【偽装】君之家の疑惑 5個入れ!?【すぐに再開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
楽天市場の良い店・悪い店/その9 から その10で
疑惑が次々を噴出した黄身乃家カルビ。
店長降臨、AA荒らしか?
疑惑解明、苦情はこちらまで。

@@君 七不思議・・・あやしい疑惑の数々・・・@@
1.掲示板ジサクジエン。
マンセーな書き込みが多く、中には、店側が使うアイコン、URLを記入した客を装った書き込みも。
2.忙しく確認メールも送れなかった、と言い訳するが、普段から確認メール
発送メール一切ないらしい。楽天自動メールのみ。
3.広告で売り出す牛タン。臭い、堅いらしい。どうやら冷凍焼けか?
表示も一切ない。狂牛病の余波の残骸??
4.カルビではないのに、カルビと表示していた。これは事実。
楽天から指導があったようだ。
5.奥タソの足アップがUPされている。目的は?
6.「注文が殺到し、きちんとした対応が出来なかった。反省している。
当分広告も自粛」と書いた10日後には広告が・・。
7.在庫ある限りといいつつ永遠と続く、980円臭タン。
在庫はいつまであるのだろうか?
在庫を表示できるシステムが楽天にはあるのに、
なぜそれを使わないのか?

詳細は>>2-10あたりで。
その他、フォローお願いします。
2おかいものさん:03/06/09 18:04
3おかいものさん:03/06/09 18:07
◆味についての感想は店長へ直接どうぞ。
◆意味の無い1〜2行擁護レスは、自作自演又は荒らしとみなします。
4おかいものさん:03/06/09 18:09
前スレより

公正取引違反では?
【二重価格】
定価5000円を980円と記載。
定価の根拠が不明。指摘され、訂正。
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/481639/

ここでも”定価”を使う。以前(4月時点確認、納品書あり)から、価格498円で販売している。
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/438463/462222/

JAS法違反
インターネットショップは、対象外だが、実店舗で、表示が一切ない牛タンを売って
いる。
実店舗でも、原材料がハラミなのに、カルビパッケージの肉を売っている。
偽装、無表示で違反と思われる。
参考URL 牛ハラミ(内臓肉アメリカ産)で、「塩味君乃家柔らかビーフ」のはずな
のに、【塩カルビパッケージ】
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/434703/

原産地、賞味期限など表示が一切ない牛タン
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/481639/
5おかいものさん:03/06/09 18:10
前スレより

参考URL 牛ハラミ(内臓肉アメリカ産)で、
「味付け君乃家やわらかビーフ」のはずが
【牛カルビパッケージ】
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/428558/

有名タレント写真無許可掲載で肖像権侵害(事務所確認中)
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/463120/478918/

有名水産店画像盗用で著作権法違反
参考URL うにの画像 また、自社商品ではないのに、
他社の上等ウニの画像を使っているので、
公正取引?等にもひっかかるのでは?(ウニ画像は該当店舗より抗議があり削除)
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/436147/453932/
http://www.store-mix.com/ko-bai/p_list.php?oid=142&hid=958

文章、画像を無断使用の疑い。
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/438463/438468/
http://www.jugemu.co.jp/menu/meat/big_koakuma.html
カレー、メキシカンチキン、タンシチュー等全て、
http://www.jugemu.co.jp/menu/flame_main.html
の画像。該当社の製品であるなら、君乃家社製品のように記載し売ることに
問題はないのか?

牛レバー画像盗用で著作権法違反
牛レバーの香味焼きの画像
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/481205/
http://www.softnet.co.jp/cookdata/0306/
6おかいものさん:03/06/09 18:11
景表法違反
お買い物合計が4800円以上(消費税と送料を除く)の方にだけ無料でつける、
【定価2000円相当のうに】
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/436147/453932/

店長がハラミをカルビとして売っていることを認めた掲示板(前後にわたってやりとり)
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=kiminoya&p=3


疑問?

【とにかく早いもの勝ちでっす! ※在庫は20本だけ】永遠と続いてる。在庫表示
一切なし。他でもその様な記述が多数。
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/486076/

【実用新案権申請中!】申請は誰にも出来る、それを広告に使うことはできないらし
いそうですが?
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/437970/
7おかいものさん:03/06/09 18:16
8おかいものさん:03/06/09 18:17
>>1さん乙〜
現在のサイトで変更されている点は、
◆写真削除
 ・有名タレント写真
 ・うに
 ・レストラン
 ・コロッケ
 ・りせみるくいちご
◆文章変更
 ・実用新案権申請中(寿司)→削除
 ・鉄人からもご推薦(銀の鴨)→削除

現在確認したのはここまでです。訂正・追加があればお願いします。
9おかいものさん:03/06/09 18:18
忙しいから一言だけいってやるよ。
てめえらのような貧乏人が動いたところで,屁でもない。
こっちには県会議員、町長などの有力政治家がついてるんだ。
わかったらさっさと寝ろ。
10おかいものさん:03/06/09 18:19
ワイドショーの担当に通報してね〜。楽しみ♪
11おかいものさん:03/06/09 18:21
※商品名が旧名 君乃家牛カルビから「君乃家やわらかピーフ」となりましたが、パッケージがまだできていませんので写真は以前のままです
近々新しくなります
12おかいものさん:03/06/09 18:21
本日昼間数時間「店舗改装中」となっていたものの、
トップにどどーんとある「味付牛カルビ」の写真はそのまま。
パックの写真もそのまま。
「君乃家柔らかビーフ」に変更した意味は果たしてあるのか??
改装・新名称・数々の疑惑に対しての説明・謝罪は一切無し。
(掲示板はリンクを外しているので無いのと同じ事ですね)
13おかいものさん:03/06/09 18:21
今夜何かが起きる。
14おかいものさん:03/06/09 18:23
煽り・騙り・荒らし・釣り師はスルーで。
ここは真面目にお店のあり方を検証するスレです。祭り会場ではありません。
確認できた事実の追求のみにしてください。
15おかいものさん:03/06/09 18:25
家族がいるのを忘れるな、絶対死ぬなよ。
16おかいものさん:03/06/09 18:25

  うんこ

17おかいものさん:03/06/09 18:27
店長〜 従業員も助けろや
18おかいものさん:03/06/09 18:28
コロッケ注文したいんだけど。
19おかいものさん:03/06/09 18:28
自殺するな!
自殺するな!
自殺するな!
自殺するな!
自殺するな!
自殺するな!
自殺するな!
20おかいものさん:03/06/09 18:29
新スレ乙カレ〜、経緯フォローの皆様も乙カレ〜

>>9
そうかい、そりゃすげーな。

改装前と変更になった所で気付いたのは、ギョーザとハツモトが売り切れ
だったのが入荷してる。あとはセラコールの参考価格が6980円になった。

結局、HPで売り切れだったのを補充しただけかも知れない。
思わせぶりに改装中ってアナウンスして黄身にからかわれただけかもね。
21おかいものさん:03/06/09 18:30
>>19
「自殺したら面白い」と聞こえるんだが。
22おかいものさん:03/06/09 18:32
「楽天」という上場企業が こういう犯罪店を容認したとは驚きだ
企業倫理のない会社は いずれもっと大きな問題を起こすんじゃないのか
23おかいものさん:03/06/09 18:38
楽天に苦情を入れるべし!
楽天クレームメールボックスがこの一件でいっぱいになるくらい

本社に株主として苦情申し立てといた
50株だけだけど(笑)
24おかいものさん:03/06/09 18:39
>>12
しかも「お客様の声」のところとか、また
「カルビ」の表現に戻ってるもんね。

今HP見たらまた改装中になってる...。
新スレが立ったんでまた何か対策考えてるのか?
25おかいものさん:03/06/09 18:39
http://common.rakuten.co.jp/question/?
例え1行でも1通。
26おかいものさん:03/06/09 18:40
jugemuからレス来ないなぁ〜

やっぱり黄身の店に業務用として卸してて、商売関係から問題にしないのか?
料理の画像も削除せずに使い続けてるし。
27おかいものさん:03/06/09 18:40
>>23
こういう時に株主として発言するために損を承知で持っているならいいんだが
今日も3千円下げたし、投資目的の株主は売り抜けといた方が良さそうな雰囲気かもな。
28おかいものさん:03/06/09 18:42
また改装中・・・一体何してるんですか??
とりあえず、>>25から楽天市場に問い合わせしておきました。
29おかいものさん:03/06/09 18:44
>>24
黄身、2ちゃんねるに張り付いて状況みてるんだろうな(w

でも「カルビ」に表現戻したの??? 楽天と協議して法律の抜け穴でも
発見したのか?
30おかいものさん:03/06/09 18:44
黄身には引けない理由がなにかあるんだろう。
それが犯罪でもみんなに言われてもやめることはしない。
黄身おそるべし!
31おかいものさん:03/06/09 18:44
>>26
私もまだjugemuから返答が来ません〜。
送信ミスかな?と思って、別のプロバイダのメアドからも送ったのに…。
う〜ん、提携してるにしては不自然な気がするんですけど。
店舗に電話したいところですが、かなり長距離になってしまいますし、
お店に迷惑にならない時間帯って難しいですよね。
32おかいものさん:03/06/09 18:46
再開したら、その時のサイトも保存をお願いします〜。
細かく密かに変えていっているようなので・・・。
33おかいものさん:03/06/09 18:51
1タン乙〜〜〜
ガンガリマソ
34おかいものさん:03/06/09 18:53
>>29
カルビに表現を戻したのはお客さん(?)の
まんせー書き込み。昨日あたりからお客さんの
コメントにカルビって言葉が出てきたら
「カルビ(新名称君乃家やわらかビーフ)」って
新名称を入れてたのを全部消してたよ。

で、ページの最後に「君乃家カルビはこちらから」って
リンクのところに思いっきり”カルビ”って書いてあった。
35おかいものさん:03/06/09 18:56
黄身と楽天とで期限内にHPの修正という事で話がついているのでは?
で、その期限が1カ月先とかで時間的に余裕があって今の状況、とか。

楽天としては修正の方向で対策済みという事で、単にHPの内容に対する
苦情はスルー扱い、という感じではないのか。

あくまでも私の予想だけど。
36おかいものさん:03/06/09 18:59
申し訳ございません。ただいま、店舗の改装中です。
しばらくお待ち下さい。

昼間みた時、「しばらくお待ち下さい。」って言葉に違和感あった。
やっぱこーいう事だったんだ...

37おかいものさん:03/06/09 19:04
まさかとは思うけど..前スレが消費されてこのスレが立つまで
2時間くらい間があいてるから、その間に「ほとぼりが冷めた」
くらいに思って再開したんじゃないでしょうね?
38おかいものさん:03/06/09 19:06
>>37

まさか、です。それは(w
39おかいものさん:03/06/09 19:09
>>36
それはデフォルトでそう表示されるんだよ、きっと。
40おかいものさん:03/06/09 19:13
こんどの再開のときはトップに謝罪文載せるだろうな、フツー。

載せなかったら・・・(略
41おかいものさん:03/06/09 19:14
>>36
「改装中」の文章、テンプレだよ。
http://www.rakuten.co.jp/e-frontier/kaiso.html
42おかいものさん:03/06/09 19:14
楽天にしてみれば、楽天内のページを修正すれば済むことだろうけど、
(とはいえ「柔らかビーフ」じゃ全然駄目)
黄身は手広く偽カルビ売ってるからねぇ...
みんな、通報したんだよね???
43おかいものさん:03/06/09 19:17
>>40
載せるかな 載せないんじゃないかな

一般人の感覚ではとても再開できないと思うんだけど、
黄身と楽天の感覚では隠匿して何もなかったように営業再開じゃないの
黄身の規模の会社はともかく、楽天にとってはもっとヤバイことになつって
心配はないのかな。
44おかいものさん:03/06/09 19:17

このまま逃げ切られ、普通に再開するとみた。
45おかいものさん:03/06/09 19:18
>>11見て思ったんですが、やっぱり「小山」と言う書き込みは、小山店長自身が書きこんでいたのでしょうか。
「○○します。」といったらその通りになってるんだけど。
46おかいものさん:03/06/09 19:23
http://efactory.fc2web.com/report_karubi.html
ストアミックススタッフの方々は
一頭の牛から2キロしか取れない貴重なカルビ…
と思っているらしい
47おかいものさん:03/06/09 19:24
>>45
全部かどうかはわからないが、その多くがそうだろうね。
パッケージも印刷してるんだろうな。
しかし、旧パッケージで冷凍したのは解凍して詰め直しか?
雪印を思いだすじゃネェか。
48おかいものさん:03/06/09 19:28
2ちゃんねらーはネット上ではしつこいので有名だからな(w
店長が2ちゃんとどのくらい接点を持ったかはわからないけど、
今のところ店側が劣勢に立たされてると思われ。
はっきりいってボロが出すぎ(w

とりあえず勝利宣言をするのは

「黄身、楽天から退店」

ってところでいいかな?
49おかいものさん:03/06/09 19:31
>>47
日公モナー。
偽装関連なら食べ物板の日公スレ住人が詳しそうだな。
50おかいものさん:03/06/09 19:40
>>48
ストアミックスも。
http://www.store-mix.com/index.php?hid=&u=
トップページで、君乃家牛カルビ3個セットをご紹介中!
51おかいものさん:03/06/09 19:43
[email protected]
ストアミックスへのお問い合わせはこちらまで!
52おかいものさん:03/06/09 19:44
世の中どうなってるんだ 広告を掲載している側の責任ってあるんだよな
53おかいものさん:03/06/09 19:45
こっちがいいかも。
【ストアミックス】株式会社 ウェブシャーク 
[email protected]
54おかいものさん:03/06/09 19:47
キミノヤはもう終わってるからいいとしても、楽天の対応ぶりを
気にしたいね。楽天の店ならって、安心して買ってた客もいるだろに。
55おかいものさん:03/06/09 19:47
ストアミックスは、牛カルビのままだし。
56おかいものさん:03/06/09 19:48
>>54
そうですよー。
お気に入りの店もあるから、きちんとした対応をとってもらいたい。
57おかいものさん:03/06/09 19:52
ストアミックスも既にメールしてるけど、無視ですね。

報道機関連絡先集めてきます。


いつまで偽装表示ハラミを売るんだか・・・・
58おかいものさん:03/06/09 19:56
ストアミックスのアフィリエイトプログラム で黄身を紹介していたサイトのいくつかは
メールを送ったら、すぐに削除されたそうです。
メールでお返事いただきました。
59おかいものさん:03/06/09 20:04
ストアミックスの方も「味付君乃家柔らかビーフ」になってるぞ。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=6648&hid=o143c2855&u=&ocat=99&act=
しかし店名及びトップの店看板は「カルビ」のままだが(w
60おかいものさん:03/06/09 20:08
ついでにプチアンジェミルクも「加糖連乳、卵白、佐藤、小麦粉」になってる(w
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=7196&hid=o143c2855&u=
61おかいものさん:03/06/09 20:08
>>46 やっぱりおいしいんだね。買うっきゃないな。
62おかいものさん:03/06/09 20:09
>>60
ストアミックスもだめぽ。w
63おかいものさん:03/06/09 20:20
>>46 おいしそー。
64おかいものさん:03/06/09 20:27
楽天の規約違反はもう過去のもの?それでいいのか楽天!?
ここまで数多い違反に目をつぶるなら他の店舗でも安心して買い物
できなくなるではないか。潔く退店勧告しては!?
65おかいものさん:03/06/09 20:29
>>48
>2ちゃんねらーはネット上ではしつこいので有名だからな(w

2ちゃんねる内では色々書くんだけど、
実際に行動起こさない人も多いんだよね(w

だから、JOY祭りみたいに「行動を起こすタイプ」の人が参加してないと
どんなに騒いでも2ch内の騒ぎで終わっちゃう。

なんか今回も、キミノヤが逃げて終わりって気がしてきた。
退店してすむ問題じゃないと思うんだけど、
退店して終わりでしょうな。
66おかいものさん:03/06/09 20:34
>>54
禿同。

キミノヤみたいな、ちっこい店が詐欺的商法やってるってのはさ、よくあることなんすよ。
勝手に消えろ、でいいと思う。

だけど、一番の問題は楽天ですよね。
楽天ならばそういう店はないだろう、っていうのが
楽天の命なわけじゃないですか。

それがなかったら、別にショッピングモールなんて使わなくても
それぞれの店から直接ネット販売で購入すればいいんだから。
インターネットショップなんてグーグルでいくらでも見つかるし。

単にキミノヤを退店させて終わり、だったら信用を失うな。
こういう店がありました、チェック不足で申し訳なかった、
という発表がトップページに載るようでないと。経緯の説明もね。
67おかいものさん:03/06/09 20:35
>>65
ここではかなりの方が行動を起こしていらっしゃいます。
私も楽天・画像盗用(疑惑)先・各公的機関、等に連絡しています。
68おかいものさん:03/06/09 20:35
>>65
行動してますよ。

まーーでも、ここはもともと人が少ないし。
祭板のようなところではないので・・・。

69おかいものさん:03/06/09 20:36
お役所関係は、仕事がおそいからねーー

70おかいものさん:03/06/09 20:40
>>65
確かに…

いろいろやってる人いるみたいだけど、
それが無視されたらそれで終わり、みたいな。
無視したときの怖さがないんだよね。

「メインのサイト」がないせいかなあ。
http://aomori.cool.ne.jp/kiminoya/WEB/chosakuken/chosakuken.htm
も、いきなり画像が並んでるだけで
・どういう事件なのか?
・いまどうなってるのか?
とかいう情報がぜんぜんないのよね。

私も作る気ないけど、感想としてはそんな感じかなあ。

71おかいものさん:03/06/09 20:42
やばいやつが行動起こしそうで恐いわね。
黄身がイタ電くるってばいうてたんやけど大丈夫かいな・・・。
72おかいものさん:03/06/09 20:43
みんな弱気になってきましたよ。

店長やったね!
73おかいものさん:03/06/09 20:45
店長にんまり
74おかいものさん:03/06/09 20:45
HPまた再開したよ!
75おかいものさん:03/06/09 20:47
きっとまんぞく
みんなだいすき
のりのりおにく
やっぱりうまい
76おかいものさん:03/06/09 20:50
あ、再開してる・・・・やっぱりここを見て弱気になった瞬間に再動?
で、今度はどこを改装したのでしょう?
仕方が無い、探ってくるとしますか・・・・
77おかいものさん:03/06/09 20:59
http://www1.ocn.ne.jp/~rokunohe/tokusan2.html
六戸商工会のHPでも六戸の特産品として紹介されてますね、
君の牛カルビ。
78おかいものさん:03/06/09 21:02
>>77
さあ、みんなで問い合わせよう!
「六戸ではハラミのことをカルビと言うんですか?」
http://www1.ocn.ne.jp/~rokunohe/information.html
79おかいものさん:03/06/09 21:04
特産品って輸入牛肉じゃないの?味付けしているだけで特産品になるの?
80青森県民@ひまじん:03/06/09 21:08
青森市内のジャスコに行ってきました。
「やわらかハラミ」1280円
チキン塩かルビ398円
味つきホルモン278円
トン足  ジンギスカン  味付豚タン
など黄身製品、たくさんありました。
なぜか「2割引」とか「半額」のシールが貼られたものが多かった。
賞味期限の関係? 

店の人に直接話す度胸はないので、明日投書コーナーみたいなところに書きに行ってきます。
黄身製品扱ってた生協の店舗にも。
どうかけばいいのかな?
81おかいものさん:03/06/09 21:09
買って証拠隠滅を阻止してください。
82おかいものさん:03/06/09 21:09
×輸入牛肉
○輸入内臓肉
83おかいものさん:03/06/09 21:10
地元での評判は「ネット販売で全国展開してる六戸の雄」ってところか?
84青森県民@ひまじん:03/06/09 21:13
>>81
すでに「やわらかハラミ」になってるけど買っとくといいのかな?
85おかいものさん:03/06/09 21:14
>>80
もしHNのとおりひまじんなら、六戸町まで行って君乃家の店舗及び工場、
あとは君乃家食堂(自称レストラン?)を取材できませんか?
津軽方面の方だとしたら遠いのかもしれませんが、御検討願います。
86おかいものさん:03/06/09 21:14
>>80
でたー「やわらかハラミ」!
なぜ、ネットでもそう表記しないんでしょうかねぇ(藁
環境問題云々言っていた店長さんが、わざわざ二種類のラベル作る気でつか(藁
87おかいものさん:03/06/09 21:15
をひをひ、また改装中だぞ。何やってるんだ店長(藁
88青森県民@ひまじん:03/06/09 21:17
>>85
津軽です。ポンコツ原付しかないので六戸はきびしいかも。
>>86
イオングループの方が問題に対して厳しい対処を求めてくるんでしょうか。
でも、そのまま何もなかったかのように商品を扱い続けているジャスコもいやですね
89おかいものさん:03/06/09 21:18
>>84
ウチのテレビ局のリポーターにならないか?

あ、うそうそ。あまりムチャしないほうがいいと思うぞ。
90おかいものさん:03/06/09 21:21
>>80
「君乃家牛カルビ」はなくなったのですか?おいしかったのでまた扱ってください。
としらじらしく書いてミソ
回答が楽しみ(藁
9185:03/06/09 21:21
>>88
津軽の方ですか、残念。

イオンは先日プリマ公の表示疑惑を訴えたくらいだから、
黄身の件を知ったら即取引停止を期待できるかも。
92おかいものさん:03/06/09 21:24
誰かイオンに連絡した?
93青森県民@ひまじん:03/06/09 21:28
>>85
うーん、よく考えると六戸まで行くのは物理的にはOKかも。
家族の車が空いてる日もあるし。
しかし問題は取材に行っても、何をどうすればいいのか分からないということだ。
自分で行動を起こせないヘタレだぁ。
94おかいものさん:03/06/09 21:41
通販百科の君牛カルビのページ。
『現在、都合により商品掲載を見合わせております。』
だそうです。
ttp://www.2han100ka.net/beaf/
95おかいものさん:03/06/09 21:50
ストアミックスのアフェリエイト参加者です。
ストアミックスでもこの件に関しては、今のところ隠蔽するつもりです。
掲示板の書き込みも、やばいものは削除されています。
今後のアフェリエイトの継続など未定で、事実確認を行っている段階だとか。
なんとも煮え切らない状態です。
96おかいものさん:03/06/09 21:53
消費者vs悪徳肉屋
97おかいものさん:03/06/09 21:56
楽天、ストアミックス、ジャスコ、みんなどうなってんだ?
98おかいものさん:03/06/09 21:58
>食肉通信発表で日本一の販売数の豚足です 日本一の豚足

君の豚足、本当に日本で一番売れてるの?食肉通信に詳しい人プリーズ。
どこかに、隠してる言葉(例えば、冷凍とか輸入とか)があるんじゃないかと、
疑惑の目・・・
(ガイシュツだったらスマソ
99おかいものさん:03/06/09 21:58
商工会議所メールしました。
返事が来たら概要カキコします。


100おかいものさん:03/06/09 22:00
>>90
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
101おかいものさん:03/06/09 22:01
ストアミックス無視ですね。
102おかいものさん:03/06/09 22:05
>>94
ttp://www.2han100ka.net/BBS/imgboard.cgi

理解して頂いたようですね。
103おかいものさん:03/06/09 22:06
>>95 さんへ

>今後のアフェリエイトの継続など未定で、事実確認を行っている段階だとか。

これはストアミックスからのレスなんでしょうか?だったら楽天よりは良心的。

...なのかなぁ〜 ただの時間かせぎ????


104おかいものさん:03/06/09 22:08
ネットもだけど、実店舗での販売もまだ続けてるんでしょうね?
過去に購入した方たちも、事実を知ったら、怒りますよね。
10595:03/06/09 22:16
>>103
正確にいうと、ストアミックス関係者(社員)が掲示板にしたレスです。
正式なストアミックスの見解は発表されていません。
私もアフェリエイトの掲示板に書き込みをしていますが、
所詮は2CHの書き込みということで、無視したいみたいです。
106おかいものさん:03/06/09 22:17
日本一を目指す牛タン販売は君乃家牛カルビ


107おかいものさん:03/06/09 22:17
あの、過去スレはどなたか保存なさってるのでしょうか。
108おかいものさん:03/06/09 22:25
訴えてもムダだ!
牛「力」ルビ だぞ!!
109おかいものさん:03/06/09 22:25
アメリカなら裁判されるぞ!
110おかいものさん:03/06/09 22:29
>>108
それではますます意味不明になりますが(藁
ルビー?宝石?ルビふり?活字売り?
111おかいものさん:03/06/09 22:30
カップルで使う定番商品の情報です。お得な情報ですので是非ご活用下さい
http://www.cc.rim.or.jp/~sssimsim/vshopsim.htm
112おかいものさん:03/06/09 22:52
やっぱjugemuは店舗写真の件は黙殺してしまうんやろか...
113おかいものさん:03/06/09 22:55
良心的な店はほとんどないってことか。
漏れら消費者なんてただの金づるか。
114おかいものさん:03/06/09 22:57
楽天、緊急メンテになってもた。
115おかいものさん:03/06/09 23:00
楽天にとってのお客は「出店者」、売上から手数料を払ってくれる。
利用者の事は眼中にない
116おかいものさん:03/06/09 23:05
黄身、HPが2ちゃんでネタになる事を避ける為の「改装」か?
ここしばらく比較的手薄な昼間のみオープンして、嵐が収まるのを待つ?
117おかいものさん:03/06/09 23:07
日頃、楽天市場をご利用いただきましてありがとうございます。
楽天市場の寺師と申します。
この度はお客様にご利用いただいた店舗について
ご連絡いただき、お手数をおかけしております。
楽天市場はインターネット上のショッピングモールの運営を
させていただいておりますが、取り扱いの商品やご注文、
配送や決済の管理などの店舗の運営は、楽天市場にショップを構える
各出店店舗が行っております。
そのため、取り扱い商品や店舗ページの表示内容につきましては、
店舗にて独自に作成・管理を行って行っておりますこと、
ご了承いただけますようお願い申し上げます。
ご連絡いただきました件につきましては、こちらからも
店舗「君乃家牛カルビ」へ確認させていただきたいと存じます。
なお、店舗のページに記載の内容に関しましては、店舗へ直接
お問合せいただけましたら、店舗にて対応させていただきますので、
宜しくお願い申し上げます。
いずれにいたしましても、ご連絡をいただくこととなりまして、
お手を煩わせましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
今後とも楽天市場を何とぞよろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽天市場 < http://www.rakuten.co.jp/ >
担当:○○○○○ ( [email protected] )
■楽天市場ヘルプページ
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多分テンプレートなんでしょうね。
では、他の方面へ、相談しますか・・・。
118おかいものさん:03/06/09 23:09
>>116
緊急メンテナンス実施のお知らせ(2003年6月9日22時35分更新)

停止中のサービス
・楽天市場
・楽天広場

改装も不可
119おかいものさん:03/06/09 23:12
>>117
我関せず、てことか。
出店店舗に対してこだわりどころか健全性さえ関知せずか。
全く意味のないモールだな。
120おかいものさん:03/06/09 23:16
もう楽天ではショッピングしません!!

ゆうぜん 洋麺堂 冷凍市場 ・・・
さよーなら。(T_T)ノ~~~
121おかいものさん:03/06/09 23:19
楽天はテナントの自主性を最大限に尊重する、素晴らしいショッピングモールです。

...ですから「話の通じない店」があったら「話が通じるまで何度でもお店に
コンタクトし続けてください」
122おかいものさん:03/06/09 23:19
もう・・楽天も・・オワリ・・だな。。
123おかいものさん:03/06/09 23:22
>>120
店自体を信頼してるなら、店に直接メールして注文すれば楽店に手数料
払わなくて済むので店も喜ぶかも。

とりあえず冷凍市場は本店があるけど。
124おかいものさん:03/06/09 23:26
わたしも落転では買い物しないことにします。
125おかいものさん:03/06/09 23:29
私は店の新規開拓はあまりせず、同じところで繰り返し購入しているので
店に直接注文する様にします。
126おかいものさん:03/06/09 23:31
私も調理器具買うとこだったけど、
店に頼んで絶対楽天を通さず買うことにする。
127おかいものさん:03/06/09 23:31
黄身と一緒に楽天も懲らしめるとしたら、やっぱマスコミへ通報?
128おかいものさん:03/06/09 23:50
残念ながら、2chを信用してくれと言っても通用しないだろう。
暴いた内容を掲載するサイトを充実させ、余計な取材をしなくても
記事や番組で取り上げやすくする必要があるだろうね。

また、それぞれに問いあわせた結果もそこに掲載する。
○○の実例に対して、どこが、何と、返答したか、しないかを一覧
にすれば、返答する側も未回答ではまずいかという事になるだろう。

それぞれが既に多くの方面に行動していると思うが、そういう場に
集める必要があるだろうね。

画像を盗用されたサイト、会社、公の機関、販売をほう助したモール
やアフェリエイトサイト、スーパーなどへの質問と解答は、問いあわせ
段階よりそこに一覧しても差し支えないだろう。

但し、マスコミなどへ働き掛けた内容は、何かに掲載されたとか放送
されたといった結果が出るまでは掲載しないほうがよいだろうな。
129おかいものさん:03/06/09 23:50
自身が消費者の反感をかう事によって、黄身への怒りを分散させるとは。

...さすが「インターネットモールのガリバー・楽天」でつね。
130おかいものさん:03/06/09 23:52
テロ朝の鳥越にでも相談すっか! それともフリーの大谷さんか?
131おかいものさん:03/06/09 23:54
>>128
これを叩き台にしてみんな集結しよう。
どっかにHP立てようよ。
132おかいものさん:03/06/09 23:58
楽天・・・インターネットでのお買い物は楽天でと決めていたのに・・・
裏切られた気分・・・・
もう楽天は利用しません、他のところを探さなくちゃ。

今、パソがヤバ目な状態なのでHP立てる余裕はありませんが、ログは手作業で
地道に保存してあります。各機関へも連絡中ですので、お役に立てれば幸い。
133おかいものさん:03/06/10 00:00
>>93
ダイジョブ、ここの奴らは皆ヘタレだから
134おかいものさん:03/06/10 00:02
>>131
言い出しっぺの法則
135おかいものさん:03/06/10 00:06
>>131
無料レンタルスペースでは無理かも。
利用規約に抵触する恐れ大。
勇者求む。
136おかいものさん:03/06/10 00:07
いなかっぺの大将
137おかいものさん:03/06/10 00:07
既に盗用画像のサイトがあるから、それを皆のアイデアで充実させればよいのでは?
更新をお願い出来ればの話しですが。
http://aomori.cool.ne.jp/kiminoya/WEB/chosakuken/chosakuken.htm
138おかいものさん:03/06/10 00:10
改装ページのステータスバーに
只今購入すると2000円相当の新鮮うにを無料プレゼント
とむなしくスクロール…

この証拠隠滅作業でマンセー掲示板も書き込み全削除しそうだな。

しかも何もなかったようにサイトリニューアルオープンセールを
やりそうでこわいw
139おかいものさん:03/06/10 00:10
>>137
そこの規約は?
大丈夫?
140おかいものさん:03/06/10 00:11
告発サイトやってる人に監修をお願いしようか。
141おかいものさん:03/06/10 00:12
つーか似たようなことやってる人いないのかね。
前スレ最後でも話題になったけど。
142おかいものさん:03/06/10 00:13
そういえば、君トラック・バイパス線(たぶん)にある巨大看板にも
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/img1044182333.jpeg
が使われてる。
トラックは結構見かけるし、巨大看板は本当に目立つ。
143おかいものさん:03/06/10 00:14
枝葉でなく根っこの部分から掘り起こさないと駄目なのでは?
144おかいものさん:03/06/10 00:15
■ 禁止されている行為
COOLにおける下記の行為は禁止させていただきます。
  中傷的表現のある発言及び迷惑行為
様々なトラブルにも発展しうる個人、特定団体、製品、その他を差別し、誹謗中傷を行うなど、名誉や信用を毀損することを禁じます。これは、日常社会でも同様に話し相手に罵声を浴びせることはしないのと同じです。
個人の考えを述べるのは原則的に自由ですが、意見として主張するように心がけてください。 また、COOLのホームページ、メールアカウントを利用して他人に迷惑をかけるような行為を行なう事もご遠慮下さい。


国内法に抵触する内容及び著作権侵害(画像、記事、音楽等)
他人の著作物を無断で掲載することはご遠慮ください。また、犯罪教唆、猥褻物表示、知的財産権の侵害なども行わないでください。非合法な活動への勧誘や奨励に関する情報の提供、
偏見や差別を露骨に表す言葉の使用、暴力的な映像や未成年者の育成に有害と思われる素材、アダルトの内容を含む素材や文章を開示すること等は厳しく禁止されています。



145おかいものさん:03/06/10 00:17
>>131
>>137
画像を利用する場合、「公共性」がなければ只の犯罪。
私怨みたいな晒し上げ・吊るし上げ行為に果たして「公共性」が認められるのか?
特に、買ってもいないのに「お祭感覚」で参加している人が「告発サイト」を立てたところで
「被害者」ぶった「悪意の第三者」と見られないか?

個人的には、ここで騒いでいる連中が名誉毀損かなんかで訴えられてくれると盛り上がってなおよい。
146おかいものさん:03/06/10 00:21
ごめ。ちと迎えにいってくるので落ちるけど、
紀藤弁護士のサイトからこゆとこリンクあったりする。
参考にならないかな。
ttp://www.ecom.jp/adr/index.html

あと実際に購入した人がいてくれると物が言いやすいのだが。
他にも告発サイトとか調べてみてー
147おかいものさん:03/06/10 00:26
>>145
カルビと思って購入してしまった者です。
未開封のものがまだ冷凍庫に入っています。
中傷するような書き込みをしたつもりはありませんが、もし
黄身が無差別に訴えるようなことがあれば、喜んで現物を
提出するつもりです。(・・・ってどこへ提出すれば
いいんでしょうね(^^ゞ )
148おかいものさん:03/06/10 00:28
この騒ぎで一番被害を被っているのは誰だ?
この騒ぎで一番利益を得ているのは誰だ?

ここをよーく考えると、この一連の騒ぎの首謀者が浮かび上がる。
ま、分からない奴は踊らされてろ。
149おかいものさん:03/06/10 00:29
>>147
返品すりゃいいじゃん。
黄身もそういってるし、今なら喜んで返品に応じてくれるんじゃないかね。
それとも、慰謝料狙いのクレーマー?
150おかいものさん:03/06/10 00:31
>>148
利益を得ているところがあるのか?
151おかいものさん:03/06/10 00:31
コミック関係のパクリ告発サイトでしたらこんな感じです。
画像盗用という意味でなら参考になりますね。

ttp://www.am.wakwak.com/~tanaka02/p.htm
ttp://hp5.popkmart.ne.jp/links/index00.html
ttp://blue.ribbon.to/~kaki/

2ちゃん内なら、
◆◇少コミCheese香代乃パクリ問題 3◇◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1055010941/l50
152おかいものさん:03/06/10 00:36
>>149
(まだ)クレーマーじゃないだろ
153おかいものさん:03/06/10 00:37
>>150
裏メンは書き込み毎の歩合制ってことも知らないのか?
154おかいものさん:03/06/10 00:42
私自身はここの書き込みを見て、買う勇気が無くなったものですから確かに「被害者」とはいえません。
しかし、悪徳な商売を行っているのを見逃すのは優良店を見捨てるも同然です。
>147さんよろしくお願いします。
155おかいものさん:03/06/10 00:43
>>148
知ったか鰤、はあっち逝け!

>>149
何でもかんでもクレーマー扱いはヤメレ!慰謝料なんて関係ないだろ。
ちょっと言葉覚えたからって、すぐに使いたがるのはみっともないぞ(w
156154:03/06/10 00:45
黄身に返品申し込んだ人いる?
私は買ってもいないけど・・・
157おかいものさん:03/06/10 00:52
>>149
返品して終わりにしたら君の思い通りじゃん。
確かに喜んでくれるだろうけどね。証拠隠滅できるし、ちゃんと
返金したんだからもう文句ないだろ...で何事もなかったことに
できる(つもり)だろうし。
それで終わるならここでみんなが怒ってる意味がなくなるよ。
158おかいものさん:03/06/10 01:07
>>157
クレーマー必死だなw
159おかいものさん:03/06/10 01:44
万引きしても
「返したからいいだろ」
「金払うからいいだろ」
っていう人、ほんとにいるんだねえ……。
160おかいものさん:03/06/10 01:52
刑法と他の法律をゴチャゴチャにして誤魔化そうって?

「詭弁の特徴15条」より
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
161おかいものさん:03/06/10 01:57
>>160
ここの誰かが告発されるのが楽しみだと言うのであれば
黙って高見の見物でもしてればよかろう。
カラミグセのある酔っ払いか?w
高飛車くん
162おかいものさん:03/06/10 02:05
>>161
ごめんなさい、ここは貴方の私的なサイトでないと思って勝手に書き込んでしまいました。
もうしませんので許してください。
163おかいものさん:03/06/10 02:11
>>160は誰に何を言ってるの?
164おかいものさん:03/06/10 02:12
>>163
知将ですか?
165おかいものさん:03/06/10 02:13
いつもの釣り師が降臨か?
166おかいものさん:03/06/10 02:14
>>163
カラミグセのある酔っ払い釣り師はスルーだ
167おかいものさん:03/06/10 02:21
>>165
お・待・た・せ(ハァト

>>166
イヂワルゥ
168おかいものさん:03/06/10 02:29
| |
| | ∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|梅| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

| |
| | ∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
""""""""""


169おかいものさん:03/06/10 02:32

内容を偽って別の商品を売りつけた(刑事犯罪であり、民事的賠償の対象でもある)のに、
「金を返せばいい問題ないだろ」
って言ってる人は、
窃盗犯罪についても
「盗んだものを返せば問題ないだろ」
って考えてるのだろうか。

いや、考えてはいないだろう。
ただ、両者が同じことだということを考える頭がないだけだ。
170おかいものさん:03/06/10 02:35
>>160
アンタさ、言いたいことがあれば
対象を明らかにして書けばいいんだよ。

対象を明らかにしないその書き方、
目を合わせないようにしてボソボソ言ってる奴そのものだな。

おまけに、他人の書いたものの引用か。
「〜より」じゃないっつの。
2ちゃんねるの誰かが書いたものの引用なんかして悦にいっちゃうなよ。

批判があるなら、誰のどの書き込みのどの部分が間違ってると思うのか
堂々と書けばいいだろ。
他人の言葉を借りてないでさ。
171おかいものさん:03/06/10 02:36
けんかしないで・・・
172おかいものさん:03/06/10 02:38
>刑事犯罪であり、民事的賠償の対象でもある
誰かこれで起訴されたの?(ネットショップで)
前スレかなんかで現行法が現状に追い付いてないってあったような気がしたけど...
173おかいものさん:03/06/10 02:42
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|楽| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、ぜったい飲んでね。
|天| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
""""""""""


174おかいものさん:03/06/10 02:44
>>173
いつもすまんのう ところで下の絵で お茶をもう一行下にすると変か?
宙に浮いたままのように見えるのでのぅ
175おかいものさん:03/06/10 02:45
あのレスで対象が分からない?
「通常の読み手」の読解力に合わせて書き込んでるんで
特に理解力の無い人は無理して書き込まなくてもいいんだよ。

読解力向上の為に:よく読んで、よく考える事
176おかいものさん:03/06/10 02:49
>>173いただきまつ。
 つ旦~
177おかいものさん:03/06/10 02:49
>>175
どこに向かって叫んでるんだ 阿呆がクレッシェンドしてるぞw
178おかいものさん:03/06/10 02:49
もうだめぽ・・・・・
鬱だ。逝ってくる
179おかいものさん:03/06/10 02:51
>>175
わからんって言ってるんだからさ、
ゴシャゴシャ言ってないで対象を書けばいいだろ。

説明能力の無い人は無理に書かなくてもいいんだぞ。

文章力を向上させるコツは、
読み手の立場をいかに考えられるかという
想像力をつけることだ。
180おかいものさん:03/06/10 02:52
>>173さんありがとう〜。
       
   ∧ ∧
   (*゚ー゚) >>175さんもどうぞ〜。
   / つつ旦~~
 〜(__ノ
181おかいものさん:03/06/10 02:52
>>178
くれぐれも人様には迷惑かけずにな
182おかいものさん:03/06/10 02:53
>>160=175R

誰が刑法と他の法律をゴチャゴチャにしてごまかそうとしているの?

俺にはそういう人間が見当たらなかったんで、
その部分のレス番を示してくれないか。

「対象がわからない」って言ってる奴も、
そういう人間が見当たらなかったから言ってるんではないか?
183おかいものさん:03/06/10 02:54
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  
|糞| o ヽξ 
| ̄|―u' ∇
""""""""""
184おかいものさん:03/06/10 02:54
(´-`).。oO(カラミ癖があるのはどっちなんだろう?)
185おかいものさん:03/06/10 02:56
>>183
それなぁに?
186おかいものさん:03/06/10 02:57
>>182
 >175
187おかいものさん:03/06/10 02:59
>>175
君の文章は、君が自分で思ってるほど明確ではないのだ。
省いてもかまわないと思う部分を省いてるのかもしれないが、
それで相手に伝わらなければしかたないだろ?

しかも今回の場合、十分な情報を入れてもたかがしれている。
そういうときは入れておくものだ。

「文章というのは、書く人より読む人のほうが多い」っていうのはわかるか?
たとえば10人の人間が読むなら、
書き手が1の手間を省いて読みにくくすると、
トータルでは10の損失になるわけだ。

文章なんて、推測すればだいたい意味は伝わるものだ。
しかし、書き手がそれを期待してはならないし、書くときにそれを期待するのは恥というものだ。
書くときに、「いかに読み手に考えさせないで読ませることができるか」を考えるべきなのだよ。
188おかいものさん:03/06/10 03:00
>>186
逃げてないで書けば?
掲示板なんだから、誰も噛み付きやしない。
謝ったって恥ずかしいことではない。
189おかいものさん:03/06/10 03:01
このサイトの主催者さんは今リアルタイムで見てますか?
http://aomori.cool.ne.jp/kiminoya/WEB/chosakuken/chosakuken.htm
190おかいものさん:03/06/10 03:01
文章力のないヤシが多いな。
それを読解力のせいにしてるのが痛々しいな。
191おかいものさん:03/06/10 03:03
>>189
ところでindex.htmlを置かない人って、どういう目的なんだろ?
192おかいものさん:03/06/10 03:05
>>191
いろいろ見て欲しいか 見られる事を知らないって事になるが 何か?

193おかいものさん:03/06/10 03:12
読解力のないヤシが多いな。
それを文章力のせいにしてるのが痛々しいな。
194おかいものさん:03/06/10 03:14
朝になればナニかが起きる。
195おかいものさん:03/06/10 03:18
ナニが勃きない つД;)
196おかいものさん:03/06/10 03:20
>>195
そりゃ大変ですな。
ここじゃないですけど、相談出来るスレがいくつかありますよ。
人生相談、身体・健康板、その他諸々、お好きなのをドゾー。
197おかいものさん:03/06/10 03:37
ここも大変だ!訴えてやるっ!!
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030608143738.jpg
198おかいものさん:03/06/10 06:24
新聞社に投稿して取材してもらうのはどうよ?
足を使っての取材のプロなら、偽造の裏を取って真相追求してくれるかも。
もしこの件で記事が載ったら地元では商売できない可能性もでてくるが(w
とりあえず挙げとくか。
・東奥日報社(青森全域) http://www.toonippo.co.jp/
・デーリー東北新聞社(青森東部及び岩手北部) http://www.daily-tohoku.co.jp/
・朝日新聞社青森支局 http://mytown.asahi.com/aomori/
・読売新聞社青森支局 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/
199おかいものさん:03/06/10 07:34
楽天は口頭での注意だけで終わるのか。
罰はないのね。
200落点:03/06/10 07:47
日頃、楽天市場をご利用いただきましてありがとうございます。
楽天市場の寺師と申します。
この度はお客様にご利用いただいた店舗について
ご連絡いただき、お手数をおかけしております。
楽天市場はインターネット上のショッピングモールの運営を
させていただいておりますが、取り扱いの商品やご注文、
配送や決済の管理などの店舗の運営は、楽天市場にショップを構える
各出店店舗が行っております。
そのため、取り扱い商品や店舗ページの表示内容につきましては、
店舗にて独自に作成・管理を行って行っておりますこと、
ご了承いただけますようお願い申し上げます。
ご連絡いただきました件につきましては、こちらからも
店舗「君乃家牛カルビ」へ確認させていただきたいと存じます。
なお、店舗のページに記載の内容に関しましては、店舗へ直接
お問合せいただけましたら、店舗にて対応させていただきますので、
宜しくお願い申し上げます。
いずれにいたしましても、ご連絡をいただくこととなりまして、
お手を煩わせましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
今後とも楽天市場を何とぞよろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽天市場 < http://www.rakuten.co.jp/ >
担当:○○○○○ ( [email protected] )
■楽天市場ヘルプページ
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
201コピペですが:03/06/10 07:51
ようこ] また買っちゃいます。 (2000/10/29 15:29)


10数年前から、君乃家のカルビは食べています。
これを食べ始めたら他の肉は受け付けません。あ、そうそう、カルビも大好きですが、個人的に牛タン
もお勧めです。
柔らかさは抜群ですね。
感動しました。いつも会社のバーベキューは、私が君乃家で購入しています。先日、友人にどこで売っているのかと聞かれました。
青森だというと、ちょっと残念そうでした。でも、こうして購入ができると言うことを知ったので、彼女にも教えてあげようと思います。
これからも期待しています!


202コピペですが:03/06/10 07:53
10数年にわたって、ハラミをカルビだと思い込んで食べていた人がいるんですね。
10数年ハラミをカルビだといって売っているんですね。
東北人はどう思うのか?
203おかいものさん:03/06/10 07:55
私が楽天経由で君乃家からカルビを買い始めたのは2000年の10月頃でしょうか・・・
ほんの数ヶ月前まで ↓
 http://web.archive.org/web/20010416022725/www.rakuten.co.jp/kiminoya/428558/

こんな表示で、原材料表示もナシに売ってましたよ。
掲示板で大絶賛だったし、リピ−タ率70%、(他のサイトで80%)超ということで、
(なんの根拠も無い、自作だったのね。。。私がバカなんですが、今見ると、明らかに
勘違いを誘導させる詐欺商法ですね。)
試してみたら、味付けのほとんどを大量の砂糖と化学調味料に頼る物でしたが、
子供にソコソコ受けた。それで時たま買い続けた。
骨付きカルビが、好きなんですが骨付きも出されませんか?と問うたら、
今の所は・・・と言う返事だった。どのペ−ジにもあったあんな綺麗な四角いカット
肉は入っていたことは無かったですよね。何故柔らかいかは、酵素の入った特別の
たれに漬け込むからと言う事でしたよね。
今までハラミという内蔵を食べた事が無いけれど、内臓に骨が付くはず無いし、
質問に対する回答にも明らかに故意が認められますね。グチっぽくなりましたが…。

この詐欺師!!!!!!
人の口に入る物を、だまして売った責任は、社会の一員として、キッチリとって下さい。
ネットの食品販売は、全国規模ですので罪は重いです。
取りあえず、本人が逃げてるので楽天には苦情を送りましたが、あと私に何が出来るでしょう。
今のままでは、故意さえあればダマし放題、事故責任を問われ泣き寝入り。
法整備を望みます。
良心があるなら、騙した人達に弁済するべきです。
204おかいものさん:03/06/10 08:06
↑203です。訂正させてください
今までハラミという内蔵を食べた事が無いけれど、⇒
食べた事がないと思い込んでいたのですけれど
   です。
205おかいものさん ◆DGHAYZuh4s :03/06/10 08:10
>>199
楽天と店舗側の契約では、
店舗のページに関する問題は、
店舗側の責任となっているのが現状です。
206おかいものさん:03/06/10 08:18
>>203
ネタでしょ、ハラミとカルビを間違えないよね。
それとも、肉屋が近所に無い&焼肉屋に言った事が無い人なのかな。
ありえないよね。
207おかいものさん:03/06/10 08:20
何でも有り。のダ−テイな店の上前をはねているのなら、
楽天は信用したらいけませんね。
208おかいものさん:03/06/10 08:21
楽天サポートニュースより

4月度 著作権侵害1件 契約解除 他
http://www.rakuten.co.jp/shops/supportnews/2003/0508_04.html

3月度 薬事法に基く健康食品の広告規制に関するご連絡 9品目215店舗 他
http://www.rakuten.co.jp/shops/supportnews/2003/0410_03.html

2月度 
http://www.rakuten.co.jp/shops/supportnews/2003/0313_01.html

1月度
http://www.rakuten.co.jp/shops/supportnews/2003/0213_03.html

「楽天市場でも、出店店舗の皆様には法令の遵守をお願いしております。
美容・健康 ジャンルの店舗様のみならず、出店店舗の皆様におかれましては、
気付かずに法令違反となってしまうことのないよう、今一度自店舗にて
お取扱の商材や運営にあたって ご確認くださいますようお願いいたします。」
と記されてます。

楽天も何もしていないとは言えないでしょう。
209おかいものさん ◆DGHAYZuh4s :03/06/10 08:25
>>208
4月の著作権侵害で契約解除の店舗は、
売り上げが悪かったんだろうなー。
210おかいものさん:03/06/10 08:29
>>203
問い合わせ先:公正取引委員会事務総局東北事務所取引課 電話022-225-7095
http://www.jftc.go.jp/c_touhoku/index.htm
◇各写真盗用先
◇出品中のネットショップ
青森県健康福祉部 食の安全・安心対策チーム
http://www.pref.aomori.jp/shokuanzen/
030-8570 青森市長島一丁目1-1 TEL:017-734-9351 / FAX:017-734-8086
商品の品質、機能、規格、安全性、販売方法、契約などの消費生活全般の苦情、相談に応じています。
ところ・でんわ 消費生活センター
 青森 017−722−3343   弘前 0172−36−4500
 八戸 0178−27−3381   むつ 0175−22−7051
農水省
JAS法に基づく食品の表示について
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm
農林水産省本省 「消費者の部屋」 相談室
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/email.html
<メールアドレス:[email protected]
ここには、110番がまとめてあります。
http://www.hayashida21.com/110/07.htm
食品衛生掲示板
http://www.jfha.or.jp/cgi-local/bbsmain?id=bbs1
公正取引委員会HP
http://www.jftc.go.jp/

相談して下さい。
211おかいものさん:03/06/10 08:33
http://www.aeon-simoda.com/service/index02.html
イオンへのご質問はここへ。
212おかいものさん:03/06/10 08:39
東北のスーパーなどではあまり販売されておりませんが、青森や仙台の大型ショッピンクセンター「J」
で試食販売をたまにしてみると、一日で300個(約一日40万円売上)も売る店が結構でています。
おかげで今は毎月一回各店で、試食販売の依頼をもらっています。試食販売のときはいつも売り切れになるため、
お客さんの方から宅配依頼を直接工場へもらっている次第です。

http://web.archive.org/web/20010417073129/www.rakuten.co.jp/kiminoya/index.html

上記に出ているところですね。


213おかいものさん:03/06/10 08:49
>>206
漬け込んであったら間違えることもあるかも。
おおざっぱな性格とか。
214おかいものさん:03/06/10 09:04
>>193
結局説明できないんだな。

わからないって言ってるほうの奴らはきちんと説明してるのに
あなたは最初に書いてからなにひとつ説明してないじゃない。

「オウム返し」と「わからなければいいよ」だけで逃げるんだな。
215203:03/06/10 09:14
>>213
http://efactory.fc2web.com/report_karubi.html
アッハツハ〜〜。
結局私もこのペ−ジで「1頭から2Kgしか取れない貴重なカルビ、うんまい!!」
と、君乃家からハラミ一袋をもらって書いた人達の様に、舌がおかしいのね。。。
216おかいものさん:03/06/10 09:27
>>215

http://efactory.fc2web.com/report_karubi.html
現在、君乃家さんについて様々な疑惑が持ち上がっています
よって疑惑が晴れるまで商品の紹介を見合わせる事に致しました。

ちゃんとこうやって表示してくれるのはありがたいね。
217県民でつ。:03/06/10 09:28
なんか夜中の言い合いで盛り下がりましたね。
2ちゃんの祭りっていっつもこんな感じでFOしてくんだよな・・・。

黄身話でなくて申し訳ないが、銀の鴨の方は鉄人と付き合いがあるのは本当。
黄身で写真使うのは問題かもしれんけど、社長と仲がいいのは本当。
218おかいものさん:03/06/10 09:46
1chから馬鹿が来てたのか・・ 乗り遅れた・・(´・ω・`)
219おかいものさん:03/06/10 09:49
よく逝く近所の焼肉屋、いつもハラミと言えば豚しか食べたことなかったので
不安になってメニュ見てみた。ちゃんと○○牛ハラミと書いてあった。
安心した。ソフトカルビの名でハラミを食べさせる店も多い中、安心した。
今度牛ハラミを食べてみようと思った。
220県民でつ。:03/06/10 09:58
俺、別にハラミ自体かなり好きなのだが。
カルビより食うかも。黄身では食わんけど。

そーいえば、八戸市に前黄身のラーメン屋あったな。
すぐつぶれたけど。
221おかいものさん:03/06/10 10:03
>>220
黄身がラーメン屋をやって、すぐにつぶれたってこと?

222おかいものさん:03/06/10 10:16
>>216
E-Factory、カコイイ!!
・・・・・これが健全で真っ当な企業の対応ですよ、黄身のやさん、楽天さん?
223おかいものさん:03/06/10 10:22
>>216
d(´‐)o0O( どなたか存じ上げませんが グッジョブ…)
224203 と 215:03/06/10 10:28
私も同感。
普通の感覚を大切にしないと、消費者の共感は得られないでしょう。
上手くやったつもりでも、その後には胡散臭さがどうしても心に残ってしまいます。
225おかいものさん:03/06/10 10:41
http://www.store-mix.com/report/karubi.php?hid=1175
レポートを見逃した方はこちらから
226おかいものさん:03/06/10 11:06
>>225
そんな大阪美食倶楽部会長であり中央区特級厨師免許取得、
平成の味将軍と言われる私・・・。

平成の味将軍が気付かない程ですから(笑)
私の舌は絶対味覚でも有るのでしょうか?
輸入内蔵肉のハラミとカルビの区別がつかないなんて・・・
227おかいものさん:03/06/10 11:16
228おかいものさん:03/06/10 11:18
疑惑のスーパー○○店と、スーパー関連会社へメールしました。
ハラミをカルビパッケージで長い間売っていたようだが、知っているのか?
他の店舗でも売っているのか?
カルビだと思って買った客への対応は?
原材料など調べてもらえないだろうか?
などなど質問し、安全な物が買える環境作りをお願いしました。

その大手スーパーはよく利用するだけに、最善の対応を期待してるのですが・・・。
お返事来たら、かいつまんでお知らせします。
229おかいものさん:03/06/10 11:20
>>227
( ゚Д゚)ポカーン

230県民でつ。:03/06/10 11:20
>>221
そう。
実は黄身ではラーメンとかもあるんだけど、これは結構美味いという話。
ラーメンくいに黄身に行くっていうこともあるみたいよ。
俺は食べたこと無いけど。
231おかいものさん:03/06/10 11:21
従業員が10−29人。
彼らの行く末を案じてしまう・・・。

232県民でつ。:03/06/10 11:22
>>231
そんなもんだよ。
そんなに大きい会社でもないしね。
233203 と 215:03/06/10 11:24
それくらい砂糖がごっちゃり入ってるんです。
タレの半分くらい?あるいはそれ以上。
砂糖と化学調味料は悪魔の味。
甘からくって、科学の旨味がぐぁ−−−−−−−−とくるほど。
ココでも焼くだけで丼になってるでしょ。
どんな肉??を漬けても同じ味になると思います。

まぁ、このスレの本題は原料肉に有るのですが。
234おかいものさん:03/06/10 11:27
>>230
それは、君乃家食堂では?
味付けハラミ売りは、「君乃家食品」
君乃家食堂は、三沢市にあって、店腸の実父、母がやっているらしい。
評判はいいみたいですね。
235おかいものさん:03/06/10 11:31
>>234
同系列では?
236おかいものさん:03/06/10 11:35
>>227

【目的/概要】
味付け食肉の製造を行っており、月の売上は1000万円を超えています。
今回は、楽天市場内店舗のトップページおよび、メインの商品2品の商品掲載ページのリニューアルをお願いします
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 事情があり、トップページのリニューアルを急いでいます!
まずは簡単に作っていただき、オープン後じっくり作りこむという方法でお願いしたいと思っています。
今週中には商談に入り、来週水曜日までにはとりあえずのトップページでオープンしたいです。
このようなスケジュールでお願いできる方、ぜひよろしくお願いします!

237おかいものさん:03/06/10 11:36
もし、某大手スーパーが現品の返品に応じるなら、それこそ新聞なんかに
お詫び広告載せることになるんだろうか?
店舗も1店舗じゃないようだし。
238おかいものさん:03/06/10 11:37
>>227
これも、楽天の指導でしょうね。
239おかいものさん:03/06/10 11:40
こんどはどんなHPになるんだろうねw
240おかいものさん:03/06/10 11:42
>>227
へーーーーーーーーーーーーぇ。

>【デザインのイメージ】
>きれいなページにしたいと思っています。
>また、説明文はきちんと載せたいです。(テキストは支給いたします)
>レイアウト重視でお願いいたします。
>看板から全て変えていただいて構いません。
>【店舗デザインに関する自分の知識】
>中級者。いろいろ勉強しています。

・・・あのレベルでよろしいのなら、私が作りましょうか?
と、本気で応募しようか考えますた(藁
241県民でつ。:03/06/10 11:43
そうだね。
今回の件に関しては責めるべくは「食品」の方で、
「食堂」ではないものね。
反省。ちょっくら回線切って米軍に撃たれてくる。
242おかいものさん:03/06/10 11:44
【店舗デザインに関する自分の知識】
中級者。いろいろ勉強しています。

【発注に際してもっとも重視すること】
納期までのスピード
来週水曜日までにとりあえずのトップページを作成していただくことは可能ですか?
また、その後じっくり作りこんでいただくというやり方は可能でしょうか?

レイアウト重視でお願いいたします。
看板から全て変えていただいて構いません。
■見積受付期限 2003年06月12日 まで ■希望納期 2003年06月18日
■予算 100,000円から 150,000円 まで 契約当たり
■前年度売上 1億円以上5億円未満
↑  
見積もりから6日で、看板まで作らして15万までって...

【店舗デザインに関する自分の知識】
中級者。いろいろ勉強しています。


う〜ん...ホントニ? ホントカ!!!

243おかいものさん:03/06/10 11:45
>>241
いえいえ、あなたが撃たれることないです。
撃たれるのは・・・ですから。
244おかいものさん:03/06/10 11:49
>>227もよく探してくるなぁ〜


       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    グッヂョヴ!!
245市民:03/06/10 11:52
撃たれてきました。ついでに名前変えました。

社長も最初から「カルビに負けないくらいのハラミ」な感じで、
ハラミであることを強調してたら良かったのにな。
まぁ、Webの作り方云々もあるんだけど。
家、結構近いからWeb作り応募しようかな。
246おかいものさん:03/06/10 11:53
227
これ張ってたの?よくみつけたよ
247おかいものさん:03/06/10 11:54
>>245
素敵なWEB作って〜。
看板にもハラミーなキャッチを!
248おかいものさん:03/06/10 11:57
>>240
ぜひ受注して、トップページに謝罪文を掲載してやって下さい。
249おかいものさん:03/06/10 11:58
でも10万から15万って、そんなもんなの?デザインって。
250おかいものさん:03/06/10 12:01
整形して今までの犯罪から逃れようってわけか。
251おかいものさん:03/06/10 12:01
>来週水曜日までにとりあえずのトップページを作成していただくことは可能ですか?
>また、その後じっくり作りこんでいただくというやり方は可能でしょうか?

18日には又出てきて、それから後は、WEBデザイナ−の言う事なんて聞きやしない。
そ、ソレハやバいっすヨ〜〜〜
カマやしないおれがオ−ナ−だ、バレルモンカ!
ってなことにナッタリシテ。
252おかいものさん:03/06/10 12:03
このまま成り行きまかせで良いのか?
253おかいものさん:03/06/10 12:14
最近よく目にする「山崎渉」
なんであんなことしてるのか不思議だったんですが謎が解けました。
名前欄に山崎渉と入れて書きこむと2ちゃんねるのバグにより
セキュリティを突破できるのだそうです。
具体的に言うと
1)他人のIPが読める。
2)書きこみを削除できる。
のだそうです。
なんでも、2ちゃんねる設立当時「山崎渉」というHNの方に削除関係の一切を
お任せする予定でそのような設定にしてあったんだそうですが
当の山崎氏が多忙になり削除活動をしている時間がなくなり
設定だけが残っていたようです。
尚、今日明日中には設定が解除されるそうなので人のIPを見たい方はお早めにどうぞ。

[方法]
名前欄に山崎渉と入れる。
書きこみの1番最初にパスワードを意味する PW:2ch と書きこみ
あとは普通に書きこみたい文面を書く。
これでこの書きこみ以後全ての書きこみのIPを見れ、削除も可能になるのだそうです。

お試しください。
254おかいものさん:03/06/10 12:16
http://www.jikenbo.net/

ここで取材頼んできた。
255おかいものさん:03/06/10 12:23
楽天ととっくに手打ちは済んだ。
ということですね。
モラルより、上納金、消費者の被害、不安感、不信感 関係無し。
>>209さん当り!ただのいけにえ。

私はもう絶対楽天使わない。
皆にコツコツ真実をつたえる。
これ、購入者が店と勝手にやってくれ。なら
だんだん本当にいい物置いてる店は、悪評恐れて出るだろうね。
もっと目に見える形で、先手打たないとジワジワ(@o@)よ〜
256おかいものさん:03/06/10 12:23
257おかいものさん:03/06/10 12:31
商工会HPによると、今日はチャリティゴルフにでも逝ってるのかな?
258クイズ100人に聞きました:03/06/10 12:41
問題です!フジテレビアナウンサー内田アナが
CMに出ました。何のCMでしょう?
A ライフカードのCM
B ユンケル(栄養補助ドリンク)
C 栃木県のCM(とぢっている女)
http://www.c-gmf.com/index1.htm
259おかいものさん:03/06/10 12:51
そんなことはどうでもいい。
260おかいものさん:03/06/10 13:02
楽天市場内牛肉販売店舗?
違うだろ・・・
261おかいものさん:03/06/10 13:06
マダソウイウコトニスルツモリナンダネ
アハハ〜〜〜
262おかいものさん:03/06/10 13:10
通報先のまとめキボン
263おかいものさん:03/06/10 13:13
買ったことある人に聞きたいんだけど、
突然改装中になったことへの
お断りメールとか来た?
264おかいものさん:03/06/10 13:13
この店まじで腹立ってきた
265おかいものさん:03/06/10 13:25
メルマガ案内ないよ
266おかいものさん:03/06/10 13:26
>>263
来ませんね
今までも、顧客管理や自社商品を大切にすることなく、
目の前に物をぶらさげたり、ゲ−ム特典などで新規客
を開拓する方法でしたので。
267おかいものさん:03/06/10 13:34
HPを自分であれこれ訂正や削除してたけど、外注で新規作成して何もなかった
かのごとく巻き返しを図るつもりか。
体裁だけ整えても、売るものが変わらなきゃ一緒なのにね。

反省もせずに隠蔽で事態を乗り切ろうとする、黄身は..だね。
268おかいものさん:03/06/10 13:36
jugemu返事来ない...

やっぱり画像の改変・使用は、了解済み・黙認だったんだろうな。
269おかいものさん:03/06/10 13:37
売る物、人間変わらなきゃ同じだよね。

黄身には反省という文字はない。
270おかいものさん:03/06/10 13:43
>>266さん、ここに相談してみん?
黄身の件はネットショッピングでの問題のみにとどまらないけど、
ここにいる被害者さんが声をあげることで突破口が開けると思うんだけど。
この一件に関しては「注文したのと違うものが来た→じゃ返品返金して一件落着♪」
というわけにはどうしてもいかないだろ。

ここ、電子商取引推進協議会(ECOM http://www.ecom.jp/)の運営なんだけど
ちょっと見ていただけませんか。相談料は無料だそうです。
ネットショッピング紛争相談室 http://www.ecom.jp/adr/index.html

271おかいものさん:03/06/10 13:45
>>268
メールチェックすることない会社だったりして(笑)
時々あるよ、そういうとこ とりあえずアドレス置いてみたけど
ほとんどいつも来なくてダイレクトメールばっかりだから見ないって会社
272おかいものさん:03/06/10 13:49
>>268
加工品の卸が経営の多くを占めているところでは、
どんな売り方でも、売れてくれればいいというのは有りでしょう。
しかし購入者をダマすのは、別問題です
273おかいものさん:03/06/10 13:50
html>
<head><meta http-equiv="Refresh" content="2">
</head>
<body>
<FRAMESET ROWS="*,*,*,*,*,*,*,*,*,*,*,*,*,*,*,*">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
<iFRAME src="http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/">
</FRAMESET>
</body>
</html>

↑を新規テキスト文書にコピーして保存
名前を「うまいカルビを御注文砲!.html」に変更したらダブルクリック!!
皆で注文すればヾ(@⌒¬⌒@)ノ  バカウマ−!!!
274青森県民@ひまじん:03/06/10 13:58
>>273
こらっ
275おかいものさん:03/06/10 13:59
この >>128 の方法でないと、このままうやむやだな。
幸い、一週間以上も新サイトの登場まで時間がある。
誰かが、サイトにまとめることだな。
276おかいものさん:03/06/10 14:00
277おかいものさん:03/06/10 14:07

増えた。
まさかここの人だったりして
278おかいものさん:03/06/10 14:08
>>277
何が悲しくて、あんな悪人のサイトを作ってやらなきゃならないんだ。
やめてくり。
279市民:03/06/10 14:10
>>278
金。とりあえず。
あ、俺じゃないよ?(藁
280おかいものさん:03/06/10 14:10
【あなたからの提供可能なデータ】
ロゴ・商品写真・画像(デジタルデータで)
281無料動画直リン:03/06/10 14:10
282おかいものさん:03/06/10 14:11
>>270
266タソではないですが、相談してきました。
ありがとうです。
283おかいものさん:03/06/10 14:12
>>275

まあ2ちゃんねるの名前を出さずに、客観的な事実を挙げて通報すればよし。
あとメールの文面もTPOを考えて、あまり感情的になり過ぎない様に。

自戒も込めて...
284おかいものさん:03/06/10 14:16
>>282
そうですか。
いい方向に向かうと良いのですが。

いつまでもここで文句言ってるわけにはいかないですよね。
私は買い物してませんけど、こういう店を放置しておいていいはずない!
285おかいものさん:03/06/10 14:17
生活幸というサイトで、黄身のハラミが紹介されていたんで、
「ハラミですよ」とメールしたら、削除したみたいです。
で、今、見にいったら、他店の「牛サガリ」の紹介になっていた、
激しくワロタ。

286おかいものさん:03/06/10 14:17
誰か情報を集約しないと終わっちゃうよ、きっと。
287おかいものさん:03/06/10 14:17
黄身を放置して違法な商売を続けさせ、消費者の抗議にも耳を傾けない楽天にも
モールの管理者として同時に責任追及されるべき。
288おかいものさん:03/06/10 14:20
>>284
多分、黄身は形を変えても売り続けるでしょう。
買うこともないけど。

ただ、ネットではJAS法に基づく表示が対象外などネット販売事態の
規制がなく、無法地帯だということがよくわかりました。
そのへんをお願いしてきました。

289おかいものさん:03/06/10 14:21
>>287
放置せずに抗議しても違法な商売続けてるから、

黄身の違法商売
楽天の黄身放置
漏れらの抗議

これ、同時に進行した方が良いかとw
黄身と楽天は自業自得。
290おかいものさん:03/06/10 14:21
本日、社長は買出しに出ているようです。
291おかいものさん:03/06/10 14:24
黄身のHPリニューアルだけど

>まずは簡単に作っていただき、オープン後じっくり作りこむという方法でお願い
>したいと思っています。

こういうのって、だらだらと要望出されていつまで経っても仕事が終わらない、って
パターンにハマり易いんだよね。ずるい発注の仕方だと思う。



292266:03/06/10 14:24
>>270
じっくり理解できる様読んでから、
良く相談内容をまとめて、相談しようと思います。
このままじゃ被害は続く模様です物ね。
それにやるべきことをせずに、巻き返しを考えているのは許せないし。
293おかいものさん:03/06/10 14:26
>>288
>ただ、ネットではJAS法に基づく表示が対象外などネット販売事態の
規制がなく、

黄身の場合、ネットで規制がないのを知っててやったのではなく、
(そこまで考えが及ぶはずもなくw)
それ以前から違反してたってとこがミソだよね...
しかしなんでネットだとJAS法対象外になるのかが疑問。
買い物することに変わりないと思うんだけど。

294おかいものさん:03/06/10 14:33
>>293

ネットだと商品を直接確認して購入出来ないからこそ、厳しく規制すべきなのに。
JADMAとかの業界団体も加入業者にしか効力なさそうだし。

295おかいものさん:03/06/10 14:35
つか、青森のみなさんが一番被害被ってるのでは?
過去をさかのぼって考えると恐ろしいものがあるよ...
296290:03/06/10 14:36
前に黄身の社長、食肉関係の機関紙に「成功例」として載ったことがあるらしいのだが、
どーやら社長はその成功を妬んだどこかの業者がはめていると思っているようだ。
297おかいものさん:03/06/10 14:39
>>296
新手の何かですか?
298おかいものさん:03/06/10 14:41
>>296
近親者ですか?
その僻んだ人ですか?
なぜ、そのようなことを知ってるの?
なぜ、それをここに書くの?

299おかいものさん:03/06/10 14:42
妬むも妬まないも違法なことやったのは事実じゃんねぇ。
300おかいものさん:03/06/10 14:43
君之家が突貫工事で来週に完全整形して登場したとしたら、
君之家の悪行は現状ではなく、過去になるんだよね。
そういう過去の情報を集約したサイトを作ったとしたら、
その人は法律的にどうなるのか教えて欲しい。
厚顔無知な君之家が、俺達は健全運営しようと思っているのに
営業妨害だってもし訴えたとすればどうなるの。
多くの人は、俺がやらずによかったって思うだけで
何も助けてやらないのでは?
手を上げようにも、手を上げれ無い人が多いのでは?
301おかいものさん:03/06/10 14:44
>>290=>>296
買い出しって、何の?
で、あんただれ?
302おかいものさん:03/06/10 14:45
>>301
肉とかタレじゃないのか?
303おかいものさん:03/06/10 14:50
そうだ、 >>300 の問題を考えよう。
実際どうなんだろう?
304おかいものさん:03/06/10 14:52
誰かその辺に明るい人に協力してもらった方がいいんじゃ...
305おかいものさん:03/06/10 15:00
地元の青森のスーパーでもwebと同様の偽カルビが出回っているようですが、
ネットを介さない店頭販売の偽カルビについては、JAS法で訴えることができるのかな。
ひょっとしたら新聞の折り込みチラシに近所のスーパーの安売り等で掲載されてたら、
それだけでも立派な証拠になるかも。

と法律については詳しくないので言ってみるテスト。
306おかいものさん:03/06/10 15:04
新JAS法はネットも対象?
307おかいものさん:03/06/10 15:05
食衛法はネットであろうが実販であろうが食品全て
308おかいものさん:03/06/10 15:06
>>305
できますよ、
実店舗分は、逃げられない証拠になりますね。

店舗も「知らなかった、騙された」となると、損害賠償なんて事態もありえますよね。
店舗も被害者なんだし。
309305:03/06/10 15:07
あと店頭販売ですが、その商圏ってどんなものなのでしょ。
黄身の地元の地域性についてあまり詳しくないもんで。
・青森県全体
・青森県東半分(八戸など)
・上記プラス岩手県北部を含む(久慈や二戸などの南部地方)
折り込みチラシに出てくる可能性がある範囲の参考として挙げてみますた。
310305:03/06/10 15:13
>>308
レスサンクス。
地元の方の協力で、店頭で偽カルビを売っていた事実を暴くのも一つの手かな。
5月くらいまでのチラシなら偽カルビとして広告を打ってた可能性あり。
地元小売店関係者がいればなお可ですな。
311おかいものさん:03/06/10 15:17
>>309
ジャスコ(&マックスバリュー)、イトーヨーカドー、ダイエー、長崎屋。
全国区のスーパーではこんなもんか。
312おかいものさん:03/06/10 15:18
>>310
それも、たしかに手だけども、
そういう店がネットでは犯罪者が生まれ変わるかのような
整形によって過去を抹消して商売しているという事実と、
それを助けている楽天の追求にはならないのでは?

>>300
この問題が法律的にクリアになれば、絶対に誰か手を上げてくれるだろうな。
皆、こういう現実を見逃すのはすごく嫌だけど、でもやっかいなことに巻き込まれるのは
もっと嫌なんだよね。本音を言えば。
313おかいものさん:03/06/10 15:24
>>310
まず、消費者センターへ相談してはどうですか?
314おかいものさん:03/06/10 15:28
>>312
しかし黄身は店頭とネットでのの二元販売を行っているわけだから、
店頭の方で足がつけば、楽天も動かざるを得なくなるのでは?
315おかいものさん:03/06/10 15:31
>>314
そう、だから、大手スーパーで売っていたことで、あらゆる機関へ質問する。
実店舗でカルビと思って買って、食べた人もたくさんいるのだし。


316おかいものさん:03/06/10 15:32
>>314
いろんな意見があると思うんだけど、楽天が動くというのは、
トカゲの尻尾のように黄身を切り捨てて、自分たちは知りませんでしたって
事でしょ。黄身さえやめればOKって考えの人もいるだろうけど、それじゃちょっとね。
楽天は第2の黄身の温床になるんじゃないかな。
このスレ読んでる人の中で、黄身ってあんな不細工なやり方で
そんなに儲けたのか、じゃ俺もって思ってる人がきっといると思います。
317おかいものさん:03/06/10 15:34
>>316
それがネット専業だったら、次々店の名前を変えて似たこと繰り返せるもんな。
318おかいものさん:03/06/10 15:37
319おかいものさん:03/06/10 15:37
もし黄身が楽天を追い出されたとしても、BやYやアフェリエイトにネット拠点
を移して終わりか。信頼を失った「君之家」なんて名前を捨てて、
「青森やわらかビーフ」にしたって良いんだしな。
320おかいものさん:03/06/10 15:38
>>318
左上の GIF アニメが虚しい。w
321おかいものさん:03/06/10 15:41
パッケージなんて、その気になればこれぐらいで十分に用意できるんだよ。
さぁ、これで悪行は過去の話し。
楽天をスマートに大改装したら、もう別の顔だな。
322おかいものさん:03/06/10 15:43
ま、味付けハラミがあの値段で売れるとすれば、
小泉ちゃんが言う通り、日本の景気はそんなに悪くないってことだろ。
323おかいものさん:03/06/10 15:44
>>316
>>117の楽天からの返事を読むとよくわかる。
楽天側は店舗の商品については一切責任を負わないような書き方をしている。
こっそり黄身を切り捨てる。
そして店舗専用のサポートページ( ttp://www.rakuten.co.jp/shops/supportnews/ )に
違反退店・厳重注意などの店舗数を出しておしまい。
324おかいものさん:03/06/10 15:46
>>320
下のコメントもカルビのまま(w
325おかいものさん:03/06/10 15:48
>牛から少ししかとれないハラミを使用
物は言い様ってことかね
326おかいものさん:03/06/10 15:49
まぁ >>300 の意見のように、これ以上やるんなら法律を踏まえないとヤバイだろうな。
それだけのやる気をこの場が持っているかどうかだ。
一時の熱にほだされただけだったら、そろそろ潮時だろう。
こうやった悪はのさばり、楽天は株価を・・・あれ、今日も下げたな。w
327おかいものさん:03/06/10 15:49
328おかいものさん:03/06/10 15:54
社会正義として取り組むか、気に入らない一軒のネット店潰しとして取り組むか。
協力してくれる人の質も変わるということだけは考えた方が良い。
329おかいものさん:03/06/10 16:18
行き詰まった感があるな。
まとめのページ作るにしても、勢いがあったときでないと。
330おかいものさん:03/06/10 16:22
全て中途半端だったね。
331おかいものさん:03/06/10 16:22
>>330
そうとも言えないよ
332おかいものさん:03/06/10 16:23
まだこのまま終わったわけではないだろうが、
勢い良く旗を振っていた奴は消えたようだな。
333おかいものさん:03/06/10 16:24
リニューアル

楽しみです。
334おかいものさん:03/06/10 16:25
>>332
だって平日の日中だよ???
335おかいものさん:03/06/10 16:25
リニューアルセール楽しみです。

336おかいものさん:03/06/10 16:27
>333、335
いろんな意味でね(笑)
337おかいものさん:03/06/10 16:28
今、地震来ました(藁
君乃家も揺れていることでしょう。
338おかいものさん:03/06/10 16:33
君ちゃん安泰。
339おかいものさん:03/06/10 16:36
激震がきて、まだ余震で揺れてますね。

また、激震が来て、崩落しなければいいですが。
340現楽天社員:03/06/10 16:40
親戚からも今回の件で非難されるしもう楽天で仕事すんのバカらしくなりました。
年内に退社届け出します。
341おかいものさん:03/06/10 16:41
>>340
釣りではないの?
342現楽天社員:03/06/10 16:43
楽天の暴露本でも書いて儲けようと思ってます。
343おかいものさん:03/06/10 16:44
>>340
親戚に楽天に勤めているなんて、そんな恥ずかしいこと告白してたの?
勇気あるねぇ。こっそり勤めてればよかったのに。
344おかいものさん:03/06/10 16:46
タイトルは「楽天●転落」で決定!
345おかいものさん:03/06/10 16:52
>>342
おお!暴露本か!応援するよ。

で、今回の件って、黄身騒動?
親戚は、黄身騒動を知ってるの?
346おかいものさん:03/06/10 16:57
■インターネット上の各種法律情報■
あっとりーがる/法律問題Q&Aデータベースサービスなど
http://www.atlegal.net/
HOUTAL Lawyers Square/分野別に弁護士を探したい場合などの検索サービス
http://www.houtal.com/index.html
■インターネットトラブル専門の相談窓口■
○裁判外紛争解決のための相談窓口

電子商取引推進協議会ECOMネットショッピング紛争相談室
/ネットショッピングに関する疑問、相談など(海外取引も一部対応)
http://www.ecom.jp/adr/

○各種相談機関
警視庁ハイテク犯罪対策総合センター
/最近のネットワーク被害の紹介、電話による被害相談など
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口一覧
/地域別のハイテク犯罪相談窓口一覧の紹介
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
347おかいものさん:03/06/10 16:58
(財)インターネット協会
/インターネットホットライン連絡協議会による相談事例、相談窓口の紹介など
http://www.iajapan.org/
インターネット消費者被害対策弁護団
/インターネット上の消費者被害救済のための弁護団(初回相談は基本的に無料)
業者からの営業活動に伴い生ずる相談は受付けなし
http://www1.neweb.ne.jp/wb/licp/
(財団)日本通信販売協会(JADMA)/通信販売に関する各種情報提供
http://www.jadma.org/
ネット被害対策室/ネット被害相談の事例など
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai.html
シロガネ・サイバーポール
/特定非営利活動法人シロガネ・サイバーポール運営によるネットトラブル相談室など
http://www.scyberpol.org/
WEB110/トラブル相談掲示板など
http://www.web110.com/
348おかいものさん:03/06/10 16:59

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

349おかいものさん:03/06/10 16:59
>>340
本物か? まじで暴露本でたら買うぞ
350おかいものさん:03/06/10 17:00
WEB110[電脳法律Q&A]
http://www.web110.com/roppou/index.html
1.告発サイトのボーダーライン
Q.私は、ある企業の不当な行いを世間に知ってもらう目的で、告発サイトをつくろうと思っていますが、
自分の体験談をベースに、その他の被害者が自由に書き込める掲示板を用意して企業を実名で告発したいのですが、
法的にどのような点に注意したらよいでしょうか?

A.内容に公益性があり、真実を正確に論じる限りにおいては違法性はありません。
また他人の論評を掲載する場合も、その真実性を検証する義務があります。
これらの要件に欠く場合は信用毀損、業務妨害になる可能性があります。
告発サイトを作る上で注意すべき点はいくつかあります。
なによりもまず「告発内容が真実に基づいたものである」こと。
ついで「告発することに公益性があり、決して個人攻撃や侮辱目的にならない」ことです。
そして表現の上で「著作権侵害をしないこと」です。
著作権侵害とは、例えば雑誌や新聞などの記事を引用する場合に注意すべき事です。
さらに掲示板などにより第三者の論評も掲載する場合には、その内容についても公益性と真実性を確認する義務があります。
それを怠って、間違った内容を公開していた場合は、名誉毀損や業務妨害に問われる可能性があります。

逆に言うと、これらに触れない限りは違法性が阻却される合法的な論評といえます。
それと、大事なことは告発目的が自己の利益のためだけであってはならないと言うことでしょう。
わかりやすく言えば、企業の弱みにつけ込んで金品を要求するようなことをしてはならないと言うことです。
これをすると恐喝罪にもなりかねません。
また、ホームページのタイトルや本文の論評内容が社会通念上、相手側や見る者にとって不愉快な印象を持たない程度の表現にとどめることも考慮すべきです。
また、公然の場における企業に対する批判は、一歩間違えると信用毀損や偽計業務妨害になりかねないので慎重に行いましょう。



351おかいものさん:03/06/10 17:02
352おかいものさん:03/06/10 17:02
掲示板とかを持ってると、一番最後の文がやっかいなわけだ。
353おかいものさん:03/06/10 17:04

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

354おかいものさん:03/06/10 17:05
店長、チャリティゴルフから帰ってきたのか?(w
355おかいものさん:03/06/10 17:08
新装開店しました。

これからの新生君乃家よろしくお願いいたします。M(_ _)M
356おかいものさん:03/06/10 17:10
この時間はどうしても厨が多くなるな
357おかいものさん:03/06/10 17:12
お肉もいいけどタレが絶妙だよ。
358おかいものさん:03/06/10 17:13
ハラミと書いてあって、過去に買った人の絶賛の文章が
ことごとくカルビなんだが・・・
359おかいものさん:03/06/10 17:17
>>355
このスレの人達は誰も買わねーよ。
噂はしっかりひろめさせていただきます。
360おかいものさん:03/06/10 17:30
>>355
プチ整形にもなってないじゃん。早くまともな店にしないと恥ずかしいよ。
361おかいものさん:03/06/10 17:45
問題は非常にシンプルなんだよな。

「カルビじゃない肉を、カルビと称して売った。」

それを罰する法律って、本当にないわけ?

もちろんキミノヤはほかにも問題がいっぱいあるんだけど、
かえってそのせいで追求の手がバラバラになってる気がする。
362おかいものさん:03/06/10 17:47
うまい!!! 実に、うまい!!! うま過ぎる!!!
こんなおいしい焼肉が世にあったのか!!!
オーバーで無く、ほんとに、そう思いました。。。。うるうる。。。(ちと涙が。。。)
363おかいものさん:03/06/10 17:47
>>355
あいかわらずツッコミどころがあるリニューアルだな(w
「味付け君乃家やわらかビーフ 」って3個入れと2個入れ&10個入れでは
パッケージと中身が違うのでつか?
364おかいものさん:03/06/10 17:49
365おかいものさん:03/06/10 17:55
怖いよ〜UFOに追いかけられた
366おかいものさん:03/06/10 18:05
>>364
参考になるね。
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グドゾブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
こういうのってどうやって発覚したんだろ。
これ見てたら黄身も充分価値あるよ。
367おかいものさん:03/06/10 18:13
ハラミが好きで指名して買う人もいるのにな
いっそのこと、横隔膜と書いて見ればいいのに
368おかいものさん:03/06/10 18:20
楽天の黄身の店、今は営業してるじゃん!
輸入ハラミもパッケージが新しくなってるし!でもトップページの写真は古い
まんまだけどな(w

あとセラコールが定価 6,980円になってるな、ってことは「テレビショッピングで
売ってた価格」とやらは不当表示ってことになるな(w

でもとりあえず体裁を整えたからって、それで問題無して事にはならないんだな、これが。



369おかいものさん:03/06/10 18:21
大人気で売り切れ続出!!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
370おかいものさん:03/06/10 18:24
どなたか公正取引委員会に連絡されました?
直接出向くか電話しないと駄目なのかな。

平成14年度東北地区における景品表示法事件の処理状況(2003.6.5)
http://www.jftc.go.jp/c_touhoku/index.htm
371おかいものさん:03/06/10 18:38
>>370
電子窓口ってのもあるみたいだけど。
http://www.jftc.go.jp/mail.htm
372おかいものさん:03/06/10 18:54
>>361 さんが言っている様に、争点を明確にした方がいいでしょう。

1.ハラミをカルビと称して売っていた事
2.ハラミをカルビと称して販売する事が問題無いかのごとく偽りの説明をして
  いた事。
3.原材料や賞味期限の表示がされていなかった事。

二重価格や画像の盗用等に関しては、この際追求の優先順位を下げる事も致し方
ないかもしれません。

あくまでも食肉販売業者として悪質、だという事を主眼に据えていくべきでは?
373おかいものさん:03/06/10 18:58
PM6:56 再度改装中になりますた。
374おかいものさん:03/06/10 19:00
機関で罰を与えられないなら個人でするしかないのだろうか
375おかいものさん:03/06/10 19:04
次回リニューアル
・偽カルビ2個入れ及び10個入れの写真差し替え(さらなる隠蔽)
・トップページ写真:偽カルビの旧パッケージの差し替え
376おかいものさん:03/06/10 19:11
★おすすめ★オススメ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
377おかいものさん:03/06/10 19:14
【we-love.to】【Bell Mail】は
メールを受け取るだけでおこずかいがもらえるよ!
お友達にすすめれば何倍もの利益になるし、換金もOK!!
無料だからやってみてもそんはないよ!!
かんたんだしおすすめだよ(・∀・)イイ!!!

http://we-love.to/smail/?243117
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00070971-e
378おかいものさん:03/06/10 19:17
原材料のサガリをハラミと表示するのは大手スーパーでも問題は
ないのでしょうか?
379おかいものさん:03/06/10 19:20
>>374

     何する気?  Σ(´□`;) ヤメテー!!
380おかいものさん:03/06/10 19:23
改装したり再開したり
改装したり再開したり

楽天、どーにかせい! たわけ!
381370:03/06/10 19:25
>>370
スマソ。見落としてますた。
調査の経過は報告されないようですね。
数が多い方がいいと思うのと、各自の報告内容に不備があるといけないので
協力してください。
過去レスも見てみます。報告した人がいるかどうか。

>>372
禿げ胴衣。
382おかいものさん:03/06/10 19:29
>>378
サガリ??
この件で詳しくなったけど、サガリとハラミは細かく言うと別物らしい。
けど通常サガリ=ハラミで認識されてるそうです。
でハラミは通称ソフトカルビと呼ばれてることが多い。これもおかしいと思うが。
383おかいものさん:03/06/10 19:29
384おかいものさん:03/06/10 20:12
>>382
君乃家牛カルビは
牛肉の一番やわらかいサガリ肉を使用しています。
牛一頭から2kgしかとれない大変貴重な部位です
http://www.ai-plaza.com/kenshou.cgi?html=testBA
と、あったので。今回の事件はいろいろと勉強になりますね。
385おかいものさん:03/06/10 20:33
>>384
本当に貴重なんだったら、もっと高く売れるわな。
ま、今でも十分に高いけど。
386おかいものさん:03/06/10 20:53
そもそも本当にサガリという部位だけ使っているのか?
原価を下げるために和牛に輸入牛を混ぜていたと言ってはばからない工場だぞ。
中味を専門家が分析しすればわかるんだどうが、素人にとっちゃ表示を信じるしかない。
その表記を意図的に錯誤するように仕組んで販売していた店の責任は重いだろう。
もうやめたから許してで済むわけがない。
387おかいものさん:03/06/10 21:01
とにかく
うまいでば!

あの顔すごいむかつくな。
388おかいものさん:03/06/10 21:04
保健所に中身がちゃんとしてるかチェックしてもらおう
389おかいものさん:03/06/10 21:07
液体につけ込むって言ってるようだけど、何なんだろう?
怖いな・・・。

390おかいものさん:03/06/10 21:15
ストアミックスの方は店舗ごとなくなってる。。
B1 食料品街→黄身でクリックしても、ストアミックスのトップページに戻されてしまうよ。
一時閉店か、それとも撤退か!?
391おかいものさん:03/06/10 21:19
ハゲなのか?ハゲなのか?ハゲなのか?
392おかいものさん:03/06/10 21:57
近所のスーパー、表示が厳しくなるまえは
牛サガリのことを「牛ソフト焼肉用」として売ってたなぁ。

関係ないか。スマソv
393おかいものさん:03/06/10 22:00
>>390
もし、気味の撤退がストアミックスの判断だとしたら、このサイトは信用出来るな
394おかいものさん:03/06/10 22:05
もしそうなら楽天やめてストアミックスで買い物するわ
395おかいものさん:03/06/10 22:17
ストアミックスは、オーナー自ら、絶賛してたしね。
なんと言っても、大阪美食倶楽部会長であり中央区特級厨師免許取得、
平成の味将軍 だし。
恥をかかされたようなものかも。
396おかいものさん:03/06/10 22:18
>>393
ストアミックス判断の可能性が高いと思う。
夕方までは、新パッケージで画像の入れ替えしてたばっかりだし。
397おかいものさん:03/06/10 22:21
ストアミックスで買いたいと思わんよ。
知名度上げてがんばりや。
398おかいものさん:03/06/10 22:22
「一羽の鶏からたったの20gしかとれない貴重な鶏肉です。」何グラムの鶏よ?

「すみそがとってもうまいです。すみその量も他社とは違って2倍の50gも入っています。」
他社って?で、豚足だよね?

一人で突っ込んでしまった。


399おかいものさん:03/06/10 22:30
どれをとっても捨てるような部位ばかり
食べるのが悪いとはいわないが、貴重ではないわな。
牛カルビとか鶏カルビというから金を出そうかと思うだけだ。
400おかいものさん:03/06/10 22:34
味はまあまあだが名称偽って値段をぼったくりしとるんがゆるせんのう。
401おかいものさん:03/06/10 22:38
ハラミ好きの俺としては、俺自身を馬鹿にされたようで不愉快。
ハラミでは売れないと思っているのだろうか。
402おかいものさん:03/06/10 22:39
ハラミでは1000円以上で売れんと思ってるのでは?
403おかいものさん:03/06/10 22:41
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 皆さんこれを読んでくれぃ!!!!!!!!!!

楽天で大ヒットの君乃家牛カルビ体験レポート
リピーター率70%!開封後でも返品可能な絶対の自信作!
 ↑
今はこの2行がHP上では横線で消した状態になっている!ヽ(*⌒∇^)ノ♪

現在、君乃家さんについて様々な疑惑が持ち上がっています。
残念ながら6月10日現在、Store-Mixの各販売店へ君乃家さんからの通知は一切ありません。
疑惑が持ち上がった状況のまま、君乃家さんの商品を紹介し続ける事は信義に反すると判断し
疑惑が完全に払拭されるまで、商品の紹介を見合わせる事に致しました。

ttp://efactory.fc2web.com/report_karubi.html


いやぁ〜 良心的なショッピングモールもあるんだね!
404おかいものさん:03/06/10 22:41
著作権については開店した頃からルーズだよ。
それがなんたるか全くわかっていなくて繰り返してる。
盗用ではなくてあくまでも引用だそうだ。呆れたよ。
405おかいものさん:03/06/10 22:44
2ちゃねらーで悪質な店を訴えようよ。
406おかいものさん:03/06/10 22:46
>>405
がんがれ、お前も2ちゃんねらーだろ。
407おかいものさん:03/06/10 22:46
>>403
体験レポートは休止中だが、トップページにカルビパッケージが健在(藁
408おかいものさん:03/06/10 22:47
>>404
あなたどなたですか?
開店当初からご存知なのですか?
409おかいものさん:03/06/10 22:52
うほっ いいハラミ。
410おかいものさん:03/06/10 22:54
>408
画像無断拝借は前にもあったと記憶してますが
他店も楽天の当初は多かったからね。
もっとも、意識が被害者にも希薄だったから(笑)
こんなに話題にはならなかったがね、
411おかいものさん:03/06/10 22:55
幼稚なヤツ程、集団になると強いのなw
412おかいものさん:03/06/10 22:56
>>403
黄身常識なさ過ぎ
商売人としてよりもまず、社会人としての常識を疑うよ、まったく
413おかいものさん:03/06/10 22:57
ハラミのイメージが低下したよ。
414おかいものさん:03/06/10 22:58
ファイナルミッション:家族を守れ!
415おかいものさん:03/06/10 22:59
>>407
パッケージのサムネイルはあるけど、リンクは切れてるね。
416おかいものさん:03/06/10 23:00
ナニしたってもう信用は取り戻せない。
黄身は負けたのだ。
417おかいものさん ◆DGHAYZuh4s :03/06/10 23:01
>>300

「不当景品類及び不当表示防止法」
第4条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、
次の名号に掲げる表示をしてはならない。


一 商品又は役務の品質、規格その他の内容について、実際のもの又は当該事業者と
競争関係にある他の事業者に係るものよりも著しく優良であると一般消費者に誤認されるため、
不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示

二商品又は役務の価格その他の取引条件について、
実際のもの又は当該事業者と競争関係にある他の事業者に係るものよりも
取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認されるため、不当に顧客を誘引し、
公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示

あと、

これにカルビの表示はあてはまるのではないか?という問い合わせを
jfcにメールにて送っておきました。


418おかいものさん:03/06/10 23:03
Sunakuzira捕まったんだなぁ
ヤッパ、悪いことやっちゃダメ
419おかいものさん:03/06/10 23:07
あ−見てた?15才だってね。エネルギーの使う場所選ばにゃあ、、
420おかいものさん:03/06/10 23:14
>419
アメリカだと今後ほぼ一生パソと分離させられて生活するか
政府機関でパソ漬けの生活か選択を強いられるよ。
日本だと15だし、きっと甘いんだろうな
421おかいものさん:03/06/10 23:23
>>409
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i ! 焼かないか?
422おかいものさん:03/06/10 23:25
えらいぞE-Factory!!
E-Factoryを賛美する運動も起こさなければならないと思う。

たぶんさ、認めたくないことにせよ、このキミノヤってのは収益をあげてんだよ。
ということはショッピングモールサイトにとっても
大きな収入源であり、大事なお客様なわけだよ。

それを敢えて切るというのは、勇気のいることだと思う。
きれいごとを言うのは簡単だが、単純に収入が減るわけだからな。

それを敢えて切ることができたのがE-Factory。
消費者よりも収入源をとったのが楽天ってことだ。

その意味でE-Factoryはものすごく良心的なサイトだと思う。
おそらく、他の店舗も信用できるのだろう。

反面、楽天では詐欺的商売をしても除名されないわけだから
すべての店舗が信用できないということになる。

まあ、消費者はバカだから、ほとぼりが冷めれば忘れるし、
無視するのが一番だと思ってるんだろうな。実際そうだし。
423おかいものさん:03/06/10 23:34
Store-MixとE-Factoryはどんな関係?
424おかいものさん:03/06/10 23:36
>>422
えっ、と思ってEファクトリ見た。これね?
http://efactory.fc2web.com/report_karubi.html
わ、笑える…昼間は黄身の宣伝部分には線はいってなかったような…。
ちゃんと対応してるんだ、ちょっと感心した。

楽天、まだ買い物したことないんだけど、楽しみにしてただけに、今回の
ことは残念。ていうか、もう楽天で買う気なくなった。
がっかりさせやがってバカ〜〜〜!!!
425おかいものさん:03/06/10 23:39
>>423
ストアミックスのアフィリエイトを利用したショッピングサイトでは?
ショップ紹介してるだけではないかと。
ストアミックスのアフィリエイトを利用したショッピングサイトは結構あるね。
426 :03/06/10 23:42
漏れもEファクトリ見てきた。ウニの値段が高いけど、普通ウニは
高いもんなんだとあらためて。変に安いウニを扱ってるところのほうが
逆に心配、というか絶対喰えない、、
427おかいものさん:03/06/10 23:52
あのウニ画像は、あそこで知って盗用したのですかね?
428おかいものさん:03/06/10 23:53
>>425
おっしゃるとおり。リンク先のURLにhid=XXXXとなっているのは
ストアミックスのアフェリエイトの証。単なるショッピングモール
形式のアフェリエイトサイト。E-Factorydで買い物するのも
ストアミックスで買い物するのも同じこと。422は自作自演か?
429おかいものさん:03/06/10 23:58
話についていけなくなったのはあたしだけでしょうか(;´Д`)
勉強させてもらいまっさ
430おかいものさん:03/06/11 00:00
今夜の今日出来事で雪印の偽装事件を内部告発した会社が大変なことになってるので見るべし!
431422:03/06/11 00:03
>>428
呼んだ? よくわからんが、自作自演はしていない。

つまりE-Factoryもストアミックスも母体は同じってこと?
んじゃあメールして「片方だけで継続するのはどうしてか」って聞けばいいのかなあ。
432428:03/06/11 00:03
>>429
私もストアミックスのアフェリエイトやっているので、私でよろしければ
質問にお答えします。
433おかいものさん:03/06/11 00:08
>>430
西宮冷蔵はもう倒産しましたが?
434428:03/06/11 00:09
>>431
今回の件に関して、ストアミックスは個人の判断に委ねています。
アフェリエイトメンバーがおのおの判断して削除しているので、
ストアミックスに文句言ってもだめでしょうね。
435直リン:03/06/11 00:10
436おかいものさん:03/06/11 00:13
>>428 さんへ

横から失礼します。今回の黄身の件で初めてストアミックスを知ったのですが
楽天と比べて雰囲気とか品揃え、対応はどうですか?
もしイイ感じなら楽天から乗り換えようかと思っているので。

437おかいものさん:03/06/11 00:23
楽天vsストアミックス
438428:03/06/11 00:25
>>436
品揃えは、おそらく楽天に敵わないでしょう。
今回の件に関して、ストアミックスも君乃家を削除するつもりは
ありません。逆に、メンバーに対しては、
「迅速な対応をしているので」と擁護の姿勢です。
対応が終わり次第、ストアミックスに復活するでしょう。
楽天は分かりませんが、ストアミックスのアフェリエイトメンバー
は突き上げを行っています。少しでも良心的な対応ができれば良いの
ですが。
439おかいものさん:03/06/11 00:27
黄身、売れてるのでどこも外したくないんだろうね・・・
440おかいものさん:03/06/11 00:27
>>437
規模(知名度・出店数・アイテム数・購入者数)が違いすぎると思われ。
ビッターズVSなら多少理解ができるが・・・。
441おかいものさん:03/06/11 00:27
漏れもアフィリエイトなんだけど、
黄身ひとつ切った所でしれてる。
自分のモールの信用落とす方が怖い
442おかいものさん:03/06/11 00:27
>>440
ビッターズってアフェリエイトと関係ないのでは?
443おかいものさん:03/06/11 00:33
>>442
文章を読むことを覚えてくれ。
444おかいものさん:03/06/11 00:34
>>443
読んでないのは >>440 だろ?
445おかいものさん:03/06/11 00:35
>>440
アフェリエイトって意味分かってる?
446440:03/06/11 00:38
>>444

436 名前:おかいものさん 投稿日:03/06/11 00:13
>>428 さんへ

横から失礼します。今回の黄身の件で初めてストアミックスを知ったのですが
楽天と比べて雰囲気とか品揃え、対応はどうですか?
もしイイ感じなら楽天から乗り換えようかと思っているので。

437 名前:おかいものさん 投稿日:03/06/11 00:23
楽天vsストアミックス

440 名前:おかいものさん 投稿日:03/06/11 00:27
>>437
規模(知名度・出店数・アイテム数・購入者数)が違いすぎると思われ。
ビッターズVSなら多少理解ができるが・・・。
447おかいものさん:03/06/11 00:39
>>446
アフェリエイトを理解してないようだな。w
448おかいものさん:03/06/11 00:40
アフィリエイトとは提携のこと。
リンクを通じて商品の購入があれば10%前後のマージン収入が入る。
まだあまり浸透してないから、知らんでもおかしい事じゃない。
449おかいものさん:03/06/11 00:40
楽天も結構突き上げ喰らってるよ
どう、動くのか観察中
450440:03/06/11 00:42
出店に対してのレス
アフィリエイトで乗り換えとかわざわざ書く必要性が無いと思われるが.

楽天アフィリエイトとは、あなたのホームページやメールに掲載されたリンクを通じて商品が購入された場合、
あなたに「楽天スーパーポイント」が貯まる仕組みです!
451おかいものさん:03/06/11 00:43
>>448
まぁ、知らないことを非難しようとは思わないが、
これだけ言っても、文章が読めてないのが自分だと気付かないのはどうかな。w
452おかいものさん:03/06/11 00:44
>438も言ってるがストアミックスはじき復活するよ
453おかいものさん:03/06/11 00:46
>>440
あのさ、436さんが質問をした 428 さんが誰で、
「楽天と比べて雰囲気とか品揃え、対応はどうですか?」って聞いてるんだよ。
なんで出店するのに「品揃え」を聞くんだ?
そのあとの 438 の回答みれば、何への質問で何への答えか読めないか?w
454440:03/06/11 00:56
>>440
お前のようなくずは書き込むな
455おかいものさん:03/06/11 00:57
>>454
変わった自作自演だな。誰も何も書いてくれないから耐えきれなくなったか。爆w
456おかいものさん:03/06/11 00:58
すべて自作自演か?w
457おかいものさん:03/06/11 01:01
みんなお眠?
458おかいものさん:03/06/11 01:01
>>456
いや、やっこさんと絡んでいた 455 453 451 444 442 はオイラだ。
本当の天然と思われ。w
459おかいものさん:03/06/11 01:03
いや、やっこさんと絡んでいた 455 453 451 454 444 442 440はオイラだ。
本当の天然と思われ。w
460おかいものさん:03/06/11 01:03
>>440
この天然ぶりは、どこかの店長と共通するぞ。あやすいなう。
461おかいものさん:03/06/11 01:05
ま、お勉強中で無能な釣り師の相手をしてもしかたがないな。
462おかいものさん:03/06/11 01:06
>>461=440
そう熱くなるな
463おかいものさん:03/06/11 01:08
>>462
すまんのぉ プッすま のついでに >>440 くんの相手をしたまでじょ。
もうやめにするわいのぉ。ほなさいなら。
464釣り人@常駐:03/06/11 01:31
今日は釣る前に荒らされてた模様...

おいらの釣り場を荒らすな!
465おかいものさん:03/06/11 01:44
ここまできたんだね…

6月10日夜、Store-Mixから連絡があり
「君乃屋牛カルビは商品リニューアル・サイト更新のため、しばらくの間お休みさせていただきます」
と、なっていました。よって、このページも存在価値がなくなったと判断し、24時間後に削除する事に致しました。
一消費者として「君乃家さんの商品を心から注文したい!」と思えるようになったら、また復活させる事があるかもしれません。
そうなる事を祈りつつ、さようなら♪

ttp://efactory.fc2web.com/report_karubi.html
466428:03/06/11 01:53
私にもメール来てました。
これにて私も寝ます。
467おかいものさん:03/06/11 07:15
名前: 楽天出店者 投稿日: 2003/06/10(火) 12:55

よい子の皆さ〜ん
人のものはだまって持っていってはいけませんよ。
それを泥棒というのですよぉ〜。
人のものに自分の名前書いて、自分のものだって言っちゃいけませんよ〜。

せんせー
商店街の会長さんは商店街の中にいけないお店があっても見てみないふりしてま〜す

「うまいなー」
468おかいものさん:03/06/11 09:13
楽天が>465のような対応をとったら私としては終わりかな?

皆さんはどうしたいの?
@ 謝罪と改善
A >>465のようにネットショップからの退場
B 新聞・雑誌で取り上げてもらい、個人を追い込む
C 書類送検・逮捕等、公的な罰を受ける
469おかいものさん:03/06/11 09:17
>>468
でも、もう、個人だけの問題じゃないと思う・・・。

実店舗でもたくさん売ってるわけだし。
大手スーパーもメールの返事無し。
グル?なのと思ってしまう罠・・・。
楽天も、異音も同じなのか・・・・ぁ?
470おかいものさん:03/06/11 09:18
http://www.seikatu.net/seikatukan/
ここにも貼ってあるよ
471おかいものさん:03/06/11 09:21
>>468
>>469
各所に連絡取ってる最中というのが多いのでは?
イーファクトリのように対応の早いところもあるけど
大きくなればなるほど対応が遅くなることも考えられる。

というわけで返答待ち中のみなさん、現時点の状況を報告していただけるとありがたい。
472469:03/06/11 09:24
>>471
うん、対応中と思ってメール待ちなんだけどね。
もしかすると、問題が問題なだけに、慎重になってるのかな?とか。

異音は、プリマハムを食品安全法違反で告発した経緯もあるし。
473471:03/06/11 09:30
>>472=469
では「469タンは異音に連絡済み」ってことで認識してよろしいですか?
連絡は支店にされました?それとも本社?
474おかいものさん:03/06/11 09:31
>>468
1,2,4かなぁ。キミノヤはずして、楽天に出店する店舗に不正がないかを
きっちり監視して、まだ変な店があったらどんどん追放。
追放理由はそのためのページを設けてほすい。

しかしまー、ネットショップって、その気になったらいくらでも詐欺り放題
なんだなって…まじめにやってるおみせの人とか気の毒すぎる…
475469:03/06/11 09:35
>>473
該当店舗と、異音本店(となるのかな?)ですね。
異音は、いくつかに別れていて、該当店舗は、そこのショッピングセンターが
経営してるような形みていで。
で、とりあえず、本社らしきところにも。
476おかいものさん:03/06/11 09:36
>>468
気に入らない一店舗や一店長だけを潰すのが目的になってしまっては、偽計業務妨害になりかねないよ。
具体例は「君之家」だけど、その対象に対して絶えず「公益性」を持って行動しないといけない。
こういう店を、たとえ今はパッケージを改善したとしても放置しておくことは、スーパーや商店をはじめ、
ネットショップでの買い物への不信感を招き助長する。
それは社会悪であって、第2第3の君之家が出てこないためにも各方面に働き掛ける必要が有る。
>>128 に書いた方法をとることが最善だとおもうけどね。
477おかいものさん:03/06/11 09:37
サイトと名前かえて何事もなかったように始めるタフな黄身だろう。
478471:03/06/11 09:39
>>475=469
サンクスコあんどグッジョブ。

漏れはマスコミに報告しようと思いつつ、自分の文章能力のなさに泣いていまつ。
混乱してうまくカケネ。
479おかいものさん:03/06/11 09:39
黄身サイトの制作申し込みのほとんどが2ちゃんねるからだと笑えるな
480おかいものさん:03/06/11 09:41
>>479
モナーやギコパクリに追いかけられる?(藁
481おかいものさん:03/06/11 09:41
新サイトでもやっぱり「●個入れ」を継承して欲しいな。w
482おかいものさん:03/06/11 09:43
うまいです!連呼かな?

さりげなく「ご賞味頂ければ、きっと満足のいくお味だと自負しております」とか
品よくかけないのかね?
483おかいものさん:03/06/11 09:47
100歩譲って「ホームページ作成が中級」としても、
文書力がリアル消防。
484おかいものさん:03/06/11 09:51
これなんですが
http://business.rakuten.co.jp/browse/search_request_detail.cfm?request_no=12876&pass_page_index=0
実際にこういう種類の仕事を受ける側の意見を聞きたいんだけれど、
見積もりが12日に締め切られて、まぁそれまでに発注先をメールでふるいにかけるとして、
13日の朝には発注先が決まっていたとして、小山氏がメールや電話でコンタクトが絶えずとれるとして、
18日に成果を求められてるっていうのは、仕事として成り立つわけ?
それとも、こんな無茶な条件でも受けたいほど巷にこの手の仕事って少ないわけ?
485おかいものさん:03/06/11 09:57
前スレ27 :おかいものさん :03/05/23 16:48
みなさーん!お元気ですか・・・君乃家牛カルビたべていますか
最近何かと君乃家牛カルビのマスコミの記事が多くなりましたよん
地域のマスコミですけれど御紹介されました。

●東奥日報新聞社・・・ネットでお肉と冷凍寿司を月間1000件も販売
●青森放送ラジオ・・・店長がスタジオから6分間もしゃべりまくり(^0^)b
●青森放送テレビ・・・君乃家食品工場と焼肉君乃家から中継・・・
           カルビのうまい店、冷凍寿司も開発・・・
●食肉通信・・・・・・全国の業界新聞「豚足全国販売数1位の君乃家食品がネット販売
           で月間1000件を受注!冷凍寿司も販売!

とにかく只今少々有名になってしまい、夜スナックに飲みに行くと高い料金をとられてし
まいます。
(本当は自分のおこずかいは月3万円なのです。
           もちろん昼食も含めて・・・悲しい(T_T))
------------------------------
地元の人達、騙され続けてるよ...
486おかいものさん:03/06/11 09:59
88 :おかいものさん :03/05/25 00:47
東奥日報社  〒030-0180青森市第二問屋町3丁目1番89号 TEL 017-739-1111(代)
・取材に関する情報は [email protected]
・記事への苦情・ご意見等は [email protected]

青森放送 視聴者センター 〒030-0965 青森市松森1-8-1
http://www.rab.co.jp/mail/index.html

食肉通信社
http://www.shokuniku.co.jp/

487おかいものさん:03/06/11 10:03
36 :おかいものさん :03/05/23 21:23
>>17
ここで色々書かれる前に頼んじゃったよ(ToT)
ホントに何の表示もないよね、あの牛タン。
(ビニール包装のみ。)
外から見ても変な色してた。それでも
焼肉の時苦労して切ったらマズかった。
臭うし堅いしでどうしようもないから
圧力鍋でタンシチューにしたんだけど
デミ&トマトソースにも勝ってしまう
あの臭みで結局食べられなかったよ。

一緒に買った”自称カルビ”は..(ry
にんにくの葉もしなびたのが届くし..。
”リピート率70%のカルビ(自称) by 黄身”
らしいけど、私は残りの30%の方だわ (w

まだ食べてないチキン、プチアンジェetc.あってウチュ(´・ω・`)

488おかいものさん:03/06/11 10:03
145 :おかいものさん :03/05/26 21:07
>>36
うちとまったく同じ。
焼肉でまず食べたんだけど、硬くて臭いもあって断念。
でまず、軽く茹でこぼしてから香味野菜、赤ワインとともに圧力鍋でにこみ。
蓋を開けた瞬間・・・・・・・・ク・サ・イ。
でまた、茹でこぼして煮込んでも、やっぱり・・・・・ク・サ・イ。
もう一度繰り返したけど、やっぱ無理!
最後にデミグラスソース入れようかと思ってたのに、
ぜったいこの臭いはデミでも消えないだろうと判断し
ごみ箱行きとなりました。
うちに来た牛タンはおまけで付いて来たやつで
ニュージーランド産じゃなかったです。
どこの国か忘れたけど、え?!って思うような国です。
私の認識不足かもしれないけど、
ここの国の肉、大丈夫?と、まず思いました。
確か青い小さいシールがはってました。
誰か覚えてないかな・・・?
ニュージーランド産じゃないのってうちだけかな。
489おかいものさん:03/06/11 10:05
159 :おかいものさん :03/05/27 00:20
時刻 : 2003/05/26 23:07
名前 : saori
題  : 我が家では不評です

--------------------------------------------------------------------------------


皆さんが大絶賛されている事と焼肉屋よりなんて書いてあるので・・・2回購入しました
牛タンはシチューで美味しく頂きました。

タレ 塩タレ 牛豚鳥 制覇はしていませんが頼んだ物すべて我が家には不評です。
セラコールも購入して食べましたが 確かに牛カルビ肉厚なのにやわらかかった
でも味は今一。焼肉屋のほうがやっぱり美味しい!!
絶賛してるコメントが多い中 不評だとコメントを載せるのはどうかとも思ったけど
私は はじめて購入するお店は掲示板を参考にするで思い切って載せました。

↑でもタンは美味いらしい(w
490おかいものさん:03/06/11 10:08
228 :おかいものさん :03/05/27 22:23
黄身ハラミ (゚д゚)マズー 
ハラミの中でもかなり下のランクの肉のような気がする
塩ハラミだと臭みがはっきり分かる
491おかいものさん:03/06/11 10:11
そうそう、コピペ見て思い出したけど、
あのストアミックスオーナーが絶賛してたページの肉だけど、
あれはストアミックス特別仕様じゃないかと思った。
あんな肉じゃなかったけど。
切れっ端みたいなものだった。
あんな立派なのは入ってなかったけどな。
おまけだったからかな?

492おかいものさん:03/06/11 10:11
300 :おかいものさん :03/05/28 17:48
ttp://www.rakuten.co.jp/kiminoya/428558/
がいしゅつかも知らんが、ハラミって自ら書いてるんだね。

じゃぁ、なんでカルビで売るかなぁ。

         ■■■お知らせ■■■
現在は米国の厳選されたハセップ対応の工場の安全な牛肉
(牛さがり肉(ハラミ))を使用しております。

309 :おかいものさん :03/05/28 18:47
>>300
HP上に説明が加えたのはつい最近。
それまでは実際に手にするまで購入者は
それがハラミだなんて知らなかったんだよ。
だから余計叩かれる。マンセー(ジサクジエン)意見ばっか
載っけてたから。
493おかいものさん:03/06/11 10:15
447 :おかいものさん :03/06/01 15:57
「特売」につられて買ったはいいが、次同じものを見たら、また特売。
結局ずっと特売。
騙された気分。
詐欺肉屋だね。
494おかいものさん:03/06/11 10:17
455 :おかいものさん :03/06/01 21:11
時刻 : 2003/06/01 18:32
名前 : マリリン
URL : http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434354/434356/
題  : Re: Re: Re: Re: セラコール特売ありがとう〜!

--------------------------------------------------------------------------------

店長さん!

消費者をバカにするのもいい加減にしてください!
翌日までだったのを、5日後にしただけじゃないですか。
もう、信じられな〜い。

ありもしない定価での2重価格表示は、不当な表示として、
景品表示法で禁止されていることぐらい知ってますよね?
おまけに期限付きとだまして〜

こんな悪質なのは初めてです。
消費生活センターに報告しておきました。

495おかいものさん:03/06/11 10:25
大阪で年中閉店セールしてる店があるってよ。
496おかいものさん:03/06/11 10:27
君は偽カルビに関しては問い合わせてないようだなw

----------------------------------
596 :おかいものさん :03/06/03 16:23
[タンシチュー] Re: 「定価」について (2003/06/03 16:16)
本日、こちらの方から公正取引委員会と消費生活センターに問い合わせして調べてみまし
た。
先ず、いろいろと長くお話しましたので、本日要約してから明日中に答えを出します
「定価」についてもいろいろと文献をもらいました。
これから参考にして、ページに反映させたいと思います
また楽天の担当者にも相談して参考の意見を聞くことになっています
楽天自体の2重価格についての考えを踏まえてから、明日中にお答えいたします
一応法律的なことにかかわるため、明日までにはお答えが出来ないときは
2,3日時間をください
・・・・・・・・・・・・・・・・
あららら・・・・タンシチューが店長だとバレバレ!
--------------------------------
497おかいものさん:03/06/11 10:40
実は君乃家と少し関わってるんですが、
もしスーパーとか公的機関に問い合わせ・苦情メールを送った方で、
何らかのレスポンスがあったら、すぐにでも載せて欲しいです。
色々と対応しなきゃならない部分がたくさんありますから・・・。

先週電話しましたら、本日は食品関係の展示会に行かれてるご予定のようです。
498おかいものさん:03/06/11 10:43
>>497
>もしスーパーとか公的機関に問い合わせ・苦情メールを送った方で、
何らかのレスポンスがあったら、すぐにでも載せて欲しいです。
色々と対応しなきゃならない部分がたくさんありますから・・・。


(゚Д゚)ハァ?
あなたのためにやってるのではないんでね?

では助言を「さっさと対応した方がいいですよ?」

499おかいものさん:03/06/11 10:44
497タソは、時々出てくる方ですね。

500おかいものさん:03/06/11 10:47
>>498 まぁまぁ

>>497
このスレに注目頂いていれば、最新状況は確認できると思います。
現在、マスコミなどにも多数のアクションを起こしていますので、
もし、本当に取り引きされているのであれば、それなりの対応が発生する
可能性を十分に覚悟されていた方が良いと思います。

偽装表示を知ってからも取り引きしていたとなると、問題が出るかもしれません。
501おかいものさん:03/06/11 10:47
>>497
今から、電話して、聞けば?
「スーパーとか公的機関から何か言ってきましたか?
色々と対応しなきゃならない部分がたくさんありますから・・・。 」とね。
本人情報が確実でしょ?
502おかいものさん:03/06/11 11:00
>498さん
対応については社長帰社待ちです。

>499さん
すみませんが、違います。
今朝方他の方の連絡で知り、確認を取っているところです。

>500さん
ご意見ありがとうございます。
偽装表示ついては知りませんでした。
これまでは君乃家さんを信用しきっていたこと、
また他方からの苦情が無かったことなどから、
表示に関する追求を怠っておりました(これは私どもの責任でもあります)。
信用に関わることなので、本来なら詳しい話を本人から直接聞きたいところなのですが。
503おかいものさん:03/06/11 11:04
ここまで悪質なショップもねーなー
504おかいものさん:03/06/11 11:05
一人プロがいるな。
505おかいものさん:03/06/11 11:06
>>495
その店知ってる
店主曰く毎日閉店してるから嘘じゃないとの事
要するに洒落も兼ねているって事

でも黄身の方はもう洒落では済まされないね
506おかいものさん:03/06/11 11:07
>>502
知らなかった事は過去のことなので取り戻せませんが、
これからどのように行動されるかで企業としての姿勢と真価が問われます。
勿論、社会の一員としての人間としてもですが。
507おかいものさん:03/06/11 11:08
>>502
これが釣りだったらどうしよう。
・・・どうもしないが。

>>505
洒落であると誰も分からんからね。
そもそも洒落にもなってないわけだが。
508おかいものさん:03/06/11 11:10
>>502
ご苦労様です。
事実関係確認後、良識ある対応をお願い致します。
対応は大変だと思いますが、消費者の立場を最優先に。
509おかいものさん:03/06/11 11:11
>>507
これが釣りでもよいじゃないか。
同じように心配している人(君之家含む)に対して
決して今のまま続けていることは出来無いという参考になる。
510おかいものさん:03/06/11 11:35
釣りであってほしくないよ〜
511現況その1:03/06/11 11:42
現時点で読めない過去ログはチェックできていません。
不備指摘お願いします。
--------------------------------------------------------
●通報先の対応
○楽天(定期メンテに次いで緊急メンテ。)
・楽天からの回答(>>117)
 「店舗のページに記載の内容に関しましては、店舗へ直接お問合せいただけましたら、
店舗にて対応させていただきますので、宜しくお願い申し上げます。」→責任回避?コピペか?
○イーファクトリー
・削除のお知らせ(初出>>215)
 現在の掲載文「6月10日夜、Store-Mixから連絡があり
『君乃屋牛カルビは商品リニューアル・サイト更新のため、しばらくの間お休みさせていただきます』と、なっていました。
よって、このページも存在価値がなくなったと判断し、24時間後に削除する事に致しました。
一消費者として「君乃家さんの商品を心から注文したい!」と思えるようになったら、
また復活させる事があるかもしれません。そうなる事を祈りつつ、さようなら♪」
http://efactory.fc2web.com/report_karubi.html
○ストアミックス
・君、パッケージ変更商品掲載するも、現在君店舗はストアミックスのトップにリンクされている。
・参考:偽カルビ絶賛ページ(ストアミックス編集部体験レポート)←削除し忘れてる?
http://www.store-mix.com/report/karubi.php?hid=1175
○通販百貨
・「都合により商品掲載を見合わせております」http://www.2han100ka.net/beaf/
・掲示板に回答http://www.2han100ka.net/BBS/imgboard.cgi
512現況その2:03/06/11 11:43
現時点で読めない過去ログはチェックできていません。
不備指摘お願いします。
--------------------------------------------------------
○jugemu(架空店舗kiminoya画像の元になった店)
・今のところ回答なし。了解済みだった?メールチェックされていない?
○生活幸?(>>285-検索したけどサイト確認できませんでした)
・削除済み
○消費生活センター/マリリンさん(君掲示板にて)
○東京都消費者センター
○JARO
○某有名タレント事務所
○jfc(>>417jftc?公正取引委員会ですか?確認したいのでレスオナガイ)
○商工会議所(>>99)
○異音-該当店舗・店舗本社のようなところ(>>228=469?)
○その他マスコミ多数
□被害者がネットショッピング紛争相談室(http://www.ecom.jp/adr/index.html)に相談(>>282 >>288)
513現況その3:03/06/11 11:44
現時点で読めない過去ログはチェックできていません。
不備指摘お願いします。
--------------------------------------------------------
●君の動向
・改装⇔営業を繰り返している
・地元ザ**に卸していた「牛カルビ」の名称変更。ザ**側担当者もハラミだと知っていた?疑惑発言(過去スレ読めず詳細未確認)
・楽天定期メンテ前に牛カルビ→柔らかビーフにパッケージ変更するもトップ画像は従来のまま牛カルビ。
客の感想も「カルビ」を絶賛するもの。
・ページリニューアルに向けてWebデザイン依頼中
http://business.rakuten.co.jp/browse/search_request_detail.cfm?request_no=12876&pass_page_index=0
・サイトで変更されている点は、
◆写真削除
 ・有名タレント写真
 ・うに
 ・レストラン
 ・コロッケ
 ・りせみるくいちご
◆文章変更
 ・実用新案権申請中(寿司)→削除
 ・鉄人からもご推薦(銀の鴨)→削除     その後も大幅変更?(詳しい方情報オナガイ)

514おかいものさん:03/06/11 11:44
>>512
生活幸は生活サーチです(w
515おかいものさん:03/06/11 11:48
NaturalFood も 削除しました。(ミックスストアアフィリエイト利用サイト)
ご連絡頂きました。
516おかいものさん:03/06/11 11:50
>>511-513
ご苦労様です!
517現況:03/06/11 11:51
>>514
あ。失礼シマスタ(恥
訂正しておきます。

>>515
乙です。追加しておきます。
518現況:03/06/11 11:51
>>516
サンクスコ。
519おかいものさん:03/06/11 12:25
>>511-513
まとめご苦労様です。m(__)m
偽カルビを卸していたのはザ**なんですか? イ*ンだと思ってましたが...
520現況:03/06/11 12:30
>>519
イ*ングループのザ**、ですよね?
ジャ**の方がわかりやすいですね。
訂正しておきます。スマソサンクスコ。
521519:03/06/11 12:38
>>520
即レスありがとうございます。
私が、ザ**という店を知らないだけでした。私の地域では出店されて無いもの
ですから。
ご丁寧にありがとうございました。
522おかいものさん:03/06/11 12:44
電話して聞いた人がいまっしたよね?
あれは、異音ショッピングセンターだと思います。
ジャ・・ではないです。
ややこしいんですが。
ttp://www.aeon-simoda.com/
こちらではないかと。
ここの食料品売場ということでは?

店長自ら書いてるのは、「大手スーパー」だったかな?

523おかいものさん:03/06/11 12:54
>>522
えーとややこしいですね...
スマソ整理します。
524おかいものさん:03/06/11 13:12
>>522
ジャスコ(やわらかハラミ) 生協.....問い合わせまだ(>>80)
異音ショッピングセンター.....ここでも名称変更した模様。電話で問い合わせ・担当者発言疑惑(前スレ)

どうですか?
異音ショ...は○ックス○リュでもないようですね...ヤヤコシ

>店長自ら書いてるのは、「大手スーパー」だったかな?

「大手スーパー『J』」でしたよね?
525おかいものさん:03/06/11 13:26
>>524
店長自ら書いてるのは、
「大手スーパー『J』」だとして、2年くらい前の書き込みでしたよね?
じゃあ、異音系列では、複数の店舗に卸されていたのでしょうね。


526おかいものさん:03/06/11 13:28
>>525
そのようですね。
異音ショ...は異音モール鰍フ店舗のようです。
527おかいものさん:03/06/11 14:17
大手はいいが、地元の小さいスーパーとかは
JAS法云々とかって言っても取り引き続けるんだろうな。
528おかいものさん:03/06/11 15:21
君のやアゲ
529おかいものさん:03/06/11 15:23
あのですね。事実関係を書くときは伏字にする必要はないです。

さらに「ジャ○○」だの「異音」だの書いても
伏せてないのと同じだとみなされます。
(よぉぉぉく考えたら、当たり前すぎることですよね)

むしろ、関係ない第三者と勘違いされることがあったりすれば
そちらのほうが罪です。

「イオングループは、君之家商品の扱いをやめていない(またはやめた)」
という事実があるなら、それを書けばいいんです。
特定の人しか知らない事実ならともかく、
公然となっている情報を掲示板に書くことは名誉毀損でもなんでもありません。

530おかいものさん:03/06/11 15:35
もうやめようよ
これから再出発するんだから
みんなで応援しよ
531おかいものさん:03/06/11 15:39
>>530
だれあんた? 釣りですか?
532おかいものさん:03/06/11 15:39
>>529
ありがとうございます。
その方面に詳しい方でしょうか。

事実かどうかはこのスレに匿名で書き込まれた報告ですので
私が判断できないと思ったもので...
伏字になってないのであれば意味ないですねw
今回の場合はっきり名前を出しても問題ないのでしょうか。
また伏字にしたい場合はどう書けば良いのでしょうか。
公然となっている情報とはどう定義づけたら良いですか。

ご迷惑でなければお教えください。
533おかいものさん:03/06/11 15:44
再出発ってゆーか、黄身はこれまでのことを終わらせてもいない。
多分黄身は、「あー、荒らされたなー」程度にしか考えてないと思われ。
534おかいものさん:03/06/11 15:46
伏せ字というか、2ちゃん独特の変換遊びみたいなものでうがねぇ?
535おかいものさん:03/06/11 15:47
>>534
どちらかといえばそっちですw
536おかいものさん:03/06/11 15:48
>>533
そうだろうね。
身近な人らしき人物が「僻んだやつがやってる」と言ってると書いてたよね。
根本的な問題を分かっていない。

法を犯してるという認識もないのかな?
537おかいものさん:03/06/11 15:50
香具師みたいなものです。異音も黄身も(w
本当に伏せ字にしたけりゃ、○とかアルファベットかな。
538おかいものさん:03/06/11 15:51
>>536
ひええ、コワッ。
これがまかりとおるなら、ネットショップそのものの存在価値も
危うくなりますな。

もう黄身から買うことは2度とないだろけど、名前を変えた黄身に
またひっかかるのもいやだーーーー
539青森県民@ひまじん:03/06/11 15:54
青森市内のジャスコと生協に投書してきました。
ジャスコは来週に店長からの返事として貼り出されるらしいです。
生協は見てるんだか、見てないんだかあやしいようなポストだった。
540おかいものさん:03/06/11 15:55
>>538
店舗住所、店舗責任者が変わらないうちは、
名前を変えてもバレるでしょうけど・・。
まるごと変えられたら、どうなることやら。

私は加工肉は、ネットじゃ買わないことにした。
ひぐちのように、ネットで牛の履歴を調べられるところなら、
まぁ信頼できるかもしれない、いや、信用したい!

541おかいものさん:03/06/11 15:59
>>539



       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    グッヂョヴ!!


ちゃんとした対応があればいいですね。
542おかいものさん:03/06/11 16:00
>>539
乙です〜
店長裁量で返答できないと判断すれば、
会社としての回答や方針を出すまでに
色々と段階をふんで時間がかかるかもしれませんが、
気長に待ちませう。
後日レポよろしく。
543おかいものさん:03/06/11 16:08
>>539
乙です。
生協ってどこの生協でしょうか。
いろいろあるので.....

544おかいものさん:03/06/11 16:17
私なら、店舗が近くにあって、店舗に商品があれば、その場で「お伺い」たてるのになぁ・・・。
保健所とか持ち込んでもいいし。
実店舗に置いてあるのは、東北だけかな?
545おかいものさん:03/06/11 16:21
>>544
まぁそれが一番だとは思うけれど、地元の方が善意でやってくれているので
そこまで求めるのは酷でしょうね。
私がジモティならやっちゃうかもしれないけどw
546おかいものさん:03/06/11 16:23
ネットで購入された方も、近くの保健所とかに持ち込むのもいいかも。
保健所でいいのかな。
547おかいものさん:03/06/11 16:28
>>546
最初は「中身がおかしいかと思った・・・カルビじゃなかったので。」とかなんとかね(w


548544:03/06/11 16:30
>>545
求めてやしませんぜ。
私なら と書いてるでしょ?

出来ないから、地道にメールなどで・・・・・。
549544:03/06/11 16:32
>>546
現品があればなぁ。

もう随分前に袋も捨てたし・・・・。
550おかいものさん:03/06/11 16:38
・ページリニューアルに向けてWebデザイン依頼中
http://business.rakuten.co.jp/browse/search_request_detail.cfm?request_no=12876&pass_page_index=0
業者決定したぞ。あまり有名でないところかな
551青森県民@ひまじん:03/06/11 16:38
>>543
生協は県庁生協の新城支店です。 
ちなみに生協は「やわらか牛カルビ」はおいていませんでした。

>>544、545
ヘタレでごめんなさい。
みなさんのパワーがうらやましいです。
552おかいものさん:03/06/11 16:45
>>548
了解。気に障ってたらスマソ。

>>551
ありがd。
「やわらか牛カルビ」?新製品?w
「やわらかハラミ」を置いてなかったってこと?
まさか従来の偽カルビがあったわけじゃないよね??(汗

ヘタレじゃないですよー。
いつも動いてくれて感謝です。
青森のみなさん、もっと怒っていいと思うんだけど。
て、まだ騒ぎ知らないか。

553疑心暗鬼:03/06/11 16:47
>>550
確認できませんが。
どなた?
554おかいものさん:03/06/11 16:48
>>550
決定したってどこで分かる?
555おかいものさん:03/06/11 16:49
ガクブル
556おかいものさん:03/06/11 16:56
>>554
表から見るとステータスはまだ見積もり受付け中だよね。
>>550 の勘違いか、内部を知っている者からか、それとも受注した本人か。w
557おかいものさん:03/06/11 17:00
>>556
でなきゃ釣りだわな
558おかいものさん:03/06/11 17:05
TV東京は焼肉の話題だね。
559550:03/06/11 17:05
←見積もり立てた業者だから するつもりはないから高いギャラ提示
 その後、決まりましたと返事が来たから
560550:03/06/11 17:07
今、どこの制作が決まったか内偵中
この世界は狭いからね 判明するのも近いと思う
ただ、個人のSOHOだとちょいと時間下さいです
561550:03/06/11 17:08
これ以上は勘弁してくれ
うちがどこかすぐにわかる。リスクあるのですまん
562おかいものさん:03/06/11 17:17
>>559
するつもりないのに見積もり出したのは何故??
563おかいものさん:03/06/11 17:18
>562
食品を扱う企業としてのあり方やポリシーを尋ねてみたかったから
564おかいものさん:03/06/11 17:19
>>563
なるほど。
で、どうだった?
565おかいものさん:03/06/11 17:21
>>550、562
確かにな、外に見えてこないのだから
直接ぶつかりたくなる気持ちもわかる罠(w
566おかいものさん:03/06/11 17:21
しかしさぁ、リニューアルも何も、商品画像使えないものの方が多いんじゃ...
567おかいものさん:03/06/11 17:30
>>550
あれって、SOHO じゃなくても受ける可能性のある価格だったの?
568おかいものさん:03/06/11 17:33
>567
内容によるだろうと思われる。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/54/
ココで、以前に外注業者の愚痴が書いてあったのを読んだことあるよ。
TOP1枚だけなら受ける可能性あるよ
569おかいものさん:03/06/11 17:35
ただし、納期いそぎの理由や内情知ったら
いきなり、みんな引いたりして(笑)
ガクガクぶるぶるで
570550:03/06/11 17:36
すまん、外出せなあかん
夜中にでも訪問します。m(__)m
571おかいものさん:03/06/11 17:41
今度は何が追いかけてくるページになるんだろう♪
牛か、UFOか、スーパービーフか!
572おかいものさん:03/06/11 17:49
>>571
店長
573おかいものさん:03/06/11 17:56
>571
怖すぎる・・・・・
574おかいものさん:03/06/11 17:59
>>571
デザイナーが「止めましょう」と黄身に進言してくれる事を祈りませう。

            八(^□^*) 許して!!
575おかいものさん:03/06/11 18:02
楽天ビジネスの発注内容を見ると、トップページと主力2商品の案内と
書いてあったけど、「柔らかハラミ」とあと1つは何?
576おかいものさん:03/06/11 18:06
>>575
愛妻の脚のページか? (不真面目でスマソ)

多分、あの店長発明の寿司じゃないか。
パッケージも新しく作ったと書いてあった記憶が有るぞ。
577おかいものさん:03/06/11 18:23
冷凍シャリと、具のセットは他でもみたことあるよ。
珍しくない。
それに、なにより、2年前から「実用新案・・・申請中!」
ワロタ!
ずっと申請してるんかい?
578おかいものさん:03/06/11 18:33
珍しくもないものを、大騒ぎして売るのが 君 之 家 流 。
しかし、まぁ、
臓物屋の寿司なんて喰いたいと思うか?
579青森県民@ひまじん:03/06/11 18:38
>>552
ごめん、間違えでした。
生協にあるのは、塩ハラミ、塩ホルモン、塩なんこつ の三種類だけ
牛カルビはおいてなかった。多分前から無かったと思う
ジャスコには
「やわらかハラミ」があった。 これは前は「牛カルビ」で売られてた気がする。


ところで、生協で黄身とは関係ないけど
「ソフト焼肉用」というものが売られてた。 普通の肉みたいに発泡トレーに入ってた。
ポップには「牛ソフト 焼肉用」と書いてあった。 これもハラミっぽかった。
ソフトって・・・・  いいのか生協・・・・・   これも聞いてみよっと
580おかいものさん:03/06/11 19:01
>>579
ぜひ、生協に聞いてみて下さい。

ついでの機会が有れば、お友達やご近所の方って
そういった事を気にしないで買っているものなのか興味がありますね。
もし気にしてなければ、教えてあげる良い機会かも。

このスレ読んでる人って、もし焼き肉屋でソフト何とかってメニュー見つけたら、
絶対に店員にこれってハラミ?サガリ?とかって聞くだろうな。
だいたい、紛らわしい名前で物を高く売りつけようという根性がなってないわ。
581おかいものさん:03/06/11 19:48
お客さまへ

この度は、君乃家食品の「牛カルビ」につきましてメールをいただきありがとうござ
いました。
弊社では、すでに「味付け牛ハラミ」という品名で販売いたしております。品名を変
更する以前も、原材料表示はハラミとなっておりました。
その他、「原材料等調べて」等のお申し出につきましては、イオンとしても「君乃家
食品」に調査依頼させていただきますが、その結果を公表できる立場になく、直接、
お客さまから 「君乃家食品」にお問合わせいただきますようお願い申しあげます。

イオン株式会社 お客さまサービス部 ○ ○

・・・・・・・・・・・・
返事きました。
これだけ?
偽装して販売していたのは事実なのに、名称変えればいいって?

( ゚Д゚)ポカーン



582おかいものさん:03/06/11 19:52
なんか、本気腹が立ってきた!
583おかいものさん:03/06/11 19:57
牛カルビを持っている方、いらっしゃいましたよね?
原産国は表示されていますか?
584おかいものさん:03/06/11 20:14
旧N乃家食品存続の危機!
585おかいものさん:03/06/11 20:14
閉鎖前は一日30万売リあげあったのが今はパーになったのでめちゃ焦ってるんだろうね。
586おかいものさん:03/06/11 20:24
>>581
イオンからの回答に書いてあることは、

原材料表示でハラミと書いていれば、商品名は「牛カルビ」であっても問題ないという事ですね。

つまりパッケージに「牛カルビ」と書いてあるので「カルビ」だと思って買った消費者が悪い。
売る側は原材料表示を行えば、パッケージに大きく「カルビ」と書いても違法ではないと、イオンが正式に答えたということですね。
これは道義的に消費者よりの回答ではありませんね。

あと、味付け生(冷凍)肉ですがこういう加工食品って原産国表示は必要なのでしょうか。
魚の場合、一種類だけの「さしみ」だと産地表示が必要だけど、盛り合わせになると必要なくなると聞いたことがあります。
587おかいものさん:03/06/11 20:26
>>581
 以前のカルビ表示の時に購入した人が「カルビと思って買ったから返金しろ!」には、
返金対応してくれるとは思いますが、イオンが偽装表示をしたわけでもないし、
肉を加工したわけでもないのに販売元に対応を求めるのは、
無理があるのではないのでしょうか?

イオンを擁護するつもりは無いのですが、
法律的根拠が掲示されていない状態で下手をうつと営業妨害の恐れ。
588おかいものさん:03/06/11 20:40
>>587
イオンが知らずに販売したとするなら、イオンは責められるべきことじゃないでしょう。
でも、文面からは、「品名を変 更する以前も、原材料表示はハラミとなっておりました。」
とあるので、知らなかったということははっきりとわかりません。
それに、今まで、表示を偽って売ったことは事実。
つまり買った人がいるわけです。

589おかいものさん:03/06/11 20:45
しかし販売者は、それによって利益を得るのですから
食品、特に食肉偽装が社会問題になって久しい今、紛らわしさや、
誤解を厳密に解消した売り方をするのは最低限の事でしょう。
きっと棚に貼付する価格も、君乃家牛カルビ○○円だったでしょうから。
仕入担当者の確認不足、問題意識の欠如は否めないでしょう。
まあ、指摘をされたらまず、余程の事までは責任が無いことの立証から
始めるのかお決まりでは有りますが。
590おかいものさん:03/06/11 20:50
イオンがプリマハムを食品安全法違反で告発(読売オンライン 2003/4/4)
 ジャスコなどを展開するイオンは3日、自社ブランドの食品に表示義務のある
アレルギー原因物質を無表示のまま、無断で使用されたとして、
プリマハムを食品安全法違反の疑いで警視庁に刑事告発したことを明らかにした。
告発は3月28日付で受理された。
///////////////

こんな過去もあります。
591おかいものさん:03/06/11 20:51
法律板にお願いしてきました。
相談に乗っていただければいいいのだけれど・・・。
592おかいものさん:03/06/11 21:16
君もイオンも絶対謝ろうとはしないね。
謝ったら負けを認めることになるからかな。
あんまり意地はってると良くない気もするけどなぁ
593おかいものさん:03/06/11 21:25
早期に対応してるしイオンにあまり落ち度はないとおもうな。
地域に奉仕してるし再発の可能性も考えにくいし。

君乃家の商品の販売は断ち切るべきだとはおもう。
594おかいものさん:03/06/11 21:29
>>588
>>589
 私が言いたいのは憶測や推測で物を書くのは、
まずいことになるから気をつけてね。と書いたのにな・・・。

「表示を偽って売ったことは事実」とありますが、
偽ったのはイオンですか?違いますよね。

ではお聞きしますが何罪にあたるのですか?


595おかいものさん:03/06/11 21:37
>>581
>イオンとしても「君乃家食品」に調査依頼させていただきますが、

これを信じて、イオンのその後の出方を待つしかないのかな。
このご時世にまさか揉み消そうなんて暴挙に出るとは思えないのだが。

イオンに連絡した>>581さん個人の申し出だと思いこんでる可能性はあるのかな?
公の掲示板で数日前からこの問題が持ち上がっていて
イオンのみならず他方面にも連絡していることを知っているのか。

本来ならそんなこと知らなくても誠意をもって対応しようと思えば
あのような返事はできないはず。

あともうひとつ可能性を考えるなら、「お客様サービス部」の○○さん個人の判断力の欠如。
ハラミをカルビと表示して売っていたことの問題性に気付いてないとか。

>>590にあるけど、イオンは信じられると安心していたのにとても悲しい。

596おかいものさん:03/06/11 21:58
>>595
判断の欠如ではないかと思います。
ことの重大さをわかっていないのかと。
名称を変えればいいというわけではないし。
今までカルビと思って買った人がたくさんいるわけで。
肉の原産国を偽って販売して、問題になったことは記憶に新しいはずなのに。
環境問題にも取り組み、店舗もバリアフリーなど消費者を大事にするイメージが
あっただけに大変ショックです。

597おかいものさん:03/06/11 22:02
法律板で、「詐欺罪」と書かれているけど、これはそのまま受け取ってよいのだろうか?つり?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1054611142/l50
598おかいものさん:03/06/11 22:03
イオンも大手スーパーだからね、1セクションの1担当が「会社の責任問題に発展し
うる事案について発言することは出来ない」のだろうね。それに商品名がカルビの時も
原材料はハラミだったと認識があった、と回答しているだけでそれに対する良否につい
ては言及してない。

イオンに実際に「君乃家カルビ」を店頭販売していた企業としてのコメントを求め続ける
事は必要だが、イオンがこの件に対して消費者に開き直る様な態度を示した訳では無い
ので、こちらも節度ある応対を心がけるべきだと思う。
599おかいものさん:03/06/11 22:03
>>594
詐欺罪だって。
イオンも知っていれば、共犯?
しなかなきゃ被害者?

となるのかね?
600おかいものさん:03/06/11 22:08
おいおい・・・。
原材料はハラミだよ。
601おかいものさん:03/06/11 22:13
サービス部はちゃんと想定しているみたいだね。

「品名を変 更する以前も、原材料表示はハラミとなっておりました。」
602おかいものさん:03/06/11 22:17
>>583
原材料には書いてありました。
「原材料名 アメリカ産ハラミ肉(内臓肉)・・・・」みたいに。
でも販売するHP上には一切そのことは書いてありませんでした。
一応購入前に掲示板も読んでみましたが数ページ読んでみても
そういう話しは載っていませんでした。だから届いた時に
”?ハラミだったの?”ってなったんです。
(多分そういう方が多かったと思います。)
これだけ叩かれるようになって、確かにHP上にも「ハラミ」という
文字を載せるようになりましたが、今回のことを機に掲示板を
遡ってまでよく読んでみたら同様のこと(カルビを頼んだのに
届いたらハラミだった)を書いた人がいたのに騒ぎにならなかった
ことをいいことに黄身側は全然改善していなかったんです。
603おかいものさん:03/06/11 22:21
不正競争防止法とかじゃなかったか。
ハラミなのにカルビって表示して売ったら、
同法2条1項13号の「商品…の…内容…について誤認させるような表示を…する行為」に当たると思う。
それに、同法14条1号の「不正の目的」がなくても、同条項2号「虚偽の表示」にあたるでしょうな。
ハラミもおいしいけどね。

不正競争防止法
(定義)
第二条  この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。
十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは通信にその商品の
 原産地、品質、内容、製造方法、用途若しくは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは数量
 について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡し
 のために展示し、輸出し、若しくは輸入し、若しくはその表示をして役務を提供する行為
(罰則)
第十四条  次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
一  不正の目的をもって第二条第一項第一号又は第十三号に掲げる不正競争を行った者
二  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは通信にその商品の原産地、
 品質、内容、製造方法、用途若しくは数量又はその役務の質、内容、用途若しくは数量について誤認
 させるような虚偽の表示をした者(前号に掲げる者を除く。)
第十五条  法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は
 人の業務に関し、前条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人に対して三億円以下の
 罰金刑を、その人に対して同条の罰金刑を科する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
法律板からのコピペです。
604おかいものさん:03/06/11 22:22
店頭販売でも、インターネット販売でも、現物には原材料表示がされていた。
ただ、インターネットでは届くまで原材料を知ることができなかった。

ということだな。
605おかいものさん:03/06/11 22:24
原材料がハラミなのに、パッケージに「牛カルビ」と称してるんだから、
誤解するのではないか?
606おかいものさん:03/06/11 22:28
>>605
十分すぎるほど誤解を与えるね。
607おかいものさん:03/06/11 22:31
  |______.
  |■■■■■. ヽ,
  |■■■■■  :: ' ,
  |■■■■■   ::::: ' ,
  |::::::::::::::::      ::::::' ,
  |  ●     ●  ::::|
  |:::          :::::::::| 
  |::::  \──/  ::::::::| < この祭‥黒幕が存在する予感‥
  |::::::::   \/   ::::::/ 
  |:::::::::::       :/
 / ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ヽ
 |                |
 \_____      |
  |               |


608おかいものさん:03/06/11 22:31
今日、近所のサティの肉売り場を見ていると、「霜降りハラミ」なる物を
発見。タレにもつけず、生のままカルビなどと並べて販売。並のカルビより
高い。うまいんだろうなぁ。ちなみに、普通のハラミはタレにつけて(君乃家
牛カルビと比較したら上から振りかけている程度だが)、並のカルビよりかなり安い値段で
販売しておりました。

>>605
それは充分に考えられること。イオンならそれぐらい配慮してくれていると思ったのだが…。
609おかいものさん:03/06/11 22:33
>>607
今日は遅かったね。
取引先のでも丸め込んできたの(藁<店長 
610おかいものさん:03/06/11 22:40
>>609

黒幕ハケーン(藁
611おかいものさん:03/06/11 22:45
>>605
まったくだ。
パッケージには鶏もも肉と表示しておいて原材料に鶏皮と書くようなものだ。
それで中身がどう見ても鶏皮なので「違うじゃないか」と言ったら「原材料には正しく記載してますけど何か?」
と言われたのと同じじゃないか。

それともなにか?「鶏もも肉」という商品名の「鶏皮」が売り出されても違和感がないとでも?
しかも鶏皮なのにもも肉級の値段とか?
612おかいものさん:03/06/11 22:47
>>611
まじめな話なのに声だしてワラタ
613おかいものさん:03/06/11 22:49
パールライスが表示偽装、JAS改善指示
産地や中身の表示

ttp://www.zakzak.co.jp/top/top0611_3_14.html
614おかいものさん:03/06/11 22:51
(・∀・)ジサクジエーン
615おかいものさん:03/06/11 22:55
>>613
パールライスもか……騙され続けの生活はもうイヤソ
616おかいものさん:03/06/11 22:58
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩ <<609
           (  | .|∧_∧/ /       
       /\丿 | <    >/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
       (___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎

617おかいものさん:03/06/11 23:06
下記内容が不当表示にあたるか?教えてください。

1.インターネットのHP上でハラミが原材料の物をカルビという商品名で、
特に原材料について説明がなくハラミを販売する事は問題ありますか?
また問題がある場合、上記問題点を修正すれば、過去は問われないのですか?

2.スーパーなどに商品名をカルビで原材料がハラミという表示で、
スーパーにカルビを販売するのは問題ありますか?
また問題がある場合、上記問題点を修正すれば、過去は問われないのですか?

3.スーパーなどが商品名をカルビで原材料がハラミという表示で、
仕入れた物を販売するのは問題ありますか?
また問題がある場合、上記問題点を修正すれば、過去は問われないのですか?

公正取引委員会に問い合わせする勇者を求む!
618おかいものさん:03/06/11 23:07
誤:イヤソ

正:イヤポ

2ch厨房確定。某ネットショップの香具師と発覚(@w荒
#オメーもうばれてんだよw
619おかいものさん:03/06/11 23:11
>>617
>公正取引委員会に問い合わせする勇者を求む!

お前が今すぐ問い合わせろよ。問い合わせれない理由でもあんのか?(苦笑


620おかいものさん:03/06/11 23:14
>>619
そーゆー煽りがスレの目的を潰すんですよ。
617は内容をまとめたということで意義があるし、
問い合わせに関しては昼間に時間がある人とか、
そーいった分野に詳しくて、突っ込んだ話が出来る人の方がよかろう。
621おかいものさん:03/06/11 23:18
>>619
>そーゆー煽りがスレの目的を潰すんですよ。

目的はなんなんだ?君乃屋の倒産&店長の自殺か?(藁

>617は内容をまとめたということで意義があるし、

なら今度からこの厨房に内容だけをまとめさせろ(ジサクだろうがなw)

>そーいった分野に詳しくて、突っ込んだ話が出来る人の方がよかろう。

善意の第三者が問い合わせるのにどんな知識が必要なんだ?w
622620:03/06/11 23:18
つーかさ、ここ2日くらい、夜は煽りとかスレ内対立なんかで、
内容薄くて、情報もまとまらんのだからさ。
君乃家の疑惑についてちゃんと話し合おうぜ。
このまま続くと絶対フェイドアウトしちゃうからさ。
623615:03/06/11 23:19
>>618
もしかして私のことですか? 残念ながらキミの指摘は検討違いです。
それと2ちゃんはもう3年くらい見てますよ。疑心暗鬼もたいがいにしたまえ。
無駄な突っ込みでスレの流れをそらそうとしてる、あんたこそ怪しいねw
624おかいものさん:03/06/11 23:27
この時間になると必ず、阿呆なくせに高飛車なこいつが混じってるので
スルーした方がいいぞ。時間と血圧の無駄づかいだから。
625おかいものさん:03/06/11 23:28
>>623

>あんたこそ怪しいねw

正解。ヲレが黒幕。

( ´∀`)‥



626おかいものさん:03/06/11 23:29
>>624

なんだ?この厨房は?(・∀・)カエレ!
627おかいものさん:03/06/11 23:33
そうそう。イヤソってよく使うよ。
>>618のイヤソも普通。
厨房の来るところじゃないよ。

ついでに>>619
誤:問い合わせれない
正:問い合わせられない

では本題に戻りましょう。
628おかいものさん:03/06/11 23:33
「追求は無意味」というようなことを書かれると、反論したくなる気持ちもわかりますが、
堂々巡りにしかならないので、本当にスルーした方がいいと思います。
629おかいものさん:03/06/11 23:35
黄身がHPを一新して何事も無かったかの様に装っても、商品名からカルビを
外しても、それで過去の不法な販売手法が許されたり不問になる訳ではありません。

法律的な事や各機関へのアプローチなど、素人にはハードルになる事も多いですが
ただの一過性の騒ぎや「悪い事でもやったもの勝ち」にならない様にしていきましょう。
630おかいものさん:03/06/11 23:36
>>617
昼間時間とれるんで、調べてみようかな。公正取引委員会でいいの?
腐れキミノヤ云々以前に興味ある内容なんで。
631おかいものさん:03/06/11 23:37
>>627
>誤:問い合わせれない
>正:問い合わせられない

>では本題に戻りましょう。

ご年配のお方のようですな ( ´_ゝ`) ぷっ


632おかいものさん:03/06/11 23:38

スルーでお願いします
633おかいものさん:03/06/11 23:40
>>627
公正取引委員会に景品表示法違反について連絡いたしました。
30日以内にメールにて返答がもらえるようです。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:N-o6Sg-y_zYJ:www.rakuten.co.jp/kiminoya/436147/453932/+%E5%90%9B%E3%80%80%E3%82%A6%E3%83%8B&hl=ja&ie=UTF-8

なんとー!信じれなーい!
定価2000円相当のうにが無料
冷凍すしのネタをパックしてもらっている八戸の水産会社から
限定で安くわけてもらった新鮮なウニです。
スーパーなどでは末端小売価格で100g2000円するところもあります。
今回は当店のお買い物合計が4800円以上(消費税と送料を除く)の方にだけ無料でお付けいたします。

買い物の合計金額1,000円以上は、景品の上限額は10分の1。
4,800円なら480円相当の物が景品としての限度。

634おかいものさん:03/06/11 23:43
      \ │ /
       / ̄\
     ─< `∀´ >―
       \_/
      / │ \
         ∩ ∧_∧ ∩
   ∩∧_∧\ <丶`∀´>/  このスレの目的は君乃屋の倒産と店主の自殺ニダ!
    <丶`∀´> |    /  大義名分は山ほどある!みんなカンガン行くニダ!!
    |  っ 〈 |  つ|    公正取引委員会にもメールしたニダ!!
    / /\__フ / /\_フ   
     ̄     / フ
635630:03/06/11 23:47
>>633
おおっ、問い合わせなさったんですね。
私は617の内容でメールしてみます。
636おかいものさん:03/06/11 23:49
さて寝よ。

( ´_ゝ`) プッ

637おかいものさん:03/06/11 23:51
不正競争防止法に該当するのなら
民事だけでなく、刑事でも訴える事ができるね。

638おかいものさん:03/06/12 00:00
ふと思ったのですが、
スーパーとかで、商品名にカルビが入っていて、
原材料名がハラミって表示されている物は、
君食品以外にも結構あるのですか?
639おかいものさん:03/06/12 00:07
こんな所を見つけました。参考にどうぞ

(社)全国公正取引協議会連合会
http://www.jfftc.org/
違反事件のデータベースと公正競争規約本文
640630:03/06/12 00:15
>>639
ありがたし。公正取引のサイトは見つけたんだけど、本当にここでいいの
かなと思いながらグルグルしてました。ゆっくり読みます。

>>638
今度スーパー行ったら見てみますね。
641おかいものさん:03/06/12 00:33
>>639
いやぁ勉強になりました。排除→食品→ポッカレモン
キャッチフレーズや広告でもひっかかるんですねぇ・・・。
確かにレモン果汁はほとんど使われてないや 感心
642おかいものさん:03/06/12 00:45
[店長] Re: Re: Re: Re: ショックです (2003/06/04 12:01) この発言に対するリプライ:2986 2988 2989 3012
店長 小山です。
商品名についてですが、ハラミを言いたくないからしないのではなく
あくまでもわかりやすようにという意図で関連各会社と相談して決定しました。
たしかに最近焼肉屋さんでもハラミがとてもメジャーになってきておりますが
青森はまだそこまでいっておりません。多くの人にわかりやすようにということ
とでこのように決定いたしました。
隠そうとしているわけではなく、お客様に誤解のないように真っ向勝負していこう
と思ってやわらかビーフにしました。なにとぞご理解いただけるとありがたいです。

643おかいものさん:03/06/12 01:13
>>641
私も見てみました。でも30数余年で件数が食品で141件とは少ないですね。
それに「みりん」とか「切餅」など同種の商品で排除勧告が幾つもあるし。
私は「ポッカレモン」に到達するまでに挫折しました(w

実際に排除勧告が出るまでのハードルが高いのか、申請する件数が極端に
少ないのか?

>>633
ところで公取のHPに質問・相談用メールへののリンクが無いのですが、もし
よろしければどの様にコンタクトされたのかご教授くださいm(__)m

644おかいものさん:03/06/12 01:16
どうでもいいじゃん、と思うヤシ多いんじゃないのか!
645おかいものさん:03/06/12 02:00
楽天のランキング市場
さりげなく最下段に・・・
>※楽天市場内の販売売上、販売個数、取扱い店舗数等のデータ、トレンド情報などを参考に、楽天市場ランキングチームが独自にランキング順位を作成しております。
646太公望@常駐:03/06/12 02:09
あ〜あ、餌も撒かずに釣っぱなしは良くないね。
何の為にココまで餌撒いて魚を寄せてきたかワカリャしない…

釣り人は釣り人のルールを守れ!
1.キャッチ&リリース
  徹底的にやり込めず、適当に生かすこと
2.餌をキチンと撒く
  他スレにリンクしたり、擁護派っぽい意見を書いたりして魚を寄せること

上記ルールの徹底をお願いします。
647おかいものさん:03/06/12 02:13

      デジカメの使い方を.....          うるせー話しかけんな!
J( 'ー,`)し 写らなくなっちゃった.....   (`Д)    パソコンやってんだよ!
 ( )                     ( )       説明書読めや!

__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ごめん
──┐ ∀  << )


    |     □      
    |  ('A`)ノ   カーチャンの遺品?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デジカメ?  


      ┌───┐
      │ ('ー`) │オレの寝顔.....
      └───┘カーチャン.....

                                 (2ちゃんねるやりすぎ注意)
648餌の撒き方:03/06/12 02:19
喰いつき易いレスを行うこと
 ・基本的にスレは全て読むこと
  (未解決事項等は頭に入れておく)
 ・積極的な擁護派のレスを返す
  (メールしました、電話しました 等)
 ・煽りに煽り返された場合、キチンとレスする事
  (その際に、用語の語法・知識の欠如を行い、相手を増長させるのは必須)
 ・関係者を装う
  (ボロが出ないように事前の下調べが必要であり、連発しない事)
 ・たまには電波も必要
  (電波に乗っ取られないように細心の注意が必要)



649おかいものさん:03/06/12 02:31
【釣り方】
餌を撒いて魚が集まってから、釣りをしましょう
 ・釣っても戻すこと
  (理論的にやり込めずに、相手に勝利宣言させる位で調度よいでしょう)
 ・レスの矛盾点をすぐに突くこと
  (スレを読み、煽り、増長させたところで矛盾点が出てきた場合、すかさず狙いましょう)
 ・用語の誤用や、基本的知識の欠如、解決済み問題の蒸し返しなどはスルーしましょう
  (釣り人同士で釣り合ってはいけません、釣るのは魚です)

650おかいものさん:03/06/12 02:41
《つった後》
 ・次の人の為に、後片付けをしましょう
  (皆のつり場です。AAや喧嘩を諌めるレスで場を和ませましょう)
 ・エサをまいて帰りましょう
  (新たな問題提起や未解決事項の纏め等、次回の為にサカナをよせ易くしましょう
   次回につりに来たときに、新展開が待っているはずです)


      上記のお約束を守り、つる人もつられる人も楽しいスレを目指しましょう!
651おかいものさん:03/06/12 03:23

今日は接待で遅くなりました。好きな釣りを楽しむ暇も無いですね。
ココにいるすべてのfisherpersonは、上記注意をよく読んで下さい。
決してスレの勢いを殺さぬようにお願いします。

重ねて申し訳ないんだが、明日は商談があるので来れないかも知れません。
皆さん仲良くして、徹底的に悪を攻撃しちゃって下さい。
小さな事から、コツコツと積み重ねましょう。
(大きい所は目をつむって、小さいところを追い詰めましょう)
652おかいものさん:03/06/12 07:08
653おかいものさん:03/06/12 07:35
1 違反事実の概要
???フーズは、同社の製造販売する「焼きさざえ」と称する貝加工食品について、
その容器における商品名及び原材料名の記載並びに絵表示を下記のとおりとすることにより、原材料として、
サザエを用いているかのように表示しているが、実際に使用している原材料は、
いずれも、巻貝の中であるサザエとは種類の異なるチリ産又はペルー産のアカニシという巻貝であった。

なお、???フーズは、平成12年10月、商品番号@及びCの上記表示を取りやめ、
同年11月、同番号A及びBの製造を中止している。

2 措置の内容
前記1記載の表示は、いずれも、当該4品目の品質について、
実際のものよりも著しく優良であると一般消費者に誤認されるものであって、
景品表示法第4条第1号の規定に違反しているものであることから、???フーズに対し、警告を行った。

消費者の申請を元に公正取引委員会が審議及び処罰を決定するので、
よっぽど悪質でない限り勧告かと。
654おかいものさん:03/06/12 08:52
>>653
なるほど。
勧告には値するのでしょうね。
しかし、公正取引委員会が勧告した場合でも、楽天で販売を続けるのか?
楽天は、公正取引委員会が勧告した店舗でも販売を続けさせるのか?
大手スーパーも販売を続けるのか?
それは、それぞれの裁量にかかっているわけですね。
655おかいものさん:03/06/12 08:54
日公楽天店は、例の事件の時自主的に一時閉店してました。
656おかいものさん:03/06/12 09:02
青森の消費生活センターに電話してみました。

原材料ハラミで商品名「牛カルビ」で販売していたことに問題はないのか?
ネットショップ、大手スーパーなどで販売されていた。

牛タンブロックで、表示が一切無かったが、問題ないのか?

「こんな相談受けたことがない(困惑・・・)」といった感じでした。
問題がある場合、関係省庁にもいくので、時間がかかる。
上司とも相談するので、しばらく時間を下さいということでした。
657おかいものさん:03/06/12 09:27
>>656
お疲れ様でした。
今ちょっと身動き出来ないので、
成果とは別に行動してくれる方々に感謝です。

↑のジャスコの返答を見ると、
>>497 >>502 の会社の人はどういったことになってんのかな、
と気になる今日この頃。
658おかいものさん:03/06/12 09:38
>>656
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
乙でつ。
是非関係省庁で真剣に考えてもらいたいです。
659おかいものさん:03/06/12 09:40
楽天をはじめ関係者は全て偽装表示なんてなかった事にしようとしてんじゃないのかな。
このスレを見ているかぎり、ジワッと追いつめられているのか、ヌカに釘を打ってるだけか見えないよ。
このスレが本気なのであれば、どうして情報を集約することをしないのか理解できない。
していないということは、ただのジャレ事だろうなと見えてしまう。
660おかいものさん:03/06/12 09:45
>>659
あなたは、ただのジャレ事なんですね?
661おかいものさん:03/06/12 09:55
誰かが何か行動を起こしましたと言って、その場ではグッジョブ!!と言われてるけど、
すぐに流れて過去の話しになっていく。
こういう返事が来ましたとか、こういう事を調べましたといって、
それがかなり重要な内容であっても、それも流れて過去ログの彼方に。

君之家サイト閉鎖で新ネタが無くて一時の盛り上がりがないのはわかるけど、
これじゃ、君之家が新サイトに変わったら何もなかったように見えてしまうよ。
それなりの人が情報を集めようと思ってせっかく読みに来ても、
こんな読みにくい2chの掲示板を見て下さいなんて一般人には通用しない。
過去ログになっちゃうと、もう読めない。

なぜ、経緯や現状が一目でわかるサイトを立てないのか不思議でしょうがないです。
釣りで言ってるんじゃなくて、本当にこういう店がネット販売をやっているのが許せないもんで意見を言うまでです。
662おかいものさん:03/06/12 10:03
>>661
あなたがやってもいいいのでは?
文句言ってるだけなら、傍観者と同じです。
663おかいものさん:03/06/12 10:06
>>661
そこまでいうあなたが、経緯や現状が一目でわかるサイトを立てないのか不思議でしょうがないです。
664おかいものさん:03/06/12 10:07
( ゚Д゚)ポカーン

一般の人に見て貰うためにサイトですか?
作らなければならないのですかね?
665おかいものさん:03/06/12 10:08
>>661
不思議でしょうがない・・・という前に、行動を起こそうよ。
666おかいものさん:03/06/12 10:17
お互いに不思議だとか言っていてもしょうがないんじゃないの。
誰も行動しないんなら話しにならないってだけだね。

>>664
一般の人とは、君之家の取り引き先やマスコミなどのことでしょ。
通りすがりの人のことではない。

>>665
君之家についてはじめてお買い物スレで読んだときは、
どうせ同業者が嫌がらせで書いてるんだろう程度にしか思わなかった。
でも、サイトを見たら最初にスレを立てた人が思っていた以上に酷かった。

これじゃ、君之家のような店のやり得でおわっちゃうね。
楽天も、再発したって改装させれば良いで終わっちゃうだろうしね。
667おかいものさん:03/06/12 10:25
>>661
サイトを立ち上げるとなると、時間、知識が必要です。
実在する店舗なので、名誉毀損、営業病害にならないようにしなければならないでしょう。
食品衛生法、JAS法、様々な法的な知識(またはそれを調べるなど)が必要です。
過去ログから拾い出し、確認を取る、気の遠くなるような作業でしょう。
あなたに出来ますか?

だから、出来ることを出来る人がやっているんです。
あなたが出来るのなら、頭が下がる思いです。
私の出来る範囲なら、協力は惜しみません。
668おかいものさん:03/06/12 10:36
一応立ててもいいのだが、
もし仮にサイトを立てるとして、
その目的は「君乃家に対して業務改善を求めるもの」
になるってことでいいんだよな。
黄身の倒産、及び経営者晒しとかっていうのはなく、
あくまで
 「ハラミ」を「カルビ」として売っていた点
 著作権法に著しく違反している点
 ネットショップとしてあるまじき行為
について言及・糾弾するってことで。
これに+αで、楽天だったり、他のモール、
地元の店舗とかの反応を綴っていくって感じでいいんだろうか?
あくまで黄身についててであり、
楽天その他に対する言及はサイト違いだと思われるんだが、
そこのところはどうだろうか。

以前にも問われていたけど、こういったWebページを作る上で、
法律上問題になることとかあるだろうか。
申し訳ないけど、詳しい人、改めて教えて欲しいんだけど。
(サイト立ち上げのネックになっているのはここかと思われ)

文書関係はそのままコピペで載せられるように、
このスレでまとめてくれれば非常に楽なのだが。
そこんところ、どうですか。
669668:03/06/12 10:38
これでまぁ問題があるようなら、私も黄身如きで身を潰したくないんで、
サイトは立てずに静観ってことになるのだけれど。
670おかいものさん:03/06/12 10:43
>>661
あなた過去ログ読みました?
サイトを立てるには営業妨害やら名誉毀損やら、
一般の私達にはその境界がはっきりしないハードルがあるんです。
あと、そういった告発サイト作って多くの人に呼びかけてじんわり訴えてるより
直接関係各所に知らせる労力の方が遥かに効率的です。
ここでうだうだやってると思われるのなら、サイト作ってうだうだやったって同じこと。

>それがかなり重要な内容であっても、それも流れて過去ログの彼方に。
>>511-513は読まれましたか?
私も大切な情報が荒らしにまみれて放置されるのを見ていられずにまとめました。
今日も今まとめている最中です。
同じような疑問を持ったのなら、そしてこの問題が許せないと思うのなら
あなたにできる範囲でいいので動いてみませんか。
その上で意見していただくのは結構ですが、
単なる助言というよりも批判をぶつけられても困ります。

何をしたらよいのかわからないのなら、これをお願いします。
・サイトを立ち上げるための法的境界線を責任を持って明確にしてください。
・サイトを立ち上げる場所を見つけてきてください。
・できればあなたがサイトの管理人になってください。
671おかいものさん:03/06/12 11:12
>>668
少しだけ法的アドバイス。
>その目的は「君乃家に対して業務改善を求めるもの」

>について言及・糾弾するってことで。
>これに+αで、楽天だったり、他のモール、
>地元の店舗とかの反応を綴っていくって感じでいいんだろうか?

今、ここで具体的に話している内容はそれでかまわないけれど、業務改善は着々と進行しているので、サイトを立ててまで君之家に業務改善しろという主旨は成立しない。

今後のポイントは「公益性」でなければ法的に辻褄があってこない。
なぜなら、悪い店があったけれどその店は改善をした、または既に改善に着手しているわけで、過去の謝罪をしない事で争うのであれば新たにサイトを立ち上げるまでもない。

公共機関やマスコミ、世論に訴えるべきは、ネットを使って犯罪が行われていた可能性があり、その具体事例が「君之家」であり、今後も再発する可能性があるということ。
その具体例を深く掘り下げ、このようなことを放置したり庇護した対象の問題も暴く必要が有る。それがなければ「公益性」は成立しない。

一軒の店をつるし上げるだけの底の浅いサイトでは、単なる嫌がらせと同じで偽計業務妨害になりかねない。
こういう店を放置すると、多くの人に迷惑になるというのがアピールポイント。
同じことをやっても、ポイントが少しずれるだけで犯罪になる。
公益性、つまり社会一般の利益、公共の利益があれば合法だが、公益性がなえれば違法になる。
672おかいものさん:03/06/12 11:29
>>671
あなたに作って頂きたい。  なんて・・・


673おかいものさん:03/06/12 11:31
>>671
昨日もアドバイスくださった方でしょうか。
今後もどうかよろしくお願いします。
674おかいものさん:03/06/12 11:35
566 :おかいものさん :03/06/07 00:29
>>530 >>531
色んな訳有りで世界をさまよう肉があるのです。
抗生物質、成長促進ホルモン、動物系餌、その他何の保証も無い
訳有り肉が・・・
それをビックリするほど買い叩いて、十分利益の出る価格で、商売上
の目玉品にする。そんなとこでは。
タン、肉塊類、トンヒレ、中国加工の焼鳥なんか。。。
豚2Kはカナダからかチリ産かどっから来てるかも分らない。
ソッから来てないかも分らない??
比較通常価格も国産ブランド豚じゃ或マ石。

素材の質、客の健康に全く無関心な低級レストランなんかも
仕入れたりします。
675おかいものさん:03/06/12 11:36
676おかいものさん:03/06/12 11:37
激安タンの素性が気になる・・。

677668:03/06/12 11:55
>>671
アドバイスありがとうございます。
私も同じようなことを不安に思ってたんですけど、
実際、君乃家が新サイトを立ち上げて、
これまでの悪質とされていたことを全て払拭していた場合、
サイトの意義って無くなるなーと。

あおもり夜情報っていうサイトがあるんですが、
そこでは一般消費者からの苦情を募集して、
一応店名は一文字・二文字伏せて苦情と共に公開、
店側から謝罪があれば取り下げるってことになってて、
もし、君乃家の疑惑を追及するサイトを作ったなら、
改善されたら「改善されたみたいです」っていう言葉と共に消さなきゃならないですよね。
なんかそれもなーとか思ってたんです。

とりあえずもう少し動きを見ようかな、と。


逆に、君乃家のファンサイトを立ち上げて、
これこれこーいった部分を直せばもっと良くなるのに!
的に話を進めていっても業務妨害になるんですかね、
・・・・・・内容によるか。

うー、難しいな。
678おかいものさん:03/06/12 11:56
>>675
もう買えないようだけど。
にしても、あの偽カルビトラックの塗装も変えなきゃならないんだろうな(w
679おかいものさん:03/06/12 12:01
2 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/07 13:39 ID:4h8j7vih
今、某全国展開の大手スーパー下田店(隣町)に電話確認したところ

君之家食品の牛カルビは本日在庫無し。
月曜日以降に入荷の可能性あり。
商品名「牛カルビ」は「牛ハラミ」に変更。
容量600gが500gに変更で価格は1280円。

以上っす。


58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/07 13:56 ID:4h8j7vih
スーパーの主任談「でも、中味はいっしょですから」。



59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/07 14:05 ID:4h8j7vih
これスーパーからの働きかけかな。
それとも君が自分で変更を願い出たのかな。
いずれにしても、中味はハラミだと知っていたという口ぶりだった。
よく、それで売っていたよな。

60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/07 14:06 ID:qnQLetN7
>>58
いっしょだから問題あるのに…
680おかいものさん:03/06/12 12:03
>>678
「あれ?カルビじゃなかったの?」となるね。
商品を見て、名前が変わってるのに気付く人もいるかもね。
681現況その1:03/06/12 12:38
現時点で読めない過去ログはチェックできていません。
不備指摘お願いします。
--------------------------------------------------------
●通報先の対応
○楽天(定期メンテに次いで緊急メンテ→復活)
・楽天からの回答(>>117)
 「店舗のページに記載の内容に関しましては、店舗へ直接お問合せいただけましたら、
店舗にて対応させていただきますので、宜しくお願い申し上げます。」→責任回避?コピペか?
○イーファクトリー
・削除のお知らせ(初出>>215)
 現在の掲載文「6月10日夜、Store-Mixから連絡があり
『君乃屋牛カルビは商品リニューアル・サイト更新のため、しばらくの間お休みさせていただきます』と、なっていました。
よって、このページも存在価値がなくなったと判断し、24時間後に削除する事に致しました。
一消費者として「君乃家さんの商品を心から注文したい!」と思えるようになったら、
また復活させる事があるかもしれません。そうなる事を祈りつつ、さようなら♪」
http://efactory.fc2web.com/report_karubi.html
・現在(2003.6.12 9:45)↑のページはNot Found。
○ストアミックス
・君、パッケージ変更商品掲載するも、君店舗へのリンクはストアミックスのトップに戻るようになっている(2003.6.10)。
・参考:偽カルビ絶賛ページ(ストアミックス編集部体験レポート)←削除し忘れてる?
http://www.store-mix.com/report/karubi.php?hid=1175
○通販百貨
・「都合により商品掲載を見合わせております」http://www.2han100ka.net/beaf/
・掲示板に回答http://www.2han100ka.net/BBS/imgboard.cgi
682現況その2:03/06/12 12:38
現時点で読めない過去ログはチェックできていません。
不備指摘お願いします。
--------------------------------------------------------
○jugemu(架空店舗kiminoya画像の元になった店)
・今のところ回答なし。了解済みだった?メールチェックされていない?
○生活サーチ
・削除済み(>>285)
○NaturalFood
・削除済み・連絡あり(>>515)
○消費生活センター/マリリンさん(君掲示板にて)
○消費生活センター(青森)(>>656)
・質問内容:原材料ハラミで商品名「牛カルビ」で販売していたことに問題はないのか?
      ネットショップ、大手スーパーなどで販売されていた。
      牛タンブロックで、表示が一切無かったが、問題ないのか?
 「問題がある場合、関係省庁にもいくので、時間がかかる。
 上司とも相談するので、しばらく時間を下さいということでした。」
○東京都消費者センター
○JARO
○某有名タレント事務所(part3 >>516)
・お礼の言葉とともに恐らく未確認の写真掲載だと思うと返信。
・本人に確認をするとのこと。
○jfc(>>417jftc?公正取引委員会ですか?確認したいのでレスオナガイ)
○公正取引委員会
・景品表示法違反について連絡(ウニ無料の件。「末端価格」も記載)(>>633)
 30日以内にメールにて返答がもらえる予定。
○商工会議所(>>99)
683現況その3:03/06/12 12:44
現時点で読めない過去ログはチェックできていません。
不備指摘お願いします。
--------------------------------------------------------
○地元イオンショッピングセンター(幹オンモールの店舗)及び本社のようなところ(>>228=469?)
・イオン側担当者もハラミだと知っていた?疑惑発言
  2 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/07 13:39 ID:4h8j7vih
  今、某全国展開の大手スーパー下田店(隣町)に電話確認したところ
   
  君之家食品の牛カルビは本日在庫無し。
  月曜日以降に入荷の可能性あり。
  商品名「牛カルビ」は「牛ハラミ」に変更。
  容量600gが500gに変更で価格は1280円。
  
  以上っす。
  
  58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/07 13:56 ID:4h8j7vih
  スーパーの主任談「でも、中味はいっしょですから」。

  59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/06/07 14:05 ID:4h8j7vih
  これスーパーからの働きかけかな。
  それとも君が自分で変更を願い出たのかな。
  いずれにしても、中味はハラミだと知っていたという口ぶりだった。
  よく、それで売っていたよな。
684現況その4:03/06/12 12:46
現時点で読めない過去ログはチェックできていません。
不備指摘お願いします。
--------------------------------------------------------
・イオン株式会社お客さまサービス○○さんからの回答(>>581)
 「すでに『味付け牛ハラミ』という品名で販売いたしております。
品名を変更する以前も、原材料表示はハラミとなっておりました。」
 →ハラミをカルビという品名で販売していたことを認めた
 「イオンとしても「君乃家食品」に調査依頼させていただきますが、
その結果を公表できる立場になく、直接、お客さまから 
『君乃家食品』にお問合わせいただきますようお願い申しあげます。」
 →調査依頼するとの言葉を信用するしか...

○ジャスコ(青森市内)(>>80 >>579 >>539)
・取り扱い(やわらかハラミ。以前は牛カルビの名称で販売?)確認済み。
・投書済み。来週店長からの返事として貼りだされる予定。
○県庁生協の新城支店(青森市内)(>>80 >>579 >>539)
・投書済み。見てるんだか、見てないんだかあやしいようなポストに。
・塩ハラミ、塩ホルモン、塩なんこつのみ取り扱いあり。牛カルビはなし。
○その他マスコミ多数
□被害者がネットショッピング紛争相談室(http://www.ecom.jp/adr/index.html)に相談(>>282 >>288)
685現況その5:03/06/12 12:47
現時点で読めない過去ログはチェックできていません。
不備指摘お願いします。
--------------------------------------------------------
●君の動向
・改装⇔営業を繰り返している(楽天店舗)
・膨大な数のサイトで依然として「牛カルビ」の品名で宣伝が続けられている。→訂正するのも困難?
・地元イオンショッピングセンター及びジャスコに卸していた「牛カルビ」→「やわらかハラミ」に名称変更。中身は変わらず。
・楽天定期メンテ前に牛カルビ→柔らかビーフにパッケージ変更するもトップ画像は従来のまま牛カルビ。
客の感想も「君カルビ」を絶賛するもの。
・ページリニューアルに向けてWebデザイン依頼中→ケテーイした模様
http://business.rakuten.co.jp/browse/search_request_detail.cfm?request_no=12876&pass_page_index=0
・サイトで変更されている点
◆写真削除
 ・有名タレント写真
 ・うに
 ・レストラン
 ・コロッケ
 ・りせみるくいちご
◆文章変更
 ・実用新案権申請中(寿司)→削除
 ・鉄人からもご推薦(銀の鴨)→削除     その後も大幅変更?(詳しい方情報オナガイ)

686現況:03/06/12 12:49
変更点だけの方が良かったでしょうか...
スマソ
687671:03/06/12 13:07
過去ログを見れない方がまとめてらっしゃるようですので、
今申し上げるのもなんですが、法律的には時系列を整理することが肝要です。

いつ だれが 何を どうした
この事実を並べることが基本です。

○○を削除してしまった、では、観測日時が違うと正しい情報になりません。
削除がいつ行われたか、いつ表記を変更したかを記録して下さい。
688現況:03/06/12 13:22
(ノД`)シクシク
689おかいものさん:03/06/12 13:30
確かに時間は重要だな。
2ちゃんブラウザとか使ってる人で過去ログ持ってる人おらんだろうか。
690おかいものさん:03/06/12 13:30
楽店内の他店でも原材料ハラミのなんちゃってカルビが売っていました。
やっぱり青森。
http://www.lycos.rakuten.co.jp/yamaei/440880/425557/
691おかいものさん:03/06/12 13:33
>>690
ほんとだ・・・・
( ゚Д゚)ポカーン
692おかいものさん:03/06/12 13:34
こんなことくらいしか協力できませんが・・
過去ログのミラー、お願いしてきました。
読めないdat落ちスレのミラー作ります [19]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1055182078/l50
693おかいものさん:03/06/12 13:36
>>692
ナイス!こんなスレあったんだ。知らなかった。
694おかいものさん:03/06/12 13:37
>>690
ハラミでも揉めてる(w
695おかいものさん:03/06/12 13:38
>>690
最近、青森県民であることが嫌になることばっかりだな・・・。

30年住んでるけど、青森ではハラミはカルビなんだろうか。
よく判らなくなってきた・・・。
696おかいものさん:03/06/12 13:38
>>692
おおー、乙かれ!

ホント、こんなスレあったんだね。

697おかいものさん:03/06/12 13:39
やっぱり青森の一部じゃ、ハラミはカルビなんだろうか?
でも、それは、全国区じゃないので、全国で発売しちゃマズイよね。

ここへも知らせた方がいいのだろうか?
698おかいものさん:03/06/12 13:44
味付けハラミもあって、原材料はハラミの味付けカルビもある・・・。

ワケガワカワン。
699おかいものさん:03/06/12 13:51
>>689

以下のものですか?

【偽カルビ】君之家の疑惑?!【臭タソ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1053649893/

【偽カルビ】君之家の真実【臭タソ】 2!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1054683163/

【偽装】君之家の疑惑 3パック目【ジサクジエン?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1054866037/l50

【偽装】君之家の疑惑 4個入れ!?【ジサクジエン?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1054974686/


【偽カルビ】黄身乃家の疑惑【臭タン】 (I D の入った物)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1054640600/

700現況:03/06/12 14:23
>>699
4個入れも読めるようになってたんですね。
ありがとうございました。

>>690
ちょっともうここまで来ると...
食品表示についてまず国の見解をお尋ねした方がいいですね。
というか確認。...ですよねぇ。
まさか国が「ハラミはカルビという名で売ってよし!」とは言わない、ですよね。
言わないでほすぃ
言うべきじゃない
.....言わないでくれぇぇぇ!!!!
701おかいものさん:03/06/12 14:36
>>690
あっ、地球村まで・・・    Σ(゚Д゚;
やっぱり青森では ハラミ=カルビなのか?
知らんかった・・・
702671:03/06/12 15:05
>> やっぱり青森では ハラミ=カルビなのか?

青森の食品メーカーのどこか一軒がハラミを「牛カルビ」という商品名で売り始め、それを知った近隣のメーカーが真似をしたという経緯が予想できそうですねすね。(未検証)
青森の、普通の焼き肉屋ではハラミとカルビは違うと答えているようですので、不正競争防止法でいう「虚偽の表示」が集団発生した原因は、主に青森の食肉メーカー同士の競争が招いたのかもしれません。
青森近辺の食肉業界の展示会などでは各メーカーの「牛カルビ(ハラミ使用)」が並んでいるのでしょうか。
703おかいものさん:03/06/12 15:24
ここでは買った事ないけど、
楽天での買い物は少し控えようと思った。
特にナマモノ。コワイわぁ・・。
704おかいものさん:03/06/12 15:25
>>702
この問題、報告は公正取引委員会でいいんかい?
いや、真面目に。
既に報告した方もおられることと思いますが、漏れも頑張ってみます。
705おかいものさん:03/06/12 15:41
君の連絡先、どっかに出てたよねぇ
見つからないんだが。
706おかいものさん:03/06/12 15:44
707おかいものさん:03/06/12 15:44
>>703
私も当分、買い物は控える。
特にナマモノね。ネットだと店事態がどんなものかもよくわからないから、
ホント怖いと思った。

ハマカンだって、「冷凍庫の整理をしていたら、いつのかわからないえびフライが出てきました。
安くうります」なんて平気でやってるんだもん・・・。

怖いよぉ・・・。

708おかいものさん:03/06/12 15:46
>>706
住所が。
709おかいものさん:03/06/12 15:49
710おかいものさん:03/06/12 15:50
711おかいものさん:03/06/12 15:57
>>707
ハマカンは正直に言ってるだけいいじゃん。あれでも喜んで買ってる
人はいるんだしさー。(煽りじゃないよ)
黄身みたいなのと一緒にしたら、ちょっと可哀想だよ。
712おかいものさん:03/06/12 16:00
>>711
でもさ、冷凍庫や倉庫管理もできなくて、無表示のものうってるわけだよ。
食品に対する観念にちょっと恐怖を覚えるよ。
このご時世に・・・。
713おかいものさん:03/06/12 16:01
>>711
根本的なところは似てるのかも。
甘いというか、いい加減というか、無知というか・・・。
714おかいものさん:03/06/12 16:04
ちょっと調べたところ、下記の各組合などに相談すると何らかの解決糸口があるかもしれません。

青森県食肉事業協同組合連合会
1 東青食肉事業協同組合 青森市大字戸門字見通107 0177-88-2441
2 五所川原食肉事業協同組合 五所川原市大字布屋町37 0173-34-2407
3 金木食肉事業協同組合 北郡中里町大字深郷田字富田77 0173-57-2739
4 むつ食肉事業協同組合 むつ市柳町1−1−7 0175-22-2701
5 弘南食肉協同組合 弘前市親方町38 0172-32-4471
   全国食肉事業協同組合連合会名簿より
   http://www.ajmic.or.jp/about/tankyo.html

青森商工会議所
http://www.acci.or.jp/

東日本フード株式会社
http://www.jomon.ne.jp/~tonya/memb/pk1/k123.htm
  協同組合青森総合卸センター・組合員名簿より
  http://www.jomon.ne.jp/~tonya/memb/memb.htm 

青森県食肉生活衛生同業組合
  青森県内生活衛生同業組合一覧より
  http://www.seiei.or.jp/aomori/kumiai.htm
715おかいものさん:03/06/12 16:18
一日が君で過ぎて逝く...
716老婆心:03/06/12 16:20
>>690
そこの掲示板にカキコしてきました。
717おかいものさん:03/06/12 16:28
君乃家さんで言われてるから云々、みたいな感じのほうが良かったかも。

たんなる荒らしかと思われてスルーされる可能性もあるよ。
「老婆心」を深読みしてくれたらいいんだけどな(藁
718おかいものさん:03/06/12 16:31
あの店も取り扱ってるのはほとんど内臓肉だね。
719おかいものさん:03/06/12 16:37
青森のどっかの店が流行らしたことはほぼマチガイないな。<カルビ商法

青森はいいとこだとおもってたが残念だ。
720おかいものさん:03/06/12 16:41
カルビ商法に関して君乃家だけを責めるわけにはいかなくなったってこと?
721おかいものさん:03/06/12 16:44
けど全く悪意がないと思えないんだけど。
普通に考えておかしいと思う、じゃない???
722おかいものさん:03/06/12 16:51
カルビ商法を始めたのが君之家とは特定できなくなってきたというだけでしょ。
君之家がカルビ商法を行っていた事に間違いはないし、かなり悪質に行っていた。

ただ他のカルビ商法を行っている店も探して追求する必要があるね。
君之家の店長に聞いたら喜んで教えてくれるんじゃないか?w
723おかいものさん:03/06/12 16:59
ヤマエイにカルビ商法のこと訊いてみるってのは?

折れはそういう勇気ありません。
724おかいものさん:03/06/12 17:03
カルビ商法青森で大流行中
725老婆心:03/06/12 17:06
>>723
掲示板で訊いときましたよん。
どんなお返事が付くか楽しみ。
726おかいものさん:03/06/12 17:06
君の修正前ページを保存してる方、手を挙げてください。
727おかいものさん:03/06/12 17:13
ttps://sntd.jftc.go.jp/Reception/GLAR0001.asp

ここで証明書を確認しろって書いてあるけど、確認できますか?
漏れはできないんだけど。
728おかいものさん:03/06/12 17:14
>>726
完全ではないですが、一部保存しています。
729おかいものさん:03/06/12 17:16
>>720
黄身は、今回の騒動以前か指摘されていたんだよ。
それでも厚顔で、販売を続けた。
楽天ショップないでは、画像盗用etc山ほどの疑問。
悪意がないのなら、相当無知。
730おかいものさん:03/06/12 17:20
>>729
君乃家のほかにも悪質なショップが青森にはたくさんあったりして。 コワイ。
731おかいものさん:03/06/12 17:23
いまなんとかしないと狂牛病みたいなのに真っ先にヤられるのは
青森県民だな。
732おかいものさん:03/06/12 17:29
>>731
釣り下手にもほどがあるw
733おかいものさん:03/06/12 17:30
>>726
手作業でしたので一部しかありませんが、保存しています。
確かサイト丸ごと保存した方がいらっしゃったような…。
734おかいものさん:03/06/12 17:38
>>732 ん?
735おかいものさん:03/06/12 17:57
歓迎君乃家半額セール。
736おかいものさん:03/06/12 18:01
半額で売っても儲かるんだよ。
果たして安く手に入れられたから、得をした事になるのか??
737おかいものさん:03/06/12 18:06
こんなモラルの無い会社が加工したものを食べる生き物に
自分はなり下がりたくないね。

健康に気を使ってばかりいられないけど、そういう問題じゃなく
こういう会社の製品は不買だよ。ほかにいくらでもある。
738おかいものさん:03/06/12 18:10
>>735 >>736
そうやって君に踊らされて、去年だけでも
3000人以上の人達がだまされたんだよ。
自分で豪語してるヂャないの
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/kaiso.html

kaiso.htmlでも君の牛カルビを忘れない様にがんってるでしゅ
せっかくガンガンかね掛けて、売った名前、未練タラタラ。
でも詐欺だってまだわからないのかしら・・・?
739おかいものさん:03/06/12 18:11
君乃家 ザ ベスト ハラミショップ イン ザ ワ〜ルド
740おかいものさん:03/06/12 18:12
>>738
あの看板、肝心のところが良く読めないけど「誤」購入って書いてあるのかな?w
741おかいものさん:03/06/12 18:14
店長の言ってたことにウソはなかったことになるネ。
742おかいものさん:03/06/12 18:21
君乃家がHPを完全リニューアルして、君乃家牛カルビを止めて柔らかビーフに
したら、過去の誤認を与える様な表示を行っていた事についても責任を問えなく
なってしまうの?

体裁を整えて何事も無かったかの様に振舞っても、よしんば改心して真っ当な
商売を始めたとしても、以前にいかがわしい手法を採っていたのであればその
事については断罪されても致し方ないと思うけど。

正直、画像の盗用等に関しては当事者同士で解決すればいいと思っていますが
ハラミをカルビとして売っていたこと、青森ではハラミもカルビとして一般的に
販売されていると説明して自分の行為を正当化したこと、楽天利用者からの指摘
にもその場限りの釈明を続け都合の悪い事は隠蔽したこと、についてはちゃんと
追求して責任を取らせるべきだと思います。





743おかいものさん:03/06/12 18:22
おいしいよ







…の書き込みが、また見たいなー
744おかいものさん:03/06/12 18:26
お肉もいいけどタレが絶妙だよ。
745おかいものさん:03/06/12 18:31
HP害虫作業が 一弾落か
746おかいものさん:03/06/12 18:35
店長浮かれポンチだが青森のショップにしては
そんなに悪徳ではなかったということになるな。
747おかいものさん:03/06/12 18:37
楽天市場サポートニュースで画像の使用について苦情が多数寄せられているので
注意しろ、とお達しが出てるな。で、個々の案件について楽天が判断する事は法令で
禁止されているので、自分達で弁護士と相談してね、と言っておる。
748おかいものさん:03/06/12 18:44
どなたかセオリースレあげてください。
スレ違いで申し訳ないです。
749おかいものさん:03/06/12 18:56
カルビ商法やってる店脅せばカネになるかもな。(藁
750おかいものさん:03/06/12 18:58
>>747
なんでそんな事知ってるの?
ていうかサポートニュースって何?
751おかいものさん:03/06/12 18:58
青森でハラミを売るヤマ○○さん、掲示板を見ると「ハラミが写真と現物で
かなり違う!」とかクレームになってるのに放置されてる。

ま、こういうのもあったよ、という事で。
752おかいものさん:03/06/12 18:58
セオリースレって何?

>>746
アフォ!
753おかいものさん:03/06/12 18:59
>>751
論点をこれ以上分散させんでくれ
754おかいものさん:03/06/12 19:08
>>750
ググレばいくらでも出てくるよ
サポートニュース
755おかいものさん:03/06/12 19:11
>754
んでもってURLは一定の法則だから新しいのも予想で
先っちょだけ変えれば見えるんだな これが(笑)
しかし、店舗向けの情報なのに普通に検索出来るところに
置いておく楽天も・・・・・だと思うよ。
756おかいものさん:03/06/12 19:14
出店者かと思ったよ。スマソ 逝ってきます
757おかいものさん:03/06/12 19:24
>>692
ゴメソ!見落としてました。
乙でつ!
758おかいものさん:03/06/12 19:24
まあ、ヤマエイは至極まっとうなご回答をされているわけで…。
それに引き替え君乃家と言えば…。
ちなみにヤマエイでも引き合いに出されている「ハンギングテンダー」
っていう部位は相当安いところみたいだね。黄身でもかつて目玉商材
として扱われているよ。
759おかいものさん:03/06/12 19:30
今日は楽天グルメに臭タンのサムネール広告出てないね。契約切れた?
760おかいものさん:03/06/12 19:34
君の掲示板見た?
看板画像がやわらかビーフになってる...
牛肉じゃないって...
761おかいものさん:03/06/12 19:35
>>758

ヤマさん、素晴らしい!ぜひ実行に移される事を希望します!
762おかいものさん:03/06/12 19:37
>>760

どこの?黄身そこら中に出店してるから...
やわらかビーフの名前は楽天なら1週間程前から登場してるよ。
763おかいものさん:03/06/12 19:39
ヤマエイはまともな会社だったみたいだね。
回答してる方も一社員なのかな。
黄身は、ネットショップは、HP作成も、掲示板回答も一人でやっていたから、
やりたい放題でも誰も文句言われることなかったようだし。
764おかいものさん:03/06/12 19:43
今回の黄身の一件は、青森の業界に戦々恐々なのかもね
765おかいものさん:03/06/12 19:56
知れば知るほど腹が立つ

ハラミ=横隔膜(ハンギングテンダー)→ヤマエイではハラミ
サガリ=横隔膜(アウトサイドスカート)→ヤマエイではカルビ
ttp://www.rakuchintei.co.jp/osusume.htm

・最近よくメニューの中で目にするハラミとは牛肉ではないのですか?
Ans. それは違います。ハラミは内臓肉で横隔膜のことをいいます。
http://www.jlba.or.jp/qa_01.html
日本畜産副産物協会http://www.jlba.or.jp/
766765:03/06/12 19:59
サガリは通常ハラミといわれることもありますが。
767765:03/06/12 20:07
ハラミとサガリの画像と説明あり
ttp://www.manseki.co.jp/shopping/sekimoto/sekimoto-order-t-02.htm
768おかいものさん:03/06/12 20:13
ハンギングテンダー (USA)
日本名: サガリ
商品化のポイント
フローズンの場合は、硬いうちに表面の被膜と残っている表面脂肪をナイフで削るように除去する
チルドはスジ引きの要領でトリミングすればよい、
また中スジを除去してサイコロステーキなどに商品化してもよい。
冷凍スライサーで大量にスライスでき、作業性もよく価格訴求用の商材に向いている。
タレに漬けて販売するのに向いている。
通常「牛ソフト焼き肉」と呼ばれており、「牛ソフト焼き肉」といえばハンギングテンダーのことを指す。
端材は「牛ミンチ材」として活用できるが、「筋肉」ではないので変色が早いので
「ミンチ」として商品化せず「ハンバーグ」などを作る場合に活用するとよい。
769おかいものさん:03/06/12 20:14
「価格訴求用の商材に向いている」って、要は仕入れが安いって事ね。
770おかいものさん:03/06/12 20:14
>>765
ハラミ・サガリ共にカルビでは無いということですね。

商品名の変更を検討するとは言っても、これまでの事を考えると複雑。
食肉業界ってこんなもんなんですかね?
771765:03/06/12 20:17
肉の分類・gあたり価格が表になっててわかりやすい
ttp://www.ohyasuya.co.jp/meat/meat.html

ここで買ってみようかな。
信じるのが怖い。
772おかいものさん:03/06/12 20:18
>>768
「牛ソフト焼き肉」とは言うんだ。
でもビーフと呼んではいけないんだな、これが。
773おかいものさん:03/06/12 20:19
君とヤマエイはいくらで売ってたんだ?
774おかいものさん:03/06/12 20:33
>>633さん、証明書はおとりになられたのでしょうか。
775老婆心:03/06/12 20:34
ヤマエイさんの回答早かったですね。

わたし個人としてはヤマエイさんが先頭に立って改善に向かって行動されるのを
応援したいと思います。
776おかいものさん:03/06/12 20:38
ヤマエイ、「最良の名称」って店側にとっての最良じゃないことを祈るわ。

でもヤマエイ、共同購入見てもあんまり売れてないな。やっぱり君みたいに
広告ばんばん出さないと売れないのか。
777おかいものさん:03/06/12 20:53
みんな優しいわね.....
778おかいものさん:03/06/12 21:04
君乃家問題も一段落ってことでいいんじゃないの?
画像盗用問題とかを追及したいひとは個々で追及するとか。

地域性が絡んだ問題で君乃家一件を強く非難してもねぇ。
どうよ?
779おかいものさん:03/06/12 21:07
>>778
じゃ、あんただけやめれば。人を誘う理由はなに?w
780おかいものさん:03/06/12 21:09
みなさぁ〜ん そろ太公望の時間で〜す
相手にしないで スルーで行きましょう!
というか、あほな雑談につきあう必要ないので、着々と行きましょう!w
781おかいものさん:03/06/12 21:19
>>778
地域性だけじゃないよ。
ここまで大きな問題になったのは、黄身の対応、体制が大きく関係していると思う。
掲示板ひとつにしても、レス読んで納得できる話もない。
782おかいものさん:03/06/12 21:19
>>778
地域性じゃなく歴史の浅いヤマエイが、君乃家の販売法がまかり
通っているのをのを見て同じようにされたのでは。
ヤマエイは他の商品やその他は問題なさそうですし、全てにわたって
故意的で胡散臭い君乃家とは、すこし違うのでは。
783おかいものさん:03/06/12 21:21
けどヤったことは事実でそ
784おかいものさん:03/06/12 21:26
>>781 >>782 >>783
そのレベルの話は何度もやって、もう過去の話しです。
フィッシング、ご苦労様。
785おかいものさん:03/06/12 21:26
いまのとこカルビ商法がハッキリしたのは

 君乃家 ジンギス館 ヤマエイ

の3店?
786おかいものさん:03/06/12 21:30
>>784
じゃあなたの見解は?
787おかいものさん:03/06/12 21:39
>>784
そう思うならスルーしたら?
何でもかんでも釣り扱いもやめましょう。
788おかいものさん:03/06/12 21:41
無視されて 堪らず書き込む 釣り師かな
789おかいものさん:03/06/12 21:43
>>785
ジンギス館はソフトと書いてあるだけましだね。
ハラミとも書いてあるし。
ttp://w2.avis.ne.jp/~jingisu/order.html
790785:03/06/12 21:50
>>789 そうそう、見やすい位置にちゃんと説明してあるネ。
791おかいものさん:03/06/12 21:52
「解明!カルビ商法!」
なんてニュース番組で特集できそうだね。
どこがのってくれるかな?
ニュースステーション?
792おかいものさん:03/06/12 21:58
>>774
https://
証明書は必要ないと思います。
Sが抜けているからではないでしょうか?

君之家店長様へ

 今日ふと思ったのですが、君之家は分かりやすい表示ために、
「君之家カルビ」とつけたと掲示板には書いてあった。
でも、お客様の声の所には、「カルビはおいしかった」と書かれていたが、
1回も「ハラミがうまかった!」と書き込まれていなかった。
ようするにお客はカルビと思って購入していたってことですよね?
また、ストアーミックスの過去ログを確認した所、
カルビのページにおいて、原材料のハラミについての説明が特に無かった。

上記を踏まえると、
少なくともお客にハラミをカルビと誤解を与えて、
販売(故意か過失か証明できない)していた可能性が大変高い訳ですから、
トップページもしくはどこかにカルビの表示に関しての謝罪文を乗せる必要があると思うのですが、
上記の件に関してはどうお考えでしょうか?

御社のHPリニューアルに様々な意味で期待しております。
793774:03/06/12 22:09
>>792
すみません、意味がわからないので
もう少し詳しく教えてもらえますか?

>でも、お客様の声の所には、「カルビはおいしかった」と書かれていたが、
1回も「ハラミがうまかった!」と書き込まれていなかった。
ようするにお客はカルビと思って購入していたってことですよね?

そのとおりですね。
かなり痛い点です。
794おかいものさん:03/06/12 22:10
再開して、この件を全くしらない70%のリピーターたちはそりゃ、騒然となるでしょうね。
カルビと思ってリピート購入していたわけですから。
いきなり、商品名は変わるわ、デカデカハラミ表示になるわ・・・。
そりゃーもう大騒ぎさ!となる可能性ありですね。
そりゃーもう、リピーター70%ですから。
795774:03/06/12 22:11
>>792
入力シートに入れたら、証明書のことは気にせず先に進んでいいのでしょうか。
なんか前に説明がありますけど。。。
796おかいものさん:03/06/12 22:14
>>
こういうほしい情報がすべてあって、安心できる売り方も、売る側の気持ち次第で出来るのに。
http://www.ramutei.jp/product/fmpro?-db=product.fp5&-lay=web&-format=detail.html&-recid=51&-find
今の所は、法整備も、スタンダ−ドも無く、売り方次第なんて。
厚生労働省、農林省、もっと安心できる加工品を!

君のこれから真っ向勝負で行きます。は、これから「やわらかビ−フ」
もし受け入れられなかったら、また改名するのかな?
そしてどんどん えせネ−ムバリュ−を無くして行って下さい。
大きな手を打てなかったとしても、これから買わない、儲けさせない
ことは出来ること。
797おかいものさん:03/06/12 22:18
>>795
スマソ。証明書をスルーして送ったようです。
798おかいものさん:03/06/12 22:19
>>796
まあ、そこはネットショップでは有名なお店ですよね。売れる理由が分かり
ますね。
799おかいものさん:03/06/12 22:19
>>796
ここまで説明してくれれば、サガリでも美味しそう、買ってみようって気になるね。

腐れ・・・とは、えらい違いだ・・・
800774:03/06/12 22:20
>>796
これ見てたら涙出てきた......マジで.....
これが当たり前のはずなのに、なんだか後光が眩しい.....
801795:03/06/12 22:21
>>797
証明書なしでも送れるってことですかね。
特に問題なしでしたか?
802おかいものさん:03/06/12 22:23
>>796
お気に入りに入れますた。

君はお気に入りに入れるのに抵抗あった...カナリ
803おかいものさん:03/06/12 22:25
>>796
やわらかビーフの表示は、問題ないのかな?
やわらかい牛肉ではどこの部位かが分かりづらいと思う。
ハラミ好きとしては、やわらかハラミがいい。

804おかいものさん:03/06/12 22:26
>>796
そのサイトトップにこんな記述が...
>≫≫≫味保証≫≫≫
>マズければ... お金は要りません!
>本当です、一度ご賞味くださいませ。
この言い方、どっかの悪徳サイトがそっくり真似してなかったっけ?w
805おかいものさん:03/06/12 22:28

内 臓 肉 は ビ ー フ と は 呼 べ ま せ ん 
806おかいものさん:03/06/12 22:30
>>801
普通に記入し終わって、送信ボタンを押したら
受付番号が表示されました。
807おかいものさん:03/06/12 22:30
http://www.ramutei.co.jp/index.html

なんか、ここのキャッチコピーをことごとく真似してたような。
きっと憧れてたのね。小山ちん
808おかいものさん:03/06/12 22:31
>>806
乙!
809おかいものさん:03/06/12 22:40
>>807
偽カルビマンセーのコメントが、らむ亭のお客様の声の商品名を変えただけ
だったりしたら笑える。
810おかいものさん:03/06/12 22:46
>>804
青森県内にそういうキャッチコピーのスーパーがあるんですよ、実は。
CMで、♪食べて美味しくなけーればー、交換、返品、いったっしますー。
811おかいものさん:03/06/12 22:48
絶対に今頃、新サイトのデザインを受けたデザイナーに「らむ亭」サイトを見せて、
こんな感じに、こんな風に、って連呼してるだろうな。w
812801:03/06/12 22:53
>>806
ありがとうございます。
では漏れも。
文字数の制限はないですよね?
813おかいものさん:03/06/12 23:00
>>812
特に文字数については書いてなかったと思います。
送った後にPDFファイルが自動的に作成されるので、
保存しといたほうがいいと思います。
814おかいものさん:03/06/12 23:00
ゲームもいらないね(w
815812:03/06/12 23:02
>>813
いろいろとありがとうございました。
816おかいものさん:03/06/12 23:11
>>812
お疲れさまです!ぎゃはは _(_ _)ノペコリ
817おかいものさん:03/06/12 23:11
http://www.ramutei.co.jp/apology.html

ゴメンナサイ
 正直に商売したいから...気持ち良く召し上がっていただきたいから..
.ここでは当店の『ココがダメ!』を、あえて公表させていただきます。
初めてご利用されるお客様にご迷惑をお掛けするは明らかですので、ご注文の前に必ずお読みください。

どこぞの店もこの姿勢を見習って欲しいな。
818816:03/06/12 23:12
ぎゃはは  は消し忘れです・・・すみません。
819813:03/06/12 23:14
>>815
いえいえ。どういたしまして。
ちなみに816は私ではないので・・・・
820おかいものさん:03/06/12 23:19
>>807
お客様の声の違いに笑った。
821816:03/06/12 23:19
黄身はHPだけ真似してもだめだね・・・。
表面だけ取り繕うっても、真似しても同じものにはなれない。

心がこもってないからね。
822おかいものさん:03/06/12 23:22
変わることに期待age
823おかいものさん:03/06/12 23:23
らむ停のお客様の声を読むと、黄身のマンセー!!!がいかに
ジサクジエンだったか改めてわかる。
同じ文脈、同じテンション。うまいだけの感想。
824おかいものさん:03/06/12 23:24
変われないに10000ハラミsage
825おかいものさん:03/06/12 23:32
>>817
そんなことしたら、何ページ書かなきゃならないか。
販売サイトじゃなくなっちゃうので却下。w
826おかいものさん:03/06/12 23:34
>>825
不覚にも。w
827part2の601:03/06/12 23:55
君の牛タソを買ってから早1週間・・・
本日やっと食べてみますた(タソシチュー作りましたよ!)

で、食べてみると・・・・・・・・・・・・・・チョト臭いかも!?
やっぱり外国産、特有の臭みが強いようです。
硬さの方は、かなり煮込んだので柔らかく仕上がりました。
(予め硬そうな部位は取り除きました)
カミさんは、「美味しい! タソ以外は。」だとさww

でも980円だしなぁ、こんなモンかと。
あっ、味はどうでもいいんだっけかw
828おかいものさん:03/06/12 23:57
次は がんがれ!君乃家 にしよー! ・・・。
829おかいものさん:03/06/13 00:00
>>829
「ダメダメダメ男、黄身はヒーロー」にする!


830おかいものさん:03/06/13 00:02
>>827
黄身の店最低購入金額3,000円だったっけ。
残りの2000円強は何を購入しましたか?

それから臭タンと偽カルビのパッケージは保存しておくと不正追及の際の
証拠になりますよ(w
831おかいものさん:03/06/13 00:03
黄身新商品
「焼き肉になれなかったタンたち」
*必ず、長時間煮込んで頂くか、圧力鍋をご使用下さい。
うまいです!騙されたと思って煮込んで下さい。煮込まないと後悔します!

どっかのトマトショップのパクリで。
832おかいものさん:03/06/13 00:06
827タソは、実店舗で買われたんですよね?

無表示のタンですよね?
パッケージは、しばらくとっておいて頂けますか?
無表示牛タンも、関係各所で調べていますので。
833おかいものさん:03/06/13 00:12
JAS法について、
食品の多様化、消費者の食品の品質及び安全性や健康に対する関心の高まりに対応して、
食品の表示制度を充実強化する観点から、一般消費者向けの全ての飲食料品につき、
“生鮮食品”については、《原産地》“加工食品”については、《原材料》等の表示を横断的に義務づけること等を
内容とした改正JAS法が、平成11年7月22日に成立しました。
 
834おかいものさん:03/06/13 00:23
あー
食べんでおいといてって言っとけばよかった...
店ではまだ無表示なのかな。
ならまた買っとけw
835おかいものさん:03/06/13 00:54
意外と購入者多いんだな。
次スレは「被害者の会」を名乗って良さそうだな。
836part2の601:03/06/13 01:15
>>832>>834
スマソ、解凍しちゃったもんで、腐らすのも嫌だから食べちゃいますた(;´Д`)
パッケージはとっておきますよ。

怖いもの見たさで、偽カルビも買ってみようと思ってたりします。
当然直接買いに逝きますぜw
837692:03/06/13 01:40
過去スレのミラーです。

【偽カルビ】君之家の疑惑?!【臭タソ】
http://dat2ch07.free-city.net/030613-1053649893.html
【偽カルビ】君之家の真実【臭タソ】 2!
http://dat2ch07.free-city.net/030613-1054683163.html
【偽装】君之家の疑惑 3パック目【ジサクジエン?】
http://dat2ch07.free-city.net/030613-1054866037.html
【偽装】君之家の疑惑 4個入れ!?【ジサクジエン?】
http://dat2ch07.free-city.net/030613-1054974686.html
楽天市場の良い店・悪い店/その9
http://dat2ch07.free-city.net/030613-1051003150.html
楽天市場の良い店・悪い店/その10
http://dat2ch07.free-city.net/030613-1053067008.html
838おかいものさん:03/06/13 07:20
君之家変わる事に期待age
839おかいものさん:03/06/13 07:28
( ´_ゝ`)∂あぷろだあるから チョットこいや…
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
840おかいものさん:03/06/13 07:41
>>839
エロサイトの宣伝うざ
841おかいものさん:03/06/13 08:23
>>837
乙です。

ようやくこのスレも洗練されてきたかな。
いや、もう週末だわw
842おかいものさん:03/06/13 09:56
20 :11 :02/05/17 12:55
そりゃ卸業者から、買ってりゃ、見る目ないと、はめられるよー。
うちは相対だと、情が入って、ある程度値段つけないと、肝心な時、
売ってくれないし、等級も差が出るし、いいところは、内臓が、
付いてくるくらいだもんね。だから、うちは、枝競りで買うけど。
いつも行ってりゃ、たまに掘り出し物出るし、自分の欲しい牛買えるからね。
目利きのしがいがあるよ。そんで、自分で骨抜きするんだけど、1さんは、
自分でするの?モノは和牛?F1?うちは、ほとんどF1だけど。


21 :安いよ〜!ヽ( T∀T)ノ :02/05/17 13:09
ウチは骨抜きはしてません。
出来る職人も2〜3人はいるのですが、設備の問題等で
随分前にやめちゃいました。
モノはF1です。
和牛は店頭価格を考えると客層に合わないですね。
内臓は付けてくれますね。
モツ屋さん、品物がダブついちゃって大変らしいですね。
843おかいものさん:03/06/13 10:11
21 : :02/02/22 17:11
▽国産牛偽装表示 佐賀県に一昨年指摘 熊本の精肉業者 調査で確認(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#033

 佐賀県三日月町のスーパーの精肉部門を経営する「三日月食品」が、外国産牛肉
に国産牛を混ぜ国産と偽って販売していた問題で、熊本県八代市の精肉業牛島孝治
さん(56)が二〇〇〇年三月、独自調査で不正表示を見つけ、佐賀県に指摘して
いたことが二十一日、分かった。牛島さんは、九州各地にある他の三社十五店舗で
も不正表示があるとして、同日、景品表示法違反の疑いで、公正取引委員会九州事
務所(福岡市)に告発した。
 牛島さんは、食肉の表示を監視する熊本県の市民グループ「あ〜消費者の目」の
総代表。
 牛島さんによると、一九九九年六月から二〇〇一年二月、九州各地のスーパーや
精肉店延べ二千八百五十店を回り、過半数の店舗で原産地の虚偽表示を見破った
と いう。この中には佐賀県三日月町の店もあり、同県県民生活課に指摘していた。
 牛島さんは肉全体の色や脂肪のちり具合などで国産か外国産を見分けているという。
844おかいものさん:03/06/13 10:53
http://web.archive.org/web/20011031211212/www.rakuten.co.jp/kiminoya/438463/438466/
和風ハンバーグ
直営焼肉レストランのシェフの自慢作NO1
本当においしいハンバーグはこれだ!
当店経営の三沢市の焼肉レストランで人気のハンバーグ一人前780円を商品化しました。
一日の製造に限界があるため、一日20個限定販売です。

あの〜小山さん、掲示板で開発にこんな苦労があった、もち米を入れたのは我ながら・・・
ナドナド色々吹いてらっしゃいましたが、完全な冷凍仕入購入品だったのですか?
本当にホントニ、ダマしてたの???
まさか、あの内装のすごく豪華な大きなレストランは、店長経営でしょ?
あんなレストランで出してる料理なら、と買ってたのに。あのレストランは三沢にあるんでしょ?
ねえ、答えて。
てんちょ〜〜〜!!!
845おかいものさん:03/06/13 10:58
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/all.html
データそのものは全然消されてないんだねぇ。
846おかいものさん:03/06/13 11:23
>>844
買ったんだ...
847おかいものさん:03/06/13 11:34
>>844
黄身製じゃなくてかえって幸いだったと思うぞ(w
848844:03/06/13 12:18
うん。そう思う事にシル
849おかいものさん:03/06/13 12:32
ト○デンファーム
ここにも味付け肉が売ってるんだけど
商品表示にタンの方は牛舌と表示して
カルビの方は牛肉とあいまいなんだよねw
ttp://www.tonden.com/yakinikujyu.htm
850おかいものさん:03/06/13 12:58
>>849
メールで質問してみました。

どうもそういうお店たくさんありそうですね。
インターネットに店舗をもってないとこも入れたら・・・。(-_-;)
851おかいものさん:03/06/13 13:37
黄身とのコミュニケーションとれないから、向こうの動向が分からんが、
売上とかに響いてるんであれば、突然訴えることはなくても、
法律事務所なんかに相談に行ってると思うが、どうか。

新しいページも出来るだろうし、それにあわせて大きく動きそうな予感がするな。
852850:03/06/13 13:43
トンデンファームさんから返事来ました。

原材料の牛肉というのはカルビとのことです。
853おかいものさん:03/06/13 14:00
国民生活センターに電話してみるといいそうです。
http://www.kokusen.go.jp/hello/tel_number.html
↑に電話番号が載ってます。

消費生活センターはやはり地域の問題みたいなので、国勢単位で考えてもらった方がいい様子。
ちなみに、公式サイト
http://www.kokusen.go.jp/index.html
消費生活相談データベース
http://datafile.kokusen.go.jp/jpl_explan.asp
こちらも参考になるかと。

さっきから一生懸命電話しているんですけど、つながらないんですよね(汗
がんがって電話しないと。
854おかいものさん:03/06/13 14:11
>>851
揚げ足取りですみませんが、

黄身とのコミュニケーションがとれれば、
「向こうの動向が分かって、法律事務所なんかに相談に行ってる」
かもしれないということがわかる立場に、あなたはいらっしゃるのですか?

「それに合わせて大きく動きそうな予感」って
具体的にはどういうことでしょう?

「訴える」って誰を?

総じて、何を心配なさっているのでしょう?
ちょっと気になったので。

855おかいものさん:03/06/13 14:14
>>854
たしかに851の言ってることって曖昧すぎて不明。
つまりは、このスレが黄身の営業妨害になってるんじゃないかって
このスレの住民に対して、暗に牽制してるってこと?
856おかいものさん:03/06/13 14:22
>>854-855
スマソ、煽りでも牽制でもなんでもない。
黄身の動向が今週あまり無かったことと、もう週末であること、
来週にはページが新しくなるらしいこと、などから、
週明けの動きを憶測したまでです。
逝って来る。深読みせんでくれ。
857おかいものさん:03/06/13 14:28
直営のレストランで集合しましょう
858おかいものさん:03/06/13 14:52
オフ会したいな(w
859おかいものさん:03/06/13 14:57
○○○○倶楽部のわけありカルビが、わけありビーフになった!
これって2ちゃんの影響?


860おかいものさん:03/06/13 15:11

内 臓 肉 は ビ ー フ と は 呼 べ ま せ ん 
861おかいものさん:03/06/13 15:18
>>859
わけあり焼肉ってなってたよ。

カルビの端っこ♪モモの端っこ♪ロースの端っこ♪とにかく焼肉で商品化する際に
出てくる端っこや形が極端にいびつなものばかりを集めて【わけあり焼肉】
と名付けました。いろいろな部位があり、いろいろな味が楽しめる。
焼肉のおもちゃ箱のようです♪

とか。
862おかいものさん:03/06/13 15:19
まぎらわしい表示のないお店のほうがすくないのかぁあああああ。バタッ・
863862:03/06/13 15:24
しょうがない。牛一頭買うことにしたよ。
864おかいものさん:03/06/13 15:25
まじめなネット肉屋紹介してくれよ。
865862:03/06/13 15:26
あちこちの部位混ぜて「バラエティーカルビ」で販売しよっと♪
866おかいものさん:03/06/13 15:27
>>864 ありません。
867おかいものさん:03/06/13 15:31
肉屋の実状を知ったら黄身は優良店にランクされたりして。(ナイナイ)
868おかいものさん:03/06/13 15:39
だれかカルビ商法のルーツ解明してけれ。

ってこういうのマスコミだと早いんだがなぁ。。
869853:03/06/13 15:41
国民生活センターに電話しました。

現状は、インターネットでの販売は、公園のガレージセールと同レベルであるということ。

ざっと話しただけでも
「こんなにあるんですか?」
という感じなので、全てを調べるのは無理そうとのことです。
苦情処理として受け付けてくれましたが・・・。
もっとたくさんの方が「だまされた!」ということなら動いてくれそうな予感。←と、個人的に思った

ちなみに、通信販売協会のマークがついていないところは、まず信用しない方が良いとのことで、
ついていたとしても、完全に信用できるというわけではないということで。。。どうしたらいいんでしょう?
相談員のお話では、消費者が賢くなろう!とのことです。
例えば、法的に規制がどんどん厳しくなっても、法の目をくぐりぬける業者もいるであろうということ。

お時間のある方・・・電話してください。
声がたくさんあがれば、問題にしてくれるのではないかな?
消費生活センターでも同様に受け付けてくれるとのことです。
870おかいものさん:03/06/13 15:42

あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
871おかいものさん:03/06/13 15:48
クズ肉をカルビと偽って売る店のスレはここでつか?
872おかいものさん:03/06/13 15:57
>>869

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
873ゆあみ:03/06/13 16:03
先週末イ○ンの下田店と本社宛にメールをしたのですが
私のところには一向に返事がきません・・・
フリーメールだったからかなあ。それとも無視られた?

あと、民放各社にもメールを送ってみました。
874おかいものさん:03/06/13 16:41
消費生活センターは、全国にネットワークがあり、お互いに連絡を取り合っています。
全国で相談件数が多い場合、大きな問題として扱ってくれる可能性が高くなります。
特に今回の場合はネット販売をしているのですから、お近くの消費生活センターに
電話なり直接訪問なりしてみてください。電子メールの受付がある場合もあります。
↓こちらでどうぞ。
ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
875おかいものさん:03/06/13 16:52
>>873
私も、下田店と本店らしきところへメールし、返事が来たのは、本社だけでした。
フリーメールでした。

メールは駄目ですね。
電話がてっとり早いですよ。
直接反応のわかりますし。
ある関係省庁へ電話したら、すごくいい対応でした。
現在、いろいろ調べてくれているようです。
報告も電話で下さるそうです。

876おかいものさん:03/06/13 17:13
消費生活センターは、複数人の相談員さんがいらっしゃいますが、この御時世のせいか
相談件数が多く、電話も中々繋がらないことが多いです。
話す内容を箇条書きにまとめる等してから、根気よく電話をかけてみてください。
お役所も結構いい仕事してるところは多いですよ。とても親切に聞いてもらえます。
877874:03/06/13 17:19
身内が消費生活センターで勤務しています。
現在遠方に住んでいるのと忙しいのとで中々具体的な相談は出来ませんが、
相談件数が多ければ実際に動いてくださるそうです。

私が地元の消費生活センターに電話相談した時は、住所(市まで)と名前、年齢を
聞かれただけでした。ハッキリさせたい場合は、連絡先を伝えてもいいかと。
878おかいものさん:03/06/13 17:30
そうそう、詳しい住所などは聞かれませんでしたよ。
お返事が欲しい場合は、電話番号と名字程度は聞かれますが。
879おかいものさん:03/06/13 17:49
消費生活センターの相談員もスキルにかなりの差があって、ハズレに当たると
何の役にも立たない。苦情として受け付けてそれで終わり、という場合も多いし。
それに相談者自身が被害者である場合と、単なる通報者である場合とでは対応も
異なる様です。

通報という事では「公正取引委員会」とか「国民生活センター」の方がいいかも。
その辺り詳しい方がいらしたら教えてください。
880おかいものさん:03/06/13 17:53
まっとうに商いしている肉屋さんにぜひ「責め所」を教えて欲しいものです。

いらっしゃいませんか?黄身を肉屋の面汚しだと立腹されてるお肉屋さん。
881おかいものさん:03/06/13 17:57
<コメ偽装表示>米穀卸売業社長ら3人逮捕 福岡県警
福岡県産のブランド米・夢つくしの偽装表示事件で、県警は13日、
複数の別品種を混ぜた混合米を「100%」と偽って販売したとして、
同県粕屋町戸原、米穀卸売業「内田米穀」(同県須恵町)社長の内田正容疑者(55)ら
同社幹部3人を不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで逮捕した。(毎日新聞)

タオーホですぜ!
882おかいものさん:03/06/13 18:00
君乃家は、コロちゃんコロッケにはちゃんと謝罪したのかなぁ...
883おかいものさん:03/06/13 18:03
警察に連絡したら早いじゃん
884おかいものさん:03/06/13 18:05
>>880
そもそも黄身は肉屋の範疇に入るんだろうかと疑問に思う
885おかいものさん:03/06/13 18:49
昨日証明書の件で質問した者です。
遅ればせながら公正取引委員会に報告しました。
カルビと称してハラミを宣伝販売の件です。
今更ですが...
886おかいものさん:03/06/13 18:54
実際に偽装表示によって被害にあわれた方は
http://www.kensatsu.go.jp/
http://www.kensatsu.go.jp/info/group/aomori.html
887おかいものさん:03/06/13 19:04
>>885
数は力なり、とも言いますし皆さんで声を形にする事は大事だと思います。
テンプレで大量に送ると逆効果かもしれないけど(w

来週の半ばまでは特に動きも無さそうですし、個々人で通報するのもアリかなと。
888885:03/06/13 19:08
>>887
レスありがとうございます。
ホッとしました。

889おかいものさん:03/06/13 19:20
>>887
わたしもコツコツやってる。
18日までに数が届いてる事もそれなりの効果があると思う。
向こうは弁護士に相談ぐらいシテルだろうけど、身から出た錆びがあり過ぎて
逆告訴なんておぼつか無いだろうし。
けど良識、常識無しみたいだから何やるかわからないとこもあるから、
その時に届けでや通告が出ていたら、物をいうと思わレ。
890おかいものさん:03/06/13 19:30
>>889
18日って何かあるのですか?
891おかいものさん:03/06/13 19:37
早く新装開店してちょ♪
892おかいものさん:03/06/13 19:40
http://business.rakuten.co.jp/browse/search_request_detail.cfm?request_no=12876&pass_page_index=0

から推察されるリニュウアルの日ですが、
■見積受付期限 12日と ■希望納期 18日だったのですが。。。消されてますね。
893おかいものさん:03/06/13 19:47
>>892
そりゃ 受付け終了したから
見積もり期限が過ぎて、発注先が決まったってことだな。
894おかいものさん:03/06/13 20:19
>>882 コロちゃんコロッケにメールして訊いてみたら?
895おかいものさん:03/06/13 21:03
>>893
決まらなくて結局店長が作るとか・・・・
896おかいものさん:03/06/13 21:09
店長はここに書きこむ時間もないほど忙しいのかな。
897おかいものさん:03/06/13 21:15
>>896
さ、寂しくなっちゃったのか?w
898おかいものさん:03/06/13 22:32
山ごもりしてるんじゃない?
899おかいものさん:03/06/13 22:33
批判をかわす為のHPリニューアルだろうけど、相変わらずの証拠隠滅と受け取られ
る様な感じなら、再度批判に火がつくってわかってんのかな?

900おかいものさん:03/06/13 22:35
>>895
ま、見積もり取るのはタダだけど、仕事に対する対価を費用をちゃんと払うかどうかだな。
作るほうも、このクライアントはちょっと変だと気付くだろうよ。
あんな悪どい商売をやってる奴に限って、人を馬鹿にしてるところがあるから、
そんなところの仕事を受けたら地獄とまでは言わないまでも
いいこと何もないだろうよ
901おかいものさん:03/06/13 22:36
浮かれポンチだからほとぼりがさめたらまた更にエスカレートすると思われ。
902おかいものさん:03/06/13 22:40
まあ、とりあえず納期最優先、その後じっくりと作り込んで...なんて抽象的で
終わりが不明確な仕事、面倒くさそうでプロなら受けないんじゃないか?
落札したのはSOHO従事者かな、やっぱ。
903おかいものさん:03/06/13 22:43
ほとぼりが覚めた頃には、臭い飯喰って誰からも忘れられてるかもね
904おかいものさん:03/06/13 22:53
>>903 臭タン入りのクサイメシ。w
905おかいものさん:03/06/13 23:12
日曜の昼間やってる番組で、噂の真相ってコーナー無かった!?
あれで調査してくれないかな〜
906おかいものさん:03/06/13 23:18
国分がタンシチュー食べとる。

タンがいいと料理も美味い。
907おかいものさん:03/06/13 23:27
>>905
森本の番組かな?
だとしたら無理かも、今のところは。
あの番組は、
 @市民が企業・自治体に苦情を申し立てる
 A企業・自治体には法的責任はないか薄い
 B現行法の在り方や運用が現状と即していない
が、パターンです。
地方の零細企業の悪行だけでは、(全国ネットの番組なので)取り上げてもらえないでしょう。
楽天・ヤフーなど誰が聞いても分かる企業名が出て、現行法やその運用で対応が難しい
ってなところまで踏み込まないと視聴者がついて来れないんじゃないかな?

#釣師なんだけど、ひどい釣り見てたらマジレスしたくなっちゃった。
 (ちなみに前スレで「公共性」について言及したのは俺だよ)
908おかいものさん:03/06/13 23:33
みのもんたの「ジカダンパン」が昔のままだったら、投書するのに...
909おかいものさん:03/06/13 23:58
はやいね・・・・
もう、6個入れだ・・・
何個入れまで行くんだろう・・・。
910おかいものさん:03/06/14 00:12
>>907
釣りではなかったのですが。。。すいませんでした。
911おかいものさん:03/06/14 00:19
>>909

とりあえず黄身の店には「ご近所と一緒にどうぞ、偽カルビ10個入れ」まであった(w
912おかいものさん:03/06/14 00:24
マスコミで取り上げてくれれば・・・
913おかいものさん:03/06/14 00:42
悪徳商法マニアックスで君の名を目にする日も近い。
914おかいものさん:03/06/14 00:57
>>912
楽天バッシングが盛んなマスコミはないの?(w
915おかいものさん:03/06/14 00:59
新潮
916おかいものさん:03/06/14 01:01
お肉恐怖症になりそうでコワイ。
917おかいものさん:03/06/14 01:03
>>910
oh 失礼 !!
ヒドイ釣りはあなたの事じゃないよ、最近の釣厨の事だよ。

個人的には、黄身だけじゃなくネットショップ全般の問題について問題提起して欲しいの!!
918おかいものさん:03/06/14 07:41
>>914
マスコミ板で聞いてみたら?
919おかいものさん:03/06/14 09:35
来週のHP改装後にに期待age
920_:03/06/14 09:36
921おかいものさん:03/06/14 10:10
↑エロサイトうざ
922おかいものさん:03/06/14 10:59
常に上位を占めるスレだね。 君之屋ってスゴイな。
次はどんな疑惑を提供してくれるのか楽しみ。
期待してるぞ、君之屋。

このまま6個入れに突入だぁ。
923おかいものさん:03/06/14 11:04
くどい!それだけだ。はやくこのスレ終わるよう切に望む。
924おかいものさん:03/06/14 11:05
>>923
ガンガレ!店長(藁
925おかいものさん:03/06/14 11:06
黄身の武勇伝は後々まで語り継がれるであろう
926おかいものさん:03/06/14 11:20
くどい!それだけだ。はやく不正が終わるよう切に望む。
927おかいものさん:03/06/14 11:21
先日こちらで謝罪をさせていただきました杉山です。

空席となった店舗運営責任者の人選をすすめてまいりましたが、近日中に発表できそうです。
前店舗運営責任者はパソコンに詳しいということで配置いたしましたが、今回の事態にいたり私自身の責任を痛感しております。

リニューアルオープンした君乃家食品にご期待下さい。
赤字覚悟の大売出しも予定しております。
928おかいものさん:03/06/14 11:28
>>927 買いたいのがないよ。
929おかいものさん:03/06/14 11:34
杉山さんは本人でしょうか?
HPリニューアル後の御社に期待をしておりますが、
2ちゃんで謝罪をするのはちょっとおかしい気がする。
本来は購入したお客さんが見に来るHP上で、
謝罪するのがすじでは?

930おかいものさん:03/06/14 11:37
空席になってないよ、ちゃんと店長の名前載ってるでしょ。
代表者って小山さんでしょ。
931おかいものさん:03/06/14 11:38
>>929
そんなところで謝罪して、知らない客に知られたら大変でしょう。
932おかいものさん:03/06/14 12:06
.
933おかいものさん:03/06/14 12:07
suosobbobor9t99izgilz9
934おかいものさん:03/06/14 12:08
47ygx8y8er9oe
935おかいものさん:03/06/14 12:14
fsnnsssssaa
936おかいものさん:03/06/14 12:15
gjggjgjffkfkfkf
937おかいものさん:03/06/14 12:20
b
938おかいものさん:03/06/14 13:23
939おかいものさん:03/06/14 13:25
ggggggggg
940おかいものさん:03/06/14 13:26
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
941おかいものさん:03/06/14 13:28
店長やけっぱち?w
942おかいものさん:03/06/14 13:29
店長1000への道
943おかいものさん:03/06/14 13:34
1000盗り合戦キター
944おかいものさん:03/06/14 13:39
次サイトのへのまとめを

楽天市場の良い店・悪い店/その9 から その10で
疑惑が次々を噴出した黄身乃家カルビ。
店長降臨、AA荒らしか?
疑惑解明、苦情はこちらまで。

@@君 七不思議・・・あやしい疑惑の数々・・・@@
1.掲示板ジサクジエン。
マンセーな書き込みが多く、中には、店側が使うアイコン、URLを記入した客を装った書き込みも。
2.忙しく確認メールも送れなかった、と言い訳するが、普段から確認メール
発送メール一切ないらしい。楽天自動メールのみ。
3.広告で売り出す牛タン。臭い、堅いらしい。どうやら冷凍焼けか?
表示も一切ない。狂牛病の余波の残骸??
4.カルビではないのに、カルビと表示していた。これは事実。
楽天から指導があったようだ。
5.奥タソの足アップがUPされている。目的は?
6.「注文が殺到し、きちんとした対応が出来なかった。反省している。
当分広告も自粛」と書いた10日後には広告が・・。
7.在庫ある限りといいつつ永遠と続く、980円臭タン。
在庫はいつまであるのだろうか?
在庫を表示できるシステムが楽天にはあるのに、
なぜそれを使わないのか?
945おかいものさん:03/06/14 13:41
数々の画像盗用
http://aomori.cool.ne.jp/kiminoya/WEB/chosakuken/chosakuken.htm

公正取引違反では?
【二重価格】
定価5000円を980円と記載。
定価の根拠が不明。指摘され、訂正。
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/481639/

ここでも”定価”を使う。以前(4月時点確認、納品書あり)から、価格498円で販売している。
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/438463/462222/

JAS法違反
インターネットショップは、対象外だが、実店舗で、表示が一切ない牛タンを売って
いる。
実店舗でも、原材料がハラミなのに、カルビパッケージの肉を売っている。
偽装、無表示で違反と思われる。
参考URL 牛ハラミ(内臓肉アメリカ産)で、「塩味君乃家柔らかビーフ」のはずな
のに、【塩カルビパッケージ】
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/434703/

原産地、賞味期限など表示が一切ない牛タン
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/481639/

参考URL 牛ハラミ(内臓肉アメリカ産)で、
「味付け君乃家やわらかビーフ」のはずが
【牛カルビパッケージ】
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/428558/

946おかいものさん:03/06/14 13:43
参考URL 牛ハラミ(内臓肉アメリカ産)で、
「味付け君乃家やわらかビーフ」のはずが
【牛カルビパッケージ】
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/428558/

有名タレント写真無許可掲載で肖像権侵害(事務所確認中)
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/463120/478918/

有名水産店画像盗用で著作権法違反
参考URL うにの画像 また、自社商品ではないのに、
他社の上等ウニの画像を使っているので、
公正取引?等にもひっかかるのでは?(ウニ画像は該当店舗より抗議があり削除)
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/436147/453932/
http://www.store-mix.com/ko-bai/p_list.php?oid=142&hid=958

文章、画像を無断使用の疑い。
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/438463/438468/
http://www.jugemu.co.jp/menu/meat/big_koakuma.html
カレー、メキシカンチキン、タンシチュー等全て、
http://www.jugemu.co.jp/menu/flame_main.html
の画像。該当社の製品であるなら、君乃家社製品のように記載し売ることに
問題はないのか?
947おかいものさん:03/06/14 13:44
景表法違反
お買い物合計が4800円以上(消費税と送料を除く)の方にだけ無料でつける、
【定価2000円相当のうに】
参考URL
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/436147/453932/

店長がハラミをカルビとして売っていることを認めた掲示板(前後にわたってやりとり)
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=kiminoya&p=3

【とにかく早いもの勝ちでっす! ※在庫は20本だけ】永遠と続いてる。在庫表示
一切なし。他でもその様な記述が多数。
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/486076/

【実用新案権申請中!】申請は誰にも出来る、それを広告に使うことはできないらし
いそうですが?
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/437970/

嘘まみれの掲示板
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=kiminoya
948おかいものさん:03/06/14 13:46
>>944
4が最も罪深いという事がはっきりしてきたのでは?
掲示板の自作自演よりも重罪なので、順番を変えた方が良いように思います。

また、画像無断使用もありましたよね。
5や6なんかは、この際どーでもいいのでは?
949おかいものさん:03/06/14 13:47
【偽装】君乃屋の疑惑6個入れ?【現在改装】

【偽装】君乃屋の疑惑6個入れ?【店長降格】

誰か適当につけてくれ


950おかいものさん:03/06/14 13:54
この順番ですかね?

1.不当表示(通報スミ)
カルビではないのに、カルビと表示していた。

2.JAS法(通報スミ)
原産地、賞味期限など表示が一切ない牛タン

3.景表法(通報スミ)
景品の上限額オーバー(1,000円以上は10分の1が限界)

4.二重価格(通報スミ)
定価の根拠が不明。指摘され、訂正。

5.著作権(通報スミ)
http://aomori.cool.ne.jp/kiminoya/WEB/chosakuken/chosakuken.htm
951おかいものさん:03/06/14 14:07
>>949 こんなんどうでしょ
【偽装】君乃屋の疑惑6個入れ?【証拠隠滅!?】

>>950
順番、そんな感じですよね。
952おかいものさん:03/06/14 14:10
>>927
ネット販売だけの問題じゃないと思われ
953おかいものさん:03/06/14 14:13
>>951
【偽カルビ】君乃家の疑惑6個入れ?【証拠隠滅!?】
954おかいものさん:03/06/14 14:17
楽天市場の良い店・悪い店/その9 から その10で
疑惑が次々を噴出した黄身乃家カルビ。

スレッド立ち上がり後の大まかな流れ
流用画像削除→文章修正→HP閉鎖→店長降格?→HP改装中(18日オープン予定)

@@君 七不思議・・・あやしい疑惑の数々・・・@@

1.ハラミをカルビと表示  不当表示(通報スミ)

2.原産地、賞味期限など表示が一切ない牛タン JAS法(通報スミ)

3.4,800円の買い物に2,000円のウニプレゼント(1,000円以上は10分の1が限界) 景表法(通報スミ)

4.定価の根拠が不明。 二重価格(通報スミ)

5.著作権侵害(通報スミ)
http://aomori.cool.ne.jp/kiminoya/WEB/chosakuken/chosakuken.htm

6.実用新案権申請中?すぐできる寿司セット

7.特許を本当にとった?「リンゴでつくったジューシィさ」をだす素






詳細は>>2-10あたりで。
その他、フォローお願いします。
955おかいものさん:03/06/14 14:21
あと45
956おかいものさん:03/06/14 14:23
>>954
いいと思う。

957おかいものさん:03/06/14 14:24
【偽カルビ】君乃家の疑惑6個入れ?【青森ではハラミがカルビ】
958おかいものさん:03/06/14 14:24
スレタイに「偽カルビ」を是非入れてほすぃ
959おかいものさん:03/06/14 14:25
>>957
長くないか?

【偽カルビ】君乃家の疑惑6個入れ?【青森発】
960おかいものさん:03/06/14 14:26
【偽カルビ】君乃家の疑惑6個入れ?【ハラミ@青森】
961おかいものさん:03/06/14 14:26
>>959
【青森発】 最高 w
962おかいものさん:03/06/14 14:29
/
963おかいものさん:03/06/14 14:29
【偽カルビ】君乃家の疑惑6個入れ?【ハラミ青森発】

>>960だと全国的な感じしないもんね。
964おかいものさん:03/06/14 14:29
まちBBSの≪青森県八戸市≫に連絡していい?
965おかいものさん:03/06/14 14:34
>>934-939
素直だな、店長。

店長のシナリオとしては
前提条件:自分は雇われ店長で、社長は別にいる(あやすぃ)
@今回の騒動で店長交代、別の人を責任者に据える(ホントかな?)
Aサイト一時閉鎖、改装後に再出発(当然、Aの店長が責任者で小山氏の名前は削除)
B2ちゃんでの批判・非難収束
C偽カルビで荒稼ぎ (゚Д゚)ウマー

この降格話、店長の自作自演に980臭タン
966おかいものさん:03/06/14 14:46
新店長に期待

できれば女の子でお願いします。
セクシィショットも引き続き。
967おかいものさん:03/06/14 14:53
>>965
謝罪が無い限りこの板続くと思われます
968おかいものさん:03/06/14 14:58
>>964 何を連絡するの?
969おかいものさん:03/06/14 14:58
新生君乃家をショップ・オブ・ザ・イヤーにしよう!
970おかいものさん:03/06/14 14:59
>>969
ありえない・・
971おかいものさん:03/06/14 15:02
>>969
カルビに病みつきになったか?w
972おかいものさん:03/06/14 15:05
kllgrwap
973おかいものさん:03/06/14 15:05
973
974おかいものさん:03/06/14 15:06
26
975おかいものさん:03/06/14 15:07
25
976おかいものさん:03/06/14 15:07
24かるび
977おかいものさん:03/06/14 15:08
残り23カルビ
978おかいものさん:03/06/14 15:08
残り22カルビ
979おかいものさん:03/06/14 15:09
のこり21臭タン
980おかいものさん:03/06/14 15:09
981おかいものさん:03/06/14 15:10
982おかいものさん:03/06/14 15:10
残り19ハラミ
983おかいものさん:03/06/14 15:11

984おかいものさん:03/06/14 15:12
fhdじゃskfjldさ
985おかいものさん:03/06/14 15:12
君乃家マンセー

マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
986おかいものさん:03/06/14 15:12
16
987おかいものさん:03/06/14 15:13
オイエwジョfジェイwjえfkp−えw
988おかいものさん:03/06/14 15:14
残12個お早めにご購入してください
989おかいものさん:03/06/14 15:15
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー

990おかいものさん:03/06/14 15:16
埋める前に、次スレのURL出せ
991おかいものさん:03/06/14 15:16
ついつい買っちゃうのよね〜。
992おかいものさん:03/06/14 15:17
販、おかいもの@2ch掲示板
■ ▼
993おかいものさん:03/06/14 15:17
残り9ハラミ
994おかいものさん:03/06/14 15:17
お肉もいいでどタレが絶妙だよ。
995おかいものさん:03/06/14 15:18
誰かはやくだせ
996おかいものさん:03/06/14 15:18
   
997おかいものさん:03/06/14 15:18
vvvv
998おかいものさん:03/06/14 15:19
好評につき1000個入荷しました
999おかいものさん:03/06/14 15:19
eeeeeeeeeeee
1000おかいものさん:03/06/14 15:19
ご好評につき
1000個入荷しました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。