生活クラブ連合会2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
生活クラブ連合会
http://www.seikatsuclub.coop/

全国25万人。西は愛知から北は北海道まで、
各単協によって大きく違うからひとくくりには言えないけれど、
自分たちで暮らしを考え自分たちで変えていくそのポリシーは
一緒だと信じたい。

ささ、マターリと語りましょう
2:04/11/09 00:41:44
>>1

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
3:04/11/09 00:42:59
>>1

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
4:04/11/09 00:44:33
>>1

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
5:04/11/09 00:45:13
>>1

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
6おかいものさん:04/11/09 08:17:29
うーん、ゆうべ立てて寝てしまったのはよくなかったかしらん?フフ
7おかいものさん:04/11/09 22:51:43
そのうちみんな来るでしょうw
8おかいものさん:04/11/09 22:58:19
>>1さんお疲れ。
気を取り直して、楽しくやりましょ!

でも、考えて見ると、西は愛知からって中途半端ね(藁
生クラないところには引越したくないわー。
9おかいものさん:04/11/09 23:03:39
前スレ>>982です。
レスありがとうございました。

牛乳一本だと、銀袋なのかな、そんなもんかなと
思い、こちらで聞いてみました。
保存版ガイドブックなるものもあるのですね。

生クラに電話して、ストッカーをお願いしておきました。
少し様子を見ますが、これでこなかったら考えようかな……。

>983
>ちなみに私は、最初にストッカー購入用のチラシをもらった。
東京23区内の私の地区では
パンを購入の場合はストッカーの購入が必要で
牛乳の場合はストッカーは無償提供のようです。
10おかいものさん:04/11/09 23:30:26
私は千葉だけど、専用ストッカー使ってます
出し忘れた時は貸し出し用のストッカーに入れてくれてます
でも一度玄関前にむき出しでおきざりに!!
出し忘れていた私が悪いんだけど、真夏だったんで驚いた
11おかいものさん:04/11/09 23:43:29
>>9
へぇ。パンだろうと牛乳だろうと新規のところにはストッカーもってけと
言われてるけどな。23区配ってるけど。
パンだと購入なんだ。…あんな使いまわしてるものをw
12おかいものさん:04/11/12 08:48:28
専用ストッカーは新しいものを買うんですyo
13おかいものさん:04/11/12 11:44:58
牛乳頼んだら誰かが使っていたとしか思えない汚いストッカーがきました。
パンだと新しいのなのですか?
14おかいものさん:04/11/16 06:34:24
ギフトの季節ですね。
最近加入したので、ギフトは初めてです。
生活クラブのギフトでの失敗談がある方、
些細なことでもいいので教えていただけませんか?

どれを頼もうか、ものすごく迷っています…。
15おかいものさん:04/11/16 07:14:00
おすすめじゃなくて、失敗例?

うーん、簡易包装だから
(自主監査基準でギフトは3重までだったような)
きれいな紙には包まれていない。
そのコンセプトが理解できない、
形式にこだわる人には送れないかも。

自分は、形式にこだわらない身内や友達に送ってる。
あと、自分に、かな。
ギフトでしかとれないものもあるしね。
1614:04/11/16 08:00:55
>>15
簡易包装の件、カタログには書いてありますが、
特に気にしていませんでした。
確かに「何これ?」と思う人もいるでしょうね。
参考になりました。ありがとうございます。

あと、やっぱりオススメも教えていただけませんか?
(…二度手間で申し訳ありません…。)
17おかいものさん:04/11/16 10:24:24
「豚肉のみそ漬」←こりゃ〜絶品!
18おかいものさん:04/11/16 20:27:15
>>16
1番人気と聞くのは「フルーツどっさりのゼリー」。果物充実で食べ応えあり。
「おやき」も通常取り組みのとは違うもので美味。今年もこれにしました。
「豚のみそ漬け」もおいしいし、「しゃぷしゃぶ用の豚」も美味しかった。
贈るのに利用するけど、つい自宅用にも頼んでしまいます。見逃せないw
生活クラブに入っていない人にはパスタセットや醤油など定番品がかえって
珍しいらしく喜ばれました。参考になるかな。
1914:04/11/17 12:37:19
>>18
レスありがとうございます。すごく参考になります。
「フルーツどっさりのゼリー」は、瓶に入った「フルーツインゼリー」の
ことですか?

17さんもオススメの豚肉みそ漬は、かなり惹かれています。
あと、豚しゃぶも・・・。

早く決めないと〜!
20おかいものさん:04/11/17 23:08:21
今日頼んだぜ。

人にあげるのはいつのものにしたけど、
自分用に毛蟹、おやき3種を頼んだ。
特におやきは冬に外せない。


昨年実家に数の子送ったらすっごいおいしいって
喜ばれたんで今年も同じのにしちゃった。
あと数年は同じのでいけそうw

紅鮭切り身もうまいよ。
でも正月でもあるから、
自分用には頼まなかったけど。
21妊婦:04/11/17 23:54:09
ここ読んでたら、おやき食べたくなった。
今すぐ食べたい!!!
デポーに売ってるかな。明日行ってみよう。
22おかいものさん:04/11/18 22:17:01
>>21
DPで売ってるおやきとギフトのおやきは違う…かもしれない。
生産者見てみて。
23おかいものさん:04/11/20 12:17:53
ギフト商品ってデポーでは手に入らないのですか?
豚しゃぶは自宅用に頼んだのですが、
味噌漬けが欲しいなと思っているのに宅配でないとだめなのは残念だなと思って。
24おかいものさん:04/11/23 22:56:55
1段のおせちを頼もうか迷っています。
冷凍のものは、オイシクナイという話も聞くのですが、
安全性に激しく惹かれています。
以前買われたことのある方、いらっしゃいますか。
25おかいものさん:04/11/27 22:18:38
おせち、人気なさそうですね。
やっぱり皆さん手作りかな。
26おかいものさん:04/11/27 23:17:50
私はミニお節セットです。
元々お節を期待していないので、
お正月気分を味わうためのお節として頼んでる。
特に欲しい物は単品で頼むしね。
27おかいものさん:04/11/28 08:06:53
この間、カザフ大根というのが地場野菜セットにはいっていたのですが、どうやって食べたら良いものでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
2827:04/11/29 17:35:50
ググッて何となく分かったので、自己解決しました
29おかいものさん:04/11/29 21:23:26
散々悩んでデポーに入りました。


みなさんは班か個配ですか?

個配がヨカタんでつが週8品だとちと買えないし、班だと赤サンがいるので迷惑かなとオモタのでデポー、、、

スレ読んでいるとデポーになくてカタログにはあるウマーなものがあるんでつか、、、?

それだと激しくウラヤマー
30おかいものさん:04/11/29 23:38:13
>>29
個配です。
デポーがあったらそちらを選ぶんだけどないから。
仕事が不規則なんで班は問題外。

でも赤ちゃんがいるならデポーに買出しにいくのも一苦労なんでは?
うち2人家族だけど生活クラブの個配で週8品買って、
ほかにも宅配やってるよ。
けっこう買うものあるし。
31おかいものさん:04/11/30 20:33:28
>>30
レスアリガトです
うちは旦那の仕事の都合で平日は私の分しかご飯作らないので週8品はムツカシイんでつよねぇ、、、

うちの赤サンは買い物にいくとベビカでグゥグゥ寝てしまうので家にいるよりラクだたりします


デポーと個配カタログ内容違うんでしょうか?
32おかいものさん:04/11/30 22:03:13
>>31
細かく言えば違いますよ。
知り合いのデポーだった人は班に入ったもん。
でも逆に班で気安く買えない物がデポーには
並んでるものもあります。
33おかいものさん:04/12/01 00:47:18
デポーのが高いよね。
でもすぐに買えるのがよいな。
34おかいものさん:04/12/01 01:18:00
>>32
私もみんなとでないと買えないものってのもムリポで班にできなかったんですよね〜


>>33
デポーのが高いんですか!?持ってきてもらわない代わりに少し安いのかと・・・
やぱ個配かなぁ・・・
35おかいものさん:04/12/01 10:43:43
店を持つってのはロスが大きいので高くなるのは当然
36おかいものさん:04/12/01 10:45:54
37おかいものさん:04/12/01 19:28:03
>>35
POSシステムが発達してるから、
ロスは2%以内に抑えてるって言ってたよ。
でかい班だと思えば効率いいと思う。

現に牛乳は個配より安いし。
38おかいものさん:04/12/01 20:25:57
へー、そうなんだ。
まえデポーに通ってたときは野菜なんかひどいのおおかったな。
市場のものも多かったしカビてるのそのまま放置とか。
卵だっていったいいつのだよって不安だった。
39おかいものさん:04/12/02 01:35:10
個配やってて、デポーにも行ったことある者です。

デポー、うらやましいです。
野菜を見て買えるのがいい。
(個配、キャベツの規格変更で泣いた。半分ならイラナイ。)
あと、アイスとかバラで買えたりするものもありますよね。
牛乳は安いし、週2本飲まなくていいし。

デポー、高いといっても、思っていたよりも高くなかった。
期限が近いものの割引もある。

デポーがもっと近くにあれば…個配とデポーを使い分けるのにな。
寒くなってきたんで、自転車こいで行く気力はありません。
(往復1時間かかるので。)
40おかいものさん:04/12/02 21:45:28
デポーの牛乳アイスお気に入りでつ、、、
一日3本は行っちゃいまつ、、、

デポーで気に入ってんのこれだけ……


デポーの野菜品出ししてるオバチャン、人にはこれはうまいあれはうまいと散々薦めておいて、近所のスーパーでカゴに肉野菜その他もろもろてんこ盛り…なんかワカラナイけど…orz
41おかいものさん:04/12/03 02:10:24
>>40
気に入ったものだけ買えば、何の問題もないと思われるが。
デポーが近くになくてウラヤマー(゚Д゚)の人もいっぱいいるはず。
42おかいものさん:04/12/03 22:45:38
生クラのプリンを買ってみたらおいしい!
2歳の子供も気にいった。
今日は、旦那がスーパーで売ってるプリンを買ってきたら、
子供が一口食べて、「変な味する。いらない」だって。
変な味がわかるか、よしよし、という気もするが、
将来、給食などで困ることにならないかな。

43おかいものさん:04/12/03 23:31:49
>>42

生クラのプリンてメグミルクの焼きプリン?
44おかいものさん:04/12/04 08:10:57
クリームチーズプリンがうんまい
45おかいものさん:04/12/04 14:20:49
>43
うーん、何ていうプリンか忘れちゃった。
ごめんね。
パックになっていたものだと思います。
お値段も確か安かった気が・・・。

>44
おいしそう〜。今度買ってみます。
46おかいものさん:04/12/04 21:30:52
>>42
班の方のお子さんの話。給食の牛乳がまずいと感じてしまって飲めなくて
先生に牛乳嫌いのレッテルを貼られてぐだぐだと怒られてしまったそう。
うちで牛乳飲んでると言うとじゃあ学校でも飲みなさいとさらに怒られて。

親御さんが紙パックの匂いとか簡単に話したらしいんだけど先生はまさに
(゚Д゚)ハァ?という調子で子供のわがままと言い切って怒るだけ。

どうするのがいいのかなと思うけど、それ以上に先生って自分だけが
正しいと思ってるのがまだまだ多いんだな〜とあきれました。子供の
話をちっとも聞いてあげないもの?
給食で困ってるおうちって多いのですか?おいしいものを知って不自由
するなんて。
47おかいものさん:04/12/05 06:17:45
でもこういう話を聞くと薄ら寒く感じてしまう。
よく「市販のものは食べられなくなりました」って見かけるけど
本当にそれでいいのかなあ、と。
子供のうちは「まずいもの」も含めて
味覚の幅を持たせるべきかなあとか。
信者、とか宗教っぽいとか言われる所以だよね。
「まずいから」という理由で給食が食べられない子供、って
やっぱり怒られても仕方がないと思うな・・・。
48おかいものさん:04/12/05 11:04:35
子供だからこそ味覚に幅がないんじゃん。
この場合の「まずい」はわがままとはまたちょっと違うんじゃないの?
子供でピーマン苦手な子が多いのも味覚が鋭敏で
毒物と認識してるからだっていうし。
49おかいものさん:04/12/05 16:10:17
子供の頃に化学調味料などに慣れてしまうと
大人になってからもそれしかおいしいと感じられなくなるよ
絶対味覚ってのは幼少期に決まるんだから
だから最近の板前さんは若者が味覚狂ってて
育成に苦労してるらしい
50おかいものさん:04/12/07 08:21:50
教えてチャンなんですが、ピーマンって毒素含んでるんですか?
51おかいものさん:04/12/07 08:40:43
ピーマン 毒素 でぐぐってみた。

毒素を取り除く抗酸化作用があるというようなページが大半。
ひとつだけ、
「ピーマンにはジャガイモの芽に入っているソラニンが含まれているようです」
という表現があった。それのことかな?

ぐぐると面白いよ。
ただどこまでその情報を信じるかは自己責任で。
52おかいものさん:04/12/07 08:55:58
48だけど、ピーマンに毒素がはいってるなんて
書いたつもりはないんだけどまぎらわしかったかな。
子供は味覚の鋭敏だからピーマンの苦味を毒物と認識しちゃって
嫌うんだという話です。
53おかいものさん:04/12/07 10:57:43
>>51-52
どうもありが?ォ
自分でもググッてみればよかったっす。

前に、体には影響しないけど、天然の毒素成分が含まれたものもある。
とかなんかってのを、見た事があった気がしたので、ピーマンもその仲間かなと思いました。
読解力なしでしたorz

でも、ピーマン嫌いの理由としてはナットク
5450:04/12/07 11:00:28
あれ?↑は私です
変なますは?ォっていれたんだけどな
いつも平気なのにークソォ
5550:04/12/07 11:01:10
まただめだ、あきらめます
56おかいものさん:04/12/08 01:06:38
昔の話だから、今はわからないけれど、
北海道の酪農家の子供は給食の牛乳がまずくて飲めないって
聞いた事あるよ。
紙パックの臭いがついてるから変な味だと感じちゃうって。
私も牛乳嫌いだったけど、生クラのビンの牛乳は少し飲めたよ。
大人になったら食べられるようになるものも多いし、
そこまで気にしなくてもいいかも?
57おかいものさん:04/12/08 09:27:57
48さんの言うようにわがままと決め付ける教師がどーよと思うけどなー。
例えば、何か傷んだものを口にしたらもう食べられなくなったりする。
次にはどんなに新鮮だろうが思い出して気持ち悪くなったりするでしょう。
人によって理由は違うのに「子供イコール牛乳嫌い→ガミガミ怒る」って教師が無能すぎ。

信者とかなんとか嫌な言い方をするヤツほど貧しい食生活をしているヒガミなので
気にしなーい。料理のレパートリーも増えたし食の知識も増えた。
クリスマス・お正月の配達が来ると冷凍庫いっぱいで閉まらないw
カニ姿なんて買ってしまった・・・。入るのかしらw
58おかいものさん:04/12/08 15:32:14
でも子供は無能教師にグダグダ怒られ続けなきゃいけないんだからかわいそうだよね…。
うちはまだ就学してないけれど、いづれそうなるだろうから、心配。

おいしくて安全な給食出す私立は無いかもだけれど、お弁当の私立なんて、世の中にあるかな。
59おかいものさん:04/12/08 17:48:43
うちの子の担任教師は
「食べ物は大事にしましょう。なるべく残さず食べましょう」
という主義です。結構年配の先生。
無能教師、ではないです。決して。
「まずいから」と牛乳を飲まないで捨てることに
罪悪感はないですか?

いや、生クラ歴6年でいつも助けてもらってるんだけど
この話題はなんだかひっかかるもんで・・・。
60おかいものさん:04/12/08 17:49:40
年輩、ですね。失礼。
61おかいものさん:04/12/08 17:51:44
>>58
都内のカトリックの小学校はお弁当持参のところ多いですよ。
スレ違いになっちゃいますけど。
62おかいものさん:04/12/08 19:27:38
>>59
子どもがいないので、事情が分からなくてすみません。

給食で“牛乳はいりません(飲めません・飲みません)”というのは
不可能なのでしょうか。
飲まない=捨てるとは限らないのでは?と思ってしまったのですが。

私は、給食を残さず食べて、おかわりもしました。
でも、一つの缶に集められた“残飯”は、思い出すと
せつないものがあります。
63おかいものさん:04/12/09 09:17:14
>>62
うちの小学校では
アレルギーなど(特に証明等は必要ないようですが)で牛乳を飲めない人は
年度始めに申請を出して、給食費一部免除という形で
処理されるようです。

そろそろスレ違いかな。
6456:04/12/10 17:45:44
ちなみに私は給食の牛乳は無理やり飲み込んでましたので、
捨ててはいないです。
でも・・・卒業して牛乳を飲まなくなってから慢性の下痢がなくなりました。
(汚くて失礼)
乳糖不耐症?ではなかったかと。
食べ物を捨てちゃうのはいけないと思いますが、
全員飲ませなくても、と思います。

でも生クラ牛乳を料理やコーヒーに少し混ぜるのはおいしくて好きですよん。
65おかいものさん:04/12/11 01:21:55
>64
わたしも好きじゃないながらも一応ちゃんと飲んでた。
でも今更ながら思う。
なんで牛乳なの?って。
今思い出しても牛乳が合うメニューなんてなかったよ・・・
66おかいものさん:04/12/11 09:48:35
私は嫌いではなかったけど、牛乳噛めと言われたときには泣けた
口の中のぬるまずーい牛乳・・・

刷れ違いですねスマソー
67おかいものさん:04/12/12 01:06:27
デポーの牛乳アイス、夏しか入ってこないって知らなかったorz

冬でも1日2〜3本いくほどなのに・・・

配達のカタログもアイスは夏しかないんですか?
68おかいものさん:04/12/16 00:57:08
晒しアゲ
69おかいものさん:04/12/16 07:30:19
ごめんなさい。牛乳アイスがわからなかったりします。
棒付きなの?
70おかいものさん:04/12/16 07:30:58
あ、カップのアイスは一年中ありますよ。
71おかいものさん:04/12/16 23:49:20
>>69

そうです!棒つき!

毎回買ってたら「それ今のがなくなったら夏頃にならないと入ってこないよ〜」といわれますた・・・

>>70
カップの味は牛乳??
72おかいものさん:04/12/17 02:13:30
棒付はカタログではないです。確か…
カップはいろいろな味があります。

抹茶、あずき、コーヒー、いちご、ブルーベリーetc
73おかいものさん:04/12/19 20:45:55
今週はスーパープレミアムバニラがくるよ。
クリスマスの材料が届くけど、冷凍庫に入るのかなぁ
この時期は計画性のないお買い物をしてしまうなー。
74おかいものさん:04/12/19 21:09:50
先週、ギフトの毛蟹が来て早速今夜食べました。
2匹?尾?で4,400円!清水の舞台から…モノだったけど
味噌も身もつまっててうまかったよ。
北海道生まれの旦那も満足したみたい。よかった〜

>73 同じく ノシ
でもローストチキンとかはもう冷凍でなくてもいいし。
適当に冷蔵に入れちゃえばいいかなーとか思ってます。

その前に何が届くのか、よくわかってなかったりして
75おかいものさん:04/12/21 09:39:33
以前いただいた豚しゃぶがとても美味しかったので
購入したいのですが、いくら位するものですか?
76おかいものさん:04/12/21 18:17:53
ギフトの商品でしょうか?
7775:04/12/21 21:04:49
3つの部位がセットになっている商品で、
ギフト用なのか自宅用なのかちょっと分からないです。
78おかいものさん:04/12/22 23:32:08
私は戸配なんですが、多分ギフトです。
ギフトはその時期だけなんですよ〜
その時のカタログは既に処分してしまっているので、
値段は不明です。
しかも自分用に頼めるものは、その中から抜粋しました
ってなかんじなんで、全部ではないんです。
デポーで買えるのかどうかは分かりません。
ちなみに千葉です。他の所も同じかな?

役立たずスマソ
79おかいものさん:04/12/24 00:49:15
平牧(平田牧場)桃園豚しゃぶしゃぶセットでしょうか?
価格は3,910円也。(税込4,106円)
ただし宅配の場合です(製品価格 3,170円+配送料740円)
通常配達での受け取りもできます(=班や戸配の自宅に届く)
3,170円也(税込で3,329円)
デポーでの受け取りもできるのかな?
80おかいものさん:04/12/24 07:30:04
人気ギフトだからデポーで受け取りはできるだろうけど、
今年はもう申し込みも過ぎちゃったよね
あと、運がよければあるのかもしれない。
これはデポーに問い合わせたほうのが確実ですな。

ウチでは普段の豚バラスライスでしゃぶしゃぶしてる。
遜色ないですよ。比べちゃうと違うんでしょうけどね。
81おかいものさん:04/12/24 23:02:59
普段のバラスライスでしゃぶしゃぶ...うん、うん。
ギフトはちょっと、高いし。
巷で最近見つける平牧の肉の店、そんなに美味いと思わないのはなぜ?
話題は違うけど、最近生クラの野菜は変!
今週とどいたキャベツは、まだ半分の上にスカスカ。
他のものも、ちょっとねと思ってしまう...

82おかいものさん:04/12/25 07:19:54
>>81
その辺に平牧の店があるって東北のかたですか?

最近の野菜うまいよ!ほんと。白菜なんて
2KGくらいあるんじゃないかって言うくらい重くて締まってたし。

キャベツってちょうど端境期だったり?
そういえば最近頼んでないや。

旬のものであればほぼハズレナシで来ますよ。
生クラ千葉ですが
83おかいものさん:04/12/26 01:57:20
デポーの野菜類もうんまいでつよ〜


冬至にゆず湯を・・・とデポーでゆずを買って風呂に入れてみた・・・香りがない?!ような気がしたんですけど生クラのゆずで風呂に入れた人いますか??

浴槽に3つじゃ少なかったのかなぁ・・・
84おかいものさん:04/12/26 12:10:42
ゆずの表皮を爪でひっかけば香りって出るよ。
85おかいものさん:04/12/26 12:48:16
キジョのスレで、ゆず丸ごとは香りが出るまでに
時間がかかるから4時ごろ?からお風呂に入れてるって人がいたよ。

そういう我が家は、一番風呂の息子が全部バラバラにしちゃって、
傷口がイテーーって叫んでた。アフォ
もちろん香りは抜群でしたが次の日悲惨でした。
86おかいものさん:04/12/27 15:12:32
北海道刺身セット(だっけ?)が、3人前ってなってたけど、
しょぼくてちょっとショックだった……

最近ひとけがないね、このスレ。
87おかいものさん:04/12/30 12:24:01
ホント!ひとけない・・・
88おかいものさん:04/12/30 13:20:44
>>86
そんなしょぼかったかな?
解凍して切って出せば結構豪華になりそうだなって
受け取って思いましたよ。
多種を買おうとすると年末は余計高くつくので
私にはありがたかったです。
89おかいものさん:04/12/31 02:03:41
今日、初めてデポーに行ってみました。
小さいお店だったけど、必要な物は一通り揃っていて、
助かりました。

けど、あの雰囲気や香り、そしてそこにいる自分の心理状態、
どこかで経験したなぁ・・・と思ったら、
海外にある日本食料品店だと気づいたw。
遠路はるばるお店にやってきて、飾り気のないお店に入るなり、
「わぁ、あれもある!これもある!」とハイになってしまう所。
90おかいものさん:04/12/31 16:59:30
わっかる〜〜
私も班しかないところからデポーの近くに越してきて
あ〜あれもこれもって頼まなくても買えるなんて!!って
すごい嬉しかったもん。んでレジに行って真っ青w
91おかいものさん:05/01/01 23:45:37
デポーの匂いってなんだろね〜
92おかいものさん:05/01/03 17:22:32
デポー行って見ようかしら。
9386:05/01/04 19:49:17
年を越えての書き込みです。
88さん、アナタのいうことが正しかった。
解凍して大皿に並べて出したら、大人4人でも充分食べられました。
出したときはお客が「おお〜」と言ったくらい、ごうせいでした。
今年の正月は、生クラ食品でおいしかったです。
早く今年の配達始まらないかな〜〜。
94おかいものさん:05/01/05 23:14:19
もう25年以上生クラ暮らし...
それでも、正月用品は手放せません。
悲しいかな、来る年来るとし同じものばかりの消費だけど。
お客さんも「おお〜」といってくれるけど...、残念なのは
生クラ「伊達巻きファン」の癖して
嫁に毎年とりに来させて...組合員になれとはいえない馬鹿息子。

我が家には、今日とし始め最初の牛乳が届いた。
新しい年が始まりましたね..。

・・・そういえば、
暮れに「私の声」に意見を書いて提出したら
変なおばさんが、意見と関係ない能書きを電話してきたいやな気持ちが
一気に吹っ飛びました。


95おかいものさん:05/01/06 01:05:01
>>94

??意見を書いて出したら、本部(?)から
電話がかかってきて、何か説明されたってことですか???
どんな「能書き」を聞かされたのでせうか。
96おかいものさん:05/01/06 14:41:16
>>94
>暮れに「私の声」に意見を書いて提出したら
>変なおばさんが、意見と関係ない能書きを電話してきたいやな気持ちが
>一気に吹っ飛びました。

・・・・というか日本語としてちょっと理解不能。
97おかいものさん:05/01/06 17:27:30
>>94
ナンデ一気に吹っ飛んだの?
98おかいものさん:05/01/06 18:16:46
>我が家には、今日とし始め最初の牛乳が届いた。

これがうれしくて、嫌な気持ちがおさまったってことかな
99おかいものさん:05/01/06 23:18:35
>>93   88です
あーよかった。ウチもいろいろ楽しめてよかったです。
お節の時は刺身がメインじゃないからね。
あのくらいが適量でした。

>94さん 嫁さん、息子さんからは言えないと思いますよ〜
きっと他から言われて、
「日頃トメが言ってるやつだよなー」
と思いつつ、ウマいと思ってればそのうち加入するんじゃない?

でも加入しなくてもいいじゃん。来た時にあげれば。
100おかいものさん:05/01/06 23:21:29
>>94です。
ちょっとだノスタルジックになったかもしれません。
今は大好きな消費材が届くだけで一安心...。
突っ込まれるに嫌いなのです、ごめんなさい。
ちょっとだけ物申そうと「私の声」に書いてしまった具申、
訳のわからない[←私だけの妄想かも。
最近の企画に物申したつもりで.....。
>98さん...その通りです。
我が家に今日、ことし始め最初の牛乳が届いた。
これがうれしくて、嫌な気持ちがおさまったってこと...........です。
ところで、
「私の声」から届く電話は、本部事務局からなのでしょうか????




101おかいものさん:05/01/06 23:27:49
100です。
99 :おかいものさん ...そうですね。
でも加入しなくてもいいじゃん。来た時にあげれば。
......その通りですね。
102おかいものさん:05/01/07 00:07:45
ほれ、「私の声」コーナーやってる単協どこだー?
答えてあげれって。

機関紙の一コーナーなの?だとしたら、
本部の事務局(でも単協によって組合員か職員かはわからない)
である可能性が大。

生クラは、組合員対応マニュアルがあるところなど、
ほとんどないと思われるんで、対応はその個人の資質に因ってしまうことが大。
103おかいものさん:05/01/07 15:30:03
ここQ&Aじゃないし。

>「私の声」から届く電話は、本部事務局からなのでしょうか????

それこそ自分の所属する生活クラブに電話してきけば一発でわかることじゃん。
104おかいものさん:05/01/08 14:51:35

生活クラブに電話してきけば一発でわかることじゃん

変なおばさんが、意見と関係ない能書き

対応はその個人の資質に因ってしまうことが..........⇒はぁ〜。


105おかいものさん:05/01/08 17:32:02
うぜえよ、変なおばさん
106おかいものさん:05/01/08 21:59:06
わーいわーい明日やっと今年初めての配達だ。
でも配達予定表見直したら、果物を頼みそこなってる……
みかん食いたいよ〜〜!!
107おかいものさん:05/01/09 02:32:27
デポーに伊達巻き寿司なるものが!!

食べた人いますか?
感想キキタイ!
108おかいものさん:05/01/09 11:15:56
>>107
暮れに正月用品の試食会があったので
試食しました。
おいしかったですよ。
我が家は伊達巻を注文予定だったので
伊達巻寿司は注文しませんでした。
(3人家族で食べ切れないので)
109おかいものさん:05/01/09 12:21:23
伊達巻寿司買いましたよ。
12月5週のカタログに載っていたので、お正月用に。
私は昨年半ばに組合員になったので、大評判の伊達巻も
食べたことがなかったし、今年も頼まなかったので、
伊達巻の味と比べてどうかというのは分からないけど、
伊達巻寿司は外側の卵の甘さと中身のバランスが絶妙で、
すごくおいしかったです!!
お客様も喜んで食べて、あっという間になくなりました。

あーん、それにしても今日配達のはずなのに、
もう1時間も遅れてるよ〜。まだぁ〜?
110おかいものさん:05/01/09 12:51:45
109です。
間違えてた……配送明日だったよ〜〜〜。がく。
111おかいものさん:05/01/09 13:55:59
今日日曜日だもんね。
明日からやっと配達始まるのか〜〜

伊達巻寿司、私も試食で食べた。
おいしかったけど、甘いものとご飯の組み合わせに
許せない私には自分で買う気はしなかったよ。

112おかいものさん:05/01/10 17:34:04
生活クラブに興味を持ち始めた者です
野菜セットなるものはあるのでしょうか
カタログ見ながら一品ごと選ぶと、時間を忘れて眺めてしまいそうで…。
113おかいものさん:05/01/11 00:08:00
伊達巻き寿司…買ってみようかなぁ…


>>112
デポーは地場野菜セット?とかあるみたいだよ〜

配達はわかりません…スマソ

誰かヨロ!!
114おかいものさん:05/01/11 09:07:37
>>112 たまにキャンペーンであるけど
11月ぐらいにあったけど、一部違う野菜に変更に
なったりしたような
115おかいものさん:05/01/11 17:56:44
私の地域(横浜)では、冬になってから地場野菜セットというのが
カタログに載るようになって、重宝しています。
お正月のときはなかったかな。
でも、毎週同じ野菜が来ることが多いのと、何が入るかわからないので、
単品で頼んだのと同じのが入ってきたりして、
結構困ったときもあった。ただし青物(レタスなど)が
必ず入っていて、普通に買うとバカ高いからよかったよ。
116おかいものさん:05/01/12 04:08:24
>>115
地場野菜セット、毎週ではないけれど通年でなかったっけ?
生活クラブの大根はきちんと葉がついているのでウレシイ。
117おかいものさん:05/01/14 00:23:05
>>116
葉っぱどうやって食べてますか?
いつも捨ててましたぁ・・・
118おかいものさん:05/01/14 00:29:31
>117
116さんじゃありませんが、
うちはみじん切りにして炒めて、ゴマとおかかとお醤油を投入し、
ふりかけっぽくして食べます。
119おかいものさん:05/01/14 02:06:10
塩漬けにして、細かく切ってご飯にふりかけたり。
120おかいものさん:05/01/15 10:12:09
お味噌汁の具にもなりますよ<大根葉
121おかいものさん:05/01/15 11:03:38
>>117
わたしも118さんのように、みじん切りにしてごま油で炒めています。
一緒にじゃこをいれたり、おかかを入れたり。(醤油で味付け)
お酒のおつまみにもなりますよ。

122おかいものさん:05/01/18 00:38:04
大根の葉、参考になりました!
家もさっそくやってみます!
123おかいものさん:05/01/22 00:06:57
亀ですが・・・
生クラの伊達巻、あまあまでウマーですた。
来年も買おう!
124おかいものさん:05/01/22 09:43:01
市販のヤツってもっと甘くない?>伊達巻
125おかいものさん:05/01/22 23:29:15
手前味噌をしようってのがあった!

やったことある人!味など感想を聞かせてください。
126おかいものさん:05/01/23 11:30:06
>>112
遅レスでスマソ。
某S県の今まで生鮮野菜の取り組みがなかった単協ですが。
(果物&根野菜の取り組みは有り)
現在個人野菜ボックスの試験中です。
この取り組みいかんによっては、生鮮野菜取り組みのなかった単協でも、
近年中に野菜が箱でとれるようになるはず。
既に野菜がとれてる単協では、115のような地場野菜セットがあるはず。
127おかいものさん:05/01/26 07:15:49
>>125
手前味噌、おいしいですよ。
粒々がでかめのこうじ味噌です。
中には潰しきれない丸ごとの大豆が入っていたりして、
味わい深いです。私は手でつぶしたので。
9月になって色が変わったときは感動〜〜

一回作ると毎年作りたくなるみたいよ。私も今年も作る予定。
128おかいものさん:05/01/28 17:12:20
味噌、申し込んできました!
今から楽しみ〜
129おかいものさん:05/01/29 18:46:52
地場野菜セット喜にいってます
野菜を全体で取り組むようになって
いまいちの野菜が届いていましたから
130おかいものさん:05/01/30 13:30:49
生チョコスプレッドがおいしくて……涙。
2月1周2週はカタログでチョコ製品をプッシュしていたせいで、
つい、ブラックチョコレートを注文してしまった。800円以上もするのに……。
でも、ホント生クラはなんでもおいしくて満足してます。
131おかいものさん:05/01/31 11:04:46
北海道のものです。
結構、それぞれの生活クラブの地域差って大きいんですねー。

道産原料や道産製品を重視するのが重要なのはわかるけど、
関東に帰省したら、食品の種類の豊富さがぜんぜん違った・・。
(洋風の食材もたくさんあったし、パンもおいしかった)
それにデポーがあるのもうらやましいなー。

なかなか通らないけど懲りずにまた要望だそうかな。
132おかいものさん:05/01/31 14:55:51
生チョコスプレッドはおいしいよね。
ついスーパーで似たようなの買ったけど、チョコの味ぜんぜんしなかった。
133おかいものさん:05/01/31 22:42:10
恐れ入りますが、生クラの野菜について教えて下さい。
某宅配野菜をとっていますが、こちらに切りかえようか考えている所です。
こちらのチラシに、農薬は国の基準の1/10を目指しています、と書いてありましたが、
実際にそれはどれくらい達成されているのでしょうか。
134おかいものさん:05/02/01 02:14:51
うーん。
野菜については市販のものよりはマシ程度じゃないでしょうか。
135おかいものさん:05/02/01 07:39:57
正直、生産者によって減農薬、無農薬の達成状況は違います。
生活クラブの自主基準に合わないと
提携できないはずなので、
ある一定の基準はクリアしてますが、
あとの努力はその生産者のやる気次第ですね。
平均で1/10なんて意味ないと思うよ。
実際自分に届く野菜がどうなってるかが問題だもんね

野菜はおいしいと思うよ。保存状態がよければ持つし。
(にらも一週間はもつ)
私は、土作りを考えながら野菜を作る農家が増えて欲しいな
という思いでここの野菜を買ってる
136おかいものさん:05/02/01 09:31:09
最近23区の牛乳配達でストッカー出し忘れているところにパンの
袋で納品されていた。なんてことあった人もいると思います。
今までは銀の保冷袋に入れていましたが返さない人が多いために予算が尽きたそうです。
今の季節はともかく夏本気であれで行くつもりなのか…w
137おかいものさん:05/02/01 17:11:18
デポーがそこそこ近いので個配してくれない、と友人がこぼしておりました。
赤ちゃんが生まれたばかりなので、買い物つらそうです。
もちょっと柔軟に対応してくれるとよいのになー。
138おかいものさん:05/02/01 17:16:00
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   _______
           |__| {:: : : :.| ェェ ェェ |: : : : :}   /
.           .|| 満.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! < 昨日飲みまくったがまだ少しあまりがある。
         /| 汁.||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

139おかいものさん:05/02/01 18:12:26
>>137
宅配してくれるとこつかえばいいじゃん。
なにも生活クラブにこだわらなくても。
140137:05/02/01 20:44:27
>139
すでに他の生協も利用しつつ、生クラもかけもちしたいんですってー。
141133:05/02/02 00:12:20
>134>135
教えてくださってありがとうございます。
やはりお値段からいっても、高い基準は期待する方が酷ですね。
よく検討しようと思います。
142133:05/02/02 00:16:02
↑ごめんなさい、言葉足らずでした。
チラシを見て、思ったよりお安いので驚いたのです。
これで国の基準の1/10では、農家の方もさぞかし大変だろうなぁと思ったのでした。
143おかいものさん:05/02/02 00:42:33
生協と私企業では組織がちがうから、
値段差をそのまま品質差にむすびつけられないとは思う。
まあ、無農薬でなきゃの人には国の基準通りも1/10も同じだろうし
野菜については、そのへんはなんともいえないけれど。
ただ参考例として、秋川牧園のフライパンチキンカツ200gは
生活クラブでは383円で売ってます。
宅配の大地では504円で売ってますけど。
どっちも買ったけどパッケージ以外にたいして差は見つけられなかった。
値段差は生協と、儲けなきゃいけない株式会社の差だろうと思ってますけどね。
144133:05/02/02 01:17:22
>143
レスありがとうございます。
なるほど!そのあたりは盲点でした。
参考になりました。
145おかいものさん:05/02/02 17:56:25
農薬基準を回数で決めても意味はないでしょう。
長く効く農薬がありますから。
市場にも出す野菜なら使用回数は同じということです。
いつどんな農薬を使ったかが、明らかになっていればいい。
野菜についていえば大地の基準の方がしっかりしているのではないでしょうか。
146おかいものさん:05/02/02 22:16:22
>>145
別に回数で1/10なんてどこにも書いてないですよ。
長く効くとかよりも、一回に数種類の農薬を混ぜる場合が多いので、
回数で基準を決めることはまずありえないです。

大地のが厳しいのかな?
大地の自主監査基準てどうなんだろう?興味ある〜

あ、自主じゃないか。会社が基準決めてるから。
147おかいものさん:05/02/03 04:05:05
>>137
そこのデポーでは『お買い物おたすけ制度』みたいな事を
やっていませんか?
(デポーで買ったものを、その人の自宅まで配達するチームを
組合員同士で作っているのを聞いたことがあるよ)
地域にもよるけど「デポーの周囲約半径1`内は、コアエリアといって
班・戸別配送のチラシはまかない」というお約束を
デポーと班・戸配との間でしているところがあります。
137さんは、多分そのエリアなんだね。
エリアフリーをしているところもありますよ。
148137:05/02/03 22:44:12
>147さん
そんな制度があったんですね。全然知りませんでした。
友人に伝えます。
ありがとうございます!!

うちはデポーなんて影も形もない地域なので、デポー行ってみたいですわ…。
149おかいものさん:05/02/04 07:21:01
>>148
どのデポーでもやってるってわけじゃないから、
気をつけて。

で、もしなかったらデポーのスタッフになって作ればいいんだよ。
それが生クラスピリット
150おかいものさん:05/02/06 19:00:40
我が家は元々生産者の顔が見える「**クラブ」でしか食材は買わないので、影響は皆無です。鶏肉、豚肉、野菜etc.なーーんでも有ります。年に何度か生産者との交流会などが有って、子供に生産者の現場を見せたり、社会科見学も出来て良いです。
国産牛肉がトレーサブルになるのは良い事です。これで益々輸入牛肉が苦しい立場ですね。
検査出来ないと言って、20ヶ月未満の子牛肉は素通りなんて有り得ないですよね。”疑わしきは食せずです。”


151112:05/02/07 15:18:41
遅くなりましたが、大変参考になりました。
結局、大地〜にしてしまったワケなのですが(^^;
生産者をまもる>消費者
みたいな印象でしたので(私としては)
とりあえず1年ためして生活クラブも試してみようと思います。
どうも有り難うございました。
152137:05/02/07 18:55:55
>149
アドバイスありがとうございます。
勉強になりました!
友人は子供が多くて大変なので、戸配を利用できると
ほんとに助かるんですよね。
153おかいものさん:05/02/08 13:07:48
伊予柑がスカスカだよー!!
大ショック。
今まで生クラでこんなはずれなかったのに。
154おかいものさん:05/02/08 14:56:06
たまーにすかすかの伊予柑とか
味のしない桃とかあるよね。
基本的には味が濃くておいしいんだけど
155おかいものさん:05/02/08 15:58:01
野菜、果物はたまーにハズレがあるので怖い。
156おかいものさん:05/02/09 00:43:21
超久しぶりに来たらまだあったのね<生クスレ
しかも連合会2だw
誰か前スレ晒せますか?

最近お菓子のNew! が多くて嬉しい組合員より。
157おかいものさん:05/02/09 00:51:22
生活クラブ連合会 1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057532044/

URLだけは。
html化してるかどうかはご自分で調べてくだされ。
スマヌ

最近野菜が多い。食べても食べても野菜が来る。
嬉しいけど白菜の夢を見そう…
だって、白菜でかくておいしいけどちっとも食べ終わらないんだもん。
158おかいものさん:05/02/09 22:47:51
>>157
サンクス湖。前スレの水頼むなにワロタ。
白菜と豚スラときざみ昆布と梅干しで鍋にしなはれ。
炒飯にも入れなはれ。
塩もみして尼夏みかんとサラダにでもどうぞ。
あとは人にあげなはれ。
ノシ
159おかいものさん:05/02/15 10:02:56
>>157
白菜大量消化には、ビエンローがいいです。
鍋に適当な大きさに切った白菜をとにかく大量にぶち込む。
呼び水を加えて、豚肉と鶏肉(どの部位でもOK)と、くたーっとなるまで煮込んで、
味付けは塩のみ。エノキや春雨、豆腐など、淡白な味のものを好みで加えてもOK。
という鍋です。
でかくて、おいしい白菜、うらやま。うちの単協は期間限定のうえ、班取り組み
なので、なかなか買えなくて。
160おかいものさん:05/02/18 14:20:35
しょっちゅう実家に行くので、実家の分と共同で購入しています。
班なので内容が他の人にもわかりますよね。
例えば班長さんと姑(加入していない)の井戸端会議なんかで
「2人暮らしにしてはずいぶんいろいろ買ってるみたいね〜」
なんて言われたら、実家の分を買っているのがばれちゃいますよね。
もちろん代金はもらっていますが、いまだに実家と共同でやってる、
というのがわかると感じ悪いかなと思います。
どう思いますか?
個配にしようかとも思いましたが、4%割引は大きい・・・
161おかいものさん:05/02/19 19:09:48
>>160
そんなの気にしなくていいと思う。
仮に、何か言われたってスルーでいいと思うよ。
162おかいものさん:05/02/19 19:17:21
ガイシュツでしたらすみません。
現在、仮加入で後日説明会に行くのですが、どんなことをするんでしょうか?
163162:05/02/19 19:30:52
162です。加入しているのはデポー(店舗)のみです。
164おかいものさん:05/02/19 22:34:23
>>162
へぇー・説明会とかあるの。丁寧だね。

出資金とかデポーカードとかの説明じゃない?
試食くらいは出そうだな。
この時期なら牛乳と甘夏は外せないなw
165おかいものさん:05/02/20 12:44:29
>164
出資金、デポーカードの説明ですか。
ありがとうございます。
ワークスに参加汁!とかは言われないですよね。
166おかいものさん:05/02/22 01:44:30
>>165
私のときは「入れ」と強くは言われなかったけど何回も「仕事もしてないんだからどう?」って言われた
そのババア殴ってやろうかと思うくらいクドクド、、、

乳児がいるんじゃボケ!!

説明してくれる人、感じイイといいね
167おかいものさん:05/02/22 01:48:05
>>165
私のときは「入れ」と強くは言われなかったけど何回も「仕事もしてないんだからどう?」って言われた
そのババア殴ってやろうかと思うくらいクドクド、、、

乳児がいるんじゃボケ!!

説明してくれる人、感じイイといいね
168おかいものさん:05/02/22 11:29:55
パスチャライズド牛乳、初めて買ってみたけど
牛乳の味が薄い気がした…。
紙パックの牛乳に慣れている私の舌が毒されているのか!?
169おかいものさん:05/02/22 20:01:46
>>168
ははは、説明しよう!

一般的にスーパーなどで売られている牛乳は
12O℃〜130℃の超高温殺菌のため
熱によるタンパク質の焦げを風味と感じ
それに慣れていると
パス乳は薄く感じます

って自分も言われました ヘ,(゚∀゚)y'^ アハハハハノ\ノ\ー

まぁ味は好みの問題だしね。
要は中身が安心なんで、取ってて今は慣れました。
170おかいものさん:05/02/23 00:10:41
牛乳めちゃくちゃおいしい
171おかいものさん:05/02/23 22:12:36
生活クラブ加入を検討しています。

今は別の生協に入っているのですけど、最近品揃えに不満が出てきたので、
生活クラブに移ろうかと思って資料をもらったんです。
そこで見本の注文カタログを見たところ、有機野菜が見当たらないんですよね。。^^;

今の生協は有機野菜の取り扱いもあるし、
最近は近くのスーパーでも有機野菜を扱っているくらいなのに、
生活クラブが扱っていないなんて、ちょっと信じられないのですが、
これは、たまたまなのでしょうか??
それも、何か他に利用があるとか。
172おかいものさん:05/02/24 22:46:21
生クラの野菜は有機じゃないと思ったよ。
減農薬程度だと思う。
173おかいものさん:05/02/24 22:57:14
>>171
有機の定義は?

化学肥料は使ってない。
完熟堆肥が殆ど。

無農薬はごく一部(ないことはない)で
減農薬が主だと思います。
174おかいものさん:05/02/25 12:17:46
>171さんへ
生クラの基準は、「国基準の1/10の残留農薬の野菜をめざす」で、
これが達成目標なので、肥料までこだわれないし、
どのくらい農薬が使われているのかも実際にはわからない。
達成期日もなく、いつも同じ目標が書かれているだけです。

生産者は、地場から農協まで幅広いので大変なのでしようが、
各生産者の現状を明らかにして、対応していかないと、
この目標ですら、いつまでも達成できないのではないでしょうか。


175おかいものさん:05/02/25 22:37:22
デポーの魚コーナーにいるワーカーさんは、お刺身作ったりもするんですか?
176おかいものさん:05/02/26 16:21:42
>174さん
生活クラブでは国とは別の自主基準と呼ばれるものを作成しています。
漠然と「国基準の1/10の残留農薬の野菜をめざす」のではなく、
かなり細部にわたるモノです。(種類とか、撒く時期とか)
農協とかの生産者交流会にいくと詳しい説明をしてくれます。
だから、使っている農薬がわからないということはないです。

177おかいものさん:05/02/26 18:05:33
豚肉おいしいYO!
平田牧場って有名みたいね。
http://www.hiraboku.com/index.html
178おかいものさん:05/02/26 20:48:09
でもやっぱり、例え量は少ないとは言っても、
農薬を使っていることには違いないってことですよね。
179おかいものさん:05/02/26 21:25:11
>178
じゃ、やめれば?
180おかいものさん:05/02/26 22:29:42
>176
その自主基準は、組合員に公開されていますか?
申込用紙には「残留農薬は国の基準の10分の1以下を、
生活クラブ自主基準とし、達成をめざしています」
と書いてありますが、この自主基準は違うものですか?
「達成をめざしています」とはまだ達成されていないということですよね。
申込用紙には達成された自主基準を載せたほうがいいのではないですか。
181おかいものさん:05/02/27 10:46:22
>>180
原則、公開されています。
自主監査に関する書類は、お住まいの地域の事務局(配送センター)では
持っていないと思われますが、依頼すれば、その県の(単協)事務局あるいは
全国レベルでの事務局(連合消費委員会)から取り寄せるなどして
見ることはできます。
あなたは、どこまで知りたいのかなあ?
地域の生産者グループごとにまとめてはあるようですが、
例えば『人参』といっても品種は1つではないので
書類の量はハンパじゃないよ。

182おかいものさん:05/02/27 10:48:24
>>181
『自主監査基準』でした。ごめんね。
183おかいものさん:05/02/27 12:17:56
エッコロ共済って、必ず加入しなきゃいけないんでしたっけ?
184おかいものさん:05/02/27 21:24:59
>>183
その単協によって違う。
でもどこも原則は強制ではないと思うけどね
185おかいものさん:05/02/27 23:52:31
>>183
入っといた方がいいぞ。

昔うちの班でカラスに突付かれた被害があったんだけど
自分は加入してたから返金されたけど、
もう1人の人は未加入で返金されなかった。
186おかいものさん:05/02/28 14:32:07
>171
ここのは生クラより拘ってるみたいだよ。
横浜だけど。
ttp://www.ncy.or.jp/shouhin/seika_kome/index.html#kome
187おかいものさん:05/02/28 20:55:37
>181
請求しないと情報を出さないなんて、国と同じですね。
それに、ばらばらで、まとまっていない資料を、沢山もらっても意味がない。
整理・集約して、野菜の実態が分かるよう、年1回でも「生活と自治」で報告して欲しい。
188おかいものさん:05/02/28 22:23:43
>>187
必要の無い紙情報をもっさり出されても
邪魔だよ。
おまいの知りたいことを具体的に単協に要求して
ついでに機関紙にも載せて欲しいって言っとけば?

自分は無農薬野菜じゃなくてもいい。
自然相手だから、完全無農薬が
そんなに安く作れるわけ無いし
生産者の収入とか保証されてなきゃできないし。

でも、有機・減農薬の方向性に同意して
努力する生産者が増えることは(・∀・)イイ。
まぁ考え方の相違ですがね。
189おかいものさん:05/02/28 23:06:10
187じゃないけど、188ってなんか感じ悪い。

前からずっと思ってたんだけど、何で生クラの人ってマターリ出来ないの?
190おかいものさん:05/02/28 23:25:06
188はずっと我慢してたんじゃないの?
全角でアンカーつけてるひと、冷静で丁寧な言葉遣いだけど
なんか感じわるかったし。
組合員だろうとはおもうけど、生活クラブに対して
あんまりいい感情もってなくて心の底ではむかついてますって感じ。
191おかいものさん:05/03/01 00:24:56
スルーすればいいのに何だかなぁ。。。
192おかいものさん:05/03/01 09:07:33
スルーできてない人の例プ>>191
193おかいものさん:05/03/01 20:41:38
情報ってのは自分で集めるもんだが
人任せにしようとしてる>>187はやっぱりアレだ
194おかいものさん:05/03/01 22:19:16
>>192-193
スルー出来ないあなたも荒らしです
195おかいものさん:05/03/02 06:56:29
ここで班活動の話とかするのは、スレ違い?
196おかいものさん:05/03/02 08:02:35
是非お願いします
197195:05/03/02 10:40:15
できてから6,7年経ってる班なんですけど、最近班会なんて半年に1度くらいしか
開いてなかった。新規の入会者もここ2年ほどないしね。そういう状況で、2人転
居で抜けることになり、牛乳と卵のロット維持することができなくなりそうです。
もう全員戸配になろうかどうしようか相談しているところです。

団地なので居住者の入れ替わりが激しく、生活クラブへの新規加入者自体は
結構いるらしいんだけど、そのほとんどは、やはり戸配を選ぶのだそうです。

他の班の話を聞いても、高齢化でロット維持できなくなったり、仕事始めたり
で解体していく班がすごく多い。
もう、むりやり班を維持したり、班が主体で委員会活動したりしていく時代では
ないのかなあ、と思っています。

他の単協では、班って維持できてるのかなあ?クラブのイベントとかには
戸配の人も参加や協力してるのかな?よかったら。教えてください。
198おかいものさん:05/03/04 01:38:33
明日デポー大会だって、、、
乳児がいるから出れないって断ったのに委任状だけでも、、、ってしつこいよ!!
しかも明日雪かもじゃん!
生協で買い物したいだけなのに、、、
辞めようかな、、、
デポーのおばちゃん、買ったものとか覚えてていちいち一言イラつくし、、、

チラシの裏スマソ
199おかいものさん:05/03/04 12:48:36
>>198
委任状、レジの方にある箱に入れてきた。うちも勿論参加はしない。
>デポーのおばちゃん、買ったものとか覚えてていちいち一言イラつくし、、、
わかるなぁ…。レジで話しかけられるとドキッとするよw
まぁ。スルーしていますが。
200おかいものさん:05/03/04 12:49:40
えっ・・・
201おかいものさん:05/03/04 12:57:59
>>200
あーん???????????
202おかいものさん:05/03/05 01:15:12
>>199
レスdクス
同じような気持ちの人がいて良かった〜
じゃぁデポー辞めたらって言われると思ってました。

委任状、出してきたんですね!私は雪に負けていけませんでした。一応電話しておきましたが、「ムリですか〜?」って結構しつこかった〜

雪道の運転で氏ねとでも、、、?
203おかいものさん:05/03/05 18:17:39
>>202
そこまで不愉快な思いをするならやめたほうがいいんじゃあ?とは思うけどね。
199さんのようにスルーできないみたいだし。
たしかにデポーのひとってしつこいけど
無理なものははっきり断ればいいだけの話。
204おかいものさん:05/03/05 18:34:27
>>203
もういいじゃん。
205おかいものさん:05/03/05 18:54:22
>>1
デポー?
206おかいものさん:05/03/05 18:58:52
主婦だといろいろめんどそうだな。学生のおれは何も言われないよ
しばらく使ってないしお金ほしいからもうやめる
やめれば3万くらいは戻る
と言いつつ手続きが面倒でやめてない
これまで買った物言われるのはうざいな
プライバシー侵されたみたいで
207おかいものさん:05/03/05 21:25:50
>>206
206さんは学生さんのようですが、
なぜに生活クラブに?(デポーに?)

208おかいものさん:05/03/06 01:43:18
>>207
下げてるのか?下げてないのか?w添加物・農薬漬け、遺伝子組み換え食品
等をなるべくとりたくないから
209おかいものさん:05/03/06 17:29:43
>>206
エー!辞めるとき、これまで買った物言われるの?
210おかいものさん:05/03/06 18:35:07
>>209
言われない
211おかいものさん:05/03/07 00:39:05
>>209
辞めるときじゃなくて、多分、買うときに「この前もこれ買ってたねー美味しかったー?」
みたいなことだとオモ
212おかいものさん:05/03/07 03:48:52
うわー嫌だそんな事言われるなんて。
213おかいものさん:05/03/07 14:56:17
>>211
俺はそれもない。ただ、入会するとき○○をよく買ってますねえって1度言われただけ。それでもうざいけど
214おかいものさん:05/03/08 15:25:32
入ってまだ半年ですが・・
あのー、脱退は、事業年度末(つまり3月?)にしかできないのでしょうか?
加入したときにもらった紙には、そのようなことが書いてありますが・・

私の解釈の仕方がおかしいのかな?いつでもできるのでしょうか?
215おかいものさん:05/03/08 18:02:01
>>214
>加入したときにもらった紙には、そのようなことが書いてありますが・・
それ、ここに書いてみて。私が読解してみる。
216おかいものさん:05/03/08 18:28:27
友人は3月以外に脱退したけど…
この間、「コモンズ大会」なるものがあり
入って1年以内に脱退する人が多いとのことでした。
217おかいものさん:05/03/08 22:04:34
>>216
まあそれは当然でしょう。やめるか続けるか決めるのに1年もいらない
218おかいものさん:05/03/08 22:12:21
☆ 第2回2ch全板人気トーナメント開催中!!! ☆

今日は通販・買い物板がエントリー中!
投票時間は〜23:59まで。現在他の板にかなり負けてます。
投票よろしくおねがいします。


・やり方
まず、コード発行所で投票資格となるコードを獲得!
次に投票所で「全板人気トーナメント」のスレを探して下のをコピペして(コードは自分のに書き直して)書き込む!これだけ!
【投票テンプレ】
 [[2chx-xxxxxxx-xx]]
 <<通販・買い物>>


コード発行所 → http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/code.cgi
投票所 → http://etc3.2ch.net/vote/
詳しくは公式サイトへ → http://bbsvote.kakiko.com/2ch.html


219おかいものさん:05/03/09 08:18:51
>>215さん へ。214です。
「自由脱退」第十条 組合員は、事業年度末日の90日前までに
この組合に予告し 当該事業年度の終わりにおいて脱退することができる。
と 書いてありました。
220おかいものさん:05/03/09 12:17:14
悪い面もあるけど、おいしいからいいや。個配だとそこまでいろいろ面倒なこと
ないし。
オレンジピールチョコ最高!
221おかいものさん:05/03/09 16:22:39
>>220
個別配送してくれる地域はいいよなあ
222おかいものさん:05/03/09 19:11:04
班しかない地域もあるのですね?
我が家は恵まれているんだ…
デポーも歩いて行ける距離にあるし。
223おかいものさん:05/03/09 20:13:44
うちは、家から一番近いお店がデポーだ。
224おかいものさん:05/03/09 20:49:58
それはすごい!
225おかいものさん:05/03/10 23:26:02
いいなぁそれ。

生活クラブ、最近ちょっとトラブルが多くてセンターに電話したら
誠意ある対応してもらえて見直した。
本当においしくて、自分の舌が変わったのが分かるから
ちょっと高めだなぁと思っても続けたいんだ。
デポー、駐車場なくて行けない。行きたいけど、電車2本にバス1本じゃきついよ。
226おかいものさん:05/03/11 04:15:39
>>225
大地にすれば?
227おかいものさん:05/03/11 08:03:07
大地にするんだったら、生クラの戸配のがまだ安いと思うけど
228おかいものさん:05/03/11 09:53:23
戸配があれば生活クラブのほうがいいよー。
大地たかいもん。
229おかいものさん:05/03/11 10:58:07
前アメリカに数ヶ月滞在してたとき、オーガニック(有機栽培)の食材そろえてる
スーパーによく行ってたんだけど、何もかも値段が高かった・・。
普通のスーパーに比べて、野菜や卵、牛乳は1.5〜2倍、肉は3倍くらい・・。
せっかく有機栽培で育てた豚肉のハムなのに、発色剤や添加剤入ってたりしたしね。

それに比べれば、生活クラブって一般スーパーとの値段の開きはそんなに
ないな、と思うこのごろです。
230おかいものさん:05/03/11 13:16:33
品物はいいよね。
うちはデポーで買ってるんだけど、特にお魚がいい。
元々は、地元の小さいお魚屋さんで買ってたんだけど
そこが閉店しちゃったので加入した。
スーパーのお刺身は悪いけど不味くて食べられない。
デポーのは美味しかったよ。
231おかいものさん:05/03/11 13:47:30
今、新製品の「リングチョコ」というのを食べてるんですけど
これってキジョ板で話題になってた「しみチョコ」っていうのと
にてるのかな?
しみチョコは食べたことないので(探したけど見つけられなかった)
こんな感じかなあ、と。
232おかいものさん:05/03/11 15:13:00
いかキムチほんとおいしい。
あとイクラも。近所の高級魚屋さんのよりおいしいし量も多いし安い。
正月前は何人かに注文頼まれるので大量購入してます
233おかいものさん:05/03/11 16:28:11
豚コマ、やけに大きいよね。

お魚は美味しいよね。
白子とかあん肝とか。すごくいいものが手に入るから助かる。
234おかいものさん:05/03/13 01:36:49
>>229
スーパーと比べてそんなに変わらないですか?
うちの地区は物価が安いせいか、生活クラブは高くてとても入れませんでしたよ。
235おかいものさん:05/03/13 01:56:04
>>234
変わらないよ?@横浜
236おかいものさん:05/03/13 11:17:28
スーパーであれこれチェックして、悩んだあげく買うよりは安心でらくちんだし、
スーパーで安全かなー?という商品の値段よりは安く買えると思う。

そもそも、チラシ価格で安心安全は、なかなか手に入らないと思うのだけど。
237おかいものさん:05/03/13 12:44:19
品物によってはスーパーよりも安いものもある。
しじみはグラム90円だった@デポー
近所のスーパーではグラム128円
238おかいものさん:05/03/13 16:36:51
牛肉は国産ということを考えるとスーパーで買うより安くない?
239おかいものさん:05/03/13 18:02:04
品質を考えると安いよね。決して高いとは思わない。
240おかいものさん:05/03/13 21:38:56
卵は高いね。
安全性重視なんだろうけど、黄身の色が薄いとなんかガッカリする。
241おかいものさん:05/03/13 21:42:23
つ、釣られないぞ!
242おかいものさん:05/03/13 21:52:55
( ´,_ゝ`)プッ
243おかいものさん:05/03/13 22:01:56
どれが釣り?

っていうか、高いって思う人がいるんだね。正直吃驚。
調味料はスーパーの方が安いし種類も多いけど、
生鮮食料品はスーパーとそんなに変わらないよ。
高くて云々って言ってる人って、どんな田舎にすんでるのよ?
244おかいものさん:05/03/13 22:24:50
主人や姑に、高いんじゃない?と反対されたけど、
お肉や野菜はスーパーと同じか、安いよ。
国産、有機同士で比べると、にんにくなんか50円〜100円近く安い。
豚肉なんかも100g50円前後安い。(班購入)
これで納得させました。
安全で、スーパーより安いなんて、言うことないす。

245おかいものさん:05/03/13 23:11:56
色でしょw

食べ物の話からズレちゃって悪いけど
むっきーちゃん最高!
2個もいらんのだけど
誰かにプレゼントしとこう。
246234:05/03/14 16:03:56
>>243
23区に住んでるけど物価が安いんですよ。
肉や野菜が安くても、その他の物が他の生協より高いんで断念したんですよ。
毎日買える値段じゃなかったんで。
貧乏ですいませんね。
それよりもあなたの物の言い方にものすごくムカつきました。
247おかいものさん:05/03/14 16:18:12
高いと思うならやらなきゃいいじゃん
なんでこのスレ見てんの?
248234:05/03/14 16:30:12
>>247
今入っているところから他に乗り換えを検討していて
そのたびに生活クラブが浮上するので、いつも揺れているのよ。
いっそかけもちでもしようかな?とも考えているので。
でも何だかんだで加入せずこのまま来ているけどね。
加入している人しかこのスレを見てはいけないの?
249おかいものさん:05/03/14 17:19:00
見るのも書きこむのも自由。
高い高いと言われるとモニョル。
250おかいものさん:05/03/14 18:30:26
>>249
同感。
で、わたしも23区内の物価が安いとこに住んでるけど
生活クラブと、もうひとつ宅配つかってる。
安全基準が違うんだから市販のものより高いのは当たり前かなと思ってる。
でも、安全基準の高いもののなかで比較するとお安いほうかなとも思ってる。

>>246
>肉や野菜が安くても、その他の物が他の生協より高いんで断念したんですよ。

具体的にどれを指してるかよくわからないけど
他の生協と比べれば加工品なんか、値段はちょっと高いと思う。
でも例えばマヨネーズにしても物が違うんだから当たり前かと。
251おかいものさん:05/03/14 20:50:21
生活クラブがどうこう、という前に
2chですから、しゃーないっす。
お言葉が荒いのはw
252おかいものさん:05/03/14 22:48:41
生クラのミシン、使ってる方いらっしゃいます?
どんな感じですか?
253おかいものさん:05/03/15 22:57:26
デポーで売ってたヨーグルトの中で、メグミルクのものがあったよ。
とても萎えた。
254おかいものさん:05/03/15 23:35:16
>>253
生クラのデポーだからって自分のとこのものばかりじゃできないよ
デポーにおいてあるってことはメグミルクは安心って考えればいいのに、、、

私はメグミルクはスーパーのが安いからそっちで買うけど…

萎える問題じゃない
255おかいものさん:05/03/16 09:01:05
生活クラブのヨーグルトつくってるメグミルクって
もともと生活クラブ用ヨーグルトつくってた会社が
旧雪印の一部を吸収だか合併だか合弁だかで
できた会社だって聞いたような。
メグミルク全体じゃなくて、一部じゃないかとおもうけど。
256おかいものさん:05/03/16 12:17:08
>>254
>デポーにおいてあるってことはメグミルクは安心って考えればいいのに、、、

で、もしこの先メグミルクになにか不祥事があったら
デポーを責めるの?
257おかいものさん:05/03/16 13:11:27
逝印事件以来、逝印は勿論、メグミルクも買いたくないと思っている人多そうだよね。
そういう風に思っていた人なのかも>>253
258おかいものさん:05/03/16 17:56:30
3月26日は春のジャンケン祭りだって@某所デポー
その祭りがやってる時間は買い物に行かない。
変なキャンペーンしなくていいよ。
259おかいものさん:05/03/17 01:22:48
>>256
ヒネクレモノでつねw
260おかいものさん:05/03/17 01:31:29
あれ?
メ○ミルクって問題起こした所同士が集まったのではなかったでしたっけ?
261おかいものさん:05/03/17 02:26:12
メグミルク=日本ミルクコミュニティ
ttp://www.megmilk.com/profile/index.html

日本ミルクコミュニティ株式会社は、
全国農協直販株式会社、ジャパンミルクネット株式会社、雪印乳業株式会社市乳事業部(牛乳等の製造販売部門)
がひとつになって、平成15年1月1日に誕生しました。

問題だらけだよ。
262おかいものさん:05/03/17 02:32:45
>>255
良く調べたら?
263おかいものさん:05/03/17 07:55:43
>>258
集客目的なら、普段人が来ない時間にやるのは正解だね。

単品のアピールなら、人がいる時間やらなきゃダメだけどね。
264おかいものさん:05/03/17 08:35:44
>>262
知ってるんだったら教えてあげれば?
265おかいものさん:05/03/17 08:56:00
目の前の便利な箱を使えば簡単に調べられるだろ
266おかいものさん:05/03/17 13:02:26
クォリティ高いレスだな
267おかいものさん:05/03/17 15:27:03
>>227
生活クラブって店から遠くても届けてくれるの?不在でもいいの?
何かカタログでもあるのかなあ
確かに大地は高いね
でも不在でも置いてってくれるから便利で使ってる

ちなみに俺は基本は大地の宅配で店で買うときはF&Fか某自然食品の店にしてる
F&Fが宅配、しかも置きっぱなしにしてくれると便利なんだけどなあ
宅配地域じゃないらしい
F&Fスレってない気がするんだけどあまり知られていないのかなあ
個人的には生活クラブより好き
会員制じゃなくて普通のお店みたいな感じ

ちょっとこだわると普通のスーパー、コンビにより高くなるのはやむをえないと思う
大地は高すぎる感じもするけど
>>254
デポーにあるからメグミルクは安心ってw妄信しすぎ
俺もメグミルクなんか買わないしあったらなえるわw
デポーにあるとは驚きだなあ
まあデポーもその程度だってことでしょ
デポーが安いのもその辺考えるとうなずけそう

ある自然食品の店では普通のスーパーでも売ってるようなしょぼい
商品も売っててそれを指摘すると店長が「それは買わないで下さい」
って言ったらしいよw
>>258
ww
268おかいものさん:05/03/17 16:13:47
うちの近所に、生クラ製品の製造元工場があって、
そこは、スーパーに出てる商品やらでぃっしゅや大地にも納めているけど、
それぞれ基準が違うって言ってたよ。
生活と自治にも、ソースか何かのメーカーの人の記事がのっていて、
「今日は生クラ製品を作る日だと思うと、気がひきしまる」って書いてあったよね。
だから、同じメーカーでもいろいろな基準で物を作り分けているのでは?
メグミルクもそう・・・と思いたいよ(;´Д`)

>267
不在だったら置きっぱなしにしてくれます。
269おかいものさん:05/03/17 20:39:23
デポーにカートがあればいいのにな。
270おかいものさん:05/03/17 22:07:29
>>267
戸配はやってるとことやってないとこがあるよ。

>デポーにあるからメグミルクは安心ってw妄信しすぎ
これには同意。
自分なりに調べて納得したならともかくね。
思考停止してるひとにかぎって何かあったときに文句いうんだよね。
「信じてたのに裏切られた」って。
271おかいものさん:05/03/17 23:05:18
>>269
うちはリニューアルされたので、カート置いてあります。
ベビーカーでもお買物できるようにって通路を
広げたのかな?

リニューアルの計画は無いのか
フロアの人に聞いてみてはいかがでしょうか?


272おかいものさん:05/03/18 03:44:25
>>271
カートあるの?!ウラヤマー
私もベビ連れて行くからカート使いたい!
ちなみにどこのデポー?
273おかいものさん:05/03/18 11:30:57
>>268
らでぃっしゅって知らなかった。ちょっと調べてみようか・・・乗り換えるの面倒だけど・・・
274おかいものさん:05/03/18 14:34:59
デポーのレジにいる人。
前に並んでた人と喋ってばっかりで、すごく待たされた…。
時給もらっている以上は、ちゃんと仕事しろよ。
275おかいものさん:05/03/19 04:46:17
そういや雪印牛乳が復活してるんだね。
すぐそばにはメグミルクもあったのが不思議。
276おかいものさん:05/03/19 10:16:35
昨日、特別供給の“ほうきね牛”がきた!
班でのセット売りで、わたしは結局『切り落とし』になってしまったけど
それでもすんごい霜降り肉だった。(お値段もそれなりだけどさ)
デポーでは、この牛肉らしいのですが「こんなウマイ牛肉食えるのか〜」と裏山。

277おかいものさん:05/03/19 13:51:20
ほうきね牛、美味しいんだぁ…。
私が見た限りでは、そんなに霜降りじゃなかったけど。
278おかいものさん:05/03/19 14:24:41
BSEのことなんてとっくに忘れちゃってるのね
ショップチャンネルってどうして牛肉ばかり?
279おかいものさん:05/03/19 17:32:45
>>278
牛の人気が高くて高価で派手だからかな?豚、鶏では地味ではアル
280おかいものさん:05/03/19 17:40:00
278は誤爆だよ。
281おかいものさん:05/03/20 07:36:51
雪印がちょっとでも立ち直ってるのが信じられない

スレ違いだけど
モスの食中毒事件も報道されなかったし
モス本社のお詫びのページは一週間くらいで消えてるし

この国はどーなるの?
282おかいものさん:05/03/20 12:30:56
>281
正々堂々とスレ違い発言してるお前はどーなるの?
283おかいものさん:05/03/21 01:28:10
どーなるの?
284おかいものさん:2005/03/22(火) 18:49:14
デポーの浅蜊は大丈夫なのかなぁ?
285おかいものさん:2005/03/26(土) 08:14:13
本来、賞味期限スレに書き込むべき話題で、スレ違いですが、
一昨日が賞味期限の生活クラブ牛乳って、加熱調理に使っていいと
思います?特に胃腸の強い人も弱い人もいない家族です・・。
286おかいものさん:2005/03/26(土) 08:46:30
未開封なら飲んでみてチャレンジ。
開封済みならおすすめしません。
開封済みだと賞味期限の前日でやばい味がし始めました…
我が家では空けたら2日半で飲むようにしてます。

牛乳って、ヤバイと加熱したときに分離するって聞いたけど?
287285:2005/03/26(土) 18:32:21
>286
レスありがとう。未開封だったので開けて一口飲んでみました。
加熱しても分離しなかったし、大人だけで飲みました。
確かに開封した後、牛乳は足はやいですよね。
288おかいものさん:2005/03/27(日) 14:32:36
牛乳に限っては、パスチャライズもいいけど
牧場で飲むような濃くて美味しいのもあればいいな。
289おかいものさん:2005/03/27(日) 14:37:32
スレ的には、山陰地方の特産品(純国産品)特集でもしたいなと思います。
抗議運動は凄く重要ですが、日々の行動=生活行動=消費行動
これらは生きてる人、全てに必要な事です。
まずは、一人ひとりが日本国内での行動でしっかり、
『どの国の製品か?』を認識する事が重要です。
『誰の本に自分のお金が行くのか?』もしっかり認識するべきです。
『これからの自分や家族や友人や村や町や市や県や国に、どんな作用があるのか?』
も重要です。
できる範囲で、行動をする。町や村を守る。
『日々の生活行動で経済制裁ができる』
『個人の消費行動で経済制裁ができる』
この二つを知ってる人や友人に伝えてもらえるだけでも行動です。
1億2千万人の中の1千人くらいには、知ってもらいたいです。
http://prdemocra.exblog.jp/i2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106354395/l50
290おかいものさん:2005/03/27(日) 16:33:32
マン独裁
291おかいものさん:2005/03/29(火) 15:41:40
店舗へ逝くと、やたら「持ってって〜」って言われるのがうざい。
普通の店でもあんな風に言わないよ。
特に割引のものを持って行くように言われるけど、そんなに言うなら
自分で買えばいいじゃん!
292おかいものさん:2005/03/29(火) 21:06:13
今日は豚肉10%引きでーす。持ってってー。
293おかいものさん:2005/03/29(火) 23:12:29
>>291
wwまあまあ
294おかいものさん:2005/03/29(火) 23:38:11
>>291
そりゃショウガナイヨ。生協だものw

店のロス=供給高マイナスで
経費(って言わないか、何だ?)がかかって
結局は自分達の買ってるものの価格に跳ね返ってきたりするんでしょ。
これ以上高くなったら困るよ。

関係ない話だけど、ちょっとまえNHKで卵の特番みたいなのやってて
それによると、スーパーでは賞味期限が残ってても
採卵から数日たつと売れから捨てちゃうんだとか。
「おい、それ違うだろ!」って思ったけどね。
なんか上手く言えないけど、おばちゃんの気持ちは少しわかるような気もする。
295おかいものさん:2005/03/29(火) 23:39:38
×売れから
○売れないから
296おかいものさん:2005/03/30(水) 00:02:18
>>294
勿体無いね。卵。
御惣菜コーナーとかで使ってるといいな。
297おかいものさん:2005/03/30(水) 19:09:29
こういう定期購入をしてみたいのですが
お勧めのショップってあったら教えてほしいんです。

と、生活クラブスレでいうと生活クラブですよね。

うーん。どこがいいやら。
私は、ほしいときにほしい品が手に入ればなーと思ってるわけで。
商品の質も気になる。もちろん安いにこしたこたあない。

そんな人にお勧めな定期購入ショップってどこでしょうか。
知ってるのは、生活クラブ、おいしっくす、大地を守る会、ぱるしすてむ。
あとほかにあるのかな・・
298おかいものさん:2005/03/30(水) 20:51:07
>>297
どこにお住まいなのかわからないけど。
地球人倶楽部っていうのもあるよ。
ttp://www.chikyu-jin.com/index2.html
299おかいものさん:2005/03/30(水) 20:54:22
らでぃっしゅぼーや
300おかいものさん:2005/03/30(水) 22:18:29
>>297
大地★
F&F★★
麦の家★★
おいしっくす★
生活クラブ★★
301おかいものさん:2005/03/31(木) 14:29:13
302おかいものさん:2005/03/31(木) 14:58:06
303おかいものさん:2005/03/31(木) 16:40:25
>>302
懐かしい
304おかいものさん:2005/03/31(木) 19:57:33
305おかいものさん:2005/04/02(土) 11:54:48
>>304がわざわざ直リンしなおしている件
306おかいものさん:2005/04/04(月) 17:53:18
乾燥おからを買ってみた。
これ便利だね。
307おかいものさん:2005/04/04(月) 19:50:17
今月から曜日が変わったんだけど、
先週の金曜に来たのに今日また来たよ・・・
卵はオムライスにでもして使えばいいけど
納豆8袋もどうすればいいんだー
308おかいものさん:2005/04/04(月) 20:23:34
冷凍しておけばモウマンタイ
309おかいものさん:2005/04/04(月) 20:29:08
>>307
我が家も金曜から月曜に変更組です。
冷凍庫もパンパンで入りきりません!!
310おかいものさん:2005/04/06(水) 11:22:01
私は逆。月曜から金曜に変更で、冷蔵庫がすかすかです。
早く明後日になってくれー
311おかいものさん:2005/04/06(水) 20:26:20
>306
乾燥おから?買いたいけどそんなのあったっけ?
312おかいものさん:2005/04/06(水) 23:52:28
小梅干と伊勢のりで作るおにぎりが最高!

年始だけ焼き伊勢のりってのもあったけど・・・?
313おかいものさん:2005/04/07(木) 14:14:29
焼きのりと伊勢のりはかなり味が違いますか?

うちはまだ伊勢は未経験・・

おにぎりには海水塩です!これまた最高。
314おかいものさん:2005/04/07(木) 17:45:20
バウムクーヘンが有り得ないくらい不味いんですけど。
年輪のカタチしてりゃいいんですか、そうですか。
315おかいものさん:2005/04/07(木) 18:03:15
パン、お菓子類は当たり外れがすごいですよね。
あと麺類も。
316おかいものさん:2005/04/07(木) 22:25:16
バウムクーヘンはすぐ食べ終わっちゃうから1度しか買ったことない。

ホットケーキmixとたまご、牛乳、生クリームで作る
手作りパウムもどきの方が上手い。
見た目は悪いが・・・・。
317おかいものさん:2005/04/08(金) 10:04:15
美味しかったお菓子はクリームサンドビスケット。
胚芽風味がなかなか。

最近マズーと思ったのはお菓子じゃないけど
「まぐろナゲット」とかいうやつ。おさかなナゲットだったかな?
生臭くて妙な味だった。もう2度と買わん。
318おかいものさん:2005/04/08(金) 10:16:38
バウムクーヘン、前は好きでよく買ってたけど
あるとき続けて不味かったんでもう買ってないや。
まだ不味いのね・・・
319おかいものさん:2005/04/08(金) 13:33:04
最近買って美味しかったのは、名前は忘れてしまったのですが
オレンジゼリーにチョコレートがコーティングされているもの。
>>317
子供のお弁当用に「まぐろナゲット」買っちゃいましたorz
以前も子供に不評だったんだけど、魚も食べてもらいたくて…
320おかいものさん:2005/04/08(金) 14:58:00
>オレンジゼリーにチョコレートがコーティングされているもの。

それは、オレンジピールにチョコかかってるやつのこと?
321もうすぐママ:2005/04/08(金) 16:17:21
こちら生活クラブを、もう2年ほど続けているものです。
それなりに満足してはいるのですが、10月に赤ちゃんが
生まれる予定。
で、ここって、ベビーフードとか、あまり対応してない
ですよね?
他の生協と併用にするか、ここを最悪の場合、やめるか迷って
ます。
同じような立場の方、いらっしゃいますか?
322おかいものさん:2005/04/08(金) 16:48:29
>>320
見てみたら、「オレンジゼリーチョコレート」でした。
4月1週分のカタログに掲載してあった物です。
323おかいものさん:2005/04/08(金) 17:59:45
>>321
それはおめでとん。
ベビーフード、生活クラブでは見たことないなぁ?
かぼちゃやサツマイモのマッシュくらい…?
でもま、ボヌーでもミルクでも、6ヶ月以上になってからの話ですし
特にボヌーなら半年までは水も果汁も全く必要なし。
赤ちゃんの様子をみて考えてもいいと思いますし
私なら生活クラブの食材で離乳食とか作っちゃうなぁ。
324おかいものさん:2005/04/08(金) 23:41:59
>>322
今まではクリスマスシーズン限定のチョコレートミックスの中に
入ってたやつです。
マイナーチェンジしてこれだけで扱ってくれるようになったそうですよ。
325おかいものさん:2005/04/08(金) 23:53:25
>>321
私は子供の離乳食の材料買うために入ったようなもんだよ!
レバーペーストとかなら売ってるよ!

手作りじゃないなら話は別だけどね・・・
326おかいものさん:2005/04/09(土) 01:28:21
かぼちゃマッシュ、さつまいもマッシュ、のほかには
りんごのすりおろしも離乳食用に推奨されてたような。
でも結局ちょっとした使わないから、びん開けて日持ちが心配になったりして
ふつーにりんご切ってすった方が経済的だし安心なんですよね。
おかゆもあったっけ。買ったことないけど。

離乳食なんてあっという間なんだから
手作り(というか取り分け?)してもたいした手間じゃないですよー。
生クラなら素材が安心できるんだし、
ラクしたいときは市販のBFと併用して、生クラ続けていいんじゃないかなー。
327おかいものさん:2005/04/09(土) 01:29:34
↑ごめん3行目「ちょっとしか」
328おかいものさん:2005/04/09(土) 18:57:40
パン粉でパン粥した。
麩も使った。
乾物はいいぞw
329おかいものさん:2005/04/09(土) 20:59:47
ときどきベビー用チラシ配られるよ。
この食材をこう使えば離乳食になります♪ という例が載ってる。
完成品じゃなくて素材が主だけどね。

オーガニックコットンの肌着やシーツとか、木のおもちゃなど
食材以外のベビー用品も高品質低価格で充実してると思うけどな
330おかいものさん:2005/04/09(土) 22:58:27
>>311
あるよ。
あ。うちは店舗へ買いに逝くんだけど。カタログに載ってるかどうかは不明。
生活クラブ神奈川のHPには載ってますた。
ttp://www.seikatsuclub-kanagawa.coop/kanren_d.htm
豆彦ってところのものです。
331おかいものさん:2005/04/10(日) 16:41:48
>>324
322です。情報ありがとうございます。
とても美味しかったので、また取組みがあったら必ず申し込もうと
思っています。
332おかいものさん:2005/04/11(月) 07:54:36
八日市場で震度5じゃないですか!
タイヘイの醤油工場大丈夫かな?
333もうすぐママ:2005/04/11(月) 10:37:31
321です。皆さん、ご意見有難うございました。
以前加入していた他の生協だと、ベビー専用のカタログ
があったりするので、生クラだと不安を感じてたりしてた
のですが、このまま生クラで、やっていこうと思いました♪
334おかいものさん:2005/04/11(月) 23:45:01
>>333
そういうレス読むと嬉しくなりますね

離乳食は半年強くらいの間ですからね。
余り気負わずに食べられるものを食べさせてあげてくださいね。
335おかいものさん:2005/04/18(月) 10:07:07
またチラシまきのお願い来たよー。戸配だからこういうの嫌なんだけど。
どこでも、生クラならまかなきゃならないもんなの?
336おかいものさん:2005/04/18(月) 10:16:56
私がいた支部は、スタッフと希望した人のみだった。
でも、実家が所属している支部はチラシまきノルマがあった。
その支部ごとに違うみたいだよ。
337おかいものさん:2005/04/18(月) 13:32:06
>>335
配達の人にお願いされたの?
うちも戸配だけどそんなこといちどもないよ。
「チラシまきお願いします」っていうチラシが入ってたということなら
注文のカタログ以外読んでないから知らないんだけど。
338おかいものさん:2005/04/18(月) 17:18:27
ごめんなさい、毎回数週寝かせた後
資源ゴミに出してます・・・・>チラシ
339おかいものさん:2005/04/18(月) 17:48:56
コモンズの人いますか?
340おかいものさん:2005/04/18(月) 18:48:08
うちは新聞折込のチラシで入った
年に何回かは新聞折込しているから
チラシまきのお願いチラシはこない
341335:2005/04/18(月) 18:48:18
>336,337
「チラシまきお願いします」というビラと、チラシ30部が入ってました。
これまで人目を忍んで、早朝に自分のマンションの郵便受けに入れてたんだけど、
みんな捨ててるのか・・。今度どうしようかなー。
342おかいものさん:2005/04/18(月) 19:27:18
え、捨ててるのは338一人だけだよ・・・・みんなじゃないよ。
343おかいものさん:2005/04/18(月) 21:39:51
連休でお休みの分、注文するの忘れた。
確か去年も・・・orz
344おかいものさん:2005/04/18(月) 22:09:40
>>339
私コモンズの人だと思います。
あまりよく分かってないけどw
345おかいものさん:2005/04/19(火) 00:33:52
344>どこの地域ですか?組合員自ら拡大参加してますか?
346335:2005/04/19(火) 07:40:27
>342
ごめんね。あの書き方じゃまじめに配ってた人がいやな気分になるよね。
やっぱり、今までどおり、配ることにします。別に一戸建てを1軒1軒
回らなきゃならないわけじゃないし。
347おかいものさん:2005/04/19(火) 16:33:08
>>346
えらい(TДT)
うちは今年の春チラシまきの依頼がこなかった。
春のお試しセットのやつだったから欲しかったな。
348おかいものさん:2005/04/20(水) 02:40:41
神奈川に越してきたらデポーが近所にあったので、時々買い物しています。
過去ログを読んでいたらエアコンや布団のクリーニングがあるようなので
利用したいのですが、班に入っていなくても注文可能でしょうか?
時々郵便受けに「えぽ」と、他のチラシがいくらか届いていますが
それを毎回チェックしていれば大丈夫でしょうか?
349おかいものさん:2005/04/21(木) 18:55:19
デポーの人に聞くのが確実なんじゃない?
350おかいものさん:2005/04/23(土) 08:54:03
チラシまきくらい、いつでも協力できますよー。
351おかいものさん:2005/04/23(土) 15:28:51
私は商品の品質には満足しているけれど
私の地域のセンターや配達員の態度があまりよろしくないので信頼していない。
チラシ巻き頼まれても忙しいから無理、
もしくは突っ込まれていても古紙回収にさくっと出しますよ
352おかいものさん:2005/04/24(日) 13:35:46
いいと思う。
黙ってポストにチラシ巻きの紙30枚突っ込まれたら、捨てるよ。
353おかいものさん:2005/04/24(日) 16:36:00
だって利用者が増えた方が自分にとってもいいことじゃないの?チラシまきくらい、苦にならないけどな。
354おかいものさん:2005/04/24(日) 22:06:04
じゃ、苦にならない>>353が人より倍配ればいいじゃん。
355おかいものさん:2005/04/25(月) 09:11:52
>>354
きっとやってるんだよ、既に。
あんまり意地悪言うなや。

勘違いおばさんも困るけど
イヤイヤ奥さんも困るw
356おかいものさん:2005/04/26(火) 16:54:56
タオルの回収はいつでしたっけ?
357おかいものさん:2005/04/29(金) 11:20:20
八王子のデポー移転開店しましたね
誰かいった人います?
358おかいものさん:2005/04/30(土) 21:45:04
>>356
5月中に集めますって言ってたような。。。
359おかいものさん:2005/05/02(月) 00:59:08
生クラに入ろうと思ってたのに隣の奥さんに無理矢理他の生協に入らされた。チラシ見たけどこんなのは私の求めているものと違う…どうしよう。
360おかいものさん:2005/05/02(月) 22:09:37
>>359
引越しして近所に誘われてしばらく(県名)コープに入ってましたが、
2ヵ月後に生クラをやっと見つけて(引越し前にやってたが引越し後の土地で見つけられなかった)
班に入りました。しばらく2重生活続けてたけど、
一年後に県名コープの方はやめたよ。
とりたい物なかったし毎週注文しなきゃいけないのは
結構しんどかった。

とるものが徐々に少なくなっていたので、
自然にフェードアウトできました。

物によってこれは生クラ、これは○○コープって
決めてる人は多いです。使い分けるのも手かも。
361おかいものさん:2005/05/02(月) 23:06:45
>>360
引越し先の生クラを紹介してくれと言えば
きっと喜んで教えてくれるんじゃない?

自分の友達は、加入するかどうか決めてなかったので
連合HPから問い合わせてました。
そこには無かったけど_| ̄|○
362おかいものさん:2005/05/04(水) 00:32:55
むしろ私は生クラの方に買うものがなくて悩み中。本当の私はパ○ではなくて生クラの商品を求めているはずなのに!なぜか○ルのチラシの方が魅力的に思えてしまう。でも私は生クラの商品の方が好きだ!でもでも、買いたいものがない…
363おかいものさん:2005/05/05(木) 15:25:19
>>362
どんなのが欲しいの?
364おかいものさん:2005/05/10(火) 21:23:41
>>362マルチ乙

連休あけても配達が週末だから食べるモンが無い。
365おかいものさん:2005/05/15(日) 00:27:35
燃料投下!!
2005-04-27 松永和紀のアグリ話●拝啓、生活クラブ生協連合会様
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=382
366おかいものさん:2005/05/15(日) 00:28:43
貴団体の遺伝子組み換えに関するかねてよりのオリジナリティあふれる御活動、興味深く
拝見させていただいています。
367おかいものさん:2005/05/15(日) 00:29:37
特に、4月20日に出されたプレスリリースは、空想力を存分
に発揮されておられるご様子で、感服いたしました。証拠なき断定の数々を積み重ね、人々
を恐怖のどん底に陥れるその手法。僭越ながら、ファンレターを送らせていただきます。
(以下略)
368おかいものさん:2005/05/16(月) 08:10:04
最近、食パンがおいしくなって嬉しい!北海道だけど、
実家の多摩の生クラのパンに比べて、なんかボソボソしてたんだよね。
これで、毎週買ってもいいかーって気になったよ。
369おかいものさん:2005/05/17(火) 23:40:03
私どもは、疑わしきは食せず....が、信念。

拝啓 松永和紀君  重箱のそこをつっついて何が面白いのか...?
いるんだよね...、この類が。あぁ〜!うっとうしい。

でもって、共同購入にのった東京のパン....。うん、うん 
好みとしては、オルタのよりザクセンのパン。
..........、です。        by.男の組合員。       
370おかいものさん:2005/05/18(水) 01:35:45
>367
まぁ、本気で取りあって欲しけりゃ
嫌味たっぷりな文章はヤメトケってことで。

で、
実際菜の花取りにいった輩はいるのかい?

371おかいものさん:2005/05/19(木) 19:14:06
ニンジン、たまねぎめっちゃ甘くてうまい。
母の有機無農薬が負けた。

でも、最近のレタスはなんか育ちすぎってかんじで
超緑で苦くておいしくなくないですか?

こういうのを匿名で伝えるのってないのかな?
372おかいものさん:2005/05/19(木) 19:35:57
班から個配にしようかものすごく迷っています。
月3万円くらいだから4%で1200円引き。
でも班の費用に毎月300円で、最終的に900円引き。
900円はでかい・・・かな。

すぐ近所だし、ヘンな人がいるわけじゃないんだけど、
玄関まで来てくれたらもっとラクだろうな・・・
どうしよう!

あと、たまに他の人の注文をチラっと見ちゃうんですが、
半分以上の人が、かなり注文が少ないんです。なんでだろう?
普通のスーパーでも買ってるんですか?
うちはほぼ生活クラブのみなので、
2人暮らしなのにものすごく多いわ!と思われてるかな・・・


373おかいものさん:2005/05/19(木) 22:46:17
>>371
匿名で言う必要性は?
あの人がこんなこと言ってたって思われるのがいや?

でも野菜のクレームははっきり言ったほうがいいですよ。
規格外であればそれは生産者側のミスだし。
374おかいものさん:2005/05/19(木) 23:54:21
>>372
3万ならそんなに多くないからw
あなたがウチの請求額を見たら驚くかも。。。

戸配試してみれば?
やってみて合わない時、また班に戻れるように

「仕事がいそがしくなって」とか
「注文が増えちゃって」とか
「腰痛で・・・」など

言い訳しとけばいいじゃん。
375おかいものさん:2005/05/20(金) 08:44:02
生クラ、数ヶ月前に入ったんだけど、1ヶ月単位で注文しないといけないん
ですねー。結構大変です。ものの安全性とか品質には、かなり満足して
るけど、この先続けられるのか、ちと疑問な今日この頃・・・。
376おかいものさん:2005/05/20(金) 12:48:58
二週間でしょ?
慣れるよ、そのうち。
377おかいものさん:2005/05/20(金) 21:06:58
場所によってはまだ一ヶ月のところもあると思うが。
378おかいものさん:2005/05/20(金) 23:05:10
ワーカーズの人はいますか?
379おかいものさん:2005/05/20(金) 23:07:46
そうそう、首都圏の方は今では2週間だけど、
慣れてくると一ヶ月に一度くらいのが頼みたいものが重ならなくていい。
大体の計画が立てられるし。

生活のリズムが不規則な人にはつらいだろうけどね。
380375:2005/05/21(土) 17:50:09
レスありがとうございます。
首都圏は2週間なのかー、ものすごく、うらやましいですが、
379さんのアドバイスどおり、計画が立てられるようになるか、
あと数ヶ月がんばってみます。
381おかいものさん:2005/05/21(土) 19:24:53
ひじきのドライパック、重宝してたのに
最近取り組みがなくて残念。
デポーまで探しに行ったけど、売ってなかった…orz
382おかいものさん:2005/05/21(土) 23:36:58
そのうち慣れるよ。
調味料って割と定期的に消費するから。
がんばー。
383おかいものさん:2005/05/22(日) 11:45:00
生活クラブのポークハムうますぎですよ
384おかいものさん:2005/05/26(木) 23:00:20
10年ほど前に千葉市に住んでてまた出戻った者なんですが、古着を回収してくれるアレはまだやってくれるんでしょうか?教えて詳しい人。
385おかいものさん:2005/05/27(金) 00:20:26
>>384
方法は変わっているかもしれませんが継続。
品目限定してたような希ガス。
組合員?
次の千葉情報誌で詳細載るみたいよ。
386おかいものさん:2005/05/27(金) 07:28:46
餃子の中身詰めるのに今までスプーン使ってたけど、
ふとマヨネーズ用のへらのようなものを使って作ったら
すごいやりやすかった。
何で今まで気がつかなかったんだろう…
387おかいものさん:2005/05/28(土) 06:48:06
うちにもそれあるよ>へら
マヨの最後はいつもゴムべら(のちに生クラで購入)
でさらうようにしてるので全然使ってなかった。

久々に餃子作ってみるかな。
(いつも冷凍ばっかりだし)
388おかいものさん:2005/05/28(土) 13:36:17
あっというまに完食しちゃったんで消費材の名前わかんないですが、
新しい取り組みの
小女子のさつま揚げのようなもの、激うまでした。
さっとあぶって食べましたよ。おすすめですわ。今度いつ取り組みがあるんだろ?
389おかいものさん:2005/05/28(土) 23:39:39
>>388
小女子揚げ 
次回は6月3週でございます。 

これ私の周辺でも評判いい。
自分的にはあまり感動無く食べちゃった(´・ω・`)
390おかいものさん:2005/05/29(日) 01:18:30
>>389
ありがとうです。
注文しよっと。
感動なかったっすか? ざんねん
391おかいものさん:2005/05/29(日) 13:04:34
品物はいいけれど全体的にむかついてきた。
近くにデポーが出来たことだし退会するか…
392おかいものさん:2005/05/29(日) 15:56:20
>>391
デポーのほうがむかつくと思うよ・・・
393おかいものさん:2005/05/29(日) 17:11:43
近くにデポーはないが
私も全体的にむかついている。
394おかいものさん:2005/05/29(日) 21:28:11
>>391
員外利用ダメよね?
395おかいものさん:2005/05/29(日) 21:33:34
デポーの会員になるんでは?
396おかいものさん:2005/05/29(日) 21:51:49
デポー買うだけだからまだいいじゃん。
少なくとも私が通ってるデポーは変に勧誘とかされない。
人が多い時間だからかな。

ほんっと、生活クラブって苦情処理がへたくそだよね。
事故があって苦情を行ったらたらい回しにされて報告が遅れに遅れた挙句
センター責任者に親展で催促してやっと配達員の名前でプリント一枚渡されたきり。
ふざけんなって感じ。
397おかいものさん:2005/05/29(日) 21:52:54
つーか、毎回インターネット注文なんだからいい加減覚えろって。
毎回毎回「注文用紙未提出です」ってプリントおいてくな。
配達員が変わるたび毎回行ってるからイライラする…
398おかいものさん:2005/05/31(火) 23:55:44
パセリがアブラムシだらけだった。
10分以上水を流しっぱなしで洗ってもだめだった。
パセリがぼろぼろになってもまだ出てくるんで、あきらめて捨てた。
無農薬ですってメモがついてたけど、
別に生活クラブにそんなもの期待してないよ・・・
399おかいものさん:2005/06/01(水) 02:03:50
>>398
そこまでしても結局食べられないのなら無理して無農薬にしなくてもいいのにね。
減農薬で気持ちよく食べられた方がマシ。
400おかいものさん:2005/06/01(水) 07:41:11
>>398
ってか、それはクレームにしたほうがいいと思う
農家の人も気がつかなかったか、流通途中で付いた可能性もあるし。
401おかいものさん:2005/06/02(木) 08:21:35
>>398
残念だったね。センターに電話して
クレーム処理で返金してもらいなよ。
402おかいものさん:2005/06/02(木) 18:56:34
水菜とかについてるエカキムシ(ハモグリバエ)
別に害はないって分かっているし、火を通せば死ぬのも分ってるけど
生理的にイヤだ。だって、白い筋の先にいるのは蛆虫だよ…

冬は水菜がよくきたけれど農家の人や他の人
エカキムシ付水菜生で食べていたのかな…
他の人、どう?
403おかいものさん:2005/06/02(木) 21:08:53
>>402
その部分だけむしってるけど、場合によってはあきらめて捨ててる。
イモムシが食べたあとは平気だけど、これは無理。
404おかいものさん:2005/06/03(金) 21:57:40
今更なんですが、しそわかめちりめん、初めて注文したら
ものすごくおいしかったです。びっくり
405おかいものさん:2005/06/04(土) 22:08:29
これが....、さ。美味いいんだよ。

しそわかちりめん。  おかわりぃ〜!................。
406おかいものさん:2005/06/05(日) 00:19:23
そうなの?
まだ冷凍庫の中だ。明日早速食べよう!
407おかいものさん:2005/06/05(日) 00:48:47
埼玉在住です。

いまは「さいたまコープ」の個配と「ヨシケイ」の食材利用してます。

先日、生活クラブに入っている人から、いろいろなお肉貰って
とても美味しかったので加入検討してます。

仕事持ちなので、個配を考えているんですが、「八品以上頼む
こと」って書いてあったんですが、毎回必ず注文が必要という
意味も含まれているのですか?
408おかいものさん:2005/06/05(日) 08:39:21
↑私が聞いたのはお休み可能ということでしたよ。
実際出産前後では度々お休みしてました。
でもまぁ、肉・野菜・果物・おやつ・ヨーグルトを
頼むだけでも8品はすぐいきます。
409407:2005/06/05(日) 09:42:20
>>408
レスありがとうございます。
加入する際に確認してみます。
410おかいものさん:2005/06/06(月) 22:45:55
>>399-401
悩んだ末に電話して返金してもらいました。
金額少ないからいいやと思ってたんだけど。
パセリは洗っても農薬が落としきれないから
全部無農薬なんだそうです。
背中押してくれてありがとう。
411おかいものさん:2005/06/06(月) 23:51:57
>>410
乙。
412おかいものさん:2005/06/07(火) 23:01:17
今週は自宅用のギフトのしめきりだよ〜!!なに、たのもうかな。
413おかいものさん:2005/06/07(火) 23:31:41
うちはゼリー。くだものがいっぱい入ってるの。
毎年これです。
414おかいものさん:2005/06/07(火) 23:55:27
おーーまるでお手本のようなレス。

うちはなんだろ?
夏は稲庭と素麺かな?
415413:2005/06/08(水) 00:03:38
>414
そうでつか(´・ω・`)
子供が好きなので、少々お高いけど買ってしまうのです。

あと気になるのが、おやき。
食べたことないんだけど、おいしいのかな。
416おかいものさん:2005/06/08(水) 12:26:58
うちは毛蟹、明太子、干物セットのどれか。

自宅用には吉野葛入りそうめん
桃園しゃぶしゃぶも毎回買いたいけど我慢。
貧乏だからorz


417おかいものさん:2005/06/08(水) 14:46:02
うちはお中元・お歳暮はしない方針&来ることもない。
なのに毎回毎回、贈答を使ってくれってうるさい。
そうゆうのはしないって何度も言ってるのに、
「でもお勤め先とかご親戚とか。」
と、食い下がられる。
なんか、配達で信念(?)みたいなのがある人が担当になると疲れる。
418おかいものさん:2005/06/08(水) 21:51:06
>>415
おやきは旨いよ!でも冷凍庫がいっぱいになっちゃうし、
やはりオススメは冬

>>417
まー熱血職員だと思って生温かくスルーしてやってよ
419おかいものさん:2005/06/09(木) 11:47:41
>>417
夏と冬のギフト、クリスマス・お正月用品は
利用金額アップの絶好の機会なのですよ
420おかいものさん:2005/06/09(木) 19:25:30
>>417
はげどーー
うちの場合はそれに加えて
「皆さんご自宅用に買ってるんですよ。」
って何でギフトを自分の家用にかわなあかんの。

今は担当変わって安泰ですがね。
うざかったよ。
421おかいものさん:2005/06/09(木) 23:02:37
>>420
ごめん。自宅用に買ってる。だってギフトにしか出ないものもあるし。
今年も毛蟹にした。だってうんまいんだもん。
422おかいものさん:2005/06/09(木) 23:48:35
利用金額がアップしたら、配送担当の人にもいいことがあるのかすぃら。
そういえば、配送担当の人の手作りのチラシを何度かもらったことがある。
ノルマがあるのかな。
423おかいものさん:2005/06/10(金) 00:08:34
>>421
ほしいひとは買えばいいと思うけど
みんな自宅用に買っているのだから是非ご自宅用に
ギフトいかがですかって大きなお世話だよ

ジュースに甘夏、ギフトと電話で勧誘があって
ウザさ度アップ。
利用金額は二人家族で毎月4〜5万なんだからほっといてくれ

424おかいものさん:2005/06/10(金) 07:30:41
>>422
ノルマはないって言ってたよ。加入も利用金額も
ノルマがあればもっとがんばるんだけどなーって
契約くんが言ってました。(契約社員ね)
425おかいものさん:2005/06/10(金) 13:40:06
>>422 共済、利用金額も 目標はありそれが評価につながる。
>>417 ギフトの電話は 上からの指示がでるらしい

426おかいものさん:2005/06/11(土) 01:44:39
>>423
えーっ!電話までかかってくるの?
そりゃウザイ…
427おかいものさん:2005/06/11(土) 11:48:41
電話は活動資金(って、いうのか?)
のムダじゃないですか?
とか、言い返してみようかな。
総会の出席依頼の電話もシツコイよね。
乳児がいるから断ってるのに、
「託児もありますから。」
でも、一緒に託児のボランティアも募集かけてたから、
プロの保育士とか看護師じゃなくて素人でしょ。
首のすわらない子をガクガク揺らされたり、ハチミツ食べさせられたり
するんじゃないかと不安。
そこまではなくても、素人に低月齢児預けたくない。
428おかいものさん:2005/06/11(土) 17:56:58
うちは電話が掛かってこないけど
どこだろ?
429おかいものさん:2005/06/11(土) 22:34:06
>>427
おまいさんには助け合いの精神みたいなもんはないのかw

まぁ世の中にはおせっかい婆さんはいた方が健全なのだ

面倒な時はきっぱり断ればいいじゃないか。

それに電話代はムダじゃないぞ

テレビCMの何千万分の一で済むじゃないかww
430おかいものさん:2005/06/12(日) 12:57:46
組員で託児ボランティアをやるような人って、
子育て一段落したひととかじゃないかと思うんだけど。
それを保育士でも看護士でもないから素人って。
431おかいものさん:2005/06/12(日) 16:26:56
何人育てても素人は素人でしょ
432おかいものさん:2005/06/12(日) 17:50:43
生活クラブのイベントで託児頼んだら子供が怪我したけれど。
ちょこっとすりむいただけだから気がつかなかったのかもしれないけどさ

気がつきませんでした、すみません

の一言もなくてちょっとなあ、と思った。
女の子なのに顔に擦り傷。
プロじゃないのは分っているけれど腑に落ちず退会しますた。
信用できない。
433おかいものさん:2005/06/12(日) 18:17:36
ボランティアをバカにするつもりはない。
これで、プロの(資格をもってるだけじゃなくて現役という意味の)
保育士でも看護士が監督しているとかならお任せできると思う。
でも、432さんによれば、託児の責任所もあいまいのようだし。
429は職員の方なんですか?
おせっかい婆さんの集団に助け合い精神だからお互い様でしょ(要約)って。
そんな人は何度もきっぱり断ってもしつこく電話してくるよ。
434429:2005/06/12(日) 22:41:25
職員じゃーないですよ。
託児に行っておばちゃんに遊んでもらって
喜んでたからさ、ウチの子は。

子供にとって多様でやわらかな刺激は
たくさんあった方がいいから
託児で多く人にに接する事も大歓迎だから書いた。

育児、託児にプロは無いと思っているし
自分自身も完璧であるはずが無い。
でもあなた様とは意見があわないようなので
もう謝って終わりにする。
気を悪くしたら
 ご め ん な さ い ね。
435おかいものさん:2005/06/13(月) 08:45:40
>>432 その場で言わないと・・でもね 幼稚園でも実際同じことは
あるから
436おかいものさん:2005/06/13(月) 10:21:18
>>432
435さんの言うとおり、結構そういうことは保育のプロのいる保育園でも
あるんだよ。自宅でもけがすることはあるんだしね。
生活クラブのボランティアのほうが、一人当たり見ている人数は
(保育園や幼稚園より)全然少ないから却って安心かな、と思うこともある。

あなたの場合は、けがに気づいた時点でその場の責任者に言えば、謝罪は
あっただろうし、保険もかかってたはずだから、けがの程度によっては
通院費も出たはず。

もちろん、「100%安全」を求めるのであれば、他の人や施設に子供を
預けるのって止めた方がいいと思うけど。
437432:2005/06/13(月) 20:48:58
その場で言ったに決まってるでしょ。
そうしたら「そのとき見ていたのはAさんでもう帰っちゃって…」
ってBさんが言い訳がましく言っていたから嫌になったんです。
託児に100%がないのもケガもしょうがないのもよおおおおおく知ってますよ。

あいまいないい加減な態度が気に食わないって言うの。

その場にいた職員も知らん振りだよ?
挙句の果てに苦情のたらい回しがお得意ときたもんだ。
どこをどう信用しろと。
センターの責任者に親展で出した手紙が
配達担当の名前で返事来たときは心底あきれたよ。
438おかいものさん:2005/06/13(月) 22:04:53
( ´_ゝ`)フーン
439おかいものさん:2005/06/13(月) 23:01:07
なにもここで八つ当たりしなくても
440おかいものさん:2005/06/14(火) 00:14:14
>>437
それはひどいね。高額の医療費を請求されたらヤバイと思って
全員でシラを切ったんじゃないかと疑いたくもなるね。
せめて「すみませんでした」の一言でもあればまだ救われたのに。
それって生協以外でも常識だと思うんだけど。

生協が一般企業とは違うのは重々承知だけど
生協側が「一般企業ではない」ということに甘え切っていると思う。
441おかいものさん:2005/06/14(火) 01:09:31
ちょこっとすりむいただけで高額の医療費はないでしょ。
442おかいものさん:2005/06/14(火) 03:56:34
尼崎のマンション住民を忘れたの?
彼らだったらすり傷ひとつで一生たかりますよ。
443おかいものさん:2005/06/14(火) 17:48:56
クレイマークレイマー
444おかいものさん:2005/06/15(水) 12:19:34
デポーって、他の単協の組合員でも利用できるんですか?
1回行ってみたいんですけど。
445おかいものさん:2005/06/15(水) 16:52:17
>>443
保育を頼んで子供の顔に傷が出来て、生協側が謝罪するのを怠ったんなら
どう考えても生協側が悪いでしょ?
それなのにクレイマー扱いですか?
これが生活クラブクオリティって事ですか?
446おかいものさん:2005/06/15(水) 17:34:54
ここでただの組員に噛み付いてもしょうがないでしょ。

実際に子供をみてたAさんがいなかったとはいえ
Bさんが「ごめんなさいね。気づかなくて」と言いさえすれば
こんなにはこじれなかっただろうね。
一言の謝罪があればそれで済む問題だったんだから。
447おかいものさん:2005/06/15(水) 17:54:22
てか>>432さんはセンターにメールしても責任者からは謝罪が無かったんでしょ?
その時点で誠意は全く見られないと思うんだけど。
448おかいものさん:2005/06/15(水) 18:23:10
ここで言ってても解決しないのわかってて
書いてるんじゃないの?
449おかいものさん:2005/06/15(水) 18:31:32
センターに言っても納得いかないからここで愚痴ってるんでしょ。
関係者も見てるだろうけどね。

ここは異様に擁護レスが多いみたいだけどどうして?
450おかいものさん:2005/06/15(水) 18:34:47
ひとことその場で謝罪されてれば済んだ話だよね。
治療費だの慰謝料だのは本人だって考えてもなかったでしょ。
「ちょこっとすりむいただけ」なんだから、それは土台無理だし。
451おかいものさん:2005/06/15(水) 19:21:54
ちょっと前にいろんなトコの掲示板に
アラシがいたから形をかえた攻撃かと思った。
452おかいものさん:2005/06/15(水) 19:29:21
普通だったら顔に怪我させたらAさんもさっさと帰っちゃうんじゃなくて
職員にきちんと報告しなきゃだめなケースだよな。
そしてその場で職員がひとこと謝ればよかったんだよ。
それが無理なら手紙をもらったセンター長が謝ればよかったじゃん。
謝るチャンスは2回あったのに、そのどちらも怠ったんじゃ不信感がわいても不思議じゃないよ。
453おかいものさん:2005/06/16(木) 09:34:19
普通の人?なら謝罪はあったはず
今回は 駄目駄目な人ばかりに当たったみたいだね

これ以外にもちゃんとお客様相談窓口を作って対応すれば
いいのにと思うよ 人によって対応マチマチな部分あるしね
454おかいものさん:2005/06/16(木) 11:08:33
>>453
『お客様』じゃねーぞ。
まぁ、人によってその対応が異なるのは、どの業種でもマズイけどよ。
455おかいものさん:2005/06/16(木) 12:42:51
432さんは、当たり前のことを言ってるし本来ならそこにいた職員が謝るとか上司に報告するとかしなきゃいけないんじゃないの?
こういうことって最初にちゃんと対処すれば、432さんは気分を害さなくて済んだことなのに。
言えばいうほど最初に言い出した人が悪者になっていくのよね。そのくらいのちっちゃい事ことで・・・とか、お互い様でしょとか。
割り切れなさを感じることってよくあるよね。
「親展」の意味分かってるのかな???
456おかいものさん:2005/06/16(木) 22:43:08
これが例えば、帰宅してから子供が腕を痛がって
病院へ連れて行ったら骨にひびが入っていただとか
通院が必要になるようなケガだったらどうだったんだろう?
何があっても「Aさんは帰っちゃったんで知りません」とBさんは言い、
そこにいた職員も見て見ぬふりをして、センター長も部下に丸投げしそうだね。

小さいことに忠実でない人は大きいことにも忠実にはなれないよ。
457おかいものさん:2005/06/17(金) 03:24:50
しかしAさんもよくも黙って帰れたね。
Bさんも職員もセンター責任者も沈黙。
某政党と仲良しこよしなのも隠したいみたいだし、もともとそういう体質?
458おかいものさん:2005/06/17(金) 13:15:00
お豆腐あげが思いのほか、おいしいのに感激しました。
最近忙しいので、お惣菜系を良く買いますが、あんまりはずれはないですね。
他にお勧めがあったらおしえてください。
459おかいものさん:2005/06/17(金) 22:45:04
誰かが泣いていてもみんなで見て見ぬふりなんて…ひどいね。
自分がその立場だったらショックでメンヘラーになりそう。
460おかいものさん:2005/06/18(土) 00:33:00
あーん。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
ギフト出せなかった。仕事が忙しくて。
いつも親戚には生クラのギフトであげてたのに。
デパートのだと、素材が気になるし。
今年はどないしょ
461おかいものさん:2005/06/18(土) 14:34:08
生活クラブのお肉はおいしいと思う!
久しぶりに焼肉行ったら思ったほどおいしくなくて
普段生活クラブの肉食べてるせいかなとおもた
462おかいものさん:2005/06/18(土) 18:03:45
>>432さんの怒りはもっともだと思う。
預けている時間にケガしたのなら見ていた者が責任持つのが当然だし、
ABさんがと言うよりもセンターがきっちり謝るべきでしょう。

確かにセンターの対応が悪くて退会ってケースが多すぎる。
友人を紹介して品質が気に入って喜んでもらっても、何か問い合わせて
ずさんな回答されたり、まったく知らない人から勧誘電話がかかってきて
個人情報の取り扱いに不安になったり、そういうことで退会してく。
>>440さんの言うように「企業じゃないから」は言い訳になるのといつも思う。

タオル寄付のために新しいタオルかき集めてみた。ちょこっとでも協力して
いきましょ精神は好きだ。Rビン回収とかポリ袋をゴミ袋にリサイクルとか。
求めることばかりで、改善や反省はないがしろ〜なところが減るといいな。
463おかいものさん:2005/06/18(土) 23:03:02
肉はもうスーパーじゃ買えなくなったよ。
実家に帰ると食べ物が口に合わなくなってきてヤバス。

今日は砂肝とレバー食べますた、ウマス!
464おかいものさん:2005/06/18(土) 23:07:56
企業だろうと、組合だろうと、
失敗したら「すみません」と謝るのが、
普通の人間のような・・・。
465おかいものさん:2005/06/18(土) 23:26:10
一連の流れ、どっちもどっちと思って静観してましたが。

納得がいかなければ改善を要求すればいいじゃん。
生活クラブ原則が気に食わなくて脱退だったら納得できるけど、
本質じゃないところで脱退はちょっとちがうんじゃないかと思ってた。
466おかいものさん:2005/06/18(土) 23:41:48
>465
自分は>432じゃないけど、納得いかなければ改善を要求するのも、
432が合ったような不親切な対応の後なら、
そこまで親切にしてやる必要なんてきっと感じないし、
言っても無駄だと感じて無言で退会してもおかしくないよ。

例えば、レストランで味以外の事で不快な思いをした時、
帰る時に注意してまた行く人もいれば、
何も言わずに帰って二度と行かない人もいるけど、
味が不満でないのに二度と行かないのはおかしいなんて誰も言わないよね?
467おかいものさん:2005/06/19(日) 02:01:37
いいんじゃないの?
ちょっとした対応が気に入らなかったから退会ってケースがあっても。
やめてほかを探すってのはありだとおもう。

自分がそういう目にあったら、やっぱりやめるかもしれない。
今回はべつに聞いただけだからやめたりしないけど。
468おかいものさん:2005/06/20(月) 13:27:08
組合員増やせ増やせって言うけど、対応悪くて辞めさせる結果じゃね。
品質は良いんだから気持ちよく利用できるように改善したらいいのに。
「はぁそうですね〜」って再度同じことされたことがあるから私も不満は
ある。「使い勝手悪いのは仕方ない」がまかり通ってるのが不思議。
>>464さんに同意見です。
469おかいものさん:2005/06/20(月) 17:15:08
生活クラブのスパゲッティ、どうしてもアルデンテに
茹でられない・・・
芯に火が通る前に外側がべたついてきちゃう。
DE CECCOとか普通のパスタ並みの歯応えに
するのは不可能?
小麦の風味がよく、ソースに加える茹で汁もウマい
だけにコシの弱さが残念。これだとオイル系の
ソースに使えないんだよなあ。
470おかいものさん:2005/06/20(月) 21:51:35
>>469
塩を入れるとか、入れないとか関係ある?
私はニューオークボの生産者交流会に出たことがありますけど
塩を入れないで茹でて、と言われました。

あとは1.6oの細いタイプもありますけどどうでしょう?

私はソフト麺大好きなので
お役に立てないかもしれませんが、、、。

471おかいものさん:2005/06/21(火) 01:18:29
>>465
改善を要求しても結局改善されなかったって事でしょ。
本当に「親展」の意味がわかってるのか疑問だし。

それに明らかに非があるのに謝るのを怠ったのは本質の表れじゃない?
十分脱退理由に値すると思うけど。
472469:2005/06/21(火) 01:30:49
>>470
あ、そういえば塩は必ず入れてました。
その方が締まるんじゃないかと思ってたので・・・
なるほど今度入れずにやってみます。
ありがとうございました!
ちなみに使ってるのは1.6mmの方なんです。
473おかいものさん:2005/06/21(火) 03:24:20
いい商品を「売ってやってる」という感じなのでしょうね。
謝って済む問題なら謝ればいいのに。
なんでそこまでして謝らない姿勢を貫くんだろう。
474おかいものさん:2005/06/21(火) 03:43:50
>一連の流れ、どっちもどっちと思って静観してましたが。

ケガさせられた>>432さんまでもが「どっちもどっち」扱い?
それってちょっとひどいんじゃ。。。
475おかいものさん:2005/06/21(火) 10:26:20
職員サンのお給料が激安で、不満がたまっているとか・・・。
謝らない理由にはならないけど。
476おかいものさん:2005/06/21(火) 13:28:59
そのケガって気づかなかったのかもしれない程度のちょこっとのすりむきじゃん?
程度にかかわらずケガはケガって言うひとはいるんだろうけど
治療費請求しようにも医者つれてったら笑われる程度のもんじゃねえ。
それが謝らなくていい理由になるといってるわけではなく
謝らないのが原因でここまでこじれた、スタッフの落ち度なことには同意するけど。
477おかいものさん:2005/06/21(火) 14:27:44
>>432さんの件でどっちもどっちとか言ってるお方は
ご自分のお子さんがもし大怪我させられて謝ってもらえなくても
生活クラブの本質とは関係ないから脱会はしないわ〜♪とか言うのかしら。

随分と心の広いお方ですね。
478おかいものさん:2005/06/21(火) 14:54:58
女の子の顔に傷をつけられても「そんな程度で医者行ったら笑われる」ですかそうですか。

世の中いろんな人がいるんですね。
479おかいものさん:2005/06/21(火) 17:09:30
まさかみんな、女の子を見ていたAさんが傷をつけたと思ってるの?
480おかいものさん:2005/06/21(火) 22:13:34
432さん大変でしたね。お大事に。
残念です・・・・さようなら。
481おかいものさん:2005/06/21(火) 22:58:41
まだやってたのねー。
>>432さんは何かの行事でお子さんを預けたのでしたっけ?
そこに職員が居たとしても、職員はその行事の担当者(窓口)でしかなく
保育の事までの『責任』は負わないのではないかなと思います。
なぜなら、その行事も保育も基本的に組合員が行なっている事であるから。
でもなあ…やっぱり最初の段階の対応は「それ、マズイよ…」と思いました。
(保育を行なう際、保育をお願いする側の責任者(=行事の主催者の保育責任者)と
 ケアする側(=保育する側)の責任者を必ず置くことになっているの。
 「転んで擦りむいちゃった」などの情報をあげないAさんの行動は、やはり問題。
 情報があがっていたら、保育グループか主催者である支部・コモンズ・デポーの
 共済担当者や運営委員会メンバーが、ご当人にお会いするなり電話するなりして
 必ず確認するよ。(エッコロ共済だったら「行事保険」があったと思う)
 コトの程度によっては理事会まで話がいくしね。
…で、ついでに言うと、この件の苦情の手紙の宛先は、配送センターの長ではなく
所属の運営委員会(長)か、地域生協(単協ではない)の理事会(長)宛てがよかったかなぁと。
482おかいものさん:2005/06/21(火) 23:17:31
>>477
うん、脱会はしないな。

職員に対して間違った対応であることを指摘して、
今後は同様なことがないように改善してもらうように
するとは思うけど。
483おかいものさん:2005/06/22(水) 17:30:23
質問です。
残高確認集会って、絶対に行かなきゃいけないものなんですか?
6月27日〜7月2日の週、デポーが開いている時間、仕事なので行けないんです。
しかも、アンケート用紙と印鑑を持っていかなきゃいけないみたいで
その中にワーカーに登録する、とかキャラバンに参加する、という項目があったりして…。
無視して行かなくても大丈夫ですか?
484おかいものさん:2005/06/22(水) 21:42:57
>>483
電話して事情を話せばいいのでは?
485おかいものさん:2005/06/23(木) 10:48:37
平気じゃないの?組合員の全員が出席するとは思えないよ。
486おかいものさん:2005/06/23(木) 15:10:00
>>482
私だったら脱会するな。
子供を怪我させられても生活クラブ優先という考えが理解できない。
487おかいものさん:2005/06/23(木) 17:25:52
この「ケガ」ってさあ、自分でころんだか子供同士でケンカしたかでしょ。
488おかいものさん:2005/06/23(木) 18:01:13
問題にしてるのは、ケガの程度じゃなくてその時の対応でしょ。
489おかいものさん:2005/06/23(木) 18:06:28
自分で勝手にころんでも、監督してたひとの責任だと思い込んでる人が多いね。
490おかいものさん:2005/06/23(木) 19:27:54
>489
当たり前だと思うけど。転んだ事に関する責任でなくて報告する責任ね。
小梨だけど、人の子供を預かるってそれだけ責任重い事だと思ってた。

昔、親切で預かった子供が目を話した隙に溝に落ちて死んじゃって、
預かった方に責任発生して慰謝料請求されてた事があったよ。
491おかいものさん:2005/06/23(木) 19:28:51
>>444
出来るよ〜。
私は最初、何も言わないで数回買った。レジで「カードは?」って言われて
初めて「初めてなんですけど〜」って言ったらお試し券みたいなのをくれたよ。
1ヶ月間、そのカードを提示すれば普通に帰るよ。
一ヶ月過ぎたら、その時に入会すれば無問題。


託児所話、もういいよ。
世の中には色々な人がいるんだから。
怪我のことを誰も謝らないから退会するっていうのもいいと思うし、
注意はするけど退会はしないってひとだっていいと思う。
人の数だけ、考え方捉え方だって色々なんだよ。
492おかいものさん:2005/06/23(木) 23:20:57
いるんだよ。>>487>>489みたいな母親が。
公園で他人の子にケガさせても「そっちが勝手に転んだんだろ!うちは関係ない!」
と言い張って断固謝らないタイプ。

問題なのは、謝罪すればいいのにしなかったことと
その場にいた人達が報告しなかったからいけないんでしょ。
それと彼らを必死になってかばおうとする人。
493おかいものさん:2005/06/24(金) 01:16:17
>>492
落ちつきなよ。
公園はそうかもしれないけど、この場合は違うんじゃない?
そのとき見てた担当の人が転ばせてケガさせたってことは
まずないとおもうよ。

後半3行には同意するよ。
494おかいものさん:2005/06/24(金) 01:28:15
>公園で他人の子にケガさせても

これってよそのお子さんに自分の子供がケガをさせても、の意味でしょ?
私はそう思ってたけど。
495おかいものさん:2005/06/24(金) 06:32:31
いい加減うざいよ。
496おかいものさん:2005/06/24(金) 09:23:57
気がつかないぐらいの かすり傷で把握不能だったのでは
と思った または自爆での怪我でこれくらいなら許容範囲と
勝手に判断
497おかいものさん:2005/06/24(金) 09:42:35
人が人と交われない要件をくらべっこしているように聞こえて仕方がない。
世知辛い世の中になってしまったぞ!って、感じだね..。ふっ!
498おかいものさん:2005/06/24(金) 23:41:07
一体Aさんは一人で何人の子供をみていたの?
顔に傷がつくんだったらケンカにしても自爆にしても大泣きするだろうから
まったく気がつかなかったとは思えないな〜
499おかいものさん:2005/06/25(土) 03:53:37
託児話、いい加減にしてくれない?
何度もクレームレスついてるのに無視する>>492>>493>>494>>496>>498
って、一体何?
500おかいものさん:2005/06/25(土) 09:29:11
You たち スルー を おぼえるといいね 。
501おかいものさん:2005/06/25(土) 15:28:14
>問題なのは、謝罪すればいいのにしなかったことと
共産主義者の基本姿勢だよね。

>それと彼らを必死になってかばおうとする人。
生クラの姿勢に傾倒してるわけだから。仕方ないねえ。
502おかいものさん:2005/06/25(土) 22:33:45
牛乳でも飲んでおちつけ
503おかいものさん:2005/06/26(日) 01:19:59
生クラの姿勢に傾倒するのは結構だけど、謝るのは大事なことだよ。
>>432さんのいたところは揃いも揃って馬鹿ばっかだったんだね。
504おかいものさん:2005/06/26(日) 14:20:18
そうなのかぁ〜....。

ねぇ....、パンにカビが生えるのはどうして? 
 早く食べないからよ。
ねぇ...、空から雨が降るのはどうして。
 予報が外れたからよ。
ねぇ..、かみあわない議論ってどうしておきるの。
 501みたいのがいるからよ。

 やれ、やれ。ひやかしかよ...............

505おかいものさん:2005/06/26(日) 14:49:41
何か問題のある書き込みをするとすぐに
「どこのセンターですか?」と探りを入れてくるヤシ、今回は聞いてこないね。
きっと心当たりがあるからさっさとこの話題を終わらせたくて仕方がないんだろうね。
506おかいものさん:2005/06/26(日) 18:15:37
聞いたところで 答えないでしょ
507おかいものさん:2005/06/26(日) 20:13:02
福島にも生活クラブが出来たらしいね。
おめっとさん。
508おかいものさん:2005/06/27(月) 17:23:01
皆さん集会には出てますか?
509おかいものさん:2005/06/27(月) 22:12:29
明日在高確認集会に行ってきます。
自宅マンションの集会室なんで行くのは楽かも…
510おかいものさん:2005/06/27(月) 22:31:53
残高確認集会ってのも初耳です。
単協ごとにいろいろあっておもろい
511おかいものさん:2005/06/27(月) 22:59:24
来月から班の牛乳が10本以上になるそうなので
少し安く買えるぞー。

夏休みは飲む量が増えるから助かる。。
512おかいものさん:2005/06/28(火) 17:09:46
へー、10本以上だと安くなるんだ。
でも昔班長やってた身からすると、
10本以上の牛乳や冷凍品の扱いって超めんどくさいよ。
夏場なんか特に。すぐ取りに来ない人もいるし・・・
うちの冷凍庫に入りきらないっての。
今は個配で卵だけ何人かの分頼んでるけど、
何日か取りに来ない人多くてやきもきする。
513おかいものさん:2005/06/28(火) 18:11:58
うちも班なのですが、同じマンションの方で個配の人がいるので、
その人たちの分の牛乳も注文している模様。
一人の申し込み数が8本8本(週に16本)だったりして
「4人家族でそんなにいっぱい飲むのか?」と最初は驚いたw
514おかいものさん:2005/07/02(土) 11:10:18
東京は豆乳の取組が始まり、牛乳と一緒に届いた。
調整豆乳しか口にしたことが無かったので、ちょっとギョ!としたが、体にはよさそう。
しばらく続けてみようかな.....。
邪道かもしれないが、醤油をかけて飲むと上手かったじょ〜。
515おかいものさん:2005/07/02(土) 11:16:58
うっ!
母いわく..、514の豆乳はまだサンプルだって。
班の消費委員宛に届いたもので、うちのではないらしい。
配達は来週からとか。
どうしよう......、飲んじゃった。
516おかいものさん:2005/07/02(土) 11:22:58
ボロ株相場、終わったかと思ったけど結構底堅い・・・まだあまり上げていないとこなら、リスク低そう
1491 3521 4740 6453 は、低位出遅れ?
517おかいものさん:2005/07/03(日) 03:11:53
↑どこの誤爆じゃw

まちがえちゃった豆乳はしょうがないね
来週消費委員にあげればいいよ。(たぶん)
じゃなきゃおまえさんが委員になっちまえw
518おかいものさん:2005/07/04(月) 08:53:24
都議会選挙って、事前になんかあったの?東京だと。
519おかいものさん:2005/07/05(火) 13:03:16
>> 518
特に何も…、だからこの結果?
520おかいものさん:2005/07/05(火) 21:25:17
今週提出のOCR、出し忘れてしまった…orz
早速ネット注文の登録をしたけれど、登録完了まで
異常に時間がかかるのね…orz
521おかいものさん:2005/07/05(火) 22:41:40
>>520
最寄のセンターに直接持っていくとか難しいのかな?
とにかく電話してみることおすすめ。
522おかいものさん:2005/07/05(火) 22:57:13
>>521
レスありがとうございます。
今週はバタバタしていて、センターに持っていくことは不可能だし、
電話はダメらしい…
幸い、わりと近くにデポーもあるので、なんとかしのげると思います。
久しぶりにやっちゃいました。
523おかいものさん:2005/07/05(火) 23:43:29
>>520
うちの単協だと、OCRは金曜日〆で、それまでに届くようにすればいいので、
郵送する人もいます。
これは、単協によっても違うと思うので、521さんの言うとおり、とりあえず、
センターに問い合わせてみては。
524おかいものさん:2005/07/07(木) 09:42:05
>>523
東京だとOCR出し忘れ防止用のメルマガあります。
525おかいものさん:2005/07/07(木) 12:04:02
OCRのネット注文の登録完了までそんなに
時間がかかるんですね。
その内、ネット注文にしようかな、と
考えていましたが、いまのままでいいわ。
526おかいものさん:2005/07/07(木) 20:46:28
520です。みなさん、ありがとうございます。
結局同じ班の友人が明日センターに行く用事があるそうで
今回は助かりました…
>>524
都内はそんな便利なものがあるのですね!
こちら神奈川にも欲しいかも
>>525
私のようにいざというときに慌てないために、
登録だけされておいてもいいかもしれませんね。
527おかいものさん:2005/07/07(木) 23:10:22
千葉もメルマガはじまった。

>>525
登録さえしておけば好きな時に使えるよ。
私には、お守りみたいなもんですw
528おかいものさん:2005/07/09(土) 13:22:50
戸配です。
玄関先に生クラ専用の冷蔵庫ほしいっす。
仕事で毎日帰りが遅いので、つい、保冷剤入れ忘れた日には…
ヨーグルトになってました(これ、食べられるのでしょうか?)
せめて普通の配達品と一緒なら、温度も保てそうなのに。
529おかいものさん:2005/07/09(土) 15:16:03
Weコープ(班)です。
>>528 牛乳ね。
Iコープは自分で保冷材を入れるのか。
ウチは板みたいな保冷材が入ってくるよ。

でも早朝配達で、夏場は夕方まで持つか微妙なので
途中で保冷材を入れ替て揚げることもある。

同一配送は検討課題だと聞いた事もあるけどねぇ。
530おかいものさん:2005/07/11(月) 22:36:50
>せめて普通の配達品と一緒なら
うん、だ。
冷凍品と一緒だったら、もつかもしれないのに......。
東京なんて、パンや和菓子と一緒に配達。
この夏、どうしよう
保冷材用意しても、もたないよ〜。
我が家の牛乳配達は、昼前......。らしい?
帰宅は早い家族で6時過ぎ。
531おかいものさん:2005/07/12(火) 10:16:05
わが家も3月までは早朝配達で出勤前に取り込めた。
4月から、昼間の配達になった。  困った。
昼間牛乳配達が来る人、どうしてる?

532おかいものさん:2005/07/12(火) 20:34:25
蓄冷材、朝入れて、夜までキンキンに冷えてるよ。
ストッカーの質と蓄冷材によるのかな。
ストッカーはブルーのやつなんだけど。

いつも思うんだけど、
生活用品(雑貨ね)の取り組み、
なんでこうタイミングが悪いんだろう。
寒天の型なんて9月に届くような取り組みじゃなく、
7月、せめて8月の前半にでも届くように取り組まないと。
他にもこういう例はいっぱいあるよ。
連合会、ガンバレ。
533おかいものさん:2005/07/15(金) 10:27:39
「ギフトをご家庭用に〜」8月注文リストに載ってますね。
うおー!誘惑しないで〜。カタログの時、あれ買ってこれ買って言われて
ジャンケン大会にまでなって決めたのに、また注文あるなんて!

注文リストは皆さん家族で見ていますか?今月は隠しておこうかな・・・。
534sage:2005/07/15(金) 21:46:41
>>532
寒天の型、8月前半に届くようになってるよ。
535おかいものさん:2005/07/21(木) 18:39:03
近頃、生クラは「たすけあい」って台詞が多いと思うのだけど、
純粋にケチャップ買いたいとか、豚肉買いたいってだけじゃ入っちゃいけない
のかな。私、神奈川なんだけど。ある意味私の生き方と一線を引きたいのだけど。
そんな考えだとクラブ失格なの?
536おかいものさん:2005/07/21(木) 19:13:18
>535
いや、私もそう思う。在高確認で色々言われてイライラした。
断り辛い雰囲気に持っていくし。
話の上ではお手伝いして下さいだけど、実際バイトなのに時給安すぎ。
米が目標に達成してないからって後日家に電話までしてくるし。
あまりしつこいと「じゃあ止めます」っていつか口走りそう。
537おかいものさん:2005/07/21(木) 20:37:30
>536
バイトってチラシ配りのことですか?
クラブはどういう目標もって事業を行っているか見えてこないとこが近頃
あります。2,3年前、うちの共同班で一生懸命仕分けをしてくれていた
人たちが揃いも揃って転勤でお別れ会を開いていたところ、班会と勘違い
したのか、○○ネットっていうみどり色したおばさんが突然乱入し、一席
ぶって立ち去っていきました。おかげで、集会室の時間切れでお別れを充分
いうことができなくなってしましました。生協と政治がどうしても絡んでしまう
のは理解できなくもないですが、どこの生協もその関係を断ち切ろうとしている
今、絡むことでそのデメリットの方が大きいと思うんですけどね。
いい消費財を提供しているだけに、こういう状況は本当に残念だと思います。

538おかいものさん:2005/07/21(木) 23:43:09
>>537
うわーそれすごい迷惑だったね。
てか生活者ネットってそこまで介入してくるんだ。
539536:2005/07/22(金) 00:01:55
>537
デポーで働く人や地域を周る出張販売のスタッフとか。
こっちだってやりくりして余裕がそうある訳ではないのに何言ってんだって感じ。
人の気持ちを利用して安く使おうとするのって大嫌いだから余計にウザく感じる。
時給は安すぎて何円か忘れちゃったけど、かなり安い時給で働ける人は、
活動に意義を見出してる人か、生活に余裕がある人でないと無理だよ。

自分の入会時の説明担当者は「この活動は出来ません」と言うたびに
すごく暗くなる人で、こっちが悪い事をしてる気持ちにさせる嫌な人だった。
商売より市民団体活動の方がしたいのか、よく分からなくなる時があるよ。
540535:2005/07/22(金) 00:23:07
私の友達は「助け合いの精神がないのか!」と組合員理事に
電話で1時間もなじられ、意気消沈していたよ。
でも、何が助け合いなのか、いまだ意味不明だよ。
ようするに、個人的な事情より生クラへ奉仕活動しろってこと
でしょうか。ほんと!お肉買ってるだけじゃご不満?
一応やれる範囲では協力しています。
教えて!きっと組合員理事か職員の方も読んでると思うから。
541おかいものさん:2005/07/22(金) 02:02:50
つーか買うことも立派な活動だと思うんだけどな。
そこまで行くとヤマギシズムに近くなっちゃうよ。
542おかいものさん:2005/07/22(金) 17:01:43
ヤマギシ!確かに近いものを感じてます.だって、組合員がみんなで決めたことは、全員でやらなくちゃ意味がない!って言われちゃうんだもの。個々の考えだってあるし、出資金だってちゃんと払っているんだから、いろんな面で自由意志を表現していいはずでしょ?
543おかいものさん:2005/07/22(金) 21:38:00
>541
実は私はその言葉をきちんと組合員理事に言ったところ「そこが、私と考えが
違うところなのよね〜」とあきれられてしまいました。
考えが違って当たり前。いろいろな人生観の人々が(安心な消費財を購入したい
とい)という思いで一致してひとつの生協を成り立たせていると思うのです。
536さんのように感じて生クラのお仕事されている方、たくさんいると感じています。
私は、拡大活動や販売活動はきちんとした仕事としてそれなりの報酬(世間並みの)
で事業として展開するべきだと思っている一人です。
544おかいものさん:2005/07/23(土) 00:31:27
私、前に支部長までやった人と直接話したけど、活動に熱心になると、周りが見えなくなって
こんなにいいことをしているのに、どうしてわかってくれないの?ってなっちゃうんだって。
でも、それって宗教と同じだ。って本人が言ってたよ。エッコロなんてどうして100%加入に
しなくちゃいけないの?使わない人は寄付?あまったお金はどこへいってるの?消費材をたくさん
買って貢献するのはもちろんOK!力を入れるところがズレてませんか?
545おかいものさん:2005/07/23(土) 11:08:07
ねえ、ねえ、福祉クラブもここでいいの?
546おかいものさん:2005/07/23(土) 17:19:22
エッコロ入ってないよ。
547おかいものさん:2005/07/23(土) 18:38:22
活動できないんなら入れ、お金を出すのも参加方法のひとつだ、
みたいなこと言われてエッコロ入ったよ…
548おかいものさん:2005/07/23(土) 20:24:58
エッコロって保険じゃないらしです・・・私はてっきり共済保険だと
思ってました。なんか・・・だまされたかんじ・・・
そういえば、全国共済みたく割戻金ってないよね・・・
うちの班ってエッコロで保障してっていうとなんやかやいって
お金おりないんですが・・・これ、やめられるの?
549おかいものさん:2005/07/23(土) 20:46:07
>>536
えっ 最近は、そういうのお金もらえるんだ。 昔は、余裕のある主婦の自己実現を煽って只でこき使ってる感じだったけど・・・

私は、今も個人で利用してますが、班長やブロックの役員やったときは、新興宗教みたいで引きました。
550おかいものさん:2005/07/23(土) 20:52:10
547のお金をだすのも参加方法なんて、絶対おかしいよ。それって脅迫じゃないの!
出資金、コモンズ会費、エッコロ・・・いったいいくらとったら気がすむの??
551おかいものさん:2005/07/23(土) 22:17:36
>>547
547さんは、その時そういう言い方されて納得されたんですか?
552おかいものさん:2005/07/23(土) 22:19:44
ちょおっとー!547番の人!私びっくりしちゃったわー。なにそれ?
それって誰に言われたの?直接勧誘に来たの?それとも電話?
エッコロに入っていない人だっているんだから、辞めちゃったら?
553おかいものさん:2005/07/24(日) 03:36:08
>>542
小さい子供のいる人や仕事してる人だっているんだし
人それぞれ生活パターンが違うことを認識してほしいよね。
「組合員がみんなで決めたことは、全員でやらなくちゃ意味がない!」
なんてエゴの押しつけにしか思えないし、時代錯誤も甚だしい。

>>543
拡大や販売はきちんとパートとして雇えばいいのにね。
社会保険に加入できて有給も取れれば時給安くてもやる人はいると思う。

>>548
そんなの今すぐやめていいよ。
てかエッコロって共済保険じゃなかったの?驚きだわ。
554おかいものさん:2005/07/24(日) 13:45:23
あれかな無認可共済ってやつ。詳しくは知らないけどペット保険とかもそうだよね。
555おかいものさん:2005/07/24(日) 16:41:34
組合員になった理由は、私の場合、安全でいいものを食べたいから。
毎回いろんなお知らせやお誘いのチラシが入ってくるけど、
自分で興味があったり、必要と思うものだけ選んでいいんでしょ?
特にお金がからむものは、他人が指示や誘導、ましてや強制するような
ことがあってはいけないはず。エッコロなんて月づき100円とは言うものの
1年で1200円。毎年掛け捨てで、全くの寄付状態だったら、辞めたほうが
賢いはず。お付き合いもいいけど、私は、辞めるようにするわ!
556おかいものさん:2005/07/25(月) 18:25:00
活動に参加できなくて文句を言われたり、必要のない物を次々と買わされるのなら
最初からそうとチラシやHPに書いてくれればいいんだよ。
チラシやHPにはそんな事ひとことも書いてないじゃない。
おまけに政党までからんでる。
これじゃ騙されたと思うよ。
こっちは安全な食材を手に入れたいだけなのに。
557おかいものさん:2005/07/25(月) 18:25:32
エッコロって検診とかで補助出るんじゃなかったっけ。
毎年がん検診とかに使ってるから、半分近くは戻ってるけど。
単協によってちがうの?

強制加入はおかしい、っていうとこにはもちろん賛成だけど。
558おかいものさん:2005/07/25(月) 19:31:54
>>557
わたしは横浜の生活クラブを使っています。
確かそんな項目はありませんでした。(も一回よく見てみるけど)
それに私の場合主人の会社で検診は全額補助ですからエッコロで
わざわざ使わなくてもすみます。
わたしはボーとしてて、最初入ってなかったんだけど、ある日コモンズ大会で
全員加入が議決されたので入ってください。みんなで決めたことですから
ってセンターから電話があり、「あ、そうすか」と答えたら翌月から引き落としが
始まりました。書類も何もかいてないのに・・・。だから、強制加入
なんだと思ってましたがちがうんですね。
559557:2005/07/25(月) 19:53:54
>558
横浜は強制加入なんですか。うちは北海道ですが、加入率は100%じゃないみたい。
うちの班でも入ってない人いるし、加入しましょうキャンペーンとかしてるみたいだから。
これまで月200円だったのが、これから100円に下がるとかいう話です。

単協ごとに違うシステムだったんですね。
560おかいものさん:2005/07/25(月) 20:07:35
「みんなで決めたことですから」って言葉の暴力以外の何物でもないよな。
561おかいものさん:2005/07/25(月) 21:08:37
547です。

逆手にとって?「お金払ってるんだし」という気分で
いちどもチラシまきとかには参加してません。
でも、確かに良く考えたらヘンな理屈ですね。
辞める電話をするのも面倒だなー。どうしたもんだか。
562おかいものさん:2005/07/25(月) 21:33:05
チラシまきなどの活動は、個々の生活(子育てや仕事など)の都合や考えで、出来る人、
出来ない人がいるでしょう?出来ない人が必要以上に申し訳なく思う必要ないと思うの。
そういう活動だけが組合員活動じゃないし、消費材を買う行為だって、ちゃんとした貢献
だもの。活動できないこととお金で勘弁して・・・と感じることは全く関係ないから、
547さんは、ちっとも遠慮することないのに!ほかの人も感じてるように、そんな言葉を
言うほうが常識では考えられないことよ!辞めること、面倒がらずに、おかしい行為は
認めさせてやらないと!!黙っているとおかしな方向にどんどん行ってしまうと思うよ。
どこの単協かわからないけど、少なくとも強制加入のはずないと思うの。私も辞められた
んだから。
563おかいものさん:2005/07/25(月) 22:39:13
私も政党が絡んでるというのにひっかかってました。
市民ネットみたいなのがいつもでてくるでしょう?
知らないうちに私達のお金が政治献金に回っていたりして・・・
564おかいものさん:2005/07/25(月) 22:42:56
>>563
ありえますね。皆さんで今話している「共済」とか「基金」って
いつも収支報告が組合員にないでしょう?助け合いの名目でぐるぐる
・・・・・ってか?
565536:2005/07/26(火) 00:08:20
>558
うちも横浜です。でもエッコロ入ってないよ。
特疾持病持ちなので、入ればむしろ使う方専門になると思うけど
生協の使うなら市の福祉サービスを申し込んだ方がいいよ。
566おかいものさん:2005/07/26(火) 09:21:16
委員やってますが、エッコロとかは任意加入であるべきだと思ってます。
だから、どんどん文句言ったほうがいいですよ。センターじゃなくて
理事とか委員とかにね。センターの職員は決まったことを遂行するのが
仕事なので、今後のやり方を変えたいのなら、理事や委員に直接言う方が
効果的です。連絡先がわからなかったら職員に聞けば教えてくれるはず。

市民ネットと生活クラブは今は別団体なので、少なくともお金がそっちに
流れてるってことはないはず。名簿とかもね。うちの単協はそうだし、
他のところもそうだと思います。
567おかいものさん:2005/07/26(火) 13:18:44
共済は本当にしつこいと思う。書類には個人名書いてあって、 
さあ〜 提出して下さいってふうだし、電話はくるし。
消費材を購入してその他の活動を強要され、しなくてはいけないと
思い込んでいました。やりたくないと思う事がいけないと
罪悪感を持っていました。
568おかいものさん:2005/07/26(火) 22:25:01
>>566
委員ご苦労様です。きっと真面目に取り組まれている方と思います。
私は5年クラブの共同班ですが、もう解散しようと思っています。
消費財は大好きですよ。いいものがたくさんある。それを捨てるのは
事実おしい。しかし、あまりにもわたしの時間(プライベートな)を奪いすぎ
る。こういう書き方しかできないでごめんなさい。
変えるのは不可能と思う。その努力の時間がおしい。ウザイっていうのかな。
あと、またひんしゅく買うかもだけど・・・「たかが生協」なのね。生活クラブも。
精神を売るのでなく、消費財(一般的には商品)を売って利潤をあげ、儲けがでたら、組合員にきちんと還元するんです。正当な利益をあ
げることが一番力を入れねばならぬ課題です。運命共同体じゃないのよ。組合員は、
消費材で料理を作って家族、夫や子供と食卓を囲むときに幸せを感じたい
だけなの。職員はもう少ししっかり経営を守らなきゃね。プロとして。だって理事
って素人だもの。しかし、億単位のお金は動いているわけでしょう。PTAの役員
と違いますから。委員さんもそこのところしっかり自覚されて大役を果たされてください。

569おかいものさん:2005/07/27(水) 12:11:05
委員のお方々は本当に偉そう。
皆同じ立場なのに色々かりだされるのに
やって当たり前の口ぶりの電話.
長く委員をやって偉そうな口ぶりのお方々は
裏で何かメリットがあるのでしょうね。
お中元、お歳暮、その他もろもろの販促品をゲットしてる!
と、思っています。
570おかいものさん:2005/07/27(水) 13:31:15
それ、噂で耳にしたことあるなー。いっぱい販促品のお肉が手に入るから
委員しない?って誘ってるって・・事実は知りませんが。
571おかいものさん:2005/07/27(水) 13:31:41
>>566
すぐ上の方にお別れ会やってたら生活者ネットの議員が乱入してきて
お別れ会が台無しになったというレスがあったじゃない。
名簿が流れていないとこんな事にはならないよ。
「他のところもそうだと思います」って、書いた人に失礼だよ。

>>568
>運命共同体じゃないのよ。組合員は、

ツルッ禿同!!まさにそれです。
人生で一番大事なのは生協じゃないよ。
572おかいものさん:2005/07/27(水) 15:11:38
当事者から聞いたことがある。
ビールとか蟹とかじゃんけんして
好きな物を分ける。
573おかいものさん:2005/07/27(水) 22:29:29
議員被害にあったレスを書いたものです。(あの時は調度、選挙の前)
実はもうひとつあります。
私ではありませんが、同じ班の人が2003年の年末試食会に参加していたら
同じ議員候補(落選)がまたまた乱入し最後にネットへのカンパ箱を回して
きたそうです。プンプンで帰ってきました。(実話)
574おかいものさん:2005/07/27(水) 23:00:33
続きですいません。「名簿」って話で思い出した。
お別れ会に選挙運動しにきたおばさんは、集会室を
退出したあとうちの部屋(マンションなんで)にきて、ピンポン
し、主人にまであいさつしたらしいよ。お留守番の主人に
変な人が来たって言われ、よく聞いてみるとその人だった。
うちのマンションはオートロックで世帯数がものすごく多いから
多分、うちの部屋番号わかって来てると思います。
575おかいものさん:2005/07/27(水) 23:01:38
数年前までは、班から委員を必ず出さなければならない年ってのがあって、
それではあまりに負担が大きいんで、班から全員戸配に移りたいって希望を出
したのだけど却下。その上、戸配の募集チラシはマンションポストに入れろ
と回ってくる。納得いかないことばかりだった。
ここ数年で出席を強制されることもなくなって凄く楽になったと思う。
あと「わたしたちの牛乳」とか「わたしたちの消費財」っていい方も今時
改めた方がいいと思う。いいものを自分達の手でって気負いもわかるけれど
こういうちょっとしたことが敷居を高くしてるんだよね。
576公明党水野:2005/07/28(木) 02:54:34
日暮里の創価ホテルを良くご利用のようですが、
犬作の信者のクラブなのですか?
577おかいものさん:2005/07/28(木) 12:25:02
何年か前、選挙のお手伝いの電話がきて
指定された日時が歯医者と重なったので
ごめんなさいをしたらびっくりするくらい不機嫌な声で
参加できないなんてと責められた。
これって強制だったんだ、と一瞬頭をよぎった。
その時から生活クラブ教という宗教だと思っている。
消費材以外は大嫌い。
578おかいものさん:2005/07/28(木) 13:29:41
クラブに言わせれば、選挙活動をしているなんて、そんなことはない!といいたいかもしれないけど、
実際はクラブの肩書きをもった理事なり、委員なりが知っててそのような行為が行われているんですよね。
知らないとはいえませんよ!!私もホントにこのクラブって、なにがメインなの?と感じることがよくあ
ります。市民活動をしたい人はこんなところでやってないで、実名を明かして堂々と自分の信じることを
やればいいんです。消費者の私達を巻き込まないで欲しい。
それにどうして私達一般組合員が、チラシをまいたりまでして組合員を増やす活動に熱を入れなきゃいけ
ないの?自分が食べたいからだけじゃだめ??誘った人から宗教的だと思われたくないもの。私は違うの
よ。個人情報だって、口ばっかりで、ボロボロの漏れ漏れなの丸出しだもの。恐ろしい!!
579おかいものさん:2005/07/28(木) 23:36:48
元々、牛乳の価格を突き詰めて始めた共同購入が生活クラブの始まりだからね。
初めは安く手に入れるが目的だったのが、
自分の口に入るものは自分で調べていこうという流れになって。

例えば、中肉とか表されていたお肉の表記が部位別(モモ、肩など)
になったのも、加工乳ばかりだったのが成分無調整になったのも
生活クラブが先んじて実践したのがきっかけだし。

まずは市民活動ありきだからね。自分はその社会運動が
面白くて(消費行動で世の中を変える)委員をやってるけど、
ただ、生活クラブに入って注文すれば安全な食品が手に入るらしい・・・という人には
市民活動と消費が結びつかないのは至極もっともですね。

遺伝子組み換えだって、BSEの全頭検査だって
トレーサビリティーを率先して実践しているのも生活クラブだし。
消費活動においてはかなり最先端だと思うよ。

客観的に見てもね
580おかいものさん:2005/07/29(金) 00:07:03
>>579
消費活動だけ最先端と威張ったって意味ないんだよ。
>>573-578さんのレス全部読んだ?
ここまで個人情報だだ漏れで選挙でゴリ押しされたら誰だって引くでしょ?
581おかいものさん:2005/07/29(金) 07:32:17
>>579
私のスレ消されちゃったのね。
暴露しずぎたから?
言いだしっぺっていばってもしょうがないの。
検査をし続けるということが一番重要なのよ。
ほんとに実践してるかは組合員に報告ないしね。
メーカーまかせナンじゃないの?
やっぱり生活クラブって生協の名を語る市民団体で、
そのうち、宗教団体になりそうですね。
582おかいものさん:2005/07/29(金) 08:46:30
>>579
でもさ新聞のチラシで生クラに入ったものだけど
あのチラシでは安全な食品を購入できるということしかわからんのよね。
で入ってみて何か宗教じみているというか
風紀委員に囲まれているような違和感に襲われるのさ。
取りあえずはまだチビが小さいから入っているけど
最近始めたパルの方が購入するもの増えている。
583おかいものさん:2005/07/29(金) 09:38:23
579の方、さすが委員さん。お考えもご立派なことです。クラブが物に対してしっかりと考え、行動して
きたこと、よ〜くわかりました。ていうか、そんなことみんな分かってるし、今更クラブの栄光を言って
たって、過去の栄光にすがってるみたいにしか聞こえない。今現在やっている行動が、これだけの組合員
に迷惑すぎるほど行き過ぎたり、世間一般とズレを感じられたりしているという事実を委員さんだったら
認めるほうがいいですよ。役付きになると、自分達の主義主張が絶対良くて、他の人はソレがわからない
無関心な馬鹿者みたいに見えてくるそうですよ。信仰や宗教、言論の自由を理解しないと!トレーサビリティー
なんて、クラブより他生協のほうがちゃんと考えてるって話もよく聞きますよ!!国に対して消費者からの
意見を訴えるのも大事ですよね。市民活動、社会活動、結構です。でも、それを組合員みんなに同じように
要求しては、クラブがなんの団体なの?といわれ、逃げ出したくなる人続出ですよ。そんなに意気込みが
おありなら、こんな団体で旗を振るのではなく、その気合を生かせる政治団体で思い切り活動なさったら
いかがですか?生活クラブに入った人たちは、何が目的?根本を見失わないで欲しいです。
584おかいものさん:2005/07/29(金) 09:46:28
生活クラブって、助け合いって言葉大好きですよね。
わたしは、食材の配達をしてくれるところ。という感覚で使ってるけど、
考え方を変えると、同じスーパーで買い物をする人と、そんなにベタベタ
したいですか?エッコロだって、仕分けをしてもらったからいくら払うとか、
もらえるとか、そんなのお金に換算しちゃうのイヤだなー。
585おかいものさん:2005/07/29(金) 10:15:20
話をぶったぎりますが…
昨日は土用の丑の日。
生活クラブのうなぎウマーでした。
586若ゾー:2005/07/29(金) 11:52:43
時代の流れにうまくのれないんですねー。
「個人主義の世の中になってきているのね〜。ダメだわ〜。もっと助け合わないと。」
と言ってる委員や理事の顔が目に浮かびます。
別に「助け合う」のはいいことだけど、それを強制するようなものにしていっては
いかんと思います。
もっと頭を柔らかくして体制作りをしていかねばね。
587おかいものさん:2005/07/29(金) 11:55:36
生活クラブのは大丈夫?

肉エキスと動物油脂の産地って米国・中国が少なくないみたいですね。
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/9d7bcc6c40395200c22a98e77c182c10

588おかいものさん:2005/07/29(金) 12:42:14
地域の委員さん達は生活クラブのお金で
2〜3千円で場所を借りて、お昼にかかる時間帯に
色々な名目の会議と言う名の元に、お弁当、菓子、もちろん
飲み物等を月に何回も食しております。
何故、必ず食事、おやつ付き?
589おかいものさん:2005/07/29(金) 13:09:28
いろんな人が委員、理事さま達に懐疑心を持っているのが良く分かりました.
でも、作り話や噂じゃないことは明白ですよ。そんな方々は、クラブから、それなりの
報酬ももらってるんでしょ。なのに、それ以上に勝手なことをしてるってことですね。
それって、みんなのお金じゃないの?どんな世界でも、自分の行動にやましいところが
ないからこそ、他人にいろんな要求をすることが許されるんじゃありません?
590おかいものさん:2005/07/29(金) 13:41:42
なんだよ、荒れてるなあ。
コレを2ちゃんじゃなくて、eくらぶの掲示板でやってみそ。
591おかいものさん:2005/07/29(金) 14:33:00
>>590
あ〜ら、そんなことしたら、翌日に委員さんはじめ理事さんまで
自宅におしかけ1日中洗脳教育をうける羽目になりますわ〜
大体、荒れちゃったのは委員さんをなのるお方のレスからだもの。
592おかいものさん:2005/07/29(金) 17:15:08
>>588
本当に助け合いたいと思って集まっているのなら
自分らが飲み食いする分は自分持ちにすべきだよね。

なんだかんだ言って委員様ご一行がやってる事は
創価学会のババアたちと何ら変わりないなw
593おかいものさん:2005/07/29(金) 17:18:02
>>579
頼むからチラシやHPのトップに政治団体と関連があることと、
消費財を買うだけで活動しない人は入るなと明記してよ。
個配料無料と言いつつ何だかんだでお金取られるし、詐欺まがいだよ。
594おかいものさん :2005/07/29(金) 18:13:13
戸配は微妙に増え(2〜3人)、班は減るのみ(4〜5人)で
ト−タルでマイナス組合員なのに何故気が付かない?生活クラブ。


595神奈ユニコ:2005/07/29(金) 18:40:56
>>593
うちの単協のエッコロはまさに詐○まがいなのさ。
@無認可共済だった。(つまり、法的には会費扱い)
A任意と県には報告しておきながら実体は全員加入。
B任意なら説明で任意と言うことを要求したが「いやだ」といわれた。何故?
C拒否している組合員まで引き落としをはじめちまう。
DCのようなことは、法的に通らないので、過去の掛け金まで返金するよう
 要求したところ、県も中に入ってやっと認め返金。
E要した時間は半年。
Fエッコロの使用率は非常にひくく、お金は余っていくばかり。
  いまや9400万円。何に使うの?と聞くと答えられない。
Gこれを誰がカキコしたか専務、常務もご存知のはずだから名乗らないわ。

なんだか知らないうちにエッコロ引き落としになっちゃってるーっていう
某単協の組合員さんは加入の意思がないなら返金してもらってね。
だって、たったふたりだけじゃ不公平ですから。もちろんエッコロって
素晴らしい!って思っている人はそのまま加入しててね。

このレス消されるかもしれないから読めたあなたはラッキーかも
明日の運勢はばっちりよ!
596おかいものさん:2005/07/29(金) 18:49:33
>>595
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 たかがエッコロで9400万円??
組合員には何のメリットもないのに、それじゃ単協が儲かって笑いが止まらないだろうね。
そのお金だって何に使われるのか不明なんじゃ、強制引き落としなんかすべきじゃないよ。
無認可共済なんて言っても、これじゃ暴力団の金集めとどこが違うんだよ。
何が助け合いだよ、馬鹿馬鹿しい!!
597おかいものさん:2005/07/29(金) 19:09:09
ヒェーそれってホント?まさかウソでそこまで言えないよね。信じられないわ!
どうして人のお金を黙って引き落とせるの?裁判沙汰の話でしょ!!そうか!
全員加入と言われれば引き落としが始まってもしょうがないと思うものね。
だまされた。以外のなにものでもないね。ひとりやふたりの話じゃないんでしょ?
委員や理事は知っててやったの?犯罪だよ!!
598おかいものさん:2005/07/29(金) 22:40:23
税金とか、どうなってるんだろ?
どっかに明確な違法性があったりして?
599おかいものさん:2005/07/29(金) 22:53:20
579のクラブの活動とポリシーに傾倒している委員さん。
このような事実を知ってました?
どう思いますか?
600おかいものさん:2005/07/29(金) 23:07:26
結局 洗脳された?委員や 幹部職員が がっちり固まっているし
この体制 変えられないと思う

エッコロも政治関連も単協によってずいぶんちがいあるね
601おかいものさん:2005/07/29(金) 23:12:52
>>595さんよくぞ告発されました。
あなたの勇気に心から拍手します。

ほんとエッコロってどうなってるんだろうね…
勝手に引き落としされるなんて他では聞いたことがないよ。
もはや理事に相談したところで揉み消されるのはわかっているから
消費者センターに相談した方がいいかもね。
それか税務署とか。
602おかいものさん:2005/07/29(金) 23:16:37
てかさー そんなに意見がきちんとあるんだったら
総代会や支部総会?とか単協によって違うけどさ。
意見を出したら?自分が正しいと思うんだったら
きちんと述べて他の人も巻き込んで体制を変えるようにすればいいんじゃないの?

エッコロも単協で違うのでなんともいえないけど曲がり角には来ていると思うよ
間違ってると思えばもっといいシステムを考えれば?

政治に関しては、これも単協で姿勢が違うのでなんともいえませんが
たとえば千葉ではすっぱり切り離してるし。
もし個人情報が漏れてるとすれば、生活者ネット?の活動も、
組合員活動の一部と総代会等で承認されているからでしょ。

組合員の意見を吸い上げる機構がないとしたら
その単協はもう終わりでしょ。

体制を変えていこうというほどの熱意がないんだったらやめればいいんだし。
603おかいものさん:2005/07/29(金) 23:39:03
>てかさー そんなに意見がきちんとあるんだったら

総代会や支部総会でエッコロの件を言っても無駄だよ。
どうせ「皆で決めたことだから」で丸め込まれるのがオチ。

>間違ってると思えばもっといいシステムを考えれば?

どうしてそうなる?
間違いといいシステムを考案するのは別のお話でしょ?

>もし個人情報が漏れてるとすれば、生活者ネット?の活動も、
>組合員活動の一部と総代会等で承認されているからでしょ。

だったら何故その事を組合員にお知らせしないの?
総代会等で承認されたという話を聞いたことある人いる?>ALL
てかそれ以前に個人情報を提供するのを総代会等で承認する生協ってヘンだよ。

下3行はほぼ同意だけど、結局「嫌ならやめれば?」に聞こえてしょうがない。
604おかいものさん:2005/07/30(土) 00:08:17
生活クラブのhpには、選挙活動、宗教活動 等に利用するべからず。。。って書いてあるよ。
なのに市民ネットのような政治団体に協力します。って総代会とかで宣言するわけないでしょ。

今あるものに意見するのと、自分で立ち上がって活動を起こすのとはちがうと思う。
壊そうとしているのではなく、おかしなことを正して欲しいんでしょ。

無責任な文句合戦ととっているなら、それはちがうと思うけど。

そうそう、個人情報は、いかなることがあっても、本人の了解なしに
他人に流していいものではないです。何らかのキーワードでも、個人が
特定できる場合は違法です。簡単に考えてはいけませんよ。
605おかいものさん:2005/07/30(土) 00:37:57
エッコロで1億近い現金を集めておいて
使い道を答えられないのっておかしいね。
それだけあればチラシまきや販売専用員を雇えるのにね。
606神奈ユニコ:2005/07/30(土) 02:02:06
>>601
ありがとうございます。
私の書いた「県」とは生協の認可をするセクション、行政です。もちろん市の生活センターには相談の上、県の方が力があるからということで相談先を
替えました。
>>602
意見があるんだったら総大会・・・
意見という生ぬるいものではありません。私は日本の法律で守られている日本国民です。自分の権利を守らねばならぬと思いました。だって常識では
考えられないことしでかしてくれたのですから。

専務、常務とはいってみれば総大会の責任者です。単協の経営をになっている方とじかに話し合いを持ちました。助け合いの精神論をぶられ、
話がかみ合うことはありませんでした。県は私の知っている限り3回説得にいき、理事長とも話し合いをもったはずです。私たちはついぞ
理事長と接見することはできませんでした。

「任意」加入なんだけど「全員加入」を決議しちゃう矛盾に気がつかない方々。どんなにすばらしい助け合いの活動してても、
人の口座から無断で金持ってちゃいけませんぜ。これ、小学生だってわかるでしょ?

決議すりゃ何でもできるのか。その前に法律遵守の義務があります。

この問題が自分たちだけじゃないことは明らか。組合員に広報することを求めましたが、「任意」の文字は書いてはいただけませんでした。
結果として最後の態度は「はいはい、返せばいいんでしょ。」的態度。文句がきたら返せばいい?「うるさい、おばちゃんね」です。多分

もう脱退しました。この方々の食の安全がほんとか疑問になりましたから。疑わしきは食せずでしょ?



607おかいものさん:2005/07/30(土) 11:46:00
ちょっとうざったいよ〜。
ぐだぐだ言うなら、やめるか戦いなよ
変な職員や委員がいるのもその通りだと思うけど
そうじゃないのもいるよ、生クラ。
608おかいものさん:2005/07/30(土) 11:49:39

生活クラブって食の安全を守る団体だと思ったら
政治的、内紛団体なんだね。
609おかいものさん:2005/07/30(土) 12:55:41
>>607
そうよ〜うざったいことがいっぱいなの。生クラって。
ほんと、結局異論を唱えるものはやめろってもってく
生活クラブ教なのがはっきりしたわ
610おかいものさん:2005/07/30(土) 14:40:32
チラシのセットを頼まれ断れなくて3時間ほどボランティア精神で
参加したがそれからちょくちょくお手伝いのお誘いがくる。
委員達は表面は善意で委員をやっているように装っているが
何らかの報酬があるようで、臨時で担ぎ出される身ではただ
疲れるだけ。パートを雇いクリア−にやって下さい。
611おかいものさん:2005/07/30(土) 15:03:29
戦わないなら辞めれば...ってのも変な話。
みんなおかしいと感じているところがこんなにもあるんだもの。
実情を知ったほうがイイに決まってるでしょ。

大きな組織に異常を見つけた人がいたら、その人を潰しにかかるのが
普通のパターン。意見を言ったって、あなたは生活クラブの理念が
わかってない。と一蹴されるのよ。行政にまで相談してそんな態度
のクラブなんですよ。
612おかいものさん:2005/07/30(土) 15:07:23
平田牧場の豚肉って、クラブでしか手に入らないって教わったんだけど、
この間、テレビみてたら平田牧場の社長がでてきて、なんか手広くやってる
みたいだね。ネットで直売してたよ。今度、買い比べてみようかな。
最近、ドリップ多いんだよね。一度解凍されてんじゃないかと思うくらい。
613おかいものさん:2005/07/30(土) 22:10:01
なんだか結局言うだけ言ってなんにもしないなんて負け犬のとおぼえ??
神奈ユニコさんもきちんと訴えればいいんじゃないの?
結局言い負かされたって感じ?
それではっきりするしここでなんかいっててもなんともならん気が・・・
結局かもしれない とか そうなはず とかそんな話をみんなが面白がって
するだけだし。はっきりいってそれにのっかっていろいろ言ってるひとがうざい。
で納得いかなきゃみんなでやめればいいのでは?だって共同組合でしょ。
みんなでやめていちから作ればいいじゃん。できるかどうかはしらんが、
生活クラブのシステムにのっかているっていうのがあるから辞められないし
納得いかないんでしょ。なら別に買えばいいんだし。ネットもあるしさ。どう?
614神奈ユニコ:2005/07/30(土) 22:31:07
>>613
意味がわかりません。言うだけいってって?
前レス読んでくれてます?
きちんと訴えるって裁判しろってことですか?別にそれでもいいんですよ。
びびったのは理事のほうですから。
結果ははっきりしました。クラブが非を認めて返金したのです。
しかし、それを公表することを拒んだ、卑怯な方々でした。
あなたは多分委員さんですね。みんなでやめたらクラブの運営は
ひどいことになりますよ。
615おかいものさん:2005/07/30(土) 23:05:14
自分の出資金がどう使われているか。
知らぬ間に支持もしていない政治団体のお手伝いに使われているかも?という不信感。
執拗に活動を強要している。
共済のはずなのに余剰金が1億にもなって、何に使うのか答えない。
県のしかるべき機関に入ってもらってその不信な点を追求し、認めさせた。

いろんな人がそれぞれ感じていることを書いていいでしょ?

神奈ユニコさんは、かなり危ないところまで突っ込んで立ち向かったと
思いますよ。普通、あきらめます。
その事実を聞いて、みんなが自分で感じればいいでしょ。
うざいと思う人はそれでいいじゃない。
納得いかなきゃ自分で立ち上げろ?
そんな風に極論をいいだすから、世の中利己主義の人が多くなるの。
クラブだってちゃんとしてる単協もあるし、ちゃんとしてる人もいるよ。
でも、力をもってる立場の一部のアホ連中がこんな問題を平気で起こしてるの。

知らないで騙されて、可愛そうな人にはいいきっかけだと思うけど。
616おかいものさん:2005/07/31(日) 02:17:19
>>607
2ちゃんなんだから告発もアリだよ。
うざったいのならあなたがスルーすればいいじゃん。
私は606さんの告発で、生協が無断で引き落としやってるんだと
わかっただけでも得たものは大きいよ。
それに606さんは職員や委員の全員が不正をやってるとはどこにも書いてないじゃん。

>>613
あなたは自分の口座から無断でお金を引き落とされても
「助け合いですから」と笑顔で言えるの?
これってすごい問題だと思うよ。
ところで606さんを消したいようだけど、あなたは委員さん?
617おかいものさん:2005/07/31(日) 02:24:33
もうエッコロなんて無くていいじゃん。
どうせ金払ったって使えないんだし、みんなやめようよ。
618おかいものさん:2005/07/31(日) 10:14:48
いや〜ホントそうなんですよ。私、エッコロ入りたくないから加入の意思表示をしなかったの。
そうしたら、全員加入となりました。というお知らせとともに100円引かれだしたの。
加入は全員の義務となったと思ったからしかたないとしていたら、何と任意だったわけ!
私は、加入申し込みにサインすらしてないのですよ。
私は任意なら加入したくなかった、と理事の人に言ったら、じゃあどうして引き落としに
なった時に、そう言ってこなかったのか?って逆に文句言われちゃったの。
全員加入となりました。ってことは強制だととるでしょ!!
挙句の果てには、みんなで決めたことだから、みんなでやらなければ意味がない!
ときたもんだですよ。

これって、みなさんどう理解します?

そこで、いろいろ調べ出して、もっと怖いことがわかって・・・
クラブに入ったのはもう8年くらい前だけど、最初からエッコロは入らないことでスタート
したのに、途中からやっぱり勝手に口座から引かれ始めてたの。その時なんて、
入会キャンペーンもなにもしてなかったのに。
明細書の見方が甘かった反省もあるけど、まさかそんなことがあるとは思ってもみなかった・・・
どういうことだ。と説明を求めてもムニャムニャ・・で、ごめんなさいの言葉はなかった!
全額返金してもらいましたけど、恐ろしいですよ。

人の口座から了解もなしに引き落とされた本人の私です。
619おかいものさん:2005/07/31(日) 16:15:15
生活クラブ埼玉の個配組合員です。

さいたまコープとの併用ですが、エッコロとか助け合いとか
昔ながらの生協なんだなー、という感想でした。

とりあえず100円は利用料みたいなもんかと割り切ってます。
あとは、変な協力依頼とかおさそいが無い事を祈っております。

個配だから大丈夫とタカをくくってます。
620おかいものさん:2005/07/31(日) 16:54:53
わたしもコープかながわとクラブの共同班の併用です。
クラブはいいもの出してるけど、ちーと諸費用取りすぎとは思って
ます。生協によっていろいろ仕組みがちがうよね。
個配が4%も消費材高いってちょっとひどいよね。
他生協は配達多ければ配達料がなくなるのに、クラブは取れば取るほど
割高になっていく仕組みでしょう。だから班でしか買いたくないし、
個配ではじめちゃった人ってその辺わかっているのかなーって感じてる。
なんせ、チラシじゃ「個配料ただ」だからね。みんなでいつも「ずるいよなー」
って話してるよ。エッコロもうざいし話読んでるとばかばかしいし、かけるの
やめたーってかんじ。

621おかいものさん:2005/07/31(日) 18:50:54
>>569
何年か前に消費委員長やったことありますが、何ひとつ役得は、なくて大変なだけだった。その後、班もどんどん人減るし、解散してやめようと思ってたら
個別ができたので、今は、利用だけしています。何も活動には、参加するつもりはありません。
622619:2005/07/31(日) 19:20:31
>>620

うちは、入る前に個配は割高というのは説明資料で承知してました。
個別配送料分として止むを得ないか、って感じです。

本当は班でもいいんですが、仕事で日中いないから他の班員さんに
迷惑かけるのも嫌だったもので。

「コープかながわ」と「さいたまコープ」はいわゆる各都道府県コープの
流派ですから、考え方もほぼ同じですからね。日生協商品も扱って
ますし。ちなみに、「さいたまコープ」は個配料は利用高に関わらず
取られます。「かながわ」は確か五千円以上とかだと無料なんですよね。
スレ違いなのでこの辺にしておきますが。

おなじ個配でも「さいたまコープ」は三階まで持ってきてくれますが、
「生活クラブ」は一階までなので、その点についてはちょっと不満です。

でも、「生活クラブ」は肉とか無添加加工品が良いので、気に入って
ます。
623おかいものさん:2005/07/31(日) 19:30:37
>>621
何年か前だからきっとなかったんだね。後、単協で違うし。
わたしは569さんではありませんが、今、うちの単協は役付きに現金の
報酬を払ってますよ。名目は忘れちゃったな。それ、一般の組合員は知らない。
そういうとこがダメなのよ。クラブって。情報公開しないっていうか。
じゃんけんかどうか知らないけど物貰ってるみたいだし。
624おかいものさん:2005/07/31(日) 19:54:45
大地とデポーを利用してる者ですが、
大地だけ利用していた時も入るチラシの宗教臭さが嫌だなーと思っていたけど、
生クラに比べたら、なんてかわいいもんだ!と叫びたくなったよ。
625おかいものさん:2005/07/31(日) 19:58:33
リサイクルリサイクルと声高に言うのはいいけど、無駄なチラシを再生紙
とは言え山ほど刷るのは一体どういう考えなのか問いただしたい時があるわ。

>621
私も消費委員やったことある。(班がくじに負けて トホホ)
月に一度の支部会で、牛乳を使ったメニューだの何だのを試食させなきゃいけ
なくて、料理は好きなんだけど、ホント嫌になった。でも嬉々としてやる人も
いるのは事実。
626おかいものさん:2005/07/31(日) 20:41:05
>>618
なんてこった!そういう無理な資金集めってきっと誰かが得をするからだと
思うんだけど、一体誰が得してるのかな?
627おかいものさん:2005/07/31(日) 21:10:54
試食会の段取りとか、チラシまきを始めとする勧誘活動とか、
やる気に燃えてやる人はやったらいい。個々の考えだしね。
それをどうこう言う筋合いはないから、私もいいと思う。
くじで決まったとはいえ、役目、義務としてやらされるのは
しんどいよね。
今は、班で役員だすことないでしょ?
だけど、その考え方は今も同じだよね。
役員じゃなくても、みんなで・・みんなで・・・

助け合い・・・手伝ってくれる親切もあれば、
ほっといてくれる親切もあるんだけど、
わかんないかな〜。
628おかいものさん:2005/08/01(月) 01:17:10
いっそのこと「噂の東京マガジン」にエッコロを取材してほしいよ。
もちろん「噂の現場」ね。
それがダメなら週刊誌で大騒ぎして強制引き落としをやめさせてほしい。
629おかいものさん:2005/08/01(月) 08:02:46
>>625
委員やっててわかったけど、消費財のひとつひとつだとか、何でも自分たちで話あって決定していくというのは、大嘘で
はじめに結論ありきで、その方向へ活動を持っていかせるという、 朝○新聞の取材や新興宗教の活動と同じようなシステムだということ。

昔は、世田谷あたりのお金には、困ってないけど、自己実現したい専業主婦をうまくのせて只で、活動させていたような気がします。今は
それで通用しなくなったから苦戦してる感じ。
630おかいものさん:2005/08/01(月) 12:07:38
エッコロが強制でなければ今から
支払拒否の意思表示を生活クラブに
伝えていいのかしら?
631神奈ユニコ:2005/08/01(月) 12:55:49
>>630
そうです。エッコロをやめたいと言ってください。任意なんですよね。とも
言ったほうがいいかもしれません。来月からの引き落としはしないよう付け加えて
ください。もしかしたら、またそこで「助け合い」トークがはいるかも
しれませんが無視してください。
632おかいものさん:2005/08/01(月) 13:21:56
630さん、遠慮したらだめですよ。だって、辞めた人が事実いるんだもの。
加入の自由、脱退の自由ですよ!!
もしそこで、どうしてだの、なんだかんだ言われたら、任意なのに自由はない
のか!と、はっきり言えばいいですよ。
支払い拒否ではなく、自分の意志での「脱退」をね。
解約届がちゃんとありますよ。
でも、届くまでにダラダラ引き落とされないように気をつけてね。
633おかいものさん:2005/08/01(月) 17:16:05
このところちょっとうざったいよw
生協だもの...、加入脱退も任意だよ。もちろん共済も..
へんなやつはどこにもいるとは思う。もちろん生活クラブもね
自分に合わなきゃ、やめれば済むじゃん。
他の生協よりよっぽどいいと思うけどね。
634おかいものさん:2005/08/01(月) 17:24:05
>>633
そんなことはわかってるよ。
うざったかたらスルーしろよ。
うなぎがウマーでよかったね。
他生協の良し悪しなんかどうでもいいんだよ。
635おかいものさん:2005/08/01(月) 17:58:30
つい先日、生クラに入ったばかり。最近のスレ内容読んでかなり後悔。前見たときはこんなに上がってなかったし。近所の友達は好きなものを買うだけでオッケーって言ってたのに・・・
ざっと調べてマルチや宗教ではないと思ったから入ったのに、卵や牛乳美味しかったのに・・・
636おかいものさん:2005/08/01(月) 18:21:10
>>634
わたしは585だけど、633は別人だよ。
637おかいものさん:2005/08/01(月) 18:46:35
>>633
今、皆さん自分に合うとか合わないとかの話をしてるんじゃ
なくて、実際体験したお話をされているのではないでしょうか
638おかいものさん:2005/08/01(月) 22:22:38
>>635
別にマルチや宗教じゃないよ。それは事実。
買ってるだけの人が大半なのも事実
639おかいものさん:2005/08/01(月) 22:56:47
>>638
しかし、買ってるだけの人がかなり馬鹿にされた感じの>>579さんのような方
が多いのも事実。
640おかいものさん:2005/08/01(月) 23:18:28
>>633
語尾にwのほうがうざいです
641おかいものさん:2005/08/01(月) 23:19:42
>>633
申込書も印鑑もないのに勝手に引き落とされてるんだよ。
他の生協じゃありえないんだよ。

嫌ならやめろで済む問題じゃないってことに気付いてね。
642おかいものさん:2005/08/01(月) 23:54:49
おお、偶然稀に見るクソスレ発見
特定できる誹謗中傷、営業妨害発言、無法地帯。なんてもアリだなここは
643おかいものさん:2005/08/02(火) 01:03:25
真実を書いて営業妨害呼ばわりされるのなら
無断で人の口座からお金引き落とすのは生活妨害ですね。
644おかいものさん:2005/08/02(火) 10:29:12
>>642
「偶然」「発見」?

IDなくても、自分で名乗らなくても、文体にクセってでるよね。
645おかいものさん:2005/08/02(火) 12:05:38
生活と自治の100円も払いたくない!!!!!!
646おかいものさん:2005/08/02(火) 18:32:47
>>645
私も読まずに捨てている。内容が偏っていて赤っぽい。
647おかいものさん:2005/08/02(火) 18:50:25
機関紙として出したいなら、あんないいテイサイでなく、もっと安いやり方を考えて、
無料にするべきじゃない?
お金を取るということが多すぎるのよ。生活クラブって!
648おかいものさん:2005/08/02(火) 19:41:31
>>647
とある委員さんのおっしゃるには、何かの中に含まれている無料より
別料金にして明確にしたそうでございます。でも、全員買わされているのでは
同じことでございます〜。委員さんが読まれているようなので、この際、
これは購読したい人のみ申し込むという形ではだめなのでしょうか?
是非、お答えくださいまし〜
649おかいものさん:2005/08/03(水) 00:04:18
>>642
使わせてくれないエッコロで強制的に無断引き落とし開始で
9400万円貯まったけど使い道は不明。
まさにやりたい放題の無法地帯、なんでもアリだね生活クラブは。
650おかいものさん:2005/08/03(水) 02:02:06
私怨って怖いわね。
651おかいものさん:2005/08/03(水) 07:30:48
ときどき書き込まれるクラブ擁護の方々の発言。
逆にクラブの宗教っぽさが強調されちゃウンじゃない??
いやならやめろっていってちゃ評判さげるよ。
それとも、クラブをほめ殺ししたい、もっと恨みのある方の仕業?
この生協、非があっても謝らないのは確かだよね。そうゆう教育してるわけ?
652おかいものさん:2005/08/03(水) 09:24:00
商品を買ってるのに機関紙で100円ぼったくるとは!
最近読まないし。読んでもいらない記事が多くて
伝えたい事があるなら違う方法で願いたい。 
100円も取って印刷屋さんとぐる?
653おかいものさん:2005/08/03(水) 17:37:30
いわゆるクレーマーかい。
こわぁ〜!
苦情は、
お住まいのお近くの生活クラブ生協へお寄せください。
654神奈ユニコ:2005/08/03(水) 17:45:53
無断引き落としを怒ってくれた方がいてよかった。
不思議なことにクラブワールドでは「たいしたことないじゃん」的ムードが当初強く非常に驚きまし
た。きちんと答えられる人材が不在であったこともあり、外部の相談機関にいかねばならなかったの
です。
>>629
なるほど。この単協のエッコロは加入率100%を先に決めてしまって、それに実際の数字が追いつ
かないので驚くべき手法を使って95%位まで加入率をあげました。そのため、2分の1の加入者は
書面加入していません。
但し、消費者センターの方が言うには電話でOKでも加入になってしまうらしいです。今回電話も受け
ていない人からの引き落としですから無断といっていいと思います。
>>650
私怨ねえ・・・。これは組織的な問題だと思いますよ。
655神奈ユニコ:2005/08/03(水) 17:55:59
>>652
続けてしまいます。上レス改行へんですね。すいません。
このエッコロ問題ですったもんだしている時、生活と自治の話もでました。
「任意」だそうですよ。ご協力願いたい任意だそうです。
また、コ○ンズ会費もご協力いただきたい任意だそうです。
単協によって違いがありますし、確認したほうがいいですよ。でも、わたしは
加入の時そんな説明はなく義務だと思ってましたけどね。
656おかいものさん:2005/08/03(水) 23:13:34
>>650
勝手にお金引き落とされたら誰だって恨むよ。
つかそれを私怨で片づけてようとするなんて、あなたいかにも関係者だね。

>>653
最寄のセンターに言ったところでもみ消されてオシマイ。
以前このスレで子供の顔に傷つけられて謝らなかった事件をお忘れかな?
657おかいものさん:2005/08/03(水) 23:16:15
全部任意だなんて嘘を平気で言うのね。
だって断ったところで「全員で決めたことですから!」と脅されるんでしょ?
それに加入時に任意ですよ〜なんて聞いてない!!
658おかいものさん:2005/08/04(木) 21:51:32
>>654
無断引き落としもそうだけど、いざという時に使わせてくれないエッコロの存在意義と、
集めた巨額の資金を何に使うのかはっきりしない点も問題ですね。

あなたが問題提起しなければ、このままお金だけどんどん集め続けて
内部の人間が横領しても誰も気づかないなんて事になっていたかもしれません。

もしかしたら既に誰かが横領しているのかもしれませんね。
659おかいものさん:2005/08/05(金) 04:09:58
そこまで言うなら、公の場で問うてみたら?
賛同する人がいれば、何らかの反応はあるでしょ。
660おかいものさん:2005/08/05(金) 09:00:46
>>659
失礼だがあなたは青すぎる。クラブは負けるよ。
661おかいものさん:2005/08/05(金) 09:03:14
横領はないと思うけど
662おかいものさん:2005/08/05(金) 09:13:42
なんだかね、ここで騒いでもね。
ことの真相はともかく。

拝啓生活クラブ 某単協様
静かに上品に、
しかし、強固に生活クラブ取組の立場を説明することが必要で、
逃げ口上や揚げ足とりに終始することがないようにお願いしたい。
人が介する組織では、クレーマー対策も大切な一要素である。
663おかいものさん:2005/08/05(金) 09:57:36
>>662
この問題をクレーマーってことで軽くしようという主旨ですね。よくわかりました。
でも、なんで2ちゃんねるに掲示板があるの?なかよくウマーな話したけりゃ
それこそ、eクラブいきゃいいじゃん。
取り組みの立場説明すりゃ、無断引き落としが通るのかって!!
662さんはほんと、ザ・生活クラブさんだよ。
664おかいものさん:2005/08/05(金) 10:15:36
>663
まあまあ落ち着いて。
>662だって逃げ口上や揚げ足取りに逃げるなと書いてる訳だし、
不透明な点が多くなれば当然「誰か横領してるかも」という
疑問が出てくるのもおかしくないけど、これは全くの想像だし、
ここまでいくと行き過ぎな感も否めないからさ。
ヒートアップしすぎると正論を言ってもクレーマーとして
扱われる事にもなりかねないよ。
665663:2005/08/05(金) 10:26:36
>>664
そうですね。わかりました。
でも、なんで2ちゃんねるに掲示板があるのですか?
私、実はすごく驚いてるの。だってほかの生協ないじゃん。
「生協」ってくくりではあったけどさー
666664:2005/08/05(金) 10:40:12
スレは誰でも立てられるよ。
生協に限らず>663が立てようと思ったら
ホスト規制ではじかれない限り立てられる。
他の生協のスレが無いのはたまたま無いか、
過去に立ってても需要が無くて落ちただけ。

以前パルはあったと思うんだけど落ちたか?
667おかいものさん:2005/08/05(金) 10:58:20
『マンガ嫌韓流』 購入報告と在庫情報交換スレ 6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123047483/l50
668おかいものさん:2005/08/05(金) 14:09:41
ほかの生協一般で生クラの話をすると
なんだか雰囲気悪くなったんだよね。
だから隔離の意味でここが立ったような記憶があるよ。
良くも悪くも他生協とは品物も制度も同じじゃないし。
669おかいものさん:2005/08/05(金) 21:20:25
>>658みたいなコアな基地害がいると
他の生協の組合員に迷惑かかるしね。
隔離スレにして正解だね。
670663:2005/08/05(金) 21:22:38
>>664
ご親切にありがとうございます。
パルシステムも首都圏コープもポカーンでした。
クラブは需要があるってことですね。
>>668
妙に納得してしまいました。隔離ね・・・
671おかいものさん:2005/08/05(金) 21:35:29
>>669
そういう言葉を使うのもどうかと思うけど。
クラブ側に説明や情報公開が足りないのは事実だと思うよ。
私は以前、食品の定期的な検査結果をみせてくれって要求したことがあったけど
ぐずぐずいって結局一枚もこなかった。組合員向けに簡単にまとめたもの位あったって
いいと思うけどな。あっ、これもクレーマー?
672おかいものさん:2005/08/06(土) 01:15:37
クレーマーだのコアな基地外だのといって
エッコロの件を隠蔽したい人がいるみたいだけど
やればやるほど逆効果ですよ。
>>669さんみたいな方が一番迷惑かけていると思います。
673おかいものさん:2005/08/06(土) 16:18:15
>>672
これがね、生クラなの。生クラ外の人々は冷ややかに見てる訳だから。組合員のための生協ってどこの生協もいってるでしょ。
生クラもいってるけど。「批判」しようもんなら大変なわけよ。その恐ろしさがわかったところでしばしバカンスだね。それが当然。
生協より我が人生よ。予想以上にレベルの低い人がいるのが判っただけでももうけもんってところでヨシですよ。安心も安全も人に
頼っちゃいけないよ。近所のおばさんなんていいかげんなんだからね。勧誘も素人にただでやらせてんだから。ホントのこと書くとクレーマー
呼ばわりだよ。あきれちゃうね。
674おかいものさん:2005/08/06(土) 18:56:59
>>673
ごめん、読みにくいよ〜
改行してくれ。
675おかいものさん:2005/08/06(土) 22:20:07
ないす!
クレーマーさん 最っ屁。
676おかいものさん:2005/08/07(日) 01:03:22
今月の明細見たら、エッコロが勝手に引き落とされていた。
在高確認で勧誘された時も入らないと言ったし、書類も書いてないのに。
全員入ることになったなんて話も全く聞いてない。
明細は適当に見て捨ててたから、最近のレスが無かったら気づかなかったよ。

・・・・どうしてくれようか。
出費は痛いがとりあえずボイスレコーダーを用意する。
677おかいものさん:2005/08/07(日) 10:25:09
>>676
私も話し合いの時のテープはあります。(もちろん相手承諾です。)
676さんの場合は全額返金してもらえるパターンです。
自分で拒否の意思表示をしているし、加入申し込みの書類がないのが確実。
まず、676さんの加入申込書があるのなら提出させましょう。(ないはず)
その時「紛失」という言葉がでたら「個人情報保護法違反」です。
新聞紙上など公にその事実を公表する義務がクラブに発生します。
だからクラブは「紛失」ってことは絶対にいえないはず。
精神論を必ず言ってきます。676さんは書類があるかないかだけの答えを
求めてください。
他生協では苦情をいう組合員を決してクレーマーなんて表現しない。
苦情があるからこそ、組合がよくなっていくのだと考えます。
私の想像ですがクレーマーっていってる方々は職員かそれに近い人。
すねに傷があるからあわてているのだと思います。
678神奈ユニコ:2005/08/07(日) 10:28:15
677は私です。名前消えちゃったね。ごめんなさい
679おかいものさん:2005/08/07(日) 17:09:14
現在、戸配入会を検討中です。
入会すると北東京エリアに該当する者ですが
エッコロは拒否できますか?(拒否するつもりでいますが)
無断引き落としされるのなら入会は見合わせようかと・・・・
680神奈ユニコ:2005/08/07(日) 18:12:40
エッコロの説明を聞いて(保障内容など)納得いけば加入されたらと思いますが、
自分に必要ないと感じたら拒否できるはずです。私が争っていた頃は、クラブ側
は「生協は強制で加入させられるものはないのですから」ってやってる事と違う
説明されましたけどね。「みんなの助け合いのためにご理解ください。」なんて
いってきて、679さんがご理解できなかったら拒否をはっきり言ってOK。
個人的な意見ですがエッコロって共同班ならともかく、個配の方にはまったく
必要ないと思います。あくまで、わたしの考えですけどね。
681676:2005/08/07(日) 19:31:28
>677
情報サンキューです。
エッコロの額よりレコーダーのほうがよっぽど高額だけど、
値段の問題ではないよね。
これから帰省なので、お盆明けたらなんとかします。

あー、なんでたがが生協のことでこんな思いしなくちゃいけないんだか。
本当に気分悪い!
682679:2005/08/07(日) 20:45:33
>680
ご意見ありがとうございます。
入会決定した時に詳細を聞いてから
判断をしようと思います。
683おかいものさん:2005/08/08(月) 16:29:14
>>676
677さんの方法でまだうだうだ言ってきたら消費者センターに電話で相談。
金融機関に「勝手に引き落とされたが書類はあるのか?」と申し出る。
684おかいものさん:2005/08/08(月) 17:01:23
基地害クレーマー日記更新まだ?
685おかいものさん:2005/08/08(月) 23:48:28
>>684
基地外職員乙!
686おかいものさん:2005/08/08(月) 23:53:26
読んでも理解できないおバカな私が来ましたよ

質問です。
今年の総会で
神奈川の生クラ全部がエッコロ全員加入って決まったの?

それで手続き無く引き落としが始まってるから
ユニコさんとか怒ってる訳?

687おかいものさん:2005/08/09(火) 01:55:09
自治の本みたいのって強制購入?できればやめたいのだけれど・・・

それはいいとして、牛肉がいまいちパサついてしまう。
霜降り信仰をやめてそういう肉だっていう説明なのだけれど
いまいちまずいかも・・・・
688おかいものさん:2005/08/09(火) 01:57:15
とりあえず、おそばやスパゲッティはうまい。
めんつゆやカレールーは味がいまいち(やってTRYとかでみんなで改善しようとしているけど)
市販品とかといろいろ組み合わせて使っているけどね。
いつも頼んでいるのものが同じになってしまう。なので飽きてきたよ・・・
689おかいものさん:2005/08/09(火) 01:58:58
エッコロどうこうっていう人はやめればいいじゃん。
他の生協なりなんなりでやっていけば。
COOPやめたのはご近所との共同購入で買う人が引っ越したので
続かなくなったからだけど・・・
690神奈ユニコ:2005/08/09(火) 06:21:14
>>686
県に任意の加入だって報告しときながら、100%加入を決議(おととし)
して、個人の了解なしに引き落としています。引き落としされていることに
気がつかなければ保障要求もないので、お金は貯まる一方なのは理解できます?
理事たちは説明を求めれば「任意ですよ〜。生協ですから」って言う訳だけど
実際やってることは違うだろ!ってこと。これを許してると、銀行口座からなんだ
かんだ勝手に引き落としがされてしまうのではと恐怖ですよ。わかります?


691おかいものさん:2005/08/09(火) 10:44:12
うちは神奈川だけど、数ヶ月前、「エッコロ任意だから抜けたい人は
この紙出してね」ってな紙が来たよ。単協によって違うんだね。
私はあの手の頼もし講みたいなのは嫌だから最初から入ってなかったけど。
692神奈ユニコ:2005/08/09(火) 11:38:48
>>691
なるほど、その手の手紙か。
入ってないって思っていても引き落とされている可能性大だから
月に一度の「個人引き落とし通知書」を確かめた方がいいですよ。
抜けたい人は手紙を出すんでしょ?出さない人は加入の意思とみなされ
ちゃうんだよ。それが驚くべき手段です。
そうでなければいいのですが・・・
693おかいものさん:2005/08/09(火) 12:26:42
私も神奈川ですがその様な紙はなかった。
チラシが多すぎるけどいらないチラシと
ライブラリ-をざっと見ながら分けているが
ないのではなく見なかったのかしら。
エッコロが強制でないと知った5〜6年位前に
辞めたのに又いつの間にか又引き落とされていて
驚愕した。生活クラブも新手の振込み詐欺の一種?と
問い詰めたい。

694おかいものさん:2005/08/09(火) 14:20:21
ネットでぐだぐだ無意味な書き込みするより、
どこかの機関に申し立てたほうがいいと思われ。
エッコロ共済 ttp://www.seikatsu-club.jp/index_blue01.htm

申立先は
国民生活センター ttp://www.kokusen.go.jp/
生命保険協会 ttp://www.seiho.or.jp/
日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/

国民生活センターあたりいいんじゃない?
実際に申し立てたら、どういう状況になっているか教えてくれよw
ネットでぐだぐだ書いても意味がないぞ
ついでにホームページでも立ち上げて、音声のっけたりして、
東芝のサポート事件みたいに大きくすればいいじゃん。
695おかいものさん:2005/08/09(火) 19:20:00
あらしの巣窟か、ここは。

どっかの政党みたい。
世は総選挙だし    いいっか!
696686:2005/08/09(火) 21:40:35
>>690
神奈川っていくつかに別れてるよね。
その決議って神奈川県全体のものなのかな?

怒ってる所申し訳ないんだけど、
ユニコ氏は、エッコロを任意に戻してほしいんだよね?
相手も人だから、対立より対話の方が効率(・∀・)イイかもしれないぞ。
(県には任意と・・・という話は見てるからそこ突っ込まないでね。)


生クラの態度が信用ならないって言うのは別として
(別にしたら怒るだろーなー(´・ω・`))
エッコロの保証内容とかはどうよ?
自分は託児とか結構お世話になってる派なんで
そこは嬉しいんですけどねぇ。
697おかいものさん:2005/08/09(火) 21:41:20
そういえば選挙に出ていたっけ?
生活者ネットワークには投票しないけどね〜www

夏は生活クラブのそばとそうめんで暮らしてるw
そうめんはかつおぶしとこんぶとしいたけとかで自分で作ったほうがウマー
698おかいものさん:2005/08/09(火) 22:28:07
しつも〜ん!
神奈川って、変な生活クラブなの?
699おかいものさん:2005/08/10(水) 09:30:31
全部か知らないけど、私のところは・・・ヘン!!
だって、勝手に私の口座からお金落としたもの。
700おかいものさん:2005/08/10(水) 09:34:13
組織って、時間経過と人が増えることで約束事が増え
参加のハードルが高くなる
賛同者はどうしても淘汰されるよね。
任意団体だから、やな人は去るしかないと思う。
個人的には、生活クラブもとっくにブロークアンドビルドの頃。
だけど、個人が頑なになると
良く言えば頑固者、悪く言えば意固地な嫌われ者。
多くの人にとって、とっても不愉快である。
701おかいものさん:2005/08/10(水) 11:15:43
>>700
平たくいうと下っ端組合員がいやならやめろってこと?
やめるのは、理事長はじめ役員理事と組合員理事よ。
詐欺まがいの引き落としを実行してる訳だからね。
702おかいものさん:2005/08/10(水) 11:48:07
神奈川ユニコさん
運営委員や理事になってアクションを起こしてみたら?
『組合員の総意』で何事も変える事ができるんだからさ。
それか、3月にある支部・コモンズ大会や5月の地域生協の総代会で修正動議を出すとか。
(修正動議なんて滅多に出ないから、委員や理事は青くなるけどね)
703おかいものさん:2005/08/10(水) 11:51:04
イヤなら辞めろ。もっともだけど、今みんなが言っているのは、辞めようか
どうしようかということではないでしょ?こんなことがあっていいの?おかしいこと
があるよ。ってことでしょ。

物を買うために加入しているのに、社会運動を強要に近い形ですすめられ、
参加の意思もないのに参加させられている。お金もからんでいる。
買うことが目的の人には、とってもイヤなことなんですよ。
イヤなら辞めろという一言ではくくれないんです。
704おかいものさん:2005/08/10(水) 12:34:00
生活クラブって、そういう自治や社会活動も含めて「生活クラブ」なような気がしてきたなぁ。
それを入会時に説明しないから、「物を買うためだけに加入した」っていう人がでちゃうんでは?
だから、後で「話が違う」ってことになるし、
生活クラブ側も、「嫌ならやめたら?ここはそういう所じゃない」と食い違いが出てくる。
生活クラブって何なのか、誰かがちゃんと定義して、
みんなに知らしめないと、この言い合いは永遠に続きそう。
705おかいものさん:2005/08/10(水) 12:41:33
>>704
だね。加入時の説明がたりないのよね。社会活動も、お金をだすことも、
強制ですから、覚悟して入ってください。って説明すればいいんだよ。
社会活動あっての生活クラブです。生協活動は資金調達のためです。って。
だれも、入らないと思うけど。やってみ!
706おかいものさん:2005/08/10(水) 13:42:47
かなりいろんな人が意見やら実体験やらを言ってるこの事実。
クラブの役員の方、読んでるでしょ?
事実に反することは、みんな言ってるはずないけど、
それに対するクラブ側の言い分を聞かせて欲しい。

無断引き落としの件だって、本当の不手際だったら
事情をちゃんと組合員向けに公表すべきでしょ?
ポロポロ何人も出てきちゃったじゃない。
いろんなチラシばかりあったって、ホントに大事な物は
やらないんだもの。って言われたってしょうがないでしょ。

現職の役員さん、このやり取り見てるでしょ?
責任ある立場なんだから、ましてや報酬をもらってるんだから、
答える義務があるはずだと思う。
707おかいものさん:2005/08/10(水) 14:01:47
私はもう10年以上会員やってるけど、要するに安全なものを食べたいと
思ったら自分たちで何らかのアクションをおこさなければいけないってのが
根底にあるんだと思うのね。そうして積み上げて来たものを、もっと一般の人にも
知らせたいって思いもあれば、いいとこだけ安く手に入れて何ら活動に貢献
しないのはどうよ?って思う人もいるのではないの?
私は消費財はもっと値段上げちゃってもいいと思うし、委員にはもっと金だして
やってもいいと思う。ただ、政治と共済に関してはクリアにしてほしい。
708おかいものさん:2005/08/10(水) 14:32:02
日本が戦争をしている場所にいかないかわりにお金で貢献する。って話があるように
コモンズ会費やらで活動費のフォローをして、直接的な活動は遠慮というか勘弁してよ。
というのではいけないのでしょうか?

良いものを多くの人に・・という考えはもっともだし、賛成です。
でも、その先に苦痛をともなう強制のような活動が待っているのなら、
それが生活クラブは、宗教的といわれる所以なんだと思います。
どうしてこんないいことが分からないの?
どうして・・・?
度を越したそのような態度が、周りから見たら宗教的で異様なんです。
自分はこう思うから活動する。
一緒にやる人はこの指止まれ。
ではいけないのでしょうか?

役員さんだって、年間100万近くいただいてるなら、御の字なのでは?
709おかいものさん:2005/08/10(水) 14:48:38
クラブのものって安全ですか?
どういう根拠がありますか?
消費材の検査結果を公表しないのは何故ですか?
政府と戦って政府が「はいはい」っていったらその先は政府まかせ?
以前、検査結果の提出を求めたのに一枚もこなかったってレスした者です。
誰か、答えて欲しいのですが、年間何回、何品目の検査してます?
まあ、もううざいって感じもしてきたからクラブやめます。
これで、いいんだよね。信者さん。スーパーと同じほうれん草持ってこないでね。


710おかいものさん:2005/08/10(水) 14:58:32
>709
そこまで懐疑的っていうか、批判的な人が
どうして今まで入っていたのだろ。
そっちのほうが、もっと不思議。
711おかいものさん:2005/08/10(水) 15:03:24
そうそう。わたしも前に、ダイエーとかと同じ袋に入った野菜が届いて
あれー?ッテ思いました。

天候とかで、キャベツの値が高騰すると、あてにしてたのに欠品になって、
スーパーに買いにいったこともあったけど、他生協はどうなの?
やっぱり同じなの?
712おかいものさん:2005/08/10(水) 15:08:27
>>710
班とかやってると、辞めたくても、あなたが抜けると牛乳が取れなくなる
とか、自分の意志だけではどうにもならないやっかいなしがらみがついて
くるのも事実です。
近所付き合いってつらい・・・でも、これも助け合い?
713おかいものさん:2005/08/10(水) 17:00:08
>712
それって、生協の班だけじゃないよね。

今の世の中、相互扶助ってうっとうしい場面の方が多い気がする。
このところの論点は、実はこのあたりの価値観の違いかも。

714709:2005/08/10(水) 20:53:11
>>710
その情報を提供し続けるのが本来の安心、安全の姿なんだよ。
あなた、何のデータもなく信じてるの?宗教だよね。まったく!
スーパーと同じパッケージのほうれん草が平気で届いたら懐疑的に
なって当然でしょう?ま、ケンカしてもしょうがないからバイバイ
715おかいものさん:2005/08/10(水) 21:30:17
>>709
どこに提出を求めた?
配送センターじゃ、出せないよ。
単協(県のレベル)の消費委員会(が一番身近)か連合消費委員会に言ってみた?
716709:2005/08/10(水) 22:16:48
県レベルだよ。
717686:2005/08/10(水) 23:02:04
・゚・(ノД`)・゚・今日はユニコキテナイのね・・・
じゃ、おやすみ。
718おかいものさん:2005/08/10(水) 23:39:43
>719
なにかさぁ〜
つまはじきになった子たちが
便所の裏で、「そうだよね」「やだね」と同意を求めながら
妙にむつまじく世間をなじっている様みたい・・・・だぞ。


これってまた、字ねくれ小僧のカンに障る意見かな?

それとさぁ〜
”宗教”って、悪いことかぁ〜←家は浄土真宗で、その認識もない世代だけど。
生協とは関係ないと思うな〜。
むしろ、信じてもなかなか報われない世の中と思う。
「かってでしょ」が謳歌して。

おやすみ....、明日がいい日でありますように。
719おかいものさん:2005/08/10(水) 23:53:36
↑ >719
ナイスアクション  誰か早く出てやれ!
720おかいものさん:2005/08/11(木) 00:02:40
719はあんただよ、719さん。
ところで昨日、仙川の(東京だよ)焼肉屋に行ってきました。
平田牧場の直営?だそうです。
まずかった。 残念!
721おかいものさん:2005/08/11(木) 01:01:31
>>718
まともな日本語書いたら?
尋常小学校しかいってないの?
722おかいものさん:2005/08/11(木) 01:34:09
何それ?
723おかいものさん:2005/08/11(木) 09:58:57
>>720
肉がまずかったの?
調理がヘタッピだったの?
724720:2005/08/11(木) 16:52:02
肉がまずかった。

八幡山の牛角も平田の肉だけど(今はわからない)
あまりおいしくなかったよ。
共同購入の豚肉は、相変わらず美味いけど。
725神奈ユニコ:2005/08/11(木) 20:36:59
そうだね。豚肉はおいしいよね。
そういう幸せだけ欲しかったかな。クラブさんにはね。
ところで、神奈川、特に横浜地区の組合員の方にお尋ねします。
7月にエッコロ引き落としに関するダイレクトメールを受け取った方
その内容をお知らせいただけませんか?少なくとも500人いるはずなんですが。
私は余計なお世話かも知れないけど、たとえ100円/月でも知らないで引落とし
になってる方々にご自分の状態をお知らせしたかっただけ。ユニオン経営の責任者は
組合員にわかりやすく広報することをはっきりと拒否したから。(書面あり)
ダイレクトメールは私たちの希望を県が伝えていやいやしたことでしょう。
この掲示板をみてユニコのいう通りの結果に驚いてる方、どうぞ周りの組合員の方
に確かめるように伝えてね。お願いします。クラブさん!正道でやろうぜ!
何事もさ。




726神奈ユニコ:2005/08/11(木) 20:56:02
>>686
686さん、やさしくお尋ねいただいているのにプリプリした返事でごめんなさいね。
あって思ったらもう書き込み済んじゃってどうにもならなかったので・・
任意に戻して欲しいというより、はじめから任意なんだから任意らしく加入時点で説明
しろってことです。保障は私には何一つ使えるものはなかったです。託児を使えるのは
委員さん以上でしょう?686さんは委員さんか理事さんだね。ご苦労さんです。

>>694
694さんもいろいろアドヴァイスありがとございます。最初、無意味な書き込みって書かれて
う〜んって思ったけど、その通りだと今は感じています。市の次は県で、県の次は国か〜って
思ってます。細かく事情を説明するととても長くなるからやめますね。でも、やり方は尋常じゃ
ないぜってのわかってくれます?でも、あの方々何言っても???って反応でね。
半年かかってますから、ここまで来るのに・・・また、少し考えます。


727おかいものさん:2005/08/11(木) 22:51:17
私怨って怖いね。
728686:2005/08/11(木) 23:15:33
>>726
あっユニコきてた。こんばんは。
私はスタッフをやったことはあるけど
そうじゃない時も、交流会や試食会に託児があって
それを利用してました。

私は千葉ですが、加入用紙に「エッコロ}と「生活と自治」で
各々\100貰うよって説明があったと思います。

ココまで書いて千葉のHPをチェックしてみたら
「千葉オリジナルエッコロ制度」って書いてあった。
単協によって違うんだろうね。

ユニコは「ちゃんとしたい」って気持ちを空回りさせないように
少し気持ちを落ち着けて。
北風と太陽の太陽になるようにがんばってね。
同様に感じてる仲間の声を集めたらいいよ。
んじゃ (`・ω・´)

729おかいものさん:2005/08/11(木) 23:20:52
私は同じ神奈川でも川崎だけど、エッコロが任意だってのは最初に説明
あったし、引っ越して班を作った時(7年前?)にエッコロ加入してたのは
数人だったと思う。
今は新規に入る人に任意加入って説明ないの?横浜だけ?
730おかいものさん:2005/08/11(木) 23:22:02
686の方、あなたのように、人の気持ちをちゃんと汲み取れる人
の集まりだったらよかったのにね。
私怨だのいって、チャチャいれるのって、ホント感じ悪い!

731おかいものさん:2005/08/12(金) 00:08:42
>>727
とうとう駄レスしか書くことなくなった?
自分のお金は自分で守るもんだよ。
信用していた生協に無断で引き落としされてちゃねぇ〜
732神奈ユニコ:2005/08/12(金) 01:02:05
>>729
私は今一昨年「第33回通常総大会」の議案書を持っているのだけど、川崎の
都市部のエッコロ加入率は95%だよ。729さんは加入の意思があったんなら
いいけど、「私は入ってないわ」って方は5%に入っている自信ある?

ついでにいうと私の周囲の横浜は平成5年度議案書では エッコロ加入率は
平均97%。加入してない人のほうが探すの大変な状況だよ。加入してない
自信ありますか?横浜の組合員さん方。


733おかいものさん:2005/08/12(金) 01:59:28
すごい加入率だね。
もし本当に任意でやっているのならもっと低そうなのに。
734おかいものさん:2005/08/12(金) 13:11:05
>733
そう思うでしょ?
だって、全員参加となりました。って言ったんだよ。
それで勝手に引き落としを始めたの。
なのに、任意だ。とも言うの。
どういうこと?
任意なら、私は最初から入る気がなかったのに、
なんで引き落としを始めたのか?って聞いたら、
みんなで決めたことだから、みんなでやらないと
意味がない。っていう返事!
735おかいものさん:2005/08/12(金) 13:43:53
>732
729だけど、ホントに95パーセントかなぁ?私の周囲からすると
信じられないw
うちは東京の接した北部川崎です。
736おかいものさん:2005/08/12(金) 13:57:01
>735
でも、その数字が事実なのよ。
90%近い数字は、資料からの数字なのよね。
コモンズ大会の議事録とかに、加入率は書いてあるでしょ。

それより、私は加入していない。と思っている人、
月末の引き落とし明細書をもう一度ちゃんと見て、
エッコロ100円が引かれてないかを確認したほうがいいよ。
そういうことが、実際起きているのさ!
737おかいものさん:2005/08/12(金) 15:05:58
う〜ん。
組織論で言えば、全員加入と組織決定したら“それでも入りつづけますか”と全員に問い直すのが筋だろうな。
(今回は、この手続で行き違いが在るように思える)
初めての人には“こんなのありますよ”て言わなくちゃならないし。
出資金(これだって、任意)と同じで、参加し続けるもしくは加入時の条件となる。
なにごとも安直な時代
任意と言うからには、加入条件のハードルが天文学的に高いと言える。
ちなみに私の所属する東京に聞いてみた。
エッコロ共済の加入率は、戸別で50%強らしい。
東京はエッコロ加入の意思を書面(加入用紙)で確認しているが、これでも世間から見ればすごい数字。
さて、これをどう評価する。
東京のエッコロは月200円だが、消費材の盗難・獣害から祝い金まで給付項目は多岐にわたる。
可否を断言するのは、難しい
738おかいものさん:2005/08/12(金) 20:05:08
正直、牛肉はまずいw
赤身の肉でやっている(霜降り肉への信仰はよくないうんぬん)だが
安全でうまい肉(うまさ重要w)が食べたいのに・・・
ステーキもうまくいかずパサつくし、家族からは正直不評です。

肉のランクも表示してほしいですよ。A5が一番いいとかそういうやつ。
それによって値段が違ってもいいと思うし。
739神奈ユニコ:2005/08/12(金) 20:37:29
>>737
2004年度○○コモンズ大会議案書より
エッコロ共済は全員加入をめざしましたが全員加入には至りませんでした。
新規加入者は100%でした。(P7)

エッコロ引き落としの不手際に怒った友人は、ちょうどデポーオープンに
向けてかなりの組合員勧誘している時期、直接、新規加入の説明を行っている
職員に聞いたわ。「あなたは加入説明の時、エッコロなどは任意であるといって
いますか?」答えは「任意であるとは説明していません。」「では、今の
新規加入者でエッコロを拒否した人は何人いますか?」「500人中1人です。」
「どうして、任意あるいは同意出来たら加入と説明できないのですか?」
「・・・・・・。」上層部の命令だからでしょうね。きっと。
740おかいものさん:2005/08/13(土) 00:04:34
とりあえず牛肉は安全らしいがまずい。
霜降り信仰をなくしたいから赤身の肉でやっているようだが
パサパサしてマズー(;´д⊂)
家族からは不評ですよ。

あと肉のランクをかいてほしい。
A5が一番よくて、あとマズーみたいな。
741おかいものさん:2005/08/13(土) 00:42:23
今日も私怨か。一生やるんだろなこの人。
742おかいものさん:2005/08/13(土) 01:09:18
だねー。
743おかいものさん:2005/08/13(土) 11:10:14
そういうあんたらも夜中に毎日ごくろうさんだね。
気になってしょうがないくせに・・・プっ
744おかいものさん:2005/08/13(土) 12:38:55
霜降り信仰をなくしたいとかってヨケイナオセワだね。いつものことだけど。
肉、まずけりゃ買わなきゃいいじゃん。松坂でも買ってみソ。松坂は徹底的に
管理されてるお肉でアンシンデース!!わしの田舎や。
745おかいものさん:2005/08/13(土) 16:37:19
よけいなお世話かもしれないけど・・・
松坂って、松阪って書くんじゃなかった・・・
746おかいものさん:2005/08/13(土) 16:57:03
>>754
>744は偽者なんだよw
747おかいものさん:2005/08/13(土) 18:03:39
241 名前:文責・名無しさん :2005/08/13(土) 17:45:34 ID:4VIhhGjJ
平成14年の社保国保同意事項には「コンタクト診療においては6ヶ月以上の受診間隔があいても初診料は算定できない」と明記されています。

コンタクト診療で疑問に思ったら、厚生労働省に直ぐに通報しようぜ〜。電話で10円で済むからな。w

合言葉はこれだ!!

コ ン タ ク ト 処 方 だ け で 再 診 な の に 初 診 料 を と ら れ た ら

厚 生 労 働 省 に 密 告 し よ う !

薬も出ないのに1000円以上取られたらほぼ確実に初診料をとられてるぞ〜。

748おかいものさん:2005/08/13(土) 20:02:16
もう、むちゃくちゃですな〜
職員さんたちは何か指令でもでているわけかな〜
お疲れさんですな〜
749おかいものさん:2005/08/14(日) 12:58:21
なんだかんだいって結構高いじゃん。
思うに、政治活動(消費者ネットワーク)に
お金ながれてるのかなぁ・・・と思ったり。
そこらへんどうなんだろ?
750おかいものさん:2005/08/14(日) 19:48:48
お盆くらい私怨はお休みしましょうよ。
751おかいものさん:2005/08/14(日) 20:05:16
**のひとつ覚えの750様こそお休みしたら〜
752おかいものさん:2005/08/14(日) 21:21:24
牛乳瓶を落として割っちゃった時に
エッコロでお金貰ったことある。
その時はエッコロがあって嬉しかった。
でも、その時だけだったな。利用したのは。
エッコロ、辞めてもいいけど
辞めますっていいずらいなぁ〜

私も1回委員をやったことがあるけど
そのせいで何かとお手伝いを頼まれる。
頼まれると嫌と言えないのをわかってて依頼してくるんだよな。
頼んでくる人も、人手が足りなくて困ってるんだと思うけど
そのような行事とかチラシまきとかを止める方向に持って行った方が
いいと思うんだけどね。

消費材は好きです。
753おかいものさん:2005/08/14(日) 22:38:56
お盆特集!

君たちさぁ〜 早く生活クラブやめたら
今のご時勢には合わないからね
消費材は好きです..、馬鹿言ってんじゃ〜ないよ
伊勢丹に行ったほうがいいぞ
いいものはそっちにもいっぱいある。
霜降り肉も、安全食品?も....

分れよな。 わかんねぇだろぉな。
時代かなぁ〜。
生活クラブの時代じゃないかもね...、今。

金だしゃ、何だって買えるぞぉ〜
754おかいものさん:2005/08/14(日) 23:30:51
霜振り肉ってwwwww伊勢丹ってwwwwwwww
755おかいものさん:2005/08/14(日) 23:38:09
レスの癖がわかりやすくていいよね。
756おかいものさん:2005/08/15(月) 06:51:45
そうよ。私辞めるの。それも2回目。
でも出資金戻ってくるのに、振り込み手数料も自分持ち。
まるまる返ってこないのよねー。

信じるものは騙される
一般常識がまかり通らない
挙句の果てには異常者扱い

753のような方だけで仲良くやるのがいいんだよ。
でも、事実を知る大切さ位はわかるでしょうが?
生活クラブが、その考え方が、そこまで傾倒できるようなモノ?
おめでたいですよ。


757おかいものさん:2005/08/15(月) 11:00:59
食の安全を考えて、安全でおいしいものを食べたいから
ということで入ったクラブで、社会活動を要求されて、
困っている。
そんな甘い考えの人は、辞めてしまえ。
なんかやっぱりおかしーい。
それがクラブの考え?
758おかいものさん:2005/08/15(月) 14:04:39
単なる愚痴か。
愚痴も言いたくなるよね。
あなたのような人生じゃ。
759おかいものさん:2005/08/15(月) 14:49:38
9400万円の行方はどうなった?
共済で金集めしといて政治に使っちゃまずいよな。
760おかいものさん:2005/08/15(月) 22:20:06
心が病んでいるのか
顔は大丈夫か。
761おかいものさん:2005/08/15(月) 22:38:10
そういえば、水銀検査してます〜とか農薬検査してます〜っていう
検査結果をインターネットで公開してもいいものだろうけど
全然公開されてないね。不安だ・・・・

牛肉はまずいね。ステーキ頼んでも意味がない。
豚や鳥はおいしいと思う。
762おかいものさん:2005/08/16(火) 13:45:27
>>761
そうなのよねー。組合員の拡大や各種運動よりも
食の安全や検査情報告知のほうが、私達の知りたい
大切な所なのよね。
毎月1品目ずつでもいいから、ちゃんとしてるってとこ
知らしめてくれないかしら・・・?

前に要求しても情報が出されなかった。
っていう人がいたわよね。
この件だけは、避けてほしくないんだけど!
763おかいものさん:2005/08/16(火) 22:16:20
神奈川ネットはクラブから生まれてると思ってるのだけど
この間、県だか市だかの広報みたら、2つにわかれてたね。
どっちも生活クラブ理事出身の市議なのかな?
(新聞では生協理事って肩書き)
まじ、こうなるとかなり生活クラブ(神奈川)は市議選には
参加してる印象は避けられない。その選挙の費用はクラブ持ちですか?
コモンズ大会にも市議が組合員としてだけどマイク握っちゃうのは
ちょっと迷惑?って印象だったな。
764おかいものさん:2005/08/16(火) 23:46:23
東京のエッコロは加入率が上がらなくて悩んでたよなぁ。
班の時はカラスに卵やられたときとか、お醤油びん割ったときとか、
蟹を盗まれたときに助かったけどな。入学祝いもらったし、子ども見てもらったし
モトはとったかな。
大会で全員加入を決めるたぁ、気がつかなかった。
東京も共済内容が変わるって、100円になって慶弔金がなくなるってさ。
765おかいものさん:2005/08/17(水) 12:32:48
エッコロも地域によって保証が違うんだよね。
うちのとこ横浜なんて、消費材の被害だって出ている人と
出てない人がいて、それも言い方ひとつだったりするし・・・
慶弔金はないし、怪我とかも組合員活動中に限りだし、デポーへの
行き帰りだけなんだもの。
月100円だって年間1200円。
希望制が当然!!
全員加入なんて・・ねえ〜?
余剰金も戻ったことなし!
どうするのか聞いても答えなし。
766おかいものさん:2005/08/17(水) 15:02:40
そこまで不満なら2ちゃんに書かずに訴えたら?w

にしてもアイスなどは結構高いね〜
これは高すぎるっていうのは他にある?
767おかいものさん:2005/08/17(水) 16:11:58
言われなくてもやってるからご心配なく。
ここで言うことで、知らなかった人が知る良さがあるってもんよ。
768おかいものさん:2005/08/17(水) 18:30:46
高すぎるといえば、出資金。(あれぇ、元も子もないこと言っちゃた?)
もしかして、これも単協ごと違うの?ちなみにうちの単協は24万円まで
月1000円の積み立てってやつだけど・・・。この高さは日生協系の
生協をしていた私としては謎なのだ。牛肉は高い!練り物系も。いいのは
わかるけどね。気軽におでんは無理。季節はずれ〜ですいません。
769おかいものさん:2005/08/17(水) 21:35:54
練り物系は市販より高くても納得の味だからいい。
このあいだ「おとうふ揚げ」みたいな
見た目なんともないものを購入したら
意外と美味くて嬉しかった。

高いかな?と思って買ってないのは冷凍ケーキとかシュークリーム。
5人家族って割と損?
770おかいものさん:2005/08/18(木) 00:56:38
>>768
出資金って、あとで全額帰ってくるのではないの?
771おかいものさん:2005/08/18(木) 00:59:00
退会すりゃ帰ってくるけど、生協がつぶれたら帰ってこないんじゃない?
東京でそういうことあったよな。
772おかいものさん:2005/08/18(木) 22:23:21
>>771
え!つぶれたことがあるの!!それは恐怖だ!
うちの単協、正直いって今の組合員はおばあさん方(失礼!)が多いみたいで
世の流れからすると「もう、沢山食べないから宅配はいらない。」とか
まあ、寿命になっちゃうということになると24万円をどんどん返金して
いくのが自然な流れ。若い人はいやなことあるとさっさと退会する訳です。
この出資金の額からすると、経営自体、かなり出資金だよりの運営してると
思ってる。その、土台が崩れたら・・・やばくない?
773おかいものさん:2005/08/19(金) 01:45:56
潰れたのは生活クラブじゃない生協でしょ。
774おかいものさん:2005/08/20(土) 00:13:05
生クラじゃなくても生協がつぶれる事実があったってこと。
生クラだって将来つぶれない保障はどこにもないし。
(それはどんな生協でも会社でも同じ)
その時、これだけの高額な出資金、踏み倒さないでほしいですよね。
まあ、これだけ平気でいやならやめろって言ってしまう組合員が多い生協
ですから、個人個人で見極めてやばいと思ったら早めに退会が正解!
775おかいものさん:2005/08/20(土) 00:18:28
>>739
新規加入者に説明しないなんて詐欺もいいとこだね。
どうしてそこまでして使えもしないエッコロのお金を集めたがるんだろう?
案外役員が懐に入れちゃってんじゃないかな?

>>761
公開出来ないような検査結果が出ちゃったとか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
776おかいものさん:2005/08/20(土) 09:28:20
>775
そう感じるでしょ?
でも、知らなかった情報を知って、意見を言い合うと、
イヤなら辞めろ。
愚痴ばかりだ。
私怨だ。・・・
っていう組合員もいるんだよ。

実態を知った上で、クラブに説明を求めたり、
意見して改善(無理かも・・・)要求をすることが
一番いいことなんじゃないの?
777おかいものさん:2005/08/20(土) 13:23:26
この間の展開に対して注文をつければ、
生活クラブが抱える現状についての予備知識が全くない人にとっては、投稿の内容はやや稚拙であると思われる。
例えば、神奈川単協と思われる事例が頻繁に登場するが、
神奈川に生活クラブが作られた背景や、果たしている機能に関する包括的な指摘はほとんどなく、一部の問題点ばかりが一方的に揶揄されている。
また、生活クラブは東日本を中心とした各地に存在するが、事業・活動の性格はそれぞれ異なっている。
神奈川の事例は一般性とともに特殊性をも持っている、という点を理解すべきであろう。予備知識のない者のための配慮がほしい。
もっと客観的な論拠を示して、組合員の目線にまで降りて、丁寧で着実な議論の展開をしてほしい。
政策の問題点を指摘する場合や、誰かの意見を引用する場合に、各論に偏った指摘であると、自説の一方的な押し付けという感じを与え、説得力が薄れてしまう。
2チャンネルだからこそ、生活クラブに関する包括的な議論が興る一つの契機となることを期待している。
【結論】
、てこたぁないよね。
2チャンネルだからこそ、目くそ鼻くそで引っ掻き回して楽しんだほうがよい。
まったりと。
【ふろく】
気合の入った職員や組合員の参加が無いのは、ちょい寂しい。
互いにぶった切るだけじゃ、子供のけんか。
778おかいものさん:2005/08/20(土) 16:33:12
>777
こないだまで静岡だったんだけど、エッコロなんてなかった。
最初話が見えなかったす。
779おかいものさん:2005/08/20(土) 16:34:40
>>774
>その時、これだけの高額な出資金、踏み倒さないでほしいですよね。

出資金だもん。
つぶれたらかえってこないのが普通だよ。
780おかいものさん:2005/08/20(土) 16:54:14
>>777
いや〜ご指摘の通り。しかし、500番位から読まんとわからんよ。
この1ヵ月ですごい書き込みなんだから・・・
神奈川にいたって組合員レベルでわからないことだらけ・・
理由・・クラブ側が説明を組合員にせず、すべて「助け合いの精神ですから」
でかたづけているのがホントのホントの現状。
781おかいものさん:2005/08/20(土) 18:11:17
無知は罪ですね。主婦の皆さん。
782おかいものさん:2005/08/20(土) 20:19:56
あなたは何者?
主婦じゃないって訳ね。ここのせいきょうは
ただの主婦が何を勘違いしてだかいばって理事してんのよ!
783おかいものさん:2005/08/20(土) 20:44:50
そして、何を勘違いしてしまったのか、
議員に立候補してしまうのですね。
784おかいものさん:2005/08/20(土) 22:12:07
ありゃ、りゃ。
勘違い?
時代錯誤ちゃいますか。
封建社会は、遠い昔の話だよ。

785おかいものさん:2005/08/20(土) 22:23:29
いえ、いえ、つい最近も・・。この耳でありがたい理事様のお言葉、頂戴
いたしました・・・。ここに書いてしまいたい位よ。
てか、何年前は封建社会だったのよ?あ、それと封建社会の意味わかって
ます?
786おかいものさん:2005/08/20(土) 22:31:21
ただの主婦のほうが、仕事バカの男や
わけのわかんないおっさん(ときどき、おばさん)より←ここだ!問題は
よっぽど議員の資質があると思うけど。
少なくとも地方議員は。
わかるかなぁ〜、わかんねえだろ〜な〜。

※自分たちで暮らしを考え自分たちで変えていくそのポリシーは
 一緒だと信じたい。
787おかいものさん:2005/08/20(土) 22:57:35
スレの流れが速くて話が見えない人が多いみたいね。

誰かエッコロの口座無断引き落としの件を要約して〜
788おかいものさん:2005/08/21(日) 15:29:57
下記あたり読めばいいんでない?
>>595 >>641 〜  >>676 >>677 >>691 >>692 >>693
金のこときっちり出来なくて、世の中を自分たちの力で変えていく精神
なんて、笑っちゃうよな。どこが助け合いなんだよ・・・
789おかいものさん:2005/08/22(月) 09:15:36
>786
ごもっとも!
自分達で暮らしを考え、自分達で変えていく
大切な事だよね。

でも、そんな立派な考えの元にあるクラブサンが
口座から無断で引き落とすようなことをしている
のも事実だってこと。
それを言うと、愚痴ってる・・私怨・・ってか?
790神奈ユニコ:2005/08/22(月) 10:48:16
そろそろ、青い個人引き落とし明細書届くころかな?
神奈川ブロックの組合員さん、これ読んでたらすぐ捨てずにエッコロ
引き落としされてないかチェックしてね。本来、クラブ事務局が
しなくてはいけない事だが、しないって断言されてしまったから。
私の周りは14,5人エッコロやめたよ。みんな強制だと思ってたんだって!

エッコロやめろって言っているのではないですよ。あなたが了承するなら
それでいい。
791おかいものさん:2005/08/22(月) 22:57:34
例え任意加入に同意したとしても、引き落とし時には何らかのお知らせがあるよね。
それが普通のことだと思っていたし、まさか生活クラブがそんなことをやるなんて。
裏切られた気分。
792おかいものさん:2005/08/22(月) 23:16:21
今日も愚痴と私怨ですか
後ろ向きの人生、救われませんね
ご家族が気の毒です。
793おかいものさん:2005/08/23(火) 00:43:56
>>792
今日も拡大とビラまきですか
自分のお金の管理も出来ない人生、救われませんね
ご主人が気の毒です。
794おかいものさん:2005/08/23(火) 10:02:39
792は職員なんだよ。生クラの職員は35歳位でまともな神経の人は
辞めていくらしいよ。だから、792は居残りの結構役職のある職員さ。
795おかいものさん:2005/08/23(火) 10:53:50
くだらない組合員にくだらない職員ねー
はいんなくて良かったわー
796おかいものさん:2005/08/23(火) 11:11:56
どっちも、どっち。
と、おもえるけどな〜

おたがいに、ぶったぎることしかできないのかなぁ〜。
たかが2チャンネル、されど2チャンネル。
平場?のサイトなのにさ。
797おかいものさん:2005/08/23(火) 13:30:00
>おたがいに、ぶったぎることしかできないのかなぁ〜。

じゃあ、どういう展開がお好みなのか提案してみなよ。
評論家きどり、インテリきどりはやめときな。
798おかいものさん:2005/08/23(火) 13:31:14
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?

あなたは、それでも、今の奥さんを愛せますか?

799おかいものさん:2005/08/23(火) 13:42:09
くだらない組合員にくだらない職員くだらないサイト。
やめてよかったわ〜生活クラブ
800おかいものさん:2005/08/23(火) 13:43:23
800チンポに12000バーツ
801おかいものさん:2005/08/23(火) 14:01:02
やれやれ・・何を考えてこんなこと書いてるんだか・・?
エロ小説にしても下手すぎて、おもしろくもなんともないよ。
才能ないよ。アンタ!

それとも、自分にとって都合の悪い情報を画面から消すために
つらつらとすてきな愛の劇場の長編小説のスタートかしら?
802おかいものさん:2005/08/23(火) 14:08:25
なんか、書き込みが核心に触れてくると798みたいに
くだらない事をいれて、はぐらかそうとしてるね。

触れられたくないのか、話が理解できないのか、
醜いよね〜!
803788:2005/08/23(火) 15:34:20
人がせっかく読めばいいレスまとめたんだから、800番にする
くだらないまねするなよ。
>>595 >>618 >>629 >>641 >>676 >>677 >>692 >>693
>>732
>>790
804おかいものさん:2005/08/23(火) 21:55:47
>>803
はは、読めばいいレスって全部ユニコ側のばっかじゃん。
別にいいけど、偏向誘導レスって思われるよ。
805788:2005/08/23(火) 23:19:30
確かに。でも、そんなことしてません!ってレスがないんだもん。
探してよ
806おかいものさん:2005/08/23(火) 23:29:18
>>798の職員
無断で人の口座から金を引き落としたり(しかも何万人から?)
9400万円もプールしておいて使い道がはっきりしなかったりと
都合の悪いニュースばかり出てお気の毒さまだけど
そんなくだらないコピペを貼って隠せるとでも思って?
807おかいものさん:2005/08/24(水) 00:08:45
文章から推測
今話題の騒音ババアとみた
808おかいものさん:2005/08/24(水) 04:16:06
おかしいことをおかしい、と主張するのはいいと思うよ。
でもそこまで不満なら、直接訴えて欲しいよ。全組合員のために。
掲示板に粘着して書き込むパワーがあるなら訴訟おこしてほしい。
そうじゃないと何も変わらないと思うよ。

”誰か”が何かしてくれるまで、ずーっと書き込みしてるつもり?
自分でやらないと解決しないよ。

別に漏れはエッコロあってもなくてもどっちでもいいので
静観してるだけだし、訴えるなり問い合わせるなりもしないつもりだからw
誰か他の人やってよ。それに対して時間もお金も手間も面倒だからさきたくない。

−−−−−−−−−−−−
生チョコレートケーキを食べた。結構おいしいですね〜
スイートポテト5個(最近みない?)はおいしいけど、値段が高すぎるような気がする。
冷凍うどんは腰があっておいしい。手軽だし。
809おかいものさん:2005/08/24(水) 06:07:31
ふぁ〜。今日は子供の部活のために弁当作りさ。だからこんな早い時間に
掲示板あけちまった。でも、外は雨?おいおい試合あんのかよ!!

あのさ〜掲示板なんだから同時に2,3つの話題が進行してもいいのでは?
エッコロのことは知りたい人が大勢いるのは解析グラフみるとわかるよ。
7月よりヒットがすごいあがってる。
でも、消費材のおいしい話したい人もいるだろうから、すればいいじゃん。
808さんのおいしい話が続かないのはエッコロのせいじゃなくて、続ける
人が出てこないだけの話だと思うのだけど。皆さん、続けてあげてください。
別に自分の前の人に続けた書き込みじゃなくていいのだよ。
810おかいものさん:2005/08/24(水) 08:40:24
騒音おばさんみたいな人がいるから
普通の人はドン引きしちゃうって。
811809:2005/08/24(水) 09:00:13
810さんも生活クラブの組合員なら、良識をもって
そういう言い方やめたほうがいいよ。ドン引きっていうのが
果たして、810の言うおばさんのせいなのか810自身の口汚い
書き込みのせいなのか、わからないでしょう?
せっかく、おいしい話に持ってこうと思っても台無し!
812おかいものさん:2005/08/24(水) 12:40:57
おいしい消費財といえば、バニラアイス。
コクがあるのに、さらりとおいしい〜。
玉子豆腐も好きだ〜。
813おかいものさん:2005/08/24(水) 16:19:50
>>808
何でおかしいことをおかしい、と主張するのが2ちゃんじゃいけないの?
神奈ユニ子さんは本部や県にまでしっかり交渉した結果がコレだったんでしょ。
直接訴えてとか簡単に言うけど、お金がどれだけかかると思ってるの?

最後の3行も取ってつけたようだし、結局あなたは2ちゃんで
エッコロの話題が盛り上がって欲しくないだけなんじゃないの?
814おかいものさん:2005/08/24(水) 17:54:21
>>813
そうなのだ。裁判って大変なんだよ。ましてや、個人が組織を訴えるって
とてつもない高いヘイを素手で登るようなものなのよ。私ごとだけど
私の父がある会社組織にだまされ、個人で訴えたことがあるので、その
苦労は尋常じゃなかった。もし、クラブがそういうことをよく知っていて
組合員をうそぶいてだまくらかしてるなら、本当に許せないことなんだよ。
もし、808さんの無責任な発言どおり本当に訴えるなら
2ちゃんだろうが何だろうが、とにかく無断引き落としの被害者を集めて
集団訴訟が一番いいと思う。クラブって組織は自浄することができないの?
815おかいものさん:2005/08/24(水) 19:21:09
>813
やっとまともに事態を理解してくれる人がいた!って感じ。
そうなのよ。訴えろだの。イヤなら辞めれば。だの、
そういう敵、味方のことじゃなくて、事実を知らない人が、
自分はどうか?ということを知る機会を提起したんだよね。
うるさがっている人は、もし、自分の知らないところで
自分の口座から、毎月お金が落とされていたら・・という
ことを他人事と思っている人なんだよ。

自分が該当者だった人は、自分の単協なりに抗議してるよね?
816おかいものさん:2005/08/24(水) 19:56:42
>>813-815はユニコの自演です。
賢明なあなたなら、ユニコ独特の子供っぽい文体で分かりますね?
君子危うきに近寄らずと言います。
817おかいものさん:2005/08/24(水) 21:05:45
生活と自治だっけ?
あの本もいらないんだけど・・・

そばは結構おいしいかも。
スパゲッティとスパイシートマトソースを同時に頼んでます。おいしいですよ。
818おかいものさん:2005/08/24(水) 21:11:16
じゃああれだ、2ちゃんじゃなくてホームページ立ち上げてみたら?
OOを告発する〜なんてページは結構あるからさ。
あと前に出ている食物の水銀や放射能の検査結果を公開せよとかさ。

鳥もも肉はうまい。牛肉は煮込み料理はいいけど、純粋に焼肉にするとマズーw
819おかいものさん:2005/08/24(水) 21:27:10
簡易裁判でもすれば安いと思いますよ。

まぐろどんの具とか、かつおどんの具とか、
解凍してご飯の上にかけるだけって言うのもおいしいです。
820神奈ユニコ:2005/08/24(水) 22:00:00
>>816
残念ですが、私でありません。(子供っぽい文章ですいませんが。)

検査結果は公表するのは当然です。(あのレスも私ではありませんけどね。)
同一人物といえば  >>808 >>812 >>818
あともう一人    >>807 >>810 >>816 かな?
私が書かなくても読めばわかりますね。
ただ、掲示板は毎日開いてます。夜9時ごろです。
私、もしかしてあなた方とお会いしたことありませんか?

821おかいものさん:2005/08/24(水) 22:31:30
ふぅ〜...........................、最低。
822おかいものさん:2005/08/24(水) 22:37:59
ひとり何役?そうとるわけだ。
別にそんなの関係ないでしょ?
私は、この世間では考えられない様々な展開がおもしろい・・
追求し、はぐらかし・・・

タルトセット、おいしいよ。
823おかいものさん:2005/08/24(水) 22:44:40
>820
おまえさんさぁ〜、
相談する友も、仲間もいないのか。
言ってることが本当でも、もううんざり。

黙ってみすごしゃいいものの、出てくる私も私だけどさ。
824おかいものさん:2005/08/24(水) 22:55:40
まぁこのスレにコテが生まれただけで良しとしましょうか。
ここで呼びかけてもall神奈川ではない訳ですから。
ユニコも少し控えてくれると嬉しいんですけどねぇ。

生活と自治は別料金でやってるけど
\100取られなくなったとしても
発行を止めるわけ無いだろうから、収支明細が今より見えなくなるかもよ。

おとうふあげウマー
825おかいものさん:2005/08/24(水) 22:58:55
個人攻撃になってるようなので・・・
ユニコさんが言っている事は、友達や仲間の間で言っていたらそれこそ愚痴なのでは?
このような場で言うからこそ意味があるのではないでしょうか?
それに、明らかに第三者の人の意見もみられますよね。
826809:2005/08/24(水) 23:07:54
まったく朝からよ〜
おいしい話ってそんなに必死にするものとは思わなかった。
あんたたちやり方へたすぎ。
書き込み時間みりゃ大体わかるんだよ。恥ずかしいからやめな。
827おかいものさん:2005/08/24(水) 23:56:17
じゃぁあんたから止めたら?
828おかいものさん:2005/08/24(水) 23:58:14
829おかいものさん:2005/08/25(木) 00:03:58
>>816
>>813を書いたのは私だけど、>>814-815は私じゃないよ。
816は自分が賢明であるかのように書いている割には
自演を見抜けないなんてちゃんちゃらおかしい。
それと文章はあなたの方がよほど子供っぽいし中味がないと思うよ。

話は変わるけど、私の父が食品会社を経営していた。
近所の大手工場が排水を垂れ流したせいで全てが水の泡に。
現在訴訟中でもう10年以上になるかな。
裁判費用がとてつもなくかかっているのはわかっているんだけど
一体いくらかかっているのかは父以外誰も知らない。

という訳で嫌ならやめろだの、訴えれば?と軽々しく言う奴は許せん。
現状も知らないくせに偉そうに書くな。
だったらお前が裁判費用出せよと言いたいね。
830おかいものさん:2005/08/25(木) 00:20:37
>>823
うんざりするなら飛ばして読めばいいじゃん。
何でそこまでしつこく個人に粘着するの?
事情がどうであれ、生協が組合員に無断でお金引き落としたらダメじゃん!
831おかいものさん:2005/08/25(木) 02:26:04
>820
自演はハズレです。
応援してるけど、もうここで何を書いても限界では?
832おかいものさん:2005/08/25(木) 03:00:06
2ちゃんで書き続ければ効果はあるよ。
沢山の人がここを見ているだろうから。

それにしても政治とはきちんと切り離してほしい。
833おかいものさん:2005/08/25(木) 07:21:16
815はわたしだ!
神経衰弱のトランプじゃないんだから、線でむすびっこはやめよ。
832の言うように、たくさんの人にが見られるように2ちゃんに
書き出したんでしょ? それでいいでしょ。

834おかいものさん:2005/08/25(木) 07:56:54
ひどい自演だね。
ほんとに見苦しいよ〜
835809:2005/08/25(木) 07:59:38
あ〜今日は台風。試合は中止。でも早起きをしてしまう私。

おいしい話はこのぶんだと続けるのはむずかしいね〜残念!
人の話のわからないあなた方の薦めるタルトやお豆腐あげなんて、
まずそうで買う気になれません。
カタログみただけで、いやな気持ちにされそうだ。
836おかいものさん:2005/08/25(木) 10:35:26
あ〜っ!>>824さんは委員かセンターの職員でしょう!!
あたし、それと一字一句違わないこと委員と経理事務に言われたよ!
は〜ん、この掲示板は生活クラブの販促用拡大用ケチケチ大作戦の為なんだ!
相変わらずケチケチね。用途が限られてる訳だね〜
837おかいものさん:2005/08/25(木) 11:13:35
生活と自治。
読み物としては結構好きだ。
けど、真面目に読んでしまうと
両親が農水省の役人(定年退職したけど)。
夫は水産関係者。
義兄は畜産関係者。
親戚にJA関係者多数。
悪者一家じゃん。
そんな私は生クラの敵?。
838おかいものさん:2005/08/25(木) 12:40:44
やっぱり、政治的嗜好が強い生協ですよね。いまどき。
切り離すのは実質難しいでしょう。表面だけは切り離したと言っていても。
839おかいものさん:2005/08/25(木) 13:19:12
>>774
えーっ うちの地域は、班だと、人数足りなくなって配達できなくなるものがあるからってなかなかやめさせてくれないよ
840おかいものさん:2005/08/25(木) 13:26:47
そうそう。自分の都合で辞めるなんていうと、周りからア〜ア・・って
言われちゃう。私も経験あるよ。でも、私の場合、班を解散しちゃったから
よかったけど。 解散も、センターからなんとかならない?っていう声が
すごかったけどね。
個配は個配で、4人集めて班にしろ。ってすごかったし。
841おかいものさん:2005/08/25(木) 13:29:12
837
自分の身内の職業と何で関係づけるのかわかんな〜い????
842おかいものさん:2005/08/25(木) 16:41:21
ここ最近の流れを見ていて、北海道単協でよかったなーと思った。
843おかいものさん:2005/08/25(木) 16:45:49
引っ越すからやめるでやめたけど。
個別にしても何も言われないですけど・・・
ここに書いてる人、ウソっぽいですね。
熱烈なアンチにしか見えませんが?

もうちょっと消費財について有意義な情報あるかな〜と思ったけど
まったくないみたいなので、もうこのスレ見ませんからw
844おかいものさん:2005/08/25(木) 17:42:43
814です。全く違います。私の書き込みのせいで自演とか言われてしまった
人がかわいそうです。
813さんが裁判が大変みたいな発言があって、私も常々、簡単に言うなよな
って感じていたので経験から書き込した。簡易裁判などと知ったような
事を書いてるやつにも腹たつ。知ったようなことをいうな。民亊、刑事の差も
わからないくせに!テレビの裁判もののみすぎなんじゃないの?
私の父が最初に弁護士さんと相談したとき一人だときつい、集団だったらね〜
と言われていたことを思い出して変なこと書いた。
あの時は相手が大物だったけど、こんな小粒、裁判するのももったいないね。
いいか、2ちゃんの口コミでつぶれた会社があるんだよ。大きな流れになる
事を期待している。816こそ意味わかんないね。君子ってお前かよ。
845おかいものさん:2005/08/25(木) 19:55:07
>いいか、2ちゃんの口コミでつぶれた会社があるんだよ。

つまり生活クラブを潰したいと。
となると、あなたが訴えられてもしょうがないですよね。
威力業務妨害とか、風説の流布とかで。
こういう書き込みをしないから金よこせっていうことですか?
846おかいものさん:2005/08/25(木) 20:00:32
そばは前のほうが好きだったけど、
今のも食べなれると結構いいかもしれませんね。

やってTRYで改良された中辛カレールーは、まだ改良できそうな・・・
でも出来るだけ安全なものをとなると
味を犠牲にしないといけないのでしょうかね。。。
面倒なのでからあげカットの鶏肉でカレー作ってます。
847814:2005/08/25(木) 20:33:37
いいかげんにしなさいよ。
では、「生活クラブを潰したい」とどこに書いてありますか?
元がわからないから風説なんですよ。
「金よこせ」ってどこに書いてありますか。
では、「口コミを甘く見ないほうがいい」 とでも言い換えておきましょう。
生協でもなんでも商売って信用第一なんですよ。
今のあなたのような発言をする方が存在する・・信用を失う第一歩なんです。
848814:2005/08/25(木) 21:01:05
訴えるって言葉が好きな人がたまたま多いのかも知れないが
簡単に言うなって前に書いたはず。


849おかいものさん:2005/08/25(木) 22:15:02
658 :おかいものさん :2005/08/04(木) 21:51:32
>>654
無断引き落としもそうだけど、いざという時に使わせてくれないエッコロの存在意義と、
集めた巨額の資金を何に使うのかはっきりしない点も問題ですね。

あなたが問題提起しなければ、このままお金だけどんどん集め続けて
内部の人間が横領しても誰も気づかないなんて事になっていたかもしれません。

もしかしたら既に誰かが横領しているのかもしれませんね。

↑これ書いた人、覚悟しといた方がいいよ。
さすがにまずいわ。
850おかいものさん:2005/08/26(金) 00:00:47
>>836
>>824です。
委員というのかな?スタッフは2回ほどお手伝いしましたが
職員じゃあありませんよ。
同じような事は総会でも質問が出ましたので。

スレがまったり進行した方が好きなので
うまーを書いたのに悪者扱いヒドス。
でも書いちゃおw
焼肉ピラフうまー。



851おかいものさん:2005/08/26(金) 01:37:50
>>843
個別にしても何も言われなかったのは、たまたま運が良かったんだよ。
そして全てがウソっぽくアンチにしか見えないあなたが可哀想。

>>845
威力業務妨害を声高に言う前に無断引き落としをどうにかしろよ。
組織ぐるみでの横領じゃん。
訴えるぞと暗に脅す前に、自分が集団訴訟を起こされる危機は無いの?
それに風説の流布って…そうか、エッコロの件を風説にでっちあげたいんだね。
風説だったらよかったんだけど、事実は死なないからね。
852おかいものさん:2005/08/26(金) 01:42:31
>>849
読み返したけどどこもまずくないのでは?
この程度の記述で因縁をつけるなら、いっそ週刊誌に取り上げてもらったらいいんじゃないかしら?

要は2ちゃんでエッコロの件を書くなと脅しをかけたいんでしょ?
853おかいものさん:2005/08/26(金) 01:52:30
裏社会板にでも建てればいいじゃん。
ここ通販の板だから。
別でやってくれ。
854おかいものさん:2005/08/26(金) 03:36:41
正確には通販・買い物板ね。
裏事情板に専用スレ立ててもどうせここはここで話題がループするわよ。
それに裏事情板に立てるとマスコミも注目するけど職員さん的にはOKなの?
855おかいものさん:2005/08/26(金) 09:02:12
裏事情にスレ立てされてしまう生協・・・。安全なのか?
いまだに、検査状況の知識をカキコしてくる人は誰もなし。
856おかいものさん:2005/08/26(金) 11:04:01
話題豚切りで申し訳ないですが
今週の生活用品のライブリーの裏面、一番下の段の
「子供くつ洗い」の写真のモデルは内山君?
857おかいものさん:2005/08/26(金) 12:24:37
エッコロで100円、コモンズで150円、生活と自治で100円。
一部の人々の利益の為にと、ず−っと不満で苦々しく思っていたが
ここにきて安心した。
858おかいものさん:2005/08/26(金) 13:00:36
>>854-855
職員じゃないから、チクリ裏事情とかにスレ立てられても問題なしw

>>856
似てるね〜

>>857
そこらへん全部やめればいいかと。
859おかいものさん:2005/08/26(金) 13:24:42
>>852
849さんはきっと、どんぴしゃだと思ったんだよ。
どこかな?ここかな?

>もしかしたら既に誰かが横領しているのかもしれませんね。
860おかいものさん:2005/08/26(金) 13:58:35
>858  職員じゃないから・・

今まで生活クラブに加入してて「みんなで協力して、みんなで運営する」
ということで、勧誘かねた試食会だの、友達ひっぱてくるとか、ビラ配る
とか仲間だろ的重圧を感じて行ってきました。組合員はお客さんじゃないのよ
とも言われた。職員じゃないから関係ないなんてよくいえる。
本来、あなたみたいな人がやめるべきなのよ。クラブ擁護してんだか、評判
落としてんだかって感じ。
861おかいものさん:2005/08/26(金) 14:07:37
威力業務妨害?風説の流布?
事実をバラされて開き直りかねー。
それとも信じてるからそう思う?
加害者が被害者を訴えるんだー。
まともな思考回路で判断ができる人がみたら、笑っちゃうよ。
862おかいものさん:2005/08/26(金) 14:26:03
この方は「横領してる」と断言してるわけではないので問題なしです。

前後の話の流れから、9400万円のプール金はどうしちゃったんだろうと
いう疑問からの発言で、悪いのはそこをきちんと説明しない単協側に
あるのでは?組合員は出資者でそのお金はすべて組合員のものですから。
849→お○かさんね。生協法も含めて生協のお勉強もっとなさいませ。 
863おかいものさん:2005/08/26(金) 14:41:14
密かに進行中。乞うご期待。
864おかいものさん:2005/08/26(金) 14:58:57
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000503-yom-soci
裁判官は「嫌がらせ目的なのは明らか。
公判でも『1日1回に自制はするが、これからも教義を正していく』などと言い、
反省が見られない」として、
懲役1年(求刑・懲役1年6月)の実刑を言い渡した。
865おかいものさん:2005/08/26(金) 16:40:17
あれまー
866おかいものさん:2005/08/26(金) 17:50:12
注文書の「牛乳」のところに「1」って書くと
週2回1本づつ来る。
2本で「1」ということ?
867おかいものさん:2005/08/26(金) 17:53:51
正直エッコロの話はお腹いっぱい。
次スレからテンプレに
「エッコロは任意加入なのに強制引き落としされちゃうので
”任意加入”を強調して支払拒否の意思表示を生活クラブにしてね」
って入れればいいんじゃないの?
868おかいものさん:2005/08/26(金) 19:29:28
866
そうだよ。今現在、週に片方だけ取ることはできないんだよ。
週に2回、同じ本数だけ取るか、その週は辞めるかなのよ。
869おかいものさん:2005/08/26(金) 19:39:51
>>868
2行目がよく読みこめないんですが
レスありがとうございます。
870おかいものさん:2005/08/26(金) 19:40:44
871おかいものさん:2005/08/26(金) 19:44:55
例えば、水曜と土曜に配達される人は
水曜1本、土曜1本という申し込み方はできるけど、
水曜1本、土曜2本という申し込み方はできない
水曜1本、土曜0本という申し込み方もできない
872おかいものさん:2005/08/26(金) 19:49:53
>>869
週に二回配達があります。
その週の牛乳のところに1(1本)と言われると、
配達日は地域や場所によって違うと思うけど
例えば月曜日に1本と、木曜日に1本届きます。
2本にすると、例えば月曜日に2本と、木曜日に2本届きます。

例えば月曜日だけとか木曜日だけとか、片方1本で片方2本とかは出来ない。
873おかいものさん:2005/08/26(金) 19:53:34
個人で訴えたくないのであれば
警察とか検察とかに告発すればいいじゃん。
生協法に違反してます。おかしいです〜と。

国民消費者センターでもいいと思うし。どうよ?
874おかいものさん:2005/08/26(金) 20:47:04
>>871
>>872
わかりやすい解説ありがとうございます。
875おかいものさん:2005/08/26(金) 22:01:21
>牛乳
東京はこの前、前後半申し込み数が違ってもいい申し込みの実験をやったよ。
個人的にはメリットないけど
週一の配達で充分な人には、いいかもね。

876おかいものさん:2005/08/27(土) 00:58:29
新鮮なものが飲みたいので、うちはいままでと同じでもいいかな〜
味は市販のパック牛乳よりおいしいと思いますよ。

エッコロに加入しているのかしていないのかよくわかりません。
生活と自治はいりませんね。
別にどっちでもいいからいいんだけど・・・
877おかいものさん:2005/08/27(土) 06:20:34
エッコロ入ってるかどうかなんて、引き落とし明細みりゃわかるじゃん。
876はお金持ちさんね。ていうかずぼらなんだ・・それか加入が浅い
なんだ、かんだいってクラブの人ってお任せ人間が多いのよ。
一連の話はそこをつけこまれちゃったって訳だよ。

あ、失礼!牛乳おいしいですよね。でもさ・うちの地域で!事件。
ある日、届いた牛乳がすでにヨーグルトと化していて、あまりにもおかしいと
センターに問い合わせたらなんと、1ヵ月前のものだったという答えが・・。
手違いにしてもひどすぎると皆様おお怒りでした。しっかりしろよ。
878おかいものさん:2005/08/27(土) 07:49:11
>877
よくぞ、そこまで。
うそでかためた人生・・・
ウルトラマンにやっつけてもらうぞ!
879おかいものさん:2005/08/27(土) 08:12:06
ヨーグルト化と言えば、
夏は一日放置するとヨーグルト状態になりますよね
あれってやはり捨てるしかないかな?

何の菌が繁殖してるかわからないから
やめたほうがいいんだろうけど。

この匂いだったら○○菌の繁殖だから大丈夫とか判断できる鼻が欲しい。
880おかいものさん:2005/08/27(土) 09:59:18
>>879
一日放置とかしないし。
牛乳は保温できる牛乳箱にひえーるパック(なんていうのかな?保冷材?)をいれてます。
トラブル一度もないですよ。
881おかいものさん:2005/08/27(土) 13:41:18
877&878
私もそんな話、聞きました。
お詫びと報告のチラシがはいってました。
882おかいものさん:2005/08/27(土) 14:18:34
>>866
週1本だけ欲しい場合も、班で相方をみつけられれば可能なのよ。
月曜日はAさん、木曜日は私、とね。

883おかいものさん:2005/08/27(土) 15:23:12
うちは大型マンションで、班の人と個配の人がいる。
班と個配で牛乳の値段がかなり違うので、
個配の人は班で牛乳とって後で精算しているみたい。
(詳細分からず)
なので、1回にものすごい量の牛乳を頼んでる人がいる。
884おかいものさん:2005/08/27(土) 17:21:32
クリームサンドビスケットはおすすめです〜
安いわりに量も多くて、
ざっくり感があるクッキーもクリームもウマーですよ。
885おかいものさん:2005/08/27(土) 17:34:44
ヨーグルト化した牛乳を飲む気?子供がかわいそうだから
おやめなさい。
886おかいものさん:2005/08/27(土) 18:20:12
心配になって調べてみました。
放置して固まるのは、腐敗菌。
ヨーグルトは、乳酸菌。
もっともで。 
887おかいものさん:2005/08/27(土) 23:03:42
本当は生活クラブに入ってない人ばっかりw
888おかいものさん:2005/08/28(日) 00:59:28
最近よく注文自体を忘れてしまう…orz

早くネットに商品の写真載らないかなァ...
お知らせのチラシなんかもネットに載らないかなァ...

そういえば、戸配の注文数っていつから8個じゃなくて
よくなったの??
889おかいものさん:2005/08/28(日) 09:37:05
888
ホント? 私、今でも個配は最低8個が条件だと思ってるんだけど・・
8個がつらい時って結構あるから、そろそろ限界で辞めようかって
思ってるのよ。
確かな話? それも単協独自?
890おかいものさん:2005/08/28(日) 13:54:45
>>889
単協によると思う。
厳密に8個でなくても、少なくてもかまわないと契約のときに言われた、
っていうレスを過去に見た記憶がある。
でもうちは8個以下だと自動的に無しになるとか説明された記憶が。
決まりを変えてるってこともあるだろうから、確認してみては?
891おかいものさん:2005/08/28(日) 15:34:18
>>888
うちも8個からって言われてる。

>>889
つい、かまぼことかお菓子とか安いやつ頼んでますが・・・
体力的に大変なので積極的に使うようにしていますが。
892おかいものさん:2005/08/28(日) 16:02:37
>>864
これだけ言ってもまだエッコロの話を書くなと脅迫したい人が出てくるんだね。
その寺の話を出してくるのはお門違いもいいところ。
あなたって頭悪いんだね。

無断引き落としをまだ続ける気なのかな?
ここまで騒ぎが大きくなったら普通は全組合員にお知らせして
エッコロを継続するかどうか再確認しても良さそうなのに。
まぁ黙っていてもお金が転がり込んでくるんだし
それに気づいていない組合員もほとんどだろうから
本部側としてはオイシイ話をむざむざ潰したくないのが本音だろうけどさ。
893おかいものさん:2005/08/28(日) 16:57:21
892
そう思うのは私だけではなかった。
その話をすると、自演だとか私怨とかいって、中傷してくるのよね。
事実を言っても作り話だ。って決めつけてしまうしねー。
ずっと読んでたけど、同じ意見を書くと、ひとり芝居にされちゃうかなー。

クラブには、といっても私の所の単協だけど、故意に無断引き落としをしたのでなく
事務の不手際だったら、率直に詫びて、事情を説明し、新たに加入手続きをしなおせ
ばいい。でしょ?って言ったんですよ。
894おかいものさん:2005/08/28(日) 17:06:27
自演とか中傷とか、風評被害だの言ってる奴は間違いなく職員でしょう。
ノルマが厳しいのはお気の毒様だけど、無断引き落としはやっちゃいけないことだと思うよ。
そこまでやったら悪徳商法と同じ。

>>893
結局そこの単協では説明→加入し直しはしたんですか?
895おかいものさん:2005/08/28(日) 17:09:10
>>864
これって創価がらみの事件じゃん。
このスレで引き合いに出すこと自体間違ってるよ。


嫌がらせ電話3000回超 創価学会員に懲役1年−札幌地裁  2005/08/26 15:04

 札幌市中央区の日蓮正宗の寺院に三千回以上の嫌がらせ電話をかけたとして、偽計業務妨害の罪
に問われた鳥取県倉吉市、創価学会員でパチンコ景品交換所従業員谷口博司被告(53)の判決公判
が二十六日、札幌地裁であった。吉村正裁判官は谷口被告に懲役一年、電話機一台没収(求刑・懲役
一年六カ月、電話機一台没収)を言い渡した。

 判決理由で吉村裁判官は「社会通念を逸脱した回数の嫌がらせ電話をかけ続けたのは明らかで、
執拗(しつよう)、陰湿であり、酌量の余地はない」と指摘。「創価学会の鳥取県の副支部長だった被告は、
一連の電話を日蓮正宗の誤った教義をただすためと正当化し、今後もこの寺に電話をかけると公言するな
ど、反省の情に乏しい」と述べた。

 判決によると、谷口被告は昨年六−七月と同十二月−今年四月に三千七十五回、自宅から同寺院に
電話をかけ続けて宗教論争を持ちかけ、寺院の業務を妨害。創価学会広報室によると、谷口被告は
事件当時、鳥取県内の副支部長だった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050826&j=0022&k=200508262453
896おかいものさん:2005/08/28(日) 17:21:47
社会通念を逸脱した回数の嫌がらせとか、
執拗、陰湿という意味ではいっしょかも。

いけねぇ、またあおちゃった。
897おかいものさん:2005/08/28(日) 20:25:02
894
私には、返金に来ました。ゴチャゴチャ始まって3〜4ヶ月たったかな・・その言葉に対しては、
ただ頷いていましたが、しばらくして、加入申し込み用紙を買いてない人には、ダイレクトメールを
送るとか言ってました。
どんな内容かは知りません。すごく知りたいところなんですけど。
でも、任意という説明はありません。する必要もないという言い方をしてました。
入っている人のうち、本当は入る意思が無い人でも、全員加入となりました。という言葉でハンを捺した人は
未だに抜けられる事を知らないでしょう。

私は、受け取りの代行、デポーでの買い物の事故、クラブの活動中の事故、は可能性がないし、
消費材の事故は自己責任と割り切れるので、入る意味が無いといったのですが、全員加入となりました。
ということで自動的に加入扱いされてしまいました。その後、任意と知って、私にとって、使う事は無いから
加入意思はなかったのに・・と言ったら、それは自分の事だけ考えている勝手な意見だ。と理事さんに言われ
とーっても不愉快だったんです。
それに、調べさせたら、5年くらい前にも知らない間に無断引き落としがされていました。その時は一旦脱会するまでの
1年以上でした。職員と、エッコロの部門の責任ある人にどういうことか聞いてもはっきりとした返事は返ってきません
でした。
898おかいものさん:2005/08/29(月) 00:09:44
>883
個配の人の分を注文してあげる班員さん(って呼ぶのか)親切だね〜
899おかいものさん:2005/08/29(月) 00:41:39
>>896
では社会通念を逸脱した人数からの無断引き落としはどうなるんでしょうか?

しかも事実を指摘、議論を続ける=執拗、陰湿とここで何度も煽るあなたも
社会通念を逸脱した執拗で陰湿な嫌がらせをしていますよ。
900おかいものさん:2005/08/29(月) 02:55:53
>>897
個配だったらまずエッコロは使わないよね。
それなのに全員加入って入り損じゃない。
「それは自分の事だけ考えている勝手な意見だ。」なんてひどい!
901おかいものさん:2005/08/29(月) 03:45:14
個別配送だけど、エッコロ入ってませんが@東京
千葉だけの問題でしょ?
902おかいものさん:2005/08/29(月) 10:23:17
ソートー前レスから想像するに、神奈川だね。そのうち東京に飛び火するかも。
東京の人たち気をつけよ!エッコロ加入してないと思っても知らないうちに
引き落としだって!901も確認したほうがよいよ
903おかいものさん:2005/08/29(月) 11:29:30
>>892
>ここまで騒ぎが大きくなったら普通は全組合員にお知らせして
いったいどこで騒ぎが大きくなってるのかな?
このスレであなたが自演してる以外で噂にもなってないし、聞いた事もないよ。

騒音おばさんが結局一人で騒いでいるだけ。
あなた悲しすぎるわ。
負のパワーばかり強くて、社会性ゼロですね。
904897:2005/08/29(月) 12:43:10
903
騒音おばさんだろうが、自演だろうが勝手にいってればいいけど、事実を事実と認めたくない
だけなのよね。
私は、返金され、抜けられたからいいけど、私と同じ意思なのに知らないでずっと毎月引き落とし
されてる人が気の毒なのよ。それは大きなお世話かしら?
社会性というのは、自分の考えが正しいと思っても、人の話も真摯に受け止め、ちゃんとした
判断をすることなのではないでしょうか?世の中、ビックリするような信じられないことだって
驚くほど存在するってこと。
あとは、やり取りをみている人が判断するからいいけど・・
それから、902さん、当たり!神奈川です。
905おかいものさん:2005/08/29(月) 12:44:17
>>903
う〜ん、いまだに自演って言いたいの?そういう、あんたも悲しいね。
じゃあさ、あなたが神○川ユニオンに問いあわせてみれば。
あたしも、横浜なんだけどエッコロの変な手紙みたことあるから興味あったのに。
やめれるって知ったのもこの掲示板で・・・。これも自演って言われてしまう訳。
そこまで、どうしてクラブのことかばうのかな。組合員はもっと声上げていいんじゃ
ない?
906おかいものさん:2005/08/29(月) 13:32:49
ここで必死に書き込んでも、
実際に行動をおこさないと何もかわらない。
で、実際に行動してよっていう他人任せなんだね。
ここで粘着しても、生活クラブの中の人は見てもいない希ガス。
907おかいものさん:2005/08/29(月) 16:33:39
ウ〜ン・・
だから、自分の体験を書いて、他にもそんな人いませんか?
って言ってくれてるんじゃないの?
908おかいものさん:2005/08/29(月) 16:37:04
多少前レス読むべきだね。
読解力のない人多いよね。
909おかいものさん:2005/08/29(月) 21:24:42
どうせ自演なんでしょ。文体一緒じゃん。
910おかいものさん:2005/08/29(月) 22:14:39
>>909
お宅もしつこいねー。
911おかいものさん:2005/08/29(月) 23:15:49
自演でも、何でもいいけどさ
そこまでい言うくらいなら、入るまでにどういった生協なのか
ちゃんと調べてから加入したらよかったのでは。
ずっと読み返したけど
エッコロだって、いろいろ経過があって
必要としたから組織決定して、神奈川も導入した制度だと思う。
大半の組合員は納得もしくは理解・必要としているってこと理解できないかな。
生活クラブもそれなりに歴史があるから
はじめて参加する人や時に肌の合わない人に
すべてを承知する・必要と感じのは難しいかもしれない。
組織だから、約束事で成り立つのあたりまえだし。
参加するには、一度にすべてを承知するのは難しいとも思う。
任意というキーワードで言うと、参加の条件はすべて参加のルール(前提条件)と言う任意と違いますか。
加入、出資、生活と自治、共同購入の約束事(8点ルール・・etc)など、など。
客観的には、固有問題については説明が不足していたとの指摘は当たっているかもしれないが。
少しだけ世間と違った価値観があるかもしてないから・・・・
それも生活クラブの存在価値だと思うが。
生活クラブはすべてを組合員につきつけるし
今の社会では、消化するまでに時間がかかるのはしょうがないかな。
ということで、あつくなっている君
今までに生活クラブから届いた書面をもう一度紐解いてみたらどうかな。
そこまで執拗に追求するエネルギーがあるなら・・・
言葉や手続きが不足していたかもしれないが、何らかのお知らせは必ずあったはず。
で、まだ加入し続けるかどうかを判断してみたらよいと思う。
生協ってさ、出資・運営・利用が前提の組織だよ。
しかも不特定多数の人たちでね。
約束事を積み上げながら・・・、積み替えながら。
  加入8年目、珍しい?男の組合員(東京)&委員未経験だけど(共同購入参加のみ)



912892:2005/08/29(月) 23:48:33
>>903
私は自演なんかしていませんよ。
管理人さんがIP見れば一目瞭然。
逆にあなたが自演しているんじゃないかと疑わしいんだけど?
改行のタイミングも文章も全部同じ。
そこまでして2ちゃんでこの話題を書くなと上からのお達しでもあったんですか?

そんなくだらない事をしている暇があったらやる事は沢山ありそうなのにね。
913おかいものさん:2005/08/30(火) 00:05:18
管理人さんってw
914おかいものさん:2005/08/30(火) 00:32:20
>>911
長文ウザ
あんた、工作員?

歴史がある組織だから「加入」が任意となっているものを
無断で引き落としていいものなのか。
915おかいものさん:2005/08/30(火) 01:22:05
>>913
ひろゆこを知らんのかw
916おかいものさん:2005/08/30(火) 01:27:00
既女板の生協スレに、14〜5人もいる班で仕分けに毎回1時間もかかって
しかも1人で何万も買うような人が乳児がいるという理由で毎回仕分け免除で
やってられないという人の書き込みがあった。

ここもエッコロを使わせてくれないのかな?
917おかいものさん:2005/08/30(火) 08:18:14
>>914
>>911はそんな事書いてないでしょう。
長文うざいなら読み飛ばせばいいのに
稚拙な頭で無理して読もうとするから、読み違えるんだよ。
人のカキコミにケチつける前に、あなたの存在自体がうざいと思うよ。
きっと家族や周りから煙たがられているんだろうね。
お気の毒w
918おかいものさん:2005/08/30(火) 12:07:11
>>911
問題にしてるのは「無断引き落とし」。
生クラの「理念」や「価値観」ではない。
919おかいものさん:2005/08/30(火) 12:14:29
「理念」や「価値観」?
ちゃいまんが....、組合員の参加の仕方や対応についての異論を言ってるんだよ。
もぉ〜!分からずや。
あなたがそう思った時点で生活クラブに照会して
あなたと思惑が相容れないのなら
後は、あなたが判断すればいいのでは。

人の話に少しでも耳を貸してみたらどうかな。

920おかいものさん:2005/08/30(火) 12:41:20
>>919
919さんは生クラが無断引き落としなんかする訳ないが前提のお考えですね。
だったら、消費者センターや県がユニコさんの相手するわけないと思います。
やはり、生クラに問題点があったから間に入ったのではないですか?
私はそう解釈しています。私も7年目で総会もでましたが、組合員の質問
に対しての理事、委員の答えはいつも、ケンモホロロですよ。考えが相容れないなら
脱退するってのは理解できますが、無断で引き落とされた(と感じる)悔しさ、その
金額はどうしたらいいのですか?わたしは他生協併用なので、比較してしまうと
運営の勝手さは年々強く感じてまいます。こうやって書いてみるとわたしも
そろそろ、お義理の加入は終わりしないといけないですね。
921おかいものさん:2005/08/30(火) 13:13:12
>>920
消費者センターなどが間に入っていましたっけ?
まだ公的機関に何もアクション起していないのでは?
922おかいものさん:2005/08/30(火) 13:38:02
運営を勝手さと感じ、お義理で加入の920さん。
ぴんぽ〜〜〜ん!
今までよく我慢していましたね。 おめっとさん。
923おかいものさん:2005/08/30(火) 14:20:06
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
とかは、お役所だし捜査権みたいなのはないから
申請を受けて調べるっていうことしか出来ないのよ。
だからさっさと問題だって生活センターにだせばいいじゃん

ここにぐでぐで書くのやめてくれ。他の話ができん。
牛肉ってまずいけど、低い等級のをまわされて
安全っていうだけか?と思ってしまう。

生活クラブ以外でもそうだけど、体にいいものはまずい感じだけど、
そういうときには買わずに市販品と組み合わせたりしてます。
やっぱり家族から不満が出るからね・・・
924おかいものさん:2005/08/30(火) 17:03:47
>>916
そのレス探しちゃった。うちも14,5人の班で身につまされた。
この人とは逆で、オムツの子がいるから家にいるんでしょって感じで
パートに出るからよろしくってオバサマ方の分ひどい時は3人で仕分けしてるよ・・。

14,5人もいると、牛乳とか共同購入の肉とか誰かがまちがえて持ってたりして
紛失することって多いのね。で、エッコロで保障してもらおうとすると、「班の
中の失敗だからだせない。」って言われた。後でぶりぶり文句いったら「盗難」
だったらだせるんだと。盗難だったら警察いってるよね〜て話あった事あるよ。
しょうがないから「ぬすまれました!!!」ってでっかく書いてファックスした。
925おかいものさん:2005/08/30(火) 17:37:24
>>924
あのスレをわざわざ探してくれて有難う。
その人の班はエッコロに加入しているのか、エッコロが使えることを知っているのか
何も書いてなかったけど、本当にお気の毒だったわ。

で924さんはエッコロを使えるはずの場面で使おうとしたら
職員に断られたんだよね?
もうこれって完全にエッコロは詐欺だと思った。
じゃあ一体どういう時に使わせてくれるんだよ!と職員を問い詰めたくなるね。
926おかいものさん:2005/08/30(火) 18:27:13
よくカキコの中身をたどれば
エッコロの制度をどうだまそうかって風にも聞けるぞ、<924&925
もっとまっすぐ共同購入の意味を考えられないか。
やったぁ〜!とくしたぁ〜って制度じゃないからぁw
スーパーのサービスじゃないんだから。

927おかいものさん:2005/08/30(火) 18:35:58
必死で若者ぶって軽い文体にしてすべってるばあさんがひとり・・・
928おかいものさん:2005/08/30(火) 18:37:16
そう
今時、班配送の煩雑さはその通りかもしれないが
仕分けミスと盗難は別物だね。
場合によってはそっちのほうが○○的行為かも。
詐欺とかって言葉使うのやめたら。
品がないし、言ってることの説得度が一気になくなる。
929おかいものさん:2005/08/30(火) 19:42:21
>>924は酷すぎる。
こういう「輩」が同じクラブの組合員だと思うと悲しくなるわ。
明らかに犯罪行為でしょ。
恥ずかしくないの?
930おかいものさん:2005/08/30(火) 21:56:12
え、どっちが犯罪行為?生クラ側だよね?
931おかいものさん:2005/08/30(火) 22:39:50
924です。どう思われてもいいけど、そうやって書けっていってきたのは
事務なんだよ。だからしょうがないからって書いたでしょう?
あと、2年間位かな15人がエッコロ払って3万6千円。その間1回600円
程度のお肉紛失のお金ですよ。金額じゃないっていうかもしれないけど、配達
されて、仕分けして、牛乳とか冷凍食品、肉はでっかいストッカーに入れといて
自分で好きなときにもってくのね。その間、盗まれたのか間違えられたのか、
犯人見たわけじゃないから無難な「紛失」って言葉を使ったわけ。
怒るなら事務にいってくれる?盗難されたことある?どうして盗難ってわかるの?
932おかいものさん:2005/08/30(火) 23:41:04
自分で盗んだってわけね・・・
ふーん
933おかいものさん:2005/08/30(火) 23:58:41
でもさー。15人もいると、うっかりさんに、しっかりさんがいるよねー。
自分の頼んだものが取り行った時になくて、探してもなくて、あきらめちゃって
家に戻りました。うっかりさんは、人のものを持ってきたことに気づき、元のところに
戻しました。でも、自分のが見当たらなかった人はもう一度ストッカーを見に行く
余裕がありませんでした。冷凍はとけました。どうするの?
盗難という言葉はイヤだけど、保証はしてほしいよね。でも、そういう理由じゃ
出ないんだよ!!
934おかいものさん:2005/08/31(水) 00:13:05
917=919=922=926=932=ばあさん
935おかいものさん:2005/08/31(水) 12:44:15
エッコロ、生活と自治、コモンズもう払いたくないので
9月いっぱいで辞める。
そして神奈川COOPのチラシが昨日の新聞に入っていたので
葉書を投函した。10月からは神奈川COOPだわ。
936おかいものさん:2005/08/31(水) 14:11:32
うざい人が消えて良かった
神奈川COOPの組合員さん、気をつけてね!
937おかいものさん:2005/08/31(水) 14:24:12
こらこら・・
938おかいものさん:2005/08/31(水) 14:25:55
ふぅ
939おかいものさん:2005/08/31(水) 14:32:29
組合員が減っている現実もうなづける。
生活クラブ=変わってる人たちの集団←世間の評価
940おかいものさん:2005/08/31(水) 15:51:33
チラシまきや勧誘とか 宗教っぽい
物はいいものあるんだし
便利で使いやすいシステムに変えれば伸びると思う。
だけど今のスタイルを変えないようですから
組合員減っていくだろうな・・
941おかいものさん:2005/08/31(水) 15:57:53
便利で使いやすいシステムを構築するためには
足を引っ張るクレーマー組合員には辞めてもらうしかないね
さっさとヨソいって、そっちで好きなだけ暴れて下さいね。
942おかいものさん:2005/08/31(水) 16:10:54
>>940
便利で使いやすいシステムって、例えばどんなこと?
拡大(お誘い含む)は抵抗ある人多いけど、
ちらしまき⇒いっさいを新聞折りこみとか?
(単協やコモンズ次第だよね。お金が絡むことだし)
私は牛乳システムを早く整備してほしい。
(班も宅配化という話(案)がありましたが、今回一部エリアで実施された実験は
 週の前半後半で申し込み本数を変えられるようにすると…?をやってた。
 班&戸:牛乳の1コース分だったかな?
 そろそろ結果が出るころのはずだけど、
 理事さん(消費)&運営委員さん、経過を知らんかね?

943おかいものさん:2005/08/31(水) 16:27:32
>>939->>940
あはは、ウケる。
ワタシとしては現実なんだけど。
生活クラブ=教会の人
母がクリスチャンなもんで、しかもいろいろだけど生協みたいのご婦人方してるのよ。
944おかいものさん:2005/08/31(水) 16:37:50
>>943
あなたの日本語おかしいよ。
生まれも育ちも良くないみたいね。
945おかいものさん:2005/08/31(水) 17:40:42
↑こういうのが、まるで自分がクラブを背負っているかのように居座って
いる現実=脱退者が増える=悪評判が広まる=加入者が減る=経営難
=とりあえず今いる組合員さんからお金を出してもらって赤字をうめる
=脱退者が・・・→これを悪循環といいます。
946おかいものさん:2005/08/31(水) 18:11:15
>>944
どこがおかしかった?
まあ元々日本語なんて崩れてるからね。
最近はさらに乱れてるし。
生まれ育ちは中途半端な田舎でございます。

うちは母が忙しくなったり、班として成り立たなくなったりして
やめようって言ってたんだけど、私は阻止した。
妹も生活クラブのもの好きだし。
今は戸配でなんとかやってます。
947おかいものさん:2005/08/31(水) 19:02:20
>>946
気にすんなよ。944が失礼だよ
948おかいものさん:2005/08/31(水) 23:09:07
>>941
あなた人の意見を聞く耳ないの?
便利で使いやすくてみんなが喜ぶシステム・・何ていうなら、クレイマー組合員なんて
言うんじゃないよ。いやなおもいをさせられた人もいるわけだからさー。そういう人が
少しでも気持ちが治まるようにすることが、助け合いや協同組合ってもんじゃないの?
あなたみたいに、じゃあ好きにしろ!っていちゃったらほんとに嫌な組合だね。
949おかいものさん:2005/09/01(木) 08:21:02
>>942
まず他生協の配達システムをお勉強することではないでしょうか。
30年前はどこの生協も卵はケース買いで班員が小分けしていたらしい。
今だに続いてるのはおそらくクラブだけ。それが生クラスピリッツなんて
言っているようじゃだめだと思う。チラシまきも業者にまかせて当たり前。
それを阻止してる原因は誰がどこで何を言っているのかって思う。
そういう方々にまず引き下がっていただいて、根本から直さないと新しい
システムなんて生まれやしないよ。
950おかいものさん:2005/09/01(木) 08:39:56
引き下がってもらう為には、まず自分が動かなきゃね
こんなところで愚痴っていても始まらないよ
がんばろうよ
951おかいものさん:2005/09/01(木) 09:02:59
人任せじゃね。
といってもなかなか・・・ネ、楽ちんな世の中だから。
952おかいものさん:2005/09/01(木) 09:17:47
たとえば、運営に参加したとして君臨してるオババがいるとかってないの?
よく、PTA(一緒にするべきじゃないけど)なんか、前からそうしてるので!
とがんばっているオババを見かけるが。職員の数が足りないようにも思うけど
職員を増やしてもっと機能的にできることがあるような・・・。組合員活動と
消費材の販促や拡大はわけて考えたらと思うことがある。
953おかいものさん:2005/09/01(木) 10:15:18
952の前半意味わからないのは私だけでしょうか・・
954951:2005/09/01(木) 10:32:13
>952
結果としてそうなってない?
利用だけが既得権になっている⇒便利安全だけの要求。

運営は職員や特定のオババ
職員=任せきりだから、足りない。⇒日々の不満。
オババ(委員)=やって欲しい人より、やりたい人。
ましてや自分は勘弁して欲しい⇒特例の人に偏る。

結果⇒文句や批判の続出。(人のことは言えないけど)
そして
肥大化(サービス満点の)した仕組みの大生協が多くの人に良く見える。



955おかいものさん:2005/09/01(木) 11:07:16
>954
言われて見るとそうだね。
  >肥大化した・・・大生協〜がよく見える。
そうすると、生活クラブとしては、より多くの人にクラブの消費材をわかって
使ってもらいたい、多くの人に加入してほしいと考えてなくて、スピリッツを
理解した人だけ加入すればいいと。この方式がいやな人は辞めればいい。
なるほどね。それだったらある程度理解できる。
それなら、人を誘うときお肉おいしいのよ〜ってだけでなく、いろいろ活動
してもらいますがご協力お願いできますか?と言わねばね。出来ないと
答えた人がいたら、加入お断りをしないといけませんよね。
生活クラブのオババ勧誘は評判悪いですよ。悪口でなく忠告だからね。
市場にでたらいろいろの生協と比べられて当然だし、クラブだけが努力してる
訳じゃない。
>950
意見を愚痴って言うのやめてもらえます?前からいろんな人にいわれてると
思うけど。がんばろうと言われても、そういうつもりで加入してないので
困惑。説明ありませんでしたから。入るとき。

すいませんね。便利安全だけの要求で。では。さよ〜なら。
956おかいものさん:2005/09/01(木) 11:10:23
以前、生活クラブに入ってた、でも、だんだん辛くなって
やめました。子供小さかったから、食べる量も少ないのに、お肉、卵が決まった分
だけ届いて、食べ切れなかった。
それとなにかある方向を向いてるのにもついてけなかった。
957おかいものさん:2005/09/01(木) 12:04:57
>>955
全く同じことをいいたいわ。
信念を持って生きていくのはいいけど、今のゴジセイ主婦も働くし、
いろんな考え持ってるし、できる人、やろうという心意気に燃える人
ばかりじゃないのよね。
やっぱ、いやなら辞めろ。の人たちがにらみをきかせているのがわかると
これから入ろうかな〜?の若いママさん達はひいちゃうことまちがいない。
いろいろ取ってるお金も、そんな人たちが気を使っていやな思いをしないで
すむような使い方をしてくれれば、文句はでないはず・・

この2ちゃんだって、職員、お偉方、理事の奥様方・・見てるんでしょ?
運営にたずさわるって、そういうことも含めて人の話を聞いて、人の気持ちを
分かる必要があるんじゃない?
958おかいものさん:2005/09/01(木) 12:18:09
スッテプ共済、ずっ〜と前から他の保険に入ってるからと
何回もお断りを申し上げましたわよね?
何故、いまだにしつこく勧誘しますか?
959おかいものさん:2005/09/01(木) 12:21:52
私もやめる方向でPALに加入してみました。
今はかけもちですが11月までにやめます。
ここを読んでよかった。
960951:2005/09/01(木) 13:36:41
ただね
今は、生産や消費に大きな問題が無いことなど
生活クラブ(もちろんだけじゃない)などの地道な活動が今の状況を作ったとも言えるし
消費社会に何か大きな変動があったとき、
生活クラブにような
普段から産地や生産者との関係が強い生協に人が群がる傾向もある。

まったく比較にならないが
タイガースの強い今年、俄か阪神ファンが増えるようにネ。
正直うっとうしいけど、だから脱退しない・・・・・。

やめる人も、次の生協しっかり見極めてから変わってくださいね。
大枠では生協陣営への参加者が減らなきゃ、それで良いのか。
961おかいものさん:2005/09/01(木) 14:15:28
>>957
>この2ちゃんだって、職員、お偉方、理事の奥様方・・見てるんでしょ?
見てないと思うw
だって何ら建設的な意見がかわされてないもの。
見てるのは暇な人だけ(私も含めてね)

あなたの書いてる事って、受け身なことばっかり。
分かって欲しいだの、説明を受けてないだの・・・
自分で調べて、自分の責任で加入するものでしょ。
意見があれば、表明する機会があるのに、カゲで愚痴ってばかり。
根本的に勘違いしてるわよ。あなた。
962おかいものさん:2005/09/01(木) 15:26:42
>>961
では、加入の際、職員や広告、チラシなどで言っていることを信じて入るのでは足りない
ということですね。
>自分で調べて、自分の責任で加入するもの・・
どうしよう???そんなに気安く入れないんだー・・生クラって!!!どんだけ怖い団体?
って思うよ〜。
963おかいものさん:2005/09/01(木) 15:33:21
ネット注文にすればネットで商品見ながら注文できると思ってたorz
ネット注文にしてもわずらわしさは一緒なのね。
964おかいものさん:2005/09/01(木) 15:53:15
>>963
イヤナラヤメレバ?
965おかいものさん:2005/09/01(木) 17:11:00
>961
君さぁ〜、そのうち痛い目にあうよ。
いまどき悪徳業者から優良(どこだろう?)生協まで
広告・チラシのコピーまるで同じだよ。
君の感性のほうが、よっぽど怖い。
お願いだから、言葉巧みなキャッチセールスにだまされないでね。
お祈りしています。
>963
わずらわしさと安心、サービスとうそなどみんなリンクしてると思わない。
あなたが必要とするかしないかでどっちの価値にも転ぶと思うな。

とにかく生協だけじゃなく、自分の生活ぐらい自分で選んで自分の責任で
やろうよ・・・。
966おかいものさん:2005/09/01(木) 17:32:08
強引なオババ勧誘に屈指てはいけないってことね。
近所付き合いで加入しては××よ!
967おかいものさん:2005/09/01(木) 17:33:32
肌に合わない人は
いろんなとり方をしている生活クラブ。
宗教ぽいと言うひとから、簡単に入れないのーという人。
おもしろいね。
968おかいものさん:2005/09/01(木) 17:39:23
>>962
どうしようもないおこちゃまですね(笑)
まわりに迷惑かけているのに気づかない天然さん。
そのうち、そっぽ向かれそう。
969おかいものさん:2005/09/01(木) 17:55:22
わたしは962じゃないけど、968もまわりに迷惑かけんなよ。
そーゆーレス読んでると気分ワル。
やっぱ、クラブの広告もだましなのか?自分で調べてみると、評判が
二つに分かれる。すっげー嫌ってるひとはかなりいるのに驚いた。どよ?
970965:2005/09/01(木) 18:18:27
>961は、まちがい。
962さんへのレスでした。失礼!
971おかいものさん:2005/09/01(木) 19:58:14
>>969
生活クラブって、他の生協と少し違うでしょ?
既存の生協に満足できない人が、サービス面で劣っていたとしても
入るパターンが多いんじゃないの?
少なくとも私の周りはそう。
だからそういうの愚問だと思う。
972965:2005/09/01(木) 21:19:03
そうだね
子育てとか健康とか、真正面から考えると
生活クラブの姿勢がうっとうしいなんて思わない。
ようは自分に必要かどうか・・、てことかな。
多少わずらわしくても、かまわない。
そんな人がいっぱいいることも知って欲しい。
批判しても、何も始まらない。
973おかいものさん:2005/09/01(木) 22:59:42
委員とか組織運営に関わる組合員は
全組合員の2%いれば組合員活動が成り立つって
聞いたことあるんだけど(違ってたら誰か突っ込んでね)

2%。確か東京で5万くらいだから1000人くらい?
あとの4万9千人は「おいしいから入ってる」って人でも
OKってことなんじゃん?
974おかいものさん:2005/09/01(木) 23:05:38
そろそろ次スレが要りますか?
975888:2005/09/02(金) 21:34:59
戸配8個以上の書き込みをした者ですが…

たまたまかもしれないけど以前は最初のある期間は
8個以下でも良いけど期間過ぎたら8個と言われて
少ないと電話かけてきて注文を聞かれた。
最近はその電話がないからいいのかなぁと勝手に
思い込んだだけでした。スマソ。
976おかいものさん:2005/09/02(金) 22:16:20
>>932>>936>>941>>944>>964は酷すぎる。
こういう「輩」が同じクラブの組合員だと思うと悲しくなるわ。
あなたのお里が知れるから下劣な表現は慎みましょうね。

あら、同じ方でしたか?失礼。
977おかいものさん:2005/09/02(金) 23:44:55
宗教っぽいと言えば配達員とか事務所?の人達がそんな香りがする。
いや、おもいっきり偏見なんだけどそう感じる。
978965:2005/09/03(土) 11:55:05
そうかい
スーパーやコンビニ・・・、日本の何処言っても
同じ言葉、アクセント、イントネーションでの応対。
(マニュアル通りなのかな)
そっちのほうがよっぽど胡散臭いし、誠意が感じられない。
生活クラブの職員って
はちゃめちゃ?で、おもろいよ。
いろいろいて。
979おかいものさん:2005/09/03(土) 13:45:50
965のいうことって、いつも偏見にみちているんだね。
そこまで、自分をなくしちゃって生クラという組織の考えに同化できるのって
危ない気がする。965は自分ってものをしっかり持っているというより、
ある特定の考え方にそまることで安心してる。オウムの人たちがそうだったでしょ?
あ、別に生クラがオウムだっていってるんじゃないの。
生クラに加入していなくても真面目に子育てに取り組んでいる人は沢山いるし
うちの近くのコンビニの人は気持ちのいい挨拶が出来る店員さんだしね。
よそをケチつけて、だから生クラはいいって論の進め方は好きじゃないね。
980おかいものさん:2005/09/03(土) 14:35:55
>>979
あなたオウムの人?
981おかいものさん:2005/09/03(土) 16:25:46
まさか!ちゃいまんが・・じゃ、オウムのとこスルーしといて・・
いいたいのは、最後の行のとこだけだからさ!

すげー、みみっちい話なんだけど、この間、おあげが配達ミスで届かなかった。
そんなこたぁいいんだけど、せめて「あ、忘れた!すいません。戻って持ってきます!」
って明るく言って欲しかったなあ・・・黙って暗く帰るんじゃねーつーの
オイオイどーすんだよと立ち去るトラックの後ろからつぶやいたぜ。まったく。
配達員のマニュアル訓練も多少必要かもよ!
982おかいものさん:2005/09/03(土) 16:50:37
みなさんエッコロにはまだ加入してるんですか?
983965
お言葉ですが
生活クラブに職員の中にもそういったいるかもしれないし、
あなたの言うとおりコンビニにもいい人はいっぱいいますね。
個別人のことを言ってるのではなくて
一般的な感想だったのだが・・・
ちなみにわが家は戸別配送で、配送はワーカーズのおばさん。(怒られるかな)
とっても元気でさわやかな人です。
ちなみに、組合員としては委員もやってないし
典型的な利用するだけの組合員(東京)。
エッコロは加入しています・・・給付はこれまでなし。
先日、来年からの給付内容変更の知らせが届いて。
さて、どうしようかな?と思案中です。