甲低幅狭さんのための靴6【婦人靴&紳士靴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
最近では普通の売り場でも幅広さんのための靴を見かけますが、
幅狭さんのための靴は姿を消してしまったような気がします。
おすすめのショップ、ブランドなどの情報を交換しあいましょう。

現在、婦人靴の情報が多数を占めていますが、紳士靴についての情報も大歓迎です。

>>970を踏んだ方は次スレお願いします。

前スレ
甲低幅狭さんのための靴5【婦人靴&紳士靴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1343307600/

関連スレ
甲薄紳士靴が見つからず困っている!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262705252/
2足元見られる名無しさん:2013/02/16(土) 20:45:01.99 ID:fM0Nj5kw
過去スレ
甲低幅狭さんのための靴
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099591976/
甲低幅狭さんのための靴2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1213235059/
甲低幅狭さんのための靴3【夫人靴&紳士靴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1287054701/
甲低幅狭さんのための靴4【婦人靴&紳士靴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1319459624/
甲低幅狭さんのための靴5【婦人靴&紳士靴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1343307600/
3足元見られる名無しさん:2013/02/16(土) 22:38:35.50 ID:M2RSKtYw
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
4足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 03:00:20.64 ID:PikhM5ns
おつです。

テンプレ(ショップ一覧みたいなの)はどうしましょう?
5足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 16:59:54.52 ID:UDX9oGWb
前スレ968で紹介されてた発言小町トピの書き込みが増えてるね。
理解不能なんだけど、なんでデブ足の人は「サイズのヴァリエーションを
増やしてほしい」という幅狭の意見を否定しようと躍起になるんだろ?
6足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 17:33:36.47 ID:97xr9hlx
そんなに躍起になって否定しようとしてるのは私は見たことないけど
もし本当にあるなら細い自慢に聞こえてカチンときてるんじゃないのかな
>>5みたく攻撃的にデブ足とか言われたら私が太幅だとしてもいい気しないわ
7足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 18:11:08.80 ID:DgAN04AR
トピ主の要望が「細幅の靴」なんだから、
トピタイトルも「細幅の靴を作ってください」だったらよかったのにね
このスレ住人は幅の緩い靴がどんなに大変かわかってるからいいけど
知らない人は「足に合う靴を作ってください」というタイトルが
自己中な人に見えて攻撃してくるのかも
8足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 18:20:19.60 ID:UDX9oGWb
「デブ足」表現は撤回するけど、上記トピにわざわざ「余計なこと言わないで
下さい」って書き込む心理はやっぱりわからない。
別に幅広の靴をなくせと言っているわけではないし。
9足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 19:13:07.07 ID:yJUJpTmT
一応貼ります。細幅靴取扱ショップ

住所、電話番号、営業時間などは各サイトで確認してください。

■アルスノバ
ttp://www.arsnova.net/

■銀座かねまつ
ttp://www.ginza-kanematsu.co.jp/

■バーク
東京都中央区銀座7丁目7-14
銀座博栄ビル

■ヨシノヤ銀座
ttp://www.ginza-yoshinoya.co.jp/

■calzeria HOSONO
ttp://www.hosono.co.jp/

■around the shoes 渋谷店
ttp://www.aroundtheshoes.com/
主にメンズを取り扱い。レディースは24.5cmまで

■コンフォートクリニック自由が丘プロショップ
ttp://www.comfortclinic-hm.com/index.html
仙台〜九州まで店舗多数

■三陽山長
ttp://www.sanyo-shokai.co.jp/brand/sanyoyamacho.html
メンズのみ
10足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 19:14:01.14 ID:yJUJpTmT
■タルタルガ(大阪)
ttp://www.tartaruga.co.jp/

■Chochotte(ショショット)
ネット通販専門靴屋さん
ttp://shoe-chochotte.net/
※定期的に受注展示会あり

■アルカ
ttp://www.alka.co.jp/
店舗はいくつかあり

■パラマウント・ワーカーズ・コープ
ttp://www.para.co.jp/
 直営店ポディア
ttp://podia.biz/

■シューフィット・神戸屋
ttp://www.koubeya.co.jp/
※甲低幅狭に理解あるオーダー中敷専門店

シュナイダー、コールハーン、ブルーノマリ、フェラガモなどよく挙がっています。
11足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 19:14:44.15 ID:yJUJpTmT
前々スレで出てたサイト
A-F幅のセミオーダーシューズのサイト
ttp://www.foot-iks.co.jp/
ttp://www.hometown.ne.jp/j-shop/iks/

ル ・シュシュジュエ 形によってCから扱っている
ttp://shoesclip.jp/

ブログ
コンフォートクリニック
ttp://comfortclinic.blog66.fc2.com/
タルタルガ
ttp://tartaruga.blog87.fc2.com/
Chochotte
ttp://yaplog.jp/chochotte/
シューフィット・神戸屋
ttp://ameblo.jp/yasu-tenmei/
12足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 19:17:03.93 ID:yJUJpTmT
>>11
ごめん、前々スレというのは、3スレ目のことです

新規の人も結構来るみたいだから、テンプレ検討もしたいね
13足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 22:27:15.97 ID:vgRSk2gN
>>7
小町は人の発言に否定的で攻撃しにかかってくるひとが一定数いると思うから
あまり気にしないほうがいいんじゃないかな
それよりトビ主を攻撃?してる3Eさんが気になる
かかとが小さくて外反母趾になったらしいんだけど
この人本当は幅が狭いんじゃないか
14足元見られる名無しさん:2013/02/17(日) 22:49:40.64 ID:yJUJpTmT
>>13
見た
かかとが小さくて、幅広靴の1サイズ上に中敷き詰めてもらって足に合わない、とかすごい親近感。
幅狭の可能性かなり高そう
トピ主がやんわりレスしてるけど、きっと本人には伝わらないんだろうなあ

ななっていう人も、かかと小さい、幅広い、甲薄い、ミュールから爪先出る、って完全にお仲間じゃん
ここにたどり着いてほしいわー
15足元見られる名無しさん:2013/02/18(月) 15:23:35.84 ID:ivx01wup
アメリカアマゾンのこちらの靴を履かれた方いますか?
AAA幅まであって安いしレビューも割と良さげ

http://www.amazon.com/VANELi/e/2416949011/shoes/ref=dp_apparel_byline_ety_s
16足元見られる名無しさん:2013/02/18(月) 16:56:59.80 ID:rduWjnt5
このVANELiってメーカーの靴、2足履いたことある。
どちらもアメリカの靴らしく幅が狭い割に甲の部分が高くて、
「幅はキツすぎるくらいなのに、甲にはゆとりがある」という状態になった。
17足元見られる名無しさん:2013/02/18(月) 21:23:13.57 ID:tuFH9Q/L
ショショットデビューしようかと考えています。
ショショットを履いている方にお伺いしたいのですが、靴底が磨り減っても街の靴修理店で交換できますか?
また日常使いをして靴底の減りが早いとか、濡れた床などで滑る(滑り止めがついてないようなので)ということはないですか?
18足元見られる名無しさん:2013/02/18(月) 21:40:13.36 ID:ivx01wup
>>16
ありがとうございます
甲が高いと甲低にはパンプスはきついですね…

開張足が改善されれば甲高の靴もはけるようになるのだろうか
19足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 01:36:38.54 ID:6jyQOfle
>>17
私は靴底が減って来たから、ショッピングセンターの修理屋さんでハーフソール貼ってもらったよ
かかとも普通に直してもらった

特に滑りやすいとかはないなあ
気になるなら新品のうちにゴムのハーフソール貼ってもらうといいかもね

後、小町の例のトピ、話題の3Eさんのレスが意味不明なことになってる
なんでそこまで幅狭を認めたくないのか…
20足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 01:39:00.75 ID:6jyQOfle
>>17
あ、靴底交換ってオールソールのことかな?
だとすると難しいかも
多分そういう靴じゃないと思う
21足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 01:52:48.83 ID:8SFeDKYA
>>19
意味不明なりに推測してみたんだけど
3Eさんは合わない靴を履き続けて足が相当変形してるんじゃないか
外反母趾がひどいとD幅でもその幅の靴は履けなさそう
22足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 02:22:10.29 ID:6jyQOfle
>>21
や、わかるよ

でもはじめの方のレスでは幅狭の靴を無理して履いたせいで外反母趾になったとか、幅広の靴が増えて来て嬉しいとか、細幅の靴が欲しいなんて余計なこと言うなとか書いてたからさー

開張足で外反母趾、エジプト型とかの知識がある人なのに、なんでそこまで知ってて、自分の足がよくある靴より細いって認めるのは嫌なのかな、と
23足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 03:40:47.55 ID:hQWrFoyI
あの人はウィズもこれまで計ってもらってないんだね

自分の身内の多くが甲『薄』幅広だと自分で言っていながら、
トピ主主張の『甲薄甲高は日本人に統計的には多くない』は、
類友と親類だけか、とか・・・
実際には足トラブル関連の整骨院等でも多く言われてることなのに

別の、小は大を兼ねない、幅が狭いなら調整で何とかせいと言っている人は、
自分が大きい靴を調整して履くことにはスル―だったり・・・

踵その他がぴったりで、足幅だけが広い人こそ、
調整(縦幅はのびないが、横幅は伸ばせる)が役立つんだろうに・・・

まぁ、ハナから建設的な意見を出しての反対ではないから、
聞く耳は持たないだろうけど・・・
2423:2013/02/19(火) 03:47:54.66 ID:hQWrFoyI
あらおかしなことに・・・

×トピ主主張の『甲薄甲高は日本人に統計的には多くない』は、
○トピ主主張の『甲高幅広は日本人に統計的には多くない』は、
25足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 06:05:48.34 ID:la+ibLNc
足の幅が細めで、なかなか合うパンプスないんだよねー
とうっかり同僚に言ったら
「あらあらずいぶんな華奢さんなのねpgr」
的な反応をされて、二度と言わないと心に誓ったw

まるで「脚が細すぎて合うボトムがないの」とでも言ってしまったかのような反応だた…
女は細いって表現に敏感だからねw
一般人に理解される日はこない気がするわww
26足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 06:15:31.22 ID:la+ibLNc
あ、あとパーソナルデザイン診断受けた時には
アナリストにも似たような事言われたわw
ファッション雑誌のスタイリストもやってる人だったけど、そういう業界でも
細幅への理解はないんだなと思った。

最低でも7cmヒール履けとか言われても無理ですがなと言ったら、
探し方が足りないとか、中敷でなんとかなるとか、しまいにはオーダーしろとかw

低いヒールの靴でもおしゃれに見える着こなしも知りたくて行ったのに
あなたにはローヒールは似合いませんとしかアドバイスがなくて、その点では金の無駄だったw
27足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 09:15:22.73 ID:1C/AwZhp
>>21
同意、足もかなり内側に倒れてそうだ
子供の時から変形してるのかも

3Eさんてもしかして縦サイズも勘違いしてるんじゃないかなあ
足囲だけ測って今履いてる靴の長さ(22.5)でDと判断しちゃってるのかも
もし実際の足長が23.0ならC幅になるよね

ここまで頑固なのってやっぱり日本の3E信仰の犠牲者だと思う
せっかく自分でワイズ測ってみたんだから懐柔できなくはなさそう…かな
私の周りはメジャー持ってきても測らせて(くれない)
28足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 13:24:43.46 ID:6QCv5iQH
10年以上まえにけがで足の骨にヒビが入って
それ以来ずっと痛みがとれないと思ってた
けどどうも靴のせいで疲労骨折か捻挫をくりかえしてたみたい
合う靴履くようにしてから痛みがない
足の感覚とりもどしたせいか身体の調子がいいわ
29足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 17:45:41.62 ID:8sOGtMjA
別板で外反母趾で指が痛いから5Eの靴やっと探して履いてる
すごく楽でおすすめ!みたいなレスあったから
思わず長文で薀蓄たれてしまったらあっさりスルーされたww
30足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 18:08:31.91 ID:kXZyqMWN
もうそういうバカは、裸足で歩けばイイと思うんだ…
31足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 18:42:25.09 ID:oyggtGtj
うちの母は親指の関節が外側に大きくゆがんでるから、4E履いてるよ
もう年だから、足幅のことを把握した上で諦めているようだし、当たると痛いというから仕方ない
私の足のことは理解し、心配してくれている
まあ、こういう人もいるということさ
無理強いしたって仕方ない
32足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 18:46:40.78 ID:w/bmUp2P
>>25
そんなん絶対言わない方がいい
私もやっとシュナイダー買ってちょっと嬉しかったから
つい値段言っちゃったら結構な言われようだった
靴に4万もかけるなんて、それこそバカだと思われたと思うわ
33足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 19:10:18.52 ID:K/r5Ui3Z
アルカのシューキッチンの存在を知らなかったので
靴売り場にシェフの格好をした人がいてびっくりした。

あんなにたくさんの靴売ってるのにどれもこれもゆるいんだよなぁ。
34足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 19:45:19.98 ID:97oyxWgv
>>29
ここの人だろうなと思った
人違いかもしれないけど、急な長文はびっくりすると思うよ
35足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 19:47:22.17 ID:cbGSNMjd
>>25
>>32
うちの職場には「私って幅狭いみたいで、こないだ測ってもらったら
D幅だったの〜!今はインポートのパンプスを履いてるわ。
安くはないけど底が減ったら丸ごと張り替えられるし、長い目でみたら得よ」
とドヤ顔で言う人がいて、最初は幅狭同士で仲良くなれると思ったが無理だったw

D幅って普通だよ・・・しかし彼女もミススレンダーがゆるいと言ってるので
やっぱB幅で作ってないよね。あるいは彼女がこんにゃく足か。
36足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 20:53:45.59 ID:MF3XVeP6
>>32
そうだね…
私もその靴、履きやすそうねって
言われて、ついうっかり
シュナイダーの話したら

えっ? 
そのださい靴が5万円???

みたいな感じで白けたorz

靴については語りたいが
これからはどうしても困って
同じくらい靴を愛す人にしか言わない。
3717:2013/02/19(火) 21:19:36.92 ID:5WMcMbLc
>>19
貴重な情報ありがとうございます!
新品のうちにハーフソール貼るのはいいですね。

底がレザーならオールソールできるかも…と思いましたが、オールソール自体の金額もバカにならなさそうなのでゴムの底がダメになったら買い替え時でしょうね。
38足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 22:02:30.16 ID:E6Z2N+Tf
>>36
靴に困ったことがない人たちは
「世の中には靴に大金をかけざるを得ない立場の人もいる」
ということをなかなか理解してくれないからねぇ。


>>37
ショショットのホームページには
「オールソールは8,400円〜10,500円、期間は底材の在庫がない場合は手配に期間がかかるため、
概ね4週間くらいとお考えください。」
と書いてあるよ。

定番品なら買い替え、
お気に入りの限定色や廃盤品ならオールソールが良さそうかな。
39足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 23:11:31.46 ID:ut7ctBjJ
細幅があそこでちょっとボヤいたからって、市場が幅狭靴ばかりに
なるはずもないのにねぇ。
先日見たデパートの国内ブランド靴フロアは、ウィズ明記が
あるものはだいたいがEかEEだったよ。
まぁウィズBにしたら、既製品がEメイン→幅広ばっかり!
ウィズEEEからしたら、既製品がEメイン→幅狭ばっかり!
と視点が180度違うから仕方ないのかな。
悩みは似ているようで遠いというか、お互い解り合えなさそうだ。

しかし確かにリアルだと「足幅が細すぎて合う靴がないの」発言は
しづらい。言うなら「足うっすくて滑るんですよ〜もう痛くて」かなw
本人にしては健康問題に関わるし就活や冠婚葬祭は拷問レベルだし、
けっこう深刻なんだけどね……。
40足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 23:23:29.27 ID:cbGSNMjd
幅狭さんと幅広さんは、巨乳と貧乳、小柄と長身みたいなもんで
きっと一生わかりあえないもんなんだと思う。
41足元見られる名無しさん:2013/02/19(火) 23:42:09.10 ID:1C/AwZhp
自称幅広さんは本当は幅狭の可能性がかなり高そうなのがねぇ
あの人たちが本当のサイズ知ったら数の上でかなりの戦力になるだろうに

トピが賑わってヤフーのトップニュースに上がったりしないかな
42足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 00:07:45.42 ID:uJWnx1Ig
小町ってURL貼っていいの?
タルタルガHPとかやすはるブログとか読ませたい
プロが言ってるんだから、とかでちょっと納得したりしないかな
43足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 00:16:51.75 ID:nsvONOr4
幅広の人達も彼らなりにそこに辿りついたのだろう

幅広甲高の人と靴で愚痴りあったことがある。
彼女は市販の幅広靴は辛うじて入るのだが、
暫くすると足の付け根あたりの縫い目から靴が裂けていく。
そして甲全体を覆うデザインだと履けるものがあまりないそうです
44足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 00:25:24.85 ID:nsvONOr4
×:足の付け根
○:指の付け根

怖い間違いしてすんません
45足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 00:36:41.92 ID:d8MHVGTR
>>43
自分も幅広の人知ってるけど
わりとなんでも履こうとすれば履けるけど靴がすぐに壊れると言ってた
靴が壊れない人は幅狭の可能性があるのかもw
46足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 01:29:10.04 ID:kiS6aotr
甲薄幅狭の人は、甲高幅広の人とは別の意味で靴が壊れやすいと思う。

私は自分が甲薄幅狭だと気づく前は
ブカブカの幅広の靴をひきずるようにして歩いていたので
ソールやアッパーへの負担が大きすぎたらしく、
靴があっという間にボロボロになっていた。

甲薄幅狭用の靴を履くようになった今は、
靴が長持ちしている。
47足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 01:29:35.07 ID:NQrqgUFl
靴が裂けるのか…それは幅広さんも苦労してるんだね。
私らと逆で、ブーツのが難しいのかな。
48足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 13:56:44.13 ID:6f+u3V69
>>40
いいたとえだよ!

巨乳さんも困ってるだろうが
貧乳だってブラ選びにゃ苦労してんだよ!
49足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 15:06:40.57 ID:goS78i7w
>>48
確かに!

靴はショショット(AA、AAA)で
ブラはワコールの通販(AA、AAA。店頭では取扱い無いと言われる)だよ
なんだこのAA、AAAの完全なる一致。
痩せてて全身スリムならまだしも超下半身デブだしもうやだ…
50足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 19:44:33.02 ID:6n2qO7tc
>>42
投稿前の注意書きには
営利目的の誘導はダメって書いてあるだけのようだから
多分おkなんじゃないかな
もう投稿してたらゴメン

幅狭と知らなかった頃
スニーカー履いた友達の足が、こう布がパァーンと張ってて
綺麗だなあと羨ましかった
51足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 19:48:53.07 ID:zX2bBsak
私も昔、厚底が流行ってたりゴスっぽいぼてっとしたラインの靴が好きだったから
なんか寸詰まりで纏足の人みたい…って自分のこと思ってたよ
でも今じゃ年取ってスレンダーなラインの方が好きになったから
これはこれで悪くないと思い始めてる

足に合う靴がないことだけが難点だよ…
5250:2013/02/20(水) 19:52:48.63 ID:6n2qO7tc
ゴメン 途中で送信しちゃった

私がスニーカー履くと内側から潰れて不恰好だった
靴だってこんなペラペラな足のやつに履いて欲しくはないよな
53足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 21:42:13.04 ID:nsvONOr4
>>49
よう俺!
でもブラはワコールがデューブルベ作ってくれたから
靴より前にだいぶなんとか出来たぞ
その前はワコールで一番高いブランドのA65でかろうじて
このブランドがでかブラも扱ってたから
そうしたマーケティングの積み重ねがデューブルに繋がったのかもな

比べて靴業界はほーんと駄目だわ。
つーか靴製造業が基本小売(かつ特殊な身分)だったのが響いているのかもな
消費者と職人をマーケティング的な意味で繋げる職種が存在できなかった
54足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 21:54:07.95 ID:d8MHVGTR
俺女とか寒い

リサイクル品で時々ほとんど履いてないフェラガモのB幅が出てる時があるんだよなぁ
海外で買って結局履けなくて手放したのかもね
サイズがあってデザインが好みのがあれば買ってみたいけどなかなか出会えない
55足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 22:45:55.11 ID:nsvONOr4
>>54
気分を害したようで誠に申し訳ありませんでした。
フェラガモBはお金があればわりと手に入ると思います
出会えると良いですね。
56足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 22:53:11.83 ID:wCzIKobV
>>33
アルカってそんなに狭くないの?
見た目は結構細そうだったから、今度試しに履いてみようかと思ったんだけどな
甲を覆うデザインならなんとか履けないかな
57足元見られる名無しさん:2013/02/20(水) 23:23:28.20 ID:ZQ8d7yXz
以前アルカでフットプリントとってもらったけど、
その上で勧めてくれたのはパンプス1つとウォーキングシューズ1つだけ
好きな形じゃないし45000円くらいなので見送ったよ
ちなみに足サイズはショショットAAです
58足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 00:14:39.25 ID:otY//slQ
>>56
実寸B-C位の足でパンプス2つ試着したけど
指の付け根が押さえられてて踵も抜けなかった
でも指先が痛すぎて、指先の形が合わないのか前すべりしてるのか分からず見送り
その後帰宅して両足の薬指・小指の爪が割れてることに気付き泣いた
59足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 02:30:51.17 ID:iqbRwUne
>>49
>>53
このスレ、ときどきブラジャーにも困っている人が出現するよね。
以前、足と手は特徴が一致しやすいパーツだという話が出ていたけれど(足が薄い人は手の甲も薄いとか)、
ひょっとして足と胸(胴体)も特徴が一致しやすいのだろうか?

私は特に甲薄が酷いAワイズなんだけど、
下着屋の店員さんに「胴体が薄いですね」とか「身体の厚みがないですね」とか言われる。
足の特徴と同じじゃないか・・・。

胸も薄くて、
メジャーで測るとC65なのに実際にはE65のブラジャーでないと
ワイヤーの幅が足りない。
60足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 02:41:45.47 ID:n8oNdW1E
私は手は足と同じで薄くて細くて手袋も指輪もサイズがなくて困ってるけど
胴体は分厚いよ
アバラ見えてるのにアンダーは75ある
カップはA〜Bだけど
61足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 02:43:14.99 ID:H12H1H//
>>59
ゴメン、
足はAAAなのに子供の頃から上から下まで太め体型の私にはその手の話が辛い
ブラもC〜D
手の甲や指周りの肉付きなら細い方なんだが
62足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 06:32:21.22 ID:E6sQ3Ok2
測るとE70でずっとサイズは変わってないけど年々カッブの浅いブラが増えてるから
輸入ものじゃないと胸の肉が入り切らない人がここにいます。
下着も結構厄介だよ、靴と一緒で気がついてない人が多いだけ。
63足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 06:46:05.42 ID:xxZrwDeb
私はAAでもぶかぶかです
若いころは悩んでたけど
今はブラなし♪だよ!
肩こらなくてサイコー♪

と思うことにしているよ…orz
64足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 06:49:16.35 ID:uxWKZ7UQ
関係無い話はもういいよ
65足元見られる名無しさん:2013/02/21(木) 20:23:49.10 ID:uaCHvW+3
吉田都さんの足みてたらけっこう指長だったビックリ
指長は足が弱いんじゃないかと思ってたけど思い込みなのか・・

バレエやってる人たちの足ケア話を読むとかなり参考になる
外反母趾はダメだし横アーチがないとつま先で立てないから
足の作り方をいろいろ考えてるね
66足元見られる名無しさん:2013/02/22(金) 11:59:58.32 ID:dqm6bi02
靴のサイズの規格は大きく4種類に分かれます。

CM (日本)
幅が広く、甲が高い一般的な日本人の足に合わせたサイズ規格。 サイズ幅は1cm、0.5cm毎にハーフサイズ。 足囲(ワイズ)はEEが多いが最近はEも増えてきています。

US (アメリカ)
幅が狭く甲も低い。日本規格と比べると幅がハーフサイズ分甲の高さは1サイズ分くらい小さい。つまり、US8サイズは長さは26.0cm、幅は25.5cm、甲の高さは25.0cmぐらいの大きさ。 サイズ幅は1/3インチ(約8.5mm)。
ハーフサイズは1/6インチ(約4.3mm)毎。 足囲(ワイズ)はDが多い。

EU (ヨーロッパ)
ほぼUS規格と同じ。幅が狭く甲も低い。 サイズ幅は2/3cm(約6.7mm)。ハーフサイズは1/3cm(約3.3mm) 足囲(ワイズ)表記は国・ブランドによって異なりますが大きさはほぼUS規格に準じます。

UK (イギリス)
幅は狭いが甲は比較的高い。幅はUS・EU規格と同じく1サイズ分ぐらい細いが、甲の高さは日本規格からやや低い程度。 サイズ幅は1/3インチ(約8.5mm)。ハーフサイズは1/6インチ(約4.3mm)毎。
67足元見られる名無しさん:2013/02/22(金) 15:47:14.95 ID:kH86Wr1H
前を歩いてた女性がフラットパンプスを履いてたんだが
すごい分厚くて幅広の足で、靴がパンパンに広がって足によくフィットしていた

あれなら履いてても脱げないだろうし足に吸い付くようにフィットしてると思う
こんな事も分からず、以前の自分は歩き方がまずいのか、
足の神経が過敏で痛くなりやすいのかと思ってた
単に靴の縁が爪先にしか引っかかってないせいだった

自由自在にメキメキ歩いてた、前述の幅広甲高の女性
ロングヘアを後ろで一つに結んで長く垂らしてて
身体も小さくて華奢そうに見えたのに、妙に生活感溢れる逞しい足でジッと見続けてしまった
68足元見られる名無しさん:2013/02/22(金) 16:28:50.44 ID:tFw+ZBNt
>>66
履いてみた限り日本JIS AAとアメリカUS AAでは
アメリカの方が緩いんだけど
US AA=JIS Bくらいに感じる
69足元見られる名無しさん:2013/02/22(金) 20:33:01.79 ID:lyXfkTMg
同width表示イギリス靴との比較でもアメリカのは緩めと聞く
7017:2013/02/22(金) 23:00:32.35 ID:lKqKhAQo
>>38
規制くらって書き込めませんでした…。
靴の写真とサイズ表ばっかり見てて、確認が足りなかったようです。
購入したところでもオールソールしてもらえるなら安心ですね。


あと、すごくどうでもいいかもですが今月のレタスクラブに
『足に合った靴選びのポイント』みたいな特集記事が組まれてましたよ。
相談者のお悩みはここでは語りつくされてる話題かと思いますが、
「足が前に滑ってつらいから、できるだけ楽な幅広靴を(以下省略)」とのこと。
シューフィッターさんに見てもらったら、「あなたは幅広じゃなくて、幅狭甲薄ですよ」でビックリ!という展開になってました。

あとは足のタイプ別に靴の選び方(と、オススメの靴)が書かれていました。
「甲が薄い人はE幅を目安に購入しましょう」と書いてあったのでションボリしましたが、幅広神話の日本では珍しい記事だなと思いました。
読者アンケートで感想を寄せたら、また取り上げてくれるかな〜なんて考えてます。
71足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 00:10:36.37 ID:tx8/Wydc
今出てるGLOWでも、靴特集の最後のP69で、伊勢丹新宿店シューカウンセラーの
記事があって細足さんの例が出てた。
細くて指長でアーチが崩れぐにゃぐにゃ、という人。
ウィズには触れていないけど、バレエシューズはNGで、甲を包み込むものを、
というアドバイス。結局落ち着いたのが、アッパーがかなり深くてさらに紐で
締めるタイプで、かかとはギャザーの入ったインポートのフラットシューズ。
カパカパしない、というだけで根本的解決になってないけど、まぁテーマになる
だけでも進歩かも!と思った。

あと、小さい記述だけど、幅広と思っていても開帳足の可能性あり、とか、
痛いのはアーチが崩れているからでは、とかゆるい靴で外反母趾に、といった
ことにも触れてたよ。
72足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 01:56:59.14 ID:VHLam/YL
草木も眠る丑三つ時ちょっと前
冷え込む日が続くけどちょと日も伸びて
なんかクシャミも連発したりして
ああ春が近いなぁと思うわけです。

そんな気分をパステルピンクやプッポなバイカラーの
ヒール高めのパンプスやらで表現したいと思うわけです。

夢ですけどね。
夜中ぐらい夢を語っても良いじゃないか
73足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 03:04:56.67 ID:ySX3BpR/
アメリカの幅は日本より緩いの?
再来月ハワイに行くことになったから靴を見に行く予定で少し期待してた
貧乏キジョだから高級ブランド物は買えないけど何か出会えるかなと思ってたのに…

US靴を履いた経験の方、幅と同じく踵もJISより緩い感じですか?
74足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 05:38:51.80 ID:PiYJLg1n
同じwidth表記だったら緩めって話だよ
一方width展開の豊富さでは多民族国家米国は世界一って話だ
75足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 11:04:54.93 ID:NgR+hO/Q
>>72
プッポわらた
76足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 15:47:41.48 ID:T8BVw1qe
>>73、74
フェラガモのフィレンツェの本店にもAA幅とかは置いていなく、
NYには置いているといううわさ。
77足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 15:50:35.86 ID:zOxrpZpG
>>73
>>74の言う通り同じ表記ならの話であって
そもそもE幅以外ほぼ存在しない日本の靴とは比べ物にならないよ
少なくともここで出てたズコットパンプスよりUSNarrowの方が全然細い
78足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 20:54:23.83 ID:6lh1fp3F
アメリカでJIS表記してないだろ
79足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 22:38:25.98 ID:cFtATnBg
細過ぎず幅広でもないD幅ですがForever21だと履ける率高いです
幅狭向け店舗だとCまでが多く、一般にはE以上が大半と、D意外と探しにくいから買い溜めして重宝してる
80足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 23:54:48.53 ID:1lcLFj8X
アメリカでも、取り扱いが多くて気軽に購入できるのは
B(ミディアム≒JIS企画のDくらい)以上で、
AA(ナロー)以下はグッと取り扱いが減ってしまうよね・・・。
特にサイズ6未満はAA以下を生産していないことが多くて、
アメリカ最大手の通販サイトでさえ品薄。

おまけに、幅が狭い割に甲が高い作りの靴が多い。
81足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 09:55:55.76 ID:h626OjR1
>>79
女性ならダイアナは?
82足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 19:01:40.30 ID:QRiWoJQG
ダイアナの靴はDより幅広いよ。
ちなみにかねまつも。
たとえDって表示されてても
実際にはそうじゃない靴がほとんど…
83足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 19:40:10.32 ID:Q9B4AYKN
>>79
国内店舗のことでいいんだよね?
84足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 20:15:24.59 ID:VQoQW88i
>>79>>82
C〜Dくらいの人こそかねまつのミススレンダーがぴったりなんじゃないかと思う
85足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 21:14:10.98 ID:YZXmbIM8
巷のコールハ〜ン国内レポ、といっても2種類だけ
自分のスペックAA〜AAA 23

◆アーデンウェッジ(公式にはB幅といわれている)
取り合えずジャストサイズの36(23)からチャレンジ。ゆるゆる。
2サイズ下げてようやく前側のベルト部分で滑りが止まる。
感触としてはA幅が頑張るには微妙。フラットなので極端にはすべらないけど。
B幅〜D幅さんいらっしゃいな感じ。

◆グラマシーオックスフォード。(公式にはB幅といわれている)
これもジャストサイズだと、甲周辺がやや甘い。
だが絶望的に緩くはない。
店員が「ピッタリ」と勧めてきたのは35.5だけと、指先が靴の爪先に届いとる。
ソックスで何とかするつもりの選択なら全然あり。
ただし、絶対サイズダウンしないこと。

今度はブルノマあたりに行って来る。
86足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 21:17:56.64 ID:wYDgk4q0
アメリカのワイズ表記について訊ねた>73です
>>74-の教えてくださった皆さんありがとうございました

自分のサイズが22,5cmなので違う意味でも見つけにくいだろうけど
ジュニアも視野に入れつつうまく見つかるといいな〜
87足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 22:35:35.98 ID:QNNeRYtk
>>86
需要少ないサイズなら売れ残って
アウトレットに安くあったりして
88足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 23:54:52.74 ID:8CoAWUK4
>>88
US5.5以下のサイズの場合、
Narrowの生産そのものが無いブランドが多いようです。

ミディアムだったら、アウトレット品やセール品でもそこそこ選べますけどね。
89足元見られる名無しさん:2013/02/24(日) 23:56:40.93 ID:8CoAWUK4
間違えました、>>88>>87さんへのレスです。
90足元見られる名無しさん:2013/02/25(月) 12:38:22.57 ID:4Edzv1OG
>>81 >>83 >>84
ネットの検索で探しにくいと思ってたんだけど、実店舗はあまり知らなかったから見てみるよ
有難う
91足元見られる名無しさん:2013/02/25(月) 15:53:33.87 ID:v9nIfDrs
デザインは限定されるけどワコールのサクセスウォークもD幅出してなかったっけ

Dまでなら国産既成靴でまだなんとかなるんだと思う…
92足元見られる名無しさん:2013/02/26(火) 03:12:02.04 ID:deIk8ttt
サクセスウォークは踵が広くてぱっかぱか。
立ってるだけなら超楽なんだけど、踵が抜けて歩けない。
実に惜しい。
93足元見られる名無しさん:2013/02/26(火) 11:04:50.69 ID:RcramnZj
ワイズB・Cだけれどサイズが22cmで中々履ける物が見つからない。特に踵の小さい靴
22cm前後で踵が小さい靴をご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいです

母が20年前とかに買ったパンプスが何足もあるのだけど、選んで買ったのかってくらい
どれも幅狭。昔はこんな靴ばっかだったのかな。昔に戻って買いだめしたいよ…
94足元見られる名無しさん:2013/02/26(火) 11:49:47.93 ID:gCoAzuqB
>>93
外国製だけど国内で売ってるので踵が小さいと思ったのはシュナイダー
ただ値段が高いのがネックで私は手が出せませんでした
金銭的に余裕があるのなら一度試してみるのもいいかも
95足元見られる名無しさん:2013/02/26(火) 11:51:24.93 ID:gCoAzuqB
すみません
あげてしまいました
96足元見られる名無しさん:2013/02/26(火) 21:40:44.19 ID:YA6BjkbH
シュナイダーのC木型のパンプスって、JISでCワイズですか?それとももっと狭いのでしょうか?
97足元見られる名無しさん:2013/02/27(水) 06:58:20.37 ID:8uuKpUBR
>>96
JIS D〜Cくらいです。
踵の作りがしっかりしてるから足入れ時は気持ちよく、
前足部の緩さに気づかずうっかり買ってしまいそうになります。
なので購入前に店内をたっぷり歩き回ってみるほうがいいです。
98足元見られる名無しさん:2013/02/27(水) 07:27:03.26 ID:Cx8Bnriu
シュナイダーは普通幅で踵が小さい人向けの靴ってことか。
たしかに、画像で見るとショショットの靴に比べて
ワイズの部分が大きく見える。
99足元見られる名無しさん:2013/02/27(水) 18:13:19.75 ID:0GbA5+Tl
>>97 思ったより細くないんですね。参考になりました。ありがとうございます。
100足元見られる名無しさん:2013/02/27(水) 23:15:42.10 ID:FhcetdZA
ネットで暇潰ししてたら大阪の方の靴修理屋さんサイトに出会った

通常の修理に加えヒールカットなどデザインチェンジもやってくれるみたいだが
ストラップやベルト取り付け依頼件数の多いことw


ストラップ作ると高いから履かなくなった靴から取り外して持ち込んでくれと…まぁ親切だこと
フムフムそんな技があるんだと感心しつつ
しまった!
こないだの靴から外しておけばよかったorz
みたいな
101足元見られる名無しさん:2013/02/27(水) 23:23:33.33 ID:xF4cI1fU
>>98
踵が小さいっていうより
日本の靴はかかとに入ってる芯がお情け程度に小さくペラペラな上に
Aワイズの靴なのに踵だけE幅だったりというお粗末な設計だけど、
シュナイダーは芯が長くしっかりしてるから踵を支えてくれる感覚がわかるというか・・・。
踵幅はワイズ相当なのかもしれません。
Cより幅狭の人でも試着できる店が近くにあるなら、試着だけして踵が包まれる感動を味わってみてもいいかもです。

日本人て緩いワイズの靴履いて踵に靴擦れができると靴が固いせいにするから
あんなふにゃふにゃ踵の靴が出来上がるのかも。
踵がつぶせる(しかもヒールのある)パンプスとか恐ろしすぎる。
102足元見られる名無しさん:2013/02/27(水) 23:35:22.67 ID:RPSLoK83
シュナイダー、私は開帳足なせいかヒールカーブの形が合わないせいか
ポールジョイント部はきついけど踵は抜けてしまう
でも初めて「足が靴に包まれてる」みたいな感覚が
ちょっとわかったような気がした
103足元見られる名無しさん:2013/02/27(水) 23:45:04.94 ID:RPSLoK83
ポールジョイント×
ボールジョイント○
104足元見られる名無しさん:2013/02/28(木) 00:06:24.92 ID:QrCmjVlA
幅狭の靴ってだけでも見つけるの難しいのに、開帳足とか偏平足とか外反その他色々あると
合う靴を見つけるのは奇跡レベルなんじゃ?と思い始めている

市販では失敗続きだしなんかもう全然見つからないし、いっそオーダーならまだマシかも…
でもオーダーもオーダーで難航するんだろうな…
105足元見られる名無しさん:2013/02/28(木) 00:56:50.18 ID:5yoT0X9d
>>98
幅だけだったらショショットのAAのが確かに細い。

私はショショットのAAとシュナイダー持ってるけど、
踵が締まってる分シュナイダーの方がヒールあるのに歩きやすいです。
幅はそこそこあるから開帳足の進んでしまってる人はシュナの方がいいと思う。
AAAの人はシュナは無理だろうね。
106足元見られる名無しさん:2013/02/28(木) 01:22:11.92 ID:y3u8T+lm
>>94 93です。ありがとう、やはりシュナイダーですか
金銭的に余裕はないのでw悩みますね…
ワイズは書いてあっても流石に踵幅までわかる靴って少ないので探すのが大変ですね
107足元見られる名無しさん:2013/02/28(木) 11:35:07.05 ID:uxnyGvNk
最近専門店で計測してもらい、26.0cmワイズAと判明してこのスレをみつけました。
みなさん悩んでらっしゃるのですね・・・。

私は子供の頃から足が大きくて、
今まではとにかく足長が合うものを探すだけでも苦労していました。
というか、かかとが抜けるので25.0や25.5を履いていて、
本来26.0cmだったというのも知ったばかりです。
かかとは抜けるのに指先は当たって痛い、という悩みは幅狭のせいだったのですね。
本当、30分歩いてどこも痛くない・疲れない靴ってコンフォート1足だけしか持っていないです。

地方住まいですが、ここを参考にさせてもらい、
今度東京に行くときにcalzeria HOSONO、銀座かねまつ、ヨシノヤ銀座あたりに
行ってみようと思います。
だめだったらオーダーメイドのつもり。
有用な情報が得られたら書き込みますね。
108足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 16:46:42.36 ID:3SPp2CCt
WITH4月号の靴特集。
お悩み別の中に幅狭の項があったけど、ちっとも参考にならなくてガッカリ。
109足元見られる名無しさん:2013/03/01(金) 19:10:29.43 ID:YxdP2XeP
>>108
それは既に知ってる情報だったから?
それとも間違った情報だったから?
110足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 11:14:37.69 ID:S3oNcD23
>>109
インソールを使え。甲を覆う靴を履け。
ということで終わってて、幅狭靴のあるブランド紹介をするでもない。
全然問題解決になってない感じ。
111足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 12:28:26.46 ID:3afJGxDV
コールハーンの踵ってどんなもんでしょうか?
細幅という事なので米アマあたりで通販してみようと思うのですが、ベルトなしの
パンプスが多いですよね。踵も細めならチャレンジしてみたいのですが…
112足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 15:04:51.08 ID:ry6BNZD6
>>111
A~B幅で日本のデパートで売ってるコールハーン試し履きしたことあるけど
普通にかかとも甲も余ってた
アメリカのコールハーンは日本と違うサイズ展開してるのかな
113足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 15:18:18.41 ID:DzwvztvI
>>110
まあ予想通りってところだね
ここ以上に情報が揃ってるところなんてそう無いだろうし

暖かくなってブーツが履きにくくなって店頭にきれいな色のパンプスやバレエシューズが並ぶこの時期が一番憂鬱になる
せめてストラップ有りバージョンを作ってくれたら履ける幅が広がるのに
114足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 16:29:11.26 ID:ry6BNZD6
これくらい甲を覆うタイプだとバレーシューズも履けるんだろうか
試し履きしてみたいけど近くのお店にないんだよな
まぁかかとが余りそうだけど

http://item.rakuten.co.jp/flisco/repetto10-v1020cr/
115足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 16:44:19.64 ID:gogBHsA/
甲を覆っても前滑りして踵パカパカなら意味ないと思うな
それに深く覆ってるだけって、足を返すときに甲の骨に当たって擦れそうな気がする
116足元見られる名無しさん:2013/03/02(土) 21:02:52.49 ID:ANqMd3iB
セールだった踵にゴムが入ってるフラットシューズを買ってきた
まだ試し履き程度だけど、靴が脱げない安心感は異常w
よかったら、色ちでも買いたい

脱げないのが当然なのに、そんな靴が限られてることが本当に難儀だよねぇ
117足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 22:04:24.07 ID:fyaI1eIS
セシールのアニタ・アレンバーグのフラットパンプス、
E幅でまあまあだったから春っぽい色を買おうとしたら
取り扱いが2Eだけになってたorz

きっと幅が狭いってクチコミ多かったんだろうなー
色違いで何足か買っときゃよかったよ
118足元見られる名無しさん:2013/03/03(日) 22:47:41.84 ID:7viqO0Ok
>>117
E幅は売れなかったのかもね
自分は幅広だと信じてる人は多いし
119足元見られる名無しさん:2013/03/04(月) 00:25:08.09 ID:D+zcl2io
サクセスウォークもデザインの種類減っちゃったんだよね
去年の秋は色々あったから春も期待してたんだけどリクルート用の地味なパンプスばかりになっててがっかり
店頭ではD幅から先に売れてそうだったから需要はあると思うんだけどなー
120足元見られる名無しさん:2013/03/04(月) 01:32:51.65 ID:duZ6uQI0
先日、無印の定番スニーカーが改良されたんだけど気になるコメントが

>改良品のラストは現行品よりも足囲を少し大きくし(JIS規格のEサイズ)で設計し、アッパー(甲の部分)が少し高くなるようにつくりなおしました

改良前はDくらいで作ってたのか?
121足元見られる名無しさん:2013/03/04(月) 22:47:51.11 ID:4oVUnc50
Dって半端な数字で勝負すっから駄目なんだよなー。
いっそBで勝負すればだいぶ違うはずだわ。

あとフィッティングのとき
客を納得させられるシューフィッター少ない…
ではなく皆無なんじゃー
122足元見られる名無しさん:2013/03/05(火) 02:48:40.06 ID:dGh+MihL
レイローズというブランド履かれた方いますか
かなり細そうに見えるのですが

http://www.javari.jp/brand/RAY-ROSE-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA/ref=dp-bb
123足元見られる名無しさん:2013/03/05(火) 09:32:23.84 ID:p7j5FIZp
>>120
EよりDのほうが合う人多いはずだけど
なんで改悪したんだろう?
>>121
Bはやりすぎだと思う
124足元見られる名無しさん:2013/03/05(火) 11:35:27.25 ID:/q/e9FAw
>>120
スニーカーじゃないけど、秋冬商品で品薄になってるスエードストラップと
カーフTストラップが割と足囲タイト目の数値。足長22cmで足囲19.5cmとかだけど。
それにしても、足長21.5cmのサイズが秋冬に出たな、と思っていたんだが、
ネットストア見ると無くなってる。。。
売れなかったのかな、残念、、、
125足元見られる名無しさん:2013/03/05(火) 11:50:11.13 ID:/q/e9FAw
>>124だけど、
まちがった、、、足囲19.7cmだわ。
126足元見られる名無しさん:2013/03/05(火) 19:12:30.28 ID:nrH5DMV8
同じメーカーの同じ7センチヒールのブーツでも
踵にしっかり体重が乗って安定するものと、
前のめりに感じるものとあるな〜と思っていました。

21.5のAなのでとにかく履けるだけで御の字で、
これ以上カーブが合うものなんて見つかるんだろうかと不安に思っているのですが、
ふと、あわないものの中敷き(もちろん複数枚!)を
踵の部分を5センチばかりつまさき方向に折り込んでみたところ、
おお、良い感じです! しばらくこれでやってみようと思います。
127足元見られる名無しさん:2013/03/05(火) 20:33:25.01 ID:Cd8LZEPF
よく「素人が適当に中敷をいじるから余計に足を壊すんだよ〜ちゃんとプロに任せないと!(ハァ」ってシューフィッターの話を聞くけど、
まともに中敷調整や靴擦れ対策出来るシューフィッターに出会ったことないなぁ
足の形おかしいから、ちゃんとした市販の靴買ってちゃんとしたプロに中敷調整してもらうか、
ちゃんとしたオーダーで靴作ってもらいたいな
128足元見られる名無しさん:2013/03/05(火) 22:56:21.12 ID:dV859dNo
>>123
Dは国外メーカーと競合してるし幅狭を売りにしてるだけじゃ勝負できない

まぁCでもいいんだけど
ワンサイズ以上あげてもパカパカしなーい!!
指が靴の先にあたらなーい!!
何故なのー!!
ってゲシュタルト崩壊させるにはBぐらいが良い。

お客様がこれまで履いていた靴は幅が広すぎたのです!
と崩壊した認識を再構築させるのに
本物のシューフィッターの力が欲しいわけだが…いないのですわな。
129足元見られる名無しさん:2013/03/05(火) 23:35:25.73 ID:oaiaAUsT
踵をもうちょっと細くするだけでカパカパ人口は結構減ると思うんだけどなぁ
130足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 00:31:58.78 ID:zLBTqVCy
ヒント:靴業界は悪意を持ってカパカパを増やそうとしている屑の集まり
131足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 01:29:31.87 ID:AznKqcXp
>>130
そんな訳ない、と思うけど
だとすると現状の説明がつかないw
132足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 01:34:53.44 ID:3/ElZrKN
異民族と前科者の業界です><
133足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 02:08:53.59 ID:Vr2MtMeY
でも元々の昔の靴って細めだったんだよね?
団塊世代の女性たちの足が太くて絶対需要があって徐々に広めに変わってきたとどっかで読んだ
だから糞なのは現代の業界なんだと思う
需要があっても自己利益優先で全然変わろうとしてないからね
134足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 02:30:29.59 ID:HoRpVqLi
>>127
当方小さい上にA、場合によってはAAAとか言われる足なので
プロに結構な金額払って中敷調整×2、フルオーダー×3
したけど、どれも5分と歩けない靴にしかならなかったよ
仕方ないのでもう少しお金貯まったら木型からのフルオーダーに挑戦するつもり
135足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 04:09:36.22 ID:jbEoVZid
>>134
ひぃぃぃ!
なんとなくのイメージで、フルオーダー受け付けてる靴屋なら「こちとら靴のプロですよ…?足の幅の大事さくらい当然知ってますし!」
「足の形に合う靴が大事だからフルオーダー頼んでるんですよね!合う靴作りますよ!」
って意識があるとおもってたんだけど、やっぱり合う靴作るってのは難しいんだね…
私は既製品でなかなか合う靴がない→かねまつセミオーダー注文→泣きを見た
ので、次はフルオーダーや中敷店を考えてたんだけど…
難しいんだね…
136足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 04:38:05.91 ID:tajPsceB
中敷きによる調整が難しいのはわかる
でもフルオーダーで客に満足を提供できないのは靴屋の力不足もしくは不義
いずれにしても相応の損害を被ったと思われる
契約解除の上徹底的に責任を追及するべし
137足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 04:53:19.99 ID:Bpb7Z9dm
>>134
フルオーダー3回でもうまくいかないもんなんですね
前に別の靴スレで、フルオーダーは1度目は絶対合わないので
2度目からだんだん足に合ったものが出来るって書いてあるの見かけたけど・・・

ところで「フルオーダー」と「木型からのフルオーダー」ってどうちがうんでしょうか
元々ある木型から作るのがセミオーダーで、木型から作るのがフルオーダーだと思ってたんですけど
フルオーダーにも種類があるの?
138足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 13:10:07.67 ID:sKmw80ZK
私が以前にオーダーしたところは、既存の木型に肉付けして靴を作っていたよ。
でもフルオーダーみたいな感じでサイトにはのっていたので、実際オーダーしに行ってはじめて知った。

木型からのオーダーは『1から作りますよ!フルオーダーですよ!!』ってのを強調する表現なんじゃないかな?
木型に肉付けして作るのもフルオーダーという考え方があるみたいだからね。

ちなみに勇気を出してみた初オーダーは幅どころか足長すら合ってなかったよ。
タルタルガでオーダーしてみたいけど、1足めから合ってもらわないと破産します…。
139足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 13:20:20.00 ID:/Z4Kaxcn
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
皆フルオーダーでもそんなに失敗してるんだね
フルオーダーって何回も作る過程で調整しに店に行くんだろうけど
それでもダメなのか…
140足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 13:25:55.30 ID:/KpCPlCp
> 木型に肉付け
これは現在の主流
全く問題なし
肝心なのは結果だ
出来上がった靴が客の足に全く合わないような失敗作ではどうしようもない
即刻つきかえし代金の返金及び受けた迷惑に応じた償いをさせよう
業者を甘やかすと際限なく増長するから要注意
141足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 14:18:26.06 ID:TNvb2E86
3Dプリンターとかできている時代に、なぜオーダーメイド靴ができないのさ。
142足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 15:00:08.51 ID:CGBo9W8H
>>138
失敗したオーダーの店の名前を教えてほしい
参考にしたい

長年オーダーやってるお店なら信用できるとかそういうものでもないんだろうか
143足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 15:34:06.89 ID:jY7LtcM6
気になる細幅靴ネットショップ(靴のカウンセリングサロンも運営)
ttp://shoesclip.jp/
Bくらいまでの細幅パンプス受注生産開始とか
以前はワイズ選べない靴しか販売してなかったけど、種類増えたみたい
144足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 16:42:59.57 ID:sKmw80ZK
>>142
ヒントでいいですか?荒れても困るし。
大阪でやってて、価格が他よりかなり安い(と思われる)ところ。
私は残念な結果だったけど、リピーターさんもいるみたいというのはつけ加えておきます。

お店のサイトには『足は毎日変わるから、計測日から靴が出来上がった日まででも変わるんです!だから合わなかったら調整にきてください。』みたいな文言があって、合わないとか言ったらもめそうで放置しているのであった。
行く時間もなかなか取れないしね…。
足長が合わないのに調整ってのもね…。
145足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 17:37:28.93 ID:77Un7zKJ
>>141
靴には「コロシ」が必要だから、
足型を完璧にコピーするだけじゃダメなんだよ。
146足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 17:39:34.85 ID:CGBo9W8H
>>144
ありがとう
十分参考になります
当方関東圏なのでそのお店のお世話になることはないと思います…

やっぱりお値段がいいところだと満足度は高めになるのだろうか
そのみつは足の状態によっては木型から作るとあるけどお高いし勇気が出ない
147足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 18:00:04.17 ID:KhSPlZp8
>>143
わたしも気になってた!
どなたかオーダーされた方とか、いますか?
148足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 18:05:15.05 ID:cEPOAm60
木型から作るとしても、開帳足には対応できるんだろうか・・・
149足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 18:06:07.73 ID:efjC2c3F
墨○区の○ロも木型に肉付け式(生徒がやる)
だったけど、時間返せよ!な結果だった。
期待して何度も通って試着靴作って…。

恨みしか残ってない。
150足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 18:21:03.72 ID:KhSPlZp8
>>149
ひとりごとに今ならレベルアップしてるから、過去の物持ってきてくれ的な
書き込みあったよ。
151足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 20:32:32.87 ID:3/ElZrKN
>1足めから合ってもらわないと破産します…。
裏を返せば、1足目は大ハズレして貰わんと、靴屋は採算合わんとか?www
152足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 21:20:11.98 ID:qj5P/jn3
宝くじが当たったらフェラガモでフルオーダーしたい
153足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 23:00:46.07 ID:slcAC2mL
いつの日かおばあちゃんになってあの世へ行ったら
サルヴァトーレ・フェラガモ氏にオーダーするんだ…
154足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 23:15:18.74 ID:/Z4Kaxcn
フェラガモか〜
細幅の靴出してるとこに限ってお高めなブランド多いよね…もう少し手頃だったらなぁ
155足元見られる名無しさん:2013/03/06(水) 23:55:09.18 ID:CGBo9W8H
細くてぴったり合う靴を作るには
職人の技術が必要だから高くなるんじゃないかと思う
156足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 03:39:26.08 ID:ZaH/P+5D
アメリカ製なら細いの沢山あると思うけど
ttp://www.amazon.com/b/ref=sr_aj?node=672123011&ajr=0
157足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 03:55:31.80 ID:xWaOcUlu
>>150
過去に「あの店失敗だった!」って思った人が
「いまなら上達してるから、また店に足を運んでね」って言われても行きたくないだろうなぁ
158足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 04:05:13.64 ID:x1dyVIhc
134です。レス下さった皆さんありがとう
皆さんの仰る通り、「フルオーダー」はデザイン自由の木型に肉付け式で、
「木型からのフルオーダー」は一から木を削り出して、世界で唯一の
オリジナルマイ木型を作成して貰うって意味で使ってました

3D計測をしてます、とか熟練の職人が作ります、とか、木型は何千種類で
どんな人にも必ず合います、と謳っていても、自分が失敗した理由は
そもそも足が小さすぎて(21cm)元となる甲低幅狭の木型が存在してなかったことかと

出来上がった靴はどれも甲に2cm以上のゆとりがあって、中敷きで調整できるレベルではありませんでした
それで>>144さんのように、余りのブカブカさに完成までに痩せたんだろうとか、
1sも体重変わってないのに言われたり、初めに念書みたいの書かされる所もありました
完成した靴の調整は何回までで、その都度高額を納得して支払います、みたいな
(きっと合わない人多数でクレームが多く来たと思われる)←前スレで店主が偏屈とあったお店です

足長が平均的でC幅程度なら、フルオーダーの成功率もぐっと上がるかとは思います
長文失礼しました
159足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 08:38:12.90 ID:w5FBsUZd
> 初めに念書みたいの書かされる所もありました
> 完成した靴の調整は何回までで、その都度高額を納得して支払います、みたいな
怪しすぎるだろwwww
> 合わない人多数でクレームが多く来た
もしそうだとしたら極めて悪質な店ってことだな
この国ではまともに靴産業が育ってないのかもしれない
可能な人はカスタム既成問わず舶来靴にしたほうが安全かな
160足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 10:04:05.87 ID:NhNZQXwQ
こんにゃくとか開帳足で変形してる人は、フルオーダーより既製靴で合うのを探しまくった方が良いらしいと聞いたけれど
このスレ住人はまずその規制靴が問題なんだよね(だからオーダー靴という発想になってしまう)
もっと幅狭の木型増えてくれればいいのに
でもって、一般人が簡単に木型を選べるところがあって、
どこの製靴屋に行ってもその木型で靴作ってくれるとか、そういうシステムがあればいいなあ
161足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 11:43:23.25 ID:OEHxs5za
>>156
アメリカ製は甲高幅狭な傾向がある上に、
小さいサイズは細幅の取り扱いが少なすぎて・・・。

>>160
タルタルガで1足つくってみて、
開帳足・外反母趾などのトラブルを抱えている場合は、
フルオーダーよりセミオーダーの方が安全だと思った。

実際に見本靴に足を入れることができるから。
162足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 12:53:05.22 ID:NhNZQXwQ
ヤフオクでchochotte plusがめちゃ安で出てますね
あんまり履いた跡ないしワイズ表記ないけど委託販売なのかな?

>>161
タルタルガはAAAAもあるんでしたっけ
一度行ってみたいけど泊りがけじゃないと無理な距離なんであきらめてましたが
1足作るのにだいたい何回くらい〜どのくらいの期間通うことになるんでしょうか?
1回行って既製靴買うのはやっぱり無理でしょうか?
163161:2013/03/07(木) 13:25:02.08 ID:OEHxs5za
>>162
私も大阪から遠いところに住んでいるんですけど、
泊まりがけで1回だけ行って作ってもらいました。(受け取りは宅配便)

ワイズは今のところAAまでだったと思います。
某ブログにAAAA〜AAAAAの方がタルタルガで靴をオーダーした話を
書いていらっしゃるのですが、
その方はレースアップシューズを購入したあとに
神戸屋さんで中敷調整をしてもらうそうです。
164足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 16:08:30.56 ID:jwLVAgvz
>>162
ヤフオクのは業者だね
だからワイズ表記なんて考えもしないんだろう…
手放すなら本人が売ってくれた方が同じ悩みを持つ人が助かるのにな
165足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 16:23:31.00 ID:2DIJ0v0O
木型からのフルオーダー、今まで3回やったけどダメだった(○ロと個人店)
足はAで踵がAAAA相当だと思うけど、試着してもしても脱げる
○ロの方は何度言っても捨て寸が無くて、完成しても変わらなかったからもう諦めた
ただアーチは合ってた
個人店の方はヒール靴自体の技術不足で歩くと変なシワができる
ストラップ付けてもらったけど殆ど履けない
踵をキッチリ作る技能が日本にはないのかもしれない…

今まで履けたヒールは、古着屋で捨て売りされてた7cmサンダル(アメリカ製?)と、
イタリア製の7cmオックスフォード(ブランド不明)

海外古着屋に可能性がある気がしてたまに覗いてます
166足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 16:53:45.40 ID:84FQ31px
>>155
高い技術でぴったりに越したことないけど
単純に高価でなく売ってるもののワイズ違いがほしいという話では
サイズ数増やすと大変だからやらないんだろうけど
167足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 19:19:45.51 ID:v/e/Dp3p
ここの人たちは、シューキーパーどうしてます?
前方の角(シューキーパーの前方部分を三角形とした時、下の2頂点にあたる部分)が
幅狭ゆえに靴から突き出た形になり、却ってシワの基になってしまいます

今のところ一番良いと感じているのはコロニルってところのなんですが、お勧めあったら教えてください
168足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 19:31:34.21 ID:OEHxs5za
>>167
炭を布でくるんだタイプのシューキーパーを仕様しています。

靴が22Aと小さいので、
木製のものは却って型崩れしてしまい逆効果でした。
169足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 20:52:02.86 ID:NhNZQXwQ
>>163
ありがとうございます
宅配便で送ってくれるよう頼めるかもしれないと言うのはかなり有り難いです
行けるかどうかもまだわからないのですが、かなり心強い情報ですね

タルタルガのブログにあった新聞記事には4Aからとあったのでそう思ってたのですが
4年位前ですし木型少なくなってるのかな
何にしてもありがとうございました


>>164
ほんとにそうですよね。
安いから幅狭靴と知らない人が落として、
偶然サイズが合ったとして「何このフィット感〜」となればショショットユーザーの仲間入りでめでたしですが
そんな偶然めったに起きるもんじゃないだろうし
「足きつくて入らないじゃない、安かったから再出品せずに捨てちゃお」となるのが一番怖い
170足元見られる名無しさん:2013/03/07(木) 23:17:19.71 ID:b+wE/66k
足にトラブルがあるなら、フルオーダーでしっかり足を見てもらって作ってもらったほうがいい…と思ってたけど
むしろセミオーダーや既成靴で合うのを探したほうが失敗が少ないんだね

私はC幅22.5cmなんで探せば見つかりそうなもんなんだけど、甲高ハイアーチのせいでアーチが合うやつが見つからない
ひとつだけ、ヨシノヤのクリエ:CRE 939って種類は、土踏まずが深くごっそりえぐれてて結構よかった
試着の時点で指の圧迫(小指と薬指が重なりそうな感じの圧迫。捨て寸はちゃんと有り)が少しあったんで、
履き続ける内に前すべりが進んで圧迫がもっとキツクなるかもと不安で注文できないでいるんだけど…

履くうちに足になじむ可能性あるなら注文してみたいんだけど、
履いてるうちに靴が伸びる部分って ボールジョイント部で、指部分は伸びないよね?
171足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 00:22:22.39 ID:kNiZwH/V
>>170
このスレの住人にありがちなパターンだけど
サイズが合っていて指先が圧迫って
やはり前すべりしてるってことではないかと
ポールジョイント部が伸びたらさらに前すべりが酷くなるのでは?
172足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 00:29:33.55 ID:zNCNrEcN
皮革製ならある程度ボールジョイント部が伸びるのはいたしかたない
はじめは窮屈に感じようともきつめを選んだほうが安全
173足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 12:07:26.53 ID:tHt84ube
ヤフオクのショショットの靴質問に回答がついてたけど回答者はワイズがEから
始まると勘違いしてるんじゃないかと思ったわー
サイズが合わないから駄目だけど五千円くらいなら試してみたいな。
174足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 12:59:47.50 ID:MMHf1S7H
chochotteが細幅に特化したブランドと知らないのかな
アデルの足長大きめサイズ、需要はありそうなのに勿体無い
175足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 13:30:58.89 ID:g5V8Ye5f
見てみたけどブランドロゴも裏のサイズも綺麗に残ってるしそんなに履いてないっぽいし
ワイズだけ消えるとかあるのかなぁ
私も足長合わないから見送りだけどこれは残念だね
176足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 13:54:59.60 ID:2081aHyA
>>176
ショショットの靴を持っている者ですが、
靴本体にはワイズは最初から書かれていないので(外箱には書いてある)
消えたわけではないと思いますよ。

外箱がないか、
あるいは外箱に書いてある「A」という記号の意味が業者さんには理解できないのでは。
177176:2013/03/08(金) 13:56:14.47 ID:2081aHyA
間違えた、>>176>>175へです
178足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 14:06:32.45 ID:ptKMWPcO
外箱がないみたい、残念
179足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 14:21:16.00 ID:RH764fj0
ワイズ計ってもらって、寸法表に照らし合わせるしかないね。。。
外寸法から予想するのは難しそうだけど。
180足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 14:35:38.10 ID:5bEQutmo
はっ!
そういえばショショットの靴って靴に何にも書いてないですね
クレープ底のブーツ持ってるけどワイズはおろかサイズすら書かれてない・・・
(今まで履き口の内側にサイズとワイズが書かれてあるものと思い込んでたよ)
何とか履けてるし売り払うつもりはないけど、
今回みたいに中古の委託販売されたりの時はワイズ書かれてないの困りますね

というか、受注会の時どれがどの幅かごっちゃになったりしないんでしょうか?
181足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 14:46:46.29 ID:QqPNqPEV
地方住みで、いろいろ試しができないので、ショショットに興味あります。
いきなり通販するのは冒険だなぁとまだ決断できずにいます。でも、ヤフオクの、ワイズがわからなければ通販するときの参考にならないですよね…
残念
182足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 16:02:56.28 ID:l+Ma26yh
ぶっちゃけ、
落札したけどやっぱり合わなかったって場合でも
各部寸法を採寸して明記して出品しなおしたら
(あと、「普段は○○ブランドの××幅履いてますが、この靴は私には幅が緩く感じましたー」とか感想書いておいたら)
今の倍・3倍の値でも欲しい人いる気がする
183足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 16:16:57.64 ID:tHt84ube
業者に売るんじゃなくて自分でオクに出すかここに書き込むかした方が良かったような
気かする。
184足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 16:44:19.91 ID:NHynOzmY
銀座のバークはもう閉店してしまったよ。
次テンプレするとき消しておいてね。
185足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 21:09:00.70 ID:kNiZwH/V
>>184
スレ立て直前にもう一回書いて
186足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 21:24:41.02 ID:vRnQ2K6/
テンプレ修正 とか テンプレ追加 って書いてあるとレス拾いやすいんじゃないかと思う。
187足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 21:50:02.81 ID:Wh5yeb5U
ロコンド見る限りサラ・ピンクマンというブランドはC幅っぽいね
伊勢丹新宿店にも入ってるみたいだから行くことあったら試してみようかな
てか伊勢丹はファッションミュージアム自称するならあらゆる幅の靴をおいてほしいわ
188足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 21:50:43.50 ID:kNiZwH/V
スレ立てる人がルールがあることを知らなきゃ
そのキーワードで検索もしないでしょ
次スレ立つ直前に議論するのが良いと思われ
189足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 22:15:10.28 ID:2081aHyA
>>187
サラ・ピンクマンってアメリカのブランドですよね。
アメリカ企画のCということは、そこそこ幅広じゃないかなぁ。
190足元見られる名無しさん:2013/03/08(金) 23:27:08.88 ID:O/hED/s4
>>180
> というか、受注会の時どれがどの幅かごっちゃになったりしないんでしょうか?

実はそれ少し心配…。それとはちょっと違うんだけど、昔とあるサイトで買った時に
実際のサイズと靴に表記してあるサイズが違ってたっていう事があったから。
私の場合は目視で分かる位違ってたから気付けたけど、1サイズ位の違いなら多分気が付かないだろうなと思った。
191足元見られる名無しさん:2013/03/09(土) 00:31:35.07 ID:yIgJTh4K
ショショットの受注会で展示してる靴は、ソールの地面に触れない部分に
ワイズを書いたシール貼ってあるから間違えないと思う

ただし受注会の靴は試し履きしすぎて結構広がってるので、
受注会の感触で注文するとキツキツの商品が届くよw
少しづつ慣らしていけば履けるようになるけどね
192足元見られる名無しさん:2013/03/09(土) 00:36:12.49 ID:ch/QRVx9
>>180
受注会のときは確か紙が靴の裏だかに貼ってあった気がする
履きまくってもごっちゃになった記憶がないし、
何がしか対処してあったはず…なのだが思い出せません。

靴本体にワイズ表記がないのは仕方ないかな
その分コストが掛かるもの
193足元見られる名無しさん:2013/03/09(土) 07:08:20.35 ID:jSiwQH5b
受注会って最近やってますか?
ここでショショットを知ってメルマガ登録したんですが、いまいち勝手が分かりません…
「今月の注文受付開始〜」みたいなメールは届くんですが、
受注会(試着出来る)はそれとはまた別に「受注会開催します」みたいな案内がくるんでしょうか?
194足元見られる名無しさん:2013/03/09(土) 17:37:40.73 ID:2kHWYxWw
>>190-192
ありがとございます
シール貼ってあるんですね、受注会(試着)専用のシールみたいなものなのかな

>>190さんに言われて気づきました、心配は受注会だけじゃなかったんですね
たとえばショショットの通販で36AAを注文したとして、
届いた箱には36AAと書かれているが、中に入っている靴が36.5Aだった場合
消費者にはわからない・気づかない可能性があるってことですよね

履いてみてなんか緩いなあと思っても
サイズとワイズどっちも靴に書かれてないもんだからミスに気付かなくて
「こんなものかな、私の足AAAだったのかな」と思っちゃうかも

そう考えると靴本体の表記なしが仕方がないとは思いたくないなあ
例えたようなミスって店舗販売ではよくある話ですし、ショショットでも同じミスが無いとは言い切れないと思います
ここでコスト削減するくらいならその分値上げになっても構わないけど

>>193
受注会(試着できる)は去年5月以降開催されてないみたいですね
お知らせはメルマガで来ますよ
前回のお知らせは、ネット販売の受付開始と受注会のお知らせが同じメール内に書かれてありました
195足元見られる名無しさん:2013/03/09(土) 22:28:27.00 ID:yg1s+jJU
ショショットは暫く受注会に手が回らないのかもしれない
アデルなら神戸屋が全サイズ&ワイズの組み合わせを預かっているので試着可能
ただし予約必須
関東圏の人は一考してみては

アデルでサイズワイズが合えばバレエ系シューズにも適応
196足元見られる名無しさん:2013/03/09(土) 23:05:34.18 ID:jSiwQH5b
>>194-195
ありがとうございます!
情報を見落としているのかと不安だったので、教えて下さって嬉しいです。
神戸屋さんは確か幅狭に理解ある中敷屋さんですよね。
一度私の足に合いそうなメーカーの相談に行きたいと思っていたのでちょうど良さそうです!
197足元見られる名無しさん:2013/03/09(土) 23:05:55.37 ID:AwEJ8vFr
>>195
神戸屋は去年期間限定でやってたけど
今もやってるの?
198足元見られる名無しさん:2013/03/09(土) 23:26:09.54 ID:yg1s+jJU
>>197
継続してほぼ常設でやってると思う
ショショットを前面に押し出してたかどうかはわからんが
確認は各自でよろ
199190:2013/03/10(日) 00:36:37.67 ID:hvPbQxN2
>>194
そういうミスって既製品にもたまにあるみたいですね。
私のケースみたいに例え本体に表記がある靴でも、製造する段階で違うサイズが印刷されてたりっていうのが。
200足元見られる名無しさん:2013/03/10(日) 02:00:26.99 ID:mY1u8t3Q
やっぱ、品質管理の基礎すら出来てない業界なのかねぇ・・・
201足元見られる名無しさん:2013/03/10(日) 02:52:12.06 ID:g/9SMmwf
>>187
サラ・ピンクマン試し履きしたけど広かった。
当方B幅、特に踵が幅狭だったから、
薄い靴下が50センチ歩かないうちに全脱げ…でダメでした。
踵の小さい人はダメだと思う。
202足元見られる名無しさん:2013/03/10(日) 19:38:10.25 ID:0/7duXBx
ヤフオクのショショット落札されてたね。
幅狭の人が落札してるといいんだけど。
203足元見られる名無しさん:2013/03/10(日) 22:16:04.10 ID:bg7vXm9d
合えばラッキー
合わなければまた売れば良いや
ぐらいの感覚で取引してるのかもしれませんな
204足元見られる名無しさん:2013/03/11(月) 20:14:50.40 ID:jSN0l3XB
落札したのがこのスレの人だったらいいな
合わなかったら外寸法を測って再出品してほしい!!
…でも、そうならずに済むように、合うサイズだったらいいね
205足元見られる名無しさん:2013/03/11(月) 21:10:28.22 ID:HDSFOZJ1
26.0、Aと書いた者です。
ベルシャン、calzeria HOSONO、銀座かねまつと靴屋めぐりしてきました。

calzeria HOSONOでかなり合う靴があり、一足購入しました!
Aで甲はあっているけどかかとがゆるい感じがあり、
足長を1サイズ上げてAAの甲を深く覆うデザインのものにしたら、
それがかなりぴったりでした。
HOSONOはこのスレで知ったので、ありがとうございました。

かねまつは計測をもとにした説明がすごく的確で
いままでの靴がなぜ合わなかったのかわかって目からウロコ。
接客は感動したのですが、
私の足の形に合う木型はBワイズまでしかなく、
かねまつBワイズは「本当にBワイズ?」ってほどゆるく感じて断念。
206足元見られる名無しさん:2013/03/11(月) 21:30:34.33 ID:HDSFOZJ1
連投すみませんがちょっと疑問

自分はAワイズと書いたけど、Cワイズが本当かも

以前ある店でAワイズと言われたけど、
実測値をJIS表に照らすとどう見てもCワイズ。

HOSONOでも計測の上でAワイズの靴を勧められ、
実際Aワイズの靴が甲は一番合う感じでした。
(Cワイズはぶかぶか)

かねまつではやはりCワイズと言われたものの、
「Cワイズの人がCの靴を履けば合うというわけではないんです。
 それより狭め、AかBくらいがよいと思います」
とのこと。

あれ?足のワイズと靴のワイズはずれるの?
Cワイズの靴はCワイズの足の人に合うように作っていると思っていたのだけど…
207足元見られる名無しさん:2013/03/11(月) 21:40:44.97 ID:V3fXRyGe
>>206
開帳足ではないの?

かねまつはうちのBはDとあまり変わらない的なことを言われたことがあるから
大きめなのかも
A幅で甲が薄い自分はかねまつのBは無理だった
208足元見られる名無しさん:2013/03/11(月) 22:23:02.86 ID:uqWSAMn7
そういう肝心なトコが滅茶苦茶なんだよ、靴業界って・・・
209足元見られる名無しさん:2013/03/11(月) 22:42:48.70 ID:qrUOv57X
>>206
あなたの足を見たうえで言ったのなら、
そのフィッターはわりと出来る…ってことかな。

>>207の店員は駄目な子。
210足元見られる名無しさん:2013/03/12(火) 00:28:34.32 ID:8PDU4o75
>>207
確かに以前計測してもらった百貨店やベルシャンでは
開帳足ぎみと言われました そのせいかもしれません。
HOSONOやかねまつでは特に言われなかったけど

ちなみに足囲も足幅もJISサイズ表でCです
かねまつでは
「細めではあるけど極端に細いわけではない、
 甲もそれほど低いわけではない」
と言われたので、それでもAの靴?とちょっと不思議だったんですよね。
(じゃあほんとに細い人は何を履いたらいいんだろう…と)

>>209
HOSONOはとても簡易な計測でしたが、
確かに足を見た上で…ですから
足の特徴を見てのサイズ判断かもしれないですね。

ところで、最近ベネビスのDワイズを試したら、
多少ゆるいくらいで、「前すべり」や「かかと抜け」なく履けてしまいました。
ベネビスのワイズは独自の設定でベネビスD=JIS C に当たるよう
ベネビスDはかねまつBより細く感じましたし、
やっぱり靴は履いてみないとわからないですね…
211足元見られる名無しさん:2013/03/12(火) 02:00:07.50 ID:0wDqSjrh
今、NHKの爆笑問題の番組で税関特集してるんだけど、
1万円以内の個人的なギフトなら革靴に関税掛からないって…
そうなの?!
週明けたら税関に聞いてみようかな?
212足元見られる名無しさん:2013/03/12(火) 02:16:04.37 ID:CsQ4Zb85
>>211
http://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm
>課税価格が1万円以下の貨物の場合、原則として、関税、消費税および地方消費税は免除されます。

関税負担してくれる通販サイト使えばどっちみちかからないけどね
213足元見られる名無しさん:2013/03/12(火) 02:28:28.86 ID:0wDqSjrh
ひゃーそうなんだ、革製品には問答無用で掛かるのかと思ってた
ありがとう
関税負担してくれる通販サイトなんてあるの?
前払いみたいなのじゃなくて?
もしかして輸入代行の通販かな
質問ばかりでごめん
214足元見られる名無しさん:2013/03/12(火) 02:44:46.30 ID:CsQ4Zb85
>>213
yooxというところは負担してくれる
つか関税は抜き打ち検査でかけてるらしいので運が悪いとかかるものみたいよw
215足元見られる名無しさん:2013/03/12(火) 04:17:05.23 ID:0wDqSjrh
重ねてありがとう!
Yooxは服しか買ったことがなかったから気付かなかったよ
さっそく良さげのあったら試してみるね
どうでもいい話だけど今日日曜だと勘違いしてたw
216足元見られる名無しさん:2013/03/12(火) 21:28:20.23 ID:MNKgvFIu
久しぶりにB幅のパンプスを履いたんだけど、
とにかく踵から土踏まずの辺りが緩くて前滑りして爪先痛かった
(ワイズはJISでCくらい、ショショットだとAA)

ワイズも重要だけど、それ以上に踵から土踏まずをフィットさせない事には
どうにもならないんだと痛感した
以前コンフォートシューズの店でシュナイダー履かせてもらって
「幅狭の人は色々試されるんですけど、最終的にこちらを買われますね」
と言われて、いやいやそんな5万近い上にもっさりな靴なんて買いませんよ〜
と思っていたが、近い将来現実になりそうだw
217足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 00:51:22.08 ID:v39OR2Xv
はじめはデパートの2万円の靴ですら「そんな高い靴買うなんて〜!」と思っていたのに
気がつけば「金を出せば合う靴が買えるなら買うわ!(半分怒りまじり)」になっている現実…
218足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 08:35:35.99 ID:+vX2yobK
>>217
幅狭あるあるw
219足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 20:15:22.45 ID:UgSbYuq3
>>217
まさに私
220足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 21:37:13.71 ID:EaPBQ52/
>>217
デザインも妥協しまくり。自分が幅狭だと知る前は見向きもしなかったようなデザインの靴履いてるわ。
以前着てた服と全然合わないから、結局服まで買い足さなきゃいけない羽目に…orz
221足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 21:58:19.31 ID:R1nTrD64
細い靴の方がデザインよくなりそうな気がするけど、なんで現実は真逆なんだろうね?
222足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 22:37:18.69 ID:L28x6r5+
>>220
学生時代に自分は履ける靴がほとんどないと知って
服の系統変えるために買う雑誌を変えたわ
最近は紐靴ばっかり履いてる
223足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 22:57:14.43 ID:fTJMwJ/o
シュナイダーいいよ
1時に出てブラブラし続けて6時に帰ってきたけど全然平気。
224足元見られる名無しさん:2013/03/13(水) 23:06:15.43 ID:v39OR2Xv
>>223
貴方の足長と足囲サイズ、それにシュナイダーのどんな感じの靴を履いたのかも教えておくれ
225足元見られる名無しさん:2013/03/14(木) 12:06:06.63 ID:PoUZuRyX
横だけどシュナイダーの定番のやつ
開帳足気味で24cm弱、足囲C
細いほうの足は若干前すべりを感じるけど足首が固定されてるのでラク
結局姿勢もよくなるし、デザインのダサさはそこで相殺されると思いたい

誰かにシュナイダー靴に合う全身コーディネートしてほしい
226足元見られる名無しさん:2013/03/14(木) 12:57:26.06 ID:nrpbd3an
シュナイダーださいけど歩き方がみっともないよりはいいと思って履いてる。
幅広靴で爪の形が変形してたけど綺麗になったよ。
あと靴屋さんで教わったけど履く時には靴の踵に自分の踵を合わせるようにして
履かないとどんな靴でも意味ないって言われた。
それからは携帯用の靴べらを持ち歩いてる。
227足元見られる名無しさん:2013/03/14(木) 21:23:05.96 ID:/ideh4vi
もうパンプスはシュナイダーだけでいいかなって諦めた。高かったけど、いろいろ試して撃沈するよりは安いかと。普段ばきにはニューバランスのポスチュアウォーキング。
でも時々さみしくなってロコンドとかjavariとかザッポスとかのぞいては閉じてる。
228足元見られる名無しさん:2013/03/14(木) 22:16:50.86 ID:Yy4wNEvM
ポスチュアウォーキングはストラップが長すぎるところが残念。
フィットするところで留めたいのに、マジックテープが通り過ぎてしまって留まらない・・・
229足元見られる名無しさん:2013/03/14(木) 22:43:15.56 ID:/ideh4vi
>>228
確かにもう少し短いといいですね。私は何とかギリギリ止まります。
230足元見られる名無しさん:2013/03/15(金) 15:37:07.31 ID:7zJyzXsY
シュナイダーが足に合うなんてウラヤマ

ところで幅狭のゴム長(長靴)が欲しいー。
雨の日用じゃなくて農作業用なんで、おしゃれさはなくていいんだけど。

KAYAのゴム長があれば最高なのになあ、
ゴム長ってやっぱり靴とは作り方違うんでしょうね。大量生産じゃないとダメそう。
231足元見られる名無しさん:2013/03/15(金) 22:17:00.46 ID:hiOjNI1H
私は細幅のナースサンダルが欲しい…。
普通の靴以上に3Eやら4Eやらの恐ろしいパカパカ靴ばかりで合う靴がない。
232足元見られる名無しさん:2013/03/15(金) 22:33:07.16 ID:QYFj9oYk
>>231
指先がはみ出してるサンダルですたすた歩く看護師さんすげぇとよく思ってました

ビルケンのようにベルト調節できるやつ履けないの?
233足元見られる名無しさん:2013/03/15(金) 22:38:32.04 ID:7xFQYnZ0
>>231
売り切れで申し訳ないけど、
http://item.rakuten.co.jp/shoesclubc/el4740/
これは甲のところの調節ができてよかったよ。
つま先がはみ出さないだけでありがたい・・・
234足元見られる名無しさん:2013/03/15(金) 22:50:49.60 ID:7107r6OS
>>224
>>223です
こんにゃく・開帳足と思われますが普通に測るとBくらい。
おそらくA以下、指長、踵小さい。
黒で甲にベルトのついてるパンプスです。
普通に歩けるし、デザインは決しておしゃれではないかもしれないけど、上質な感じがするよ。
235足元見られる名無しさん:2013/03/17(日) 21:29:12.42 ID:6JkhfDIU
>>231
同意
ベルト調整は所詮高さだけだから結局横ブレしちゃうよね
上から押さえつけるだけで苦しいし
1Eとかならなんとか履けそうな気もするけど
調整できるタイプのサンダルってなぜか2E〜4Eばっかりで横の隙間がありすぎて困る
236足元見られる名無しさん:2013/03/17(日) 23:08:12.37 ID:6HPmxW75
足幅ガバガバなのを幾らストラップで締め上げても、踵を軸に爪先側が左右にブレちゃう
237足元見られる名無しさん:2013/03/17(日) 23:41:09.00 ID:avD/jkdB
ガバガバの靴履き続けてるとやがてやがて足首もグラグラになる…
整体師に「捻挫が癖になってる足だねー」と
自信たっぷりに言われるぐらいに。
238足元見られる名無しさん:2013/03/18(月) 00:33:17.57 ID:EJTgUync
合うサンダル欲しいけど、無いから>233さんが載せてくれたような靴で妥協して、結果足にダメージ食らって泣いている
仕事の内履きでナースサンダルも欲しいし、パンプスも欲しいし、近所に買い物に行く時のヒールの低い靴も欲しいし、
ちょっと遊びに行くときにはミュールも履きたいし
農作業・力仕事時には歩きやすくてすぐ履きつぶしても構わないスニーカーや長靴も欲しい…

でも全部ないわ
239足元見られる名無しさん:2013/03/18(月) 15:00:17.68 ID:S7kLk838
リサイクルショップで買ったイブサンローランデザインのリーガル製
エックス型ストラップの7センチヒールが
なんと22センチAワイズの私のあしにぴったり。
半日歩いてみたけど大丈夫でした!
1,500円でした。
ほとんど使用されていない感じ(履ける人は少ないだろう・・・)。


一番の問題は、ショッキングピンクということだな〜
キャラに合わない。染めQで染めてみるか・・・
240足元見られる名無しさん:2013/03/18(月) 17:06:45.90 ID:QcSbjJE2
いいなーうらやましい>>239

最近フェラガモBを手に入れた
幅ほぼぴったりだが足長足らず残念
でもはけないこともないので1日はいてみた
ところで私某中敷屋で隠れ扁平足の診断を受けてたんだが
正直土踏まず空に浮いてるし扁平足の自覚が全く持てずにいた
で、上記のフェラガモはいてみたところなんと土踏まずが消えた...
ちゃんと空に浮いてたのがぺったり床につくようになった
どういうこと?ぴったりの靴をはいて本来の足形に戻ったの?
いつもはいてるゆるゆるスニーカーはいたらまた土踏まず浮いたんだけどさ
なんか気持ち悪い
241足元見られる名無しさん:2013/03/18(月) 17:12:37.95 ID:vx+s4SCa
>>239
22センチA幅なので心底うらやましい
履ける靴なら色なんて些細な問題だよ

ショッキングピンクもポイントになっていいと思うけど
服を選ぶか
242足元見られる名無しさん:2013/03/18(月) 18:15:03.68 ID:i1aPf3Ws
そういえばリーガルはライセンスでサンローランやベルサーチの靴出してたなぁ。
細かった覚えがあるから当時の木型を復活させてくれないかな。
243足元見られる名無しさん:2013/03/18(月) 20:44:14.73 ID:x2d1dnmT
>>242
当時の木型が未だに保管してある可能性はある。


リーガルのホームページより
「リーガルのリペアが街の修理店と少し違うのは、
基本的に純正パーツを使ったリペアが可能な点です。
たとえば20年前、30年前に作られ始めた木型も保管されています。
それらオリジナルの木型を使ってソール交換を行うと、履き込んだことによる足馴染みはそのままに、
その靴の作られたときに近いフォルムに戻すこともできます。」
244足元見られる名無しさん:2013/03/18(月) 21:37:26.99 ID:vx+s4SCa
>>243
木型が残ってるんだったら復刻版だしてくれないかなぁ
245足元見られる名無しさん:2013/03/19(火) 13:20:23.84 ID:M4mLACSf
甲低幅細シューズ探訪記というブログがあるのだが、ここの住民だろうか。
すごく頑張っているブログだと思う。感謝する。
246足元見られる名無しさん:2013/03/20(水) 11:36:47.89 ID:Cu5GFllw
ここの皆で一度手持ちの細めの靴を持ち寄って試し履きの会みたいなのしたいなぁ
私には微妙に合わない靴もきっと誰かの役に立つはずだと思うし
できればぴったりのシンデレラに貰ってほしいw
247足元見られる名無しさん:2013/03/20(水) 20:53:30.29 ID:bwNOd8Ua
>>245 ブログ見てみました。教えてくれてありがとう!いろいろ参考になりました。
248足元見られる名無しさん:2013/03/20(水) 21:11:22.98 ID:hlbQJU5o
>>240
幅が合ってるのと中の作りがあなたの足にあってるってこと
だと思うんだけど、床って靴の中敷のことでしょ?
それとも靴を脱いだときに土踏まずが床に付くようになるってこと??
不思議な現象だね
249足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 00:00:16.74 ID:qDK3oSVj
>>248
わかりづらくてごめん
脱いだあとフローリングの床につくってことです
完全扁平足になる
中敷きのカーブはあわなくて靴のなかでは土踏まず浮きぎみなんだ
今まで土踏まずでがっつり挟めれば多少幅が緩くてもいけるタイプだったんだけど
幅を合わせると完全扁平足になるということは土踏まずで中敷き挟めないのか?
わかんなくなってきた
250足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 02:54:40.30 ID:Q4/aTkDV
>>245
シュナイダーに関する記事が興味深かった
言ってることよくわかる
今の手持ちでは一番履きやすいけど、帰り道はかなり痛いんだよね
かといってショショットもつらい
私と同じような足の人な気がする
251足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 04:58:01.07 ID:dRRT55jD
こんなの発見しましたの。激安オーダーシューズ。

ttp://youpouch.com/2012/09/28/83707/

幅がSMLで選べるみたいなんだけど、ブログの人のデータだと
L幅が結構細いように思うのだが、気のせいだろうか・・・
252足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 06:25:03.33 ID:W0c4eVRY
ここのはオーダーとはいえない…
253足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 10:01:55.88 ID:MjAEp5n1
足長214mmで足囲207mm・・・むしろ幅狭甲薄なんじゃね?
靴を22.0cmにするなら幅はJIS B〜C

しかも靴幅がS・M・Lて、せめてN・M・Wでしょ
うさんくさいなあ
254足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 15:17:40.71 ID:V3DjEvbK
「インナーマッスルと身体の変化」について研究しています。

・美容
「太りやすい」「脚太」「むくみ」「O脚、X脚」「猫背」・・・等
体型、体質に関する問題。

・スポーツ
「黒人と日本人の身体能力の差」「伸び悩み」「才能の壁」

上記の事に興味がある方は是非私のホームページを覗いていって下さい。
少しは役に立つと思います。

http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/index.html
255足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 15:32:18.22 ID:4IOobEWW
幅とか甲高とかの計測数値が無くてどうやって足タイプ決めてるかわからんけど
計測シートの足タイプに厚めとか薄めって書いてあるんだから靴のSMLの表記は甲の高さよねこれ
どうせこんなパンプスなら指の付け根までしかアッパー無いんだし、ほぼ幅だけのためのタイプなんだから幅でSMLなりNMWなり分けたらいいのにねw

>253
そもそも22.0以上のサイズしか作ってないから22なわけだけど、サイズがでかいのをはけるようにするために同じ足囲の中では幅狭になる甲厚めタイプをはかせてるんじゃ?
256足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 21:51:14.20 ID:dRRT55jD
> 241 履ける靴なら色なんて些細な問題だよ

その通りで笑った。
ショッキングピンクのイブサンローランやら、
アンティークのブルーノマリやら、シュタイナーチックなファラガモやら、
売れ残っていた金色ベージュのジョニーモークに、
ズコットヒモパンプス、hosonoの味気ない黒パンプスと
私の靴箱は、トータルコーディネイトという言葉には無縁です。

ショッキングピンクその後。
1日履いて歩きまくったら、さすがに前すべりして、
足が前に詰まった感じに。ポインティッドなので痛くはないです。
リーガルが日本でウィズAを作っていわけがないけど、
手持ちのフェラガモのCよりは細く、ブルーノのAAよりは広い感じ。
中敷き敷いてみます。
257足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 23:16:07.57 ID:2Jonu1HO
自分もちょっと前まではスニーカーしか履けなかったんで
いかに着崩すか、が命題になってたなぁ

今はショショットに救われたんで
だいぶラインナップが変わってきたが

だが今年は靴の主張が強くても良い感じだよね
補色も良いなぁ
258足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 23:20:02.56 ID:0A7LDLUc
さっきBSプレミアムでオーストリア?の老舗靴屋を紹介してた。
創業200年、全部手作りで木型から作るフルオーダー。
値段はわからなかったけど完成までに半年かかり、ハプスブルグ家御用達だったらしい。
店主が顧客の足を測定して、手で丁寧に触って、健康状態も細かく聞いて
自ら木型を作ってた。

ここの過去スレに「木型から作ってオーダーしても完璧にフィットしない」って
書き込みがあったけど、要は顧客の足に近い木型を作る技術がないのかなと思ったよ。
259足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 23:51:27.18 ID:2Jonu1HO
>>258
まぁ仕方ない。
触診から木型から仮縫いからすべてこなせる職人がいたとしても、
日本では食っていけないもの。
260足元見られる名無しさん:2013/03/21(木) 23:51:44.99 ID:XmHWS+Ba
日本のオーダーメイド靴、山口さんレベルじゃないとダメなのだろうか・・・
261足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 02:33:35.91 ID:jNKySof5
>>258

開張足・こんにゃく足の人が多い現代日本では、
フルオーダーは難易度が高すぎるのかもしれない。

私自身かなりのこんにゃく足なんだけど、
(JIS企画の測り方だと足長22センチ・足囲22センチなのにショショット22AA)
自分の足はフルオーダーよりも既製品もしくはセミオーダー向きだと感じている。
262足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 06:38:37.27 ID:5BRYAIve
どこの山口さんだか知らないが、日本で靴作りを覚えた山口さんは駄目だね
263足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 08:34:41.20 ID:SdYPIXgZ
自分が幅狭って気付いたのが最近と言うのもあって、
手持ちで履けるのが前スレで紹介してもらった無印のバレエシューズしかない。
こういうどこでも買えるお店で幅狭商品があればね…

春靴欲しいけど、見つかる前に春終わってそうw
264足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 11:57:38.35 ID:8p8nz689
これから夏前までが一番靴に苦労する季節だからね
ブーツ履くには暑苦しい
サンダルミュール履くには早すぎる
去年ミハマで買ったバックストラップはGW明けくらいから履けるから重宝してるけど
エナメルリボン付きだから雨の日は履かないようにしてる
今まで余り履いたことなかったけど、バックストラップはすっぽ抜けないだけ個人的にはマシだわ
265足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 12:26:51.45 ID:jNKySof5
幅狭靴はすぐには手に入らないことが多いから、
かなり季節先取りで用意しないと間に合わないんだよなぁ。

まだコートが手放せない気候だというのに、
もうサンダルを注文してしまった。
266足元見られる名無しさん:2013/03/22(金) 19:43:37.21 ID:ShYGeWxT
靴のために東京いくと決めた
C〜D幅でパンプスとサンダルがほしくて
シアンのサロンと新宿伊勢丹には行こうと思いますが
ほかにここは行くべきってところありますか?

それと↓ここのオーダーを試された方いらっしゃれば感想伺いたいです
ttp://www.shoetechnique.com/orderpumps.html
267足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 05:32:59.43 ID:RYDgVmpl
>>9
268足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 10:37:19.72 ID:TZ8yNOQW
シューテクニック行ったことあるけどオーダーはCワイズまでだよ。
私はAで踵が小さかったのでシュナイダーとフィールフルトウの踵の小さいモデルを
すすめられた。
269足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 10:43:09.26 ID:izFNOGWd
>>266
数年前、毎日、その店の前通ってたけど、
オーダーメイドの靴屋さんがあるとは知らなかった〜
その頃は、まだ自分の足に疑問を感じていなかったせいだけど。
270足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 16:21:48.37 ID:+dqn0aas
CDぐらいだったらフィールフルトゥも良いよね。

22.5cmのBからD幅のこんにゃく足なんだけど、
シュナイダーとそれより細いといわれて履いたクリスティーナオットーより
フィールフルトゥのD幅22.cmがぴったりだった私。

お店の人によるとフルトゥの捨て寸の長いタイプだからサイズを
下げても大丈夫だったみたい。
シュナイダーは前足部はかなりぴったりで踵がほんのわずか緩め。
なのにフルトゥは前足も踵もぴったりな上土踏まずのフィット感が
シュナイダーよりはるかに上だった。

履かないと分からないもんだね。
271足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 16:40:16.36 ID:DNdpNeA2
>>266
ここでは賛否両論ですが、かねまつのオーダーサロン
C〜D幅の方なら結構使えるんじゃないかな
自分はかねまつ計測でC幅だったけど、ヒールの高さや
足の角度などを考慮してBで作ってもらったらいい感じでした
272足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 19:16:22.63 ID:7TozOR4o
フィールフルトゥ、もっさりなんだもんなぁ
歩ける靴なら魅力あるけども
273足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 19:33:23.78 ID:n5DJnTd6
伊勢丹新宿本店行ってきた
靴の幅表記は一切ない
ちょっと話した感じでは店員もあまりわかってないんじゃ…
幅の狭い人が履ける靴を探すのに適当な所ではないと思う
あとやっぱりフェラガモはC幅からしかないのね
274足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 20:45:53.30 ID:ZDPwEbmy
>>273
TOBEのおっちゃんと話しないとそこに行く意味ない


ところで、踵が靴擦れするのは、ワイズの問題とは関係ありませんか?
275266:2013/03/23(土) 21:52:12.25 ID:6v5NS7TR
いろんな情報ありがとうございます
赤い靴、かねまつ、伊勢丹(TOBE)をメインにまわってみます
一足でも合う靴見つけて帰りたいです
276足元見られる名無しさん:2013/03/23(土) 22:39:02.26 ID:Q79J7IYO
>>274
ワイズが合ってないか、合ってても靴の踵よりあなたの踵が小さくて
固定できなくて擦れるんでは?
あるいは靴の踵のカーブとあなたの踵のカーブが合ってないか
277足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 00:28:52.11 ID:q1eTIomh
>>276
なるほど…ありがとう

同じ靴なのに日によって何もなかったり踵が擦れたり指先に水ぶくれが出来たりするんです
あと足の甲の靴が当たる部分が赤くなったりもします


あってない靴だとは思うのですが開帳足気味なので
履いてて足裏が疲れない靴はそれしかなくて手放せません
278足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 01:46:28.74 ID:hvYkvJFr
>>277
足の甲が当たるのは靴の甲が高すぎるんじゃないかな
靴下を色々ためしてみるといいかも
279足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 01:52:26.41 ID:R67Z2IJy
そんな状態なのに足裏は疲れないって、不思議だねぇ?
280足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 06:44:40.73 ID:bXx0ZFY2
靴擦れの原因はいくつも考えられる
質問者が情報を小出しにする限り特定しづらいな
281足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 10:05:24.17 ID:xjRyZqsH
>>277
>同じ靴なのに日によって何もなかったり踵が擦れたり指先に水ぶくれが出来たりする

それは、日によってあなたの足の状態が違うからでは?
同一人物の足でも体調・食事の内容・気候などが変われば
足のムクミ具合も変わるので、当然、靴のフィット感も変わるよ。
282足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 10:15:51.57 ID:BxRc2Pdb
幅細っぽいパンプスをピシッと履いてる人を見かけると
どこで買ったのか尋ねたくなってしまう…
283足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 12:56:12.16 ID:dVO1Sy8w
「ちょっとあわない靴は、大分合ってない靴より痛い」

分かりすぎて辛い
284足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 21:08:02.60 ID:rB7yz557
細幅靴ブログ、というジャンルができつつあるね。
285足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 21:17:30.12 ID:rB7yz557
http://a.hatena.ne.jp/akupiyo/?gid=509220

細幅靴ブログをまとめてみた。これ以外にもあったら教えて下さい。
286足元見られる名無しさん:2013/03/24(日) 22:42:21.04 ID:hvYkvJFr
>>285
乙です

タルタルガの評判がけっこういいっぽいけど
大阪だと関東在住はきつい…
287足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 00:54:58.47 ID:pEB7krHw
>>251
人柱になってきた。
多分ここの人達の大半には広いと思う…
一番小さいS幅で私の体感で若干E寄りのDくらいな感じ。
3D計測器で測ってもらったら足幅右D左Cで(ちなみにかねまつ計測だと右C左B)、S幅にフットカバー+中敷入れて右はまあ履けるかなって感じ。
小さいほうの左は踵抜ける。
踵は靴べらが必要なほどではないけど指で広げないと履けない程度には狭かった。
甲は普通かな?
計測23.1cmDで23.5Sを履いて中敷入れられるくらいだから。
7cmヒールにしては履けるほうだったから安いしオーダーしてきた。
出来上がりはどうかな〜
288足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 12:28:29.79 ID:SR0iQ+nC
ヤフオクにショショット出てるね。
店じゃなくて個人で。合わなかったんだろうな。
289足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 14:07:18.09 ID:6jxC5g0m
劇訳表示。ってサイトに少し興味深い記事あったよ〜
290足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 15:52:33.68 ID:6jxC5g0m
ちらっと足幅についてコメしてみたよ〜
291足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 16:38:19.90 ID:Mmp5BRoe
>>288
それにしては木型サイズどころかワイズすら書いてないのねこれ
292足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 17:38:05.35 ID:CtGdjF3e
35Aって書いてるよね?
293足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 20:11:36.44 ID:Of5kLBU1
書いてあるね
294足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 20:57:23.43 ID:tlRfk6mO
靴本体に書かれてないって意味なんじゃない?
普通、靴の内側にはサイズとか木型番号とか製造番号とかいろんな情報が書かれてあって
オクとかで買う時に役に立つんだが・・・

こないだもそんな話題が出たよね
295足元見られる名無しさん:2013/03/26(火) 23:15:15.04 ID:TfoT5KzH
ショショットは自分のワイズ指定して買うのが前提で
ヤフオクで買うためのもんじゃない

靴本体にワイズ入れるとか余計な経費と労力かけて欲しくないわ
単位が小さいほど単価があがるし
296足元見られる名無しさん:2013/03/27(水) 00:20:59.53 ID:VvMbc1j8
本体にサイズ未記載なんて、どうやって品質管理すんだろ?
297足元見られる名無しさん:2013/03/27(水) 00:40:15.09 ID:yM8inhvc
確かに。間違って送っちゃったりしないのかな?

いつの間にか新しいサンダルできてたんだね。
今回はサンダルだからそういうもんだとしても
かかとを作らない方向性に進んでいるようで
気になる
298足元見られる名無しさん:2013/03/27(水) 00:41:07.59 ID:cK0KJa80
サイズは流石に本体の靴底に表記してある
ワイズが書いてないだけ
AとAAでもワイズの差はあからさまにわかるし

在庫持つわけでもないし、新商品があたったとき意外は、
色とサイズとワイズの組み合わせ=お客でユニーク化はたやすい
299足元見られる名無しさん:2013/03/27(水) 01:50:03.99 ID:yM8inhvc
今までつらくて仕方なかったショショットの紐靴が
羽が重なるくらいぎゅうぎゅうに締めこんで履いたら
二番目に楽な靴に変わった
それまで踵の靴擦れやら前側の痛みやら大変だった
まさに>>283だよ
300294:2013/03/27(水) 02:13:03.58 ID:hYvTVKAg
>>295
よそのメーカーだってオークションのために表記してるわけじゃないと思いますよ
301足元見られる名無しさん:2013/03/27(水) 16:37:38.27 ID:vVuRreiJ
今日街で甲薄だと思われるスニーカー(靴紐がかなり太くて平たいのが最大の特徴)
を履いている女性を見かけたんだけど、あれはどこの靴なんだろう・・・。

どなたか心当たりのある方、いませんか?
302301:2013/03/27(水) 19:07:02.55 ID:vVuRreiJ
>>301
自己解決しました
303足元見られる名無しさん:2013/03/27(水) 19:32:01.30 ID:X8+JYV5Q
steady.のパンプス特集ひどすぎワロタ
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/fashion/10373/1.html

開張足の例では
 >もともと甲まわりが広いのではなく、
 >指の付け根のアーチがなくなって本来の幅よりも広くなる「開張足」さん。
 >幅にあわせて靴を選んでしまうことが多いため、前すべりが原因で痛みにつながるケースも。
と症状は合ってるけど、その解決法がおかしい
 >幅広足にあわせたデザインのEワイズパンプスをセレクト

本来の幅に合わせた靴を選べとか、アーチを持ち上げる中敷きとか挙げてほしかった
304足元見られる名無しさん:2013/03/27(水) 21:26:46.13 ID:1rEotgBZ
今時こんな記事がまかりとおるんだねぇ
開帳足って言葉を知ってるような人は、正しい情報にたどり着けると信じたいけど
305足元見られる名無しさん:2013/03/27(水) 21:38:36.05 ID:6t9uMtih
>>303
お悩み一位=かかとパカパカさん
解決法=かかとの浮きを抑え、足首をしっかり固定するストラップ付きのパンプスを選ぶ。
かかと部分が浅いデザインのパンプスは、脱げやすくパカパカの原因になりがち。
また、細くて高すぎるヒールも安定感が悪く、足が前すべりしやすくなってしまうため注意しましょう。

これもひどいなw
そもそもかかとも幅も合ってないからパカパカだし高いヒールで前すべりするんだろ…
306足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 00:04:10.88 ID:WCkXW1C3
>>300
うん。
だからショショットもヤフオク出品の際に参考にしやすいように
靴本体にワイズやら製造番号やらを表記をする必要は無い
という話で一致、で良いんじゃないの?

一般論で表記して欲しいと思うならショショットに要望したらいいと思う
307足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 00:53:42.26 ID:H05KKPfz
昨日靴フロアで「こちらで一番細い型は…」ときいたらペリーコ?
とかいうブランドが出てきた
そして店員が
「これは相当細いですよ!!2Eくらいです!!皮なので履いて行くうちに馴染(略」
と言った
えっ!?2E???って思わず声が出てしまいました…
試着したところCかBか?ってところでした
ちなみに別フロアでルブタン履いたらかなり良かったです(デザイン合わず断念
308足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 01:24:03.03 ID:xZAp4z4w
>>305
足首固定しても甲が低いとすれて激痛なわけですが
309足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 01:54:19.46 ID:/l7wEPU4
足囲243mmなんだがB幅のフェラガモは小指が当たる
履いてたら伸びてくれないかな
310足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 02:03:27.09 ID:xZAp4z4w
>>309
靴の修理店で当たる部分を伸ばしてもらったら良くなるかも
311足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 02:27:15.97 ID:D+EPPFzn
仕事がアパレルなんだけどこれからの季節、素足にパンプスが決まりなのが本当に鬱。
自ブランドの靴指定だから木型どころかサイズも合わない。終日便所ゲタ状態。
とにかく身体中痛いし疲れる。お陰で休みの日に出歩くのも嫌になった。
312足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 07:41:40.60 ID:cE+ah7O5
>>307
ペリーコはイタリアのブランドだから、
日本の靴に比べれば細いよね。(だが、Aワイズの私には厳しかった)

ロコンドでは一応Eワイズということになっている。
313足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 09:15:13.36 ID:/l7wEPU4
>>310
thxちょっと試してみます
かかとはバッチリ合ってるので何とか履けるようにしたい
314足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 17:08:56.23 ID:utTT7sNM
>>311
前の職場がブルーカラーで長時間長靴使用だったんだけど、擦れまくって小指の爪がなくなってたわ。
再生したけど。あと2週間位で靴下に全部大穴が開くから買い替えまくってた…

ところで最近ようやくデパートの中をふらふらしてもいたくないパンプスに出会ったんだけど
外の道路(コンクリ)を歩いたり、階段の上り下りをすると5分もしないうちに
かかとが擦れて水ぶくれ出来るし足裏の骨がズキズキ響くし指先もしびれてくる…
気軽に外を出歩ける靴に出会いたいよ
315足元見られる名無しさん:2013/03/28(木) 19:08:58.02 ID:THPKNBd3
>>302
自己解決したなら教えてくれよう
316足元見られる名無しさん:2013/03/29(金) 11:16:57.99 ID:4/M89PsR
>>309
足長と靴サイズを書かないと
そのB幅の靴が合ってるかどうか判断できないよ〜
317足元見られる名無しさん:2013/03/29(金) 21:10:29.50 ID:6bHZm2eK
姿勢が根本的に間違ってたみたいでショック
こういうの小学生のころに教えて欲しかった

姿勢治したら坂道歩くとき股関節がはずれそうな痛みがなくなったよ・・・
318足元見られる名無しさん:2013/03/29(金) 22:13:39.62 ID:0fruTo2C
私は足の親指に重心を乗せるようにしたら、
足首を捻挫しなくなって感動したよ
319足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 12:08:31.02 ID:yckUUlzR
>>285
「幅狭甲低レイヤーの願い」
320足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 17:07:06.88 ID:NEg671jq
ショショットで欲しいデザインを募集してたからリクエストしておいた。商品化して貰えるといいな〜
321足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 19:26:40.48 ID:G4oTiAty
幅狭の学生用ローファーを探しています。
23.5 靴下を履いて足囲212,213でワイズBです。
今までは、幅が狭いリーガルをタルサスでソールの調整をしていたのですが、ダメでした。
かねまつ 学生用ローファーはない
ヨシノヤ 踵が大きくて×
ホソノ 子供はサイズが変わってくるのでおすすめできないとのことでした。

お勧めのローファーはないでしょうか?
個人輸入の方法でも結構です。

よろしくお願いします。
322足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 19:28:26.56 ID:QXLvCPeT
ローファーとかのスリップオンって、細足には鬼門だよなぁ・・・
323足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 19:47:49.24 ID:Cp4I1F7f
ホソノってHPで学生靴もありますって謳ってるのにそんなこと言うの?
324足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 19:50:29.05 ID:JEeHWoDm
>>321
甲低幅狭シューズ探訪記のサイズ表もとに判断すると
アメリカサイズだと7の2Aくらいかとおもわれる
アメリカアマゾンだとこういうのあったよ
甲の厚さの問題もあるし足にあうかどうかはわからないけどね

黒あり
ぎりぎり1万円以下なので関税セーフ?
アマゾン取り扱いではなく国外発送受け付けてないっぽいので
代行輸入サイト使う必要ありかも
http://www.amazon.com/Walking-Cradles-Womens-Traveler-Leather/dp/B0081SY7SO/ref=sr_1_123?s=shoes&ie=UTF8&qid=1364639616&sr=1-123

茶系しか残ってないけど
あとアマゾン取り扱いではなく国外発送受け付けてないっぽいけど
http://www.amazon.com/Naturalizer-Womens-Inky-Navy-Nubuck/dp/B0076LLOCO/ref=sr_1_316?s=shoes&ie=UTF8&qid=1364639710&sr=1-316

デザイン的に微妙だけどアマゾン取り扱い
http://www.amazon.com/Portlandia-Womens-Free-Black-Burnished/dp/B004TRP26W/ref=sr_1_271?s=shoes&ie=UTF8&qid=1364639679&sr=1-271
325足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 20:44:48.45 ID:G4oTiAty
321です。
≫324さん色々とありがとうございます。
校則があり、色は黒のみなんです。
ちなみに、足幅は86,88です。
タルサスにて測定していただきました。
7の2Aで大丈夫ですか?
今まで、かなり広めるを履いていたので、気持ち大きいぐらいがいいかなと思ってます。
アルカのローファーも使用していたのですが、直ぐに
大きくなってしまって…
革だと仕方ないのでしょうが、雨の日も使用するので合皮の方がいいかなと思っています。
326足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 21:01:47.07 ID:JEeHWoDm
>>325
皮は履く前に防水スプレーかけておけば雨でもなんとかなるよ
その足幅だと合皮で合う靴を見つけるのは難しいと思う
合皮は基本安い靴なのでコスト削減のためなのか
幅狭靴は作ってない場合が多い
国内の既製靴は足幅的にかなり苦しいと思う
無印の靴が幅が狭めという報告があったけど
今は広めになってるっぽいし
校則だと紐靴はNGなのかな
紐靴だと幅が多少広くてもなんとかなるんだけど

老婆心ながらA幅で学生時代広めの靴を履き続けて内反小趾になった自分からすると
最初狭めで慣らしていく方がいいと思うよ
今から合う靴をがんばって見つけると残りの人生幸せになれるはずw
327足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 21:07:54.27 ID:u881aL5O
米アマゾンは今年あたりからデポジットフィーをとるようになったから
靴の値段×1.5+送料は見ておいた方がいいよ。
運が良ければ後から戻ってくるけど。
328足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 22:41:06.85 ID:NB/BdCyN
>>325
ジャストフィットの革靴にしてください。
ローテーション用にもう一足と雨の日用に合皮を一足用意してあげて。

ローファーはホソノで頼み込んで売ってもらうか、
「靴屋が売るのを拒むくらい足のサイズがイレギュラーである」とかなんとか言って学校に革の紐靴を認めてもらった方がいいです。

他のみんなと一緒じゃないと嫌だとは思いますが、
足に合わない靴を履いていても、子供のうちは痛くないし平気に思っていても、
高校に入る〜もしくは高校卒業くらいになると、今まで蓄積されてきたものが鉄砲水のように押し寄せてきます。
そうなったら何を履いてもしんどい地獄の人生ですよ。
329足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 23:03:06.33 ID:hgK9ohaY
本日エルメスに行ってきました。
店員さんの話によると、エルメスはアジアサイズの展開はなく、ヨーロッパのサイズをそのまま輸入しているそうです。
あと、幅はデザインによって変わるそうですが幅は狭く、甲が低い靴がほとんどでした。

B幅の私が履いてみて、中敷などで調整すればまともに履けそうと思えました。
興味のある方は行ってみる価値ありだと思います。
330足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 23:04:58.40 ID:QXLvCPeT
しっかし何で学校って、生徒の足を破壊するような靴を強制するんだろうか?
331足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 23:17:46.73 ID:yckUUlzR
靴の重要性を理解していないからだろう。

学生時代、
教師に「学校指定の靴(ローファー)が合わなくて痛がっている人が多いので、
スニーカーの着用を認めてくれないだろうか」と話したら、
「靴=痛くて当たり前=我慢できない奴が悪い」みたいなことを言われたよ。
332足元見られる名無しさん:2013/03/31(日) 00:48:36.25 ID:J8LvmCVq
通学用の靴が自由な学校ばかりに通ったのは幸運だったな
歩きやすさから本能的に紐スニーカーか革紐靴で通した
ルーズソックスが流行った時は靴のフィット感が増してよかったw

>>325
パラマウント(ポディア)にも制服に合いそうな地味な革靴がある
直営店か販売会なら2A〜
333足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 02:49:19.48 ID:ZuAMW3pe
五千円以下のプチプラで、痛くならないパンプスないかなあ
スレだと高めのブランド靴が多いし、プチプラじゃなきゃ買えないよー
334足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 13:28:16.59 ID:6V+y10o9
そう思っていた時期が…、私にもありました…

「大仰な靴じゃなくってさ、もっと5000円以下くらいの靴がいいんだけど」
→「なかなか見つからないしもうちょいかかってもいいや。一万越え…たかが靴に!くっ!」
→「デパートに行けば見つかるよね!うわ、2万円?!でもデパートの店員はこれで足に合うって言ってるし…ああ散在した…」
→「駄目だ、デパート店員を信用したら駄目だ!やっぱり幅狭に理解のある店で…!さ、3万…4万…仕方ないっ!!」
→「セミオーダーだ!」
→「オーダーすれば、一からオーダーすれば私の足に合う靴を作ってもらえるかも!」
→「金出したら合う靴が見つかるなら、出すから・合う靴・出せやオラァアア!!!(半ギレ)」 ←今ココ

本当はもっと気軽に靴を買って、履いてヘタったらすぐ捨てて新しいのに買い換えて
その日のTPOや気分やに合わせていろんなデザインやいろんな色を取り揃えて、
「今日の服は○○だし、この色のこの形の靴履いていこう♪」とかいいたいわ
335足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 14:08:55.26 ID:tUy3ew4D
だね〜
今度こそは!って徐々に予算を上げながら何足も買ったけど
ほとんど捨てることになる

それなら1足でも履ける靴が欲しい

今でも安い、かわいいい靴見て回るのは好きだけど
脱げない靴と巡り合えない
336足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 14:56:10.86 ID:7pdxcwEO
333 の気持ちはよくわかる
別に可愛くておしゃれな靴が欲しいってんじゃなくて、情けないことに予算がないのだ。

周りも5000円以下の安靴しか履かないから家族や友人から白い目で見られるのも辛い。
AAA以下の足で2万以上の靴履いて、これでも緩いし足痛いんだよ〜って言っちゃうもんだから
無駄物買いと思われてるんだろうな。

手持ちの普段履きの安靴がそろそろ壊れそうなんでchochotteのバレエシューズ欲しいけど、
AAでも緩いのはわかってるんで、やっぱり無駄って思われるのが怖くて買えない・・・
337足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 15:04:26.84 ID:JSCyFYtz
>>336
書き込み中段、よくわかる。
シュナイダーを履いてるけど値段は言ってないが、
周囲の靴と比べて明らかに革の質が良いからバレバレなのか
「贅沢(または金持ち)だよね」と嫌味を言われたりする…
他の事でちょっと節約してるなんて話題になろうものなら
私さんは金持ちだからいいじゃん、みたいな。
靴貧乏だよ!靴にしかお金掛けられないよ!
338足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 15:42:02.74 ID:8dfj/tnq
相手の事情を慮ることができる人たちは
私が「私は足の形が特殊で、特注の靴がないと痛くてたまらないんです」と言ったら
大体の事情を理解してくれる。
私がいかにも既製品が合わなさそうな容姿をしていることも関係あるかもしれないけど・・・。

一番の理解者は、実母(←病気の後遺症で足が悪く、私以上に靴に苦労している)。

逆に、普段から相手を思いやらない言動が目立つ人たちは、
「そんなに高い靴を履くなんて」と嫌味を言ってくる。
339足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 16:11:25.04 ID:6V+y10o9
>>337
私も靴にしかお金かけられないよ!
しかも靴にかけるお金すらなかなか貯められないから、失敗して次を買うまでずいぶん時間がかかるよ!
340足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 16:18:18.60 ID:7dslwlxI
服に金突っ込んでる人が周りに多いから嫌味は言われないけど
マロノがどうのと話してる時話題に乗れないし
自分は履けないと思うと無性に寂しくなる
ある程度の年齢ならそれ相応の身だしなみをするものだと思うから
幅狭抜きにしても靴にかねかけるのはおかしなことではないと思うけどなぁ
時計と靴ってチェックポイントだし
341足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 16:48:05.36 ID:opPWVdD6
物事の本質を見ようとしないおバカを見分けるフィルターにはなってるポ…
342足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 16:49:28.27 ID:2zu+z7uX
≫325です。
皆さん色々ありがとうございます。
娘は厳しめの私立高で、例外は難しいんですよね。
Bassのローファーは幅Dらしいのですが、それでも大きいんでしょうかね?
レザーソールも高校生には合わないんでしょうが…。
やっぱり、個人輸入しかないんでしょうね。
試し履きなしで購入するのが心配で…
試し履きしても無駄にしてしまったのもたくさんあるんですけどね。
実際に個人輸入して入手されてる方、問題はありませんでしたか?
購入の際に気を付ける事はありませんか?
343足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 17:04:48.83 ID:7dslwlxI
>>342
BとDでは1センチ以上幅に差があります
ローファーなら厳しいかと
3年間履き続けると開帳足が進む危険性があります
やめてあげてください
てかB幅の人は国内の既成靴で合うのはないくらいに考えておいてください
レザーソールでもどうせ履く前に底をゴムで貼るからあまり関係ないかも

自分は個人輸入はしたことはないけれど
スレでこれまで出てきた話では
1万円以上の革靴は関税がかかる危険性があるのでその分のお金も見込んでおく
あちらの靴は幅はあっても甲が高い傾向にあるので注意
344足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 17:36:04.83 ID:8dfj/tnq
このスレの>>115から先を読むと、
世間がいかに甲薄幅狭に理解がないかがよくわかる。
「既製靴が合わない=甘え、ゆとり、わがまま、我慢が足りない」なんだと。


[就職]リクルート・パンプス[活動]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1234188189/
345足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 18:41:40.46 ID:eo+aKlel
Bassのローファーは踵がカパカパだよ。幅も思うほど狭くない。
私は歩人館測定C幅で踵は普通程度の足。
346足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 19:19:11.74 ID:7pdxcwEO
>>342
アメリカの靴は日本の規格と比べてだいたい2ワイズくらい緩いですから、
BASSのUS Dワイズ⇒JIS 2Eくらいの可能性が高いです。
↓はメンズですがBASSにはAA(JIS B相当)もある模様
ttp://blackwatch.seesaa.net/article/16406122.html

ワイズに関しては大き目を選ぶのはマズイです。
BワイズならJIS B相当以下の靴を履かせてあげてください。
日本の靴でもBと表記してあってD相当の靴が売ってあったりするんで、
最終的に履いてみて良いかどうか判断してください。

高校生にふさわしくないとか常識にとらわれず体のことを優先してあげてください。
緩い靴のせいで若くてもぎっくり腰になるんですよ(体験談)。


>>337-330
ブランドかあ・・・田舎だからあえてブランドと呼ぶならしまむらとかかなw
この服あそこの店で300円だったのよ、かわいいでしょ。みたいな会話の中で靴の話になると必死で逸らします(笑)。

人によって価値観違うからなんでそんなものに!?って思う気持ちはわかるけど、
せめて幅狭靴っていうかワイズが靴選びに重要なことは理解してくれよと思う。
私の場合うるさく説明しすぎてもはや逆効果になってるけど・・・
ああ、説明下手な自分が憎い。
347足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 20:45:40.67 ID:PqC+4J8z
靴選びで散々失敗してきたから
真上から見た絵だけで、履きこみの感じと
踵が脱げるかどうかはわかるようになってきた
あとは幅感覚さえわかれば、通販での失敗もなくなるはずだ!
348足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 20:50:38.65 ID:vsAAABfo
>>337
シュナイダーの革いいよね
革製品好きだからちょっとうっとりする
なのにちょっと緩くなってきて焦る
まだまだ頑張ってもらわないと
349sage:2013/04/01(月) 21:00:38.26 ID:IvgxbiB3
>>342

332さんも書かれていますが、パラマウント(ポディア)に
HPには上がっていないけれどローファータイプありますよ。
直営店か販売会の機会があれば、足を運んでみて下さい。
試着できますし、同じ悩みのお客さんが集まるお店なので
ローファーだけでなく運動靴含めていろいろ参考になると思います。
350足元見られる名無しさん:2013/04/01(月) 21:07:50.07 ID:PqC+4J8z
>>342
忘れてた。まだ見てるかな?
基本的にローファーは踵パカパカ率高いです
コールハーンでローファーも出してるので
国内店舗でサイズ感を確かめて海外通販で買うのも手だと思います
幅も現地用はAAサイズがある模様
ただし写真で見る限りこれも踵パカパカ仕様です
351足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 00:18:13.08 ID:aJLsP1hl
高校生の頃はかかとぱかぱかしながら24.5cmEEEのローファーはいてたなぁ
というか今でもスニーカーやぺたんこ靴は24.5cmのはいてる
これだと靴擦れもないしちょうどいいような気がするんだもん

フェラガモ6Aで前滑りしてショック
なんで?私23Bなのに!と思ったが
よくよく見ると甲が高いようだ
前に中敷きつめたけどまだ滑る
土踏まずにティッシュつめまくって解決!
と思ったがティッシュがへたるし位置がずれてやっぱり滑る
駅のホームでフェラガモに新たなティッシュをつめなおす女
恥ずかしすぎるだろ
352足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 00:29:44.95 ID:Lh3OIxhX
>>351
フェラガモのAは日本のAに比べると太いらしいよ。

土踏まずには市販のジェルシートやパッドを貼ったらどうかな?
353足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 01:50:01.52 ID:A5+fSEU2
ガバ靴に合うインソールがあれば、救われる人も結構居るだろうに…
ボールガース手前付近で左右両側面に伸ばしたU字断面すれば、足幅狭められるし、
深くてタイトなヒールカップにすればユルユル踵にも効くと思うんだけどな…
354足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 03:52:37.45 ID:1+QgAvFC
帽子のサイズ調節テープみたいに靴の内側側面に貼って幅を狭く調節できる何かがあればいいのに。
明らかに幅ゆるゆるなのに中敷で調節できるとかいう店員さんってなんなんだろう。
355足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 07:51:30.55 ID:NGS0rrHL
>>342
靴下を激しく重ねばきしたりして足の方を逢わせてしまうのはどうだろう
356足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 10:10:47.61 ID:p5MjJIjQ
かかとに貼るジェルパッドよく使うけど
長さが足りなかったり厚みが足りなかったりしていまいちフィットしたことが無い
フィットしてても完全には踵抜け防止できてなくて結局シューズバンド必須
357足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 11:21:14.72 ID:ES4h+KpQ
アルゼンチンタンゴシューズのコムイルフォーはなかなかよかった。
ただ普段には履けないからなぁ。
358足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 13:18:26.91 ID:M1Y1mSQe
新宿の某中敷屋で21.5cmB〜E幅だと診断され、
今まで半年間、幅狭靴に散財してきたけど、
トベだと21センチ3Eの靴だされてぴったりだった。
わたしはなんちゃって幅狭人だったのか?

どうゆうこと、だれかおしえて。。。
359足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 13:40:10.92 ID:Lh3OIxhX
>>358
そのTOBEで出された21cm3Eの靴は、
本当に表記通りの大きさなのだろうか?
過去にも「表記は3Eなのに、体感ではDくらいの靴があったよ!」みたいな書き込みが
ちょいちょいあるしなぁ・・・。

それと、足の指が長い人の場合は
捨て寸が長いデザインの靴をハーフサイズ下げて履いたほうがボール部が合うこともあるみたいだよ。
360足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 14:02:37.29 ID:M1Y1mSQe
>>359
過去にも書き込みあったんですね。遡ってみます。
それにしても3EなのにDくらいの体感って。。。
そう言われればそうだったかもしれない。
じゃあ2E→C、E→B、D→A、、、ぐらいかも?

ご指摘のとおり、ちょっと指長めです。
ハーフサイズさげても試着した靴は捨て寸に指が入り込んでる感じはなかった。
まだ買ってないからわからないけど、意外に神靴だったりするかもね。
361足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 14:08:48.89 ID:8aYn26F/
>>325 >>342 です。
皆さん色々とありがとうございます。
パラマウント、電話してみました。
近くの直営店は火曜が定休日なので明日電話してみます。
HPでローファーがなかったので、今は取り扱いがないんだと思っていましたが、
親切に教えて下さってありがとうございます。

コールハーン、最寄りのデパート何件かに問い合わせてみたのですが、
アメリカサイズのBしか取り扱いがないそうです。
日本の規格ですとDといったところなのでしょうか。
コールハーンでもう少し幅が狭めの取り扱いがあるお店をご存知でしたら、
教えていただけないでしょうか?

昨日と今日、ネットオークションも含め、一日中検索しましたが、
ちっともみつかりませんでした。
皆様のご苦労、少しだけ想像できました。

この先、娘が靴選びで苦労することを考えるとかわいそうでなりません。
今は、黒のペニーローファー限定なので余計に合う靴がないのかもしれませんが、
幅狭の靴が手頃な価格で流通する事を願うばかりです。

今はパラマウントに期待しています。
何かありましたら相談にのって下さい。
362足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 14:46:37.52 ID:L4546ArF
内くるぶし下の隙間が特に気になって、
キルティング生地3枚重ねで楕円形のパッドを作り、スニーカーに貼ってみた。
ほかの部分も隙間だらけなんだけど、1ヶ所埋まってるだけで変な安心感が出たw
でも今までと別の部分に靴擦れできた…。
363足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 15:10:13.15 ID:Swbhkyp1
まだ試してないんだけど、ブラのパッドが使えそうな気がするんだよね、低反発っぽいのとか
切ると処理が面倒そうなんだけど、パンプスソックスにクッション付きのがあるよね?
あの要領でどうにかできないかなあと

あと、この前たまたま入った靴屋さんの人が理解がある人で
中敷きをベリベリっと剥がして中にクッション入れてくれた(ちなみに3000円くらいのストラップシューズ)
残念ながら微妙に合わなかったけど、中敷の下に入れてボンドでくっつけるといいですよと教えてもらった
高級な靴はやめたほうがいいし、もう試してる人もいるかもしれないけど参考まで
364足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 15:37:04.44 ID:dDbXtV6A
そんな親切なことしてくれると惚れちゃうね
365足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 15:51:35.14 ID:F8s6f+8a
>>361
上手いこと見つかるといいですね。

ちなみに黒限定とのことですが、染めQという便利な塗料があります。
スプレータイプで革や合皮に塗れて剥げません。
(確か靴専用のものがあったような…)
サイズはよさそうなのに色が黒じゃないだけであきらめてる靴があれば、
染めQで黒に染めるのを前提に購入を考えてみてはいかがでしょうか。


しかしホント幅狭靴の流通は増えてほしいですね。
その為には消費者が靴選びの認識を改め、正しい知識を得て広めてくことが大事だと思います。
娘さんの学校の友人とその親御さんたちも靴に困ってないでしょうか。
366足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 17:17:15.41 ID:Swbhkyp1
>>363ですが、この書き方だと買わなかったみたいですね
試着した時点で良さそうだったので、安かったし購入前提で色々話してる時に調節してくれたんです、一応補足
一日履いてみましたが、いつも痛くなる部分(小指にマメ)は大丈夫でしたが前すべりして甲の履き口部分にマメができてしまいました
もう少し調整すると履けそうなので自分で調整してみるつもりです

>>364
デパートの店員さん(シューフィッターさん除く)よりもよっぽど話がスムーズでした
なんてことない、地下街の安価なものが多いお店のおばさまだったんですが、思わぬ出会いでした
367足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 20:30:16.76 ID:orJEbtan
ここに靴のオーダーやったことある人いますか?
実用的なのじゃなくてオサレなパンプスのやつ
368足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 22:44:01.33 ID:mMR9EFUI
あるよ
失敗×2
369足元見られる名無しさん:2013/04/02(火) 22:46:02.78 ID:Lh3OIxhX
>>367
過去スレに色々出てるよ
370足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 01:30:35.07 ID:sm4UpT8V
香港のオーダーはすごく良かった。
今までの人生で神靴No.2
日本では全敗なんで、また香港行きたい。
371足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 01:51:52.55 ID:Eg9uBttj
そういや香港で買った靴よかったなあ
オーダーできる店が感じ悪かったので、ふらっと入ったオーダーできない店で既製品買ったんだけど、なんかジェントルマンな店員さんが選んでくれた靴がピッタリだった
内側の皮がボロボロになって底が剥がれるまで履きたおしたよ
また買いに行きたいけど、10年くらい前なので、どの店で買ったのかもう覚えてないや
せめてメーカー控えとくんだった…orz
372足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 05:48:10.29 ID:PrzXH6Jm
>>370
ぜひ詳しく教えて欲しいな
こことは正反対の甲高幅広の足で、サイズの無い友人の友人が香港でオーダーして
勿体なくて履けないほど、素晴らしくフィットする靴を作って貰ったと言う話を伝え聞いたことが

もう大枚をドブに捨ててることを考えると、一生履ける靴が出来るなら遠征も厭わない
373足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 19:25:07.03 ID:shOclxpf
>>360
自分も
かねまつではAかAA
その某中敷屋でもA

でもTOBEではCかDって言われてD買った

TOBEは土踏まずからかかとまでの長さでサイズを選ぶそうだ

足先は捨て寸を利用

あと、靴ってのはかなりなホールド感があってしかりだが、人によってはそれをきついと感じクレームになる場合があるから
初めての客には一段階広めを勧めて微調整し
キツさが必要と理解した客が希望したら靴裏すり減った時の修理と一緒に一段階細くするとも言ってた


長文スマソ
374足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 20:15:14.92 ID:oSFbecnw
>>370
香港オーダーの話詳細お願い!
375足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 20:53:26.01 ID:JjZNmn5w
TOBE話、参考になる
ここですすめられる靴の値段ってまちまち?
376足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 21:23:48.24 ID:Pb913kpH
>>373
計測してすぐには数字言わないのね、靴箱の数字も見えないようにしてるの。
一段階細くするって、どんな方法だろね。
踵を細くは出来ないはずだが。

その靴は快適に履ける一足になってます?

>>375
価格は正確ではないが、27000円くらいだったよ。
HPないから直接伊勢丹に問い合わせたほうが早いかも。
ちなみにプレーンなポインテッド。

他に外羽のスクエアトゥがよかった。
377足元見られる名無しさん:2013/04/03(水) 21:52:35.97 ID:GgPYbD3w
ここのみんなで香港ツアー行きたいな
378足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 01:04:16.71 ID:mVHw4685
フィールフルトゥ Bワイズ試したくて、取扱店聞いて
いった靴屋で足囲斜めにはかられた。
なんの事はない、幅狭い靴置いてない店だった。
Dワイズの数値だして、足長短い靴をだしてきた。買わなかったけど。
コンフォートの靴屋いってもこんなことばっかりでいやになってきた。
379足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 01:49:02.68 ID:uvPFxRdu
残念なことだけど、
「お客さんの足に合う靴を提供しよう」と本気で考えている誠実な靴屋は
今の日本には滅多にないみたいだ。
私は今までに2つしか出会ったことがない。
(実際に提供できるかどうかはまた別の問題)
380足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 02:57:38.25 ID:mVHw4685
やっぱり靴屋も所詮商売って事なんだよね。
もう、何軒の店で計測した事やら。
サイズは自分が1番良く知ってるんだけど。
「この足じゃ苦労したでしょう」という言葉はあっても靴はない。
381足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 07:17:46.04 ID:3kQBGntY
土踏まずがものすごく発達してる(へこみが大きい)人はどうしてる?
やっぱり改良中敷きで対応しかないんですかね

>>379
その2つをぜひ教えてください
382379:2013/04/04(木) 08:21:33.56 ID:uvPFxRdu
>>381
ショショットとタルタルガです。

この2つの店の靴が万人に合うわけではありません。
しかし、なんとかして客の足に合う靴を提供しようと努力する姿勢が感じられました。

明らかに合わない靴を無理に売りつけるようなことをせず
「この靴はあなたの足には合いません」とハッキリ言ってくれるところが良いです。
383足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 08:39:31.98 ID:mGy5Li1v
>>376
神靴とまで行かないけど(日によっては靴擦れするし)歩ける靴ではある

あたりを軽減したり滑らないよう中敷き裏返してくれたり
微調整も快くやってくれる

戸部のおじさんちょっと騒がしくて面倒だけどw

驚くのは、とにかくムレない!!
これには感動した
384足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 11:38:40.72 ID:KrbeiU5V
>>383
これからの季節、蒸れないのはよいですね
そういえば、中底も革だと言ってたわ

たしかに、戸部のおじさん騒がしいwタバコのにおい気になるし

それをひっくるめても履ける靴が手に入るなら安いもんだわ!!
385足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 13:10:18.82 ID:mVHw4685
皆さんの書き込みみて、tobe 気になってきた!
行ってみようかな〜
386足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 14:42:55.82 ID:4HXfDq+r
TOBEさん顔もトークも稲川淳二っぽいよねw

TOBEも無理に売りつけようとはしなかったよ
一時間かけてマシンガントークで説明してくれて5箱は靴を持ってきてくれた
うちの商品が値段に見合うか、お客様ご自身でフィットしたかどうか
じっくり考えてから買ってくれて構わないってさ
自分の場合TOBEさんの見立てが微妙に外れたっぽいのと一目でビンボーだからw
そう言われたのかもしれないけど
387足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 21:09:32.33 ID:M6NZh/wr
ジャバリにあるラブシュートリア(だったかな)、なぜか幅絞込み検索には引っかからないけど、
詳細の靴幅はB幅だったよ。

たしか新宿伊勢丹にも細々と隅っこのほうに置いてある。
388足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 21:43:57.33 ID:yalrefte
フィールフルトゥのAがシュナイダーのCより足囲が細いかもしれない(それに安い
ttp://www.eekutu-nakagawa.com/SHOP/vh30.html
近くに取扱店があるならお試しになって
389足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 22:19:32.80 ID:2E5ArgJ+
ラブシュートリア見た
たしかにA幅、B幅とか書いてある
踵の開口も狭そうなので悪くないかも
390足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 22:23:52.67 ID:2E5ArgJ+
連投すまん
ラブシュートリア、踵が深そうだから自分は多分ダメだわ…
391足元見られる名無しさん:2013/04/04(木) 23:04:36.27 ID:mGy5Li1v
>>386
自分の時もそんな感じだったよ
本当に小一時間かけて買った
392足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 01:22:15.19 ID:BrF2kaAI
ラブシュートリアの中の人のブログ見つけたんだけど、
細幅とかワイズとかいう言葉が出てこないけど、ルブタンは出てきた。
あとで読む・・・

ttp://ameblo.jp/secret-single-behavior/
393足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 01:24:38.68 ID:ZP41rKl+
歩人館の機械計測で「踵幅→同世代の女性の平均ど真ん中」と出たんだけど、
タルタルガでは「踵が小さい。AAレベル」だと言われた。

ということはつまり、
私(20代)と同世代の女性の平均的な踵の大きさはAAレベルだってこと?
394足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 06:54:02.24 ID:RVhnglF1
そういうことになるね
395足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 12:54:08.70 ID:5jjMgYGD
>>388
良さそうなんだけど、シュナイダーで似たデザインの靴持ってるんだよなあ…
可愛い靴欲しいなあ…

ところでこれからの季節、雨用でいいのないでしょうか?
スカートにも合って、なんでもいいからある程度歩ける靴が欲しい。
396足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 13:07:21.03 ID:fBkmKMxI
シュナイダー雨用にして可愛いの買えばいいと思う
397足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 16:00:02.11 ID:fnLOMCJd
>>393
歩人館の測定ってそうだよね
私も(歩人館では)「かかと:普通」なんだけど
「この靴のかかと小さすぎるー!」なんて思った経験一度もないわ
398足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 16:30:11.47 ID:ZHf6EI0b
>>388
説明書きがちょっとよくわからないのだけど、足囲は靴を直接測った数値なのかな。
木型より革の厚み分数値が大きくなってるから「5ミリ〜8ミリ程度余裕を見ろ」と?
399足元見られる名無しさん:2013/04/05(金) 21:43:43.20 ID:53lGNXEt
>>387
ラブシュートリア、ロコンドだとデザインの種類が多いね。
でも幅が書いてない。何で幅を載せてくれないのかな
400393:2013/04/05(金) 22:15:31.43 ID:ZP41rKl+
>>397
しかも歩人館の踵幅の平均値というのは、
同世代の女性全員(足長が長い人から短い人まで全部含めて)の平均値なんですよね、
恐ろしいことに。

※私の足長は22cm弱
401足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 01:27:33.80 ID:aKNfdmmS
>>399

ラブシュートリア

ttp://www.magaseek.com/product/detail/id_000919737-mc_381

これjavariのパンプス LOV4341と同じ靴にみえるけど、上はワイズEなのよ。
幅の実寸表記もあります。
402足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 02:50:31.46 ID:BgzLY7Q0
ちょっと考えたんだけど、緩いけど捨て寸はちゃんとあるパンプスの甲の部分にクッション貼るっていうのはどうかな?
いっつも前すべりしないように捨て寸もないようなキツイ靴履いてたんだけどさ
中敷き入れるよか甲を止めるほうが良いと思うんだけど、やっぱなんか問題あるかねえ
403足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 04:19:12.78 ID:Jcc28k1x
>>402
ワイズが緩いと感じるパンプスは大概の場合において踵も緩いので、
甲のクッションだけで緩いパンプスが履けるようになる可能性は低いと思う。
踵はワイズ以上に調節が難しい部分だし・・・。

それに、靴の天井や踵に貼り付けたパッド・フェルト・ジェルシートなどは
意外と剥がれやすいので固定が難しいんだよなぁ。
404足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 05:07:30.23 ID:BgzLY7Q0
>>403
そっかーやっぱ剥がれやすいよね
今シコシコ靴にフェルト貼る作業してたけど、試着時はイケてても歩くと剥がれそうかも
晴れたら散歩してみるわ!
405足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 09:26:15.47 ID:2MhdvUDJ
自分もまさに今踵にフェルトはってみてたけど上手くいかないw
中敷きの裏側に入ってる薄いクッション材みたいなやつ、カーマ辺りで売ってないかなぁ
中敷きも自分でカスタマイズして調整できたらいいのに
406足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 10:38:43.81 ID:A3jPzJsu
靴って力がかかる部分だし微妙な履き心地があるから
今まで中敷き、調節系、いろいろ買ったけど使えないのが多かったな〜
407足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 10:56:37.39 ID:7dIkOVqL
aceってBとCのパンプスもあるんだね。
前に名古屋の高島屋で幅狭があるか聞いたら、
「この売り場にはEとEEしかないから、インポートの店に行ってください」
って言われたんだけど、その売り場に置いてあったよ…
最近取り扱うようになったのかな。
408足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 11:00:26.97 ID:BpIFKVMf
ACEのB緩かった
ワンサイズ下げたらまぁまぁだったけど指の折れる位置が違うし
409足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 15:30:00.00 ID:kLWyXMG9
>>401
ほんとだ。マガシークのほうだとEで9.0cmだね。
ジャバリとは全く違う。どうなってんだろう。
教えてくれてありがとう。ジャバリで買おうと思っていたところだったから
助かったよ。
410足元見られる名無しさん:2013/04/06(土) 22:41:37.02 ID:I3d9tVa2
>>405,406
中敷の事がわりと詳しくかいてるよ
ttp://shukkr.qee.jp/index.html/footshoes/foot-shoes-top.html
411足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 12:14:11.01 ID:8NBH8Xp/
去年ぴったりだったサンダルが
今年ゆるいだと
412足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 12:51:25.02 ID:5d2uoZFh
細幅さん、あるある
413足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 17:44:24.17 ID:Td0skDQ8
足の状態はどんどん変わっていくよね。
去年どころか、
むくみが酷い明け方はピッタリだった靴が
お昼になるとゆるくなってたりする。

やっぱり普段履きはベルトや紐で少しは調整が効く靴でないと厳しいなぁ。
あるいは、薄手のインソールを持ち歩くか。
414足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 18:56:39.78 ID:5d2uoZFh
3coinsの中敷きがシーズンごとに進化を遂げていて、重宝してます。
なんといっても安い!
もう、2枚重ねしなくてもいい・・・
415足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 19:38:26.62 ID:8JgCYvJg
土踏まずがありすぎて
「まだ土踏まずに(靴底が)当たらないですか?!これ以上中敷入れたら靴から溢れ出ちゃいますよ?!」って言われる
416足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 19:49:18.04 ID:O0evgKoQ
それはただのハイアーチでは?
幅狭にも扁平足もいればハイアーチもいるだろう
417足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 21:18:26.32 ID:PDaEDw7Y
「ただのハイアーチじゃん」って話じゃなくて、
だから中敷でカバー出来なくて困ってるって話でしょ
418足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 21:28:56.24 ID:Td0skDQ8
>>415
一度神戸屋さんなどの見解を聞いてみてはどうだろうか?
419足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 22:48:35.30 ID:wCp/H/du
この時期が履くもので一番困る
ブーツはもう無理、サンダルは出揃ってない
パンプスは合うものがないし靴下の補強もできない…
420足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 23:06:42.13 ID:0drbPzn5
ロングじゃなければブーツまだまだイケます。
4月どころか5月いっぱい(梅雨まで)履いてるかも。
421足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 23:13:31.38 ID:EMoNHjF1
一年中ほとんどショートブーツ履いとる…
他に履くものほとんどねえんだもの
422足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 23:19:19.26 ID:Z3icmuNi
梅雨は梅雨で雨用靴が無い。。。
レインブーツで幅狭のって存在するのかな?

情報求む
423足元見られる名無しさん:2013/04/07(日) 23:37:40.63 ID:Td0skDQ8
>>419
私はオックスフォードを愛用中。
微妙な気候のときに便利だ。

でも、ここ数日うちの近所はコートが必要なくらい寒かったので、
ブーツでもまったく問題ないんだけどね。
424足元見られる名無しさん:2013/04/08(月) 00:22:31.77 ID:VAbks0ji
>>422
大した情報じゃないんだけど・・・

アメリカのサイトだとミディアムやナローのレインブーツが存在するよ。
日本に送ってくれるサイトも結構ある。

カネマツのセミオーダーで撥水加工の革で靴を作って雨用にしている人もいるらしい。
425足元見られる名無しさん:2013/04/08(月) 15:36:02.73 ID:Hek38zP5
422
rockportのレインブーツはUSの幅Bだけど、素晴らしく履き心地がいいです。
ttp://www.amazon.com/Rockport-Womens-Lorraine-Chelsea-Ankle/dp/B003U90YSG/
426sage:2013/04/08(月) 23:32:37.26 ID:vSyP0auD
427足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 01:45:58.24 ID:ixMi9SZM
アメリカンアパレルのレスリーパンプスとかが
かなり幅狭めに見えるんだけどアメリカサイズの6からしか作ってないんだな…
オックスフォードは小さいサイズもあるけど

http://store.americanapparel.co.jp/shoes-womens-shoes.html
428足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 07:24:44.25 ID:RXBJs3SZ
足の長さが23センチだったら、捨て寸とって24センチの靴を選ぶでok?
429足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 10:02:57.54 ID:tsrlfFNf
>>428
物による。
メーカーや国によって表記の基準がバラバラだから。


・「内寸」が23cmの靴→捨て寸を考慮して、ちょっと大きめ(23.5〜24cmくらい)を選ぶ

・「足長」が23cmの人向けに作られた靴→基本的に23cmでかまわない
430足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 10:49:39.22 ID:RXBJs3SZ
>>429
ありがとう
海外のものは後者が多いって聞いたから、表記どおりのサイズで良いんだね
いろんな靴屋のサイト見てたんだけど混乱してきちゃってさ、助かったよー!
431足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 10:57:09.03 ID:SwuR+Z6V
>>428
所謂、革靴サイズ=捨て寸含まぬ足長。スニーカーサイズ=足長+捨て寸。
但し、欧州のは足長じゃなく木型サイズで、内アーチ弧長で合わせる
432足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 21:29:00.32 ID:vQ1wkISr
>>424〜426
ありがとう!
ロックポートはノーチェックでした。
近くに店舗があるので早速試着しに行ってみます。
433足元見られる名無しさん:2013/04/09(火) 22:27:22.17 ID:sdE84nww
前スレ780 かねまつでパンプス初オーダーしたと書いた者です。
寒い間はタイツ使用で履く機会が少なく、報告遅くなりました。
10回くらい履いたところで、今日、調整に行ってきました。

最初は、一日履くと痛かった甲の履き口のところは
履きなれてきて、少し軽減しました。
が、その分、緩くなって前滑り少々。

今日の調整で、つま先に一枚敷いてもらい、
履き口も少し柔らかにしてもらいました。
これで、また、様子見ます。

この靴の前に購入したパンプスは全てゆるゆるに感じて
タイツで履くか、せめてゴムのストラップを使わないと履きたくない状態なので
調整に行ったついでに、1足オーダーしました。

オーダーできるサンダルもありました。
但し、オープントゥは、かすかにオープンしているだけのが1足だけでしたが、
それでも足に合ったら嬉しいですが。
434足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 00:03:08.79 ID:HjUZolkP
駅で目撃した若い女の子
パンプス(新品まだ綺麗)のカカトが2cmくらい余ってた。
どんな理由であの靴をはいているのだろうか?
何ともない顔してたけど、あれで普通に歩けるのが不思議だ。
うらやましい。
435足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 01:35:53.99 ID:mfS0tU8H
カコンカコン音してました?
たまに雑誌のモデルが、かかと余った姿で映ってるのは気になりますね
あれは撮影用って分かるけど、ああいうの見て育つと
気に入った靴のサイズが無ければ大きいやつでもいいや
…とかなりそうな気がしないでもないですね
436足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 01:44:35.70 ID:sONVps+O
ここでも行われている靴の履き方観察w

ttp://blog.livedoor.jp/qona/archives/6439862.html
437足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 02:02:12.82 ID:+aEObfgV
私も最近かかと余ってる若い子よく見るんだけど
指二本分くらい余裕で余ってるからビックリしゃうよ。
よくあんなんで高いヒールで歩けるなぁ。
438足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 04:52:41.58 ID:RpEPenkG
>>434
>>437
そこまで大胆に余っている人たちは、
縦の長さが大きすぎるパンプスを履いている可能性もゼロじゃないと思う。
私の周りでは
明らかにサイズが大きすぎると思われる靴を履いている
「それ、幅以前の問題じゃないの?」状態の人が男女問わず多い。

事情を聞いてみたところ
「ナイキのスニーカーは27cmだから、俺の足は27cmに違いない」
「小指があたるのは靴が小さすぎるせいだから、
もっと大きなサイズの靴を履かなくては」
「紐を結んだまま脱げるスニーカーがジャストサイズ」
みたいなありがちな勘違いをしているらしい。
439足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 06:07:08.41 ID:ZEYm2/9w
そういうパンプス履いてるひとって、
例外なく膝が曲がった歩き方してるよね
歩行のどのポイントでも膝がくの字、、、
こういう歩き方は唯一日本人だけらしい
だから海外で「あ、あれ日本人だなw」ってすぐ分かるそうです
440足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 08:40:28.94 ID:opXojacO
日本は靴を寝るまで履かないからね
しっかりとしたホールド感が「窮屈」に結び付いてしまう

くつろぐ、の語源は靴を脱ぐ、だって説もあるくらいだから
ゆるぶかの靴が足に優しいと勘違いされたまま根付いている…


…それは困るんだけどね
441足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 08:52:41.72 ID:+e5Lw0l9
服を試着するとき靴べらのないお店が結構あるからなぁ

22のA幅で
服を試着した時ついでにレペットのサンドリヨンの36を履かせてもらったんだけど
ちょっとゆるい感じなのに踵が抜け落ちずに歩けた
お店の中しか歩いてないし広がってきたらどうなるかわからないけどね
踵のカーブの設計が合ってたんだと思う
バレーシューズは幅の問題のほかに
踵の形とか自体おかしいのが結構あるんじゃないかと思った
442足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 22:01:03.18 ID:15dzlnKB
>>436
SACCO Balletti気になった。足幅が極度に細いって、ここの住人レベルなのかなデザイナーさん。
443足元見られる名無しさん:2013/04/11(木) 23:58:30.61 ID:RpEPenkG
>>442
インタビュー記事には
「試作サンプル段階で木型を繰り返し修正するなど、ブランドの根幹となる部分に時間をかけました。
自分の足は、長さはあるけれど、足幅が標準よりも細いこともあり、基準値を決める際に苦労しました。」
と書いてあるね。

最終的に基準値をどの程度にしたのか、気になる。
444足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 00:37:04.78 ID:9nEEb196
つい最近自分が甲薄幅狭の足って事に気づいたばかりの者です。
やっとこの事に気づいたのに日本には幅狭パンプスないなんて...。
お洒落で痛くならないパンプス欲しいよぉ。
海外なら有りそうなんですよね?
今年ハワイ行くのでハワイでの幅狭靴情報何かありましたら教えてください。
自分で計測した感じでは24Aでした。
445足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 08:57:13.77 ID:brTvp0yg
22センチA~B幅なんだけど
リサイクルショップでミハマのパンプスが売ってたので買ってきた
手持ちのE幅のオックスフォードがアウトソールの横幅が最大8センチ
ミハマのパンプスは最大7センチだった
かなり幅狭なのではないかと思う
Cくらい?
ストラップがついてるので何とか履けそうだけどそれでもやっぱり緩い…
446足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 11:19:30.08 ID:ZO/IdtWi
前にも書いたけど自分もハワイに行くんで気合入れて靴探ししてくる
ただ自分は22.5cmだから上手く見つかるか不安
23.5cmの息子の靴はジュニアで探せば幅狭見つかるのかなあ
ではこれから行って参ります
447足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 12:24:15.89 ID:DK/+Tu6K
行ってらっしゃい!靴運をお祈りしてます!

先日神戸屋に行ったんだけど、日本国内の靴屋では絶望的かもって感じになってしまった。
ここに出てくるような幅狭向け靴屋さんはいくつか紹介してもらえたんだけど
「ショショットはさっき試着してもらったけど、貴方と足の曲がる位置が違うから合わないね」
「この店も貴方にはカカトが大きいから無理だと思う…」って感じでどんどん候補が減ってしまって、
さらに、「以前試着しに行ったけど、どれも合わなかった」店も引いたら合いそうな日本の靴屋候補が皆無に…

「美意識が高いから、お洒落な靴が欲しい!」とか思ってないのに、
「歩ける靴が欲しい!体を壊さない靴が欲しい!」って思ってるだけなのになんでこんな苦労してるんだろね
448足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 14:37:38.34 ID:3ymklkQZ
>>447
私も同じですー!
ただ普通に自分に合う靴はきたいだけなのに、なんででしょうね…
449足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 17:41:46.02 ID:CHv6Rw6b
>>447
ボール部が合っているかどうかって
どうやったらわかるのかな。

なかなか「少しボール部が合わない靴」と「ボール部が合っている靴」の区別がつかない。
物凄く合っていないときは流石に一瞬でわかるけど。
450足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 18:00:20.57 ID:xq5dJSvd
>>449
ボールジョイントが一番曲がるのは、歩行ストロークの最後に後ろ足で地面を蹴って地面
から離れる時。試着でこの動作をすれば一番判り易いんじゃ?
451足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 18:18:39.91 ID:PWfcmZAH
こうべやさんって自分のところで中敷き調整すること前提で靴勧めてないよね?
紹介された靴オーダー以外全部店回って試着したけど
ことごとく合わなかったんだが
こうべやで、その場ではかせてもらってぴったりですと言われた靴も合わなかった
靴べら使わずするっと履けたし
指が痛いと言ったらデザインの問題だと言われ
曲がる位置に違和感があるけど合ってるか聞いたら合ってると言うし
土踏まずがすかすかだと言ったらそれは仕方がないと言われた
ぴったりできれいです!とか言うからそのあと
同じ型番のもの探して買ったけどやっぱり最初っから滑ってるし曲がる位置おかしい
自分で中敷き調整しても無理だ
足指が長いから一つ下のサイズでもいいかもと言いながら
チェックシートは指短いにチェックしてあったりするし
ずばりO脚でしょうと言われたけど違うし
452足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 20:54:23.83 ID:CHv6Rw6b
万人に対応できる店はないと思う。

検索してみると「神戸屋さんで何度も調節してもらったけど、合わなかった」
という失敗談がチラホラ出てくるし、
店長さん自身もブログで
「『これなら大丈夫』と思って勧めた靴がお客様の足に合わなかった。申し訳ないことをした」
という内容の文章を書いていらっしゃるよ。
453足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 21:03:38.24 ID:lVto35I3
それならその場で奨めてはいた靴見てるんだから合わないって分からないのかな
合わない靴を中敷き調整してもらったのとは違うんだよ
中敷きはそもそもやってもらってない
合うと思って奨めた靴が合わないのは仕方がないことだけど
変な点訴えてるのにこれで合ってますぴったりですの一点張りだったし
チェックシートは書き間違えただけ?
でも最初は短いと言っててそのあと指長いからサイズ下げてとか
真逆のことをめちゃくちゃ言ってたし
実際は自分で指短いのかな、ボール位置後ろだなと感じる
O脚なんてそれこそ見て違うと分かるだろうに
前にもちらっと書いたけど
454足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 21:19:35.65 ID:brTvp0yg
神戸屋さんもフェラガモのような熟練の靴職人ではないのだから
すべての足の形を把握して的確なアドバイスをするのは難しいと思う
455452:2013/04/12(金) 21:23:48.89 ID:CHv6Rw6b
一応、記事を貼っておく。

「ほとんど調整が必要ないと見立てた靴なのに、
歩くと痛くなってしまう、という申し訳ない事態になってしまったこともありました」

ttp://ameblo.jp/yasu-tenmei/theme3-10024732784.html#main
456足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 21:47:25.75 ID:lVto35I3
なんだかなぁ
ブログ記事は全部読んでるよ
仮に診断が間違ってたとして別にいいんだよ、仕方のないことだ
でも結局私の指は長いの?短いの?
診断30分の間でそこがそんなに変わるか?
長いと言われて、さっきと言ってることと違うとその場で指摘しても検討違いの説明されてうやむやに
さっき測ってたボール位置で判断して、私に説明しながらチェックシートにチェックしてたのに
というかチェックシートに短いにチェックしてあるすぐ下に
長いからサイズ下げてってメモしてあるんだよ、見直すたび謎
試着が合わないだけならそれほど気にしなかったけど
指の話で不信感あったから、その上違和感訴えても、ぴったりの一点張りで
余計にだったのかも
ブログでは、合わなくてすみませんと言ってきちんとしてる人の印象だったから
会ってみたらそういうところ全然じゃん、っていう...
457足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 21:56:48.78 ID:Zo3G3aAa
>>453
ちゃんと紹介されたブランド全部回ったんだ。すごいなぁ。
相当靴に困ってるんだね。今どんな靴でしのいでいるのでしょうか?
もし冷静になれたら
神戸屋さんにどのブランドの靴がどう足に合わなかったのか是非報告して欲しい。
クレームではなく、経験値をあげて貰うための事例として。

ところでナイキのが直営店でNIKEIDってブランド?展開してるけど
ラインナップ製品のカスタムを売りにしているらしく
スニーカーも幅が選べるそうです。
今履いてるのが潰れたら試してみたい。
458足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 22:08:53.85 ID:Zo3G3aAa
>>456
何となくだが
足の接地部分から指先までが平均より短く
(なんて呼ぶか忘れたが靴的にはここが「指の長さ」となるらしい)
足指そのものは長めなんではないかと
459足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 22:29:58.89 ID:6pf3KxE8
>>457
>今どんな靴履いてる? って嫌味っぽくて嫌だなあ
合わない靴履いて困ってるからこそ神戸屋さんで見てもらったんだろうに。
興味本位だとしても失礼だよ。

>>453には気分が落ち着いたら神戸屋に相談がてら報告に行って欲しいのは同意だけど。
2度目なら見方を改めてフィッティングチェックしてくれるかもしれないし。
460足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 22:30:15.21 ID:lVto35I3
>>458
指股から先は短いのかもしれないけど、骨の曲がる位置から先は長いと言われた
つまり>>458と逆のこと言われたんだと思う
サイズを下げろということはボール位置からかかとの長さが短いという意味だと思うし
指が長いから外国ブランドの方がいいかもとも言っていた
でも、その日はいていったかねまつパンプスのボール位置が後ろすぎると言われてたし
チェックシートの指の長さはボール位置からかかとの長さを測って
そこから逆算しているようだったからやっぱりおかしい
461足元見られる名無しさん:2013/04/12(金) 23:10:23.86 ID:Zo3G3aAa
>>460
それだと確かに逆ですね。
私もごっちゃになってきた。

カネマツの靴に限った部分だけを切り取れば、
履いていたカネマツのデザインでのボール位置が
>460の足のボール位置よりうしろにある。
サイズを下げれば各部位の設定位置も比例して小さくなる…
つまりサイズを下げれば相対的にボール位置も前になるはずだから、
>460の足に合う(あくまでボール位置的に)のではないか?
しかしそうすると指先が捨て寸以上になるからイマイチ云々…

ということなぁ。
462足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 00:03:01.94 ID:0xBMFKpY
ポールジョイントで思いだしたページ
ttp://www.shoe-riya.com/qa_shoesandfoot.html
靴の修理・百科事典より<フィッティングの基本的なこと Part 1 >参考

>後部足長の足長に対する平均の比率は、
>後部足長 / 足長 = 0.68 ( 68% )

>指の長い方は、この比率が低くなります。
>既成の靴を履くとどうなるかと申しますと、既成の靴は平均の比率で作られていますので、
>足が曲がる位置がずれてしまうことになります。
>実際に歩くという状況では、曲がる位置に足が滑り込んで、安定しようとしますから、
>この後部足長の短い人は、先はあたって痛いのに、かかとはスカスカ浮いてしまう、ということになります。
>心当たりのある方は、計ってみてください。
463足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 00:45:50.37 ID:asErt54b
簡単なコトを面倒臭く書く人だなwww
要するに、ヨーロッパの人みたいに、内アーチ長でサイズ合わせすればイイだけでしょ?
足指長い=内アーチ短い人は、捨て寸の長目の靴を選べばいい
464足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 01:13:21.99 ID:QKzw6BXj
>>463
甲普通幅普通さんのための靴スレにお帰りください
465足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 02:39:11.89 ID:tezm7BDm
>>457
ネットでカスタマイズオーダー出来るので試してみたら、
Dと2Eしか選べなかったよ…。
466足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 06:11:25.74 ID:MLS3CT+M
安価なセミオーダーって
既製品で十分対応できるレベルしか対象になってないんだよね。

うちのポストに入ってたチラシのセミオーダーなんて
対応サイズ・ワイズが22.5cm〜24.5cmの3E〜5Eだったよ。
467足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 09:16:40.31 ID:uCKeptu+
>>461
逆だよ
かねまつに限れば足長のサイズを上げろ(ただし幅は別問題)と言ってるんだよ
もうごちゃごちゃ
468足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 16:58:07.97 ID:MLS3CT+M
知り合いの女性が「とても履きやすいので、この靴ばかり履いているの」と言って
足元を見せてくれたんだけど、
彼女が履いていたのはサイドと踵の部分に隙間が空いた
どう見てもガバガバのバレエシューズだったので驚いた。

いったいどうやったらそんな状態の靴を「履きやすい」と感じることができるのだろうか。
469足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 17:58:26.85 ID:vxfkEOEs
前も出てたけど「"全然合ってない"靴よりも、"微妙に合ってない"靴のほうがずっと痛くてずっと辛い」からだろうな
自分は幅狭と気がつく前は、ぶっかぶかでかかとが柔らかすぎる靴を履いて引き摺るようにずりずり、膝かっくんかっくんさせながら歩いて、
「この靴ならかかとが靴擦れしない!15分以上歩けるぞ!!」って思ってたもの
470足元見られる名無しさん:2013/04/13(土) 19:30:43.60 ID:a2YSZHZn
>>465
ものによって、Bが選べるのもあるみたいだよ
471足元見られる名無しさん:2013/04/14(日) 00:53:00.87 ID:BaSKzEgb
wikiってくれた人がいるよー
http://www53.atwiki.jp/habasema/
472足元見られる名無しさん:2013/04/14(日) 13:07:22.15 ID:WgS7YNau
>>471
ありがとう!
473足元見られる名無しさん:2013/04/14(日) 18:09:35.52 ID:QMCorchO
ひさしぶりにいってみたらブルーノマリのサイトから婦人靴が消えてた…
はじめてキッツイとおもったのが個人輸入でここで買ったパンプスだった
474足元見られる名無しさん:2013/04/14(日) 18:29:02.97 ID:xhCXfrsd
>>468
私もそんな感じ
すごくはきやすいよ
つっかけサンダルとか学校のスリッパみたいな感じで
475足元見られる名無しさん:2013/04/14(日) 23:29:04.41 ID:QoMcFrHt
高島屋のAandTって、シューフィッターの知識のバラつきが大きいのかな?
先日新宿に用事があった時に高島屋に寄ってみたんだけど
3人たらい回しにされたあげく、「この人はAandT専属のシューフィッターだから一番詳しい」と紹介された人が
そこらの駄目な靴屋と変わらない発言バンバンしてきて気が滅入った…
試着の時点で前すべりしてカカトは脱げるし、つま先も圧迫されて痛いと言うと
「前にすべってるだけだから、つま先に紙を詰めれば」とか
バックストラップのパンプスを持ってきて「これならストラップで誰にでも合わせられるからズルいかな〜ww」etcetc…
(そのバックストラップも、足首で歩く感じ&踵ストラップが外れて合わなかったんだけど)

私は用事のついでに立ち寄ったのでまだダメージも少なかったんだけど
地方からわざわざ上京してこういう店員に当たったらダメージ大きいだろうなぁ…
476足元見られる名無しさん:2013/04/14(日) 23:58:00.85 ID:QMCorchO
>>475
とんでもないなあ
お店にクレームしていいレベル
477足元見られる名無しさん:2013/04/15(月) 00:31:41.83 ID:DHWemo81
>>475
今までにいろんな靴屋を訪ねたけれど、
どのお店も店員orシューフィッターの知識量は個人差が大きかったよ。
店員全員に一定以上の知識がある店なんて滅多にない。
478足元見られる名無しさん:2013/04/15(月) 12:13:20.75 ID:P0RuOP49
タルタルガのブログ見たら、今度東京オーダー会やるみたいだね。

>>場 所 東京ヒルトン新宿
>>日 程 2013年 5月31日(金) ・ 6月 1日(土)
>>時 間 AM.10:00〜20:00まで
>>デザイン点数は新作を2点含む7点です。

>>*両日共完全予約制とさせて頂きます。
>>出来るだけ丁寧にフィッティング致したいと思いますので(計測含め1時間30分位)
>>あらかじめお電話にてご予約賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

どれも凄いデザインだな…
479足元見られる名無しさん:2013/04/15(月) 14:28:37.42 ID:yXA4lWr3
クレーム入れたい気持ちは分かるが
仮に高島屋にクレームを入れて、窓口の人が分かってくれるかどうか
勿論デパートだから表向きはきちんと対応してくれるだろうが
480足元見られる名無しさん:2013/04/15(月) 14:59:21.29 ID:M+ClwKGV
>478
さっそく、予約してみたよ
情報サンクス
481足元見られる名無しさん:2013/04/15(月) 17:24:07.12 ID:DHWemo81
>>478
随分と地味なラインナップだと思ってしまった私は、
松本オーナーのセンスにいつの間にか馴染んでしまったのかなw

以前、もっと凄いサンプルを
沢山見せてもらったせいでそう感じているだけかもしれないけれど。
482足元見られる名無しさん:2013/04/15(月) 21:24:14.84 ID:Qo5TQW7y
私もタルタルガ憧れてるんだけど値段がなぁ…と思ってしまい、一歩を踏み出せない。
5万円以下のデザインなんてないよね?
483足元見られる名無しさん:2013/04/15(月) 22:51:08.78 ID:B6GECCfE
オーダー会に出るトングサンダルが41,000円だったよ。
って、1万円くらいしか変わらないけど。
484足元見られる名無しさん:2013/04/16(火) 13:42:23.71 ID:+CxUF+ch
>>475
同じ人か分からないけど、ACE(A&T)担当ぽい定年に近そうなおじさまに
接客してもらったときは、ボール位置が合ってない事からもう1サイズ下げた方が
良さそうだと指摘されたよ。
今まで百貨店の人にそんなこと言われたことなかったから非常に感心してしまったのを覚えている。
485足元見られる名無しさん:2013/04/16(火) 19:11:10.79 ID:3k/qFOa/
サンダルの場合かかとを出していつもより下のサイズを履くこともできるわけだけど、
どのくらいまでなら踵が出ててもおかしくないだろうか?
486足元見られる名無しさん:2013/04/16(火) 21:20:51.40 ID:21smFPiU
数ミリ程度じゃないの?
あんまりでてたらヒールの位置がずれて歩きにくくなると思う
487足元見られる名無しさん:2013/04/16(火) 22:48:41.69 ID:l/LFDG2+
個人的には0.5cmくらいかなあと思ってる。
でも0.5cmっても21cmの足と25cmの足では全く印象が変わるよね。
結局は実際に履いて鏡でチェックするしかないと思う。
488足元見られる名無しさん:2013/04/17(水) 11:40:23.32 ID:aMTIYz3F
ttp://secret.ameba.jp/yasu-tenmei/amemberentry-11512879539.html

>日本で、正しく、A幅よりも細い靴を、
>まともに供給している3社のうちの1社、「タルタルガ」さん

ってchochotteともう一つはどこですか?
489足元見られる名無しさん:2013/04/17(水) 12:25:21.42 ID:PbvhXTCu
ホソノじゃない?
490足元見られる名無しさん:2013/04/17(水) 12:56:48.07 ID:MTBytoYa
ポディアかも?
491足元見られる名無しさん:2013/04/17(水) 15:13:05.61 ID:D3w69d3F
>>489
ホソノは踵の大きさ全部一緒なんじゃなかったっけ?
492足元見られる名無しさん:2013/04/17(水) 15:14:45.39 ID:xcw0LeW7
ホソノはフトノだよー
493足元見られる名無しさん:2013/04/18(木) 22:49:36.13 ID:Gxi6JOnz
STUART WEITZMANのナローってワイズどれくらいですか?
どなたか教えて下さい!
494足元見られる名無しさん:2013/04/19(金) 12:05:17.13 ID:Dv6+H3pU
>>493
アメリカのアマゾン参考にすると、
ナロー⇒US 2A⇒⇒JIS Bくらいなんじゃない?
http://z-ecx.images-amazon.com/images/G/01/shoes/size-charts/womens.html
495足元見られる名無しさん:2013/04/19(金) 21:10:36.40 ID:4WVtF2Pg
”甲幅:6”でググったら、カニが並んだ。
496足元見られる名無しさん:2013/04/19(金) 22:28:38.18 ID:8K/nC0HN
カメもw
497足元見られる名無しさん:2013/04/21(日) 20:13:20.17 ID:ThyRZNhA
>>493
23.3cmAAの自分が6を買ったら縦も横もキツかった
そもそも靴がガッチガチに固くて、ジャストサイズでも3分で足が死にそう
革が柔らいフラットシューズの6.5を買ったら縦も横も緩く、何かの拍子に脱げそう
498足元見られる名無しさん:2013/04/22(月) 04:06:22.25 ID:+l3WMe95
ttp://www.pretty-small-shoes.com/acatalog/

甲低幅狭小足の3重苦の皆さん、こんなのみつけたんだけど、
イギリスだからなのかワイスが見当たらないわ〜
499足元見られる名無しさん:2013/04/24(水) 01:29:24.14 ID:Ai/PIEOz
tobeいってきました。
要木型変更な足型らしく+5千、かつ、色変更もしたくて、 見積り合計4万over
完成型を試せないというのは敷居が高い…
tobeさんのとこで、木型変更した方いますか?
500足元見られる名無しさん:2013/04/24(水) 21:04:10.08 ID:L55irAYO
横浜高島屋で、今日から5月1日まで「上級シューフィッターによる計測会・相談会」
なるものをやってるらしい
コンフォートクリニックとかの人が日替わりで来るみたい
あまり期待できないけど、冷やかしで行ってみてもいいかも
トップページの「大ヨコタカ祭」をクリックすると載ってます
501足元見られる名無しさん:2013/04/24(水) 21:16:58.66 ID:aNUCkf0H
コンフォートクリニックは残念ながらDからなんだよね
かかとがもうすこし絞り込んであればなあ

最近このペラ足をきゃしゃでいいと適当なお世辞言われて
なにも言葉を返せなかった
502足元見られる名無しさん:2013/04/25(木) 22:23:02.90 ID:TUGM1k1u
TOBEで木型からって初耳!!

人柱で木型4万だと躊躇するよね…
503足元見られる名無しさん:2013/04/25(木) 22:57:36.20 ID:AOk0Jo9D
>>502
木型からと言っても1から作るんじゃなくて、
基本の木型を調整する形で行うらしいよ。
504499:2013/04/26(金) 01:19:22.77 ID:sy0bXvt8
403さんのとおりです。

サイズダウンした既存のCの木型足のに肉付してつりこむのだと。

靴の教室にちょっと通ったんで、
想像はつくものの、チャレンジできず。
505499:2013/04/26(金) 01:22:18.48 ID:sy0bXvt8
あ、間違えた!
503さんの、でした。
506足元見られる名無しさん:2013/04/27(土) 16:25:56.09 ID:nsOaPp64
ふと疑問。日本ってアシックスとかランナーシューズは
かなりいい仕事するのに、なんで普通の靴はイマイチなんだろう?
507足元見られる名無しさん:2013/04/27(土) 16:33:15.06 ID:+Tbz0Ccr
そっちは、童話と罪人の利権業界だもの・・・
508足元見られる名無しさん:2013/04/27(土) 21:31:28.49 ID:/mzmGW4/
一番なくしてほしい革の関税はTPPでも生き残りそうでいやだわ
509足元見られる名無しさん:2013/04/27(土) 22:34:49.70 ID:yPPxR6FW
国産の革靴は革の質も含めてひどいのが多すぎるので
TPPで1回潰れたほうがいいと思うわ
イタリアやスペインの品質と比べると職人としての誇りをもって働いてないんだなと思ってしまう
510足元見られる名無しさん:2013/04/28(日) 14:02:32.56 ID:QTol0fKQ
test
511足元見られる名無しさん:2013/04/28(日) 14:21:13.97 ID:QTol0fKQ
ようやくアク禁開けたので書き込み。
歩人館の計測で22.0のB〜AAでした。
ずっと自分は21.5だと思い込んでいたのでびっくり。
パンプスはダイアナとかワシントンとかで21.5を選び、
それでも緩いので店で中敷き敷いてもらって、時には21.0を買ったこともあった。
足首ストラップがあるパンプスしか無理。
開帳足で軽く外反母趾。
ホソノで22Bのパンプスを買ったことがあるけれど、痛くて1回で靴箱の肥やし。

横アーチが無くパンプス履くと足裏が激痛で常にタコあり。
スニーカーやフラットで長時間歩くと人差し指が激痛で血豆で常に真っ黒。
そもそもスニーカーでは21.5なんて売ってないので、22.0にインソールばりばり入れて
厚いソックスは夏でも必須。
512511:2013/04/28(日) 14:42:04.56 ID:QTol0fKQ
続き。
そんな私の奇跡の靴はなぜかキサスポーツの KS8553の22EE(もう買えないけれど)
ストラップあり、甲にギャザーありのもの。
この靴はつま先がスクエアで広くて、甲が低く、たぶんボール位置がかなり後ろにあるのが
自分にとって合う秘訣なのだと思う。
無くなる前に買いだめしておけばよかったと後悔している。

あと、もうひとつなぜか快適なのがGIRO WGL759の22.0。
緩いっちゃ緩いのだけど踵が抜けなくて長時間歩いても平気。
これもつま先スクエアで甲を平たく抑えたデザインで、かつボール位置が後ろ寄り。

自分の足を見た感じでは、それほど幅狭には見えないけれどたぶん極端に薄いのだと思う。
ギリシア型だけど足指は特に長くない。

こんな感じですがパンプスで3cm以上のヒールやソックス無しで履けるフラットシュースになると
壊滅的です。履くものがありません。
どこのブランドなら大丈夫そうか心当たりあったら教えてください。
513511:2013/04/28(日) 14:46:31.37 ID:QTol0fKQ
あ。血豆で真っ黒は人差し指の爪です。
514足元見られる名無しさん:2013/04/28(日) 19:38:27.56 ID:1p0AsZTc
今まで散々靴探しには苦労してきていたが、
まさかウォーキングシューズを探すにも一苦労とは… スリムタイプ種類少なすぎて泣いた
515足元見られる名無しさん:2013/04/28(日) 21:50:35.11 ID:IhjCWX/J
>>497
どのデザインの靴を買ったのか教えて下さい
516足元見られる名無しさん:2013/04/28(日) 22:50:44.53 ID:LxUmI05L
>>511
ショショットのぺたんこサンダルは試してみた?
517足元見られる名無しさん:2013/04/28(日) 22:56:29.49 ID:aaBjwEq1
ショショット受注会やれやお願い致しますどうか
518511:2013/04/29(月) 01:27:54.25 ID:JGr6925Z
>>516
試してみたことないです。
でもショショットのサイトで木型のサイズ表を見ると
Cでも足幅の値がものすごく小さいんですよね。
歩人館の計測では足囲だけで幅は出ないんですけど、
自分で大雑把に測ると私の足幅は
どうみても8.5前後くらいはあります。
ショショットみたいな細いのは無理じゃないかと尻込みしちゃうのですが
こんにゃく足の足幅ってこういうものなのでしょうか。
519足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 03:34:08.56 ID:5kIhgmWD
「歩人館計測でCって言われたけどショショットのAでも幅が大きかった」なら想像つくけど、逆って想像つかないな…
自分で足幅計ってみたけど「???」なら、歩人館以外の、幅狭や開帳足にも理解のある店で計りなおすのがいい気がする
(自分が歩人館その他でEって言われてたのにガポカポで、散々金と時間を浪費したあげく結局A〜Bだった経験があるので)
520足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 11:47:38.85 ID:JGr6925Z
なんと。歩人館はそんなにアテにならないんですか。
近いうちに神戸屋に行って測ってもらうことにします。。
521足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 12:04:04.13 ID:3YPRUwWD
>>519
とりあえず、自分で測った数値ここに書いて見たら?
足長、足囲、足幅の3つあればアドバイスしやすくなる。
522足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 12:05:40.90 ID:3YPRUwWD
>>521
ごめんアンカー間違えた
>>518
523足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 12:25:53.37 ID:nHUGOnGa
>>520
こんにゃく足には対応できないのが機械計測の欠点
524足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 12:34:06.60 ID:XkdOF5oZ
神戸屋だってあてにはならないよ

Aの靴が合うときもあるしDで行けるときもある

24だと思ってたけど安物の23が具合よかったり
525511=512=518:2013/04/29(月) 13:38:01.25 ID:JGr6925Z
>>521
足長220
足囲194/199(右/左)
かかと幅54      …以上歩人館計測
足幅85くらい?    …自分計測(地面に足をつけた状態で)
です。

>>520
ああ、そうなんですね。結局履いてみないとわからないと。
526足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 17:50:04.03 ID:3YPRUwWD
足長は実寸ですよね?

足幅だけ見ればJIS B、足囲で見ればJIS AAなんですね、
こんにゃく足かもしれないことを考えると、足幅より足囲(ワイズの狭い方)で靴を選んだ方が良いように思います。

ちなみにショショットのサイズ表は木型の数値なので、足幅が実際の足より細く表記されています。
細くて当たり前と思ってください。(でないと脱げる)
又、ショショットはサイズの測り方も独自の測り方(イスに座って測る)で測るようになっていて、
やり方がサイズ表の下の方に書いてあるので、あらためて自分で測ってサイズ表をチェックして靴のサイズを選んでみてください。
(歩人館の計測は一時忘れてください。)
527足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 20:06:18.16 ID:5kIhgmWD
>>524
計測者の言うサイズがアテにならないってより
メーカーによってサイズが「ある程度違う」レベルを越えて違いすぎなのがなぁ
かねまつとか幅狭に理解があるそぶりしながらあれなんだからたちが悪いわ
528足元見られる名無しさん:2013/04/29(月) 22:22:57.95 ID:8ZSia5Xz
ショショットのサンダル(ベルトに穴があいてない方)
あれ調整自分でやるのメチャクチャ大変だぞい
まずベルトがなかなか動かせない
動かすのが大変すぎて微調整が非常に難しい
難物や!
529足元見られる名無しさん:2013/04/30(火) 00:24:43.32 ID:zJ+K/g9Z
かねまつ と アルカ で計測してもらったことあるけれど
かねまつはストッキング履いたまま、アルカは裸足で計測。
ストッキングで履くパンプスを選びたい場合
アルカの裸足で計測だと、違ってしまわないかしら?
特にこんにゃく足だったりする場合。
530足元見られる名無しさん:2013/04/30(火) 00:36:33.80 ID:tC17W5P/
>>526
アドバイスありがとうございます。
ひとまず歩人館の計測は参考程度ということにして
ショショットのやり方で測りなおしてみますね。
531足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 01:11:06.37 ID:/HfGnh9q
ショショットはどうしてペタンコか5cmヒールかなんだろう。
ペタンコは足を綺麗に見せられないし却って歩きにくくて疲れるから絶対に嫌。
かといって5cmはハードル高いわー。
無理して5cm買ってもどうせ痛くて履けないだろうって刷り込まれてるんでね。
しかもどうして普通のストラップじゃなくて幅広ベルトなんだろう。
3cmヒールで細いストラップのがあれば間違いなく買うんだけどなあ
532足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 01:30:07.47 ID:MpjvuqPW
3cmヒールは私も欲しい。
幅狭靴の場合、全身のバランス(見た目)が悪くなるんでヒールはこれでもかってくらい太い方が良い。
細いヒールだと対比で脚がより太く見えてしまう。
どうせ受注してから製作するのだから、ヒールの種類が選べたらな。

これからいろいろ木型も増えてくれるといいんだけどね。
2種類じゃまだまだ足に合わない人も多いでしょう。
533足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 20:06:12.53 ID:5C80U5gj
愛用していたシュナイダーの靴、最近小指が薬指に当たって痛いんだけど
これって前滑りしているってことなのかな?
534足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 20:07:33.62 ID:5C80U5gj
愛用していたシュナイダーの靴、最近小指が薬指に当たって痛いんだけど
これって前滑りしているってことなのかな?
535足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 20:09:37.98 ID:ldgwz9TU
ショショットの靴は一般的な既製靴に比べると踵が小さく作ってあるので
ヒール用のパーツを用意するのが大変らしい。
オリジナルでパーツを作るにはまとまった数を工場に発注しなければならないので、
なかなかヒールの太さを選べる段階までいけないのだろうと思う。

おまけにオーナーさんはほとんどの作業を自分でしていらっしゃる状況みたいだし
なかなか新しいことに挑戦する時間がとれないんじゃないかな。
ショショットの靴が送られてくるときの伝票は今時珍しい手書きなんだけど、
あれはオーナーがわざわざ自分で書いてるんだってさ。

>>533
靴の革が伸びたか、あなたの足が縮んでいるのかも。
536497:2013/05/01(水) 23:20:10.48 ID:u+Etg3da
>>515
キツい上に硬かったのはコレの普通の革
ttp://shop.nordstrom.com/S/3210358

ハーフサイズ上げたら緩かったのはこれ
ttp://shop.nordstrom.com/S/3282923
537足元見られる名無しさん:2013/05/01(水) 23:56:54.94 ID:GiwK1I6h
>>536
下のタイプの履口がゴムになってるかたちのバレエシューズなら
甲低幅狭でも履けるのかもと思ってたんだけど
そんなに簡単でもないのね
538497:2013/05/02(木) 01:03:28.35 ID:RIiD06wc
>>537
オープントゥは6で踵ギッチリで更に捨て寸が全く無かったのでフラットシューズは6.5にしたら
6でも良いんじゃないか?ってくらい捨て寸に余裕があった
539足元見られる名無しさん:2013/05/02(木) 07:58:40.48 ID:cbkjekbZ
>>536
ありがとう。
ヒールの高いこれが今気になっててどんなかなーっておもってたんだ。
shop.nordstrom.com/S/3282923
ゆるゆるの靴ばかりなのでキツイ靴気になるわ。でも高いなー
540足元見られる名無しさん:2013/05/02(木) 23:35:33.45 ID:n9bd3Zan
REVE D'UN JOUR(レーヴダンジュール)のバレエシューズ買った

http://harmony-online.jp/b/pc/Product.html?mthd=04&ANGLE=001&PC=INC13S0068&SC=HPS
シャギーが入ってないタイプは全然駄目だけど、
このタイプはワイズBぐらいの人までいけるんじゃないかな
今年らしい鮮やかな色が出てるよん
541足元見られる名無しさん:2013/05/03(金) 01:10:07.55 ID:xJkcmCdg
足裏にタコとか、親指と小指のサイドにマメとか
指の甲側にマメができるとかならいつものことなんだけど
親指の第二関節の腹側が水ぶくれになる靴ってなに?
どこに問題があるか見当ついたら教えてください。
履いた直後は比較的ラクで歩きやすい靴なんですけれど。
542足元見られる名無しさん:2013/05/03(金) 02:35:23.39 ID:NyikXg3B
前滑りしないように、親指の腹で踏ん張ってるのかな?
543足元見られる名無しさん:2013/05/03(金) 20:43:54.41 ID:xJkcmCdg
>>542
あー。開帳足とわかってから足指使って歩くように意識してるんですよ。
それかなあ。
でも使い方がおかしいんでしょうね。
やはり前すべりが元凶かも。
544足元見られる名無しさん:2013/05/04(土) 00:07:07.19 ID:M0/JeFFV
>>543
前すべりというより横滑りが原因と思われます
靴の足指部分の幅が自分の足より広いんじゃないかな
545足元見られる名無しさん:2013/05/05(日) 00:39:49.08 ID:KWz+L9mg
御殿場のアウトレットモール行ったんだけど、
フェラガモはDばっかりでCの靴は一種類だけ。
ケイトスペードの靴は北米で売ってるものと同じようで、
細めのつくり。JISのCくらいの印象だった。

サイズや色に偏りがあると思うけど、行ける人は
試す価値あるかも。
546足元見られる名無しさん:2013/05/05(日) 09:33:36.98 ID:LSZEzWsD
下駄は鼻緒さえ調節すれば甲薄(こんにゃく足・ショショットAA)でも問題なく履けるものでしょうか?

※足長は22cm
547足元見られる名無しさん:2013/05/05(日) 12:46:36.66 ID:yr0oCPqj
>>546
鼻緒の調整は高さしかできないんじゃ
幅が合わないと結局横滑りして当たりそうな気がするけどどうなんだろ
548足元見られる名無しさん:2013/05/05(日) 18:06:37.29 ID:tjH4vI5d
>>546、547
下駄・草履は親指と人差し指とで鼻緒をつまむようにして固定するもので
靴やサンダルとは設計思想が全く違います
そういう意味では、甲薄でも誰でも調節すれば履けます

通勤用の紐靴をさがしに
今日TOBEに行ったのですがソールが本革でした
ソールにゴムを使っているメーカーを教えてください
549足元見られる名無しさん:2013/05/05(日) 20:02:14.35 ID:OjhOq5xm
>>546
靴とは違うところで問題ありです。
誰でもは無理。
鼻緒は高さだけだから台の幅が広いと、後ろ坪の幅も広くなって
ウエスト部を包んでくれないのでとても歩きにくい。

今は鼻緒をすげてくれるところでも台にはすでに穴が空いていて、
足にちょうどいい位置に開けてくれるところってないと思う。
私もできることなら後ろ壺はもっと手前に開けたい。

幅狭足は特に甲まわりの肉も薄く鼻緒がくっついてこない。
(くっつくっていうのは正しい表現じゃないとは思うが)
鼻緒をギリギリすぼめてもなんか心許なく物足りない気がします。
まあ、AAなんでE幅の靴よかマシなんだけどね。
550546:2013/05/05(日) 23:49:53.53 ID:LSZEzWsD
下駄も甲薄には合わせにくいんですね。

検索してみたところ
私が住んでいる場所(福岡県)の近くには鼻緒をすげてくれる店自体が少ないので
ますます難しいなぁ。


>>548
銀座ヨシノヤのセミオーダーとショショットは合成底を選べます
551足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 01:15:53.60 ID:Gc0+U7DH
下駄について検索してみたら
「幅広で履いていてラクです」とか「巾の広ぉ〜ィ下駄」とかいう宣伝文句が出てきた。

日本の幅広信仰は下駄の世界にまで及んでいるのか・・・。
552足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 01:21:30.80 ID:90nDgMgI
クー子って、仕事全くしてない気が・・・
553足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 09:48:22.54 ID:VF7nWMVB
パンプスを試着するときいつも思う疑問

捨て寸って一番長い親指か人差し指あたりを
基準にしてる場合が多いみたいだけど
ここにいる人達って小指の長さ方向のアタリはどう考えてます?

小指が縦方向に圧迫されるのは辛いので
いつもサイズ大き目にしてるんだけど
そういうのに否定的な店員もあり

まあ店員の言うことはともかくとしても
ただでさえ狭い選択肢がさらに狭まるという
悲しい状態になるのですが
554足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 09:52:13.67 ID:p3a55E3Z
下駄や草履より、草鞋の方が歩きやすそうかも
現代社会じゃ外を歩けないけど
555足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 09:59:55.76 ID:CasRKUvV
>>553
選択肢が狭まるのは同意だけど
サイズ大きめにしたら元も子もなくないですか
小指があたるだけなら多少伸ばせるよ
一番いいのは自分の足にあったデザインの靴があることだけど
私も親指から小指までの長さの差が少ないので
先が尖ったデザインのは薬指が圧迫して伸ばしてもなかなかはけません
大抵先のまるっこいデザインのを選ぶようにしてます
好みじゃないけどね
556足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 10:12:21.76 ID:m98JzxSt
ミズノがだしてるわらじっぽいやつあるよね
気になってるけど履いてる方ここにいるかな
557足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 11:01:27.75 ID:VF7nWMVB
>>555
サイズをあげて幅を狭くすると上手くいきます
皮を伸ばしてどうにかできるアタリじゃないんですよね
形も崩れて美しくないからあまりやりたくないのもあり

靴先が丸いやつとかスクエアトウみたいのならいいのでしょうが
最近のその手のものは履きこみが浅くて
薄い足には脱げてしまうのでどうにもこうにも
好みに合わないというのもありますが

やっぱりどうにもならないんですかね
558足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 11:07:48.69 ID:CasRKUvV
うまくいくならそのサイズがあってるということでは
靴のサイズってなんだかんだで実寸とかけはなれてること多いし...
559足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 17:34:07.97 ID:/EFe7jo5
足袋には細幅もあるのにねー。
560足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 21:33:53.22 ID:5Nd13vPR
幅狭の人は自然とサイズを下げて選んでいるものだと思っていた。
本当の足長と幅を知る前は小さいのを選んでいたし
自分も店員もそれでサイズが合っていると思ってたよ。
サイズを上げたりしたらどこもフィットせずに
ガバガバで想像つかないわ。
561足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 22:16:58.61 ID:XyhjVsFg
履物はせいぜい3サイズ展開と鼻緒すげしか
サイズ調整の意識がないのに
足袋はワンサイズ以上小さ目なものを
30分かけて履いて皺ひとつないようにするのが粋という
和装の不思議な美意識

>>560
昔はそうしてましたが
爪は変形するし歩けないしなので
考え方を180度転換したらこうなりました
562足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 22:20:20.03 ID:kk0awgdr
「23.5cmのBじゃ指が当たるから、同じデザインで24.0cmのAにする」
なんて選択肢がある靴屋、理想だけど地方じゃ出会ったことないよ。
結局ハーフサイズかワンサイズ下げた靴じゃないと、
つま先云々の以前に、脱げて歩けない・・・
563足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 22:29:58.69 ID:zad5HNaI
>>556
以前ミズノのカスタマーセンターに
「私はワイズAです。遠出して無駄足踏みたくないので確認ですが、
ワイズはどのぐらいから対応していますか?」
って質問したら
「お客様それぞれですので試着してご確認ください」
というどうでも良い返事来て興味無くした…

履いたらレポくんさい
564足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 22:41:19.36 ID:gt0jmLJB
幅広下駄は、「小指薬指(更には踵)が台からこぼれる」という
草履・下駄の正しい履き方を知らない人たちのニーズなんだけど、
靴と同じくメーカーは正しい知識を教えず消費者の求めるままにバカみたいな商品を作ってしまっている。
「足に良い幅広靴」の流行?にも影響を受けているんだろうね。

一度履いたことあるが、親指側がガンガン当たって歩きにくいのなんの。
ちなみに幅狭甲薄が下駄草履を履くなら、鼻緒を太いやつにすると少し楽になる。
細いやつの方が可愛いんだけどね。

>>560
私の場合サイズ落としたところで超幅狭足だからどこにもフィットしないし、
長さ足りなくて指がつっかえるから、サイズ選びは捨て寸をとるという概念しかなかったよ。
靴はブカブカが当然。

むしろこのスレとかでみんな小さいサイズ選んでたというのを知ってショックだった。
そんな手があったとは! と思って実行してみたけど、やっぱり長さ足らないしボールジョイント部が曲がらなくて歩けない。
サイズ落としてる人ってみんなこんな状態で歩いてるの?
565足元見られる名無しさん:2013/05/06(月) 23:29:04.88 ID:kk0awgdr
>>564
サイズを落としてるっていうより、
長年23.0cmか23.5cmだと思ってた→計測したら24.0cmだった、ってだけ。
566足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 00:53:15.30 ID:T50/ubAA
>>565
長年24.0cmだと思ってた→計測しても24.0cmだった
幅狭なのに珍しく(縦の)サイズ合ったの履いてますね、と言われました。

最初どういう意味か解らなかったけど、このスレで幅狭だとサイズ間違って小さいの履いてる人多いって聞いて、
ああ、そういう意味だったのかと理解しました。
そしてサイズ落とせば幅も狭くなるのを知って、試にサイズダウンして履いてみたけどやっぱり駄目でしたーって意味です。
わかりづらくてスマン。
567足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 02:20:46.52 ID:9qcFAFF5
>>553
「指があたらないようにサイズを上げてワイズを下げる」というやり方は、
後部足長が長めの人向きだと思う。
標準〜短めの後部足長の持ち主がそれをやると、
ボールジョイントが合わなくなってしまうみたい。

逆に言うと、後部足長が短めの人は
ミュール・サンダル・ロングノーズの靴だと
ハーフサイズ下げればうまくいくこともある。
568足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 03:01:01.53 ID:0EmgfKcX
私は踏まず長長い(指短い)から足長の実寸よりサイズあげるのはできるけど下げるのは無理だ
自分が選ぶべきサイズより小さいサイズは入るには入るけど
アーチが絶望的に合わなくて一歩もまともに歩けないレベルなので
小さめに間違えることはほとんどなかったかな
足が小さいので、サイズあげてワイズ下げられる方がかろうじて選択肢が増えるので
良かったっちゃ良かったかもしれない
569足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 11:13:39.40 ID:Xrk2rIqF
いろんなとこで機械計測して24とか24.5だった

あるとき某靴やで23勧められ(ほぼ目測だった)結構足に合ってた

それ以来23から試すようにしてる
570足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 11:26:05.73 ID:NjUMSMAF
皆さん5本指ソックスって履けますか?
私は特に足指が長いわけではないけれど、あれを履くと
指の股に食い込みが酷くて痛くて室内でも無理。
足幅が狭くて指も細いとソックスの指までぶかぶかだからなのか、
それとも単に選び方間違ってるだけでしょうか?
571足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 15:49:21.55 ID:OrIae+HZO
五本指ソックスでも色々あるのでは?
無印のはわりと履き心地よかった
572足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 21:31:15.49 ID:QY2VWsKf
やっぱりみんな靴選びでは
何かを取って何かを捨ててるんですね
判ってはいたけど、運命の一足なんてファンタジーもいいとこだわ
573足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 21:54:00.75 ID:Vnuhyi52
このスレにバレエ経験者さんはいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら、ポアント種類を教えていただきたいのです。

スレ違いは承知なのですが、ダンス板では、甲薄細幅の苦労を理解していただけず…
足が鍛えられたら大概のポアントがはけるとか言われても、無理ですよね、このスレにくるほど甲薄細幅ですと。

他にもスポーツで専用靴のいる方はどうされているのか知りたいです。
574足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 22:19:48.05 ID:e7VpK4ri
>>573さん

ttp://www15.plala.or.jp/miagolare/index_pointe.html
経験者ではありませんけど、こちら、ポアントの選び方、詳しいですよ。
下の方にリンクがある、細幅トウシューズを日本で買おう!運動
に情報がありますけど、甲薄幅狭さんは、やっぱり難しそうです。

このスレの住人でバレエとか、競技ダンスとか、
されていたら、本当に大変そうですね。
575足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 22:41:35.10 ID:50D7eTFW
>>570
5本指ソックスってたいがい親指が一番長いつくりだけど、
ギリシャ型の足の場合は指の股が食い込みそうだよね。
そういうことではなくて?
576573:2013/05/07(火) 22:44:28.39 ID:Vnuhyi52
>>574さま、ありがとうございます。
もちろん上げていただいたHPは存じていて、参考にさせて頂いています。
残念ながら最近は更新されていないようなのです。

実際いろいろと試せたらよいのですが、地方住まいなのと、たまに都会の店舗に行っても極細が店頭にないことが多いのです。
現在はグリシコ2007のXですが、まだ緩みがあります。

社交的ダンスのハイヒールは本当にすごいですよね。
一歩目で靴か飛んでいきそうです。
577足元見られる名無しさん:2013/05/07(火) 23:13:36.25 ID:Z1LJ5TmD
>>570
足の指にも水かきがある
水かき部分にソックスが食い込んでるんじゃないかな
578足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 00:08:10.45 ID:ECa6xzdK
インターンシップの面接に行くのに久々にパンプス履いたら流血沙汰に。
このスレ発見して自分が開張足だと気づきました。とりあえず自分で測ってみたらワイズはB〜Cの間のようです。
やっぱり就活用パンプスでこの幅のものはないんでしょうか。
579足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 00:49:40.79 ID:xuKk7zEh
>>578
本当にその幅ならサイズにもよるけどその気になって探せば見つかる範囲だと思うよ
東京ならテンプレにあるあたりのかねまつのミススレンダーかイージーオーダー(銀座本店のみ)、
ヨシノヤ(あまり詳しくないので確実ではない)、カルツェリアホソノでいけるんでは?
本当はもっと細いとなると厳しいけど…
どうやって測ったかによると思う
580足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 01:02:27.28 ID:xuKk7zEh
>>570
貰い物で絹製の薄手のものを使ったことがあってそれはとても快適だったよ
安くて分厚いのも痛くなったことはないかなあ
伸縮性に富んだ締め付けの強いものだと突っ張っちゃって股に痛みが出るのかも?
関係ないかもしれないけど足が大きめで指のグーパーが全くできないうちの母は痛くて嫌と言っていたよ
581足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 02:57:49.21 ID:ECa6xzdK
>>579さんありがとうございます
当方関西在住なのでちょっと厳しいかもしれませんね
親指と小指の付け根を通ってぐるっと一周測ってみたんですが・・・
サイズは体型変化のためか23.5から22.5にダウンしたようです
自分でもいろいろ調べて、近いうちにきちんと測りに行きます
582足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 13:32:20.99 ID:xuKk7zEh
>>581
関西ならタルタルガがあるよ!通販で良ければショショットとか
開帳足だったとして、立った状態で測ってB〜Cなら
もうタルタルガ、ショショットくらいしか手がないかも
足に体重が掛かっていない時にB〜Cならばテンプレにあるあたりのを片っ端から試すのも価値あるかも
ちなみに私は無荷重時AA→立った時B〜Cの開帳足で、B幅を探しては撃沈してきたので
私と似たような感じなら片っ端から試しても労力の無駄になってしまうと思う
とりあえず買う買わないは別にしてタルタルガに行ってみてはどうだろう?
583足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 13:48:41.83 ID:xITB9s7k
>>581
パラマウントは?
就活に使えそうなやつはB幅からあって大阪にも店舗あるよ
お値段もタルタルガよりやさしい
584足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 18:05:49.25 ID:ECa6xzdK
>>582さん、583さんありがとうございます
改めて自分で測ってみたところ、無荷重時起立時ともに変化なしでした
元々偏平足のせい?なんてめんどうな足なんだ・・・
大阪なら行けそうなので時間作って行ってみようかな
585足元見られる名無しさん:2013/05/08(水) 23:43:31.65 ID:qj6PDPWS
このスレではマイナーだけど、TARSUSはどうでしょうか。
就活にしか使えないような地味デザインばかりですけど。
http://www.tarsus.jp/08_trs_shop.html

ここの靴を仕事用に愛用してます。
ちなみにホソノだとA幅、TARSUSはC幅の足です。
586足元見られる名無しさん:2013/05/09(木) 08:42:38.36 ID:ikXMYpfQ
マリークラブのメッシュサンダルが表記EEだけどCくらいだった
587足元見られる名無しさん:2013/05/09(木) 13:36:47.65 ID:tuSkT1SZ
>>585
横浜のタルサス何回か行った事けど、店員さんがひっついてああだこうだ言ってくるわりに知識不足なんだよなぁ
自分で探そうにも見てるとすぐ寄ってくるし
588足元見られる名無しさん:2013/05/09(木) 17:54:42.21 ID:dWWHJVkw
>工事中です
ttp://www.tarsus.jp/05_trs_originalshoes.html
やる気ゼロだなwww
589足元見られる名無しさん:2013/05/09(木) 20:55:37.75 ID:O8eJs9ex
578です
帰りに京都伊勢丹の銀座かねまつに行ってきました
立った状態で測っていただいたところ、開張足+偏平足のためでしょうがDワイズとのこと
やはり左足の方が足長・足囲共に小さいようでした

Eワイズのものを何足か出していただいたんですが、どうにも靴擦れする雰囲気がぷんぷんしたので
お手数おかけしてすみません!と連呼して帰ってきました
サイズを下げるとかかとはぴったり、つま先はキツキツ
サイズをあげるとつまさきぴったり、かかとはカパカパでどうにもしっくりこず
帰宅して手元にあるパンプスを見てみたところ、23.0のEEと22.5のEEEEでした・・・
590足元見られる名無しさん:2013/05/09(木) 21:20:35.37 ID:A8c1FoAd
>>589
開張足が進んだのはそのパンプスたちのせいかもわからないね…
591足元見られる名無しさん:2013/05/09(木) 21:28:44.31 ID:HFb2yL5b
>>589
E幅出されたんだ…
E幅はwoman myselfってシリーズだよね確か
測ってDならせめてD出してくれればいいのにね
あそこDが標準だから
もし今度行く機会があればミススレンダーシリーズ頼んでみればマシかもよ
B幅表示ではあっても本当のB幅の人にはゆるいけど、さすがにD幅やEE、EEEEとかよりはマシだし
まあかねまつかかとは大きいし、テナント店は基本靴のアドバイスはアテにならない感じだから
無理していく価値はないと思うけど
592足元見られる名無しさん:2013/05/09(木) 21:41:51.93 ID:O8eJs9ex
>>590さん
どちらも某紳士服量販店でスーツと共に購入したものなんですが、靴擦れでそこらじゅう酷いことになるので
面接や葬儀への参列以外では履いてないんですよね
普段は甲が覆われるタイプの柔らかいぺったんこ靴やショートブーツばかりなのでそのせいかもですね

>>591さん
なぜかE幅やそれ以上のものばかり出される不思議
親身に対応してくれる割にこちらが言い出すまで測ってくれなかったりと、んん?な感じでした
他社のものまで持ってきてくれたんですけど、ここで負けたらまた履けない靴が増える!と思い
貧乏学生アピールで帰ってきました・・・

来週にオーダーメイドの専門店さんに行く予定です
593足元見られる名無しさん:2013/05/12(日) 16:44:42.58 ID:/g6ZY+cS
中敷きに詳しい人いたら教えてください

ハンズに売ってるemsoldってパーツ型の中敷きで調節してるのですが
他に中敷きのパーツを多く取り扱ってるお店があったら教えてください
594足元見られる名無しさん:2013/05/12(日) 19:32:39.92 ID:UtPT0Hvp
AAAなので海外から買うしかないのだがせっかく届いても合わないことも多い
幅狭同士で靴を交換できるサイトがあれば便利なのになぁ
595足元見られる名無しさん:2013/05/12(日) 21:24:29.13 ID:BaLVKWnm
>>594
やっぱりヤフオクが一番手軽かつ気軽なのかと。
こちらで出品者が どこのブランドの何センチ・ワイズいくつ のが出てるね。
など、他人の商品をたまたま見つけた風に書き込むとよいかもね。
もちろん質問等はこちらでなく商品ページにて。

幅狭甲低さんが何足も出品してるのたまに見かけるし。
お互い助かるよね。
596足元見られる名無しさん:2013/05/12(日) 23:06:51.27 ID:gy5XxJly
シューズオブプレイのサイト覗いた

頼みがいありそうだったが
サイズ以前にスタックヒール(プリントスタック)が選べないって時点で対象外となったw
597足元見られる名無しさん:2013/05/13(月) 12:37:55.48 ID:+RKQQlaw
初めて海外通販で幅狭靴買ってみたのに全然違うサイズが届いた。
関税高かったのに。すごくがっかり。
もう怖くて海外で頼めない。
598足元見られる名無しさん:2013/05/13(月) 13:08:33.35 ID:RKSLnu+Z
>>597
気の毒に
でもサイズ違いなら完全に向こうのミスだから全部返ってくるよ
どこで頼んだの?
599足元見られる名無しさん:2013/05/13(月) 13:49:09.50 ID:+RKQQlaw
>>598
米アマです。関税も全部戻ってくればいいな。
サイズ7US頼んだのに、来たのは4USでした。
箱開けた時凄く小さくてビックリしたw
600足元見られる名無しさん:2013/05/13(月) 15:09:15.49 ID:RKSLnu+Z
>>599
Amazonかあ、返品自体は簡単だし、関税も戻ってくるよ
でも酷いね、税関での手続きしなきゃいけないみたいだから面倒だもんね
とりあえずAmazonの方はHELPからreturns&refundsの項目を見て、returns centerで交換か返品手続きして
税関のWebサイトで関税の払い戻しのやり方見てみて、
電話問い合わせしたら確実って感じかな?
大変だろうけど頑張って!
601足元見られる名無しさん:2013/05/13(月) 22:33:33.74 ID:ZhisyXcm
>>576
まだ見てるかな?
自分も地方在住で細幅のポアントが手に入らず苦労してます。
2007の形が足に合ってるなら海外の通販でno-Xを買ってみるとかはどうかな
少し緩いぐらいなら自分はタイツの中に5本指の爪先ソックスを履いて長めのトウパットでなんとかなってます
602足元見られる名無しさん:2013/05/13(月) 22:44:07.59 ID:+RKQQlaw
>>600
ありがとう。なんとか返品手続きしました。
関税の方がめんどくさそうですね。
603足元見られる名無しさん:2013/05/14(火) 21:11:39.38 ID:k/MT9NgK
こんなスレがあったのか。
今まで靴の幅が合わなくて凄く困ってたんだ。
歩いてるうちに足が前に滑って指がハンマートゥになってしまった。
かねまつって幅狭売ってたんだ。
確かに以前一足買ったものは凄く履きやすかった。
ほんとこのスレ助かる。ありがとう!ありがとう!!
604足元見られる名無しさん:2013/05/14(火) 22:45:15.42 ID:ZXYOBxbT
かねまつ本店からミススレンダーのDM来てた。
新商品のサンダル、足首と土踏まずの上にかかってるベルトが
長さ調節できて幅狭には良さげな感じ。7cmヒールくらいでした。
605足元見られる名無しさん:2013/05/15(水) 15:00:20.57 ID:JebETT5m
テレビ見てたら、柳原可奈子がパンプスに透明のベルト付けてた(ように見えた)。
あの体格でもカパカパしちゃうってことかなぁ。
衣装だろうから、単に縦が大きかっただけかもしれないけど。
606足元見られる名無しさん:2013/05/15(水) 16:49:11.94 ID:mQe/Ukaa
肥えてても踵は小さかったりして。
607足元見られる名無しさん:2013/05/15(水) 17:09:11.55 ID:HsubZG6Z
ビームスでフェラガモのB幅を試し履きしてきた
サイズ5だったけれど、そもそもサイズが大きすぎたw
歩こうとしたら靴が脱げて店員さんと苦笑い
外に行くのが楽しい靴に出会いたい
608足元見られる名無しさん:2013/05/15(水) 18:16:18.43 ID:CtfDrDOx
私も海外通販で買おうと意気込んでたけど足のサイズが小さいので細幅見当たらなくてしょんぼり
本店とかに置いてあるなら行ってやろうと思ったけど、そもそも作ってないみたいで更にしょんぼり
諦めてアウトレットでコールハーンとフェラガモの普通幅試したけどぶかぶかで泣いた、いや笑った
609足元見られる名無しさん:2013/05/15(水) 18:37:28.63 ID:ReWn9aXX
B〜C幅だけど、L.L.BeanはB幅が置いてあって値段も高いものはないしおすすめ(5000〜20000円ぐらい)
難点はカジュアルなものばかりなことだけど、歩きやすいです
610573:2013/05/17(金) 07:53:29.09 ID:fuAoWJ6P
>>601さん、遅くなりましたが、ありがとうございます。

ただえさえ少ない細幅ポアント、お互い店頭でフィッティングできないのは厳しいですね…
NO-Xは決まった型しかないのかと思っていましたが2007でもあるのでしょうか。
個人輸入は不安がありますが、手に入るのであれば挑戦したいと思います。

それから爪先ソックス、よさそうです。
試してみます。
611足元見られる名無しさん:2013/05/17(金) 20:58:06.14 ID:N1PfmI3r
タルタルガ、東京で受注会やるんだね…
すっかり乗り遅れた。
612足元見られる名無しさん:2013/05/18(土) 15:19:22.68 ID:MD6a782n
夏用スニーカー探してるけど見つからない
上ででてきたLLBeanもスリッポンじゃなければなあ
ガイモは重さが気になるのでパス
ラコステは紐を縛り上げれば履けそうだった
もうすこしデザインがかわいければ・・
613足元見られる名無しさん:2013/05/18(土) 21:25:47.84 ID:QuRTmmsM
すっごい高いけど、ヴィトンのスニーカーって幅細いのかなーと
悶々としてる。
ショショットは踵はパカパカだけど甲は自分には低すぎてキツい。
614足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 00:00:53.13 ID:g+W2alO+
お求めなのはタウン用のスニーカー?
今年は、街用のはコールハーンで手にいれた
といってもそのまんまじゃ(靴の)甲が高くてゆるゆるなんで某所の中敷で対応
ちなみに自分甲が低いんだよな

激しく困っているのがランニング用
数年前に何とか調整して買ったのがへたれてきたわ
615足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 00:31:34.64 ID:IXjHbI65
夏フェス用の靴探しに苦戦中
泥んこ用の長靴
都市型フェス用のハイテクスニーカー
どっちも欲しいけどどっちも惨敗中
616足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 02:04:28.93 ID:/ucEDO6U
ニューバランス anekaのWW835を見かけたから足を入れて見たけれど、
幅狭とは思えなかった。踵も緩い
Bとあったけれど、これはワイズの事でいいんだよね
靴の見方、選び方はさっぱりわからん…
617足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 05:12:02.00 ID:gs5iVecL
>>616
アメリカのB(medium)だったんじゃない?日本のDと同程度のワイズの。
表記紛らわしいよね、何回か出てくる話題だから遡って読んでみるといいかも。

私は靴選び諦めの境地に達してきた。
もうゆるゆるのスニーカーとサンダルでいいかなって。
絶対に足によくないとは思うけど頑張って探すの疲れたし、
ぶかぶかゆるゆるでも血まみれにならない方がいいやと思い始めてる。
靴屋の店員、無知なだけならまだいいんだけど
平気で神経逆撫でするようなこと言ってくる人がいるから嫌になっちゃった。
618足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 08:31:58.59 ID:+j54NUdC
>>614
もしかしてコールハーンのはKodyオックスフォード?
リゾートスニーカーとしてすごくいいなと思ったよ
自分の場合ネックは値段だけ
619足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 09:15:08.36 ID:/ucEDO6U
>>617
日本のDなのか…ありがとう
ぐぬぬ

私は手元不如意なもので、足にあった幅の靴なんて入手したことは一度もないや
同じく基本的に諦めて久しい、合っていなくても痛くない靴が見つかれば御の字という感じで
620足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 09:51:52.55 ID:0RrEbadX
私は長年ぶかぶかのスニーカーばっかり履いてるうちに
開帳足&重度の内反小趾になったよ…
もうどうしていいかわからない。暑いけどずっとブーツ履いてる
621足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 10:48:22.00 ID:hkj0gQKK
ちょうど米amazonでKedsのスニーカー買った。送料関税込で6千円。 ttp://amzn.com/B0017H4W2C

スニーカーを長さで選ぶとバカでかくなってブカブカで困ってたけど、これはスリムで気に入りました。
くるぶしの下があたるけど、甲はぴったりおさえられて気持ちイイ。
厚めのソックス履くなら1サイズ上げていいと思う。

米サイズの参考にサイズさらしておきます。
かねまつ計測で25B(足長25.2、足周22.3)、実際は型によって25Aや25.5AAを履いてます。たぶん開帳足らしい。

何度か個人輸入で買ってますが、8.5AAが自分のベストサイズかなというところです。
622足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 11:15:41.40 ID:VV5GI/vC
米Amazonでked'sとNew Balance検索してた自分にはタイムリーな話題!

ked'sだとワイズ4Eまであるモデルもあるっぽいからいつか買ってみたい。
今回は職場用の靴としてNew Balanceのこれを買ってみた。New Balanceも探せば2Eのものもあるよ。http://www.amazon.com/gp/aw/d/B004774KTO/ref=mp_s_a_1_2?qid=1368929101&sr=8-2&pi=SL75
見込み関税が驚愕の51ドルってでたんだけど…合皮スニーカーにそんなにかからないよね…。
届いたらレポします!

しかし、普通の足なら2,000円程度のナースシューズで問題ないのに…と思うと幅狭足って最低限必要な靴を揃えるだけでもつくづくお金かかるなぁ。
623足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 11:17:42.42 ID:VV5GI/vC
EじゃなくてAでした…。
624足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 11:57:59.28 ID:RUfRl8Zn
>>614
タウン用のスニーカーを探しているので今度コールハーン行ってきます!
625足元見られる名無しさん:2013/05/19(日) 20:43:19.29 ID:jm7fAwrd
>>618
GRAMERCY OXFORD の方です。

値段は「ウッ」だが…
いまんとこご活躍してくれるので勝った!感で満足
中敷いれてもなお底がポニョンポニョンで歩きやすい

コールハーンはなんだかんだ甲が高いが
安易にサイズダウンすると失敗するデザインなので
持っているなら厚めの中敷持参で試着してみるこをとお勧めします
626足元見られる名無しさん:2013/05/20(月) 23:21:23.43 ID:j5sDzDvn
靴屋で足測定してもらっても、ほとんどの店では幅広とか大きめサイズからもってくるけど、アルカとシアンとウエストンだけは初めからジャストのサイズを選んでくれた
627足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 11:15:27.33 ID:tq5z/ZgA
ネットサーフィンしてたら
福島県にあるネットオーダーの店をみつけた

利用したことある人いませんか
628足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 11:37:43.40 ID:qnT5w2Lj
ホーキンスの今季モデルのハイソールスニーカー割と良いよ(インソールがあるタイプ)。Dはありそうだけど、見た目も細いし紐を締めればなかなか快適。オニツカやパトリックも探したけど、かかとパカパカで結局これになった。

ニューバランスの表参道は品揃え少ないし本国サイトからは直接買えないし…。
ナチュラライザーとか日本に代理店があるとこは細幅注文できるようにしてほしいよね。
629足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 11:56:43.48 ID:+00/USTT
リーボックは比較的細めじゃないかな
自分の足の形に比較的合うような気がしてクラシックを愛用してるけど脱げないし
店頭にあるイージートーンに足を入れてみたら、そっちも細めだったよ
このスレでは軽症の幅狭なので、AA以下の人にはそれでも厳しいかもしれないけど
630足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 13:18:11.50 ID:G6D+fYhq
>>627
それってファンタスティックスタジオですか?
気になってはいますが試したことはありません。
参考にならなくて申し訳ないです。
631足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 14:46:14.13 ID:Jd2E+aDT
ファンタスティックスタジオなら前スレにこんな書き込みがあった

676 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/07(金) 01:34:59.72 ID:gothZ6pE
ファンタスティックスタジオは過去スレにも出てたけど、
幅狭は期待しないほうがいいよ。C幅でオーダーしたけど、
手持ちのD幅に中敷入れた靴の方が全然細かったよ。

問い合わせメールは、見当違いな返事or無視だし、
修正を頼んだのにいつまで経っても連絡がなく、結局返金。
店として論外と思う・・・
632足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 16:45:34.37 ID:yjqNA2t6
すみません。質問させてください。
この前東京に旅行に行ったときに銀座かねまつというお店で足を測って貰ったら
サイズ22.5足幅C足囲AAと言われてAAの靴を試させて貰いました。
でもどうにも薬指小指があたりかかとも少しスパスパしてしっくりこないし
セミオーダーということで高いしデザインがマダム向け過ぎるので諦めて帰ってきました。
ただ私の足はスクウェア型で今までで一番足にしっくり来ているものは
ingのスクウェアトウのTストラップサンダル22EEです。
薄い足だとは思っていましたが幅が狭いとは思えないしなんだか混乱して訳がわからない状態です。
ちょっと華やかでおしゃれなパンプスが欲しかったんですがどうすればいいんでしょうか
シューフィッターの載っている足と靴の健康というサイトなどを読んでみて
マスターシューフィッターのいる店等が気になっていますがあまりおしゃれな靴はなさそうな感じもします
スクウェア型の薄い足に合いそうなおすすめブランドなどありますか?
633足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 19:56:21.72 ID:gSV8toEA
開張足ぎみスクエアトゥなら
インソール入れてシュナイダーが合うような気がするけど
ほかにはフールフィルトゥとかそのあたりかな
ケンプランターも試し履きの段階しかわかりませんがスクエアトゥの私でもよかった
どれもファッション誌に載るようなおしゃれな靴ではないけど
634足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 20:24:16.66 ID:49TnfXd2
>>632
ようこそ、地獄の幅狭ジプシーの世界へ
635足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 20:32:00.16 ID:gSV8toEA
まちがえたフィールフルトゥです
636足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 21:19:16.57 ID:yjqNA2t6
>>633,635
ありがとうございます。シュナイダー、フィールフルトゥ、ケンプランター見てみました。
小娘にはお値段がキツそうですが足の健康には換えられないので試してみようと思います。
デザインもフェミニンは難しくてもトラッドな着こなしで行けるような。
作りが良さそうな感じでこれはこれで格好良い気がします。

>>634
このスレだけでなく過去スレなども読み込んでみたのですが
華やかでお洒落で足に合うパンプスとか高望みだったかもしれません。
皆さんとても苦労してる感じですね。
まずは無難なものでも足に合ったものを頑張って探したいと思います。

聞いてばかりですみませんがどのお店で買っているかなども教えてくださると嬉しいです。
高い買い物にはなかなか勇気がでないチキンなので。
637627:2013/05/23(木) 22:35:47.81 ID:tq5z/ZgA
>>631
調べたらそこだった

そうかぁ…あんまりかぁ…残念
情報ありがとう
638足元見られる名無しさん:2013/05/23(木) 22:52:26.48 ID:qX5YLKOC
自分はショショットがとても合うので基本ショショットです
何足もジプシーするよりは安いと割り切って

そのほかは、別々のお店で作ってもらった2種類の中敷を駆使して
ブルーノマリ、コールハーン、レーヴ・ダン・ジュールあたりで
これらは自分の気分にマッチして、足にもあったら頑張って購入して履き倒す

試着してまぁまぁいける…と思ったのはレペットの紐シューズ
アルカの紐あり系シューズ
自分の中でデザインと値段が釣り合わないので未購入

たまーにノイエマルシェあたりにも今感がありで甲調整できる靴がでる
これも中敷必須だけど
639足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 00:39:07.70 ID:RYKCRypX
表参道のニューバランスって、ニューバランス東京ってところですよね

本店っぽいからたくさんあるのかと期待して、今度行ってみようかと思っていたのですが、あまり意味ないでしょうか
自分のワイズさえまともに把握していないので、なにやら計ってもらえそうだし、みたいな

ついでに、ホソノも近いようだから行ってみようかと考えましたが、正直どうなんでしょう
ホソノの靴は、踵は別に細くないとの事ですが、色々検索してみると、ホソノで良い靴を見つけたという人もいるようで
判断がつきません
とりあえず、合わない靴を無理にすすめない、コミュ障に優しい店だと嬉しいのですが

とにかく、足にきちんと合った靴がどんなものなのかを一度体感したいところです
640足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 01:21:49.89 ID:P66aJWX9
表参道のニューバランス行くなら
ついでにナイキ寄ってみたら?

NIKI IDというブランドでウェアとかシューズとか
カスタムで作れるらしいから

スニーカーはデザイン・サイズだけでなく幅とか中敷も選べるって
店のおにーさんが言ってたぞい
641足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 02:32:13.40 ID:fTLAc7kO
表参道のNBこないだ行った時はD幅しか置いてないと言われた
売りの一つらしいwidthサイジングシステムもここの住人にはお話にならないレベル
たまたま当たった店員が悪かったのかもしれないけど
642足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 11:01:37.16 ID:1AnFttX1
>>639
ニューバランスの米国は4A、2Aがあるけど日本はBから(D相当?)。しかも新モデル中心で選択肢が少ない。両国のWEBショップを比較すると分かると思うよ。

22.5のA→Dだけど、たまにはスニーカー以外の靴を履きたい…。足の甲を露出する靴なんて、人生で数日も履いたことないw ちなみに最近買った安靴ではイタリア製wozのゴムローファーが良かった(楽天で「幅が狭い」との評価多し)。
643足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 11:49:41.95 ID:RYKCRypX
>>640
ナイキのお店もあるんですね、ちょっと調べてみます、ありがとうございます

>>641
>>642
そうなんですか…残念、ありがとうございます

合う商品がなければないで仕方ないことですが、
店員さんがどうなのかが一番不安なんですよね、話のわかる方ならまだ救われるんですが
例えば、かねまつとか試すだけ試してみたいけれど、店員さんにばらつきがあるようなので、怖くて入れません
644足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 15:25:49.30 ID:45+01Ih+
>>639
ニューバランス東京は行ったことないけど、ホソノで一足買ったことあります。

確かに踵は細くないです。
踵が細い人(私もそう)は踵に合わせて細めのワイズを選び、
きつい部分を伸ばすとかで対応するのがおすすめ。

あと、ホソノは靴のサイズ展開は豊富ですが、
フィッティングに関してはあまり力を入れていないようなので、
他店で計測してもらって自分の足の特徴を把握してから行った方がいいです。
私が行ったときは
計測は足長・ワイズだけの簡易なものだったし、
中敷き等の調整もすごく単純なやり方での対応のみでした。
(結局、他店で中敷き調整等してもらってちょうどよく履けるようになりました)
ただし店員さんが靴を無理にすすめてくるような感じはなかったです。

私は、ホソノ、アルカ、かねまつ、ベルシャン、西武百貨店、京王百貨店新宿のTanto Tantoなどで計測してもらいましたが、
かねまつ本店が一番詳しく足の特徴を教えてくれたように思います。
結構計測だけして買わないで帰ったりしてますが、無理にすすめられたことはないですよ。
いろんなところで測ってもらうと、他の店では指摘されなかったことを言われたり、
靴選びのポイントがだんだんわかるようになってきます。
できればいろんな店に行ってみてほしいなと思います。
645632:2013/05/24(金) 19:46:49.05 ID:PlYzzAy/
>>638
たくさん教えてくださり本当にありがとうございます。
ショショットはここでとても人気のようですね。デザインが可愛くて私にも合ったら凄く嬉しいです。
過去に革の質の問題?を指摘しているレスがあったり通販であることでちょっと不安があったのですが
オーナーさんの対応が良さそうなのでとりあえずメールで相談してみることにします。

ブルーノマリ、コールハーンはお高い感じですがとても素敵ですね。スクエアトゥもあるみたいですし。
レーヴダンジュール、ノイエマルシェは初めて聞きましたがお値段もデザインも可愛い目でいいですね。
これらのブランドの靴が履きこなせたら嬉しいので
オーダーメイドの中敷きについても調べてみますね。

紐靴も後々試してみようと思います。今持っているのはブカブカなので。
アルカも気になっていましたし。

とても勉強になります。ありがとうございます。
646足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 21:20:45.66 ID:RYKCRypX
>>644
ありがとうございます
高い品物を扱うお店に行きつけないもので、すっかり及び腰で、なるべく一つの店ですませようと考えてしまっていましたが
やはりそうそう都合よくはいきませんね
覚悟を決めて、かねまつ本店等にも行って学んでみようと思います

安い靴を買っては靴箱の肥やしにする日々に終わりを告げねば…
647足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 22:28:13.57 ID:P66aJWX9
ショショットの皮は2年へビーに使えばかなりヘタレるけど
ヘタレたのは厚手ソックスORタイツ用とかシフトして使えばまぁいける
2年も使ってたらつま先削れてたり踵ずってたり磨り減ったり
何度か水没して底に変な染みが浮き出てたり・・・とか色々あって
良い皮使ってたところでなぁという感じ

ルルやニコルあたりが1万円台なのがとても大事だと思うのであった
648足元見られる名無しさん:2013/05/24(金) 23:47:31.92 ID:dS84uAL+
>>646
かねまつ本店行くならいきなり4階のオーダーのとこ行くといいよ
そこでどういった靴が合うかわからないから足の計測とアドバイスしてほしいと言えばOK
私に対応してくれたのは上級シューフィッターのおじさんだった
靴はしっくりこなかったから買わなかったんだけどそこは本当丁寧でよかったよ

売り場の女性店員全般には注意して
結構がっつり勧めてくる人もいる、合ってないのにw
私の隣の気弱そうな女の子は合ってない靴を断りたそうにしてたのに
中々言い出せない感じでちょっと可哀想だった
買ってなかったけどね

かねまつに限らない話だけど
一足二足だけ試してなんとなく微妙だけど行けるかもとか思って会話してると断りにくい雰囲気になるから
最初にたくさん試してみたいと告げて履くだけ履いて、
迷ったらその場で悩まず、ごめんなさい、とっても可愛いけどしっくりこないからやめておきます
とはっきり言えばそれ以上は勧めてこないよ
もちろん最初にしっくり来てるものは長く履いても大丈夫かどうか確認した方がいいけど

最初は私も高い店怖かったしびくびくしてうまく断れなかったりしたけど
はっきり言えばどちらも時間を浪費しないし店員もその方がいいだろうと思うことにしている
かなりおせっかいなアドバイスかも、ごめんw
でも頑張っていい靴見つけてほしい
649足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 00:26:34.09 ID:kCm897qZ
基本、靴屋なんて甲低幅狭の足に合った靴を用意してるわけないんだから、デザインさえダサくなければ10足や20足は試着するわな
もちろんフィットする靴に出会わなければ絶対に買うことはないし、かなりフィット感良くても発見した当日には絶対に買わないようにしてます
フィットする靴を探し求めるのは、それよりフィット感の劣る靴を買わずに済ますためでもある
新しい靴一足買うためには最低20〜30足は試着することを自らに義務付けるとよい
650足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 00:55:20.73 ID:qpqlblhv
だが本当に自分の足にフィットする感覚を知らなければ
どんなに試着しても儀式だけで終わってしまうというのが悲しいところだな
651足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 02:40:56.37 ID:d8qB51tO
経験(試着)を積み重ねることによって感覚が磨かれる
652足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 04:24:59.28 ID:FyfHmY9A
・幅広で横に指が入る位ガポガポ。幅狭靴が欲しい事に気が付く
・幅狭靴買ったはずがかかとがガポガポで、前滑りしてる事に気づく。
幅狭でかかとの小さい靴が欲しくなる
・幅狭でかかとも小さい靴の筈が、フィットしないのはボールジョイント部の位置が合ってない事に気づく
幅狭でかかとが小さくボールジョイント部の位置が合う靴が欲しいけど見つからない!うぉぉぉ  ←今ココ

でもぶっちゃけボールジョイントの合う合わない感覚ってよく分かってないや
あと「全体的な幅はあってるっぽいけど小指部分だけキツくて痛い時どうしたら…。(開帳足です)
革を伸ばす?でもそれはなんかよくなさそう…」みたいなのもわからない
653足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 05:59:30.18 ID:fK5IwxmL
>>652
指長い?短い?
短いならなにかアドバイスできるかもわからん


小指の先や上があたって一点が痛いやつは形が合ってないので諦めたいのだけどそうもいかんので
あたるといって伸ばしてもらう、靴の形が変形することもあるのでお好みで
でも足が変形するよりマシかも
横だけが全体的にあたって痛いのは慣らして解決出来そうなんだけど
革の固さによっては伸ばしてもらうのもいいかと
本当に合ってれば馴染んでくるはずなんだけど革の固さによっては我慢できないので。
伸ばし過ぎた時は履かないでほっとくと若干戻るらしい
逆に言うと連続で履いて体温で温められていると早く馴染んで定着するよ

この辺は色んな靴屋で聞き齧った話もあって
身をもって体感したわけではないので参考程度にサラッと流してほしい
654足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 11:38:12.81 ID:uwsS65md
ボールジョイントの合う合わない感覚は
たまたま合うのに出会ったから分かるようになった。
ただしヒール3センチ以下のカジュアルシューズ限定。
ヒールの高い靴でボールジョイントが合うっていう想像がつかない。

たぶん自分はボールジョイントが後ろ(かかと)寄りのようなんだけど
でも特別に指が長いようには(自分では)見えない。
ボールジョイントが後ろ寄りというより踏まず位置が後ろ寄りっていう感じなのかもしれない。
なんかお勧めブランドあったら教えてください。
655足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 11:45:23.16 ID:uwsS65md
在宅仕事になって出歩くことが少なくなった上
結婚してからもうどんどんオバちゃん化なのか
ヒールを履く気力も探す気力もなく、
諦めの境地も加わってどうでもよくなってしまった。
それでも最低限のパンプスくらいは必要なので
今度こそ間違いのない靴選びをしたい。
656足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 12:49:39.49 ID:kCm897qZ
土踏まずの長さを靴に合わせてない場合には、歩いてるうちにボールジョイントが靴の適切な位置に勝手に動こうとする
そのときに捨て寸が不十分(サイズ選択を下げ気味にした場合)だと前方に足が移動できる余裕がないので前足部がきつく感じる
このとき土踏まずがインソールから浮いた感じになる
捨て寸が十分にある場合(サイズ選択を上げ気味にした場合)にはボールジョイントが靴の適切な位置に移動したり前滑りして踵に隙間が空く
このときにはトウのアウトラインの形状によっては小指が当たるようになってしまう(開帳足ならなおさら) 
土踏まずは合っている感じがする

フィット感を感じ歩き易いのは前者だが長距離では足が痛くなる
後者は小指以外では足を痛めることは少ないが歩き易くはないし快適なフィット感からも程遠い

結局、後部足長を合わせることが足囲合わせるよりも重要であるから
試着においては後部足長の合致した靴の中からウィズの細い順に試してみるのが合理的なように思うのだが、決まって店員は幅広靴から試着させようとしてくる
幅広、標準、幅狭と試着してみてもやっぱりまだゆるい
何のために足を測定したのか疑わざるを得ない店が多い
657646:2013/05/25(土) 13:53:52.25 ID:TNzs7IEv
>>648
ありがとうございます、覚悟を決めて参ります
658足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 16:32:13.02 ID:gbZg1VMn
>>656
おおおおお!とても分かりやすい解説をありがとうだよ


自分はそんなおしゃれな靴を履いていく場所はないので
バレエシューズやカジュアルパンプスを求めることが多いんだけど
去年の今頃買ったバレエパンプスや無印のアーモンドトゥで起こる現象として

・歩いていてすっぽ抜けない、もしくは脱げにくい
・歩いているうちに地味に前滑りしていると思われる
・二時間以上歩いていると、爪先が痛くなってくる
・30分以上同じ場所で立ちっぱなしだと、小指付け根の甲骨が圧迫されて激しく痛い

何カ所かで確認したけどバネもあるし開帳足ではないそうで、指は長めとのこと
でもって>>654さんと同じく、土踏まずが後ろ寄りにあるような気がする(これは自己判断)
ワイズはA〜Dまでの計測結果があるけど、踵はかなり細い方
小指付け根の革を伸ばしてもらうしかないかなあ
659足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 19:09:33.64 ID:d8qB51tO
足の実寸が22cmでフェラガモの靴を愛用していらっしゃる方は
どのサイズを履いていますか?
検索してみたところ「22cm=4ハーフ」と書いてあるサイトが多かったので
オークションで4ハーフを落札してみたのですが、
縦の長さが短いような・・・。

踵のつくりはショショットよりも小さくて良い感じなのですが。
660足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 19:36:28.46 ID:EtuTBydJ
最近ほんとに足が限界になってきたので
今日、試したシュナイダー、買ってしまった。
20%offだったし、足の痛みには替えられないと、自分に言い聞かせてる。
661足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 20:44:20.28 ID:z5aZ/7Hi
>>660
20%オフ♪ 裏山〜!
662足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 21:03:31.22 ID:t+CtnN2g
今日百貨店でラブシュートリア見かけて、このスレで名前見たな〜と思って履いてみたけど普通に広かった。
当方Cだけど、靴下で履いて踵抜けた。
何が狭めじゃい!
663足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 21:27:01.57 ID:uwsS65md
>>659
フェラガモ履いたことないけれど
私も実寸22.0で幅狭の靴ならUS5だよ。
664足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 22:50:37.14 ID:vfVbYcVq
>>659
実寸22cmですが、イタリアで購入した時は4ハーフでしたよ。
665足元見られる名無しさん:2013/05/25(土) 23:45:59.31 ID:0dyY5RlO
みんなほど幅狭じゃないけどDで靴探し中
コンフォートクリニックで買った靴は親指側面靴擦れ→ばい菌入って一時歩行禁止の憂き目に
歩人館で計測後買った靴は親指の爪に縦に割れ目が入った
どっちも計測では小さかった右足の方の親指 つまり大きい左足に合わせたサイズを履いてた方
足に合わない大きな靴ってホントに足に悪いんだね
左右の足長が違うとどれ履いても結局こういうことになる……
666足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 01:04:23.20 ID:NUNTMT2y
新宿の某中敷き屋、気になってるけど
全員にあなたは幅が狭く薄い足をしています、開張足です、日本に合う靴はありません
って言ってるだけなんじゃないかと若干の不信感
667足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 05:25:15.66 ID:lMvHx3YK
「中敷き屋に行く人=靴に困っている人」なんだから、
お客さんが規格外の足をした人や
トラブルを抱えた足の人だらけなのは当たり前だよ。

仮にD幅(普通幅)の人だったとしても
3Eの靴を長く履いていると開張足になってしまうわけだし
「あなたは(あなたが思っているよりも)細い足をしています。」
と言わざるをえない。
668足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 08:37:47.08 ID:9d3/wXz9
>>666
私の友人は幅狭ではなかったのでそういう事は言われなかったよ
でも指の長さに合わない靴を履いていたので靴の選び方のアドバイスをもらってた
ちなみに私は幅狭だったので「あなたの足に合う靴は〜」と言われた
669足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 09:23:14.41 ID:vf76cDWw
彼が語る、夢物語のような「細幅靴屋開店」は
夢で終わるのか…?w
670足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 11:23:08.22 ID:rTD8ijps
息子が福祉関係の大学で障害者用の義肢作りを学ぶ学科に進学したとか書いてたような。
二代目中敷きエキスパートになりそう。
671足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 14:38:12.33 ID:8nv3B1wp
2年半ぶりくらいに計測してもらったら2pくらい足囲が緩くなってた…
最近合って無いの承知でコンバースとかNBのアネカとかはいてたもんなぁ…
672足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 17:29:02.02 ID:NUNTMT2y
うーん何というか
それで8000円かあというところに引っ掛かっちゃってるだけかも
規格外の人は行っても合う靴はありません、開張足の人は数値よりも細いものを
といわれるならここでやり取りしてるのとあんまり変わらないのかな、と
計測だけならそれなりの靴屋でどこでもしてくれるし

まあ中敷き屋さんなんだからメインは中敷き調整で靴選びの話はおまけみたいなもんだろうし
実際はもっとディープな内容とか細かくブランドとか教えてくれるから人気なんだろうけどさ
相談だけだと割高かなあ、でも調整も安くはないし、絶対うまく行くわけではないはないし(当たり前)
という貧乏人の葛藤なんだ、気を悪くさせたかも、ごめん
673足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 20:04:12.34 ID:mFu6nFlr
このスレで語られてるような事を、各人用にカスタマイズして一通り説明されるって感じだよ
自分で自分の足の特徴や原因・靴屋の特徴等や靴選びのコツがちゃんと分かってるようなら行っても「知ってます」で終わるんじゃないかな
私は「幅狭&開帳足」は自覚してたけど、理解ある人に採寸して靴探しのコツ教えて欲しかったから行った
値段は本人の価値観だろうね。
パーソナルカラー診断とかでも、かたくなに「凄い気になるけど、診断系に金を出したくない」って人っているし。
674足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 21:31:16.91 ID:Uyt5ZG1g
>>672
某での最初の診断は
「この世のすべての靴をあなたに合うように出来る魔法使いじゃないんだよ僕は」
って宣言して合意を形成するための場だと解釈してる
8,000円は高いけど「ふるい」の意味もある値段だろうから仕方ないね

出したくないなら、アルカとかアスリートあたりで良いと思う。
タダだけど長さ幅足囲い状態は正確に出してくるよ。
歩人館は…だめぽ(個人的な感想)。
675足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 21:34:35.64 ID:KqRkMONW
>>672
私も診断と調整を何回かしてもらったけど、元々合ってない靴は
中敷入れても根本的な解決にはならなかった
診断は参考になったけど、個人的にはちょっと高いなと感じる
かねまつ本店のオーダーサロンや、アルカでも細かく計測してくれるし

もし友達が「合う靴がなくて困ってる」と言ったら、
(価格的に)神戸屋は勧めないな
まずはかねまつ本店かアルカを紹介する
その上でもっと知りたいようなら神戸屋を勧めると思う
676足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 22:48:28.92 ID:lMvHx3YK
他人様にすすめることができる靴屋ってなかなかないよね。
地方(私は福岡県在住)だと特に。
677足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 23:11:31.15 ID:8nv3B1wp
今更な質問なんですが、フットプリントとったときに色が濃く出るところって、
体重がかかってる所ですよね?
今日たまたま通った靴の工房で細めの靴が展示してあったので、試しに計測→
注文してきたんですが、その際フットプリントで濃く映ったところ=角質が貯まってる
みたいな説明をされたので気になって来た…。

タルタルガで計測したときは足囲もゆるめ・きつめ2段階で計ってたけど、緩めだけしか
図って無かったし、明日もう一度少し計測値よりもきつめに作って欲しいとお願いに行く
か迷う。
678足元見られる名無しさん:2013/05/26(日) 23:46:39.27 ID:4quicsC1
>>676
私も福岡です
最近測ってもらって自分の足を知ったので、今情報集めたり試着しまくっている途中です…
679676:2013/05/26(日) 23:58:17.28 ID:lMvHx3YK
>>678
私は福岡県内の百貨店と大きな靴屋は全部訪ねたのですが(なんせもともと靴屋の数が少ないので)、
まともな店は見つからなかったです。

福岡といえばこのスレ的にはパッサンド騒ぎが思い出されますね・・・
680足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 00:02:48.43 ID:eEe/aar9
結構いますね福岡。
メリーグラシスってとこに、ホソノの靴が置いてありました。
いちおうAAの靴もあるっぽかったんですがまず数が少なくて、
あんまり期待できないんですが…
681足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 00:12:21.97 ID:Qj8OjPrb
福岡は意外と人口が多いですからね。
私もメリーグラシスを訪ねましたが
置いてある靴の大半が3Eで、22cm以下は超品薄でした。
デザインはミセス向けが多めです。
682足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 00:37:26.24 ID:raA7iUU0
>>672
私は正直に言うとそこはちょっと期待外れだった。
私のときは今より安かったんだけど
期待に胸を膨らませて無理して行こうとする人がいたら
ハードル下げて行った方がいいかも、と言うと思う。

ショショット試したい人、近くに住んでて興味がある人にはおすすめ。
内容が悪いとは思わないので。合う合わないあるし実際ここで救われた人が多いと思う。
ただ私は期待が大きかった分拍子抜けしちゃったんだと思う。
683672:2013/05/27(月) 01:22:39.13 ID:9N0K+7Jp
皆さんたくさんレスありがとう
試してもみないのにネガティブな内容書くもんじゃないなと反省してます

気持ちの切り替えの遅い豆腐メンタルなので
たくさんまわってタダでは納得できない、もっと知りたいと思ったら挑戦することにします
684足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 07:46:12.96 ID:0TAujoe4
バッサンド騒ぎっていい話?悪い話?
685足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 09:49:45.03 ID:KRaddX/y
>>639
青山のNB何度も行ってるけど、いい店員に当たったことない。
専門のフロアはわからないけど、1階の人は普通の店員って印象だな。
時間帯が悪い(休日の夜とか)と店員はバイトっぽいしその上に在庫なくて履き比べできないとか。
ネット以下じゃんとがっかりした。
つまりあんまり店員に頼れないよ。
自分で欲しいのメドつけて、履き比べて確認することを目的に行く方がいいよ。
686足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 11:36:40.10 ID:oP8G/B4k
>>684
JISの足幅でどれくらいの靴が置いてるのかと店に尋ねて
実際に履いてみなければわからないとの返答に一部お怒りの方がいらっさった
インポート試せるのはいいと思うけどね
東北住まいじゃなきゃ試しに行きたいw
687足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 12:10:58.29 ID:Qj8OjPrb
>>684
「実際に試してみなければわからない」と返答をして電話をガチャ切りしたまではまだ良かったんですが、
(私はガチャ切りだけでもどうかと思いますけどね。
なんせ立地が悪い店な上、問い合わせをした人は希少サイズの人ですから。)
あろうことか問い合わせをしたお客さんの悪口を店のブログに載せてしまったんですよ。
688足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 13:27:20.28 ID:0TAujoe4
>>687
>>686 ありがとう

商売の下手な店だねwwwwwwwwwww
合う靴さえあればいくらでも出すような上客になったかもしれないのに
チャンスを逃すなんてさ。
689足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 15:06:35.89 ID:ieuOBMEd
ヤフオクにショショット出てるけど、新品とは言え高くない?
半額くらいだったら良かったのに。
690足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 16:28:51.19 ID:8GZudH3S
>>675
かねまつでもオーダーサロンならちゃんとしてるのか!
下の階の「幅狭に理解があります!」って言いながら
ま〜〜〜ったくそんな事ない接客知識にうんざりして帰って来ちゃった…
かねまつのセミオーダーで合う靴手に入ったなら安めでいいな
691足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 19:01:21.05 ID:/pJyzeFk
>>690
いや…私はだめだった

というか、かねまつの木型は決して踵は小さくない

踵の小ささには気づいてもらえたがその踵に合わせたAA幅は、自分にはキツイ靴となった

肝心の踵はそれでもかぱかぱ


3万の授業料でした
とほほ
692足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 19:10:42.43 ID:DNCVIeDV
私もかねまつのオーダーのところなら友人にすすめられるな
オーダーが合うかは全然責任取れないけどタダでやってくれる計測としては優秀なので
とりあえず計測だけいってみて試して帰ってくる価値はあるよ、と言える


本店のオーダー以外の人は知識はそれなりなんだけど
知識がない人に言われるより嫌なこと言ってくるからなあ
血まみれにならない靴欲しいだけなのに理想高すぎみたいなこと言われてへこんだ

おしゃれな靴は痛くても耐えられるから大丈夫、デザインで買ったなら履き心地を求めるのは違う、
買わなきゃ本当の履き心地は分からないんだから失敗も大事
靴で失敗することは皆良くあるからしょうがない、思いきって買いましょう、等
買うほうが言うなら分かるが売る側がそれを言うかね

そんなん言われるくらいならデパートの優しいお姉ちゃんが
これではダメかもしれませんがデザイン的には足に合う可能性があるかも…
と一生懸命探してきてくれた2E買うほうが精神衛生上マシ、という心の傷ができたわ
ほとんど何の価値もない愚痴ばかりになってすまん
693足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 21:07:45.31 ID:x/xxksVW
675だけど、692さんの最初3行と同じ意味で書き込みしました

オーダーは頼んでないので足に合う靴が作れるかはわからないけど、
無料で足を測ってもらえてアドバイスをもらえるので、
最初に神戸屋行くくらいならかねまつを勧めるって意味です

セミオーダーに関しては、過去スレでそれなりに満足してるって人と
踵やボールジョイントが合わなかったって人の書き込みがあったはず
694足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 22:22:51.77 ID:8GZudH3S
足を計ってもらう
→なるほど!アドバイスためになる!と思って店員オススメの靴を買い調整もしてもらう
→「試着してる時は良かったのに…orz」
→色々調べてくうちに「以前してもらったあそこの計測やアドバイスや調整、間違いじゃないか〜!」

を繰り返してきた経験を思い出しちゃうと、
「オーダー頼んだ結果、踵のサイズやボールジョイントの位置が合わなかった人もいるけど
計測自体は間違ってないしアドバイス自体も間違ってないのを教えてくれる」
って思うのはちょっと怖いかな…
嫌な言い方してゴメン。
「じゃあどこなら正確に計測してくれるの?」って聞かれたら答えられないんだけど
695足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 23:14:09.83 ID:Vug0CGb2
>>694
「そこ間違ってますよ」
「それアドバイスじゃなくて言い訳ですよね」
って突っ込めるようになったのが収穫と思えば…



全然救われないけど
696675:2013/05/27(月) 23:21:27.01 ID:x/xxksVW
私も似たような経験あるので、694さんの気持ちもよくわかります

かねまつ本店は「最近自分の足が幅狭だとわかったけど、どんなものを
選べばいいのか全くわからない」という人には選択肢の一つとしてアリかなと

幅狭靴に対して一定の知識がある人は、敢えて行く程ではないかも
結局木型が足に合うかどうかだから、そればっかりは何とも言えないし
697足元見られる名無しさん:2013/05/27(月) 23:39:33.19 ID:g7i8Qk01
>>688
前スレ407-482あたりなんで、過去ログ探したら読めると思うよ。
パッサンドのブログの記事とコメントもまだ残ってるし。
698692:2013/05/28(火) 00:27:49.46 ID:9weKmm5g
>>694
足長とワイズしか計らない店で言われたのを真に受けて履き比べるよりは役立つ
ってレベルかな、とにかく数値はたくさん出してきてくれるので
私は踏まず長の比率が人とかなり違うこと、かかとサイズ、
ハイアーチ、回内足、歩き方の癖、体重のかけ方の不均衡を指摘してくれたのが
個人的に役立ったと思ったので

けどまあ合う靴がなきゃ計ったってしょうがないね確かに
私は最終的にどこいっても数値なんて目安で履き比べるしかないと言われるんで
それなら測るのなんてタダで数値たくさんわかればいいやと思ったクチですが

とても困ってる人には結局計測の場所すすめるより商品すすめなきゃ意味ないかもね
699足元見られる名無しさん:2013/05/28(火) 22:37:23.68 ID:2AbMuTnN
埼玉県の所沢にあるフットアイケアメディカルってオーダーメイドシューズのお店行ったことある人いる?
今日初めて知っていったんだけど結構いいとこっぽい。靴のお礼に特大胡蝶蘭贈る人いるくらい腕いいみたい。
整形外科医に診断してもらって石膏足型とって〜の本格フルオーダーなのに保険効くらしくて15万が3万になるみたい。一度払って後日口座に返金って形らしいからまとまったお金ある人向けかも。
デザインは雑誌の切り抜きもってけばそれでつくってくれるとか。置いてた見本紳士靴もかなりお洒落だった。

私はお金たまってないので情報だけ落としてく。
700足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 00:16:11.18 ID:RpFvXsx7
保険で足底板をつくると、もし足に合わなくても半年間調整すらできないって聞いたことあるんだけど、そこんところどうなんだろ。

石膏で足型をとるっていうのは、単に参考にするだけならいいけど、石膏に合わせて作った靴なんて緩くて履けやしないんじゃない?

そもそも変形した足を石膏に形どって参考にされても困るなあなんて感じで
自分の場合、保険+石膏の組み合わせにいいイメージがわかないので
逆にどの変が良いと感じたのか知りたいです。
701足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 00:48:51.51 ID:CJbK37gW
>>699
お店のページを見ると始めから3万程度で済むみたいだがどうなんだろう?
こんな良さそうなお店がスレで話題にならなかったなんて意外だなぁ
702699:2013/05/29(水) 07:47:45.91 ID:qvsAhYgN
>>700
お店の人の説明聞いた分には保険で期間制限あるのは靴(1年半)だけだったと思うけど気になるなら木曜あたりに聞いてこようか?
ググってみた限りでは足底版を半年間調整できないとはなかったけど。

HPのせとくね。ブログやFacebookも参考にしどうぞ。
www.foot-eye-medical.com/

ごめん。靴作りについては素人だから石膏にあわせて作ったらゆるくなるかどうかはわからないや。次行くとき聞いとく。

良いと思ったこと
・フルオーダーなのに実質3万(かねまつのクチュリエ程度)で作れるので挑戦しやすい
・安く作れるので失敗しても痛手が少ない
・自分の木型を作ってもらえる
・医者の診断(骨・筋肉・血管・軟骨の硬さ・左右バランスのチェック)が受けられる安心感
・足の大きさ・足底圧分布を測定する
・デザインの自由度
・お店の人の雰囲気
・私にとってのアクセスの良さ
・リピーター率が高そうであること

デメリット
・調整のため数回通う必要あり
・一度は10万ほど払う必要がある
・還付金(10万ほど)が口座にかえってくるまで3か月ほど(私は1か月半)かかる
・保険適用のため1年に2足はつくれない
・2chほかネット上の口コミが少ない(オーダーシューズスレで1回出てきたのみ)
・設立が2008年と歴史があまりないので経験が少ないかも

>>701
頼んだ段階で¥29,800払う。仮縫い合わせの段階で10万ほど払ってあとで任意の口座(当人)に還付金が戻る。
のではじめから3万程度とはちょっと違うかなあ。

話題にならなかったのは私も不思議。立地とか宣伝のなさ、できて5年ってのもあるかも。私は大学の先輩から聞いた。
補助義肢としての靴なら保険降りるとかいままで考えたことなかったよ。
703足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 16:58:46.38 ID:mo4bTS+m
>>702
>石膏にあわせて作ったらゆるくなるかどうかはわからないや

靴は実際の足囲よりも細く作らないと脱げてしまって歩けないよ。
704足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 19:34:13.24 ID:nwBVlAz9
そういう意味じゃないんでは
石膏を参考に作るか足形そのままつくるかは分からないと言いたいだけでは?

でもオーダーで脱げてはけない靴つくるなんてあり得なくない?
ショショットは数値だけみて選ぶ人のために数値通り買ってもダメという意味であえて書いてあるけど
オーダーで作る人が分かってないとは思えないな
パンプスじゃなきゃ脱げないからコロシ控えめとかそういうのはあると思うけど
まあ行ったわけでないのでわからないですが
705足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 21:24:47.69 ID:NFELw8aw
そういえばアルカで「整形外科から紹介された」って人が靴作りにきたとこに
出くわしたことあったけど、あれも保険対応だったのかも。

石膏で型を取るのも、池袋のフルオーダーのお店でもやってたな。
(色々な計測の一つとして)

石膏の型をそのまま木型の基となるかどうかさえ確認できればなかなか面白そうだ。
保険適用についてはちょっと保険適用のマッサージ的なものを感じるが
それを言うのは野暮だねきっと。

近くなら試してみたかも。片道2時間の遠くて近い所沢。
埼玉に住んでる親戚も靴に悩んでるから教えてみよ。
706足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 21:33:21.96 ID:hp8FgLjy
神戸屋さんはよくここで話題になってるけど
似たようなサービスやってるアンドスタディってとこ行ったことある人いない?
オリジナルパンプスも作ってるみたいだけどB幅からだから
ここの住人には用無しかもだけど
707足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 22:32:49.50 ID:RpFvXsx7
サイトをささっと見ただけだけど、ここすごく怪しいよ。
外反母趾の説明も変だし、幅の話も出てこないし、単に一から作りますと書いてあるだけで、「フル」オーダーとはどこにも書かれていない。
すでにある木型に盛ったり削ったりしてるだけの簡易オーダーの可能性が高い。

さらに>>699,701,702はステマくさい。
このスレ住人の臭いがしない。
708足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 23:07:53.30 ID:trk6Z7+I
私もチラ見したけど、そんなに怪しいとは思わなかったな
特許?のオリジナルパンプスがダサかったw

でも歩き方、足の形、足に合う靴の3つをトータルで
提案してもらえるのはちょっと興味ある
709足元見られる名無しさん:2013/05/29(水) 23:29:08.20 ID:xPsTHtN9
>歩き方、足の形、足に合う靴の3つをトータル
大阪に住んでた頃はタルタルガが該当して重宝してた
おっちゃんの指導のもと歩道でウォーキングレッスンしたなぁ。

そういえば東京オーダー会って今週末だっけ。
710699:2013/05/29(水) 23:44:23.83 ID:qvsAhYgN
>>707
ステマwww言われるとは思ってたw

スレ住人じゃないってのはそうかもね。基本2chはロム専のツイ廃ですw
このスレのことは去年秋くらいに知った。就活用パンプスで歩けるものがなかったのがはじまり。
足の測定は西武百貨店のシューフィッター、高島屋の3D計測、銀座かねまつの3回。
西武での足幅Cを信じてダイアナで失敗、高島屋信じてかねまつで失敗、かねまつでインポートA,Bまたはオーダー勧められる。←イマココ

足長21cmで万年土踏まず、膝、股間節、小指の地味な痛みに悩まされてます。
足幅B、足囲Cの甲高幅細の時点でスレタイ違いだけど靴に困ってる同士なら情報共有しておいて悪いことはないと思ったんです。気分悪くさせてごめんなさい。
711足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 00:02:18.38 ID:QL4CKlw7
足小さい!仲間!
日本でもそんなないのにインポートとなるとないよね
サイズの問題だけでオーダー考えちゃうからオーダーのとこ探す気持ち分かるわ
ただ紹介してくれたとこは外反母趾に特化してる感じなんだけど
そういうトラブルない人にも保険対応してるかが疑問かも
もしよければ聞いてきてもらえないかな
712足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 00:02:33.87 ID:eLceCEC0
>>710
あはは
ショショットにもサイズが無いって断られてしまった学生さんかな?
甲高ならインポート物が合うかもしれないがサイズが厳しそうだな

もしそのお店を試したのなら、是非レポってください
捨て身御供した末の成功談も失敗談も尊ばれますぞい
713足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 00:25:14.28 ID:ZD7C+VZE
タルタルガの靴は縦の長さが一般的な既製靴よりも若干長いのだろうか?

タルタルガで34(21.5cmらしい)のサンダルがちょうどよいので
百貨店のシンデレラサイズコーナーに行って21.5cmのパンプス(ラウンドトゥばかり)をあるだけ試着してきたんだけど、
どれもこれも縦の長さが足りなかった。
714足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 01:02:00.76 ID:VvA8WiBs
ステマでも何でもいいよ、自分の足に合えさえすれば
パトラッシュ、もう靴探すの疲れたよ…
715足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 01:43:25.90 ID:QL4CKlw7
前もこのやりとりあった気がする
忠告してあげてるという親切心かもしれないけどステマ扱いした人は感じ悪いなあと思った

保険適応の手術を必要とする歯列矯正したことあるけど
技術ないところは保険でできるなんて教えてくれないんだよね、
自分の腕では認可とれないし難しいし責任とれないから
そのせいで一回保険適応なしのところでやって痛い目みたから
医師ついて保険適応でできるところは魅力的に見える
靴にも同じ経験則が通るかは分からないから私の話は信用してくれなくていいけど
私はそこの情報欲しいのでめげずに教えて欲しいです
716足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 10:38:05.28 ID:72bRP63b
誰でも彼でも外反母趾の診断書出して、しかもヒール靴を装具靴として保険適応するのは法律的にダメだろう

705に野暮だと言われるかもしれんけど
717699:2013/05/30(木) 11:41:14.97 ID:PyVESVWr
Y!ロコでは外反母趾のほか小さすぎる、大きすぎる、左右差がある、市販靴が痛くてはけない、偏平足、リュウマチ、むくみ、血行不良などでお悩みの方もご相談ください。
とあるから外反母趾の診断書しか出さないわけじゃないと思うよ。そこらへんも聞いてみるね。
今日の帰りに時間があればだけど。


>>715
子供の浅い考えかもしれませんが、靴業界の消費者を無視した幅広暴走を止められない日本の制度にも問題はあると思うのです。
法律は大切だし守るべきものではあるけど、守られる安心感より今の苦痛から逃れたいと思う人がいても自然なことです。
インポートの靴を勧められた私としては販売目的の輸入革靴の関税がもっと低ければ国内の靴メーカーを刺激していい競争市場を作り出してくれたのではないかと考えないではいられません。
国が小学校、中学校で正しい足のサイズ、正しい靴の選び方、履き方の指導まですべてしてくれればとまでは言いません。
でも健康診断ついでにサイズを測って統計をとり、靴メーカーに情報を流すだけでもずいぶん違うのではないでしょうか。

711さん712さんが優しすぎてプリントにしみ作るとこでしたwありがとうございます!
当方学生で2万未満の靴とはいえ今までに何足か失敗しているので、オーダーは資金をためつつ前向きに検討したいと思っています。
718足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 13:05:44.58 ID:PnY5h6sn
【健康】子どもの"足の発育"促す靴の開発広がる [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369868537/

良い傾向なのは間違いないけど、これで将来的に健康な足の子が増えて
若者の足の細薄化に歯止めが掛かるとなると
スレ住人のような貧弱な足の持ち主の割合は相対的に減ることになるので
企業はますます幅狭甲低靴なんてニッチなブツは作らなくなる…?
719足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 13:49:14.31 ID:ZD7C+VZE
健康な足になることと甲高幅広になることは
必ずしもイコールではないし
(ダンサーやスポーツ選手にだって足が細い人はいる)
先天的に甲薄な人がいくら足を鍛えたところで
たかが知れている。
極薄足の子がまったく生まれなくなるわけではないので、
細巾の靴の需要が皆無になることはないと思う。
720足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 16:42:30.33 ID:BQHtkZKD
ttp://www.jlia.or.jp/enjoy/ashi/cat02.html
平均的に身長が高くなってきて足長がでかくなった分足幅が広がってる以外は甲低幅狭傾向になってきてるんだから、健康な足になって開張足がなくなればさらに細く…
これで下手糞フィッターが計測してもみんな細足だから大丈夫!
721足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 18:27:34.68 ID:PnY5h6sn
>>719-720
ありがとう
日本のニューバランスがwidth Dですら売るのを止めたがってる(現状売れてないから)
というのを最近小耳に挟んだのでちょっと悲観的になってたみたいだ
722足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 19:07:24.50 ID:ZD7C+VZE
>>721
それはどこからの情報ですか?

ニューバランスに関しては
個人輸入だと簡単にN(≒日本のB)が手に入るので、
もし日本で製造中止になってもなんとかなります。
ちなみに、私が輸入した靴は手数料を全部含めても1万円以下でした。
723足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 20:42:09.44 ID:eLceCEC0
ほぼスニーカー専門の中敷業者に足見てもらったとき
「最近足が細い人多いんですよ〜」
「と、ところで今お客様が履いている靴はどこのですか?ハァハァ」
「困っているお客様に教えてあげたいので〜ハァハァhァ」
って言われたことあるのだがなぁ
(出始めた頃のショショット履いてた)

結局自分の足が細いことを知らない人が多いってことなのか
コレは確かに靴屋の怠慢だわ
724足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 20:52:26.27 ID:ZD7C+VZE
靴屋の店員自身があきらかに合っていないと思われる靴を履いているくらいだから
本当に全然わかっていないんだと思うよ。

私の周りでは、
ワイズ以前にサイズが大きすぎると思われる靴を履いている人もいっぱいいる。
正しいサイズを客に教えることさえできないのが今の日本の靴屋の現状らしい。
725足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 21:15:07.14 ID:BQHtkZKD
今日のカンブリア宮殿はアシックスらしい
EPG情報には
> 欧米人に比べ自分の足のことをよく知らない日本人に対し、客観的なデータをもとにした独自の接客で売り上げを伸ばし続けている。
> 今や年商2602億円、日本一のスポーツメーカーとして君臨するその強さの秘密を解剖する。

とかあるから歩人館ネタとかやるかな?
スタジオで計測して小池栄子の足が細かったろすると面白いんだけどなぁw
726足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 21:31:30.14 ID:TsyCOeNv
>713
私はタルタルガでの計測 で23センチと言われたけど出来上がった靴の裏には「35」と印字されてた。
「え?これは22.5センチ?」と思ったけどちゃんと足にあってた。
デパートとか既製品は23.5を買うけど。
727713:2013/05/30(木) 21:50:09.81 ID:ZD7C+VZE
>>726
ありがとうございます。
私だけじゃなかったんですね。

ちなみに
わたしの靴はつま先が長いスクエアトゥでバックストラップのサンダルです。
728足元見られる名無しさん:2013/05/30(木) 23:30:55.44 ID:wzwoqtaP
>>724
あーわかる

自分は色々な靴屋で色々な機械も使い計測し
24とか4.5とか言われ続けたが
ある靴屋で「23で十分」と言われた

騙されたと思って買った23が調子良い

それ以来23から足入れしている
729足元見られる名無しさん:2013/05/31(金) 09:14:05.65 ID:di9Hjgmq
>>722
過去ログでテンプレにリンクされてた細幅に理解のある靴屋さんです
けど今考えてみると日本でもレディースはDがメインなんだし
文脈的にメンズの話だったのかもしれません。すみません
とにかく量販店での売上の差が圧倒的みたいな話でした
730足元見られる名無しさん:2013/05/31(金) 14:31:43.14 ID:Eg8G5k/D
>>713
結構捨て寸があるからだと思う
自分もタルタルガで実測は24だったけど36 1/2を履いてる。
バックストラップのデザインのものは半サイズ下げたほうがいいとアドバイスされ36。

そういや今日東京でオーダー会だね。
行かれた方はいるのかな?
731足元見られる名無しさん:2013/05/31(金) 22:34:02.90 ID:0CwgH8Ep
B幅開張足だけど
この間ピシェアバハウスで試着した靴が全体的に作りが小さくて抜けなかった
フラットでメッシュのバレエシューズみたいなパンプスだった
ストラップ無しでいけそうなのは店内でそれ一足だけだった
デザインが好みでないのと皮が硬くて馴染むか不安だったので買わなかったんだけど
ブランドによっては1足くらいは足にあうのがあるのかもね
732足元見られる名無しさん:2013/05/31(金) 22:48:24.62 ID:0CwgH8Ep
ネットでも売ってた
もっとこの木型で別のデザインの作ってくれないものかな
http://www.at-scelta.com/ladies/piche/item_5451020027/
733足元見られる名無しさん:2013/05/31(金) 23:05:02.27 ID:IGZoFa4R
そこのクリアヒールのサンダルメチャクチャ可愛い
もっとそういう遊びがある靴を履きたいんだよー
734足元見られる名無しさん:2013/05/31(金) 23:32:13.68 ID:2gy0ATGq
>>733
クリアヒールのサンダルの着用画像を見てみたが、
小指側の指の付け根の骨が丸出しになっているのが気になる。
私もこのデザインかわいいと思うんだけど
幅以前の問題で痛くなりそう。

遊びがあるデザインで甲薄幅狭向けなのはタルタルガくらいしか
思いつかないなぁ。
イタリアと関西を足して2で割ったような
独特の雰囲気の靴が多い。
735足元見られる名無しさん:2013/05/31(金) 23:48:29.50 ID:IGZoFa4R
個人的な好みの問題なのだけど
タルタルガはトンガリ過ぎでショショットはモード入り過ぎなのですわ

足に良いとかそんなの考えずに
デザイン的にワンシーズンしか持たない靴を服と同じように次々と履きたい
736足元見られる名無しさん:2013/05/31(金) 23:56:32.61 ID:z3PGctkZ
サンダルで小指の付け根の出るのってやっぱりまずいのかな
コールハーンの厚底ウエッジサンダル
内反小趾になりそうな感じで小指が曲がるのが少し怖くて
でも試した感じでは履けて歩けちゃうから迷ってるんだよね
737足元見られる名無しさん:2013/06/01(土) 00:04:54.25 ID:d2AyplBD
内反本当に辛いよ。
738足元見られる名無しさん:2013/06/01(土) 00:07:57.60 ID:APPvrP3+
チャールズ&キースは安くてかわいい
でもサイト見る限り履けそうな気がしない…
フラットなデザインでストラップつきならなんとかなるのかな

イタリアブランドのお高い靴がネットで叩き売られてたので買ってみた
なんとなく緩いのに踵がぜんぜん抜けなくて歩ける
抜けるのは幅+靴の設計自体の問題でもあるのかも
739足元見られる名無しさん:2013/06/01(土) 00:13:55.21 ID:PY0TtuPi
>>736
あれ底がポヨポヨしてるから履き心地が誤魔化されてしまうよね
実際734の危惧は確立高いし
コルハンのはほとんど高低差ないから歩けてはしまうと思うが

自分はあれ3サイズ下げてようやく指が止まった
といっても指は付け根から先がほとんど見えて足底が浮いた。

母がどさくさ紛れてそのサイズに足入れしたんだが
どの指も関節は見えてなかったな
ちなみに自分23.5AAA〜AA、母21.5D
740足元見られる名無しさん:2013/06/01(土) 00:29:27.28 ID:NsfyFTGW
>>738
設計は幅と同じくらい重要なポイントだと思う。

私もネットでイタリアの高級ブランドの靴を手に入れたんだけど
幅が狭いのはもちろん、作りそのものが日本の安い靴とは違う。
踵が小さくつくってあるしカウンターは長いし
履き口のカットの仕方もバッチリ。
741736:2013/06/01(土) 00:32:14.21 ID:kfMLPfM4
>>739
あ、たぶんあなたのレポでコールハーン試してみましたありがとう!
22のBだから最小サイズ履いたんだけど多分若干縦横とも大きいんだよね
踵に合わせると爪先が余るし爪先までグッといれると踵が余るし
私は幅狭いというより甲が薄い感じだから高さは最悪どうにかしてストラップあるしいけるかなと思ったけど
うーん諦めるか…
パンプスや他のサンダルは全滅だったんだけども
このサンダルは好みだし履けるしで未練たっぷりでさw
742足元見られる名無しさん:2013/06/01(土) 00:45:52.28 ID:PY0TtuPi
私が去年買った厚底ウエッジサンダル
ノイエディフュージョンのやつ

http://ecx.images-amazon.com/images/I/81Ozy9GPT7L._SL1500_.jpg
743736:2013/06/01(土) 01:45:36.75 ID:NDZw+IrR
>>742
携帯からなんでID違うけどありがとう

ここのスペイン製だからかは分からないけど
2E表示でもAAAの人でも履けるんだ、教えてもらわなかったらスルーしてたよ
試してみないとわからんもんだね
そこのスエードの厚底好みな感じなのでjavariで試してみようかな
744足元見られる名無しさん:2013/06/01(土) 21:41:41.99 ID:TOk4Xpkw
甲薄な上に踵が絶壁の人向けの靴メーカーってないかな?

私の母が踵のでっぱりがまるで皆無な足(こんな絶壁な人はじめて見た)なんだけど、
どんな靴を履いてもヒールカーブが合わず踵に隙間が空いてひっかからない。
サイズを下げてもつま先がキツくなるだけ。

外反母趾&開張足なので正確な足囲は測れないけれど
足長22cmで指の付け根が薄く、
縦の長さと甲の高さは(私が履き伸ばした)ショショットの22Aで大丈夫そうな足です。
745足元見られる名無しさん:2013/06/01(土) 22:52:52.24 ID:nwDHR1iQ
>>744
>甲薄な上に踵が絶壁の人向けの靴

まさにタルタルガ
自分はハイアーチ気味で踵も立体的なので、タルタルガの扁平な踵と丸みが合わなくて
どうしても踵に靴擦れができる
746足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 09:44:39.49 ID:J6vuLfyA
アシックスの足形計測会を冷やかしてきた。3Dで測定するやつ。
普段ショショットのAを履いてるんだけど、左がCで右がBでした。
「何百人と見てきて、たまにEとかDの人もいますけど
 Cなんてめったにいないし、Bは初めて見ました」だそうな。
ほかの人には「3Eですねー。こちらとかどうですか」なんて商品軽く薦めてたけど
私とE判定だった母には一切何も薦めてこなかったw
747足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 10:32:53.14 ID:/N/gpzC5
計測で甲低幅狭比率が上がらなかったらいつまでたっても日本で細靴作らないでいいと思ってるでしょ絶対。
歩人館に開張足意識してる人なんてろくにないし、計測器信じすぎてて体重がかかって広がっちゃったサイズのデータで幅広が多いとか思いこんで靴を開発していくわけだから、開張足人口が上がっていくとどんどん幅広に…

計測すればするほど正しくないデータが集まっていくのはさすがにどうにかしてほしいのだけど、少しでも抵抗するために甲低幅狭な事がわかってる人もどんどんアシックスの計測に行ってほしいと思う。

もちろん計測時には出来るだけ体重かから無いようにねw
748足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 10:59:04.86 ID:w2Oa7mjm
機械計測はなにかと欠点が多いんだけど
歩人館の店員さんは
それを理解せずに機械計測で出た結果を絶対だと思い込んでしまう傾向にあるみたい。

私は歩人館計測だと「22cm・Eワイズ・踵幅は普通・やや甲高」で
アメリカサイズだと5AAAが丁度だよ。
749足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 11:29:37.61 ID:6e82eVK7
器械計測ってやったことないんだけど(器械置いてるとこが無いというか)
幅だけでA〜Eを決めてるの?
たとえば長さ23.5cm・幅9.0cm・足囲21.0cmと出たらCですねってこと?
750足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 12:06:17.74 ID:v4vJl0M4
靴屋の計測ってのは自分とこの靴を売るための営業ツールであって
その人の足サイズを正しく測るためのものではないことを理解してない人が多い
751足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 17:20:53.70 ID:w2Oa7mjm
>>749
店によります。
歩人館の場合は幅はシートに書いていなかったので、
多分足囲だけで決めているのかと。
752足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 18:29:21.80 ID:6e82eVK7
>>751
あ、幅はそもそも計測に出ないんですね。
スイマセン、画像ググってみました。
ということは、足長と足囲で判定するけど、
こんにゃく足でそれ以下の幅の靴に足が入ってしまう人のこと
(機械で出たワイズの靴では緩い)
を考慮してないってことでしょうか。

それが機械計測の欠点ですか?
753足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 21:35:40.69 ID:ZPVsqj0d
コールハーンの試着ってどこかでできますか?
できれば東京で。
754足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 21:38:23.97 ID:cwHI37y7
どこでもデパートであるじゃん
755足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 22:05:07.96 ID:/N/gpzC5
>752
こんにゃくさんの場合、足に体重がかかっているときはもちろん実際に計測されている幅なので、そのサイズでゆるいと感じるのは本当にフィットするサイズを知っている人たちだけだと思うのです。
なので、店で試したりする程度の動きではフィットしていると思ってしまう。
開張足などに対する知識が足りないフィッターさんも、外から触ってみてゆるそうな感じがしなければ合ってると思ってしまう。
機械計測を信用しすぎると、お互いに何が悪くて合わないのか理解できなまま、客は合わない靴に苦しみ、店には本当はフィットしていない役にたたない情報が蓄積されていくのが問題だと思いますよ。
756足元見られる名無しさん:2013/06/02(日) 23:02:44.07 ID:w2Oa7mjm
機械計測の場合、ワイズだけではなくサイズに関しても難アリなんだよなぁ。
同じ足長でも
後部足長が長い人と短い人では履くべきサイズが異なることがよくあるんだけど
そこを全然考えていないもんだから
>>728みたいな問題が起こることがある。
757足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 09:49:36.13 ID:cHH+dh0r
746です。
今回は足囲と足幅を計測、それぞれの値からワイズを出してましたよ。
足囲はC・B、足幅はEだった。

ちょっと外反母趾傾向だって言われたんだけど
「高いヒールを履かないなら、確かに靴の幅が緩いせいかもしれませんね」と
とても普通のことを言われたのに
外反母趾=幅広足だから!じゃないことに何か感動しましたw

ちなみにほかに来てた人は50代くらいと思しき女性がほとんどで
みんな3Eとか4Eとか言われてた。
758足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 09:51:45.64 ID:cHH+dh0r
あ、いや、幅広足だから、はちょっとおかしいか。
靴の幅が狭いから、ですね。
759足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 13:42:18.45 ID:JpwqWXJQ
もう国内は諦めてイタリアとかでまとめ買いする人いる?
760足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 16:13:19.09 ID:pMi+v7J8
んーー。イタリアとかちょくちょく行くけれど、靴屋で店員とやりとりする勇気がいまひとつ無い。
語学力以外にもいろいろ問題。
どの店舗に行っても小足の幅狭が売られてるわけではないんだよね?
ブランドも問題で、ハイブランドの店舗に行くには
それなりの格好してそれなりの靴履いていかないとと思うと
なかなか・・・。
761足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 18:45:01.68 ID:772btmJY
甲薄幅狭ブロガーさんたちの中にも
海外在住の方や海外出張される方がいらっしゃるようだけど、
小さめサイズで細い靴を見つけるのは
大変だと書いていた。

小さいサイズの海外の女優さんの記事↓
http://www.excite.co.jp/News/world_ent/20120913/Cinemacafe_13824.html

仮に言葉が通じたとしても
限られた時間の中で慣れない街で買い物するのが大変なことには変わりないよね。
どうしても要領が悪くなってしまう。
旅行中は足がむくんだり疲れで感覚が鈍くなったりするから
そういう意味でも苦労したよ。
762足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 19:06:16.93 ID:8HBS9gOZ
しかもイタリアって日本のデパートみたいな靴売り場ないよね
町の靴屋さんとかのほうが品揃えはよかったりするし
ブランドの靴屋をまわって・・・ってなると
六日間靴のために奉げたら見つけられるかも
763足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 19:33:45.20 ID:pMi+v7J8
レイチェル・ビルソンって知らなかったけど
身長157cmに靴サイズ5って自分と同じ。それだけでもう好きになった。
脚も短くてぐっと身近に感じるわー。
764足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 20:07:53.96 ID:LX1FUaCx
無印で見かけたバレエシューズが踵ちょっと細めに見えたんだけど、
どなたか試した方いらっしゃいます?
とりあえず近くにあった靴よりは細かったんだよね・・
765足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 20:55:11.55 ID:772btmJY
無印良品の靴のことは過去に何度か話題に出てるよ。
結構細いのがあったって。
766足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 21:00:08.94 ID:9tAWma7U
レペット風のやつかな?
踵がふにゃふにゃだし、わたしなら買わないかな
それよりもまだ牛革ストレートチップのほうがマシ
捨て寸長いからサイズ下げて履ける可能性がある
っても22センチB幅程度だけど
767足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 21:49:31.89 ID:772btmJY
靴は値段じゃないってよく聞くけど
安い靴は大概の場合において踵のつくりが甘いんだよなぁ。
逆に言うと、
踵が無い靴であれば安い靴でもなんとかなるみたい。
大型スーパーで見つけた歩けるサンダル、
1980円だった。
768足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 23:03:47.83 ID:1EFP51+T
よく幅についての話が出てると、「幅が狭い?華奢で痩せてるって自慢してるの?私がデブ足ってこと?」みたいな勢いでキレたり
ワガママだの靴に合わせろだの幅広をなくせというのかなどと被害妄想ぶつける場面見かけるけど
幅狭の悩みを自慢と受け取る人には「あなた胸でも同じこと言えんの?」って言ったらいいんじゃないかな。
(胸だって大きいと下着選びや肩凝りなど大変なのは承知してるけど、「華奢なのが自慢」という価値観を壊す為)
そして靴も本来ブラジャーくらい細かくサイズ分けて売るべきだ。
体に合わない形のものが健康を害するのは当然なのに、何故足だと理解できない、しようとしない人が多いんだろう。
769足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 23:16:49.49 ID:06M3GEIb
幅が広いひとにファビョられてもあんま気にならないけど
D幅の人とかに「私足細くって困ってるの〜クネクネ」ってやられるとカチンとくる
私の心は足並み狭い
770足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 23:21:23.82 ID:soKAqhX/
>>768
ブラはカップがC75=D70=E65みたいに同じの使えるから、
細かいサイズ展開が簡単なんだよね。
しかもアンダーは自分でも詰められるし。
靴、自作する技術が欲しい・・・
771足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 23:28:05.43 ID:mznLEXtW
>>769
自分も同じだ
履く靴あるじゃんといいたくなる

噛み付く人って小町とか2ちゃんとかちょっと匿名なネット界隈以外では見たこと無いなぁ
リアルで噛み付いてくる人がいたら説明するより距離置いたほうがいい気がする
772足元見られる名無しさん:2013/06/03(月) 23:39:09.67 ID:772btmJY
すでに靴による健康被害を受けているにもかかわらず
身体の不調が靴のせいだと気づいていない人もいる。

私の知り合いに足の不調(魚の目・巻き爪・外反母趾など)を訴える人がいて、
その人はいろんな意味で足に合っていないフラットシューズを履いていたので
「多分その不調は靴のせいだよ。」と伝えてみた。
そしたら、
「私はいつも軽くて柔らかいぺたんこ靴ばかり履いているんだから、
靴で足が悪くなるはずがないわ」という答えが返ってきたよ。
773足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 00:00:30.75 ID:MP0fh+OA
>>765>>766
レスありがとうございます。
やっぱり細くみえるってだけでなく、靴そのもののつくりが一番大事ですよね・・
足に合う人が羨ましい。

自分は以前、アルカのバレエシューズでも踵がスッポ抜けた経験があるので、
やっぱりバレエシューズ自体無理かな、と思い始めてます。
憧れなんだけどなー
774足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 00:04:36.93 ID:9uowESJy
>>773
自分はレペットが以外に緩くても抜けなかったけどな
A〜B幅で踵も小さいけど
日本の靴はかかとの設計があやしいのが多いと思う
インポートものを試せば足に合うのがみつかるかもしれない
775足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 00:16:39.26 ID:3rivgixE
自分比だけど、レペットの踵は緩くて時々ぱかっとなる。
fs/nyは踵は、どう見ても緩いハズだが何故か脱げない。
恐らくだが、ソールの反りが良いので踵のどこかに引っ掛かっていれば
何とか付いてくるって感じかな?と。
776足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 01:57:43.32 ID:oSQPkSZp
踏まず位置が合っているとソールが足に吸いつくというのもある。
777足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 05:33:31.31 ID:CAnOIwiB
かねまつのミススレンダーとか、踵に貼るジェルパッドとか、
幅狭や踵抜け等の対策商品を見つけると、これであんたもパンプスはけるようになるね!と鼻息荒く教えてくれる友人。
有難いんだけど、ごめんそれ合わなかったんだーと言うと、あんたはほんとワガママね!みたいに言われるのでいい加減疲れた…
一般人が思いつくようなメーカーやグッズはもう全部試したんだよ…ほっといてくれ…
778足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 09:53:35.36 ID:E9I+bF5R
その人、
あなたのことを本気で心配しているんじゃなくて
「救世主な自分」に酔ってる感じがする。
779足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 10:22:31.91 ID:oSQPkSZp
何度も「靴がー」と同じ不満を聞かされて
いい加減うっとうしいと思いつつそれでも一応気遣って情報教えてあげても
裏では鼻息荒いだのほっといてくれだのと言われ
知らない人から偽善の自己陶酔扱いまでされる
その友人にほうに同情するわ。。。
780足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 12:28:19.06 ID:yqMoI9IL
>>777 のような友人は、
そもそも幅狭で靴が一般的に買えないということを理解してないんだよね。
「探せばあるでしょ」「単に探し方が悪いんでしょ」と端から相手が悪いと決めつけてる。

そして自分が見つけた情報を出してきて「ほら簡単に見つかったじゃない」とドヤ顔するも、
「もうそれは試したけど駄目だったんだよ」とあっさり返される。

つまり自分の非を認めたくないだけだ。
ホントに気遣ったり心配してくれてる人なら、
まずどういったところが合わないのかとか、どこを探してみたのかとか具体的に聴いてくれるもんだよ。
781足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 17:16:43.79 ID:efj6PDet
699さん、まだフットアメディカル行けてないのかな
レポ待ってるよー
782足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 17:49:49.84 ID:MVCF5uoQ
>>768
胸の話なんて持ち出したら益々ややこしくならないかな
胸の大きい子もよく悩んでたけど、小さい人はやっぱり贅沢なこと言ってるよ
って思って聴いてるもんだしさ
ただ、靴と違って見た目ではっきりわかるから仲間同士愚痴れたり、情報交換しやすいね

靴の話は知人や友人にはつっこまれない限りは言わない方がいいよ
783足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 18:02:56.33 ID:KrbxWQ/M
開帳足外反母趾ありでショショットAAですが、
ロックポートの「ダヤ プレーン バレエ」、ぬげないです。
ただし、親指付け根の骨が履き口の縁に当たるので、
長時間履いているとそこが痛くなるけど。
ロックポートは日本では2種類の幅の靴を売っているらしく、
ダヤはE相当とのことだけど、プレーンなバレエを探している方は
試し履きする価値あると思う。
784足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 20:09:00.23 ID:E9I+bF5R
>>783
通販のサイトで画像を見てみましたが、
踵がけっこう絞り込んでありますね。
だから脱げにくいのかな。
785足元見られる名無しさん:2013/06/04(火) 20:32:53.29 ID:KrbxWQ/M
>>784
そーなんです。履き口にゴムが入ってるのとあいまって、
くるぶしの下のちょっとへこんだところにぴったりくっつく感じ。
786足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 02:39:07.26 ID:/iBUycw9
細幅
巨乳
色白など
どれも自慢扱いされるんだよね。
そういう自分も、胸が大きい子が巨乳の苦労について色々言ってた時自慢に聞こえたし、その場の空気もとても微妙になった。
細幅のことも、細いとか薄いとか言うと自慢にとられそう。
私は「かかとの骨が小さくて〜」とか自慢ぽくならないよう言ったりしてる。面倒だな…
787足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 08:17:38.98 ID:yx1bqvhX
そもそも身体の相談や愚痴を友人知人に話すことがおかしいと思うが
「かかとの骨が小さくて〜」と言ったところで相手にどんな反応を求めてるの?
やたらに相手から同情を引き出そうとすると影で顰蹙を買うことになるぞ
愚痴をコミュニケーションの手段にしても他者から好感を得られることはない
788足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 12:17:54.13 ID:5UVpDQ8a
大きすぎる胸って見た目奇形じみてるじゃん?
小さすぎる足、細過ぎる足も奇形じみてると思う
服もそうだし下着だって、大幅に規格外なサイズは異端じゃん
靴だって規格外すぎたら異端なんだからさ、おおっぴらに話すようなことじゃないよw
789足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 16:08:18.16 ID:OOicqBI8
自分から話さなくても話題の流れで…って感じで
ぼかしたり気を使って遠回しに説明した上で、傷付く反応されたって書き込みは結構あるよね
790足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 16:29:01.51 ID:j7T9ro/W
本当に酷い奇形で苦しんでいらっしゃる人を一度でも見ると
足が小さいとか細いくらいのことで
「奇形じみてる」なんて表現は使えなくなるよ。

身体を支えられない(立てない、歩けない)ほど小さいのであれば話はまた変わってくるけれど、
歩けてるんでしょ?
小さい、細いと言ったってたかがしれてるレベルだよね。
791足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 16:32:11.39 ID:X9r8trTI
そんな自分の友達づきあいが淡泊だからって
押しつけられても困るなあ

私はお互い相談や愚痴を聞いたり聞いてもらったりする友人がいるけど、
その中で靴のことに関してだけは理解が得られない人もいれば、理解してくれる人もいるよ
792足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 16:55:21.13 ID:JeXs1WmQ
私は細幅だけではなく、指の骨が奇形です。左右一本ずつ第一関節がありません。
医者に聞いたら、マイナーな奇形はけっこう多くの人にあるそうです。
例えば、手の小指が薬指の第一関節に届かなく短いのもそうらしいです。
気が付かない奇形ってあるよ。
793790:2013/06/05(水) 17:13:35.52 ID:j7T9ro/W
>>792
私は病院育ちなので、
小さな奇形がある人が沢山いることは知っています。
いろいろな患者さんにかかわって育ってきたので、
それくらいのことは一般常識だと小さい頃は信じて疑いませんでした。
だからこそ、>>788さんの表現が許せないのです。

気がつかない程度の奇形がこの世にあることと、
奇形ではない人間を「奇形じみている」と表現することはまったく別の問題だと思います。
794足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 17:24:21.04 ID:NPfiZOYP
スレチ
靴について話そう
795足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 17:25:52.13 ID:JeXs1WmQ
そうだよね。私も甲低幅狭で奇形だから奇形じみてるとか奇形だとか異端だとか
おおっぴらに話すことじゃないとか言われると、奇形に生まれたくて生まれたわけじゃ
ないのになにか理不尽な感じがするわ。>>788さんこそ気を付けたほうがよろしいかと。
796足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 17:28:21.61 ID:JeXs1WmQ
スレチ失礼しました!
でもさ、本当に細幅な足の人は靴に苦労するよね。
私はここで何とか履けそうな靴の情報を得て本当に助かってます。
797足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 19:16:05.25 ID:5UVpDQ8a
奇形じみてるって表現は言い過ぎだったかも、ごめん
でもさ、服6Lの人とか身長2メートル越えてるとかの人が普通の店で服売ってないんだーとか話してもそりゃ当たり前!って思うじゃん
私もそうだけど、あまりに小さい細過ぎる足持ってるのに友達に愚痴ってもそりゃ当たり前!って思われるだけだよ
あんまり人に愚痴っても、自分が嫌な思いするだけだよってことを言いたかったんだ
798足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 20:09:24.65 ID:aIXt5PAQ
自分は足の甲が薄くて困るってぐらいはさらっと話してる
だいたいフーンで終わるけど、幅狭に困ってる人は何かの機会に
ピンとくることがあるかと思う
いままで一人だけだけど、話してから数ヶ月後に「甲が薄いってわたしもみたい」
といわれたことがあるので
799足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 21:31:28.25 ID:x1ZRJAZZ
>>797
細幅が6Lとか2mの人間と同列だと思ってんならお話にならねーわ
女性の平均がD幅だかってのに、そのD幅すら満足に手に入らないのが現状なんだから
800足元見られる名無しさん:2013/06/05(水) 21:41:24.18 ID:o3m1GHFJ
>>797
そもそも誰が友人に愚痴ったことになってんの?
何か見逃してるのかな
801足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 02:09:30.21 ID:BVVGtG9Y
>>792
自分の指見たら第一間接に届いてなかった…
私、奇形だったんだ
802足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 13:38:34.50 ID:Q2fh8+F0
この間のタルタルガ東京受注会で10ヶ月ぶりに正しい計測をしたら
ワイズE〜Bが今回D〜AAになってた
注文したのは3A相当の変わったデザインのサンダル
803足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 15:13:22.20 ID:qa0gxnJP
タルタルガの靴はほとんどが変わったデザインという…
私は好きだけど結構目立つw
804足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 16:47:03.46 ID:IaHopizz
>>802
E〜B判定した時もタルタルガだったの?
805足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 17:17:30.83 ID:qa0gxnJP
足の形って結構すぐ変わるよね
初めてタルタルガ行った時、作る予定の靴を30分履きっぱなしだっただけで
最初の計測から足囲が1pくらい小さくなってた。

その後も4か月毎くらいにタルタルガで調整がてら計測してもらったけど、
足囲1〜2pくらいの増減は普通にあったなー
806足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 17:22:59.90 ID:Q2fh8+F0
>>804
E〜B判定のときは新宿中敷屋だった。
甘めだったのか、その日はむくみがひどかったのか

採寸の仕方もちょっと違ってた
807足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 18:08:47.17 ID:IEmn4ti3
>>797
>>786だけど、終わった話に申し訳ないが、もちろん自分から愚痴るわけではなく、たまたま話の流れで言う場面があってってことです。
巨乳の話もその子が自分から話し出したわけではなかったな…。
他の人に胸大きいよねーって振られたから、巨乳の苦労話をしたんだった。でも変な空気になった。
808足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 20:07:18.88 ID:IaHopizz
>>806
違うところだったにしても差が凄くでるもんなんだね

そういえば庭でつっかけ履いて作業してた後
ショショットの靴履いたらいつもよりきつく感じた
普段ちょっと緩いくらいなのに
このスレで言われてる「ゆるい靴はいてると足が広がる」のを実感して恐ろしくなったよ
809足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 20:21:54.19 ID:1oIMepNL
開張足だとゆるくなるのもすぐだけど、幅狭の靴を履いてから足がなじむまでも早いよね
810699:2013/06/06(木) 22:18:01.37 ID:ssgm1Jxf
>>781
すいませんなかなか時間がなくて遅くなりました。

今日お店の方にいろいろ質問してきました。うろ覚えですがのせときます。

・足底版について
足の状態は常に変わるので合わないときは調整してもらえるそうです。

・石膏型について
石膏型(陽性モデルっていってた)はギプス包帯に石膏流し込んでつくるらしい。
で、選んだ靴のデザインをその型が入るように修正して製作する。石膏の型をみて足の特徴にあわすとも。
なので石膏足型そのままだといえばそのまま?
でも仮靴段階で実際履いてみてより足にフィットするように調整するから型からそのまま完成ってわけではない。
見せてもらった仮靴にはいろんな赤いペンで修正ラインが書かれてた。仮靴はその後廃棄されるそうです。ブログにのってる白い靴のこと。
仮靴段階でより小さめに修正してもらえば大丈夫な気がします。

・保険適用について
外反母趾でなくとも大丈夫だそうです。外反母趾以外のトラブルで来る人もいるそうで、私の足(小さい以外に目立った変形なし、土踏まずが足底筋膜炎)でも整形外科で診察うけて意見書もらえるそうです。
この意見書が1000円くらい。その他レントゲンを何枚撮るかなど人によってかわるそうですが大体5600円〜。
これは29,800円に含まれないとのこと。

他なんか質問ありましたらまた聞いてきます。
811足元見られる名無しさん:2013/06/06(木) 22:34:16.06 ID:ssgm1Jxf
>>760
ハイブランドの店だからといって服装に気を付けて入ったりしてないと思いますよ。
意外にラフな格好の人が多いです。ジーパンにTシャツの人だっていますし。ホームレスのような格好でないかぎり大丈夫かと。
身綺麗でセンスいい人はみかけます。靴を買いに行くんですから、普通の靴でいいと思います。
ハイブランドの店ではありませんが、ポーランドで壊れた靴をみせて靴を買ったことがあります。キッズコーナーを示されましたが。
812足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 05:20:24.93 ID:pEHNC50q
ttp://item.rakuten.co.jp/zuccotto/z-402/
サイズなかった私がズコットのステマしていきます
813足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 13:18:02.42 ID:+K/YyDaZ
ズコットはE幅以上しかないじゃん。無駄なステマだな。
814足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 13:45:33.60 ID:EFCTnC6N
A〜Bって書いてあるけど違うの?
815足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 13:51:26.40 ID:jtdh909I
「ワイズの細い方、限定のオープントゥ。
ワイズはA〜B位とかなり細めの木型を使用しています。
zuccottoの中心ワイズのE〜EE位の方には幅があいません」
とあるね。
われわれの祈りが通じたようで、なんかうれしい。
情報ありがとうです。
816足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 13:53:20.07 ID:izA2X9hs
詳細なサイズが書いてないからわからないが
欧米サイズでA−BだとしたらJIS C−D相当の可能性もあるね
817足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 14:30:14.30 ID:NyS6vpfH
>>760
小足ならハイブラのほうがサイズがあるらしいし
アウトレット行けば服装気にしなくていいかも
818足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 17:42:29.89 ID:9tXSnSPh
>>812
ありがとう
見た感じ、結構細そうだ
縦のサイズがあれば買うのに

今までの経験上、甲深めのデザインはがっちりホールド感があって
履けるのが多い 指の骨に履き口当たって痛いとかないし
しかもそれ革底で一万円は安いよーー

サイズ展開もっとしてって問い合わせようかな
819足元見られる名無しさん:2013/06/08(土) 20:54:35.22 ID:8Q/VIOQO
>>817
たしかにハイブランドは小さいサイズの靴を生産していることが多いけれど、
小さいサイズはなぜか普通幅(Dくらい)〜幅広ばかりなことが多いなぁ。
820足元見られる名無しさん:2013/06/09(日) 14:16:43.24 ID:50jV5Ahe
ズコットの靴、もう売り切れてる…
買った方、のちほどレポお願いします!
821足元見られる名無しさん:2013/06/09(日) 15:37:06.19 ID:ALuHY/zL
以前、かねまつ本店でセミオーダーしたと書いた者です。
かねまつ計測で23B、指長め。
1足目が悪くなかったので、リピートしてみて
有り難いことに私は、このセミオーダーでやっていけそうなので
参考までに報告します。

セミオーダーの木型もいくつか種類があるようで、
デザインによって足に合う合わないはありました。
選択の余地がかなり狭まる人もいると思います。
ですが、ヒールの高さ、色も含めた素材の選び方で雰囲気変わるので
そこを選ぶのは楽しい作業でした。

計測、相談だけで購入しなくてもOKな雰囲気でしたので
友人にもお試し計測をお薦めできると思いました。
また、平日昼間は行ったことなくわかりませんが、
土日は混んでいても平日夕方は空いていました。
混んでいる時は名前と携帯番号を伝えて受付しておくと
空き次第、連絡くれます。

長文失礼。参考に。
822足元見られる名無しさん:2013/06/10(月) 02:31:38.85 ID:lWOTUcuz
>>811
その店の保険って、足に障害や疾病がある人のために、障害者自立支援法の福祉制度を利用した
保険医が治療上必要と認めた靴型装具の保険請求だと思うんだけど、
店のサイトや貴方の報告を読むと、ダメな整骨院が肩こり(肩こりって辛いけど本来整骨院で保険適用外)を
保険適用って事にして治療・保険請求しちゃうのと雰囲気が同じすぎて凄いんだけど…

幅狭足や外反で生活に支障があるレベルの辛さや、靴が見つからない辛さ自体は骨身に染みてすんごい分かるけど、
その事とは別にしてお店自体がさ…
823足元見られる名無しさん:2013/06/10(月) 23:16:19.50 ID:St8flxaD
保険適用整形靴ならベルシャンもやってるよね。
でも、「すべての人が適用されるわけではありません」って書いてある。

甲が薄くて幅が狭い以外に変形はないから、足が痛いことが多いけど、
保険使おうなんて思ったこともないわ。
824足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 00:51:23.48 ID:sr9T8mS9
ショショットの革底って仕様が変わった?
今日届いたサンダル(革底でオーダーした)の底が以前頼んだものと全然違う。

革底のリフトって
http://shoe-chochotte.net/item/0015sandy.html#../img/itemp/0015sandy/sandy_bottom.jpg
こういう端っこを切り取ったような形じゃなかったっけ。
なんか質感も人工的な感じがするような・・・。
825足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 04:49:27.34 ID:lT51BWCf
>>824
まず新しく届いた靴の写真をうp
826足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 12:50:45.59 ID:WeySv32Y
フェイスブックにも幅狭足の会というのがあるね。
細幅で苦しんでいる人のブログも増えたね。
やっぱり細幅の人多いと思う。覚醒した人も多いと思う。これからどんどん増える
だろうし。
細幅の靴を売ってくれるメーカーが増えないのが不思議。
A幅で7センチヒールがあるのははタルタルガとかねまつだけか。
827足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 14:18:44.92 ID:rpB5AjaX
テスト
828足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 15:09:01.83 ID:rpB5AjaX
>>812 届いた。参考になるか分からんけどレポ

ズコット23a、ショショットのアデル36 1/2 AA(10回くらい履いてるやつ)比較写真
http://firestorage.jp/download/e4033316fc82f7b14413d07f15b7bef031a0bb7c
パスワード「z」今日から7日DL可
素足で靴の履き跡付いてるとこがズコットの履き口orz

マイスペック(某中敷屋)
【足の実寸】
左22.5右22.6
【足囲】
足をそっと地面につけたとき(左20.3右20.5)
足に体重のせた状態(左21.8右22.1)
踏み込んだ状態(右22.2左22.4)

◆開帳足、内反小趾、ハイアーチです。
足の指が太いためショショットはアデル36 1/2 AA。
履き口に近い親指の第一間接?辺りが、ちと窮屈。あとは快適な締め心地。
踏み込んだ状態だと小指付近が圧迫される(歩き方のクセもあるかと…)

・ズコットのは履き口が私は肉に結構食い込む(でも履ける…長時間はいたら甲がおかしくなりそうw)
・アデル36 1/2 AAとくらべると足指辺りに気持ち余裕がある。
・甲をおおうデザインでヒール7pのデザイン上の考慮かも知れないが
足指の付け根より上も、ゆとりあるというか。(甲で止まってなかったら前滑りしそう)
・踏み込んだ状態でも小指が圧迫されず快適。

足指が太めで開帳足気味な私は履き口が気持ちのびてきたらいい感じに
はけそうな予感ですが、まだ長時間はいてないのでなんとも。
しかも普段ほとんどローヒールだし。はけたらうれしいw

以上、うまく伝えられなかったけど。なんかの参考になれば幸いです。
829足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 15:09:48.26 ID:WeySv32Y
ズコット、オーダーも承ってると書いてあるから、細い木型の靴を頼めば作って
もらえるかな??
830足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 15:36:59.88 ID:rpB5AjaX
今現在ある木型のなら作ってくれるとおもうよ。
この靴のサイズ品切れだ…、作ってほしい!!なら大丈夫かと。
831足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 16:48:13.80 ID:rpB5AjaX
>>828
すみません、サイズ表記間違いました。
写真比較のズコットの靴も23.5センチでした〜
832足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 17:12:24.29 ID:cqRiVCgg
見たけどなんでただのjpg3枚をパスつきzipなのww
これだけもったいぶってるからなんか個人情報的なもの入ってるのかと思えば何もないし
833足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 17:31:00.62 ID:MK2YdHfE
>>828
私はこういうの(ブログとかでも)見るの好きだから
うpしてくれるだけでありがたいよ。
わざわざDLして見ておいて文句だけ言うバカはスルーで。
834足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 17:33:12.51 ID:Yexelxr1
正論言ってるつもりあるならバカとかは控えた方がいいと思うな
暴言吐いたらそれ以下だよ
835足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 17:33:21.67 ID:yvkPFuXU
>>828 詳細なレポありがとう!
まったく同じアデルを持っているので、参考になりました。
締まるとこ締まって足指にゆとりがあるのはいいね。
836足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 17:37:44.43 ID:W1KVQ3hE
>>829
ズコットの人に聞いてみたことがあります。
木型があるものを「こういう皮、色で作って」はできるそうです。
前に話題になってた、レースアップパンプスをお店で買ってきた。
すごいフィット感、足が細くキレイに見える!で宝物になりそう…
837足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 17:47:08.58 ID:MK2YdHfE
>>834
失礼な言い草に腹が立ったのでかばいたかった。
あなたに何も言われたくはない。
838足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 17:59:34.68 ID:9xVxO0IX
>>834
そういう横槍も大概だと思う。
人の事言えないよ。
839足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 18:27:32.47 ID:rpB5AjaX
>>828 です。
おおう、私のアップに問題がwすまんのう。
友達に写真送るかんじにしちゃったぜー。
気をつかってくださった方ありがとう!
840足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 18:48:18.78 ID:Ghxc4QgJ
あはは
可愛い親指さんだうぷ乙
やはり立体構造としての狭さはショショットの方が上なのかな
841足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 19:29:40.67 ID:lT51BWCf
>>828
Upおつです
このくらい甲のかぶりが深くてデザインの良いパンプスってなかなかないですよね
chochotteはリボンつけると別の靴みたいだw かわいい

ところで、画像上げるのにzipでもjpgでも何でもいいと思うけど
Thumbs.dbも一緒に圧縮してしまってるのは気づいてる?
さすがに2ちゃんでは気を付けた方がいいんじゃないかと…おせっかい失礼
842足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 19:33:34.71 ID:noM/E9Pd
ウチにもズコット届いた〜
私もレポと思ったけど
>>828さんが言いたいことみんな書いてくれてるw

歩人館計測でCのこんにゃく足の私も、
履き口かなりきつめ。指の付け根緩め。
履き口が伸びたら、つま先の中敷きが必要かも。
843足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 20:10:17.22 ID:4T6I7J4+
>>828
>>842
踵はどんな感じですか?
844足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 22:17:17.13 ID:zmw/IP7p
私も踵がどうなのか知りたいわ。
845842:2013/06/11(火) 22:30:58.24 ID:noM/E9Pd
>>843
比較対象がパッとしなくて申し訳ないんだけど、踵の大きさは見た感じ、
ズコット=ACEのC幅≦アルカ<<越えられない壁<<ミススレンダー
かなぁ。

ちなみに手持ちで唯一まともに歩けるのが、アルカのプレーンパンプス。
それ程細くはなさそうだけど、何故だかフィット感が半端ない。特に土踏まず。
買い足したいけど5万超…ちょっと気合がいる…
846足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 23:11:24.51 ID:sr9T8mS9
確実に足に合う靴があるなら下手にジプシーするよりも
地道に5万円貯金した方が安上がりかも。

私は失敗が怖くていつも安全パイばかり狙ってしまう・・・。
847足元見られる名無しさん:2013/06/11(火) 23:25:26.68 ID:Ghxc4QgJ
アルカが合わず6万飛ばしたわてもいる
合えば御の字だな
848828:2013/06/11(火) 23:33:05.09 ID:bduWKdf8
>>835 履き口〜1pくらいはキツキツ。後は、いきなり少し緩め…7pヒールということを考えるとちょっとバランス悪いかも!?
>>841 Thumbs.db気づいていなかったです、以後気をつけます(汗)ご指摘ありがとうございます!!

早速履き口を伸ばして少しだけ食い込むくらいにしてストッキング履いて1時間散歩してきた。
(アスファルト道路30分、スーパー店内30分)
見た目は大差ないように感じたけど、かかとはアデルの方が小さい。
ズコットのはストッキング履いて歩いてると少しスコスコする(ズッボって脱げはしないけど、前滑り?)。
ボールジョイント部分が痛くなるがこのヒールの高さで1時間歩けたのは快挙。

ショショットのアデル36 1/2 AAと比べるとズコット23.5は全体的に緩め。
履き口を少し伸ばして薄い中敷いれるといいかもしれません。足指が太くない人にはおすすめしないです。
緩すぎるとおもいます。レポ終了。


パンプス用の薄い中敷を足先半分に入れてみる→あれ?いいかんじじゃね?
849843:2013/06/12(水) 00:20:33.62 ID:f0TgsxJg
828さん、842さん、どうもありがとうございます。
ズコットの靴、レースアップパンプスを持っているのですが、
踵の履き口はギュッと絞ってあって脱げにくいけれど、踵自体はふっくらしていて大きいのです。
ワイズ細めの木型でも、やっぱり踵の造りはすごく小さいとは言えないようですね。
850足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 08:26:27.65 ID:XikLJF2t
>>847
アルカはかなり足のことを調べて靴を選んだり調整したりしてくれる
と読み取れる記述がブログ等で出てくるから、高そうだけど行ってみようかなと思っていたんだけど
やっぱ駄目なときは駄目なんか…
六万で合わなかったら痛い、超痛い
851足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 14:46:55.33 ID:zro9ed1Q
上で出てるパンプスについてズコットに問い合わせてみた

材料が無くて再販はないとのこと

残念。。。
852足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 15:17:29.04 ID:Lw6jWaqC
まさかのミヤネ屋でまともな靴の選び方を指導してる…
853足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 16:45:54.26 ID:hJdDCVl1
甲低幅狭さんのブログでジャックロジャースのサンダルが話題になっていて気になっているのですが、
試した方いますか?
実際どのくらいのワイズなのでしょうか?
854足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 17:16:38.34 ID:OUmcfeZg
数日前の読売新聞に、幅狭靴の記事がちょろっと載ってたね。
でも、Eが細めとか言ってるうちはまだまだ…。
855足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 19:34:53.61 ID:8QWzY9Ln
>>854
えー
2010年4月17日の読売新聞の記事ではショショットのことまで取り上げてたのに
856足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 22:55:48.74 ID:FEbd5m0C
>>850
いえいえ、是非訪れてみてください
合うか合わないかは試着してみないとわからないから。

なんつーか、アルカの靴は筒型です。
皮もショショットなどに比べると値段なりに良いです。

足に合えば長く活躍してくれるはず。
ただ「なんかいまいち合ってない」と思ったら
中敷調整とかしないで素直に買わないほうが良いです。
足に合っている靴をよりフィットさせるための調整なら良いですが、
合わない靴を中敷で頑張るのは無駄な抵抗になります。
靴が堅牢なのでなおさら歯が立ちませんがな。

そこはほかの靴と同じです。
857足元見られる名無しさん:2013/06/12(水) 23:56:01.41 ID:J23IFeuK
>>850
アルカはイタリア製だから、足指が長めの人だと合いやすいかも。
強引に売りつける事はないから、とりあえず試してみる価値はあると思う。

そしてアルカは店員によって調整能力に差があるから、
いい店員との出会いが最重要だとどこかのブログで読んだ。
私は以前に行ったことあるけど、イマイチ足に合わなかったのと
デザインが微妙で断念した。
858足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 00:18:36.03 ID:L7Ovt5J0
>>857
店員ごと力量の差はかなりあるよね。
白衣を着たただのパートとかも混じってますし(勿論調整には関わらない)
あと、在庫が少ないので、
各シーズンのラインが出揃った段階すぐじゃないと、
試してみたいデザインで肝心のサイズがないとかザラです。

AA幅な私でもいけるトレッキングシューズがあるそうで、
そろそろ試しに行こうと思ってるよ。
859850:2013/06/13(木) 10:01:01.62 ID:/JulNmqy
アルカのこと、ありがとう
話を伺うに、私は靴がフィットする感覚を知らないので、やはり危険かも知れんです
幅広の靴しか履いたことがないもので…
私みたいな経験が圧倒的に足りない人間だと、
合った靴を見つけるまでには、一回で数万無駄にする覚悟も必要なんだろうとは思うけれど
なかなか勇気がでません
860足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 15:45:05.72 ID:4kwJCL0n
今までの書き込みを読んでると、結局、踵が小さ目で種類やデザインも
となるとタルタルガかショショットだね。
靴業界の人、真剣に仕事してんのか?バカの一つ覚えのように3Eの靴ばっかり
売りやがって。
861足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 16:12:32.87 ID:zOHuCAkT
>859
それならまずはいろいろな店でいろいろな靴に足を入れてみる事をおすすめします。
そうしないと多分、本当にフィットして歩いていて楽な靴は、足を入れた時点ではちょっときつくてだめかなって思ってしまうと思いますよ。

どのくらいの細さかわからないのでアレですが、とりあえずなんとなくでもフィットする感覚を知りたいなら、
アディダスのランシューズにでも足を入れてみるとふまず周りがフィットしてる感覚はわかるかもしれません。
ただし、わりと2E前後なので指の方は結構ゆるいです。
そこら辺も逆に参考になるかもしれません。

ウィメンズ
ttp://adidas.jp/faq/images/blog/130221_13SS%20running%20width%20womens.pdf
メンズ
ttp://adidas.jp/faq/images/blog/130221_13SS%20running%20width%20mens.pdf

>860
アディダスあたりがワイドなのに意外とパカパカにならない靴売ってるから余計に幅に対する意識が撹乱されててる気が…
アシックスは全部広くてしっかりガバガバなのにねw
862足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 18:02:33.09 ID:mmUz/zPo
ショショットは踵小さくないよ
多分普通くらいなのかな
踵小さい人はショショットは基本無理
863足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 18:35:15.67 ID:4jxCsGfN
ショショットのAAA履いてるけど、
踵まあまあと思うけど。
履き込んで馴染んできたらわからないけど。
864足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 18:36:34.57 ID:9RZfRYO/
私もショショットはワイズの割に踵が大きいと思う。
sandyのような踵が関係ないデザインであれば大丈夫だけど。

そして意外と履き口が浅い。
タルタルガやフェラガモと比べると
指の付け根の骨があたって痛くなりやすい。
865足元見られる名無しさん[:2013/06/13(木) 20:00:24.78 ID:pKovnaqx
>>861
アシックスランニングシューズの日本で売られてるレディーススリム?(E表記?)はまあマシ
これがUSサイズのMなのかNなのかは謎
866足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 20:14:20.29 ID:C5pHRG+Y
かねまつよりショショットのほうが踵が小さいと思うよ。
フィールフルトゥよりもショショットのほうが踵小さかったよ。
シュナイダーも踵は小さいけどデザインや種類がいまいち。
ショショットで踵が大きいと感じるということはすごく踵とか骨が華奢なんですね。
日本人は外国人より踵や骨が華奢だから踵が小さい靴は日本しかないようですよ。
867足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 20:15:10.23 ID:noCN+N6Z
ショショットはAAで幅はきついのに踵はガパガパしてしまう…
タルタルガは7pヒールの木型が一番合う
868864:2013/06/13(木) 20:24:50.62 ID:9RZfRYO/
>>866
私はショショットの靴とイタリア製の靴を何足か持っていますが、
イタリア製の靴の方が明らかに踵が小さいです。
869足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 20:40:01.67 ID:C5pHRG+Y
ドイツ足の健康館のサイトの記事
ttp://cplus.if-n.biz/5002119/article/0235415.html
【誤解している人も多いですが、日本人の足の骨は西洋人に比べて細いです。
「日本人は甲高幅広でしょ!」
確かに甲が高く、前が広い方は多いかもしれません。
踵の骨は圧倒的に日本人の方が小さくて細いんです。
本当に欲しいのは踵は小さく、前が変形等に合わせて広くなっている靴なのです。
でもそんな靴は日本中、おそらく世界中探してもありません】
この記事は嘘なのか?
870足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 20:48:44.87 ID:C5pHRG+Y
タルタルガはとても良さそうですね。
私もいつか新幹線に乗って大阪のタルタルガに行くわ。今は育児があるから無理だけど。
7センチヒールが履けるなんて夢のようだ!
871足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 20:54:37.88 ID:9RZfRYO/
>>869
踵の大きさのわりには甲高幅広な人が多いような気がする。
踵は極小なんだけど、ワイズはCあるとか。
872足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 22:08:54.82 ID:lCvUJnlA
かねまつはBの靴なのに踵幅が2Eのまま、
シュナイダーはCの靴で踵幅もCなんだけど、ヒールカウンターが長くてしっかりしてるので小さく感じやすい。
パラマウントはAAの靴で踵幅もAA、ヒールカウンターが長くてしっかりしてるのでしっかり支えられてると実感できる。
ショショットはAAの靴で踵幅がAA〜Aくらい(パラマウントと変わらないくらい)なんだけど、ヒールカウンターが小さくて薄いので、大きく感じやすいのだと思う。

踵幅というのは足幅と比例して細くなるものなのに、
かねまつやホソノのようなところは2Eのヒールパーツを使いまわしてるだけ。
ショショットの踵が小さいと感じるのは幅を考えたらむしろ当たり前のことになる。

私が欲しいのは幅も狭くて踵も狭い、しっかりしたヒールカウンターが入ってる靴だな。
開帳足だからって幅を広げて高さをつぶさないでほしい。
873足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 22:09:50.69 ID:RWer5Xc+
>>865
アシックスの海外モデルAA幅(JISのB幅相当)を買いに行った時に、
スリムモデルも試着したんだけど、それはJISのD幅だったよ。

スリムモデルを先に試したら甲はいいんだけど足先と踵がしっくりこなくて、
海外モデルAA幅を試したら足先と踵はいいけど甲が圧迫されるようで、
これがフィットしてるのかきついのか分からなくて困った。
でも自分は神戸屋さんでAA幅判定(開帳足でAAA〜Cまで変化する)だったので
Bできついことはなかろうと判断して買ったんだけど正解だった。
5km以上歩いてもどこも痛くならない靴を生まれて初めて手に入れたよ。
見た目ががっつりランニングシューズなので履いていく場所を選ぶということが唯一の欠点。
874足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 22:23:01.80 ID:L7Ovt5J0
自分の場合、
ショショットの踵はアデルがピッタリ
バレエシューズ系は踵がやや緩いので普段履きはLulu専だな

ショショットは踵に膨らみをもたせかつ開口部を狭めにしてる感じ
デザインとロット(踵部品)と需要とユーザの選択幅の、
ギリギリのせめぎあいって感じ

>>869
甲幅売り場で靴を探している先輩方の足を観察してみると
変形が激しくて扇子型になってる
EEEE以上とかしか履けないのだろうけど、
踵は遊びまくって足首グラグラは増幅されるんだろうな…
875足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 23:03:50.91 ID:ZlPqlhAw
ミススレンダーは
「足幅を保ちながら、甲の厚みとかかとの容量を抑えることで、
現代女性の足に心地よいオリジナル木型が出来上がりました。」
って書いてあるから、自社のDよりは容量小さくしてるんじゃない?

それより”足幅を保ちながら”って意味がわからん…
876足元見られる名無しさん:2013/06/13(木) 23:12:02.40 ID:C5pHRG+Y
パラマウントの靴、種類やデザインが増えたな。買おうかな。
877足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 00:54:11.78 ID:8u32uHNR
>>873
アウトレットでレディーススリムがE表記になってたんだけどDなのか(USのBか?)
試したときはあなたと同じく甲はいいけど指の付け根が余裕ある感じだった
購入検討してたけどやめとく
878足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 02:13:14.01 ID:JDk7Eind
ワイズAから選べるそうな
でも高い。高すぎる!
甲は薄くなさそう。
ttp://farfalla-nuovo.com/category/41/
879873:2013/06/14(金) 02:34:00.17 ID:DhGWOWae
アシックスのサイトにスリムの目安は1Eって書いてあった。
私は店員さんに口頭確認だけなのでDとEを聞き間違えたのかも。
申し訳ない。

アシックスストアでは
880879:2013/06/14(金) 02:44:56.34 ID:DhGWOWae
877さん宛なの書き忘れたし、途中で送信しちゃったし、色々ごめんなさい。

アシックスストアでの海外モデルAA幅の取り扱いは最新の1〜2種類で
残りは早めにアウトレットに回ると店員さんが言っていたので、
アウトレットに行く機会が多いのならAA幅にもめぐり合えるかも。
881足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 05:46:11.98 ID:3pxst+Vu
ショショットのsimoneで3時間くらい買い物してきたんだけど、
履き下ろした初日にもかかわらず靴擦れが一切なかった。
ただ、私は右足がやや外反母趾なのでその部分だけ赤くなった。
もっと長い時間履いてたら擦り剥けていたかも。
右足に比べると状態が良い左足はとくにトラブルは無し。

靴を履きこなすには靴のつくりだけでなく
足の健康状態も非常に重要だと実感。


>>878
試着不可、返品不可のサンダルとしては高額すぎるね。
882足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 11:59:31.26 ID:lzAZ9Fqe
>>878
一枚革の切りっぱなしぽいし、材料さえあれば
ちょっと靴作りしたことあるひとなら作れそう

高いなー
883足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 19:03:48.02 ID:AuWSfu7N
>>881
もう第1弾で注文した人が届く時期なんですね。
早速のレポおつです。

ところでさっきsimoneの写真見てて気づいたんですが、
これってもしかしてインソール剥がせないタイプ?
中足骨パット入れるとしたら上から貼るしかないのかな…
884881:2013/06/14(金) 19:31:31.28 ID:3pxst+Vu
>>883
剥がせないです。
神戸屋さんみたいなところに頼めば
工夫して目立たないようにしてくれるかもしれませんが・・・。

不便な部分もありますが、なにより踵が靴擦れしないのがありがたい。
踵が細すぎる私にとって、
踵が開放された靴は安全パイだということがわかった。
885足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 21:22:20.26 ID:C8Zl9X8f
シュナイダーを愛用してる踵の小さい者です。
今日百貨店で試着したんだけど、イエローコンパスっていうブランド?の斜めにストラップがついてる靴がなかなかよさそうだった。
踵の上部にクッションがついてて脱げにくくなってたり、踵(履き口)の形状も靴擦れしにくそうな感じでちょっと感動した。
もしかするとストラップは穴を開けてきつくしないといけないかもだけど?
靴買うつもりじゃなかったから今日は試着だけだけど、もう一度確かめてきたい。
新しいブランドらしく検索してもほとんど出てこないけど、踵がガバガバな人向けみたいな記述もあった。
886足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 21:31:04.14 ID:C8Zl9X8f
>>885
ちなみにワンサイズ下でまあちょうどいい感じだった。
887足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 22:05:32.44 ID:3pxst+Vu
>>885
そのイエローコンパスというのは多分モーダ・クレア系列のブランドだと思う。
私はモーダ・クレア系列の靴は今までに11ブランドに足入れしたことがあるから、
会社自体はそんなに新しくないんじゃないかな。
888足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 22:44:53.25 ID:C8Zl9X8f
>>887
今調べたらランバンとかアンテプリマ等の靴を作ってる会社なんですね。
イエローコンパスというのが今年の春からのブランドと言ってました。

幅狭関係なしに、ミルクティーベージュの靴が欲しくてたまたま手に取った靴でしたが思いのほか良かったです。
パーソナルカラーがブルーベースの方向きのミルクティーベージュでした。

どなたか、もしブルべ向けのミルクティーベージュの靴でオススメあったら知りたいです。
形は問いません。
ズコットも気になっているけど、色がブルべ向きではなさそうで悩んでいます。
889足元見られる名無しさん:2013/06/14(金) 23:40:48.49 ID:bpScodfc
>>876
パラマウント、というかポディアに最近行ってきた
一年前位に行った時は幅狭さんにあまり理解が感じられなかったんだけど
(この時は買わず)、近頃他の幅狭さんのブログ等で取り上げられた為か
おそらく幅狭さんの来店が多いのだろう、計測では足囲Eと出たけどC幅を
初めに出してくれた 感動(涙)
A幅の小さいサイズは作ってないけど試着用に作ってくれた
(しかも買わなくても良いとまで言ってくれた、もちろん買う予定)

ポディアとパラマウントのHP商品欄がサイズ展開とか微妙に違ってるのはなんでだろ
木型の品番まで記載してワイズが多いのはパラマウント
890足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 00:19:14.82 ID:sivWs7yE
今日ベイクルーズのファミリーセールに行ってきたんだけど
A幅のバックストラップパンプスが売られてた
インポートものの48000円を9割引
ただし状態は良くなくてバックストラップの革が一部剥離してるレベル
茶系でそんなに目立つ靴ではないからあわせやすそうだったけど
37しかなくて自分の足では無理だったのが残念
そのそばにも細幅のスエードっぽいパンプスがあったけどこっちもサイズが合わなかった
アウトレットセールみたいなときだと幅狭な靴も出てくることがあるんだろうか
891足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 00:33:02.68 ID:tE3XL8Wa
>889
幅狭に理解があるというか、足の状態とかバランスとかはそれなりに見るっぽいから、開張足の対応がそこそこできるだけだと思うよ。
うちの嫁はB〜Cのハイアーチで浅い靴だと土踏まずが横から見えるレベルなんだけど、
いつだかにうちの嫁連れてポディアに行ったときはBくらいでちょっときつそうなそぶりを嫁が見せたら、
うちのは細いから細いからとD持って来たよw
結局嫁が大丈夫そうな事を言ったのでDのやつを買って、そのまま履いていったんだけど、飯田橋の駅どころか信号2個目くらいでもう靴ズレしてたよw
歩いてるのをよく見たら明らかに前すべりしててかかとに隙間が開いてるレベル

後で嫁に問い詰めてみたら、どうやらBのやつは足長足りなかったっぽく、エジプトな親指が先に入って側面が当たりすぎてたっぽいのと、
ハイアーチで甲もそこそこ高いので甲口が当たりすぎてたっぽいんだけど、
多分店の人がハイアーチの対応があんまりできないっぽくて、ただ靴幅が狭くてきついのかと思い込んだらしい
その時は後の予約がつまってて時間があんまりなかったのだけども、それにしてもあんだけゆるかったら見てわかんなかったのかと…
もちろん一度外歩いちゃってるのでそのまま放置してありますw
892足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 00:57:34.87 ID:k/Nial1Y
嫁の体験談は参考になるけど、「っぽい」が多すぎて読みづらいw
893足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 02:49:30.28 ID:MOYNIckY
パラマウント即売会で買った人のブログで数年後にサイズが合ってないのが判って、
店の人の方から無償で正しいサイズに交換してくれたっていう記事があったよ。
何年も前に読んでうろ覚えで、アドレスが見つけられないんだけど大体そんな感じだった。
>>889 の試着用のくだりとか読んでも、売れればいいと思ってるわけじゃなくて
知識と経験が浅い人に当たってしまったのかもね。

私もパラの超細幅足に対しての理解はまだまだだと思う。
こっちがしつこく粘らないと細いの出してくれなかった。
ニューバランスのワイズがアメリカワイズで、JISワイズとは違うことを理解しているのかもちょっと怪しかったし、
日本の靴メーカーの中では珍しく作りがしっかりしててワイズ展開も豊富で、
とても誇りに思ってるのはわかる(実際素晴らしいことだしAA幅があるのは有り難い)けど、
自社ブランドと取扱いメーカーを過信しすぎているところが玉にキズ。
まあこれはドイツ靴取扱店とかでもよくあることなんだけどね。
894足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 03:41:54.79 ID:EnE9MHXE
フィンコンフォートやビルケンのサンダルなどベルクロやバックルベルト付きのものでもこのスレにいる甲低幅狭さんには合わないのかなあ
合う靴が見つけられないんじゃ、靴下の類いはいったい何をはいてるの? 甲低幅狭足だとショパール関節付近に皺がよるよね
895足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 07:16:57.45 ID:tE3XL8Wa
>894
B幅で26cmくらいの男だけど、
靴下って筒の太さはわりと細く出来ていて伸びてフィットするようなものだからほとんど皺は出ない気がするなぁ
細足さんだと当然全体がゆるいわけで、靴下でもゆる靴的に前すべりのようなことが起こります
なのでかかと位置はずれやすいし下がりやすい、つま先にも穴が開きやすいんじゃないかと思います
896足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 12:44:01.00 ID:XltP2jJy
ビルケンならみんな履けるはず。
靴下はハイソックスなら問題ないけど、短めのは歩いてるうちにどんどん下がって行って、靴の中でかかとが丸出しになる。
897足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 18:23:59.56 ID:fJ9oQSIA
>>894
ベルトで足囲が調整できても
主に変わるのは高さで幅そのものは替えられない

結局足の横滑りが解消できないので
履けるけれどあまり足に合わない…という感じですね。

調整可能な靴の多くは、幅広が基本の設計なので
調度良い位置にはもう面ファスナーがついてなくて使えないとか
内側に自分で穴を開けてみたらベルトの先っちょが地面に擦れるとか
そんなんばっかだよ

ちなみに自分は靴のベルト用に小さい鳩目持っている
898足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 18:59:35.13 ID:lPK+o1BH
>>888
その手の要望はセミオーダーやカラーオーダーをやっているところだとかなうことが多いです。
私はピンクベージュが欲しかったのでタルタルガで作ってもらいました。

>>894
ベルトで調節できるタイプのサンダルでも合うものは少ないですね。
いくらベルトをしめてもソールの幅自体は縮みませんから、
横からの支えがなく甲ばかりが圧迫されるという辛いことになります。
ビルケンのナローがまさにそういう状態でした。
899足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 19:31:26.90 ID:EnE9MHXE
>>897
甲のベルトきつくしめてもその部分を支点にして回転するように爪先と踵がぶれますね
バックストラップが付いていても左右には動いてしまうから、かかと幅に合ったヒールカウンターがついてないと駄目みたいです
おいらの場合は横滑りしてると足にあってない感はものすごく感じるが足に傷ができることはないんだけど、これは程度によるのでしょうか?

ビルケンのベルト穴を8mm深く開けてもらったけどまだ緩いからもう一個穴を開けてもらおうっと まだベルトの先っちょから地面までは18mmあるし

>>898
ビルケンのnarrowは幅けっこう狭いと思ってたのですが、幅狭さんほうが狭いのですね
タタミのnarrowはビルケンよりも狭い印象なんですけど、タタミはためしてみました?
900898:2013/06/15(土) 20:01:43.36 ID:lPK+o1BH
>>899
私は靴擦れする上に
甲の圧迫が凄すぎて血が通わなくなるらしく(そこまで締め上げないと歩けない)
ベルトの部分が紫色に変色します。
そういう意味でも短期間しか履けないですね。

タタミでも状況は変わらず、
今履けているベルト式のサンダルはショショットだけです。
901足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 23:07:05.94 ID:EnE9MHXE
>>900
ショショットのHPの木型寸法表見てみたけど、足囲に対して足幅がかなり細く作ってあるんだなぁ 
足幅7cm台なんてJIS規格だと足長205mmのAウィズ以下しかないし

ということはショショット愛用者はウエストンの180ローファーでも緩すぎってことになるの?
902足元見られる名無しさん:2013/06/15(土) 23:30:54.76 ID:fJ9oQSIA
このスレの女性陣の場合、
A〜AAワイズの人は自分の足幅普通に測って8〜7センチぐらいじゃないかなぁ
勿論サイズにより多少左右されるけど

なので市販のベルト調整できる靴でも
  ( ○ ) ←これが(○部分が足、「()」が靴)
   ̄ ̄ ̄
 /○\ ←こうにしかならない
  ̄ ̄ ̄

本当は…

 (○) ←このように足に沿った形で支えて欲しいのだが
   ̄   じゃないと足を支える役割が機能しない

したがって普通の売り場にある靴ではまず無理ですね。
EnE9MHXEは男性?
これからも体験談や苦労話などをお願いしたいです。
903900:2013/06/15(土) 23:38:53.06 ID:lPK+o1BH
>>901
ショショットはインポートに比べると
足囲に対して足幅を広くとってある感じがします。

私はショショットは35AA愛用ですが
(サンダルのみ。パンプスは踵がゆるすぎて履けない)
甲薄幅狭に特化していない店の靴が足にあったことは一度もないです。
904足元見られる名無しさん:2013/06/16(日) 00:28:10.29 ID:eFLC+J6i
>>884
ありがとう。やっぱりだめですか。
薄い革とかで上からサンドイッチするしかなさそうですね。
安靴ならコルクシートを両面テープで貼っちゃうんですが…

>>901
ショ、ショパール関節を知っててコロシを知らないの?
905足元見られる名無しさん:2013/06/16(日) 01:23:11.17 ID:GWsG39Qr
>>902
ID:EnE9MHXEですけど、男っす。
今年になってからまだ半年経過してませんけどもうすでに靴関連で25万以上出費してます(´Д`)
紳士靴だとたいてい踏まず囲が緩くてレングスを落としてでも踏まずから踵にかけてのフィット感を重視した靴選びをしてきましたが
指回りの窮屈感に参ってきたので、今年に入ってからビルケンやタタミやフィンなどコンフォート系のものに足休めのため一時避難しているところでござる(^^ゞ
最近は足すぐ痛くなるから面白半分でリフレクソロジーにも行ってみようかと思案中です。

>>903
かかとが緩い靴ってホント履きたくなくなりますよね でも世間の大多数の人がかかと緩めで履いてるのが解せない 靴べら使わずに履いたり、手を添えないで脱いだり...
 
>>904
殺し当然知ってますけどなにか(^_^;)?
ボールジョイント部のコロシは必要ですかね? パンプスではそこしかしめるところがないから仕方なくそうしてるだけであって本来はアーチとか足底の形状や傾斜具合や歩き方で前すべりをある程度はなんとかすべきなのでは...
私の考えでは紳士靴の場合は、
中足骨中央からショパール関節あたりまでで目一杯締め上げて
踏まずから踵にかけて程よくグリップして
ボールジョイントから趾骨にかけては天上部に無駄な隙間がなく左右はゆったり目が
良いのではないかと勝手に思い込んでいます。
906足元見られる名無しさん:2013/06/16(日) 12:06:09.72 ID:aVf+JVNc
ビルケンの話題が出てたので着用画うpしてみる※DLキーは8
http://uproda.2ch-library.com/lib674357.jpg.shtml
Birki'sのCalais(N幅)とA〜C前後の開帳足
甲の高さはベルトもう1穴詰めると素足で丁度良くなる
指の付け根の横幅が指1本分は空くけど横滑りは気にならない
一般にW幅は横幅に指2〜3本入るので無理だった

幅狭・ハイアーチ・内反小趾にはビルケンのアーチサポートの効きが弱そうだけど
指を使って歩く訓練にはいい
907足元見られる名無しさん:2013/06/16(日) 14:15:51.28 ID:j/VbxsES
ZARAとかH&Mのファストファッションの店にも靴ありますか?
舶来だから靴幅が狭いのあるかも?も期待するのは甘いでしょうか。
908足元見られる名無しさん:2013/06/16(日) 15:02:59.71 ID:buahZ4D7
あるけど、極端に細いのは滅多に見つからないよ。
値段が安い分つくりが悪くて幅以前の問題を抱えた靴も多いなぁ。
909足元見られる名無しさん:2013/06/17(月) 13:35:17.29 ID:Dpwfxn4B
楽オクにショショットのレインシューズが出てますね。
私は縦が全然足らないや…

前にヤフオクでレインシューズが出てた時もけっこう履き口がゆがんでたけど、
合皮ってそんなにゆがみやすいもんなのかな?
それともこの靴試着した人がそんなに幅狭じゃなくて無理して履いちゃったとか?
910足元見られる名無しさん:2013/06/17(月) 13:45:13.09 ID:/NKFPAb7
>>906
これの1サイズ下でもイケるんじゃないの?
ハーフサイズ展開があればハーフ下が最適だろうけど

ナロー幅で横に指一本の空きなのにレギュラー幅で指2〜3本空きはおかしくないかい?
ナローとレギュラーって横幅5mmしか差がないんじゃなかったか
911足元見られる名無しさん:2013/06/17(月) 13:48:18.96 ID:/NKFPAb7
>>909
本革だろうと靴の脱ぎ履きの荒っぽい奴は履き口を歪めてしまう
912足元見られる名無しさん:2013/06/17(月) 15:49:36.41 ID:IkxI1bgz
>>909
未使用のまま手放そうとしているということは、
この靴は出品者の足に履き下ろす気も起きないレベルで合っていないんだと思われる。
つまり、履いたり脱いだりするときにどんなに気をつけていても靴を痛めてしまう可能性がある。
私が以前リサイクルショップで買った新古品もそんな感じで
すごく綺麗なのに無理矢理脱ぎ履きしたとおぼしき跡があった。

それと、
私のところにきたショショットのレインシューズには新品の状態でも若干シワがあった。
素材的にシワがつきやすいというのもあるだろう。
913足元見られる名無しさん:2013/06/17(月) 22:31:13.52 ID:2dnCdBWz
>>908
そうですか。
極端とも行かなくとも細めがあるなら東京に行く時に寄ってみます。
幅以前の問題に覚悟をして。
914足元見られる名無しさん:2013/06/17(月) 23:34:50.36 ID:xiBrWcne
>>909
購入時期に注意だな
あれいっぺん品質が確保できず休止してるから
(製造過程見直しのため)
915足元見られる名無しさん:2013/06/18(火) 00:55:44.12 ID:M2lIDnTp
幅狭ブログの「細足 靴ジプシー」さんが足囲計測プロジェクトを始めたので
早速投票してみた。

自己計測、自己申告の足囲2種類だけで
意味あるデータになるんだろうかとか思わなくもないけど、
何かのきっかけになるといいなぁという事で、
数を集めたいみたいなので、ここにもお知らせしておくね。

ttp://narrow2013.blog.shinobi.jp/others/63
916足元見られる名無しさん:2013/06/18(火) 00:56:54.19 ID:HGYke07/
>>912
ありがと
本革はある程度足にフィットしたものが試せるようになったけど
合皮はブカブカのものしか履いたことが無くて(ゆるゆるなんで数年履いても靴の形はかなりきれい)、
足にフィットした合皮なら履き口がゆがんでくることもあるのかな〜と疑問に思ってたんです。

やっぱり無理して履いた可能性が高そうですね。
開帳足な人等が多いだろうから無理したくなる気持ちはわかるけど…
私もオクで買った靴がボールジョイント合ってないのに手放さず
未練がましくたまに足を入れたりしているよw
917足元見られる名無しさん:2013/06/18(火) 02:44:25.81 ID:DaZt8B7U
出品した商品をいろいろ批評されるかと思うと
なんだか出品しにくいなw
手元に色々あるんだけど。

過去にも値段が高すぎるとか
1回しか履いていないわりにヒールが減ってるとか
色々書き込まれていたよね。
918足元見られる名無しさん:2013/06/18(火) 10:43:49.63 ID:61xxdzTd
>>917
自分の持ち物なんだし、好きな値段で好きな様に出してよいのでは?
いろいろな書き込みも興味持たれてるってことだし

わたしも手持ち色々あるので出品してみたい
919足元見られる名無しさん:2013/06/18(火) 23:37:48.57 ID:0vLQceZr
今期履けるサンダル見つかった?
920足元見られる名無しさん:2013/06/18(火) 23:57:38.93 ID:DaZt8B7U
>>919
タルタルガのサンダルはヒールが6cmあるけど
2キロくらいなら特に問題ない。
あまり長距離だとしんどくなるけど、
それはヒールの高さがあるし私の足の状態が良くないので仕方がないかな。

ショショットのシモーヌもけっこう歩ける。
ただ、親指の付け根の骨と小指の付け根の骨が微妙に隠れきれていないので
そこが長距離になると痛みだす。
ほんの数ミリなんだけどなぁ。
ハーフサイズ下げれば隠れるだろうか?
(今は実寸22cmの足で35を着用)
921足元見られる名無しさん:2013/06/20(木) 01:24:25.34 ID:0JWzOQMl
需要があるかどうかわからないけどショショットのMarionについてのレポ

・ワイズに無関心な人からも「スマートで素敵な靴ね」と言われるほど
 細い木型を使っているにもかかわらず、
 素材がやわらかすぎて足を支えてくれている感じがあまりしない
・踵も細いのだがつくりがしっかりしているとは言い難いため
 大きく感じられる
・ショショットの中ではかぶりが深めなデザインのはずなのに
 指の股が微妙に見える

過去スレでショショットの履き慣らし方をといていた人がいたけれど
それは正しいと思った。
素材がやわらかい靴なので
ギチギチの状態からスタートしないとすぐに緩くなってしまいそう。
922足元見られる名無しさん:2013/06/20(木) 18:24:16.15 ID:DXbUb8dr
ヒールサンダルが欲しくて靴売り場さまよってみたけど収穫ゼロ
エスパドリーユ何足か試したけどバックストラップが致命的に駄目でした
ため息
923足元見られる名無しさん:2013/06/20(木) 18:40:04.82 ID:fH7VwY4I
ショショット購入者の人たちって、やわらかいから緩んでもしょうがないとか思ってそのまま放置なの?
そんなに伸びるなら、デザイン的な問題で必要な部分に必要な強度が出ていなかったりしてるんじゃないかと思うんだけど、
ショショットに評価とか苦情とか送ってるの?
しまり具合なんかについても、それなりな平均的サイズで作ってるんだから多少はしかたないにしても、ユーザーの評価によって木型は修正されるはずなんだから、
いっぱいレポート送ったらだんだん良くなっていくんじゃないの?
924足元見られる名無しさん:2013/06/20(木) 19:17:46.32 ID:lq6Kz2h3
私はコスパ的に今の品質で十分だし特に不満もないから
「このままで良いよ」ってレポートをたくさん出さなきゃ駄目かしら
925足元見られる名無しさん:2013/06/21(金) 06:37:32.97 ID:QqTiB3gE
これとこれを履いてるけど今回のこれはそれと比べてどのへんが良かったとか言う評価ならともかく
そんなのただの嫌がらせだろw
926足元見られる名無しさん:2013/06/21(金) 08:02:55.32 ID:APaq3wYb
>>915
教えてくれてさんきゅー。
でもfc2の投票システムって1選択肢につき10コメ以上になると古いのから表示されなくなっちゃうんだよね。
管理人のほうは残ってるかというと、これも次々消えていくという…。
もう私のコメ消えてた…(泣)
927足元見られる名無しさん:2013/06/21(金) 18:48:24.02 ID:o5Lcpcp/
>>923
いろいろな靴屋を訪ねてみましたが、
売られているショショットと同価格帯(パンプスで1万8000〜2万円5000円くらい)の靴のほとんどが
「やわらかすぎる&踵のつくりが甘い靴」でした。
つまり、ショショットの靴は特別に品質が悪いわけではなく
ただ単に値段相応のつくりなんです。
在庫を抱えなければならない普通の靴屋よりも
在庫を抱える必要がないショショットの方が品質が良くて当然かもしれないと考えたこともありましたが、
少量生産のコストが大きいことも否定できない事実ですし・・・。

だから割り切って伸びることを想定したワイズで購入する人が多いのでは。
もし品質を上げてくれるように要望を出すならば
「価格が上がっても構いません」と書き添えた方が通りやすいかなと思います。
928足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 00:08:35.03 ID:5icwbwDj
ショショットの弱点はやっぱりフィッティングだなー

同じサイズで一つ下・上のワイズ
同じワイズで一つ下・上のサイズ

一通り試してみないとわからないことがたくさんある
自分は一通りのサイズ・ワイズ&デザインを試したので
自分の足と相性が良いデザインとか把握できたし
どうしても合わない個所の補正の仕方などを
主催さんにアドバイスもらえたので実践できているが

自分の選ぶサイズワイズに自信があるからこそ
最初の1週間は血まみれになってもテープ張りながら頑張れるわけですが

それでも冬に厚手のタイツ履く…
を想定してワイズあげて失敗したりするから通販って本当に難しいわ
929足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 01:40:28.37 ID:FdC0fCPL
試着ができたというのは大きいね。
同じAワイズ以下でも比較的試着がし易い立場の人と
試着が難しい立場の人とでは靴の見つけやすさが全然違うもの。
・田舎に住んでおり、尚且つ都会に行く機会が少ない
・イレギュラーサイズ
・足に合う靴を1足も持っておらず買い物に出にくい
などの事情がある場合
試着の機会がグッと減ってしまうから
当然足に合う靴に出会うことも減ってしまうんだよね。

この間の試着は交通費だけで1万円以上もかかったよ・・・。
930足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 09:15:07.60 ID:0Yzz1jYz
A以下は幅が狭くて足が入らないという経験が出来ないからフィッティングに自信が無いんだよね、
どれもこれも足が入っちゃうんだもの。

ところで最近3Dプリンターの話題をテレビでよく見るけど、
金型を作らなくていいから安く簡単に作れると言っていた。
てことはデータさえあれば幅狭のゴム長とかゴムレインシューズとか結構簡単に作れちゃう?
931足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 15:05:04.00 ID:FdC0fCPL
超簡単、とはいかないと思う。

そもそもAワイズ以下の人は足に問題(外反母趾や開張足など)を抱えている例が多くて
機械による計測はそれらの問題まで忠実に転写してしまう。
仮になにも問題がない足の人だとしても
靴にはコロシが必要なこと自体は変わりがない。
適度なコロシは人によって違うから、
最終的な判断は人間がしなければならないと思う。

細い靴そのものをコピーしてしまうという手もなくはないだろうけど
靴って同じ型を使ったものでも素材やデザインによって履き心地が違うよね?
何度も試作を繰り返す必要がでてきそう。
932足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 19:03:23.78 ID:wKmGCNPs
ショショットのバレエシューズを長時間履いていると右足だけ魚の目ができて
しまうのだけど、それを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか。
右足は左より外反母趾が進んでいる状態です。
A幅を履いているのですが、ゆるくなくちょうど良いです。
933足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 20:29:54.65 ID:0Yzz1jYz
>>931
私へのレスかな?
簡単にっていうのは、例えばショショットさんみたいな小さな靴デザイナーさんみたいなところが、
作りたくてもある程度大量じゃないと工場に作ってもらえないようなゴム靴を、
すでに作ってる木型から作れちゃうんじゃないかな〜と思ったわけです。

物って作って売ろうとするとある程度量がないとダメで、ここで諦めてしまう人は結構多くて、
3Dプリンターはその辺がクリア出来るから、諦めてた人が作れるようになるんじゃないかなーと思ったんです。
わかりにくくてゴメンね。
934足元見られる名無しさん:2013/06/22(土) 22:32:56.55 ID:How9Ydzq
家庭用の3Dスキャナーで靴をスキャン
CADで修正して家庭用3Dプリンターで出力
ちょっとやってみたい
935足元見られる名無しさん:2013/06/23(日) 00:42:10.10 ID:fDhAOtGi
流れぶった切ってごめんなさい。
ミラノとフィレンツェに行ってきたので、現地の婦人靴情報を少し。
もうすでにご存じのことばかりかもしれませんが。

ミラノ:
靴屋さんは多いけど、低価格の靴はやはり作りが雑でヒドイものが多い。
全体的にヒール高めの靴が多い。
日本で売っている標準的なもの(E幅くらい)よりは比較的細めな感じ。
(たぶんC〜D幅くらい。表記はないので履いた感じで判断)
かかとが細めのものは少ない。

フィレンツェ:
ガモ本店での扱いは ワイズBとCのみ。

ミラノからバスで2時間弱くらいのところにあるアウトレットモールでも
いろいろ靴を売っていますが、幅狭の靴は少なめです。

私はサイズが24cm 2Aの開帳足です。
いろいろためし履きしてみた感じだと、日本の靴より細めだったので
だいたいCかDくらいかなと思ったのですが、違ったらごめんなさい。

あと、もともとブランドに疎いので知らなかったのだけど、
mina buenos aires って有名ですか?
ヒールが高くて甲も緩かったので買わなかったけれど
細いかかとのデザインのものがありました。
ヒールの高さとか気にならない人には良さそうです。
936足元見られる名無しさん:2013/06/23(日) 00:42:52.18 ID:ZqnXp8jv
ニューヨークの五番街にあるSTUART WEITZMANに行ってきました
6or6.5NARROWが12種類くらい在庫があり、そのうち半分くらいがフィット感良し!
試し履きしながら買える幸せを噛み締めてきました
セール期間だったのですが直営店ではナローはセール対象外とのことです
また、オンライン通販での海外発送はしていませんが、メールで問い合わせれば発送してくれるそうです

デパートなら在庫の有無は運次第ですがセール対象商品なので半額以下で買えたりしますので
時間があれば探してみることをお勧めします
937足元見られる名無しさん:2013/06/23(日) 01:11:03.62 ID:PWy5CwWM
>>935
mina buenos airesは日本での取り扱いは少ないらしいです。
938足元見られる名無しさん:2013/06/24(月) 00:50:36.36 ID:QHg6+FdX
靴はなくても良いからイタリアに行きたりあ
939足元見られる名無しさん:2013/06/24(月) 01:54:19.93 ID:11BvKBEU
コールハーンのBワイズはかなり幅広だった…踵も大きかったし。パンプス欲しかったんだけどなぁ。
靴下履くからかスニーカーはまずまずだったので買ってみた。
940足元見られる名無しさん:2013/06/24(月) 03:02:59.94 ID:7eSIsKSh
コールハーンはアメリカの靴だよ。
アメリカのBは普通幅。
941足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 17:25:34.39 ID:HhiZeN0r
需要ないかもだけど、ストラップ付きのラバーシューズが良かったよ
500円以下で普段履き用に購入可動するストラップ一本と固定されてるストラップ仕様で、
わりと長距離を歩いても脱げたり痛くなることもなかった
幅もCの私にはちょうどよい
安いから色チで揃えてもいたくないw
これから本格的な暑さにゴムがどうなるかは少し心配
でも色によっては秋までは履けそうかな
942足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 18:52:57.99 ID:kvIcAJh/
>>941
安いラバーシューズは類似品がたくさんあるから、
どこのメーカーのものかを書かないと良さが伝わらないと思う。
943足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 18:59:51.18 ID:tRIL31Xq
無印スカスカ過ぎワロタ
試着の時点で踵抜けまくり
あと履き口が深い?
かかとの曲がる部分が靴擦れになってしまう
まぁ深さに関しては中敷きでなんとかなるかなぁ
でも幅は結構あると思ったよ
944足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 21:11:57.77 ID:HhiZeN0r
>>942
残念ながらノーブランドなんですよねぇ
あえて書くなら、花柄模様のラベルが踵にあることくらい
300円ショップにあったのも見たけど、同じものだったかまでは覚えてない
まぁ、安いし、試し履きして確認してみてくださいな
945足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 22:08:25.15 ID:kvIcAJh/
いくらなんでも範囲広すぎw
946足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 22:45:25.03 ID:HhiZeN0r
しつこいな
探すの面倒なら諦めな
バカがw
947足元見られる名無しさん:2013/06/25(火) 22:50:10.36 ID:kvIcAJh/
質問されるのが嫌なら、書き込まないでよ。
948足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 00:13:28.20 ID:0mfE7/0Y
>>941
ちなみに941の足のワイズサイズはいかほど?
雨の日に履ける着脱楽な靴探してるんだよね
勿論壊滅してるが
レインブーツに中敷いれてごまかしてるけど暑すぎて…
通勤電車の中でリーバース寸前までいったので
手から喉が出るほど欲しいわ
949足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 00:36:29.85 ID:0mfE7/0Y
ごめそ
Cって書いてあった
950足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 04:10:20.78 ID:G72RMieC
>>944
試してみてねと言うくらいなら
せめて何処の何ていう店で買ったとかの情報を挙げるなどしないと
ただの嫌味な自慢話になってしまうよ
自分はそんなつもりないのかもしれないが、あまりに物を考えなさすぎる
951足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 08:55:53.54 ID:6haAy2yd
MelissaのVivienneWestwood仕様のAnglomaniaというラバーのバレエシューズ
開帳足がでろっと広がってしまう幅だけど、ゴムだからなのか、それとも
構造のせいか、踵は抜けない
ただし捨て寸がないので、長時間・長距離歩いてると痛くなりそう
(私は近所に買い物に行くときのみ使用)
大雨のときは水が入るの覚悟だな
ちなみにわが足:かねまつクチュリエで計測の結果はD判定だったが試着の
結果AAに(担当はおじさまではなく若きイケメン)
952足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 11:21:55.60 ID:7B3EHU4V
ID:HhiZeN0rのあまりの性格の悪さにびっくりだ
この人C幅で細い自慢とかしてそうだなー
953足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 15:19:21.09 ID:NVIXosY0
>>951
melissaのパンプスというか、ラバーシューズ?編んであるようなやつが唯一カポカポしないで履けるパンプスだw
B幅だからあんまり参考にならないかもしれないけど、踵が全然抜けない。
ラバーだからなのか、元の型が細いのか。
似たような型を探してみたけどもう何年も前に買ったやつだから見つからないわ。
透明でオープントゥで先がやや尖ったタイプ。
捨て寸無しで足がみっちり入ってるけど痛くはないのは足がギリシャ型だからかも知れない。
954足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 15:29:12.42 ID:NVIXosY0
間違い。melissaじゃなくてgrendhaだったorz
見つからない訳だ。
ttp://x1.aucfan.com/item_data/thumbnail/20130421/yahoo/d/d142515347.jpg
写真小さいけどこれと同じ形。
955足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 17:11:58.65 ID:p2iSHjyO
だいぶ前に履いてたメリッサのパンチングのラバーフラットパンプスが
なぜか踵ぱかぱかせずに履けてたの思い出した
雨の日に重宝したけど足が濡れると途端に体調がくずれるので履かなくなり処分

その頃縦・横サイズも間違ったの選択してたけどなぜかそれだけは
本当に踵抜けなかった
956足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 17:54:48.84 ID:jFjtxbIO
>>935>>936
レポthxです
海外に行っても試着できない可能性大なのか…絶望したw
957足元見られる名無しさん:2013/06/26(水) 18:12:32.16 ID:6ujUkJ51
>>954
こういうタイプって絶対かかと抜けると思って試してみたことなかったわ
見た目だけじゃ分からないもんだね
958足元見られる名無しさん:2013/06/27(木) 20:17:14.92 ID:d8e4oSsY
22AAの私がデパートのワゴンセールでまたはけるサンダルをみつけました。
ネオリズムが履けるなんてね〜
ストラップが斜めに足を固定してくれるのがいいのかも。
いつも必ずストラップに穴を開ける私があけずにすんだので、
「22EE」という表示はやはりおかしいと思う。
半額以下だったので、去年のデザインなのかな?
金沢大和にはたくさん売れ残ってましたし、
アマゾンにもジャヴァリにもないけど、ここにありました。

ttp://www.outletpeak.com/product/detail/id_000938578-mc_078
959足元見られる名無しさん:2013/06/28(金) 01:23:06.40 ID:ZXC8U03p
>>958
ゴールド22、5、ラス1をゲットいたしました。情報ありがとうございます。
ウェッジソールなんて夢のまた夢でしたからものすごく嬉しいです!!

到着したらレポしますね〜
960足元見られる名無しさん:2013/06/28(金) 15:16:05.17 ID:Uv6iXZMu
>>958
情報ありがとう!
23の黒を買ってみました
961足元見られる名無しさん:2013/06/30(日) 22:10:09.37 ID:JEJYqwVb
ここで何度かnew balanceのスニーカーに細身のがあるというのを見かけたので
何気にセールを見に行ったら、B幅のウォーキングシューズ見つけました。
new balanceのサイトにあるストラップ付きのと、半分に折りたためる物がありました。
ストラップ付きのは裸足感覚ではけるという物で、開帳足が広がってしまうので断念。
折りたためるバレエシューズっぽい物を買いました。
色とデザインは微妙だけど、5000円以下なので気軽にはけそうかな。
新宿高島屋で買いました。他でもあると思います。
私は23Bなのでそんなに細くないのですが、かかともあまり浮かなかったです。
962足元見られる名無しさん:2013/06/30(日) 22:39:55.68 ID:3Wm3fW1M
神戸屋ブログで「足囲測ろう!プロジェクト」というのを紹介してる
まだじっくり読んでないけど、靴業界に何かしら働きかけできそうだし
参加してみるよ
963足元見られる名無しさん:2013/07/01(月) 08:38:15.47 ID:5EWWEh83
>>962
その人『やるやる詐欺』だよ

花火打ち上げるだけでおそらくまた実にならない
964足元見られる名無しさん:2013/07/01(月) 08:56:52.62 ID:ItulWhVb
>>963
神戸屋が?それとも大元の人が?
965足元見られる名無しさん:2013/07/01(月) 10:58:43.63 ID:ntNfpG3F
>>963
やるやる詐欺だとしても、ROMの人よりはいいじゃん
日本の靴業界に怒りを感じるけど、特にアクション起こすわけでもない人が多数
かく言う私も、周囲の人に布教とかwebでちょこちょこ拡散する程度
change.orgでアシックスかニューバランスジャパン宛に「日本でもNarrowサイズ売りやがれ!」とキャンペーンすることを考えたことはあるけど、計画練る途中で挫折\(^o^)/
966足元見られる名無しさん:2013/07/02(火) 15:45:38.79 ID:/cXOD1di
流れをぶった切ってわるい

リュースケ・カワムラを利用された方いますか
軽くレポなどおねがいします
ttp://www.rk-kutsu.com/
967足元見られる名無しさん:2013/07/04(木) 19:30:41.81 ID:y/kgl3S+
フィールフルトゥの公式っぽいサイトが消えた
968足元見られる名無しさん:2013/07/05(金) 11:34:37.06 ID:Hiz6lR73
<966
購入してませんが…2年ほど前セール時期に行きました。
当時店にあったのはC幅位、足長短い靴にして、きつい部分はのばすとのこと。
ついでにロングブーツのオーダーも聞いてみたけど、木型からだから3、40万〜とのこと。
そんだけ出すならプラダとか行ってみれば〜?言われてしまいました
969959:2013/07/06(土) 23:26:42.85 ID:U6q6dc59
ネオリズム届きました。
やはりEEのサイズではないです。細さはよかったのですがかかとが小さいです。
パンプスでかかとが浮きまくる自分が、このサンダルのストラップが入りませんでした。

足は入るのにかかとが留まらないので残念ながらオクに出します。
こちらのスレの人にゆずって差し上げたいのですが、できますか?
970959:2013/07/07(日) 02:21:47.35 ID:4pE7MSlh
かかとストラップの長さはおよそ22cmです。
私には短くて入りませんでした。D,C向けの長さだと思います。

捨てアドさらしてくれたらメールします。当方埼玉スカイツリー沿線です。
971足元見られる名無しさん:2013/07/07(日) 09:49:50.72 ID:YJ50229z
ちょっとテンプレ整理
972足元見られる名無しさん:2013/07/07(日) 09:52:50.24 ID:YJ50229z
最近では普通の売り場でも幅広さんのための靴を見かけますが、
幅狭さんのための靴は姿を消してしまったような気がします。
おすすめのショップ、ブランドなどの情報を交換しあいましょう。

現在、婦人靴の情報が多数を占めていますが、紳士靴についての情報も大歓迎です。

>>970を踏んだ方は次スレお願いします。

■既出QA及び細幅靴取扱ショップ
※住所、電話番号、営業時間などは各サイトで確認してください。
http://www53.atwiki.jp/habasema/

・前スレ
甲低幅狭さんのための靴6【婦人靴&紳士靴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1361015036/
・関連スレ
甲薄紳士靴が見つからず困っている!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262705252/
973足元見られる名無しさん:2013/07/07(日) 09:54:32.31 ID:YJ50229z
>>972にまとめwikiをいれて
wikiに載っている>>9-11の店舗一覧を削除
あとは過去スレ一覧を載せればいいかな?
974足元見られる名無しさん:2013/07/07(日) 22:16:51.63 ID:4pE7MSlh
970ですがスレ立てしておきました。

詳しいテンプレは宜しくお願いします。

甲低幅狭さんのための靴7【婦人靴&紳士靴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1373202723/
975足元見られる名無しさん:2013/07/07(日) 22:42:02.78 ID:+JMyHyRP
サンダルの踵が小さいとかワケ分からん
976足元見られる名無しさん:2013/07/07(日) 23:26:17.41 ID:XsDedh0S
サンダルとブーツは、サイズ下げてみれば歩けるのが結構見つかるけど
みんなそんなに困ってんの?
977足元見られる名無しさん:2013/07/07(日) 23:43:25.33 ID:fAX6QNUn
>>976
うん
自分は該当サイズにおけるポールジョイントについては
一般的な日本製の靴と合致するんだ

だからサイズ下げたらまずポールジョイントが合わない
ブーツの場合捨て寸がゼロになる
ヒールのあるサンダルだと足裏が浮く指がはみ出る
フラットなら何とかなるけどでももうフラットは欲しくないんだよ
978足元見られる名無しさん:2013/07/08(月) 00:10:47.81 ID:YXx1K7XA
>>969
私もわからん
踵が小さいって何に対して?
ストラップが入らないって何?
靴に対して足の甲が高いからストラップの長さが足らないってこと?
979足元見られる名無しさん:2013/07/08(月) 00:51:38.21 ID:tFWcirSn
>>978
ワイズとサイズの関係だと思うのだが

22.3EEだけど、履いてみたら思ってたよりも
ずっと上方で甲が留まってストラップが留められない。
サイズ22でワイズC、Dの人が合いますよ。

と伝えたいのではないだろうか
980足元見られる名無しさん:2013/07/08(月) 15:41:53.10 ID:ouyh+IAM
スレ立て乙です。

上のほうで出てたZARAとかH&M、ハーフサイズ作ってないんだね…ちょっとびっくりした
981959:2013/07/08(月) 21:37:40.69 ID:UOSFxzGn
>>978
わかりにくくなってるようで申し訳ありません。

EかEEだとシューフィッターの人に言われたので
よろこんでネオリズムのEEワイズサンダルを買いました。

ところが全くかかとストラップにかかとが入らない。ストラップが短いのです。
思ったよりC,Dワイズなんだと思い、おゆずりできたらとこちらにレスしました。
これでわかっていただけましたでしょうか?

>>979さま代弁してくださりありがとうございました。
982959:2013/07/08(月) 21:47:31.06 ID:UOSFxzGn
かかととワイズが画像より実物がずっと細いです。

http://www.outletpeak.com/product/detail/id_000938578-mc_078
983足元見られる名無しさん:2013/07/08(月) 22:20:07.05 ID:YXx1K7XA
>>981
標準に近い幅の人でしたか。
AAの人の紹介した靴だったから、それなりの足の人かと思ってました。

気を悪くしないでほしいのですが、いい機会なので靴を紹介する時はワイズを書くようテンプレに入れられないでしょうか。
このスレ住人は標準〜幅狭〜超幅狭と入り混じっているようですし、
楽天とかアマゾンとか今ひとつ情報が足りなくて参考にならないレビューが多いなーと
前から気になってはいたんですが...
幅狭靴普及の為に、まずこのスレでレビューの書き方から気をつけていくのはどうでしょうか。
984足元見られる名無しさん:2013/07/08(月) 23:00:49.16 ID:qHYE4DXG
ボーナスやっと出た
思い切ってアウトレットに行ってみてフェラガモ覗いてみるか
985足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 00:05:14.32 ID:HwG8fAZc
>>984
イタリア行くの?
986足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 00:54:43.13 ID:3YQ65F7o
EかEEでウェッジソールが夢のまた夢でパンプスでかかとが浮きまくるの??
そもそも該当商品はEE表示ではあるけどAAの人が履けたって紹介品だったのに
CかDの人にぴったりとか根拠の分からない断言してるしなんかいちいちズレてる
このスレきて間もない人なのかな
987足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 01:05:31.12 ID:bLXiqLqR
http://img08.magaseek.com/images/details/20130412/000938578078_11.jpg
穴開ければストラップ長くなるんじゃと思ったけど
金具から先の部分がちょっとしかないんだね
988足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 01:13:16.05 ID:pH39zRn2
えっ??
幅狭スレでAA幅向けと紹介されてるのになぜE〜EE幅の人が通販までして買ったの??
もしかして何かの間違いでこのスレに迷い込んでEE幅の文字を見つけて通販しちゃったのか?

>>983
名前欄に
23.5B 踵小・開帳足・指長
みたいに書くのはどうかな?
989足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 01:23:36.65 ID:XwP8q/Ew
迷い込んだお客さんぽいね
なんとなくEEE〜EEEEぐらいが標準でE〜EEでも充分幅狭で
C、Dが下の限界サイズみたく思ってそう
990足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 01:36:22.91 ID:9O5R7a3x
【性別】
【足長】
【WIDTH(JIS規格)】
【ボールガース】
【インステップガース】
【ヒールガース】
【足幅(ボールジョイント部)】
【踵幅】
【後部足長】
【特記事項】ギリシャ型orエジプト型orスクエア型、蒟蒻足、開帳足、扁平足orハイアーチ、外反拇趾など

靴のサイズワイズ表示はあてにならないから、履いた際の感想とともに足入れした人のスペックを明記するようにすればいいんじゃないの
991足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 01:39:46.27 ID:pH39zRn2
>>983補足
名前欄に上記のような感じで書いてあるとパッとわかりやすいですが、少人数スレだからコテハンみたいになっちゃうかな?
本文にももう少し詳しく書くのと、あと愛用のブランドを書いたり。
いつも見てるスレがこんな感じで自分のスペックを書いて、相談やレビューをしてますよ。
992足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 01:42:47.99 ID:pH39zRn2
ごめんなさい>>991>>988のことです。
993足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 01:49:19.91 ID:L+eQoaZ3
>>989
うちのかあちゃんが歩人館で計ってもらったらEで
標準より細いって言われてたな…
994足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 06:49:46.89 ID:59hEXY0x
自分のスペックを書くとすごく分かりやすくなるね

開張足やこんにゃく足の場合、立った状態・座った状態・足を浮かせた状態でワイズや数値がかなり違うから、
全部書いた方がいいのかな?
995足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 09:43:34.87 ID:MDLw/G1N
自分の数値書きたい所だけど、
歩人館やかねまつは論外としてホソノやタルタルガ、中敷き屋etc…で
A幅B幅みたいなサイズどころか足長なんかも5ミリ以上違うからどれを書けばいいのか…
996足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 17:07:44.73 ID:JLmTleEg
>>990
こんなに専門知識がないと、幅狭靴って探せないものなのか、、、
なんか絶望してきた
997足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 17:55:46.57 ID:vGUdoatI
専門店に行きまくって、お金を出せばある程度は歩きやすいのがあるけど、激しくダサいのしかないよね…
>>974
乙です
998足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 20:27:56.36 ID:0LJuj7aS
>>996
カス販売店が多過ぎて、消費者自らが知識で自衛するしかない・・・
999足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 21:21:06.99 ID:/q+LmSRR
>>996
紐靴とかローヒールとかデザインを限ればそこまで厳密でなくてもおkかと
ハイヒールのストラップなしのプレーンなパンプスが一番むずかしいと思う
1000足元見られる名無しさん:2013/07/09(火) 21:51:29.72 ID:HwG8fAZc
>>994
うんにゃ
気がむいたら必要と思われる情報を本人の意思で書き込む、程度で十分だよ
ここ2chだし

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。