楽●天 店長とお客様がスレ違うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デポちゃん ◆QPOWfnR5AA
楽天店長でちゃねらの方も多いと思います。
・他の2つの掲示板(RON/店長)ではECが見てそうで気易く語れねー
・正直これだけはお客様にもわかってもらいたい
・叩かれてるけど言い訳させて・・
・ぶっちゃけこれってどうよ?とお客様からの質問に気軽に答える
・お買い物方法がわからないよー

そんなスレです。

守秘義務のありそうなサイト管理内容の書き込みは、禁止いたします。
スレたて者は責任持ちません。
・参考掲示板
 出店者の本音スレッド ttp://jbbs.shitaraba.com/shop/54/
2おかいものさん:04/03/07 04:06
 う


   こ
3おかいものさん:04/03/07 05:31
>>1
ありがd

お客様に聞きたいです。
価格上乗せで送料無料と 送料かかっても価格安いのと
どっちがトクに見える??

価格上乗せは許せないって言っても 実際費用がかかる以上は、
上乗せしてるとしか言えないですしね。
それだったら送料が明確な方が良いとは思うのですが。
4おかいものさん:04/03/07 05:33
店長はここだけでもコテハン付けたら?
5 ◆RaKUtENf4g :04/03/07 17:31
>>1

>>2
縦読みか?(w
6おかいものさん:04/03/08 07:45
>>3
禿同
7おかいものさん:04/03/08 09:40
>3
私は送料かかっても価格安い方がいいです。
送料も高額割引特典ってほとんどの店でありますよね。
まとめ買いして送料が無料になるようにがんばってます。
8おかいものさん:04/03/08 18:36
>>3
私はいくら送料が安くても、宅配業者が佐川を使っているお店では買わない。
ヤマト、ペリカンが選べる店で買う。
9おかいものさん:04/03/08 18:57
>>8
ペリカン、夜間配達してくれない
10おかいものさん:04/03/08 19:07
>>3
送料がかかっても良い。
さらに、送料を下げようと企業努力している店ならなお良し。
113:04/03/09 00:58
>>7,8,10サン
送料無料の方が喜ばれるのかと思いかけてましたが
そうでもないみたいですね。
うちは高額割引してるんですが、安くしようと思うとやはり佐川になってしまいますw
ペリカン、カンガルは配達員のガラが悪いし
ヤマトは高い・・・
ヤマトにするとしたら送料を200円は上げないといけなくなっちゃいますね。
1210:04/03/09 01:31
>>11
自分は佐川でもべつに構わないけれど。
ウチに来る佐川はちゃんとしてて、付き合いも長いし。

以前、クロネコメール便で、宛先合ってて表札も出てるのに
「宛先不明」で勝手に処理した人がいた事あるので
かえってクロネコへの信頼が減ってるくらい。
ペリカンや西濃は普通。好感ある方かな。

それ以前に、配達された荷物がタバコ臭いのが困る。
配達員が吸っているんだろうけど・・・
中身がなんであれ、とにかく臭い。
箱の中まで染みついているし。
これは宅配業者に言うことだろうけれど。
13おかいものさん:04/03/09 01:41
西武運輸ってところが最悪だった。
いくら送料込みで安くしても、粗悪な配達業者使う店では買いたくない。
14おかいものさん:04/03/09 02:21
名鉄はうちのマンションがわからなかった。
ヤマトも嫌なおもいでがある。
うちに来るのは佐川が一番まし。
15おかいものさん:04/03/09 11:58
>11
ペリカンはやめてください。
再配達当日が16時なんて無理〜。
18時に営業所に電話したらもう誰も電話に出ないし
しかも再配達が0570でしたっけ?
ナビダイヤルみたいな普通の通話以上にお金がかかるヤツなんですよ。
1613:04/03/09 12:08
西武運輸、16時に電話したら、「人がいない、今日は再配達できません」だって。
17おかいものさん:04/03/09 13:01
>>15
ペリカン再配達申込
ttps://www19.nittsu.co.jp/redeliver/index.php

営業所直telでもやってるみたいだが‥?
18おかいものさん:04/03/09 13:10
>17
営業所が電話に出ないのよ〜。
最近はwebsiteでやってるの。アリガトン。
19おかいものさん:04/03/09 13:43
>>18
営業所はどの業者もとかくサボるから。
うちも集荷は必ず本部通してるよ。
そしたら手抜きできないし。
20てんちょー:04/03/10 09:34
ギフト指定してないのに、後になってから「贈り物で買ったのに包装がしてなかった」と
グチグチ言うのやめてけれ。

注文の時に指定しとかないあんたが悪い。
21おかいものさん:04/03/10 13:54
>>200
山下しく同意
22おかいものさん:04/03/10 15:36
楽天店長さん、売り物の置いてある部屋ではタバコを吸わないで下さい。
匂いが染み付いています。吸わない人なら一発でわかります。
パッケージの箱ごとクサイのです。
23フォース:04/03/10 15:41
<世直し革命 ◆VusFwhSMUEの一般的な特徴>
●世直し革命 は、とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ
●世直し革命 は、異常に他人に干渉して自分の異常なシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でコピペ連貼り、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●世直し革命 は、妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にする(ずばり、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には全て負けている)。
●世直し革命 は、基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●世直し革命 は、とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え1000の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけてはコピペ連貼りで貶す)。
●世直し革命 は、社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●世直し革命 は、少数派の異質・異文化を理解しようとせず排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者つまり世直し革命)。
●世直し革命 は、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●世直し革命 は、他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)。
●世直し革命 は、友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷かつ真性DQN)。
●世直し革命 は、とてつもなく頭が悪く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な超馬鹿=世直し革命)。
●世直し革命 は、後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳やコピペ連貼りばかりする(社会悪の根源、もう逝くしかない)
24おかいものさん:04/03/10 16:23
>>20
店長さん。
せっかくの店長と客が意見を交わし合えるスレなんだから
もう少し言い方を考えて書いて欲しい。

あんたが、って・・・。
そんな書き方してると、まるでこのスレで客と喧嘩したいみたい。
25ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/10 20:27
3=良い悪いスレに出没してる「ある店主」です

配送会社は最後の配達員次第ですからね。
集荷の人間がイイヒトでも配達がイイヒトとは限らない。
送るほうも気を使います。だけど送料設定や付き合いを考えると、
ちょこちょこ業者を変えることは出来ないですね。

>>20
メールなどで連絡してくださる分には こちらも対応の仕様があるのですが
いきなり評価で文句を書かれると「なんでー?言ってくれYO!」とは思いますねw
ギフトマークが注文画面でわかりにくいと思います。

26おかいものさん:04/03/10 23:37
>>25
じゃあ、配達業者を何社か選択できるようにして欲しい。
後、全国的に評判の悪い業者はわかっているはず。
送料で儲けようとしている店もあるから買う側としては嫌な訳です。
(例えば・・佐川は全国一律500円で請け負う場合もある。なのに店では全国一律
      800円で発送する) 
27おかいものさん:04/03/10 23:44
>>26
中小業者じゃせいぜい二つくらいしか無理では?
確かに佐川は500円を請け負うかもしれないけど
全部のお店がそれが可能なわけじゃないから
有名店以外にそれを要求するのは無理というもの。
ランキングで上位にくるような店なら話は別だけど。
28おかいものさん:04/03/10 23:58
佐川でいやな思いをしたので佐川で送るお店は買わなくなりました。
送料に+2〜500円足してもいいので郵パックやヤマトなど色々指定できるようにしてほしいです。
29おかいものさん:04/03/11 00:07
30おかいものさん:04/03/11 00:46
買い物に限らず、全国津々浦々から
ありとあらゆる荷物が届く家なので(仕事柄)
宅配業者はもうこだわらないかな。

荷物の梱包をしっかりしてくれればどこでもいい。
商品をエアクッションとかでくるまないで
そのまま宅配業者の紙袋に入れるのはちょっとね・・・

あと、食品で詰め物に新聞紙を使うところもちょっと。
箱は贈り物でなければ、リサイクルのダンボールでOK。
31おかいものさん:04/03/11 01:13
http://www.emzshop.com/kenkouitibann/index.asp?mode=51&s=226
美容・ダイエット関係です。
32ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/11 01:46
>>26
送料を安くするには、一箇所に決めて
月あたりの発送数を稼ぐしかないんですよー。
それでまた時期を見て値下げ交渉。こちらも戦っていますw

発送数が減れば もちろん値下げ交渉なんて出来ません。

ゆうパックは離島や沖縄の場合使いますが
そうなると関東からは1000円以上。
これを全額お客様に負担してもらうわけにはいかない。
選んでもらうといっても 大きなところじゃないと
無理なんじゃないかなぁ・・・


ヤマトは個人的にはいいと思っているので会社から出すメール便などで
付き合いを続けています。いざと言うときに乗り換えられるようにねw
だけど当店くらいではまだ相手にしてもらえません。・゚・(つД`)・゚・。

33おかいものさん:04/03/11 09:56
>32
ヤマトが一番いい。
でもヤマトじゃないからといって
注文しないわけじゃないんだけど
佐川だと届くまでいつも不安。
不在通知入れ忘れも多々あるし。
34おかいものさん:04/03/11 11:30
ヤマトって言う香具師に限って総量が高いの南のっていうんでしょ?
35おかいものさん:04/03/11 11:57
そうなんですか?
36おかいものさん:04/03/11 13:11
>>34
「他の店ではヤマトでも○○円なのに」と言われた事はあります。

うちはペリカンメインで、どうしてもヤマトという方のために
営業所持ち込み(100円引き)でやっていまして、
もちろん数は無いのでヤマトメインの店よりは割高。

金額提示していても怒られるのはヤマト絡みだけです・゚・(つД`)・゚・ドウシロト
37おかいものさん:04/03/12 00:38
店長さん達へ。

特定商品を対象にした割引券の
「当選しました!」メールはやめて欲しい。
そんなのもらっても喜ぶ人なんていないと思うんだけど。
なんか店側と客のメルマガの感覚が
激しくずれているような気がするんですよね。

あと、子供の話も。99%は「親バカ」と冷笑してますよ。
このへんはメルマガスレを読めば分かると思いますけど。
38ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/12 03:50
>>37
ちゃねら店長ならしていないと思いますよ
多分ね・・・

私もここ2チャンで祭りを眺めながら
「件名当選メール」を絶対に間違って出さないようにと肝に銘じましたw
39おかいものさん:04/03/12 23:57
>>38
今メルマガ送れなくなってませんか?
自分はプレゼントゲッターなので金曜のこの時間だと
山のようなメルマガが来るハズなのにこの数時間全然来ません。
楽天のシステムのせいなんでしょうかね?
40ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/13 00:35
>>39
はい。今緊急メンテです。21時から順次送るって言ってましたけど
詰まってるんでしょうねw
41おかいものさん:04/03/13 02:28
>>40
お答えありがとうございました。
懸賞板の人達も安心したみたいです。
42おかいものさん:04/03/13 09:05
>>39のような「プレゼントゲッター」についてどうお思いですか。
43ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/13 21:25
なんか 居座っちゃって申し訳ないですが
ヒマな店の店主だと笑ってくださいw
他の店主さんも話しましょうよ。

>>42
プレゼント出しているのですから
当たりたい人が応募するのは当然のことだと思いますよ。
その中で たまたまうちの店を気にしてくれる人がいるように
こちらもプレゼントページで印象付けるよう頑張ってます。

ただ 続けて家族全員の名前で同じコメントで応募してたり
あきらかに見てもいないのにページをべた褒めしていたりすると
萎えます。
贔屓はしませんが、こちらも人間ですしね。
44テンチョウ:04/03/13 22:19
こんなコメントは懸賞に当らない♪

○コメントが毎回同じだ。
○やたらと長い
○「友達にすすめます」
○「お気に入りに入れました」
○「当ったら注文しようと思います」
○「宣伝のメールは送ってこないで下さい」
○「素晴らしいホームページですね」
45おかいものさん:04/03/13 22:26
>>44
楽天の場合抽選というよりは選考のお店が多いとおもう。
コメントは応募ページだけじゃないくてTOPから入って
気になったこととか毎回書いている。
でも毎日プレゼントとかだとさすがに書く事がなくなるので
コメント覧はやめてほしいとおもう。
46おかいものさん:04/03/13 22:33
>>45
禿同
>>44
ってことは気の利いたことを言わない香具師は当たらないっちゅうこと?
47おかいものさん:04/03/13 22:35
儲かってる?
48ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/13 23:03
>>46
選び方は、店ごとに独自で決めていると思うから
一概には言えないです。

ちなみにうちは 毎回変わります。
・今日はキリ番!
・前回南だったから今回は北の方 などなどw

コメントは参考に全部目を通しますが、当選とは関係なし。
ここをこうした方がイイ、とかのアドバイスは
店作りに役立っていますよ。

49おかいものさん:04/03/14 00:02
>>44
○やたらと長い

というのは何故?
読むの面倒くさいからですか?

私は結構長くいろいろと書くと
かなりの確率で当たるけれど・・・
50おかいものさん:04/03/14 09:49
厳正な抽選って書いていてコメントのあるなしが基準にあるなら
最初からコメントない応募は無効って書かないと・・・。
厳正な選考なら店次第だろうけど。
51おかいものさん:04/03/14 13:15
>>50
応募支援ソフトで応募してる人間を排除しようと
おもったらコメントで分けるしかないじゃん。
厳正な抽選と真に受ける方がおヴァカ。
大人の世界は厳しいのよ〜ん。
52:04/03/14 14:07

>>51 どの店かわかんねーけど、ここでそれを書くことが
どういうことかわかんない方もかなりの「お・・・(ry」
53おかいものさん:04/03/14 14:43
だよね
所詮楽天なんてその程度だって思われるよ
54おかいものさん:04/03/14 15:14
>>52-53
厳正な抽選だったらコメントなんてそもそもいらないじゃん。
それをわざわざ書かせるのはなぜか考えたら?
だからあんたたちはいつまでたっても何も当たらないんだよ。
ここに書いてることはある店のメルマガに「当選のコツ」として出ていたもの。
おかげで週に3個くらいは何か当たってるよ。
55おかいものさん:04/03/14 15:31
懸賞に応募したことないからよくわかりません
56おかいものさん:04/03/14 16:30
コメントに ちんぽ とかいれてくるのやめてください。
57おかいものさん:04/03/14 17:06
スミマセン。こんどは まむこ にします
58おかいものさん:04/03/14 17:35
>>54
49で、かなりの確率で当たると書いたけれど
厳正な抽選を守ってるお店だと
どれだけコメント書いてもやっぱり無理かな。

コメント書かせる店でも
抽選には関係ないってところはたくさんあるよね。
わざわざコメントへの返信メールがあって
それに申し訳ないと謝っているお店もあったりする・・・
59おかいものさん:04/03/14 21:44
>>54 52ですが、コメント欄空欄で(いつも書かない)3回ほど
楽天の店の懸賞当たったことありますよ。店それぞれでしょう。
60おかいものさん:04/03/14 23:54
楽天ってさ、実店舗は閑古鳥という店多そう。
食品関係はわからないけど、近所の店(ジーンズ屋)がそう。
地元連中は「恥かしくてあそこでは買えない・・」という店だが、楽天様様で
儲かってる。
掲示板でコーディネートアドバイスなんかしちゃってプロのふりしてるけど
ただの学生アルバイトとパート主婦なんだけどな。
そういうのって心が痛まないのかな?(嘘ついてるわけだし)


61おかいものさん:04/03/14 23:57
お宝ゲッターの話は懸賞板がいい罠。
62おかいものさん:04/03/15 02:00
>>60
前にもどっかに書いた気がするけど
TVに出てた楽天の下着屋もそんな感じだった。
実店舗がダメでネット販売に切り替えたら売れるようになったって。
店も店員もさえない感じだったし、あれ見たら買う気失せそう。
63おかいものさん:04/03/15 03:59
>>61
店長さん達も話を振っているんだから
べつにいいのでは?
この後延々と続くわけじゃないと思うし。
64おかいものさん:04/03/15 18:11
客の購入履歴ってお店では見れるのかな?
会員ランク(シルバーとかゴールドとか)は分かるみたいだけど。
65おかいものさん:04/03/15 18:29
>>64
楽天市場他店での購入履歴なら当然分からない。

同じ店舗内なら分からない方がおかしいだろ。
66おかいものさん:04/03/16 01:42
お店側で嫌な客を拒否できるBLみたいな機能ってあるの?
それとも、どんなにDQNな客で何度もトラブってても、
泣く泣く相手にしなきゃなんないの?
67ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/16 02:13
>>66
未払いやいたづらなどを繰り返ししたお客様は、
次回注文のときに警告が出ます。
受けるかどうかは、店の自由です。

楽天市場内には苦情が多くなると
BLリストみたいのがあるってことだね。

何回もキャンセルや未払いしちゃだめだよ。
68おかいものさん:04/03/16 03:00
ある店主さんって真面目な感じの人ですね。
一度、ある店主さんトコの商品買ってみたくなった。
・・・というか、もしかしたらもう買ってるかも。
計算上、三日に一度は楽天利用しているから。私。w
69ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/16 09:20
>>68
(*^^*)まいどありがとうございますっ!(w
70おかいものさん:04/03/16 10:55
>>69
その顔文字でイメージダウソ・・
7168:04/03/16 11:57
いや、私は気にしない。w
72おかいものさん:04/03/16 12:26
ある店主さんのお店、何売ってるところなの?
食べ物ならしょつちゅう買ってるから買ったことあるかなー。
73おかいものさん:04/03/16 12:33
送料×1.05って普通なの?
セコイっていうかその時点で購買意欲なくなるんだけど。
74おかいものさん:04/03/16 12:44
>>73
どうせ商品価格の設定にその分乗るわけで。
気にならね。
75おかいものさん:04/03/16 12:55
>73
多いよね、そういう店。
自分はカード手数料取るところでは
いくら欲しくても絶対に買わない。
76おかいものさん:04/03/16 13:00
それ松田修造じゃない?


7773:04/03/16 13:30
>>74
んん、まあ確かに・・・。

>>75
そう。
なんか、そういう店って少しでもふんだくってやるぞって感じで買う気失くすよ。
7874:04/03/16 13:36
>>73
俺はどちらかというと送料無料商品なんてそれこそ買う気にならないね。
どれだけその商品でボッタくってるか分かったもんじゃないし。
経費は経費としてまっとうな商売している所の方が好感度高い。

ちなみにカード手数料と称して価格に乗せてる所はカード会社との
契約違反なんで通報。。。や、マンドクセーからしてないが。
そういうところだけは買ってない。
79おかいものさん:04/03/16 13:37
楽天なんかで買う気がしない。
8075:04/03/16 14:40
>78
カードのことは通報したいけど
やっぱり面倒だからしてない。
買わなければいいやって話だもんね。
でも堂々と違反してる店を楽天も取り締まればいいのにさ。
公取法の二重価格表示違反の店なんて数え切れないほどある。
81おかいものさん:04/03/16 15:53
カードといえば・・・支払いを現金からカード払いに変更したく、
店に申し出した。
そうしたら、ある店主が「メールでカード番号を記入して送ってください!」
と対応されたのにはびっくり!
楽天に出店するのは別に構わないが、ネットのことをもっと勉強してきて欲しい。
別の店ではメールがタメ口できた。
しかも「○○様〜」とかは全くなく、最後も自分の店名すら入れてなかった。
ただの個人メール?
この2店舗からは一切購入していない。

ここにきてる店主達は違うだろうが。(と思いたい)
82おかいものさん:04/03/16 17:07
商品の箱にクレジットカード情報全部印刷した納品書が入っていてびっくり
紛失したらどうすんの?
怖くなって2度と注文しないと決めました。
楽天はぜんぶそうなの?
83おかいものさん:04/03/16 17:18
>>82
違う人の納品書が入っていたこと3回
84おかいものさん:04/03/16 17:21
>82
全桁載ってたことはないなぁ、ちゃんと伏字になってる。
85おかいものさん:04/03/16 17:27
>>82
ネット販売不慣れだとあるかもねぇ。
突っ込みもらえば成長するかもしれないけど。
86おかいものさん:04/03/16 18:10
>>82
楽天は、カード明細は同送しないように指導してるようだけど、
まだカード明細送ってるところがあるね。
楽天は、常識知らずな小さな商店が出店しているから、
個人情報保護もしらず、個人情報垂れ流ししていたりするし。
87おかいものさん:04/03/16 18:16
苦情を言っても何が悪いのか理解できずに逆切れする店も・・・
88おかいものさん:04/03/16 18:21
ごめんなさい店舗側なんですが

お客さんでカード明細が必要なケースってあります?
集計は取ってるけどお客さん用の控えって用意してないです。

寄越せやゴルァといわれた事はないんですが、不安です。
手書きでいいのかしらん。
89おかいものさん:04/03/16 19:05
>>88
自分は貰えたほうがありがたいです
確認が出来ますから
嫌がる人の言い分もよく分かりますけどね

どういう様式でも構いませんが
何の伝票も送状も無しに品物だけ送ってくる店は
二度と使いません
9088:04/03/16 19:18
>>89
当店だと宅配便の送状・礼状と伝票だけで
カードの詳細に関しては全く触れず送っています。

カード明細を別送するとなると普通郵便では不安ですし
同送の方がまだ安全な気はします。

少ないケースとはいえ毎度書留なんかで送っては利益出ませんし・・・
ベストなやり方って改めて考えると難しいですね。
91ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/16 23:30
>>72 残念。食べ物ではありません。

>>73 経営上の話になりますが 収入は送料分も「売上」と
計上するところがほとんどだと思いますので そうなってしまいます。
x1.05していないところは、「内税」だと言うだけの話なのですよ。
ですから4月からはいっせいにその表示は変わるはずです。

ちなみにゆうパックなども 本当の値段は 例えば610円の場合、584円+税となってます。
(業者用の一覧表より)

カード明細の話ですが うちはネット上で決済しますので
控え自体が発行されないです。
わざわざ自分のパソコンにカードデータをコピーして印刷するというのも
危ないですしね。
実店舗ではカードをCATに通すので控えがでますが
通常の契約と通信販売の契約は別ですので。
92おかいものさん:04/03/17 00:05
楽天内のショップはずいぶん利用してます。
過去に7〜8回はトラブルがありました。

・注文品の不足 → 足りない。でも伝票には記載されていた。
・注文品が違う → 注文した商品より安いものが入っていた。
・請求金額が違う → 実際の金額より多く請求された。

ほとんどが上記のようなケースでした。
必ずこっちが損するかたちのミスばっかりだったんですが、
お店の方は自分たちが損しないためのチェックは厳しいけど
逆の場合はそうでもないってことでしょうか?
93おかいものさん:04/03/17 11:44
あげとく
94おかいものさん:04/03/18 15:46
あれ?店長さん?てんちょうさーーーーん??
95おかいものさん:04/03/18 18:30
うんこ中ちょっとまっててな。
96ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/18 20:32
>>92
そう言われると、気を引き締めますとしか言いようが無いです・・
当店では1点商品が不足してしまったのが一回ありました。
謝ってすぐ不足分を送りました。

ミスは極力無いように努力しています。
これはどこの店主さん、従業員さんも一緒だとおもいますが
もしミスがあった場合、その後のフォロー次第でどっちに転ぶか
決まるのではないでしょうか。


97おかいものさん:04/03/18 22:49
うん、ミス自体はどんなに完璧を心がけても起きる時には起きてしまうでしょうね。
その時の対応だよね…。
98おかいものさん:04/03/18 23:43
良い店・悪い店スレには
よく「いち店主」さんとゆー人も書き込んでたよね。
ココには来てくれないのかな?
ひらがなだか漢字だかは忘れたけど。→いち

楽天系スレ読んでいる店長さんは
もっと多そうな気がするけど。
9992:04/03/18 23:45
>>96
そうなんです。その後の対応なんです。
過去のミスで気分が悪くなったのは、その後の対応が???って
かんじだったからなんです。
だからわざとやってんの?とか思ってしまうわけです。

中でもいちばんむかついたのは、違う商品を送ってきておいて
連絡したら「その商品じゃダメですか?」と言われたことです。

対応が悪いともうそこでは買わないし、良かった店ではリピートしてます。
(ミスのあった店では、対応の良かった店舗は1軒だけでした)

掲示板の苦情に対する返答にしても、文面は謝っているけど
「はいはい、それはすみませんね〜」っていう態度が見て取れる店とかみると
「基本的に謝りたくない」っていう人がすごく多いように感じますね。
全ての店の店舗評価をぜひ公開してほしいです。

他のお店も、ある店主さんのようにきちんとしてればいいんですけどね・・・。
100ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/19 00:08
>>98
それ 多分私です・・w
むかしそう書いていたような・・。

>>97>>99
ミスがあると、まず平謝りですよね。
怒ってるところに言い訳や自己保身では 油に火を注ぐようなもの。
油をまいたのはこっちなのにね。

ミスがあると すっかり自己嫌悪に陥るとともに
ミスがあってもお客様がひっくるめて納得できるような対応を考えます。
損して得とれ、じゃないけど
ミスの分、お客様がトクしないと(金額面に限らず)マイナスはプラスになりません。

私がきちんとしているかどうかはわかりませんが(ありがとうございます)
普段の私と 店長の私は別人ですw

うちの店舗評価は今なら "まだ" 自信を持って公開できますよ!w
ただ、現実には一方的な評価で 匿名もアリですしね、いやかも・・・
101ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/19 00:14
火に油・・・・・・・
102おかいものさん:04/03/22 19:49
明日23日より
メルマガの配信リスト(お客さまがどの店から受信して
いるかのリスト)が見れる機能がリリースします。
そちらで、一括変更、一括配信中止の手続きができます。



配信リストは自分だけが見られるのですか
お店のほうにもどの店のメルマガを読んでいるとか
分かるってことですか

結構オタク系の店とかで購入してるので(w
読んでるメルマガから変な風に取られると困るな
103おかいものさん:04/03/22 20:05
当店「海楽市場」のテキストメルマガの開封率は、
かなり力不足で、商売上の営業ツールとしては成り立たない感が
あると最近、強く感じております。


シタラバでも叩かれていた(w 有名店のメルマガです
これは開封通知という意味ですか?
htmlなら一部読み込みにしておけば管理できますが
楽天ではテキストでもわかるのですか?
104ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/22 23:02
>>102
ご自分だけですよ。


>>103
メールは楽天を通してしか送れないので
そーゆー管理は一切、店からは出来ません。
105:おかいものさん ::04/03/23 00:28
先日オークションで他人の名義を使って、落札したバカタレが居る
店側としては、入札キャンセルという形で対処すればいいが、名前
を使われた人の気持ちになってもらいたい。使われた方から電話があり
その方が、怒ってなかったからよかったものの、怒る怒らないの問題で
はないと思う。誰がやったかは、解らない。モールの管理する所に
調査依頼中です。よくないと思う。
悲しすぎると思います。非常識すぎです。(とある店の人の独り言)
106おかいものさん:04/03/23 00:29
ある店主さんありがとう

良スレage
107おかいものさん:04/03/23 00:33
メルマガの配信リストいいね。
一気に解除できるし。
今まで、いちいち解除するのが面倒だったし。
これで長期旅行などの時は、一気に解除できるぞ!
108おかいものさん:04/03/23 00:34
>>105
>>105
まあネットならありえない話ではないかと。

それよりも誰がやったのか分からないのに怒らないIDの持ち主に(ry
109おかいものさん:04/03/23 00:42
>105
普通に犯罪だね(w
110おかいものさん:04/03/23 00:52
>>105
勝手に他人の名前を使って登録して落札したってこと?
楽天も本人確認のために有料にするかも(w
111ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/23 02:59
本人確認欲しいです。。。
せめて実在する人物かどうかくらい。

有料になったら会員数が激減すると思うから無料でいて欲しいけど

丁寧に包んだのに未入金で連絡が途絶え
・・・もうそろそろまた売ろう、と決意して開ける時とっても悲しい。
112おかいものさん:04/03/23 13:56
将来、ネットでちょっとした店を持ちたいと思ってるけど大変そうだな・・・
113店長@ ◆weh0ormOQI :04/03/23 17:16
はじめまして、楽天に出店して半年の若造です。

>>112
俺もなんとなく始めてみたんですが
実際やってみると結構大変です。。。
>>105のような落とし穴は多いですし
>>92からのレスにあるように、いい店を作ろうと思ったら
お客さんとのコミュニケーションに手間をかける必要があるので
マメじゃないとできません。俺はマメじゃないので顧客対応むりぽ。
114おかいものさん:04/03/23 17:43
>113
マメじゃないと大変だと思うよ。
というかマメじゃない店の方が実際多いけどね。

発送案内やメルマガでもテンプレだけじゃなく
わざわざ自分宛にコメントとか書いてくれてるとやっぱり嬉しいし。
単純だからまた買おうって思っちゃう(・∀・)
115おかいものさん:04/03/23 17:47
楽天も、開店休業みたいな店多いね。
メルマガなんか半半年前にきたっきりとか。
オクで何度か利用していい店だったけど、
通常商品もなく、今はオクもやっていない店もある。
出店料だけでも安くはないだろうに・・・と思った。
116テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/03/23 18:05
メルマガ<<<<<<<<<<ページ充実
でやってます。

文章書くのは楽しいんですがいまいち購入に繋がらない・・・
煽り下手なのか自分。

ワ○ナリー和泉屋タンみたいに新商品続々入れて
そのままページに文章掲載とかしたいですが、
いかんせん扱いが定番商品ばかり・・
どうにもならね。

ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
117おかいものさん:04/03/23 18:11
メルマガは商品の話だけでいいですよ。
雑談や子供の話は購買意欲を萎えさせます。
118テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/03/23 18:16
>>117
知ってるYO!
同じ話もそうそうできないし最近はメルマガ書いてね。

ヽ(`Д´)ノ バーヤバーヤ
119おかいものさん:04/03/23 18:19
でも書かなきゃもっと売れないyo!
120おかいものさん:04/03/23 18:26
楽天内の店の組合みたいなので競ってメルマガ一日3通は困るよ。
121おかいものさん:04/03/23 19:07
自分は購入の基準にメルマガは全然入らない
こういう人間もいるから。
122ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/23 19:18
>>113>>116
初めましてー
(つД`)さみしかったYO

メルマガはほんと、文章べたには困ります。
商品9割、文1割でなんとかやってます・・・

でも常連のお客様はメルマガ書くよりも早く
更新チェックして注文くれる。うれしい・・・。
123おかいものさん:04/03/23 22:45
>122
店長タンおしえて。
アクセスログってとってるんですよね?
見た見ないってわかりますよね?
気になる商品が更新だったり
オークションだったりすると一日何度も
みたりするからチョト恥ずかしいんですが(w
またきたよこいつ!みたいに思われるんじゃないかと_| ̄|○
124おかいものさん:04/03/23 23:12
>>123
それ私も気になる!
注文した後、届くまでワクワクして何度も見たりするから
変な奴だと思われてるんじゃないかと。
125ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/23 23:21
>>123
お客様ひとりひとりは 何かなければ見ないですねぇ。
見たとしても あくまでも統計のためですよ。

えー全然、恥ずかしいこと無いじゃないですかっ
いっぱい見てくれてたら、うれしいですよ?

たくさんページ見てくれてたら、
ここの商品に興味もってくれてるんだなーとか
何か同梱したいと思ってるのに欲しいような商品なかったのかなーとか。

アクセスの多いページの商品は充実させようと思いますから
興味あるぺージを見てくれることは とっても役立ってますよー。

126おかいものさん:04/03/23 23:30
>>125
ってことはやろうと思えば個人の見たページが
わかるってことですよね?
うーん、、、結構コワイですな 

127おかいものさん:04/03/23 23:31
うざいメルマガは解除すればいいけど、商品と一緒にたまーに同梱されてる
うざい説明文はいらない。
以前は手書きのお店があって感動していたが、その店も売れ出したら印刷に
なったので興ざめ・・・・。
何度も何度もコピーのし過ぎで字が見えにくくなっているにもかかわらず
同梱してくる店にはうんざり。
流れ作業かよー
>>120
楽天でキャンペーンみたいのがあるんですよ。
期間内に一番メルマガ発行した店舗に広告プレゼントとか。
顧客対応そっちのけでメルマガ出してる店もあるけど
サブイボたつよ。。。

>>122>>116
どもども、はじめまして。
自分もメルマガは文章べたで困ってます。
さらにメルマガが直接購買に結びつくような商材ではないので
正直、最近全然書いてません。
とにかくページをコツコツ作ってます。

>>126
IPで分別された閲覧履歴が見られるだけなので
あまり心配される事は無いと思いますよ。
129おかいものさん:04/03/24 01:12
>>128
商品を選ぶ時あんまりメルマガは参考にしないかも。
共同購入や闇市とかじゃなければサイトには行かない。
「お願いします」だの「間違えました」のメルマガは
楽天をよく利用してる人間からみればしらけるだけというかuzeeeeee。
あと懸賞好きなので懸賞のコメント用にページ見て
欲しくなってつい買ってしまったことが何回もある。
まあ人それぞれだろうし売ってるものにもよるんだろうけど。

130おかいものさん:04/03/24 02:04
自分もメルマガはあまり参考にしないかな。
よほどお得なタイトルだと、ちょっと見てみるけど
基本的にはいつも買ってるトコだけしか読まない。

>>129
自分は共同購入で新しい店を知ることが多いかな。
以前は「新規オープンのお店」ページをまめに見てたけど
今はそれ無くなっちゃったから。
(楽天に復活希望したけど、無理だって)

仕方なく、今は共同購入ページでいい物見つけると
同梱も考えてその店内をくまなく見て回ってる。
それで結構良さそうなお店をいくつも見つけたかな。
>>129>>130
なるほど、参考になります。
店の探し方は人それぞれですね。

店側の立場で見ると、メルマガはお客様に衝動買いさせるための
販促ツールかな、と思ってます。

ちなみに、楽天の「メルマガ活用法」の指導では
雑談を織り交ぜるのがイイ!と謳っています。
メルマガ全然読んでないんで実態は良く知りませんが
2ch見てるお陰で、イタイお店のメルマガはよく目にしますね。
132おかいものさん:04/03/24 16:03
>ちなみに、楽天の「メルマガ活用法」の指導では
>雑談を織り交ぜるのがイイ!と謳っています。

だめだこりゃ
133おかいものさん:04/03/24 16:10
商品と関係ない、長〜い雑談のメルマガほどウザいものはない。
てんちょの日常とか子供の話なんて客はどうでもいいし。
最近は送信元見て判断できるので、そういうメルマガは読まないで即削除してる。

【自分語りが】 お店のメルマガ◆3 【商品です】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1069694370/l50
134おかいものさん:04/03/24 16:18
HTMLはほんとにウザイです。
楽天は同じ画面のHTMLをいろんな店から
送ってくるでしょ。スパムだよ、あんなの。
>>134
いや受ける側からすると禿同なんですが、
楽天ではHTMLなら売上2-3倍!と謳ってますw

なんなんですかね、このズレは?
136 ◆RaKUtENf4g :04/03/24 17:10
落天でhtml化をすすめる理由の一つは
一部を読み込みにすることによって
誰がいつ開いたか分かる仕組みだから

どういう客層がどのくらいの時間に
また同じメールを何回開いたか
あるいは開封せずにおわったか
それと集客や売り上げのデータをリンクさせれば
ものすごい資料ですよ
137おかいものさん:04/03/24 17:21
>誰がいつ開いたか分かる仕組みだから

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
アクセスログはたまに見るけど
全ページで手裏剣回してるのとカワンネ。
IPから個人特定はできなくもないがそんな手間かけるアフォはいないでしょ。

>>136
とはいえ店にフィードバックされてねーし。
店側にはメルマガ購読者のリストすら秘密。
かくして楽天にばかり資料が蓄積していく、と。
7月から有料だっけ?HTMLメール。

>>122
ヽ(`Д´)ノ ナレアイウゼーヨ
139おかいものさん:04/03/24 18:00
>店側にはメルマガ購読者のリストすら秘密。

そうなんですか?
配信解除してあるお店からたまに自社アドレスでメルマガきますけど。

あと、系列店(名前は違うけど)がオープンしたときに、開店した店から
始めまして!とかメルマガ来たり。
(このときは楽天に抗議したけど注意しますすんませんで終わったので
どこの店が流したか意地になって会社情報とか調べてわかった)

>IPから個人特定はできなくもないがそんな手間かけるアフォはいないでしょ。

楽天市場出店者の本音スレッドの、懸賞応募についてのスレに
「ろくに見てないくせに応募コメントに『素敵な商品がいっぱいですね』
とか書くやつむかつく」ってあったのを見たことあるんですが
いちいちチェックするほどヒマな店だったんでしょうか?
140おかいものさん:04/03/24 18:04
>また同じメールを何回開いたか
あるいは開封せずにおわったか

そこまでわかる?
それって、勝手にこっちの情報が送信されてるってことになるよ?
楽天は、客のPC,メールまでのぞき見してるの?
大問題ですね。
スーパーハカーですね(w
>>139
純粋な「メルマガ申し込み」ではアドレスが秘密だ。
「プレゼント応募」すれば住所から電話番号まで筒抜け。
後は分かるな?

ヽ(`Д´)ノ ハイエナガ!!

>>140
一般知識として
HTMLメールは開封・未開封程度の確認ができたはず。
テキストメールでは開封確認を求める旨の
メッセージ送信ダイアログが添付できる。

どのみち店舗にはヒミチュなので興味ないが。
142139:04/03/24 18:32
>「プレゼント応募」すれば住所から電話番号まで筒抜け。
>後は分かるな?

ひーーーっ!
そういうことですか・・・やっとわかった。

懸賞って、応募時には店には名前くらいしかわからなくて
(どうやってるのは知らないけど)こいつ当選!って決定した人の分だけ
個人情報がわかるのかと思っていました・・・
これからは気軽に新規店には応募できないですね。

その個人情報って、生年月日とかも入ってるんですか?

あと、楽天専用のメアド作ってるんだけど、そのアドレスにだけ
ガンガンスパム&ウイルスメール来てるのが非常にイヤですね。
143おかいものさん:04/03/24 19:27
>>141
開封確認付きメールなんか来たことないけど?
あったら、それこそ即効解除でしょ。

なんか煽りたいテンチョがいるのね。
144おかいものさん:04/03/24 19:28
やっぱり、楽天の店長ってバカばっかりって証明してるスレだな・・・ココ。
まさにすれ違い。
145おかいものさん:04/03/24 19:33
脳内ハカー店長がいるスレはここですか?
146おかいものさん:04/03/24 19:34
健康系だな 店長ばれてるよ
147おかいものさん:04/03/24 21:56
>>142
プレゼント応募時に入力したデータは、すべて店舗側は見る事ができます。
入力してあればもちろん生年月日もわかります。
148 ◆RaKUtENf4g :04/03/24 23:09
分かりやすく書いたつもりなんだけどね
きっと全部分かった上で煽ってるんだろうな
懸賞板あたりの厨か関係者降臨か(w
落天に限らず紐付きメールを見分ける方法があるが
どうせまたなんか言い出すんだろうしもういいよ
149142:04/03/25 00:05
>>147
ありがとです。

会員登録して応募してるからわかってしまいますね。
会員登録の生年月日は必須なので。
じゃ応募データは、まるっと店のモノになっちゃうんですか?

楽天にはお気に入りの店もあるけど、アホみたいな店も多いので
(買い物して初めてわかったりする)不安ですね・・・。
これから懸賞応募は、いつも買い物する店だけにしときます。
150おかいものさん:04/03/25 00:15
>>149
確認画面上に出てくるメアド以外のデータが店舗に届くんだよ。
生年月日は備考欄に書けば店舗にわかるってこと。
151テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/03/25 09:27
HTMLメールなら可能だと聞いたことがあったけど。
スペーサーgifでも噛ませてアクセス解析で可能じゃね?

一応ソース。
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/ayuayu/addition/

もちろん楽天がこんな小細工してないと信じるのは個人の自由。

>>146
脳内ハカーキターー
152おかいものさん:04/03/25 13:59
すみません、教えてください。
ポイントでのお買物についてなのですが
今回かなり貯まったので使いたいんですけど
お店としては痛手はありませんか?
いつも買ってるところなので
お店でポイント分を負担したりするなら申し訳ないと思って。
153おかいものさん:04/03/25 15:39
>>152
他で使われるより、ご贔屓店ででも使ったほうがいいんじゃない?
売り上げ増には変わりないし。
154おかいものさん:04/03/25 16:04
>>152
あ〜私も、新しい店でいきなり使っちゃって、152さんのように気にしていた。
失礼かな、と思ったけど、かなり売れている感じのお店だったので・・。
155テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/03/25 16:08
>>152
後で楽天から振り込まれるし、別に。

・゚・(つД`)・゚・ フリコミオソイカラシキングリガ
156おかいものさん:04/03/25 16:10
>>152
大丈夫ですよー!
楽天側からポイント返還されますから気にしないで使って下さい。

要するにお客様が使用したポイントは月に一回計算されて、
その後に店舗に振込まれます。

ポイントはお買い物をしたその店舗が負担しています。
だから使う分には使われた店舗には負担がないということですね。
157152:04/03/25 16:25
>153-156
ありがとうございました。
買ったときにつくポイントは店負担。
使われたポイントは楽天負担ということなんですね。
ありがとうございました。
なんか気になっちゃって(w
158おかいものさん:04/03/25 16:44
あれ?
それじゃ、ポイント何倍セールとかの店は売るために泣いている?
同じ買うならセール後の方がよいのかな?(^^;
>>158
確かにそうですが、
お客さんはそんなこと気にしなくて大丈夫ですよ。
何倍セールとかやってる店は自分の利益は
ちゃんと計算してますから。

ウチは薄利なのでできません!
160おかいものさん:04/03/25 17:05
ポイント何倍セールは店舗の任意参加なので、参加しているところだったら
気にせずにチャンスを逃さないでお買い物して下さい。
その方が絶対にお得ですよー。

わたしのところも159と同じく薄利なので参加できません・゚・(ノД`)・゚・
161おかいものさん:04/03/25 17:18
無理強いさせられてるわけじゃないんですね
安心して買い物します(・∀・)
162てんちょー:04/03/25 18:10
どういう形であれ、買っていただけるのはありがたいことでございます。
ポイントはじゃんじゃん使って下さい。
163おかいものさん:04/03/25 18:13
アフィリエイトでのポイントで買い物するので、
いちいち気にしてません・・・。
164おかいものさん:04/03/25 21:29
>>163
おまえか
2ちゃんで宣伝こいてるアフィ厨は
165おかいものさん:04/03/25 21:39
>>163
そんな怖いことしません・・・(;;)
166おかいものさん:04/03/25 21:57
そういえば、最近美容板でアフィリエイトのサイトの人の
祭りがあったね。
167おかいものさん:04/03/26 00:11
>>166
初めて聞いた
詳細キボン
168おかいものさん:04/03/26 00:34
>>167
わたしもこのプチ祭りの件は、何が何だか自分でも消化しきれていないのですが、
今はヲチ板に移って3スレ目突入です。貧乳の恨みは怖いぞ〜!?w
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1080097740/
169おかいものさん:04/03/26 22:02
>使われたポイントは楽天負担ということなんですね。

漏れは楽天店主ではないがこれは違うと思う。
楽天は各店の売り上げの1%を徴収してこのポイントシステムの資金に
充当している。
だがら楽天が負担しているという表現は間違い。むしろ徴収した内で
値引きポイントとして利用されない分は実質楽天の利益。
170店長@ ◆weh0ormOQI :04/03/28 12:24
>>169
まさにそういうことです。
支払が遅かろうとポイント使っていただく方が
ありがたいです。

ところでみなさん、楽天での決済手段は
主に何を使ってますか?

自分のところはカード、コンビニ、銀行振込の3種なんですが
他にも導入しようかと検討中です。
お客さんの目から見て手軽で安心、というのがあれば教えてください。
171おかいものさん:04/03/28 13:21
私は主にカードです。
たまに使えないところがあると、仕方ないから銀行振込。
支払方法よりもカードの種類を増やして欲しいです。
JCBとダイナース使えるところってVISAに比べたら少ない。
JCBは加盟店審査が厳しいって聞いたけどほんとなんでしょうかね。
172おかいものさん:04/03/28 13:24
>>170
安心かわからないですが、今はカード払いばかり使ってます。
カード使う前は、代引き使ってました

同じ商品が複数の店で扱っていて、高額だった場合は
リボ払いのできる店を優先して使ってます。

上記の条件でリボ払いできる店がなかったら
楽天外の検索の旅にでます。

173おかいものさん:04/03/28 13:49
>>170
電子決済が安心でいいです。
私はiREGiを使ってますが、あまり使える店が楽天内にないんですよね。
ネットでカードを使うのは不安なので、iREGiが使えない店では
代引きにしてます。
174おかいものさん:04/03/28 14:11
JCBカード決済ばかりです。
カード使えないときは銀行振り込みです。

JCBならネットで利用のない請求があってもJCBでe安心があるのでいいよ。
http://www.jcb.co.jp/life/e_anshin.html
175おかいものさん:04/03/28 14:45
JCB多いね。
そんな私も、使えればいつもJCB。
でも、ちょっと前までは使えるお店少なかったね。
最近は増えてきたので良いけど。

前にカード2種と代引きしかない店があって、
種類増やすか、銀行振込もやってくれと言ったら
予定はないと返事が来た店があった。
欲しいものあったんだけど、そこでは結局買わなかったよ。
銀行振込もできないところなんて・・・
176おかいものさん:04/03/28 14:58
銀行振込、イーバンクだと口座持ってる人は振込手数料かからないので
イイ( ・∀・)!です。
楽天は大手銀行ばかりでイーバンク利用できる店が少ないので
もっと増えると嬉しい。
177おかいものさん:04/03/28 16:01
デビットカードが使えると良いかもしれない。

代引きは嫌だし銀行振り込みは面倒と言う人も引き込めそう

手数料の問題で使える所が少ないのかな?

で、質問です。
カードで買うと手数料を店が負担するから
手数料の安さで使えるカードを厳選するのでしょうか?
178おかいものさん:04/03/28 16:19
>>170
郵貯あるといいかもね。
オクだと圧倒的にぱるる利用者多いし、
郵便局は銀行がないような田舎でも大抵あるし。
179店長@ ◆weh0ormOQI :04/03/28 17:12
>>171-178
たくさんのレスありがとうございます!

>>171
カードの種類ですか、なるほど。
ダイナース、DCなどですよね。
カード会社との契約時に
NICOSと契約→VISA、MASTERが使用可、
JCBと契約→AMEXが使用可になりますので
これで90%くらいはカバーできるかな、と思います。

ちなみにJCBは契約時に審査もあるらしいですが、
ウチは実店舗でJCBと契約していたので
通販契約の際も審査無しでスムーズでした。

>>172
代引きですか。
代引きは手数料が高く、店舗にもお客さんにも負担かな、と思い
契約しませんでした。
また、受取拒否のケースでトラブルが多いとも聞いています。
お客さんにとっては安心感あるものなのでしょうか?
リボ払いはちょっと調べてから検討してみようと思います。
180おかいものさん:04/03/28 17:27
私もカード決済(VISA)を使う事が多いけど、初めての店やリーピターになってる店
でも対応に100%満足してない店ではコンビニ決済にしています。

楽天が決して優良店舗の集まりでないという事が分かったから(w

代引きや振込は手数料や手間がかかるし、コンビニなら24時間支払い可能
だし週に何回かは行くから、バッグに支払い票入れとけば忘れる事もない。

お店の方としてはカード決済とコンビニ決済、どっちが嬉しいの?
手数料とかの面で。
181店長@ ◆weh0ormOQI :04/03/28 17:46
>>177

>カードで買うと手数料を店が負担するから
>手数料の安さで使えるカードを厳選するのでしょうか?

手数料と、現金化(回収)サイクルの早さですね。
NICOSは15日サイト、JCBは一括、3回以上の分割は30日サイトですが
2回払いだけ45日サイトです。

>>180
コンビニ決済は〆後の支払が早いのですが、
現金化に固定手数料がかかるので
件数が少ないと負担が大きくなります。

またコンビニ決済の場合、注文から入金確認までのタイムラグが
ありますので注文→即決済承認を取れるカードの方が嬉しいかもしれません。
182180:04/03/28 18:00
店としては代金の未回収を避ける事が最優先だろうから、加盟店手数料を払っても
カード決済が有難いって事でしょうか。
振込は店側も通帳記入とか振込人と注文者の照合とかの手間がかかるし。

でもカード決済はカード情報を店側に握られてしまうので、信用出来る店でしか
利用したく無いっていうのが本音です。
183ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/28 18:01
カード決済とコンビニ決済・・
うちはコンビニのほうが入金早いですね。代引きと同じ、翌週に入ります。

お店によって色々あるんじゃないかな。




184店長@ ◆weh0ormOQI :04/03/28 18:31
>>173
電子決済は何か1つやってみたいですね。
iREGiは今ちょっと調べてみましたが
非常に高かったので扱えそうにはありません・・・。

>>176
店側としても手数料も安く回収も早そうなのでイイ( ・∀・)!ですね。
イーバンクかジャパンネットバンクどちらか
入れてみようと思います。

>>178
郵貯ですか、ちょっと調べてみようと思います。
全く検討したことが無いんですが
オクではそんなに利用者多いんですか?
185ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/28 18:40
>184
イーバンクもぱるるも使ってますよ。
ぱるるは結構需要あります。定額商品が多いからかもしれませんが。

イーバンクは現金にするのに手数料がかかるので(イーバンクカードは作ってない)
正直、あとが面倒です。法人だと出金も振り込みも、個人口座より手数料が高いです。
なので自分のイーバンク口座へ振込みしてから郵貯へ出金という、非常にメンドクサイことしてますw

でもイーバンクを選択する方は入金が早い。
186ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/03/28 18:40
定額→低額 でした
187店長@ ◆weh0ormOQI :04/03/28 18:45
>>182
いえ、実はウチは各決済方法ともに全て前払い方式になっています。
ゆえに代金の回収トラブルはほとんどないのですが、注文から発送までを
最も迅速にこなせるのがカード決済なのでほんの少し嬉しいのです。
利が一番厚く現金化が一番早いのは銀行振込なので
個人的にはこれが一番嬉しいかな?

信用できないお店でカードを使わないのは正しい選択だと思います。
俺も絶対使いませんw
188178:04/03/28 20:11
オクはカテゴリーによってバラツキあるみたいだけど
ぱるる>JNB>都銀>イーバンクみたいです。
あと高額だと代引きとかヤフーペイメント(カード)かな。
ぱるる同士は手数料130円なので都銀がないところの人には
いいみたいです。
189おかいものさん:04/03/29 02:58
店長さん達へ。
正直、〒関係なら、ぱるるより一般振替口座
(0で始まるやつ)の方が嬉しい。
 カード>JNB>一般振替口座>他の銀行
の順で使うかな。手数料の関係で。
イーバンクは面倒くさそうなので使わない。
あと、コンビニ払いは、自宅で仕事していると
わざわざコンビニ行くのが面倒くさい。
カードも銀行もネットでできるし、郵便局は徒歩1分なので。
190おかいものさん:04/03/29 10:31
店長じゃないが、郵便局が近いのはキミの都合だろw
逆にコンビニないと外勤め人には辛い。だからどっちもあればオケ。
191189:04/03/29 11:34
>>190
いや、↑でコンビニ払いが楽とゆー人がいたから、
郵便局が楽とゆー人間もいるよと書いただけ。

ただ、郵便振替の場合は、
店舗でぱるるを使っているとちょっと萎える。
ぱるるはあくまでも預金通帳の付属みたいなものだから
やっぱり「店」としては普通の専用口座でやって欲しいな。
192189.191:04/03/29 11:36
郵便局が楽と言うより、
コンビニ払いはキツイってことかな。
193店長@ ◆weh0ormOQI :04/03/29 13:21
>>178
ありがとうございます。
金額によって決済方法を使い分ける方もいらっしゃいますね。

>>189
地方などでコンビニや都銀よりも郵便局の方が
便利ということはありえますよね。
自分はほとんど利用したことないんですが
調べたらオンラインで取引内容の照会もできるようなので
いいかも。
194おかいものさん:04/04/02 12:39
代金引換の方法がわからなくて困っています。
クロネコの宅急便で発送する予定なのですが、
今まで代引きというものをやったことが無いので…。

よろしくおねがいします。
195おかいものさん:04/04/02 12:48
>>194
発送予定って、店舗側の人?
面白いのでアドレス晒してください。
絶対買いませんから。
196おかいものさん:04/04/02 13:03
>>194
なんで直接クロネコに聞かないんだろう…
197おかいものさん:04/04/02 13:27
黒猫のホムペ見るなり、電話するなり、営業所へ直接荷物を持ち込んで
納得するまで自分で聞いたほうがちゃんと頭に入るべ。
わからないことはプロにお聞きなさい。恥ずかしいことじゃない。
っていうか、直接聞いて恥かいて来い!
198194:04/04/02 13:33
>>196-197
ありがとうございます。
直接聞いてみます。
本当にありがとうございました。
199おかいものさん:04/04/03 04:05
やばいんじゃないこのテンチョ
怖いなw
200おかいものさん:04/04/03 09:09
店長に聞きたかったんじゃないの?
201おかいものさん:04/04/03 10:40
ttp://www.rakuten.co.jp/choice/index.html

質問しても返事がないようだ。他店の店長さんって掲示板のチェックは毎日なさってるの?
202おかいものさん:04/04/03 10:59
掲示板ないほうがうれしい店長さん多そうやね。
203テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/04/03 11:16
BBSバチコーイ。
ヘイヘイヘイ顧客ビビってるよ!

マジレスすると、電話よりメール、メールよりBBSが有り難いです。
新商品の入荷とか専門知識の深い所は即答できない事があるので。
書き込みあったらメールの入る設定にしていれば当然チェックしてますよ。

どんなルートでも顧客対応を「しない」ことは店として有り得ないです。
BBS無ければメールで来るので同じかと。
ガイシュツ質問が少なくなる分BBSは楽かと思います。
204おかいものさん:04/04/03 12:30
203 名前:テンチョ ◆b9sTFvC8kc [sage] 投稿日:04/04/03 11:16
BBSバチコーイ。
ヘイヘイヘイ顧客ビビってるよ!
205おかいものさん:04/04/03 13:41
・・・・。
206おかいものさん:04/04/03 13:56
????????
207おかいものさん:04/04/03 14:03
見事にすれ違ってるな。素晴らしい。
208おかいものさん:04/04/03 14:13
このすれ違いは
客の問題なのか、店長の問題なのか…
209おかいものさん:04/04/03 14:45
こんな対応なら放置も止む無し・・・
むしろ放置してホスィ・・・
210203 名前:テンチョ ◇b9sTFvC8kc [sage] 投稿日:04/04/03 11:16:04/04/03 14:53
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | BBSバチコーイ。
                 | ヘイヘイヘイ顧客ビビってるよ!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
211ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/03 15:23
・・・
すみません
そこの店の 店長の部屋で笑ってしまいました。
212おかいものさん:04/04/03 15:33
バチコーイって何?
2ちゃん語?
日本語?
その他?
213おかいものさん:04/04/03 15:34
>>203
>バチコーイ
どういう意味でしょう?

と言うか、テンチョさん壊れた?
214おかいものさん:04/04/03 15:36
バッチリ 来い ってこと?
215おかいものさん:04/04/03 15:49
テンチョ▼バチコーイ!バチコーイ!いや〜ん!

お客▼ワッショイ! ワッショイ!

テンチョ▼はぁー!ペ−ジのソース同業者にパクられた!

お客▼ワッショイ! ワッショイ!
216 ◆RaKUtENf4g :04/04/03 16:08
>>203
十分面白いのだがな・・・
このスレはチュプと
懸賞スレから流れて来た厨が多い
運動もできない友達もいない種類の連中だ
今少し笑いの程度を落としてくれ
テンションもな
217テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/04/03 16:10
誤字だよ。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ttp://www1.tmtv.ne.jp/~dolphins/koewodasou.htm
【バッチコーイ】
「バッター来い」とか「バッターここへ打って来い」の意味。
守備の時、この言葉を大声で言うと、集中できてエラーしないんだ。
218テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/04/03 16:42
>>216
言いたい事の趣旨は分かる。
だが断る。
顧客対応をこのテンションでできん以上俺にはバランスが必要だ。
(゜∀゜)アヒャヒャヒャ

>>211
スーパーハカー店長キター。
219ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/03 16:54
このスレも面白くなってきたw
220おかいものさん:04/04/03 16:57
ここの店長たち本物?
客をなんだと思ってるんだよ・・・。
221おかいものさん:04/04/03 18:25
>>216
その決め付けは、ちょっとヒドイ。

>>218
ある店長さんが言ってるのは、
その前の>>201の店のことだと思う。ここね。↓
http://www.rakuten.co.jp/choice/owner.html

>>220
同じく。
「楽天」「店長」「客」とはっきりスレ名にも入ってて
それぞれの立場が分かってるんだから
もう少し真面目でもいいと思う。
いくら2ちゃんだとしても。

自分は店長さん達の意見が聞きたくて
このスレ覗いているのに、ちょっと残念。
222221:04/04/03 18:26
訂正
×ある店長さん
○ある店主さん
223おかいものさん:04/04/03 18:50
216は皮肉でしょ?
皮肉られてるのはテンションを落とせと言われてる人だと思ったが…
224ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/03 20:13
>>221
当たりですw
225おかいものさん:04/04/03 20:26
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1080560912/l50
店長さんたち、カード決済手数料を取っちゃだめだよ。
226おかいものさん:04/04/03 20:27
店長さん、クレジット板も見てね。
227おかいものさん:04/04/03 22:56
「楽天」「店長」「客」とはっきりスレ名にも入ってて
それぞれの立場が分かってるんだから
もう少しハメ外してもいいと思う。
ここは2ちゃんなんだから。

自分は店長さん達の本音が聞きたくて
このスレ覗いているのに、ちょっと残念。
228おかいものさん:04/04/04 06:37
本音とふざけすぎは違うよ。
229おかいものさん:04/04/04 11:06
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| BBSバチコーイ。
| ヘイヘイヘイ顧客ビビってるよ
ヽ─y────────────── 

    |┃三    人   三 ┃|   
    |┃    (_ )     ┃|    
    |┃ ≡ (__) ≡ ┃|
____.|ミ\__( ・∀・)__/ミ.|____ 
    |┃=__    __=┃| 
    |┃ ≡ )   ( ≡ ┃|
    |┃  / /\ \  ┃| ガラッ
230おかいものさん:04/04/04 11:32
????
231おかいものさん:04/04/04 11:37

               ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
               /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  ヘイ!   
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  オレ山崎!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
232おかいものさん:04/04/04 15:38
このスレ(なぜか気持ち悪い
233おかいものさん:04/04/04 15:51
BROSでジェリーバッグ買いました。
臭くて困っています。
234おかいものさん:04/04/04 21:51
>221
スレタイにはっきり入っていたとしても
ここに来ている「お客様」は「店長」の客ではないのだから
ラフでいいんじゃないか。
あくまでも店長対お客様の対応を望むなら
いつも利用してる店の掲示板で聞けばいい。
みなさんこんばんは。
なにやら話題が拡散しているようで。

自分も出店したてのとき、カード手数料の問題はかなり悩みました。
前述した通り薄利ですので、同業者がとっているのを見て
真似しようか真剣に悩みました。
やらないでよかったと思う今日この頃です。

限界ギリギリの価格とはいっても、
表示価格と請求金額が違うのはイクナイ。
236おかいものさん:04/04/04 22:57
>>233
漏れはA○Cで買ったけどやっぱビニール臭い。
イタリア製のMXIM社なんかの高級品も臭いのかしらね?
237おかいものさん:04/04/05 06:37
>234
ラフな店長とアホな店長は違うのでは?
2ちゃんだからってはじけなきゃと思ってるのはイタイ…

>235
カード手数料
客から取るのって違反だとか聞いたけど
238おかいものさん:04/04/05 08:04
>>237
そう、加盟店契約違反。

>>235
悩むまでもないって!!!

極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/credit/1068283262/

239おかいものさん:04/04/05 08:17
やっぱり、楽天店長には、「常識」とか「知識」とかないんだね。
240おかいものさん:04/04/05 08:27
>>238
加盟するときにきちんと契約書読んでるんだよね?
なのに、それを守らない店ってナニ考えているんだろう。
チクられればどうなるかくらいわかると思うんだけど、
そんなことされないと思ってるんだろうか。
241おかいものさん:04/04/05 08:36

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !<とろけちゃいそう
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
           /ヽ厂冫7´ /-'´ -  }
         r' f{ _ノ癶_ ノ}     /
          /  ハ`l´/,ゝ' /,r‐-、  j
       〈´7'{ V'´  '/   />’
        `7 ヽ ヽ   /   / l |  __  ,.- ._
        /   ハ ヽ/   / ,ヽ/ ̄ /´¨'´‐、  `ヽ    ブホッ
       /  / 丶.,′ /  ' /  ̄7     ヽ.、_  ',    ´⌒`::`)
.        ,'   /    ,'  /!      ,'ヽ      \`7 ≡⌒;;⌒`)
      /  /   /  / ヽ_    /、 / ,      ,'    ::⌒`;; )
      /  /   /  ハ ,イ、 `ヽ._/ .X /     /
     / ./_   /  ./ ` } }、ー- -'´ ,イヽ   _,.イ
     / ,.-_ヽ〉、./  /  / /l `   ′l,.-ヽ''´  ,'
    ヽ `^_ヾ、   /   丶-、|   _,ィ'´     ,'
     `ーr_'二`._/       「 ̄  l        /
                     |   |     /
                    |    !     /
                   |   l     /
                      l  |    /
242おかいものさん:04/04/05 08:40
>>240
契約書も読まない、読めないんでしょうね。
説明書なんか絶対読まないって人がいるじゃん。
でも、契約書と、説明書は別物だけどね。
243おかいものさん:04/04/05 08:49
>>242
>契約書と、説明書は別物だけどね。
それがわかってない店長が大杉なんじゃないか?
楽天の出店規約なんかも読んでない店もあるかもw
244おかいものさん:04/04/05 09:05
出店規約なんかも読んでない店も多そう。
オクで桜やったり、個人情報晒しまくりだし。
まぁ。楽天事態が、自作自演推奨する程度だけどね。
245店子:04/04/05 09:11
出店規約なんて、大家さんの都合で勝手に変えられちゃうんだよ〜
246おかいものさん:04/04/05 09:23
>>245
自分が大家になればいいんだよ。
そしたら、さくらもやり放題。


247おかいものさん:04/04/05 09:36
楽天も横暴だけど、やっぱり楽天だから注文が入る、
管理が楽などメリットも多いでしょう。
並に乗ったら、自ドメインで商売したら?
ただ、セキュリティ面など管理できるならだけど・・。
248おかいものさん:04/04/05 10:43
>>244
個人情報に関してはもう少しきちんとしてもらいたいよね。
晒しといて、何がいけないんだか判ってない店が結構あって驚く。
「個人情報」が何を差すのかも判ってなかったりして。
249おかいものさん:04/04/05 11:29
楽天市場の良い店・悪い店/その22
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1080560912/

そういうあからさまにダメなのはこっちで晒せば?
ここにいる店長とは無関係な気がする。
250おかいものさん:04/04/05 11:46
>>249
過去にそっちで晒されていた店をまとめての意見では?

本当は『楽天』に開放された掲示板があるといいと思う。
店別じゃなくて、楽天全体のことを書けるような。
そうしたら2ちゃん知らない店長さんでも見られるし、
気をつけもらうことができるんじゃないかな。
注意してほしい点とか。
251おかいものさん:04/04/05 11:58
>>249
ここにいる店長というか、楽天店長への苦言ですね。
で、ここの店長も心に留めておいて欲しいっとね。

さて、1行2行のアホ文の揚げ足とりで夢中な諸君にこんにちは。
マジレス部分には何ら反応がないのにげんなりです。

自店の掲示板すら無視したがる店長にはどんな場を提供しても
無駄だと思いますニャー。

クレームは各店に直接どうぞwwwwwwwwww
俺、連帯責任とか言われても責任とりきれないwwwwwwwwwwwww
うは、自分に関係ない話だからすれ違う前に出会えてないwwwwwww
253おかいものさん:04/04/05 12:00
>>250
そうそう、楽天で掲示板があればいいんだろうと思う。
まぁ、でも、楽天本体が「臭いものには蓋をしろ」で隠す体質だからねヽ(`Д´)ノ
254おかいものさん:04/04/05 12:06
ココは、楽天店長がバカだ、読解力もないということを証明するスレになったんですね。
255おかいものさん:04/04/05 12:08
>>252
藻前、山崎だろ?(w
256おかいものさん:04/04/05 12:14
楽天本音
1.金儲けたい
2.金儲けたい
3.金儲けたい

店長本音
1.金儲けたい
2.客のサポートめんどくさい
3.楽天のお布施高すぎ

客本音
1.もっと安くしろ
2.サポート早くしろ
3.つまらんメルマガ送るな
257おかいものさん:04/04/05 12:26
客その1 本音
1.もっと安くしろ
2.つまらんメルマガ送るな
3.せめて、普通のことを普通にやってくれ
258おかいものさん:04/04/05 13:13
>>252
・・・べつに好きにしてていいけど、
他の店長さんが出られなくなりそうな
雰囲気だけはつくらないでね。お願い。
259おかいものさん:04/04/05 13:16
>>257
3.せめて、普通のことを普通にやってくれ

これが1番かもね。(´Д⊂
260おかいものさん:04/04/05 13:23
まともな店長は絶対に書き込まない
261おかいものさん:04/04/05 13:59
スレ名に「お客様」って入ってるってことは、
店長が立てたスレなの? ココ
262おかいものさん:04/04/05 14:04
悪の店長光臨きぼーん
263おかいものさん:04/04/05 14:11
なんか一人で絶好調なテンチョはもういいけど
他の店長さんもBBS>メール>電話ですか?
264おかいものさん:04/04/05 14:11
流れをぶった切ってしまいますが、
店長さんたちにお願いがあります〜

商品画像、なるべく拡大で見せてください。
クリックして同じ小さい画像だとガックリ。
あと、暗い画像も勘弁です。
なんのために画像があるんだか。。。
265おかいものさん:04/04/05 14:16
画像は大事よね。
商品見られないから、画像頼りってとこもあるし。
素人撮影でもいいけど、少し勉強して・・・
266おかいものさん:04/04/05 17:03
子供の写真が乗せてる店おめでてーな。
267おかいものさん:04/04/05 17:09
店長様でてきてください。
268 ◆RaKUtENf4g :04/04/05 18:38
(´-`).。oO(やれやれ
       良い悪いスレさえ最近読み始めたばかりの方々か・・・
       夕方は発送とか伝票処理とか忙しいんだyo
       平日のまして月曜日
269おかいものさん:04/04/05 18:57
>>268
社会人だとそういうの理解できるんでしょうけど
2chはそうじゃない人も多いから。
適当に気の向いたとき来てくださいませ。
270おかいものさん:04/04/05 18:58
独り言?
271おかいものさん:04/04/05 19:05
なんか各店長さんの雰囲気が分かってきたなぁ…
272ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/05 19:20
画像は、あんまり拡大出来るようにすると
元の商品ページの画像が汚くなっちゃうんですよね。
GIFだったらまだいいんだけど
写真はJPEGですしね。
商品登録の画像は 楽天が自動的に縮小するので。

だからリンク画像で部分的に大きく見えるようにしてます。

>268
確かに 月曜日はどこも忙しいですよね
273おかいものさん:04/04/05 21:02
2chで遊んでるくせに忙しいとはよく言うよ。
274おかいものさん:04/04/05 22:08
雇われ店長vsオーナー店長
275ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/05 22:55
>>263
BBS=メール=電話 ですねw

キャンセルなどすぐに対応を求めるときは電話にして欲しいです。
発送や商品整理などしていると1〜2時間メールを見ないこともあるので。

276店長@ ◆weh0ormOQI :04/04/05 22:59
>>237-240

本音を言ってしまえば、契約違反はもちろん承知の上で悩んでましたよ。
その分表示価格を安くできればお客さんの食いつきもいいかも?と
考えてました。まあ出店したばかりで、
どうやったら売れるのかさっぱり分からず悩んでいた頃の話です。

ちなみにこの契約、違反してチクられても店舗側に大したリスクはありません。
とりあえずはカード会社から指導のお電話がくるだけです。
問題はお客さんからの信用ですよ。
継続して選ばれ続ける顧客価値を損なっては
商売している意味が無いですから。

余談ですが昔の知り合いの店(サービス業/実店舗)ではカード手数料20%を
現金価格に上乗せしてましたw
277おかいものさん:04/04/06 00:04
カード会社に払う手数料は3〜5パーセントjと思ってたけど・・・
278店長@ ◆weh0ormOQI :04/04/06 00:58
>>276 ちょっと訂正

>余談ですが昔の知り合いの店(サービス業/実店舗)ではカード手数料20%を
>現金価格に上乗せしてましたw

余談ですが昔の知り合いの店(サービス業/実店舗)では
カード手数料と偽って20%を 現金価格に上乗せしてましたw

>>277
カード会社により違いますが、7%というトコはあります。

>>263
>>203のマジレス以下の部分に同意です。
279おかいものさん:04/04/06 09:24
あの店長も、はじけすぎてなきゃ、
結構マジメな意見には耳を傾けられるんだけど。
損してると思う。
280おかいものさん:04/04/06 09:59
2ちゃんねらだから
高笑いでもしながら登場すべきでしょうかなぁ。
今日はマジレス。

>>264
「クリック後の画像が大きくなる」というのは
初心者店長、もしくは熟練店長にのみ見られる現象だったりします。

というのも、クリック後の画像とクリック前に商品ページで表示されている
画像は原則的に同じ物だからです。
画像のサイズを問わず、大きさを基準に短辺の長さに上限があって
その上限にまで縮小された画像が商品ページで表示されています。

もちろんそれを再拡大、最縮小はできるのですが、
>>272の言う通りjpgでは劣化します。pngは使えません。
ある程度慣れてくるとアップした通りに商品ページで表示される
ようにしたくなってしまうのがHTML書きの人情でして。

で、そのへんのシステムを理解して初めて
巨大な画像をバックボーンに置いたり別画像の配置で対応したり、と。

短辺が商品画像・上層画像・目玉商品画像で
順に200・120・70、と書いても暗号のようですが
まぁそのへんは店長向けなので割愛。

要するにやってる所はやってますよ、と。

>>279
2chで崇められても得が無いwwww
損ってなにwwwwwwwwwwwwwwwww
282おかいものさん:04/04/06 14:10
>276
カードの支払いが嫌なら
カード使えない店のままじゃだめなの?
手数料取る店ってやっぱりイメージ悪いと思う。
私なら買わないし、まちがって買ったとしても二度と買わない。
283おかいものさん:04/04/06 14:22
>>281
拡大画像、やっているところは多いと思います。
そのお陰で、商品がよく見られて助かってるので。
ただ、中には元々の商品ページの画像もボケボケなのに
リンク先(というかクリックしても)でも同じサイズのボケボケだと
「売る気あんのかいな?」と思うわけです。

ついでに、279も自分ですが
同じ意見でも、耳を傾けてもらえないと勿体ないでしょう?
こうした参考になる意見も書いてくれているのに、
wwwを書き連ねて自らその書き込みを貶めることないのに・・・
日常でも一言多いと言われませんか?

店長さんがお幾つだかは分かりませんけど、
2ちゃんだからってすべて弾けてるスレばかりじゃないと思いますよ。
284おかいものさん:04/04/06 14:46
wwwwwwwwwwwwwwwww


哀れwwwwwwwwwwwwwwwww


285おかいものさん:04/04/06 14:54
向上心のないバカ店長と戯れるスレはここですか?
286おかいものさん:04/04/06 15:53
不憫wwwwwwwwwwww

>>281
大丈夫さ!
テンチョがいい奴なのはマジレスを見た俺達は分かってるとも!!
287おかいものさん:04/04/06 16:42
286=糞のテンチョ ◆b9sTFvC8kc wwwwwwwwwwww
288おかいものさん:04/04/06 16:45
今、楽天の店長って胸張っていえるのか?
289おかいものさん:04/04/06 16:49
今、楽天のお客って胸張っていえるのか?
290おかいものさん:04/04/06 16:49
まぁまぁ…煽らない、煽らない。
291おかいものさん:04/04/06 16:51
>>289
べつに言えるんじゃない?
あまり気にならないけど。
292おかいものさん:04/04/06 16:58
店長さんたちへ質問。

掲示板(伝言)の使い方って
楽天からちゃんと教えてもらうんですか?
時々、店のアイコンで自作自演しているお店があるけど
あれって「店アイコン」に気付いてないってことですよね?
293おかいものさん:04/04/06 17:02
>>292
既出だけど、普通のことを普通に出来ない楽天店主。
契約書、使い方説明書など読めない(読まない)楽天店主。
自作自演を推奨する楽天大学。
294おかいものさん:04/04/06 17:25
>>289
客がいなかったら店長どうすんのよ。
295おかいものさん:04/04/06 17:39
確かに…
客は楽天なくても他で買えばいいけど、
店側は客がいなかったら困るよね…
296おかいものさん:04/04/06 17:59
その店にしかないもので売れてるなら店長のほうが上になるな。

ゆうぜんのマンマーグとかね。
297おかいものさん:04/04/06 18:22
ゆうぜん。
安いときの福袋の後何回か買ったけど、飽きちゃった。
一時期はまるんだけど、冷静になるとなんか別に・・・
って食べ物屋多いよね。楽天って。

インテリア雑貨のお店は充実してると思う。
アルミ・スチール系フェチの自分にはたまらない。
298おかいものさん:04/04/06 23:21
店長に質問しる!
299おかいものさん:04/04/06 23:27
店長留守だし。
300おかいものさん:04/04/06 23:57
みんなが店長を虐めるから・・・
301おかいものさん:04/04/07 00:03
虐めてはないと思うよ。
スルーされるようになったらお終いだけど、そうじゃないし。
302おかいものさん:04/04/07 01:31
みんな興味あるんだろうね。
303テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/04/07 11:35
普通に諭された (´・ω・`)ショボーン

そして煽りのアフォ共。そんな餌に俺様がクマー!!!(AA略)

>>283
えーと。要するに逆なのです。
楽天の商品登録システムが、元々デジカメで撮った画像をそのまま
うpする事で最適化されるような設計思想で作られているので。
「拡大画像をやっている」所よりも「何もしていない」所が多いです。

「うpした画像が楽天のシステムに縮小をかけられた所」
がアナタの言う
「拡大画像をやっているところ」なわけで。

同じサイズのボケボケということは、多くの場合で半可通な店長が
間違った方向に頑張ってしまった結果だと思います。
jpg画像を途中で保存しながら編集して、楽天に干渉されない適正の
サイズに保存、そしてうpという流れになっているかと。

何らかの画像編集をしない限り、普通は同じサイズにはならないので
生暖かい目でアフォなんだなぁと見守ってやってください。

年齢とか日常とか、それこそ貴様が一言多いんじゃ( ゚Д゚)フォルァ!!
でも、そんなあなたが大好きです。
304テンチョ ◆b9sTFvC8kc :04/04/07 11:36
∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ 改行多杉だって・・・
          ⊂    ノ   
           人  Y     
          し (_)
>>292
説明はあるが特に注意する事としてピックアップされているわけでもなく。
(・∀・)ジサクジエーン は遠まわしに推奨されてる。
あくまで遠まわしにネ。
あえて突入せずに魚血したい店アイコン。


個人情報を晒した状態のお客様は神様ですが
名無しの時はそうでもないです (゜∀゜)アヒャ-
305おかいものさん:04/04/07 11:40
店長、耳がズレてますよ。
そんなうっかりさんだとお客も安心して
お買物できませんな(w
306283:04/04/07 12:16
>>303 こんにちは、店長さん。

>えーと。要するに逆なのです。

あ。ごめんなさい。
たぶん、私の説明の仕方が悪いんだと。
言っていることは同じだと思います。
つまり、商品画像→クリック後が(あえて)拡大されているのではなく、
元々大きい画像が商品画像時点では縮小されている、
というのは分かってるんです。(そういうことですよね?)

分かりやすく撮ってくれている画像が小さくされている。
だから、クリックした先ではそのサイズに戻っている。

というふうに理解してるんですが、(自分もサイト作ってるので)
店長さんの言うように、クリック後の(本来の)画像が
大きくならずに小さいままでボケボケだと「・・・」という感じで。
大抵のところは大きくなる(元に戻る)ので満足してるんですけど、
そうじゃない店も結構あって、そこにあたると「はぁ・・・」と。

>年齢とか日常とか、それこそ貴様が一言多いんじゃ( ゚Д゚)フォルァ!!

ごめんなさい。私も気を付けます。(´・ω・`)

ついでに292も自分です。
自作自演は、その店の方針が分かって客には助かりますね。
何も知らないで晒されている店側は可哀想な気もしますけど。
307おかいものさん:04/04/07 12:59
なんかまた微妙にすれ違ってる悪寒。
308おみせやさん:04/04/07 13:09
ギフト&お届け先別指定で、代引きはやめてね。
ほんとにいいの?って聞いたら、ちゃんとお返事してね。
なにもないとほんとに代引きで送っちゃうからね。

309おかいものさん:04/04/07 13:47
>>308
店長かな?(店長さんはコテよろしくです。「店長」だけでも)

本人が指定したのなら送ってしまえば?
それで、後から文句言っても客側がDQNなだけでしょう。
掲示板でクレーム付けてきても、きちんと説明すればいいし。
一般客は、案外「店長vs客」のトラブルを冷静に見てますよ。
店側に落ち度がなければ大丈夫かと。

あと、客に罵詈雑言を吐かなければ。w
(実際いましたんで・・・そんな店長)


ちなみに自分もたまに代引きで別送お願いしますよ。
頼まれた場合とか。ネットショッピングがよく分からない相手には
振込み云々より、代引きの方が簡単・確実なので。
310ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/07 18:07
代引きで別送、ありますね。
大体ギフト包装なので絶対返事がないと送りません。
間違いだったら取り返しつきませんからね。

なので即日発送が出来ません。

ひとこと、「頼まれものなので代引きです」とか書いてくれれば悩まなくてすむんですけど。
311309:04/04/07 18:32
>>310
自分はとくにギフト包装は頼まないですね。

代引き別送の場合、念を押すのは必要ですよね。客側も。
連絡欄があればそこに書いてますし
なければメールもしてますが、
以前、自動返信以降、一度もメールが届かないうちに
別送先へ送られて困ったことがあります。
しかも共同購入の開催中に。

たまたま相手が在宅だったので良かったですが、
それ以降、そこの店へ頼むときは「発送の連絡を下さい」
と念には念を入れて連絡してます。
なんでもその時は、「メールはしたんですが
最近メールソフトがおかしいので」・・・との事でしたが。
312おかいものさん:04/04/07 21:43
313おかいものさん:04/04/07 22:06
>>312
そんなことしてる店長の店で買いたくないな(w
314おかいものさん:04/04/07 23:12
やばすぎ!!!!!!
315おかいものさん:04/04/07 23:23
クマさんは... クマさんは...  ♂ですよね?  
316おかいものさん:04/04/07 23:41
・・・・・・・・
317おかいものさん:04/04/08 13:16
店長ども。
そろそろダメな客の話よろ。
318おかいものさん:04/04/08 13:41
店長店長、
よい店悪い店スレで今話題になってる
「この書き込みは店に来たメールを一任されて掲示板に書き込んでる」
よくあるパターンだけど
本当にこんなわざわざメールで意見してきて
それを掲示板に貼り付けろなんて客、いる?
319308のおみせやさん:04/04/08 15:30
レスさんくすです。
お届け日指定があったので、期限切って連絡待ちにしてたのだけれど、
連絡ないので、代引きで送っちゃいました。
ほんと一言書いてくれれば迷わないのにね。
これで何度目だか。


>>318
もちろんメールはちょくちょくあるよ。
でも掲示板に貼れなんて人はいない。
320ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/08 16:14
>>318
319店長の言うとおりですね。
お礼は発送メールに返信の形でくれる方が多いです。

だけど 掲示板に移そうとは思わない。
ひっそりと嬉しがっています。

話は違うけど
よく「届きました〜」ばっかりの掲示板があるけど
あれは楽天の指導ですね。
送った後、届いたかメール出しなさいって。
それで掲示板のURLに誘導して「ひと気」感を出せと。

あれって 言葉は悪いけどヤフで言う、「評価乞食」に
似たものを感じるのです。

自分はいやなんです。>届きました掲示板
321ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/08 16:17
あ、行抜けてた (つД`)

発送メールの後 もう一回、
届きましたか?メールを送れという指導がある。
それで掲示板のURLに書いてくれと誘導して「ひと気」感を出せと。

322ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/08 16:18
やばっ あと何個包めるかな・・(汗
323おかいものさん:04/04/08 16:22
なんとなく好印象だったなぁ、と思ったところには
「届きました」と掲示板に書き込んでた。
催促メールみたいなのは何回かあったかも・・。

>322
ガンガ!!
324318:04/04/08 16:22
>>319-320
レスありがとう。
メールで感想を書くって事は自分だったとしたら
「掲示板には書けないけどメールなら…」って感覚なもんで
それを転載してくれなんてお店にも手間かけちゃうし、変だなーって思ってたんだよね。
よくある言い訳のパターンなんだけど。
325おかいものさん:04/04/08 16:27
>送った後、届いたかメール出しなさいって

なんだか個人取引みたいだね。
私は良かったりしたものの場合は
後から見る人のことも考えて掲示板に
お礼とか書くけれど
値引きしてくれたりとか
おまけつけてくれた場合のお礼は
掲示板だとあれなんでメールにしてる。
326おかいものさん:04/04/08 16:40
「届いた」「届いた」の掲示板って異様。
届いて当然だってのー!
「普通のことが普通にできない楽天」を象徴してる。
327おかいものさん:04/04/08 16:46
おまけね〜。
以前利用してた食品のショップ(単価高め)、掲示板の常連がいて
品物が届くたび書き込みしてたみたいだから、1ヶ月に1〜2度は
買い物してたんだと思う。
で、その人が、いつもいつも「○○のおまけありがとうございます!」
って書くんだよね。
お得意さんみたいだからおまけするのはいいんだけどさ・・・

店長もそれを諌める様子が無かったので、なんとなくイヤなかんじがして
そこで買うのはやめてしまった。(商品は気に入っていたが、代わりの店はいくらでもあるし)
まあ私も、1年近く毎月1回、1万前後買ってるのにうちには無しかよ!って
むかついたのもあるけどw

これは諌めなかった店長さんはどんな意図があったんでしょう?
「いっぱい買えばおまけするからみんな買って〜」というアピールでしょうか。
328おかいものさん:04/04/08 16:49
店と客が異様に馴れ合ってるところはなんかヤダ
329おかいものさん:04/04/08 17:22
うちは代引きで別送の注文があって、ほんとに代引きでいいの?って問い
合わせたのだが、実は在日の人で注文者は本名を使い、送付先は自分の
勤務先&通名(日本名)っていうケースがあった。それだったら注文者も
通名で統一してくれよと思った。
330おかいものさん:04/04/08 17:43
>店と客が異様に馴れ合ってるところはなんかヤダ

そうそう。
掲示板に「いつものアレ、またお願いしますね!」とか書いてると
もうそこでは買いたくなくなる。
そんなのメールで言えよ。
331おかいものさん:04/04/08 19:06
メールでタメ口の店があってびっくりしたよ。
しかもメールの文体というか、内容も滅茶苦茶。
もう買わないけど(というかその時点でキャンセル)

あとは勤務先に注文の確認電話があったのにはびっくり。
こっちは働きモードで頭の中が切り替えできなかったんで、何の事を言われてるのか
わからなかった。
未だになんで勤務先に電話があったのかわからん・・・
電話番号確認の上、電話して欲しい。
332おかいものさん:04/04/08 22:21
店長さんに質問です。

オクで落札してキャンセルしたら規約違反だとか、楽天に通報するとか
今後当店には出入り禁止とか、言う店が多いのは何で?

そりゃひやかしや相場も調べないで高値で落札するやつとかいるんだろうけど
店にこんな風に言われる筋合いのもんでもなかろうに。

333ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/08 22:36
>>332
それはオークションのルールとして楽天が設定していることですし、
キャンセルの際に正式に手続きをするには楽天への連絡が必須です。
そして違反すると(何回でかは知りませんが)
実際に入札出来なくなったり、入札しても取消されたりします。
別に店が勝手に言ってるわけではないのですよ。
334ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/08 22:42
商品にもよりますが
キャンセルで一個だけ残っても売れないものだったり
その方の入札によって買えない方が出たりするわけですから
ある程度は規制が必要だと考えます。

大抵のオークションは、開始価格では赤字だと思いますしね。

実際、いたずらや架空注文などは思ったより多いんですよ。
335不良てんちょー:04/04/08 22:54
>>317
ご期待にそえるかどうか・・・

その1:時間指定が細かい。(朝11時までにとか・・・)

運送屋さんの指定の時間帯より細かいのは無理だっちゅうの。


その2:不在で受取り出来ずに差戻し。

差戻し分の送料も請求すると「じゃぁいりません」
送料だけでもお支払い頂きます!


その3:「プレゼントだったのに、包装されてなかった」の苦情。

注文の時にギフト包装の指定をしなさい!
336おかいものさん:04/04/08 23:44
エロDVDを置いてないのは差別じゃないだろうか
337おかいものさん:04/04/09 01:19
>>332
店長じゃないけど・・・それはキャンセルする方が悪いかと。
そういう決まりなのに、守らない方がいけないと思うよ。
ヤフオクでもキャンセルは不可だしね。

客だからって何でもしてOKと思ったらマズイでしょ。
この点では、店長さんたちに同情するな。自分は。
338おかいものさん:04/04/09 08:55
オープンだったら、そのキャンセル厨の入札があったばかりに、他の人が
対抗して高値で入れることもあるわけで・・・。

それをそいつがキャンセルされたら、高値で入れちゃった人の立場は?

安直なキャンセルは迷惑以外のなにものでもありません。
339おかいものさん:04/04/09 09:00
売切れた商品画像にはsoldoutくらい入れて欲しいし、その画像をしつこくupし続けるのも
やめて頂きたいです。
340337:04/04/09 10:20
そういえば、オクで思い出したけど・・・
前に、連絡後すぐに入金したのに
勝手に確認ミスしといて>>332のような
威圧的な警告を受けたことはあったなぁ。

連絡したら、確認ミスだと言って謝ってきて
落札商品2個くれたからまぁ、気にしなかったけど。

店長さんたち<
警告はいいけれど、確認ミスはしないようにね!
恥ずかしいし、客に失礼だから。
341おかいものさん:04/04/09 10:25
>>339
それはあるねー。
せっかく欲しいと思っても、ページ開いてガックリ。
342おかいものさん:04/04/09 11:03
アホクサー
343おかいものさん:04/04/09 12:08
>>339 楽天の一覧で見たら、完売のものは在庫なしって書いて
あるから、面倒でも商品の名前で楽天の検索(アテにならないことも多いw)を
した方が、同じもの安く売ってる店も見つかることあるよ。
ということで、店長さんたち、価格競争がんばって下さいw
344おかいものさん:04/04/09 17:37
馴れ合いウゼーヨヽ(`Д´)ノ のいい例
ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=197131&fid=19071&mid=1605
345おかいものさん:04/04/09 19:07
すごい人出現です。もうばれてもイイから告白。
メールで
おたくの店はトップページにいらっしゃいませと、
書いてないです、お客様を迎える態度が・・・云々
出来てないです。そもそも客商売というのは・・・

看板の一部が風景になっているのですが、この画像
はどこですか?。書いてないのはおかしいです。

カレンダーの2004.4 Apr.のAprはなんですか?
わからないことを書くのはダメダメ

もう既に6通目(その方からの文体は顔文字使ってため口)。
出来る限り誠実に私なりに答えてきましたつもりです。
でももう疲れました。。。。
346おかいものさん:04/04/09 19:42
>345
かわいそう。。。
変な人に狙われたんだね。

その人は女性?男性?
なんであなたのお店に目をつけたのでしょうか?
347おかいものさん:04/04/09 20:09
>>345
そんなの無視しろ。返事しているとムカついて余計なことをつい
書いてしまうと何をされるかわからん。あそこは返事がない程度の
悪口をどこかで言われるほうがまし。
348おかいものさん:04/04/09 21:15
そういうのあった、あった。
一昨年前だけど看板がどうとかこうとかって、頼んでないのに
これがいいです!とかと看板作って送ってきて(笑)
でもそれビルダーのおまけデフォ使って作ってある誰が見ても
・・・。(/_・)/
他人が公開してる画像gif送ってきたり・・・。
やたらアドバイスしてきたヤツいたよ。
そいつも懸賞好きだったな。
349おかいものさん:04/04/09 21:53
縦長のページなのに横スクロールもしないと見られなくて
見難いですって意見感想の欄に書いたことはある…
それについての返事はなかったな。うざかったか。
350おかいものさん:04/04/09 22:06
>>345
お気の毒。
うちはショップじゃないけど、趣味のサイトでそんな人がいたな・・・
私は「ぜひ自分のHPを作ってください」って返事した。

不満があればこなきゃいいのに、なぜ固執するんだろう?
不思議な人もいるもんだよね。
351おかいものさん:04/04/09 22:19
>>345
個人サイトはともかく、店の場合はある程度
見る人のことを考えて作る必要があると思うけど
これはどう考えてもおかしいね。かわいそう。
352おかいものさん:04/04/10 00:45
買っちまうか買わせるかのぎりぎりでショッピングしたい!
店長どもは客を興奮させるようにがんばれよ。
353おかいものさん:04/04/10 01:53
>>352
そんなこと書くとメルマガが増えるよ。
354おかいものさん:04/04/10 19:11
店長に質問
ショッピングカートはレンタルですか?
無料の出来ればレンタルだけのを探してるんですけど…
やっぱり有料とかCGIとかしか無いですかね?
微妙にスレ違いスマソ。
355おかいものさん:04/04/10 19:32
>>354
http://cart.lolipop.jp/
月263円でクレジット決済にも対応だからいいよ
356354:04/04/10 19:45
>>355
ありがとうございます!
ロリポップ商用OKだったのか…不覚…orz
357おかいものさん:04/04/10 19:48
>>348
なんかちょっと前にnekoタソの二番煎じでケーキ屋とのメールを
ちびちび公開した奴みたいだなー
あの人はコピーライター目指してかじってたんだっけ?
358おかいものさん:04/04/11 11:06
>>354
楽天に出店しよう!
もちろんカート付だよ。
楽天万歳!
359おかいものさん:04/04/11 14:01
今朝NHKに三木谷出て種。
360おかいものさん:04/04/13 11:51
BBS見て無いものだとばっかり思っていたら違った。
都合が悪い質問は無視なのかそれとも確認中なのか?
 ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=choice
361おかいものさん:04/04/13 12:42
>>360
回答してある分にしてもえらく適当だね・・・
どっちにしても買い物したくないのは間違いないかな。
362裏店長:04/04/14 10:40
お客様へお願いです。

○ご注文後の変更依頼等のメールには、自分の名前ぐらい書いて下さい。
○注文時にギフト依頼してないのに、「ギフト包装されてなかった」と
 不満の評価をするのはやめてください。
363おかいものさん:04/04/14 11:18
楽天にアホ店長がいるように、
客にも大アホな客が多いんです。
許してやってください。

・・・ってか、2ちゃん(楽天スレ)見てないだろうね。
そういう人。
364おかいものさん:04/04/14 11:34
↑またお前か
いい加減にしろボケが
365おかいものさん:04/04/14 11:59
ますよね
品不足って販売中止にして都道府県限定とかで複数の県にメルマガ販売。
それも確かに販売方法だけどそういう売り方って指導なの?
インチキ臭くてなんかねぇ
366おかいものさん:04/04/14 12:14
>345.348
うちも別の店(某有名カリスマ店)のクレームでも参ったことあります。
まったく購入歴のない商品のクレームでした。
当店ではないので、my Rakutenでご自身で確認できますと、
連絡差し上げてもウダウダ・・・。

そのあと、当店でもお買い物されましたが、その度に考えられ
ないクレーム入ります。
さすがにあまりにもですので今回は時間をかけて調査して落ち
度がないことを確認した上でお返事差し上げたのですが、例の
別店の件を持ち出し、あの時も対応はサイアクだったのにとか
・・・だから、それはウチではないって(T^T)

きっと、どの店でも買い物するたびにクレーム入れてるので購入店
を間違うくらいなのかともう恐怖症です。

こういう方の情報って共有できないかと真剣に思います。
済みません、愚痴ってしまいました。
367363:04/04/14 12:32
>>364
誰かと間違えてる?
368おかいものさん:04/04/14 23:43
>>344
うわ、うちにもいたよ、他店のクレームつけてきた人。
アマゾンから不良品届いたんだけどサポートにつながらないから、
お前んとこから良品送れって言われた。
関連会社と間違われるような名前でもないのに、何でうちに連絡してきたんだろう…
当然断ったら、サービス悪い!って掲示板に書かれたし。
369おかいものさん:04/04/14 23:45
>>366 の間違い
すまんこ
370おかいものさん:04/04/15 00:39
うわっ
>>115 だった
すまんぬ
371おかいものさん:04/04/15 04:37
>>365
掲示板に苦情がチラホラ・・
372おかいものさん:04/04/15 09:42
>>371
疑問な投稿、きれいに削除されてるじゃん
こういうとこまでDQN店譲りかよ(w
373おかいものさん:04/04/22 23:18
ホシュ
374おかいものさん:04/04/22 23:49
ます●ねは腹黒いという事が判明したわけで。
まだまだ北■の下等さんにはかなわないけどねw
375おかいものさん:04/04/23 01:55
馬鹿店長の古手は?
オナニースレで遊ばないのかよ?
376おかいものさん:04/04/25 22:11
店長さん各位
とある店の掲示板にこーいう書き込みがあったんだけど、具体的に教えて
もらえませんか?

「サクラ」とのご意見についてですが、自店舗のオークションに参加すると
楽天市場を強制退店しなければならなくなります。それを発見するシステムも
楽天市場にあり、常に法務部という部署が管理しております。

ホントにあるの?そんなシステム???
単にRMSで使用しているパソから入札するとバレるってだけで、他のパソから
ならやりたい放題?

377おかいものさん:04/04/25 22:25
>>376
明らかに店側がオク入札してる店見つけたで〜。
ヌーブラのオクなんだけどさ、1円スタートのヌーブラ全サイズに
同じHNの奴が毎回、全サイズに4000円とか4500円で
しかも1人目でその金額ぶっ込んでんの。
1円オクとかいいながら、絶対4000円〜4500円以下で売りたくないんだな。

楽天の法務部って、どこかの宗教団体の省庁かよ!w
でもさ、従業員個人の自宅パソから入札されたら、取り締まりようが無いんじゃない?
378ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/04/25 22:33
法務部、ありますよ。
毎月数十の店が「バレ」て処分を受けてます。
実際に退店もあります。

確かに他のパソコンで他人が入札したらわからないと思います。
それはヤフオクでも他のオークションでも同じですね。

入札する方が流れに負けないで
自分の買いたい値段で入札するしかないと思います。
379おかいものさん:04/04/25 22:46
>>378
そういえばどっかで見たけど
オークションの違反○件とかって毎月集計されてましたよね
380 ◆RaKUtENf4g :04/04/25 22:47
ログインしたまま入札すると一発でわかります



ここで書いて良いことかどうかわかりませんが
御参考までに
ttp://www.rakuten.co.jp/shops/supportnews/2004/0415_02.html
381379:04/04/25 22:48
あ、そういえば自演掲示板は退店にならないんですよね。
店アイコン出しちゃってるのなんかはもうバレバレですし。
アイコン出てなくても自演のはイパーイありそうですが。
382おかいものさん:04/04/25 22:54
>>380
トラブル多いですねー。

>オークションで1円で商品を3つ落札したが、
>送料が980円と記載されていたが、
>同梱なのに3個分の送料をとられた。

どこの店かわかっちゃった(w
383おかいものさん:04/04/25 22:57
>>382
アブ・・・
384おかいものさん:04/04/25 23:02
優良店舗にも危ない店はいっぱいある。
本部に苦情を言ってもスルーされる。
楽天にとっていいお客だからだ。
385おかいものさん:04/04/25 23:04
だねー。
ショップオブザ嫌とかがいい例かもね。
386おかいものさん:04/04/25 23:18
楽天にとっては出店者が客だもん
387おかいものさん:04/04/26 01:07
その客にすら嘘を教えて荒稼ぎしてるよね。
388おかいものさん:04/04/30 00:20
店長さん、オークションでアウトレット品を売るのはやめてほしい・・・
楽天の購入者=全て素人=騙せる
 と考えるのはいけない。
お客様あってのお店なんだから、商品もきちんとしたものを出品して欲しい。
宅配便の送料だって、知ってる人は知ってます。
特に会社勤めの方は普通にわかりますよ。
余分に徴収するのはよくない。
389おかいものさん:04/04/30 00:35
アウトレット品って書いてるならいいのでは?
390おかいものさん:04/04/30 01:18
>>388
それは かなづち値段のこと?
それとも 本世界?
391おかいものさん:04/04/30 09:02
388は、アウトレットモールにも行かないらしいよ。
ましてや期限間近の見切り品も絶対買わないって。
いつもデパートでおかいもの♪
392おかいものさん:04/04/30 09:39
送料を安くすりゃ、商品代に乗っけてる ぁゃιぃと言われ
高く設定すりゃ、ぼったクリと呼ばれ。

そんなこと言ってるやつぁ、歩いて買い物しろ!
393おかいものさん:04/04/30 10:08
他のスレで肉1枚ずつ真空パック頼んだって。
もし1枚ずつなんて注文来たら即、次からその
お名前は要注意チェックしますよ。
もっとも、そんな面倒なことセールでしないけ
ど(笑)賢くいきたい。バカな店はダメです。
先に先に上手に立ち回った方が得、いかにも弱
く、下に出てるように見せれば2ちゃんも味方
になるからいい広告だと思います。
でも、2ちゃん見てることは知られたくない。
394おかいものさん:04/04/30 15:42
>393
ナマナマしいわぁ〜
某君**みたいにならないことを陰ながらお祈り致します
395おかいものさん:04/04/30 20:51
>393
ゆうし?
396おかいものさん:04/04/30 21:11
>395
イトータン?(w
397おかいものさん:04/04/30 21:12
393
K氏ですが、なにか?
398おかいものさん:04/04/30 21:15
>>393
たわけなんて言うヤツだろ
ドコノオサト・・・(藁
399388:04/04/30 21:21
うるせーよ
400おかいものさん:04/04/30 21:49
>>399
勝手に388を名乗らないように!
401おかいものさん:04/05/01 00:19
>388
本物も偽者もうぜー
氏ねよ
402おかいものさん:04/05/01 01:04
sen●aって楽天内の評判ってどうなんですか?
ここで扱ってるブランドって本当に本物ですか?
楽天内では偽物は販売できないっていうんですが、
実際はどうなんですか?
403おかいものさん:04/05/01 01:38
>>402
真実は誰にもわからん。
買って確かめてみろ!
404おかいものさん:04/05/01 01:51
>403
答えになってないですよ
405おかいものさん:04/05/01 11:32
>402
買えば分かるさ
406おかいものさん:04/05/01 12:04
と、偽物をわざと買わせる店長たちでした
407おかいものさん:04/05/01 16:42
店長はGWでお休みです。
408おかいものさん:04/05/01 16:43
いい加減な店は店長休んでるだろうね。
409おかいものさん:04/05/01 16:47
そこそこの価格でそこそこのサービス
それで上手に客動かして利益とる。
価格破壊なんかするから同業者にたたかれる。
だからバカといわれるんだ。
卸は小売り意識がないと通販は無理だ。
そろそろ悟れよ。
しかし、客にたたかせるのは簡単だな(w
410おかいものさん:04/05/02 09:51
オークションやる意味あるのか?

最低入札価格: 5,554円 (税込 5,831円)
一撃価格: 5,555円 (税込 5,832円)

http://www.rakuten.co.jp/dimbula/424632/544281/
411おかいものさん:04/05/02 11:40
アフォな店。
でもたまにあるよ、そういうオークション。
412 ◆RaKUtENf4g :04/05/02 19:58
413おかいものさん:04/05/05 00:34
>>412
見れないよ。
何のスレだったの?
414おかいものさん:04/05/05 01:34
:: チ ン ポ ラ ル シ チ ー 大 名 古 屋 ::

1 名前:DEPOchan ◇QPOWfnR5AA @代理 ◆nytPO25v8s 投稿日:04/05/02 11:25
最強!!!!!

2  2 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/05/02 13:55
2 ゲ ッ ト

3 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/05/02 14:50
ナゴヤ=駅だけが高層のチンポシティ
ナゴヤ=スワヒリ語でチンポ
ナゴヤ=XO田舎
415おかいものさん:04/05/05 01:45
船場って何なんですか?
ほんとは893なんですか?
416おかいものさん:04/05/05 16:26
ただのキチガイ酔っ払い親父↑
417おかいものさん:04/05/05 16:43
え?せん○って酔っ払いかー。
こわいなー
418おかいものさん:04/05/05 18:19
店長は今日までお休みです 店員G
419おかいものさん:04/05/09 19:39
休んでる場合じゃねーぞ!
母の日のクレーム処理しろ>特に花屋
420おかいものさん:04/05/10 00:44
>犬を飼ってるんです。女房がたまに仕事場に連れてきます。
>仕事場の裏玄関にフンをしていました。
>「ちょっとちょっと〜、ちゃんと始末してくれよなあ〜(`ε´)」
>『あんたがやればいいじゃない!』
>という顔つきで女房、裏口に向かいます。
>「フン落ちてたろっ!犬を飼う人間の最低条件だぞっ!」
>ムッとしながら、『こんな物も落ちてたけど・・。』
>デスクの上に置かれた小さなチューブ。
>【愛の潤●油】
>し、知らんぞ。ぜーったい、俺のじゃない。
>しかもデスクの上に置くんじゃねーよ(`ε´)

----------------------------------------
速攻メルマガ解除したよ、ヒップス靴屋さん。
この品のなさにびっくり。
421おかいものさん:04/05/10 01:57
>>420
メルマガスレにもっとすごいのが載っている。
422421:04/05/10 01:58
新着で。
423おかいものさん:04/05/10 02:05
あ、そっちがあったか。ありがd。
424おかいものさん:04/05/10 15:24
まちがえて3月15日到着で注文してしまった・・・
来年届けられるのかな・・・
425おかいものさん:04/05/10 21:56
ブハハ
426おかいものさん:04/05/14 01:17
スキャナいらねーよ
427おかいものさん:04/05/15 20:06
店長さんに質問です。

最近「楽天ブロードバンド」とかCSやケーブルTVの「楽天チャンネル」で
楽天の店がTVショッピングやってますが、あれって幾らぐらい広告料金払って
いるんですか?
それとも楽天が功績の大きい店を選別して出演させてるの?

428おかいものさん:04/05/19 13:17
無視される奴↑
429おかいものさん:04/05/20 19:04
店長最近どう?
430おかいものさん:04/05/20 19:08
今月で楽天撤退です。
さようなら。
431おかいものさん:04/05/20 20:31
いい店、悪い店
本スレ避難所上げ
432おかいものさん:04/05/21 00:19
>>420
仕事場の裏玄関にフンをする飼い犬。
店の看板にフンを塗りたくる様なメルマガを送る店長。

(・∀・)オニアイダネ!
433おかいものさん:04/05/23 01:16
>>430
ここでレスしていた店長さんの中の誰かですか?
434おかいものさん:04/05/23 18:48
>>430
なんで良心的な価格で対応のいいお店はみんな撤退しちゃうんですか?
やっぱり楽天の搾取が酷いから?
435おかいものさん:04/05/26 23:49
32 :おかいものさん :04/05/26 21:09
パクリ疑の肉屋がまた一件発生しました
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1084990042/l50

38 :おかいものさん :04/05/26 22:23
>>32
パクっても認めるDQNに囲まれた店)w

298 :おかいものさん :04/05/26 21:15
同じ協会や牛肉のなんとかからコンテンツ作ってるんだから
いとータン頑張ったんだからイイ!!!!
みんなひぐち贔屓じゃなかったの?。
こんなことぐらいでアイドルいとータンいじめないで!!

ひぐちが一番だよ

303 :おかいものさん :04/05/26 22:02
皆、いつの間にか口うるさいコンジョワルオババになってるよ。
肉が良けりゃ何だっていいじゃないさ。
読んでて気分悪いし、いとータンが気の毒。


2ちゃんねる味方につけてればパクリ(疑)もヨイのでつか?
君乃家しかり肉屋ってこんなんばっかしなんでつか?
436おかいものさん:04/05/28 01:16
キャロンの店長こないかなぁ
437おかいものさん:04/05/31 17:18
楽天で2ちゃんならーの店長達!
どのくらいいるのかな〜。
ご意見即反映のひぐちは確定、
メルマガでネラー御用達顔文字使用は怪しいかな

他の店、カミングアウトしる!!
438おかいものさん:04/05/31 17:58
カミングアウトなんかいらないから、この板の意見は参考にした方がいいぞ。
ここでの批判を真摯に受け止めて、自店の運営に参考にすればいい店になると思う。
439おかいものさん:04/05/31 19:26
店長がちゃねらーだって、いいじゃん。
それ知ったら、その店に対する何が変わるの?
438の言うように、自店の運営に2ちゃんを参考にしてくれれば
それはそれで有意義なことだ。
店の方がちゃねらー客知りたかったりして(pp
440おかいものさん:04/06/02 13:35
テンチョです。楽天からこんな連絡が。

> さて、毎月恒例ではありますが、前月の売上を振り返ってみましょう。
> (これをすると、今月の具体的なアクションが見えてきますよ!)
>
> 同じ位の方
>  →楽天市場全体流通は、昨年比、177%です。
>
>まずは以上を考えていただき、必ず6月の売上目標を設定してください!

喧嘩売ってんのかヽ(`Д´)ノ
441おかいものさん:04/06/02 13:37
>>437
ばーか〜
皿仕上げ
442おかいものさん:04/06/02 14:13
>まずは以上を考えていただき、必ず6月の売上目標を設定してください!

楽天の担当に売上目標を報告せなあかんの?
なんや、出店者って単なる悪徳商売の営業マンといっしょやんw
443ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/06/02 14:55
店長がちゃねらになったのではなく
ちゃねらが 店長になっただけですよ・・(´・ω・`)

店作りの時点から ここの板を参考にしていますwww
444ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/06/02 14:57
メールで(笑)ではなく
wを使っているお客様には

思わずカミングアウトしそうになります。
445おかいものさん:04/06/04 23:25
>>444
カミングアウト希望w
私だったらお店の人が2ちゃんの話をしても知らぬふりをするけどww
446おかいものさん:04/06/05 13:07
店長さんに質問です!
すごく欲しかった商品(A)を注文するとき、じゃあ送料節約ついでにB,Cという品物を
一緒に注文したとします。
で、Aが売り切れだったとき、B,Cの注文をキャンセルするのってお店にとっては
どうなんでしょう?感じ悪いですか?

それから注文キャンセルの理由って、「店都合」と「客都合」があると認識してるのですが
「客都合」キャンセルって何回目くらいから注意客リストにのってしまうんでしょうか。

けっこう上記のような「A(メイン注文品)売り切れ」というようなパターンが多くて、
要注意客になってしまうのが怖くてなかなかキャンセルを言い出せなくて、
泣く泣く高い送料を払って「特に今必要としないもの」を買ったりしてるので・・・。
447ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/06/05 16:49
>>446
それはA,B,Cを同時に注文できたのに、あとで
「Aが品切れでした」と言われる場合ってことでしょうか。
そもそも、注文できたのに品切れの時点で
店側の不注意だとは思います。
ですので うちなら「店都合キャンセル」にすると思います。

正直に、Aが無かったので注文を取り消したい。と書けば
いいんじゃないでしょうかね?

何回目で「楽天の要注意客」
になるのかは、店舗側にはわかりかねますが・・
自分の店で以前、トラブルがあったお客様の場合は、
次から警告が出るらしいです。

自分の店の在庫数が間違っていたのに
カンジ悪くなんて思いませんよ。
448おかいものさん:04/06/05 16:53
>>447みたいな店長ばかりならいいんだけど…
449おかいものさん:04/06/05 17:43
>>446です。
>それはA,B,Cを同時に注文できたのに、あとで
>「Aが品切れでした」と言われる場合ってことでしょうか。
そのとおりです。
これがけっこうあるんですよ・・・

なんか某店で、
楽天のブラックリストにはのってないけど、受注画面には
しっかりピンク色で警告されるお客様もいますよ〜
などと店長が書いてたので、こいつ気に入らないから要注意客にしてやる!
とかいうのがあるかと心配でつい弱気になってました。
(てことは店側独自で要注意にマークすることができるんですよね?)

でもそんなの気にしてこっちが損ばっかりするのもばからしいですよね。
そういう店は関わらないほうがいいってことで、
これからはそういうことがあったら正直に理由を書いてキャンセル願い出てみます!
ある店主さん、ありがとうございました。
450おかいものさん:04/06/05 19:54
ヤフーストアの店長(というか担当者)でもいいですか?
なんか似たようなシステムのようなので。

店舗評価していただけたお客様の多くはコメントもしてくださる
わけですけど、そのコメントにお返事のメールしないと不愉快、
というか寂しいとか思います?

お礼メールにはもちろん必ず返信していますが、店舗評価の
コメント(メールで店舗に届くようになっています)には
特別な理由がない限り一切お返事しておりませんが、
やっぱりまずいでしょうか。

でも、文章書くのが死ぬほど苦手なんです……
451おかいものさん:04/06/05 20:14
そんだけ書ければ充分じゃないですかw

でもまぁ、確かにコメント戻ってこないと寂しいけど、
簡単な「ありがとうございました」のテンプレ回答はもっと寂しい。
452450:04/06/05 21:00
>>451
ありがとうございます。

おっしゃる通り、受注等のルーチンワーク以外での
テンプレメールは失礼だと思いますので一件一件考えるんですけど、
これが時間がかかるんですよね。1メール1時間くらい。

もちろんおほめいただければ嬉しいですし、参考になる意見も
お聞かせいただけるのですが。

流行らない店なのでなんとかなってますけど、
流行ってる店でちゃんと返事してる店長さん、本当に尊敬します。

当店もコメントの傾向を分析して、テンプレ変型でなんとか
対応できないか考えます。

ちなみに楽天でなくヤフーに出店したのは、掲示板やら店長の
部屋やらメルマガやらやっていく自信がないからです。
楽天の営業がウザすぎというのもありますがw
453店長@久々 ◆weh0ormOQI :04/06/06 17:39
>>440

> 同じ位の方
>  →楽天市場全体流通は、昨年比、177%です。
>
>まずは以上を考えていただき、必ず6月の売上目標を設定してください!

去年の今ごろのデータ

楽天市場契約企業数
モール 6,500 (5/29現在)
楽天ビジネス 1,321 (5/29現在)
楽天トラベル 3,613 (5/29現在)
総計 11,434
商品数 4,976,000点

現在のデータ

楽天市場契約企業数
モール 8,425 (5/27現在)
楽天ビジネス 1,424 (5/27現在)
楽天トラベル 5,707 (5/27現在)
総計 15,556
商品数 7,765,000点

更に昨年、楽天チケット・楽天ブロードバンドが加わって
流通総額としての177%。
個々の店舗に対して
>まずは以上を考えていただき、
ていうのはヘンな話。
454おかいものさん:04/06/06 22:35
>>453
わかってて言ってるんじゃないですかね。
「だからお宅の店も昨年比177%じゃないと取り残されますよ」
とは書かないけど、そのように誤解させようとしている。

でも普通に読むと
「楽天すげえだろ。おまえも頑張れよ?(プ」
ですね。
455おかいものさん:04/06/06 22:36
          ,.-、     
   /⌒⌒ヽ  |/⌒⌒ヽ、
   l  ハ/lハノ|  |   ハMハ )
   ゝ、l´ ‐`メレ'ム、 |´ ‐`ノ|  
   (( つ[_]O  (( つ[_]O 
   とl___)___) .とL_____)
456おかいものさん:04/06/06 22:43
ところで上の方で
「どの支払い方法が店側で嬉しいのか?」
って質問に、カードがいいって答えてた店長さんいましたけど、
代引き手数料店負担の場合は6000〜7000円くらいからカード手数料が
高いです。価格が上がってくると、もう泣きそうです。

どっちでもいい場合は是非!代引きでお支払いください。
お願いします……
457おかいものさん:04/06/06 23:52
>>456
  ___
 [・-・]>
 |[_]  わかりました。
  _| |_
458店長 ◆weh0ormOQI :04/06/07 00:03
>>454
まあそんな感じです。
店舗の売上目標未達は楽天にとって
広告や講座の販売チャンスなので。

オープンしたての頃、あがいても売上目標に届かず
楽天の金猿に「売上あげる方法は?」
と相談したら二つ返事で
「コレとこの講座を受講すれば売上あがります」
と真顔で言われてビックリしたことがありました。
459おかいものさん:04/06/07 01:09
金猿!!

ぐっじょぶ(W
460おかいものさん:04/06/07 09:37
>>456
わかりました〜!
でも気が変わったから、代引きで注文したやつ受取拒否するね。
461おかいものさん:04/06/07 18:54
>>460
そんなことしてると楽天のブラックリスト入りしちゃうんじゃ?
462おかいものさん:04/06/07 23:49
>>457
ありがとうございます!

>>460
それはしょうがないです。
返品送料が契約外ですからつらいですけど、うちの場合30人に一人
受け取り拒否でもカードよりいいくらいだと思います。

>>458
金猿って何のことかと思いましたw
楽天って主体性をもって利用しないと骨までしゃぶられそうですね。
463おかいものさん:04/06/08 01:40
代引きって、代金ぴったり用意して待ってなきゃいけない気がして面倒に思っちゃう。
代引き手数料を支払ってまで使いたい支払方法じゃないって思ってしまう。

郵便(コンビニ)振替とカード払いだったらどっちを選んだほうがいいんでしょう。
手数料無料なら前者を選ぶんだけど、店舗としてはどうなのかなと。
464おかいものさん:04/06/08 23:41
単価が低いと代引き手数料の300円が痛くて
負担しきれなくなっちゃうんですよね。

うちは代引き、銀行振込、クレジットカードだけですが、(論外?)
振込票を送付するのは面倒かもしれません。
手数料でいえば高額商品ならカードが最悪ですけど、
代引き手数料を負担してもらえないくらいだと微妙な気がします。

先払いでよければ、新生銀行から振込すればみんな幸せかな?
465おかいものさん:04/06/08 23:54
先払いは嫌。ってか絶対避けてる。
お金払ってから在庫がないって連絡が来たとか結構あるしさ。
466おかいものさん:04/06/09 00:07
在庫確保せずに入金案内するんだ……
びっくり

自分で在庫をもたずに問屋から直送とかさせてるとこですかね。
467おかいものさん:04/06/09 10:07
代引き・コンビニ前払い手数料を負担してくれる店で
銀行振り込みをすると何となく損な気分。
一番お店に負担と不安をかけない支払い方法なのになぁ。

銀行振込み選択すると送料100円引いてくれる店は嬉しかった。
新生銀行あるんだし、代引き手数料無料にするより
銀行振込みを優遇すれば自然と代引きの負担コストが減ると思うんだけど。
468おかいものさん:04/06/09 21:24
銀行振込って、入金確認とかしてる分、発送が遅くなりそうで
新生銀行あるけどついついカード使っちゃう。
469おかいものさん:04/06/09 22:44
>>467
代引きは店舗側は一番ラクなんです。
伝票に金額いれて発送するだけですから。
手数料さえおりあえば、本当はどこも代引き一本でいきたいと
思ってるでしょうね。
贈答品、代引き不可地域の問題があるのでそうもいかないのですが。

>>468
確かにそうです。店舗側も、サクッと発送できるのでその点は
いいです。
催促(確認)メールだすときはいつもお客様が気を悪くしないかと
どきどきしています。
470467:04/06/10 00:27
なるほど、確認作業のステップが無い分店舗側は楽なんですね。
早く欲しい場合、振込み完了メールや予定メールを送るなど心がけている。

ついでにお聞きしたいのですが、日にち指定は
どのくらい先までだと形容範囲なんでしょうか?

471おかいものさん:04/06/10 23:49
> 振込み完了メールや予定メールを送るなど心がけている。
ありがとうございます。それで早くお届けできるかどうかは店舗の
システムによりますけど、安心します。予定もお知らせできますしね。

お届け日指定は、うちの使っている黒猫さんの場合、発送の2日後には
よほどのところでなければ届けられます。
関東〜関西なら翌日午前中ですね。
店舗の営業日、受注システムなどを確認して予測してください。
472店員A:04/06/11 20:15
>376
法務審査部なら知ってる。
ブラックリストに載って警告表示出てるお客からの注文があったら、
そこに電話入れてから対応する事になってます。

> 自店舗のオークションに参加すると
> 楽天市場を強制退店しなければならなくなります。それを発見するシステムも
> 楽天市場にあり

これはホントだけど、法務審査部がサクラ調査の担当かどうかは知りません。
実際に店舗に連絡をよこすのはその店舗の担当さん。
よっぽど悪質じゃない限り始末書で終りますがね。
473おかいものさん:04/06/14 00:01
郵便振込にしたから、母にお金渡し安心してたら、すっかり忘れてたもよう。
明日には振り込むけど、店からはまだ催促メールは来てませんでした。
どのくらいたったら、催促メールって来るものなのですか?
うっかり忘れたんですけど、ブラックリストには載りませんよね?
474おかいものさん:04/06/14 00:41
>>473
どのくらいの期間忘れてたの?
475おかいものさん:04/06/14 00:56
>>473
メールはした?
催促メールする期間なんて店によるだろうし、常習犯でないなら正直にメールすれば、
相手も人間、やみくもにブラックリストに載せるとかしないんじゃないの?
476おかいものさん:04/06/14 01:22
>>474
商品を注文したのは、5月25日です。
いつもは届いて1週間以内には振り込むようにしているので。
コンビニ振込だと自分でできるからいいんですけどね。

>>475
メールは振り込んでから、しようと思ってます。
477おかいものさん:04/06/14 01:24
>>473
連絡きてちゃんと払えばブラックリストには載らないよ。
478おかいものさん:04/06/14 01:25
店が忘れたままなら払わなくてもイイよ。
479sukekyon:04/06/14 01:26
個人情報からアダルト名簿情報まで
http://www.11db.com/
何でもあります!!
480おかいものさん:04/06/14 01:36
>>476
そのくらいなら大丈夫じゃない?つーか催促メールきてないんだし。
>>477さんに同意。

早く支払うにこしたことないと思うけどね。
476さんみたいな人ばっかりだったらお店はありがたいだろうなぁと思う。
481店員B:04/06/14 09:03
純粋に入金忘れはしょうがないけど、一言連絡欲しいなぁ。
特に郵便振替だと入金確認に時間が掛かったりするから。

注文してやっぱりやめ〜た→連絡なしで放置 は勘弁してほしいパターン。
あんまり続くとブラック扱いになっちゃうよ。
在庫確保して待ってるんだから。
期限日過ぎたら、すっぱりキャンセルにしてるけどね。
482おかいものさん:04/06/14 11:57
BL入りにするのって別に基準がある訳じゃなくて店の判断?
あとBL客の情報は他店と共有してるの?

教えてエロイ人!
483おかいものさん:04/06/14 17:55
>>481
やっぱり振込前に連絡した方がいいですよね。
自分も前に、普段カード使用+仕事〆切前だったので
商品同封の封筒を開けずにいたら、後で中に
振込用紙を見つけて真っ青になったことが・・・
そこ、カード使えなかったんですよね。

見つけた瞬間、あわててすぐにメール書きました。
で、翌日振込後にもまた連絡しました。
一週間遅れたけれど、お店の人、快く許してくれたなぁ。
484476です:04/06/14 18:52
今日母に振込に行ってもらいました。
メールも今送りました。
いつもは1週間以内に振り込むのを心掛けてたのに、これからは
気をつけなくちゃ。
でも、できたらコンビニ払いがあると自分でできるからいいんです
けどね。
みなさん、ありがとうございました。
485476です:04/06/18 18:59
メール送ったのに、店からは入金確認しましたのメールもなし。
催促されるまでほっとけばよかったかとつい思っちゃったよ。
486おかいものさん:04/06/18 19:42
>>485
いやいや、相手のレベルに合わせて自分が落ちることないって。
1週間以内には振り込むようにするっていう476さんの心がけは
悪いことじゃないんだからこれからもそうしていけばいいじゃん。
んで、店側が悪いようだったらそういう店はスルーしてけばいいんだし。

でも、入金確認メールは送ってこない店舗も多いと思うよ。
今回の件も、476さんが思うほど店側はせっぱつまってなかったんじゃない?
問題なく取引成立したんなら、あんま考えすぎないほうがいいと思うよん。
487476です:04/06/19 02:23
>>486
ありがとう。
これ書き込んだ後にメール来ました。
月曜に振り込んで金曜か。
コンビニ払いは高くて導入は無理とのこと。
まぁ、郵便振込があるだけいいんですけどね。
488おかいものさん:04/06/19 02:32
>>487
郵便振替って、ぱるるじゃなくて振込用紙の方だよね?
あれだと、振り込んでから3日くらいはかかるよ。
先方に振込通知が届くまで。
月曜に振り込んで、木曜くらいに相手に届いてたとしたら、
翌日の金曜日に連絡というのはそれほど遅くないと思うけど。

ぱるるだったらゴメン。
489おかいものさん:04/06/19 03:07
>>487
メール来たんならよかったね。
そんなに悪くもない店なんじゃない?
日数については>>488さんが言ってることもあるし。

コンビニ払いってやっぱ高くつくんだね。
そういうのきくと手数料負担してる店側も大変だよなって思っちゃうね。
んでも客側も、送料だ手数料だってかかるのはキビシイんだよな。

490どっかの店長:04/06/21 20:06
自分の所は銀行先払い・代引・カードの3つですけど
店としては銀行先払いが一番ありがたいですね
手数料もらっても金額が張ると代引が一番きつい・・・

カードだと手数料が約3.7%だが代引で計算したら7%近かった・・・
491おかいものさん:04/06/21 23:35
客側だと銀行振込するなら、
イーバンク同士なら手数料無料でいいと思うのだけど、
イーバンク使ってるお店って少ないですよね。
お店側だと手数料とられるんでしょうか?
492おかいものさん:04/06/21 23:37
代引きよりカードのがいいの?
たまに「この商品は代引きのみ」ってのを見かけるんだけど
なんでなんだろ。
493おかいものさん:04/06/21 23:46
後払いは購買欲が増えるけど払いたくなくなってくるんだよ
494おかいものさん:04/06/22 01:26
>>491
りそなの口座はどうよ?
同行なら他支店でも振り込み手数料は無料だよ。
まあ新生だったらどこでも無料だけどね。
495どっかの店長:04/06/22 03:41
>491 イーバンクはどうなんでしょうね今度調べてみましょう

>492 現金化されるスピードは、銀行振込・代引・カードの順ですからとっとと売って現金にしたいとか・・・

>493 別の通販屋で後払いやってた所の話聞いたら未払い率30%あって回収が大変だったそうです
496おかいものさん:04/06/23 01:14
>>495
払いたくないっていうのもあるだろうけど
忘れてるとか時間がない人も結構いるのでは?
手数料無料なのはいいけど郵便振替とか郵便局に行かないと
いけないし。
結局客からみればカードが一番楽なんだよね。
(まともな店に対しては。)
497ある店主 ◆kDA3hExNxk :04/06/23 04:01
共同購入などで代引きにする事が多いのは
支払方法を限定するとき、ひとつしか選べないからだと思います。

前払いで未払いキャンセルされたり
銀行はそれぞれ違うし手数料が高い場合があること、
カード持っていない人のことを考えると
必然的に 代引きが便利になるのでは。

通常販売では 未払いキャンセルでも在庫に戻せばいいことだけど
共同購入やオークションではそうもいかないですし。
498どっかの店長:04/06/23 19:09
>>496
1ヶ月目で督促出して払ってくるのは半分ぐらいだったそうです
最終的には債権譲渡だそうです(何処にかは聞かなかったけどね)

自分のところはカード決済が一番多いかな
カード5割 代引4割 振込1割 書留は今まで1度も無い。
499どっかの店長:04/06/23 19:26
>>491
調べて見ました。
ビジネス用イーバンク口座は年間\12,000もだまってとられますね
あと出金のたびに手数料が掛かります・・・これじゃ使いたくないなぁ
500おかいものさん:04/06/23 23:29
>>499
なるほど。利用できる店舗が少ないわけですね。
レスありがとうございました。

銀行振込って田舎だと他銀行振込するしかないので
割高になるのがかなしいです。
501店員B:04/06/25 03:12
オークションで”不満”の評価をした人が、またオークションに入札しているわけだが・・・。
嫌なら来なくてよろしい。
502おかいものさん:04/06/25 03:26
>>501
どっち側の理由での「不満」なの?
店舗側のミスか何か?
それとも、客の一方的なわがまま?

それが分からなきゃ、
DQNな店か、DQNな客なのか判断できないけど。
503おかいものさん:04/06/27 17:26
直接客本人に言ったら?
504おかいものさん:04/06/27 22:26
ティアラの母の日対応…あれは楽天の指示なのでしょうか。
他店の店長さん達はどう思いますか?
505おかいものさん:04/06/28 11:47
ちょっと質問ですが、楽天で商品を注文したら楽天から詳細が
書かれた自動送信メールが来ますよね。そしたらそれで終わり
なのでしょうか?必ずショップからもメールが来るのでしょうか?
店によって違いますか?
506おかいものさん:04/06/28 12:05
>505
私も疑問です。いつもはちゃんとショップから確認メールが
来るんだけど、昨日買い物した所からはまるで来る様子がない・・・。

結構心配ですよね・・・。
507おかいものさん:04/06/28 13:01
>>505-506
店によって違う。
以上
508おかいものさん:04/06/28 13:21
>>506
はい。自分も先週買い物したのですがお店からのメールが
ありませんでした。違うお店ではショップからのメールが
来てたので心配になりました。
>>507
ありがとうございます。
509おかいものさん:04/06/28 13:23
>>505
買い物したフリーメールの方でメールボックス一杯とか‥
実際よくあるので困ります。

うちの店では直メールが原則ですが、
楽天のシステムを利用するとエラーメールすら届かなかったり。

楽天曰く
「個人情報の絡みで顧客のメールアドレスは今後伝えないよう移行する方針で」
「但しいかなる理由でもエラーが出た時は放置。到達保証は一切しない」
510おかいものさん:04/06/28 14:33
えぇぇぇぇ??
エラーが出ても放置って酷い。
店に知らせるくらいしてもいいんじゃないの。
511おかいものさん:04/06/28 16:31
そうよ。
だから、メアド間違えて、自動返信メールさえもこないのに、
「店からメールが全然こないぞ!ゴルァ!」って言わないでね♪
楽天曰く
自動送信メールだけでは売買契約に成らない、店からのサンクスメール(注文有難う見たいなやつ)で確定
だそうです。
これは販売価格の桁間違いでのトラブル回避の為もあるそうです。

自分の所は
サンクスメール(注文有難う)
発送案内(宅配伝票NO.もお知らせ)
銀振・書留は間に入金確認のメールを送ります。

たまに忘れる時もありますが・・・
513おかいものさん:04/06/28 21:56
お店にメール送っても、デーモンさんが持って帰ってくることがある。
こういうお店ではクレジットカード使いたくない。
514おかいものさん:04/07/04 15:20
>>512
>自動送信メールだけでは売買契約に成らない

それ楽天自体の利用規約とかに明記されてます?
●紅の時なんかも話題になったけど、
自動返信が届いた段階で注文確定、ってのが多いですよね。
店によっては、特定商取引云々のページを設けて
明記してあるけど、楽天ではあまり見たことが無いような。
515おかいものさん
>514
楽天のヘルプに書いてあった。
『・注文ができているか確認したいのですが…
ご注文情報が楽天市場のサーバに到達すると、「【楽天市場】注文内容ご確認」メールが送られます。ショップによってはこのメールに続いて、別途、注文についての連絡が届く場合もあります。
(中略)
※ご注文は、ショップからの確認の連絡、または商品の発送 をもって売買契約成立となります。』