30代の洋服選びは難しいのよ<Part8>

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おかいものさん:02/12/18 21:32
>>951
あんまりかまうと
ババァほどババァって言葉に敏感なんだよねとか煽られそうよ。
でも若い子がババスレみて参考になるのかしら?とも思う。
953おかいものさん:02/12/18 21:56
てゆーか自己申告の24なんて、にちゃんで当てにならんだろ。
954おかいものさん:02/12/18 21:59
だからこそスルーしなきゃ ね?
955おかいもの:02/12/18 22:53
女性はいろいろ許されていいですね。
私はスーツがいやで、夏はタンクトップで職場に行ってる男です。
来客用にジャケットは置いてますが。通勤電車でも、タンクトップだと
周りの目が冷たい。こっちも意地になってますが、やっぱり気楽な
格好ができる女性がうらやましい。
956おかいものさん:02/12/18 23:05
せめて白Tシャツくらいにしてくれぇ。
満員電車に乗ってるタンクトップの男。暑苦しすぎる。
957おかいものさん:02/12/18 23:27
最近とても気になること。
それは、VERY・・・どうしてそうなるのって感じのスタイリングばっかり。
スタイリスト全員リストラ一掃して下さい、編集長。
っていうか、すべてがどうよっです。
今では、立ち読みもパス。
958おかいものさん:02/12/19 00:25
>>957
あなたはVERYに拘らず、他の雑誌を読んだ方がいいのでは。

>>955
たまというバンドの太鼓の人を思い出しました。裸の大将系?
959おかいものさん:02/12/19 00:31
悪いけどタンクトップの男って気持ち悪い。
夏の電車の中で絶対近くに行きたくないタイプ。
960おかいものさん:02/12/19 00:42
>>957
私的には間不印も以下略・・・。
961おかいものさん:02/12/19 02:00
ピンキー&ダイアンが再び気になっています。
松屋銀座に入ってるけど、ちっちゃいから物が少ない。
都内で一番大きいSHOPってどこかなぁ・・・。
962おかいものさん:02/12/19 02:28
>957
VERY、最近は立ち読みで内容確認するくらいなんだけど
昔と比べて格段にダサくなってるよね。読者モデル?もちょっと・・・
SUPRやGINZAも内容スカスカになってきたしなあ。

>961
P&D、正直30代では辞めといたほうが・・・
デザインもアレだが品質とかがねえ。
10年くらい前に年下の友達がそれ系だったけど
それでもP&Dよりノーべスパジオの方がいいって言ってたくらい。
あと、TVのファッションチェックなんかで
30後半の人がちょっと気張ったパーティなんかにP&D着てでてるのみると
そこで止まってんだなあ・・・と気の毒になる時がある。

否定的なレスになっちゃったけど、深夜の嵐じゃないよw
963おかいものさん:02/12/19 02:30

http://global.whitesnow.jp/casino.partner.toppage.txt
私の友人が先日3万ドル(360万円)当てました。(スロット)
ちなみに私の最高は1000ドル(12万円)現在までの収支は+1200ドル(スロット)
仕事が忙しくてなかなかパチ屋に行けないのですが、インターネットカジノなら24時間いつでもOK
なので、時間が無い人でも出来るってとこがGOODですね。
964おかいものさん:02/12/19 03:44
コンサバ過ぎず、かといって非現実的なものでもない面白い雑誌ありませんか?
若い子の雑誌は見てても面白いけど、
この年向けのってみんな主婦っぽいかオフィスっぽいコーディネートばっかり。
お勧め教えてくだされー。
965おかいものさん:02/12/19 04:10
VOGUEの日本版買ってます。
グラビア見るだけでいいならイタリア版でもいいんじゃない?
VERYあたりと比べてたら非現実的かもしれないけどね。
966961:02/12/19 04:18
>962
わざわざレスありがとう!
でもね、今気になってるの。着たいの。
どんな服でも着る人によって
かっこよくなったり、イタくなったりするんだよ。
P&Dでも、デザイン色々あるよ。
とにかく私は、広いショップのことを聞いてるんだけどな。
967おかいものさん:02/12/19 04:21
VOGUE私も好き。
あとELLE。
どっちも日本版とアメリカ版を読んでます。
968おかいものさん:02/12/19 06:41
私はドマニ読んでます。川原サン好きなの。
なんていうと、またあれかしら?
969おかいものさん:02/12/19 09:31
そういえば
以前に雑誌話で荒れ気味になったことあったような・・・・
970おかいものさん:02/12/19 09:59
>>968
oggi系は参考になるっちゃ参考になるけど、あまりに現実的すぎるんだよね。
モデルのスタイル以外は自分のワードローブ見てるのと同じで・・。

FIGAROが好き。あんまりモード載ってないことも多いけど。
971おかいものさん:02/12/19 11:02
私はGINZAが好き。
尤も雑誌は殆ど買わないんだけど。
972おかいものさん:02/12/19 12:04
私も洋服目当てでは雑誌って買わないな。
立ち読み程度には見るけどね。
メイクやスキンケアの雑誌の方が好きでよく買う。
973おかいものさん:02/12/19 12:05
>>972
ゆほびか?
974おかいものさん:02/12/19 13:37
次スレそろそろ立てる?
975おかいものさん:02/12/19 13:45
>>974
「ブランド系を中心にした話題のスレ」って書いたほうがいいかと思うんですが。
976おかいものさん:02/12/19 13:57
ゆほびかって何?
977 :02/12/19 14:13
>976
雑誌だよ。
なんか、健康だとかダイエットだとかの
体験談がいっぱい載ってる雑誌だったような。
978おかいものさん:02/12/19 15:26
>>975
「庶民が買えないブランド」としといて。
ウザイのが来ないように。
ドメプラなんてブランドじゃないわよ。言っとくけど。
979おかいものさん:02/12/19 15:34
>978が場違いなのでは・・・。
980おかいものさん:02/12/19 15:40
>>978
                      
   ./                \
   l:::::::::               .l   ねえねえ、ドメプラってなぁ〜に〜?
   |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
   ヽ::::::::::::::::::::  \/      ノ 
981おかいものさん:02/12/19 15:47
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
982おかいものさん:02/12/19 16:53
>>978
金遣い荒い人スレへ逝ってください。
そこまでお金持ちじゃないかもしれませんが話しが合いそうですよ。
983おかいものさん:02/12/19 18:03
今のままの流れでいいじゃん。
洋服の話って限定することもないと思うけどな。ここ買い物板だし。

日本の雑誌は実用として見てるんだけど(ギンザ、シュプール等)
センス自体はエル、ヴォーグ、ハーパース、フィガロの方がいいヨね。
あとで読み返しても楽しめるし。

私もフィガロのモード特集好きー>970
でもたまにしかやんないんだよね〜
984おかいものさん:02/12/19 18:13
>>979
同意。前からこの手の極端な人がここ荒らしてるよね。
実は手が届かなくてわざと煽ってるんじゃないかな?
こういう人はほうっておいて、仲良くやりましょう。
985おかいものさん:02/12/19 18:17
30代だけど晩テーヌ買ってる。
あの独特のルールが妙に使えるのでw
海外の雑誌は美容院行ったときに読む用(ワラ
986おかいものさん:02/12/19 18:35
>>983
だけど今のスレタイ、洋服って出てるし・・・
ブランド中心、のほうが幅広くいろんな話題できるようなきがするんだけど。
もちろんブランド限定ではなく。
987おかいものさん:02/12/19 19:01
うん、正直、雑談はど〜かな?と思います。
スレタイみてきたお初の人「あれ???」になっちゃうかも、と心配してました。
話が脱線するのは流れ的にいたしかたないとは思いますが、
やはりできるだけ、スレタイに合うレスをつけたいなっと。
もちろん脱線したからって、煽るのはやめましょう。
結構煽りを完全放置できず脱線する例もよく見受けられたので…。
988おかいものさん:02/12/19 19:43
スレが2つになった経緯を知らない人も増えてきたし
あっちとの違いをある程度明確にしておいた方がいいかなとは思いますよ。
もちろん>>978みたいなのは論外だけど。
989おかいものさん:02/12/19 19:48
あっちには「ブランドに拘らない」という文句が入っているので
こちらには「ブランド」という言葉を入れた方が明確になるのではないでしょうか?
990おかいものさん:02/12/19 20:41
私はこのスレタイでこの流れでいいと思ってるんだけど
最近来た人には、スレタイと流れが違って見えるかもですね。

スレタイ変えるなら・・・

30代のブランド選びは難しいのよ
30代のトータルファッションは難しいのよ
30代のお買い物は頭を使うのよ
30代のおしゃれは難しいのよ

あくまで「30代」「のよ」に拘ってみました(w
991おかいものさん:02/12/19 21:24
要はここでは、洋服だけじゃなくてヘアメイクや小物も含めた
トータルコーディネートの話で且つ、そこそこブランドの話を
したいってことでしょうか?>皆さん

30代のトータルコーディネートは難しいのよ って感じ?
992おかいものさん:02/12/19 22:59
次スレにのせて下さい。とりあえずpart4までみつけました

[過去スレ]
30代の洋服選びは難しいのよ
http://life.2ch.net/shop/kako/1023/10230/1023064768.html

30代の洋服選びは難しいのよ<PART2>
http://life.2ch.net/shop/kako/1025/10252/1025297839.html

30代の洋服選びは難しいのよ<PART3>
http://life.2ch.net/shop/kako/1026/10262/1026231956.html

30代の洋服選びは難しいのよ<PART4>
http://life.2ch.net/shop/kako/1028/10285/1028556211.html


993おかいものさん:02/12/19 23:50
>>990に賛成!
無理にタイトルを替えることもないと思う。
でも、このタイトルにはすこし魅かれる。

30代のおしゃれは難しいのよ

994おかいものさん:02/12/20 00:09
↑↑に1票。
995おかいものさん:02/12/20 00:11
>>993
わたしも一票!
996おかいものさん:02/12/20 00:29
いい感じじゃない。
じゃあ、次の人よろしく〜。
997おかいものさん:02/12/20 00:45
30代のブランド選びは難しいのよ  に一票!
もうひとつのスレと共存共栄するためにある程度の差別化が必要かと。
998おかいものさん:02/12/20 00:48
>997
名前が違うとまぎらわしくなくていいよね。
999おかいものさん:02/12/20 00:48
でもきっとオバが勝手なことしちゃうんだぜ。
1000もらっときます!:02/12/20 00:49
まあそういうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。