【成城石井】高級スーパーすれ 1店目【いかり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944おかいものさん:2005/03/29(火) 03:46:11
地のものを知らないから的外れなこと言ってw
地元民が聞いたら笑われるよw
945おかいものさん:2005/03/29(火) 06:54:56
芦屋から自由が丘に越してきました。岩園のイカリに比べ、意外に輸入品や
拘りの品の品揃えが薄くてびっくり。目黒どおりのガーデンは比較的ましですが、
スイーツフォレスト内の伊勢丹や等々力の紀の国屋など、普通のスーパ−でしか
ありません。田園調布のプレッセももう一つ。東京には高級スーパーは
ないのでしょうか。
946おかいものさん:2005/03/29(火) 08:15:37
イカリを基準にすると、ガーデンがましで、クイーンズ・紀ノ国屋が普通の
スーパーに見えるのか…
な・る・ほ・ど。
イカリというスーパーは、そういう品揃えなのか〜〜〜

ものすごく興味が湧いてきた。関西に行く機会があったら、是非見に行きたい。
947おかいものさん:2005/03/29(火) 15:47:28
確かに地方は魚、野菜類が比べ物にならないくらい美味しいものね。
小細工しなくても食べられる。
都内のマズーイ水で調理するより千倍マシと思われる。
地方に嫁に行って良かったわぁw
948おかいものさん:2005/03/29(火) 19:33:24
何をもって地方の食文化は貧しいと断言しているのか…。
欧米の食材が揃うと食文化が豊かなの???
関西人からみると関東は食の砂漠って言うしね。
関東の料理はほとんど関西の二番煎だし。
欧米かぶれさんにはもってこいかもしれないけれど。
949おかいものさん:2005/03/29(火) 19:59:04 ID:
高級スーパーってのは、基本的に欧米かぶれの人が行くところですが、何か?

と、居直ることもないけど、いろんな料理を楽しむためにあるのは事実だな。
関西の料理も高級料理はともかく、普段の食事はお好み焼きとたこ焼きと
うどんだしな。二番煎じといわれる筋合いはない。
関東が食の砂漠だったら、関西は食の沼地でしょ。
950おかいものさん:2005/03/29(火) 22:19:29
まあ、937さんは実際住んで半年なんだから
まだよくわかってないんだと思う、街のいろいろなことが…
地震たいへんでしたね>937
951945:2005/03/29(火) 23:26:05
別に関東が落ちるとは思いませんが、自由が丘の高級スーパーは、
お金持ちだけでなく庶民も相手にしているように思えます。
だから高級品に絞り込めないのでは。
芦屋のイカリは金持ちにターゲットを絞っているからこその品揃
なんでしょうね。ガーデンの駐車場はイカリ本店にくらべ外車率が
さほどでもないですしね。
952おかいものさん:2005/03/29(火) 23:53:59
関西人は見栄っ張りが多いからな
東京は金持ちの数の多さが違うので、
2割経済の関西なんかと比較すること自体がナンセンス
しかし関西人なんかに味覚のことでとやかく言われる筋合いはないね
大多数の関西人なんてロクなもの食ってないんだろうから
芦屋ってそんなに金持ち多いの?確か一人当たりの納税額トップは武蔵野だよね
関西の金持ちなんて東京に来れば所詮ただの人じゃないの
953おかいものさん:2005/03/30(水) 00:07:03
そんなこと言っちゃダメだよ。
芦屋の高級住宅地が関西人の心の支えなんだから。
だって945だって、あの干物のニオイがする汚ったねー店であるガーデンを
「比較的まし」って言ってるあたりにお里が知れるんだが、生温かく見守って
やんなくっちゃ。
954おかいものさん:2005/03/30(水) 00:30:55
確かに元来東京の金持ちって地味だよな。
地方出の成金は別として。
その点、関西人なんて金持ちでもないのに見栄張って金持ちぶってる
人間が多いイメージがあるよな。
955おかいものさん:2005/03/30(水) 01:21:32
関西バッシングは置いておいて。
関西は階層によって住む地域が厳然と分かれているような印象がある。
特に阪神間の阪急以北とか。
東京の場合は、ミニ戸建てが乱立している地域も多いし。
金持ちがいる割に地価が高いので、住宅地自体をみると貧相な所が多い。
大阪の商売人が阪神間に集結しているから、金持ち自体は少なくても
厚みがあるようにみえるんだよね。
あと庶民はイカリスーパーには行かないしねぇ。
見栄はってるのは関東じゃない?
下世話な話スマソ。
956945:2005/03/30(水) 07:02:18
>>955
そうですね。お金持ちの数もレベルも、合計では東京の方がはるかに多いと
思います。時価も段違いだし。ただ、東京の高級住宅地は分散していて、
一つ一つの場所でみると、案外小規模ですね。田園調布だって高級なのは駅前の
3丁目のごく数百メートル四方ぐらいだし。関西は夙川から御影の山の手の
数キロが全部高級住宅地だから、その中の店も金持ち相手に絞れるのでしょう。
だから、パスタもオリーブオイルもバターも、輸入高級品の品揃えに
差が出るのでしょう。だいたい、自分で包装する店なんて、高級スーパでは
ないですよ。
957おかいものさん:2005/03/30(水) 13:11:09
以後945はスルーで。
958おかいものさん:2005/03/30(水) 23:20:15
>>956
おバカな関西人の認識でも紀ノ国屋と三浦屋は高級スーパーということだね?
関東という言い方は関西人独特だよな。
関東とは東京都以外の首都圏を指すニュアンスなんだけど、関西人にとっては
東京も含んだニュアンスなんだろうか?
東京では大阪、神戸、京都を含めて関西と呼ぶのは納得できるが・・・。
関西人にとって京阪神は差があるように感じてるようだけど、中央から見れば目糞鼻糞だからな。


959おかいものさん:2005/03/30(水) 23:28:32
2割経済と言われたのは昔の話
今は不景気で1割あるかどうかも微妙
名古屋のほうがよっぽど元気だよ
960おかいものさん:2005/03/30(水) 23:36:29
>956田園調布が東京一の高級住宅街だと勘違いしてるところが典型的な田舎者
あんたのお里が知れるからもう書き込みやめたら?
田園調布なんて成城に比べればクソだぜ!
田園調布って地方出身者の成金が多いの知ってるの?
961おかいものさん:2005/03/31(木) 02:48:35
>>960
釣りにしては芸が足りないようで・・・。
962945:皇紀2665/04/01(金) 00:34:15
個人的には、東京の高級スーパーはどんなにすごいんだろうと
期待してたんですけどね。まさか岩園のイカリより庶民的な品揃えの店が
多いとは夢にも思いませんでした。
渋谷の成城石井もあまり良くなかったですね。ほんと、自由が丘のガーデン
がましなぐらい。あ、例外がありました。麻布のナショナルなんとか。
輸入品の品揃えはイカリ本店より明らかに上。これなら納得できるんですけど。
963おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 01:52:29
ナショナルは2流。
1流を求めるならすぐそばの明治屋広尾行かないと。
地下駐車場も見てご覧。
964おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 21:58:09
>945
いかり教信者は自由が丘から大宮に引っ越してはどうか?
965おかいものさん:皇紀2665/04/02(土) 00:00:18
大金持ちで輸入品喰わないと死ぬなら海外に住めばいいのに・・・
966おかいものさん:皇紀2665/04/02(土) 00:02:31
関西の高級スーパーだけど、モンマルシェは入らない?
武庫之荘周辺でしか見たことないから何年も行ってないのでディティールは忘れましたが…
967945:皇紀2665/04/02(土) 01:00:10
モンマルシェは、クイーンズ伊勢丹と同じくらいのレベルかなぁ。
まあ東急や碑文谷ダイエーよりは高級ですけど。
968おかいものさん:皇紀2665/04/02(土) 01:14:38
碑文谷ダイエーなんて、潰れそうな店を比較対象にしないでしょ。
969おかいものさん:皇紀2665/04/02(土) 01:50:53
いかりの紙袋(大)はホームレスご用達♪
970おかいものさん:2005/04/02(土) 08:41:21
関西人の上昇志向の強さには驚くな。
「関西にも高級スーパーがあって、そのグレードは東京以上だ」って発想は、
「我が国でも核兵器を保有しているので、それ相応に遇されるべきだ」と
言い続ける北朝鮮と基本的にとてもよく似ている。
971おかいものさん:2005/04/02(土) 09:23:19
2ちゃんには関西=北朝鮮とあほのひとつ覚えみたいに言う椰子多い
972おかいものさん:2005/04/02(土) 09:26:06
初心者ですか?
普通は大阪民国って韓国と対比させることの方が多いけど
973おかいものさん:2005/04/02(土) 09:28:59
北朝鮮と言う椰子最近増殖中だよ
974おかいものさん:2005/04/02(土) 11:13:44
どうでもいいけどここ雰囲気悪いね
高級スーパー行っておいしいもん食って優雅な気持ちになりなされ
975おかいものさん:2005/04/02(土) 19:09:01
行けない、行っても買えないから、ここで憂さ晴らし。
976おかいものさん:2005/04/02(土) 22:03:34
高いっていっても、それほどじゃないよね。
高級スーパーでいい食材を買っておいしいお料理
作りましょ。
幸せよん。
977おかいものさん:2005/04/02(土) 22:11:34
俺は行っても買えないから行かんよ。
成城石井で安く売ってるもんなんかは買えるが。
978おかいものさん:2005/04/02(土) 22:33:20
今日、近所のスーパーでレタスが248円だった。
紀ノ国屋(青山)で350円。
この差102円にどう価値を見出すかだが、「買えない」というほどでない
ことだけは間違いがない。品質ははっきりわかるほど違う。
979おかいものさん:2005/04/02(土) 23:04:31
食べ物にお金使うのは悪くないよ。
他の趣味に比べるとものすごく安く済む。
980おかいものさん:2005/04/02(土) 23:23:15
伊勢丹好きな人はだいたいクイーンズが好き。
伊勢丹のお得意様はけっこうクイーンズのお得意様。
981945:2005/04/03(日) 00:05:56
でも本当に、東京の高級スーパーはあまり高級じゃありません。
別に芦屋の肩を持つわけでも何でもないんですけどね。
自由が丘ではチーズもパスタも肉も果物もみんな価格帯が低いのです。
パスタだったら1000円以上の有機系の品、オリーブオイルなら
王室御用達の5000円以上のもの、これまで岩園イカリで買っていた
グレードのものが、自由が丘近辺では手に入らないのです。
これは本当に困ります。
982おかいもの:2005/04/03(日) 00:13:34
本店のお得意様アイカード所有者ですがクイーンズでは買い物しませんよ。
やはりクイーンズはレベルが落ちるからね。もっぱら紀ノ国屋か三浦や。
>980が言ってるのは単に自称お得意様の伊勢丹フリーク達のことかな?
外商顧客の真のお得意様のことを言ってるのではないよな。
983おかいものさん:2005/04/03(日) 00:18:36
自由が丘はアンタが思っているほどハイソな街じゃないということ。
元々は何てこと無い郊外の住宅地。東急の戦略が功を奏した典型だよ。
試しに広尾の明治屋でも行ってみな。
984おかいものさん:2005/04/03(日) 00:30:08
>>983
相手にすんなよ。
985おかいものさん:2005/04/03(日) 01:06:33
新スレです。順次移動願います。

【明治屋】全国〜高級スーパー事情〜2店目【D&D】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1112457550/
986おかいものさん:2005/04/03(日) 01:16:47
>>980
どうせ浦和店周辺のさいたま住民だろ
浦和店に得意先部なんてあるのか?
987おかいものさん:2005/04/03(日) 02:12:20
自由が丘なんて、名前のイメージにだまされてるやつが多いな。
住んでれば分かるけど、あの駅に相応しい名前は、東急九品仏
だろう。
988おかいものさん:2005/04/03(日) 14:30:40
945って釣り?
989おかいものさん:2005/04/03(日) 15:21:57
989
990おかいものさん:2005/04/03(日) 15:22:34
990
991おかいものさん:2005/04/03(日) 17:11:39
>>988
違う。純粋関西系田舎者。
992おかいものさん:2005/04/04(月) 02:40:51
>>982
全員っていってるわけじゃない。
おまい1人が使ってないからって、周りが全員使ってないと
思うのは大間違い。
993おかいもの
>>992
浦和店か松戸店の田舎の自称お得意様必死だな!
まあ頑張れよ