>ハロレイ

5000円なら買っても良いけどw
501おかいものさん:2005/06/22(水) 06:28:26
>>491
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

ピンクの裾に黒レースつけたら
かわいいかなぁ〜。
502おかいものさん:2005/06/22(水) 08:29:24
>>495
サラクール持ってます。
黒なのに涼しいですよ〜。
つばがかなり大きくて首まですっぽり、安心です。
いかにも日焼け対策してます!って感じになるのがアレだけど。
503おかいものさん:2005/06/22(水) 10:18:03
>498
紫外線が上から降り注いできているだけではないことを考えれば、
逆に完全遮光さしていてもすっぴんという方が凄いなぁと思う。
後から後悔するよ、そんな生活していたら。以前の自分がまさにそうだったから。。。
504おかいものさん:2005/06/22(水) 10:20:39
コンクリートの白っぽい地面や、白い外壁の家の側は凄い眩しく感じますね。
そして田んぼがいっぱいあるので、水面に反射する太陽が眩しい。
サングラスが手放せない。
505おかいものさん:2005/06/22(水) 10:24:05
>>500
私もハロレイはいやだ。あまりにもデザインがひどすぎる。
506おかいものさん:2005/06/22(水) 10:40:17
ミチコロンドンのロゴ入りよりはましかも
507おかいものさん:2005/06/22(水) 11:13:59
>>505>>506
どっちもどっちw
508おかいものさん:2005/06/22(水) 13:15:02
転職して昼に外に出なきゃならなくなってからハロレイ買った。
背に腹は変えられないっていうか、もうデザインがどうの価格がどうのと言ってられない。
509おかいものさん:2005/06/22(水) 13:39:16
ハロレイも無地だから、デザイン云々よりも機能優先だね。
ベージュなんかは、それなりにいいんじゃないかな?
変に柄ものになってもね。
510おかいものさん:2005/06/22(水) 14:13:53
確かにハロレイが変な柄物とか、
オパール加工のど派手花柄入りとかじゃなかったのは救いだ。
511おかいものさん:2005/06/22(水) 15:07:17
はげど。
変なおばちゃん柄になるより今のシンプルな方が全然マシ。

そして見た目より質だなー。
差してても紫外線防がないんじゃ全然意味ナシ。。
512おかいものさん:2005/06/22(水) 16:11:07
白豚達が何か言っております。クサ!
513おかいものさん:2005/06/22(水) 16:53:06
[263]濃い恋 04/02/22 16:27 HNCqohpw4Tr
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、このコピペを必ず5つのスレに書き

んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんな
ら無視してください。ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白
したらOKされます。
514おかいものさん:2005/06/22(水) 18:45:21
>差してても紫外線防がないんじゃ全然意味ナシ。。

はげどー。ハロレイはシンプルで好き。あの価格で完全遮光なら納得。
515おかいものさん:2005/06/22(水) 19:47:14
>あの価格で完全遮光なら納得

自分良い物には金に糸目をつけないタイプだが、ハロレイの価格設定は
許せない。ぼったくりだよ〜。

まぁあんなダサイの、ただでもイラネって感じだけど。
516おかいものさん:2005/06/22(水) 19:56:04
>515
私はただなら欲しいぞw

でも、この間墓場で過去ログ見てきたけど、ハロレイ売ってる所
あんまり感じよくないと思った。
仮にデザインが良かったとしても、ここでは買いたくないなって思ったよ。
517おかいものさん:2005/06/22(水) 19:59:12
ミチコ乙
518おかいものさん:2005/06/22(水) 20:49:59
>517
やめてよ、ハロレイもミチコもごめんだってw
519おかいものさん:2005/06/22(水) 23:23:29
なんで突然ハロレイをバカにする人が出てきたの?
溜まってたのかな?それともサラクールの人?
520おかいものさん:2005/06/22(水) 23:33:51
ハロレイ持ってる人は「ブサが日焼けに気を使っても・・・( ´,_ゝ`)プッ 」
と思われてるの。
マンセー意見はここの住人だけ。
521おかいものさん:2005/06/23(木) 01:49:01
>>519
別にバカにしてる訳じゃないよ。
でも515さん同様、いくら完全遮光とは言えあの価格はないと思う。


522おかいものさん:2005/06/23(木) 01:51:58
別にハロレイマンセーじゃないけど、日中長時間外を歩くことが多い
から、紫外線カットだけじゃなく熱もカットしてくれるハロレイは
ありがたい。
ニッセンとか他の通販にも似たようなのがあるけど、本当にいいもの
か良く分からないから、ついここでハロレイが良さげだと買いたくなる。
ハロレイ、サラクール以外で良かったのあれば知りたい。
本当は服に合わせてバテンレースとかのオサレ日傘が好きなんだけど。
523おかいものさん:2005/06/23(木) 01:52:16
まぁねー。傘の原価なんて知れてるしね。
(これを言えば何も買えなくなっちゃうけど)
524おかいものさん:2005/06/23(木) 02:09:56
私も普通に紫外線は気になるけど、行き過ぎた人にはちょっと引く。
昼間っから遮光カーテン閉めてるとか…ネタとしか思えんw
で、その行き過ぎた人の象徴がハロレイなんだよなぁ(使ってる人ゴメン)

でも逆に、日焼け止めに長袖手袋、極めつけにハロレイ差せちゃう勇気は
評価したい。
525おかいものさん:2005/06/23(木) 03:06:43
絶対に日に焼けたら駄目なモデルとかはどうやって暮らしてるのかな。
526おかいものさん:2005/06/23(木) 05:38:39
>>524
他人のことってなんでそんなに気になるかなあ?
いつもそうなの?カーテンまで気になるの?
例えば、夕方になっても自転車日傘でヨタヨタして迷惑な人見るとウザーと思うけど、
迷惑かけられてるのでなければ、私は別に他人の格好ってそんな気にならないけど。
527おかいものさん:2005/06/23(木) 06:58:43
>>524
何が“評価したい”だ。
偉そうに。
528おかいものさん:2005/06/23(木) 07:29:04
紫外線に関して、524個人の関心が薄いってだけなんだよね。
化粧品なんかでもまったく同じことだけど、
気になる点や重要点は人それぞれでいいのに、
自分の基準が絶対的とでも言いたげな文章はねえ・・w
529おかいものさん:2005/06/23(木) 07:32:25
昼間っから遮光カーテン閉めてるよ〜。ほぼヒキってる。
日焼け止め付けると荒れるし、紫外線アレルギーだと大変なのよ。
皮膚の炎症だけじゃなく、熱やら頭痛やら引き起こすし。
引くのはいいけどさ。世の中、色んな人がいるのよ。

変わりに夜は活動的(・∀・)になるけどねw
530おかいものさん:2005/06/23(木) 07:48:46
私も、例えば曇りでもう雨が降りそうなくらいの時でも
日傘さしてる人見ると、
「すげえなー、私はささないな」と思うけど、
(させないな、というほうが大きいかも。どうも恥ずかしさがあって)
だからといって、その人をバカにするとかはなくて、
まあ、どうでもいい、他人のことだし。
531おかいものさん:2005/06/23(木) 08:10:29
まったくだ。他人が夕暮に日傘さしてようと、
ギラギラ太陽の下で無防備に歩いていようと、正直どうでもいい。

なので他人が差してる傘のデザインにまでケチつけるってのは
一体どういう心理か理解できないな。何か嫌なことでもあったのか?
まあこれもどうでもいいか。
532おかいものさん:2005/06/23(木) 08:23:25
病気してから体温調節がうまくできない私は、ハロレイの完全遮光がネ申に見えたよ。
普通の日傘は紫外線カットはできても熱線は防げなかった。

>>524は狭い世界で暮らしているんだね。
533おかいものさん:2005/06/23(木) 08:26:21
>>531
>なので他人が差してる傘のデザインにまでケチつけるってのは
>一体どういう心理か理解できないな

自分が他人の日傘を気にしている人から、
「ハロレイは雨傘に見えませんか?」とか
そういう質問が出るんだろうねー。
534おかいものさん:2005/06/23(木) 08:56:54
確かに>>524の最後の2行の書き方はないと思うけど、実際にゆき過ぎた人?に
対して引いてしまうっていうのは、やっぱりあるよ。
職場にもそういう人いるんだけど、決して馬鹿にされてるとかじゃないけど
周りからは引かれてるというか、神経質そうには見られてる。
まぁハロレイにしろカーテンにしろ、自分がいいと思ってやってるなら
堂々としていればいいじゃん?
535おかいものさん:2005/06/23(木) 09:03:42
他人は他人。自分は自分。
引くのも自由。でもそれを表明するのは大人気ない。
536おかいものさん:2005/06/23(木) 09:18:54
>>534
>自分がいいと思ってやってるなら
>堂々としていればいいじゃん?

始めに奇行ありき、で意見されてるのかしら。
ええ、堂々とさせてもらいますよ。
紫外線に対して「ゆき過ぎる」の定義も人それぞれですから。
私から見れば、日中ガラス張りの室内でUV対策ナシの人のほうが
マイナスの「ゆき過ぎ」に見えちゃいます。

537おかいものさん:2005/06/23(木) 09:25:04
私は帽子派なので、日傘にはあまり興味ないんだけど
あんまりハロレイのデザインが不評なので、どんだけダサいんだ!と
今HPで確認してきた。

確かに日傘っぽさはないけど、普通の傘として見れば、普通じゃんとオモタw
でも1万円は高いなー。高すぎる。
538おかいものさん:2005/06/23(木) 09:31:00
>>535
ハゲド

>>536
スルーしなよ。いちいちそんな風に反論するから、痛い人に見られるんだよ。
どっちもどっち。
539おかいものさん:2005/06/23(木) 10:49:45
ハロレイの傘、確かに傘にしては値段が高いと思う。
けど、大手のような量産商品じゃないからまあしょうがないのかな?
と思ってる。

思いたい・・。

かなり迷って購入したもんで。

UV対策は人それぞれだろうから、他人がどんな格好してようとその人の自由。
アレルギーの人も最近は多くなってるみたいだしね。
540おかいものさん:2005/06/23(木) 11:51:35
このスレどんどん気持ち悪くなってる。
紫外線オタクばっかりで参考にならない。
541おかいものさん:2005/06/23(木) 11:54:38
>>539
傘にしては高いね。
でも、光老化を防ぐ美容器具と考えるなら安いもんだ!
エステや高級美容液に出費するよりもずっとコスパいいと思う。
542おかいものさん:2005/06/23(木) 11:56:06
>>540
何について参考にしたいの?
543おかいものさん:2005/06/23(木) 11:57:35
>>542
やべーケコーンするとこだった。

前からオサレとは程遠いスレだったよねえ。ここ。
544おかいものさん:2005/06/23(木) 12:52:26
ハロレイの一級いいな、と思うのですが500gって重いですか?
完全遮光のほうはどのくらいの重さなんでしょう?
545おかいものさん:2005/06/23(木) 13:14:36
ハロレイを見つける前、10年くらい前、今ほどアルミ加工の傘が出回ってないとき、
ユニチカのアルミ加工傘買ったけど、1万円くらいした。
それと比較して考えてるから、ハロレイは自分の中では妥当な価格かと。
大手の店などに出回ってないし、売り切れ続出とはいえやはり儲けが少ないからかも。
毎年買う物じゃないから、自分は思いきって買って良かった。
今までの日傘の効果の薄さを実感しました。
546おかいものさん:2005/06/23(木) 13:15:58
>>544
去年、一級のサンプル品というのを買った。
それと同じかわからないけど、なんだかやけに重く感じたよ。
生地がすごーく分厚くて、いわゆる遮光カーテンのあの感じを
まんま傘にしたみたいで、どんくさい印象。
折りたたみだったんで、たたんだらものすごい太かった。
完全遮光は普通に軽いよ。生地も薄いし。
547おかいものさん:2005/06/23(木) 13:18:26
>544さん
重さについては、今持っている傘で比べてみるといいかも。
前にも直径の件でも書いてあったけど、
手持ちの傘を参考にするのが一番実感がわくと思うよ。

500gが重く感じるか軽く感じるかは人によって違う場合もあるしね。

>完全遮光のほうはどのくらいの重さなんでしょう?
どのタイプの完全遮光なのかな?

548544:2005/06/23(木) 14:26:45
>546 >547
レスありがとうございます。完全遮光はカラーを考えています。
乳児を抱っこして使用する機会が多いので、軽い方がいいですね。

先程ペットボトルを持ちながら「これは傘にすると重いかも・・・」と
思い、>546さんのご意見もありましたので候補から外れました。
どんくさいという表現、実物を見ていなくてもリアルに伝わりました。

カラーは品切れがほとんどですね。
緑がいいけど、入荷の早いベージュにしようかな・・・
549544:2005/06/23(木) 14:30:25
すみません、カラーの長傘です。
550おかいものさん:2005/06/23(木) 14:42:49
ざっとログ読んだけど、ハロレイの完全遮光カラー、性能に問題大有りじゃんw

照り返しの紫外線が裏面が反射して、上下で紫外線サンドイッチだろ
上から完全に遮断しても、それ以上に下からの紫外線が増幅されてる、最悪。
ホムペも見たけど、上からのは小数点以下の紫外線にこだわるってんのに(ニガワラ

熱線カットも、肌寒い春先から秋まで使う人には、トータルで弊害じゃん。
束、普通の日傘で暑さは十分凌げるし。


しっかし10年くらい前のイチマンエン傘が、何で量産されてる今もその値段で妥当?
値段がボッタ栗杉だろ
まだ買うなら、もう一種類の表面のアルミ調がマシだろう。
551おかいものさん:2005/06/23(木) 14:58:58
なんか1万円の傘が、尋常でなく高価であるかのように言われていますが、
デパートで売ってるのを見ていると、1万円前後の傘なんてざらではないですか?
雨傘に1万円。日傘に1万円。

ハロレイの完全遮光傘は、日傘だけでなく、雨傘としても普通に使えます。
てことは、雨傘分を入れて、1万円。
これあれば、新しい雨傘を買うことはないんですから、いいじゃないのかな。

値段的にはね。
552おかいものさん:2005/06/23(木) 16:06:00
傘の値段の話はスレ違いじゃねーの
553おかいものさん:2005/06/23(木) 16:39:25
>>552
え。ここは傘の値段に触れてはいけないスレなんですか?いつから?
554おかいものさん:2005/06/23(木) 16:40:51
値段の感覚はそれぞれだよね。
ただ、

>>550
>普通の日傘で暑さは十分凌げるし

「普通の日傘」ってどういうのだか知らないけど、
前使ってた布日傘(黒)は明らかに日光が一部透けてて暑かったんだよねえ。
555おかいものさん:2005/06/23(木) 16:59:56
>熱線カットも、肌寒い春先から秋まで使う人には、トータルで弊害じゃん。

寒い時期、紫外線だけカットして、暖かさだけ通す日傘が良いのね。w
自分は真冬も使っていますが、ハロレイさしてるから寒くて寒くてなんて
事はないですが。
普通の日傘でこの時期暑さを十分凌げると言う人は、完全遮光を使ったことが
ないからでしょう。って言うか、その辺の日傘、マジ暑い。

色々と批判するのは構わないけれど、紫外線カットについて
配慮していないヤシがこのスレに来る意味が判らない。
556おかいものさん:2005/06/23(木) 18:45:27
>554さんの言うように、
今迄使ってたUVカット仕様の日傘は、
かなり熱気が伝わってきて暑かった・・・。

自分は別にハロレイ最高!って訳でもないけど、
思いきって購入して「涼しい」というのを実感しました。

今迄の日傘の感じでもしょうがないと思って使っていたのと、
HPの掲示板に書いてあるのも本当かな〜?っていうのもあったので、
使用してみてちょっと驚きでした。
値段の価値についても人によって色々だろうけど、
約1万円の物なのでやっぱり迷ったのは事実・・・。



557おかいものさん:2005/06/23(木) 20:57:31
熱気をカットする機能の是非は、個人差があるでしょうね。
季節だけでなく、住んでいる地域(北海道や沖縄とか)や
本人の体系(デブや痩せ)昼に外に出ているかどうか
それこそ比較の対象の傘などの違いによっても
事情や主観が人それぞれですから。。

>照り返しの紫外線が裏面が反射して、上下で紫外線サンドイッチだろ
>上から完全に遮断しても、それ以上に下からの紫外線が増幅されてる、最悪。
>ホムペも見たけど、上からのは小数点以下の紫外線にこだわるってんのに(ニガワラ

この部分は納得です。平均で10〜30%の照り返しだそうですよ。
怖いですね、照り返しの照り返しを気にすると、
確かにハロレイの完全遮光傘カラーは頂けませんね。
558おかいものさん:2005/06/23(木) 21:44:57
>492
私も気持ち的には同じw
家にいる時は化粧しないし、ちょこっと近所に買い物に行くくらいで
日焼け止め塗ってすぐに落とさなきゃいけないのが非常にめんどくさい。
でも私も照り返しが恐ろしいから仕方なく日焼け止め塗るよ。
こればっかりは帽子かぶっててもハロレイさしてても防げないからね。
あとなるべくカンカン照りの時間帯には外に出たくないので極力朝か夕方以降に出る。
559おかいものさん:2005/06/23(木) 22:01:17
私もハロレイの値段はそんなに不思議に思わなかったな。
高いとは思ったけど、これだけの機能があるんだからと納得して買った。
百貨店に売ってる普通のブランド日傘は一万円以上するからもっと高いし。
もちろんノーブランドの傘ならもっと安いに決まってるけどね。
ほんとはお嬢さんっぽいフリルのついた白い日傘をさしたいけど、
日よけ効果がないものに金出すのは、例え安物でももったいないと思ってしまう…
私は色白なので紫外線ダメージを受けやすいから、なんとしてでも防ぎたいし。
560おかいものさん:2005/06/23(木) 22:04:36
良かった、裏黒買っておいて!!カラー購入者さん、お気の毒様!!
561おかいものさん:2005/06/23(木) 22:12:59
↑こんなイヤミなやつ、ひさしぶりにみた。
裏黒?腹黒だろ
562おかいものさん:2005/06/23(木) 23:34:04
ここ見てハロレイ知ったけど、デザインをオサレに変えたら
売れると思うなぁ・・・。
オサレなら1万越えでも欲しいかもしれない。
今のデザインだと悩むけど、買った人は満足してる人多いんだよね。
とりあえず1万の価値はあるんだな。
563おかいものさん:2005/06/23(木) 23:44:39
>>562
デザインっていうか、生地そのものがどん臭い原因かも。

私はデザイン云々以前に、やっぱりあの傘に1万は高いと思うな。
いくら大量生産でないとは言え・・・。
でも、完全遮光である事は間違いないだろうし、デザインよりも機能重視な
人にとっては1万の価値はあるんだろうね。
564おかいものさん:2005/06/23(木) 23:51:33
機能つっても、単に紫外線を通さない生地で出来てるだけじゃない?
その生地自体を開発した(わけないw)とかいうならともかくさ。

水を差すようで悪いが、やっぱりぼったくり感は否めない。
565おかいものさん:2005/06/23(木) 23:59:46
そー思う人は買わなきゃいいだけの話だろうに。。
あの傘が売れたら何か困るのかい?
566おかいものさん:2005/06/24(金) 00:19:18
サラクール日傘を売っている某店工作員が潜んでいたりしてね〜。
なんか必死wwwwww
567おかいものさん:2005/06/24(金) 00:45:37
なんかさ〜どっちもどっちだよね。
ちょっと批判が出ると、工作員だのミチコロンドンだの・・・
(もちろん言ってるのは一部の人なんだろうけど)

批判する方も批判する方だけど、566みたいなのがいるから
ハロレイ=痛いやつみたいなイメージが出来上がっちゃうんじゃない?

568おかいものさん:2005/06/24(金) 00:46:11

▼あなたの「買わなきゃよかった」買い物▼スレより

887 名前:おかいものさん 投稿日:2005/06/23(木) 17:24:30
ハローレインと言うところで売っている完全遮光のカラー傘。
裏がアルミっぽい入りで、上からの陽差しはカットされても
地面とかの照り返しを更に増幅反射させて、実際は顔が焼けまくる感じ。
これだったら少しくらい紫外線を通しても、全体に黒い傘の方がマシなんでは?
569おかいものさん:2005/06/24(金) 00:53:55
カラー傘、入荷したら買おうと思ってたんだけど、裏が黒のタイプの方が
いいのかなぁ?

グリーンは明日入荷らしく、ずーとこの日を待ってたのに!うーむ…。
570おかいものさん:2005/06/24(金) 00:57:49
どうしても、ハロレイ=痛いやつの流れに持っていきたい人がいるね。
使いたい傘を使えばいいのに。
571おかいものさん:2005/06/24(金) 01:00:48
皆が皆そうじゃないけど、確かに痛いやついるかも
572おかいものさん:2005/06/24(金) 05:53:06
アンチハロレイも痛さ全開の人いるね。
とりあえず自分は裏黒買って1万円分の価値があったと思ってるし、
長く使いたいと思ってるよ。
紫外線の強い時間帯に外出しなくていい人には1万は高すぎるだろうけどね。
573おかいものさん:2005/06/24(金) 06:32:45
いいかげんウザイ。スルー出来ない自分も同類なんだって事に気付け。

私もだけど。
574おかいものさん:2005/06/24(金) 07:19:53
ハロレイの話は普通にしていいんじゃないの?
575おかいものさん:2005/06/24(金) 07:21:23
>ここ見てハロレイ知ったけど、デザインをオサレに変えたら
>売れると思うなぁ・・・。

カラー折りタイプの、あのヌメヌメっとした素材を活かして
裏(グレーの部分)にプッチ柄の生地を加工したら可愛いんじゃないかな
・・・なんて妄想してみた。
プッチ柄じゃなくても、普通の生地を貼り付けたりとか、そういう加工
出来ないのかね?そうすれば、紫外線の跳ね返りも防げて一石二鳥だと
思うんだけどなぁ。
576おかいものさん:2005/06/24(金) 07:34:06
なんかね、完全遮光でおしゃれなデザインの物開発中らしいよ。
(販売は来シーズンからとか)
で、その開発途中段階の傘の画像あったけど、またこれがダサいんだw

>ワタシは生地の上質感、デザイン、気に入ったのですが周りの女性に聞いてみたところ
>『地味すぎ』『オバンくさい』 と散々です。色を変更しようと今考え中です。ゴールはまだまだ先です。

だってさ。たのむよ店長〜。
577おかいものさん:2005/06/24(金) 07:48:25
デザイン外注しれ。
578おかいものさん:2005/06/24(金) 09:52:26
>576
あのストライプ、好みの人もいると思うけど。
内側が黒だから熱がこもりやすいので表は白っぽいのがやはり良いかな。
どうせフリルやレースは出来ないんだから、全面同一プリント物だろう。
はっきりとした柄にすると雨傘っぽくなるンだろうけど、個人的にはチェック希望。
579おかいものさん:2005/06/24(金) 10:46:40
完全遮光のカラーで地面からの照り返しがあるのと
普通の(UVカットでない)日傘ではどっちがUV率高いんだろう。

サラクールは売り切れてるし、キノコは・・・ なかなか決められない。
580おかいものさん:2005/06/24(金) 12:36:24
私は「涼しい」ってとこが気になります。

ひょろ体型なので、暑くなると血圧が下がるのか単に暑さや湿気に
弱いからか、炎天下ですぐ気分が悪くなるのです…
冷房のお店の中にそっと逃げ込んでも、しばらくたつとこんどは
冷えすぎて血管が締まるというか肩こりのような息苦しい感じに。ギャー
なので、いつも夕方からお買い物に出てます。

ハロレイなら、あの日光のカッ!という熱さをどれだけ遮断して
くれるだろうかなんて期待したり、サラクール帽子を買ってみようかと
悩んだり。
ハロレイがもっとオサレで、サラクールもおばさんぽくないのが
出れば両方買うんですが…
581おかいものさん:2005/06/24(金) 12:54:11
サラクールの帽子を被って、ハロレイの完全遮光を使ってる私が来ましたよ
582おかいものさん:2005/06/24(金) 13:11:26
ハロレイの1万円傘が高いと思うのって、
おそらく、すでにこれまでに、2,3なりの日傘を購入していて、
そのうえでハロレイという優れものを知って、
さらにそれを買うことに対するいろんなジレンマのように思う。

改良されたものが次々出てきたときの
最適な対処に関するジレンマね。
で、迷っているうちにも、紫外線は待ってくれないから
思い切って買うのだと思うー。私も買ったー。おかげで日傘がいっぱい。

583おかいものさん:2005/06/24(金) 13:30:14
私も数えてみたらハロレイは6本目でした。
今まではせいぜい五千円前後の価格の日傘だったので、
一万円ってなんだよ!高けーよ!と思っていました。
だけど実際使ってみると「涼しさ」が違う。
地面からの照り返しが…とかは気にならないくらいです。
日焼け止めもきっちり塗ってるし。サラクールは母が愛用してるけど、
炎天下ではハロレイのほうが「涼しい」そうです。
たしかに、見た目はサラクールのほうがいいかもしれませんが。
584おかいものさん:2005/06/24(金) 13:42:52
1万円の日傘は高いとは思わないけど、ハロレイに1万円は高い。
ありゃ\3,900位でちょうどいいよ。
でも\3,900にすると一気に売れなくなると思う。
高いからこそ売れる、ってのもあるよね。
585おかいものさん:2005/06/24(金) 13:56:53
ハロレイ、たしか生地に3900円位かかってるとかだったと思う。
これ以上は、宇宙服の生地しかないだろう位に、高価ではあるように思う。

機能的にも満足しているので、とりあえず、買って良かったかな。
デザインのことは、今はそれどころじゃない。
とにかく今は紫外線を完全に遮ってくれさえすれば・・・。
586おかいものさん:2005/06/24(金) 14:50:43
義母の母の日にハロレイ贈ったんだけど、白い綺麗な日傘を持ってるから
きっともっさいハロレイは使ってくれてないんじゃないかな……
お礼の電話はあったけど、使ってどうだったか報告ないし。
7〜8月のジリジリ日射の時期になったら、傘に付いてたカードの説明
(完全遮光)を思い出して使ってくれるといいな。
587おかいものさん:2005/06/24(金) 14:53:47
>586さん、いいプレゼントしたね。
炎天下の使い心地を体感してくれれば、きっと感謝されると思う。
588おかいものさん:2005/06/24(金) 14:57:27
>>586
すごく気の利くお嫁さんで、義母は幸せですね。
ハロレイの傘は、売り切れ続出状態でなかなか手に入らないモノってことを
アピールしる!でなきゃ、ただの趣味のワルイ傘にしか見えずに
うちの嫁ったら、こんなへんな傘をくれるなんて・・・と思われるかも。心配。
589おかいものさん:2005/06/24(金) 15:30:03
自筆の手紙そえておけばよかったのにぃ!
傘に付いてたカードの説明 とほぼ同じになったとしても、
ほんとうに涼しいんですよぉ、とか書いたり。

やってたらスマソ。

とりあえず「もらった事へのお礼」の電話だよ。
だから使用感の報告はこれからですよ。

きっとそうだよ、心は通じる。
590おかいものさん:2005/06/24(金) 18:09:17
とりあえず完全遮光の傘はハロレイしかないのだから、
たとえ「高い」と思ったってどうしようもない。
完全遮光をとるか値段をとるかの話だし。
自分は高いから買わないならそれでいいんじゃないだろうか。
ここにあれは高いよーとか書かずに。
591おかいものさん:2005/06/24(金) 22:49:29
ハロレイのカラー(裏グレー)の色についてお尋ねします。
「折りタイプ」と「ミニ3段」のそれぞれのページでの画像の色味が
光の加減?でちょっとだけ違うように感じるのですが(ミニ3段の方が
濃い感じ)、実物はどちらに近いでしょうか?

色ですごーーーーく迷ってるので、良かったらアドバイスください。
592おかいものさん:2005/06/24(金) 23:21:37
>591
ベージュをもっているんですが、
色見はどちらかといえば「折りタイプ」の方(明るめの写真)が
実物に近いと思います。
ちなみにベージュはいい感じの色でしたよ。

他の色をもってる方、どうですか?

色で迷ってるのもすごくわかるけど(自分も同じだったから)、
ちょっと前の書き込みにある裏黒のタイプも考慮した方がいいかもね。
593おかいものさん:2005/06/25(土) 00:09:44
>592
レスどうもです。色味は「折りタイプ」の明るい方だったらいいなぁと
思っていたので、良かったです。
どの色も捨て難くて、なかなか1本に絞れない・・・。
(ちなみにグリーンを狙ってましたが、ベージュにも心が傾いてますw)

裏黒のタイプも、意外とシンプルに持てて良いかな?とも思うんですが
ずっと以前からカラーを狙っていたので、今回はカラーにしてみようと
思います。ありがとうございました〜。
594おかいものさん:2005/06/25(土) 01:13:53
ちょっとすれ違いなのですが、
このスレを覗くような人達にも聞きたかったので、
書かせてください。

皆さんは長袖のときも日焼け止め塗ってますか? 
(脱ぐ予定なさそうなときでも) 
日焼け止めを体のどの部分まで塗っていますか?
「服も通す」っていうから、どこまで塗ったらいいのか分からないのです。
長袖といっても冬みたいに何枚も着るわけじゃないし、
みなさんは、裸の状態で全身にぬっているのでしょうか?
それとも見えている所だけぬっているのでしょうか?

通勤が自転車または車
日中は仕事場、または家の中、
外に出るじかんは短いけど、日差しの強い時間だ、
など、それぞれの暮らしによって違うとおもうのですが、
教えてほしいです。
お願いします。
595おかいものさん:2005/06/25(土) 02:31:25
>>594
自分は九州在住で朝夕自転車通勤片道30分です。
腕は二の腕から手首まで日焼け止め塗って、乾いてから長袖を着ます。
もちろん手の甲も塗って、乾いてから手袋はめます。
あと夏は長袖シャツ一枚だと背中が焼けるので、必ず重ね着します(例:半袖Tシャツ+長袖シャツ)
こんなことを大学生のときからしているので、日焼け止めだけじゃ不安な自分…重症かも orz
でも1回焼けたらなかなか元に戻らない体質なので…
596おかいものさん:2005/06/25(土) 02:56:53
>>594
静岡在住です。徒歩20分通勤。
日焼け止めの塗り方は、595さんとほぼ同じですが、手袋ナシで日傘使用です。
もちろん全身には塗りませんよ。(首〜胸元は塗る)
ただし、下着や服はUVカットのものを着ています。
ストッキングを履く時も、UVカットできるものにしています。

脚に塗る時も膝下〜足の甲のみ。
日常生活で背中や太ももに塗る人はあんまりいないんじゃないかな。
597おかいものさん:2005/06/25(土) 04:25:52
全身に塗ったりはしないけど、露出してる部分・何かの弾みで露出しそうな部分には一応塗ってる。
車の運転中でも外でも手袋はめてます。

ちなみに私は手袋フェチなので、家にいる時でもたいてい綿手袋をはめてます。
とにかく日差しや水や傷から手を守ろうと思い。
必死も必死ですが、効果も実感できるし慣れちゃいましたよ。
598おかいものさん:2005/06/25(土) 04:39:26
さては、手タレですね!
599おかいものさん:2005/06/25(土) 06:54:11
ハロレイ、デザインや価格はなんとも思わないんだけど(むしろ全然OK)
去年からのログをずっと読んでみると、お店の人(もしくは雇われ工作員)の
書き込みがあるな〜とオモタ。
ショートタイプが発売されるやいなや、>>397の書き込みとか。

前スレか前々スレで、店長に対する不満の声が結構あって、その後
急にハロレイ擁護レスが続いて、その擁護レスが随分疑われたりしたみたい
だけど、当時の人はもうここ見てないのかな?
商品とは関係ないって言えば関係ないんだけど、ちょっと気になる。
600おかいものさん:2005/06/25(土) 07:08:02
あ、もちろんお店の人の書き込みっぽいなと感じるのは、ほんのわずかな
ごく一部の書き込みです。
601おかいものさん:2005/06/25(土) 07:10:45
どうでもいい。
602おかいものさん:2005/06/25(土) 07:54:45
確かに・・・
でも、傘自体に不満はない(ホントカ?)ので、まぁいいかな〜と。
603おかいものさん:2005/06/25(土) 12:54:05
カジュアルな日傘ってありませんか?
母親と彼氏に日傘を買うよう勧められたのですが、
アウトドア大好き!な、カジュアル服ばかり着ている人間なので、
(Tシャツとジーパンとか)
黒いレースの日傘とか、店でさしてみてもコントか何かにしか見えません。
604おかいものさん:2005/06/25(土) 13:18:27
>>603
レース付きじゃない日傘も売ってるよ。
カジュアルな感じにしたいなら、バーバリーやセリーヌみたいな
OLさん向けブランドよりシビラとかヴィヴィアンの方がいいかも。
勿論安いノーブランドでも探せばカジュアルなのはあります。
シンプルなボーダー柄なんか結構多い。
605おかいものさん:2005/06/25(土) 14:04:52
>>603
ノーブランドで、UV加工もしてないみたいだけど
カジュアルに合いそうなボーダー柄だよ。

ttp://www.e-good-s.com/zakka/hauseware/parasol/parasol.htm
606おかいものさん:2005/06/26(日) 01:36:25
>>604>>605
ありがとうございます!
ボーダー柄、確かにいいですね。
写真を見たけどジーパンでも大丈夫そうです。

できればUV加工のものがほしいので
ボーダーという言葉などをいれてもう少し探してみたいと思います。
607おかいものさん:2005/06/26(日) 03:44:40
京都在住大学生です
去年の夏からハロレイ使ってます
今年はショートタイプを買った。アレは便利

私が買うのはいつも黒なんだけど毎日黒のパーカ着て黒の手袋して
ジーパンはいてる
昼に日焼け止め塗りなおしてる
友達は初め引いてたけどもう慣れたせいか何も言わない。
ってか結構学校に手袋+日傘してる人いますよ。

周りの目は全く気にならない。別に関係ないし。
それよりそんなどうでもいい他人の目を気にして焼けてしまう方が嫌だ〜〜!!

608おかいものさん:2005/06/26(日) 05:03:02
私も大学生だけど、長袖に手袋はめて日傘さしてる
貴婦人ってからかわれたよw
もう慣れちゃった
609おかいものさん:2005/06/26(日) 07:04:46
日焼け止め塗れていいな。
私はどんな日焼け止めでも肌荒れてしまうから、もう美白は諦めてる。
でも、やっぱり最低限の防御はしたいなぁと思って、ハロレイ購入
しようか迷ってます。

アトピーなどで日焼け止めが塗れない方は、普段どんな風にして
紫外線防いでますか?
また、いくらハロレイ差しても日焼け止めなしでは、紫外線は
防ぎ切れないものなのでしょうか?
良かったらアドバイスお願いします。
610おかいものさん:2005/06/26(日) 11:47:19
>>599

あー言っちゃったのー 自由に泳がせてるのが面白いのに(笑)
このスレを読んだら普通の人はそう思う。
工作員は店長身内かね、必死すぎてキモ。
ごく一部じゃなくて、ハロレイ擁護のほとんどじゃね?
特に>>397 店長に会って買ったんだって プッ
関係者が知ってるのは間違いないな。
前スレか前々スレからあったんだし>怪しい擁護
611おかいものさん:2005/06/26(日) 11:53:53
脳が沸いてる人がいますね。
暑いですもんね。
612おかいものさん:2005/06/26(日) 12:29:36
>>610
599さんではないですが、私もハロレイ関係者の書き込み気になってました。
今年はそうでもないけど、昨年は酷かったよね。
勿論、本当に気に入って使ってる方もいるって事は、書き込みからわかるけどね。
そういう人に混じって、なんだかやり方汚いよね。
613おかいものさん:2005/06/26(日) 12:36:50
ハロレイ工作員がいたとしても、
ハロレイ買って失敗って言ってる人はほとんどいないのだから
それでいーんじゃねーか?
614おかいものさん:2005/06/26(日) 12:38:18
すぐ工作員工作員と騒ぐ人は、
広く受け入れられて気に入られるものが、この世にないと思ってるのかな?
しかもここ専門スレだし、そんな話題分散したりせんて。
615おかいものさん:2005/06/26(日) 13:38:20
>>610は脳ミソ溶けてるのかね。
泳がせる〜、普通は〜、擁護、って…。
去年ハロレイ買ったけど『普通に』よかったよ。
とにかく暑さをしのげれば、デザインなんて極端でなければどうでもいいし。
使いたい人は使う、あなたは使わない、それでいいんだよ。
616おかいものさん:2005/06/26(日) 13:49:18
しかも(笑)って(w
617おかいものさん:2005/06/26(日) 14:19:15
高いとか、ダサいとか、工作員とかw、ちょっとでも否定的な書き込み
しようもんなら「そう思う人は使わなきゃいいだけ」。
それはごもっともなんだけど、ここはハロレイマンセー専用掲示板ではないんだし
あからさまにハロレイを貶すようなレスでなければ、そういう意見も
いいと思うんだけどな〜。
618おかいものさん:2005/06/26(日) 14:30:05
高いとかダサいはいいけど、工作員という意見はあってもいいとは思いませんが。
高いとかダサいとかって、どう話をひろげていいか困るしなあ。
619おかいものさん:2005/06/26(日) 15:03:46
>>617
あからさまにけなすレスは多いと思うけど。
あんなダサいのをよく使うね(プ みたいな。
それをちょっとの否定と言うのはねぇ・・・。
618さんと同じく、発展性はないと思うよ。
それにマンセースレでもないし、他の話題も頻繁に出てる。
「使わなきゃいい」としか言いようがないと思いませんか?


620おかいものさん:2005/06/26(日) 20:05:03
夏は通販生活とかで95%以上UVカットの服 ブラウスとかを羽織ってます。
ハロレイ持てないような混雑が予想されるときはシルクの帽子。
手袋、サングラスもね。
夏場はUVカットの服(って1万以上が多いので)4枚くらいでローテーションしてます。
サングラスは目が紫外線を感じるとメラニンを作り出すと聞いてから やってます。
横から光線が入り込む場合もあるので 色の薄いのを使ってます。
顔にあまり厚く濡れないので せめて直接日に当たらないように頑張ってます。
621594:2005/06/26(日) 22:44:35
>>594です。
おそくなりましたが、
スレ違いな質問だったのに、みなさん本当にありがとうございます。
とても参考になります。
ありがとうございました。
622おかいものさん:2005/06/26(日) 22:53:05
>サングラスは目が紫外線を感じるとメラニンを作り出すと聞いてから 
私も高濃度VCを処方してもらう医者よりそう聞きました。
外出時にサングラスは欠かせませんね。
もしコンタクトレンズをされていらっしゃるのなら
ジョンソン&ジョンソンは必須ですよ。

599、610、612さんへ、実は私もそう思っておりました。
全ての文とは言いませんが、ハロレイの工作員がいるのは事実でしょうね。
正直お店に良い印象は持てません。
623おかいものさん:2005/06/26(日) 22:58:10
自分はUVカットの傘を色々検索しててこのスレを知って、
ハロレイにたどりつきました。
そして悩んで悩んで(前の方にも書いてあったけどすでに日傘2本もってるので)
やっと1本購入しました。
値段の問題もあったけど、
このスレで賛否両論あったからこそ悩めたと思う。
だからいろんな意見があってもいいと思うけどね。
そしてもちろんハロレイ意外のUVカット物の事も知りたいし。
ちなみに、サラクールの物って色々出てるけど、
着たりかぶったりしても本当に涼しいのかな?
あんまり感想がないから購入をためらってる。

624おかいものさん:2005/06/27(月) 00:23:27
>>622
まだ言ってる…。
625おかいものさん:2005/06/27(月) 00:45:32
>620
通販生活のシルクの帽子、高かったけれど良いかと思ったら流石シルク。
夏の陽差しにすっかり色が褪せてしまいました。
シルクはやはり直射日光はダメですね。。。高かったのにワンシーズンで
使わなくなっちゃいました。
626おかいものさん:2005/06/27(月) 05:07:40
値段についていろいろ出てるけど、私が知ってるのでは
完全遮光(に近いもの)ってハロレイでなくても9千円ぐらいは普通にするよ?
ここの人ってハロレイにこだわってるというより遮光にこだわってると思うから、
同程度の遮光で安く買えるのがあれば情報出してくれればいいのに。
627おかいものさん:2005/06/27(月) 05:48:38
>あからさまにけなすレスは多いと思うけど。
>あんなダサいのをよく使うね(プ みたいな。
>それをちょっとの否定と言うのはねぇ・・・。

だから、そういうのはスルーすればいいだけの話でしょ。
純粋にハロレイ気に入って使ってる者からしたら(私も愛用してる)
ダサいだの高いだの言われたって、大した事じゃない。
いちいち反応する人が多いから、関係者の存在を疑われるんだよ。
地味に商品の宣伝する程度なら、誰も工作員工作員言わないって。
628おかいものさん:2005/06/27(月) 05:58:17
ミチコあたりからスレの雰囲気が悪くなってきた
629おかいものさん:2005/06/27(月) 07:38:10
サラクールの黒が欲しいけど、2ヶ月待ちだそう…orn
ベージュや紺は在庫あるみたいだけど、色味がどうもいまいちで。
もっと濃い紺か、黄色味の少ないベージュだったらいいのになぁ。
(白は汚れそうだし)
サラクールのベージュなら、ハロレイのベージュの方が綺麗な色だな〜とも
思うし、迷うなぁ。

>>623さんは、ハロレイのどのタイプを購入しましたか?
630623:2005/06/27(月) 08:52:27
>629さん
ハロレイのベージュの2段折りのタイプを購入しました。
持ち運びに便利な事もあり、
今迄使っていたのが同じ折りたたみのタイプだったので。
色も思ってたよりいい感じに思いました。

ただ、あんまり頻繁にたたむと生地のコーティングが早く劣化してしまいそうで、
普段は傘を閉じてそのままバッグ等に入れて持っています。
(ちょっとショートタイプ気分、でもさっと取り出してすぐさせるので便利です)

あと、やはり裏のシルバーがまぶしくないとHPにはありましたが、
とても気に成る人には黒の方がいいのかとちょっと思いました。
さしてみて、涼しい感じというのは実感しました。
黒のさし心地はわからないので、どの位ちがうのか解りませんが・・。

631おかいものさん:2005/06/27(月) 09:25:44
サラクール製品買ったけど
縫製がちゃち過ぎて・・・なんだか100均製品みたいにしか見えない
632おかいものさん:2005/06/27(月) 10:15:49
>623さん
ベージュの2段折り買いましたか〜。
今、サラクールとハロレイのHPを行ったり来たりして、画像とにらめっこ
していたんですが、やっぱりベージュ色ならハロレイの方が良いかなぁと
思ってたところです。(黒があれば迷わずサラクールなんだけどね)
ハロレイのベージュ色、画像より黄色味が強いとの意見があるようですが
実際どうですか?(たびたびの質問すいません汗)
633おかいものさん:2005/06/27(月) 10:57:16
ハロレイの裏面がシルバーのカラー、性能的に難有りで危険!
ログ読めば何度も問題点が出てきてるけど(分かり易いのコピペした)
今から買うんだったら、外観は無視して裏面が黒の方にしたら?

557 :おかいものさん :2005/06/23(木) 20:57:31
熱気をカットする機能の是非は、個人差があるでしょうね。
季節だけでなく、住んでいる地域(北海道や沖縄とか)や
本人の体系(デブや痩せ)昼に外に出ているかどうか
それこそ比較の対象の傘などの違いによっても
事情や主観が人それぞれですから。。

>照り返しの紫外線が裏面が反射して、上下で紫外線サンドイッチだろ
>上から完全に遮断しても、それ以上に下からの紫外線が増幅されてる、最悪。
>ホムペも見たけど、上からのは小数点以下の紫外線にこだわるってんのに(ニガワラ

この部分は納得です。平均で10〜30%の照り返しだそうですよ。
怖いですね、照り返しの照り返しを気にすると、
確かにハロレイの完全遮光傘カラーは頂けませんね。

560 :おかいものさん :2005/06/23(木) 22:04:36
良かった、裏黒買っておいて!!カラー購入者さん、お気の毒様!!
634623:2005/06/27(月) 11:16:49
>632さん
最近のスレにあったカラーの裏のシルバーの反射についての意見に、
ちょっと悩んだりしちゃいましたが。(黒のが良かったかな〜とか・・)
でもベージュをさして歩いてみたら、
今迄の日傘だと15分位歩くとかなり生地を通して熱さが伝わってきたのに、
これは大丈夫でした。
駅に向かうのに、行きは東向き帰りは真西に向かって歩くという条件です。

色については表現が難しいけど、
本屋さんで千趣会の「住まいと雑貨、夏号」があったらのぞいてみて、
50ページのソファの色が近いかなと思います。
(ちょうど手元にあったので比べてみました)
HPの写真よりは、黄色味は強いですね。
あんまり参考にならなくてすみません・・。
ハロレイでちょっとでもいいから端切れでも送ってくれるといいのにね。
余計発送作業が大変そうだけど。
635おかいものさん:2005/06/27(月) 12:53:10
>634さん
たびたびありがとうございます!
やっぱり黄色味は強いですか…、後で買い物行った時に本屋さん
のぞいてみますね。(置いてるといいなー)

>633さん
照り返しの照り返しですか〜。帽子で防止できないかな?(なんちゃって)
カラーで裏黒があればいいのにね。
636おかいものさん:2005/06/27(月) 13:55:47
日傘買おうと思うんですが、白い日傘って意味ないの?
637おかいものさん:2005/06/27(月) 13:59:15
意味ないって事はないですよ。直射日光浴びる事を考えたら。
黒と白、変わらないという説もあるし。
638おかいものさん:2005/06/27(月) 14:03:18
>カラーで裏黒があればいいのにね

うん、本当にそう思うよね!
今の裏面がシルバーのカラーは、購入者の後悔スレも多いし
>>633さんや、>>622さんの目が紫外線を感じるとメラニンって読むと
この傘は直接顔や目に紫外線を受けるから、なんか酷い傘とも思っちゃいます。

せっかく高いお金を出して買うんでしょ、完璧な傘を買わなきゃね
私も裏面が黒のを購入した方がヨイと思いますよ!!

でも何でカラーの真黒を作らないのかな、これなら買うんだけど
店長さん、シルバーの柄物は絶〜対に受けないから早くこっち作って〜
639おかいものさん:2005/06/27(月) 16:13:55
635です。
何度も質問すまんのですが、色の次は手元の「竹曲がり」と「竹ずんどう」
のどちらにしようか迷ってます。
竹曲がりが可愛いなぁと思ってるのですが、根元の部分が気になっちゃって。
(なんかうるさい客ですね汗)
過去レス読んでみて、竹手元を購入された方が多いと思うんですが
皆さんはどちらを購入されましたか?
640おかいものさん:2005/06/27(月) 16:37:01
買っちまえば色も手元もどうでもいいって。
641おかいものさん:2005/06/27(月) 18:09:37
>635
日傘内側の反射を帽子で防いで、帽子のつばの裏の反射をサングラスで防いで、、、
あまり考えるとクラクラする。
642おかいものさん:2005/06/27(月) 20:56:34
照り返しって、そんなに気になる?
真昼に差してみれば、遮光傘だと
差している下の地面が真っ黒い陰になるから、
私はあまり気にしてないよー。
買って思ったこと。
傘の表面の温度が結構熱くなってびっくりした。
643おかいものさん:2005/06/27(月) 21:36:10
レースのちゃちぃ日傘をさすことを考えれば、照り返しがなんぼのもんじゃ!
カラー長傘と裏黒2段折りを持ってるけど、気分や服に合わせて使い分けてるよ。
644おかいものさん:2005/06/28(火) 00:00:14
>>628
そう思うならその名前ださなければいいのに。
傍観してたけどいい加減ウザイ<ミチコ厨
645おかいものさん:2005/06/28(火) 00:14:51
>642、643
紫外線にすごく完璧主義な人が完全遮光傘を支持するんだから
照り返しが気になる人が多いのは当たり前でしょうね。
私なんか3千円弱の98%カットの日傘で満足しているので
残りの数パーセントに拘ってお金を出せる人は凄いと思っています。


646おかいものさん:2005/06/28(火) 06:28:37
>634さん
「住まいと雑貨」見てきました〜。
もっと黄色味が強いのを想像してたので、綺麗な色だと思いました。
ほんとありがとね。


で、みなさん手元はどちらに?(まだ言ってる)
曲がりが寸胴かで、一晩悩んでます。誰か背中突き飛ばしてー
647おかいものさん:2005/06/28(火) 12:30:10
>645
残りの数パーセントに拘って完全遮光にお金を出したわけではないです。
紫外線カット率だけではなく、やはり遮光なので涼しさは随分違います。
炎天下に歩いていてそれほどに感じる?と思う人もいるでしょう。
でも普通のお店で買った日傘を使っていた自分には、随分差があると感じました。

>642
完全遮光の下の地面が真っ黒い陰になりますが、傘の影の部分だけで、実際は
陽が傾くと地面が照り返した感じがあります。
648おかいものさん:2005/06/28(火) 12:39:38
>646
そんなあなたにはこれで後押しw
http://www.rakuten.co.jp/welfare-channel/455882/521134/810392/
649おかいものさん:2005/06/28(火) 14:06:19
お財布厳しいので今のところ500円の日傘使ってしのいでます。
そういやユニクロでも売ってたな
650おかいものさん:2005/06/28(火) 14:35:15
500円傘にアルミホイル貼れば最強
651おかいものさん:2005/06/28(火) 14:48:00
完全遮光の傘って紫外線をちゃんとカットしてるんでしょうか?
完全遮光のカーテンを買う時に店員さんが
「光はさえぎりますが、紫外線はUVカット加工をしているものじゃないと
通しますよ」と言っていたのですが。

652おかいものさん:2005/06/28(火) 15:03:44
完全遮光の意味はご存知?
653おかいものさん:2005/06/28(火) 17:11:32
ttp://nagoya.tokyu-hands.co.jp/ranking/
ここの2位の傘買った〜。

表面は銀色で裏が黒。
シンプルだし結構涼しい。
654おかいものさん:2005/06/28(火) 18:25:20
>>646
私は曲がりを使ってます。
ちょっと引っ掛けたい時に便利なんで。
スーパーで買物を詰める間カウンターのハジッコにかけるとか、
ちょっとお財布取り出したい時に腕にかけるとか。
引っかけられないと、腕に斜めに挟んで人様に迷惑かけそうで。
ただ、寸銅より長くなるから、最後は見た目の好みでしょうね。
655おかいものさん:2005/06/28(火) 22:23:46
>653
シルバーコーティングはここのスレでは凄い不評。
持ってる本人は判らないけれど、かなり遠くからでもギラギラ目立つし、
反射して迷惑。
自分の地域ではエ○バの証人が勧誘で回る時に、みんな使っていて
シルバーコーティングの若者見ると、あっエホ○、また回ってるんだぁって思っちゃう。
昔はシルバーコーティング使っていたけど、言われてみて炎天下で見たらマジ光っていて辞めました。
656おかいものさん:2005/06/28(火) 23:40:59
UV加工の手袋って水で洗うと効果的にどうなんでしょうか?
教えて下さい。
657おかいものさん:2005/06/28(火) 23:50:28
ヨーカドーで買ったUVカット長傘(自転車に乗るときに使う)
ハロレイのショートタイプ(お出かけ用に)
つばが12cmある巨大なUVカット帽子、
少し控えめなサラクール帽子、
サラクール長袖シャツ、
顔と首と手の甲には必ずUVケア。

おかげでこの紫外線の強い季節にファンデの色が一段明るくなりました。
658おかいものさん:2005/06/29(水) 00:45:12
自転車に乗るときに傘なんて使うなよ・・・。
659おかいものさん:2005/06/29(水) 01:38:54
>653さん
とても貴重な情報を本当にありがとうございました!!!
晴雨兼用、紫外線を99.8%もカット、太陽熱遮断効果etc
ハロレイの裏面が黒いのと見た目も性能も似てますね。
値段が約5分の1の1990円とは!見つけられて本当に嬉しいです♪

シルバーコーティングが私の地元では主流なんです>655さん
近いうちにハンズまで遠征してきます♪
660おかいものさん:2005/06/29(水) 02:00:49
↑たぶん私も同じもの使ってます。折畳みではなく柄が少し伸びるやつ。
やっぱり他の人からしたら迷惑かな?他探そうかな。
自転車で日傘さす方へ。
ストッパーつけないで片手運転は危険です。やめましょう。(地元は片手運転しか見かけない)
事故ったらどーするの?帽子・サングラス使用者より。
661おかいものさん:2005/06/29(水) 02:11:47
>>659
>>653本人だろうが、言っとくけどハロレイの裏黒とは全く似ていない。
ハロレイのはシルバーじゃなくてマットなグレーだから光らない。
662おかいものさん:2005/06/29(水) 02:12:24
>>659、テラキモス・・・
663おかいものさん:2005/06/29(水) 06:24:51
初心者的な質問ですみませんが質問させてください。
UVカットの加工を施してある服とか手袋って、洗濯してもUVカットの効果が落ちたりする事ってありませんよね…?
664おかいものさん:2005/06/29(水) 07:49:29
>>661-662
ハロレイ工作員or信者乙〜
665おかいものさん:2005/06/29(水) 09:28:34
今度はハンズ工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666おかいものさん:2005/06/29(水) 09:34:29
信者乙〜だってwwwwバカジャネーノ?
667おかいものさん:2005/06/29(水) 09:45:27
>>397みたいな書込みがあっても、>>599が指摘するまでは
誰もなにも触れないのに、ハロレイ以外のマンセーレスには
必ず>>661-662みたいなレスがつく。

ハロレイに工作員がいるって言われても仕方ないよね。
668おかいものさん:2005/06/29(水) 09:48:58
>>667
わたしゃ>>661ですが、間違っている事実を指摘したまで。
>>659の書き方をなんとも思わない人がいるってびっくり。
669おかいものさん:2005/06/29(水) 09:56:33
>>660
あの日傘片手の自転車運転は危険すぎだよね
そういうおばさま見る度に
ぶんぷく茶釜を思い出して密かにプッと吹いてる
670おかいものさん:2005/06/29(水) 10:00:01
>668 
いちいち「653本人だろうけど」なんて書く事ないんじゃない?

それに659の書き込み見ても、「良かったね」としか思わないけど。
そんなに自演に見える?
671おかいものさん:2005/06/29(水) 10:05:10
672おかいものさん:2005/06/29(水) 10:09:09
670に禿げ同。ハロレイは高くてなかなか手が届かない人だって
いるだろうし、>>659の書込みのどこが気に入らないんだろう?
間違いを指摘するにしたって、もうちょっと言い方あるよね。。
673おかいものさん:2005/06/29(水) 10:15:45
とりあえず、ハンズはこんな所で裏工作しないとオモ

659は純粋に653の傘見つけて嬉しかったんじゃない?
674おかいものさん:2005/06/29(水) 10:33:23
工作員がどうのというより、♪って・・・・って感じ。
675おかいものさん:2005/06/29(水) 10:36:33
シルバーコーティングの傘、五百円で買って使ってる
本当はハロレイ欲しい
676おかいものさん:2005/06/29(水) 10:38:34
IDでればいいのにね、この板。
677おかいものさん:2005/06/29(水) 11:23:26
>674
>397の(店長の方はすごく感じの良い優しそうな方でした♪)

こっちの♪の方がより・・・って感じだよ。
678おかいものさん:2005/06/29(水) 11:33:53
>>677
どっちもだと思う。>>674ですが。
679おかいものさん:2005/06/29(水) 13:06:55
>>677
なるほどね〜wそうだよね

>>669
ワロタぶんぷく茶釜の綱渡り場面だねw
680おかいものさん:2005/06/29(水) 14:00:48
自転車片手運転日傘使いの人を見たら、顔がタヌキに見えて笑ってしまいそう。
681おかいものさん:2005/06/29(水) 16:11:52
659 :おかいものさん :2005/06/29(水) 01:38:54
>653さん
とても貴重な情報を本当にありがとうございました!!!
晴雨兼用、紫外線を99.8%もカット、太陽熱遮断効果etc
ハロレイの裏面が黒いのと見た目も性能も似てますね。
値段が約5分の1の1990円とは!見つけられて本当に嬉しいです♪


見た目は違うらしいが、この機能でこの値段は有り難いよな。
手元や先端の部分はむしろこっちの方が好みだ、
漏れも>>653にマジで感謝
682おかいものさん:2005/06/29(水) 16:18:56
また来たのか・・・
683おかいものさん:2005/06/29(水) 20:56:42
>また来たのか・・・
誤爆?
684659:2005/06/30(木) 01:11:44
私の書いた内容で論議になっててびっくりしました。
どなたか書いてくれてますが、理想の傘を知る事ができて嬉しかったんです。
間違っていた所と気を悪くされた方はごめんなさい!


685おかいものさん:2005/06/30(木) 12:41:28
ハロレイの完全遮光のグレー面って古くなると色変わったりします?
ウレタン生地ってちょっと想像つかないもので。マットなゴムびきの
感じかな。
686おかいものさん:2005/06/30(木) 12:46:31
確かに竹の曲がりもち手の根元の木の部分が気になるね。
シルバーってやつを見てから決めようっと。素敵だといいな。
687おかいものさん:2005/06/30(木) 13:58:23
話変わるけど、ハロレイ店長の大学生の娘は
その後の就職どうなった?
ログから消されてるが資生堂を受けてたりした。
ショートタイプのモデルの人か?
娘やその友達にデザイン任せたら良いのに。
688おかいものさん:2005/06/30(木) 14:29:02
最近は帽子とサングラスだったのですが、ワンピース用の日傘が欲しくてデパートへ。
セリーヌの大き目のフリルの付いた黒の日傘にするか、少し待ってハロレイにするか。
昔はパラソルをさしていたんで、あるのはあるんですが、新しいのが欲しい。
完全遮光に越したことはないのですが、悩みすぎて買わずに帰って来ました。
都会の方ってロゴは沢山入ってても、フリルぴらぴら日傘ってあんまり見ないんです。
二つ折かショートで考えています。
万博など用ハロレイ黒裏二つ折りとセリーヌのショート黒と組み合わせて二本買ったら
使いやすいかな?とか・・・。
まとまりのない文章ですみません。
689おかいものさん:2005/06/30(木) 15:02:08
↑何が言いたいのかわからないんですが。
690おかいものさん:2005/06/30(木) 15:18:35
ハロレイのカラータイプ、以前はすぐに「在庫なし」になってたのに
今はベージュ以外は全部揃ってる。
みんな新しい手元が発売されるの待ってるのかな?
691おかいものさん:2005/06/30(木) 15:27:03
ハロレイの来期発売用とかの柄ものの話し。
内部で地味すぎとか言われたとか書いてあったけど、
女性用傘にあるカトレア・アニマル・風車なんかが好みの人達の意見だったら、
同じ様な感じになってしまううんじゃないかと勝手に不安になってしまう。
自分としては、カトレアとかのがおばさんぽく感じるんだが・・。

まあ、好みは人それぞれだからね。
シンプルで涼し気な柄がいいんだが。

692おかいものさん:2005/06/30(木) 15:30:55
>648さん
何かとオモったw

>654さん
竹曲がり使ってますか〜。私も可愛い&使いやすそうなので、曲がりが
いいかなぁと思ってるんですが、686さんも仰ってるように根元の部分が
気になるんですよね。ショートタイプのページにある写真のようなら
OKなんですが(←ほんとうるさい客ですね汗)
そんなわけで、未だ迷ってます。夏が過ぎてしまいそうw
693おかいものさん:2005/06/30(木) 22:21:09



ハロレイ工作員 晒しage


694おかいものさん:2005/06/30(木) 23:18:45
そう言えば前に持ち手ってハンズとかにある?とか話題になってたけど、
ハンズ行く時間がなかったので、
今迄持ってた日傘の持ち手を付けてみた。
基本のネジ部分のサイズは同じみたいだからこれで色々楽しめそう。
って、買った物のがいまいち気にいらなかったので。
(ちなみにハロレイのです)

695おかいものさん:2005/06/30(木) 23:23:03
>688
ハロレイとセリーヌ2本持ってる人多いね。
私もおしゃれ用にセリーヌなんだけど、両方使ってみると
やっぱりハロレイのが涼しさが全然違う。
だけどハロレイは天気と場所を選ぶんだよなあ…
セリーヌのふりふりかロゴだけかなんて皆気にしないって。
でもどうみても雨傘みたいなハロレイは通りすがりの人が
「雨降ってる?」って反応されることあるから恥ずかしいんだよね
カラー長傘の持ち手がどう見ても雨傘だよね。
なんでバンブーにしてくれなかったんだ。
696695:2005/06/30(木) 23:25:26
>694
え!!早速私もやってみます。いい情報ありがとう。
これでかなり日傘っぽくなりそう。
697694:2005/06/30(木) 23:39:16
>695
長いのも出来るのかな?さん
ごめん、私のは折りたたみの方だったので・・。
長傘のって今持ってるのみたけど強度の関係なのか解らないけど、
固定されてるっぽくない?
値段が高いんだから無理にねじらないでね・・。
こわれちゃったら責任もてないです。
698694:2005/06/30(木) 23:44:32
さん。
が変な所についてしまった・・
695さん
のつもりだったのに・・。

もう寝る。
699おかいものさん:2005/07/01(金) 00:25:47
>>695
>セリーヌのふりふりかロゴだけかなんて皆気にしないって。
>でもどうみても雨傘みたいなハロレイは通りすがりの人が
>「雨降ってる?」って反応されることあるから恥ずかしいんだよね

通りすがりの人がオマイの傘なんか皆気にしないって。
つか、通りすがりの人は、雨降ってるかどうかくらい自分でわかると思うよ。
700おかいものさん:2005/07/01(金) 00:39:53
>通りすがりの人がオマイの傘なんか皆気にしないって

695さんじゃないけど日傘差してると、男女問わず結構視線集めるよ。
自分結構目立つタイプなんで・・・。
701おかいものさん:2005/07/01(金) 00:48:16
ハロレイ、「○日に入荷予定」となってるものでも、注文できるのかな?

ショートタイプなんかは、予約受け付けますとなってるけど。。
702おかいものさん:2005/07/01(金) 00:48:52
>>700
プッ
703おかいものさん:2005/07/01(金) 00:49:57
>>695
人には、皆気にしないって、と言っておいて、
自分は、人にこう見られるのが気になるってのもなあ。
704おかいものさん:2005/07/01(金) 00:51:52
>>703
要するにハロレイは恥ずかしいって事だよ。
705おかいものさん:2005/07/01(金) 08:05:00
ミチコ乙
706おかいものさん:2005/07/01(金) 08:21:17
ハロレイの新しい持ち手が発表されると同時に、他のカラーが売り切
れたりして。待ってたけどこれかいみたいな。
707おかいものさん:2005/07/01(金) 09:48:33
>706
竹曲がりにしようか…それとも一応新しい手元見てから決めるか…

4日間迷いに迷って竹曲がりに決めたとたん、売れ切れてたorn
708おかいものさん:2005/07/01(金) 14:35:40
長傘の手元変わったのか……!
購入済みの私は負け組orz
709おかいものさん:2005/07/01(金) 20:03:48
相変わらずハロレイ工作員が頑張ってんのか、必死だなw
ハロレイ1本で5本分wのハンズ傘を叩く必要があるだろ
このスレ読んでるヤシの大半はそっちを買うぞ。

関係者は手元の在庫や変更の予定が分かる。
4日間乙w 一種類手元が裁けておめでとう
710おかいものさん:2005/07/01(金) 20:17:00
カタログハウスの99.9%UVカットはお洒落な感じだったよ。
熱線も防ぐらしい。値段も同じ位。前に私が使ってたのとは違う種類みたい。

ちなみに 前にカタログハウスの折りたたみを使っていた時
晴雨兼用とあるので真に受けて使っているうち薄汚れ。
で、問い合わせたら雨に濡れたり擦れたりすると UVが劣化するとか
言われて 張替えに4000円。
擦れて剥げるUVってなんじゃ〜と思った。そういうのは商品説明にないみたい。
もし 買うなら 電話相談で聞いてから買うべしってことで。。。
711おかいものさん:2005/07/01(金) 21:34:40
>>709
>関係者は手元の在庫や変更の予定が分かる。

意味がわからないんだけど('A`)
712おかいものさん:2005/07/02(土) 12:09:16
日傘の99%と100%カットてそんなに違いあるの?ハロレイ買ったけど、あまりにも見た目が・・・
オーストラリア行くからどうしても日焼けしたくないんだけど。どうしよ。
713おかいものさん:2005/07/02(土) 13:14:03
ついに日傘買っちゃいましたー!
帽子は暑くてかぶる気しないし、もう絶対焼けたくないし・・・
白地の部分もあるんだけど、UVカット加工としてあれば大丈夫?だよね??
714おかいものさん:2005/07/02(土) 13:32:59
>>712
ハロレイ的にはこういうことみたいだけど
http://www.hellorain.com/0news/uv100_99/uv100_99.html

わたしはこれを読んで去年の春長傘購入しました
手元選べるようになってから買いたかったよ〜
当時アクリルしかなかった
715おかいものさん:2005/07/02(土) 14:02:03
でも結局周囲からの反射光は避けられないんだよね。
いっそ傘のふちにカーテンぶらさげて少しだけ前が開いているサダコ傘
でも発売するとかね。前から歩いてくると真っ黒で恐いの。
716おかいものさん:2005/07/02(土) 17:03:40
>714
アクリルしか売ってなかった時、手元がイヤンと相談したら木の物にして
売ってくれたよ。
こういう客はわがままで面倒で嫌だと思われたか、これで売れるなら
おやすい御用!手元を買えた物も作ってみようかと思ったか。
ダメもとで言ってみるものです。
対面じゃないだけに、言いやすいし、聞いてもらえればラッキーですから。

完全遮光は3000人しか愛用者がいないとのこと、やはり街で出会うことはないですね。
717おかいものさん:2005/07/02(土) 19:19:46

だってみっともないもん・・・・
718おかいものさん:2005/07/02(土) 19:30:18
今までに3000本しか売れてないの?だからこのスレで一生懸命宣伝してるのね

出店料の事などで愚痴を言ってないで、楽天市場にショップを出せば
アクセス数も増えて何もしなくても今の数倍も売れるのに。
ヤフーショップでも品揃えが貧相なとこ見ると、マージンとかも極力払いたくない
んだろうけど、ケチして無料の2chで必死に宣伝は恥ずかしいな。
719おかいものさん:2005/07/02(土) 20:15:18
通販生活のUVカット商品って、どうですか?
気になってるのは、長袖シャツタイプと岸田今日子の帽子です。
今野美紗子のパーカーも少し気になってます。

特に帽子は、岸田さんのとヘリシモのサリエのツバ広帽子と
迷ってるんですけど・・・

ちなみに自転車通勤片道10分です。
720おかいものさん:2005/07/02(土) 20:18:18
ageで粘着恥ずかしい
721720:2005/07/02(土) 20:19:43
>>718宛てね
722おかいものさん:2005/07/02(土) 21:03:15
>>714
ありがとう!
でも日光アレルギーじゃなきゃ大差ないのかなぁ。
ハンズの99.8%カット日傘が気になる。
723おかいものさん:2005/07/03(日) 01:02:13
ハロレイの二段折りたたみ裏黒が届きました!
今まで母のお古の黒いレースの日傘を使っていました。
レースに比べるとたたむのがかさばってちょっと面倒だけど
日焼けしないで済むなら我慢します。
724おかいものさん:2005/07/03(日) 01:35:20
>>718
私も過去を見てきて、こういうハロレイのやり方を
あざといとは思いました。
けれど我が家も自営業ですから…1本でもお金をかけずに
多く傘を売りたい気持ちが、痛いほど分かるんです。
特に季節物の日傘で、年間の生活費など捻出されるんでしょうし
また大学生の娘さんの学費も大変だとかも思いますし…

目に余るやる過ぎは、叩かれても仕方が無いと思いますが
多少は目を瞑って欲しいとも思っています。
725おかいものさん:2005/07/03(日) 01:39:33
上の文ですが下げ忘れておりました、申し訳ございません…
726おかいものさん:2005/07/03(日) 03:03:32
キモすぎ。
こういうキモいやつらをキリたいから、
ハロレイ愛用者、使ってみたいと思ってる方、
ちょっとハロレイの話題書き込むの控えませんか?
って、そうしたらますます思うツボなのか。
727おかいものさん:2005/07/03(日) 10:02:41
一般の傘屋大手とかも100%の出すよね。そのうち。
というか大手がなかなか100という数字を明記できないのはそれなりに
考えてのことのような気もする。テストでわずかでもひっかかればダメだし。
今表示の誤りについてすごく厳しいし。
安価で綺麗な100%素材をどこかが開発したらきっと価格はぐっと下が
るね。
728おかいものさん:2005/07/03(日) 10:17:35
すいません、ハロレイって何??
729おかいものさん:2005/07/03(日) 11:33:27
店長の家の事情までここで心配する事じゃないんじゃないかな・・・。

購入する立場として、
値段設定や構造の事をもっと考えてもらいたいもんだと言いたいよ。
730おかいものさん:2005/07/03(日) 12:50:29
ハロレイだけど、単に宣伝書込みだけならここまで叩かれなかったと思う。

前スレだったかな?
届いた瞬間から壊れてるような試作品を売りさばいた挙句、購入者の
「せっかくだから直して使えないだろうか?」の相談をスルー。
(HPでは傘の修理に積極的な姿勢を見せておきながら)
試作品を購入した人の「購入後すぐに壊れたと」いうような書込みが
続いたために、上のような事実があらわになったんだけども、この時なぜか
ハロレイ擁護レスがハンパじゃなかったんだよね。

私は去年ハロレイ購入した一人だけど、この一件からもう二度とハロレイでは
購入したくないと思ったし、「ミチコ乙」みたいなレスを見ると
前スレでの擁護派(関係者?)を疑ってしまう。
(もちろん、純粋に気に入って使ってる人の書込みを疑ってる訳ではないよ)
731おかいものさん:2005/07/03(日) 16:26:36
ハロレイもそうだけど、サラクールの販売の仕方にも好感持てない。
あれって、黒以外は絶対在庫残ってるのに売れ切れに見せかけて
いかにも売れてます!みたいな販売法だよね?
×××が延々と・・・、昔のは消せよ!って思う。HP見づらいし。

とにかくハロレイもサラクルも、高すぎ。
732おかいものさん:2005/07/03(日) 20:40:12
感じ悪い店でも商品が気に入れば買っちゃうな、わたしは。
売り方がマルチだったりするのは論外だけどね。
サラクールもハロレイも持ってるよ。

>>724
荒らすつもりがないなら、何度もくどい書き込みはやめたほうがいいよ。
733おかいものさん:2005/07/03(日) 22:39:03
724 :おかいものさん :2005/07/03(日) 01:35:20
>>718
私も過去を見てきて、こういうハロレイのやり方を
あざといとは思いました。
けれど我が家も自営業ですから…1本でもお金をかけずに
多く傘を売りたい気持ちが、痛いほど分かるんです。
特に季節物の日傘で、年間の生活費など捻出されるんでしょうし
また大学生の娘さんの学費も大変だとかも思いますし…

目に余るやる過ぎは、叩かれても仕方が無いと思いますが
多少は目を瞑って欲しいとも思っています。


激ワロスw
734おかいものさん:2005/07/03(日) 23:28:46
娘の学費の事まで知らんがな・・・。
って感じ。

商売してるからにはそんな事情は見せないのがプロだと思うけどね。
735おかいものさん:2005/07/03(日) 23:35:20
>>734
いや、勝手に見ちゃってるだけでそ?
736おかいものさん:2005/07/04(月) 15:17:03
なんかメールのやりとりで店の事情でも知ったのかなと思うけど、
ここでさらすなんて失礼だよ。学費なんたらなんて、他人が口に出す
ことではないがな。
それにしても新しい持ち手はまた延期ですかい。
737おかいものさん:2005/07/04(月) 15:40:13
えー違うでしょ。
大学生の娘がいる、みたいな記述を見ただけで、
勝手に「学費も大変だろうし」とか電波なこと言ってるだけじゃないの?
>特に季節物の日傘で、年間の生活費など捻出されるんでしょうし
とか、大きなお世話だよね。
738おかいものさん:2005/07/04(月) 17:23:03
ホントそう思う。
心配しちゃう位なら、勝手にメールでも書けばいいいのに・・。
ここに書くなんてつまんないことするよね。

739おかいものさん:2005/07/04(月) 17:26:36
今年、UVカーデガンって購入されたかたいらっしゃいますか?
もう2枚くらい買いたしたいのですが。

洗濯物干し用に指先無しの黒長手袋を買いました。
デパートのワゴンで売ってた桂由○のものだけど・・・。
思いのほか、生地がさらさらで気持ちいい。ワゴンセールも覗いてみるものですね。
740おかいものさん:2005/07/04(月) 17:40:40
>708は私だけど素直にハロレイの傘いいと思って書いてる人がほとんどでしょ。
なんでそんな穿った見方しかできないのか。
私はそんなに違和感感じないよ。
741おかいものさん:2005/07/04(月) 17:57:03
>739
桂由○でもUVカット物だしてるんだ〜。
知らなかった!
さらさらな生地ってとこがいいですね、
実際つかうとペタペタしちゃうのもあるから。
私もいろいろ覗いてみます。
742おかいものさん:2005/07/04(月) 19:51:20
>724は電波って事でw
でもさ日傘の売り上げだけで一年の生計立ててたり、学費云々ってのは
妙に納得してしまった。
ハロレイはそういうのが上乗せされてるから高いんだなと。
上で出てきたハンズ二千円と値段が違いすぎと思ってたんだよ。
743おかいものさん:2005/07/04(月) 21:36:41
UVカーデガンはユニ●ロのやつを愛用w
あなどれないもんだよ〜
キャミにカーデ羽織ってスポーツ観戦していて
胸元は日焼け止めを塗り忘れて真っ赤になってしまったけど、
カーデで隠れているところは日焼け止めナシでもまったく焼けてなかったよ。
744おかいものさん:2005/07/04(月) 21:37:46
ハンズ2千円を基準にすると、うちの近所ではそれぐらいの日傘って
普通の布日傘しかないな。
UVカットとは書いてあるけど具体的な数字はない無名メーカー。
値段相応のの耐久性とかは実際に使って比べないとわからないね。
745おかいものさん:2005/07/04(月) 22:08:44
>741
手袋は何枚か替えが必要ですものね〜。
ガンガン洗濯しても耐久性があって蒸れたりしないのがいいですよね。
薄手のショートの手袋も買いました。ペパーミントグリーンで
「これでUVケアーできるのかな?」って感じですが
可愛かったのでつい買ってしまった。

>743
ユニのUVカーデ、良いんですね!
実は去年気になってはいたんです。
スポーツ観戦で焼けなかったってすごい。
さっそく購入したいと思います。ありがとうございます。
746おかいものさん:2005/07/04(月) 22:34:30
ハンズの日傘去年同じの買ったよ
私は気に入ってたけど、
黒い縁取りしてあるのを周りの人(特に外人)が
葬式を連想するとか言って気味悪いこと言うので
花柄のアルミ傘に買い換えました
747おかいものさん:2005/07/05(火) 00:16:54
ハンズの99.8%カット傘、デカすぎ・・・。広げてみたらテントみたいだから買うの辞めました。
なかなか良い傘ないですね。デパートとかソニプラとかいろいろまわったけど、ほとんどカット率書いてないし。
で、楽天で99.7%カット傘買った。まだ届いてないけど、シンプルでなかなか良さそう。でも980円だからちょっと信用できない・・・。
748おかいものさん:2005/07/05(火) 00:17:16
ハンズの99.8%カット傘、デカすぎ・・・。広げてみたらテントみたいだから買うの辞めました。
なかなか良い傘ないですね。デパートとかソニプラとかいろいろまわったけど、ほとんどカット率書いてないし。
で、楽天で99.7%カット傘買った。まだ届いてないけど、シンプルでなかなか良さそう。でも980円だからちょっと信用できない・・・。
749おかいものさん:2005/07/05(火) 00:18:21
二回書いちゃった。すみません。
750おかいものさん:2005/07/05(火) 01:59:32
>>748
ハンズの傘折りたたみのと折りたたみじゃないのがあって、
折りたたみも大きいのと小さいのと2種類あったから、
私は小さいの買ったよ。
普通の小さめの折り畳み傘サイズだよ。
751おかいものさん:2005/07/05(火) 05:37:07
>>712さん

http://www.rakuten.co.jp/kasaya/457002/601381/
サラクールで大丈夫そうですよ
752おかいものさん:2005/07/05(火) 13:05:30
普通の日傘に見えるタイプじゃ、今んとこサラクールが最強っぽいけど
やっぱ日傘に一万円出すのは厳しいな。
2千円以下じゃなくても良いからさ、ハロレイのみたいな廉価版は無いかな?
753おかいものさん:2005/07/05(火) 14:29:49
首の肌が弱くて日焼け止めが塗れません。
UVマフラーみたいなものあるんでしょうか。
最近首だけ赤いよ?って家のものにも言われるので気になります。
普通の薄いもらい物のタオル巻いておこうかなと思ってますが
効果ないかな・・?
754おかいものさん:2005/07/05(火) 15:50:53
>753
通販カタログで見た事があった気がする。
ネックカバーとかマフラーの様なもの。
詳しくなくてゴメン。
755おかいものさん:2005/07/05(火) 17:48:01
昨年ハロレイのベージュ二つ折り買ったけど
真夏でも傘さしていると暑さ(熱)を感じなかった
確かに高かったけど、今年も使っている
生地も変色とかしていない
母にプレゼントしたらデザインがシンプルで
気に入ったとのコト
完全遮光はあまり気にしてないみたい
756おかいものさん:2005/07/05(火) 17:59:01
>>755
私暑がりの超汗っかきなんですが、そういう意味でも
効果あるかな?
757おかいものさん:2005/07/05(火) 18:30:21
755ですが今まで使っていた
デパートで買った普通の日傘(といえばいいのかな…)
と比べると全然違います
暑いのは暑いけど、日陰にいるような感じでした
ただ、感じ方は人それぞれなので…どうでしょうか
758おかいものさん:2005/07/05(火) 18:35:22
確かに他の日傘に比べれば涼しい。
しかし住んでる地域にもよるな。
こちら大阪の都心住まいなんで、日光以外に暑い要素がありすぎて、
日陰のようとかは全く思わん。
日光を防いでも、むせかえるような熱気と湿気は防げないからね。
湿気があまりないような地域だとすごく有効だと思う。
759おかいものさん:2005/07/05(火) 18:58:51
765です。なるほど〜ありがとうございました。
760おかいものさん:2005/07/06(水) 08:31:57
>754
デパートで探したんですが、今はアームのカバーは売ってたんですが
マフラーってないんですね〜。
通販で探してみます!ニ○センとか・・・。
ありがとうございました。

シ○ネルから、すごく大きなティアドロップ型っていうんですか?
レイバンの形を大きくしたようなサングラスが出ていました。
気になっています。髪の生え際までカバー出来そうだから。
761おかいものさん:2005/07/06(水) 14:03:56
ヨーカドーでUVカットタオル地マフラー(ストール?)買ってきた!
結構売れてたみたいだ。
762おかいものさん:2005/07/06(水) 14:24:32
タオルマフラー、暑い、、、首が暑いと顔にかく汗が増えるようで、化粧が崩れ
すぎます、、、仕方がないのでバンダナもしくはハイネックの服。
763761:2005/07/06(水) 14:41:49
>>762
えっ…どうしよう、明日使おうと思ってたが…暑いのかorz

764おかいものさん:2005/07/06(水) 17:21:12
マフラータオルは、どうしても巻き方とかで生地が2〜3重になってしまい、暑いです。
ふんわり巻くとほどけやすいし。難しいですよね。
765おかいものさん:2005/07/06(水) 21:29:44
骨の折れた日傘は布だけはがして
半分に切って、車に乗るとき
ひざや肩にかけてる

他のものよりずっと涼しいんだよね
批判はあるでしょうが

766おかいものさん:2005/07/07(木) 11:13:52
なぞのてるてるドライバー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
そこまでやる?と言うくらいの防備をして歩いている自分でも、これはヤだな。
膝なら見えないが、肩に掛けるって、理髪店みたい。
767おかいものさん:2005/07/07(木) 12:47:25
話題になっていたハンズの日傘買いました。
裏面が黒の他には花柄(ピンクや水色など)もありました。
ユピオンという名前で、UV99、8パーセントカット、温度差は6度以上、
雨に強い傘(撥水レベル4で最高)だそうです。

傘のサイズは60センチで大きめ、折り畳みは55センチで普通のサイズ、
他には65センチの傘も見ました。(これだけ約1000円高く約3000円)
安かろう悪かろうと予想していましたが、作りも良く期待以上でした。
768おかいものさん:2005/07/07(木) 13:34:01
私の超個人的美意識として、
ハロレイ>>>>シルバーアルミ傘

もちろん逆の人もいるだろう。
あと値段的なものもあるだろう。
でもアルミ傘だけは絶対持ちたくね。
769おかいものさん:2005/07/07(木) 14:47:23
ハロレイのカラータイプの色についてお尋ねします。

「2段折り」と「ミニ3段」と「長傘」の3タイプがありますが
それぞれ画像の色が全然違って見えるのですが、どのページの色が
一番実物に近いでしょうか?
上の方で、「ミニと2段折りでは、2段折りの方が近い」というような
レスを見かけましたが、長傘の画像の方には触れていなかったので・・・。
 
折りタイプのピンクにしようと思っていたんですが、長傘の画像の色を見て
イメージが狂ってしまったので、ちょっと迷ってます。
770おかいものさん:2005/07/07(木) 15:05:23
ハロレイ持ってるけど、ハンズのも欲しいな。

>>765
潔さに好感。すげーよ
771おかいものさん:2005/07/07(木) 15:31:17
>>769
ピンクの長傘使いです。
ミニの画像は全く違う、折と長の画像がともに実物に近いと思います。
折、長の若干の違いは周囲の明るさ等による違い程度に思えるけど。
とにかくババくさいピンクであることに違いありませんw
2段折のグレイ・黒も持ってますが、こっちの方が出番多いです。
772おかいものさん:2005/07/07(木) 16:14:36
>>771
私のパソコンだと、2段折りの画像はどの色もパステル調?でいい感じなんですが
長傘の方だとすごく沈んだ感じの色に写ってて、「もしや実物はババくさい?」
と不安だったんですが、やっぱりそうですか・・・or2

「購入するなら絶対カラー!」と思ってたんですが、裏黒の方が無難かなぁ?
771さんは、もし色だけで選ぶとしても、やっぱり裏黒の方が出番多いでしょうか?
773おかいものさん:2005/07/07(木) 20:06:49
ハロレイのピンク長傘を使用中です。
たしかに、もう少し澄んだ色味のピンクがよかったなぁ。
祖母(89)が持っても違和感のない色だよ。
まぁ、暑い時はそんなこと言ってられないけどね。
774おかいものさん:2005/07/07(木) 20:24:21




      ハロレイ工作員 活動中w



775おかいものさん:2005/07/07(木) 20:34:00
UVカットのタオルマフラーはやっぱり暑かったです…。
でも首に日焼け止めを塗ると、髪がゴワゴワしてくるんですよね。
いい商品ないですかね。
776おかいものさん:2005/07/07(木) 20:52:00
結局透明感のある生地だとUVは防げないから不透明で重々しい生地
になっちゃうってことだね。ハンズのパール加工っぽい傘みたけど、
ほんとにそんなUVあるのか?って感じに手が透けた。でも色は綺麗
だしコーティングで丈夫なので雨には強そう(3000円以上の)。
シルバーのは生地のは耐久性がちょっと心配な感じだったけど1980円
くらいなら持っていてもいいかも。
777おかいものさん:2005/07/07(木) 21:05:57
そういえば。
フェリシモで首だけの服?を以前売っていましたよ。
ハイネックで、背中の汗もカバーできるという・・・
でも自分の夏服にあんまり合わなくて、
もっぱら夏以外の防寒用。
778おかいものさん:2005/07/07(木) 21:53:07
>>775
タオルぬらして巻くとと涼しい
779おかいものさん:2005/07/08(金) 00:38:22
>>772
771ですが、色で選ぶなら私は裏黒です。
が、しかし!長も折もハロレイであるという時点で、世間から浮きますw
割と大きめだし、どの色もまったく可愛くないし。
他人の持ち物なんて人は気にしないものさ、と開きなおってますが。
というより、開きなおれない人はハロレイはどれも避けた方が無難ですw
あと時々話題になる裏の色による反射量の違いさに関しては、私は気になりません。
780おかいものさん:2005/07/08(金) 01:02:01
779さんありがとー!
781おかいものさん:2005/07/08(金) 01:39:08
773さんもありがとー。
お祖母さまが持っても違和感ありませんかw
確かに和っぽい色ですよね〜。
782おかいものさん:2005/07/08(金) 09:40:01
キノコ使ってるんだけど、日傘でキノコ型ってなかなか無い。
深くさすといい感じ。前方注意ですけどね。
783おかいものさん:2005/07/08(金) 11:59:59
麻と綿混紡の素材の日傘(色は黒)でも、紫外線防止効果は
ありますよね?
ポリエステル素材と違って、結構スケスケなんですが・・・

784おかいものさん:2005/07/08(金) 14:28:51
裏が花柄のアルミがサ買ったけど
なかなかいいっすよ。
特に、今の時期、雨上がったら表面の水滴拭いて
すぐかばんに入れられるって便利。
布の日傘、晴雨兼用って言っても
結構雨がしみこむんだよね
785おかいものさん:2005/07/08(金) 14:38:33
アルミ塗装ってだんだんはがれてくるよね。私アルミ鍋もアルミはくも
嫌いなので塗装の粉を吸い込みそうで恐い。特に内側シルバーのは。
手でさわってキラキラとかしないですか?
786おかいものさん:2005/07/08(金) 14:54:00
ハロレイの新しい手元、upされてるね。
なかなか良い感じ。。
787おかいものさん:2005/07/08(金) 15:19:54
ハロレイのショートタイプ購入した方いますか?

自分身長デカイので、サイズが小さすぎかな?と思うのですが
(肩がはみ出そうw)実際お使いの方、どうですか?
788おかいものさん:2005/07/08(金) 15:27:43
折り傘の透明手元はまだだよね?
789おかいものさん:2005/07/08(金) 16:48:05
透明の手元だとビスが見えて格好悪すぎ!!もうチョットセンス良い物揃えて欲しい。
790おかいものさん:2005/07/08(金) 17:24:57
>>783
「UVカット」が謳われているなら、そりゃ何もささないよりはいいと思うよ。
ただ、ハロレイやサラクールみたいなものと比べると、
性能は劣るだろうけどね。

>>784
サラクール愛用中だけど、この時季は不便を感じることもある。
その点、表がアルミだといいかも。
濡れた傘を持ち歩くのってイヤだもんね。
791783:2005/07/08(金) 18:38:22
防御率が例えば、ハロレイが100%、サラクルが98%くらいだとしたら
UV加工済みの綿麻素材は80%くらいは防いでくれるのかな?

ちなみにこの20%(仮)の差は大きいですか?
792おかいものさん:2005/07/08(金) 18:51:07
>>791
大きい。大きいよ〜。

どっちにしても、80%の買って、あー20%足りないと
うじうじ気にするになるかもよ。
793おかいものさん:2005/07/08(金) 18:55:33
透明曲がり持ち手いいかなぁ。折りの裏黒で出たら買おっかなー。
794783:2005/07/08(金) 19:10:26
>どっちにしても、80%の買って、あー20%足りないと
>うじうじ気にするになるかもよ

今日、綿麻の日傘を通販で注文したばかりで、まだ届いてないんですが
すでに禿げしく気になってますw
キャンセルしてハロレイ頼もうかなぁ。
795おかいものさん:2005/07/08(金) 19:42:26
>>794
それも買っておいて、ハロレイも買うってのはどう?
さし比べてみるのもいいかもよ。
796おかいものさん:2005/07/08(金) 19:52:20
ハロレイ長傘(非キノコ)で表グレー裏黒を作ってほしい
797おかいものさん:2005/07/08(金) 19:56:25
>>794
あーたのレスの感じからして絶対そういうタイプだろうと思ったよ。
798783:2005/07/08(金) 20:25:16
>>795
2つポンっと買えたらこんなに悩みませんがなーw

>>797
そうですかい。


799おかいものさん:2005/07/08(金) 20:56:46
>>798
飯代減らして2本購入汁!
800おかいものさん:2005/07/08(金) 22:42:43
>>785

去年買ったハロレイの裏面シルバーコーティングは、もう折りたたむ部分が
黒っぽくなり剥げてきてる、高価だから5年は使うつもりで買ったのに。

裏面シルバーは照り返しがあって良くないってここで知ってから、
あんまり使ってなかったけど、その話を聞いて本当に恐ろしくなった!

よくも、こんな粗悪な恐ろしい傘を10000円で売りますね
ここの工作活動もそうだけど、ハロレイは売れて儲かればそれで良いのか。
801おかいものさん:2005/07/08(金) 23:10:37
>>800
直接店にメールすれば?
あとは、ハロレイをNGワードにするとか。
いいかげんウザイです。
802おかいものさん:2005/07/08(金) 23:53:57
ハロレイの裏面シルバーコーティングで昨年1万円の傘何てあった?w

>796
メンズがあるでしょ?
803おかいものさん:2005/07/09(土) 00:14:10
>800
恐ろしい傘ってw
普通の傘に比べてめちゃくちゃ高いわけじゃないのに、100パーセントなんてすごいと
思って私は買いましたけどねえ。照り返しは改善して欲しいけど、
それじゃ他のもっといい傘を教えてから言ってよ。
そしたらこんなダサ傘、私も使いたくないし、すぐ捨ててあげるよw
804おかいものさん:2005/07/09(土) 13:22:26
一万円以下は送料加算だろ、一万円で良いんじゃね?
値段はハンズの二千円とほとんど性能変わらんのに、
普通に考えてハロレイは高杉だろうな。
その差額が生活費やら学費なのかもしれんがw
二年目で裏面が剥げてきてるのは問題大有りだな
照り返しよりこっちの方が恐ろしいw

束、前スレもここでもハロレイは胡散臭さ爆発なのに
工作員に釣られた買った香具師の自業自得ww
805おかいものさん:2005/07/09(土) 13:34:16
いや、自業自得とか言ってるけど、私の傘は二年目でも全く問題ないし、
あなた1人で、ある意味工作活動してるよね?

サラクールも使ってますからねーw
806おかいものさん:2005/07/09(土) 14:37:11
はろれい、銀色の「コーティング」ってアルミかなぁ?
807おかいものさん:2005/07/09(土) 16:53:18
知らない間に透明手元になってるんだ〜。
前はアクリル透明にマーブルみたいな白の流し込みで
あまり差し込みのところが目立たなかったのに。
竹や桜と単純に増えたのかと思ったら あの透明は前のがいいと思う。
808おかいものさん:2005/07/09(土) 18:05:13
せっかく透明なんだから根元だけグラデーションでラメ入れてネジの
ところ目立たなくすればいいのに。
809おかいものさん:2005/07/09(土) 18:55:19
今日、UVカットカーテン(レースの)が安く売ってたんで
思わず買ってきちゃったんですが、風通さなくて暑い〜!
UVカットカーテンってこんなもんなんでしょうか?それとも安物だから?

「ここのは良いよ〜」っていうのあったら教えて下され。
810おかいものさん:2005/07/09(土) 19:16:09
私は今年になってハロレイ購入ですけど、畳み目になる部分がくっきりと筋になってきています。
コーティングが触ってみて柔らかくって、去年の人が剥げてきていても不思議じゃないですし
折り畳みや使用頻度の高い人なら余計にそうなるんでしょう。
私も現在は購入を後悔していますし、不満を持つ人が多さが否定的な書き込みの量でしょう。
>805の発想から、逆にハロレイの人が1人で頑張って工作活動しているのかもと思いました。
製品に対する不満は真摯に受け止めて欲しいものです。
811おかいものさん:2005/07/09(土) 19:28:48
アジ演説みたい
812おかいものさん:2005/07/09(土) 19:41:25
>>810
だから店に直接言えって。
すごいしつこい人だよね。
813おかいものさん:2005/07/09(土) 23:55:56
>810
ハロレイ業者じゃないんでフォローしているわけじゃないんだけど、
いまいち後悔ポイントがわからない。
たたみ目が筋になったのが嫌なの?それは別にどの傘でもなると思うんだけど。
コーティングが柔らかいのが嫌なの?だとしても別に丁寧に扱えばいいんじゃ?
ほかに何が問題なの?購入を検討しているもので、教えて欲しい。
814おかいものさん:2005/07/10(日) 00:25:12
ただの難癖ってやつでしょ。
815おかいものさん:2005/07/10(日) 00:37:53
>>813
たたみ目部分のコーティングが、剥げてきちゃったんじゃないかな?

以前も「たたみ目の部分のコーティングが剥がれそう」
・・・みたいなレス(たぶん他の人)があったから。
816おかいものさん:2005/07/10(日) 00:46:56
>>810を読む限り、まだ剥げてはいないみたいだね。
ハロレイの日傘を買って、コーティングが剥がれました、という人いる?
817おかいものさん:2005/07/10(日) 00:49:52
気になったのでスレ検索してみた。
>>372>>630ではコーティングの劣化を心配してる。
>>800で実際に剥げてるし、2年くらいで劣化する傘は後悔するでしょね。
たたみ目が筋になったのが嫌なの?→ここから劣化が始まる
コーティングが柔らかいのが嫌なの?→だから剥げ易い でしょう。
818おかいものさん:2005/07/10(日) 01:50:28
ショートタイプがあと一回り大きかったら、迷わず買うんだけどな〜。

819おかいものさん:2005/07/10(日) 01:58:53
たたみ目が筋でいやっていうのは、見た目が悪くなるから嫌だっていうんだと思うな。
でも、黒い日傘なら特に絶対筋にはなるよね。
820おかいものさん:2005/07/10(日) 05:01:13
雨傘とは違うし
消耗品だからしょうがないんじゃない?
雨傘でも手にハンドクリームが付いてる手で扱ったりすると
筋が出来て撥水機能が無くなるし
821おかいものさん:2005/07/10(日) 12:12:47
質問です。ここに良くあるハロレイのショートタイプとは
HP上でビーチフリル、ビッケなど、「晴雨兼用ショートタイプ」
にカテゴリされた傘のことでしょうか?
822821:2005/07/10(日) 12:16:01
すみません、現在品切れの完全遮光ショートタイプの
ことですね、きっと。私もこれがいいなぁ。
823おかいものさん:2005/07/10(日) 12:39:17
ココで現状書いてもらったほうが参考になるから、お店に言うにしても
書き込んでいいと思うよ。傘が同じ状況の人も出てくるかもしれないし。
他で売ってないタイプだから数年利用した人の感想は聞きたい。
お店に掲載される感想とは違ってシビアだから。
824おかいものさん:2005/07/10(日) 13:11:15
>823
ハゲド
825おかいものさん:2005/07/10(日) 13:30:42
数年も使ったらデパートの高級日傘も筋がついたけど。
826おかいものさん:2005/07/10(日) 13:49:53
自分購入して2年目だけど禿げてない。折り畳みじゃないからかな。
折り畳みはどうしても畳むという点で生地に負担が掛かると思う。
あんまりきっちり畳むのは良くないのかも知れない。
長傘キノコだけど、くるくる巻いて留めるのはあまり使わないで、出先では
尾錠で留めています。これの方が、傘の生地部分にあまり触れないで留められるから。
それから濡れた後、しっかり開いて干すのも良くない。
使い方でも痛みやすさは違って来るだろうから、気をつけています。
827おかいものさん:2005/07/10(日) 15:09:08
え、干すのはよくないんですね。雑巾くさくなりそうで他の傘は干して
る。
828おかいものさん:2005/07/10(日) 15:37:43
>>827
「しっかり開いて」干すのがよくない
829おかいものさん:2005/07/10(日) 16:12:33
ハロレイ 袋に入れて汚れないようにしてるけど
クルクル巻いてる。ヤバイ?
>>826尾錠ってどんなの?
検索したけど どういう風に使うのか良く分からなかった。
830おかいものさん:2005/07/10(日) 18:17:37
尾錠とは紳士傘によくある、ハンドルの根本で骨を束ねる機構「玉留(たまどめ)」に
よく似たものです。
傘を閉じた状態で、傘本体に付いているクルクルまとめる帯がありますが、
あれが露先についており、露先だけをクルクルまとめて広がらないようにする帯です。

傘の防水機能が落ちるのは傘の表面の毛が寝てしまっているのでドライヤー
をかけて起こすと良いと言いますが、実際は手に付いた油などが付着して
水をはじきにくくなることが多いとか。
素手で傘の布部分を持ってくる来る何度もすると油が付いて良くないようです。
831おかいものさん:2005/07/10(日) 19:49:40
ハロレイの自作自演スレッドはここですか?
噂に違わぬ盛況ぶりですねー
832おかいものさん:2005/07/10(日) 20:16:18
まさにハロレイVSアンチハロレイスレだな。
ハロレイは都合の悪いレスの後、苦しいスレ消費でスルー、のパターン
しかし別の話題に振り替え後でもアンチがまた絡んでくるというループだ
タイトル ハロレイスレッドに改名するのが相応しいw

833おかいものさん:2005/07/10(日) 21:02:54
釣られたのかな(´・ω・`)ショボーン
834おかいものさん:2005/07/10(日) 21:37:26
確かにハロレイ専用スレッドになってるねw

でもさ、「高けー」「ダサー」と思いつつも、なんか気になっちゃうんだよな〜
ハロレイ・・・。
835おかいものさん:2005/07/10(日) 23:56:46
一つ比較対象の傘がないと、それより良いとか安いとかかおしゃれか
語るのがむずかしいからいいんじゃないの?
日傘専門店でもっとメジャーなのがあるともっといいけど。ネットで
スペック比較できるところで。
836おかいものさん:2005/07/11(月) 01:04:32
>>826>>830
「尾錠」というのは自分で付けられるのですか?
検索したら、ベルトのバックルみたいなのしか出てこないのですが
もしかしてこれを付けるのですか?ベルトの小さいバージョン?
837おかいものさん:2005/07/11(月) 01:14:34
髪止めるゴムでもいいわけで
838おかいものさん:2005/07/11(月) 01:41:37
やっと念願のハンズ傘を購入してきました!
裏がブラックのじゃなくて、花柄ブルーを選びました。
ブルーのはラスト1本で人気だったみたい?
大きめなんだけど、ご近所やリゾート用には安心な感じです
傘より交通費が高くついたけど、本当に行って買えて良かった〜
教えてくれた方ありがとうございました!
839おかいものさん:2005/07/11(月) 07:05:23
オメ!良かったら今度レポも書き込んでちょ。
840おかいものさん:2005/07/11(月) 11:58:52
やっと買えて良かったね、買ったのはこの一位のブルー版でしょ?
ttp://www.tokyu-hands-shinjuku.com/cms/ranking/archives/000220.html
なかなか可愛いし値段も安いね、なんか私もすぐ仕事帰りに買ってきてそう。。
841おかいものさん:2005/07/11(月) 12:25:12
>>828
中途半端に開いて干した方が傘のためにはいいってことかな?
842おかいものさん:2005/07/11(月) 13:52:02
>809
UVカットカーテン確かに風通し悪い。
レースのカーテンと違ってそれなりの加工を生地にしてるという事だから仕方がないのかも。
でもその点についてはまだあんまり話題になってないね。

自分も今年からUVカットカーテンに変えてみたんですが、
やはり風通しが悪く感じられたので、すだれと併用で色々工夫してます。
眩しさはかなり違うのでうれしいんだけどね。
843おかいものさん:2005/07/11(月) 14:34:09
>>840
ちょっとテカってるけど可愛い〜安いしいいなあ
でも自分は九州住まいだから店舗がないし、ネットにもその傘はないみたいだから買えないよ
844おかいものさん:2005/07/11(月) 15:09:59
>>843
商品名がハッキリしてるなら、店舗に直接電話して送って貰えるかも。
(以前代引きで送ってもらった事あるので。でも、出来なかったらごめん!)
845おかいものさん:2005/07/11(月) 15:51:48
>>844
おおー代引きという手がありましたか。ありがとう
地域によるかもしれないけど、やってみます
846おかいものさん:2005/07/11(月) 21:41:31
>>719
岸田京子の持ってるよ。
でも黒は色落ちして駄目だ。ベージュを買いなおすか、染めるか検討中。
首筋も隠れるのでいいよ。
友達には有閑マダムだと言われる ツバのデカサ。 でも気にしない。

>>753
カタログハウスのUVカットカーディガンに共布のスカーフがついているんだけど
それでどうかな?
普通に首だけのものを買うより安いかも。
黒を持っているんだけど 知り合いは他の服を着ても
スカーフは首に巻いていたよ。
UVパーカー、ブラウスももっているけど カーディガンは
冬以外は着ているので一番活躍してるよ。
847おかいものさん:2005/07/11(月) 22:33:13
私は化繊系のスカーフだと首に湿疹が出易いのです
けれどもアテニアのささ紙マフラーなら大丈夫で去年から愛用しています
天然素材でUVカットできる製品はご存知ないですか?
今年は何処もささ紙製品の取り扱いが無くなっているんです
848おかいものさん:2005/07/11(月) 22:41:20
傘盗まれた。ダサい雨傘っぽいから 大丈夫と思ったけど
日傘として使っているjのを見られていたからかな。
ショック杉。
重々お気をつけ下さい。愛用者の皆様。

夏は長いし 2本目というと勇気がいるな。
ハンズ近ければ どのくらいのギラツキ具合か
j見てみたい気がする。
849おかいものさん:2005/07/12(火) 00:04:20
自転車用のために、以前このスレに出てた「飛ばない帽子」がほしくて
本屋で通販生活を買いました
でも本をみたら、シルクのざっくり帽子も通気性があって飛びにくそうなので迷っています
通販生活のスレを見たけどほとんどレポがないし、
どなたか使用されてる方はおられませんか?
850おかいものさん:2005/07/12(火) 00:14:16
>848
盗まれたのハロレイ?ご愁傷様としか・・・
851おかいものさん:2005/07/12(火) 00:23:41
UVカーディガンって暑そうですけど、どうですか?
852おかいものさん:2005/07/12(火) 00:28:06
数週間前だけど、
ハンズ名古屋店、代引きで日傘送ってくれたよ〜。
853おかいものさん:2005/07/12(火) 02:07:06
長傘ってぬすまれるから嫌。私は折り畳みばっかしです。
854おかいものさん:2005/07/12(火) 18:56:52
>>850
ハロレイです。あまり使ってないうちに。。。
次は桜手元に名前彫ってみようかしら。

>>851
ずっと炎天下だったら UVパーカーがいいと思う。
Uvブラウスは袖が詰まっていて 綿だけど汗吸いにくい生地だし暑い。
UVパーカーは炎天下少し歩く時だけに着てます。
肌にあたる面積が少ないのでボリでも肌にベタッと
しない。
しわ気にせず 脱いだり着たりするのに便利。
855719:2005/07/12(火) 20:01:13
846さん
レスありがとうございます。
黒は、色落ちするんですね。
首まで隠れるのはものすごく魅力的です。
今度カタログハウスの店にいくので、あったら買うつもりです。
ベージュしようかな・・・
856おかいものさん:2005/07/12(火) 20:23:26
ハロレイ工作員 自作自演中ww


さすがにハロレイの話題だけで進行するのは
不自然とやっと気が付いた御様子
さりげなく宣伝する方向へ変更ですか、常時大変ですね

スレを読み返して学習したのかな?
工作活動も前に、まずは値段相応のまともな傘作ってねw
857おかいものさん:2005/07/12(火) 20:33:29
ハロレイって禁句だった?

悪意ある書き込みしてる暇あったら
ここでなく直接メールするなりした方がいいよ。
自作自演と思っているみたいだけど 
自演でない 別人だった場合は せっかくのご意見も
全く無駄になるんじゃない?

無駄にエネルギー使わず 迷わずお店へどぞ!

858おかいものさん:2005/07/12(火) 20:33:33
>856
何使われてますか?良かったら教えて下さい
859854:2005/07/12(火) 20:42:36
>>851
さっきのレス 最後のパーカーってのがカーディガンの事です。
薄着の人に比べ 物理的に一枚余分なので 涼しいというと語弊がありますね。
中はインド綿やシルクの薄い素材を着てます。
860おかいものさん:2005/07/12(火) 20:48:05
>>719
サイズはMよりLにしたほうが髪が変にならずによいかも。
頭のサイズによりますけど。
861おかいものさん:2005/07/12(火) 21:49:41
なんで856はハロレイが嫌いなの?
たかが日傘っつーか傘販売店にそんなに嫌悪してるんだかなー

日傘はハロレイ(ベージュ二つ折り)使って満足しているけど
ハロレイで買った雨傘、骨折れやすい
作りが甘いように思える
ユニクロで買った500円傘の方が丈夫みたいだ
862おかいものさん:2005/07/12(火) 22:03:31
楽天で日傘で高い順検索してみそ。
老舗の傘屋。それはもう すばらしくお洒落なのから
実用的なのまでいろいろ。
実用的なのは99%カットで なよ竹とかは さすがにそれはお洒落じゃないものの
持ち手とかちょっと感じいい 尾錠とか便利そう。
見てると楽しい。
863おかいものさん:2005/07/12(火) 22:15:52
856じゃないけど、すべては去年の工作活動が原因かと。
2ちゃんで工作・・・なんて良くある話だけど、あそこまで性質悪いのも
珍しかったし。

ただ、最近のハロレイの傘そのものに関するやり取りは
別に工作ではないとは思うので、あまり自演自演言うのも逆に立場を悪く
するような・・・>856
864おかいものさん:2005/07/12(火) 23:02:29
>>856
あんたみたいな電波が過剰反応してスレの雰囲気を悪くするからだよ
865おかいものさん:2005/07/12(火) 23:42:37
このスレはハロレイの釣堀ですね
短時間で沢山釣れてて、正直驚いたw
866おかいものさん:2005/07/13(水) 09:11:11
真っ当な忠告には「釣れた」と逃げるんだw
867おかいものさん:2005/07/13(水) 09:20:52
>841
傘の生地は、、、布は濡れると伸びて、乾くと縮む物が多いです。
ですから濡れた状態(伸びている)で開いて乾かすと、しっかりと生地を伸ばして
ある状態で感想(縮む)ので、傘を干す時には完全に開いた状態じゃない方が
良いそうです。
868おかいものさん:2005/07/13(水) 11:14:01
工作でも何でもいいんだけど、今から買おうと思ってるので
参考になるなら、有り難いのに。結局>>856さんは何使ってるんだ?
いいのがあるなら、そっちを買うけど
869おかいものさん:2005/07/13(水) 13:21:05
>866
真っ当な告白ばかりかな?誤魔化しも入ってる風に見えるよ
>863さんと同じく、ハロレイ関係の前科を知ったから
過剰反応なところ見ると余計に・・・
ここで自作自演と言われるのは自業自得だと思うよ
870おかいものさん:2005/07/13(水) 13:24:51
>868
856さんじゃないけど評判のハンズは? 私は買う予定
ハロレイと性能があまり変わらないのに¥1990はお得だから
最終的にどれでも1番気に入ったのにしたら?
871おかいものさん:2005/07/13(水) 14:31:48
>>869
それにしても粘着すぎだよー。
どうしてほしいのか疑問。
872おかいものさん:2005/07/13(水) 14:56:14
>871
たぶん、関係者を追い出したいんじゃないかな?

去年の悪行wは私も感じてただけに、気持ちはわかる。。
873おかいものさん:2005/07/13(水) 15:09:29
そんなにひどかったんだ。
去年の読みたいから過去ログうpして〜
874おかいものさん:2005/07/13(水) 15:42:48
過去ログじゃないけど・・・

730 :おかいものさん :2005/07/03(日) 12:50:29
ハロレイだけど、単に宣伝書込みだけならここまで叩かれなかったと思う。

前スレだったかな?
届いた瞬間から壊れてるような試作品を売りさばいた挙句、購入者の
「せっかくだから直して使えないだろうか?」の相談をスルー。
(HPでは傘の修理に積極的な姿勢を見せておきながら)
試作品を購入した人の「購入後すぐに壊れたと」いうような書込みが
続いたために、上のような事実があらわになったんだけども、この時なぜか
ハロレイ擁護レスがハンパじゃなかったんだよね。

私は去年ハロレイ購入した一人だけど、この一件からもう二度とハロレイでは
購入したくないと思ったし、「ミチコ乙」みたいなレスを見ると
前スレでの擁護派(関係者?)を疑ってしまう。
(もちろん、純粋に気に入って使ってる人の書込みを疑ってる訳ではないよ)
875おかいものさん:2005/07/13(水) 16:05:33
要するに、上の一件でなぜか購入者側が叩かれたんだよね?
で、その流れに対して「ちょっと待て!それはおかしくないか?」
みたいなレスがついたとたん、最終的には宅配業者のせいにして終わらせたと。
個人的には壊れた傘云々よりも、店長の(購入者への)対応が問題だと
思ったなー。
876おかいものさん:2005/07/13(水) 16:59:27
どうもありがとう。そんなことがあったんだ、、、
現行スレしか見てないから事情が飲み込めなかったです。
877おかいものさん:2005/07/13(水) 17:14:38
>要するに、上の一件でなぜか購入者側が叩かれたんだよね?

うん。
まず、試作品が壊れたと言う人たちに対して「使い方が乱暴なんじゃね?」
「こんなとこでガタガタ言ってないで直接店にメールしたら?」などの
否定的なレスが続いた。
それに対して「店長に(修理の)相談メールしたんだよ〜。でも、スルーされて
ちょっと感じ悪かったです」みたいな書き込みがあったんだよね。
(たぶん874さんの言ってる購入者さん)

その後、怒涛のハロレイ擁護レス(しかも宅配業者のせいにし始める)
挙句の果ては「宅配業者に連絡すべきを怠った無能な購入者」とまで。

・・・って感じの流れだったと思う。とにかく、ハロレイ関係者は確実にいると
思うよー。店長本人かは知らないけど、そうじゃなかったら店長が哀れだよね。
878おかいものさん:2005/07/13(水) 18:20:06
自社の利益を上げることに必死なのは結構ですが、そのために、
まずお客さんの立場になって考えることが出来なければ
お客の心は決してつかめないと思いますね。
“あなたの人生お運びします”の再放送みてそう思った。w
879おかいものさん:2005/07/14(木) 10:57:13
868です。
>>870さん、どうもありがとうございます。ハンズへ商品見に行ってきます
880おかいものさん:2005/07/14(木) 14:43:16
良い書き込みも苦情の書き込みも、全てここに書いてあることが事実かどうか
と言う話しになったら、全ての書き込みが無意味にはなってしまうけれど。

嫌な思いした人もいれば、対応が良かったとか品物に満足したという人もいる。
自分が嫌な思いした方じゃなかったので、そう言うこともあるんだなぁ、
もし自分がこれからも利用する上でそう言う事があったら利用を辞めればいいや
って思ってる。

届いた時点で試作品が壊れていたという書き込みを読んだ時、自分も同じ物を
購入したので驚きました。
自分のも壊れやすいかも?って思った。
881おかいものさん:2005/07/14(木) 16:37:44
先週かな?綿麻の日傘を注文したものの、ハロレイも気になる〜と
書き込んだ者です。

もし上の日傘がちゃちかったら、返品してしまおうと思ってたんですが
なかなかシンプルで想像以上に可愛かったので、使うことにしますた。
でも太陽どころか家の電球でさえばっちり透ける・・・汗

やっぱハロレイも欲すぃ(*´д`*)
882おかいものさん:2005/07/15(金) 00:17:09
去年イオンで裏花アル三傘購入
大変満足してます
デパートでアルミ傘見かけないのは
これ長持ちするから売らないんだとおもた
布の傘って黄ばんだり、汚れたりで
去年のってもう使えないもんね
883おかいものさん:2005/07/15(金) 10:18:13
>布の傘って黄ばんだり、汚れたりで

汚れたら洗えばいいし。色が薄いのは黄ばむよ、そりゃ。パラソルは仕方ないんじゃね?
アルミ傘は布っつーか、晴雨兼用でコットンパラソルとは性質自体違うんだから
比べてどーする。
たとえ黄ばんでも、毎年ちゃんと洗って手入れしたら、1年でダメになんかならないって。
よほど地の薄い粗悪品?濃い色は日光で色あせしますが、それは使い込んだ年輪なわけで。

アルミはとにかくギラギラが嫌い。凄い遠くからも、アンタだってわかるよって
友達に言われた時、友達に持ってもらって遠くから見た時初めて気がついた。
側で見るより凄かった。日焼け用のアルミみたいなレジャーシートみたい。
884おかいものさん:2005/07/15(金) 10:30:57
地元だとアルミ、売ってる店も多いし使ってる人も多いから
浮くって事はないな。
885おかいものさん:2005/07/15(金) 11:17:57
むしろ遠くからでも目立って友達に見つけてもらいやすいので嬉しい。
駅のロータリーとかで車で迎えに来てもらうときとか…
「変わってるの持ってるねー」って言われるのも楽しいし。
886おかいものさん:2005/07/15(金) 13:30:21
881です。
今日は絶好の日傘日和〜という事で、早速、昨日届いた日傘差して
買い物行って来ました。んがー、これ全然だめっす。
なんか顔に光線を感じるなーと思って、日傘の下に手をかざしたら
手がまだら模様に・・・。
綿麻素材だからか、繊維の間から光が差し込みまくりでした。

初日傘はちと失敗してしまったよ。
887おかいものさん:2005/07/15(金) 14:42:45
>>856さん、いい日傘を紹介してあげたら?
私が愛用してるハロレイ裏黒2段折を薦めたいけど、禁句なんですよね?
888おかいものさん:2005/07/15(金) 15:08:18
次買うときは裏黒と決めてますw
889おかいものさん:2005/07/15(金) 16:54:14
それにしても完全に日を防いでデザインも可愛くて5000円位って傘
ないんだよね。誰か起業してばーっと売り出せば儲かる市場なんでは?
はろれいだって、普通の日傘の中にはましなのもあるんだから黒で裏打
ちして作ればいいのに。もちろん安くね。
890おかいものさん:2005/07/15(金) 17:25:56
ハロレイキノコ5月に注文してやっと来ました
第一印象は「これで1万円は高すぎ」でした
骨プラスチックじゃん…生地は特殊って感じで遮光性はあるだろうなと思いました
あと傘のヒモ(?)と尾錠がギリギリに作ってあって大変。
これじゃ使えないよ…ゆとりをもってつくってほしい
891おかいものさん:2005/07/15(金) 19:51:32
>890
縫製や手元の作りはどうでしたか?

今まで、遮光性やデザインについては、たくさんの意見があったけど
作り?についてはあまりレスがないようなので、良かったら皆さんも
聞かせてください。
892おかいものさん:2005/07/15(金) 20:16:30
なんか・・・うまく言えないんだけど、つくりとかそこまで気にしない。
例えば洋服でもバッグでも、デザインが気に入って、
そこそこの縫製であれば、その場で即決で買うのが(私は)普通。
まーたまに悩むこともあるけど。
1つの1万円のバッグを買うのに、2ちゃんでいちいち
「つくりはどうでしたか?」とかリサーチとか必要を感じない。
そんなことしてたら何も買えない。
日傘に1万円が高いっていうのは、それあそれでわかるんだけど、
なんか大げさに考えすぎてるような気がするなあ。
893おかいものさん:2005/07/15(金) 20:26:55
そう?私も作りは気になるよ。値段の問題じゃなく。

>>891
私はカラー折りタイプだけど、作りは特に良いとも悪いとも感じないかなぁ?
でも、890さん同様、確かに1万円という値段を考えるとちゃちな気が
しないでもないけどね。
そもそも、ハロレイは近所の買い物用なのでw、そういう意味ではどうでもいい。
894890:2005/07/15(金) 20:34:43
>>891
手元は透明です。中の軸があらわになってるけどそれは気にしてません
縫製はヒモと尾錠の部分以外はいいと思います
それと、「汚れが気になる」と言ってた方の意味がやっとわかりました
生地がレインコートみたいな薄いゴム(つや消し)のような感じです
まあ汚れることに関しては、普通の日傘でもあたり前のことなので…
だから大事に使います
895おかいものさん:2005/07/15(金) 20:53:41
>デザインが気に入って、
>そこそこの縫製であれば、その場で即決で買うのが(私は)普通。

だってデザインがアレだし、そりゃ悩むってw
ていうか、人それぞれなんだからさ〜。あなたの価値観なんて誰も
聞いちゃいないし…。

>>891
傘の作りに関しては893さんとほぼ同じだけど、袋の作りが甘い!
切り込みがないから入れづらくて、使えない!!
896おかいものさん:2005/07/15(金) 20:56:41
>>892
なんとなくわかる。
普通の日傘とハロレイ日傘迷ってた人とかも、
考えすぎというか悩みすぎというか・・・
897おかいものさん:2005/07/15(金) 21:06:28
私も即決派で、ハロレイも「完全遮光?いいじゃん、でもたけー、でもまいっか」で
買った人なので、そこまでみんな悩むのか、と新鮮な思いで見ている。
1万円ていうのがね。
898891:2005/07/15(金) 21:09:31
皆さんレスどうもです。
確かに悩んでいても始まらないので、バイト代入ったら思い切って
購入しようと思います。届いたら、報告しますね〜。
899おかいものさん:2005/07/15(金) 21:20:17
世の中にはさ、1万円の傘を何の不自由もなく買える人もいれば
そうじゃない人もいる。また893さんのように、値段云々抜きにしても
物ひとつにこだわる人間だっているでしょう?

いちいちそんな下らない書き込みすんなよ。>892

900おかいものさん:2005/07/15(金) 21:21:10
>>890
きのこって尾錠仕様になったんですか。
知らなかった。
901おかいものさん:2005/07/15(金) 21:26:18
899にハゲド。私もカネコマな主婦なので、気持ちは痛いほど分かるw
902おかいものさん:2005/07/15(金) 21:28:14
>>889
完全遮光で可愛いのないですよね…高くてもいいから
両方揃ってるのがほしい。
完全遮光のって自分には普通すぎて物足りないけど、
可愛い傘は日ざしすけまくりだし。
もっといいデザインの作って欲しいなー。


903おかいものさん:2005/07/15(金) 21:29:00
>>899
1万円のものを不自由があって買えない人は、
ぐじぐじ悩やんだって、日傘に1万円は高いに決まってる。
それがどんなにつくりが良くてもデザインが素晴らしくても。
悩むだけ無駄。
904おかいものさん:2005/07/15(金) 21:29:45
>>899
物ひとつにこだわるって、
近所用だからちゃちでもどうでもよくて1万円の物買ってる人が?
905おかいものさん:2005/07/15(金) 21:39:57
903とか904とか、全部同じ人くさいんだけど
906おかいものさん:2005/07/15(金) 21:41:26
899に反応するあたり892本人だろうねw
907おかいものさん:2005/07/15(金) 21:43:37
>>904=>>896ですが、あとは知らん。
908おかいものさん:2005/07/15(金) 21:47:07
>>877>>878
ここの雰囲気で私もハロレイが変だと思ってました。
不良品の相談を無視したり、それを購入者のせいにして叩いたり
自社の利益を上げることに必死なお店、これすごく納得しました。

怒涛のハロレイ擁護レスも、どういう感じだったのか分かります。
一旦やり始めると、ずっと工作活動を続けるしかないんですかねー
色んな意味で哀れです。

909おかいものさん:2005/07/15(金) 21:49:51
常識的に考えたら、明らかに>>892のレスは大きなお世話だよね?

言い方は悪いけど、>>899の言ってる事は正しいよ。
それに噛み付く>>903-904は、892と思われても仕方ない。
910おかいものさん:2005/07/15(金) 21:53:00
>>909
>>899の言ってることは正しいと思うけど、
>>893の言ってることが、物ひとつにこだわる、という姿勢とは思えない、
と言いたかっただけ。
そしてそういう姿勢が悪いというわけじゃなくて、
私も>>893と同じような気持ちで買った。
911おかいものさん:2005/07/15(金) 21:53:51
どうでもええがなー
日傘のはなししようよー
912おかいものさん:2005/07/15(金) 21:54:02
つか>>892もハロレイ関係者だったりして

散々評判落ちちゃったところに、作りまでどうのこうの言われたら
死活問題だし?

そうじゃなけりゃ、そうとう嫌な奴だよな
913おかいものさん:2005/07/15(金) 21:59:11
893ですが、私もぶっちゃけハロレイ買うのに少しも迷う事ありません
でしたよ。
でも892のレスには同意できなかったので、ああいう書き方しました。
例え892がそう思ってても、いちいちレスする内容ではないと思うしね。
914おかいものさん:2005/07/15(金) 21:59:20
でもこう、疑いというか、どちらかというと良くないんじゃないの?と思いつつ、
作りはどうなのかとか気にしていると、
先入観持って見ちゃいそうだから、
そういう気になってるならやめといたほうがいいかも、という気はする。
大きなお世話なんだけどさ。
915おかいものさん:2005/07/15(金) 22:03:20
それなら始めからそう言えばよしー
916おかいものさん:2005/07/15(金) 22:04:14
って892さんじゃないですよね、ゴミン
917おかいものさん:2005/07/15(金) 22:09:08

このスレ、ID表示つーよりIPアドレス表示にした方が良いんじゃないのw
918おかいものさん:2005/07/15(金) 22:25:16
そしたら関係者さんも一蹴できるねん
919おかいものさん:2005/07/15(金) 22:37:29
どうでもええがなー
920おかいものさん:2005/07/15(金) 23:01:22
自分は悩んで買った。
なので、こことか読んで色々と参考にした。
・・・で思った事。
遮光の生地としての性能はいいんだろうけど、
傘としての作りがいまいちなのは事実。
傘専門店という事だったので、これで〜?って思った。

かなり前にブランドの雨傘を買った時には7,000円くらいだったのだが、
作りがしっかりしていたのでそれと比べると値段からしてかなりちゃっちい。

あと、裏シルバーの件についても、
現在開発中の柄ものは裏が黒みたい(HPのコラムによると)という事で、
もしかしてシルバーの効果に問題ありってわかってるのかな?とも思った。
だから、はやく大手が完全遮光生地を開発して(表がアルミにならないものね)、
廉価なものを出してほしい。
921おかいものさん:2005/07/15(金) 23:25:35
そういや 傘専門店の傘をもらったんだが 重いのは骨がしっかりしてるせいみたい。
日本製だと とにかく強調していた。今や珍しいのね。

確かに開発中という柄ものをみて 絶句。
センスは期待できないかも。
今のがまだ特殊な傘っぽくて まし。
他のお洒落なのを参考にしてみればいいのに。
922おかいものさん:2005/07/15(金) 23:40:33
>691
923おかいものさん:2005/07/16(土) 00:16:38
うん、ハロレイはちょっと風が強く吹いたらぽっきり折れたり曲がったりしそう。
それだけ作りがちゃっちいってこと。
今はハロレイしか完全遮光がないんだから、独占状態で売れるだろうけど、
もっと新企業が参入してこないかな、価格&品質&デザイン競争をしてほしいな、と思う。
924おかいものさん:2005/07/16(土) 00:24:37
ところで彼とデートの時とか、他の人と歩くときもさしてますか?
OLさんとかお昼なんかにでかけるとき、一番さしたい時間だけど
なんとなく自分だけ美白意識高いみたいで後ろめたいかなと思って。
でもここの人は「私は日傘人です」って徹底してるかな。
925おかいものさん:2005/07/16(土) 00:24:39
ハロレイの来シーズン投入の傘、言われて見たけど、
本当にひどいね。
幅広い年齢層に合うように、でボーダー・・・日傘使う人種はカジュアル系は少ないから
ボーダーなんて受けませんよ。30以上も厳しい。
それにボーダーで竹曲がり手元って・・・どうしてそうなるの?
ホントセンスない。なさすぎ。バイトで学生でもやとって意見聞けばいいのに。
926おかいものさん:2005/07/16(土) 00:41:13
>>924
なんだよ美白意識って。馬鹿じゃないの。キモ
927おかいものさん:2005/07/16(土) 00:48:31
買ったばかりの日傘の骨自転車の車輪に巻き込んで折ったorz
傘の修理屋なんてないお。。。
928おかいものさん:2005/07/16(土) 01:47:11
>>924
私の職場の街じゃ、3割〜4割のOLは昼時に日傘さしてますが。
なんだ?自分だけ美白意識高いみたいで後ろめたいって?
アホくさ。
誰もさしてなくてもさしたかったらさせ。
929おかいものさん:2005/07/16(土) 01:53:47
私は就職活動中のときも、リクルートスーツを着て日傘さしてたよ
もちろん持ち運びのできる小さいやつだけど
930おかいものさん:2005/07/16(土) 02:21:44
>>924
もう七月だし全然さしても変じゃないよ。
三月・四月頃からさしたり、夕方・曇りの日にもさすと
「美白意識高い人」っぽいかもしれないけど(w

六月頃まではささない人のほうが一般的には多いから目立つかもね。
特に若い人。中高年の人だと五・六月頃からさしてる。
931おかいものさん:2005/07/16(土) 12:50:40
みんなどんな日傘差してるんだろ〜って、街行く人の日傘を
最近まじまじと見てしまう。
やっぱり薄い色の差してる人が圧倒的に多いね。

この間、ハロレイ差してコンビニ行ったら、ジロジロ(傘を)
見つめられたんだけど、ここの住人さんかも?・・なんて思ってしまった。
932おかいものさん:2005/07/16(土) 20:19:02
「これ、雨傘だよなぁ?」に一票。 たぶん私もそう思われてるけど。
933おかいものさん:2005/07/16(土) 21:00:53
>>890
ゲキワラ 骨プラスチック、、、、、、、、、カーボンを知らないのかな?
強い風で折れそうと言う人もいますが、それはハロレイのどの傘かな?
完全遮光だけあって風も通り抜けにくいから、風の日は確かに凄く煽られます。
傘の紐、私のキノコはギリギリじゃないから使いやすいです。
キノコのはこんもりしてて、巻く時にもふんわりしてるけど、それでも十分
留められます。縫製によってちょっと長さが違うのかな。

>>927
私は昔これで自転車毎転倒し、派手に肘を怪我して流血しマスタ。
934おかいものさん:2005/07/16(土) 23:19:43
真っ黒の傘でペイントの花模様のさしてる人がいてなかなか良かった。
マダム調といえばそうだけどね。傘の影は黒かったよ。
935おかいものさん:2005/07/16(土) 23:43:51
布製の傘って洗っても大丈夫?
UV加工取れちゃいますか?
936おかいものさん:2005/07/16(土) 23:56:15
どうなんだろう?私も気になる。
布製ってすごい汚れるよね・・・orn
937おかいものさん:2005/07/17(日) 00:47:23
>>924
私は彼や友人と歩く時は、ほとんど差さないかな。
普段からそんなに徹底してるわけじゃなく、「防げる時に防げばいいや〜」
って感じなので・・・。やっぱり差してると気使っちゃうしね。
でもOLさんのお昼休みの外出のような状況なら、全然OKだと思うよ。

後ろめたいって気持ちも分かるけど、人間、堂々としていれば
誰も何も言ってこないよ。日傘に限らずね。
938おかいものさん:2005/07/18(月) 08:21:45
以前インディアンパラソルという、厚手のコットンパラソルを愛用していました。
濃い色の物だったので、全体に色が退色。それから普段は布カバーに入れて玄関に置いて
いましたが、比較的明るい玄関だった性もあって、筋状に色が抜けてきました。
お店のHPには色が褪せたりするのは、傘が自分を守ってくれたことの証だから使い込んで
あげてみたいな事が書いてあったのですが、実際はハゲハゲの傘はかなり恥ずかしいです。
汚れは確かに。でも使い方次第でしょうね。
939おかいものさん:2005/07/18(月) 09:00:21
また日傘が折れた・・・今年で3本目。
自転車の前輪によくひっかけて曲げ&折ってしまう。
どんなに気をつけてもダメだ・・また今日買ってこないと。
1万以上とかの欲しいけど、こう頻繁に折るようじゃ無理そうだなー
940おかいものさん:2005/07/18(月) 09:44:38
>>939
前輪に引っ掛けるってハンドルに掛けているのかな。
後輪の横に差し込んでサドルの棒に柄を引っ掛けるようにすると車輪に巻き込まれないよ。
自転車の作りによっては出来ないのもあるけど。
941おかいものさん:2005/07/18(月) 15:34:53
折りたたみはダメなの?
942おかいものさん:2005/07/18(月) 16:23:41
傘を立てるヤツ、着けたら?
http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430124/575481/527586/#487556
うわぁ、安っ!100円だし。自分もつけてるけど便利だよ。同じように傘ダメにしただけでなく
転んで怪我したから、、、、すっごく危ないよ。
943おかいものさん:2005/07/18(月) 20:54:27
>>942
こういうのだったら100円ショップに売ってありそうだね
でも傘が汚れないかな?怪我するよりマシか
944おかいものさん:2005/07/18(月) 23:13:33
945おかいものさん:2005/07/19(火) 09:17:43
>943
カゴも椅子も一緒で、天に濡れたら拭くだろうし、外に自転車置いているんだったら
結構汚れるから手入れして使わなきゃもちろんダメです。
綺麗にして使っていたら傘は大丈夫。
946おかいものさん:2005/07/19(火) 09:27:23
色によって紫外線カットに違いは出ないと言うことだけど、
それは傘の表面の話し。裏の色は照り返しに関係してくるから差はあると思う。
後、綿の日傘はポリエステルに比べて日焼けしやすいとも。
黒のコットン日傘が最悪らしい。。。確かに退色は凄いが、逆にそれは黒い日傘が
日傘の下の人を守ったとは言えないのかな?
結局織りだろうな。穴がぎっしり詰まっている生地かどうか。
947おかいものさん
>>946
黒い厚手のコットン日傘持ってるけど、織り目から日がバシバシ差し込む。
生地も色も薄いペラペラのポリ混の日傘の方が、通り抜ける光は少ないみたい。
でも、地面に写る影は前者の方が濃いんだよな・・・。