ネットで宝石を購入〜♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
yahooオークション、楽天、ビッダーズetc.
ネットで宝石を購入・加工などをしている人、
是非、集まって情報交換をしましょう。
2おかいものさん:02/06/13 16:07
2
3おかいものさん:02/06/13 16:44
宝石って宝石だよね?
ダイヤ・コランダム以上だよね?
宝石ってことはそうだよね?
ネットで買う人いるのかな?
4おかいものさん:02/06/13 17:32
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1021293631/l50

こことかぶってるような気がしないでもない
「ネットで宝石」については昔からかなり話題に上がってるし
初期は店を晒しては荒れて晒しては荒れてだったけど情報自体はかなり出てる

純粋に情報を集めるンだ!って話なら
微妙だけど有りかなぁ・・まぁ、情報屋次第かぁ

51:02/06/13 17:39
>>3

ダイヤ・コランダムに限らずです。
『宝石』という定義は必ずしもダイヤ・コランダムのことだとは私は思っていません。

ttp://www.phoenix-c.or.jp/~sakony/gemhal.htm

ネットで購入したルース、製品、そして加工など。
いろんな話題で楽しみましょう。
61:02/06/13 17:42
>>4

おっしゃる通りのスレッドとも、
また、そのスレで紹介されている他の宝石関係のスレッドとも
重複しているところはあると思います。
私も書き込みしていますから。

けれど、今はどちらのスレッドも荒れに荒れている状態なので、
新たに立ち上げました。
微妙だけど、有りとしてもらえると嬉しいです。
74 :02/06/13 19:20
>>6
ぁぃぁぃさぁ

ってな訳で情報屋待ちモードで移行ですか?
ちなみに僕は売る側だったりするので他の店の情報はありません(w
81:02/06/13 19:36
>>4

それは残念。
4さんのお店は主に何を扱っているのですか?

私は主にyahoo、ビッダーズで気に入ったルースを落札したり、
こちらの業者さんから購入しています。

ttp://www2.ocn.ne.jp/~fusigiic/

いつも売り切れ(商談中)で買えない・・・
94:02/06/13 23:30
とりあえずネットの方はほぼ新人でこれからyahooに挑戦ってトコです。

オパールと後はツーソンで見つけた
面白い石、綺麗な石を扱ってく事になるんじゃないですかね。

僕はHPいじりで雇われたバイトなんで
これからの事はあんまわからんですがね

まぁ、参考にします(w
10おかいものさん:02/06/14 00:24
ツーソン行きたいな!ドイツもドバイも!
良い石と出会いたいわ!
111:02/06/14 09:24
>>4

yahooオークションなら取引1000以上(「悪い」評価は無し)の経験があるので、
お力になります(w

私もツーソンは行ってみたい・・・
12おかいものさん:02/06/14 09:39
>>11
悪い評価無しよりあった方が信憑性高いぞ
ドキュソクレーマーに当たったらきちんと評価する奴の方が
そいつの価値が出る

悪い=マイナスではないんで
悪いついてるだけで判断するやつは糞
どういう経緯でそうなったのか見て悪いが報復なのかどうか
見極めると同時に対応からそいつのレベルが垣間見える
13おかいものさん:02/06/14 10:47
>>12
「どういう経緯でそうなったのか見て悪いが報復なのかどうか
見極めると同時に対応からそいつのレベルが垣間見える」

それ、昨夜実感しました〜。
評価300以上で、悪いが1つのみ。興味があったので、詳細を見てみると…
もう、どちらが悪いんだか不明なぐらいの罵倒大会(w
画面一杯に評価の応答攻撃が広がっていました。

商品説明や「良い」評価では、上品そうな人だったけど、「悪い」評価の応答では
言葉遣いも悪くて、ぶち切れ状態で「裏側見ちまったよ…」てのが素直な感想(w



141:02/06/14 11:16
>>11

それは確かに言えますね。
私の場合は、たまたま報復が無かっただけで、
取引相手に「悪い」という評価はつけました。
ただ「悪い」と付けるまでには、かなりメールのやりとりもしましたよ。
評価欄に怒りの感情をぶつけて書かれている人がいるけれど、
他に公表する為なら、もっと解かりやすく的確にまとめるべきではと思います。
そういったものはメールでやりとりすればいいんだから・・・
15おかいものさん:02/06/14 15:54
寝る前、帰宅直後、オークションのチェックを欠かしません。
(ビッターズと楽天ね。Yahooは現在使えず)
ほぼ毎日のように入札してる気がする。といって、ジェムクォリティとやらの
素晴らしいものは何も持ってないの。プロの人から見ると、クズ石集め?
でもそのクズ石が好きで好きでたまらない!
ハイジュエリーがいくつか買えたかもとも思うけど、やめられないんだよね。
16おかいものさん:02/06/14 17:33
>>15

ああ……その気持ちわかるわかる。
いろいろ見てて、ホントに良い石は種類にもよるけれど数百万単位。
そりゃ何年も貯めに貯めて買えば、1個ぐらいは買えるかもしれないけれど、
日々の楽しみは無いし、買ってもつけていくところは無いし。
15さんのお気に入りは何?
ぜひとも教えてねん。
1715:02/06/14 20:57
>>16
見ると血が騒ぐのは、トルマリン(バイカラーとピンクとイエロー)、エメラルド(エメカット以外)、
アルマンダインガーネット、マリガーネット、ファイアーオパール、
黄色い班の出るオパール、アイオライト、色の濃いタンザナイト、レアカットのオニキス、
レアカットのローズクォーツ…でしょうか。
自分好みの素朴なルースで、シンプルなデザインのジュエリーを日々身につけたいのです。
でも予算が石代にいってしまって、なかなか加工を頼めないのが現実ですね。
庶民はつらいね。
宝くじで高額当選したら、最高級の1ctのダイヤモンドでセットアップしたいな〜なんて
思ってます。(リング、ネックレス、ピアスで4ct必要か!?)
1816:02/06/14 22:03
>>15

私の場合は、最近スピネルに凝っていて、いろんな色を集めているんだけど、
サファイア(通常のエンハンストされた石、さすがにノンヒートは買えない。涙)や
トルマリン、ガーネットは集めまくったわ。とにかくカラフル。
大きさは1ct〜2ctが多いかな。
オパールもブラック、ホワイト、ウォーターがあるよ。
アクアマリン(サンタマリア)や青系のタンザナイトも大好き。
パライバも好きだけど、欲しい石は100万はするので、逆に買えないや・・・
カットはさすがにオーバルばかりではつまらないので、最近のコレクションは専ら
クッションやトリリアント、ダイヤカットなど。

シンプルデザインは飽きないし、いつも身につけられるから良いね。
1ctのダイヤかぁ・・・半分の大きさなら2つあるんだけどなぁ。
なかなか高くて手が出せないね。
やはり基本は普段づかいだし。
1919:02/06/14 22:19
ここの板、荒れてなくって嬉しい♪
私もスピネルを全色制覇してみたいです☆

ところで、カラーダイヤってネットではどちらで購入しているの?
オススメのトコロがあれば教えて欲しいなぁ♪ 
2015:02/06/14 22:50
>>18
>クッションやトリリアント、ダイヤカットなど。
そうそう。私もよだれ出そうなぐらい好きです。
タンザは、紫の強いトップカラーが欲しいな。ネットで、理想的な
トリリアント見つけて、どうやって買おうかいろいろ算段してたとき
親戚の結婚が決まって、予算がそちらにいっちゃって…(遠い目)
縁がなかったのね〜
21おかいものさん:02/06/14 22:56
スピネルはグリーンもあるらしいですね。
なかなかオークションには出てこないですが。
22おかいものさん:02/06/14 23:51
写真写りの悪い石は
いくら物が良くてもオークションじゃ
なかなか出せない、って話はあったな

暗いグリーン系は真っ黒になったりするから
あんま出せないって話は聞いた事ある
23おかいものさん:02/06/15 00:36
>>21

石にはよくあるグリーンですが、
スピネルに関してはグリニッシュブルー程度の青味がかった色の方が多いですね。
ネット上だけではなくて、実際グリーンのスピネルはほとんど無いです。

>>22

そうそう・・・綺麗なエメラルドは画像では汚く写ってしまうようです。
内包物バリバリの方が綺麗なグリーン。
24おかいものさん:02/06/15 00:38
>22
写真写りの良すぎる石も困りますよね。
届いてからガク〜てなことも。まじで返品したくなる。
25おかいものさん:02/06/15 01:25
グリーンスピネルは、ビルマ産だとグリーンサファイアのような色で
スリランカ産だとペリドットのような色だと聞いたことあるけど、
これって本当ですか。
26おかいものさん:02/06/15 03:24
私もクズ石の方が好き。
というかでっかい良い石つけても似合わなので。どうせ偽物に思われるだろうし(藁)
逆に私の母は背が高くてゴージャス系なのでおもちゃの石つけてても
「本物?!」って感心される。
宝石スレではでかくて良い物じゃなきゃハァ?って言われる雰囲気だけど
小さい石が好きな人いてもいいじゃないか〜。
27おかいものさん:02/06/15 08:51
>>26
自分が好きで満足してればいいんだよね。
私も知人にちょこちょこ買うより、いい物をどーんと買ったほうがいいんじゃない?って
言われたことがあります。(その人のくっきりはっきりの大粒スタールビーを見た時は
そうかもしれないなんて思ったけど、やっぱり人それぞれだよね。
いろんな形の色とりどりの石たちを眺めてるととっても幸せ。デザイン考えたりね。
しかし確かににせものつけてても本物に見える人々はいるね。いいっすね。
28おかいものさん:02/06/15 10:44
>>26
>>27

禿同
29おかいものさん:02/06/15 10:56
>>25

想像で申し訳ないけれど、確かにスピネルはコランダムと一緒に採れるから、
ルビーの色相と照らし合わせて考えるとスリランカ産は明るいペリドット色で、
ビルマ産はダークな感じのサファイアと一緒というのも解かる気がする・・・
30おかいものさん:02/06/15 15:42
宝石を通販で買うのは危なくないの?
314:02/06/15 15:43
>>26
今の所このスレはジュエリー云々よりも
とにかく石が好き、って人間の方が多いよーな

所で、上の方でちらっと出てきたレアカット
普通石は目減りしない様に目一杯大きく取るんで
自然とオーバルなんかが多かったりするみたいで
色石でレアなカットは石の形が悪かった時に
仕方なくやるんだとゆー話を聞きますな

大きいレアカットは目減りが激しいから滅多にないけど
小さい物なら現地でリカットで作れない事も無いとか
まとめった数作らないと工賃その他でコスト効率悪いし
需要なけりゃ売れないから
この不況にそんな冒険やれん、とも言ってましたが

レアカットのジュエリーなんかは人気あるんすか?
32おかいものさん:02/06/15 22:33
>>29
なるほど。スリランカとビルマを比べるとビルマの方が色が濃いものね。
納得です。
33おかいものさん:02/06/15 23:20
>>2
そうかー。ネットで落札する半貴石その他を宝石とかいうから、???になっちゃうのかな。
それじゃ宝石→ルース、裸石、ジュエリー→アクセサリーって言えばいいのね。
ダイヤ、コランダムなどを使った貴金属の装身具なら、たとえメレで地金が情けなくて
数万円ぐらいでもジュエリーって言っていいんだよね?
(ケンカ売ってるわけじゃないよ。>>2さんの定義を知りたいだけ)
3433:02/06/15 23:26
>>2ではなくて>>3の方へのレスでしたm(__)m
351:02/06/16 01:38
>>4

クッションカットやトリリアントカットは私も好きです。
レアカット・・・ダイヤを動物や象形文字のようなカットにしたものがあるけど、
あれはさすがにちょっと・・・(苦笑)
36おかいものさん:02/06/16 05:21
>>25
ちょっと違います。
確かにぺリドットカラーのスピネルはビルマでは絶望的に採れませんが、
スリランカでも非常〜にレアなものです。
私も現物は見たことありませんがいつか欲しいと思ってかなーり長い間探しています。
しかし、残念ながら扱ったことのある業者すら見つからないのが現状です。
ほ、ほすい〜
37おかいものさん:02/06/16 13:22
>>36
そんなにレアなんですか、ペリドットカラーのグリーンスピネル。
じゃ、万一ネットで見かけちゃったりなんかしたら、頑張って落札しなきゃ
ですね。
でもペリドットカラーとか言いながら本当のペリドットだったらどうしましょう(笑)
38おかいものさん:02/06/16 13:24
Tシャツに合わせるターコイズのネックレスが欲しいんだけど
質が良くて安価、なお且つデザインセンスの良いお店があったら
ぜひ教えて下さい。
393です:02/06/16 19:13
>33さま
(このスレまったりしてるので今のまま続けて欲しいのですが)
2を書いた気持ちは「〜何か言いたい事ある」スレがあるのにな〜重複って言って
荒らされるならこのスレはどういう感じのスレにしたいのか1さんに言っておいて
もらいたかったの。ちょっと意地悪い書き方だった?
私の定義としては、まあ普通だとおもうけど「宝石」っていうとやっぱり
「treasure」って感じでネットやミネラルショーでぽぽ〜んと買えるような
感じじゃない。まさに「お宝」って感じ。加工してあるものなら「ハイジュエリー」。
デパートへ行くと「イミテーション」と「情けないアクセサリー(地金本物)」が
あまり値段かわらなかったりしてそういうのは「アクセサリー」。
ある程度の品質と値段で「ジュエリー」。
使ってある石の質、細工のレベルってのははっきり違いがある。
そんな感じです。

日本で半貴石のルース買う気おきません。値段が高いし、第一魅力的な
石が無い。おりこうさんの顔した石ばっかり。私の欲しいのは
野性味があって、触ってると石の鼓動を感じちゃうような(恥ずかしい)石。
人間でもそうだけど、カッコイイ!のが好きです。

買う気おきません。>とはいっても買ってますけどね。好きだから。



401:02/06/17 10:59
>>3

「意地悪い」とは思っていませんよ・・・
特に、2ちゃんなので建前での意見は無しで勿論okです。

「宝石」の定義は難しいですね。
私が区分するならば「ハイジュエリー(最高級品)」「ジュエリー(高級品)」
「ファッションジュエリー(中級品)」「アクセサリー(下級品)」
「イミテーション(それ以下)」かな。

ただ、ネット上では宝石店に置いてあるような石以外に
希少石なども入手できるので、皆さんにご意見を聞きたかったこともあります。
すでにペリドット色のスピネルのお話も出ているけれど、
ターフェアイト、ベニトアイト、レッドベリル、アウイナイトetc.
どう思われますか?

私が持っている中には、中石の価格は比較的格安だけれど、
入手困難で加工費が掛かっているジュエリーもあります。
ですから、魅力的な石について(基本的に加工意欲が湧く程度の石のつもり)
お話できれば嬉しいな、と思っています。
4133:02/06/17 13:42
>>39さん
丁寧に答えて頂いて、どうもありがとう。
宝石屋スレでよく素人や庶民を小馬鹿にした本職の方の発言が目立ってたので、
どんなもんなのかな〜と思っていたのです。
>>39さん、>>40さんの定義はわかりやすいので参考にさせてもらいますね。

希少石といえば、私の誕生日の石はベスビアナイト(アイドクレーズだっけ?)だそうです。
綺麗なグリーンを見つけたけど、売り切れだった。残念。
42ヽ(´ー`)ノ:02/06/17 15:02
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list13?user=1214647
こいつ最悪だね、画像・本文全て転載。
43おかいものさん:02/06/17 15:27
>>42
うわ!この人ヽ(´ー`)ノから買ってさらに転売してる(w
44おかいものさん:02/06/17 15:35
>>44

質問したらトンデモナイ回答が返ってきそう・・・
4544:02/06/17 15:36
>>42

↑の間違え。自分にレスしちゃったソマン
46おかいものさん:02/06/17 15:43
ネットでも国内は高いですよね(品質の割に)
海外から個人輸入されている方はいらっしゃいますか?
海外ネット通販でトラブルなど困った事に遭遇した経験は
ないですか?
あれば実名と共に晒しちゃって下さい!
47おかいものさん:02/06/17 16:02
>>42
この人も転売屋で、画像パクリ出品者のようですな・・・
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list13?user=232541 ちゅんのママ
48おかいものさん:02/06/17 18:35
>>42
しかも入札開始価格が、落札価格の倍
493ですがこれからは捨てハンで。:02/06/17 20:50
まあまあ、そういう人等には関わらないぞ。ということで実のある話を
続けて行きたいものです。
1さんに5で紹介していただいたサイトをふむふむと読みました。
私自身、ダイヤやコランダムや在り来たりの半貴石以外はあまり詳しく勉強していません。
やはり、硬度の低いものが多い様に思いました。加工に向かないものにはとりあえず目先の
興味は湧かないのですが、2.5ct以上あって色々見比べられたらいいなあ〜。と。
あるていど大きくて良ければ、欲しいですね。
希少な石ばかり持っていて「何とかショー」のときには業者に貸し出す。という
おじさんを知っていますが、希少なだけあって皆、石が小さい。一度聞いただけでは
名前が覚えられないような石も沢山ありました。スピネルとかアウイナイト(アウィンと
おじさんが言ってたのと同じかな?)とかは覚えてます。カラーが強烈だけどちっちゃくて。
「ネットで売れば?」って言ってみたけどイイ歳なのでパソコンできないらしい。

話がそれました。というか何が言いたいのか私?状態です。
そうそう、石って自然から出てくるものを掘って売って、、って私の中では
自然からのドロボー!ッて感じ石を扱っているモトに近くなればなるほど「うさんくさい」
です。原石買ってカットして良い石取れれば「一発当てた!」みたいな。
取りあえず希少な石っていうとあまり数がないし見た事無い石だったら似ているけど全く
違う物かも知れない、値段も妥当か解らない。ってことで、だまされてもこれならイイや。
ってもの(値段と見た目のバランスで)しか買わないですよ。

何が言いたいのか解らなくなってきた。ごめんなさい。
50おかいものさん:02/06/17 21:04
>>49
最近暑いですからねぇ・・・
511:02/06/17 23:13
>>3

希少石は「価値」が判断しにくいですよね。
実物を自分の眼で確認する機会も滅多にないし、
値段に関しても適正価格や相場が解らない。
また、自分が気に入って買ったとしても扱い方に困ったり、
(アウイナイト=アウィンで正解。この石は特に薬品に弱い上、
 欠けやすいので扱いに困っております。スッゴイ綺麗だけど。)
とにかく情報量が少ないです。
・・・という訳でこのスレを。
524:02/06/18 14:44
石の値段ですかぁ
日本の業者から買うのは割高じゃないですかね、やっぱり

直接鉱山に買い付けに行ったとしても
日本人、東洋人とか飛び込みの人間には高く売りつけられるは当たり前
それなりの値段で仕入れたいならコネ作って時間かけて
現地の業者を落としていかないとなかなか良い買い物はできない

それでいて毎回かかる旅費も馬鹿にならんし
元取らないと商売ならんからそこら辺のコストも
値段に含まれちゃってますからねぇ

そこら辺の理由で日本の市場相場は海外よりもかなり高いかな
けど自分に買いつけに行くともっとお金がいくらあっても足りないから
その値段を高いと見るか安いと見るか・・ってのが業者の言い分だったり

その石でその値段だったら買っても良い、とか私は買ったよ、みたいな
自分達の相場を作ってそれを目安にしてくのが2chのこのスレ使い方としては
理想なんだけど、問題はそれだけの情報が集まるか、ってのと
集まった情報を整理できるのか、って事で

・・・そこまで本格的にやる必要は無いんですがね
53おかいものさん:02/06/18 14:58
石集めヲタが負けじと自己主張しあってるスレはここですか?
541:02/06/18 15:37
>>4

>自分達の相場を作ってそれを目安にしてくのが2chのこのスレ使い方としては
>理想なんだけど、問題はそれだけの情報が集まるか、ってのと
>集まった情報を整理できるのか、って事で

難しいでしょうけれど、それが理想ですね。
まぁ・・・そんな路線でという事で。

55おかいものさん:02/06/18 18:03
>>42
ヽ(´ー`)ノ←本人だったりして・・・(w
56おかいものさん:02/06/18 21:59
この出品者はどうですか?
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bluefantasia?
57おかいものさん:02/06/18 23:41
58おかいものさん:02/06/19 00:07
そんじゃこっちもついでに。
>>47
user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=koji_yoko0909
59おかいものさん:02/06/19 00:31
ネットでブランド類や宝石類ってイマイチ信用できなくて
買ったことない。
60おかいものさん:02/06/19 01:04
>>59
私も、むかし銀の安いネックレス買ったら
ぜんぜん磨いてないのが来てビクーリして以来
手を出してないよ。
61おかいものさん:02/06/19 01:07
>>52
出品、一部削除されてたね。元の出品者さんから
苦情がきたのか?
62おかいものさん:02/06/19 01:08
>>57だった。スマソ
63おかいものさん:02/06/19 01:24
>61
やっちゃたね・・・
ttp://www.bidders.co.jp/mail/input/7258159
64おかいものさん:02/06/19 09:55
>>63
質問者の人、迫力&勇気あるなぁ・・・でも粘着そうだね(w
2chネラーでしょうか?
65おかいものさん:02/06/19 17:18
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17674322
「スピネルは高度が高いので、ジュエリーにも適しています。」
高度が高いのか(藁
66おかいものさん:02/06/19 17:35
ねえ、パライバトパーズって普通に呼ぶ名前?
パライバって産地名だと思っていたけど、
もうワケ分かんないよ・・
67おかいものさん:02/06/20 00:24
オパール、キャッツアイ、カラーチェンジのルース等々、
ネットだと判断が難しいよね。
いろんな角度から、わかりやすいように写真をUPしてくれてても、
なんだか不安。イメージ違うから返品ってわけにいかないし。
684:02/06/20 13:34
>>66
だんだん使われ方が適当になってきた感はありますね
特にネットではパライバなんたら、とか
かなり凄い勢いでごっちゃになってきてる

元々宝石の名前ってフォルスネームとか簡単に出て来たり
意図的に紛らわしい名前がポンポン出て来る事を考えれば
最近の流れも、そんな物だろうと開き直っちまえるんですが

少しでも高く売りつけたいとか考えてる人だと
明るい水色>パライバ色とか無茶苦茶な変換噛ませたりしますからねぇ

ちょっと馬鹿やってみると

パライバと名前がつく物で本当にパライバとしての価値があるのは
パライバ産のパライバトルマリンだけである
しかし最近はパライバ産でなくても似た色を持つトルマリンが産出され
産地が違うがパライバトルマリンと名付けられ市場に出まわりはじめている
また、まったく違う種類の宝石でも明るい水色を持つ石は
パライバ色を持っていると言うこじつけにも近い説明書きと共に
パライバ○○○と呼ばれる事もあるのが買い手の混乱に拍車をかけている
それらの宝石は売り手が勝手にパライバの名前をつけた物で
実際には色が似ているだけとゆー適当な商品、なんちゃってパライバであり
パライバトルマリンとは色が似ているかな、程度の物である
そのうちパライバベリルなんて物が出てくるかもしれない

わーい、パライバが一杯♪
691:02/06/20 15:34
>>66

まぎらわしい使い方をされていますよね。(怒)
トパーズといえば、昔は「シトリントパーズ」といった
フォルスネームが有名だったなぁ……。
70おかいものさん:02/06/20 17:51
>69
「シトリントパーズ」って呼び名は今でも普通に使われてますが何か?
71おかいものさん:02/06/20 17:57
>>70
普通に使われるようになった事が、問題なのよ。
そのうちパライバ○○○が、普通になるんじゃないかと危惧してるんだからね。
学名・鉱物名じゃ分かりにくいから、宝石としての名前をつけるのはいいけど、
人気のある石にあやかった名前を安易につけられるのもねぇ...
72おかいものさん:02/06/20 18:50
>70
「シトリントパーズ」ってシトリンみたいに黄色い
色をしたイエロートパーズのことですか?
インペリアルのゴールドやシェリーカラーとは呼べない色合いの?

単に「トパーズ」と言えばシトリンのことですよね。
常識で考えると○○○△△△と言えば
○○○=色や産地、△△△=宝石名ですもんね。

どっちにしろ、そんなややこしい呼び方している店では
いちいち尋ねないし、買う気もないけど。素人なもんで(藁
73おかいものさん:02/06/20 18:53
>単に「トパーズ」と言えばシトリンのことですよね。

とうとうそんな認識がまかり通る世の中になってしまったのか・・・・・・・・

アナタを叩いてるんじゃないよ。>72
74おかいものさん:02/06/20 19:31
>単に「トパーズ」と言えばシトリンのことですよね。
全くちがいますよ。
もっと勉強してくださいね。
75おかいものさん:02/06/20 20:07
>74
そうですね。一部にそういう売り方をしている人が居るからと言って
思い込むのは良くありませんでしたね。

シトリン・トパーズ
マデイラ・トパーズ
リオ・グランデ・トパーズ
スパニッシュ・トパーズ
サクソン・トパーズ
ボヘミアン・トパーズ
スコッチ・トパーズ 
バーント・トパーズ
スモーキー・トパーズ
オリエンタル・トパーズ

などと言う呼び方もあるらしいですね。
大流行した物にあやかって(?)名前をいただいてしまうのは
今も昔も変わらないんですね〜。
76シトリンについて:02/06/20 20:24
「1883年ブラジルで全くの偶然からアメシストを加熱処理すると
鮮やかな黄色に変化する事がわかりました。
この色がトパーズに似ていたので、間違って『ゴールデントパーズ』と長い間呼ばれていましたが
トパーズはクオーツとは全く異なる鉱物です。」

※上記の文章はwww.rakuten.co.jp/jewelclimb/421303/から参考として引用したものです。
文章の著作権はジュエルクライムにあります。

「シトリン」と「トパーズ」は、まったく別の鉱物だということだけ
判ってくれれば嬉しいわ…>72

ところで私、>75の「マデイラ」より下の名前はほとんどわからない…
「スモーキー」はどうにか想像ついたけど。
どれが本物のトパーズでどれがシトリンの別名だか…
それとも全然別の鉱物も混じってるのかしら。勉強不足が身に染みるわ。
771:02/06/20 21:09
何か凄いショック。
まだまだ誤解されている人も多いんですね。
シトリンに鑑別つける人も少ないしなぁ。
購入する側も、もっと勉強しなければ。

・・・と云うことで、オススメのサイト。
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~sakony/gemstry-wld.flwr-tpz.htm
78おかいものさん:02/06/20 22:22
>72
シトリントパーズはシトリンの事。

てか、シトリンとトパーズの違いくらい、数見て目を肥やせば解ると思うんだが
79おかいものさん:02/06/20 22:29
自分が何の宝石が理解できていないということが
わかっていないのが一番怖い。
80おかいものさん:02/06/20 23:32
何が理解できていて、何が理解できてないのか。
それは正しい知識なのか。
・・・それがわからない?

・・・まるで禅問答の世界かも。
81おかいものさん:02/06/21 08:04
皆何を難しく考えてるんだろう?
綺麗だと思ったら綺麗、それが何の宝石だったっていいじゃん。
中途半端な知識に振り回されて本来の目的を見失ってない?
82おかいものさん:02/06/21 08:42
ココだけじゃなくて宝石関係のスレって
ぼけても突っ込みも入れてくれないし
ぼけ返す人も居ないから、おもしろくないね。
宝石扱うだけに、頭も固い?年齢層高いのかな?

ヲチしてる人達の見当違いな憶測は滑稽だけど。
831:02/06/21 09:25
>>81

結局のところは、その通りだと思いますよ。
宝石の値段なんて有って無いようなものですし。
自分が気に入れば、それが一番です。

ただ、自分が買う物に対して何の知識も持たないのは、
自分としてはイヤだから勉強しようとは思いますね。
また不勉強のせいで、まるで騙されるようにして購入している人をみると
哀しくなります。自業自得かもしれないですけれど。
84おかいものさん:02/06/21 13:35
いくら綺麗でも気に入っていても
不当に高い価格で買うのは嫌。
それで知識を求め始めたはずなのに
いつの間にか目的がすり替わっているという罠。
85おかいものさん:02/06/21 14:34
いつの間にかただのオタクになって
2chでは聞いてもいない知識御披露している罠。
86おかいものさん:02/06/21 18:53
ヲチスレでレス待ってるニセモノちゃん
長時間ご苦労さま
口惜しかったらここまでおいで
その時にはもういないけどね
87おかいものさん:02/06/21 19:15
随分と殺伐としたスレですね、
もう一個の方よりはましだけど。
88おかいものさん:02/06/22 00:11
他の宝石スレの過去ログも読みましたが賛否両論でよくわかりません。
インターネットのお店で信用できる宝石店を教えてください。
ボーナスが出たので3〜5万円ぐらいを使って買ってみようと思います。
89おかいものさん:02/06/22 00:14
>宝石店を教えてください。

これ禁句。
90おかいものさん:02/06/22 00:17
>>88
ヤフオクで有名なお店がおすすめなんだけど
店名出すと煽ってくる人がいるから…
ヤフオク行けば分かると思うよ。
914:02/06/22 14:06
>>87
皆、照れ屋だからわざと殺伐と振舞ってるんです
本来は明るく気さくな人達なんですよ?

・・・って思わず?つけちゃう程度に
殺伐としてきた感はありますが、っと

元スレの流れを引きずってる人がいるのは確かですねぇ

>聞いてもいない知識御披露

聞いてくれ、なんでも聞いてくれ、答えられる範囲で
答えるからなんでも聞いてくれ、このスレの為にも頼みますわ
924:02/06/22 14:08
>>89
なんでも聞いてくれなんて、言ってる傍から
89には同意してしまう
名前晒すと荒らしに行く人いるからなぁ
ココがある程度荒れるのは構わないのですよ
上手くやれば良い意味で盛り上がる訳でして
934:02/06/22 14:17
フォルスネームに関しては
もう鉱山の主や、それを扱う商人が
「少しでも多く売る為には当然」みたいな感覚で
つけちゃうから簡単に直るもんでも無いですね

逆に日本みたいに騙すのは悪い、って考え方する国は珍しくて
最近は騙されてばっかで良いとこ無しですね
94おかいものさん:02/06/22 18:28
なるほど。
(↑素直に感心。)
95おかいものさん:02/06/25 02:37
勇者ね・・・・
96おかいものさん:02/06/25 13:09
あのー質問です、
ptのペンダントとピアスの空枠って、
御徒町に行くと売ってるんですか?
爪止め位なら、時々石の乗せ変えしたりしてて出来そうなので、
空枠だけ欲しいんですが、ネットだと異様に高いので、
どこかで安く売ってないでしょうか?
974:02/06/25 14:51
空枠だけを売っている所は無いと思います
見せる為に置いてある店はあるとは思うのですが

もしも店頭で手に入れる事が出来るとしたら
それは無理を言って譲ってもらう形になるのではないでしょうか

理由は空枠を置いてある所は普通
加工や加工受注を生業とするお店で空枠だけの販売とゆーのは
慣れないトラブルの発生が多い為にどこか抵抗がある為です。

その業者自身は空枠を作っている会社・工場から
カタログなりなんなりを取り寄せて直接注文しているようです

基本的にこの業界の人間は一般客へ商品を売る事の
リスク(一般客の加工知識・経験の無さからくる問題)を嫌うので
簡単に手に入るような場所は日本にはあまり無いと思います
984:02/06/25 15:20
>ptのペンダントとピアスの空枠

一般個人向けの空枠販売自体
商品を使用できる人間の数を考えると
売れるかどうか怪しい品物ですから
もしかしたら物好きならこの値段でも買うかもしれない等と
駄目元価格を設定している可能性もありますね
工場で直接販売では無く、一度業者さんの手を通した
転売だとやはり割高になるだろうし

直接工場に注文できる場所でなければ
満足の行く結果は得られないと思います

ただしその工場もやはり一般客の注文は嫌いますね
業者さんの注文に比べると数が不安定で対応が難しい割に
本業の業者への卸しに与える影響が少なくない事を
考えてあまり積極的にやっている所は無いと思います

逆に言うと自分が業者や関係者になってしまえば
空枠等を手に入れる方法も見つかると思いますが

例えば彫金等の教室の生徒なら先生を通してそーいった物を
手に入れるコネができるかもしれません
ただし結局余計にお金がかかりそうな感じなので
本末転倒とゆーかまったく意味が無いとゆーか
99おかいものさん:02/06/25 15:21
>97
レスありがとうございます、
空枠だけでは販売していないんですか、
やっぱり既製品で買うより高くても、業者に加工をお願いしないとダメなんですね、
残念。
1004:02/06/25 15:27
僕の意見は直接業界を見て言っている訳ではなく
リフォーム関係の仕事もしているお店に出入りしていて
感じた間接的な意見、簡単な感想みたいな物です

もっと積極的に活動している業者さんもいるんではないでしょうか

っと、まぁここまで書いておいてなんですが
僕の意見を鵜呑みにされるのもちょっと不安なので一言

「2chの話で詳しいソースの無い話は話半分に取って自身での検証を怠らない」
101おかいものさん:02/06/25 15:28
>>96

逆に質問。
業者の人ではないですよね?
ご自分で枠留めするのですか?
どんな石を乗せ替えたりしたことがありますか?
器用ですね・・・
102おかいものさん:02/06/25 17:17
>「2chの話で詳しいソースの無い話は話半分に取って自身での検証を怠らない」
禿同!
ここでの話を鵜呑みにするのは危険だよ
特に今、色々なお店の信者が入り乱れて乱闘状態だから
103おかいものさん:02/06/25 17:25
信者というより業者そのものか?と思う
ここで名前のあがったところでは買うまいと強く心に誓うね
104おかいものさん:02/06/25 18:00
>>101
>100
色々アドバイス有難うございます、
自分でも見て歩いて目を肥やすのも大切ですね、
空枠欲しいなと思ったのは、
ブルームーンストーンのルースを、リフォーム屋さんに持ち込んだら、
「この程度の石だったら、既製品買った方が安いわよ。」
とやんわりお断りされてしまったので、自分でやろうかなーって思ったんですが、
気軽なアクセサリーもやってくれそうな所を探してみます。

>101
全然業者の人じゃ無いです、
昔1.2万位で買ったブルートパーズとかアメジスト等の
ピアスとかペンダントの石を取って、
もう少し良い石のルース(アクアマリンとかトルマリン等)を
乗せたりとかです。
105おかいものさん:02/06/25 18:32
>>104
すごいねぇ。
石の入れ替えって結構難しいし、ましてプロでも嫌がる
トルマリンまで留めちゃうとは。
煽りじゃなくてマジ感心、器用な人だ。
106101:02/06/25 18:51
>>104

ほんとスゴイですね。
手先の器用というのは天性だろうなぁ。
石の乗せ替えが自分でできたら良いなぁ。
石がグラグラしたり、付けた後に外れたりすることは無いですか?
きっと無いから、自分でやるんだろうね。
107おかいものさん:02/06/25 19:13
>104
乗せ替えと簡単に仰いますが、プラチナや金ですか?
シルバーであれば、確かに結構楽に爪止めなどできますが、
宝飾用貴金属は難しいのではないかと思うのですが・・・。

また、爪留めなどを行う際にきちんと石が納まっていないと、
緩んだり、石を傷付ける原因になったりします。

小さな爪のピアスだとかは、爪が劣化したりすることもありますので、
(上記したような、緩みや爪折れで石を失くす原因になる)
正直、技術の無い方にはお勧めできないのではないかと思います。
108おかいものさん:02/06/25 19:30
>105.106.107
一応プラチナとか18金なんですが、普段着け用程度の奴なので全然凄く無いです、
今の所、グラグラしたり外れたりした事は無いです、
ただ、何回もやると金属疲労で爪が逝きそうなので、
乗せ変えするのは1個一回までにしてます、

ちなみに、もしもの時には諦めが付きそうな価格帯のモノしかやってないです、
さすがにある程度高価なモノは、石が割れたりしたら怖いので。
109おかいものさん:02/06/25 19:34
>>104
誰にでも空枠を売ると言う事は、誰にでも留められる空枠を
作らなきゃならないでしょ。
「おたくで買った空枠、石留まらないじゃない!」って
ねじ込まれないようにね。
ダイヤならともかく、個体差の激しい色石でそういった枠を
作る事は、まず不可能だと思いますよ。
110109:02/06/25 19:45
あ、よく見たら「ペンダントとピアス」用か。
想定してるのは、デザインらしいデザインもない、石枠に
芯orバチカンが付いてる程度のもの?
それなら、空枠屋じゃなくて、金具屋に行けば売ってる
場合もある。
もちろん、プロ向けに売ってるものだから、技術がないと
留められないけど、個人にも売ってくれるよ。

あと、乗せ替えの場合は元の石に合わせて石合わせ
顎欠きがしてあるはずだから、たまたまそれに合う石なら
留まるけど、新規の場合は自分で石合わせ顎欠きが
必要だから、その点も考えた方がいいですよ。
111>96:02/06/25 20:01
御徒町のGOSHO(1F店名はガラだっけ?)の1Fに平日行けばばりばりに空枠売ってるよ〜。
駄目でもともと、と思って挑戦してみたら?>石留め。
失敗しそうになったら、その近辺に「石留めしま〜す」って看板出してる店が
沢山あるから持ち込めばいいよ。全然平気だよ。「私才能あるわ!」って思ったら
石留めを通信教育ででも拾得して石留め屋さんになれば?なんてね。いい商売だよ。
石留めってホント才能だよね。
御徒町に置いてるジュエリーって石留め最悪。まあ御徒町の程度はその程度なので
96さんは製品を見て参考にしないように。
112おかいものさん:02/06/25 20:06
業者の方ですか?って聞かれるけどね。>GOSHO
113おかいものさん:02/06/25 20:27
そんなに安物でもなかったし、結構有名な宝石店で買った指輪で
石留めの怪しいのを何度も修理に出したことあったなあ
カボションの中石のものとかバゲットダイヤの2点留めとかだったから
技術的に難しかったんだろうか?

あと、イタリアの結構有名なブランドのチェーンのクラスプの支柱が
ビロ〜ンと飛び出て来た事も
買ったチェーンの3本中2本がそうだったからそのブランドでは珍しい
事じゃなかったかも
どちらの場合も無料で修理してくれたけど
そういう事が起こらない細工しててほしいもんだよ
114おかいものさん:02/06/25 20:31
>109
>「おたくで買った空枠、石留まらないじゃない!」
本当にそういう人が居そうで、なんかウケました(w、
新規だと色々と大変&難しいんですね、
たまたまピッタリ合う空枠が有ったら試してみます。

>111
平日の御徒町ですね、時間がとれたら行ってみます、
石止め屋さんは、才能は無さげなので無理そうですが(w。

アドバイス&情報有難うございました、
凄く詳しい方ばかりなので、とても参考になりました、
皆良い人だ〜。
115おかいものさん:02/06/26 23:43
地方に住んでいて東京の情報には疎いので教えてください。
御徒町のダイヤは本当に安いのですか?
つくりは悪い噂を聞きますよね。

ヤフオクやビッダーズでも安いダイヤが御徒町の業者さんから出品されていますが、
本当のところどうなのか気になります。
いつかディズニーへ遊びに行ったついでにでも寄れたらと思います。
116おかいものさん:02/06/26 23:59
>>115
御徒町は沢山の業者がいるから、値段も品質もピンキリだよ。
117おかいものさん:02/06/28 23:28
>114、115
御徒町、腐っても一応業者の街、だから、
土日祝祭日に行って開いているお店は一般相手の小売が殆ど。
しかも、安いと言っても、デパートとかよりは、って程度かも。

平日に、業者のフリして卸売のところに行くのも手だけど、
店頭に値段明示せず、商談を始めてから値段を出すところも多いし、
売るほうもプロだから、一般客だとあっさり見抜かれる可能性も大。
そうなると、気付かないフリして逆に足元見られたりする。

御徒町、そう意味でも良し悪しあるね。
118117:02/06/28 23:31
がふっ!誤字!
そう意味→そういう意味

しかもさがってない・・・(死)
119おかいものさん:02/06/29 00:31
>>117-118
sasge笑わせていただきました。という訳で晒しage♪
120おかいものさん:02/06/29 02:28
>119
ageちゃいやん♪
なので、再度sage(笑)

しかし自分でも何でそんなふうに打ち込んだのか謎。<sasge
121おかいものさん:02/06/29 20:17
GOSHOは平日、業者じゃなくても売りますよ。土日はゼクシイを見てきた一般客とか多いね。
御徒町駅近辺の店はもろ一般客相手だしねえ。
絶対業者にしか売らないって店は品物も回転して無さそうで魅力無し。
周りに合わせて「卸し業者のみ」の看板出してるけど、その実は、って店は多い。
122おかいものさん:02/06/29 20:25
「卸専業につき...」だけどな。

ま、「見分けが付かない」ってのを言い訳にして小売りしてるから、
業者のフリぐらいはしたってやれや。
123おかいものさん:02/06/29 21:32
>121
まぁ、GOSHOあたりも業者相手と一般相手では
値段に格差をつけるね。当たり前だけど。
業者であることをちゃんと明示できれば、
業者の値段で取引するし。
(しかし、業者取引にしてもGOSHOは高い(藁))

業者にしか売らない店は、回転が悪いわけじゃなく、
表から見えるような店頭に、良い物を置かないだけ。
商談するときに、ここぞ、という商品を出してくる。

てーか、そもそも殆どの卸業は、
わざわざ無駄に店頭スペース確保して、小奇麗にショーケースに並べて、
なんて労力割けない(切実)。
「選べるほどある(ここ重要。無駄に数があるという意味じゃない)」中から、
欲しい商品を欲しい値段で、駆け引きして探し出すのが「取引」なんだから。

一般向けに売ってるようなところは、
「卸し」を謳い文句に小売してるだけ。

会社としては生き残るためにそれを選択したんだから、
それを否定する気は無いけどね。
124おかいものさん:02/06/29 21:35
>しかし、業者取引にしてもGOSHOは高い
ぐははは! そのと〜り!
125おかいものさん:02/06/30 14:25
石の話題に戻しましょうか。
といっても私ネタ不足のため、どなたかお願いしまーす。
126おかいものさん:02/07/01 00:35
お気に入りのSHOPです〜。
http://www.rakuten.co.jp/shamrock/index.html
127おかいものさん:02/07/01 00:56
>>126
数も少ないしかわいくない。」
128おかいものさん:02/07/01 01:57
>126

必ず誰かに>>126って言われちゃうから
お気に入り晒すのやめたほうがいいよ。
129おかいものさん:02/07/01 01:58
>12
>>127みたいに言われちゃうよ、だ。ゴメソ
130おかいものさん:02/07/01 02:22
ここで蘊蓄たれてる人のお気に入りが126なら萎え〜だね。
ま、宣伝だろうけど...
131おかいものさん:02/07/01 09:09
>126
シルバーアクセには、あんまり興味無いっす、
プラチナが好きなので。
132おかいものさん:02/07/01 17:21
素朴疑問。

このスレでいう宝石って、
ジュエリー用? アクセサリー用?
133おかいものさん:02/07/01 17:28
>>113
技術的に難しいんじゃなくて、元の細工がイマイチだったんだよ。
有名店のものでも、常に完璧ってわけじゃないしね。

イタリアの金具は、華奢に軽く作る傾向があるね。
頑丈に作るより、かえって丈夫だったりもするんだけど、
ちょっと引っ掛かりがあったりすると、簡単に壊れる欠点もある。

どっちもハスレを引き当てちゃったって事じゃないかなぁ。
134113:02/07/01 18:44
>>133
安物だから作りが雑とかいう問題じゃない事もありますね
要はそういう問題が起きた時にきちんとしたアフターサービス
をいつでも無料でしてくれる安心が良店の条件かな?

その前にハズレ引きたくないですが、ブランド店で買った高価な
品でも不幸にも当たっちゃうんだなあ
135おかいものさん:02/07/01 18:46
>>132
逆に質問
ジュエリー用とアクセサリー用ってどこで分ける?
136133:02/07/01 19:12
>>134
石留めに関してはね、ゴツい爪で留めちゃうのが簡単で
確実なんだけど、それじゃ美しくないんでデザイン重視の
場合はギリギリを狙う事もある。

>要はそういう問題が起きた時にきちんとしたアフターサービス
>をいつでも無料でしてくれる安心が良店の条件かな?
だから、この↑判断は間違ってないと思うよ。
137おかいものさん:02/07/01 20:07
プラチナしか興味ないっていう人もいるけど
シルバーはシルバーで結構好きだな
たとえばこういうの
ttp://www.leeva.com/shop/index.html
プラチナ物いっぱい持ってるけどかわいー欲しーと思うよ
変かな?
138おかいものさん:02/07/01 20:14
126も137もプラチナどうこう以前に、オモチャっぽい。
かわいいって思える人には、いいのかも知れないけど...
139おかいものさん:02/07/01 20:45
オモチャっぽいっていう一刀両断で片付けるわけだ
予想はしてたけどね
プラチナしか身につけないっていう人は損してるかもよ
ステーキも食べればラーメンも食べる方が面白いじゃん
ていう人はいないのかね
この間からのリーズナブル派とゴージャス派の果て無き争いを
苦々しく思ってる者としては
140おかいものさん:02/07/01 20:51
ジョージジェンセン良いと思うけど>シルバー
141おかいものさん:02/07/01 20:51
「一刀両断」ってわけでもないと思うが?
142おかいものさん:02/07/01 20:56
>>139
ある程度歳逝っちゃってると、ラーメンにもそこそここだわりたいんだよ。
コンビニの前でカップヌードル啜ってるわけにもいかないしね。

シルバーにはシルバーの良さがあって、それを活かしたものなら良いけど、
プラチナの代用みたいに使われたものはちょっとね...
143おかいものさん:02/07/01 20:59
137の方はプラチナの代用って訳じゃなさそうだよ
アーティスト物っていうジャンルかな?
バイカラートルマリンとか天然石も面白いね
144おかいものさん:02/07/01 21:07
作家物の一部はそうかも知れないけど、主力商品はやっぱ「代用」っぽい。
145おかいものさん:02/07/01 21:13
137のサイトって
定番アイテムはバンコクあたりから仕入れた感じの安っぽさ。
作家モノはどれも似たり寄ったり。どの作家がどの作品でもどうでもいいかなって感じしますね。
146おかいものさん:02/07/01 21:20
万人に受ける店なんて存在しないよ
自分の価値観が絶対だと思っている人間には何を言っても無駄さ
つまらない嫉妬や見栄を抜きに宝石を語るのは難しいもんだね
147おかいものさん:02/07/01 21:21
作家モノなら、もっと個性的な作家の作品がほしい。
148おかいものさん:02/07/01 21:25
>>146
アナタの方が頑なに自分の価値観を押しつけてるんじゃないの?
アナタの気に入った店かも知れないけど、それを他の人が気に入らなくても、
それはそれで仕方ないでしょ。

他人の感想を、「つまらない嫉妬や見栄」と切り捨るのは、どうかと思うけど?
149おかいものさん:02/07/01 21:26
>>148
は?
誤爆ですか?
150おかいものさん:02/07/01 21:28
誤爆じゃないよ
151149:02/07/01 21:30
137を紹介したのは別の人です
152おかいものさん:02/07/01 21:32
>>151
そうなの?でも146でしょ?
じゃ、2・3行目は取り消すけど、146はどうかと思うよ。
153おかいものさん:02/07/01 21:34
>>152
誤爆は気にしない人なんだね
154おかいものさん:02/07/01 21:35
>146は一行目とそれ以降が矛盾してる
155おかいものさん:02/07/01 21:38
>>153
すみません
156おかいものさん:02/07/01 21:51
なんのこだわり無く見てもイヤなものはイヤだ。
イイと思う物はイイ!っていうさ。
ね!みんな!
157おかいものさん:02/07/01 21:53
最近ヤダばっかりで疲れてんのよね
マターリしてた頃が懐かしいよ
158おかいものさん:02/07/01 21:58
宣伝っぽいのが多いからじゃない?
159おかいものさん:02/07/01 21:59
そうかもしれないけど、宣伝だと思ってすぐ叩くからかも
なんかこう議論の余地が全くなくて
160おかいものさん:02/07/01 22:03
議論しようにも、普段話してるレベルとあまりにも
かけ離れた店を紹介されちゃうとねぇ...
これで何を語れって言うんだ!って感じでさぁ。
161おかいものさん:02/07/01 22:14
160さんの場合はこう考えてみたらどうかな?
「自分が普段話してるレベルの話の時だけ話に参加するよ
だけど興味ない時はしらんぷりしてるからね」
ってさ
そしたらマターリ感が帰ってくるかもしれない。。。(嗚咽)
162おかいものさん:02/07/01 22:17
私としてはシルバーアクセサリーから入って、
ゴールド→ピンクゴールド→ホワイトゴールド→プラチナと来て、
今持っているジュエリーのほとんどがプラチナ製。
服や小物と合わせてもゴールド系より私には趣味に合うみたいです。
やはりプラチナを持ってしまうと、たとえロジウムコーティングされていても
シルバーアクセを一緒に使うのはどうかと思ってしまうけれどね。
いろいろお持ちの方はどんな風にコーディーネイトしているのかな?
地金だけのリングやアクセサリーだけだったら、合わせられるかもしれないけれど、
色石が入ってしまうと余計に合わせづらいよね。
皆さんのコーディーネイト術もぜひ教えてほしいわー
163おかいものさん:02/07/01 22:17
でもさ、どんどんサイトを挙げていって皆で『良い。』『ここがちょっとね。』
ってガンガン辛口甘口言い合ってみるのも楽しいんじゃないかと思い始めてきたよ。
宣伝でもいいから挙げてもらっていいかな〜。厳しいコメント前提でだよ。
その結果すんごいいいサイトを発見するかもしれないし、
宣伝目的で挙げた関係者の人にも参考になればいいんじゃないかな。
164おかいものさん:02/07/01 22:18
>>161
基本的に知らんぷりしてるよ。
荒れるのイヤだしね。
165おかいものさん:02/07/01 22:20
>162さんは、もういっこのスレに行った方がいいとおもうよ。
ここはネットで購入スレ。だよ
プラチナジュエリーをネットで買ってコーディネイトしないでしょ?
166おかいものさん:02/07/01 22:21
>>163
それが出来れば面白いけど、人格的な事にまで踏み込む反論があるからなぁ。
自分が良いと思ったものをけなされても、「ああ、そんな見方もあるのね」って
流してくれれば、いいんだけど...
167おかいものさん:02/07/01 22:22
>>163

賛成!!!
さっそくヤフオクで有名な宝石店。
両方とも買った事がある。

http://www.imacbc.co.jp/
http://www.taisei-trading.com/

私としては、どちらも良いイメージ持ってるよ。
行ったことあるし、対応も親切だった。
宝石の値段も品質とそれなりに合ってると思うしね。
168162:02/07/01 22:26
>>165

私はネットでもゴールド、プラチナ製のジュエリーを買いますよ。
169おかいものさん:02/07/01 22:26
久々に賑わって楽しいね
ちょっとした意見の行き違いで誤解して言い合いになっても
スレが賑わうというのは良い事じゃなかろうか
170おかいものさん:02/07/01 22:26

ス レ は >>1 を 含 め た 誰 か 個 人 の モ ノ で は あ り ま せ ん 。

そ し て 、 あ な た と 私 の 意 見 は 違 う か も し れ ま せ ん 。


自分の意に添わない話が出るたびに突っかかるのはやめて欲しい。
別に全レスしなくてもいいんだからさー。
コテハンの馴れ合いスレじゃないんだし。
171おかいものさん:02/07/01 22:28
そうねえ、安くても高くてもプラチナでもシルバーでも良い物は良いと思うし、
ダメな物はだめ。ということで考えられないかな。
「シルバーだからだめ」とか「高いものだから、ブランドものだから良いもの」
というのではなくて。
自分が夢中になっているものを「やだ」って言われるとムカ〜とくるだろうけど
しょせん「ネットで購入」だし一生ものではないし、人格を否定されているわけでは
ないし、皆さん広い心でマターリしませんか。
172おかいものさん:02/07/01 22:31
マターリ賛成!!
173おかいものさん:02/07/01 22:31
>>167
imacさんは週末にファミセがありますよね。
前の時行けなかったから、今度は行ってみようかなと思ってるけど
行ったことある方います?
174おかいものさん:02/07/01 22:32
>>171 同意
175おかいものさん:02/07/01 22:33
>>170

馴れ合いは必要ないと思うけれど、

>>171

に禿同
176おかいものさん:02/07/01 22:36
>>173

ファミセは行ったことないんだ〜
行ったことある人の情報キボーン

行っちゃえばネットで購入にはならないのかもしれないけれど、
一緒に行った友達は100マン以上のリングを買ったのよ。
初めはネットで知ったお店なのにすごいなぁって思うよ。
177おかいものさん:02/07/01 22:37
>>171
いいこと言うねぇ、あんさん!
178おかいものさん:02/07/01 22:44
>>171
ていうか、それが当たり前だよなぁ。
179おかいものさん:02/07/01 22:44
imacさんはがんばってるよね。
オークション続けるのって結構大変だと思う。
某通販で「限定数個ウンウンウン十万」(通販でこんな高額の買う人いるの!って驚いちゃうやつ)
の商品を扱ってるよね。
ただ、2〜3万の商品は仕入れに見えるけど。どうなのかな。
他は古いタイプの職人がシコシコ作って、結果、高額商品。みたいな。
180おかいものさん:02/07/01 23:45
私もイマックから招待状来たけど、チラシ見る限りではそれほど
安くないような気がする。楽天に出てる共同購入とかセール品と
同じ商品が同じような値段で出てた。
でもあそこって店舗構えてなくて事務所と工房だけ、って感じ
だったけど(←前に受け取りに行った)、どこが売り場になるん
だろう?暇だから行ってみようかな(w
181おかいものさん:02/07/02 03:44
私もイマックさんのファミセはチラシ見たかぎりでは安くないような気が。
あそこは品質に関しちゃ良心的だけど、オークションはそれなりに自作自演してるよ。
イマックさんの落札常連者のはずなのに、評価ついてなかったりする人いるし。
(他社のルース買った履歴はちゃんとある。加工だけするのか?)
あそこのオークションであまり熱くならないほうがいいですよ。
182おかいものさん:02/07/02 07:35
イマックさんのコンクパールはお買い得だと思う。
でもパパラチアは別のスレで問題にしてた人がいたけど1ctで40万以上で
落札されたものが明らかにトリートメントパパラチアだった気がする。
その後に出品されたパパラチアには「通常のエンハンスメントの範囲とは異なる、
熱処理が加えられているようですが」の一文が。
売るにしてもきちんとトリートメントとして売って欲しかった。
183おかいものさん:02/07/02 09:27
あと、写真が画像処理ぐらいならまだしも宝石の色がハメコミっぽい
お店ない?
あれやられると実物とのギャップが激し過ぎてこんなはずじゃなかった
って事になるから出来るだけナチュラルな写真にしてほしい
184おかいものさん:02/07/02 11:44
ネットで購入する際、取引が初めてのお店の場合は
返品可能かどうかが重要よね。
画像と実物のギャップは良い・悪いにしろ、必ず有るもの。
185おかいものさん:02/07/02 11:49
皆さんへご質問!
インターネットで一番高い宝飾品の買物は
お幾らぐらいだったりしますか?
私は35万円ぐらい・・・
アレキのリングでした。
186おかいものさん:02/07/02 11:53
インテンス・クラスのカラーダイヤ…¥200.000ぐらいかな。
187おかいものさん:02/07/02 13:23
銀のよさをいかした通販
「アルテミスクラシック」(検索すると出ます)
がよいかもです。
でも、ゴールドも好きだし、ダイアも好き。

ネットでゲトした高価な物・・レッドスピネルをホワイトゴールド台にはめた
リング。12マソくらいでした。
188おかいものさん:02/07/02 13:37
銀が嫌って人は、
安っぽいとかって意味じゃなくて、
黒く変色しちゃうから嫌なのでは?
安っぽいとかって意味じゃなくて、
189おかいものさん:02/07/02 14:41
>188
いや、安っぽいから嫌いなだけです。
黒くなるのも安っぽさのうちに入れてますが。
190おかいものさん:02/07/02 15:25
ホワイトゴールドやプラチナもあまりに軽いのはちょっととおもっちゃう(w
プラチナのずっしり感がいいよねー
191おかいものさん:02/07/02 16:02
ネタや煽りだろ >>189
192おかいものさん:02/07/02 16:09
>>187
銀の良さを活かしてるけど、クロム系のパチじゃん。
ファ板や時計板のシルバースレに出したら、ボコボコに叩かれるよ。
1934:02/07/02 16:31
安くても売れないって物はありますなぁ
・・もしも銀がプラチナ並の値段だったら

「黒くなるから嫌い?黒くなるのが良いんじゃないか」

とかゆーレスがつきそうですね、はい

なんか肯定派も否定派も叩き系もなんかバッサリしすぎて
殺伐としてますね

もちっと長文で良いと思いますよ
この手の話題は一言二言で語り尽くせる物じゃない


・・ハズ

まぁ、色石以外はわからんので
参加できない人間が何言ってもねぇ、っと
194おかいものさん:02/07/02 16:37
>>193
前から思ってたけど、アナタの書き込みって無駄に長いうえにイヤミ。
バッサリの方が、罪がない。
195うざ!:02/07/02 16:41
煽り粘着系が紛れ込んでます。
煽りにのらないようにマターリいきまひょか。
196おかいものさん:02/07/02 16:44
少なくとも昨晩以降、煽りらしい煽りも叩きらしい叩きもないと思うんだが?
1974:02/07/02 16:52
>>194
そーかい、そりゃ悪かったね

あの文体はわざとやってたんだが
嫌いと言われりゃ控えるよ
1984:02/07/02 16:54
なんて、やってもいーんだが
無駄に長いのは地だ、勘弁してくれ
199おかいものさん:02/07/02 16:56
>>198
その口調の方がサッパリしてていいよ。
2004:02/07/02 16:59
そんなもんなのか
・・考えてみるわ
201おかいものさん:02/07/02 17:34
ここはどうなんだろう
店舗もあるみたいなので前から一度行ってみたいと思ってるんだけど
ttp://www.gem.co.jp/
202おかいものさん:02/07/02 17:45
仲介業なんでしょ、オリジナルもあるの?
203201:02/07/02 18:28
紹介しといて知らないじゃ叱られそうだけど
ルースは扱ってるから不可能という訳でもなさそうなんだけど
セカンドハンドとかにこだわらないなら見る価値ありそうな気がして
204おかいものさん:02/07/02 19:28
となると、商品どうこうじゃないから、買った人から店の
対応・雰囲気を聞くしかないね。
2051:02/07/02 20:32
>>4

私は「地」のままで良いと思いますけどね。
何やっても良いと云う人もいれば悪く云う人もいるし、
遠慮されてしまうのも、2ちゃんのスレの意味が無いように思います……。

>>201

購入する際、セカンドハンドに拘らないのでしたら、対応のきちんとしたお店ですよ。
毎月カタログが届くのですが、なかなかに見応えあります。
値段もしっかりしていますが・・・

私の知人では処分する為に利用していますね。
高額品に関しては、オークションを利用するより安心できるみたいです。
206こんなのあったよ。:02/07/02 20:44
207201:02/07/03 00:09
>>205
前々から気になっていたのですが探索出来ずにいました
情報ありがとうございます
ネットで欲しい商品の見当をつけてから店舗に見に行ってみようと
思います
208おかいものさん:02/07/04 14:23
1万円代のしか買ったことがありません。
岩城真珠のアクササリーを2回、です。対応が早く感じよかったです。

クライムのルースも買ったことありますが、数万円するものはお店に実物を見に行きました。

皆さん、いくらぐらいまでなら買いますか?
209おかいものさん:02/07/05 08:48
>208
私はネットなら10万までですね。

クライムで、お好みのルースは見つかりました?
210おかいものさん:02/07/05 09:33
>>208

初めての取引だったら私も1万円ぐらいでしょうね。
・・・で高い買物をしたくなったら、お店まで伺うでしょう。
地方在住ですが、駅には近いので関東、関西、どこへでも飛んでいきます。
宝石の為なら・・・(笑)
211おかいものさん:02/07/05 11:04
時々諏訪さんのサイト覗いてるんだけど
売れないのはいつまでも回転寿司状態だね。
しかも何回出しても値段下げてないし・・・。
下げる訳にもいかないんだろうなあ。
素晴らしい製品なんだろうとは思うけど、デザインがやっぱり・・・
212おかいものさん:02/07/05 11:17
>181さんへの超遅レススマソ
イマックの落札常連さんで評価がついていない人がいるとの事ですが
常連さんなら、なおさら評価付けないんではないでしょうか?
どうせ何回買っても評価はあがらないんだし、
自分の買ったもの全部ネット上で公開されてるのってイヤだもん。
私もイマックで買っても2回目からは評価なしにしてますよ。
213おかいものさん:02/07/05 12:35
>>201
そこで最近欲しいルースがあったのでメールで問い合わせしましたが、
2日たっても返事が来ない。それでрオたら「売れてしまいました」
って言われてショックでした。
「まだサイトに情報出てますがいつ売れたんですか?それとも売れた
からメールのお返事なかったんですか?と聞いたら「こちらでは
ちょっと分からないです・・」と頼りない感じでした。
なんだか信用できない感じで、こことの取引はやめようと思いました。
でも>>1さんが利用されたときにはしっかりした対応だったんですよね。
ちょっと残念。
214おかいものさん:02/07/05 13:02
209さん
208です。6万円くらいのルースを買いました。
やっぱり、パソコンの写真で見るよりきれいでもっといろいろ欲しくなってしまいました。
215おかいものさん:02/07/05 14:16
>>213
宝飾業界はネットにあまり関心がないからねぇ。
ちょっと詳しい下っ端社員に片手間にやらせたり、
外部に頼んで放ったらかしだったり...
4さんもそのために雇われたバイトだって言ってたよねぇ。

信用できないってより、担当者がいなかっただけじゃない?
頼りないっちゃ頼りないけどね。
216おかいものさん:02/07/05 14:34
>208 皆さん、いくらぐらいまでなら買いますか?

現物を見て、返品可能か否かによって買える金額は異なります。
基本的に返品が出来ない業者さんからは、ネットで買うのをためらっちゃいますねっ。

 クライムさんはちょっと高いかな…って気はするのですが、
パソコンの画像が綺麗でクラクラきちゃいます♪
そんな訳で高いと思いつつ、先日ルースをひとつ購入してしまいました。

 
217おかいものさん:02/07/05 14:39
>>201のサイト、商品の説明が適当すぎない?
「サイズが合えばお買い得!」って説明なのにサイズ記載のない
リングが出てたのはワラタ。
売る気ないんじゃないかって思えてくるよ。
218おかいものさん:02/07/05 14:42
みんな、モニタの色で判断できるの?
CRTか液晶かでも発色にかなり差があるし、モニタって経年変化で
輝度・照度・彩度が落ちちゃうでしょ?
サイトはなるべくキレイに見せようと努力してるだろうから、届いた
品物が全然イメージと違う色だったりしない?

何度か取り引きすると、「差」がわかるようになるのかな?
返品可能を条件にするのも、そんな事に原因があるのかな?
2191:02/07/05 15:37
>>201

メール連絡はしたことが無いので解りませんが、
ネットで展示してある商品も大阪と東京を行ったり来たりしているので、
在庫の管理はちょっといいかげんかもしれませんね。
やはり電話で問い合わせした方が早いと思います。
突然訪ねても、見たい商品が無い、なんていう場合もあるかもしれません。

でも、初めての対応が悪いと信用無くなりますよね。
私の場合は初めからお店に伺いましたし、
長い取引がある知人も同行してもらったので、その部分は違うと思います。
せっかく気に入ったルースがあったのに、残念ですね。
2201:02/07/05 15:40
間違えました。
201さんではなくて213さんへのレスです。
2211:02/07/05 15:47
そういえば、海外サイトから直接購入された方はいらっしゃいますか?
タイジェム等・・・
2ちゃんでもあまり噂を聞かなくなってしまいましたね。
222おかいものさん:02/07/05 16:32
私も知りたい〜い。
情報キボンヌ。
223おかいものさん:02/07/05 19:33
>>216
私もクライムさんは好きです。商品が画像のイメージ以下ということは
今まではありませんので、今のところは当たりですね。
おっしゃるとおり、少し高め?
気になる品があっても、なかなか手が出ません。(でも欲しい物いっぱい!)
遠いので、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く機会でもあったら
店舗を拝見したいです。

>>218
画像で判断するのは難しいですね。失敗も多いです。
いずれ、あまり気に入らないものはオークションで売りたいと思いますが、
写真は実物よりきれいに写ってしまったものは、使わないつもりです。
値段は上がらないでしょうけどね。でも、自分みたいにがっかりさせたくないものね。
224おかいものさん:02/07/05 20:20
山梨県甲府市の通販の宝石屋が全品3割引ってネットで知ったんだけど、
どなたか詳しく知っている方いたら、教えてください。
マリッジで買おうと思っているブランドがあるらしいので…
通販って品質は確かなのでしょうか?
225おかいものさん:02/07/06 02:03
>>224

どーせ、店先で実物みてもよさはわからんのでしょ(w

マリッジということなら、ダイヤだと思いますので、
4Cと鑑別書(店以外で鑑別してるもの)がついてくるなら
いいと思いますよ。
226おかいものさん:02/07/06 14:10
>224
何処のブランドかはわからないけど、
その、欲しいブランドの通常販売価格がわかってて、
それが3割引になるなら買ってもいいんじゃないかな?
同じブランド名のもので品質が違うようなら、
作ってる(?)ブランドの方に問題があると思うが。
・・・まぁ、ニセモノとかでない限りはね。

>255
そういう妙に煽りっぽい書き方はどうかと・・・。

それと、ダイヤと通俗的に言えば、
「マリッジ」でなく「エンゲージ」だと思うがどうか。
227おかいものさん:02/07/06 16:05
>4Cと鑑別書(店以外で鑑別してるもの)がついてくるなら
>いいと思いますよ。

意味がわからん
鑑定と鑑別の区別ついてる?
228おかいものさん:02/07/06 16:13
食いついちゃダメだよ。スルー、スルー
229おかいものさん:02/07/06 16:18
>>228
だって、どっかで聞きかじったトンチンカンな知識を誰かが
鵜呑みにしたらどうすんのー。
230おかいものさん:02/07/06 16:26
そんなもん鵜呑みにするヤツは、同類だから放っとけ。
231おかいものさん:02/07/06 17:03
ごっくん。
232おかいものさん:02/07/07 12:57
Imacさんのファクトリーセールに行ってきました。
売り場は、普通の事務所の中にパーテーションで小さいブースを作ってあり
そこに商品が並んでました。一坪ほどの狭いスペースですが、ルースから
既製品までいろいろ並んでいて見ごたえがありました。

展示品だけでなくその場でオーダーもできるとの事だったので私は手持ちの
リングにあわせてネックレスをオーダーしました。
いくつかあるルースから好きなのを選ばせてもらい、枠は予算の関係で(笑)
ホワイトゴールドにしてもらいました。取りに行くのが楽しみです♪

「ネットで購入」のスレタイと違ってしまってごめんなさい。
でもオークションやHPで見たのと同じものを実際に見ましたが、どれも
写真のイメージに近いものでしたよ。
233おかいものさん:02/07/07 15:45
>>227

ダイヤは鑑定とか鑑別は4Cが・・・とかいいたいの?

素人はスッコンデロ!
234おかいものさん:02/07/07 16:24
いや、4Cと鑑別は関係ないからね。
煽るにしてももうちょっとなんとかならんか?
ってスルースルー、せっかく232に良い話題が出たもんね。
いいなあ、やっぱり実物を見て選べると安心な点はあるよね。
行かれた方のレポートもっとききたいです。
235おかいものさん:02/07/08 00:11
はーい、私もImacさんのセール行きました!
強引に売りつけられたらどうしようって少し心配してた
けど、ゆっくり見せてもらえました。
お値段は、確かにそんなに安くなかったかも。サイトに
出てる特価品と同じか、少し安い位かな?
楽天のショパールタイプのリングやネックも見てきました。
大きさ確認&試着できるのが嬉しいですね。
ガラス越しに工房があって、作業してるところが見えたり
すぐそばのテーブルで商談してたりして、面白かったです。
あと、新宿ルミネのKihachiのアイスの無料券を
もらったので、食べて帰りました。ちょっと得した気分(w
236おかいものさん:02/07/08 00:21
(´д`).。oO( 素人以下が素人に意気がってるスレはここですか? )
237おかいものさん:02/07/08 00:38
↑すごーくあっている。もっともだ!宝石屋は馬鹿ばっかり
だからね!
238おかいものさん:02/07/08 00:46
ちく裏から宝石屋の裏事情
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1025886985/l50
239おかいものさん:02/07/08 00:58
>>234

>>233は鑑別は4Cがつかないっていいたいだけでしょ。
傍から見てると、スルースルーとか言ってる奴のほうが馬鹿っぽい。
240おかいものさん:02/07/08 02:11
(´д`).。oO( ミスに気がつき自己レス返してるヤツがいるのはスレはここですか? )
241おかいものさん:02/07/08 02:23
(´д`).。oO( アオリにアオリいれてる厨がいるのスレはここですか? )
242おかいものさん:02/07/08 03:21
(´д`).。oO( コピペミスで日本語がおかしいレスが続いてるのはこのスレですか? )
243おかいものさん:02/07/08 07:51
ここはどちらかというと素人専用にしていただきたいぐらいだね
227、233、239は絶対宝石屋じゃない事はバレバレだけど
アナタは素人以下なので素人になってから出直してね
4Cはグレードを表してるだけでどんなダイヤにも存在するよ
ある程度格のあるダイヤしか鑑定書つけて4Cを示す意味がない
のさって教えてやるワタシって親切なんだけどスレタイからどんどん
離れていくー
244おかいものさん:02/07/08 09:05
>243
もうほっとけば良いじゃん!
商売関係なしの宝石好き同士でマターリお話しましょ。
素人専用とか素人以下とか言い出すと、また荒れるからサ・・・
245おかいものさん:02/07/08 15:23
>>243

お前が素人!

>4Cはグレードを表してるだけでどんなダイヤにも存在するよ

お前はアフォかといいたいね
デビアス厨ですか?
246おかいものさん:02/07/08 15:27
(´д`).。oO( シッタカばかりいるスレはここですか? )
247おかいものさん:02/07/08 15:56
業界がデビアスマンセーだなんて思い込んでる人、未だにいるの?
あのカルテルの影響力なんてもう既に過去のものだと思うがどうよ。

4Cについてはもう何度も出てるから割愛。
鑑定と鑑別の違いについても何度も出てるから割愛。
わかんなきゃ自前で調べろ、でOK?
248おかいものさん:02/07/08 16:39
では、次の被告!
249おかいものさん:02/07/08 18:17






       こ こ は ア フ ォ の 集 う  ス レ ッ ト ゙ に な り ま し た ・ ・ ・ 。




250おかいものさん:02/07/09 00:12
(アフォとか言わなきゃ仲間に入れるのになあ)
海外の宝石を扱うサイトはebayなどを見ていると見つかりますね
実際オークションでいくつか落札した事がありますが、日本には
売っていない珍しい品とかありますよ
251おかいものさん:02/07/09 00:29
ここの評価を見て何を思いますか?
http://www.bidders.co.jp/eval/user/169059
出品商品見てもわかるんですが、クズばかり・・・
それに群がるアリの大群・・・
(((((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
252おかいものさん:02/07/09 01:58
>>250

なに落としたの?

俺は通販で石は買わないけど、
日本で手に入らないってことはブランド物?
253250:02/07/09 07:20
>>252
ブランドのアンティークとかチャームブレスとかストーンカメオ
とか色々面白い物が見つかりますよ
ただアメリカでは日本よりアクセサリーとジュエリーの区別は
あいまいなので説明文を熟読する事とアヤシイ事は質問する事
を心がけないとK18にイミテーションの石というような事も
あります
たとえばrubyと書いてあってもただruby red stoneという事
だったりするのです
そこを良く確認しておかないとトラブルになる事もあるかも
知れないですね
254おかいものさん:02/07/09 09:41
googleで欲しい石名を入れて検索するとたまに面白いサイトにたどり着きますね
その場合ウイルスとかに注意する必要がありますが
先日検索中にウイルスを発見しましたログが出てあわてましたよ
255おかいものさん:02/07/09 10:07
>251
別に良いんじゃ無いの?
そこで買った事は無いけど、安そうだし、

さざれ石を金魚鉢の下石にすると綺麗だったりするし、
どんな石が好みかとか、使い方も人それぞれでは無いかと、

グレードの高い石じゃなくても、持ち主が気に入ってれば良いんじゃない。
256おかいものさん:02/07/09 12:31
ルース買うなら、国内通販はメリットも魅力もないよね。
ましてオークションは・・・。
まあ、何回か買って失敗した結果だけど(藁
クライムも私はダメだったな・・・。
気に入っている人も居るみたいだから、石それぞれですね。
257おかいものさん:02/07/09 12:48
>>256
当たりはずれはありますね
何度も買ってるうちになんとなく当たりを引くコツみたいなのがつかめる
ようになりますが
言葉では説明しにくいです

あと加工に結構費用がかかるので製品を買った方が結局は無難だというのも
色々試して思うに至りましたね
どうしても思う様に加工したい場合は出来あがってからの微調整も予算の内
かどうか事前に確認しておいた方がいいです
ほんの少しの違いで全体の印象がガラッと変わるものですし
258おかいものさん:02/07/09 15:35
ジュエリーは地金かダイヤ入りの物しか着けないのに
原石やカット済みのルースをコレクションしています。
家族には「意味がない」「ただの石ヲタ」と非難されています。
やっぱり変ですか?
同じ様な方いらっしゃいませんか?
259おかいものさん:02/07/09 15:45
>258
私も石オタです、
ジュエリーも好きで色々付けるけど、
ルースは又別物って感じで好き、
単にキラキラしたモノが好きって気もするけど、
ルースケース眺めてニコニコしてる姿は、人には見せられません。
260おかいものさん:02/07/09 15:56
>258
自分は逆に、「付ける(いわゆる商品として流通している)」
宝石が大好きでどっさりもってますが
ルースをコレクションしてよろこんでいる人の心境がさっぱりわかりません。
こういうスレ読むと感心します。

人それぞれなんですね〜。素直に感心。
(あ、反論とかしないでください。マターリとお願いしやす。)
261おかいものさん:02/07/09 16:39
あたしゃルース売っていましたが、とりあえず加工なしのお客様も多かったですよ。
(もちろん一般客ですよ)

石のヒーリングが言われるようになってから、とみに多くなった気がします。

ところで、通販で購入される場合は、インクルージョンとか気にされる方は
やめられた方がいいですね。

誰か言ってたけど、ダイヤならちゃんと鑑定(鑑別といってもあながち間違いではない)が
ついていたらいいと思います。
262おかいものさん:02/07/09 16:46
私の場合は、ルースのコレクションというより、
自分のワガママどおりのものが欲しいので、ルースから買いますね。

通常売られているジュエリーは、
どちらかと言うと好みのデザインや色があまり無いんですよ。
余程でないと、売ってるそのままのジュエリーを気に入ることは無いので、
業者さんから直接ルースを買って、枠もオーダーします。
・・・なのでいつも高くつきますけど(泣)
でも、自分の満足いくものが欲しいと思う故の対価ですしね。

「ジュエリーの価値」って、結局は自分が満足するかどうか、ではないかと。
だから、人それぞれっていうことこそが、
実は一番重要で本質的な楽しみ方なんじゃないかな、と思いますよ。
263おかいものさん:02/07/09 16:51
枠にはまってない、ルース状態の方が石は綺麗にみえるワナ・・・
264おかいものさん:02/07/09 16:58
>263
光が方々から入るからね(笑)<ルースの方が綺麗に見える
265おかいものさん:02/07/09 17:05
額縁にルース並べて壁にはりたい
とすら思うんだが防犯上無理か....
266おかいものさん:02/07/09 17:15
>>265
あ、それいい!!
宝石画っていうのあるよね
宝石で絵を書くのがあるぐらいだから、ルースずらっと並べるのも楽しそう
でも、理解出来る人間が少なそうだ
267おかいものさん:02/07/09 17:21
そんなに石が好きなら宝石屋ではたらけばとか思うのですが・・・
268おかいものさん:02/07/09 17:24
宝石好きが宝石屋で働くと、カモられるだけです。
269おかいものさん:02/07/09 17:32
そうだよ、たまに見に行くだけでも買っちゃうのに毎日見てたんじゃ
大変な事になるよ
良く誘われるけど「ワタシは買う方が向いてるので」といって断ります(w
270おかいものさん:02/07/09 20:44
・・・望むと望まざるとに関わらず、
宝石屋として働くことになってしまいました。

・・・ええ、永久就職です(汗)
271おかいものさん:02/07/09 20:48
>>270 
元々宝石好き?
ま、嫁はカモらんから、安心だね。
272おかいものさん:02/07/09 22:54
>271
宝石は好きです。激しく悶えそうなくらい好きです。
幼稚園の頃に、将来の夢は宝石屋と書いたくらい。(マジ

しかし実現するとは思わなかった・・・というか、
ダンナの実家に挨拶に行くまで宝石屋だって知らなかったんですよ!
(結婚話が決定的になるまで、
 意図的に教えてくれなかったフシがあると今なら気付ける(笑))
まぁ、プチ田舎の個人企業ですけどね。

正直、カモにはされないが、お姑さんと仕入れで意見が良く分かれます。
思ったものを仕入れできないというのも・・・ある意味ツライ。
所詮私は嫁なのね、と涙する日々です(泣笑)
273おかいものさん:02/07/09 23:34
>272
運命だなそりゃ。
頑張ってくださいよ。
274おかいものさん:02/07/12 01:31
http://www.gemsdiamond.com/のダイヤモンドが他の店より
本当に安い?
ダイアモンドの値段、よくわからない。。。。
275おかいものさん:02/07/12 02:23
>>274
朝鮮人が経営するイんチキ会社
宣伝ウザイ
ダイヤモンドリカット詐欺

276おかいものさん:02/07/12 02:26
>>274
いろんな所におなじように書きこみすぎ
277おかいものさん:02/07/12 10:02
ウオーターオパールが欲しくてオークションで入札していたんだけど、
他でもっと安く良い石が買えたのでラッキ〜、

入札していたものの、不用に成ったのでキャンセルしたかった石を
100円高く入札してくれた人ありがとう、(今日の夕方終了)
お陰でキャンセルして評価落とさないで済みました。

って見てないか。
278おかいものさん:02/07/12 10:22
>>277
キャンセルなんてしようとするなドキュソが。
279キャンセル未遂ドキュソ:02/07/12 10:30
>278
済みません。
280おかいものさん:02/07/12 18:23
>278
まあ、今回は結果として大丈夫だったからいいじゃん。

>277 でも入札には責任を持ってね。他で安い物があったからなんて理由で
キャンセルするのはDQNだよ。
281キャンセル未遂ドキュソ:02/07/12 18:52
はい、発言が軽率でした、済みません、
一応今までキャンセルした事は無いんですが、
今度からは、他で安いのが有ったとしたら両方買う覚悟で入札します。
282おかいものさん:02/07/12 19:17
>281
もしくは、欲しい物があった時には(忘れっぽい性格じゃないなら)
終了ギリギリで入札するようにした方がいいかもね。
そうすればそれまでの間に、似たような品物が無いか検索も出来るし。
283おかいものさん:02/07/13 04:06
>>277

宝石を出品しているものです。
あなたのIDを教えて下さい。
ブラックリストに入れます。
284おかいものさん:02/07/13 10:09
3千円で落としたタンザナイトを
2万円かけてリング(Pt)にしようかと
悩んでいる私に、何か言ってやってください・・・・

285おかいものさん:02/07/13 10:21
>>284
がんがれ!
出来上がったら、うpしる。
286284です:02/07/13 10:56
>265
うん、がんばる。
いや待て、同じ2万えん使うなら、高嶺の花だったコランダム系のルースが
買えるかも。それともくず石をじゃらじゃら好きなだけ買うのもいいかも。
結局石オタには加工は無理なのか・・・。
287おかいものさん:02/07/13 11:21
>>286
1500円で買ったトルマリンを、3万円ちょいかけてリングにした者です。
気に入ってしょっちゅうつけてますよ。ルースを眺めてるのも楽しいけど、
好きな石を身につけられるというのはやはりいいものです。
288284です:02/07/13 11:37
>287
上には上がいたのね。勇気付けられました。
値段にかかわらず、一目ぼれして競り落とした石だから
コレクションではなく、加工して身に付けたいと思ったのです。
お二人ともありがとう。思い切ってオーダーしますっ。
289おかいものさん:02/07/13 16:19
安い石でも、加工次第ですごい高そうに見えちゃったりするのって楽しいよね。
高かったんでしょ?ときかれて、実は安かったのだよと密かにほくそえんだり(笑)
いや、貧乏人の卑屈な楽しみといわれればそれまでだけど(w

・・・でもルースばっかり買って、
加工するお金がなかなか溜まらないのも考え物、と(泣)
290おかいものさん:02/07/13 22:41
すっごい気に入ったルースを入手したんだけど
もったいなくて加工できない。
わずかでもガードルに欠けとかインクルージョンがあれば
迷わず加工するのに。

>289
完成品も商品の価格の内、石がしめている割合は低いだろうからね。
特に半貴石だと、石・地金・加工費その他諸々の内訳を知ってしまうと
絶対に買いたくなくなると思う。
291おかいものさん:02/07/14 09:56
私もブラックスターサファイアのリングが欲しいけど、
ルースはす〜ごく安いのに、加工をするとなると・・・。
どこかに安いブラックスターサファイアのリングがないかしら。
シルバー以外の素材がいいな。
292おかいものさん:02/07/14 10:49
なかなか気に入ったリングとか見つからないよね。
枠のデザインは気に入っても、石が違ったり。
よほど運が良く無いと、”コレ“っていう、
完成品にはお目にかかれない。
293おかいものさん:02/07/14 14:05
自分で作ればいいじゃん!
と思いますが。
294おかいものさん:02/07/14 14:36
>>293 作れるの?
295おかいものさん:02/07/14 17:17
>293
今から彫金技術習うよりは、やっぱりオーダーした方が安いと思う(藁
296おかいものさん:02/07/14 18:32
>>291
そのブラックスターサファイアのルースは4条のスターが入っていますか?
黒か黒っぽい緑の石で4条のスターが出ている石は、ダイオプテーズ
という石である場合もあります。
297おかいものさん:02/07/14 19:41
>296
4条スターが出るのはダイオプサイド(透輝石)。
ダイオプテーズ(翠銅鉱)は、大きな結晶は殆ど出ない希産鉱物で、全く別物。

鉱物の話はスレ違いなのでsageとく。
298おかいものさん:02/07/14 19:46
それにブラックスターサファイアは普通6条なので4条の石とは
間違わないよね
299おかいものさん:02/07/14 20:07
質流れ品で、シンプルなプラチナ枠のブラックスターサファイアを以前買った。
直径1cmくらいで二万だった。鑑別書付き。
枠の作りも古いけどしっかりしてて、地金もたっぷり使ってあった。
枠にちょっと傷があったけど、スターも綺麗にでるし私は得したのかも。

ちなみに水晶やガーネットでもスター出る石があるね。
水晶は六条、ガーネットは四条。
300おかいものさん:02/07/14 21:43
星の光条は、鉱物的結晶の状況に左右されるので、
珍しいものでは12条出るものもあるらしい。
・・・詳しいこと知らんけど、双晶にでもなってるのかなあ?

ブラックスターサファイアは、金色のスターが出るものがイイと聞いた。
スターサファイアの中では割と地位(?)の低い石って認識があるけど、
それでもやっぱりきれいな石はきれいだよな。
301299:02/07/15 01:10
>300
そうなの?私のはちょっと青みがかったスターだった。
鑑別書はリサイクルショップに売られた時点で付いてた物らしいけど。
ちなみにデパートの「質流れフェア」みたいなので購入しました。
スレ違いな話題なのでさげ。
ああ…オークションを再開した大○貿易、ついに商品説明文に
「画像等の無断転載はヤメレ」との声明を出したなあ。
これで、綺麗な画像パクって転売転売♪な人々(下手をすると説明文までパクり)は、
少しは己のイタさに気がつくのかなあ。本当にどーでもいいけど。独り言。

出品されている100マソのルビーは、両方とも近くで拝んで見たい…。
ピジョンブラッドよりもタイルビーのほうが綺麗に見えるのはデザインのせい?
303おかいものさん:02/07/15 07:45
>302
ほーんと、どーでもいいことだと思う…。
304キャンセル未遂ドキュソ:02/07/15 08:55
>>283
性格悪そう、
そもそもオークションに出してる業者なんて、
糞業者みたいなのばっかりで、値段見てもぼったくりも良い所なのにね。
305おかいものさん:02/07/15 09:11
304さんはちゃんと気を付けます・・・って言ってるんだし、
ブラックに入れるってのはちょっと言い過ぎ。
オークションで出されいてる業者さん全てが糞だとは思わないけど、
業者でノークレーム・ノーリターンってところから落札するのは怖い。
だって画像と説明文だけでは分からないと思いません?
306おかいものさん:02/07/15 09:28
>304,305
ただの煽りにそんなに反応しなくても……(笑
307おかいものさん:02/07/15 10:14
私も、283みたいにこういうこと言う業者からは、
出来れば買いたくないなー、
買い手にはコマゴマとうるさい事言って来る癖に、
自分は発送の日にち指定間違えたり、梱包が荒かったりするイメージが...。
308おかいものさん:02/07/15 10:22
>>283が業者とは限らないでしょ。
個人でも宝石メインに出品してる人はたくさんいるし。
>>304さんも煽りはスルーしませんか?気持ちは分かるけど、
>そもそもオークションに出してる業者なんて、
>糞業者みたいなのばっかりで、値段見てもぼったくりも良い所なのにね。
なんて書いたらあなたが煽りみたいだよ。良い業者さんもたくさんいるよ。
309おかいものさん:02/07/15 10:37
304、305、307さんのヤフID教えて欲すぃーBLに入れたいー
煽りにマジレス、逆ギレみっともないよーこの人らチュプだよー
310おかいものさん:02/07/15 10:40
私もオークション宝石じゃないけど出品してる。
>>277みたいな理由でキャンセルされたらブラックに入れると思う。
オークションと通販は違うんだから入札は責任持って欲しい。
>>283は無責任な落札者には関わり合いたくないと思ってる
個人だと思うけど。業者は返品OKがほとんどじゃない?
311コギャル&中高生:02/07/15 10:44
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
312おかいものさん:02/07/15 10:50
そう?
私はキャンセル位じゃブラックには入れないけど、
又出せば良いだけの話しだし、
良い物を出してるなら、買い手はすぐに付くから問題無いと思われ

ブラック云々言ってる人は、ご自身に後ろ暗い問題が有るのでは?
313おかいものさん:02/07/15 10:58
ヤフオクごときでキャーキャー騒ぐ者同士、目くそ鼻くそ。
終わった話を蒸し返さないでホスィ。
314おかいものさん:02/07/15 10:59
平日会社から見てる組だからじゃないの?>終わった話を蒸し返さないでホスィ。
土日に張り付いて見てる方がどうかと思うけど。
315おかいものさん:02/07/15 11:03
別に自分に後ろ暗い事なんてないけど。
何でそんな風に思うんだろう?煽りたいのかな。
他で安く買えたからキャンセルなんてルール違反でしょう。
オークションのガイドラインも理解してない人とは
関わり合いたくないからブラックに入れたいって事です。
316おかいものさん:02/07/15 11:05
>>312
ヤフオクだと再出品も手数料かかるし(たかが10円だけど)、
落札手数料の問題もあるし、キャンセルは痛いよ。
キャンセルの理由とか、相手の対応によって違うとは思うけど
>>277みたいな理由でキャンセルされたら私もブラックに
入れるなあ。
317おかいものさん:02/07/15 11:06
せっかくの週末を1人で2ちゃんと寂しく過ごす>>313
318おかいものさん:02/07/15 11:20
あのさー、277はキャンセルしたい位のやつとは書いてるけど、
実際にキャンセルしたとは書いて無みたいだけど?
今までキャンセルした事無いとも書いて有るし、

なんでそんなにムキになって叩いてんの?
一人の粘着が何度も他人のふりして叩いてるっぽいんだが。
319おかいものさん:02/07/15 11:26
318=307
320おかいものさん:02/07/15 11:30
入札した時相場を知らなくて、
相場を見てみたらとんでもなくぼったくり業者だったから、
キャンセルしたいと思ったけど、他の人が入札したお陰で助かったって言うのが、
そんなに叩かれるべき行為だとは思えないんすが、
叩いてるのは、ぼったくりで出品してる人なんだろうと容易に想像出来るね。
321おかいものさん:02/07/15 11:39
>相場を見てみたらとんでもなくぼったくり業者だったから

そんなこと277は書いてないと思うが。
322おかいものさん:02/07/15 11:42
ハァ?>>320
よそでもっと安く買えて不要になったからキャンセルしたいって
書いてあるじゃない?
>>277をどう読んだらそういう解釈になるの?

・・・っていうかこの話題不毛なので、いいかげんやめません?
お買い物の話に戻ろうよ〜。
323おかいものさん:02/07/15 11:52
相場で半額位で買えたからって書いてあるって事は、
普通に考えたら、かなりぼったくってたって事なのでは?
324おかいものさん:02/07/15 11:54
277を叩いてる訳じゃなくオークションの基本を
語っていたんだけど、なんか妄想入った人が1人
粘着に反論しているみたい。私は310と315ですが?
ガイドラインを理解してないチュプって多いんだな。
277よりあなたみたいな人をブラックに入れたい。
277は分かってくれたみたいだったし。

ほんと不毛なのでやめますわ。
325おかいものさん:02/07/15 11:56
うーん、良く、
うわっ、こんな腐れ石にこんな値段付けて売ってるよっ!
って素人とか業者とか一杯いるからねぇ、
そういう腹黒ちゃんは、キャンセルは死活問題なんでしょうな。
326おかいものさん:02/07/15 11:59
腹黒出品者ってブラックリストには載せられないの?
327おかいものさん:02/07/15 11:59
私だってぼったくり業者はむかつきます。
だから入札するなら下調べしてからが基本でしょうが。
ぼったくりには入札しなきゃいいの。

あー常識ない人って本当にいや。
328おかいものさん:02/07/15 12:02
310.315.322.324.327.は
キーキーヒスり過ぎ、
更年期障害の30過ぎ逝き遅れですか?
329おかいものさん:02/07/15 12:09
はー、結局こういう頭の悪い事しか言えないんだね。
自分に反論されると何でも同一人物ですか?
自分も主婦だけどこーゆーチュプにはなりたくないもんだ。
330おかいものさん:02/07/15 12:14
主婦ってヒマなんだね。
月曜の午前中からこれかよ。
331おかいものさん:02/07/15 12:14
ハタから見たら329も他も同じに見えまする、
っつープチ祭りですか?
332おかいものさん:02/07/15 12:19
てかオクについてはオク板へ。
ここはネットで宝石スレ。

まーオク板行ったらキャンセルは嫌われるわな。。。
だけどここはオクについて語る場所じゃないからねー。
板違いです。
333おかいものさん:02/07/15 12:29
オクで買う奴も出す奴もドキュソって事だね。
334おかいものさん:02/07/15 12:33
所詮ネットでは激安品を、、。つ〜ことですか。ダメで元々。
当たりが出たらラッキー!位の気持ちで望めと。
ところで
http://stonehigh.com/
ここのスターサファイヤとかルビーのルースって本物だと思いますか?
激安なんですけど。合成かな?と。
欲しいんだけど、怪しい気がして躊躇してる間に売れてしまう。
335おかいものさん:02/07/15 12:37
リンデンスターみたいに合成かもしれないから、
高価な場合は、
鑑別所が付いているもの以外買わない方が良いかと。
336おかいものさん:02/07/15 13:02
うわーレス進んでると思ったらなんかすごいね。
要は煽られた>>277>>304>>305>>307
それに釣られた人々とバトルしてたって事ね。
本人じゃん(w

>>335もそうだね、書き方で分かる。
いやーずっと張り付いてるなんて主婦って暇でいいね!
>>333に同意!
337おかいものさん:02/07/15 13:09
>>336
はずれー、336の書いてるうちの1つ(335)は私なのでかなーり的外れ、
ついでに333も私だ、こういう自演妄想って外れるとダサ恥ずかしいから
きちんとリモホとってからにした方が良いと思うよ、
なんにしろあなた暇なんだね。
338おかいものさん:02/07/15 13:21
>>337
うん、お昼休みで暇(w
違ったか、ごめんねー。
でも本人がバトルしてるっぽくない?
オークションに手を出すのは怖いのね。
339おかいものさん:02/07/15 13:27
>きちんとリモホとってから

どうやって?
340おかいものさん:02/07/15 13:42
>332
でも、ここのスレタイと>>1が矛盾してるから
スレ違いと言い切るのも何だかな〜。
もともと荒んだ雰囲気のスレですね。

私はネット通販は利用するけど、オークションは
もっぱら出品だけです。今は。
要らなくなった屑石を格安で売り払ってます。

良いルースと加工の業者を知っていても
こんな処では教えませんよね、皆さん?
341おかいものさん:02/07/15 14:55
1の筆頭が「yahooオークション」だしな。
342おかいものさん:02/07/15 15:08
>>340

>>277を叩いてたオバハンですか?
343340:02/07/15 15:21
>342
はぁ?
それに、オバハンでもないよ(藁

妄想奇知害ばっかだね。
344おかいものさん:02/07/15 15:24
>340
正直に良いと思って書いても、
荒らしてんだか煽ってんだか、なヤシらに
何だかんだと叩かれるんだよねぇ。
これじゃ何のための「情報交換」スレなんだかわかりゃしねぇな。
345おかいものさん:02/07/15 15:37
ねえ、ここは素朴な石スレじゃなかったの?
346おかいものさん:02/07/15 15:52
>>343
きっと上のほうの277擁護の粘着だから気にすんな
347おかいものさん:02/07/15 16:04
>346
妄想キチガイハケーン!
オークション興味無いから、いい加減普通の石の話したいんですけど
348おかいものさん:02/07/15 16:18
>347
いちいち相手にしなきゃいいじゃん…
お前はスルーって言葉を知らないのか?
349346:02/07/15 16:30
>>347
はぁ?
343へのレスなんですけど。
何で関係ない人が逆切れ?
350おかいものさん:02/07/15 16:36
>349
あまりにもシツコイからじゃないの?
そろそろ石の話したい人多いと思うけど〜(ウンザリ。
351346:02/07/15 16:43
346を書き込んだだけでしつこいとか言われても。
ここって張り付いてる人ばっかりで回ってるスレなの?
352おかいものさん:02/07/15 17:00
>350
ウンザリすんなら放置しれ、このヴォケ!!
終わんねーだろうが。
353おかいものさん:02/07/15 17:02
>351
>ここって張り付いてる人ばっかりで回ってるスレなの?
多分その通り。
354おかいものさん:02/07/15 17:04
今日からビッダーズの「成約手数料無料キャンペーン」が始まりました〜
出品も増えてるし、掘り出し物あるかも?
355おかいものさん:02/07/15 17:26
ここ元々3人位の人の常駐スレだしねぇ。
356おかいものさん:02/07/15 17:38
お聞きしたい事があったのですが、
あまりにも雰囲気が悪いので、
止めと来ます。
357おかいものさん:02/07/15 17:50
sage
358おかいものさん:02/07/15 17:54
>351
そんな事ないでしょ。
私は今日久々に書き込んだから。
でも353や355みたいな、思いこみの激しい人が居るのは事実。
359おかいものさん:02/07/15 18:12
>358
358がずーっと張り付いてる一人に見えるんだけど、
実際の所はどうなの?
360おかいものさん:02/07/15 19:01
張り付きだの常駐だの粘着だのって話はどうでもいいだろ。
スレどおり「ネットで宝石」の話題で盛り上がってくれ。

なので356さん、この状況打開の為にも、
勇気を奮って話題提供への期待age
361おかいものさん:02/07/15 19:02
って、sageてどうするよ俺。
金欠で逝ってきまス。
362283:02/07/15 19:11
>>277

あなたのIDを調べています。
だけど、落札物検索をかけても12日の夕方にウォーターオパールは落札されてないんだよね。
狂言ですかね。

もう少し調査をしてから、報告させていただきます。

363おかいものさん:02/07/15 19:38
>>362
あのさー、あなた何様なの?
277は本物のキチガイに粘着ストーカーされてしまったみたいだね、
ちょっと可哀想、
ヤフオクだけがオークションでも無かろうに。
364おかいものさん:02/07/15 19:41
>>358は今日張り付いていたのは自分だって認めてる。
昼間は粘着の巣窟だね。

でも>>362の強烈な粘着っぷりはある意味尊敬(藁
がんがれー、その素晴らしい粘着力で必ず探し出せ。
365おかいものさん:02/07/15 19:49
ヤフオク、本人確認みたいなの出来てからやってないけど、
精神分裂みたいな人がウヨウヨしてるんだ、、、コワッ
変っぽい出品者が現に出品してるって事は、
入札者の住所とか個人情報晒したりもしてそう
366おかいものさん:02/07/15 19:56
>365
別にそこまで思わないけど…ていうか人ごとだからむしろ楽しい。
362に粘着されそうな後ろ暗い事でもあるの?
367おかいものさん:02/07/15 20:00
久しぶりに来てみたら、なんて雰囲気悪いのよーーーーー。(涙)
石の話に戻しましょ。
>>356さん、話題提供をよろしくね。
368おかいものさん:02/07/15 20:01
>366
だってこんな人から知らないで買っちゃったら怖くない?
相手はきちがいだから、何に対して怒りだすかわからない訳だし、
住所とか電話とか全部知ってたら、刃物持って家まで来そう
369おかいものさん:02/07/15 20:05
>368
キャンセルしなきゃ大丈夫じゃないの?(藁
370おかいものさん:02/07/15 20:12
>>369
362ハケーン!ナンチテ、

そのうちヤフオク殺人とか起きたりして(w
371おかいものさん:02/07/15 20:15
昔ヤフオクで買った物が、写真と全然違ってボロボロで、
一瞬返品しようかと思った事有るけど、しなくて良かった、
362みたいな人の可能性も有るから、
仕返しに何されるかわかんないもんね(驚愕藁。
372おかいものさん:02/07/15 20:23
>>365

あんたの短絡思考がいちばんキモイ!

>>371

それは返品すべきでしょ、といいたいけど、
写真は写りがよくみえるからね。
ちゃんと、確認してから入札しなよ。
373おかいものさん:02/07/15 20:28
何でも同一人物にする妄想基地害がまだ張り付いてるな(w
374おかいものさん:02/07/15 20:30
>>372
デター362キター
たかだか2chにこんなに熱くなれるなんて、有る意味凄いのかも、
362タン、今日は安定剤を飲み忘れてしまったのでしょうか。
375おかいものさん:02/07/15 20:31
>>372
でも写真と違ったら確認しようが無いと思うが
376おかいものさん:02/07/15 20:32
>373
単に面白いから煽ってるだけだとオム(W
377371:02/07/15 20:34
>375
そう、写真はどうみてもほぼ新品、
でも評価悪くされるのが怖くて、
思わず出品者に「大変良い」の評価を付けてしまったへたれです。
378おかいものさん:02/07/15 20:36
>>374
あなたも誰が誰だとか粘着しつこすぎ。
1日中張り付いて熱く語る妄想基地害ですか?
379おかいものさん:02/07/15 20:38
「粘着」「妄想」の指摘はヤメにしない?
380おかいものさん:02/07/15 20:41
>377
ああ、そういう過去があるからキャンセルの不当性を
熱く語る362がうざいんだ。
でもそりゃひどいな。返品してやりゃ良かったのに
381おかいものさん:02/07/15 20:42
>379
同意、もう良いじゃん、
でもちょっとだけ378って362?なんて言ってみるテスト
382おかいものさん:02/07/15 20:44
362キター

はヤメなくてもいいですか?
383371:02/07/15 20:45
>380
ううん、ウサイとまでは思わないけど怖い、
返品したいのは山々だったけど、小心者なので(w、
せめて評価に「良い」を付けてやれば良かったかな。
384おかいものさん:02/07/15 20:52
>382
オモロイからやめんでもイイ!
385おかいものさん:02/07/15 20:54
>>383
良いで一言チクッと書いてやればよかったかもね。
そういう悪質出品者もいるから怖いね。

でもキャンセルはしないでね。マナー違反。
相手が362のような人だったら…
386おかいものさん:02/07/15 20:57
理由があるならキャンセルはいいけど、
>>277みたいなこと書くチュプを擁護するいわれはまったくねーよ。

チュプだらけですか???

387371:02/07/15 20:59
>385
私の後の人が「悪い」を付けてたので、悪徳出品者だったのかも、

>相手が362のような人だったら…
ガクブルものですね、
基本的にキャンセルはしないけど、もう個人から買うのはやめようかな。
388おかいものさん:02/07/15 21:01
そうだよ、返品OKですって言ってる業者もいるんだし
個人から買わなきゃ362には当たらないよー
389おかいものさん:02/07/15 21:01
>386
世間様はテスト期間中のようなので、学生とかなんじゃ?
390おかいものさん:02/07/15 21:02
277も石買って嬉しいだけで、書いたんだろうけどな。
ま、自分の入札情報なんて、晒すもんじゃないってこった。
391おかいものさん:02/07/15 21:03
ていうか277ばかりなのだと思われ。

392おかいものさん:02/07/15 21:04
ていうか277はとうの昔に見てなさそうだと思われ。
393おかいものさん:02/07/15 21:05
ていうか362ばかりなのだと思われ。
394おかいものさん:02/07/15 21:07
ていうか362の偽物と277の偽物ばかりだと思われ。
395おかいものさん:02/07/15 21:09
>>391-394 ( ´,_ゝ`)プッ
396385:02/07/15 21:09
>>386
同意。

>>387
いや、基本的にじゃなくて、キャンセルはマナー違反なんだって。
よっぽどの理由が無いとだめなの。
別に変なキャンセルをしなきゃ個人だって大丈夫でしょ。
397385:02/07/15 21:13
あ、変な事で切れられたら怖いから個人から買わないって事か。
余計なこと言って悪かったね。
398おかいものさん:02/07/15 21:14
>395
イヤ、少なくとも394は自分だけど他は違う(w。
399371:02/07/15 21:16
>397
いえいえ、別に気にしてないです。
400おかいものさん:02/07/15 21:19
>>398
はぁ? 
初心者?
等号に見えるの? 
目悪い?
それともアタマ?  
401おかいものさん:02/07/15 21:29
>>389
んーでもテスト期間中って午前中も休みなの?
朝から>>277擁護が多数張り付いてるみたいだけど。

チュプには関わり合いたくないやね。
402おかいものさん:02/07/15 21:40
>>401
禿同。>>277擁護が多くてビックリ。
チュプだらけだな。
出品者の苦労と手数料のことも考えろよ。

>>362
ガンガレ!!!
403おかいものさん:02/07/15 22:05
ウオーターオパールでちっと聞いてもいいかしら…。

私の親ってば「出来婚」でくっついたんです。
すごく若かったからダイヤなんて買えなくて、だから婚約指輪は安くあげたとかで
14Kの台座の上にウオーターオパールが乗っかっただけの地味なリングです。
で、その時腹の中にいた私は、あと数ヶ月で30歳を迎えるのですが(鬱
今でも、とてもきらきらして綺麗な石のままです…台座はサビてるけど。
石だけ取り出してオークションにかけたら、当時の指輪と同じ値段で落ちそうだわ^^;
(もちろん絶対にやりませんがっ!)

オパールの遊色の寿命って、本当はどれくらいなんでしょう。
50年ぐらいオッケーなら、私も子孫に伝えてみたい…そして子孫も石仲間…。
404385:02/07/15 22:08
>>277のようなチュプを擁護なんてしないけどさ
>>362も怖いって。
とか言って277が晒されたら自分もブラックに入れるけど。
405おかいものさん:02/07/15 22:11
>>403
乾燥とかでヒビが入ったり白濁したりする事があるけど
保存状態さえよければ遊色の寿命自体決まってないと思うよ
一番良いのは水につけておく事らしいけど14Kだと台座の方に良くないかな
ワタシは薬局でグリセリンを買って表面にうっすら塗っておいてます
406おかいものさん:02/07/15 22:16
362かなり怖いよ、擁護云々じゃなくて362自信が怖いって、
実生活で実際に居たら、死んでもお近づきになりたくないタイプ。
407362:02/07/15 22:37
綺麗なオパールは宝物ですよね。
是非、ご両親の思い出を大切にしてあげてください。

オパールは石の状態にもよりますが、
極度に乾燥しているところでなければ、
そのまま保管しておいても特に問題はございません。
>>405さんがおっしゃるように、水につけておく保存法も一般的ですが、
オイルにつける保存方法もあるようです(ルースだけです)。

地金を気にされるようでしたら、一度リフォームにだされてはいかがでしょうか
ホワイトゴールドなどの枠に載せ替えて、
ご結婚30年の記念に、ご両親にプレゼントされたら素敵だと思いますよ。

>>406
意外とご近所かもしれませねw!
408おかいものさん:02/07/15 22:54
オパール+ホワイトゴールドは綺麗だから憧れるけど
最終的に石留めした後、メッキがかけられないから注意だよ。>オパール弱い
メッキをしないつもりで地金のパラの割合を高くしてもらうならいいけど。
爪留めならメッキした後、こそっと留めちゃうこともあるかな?
後、私的には珊瑚もホワイトでガッチリコッテリつくりたいんだけど
やっぱりメッキ問題。金色に赤もいいが、銀色にぼけ珊瑚、、渋い。
糊付けっていうより、やっぱりちゃんと留めたい。

409おかいものさん:02/07/15 22:57
>>362は石を出品してるんだから、入札する可能性のある
無責任な>>277をブラックに入れたいって気持ちは別に普通と思うが。
ここって厨が多いのかな。

>>407
がんがって下さい。
ホワイトゴールドでお聞きしたいんですが。
経年数ではげるっていいますけど、
どのくらい保つ物なんでしょうか。
リングだとプラチナのほうがいいのかな?(ぶつけたりするし)
410おかいものさん:02/07/16 00:24
ホワイトもプラチナも同じロジウムメッキです。
ただ、禿げた時 ホワイト→薄黄色
        プラチナ→黒っぽい銀色  という違いです。
プラチナの結婚指輪などはメッキをしない場合が多いですので、
最初からメッキ無しというのも有りです。
メッキは日々使っていれば手のひらの方はすぐに禿げてしまいます。その程度。
プラチナは柔らかいので、よくぶつける人は普段使いにはホワイトをおすすめします。
今、金は底値だし。 話はずれますけど、地金屋さんで「今」買っといてオーダーする時
持ち込むのは良い手ではないでしょうか?綺麗な地金ならそのまま使ってもらえるし。
411おかいものさん:02/07/16 00:33
>400
君の言いたいことの方がわからんよ。
412おかいものさん:02/07/16 00:52
するーするー
413おかいものさん:02/07/16 00:59
>>410
>プラチナは柔らかいので・・・

どう考えてもk18の方が柔らかくない?
もしかしてニッケルのホワイトゴールドとかつかってるの?

それから

>ホワイトもプラチナも同じロジウムメッキです。

ってのもかなりひっかかるよ。
どこでジュエリー買ってるのやら・・・。
414おかいものさん:02/07/16 01:03
>>413
410じゃないけど、興味あるな。
どう引っ掛かるのか、教えてください。
K18イエロー・K18ホワイト・Pt900・Pt900(ハード)の
硬さの順も教えてください。
415おかいものさん:02/07/16 01:13
409です。

>>410
さっそくレスありがとうございました。
どっちみち禿げるってことなんですねぇ。

>>413
410さんの説明に違う部分があるのなら
教えていただけるとありがたいのですが。
要は禿げてメンテナンスをするのが嫌なんです…
416おかいものさん:02/07/16 01:24
410じゃないけど。

http://www2.odn.ne.jp/~aag56200/jewelry1.htm#metals2
プラチナの「硬さ」については、ここ読んでみるとわかりやすいかもね。
417410:02/07/16 01:34
416さん、ありがとう。

413さんは読んでみましたか?
プラチナは柔らかいですよ。K18より。融点は一番高いんだけどね。不思議〜。

プラチナジュエリーもホワイトのも石を留めたものは確実にロジウムを
かけますよ。石の輝きが全然違います。
413さんはメッキを「何かごまかす為のもの」と思っていませんか?
仕上げですから、より良くするためのものです。
あと、ホワイトに今どきニッケル入れてるところなんて、、海外製品なら
あるかもしれませんが。

409さん、メッキは禿げたらかけ直す。これしかないです。

418おかいものさん:02/07/16 01:40

プラチナは24kよりは硬いけど、一般的な18kよりは柔らかいってことでしょうか?
まぁ、18kの硬度なんて割金の種類でかわるんでしょうけど。

419おかいものさん:02/07/16 01:42
>>416 >>417
ダメだよ〜
413の答、聞きたかったのにぃ。
420418:02/07/16 01:42
おっと、タイミングよすぎ、413じゃないですよん。

台風がだんだん近づいてきましたね!!!
421418:02/07/16 01:44
ついでに言うと、ネタというかアオリにそんなに必死にならんでも・・・。
422おかいものさん:02/07/16 01:45
ネタでも煽りでもないと思われ...
423おかいものさん:02/07/16 01:58
>>418
割金の種類で多少は変わるけど、プラチナより
柔らかいK18は、まず無いね。
424おかいものさん:02/07/16 02:06
地金繋がりで質問。
「ブラックゴールド」と「ブルニート」の違いって何?
あと、金を「燻し加工」するってできるの?
425おかいものさん:02/07/16 02:11
ブラックゴールドは試験販売したことあるけど、
なんか傷がつきそうで、こわくてすすめられなかったですね。

ブルニートって、よくしらないので教えてください。
検索かけたがイマイチわからず。
商標登録の兼ね合いとかでしょうか?
426おかいものさん:02/07/16 02:13
ブラックって鉄まぜてるの?ほんと?。だとしたら、う〜。
金の燻し、、試した事無いや。ちょっとマッチョな感じ。
427おかいものさん:02/07/16 02:14
「ブラックゴールド」は合金として黒く仕上がる金。
「ブルニート」は、コーティングして黒く見せる技法。

金の燻しは基本的にできないよ。
428おかいものさん:02/07/16 02:26
ローリー・ロドキンのジュエリーで、金の地金が、
燻しみたいにアンティークっぽく黒ずんだ感じに加工されているのがあるけど、
あれはどう加工してあるのかなぁ?

ところで、ブラックゴールドの含有物は鉄なの?

「『ブラックゴールド』は純金75%にプラチナ15%とパラジウム10%を
加えた金合金です。K18同様の光沢と渋くて深い独特の色味が特徴。
どちらかといえばプラチナに似た色味といえます。」

っていう説明を見たんだけど。
429425:02/07/16 02:32
漏れのところに来た黒金はコーディングして黒くした奴。
製法はそれで特許を取った奴 w!

k18のブラックゴールドって、合金で黒くできるですか?
と、今思いマスタ。

430おかいものさん:02/07/16 02:50
>>428
表面的に黒く見せる技法はいくつかあって、顔料を塗布したり、
漆を焼き付けたりするペイント的方法と、薬液に浸けたりして
表面を腐食させて、そこに他の金属を薄く合金化させる方法
等がある。

これ以上の詳細や含有物については、それぞれの秘伝・
企業秘密だから、書けないor知らない。

>>429
俺の知ってる範囲じゃ、中まで真っ黒な金合金は無いね。
表面的に「黒く仕上がる」金合金って感じ。
431430:02/07/16 03:01
>>428
その説明のサイト見つけた。(w

そのブラックゴールドは、ホワイトゴールドの一種と
言って良いんじゃないかなぁ。
金に白金属を入れる事で白くしてるんだけど、パラ・
Pt共に黒味のある白金属なのと、金が本来持ってる
緑味で黒ずんだ鏡面になってるんだと思う。
432おかいものさん:02/07/16 03:03
>430
漆・・・そういえばそういういのどっかで読んだ。
説明ありがとうです。

で、黒金の加工(燻しっぽい方法)を
やってくれる加工屋さん知ってる人がいたら教えて下さい。

ネットで店を出しているところで買った、
カーボンバリバリの0.7ctダイヤをペンダントにしたいんですが
当然黒い内包物がイパーイなんで、地金を黒っぽくしたいわけです。

最初は燻し銀でと思ってたんですが、
銀は長時間つけてるとアレルギー起こすし。

というわけでちょっぴり切実に求ム(w
433おかいものさん:02/07/16 03:16
>>432
マッキーでヌレ!
434おかいものさん:02/07/16 03:19
マッキーは手に黒が移るから困るなぁ(w
435430:02/07/16 03:21
もひとつ思い出した。(w

>>429
その特許取ったやつって、コーティングじゃないかも?
通電する事で変色する金属を割金に混ぜ、研磨後
通電させて色を出す方法を聞いた事がある。
それかも?
436おかいものさん:02/07/16 03:32
>>432 高いよ
437おかいものさん:02/07/16 03:41
>>417
>プラチナジュエリーもホワイトのも石を留めたものは確実にロジウムを
>かけますよ。

「確実に」は言い過ぎ。
438おかいものさん:02/07/16 03:47
>436
普通の金の値段より高くなるだろうことはわかってる。
ただ、やってるところがあるなら、どれくらい高いのかとかも含めて、
聞いてみたいわけよ。
できるような値段じゃなければ、今は諦めるんだしさ(w
439おかいものさん:02/07/16 03:58
>>438
改めてキレイなダイヤを買って、普通にペンダントに
加工した方が安くできると思う。

たぶん、君の思ってるような効果は期待できないよ。
ダイヤは根性のある石(w だからね、小手先じゃ
なかなか誤魔化せないんだよ。
440おかいものさん:02/07/16 04:04
>>438
439のいう通り。
素人の浅知恵って感じだなあ…
なんでそんなダイヤ買ったの?
441おかいものさん:02/07/16 04:09
>439
勿論綺麗なダイヤで綺麗なペンダントも好きだけどさー、
それじゃ面白くないのよう(爆

誤魔化したい、っていうより、そのダイヤにカーボンがあるからこそ、
誰もやらんような加工をしてやりたいっつーか。
そのダイヤ、カーボンバリバリでも照りは物凄くいいので、
黒い地金の上でギラギラしてたらカッコイイだろうなぁと(笑)

そこらの小奇麗なダイヤよりも遥かに自己主張が強くて、
所詮は屑石の筈なのに、一目惚れだったので。
取るに足らないこだわりかも知れないけどね(w
442おかいものさん:02/07/16 04:20
>>441
う〜〜ん、「じゃ持ってこい」って言ってやりたいとこ
だけど、無理だなぁ...

いっそ金はヤメて赤銅(仕上がりは青味のある美しい黒)で
作るんなら...
って、これもできるとこ少ないか....
443おかいものさん:02/07/16 04:29
やっぱり特殊金は難しいのかな・・・(;;

・・・いっそのこと金台(WG)の上に、燻し銀を載せるとか考えちゃったよ(藁
極端な話、肌に触れるところが銀でなけりゃいいんだからさ・・・(やや自棄)
444おかいものさん:02/07/16 04:32
>>443
特殊な加工ができる人って少ないし、小規模な
とこばかりから、どこも高い&忙しいんだよ。

悪いね。
445おかいものさん:02/07/16 04:42
少ない&忙しい、は、まぁ仕方ないですね。
加工現場見てると、ホントに御苦労様、って頭下がりますよ(w

利の乗らない客の要望に逐一付き合ってたら、
それこそやっていけないだろうし(笑)

でもいつかやってみたい、という希望は捨てません(爆)
色々御意見下さって有難うございました。
446おかいものさん:02/07/16 14:49
BGの加工はあなたの思ってるようなことは難しいです。

マッキーが嫌みたいですが、ポスカがお勧めです。
447おかいものさん:02/07/16 15:49
全面黒メッキかけて、剥ぎたいところだけ剥げば?とりあえず。
448おかいものさん:02/07/16 16:22
剥ぐなら差しメッキの方がいいじゃん
449おかいものさん:02/07/16 17:37
>446
ポスカは油性じゃないから剥げ易いんだYOー
450おかいものさん:02/07/16 18:19
>447、448
だから結局、宝飾品の黒メッキ(ブルニート?)の
できるところも少ないんじゃないの?
451おかいものさん:02/07/16 18:46
>>450
少ないね。
やればできるとこならあるだろうけど、一個じゃね。

黒メッキとブルニートは違うよ。
452おかいものさん:02/07/16 19:16
>451
どうちがうの?>黒メッキとブルニートは違うよ。

黒メッキ出したことあるけど焦げ茶色な気がしました。
453おかいものさん:02/07/16 19:29
昨日はなんか荒れてて聞くのの怖かったんですが、
ちょっと質問良いです?
オパールは水に入れて保管っていう話が出てたんですが、
それは普通の水で良いんですか?
なんかタッパかなんかに水張って付けておいてもOK?
454362:02/07/16 20:58
>>453

普通の水でいいですよ。
逆に不純物や洗剤が混入しないように、気をつけてください。
455453:02/07/16 21:22
>454
レスありがとうございます、早速やってみますね、
10年位前に買った奴をほったらかしにしてたんですが、
実は意外と弱い石なんですね。
456362:02/07/16 21:52
>>455

モース硬度でいうと6になります。
宝石の中では比較的もろいといわれる石です。
乾燥と衝撃に気をつけて、ときどき水につけてあげてください。
きっと、長持ちしますよ。

また、超音波洗浄器などは使わないでください。
振動で割れる危険性があります。
(昔、オパールを割ろうと超音波洗浄器で長時間洗浄しましたが、割れなかったです)
457おかいものさん:02/07/16 21:55
>>452
メッキは電気で表面に薄く金属皮膜を着けること。
ブルニートは、薬品で表面処理して黒い皮膜(金属に限らず)を着けること。
だと思うんだけどね、俺の認識じゃ。
もっとも、彫金の技法名は、作る側・売る側が勝手に付けちゃうから
なんとも言えないけどね。
458453:02/07/16 22:02
>456
更に情報有難うございます、
それにしても、凄い実験?されてますね(w。
459おかいものさん:02/07/16 22:08
実験つ〜より、外れない石を何とかしようとしてたと思われ。
460452:02/07/16 22:43
>457さん  解説どうも。ブルニートか〜。
461362:02/07/16 23:24
>>459

いや、実験です。
売り物にならないオパールがあるのでためしてみました。
ちなみにダイヤもガスバーナーでもやしてみましたが、
なんかスス黒くなるって感じで、
燃えるって感じじゃなかったです。

462おかいものさん:02/07/16 23:45
>>461
ダイヤは、酸素雰囲気中じゃないと、まず燃えないよ。
実験するなら、調べてからやらないと、石が可哀想だよ。
463おかいものさん:02/07/17 00:37
石がかわいそうって、どーせクズダイヤでしょ?

ためしもせずに、教科書のいうこと信じられる
あなたは幸せだわ。
464おかいものさん:02/07/17 00:40
>>463
実験した事あるよ。
ちゃんと調べてからね。(w
465おかいものさん:02/07/17 02:16
>>463
ていうか、オバハン馬鹿だろ(プ
466おかいものさん:02/07/17 19:22
>>463
 ↑
屑ダイヤはこいつです。
467たきーの:02/07/17 20:24
3カラットのエメラルドをもているんですが、
買う人いるかなあ。イタリア鑑定協会の鑑定書つきですが。
指輪でまわりにダイヤがついています。
468おかいものさん:02/07/17 20:26
ん?ここで買う人いるかってこと?
469たきーの:02/07/17 20:57
というか、一般に。日本人には大きすぎるかも。
470おかいものさん:02/07/17 21:03
別に大きすぎるって程でもないよ。
値段の折り合いさえつけば、買う人もいるでしょ。
471おかいものさん:02/07/17 21:11
>>470 ありがとうございました。
472おかいものさん:02/07/18 00:50
はたからみてると
>>464が一番アフォっぽいな
473おかいものさん:02/07/18 01:01
>>472
「はたから」なんて断らなくても良いですよ。(w
474おかいものさん:02/07/18 01:02
今更そんな事を書き込む>>472が一番アフォっぽいです
475おかいものさん:02/07/18 01:06
>>474
シィー! 
この時間にしか来られない人なんだから。(w
476おかいものさん:02/07/18 02:21
>>474
必死やのぅ w!
477おかいものさん:02/07/18 02:30
473も472をヴァカにしていることに
アフォな476=472は気づかないらしい
478おかいものさん:02/07/18 02:40
しかも自分の敵がわかってない。(プ
479おかいものさん:02/07/18 14:57
はたからみてると
>>477>>473やな。

どっちにしろアフォなようです。
480おかいものさん:02/07/18 15:05
ハズレ、やっぱり敵がわかってない。(プ

つ〜か、もうヤメたら?
481おかいものさん:02/07/18 15:11
やっぱりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

はたからみてると(プ
絶対一言言いに来るだろうと思っていたよ>>479
482おかいものさん:02/07/18 15:32
>>481

言いに来るとバレた?w
さすが!!


>>480
氏ね!
483おかいものさん:02/07/18 15:37
>>482
「472ちがうけどね」ですか? どうでもいいけど

本当に終わりにしてください。
こんなに引っ張るネタじゃないでしょ。
484481:02/07/18 15:38
>>482
481は嫌みなんだけど。やっぱりオマエはアフォ
ついでに>>477も自分

ごめん、自分ももうやめます>>480
485おかいものさん:02/07/18 15:43
>>481
あんたはエライねぇ。
486おかいものさん:02/07/18 15:45
>>485 粘着チュプ氏ね
487おかいものさん:02/07/18 15:48
>>477->>481
バカにされてるのがまだ、自分の方だと気づいていないのか・・・。
かわいそうなチュプ。
488おかいものさん:02/07/18 15:51
バカにされちゃった!! (・∀・)
489おかいものさん:02/07/18 18:12
「余裕合戦」どちらがよりそんな事わかってたぜ的
発言をつづけられるかを競う

似た状況に「最後に発言した奴が勝ち」を競う物がある
490おかいものさん:02/07/18 23:29
このスレには粘着が住み着いているので何も書き込めません
491おかいものさん:02/07/19 13:06
>>490
書き込んでるじゃん?
492おかいものさん:02/07/19 22:22
最近ここもつまらんな。。。
493おかいものさん:02/07/19 22:28
>>492
楽しい話題の提供を!
494おかいものさん:02/07/19 22:51
>>484
こいつのせいでぶち壊し。
495おかいものさん:02/07/19 22:55
>>494 人のせいにしない!
496おかいものさん:02/07/19 23:11
ネンチャク怖い
497おかいものさん:02/07/19 23:19
>>496
禿同!!
粘着ってのは、前日の話を蒸し返すこいつ→>>472 >>494
だよね。
498おかいものさん:02/07/19 23:42
>497
そうです、本当に怖い
499おかいものさん:02/07/20 00:15
あれじゃないの?ヤフーのID晒されてないか気になって見に来てるの〜。>ネンチャック
500おかいものさん:02/07/20 00:22
>>484必死だな プ
501おかいものさん:02/07/20 00:28
ここ、最近スレタイと内容が違うんですね

此処にカキコされてる方々はホントに「ネットで宝石を購入」されてる方なんですか?
そろそろ本題の話に戻しません?
502おかいものさん:02/07/20 00:31
賛成。
今日も入札しますた。
503おかいものさん:02/07/20 00:35
>>502
どんな石?
聞いたらマズい?(ワラ
504おかいものさん:02/07/20 00:36
>499
ああ、なるほどー

>501
例の人のID分かりましたか?

>502
例の人ですね。ID教えて下さい
505おかいものさん:02/07/20 00:40
>>503
オパール。。。
506おかいものさん:02/07/20 00:46
オパールかぁ、大きさや色も聞きたいけど
怖いからヤメとく。
507おかいものさん:02/07/20 02:43
>>504
うんにゃ、まだ分かっていません。
まぁ、キャンセルが来た時点でオク板に晒すからいいですよ。

オパールの話が多いのですが、ネットだと遊色がきになりません?

508おかいものさん:02/07/20 02:52
>>505

>>499がビンゴだったようだね。。。
509おかいものさん:02/07/20 03:51
>>507
とっても気になります。
で、眺めているだけでなかなか購入に至りません。

やはりネットより実際に店舗で買うほうがいいですか?
510おかいものさん:02/07/20 06:31
>>509

気に入らなかったら返品したらいいのでは。
送料手数料かかるけど
511おかいものさん:02/07/20 07:34
オークションで有名なSothebysがebayと組んで日本からの入札も可能
になったみたい
前は超高級品みたいなのしか扱ってなかったけど今は良い感じの価格帯
のもあってちょっと入札してみたい
実際に落札した人とかいらっしゃいます?

後、マルチカラーとタイジェム以外で海外の石屋さんから買った
という方は?
512362:02/07/20 15:42
>>509
どんな石でも実際に見ないと分かりませんよね。
安いのならば、ネットでもいいんじゃないですか?

オパールやエメラルドのネット購入はちょっとためらいません?
ブラックオパールとかも結構売買されてますもんねぇ。
513おかいものさん:02/07/20 19:57
オークションで、小さめのメキオパを買った。
安かったからまぁ期待通りでなくてもいいや、
と思っていたら、届いて現物見てびっくりした。
物凄く綺麗だった。

写真写りが悪かったせいか、他に誰も入札してなかったんだけど、
正直、そのおかげで安く買えたんじゃないかと思う(笑)

確かに見るまでわからないバクチだけど、
当たると素直に嬉しいなあ、と思ったね。
514おかいものさん:02/07/20 22:56
>>513

>>277おかえりなさい!!!
515おかいものさん:02/07/20 23:39
良く石をオークションで買う気になれるね、
ある程度ちゃんとした店舗からネット通販とかならまだわかるけど、
ヤフオクとかざっと見ても、良い物適正価格で扱ってる所ってあまり無いような?
色とかテリとか、特に遊色系なんて写真じゃわかんないと思うけど。
516おかいものさん:02/07/21 00:11
>>515
写真じゃわからないとか書きながら、適正価格じゃないといいきれるのか。
オメデテー奴だな。

一回、逝っとくか?
517おかいものさん:02/07/21 00:47
>514
ごめん、私、277じゃないんだ(笑)

>515
写真じゃわからないからこそ、自分の出費を伴ったことなんだから、
「ネットで買うとき」の当たりハズレを見る目もそれなりに養えるでしょ?
私は当たりもハズレもそれなりに買った。
だから、ある程度の傾向みたいなものを、
何となく読めるようになったっていう、その程度のことなわけです。

でも、それさえしない人に批判されるのは、
あまり愉快じゃないね。
518おかいものさん:02/07/21 01:16
>>515
一時数万円台の物をいくつか買いましたが、
返品できるところにしたし、はずれは一回しか
なかったです。(返品した)
相場を知ることと、質問をどしどしするのと
取引先を選ぶのがこつかと思います。
519おかいものさん:02/07/21 08:54
>518
どこがお勧めですか?
ってここで出すと叩かれるから無理ですよね。
520おかいものさん:02/07/21 12:24
>>514
うわ、粘着登場!おまけに見当違い…
521おかいものさん:02/07/21 13:00
実際の店舗と、ネットショップだからどうのこうのと
言うのは、どうかと思うよ。店主の経営理念によって
良い店と悪い店が分かれるのがほとんどと思うから。
ネットの場合は、ほとんど返品可能だから、
どちらにも拘らずに自分が誠実に対応してくれたと
思うところと仲良くしたらいいだけじゃないかな?
結局のところ人次第だよ取引というのは。
商品の良し悪しというのは、また違う問題かな?
522おかいものさん:02/07/21 14:59
>>520
怖いネンチャク>>277ですか?
そうじゃなかったら>>514なんて無視しない?
523おかいものさん:02/07/21 15:01
524おかいものさん:02/07/21 15:05
同一人物の詮索なんて不毛。
粘着云々も同様に不毛。

ヤメレ!
525おかいものさん:02/07/21 15:10
それだけこのスレが少人数でまわってるという事です。
526おかいものさん:02/07/21 15:24
>>519
実名言わないけど、取引が多くて、取り引きした人のコメントが
良いことが条件でしょう。(月並みすまそ。)値打ち物かどうかは、
山ほどある出品を隅から隅まで見て相場を勉強してください。
私は何日も入札せずに閲覧だけしたり、町の宝石店逝ったりしてました。
明らかに相場より高い物、安すぎる物はぱすしましょう。
ばくちなので個人からはかってません。
527おかいものさん:02/07/21 20:21
>>522
おたくも>>520なんて無視すれば?
528おかいものさん:02/07/22 12:16
まだやってたんだ、感心(w、
277って、あの日書き込んで以来全然来てなさそうだし、(ネタかもしれないし)
粘着なのはブラックに入れるとか言ってたおばちゃんの方っぽいんだけど違うの?
っつーかIDはまだわからんのかっ(w、
ま、ヤフオクとかオークションでは買わないから関係無いけど。
529おかいものさん:02/07/22 13:14
>>528
277は何気なく書いちゃった人。私も意地悪だから
あの時なんとなく調べちゃって、だいたいどの人か特定できる。
(もちろん粘着には教えないけど)
粘着は、しつこくID調べて、ブラックに入れたがってた人。
530おかいものさん:02/07/22 17:10
とりあえず、362の固定ハンはヤメた方が良いと思われ。
531おかいものさん:02/07/22 17:45
>>514>>522
粘着ブラックオバハンってとこか。
532おかいものさん:02/07/22 18:17
>>528

というかさぁ、>>277は何回もここにきとるやんけ!!!
お前の目はふし穴か。というか、お前が>>277か。
ブラックにいれるとかいっていた>>362はいたって普通の人。
お前が一番の粘着既知外。

>>529

お前も調べといて、他人を粘着とかよく呼べるなぁ。
氏ね。厚顔無恥め。
533おかいものさん:02/07/22 18:41
532←362ハケーン、コワッ、
誰が見てもカナーリしつこいと思うにゃ。
534おかいものさん:02/07/22 19:38
362は皆の質問に親切に答えてくれている人だよ。
憶測で粘着とかいうのは失礼だよ。


535おかいものさん:02/07/22 19:50
>>529
それ、確実に>>277だと断言できるの?
私、>>277より数日前ぐらいにウオーターオパール競り負けたから、
なんだか間違われて無いかどうか死ぬほど不安だぞー。
(私は100円差負けではなく0円差負けなんだけど)
536おかいものさん:02/07/22 20:02
私277じゃないけどその頃ウォーターオパール競り勝ったよ、
リアルタイムで見てないから、正確な日にちまで同じかわかんないけど。
537おかいものさん:02/07/22 20:35
同じく277じゃ無いけど、ちょっと前位にウォーターオパール買ったら、
縦横のサイズは書いて有った通りなんだけど、
厚みがペラペラに薄くて今にも割れそうなのが届いたよ、
なんじゃこりゃって位薄いの、写真は上から写したのだけだからわからなかったし、
返品したいけど、362みたいな人だったら怖いから泣き寝入りします。
538おかいものさん:02/07/22 21:07
私も277の予測はなんとなく付いてる。

>>537
オク?業者じゃなく個人から?
厚みも質問したら良かったのでは?
539おかいものさん:02/07/22 21:22
>538
オークションです、個人かな?
質問すれば良かった、あんなに薄いのが有るとは知りませんでした。
540おかいものさん:02/07/22 21:30
質問して確認したら良かったね。
それで返品はまずいよ。

541362:02/07/23 01:25
>>537
カラットは分かっていたのですか?
明記したあるのなら、返品すべきじゃないでしょう。
ただ、薄いオパールだと割れるのがきになりますよね。
逆に薄さを生かした台をオーダーメイドしてもらえばいいと思いますよ。
お近くの宝石店やリフォームできるところで、相談なされては?
542おかいものさん:02/07/23 10:12
>>537のように確認もしないで落札して
返品したいというのはいくない。
責任持って入札すべき。
543おかいものさん:02/07/23 11:49
>>責任持って入札すべき
もう買った後らしいが。
544529:02/07/23 11:55
>>535
数日前ではなく、まさに当日の夕方終了ですし、
100円高く他の人が入札してた。だからあなたではありません。
545おかいものさん:02/07/23 12:10
ペラペラなオパールを出品する場合は、
「肉がかなり薄いです。」って一言書く必要が有るんじゃないかな?
カラット書いてあったとしても、
それで厚みまでわかる人はそうそう居ないし、
業者さんなんかはちゃんと書いて有る、

個人の出品者は、厨な人が多いのかもしれないけど、
PL法とクーリングオフという制度が有るんだから、
購入後の返品と商品の欠点の明記は必然でしょう、
販売とはそういうものだからね。

出来れば個人からは買わない事をお勧めするかな。
546おかいものさん:02/07/23 14:14
>>545
> 業者さんなんかはちゃんと書いて有る、
> 個人の出品者は、厨な人が多いのかもしれないけど、
> PL法とクーリングオフという制度が有るんだから、
> 購入後の返品と商品の欠点の明記は必然でしょう、
> 販売とはそういうものだからね。
> 出来れば個人からは買わない事をお勧めするかな。

三河の屑石屋でしゅかぁ?
547おかいものさん:02/07/23 15:44
>>545
お前の無知さ加減にはワラタ。
548おかいものさん:02/07/23 17:17
オークションと販売は違う。

549おかいものさん:02/07/23 18:08
>>545
純粋に質問。
ルースもPL法の対象になるのですか?

-------------抜粋-----------------------------------------------------------
3 この法律において「製造業者等」とは、次のいずれかに該当する者をいう。

一 当該製造物を業として製造、加工又は輸入した者(以下単に「製造業者」という。)

二 自ら当該製造物の製造業者として当該製造物にその氏名、商号、商標その他の表示
(以下「氏名等の表示」という。)をした者又は当該製造物にその製造業者と誤認させるような
氏名等の表示をした者

三 前号に掲げる者のほか、当該製造物の製造、加工、輸入又は販売に係る形態その他の事情
からみて、当該製造物にその実質的な製造業者と認めることができる氏名等の表示をした者
----------------------------------------------------------------------------
550549:02/07/23 18:18
ググったらこんなん出ました。
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubutsu/pl-j.html
やっぱり関係なさそうですね。
よって、>>545>>547の言うとおりとケテーイ。
551おかいものさん:02/07/23 18:31
とりあえずここ見てて、
個人からは買うのやめようと思ったよ、
なんか変な人多そう。
552おかいものさん:02/07/23 18:37
PL法とかクーリングオフとかとは関係無くオークションの基本は
落札したら絶対買う事とノークレームノーリターンですが
入札する方にも相手を選ぶ権利があります
545さんの「個人の出品者は、厨な人が多いのかもしれない」という意見
には一理ありますね
実際に説明とは全く違う物を売っているのを見た事があります
知らない人間は信じて買ってしまうような間違いを平気でしています
宝石は何を買うかも重要ですが誰から買うかというのはもっと重要
だと私は思います
553おかいものさん:02/07/23 19:21
>552
同意、
写真と全然違う物つかまされた上に、
返品してブラック逝きにされちゃたまらんからな。
554おかいものさん:02/07/23 23:05
>553
そういう悪徳出品者にブラック入れられて何か困る事ってある??
555おかいものさん:02/07/23 23:41
ブラックに入れられるのは困らないけど逆ギレで非常に悪い評価
つけられるのはやだな
556おかいものさん:02/07/24 00:16
>555
そういうことあったよ。
すぐにID捨てて、新しく取り直したけど
それまでの良い評価の実績が無くなって悲しかった。
実際変な人も多いし、ウィルス送りつけられることもしょっちゅうだったから
もう止めた。売るにしても買うにしても、リスク高すぎ。
557おかいものさん:02/07/24 02:31
モノが確実に違うなら警察へ被害届けだしたほうがいいですよ。
558おかいものさん:02/07/24 03:31
非常に悪い付いていても内容読んだらどっちが悪いか分かるのに。
559おかいものさん:02/07/24 06:51
>>557
そりゃ極端な対処法だね(w
品物が届かないとかなら出すだろうけど
個人出品者の場合、無知から品物の説明が間違ってるという事が
見うけられるんだよ
そういうのは警察関係ないでしょ
560業者その1:02/07/24 09:58
どちらにせよ、あんた達のIDをブラックリストに
登録したので御安心下さい。
通販とオークションの違いもわからないキチガイ達に
参加してほしくないですな。
561おかいものさん:02/07/24 10:07
うまく信用できる相手を探せばオクが一番安いと思ふ…。
特に商売っけの無い個人。

>無知から品物の説明が間違ってる

こういうリスクもあるけどそれは承知で…
562おかいものさん:02/07/24 10:19
>560
出た、デムパがわいちゃったよ(w、
ここに書き込んだだけでIDがわかっちゃうのか(w、
こういうキチガイからは商品買いたくないねぇ。
563おかいものさん:02/07/24 10:29
>>562=528
あんた>>528
>ま、ヤフオクとかオークションでは買わないから関係無いけど。
と宣言してるのに、何言ってんだ?











釣られてるのがわかっていないようだ(プ
564おかいものさん:02/07/24 10:40
>563
業者って書いて有るから、
オークション出してるけど店舗持ってるんでしょ?
ヤフオクでしか販売して無い人は業者とは言えないだろうし、
私ID持って無いのにどうIDわかるんだって哀れになっただけ(プ。
565おかいものさん:02/07/24 11:39
>>564
枠留め精進されていますか?

辣韮の入ったタッパーにオパール入れるようなチュプのようですが、
交通量調査とかの日給が良さそうなバイトでも見つけて
オカチを彷徨ってクズ石コレクションを増やして下さい。(プ

あ・それからセゾンカード使いすぎないようにね(藁
566おかいものさん:02/07/24 12:01
>565
セゾンカード持ってないけど、頭大丈夫?
幻覚と妄想が酷いみたいね、
メンヘル住人は薬飲み忘れないようにね(プ。
567おかいものさん:02/07/24 12:33
>563-565
(((((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
568おかいものさん:02/07/24 14:31
>>559
じゃあ泣き寝入りしろよ。

>>562
お前の頭が大丈夫かと聞きたいよ。
569おかいものさん:02/07/24 14:33
>>564
ついでにいうと、無店舗のルース屋なんていくらでもある。
いままでの無知な書き込みは全てお前か。
570565:02/07/24 14:50
しまった、もっと煽って自爆させれば良かった。
571おかいものさん:02/07/24 15:24
ここですか
引き篭もりで石売って生活している
ヤフオクだけが全ての犯罪者予備軍が集うスレは。
572おかいものさん:02/07/24 15:36
記念カキコ
573おかいものさん:02/07/24 15:41
書くなって
574おかいものさん:02/07/24 16:00
晒し上げ
575559:02/07/24 17:21
>568
泣き寝入りもなにも海外取引などでオークションのしくみを良く
理解しております
はじめから厨な人間には近づきませんのでおかまいなく(w
576おかいものさん:02/07/24 17:43
>>575
類は友をよぶw!
577おかいものさん:02/07/24 18:19
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
578おかいものさん:02/07/24 18:21
皆さん番号コテハンでやっていかれる事にしたんですか?
579おかいものさん:02/07/24 18:27
>>578
番号コテハンなのは362だけであとはステハンだろ
362はどうせならトリップもつけちゃえば?
最近とんとみかけない1じゃないかという疑問もあるけど
580おかいものさん:02/07/24 18:29
つ〜か、362も名無しに戻った方が...
581おかいものさん:02/07/24 18:52
>>578
362さんは1のはず。
みんな気付いているんだと思ってた

582おかいものさん:02/07/24 19:04
間違いないのは>>564が厚顔無恥だということ。
あちこちの板で恥ずかしい質問をしているアフォである。
583おかいものさん:02/07/24 19:07
あちこちの板見ないから知らなかった。
これから>>564探しに逝ってくる〜
584おかいものさん:02/07/24 19:29
560=582とか言ってみるテスト
585おかいものさん:02/07/24 19:32
実は廃れてたこのスレに人を呼ぶのに1=564の自作自演と言ってみるテスト
586おかいものさん:02/07/24 19:35
1=362
1≠564
587おかいものさん:02/07/24 19:37
誰が誰でもいいじゃない…
ここ何のスレよ
588おかいものさん:02/07/24 19:42
582=560=妄想ブラック粘着とか言ってみるテスト
589おかいものさん:02/07/24 19:44
362=582とか言ってみるテスト
590おかいものさん:02/07/24 19:46
1=587とか言ってみるテスト
591おかいものさん:02/07/24 19:48
(´,_ゝ`)プッ
592おかいものさん:02/07/24 19:49
で、277はどうした?
593おかいものさん:02/07/24 19:50
4 :おかいものさん :02/07/16 23:36
削除依頼しようかなーと思ったけど、思いとどまった。
そういうことを続けると、どうなるか、思い知ってほしいですね=362
594おかいものさん:02/07/24 19:52
意外な所で1=277とか言ってみるテスト
595おかいものさん:02/07/24 19:54
>593
どっから拾ってきた?
596おかいものさん:02/07/24 19:59
名前:☆突然マジレス☆ :02/07/24 12:42
ちいさなネットショップを運営している者です。
1を読んで、どんなささいな金額でも訴訟を起こすことにきめました。
泣き寝入りしていましたが
いままで支払いをふみたおした数人を訴えます。
住所等、記録はすべて残っていますので。

覚悟してろよ、1 =362
597おかいものさん:02/07/24 20:01
>>593
どうなるか教えて欲しいものだ。
削除依頼したら何でも削除されると思ってるんだな。。。
598おかいものさん:02/07/24 20:04
さて、今荒らしてるのは誰でしょうか?
277?
599おかいものさん:02/07/24 20:05
某スレ3ctダイヤオバ=1とか言ってみるテスト
600おかいものさん:02/07/24 20:07
598=荒らしという上級技?とか言ってみるテスト
601おかいものさん:02/07/24 20:08
>>593>>596

ブラックに入れるって言われたの
そんなに悔しかったんだ
602598:02/07/24 20:10
>>600
ちがうよー。
恐らく>>599?と言ってみるテスト
603おかいものさん:02/07/24 20:17
601=362=593=596と言ってみるテスト
604おかいものさん:02/07/24 20:18
記念カキコ
605おかいものさん:02/07/24 20:21

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________

606おかいものさん:02/07/24 20:26
一瞬596と同じ事思った、文体も思考回路も似てたから
607おかいものさん:02/07/24 20:27
オチスレどこに立ってんの?
608おかいものさん:02/07/24 20:32
609ワシは良い人?:02/07/24 21:40
>>608
久々だったので見事にまた騙されますた。


        ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
610ちこりーた。:02/07/25 00:21

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< おまえらおちけつ♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_) http://www.henteko.net/nanashi/
611362:02/07/25 00:21
1じゃないよ。
612ちこりーた。追跡隊:02/07/25 00:57
みっけ
613277:02/07/25 09:40
ぢつは1ですた
614おかいものさん:02/07/25 09:50
>613
みんな知ってたよ
615362:02/07/25 11:06
ぢつは277ですた
616おかいものさん:02/07/25 11:26
>>615
つまんねーアオリ
617おかいものさん:02/07/25 11:32
煽りではなく事実なのれす。
6181:02/07/25 15:21
荒れていますね・・・ご無沙汰してます。
このスレッドは宝石関係がどこも荒れていたので作ったものですが、
ここまで荒れてしまうとどうしてよいものか・・・
ここで書き込めば煽りに乗ったことになるのかな?
とにかく、宝石の話に戻しましょう。
・・・と言いつつ、最近インターネットで買物はしておりません。
どなたか話題を提供していただけませんか?
619 :02/07/25 16:48
祭りのあとはさびしいものよのぉ。
(´・ω・`)y-~~ショボーン
620おかいものさん:02/07/25 17:38
ここまでタイミング良いと、やっぱり1の自演
621おかいものさん:02/07/25 17:48
ほな、オクに出品中の宝石チェックでもしますか。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A5%AA%A5%D1%A1%BC%A5%EB&auccat=23140&alocale=0jp&acc=jp

やっぱり、画面でみるとどれもきれいやな。
622おかいものさん:02/07/26 12:21
どうよこれ。疑惑のマダガスカル産か?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?t=a&id=8078397
623おかいものさん:02/07/26 13:48
>>622

それより「パパラチャ」なのか自体が問題かも。
パパラチャという鑑別は「全宝協」→「中央」→「貴宝科学」という順で回されるという話よ。
ピンクサファイアと価値が全然違うから。
でもまぁ、買う人が気に入って安ければ良いけど・・・
但し、厳密にいえばパパラチャではないかもしれないという前提で。
624おかいものさん:02/07/26 15:24
>>622
まじもんなら破格なんだけどね
625おかいものさん:02/07/26 16:38
今日ネットで購入した指輪が届きました。
散々悩んだけど返品もきくというので思い切って
購入しました。やっぱりダイヤは実際に見てみないと分からないから
ちょっと怖かったんだけど。
実際は写真よりもずっと綺麗ですごい輝き。
インクルもほとんど肉眼ではわからないし、
本当にいい買い物が出来た。
運が良かったのかな?
626おかいものさん:02/07/26 17:57
幾らなんでもルースに50万円超で落札は異常だ!!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21677120

まあ買う人の自由だが…。

驚いた
627おかいものさん:02/07/26 18:40
>>622
623さんの言う通りこれはパパラといえるかどうか・・・
0.315と小振りだしね
どうせ買うなら本筋で1ct以上でしかるべき鑑別機関の最近発行された
トリートメント表記のないパパラの鑑別書の付いた物、買いたい気がする

>>626
これは4ct近いうえに斑も素晴らしいからね
変形のブラックオパールは作家物のオーダーメイド品に使われていたり
してとても人気があるんだよ
これでペンダントかブローチ作ったらさぞかしりっぱな物が出来る
だろうなあ
ブラックの地に価値の高いパターンで虹色の斑とかもっとすごい値段だよ
これなんてまだ安かったんじゃない?
以前に買ったとき探しまわったからわかるよ
628おかいものさん:02/07/26 18:49
このアレキはお買い得ですか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23987368
629おかいものさん:02/07/26 19:00
>>628
ふんふん大体なにが言いたいのかわかった
というかワラタ
この値段出すならもっと小振りでいいから発色のすばらしい色変わりも
著しいのが欲しいよね
630おかいものさん:02/07/26 20:14
>買った当時の値段 ニ億四千万 

マジかな?
631おかいものさん:02/07/26 21:07
>>630
そうそうそこがツボだね
領収書のコピー画像キボン(w
632おかいものさん:02/07/26 22:09
つーか2オクの指輪を床に直置きしないでほすぃ。箱入りとはいえ・・・。
633おかいものさん:02/07/26 22:52
「三越」とあるが、箱は高島屋じゃなかろうか?
ま、別に箱が変わっててもいいんだけど...
634おかいものさん:02/07/27 08:34
少し前に個人出品者がとかいう話題があったけど
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13490529
これなんてどう?
何のキャッツかもカラット数も全く説明なし。
多分質問されても答えられないと思うよ。
635おかいものさん:02/07/27 21:02
>>634
これはエンスタタイトじゃないかな?グリーンのシャトヤンシー
みたいだし。だとしたら、ボッタクリだねぇ。
636おかいものさん:02/07/27 23:14
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13234873

こんなのどないだっか?
赤ならルビーほしいよな
637おかいものさん:02/07/27 23:59
>636
レッドダイヤの希少性をあえて無視して、の御意見?
実際問題、買おうと思ってもほぼ入手できないと思うけどな。

・・・まぁ、本当の「レッドダイヤ」ならね(w
その品は結局ピンクダイヤなんだから、論じる必要は無いかも。
638おかいものさん:02/07/28 01:11
>>637
論じる必要性が無いなら書くなよ

染物石かってうれしがってるような人間なんだろうなぁ・・・
639おかいものさん:02/07/28 18:31
>>635
クリソベリルキャッツじゃないのは確かそうだね
何の知識もない人間が海外で宝石を買うとどうなるかの見本だよ

>>636
こっちの方がレッドダイアらしくない?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21895113

>>638
ワタシは637さんじゃないけど637さんは結構詳しい人っぽいよ
想像(というか妄想?)で煽り入れるのよくないなあ
640おかいものさん:02/07/28 21:24
レッドダイヤって、世界に7個しかないんですよね!?
<違ってたらごめんなさい(^^;

で、639さんの真ん中のリンクのダイヤは私も少し前から興味があるんですが
カラーに「RED」が付くダイヤって言うのは他にも結構数が有るんでしょうか?
「c21895113」はそんなに希少なダイヤなんでしょうか?
641639:02/07/28 21:36
>>640
ダークとブラウニッシュがついてるから減点のないレッド
ダイヤというわけじゃないと思う
クラリティもI1になってるし
だけどオークションや普通の宝石店でも最後にレッドで終わる
ダイヤはそんなに沢山出まわってはいないね
だから、この値段が安いか高いかについては、コメントしようがないです
後、鑑定機関によってもレッドがつくかどうかは違うけど
厳しいところと緩いところがあるからね
642640:02/07/28 21:54
>>641さん
ありがとうございます。
鑑定機関は色々有りますが、やはり日本ではAGTが一番厳しいのですか?
出来れば鑑定機関の信用できる順BEST5位を順に教えていただきたいのですが。


あと、カラーダイヤについての話でついでにお訊きしますが
Greenish YellowとYellowish Greenはどちらが稀少なんでしょうか?
一般には好みでしょうけれど、業界ではどちらの方が高価に取り引きされてるのでしょうか?

・・・厨な質問で申し訳有りません。。。


643おかいものさん:02/07/28 22:14
Greenish YellowとYellowish Greenなら、
どっちかっていうと後者じゃないかなぁ?

あくまで、「どっちかっていうと」って程度だと思うけど。
644おかいものさん:02/07/28 22:14
カラーダイヤは個々の色味で価値が決まるから、
一概には言えないと思うよ。
645641:02/07/28 22:17
>鑑定機関の信用できる順BEST5位を順に教えていただきたい
難しいことサラっと言うねぇ
AGTがベストとは言われてるけど
同じダイヤを別々の鑑定機関に出してみて一番厳しいところから
順位をつけるなんていうのは乱暴だろうなぁ(w

>Greenish YellowとYellowish Greenはどちらが稀少なんでしょうか?
一般的には後者かな?
カラーダイヤは奥が深いよ
天然かトリートかの問題もあるし
この答えにもつっこもうと思えばいくらでも言えるし
これから色々自分で勉強して結局は自分が好きな色を買える値段で買う
事しかないんじゃない?
646640:02/07/28 23:25
みなさんありがとうございます。
書き忘れていましたが、もちろんトリーテッドのカラーの話ではなく、
あくまでも天然のカラーでの話ですけれど(^^;

やはり一般的には後者(Yellowish Green)の方が稀少なんですねぇ。
参考にさせていただきます。


647おかいものさん:02/07/29 02:25
ダイヤなんてトリートメントでええねん。
安いし。
648おかいものさん:02/07/29 10:57
649おかいものさん:02/07/29 16:32
>648
そう?
もっと強い転売ヤーいるけどなー・・・
650おかいものさん:02/07/29 17:23
>>648
パープルダイヤ(エンハンスド)ってどういう意味だろ?
誰か質問しちくり
651おかいものさん:02/07/29 18:13
>648
結局あれだろ、
個人輸入してくっついてきた説明そのまま載せてるだけってやつ。
だからトリートじゃなくてエンハンスドって説明になってるんじゃないか?

写真を流用してたときには、仕入れたものをきちんと確かめもしないから、
写真と実物が違ってても気付かないことがあったようなんだよな。

・・・おかげで、思いもしなかった屑石が来たYO・・・(鬱)

以前と違って、一応自分で写真は撮るようにしたみたいだし、
今はそんなことない、と信じたいね。多分もう取引はしないけど(藁
652おかいものさん:02/07/29 18:34
>>649
誰よ?
653おかいものさん:02/07/29 23:07
age
654おかいものさん:02/07/29 23:10
>>651
> 以前と違って、一応自分で写真は撮るようにしたみたいだし、
> 今はそんなことない、と信じたいね。多分もう取引はしないけど(藁

商品コメント読めば”何も変わらない&進歩もない”のは
良くわかると思うんだが。
655649:02/07/29 23:11
>652
確かどっかでガイシュツだけど
http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list13?user=1214647

鉱物・ルース取り混ぜてあって、
鉱物は知らんが、少なくともルースに関しては、
自分が落札した値段よりも高い値段から開始してるのが多い。

そいつが落札したとき、競ったものがあるからよーく覚えてたんだよ(藁
656おかいものさん:02/07/29 23:39
>>655
い○やからの転売ってわけかな?
画像も転載っぽいのがあるね
これって儲かってるのかな?この値段で売って落札する人が
いるならまあ転売自体はそう責められることじゃないんじゃない?
それを否定してしまうとどんな商売も全て悪い事になっちゃうし
自分で写真とって売ればバレないのに画像転載する事によって
仕入れ先が知れてしまうのになんで気がつかないかなあとは思うけど
657おかいものさん:02/07/29 23:47
>>656
例えばこれ http://www.bidders.co.jp/item/7620439
コメントは全て元出品者からのパクリ。
以前は写真も全てパクリだった。
転売が悪いんではないってこと。
658おかいものさん:02/07/30 00:02
>>657
ふんふん、他人のふんどしで相撲をとってるってわけね。
そういう話は他でも良く聞くよ。
結局、転載された人間が著作権の侵害等で訴えでもしない限りは
罪にはとわれないしねえ。
売った方にとっちゃ転売目的でも買ってくれる人間は客だし
そこまで事を荒立てる人間はいないだろうなあ。
659おかいものさん:02/07/30 00:54
らっきょと一緒にホワイトオパールをタッパーに
落としてしまいました。鬱なので逝ってきます。
660おかいものさん:02/07/30 02:18
>658
「転売目的はお断り」って注意書きあったところのものまで
堂々と転売してることもあった・・・とだけ言っておくよ。

転売全部が悪いとは言わない。
が、タチの悪いヤシがいるのも事実。
661おかいものさん:02/07/30 08:58
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の鉱物ショップ行ったんです。鉱物ショップ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、パワーストーンフェア、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、パワーストーン如きで普段来てない鉱物ショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
パワーストーンだよ、パワーストーン。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で鉱物ショップか。おめでてーな。
よーしパパラピス買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、トルマリンブレスやるから店を出ろと。
鉱物ショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
標本棚の向こう奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、浄化して、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、浄化なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、浄化して、だ。
お前は本当に石が欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、パワーが欲しいだけちゃうんかと。
鉱物ヲタの俺から言わせてもらえば今、鉱物ヲタの間での最新流行はやっぱり、
モナズ石、これだね。
珪酸イットリウム鉱モナズ石ウラン銅鉱。これが通の買い方。
モナズ石ってのは放射能が多めに入ってる。そん代わりパワーが少なめ。これ。
で、それに珪酸イットリウム鉱とウラン銅鉱。これ最強。
しかしこれを買うと次から官公庁にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、トレジャーストーンでも買ってなさいってこった。
662おかいものさん:02/07/30 09:26
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25606722
原語の鑑定書があったのですが行方不明になりました。
捨てていませんので見つかると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
色も悪い、ctも書いて無い、鑑別書も無い、
こんなウサン臭い石にノークレームノーリターンで33000円も出すバカが
いるのか?
663おかいものさん:02/07/30 09:41
どう見てもポストのみ18金の偽物ピアス
しかも、異様に長い説明文が矛盾だらけで支離滅裂
分裂症系の人の文章なんだよなあ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18610343
k18ピアス30個セット 
石は人工石でキャッチはシリコンですすべて本物保証です。
664おかいものさん:02/07/30 09:49
http://trading.rakuten.co.jp/items006/7a/1a/60177298/
月17日〜19日まで外出致します。
 大変申し訳ありませんが、その間は連絡は取れませんので、
 ご了承下さいマセ。m(__)m

だったら出品すんなよ、大体金属は何か書いてねーぞ。
665おかいものさん:02/07/30 09:56
http://www.ruitomo.com/~gulab/index.html
ここでスレを調べなされ
666おかいものさん:02/07/30 10:16
重複スレ立てんなボケ
667おかいものさん:02/07/30 10:23
>>665 >>666 何言ってんの?
668おかいものさん:02/07/30 10:42
人口比率で僅か1%にも満たない在日韓国人(朝鮮人)が
刑務所の囚人の比率でなんと3割を占める。
また、以下に示すとおり、最近国内で発生した凶悪犯罪の大半が
韓国・朝鮮系の人間による犯行である。
いかに在日朝鮮人が日本の治安を脅かしているかが判る。

●麻原彰晃 @オウム真理教
父親が朝鮮籍。ちなみにオウムの幹部には在日が多数
●織原城二 @レイプ魔
元在日朝鮮人で大学在学中に日本人に帰化。家族は本人以外全員朝鮮籍
●宅間守 @大阪池田小学校の児童殺傷
朝鮮人部落出身の密港在日
●東慎一郎(酒鬼薔薇聖斗)@神戸の首切り小僧
元在日
●林真須美 @毒入りカレー事件
元在日、帰化人
●関根元 @埼玉の愛犬家連続殺人事件

【おまけ】
●金原加代子 @遺伝子情報スパイ
●金允植 @韓国人の強姦魔
日本で主婦を連続強姦 被害者数100人以上
●李昇一 @韓国人の強姦魔
「ガキの使い」語り140人以上の少女を強姦         
669おかいものさん:02/07/30 12:32
ガイシュツだけどさぁhttp://www.bidders.co.jp/item/7150865
これも質の悪い転売やーですね。
「画像の二次使用はお断り」と書かれてるのに。
670おかいものさん:02/07/30 13:40
>>663
説明文が気持ち悪い。
671おかいものさん:02/07/30 17:17
>>662
634のリンクと同じ出品者だね
誰か何のキャッツか質問してくれたらいいのになー
その為だけにIDとるのやだし
672おかいものさん:02/07/31 00:41
>>661
コピペにマジレス カコワルイの承知で。
モナズ石も閃ウラン鉱も、別に一個くらい持ってても平気だyo!
つーかうちにあるし。
今はないらしい大塚凡地学には放射性鉱物の詰まった引き出しもあった。
夢は我が家の風呂をトロン温泉にするくらいモナズをぶち込むことです。
673おかいものさん:02/07/31 00:44
age
674おかいものさん:02/07/31 00:46
>>672
地学板でレスした方がいいよ。(w
675おかいものさん:02/07/31 04:33
>672
コピペにマジレス カコワルイ
676おかいものさん:02/07/31 12:44
最近暑いので交通量調査のバイト辛いです。
早くオカチでブイブイいわしたいわ♪
677おかいものさん:02/07/31 13:09
>676
そりゃ今の時期つらいね〜。
頑張ってブイブイしてね。(詳細を聞きたい気はするが...
678おかいものさん:02/07/31 16:49
676は煽りだと思うが・・・
679おかいものさん:02/07/31 17:07
煽りだとしたら随分粘着だねえ、私怨?
680おかいものさん:02/08/01 02:12
>679
お前が粘着、キモスギ
681おかいものさん:02/08/01 15:09
>680
お前モナー
682おかいものさん:02/08/01 16:39
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Brand_Club?
ここって凄い物が1円とかでスタートしてますが物は大丈夫なんですか?
欲しい物・興味のある物がイッパイでID取ったら入札してみたいのですが、
実際に落札された事のある方、話を聞かせて下さい。
683おかいものさん:02/08/01 17:25
>682
こっち見て判断すれ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/989252550
684おかいものさん:02/08/01 17:49
>>682
本当に凄い物は1円スタートにはなってないよ?
1円スタートの物も終了近くにはそれなりの値段に落ち着くんだよ。
IDとってしばらくウォッチしてみればわかるよ。
いいかげんな説明と関西弁のせいで胡散臭いと思われてるけど
7000近く評価があって悪い評価がないというのはなかなか出来る
事じゃないんじゃない?
新品だっていう説明のない物は中古品だけどそれでも良ければ
買ってもいいと思う。
685おかいものさん:02/08/01 18:42
ブラクラも最初はめちゃくちゃ叩かれてなかったっけ。
このスレだったかな…?本人登場したり。
もう評価7000か、すごいね。
686おかいものさん:02/08/01 19:34
日本で宝石を買うときは鑑定書なり鑑別書をつけてもらいますが、
海外ではつけてもらうのは一般的なのでしょうか?
実は今回初めて取引する海外の業者さんに鑑別書をつけてもらいたい
と、どのように頼めばいいかわからなくて困っています。
ご存知の方がいらっしゃればお教えいただきたいのです。
また、信用出来る鑑別機関はどこでしょうか?
よろしくお願いします。
687おかいものさん:02/08/01 19:44
>>686
海外は保証書は付けても、鑑定・鑑別書は一般的じゃないかな。
取り引きするのはルース?
688686:02/08/01 19:55
>>687
ルースです。
買ってから日本で鑑別書をとった方が簡単そうですが、なにぶん
初めての取引なので出来ればあった方が安心なのかなと思いまして。
689おかいものさん:02/08/01 19:59
初めての取引は、現物を見てから決めるのが普通なんだけどねぇ。
ルースなら関税掛からないし、博打と覚悟してやってみるんだね。
690おかいものさん:02/08/01 21:53
>>689
(゚Д゚)ハァ? 何処でそんな知識を得たのかな?
つーか、お得意の知ったかちゃんですか(w
691おかいものさん:02/08/01 21:55
>>690 はぁ?
692686:02/08/01 21:55
ネット販売で一応返品可能なのですが、実際に返品するとなると。。。
やっぱり賭博ですよね。
よく考えてとりあえず安めの物からチャレンジしてみます!
693おかいものさん:02/08/01 22:17
>>690
現物見ずに取引始めてるの?
694おかいものさん:02/08/01 22:41
馬鹿ばかりだね、やっぱり。
ルースに関税がかからないなんて・・・
ソース、その他根拠を示せよ。
695おかいものさん:02/08/01 22:49
696おかいものさん:02/08/01 22:50
>693
>現物見ずに

察するところ、686は、e米とか、鯛ジェムあたりで
仕入れるつもりなのではないかと思われ。
697おかいものさん:02/08/01 22:53
>>696
693は、690に聞いてんじゃないの?
698おかいものさん:02/08/01 23:53
えっ!クズ石買うの?個人輸入の場合10万円までは
関税かかんないけど、10万円超えるとかかりますよ?
勿論消費税は価格によらずかかりますが。

セゾンのカードホルダーさんはかかんないの?
699686:02/08/02 00:00
>>696
e米でも鯛ジェムでもないです。
e米で取引した事ありますが、鯛ジェムは前に宝石屋スレで
写真が現物のものではないというお話をきいたので買った事
ないです。
現物はネット販売の場合買って取り寄せてみるしか見る方法は
ないですね。
現地のお店に行けば見られるのでしょうが旅行代の方が高く
つきますし(w
700686:02/08/02 00:03
>>698
確かにクズ石といえばそうかもしれませんが、百万以上の宝石を
持っている私でもルースの珍しい石は大好きですよ。
701おかいものさん:02/08/02 00:05
>>698
ソースは?(w
702おかいものさん:02/08/02 00:08
!!キター!!------(゚∀゚)--------!!キター!!
703おかいものさん:02/08/02 00:11
>701
税関に電話シル!
704おかいものさん:02/08/02 00:25
個人はルースに関税かかるのか?
705おかいものさん:02/08/02 11:33
>>703
税関に電話しますた。

個人・法人に関わらず、また金額の大小に関わらず
ルースに関税はかかりません。

だとさ。

>>690 >>694 >>698
通関業者に騙されてんじゃないの?(w
706おかいものさん:02/08/02 12:31
>>705
>>690=694=698は人にケチ付けるだけの知ったかチャンだからねぇ、
本人は団地住まいで、ネットでシルバーアクセ買うのが関の山な生活だから、
高いもの買ってる人見ると悔しくなって煽るのさっ( ´,_ゝ`)プッ
707おかいものさん:02/08/02 15:57
製品の場合でも宅配業者ではなく航空郵便で届く場合は全く
税金をとられなかった事があります。
あれはなぜなんでしょうか?
混んだ時期で事務処理が間に合わないからえーいもういいやとか
いう事なのかなあ。
708おかいものさん:02/08/02 16:57
>>707
海外通販系スレにもよく出てる話題だけど、実は通関業務って、
けっこういい加減。
課税されるべきものに課税されてなかったり、非課税のものに
課税されてたりはしょっちゅうある。
後者の場合、通関業者に抗議すると、すぐ返金してくれたりする。
でもあれ、業者が負担して税関に伝えてるわけじゃなさそう。

すべての荷物を、くまなくチェックするのは無理があるんだろし、
少額なら面倒臭いって事なんだろうけどね。
709おかいものさん:02/08/02 18:30
評価: 非常に良い 出品者です。評価者は u_ko_20613 (87)
ヽ(´ー`)ノ ネオンカラーの綺麗な3色アパタイト 2.05ct (7月 28日 23時 0分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:3色の内グリーンは分かるのですがブルー系の二色は見分けがつきませんでした。(;;)
違いを見分けられるようになりたいですね。とても綺麗な石でした。有難うございました。 (8月 2日 6時 46分)

あは、見分けがつかないのは、貴方だけじゃないのよ、出品者も同じよ♪
と言ってあげたい。
710おかいものさん:02/08/02 18:57
この説明に???なのは私だけだろうか
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21978534
711おかいものさん:02/08/02 22:15
>>710 同意
712おかいものさん:02/08/03 01:04
>710
インペリアルトパーズ色のガーネット?
まさかね。
713おかいものさん:02/08/03 20:35
あーもったいない。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13762425
こうなったら大変だねオパールは管理が肝心だ。
714おかいものさん:02/08/03 22:19
>713
なんで入札されてるの?
こうなってしまっても、何とかする方法があるわけですか?
715713:02/08/03 22:41
やっぱりこの遊色は魅力だからじゃない?
とりあえず説明では表面的なひびとあるから、使用しても問題ないと
思うし。
ひびが入っててもいいから憧れのブラックオパールをコレクションに
加えたいという人もいるでしょう。
前の持ち主は、きっと大切にしまいこんでたんだろうねえ。
久しぶりに見たときの驚愕を考えると同情するよ。
716おかいものさん:02/08/08 23:37
agetokimasu
717おかいものさん:02/08/15 13:58
age
718おかいものさん:02/08/18 00:52
どなたか詳しい方教えていただけませんか?
↓の商品ってもし開始価格で落札できた場合
お買い得なのでしょうか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19583476

よろしくお願いします。
719おかいものさん:02/08/18 01:16
>718
あ、あの画像は有りですか?
私はわかりません。
720おかいものさん:02/08/18 07:42
>>718
開始価格のままならまあ安いかもしれないけど、色がライトピンクなのと
クラリティがI2なのが気になるなあ。
多分、実物は白い紙の上においてわかるぐらいのピンクでインクルバリバリ
だと思うよ。
手軽にピンクダイヤ気分を味わいたいならどうぞって感じかな。
721おかいものさん:02/08/18 08:11
>719さん、720さん
ありがとうございます。
本当にそうですよね。あの画像も色がライトピンクなのも
I2なのも気になっていたんですよ。
でもお手ごろならいいかなーって・・・。
やっぱり今回は見逃します。
同じ方が出品されているファンシーピンクのダイヤの方が
もちろんいいのですが、ネットで購入となると失敗しても
あきらめのつくお値段じゃないとって思ったものですから。
722おかいものさん:02/08/18 11:19
同じ出品者でこれはいい買い物だよね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20453457
723おかいものさん:02/08/18 11:54
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22355822

このピンクダイヤをどう思いますー?
SI-1なのにカーボンが見えるような気がするのですが。
色は綺麗ですよね。
本当にお買い得品なのかな?
724おかいものさん:02/08/18 12:37
>>723
これは大きさが納得出来るかどうかだね。
0.1ct台のピンクダイヤなら色がキレイでも10万円台で
見つかるよ。
0.5超えでクラリティもそこそこでキレイなピンク色を望むなら
最低でも50万ぐらいの予算はほしいな。
725おかいものさん:02/08/18 14:07
これはどう? お買得?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13978678
726おかいものさん:02/08/18 14:23
>>725
これいいなあと思って見てたんだ実は。
開始価格のままなら買いだと思う。
いくらでも払えば良い物が買えるのが宝石だけど、お手頃に
楽しもうと思えばこういうので充分だね。
727おかいものさん:02/08/18 14:51
>>726
早速レスありがとう。
ん〜〜〜 どうしよう。
迷うなぁ・・・
ボーナス使い果たしちゃったし・・・
無理を承知で、親に借りにいこうかな。
あぁ、私ってDQSだわ。
728おかいものさん:02/08/18 15:36
カラーダイヤってどのくらいが相場なのか、無色のより判別が難しいや。
一カラットのファンシーイエローのハートシェイプSIクラス持ってるけど
色は凄く綺麗で、イエローもはっきりしてるけど、どのくらいが相場なのですか?
729おかいものさん:02/08/18 15:42
同じファンシーイエローでも、色は様々。
綺麗と言っても、何をもって綺麗とするかも人様々。
なかなか「相場」で語れるもんじゃないよ。
730おかいものさん:02/08/18 15:57
なるほど・・・
731おかいものさん:02/08/18 16:23
>>728
「ファンシー」がついててもイエローはそんなに高くないよ。
ファンシーとイエローの間になにもついてない1カラットなら
だいたい20〜30万ぐらいってとこじゃないかなあ。
違う意見がある人はどうぞ。
728さんはいくらぐらいで買ったの?
732おかいものさん:02/08/18 16:32
30万ぐらいで周りに二粒無色ダイヤ0.3ctがついています。
返済も終わってますが、果たして適正価格だったのかと思い、
黄色は明るい黄色で素人ですが、見た感じはすごくきらきらして綺麗です。
ハートの形もそんなにわるくないと思います。すごく気にいってます。
もうすこしでインテンスになれたんじゃないかなっていう色合いです。
そうか、黄色は安いのかー。
733コギャルとHな出会い:02/08/18 16:34
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
734おかいものさん:02/08/18 16:34
>>732
そりゃぼったくられてもないし、普通の値段だよ。
だから気に入ってれば良い買い物だね。
735おかいものさん:02/08/18 16:37
俺は、見ないと何とも言えないや。
736おかいものさん:02/08/18 16:54
>725さん
もしこれを買うならどういうデザインにするんでしょうか?
私もすごくいいなーーって思うけど
2つとも使って指輪っていうのも色合いにちょっと無理があるような・・・。
それともルースのままで持っておかれるのかしら?

>728さん
カラーダイヤのハートシェイプなんて素敵過ぎます。
しかも1カラット!!
私もブルーダイヤのハートシェイプ欲しいなーー。
1カラットだとすごいお値段になりそうですね。
言うだけはタダなので・・・(w
737おかいものさん:02/08/18 16:56
ブルーってだけで....
738おかいものさん:02/08/18 18:05
>736

天然のブルーダイヤということだよね?
トリートの1ctだったら、それなりの値段で手に入るもの・・・
739736:02/08/18 18:52
>738さん
そうそう、天然のブルーダイヤということで。
やっぱり1カラットは無謀でしょうね〜。
0.5カラットくらいでおいくらくらいするものでしょう?
それからトリートっていいんでしょうか?
人工的に色がつけてあるってことしか知らないんですよね。
740おかいものさん:02/08/18 19:50
ブルーダイヤと一口にいってもライトとかグレイッシュとかダークとか
色々ついたのがあるしね。
個人的にはファンシーライトグレイッシュブルーとかが好き。
お値段も少しはお手頃だし。
天然でン千万の見せてもらった事あるけど、それほどの価値のある
品物には思えなかったというのが正直な感想だった。
500万円ぐらいのアレキ見た時の方が感動したな。

それから、トリートは色が毒々しくてあまり好きになれない。
天然っぽい淡い色合いのトリートもあるからそれはまだましかな。
741おかいものさん:02/08/18 21:04
これ今のままの金額で落札されるのシャクだなあ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14008192
10万円台なら買っといて損はないな。
742おかいものさん:02/08/18 21:06
じゃーあんた買いなよ。
743741:02/08/18 21:10
>>742
買ってもいいけど、もっと良いの沢山もってるから(w
多分この値段では落ちないと思うし。
744おかいものさん:02/08/18 22:21
いま、これに入札している人良く見かける。資金は豊富そう。
745725:02/08/18 22:23
>>736
http://www.rakuten.co.jp/jewelclimb/456460/456728/454720/
こんな感じの枠にピンクをあわせたい。(イメージね)
イエローもシンプルでカジュアルに使えるデザインがいいな。
さすがに2つ一緒に使うのは、難しいよね。
とはいえ、さっき親に電話したら、どえらく怒られた。
やっぱ手に入れるの無理っぽい。(鬱
746おかいものさん:02/08/18 22:39
>>744
そう?大○貿易の常連で、いっつも衝動買いして手持ちの品を
売りに出してるみたいだけど。
747おかいものさん:02/08/18 22:45
>>745
親に宝石買うから金貸してくれなんて言ったらまず間違い無く
どえらく怒られるだろうな(w
748おかいものさん:02/08/18 23:18
でも欲しいものよね。
749725:02/08/18 23:20
普段から宝石関係に結構使っていたし、
母親には、「お前はカラスか!?」などと、
言われてたしね。
二十代後半の歳で、貯金が殆どないのも辛い所。
今さらだけど、もっといい言い訳考えてから、
電話すれば良かった。
750おかいものさん:02/08/18 23:23
私もあのピンク&イエローダイヤのルースよいなーって
思ってたけど、今は金欠だからやめたよん。ちなみに上でハートのファンシーイエローのこと書いた
者です。
751おかいものさん:02/08/19 09:19
>725さん
シンプルでカジュアルにも使えるデザインっていいですね。
10年以上も前の話だけどデパートで0.1カラットのピンクダイヤ
(それも色が薄かった気がする)が100万円でした。
それを考えると今は本当にお買い得な気がします。
あ、736です。
752おかいものさん:02/08/19 11:08
昔ってそんなにピンクダイヤ高かったんだ〜!おどろき!
753おかいものさん:02/08/19 11:43
>752

今でもデパートで見かけるピンクダイヤのリングは高いです。
0.1ct〜0.3ctぐらいの薄いピンクダイヤに
無色のダイヤが1ct近く取り巻いてあったら100万円以上します。
インターネットでは考えられませんよね。

あとピンクダイヤに限らずファンシーカラーダイヤは高いです。
イエローやブラウン系が高額なのは驚きです。
754おかいものさん:02/08/20 02:26
ブラウンはなんとなく高いと「え?」って思うけど、イエローダイヤは
見て綺麗だから(ファンシー以上の色なら色が楽しめて)高くても納得できるなあ。
それにしても、デパートのピンクダイヤって高いのねー・・・だったら無色ダイヤ
欲しいな。
755おかいものさん:02/08/20 02:43
>>752
ピンクが比較的多く採れるアーガイルが漂砂鉱床での採掘から
本格的なパイプの開発・採掘を始めたのが1985年頃だからね。
751の言ってる10年以上前なら、アーガイル産が市場に現れる
前の、今よりもっと稀少性が高かった頃かも。
756おかいものさん:02/08/20 03:13
安いカラーダイヤは大体放射線処理してある。
そんなもの持っててもクソ。
今大体流通してるのはピンクでもイエローでもブルーでも
放射線処理してある。

残留放射能とか、安全性なんて基準がないから、そのうち
被爆してガンになるぞ。

需要があればいくらでも放射線あてれば出来ちゃうから、
希少性なんてない、いわばコピーのブランドバックみたいなもの。

天然のカラーダイヤがそんなに安いわけないの。
757おかいものさん:02/08/20 04:00
放射線処理してたら「トリート」なんじゃ?
買ったときはファンシーイエローってグレードなってたけど。
758おかいものさん:02/08/20 04:28
残留放射能が気になるほど、大きいのも数も持ってないし。
759おかいものさん:02/08/20 07:30
>>756
は?
鑑定書見たらトリートかどうかわかるじゃん。
鑑別書にだってトリートかどうかぐらいの記載はあるよ。

それとイエローの放射線処理したやつはあんまり見かけないぞ。
あるにはあるけど。
前から残留放射能とか言うヤツ良く来るけど、よく知らないヤツ
に限ってそんな事言って得意がってるんだよなあ。
760おかいものさん:02/08/20 11:29
>>756

トリートは色が濃くて特徴があるから、比較的見分けがしやすいのでは?
それに無色のダイヤより安いイエローやブラウン系は、
わざわざ手間をかけてトリートする方が不自然だと思うけれど。

トリートして本来の価値より高く売れるならともかく、
安かったら意味がないのよ。
「安いカラーダイヤは大体放射線処理してある」というのは
間違った考え方だと思う。
761おかいものさん:02/08/20 15:12
本来の価値より高く売るためにトリートしても、
天然のカラーダイヤよりは安い。って意味でしょ。

その点じゃ間違いじゃないけど、コピーのブランドバックの
喩えや、残留放射能を問題視しすぎるのは、どうかねぇ...
762おかいものさん:02/08/20 17:07
>>761

その通りだけど、
>>756
は「安いカラーダイヤ=トリートダイヤ」と決めつけているから、
それは間違っていると思ったの。
価値は低くても天然の安いカラーダイヤだってあるからねぇ。

そういえば、最近市場に出てきたエンハンスメントダイヤがあるのって知ってる?
トリートのダイヤとは微妙に違うらしいけれど、
私には定義づけが解らないや・・・
763おかいものさん:02/08/20 17:26
「大体」とは書いてるけどねぇ....
764おかいものさん:02/08/20 18:17
0.1以下とかの小粒なら天然でも安いよ。
とにかく756はただの知ったかぶりの物知らずという事で。
765おかいものさん:02/08/20 18:21
「ダイヤ」「残留放射能」でぐぐると、ヘンなサイトがトップに
引っ掛かるね。
騙されちゃいけないと啓蒙しながら、「イノチのエネルギー」を
主張してる。 なんだそりゃ?(w
766おかいものさん:02/08/23 22:31
767おかいものさん:02/08/23 22:55
出品者もわからないようじゃ、怖いね。
768おかいものさん:02/08/23 23:12
本物だったらかなりお買い得だと思うけれど、怪しいなぁ。
遊色のバランスが良いし、普通のブラックだと思えない。
合成かタブレットかトリブレット。
でも、プラスチックだったら笑えちゃうね、
誰か買って報告してくれないかな。(藁
769おかいものさん:02/08/23 23:21
俺も見た瞬間、タブレットかトリブレットを疑ったよ。
確信はないけどね。真横の写真が見たい。
770おかいものさん:02/08/23 23:26
その出品者、リンデンも出してるね。
どーだろうな、オパール。
771おかいものさん:02/08/23 23:32
他の出品物見ると、なにやら怪し気だね。
772おかいものさん:02/08/26 15:02
)766
胡散クサー、ヤフオク個人はこんなん多いね。
773sage:02/08/26 15:30
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22895723

個人の出品者だけど、この人凄い!
774おかいものさん:02/08/26 15:38
>>773
>このルビーは拡大鏡でも見えません( 高品質のルビーです )
た・確かに凄い。見えない石が付いているんだ・・・(プ
775おかいものさん:02/08/26 15:50
>>773
>今夜はもう、眠れない・・・

ハゲワラタ。
776おかいものさん:02/08/26 16:17
こりゃ業者だね。
777777:02/08/26 21:42
777GET!
778おかいものさん:02/08/30 23:27
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
779おかいものさん:02/08/31 17:29
9月もまた、金欠 決定。
まだ給料日まで、25日もあるのに・・・。
加工用に少しづつ溜めようと思っていた
僅かな貯金にまで、手を付けてしまった。
生活費だけは、死守しないと。
ふぅ・・・ ルースばかりが増えていく。
でも、やめられない。
早く、届かないかな。(ハート
780おかいものさん:02/08/31 18:14
>>779

頑張れ!
俺も同じだ。
781おかいものさん:02/08/31 18:43
>>779
自分の場合ルースを買った上にジュエリーも買うのでルースはいつまでも
ルースのままかもしれない・・・。
誰か安いだけじゃなくて腕もいい加工屋さんとか知らないかなあ。(ハァ
782おかいものさん:02/09/02 05:39
>781
私はサイズ直しの安いところ知りたいよー
783おかいものさん:02/09/02 10:16
サイズ直し。
UPする場合は仕方が無いと思うけれど、
DOWNする時に数千円も掛かるとカナシイよね。
私が利用しているお店で一番安いなぁと思ったのは、
サイズ直しのできる範囲なら一律1000円。
但し、そのお店で購入した商品のみ。
だけど、4号ぐらいUPする時は得した気分になる。
784おかいものさん:02/09/02 16:57
>783
そうなんですよ。
でも、ネットで買うと、たまにお直しできないものを購入してしまって、
その後直せばいいやと思うんだけど高くてなかなか。

DOWNするときに掛かるお金を、
もってかれた地金で相殺してほしいもんだよね。
785おかいものさん:02/09/02 17:01
サイズ直しで残る地金なんて、微々たるもんです。
786おかいものさん:02/09/02 20:53
微々でもいいから割引してくれろ
787おかいものさん:02/09/02 21:20
割引するぐらいなら、お返しします。
今でも、返却を望むお客さんには返してますよ。

地金の再利用には、お金が掛かりますからね。
厳密にサイズ直しで残った地金を引き取る(割引も含め)
となると、分析代が掛かりますし、分析もせずに買い取る
のは嫌ですからね。
自社製品なら話は別ですが、ウチは自社製品のサイズ直しは
基本的に無料です。
788おかいものさん:02/09/02 23:25
>割引するぐらいなら、お返しします。
くっそう〜、そう来たか。
ちぇ。
789おかいものさん:02/09/03 00:12
て言うかサイズを小さくした場合余った地金を返してもらうっていうのが
常識じゃないの?
サイズを大きくする時にその地金を使ってくれるのかな?
今ちょうど大きくしたいのがあって、前に返してもらった地金があるんだけど。
790おかいものさん:02/09/03 01:26
>789
ネットで買うとお金はかかるけどほとんど地金返してくれない。
というか返してもらったこともない。
というか返せと言ったことはないけど、普通返してくれるものなの?
791おかいものさん:02/09/03 01:37
>>789
使えるケースは、めったに無いと思いますよ。
素性のわからない地金は、使いたくないですしね。

>>790
返すところもあれば、返さないところもあるってとこ。
サイズ直し専業のところ以外は、残る地金をあてに
したりしてない場合が多いから、言えば返してくれる
と思いますよ。
792おかいものさん:02/09/03 11:50
返してもらって何につかえるの?
たくさんためて、買いとってもらえるのかな?
793おかいものさん:02/09/03 11:55
私は地方のO市に住んでますが
私の利用する町の工房ではUPは15〜2500迄DOWNは1500です。
もちろん余った地金は返してくれますし(どんなに小さくても^^;)
そこは販売はしていないので全て他社の持ち込みでです。
但しそこの親爺は偏屈です(w
794おかいものさん:02/09/03 12:19
>>793
どこでもそんなもんじゃない?
795おかいものさん:02/09/03 17:43
デパートの宝石屋ではいままで返してもらった事がありまへん
796おかいものさん:02/09/03 18:04
返してもらって、ど〜すんの?
797793:02/09/03 18:57
うん。
返して貰ってもどうしようもないんですけれどね(^^;
798おかいものさん:02/09/03 19:17
ちっちゃい地金でも、ある程度たまればオーダーやリフォームの時
下取りしてもらえないのかな。どうなんでしょう。
799おかいものさん:02/09/03 19:44
>>798
分析代を上回るだけの金額分あればね。
800おかいものさん:02/09/04 00:19
以前サイズダウンした指輪をまたサイズアップする時に、
「これはこの指輪の地金です」って言えば使ってもらえるのかな?
やっぱりそういうのは店によるんだろうけど…
801おかいものさん:02/09/04 01:10
>>800
可能かどうかで言えば可能だけど、メリット無いよ。
802おかいものさん:02/09/05 15:19
>>800

あまりサイズ直しを繰り返すと、地金に負担が掛かって石が取れやすくなることも。
特にサイズをDOWNする時に大きな負担がかかるので、ご注意下さい。
803おかいものさん:02/09/05 15:23
楽天のイ○ック。
メルマガで「閉店」なんつー記事をよこしてきたけれど、
単なるリニューアルみたい。
緊急セールとかいって、大売出ししているけれど、
本当に安いのかな?
804おかいものさん:02/09/05 17:08
>>803
今見てきた。
アレキ以外欲しくなるような物自体なかった。
アレキにしても別に安かない普通の値段。
それにしても前から気になってたんだけど、あの宝石の色
画像処理くさいぞ。
805おかいものさん:02/09/07 01:21
お金がない時に限って、欲しい物が出品される罠。
806おかいものさん:02/09/07 13:46
>>805

そりゃいえる。
807おかいものさん:02/09/12 19:08
オークション出品者様

どうか、お願いです。
私の懐にあわせて、出品して下さい。(w +泣
808おかいものさん:02/09/13 09:48
>>807
かなり安く出してますが何か?
809おかいものさん:02/09/13 11:37
先日、久しぶり〜にデパートの宝石売場をのぞいたら
宝飾品そのものより付いている値段に目を奪われた。
最近はネット上の値段に慣れていたらビクーリ(w
1ctのライトイエローダイヤが100マンを超えていたり、
色のキタナイ貴石のリングが30マン平均でおかれていた。
たぶん誰もこのままの値段で買わないだろうけど、
この値段の差はいったい何だろう?

私のサビシイ懐具合では、ネット上でも買えない場合が多いけれど、
やっぱそこらへんよりは安いんじゃないかな〜と思うyo
810おかいものさん:02/09/13 13:52
ネットが安すぎるんだよ。

相当強気の業者でも、デパートには売価(利益じゃないよ)の
半分は持ってかれちゃう。
デパートじゃなくても、昔からの流通形態なら似たようなもん。
だから、昔からメーカー(やそれに近い業者)は、直接売りを
探ってたけど、自前で店舗展開するのはそれなりに金が掛かるし
難しかった。 そんな業者にとって、ネットは渡りに船。

もっとも、デパートにはデパートの良さがあるんだけどね。
811おかいものさん:02/09/13 14:20
>>810

ネットで知り合った業者さんに
「やはりデパートに置いてある商品については、
質の悪い物は(ほとんど)無いので、経済的なゆとりがあるんだったら
デパートで買うことの方が質の悪いものを掴まされる心配はないので安全。」
・・・と言われたことがあるよ。
結局、値段の中に信用料も含まれているわけだよね。

インターネットは宝飾品に限らず、(情報)量が多くて、
その取捨選択が難しい。
慣れれば結構良いメディアだと私は思うけれどね。
812おかいものさん:02/09/13 14:29
>>811
ネットで宝石を買うのはやっぱりまだ恐いですね。
ダイアモンドは4Cが有るから大体の価値は分かりますが
色石とかは、4Cみたいな基準がまだ確立していないから
写真と色が若干ずれている時も有るし、
石の色のぬけ具合が分からない。

百貨店も高くて買いにくいけど、
街の親切な宝石屋で良いものを見つけると
得した気持ちになりますね。
813おかいものさん:02/09/13 14:36
>>811
信用料は大きいね。
あと、良いお客さんを沢山持ってるのが業者には魅力だし、
お客さんにとっては、様々な業者に伝手があるのも魅力だね。
普通の宝石店じゃ断られるような、オーダー・リフォームも
デパートなら何とかなる場合も多いし。
814おかいものさん:02/09/13 14:45
>>812

私も最初は恐かったですよ。
騙されたとしても諦められる金額で購入して、
鑑別書まで取ってもらいました。
でも、だんだん慣れちゃったかな。

何より一番利用しているネット上の業者さんは、
ウチの近所の宝飾店とも取引があって(卸しているらしい)
似たような商品(実物)を手にすることもできるし、
信頼できるので買っています。
ネットでは手当り次第、買っている人もいるけれど私は無理かな。
815おかいものさん:02/09/13 14:48
>>813

私もデパートのオーダー&リフォームにはお世話になりましたわ。
確かにお値段は高いけれど、信用は絶大かな。
外商の方も親切だし。
店頭においてある商品は失礼ながら値段が高いだけ、のものが多いですが、
主催する展示会には素敵な商品がおいてあって、それなりに値引きはしてくれます。
それでもやっぱり高いけれどね。
816おかいものさん:02/09/13 14:55
>814
手当たり次第買ってる人は、けっこう安物買いの銭失いも多そう。
私は、最近お金貯めて少しグレードの高い石をお店で実際に見て、
選んで買ったほうがいいなと思うようになった。
817おかいものさん:02/09/13 15:04
>>815
デパートの主力は外商だからね。
外商系展示会じゃ、普段はお目にかかれないような石や、
ジュエリー作家の作品・本人に出会えるしね。
818おかいものさん:02/09/13 15:04
>>812
私は、アレキサンドライトキャッツアイの
ルースを買いましたが、
鑑別書では綺麗に赤に変色していたのに
実物はそこまでの変色は有りませんでした。

やっぱり実物を見て買いたいと思った買い物でした。
819おかいものさん:02/09/13 15:31
>>818

アレキキャッツかぁ・・・難しいですね。
透明石と違って内包物の有無も解りにくいし、形状も歪なものが多いから。
それと、鑑別書の写真ってアテにならないですよね。
妙に綺麗に写ってる。
実物を見ても店頭だけの照明じゃ変色は判り難いですから・・・アレキって。
ネットだと難しいかもしれませんね。
820おかいものさん:02/09/13 15:37
>810

そんなぁ〜じゅうぶん高いyo
821おかいものさん:02/09/13 16:43
キャッツやスターは、照明で誤魔化してるのもあるしなぁ。
実物はセンターからかなりズレたところに、効果が出てたり...
822807:02/09/13 16:45
>>807.810
安いのはわかってるのよ〜(一部除く)
私の懐が淋しいだけなのよ〜
ポルシェの新車が半額値引きするくらい
安いのはわかってるの。
でもポルシェ半額値引きしても、
やっぱ、私には高いのよ。
(例えが変だ っていうか例えになってないぞ)
クリスマス(冬のボーナス)のときには、
目玉商品・レア物を期待してますYO。

と、いうことで、(我が社の)しゃちょ〜 へ
たのむで、仕事頑張ってるんだから。
823おかいものさん:02/09/13 16:58
やっぱりインターネットって安く買えるから利用しちゃうけれど、
安いからといって、見る目も無いのに衝動買いしたらダメだね。
ある程度リサーチしないと。

だけど、値段の割に品質の悪いもの、というのは結構わかるようになったけれど、
上をみたらキリがない世界だから、良いものかどうかは判らない。
何よりジュエリーの場合、自分に似合うかどうかはまでは全くわからないよね。
好みの問題もあるから、自分が気に入っていれば良いけれど、
インターネットで買うのも一種のギャンブルかもしれないわね。
うちは、デパートで大枚はたいてリフォームしたけど、気に入らない!って言って
リ?リフォームを頼まれる事がとっても多いよ。
百貨店でリングのリフォーム、出来合いの枠に石を留め直しただけで¥20万!とか。
また、お金あるから「え〜?」って思いながらもやっちゃって、それからまたすぐ
リフォーム。うちなら半額で一から作ってあげられるのだ。
良心的だからこんな不景気でも割と仕事あるよ。

ネットでも展開してるけど、やっぱりネットからはあまりお客さん来ない。
来て欲しい〜けど、ここでは口が裂けてもいえないわん。
825おかいものさん:02/09/13 23:18
そりゃ、全部が全部上手くいくわけじゃないわな。
出来合の枠でいいなら、デパートで頼まなきゃいいのに...
826おかいものさん:02/09/13 23:48
>>824

824さんのお店を知りたいな〜。
ココは2ちゃんだから聞きにくいけれど、
よかったらURL教えて。
ヒントでも良いから。
827おかいものさん:02/09/13 23:52
>>824
私も知りたいよ。いろいろ話聞いてくれそうだし。
庶民には10万でもなかなか出せないけど、たまには作ってみたいよね。
828おかいものさん:02/09/14 00:01
ウチもネット展開狙ってます。
ちょっと方向を逸らすつもりだけど。
829おかいものさん:02/09/14 00:05
アー○ゼロ○ンってどうですか?
830おかいものさん:02/09/14 00:14
>>829
オークション利用したことあるけど、担当の人感じいいし、こちらの要望もきちんと
きいてくれて良かったよ。肝心の品物も満足だった。
それにしても、品数はすごく多いよね。
831おかいものさん:02/09/14 00:19
>>824
加工されてる方発見!すいません、便乗質問なのですが、
石に直接針(?)をさしてるようなバチカンがありますよね?
あれを再利用したいのですが、今ついてる石を犠牲にすればまた使えますか?
よろしかったら教えて下さい。
832おかいものさん:02/09/14 00:34
>>831
824じゃないけど。

こんなやつ→♀が石に差してあって、丸カンにバチカンが
ついてるやつかな?
もしそうなら、石を犠牲にせずに外す事もできるし、
新たに買うor作っても、たいしてお金掛からないよ。
833おかいものさん:02/09/14 00:37
ナスのヘタみたいなタイプのこと?
834おかいものさん:02/09/14 00:40
>>833 誰に聞いてんの?
835831:02/09/14 00:49
>>832
そういうのです。(わかりやすい絵ですねーw)
接着剤がついてて、もう取れないのかと思ってました。
メレダイヤが入っててかわいいので、また使いたいと思ったのです。
即レスどうもありがとうございました。
836おかいものさん:02/09/14 01:04
>>835
良く熱したヤットコ(ペンチみたいなもん)で丸カン部分を
掴んでいると、たいていの接着剤は緩むんですよ。
他にも石によっては、溶剤に浸けちゃう方法もあるし、
最悪の場合、丸カンを切っちゃえばバチカンは問題なく
使えます。
さらに技術のある人なら、石についたままの切った丸カンに
別のバチカンを付け、丸カンの切り口を閉じて元の石も
再利用する事が出来ます。
837831:02/09/14 01:28
>>836
まさに職人の世界ですね。預かり物だと失敗が許されないし、
本当に大変なお仕事ですね。
>>833
私にレスしてくれてたんですね?ナスのヘタ、まんまです。
838おかいものさん:02/09/14 11:54

毎日塗ってマッサージするだけでで簡単に胸を大きくできるバストアップクリーム「美乳霜」やダイエットクリーム「減肥霜」、
人気の真珠パウダー入り美肌クリーム、膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や
低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックを特価でご提供しています。

http://www.kanpouya.com/
839おかいものさん:02/09/14 12:22
こうなると逆効果だね。↑
840おかいものさん:02/09/14 13:17
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン!!!
またルース落っことしちゃったよ!
バカバカ!あたしのバカ!!!!
841おかいものさん:02/09/14 13:22
>840
ルース落っことすって、どんな状況なんですか?
もう見つからない感じなんですか?
842おかいものさん:02/09/14 13:45
あ、なくしたわけではないです。(紛らわしくてゴメソ)
こう、見てたら、ポロッと手から落っことしちゃったんです。
割れなくて良かったけど、ガードルにちょぴっと傷が付いちゃいますた(/_;)
はぁ〜〜〜、禿げしく打つっす。。(皆さん落っことしたりしませんか?私くらいか。。)
843おかいものさん:02/09/14 13:54
>842
いや、いつの間にか外で石が外れたのかなって思って。
傷...それはショックですね。
そういうことなら私もあります。いまだに見つかってないルースもある。
(ちーっこいのね。模様替えか引越しの時に見つかるかも)
844おかいものさん:02/09/14 14:02
ワタシも手に持って眺めててツルンと手がすべって落としちゃった事ある。
幸い硬い石だったから傷はつかなかったけど。
トレイとピンセットとか用意する方がいいんだろうなあ。
845おかいものさん:02/09/14 16:12
>>844
やっぱりそういうの揃えた方がいいのかな。
探してみよう。
846おかいものさん:02/09/14 16:44
ピンセットはダイヤ用(必要なら真珠用も)、
トレイは接客盆がいいよ。

普通のピンセットはすべりやすくて、手で
持つより危険。
847おかいものさん:02/09/14 17:45
>>846
真珠用?
あの竹で出来たやつですか?
選別とかに使うやつ。
848おかいものさん:02/09/14 17:53
>>847
いや。
普通のピンセットの先が半球状になってて、
キズを付けないように塗装されてるやつ。
849848:02/09/14 17:55
普通の石も掴みやすくて落としにくいから、
ただ眺めるだけなら、真珠用だけでも良いかも。
850おかいものさん:02/09/15 00:26
そうなんだ〜。良いことを聞きました。
851おかいものさん:02/09/15 18:53
852おかいものさん:02/09/15 20:14
>>851
ちょっと違うけど、それも良さそうだね。
853851:02/09/15 20:46
>>852
違うんだ。ルースのサイズ、種類、形状を問わないピンセットを
一本だけ買うなら、ダイヤ用がいいんでしょうか?
854おかいものさん:02/09/15 22:16
いや、851のやつで良いんじゃないかな。
漏れも買ってみるよ。w
855おかいものさん:02/09/17 19:46
851のピンセット使ってるよ。結構いいと思う。
ピンセットに挟めない大きさでなければほとんど落とすこともない。
ビーズの選別やるときにも重宝してる。
でも、町のショップに行ったときに普通のピンセット出されると、
そのときに上手につかめなくなってる自分に気付き、ちとばかり鬱。
856おかいものさん:02/09/17 19:50
ルースケースを裏返しにして蓋を開け、蓋に裏返しに
なってる石を、ピンセットを接地させた状態で挟むと
掴みやすいよ。 ってやってるか、そんな事。(w
857おかいものさん:02/09/17 21:32
>>855
持ち歩いて「ちょっと失礼」とかいって
マイピンセット出すとか。
858おかいものさん:02/09/17 22:03
プロにはけっこういるよ。>マイルーペ・マイピンセット
859おかいものさん:02/09/17 23:56
こっちは、しばらくsage進行で。
860おかいものさん:02/09/18 02:35
石関係のスレって、なんかすぐ人を馬鹿にしたり、しつこく疑ったりするのが現れて
荒れるけど、おんなじ連中かな?(そんなのがいっぱいいたらちと怖い…)
こんなこと書いたら、来るかな。
861おかいものさん:02/09/18 02:42
今回のはちょっと毛色が違うよね。
862おかいものさん:02/09/18 14:43
>860
石集めって、金のかかる道楽だから、
他人に方向性を否定されると、
他の安価な趣味より腹が立つもんなんだよ。
あと、単純に妬みみたいなもんもあろう。
ブランド品スレも似たような感じでしつこく荒れるよ。
863おかいものさん:02/09/18 15:33
だ・か・ら!荒れてないって!自作自演者が約一名いたってこと。
それだけだよ。
864おかいものさん:02/09/18 15:49
>863
なにもageて言わなくても....(゚Д゚;)
865おかいものさん:02/09/18 15:54
>>863
余所から来たのがね。w
866おかいものさん:02/09/18 16:07
自分もリアルタイムでいたけど、ほとんどのレスは
自作自演じゃないと思う。自分のも、いくつかあるし。
それなのに、>>863みたいな見方するから荒れたのさ。
867おかいものさん:02/09/18 16:10
漏れもリアルでいたけど、一人はやってたと思うよ。
別にかまわないけどね。
868おかいものさん:02/09/18 17:20
まぁ、落ち着いたみたいで良かったね。

>>856
知らなかったです。そういう豆知識?みたいなの、素人の自分には為になります。
869おかいものさん:02/09/19 04:15
冗談で質屋に宝石を見てもらったら、
15マンくらいしたものを8000円と鑑定され。。。

それ以来、ネットで買うようになった。安いから色々なものが買える。
石の種類と数を楽しむようになったよ。
あと、ネットだと、お店ではみつからない面白いデザインのものがあるのが面白い。
870おかいものさん:02/09/19 11:25
>>869

結局、質屋では二束三文にしかならないよね。
それは宝石だけじゃなくて他も同じだけど。

ネットでの買物はリスクが大きいけれど、
・購入する商品の情報を集める
・基本的に返品できないお店では買わない。
・納得できるまで質問をする。
・お店の評判をチェックする。
など、できるだけリスクを回避できるような買い方をしていけば、
それほど大きなハズレを引くことは無いと思う。
871おかいものさん:02/09/19 15:59
質屋の価格付けが本当に妥当かどうか、疑問に思ったりする。
石や手間賃から考えると安すぎるように感じてしまって。

でも中古で買う場合って、買うほうもよほど安くないと買わないんだろうな。
ちゃんとお金出せる人は新品にこだわったりするのだろうか。
872おかいものさん:02/09/19 16:06
質屋は鑑定機関じゃないって。w
最悪の場合、材料に戻してもペイするぐらいの
額にされる可能性もある。
ブランド物ならともかく、普通の指輪じゃ買い手も
それほど多くないしね。
873おかいものさん:02/09/19 16:36
>>871

必要なくなったノンブランドのジュエリーをオークションで数点売ったけど、
思ったより高額で売れたのでビックリした。
結局はお金を出す人の価値観だと思うわよ。
ヒットすれば値段なんて関係ないわけさ。

>>872

ご尤も。
ブランド品は結構高値で買いとってもらえるけれど、
それ以外はつぶし価格より低い可能性も。

結局、買う時も売る時も中間マージンが少ないネットは便利だと思う。
プログラムさえ組めりゃ無料で個人のHPが作れるしね。
874おかいものさん:02/09/19 16:37
>>871
デザイン、素材とも気に入れば、安すぎるなんてうれしいな。
私の場合は、買うとしても中古のリングは考えちゃうだろうけど。なんか怨念こもってそうで。
新品仕上げした物でも、新品て表示してあることってあるかな。
875おかいものさん:02/09/19 16:38
HP作るのに、プログラムは関係ないけどね。w
876おかいものさん:02/09/19 16:38
>>871

アンティークジュエリーは中古だったりする訳だから、
お金を持っている人でも気にしない人はいると思う。(w
877おかいものさん:02/09/19 16:41
アンティークと呼べるような品は、
「中古」とは言わない。(w
878876:02/09/19 16:50
私も言わないけど「新品」というわけじゃないよなぁ〜と思っただけ。
たとえが悪かったかな?
879おかいものさん:02/09/19 16:57
質流れとアンティークじゃね。(w
880おかいものさん:02/09/19 20:20
質流れでも好みの感じだったらOKだ!
むしろ、へんに凝ったオーダーメイドものなんかがあるかも知れない、
とわくわく。
881おかいものさん:02/09/19 22:50
871です。レス有難うございました。
質流れのものを丁度買おうとしてるところで、あまりの安さに買うほうとしては嬉しいけど、
とちょっと複雑になっていました。
どうやらそこの質屋は、宝石についてはあまり興味が無いようだったし。
宝石だけの質屋(宝○市場は雑誌で見たことがあります)だと、
ひょっとするともうちょっと高く評価してくれるのかなあ……。

石が好きだし、ジュエリーも好きで、材料の質とか工賃のかかり具合も考えると、
やはりある程度高価なのは、分かるつもりでいます。
でも質屋で10万はしてそうな指輪が1万ちょいくらいで売ってるのを見ると、
質に入れた人もがっかりしただろうな、と思います。
普通に質に入れると、換金率は悪いですよね。

いま持ってるものも、100年経ったらアンティークかも!
という話をすると、その時にはもう生きていないでしょ、と言われます(w

結構立派なものでないと、アンティークとしての価値も芽生えないかも。
石はアンティークのダイヤで枠は新しいもの、という指輪を持ってます。
そういうのも素敵だと思います。

長文ですみません。
882おかいものさん:02/09/24 11:38
ヤフオクの大○貿易。
最近の出品がないのね〜どうしたのだろう?
883おかいものさん:02/09/24 13:28
6月にオープンした実店舗のほうが忙しいんじゃないの?>>882
あそこは安いけどメールの返事とか遅いし取り巻き(っていうか信者)が
マンセーマンセーって感じでうざくて嫌い。
884おかいものさん:02/09/24 14:06
>>883
安いのは嬉しいけれどメールの返事が遅いのは不安があるよね。
お店ができたんだー行ってみたことある?
885おかいものさん:02/09/24 14:16
今ある指輪が100年経ってもそのままのかたちで価値あるものかと
いうと、よっぽど細工がいいか、デザイナーのセンスがいいかでな
いと残らないと思う。宝石が良ければリフォームされちゃうだろうし。
昔のアンティークのように全体感による価値のあるものが現代にある
のかというと、すごくむずかしい。

デザイナーズロゴの入った恥ずかしいリングなんかが逆に新しいと
思われたりする時代がくるのかな。
886おかいものさん:02/09/24 14:28
>>885
君が知らないだけで、現代にも存在するよ。
日本にもね。
887おかいものさん:02/09/25 20:23
ヤフオクや楽天の○マックってお買い得なのかもしれないけど
細工が下手な気がする。熟練の職人でこんなもんなのかなぁ。
オク含め数点買ったけどミステリーセッティングには隙間があるし、
石止めがちょっと曲がってたり、仕上げが汚なかったり色々と…
私が神経質なのかなぁ。
1〜3万円くらいの安い物しか買ってないからかなー?
でも評価や掲示板はマンセー意見ばかりだし謎。
888おかいものさん:02/09/25 20:50
熟練の職人の品は、ネットオークションなんかには
まず流れないよ。

てか、並以下がほとんどだと思う。
889おかいものさん:02/09/25 22:09
>>887
イ○ックで手持ちのリングをリフォームしたことがあります。
ミステリーセッティングの枠に石留めしてもらって、確か
10万円台前半。石も留めもきれいで、満足してますよ。
ヤフオクで出品してるのはサンプルや余剰品って書いてある
から、アウトレット品だと思ったほうがいいのかも。
890おかいものさん:02/09/25 22:12
>>887

ヤフオクや楽天の商品はクズばかり。
買うならばHPの商品がいいよ。

私が購入したのは十数万程度のリングだったんだけど、
結構良かったし、友人の買った百万以上するリングは
さすがに素敵だった。

やっぱり何でも値段だね〜
891おかいものさん:02/09/26 01:30
>887
私もHPの商品を購入した事あります。
ピンクとイエローゴールドしかなかったので
お願いしてホワイトゴールドで作ってもらいました。

値段はとても安いんですが普段使いたいと思い
買いました。私的には満足いくものでしたよ。
ヤフオクの方はチェックのみです(w
892887:02/09/26 11:19
やっぱりオクや楽天の品とHPの品では全然違うんですね。
お値段ぜんぜん違いますもんねー。
安い物は値段なりの妥当な品質なんでしょうね。
熟練の職人になるべく励んでいる人が作ってるから
仕上がりも雑なのね。

安い物をちょこちょこ買うんじゃなく、その合計額で
HPのほうの商品を買えば良かった(w
893おかいものさん:02/09/26 11:37
>熟練の職人になるべく励んでいる人が作ってるから

作ってないって。w
「熟練の職人」って言われる制作者と、量産品・安物を作る人とは、
職種が違うってぐらい、職場・修行過程が違うんだよ。
894おかいものさん:02/09/26 11:41
>893
そうなんですかー。なるほどねー。
まあ今度は少し値の張る物を買ってみようと思います。
895おかいものさん:02/09/27 23:48
キャッツアイの石を買いたいんですか、ネットで良いところってあります?
896おかいものさん:02/09/27 23:58
あと最近のヤフオクの○まっくの商品って腕が細くなってきて
金属の重さもなにげに軽いものが出てきてない?
そこらへん気にして見てるからかもしれませんが。

でも確かに値段=質のお店だと思います。実質的という感じ。
私はヤフオクでもたまに買うしオーダーもしたことあるけど
リングだったら6〜7万超えたあたりから質がぐっと上がる
気がします。
皆さんも言ってますが、10万超える商品は他だったらずっ
と高くなりそうな良品だと思いますよ。
897おかいものさん:02/09/28 00:22
886とか888みたいな知ったかぶりの捨てセリフだけで何の
情報も提供しない人って???
お勧めの商品のHPとか具体的に示せばいいのに。
898おかいものさん:02/09/28 01:08
キャッツアイの石を取り扱ってるHPをご存知の方いませんか?
899おかいものさん:02/09/28 01:27
>897
あんたにゃ買えんから安心しな
900898:02/09/28 01:28
>>899
私に言ってるのかなぁ??
901おかいものさん:02/09/28 01:29
違うでしょ。
902おかいものさん:02/09/29 00:13
>>898

クリソベリル・キャッツアイのことですか?
キャッツ(シャトヤンシー)はさまざまな石に見られるので、
種類を特定してもらわないと・・・

また、現物をみないと凄く良し悪しが判断し難い石なので、
画像だけで購入されるのはオススメできないです。
調べる程度には良いけれど。
ネットオークションで「キャッツアイ」で検索すれば
見つかるかと思いますよ。
903おかいものさん:02/09/29 00:17
>>897
あなたの非難だけのレスよりは、情報になってると思いますよ。
904おかいものさん:02/09/30 22:41
楽天のイ○ックHPのルビーリング可愛いなぁ・・・・。

色合いも綺麗に見えるんだけど、どんな感じだろう、マジ欲しい。
905おかいものさん:02/09/30 22:50
>904
ルビーのどのリング?
906おかいものさん:02/09/30 22:56
>>905
5マソのやつです。リング2つの割りに色合いとか綺麗だなと
思ったんだけど・・・他のとこだとこれくらいの値段だと蛍光ピンクっぽい
色合いであまり好みじゃないもんで。写真写りがいいだけかなぁ。
907おかいものさん:02/09/30 23:17
ぐるりがダイヤで真ん中にルビーがあるリングと、
ぐるりがダイヤで真ん中にピンクダイヤモンドがあるリング、
どちらがいいでしょうか?  悩んでます。
908おかいものさん:02/09/30 23:23
>>907
何の話?
909おかいものさん:02/10/01 00:10
>907
そのルビーがとろけるような深い真紅なら、ルビーがいいなあ。
ダイヤに囲まれたピンクダイヤ…色がよほどはっきりしてないと埋もれそう。
910907:02/10/01 02:24
>>909
了解いたしました。ありがとうございます。
911おかいものさん:02/10/01 11:03
>906
そこは安物も写真写りが相当良いから気を付けた方がいいよ。

912おかいものさん:02/10/01 11:18
イマ○クとアー○ゼロワ○とでは、どちらが良いですか?
913906:02/10/01 11:43
>>911
やっぱりそうですか・・・・5マソで2本指輪がついてて、綺麗な
色合いのルビーが欲しいなんて厚かましいですよね。

薄いルビーの色合いがどうしても好きになれないので、そんな
色味のが来たらがっかりするだろうし。

もっとお金貯めて良いルビーを狙うことにします。
914sage:02/10/02 13:25
最近のヤフオクの○マックさんの商品、ここで売ってるんじゃなきゃ
誰も買わないのでは・・というようなものが多い気がする。前はもっと凝った
感じの多かったのにな。
915おかいものさん:02/10/02 15:36
>914
同意。
しょぼいものが多くなった。
1円オークションになってから悪くなった気がする。
開始価格がそれなりの値段だった時のほうが良かった。
916おかいものさん:02/10/02 16:15
量販店っぽいデザインのが増えたというか。
それでもそれなりの値段で売れる不思議

917おかいものさん:02/10/02 17:58
三菱ジュエリーフェアに行くんですが、三菱マテリアルってどうなんでしょうか?
918おかいものさん:02/10/02 18:04
919917:02/10/02 18:25
>>918
ちょっと、ショックです。
ありがとうございました・・・・・
920おかいものさん:02/10/02 22:55
○マックさんの、HPだと高すぎるというか、ネットで見て買うには
ちょっとためらうお値段のものばかりで、かと言ってオクだと
1円〜ばかりで、手ごろな価格のものがなくて残念。

921おかいものさん:02/10/02 23:49
>>920

つまり中間が無いということか・・・
922920:02/10/02 23:54
>>921
私は貧乏OLで、「宝石」なんて呼べるようなものは持ってないんですが、
ネットで見て買おうかなーって思えるのは5万〜10万が精一杯なんですけど、
それくらいのがないんですよね、なかなか。

作りが良いという話を聞くので欲しいとは思うけど手が出ない・・・
オクの説明ページを見るとグレードの説明や写真にもかなり気を使ってる
みたいなので、手頃なお値段のものがあればな、と思ったりします。
923921:02/10/03 00:01
>>922

そうだね〜気持ちは解るよ。
1年に1個だけにして
数十万円の宝石を買えば物は良いかもしれないけれど、
逆に自分の生活レベルに合ってないと使えないもんね。
私も同じようなものだなぁ・・・
ハマリまくっているので、もうちょっと高いのでも買っちゃうけれど(w
百万円単位では出せないわ〜
上を見たらキリがない世界だもんね。
924920:02/10/03 00:09
>>923
なんかチャット状態になってますが・・・。
そうなんです。こつこつ貯めて1年1個とかならそれなりに素敵なものが
買えるのはわかってるんですけど、分不相応・・。

やっぱり実物にしろ写真にしろ、そのアクセサリーを見た時に
「これはあの服に合うな」とか「こんなときにつけたら素敵」ってイメージ
出来ないと駄目だなと思って。そう思うとお手頃価格が今の自分には
良いのかなぁと。良い宝石は眺めてるだけで幸せになりますけど!w

良いアクセサリーショップ(どうも私のレベルだとジュエリーって感じじゃ
ない・・・)はないかなと毎日ネットを徘徊してます。
925おかいものさん:02/10/03 00:11
○マックさんの商品よりも
○成貿易さんの商品の方が安いものでも気に入ったものが多かったのですが、
最近、出品がない!
どうしちゃったのでしょうか?
926おかいものさん:02/10/03 00:25
ドカンと何十万ものジュエリーを買いたいけど、現実には無理。
だから、1か月に数千円〜1万円くらいのリングやネックレスを
ちまちま購入しています。万が一、無くしちゃってもショック少ないし。
運良く相性のいい楽天ショップを見つけたので、いつもそこで買うか、
近所のジュエリーツツミで買っています。
927921:02/10/03 00:27
>>924

おっしゃる通りですわ。
それに加えて出来れば実物を見て買いたいけれど、
やっぱりネットオークションなどの方がこの価格帯は格安だよね。
そこら辺の宝石店ではバーゲン時でやっと手に入る感じだもの。
人によっては「そんな貧乏人が宝石に手を出すな!」と言われそうだけど、
レベル的に宝石というよりアクセサリーなんだな。(笑)
希望としてはファッションジュエリーぐらいのレベルであると嬉しいけれど。

>>925
私も気になっているけれど、知らないんだよね。
知っている人がいたら教えて欲しいね〜
928920:02/10/03 08:11
他スレだと皆さんとっても詳しくて良い物をお持ちのようで、
ちょっと気後れしてたんですが、お手頃価格のアクセを買って
らっしゃる方がいて嬉しい。

>>976
値段より相性の合うショップが見つかって気に入ったものが
買える方がいいですよね、羨ましいです。私も安いものからちょこちょこ
集めてみようー。

>>927
ジュエリーショップでは見つからないような丁寧なデザインのものも
あったりするから、ネットも捨てたものじゃないなーなんて思いながら
見ています。

よくわからないけど、ネットで手頃な値段のでも、お店だと同じくらいの
もので高く売ってるところもありますから良いのかな?
私もファッションジュエリーくらいのものが欲しいです、頑張って
探してみようー。
929921:02/10/03 16:07
>>928

ネットショップの中には他店に卸しをしているお店もあるのね。
その卸し先の宝石店やデパートへ見に行ってから、
ネットで買うこともあったわよ。
ある程度のつくりをチェックできるわけだし、
気に入ったものを安く買えてラッキーという感じかな。
930おかいものさん:02/10/03 16:50
>929
そういう買い方がいちばんいいなあ。
写真だけじゃわかんないからなあ。
自分、宝石買うときは必ず
ひっくりかえしていろいろチェックする癖があるので
なかなかネットだけ見て買う気になれません...
931926:02/10/04 00:09
私が愛用してる楽天ショップ、店長さんがネット販売には
まだ不馴れなようで、ちょっと不安はあったんですけどね。
でも1万円前後の商品でもモノはしっかりしてるし
(ネックレスのチェーンが激細だけど、値段上仕方ないよね)
石もキレイでした。ついでに言うと、送料・税金コミの値段で
扱っているんで、ちょこちょこ買うには好都合。
毎月、「自分への褒美じゃ♪」って感じで、購入してます。
932おかいものさん:02/10/04 10:20
いつも行っている宝石店で以前「10万を超えるものについては妥協しないほうがいいです」
って言われたなあ・・・

自分が納得して買うのが一番だよね。
中途半端が一番損かもしれない。

しかし宝石ははまるほど段々大きいものが欲しくなってくる罠(w
933おかいものさん:02/10/04 11:21
>>932

どんどんエスカレートして持っている宝石のアベレージが上がってく。
初めは納得して気に入ったものを買ったつもりでも
数年経つと中途半端な存在に。
だから、できればちょっと無理してでも高価なものを買っておくと良いけれど
難しいんだよね。
ストレス発散にもなるし、次の買物の為に我慢するのも辛い。
934おかいものさん:02/10/04 11:24
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
935おかいものさん:02/10/04 21:58
>933
エスカレートは確かにしていきますね。
例えば1カラットのルビーの指輪を持っていたら
次はもっと綺麗なものか、もっと大きいものが欲しくなる。

でも、私の場合は一番最初に買ったものについてだけは、
中途半端と思うことは多分無いです。
いきなり30万のものを、当時の貯金をはたいて買ったということもありますが、
何よりも、最初からあんまり実用的じゃないので(w
マルチの石入りのごついイエローゴールド製です。
休日に指にはめて眺めてますが、外に着けて出てもフェイクだと思われそう。
40代くらいになったら外にも着けていく予定ですが、
今だったら貯金全部おろすまでの無茶はしないかも知れません。
いろいろな思い入れのある指輪です。
936おかいものさん:02/10/06 12:05
何か気に入ったものを買おうとすれば、それなりに我慢も必要なんではないのかな・・・
そう思うと、やっぱり宝石は高価なものなのでは。

しかしネット上ではあまり高価なものは買えないなー。
ちょっと胡散臭く感じるところでも買えない。
937おかいものさん:02/10/06 21:55
ネットだとこわくて買う気にはなれないなあ・・・
938おかいものさん:02/10/06 23:42
>>936

ネット上で高価な物は買いにくいですよね。
皆さん、最高でお幾らぐらいまでの商品を購入されたことがありますか?
939おかいものさん:02/10/07 23:02
ネットでは5万円くらいまでしか買った事ありません。
色々なお店を探して買ってみましたがやっぱり現物見られないので
私はそれくらいの値段が限界です。

上で話に出てる○マックさんでもそれくらいのしか買った事無いから
良さが分からない…。楽天で購入したけど、雑な作りでリングの腕も
華奢でケチった感じだった。何でオークションであんなに人気なんだろ?

どこの店でもネットならではのお買い得感を得られる物はもうちょっと
価格が上なんだろうなと最近思ってます。
940おかいものさん:02/10/08 02:24
随分昔にヤフーのイマックで落札した5万円スタートの
ダイヤリングは、結構良かったな。
どフォーマルでは見ててもちょっとなぁ…という感じで(しかも
落札価格が高くて手が出ずw)、他のヤフー出品者を自分で
地道に開拓してます。といっても高いのは買えないけどさ。
チマチマと入札して楽しんでます。
941おかいものさん:02/10/08 02:27
はっ、文章がヘンに省略されちゃった!!
>どフォーマルでは見ててもちょっとなぁ
じゃなくて、
『(購入したリングは)どフォーマルではなくてちょっと豪華チックで気に入ってる。
最近のは見ててもちょっとなぁ…という感じで』だす(汗やだな〜もう。
942&rlo;as&lro; :02/10/08 03:02
muri
943&rlo;aas&lro;:02/10/08 03:03
ss
944おかいものさん:02/10/08 10:41
>>940
入札するのも楽しいよね。
絶対落札できないだろう、という値段しか入れられない時もあるけれど。
勿論、落札できちゃったら購入するYO
945おかいものさん:02/10/12 06:29
ヤフオクで、気に入ったリング・ピアスなんかに入札してるんだけど、
好きなものの傾向が似てるのか
よく同じ人とバッティングします^^
ちょっと気まずいけど なんだか顔見知りの気分です
946おかいものさん:02/10/15 09:28
>>945

ヤフオクでは私も同じ人とバッティングする。
やはり好きなものの傾向は似ているのよね。
947おかいものさん:02/10/16 00:46
>945
ハゲドウ。
前は「おねがい私に落とさせて〜」って
思ってムキになって入札してたけど最近は同じような物が
出品されるとどっちかにしよう!と心に決めてなるべく無駄な
入札の競い合いは止めるように心がけるようになりますた。
どうしても欲しい時は・・・なんとかする。
948おかいものさん:02/10/16 14:38
>>948

オイラモ禿同。
熱意って伝わるもので競合相手が「本気だな」と思ったら
無駄な入札はやめるようになったYO
どうしても欲しい場合は仕方が無いということで・・・
949おかいものさん:02/10/16 17:16
分かります、分かります!
しかも、前日に自分が競り勝っていたりした場合、
次にいいな、と思ったものにその人が先に入札していたりすると、
今回はやめておこう・・って遠慮しちゃったりする
950おかいものさん:02/10/17 14:38
プレミアムマーチャント1位のブ○ンドクラブさんの物はどうでしょうか?
興味あるのですが、高値になってしまい、なかなか落札できないので
興味あります
951おかいものさん:02/10/17 14:48
なんだか赤字で出品がいきなり減ってますが。。。。
952出品社:02/10/19 10:32
イ〇ツクさん(他にも)には敵わないと、二年前に撤退しました業者です。

500万円ほど販売したのですが、大した利益も出なかったですね。
お恥ずかしい話ですが個人的にイ〇ツクさんの商品を落札した事もあります。
無論コストをはるかに割っていると判断できた商品だからです。
(プレミアムマーチャントになった位からほとんど有りませんが)

でも同業者が購入してもおかしくない商品が
一般に販売される事自体に疑問を持つのです。


953おかいものさん:02/10/19 11:03
>>952

失礼ながらご質問させてください。
インターネットの販売を撤退されただけですか?
それとも宝石業自体をおやめになったのでしょうか?

また、
>でも同業者が購入してもおかしくない商品が
>一般に販売される事自体に疑問を持つのです。
とは、どういった意味でしょうか?

限りなく仕入れ値に近い値段で直接買うことができるのは
消費者にとって、大変嬉しいことです。
インターネット販売の最大の利点ですよね。
でも、店舗をかまえているようなお店で買う事だってあります。
単に「安く買う」以外のメリットが大きいからです。

薄利多売の商売は宝石業界に限らず、今現在の在り方だと思います。
小売業や代理店のシステムは根本から見直す時期がきているんでしょうね。
954業房じゃないけど:02/10/19 12:40
>>953
お気楽極楽 安い!マンセー!みたいな
消費者心理が如実に反映されている発言ですね。
貴方の意見を否定も肯定もしませんが、
昨今のデフレの原因を、小一時間考えてみると良いかも。
仕入れ価格を割って販売する業者なんているわけないですし、
日本という地理的、文化的にも特殊な国であるいじょう
流通システム云々なんて考えるのがおかしいことがわかるでしょう。

農業全体の在り方と、置き換えてみるとわかりやすいかも。
955953:02/10/19 13:49
>>954

否定も肯定もしないとおっしゃるけれど、
発言自体は否定しているように感じます。

確かに私の発言は宝石に関しては
消費者の立場側からみた一方的な意見かもしれませんが、
これでも他の業種においては経営者です。

また「流通システム云々なんて考えることがおかしい」というのは、
私には理解できない発言です。
消費者までの供給ラインの確保は商品開発以上に重要事項だと思います。
どんな商売も仕入れ価格を割って販売していたのでは成り立ちませんが、
事実としてはよくあることです。
損が出てしまった場合でも他で補填できるように経営していくのが商売です。
勿論、すべて利益が出るにこしたことはありませんが・・・

あなたの考える農業全体の在り方というのはどういった意味でしょうか?
ハッキリ言って私には解りません。
956おかいものさん:02/10/19 14:22
>>952
多分イ○ックに同業者が買うほどの品物があったのはヤフオクに
出品しだしたごく初期の頃では?
その頃は多少宣伝のためもあるだろうし。
ブ○ンドクラブは質屋系だし。
本当に仕入れ価格を割って販売し続ける業者なんてないよ。
ただあなたの仕入れ方では、かなわなかったというだけの事だと
思う。
957出品社:02/10/19 14:57
>>953
インターネットの販売を撤退されただけですか?
:ネット販売をやめただけです。
  商材も(品質本位)もネットに不向きと判断しました。

>でも同業者が購入してもおかしくない商品が
>一般に販売される事自体に疑問を持つのです。
とは、どういった意味でしょうか?

:材料コストより安価で落札されている。(今はほとんど有りませんが)
他業者は太刀打ちできるはずないからです。
(メーカーならではのサンプル品や検品落ちなどの処分品を
出品しているのです)……非難ではありません。以前はつぶして
再び材料に戻していたのです。


958おかいものさん:02/10/19 16:26
>>957
ネット販売は合う業者と合わない業者があると思う。
ネットで販売するには商品を大量に扱えるキャパとか
自社生産とかの土壌がないと利益に結びつけられない
でしょう。
なんにせよ出品社さんのやり方には合わなかっただけで
ネット販売をやめて今は利益があがってるならそのやり方
があなたには向いてるというだけの事だよ。
ネット販売そのものに疑問を持つような事じゃないと思う。
ネットで買って満足してる消費者もいるんだからね。
959954:02/10/19 18:28
>>955
他業種から見れば異質な気がするのも良くわかりますが
流通経路が全く違いますよね。
ジュエリー&アクセサリーの一番コストを占める部分は何ですか?
そこから考えていくと良いかもしれません。
かと逝って宝飾業界の現状がよしとは言いませんが。

消費者の低価格化要求
|
海外生産シフト
|
生産効率重視
|
消費者(゚д゚)ウマー
|
国内生産者ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
|
品質の劣化
|
消費者ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

(全てが当てはまるとは言いませんが)
960953=955:02/10/19 21:54
>>954=959

品質を求める消費者と低価格化を求める消費者で
流通経路が全く異なるでしょうね。
また、後者においてはシステム自体を考慮しても
急激な変化は望めないでしょう。
そう考えると、以前の発言が理解できます。
国内生産者にとっては厳しい現状ですよね。
でも、消費者の一人として、955の悪循環は少しずつ感じ始めているところです。
オークション等も初期の頃に比べて参加している業者が減少しているし、
商品自体も質の劣化が気になる今日この頃です。
961おかいものさん:02/10/20 16:21
あげ
962おかいものさん:02/10/20 18:05
パープルダイヤってどういう物でしょう?本当にあるのですか?
963おかいものさん:02/10/20 21:28
>>962

トリート(放射線処理)のダイヤのことではないですか?
天然なら高そー!
964おかいものさん:02/10/21 13:09
新スレまだだっけ?
965おかいものさん:02/10/22 02:08
>>964

980を超した辺りでpartUを立てましょう。
966おかいものさん:02/10/23 22:01
なぁ、おまいら教えて下さい。
元祖マターリ君の ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iosifa2?
だけど(利用制限中)とかでてんの。何ですかこりは?
967おかいものさん:02/10/24 11:37
>>966

IDが無効になってるゾ
何か悪いことをしたか?
968おかいものさん:02/10/24 11:47
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
969おかいものさん:02/10/25 21:14
>>968
暇なんだね。
それともどこかのコピペ?
9701:02/10/28 14:59
少し早いですがpartUを作りました。
今後はこちらでお願いします。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1035784670/
9711:02/10/28 15:01
すみません。上げてしまいました。
972おかいものさん:02/10/28 17:31
匿名だから
意外と安心して
スゴークいいバイブ買った。
カリ首の中にもローターが入って極楽です。
なんか今まで彼とかに入れられていたバイブと
全然ちがいます。
音も静かでマジ高級品みたい!
きにいったぜい!!
http://www.55255.com/000/
973おかいものさん:02/10/28 17:32
道具をそろえるのにも一苦労。

ここは、そんなSMカップルの味方になってくれそうだけど。

匿名で買えるから、堂々と注文できるね。

うれし・・・・。

ありがたし・・・。

http://www.55255.com/000/
974おかいものさん:02/10/28 17:33
匿名で買えるお店発見!!

ココだと、お店にも、他の人にも絶対にバレないでしょ。

トライしてみたらどよ。カク言うワタシも・・・・買ちゃった(ウフフッ)

秘密は誰にも知られたくないでものね。

絶対に!!でしょ?

>http://www.55255.com/000/
975おかいものさん:02/10/30 11:26
早すぎ、使いきれよな。
976おかいものさん:02/11/01 17:02
鼻水が止まらないのでオパールに塗ってやった。
977 :02/11/08 01:09
978おかいものさん:02/11/13 14:20
>>976 カリカリになったでしょう
979おかいものさん:02/11/26 11:31
グルットナ
980おかいものさん:02/12/05 20:48
981おかいものさん