Wolverine ウルヴァリン 3mile

このエントリーをはてなブックマークに追加
952足元見られる名無しさん:2012/10/31(水) 18:01:59.79 ID:IpgftiK1
履いたら削れるに決まっている
嫌なら神棚に飾っておけ
953足元見られる名無しさん:2012/10/31(水) 18:15:45.15 ID:fpdpbHdZ
だから気にする人は即効半張りに出したりしてるわけで
954足元見られる名無しさん:2012/10/31(水) 18:33:06.57 ID:QuQ7uC0C
革の履き心地と通気性がいらなければ、ラバーオールソールにすればいい
955足元見られる名無しさん:2012/10/31(水) 20:40:06.98 ID:WrY/uOHF
レザーソールって通気してんの?
956足元見られる名無しさん:2012/10/31(水) 21:20:46.22 ID:XJAfQLrR
レザーソールの通気はありません。接着してから縫いつけてるから
通気してると感じるなら勘違い
957足元見られる名無しさん:2012/10/31(水) 21:27:03.69 ID:6b4LiNjz
>>943
今日店で見たけどタンカラーの表記は他のカラーとは違うね
タンだけクロムエクセルじゃない事と関係あるんじゃないかと

>>955
一般的には革底は通気性がいいと言われてるけどこの靴はオイルが目一杯染み込ませてあるからどうだろうね
958足元見られる名無しさん:2012/11/01(木) 00:24:51.87 ID:7cOpggkB
一般的に革底が通気性がいいというのは誤解です
オイルの問題ではなく接着剤の問題です
959足元見られる名無しさん:2012/11/01(木) 02:16:43.56 ID:HIT8C855
>>949
俺のサイズもぅないじゃないかヽ(^。^)ノ
960足元見られる名無しさん:2012/11/01(木) 04:50:58.00 ID:rog0n9nt
まあ千マイル夏に履くわけじゃないから通気性はどうでもいいか。

NORA半張りした人いないかな?
居たらビブラムと比べてそんなに耐久性あるのか教えて下さい
961足元見られる名無しさん:2012/11/01(木) 06:00:55.11 ID:ZKe8kjsV
人に聞くだけで、自分で試そうとしないんだな
962足元見られる名無しさん:2012/11/01(木) 08:49:28.62 ID:Rt/3dPXH
それが普通だろ
963足元見られる名無しさん:2012/11/01(木) 21:54:30.92 ID:j3r8WBbZ
半張りするときって表面うすく削るんだよな? あれって糸の部分切れないのかな
964足元見られる名無しさん:2012/11/01(木) 23:16:19.56 ID:P1tDc4Rn
ブラウン届いた!ちょうどホーウィンのロゴの部分がブーツの内側にきてる。なんか得した気分…。
965足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 05:14:44.08 ID:IE24U/Ob
>>939
元々日本でもまともな代理店が関与していた時代は2万〜2万5千円だったぞ。
代理店がなくなってしばらく日本に来ない間に125周年迎えて昔の1000マイルブーツ復刻のタイミングで
「これなら高く売れる」と踏んで今取り扱っている代理店がセレクトショップに営業仕掛けてあの値段になっただけ。
SSK本体はまともな卸事業や比較的リーズナブルな野球用品を揃えているのに
これに関してだけは本当に訳が分からん。海外での価格に比べ突出して高いからな、
966足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 10:33:16.82 ID:yAGaK7ro
SSKなのか
大人しく野球用品だけにしろや
967足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 13:35:41.46 ID:xSBu6n4a
>>966
アディダスやナイキが日本で現地法人作るまで輸入やってたし
直で取引できない小規模のお店は今もそのへんのスポーツ用品の仕入れはSSKが間に入っているよ。
名前が前面に出てくる商売が野球用品なだけでむしろ本業はスポーツ用品の卸売業。

だからと言ってウルヴァリンの価格設定はないがな、八木通商辺りから中途入社した
ファッションに詳しい社員にでもけしかけられたんかな。
968足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 17:04:45.80 ID:fjwRUM0u
本家のサイト見てないのか?
W05300で$345だぞ。
5万オーバーのぼったくり価格で買うのなんてアホだろ。
969足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 17:15:46.59 ID:kQ96AgmQ
短靴も5万超えててワロタ
個人輸入でオールデン買えるじゃねえか
せっかくいいブーツ作ってるのにアホだな
970足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 18:19:49.02 ID:wAW3+Zus
真冬の北海道でレザーソール履いたらどうなる?
971足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 19:43:06.47 ID:D64th7fR
ブーツ、革製品って、結構な関税がかかる品目じゃなかった?

それでも、55,000円とかないがw
972足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 22:16:22.78 ID:M0Np8C6L
楽天の値引きに釣られて衝動買いしちまったわ
職業靴修理だから届いたら自分で半張りするつもり
973足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 22:33:24.14 ID:UxhvWWYe
輸入品だからって暴利貪れる時代は終わったんだな・・・
974足元見られる名無しさん:2012/11/02(金) 23:45:05.18 ID:ypEF/DZA
>>949
ギリサイズ残ってた\(゜ロ\)(/ロ゜)/
975足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 00:10:37.54 ID:D8OOBsC5
はきやすいけどはきまくってたらすぐぼろくなるね。三万以下が妥当。
976足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 00:33:05.17 ID:s7zd0/XX
>>975
ケアしてないの?
977足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 02:35:45.98 ID:RgT0eQIr
自分の扱い方が妥当なのかも検証が必要だなw
978足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 02:51:43.47 ID:0+6kkvpS
ソールの交換、修理を知らない情弱か出来ない貧乏人だろ
そっとしといてやれよ。
979足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 19:41:17.95 ID:D8OOBsC5
975だけどケアはしてるよ。ソールもビブラム半張りした。ホワイツとかの耐久性とか皮の厚さに比べたら値段高いって言いたかった。

会ったこともない人の事貧乏とか言わないでね。
そんだけ。
消えます
980足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 19:59:26.97 ID:RgT0eQIr
縫い合わせ部でも破けたのか?

耐久性の問題点を具体的に挙げてくれなきゃ、何をもって優劣を付けてるのか読み取れん。
981足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 20:30:25.24 ID:s7zd0/XX
>>979
まぁ言いたい事はわかるが履き方とケア次第で違うんじゃない?
上でも出てたけど日本の価格はボッタクリすぎ
あとホワイツと比べるのはちょっとキツイw
982足元見られる名無しさん:2012/11/03(土) 21:15:18.42 ID:D8OOBsC5
>>979
いい人だなあんた。
みんなすまん。
たしかにホワイツと比べるのはちがうか。俺靴マニアで毎月一足靴買ってるから色々比較してしまって。他社と比べるのはよくないね。
履きやすくて履きまくるから劣化も早いんだと思うよ。
ただ5万出すならケアセットいらないからレザーライナーくらい入れてほしかったかな。

983足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 00:24:01.56 ID:PmAetCHL
>>979
ハーフソールしたんならソールが削れたって事じゃないのね?
ソールボロボロになったんならビブラムの耐久性の話しになるから

だから、ボロボロになったのはアッバーが破けたりしたの?
984足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 00:37:04.90 ID:YPA7jHkA
>>982
聞きたいんだがまさか国内正規価格で買ったの?
このスレの流れは楽天の二万円台で買うならいい靴って評価だよ。
正規価格で考えるなら粗を感じるのもしょうがないんじゃない?
985足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 00:37:05.55 ID:jtficTeA
983>>
縫い目とかは大丈夫です。革質と革の厚さの問題だと思います。味でるのがはやすぎる。それだけ。履きやすくていい靴なのは間違いない。ただ育てる楽しみはあまりないと思う。
986足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 00:41:03.50 ID:jtficTeA
>>982
安価まちがえた
>>983
二年前に個人輸入した
987足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 01:49:51.80 ID:PmAetCHL
革の柔らかさのお陰で履きやすいんだから問題ないんじゃない?
俺は真新しい靴って恥ずかしい感じするから、早く味が出るのもマイナス要因にはならないわ
988足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 05:16:22.28 ID:WvDnW8vW
>>979
ホワイツとじゃ方向性が違いすぎてなあ、馬鹿なの?
あの重さを許容できない男だって沢山いるぜ、俺は問題ないけどな。
あとどんな靴でも毎日履きっぱなしにするのは良くねえぞ
ホワイツウエスコヴァイバーグ安藤ホワイトクラウドローリングダブトリオどれも連続着用はしない方がいい
989足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 07:02:18.46 ID:ypRgx9SQ
何でわざわざいろいろ書いたの?
990足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 07:40:44.88 ID:YPA7jHkA
いろいろ持ってるぞと自慢するためだろ
991足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 07:52:07.89 ID:rvn2eslH
安藤...?
992足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 08:43:13.45 ID:JBYZ9x5X
>>990
そんなに持ってない。ホワイツはダメでも〇〇ならいいの?ってのを先回りして潰そうとしてるだけ。
>>991
安藤製靴。知らなきゃググれ
993足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 09:00:48.14 ID:AkN0yA91
>>992
フライならいいの?
994足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 12:52:30.36 ID:JBYZ9x5X
>>993
ホワイツやウエスコなど基本ゴツい作りをしたブランドに限定して書いてあることに気付かないで
そういうレスされてもね。チペワとか外してあるだろ。元レスきちんと辿ってから書けや。
995足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 16:31:20.66 ID:AkN0yA91
イライラさせるのが大好きなだけですw
996足元見られる名無しさん:2012/11/04(日) 19:35:52.46 ID:jtficTeA
自衛隊の時に毎日履いてた青木安全靴の半長靴が一番よかった。ホワイツより上だ。
あとホワイツとウルヴァリンって同じワークブーツブランドじゃないの?
997足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 00:12:07.93 ID:Zmpv+jHQ
>>996
ワークブランドとしての大きなくくりなら一緒だが
構造を見ても同じ方向性のはずがないんだよ。
ホワイツはとにかく丈夫に壊れないように作るブランド。
ウルヴァリンはどちらかと言うと履き心地重視。
一般的日本人に比べ足型の狭い人が多いアメリカだと柔らかいソールの需要が多いんだよ。
そういう人はホワイツやウエスコのタンクソールは最初っから対象外だ。
998足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 08:07:27.74 ID:CJJ0yRJw
Wolverine ウルヴァリン 4mile
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1352070335/

立てました
999足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 08:24:10.84 ID:TMrm8Adp
>>998
乙です!
1000足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 08:27:20.72 ID:Q5/3D1Q+
千マイル最高ー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。