レザートリートメント ラナパー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
ラナパーってどうですか?
本当に役に立つの?
2おかいものさん:03/11/22 06:23
2ゲトズサー
3おかいものさん:03/11/25 07:52
今度購入を考えているので
いろんな意見を聞こうと思いこの板に来てみた。
単独スレ見つけて喜んだらこれかい。。モウコネエヨ!
4おかいものさん:03/11/25 08:12
TVショッピングほど汚れてたら
カビ臭くてかなわんぞ
レザーの手入れは常日頃からニベヤで十分じゃ
アホ
5おかいものさん:03/11/25 08:54
らなぱー
友達がうってまつ( ゜∀゜)
6おかいものさん:03/11/25 23:03
>>3
パラフィン成分が多いから革には駄目とも言う意見もあるみたい。
でも、俺は満足しているよ。
少なくともビーワックスだし、下手にミンクオイルを使って埃を呼び込んだり、
目詰まりをさせて革を殺すことも無いと思う。
詳しくはファション板の革ジャンスレに手入れ方法で書き込まれているよ。
★★秋がきた!涼しい季節に革ジャンじゃん!★★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1064734030/


>>5
結構いい儲けになるみたいだね。
儲けは数百円レベルらしいけど、人気商品だから在庫もすぐにさばけるだろうし。
7おかいものさん:03/11/27 20:23
買いました。革バッグ、ジャケット、靴と使用しました。
雨の日、水はじいてました。類似品に注意とCMしてるけど
本物と類似品って外見でわかりますか?中身は偽者でも同じような成分
なのかなー?
よく倒産品セールで置いてますよね。
8おかいものさん:03/11/28 03:18
>>6
うーん・・
場所にもよるらしいよ>売る場所
若者が多すぎるところだと逆に革製品あんまり持ってないから買わないとか。
9おかいものさん:03/12/03 13:51
ラナパー以外で良いものありますか?
10おかいものさん:03/12/04 14:35
ツヤ出しと撥水両方を兼ねてるから、
同じような効果があるもの・・・っていうとなかなかないね。
防水スプレーってかけすぎるとシミっぽくなっちゃうし。

>>6
栄養クリームみたいなのと併用した方がいいのかな?
11おかいものさん:03/12/04 14:47
ツヤ出しと撥水をラナパーでして、汚れ落としクリームやムースも
たまに使った方が良いのでしょうか?
12おかいものさん:03/12/06 00:25
車のレザーシートにはどうですか?
13おかいものさん:03/12/09 10:54
>12
車にも良いですよ。
レザーならなんでも。
浸透していくので時間たてばベタベタしません。
14おかいものさん:03/12/09 12:38
使ってみた感じは可もなく不可もなくといったとこかな。
ベタベタ感やシリコンみたいな妙なツルツル感も無いし
子供が舐めても安全なのが良いと思って使ってます。
15おかいものさん:03/12/09 18:39
金属にもつ買えるそうで津
16おかいものさん:03/12/09 18:58
はちみつのような香りがします。子供がなめても安全かな。
17おかいものさん:03/12/10 09:30
はちみつの香りする?うちのはしませんが・・
テレビのCM見て勘違いしてたけど
汚れ落としの効果というか汚れ落としには使わないように
使用説明に印刷してありますね
18おかいものさん:03/12/11 22:23
今まで塗りたくったクリームが落ちて、新たにワックス効果がでるんだっけ?
19おかいものさん:03/12/12 17:57
あまいような臭いがするよ
20おかいものさん:03/12/13 01:53
するかっ!
2117:03/12/13 21:11
蓋開けて改めて鼻を近づけて嗅いでみたけど
何もニオイはしませんでした。
以下は附属の注意書です。

・シャネルのキルティングには不向きです。
 使用しないでください。
 高級な革製品で色止めしていない革は変色したり
 ツヤが落ちる場合があります。
・車のレザートップには不向きですので、使用しないで下さい。
 車のレザートップは紫外線でレザーの表面が痛んでいて
 色が落ちる場合があります。
・手垢、衿あか、シミなどはとれません。
 ラナパーは革製品の保護つや出しクリームです。
 クリーナーではありません。
22おかいものさん:03/12/14 20:55
ほーそうなんだ。
2312:03/12/14 23:08
>21
車はだめですか。
情報アリガトウ。
24おかいものさん:03/12/15 08:47
>>23
いやいや、レザートップはあまり見かけなくなったけど
車の外装(屋根)に使われてる皮革の事だと思われ。。。。
25おかいものさん:03/12/19 07:20
ミツロウを使っているから、甘い香りがするかもしれないよ。
26おかいものさん:03/12/19 11:09
だ〜か〜ら〜
精製してあるからニオイはしないって!
ニオイが残ってるような粗悪品じゃないよ























買って使ってみてから言え!うざいんだよ
27おかいものさん:03/12/19 18:16
>>25
自分で実際に使ってから意見を言いなさい。

して俺が実際使ったところ間違いない!!
そんな匂いは一切いたしませんでした。
28おかいものさん:03/12/19 18:22
正直、微かにマジかすぅ〜かに!油のニホヒはするがな。。。
29おかいものさん:03/12/19 21:20
デリケートクリームとどっちが良い?
30おかいものさん:03/12/19 23:48
私、実際使ってますが無臭ではないですね。
31おかいものさん:03/12/20 23:06
ここみたら、自分がラナパー持ってたこと思い出した!
ブーツの手入れでもするか・・・

たしか買った当初はいろいろ手入れした。しかし、特別この商品がいい。って
印象はなかったな。
単純に「ツヤだし」したかったら、普通にクツやで売ってるつや出しクリームのほうが
ぴかぴかになると思う。
32おかいものさん:03/12/20 23:49
231 名前:ノーブランドさん メール: 投稿日:03/12/20 19:25
じゃ〜使用報告
牛革ライダースに使用
付属のスポンジに付けて塗る
簡単にのびる?ので塗り易い
直後でもべと付かず言い感じ(ちょっと艶出た感じでgoo)
試しにちょっと水たらしてみた
ちゃんとはじいた(ちょっとビクーリ)
でもはっ水性はそんなに長もちしない感じ・・たぶん・・・
もう革をそんなに柔らかくしたく無い人にはお勧め
文章下手でスマソ
33おかいものさん:03/12/20 23:52
233 名前:ノーブランドさん メール: 投稿日:03/12/20 22:30
俺もラパナー使ってるよ。
革が変に濃くならないからいいな。
非常に感覚的だが革に優しそうな感じ。

以上、ファ板の「革ジャン・レザージャケット」スレからでした。
34おかいものさん:03/12/21 14:11
うん。使った後ベタベタしないのが良いかな。
35おかいものさん:03/12/21 16:16
ラナパーは、一発屋商品じゃなく、長く使える真面目な商品。
36おかいものさん:03/12/22 23:37
>26
使ってるわ!アホ
37おかいものさん:03/12/23 01:05
はい!スルー!
38おかいものさん:03/12/23 02:40
使ってるよ。明らかに劣化したようなものにはダメだけど
ある程度の汚れならラナパーで蘇る。
まぁ値段も安いしそうそう減るもんでもないし、一家に1個あっても
いいんじゃない。
39おかいものさん:03/12/23 08:33
>>38
汚れ落としには使えませんって説明書に書いてあるでしょ?
汚れがビーワックスと絡んで固まっちゃいますよ!
縫い目なんかに汚れが入っちゃって後から糸が劣化します
40おかいものさん:03/12/27 01:55
ドイツでラナパー探したけど、売ってなかった。
似たような商品買ってみたけど、10ユーロだった。
ま、これでいいかってオモタ。
41おかいものさん:03/12/27 09:14
でも、テレビcmでは埃かぶった靴をみがいて
コンナニキレイニってやってるよね。
糸が劣化するのか・・・
42おかいものさん:03/12/27 14:03
>>40
ドイツだと色んな大きさのラナパーがあるみたいですね。
細長い容器のはどうやって出して使うんだろ?
http://www.renapur.com/balsam.htm
43おかいものさん:03/12/27 17:30
ただのホホバオイルじゃだめ?蜜蝋とレンジでチンでも同じようなのができそうなんだけど。
バアユでもよさそう。
44おかいものさん:03/12/27 18:34
>42
40でつ。
なんでポンド表示?って思ったら、下の方にある住所がイギリスだね。
ドイツ生まれだけど、製造・販売はイギリスなのかも?
だからドイツで売ってなかったのかなー。
細長い容器のは、スティック糊みたいに繰り出して使うとか?
45おかいものさん:03/12/29 01:43
>>44
下の説明によると、細長いのは「クリーナー」みたい。
スプレー缶のようにも見える?
これは日本で扱ってるのかな。
46おかいものさん:03/12/31 04:48
hage
47おかいものさん:03/12/31 09:58
外箱(紙製)は2種類の色を見たことがあります。
48おかいものさん:03/12/31 16:56
最近ヤフオクで1円スタートや楽天で安くで売られているけど、
本物なのかな?
なかなか売っている店に行けないのでネットで買おうと思ってるんですが・・・

49おかいものさん:04/01/01 17:16
紙の外装ケースの色が白と青とドイツの国旗のような多色刷りの3ヴァージョンあるな。
スポンジも白と水色のがあるな。
これで偽物か判別できないか?
50おかいものさん:04/01/01 22:02
自分は偽物なのか買ってからも悩みつづけるのは嫌なので
普通の値段だが保証と思って東急ハンズで買った。
             
ちなみに買ってから気付いたが本体容器のラナパーの文字が
ネットなどに見られるのはラナパ―のローマ字のみだが
ハンズで買った自分のラナパーは最後にRマークが入っている。
たぶん今のだからかもしれないが。
51おかいものさん:04/01/02 06:28
http://www.lexol.com/
俺は革ジャンやワークブーツの手入れにはレクソルを使っている。
本国じゃ有名なブランドだと思うけど。
52m:04/01/02 22:40
53おかいものさん:04/01/03 00:04
パチモンはイラネ
54おかいものさん:04/01/03 14:02
>>52
ぜんぜん安くないじゃん!
お店の人でつか?
55おかいものさん:04/01/05 19:39
>>50
入っていた紙箱の色は何色ですたか?
スポンヂの色は何色ですたか?









5650:04/01/06 02:21
>>55
入っていた紙箱の色はよく見る白だよ。スポンヂの色も同じく白。

店では回転が早いみたいで10個程度ならんでたのが約2時間で
半分位になっていた。だからたぶん古いのじゃなく
最近の新しい物だと思うよ。

5750:04/01/06 02:30
ちなみに買ったのは3週間ぐらい前。
5855:04/01/06 13:01
さんきゅう
漏れのは紙箱は青でスポンヂは水色でつ
ネットで2個(スポンヂは4個)で3000円以下の物
パチモンかぁ〜
59おかいものさん:04/01/06 13:54
>>58
それどこ?アドレス貼って
60おかいものさん:04/01/06 18:10
>>58
本物。最近パッケージが新しくなったやつ。
6155:04/01/06 18:50
>>59
アホーオークションで探せばゴロゴロと・・・・・

>>60
さんきゅ >>50さんのと同じように最後にRマークもありますた!
62おかいものさん:04/01/07 15:21
青の方が古いんじゃなかったっけ?
63おかいものさん:04/01/07 20:02
>>62
いずれにしろ中身は同じでつ
64おかいものさん:04/01/09 02:04
ヴィトンのバッグの持ち手部分が黒ずんできたので
使ってみようと思うんだけど変色しないか心配です。
お使いの方、アドバイスお願いします!
65おかいものさん:04/01/09 02:35
番組で製品紹介している爺ちゃんは皮革産業の人
β
66おかいものさん:04/01/09 07:44
>>64
汚れて黒ずんでるだろ? ならダメポ
以下説明書より
手垢、衿あか、シミなどはとれません。
ラパーナは革製品の保護つや出しクリームです。
クリーナではありません。
67おかいものさん:04/01/09 10:29
っていうかヌメ革は飴色になるのが良いのであって。。
ヴィトンのバッグの持ち手部分だってそう。。。。
68おかいものさん:04/01/09 18:03
>>67
「手垢」や「汚れ」で黒ずんでるのとは別じゃねえのか?>>飴色化
あたしゃようわからんが・・・・・
69おかいものさん:04/01/09 18:08
汚い手で持つなよ
70おかいものさん:04/01/09 18:10
某信用出来る会社から購入したラナパーには
輸入販売元(株)花田ってシールが貼ってありまつ
ちなみにスポンジも容器も白です
71おかいものさん:04/01/12 03:10
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070359707/l50

ここの方が一番知りたい実際に使用してみた意見が書かれているよ
72おかいものさん:04/01/12 03:17
616 名前:ノーブランドさん メール:sage 投稿日:04/01/12 01:06
>>614
バズのA-2につい先週はじめて使ってみた。

塗り固めるような感じは全くなし。元が固形とは思えないくらい染み込む。
半日くらい経ったところでなんかロウというか蜜を塗ったような中途半端にギラギラな感じになって 多少ギョッとしたけど、もう半日待てば塗る前+α程度のツヤ具合に落ち着いた。

今のとこ特に問題はない感じ。
73おかいものさん:04/01/12 05:01
もれも>>58と同じく青箱に水色スポンジだけど、白スポンジ
と同じ匂いと中身だぞ、心配するな本物だから
74おかいものさん:04/01/12 12:16
白と青はどっちが新しいんだ?どうせ買うなら新しい方がいいからさ
75おかいものさん:04/01/12 12:22
>>72
全然染み込みは無いよ
ヌメ革だとシミになるだろうから
それがしみ込むって感じと思ってるのかな?
>>73
輸入販売元はどこですか?
76おかいものさん:04/01/12 12:52
>>74
白と青は輸入元の違いであって新旧の差ではない
77おかいものさん:04/01/12 15:36
で?青の輸入元ってどこ?信用できる所?
78おかいものさん:04/01/12 15:38
青はなぜ、投げ売り状態なんだ?
7964:04/01/12 16:23
ヴィトンの持ち手の件で質問した者です☆
皆様のアドバイス、参考になりました!
特に汚れた手で持ってはいないと思うんですが
どうしても指で持つタイプは黒ずんでしまうみたいです。
自然にあめ色になってくれればよいのですが、触る部分だけ
黒ずんだあめ色になっているのがなんだか気になっちゃって。
早く全体的にあめ色になってくれれば黒ずみも目立たなくなる
んだけど・・。
ラナパーはむらにもならないみたいなので、さっそく試してみますね。
ありがとうございました!
80おかいものさん:04/01/12 22:30
ヌメに塗るとアメ色になるよ。
汚れは落ちませんでした。

私はビッダーズで個人の方から購入。
箱白、スポンジ白。

靴、革ジャンなどに塗りました。
1日以上経てばギラギラなくなり、落ち着きます。
少量塗るってどれくらい?って思った。
ほんの少しだと撥水効果が見られなかったので
結構塗ってしまいましたが、ベタベタ感は無く
落ち着いています。
81おかいものさん:04/01/13 10:55
働いてる友達からのコメント頂きました。
箱が白で はなだって書いてあるか(これを使ってる偽もあるらしい!)
スポンジは白で
匂いかいで無臭で(新しいもの・ちょっと前のは多少匂いはあるみたいだけど)
値段が安かったらうちのじゃないって。
白も偽物もあるって。類似品が大量に出回っているので、ネットでの販売は
しないって。卸す業者に卸さないって。
買うんだったらハンズで(全国置いてあるって)
新宿だと6F。

あと箱、白でも、ラナパーってカタカナで記載があったら偽物だって。
8281:04/01/13 10:56
オクで出回ってるのはほぼ偽物ですた。
83おかいものさん:04/01/13 11:11
らでぃっしゅぼーやから買ったラナパーの白箱には
ラナパーって英語表記の上に片仮名表記してある
箱の上にはラナパーレザートリートメントって印字してある
らでぃっしゅぼーやでニセモノ売ってるってこと?
84おかいものさん:04/01/13 11:33
>>81
自分のは モロ 東急ハンズで買ったんだが
白箱で横と上に思いっきりカタカナで記載されてるじゃねぇーか!!

まさか東急ハンズで偽物か?w
8583:04/01/13 13:45
中の詳しい説明書に(株)花田の住所なんかも印刷してあるんだけど
上質の印刷物で(説明書2種類)どうしてもニセモノって感じじゃないんだけどな
86おかいものさん:04/01/13 21:32
>>81
オマイ必死だな( ´,_ゝ`)プッ・・・・・
87おかいものさん:04/01/13 21:40
>>77
漏れの買ったのは青箱 スポンジは水色 ヤフオクで2個 2800円で購入(個人ではなくショップ)
<輸入販売元> K&M Co., OSAKA JAPAN TEL06-6538-5036
バーコード・ナンバー 4932517 128075

本物か偽物かは知らん!
88おかいものさん:04/01/13 21:46
89おかいものさん:04/01/13 21:49
>>87
その情報でググッてみたらヒットしたよ
http://www3.ocn.ne.jp/~formal/form/h/renapur.html
90おかいものさん:04/01/13 21:51
>>87
それって・・・
91おかいものさん:04/01/13 22:23
>>87
それ私のと同じ会社だ・・・
もれは¥2990に5%
で、送料佐川じゃない?
近所の人だから郵パックにして値段負けろってゆうたら
値段まけて佐川で届いた
絶対送料契約してて安いはずだもんね!
ちなみにもれ本物買った
人のもんもあるけど、同じ匂いで同じ品ですので大丈夫、本物でつよ!
92おかいものさん:04/01/13 23:58
2個セットのは・・・知らぬが・・・言えない
93おかいものさん:04/01/13 23:58
>>91
佐川か、どうかは忘れたが宅配やったな
大きな声じゃ言えんが宅配契約送料は出す量にもよるが近くなら300円くらいと聞いたことあるな。

この程度の商品じゃ本物も偽物も性能は大して変わらんやろ
まあ偽モン掴まされた気ぃ悪い罠

でもココで偽物!偽物!って騒いでる香具師は
自分トコの商品を売ろうと必死になってるだけじゃないの?
商売敵が安く売ってるんで、売れなくなって
94おかいものさん:04/01/14 00:03
>>92
知らんかったら黙っとれ!
ヴォケがぁ!
95おかいものさん:04/01/14 00:08
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!

96おかいものさん:04/01/14 00:20
釣れたねw
97おかいものさん:04/01/14 09:47
JALショッピングだと2個セットで6000円だよ(白箱白スポンジ)
98おかいものさん:04/01/14 09:59
真偽はいかに・・・
99おかいものさん:04/01/14 10:25
>>97
どこでもその値段じゃないの?
実質標準価格って優香、販売元指定価格?
通販生活ピカイチ事典でもその価格
これ以上高く売ってる所はあるのかな?
100おかいものさん:04/01/14 10:33
そうじゃなくて2個3000円って怪しくない?
101おかいものさん:04/01/14 12:03
怖くてとても言・・・
102おかいものさん:04/01/14 12:05
コリアンマジック
103おかいものさん:04/01/14 12:14
>>89
そこの会社の商品一覧ページだと
ラナパーは箱もスポンジも白の写真使ってあるんだよね
http://www3.ocn.ne.jp/~formal/syouhin.html
104おかいものさん:04/01/14 12:18
>>103
ほんとだ!
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
105おかいものさん:04/01/14 12:47
>>89
そこにはホホバオイル=サボテンオイルってかいてあるけど
それって大嘘

‖ホホバ(JOJOBA)とは‖    

    ホホバ(学名:Simmondasia Chinensis)は、アメリカ南西部(アリゾナ、カリフォルニア地方)及びメキ
    シコ北部(ソノーラ、ハバ地方)の酷暑不毛の砂漠に自生しているツゲ科の常緑性の潅木で、ほかの
    植物ではとても育つことのできない条件の下で存在する珍しい植物です。
    ホホバの木は、雄木と雌木があり、厳しい条件の地に生育しているにもかかわらず百年から二百年
    の寿命をもっています。気温条件に対して適応性があり、年間降雨量百ミリ以下という乾燥した土地
    に生育する大変生命力の強い植物なのです。

    ホホバは、雨期(11月から2月)のあとに花をつけ、種子は約6ヶ月で成熟してドングリのような大きさ
    になります。乾燥させた種子の重量は1グラム前後ですが、この種子は油分に富み、乾燥種子中に
    約50パーセントの透明で黄金色の液状油が含まれています。
    驚くべきことに、この油は高級不飽和脂肪酸と高級不れています。飽和アルコールから成り立って
    いるモノエステル液状ワックスなのです。    
    なんと、現存する植物の中で、液状ワックスを含んだ種子を産する木はホホバが唯一といわれてい
    ます。この液状ワックスこそが「砂漠の宝物」と称されるホホバオイルなのです。
106おかいものさん:04/01/14 13:00
107おかいものさん:04/01/14 13:17
>>103
そこ1個3000円ですね
>>105
「砂漠に自生しているツゲ科の常緑性の潅木」=「サボテン」と誤訳しただけでしょ?

108おかいものさん:04/01/14 13:25
>>107
もしかしてそこの店主?w
値段が3000円に変わってるしw
109107:04/01/14 13:47
>>108
いやいや一介の2チャネラでつ
3000円に変わったって?上がったの下がったの?
110おかいものさん:04/01/14 13:54
>>108
もしかして81で「はなだ」の関係者?w
111おかいものさん:04/01/14 14:06
>>110
なんか青ラナパー擁護必死ですか?
わたしは81じゃなくて83ですが
112おかいものさん:04/01/14 14:07
ホホバと蜜蝋で自作した方がいいかなあ
113おかいものさん:04/01/14 14:08
>>42
のサイトでも白スポンジなんだよなぁ
おかしいかもって思うよね?
114おかいものさん:04/01/14 14:09
>>112
ホホバ油と蜜蝋は、あくまでも主成分
115おかいものさん:04/01/14 14:11
Application sponges, the perfect thing for applying Renapur® products wherever you are. (as used at our demonstrations all over the world.)
116おかいものさん:04/01/14 14:11
>>113
それに安いのは青箱ばかり
117おかいものさん:04/01/14 14:13
>>115
それじゃ水色スポンジは偽物の証
118おかいものさん:04/01/14 14:18
青箱偽物ケテーイでよろしいでつか?
119おかいものさん:04/01/14 14:21
漏れの買ったのは箱や説明書には「ラパナー」と書いてます。
偽物でつか?
120おかいものさん:04/01/14 14:23
このスレ業者が混じってる!
自分のものだけ差別化して売ろうとしてる。
121おかいものさん:04/01/14 14:25
>>120
馬鹿じゃない?類似品には注意して下さいって取説にあるよ
122おかいものさん:04/01/14 15:07
>>120
禿同
このスレ初めから読めば一目瞭然
必死にカキコしているけど解ってないのは香具師だけ
あちこちで墓穴掘ってるね(藁
123おかいものさん:04/01/14 15:10
偽ラナパー業者必死だな
消費者センターに通報すますた!
124おかいものさん:04/01/14 15:14
本当のラナパーを知りたい
125おかいものさん:04/01/14 15:19
青箱よりもっと怪しい箱見つけました
本物でしょうか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50897485
126おかいものさん:04/01/14 15:24
早くどれが本物でどれが偽物かはっきりしてくれ!
127おかいものさん:04/01/14 15:31
偽物
>>52
>>119
128おかいものさん:04/01/14 16:05
保証と考えてハンズなどで買うよ。何の疑いも無く100パー本物だからね。

それでは皆さん安物買いの銭失いにならぬよう気を付けてください。
129おかいものさん:04/01/14 17:36


***** 終 了 *****


130おかいものさん:04/01/15 05:27
ショップチャンネルでレザーパワーっての紹介してたけど
もろラナパーって感じ。
蜜蝋とホホバ油が主成分だって。
使い方はスポンジにほんの少しとって塗るのがコツだって言ってた。
付いてるか付いてないかくらいでいいんだって。
靴や鞄の汚れがついたままで磨いて綺麗になってたよ。
それから、皮のカビもそのままの状態で強めに擦って取れてた。
2個で5800円、スポンジは無くなったら市販の物でOK。
ラナパーそっくりじゃない?
131おかいものさん:04/01/15 09:05
>>129
必死でつねw
132おかいものさん:04/01/15 11:16
95みたいなヤツってうざい
133青業者必死でつねw:04/01/15 11:50
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
134おかいものさん:04/01/15 13:45
>>128
ほんとそう思います。
蜜蝋と謳ってあっても
どこまで精製されているかわからないし
粗悪品だとカビまみれになってしまう恐れがあります。
実際はパラフィンと合成界面活性剤を
練ったものだったりしたらと思うとなんだかね。
135 :04/01/15 17:48
近所の店で白箱入り1個1980円ですた。
136おかいものさん:04/01/15 18:01
>>135
それはラパナー?
137おかいものさん:04/01/15 19:14
白箱、白スポンジ、輸入販売元(株)花田 以外は偽物です。
安売り、オークション、青箱、水色スポンジは偽物なので買わないで下さい。
1個3000円以下では売りません。

>>133これでよろしでつか?
138おかいものさん:04/01/15 19:18
もまいら!もう少し待て!
すぐに投売りになるよ
ホームセンターで1個980円も時間の問題
TVショッピング商品は、そんなもん
139133:04/01/15 20:39
しらん
140おかいものさん:04/01/15 20:59
はよ、みんなを呼んでかんかいダボ!
141 :04/01/15 22:31
>>136
ラナパーと書いてありますた。
販売元までは見ませんですた。
もう一つ同じような「革職人(?おぼろげ)」とかいうやつは980円で
そっちの方が気になりますた。
しかしどちらもいらないので買いませんですた。
142おかいものさん:04/01/15 23:02
>>137
直輸入だったら代理店名が入らないんじゃないの?
143おかいものさん:04/01/16 06:55
白と青とドイツ国旗色、この3種が全て本物と決まると困るのは・・・・・

そりゃ必死にもなる罠( ´,_ゝ`)プッ

こんな事書くとまた「青業者必死」って書かれるね
144おかいものさん:04/01/16 10:11
133 うるさい
145おかいものさん:04/01/16 10:18
http://ime.nu/nero-online.org/lastmeasure/
偽疑惑が書かれてたよ!
146おかいものさん:04/01/16 10:51
>>145
ブラクラ
147おかいものさん:04/01/16 11:09
いちいち報告するのは房坊でつねw
148おかいものさん:04/01/16 11:13
>>143
言いたいことはわかるけどさw
本国の画像じゃスポンジは白のみだけど?
本国だとスポンジの販売もやってるみたい
149青購入者@騙された?:04/01/16 12:51
もし偽物作るならワザワザ青箱作ったり水色スポンジにしないよなぁ?
クリソツの白箱で白スポンジで作るよなぁ?
そんでもって同じ値段で売るよなぁ?
と思って青買いますた2個3000円
本物見たこと無いので真偽のほどは?
150おかいものさん:04/01/17 23:04
ttp://www.columbus.co.jp/index.html
靴用みたいだけど、大丈夫なのもあるかな?
151おかいものさん:04/01/18 11:48
152おかいものさん:04/01/18 12:28
>>130
見たことあるよ!
マークまで似てる。
類似品に注意って、この事かと思ってた。
153おかいものさん:04/01/18 14:31
らなぱは、ようは、ビーワックスということなの、ホホバいりの。
女の人もバックとかにつかってるのだろうか?
ビトンとかは専用オイルあるですか。
海外に入ってたひとは、外国人のバックに対するスタンス、メンテナンスとかはどう思っているんでしょう?
帰国子女おせーたってくださいな。
154おかいものさん:04/01/18 14:52
チョンか?
155おかいものさん:04/01/18 16:22
偽物は中身はなんだろ。
変なものなら革だいなしになるんじゃ。
156おかいものさん:04/01/18 17:11
大事な革に変な物入れたくない!!
157おかいものさん:04/01/18 18:16
>>156
なら、ラナパーは止めておけ!
所詮、怪しげな通販商品
158おかいものさん:04/01/18 19:13
>>157
お前の方が怪しいw
159おかいものさん:04/01/18 20:01
>女の人もバックとかにつかってるのだろうか?
>外国人のバックに対するスタンス・・・

何か違う事を想像しちゃったよ。
160おかいものさん:04/01/18 21:04
>>157
禿同
漏れはコノリー社の物にすることにした。
ラナパーなんか使って大切な革をダメにしちゃうと(鬱
161おかいものさん:04/01/18 22:16
あっそ
162おかいものさん:04/01/18 22:27
激安ゲット!・・・よく見りゃララパー
163おかいものさん:04/01/19 01:39
イラネ
164おかいものさん:04/01/19 09:12
高級ブランドバックや高級革ジャンをラナパーで手入れするなんて( ´,_ゝ`)プッ・
165おかいものさん:04/01/19 10:03
>>153
×バック
◯バッグ
166おかいものさん:04/01/19 15:53
>>164
そりゃお前にとっちゃ高級品1つが一生モンだからな
神経質になるわな

貧乏くんw
167おかいものさん:04/01/19 17:22
ラナパー業者 必死だな
暴落間近か?
ガンガレYO
不良在庫の山どする?
さあ次の商品はなんだ?
168おかいものさん:04/01/19 17:28
私の場合、業者じゃなくて
愛用までいかないまでも
白ラナパー購入者なんです。
インゴッドじゃあるまいし(笑
暴落も何もないでしょうよ
(株)花田のHPみる限りじゃ
今やラナパーに力入れてないみたいですしね
169おかいものさん:04/01/19 18:19
>>167
君の考え幼稚だねw
170おかいものさん:04/01/19 18:20
「ラナパー」は輸入業者の(株)花田さまが5年間、この商品のみを販売されているそうです。
この商品のみで会社を運営され子供のように大切にされてた商品が「ラナパー」です。
私どもが1円オークションに出品致しますと価格が崩れ商品が死んでしまします。

TV通販の商品説明されるおじいちゃん(会長)の顔が浮かび安売りできません!
落札者の方には当社が送料をサービスというかたちでお許しを戴きたいと思います。

ご了承下さい!
171一般人:04/01/19 18:34
>>169
つうか>167が他の業者で、ラナパー人気のお陰で在庫抱えて必死なんだろ
172おかいものさん:04/01/20 03:18
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f6fa097ba1/
使用レポート

ちなみにラナパーはイギリスの会社なんだって。
173おかいものさん:04/01/20 11:34
>>170
偽物業者?
花田のHP見て確認したけど
偽物業者みたいに必死じゃない感じだよ
今やラナパーはHPのFAX注文書にも載ってないんだが。。。。
http://www.hanada.biz/web/company.html
174おかいものさん:04/01/21 01:07
つーか革細工屋に昔からあるやん。流行り方がまずかっただけ。
175おかいものさん:04/01/21 09:55
そうなのか
176おかいものさん:04/01/21 09:56
もともと本物の中身もたいした材料ではないから
ニセモノ作っても中身同じってことかもね
177おかいものさん:04/01/21 09:57
ビーワックスとホホバオイルの他にも
ラノリンとワセリンも入ってますね。
178おかいものさん:04/01/21 10:03
AUROから皮革製品用のワックスって出てないのかな?
ラナパーも安全だとは思うけど
乳幼児が居るから更に安全性を追求したい
179おかいものさん:04/01/21 17:45
>>177
ワセリン入ってるのに天然素材100%って詐欺?
180おかいものさん:04/01/21 17:49
エナマグラを使うときにコレを塗るといいよ
181おかいものさん:04/01/22 09:26
>>179
説明書のどこにも天然素材って記載が無いんですが。。っていうか
自然素材と天然素材って違うと思いますけど
石油も天然物な訳で、、、、
182おかいものさん:04/01/22 11:05
133ってうざい
183おかいものさん:04/01/22 12:14
水銀も砒素も天然物な訳で、、、、
184おかいものさん:04/01/22 12:21
183それは嘘
185おかいものさん:04/01/22 12:23
ナチュラル【natural】
自然なさま。天然。自然的。
[広辞苑 第四版]
186おかいものさん:04/01/22 12:24
ウランも天然物な訳で、、、、
187おかいものさん:04/01/22 12:25
トリカブトは天然物でつか?
188おかいものさん:04/01/22 12:34
>>183
合成の物があるんで水銀と砒素といった大きい括りでは
天然とは言わない。
189おかいものさん:04/01/22 12:36
>>181に一票
赤い説明書にも白い説明書にも
天然素材と書いてないよ
190おかいものさん:04/01/22 12:38
>>188
じゃ石油やワセリンは?
191おかいものさん:04/01/22 12:43
Protects and waterproofs your leathers using natural beeswax. Contains no chemicals.
192おかいものさん:04/01/22 12:48
193おかいものさん:04/01/22 12:50
>>191
>using natural beeswax
194おかいものさん:04/01/22 12:50
>>190
ヴァカですか?
195おかいものさん:04/01/22 12:53
蜜ロウとホホバ油を主成分とする100%天然素材が原料になっている。

ドイツ生まれの究極のワンタッチレザーケアー商品「ラナパー」。
ミツロウ、ホホバオイルなど天然素材のみを使用しており、石油系の用材を使っていないため
196おかいものさん:04/01/22 12:54
>195
どこのコピペですか?w
197おかいものさん:04/01/22 12:55
ワセリン【vaseline】
固体炭化水素を主成分とする白色軟膏状物質。天然産原油に含まれ、重油中から分離するか、または石油蒸留の釜の残油を精製して得る。減摩剤・防錆剤または頭髪用ポマード・軟膏などを製するのに用いる。

[広辞苑 第四版]
198おかいものさん:04/01/22 13:00
だ〜か〜ら〜
100%天然素材だとか印刷してないんだけど?
どこのぁゃιぃバチモン屋のコピペだ?
199おかいものさん:04/01/22 13:07
>>198
192に書いてたよ
ところでドイツ製なのになぜイギリスで販売してるの?
200おかいものさん:04/01/22 13:13
>>199
だったらそこのサイトの責任だよ
騙されて買ったあなたはそこに文句言って良し!
消費者センターにも通報しる!
あなたにも質問
ところでユニクロって中国製なのに、なぜ日本で販売してるの?
201おかいものさん:04/01/22 14:23
ドイツは環境基準が厳しくラナパーは販売許可がでないのだって
202おかいものさん:04/01/22 14:24
>>ところでユニクロって中国製なのに、なぜ日本で販売してるの?
ワロタ
203おかいものさん:04/01/22 15:57
ラノリンは羊の毛の油
204おかいものさん:04/01/22 16:23
ラノリン【lanolin】
羊毛に付着する脂肪質の分泌物から精製した淡黄色の油脂混合物。二〜三倍の水に混ぜても軟膏状を保ち、皮膚に吸収されやすく、粘膜によく付着するので、軟膏の基礎薬とする。羊毛脂。羊毛臘。
[広辞苑 第四版]
205203:04/01/22 16:26
うわ なんか恐い
206おかいものさん:04/01/22 16:30
なんか臭そうやな
207おかいものさん:04/01/22 16:34
>>206
オマエガナー
208おかいものさん:04/01/22 17:49
>>198
元締めがContains no chemicals.(化学物質は含まない)って書いてるんだが
ttp://www.renapur.com/balsam.htm
209おかいものさん:04/01/22 17:50
ワセリンって化学物質なの?
210おかいものさん:04/01/22 17:59
http://www.aworld.co.jp/OTHER/ranapa.htm >蜜蝋とホホバ油などの100%天然素材で出来ている革の栄養クリームです。
http://store.yahoo.co.jp/handsmall/a0465-01.html >ミツロウ、ホホバオイルといった天然の素材のみを使用
http://www.moris-pc.com/renapur/ >天然の素材のみを使用
http://moris-shop.com/try/health-goods/M-223-ranapa.htm >ミツロウ、ホホバオイルといった天然の素材のみを使用
http://www.curio-city.com/hantoverk/6440/81903.html >ラナパーは、ビーズワックス(蜜ロウ=蜜蜂の巣)とホホバ油を主成分とした
100%天然の素材を使用
211209:04/01/22 18:02
そうなんだ
らでぃっしゅぼーやから買ったんだけど
カタログに原料は蜜ろう、ホホバオイル、ラノリン、ワセリン
って印刷してあったんだけど
らでぃっしゅぼーやが間違ってるってことなのかな?
212おかいものさん:04/01/22 18:06
>>209さん>>197を参照
213209:04/01/22 18:08
>>212
ありがとう、勉強になりました
って事は>>197に書いてある
>天然産原油
これが天然100%ということでしょうか?
214おかいものさん:04/01/22 18:09
>>208
むりむり英語なんて解る香具師じゃない>>198
怪しげな日本語説明書を読むのが精一杯
215おかいものさん:04/01/22 18:12
>>213
ラナパー擁護派は、そう解釈しているんだろう
216おかいものさん:04/01/22 18:14
>>211
今までの流れを分析すると、多分その「ラディッシュボーヤ」が
間違えてる可能性は否めないと思う。
  
217209:04/01/22 18:16
>>216
やっぱり?ですよね?
218おかいものさん:04/01/22 18:18
販売元が都合の良いように和訳したのが、そもそもの原因でしょう
219おかいものさん:04/01/22 18:18
ラディッシュボーヤどこの店だ?
220おかいものさん:04/01/22 18:21
賢い消費者になりましょう(藁
221209:04/01/22 18:22
>>219
野菜だとかの宅配業者です。
222おかいものさん:04/01/22 18:38
ラナパーの主成分はワセリンだYO
223209:04/01/22 18:42
>>220
主成分は蜜ろうとホホバオイルのようです。
成分記載は多い順番になっているはずなので
蜜ろうの配分が多いのでかろうじて固形になっているのだと
思いますが。
224おかいものさん:04/01/22 18:54
ラディッシュボーヤは良心的じゃないの?
正直にワセリン含有してると公言しているのだから
225おかいものさん:04/01/22 19:26
「石油系の用材を使っていない」っていうのは間違いケテーイ
226おかいものさん:04/01/23 11:00
結局いいの?
わるいの?
販売店はどこもいいかげんなんだね?
代理店ってあるの?
227おかいものさん:04/01/23 11:20
他の重金属含んだようなのを使うより断然良いと思う
228おかいものさん:04/01/23 18:47
>>226
とびっきり良くも極悪でも無い
どこでもあるふつう物
229おかいものさん:04/01/23 19:52
>>227 他の重金属含んだようなの
げ!そんなのあるのか? 例えばどんなのよ?
230おかいものさん:04/01/23 20:16
WHCの専用オイルと同じでつ。
231おかいものさん:04/01/23 20:26
モゥブレイとかはどうなんだ、
誰かレザーケアのスレッドたてないだろwo―。
232おかいものさん:04/01/23 20:29
最高品質を誇るWHCとラナパーを一緒にするな! ヴォケ!
233おかいものさん:04/01/23 21:01
WHCけっこう文句いわれてたな。
どこのかきこみだっけか。
さいふだったかな。
234おかいものさん:04/01/23 21:06
@@@@@@  東京スター銀行をかたる 闇金融ブローカーが登場☆★★★

融資条件
1、金額1−5億
2、期間 3年
3、保全 無担保 無保証
4、金融ブローカーは5%+3%=8% という 出資法違反の手数料が入る。

企業開拓はマルチ商法の総元締めである寺尾邦夫率いる以下のグループに子ねずみ
が暗躍。ただし、子ねずみも「だまされた会員」たちであり、金融知識はゼロ。

斡旋もと

東京都新宿区西新宿6−5−1 新宿アイランドタワー43F
兜H友エンタープライズ(12月に破綻)およびその関連偽装会社各社の残党

菱友エンジニアリング梶@グリーンフィールドクラブ GFC
グリーンフィールドサービス  潟Aクセルトロン
潟Rスモトップ  ATアカデミーフォーラム  エア・フォルク
アヴァンテージ・ジャパン⇒ネオブレーン
潟Wャパンスカイ(菱友エンタープライズの偽装営業会社)  TMS
日本シェアコーチング
ワイドビュー  日本eソフト  エヌエスインターナショナル
エムビーアソシエイツ  カレイドスペック  ジョイワーク
東京ビジネスセンター  デジタルビジョン
日本保健機構(新宿アイランドタワー8F 12月に行政処分を受けるが堂々と営業)

その他たくさんダミー会社あり。
235おかいものさん:04/01/24 00:10
>>233
財布スレだね。「WHC=ガラクタ」で通ってる。
(´Д⊂持ってるけど。
236おかいものさん:04/01/26 10:23
でも似たような成分なんだなー。ラナパーが良い物と思いましょう。
237おかいものさん:04/01/26 10:57
>>232
ネコJウッザイゾー!w
238235:04/01/26 13:41
で、WHCには専用のよりラナパーの方が全然良かったよ。
意外とブライドルレザーにピッタリかも。
239おかいものさん:04/01/26 16:48
無臭?
240おかいものさん:04/01/26 16:51
ニオイはほとんど無いに近い。
241おかいものさん:04/01/28 13:52
私の少しにおいがします。
あやしい?
242おかいものさん:04/01/28 13:53
コーチのバッグ用のケア品だけど、革製品には良いとおもいます。
日本のコーチで売ってます。
ttp://www.coach.com/shop/category_l.asp?category_id=63
店員さんによると透明の方が手垢等の汚れ落としに。
白は汚れ落とし効果が少しと、少し防水が入ってるそうです。
243おかいものさん:04/01/28 14:03
>>242
手垢の汚れ落としって合成界面活性剤入りじゃないの?
防水が入ってるというと何が入ってるのか疑問に感じませんか?
244おかいものさん:04/01/29 16:14
ttp://www.bidders.co.jp/item/26719030
この方の出品安いですね。
245おかいものさん:04/01/29 16:51
>>244
スポンジ無しで当然箱なしなんだろ?怪しいし送料いるし安いかね?
ひよっとして宣伝?
246おかいものさん:04/01/30 11:04
>>244
安くない通常の流通価格
>>245
箱やスポンジなんかイラネー
247おかいものさん:04/01/30 12:11
本物かニセモノかどうかが知りたい
248おかいものさん:04/01/30 16:03
「ラナパー」と明記され販売されている物でニセモノは無いのでは?
仮にあったとしたら「レア物」で値打ち物鴨?
249おかいものさん:04/01/30 16:19
ttp://www.morito.co.jp/footwear/shoecare/p_kiwicatalog.htm
他メーカーでも沢山手入れ用品ってあったね。
250おかいものさん:04/01/31 09:41
ケーブルテレビで見たラナパーのCMに出てくるオジサン、
「水をはじきますので、雨の日(シ)もご安心でございます」
江戸っ子なのかなぁ〜?
251おかいものさん:04/01/31 12:40
その発音はまさしく江戸っ子でしょう
252おかいものさん:04/02/03 18:55
ageんかい!!
253おかいものさん:04/02/03 19:26
こんな糞スレageんな!
ヴォケがぁ〜
254おかいものさん:04/02/03 20:44
>>253
ならsageんかい!

























とツッコんでほしいのか? カス
255おかいものさん:04/02/03 21:04
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が釣られるかクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
256素人:04/02/03 23:10
ラナパーには蜜蝋はあまり含まれていないと思われ。自分で蜜蝋ベースの保革ペースト
を作って使っていますが、蜜蝋が多いとかなり堅くなります。あの柔らかさはワセリンとホホバオイルが多く含まれているのでしょう。良質の蜜蝋とホホバオイル、ラノリンを買ってきて、湯煎で溶かして自分でワックスを作ると、非常に良いものができると思います。
257おかいものさん:04/02/03 23:22
>>256
そんなチョンの様な真似は出来んw
258おかいものさん:04/02/04 00:24
俺ってば木更津27歳! こう見えても帝京大卒、エリト!
こんな俺の、ハイソなプライベートを教えてあげちゃうんち。

男は車。車は男。そして愛車はターボのシルビア、最高じゃん!
爆音マフラー光るカーステ、自慢のアイテム、アイムフール。
闇夜に流れる重低音。流れるサウンド、浜崎あゆみ、B’zでグ!
深夜のドライブ、ついでにラーメン、食べちゃう俺は、超グルメ!
帰りのコンビニ、7UPとパチ雑誌、ついでに三こすり半劇場。
お気にのテレビは、サッカー、ココリコ、笑っていいとも増刊号!

翌朝も、新装開店パチ屋に列んで、ウンコ座りで少年ジャンプ。
もらう景品、マルボロ、マイセン、ワンカートン。ゲットでゲッちゅ! 
余った金はガストで豪遊、ついでにオイル交換、オートバックス!!
ナンバーズ、当たっちまったら、携帯買い替え、自慢しまくり!
今日も、深夜の三時まで着メロ入力で、そんな俺もラナパーでピカピカ!


259おかいものさん:04/02/04 20:27
まあそんな香具師にはラナパーがお似合いです。
260おかいものさん:04/02/04 22:30
>>259
ラナパーじゃなくてラパナーが似合うと思われwww
261おかいものさん :04/02/05 17:01
みんなハンズで買ってないの。。?
262おかいものさん:04/02/06 22:20
\1,699-
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
そろそろ投売り
3000円ラナパー擁護派がんがれYO(藁
263おかいものさん:04/02/06 23:24
>>262
そんな物どこにも無いじゃないかよ! だまされた
264おかいものさん:04/02/07 09:25
>>263
オマイの目は節穴か?よく見ろ!
お買い物めにゅ〜→※趙特価!オススメ商品!→其の4
下から6個目

いつまであるかは知らんがな
265おかいものさん:04/02/07 16:17
>>264
暇じゃねぇんだから、初めっからそこ貼れバカ
266おかいものさん:04/02/07 16:22
つうか、他の物も見せる作戦で、宣伝する業者さんごくろうさんw
267おかいものさん:04/02/07 16:25
>>265
URL長すぎて直リン貼れんのじゃヴォケが〜
教えて貰っておいてバカとは何様じゃ
ラナパーにティムポでも突っ込んでろ
268おかいものさん:04/02/07 16:29
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/

暇じゃねぇんだから、はじめっからこう貼れ!
他の物も見せる作戦で、宣伝する業者さんよw
269おかいものさん:04/02/07 16:32
ほんとだp
なら、暇じゃねぇんだから初めっから説明書いとけや!!!
270おかいものさん:04/02/07 18:31
オマイほんまアホゥやな
恥ずかしくないか?
もっと安いところ見つけたがもう教えてやらんわ!
自分で探せヴォケ!!
271おかいものさん:04/02/07 18:52
>>270
はいはい貧乏人w
272おかいものさん:04/02/07 19:03
暇人 必死だな( ´,_ゝ`)プッ
273おかいものさん:04/02/07 19:28
ほんと>>270の暇人必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
274おかいものさん:04/02/11 03:31
>>261
近所のディスカウントショップで980円で売ってたよ
ハンズと一緒のだった
275おかいものさん:04/02/11 18:21
>>262-270

なんか面白かったよ
笑っちゃった
276おかいものさん:04/02/11 18:44
>>271

なんか面白かったよ
笑っちゃった
277おかいものさん:04/02/20 22:32
結局良い品物ってことでいい?
278おかいものさん:04/02/21 21:34
いくない
279おかいものさん:04/02/21 22:14
>>277
一度ラナパー使って試したら? 俺は神経質でいろいろ試して来たが、
半信半疑ラナパー使ってみた所、もうこれでいいやってなったよ。
拭き取り不要が最大のポイントかな。
280おかいものさん:04/02/21 22:19
試してみます!
281おかいものさん:04/02/21 22:43
ドウモアリガト
282おかいものさん:04/02/28 12:17
ほしゅ
283おかいものさん:04/02/28 12:24
カウパーっていいんですか?
284おかいものさん:04/02/28 14:39
スペルマの方がもっとイイ
285おかいものさん:04/02/28 18:06
283 ゆーとおもった。




        あははははー。
286おかいものさん:04/02/28 18:10
らなぱーだしてんのかい。
サキバシリン
287おかいものさん:04/02/28 21:49
汚ね
288おかいものさん:04/03/05 06:13
一瞬で塗れるな。。。
なんかテカテカになってるな。。。
色あんまり濃くなってないな。。。
ん?ベタつくな。。。
放っといたらベタつかないな。。。
テカテカ落ち着いたな。。。
楽でいいな。。。
289おかいものさん:04/03/06 13:12
一瞬で濡れるな。。。
なんかニュルニュルになってるな。。。
色あんまり濃くなってないな。。。
ん?ベタつくな。。。
放尿したらベチャベチャだな。。。
ティムポカチカチ落ち着いたな。。。
気持ちいいな。。。
290おかいものさん:04/03/07 14:44
これ車のダッシュボードとかに塗ってもいいの?
291おかいものさん:04/03/07 20:13
アーマーオールかポリメイトにしておけ
292おかいものさん:04/03/10 14:38
ほんの少しだけ塗ればいいの?
塗りすぎると革傷む?
293おかいものさん:04/03/10 18:13
ネットでラナパー買って
フロントのRenapurのrの右上に小さくRって書いてあるんだけど
皆さんのはあります?
あと少し匂いもする。
偽物かな…
294おかいものさん:04/03/10 18:41
>>293
ハンズで買ったんだけど、本体フロントのロゴに小さく「R」書いてますよ。
臭いはかすかにしますね。限りなく無臭に近い感じで。。。
295293:04/03/10 20:02
>>294
どうもありがとうございます。
296おかいものさん:04/03/21 01:21
保守
297おかいものさん:04/03/21 14:40
偽物少ないってことだね。
298おかいものさん:04/03/21 14:59
ちゃんと「Renapur」って書かれたニセモノなんて無いでしょう。
ニセモノ、ニセノモと騒いでいるのは自分の所の商品を売ろうと
必死になっている香具師だyo
現物もみないでその値段の物はニセモノです。とか、そのパッケージはニセモノとか
言ってるじゃん。
299おかいものさん:04/03/26 18:17
使った人、感想は?
300おかいものさん:04/03/26 18:18
300
>>299
前レス見れ
301おかいものさん:04/03/26 19:59
使った人、感想は?
302おかいものさん:04/03/27 17:25
秋葉原電気街のPCパーツ屋で投売りされてたよ。
303おかいものさん:04/03/27 18:14
需要と供給の関係で安くなってきたな。
304300:04/03/27 20:21
>>299
>>301
>>14←見れよヴォケが
305おかいものさん:04/03/27 22:49
他の使った人、感想は?
306おかいものさん:04/03/28 14:06
教えてちゃんマジうざーーーーー!!!
何万円もするわけでもないんだから
買って使ってみれよ
307おかいものさん:04/03/28 14:45
>>306
あんた何様のつもり? そうゆう所でしょ、ここは。

他の使った人、感想は?
308おかいものさん:04/03/28 15:15
「教えてチャンですみませんが」とか
「お願いします」とか付け加えた方がいいよ
なんかあんたってレスしたら
「教えてくれてありがd」も言えないドキュソって感じだから
誰も教えてくれないんだよ
仕切ってage続けるだけ荒らしと同じって感じだもん
2ちゃんにもマナーがあるんだよネチケット知ってる?

299 名前:おかいものさん :04/03/26 18:17
使った人、感想は?

301 名前:おかいものさん :04/03/26 19:59
使った人、感想は?

305 名前:おかいものさん :04/03/27 22:49
他の使った人、感想は?

307 名前:おかいものさん :04/03/28 14:45
>>306
あんた何様のつもり? そうゆう所でしょ、ここは。

他の使った人、感想は?
309おかいものさん:04/03/28 15:46
何か308の人神経質だねw
>>307
俺もまだ買うか迷ってるから聞きたいよ
教えてチャンですみませんがお願いしますw
310おかいものさん:04/03/28 15:53
このスレは廃墟と化しました







311おかいものさん:04/03/28 15:55
>>307
使って良かった
>>309
買って良かったw
312309:04/03/28 16:00
>>311
即レスありがとうございます!
使って良かった
買って良かったw ですかw

なんか上の人に自演と疑われそうだw

けど違いますもんね!311さん
313上の人=311:04/03/28 16:05
・・・
314309:04/03/28 16:16
>>313
何だそうなんですか。(結局自分が荒らしじゃないか・・・
315上の人=311:04/03/28 16:38
教えてやったのに荒らしって言われてモナー
316おかいものさん:04/03/28 17:17
1680円
317おかいものさん:04/03/28 17:27

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとイタリアにピザ買いに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////



                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、   
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-    やっぱ宅配にするわ
      ;  .   .  /⌒ /       +    
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
_________゙_______________
////////////////////////


318おかいものさん:04/03/28 17:30
  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /


319おかいものさん:04/03/28 19:30
天気いいんで買ってきて車のレザーシートに塗ってみた。
かなり薄く塗っても十分ツヤが出るみたい。臭いもない。
320おかいものさん:04/03/28 21:39
古くなると本体臭いするのかな?
うちの少し匂う。
321おかいものさん:04/03/28 22:24
そうそう、本来こう話すべきなんだよ。前レス見ろなんてねぇ・・



終わるじゃん
322おかいものさん:04/03/29 01:30
私が感じたラナパーの良い所
1 ふきとり不要べたつかない(ベタついても数時間で落ち着く)
2 色が濃くならない(私の試した限りでは)
3 のびがいい
4 においが無い

ラナパーの悪い所
1 革によって艶が出たり出なかったり(当たり前?)
2 汚れは落ちない(クリーナ代わりにはならない)

>>320
初めから ほぼ無臭なんですけど微かにはしますね
323おかいものさん:04/03/29 09:39
みなさん おいくらで買いましたか?
324おかいものさん:04/03/29 15:29
2000円ちょっと
325おかいものさん:04/03/29 15:56
1個3000+消費税
326おかいものさん:04/03/29 20:33
>>262
のお店で買ったよ2000円以下
327おかいものさん:04/03/30 02:11
送料入れて2000円くらいだったかな
楽天で購入。
328おかいものさん:04/03/31 02:37
これって高級な革には使えないってことなんだよね。
きめの細かいのには不向きって注意されてるから。
カーフスキンやらには向いてないということだから。
329おかいものさん:04/04/02 14:12
>きめの細かいのには不向きって注意されてるから
嘘こけ!説明書にそんな記載は無いぞ
シャネルやら高級なのは色止めがされてないから
色が落ちる可能性があるから使うなって印刷されてるし
既出じゃん>>21
面倒くさがらずに前レス見れよ!って言ってるだろが!ヴォケ!市寝よ!
330おかいものさん:04/04/02 21:13
>>329
吠えるチャンスうかがっていたのか?上の人=311
331おかいものさん:04/04/04 23:22
ドイツ製でなくてイギリス製でないの?
本当にドイツ製造でイギリス販売なの?
332おかいものさん:04/04/06 11:12
>331
それもガイシュツ
333おかいものさん:04/04/06 19:16
>>332
Sales & Made in U.K. ってこと?
334おかいものさん:04/04/09 15:16
高級な革には色止めがされてないって知らなかった。
なんでだろう。
335おかいものさん:04/04/09 16:55
天然の革の風合いを殺さない為
336おかいものさん:04/04/10 01:39
色止めされてるかって知るには店に聞くしかないの?
337おかいものさん:04/04/10 02:25
色止め作業って そんなに革を傷めてしまう作業なのですか?
たしかにエルメスの革は色移りがかなりするらしいですが・・・
338おかいものさん:04/04/10 10:02
発色の為じゃない?色優先なんでしょ
それから製造は英国じゃなくて独逸だよ
339おかいものさん:04/04/11 17:44
話をぶり返すようで申し訳ないんですが、
ラナパーって無臭なのが正しいのですか?
某オクで買った物ですが、容器の中身を嗅ぐと
靴用のビーワックスのような甘い匂いがします。
塗った対象物は匂いませんが。

輸入販売元は
「ロゴス・ワールド」
福岡県久留米市通東町7-15
0942-38-0466

ちなみにサイドに英語とカタカナでラナパー表記が有り、
その上からわざわざ英語のみのステッカーが貼ってありました。
これが怪しさの原因なのですが・…。偽物でつかね?  
340おかいものさん:04/04/12 00:45
わたちのもそこだ
天然成分の匂いでそ
341おかいものさん:04/04/12 01:46
「日本仕様は無臭」とサイトに書いてあるから、
それでは無いのでは?

ちなみに私のは花田ラナパー 98% 無臭って感じですw
342おかいものさん:04/04/13 00:22
「日本仕様」ってナニ?
343おかいものさん:04/04/13 10:38
>>342
差別化してお馬鹿なユーザーに高く売りつける仕様
344おかいものさん:04/04/13 11:38
>>342
日本の厳しい消費者に対応した特別製
345おかいものさん:04/04/13 19:13
日本のDQN消費者に対応した特別製
346おかいものさん:04/04/13 21:55
まぁ、とりあえず普通のよりは良いって事だな。
347おかいものさん:04/04/14 05:25
わざわざ成分と製法変えて日本の正規代理店に出荷するか?
348おかいものさん:04/04/14 09:24
臭いを抜くには、材料の質を上げてるんだ。
349おかいものさん:04/04/14 17:56
>>341
うちも花田輸入のラナパー
臭いは99.9%無臭という感じですが・・・
350おかいものさん:04/04/14 18:07
ハンズで花田のラナパー買った。俺の鼻が悪いせいかもしれんが全くj無臭だった。
351おかいものさん:04/04/14 18:17
じゃあロゴスワールドとかの花田以外は
怪しいってことか?
ロゴスのは絶対に無臭とは言えない。
352おかいものさん:04/04/15 13:55
怪しいかどうかは知らないけど、本国で売ってるそのままか、
日本仕様かの違いなんじゃないの?
353おかいものさん:04/04/15 13:58
>>351
ちなみにそれ、何割位で臭うと思います?
354351:04/04/15 18:40
>353
何割ってのが良くわからないんだが、
蓋開けて15cm位まで鼻を近づけると匂う。
ベビーパウダーみたいな甘くて不快ではない匂い。
スポンジにつけてもまだ匂ってて、
塗り伸ばした革自体には匂いはほとんど付かない。
こんな感じですかね?
355351:04/04/15 18:42
使ってみても皆が言うほど効果が無いからなおさら怪しい・…。
ただ、俺が鈍感なだけなんだろうけどw
356おかいものさん:04/04/15 19:51
市内のヤシはロゴスに電話して聞いてくれ
357353:04/04/15 23:01
>>354
それは完全にハンズなどで売っているラナパーとは違いますねぇ。
ハンズで買ったラナパーは、鼻に付く寸前まで近寄っても匂わないですよ。

あと、効果は革によって有無がありますねぇ。


358おかいものさん:04/04/16 01:13
安いけど送料が高かったりニセモノっぽかったりでいろいろ悩んで買い渋ったあげく
そこら辺の安売りスーパーで売ってたものを何も考えずに購入した。
本物か偽者か知らないけど充分バッチリオーケー!
みんなもぐだぐだ考えてないでもよりの量販店のラナパー買っちゃえ。すごくいいよ。
359おかいものさん:04/04/16 01:25
>>355
効果無いってどういうこと?
撥水効果とかないってこと?
360おかいものさん:04/05/04 15:56
ラナパー使用一週間経過・・使用靴レッドウイングのブーツ

クリーナー用途・・問題外
保湿・保護・・・・良好
撥水効果・・・・・良好(防水スプレーみたいにロウ?が浮き出ない)
光沢効果・・・・・光沢は出ない(ギラつく)
使用感・・・・・・塗りやすい・塗った後でべたべたしない・色むらが出やすい
         (もちろん液体ビーワックス程ではない)

今回試した安物ブーツには良好な使用感だった
望みどおりの仕上がりは満足ですが
高級靴などの革には、お勧め出来ません

予想
今まで防水効果のあるレザートリートメントやビーワックス系の安物
では革の呼吸を損なう心配があったけどラナパーには無いと思う

361おかいものさん:04/05/04 15:59
追加
財布・バック・車のシートには最新の注意が必要かと思います
(当然ですが塗りすぎは厳禁!)
362360:04/05/04 16:06
使用レポ2・高級靴編

手入れした直後の高級?靴です
やっぱり曇った。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
363おかいものさん:04/05/04 16:34
どんな製品でもそうなのかも知れませんが、
革によって光沢などの効果は変りますね。

どんな革にも共通しているのは、塗りやすさ、
べたつかない、撥水効果、などですかね。

ちなみに今のところトラブルはありません。


364おかいものさん:04/05/07 11:14
なんで高級な革にはオススメできないんだろ。
高級な部類の革ジャンに使用したけどトラブルはなかったぞ。
どんなトラブルが起こるんだ?
365おかいものさん:04/05/08 23:52
値段の問題じゃなくって、テカテカのガラスレザーには不向きって事では?
確かにガラスレザーに使うと曇ったよ。
やっぱりテカテカ靴はBEEWAXでさらにテカテカにするべし。
367おかいものさん:04/05/10 16:30
梅雨時カビルのでラナパしましょう
368おかいものさん:04/05/12 12:47
>>364
高級というよりも、色染めされていないナチュラルの革に使うと
油が染み込んだような変色が起こるので注意が必要って
専門家にいわれた。
染められた革を使った革製品なら大抵OKだと思うけど。

染められてない革にちょっぴり使ったらきれいなあめ色になって
それはそれでよかったよ
369おかいものさん:04/05/12 21:58
ああ
370おかいものさん:04/05/21 18:59
BREEのバッグに使ってもだいじょうび?
371おかいものさん:04/05/24 01:38
370 あれってヌメ革ですよね?
ヴィトンのヌメ革に使おうと思ったけど
ヌメ革には専用の物が良いと思います。
372おかいものさん:04/05/24 01:53
今まで何年もカビが生えたことのなかった革ジャンが
ラナパー塗ってしまったらすぐにカビが生えてた。
何で???
373おかいものさん:04/05/24 14:46
>>372
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン ラナパー後の初梅雨を日本中で迎えるわけだが・・・
374370:04/05/24 22:22
>>371
ヌメ皮専用のもの買ってきます。
ありがとうございました。
375おかいものさん:04/06/13 22:31
もう梅雨だけどみんなラナパってる?
っていうか、このスレ生きてるの?

一個あたりの容量多いし、薄くさらっと塗るだけなんで
ある程度世の中の人が買ったらしばらく在庫抱えそうな雰囲気だよな。

BREEのヌメ革財布に塗ったらいい感じに光沢でました。
その前にお日様で充分日焼けさせといたんだけどね。
376おかいものさん:04/06/17 03:12
VANSONで少し前の革パンが出てるみたい。
これはまだ良いころの革なのかな?
この形のタイプで新品になるとこれが最安なんだな。(悩
しかもラナパー仕上げと来たモンで。
良いころの革だったらぜんぜん欲しいんだけど、、、。
エロイ人教えて!!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23492978


377おかいものさん:04/06/17 14:42
ラナパー仕上げつうのがワロタ!
378おかいものさん:04/06/27 12:01
俺のラナパーには微香性って書いてあるぞ
ちなみにロゴス・ワールドのやつ・・・
379;:04/07/15 03:45
つまり東急ハンズで買えば本物が手に入るってことでよろしいですか?
380おかいものさん:04/07/15 04:14
他でも本物は手に入るだろうが、
東急ハンズなら、ちょとお高いが確実でしょ。

381おかいものさん:04/09/04 12:22
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20791009

箱に表示された「renapur」の最後の「r」のつづりと
一番下の写真の現品の「r」が違う.
あやしくない?
しかも現品の写真は東急ハンズが出してる写真だ
382おかいものさん:04/09/04 12:40
>>381
書体が違うだけでしょ

























投稿者 コメント 日時
質問 1
mikihirotsugu (43): こんにちは.本物でなかったら返品できますでしょうか? 9月 4日 12時 23分
答え
inetinetjp (4383): 本物ですので、返品は出来ません。宜しくお願いします。 9月 4日 12時 35分
383おかいものさん:04/09/04 13:06
書体が違うだけって・・・
なんで外箱と入れ物の書体が違うのよ?
おかしかろ〜
ありえま〜
384おかいものさん:04/09/04 13:08
しかも箱の写真をとれるのなら
なんで中の商品の写真をとらねんだ?
ますます怪しい
385おかいものさん:04/09/04 13:10
よくみたら,「p」も違う・・・
購入時の参考にしましょう!!
386おかいものさん:04/09/04 13:29
開封品になるからでは?
しかし画像の流用は著作権違反だな。チクれ。

何度かネットで調べたけど偽物情報は見ていないんだけど、
外国も含めて。外国ではドイツ製ってな飾り言葉出てこないな。
おやじ世代は質実剛健のドイツ製ってのがステータスなのか?

ttp://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/93/04/19739304-1.jpg
が自称正規代理店のでしょ?
387おかいものさん:04/09/04 15:42
>>386
正解ですな
388おかいものさん:04/09/05 09:25
楽天で販売してる会社に質問したら,以下のような回答.

レザートリートメント「ラナパー」 はドイツ製ですが、
本国のものは結構ニオイがあり、
日本人には抵抗があったため特別に日本仕様の無臭にしております。
ドイツ生産でイギリスに総発売元があり、
全世界にて発売されておりますが 
日本向けのみ特別な仕様となっております。
類似品の中には、全く成分の異なるものや
ラナパー自体は同じメーカー品の平行輸入品なども、
最近日本で発売されていますが弊社取扱い商品は、
ラナパージャパンの正規輸入品です。
以上ですが何卒よろしくお願いいたします。
389おかいものさん:04/09/05 18:33
今日ハンズで買ってきました、一応レポします。

革ジャン A2タイプ(茶色のシープスキン)
ちょっと艶が増して着込んだ感は減少、もう少し乾かしてから乾拭きして
ブラシかける予定。

革ジャン A2タイプ(黒のカウハイド)
上品になりすぎ、革に浸透して柔らかくする感じではなく、表面の艶が出た感じ。

革ジャン ライダー(黒のホースハイド)
意外とイケてる、光沢が増してホースハイドらしさが強調されるがやはり
上品な感じ。

ワイルドに革ジャン着たい人には奨められないかも。


390おかいものさん:04/09/05 21:25
塗りすぎに注意。
ほおずりしたくなるほど柔らかな牛革のバッグだったのに
時間が経つと表面が堅い膜状のイヤな風合いになってしまって
ステインリムーバで一生懸命落とした。
また、なかなか落ちないんだわこれが。
で、モヴレイのデリケートクリームでメンテしておいた。

ハードに使うベルトとか、財布とかにとどめておいた方がいいかも。
昨日買った作業衣用のベルトにはよーくすり込んでおきました。
要は使い方だね。
391おかいものさん:04/09/06 01:03
ラナパージャパンなんて初耳だよ
392おかいものさん:04/09/09 23:17
俺が買ったの1年前くらいだけど、スポンジが黄色なんだよね、、

てか、こんな利益率低いモンを偽造するか?

考えすぎじゃね?
393おかいものさん:04/09/10 22:36:40
俺の持ってるラナパ−は正面Renapurの右上にライセンスマーク無いんだけど、、(汗

それってある?
394おかいものさん:04/09/11 03:01:30
俺のはラナパーの本体にRのマークあるよ
395↑↑↑↑↑↑↑:04/09/11 19:17:30
↑↑↑
釣り確定。
396394:04/09/11 21:54:24
いやマジで
397394:04/09/11 21:56:22
ヤフオクで見たけど、右上にRマークがついてるのと、ついてないのがあるんだね
>>395のには付いてないの?
398おかいものさん:04/09/11 23:26:24
>>395
( ´,_ゝ`)プッ
399おかいものさん:04/09/12 00:56:22
ハンズで買ったけど、Rのマーク入ってたよ。
スポンジは白いのが2個入り。
匂いはよっぽど鼻を近づけないとしないなぁ。

前も書いたけど、一回に使う量が凄く少ないから
ある程度行き届いたら買い換えの需要って相当先なんじゃない?

一時期ショップチャンネルみたいので頻繁に紹介してたから
それに便乗して似たのを作った業者は居たかもしれないね。
ただ、もうさっさと撤退してるとは思うけど。

噂ではドイツ製のは匂いがキツいとかなんとか。
400395:04/09/12 18:53:43
まじでRマーク入ってないんだけど、、

ヤフオクの写真もほとんど入ってない、、

てか、ライセンスマーク入ってるのは他社製で
入ってないのがドイツ製なんじゃね?
ライセンス使って他社で製造?

アメリカのコーラにRマーク入ってんの?無いの?
それではっきりする。
401おかいものさん:04/09/12 19:03:09
>>400
見にくいけど入ってるだろ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18604419
402おかいものさん:04/09/12 19:05:31
400はどこでラナパー買ったの?
403おかいものさん:04/09/16 20:06:55
ティムポをラナパー仕上げしたら滑りがよくなりますた
404395:04/09/16 21:34:55
>>402
ヤフオク。
誰かは忘れた。。
入ってないのも多数出品されてるし、偽者じゃないよね??

ってか、自分トコで作ってたらRマーク入れないよね?
他の会社に作らせてるからRマークだよね?
どうなの?
フェラガモの靴にバンバン使ってんだけど・・・
煽りじゃなくて誰か教えてくれ・・
405395:04/09/16 21:38:16
今見てきて、評価見たら
↓↓↓↓↓↓↓↓こんなん出ました・・・

Yahoo! JAPAN IDが無効か、データベースに一時的にアクセスできません。しばらくしてからもう一度お試しください。

406おかいものさん:04/09/18 23:22:58
>>372
ラナパーのせいじゃないよ〜
湿気が多くなったからだと思うよ。
油で革を覆って、湿気を防ぐのが目的だけど
乾燥してない革にぬって、湿気を閉じ込めたのでは?

ラナパーの偽物ってないかもよ。
偽物でも成分同じなら、同じ役目をはたすかも。
407おかいものさん:04/09/22 18:13:13
沢山塗っても
数日するとシミこんでいい感じになりました。
408おかいものさん:04/10/08 16:31:26
エイヨウクリームは何使えばいいかな?
409おかいものさん:04/10/16 00:27:12
あげよう
410おかいものさん:04/10/16 18:55:12
あの臭いがダメです
411おかいものさん:04/10/20 05:42:55
>>410
日本向けなら臭いしないよ。それでも臭いするなら君の鼻は犬ころだ
412おかいものさん:04/10/20 06:31:47
http://www.renapur.com/balsam.htm

本国の Product Video が見れるね。
413おかいものさん:04/10/22 13:20:19
ラナパーまだまだ現役!
414おかいものさん:04/10/22 13:39:50
うちも
415おかいものさん:04/10/26 22:22:01
ホントに蜜蝋入ってんのかなぁ、、もっと高くなる気がするけど・・
416おかいものさん:04/10/26 22:40:07
ラナパー塗ってるけど一応、一日おいてから磨いてます
417おかいものさん:04/10/27 08:11:46
革製品って本当はオイルなんて塗らなくてもよいんじゃないの?
だって普通に使ってれば、なかなか痛まないよ革って。
418おかいものさん:04/10/27 16:27:40
あのー、ラナパー持ってる方に聞きたいんすけど、
ラナパーって薄黄色で固形石鹸とか車のワックス位の固さですよね?

今日ハンズでライセンスマーク付きの(俺がヤフオクで買ったのは付いていない)ラナパー見たんだけど、
展示用みたいなのでフタ開けてラップみたいなの巻いてあったんですけど、

なんだか少し柔らかそうに見えたんだよね・・
固めのペースト状というか、、
みんなのはどんな固さ?
419おかいものさん:04/10/27 17:02:34
うちも
420おかいものさん:04/10/27 19:46:20
私がヤフオクで買ったのは柔らかめでした。
車のワックスは見たことないけど、石鹸みたいに固くはない。
そしてハチミツ臭い。
421おかいものさん:04/10/27 20:26:59
ハンズの(Rマーク付き)は確かに固めのペースト状。固形石鹸まではいかない。
ハチミツのにおいは絶対にありえないって感じ。
422おかいものさん:04/10/27 20:37:42
ああ確かに車のワックス程度。つき過ぎずつかな過ぎずの程良く
考えられた固さって感じ。室温にも影響されるだろうけど。

423おかいものさん:04/10/28 21:59:16
蜂蜜臭はありえないでしょ。
実際偽者ってあるんかね?


424おかいものさん:04/10/28 23:10:07
>423
私が買ったやつ、偽物ですかね・・・?
直輸入のは匂いがあるって書いてあったけど、ハチミツの匂いとは違うの?
でも捨てようかと思ってたブーツが綺麗になったよ。
425おかいものさん:04/10/29 04:13:30
本国物は臭いがする。日本仕様は改良品。だから臭いがしない。
言わばこだわる日本人のための特別プレミアム仕様ってとこ。
426おかいものさん:04/10/29 10:36:45
>420
おいらと一緒だ ビッダで
427おかいものさん:04/10/29 12:42:37
安いのは並行輸入か?
428おかいものさん:04/10/29 12:46:27
そういえばテンピュールの枕も本国仕様と日本仕様があって
日本仕様の方が改良されて優れていると言ってたな。

ラナパーはどうかしらんが。
429おかいものさん:04/10/30 02:54:04
>428
そういうのは大抵、正規代理店が並行輸入品をワンランク下に
見せるために使う方便
430おかいものさん:04/11/09 17:12:04
うちのもハチミツみたいなにおい

革ジャンに塗っておくと
防水になってよかった。
急に雨がふってさ。
431おかいものさん:04/11/19 19:30:53
今日もらった中古の財布にラナパー塗ったよ
432おかいものさん:04/11/19 19:38:04
結果は?
433おかいものさん:04/11/19 20:04:37
さっき塗ったばかりだからまだ分からないよ
434おかいものさん:04/11/19 20:44:33
艶が出たとか、キズが落ち着いたとか、すぐに分かるんじゃないの?
435おかいものさん:04/11/19 23:28:11
すぐに染み込んでいい感じだよ
けっこうボロだから革が傷んでることがあって、そこには多めに塗っといたよ

ちなみにこの世で一番いいオイル(油)は人間のものらしいね
ほんとかな?
436おかいものさん:04/11/21 12:09:23
>>435
映画「ファイトクラブ」でのブラピのコメントじゃん!?
437おかいものさん:04/11/21 16:51:55
革工房のサイトで手入れの方法が書いてあった。
最後に
「個人的な感想ですが、話題になってる「ラナパー」。意外と便利です。」
と書いてあった。
438おかいものさん:04/11/21 19:38:34
ラナパーは塗ってめちゃ良い結果を得る革と効果が分からないのとが
あるね。どんなのでもそうかも知れないけど
439おかいものさん:04/11/23 11:20:21
元々良い革と、そうでないものの差もあるんじゃないかな。
かれこれ20年着てる革ジャン、殆ど手入れしてないけど
いまだにくたびれてない
440おかいものさん:04/11/23 16:01:34
俺は靴以外には一度しかラナパー塗らないね
それ以降は自分の肌をすりよせて革に自分の油を塗りこんでいくよ
441おかいものさん:04/11/23 16:06:50
クサそう
442おかいものさん:04/11/23 17:04:58
自分の油を染み込ませることにより、まさに自分だけのアイテムにするんですよ
443おかいものさん:04/11/23 19:22:30
そんなキモイことしなくても、俺には俺の形に合った唯一無比の
マラ落ちレザーパンツがある。
444おかいものさん:04/11/23 19:46:47
この前某ブランドの財布をオクで売りました
もちろん自分の油を染み込ませたやつです
とてもいい匂いになったので勿体無かったかな
445おかいものさん:04/11/23 19:53:57
まさにコラボですな
446おかいものさん:04/12/01 00:57:06
肝ィよ・・・・・
447おかいものさん:04/12/01 01:10:36
そんなにキモイですかね?
今でも学校から帰ってきたら、持ってる財布に自分の肌を摺り寄せて油をしみこませますよ
油取り紙が財布みたいなもんです
そうすると、財布がかなりいい感じになりますよ。これは本当です
ですから、ラナパーは革が傷んだときに塗る。その後は自分の油を日常的に塗りこんでいく
それだけです
448おかいものさん:04/12/01 01:27:14
たまに唾で磨き込むといいよ。フランスなら当たり前。
449おかいものさん:04/12/01 01:32:31
>>448
本当ですか?
僕の油しみこませ作戦より効果ありますか?
450おかいものさん:04/12/01 04:44:20
鼻先をギュッとして絞り出した乳白色のラードよりは良いよ。
あともう一つ。あまりに良いんでメーカー側の圧力により
世に殆ど知られてないんだけど、じつは臭い玉がこの世で最強なんだよ。
451おかいものさん:04/12/01 12:12:00
φ(..)メモメモ....
452おかいものさん:04/12/02 15:10:19
ファンケルでも売ってる。
1っ個3000円で。
453おかいものさん:04/12/10 21:25:03
ラナパーってのは何なの?
クリーム?
ミンクオイルとはどう違うの??
454おかいものさん:04/12/10 21:43:39
クリームであって、クレーナーじゃないってどういう事??
455おかいものさん:04/12/11 09:43:41
>>453
クリームを固くした感じ。車のワックスみたいな感じ。
ラナパーはホホバオイル。

>>454
クリームであってクリーナーではない。
栄養は与えるが、汚れは落とせない。軽い汚れなら落とせる。

って事。
マジメ人間ゴッゴッゴーン
456おかいものさん:04/12/11 15:28:58
ファ板の革ジャンじゃーん!スレに貼ったら繁盛し出したなw
457おかいものさん:04/12/11 19:19:39
汚れは落とせないのか。

ミンクオイルっていうのは、栄養を与えるの?
ミンクオイルのもっといい奴がラナパーって事でいいんですか?

汚れは事前にタオルなんかで拭いておけば良いですよね・・・
458おかいものさん:04/12/11 19:29:16
ヤフオクとかが心配だったら、楽天市場が良いんじゃないの?

楽天で扱ってるのは、本物でしょ・・・?ちゃんとした買い物サイトだし。
違うのかな・・・
459おかいものさん:04/12/11 19:48:21
ラナパーって本当にいいの?
最近出てきた商品なんでしょ?
数年経過してきてから、なんか不具合出るとかないのかな??
460おかいものさん:04/12/11 20:21:05
本物で一個単位で買いたいならファンケルがいいよ。
ネット通販で買える。今なら花の手帳が貰えるよ。
461おかいものさん:04/12/11 20:57:59
ファンけるってのは
ttp://www.fancl.co.jp/Items/To?ss=%83%89%83i%83p%81%5B

これのことですか???
462おかいものさん:04/12/11 21:11:53
コーチのバッグにも使えて便利。
463おかいものさん:04/12/11 21:12:22
ブーツ、革ジャンに塗っておくと
雨降ったときも水はじいていいよ。
464おかいものさん:04/12/11 21:13:53
本国では昔からあるものなの?
465おかいものさん:04/12/11 21:17:31
>>461
そう。
466おかいものさん:04/12/11 21:34:24
>>465
ファンケルのそれと、このスレで言ってるラナパーとは何が違うの?
写真見た感じ全く同じっぽいけど・・・
467おかいものさん:04/12/11 21:42:08
>>466
同じ商品だろw何言ってんの?
468おかいものさん:04/12/12 01:29:45
ファンケルは説明が嘘。
保存期間が5年なんて、、、万が一蓋を開けたまま置い
てしまった場合でも5年は大丈夫って事なのに。
5年に一回買わせる作戦か?
469おかいものさん:04/12/12 02:13:27
ロフトじゃ売ってないの?
ハンズじゃなきゃ駄目か?
470おかいものさん:04/12/12 20:27:53
ヤフオクのラナパー、
今日届いた、
水はじきが結構良いみたい
471おかいものさん:04/12/12 20:42:18
な〜んだヤフオクの商人か。
472447:04/12/15 00:40:12
例の僕の油を染み込ませた財布がオクで売れました
落札した方、大切に使ってくださいね。僕の匂いもしますよ
473おかいものさん:04/12/17 11:18:49
474おかいものさん:04/12/28 11:13:16
ラナパーは駄目だよ
革に悪影響与えるよ
475おかいものさん:04/12/28 15:29:26
理由を言いやがれカス
476おかいものさん:04/12/28 19:07:44
ゴミ・誇りの上塗りだからだよ、永遠の。
477おかいものさん:04/12/28 23:18:43
なら、他のもそうなんじゃ無いの?
じゃさ、オススメがあったら何か教えてよ476君。
理由付きで。
478おかいものさん:04/12/28 23:27:24
お勧めは教えないよ
本当に良い品なら他人になんて教えないだろ
な??
479おかいものさん:04/12/29 01:51:32
店じゃ無いんだから意味分からん( ´,_ゝ`)プッ

あっそうか!ヲタはしょうもない事隠す癖あるよな。
478もそうなんだw
480おかいものさん:04/12/29 02:45:35
じゃ、それでいいよ
481おかいものさん:05/01/03 02:04:20
>>480の勝ち
482おかいものさん:05/01/03 03:16:28
いや負けだと思う
483おかいものさん:05/01/03 16:58:49
じゃ、それでいいよ
484おかいものさん:05/01/03 17:07:59
それでいいなら最初から余計な発言するなよ・・・
485おかいものさん:05/01/03 18:19:32
>>478

( ´,_ゝ`)プッ
486おかいものさん:05/01/05 17:16:43
>>473
ステインリムーバーで汚れ落とした後、ラナパーを塗れば最強って結論?
487おかいものさん:05/01/08 01:54:47
ステインリムーバーってなに??
488おかいものさん:05/01/08 02:08:16
>>487
汚れや古いワックスを取り除く、革用の汚れ落とし。
489おかいものさん:05/01/08 02:11:26
490おかいものさん:05/01/29 10:28:19
保守
491名無しさん:05/01/30 03:07:15
やふおくだと安いね
492おかいものさん:05/01/30 10:13:59
ステインリムーバー&靴クリーム使った方が良いと思う。
ラナパーばっかり塗りたくってたら革が傷むよ。
493おかいものさん:05/01/30 10:15:00
靴以外の革製品なら靴クリームの代わりにデリケートクリームかな。
494おかいものさん:05/02/01 21:45:41
>>492
なぜ、ラナパーでは痛むの?教えてケロ
495おかいものさん:05/02/02 00:19:55
革職人がそう言ってた
496おかいものさん:05/02/02 01:50:39
しょうもな
497おかいものさん:05/02/03 00:12:06
マジで痛む理由が知りたいな
買うてしまったはいいが、恐くて使えんのです
498おかいものさん:05/02/04 01:45:59
>>497
ハンズの売ってるとこでよくデモやってるでしょ?
そこで聞いてごらんって
499おかいものさん:05/02/05 09:03:43
>>498
そんなことしたら、もう一コ買わされてしまうやん、、、
500おかいものさん:05/02/07 13:30:02
ラナパーで500get!
501おかいものさん:05/02/10 00:47:21
しかたないから501でガマンしるか
502おかいものさん:05/02/27 02:20:48
うん
503おかいものさん:05/02/27 02:21:15
dfg
504 ◆Yqs3.7q3Zg :05/03/10 01:39:41
あげ
505おかいものさん:2005/03/23(水) 08:19:58
ラナパー効果はやっぱスゲーな。特にラッカー染めの革は
驚く程つやつやしっとり。40年前の古着がよみがえったぜ。
506:2005/03/28(月) 07:35:46
ヴィトンのエピとかヌメ革部分に塗るとどうですか?
507おかいものさん:2005/04/08(金) 04:11:47
ラナパー最高
508おかいものさん:2005/04/09(土) 18:35:29
>>386
これ偽物じゃないの?
ttp://store.yahoo.co.jp/nabeya/174085.html
509おかいものさん:2005/04/09(土) 22:33:32
そんなパチもん置いてるこだわりの
ない店では何も買いたく無いね。
510おかいものさん:2005/04/16(土) 21:19:01
でもナベヤだからな・・・そのウェブサイト
ナベヤと言ったら創業400年以上の鋳物の老舗
俺もここのバイス(万力)持ってるけど、もっとも信頼できるブランドなんだが
511おかいものさん:2005/04/20(水) 14:23:59
ラナパーでもカラットでもレザーパワーでも品質に大差ないよ。
使ったことないけど。
512:2005/04/21(木) 16:03:06
  脳内妄想君乙
513おかいものさん:2005/04/22(金) 04:58:18
店に置いてあったからカバンを買うついでに買ってみた

あまり考えずに使えるしそんなに拘らない人にはいいと思う
革とかも気持ち柔らかくなるしなんとなく潤いが・・・?

514おかいものさん:2005/05/05(木) 23:06:32
REDWINGのエンジニアに左足だけ塗ってみて2週間
左足のシフトペダルが当たる甲の部分がひび割れ、
その他思いっきり深い傷が一本、、、、
塗っていない右足は軽い擦り傷がある程度のまま変わらず。

これって塗って革が弱くなってるっていうことかな
最悪だ




515おかいものさん:2005/05/05(木) 23:09:28
>>514
うpしる
516おかいものさん:2005/05/06(金) 16:20:08
>>514
シフトペダルにあたるからだろw
517514:2005/05/07(土) 21:39:09
うpしてもいいんだけど、どこにすれば良いんだかわからん。
うぷろーだーを教えてケロケロ
518おかいものさん:2005/05/08(日) 02:26:50
>>517
http://www.imgup.org/
うpローダー
519514:2005/05/08(日) 09:04:51
>>518
さんくす。
つい先のクリスマスに彼女に買ってもらったもので
傷の他はピカピカです。経年劣化ではないよ。

ttp://www.imgup.org/file/iup26970.jpg.html
ttp://www.imgup.org/file/iup26971.jpg.html
ttp://www.imgup.org/file/iup26972.jpg.html
ttp://www.imgup.org/file/iup26974.jpg.html
520おかいものさん:2005/05/08(日) 13:28:55
強く擦ったようなキズにしか見えないんだが・・・
521おかいものさん:2005/05/08(日) 16:46:45
もうハッキリ言って、こんな香具師はエンジニアとか向いてないな・・。
522困ったさん:2005/05/09(月) 00:33:49
すみませんが、どなたか合皮のソファについた油性ボールペンのしみを
落とす方法知りませんか?かなり困っています。
ラナパーを検索してたらここにたどり着いたのでよろしくお願いします。
523おかいものさん:2005/05/09(月) 01:20:18
>>522
アストニッシュを使ってるよ。
Astonish LEATHER CLEANERね。
他に良い方法もあるかもしれないからDIY板で質問してみたら?
524514:2005/05/10(火) 22:48:10
>>521
スマン。しかし今年でエンジニア暦すでに16年。
前のエンジニアは17の時に買ったものを昨年まで15年間履いていて
さすがに原型をとどめてないので、彼女がそれを見かねて
新しく買ってくれたのさ。感謝!!
525おかいものさん:2005/05/11(水) 16:38:20
16年も履いて、まだそんな厨な事言ってんのか?
526おかいものさん:2005/05/12(木) 05:17:33
>>525
しつこい奴だな
527おかいものさん:2005/05/12(木) 19:30:23
まぁ言われても仕方が無いってやつだなw
528おかいものさん:2005/05/12(木) 20:59:13
女に買わせている時点で勝ち組み・・・
529おかいものさん:2005/05/14(土) 20:59:47
>>528
その通り。
530おかいものさん:2005/05/18(水) 18:59:56
レザートリートメント カウパー
531おかいものさん:2005/06/16(木) 17:16:25
ワロスワロス
532おかいものさん:2005/06/17(金) 16:57:33
昔はやった ウーパールーパー
533おかいものさん:2005/07/01(金) 06:08:57
買おうかどうか迷ってたんだがこのスレ的には眉唾ってこと???
534おかいものさん:2005/07/18(月) 08:07:42
男は黙ってラナパー。
535おかいものさん:2005/07/22(金) 15:18:13
ラナパーとかラナパーの類似品、前は安売りやでうってたのに
さいきんは全然でていない。どうしてかな?
買いそびれてたのでほしいんだけど、
定価以下でお店でかえるところあったらおしえてください
536おかいものさん:2005/07/22(金) 16:30:18
>>535
ケイヨーD2でいつも売ってる。
2個で1580円だったか、1780円だったか・・@さいたま
537おかいものさん:2005/07/23(土) 01:06:58
>>536
さいたまかー。いったときにチェックしてみるね!ありがとう!
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:20
あげ
539おかいものさん:2005/09/29(木) 00:26:10
ラナパー好きだけど、今あるものを使い切った数年後にも
まだ売られているかどうか非常に不安。
540おかいものさん:2005/10/01(土) 01:59:35
http://www.renapur.co.jp/index.html
ラナパーのホムペあったやんけw
541おかいものさん:2005/10/06(木) 17:27:12
>>540
かいちょーお久しぶりw
542おかいものさん:2005/10/07(金) 19:15:46
イギリス製とは表記しないのね(笑)
543おかいものさん:2005/10/08(土) 17:40:24
製造はドイツだからイギリス製じゃなくドイツ製であっている。
544おかいものさん:2005/10/08(土) 17:46:41
テレビでお会いしています。がいいw
545おかいものさん:2005/10/08(土) 17:58:46
ラナパーどこで売ってるんだろ。
店で見かけんぞ
546おかいものさん:2005/10/08(土) 21:30:59
私のイギリス製だよ
547おかいものさん:2005/10/10(月) 00:56:02
>545
http://www.renapur.co.jp/shop.html

>546
それは正規ものではないのでは・・・。
548おかいものさん:2005/10/11(火) 15:14:03
>546
買ったのが4年以上前位だったら、イギリス製表記でも本物だと思う。
549おかいものさん:2005/10/12(水) 21:19:20
去年に花田って会社がラナパーの名前を登録商標して、
他の輸入メーカーを偽物扱いするようになったみたい。
他にもユニバーサル通商ってところが輸入して売ってるがこっちは並行輸入の扱いに
なるのかな。
550おかいものさん:2005/10/12(水) 21:39:03
蜂蜜の匂いがするのは本当に蜂蜜入ってたりしてw
蜜蝋といっても蜂蜜のにおいはしないよ。
でも精製の仕方によっては強く残ることがあるのかな?
551おかいものさん:2005/10/18(火) 01:17:11
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
552おかいものさん:2005/11/21(月) 22:46:18
シープスキンのジャケット(B-3など)にこれ使ってる人いる?
シミになるなど不具合ない?
553おかいもの:2005/12/02(金) 15:48:55
>>552
あ!それ俺も聞きたい!
誰か−情報求む!
554おかいものさん:2005/12/03(土) 02:00:11
銀座・伊東屋にも置いてあった
555おかいものさん:2005/12/05(月) 02:14:17
楽天でラピエルっていう革用スプレーがあって
革の保護と汚れ落としが1本で出来るとのことなんですが
誰か使ったことないでしょうか?
どこで訊けば良いかわからず、スレ違い申し訳ないです。
556おかいものさん:2005/12/05(月) 16:51:27
あげ
557せーるすすたっふ:2005/12/06(火) 11:08:05
基本的にはシープスキンでも使えるけど
革の仕上げ方によっては色が濃くなるのがあるから
まずは見えない所で試した方がいいねぇ。
色は好みの問題だから濃くなっても良ければおk。
あと色が薄すぎる物で傷が有るのは傷が黒くなって目立つから
止めたほうがいいよ。
558おかいものさん:2005/12/06(火) 11:36:51
俺は20歳の学生時代から現在まで23歳年上の女と同棲している。バイト先の
スナックのママだった小枝子だ。10年間に俺は小枝子の娘やスナックのホス
テスと浮気をしたが、すべて小枝子の紹介だ。小枝子の客との浮気が発覚す
るたびに紹介してくれる。ただ、それ以外は小枝子が50歳を過ぎても、ほと
んど毎日やっている。最近は終わった後、化粧がとれ鬼みたいな顔になりな
がら、俺のチンポをしゃぶってくる。
559おかいものさん:2005/12/30(金) 09:00:21
ドンキで売ってる?
560おかいものさん:2006/01/09(月) 11:49:19
ttp://www.rakuten.co.jp/fzone/495370/496518/
ここでかったんだけどまさかパチ?
ttp://www.renapur.co.jp/list1.html
リストに載ってないんだけど・・・
561おかいものさん:2006/01/09(月) 13:59:44
並行輸入じゃない?
562おかいものさん:2006/01/09(月) 15:34:04
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/0/0a4f517c43b66c88492570ad003421f4?OpenDocument
花山vsユニバーサルワロタ
まぁ訴訟に持ち込むほどのドル箱商品なんだろうなぁ・・・
563おかいものさん:2006/01/19(木) 02:46:42
564おかいものさん:2006/01/19(木) 09:00:10
>>563
以前これ見ていろいろな店で探した
東急ハンズにあったので値段見たら倍近かった、花山ブランド
そんなに使わないと思って、半量の2100円のもの買った
565おかいものさん:2006/01/22(日) 06:50:38
http://www.rakuten.co.jp/fzone/495370/496518/
楽天のこれがなぜか安いんだけど、問題ない?
1980円な上に2個購入で送料無料だって。
本物?なら速攻買うけど…なぜこの店だけ安いんだろう
566562:2006/01/22(日) 11:16:00
>>565
俺そこで買ったよ。ちなみに旧パッケージだった。
輸入元花田って入ってたからおそらく正規品だと思う。
250mlが二千円ってかなりお買い得だよね。
新パッケージは100ml二千円。舐めてるな・・・

つーかまたまたワロタw面白い会社だなぁ
ttp://www.hanada.biz/co.html
567おかいものさん:2006/01/23(月) 01:20:58
ラナパーはイギリスの会社だって誰も知らないよな。
568おかいものさん:2006/01/23(月) 02:45:56
既出、製品に書いてる
それでもドイツとか書く無学のバカいるし

でも商標ってことは贋物でないのだな
別の名前で売ってるのも中身一緒かも
569おかいものさん:2006/01/23(月) 15:29:33
>>566
サンクス、注文してくる!
570おかいものさん:2006/01/23(月) 16:37:57
ラナパーってマジええ。めんどい拭き取りやらんでええのがええ。

571おかいものさん:2006/01/26(木) 01:22:58
俺のラナパーはオクで買ったロゴスワールドってとこのだ
正規品じゃないけど効果は同じなのだろうか?
572おかいものさん:2006/02/16(木) 13:46:24
573おかいものさん:2006/02/18(土) 00:38:22
レザーパワー?
574おかいものさん:2006/02/21(火) 11:18:36
値上がりしたの?100mlで2000円?
今都内でどこでうってるのかなぁ〜
575おかいものさん:2006/02/21(火) 18:02:07
>>574
ハンズ
銀座伊東屋

1年前にハンズでは2100円/100ml
576おかいものさん:2006/02/21(火) 19:07:46
>>574
ありがとん。見に行ってきまつ
577おかいものさん:2006/02/21(火) 22:56:56
ハンズで前に実演していた。俺が実演しているフロアから階段一つ降りたただけの向かいのフロアで。試しに磨いてもらったけどピカピカになったよ。まあとりあえず買って損はしないと思う。
578おかいものさん:2006/02/21(火) 23:14:49
普通の家庭なら、100mlで十分じゃないかな
ほんの少しで十分に延び広がって使える
塗った後少し時間を置いて乾拭きするといい感じ
革製品持っている人は使ったほうが良いね
使い始める前にラナパーするのがコツらしい
579おかいものさん:2006/02/22(水) 00:13:55
革鞄、ブーツ、革コートなんかが多いオレは>>566のサイトで2つ買いだめしたぞ
580おかいものさん:2006/02/22(水) 00:41:34
とりあえずハンズには普段から置いてあるよ。
581おかいものさん:2006/02/22(水) 05:31:36
これごときの値段でガタガタ言うやつは盗んでこい
582おかいものさん:2006/02/22(水) 18:29:40
うむ。あまりに臭かったから思わず洗濯機にブチこんでしまって、色艶がなくなってしまったラムレザーのジャケットに
塗り込んでみたけど、買った時以上に発色が良くなったし、しなやかになった。

なかなかやるじゃんこれ
583おかいものさん:2006/02/22(水) 20:06:32
こいつなかなかやるんだよまじで。
だけどたまにやらないばあいもあるんだよ。
ようはあいしょうのもんだいなんだよ。
584おかいものさん :2006/02/22(水) 23:28:24
>581
盗んじゃダーメよーん。
585おかいものさん:2006/02/23(木) 06:57:01
貧乏人は盗めーそれがお似合い
586おかいものさん:2006/02/25(土) 16:36:20
イナバウアー?ってきくたび思い出すラナパー
587おかいものさん:2006/02/25(土) 17:33:25
ttp://blog.livedoor.jp/happyvalue/archives/50317470.html
これ読んだけど、よくわからない…
588おかいものさん:2006/02/25(土) 18:59:10
商売敵だから相手も必死なんだよ。
589おかいものさん:2006/02/26(日) 08:34:22
類似品の
革の達人ってどうなんですか?_
590おかいものさん:2006/02/26(日) 13:53:53
コロニルにするわ
591おかいものさん:2006/02/26(日) 17:22:37
>587
オレもわからん。
592レザーカフェ万歳!!:2006/02/26(日) 17:56:28
http://blog.livedoor.jp/happyvalue/archives/50317470.html

>さて、自分でケアする前に、専門家にも意見を聞いてみよう!と
 ドイツでコロニルを作っているメーカ「ザルツェン社」にもラ○パーを送っ
 て使ってもらうことにした。「ディアマンテ」と比べてどんなもんでしょう?
 とさりげなく聞いてみる・・。 答えは 明快「比べるべき対象にあらず」。

わざわざディアマンテの製造元に送って比べるなんて流石です。信憑性大です☆ 
 
>お、確かに伸びがいい。すーっと浸透しているようにも思える。
 目にみえて変化があったからといって、それで革に優しいケアだとは決して
 いえないのだ! ディアマンテを中心にコロニルのケアグッズを愛用してくだ
 さっている方たちには「そんな検証は言われなくても分かってる!」と
 おしかりを受けるかもしれないですね。

すばらしきライトな検証。これはもうコロニルで決まりですね☆(*^ー゚)b
593おかいものさん:2006/02/26(日) 19:08:39
>592
製造元なんだから自社製品誉めんの当たり前だろ?バカ?
594おかいものさん:2006/02/26(日) 19:37:12
>>593
あんたそれいうあいてまちがえてね?そういったところできいてはっぴょうしちゃうところがちゃんちゃらおかしいとはおもわないのかね??
595おかいものさん:2006/02/26(日) 19:41:16
>>593
ああごめんなさいあなたは592のかきこをまじにとってたんですねw
596おかいものさん:2006/02/27(月) 01:45:59
名指しでラナパーを悪く言い、具体的な事柄は一切言わず、一方的に自社取り扱い製品を
マンセーする態度は見ていて不快感を覚えます。もうただの罵倒です。程度低いです。
597おかいものさん:2006/02/27(月) 04:53:38
類似品の
革の達人ってどうなんですか?_
598おかいものさん:2006/02/28(火) 11:52:01
靴に塗る為にラナパーを買ったんですけど、野球のグラブに塗っても問題ないですよね?
599おかいものさん:2006/02/28(火) 17:35:00
>598
根本的にラナパーは靴用では無く革用なので問題なし!
600おかいものさん:2006/03/16(木) 19:35:18
楽天オークションで
購入しました
手数料やらすべて合わせて2050円
ロゴスでした。
確かに臭いあります
601おかいものさん:2006/03/17(金) 23:13:35
ロゴスは本物
602おかいものさん:2006/04/07(金) 18:02:11
tumi のナッパレザーにラナパーは使っても
大丈夫です?
603おかいものさん:2006/05/05(金) 17:47:38
お店に問い合わせてみては?
604おかいものさん:2006/05/24(水) 21:22:55
ラナパースレってあったんだな
605おかいものさん:2006/05/25(木) 00:48:27
ハンズで買ってみた。臭いしない。「花田」。
ナッパの靴にはいい感じだったけどヌメのパスケースにはどうなんだろう?
撥水と書いてあるけど今日の雨で水滴がついたときには弾いてるようには見えなかった。
606おかいものさん:2006/06/12(月) 17:27:23
ヌメ革にはやめた方が
607おかいものさん:2006/06/23(金) 00:02:39
ラナパーって 頻繁に塗ってもいいの?
ミンクオイルは極たまに・・・ってあったけど
ラナパーはどのくらいの頻度だろうか?
608おかいものさん:2006/07/01(土) 18:18:22
ミンクよりはすぐ抜ける気がする
物によるが「表面カサカサしてきたら」とか、適当でいいと思われ
609おかいものさん:2006/07/11(火) 13:27:01
屋外に置いてあるバケツのフチが少しガサガサし始めてたから塗ってみた。
プラスチックって屋外だとパッサパサになるけど、ラナパー良いみたい。ほんのり滑らかになった。
ベランダとかに洗濯機置いてる人、フタがプラなら試してみてはどうだろう。
あと、ウッドデッキも良い感じ。そんなにはもたないとは思うけど、
色艶がよくなったし、劣化を遅らせそうな雰囲気なので、継続してみます。

以上、屋外用品使用の報告でした。
610おかいものさん:2006/07/30(日) 15:48:01
ラナパースレあるとは思わなかった。
起毛の革にも使えるのかな。
611おかいものさん:2006/07/30(日) 22:38:02
>>609
素の木材に塗ると軽いオイルみたいでいい感じになるよな

>>610
起毛は基本的にNGな罠
すごく上手くやればムラにならずにできそうな気がするが責任は持てん
612おかいものさん:2006/09/25(月) 17:45:39
このスレ読んで花田ラナパー買ったょ!!
かなり気に入りました。
皆さんありがとう♪
613おかいものさん:2006/09/30(土) 03:50:36
ファンケルで買った。昨日届いた。花田のだった。○にRマーク付き。
明日は靴の手入れでもしよう。
614ladys.go2.jp:2006/10/02(月) 21:35:02
↑↑女性専用即融資です
615おかいものさん:2006/10/07(土) 10:06:15
これって蝶番の軋みの改善にも使えるんだね。
616