【ギフト券】Amazonnの素敵レビュアー(仮称)

このエントリーをはてなブックマークに追加
940おかいものさん:2007/01/09(火) 22:18:19
voodootalk、12→13位にダウン
941おかいものさん:2007/01/09(火) 22:18:50
>>939
堂々と、いいえ爆弾宣言ですかw
942おかいものさん:2007/01/09(火) 22:19:16
嵐山、145→147
943おかいものさん:2007/01/12(金) 00:39:10
ベスト100以内の最大と最低の得票数差を追って見ると、
6〜7割ぐらいのレビュアーは程度の差こそあれ自演票を出してる気がする。
文章能力が高く信頼性の高い丹念なレビューを書くレビュアーは、4,5人しか見つけられない。
ここでも噂の最多得票レビュアーなどは最低。自演は見え見えだし、そもそも文章が破綻してる。
全く推敲してない書き殴りなのが良くわかる。

自演全くなしの正統派レビュアーの名をここに書きたいけど、
それをすると自演だと思われてレビュアーさんに迷惑がかかるしな・・・
944おかいものさん:2007/01/12(金) 06:47:43
今年の目標は、自演抜きで(当たり前か)少しだけ上に行くこと。
もちろん、むらさめみたいな無茶もすることなしに
(あんまり上に行くと、アンチが湧くから「少しだけ」でいい)。
これまで同様、内容のあるレビューを書くことを心がけて。
すぐ上には、自演系かどうかは微妙だが、けっこう強敵がいるけどね
945936:2007/01/12(金) 18:55:21
>>937
最近まで既にベスト50入りしてたけどちょっと落ちたんだよ
そりゃそうーだ、あからさまだもん
946おかいものさん:2007/01/13(土) 15:37:05
Amazonに自演だとみなされてるのかもしれないが、
得票の割に順位が伸びない。
同程度の順位の人と比べると得票差は歴然。
あんまりだ…。
947おかいものさん:2007/01/13(土) 15:38:56
昨日、はい:9 いいえ:1
なのに、2個さがった。

一昨日は3-3で50くらいあがったのに。
948おかいものさん:2007/01/13(土) 19:12:37
>>946
「参考になった票」と「いいえ」票の差が少ないからでしょ。
最終的なランキングは、
(参考になった票ーいいえ票)×(疑自演or組織票/全得票)
の公式になるんじゃないか。

疑自演or組織票の定義はよくわらかないが、
システム的に可能、かつランキングの信頼性をある程度保つためにかけられる制限としては
1.同一アカウント
2.同一IP
3.クッキーによる既投票の判別
あたりが可能性としては考えられるね。
949おかいものさん:2007/01/13(土) 19:21:55
ちなみにネットウヨ系の著作なんかは、自分で自演しなくても第三者が大量の組織票を同一PCから投じてるみたいだね。
この系の著作のレビューで票を稼いでいるレビューは、
ランキングが近いレビュアーに対して得票数が際立って多い傾向にある。
950おかいものさん:2007/01/14(日) 01:17:17
むらさめ先生、新作レビューキタコレ
951おかいものさん:2007/01/14(日) 01:49:18
むらさめってそんなに酷いかなぁ。
文章構成はそれなりにまとまってるし、
レビューに求められる要件はきちんと書いてるほうだと思う。
まぁ自演の匂いがするのは事実だけど、トップ10までくれば逆に第三者が
「自演っぽく見える工作」をすることもあるだろうと思う。

CDやら映画やら、大衆的な嗜好品レビューで”質より量”な得票を稼いでるタイプが一番どうかと思うんだよね。
所詮主観的な好き嫌いが大に反映される商品に対しては、
レビューというよりインプレッションで終わってしまうだろう。
その意味、映画やら漫画やらCDやら大衆娯楽商品で重複レビューを書きつつ
7万票もの自演をしてる某レビュアーなんてのは論外。
通販サイトでカネを出すか出さないか、実用品に対して有用なアドバイスをくれるレビュアーが一番参考になる。
952おかいものさん:2007/01/14(日) 02:36:09
ゲームでは、嵐山の酷さが際だっているようだが
953おかいものさん:2007/01/14(日) 08:17:32
>>951
むらさめは自演はしてない(と思う)。
問題は、書く素材選びがあまりにもあざとかったこと
(その時売れてる本だけに集中して書くなど、手早く票を稼げるモノばかり。
末期は自分自身の好き嫌いで選んで書いている感じが、まったくしなかった)。
そして時に噴出する、あまりにも過剰な自分語り。
その文章が、大多数の読む側にどんな印象を与えているか、ということ。
好き・嫌いでいえば嫌い、快・不快でいえば不快と感じた人が多いから
叩かれ、そして現在、ほぼ書くことをやめるようなことになったんだろう
(もちろん、本人がレビュー中で書いていた、鬱の悪化もあっただろう。
正直、鬱持ちがこういうことにのめり込むのは、あまりおすすめしない)
954おかいものさん:2007/01/14(日) 10:58:33
ベスト500入りした頃から荒らされることが増えたけど
ベスト100→50…とランキングが上がるとより酷くなるもんだね
飛び飛びに否定評入れても短時間に沢山入ってるから同一人物だとすぐわかる

自演なんて全くしてないし何年もかけてコツコツ書いたんだけど
そろそろバカらしくなったのでやめよっかな、と思ってる
上位になったって何かメリットがあるわけでもないし
逆にランクが下がったからって何も困らないし
それにしてもAmazonって何かと理不尽なことが多い所だったなぁ
955おかいものさん:2007/01/14(日) 11:02:57
>>949
俺その「ネットウヨ系著作」にレビュー投稿してるけど
得票の伸び方に作為的なものは感じないなぁ。
じりっ… じりっ… と伸びてゆくよ。

同一PCからプラス票爆弾投げ込んでるんならもっとドカッと増えるでしょ。
956おかいものさん:2007/01/14(日) 13:39:32
ネットウヨ系著作で大量票を稼いでるヤツってことじゃないか。ジリジリ伸びてゆくのは真性票。
一気に票稼げる話題作とそうじゃないのはあるし。
象徴的なアノ本のレビュアーのランキングを一通り見てみたら傾向が見えると思う。

>>951
問題は朝日や筑紫系の本に、絨毯爆撃的にコキ下ろしコピペを大量に貼り付けてた
とか、そういう行為だと思う。一冊一冊をじっくり読み下して著作の主張を理解しようとしたとは思えないよ。
レビューを書く以上、自分の主義主張と違うものでももう一度立ち止まって考えるべきだと思う。
最初からマイナスの印象操作だけを目的に書いているから、タチが悪い。
957おかいものさん:2007/01/14(日) 15:12:55
>>956
同じ「読まずにレビュー」だったら、ホッカルのがまだかわいげがある。
笑えるし
958おかいものさん:2007/01/15(月) 15:05:57
そこはかとなしに、気持ち悪くないか?
自演系の渡辺に近いものも感じる
ttp://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3O8WT6ZOI62W5/
959おかいものさん:2007/01/15(月) 22:01:10
>>958
そいつは、ゲーム系で発売日前レビューを連発している奴だな。
明らかに、雑誌などからのパクりで。
960844:2007/01/16(火) 19:45:27
やったー450票超えたよー
961960:2007/01/16(火) 19:45:51
誤爆したごめん
962おかいものさん:2007/01/17(水) 11:25:44
別にさあ自演がどうとか、そいつが上位にいるから許せんみたいな話題もういいじゃん。
なんで許せないわけ?そいつ叩くためにアマゾンのレビューに関わってるわけじゃないだろ。
それにレビューシステムへの愚痴もねえ。
それより自身の過去のレビューみて改めて気付いた反省点とか、レビューしてる自身はなんで書いてるんだろとか、
ジコマンにしろ他人のレビューの分析力や視点の良さに感心したとか、ましな話出来ないかな。
自分は以前30位くらいだったササボン氏の丁寧な文章や、あらゆる音楽に精通しながら広い心で読み取ってゆく姿勢が、音楽レビューではNo.1に挙げたい。
963おかいものさん:2007/01/17(水) 11:31:54
上位かどうかじゃなくて自演はよくないってことだよ。
愚痴でもなんでもAmazonレビュアーに関しての話題なら自由じゃない?
ここの話題が気に入らないのなら書き込まなきゃいいのに・・・
同じ人が何度も「ササボンさん、ササボンさん」と言ってるようだけど
あんまり言うと本人か?と思われて逆効果だと思うよ。
964おかいものさん:2007/01/17(水) 13:45:43
ササボンは今も30位ぐらいにいる。
50前後で、たぶん女性。
個人的にはいいレビュアーだとは思うが、最高とまでは思わない。
もっと下位で、他にもいいレビュアーはいる
965おかいものさん:2007/01/17(水) 13:58:00
自演かどうかを的確に見破る方法はない。
嫌韓など、一冊で大量票が集まるものに多く投稿してるレビュアー関しては、
票の割りにランキングが低い。
組織票はつまり実票数に対して何らかの減票関数をかけられてるんだろう。
それによってランキング操作を抑制してるわけだが、この組織票が自分で行ったものか、第三者が行ったものかは特定できない。
「いいえ」票を大量投入するという嫌がらせもあるが、
「はい」票を大量投入されるほうがより閲覧者に違和感を感じさせることができるのも事実。
所詮実体が見えない数字に対して、2ちゃんで陰口ってのは確かによろしくない。

レビューや参考になった、ならなかったの票数、そしてランキングは
本来の性質として、総合的に商品に関する分析要素として積み上がって行くもの。
つまり購買層やその知的レベル、評価される傾向などを判断する上での指標となり、
商品そのものの性質が浮かびあがってくる。
個人が書いたレビューは、その”要素”の僅かな僅かな一でしかないわけで、
”ベストレビュアー”のランキングもまた、その要素の一。
ブログの宣伝などに使おう、という場合などには効果はあるだろうが、
amazonに住み着くレビュアーとしてはいくら上位に来たところでどんな社会的地位も評価もない。

あんまりこだわるのは建設的ではないと思うよ。
966おかいものさん:2007/01/17(水) 21:35:39
むらさめ、新しいの載せては削除、載せては削除の繰り返し。
彼の鬱は、まだ悪化したままのようだ
967おかいものさん:2007/01/17(水) 22:35:53
968おかいものさん:2007/01/18(木) 13:16:21
本物の竹善氏はいい仕事してるのになあ。
名をかたるな。
969おかいものさん:2007/01/18(木) 13:33:27
竹善氏はちく善に損害賠償請求できると思うよw
あきらかにイメージダウンだし
970おかいものさん:2007/01/18(木) 14:11:45
ちく善は竹善の作品にも荒し行為やってるしな。
俺の覚えてるのは「コーナーストーンズ3」
971おかいものさん:2007/01/18(木) 17:31:19
浜崎あゆみのベスト版のレビューは、殆ど痛い音楽板のやりとりになってるな。
こういうところこそamazonは審査の手を入れるべきだと思うんだが。
大衆性の高い娯楽作品には冷静に咀嚼推敲もせず、
感情だけで書いてるようなレビューが多く目につき過ぎる。
はい、いいえをクリックする側も同じ。
972おかいものさん:2007/01/19(金) 13:38:47
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000M2DMII/

むらさめ、出来がアレなアニメの主題歌糾弾祭りにさっそく便乗。
カコワルイ!
973おかいものさん:2007/01/19(金) 23:47:50
>971
いいこというな。そのとおり。ましてやまだ発売してないし。
一方でどのベスト盤レビューにも必ずある、レコード会社の商業主義のみに言及し、
最後は必ず買う価値なし、とするヲタ意見のワンパターンも飽きたな。
ファン以外が買うときどの曲のどんなとこが優れてるか客観レビューを優先してくれ。
974おかいものさん:2007/01/20(土) 00:05:20
【ギフト券】Amazonnの素敵レビュアー2(仮称)
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1169215265/
975おかいものさん:2007/01/20(土) 02:25:04
>>971
>一方でどのベスト盤レビューにも必ずある、レコード会社の商業主義のみに言及し、
>最後は必ず買う価値なし、とするヲタ意見のワンパターン

それ、ちく善がいろんなHN使ってマルチで投稿&自作自演してるレビューだわ。
だから実は「たったひとりの、ひとりよがりな意見」なわけ
976おかいものさん:2007/01/20(土) 03:51:35
>>975
それってどうやって見破るの?
977おかいものさん:2007/01/20(土) 05:58:41
>>976
ヒント:下品なHN
978おかいものさん:2007/01/20(土) 10:06:02
正直に言おう。
氏ねや、むらさめ
979おかいものさん:2007/01/20(土) 11:47:22
ササボンねぇ…
真面目に書いてるんだなと思うけど別にNo.1とは思わないな
自分的にはもっと下位で注目してる人がいる
やっぱり参考になるかならないかという事で判断してる

むらさめって人は投稿したレビューをすぐ消したりしてるよね
「否定票がたくさん入ったら消す」っぽいような・・
自分はどんなに荒らされても削除はしないようにしてる
980おかいものさん:2007/01/21(日) 00:23:58
俺もB'zのレビューでたくさん「いいえ」頂いたな。
まあ確にあまりたいしたレビューじゃなかった。今度編集しよ。でも削除→再投稿にはしない。
981おかいものさん:2007/01/21(日) 21:10:53
>>980
また いいえを入れてあげる
982おかいものさん:2007/01/21(日) 23:45:29
何も感じないよね。もはや。
983おかいものさん:2007/01/22(月) 13:13:51
>>982
そうだね、たくさん入った後は別に何も感じないしどーでもいいよ
それを削除するのはこだわってる人だと思う

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A13IS75TBU7XHQ/503-3579614-5812743?ie=UTF8&display=public&page=11
それにしてもこの人のレビューの「いいえ」の数は凄いね
一体何があったんだろう
984おかいものさん:2007/01/22(月) 18:48:03
>>983
これ見るとゾッとするね。ひとつに対して300もいいえ票入れるだけでも
大変な労力だろうに、万遍なく・・・
どんな執念深いやつが世間にはいるのかと恐ろしくなる。
985おかいものさん:2007/01/23(火) 14:59:31
>>984
「いいえ」が330票とか、それありえないから!
つっても、実際にそうなってるもんなー

最近思ったのは、タイトルおよび本文に「!」がいっぱい出てくるレビューは
生理的に受け付けない(10個以上とかなると、もう絶対ダメ)。
あと、顔文字もカンベン。
音楽のレビューなのに漢字が多すぎて一見難解なレビューも、ちょっとね
(具体例として出すのはどうかとも思うが、「うたずき」のレビューとか
漢字多すぎ。あと、少しでいいから改行しながら書いてくれ)
986おかいものさん:2007/01/23(火) 17:39:27
300票はすごいな。
987おかいものさん:2007/01/23(火) 23:22:40
さほど癖のないレビュアーのようみ見える(最初の5件しか読んでないけど)んだが、
なぜこれほどまでにターゲットにされてるんだろう。
amazonはアカウントとクレジットカード連動にしてくれないか。
レビューはある程度の社会性のある人間が書くぐらいで当然なんだから。
自演やら多数派工作が簡単にでき過ぎ。
見る目がまだ幼い高校生やら中学生までレビューしてるから、
特に音楽やら漫画やらのレビューの質は最低。
988おかいものさん:2007/01/24(水) 00:45:42
まあ、漫画とかは中学生とかが買うことが多いしな。
興味のある層がやっぱりレビューすることが多いだろうし・・・・。
989おかいものさん
やっぱりレビューは購買層の知的レベルがそのまま出るでしょ。
音楽とかのレビューがガキくさいのは仕方ない。
でも、そういう層に訴えかけるレビューが一番票を稼ぐ。
エイベックス商法と一緒だよ。