●GUCCI●2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
931924:2005/08/21(日) 01:21:58
>>930
そうですよね。。。
正確には開けたら返品付加とは言われてなくて、
「偽物とのすりかえを防ぐために原則返品負荷」と言われてます。
返品したいとごねて、もめたら消費者センター?とかに相談とかできるのかな?
やっぱり偽物とわかっても返品するのは難しいのかもorz
信頼できそうだと思ってしまった自分が悪い・・・
皆さん、やはり直営で買わないと私のように後悔しますよ!
932おかいものさん:2005/08/21(日) 01:28:46
先日、ヤフオクでgucciのドッグタグを購入
したのですが、疑問があります。正規品にはドッグタグの裏側の下
の方には、小さく925とかの印とかが
あるのでしょうか?直営店で購入した方のドッグタグは、
どうなっているのでしょうか?
933おかいものさん:2005/08/21(日) 02:51:59
>>931
自信を持って「偽物だから」と要求するには当のブランド側の正規品ではない
というお墨付きをもらう方がいいと思う。状況的にクロでも、曖昧なところが
あるから弱気になるわけだし。
で、多分文書か何かで修理を受け付けられない理由を教えてくれると思うので、
それを手に入れればその会社に通告して、支払った代金全部返してもらうよう
にする。振込み手数料もね。
もし拒否されたら、Kに被害届を出す。
本物として偽物を売りつければ立派な詐欺だからね。
(その場合はお金は返ってこないと思うけど、何かが起こるかもしれない。)
明らかに偽物だって場合はすぐにお店で店員にそう言われると思うから時間は
かからないよ。
恥ずかしかったら最初に「頂き物なんですが」って言えば良し。嘘も方便w
934おかいものさん:2005/08/21(日) 04:05:29
>>932
ドッグタグはたくさん種類があるので、直営で見たほうが早いと思います。
シルバーもあればWGもあるので。
ただシルバーの小物は偽物自体がとても精巧に出来てるものがあるので、見た目ではまったく分からないものもあると思います。
935おかいものさん:2005/08/21(日) 17:59:49
直営に行きづらい人がネットで買って不安になってたり
するのだろうか

とふと思ってしまった
936おかいものさん:2005/08/21(日) 22:31:36
>>933
ありがとうございます。
どこまでできるかわかりませんが、頑張ってみます!
>>935
絶対いると思います。
私の場合は直営にいけるのにもかかわらず値段にまけてしまいましたがorz
937おかいものさん:2005/08/21(日) 23:29:12
これって偽者ですか?
もし偽者だとしたら完成度はどのくらいでしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79024986
938おかいものさん:2005/08/22(月) 00:22:04
そうそう、店で鑑定はしてくれないけど、修理にだせばにせものは返されるよ。見積もりたててキャンセルもできます。
939おかいものさん:2005/08/22(月) 01:32:40
>>936
話を聞いた限りでは、偽物を持って歩きたくない人だと思うけど
使えないものを手元に置いておいても仕方ないと思ったらできる。
大変だとは思うけど、やってみると一つの経験になるとオモ。
ガンガッテ。
>>938
キャンセルもできるよね。記憶が怪しいかと思って不安だったけど
安心しました。フォローthx.
940おかいものさん:2005/08/22(月) 03:49:05
>>935
そういう人が本当にいらっしゃるならご連絡いただきたいです。
無料で購入代行しますので。
「偽物のリスクはあっても安いほうがいい」って言う人は言語道断ですが、
「直営に行きたいが遠い」とか「敷居が高くて行きづらい」って理由でリスク
をおかしてしまう方々がとてもお気の毒です。
941おかいものさん:2005/08/22(月) 12:17:49
直営店でも入りやすいとこもあるけどね〜
942おかいものさん:2005/08/22(月) 21:36:47
「こんにちは〜」とグッチの店子はすぐ寄って来る。

「なにかお探しですか?」エルメスの店員はチョット距離を置いてやってくる。
目当てのバーキンとかがない時はとりあえず新作のスカーフを薦められる。

ヴィトンはこちらが話し掛けるまで接客なし。買い物した後はしきりにイニシ
ャル入れを薦める。

ロエベはノルマが厳しいのかオンラインで必死で在庫探してくれる。

こんな印象。

943おかいものさん:2005/08/22(月) 21:56:48
ファスナーにYKKって書いてあります。まずいですか。
944おかいものさん:2005/08/22(月) 22:30:31
>>942
そうかな?
ヴィトンとグッチは似てる気がするけど。
どっちの店員もとてもフレンドリー。
945おかいものさん:2005/08/25(木) 12:07:07
財布でリボンラインの所にハト目がついているデザインの物は正規品?
946おかいものさん:2005/08/25(木) 12:40:36
正規品にあるデザイン?って質問?
質問の意図がよくわからないよ
947おかいものさん:2005/08/25(木) 16:03:40
ここで質問する人ってほんとに何が聞きたいのか分からない。
ちゃんと伝えるべきことを伝えないと答えようがないよ。
948おかいものさん:2005/08/25(木) 17:58:01
ごめんなさい。
書き方が良くなかった…
楽天内のお店でハト目がついているデザインの物を見て欲しくなり、
買うなら確実に本物がいいのでハービスに行って下見してきたんですが
同じ物が置いてませんでした。
正規品ではないんでしょうか?
949これ?:2005/08/26(金) 10:36:10
950おかいものさん:2005/08/26(金) 12:15:22
それでリボンラインの所にハト目がついてるやつです。
951おかいものさん:2005/08/26(金) 12:16:10
なんで自分で画像出さないの?
952おかいものさん:2005/08/27(土) 04:32:58
画像見ないから判らないけど、単純に廃盤になってるだけだと思うよ

ただし、その商品が本物かどうかは別問題
953おかいものさん:2005/08/29(月) 20:02:04
te
954おかいものさん:2005/08/30(火) 23:57:36
ra
955おかいものさん:2005/08/31(水) 10:46:29
長財布のラウンドファースナーを買う予定です。
色はブラックかベージュで迷ってます。自分は男なんでブラックがいいですかね?ベージュもすてがたいです。持たれてる方いらっしゃったら意見きかせてください。
956おかいものさん:2005/08/31(水) 12:13:45
http://o.pic.to/1v6bh
現在このお財布を使っていて、同じものに買い換えようと思うのですが
お店・公式など覗いても見つかりません。
お店に並んでいない=廃盤なのか、それともお店で
「このデザインと同じものを探してください」と言うと探してもらえるものでしょうか。
957おかいものさん:2005/08/31(水) 13:42:30
お店で「探してください」と言える環境なら、お店で「これは
まだありますか?」と聞いた方が早いと思うんだけど。
国内の店舗にまだ在庫があればチェックしてくれるだろうし
廃盤ならそう答えてくれるでしょ。それもすぐに。
958956:2005/08/31(水) 22:07:03
>>957
そうですね、少し段階を飛ばしていました。
兎角店員さんに尋ねるに越した事はないと…愚問ですみませんでした。
ありがとうございます。
959おかいものさん:2005/09/01(木) 01:00:58
うんにゃ、買えることを祈ってます。
新しいのも魅力的だけど、使い慣れたお財布のがいいもんね。
960おかいものさん:2005/09/01(木) 03:59:35
威圧感がなく買いやすいGUCCIの直営店を教えてください。
新宿でお願いします。
961おかいものさん:2005/09/01(木) 04:03:20
新宿なら3店舗しかないですね。
たぶん、高島屋や伊勢丹の中にあるインショップが入りやすいです。
グッチ新宿はドアマンがいるので。
でも品揃えはグッチ新宿がダントツです。
962960:2005/09/01(木) 04:34:28
伊勢丹にチャレンジしてみます。
店に入って商品を見てすぐにこれくださいって
言うのはマナー違反ですか?
もう買いたいものは決定してるのですぐ買って
帰りたいんですけど。
963おかいものさん:2005/09/01(木) 04:51:36
>>962
いいえ、マナー違反ではありませんよ。
もしできれば「これください」って言う前に試着してみてはいかがでしょうか。
アクセサリーでもカバンでもプレタでも、やはり一度試してみて購入するのが一般的ですので。
ただ、一刻も早くお店を出たいのであれば、いきなり「これください」でも大丈夫です。
恐らく>>960さんが思ってるよりもはるかにグッチの店員さんは親しみやすくてフレンドリーだと思うので怖がらずにお店に行ってみて下さい。
絶対に大丈夫ですから。
964おかいものさん:2005/09/02(金) 10:50:14
マナー違反じゃないけど、本来ああいう店は店員と交流しながら
選ぶ物だから試着くらいはしてみた方がいいと思う。
嵌めてみて、「気に入ったのでコレ下さい」ですぐ買えるし。
その3分が惜しかったら別だけどね。
店のイメージと雰囲気、店員の制服みたいな格好で威圧される気が
する人多いけど、変な話、海外に比べたら全然入りやすいよ。
海外はやっぱりアッパークラスの人の店だから店員が客の階級を
見るしね。欧州とか身分制度のある国の観光客の少ない店ほど
チェックしてる。日本は原則的に身分社会じゃないから全然余裕。
バカギャルでも入れる。モーマンタイ(・∀・)!
962もガンガレ。
965おかいものさん:2005/09/04(日) 02:54:56
グッチのアイテムって全て偽者が存在するんですか?
例えばネックレスなどでも。
966おかいものさん:2005/09/04(日) 03:01:58
シルバー素材のものは結構偽物が存在するかと。
でもすべてではないです。
WG素材のものなどはアイコンリングとか売れ筋のものだけ偽物が存在します。
967965:2005/09/04(日) 03:16:45
シルバーネックレスをネットで買おうと思ったんですが
やはり危険ですか・・・
その店はブランドもの以外にも扱ってて何度か購入もしてるんで
特に怪しい店ではないんですけど
ブランドものに関してだけは店側も偽だとわからず
売ってしまう事があるんでしょうかね?
968おかいものさん:2005/09/04(日) 03:54:12
>>967
グッチのシルバー素材のアクセサリーは本当に精巧なものが存在するので、危ない橋かもしれません。
もしよろしければお店のHPをリンクしていただければ、総合的に見て判断させていただきます。
969965:2005/09/04(日) 03:58:48
>>968
ここです。判断のほどよろしくお願いします。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/z-craft/cutoff/brand-index.htm
970おかいものさん:2005/09/04(日) 04:44:47
>>969
いまメンテ中みたいなので明日改めて回答させていただきます(もう今日ですね)。
971おかいものさん:2005/09/04(日) 15:11:00
>>969
おそらく本物で間違いないと思います。
972969:2005/09/04(日) 18:31:01
>>971
そうですか。ありがとうございます。
ちなみに判断の基準を教えていただけますか?
973おかいものさん:2005/09/04(日) 21:00:30
>>972
取り扱い品目、価格、在庫状況が主な判断基準です。
あと参考として、画像に写っている商品そのものと保存袋と箱も判断材料にしました。
ただ、直営でない限りは100%本物とは申せません。
90%本物と思っておいて下さい。
974おかいものさん:2005/09/04(日) 22:31:42
基本的に画像とは別の物が送られてくる可能性はあるよ。
在庫が複数あれば画像は使いまわすもんだし。
その中に偽物があっても店も気付かないだろう。
私なら真贋は半々と見ておく。
ネットで買うのはギャンブルです。
975おすすめしません:2005/09/06(火) 03:31:18
ブランド画像は使い回しする事もあるので画像からは判別不可
AACDということで怪しさは五分五分

で、私的決め手はその店で扱ってるstussy
確定パチです。オススメしませんよ
976おすすめしません:2005/09/06(火) 03:34:30
追加 トゥルーもアウトです
977おかいものさん:2005/09/06(火) 04:39:08
誰もステューシーやトゥルーのことなんて聞いてないよwww
978おかいものさん:2005/09/06(火) 11:14:17
他のブランドでも偽物扱ってるなら、グッチだけ本物売ってるって考えにくいと思うよ
979おかいものさん:2005/09/06(火) 14:57:32
コーチがほしいといったのにグッチの財布をもらい、しかし
無知なのでよくわからないのですがどうやらニセモノ臭が…。
ぼろぼろなのでリサイクルショップなどで購入したとおもわれるんですが、
財布って中に刻印があるようですよね?すみっこに…
それがないし、やっぱニセかな…
980おかいものさん
>>978
他ブランドが偽物だとするその根拠は?
あとグッチに対するあなたの真贋判定は?