通販でお金ずっと払わなかったことある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天空エロ理系数ガックン
どうなったの?
2白状します:01/12/15 00:14
 今年の春、某・海苔屋?からお茶漬けなどのセットを
ネット通販で買った。その後、支払い期限を過ぎてしまった
ことに気付き、急いでお店に連絡したら、支払期限を延ばして
くれて、13桁の支払い番号を教えてくれたので、その期限日に
セブンイレブンで支払おうとしたら店員がアホでインターネット
支払いについてわからず、受け付けてくれなかった。結局支払期限
にまた間に合わず、その旨を伝えたら、「おかしいですねー。その
店員さんがわかっていないんでしょうね。ではまた今度は郵送で
支払い明細をお送りします」との回答だったがその後連絡ないので
支払ってません。すいません。
3おかいものさん:01/12/15 00:15
去年の年末、とある楽天のショップでお買い物。
代引きで頼んだはずなのに、私の不在時にゆうぱっく元払いで届いていた。
小額なので家族が替わりに払ってくれたと思っていたら、
箱の中に振込用紙が入っていたらしくて、未払いになってしまっていた。
(その用紙は私が見る前に、家族に間違って捨てられてた。)

それから、店からなんの連絡も請求ないまま半年以上たち、
今年の夏、いきなり「債権管理センター」みたいなとこから
やけに高圧的な請求書が来てビックリ。
「このままですと訴訟に・・・」みたいに書いてあったし、即支払った。
でもよく確認すると、商品名は去年の夏に代引きで買ったものになってるし、
金額は実際の代金より高く書いてある・・・。
店に問い合わせると「請求内容が間違いでした」との事。

未払いが残っていたのは事実だったので、その振り込み額から
差額を返してもらう事で一段落したのだけど・・・妙に後味は悪かった。
(しかも「切手でいいですか」なんて言ってきた。いやだって言ったけど。)
ちゃんと代引きで送ってくれてれば、こんな事にはならなかったのに。
4おかいものさん:01/12/15 00:15
これまで10回ぐらい踏み倒ししたことある‥
もうしてません 許して
5おかいものさん:01/12/15 00:21
雑誌の通販広告で小物を買った、代金は振込で先払い。
で、荷物が届いて、中に「貴方が見た広告は古く、品物値上がり
してるので、差額○千円を振り込んでくれ」と書いた紙が入ってた。
でもその雑誌(月刊誌)は、品物が届いた時点でも売られている
ものだったので、「ふざけるな!」って感じで無視した。
その後、音沙汰無し。素直に払ったら、馬鹿を見るところだった。
6おかいものさん:01/12/15 01:46
逆にフェリシモに払いすぎたのは、帰ってこなかった・・・。
かわりといってはなんだけど、NHKのビデオのセットの通販は
踏み倒した。義妹の娘のプレゼントだから、得した気がしている。

私あてに来た督促状に、鹿児島の人の督促状がくっついていたよ。
一緒に捨ててあげたけど、心当たりのある人いる?
7おかいものさん:01/12/15 02:01
ニッセンやセシールで買物しました。
1年以上払ってません。
ごめんなさい。もうしません。
8おかいものさん:01/12/15 02:03
イマージュのカタログ代300円払ってません。ごめんなさい。
なのにカタログがしょっちゅうきます。

これは、カタログ代払ってないんだから買え!ゴルァ!ってこと?

んなことないか(藁
今時カタログ代とるほうが・・・。
9おかいものさん:01/12/15 02:12
>8
私もディノスのカタログ代金500円払ってないのに
毎回カタログ送ってきます。
やっぱり買えって事???ははは。
ていうか、あんな分厚いカタログもういらん。
カタログぐらい無料で送れっつーの。
10おかいものさん:01/12/15 02:29
払って無い人、結構居るんだねぇ
って言うか、それで通るのがすごい
11おかいものさん:01/12/15 02:35
>>4
そんなことできるの?
私は再三の督促を無視しつづけ、とうとう一年ぐらい過ぎた頃ピンクの紙に
印刷された「このままでは訴訟になります!」っていうおどし文を読んでびびって
払っちったよ。電話もきたんだよね。払えっていう。感じ悪い男の声の電話。
すごい失礼なんだよね。ま こっちが悪いんだろうけど。
本名と住所とか知られてるから何かのブラックリストなんかに載ったら困ると思い払ったけど
踏み倒してもブラックリスト載らないの?
12おかいものさん:01/12/15 02:42
ここの奴ら全員ブラック逝き
13おかいものさん:01/12/15 02:43
>>11
載るでしょう、それは。というか、ブラックリストって載ったらどうなるんでしょうね。
私はフェリシモで買い物した分、三か月分まだ払ってません。
以前にも同じ事してはまとめて支払い、とかしていたし、返品も多いので
ブラックリスト入りしてるだろうとは思ってます。実感わかないからそのままにしがちなんだよね〜
14おかいものさん:01/12/15 02:57
>8
私もイマージュのカタログ300円しかとした。
ポイントが3ポイントついてて笑える。
15おかいものさん:01/12/15 03:07
うちん家お店やっててさ、郵便物とか配達とか店においていきはるねんけど、
前、ムトウからの商品が届かないので、おかしいな、と思って問い合わせた所
もう届けてるとの返事。家族に聞いても従業員に聞いても知らないという。
でもあっちは伝票にうちの店の印鑑を貰ってるので、確実に届けたと主張。
私は手元にない商品に金は払えないと言って何回も交渉のすえ、
あっちも請求しなくなった。
たかだか5000円ぐらいの商品だったけど、今思えば継母に意地悪されたのかも知れん。
16おかいものさん:01/12/15 03:12
>>11
それってどこの通販ですか?
17おかいものさん :01/12/15 03:15
セシールでずっと払うの忘れてたら、今回払わなかったら
法的手段に訴えるという手紙が来てびびってすぐ払った。
でも、そんなたいした金額じゃなかったのに。
(払わず忘れてた私が1番悪いけど。)
18おかいものさん:01/12/15 03:49
法的手段だの差押えだのってのは、
一般人をビビらせる常套手段だよ。
19おかいものさん:01/12/15 04:12
法的手段に訴えたいくらい未払いが多ければ本気でそうするけど、
そうじゃなかったら、法的手段に訴える手数料もかかるからねえ。
でも、この一言添えると回収率上がるんだ(w
少額でも万便なく本気で法的手段しちゃうところもあるから、
未払いある人は気を付けてね。
20おかいものさん:01/12/15 04:52
>>18
でも買った商品の代金を払わないのは犯罪でしょ。
最近代引きで買うことが多かったから後払いのものを支払い忘れてた時に
すごい申し訳ない気持ちになったよ。それが普通じゃないの?
21おかいものさん:01/12/15 04:54
>>20
なら、忘れずにちゃんと払いなさい。(w
22おかいものさん:01/12/15 05:01
>20
わけのわからん反論だな。(ワラ
そりゃ犯罪だし、申し訳ない事だよ。
でもこのスレは、それをしちゃった人の体験談を語るスレなの。
で、19も言ってる通り、「法的手段」は回収率を上げるための
方便の場合が多いよ って話。
だからって、「払わなくてもいいよ」とか「ビビるな」とか言ってる
わけじゃないの。
23おかいものさん:01/12/15 05:20
通販じゃないけど習い事2回行って
レッスン代払わず無言でやめたら
法律手段にでて、そしたら前科つきますよ!!みないなこと
ハガキにみっちり書いてあった。
弁護士の名前あったけど
それももしかしたら架空?って今になって考えてしまう。
あ〜通販同様踏み倒したたかった。
カードも10万くらいずっと法的手段で・・てきたけど
結局はらわずブラック行きへ。若いしカードなくても
生きていけるからまぁいいや。。
24おかいものさん:01/12/15 06:01
10年以上前のことだけど、住商オットーはすげーよ。
家ならず会社まで電話かけまくりだから。
電話取った人がヤクザからの電話だ、と驚いたくらい。
もちろん忘れていた私も悪いが、いきなり高圧的な態度の電話、
それも会社への電話だったのがムカついて無視することに。
会社のみんなで住商で買うのはやめよう、ということになり(w
私はのことは「その人は辞めました」私の自宅は丁度引越しで
電話番号変わったので踏み倒しました。
25おかいものさん:01/12/15 08:09
踏み倒す人がいなければもっと安く買えると思うと腹がたつね。
対面じゃないからってひどいことしない方がいいよ。

そういう人ほど責められると逆切れするんだよね。
否があるから切れるってことか。
26おかいものさん:01/12/15 11:30
踏み倒す気は全く無いのに「法的手段云々」と書いた催促手紙?を
貰った事があります。
某通販雑誌で見たシェードランプが気に入り、注文したのですが
商品が到着してみたら布部分のシェード?がベロンと剥れており
全く用を成さない様子(直接のランプ明かり漏れすぎ)
早速通販会社へ交換要請の電話連絡を入れました。通販会社も
「不良品がお手元へ届いたようですね、交換します」との返事で
こちらも着払いで送り返したが、再度送られて来た物も全く同じく
シェード部分がベロ〜ンと剥れていました。
馬鹿にしてんの?と少々怒りを感じましたが、商品自体は気に入って
居たので「何度も申し訳無いんですが、前回と全く同じ所が剥れて
ます、きちっとした商品を送って下さい再度こちらも送り返しますが
商品自体は気に入ってるので、チャントした物を送って頂いた後に
振込みを致します」と連絡したが、再三届いた物も前回同様不良品。
もう、消費者センターでも行くか!っと思ってた所 例の弁護士云々
と言う手紙を頂いた。(商品到着と同じ日に)
最初「私クレーマーと思われた?」と思ったケド、明らかに不良品を
送ってきての態度には腹が立ち、その商品持って消費者センターへ
行くと、何の事は無い 私の名前と不良商品ありきでのセンター側の
問い合わせで、解決した(チャントした商品が手元に勿論支払いも)
通販会社も商品管理不足は認めず、購入者に脅し掛けて(催促手紙)
運営を賄ってる所もあるんだね。
もう絶対に おし○れ○雑○では通販の買い物をしたくない・・・
27おかいものさん:01/12/15 11:44
24みたいな逆切れドキュンが一番やっかいだろうね。
物を受け取っても金を払わないで、催促の電話が来たらむかついたってさ
一体どういう神経してんの?
普段から平気で万引きとかしてんじゃないの?やだね、乞食は。
28おかいものさん:01/12/15 12:12
>24
犯罪者。ドロボー。
29おかいものさん:01/12/15 12:44
ホント、ドロボーだよね。
サッチーみたいな面の皮が厚いおばはん?
30おかいものさん:01/12/15 16:24
すごい神経の人っているんだなあ…
31おかいものさん:01/12/15 21:53
学校の先生たち相手に商売してるけど、少額の未払い多いよ。
督促すると、忙しかったとか会議が続いたとか、言い訳はとてもお上手。
面の皮のあついのは、おばさんたちだけじゃないね。
32おかいものさん:01/12/15 21:54
【ピーコ】自宅前で車ではねられ骨折・全治9ヶ月【速報】
ソース↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1008325770/
33おかいものさん:01/12/15 21:57
踏み倒すってわけじゃないけど、超音波クリーナー買ったんだけど
支払方法忘れて払っていない。カードの引き落としもされてないし
振込用紙なども入っていなかった。大丈夫なのかな?
3424:01/12/15 22:01
妬みカキコ多いね(w
時効ですから何とでも言ってください(w
世の中ヤったもん勝ちです(w
35おかいものさん:01/12/15 22:04
父が買ったもので、振り込み用紙入ってないやつあったな。
10万ぐらいの商品だったよ。
1カ月くらいしてから、振り込み用紙届いたけど。
36おかいものさん:01/12/15 22:04
通販じゃないけど
携帯の料金払ってない。しかも三十万
37おかいものさん:01/12/15 22:07
>>34
誰も妬んでない。
10年以上たっても、根性は変わってないんだね。
ヤクザも顔負け。
38おかいものさん:01/12/15 22:51
>25ハゲどう。
てっきり、いい見せしめのスレかと思ったのに
現実には泥棒がのうのうとして、落ち度のない人が怖い目に合ってるのか、
ショックだよ…
39おかいものさん:01/12/15 22:55
>13

支払いしなくってブラックリスト入りはわかるんだけど
返品多いのもそうなのー?
わたし、めさめさ多いけど。
生地みてげんなり、とかよくあることじゃないの?
えー。
40おかいものさん:01/12/15 23:34
大量購入して全品返品とか、サイズ全種類・色全色買って1つだけ残して全部返品とか
毎回買ったもの全部にいちゃもんつけて着払いとか、そういう客はブラック入り。
通常返品率の範囲なら問題ないよ。(うちはね)
41おかいものさん:01/12/15 23:39
>24
全然うらやましくないです。
あなた絶対ブラックリストののってるし。
そっちの方がいやだよ。
42おかいものさん:01/12/15 23:47
通販会社相手にこんなに踏み倒してるの多いんなら
ヤフオクとかもっと気をつけなきゃ
実際ヘンテコな理由つけてのらりくらり逃げる人いるしw
でもセシールってたしか一ヵ月支払い待ってくれますよね?
長すぎてすぐ払わないと忘れそう
43おかいものさん:01/12/15 23:57
24という泥棒がいるスレ!
晒しage
44天空エロ理系数ガックン:01/12/16 00:10
むっちゃおおいねんなー。
俺も今から払いません。
45おかいものさん:01/12/16 01:19
>>37
どーかん。
なんで「妬む」っていう発想が出てくるのかも解らない。
欲しいものをちゃんと金払って買うくらいの収入はあるっての。
46おかいものさん:01/12/16 01:43
>>45
仕方ないよ、ガイキチだもんw
>>34
>世の中ヤったもん勝ちです(w
コワイ奴・・・他にも似たようなことやってんだろうね。
47おかいものさん:01/12/16 01:58
悪質な場合は債権管理組合などに債権を譲渡してそっちから請求がくるんだよ。
脅しをかけてくるような人たちとかがいるから早めに支払ったほうがいいと思う。
請求金額より手数料のほうが高くつくような顧客でもちゃんと調べてる。
小額だからって請求しないことはあまり無いみたい。
住民票みれば引越してもすぐわかるしね。
48おかいものさん:01/12/16 02:09
フェリで半年支払わなかったら家に行って交通費と商品代貰うぞゴルァハガキがきた
急いで払った
49おかいものさん:01/12/16 02:10
>>48追記
それで、一年半ほどフェリのカタログ来なかったんだけど
又来るようになったんだよね〜許してもらえたってこと?w
いや、もう買わないけど・・・。
50おかいものさん:01/12/16 02:14
24と34に不幸になりますように…。
51おかいものさん:01/12/16 02:31
>>31
激しく同意。
あと、裁判所の検事とかも。笑わせるよな。
5231:01/12/16 02:34
>>51
自分宛の支払い命令を見つけたら、握りつぶしてたりしてね(w
53おかいものさん:01/12/16 02:50
請求の電話って低姿勢と高圧的なのはどっちが効果があるんだろう?
54おかいものさん:01/12/16 04:24
社会的地位の高い人には低姿勢でねちねち商法規定などを…。
んなこと言っても理解しないやつには、高圧的に。
55おかいものさん:01/12/16 10:46
>34 :24 :01/12/15 22:01
>妬みカキコ多いね(w
>時効ですから何とでも言ってください(w
>世の中ヤったもん勝ちです(w

時効って何年なの?
薄気味悪いヤツだね、こいつ。
5634:01/12/16 11:26
残念ながらベルメゾン、ムトウ、セシール他会員なんです(w
このスレ単純なヤツ多いね(w
真似するとヤケドするよ(w
57おかいものさん:01/12/16 11:34
>>50
24=34=プチ○ッチー。
しょせん犯罪者。人から物借りても返さないタイプ。
万引き常習者で、さい銭泥棒も平気でやってるかもね。
>>24 もうすぐ稼ぎ時。頑張れよ!!!(w
5834:01/12/16 11:39
小心者のみなさんどんどん煽ってください(w
59おかいものさん:01/12/16 12:06
時効って、自分が認めた時点で伸びるんでしょ。
60おかいものさん:01/12/16 12:09
>58 :34 :01/12/16 11:39
>小心者のみなさんどんどん煽ってください(w

ふーん、普通に金払うのが小心者なのか、泥棒さんの常識では。
しょせん、通販でしか買い物できないヒッキーなんだろ。
かまうと相手の思うツボ。
無視無視。
61おかいものさん:01/12/16 12:24
>ALL
>>34の母でございます。この度は愚娘の醜い言動をお目にかけてしまい、
大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ありません。
この場をお借りして、心からお詫び申し上げます。
思えば幼い頃からこの調子の為、平坦な人生ではありませんでした。
そのせいで、ますます性格が歪んでしまったのです。
すべて、産み育てた私の責任です。氏んでお詫びしたいのですが、
やはり>>34の母。そんな度胸もありません。
皆様、愚娘は事実を指摘されて逆切れし、平静を装うことに必死です。
どうか、このまま放置してやって下さる様、お願い申し上げます。
(私にレスはいらないからね。改心しなさい。今からでも遅くはないよ)
62おかいものさん :01/12/16 12:28
24はまさかこんなに叩かれるとは最初思ってなかっただろうね(ワラ
ここなら同意してくれるとでも思ったんじゃない?
63おかいものさん:01/12/16 14:51
40さん

で、ブラックに入ってどうなるんですか?
64あー:01/12/16 15:10
英会話教材買ったんですが、内容がよくなかったので「次回配送をご希望の方はお振込みください」という用紙を捨ててそのままにしてたら、未払い請求がしつこい。だから、欲しくないつーの。勘違いしてるなぜったいこいつ。
初回分はもちろん払いましたよ、ええ。
断る手間も惜しいので、そのままにしているが、几帳面に手紙を送ってくる。
引っ越しているので、転送期限が切れるのもあと数ヶ月ではあるが
6540:01/12/16 16:11
>>63
ブラックにもランクがあって。。。
最上級に入ると、後々カナーリ困ったことになるかもね。
詳しくは教えてあげない。
6663:01/12/16 16:25
40さん、ケチ〜(^^)

お金払わないでブラック入りは分かるんですけど、
返品ごときでブラック入りしてしまったら、
どんな扱いになるのか興味あるんです。

返品ごときでカナーリ困ったことにはならないですよね〜
だってこれからセシールに一杯返品するとこなんですもん。
気になっちゃう。
6734:01/12/16 16:27
まだやっていたのか(w
羨ましいのはよくわかりました(w
せいぜい遠吠えしていて下さいよ(w
6834:01/12/16 16:30
それにしても通販会社の人間ならまだわかりますが(w
ここまでしつこいのは本当に羨ましいのですねぇ(w
私はここまでヒマを持て余されている方が羨ましいですよ(w
69おかいものさん:01/12/16 16:31
ドロボーすると晒されるトコもあるんだ(藁
http://www.tmplan.com/black_list.html
規約通りの処置だもん、晒されても文句言えないね。
70おかいものさん:01/12/16 16:33
>>65
詳しく教えて下さいよー
知りた〜い。
71おかいものさん:01/12/16 16:36
>64
「家出のドリッピー」とかあーゆーやつ?
7234:01/12/16 16:37
>>69
私が晒されると楽しいでしょうねぇ(w
残念ながら有り得ませんが(w
73おかいものさん:01/12/16 16:52
>>66
セシールで未払いがなかったら「弊社の基準により先払いをお願いすることがございます」
に該当するのがせいぜいかな?最悪でも代引きかカードで支払えば買えるよ。

未払いは、額によって1年〜7年のおしおき期間があります。
この期間は、自分はともかく、ヘタすると親戚一同にも迷惑かけることに
なりかねないんで、先々ローンで家を、車をなんて思ってる人は、
注意してください。自分だけよければOKな人は、どうぞご自由に。
74おかいものさん:01/12/16 16:58
将来のことなーんにも考えてないんだろうね>>34は。
75おかいものさん:01/12/16 17:04
>>74
しーーーーーっっ。目を合わせちゃダメ。
十年前って事は、今もういい歳なんだよ。
不治の病だから将来も何もある訳ない。
76おかいものさん:01/12/16 17:05
34がヤクザ関係者だから怖くて動けないのかもね。
77おかいものさん:01/12/16 17:27
34は、生涯でこれしか自慢できることがないんでしょう。
そっとしておいてやりましょう。
78おかいものさん:01/12/16 22:44
晒しがおもしろいのでage
79おかいものさん:01/12/16 22:58
ヒッキーな34が踏み倒したと思いこんでいるお金は、親御さんがひっそりと
支払ったんだろうね。
迷惑なヤツだよ。
80晒しage:01/12/16 23:09
24 :おかいものさん :01/12/15 06:01
10年以上前のことだけど、住商オットーはすげーよ。
家ならず会社まで電話かけまくりだから。
電話取った人がヤクザからの電話だ、と驚いたくらい。
もちろん忘れていた私も悪いが、いきなり高圧的な態度の電話、
それも会社への電話だったのがムカついて無視することに。
会社のみんなで住商で買うのはやめよう、ということになり(w
私はのことは「その人は辞めました」私の自宅は丁度引越しで
電話番号変わったので踏み倒しました。
81おかいものさん:01/12/16 23:23
>>79
きっとそれが正解。最悪なババァだな>>34は。
82おかいものさん:01/12/16 23:46
>>24のカキコをした後、叩かれて

34 :24 :01/12/15 22:01
妬みカキコ多いね(w
時効ですから何とでも言ってください(w
世の中ヤったもん勝ちです(w

というカキコをして、さらに叩かれる24=34
きっと真の友達なんていない事だろう。
83おかいものさん:01/12/16 23:56
非常識ババアのふりした冬厨だったら笑えるんだが、
いい大人がマジで書いたとしたら情けないね。

悲惨な24=34がいるスレ決定!
84おかいものさん:01/12/17 00:35
法的手段云々と言う督促状は数ヶ月踏み倒さないとこないでしょう。
85おかいものさん:01/12/17 01:32
支払いの時効は最終請求から1年程度だけど、
未払いの事実は、ブラックには延々と載るよ。
データの利用期限過ぎても、消去されないこともあるし…。
そしたら、本当に必要なときに、ローンが組めないこともある。
未払いのツケは、知らないところで大きくなってるのさ〜
私は、やだ。数千円の未払いでそんなことになるの。
8634:01/12/17 08:51
おはようございます。
まだ私のネタで盛り上がってますね(w
それにしてもヤクザって(w
本職の方に失礼ですよ(w
私は思いっきり一般人です(w
恐い=ヤクザなんですね〜まあそれが世間知らずお子様の感覚でしょう(w

このスレは「通販でずっとお金払わなかったことある?」で、
私の踏み倒し体験を書いただけでここまで反応あるとはある意味感動しています(w
それも自慢話と決め付けられているし(w
自分は自分、他人は他人でしょう?(w
そう親御さんから言われて育ちませんでしたか?(w
スレで正義感モドキ振り回しても、妬みのなかに羨ましさ悔しさでドロドロですね(w
87おかいものさん:01/12/17 16:00
>86
文章につっこみどころありすぎ
文法もめちゃくちゃだし論理が破綻している。
やはりまともな人間になるためには教養というものが
どれ程必要なことかというのがはっきりわかりました。
88おかいものさん:01/12/17 16:03
すっかりスターきどりだな、34。
>妬みのなかに羨ましさ悔しさでドロドロですね(w
ハァ??おまえの脳内を見てみたいよ。
いいねえ、幸せいっぱいで。
89おかいものさん:01/12/17 16:08
やっぱり踏み倒しはヤバイよね。
お金払わずにその物使ったりするのって気分悪くなるよ。。。

だからなるべくローンは組まない事にもしてるけど(スレ違い)
90おかいものさん:01/12/17 16:09
社会の底辺層の人間相手にするのやめない?
「他人は他人なんだから泥棒しても勝手でしょ」
なんて言ってる低脳に何言っても無駄だもん。
ほんと、お里が知れるね。
91おかいものさん:01/12/17 16:51
払わなかったのはもちろん悪いけど、取り立て側の
態度も悪くてむかついたんじゃないの?

私も15年以上前だけど、ちょっと支払が遅れたら、
法的手段とか書いてある手紙が来て驚いたことがある。
その頃は、カード払いもできないし、コンビニ払いなんてのもない。
郵便振替のみ。
郵便振替だって、今みたいにATMで出来る時代じゃなかった。
4時までに郵便局に行かなきゃ払えなかったのよ。
それで、1週間とか2週間以内に払えって言われてもね〜

支払期限からせいぜい2ヶ月くらいしかたってないのに、
法的手段とか言ってこなくても良いのにと思ったよ〜
その間、1回くらい催促の手紙が来ただけだし。

んなことがあったので、34のむかついた気持ちはわかるけど・・・でも、
払わないのは良くないかも〜
92おかいものさん:01/12/17 16:54
>>91
>払わないのは良くないかも〜
良くないに決まってるだろ。かもじゃねーだろ、かもじゃ。
93おかいものさん:01/12/17 17:18
うちの母親、私の名前で頼んだ千趣会のカーテン、
半年くらい払ってなかったことある。
電話かかってきて、母親が出て、
「○○さんいらっしゃいますか?」って私の名前聞くんで
ぬけぬけと代わらされて、話聞いたらあんたの用件ジャン!
電話母親につっかえして、したら「こないだ払った」
と自慢げに応対していた。(それはほんとだったらしい)

この人、電話代も払うの忘れて止められていたことあるんだよなあ。
(連絡とるのにこっちが電報打ったことあり<電報届くまで止まってるの気づかない親)
悪気はないんだろうけど、こういう人は通販やるべきじゃないね。
94おかいものさん:01/12/17 17:46
お金なかなか払わない人って、図書館の本なかなか返さないタイプ?
♪それわわたし♪
面倒なのよね、めんど〜
血液型O型。
A型は几帳面にすぐ払って、期間内に返すんだろうな〜
95おかいものさん:01/12/17 17:57
>>91
せいぜい2ヶ月くらいって…
24=34と大差ない感覚の持ち主とお見受けしたよ。
払うのが大変なら、お昼休みに郵便局に行くとか、近くになければ
誰かに頼むとか、自分から通販会社に事情説明のTELするとか、
何かできるんじゃないの?
96おかいものさん:01/12/17 18:05
血液型なんかどうでもいい。
誰でも面倒にきまってる。
94は自分の借りたい本がなかっても文句いうなよ。
97おかいものさん:01/12/17 18:07
そういう細かいこと言う人キライ
98おかいものさん:01/12/17 18:17
細かいことキライなやつは、通販するなっ!
買うって決めた時点で、通販会社に規定期間以内に
支払うって契約してるんだよ。
その期限が切れた時点で支払わなかったら、契約違反で
訴えられて当然。請求書の再送付は、通販会社の温情処置だよ。
ありがたく思えっ!
99おかいものさん:01/12/17 18:28
すぐ払うタイプと払わないタイプ、
期間内に返すタイプと返さないタイプ、
約束の時間の30分前に行くタイプとギリギリに行くタイプ、
血液型の相関関係に興味あり〜
100おかいものさん:01/12/17 18:37
支払ったつもりで、実際は支払ってなかったことがあった。
請求書が来て、驚いた。
電話して事情を話したら、
「いいですよー。」って言われた。
すぐに支払いに行き、支払ったことを電話で伝えた。
あの時は本当に驚いた。
いくつも通販するもんじゃないと、思った。
それ以来、口座引き落としにしている。
101  :01/12/17 18:45
お金にルーズな人って



部屋汚れているだろ〜〜〜
102おかいものさん:01/12/17 18:48
↑根拠は?
103おかいものさん:01/12/17 18:53
局部も汚れてそう。
根拠なし。
10434:01/12/17 19:47
まだやってますね(w

英雄きどり?文法が滅茶苦茶?(w
私の存在が気になるから見に来る書き込むのにねぇ(w
こんなチンピラくずれのどこがそんなに面白いのか?(w

「荒らし・煽り・厨房は『完全無視』すること。
煽りにはsageでもレスしないこと。 無視できない貴方も厨房です。」

そうか、本当は同類のお仲間なんですね(w
105おかいものさん:01/12/17 20:00
なんか、24=34叩きになってからつまらん。
106おかいものさん:01/12/17 20:13
>>105
もう過去のひとだよー
なんでのこのこ現れたのか・・・
107おかいものさん:01/12/17 21:00
ネットショップを興そうと企画中なんだけど、
ここ読んで後払いはイヤだな〜と思っちゃった。
108おかいものさん:01/12/17 21:05
>24=34
お客様番号教えて。
109おかいものさん:01/12/17 21:19
なんとなくわかった
110おかいものさん:01/12/17 21:31
>>108
だから・・・もうほっとこうよ
反省もできないサル以下の女なんだから。
(あれっ煽っちゃった?きっとのこのこ出てくるね。
おはようございますとか言って w)
111おかいものさん:01/12/17 22:03
私、支払いルーズです。
しし座O型ライオン。
部屋むっちゃ汚いです。
でも外出する時は思いっきり綺麗にします。
外でいい顔してるから部屋に誰もよべません。
通販は大好き。でも品物が届いたとたんに飽きます。
箱のまま置いてあるものも・・。だから支払いなんて
したくないの。面倒なの。返品も面倒。
112おかいものさん:01/12/17 22:26
34の母でございます。
このたびは、娘が大変不愉快な書き込みをしてしまい、皆様には
ご迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。
娘は幼い頃、浮浪者に性的いたずらされ、そのショックで引きこもり
がちな暗い子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、娘も
少し明るくなったようです。「今日2chでね、へりしもがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
それなのに、嗚呼それなのに…こんな馬鹿なことをしでかしてくれるなんて、うぅ。
ホントにうちのバカ娘が、バカ娘がいけないんです。
どうぞ皆様、娘を許してやってくださいまし。
手癖が悪い以外は、本当は良い子なんです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
113おかいものさん:01/12/17 22:31
111のお母さんも、なんか言い訳してみない?(w
114おかいものさん:01/12/17 22:51
>113
無理です、きっと。
何故なら同じような母親だから。(ワラ
115おかいものさん:01/12/17 23:01
なんか荒れ気味のところ、マジ相談で申し訳ないんですが
このスレ見てたら怖くなったので、書き込みます。

2年半くらい前に、朝日新聞の日曜版でみてとある懐かしのアニメビデオ買ったんです。
それが確か一括で39,800円くらいで、分割だと月々3,000円弱で14回払いだったんです。
それが、郵便局のみの振込みだったので、会社に振込用紙をおいておいて
給料日に毎月払っていました。しかし諸事情で急に会社を辞めることになって
その振込み用紙と支払い証明書を机に残してきてしまったのです。
確かに14回払ったと記憶してますが、最後があやふやで・・・
さっき、このスレ見て急に思い出したら心配で・・・
一回も督促状も電話もないってことは払い終わってるってことですよね?
なんて会社か忘れたので(朝日に今も広告出してるのかな?)聞くに聞けない。
もし、払ってなかったら2年も音沙汰ナシってことないですよね?
116おかいものさん:01/12/17 23:10
>>115
会社の住所でなく、自宅の住所・本名で申し込んで、
請求が来ないなら、払い終わってるでしょう。

115さんみたいな人は、1回ぐらい支払い遅れても、ブラックには載らないよ(w
もし払い終わってないと電話が来たら、お詫びして、ちゃんと払いそうだもん。
117115:01/12/17 23:25
>116さん、ありがとうございます。
間違いなく、自宅の住所&電話番号で購入、その後引越しもナシ。
人に大丈夫って言ってもらうと安心できます
ブラック載りたくないから、と言うより「お金払ってないかも…?」
というのが不安でした。>98さんの言うことが正しいと思うし。
払わなくても平気、払ってないのを羨ましがってるって思える神経がある意味羨ましい。
(払いたくないって意味じゃないです。ただ私は、全てにおいて小心者で心配性なので。)
118おかいものさん:01/12/17 23:44
万引きとなんら変わらぬ事をしておいて
警察に突き出される事もないなんて。
>117さんに同意。
119おかいものさん:01/12/18 00:02
ちょっと踏みたおしとは違うんだけど、アメリカのインタネット ショップでこまごまとしたものをいろいろ買って全部で 780 ドルくらいだったんです。
それをむこうが 3 分割で請求してきたんだけど、その際に、クレジット カードの伝票を入力し間違えたみたいで +260ドル、-260 ドル、+260ドルで請求されました。
結果 780 ドルの買い物に対して 260 ドルくらいしか払っていないんだけど、この件はどうなるのかなとこころの片隅でちょっと心配しています。
ちなみに購入したのは今年の夏で、それ以降も 500 ドルくらいの買い物をこのショップでしてます。
みなさんどうなると思います?
120おかいものさん:01/12/18 00:07
でもさー、その通販会社の名前も、いつ頃どんなことしたかも書いてるん
だから、オットーだっけ、その会社がちょっと調べれば>>24が誰か判るでしょ。
こんな所に堂々と(つうか、何を勘違いしてんのか「意気揚揚と」か。プ)
全く悪びれもなく商品代金バックレたこと書きこんでホントにアホじゃなかろか。(激ワラ
ま、文章からもアフォさがにじみ出てるし本物のアホだからしゃーないけど、、、
24は今ごろ通販会社にマークされてることだろう。
121おかいものさん:01/12/18 00:23
学生の頃に某通販の会社でバイトした事あったんですが、
コンピュータで管理されてるだけに、いつまでも未払い記録は
残り続けます。自分はその未払いの人が払ったら記録を直して
おくって仕事でした。
ちなみに当時は振り込み金額が足りない人は-500円以内だったら
払った事にしていました。

でもわからないのはこの中途半端な金額の人なんですね。
払わないのは入金しそびれて面倒とかお金がないとかわかるんですが
2/3くらいとか中途半端な入金するくらいだったらすっきり払うか
払わない方が面倒じゃない気がするんですが‥。
せめてもの罪悪感の解消の行動でしょうか?
122おかいものさん:01/12/18 00:37
ところで、
1 名前:天空エロ理系数ガックン さんはこのスレ
参考になってるのでしょうか?
123おかいものさん:01/12/18 00:44
>払わなくても平気、払ってないのを羨ましがってるって思える神経がある意味羨ましい。
>(払いたくないって意味じゃないです。ただ私は、全てにおいて小心者で心配性なので。)

そういう人は「小心者で心配性」ではなく、ごく真っ当な神経の持ち主といいますよ。
124おかいものさん:01/12/18 02:11
>>119
ほとんどの場合、そのまんまOKになっちゃうと思うけど…。
もしかしたら、マイナス分請求くるかもしれない。
どっちにしてもあっちのミスなんで、あなたに責任はないです。
不足の請求来たら、黙って払うか、ミスを指摘してごねるかは、英語力次第だと。
私だったら、あっちで裁判起こされたら出費が痛すぎなんで、
黙って払います(気弱?)。
125おかいものさん:01/12/18 04:08
踏み倒す人多いんですね・・・

ネット通販とかはカードか代引きが主流で、後払いが少ないです。
先払いなんて冗談じゃない!と思ってたが、なんか納得。

通販関係のバイトしていました。
代引きで頼んでおきながら、
「お金の都合つかないから待ってくれ」という人が多いのは驚いた。
お金準備してから注文するのが普通なのではないのかな?

難癖つけて来る人が通販の客には多いと思った。
こんなの相手にするんだから、通販会社も感じ悪くなっちゃうような気がする。
ま、言い訳にしかならんだろうが。
126おかいものさん:01/12/18 04:39
代引きだから安心と思うと、意外と多い、代引きの受け取り拒否。
カードか、振り込み先払いが無難だよ。個人でネットショップ出そうとしてるなら。

下、家電サイトだけど、思いっきり入金に厳しい。
だけど、安くて売れてる。こういうところも参考にするといいかも。
http://www.icl-net.com/kadennshop/shopguide.htm
127おかいものさん:01/12/18 05:52
未払いの場合、一応督促状や「法的手段」云々ていう脅し(?)が
来るらしいけど、それでも払わなかった場合はどうなるの?
小額なら、法的手段に訴えるっていっても手数料や手間がかかるから
そのままになるってパターンもあるらしいけど…
その「小額」ってどの程度の額なんでしょう??
128おかいものさん:01/12/18 06:21
友達の話なんだけど住商でその子の一緒に住んでた友達が勝手に買い物して、払わないでいたら督促状きてそれ無視したらブラックに載せられたらしくてカード作れないし携帯も借りれないらしい・・・。(他にもいろいろ不便なことあるみたい)
住商は怖いらしいねぇ。。ニッセンは甘いらしいケド(これも友達談 w)
129おかいものさん:01/12/18 06:35
2〜3年くらい前に、フェリシモで買い物した数か月分
(3万くらい)をそのままにしちゃったんだけど、やっぱり
ブラックに載ってるかなぁ…。
当時、訳あって離婚した父親と住んでいて、その後結婚して
家を出たんで、どうなったんだかわからない。。。
(父親が払っているとは考えられないので)
130おかいものさん:01/12/18 06:36
http://i.kebi.lycos.co.kr/~artkebi/whi.html
ここに書かれている言葉はどういう意味なんですか?
131おかいものさん:01/12/18 06:36
通販って顔が見えないから、勘違いするやつが多いんだろうね
132115=117:01/12/18 09:06
>123さん、まっとうな神経・・・確かにそうですよね。
まぁ、私の場合このスレ読んだだけで払い終わったはずの2年も前の通販を
思い出し、「払ってなかったらどうしよう・・・」って考えちゃうところが
小心者かなぁ・・・って。

小さい頃、「万引きしたけどみつからなかった!」って自慢してたような人が
「この服、通販で買ったけどお金払ってないんだ。いいでしょ?」とか
言ってるのかな?いつか痛い目あいそうで、心配です。
133おかいものさん:01/12/18 09:49
>>128
住商は怖いってのはちょっと違うと思うけど?
貴女の友達の友達のようなルーズで倫理観のない連中に
痛い目にあっているんでしょう。だから、厳しくなるんだと思いますよ。

>住商、クズ人間どもにこれだけなめられてるなんて情けない。
>>24>>34)や>>128みたいな奴らを許しておくな!!
 
134おかいものさん:01/12/18 09:58
以前引越ししたときに通販で家具やらいろいろ買っていっぺんに届いた。
支払いは後から振込用紙を送ります、ということだったので届くを
待っていたけど来ない。一ヶ月くらいしてから突然催促の電話。
振込用紙が届いてない、と言ったら送った商品に入れているという。
結局振込用紙を再送することで終わったけど、やりとりの電話の態度が
悪く私がごまかしているような言われようで気分が悪かった。

この通販、同じようなことが友人もありまして催促の電話の態度が
すごく横柄だったのにキレて責任者に電話代われ、と大いにモメて
通販側がミスを認めて代金は払わなくていいことになった。
自分ももっとゴネればよかった、とちょっと思ったけど、
いきなり横柄な催促電話かかってきたら考えるなぁ。
会社のミスもあるが振込は反映するまで時間がかかったりするから
最初はソフトに催促してほしいもんだよ。
135おかいものさん:01/12/18 10:01
このスレでネットショップを興そうと思っていると書いた者だけど
>>126さん、参考にさせて頂きます。
今のところオークションのみでやってるんだけど、先払いなのでトラブルもない。
後払いはやはり怖いね。
136おかいものさん:01/12/18 10:26
昔通販会社で働いてたけど、そこでは延滞が長引いた
客は督促専門の別会社に集金を委託していました。
督促専門の会社は、取立方法が厳しいのか恐いのか?!
委託した途端に払ってくる人が多かったです。
137おかいものさん:01/12/18 11:35
>>136
友達がその手(督促)の会社でバイトしてたけど、
最初は普通のバイトくんが行くらしいよ。
たいていの人は、直接来られると払うらしいけど、
それでも払わない時は、押しの強い社員が行くらしい。
138おかいものさん:01/12/18 11:47
>>137
「押しの強い社員」で受けてしまった。
確かに押しの弱い社員じゃ効き目なさそうだね。
139おかいものさん:01/12/18 11:47
>>127
法的手段に訴えられたら、裁判所から支払い命令が来る。
支払い命令を無視したら、次は差し押さえ。
家とかの資産のほかに、給与の差し押さえもできる。
給与差し押さえは、会社にもばれるし、金額以上にカナーリ痛いよね。
裁判所の決定は閲覧可能なんで、そういうデータ集めてる調査会社に
知らないうちにデータ取られて、ブラック入りすることもあるし。
少額見逃し…は、それぞれの会社で違ってくるよ。
121なんかが参考になるんじゃ?
ただし、500円だって許さないところもあるからね(念のため)。
140O型で〜す:01/12/18 15:32
支払い忘れるし〜
本返すの忘れるし〜
部屋汚いし〜
あきれ果てる男に惚れるし〜

サイテ〜¥^^¥
141おかいものさん:01/12/18 19:37
少額だからとか、関係ないだろ。
少額だって、未払い人が多いと負担は大きくなる。

カード作れなくてもいい。
そういう人もいたけど、今は良くてもさ・・・将来、必要になるかもよ?
ローンなんて必要のない大金持ちならいいんだろうけど。

島田楊子みたいなのがたくさんいるんだね、世の中。
こういう人はいざという時、助けてくれる人なんていないでしょう。
だって踏み倒すような人は信用できないものね。
142おかいものさん:01/12/18 20:15
ここで払わない人はトイザラスの騒ぎで乗った人みたいに
払わなくていい隙があるならとかそういう考えを起こす人なんだろうけど、
たとえ一時的にそれで自分が得をしたとしても、
その考えで何ごとも行動するならいつか痛い目を見ると思う。
143おかいものさん:01/12/18 20:15
>少額だって、未払い人が多いと負担は大きくなる。

これは普通にお金払って買う人に対して?
144おかいものさん:01/12/18 20:25
>143
私が書いたんじゃないけど、通販会社がじゃないかな?
500円未払いの人が全国に10万人居たら・・・とかそう言う意味では?
145おかいものさん:01/12/18 20:41
だから、通販会社に負担がかかると、普通に払う人に
その負担が回ってくるって話だろ?
146おかいものさん:01/12/18 21:58
支払わない人の数を見込んで、商品価格を上げておくって事?
147おかいものさん:01/12/18 22:04
そんなんだったら、買いたくないなぁ。
当たり前だけど期限内にきちんと払ってるしさ。
うーん、でも払ってないのに良心傷まない人に何言っても無駄か〜。
148おかいものさん:01/12/18 22:10
>>146
当然だっつ〜の。 働いた事ある?
じゃなかったら、どこで帳尻合わせるんだよ?
だから、未払いは迷惑って事。
149おかいものさん:01/12/18 22:29
>>148
でも通販ってほとんど定価販売だよね。
仮に未払いがひとりもいなかったとしても値下げはありえないと思う。
会社の儲けとしてプールするか投資、良くて社員配当でしょう。
150おかいものさん:01/12/18 22:32
こんなスレ自体が伸びてるのが不思議
ヤフオクだって落札したら払うでしょう。
それと同じで買ったら払うのが当然。
誰がこんなスレを・・・(ぷっ
151おかいものさん:01/12/18 22:56
>>149
>でも通販ってほとんど定価販売だよね。
そうかぁ????
152おかいものさん:01/12/18 23:01
>>150
最初から読んだ?
読んでからカキコしてくれる?
153おかいものさん:01/12/18 23:52
うちは返品後訂正入金を案内しているからお客さんの計算間違いで
何百円か残ってしまう場合がある。それを何回かすると
1500円でいきなり前月までの未払い金って督促がでるから
ビックリする人もいるみたい。そういう人には(人を見て)
よさげなお客さんだったら償却してあげる。やなかんじだったら
絶対払ってもらう!
154おかいものさん:01/12/18 23:55
顧客のデータ−見るとCIC情報とかで荷物が出なかったり
同住所に不良顧客がいるとブロックかかったり、
破産情報とか他者踏み倒しとか通販同士でちゃんと
情報交換してますよ。今に痛い目を見るでしょう。
155おかいものさん:01/12/19 00:19
ムトウは返品したら振替用紙訂正しなきゃいけないのを忘れてて
新しく発行してくれるもんだとそのままにしてたら催促が来た。
その後すぐ振り込んだんだけど、2回位同じ事くり返してしまっ
たらコンビニ払い希望してても勝手にカード引き落としにされて
しまう。
もとは自分が悪いにしても、勝手にカード支払いで操作されるのは
頭にくる。
156おかいものさん:01/12/19 00:31
バイトで客のCIC情報取り出す仕事してた
まじで怖いよCIC。
世の中信用が命さ!
157おかいものさん:01/12/19 00:44
>>155
ちゃんと規約読んでる?
延滞は5年間記録されちゃうから、カードが使えるだけラッキーだよ。
「当社規定によりご注文をお断わり」されても仕方ないのに。
おしおき期間の間(額によって違うよ)は、それで我慢するしか。
158おかいものさん:01/12/19 02:40
以前、ニッセンスレで書いた事なんだけど、
1回の注文で20品位頼んだら、
「在庫が無いので、3回に分けてお送りします、」
と云われた、なのに何品か遅れて、結局8回に分かれて届き、
そのひとつひとつに振込伝票、しかも3回払い(TT)
払いに逝くの面倒で、無視してたら、
金額まとめて送ってきたヨ!
159おかいものさん:01/12/19 08:37
CICで自分の情報取り出したことあるけど何も無かった。
思い当たるフシは多々あるのだが・・・
その後何事も無くカード作れたしローンも組めた。
160おかいものさん:01/12/19 09:44
CICのホームページ見たけど、どうやったら自分の情報を
取り出せるの?
161おかいものさん:01/12/19 10:49
CIC自体が情報流出させていたことあったから信用してないよ。
162おかいものさん:01/12/19 11:37
CICに載ろうが載らなくても、よほど悪質なもの以外では大したことはないと思う。

と書くと真面目に生きているスレ住人怒られそうだが。
163おかいものさん:01/12/19 23:07
CICのほかにも、個人信用情報機関はいろいろあるから、心配な人は確認しといてね。
164おかいものさん:01/12/20 09:14
>163
確認の仕方を教えてください。
165おかいものさん:01/12/22 00:36
>>164

全国銀行個人信用情報センター・本人開示などの手続きのご案内
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/pcic02.htm

CIC・信用情報開示申込書の請求について
http://www.cic.co.jp/inquire/inquire_kaiji.html

CCB・クレジット情報を開示希望される方へ
http://www.ccbinc.co.jp/credit/openinfo.html

JIC・ご自分の信用情報をご覧になるには
http://www.zij.co.jp/sinyo/kaiji.html

…代表的なところは、こんなんでいいかな?
166おかいものさん:01/12/23 02:21
age
167おかいものさん:01/12/23 04:40
クリスマス出費・年末年始出費でイタタ...になる人がそろそろ
出てきそうなので、年末年始警戒age
168おかいものさん:01/12/23 10:55
いわゆる金融機関でというかクレジット会社で取り出すCIC情報と
個人的に取り出せるCIC情報って同じなのかな?
クレジット会社はちょっと不審に思ったらサラ金もチェックしてるけどね。
しかしバイトが簡単に調べられるのは怖いと思ったよ。
169おかいものさん:01/12/23 11:00
http://cgi.ebayjapan.co.jp/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1313413221
ここは、安すぎます。
一目見た方がいい!
170164:01/12/24 14:01
>165

ありがとう。1回調べてみます。
171おかいものさん:01/12/26 17:24
しかしヘリは、1ヶ月遅れると「お支払お忘れですか?」と下手に書いてあったよ。
あわててというかちゃっかり金額訂正して(忘れた分と、今届いた分と合計して)送金しちゃった自分。
172おかいものさん:01/12/26 17:25
↑したてにです。へたにではありません。
173おかいものさん:01/12/27 10:40
フェリシモで、払わなきゃーと思いつつ結局1年遅らしたことがあった。
当然その後カタログも何も来なかったけど、
一年位したらなぜかまた定期的にDMが届くようになったよ・・・
174おかいものさん:01/12/28 15:49
age
175おかいものさん:01/12/30 23:53
厚顔無恥な人たちなので、age
176おかいものさん:01/12/31 20:25
法的制裁を!!
177おかいものさん:01/12/31 20:39
このスレまだあったんですね(w
178おかいものさん:01/12/31 21:17
>>177
お願いだから、来ないでちょ!(^o^)丿サヨウナラ〜ヨイオトシヲ!
179おかいものさん:02/01/01 20:01
24=ちょん
180おかいものさん:02/01/02 11:06
>>177>>24でしょ?
181おかいものさん:02/01/02 11:34
踏み倒しは確かに悪いことだが、いつまでも叩き続けるのも醜いね。
182おかいものさん:02/01/04 00:24
そう?
183おかいものさん:02/01/04 23:31
>>181
反省してる人を叩き続けたら確かに醜いかもしれないけど、
見てよ、全然平気で、それもage てるんだよ。
叩かれたい(マゾ)と思うのが自然かもよ。
184おかいものさん:02/01/06 22:46
>>183
ここは反省スレではなく、告白スレです。
その告白が自分の価値観と違うからシツコク叩き続ける人の方が醜いと思う。
面白おかしく告白を読んでいる人間もいますから。
叩きたいなら別スレ立てるべきでは?と思います。
185おかいものさん:02/01/11 10:53
セゾンカード払いは絶対に引き落とし日にはお金
いれといたほうがいいよ。
引き落としができなかったら振込用紙がくるんだけど、
振込手数料こっちもちで、さらに延滞料もついていたから400円くらいは
損した。
振込用紙がきても払わない場合、催促の電話が頻繁にかかってきて
「そんなにしつこく言わないでくださいよ、友人なんか半年払って
ない人だっているけど、おたくみたいにしつこい電話なかったって
言ってましたよ?」と開きなおったら(すみません、私が悪いのに)
速攻でカード使用止められた。
186おかいものさん:02/01/11 14:38
イオンカードの銀行引き落とし日に、数百円たりなかったことがあり、
振りこむよう催促の電話がきたよ。その銀行がきらいで、なるべく
預金をぎりごりにしつつ、引き落とし日の直前に入金していたんです。
こんなんでブラックリストに載ったら、最悪。
187おかいものさん:02/01/11 14:51
>>186
催促が来てすぐ振込みやCD入金するならブラリスの心配は無いよ。
誰でもうっかり、残高が僅かに足りなかったことはあるでしょうし。
何ヶ月も支払い遅れても、完済した途端にカードの使用が可能な
ところもあるしね。ちなみに○|○|だけど(笑
188おかいものさん:02/01/13 14:26
自分もよくセゾンカードの督促状くるけどコンビ二でも払えるから
楽やん。届いたら即支払いでおっけい。
189おかいものさん:02/02/04 12:19
age
190おかいものさん:02/02/06 03:29
大手通販は大抵ブラックリストを共有していて
たかだか1000円くらいの買い物でも10年経っても
住民票を取って取り立てに逝っているようです。
引越しを重ねても、最新まで全部取ります。
ただの払い忘れなら払っておいた方がいいですよ。
191おかいものさん:02/02/14 20:49
代引きで頼んだものが、振り込みで(ナゼか)届いて、
自分がいなかったときに家族が受け取った荷物だったので、
てっきり払ったものと思ってた。
で、荷物の中、カタログ入ってるビニールに、一緒に入ってた
振り込み用紙を気づかず捨てちゃったことがあります。

そしたらこの前、突然その店からメールが届いてて、
「何度催促メールをしても、払っていただけないのはどういうことか」って。

Σ(。・Д・。)アン? って思って、メールしたよ。
楽天だったんだけど、注文したときに来る「注文確認メール」をとっといてよかった。
ちゃんと、代引きでの注文って書いてあったから、
相手側が申し訳ありませんでしたって言った。

もちろん、もう一回振り込み用紙を送ってもらって、
ちゃんと払いました。

にしても、催促メールなんかなー一通もこなかったのに、
「何度送っても払ってもらえない」とはどういうことなのか。
なぁ、楽天の某店よ。
192おかいものさん:02/02/18 16:46
モロ「督促状」がきました。
「これ以上延ばすと専門業者にお願いすることになります」という内容だったのですが、
「専門業者」とはいなかるモノなのでしょうか。
193おかいものさん:02/02/18 16:52
>192
気になるならずっと払わずにいれば?
その専門業者とやらが来てくれるんじゃない?
194おかいものさん:02/02/18 20:45
わしも楽天の某ショップが、支払方法不明なまま品物だけ送ってきたことがある。
いったいどーやって支払うのか、とこちらがメールしても、返事なし。
195おかいものさん:02/02/18 20:49
友人は逆に支払いの請求が来なかったらしい。
カードで十万円くらい買い物して請求を待ってたらしいんだけど
いつまでたっても来ない。
もう5年くらい経つから何かのミスで忘れられてるんだろう。
そんなことってあるんだなって驚いた。
196おかいものさん:02/02/18 20:57
東京から北海道までお手紙が来ました。
「裁判所に申し立て云々」とあったので、速攻で支払いました。
もう2年くらい前のことだけど、払込伝票の切れっ端が怖くて
捨てられません。
197おかいものさん:02/02/18 21:59
通販化粧品のトライアルとかお試しセットみたいなやつ
たいてい振込用紙が同封になってるんだけど払わなくても請求なんて来た事ない
198おかいものさん:02/02/19 09:43
>193
これは何年も前のことで、その葉書がきてすぐ払いました。
が、去年またやらかしてしまいました。今回は「債務なんとかセンター」から
お手紙と振込み用紙が届きました。即支払い。
199おかいものさん:02/02/19 12:28
昔、フェリシモでばっくれてたら、集金に行くとのハガキが来た。
集金手数料に1万円徴集するって書いてあったんで、速効払ったヨ。
でも、またカタログとか送ってくるんだよねえ、こういう奴は結構
いるんだろうな。
200おかいものさん:02/02/19 13:03
私は約8万円(二件分)ふみたおされた個人業者です。
お願いです。払ってください。
そうじゃないと、本当にくるしいんだよ!
201おかいものさん:02/02/19 14:28
>200
それはお気の毒。
最近はネット通販で先払いが多くなってきたのでシステムを替えられたら
いかがでしょうか?
なかなかそういう訳にはいかないものですか?
202おかいものさん:02/02/19 14:33
信用商売でしたから・・・

みなさん、払いましょう!
203おかいものさん:02/02/19 14:58
>>200
ゴメソ 私かも。

ネット通販だと後払いとかは結構払ってなかったりする
メールで請求くるけどアド変えちゃったらそれで終わり...
204おかいものさん:02/02/19 22:37
sarashiage
205おかいものさん:02/02/19 23:49
買ったら払え。それだけだ糞ドモよ・・・。
206おかいものさん:02/02/20 00:03
願いが叶うとかいうブレスレットを3年前に買ったんだけど
払い忘れてたにもかかわらず催促がなかった。
効果がなかったら90日以内返品可能の商品だった。
207おかいものさん:02/02/20 00:31
205の言うとおりです。
買ったものを払わずにいられる神経がわけわからん。
最低なクソ度もですね。
208おかいものさん:02/02/20 01:36
>>192
何年も支払われなかった分の回収については
通販会社から○○債権回収株式会社に債権が移ります。
債務者のことは苗字で呼び捨てです。
209おかいものさん:02/02/20 10:05
>>208
繁華街にもよく債権回収の張り紙あるよね。
回収するのはヤクザだけど。
210 
インターネットで入金ってできますか?