通販でお金ずっと払わなかったことある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
161おかいものさん:01/12/19 10:49
CIC自体が情報流出させていたことあったから信用してないよ。
162おかいものさん:01/12/19 11:37
CICに載ろうが載らなくても、よほど悪質なもの以外では大したことはないと思う。

と書くと真面目に生きているスレ住人怒られそうだが。
163おかいものさん:01/12/19 23:07
CICのほかにも、個人信用情報機関はいろいろあるから、心配な人は確認しといてね。
164おかいものさん:01/12/20 09:14
>163
確認の仕方を教えてください。
165おかいものさん:01/12/22 00:36
>>164

全国銀行個人信用情報センター・本人開示などの手続きのご案内
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/pcic02.htm

CIC・信用情報開示申込書の請求について
http://www.cic.co.jp/inquire/inquire_kaiji.html

CCB・クレジット情報を開示希望される方へ
http://www.ccbinc.co.jp/credit/openinfo.html

JIC・ご自分の信用情報をご覧になるには
http://www.zij.co.jp/sinyo/kaiji.html

…代表的なところは、こんなんでいいかな?
166おかいものさん:01/12/23 02:21
age
167おかいものさん:01/12/23 04:40
クリスマス出費・年末年始出費でイタタ...になる人がそろそろ
出てきそうなので、年末年始警戒age
168おかいものさん:01/12/23 10:55
いわゆる金融機関でというかクレジット会社で取り出すCIC情報と
個人的に取り出せるCIC情報って同じなのかな?
クレジット会社はちょっと不審に思ったらサラ金もチェックしてるけどね。
しかしバイトが簡単に調べられるのは怖いと思ったよ。
169おかいものさん:01/12/23 11:00
http://cgi.ebayjapan.co.jp/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1313413221
ここは、安すぎます。
一目見た方がいい!
170164:01/12/24 14:01
>165

ありがとう。1回調べてみます。
171おかいものさん:01/12/26 17:24
しかしヘリは、1ヶ月遅れると「お支払お忘れですか?」と下手に書いてあったよ。
あわててというかちゃっかり金額訂正して(忘れた分と、今届いた分と合計して)送金しちゃった自分。
172おかいものさん:01/12/26 17:25
↑したてにです。へたにではありません。
173おかいものさん:01/12/27 10:40
フェリシモで、払わなきゃーと思いつつ結局1年遅らしたことがあった。
当然その後カタログも何も来なかったけど、
一年位したらなぜかまた定期的にDMが届くようになったよ・・・
174おかいものさん:01/12/28 15:49
age
175おかいものさん:01/12/30 23:53
厚顔無恥な人たちなので、age
176おかいものさん:01/12/31 20:25
法的制裁を!!
177おかいものさん:01/12/31 20:39
このスレまだあったんですね(w
178おかいものさん:01/12/31 21:17
>>177
お願いだから、来ないでちょ!(^o^)丿サヨウナラ〜ヨイオトシヲ!
179おかいものさん:02/01/01 20:01
24=ちょん
180おかいものさん:02/01/02 11:06
>>177>>24でしょ?
181おかいものさん:02/01/02 11:34
踏み倒しは確かに悪いことだが、いつまでも叩き続けるのも醜いね。
182おかいものさん:02/01/04 00:24
そう?
183おかいものさん:02/01/04 23:31
>>181
反省してる人を叩き続けたら確かに醜いかもしれないけど、
見てよ、全然平気で、それもage てるんだよ。
叩かれたい(マゾ)と思うのが自然かもよ。
184おかいものさん:02/01/06 22:46
>>183
ここは反省スレではなく、告白スレです。
その告白が自分の価値観と違うからシツコク叩き続ける人の方が醜いと思う。
面白おかしく告白を読んでいる人間もいますから。
叩きたいなら別スレ立てるべきでは?と思います。
185おかいものさん:02/01/11 10:53
セゾンカード払いは絶対に引き落とし日にはお金
いれといたほうがいいよ。
引き落としができなかったら振込用紙がくるんだけど、
振込手数料こっちもちで、さらに延滞料もついていたから400円くらいは
損した。
振込用紙がきても払わない場合、催促の電話が頻繁にかかってきて
「そんなにしつこく言わないでくださいよ、友人なんか半年払って
ない人だっているけど、おたくみたいにしつこい電話なかったって
言ってましたよ?」と開きなおったら(すみません、私が悪いのに)
速攻でカード使用止められた。
186おかいものさん:02/01/11 14:38
イオンカードの銀行引き落とし日に、数百円たりなかったことがあり、
振りこむよう催促の電話がきたよ。その銀行がきらいで、なるべく
預金をぎりごりにしつつ、引き落とし日の直前に入金していたんです。
こんなんでブラックリストに載ったら、最悪。
187おかいものさん:02/01/11 14:51
>>186
催促が来てすぐ振込みやCD入金するならブラリスの心配は無いよ。
誰でもうっかり、残高が僅かに足りなかったことはあるでしょうし。
何ヶ月も支払い遅れても、完済した途端にカードの使用が可能な
ところもあるしね。ちなみに○|○|だけど(笑
188おかいものさん:02/01/13 14:26
自分もよくセゾンカードの督促状くるけどコンビ二でも払えるから
楽やん。届いたら即支払いでおっけい。
189おかいものさん:02/02/04 12:19
age
190おかいものさん:02/02/06 03:29
大手通販は大抵ブラックリストを共有していて
たかだか1000円くらいの買い物でも10年経っても
住民票を取って取り立てに逝っているようです。
引越しを重ねても、最新まで全部取ります。
ただの払い忘れなら払っておいた方がいいですよ。
191おかいものさん:02/02/14 20:49
代引きで頼んだものが、振り込みで(ナゼか)届いて、
自分がいなかったときに家族が受け取った荷物だったので、
てっきり払ったものと思ってた。
で、荷物の中、カタログ入ってるビニールに、一緒に入ってた
振り込み用紙を気づかず捨てちゃったことがあります。

そしたらこの前、突然その店からメールが届いてて、
「何度催促メールをしても、払っていただけないのはどういうことか」って。

Σ(。・Д・。)アン? って思って、メールしたよ。
楽天だったんだけど、注文したときに来る「注文確認メール」をとっといてよかった。
ちゃんと、代引きでの注文って書いてあったから、
相手側が申し訳ありませんでしたって言った。

もちろん、もう一回振り込み用紙を送ってもらって、
ちゃんと払いました。

にしても、催促メールなんかなー一通もこなかったのに、
「何度送っても払ってもらえない」とはどういうことなのか。
なぁ、楽天の某店よ。
192おかいものさん:02/02/18 16:46
モロ「督促状」がきました。
「これ以上延ばすと専門業者にお願いすることになります」という内容だったのですが、
「専門業者」とはいなかるモノなのでしょうか。
193おかいものさん:02/02/18 16:52
>192
気になるならずっと払わずにいれば?
その専門業者とやらが来てくれるんじゃない?
194おかいものさん:02/02/18 20:45
わしも楽天の某ショップが、支払方法不明なまま品物だけ送ってきたことがある。
いったいどーやって支払うのか、とこちらがメールしても、返事なし。
195おかいものさん:02/02/18 20:49
友人は逆に支払いの請求が来なかったらしい。
カードで十万円くらい買い物して請求を待ってたらしいんだけど
いつまでたっても来ない。
もう5年くらい経つから何かのミスで忘れられてるんだろう。
そんなことってあるんだなって驚いた。
196おかいものさん:02/02/18 20:57
東京から北海道までお手紙が来ました。
「裁判所に申し立て云々」とあったので、速攻で支払いました。
もう2年くらい前のことだけど、払込伝票の切れっ端が怖くて
捨てられません。
197おかいものさん:02/02/18 21:59
通販化粧品のトライアルとかお試しセットみたいなやつ
たいてい振込用紙が同封になってるんだけど払わなくても請求なんて来た事ない
198おかいものさん:02/02/19 09:43
>193
これは何年も前のことで、その葉書がきてすぐ払いました。
が、去年またやらかしてしまいました。今回は「債務なんとかセンター」から
お手紙と振込み用紙が届きました。即支払い。
199おかいものさん:02/02/19 12:28
昔、フェリシモでばっくれてたら、集金に行くとのハガキが来た。
集金手数料に1万円徴集するって書いてあったんで、速効払ったヨ。
でも、またカタログとか送ってくるんだよねえ、こういう奴は結構
いるんだろうな。
200おかいものさん:02/02/19 13:03
私は約8万円(二件分)ふみたおされた個人業者です。
お願いです。払ってください。
そうじゃないと、本当にくるしいんだよ!
201おかいものさん:02/02/19 14:28
>200
それはお気の毒。
最近はネット通販で先払いが多くなってきたのでシステムを替えられたら
いかがでしょうか?
なかなかそういう訳にはいかないものですか?
202おかいものさん:02/02/19 14:33
信用商売でしたから・・・

みなさん、払いましょう!
203おかいものさん:02/02/19 14:58
>>200
ゴメソ 私かも。

ネット通販だと後払いとかは結構払ってなかったりする
メールで請求くるけどアド変えちゃったらそれで終わり...
204おかいものさん:02/02/19 22:37
sarashiage
205おかいものさん:02/02/19 23:49
買ったら払え。それだけだ糞ドモよ・・・。
206おかいものさん:02/02/20 00:03
願いが叶うとかいうブレスレットを3年前に買ったんだけど
払い忘れてたにもかかわらず催促がなかった。
効果がなかったら90日以内返品可能の商品だった。
207おかいものさん:02/02/20 00:31
205の言うとおりです。
買ったものを払わずにいられる神経がわけわからん。
最低なクソ度もですね。
208おかいものさん:02/02/20 01:36
>>192
何年も支払われなかった分の回収については
通販会社から○○債権回収株式会社に債権が移ります。
債務者のことは苗字で呼び捨てです。
209おかいものさん:02/02/20 10:05
>>208
繁華街にもよく債権回収の張り紙あるよね。
回収するのはヤクザだけど。
210 
インターネットで入金ってできますか?