商品券のお釣りについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
794おかいものさん:2010/02/12(金) 11:45:36
乞食ジジイの掃き溜め
795おかいものさん:2010/02/12(金) 21:16:12
ババアじゃね?
796西東京の猿 のぐちたかゆき:2010/02/21(日) 04:23:41
>>790
都区内パスで回ったが、品川は売り切れていた。
新宿は残り10枚切っている感じだったよ。
他にそごうの500円券があったけど。

>>794 >>795
お姉さんかもしれない?
797おかいものさん:2010/02/23(火) 06:12:31
昔どっかのスレにビール券を酒のカクヤスで使ってお釣をもらうって人がいたけど、
今は10円手数料取られるし、ビール券自体が安くないから(もらい物は別として)、
清酒券を買ってそれを崩したほうがお得だと思う。
798おかいものさん:2010/02/24(水) 09:37:03
20年近く前に発行した商品券を大量に使われて涙目の百貨店w
799おかいものさん:2010/02/27(土) 22:12:25
>>798
20年前ぐらいのそごうのギフトカードを使って西武で買い物していたんだけど、
ルネッサンスはもう売り切れていた。
西武のギフトカード千円はまだ健在。
800おかいものさん:2010/02/28(日) 00:50:39
時々金券屋で見かける、横浜松坂屋発行のパンチ穴の開いている厚紙みたいな金券を買う
柄が港ヨコハマの古風な感じで1枚くらいは残しておこうかと思う
30年くらい前のものかな?
801おかいものさん:2010/02/28(日) 04:13:15
>>800
古い券といえば明治レディボーデンの券を買ったら昭和57年のものだった。
ちなみにこれは現在商品が販売されていなくて明治に郵送するとヨーグルト券に交換してくれて、そのヨーグルト券でお釣を貰うという訳。
802西武百貨店池袋:2010/02/28(日) 22:24:09
UCCのカフェが地下にあるけど、そこのレジに「換金目的のご利用は固くお断りします」って書いてあった。
単価が高いのにあの店で換金目的に買う香具師って居るの?

あと「ご遠慮ください」から「固くお断りします」って偉そうな口調に変わったね、注意書きが。
まともな品揃えじゃないのに換金もしちゃいけないってふざけすぎじゃないか?
803おかいものさん:2010/03/01(月) 01:30:15
農協商品券、つりが出ればなあ・・・
804おかいものさん:2010/03/07(日) 01:46:11
>>802
同じUCC系列でも所沢西武や横浜そごうにはそういう表示が無かった。

>>801
ちなみに川崎のジャパンには森永発行のレディボーデンの券が2枚あるぞ。
これは明治と違い別の券に交換できないから、この商品を扱っている店に交渉して崩すしかない。
805おかいものさん:2010/03/10(水) 06:52:04
西武百貨店のギフトカード時々お釣が出ないと思い込む従業員がいる
806おかいものさん:2010/03/12(金) 00:22:27
池袋ショッピングパークのスーパーみたいな店に
「換金目的の利用ご遠慮ください」っていう感じの注意書きがあった
807おかいものさん:2010/03/12(金) 02:14:25
>>806
ぜひ、係員に聞いてみたいな
換金目的か換金目的でないかはどう判断するのかと
808おかいものさん:2010/03/12(金) 05:13:29
>>807
仮に揉めそうになったら、
「換金目的でも正規の金を払っているお客様に変わり無いじゃろボケ。
コンビニみたく強盗来るわけでも無いんやし、つり銭多く用意すれば良いやろ。
そもそもそんないい加減なら最初から商品券なんか発行するなアホ。
店長呼べや、マネージャ−じゃダメや!」
って言ってお灸をすえてやるべきw

ちなみに立て続けに並んだり、複数商品を別けて会計させたら換金目的なんじゃないかな?
809おかいものさん:2010/03/12(金) 05:26:27
似非関西弁ワロタ
810おかいものさん:2010/03/13(土) 02:11:52
>>809
無いじゃろ→広島弁、ダメや→あかん・・・他にも似非っぽい部分ある?

西武百貨店の地下2階に換金対策の為にテナントの商品の会計できるレジを制限するらしいよ。

あとガーデン自由が丘のレジのババアはお釣の渡し方が乱暴でつり銭が下に落ちたので、むかついた。

そもそも2人レジ係が居て一人がスキャンと会計、もう一人が袋詰めだけってどんだけ非効率なんだよ。
811おかいものさん:2010/03/13(土) 06:59:37
>>806
ISP池袋ショッピングパークって西武百貨店の関連会社だからね。
同じ方針なんでしょう
812おかいものさん:2010/03/14(日) 01:20:37
池袋西武の無印とドラックストア、少し古い券持って行くとフリーズする店員が多いけどわざとだろ。

いい加減同じ券使っているんだから覚えろ!

>>811
なるほどね。つーか換金されるのが嫌なら発行しなけりゃいい話。
(スタバやHMVみたくチャージ式のギフトカードを発行すりゃいいだけ)
813おかいものさん:2010/03/17(水) 03:30:16
農協釣りだせや!
814おかいものさん:2010/03/18(木) 06:28:18
最近、徳島そごうや福山そごうの券を都内でみかける。
815おかいものさん:2010/03/18(木) 20:36:08
得意になってこたえてるやつアフォだろ
偽造の換金方法提供してるんだぜ
816おかいものさん:2010/03/19(金) 05:51:11
西武百貨店商品券を大量に死蔵させている人へ。
単に買い物に使う以外にも別の金券(百貨店共通以外)を買う時に使えるので活用しましょう。
ビール券・ハーゲンダッツギフト券を買う時に千円分の商品券で支払い、つり銭を貰う→スーパーで買い物をする時にその券を使いお釣を貰う。

ジェフグルメカードを購入→吉野家で食事をする時にお釣を貰う。
817おかいものさん:2010/03/20(土) 03:56:03
IYグループの券が980で出ている時は買い占めてしまう
818おかいものさん:2010/03/20(土) 23:13:33
西武百貨店池袋はベビーカー・車椅子優先エレベーターのほかに専用エレベーターもある。
車椅子はともかくベビーカーを優遇するエレベーターを設置しているこの糞百貨店は商品券を使ってお釣を貰ってやりましょう。
私が許可します!
819おかいものさん:2010/03/28(日) 06:11:08
おつりは手渡しで、ね?
前から思っていたのですが、おつりは手渡しで、と思うのは私だけでしょうか。
今の渡し方といえば、相手の手にワザと、ふれないように指先で、チョンとおいたり、
こっちが手を、出しているのにもかかわらず、おつり皿においたりとか。
そりゃあ私だって、この人には、触れられたくない、という人もいますが、手渡しされないよりかは、マシです。
http://okwave.jp/qa/q1557791.html
820おかいものさん:2010/03/28(日) 09:40:08
スレ違い
821おかいものさん:2010/03/31(水) 04:47:35
崩しにつかっていた新宿ルネッサンスの490円の西武ギフトカードは売り切れだった。

株式会社そごうの商品引換券(?)っていう千円の券ならあったけど。
822おかいものさん:2010/04/02(金) 08:20:51
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10703596/a/10000982
1万円の商品券を9250円で買ってください
823おかいものさん:2010/04/12(月) 04:35:06
>>821
またルネの西武商品券490復活したよ。しぶといなw
池袋・有楽町・渋谷店なら取替券だと5円安い。

えびすや新橋の千円券もあわせてよろしく
824おかいものさん:2010/04/13(火) 03:38:26
最近の文具券って裏に500円以上の買い物で使ってねって書いてるね。
お釣りの出る丸善や有燐堂で使ってもお釣りくれないのかね。
825おかいものさん:2010/04/14(水) 00:41:05
>>823
取替券はノブログでも紹介済みだった。
http://kinkenya.exblog.jp/10205966/
826おかいものさん:2010/04/14(水) 02:52:40
丸善、きらら買って普通にお釣りくれたわ。
827おかいものさん:2010/04/18(日) 08:51:26
>>823
えびすやの商品券まだ残っていた。
ルネは当分なくならないと思う
828おかいものさん:2010/04/20(火) 10:50:50
>>827
ルネの490の商品券は5枚程度しか残らないからあと数日で無くなると思う。
最近西武の商品券の流通量少ないよね。
ラフォーレ原宿の商品券と伊勢丹取替券485はまだ健在。
829おかいものさん:2010/04/21(水) 21:56:49
つるかめとか格安スーパーはビール券やその他食品ギフト券は差額が出ても額面との差額分はお釣が出なくて単に交換のみだから、
貰いものならまだしも、金券屋で買ったギフト券を使うには不向きだよ。
830おかいものさん:2010/04/26(月) 07:57:53
池袋西武の取替券は物産展で大活躍です。
831おかいものさん:2010/04/28(水) 09:09:42
>>828
阿佐ヶ谷駅前に西武の千円のギフトカード大量にあったよ
832おかいものさん:2010/05/03(月) 01:55:33
スーパー平和堂はメーカーギフト券は本来の使い方のみで、さらに差額が発生してもお釣が出ない
833おかいものさん:2010/05/07(金) 07:36:01
イケチューはJCB・VISA・ビール券・お米券・ハーゲンダッツ券・ヨーグルト券など使えるけど本来の使い方のみでお釣は出ない。

イズミヤもビール券使えるけどビール買うことしか使えないしお釣出ない。

神鉄食彩館も阪急オアシスも同じくお釣が出ない。

出玉は激安のため現金のみ
834おかいものさん:2010/05/23(日) 22:17:24
ラフォーレ原宿商品券はお釣が出ないんだって(直接確認)
ちなみに飲食・カフェでも使える

アスタ田無(東京都西東京市)の地下レジに「高額商品券の両替目的の利用はご遠慮ください」との記載がある。
835おかいものさん:2010/05/29(土) 21:42:19
荻窪タウンセブンがツイッターで
「杉並君のなみすけ商品券は期限が短いので当店でご利用下さい」
って感じの事をつぶやいていたが、
「食料品売り場で崩すといいかもしれませんね」って返信してやろうかと思ったw

あと新宿京王の地下2階のレジに「換金目的の商品券の利用はご遠慮ください」と記載されていた。
836おかいものさん:2010/06/05(土) 07:30:07
>>829
定価であろうが結局は酒屋で使ったほうがお得だな。
837おかいものさん:2010/06/08(火) 03:05:03
ビール券・清酒券・お米券を使って酒屋・お米屋を支援しよう
838おかいものさん:2010/06/17(木) 02:05:59
>>837
三越・そごう・西武の商品券でビール券・お米券を買ってそれで個人商店を支援するのはどう?
839おかいものさん:2010/06/18(金) 22:00:10
>>828
ラフォーレ原宿の商品券はお釣が出ないからな
西武・京王・高島屋・伊勢丹・銀座松屋の取替券の方がまだ使い勝手がいい
840おかいものさん:2010/06/19(土) 23:30:56
>>828
今日見てみたけど、西武の500円券と渋谷の取替券無かったよ。完売したのかな?
池袋・有楽町の取替券と千円のギフトカードならあったけど。

841おかいものさん:2010/07/08(木) 19:15:34
何で酒の格安はビール券使うと手数料とるくせにビール券嫌がるの?

あと六本木店のアジア系外国人の態度にムカついた。
842おかいものさん:2010/07/25(日) 19:17:44
一番安いのは寿司一個53円かなと思うの。
いかとかコハダとか。
843おかいものさん
>>840
クラ○オン・ミ○ニアムのお買物券(お釣不可)でお釣を貰ったり、昔の店舗限定の券を全店で使う方法
普通に額面以上の買い物をする。→返品→お取替券を貰う。→全店で利用できるうえにお釣が貰える。