30代の洋服選びは難しい<Part7>

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おかいものさん:02/11/28 03:24
ちょっとずれるけど、
普段通っているスポーツクラブで、いつも前の方にいて、
流行の張り切っているウエアと若向けのヘアスタイルをしている女の人がいた。
あるとき間近で見たら、しわしわで、40歳超えている顔だったよ。
すごく痛々しく見えて、知らない人なのにこっちまで憂鬱になった。
やっぱりある年齢を超えたら、すごい若作りとかやたらと流行を追うのはいかんね。
周りの人を不快にさせる。
953おかいものさん:02/11/28 03:49
そのしわしわの40歳が我に返らずそのままいくことを願うね。
夏に見たんだけど、キャミにオーバーオール、茶髪をおじゃ魔女みたく
頭上の両脇で丸めリボンを結んだ格好で自転車漕ぐ人ありき。
なんか弱っちい漕ぎっぷりだと思って追い越しざま顔を見たら
ギャルメイクの60のばあさん(実際は老け顔の50代ぽい)。
妖怪みたいだったけど天晴れだ。見せ物としてはおもろい。
954おかいものさん:02/11/28 07:06
自分、しわとか弛みはとくにないし、体形もまぁまぁなんだけど、白髪が多くて
涙でつ。白髪だと婆に見えるので、染めてるのでつが、生え際が白くなってくる
のでやになります(鬱。
955おかいものさん:02/11/28 07:49
でも、ある程度の年齢になったら、白髪もカッコいいかも。
大原昭子さん(だっけ?)みたいな、凛とした白髪のおかっぱ。
956おかいものさん:02/11/28 08:37
髪質によっては、ちょぼちょぼとした白髪にしかならなかったりするのです。
美容師さんに
「いっそのこと全部白髪になってくれたら、かえっておしゃれなのに」
と言ったところ
「あなたの髪質だとそうはならないでしょう。
(太い毛質の人のほうが一気に白髪になりやすいらしい)、まあこのまま
こまめに染めていくしかないかもね。」だそうです。
ちなみに前髪の一部だけメッシュ入れたように真っ白になってます。
957おかいものさん:02/11/28 09:10
ヘナで染めると髪が元気になって凄くいいみたいよ。
白髪の部分にもキレイに色が乗るからおばさま達で白髪染めじゃなく
ヘナをやってる人が多いとか。普通に染めると痛むでしょ。
値段的には普通のオサレ染めより高いけど。
958おかいものさん:02/11/28 10:03
今期買い物を控えていたのですが、最近反動がきてウズウズしてます。
こないだも、ZARAで6万も買っちゃった。。
もちろん欲しいと思ったものを買ったのですが、いつもの相場より
安いせいか買いすぎで、ちょっともったいないことしたかも、と思っています。
でもせっかく買ったのだから、ガンガン着たほうがいいですよね。
こういうのを安物買いの銭失いと言うのでしょうね・・・
959おかいものさん:02/11/28 10:26
>>953
ありますね、そういうの。
私もよく行くスーパーで、アメカジで髪をてっぺんでおだんごにしてて「かわいいな〜」
と思って見てた人が、よく見たら40歳くらいでお肌がたるたるになってる人でびっくりした覚えがあります。
私アメカジ好きだし、すこし年行ってもうまく着こなせていたらOKだと思っていたんだけど、
顔と服にギャップがあるのってあんまり良くないなと感じた。
もし自分が他の人から見てビックリされてたら嫌だし。
「他人の目は関係ない、自分の好きな服を着ればイイ」というのもすごく納得なんだけど、
客観的に自分の見るっていうのも大切なのかなと最近思います。
960おかいものさん:02/11/28 10:31
>959
でも何だかそういう意見って日本の「若さマンセー」
にどっぷり侵されてる気もする。
若くないとこういう格好ダメだとか。
もう若くないから・・・とか。
若い時期の方が全然短いんだから、そういう考え方してると
勿体ない気がする。無理に皺を取ったりっていうのも
そういう考えから来るんじゃないかなぁ。
961おかいものさん:02/11/28 10:34
網タイツはどうも抵抗があります。
ハート柄・特殊チェック・蜘蛛の巣柄なんて昔からは考えられない技術で素敵なんだけど。
そういえばこの年代ってお嬢時代に白い網ストはやりましたよね。
私は誰が何と言おうとカラータイツが大好き。
スカートにはたいてい地味なこげ茶や渋い色系のカラータイツにハイカットの靴を合わせています。
大人向けのいい色があまり無いのでもっともっと色数を増やして欲しいです。
>>956-957
おば様じゃないけどヘナってるよー。綺麗な茶パツになって気に入ってます。
ヘナ100%はオレンジのヘアマニキュアのような感じ。他に添加物入りで黒っぽくなるのもあります。
髪が全然傷まないし逆にトリートメントになるので何時間でも塗っておけるの。
肌に色がつくと染まるのでその辺がめんどくさいです。ヘナスレのせときます。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1029479600/
962おかいものさん:02/11/28 11:03
>>961
何歳からおば様なのかは置いといて。
へナは人によって染まる色が全然違うから、下手に奨めるのは
まずいかも。
赤っぽく染まる人も結構いますよ。
そこが自然染料の怖いところかな。>染めるまで色がわからない。
963おかいものさん:02/11/28 11:11
>>961->>962
ヘナの件参考になりました。
私は明日美容院を予約していて、一応担当の美容師さんと相談の上
ヘナにするか普通のカラーにするか決めてやってもらおうと思います。
現在も染めていてそれがかなり退色してきて凄く気になるので。
ヘナちょっと怖いんだけど背中まであるロングの上にウェーブをかけているので
傷んでいるんです。大丈夫かなあ。
まあ美容師さんとはもう長いつき合いで髪質のことなど理解していただいているので
なんとか行けそうな気もするんですが・・・。
明日失敗したら泣きながらここに来ます。w
964おかいものさん:02/11/28 11:17
>963
私もかなり長めのウェーブヘアです。
でもトリートメントと併用すると染めも最近あまり痛まなく
なりました。(昔は酷かった・・・)
その辺ご相談なさったら?
965おかいものさん:02/11/28 11:29
>964
963です。そうなんですよね。トリートメントも必要だと思います。
トリートメントするとウェーブも復活して持ちも良くなるし
ぷるぷる元気になりますよね。
私何故か髪にだけすっごく怠け者で自宅でトリートメントするの嫌いだから
お金かかっても時々は美容院に行こうかなあ。
よく相談してきます。ありがとう。
966おかいものさん:02/11/28 11:30
>>963
美容室のヘナや市販のものは「ヘナ入り染髪剤」の場合が多いので
普通の毛染めとあまり変わらない場合があります。
もちろん純粋へナの場合もあります。詳しくはヘナスレで・・・。スレ違い失礼。
967おかいものさん:02/11/28 11:33
959です。
>960
>若くないとこういう格好ダメだとか。
>もう若くないから・・・とか。

いや、逆にこの考えは全然持ってなかったです。
私が見かけたその女性のように、私もそういう風にカジュアルなものを
着こなせる中年になりたいと思っていました。だからこそこの女性に違和感を感じたんだと思う。
「若くないと・・・」という考えだったら、多分この女性を見た時に良い方に裏切られた
気がしたんじゃないかな?「かっこいいな!」って。
「若くなくても」という考えで今まで固まっていたから「何か違う」と思ったんだと思います。
上手く表せないけど・・・
968おかいものさん:02/11/28 11:35
>966
ありがとうございます。
ヘナスレ明日までに読めるところまで読んでみますね。
969おかいものさん:02/11/28 12:00
逆にある程度年齢を重ねないと似合わない・・・というものもありますよね。
先日可愛ゴー系の10代後半〜20代前半あたりのお嬢さんが、
黒いカシミヤ?で襟と袖にゴージャスなファー(ラビットとかじゃなくてもっと高そうなファー)
が付いているロングのコートを着てましたが、
お母さんかおばあちゃんにでも借りたのかな?と思うぐらい似合ってなかった。
コートに負けてました。(実際借り物かも知れないけど)
貫禄不足??!!

着たいものを着るにもやはり限度があるのかな・・・と思いました。
970おかいものさん:02/11/28 12:26
>>969
禿同!
学生の卒業旅行の時、同じツアーの人(短大卒)が突然
ファーのコートを買ったらしく着ていたんだけど
はっきり言って似合わなかったのをよく覚えています。
洋服の格と合わないっていうか。コートに負けてました、完全に。
こっちがちょっと恥ずかしくなってしまいました。

洋服に負けるタイプ、洋服がなじんで自然なタイプ、洋服のほうが
若すぎたり安っぽくて浮くタイプ、いろいろありますよね。
971おかいものさん:02/11/28 13:54
(短大卒)てゆーのが悪意を感じる。w。
972おかいものさん:02/11/28 14:02
うーん
人それぞれじゃない?
大人っぽい着こなしが似合う人もいれば
そうじゃない人もいるし。
973おかいものさん:02/11/28 14:07
顔色がブルーベースの人は(ピンク、ブルーなどが似合うタイプの)、
へナは使わないほうがいいそうです。
顔色と髪の色がアンバランスになってしまうので。
似合うのはイエローベースの人(茶、ゴールド、オレンジなどが似合うタイプ)
だそうです。
自分はブルーベースなので、へナはダメそうです。
974おかいものさん:02/11/28 14:44
へナって植物染料でしょ。100%じゃないというご指摘が
上であったのでわかりませんが、顔色云々はもとより、
髪質によって色の入り方が違う、髪の色によって染まり方が
違う、の方が大きいのでは?
975おかいものさん:02/11/28 15:00
髪質によって染まり具合が変ってもヘナは黄・オレンジ系が
基本の色のようだから青系はやはり不向きではないかしら。
チェリーピンク系こげ茶を探したことがあるけどヘナ物では見つからなかったよ。
976おかいものさん:02/11/28 15:32
<971
970さんは、ただ単に20歳前後ってことが言いたかったんでしょう。
卒業旅行でというから、そういう言い回しになったのでは?
977おかいものさん:02/11/28 15:41
>976
なるほど。そか。こっちが悪い取り方しちゃったのね。
指摘ありがとう。最近短卒ってすごい馬鹿扱いされてて
短卒の自分は肩身が狭いのよね。自分の頃は4大就職氷河期で
短卒の方が良いって短い時期だったものだから過剰反応して
しまったのかも。ついこないだこういう話を友人としてたので
・・・・。スレ違いスマソ。
978おかいものさん:02/11/28 15:53
976です。
977さんはとっても利口で素直で素敵な女性だと思います。


979おかいものさん:02/11/28 16:00
四大・短大の価値観は年代によって全然違うよね
私は32だけど高校の同級生で短大に行ったのは
四大に行けない子ばかりだったけど
お稽古友達の40代の人によると
「女の子は短大が普通だった」そうだもん
980おかいものさん:02/11/28 16:38
ヘナって臭いですよね。私はダメだなー。
そして、貧相な人はファーを着ないこと!
貧相な感じの人って何着ても貧乏臭いよねw
981おかいものさん:02/11/28 16:56
>>979
漏れは26の短大卒だが何か?
982おかいものさん:02/11/28 17:14
ファッションを語る上で身長体重は関係ありますが短大卒四大卒は関係ありません。

ムートンの話題でるの、このスレ早かったね。
他に注目アイテムがあったら教えてください。
983おかいものさん:02/11/28 17:20
今すごく悩んでるの。
シルバーフォックスのストールとブルーフォックスの
チャコールに染めたストールと。
値段は15000円くらいしか違わないんだけど、やっぱり
チャコールグレーって沈むかな・・・・。
ちょい寒い日に羽織りたいのです。毛皮大好きなんで
コートはあらかた揃っててストールも結構あるんだけど、
シルバーフォックスはカラーしか使った事ないし、
フォックスのチャコールグレーも初めて。
普段使いにカジュアルに使いたい・・・。皆様ならどちらを選びます?
984おかいものさん:02/11/28 17:33
よく判んないけど、もうひとつのスレを開くたびに
ウィルス警報が出るんだけど、そういう人他にもいる???
うちはノートン入れてます。
985おかいものさん:02/11/28 17:34
漏れもノートンだけど、そんなことないよ。
…つか、スレ違いですし、ノートンスレで聞けば?
986おかいものさん:02/11/28 17:36
>>984
ノートンが誤作動するような記述を書き込みしてる嵐がいるってこと。
2chのあちこちに貼られています。
そういうのは案内板の初心者スレで。
987おかいものさん:02/11/28 17:52
今年はレザーパンツが話題になってないなぁ、と。
もう定番化しちゃってるのかな。
一昨年、去年と1本づつ購入したけど
今年はなんだかときめかない。
セオリーの黒レザーパンツ、がんがん着倒さないと元取れましぇん。
アウターに何をもって来たら旬な香りがするだろうか...。

今年はコート類にこれっ!って思うものが無くて寂しいです。
ムートンもひとつ持ってればもういいかな、と思うし
Pコートやダッフルも何かしら持ってて新鮮さが....。
今年のコート、一目惚れしたもの、
こんなコートを狙っている、と言うものが有れば教えて下せ〜まし。
988おかいものさん:02/11/28 17:56
>986
今見てきました。2chはあちこち見てないので、
どうも、お騒がせしました。
989おかいものさん:02/11/28 17:59
>>987
 レザーパンツはもう揃ったからいいかな。
やはり定番だし。黒・茶・カーキのスウェード・アンティーク加工
の茶・ピカデリーのストレッチ皮革と。
なので、デニム同様普通に履いておりますよ。

もうコート類はめぼしいのは無くなった感あり。
立ち上がりに買っちゃうからどうしてもね。
990おかいものさん:02/11/28 18:08
革パンのときはやはりノーパンでつか?
991おかいものさん:02/11/28 18:09
Tバックでつ。
992おかいものさん:02/11/28 18:10
Tフロントもはきまつ。
993おかいものさん:02/11/28 18:10
寒いけろね。
994おかいものさん:02/11/28 18:10
我慢してはきまつ。
995おかいものさん:02/11/28 18:10
くいこむけどね。
996おかいものさん:02/11/28 18:11
いろんなとこにね。 
997おかいものさん:02/11/28 18:11
いろんなものも付くよね。
998おかいものさん:02/11/28 18:11
におうけどね。
999おかいものさん:02/11/28 18:12
気にしないんだよね。 
1000おかいものさん:02/11/28 18:13
まあ、そんなかんじ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。