____低反発マットレス____

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
厚さ、素材、etc いろいろあるけどどこがどう違い、どれがお勧め?
枕の話はしないでね。
2おかいものさん:04/03/05 08:37
1の話はしないでね。
3おかいものさん:04/03/05 08:58
枕の話はしないでね。
4おかいものさん:04/03/05 09:17
低反発マットレスの話はしないでね。

おわり
5おかいものさん:04/03/05 09:48
厚さ、素材、etc いろいろあるけどどこがどう違い、どれがお勧め?
6おかいものさん:04/03/05 10:01
厚さ、素材、etc いろいろあるけどどこがどう違い、どれがお勧め?
なんて話はしないでね。
7おかいものさん:04/03/05 16:15
低反発マットレス
8おかいものさん:04/03/06 11:55
でね
9おかいものさん:04/03/06 22:16
でね
10おかいものさん:04/03/07 09:35
厚みについて語らないか?
11おかいものさん:04/03/07 09:42
蒸れる、とにかく暑い、寝苦しい、高い、やめとけ
12おかいものさん:04/03/07 10:19
枕はどんな感じですか?
13おかいものさん:04/03/08 02:15
>>11
マジですか?
蒸れるというのは本当っぽいなー
14おかいものさん:04/03/08 02:38
hello'
ニホンノクソアツイナツニハムカナソウデスネ
15おかいものさん:04/03/08 15:56
あつさをしらべたところ、3.8,5,8とあった。

どこで買うのがお勧めよ?いろいろあってわかんね−よ
16おかいものさん:04/03/08 16:01
http://www.rakuten.co.jp/bigeleven/157988/185082/#209076
ピロー健康枕と低反発マットレスをセットにしました。(^^)v
価格 7,980円 (税込8,379円) 送料別


やすっ!
17おかいものさん:04/03/08 16:18
>>16
素人は安いと思うが、実はそんなに安くない。

マットレス:たて200cm x 横100cm x 厚さ3cm

厚さが3cmなので安いのだよ。わかったかね?
まあ、布団の上に敷くと言う人ならこれで十分なんだけどね。
18おかいものさん:04/03/08 16:26
あつけりゃいいってもんでもないのでは?
直に板場などに敷くのは無理なので敷き布団とかマトレスの上に敷く。
だったら薄い物でいいんじゃない?安い物で試してみたらいいのでは?
19おかいものさん:04/03/08 16:27
じゃこれ薦めとくよ。買えるもんなら買ってみろ。
http://www.rakuten.co.jp/e-kaguya/456698/457663/457856/#414263
低反発マット使用価格 260,000円 (税込273,000円) 送料別
送料 3,000円
20おかいものさん:04/03/09 08:30
>直に板場などに敷くのは無理なので
なんでよ?
21おかいものさん:04/03/09 09:31
だって汗吸わないし蒸れるから板場にじかにひいちゃだめだよー。
22おかいものさん:04/03/09 09:32
枕の話はしないでね。
23おかいものさん:04/03/09 10:24
枕はどんな感じですか?
24おかいものさん:04/03/09 18:44
まくらがまっくらー              ちゃんちゃん
25おかいものさん:04/03/09 20:26
>>21
畳の上にじかにこれ引いて、その上にカバー引いて寝ようと思っていたのだがダメなのか?
26おかいものさん:04/03/09 22:03
>>25
寝汗が床側に染みを作る事もある。でも、そういう
湿気対策商品(シリカゲルのデカいシート・湿ったら
干して繰り返し利用可能な奴)とか有る。
27おかいものさん:04/03/09 22:12
シリカゲルシート、すぐ湿気る。重い。畳めない。扱いにくいっす、、、
28おかいものさん:04/03/10 18:23
じゃあ、これってダメダメじゃん・・・
29おかいものさん:04/03/12 11:34
今テレビ通販で初めて知って感動したんだけど蒸れるのか…。
テレビでやってたのは5センチぐらいで19800だった。どうなんだろ
30おかいものさん:04/03/13 11:20
スプリングマット買うか・・・あれなら問題ないんしょ?
31おかいものさん:04/03/13 20:02
モルテンのグリーンケアマットレス最高
32おかいものさん:04/03/13 23:06
低反発枕を買ってみたら
夏は頭が暑くて眠れたもんじゃなかった。
マットレスはマジで止めた方がいいよ。
33おかいものさん:04/03/13 23:14
よかった。最近腰と背中が痛いので買おうかと思ってたとこだよ。
34おかいものさん:04/03/14 00:47
低反発ブラジャーとゆうのもあるだに。
35おかいものさん:04/03/14 00:51
低反発マットレス、腰が痛くなるよ。
はじめのうちは気持ちよかったが、体が沈みすぎるのかもしれない。
やはり古来からある普通の綿布団が体にはいいのかもしれない。
36おかいものさん:04/03/15 10:16
>>35
でも硬すぎやしないかね?
37おかいものさん:04/03/15 12:55
>>35
腰の部分は硬いマット使ってるってやつもあるみたいだな。
38おかいものさん:04/03/15 14:33
低反発マット(厚さ4センチぐらい)オクで新品買ったが
独特のにおいがする。
39おかいものさん:04/03/15 15:25
でもさ、かなり売れているみたいだぜ?
40おかいものさん:04/03/15 16:34
暑くてアセモ出来ても知らないよー
41おかいものさん:04/03/16 22:46
低反発モノはどこのメーカーであろうと
季節によって硬さが変わるからね。
冬はガチガチ(しばらくすれば馴染むけど)
夏はふにゃふにゃ(物足りないくらい)
腰痛持ちはよく考えてから買わないと悪化しかねないよ。
42おかいものさん:04/03/16 23:17
マジれす

トゥルースリーパーもう手放せません。
でも、あと三センチくらい厚みあってもいいかも?
43おかいものさん:04/03/16 23:38
>>42

あのガラステーブルの上に敷いて、上からボーリングの玉落としても
割れないTV通販の奴ですか?
44おかいものさん:04/03/19 10:54
そう
45おかいものさん:04/03/19 20:01
加地
46おいちゃん:04/03/21 22:15
腰痛で悩んでいます。
トゥルースリーパーとマニフレックスの
どちらを買おうか迷っていたのですが、
どちらも蒸れますか?
47おかいものさん:04/03/22 19:52
材質が同じならむれるのでは?
48おかいものさん:04/03/23 22:57
ウレタンは水分によって加水分解するそうなので、
通気性を良くすると寿命が縮むような気がする。
49?¨?¢???a´?n:04/03/24 07:55
>>47.48
そうなんですかぁ
50おかいものさん:04/03/24 08:33
結局やめとけってこったぁね。初めからそう言ってくれてるのにさ、、、
51WingShop:04/03/24 09:04
女性が安心して買える激安インターネットショップ!

テレビショッピングのあの商品が!
確認してみてください♪

http://www.wingshop.net
52おかいものさん:04/03/26 14:00
2万弱の7cm低反発フォームつきベッドマットレス買ったけど
結構良く眠れてるかも。
下はスノコだけにしてます。
起きたときちょっとへこんでるのが面白くて凹みを確認してしまう。
53おかいものさん:04/03/27 08:34
最近価格がかなり下がってるし、買おうかな・・・
54おかいものさん:04/03/27 09:32
安くなるのは売れないから。蒸れるから。暑いから。これからの季節
つかえねーーーーーーーーーから。
55おかいものさん:04/03/27 14:16
>>54
夏に使ったことあるの?
寝汗で大変?
ベッドパットこまめに取り替えなくちゃだね。
でも病院なんかでも使われているんでしょ?
そう思うといいかなとも思うしなー
もし体験したのであれば是非どうなのか
教えてください。54に限らず夏使ってた人、教えてくり
56おかいものさん:04/03/27 21:37
>>41
某家具屋に行って、質問したら同じようなこと言ってたよ。
対応した店員は枕しか使ってないみたいだけど、
「勧めない」と暗に言っていた。
店頭には結構な数の低反発タイプを置いてたけど、
適当なことを言って売ったとしても、客が店から離れるもんね。
その点では通販はやりやすいだろうな。
来年にはもう無くなっているかも。
病室は温度差が無いから固さに関しては問題ないとしても
ずっと寝ていたら蒸れそうだよね。
57おかいものさん:04/03/28 10:14
でもよ、裏を返せば「冬はつかえる」んだよな?
58おかいものさん:04/03/28 11:26
テンピュールが良かったよ。水でぬらしたらいけないから
カバーつければいいよね。
59おかいものさん:04/03/29 02:17
テンピュールのマットレスは通気性がいいって言ってるよね。
でもさ、低反発マットって、ほとんどビスコエラスティックフォームじゃないの??
通気性ってやっぱりこういうタイプの一番の問題かもって思うんだけど
すっごい疑問。
ちなみに低反発最近買ったけどすっごく寝心地良くて幸せ感じてるんだけど
夏は暑いのか心配〜〜
60おかいものさん:04/03/29 09:54
>58
汗や空気中の水分はどうなんでしょうね
61おかいものさん:04/03/30 11:09
62おかいものさん:04/03/31 23:23
枕とセットので¥6980(税込)のを買ったら
¥5980のがでてた。<楽天
63おかいものさん:04/04/01 16:21
低反発ものって気温が下がるとすっごくかたくなるって聞いたけどそうなの?
64おかいものさん:04/04/01 16:22
>>63
41 :おかいものさん :04/03/16 22:46
低反発モノはどこのメーカーであろうと
季節によって硬さが変わるからね。
冬はガチガチ(しばらくすれば馴染むけど)
夏はふにゃふにゃ(物足りないくらい)
腰痛持ちはよく考えてから買わないと悪化しかねないよ。
65おかいものさん:04/04/01 16:25
>>64
dくす
66おかいものさん:04/04/05 04:44
北国向けか。
67おかいものさん:04/04/13 08:58
そう
68おかいものさん:04/04/17 12:27
そう
69おかいものさん:04/04/19 18:03
うんだ
【楽天最安値】8cm低反発マットレス・シングル
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0019498e.b0798d77/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2flstyle%2f585420%2f585421%2f%23518601
8cm低反発マットレスが楽天最安値で登場!!
極上の睡眠を気軽にお楽しみください。
あの痩せる成分、「ラズベリーケトン」を配合している低反発マクラが登場!!
これで寝ている間もダイエット!?
71おかいものさん:04/05/10 19:40
age
72おかいものさん:04/05/11 15:23
>>46
私も重度の腰痛・肩こり持ちです。

トゥルースリーパーは使用した事が無いので分かりませんが
テンピュールは激しく蒸れます。夏は寝苦しく汗疹ができます。
腰枕も使用しましたが蒸れるし値段の割りにかなりへたるのが早いです。
アイスノンを使った時には笑えるほどカッチカチになりました。

マニフレックスはここ一年程使用していますが
枕・マットレス共に通気性はかなり良いです。蒸れは殆ど感じません。
気温差での硬さ変化もなく、軽くてカバー換え等も楽で助かります。
マニフレックスは低反発ではなく高反発という事ですので
腰をしっかり支えてくれ、今の所へたりもないので
私には合っているみたい。腰も肩も随分と楽になりましたよ。
73おかいものさん:04/05/14 11:35
冬と夏の硬さの差が激しいって・・・みんなどんな家に住んでるの?
うちも枕とマットレス底反発のいいやつ使ってるけど、
通年で感触がそんなに違うと思ったこと無いよ?
むれるむれるって、クーラーとかつけないの?
冬はがちがちって、暖房ないの?
室内の温度も管理でき無い家に住んでる人にはむかないってこったね。
74おかいものさん:04/05/15 22:56
なんと言おうとダメなものはダメ。
75おかいものさん:04/05/16 21:58
>>73
今時エアコンくらい部屋に有って普通です。
ただクーラーだの暖房だの睡眠中にエアコンに頼り過ぎていると
身体に良くないという事は常識ですから・・・
そんなおバカな自慢をしなくてよいですよ。
76ショコラ:04/05/16 23:05
トゥルースリーパーを購入して2週間程たちました。
5センチでも充分寝心地良くて、肩こりもなくなりました。
ほんと、これは大満足の商品です!
77おかいものさん:04/05/17 11:10
>>75
勝手に極解しないでね(笑
まあそういう風にとっゃうとこがなんか・・・ってか。
78おかいものさん:04/05/17 22:24
>>75
温度差の激しい家もいかがなものかな。
79おかいものさん:04/05/17 22:51
>うちも枕とマットレス底反発のいいやつ使ってるけど

・・・オプッ
80おかいものさん:04/05/19 01:21
>>70が妙に気になる
81おかいものさん:04/05/19 20:05
>>80
買ってみたら。
<<低反発熟睡セットデラックス >>
 ┏━┓┏━┓  ●肩の痛み腰痛に悩んでいられる方
 ┃快┃┃眠┃  ●熟睡の出来ない・寝つきの悪い方
 ┗━┛┗━┛  ●朝までぐっすり快眠をしたい方
  体の形・重さに合わせて自分にピッタリの状態でぐっすりと眠れる
  低反発素材マットレスと枕をセットでお届けします。
http://www.syatyu.net/shop/index.cgi?s=368&id=hc0002
83おかいものさん:04/05/25 18:58
ヴィスコのマットレス最悪。
蒸れる蒸れない関係ない。
身体に悪い。
病院で使ってるから良いとかってのはウソ。
84おかいものさん:04/05/25 23:33
>>77
75じゃないけど、普通に読んでもそう読めるよ。
ずいぶん日本語が不自由な方みたいだけど、がんばって勉強してね。
85おかいものさん:04/05/26 02:59
今日届いた。
先ず感想。後日レポートと写真をうっPするので、うPっ
するべきアドレスを教えてくださいまし。
では、はじめます。
ヤフーオークションでトゥルースリーパーを買いました。
なぜかというとTVショッピングより安かったからです。
代引きで全部で16500円くらいでした。(シングル)1円スタートなのに
結局14000円以上じゃないと落札できないようになっていました。
関係ないけれど以前ルンバを2000円で落札しちゃいました。(バカ業者だと思う)
ではまた今度。
86おかいものさん:04/05/26 03:04
85です。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072324118/
参考までにどうぞ。
で、続きです。
土・日曜をはさんで4日で到着。なぜか時間指定されていて夜来た。
かえって迷惑。
で、箱は信じられないくらい小さく、軽かったです。愕然としました。
つづく。
87おかいものさん:04/05/26 14:32
マニフレックスもここでいい?
88おかいものさん:04/05/27 00:33
84.85です。
で、私のことを少々。
+腰痛でも何でもありません。
-寝ぞうはとても悪い(子供の頃から)
+イビキは年に3回くらいかくくらいす。
-歯ぎしりりをします。
+肩こりの経験は一度もありません。
+性格は雑で石の上でもどこでも寝られます。
でも私は買ったのです。低反発枕は5個目です。
なぜ買ったのかというと、なんとなくです。
ではまた今度。
89おかいものさん:04/06/03 02:19
家具板です。

【寝心地】 低反発マットレス・マクラ 【抜群】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1072479337/
90おかいものさん:04/06/03 02:43
あつーー
91おかいものさん:04/06/05 17:13
>>48
ウレタンの話は関係ないから、よそでやれや。
ヴィスコ・エラスティック・フォーム(カタカナ表記カコイイ!)の話ならここで汁。
92おかいものさん:04/06/07 08:41
>>91
ウレタンであれヴィスコ・エラスティック・フォームであれ結局、加水分解することに違いはない。
93おかいものさん:04/06/08 00:06
http://www.rakuten.co.jp/hirureed/437020/437649/#370031

これも低反発??
低反発の表記はないけど、硬さ2倍の低反発だったらイイ
94低反発マニア:04/06/15 12:54
先日、東急ハンズ渋谷店に行ったら、低反発のアイデア商品がありました。
なかなかいいかも!安かったので買ってしまいました。
いろんな商品があるもんだなー。
ハンズでもネットでも価格は一緒でした。

http://www.trio-corp.com
95おかいものさん:04/06/18 18:06
>>85
どうですトゥルースリーパー。
蒸れます?
アテーナとかの安いやつとは違いますか?
96おかいものさん:04/06/20 00:29
低反発マットレスの上で足踏みしてみ。面白いよ。酔うかもだけど。
97おかいものさん:04/06/20 09:59
SEXコンボW最高!!
98おかいものさん:04/06/25 16:02
>>97
ひょっとしてこれか?レスをつけにくいだろうが

【最強マットレス?】ラテックスvsマニフレックス
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1084456095/110
> >>107
> 舌足らず
> マニフレックスS EX コンボ ウィング
> 見たいな商品郡のように、
> ラテックスも個別の商品名を紹介してね。
99おかいものさん:04/06/25 16:06
あつーー
100おかいものさん:04/07/06 16:01
先生!楽勝で100ゲットです!
\  
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧∩
    ( ・∀・)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
101おかいものさん:04/07/06 18:21
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072324118
トゥルースリーパー単独スレです
102おかいものさん:04/07/27 22:28
>>83
ヴィスコポケットマットレスを買おうと思ってるんだけど、何が駄目なの?
103おかいものさん:04/08/02 03:49
自分も購入考えてるんで、是非聞きたいっす。
104腰痛もち:04/08/08 20:15
低反発マットは布団などの上に敷いて使うものなんですか?
105おかいものさん:04/08/28 15:33
>104
布団の上はいかにも暑そうだな。
そして湿気そう。
106おかいものさん:04/09/13 04:00:38
.
107おかいものさん:04/09/20 22:06:54
別スレでも質問したんだけど、これってどうなの?
ttp://fire.prohosting.com/shop4u/040921.htm
一応売れてはいるみたいだけど、安すぎるような気がして。
108おかいものさん:04/09/21 15:47:17
>>107
アファリエイト広告乙。
ttp://www.rakuten.co.jp/bean/434677/460228/519255/
製品そのものはこっち。
ま、値段相応。購入する気がある人はcookie消すのわすれないようにね。
109おかいものさん:04/09/23 15:48:17
厚さが何cmあろうが安かろうが
中身がポリウレタンなら買ったはやつは馬鹿
110おかいものさん:04/10/11 06:46:26
↑それって二重構造じゃないとダメってこと?
111おかいものさん:04/10/11 07:50:17
欲しい
112おかいものさん:04/10/26 10:28:45
枕、使ってます。
スーパーで1500円だったので、この値段ならだめもとだと思って、
半年ほど前に買ったよ。
もう、最高。
実家に帰る時も、キャンプの時も持参してる
主人もこれ以外の枕だと肩が凝る感じがするっていう
私は寝つきが早くなって眠りが深くなった感じがする
固めのコットンのワッフルか麻のカバーを使って、
サラとした感じを楽しんでます
他にもバックサポートとかクッションとか買ってしまいました
クッションは2匹の猫が取り合いしてる
猫も低反発は気持ちいいらしい

合う合わないあると思うけど、
私と主人にはすごく合ってるみたい
113おかいものさん:04/10/29 22:08:58
あきばおーでマットと枕のセットが6000円くらいだったよ。
ノンブランドだが。
114おかいものさん:04/11/01 17:29:58
中身が黄色かったりした場合もゴミ
よくホームレスがひいてる薄汚いマットレス
中身はただのスポンジ。安いのは当たり前
115おかいものさん:04/11/10 21:13:01
昨日注文して今日代引きで届いた♪
ビッタ−ズにでてたとこ☆Wで枕が2つ付いて代引で送料込で1万65円ですよ!
5.5センチでフワフワの気持ちいいカバーがついてて、寝心地もさいこうですヾ(*'-'*)
シングルは7000円台で枕付きです☆家族の分も買おうと思ってます♪
116おかいものさん:04/11/17 00:06:00
無印の2000円強の椅子用マット(丸型と四角があった)を使っている人がいたら
感想教えてもらえませんか?
触った限りではテンピューるっぽい弾力性って感じがしたんですけど。
117おかいものさん:04/11/20 06:59:56
ドンキでトゥルースリーパーの横に
7000円くらいでノーメーカーのが売ってた。
まくらつきだった。買おうかな、どうしよう。
118おかいものさん:05/01/06 22:04:54
もっと安くなんないかなぁ
119おかいものさん:05/01/08 04:35:17
【送料無料】8cm厚低反発マットレス
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00806602.c26fc0c6/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fyasashisa%2f590077%2f605826%2f%23594522
あなたを心地よい眠りへと誘います~8cm厚低反発マットレス
適度な硬さで体の形にゆっくり沈み、
体圧を均一に吸収・分散して支えます。
優しい肌ざわりで最適な寝心地をサポート!!
重圧分散性能があるので、大変やさしく、
深く心地よい眠りを誘ってくれます。
素材はすぐには戻らない適度な粘性があるため、
圧迫感を感じさせません。
適度な硬さで身体の形にゆっくり沈み、
体圧を均一に吸収・分散して支えます。
一点に負担が集中しないので、血行を妨げることもありません。
カバーも外して手洗いできますから、とても衛生的です。
120おかいものさん:05/02/07 17:10:36
なんかダメかも。。
返品したいけど、1日でも使用したら返品不可なのだろうか。。
121おかいものさん:05/02/09 23:53:01
ネロDXセットかいました。3.8cmうすい・・・
絶対に8cm買ったほうがいいと思います
ちなみに僕は腰痛とかはもってないです
腰痛持ちの人は厚すぎるとよくないみたい
122おかいものさん:05/02/27 00:38:32
sdfsd
123おかいものさん:05/03/02 21:43:52
もしかしたら、良いのかもしれないけど
読んだ限り、悪い部分の方が納得できる部分が多ので
買うのやめます。
124おかいものさん:05/03/12 16:08:12
このスレ、夏場には使用者の書き込みが全然ない。
やっぱ駄目なんかな・・・
125おかいものさん:05/03/15 17:40:23
ヤフで買った。今日届いた、10センチのやつ、すんげー硬い。ひょっとしてダマされましたか?発泡ウレタン並に硬い。今晩使ってからまたレポするよ。おやすみ
126おかいものさん:05/03/20 14:01:37
そして>>125のマブタは永遠に開くことは無かったのだった・・・・
127おかいものさん:2005/03/22(火) 13:06:36
おはよう、諸君。
やっと起きました。で使用後の感想は、マットレスには向かない素材だった。靴の中敷、車等のシートには最適だと思う。
体のラインに合わせて変形してくれる、つまりフィットするのが重要な場面に使う素材。でもマットレスに横になると、圧力の高い所が沈むわけで『体が水平に沈むワケではない』。尻が一番沈む、次に肩あたり、腰と首と足が高くなる為ギコチない姿勢になるワケだ。
加えて、もどりが遅い。てゆうか数分掛けてもどるからフワフワじゃない。ちょっとでも動こうとしても型が付いてしまってる為凸凹な床に寝転がっているようなもん、動けん。
冬はこんな感じ、結論:低反発って最高の寝具だね。
128おかいものさん:2005/03/22(火) 13:29:09
うーん、厚みがあったほうがいいような気がしていたが、形の戻りが遅いと寝返りがしづらいんだね。
7cmの固めのマット見てきて良さそうだったけど寝てみないと判らないな。
低反発はやっぱしマットレスに向かないのか脳、悩む。
129おかいものさん:2005/03/28(月) 02:49:28
 いわゆる“低反発マットレス”を使っていたお客様から、
「始めは良かったんだけど・・・」という声をよく耳にします。
始めは肩甲骨やお尻の出っ張り部分が吸収され沈み込んでく
れるのが気持ち良いと感じます。しかしながら、しばらく使
っている内に、体が沈みすぎて背骨が曲がって落ち込み、体
に余分な力が加わるため、寝苦しく感じるようになってきま
す。

 “低反発”=“反発力が弱い” ために身体の凹部分への支
えが無く、この部分(頸椎や腰)が下に下がろうとする圧力
に対する支えがありません。このために、だるさや部分的な
苦痛から逃れようと寝返りを盛んに繰り返し、眠りを妨げる
原因を作ることになります。

だとよ。
130おかいものさん:2005/03/28(月) 03:04:00
848 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/02/19(土) 02:14:52
買って使ってみた感想だけど
低反発である必要性が無いということに気付いた。今さらだけど。
沈むだけなら普通のスポンジでもまるで問題なくて、
沈んだ状態からゆっくりと元に戻るという低反発性ってマジで寝具に必要ない。
高所から飛び降りてベッドインする時くらいにしか低反発の意味が無い。
寝返りはもちろん、ちょっとした体重移動でもゆっくりと元に戻るから全然体にフィットしねーし。
低反発買うくらいならただのスポンジで分厚い体育競技用のマット買ったほうがマシ。
これから買おうという人は変なキャッチコピーに騙されるなよ。
ウォーターベッドとかの寝心地考えたら低反発性なんてマジ必要ないから。
131おかいものさん:皇紀2665/04/02(土) 00:35:16
このスレ見れば良かったよ〜
携帯からなんで10レスくらいしかまだ読んでないけど、こりゃダメかも。
1番重い腰がぐっと沈んで、枕に頭乗せたら、極端に言うと体がくの字状態。
枕無しのほうがマシかも
それと確かに型がしっかり入るから動けない。
寝返りうったらでこぼこ。
あと、熱が結構篭るから、今はとても暖かい。
間違いなくボロい平屋住まいでクーラー効かない我が家の夏には使えない。
ついでに、ワンルームとか、ベッドで食べたりテレビ見たりする暮らしの人には向かない。
しっかり型がつくから動きづらい
腰と背中が痛い
132おかいものさん:2005/04/05(火) 03:08:28
結論、買うな。売るな。宣伝するな。
133おかいものさん:2005/04/06(水) 10:50:42
わかった!!
134おかいものさん:2005/04/07(木) 00:15:10
布団の上にひくタイプの3cmの厚さのやつ買ってみたけど、
猛烈に首が痛くなり朝起きると全身がダルくなるという
最悪な状況に陥ったよ。

今は布団の下にひいて寝てるけど、割と快適。
まぁ低反発である必要はないね。
135おかいものさん:2005/04/08(金) 12:30:44
マニ○レックス買ったけど、私も肩首がいたくなるよ。不快。
136おかいものさん:2005/04/16(土) 13:48:29
低反発マットレスと敷布団を併用しようと思っています。
低反発を敷布団の上にするか下にするかで現在旦那ともめています。
私は低反発が上でないと意味がないと思うのですが
旦那は敷布団の下だ! と言い張ります。
売り場の店員も「感触を直に感じてほしいので低反発が上でしょう」
と言ってくれているのですが一人だけの意見では全く納得してくれません。
134さんのように下に敷くなら低反発である必要がないように思うのですが。
感覚的なものなのでどう言って説明すればいいのか困っています。
何かよい方法はありませんでしょうか。
137おかいものさん:2005/04/18(月) 15:43:01
ウチもそうだった・・・。
夫の言い分→布団の下!
私→布団の上!!

1週間くらい交互に使ってみて寝心地の良い方を選べば良いのでは?

上にした場合、横になるとじわじわ沈み込んでゆく感じは気持ち良いけど、
気持ち良いのはその数分だけ。トータル的にみると
寝返りをうちづらい、肩と腰の部分のマットが沈み込んで朝起きると肩と腰が痛い。
という結果になり、我が家は布団の下になりました・・・。
138おかいものさん:2005/04/18(月) 19:13:11
長期使用者へ質問、へたりますか?
正直そこが一番不安です。

1000円の低反発枕は買って2ヶ月でへたりました。
139おかいものさん:2005/04/29(金) 13:01:06
まよっちゃうわけぢゃん!!日本人は、やっぱ、普通のスポンジがいいわけだな
140おかいものさん:2005/05/01(日) 23:38:54
低反発のベッド 買わなきゃよかったよ 30万以上して、普通のよりずっと
高く、家具やで試しに寝転がってみたときには なんかいいよーな気になった
けれど、いざうちに納品されて使ってみると やけに暑いし、腰とかつかれて
今では マットレスのうえに布団を敷いている。 まじ買い替えたい
141おかいものさん:2005/05/15(日) 05:18:16
ジャスコで5〜10万のものが売ってたけど
通販の1〜3万円のものと違うんだろうか。

腰の上と辺りと布団との間に空間ができるのが嫌で
この商品に惹かれたんだが・・・このスレ読むと否定的な意見多いっすね・・・
142おかいものさん:2005/05/27(金) 02:52:13
買ってすぐは独特の臭いで喉が痛い。夜も寝れない。
143おかいものさん:2005/06/04(土) 15:14:28
座っ太郎!
144おかいものさん:2005/06/06(月) 23:49:42
ずっと欲しくて遂に買おうかと思ったんだがこのスレ見つけてよかったかも・・・
>>119と同じやつだと思うのだがあきばおーで比較的安く売ってる
低反発はマットレスには不向きなのか・・・
145おかいものさん:2005/06/11(土) 16:13:31
去年秋、厚さ8cmのダブルの低反発マットを25000で買いますた。
シーツを敷いて寝てみると、底突き感はないのですが
背中が暑くて、シーツの下からウレタン臭い。
あと、腰が沈んで肩や頭が取り残されるので、背中が突っ張って苦しい。

今は、それまで使ってた敷きフトンを上に敷いて寝てます。
煎餅布団なので、硬い床に敷くよりはマシ。
でも腰が深く沈むので、傾いたところにもたれてるみたい。
146おかいものさん:2005/06/13(月) 01:56:06
今、注文しちゃったよ…。キャンセルしてきます!
147おかいものさん:2005/07/15(金) 03:00:03
バイト先の総合スーパーの配属場所にトゥルースイーパー売ってるけど定価だから高橋布団店で買っちゃった。カバーは別売だから、シングルロングの布団カバーにこの時期だとしじらとか涼しげな敷パットでいいのかな? 届くのが楽しみ。
148おかいものさん:2005/07/15(金) 06:13:13
低反発マットレスか高反発マットレスのどちらを買おうか迷ってた時に
弟が低反発マットレスを買ったので試しに寝たんだけど
柔らかすぎて嫌な感じだったから私は高反発マットレスを買ったよ。
149おかいものさん:2005/07/15(金) 06:24:13
>>135
マニは低反発じゃないけど、枕をうんと低いのにした方が良い感じだよ。

私は首の下にタオル丸めて敷いてるだけ
150おかいものさん:2005/07/16(土) 13:23:27
>>148
高反発の寝心地はどうですか?

ドンキで>>119のヤツと多分同じものが\9,980くらい、
同メーカー?の高反発も同じ値段だったかな。
どちらにしようか迷い中。

枕はテンピュール並行輸入モノが\5,980に値下げして
いたので、それを購入予定。
 
151おかいものさん:2005/07/17(日) 16:57:32
高反発のエリオセルって素材つかってるマニフレックスって奴の方がいいよ
152おかいものさん:2005/07/25(月) 04:57:15
このスレ見てからにすればよかった。買って昨日初めて寝て腰が沈むからやばそうと不安になりスレ探してみたらみんな同じこと言ってる。
でもなぜか目覚まし止めて10時間も爆睡したのでもしかしたら熟睡するのにはいいのかも。
ただ腰、肩はやばそう。マッサージの仕事してるくせになんで腰が沈む寝具買っちゃったんだろー!
153おかいものさん:2005/07/25(月) 06:36:02
>>150
私は、高反発の方が寝心地いいよ。
適度な柔らかさで、寝返りしても、低反発みたいに沈んだら、戻りが遅いこともないから、よく寝返りする人なら高反発をお勧めするよ。
154おかいものさん:2005/07/27(水) 22:20:01
素朴な質問だけど、低反発マトレスて姿勢の悪い人はそのままの姿勢で
固定されるから、体に悪いのでは?
155おかいものさん:2005/08/30(火) 09:57:50
体圧分散をウリにしてるけどスポンジなんて
抵抗力が弱いんだから分散しねーよ
漏れは起きたら首がつるし体ダルくて使用中止
高級低反発といっても所詮はスポンジなんだから
原価めっちゃ安いしな
買うなら高反発とかコイル入りとかある程度
抵抗力があるものがおススメだ
156おかいものさん:2005/08/30(火) 16:28:40
なんで今の時代にこんな途上品を出すのかわからない。
まだ、ぼつとつになったマットレスの方が身体にいいのでは?
身体の重みでつぶれてもすこしは隙間があるから。
と言ってもドーナツの形の低反発のマットレスを買ってみた。
車の中においてあるが一度座ってじょじょにつぶれて
3日車に乗ってなくても元のふくらみには戻ってないぞ。
157おかいものさん:2005/09/24(土) 21:55:14
12cmのマットを買っちゃったよ。だって腰痛持ちの方に・・・って
書いてあったから。キャンセルしたい。。。
158おかいものさん :2005/09/26(月) 20:14:13
低反発マットレスはもう古い!っていうか商品的に問題有りと
日本のメーカーで新商品でやっていたのをTVで見た。
低反発マットレスと並べて戻りがこんなに遅いが新しいのはホレ!このとうり
早い!ってやっていた。
確かに戻りは早いがべつに今までのスプリングマットレスで良いと思う。
外国製品は気をつけなければいけない。
ダメな製品をものすごい誇大広告で売りつける。インチキもはなはだしい。
159おかいものさん:2005/09/27(火) 02:17:43
>>158
で、おまいは何処の国から営業に来たの?
160おかいものさん:2005/10/31(月) 20:03:56
8cm厚低反発マット通販で買いました。
期待していたけれど、どうにも使いこなせず、返品してしまいました。
送料は結構高く、こちら負担だったので、その分こちらで貢献できれば
失敗も納得できるかなと思い、コメントします。
みなさんの言うように体が埋もれて型取り粘土状態で寝返りがなかなか打てず、
お尻の部分が深くはまってしまい(お尻が大きいので)、抜け出せずに、
もがくの繰り返しで、夜ほとんど眠れませんでした。寝返りが出来ないので、首に
変な力が入ってしまい、翌朝は首が痛かったです。
普通の点で支える西川のお布団などが一番、いいようです。長く使えるし、用途が
なくなったら、座布団にも直せるので、無駄にもならず、地域産業にも貢献できて
エコロジーです。
教訓としては、宣伝に踊らされるな!ですう。
161おかいものさん:2005/11/01(火) 18:38:05
>期待していたけれど、どうにも使いこなせず、返品してしまいました
>みなさんの言うように体が埋もれて型取り粘土状態で寝返りがなかなか打てず、
お尻の部分が深くはまってしまい(お尻が大きいので)、抜け出せずに、
もがくの繰り返しで、夜ほとんど眠れませんでした。寝返りが出来ないので、首に
>変な力が入ってしまい、翌朝は首が痛かったです

はぁ〜?そんなに使って返品できるとは知らなかった。

162おかいものさん:2005/11/01(火) 18:47:50
イオンの低反発マット使って3年です。
買った当時は、ずぶずぶ埋まって移動しにくくて困りましたが
今ではもうすっかりなじんで、寝返りしにくいこともありません。
これはひょっとしてへたったことになるのかな。
私自身は大変気に入っていて、もう普通のマットレスに寝る気にはなりません。
163おかいものさん:2005/11/01(火) 19:39:47
低反発枕を楽天で買って3年
いまじゃどこの店にも類似品が安く置いてある
買った3品はそれぞれ家族が今も使用中
私には合わなかった
枕って本当に微妙
164おかいものさん:2005/11/01(火) 19:45:53
>>161 魔邪さん、ごめんなさい。
言葉が誤ったね。2個買ったのですよ。
で、一つはまあ、使ったし、しかたないかって感じで。
オークションに出しました。寝たっていっても、1日だしね。
だいたい、寝て、1時間後には、160の状態になった。
だいたい、お店でお試しの時って、ほんの3分くらい、横になるくらいで
この症状は出ないから、買ってしまうと思う。
で、一つは使わずジマイなので、返品しました。ってことです。
でも、以外と安く手に入ったので、こんなに早く決断してよかったのかなって
は思いましたけど、必要ないものを置いておいてもなと思い、返品を決意。
162のように、長く使うとこういう風に馴染むものだとは知りませんでした。
でも、3年の年月は私には長いようで。

165おかいものさん:2005/11/09(水) 20:35:19
>>161
出来るに決まってるでしょ。よっぽどひどい業者しか使ったことないんだな
166おかいものさん:2005/11/23(水) 11:24:17
>162のように、長く使うとこういう風に馴染むものだとは知りませんでした。
でも、3年の年月は私には長いようで。

こういう人ってどこでも眠れるタイプの人でしょう。
たとえば机に伏して熟睡出来るとか、じゅうたんの上でも枕なしでも
転げればもう寝むちゃってるとかサバイバル向きの人です。
家にも約1名おります。なんだっていいのでつ。立ってなきゃ・・・
私にはできません!164さんもよく考えてね。そんなところを。
167おかいものさん:2005/11/23(水) 11:31:45
>>165

そうかい?常識的に身につけて汗などかいたものを引き取る業者のほうが
そのあとどうするのか疑問だけどね?たとえば他人が一晩寝て汗を
かいたものを引き取って今度は黙って次の他人に売ることになって
ないのか?きみのほうが世間知らず。常識知らず。
かつらとか下着とか水着とか返品できないでしょ。
それと同じことをしたわけだから返品可能はおかしい。

168おかいものさん:2005/12/14(水) 00:50:00
ウレタン低反発マットレスと電気毛布との併用で
火災が起きたとかマットレスが溶けたとか言う話を
知人がTVで見たような話をしてたんだけどソースがわからずじまい。

どなたか知ってる人います?
169おかいものさん:2005/12/15(木) 05:05:12
>>167
でもさ、この手の商品はいったんのってみて、
どんなものか確かめないと、詐欺っぽさがわからないから、
試しに軽くのってみる程度はいいんじゃないかな?

寝たりしたらアウト。
170おかいものさん:2005/12/22(木) 23:54:09
電気毛布と併用すると夏場よりやわらかい気がする
171おかいものさん:2005/12/28(水) 01:05:04
通販のOッセンに載っているOリジOトン製の高通気二層式低反発を買おうか
迷っている者です。
この商品は上層が普通の低反発で、下層が高硬度のウレタンで沈み込み
過ぎないそうです。
最近この様に沈み込みを防ぐ二層式の商品が他のメーカーからも
よく売り出されていますがどうなのでしょうか?
私も沈み込みすぎるのが嫌で今まで買わなかったのですが、
もしこの様な二層式のタイプを使った事がある方がいたらそこの所を
教えて頂けないでしょうか?


172おかいものさん:2006/01/01(日) 21:44:33
>>171
低反発層が高反発層がと考えるより
低反発のを1枚と高反発のを1枚買ったら良い。

低反発は5cmを基準にしたら良いけどそれ以下だと底当たりする。
トゥルースリーパーも5cmだけど、ウレタンの密度が高いので微妙に底当たり感がある。
トゥルースリーパ^ーよりも安物のウレタンと普通のマットレスを使えばいいと思うよ。
俺はマットレスの上に敷布団敷いて、その上に低反発敷いてる。
新たに買ったトゥルースリーパーは、今使ってる安物5千円低反発と似たような感じだったんであげた。

ブリジストンのは場所によって硬さが違うマットレスが良さそう。
あれを敷こうか検討中。
173おかいものさん:2006/01/04(水) 23:37:50
172の方、有難うございます。実は私は今、すのこタイプのベッドの上に
敷布団を敷いているのですが、敷布団が薄くてすのこに腰骨がゴリゴリと
当たってしまって困っていたのです。上に敷くタイプの物を172さんの様に
探してみようと思います。トゥルースリーパー見に行こうと思います。
有難うございました。
174おかいものさん:2006/01/04(水) 23:45:57
>>173
トゥルースリーパーはネットだと1万円だがテレビショッピングだと2万3千くらい・・・・
ネットで買うことを薦める。
安く済ませたいならマジで5千円の低反発で良いぞ。
ヘルニア腰痛持ちの俺の母がどっちでも同じだと言ってたので間違いない。
175おかいものさん:2006/01/04(水) 23:47:11
我が家のバカ息子は高反発マットと化してますが
何か?
176おかいものさん:2006/01/04(水) 23:55:04
もう珍子は反発する力がない
177おかいものさん:2006/01/10(火) 00:25:27
174の方、了解しました。安い物で試してみます。
178おかいものさん:2006/01/19(木) 12:14:00
通販で買った安いベッド(3万位)のコイル式のマットレスがとても固くて体が痛いので
生協で2枚で1万円位の低反発マットを買ってマットレスの上に引いています。
厚さ1〜2センチしかないからマットというよりシートかな。
マットレスの上に和式の敷布団ひくのが嫌だし、ベッド用のフィットシーツで包みやすいと
思ったからこれにしたんだけど、結構快適ですよ。
暑苦しくもないし、沈む不快感などありません。固かったマットレスがちょっと
ふんわりした感じ。動いた時の、安いマットレス特有のギシギシ音がなくなりました。
179おかいものさん:2006/01/19(木) 12:15:59
つづき
本来の目的とは違う使い方してるかもしれないけど、ご参考までに。
180おかいものさん:2006/01/20(金) 05:24:51
>>179
ギシギシ音が消えてもアンアンは消えてないぞ。
181おかいものさん:2006/01/20(金) 15:03:24
とっても大好きドラえもん
182おかいものさん:2006/01/21(土) 00:10:39
ソファの座面に敷きたいんだけど、
布団用のを買ってサイズに合わせて切るのが1番いいかな?
183おかいものさん:2006/01/22(日) 21:54:44
楽天市場でネロを半年位前に購入した
当時は寝ると腰が痛くなって、目が覚めてたのが無くなってたのですが
今ではマット自体、反発しなくなり腰痛が酷くなってしまった
ネロってこんなモンなの?
184おかいものさん:2006/01/24(火) 21:22:16
楽天でトゥルースリーパーみると値段が安いのと高いのあるけど安いのって偽物?
185おかいものさん:2006/01/24(火) 22:52:15
>>184何でそういう発想になるの?
高けりゃ本物なのか?
高いのはぼった栗なだけ。
186おかいものさん:2006/01/25(水) 01:47:55
>>184
1万で買ったがショップジャパンのCMでやってるのとまったく同じ物が届いた。
ちなみに外箱にショップジャパンのマークも入っている。

ショップジャパンがトゥルースリーパーのメーカーからの購入と輸入を一手に引き受けて、
ロット単位の購入単価を減らしてるのだろう。
購入単価の減ったトゥルースリーパーを各業者にも売るし、ショップジャパンとしても個人に売る。
その際に業者向けの販売定価と個人向けの販売定価が違うだけ。
ショップジャパンが個人向けに安く売ると業者に売れないから、個人向けは高い。
なので買いたいなら他業者から買うべし。

ちなみに上でも書いたけど、トゥルースリーパーと5000円の低反発マットレスは違いが無い。
むしろトゥルースリーパーは密度が少し高いので沈み込みが少なく底当たりする。
187おかいものさん:2006/01/25(水) 16:01:10
188おかいものさん:2006/01/25(水) 21:25:43
誰も使ってないんだね、ネロ
189おかいものさん:2006/02/07(火) 18:07:42
テンピューるとそれ以外のがどう違うのか知りたい。
いまだに高ければ良い物、安ければすぐ悪くなると思い込んでいる奴が多い。
190おかいものさん:2006/02/08(水) 01:50:51
>>189
テンピュールは重い
なぜ重いのかというと密度が高いから
密度が高いと言うことは、圧力をかけていっても途中で硬くなり薄っぺらくならないということ。
つまり圧力をかけても凹まなくなるのが早いので、
5cmや8cmでは底当たりがする。

それ以外でも同じで薄くても厚くても、柔らかくても硬くても
どれも底当たりがしないと言うポイントが重要。

テンピュールで薄いのは金の無駄使い、最低でも10cmは必要。
トゥルースリーパーでも、5cmではまだ硬い、8cmは必要。
それならトゥルースリーパーより少し柔らかめで、
市販のウレタンより硬い程度の5cmくらいの低反発を安く手に入れた方が寝心地がいい。

正直な話、密度が高い低反発マットは厚くしても多少底当たりがあるし
硬いので感触面でよろしくない。寝返りもうちにくい。
191おかいものさん:2006/02/08(水) 04:55:20
分かりにくいんだけど、結局何が良いと言うこと?
192おかいものさん:2006/02/08(水) 08:44:51
あまりやわらかいと腰痛になるんじゃなかったっけ?
低反発は冬に硬く夏蒸し暑いからお勧めできないけどなぁ。
普通にシモンズのベッドでいいよ。
193おかいものさん:2006/02/08(水) 16:56:34
>>192
> あまりやわらかいと腰痛になるんじゃなかったっけ?
腰が丸くなって沈むから、腰痛持ちには手で押して
硬くもなくスカスカでもない程度の低反発くらいの柔らかさが良いよ。
スカスカだと沈みすぎて底当たりするし、
密度があって硬いと沈み込む前に圧縮限界点に達して硬くなり底当たりする。

> 低反発は冬に硬く夏蒸し暑いからお勧めできないけどなぁ。
体温で柔らかくなるよ。夏場より柔らかくしたかったら電気毛布を使えばいい。
蒸し暑いのはタオルシーツに直で使った場合かな?
シーツのうえにもう一枚敷きパッドをかけてるから蒸れた事は無いですね。

> 普通にシモンズのベッドでいいよ。
高いよね・・・・
引越しの際に考えたけど、低反発の方が経済性がよくて天日干しできる、
ベットは移動可能タイプなど選べるって点で低反発にしました。
でも寝てみたらこっちの方がよかったよ。
シモンズ1台買う金で低反発を15枚くらい買い換えて試すこともできる価格だし。
194おかいものさん:2006/02/08(水) 16:58:03
つーか、普通に密度の高い「モールドタイプ」っていう低反発素材の商品売ってるけど・・・
楽天で 低反発 モールド で検索してみ。

ぼったくりブランドのなんか買う必要無し!
195おかいものさん:2006/02/08(水) 16:59:44
モールドタイプ=高密度(沈み込み・軟らかすぎない)、気温依存なし
196おかいものさん:2006/03/05(日) 21:08:21
こんなのみつけた。 ココのはいいっぽくない?サイトより↓
当店がご紹介する低反発マットの厚みは、3.8cm。この厚みには理由があります。
低反発マットは普通、本体のみでのご使用ではなく、お布団やベットのマットの上に
引いてご使用いただきます。こうなりますと、無駄に厚みのある低反発マットでは、
さらに厚みが増すばかり。
3.8cmの低反発マットの下に4から5cmベッドマットやお布団を引いていただければ
丁度よい高さになるのです。低反発マットは、厚み増やせば心地よくなるわけでは
ありません。大切なのは、ウレタンの密度なのです。
http://www.takumiworld.jp/item/421.html
197おかいものさん:2006/03/27(月) 22:40:17
今エアベットつかってるんですが、購入2ヶ月で穴。
修復するも半年ちかくたった最近では修復の難しいところに立て続けに穴。
あきらめて他のを買おうと思います。

<要件>
マットレスのみ購入。
ダブルベッド
どう頑張っても3万上限でできれば安いに越したことはない。
厚みが10センチ以上ある。というか高さがあればいいかも。
ベッドに横になってひじ付いて長時間パソコンや読書やテレビを見ることがとても多いですのでエアベットよりは
腰に悪くないもの(予算からしてあまり無謀に理想は高く考えてません)

とりあえず低反発が第一候補です。ダブルの10センチ厚みが3万以内で売ってるようですので。
問題は3万いないの低反発って腰にいいのか悪いのかと、何年くらい良好な状態で使い続けられるかってことです。
5年は使いたいです。5年後に汚れが気になって買い換えるというのが理想です。

1年くらいでへたって、エアベットなみの腰への負担になりますかね?
使用者の方からアドバイスお待ちしております。宜しくお願いします。
198197:2006/03/27(月) 23:31:14
レスが来なかったので、とりあえず全レス読みました。
感想としてはまるでエアベットマットレスの欠点を読んでるようでした・・・・・

沈み込んで体が曲に言うとくの字。これがまさにエアベットでの腰痛の原因です。
マットレス系はどうしても厚さがあり沈み込む設計だとくの字になり健康を害するわけですが、
低反発も同じことっぽいです。

要は沈み込むのに時間がかかるだけで・・・・

においなどはボックスシーツをかけてさらに毛布みたいな敷きパッドをしくので
気にはならないと思いますが。最悪香水噴射で消えるでしょうし。

夏の暑さも気になるところです。しかし3万だしてエアベットレベルの姿勢の悪さじゃきついですね。
お尻だけが他より一定以上沈みこむのが一番悪い・・・・

でもマットレスなんてどれも同じような欠点もってるし・・やっぱ布団か。
とりあえずまた明日にも着ますのでアドバイスなどありましたらお願いします。
とりあえず他の選択肢を模索してきます。
199おかいものさん:2006/03/27(月) 23:35:58
>>197
4年ほど寝転んでPCやってる者だが、安物のウレタンで十分かと。
ついでにシーツの上に敷きパッドを敷いて使ってるのでマットは汚れん。
腰への負担は普通の綿布団より格段に少なくなった。
腰痛とか寝違えがなくなったのが嬉しい。
厚みは4cmだけど下に昔使ってた綿布団を敷いてる。
冬場はそんなに柔らかくならないから電気敷き毛布で暖めて柔らかくしてる。
どうしても柔らかさが必要ならラテックス製の低反発も視野に入れてみてはどうだろう。
ちなみに俺が使ってるのは7千円の安物で、凹みから戻るスピードも速い中低密度タイプ。
テンピュールやトゥルースリーパーは高密度で少し硬い。
200おかいものさん:2006/03/28(火) 00:03:03
寝転んでPCって、疲れない?
どうやってやってるの??
マウスなし?
タイプするときは?
201おかいものさん:2006/03/28(火) 02:35:53
>>200
うつ伏せで胸元に枕はさんでPCとマウスは普通に顔の前に置いているよ。
マウスは光学マウスと厚手の布をマウスパッド代わりにしてる。

ノートじゃない人はモニタ用のアームを使ったり
ごろ寝用のデスクを使ってるんじゃないかな?
202197:2006/03/28(火) 05:55:23
>>200
私は左側を向いて体を横たえて、肘をついてやってます。
ノートパソコンなのでタッチパッドです。

その体制だとあまり沈み込むマットレスだとオシリがとても落ちるので痛くなるんですね。
以前の普通の布団だとある程度は大丈夫なんですが。

>>199>>201
姿勢の違いが大きいかもしれません。厚みが4センチというのも大きな差かも。
私は15センチくらいのエアですので。

ちなみに今日起きたら床に寝てる状態でした。完全にダメになってました。
まあ腰は楽ですが、体全体は少し痛いです。
それでこんな時間に起きたわけです^^;
203おかいものさん:2006/03/28(火) 12:41:00
寝ながらネットは、体のどこかに体重がかかって痛くなるけどなぁ。
自分もごろごろしたいほうだけど、PCだけはデスクでやってるな。。
ノートPCだけどね。まあ、無線LANやめたから、そのせいもあるけど。
ルーターは雷に弱くて話にならんから。
204おかいものさん:2006/04/19(水) 09:43:20
イオンで3980円だったな…
迷うな
205おかいものさん:2006/04/24(月) 12:39:45
買わなくてよかったぜ
206おかいものさん:2006/05/30(火) 21:04:17
低反発座布団を一ヶ月前に買って、使ってたんだが
汗を吸収したみたいで、もうただのスポンジになっちゃった。
2,3日干してるが、一向に良くならない。
おまけにマットレスも買っちゃって・・・どうしょう?
でも、寝心地は最高です。ただ、座布団と同じように汗を吸収して
へたれたらお仕舞いだ。
枕とセットで8000円だから安いと思ったけど、こんな短命なら高い買い物だな。
207おかいものさん:2006/06/12(月) 18:15:47
昔ジャイアンツの篠塚は夏は板場の上に寝ていたんだと。
208おかいものさん:2006/06/23(金) 05:49:12
夏場は低反発マットレスの上に竹シーツしいて寝てるよ
209おかいものさん:2006/06/25(日) 13:55:57
竹シーツの使い心地どうですか?
低反発との相性は?
210おかいものさん:2006/07/25(火) 23:23:11
フランスベッド使ってる人いる?
211おかいものさん:2006/09/26(火) 17:59:46
枕はパイプピローとどっちがいいだろうか
212moshimono.jpn.ch:2006/09/30(土) 18:16:16
↑↑即融資です
213おかいものさん
低反発