※大量購入は厳禁?!ヨドバシカメラ某○口店※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1私は見た工房3年生:03/03/15 22:49
いつも新宿西口近辺をうろついている工房3年生です。まぁ〜自己紹介はさて置き。

家電量販店は、1顧客が大量購入をしてはいけないのか?
大量に購入=良いお客さんと思っていましたがここヨドバシカメラさんは
ちっと違うのかな?ある日お偉いさんとスーツを着てたお兄さんとモメモメしてました。

詳細は>>
2私は見た工房3年生:03/03/15 22:56
ある日、お店の従業員さんとお客さんと思われるスーツを着たお兄さんがモメモメ?
していました。

お店の従業員>余り過激な購入は他のお客様の・・・なんて会話が聞こえた。
お客さん>なんでやねん!お一人様1台限りの商品じゃーねーだろーよ。
     何台買っても良いんじゃーねーか?逆におめーの所儲かるじゃねーかよ。

他の外野から聞いた話だと、金策に走る者にローン組ませて買取をする業者の方との事
即ち「買取り業者」のお兄さんであった訳でした。

しかし、この買取業者のお陰でここの量販店さんの売上げ貢献している訳だから
別に販売拒否しなくても良いとおもうけど・・・。違いますか?
3おかいものさん:03/03/15 23:04
面白いね。
新スレの1がいきなりさげてるよw
4おかいものさん:03/03/16 00:09
商品10個=10人で売るのと 1人10個売るのとでは 10人に売った方が良いと考える。
しかし>>2の話だと結構露骨にやられると第三者から見て何だここの店はとなり兼ねないから
コソコソとお取引をする様にお店側も配慮した方が宜しいな。

S店は資金繰りしたいから高率の良い商品買って売却したいって単刀直入に言うと
色々手立てしてくれるよ。(秋葉原)
5おかいものさん:03/03/16 14:32
場合にもよるけど>>2の状況だと明らかに他から見ると何だ??ってことになるから
一般のお客さんの目を考えると好ましくないかも・・・けど大量購入は売上げになるから
嬉しいけどね・・・。

しかし問題はお店とお客でモメモメしている状況を一般のお客さんに曝したのは
お店にとってもマイナスだね。
どーせなら法人部門とか事務所とかでひっそりとやればいーと思うけど。。。

大阪梅田なんて激安店いっぱいあるから喜んで窓口空けてくれそうだけど
やっぱ本拠地新宿は殿様か?
6おかいものさん:03/03/16 14:40
因みにヨドバシは良い点イーパイあるよね。

ショッピングローンは審査の甘いソニーファイナンス
(昔は、Tososhinだったけど、ここも甘かったよね)
ポイント還元は商品掲載価格に消費税を足した金額にポイントを計上する。

ヤマダ電機とかは掲載価格にポイント還元だからあとからの消費税額分は
除外する。(お店と商談すればヨドバシ同等か若干安くなる)

ヨドバシは価格交渉はまず出来ない。
しかしポイント還元分を先割引販売してくれる事もある。(勿論ポイントは付かない)
7おかいものさん:03/03/16 16:04


【駅前】 ヨドバシカメラ その4 【マルチメディア】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1037359383/l50



ヨドバシカメラの裏事情その7
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1043065596/l50




8おかいものさん:03/03/17 01:47
広くたくさんのお客様に商品を提供したいと考えるのです。
そりゃもちろん売上は欲しいです。とっても。
ですが、商品は本来は、買って、使って、楽しんでいただくものです。
メーカーもそうやって作ってますし、そういった商品を私たちは売っています。

商品はお金を生み出す道具ではありません。だからバイヤーさんには売りません。
メーカーもバイヤーは大嫌いです。
98の社員↑:03/03/17 02:03
一例をあげますと、以前フジのインスタントカメラ「チェキ」が大人気で
品薄になったことがあります。
このとき、毎週概ね金曜日に入荷することを嗅ぎつけて、必ず買いに来るバイヤーがいました。
当然転売のためです。

この人たちを「いいお客だ」なんて思う人はいないでしょう。
こういう人たちにヘタに売ると、メーカーからも「店が一部バイヤーと癒着している」と見られ、
仕入れにも影響し、ひいては大多数のお客様の迷惑にもなりかねます。

だから、「バイヤー」「転売屋」という類の人には極力売らないようにしています。
売上が欲しいのはやまやまですが、そこはグッとこらえます。
10おかいものさん:03/03/18 14:25
>>9
ならもっと薄利で出して欲しいですよね。(ヨドバシカメラは…)
コジマ・ヤマダは別に窓口を用意していただけますよ。

実質ヨドバシカメラは表示価格から下げることが出来るのは
ポイント還元分を先に支払い時に還元する事か他店の同額で
しか対応出来ないと思われます。

バイヤーは、ヤマダ電機かコジマですよ。
ヨドバシ何て買取屋程度の業者しか利用していないですよ。
これもソニーファイナンスのお陰と思われ。
11おかいものさん:03/03/18 14:28
因みにヤマダは、入庫数の状況に応じて一般売り分と
バイヤー取置き分として計算していますよ。っと言っても
メーカー担当者も数を裁かないとペナルティーがありますから
その辺は露骨でない限り認めています。

>>9さんはマネージャーさん?(三級販売認定者とか)
一般社員かアルバイトなら上の者に聞いた方が良いよ。
知っている人なら恥ずかしいですよ。
12おかいものさん:03/03/18 23:52
13おかいものさん
>>9さんは社員でなくアルバイトではないかと憶測で決める。

ポイント還元まで考えれば若干ヨドバシさん安い場合が8割
コジマと価格交渉するよりヨドバシで直に購入した方が何かと面倒がない。
コジマはピックアップ商品(三流・四流メーカー)だけは安い。