●○●手作り純せっけん35●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おかいものさん:04/01/19 23:37
一番売れてる石鹸やはどこですか?
953おかいものさん:04/01/20 00:08
う〜〜ん、やっぱ
シャボン玉石鹸や、パックス辺りかなぁ?
大手スーパーにも置かれてるぐらいだし
松山油脂、ペリカン石鹸、ミヨシ石鹸なんかも頑張ってるね
でもペリカンとミヨシはたま〜にコレって添加物や合成洗剤系入ってないのか?と
疑わしいものがある気がするんですが。。。

でもこのスレに出会って、ネットで販売されてる手作り石鹸?みたいなの
凄い勉強になるよね 私もネット系ではどれが人気か知りたい所デス
954おかいものさん:04/01/20 00:39
>>953
手作り石鹸やじゃないじゃん。
955おかいものさん:04/01/20 14:09
インドネシア人は嫌いです。
956953:04/01/20 14:33
>>954
ホントだ!今まで私、スレタイの文章読まずにここ来てた、スンマソング

>>955
インドネシア人ってなに?その人種の人たちが作ってる石鹸ってあるのかにゅ?
957おかいものさん:04/01/20 17:52
うざっ
958おかいものさん:04/01/20 18:52
>>956
MASACOとボロブドゥールはインドネシア製ですよん
959953:04/01/21 07:25
http://www.trepark.com/aroma/soaprank/html/index.html

ここに人気ランク発見!
今日はMASACOのトライアルのお試し石鹸セット(しっとり)と、リンス?みたいなの注文してみたよ!
使ってる人or使った事ある人いたら感想教えて下さい。。

>>958
本当だインド人ぽい人が作ってる!
960おかいものさん:04/01/21 09:19
>>959
MASACOでコンディショニングリンスとして売られているものは
単なるクエン酸なので、薬局で買った方が安くてお薦めです。
961おかいものさん:04/01/21 09:25
>>959
教えてばかりじゃなくて、少しは過去ログを読むという努力をされては?
MASACOの使用感についても沢山書かれていますよ。
962953:04/01/21 10:54
>>960
なんだ、そうだったんだ、クエン酸とはガッカリです、、教えて頂いてアリガトウございます!
私的にはオーブリーオーガニクスの「リンス」でなく「コンディショナー」が最強でした♪
知ってるかもしれないけど、使用感がとにかく素晴らしくしっとりサラサラでクエン酸では味わえない使用感でしたょ
>>961
過去ログの見方?ってよく分かりませんが、調べてみますね!ありがと!
よくよく「ふわふわ」で見てみたら、他にも安い石鹸っていっぱいあったから、
色んな情報って見てみると分かるかも知れないですね
いきなしこのスレ見つけちゃったんで、何も知らなくてゴメンナサイ(ーー;)
963おかいものさん:04/01/21 13:02
こずるい日本人がインドネシア人に作らせた石鹸などに
国産の純度の高いふわふわ感など出せるわけがあるまい。

向こうは生活の糧として作ってるもの。
こっちは趣味として作ってるので質が違います。
964おかいものさん:04/01/21 15:41
>>963
>こっちは趣味として作ってるので質が違います。


その、「こっち」って何処なのか良ければお薦めを教えて頂ければ幸いです。。
色々なモノを試してみたいので、取りあえず買ってみたいです
私も、近々自分で趣味で、オーガニック油とか統一して作ってもみたいと思う♪
965おかいものさん:04/01/21 18:14
>>964
963ではないけど・・
CieraSoapさんは、オーガニックの素材を多く使っているし、
香りのいい石鹸が多いと思いますよ。おすすめです。
アロマビジュも、しっとり感の強い石鹸があって好きです。
私も他のかたのおすすめ店が知りたいです。




966おかいものさん:04/01/21 18:17
965です。
CieraSoapさん、ってこっちだけ丁寧で失礼しました。
アロマビジュさん、と訂正。
967おかいものさん:04/01/21 18:29
釣られてる気がするけど、まあいいや。
>国産の純度の高いふわふわ感
まったく意味が分りません。
日本製だと純度の高いふわふわな泡が出来るって事でしょうか?
手作り純石けんの場合、国産というよりもベースオイルの選択によりけりですよ。
968おかいものさん:04/01/21 18:43
>>967
ほんとだね。国産?純度の高い?って何?
969:04/01/21 19:24
>>967

生活の糧として作っているもののほうが信頼できます。
趣味で作ったものを売られたんじゃちょっと・・・
970:04/01/21 19:27
>>963 に言いたかったのに間違えちゃった!

>>967
ごめんなさい

971おかいものさん:04/01/22 04:48
>>969 同感です。商売人も色々だけど、経費とか客受けに
シビアな感覚を持ってもらわないと困る。
ココナツメインか他のオイルがメインかで客の好みが分かれる
のはともかく、チュプが片手間で店開き、製造した石けんの
管理がアヤシイのはモニョ
972おかいものさん:04/01/22 11:36
>生活の糧として作っているもののほうが信頼できます。

一概に言い切れないと思うのだが・・・
海外の昔からのオリーブ石鹸など小石が入っていたりと
乾燥時は外でするのでほこりがわんさかかかってたりするのは有名。
973おかいものさん:04/01/22 12:46
>>972
そうだよね。生活の糧でも、ほこりついてちゃかなわん。
趣味でも、しっかり管理してる人もいるだろうし。
一概にどっちとは言えないよね。
974おかいものさん:04/01/22 17:23
マサコも埃とかあるのかな??
サンパギータとマサコは、どっちがいいと思いますか?
使った事ある人いたら、教えて下さいm(__)m
975おかいものさん:04/01/22 17:33
>>974
マルチポスト
976おかいものさん:04/01/22 17:48
>>975
どこにマルチポスト?
ちょっと前から初心者丸出しの教えてチャソがいますなぁ。
977おかいものさん:04/01/22 18:04
産婆スレ
978おかいものさん:04/01/22 20:41
マジレスすれば

MASACOと産婆じゃ
石けんの性格が全く違うから
比べるのもどうかと…
両方買ってみた方がいいのでは?
979おかいものさん:04/01/22 21:08
>>976
↓このスレに同じような質問が
oO0手作り石けんの店Ooo サンパギータ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1070845920/l50
980おかいものさん:04/01/22 23:28
産婆スレから引っ越しです。
----------------------------------------------------------------------
238 名前:おかいものさん 投稿日:04/01/22 17:19
サンパギータと、マサコって、どっちがいいと思いますか?
使った事のある人の感想を聞かせてください。。
正直、どちらを買えばいいのか迷ってます。。。
モシ、お薦めなんてあれば教えてくださいね!

239 名前:おかいものさん メェル:sage 投稿日:04/01/22 18:12
>>238
両方買ってみて較べるヨロシ
人によって好みが違うし・・・

240 名前:おかいものさん メェル:sage 投稿日:04/01/22 21:06
>>238さんはココナッツ100%でも
問題なく使える人ですか?
それと肌質は?
今までどんな石けんを使った経験があるの?

この辺を教えてくれるとお薦めもしやすいんだけど。

981おかいものさん:04/01/22 23:28
241 名前:238 投稿日:04/01/22 21:37
>>240
手作りせっけんスレでも同じ質問をしてしまい、申し訳ないデス
どちらかというと乾燥肌で、普段はスッピンで顔も水洗顔のみでたまに石鹸で洗う程度です
今まではMARKS&WEBの、透明系の、蜂蜜石鹸や、
日本ハックのアンクケア、又は木箱に入ったマルセイユ石鹸を使ってきました
今までで私が最強だなと思った石鹸は、「お風呂の愉しみ」という太陽油脂から出てるもので、
この時期に髪の毛を洗ってもリンスなしで問題なかったので感激しました
その石鹸をきっかけに、マサコやサンパギータ等の手作り石鹸をたまたま見つけて
興味を持つようになりました
今まで油なら何でもいいのかと思ってたので、牛脂の石鹸など使ってきてましたが、
牛脂とかの動物系油の石鹸は良くないと思い出したので、ココナッツ石鹸に今興味持ってる所なんです

いつもクレクレ&長文スミマセン。。。

242 名前:おかいものさん メェル:sage 投稿日:04/01/22 22:54
>牛脂とかの動物系油の石鹸は良くないと思い出したので

ソース先は何?
別によくないってことはないですよ。
「お風呂の愉しみ」など、どれもココナッツオイルの配分が少ない
石けんをお使いですし、素っピンならココナッツでは肌に強過ぎる
かもしれませんね。私なら取りあえずサンバの方をお薦めします。
982おかいものさん:04/01/23 01:09
>>981
そいつここでもさんざん同じ事質問していきやがったですよ。
931ですね。
あ〜ウザイウザイ買って使わなきゃ実際わかんないでしょー
いい加減にして
983おかいものさん:04/01/23 08:12
>>982
ここは情報交換スレなんだから、
一言個人的な感想でも述べてあげればいいし
それですぐこんなレスも付かなくて終わる問題なのに
お前が一番ある意味ウザいね、性格ワリーヨし
984おかいものさん:04/01/23 08:20
>>983
うわー バカですかー?
985おかいものさん:04/01/23 09:28
わたしも983さんに激しく同意。
その人その人の性格の問題じゃないかな?
982みたいな性格の悪い人は好きじゃないな。
過去ログ読めって書き込みする一回分のレスに
アドバイス入れてあげれると思う。
あんまりこのスレの雰囲気悪くしてもらいたくないよね。
ま、スレには何の関係も話だけどね。
986おかいものさん:04/01/23 09:35
>>983
性悪になに入ったって無駄無駄!!
すぐ宣伝って言ったり叩きとかやるのは2ちゃんの悪い癖!
987おかいものさん:04/01/23 13:57
MASACOの石鹸、ココナッツ油じゃなくて
ヤシ油だった。。
988おかいものさん:04/01/23 14:03
今まで私もそれなりに返答してきたけど、931は質問ばっかりせず
いい加減少しは自分で調べてみろよと言いたい。
しかもここでURL貼るまでMASACO知らなかったぽいのに、
「たまたま見つけて」って何だよママン_| ̄|○マジメニアイテシタノガバカダッタ

ココナツ100%の石けんは乾燥しがちと何度も書いてるのに、
それを無視(理解できてないのか?)して「ココナツココナツ」一辺倒だしさ。

まあ産婆スレ行ったみたいだから良かった('∀`)
989おかいものさん:04/01/23 14:09
931はここで質問したら、また叩かれると思って
産婆スレにいったんだろ?みえみえなんだよ。
990おかいものさん:04/01/23 14:10
>>987
ココナツオイルはヤシ油とも言うんだよ。
サイトに堂々と コ コ ナ ツ の写真がありますが?
991おかいものさん:04/01/23 14:24
>>985
禿同
992おかいものさん:04/01/23 15:42
埋めあげ
993おかいものさん:04/01/23 15:48
993
994おかいものさん:04/01/23 15:53
994
995おかいものさん:04/01/23 16:06
995
996おかいものさん:04/01/23 16:08
996・・・・・
( ´・ω・)ショボーン
997おかいものさん:04/01/23 16:10
997
998おかいものさん:04/01/23 16:13
998
999おかいものさん:04/01/23 16:14
1000まさお!
1000おかいものさん:04/01/23 16:15
なは!なは!
1000だみつお!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。