甲低幅狭さんのための靴4【婦人靴&紳士靴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
近では普通の売り場でも幅広さんのための靴を見かけますが、
幅狭さんのための靴は姿を消してしまったような気がします。
おすすめのショップ、ブランドなどの情報を交換しあいましょう。

現在、婦人靴の情報が多数を占めていますが、紳士靴についての情報も大歓迎です。


過去スレ
甲低幅狭さんのための靴
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099591976/
甲低幅狭さんのための靴2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1213235059/
甲低幅狭さんのための靴3【夫人靴&紳士靴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1287054701/
2足元見られる名無しさん:2011/10/24(月) 22:01:54.80 ID:HDzbg2Qc
住所、電話番号、営業時間などは各サイトで確認してください。

■アルスノバ
ttp://www.arsnova.net/

■銀座かねまつ
ttp://www.ginza-kanematsu.co.jp/

■バーク
東京都中央区銀座7丁目7-14
銀座博栄ビル
03-3575-2520

■ヨシノヤ銀座
ttp://www.ginza-yoshinoya.co.jp/

■calzeria HOSONO
ttp://www.hosono.co.jp/

■around the shoes 渋谷店
ttp://www.aroundtheshoes.com/
主にメンズを取り扱い。レディースは24.5cmまで

■コンフォートクリニック自由が丘プロショップ
ttp://www.comfortclinic-hm.com/index.html
仙台〜九州まで店舗多数

■三陽山長
ttp://www.sanyo-shokai.co.jp/brand/sanyoyamacho.html
メンズのみ
3足元見られる名無しさん:2011/10/24(月) 22:02:54.15 ID:HDzbg2Qc
■タルタルガ(大阪)
ttp://www.tartaruga.co.jp/

■Chochotte(ショショット)
ネット通販専門靴屋さん
ttp://shoe-chochotte.net/
※定期的に受注展示会あり

■アルカ
ttp://www.alka.co.jp/
店舗はいくつかあり

■パラマウント・ワーカーズ・コープ
ttp://www.para.co.jp/
 直営店ポディア
ttp://podia.biz/

■シューフィット・神戸屋
ttp://www.koubeya.co.jp/
※甲低幅狭に理解あるオーダー中敷専門店

シュナイダー、コールハーン、ブルーノマリ、フェラガモなどよく挙がっています。
4足元見られる名無しさん:2011/10/24(月) 22:52:13.24 ID:7xjzNMhJ
関連スレ
甲薄紳士靴が見つからず困っている!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262705252/


前スレで出てたサイト
A-F幅のセミオーダーシューズのサイト
ttp://www.foot-iks.co.jp/
ttp://www.hometown.ne.jp/j-shop/iks/

ワイズの変更・調整が可能なオーダーシューズのサイト
ttp://www.shoesofprey.jp/

お手頃価格のオーダーシューズのサイト
ttp://www.fantasticstudio.jp/

ル ・シュシュジュエ 形によってCから扱っている
ttp://shoesclip.jp/
5ブログ:2011/10/25(火) 00:39:29.66 ID:bN84aBht
コンフォートクリニック
http://comfortclinic.blog66.fc2.com/
タルタルガ
http://tartaruga.blog87.fc2.com/
Chochotte
http://yaplog.jp/chochotte/
シューフィット・神戸屋
http://ameblo.jp/yasu-tenmei/
6足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 00:40:46.90 ID:bN84aBht
直リンしちゃった。ごめん。

スレ立て&テンプレ乙です
7足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 09:37:39.36 ID:dFRSkXXS
Fantastic Studioは以前オーダーした事あるけど、
幅に関しては対応してくれないよ。
幅じゃなくて、足囲を調節してくれる。
8足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 11:08:18.09 ID:m+UllVMc
1さん、ありがとう
またみんなで盛り上げていきましょう
9足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 19:25:45.47 ID:UcdclZAE
つまりは西洋足なんでしょ?
10足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 21:34:44.38 ID:UYj1B/mL
ようやく毒女な私も書き込めるようになりました。

>>1
11足元見られる名無しさん:2011/10/25(火) 22:04:23.70 ID:9+fT8Bw9
>>7
えっ そうなのか…
安いし一足くらい注文してみたかったんだけどな
幅はEくらいあるけど甲が薄くて困ってるとかならいいのかな
12足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 03:30:16.58 ID:v8IFaSKy
>>7
自分も注文しようかとおもってたわ
幅を狭めるんじゃなくてただの甲が薄い靴が出来上がるってことかな?
13足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 05:12:13.95 ID:JotxOMDG
>幅じゃなくて、足囲を調節してくれる
ひぃ〜〜〜それじゃ全然ダメじゃん><
14足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 17:25:16.46 ID:QLCTS+c8
手の多きさより身長が関係してるんじゃないの?
低い人が多そう
15足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 18:11:47.00 ID:JotxOMDG
漏れ、178cmで27.0Dなんだけど…
16足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 18:19:53.25 ID:GnZWmHwx
やっぱりw
高身長(ドヤ)ってレスがくると思った
そこまで高いと参考にならないから黙ってて
17足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 20:54:16.04 ID:nVhcIYC0
身長はどうだろう?
平均身長は伸びてるのに若い人に幅狭な人が増えてると聞くからあまり関係ないような
足の長さなら関係してそうだけど
18足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 21:30:52.36 ID:BgIfTads
私は153しかない
でも同じ位の背の人に
靴話ふってみてもあんまりリアクション無い時が多いかな
19足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 21:43:31.55 ID:kY5mbcii
わたしも身長153cm。
だんだん選ぶ靴が小さくなって、今は22。
中学の時は23.5を履いてたのになー。
幅が合う靴もないけど、長さの合う靴もあんまり売ってない。
20足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 21:47:32.12 ID:aIf2HswW
161だから平均か。同じくらいの身長の人より手は大きい。
足長もでかいのかも(24.0)。靴のサイズが23.0か23.5の人が多い。
幅が緩くて実際より小さいサイズ履いてる可能性が大きいけど…
21足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 22:22:44.60 ID:/jrVWuc0
で?皆体重はどうなんよ。

病気で激痩せした時足も痩せてそれ以来靴に困ってる。
ブラジャーも2カップ下がった。
ウエストは戻ったのに何年たっても靴幅と胸がそのまんまじゃ…
理不尽だ
22足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 23:58:31.34 ID:BgIfTads
体重なんて書けないよ!
太ってはいないと思う
でも足が弱い分、ふくらはぎで歩いてたようで結構立派だった
ブーツ探しに苦労したよ
以前はふくらはぎに合わせるとブッカブカ
足先に合わせるとジッパーが閉まらない…
今は少しましになりました。
23足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 00:18:25.81 ID:zzOBZtRi
太ってるけどAA まだ20代なのに中年太り
手の甲にも足の甲にも肉がないのでイマイチ靴がフィットしない
腹筋使って歩いてないと言われた
お腹の肉はそのせいなんじゃないかと・・・
24足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 08:19:37.05 ID:U+S39Ynk
>>1乙です。

>>17>>20
日本人女性の平均身長、実はここ数十年伸びてないらしいよ。
158cmぐらいでもうずっと頭打ち。

私は160cmで22.5cm、欧州サイズで35を履くことが多いから、
やっぱり身長に対して足のサイズは小さい方なのかと思う。
小さいというだけで足に負担がかかるらしいから、甲低幅狭だと余計だな。
25足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 08:38:30.05 ID:1JYrk5d6
高身長ですまんけど、174やせ形で24です。幅AA。
同じくらいの身長の友人たちは
幅よりサイズ(26とか)で悩んでることが多い。
26足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 10:13:24.70 ID:Hbx7sEhg
>>7ですが、ぶっちゃけて書くと足囲も調節してくれたのか不明。
C幅で作って貰ったはずなんだけど、手持ちの靴と明らかに同じ幅。
当時、手持ちの靴すべてE幅以上。(当時と言ってもほんの半年くらい前)
で、シューフィッターに見せてもC幅では絶対にないとの事。
その事について色々掲示板で質問したんだけど、C幅で作っていると
返信が来たので足囲を狭めてるだけではないかと推測。
深く突っ込むと論点をすり替えられ質問の答えが返ってこない。
何度も掲示板で催促しないと返信してこないし
大きいようならワンサイズ落として作り直すとか言ってくるし、
足幅は最初から考慮されてないんだなと思った。
もう痛くて痛くて歩けないから、オクで売ろうと思ってる。

ちなみに最近自分がAA〜AAA幅だってわかったorz
身長157、足23.5〜24。体型普通。
友達なんか見てると自分が細幅なのに気付いてない感じがする。
27足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 15:11:19.40 ID:kOvVPalc
♀165a53`
そこそこ背が高いおでぶです
足幅はかねまつAA

…って、体や手の大きさと足幅からめて
何の分析したいの?
28足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 16:31:21.87 ID:Ua8ni4Bj
>>26
詳しいレポありがとう
レビュー写真見ると、どうもやたら幅広な靴が多い気がしてたんだけど、
やっぱり木型はよくあるEEくらいのを使ってるのかなあ
29リドスプレー:2011/10/27(木) 17:06:06.42 ID:BJoHoSgQ
30足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 18:57:42.40 ID:cQTHa4nm
>>27
細幅靴の情報も出尽くして、話題がないからじゃないかな。
みんなの体型と何か関連があったら面白いけど、そうでもないね。



上の書き込みにあったけど、日本人女性の平均身長はここ20年くらい
ほぼ同じで足長も同様なんだけど、足幅だけは細くなってるみたい。
以前「足と靴と健康協議会」というところのHPに載ってた。

40代以下に絞ったらD以下の割合はかなり多いと思う。
おそらく電車や車の普及で歩く量が減ったからじゃないか、という
話だったけど、どうなんだろう。

ちなみに自分は170cm、やせ型でA幅。体全体が薄い。
運動嫌いで、小さい頃はあんまり外で遊ばなかったのが
多少は関係してるんじゃないかと思ってる。
31足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 19:54:55.37 ID:U+S39Ynk
きのうデパートで、シューフィッターだという人に計測してもらったんだけど、
指の付け根だけ測ってE幅だと言われて、なんか納得できなかった。
友達は、「シューフィッターの言うことなんか信用しない方がいいよ〜。
○○ちゃんがシューフィッターだったらしくて、前に、シューフィッターってどうやって
なれるの?って聞いたら、え、バイトの面接受かったらなれる、って言ってたからw」
って言うんだけど・・・・

自分の場合、甲がかなり薄いのは確実みたいなんだけど、例えばかかとはどうやって
計測するんだろう。
みんなは、自分で紙に型をとって測ってますか?
32足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 21:33:06.50 ID:bDF/s9pz
えええ、足型とってくれないの?

歩人館、コンフォートクリニック、個人商店のコンフォート靴屋、で
足型とってもらったことあるけど
どこもDウィズ以上の靴しかおいてないから測っても無駄だった。
33足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 21:40:03.13 ID:6eE/0sbL
足長と足囲だけでワイズは決まるから間違いじゃないんだよね。
でもそれだけで本当は靴は選べない。
シューフィッターなんか何年か業界にいてフットプリント数十人分提出して金させばなれる。
フットプリントは先輩が取ったのをそのままコピーして出せば済むとも聞いたことある。
まあ、シューフィッターをは足に合った靴を選ぶためじゃなく、ある靴をいかに騙して売るための資格だと思ったほうが合ってるだろう。

34足元見られる名無しさん:2011/10/27(木) 22:43:14.33 ID:ifeb7iIv
>>31
踵の大きさだけど、自分はノギスで自己計測した。
一人で計ったから上手く計れてないと思う。ちなみに接地で5cm、浮かすと4.5cmくらい。
歩人館みたいな機械で測るところは正確だし、平均値割り出してるらしいから
そことの比較でわりとちゃんとした結果がでるのでは、と思ってる。
ポディアは店員さんが手で触って確認してた。あれは自分の経験値で言ってると思うなぁ。
3530:2011/10/27(木) 23:07:38.50 ID:cQTHa4nm
自己レスだけど、「現代人の足幅が狭くなってる」事のソースはJLIAでした。
http://www.jlia.or.jp/enjoy/ashi/index.html

しかも「身長は変化ないけど足長は伸びている」の間違いだった。
ウロ覚えで書き込んでごめんなさい。
36足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 00:38:42.12 ID:Bq+zEJQP
>>31
地元のデパートがシューフィッターサービスを始めた時に
お知らせを兼ねて「足のサイズ測りませんか?」って靴売り場のお客に
次々声をかけてたけど、そんな感じの計測だったなぁ。
そんなんじゃ開帳足の人は「幅広いんだ」って思っちゃうよね…
37足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 19:45:59.14 ID:EUlLLF6i
生活スタイルとか年齢は関係ないんじゃないかな?
散々野山を駆けずり回ってワイルドな育ち方をした75歳の道産子母はA幅だ
うちの家系は代々足幅狭いよ
私含めみんな日本の靴が合わなくて困ってる
38足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 20:19:11.81 ID:Hi6aBh4i
円高の今、狂ったように靴買いまくり。
今月だけで一気に6足買ったwww
普通に歩ける黒いパンプスってすごい。
これで冠婚葬祭の地獄から解放される。
もう家族にもヤマトにもどう思われても平気。
今度はブーツかサンダルか…
39足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 20:26:16.30 ID:EeULuFuV
>>38
自分の幅と買ってるブランドは?
40足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 23:54:50.59 ID:2s5xwUjZ
>>38
どちらをご利用ですか?
普通に歩ける黒いパンプス、超うらやましい。
冠婚葬祭で靴のストレスから解放されたい
41足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 03:32:02.01 ID:j0d7fQHP
円高って言ってるから海外通販?
42足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 09:36:04.45 ID:JS1UED1r
>>37
だよねえ、私も子供の頃は結構自然と触れ合って過ごしたんで、
運動不足だったとか家の中にこもってたとか言われるのは心外だわ。
しかも小学校の時は、裸足で走らされたり体育の授業したりしてたよwww
あれかなり痛いんだよ、同じ経験してる人いるかな?
そして怪我防止のために、グラウンドの小石や小さなゴミ拾いとかも。
まあ、それでも扁平足なんだけどw

>>38
普通にマロノやルブタン、ジミーチュウ辺りを連想した。
43足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 09:48:01.70 ID:JS1UED1r
マロノ→マノロ
44足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 10:44:28.37 ID:OGPbhXPv
>>38
ひと月に6足www
合う靴手に入れられてよかったね


今年中に海外のオンラインショップで靴をまとめ買いしたくて検討中
日本で秋冬の新作として売られてる靴が海外だとセール価格でワロタ
サイズ感が分からなくて渋ってたけど、数千〜1万円レベルの靴からサイズ違い買ってみるわ
指がスクエアだから難しいんだorz
4538:2011/10/29(土) 12:08:27.10 ID:iUF7LOPh
>>39
幅はたぶんAAA〜AAだと思う。
ブランドは特になし。
安めの靴を試し履きのようにいろいろ買ってみただけ。

>>40
「ワイズ 2A」とかで検索して調べていくと普通に出てきますよ。
歩けるパンプス見つかるといいですね。
海外通販に抵抗なければ、今は安くておすすめです。

>>42
ルブタンしか聞いたことないorz
6足買っても、ルブタン一足には程遠い金額。

>>44
反省してるけど、買ったことは後悔していないwww
サイズ感が分らないってすごく理解できる。
私が調子にのって6足も買ったのもきっとサイズ感のせいorz
でも、これでやっと自分のサイズが分ったよ。
もちろんブランドとかトウの形で差もあるだろうけど、大失敗はしなくてすみそう。
46足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 12:24:41.60 ID:3h64/tbR
もうすぐ更なる円高が来るってのに
47足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 19:20:08.48 ID:Hp1SVc3W
私もいま2足届いたとこ。
試し履きできないから賭けみたいなもんだけど
いままで普通の靴屋で買ってたものよりハズレ率は低いと思う。
わたしも安い靴やセール品ねらって買ってる
今日のぶんも計算してみたら関税率が30%くらいになってた

自分だけかもしれないけど、
同じサイズウィズでローヒールの靴のほうが小さく感じる
開帳足のせいなのかもしれません
足に合ってれば8センチヒールでも普通に歩けるのがうれしい。
48足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 19:37:09.38 ID:j0d7fQHP
海外通販で買った方、マイナーでもいいからメーカー名プリーズ
49足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 23:11:58.19 ID:QtW1/zFe
もしTPP参加決定となれば日本人の大部分は収入激減どころか職自体失うだろうし
今のうちに靴もまとめ買いしておくか…orz
50足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 23:34:57.08 ID:3h64/tbR
革靴はもの凄い関税がかかってるから、TPP後のほうが得
でもアメリカのブランドで欲しい靴なんてないんだが
51足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 12:28:23.91 ID:zREs2GDL
アメリカブランドも結構細い靴作ってるよ
ただそれを日本側が仕入れてくれないだけで…
そうやって考えるとTPP参加しても何もうちらには旨みなさそうだね
52足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 17:26:26.53 ID:cHUk3J7N
>>49
TPP参加しても何も良いことないのに指をくわえて傍観するしかないのかな。
なんか情けないよね。もし靴がアメリカから輸入されても期待もできない。
アメリカの靴は幅が細いだろうが、23センチなんて少ないだろね。
その前に職がなくなるなんてもう絶望じゃないか。死ぬのに等しいよ。
どうなってるの。石油がなくなる前にうちら餓死すんのかな。
53足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 19:33:21.62 ID:yMw1yG1n
いつも長時間歩くと親指の爪が痛くて死にそうになる。
以前、シューフィッターの人に計ってもらったらDって言われたんだけど、
持ってきてもらったDのパンプスをはいたら、すんごい足全体がギュ〜って締め付け
られて、無理でしょうって思ったんだけど、履いてればそれが慣れてくるものなのかな?
どういう状態が自分の足にあった靴なのか、正しくわかる方います?
54足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 19:44:43.03 ID:Q/y2CCdK
ヨーロッパブランドの靴を日本国内で購入するよりは、
アメリカのサイトで購入する方が安いです。
55足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 20:49:39.34 ID:n5unqwB/
足全体はギュっと締めつけられるけど指は楽々動く。これが理想のフィット。
56足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 21:27:27.95 ID:TNcD9+qL
>>54
ヨーロッパの通販サイトの方がもっと安くないか?
57足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 22:13:18.41 ID:/X6RyQxy
海外ブランドの靴が日本仕様になると
なぜかwidth選択できなくなるから個人輸入がいい
円高と関税の高さを実感しますけど。
58足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 22:39:30.96 ID:Q/y2CCdK
>56
ヨーロッパのサイトは利用したことがないから、分からないけど。
アメリカは個人輸入代行業者が使いやすい。
ヨーロッパブランドにはアメリカに対して、
widthsが細いものを入れているブランドがある。
59足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 22:47:00.41 ID:OaQ5m1lb
ドルよりユーロの方が下落してるって意味かと
でも俺の欲しい靴はポンドだったりする
60足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 12:21:58.21 ID:7XM6S3eZ
>>49>>52
まだ決定したわけじゃないので、悲観するのはやめようよw
民主の連中が関わったことは全てgdgdになるというテッパンの法則があるので、
きっとそのうちうやむやになっちゃうよ。

>>54
でも合わない靴が届いちゃうと、結局安物買いの銭失いになりかねない。
海外通販するなら、十分試着済みでサイズ感がわかってるブランドのみにしておく
方がいいと思う。
61足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 16:14:01.90 ID:yvBTP5Td
ぁ〜ぁ、USDもEURもGBPも、今朝の為替介入で大暴騰><
62足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 16:41:24.37 ID:kmVL4pq4
>>61
何日続くと思ってんの
63足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 17:43:04.98 ID:yvBTP5Td
>>62
今回のは違うよ。スイスを真似て指値介入だから…
64足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 21:51:01.45 ID:kmVL4pq4
指値って納得いくの79.19w?
65足元見られる名無しさん:2011/10/31(月) 23:19:46.20 ID:qiv/61oq
>>60
うん。悲観しつつもできる限りのことはしてる。
チラシ作ったりポスしたり署名したり口コミしたりね。

大阪の心斎橋筋商店街にあるお水系の靴屋の品ぞろえが幅狭そうな感じだった。
いつ履くんだっていうようなド派手な靴ばかりなのが難点だが。
66足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 07:02:39.46 ID:TL3z9xLG
ZARAのバレエシューズが、時々ぴったりくるのがある。
ハイヒールはいいものを買いたいのでそもそも試したことないけど、
フラットシューズは時々当たりがある。

前に、アジア限定サイズ(35)というのがあったのでそれを買おうとしたんだけど、
36の方があまり試着されてない感じできれいだったんで、それも試着してみたら、
全く同じサイズ感、履き心地だったw
普段はZARAの36ってパカパカになるのに。
店員さんに調べてもらったら、その靴は36からの展開しかなくて
35という記載は間違い、とのワケワカラン返答だったwww
けど、フィット感がわりとよかったのでそのきれいな方の36を買った。

それ以来、セールとかでたまに合うのがあれば、安いんでとりあえず買ってるよ。
67足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 22:05:27.25 ID:EHKf7wLO
ここでは名前があまり出てないけど、KENNEL & SCHMENGER の
日本向けでないモデルは、結構甲が薄いですよ。
ショートブーツってどうしても足先から甲のところがスカスカするけど
ふだんより2サイズ小さいのでも長さはきつくなく甲と踵のホールド感が
良かったので買ってしまったw

68足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 23:47:32.18 ID:V+EtGbbB
>>66-67
ご自身の幅はいくつですか?
6967:2011/11/02(水) 00:32:17.45 ID:i09z2KYB
>>68
はかり方がよくわからないんですが、足長23cm強で足廻りが19cmくらいです。
5センチくらいのヒールなら
コールハーンのB幅で幅はいいけど指の付け根に隙が空いて踵はカパカパ
フェラガモのC幅なら、ワンサイズ小さくても長さがあるデザインなら
アーチパッドや厚めの中敷き複数枚入れれば歩けるという感じですね。
70足元見られる名無しさん:2011/11/02(水) 22:47:01.17 ID:WkvJoUYL
日本のL.L.BeanでNarrow AAのブーツが買えるみたい
ビーン・ブーツという、厚手靴下で履くのがお勧めのごついブーツ
雪国だと使えそう!だけど近くに店舗内から試せん
71足元見られる名無しさん:2011/11/02(水) 23:34:43.76 ID:uHtRgwZG
ブーツは足囲以外でもホールド出来るんで、幅狭さんとは相性がいい
だからわざわざ幅の狭いブーツを買う必要性はないかもねぇ
72足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 00:06:54.81 ID:bvhOyb4w
>>71
甲が薄くても足(足首から上)が太い人はそうかもな
73足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 00:50:37.77 ID:mHB/qbGs
なんか最近、外反母趾が進んでしまった感じがするんです。
私は主婦なので家の中でも足袋と草履で過ごしたら足に良いかな。
誰か外反母趾の予防法教えて。
74足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 01:06:02.11 ID:Wsd4gZhr
先ずは、現在進行してしまってる原因を把握すべきな気が…
75足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 01:32:50.42 ID:mHB/qbGs
とりあえず、足のエクササイズやってみます。
進行の原因は運動不足だと思う。あと、ぶかぶかのスリッパ。
76足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 01:44:02.99 ID:dtz5LLbS
5本指ソックス&暇さえあれば足指グーパー
意外とあなどれない
77足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 01:55:31.20 ID:z0ILrxtZ
>>72
べつに脚の太さは関係ないよ
要は前滑りしなければいいわけだから、足首の上側の部分がつっかえて前滑りしにくいでしょ
ゴム長靴は足にぴったりのものなんて買わないのに、前滑りしないでしょ
78足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 02:27:57.70 ID:R6ay+eXR
>>71,77みたいな人ってなんなんだろな……。
79足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 03:07:16.06 ID:ZmnhQKWV
>>75
歩き方も見直してみるといいと思う 足に合わない靴履いてるとすり足っぽい歩き方になって
足指を使った正しい歩き方ができない人多いみたい
と書きながら最近自分も全く気をつけてないな
80足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 03:27:19.61 ID:z0ILrxtZ
>>78
何か?
81足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 09:59:59.58 ID:G4Etjm+v
>>75
台所で作業するときなど、爪先立ちを繰り返すといいよ
数秒上げっぱなしや、上下運動を繰り返すの

82足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 11:58:59.38 ID:vle6nJe4
>>72
足首から上が太いとそもそもブーツは入りませんが
83足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 14:16:09.41 ID:+ePU2fNy
ブーツでも幅が広いと中で足が動きまくって痛いのよ。

だから、はやり細幅のブーツが欲しい。
ついでにふくらはぎも細いんで、細身のブーツを探すのはホントに困難。
84足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 14:17:02.56 ID:+ePU2fNy
>>83
はやりってなんだ(^_^;
やはりの間違いです…orz
85足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 14:55:27.03 ID:dtz5LLbS
ブーツの人は甲低でも幅狭でもなさそう
86足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 14:56:48.93 ID:4lG8j+A6
極度に脚が細いからブーツの中でも足が泳ぐってこと?
8775:2011/11/03(木) 15:26:57.44 ID:c1Phuh33
レスしてくださった皆様、ありがとうございました。
早速実行してみます!
足指に体重を乗せて圧力をなるべくかけると、巻き爪の予防にもなりますね。
88足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 16:44:11.79 ID:4G/+iywS
個人輸入でとどいたブルーノマリのAAがいままで自分がはいた靴で最高に細いわ
はくときダメだっておもうけどはいてるうちになじんでくるのが開帳足
もう一足のnappa素材のほうは少し幅がゆるいし皮もやわらかいから
最初は良いけどのびちゃうだろうなあ
89足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 18:25:01.14 ID:StgTyCMC
ブルーノマリいいよね。
私も個人輸入で買ったB幅だったけど、
スクウェアトゥでかなり甲が薄いデザインで、まあまあでした。
90足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 19:21:23.77 ID:4G/+iywS
夏にB幅を買ってみて、そっちはやっぱりゆるかったけどバックベルトだから
なんとか履いてました。

これはずっとさがしてたキツイけど痛くない靴かも
つちふまずのとこにスキマができない
91足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 20:14:20.49 ID:bvhOyb4w
>>85
自分もそう思う
92足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 21:30:00.83 ID:+ePU2fNy
>>86
足首細めのブーツであっても、ストレッチ素材以外は遊びがあるので
ブーツだからと言ってホールドがいいわけではないよ。
っていうか、ブーツだと平気なの?それはそれでうらやましい。
93足元見られる名無しさん:2011/11/03(木) 22:14:42.01 ID:gD44/U9n
B幅のブーツでも履くときはタイツ+靴下2足でないと
足が前滑りする自分には羨ましい限り。。。
ふくらはぎは人並み以上に太いんだけどなー(´;ω;`)
94足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 01:12:50.89 ID:GVtjOdtJ
>>92
普通の靴より抜けなくてマシって程度の話なのでは?
95足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 01:24:21.40 ID:4Bmj6OXg
足首でホールドされるから前滑りは少しマシなんだけど
不安定なところを歩くとブーツの中で足が横に半回転して危険
96足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 02:38:11.83 ID:Rul+34W5
そこでブーティですよ
97足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 02:50:17.52 ID:1lP3aM18
甲薄以上に踵が小さい自分にはブーティよりはブーツだわ
ブーティは踵が抜けてく
98足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 07:48:39.28 ID:CKibE5P7
>>96
ブーティって試着さえしたことないけど、履き口が異常に広いのあるよね。
折り返しのデザインとかで。
あれは、普通の人でもすっぽ抜けたりしないんだろうか。
99足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 21:12:51.10 ID:TQqdgZuG
ヌーブラを甲に装着して上からソックス履いて
ブーツを履いてみようと思うのだがどうだろうか?
100足元見られる名無しさん:2011/11/04(金) 23:36:29.10 ID:+oRjJe2+
>>99
おお、そのアイデア整形手術みたいじゃん。シリコンとかプロテーゼみたいな。
いっそ足の整形手術あったらと一瞬考えてしまったよ。薄い甲を厚くして
足幅も広げる。
101足元見られる名無しさん:2011/11/05(土) 05:59:42.86 ID:kgQHUQJV
ブーティは、足首までがっちりホールドされるタイプなら
甲の浅いパンプスよりはまともに履ける
紐かベルトで甲を固定できるものだとなおよし
ただ、合わせるボトムがかなり限定される…

>>100
外反母趾の外科手術が可能なんだから
逆もできそうな気はするよね!
102足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 11:50:43.37 ID:10b5Ru1L
ZAPPOSで検索したらアメリカにはNallow(AA)の靴がいっぱいあるよね
これって日本の規格でいくとどのくらいなんだろう?

ざっと目星をつけて、sofftやNaturalizer、Vigotti、Clarksあたりが
デザインも普段着にぴったりだし100ドル前後で
いいなあと思ったんだけど…

試着できないのがほんとにつらい

このあたりのブランド試したひといます?

ちなみに24Aです
103足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 11:52:50.77 ID:10b5Ru1L
下げわすれたごめん…
104足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 12:46:47.86 ID:G1YawLzH
NaturalizerはAAの種類が豊富なのでわたしも何足か試しましたが、
同じブランドでサイズワイズが同じでもきっつきつのとユルいのがあります
セール品や安いのをねらって、木型のちがうもの(ヒールの高さのちがうもの)
を複数ためしてみたらどうでしょうか。
zapposみたいなサイトが日本むけのサービスやってくれないかなあ
javariは品揃えなさすぎで使えないもんね。
105足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 14:18:10.54 ID:10b5Ru1L
親切にありがとう!

結局は木型かあ…
ある程度お金がかかっちゃうのは仕方ないんだね
ちなみにJISサイズはおいくつですか?

ほんとほんと!せめて日本発送してほしい
106足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 19:05:23.28 ID:G1YawLzH
JISサイズは23.5、ワイズはA〜Bくらいと思います。
通販のときは6AAにしてます。
ゆるいのもキツイのも、サイズが合わない場合もありますけど。
107足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 22:39:32.99 ID:TJ8ej9Mh
参考になります

日本みたいに基準がしっかりしてると言うことないんだけど
輸入は勇気がいるよねえ

長さもサイトによって24がUS6.5〜9まで変動するから困る
ZAPPOSのサイズ対応表なんであんなに大きめなんだろう
108足元見られる名無しさん:2011/11/07(月) 20:20:27.02 ID:kR1sY9Yt
『極める!矢口真里の靴学』<全4回> 2011年11月7日(月)22:25〜22:50(NHKEテレ)
※毎週月曜日放送
わりを持つ著名人が、自らそれを極める旅に出発し、その道の研究者やプロを徹底調査、おのれのこだわりを磨き、オリジナルの「学 門」を作り出す『極める!』(NHKEテレ)。
11月は"靴"に注目し、全4回でお送りする ハイヒールの魅力と意外な歴史、履き心地の良い靴とは何か、人間工学を駆使したランニングシューズの開発最前線、優れた職人技に支え られている靴作りの現場など、4つのテーマから靴を学ぶ 現場を訪ねるのは、タレントの矢口真里。
靴が大好きだが、足が小さくて合う靴が少ないのが悩みだという。そんな矢口が、靴のプロたちに出会い、知られざ る靴の奥深い世界を取材する。最後に、自分にぴったりの"究極の一足"にめぐりあうことは出来るのか・・・!?
109足元見られる名無しさん:2011/11/07(月) 20:37:01.24 ID:i1SoKvJw
>>102
23.5AAですが、緩いのばかりでしたよ。
Magdesiansは自分の足型にぴったりでしたが、ここ数年見掛けなくなって残念です。
StuartWeizmanはハーフサイズ下げたら縦も横もキツくて履けませんでした。
そもそも革が固くてジャストサイズでも辛そうです。
試しに買うなら甲で止まって尚且つ靴下で多少の誤魔化しがきく
ブーツが良いかもしれません。
110足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 02:41:35.39 ID:DNJxIGKQ
甲低幅狭さんはデザートブーツとかチャッカブーツがいいよ
特にデザートブーツは革が柔らかいのがいい
111足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 05:28:49.85 ID:hLqi4+NL
ハトメ数が少なくて足首側しか締められない靴じゃ、フィットさせられないポ><
112足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 19:04:11.68 ID:vmbWFPQK
>>111
だよね
113足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 19:56:44.69 ID:DNJxIGKQ
足首が締まってれば前滑りしないし、革が柔らかいから、フィットさせる必要がないんだよ
たとえ当たっても痛くないってわけ

試しに履いてみてくれ 目から鱗だよ
114足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 20:19:11.76 ID:zEC0Suxn
>>113

ミネトンカのブーツ持ってて、わりと細身ではあるけれど、いくら足首がしまっても
甲とかキチキチまでは締められないんで、中で足が動いて疲れるんだ。
柔らかい靴は痛くはないけれど、ある程度ホールドしてくれる堅さがあったほうが
疲れにくいんだよね…。
115足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 20:56:10.27 ID:zQOU4BVQ
>>113
自分が足に合うから他の人も合うってんならこんなスレ立ってないっしょ。
甲低幅狭にもいろいろある。超幅狭だったり、甲だけ低かったり、加えてこんにゃくだったり。
113にはこのスレ要らないんじゃ・・・
116足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 21:06:14.27 ID:+bSZv9Rs
足首で歩くと疲れ半端ないよね
足が泳いでるせいか甲とか前足首あたりに地味に痣できたりする
117足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 21:29:59.34 ID:DNJxIGKQ
ええと、人にアドバイスするのがダメなら、何のためにこのスレはあるのかな?
愚痴って慰めあうスレか
118足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:11.98 ID:ae6IulAX
>>117
>>83あたりからもう一度よく読んでみて
119足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:08:56.15 ID:DNJxIGKQ
答えになってないし
そんなに気に入らないなら、もうオーダーメイドでもしてろよ
これ以上の解決策はないから
120足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:14:27.48 ID:hLqi4+NL
やっぱ、ボールガースがフィットしてないとダメな気がする
121足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:18:54.18 ID:cjJxVJtF
アドバイスって言われてもあんまり的外れなのは不愉快でしかない
122足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:25:50.37 ID:8DOBHxW3
今まで散々言われてることを上から目線でアドバイスされてもって話だよ
ここにいる人はオーダーメイドしてる人も多いの
123足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:26:31.39 ID:zEC0Suxn
>>119
まぁまぁそんなに言わんでも(^_^;

オーダーメイドでもしてろっていうけど、ホントにここの住人の大部分は、
オーダーじゃないとダメな幅細さんだと思うよ。
AAとかAAA幅の人多いし。
自分もオーダーしたことある。
で、そういう人から見ると、デザートブーツとかはきっちり締めても緩いのよ〜。
124足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:40:35.63 ID:owqjEqSx
ああ紐靴のバッファを活かせる足に生まれたかった
125足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:41:39.81 ID:DNJxIGKQ
AAやAAAでぴったりの既成ブーツ探したって、そりゃ絶対無理だろw

試しに今日レスした人、自分のサイズと足囲を書いてってみて
俺は27か27.5のD
126足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:48:41.85 ID:JIAB0YqA
そりゃDの人には分からんわな
26Aです
127足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 22:48:47.00 ID:zEC0Suxn
自分は23cmのAAだよ。
日本の靴はほぼダメだけど、外国製の靴だと狭めのもあるので
そういう情報があると嬉しい。

ここではD幅の人は少ないんじゃないかな。
たぶんB幅以下の人がほとんどではないかと。
128足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 23:02:38.94 ID:owqjEqSx
デザートブーツは甲枕が有効な形ではあるな
もっと厚い甲枕を売ってくれ
129足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 23:43:27.88 ID:PpMmzdCX
23cmのA
130足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 23:50:08.17 ID:mPy4EBob
23Cだからデザートブーツも履けると思うけど
服装にあわないわ
OLなんでw
131足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 01:04:06.79 ID:ao2UOMhA
デザートブーツの人はここをずっと読み込んではいなそうだが、まあそういう気軽
な書き込みの一つや二ついいではないか
アンクルブーツみたいな形は私も靴屋で薦められたよ A幅なんで靴がなかったけど
Dくらいならいけるよね
132足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 12:18:11.95 ID:Xy2Xw4gl
デザートブーツの人 自分は参考になったよ
私は22.5Aで苦労してるけど、息子も23.5Cだから苦労してる
紳士靴のことはよくわからない面も多いから

自分が冬場に一番重宝してるのは、数年前に買ったアンクルブーツだわ
でもカジュアル以外使えないからね
133足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 20:52:48.93 ID:FqbWxYp/
ここは日本の一般的既製靴が履けないひとが集まる場所だと思ってたけど
極端に細い奴以外は話すんじゃねーみたいなのもなんだか


指の付け根はAくらいだけど甲の角度が大きいので、ブーツはわりと履ける
134足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 21:03:01.77 ID:vWS8McJX
私もB〜C位の幅だからここの住人から見たらお呼びじゃないんだろうけど、
それでもやっぱり既製のパンプスは履けないのでここ覗いてるよ。
そしてブーツは脱げないだけまだマシとも思ってる。
135足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 22:03:04.94 ID:GR2oCe1C
同じAでも足の形が違えば合うものが違うんだから
いろんな話が聞きたいよ

自分に合うものが見つかった
でも合わない人もいた
どっちも必要と思う
136足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 22:39:08.50 ID:tSV1OFl1
ブタ切りスマソ

ショショットのブーツ買った人いる?
137足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 22:41:42.12 ID:Ab3Fc4uJ
D幅でも靴難民にならざる得ない日本の靴事情。
だって標準の靴幅広くなる一方じゃん。
健康に良い靴コーナーに並ぶのが
軒並み4Eとか5Eとか馬鹿にしてんのかよと叫びたくなるよな。

自称D幅の人って実はもっと細いんではないかと思ってる。
138足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 23:24:16.49 ID:OmmlSbcI
日本人の足幅は広い×
日本人は幅広の靴が好き〇
139足元見られる名無しさん:2011/11/09(水) 23:57:51.24 ID:Ab3Fc4uJ
わかった
ゆるゆるの靴の中に鼻緒をしこめば良いんじゃね?

>>136
買ったよ
質問あるならどうぞ
140足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 00:08:50.43 ID:ko1mQgVr
D幅がダメなんじゃなくて、デザートブーツの人がしつこく
「幅狭はブーツ」って押し付けてるから反感食らってるんだと思うが。
自分のワイズ記入必須にしたほうがいいのかね・・・

>>136
短いほうなら買ったよ。
足囲はまだ緩いのにかかとと甲がつっかえて履くのが大変。
甲薄いと思ってたけど高いほうなのかなあ・・・
141140:2011/11/10(木) 00:11:04.40 ID:ko1mQgVr
あ、ちなみに買ったのはAA36.5です。言い出した傍からごめん
142足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 00:25:59.14 ID:XLPCZREF
>>140
でもさ前からショショットいいよとかあれよかったよとか書くと
デザインが嫌いとかさ デザインの趣味まで言われると何か書き込みにくいよ
デザートブーツの時点で男性かなって感じだし、OLの人はスルーすればいいのに
と思ってしまいました
そろそろ男女わけた方が混乱しなくていいのかな
143足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 00:41:48.54 ID:nhcRB99k
>>139
鼻緒みたいになってる中敷見たことあるな、と思って調べたらやっぱりあった
フットワン 母趾用サポートパッド

自分は開張足で外反母趾気味だからちょっと試してみたいけど、ストッキングやソックス履けるんだろか
144足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 04:06:27.49 ID:0FQUHE/4
ベルシャンで調整して貰ったから軽くレポを。
ホームページのどんな靴でも対応します!ってのが誇大広告なんだと思う。

当方21.5のAAAAAで(他所ではAAAと言われた)やはり極端なサイズの人は
調整だけでは、オーダー以外どうにもならないと…最終的に妥協点を
探す作業になりました。

前スレでレポして下さった方が書いてくれた通り、癖のありそうな店主は
始めこそ丁寧でしたが最後には逆ギレされました。
(事前にレポ拝見してなかったら泣きそうだったから本当に助かりました)
でもメインで対応してくれたおじさんスタッフは親切でした。

足の大きさが普通の方で、ちょっと痛いくらいの靴なら上手に直してくれそうですが、
元から全く歩けないような靴は、5分くらいなら歩けるかも?程度にしか自分は
なりませんでした。

もし調整で良かったらオーダーも考えていましたが、木型から作ってくれる所じゃ
ないと自分は無理そうなのと、店主にはもう応対して欲しくないのでこれっきりかと。

店内は週末だったせいか混んでいて待たされるので、常連さんらしきお客さんは
文庫本やゲームを持ち込んでいました。
見た所お客さんの8割は甲高幅広タイプの方だったように思います。

靴のデザインはホームページ掲載靴をベースに、革の色と種類を選べるだけで
正直それ以上の物はなさそうでした。
全体的に10年位前に見たような懐かしいデザインばかりです。

>>123
どちらでオーダーされました?
オーダーもピンキリなので、参考までにお伺いしたいです。
145足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 04:21:18.00 ID:C9GXXXb6
>>144
ベルシャン池袋が近所だから今度いってみようと思ってたけど
逆ギレって一体…
ちなみにどちらの店舗に行きましたか?
予約制とあるのに待たされるのもなんだかなあ
146足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 08:34:35.07 ID:0FQUHE/4
>>145
池袋店です。
予約制ってのはあって無いようなものでしたので、靴の調整に一足30分位と
初めに言われてましたが、作業が遅いので大体1時間〜2時間半はかかると
思った方が良さそうです。
混んでる病院くらいの待ち時間でした。

受付をやっているおばさんは人柄は良さそうですが、話を余り聞いていないので
質問や大事なことは他のスタッフにも確認を取るのが必要かと。

店主は足の計測時は、足の形から来る健康の問題など紳士的に丁寧に説明してくれたので
手持ちの靴を何足か願いしたのですが、調整後の靴がまるで歩けないのを
何回か調整し直して貰ってたら、お前の極端な足の形でオーダーでもないのに
既成の靴が調整くらいで歩けるようになる訳無いだろ!
この辺で妥協しろ!みたいにすごい剣幕で吐き捨てられました。

立ってるだけでも小指に水ぶくれが出来るような状態で、地方から交通費も
沢山かけて、調整だって自分には決して安い値段ではないのに、これで我慢しろだなんて…
ととても悲しくなりました。

でもおじさんスタッフがそれを見かねて店主がその場を去った後に2、3回
歩けない靴を調整してくれました。

恐らく店主は職人気質で、自分が初めにした調整にリテイクを出されるとプライドを
傷つけられたみたいに怒るタイプではないかと。
なので1、2回の調整で直るくらいの範囲の足の方だと満足出来るとは思うのですが。

婦人物の華奢なサンダルとかは、土台から巨大な土踏まずハッドのようなものが
堂々とはみ出していたりするような、見た目気にしない感じの調整なので避けた方が
きっと無難です。

後、初めに誓約書みたいなプリントを読まされて、例え調整が合わなくても
調整料は頂きますとか、当日調整して合わなかったら次の日までだったらまた
調整するけどその時は1000円かかります。それ以降は調整しません、みたいなことが
書いてあって、きっとホームページで自信満々に誇大広告だしてるから、
クレーム一杯来るんだろうなとか思いましたよ。

長文本当にごめんなさい。
147足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 08:39:01.72 ID:0FQUHE/4
訂正です。
土踏まずハッドじゃ無く土踏まずパッドです。
良く100均やハンズなんかに売ってるアーチを支えるクッションのことでした。
148足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 19:28:46.21 ID:XSBCBwTU
ベルシャン、HPに4サイズ以上サイズが違う靴は調整できません、て書いてあって
3サイズ以内って1.5cm?そこまでサイズ違って調整できるの?と疑問に思ってた。

やっぱり誇大広告なんだね・・・
149足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 20:27:25.44 ID:+S8skepc
ベルシャンの店主、人間としてだめだね。いかね。
150足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 21:39:18.41 ID:s01RTqc8
>恐らく店主は職人気質で、
そりゃマトモな職人に対する冒涜だよwww ただの人格障害でしょ…
151足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 21:52:06.80 ID:FjkI2v+2
人格障害とかは穏やかじゃないね。
癇癪持ちの職人さん、かな。

ハマるといいんだろうけど
今どきじゃないのは確かだね。
152足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 22:00:19.51 ID:PCOETrf5
口は悪いが腕はいい──だったら問題ないんだが
153足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 22:33:20.56 ID:s01RTqc8
・仕事のスケジューリングすら出来ない
・足計測時点で調整は無理だと明白だった筈なのに、何度も失敗した挙句、逆切れ

ただのボンクラとしか…
154足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 23:31:59.42 ID:++BxP4LE
>>146
レポありがとう。大変でしたね…
もし自分だったら掴みあいの喧嘩しちゃうかもww

逆にベルシャンでマトモに調整してもらえた人は
このスレにはいないのかな?
もしいたら感想を聞いてみたい。
でもテンプレにも入ってないし、
やはり甲高幅広の人向けのお店なのかな
155足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 23:47:36.79 ID:9Ixax3NU
ベルシャン前スレの幅広な人のレポートがなければ載ったかもしれないが

でも中敷の調整はどんなにお店や個人の腕が素晴らしくても
限界があるのは間違いない

女性限定だがブラジャーで考えるとわかりやすいよな
Aカップの人がEカップ使うとどうなるか…
156足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 00:02:13.19 ID:SX1GeFMR
このままではベルシャンはテンプレには入れられないね
テンプレに入るところは
ここで良いという体験談の一つや二つ書き込まれたところがいいな
神戸屋ってレポあったけ?なんか中傷っぽい書き込みは記憶にあるけど
157足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 00:31:30.65 ID:5rxFMjcP
神戸屋で調整してもらった事ある。
自分はA幅で、30分も履いてられないB幅のパンプスを持ち込んだら、
何とか一日履けるかな〜くらいに調整してくれた。

ショショットの靴もたまに持ち込みがあるそうで、細幅に理解がある人だよ。
158足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 02:54:26.70 ID:8Cj6MsB8
神戸屋は私も調整してもらったことある。
ベストじゃないけどベターな感じにはなった。
でもずっと履いてると中敷の素材(ウレタン?)がヘタってくる。
一年くらいでだめになってしまった。
素材がヘタってくるというのは前もって言われてるので仕方ないんだけど
しかし一年しか履けないのにあの値段はちょっと高いなーと思う。

今度グルーポンで買った浜松町のお店に調整を頼んでみるよ
159140:2011/11/11(金) 03:27:41.57 ID:ju5U3UJT
基本的にインソールって1年が寿命のようで、ウレタンて基本的にへたり易いもんね。
ぐぐってたらアルプっていう店が引っかかったんだけど、ここもテンプレには入ってないんだね。
AAの靴も置いてあるのに、このスレで話題にあがったこともない気がする。
行ったことある人います?
ブログ読む限りじゃベルシャン店主と同じ、癖のありそうなご主人...
160足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 03:35:43.34 ID:/QGuOvPf
ウレタンは使わなくても水と化学反応(加水分解)して、腐ったように崩れていく
161足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 03:39:04.69 ID:8Cj6MsB8
マルイがパンプス開発協力者を募集してるよ〜
http://www.0101.co.jp/topics/monitor/l_pumps/index.html
23.5の女性はぜひ参加して幅狭希望を訴えてくれw
162足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 11:00:48.51 ID:r0G+udZx
神戸屋レポありがとうございます
まぁまぁ良さそうだね
よかった なんか気になってたんだよね

アルプはパラマウントを取り扱ってるだけだから
ポディアがテンプレに入ってれば別にいいのではないかと思う
163足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 11:49:24.91 ID:/QGuOvPf
>>159
アルプは親子喧嘩して分裂しちゃったポwww
164足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 18:41:36.74 ID:/PJ9mwu2
私はBで幅はそれほどでもないけどかなり薄い足。
おそらくこんにゃく足で踵が小さい。
シュナイダーの靴も少し踵がゆるいくらい。
でもシュナイダーの靴は自分的にかなり良いはき心地で買ってよかったと思っています。
ただ女性の高温期でむくむ時期だとキツイのが悲しい。
しかしむくむ時期でも踵はゆるい…

せっかく買ったコールハーンのブーツがゆるくて悲しい。
中敷はつま先がきつくなるので無理。
ユニクロに14部丈のニットレギンスがあったので、かかと周りに生地を集めて履いてみようかな。
165足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 19:42:38.24 ID:ju5U3UJT
>>162-163
そっか、パラマウントの靴なのは知ってたけど、中敷調整してるだけじゃテンプレには入らないんだ。
幅狭に理解のある店は貴重かなと思ったんだけど、ヒールとか女物の靴に対しては理解がない(しようとしてるが出来てない)感じもするから入れないほうがいいのかもしれませんね。

親子喧嘩・・・えっ、AA幅の息子さんもういないの・・・改めてブログ見てきたけど奥さんも・・・?
ブログでこんなに家の事情さらしてたら逆に客が遠退きそうですね。
166足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 20:21:26.70 ID:/QGuOvPf
>>165
シダス日本上陸以前から、モジューロを輸入してカスタムオーダインソール作ってた技術は
日本一なんじゃないかと思ってたんだけどね…
親子決別の引き金は資金繰り云々みたいだったけど、根底には、ストイックな息子さんの
仕事は、キッチリ負荷掛けて強く矯正する仕上げで、足のトラブルに悩む運動部の学生に
は受けたけど、年配の客には「痛くて歩くのが億劫になってしまう…」とイマイチだったとか。
で、オヤジさんは現役復帰して独りで、後者向けにアルプを ttp://ameblo.jp/himeji-alp/
息子さんと一家は前者向けに足楽を ttp://ameblo.jp/ashi-raku/ となったみたい。
167足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 21:02:02.90 ID:XW/IHqK6
ご本人ですか
168足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 21:30:58.76 ID:JTrCuGZp
>>139 さん
>>140 さん
ショショットブーツの質問をしたものです。
ブーツって高めだから買った方から感想を聞きたかったのです。

写真だと、足首太めにみえるけど、実際はどうですか?
足首太めでも足部分が細めなら安定感ありますか?
あと、ちょっとファスナーがゴールドで気になるけど目立ちます?
169足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 21:35:13.38 ID:JTrCuGZp
>>144
オーダーしたのは、ここではあんまり評判良くないかねまつです。
セミオーダーだけどA幅で作ってもらいました。
かねまつでも既製のは中敷きのクッションがないけど、オーダーだと
クッションがあってそれなりに良かったです。
あ、ちなみにアンクルストラップのものです。
かかとはショショットでもゆるいので、もうあきらめてます。
170足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 22:17:55.15 ID:+yh+FW8X
かねまつ、私も先日オーダーした。
同じく踵がゆるくてストラップ必須だし、
デザインは好みじゃないけど、楽しみ。
171足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 22:32:34.19 ID:r0G+udZx
アルプの内情こんなに知ってる人がいるとはw
個人的には、客の悪口をうっかりブログに書いちゃうようなお店は
テンプレに載せたくないけど、
お前何様だよと言われそうなので流れにおまかせします
実際行ったこともないし
172足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 23:04:51.98 ID:WGIuuIFp
>>168
私が買ったのはReneじゃないけど試着はした。
デザイナーの意図どおりブーツインすれば履きやすいかもしれない。

私はガリガリなのでReneの筒の部分がどこも足に引っ掛からずに
ブーツの重みすべて甲、特に足の付け根部分にかかり購入には到らず
Kayaもそうなんだけどブーツはバレエシューズより難しいかも

面積が大きい分デザイナーの主張がさらに強くなるので試着をお勧めします。
短めのスカートと合わせて安心なノーブルな
ロングブーツというわけにはいかんかな。
173足元見られる名無しさん:2011/11/11(金) 23:19:41.55 ID:JTrCuGZp
>>172
情報ありがとう!
そっか筒太めなんですね…
自分も足にボリュームがないので無理かな。
今月の受注は終了したみたいだし、また受注会で試着してみます。
174足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 00:36:55.37 ID:znKH2KI6
FABIO RUSUCONI 履いてる人いる?
パンプス数足試す機会があったので実寸B前後がレポ
欧米向けっぽい細幅と、日本向けっぽい幅広の足型があって、並べると明らかに幅が違って見えた
細幅のは軽くフィットするが絞り足りず高いヒールは滑る、中敷き調整で履けそう、かねまつBより細い感じ
幅広のは指の付け根あたりがガバっと広くてEEくらい、指2本近く入りそう
通販で見て気になっていたけど、日本向けサイズの取り扱い多そうだし、靴によって足型に差があり過ぎて試着しないと買えぬ
六本木に行く機会があれば店舗で全商品試してみたい
175足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 01:57:29.12 ID:PLx9V5kQ
>>174
ノシ
イタリア製にしてはお安いし、セレクトショップとかどこにでも売ってるから
つい買いそうになっちゃうけどほんっと、
デザインによってあり得ないほどサイズ感が違うよねw
MIMI'っていう定番のフラットシューズを買ったのだけど、
買った時はちょうどだったのにやっぱり幅が広かったのかな、
一日履いたらワンサイズぐらいアップした感じになってしまって、
ついでに足ぼろぼろになった・・・・
イタリア製だからおk?って油断ができない。

この秋出たローファーは、靴べらがないと履けないぐらいかかとが狭くて
わりといい感じだた。
FABIOは、念入りな試着が必須だぬw
176足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 02:09:17.06 ID:jSacMNKm
>>174
パンプスは全体的にD〜C幅くらいな気がする。@大阪西梅田の店。
自分はAAくらいなのでちょっと無理。
Opaqueでオリジナル発注のローヒールのサンダル買ったことあるけど
サンダルはストラップもあるし、サイズも少し小さいのでもいけるから
なんとか履けたよ。
177足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 22:49:36.37 ID:S079ZIVU
Eテレよ…
ワイズの話は…orz
178足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 03:17:59.88 ID:D7bJurdv
>>177
kwsk
179足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 04:13:29.85 ID:9yuex3vT
途中から見て覚えてるのは
靴のサイズの表示単位が日本は1センチ、ヨーロッパは2/3センチ、イギリスとアメリカは1/3インチ

日本は履く人の足のサイズ、海外は木型のサイズが表示されてる

イギリスとアメリカは1/3インチ単位なのに同じサイズの靴の表示が違う理由もやってたが
詳しく覚えてない・・・
180足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 06:22:03.48 ID:D7bJurdv
なんて番組?
NHKなら再放送あるかも
181足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 06:59:11.78 ID:53T+mu1r
矢口真里の靴学 2話目でしょ。
外国じゃ3〜40分くらいかけてじっくり選ぶのに、日本人はろくにフィッティングせずに靴買っちゃうって先生が突っ込みいれてた。
矢口が、日本でそれやったら怒られませんか?って聞くと、そんな店では買わないほうがいいですとまで言ってたよ。
ワイズの話もしてくれたらよかったんだけど、来週はスニーカーの話みたいだし期待薄かな。
182足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 09:09:41.52 ID:Pi2KBJlY
でも私も靴買うの早いや ほとんど脱げちゃう歩けない靴が多いし
ちょっと細いとすぐ買ってしまってた時期があった
183足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 12:06:15.12 ID:6JABu/IU
昨夜の番組
「踵がガッチリとホールドされている靴を選んでください」って

だからそういう靴が無いんだよ〜


ところで
幅の狭さと踵の小ささってやっぱり比例してるもの??
184足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 13:46:02.44 ID:z9R6YfcB
「極める」か。
矢口のは昨日ので2回目だったんだね。とりあえず月曜AM11:30から昨日の再放送は見られる。
NHKはアインシュタインでもとんでも内容だったけどね
185足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 19:18:58.71 ID:m29Fl1uC
友達が靴を買いたいと言ったので、デパートへ。
確かに友達好みのカワイイ靴を選んでたけど、どう見てもフィットしてるようには見えない。
大きくて歩きにくいんじゃないの?と言うと、お店の人がパットで修正しますよ。
という事で、友達はを靴購入。

友達は小柄なのに猫背気味なのが不思議だったけど、足をみると、扁平足で足指はハンマートゥ
にもなっていた。
たぶん靴のせいだと思って、もっと足に合う靴を選んだ方がいいよと言ったんだけど、
やっぱ、足に合う靴ってそれなりのお値段なんだよね。
186足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 23:11:12.84 ID:STNXnd2P
ショショットのショートブーツ。
ここの住民の誰かはまたあのデザインはダサいとか言うのかな。
187足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 23:11:59.94 ID:Pi2KBJlY
靴の話ってあんまり詳しくすると煙たがれる気がして
私は話せないんだよね
実際みんなそんなに困ってなさそうだし

職場の子が買う靴のサイズがどんどん小さくなると言ってたのでワイズの話したら
「そういうのって高いじゃないですかぁ〜」で終了してしまった

188足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 23:59:39.63 ID:5g4i3H8l
自分もワイズび話はなるべくしない
「幅が広いよりは全然まし」
「私なんてD幅なんだからー」

あたりでやめた。
事実幅が狭くて悩んでいる人には自分の経験を話す。
189足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 00:49:21.51 ID:DaKOCmgN
困ったことがない人は
履けないならオーダーすればいいじゃんとか簡単に言うしねw
190足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 01:32:33.84 ID:EIf3ApLr
幅広偏平足で靴に困ってる友人に、靴なんて探せばあるでしょ と言われたこともあったな。
同じ困った者同士話が通じると思ってたけど、幅広と幅狭じゃ感覚が違うんだろうか・・・

気軽にオーダーとか言う人は、数万で出来ると思ってるんじゃないかな。加えて木型の存在を知らない。
既製靴が合わなくてオーダーするって言う人は、まず木型から作らなきゃいけないから何十万の世界だよね。
更にこんにゃく足はオーダーに向かないっていう・・・
矢口さんのは4回目でオーダーのようだ。小さい足で困ってるようだが、オーダーを解決策に持ってきて欲しくないねぇ。
191足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 02:07:58.07 ID:H7Ip8L6M
幅広偏平足って幅狭開帳足の可能性あるよな
192足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 14:36:30.81 ID:Kz5AHja5
友人や周りの人は幅広いって言うわりには踵パカパカでズルズル歩くんだよね。
ガチで幅広の人はまず靴が入らないから
本当は幅狭開帳足が多いんじゃないか?
193足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 15:47:15.68 ID:GYM/6rFs
アパレルで販売やってるけど、自分の周りもなかなか解ってくれないよ。
同僚も上司もサイズが大きくて靴の選択肢がない分、
「サイズが23位なら山の様に売ってるし選び放題でしょ」っていう認識だもの。
小さな子供がお父さんの靴はいてるような感じって言っても通じないし、最近本当に辛い。





194足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 21:29:38.65 ID:QF4vI/5x
軽度の外反母趾と内反小趾なんだけど
最近内反小趾がすすんできてしまった。
整形外科でインソール作ってみようかと思ったけど、
専用の靴がどうみても幅広すぎてはけそうにない…

外反母趾または内反小趾の治療してる方
このスレにいらっしゃいますか?
いらしたらどんな治療をされてるか聞きたいです
195足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 00:26:07.02 ID:DEL5jtZg
>>193
その仕事は立ちっぱだからつらそうだね
足大事にしてね

踵がゆるい靴って結局スリッパで歩き回ってるのと同じ事だよね
買い物で1日出かけると帰りはすごい足痛かった
196足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 19:43:57.43 ID:dTxEqDcj
最小Bまで作れるイージーオーダー見つけた
知ってる人いる?
ttp://www.shian-shoes.co.jp/order/

>>194
私も内反小趾の治療法を知りたい!
気になってる「らくじき」という中敷きが内反小趾にも効くかもしれない
ttp://rakujiki.com/hp15.htm
病院で作るインソールよりは安いと思う
197足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 20:28:59.71 ID:7ifCP/Ql
らくじき使ったことあるけど、ユルユルの靴には効果ない。
外見的にも難あるよ。
靴下で押さえつけても両端は抑えきれずに凸凹発生。
靴や靴下の圧がちゃんと掛からないと底もフィットせずに浮いてくる。

スポーツ選手がシューズと足の一体感を高めるために
靴下二枚履きするような、そんな感性が開発の下地にある感じかな。
198足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 20:29:28.79 ID:myh2vYHr
ポディアでインソールと専用靴買ったけど、幅が広すぎる靴では
内反小趾の矯正は無理だと悟った。
今はeBayで幅の狭いのをみつくろって買ってる。電車でこけにくくなって嬉しい。
199足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 21:47:56.12 ID:HN6AGPZb
シアンシューズは大丸東京店に入ってるよね
シュナイダー扱ってるからよくのぞきにいく
あと錦糸町のシュークリニックだったかな?あそこもシアンのはず
体験談じゃなくてごめん
200足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 00:08:44.23 ID:E73IfLIg
ピッピの靴ってどうですか?
細めとよく書いてあるけど
201足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 01:36:20.25 ID:BOB7XY/7
らくじきよさそう!と思ったけど、これそのものも幅が広そう…
むずかしいですねえ
でもせっかくだからハンズまで実物見に行ってみよう
202足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 01:38:27.71 ID:9KaEDwml
>>200
ネットで感想見る感じではそんな思うほど細くないみたい。
甲が高い人には合うらしい。
203足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 06:04:20.05 ID:I8NAeTbV
らくじき、コンセプトはいいと思うんだけど、どうやっても位置合わせがしっくり来ない
4つのパッドの位置関係がちょっと変な気がする
204足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 08:44:45.38 ID:E73IfLIg
>>202
そうなんだ。ありがとう
あんまり期待はできなさそうね
205足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 11:35:32.20 ID:E8xe8DLo
ショショットの受注会ってどのくらいの頻度でやってますか?
調べてもよくわからなくて。
C幅かD幅くらいなので、すごく細身ってわけじゃないのですが
合う靴がなかなか見つからないのでショショットを試してみようと考えています。
206足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 16:57:44.20 ID:l0iDDH5L
らくじき、つま先に余裕がないブーツの調整によかったよ
指部分がなくて土踏まずのサイドが肉厚だからつま先が窮屈にならずに甲幅がかせげる
207足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 18:54:01.45 ID:eVmcOvMK
>>205
定期的に開かれてはいない。
新しいデザイン(木型)を売り出すタイミングかつ
その月の受注受付期間すこしうしろの週末での開催が多い。
今年度の受注会はもうないとのことです。

情報が欲しいならメルマガ登録が良いかも。
208足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 20:03:02.49 ID:iP8e1MPk
>>205
受注会の情報はショショットのブログに載ってますよ。
209足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 08:48:28.89 ID:LHDg4kK+
アルプの原洋一郎のブログ見てきたけど胸糞
なんで客の悪口載せるのかな?
家族の悪口も
もっと靴の写真とか載せろ、って思った
210足元見られる名無しさん:2011/11/21(月) 12:03:22.58 ID:i/CgK3mi
>>205
頻度は一年に2、3回って感じだよ
211足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 07:34:29.66 ID:a0yLh+Yl
205です。
みなさん情報ありがとうございます!
メルマガ登録してみます。
212足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 22:29:40.48 ID:AwxUOCSb
>>164のかかとが小さい者ですが、今日ユニクロの14部丈ニットレギンスをかかとを覆う位置まで履いて
合わなかったコールハーンのブーツを履いてみたら…見事成功!
足首の前に生地が集まって分厚くなるから、甲の高いブーツも空間が埋まりました。
今まで靴の中で足が滑っていたのが解消して嬉しい。
シュナイダーのパンプスもかかとが少し緩かったけど見事解消。
ちなみレギンスの下にメディキュットみたいなハイソックス履いてます。
かかとでお悩みの方はお試しあれ。

213足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 00:05:01.72 ID:9rIo4Byt
ズボンの裾が踵の隙間に入ると歩きやすくなるもんなぁw
214足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 15:10:07.65 ID:m8oQp66Q
>>209
たまに役立ちそうな情報あるから覘いてるけど
ホント胸糞悪くなるよね
嫁さんと息子に愛想付かされて当然だわ
215足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 17:21:39.44 ID:J9I+B+dx
>>209
寧ろ、最高の反面教師www
その手のオーダーメイドインソールを依頼する時、ダメな客の真逆をやれば良い仕事して貰える筈
216足元見られる名無しさん:2011/11/23(水) 22:07:47.01 ID:2a7N1mc3
でも、これ系のお店って気難しい店主多そうだよね
他のお店でもお客さんから「言ってることは正しいかもしれないけど、なんだか毎回叱られてる
ような気がする」って書き込まれてる店があったよ
217足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 03:43:10.71 ID:6O3kNkeg
>>209
初めて見たけどこれはヒドイ
接客向きじゃない人はブログやったら絶対ボロ出して客に引かれるよね

>>212
なんだか良さそうですね!
靴下重ね履きよりも見た目もスマートに決まりそうだし
週末にユニクロの14部丈ニットレギンス買って来て自分も試してみます
218足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 18:25:11.21 ID:sT3UPcXh
スレチですみません。ユニクロのフリース買ったんですけど、
なんか、染料の変なにおいがしてくさいんです。
ユニクロって安いから変なにおいがするんですか?紺色とか特に。
219足元見られる名無しさん:2011/11/24(木) 18:36:37.54 ID:mHGa2zum
>>216
単に今の靴屋じゃ対応できる幅狭靴を置いてないから逆切れしてるだけだよね
運動不足が原因云々とか短絡杉だし、たいていの現代人は慢性的に運動不足なのに
それでも専門家に叱られるように言われると、自分が悪いんかと落ち込む
220足元見られる名無しさん:2011/11/25(金) 00:19:54.33 ID:2jmoWIgx
結構高齢の人でも幅狭は多いしね
というか昔の靴の方が狭かったっていう話もあるし
221足元見られる名無しさん:2011/11/25(金) 00:35:56.33 ID:A4IN/DMJ
この間行った靴屋の店員は
靴幅が、って言っても通じず
ワイズがって言ってもウィズが言っても通じず
幅が狭い靴イコールポインテッドトウの靴だと思っているようだった
あきれたよ、あんたそれでも靴屋か
222足元見られる名無しさん:2011/11/25(金) 05:57:58.26 ID:zixAk94p
「日本人は甲高幅広!」なんて、展示品の試着で革が伸びないようにする為のプロパガンダだから
223足元見られる名無しさん:2011/11/25(金) 07:14:14.71 ID:KcGSCQ8H
それでもしっかり「シューフィッター」の資格は持っていたりするw
224足元見られる名無しさん:2011/11/25(金) 09:04:27.23 ID:cbrNhnw/
>>222
プロパガンダwww
まあ日本の靴屋って、歴史的経緯で特定層の専売特許みたいなとこあって、
その人達が作って売ってる、というのが大半。
自分の地元なんか靴の一大産地があって、よく歩道とかでもゲリラ的に出店して売ってるよ。
とにかく靴屋自体がすごく多いんだ。
そういう人達に、平均より遥かに高いモラル・知識を求めるのもちょっと酷かも試練ね・・・・
225足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 01:57:11.61 ID:PY28pYI2
>>217
212です。
自分の場合、靴下重ねばきだとつま先がきつくなっちゃうんで、それで十四部丈レギンスです。
ゆるいのはかかとと甲だけなんですよね…。
見た目もスマートだし防寒の面でもいいですよ。
226足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 08:32:07.28 ID:ON7RjbvN
楽天のやさしい靴工房の幅狭特注買ったことある人いますか?
自分はD幅で、バレエシューズの幅狭が気になるのですが
爪先が丸いのとかかとのギャザーが弱そうで
一週間かけてまで注文するか迷っています
227足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 09:37:01.88 ID:yJ/lg+13
228足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 13:57:52.93 ID:wDwWXrqD
オデットエオディールの靴履いたことある人、靴幅ってどうですか?
お店が遠いので通販したいけど、自分がC幅足なのと返品できないので検討中。
最近見つけた足に合う靴は、ショセとロートルショーズ。
でもどっちも高いから、もう少し気軽に買えるブランドが知りたい。
229足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 14:15:14.69 ID:bGD5hcd2
>>228
過去スレに「オデットの靴はみんな前滑りする。
オデットスレで幅広さんが履きやすいって書いてた。」って
書き込みがあったよ…
230足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 14:42:50.71 ID:mFV165zn
>>205
まだ見てるかな
今日のブログにサンプルセールのお知らせ出てたよ
12月3、4日

皆に履かれて緩んできてる靴のようだから
C、D幅ならあまり気兼ねなく試せるのではないでしょうか
231足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 16:04:35.21 ID:BdfBZSBy
開帳足の具合にもよるが、サンプルはかえっていいかもと思う
ショショットAA買ったけど前はきついし踵は靴擦れで全然ならせてないよ
最初の一足目はAでよかったかもなと今頃思ってます
232足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 19:47:39.47 ID:XdF8/Sse
私もフィッティングしたあと、わざわざAからAAに変更して注文してしまった。
それが間違いだった。やっぱりきつくて履けない。2万いくら無駄にしてしまった。
233足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 22:01:29.14 ID:wDwWXrqD
>>229
ありがとう。オンラインショップでは靴幅8センチって書いてあったけど、
それだけじゃよくわからなかったから。

個人輸入は関税すごいし、どこか手頃な価格の幅狭靴ないかな〜。
ここではもう有名かもしれないけど、
スニーカーならリーボックのイージートーンがなかなか良かったよ。
234226:2011/11/26(土) 22:08:40.36 ID:D7neKkoZ
>>227
ありがとうございます。注文はひとまず見送ることにします
実は書き込みの前に商品問い合わせのメールを送っていますが、
記載の営業日2日が過ぎても返信がなかったので
レビューを見て、ある意味安心しました
235足元見られる名無しさん:2011/11/27(日) 12:42:43.40 ID:/qty0vpR
>>233
足長にもよるけど靴幅8センチはごくごく普通の幅だよ
最低でも7.5以下じゃないとこのスレの人達は履けないんじゃないかな
236足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 15:27:36.95 ID:zvsCiwj9
ホソノAAかかとカパカパで落ち込んで最近このスレッドを読むことが救いになっている地方在住者です。
ベルメゾンで靴モニター募集してたので、
首都圏の幅狭さんに是非応募していただきたいです。
よろしくお願いします。

ttp://www.bellemaison.jp/xtra/form/f-benemoni.html
237足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 00:31:12.86 ID:pHPiZtTV
今日の極める!見た。
矢口が足長20.5cm、足囲21cmで「甲高幅広」「既製靴が合わない。横が痛い」
って言ってたけど全然幅広じゃなくね?Eだよね?ワイズ的には問題なくね?
と思った。
それは幅広じゃなくて開帳足なんじゃないかな・・・
238足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 00:51:22.33 ID:evEuBn7J
開帳脳です
239足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 01:40:29.01 ID:sYQOOz65
参考までに私の経験則を

ショショットのLuluは甲を抑えるゴムが強いのでぶっちゃけ
2ワイズぐらい大きくても履けます。
エナメルはあまり延びないけど他のメタリック系の皮は
馴染むのも早いです。

ので大きめワイズを選んだ場合、ゴムが延びてきたら寿命
けどまぁまぁ厚手のタイツなどで履きやすくなります
240足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 14:50:18.36 ID:vvDXd5iO
結局ルルが履きやすいっていうのは他でもみたことあるなぁ
あのゴム伸びたら終りっていうのが目に見えてて注文は控えてるけど
いっぱい履けるならいいかもしれないね
買っても履きこなせない靴が多すぎるよ
241足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 14:55:42.56 ID:plkWVo6Q
スミマセン
踵だけがとにかく小さいのですが…
対策無いですか??

14分レギンス技を伝授していただきましたが
靴の方に貼ったり敷いたり出来るものはないかなぁ…と…
242足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 16:03:22.40 ID:oBpxkSPl
開帳足なんで履き口が浅いのが不安なのと、ゴムベルト嫌だなと思って私もルル買うのためらってる
マリオンくらいの履き口の深さで、ブルックくらいの太さの甲ベルトのフラットシューズが欲しい
絵に描いたらシンプルでオーソドックスなタイプだと思うがショショットにはなぜ無いのだろう
243足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 18:20:28.71 ID:EBwKtHBb
>>242
ショショットさんは靴屋というより
あくまでデザイナーというスタンスだから、かな?
以前受注会でプレーンでフラットな靴、例えばAdeleで
ヒールが1cmくらいのが欲しいと話したことがありますが、
その時デザイン上の問題を口にされていましたので。

私も「絵に描いたらシンプルでオーソドックスなタイプ」というのが
いま一番欲しい靴です。
244足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 19:01:44.95 ID:zyz6a79Y
自分も開帳足でデザインが気になってLulu買ったけど、やっぱ合わない。
親指の付け根の骨が出っ張ってるので、履き口当たって皮が剥ける。

中敷で多少はましになるけど、HPにある通りで親指付け根の骨が大きい、
開張足、ハイアーチには合いづらいと思うよ。
245足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 19:49:24.13 ID:oBpxkSPl
>>243
技術的ではなく、デザイナーとして嫌って意味にとってよいのでしょうか
ちょっと悲しいですね、唯一の希望だったのだけど

>>244
やっぱり開帳足は合いませんか
指が見えるくらいとあったのでまさかとは思いましたが骨に当たるくらい浅いとは・・・
ハイアーチを忘れてました、ますます無理そうです

二コールだと全体がゴムでかかとの芯が弱そうだし
マリオンは合う服が限られてくるのと、脱ぎ履きの問題が・・・
ショショットのコンセプトはあくまで可愛い寄りで、機能はあんまり期待できなさそうですね
お二方とも貴重なご意見ありがとうございました
やはりこのまま様子見ることにします
246足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 20:57:49.91 ID:vvDXd5iO
私もハイアーチだ
ニコルはどうなのかな。ニコル買った人どうだったかきいてみたい

私はマリオン買ったんだけど、231のような状態です
踵の内側のカスタマイズを模索中です
247足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 23:07:41.95 ID:zyz6a79Y
244です。度々すみません。
LuluとParisを持ってます。当方開帳足でハイアーチ。
指が長いので、ショショットの木型は合わない事に最近気付いたw

>>245
Luluはハイアーチに合わないんじゃなく、ゴムがきつめになるってだけです。
あと自分は指が長いので、親指の骨の位置が標準と違うから当たったのかも。
245さんの指が短めなら、骨に当たらないかもしれません。

>>246
Parisに限ったことじゃないけど、土踏まずは中敷に触れません。
ただ土踏まずと靴の隙間はEや2Eの靴と比べたら断然狭い。
素材は柔らかいのでなじみやすく、ゴムがフィットするので自分は履きやすいです。
248足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 01:08:34.90 ID:TnJp5YfZ
>>245
243ですが、書き方が悪くてごめんなさい。
嫌、という感じではなくてデザインする際の悩ましさのことを
仰っていたと思います。

いつの日にかと期待しましょう…
249足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 18:55:38.00 ID:u+qw10uT
>>247
指の長さは短くはないと思いますが
私の場合ハイアーチだけど甲が高いかどうかは怪しく、土踏まず周辺の隙間が大きいので
やはり浅い靴という面から合わないだろうと見ています

>>248
こちらこそ早とちりしてすいません、でも勘違いでよかったです
そういうことなら今はほかの靴を買って応援…と言いたいところですが
もっと狭い木型待ちでもあり悩ましい
250足元見られる名無しさん:2011/11/30(水) 22:01:28.73 ID:vTL5OPBQ
>>247
なるほど〜 レスありがとうございます
履き口ゴムタイプは履いてみたときいい感じだったんです
確か踵も普通に芯入ってましたしね 脱ぎ履き楽な靴一足は欲しい
候補に入れときます

251足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 19:13:14.45 ID:hL1jehnc
ご存じの方も多いと思いますが…
サンシャインシティ文化会館でヒロカワ製靴スコッチグレインのバーゲンやってました
今日〜12/3までだそうです
252足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 22:37:39.43 ID:FjQhPzO9
宣伝乙

甲高ラストの靴は、スレ違いだw
253足元見られる名無しさん:2011/12/01(木) 23:40:43.15 ID:hL1jehnc
スコッチグレインって甲高なの?知らなくてスイマセン 
幅狭でスコッチグレインは何度か出てたし、高額でもないから…と思ったので。
自分も息子も甲低幅狭で苦労してるし、行ってみたので書いただけなんだ。
254足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 00:22:10.31 ID:EjJUJX7S
E幅があるからスコッチグレインは幅狭御用達だと思うよ
リーガルとか国産はEEからしかない(情報古いから今はあるかも知れん)
255足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 01:34:04.74 ID:0StItN3N
Eって幅狭だったんだ…
Dくらいからに認識してたよ
それとも紳士靴と婦人靴ではサイズ感が違うのか?
256足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 06:08:34.86 ID:V4NkyCJH
もはや現代日本人男性の最大多数がDかEらしいから、ちっとも幅狭じゃないポ
257足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 14:55:17.75 ID:KfJbQSbJ
んーでもDやEの男性が多くてもメンズ靴の主流も3Eで、安物だと4Eもわりとあるけど
2Eは時々しか見かけない。Eはたまにしか見かけない。
258足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 15:49:16.34 ID:HHZKuaLE
男性の方が幅広靴が蔓延してて苦労してそうだ。
259足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 16:12:36.92 ID:EjJUJX7S
国産の革靴で手頃な値段だとEEが7割前後
ゆったりEEEとかそれ以上が3割前後

シングルEはリーガルに比べ圧倒的に少ないシェアのスコッチグレインの、その中の数足しか展開してないから、
日本製革靴総数の1%を余裕で切るだろう(3、4年前の情報だから、今は違うかも知れん)
260足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 15:27:49.91 ID:4vNQCZKv
スコッチグレインのラストの特徴は、
甲高、先細、踵大、踝低、扁平。
ボールガースからつま先に両サイドからテーパードしていく形状。
261足元見られる名無しさん:2011/12/04(日) 00:40:05.68 ID:n0CElnam
>>254
スコッチの3Eを履いている奴が、ワンサイズ上げれば履けるE
それが、スコッチ基準

狭いのはつま先だけ。それに、あそこのは、単なる識別記号
だから他メーカとは単純に比較できないだろうよ
262足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 15:04:26.28 ID:DJXbvSxY
スペインの靴って幅狭いかな。
263足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 15:16:23.12 ID:/xCTUcNk
カンペールは普通に広いよ。
264足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 17:18:55.58 ID:DJXbvSxY
ありがとう。ブランドまで言い当てられてビビった。
265足元見られる名無しさん:2011/12/06(火) 00:39:20.65 ID:5+iASbXm
>>264
スペインというとカンペールしか思いつかなかったもんでw
ちなみに自分も同じように狭いかと思って買ったことがあるのだ。
266足元見られる名無しさん:2011/12/06(火) 01:48:20.42 ID:PrVUxNQK
>>262
VELETTOもスペインのだよ。
私も幅狭いかなとブーツ買いました。
当方AA(カネマツ、ショショット)です。

ましかなと思って買って現在も履いてますが、伸びてしまったのか
元々幅狭でなかったのか前滑り…(汗)。
2足のうち1方は編み上げタイプなのでギリギリと紐を引っ張り編んで
案の定紐が余ってしまい長い蝶結びで紐がぶらぶらしてます。
267足元見られる名無しさん:2011/12/11(日) 21:04:32.23 ID:67xENCSS
筒部分がムートン、甲周りが表革のコンビになってるブーツがラスト1点で
すごく安かったので、思わず買ってしまった。
いつも35サイズでちょうどか大きいのに、このブーツの35はかなりきつい。
ので、慣らすために家の中で履いている、伸びてくれるかなあ・・・・
ちなみにフランスのメーカーですた。
268足元見られる名無しさん:2011/12/15(木) 23:02:17.16 ID:a2Zl3ybi
ポディア結構評判いいんだね、10年位前からお世話になってるので嬉しい。
ホソノでもかねまつでもろくに歩けなかったのが助けられた。
でも細幅のは数少なすぎ。スカートに合わせやすいのは1つもない。
そんなにお洒落でなくても、ポディアの他の靴くらいのダサさでいいからレパートリーほしい。
いやもうシュナイダーの定番みたいなぶっとい安定ストラップつき、
なおかつ万人に無難な3cmヒール、みたいの1種類だけでもいいから、
スカートをすんなり履けるような甲が少し見える靴がほしい。
本店の店長さんが「リクエストが多ければ会社も考えるかも」みたいなことを前に言ってたので、
幅セマの皆さん、ぜひリクエストだけでもしてみてください。私もしてます。
269足元見られる名無しさん:2011/12/15(木) 23:15:46.54 ID:/A9h0rjr
冠婚葬祭用の黒い革靴が欲しくてショショットでAdeleのAA幅を頼んだ。
ホントはAAA幅のサイズなんだけど最初はきついって書いてあったから
1足目は緩めの幅を選択してみたよ。
270足元見られる名無しさん:2011/12/15(木) 23:27:49.78 ID:Vd1w8m7j
靴のジャストサイズを知らずに人生歩んでしまったから
「やがて馴染むきつさ」と「結局我慢できずに諦めるきつさ」
の違いがわらかんのが辛いのよね
271足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 08:14:07.60 ID:LRyEplmV
AAなんだけどUGGのブーツが欲しい。あきらめた方がよいかな?
272足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 08:14:31.63 ID:LRyEplmV
AAなんだけどUGGのブーツが欲しい。あきらめた方がよいかな?
持ってる方いらっしゃいますか?
273足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 20:17:34.24 ID:zxEcy0P4
uggって幅広なの?
クーラブラ?のブーツ、通販で買ったんですが
よかったですよ
ムートンのもこもこがフィットして
筒も細めだったので歩くときボッカボッカしなくて
疲れませんでした
274226:2011/12/16(金) 23:55:24.64 ID:4rsXmckw
ugg私も良いと思った
たまたま見かけたので足入れてみたら
想像より中はいい狭さで、
興味なかったのに欲しくなったわ
歩人館の測定でD幅だから参考にならないかもだけど
275足元見られる名無しさん:2011/12/16(金) 23:56:53.40 ID:4rsXmckw
おおう…名前欄無視してください
276足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 11:11:37.85 ID:r9Uotlqe
前滑りしちゃって、土踏まずの上(指丘っていうんですかね?)部分がジンジンヒリヒリ痛くなります…(かねまつオーダー除く)

土踏まずの隙間を支えて体重を足裏全体に分散させてくれる、よいグッズありませんか??
277足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 11:22:09.44 ID:PDa5bo9P
>>276
中敷きグッズは沢山あるのでどれ選ぶか迷うよね
Shoesfit.comのすきまささえ隊
荒川産業のアーチフィット
は千円前後で買えるので重宝してる
278足元見られる名無しさん:2011/12/20(火) 12:31:35.75 ID:TEUdLXvO
22cm以下の細足の方はどちらの靴をはかれてますか?
海外の通販サイトでも2AはUS6からで、それ以下のサイズはBからしかない事が
多いんですね。スレでも既出のコールハーンもBからしかないようで残念です…。

先日AravonでUS5、2Aのメリージェーンを買ってみましたが、多少緩いけど甲ベルトが
あるので脱げず、まあまあ満足です。
(22cmでA-B幅、開張足で土踏まずと踵が細めの足)
279足元見られる名無しさん:2011/12/22(木) 02:11:01.71 ID:3h+6pVcu
>>276
私もそこよく隙間できるけど、グッズではどうにもなんないという結論に達した
中敷の作りも靴メーカーによって違うからシビアに検討するといいかもです
中敷のフィットに関しては私の場合かねまつと歩人館はOKなんだけど、
Aravonは×だった 
作りのましな靴だと履きこんでる内に沈みこんでフィットしてくるんですけどね
280足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 01:44:01.53 ID:7oOQNxYB
>>276
前滑りってことはかかとが合ってないんじゃない?
かかとがぴったり固定される靴を買った方がいい。
281足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 02:04:43.27 ID:ljT52+Mq
>かかとがぴったり固定される靴を買った方がいい。
ここの住人は踵も小さい人が多くて
そういう靴がなかなか見つからなくて困ってるんだよ・・・
282足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 18:45:17.26 ID:N1ewwzuZ
目的が違うのだが…
医療器具としての特注に近いインソール(いわゆるスキルナー)なども
注目して良いかもしれないな。
ただ果たして対応してくれるのかわからんし、おそらく高額ではあるだろうけど。
283足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 19:26:30.51 ID:EWVtdmhG
底が馴染んでるから 敢えてタンパッドの方を選んだよ。
最初買ったときに羽根が閉じ気味だったんだけど まさかここまではと思った。
踵が俺も小さいけど 沈み込んだら丁度いいなんて思ったからね。
284足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 21:04:36.13 ID:SJgkVFQ4
>>281
わかってるよ!自分もそうだから!
ただそこが原因だともしかして気づいてないのかもと思ったもので…わかってたのならごめんね。
私には中敷や貼り付けタイプのグッズで解決するとはとても思えないんだ…。
285足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 21:09:39.93 ID:SJgkVFQ4
>私には中敷や貼り付けタイプのグッズで解決するとはとても思えないんだ…。
↑これはヒールのある女性の靴の話です。

286足元見られる名無しさん:2011/12/28(水) 03:38:35.42 ID:WJ7ylngK
うん、「かかと/踵」でスレ内検索してみると、自覚の上で試行錯誤してる人が
すごく多いことに気づくと思うんだ。
287足元見られる名無しさん:2011/12/31(土) 00:05:19.98 ID:CkXvK2WB
亀ですが >>194>>196>>198
フットケアグッズも外反用は山ほどあるのに、内反用は滅多ないですよね、
内反小趾て少数派なの?それとも結構いるのに靴業界がニーズを拾ってないだけ?
ちなみに自分は爪先が四角いヒレ足で、親指〜中指に対してはきちんと捨て寸が
とれてる靴でも、小指がきつくてだめなことが多いです。薬指も小指に押されて痛い。
そしてここの住人らしく踵カパカパ、土踏まず周辺ユルユル。
アルカでたまーーに合うのがあれば買うけど、あそこもDとかE位が主流な感じで、
調整でどうにかなるレベルではない靴が多いと思う。

>>198さんが買ったというポディアの靴に興味あるんですが、サイトにのっているものですか?
イーベイで買う靴もポディアで調整してもらったりしてます?
288足元見られる名無しさん:2012/01/01(日) 22:25:51.43 ID:b6Vfk9X6
198じゃないけど、ポディアは基本よそのおしゃれ靴の微調整はしないと思うよ。
サイトをよく読むとわかると思うけど、インソールは基本自社靴対応。
それと基本的な靴1、2種類だけがAワイズ選べる。
インソールは持参の靴をみてインソールが入れられる余裕のある靴だったら
やってくれると思うけど、それってそうとうガバガバな靴のような気がするし
持っててもそもそもの靴選びが間違っていて、ダメってこと多いんだよね。
試しに相談しても嫌な顔はしないと思いますが。

イーベイの靴はパンプスだったら新宿の神戸屋さんみたいなお店で相談した方がよさそう。
289198:2012/01/03(火) 02:27:24.80 ID:F1joEglS
書き込み遅くなりました。ポディアは他社の靴でも中敷きを入れてくれます。
その後タルタルガで一足作ってもらったのが具合よくて、以来こればかり履いてます。
290足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 13:57:22.39 ID:C0Glj6UZ
とにかく、幅の狭くて、踵の小さい靴が欲しいんです

中敷で幅や踵は調節できません
シューズベルトも意味がありません

色んな靴グッツを買っても、これだ!って物はない
多分今後も出てこない

靴自体の根本的な問題であって、他の物では解決しない
291足元見られる名無しさん:2012/01/06(金) 19:59:28.78 ID:9MfSJ/Hf
この前、矢口真理がNHKで靴の番組がどうのと書いてた人いたよね。
あれ、靴の自作工房hiroというところを取材した番組んだったみたいね。
ホームページを見たら、
靴の自作工房って、自分で靴を作るか、セミプロみたいな人に靴を作ってもらうか
なのね。
番組でも靴幅のことはあまり触れてなかったみたいだね。
ホームページでは、合わない靴はアーチが合ってないということになってるね。
靴幅のことは触れてない。靴幅がそんなに合って無くてもアーチがぴったりだったら
足に合う靴なのかな。
292足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 01:14:01.14 ID:H3jKEZZB
>>291
昔っから存在する靴業界側のみに配慮する言い方
サイズとワイズがあっていれば周囲からの圧によって
靴底に足底が押し付けられて添うから。
ずるい、卑怯な言い回しだよ。
嘘じゃないけど、そうなるための条件を隠してるんだから。
293足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 07:34:03.94 ID:dEWjp+lO
あまりワイズは気にしないで適当に蝋で形だけ作るだけって感じだよね
294足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 17:13:27.75 ID:9c0bEZ5r
>>292
だとしたら、そこも期待薄だね。
7万円で木型からフルオーダーできそうな感じだったから、買ってみようかと
思ったんだけど。
まともな靴屋ってショショットとアルカぐらいなのかな。
295足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 19:04:56.13 ID:+Ihu7Afu
紳士靴だとアレンエドモンズがAAAまで選択できて良いです
ラストやレングスに若干の条件がつきますが
296足元見られる名無しさん:2012/01/07(土) 23:57:13.86 ID:/yS6MQhw
甲薄幅狭ももちろんそうだが踵が小さいのが一番の悩みかも
どんなに周りが添っても踵が固定されないから抜ける
大げさに言えばドナルドダックの足
297足元見られる名無しさん:2012/01/08(日) 10:30:58.81 ID:87xS7Vpo
踵小さいと抜けないように足指握って力が入って
内反小趾の原因になるって聞いた
298足元見られる名無しさん:2012/01/08(日) 15:49:44.16 ID:vRDVaAAT
自分の足、まさにそうだ。内反で外反。ペラ足で踏ん張ってるからハンマートゥ。
指の付け根で靴支えて歩いてる状態だもの。
ブーツだと足首寄りの甲と踝で支えてるから、1日履くと腫れる。
厄介な足だわ。
299足元見られる名無しさん:2012/01/08(日) 17:23:47.66 ID:xspiBxfM
自分も踵小さくて、現状で合うのはシュナイダーだけな気がする。
持ってないけど。

あんま話題に出ないけど、ホソノを履いてる人っていないのかな?
AAまで木型あるし、木型から作るフルオーダーもやってるよね。
デザイン面で不人気なのかな。
300足元見られる名無しさん:2012/01/08(日) 19:21:29.12 ID:TG5wFEQh
>>297
まさしく内反小趾でハンマートゥだわ
自分の場合は骨も脚も細くないんでブーツなら
ふくらはぎで固定されてまだ楽だけど
301足元見られる名無しさん:2012/01/08(日) 20:52:26.58 ID:897fjKC+
>>300
私も〜(;▽;)ノ

外反母趾はよく聞くけど、内反小趾ってあんまり聞かなぁと思ってた。
かかとが細い人がなるんだね。
前の方で、レッグウォーマーをかかとまでかぶせてブーツをはくといいみたいなことが
書いてあったんで、やってみた。
いい。つか、かかとが固定されるとこんなに楽なのかと愕然としたよ。
302足元見られる名無しさん:2012/01/08(日) 21:56:50.75 ID:I+qbv+HX
ホソノは踵大きいって過去スレにあったよ
303足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 00:55:17.57 ID:6A84SoWC
>>302
そうだよね。ホソノの靴履いて足から血が出たってひとがいたよね。
踵が大きいって。

木型から作ればそういうことにはならないのかなぁ。

ここのスレ、30万円出して木型から作ったという人いないよね。
木型から靴を作っても歩きやすい靴ではないよと言っていた人はいたけど。

304足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 01:34:45.99 ID:qcrCoZlF
靴に整形するに当たって、踵細くするにも限界あるのかもっても思う。

自分の足がここまで厄介とは思わなかった頃、リエッコってとこの靴をちらっと耳に挟んだ事あるんだけど今もあるのかな。
ググったらサイト工事中だったけど。
ここの方で試した方いらっしゃらないかな。
305足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 10:08:26.35 ID:ixqzS+am
踵を細くしたくても、ヒールパーツにサイズがないからデカいままなんだと思う
ショショットさんも特別注文で作ってもらってるって書いてあったし
だから木型から作ろうが関係ない
306足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 11:14:59.85 ID:6A2p9eS7
299です。ホソノは踵大きいんですね。
靴業界の人達は、踵のフィットが大切なのをわかってるはずなのに
パーツがないってことは余程リスクの高いことなんですかね。
307足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 15:51:09.32 ID:aljmtUZD
でも、ショショットさんの話では、踵のパーツはサイズを下げればできると
言ってたよ。例えば、23cmのサイズの靴の踵のパーツは22センチ用のにするとか。
小さいサイズの踵のパーツが無くて困ったと言ってたよ。

普通サイズの踵を小さくするのはできると思うよ。靴メーカーは発想の転換が
できないのかな。
308足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 20:32:00.99 ID:pwh+5m2z
>>301
>>212のその技を書いた者です(ユニクロ14部丈ニットレギンス)
私もすでになくてはならない履き方になってます。すごく安定しますよね!

くしゅくしゅできる長さのレギンスをかかとをくるむ位置まで伸ばして靴はくだけ。
かかとの小ささに合わせて生地の厚みを選んで下さい。
踵だけ小さい方には我ながら救世主な方法だと思うのでぜひやってみて!
足首の前に自然と生地が集まるので、甲高なブーツでも空間が埋まって固定されます。
309足元見られる名無しさん:2012/01/09(月) 22:11:26.72 ID:ixqzS+am
>>307
ああ、あれってそういう意味だったんだ
ちょっと勘違いしてました、ありがとう

靴メーカーはただの怠慢に思えます
310足元見られる名無しさん:2012/01/10(火) 08:16:24.85 ID:Em34YLT/
アルカの靴はどうですか?
かかとは小さいのですか?
311足元見られる名無しさん:2012/01/10(火) 21:38:55.61 ID:fjkbdvm/
>>308

おお、発明者さんでしたか!ありがとう(*´∇`*)
私も長めのレギンスを何重かにしてはいてみました。
やっぱり靴の中で足が泳ぐって、足が疲れますよね…
312足元見られる名無しさん:2012/01/10(火) 21:39:34.97 ID:fjkbdvm/
>>310
一足持ってますが、細いという感じはしないです。
ちなみにショショットのAAパンプスでもかかとは緩いです。
313足元見られる名無しさん:2012/01/10(火) 22:53:23.59 ID:rbTZxeV6
>>310
AAレベルになると対応できるのは紐靴タイプだけです。
パンプスやサンダルタイプはかろうじてBまでかな…
という感じ。
314足元見られる名無しさん:2012/01/12(木) 01:39:37.86 ID:CJS2ECAJ
>>303
タルタルガは木型から作ってくれるんじゃじゃなかったっけ?
それとも高い木型の情報を求めてるのかな?

>>289
出遅れてしまったけど、自分も一度作って貰いたいと思ってるのですが
もし良かったら出来上がった木型が、どのくらい自分の足に合ったものなのかとか、
その木型から更に修正は沢山するのかとか、簡単なレポなど伺いたいです。
315足元見られる名無しさん:2012/01/12(木) 19:17:14.77 ID:wEX9glnm
>>314
タルタルガは木型を選んでセミオーダーでしょ
316314:2012/01/13(金) 02:43:12.13 ID:GC+U1QqT
>>315
ご指摘ありがとう!

大変失礼しました。
前スレで紹介してくれた人がいたのを、勝手に大阪繋がりで一緒にしちゃってた。
タルタルガじゃなくてラビアンドリームでした。
ttp://www.labiandream.com/index.php
317足元見られる名無しさん:2012/01/13(金) 05:34:58.11 ID:oeg+OGar
パンプスはくとカパカパなって歩けません。
前に滑ってしまい親指の爪が打撲したぐらいに痛くなります。
このスレであってますか?
318足元見られる名無しさん:2012/01/13(金) 06:46:29.48 ID:Qvp/93fj
多分あってるんじゃないかな。
私もそうだし。

紐の無い靴はスリッパと思うことにした。
普通に買うと羽全部閉じてもまだ前滑りするし、紐販売の引きずるし。
319足元見られる名無しさん:2012/01/13(金) 16:47:29.88 ID:V2Pbh+Hw
メリージェーンタイプでも
ラウンドトゥだと爪先が当たって悲しくなるお
320足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 20:43:02.20 ID:ai0jYh0H
比率的に踵の幅が狭く、つま先と指が幅広い人もここでOK?

何履いても指が痛いから幅広かと思ってたけど
最近踵が合ってないんだと気付いたんだ

321足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 22:58:17.53 ID:kUkwXMIk
>>320
多分ここでOKじゃない?開帳足で指先が本来より幅広化してるのかも。

私も かかと小・ハンマートゥ・開帳足、で内反小趾だ。
確かに内反小趾の対策商品ってほっとんどないね。
3本指靴下ってのが気持ちよさそうと思ったけど、バカ高い&製造中止らしい。
実用新案でもなさげだし、5本指靴下みたいにあちこちからでないかな。
5本指靴下は、開帳足でただでさえ窮屈なつま先がもっときつくなるし、
思ったほど親指小指にストレッチ感がない。
でも足袋型の靴下だとはっきり親指が伸びて気持ちいいから、
きっと三本指も小指が気持ちいいと思うんだわ。
322足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 23:44:52.50 ID:o/6QtWoC
アーチが弱ってる人はスポーツ用の高機能ソックスがなかなか良いよ。
ブーツとかなら履ける(脱ぐときは用心だ)。

今のところナイキが断トツいい。
薄足で23までならSサイズかなりフィットするよ。指も曲がらないし。
ソックスの中で足が滑らない。靴の中でソックス滑りにくい。
323足元見られる名無しさん:2012/01/16(月) 02:06:39.55 ID:JGWhbw+X
>>290さんに同意。
どれだけ靴で困っているか!
324足元見られる名無しさん:2012/01/16(月) 09:55:30.96 ID:pLPrgM4t
知り合いはついに和服に逃げたよ
ドレスアップしなきゃいけない時は常に和服
草履は脱げないと
私も心惹かれはじめてる…
325足元見られる名無しさん:2012/01/16(月) 10:25:05.23 ID:InmTKAw6
ところが和装は足袋があわないという…
笹型でも皺が…。誂えようかな
326足元見られる名無しさん:2012/01/16(月) 21:36:28.48 ID:iz3LAawM
どなたかあまりヒールの高くない靴ってご存知ないですか?

かねまつのミススレンダー(B)を持ってますが、ヒールが高くて前滑りするし、
踵も抜けそうになるし、革がかたくて結局足が痛くてあんまり歩けないんですよね。
靴擦れも皮がむけるだけでなくアトピーのせいで摩擦で痒くなるんです。
ミススレンダーもラウンドトゥとかだと指激突して履けませんでした。

中敷調節してもらって滑りにくいというインソールも入れて踵も抜けにくくして
貰ったけどいまいちな感じ・・・。
革を柔らかくするのも試してはいるんですが。
店のお姉さんによるとワイズはA〜B、足は(狭いのもあるけど)狭いというより
薄いとのお見立て。
あと中足骨骨頭痛もあります。

軟弱な私の足には2〜3センチ位のヒールの靴が限界だと思うんですが、かねまつ
だとヒールが低いのはレインシューズとかラウンドトゥっぽいので普段通勤や仕事
で履けるようなものが見当たりません。
ショショットも試したいけど東京はちょっと遠いし仕事場向けの靴じゃなさそうな
ので迷っています。

ちなみに普段の通勤にはストッキング+ソックス+フットカバーでつま先を厚くし
てストラップ靴(notパンプス)で歩いてます。 着脱めんどくさいです。
327足元見られる名無しさん:2012/01/16(月) 23:57:50.95 ID:kmSWx6FP
着脱めんどくさくても
ストラップ靴しか選択肢ないのでは?
自分は仕事用と通勤用はわけて履き替えてます
アラヴォンも結構細いのありますよ
328足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 01:05:45.59 ID:iSGfwBEF
>>326
かねまつのミススレンダーは、Bと書いてあっても実際はC以上ある。
そしてかねまつはこのスレでは評判悪いw(セミオーダーは良いという人もいるけど)
私の足はC幅で、ミススレンダーのCはゆるくてBを買ったけど、結局前滑りして痛くて捨てたわ。
あとかねまつの中敷調節はいいかげんだよ。本店ならそれなりにちゃんとやってくれるけど
百貨店に入ってるようなところは大概適当。勿論店員の善し悪しもあるけど。

選択肢としては、やっぱりストラップ付きのデザインか、紐靴にするしかないんじゃないかな。
ブーツが履ける職場なら選択肢が広がるんだけど。
私はホソノでC幅のストラップ付きの5cmヒールを買ったけどなかなかいいよ。
ただし踵はゆるいのでストラップで締めるしかないです。
あと木型によってかなり履いた感じが違う。私の足に合うのは一種類しかなかった。
通販(javariとか)で買える海外メーカーだとエマホープとか
スチュアートワイツマンあたりが細いと思ったけど、最近取り扱いが減ってる…
329足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 01:09:16.53 ID:iSGfwBEF
そういえば過去にロックポートも細めとあったのでjavariのセールで買ってみた。
幅はCの私でもちょっと余裕があるけど、中敷で調整できそうな感じでよかった。
なにより珍しく踵が細めな気がする。歩いててすっぽ抜けない!w
買ったのはパンプスじゃなくてドライビングシューズだけど。
330足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 02:18:51.97 ID:QecRBf18
独学だけど、歩行を西洋歩行にしたら
すっぽ抜け前滑り激減!
腰で歩いて前足の膝を真っ直ぐで着地するやつ
当方A
アラウンドザシューズ(だっけ?
で昔買って前滑り箪笥の肥しB・3インチオックスフォードが履ける様になって感激
イムソムニアの中敷も良かったのかも
331足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 14:07:33.47 ID:ujyFlcmy
ああ、インソリアはいいかも。
>>276みたいな人も一度試してみるといいよ
持ってるだけでまだ使ってないが、当ててみた感じでは一番よかった
スカスカだと無理だと思うけどね
でも中敷って高いよね
それでいて結局使えない率が高いからむかつく
332足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 14:33:32.55 ID:1Nry9glb
ゴムの中敷って素足だと滑って意味がないって
ながの東急の店員が言ってたけどホント?
ストッキングじゃないと意味ないって言われたから
結局買わなかった。
333足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 16:06:39.64 ID:TXUQsir3
>>325
その笹型を裏っかえして、両脇をミシンでガガガっと詰めてみて
私もフォーマルは和装に逃げたけど、足袋皺皺だと結局緩いパンプス並に歩きにくいよね
334足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 18:40:00.77 ID:ujyFlcmy
>>332
ゴムの中敷ってみたことないからわからん
でもストッキングより素足の方が滑る素材なんてあるのかな?
逆はいっぱいあるけど
335足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 19:18:31.84 ID:ybewLfCJ
今日ポディアからDMきてて、「新作は普段に気軽に履けるカジュアル
パンプスが登場いたします。」とありイラストが書いてあった。
コンフォートポロネーゼをストラップにしたような感じに見える。
もしこれで細幅までだしてくれるなら、>>268さんがいっていたような
ださくても最低限スカートに合わせられる靴の登場かも。
336足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 19:39:23.14 ID:1Nry9glb
>>334
ごめんなさい、材質見たらウレタンって書いてありました。
透明なものです。
私も素足だとダメだという話は初めて聞いたので吃驚しました。
337足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 19:53:56.53 ID:ybewLfCJ
新作イラストから思ったことつけたし。履き口が、老人向けコンフォート
シューズによくある感じの、クッション性をもたせた厚みのあるものに
見えるのが少し嫌な予感。イラストなんで断言はできないけど。
前スレで誰かが、コンフォートポロネーゼがどうがんばってもオッサン靴に
しか見えないって書いてたよね、あれも原因の一つはあの履き口の厚み
じゃない?あれが普通に薄かったら少しはましな気がするのに。
まあ新作はストラップつきで明確に婦人靴っぽいだけでもすごい進歩だが。
338足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 20:30:02.73 ID:P4ThiAl6
>>327
>>328
ありがと。326です。レスが早くてびっくりしたですよ。

通勤は上に書いたみたいな状態で職場は履き替えてパンプスです。
パンプスな必要はないけどコンサバな職場なのでスーツに合うようなのに
自然となっちゃうなぁ。ブーツとかミュールは不可な感じです。

このスレとかmixiのコミュも覗いてるので、かねまつがでかいのはまあ一応。
セミオーダーでもダメな人多いですよね…。もちろんそれで満足した人はこ
のスレに書いていかないんだろうけど。
でも近場で細めの靴をさがすとなるとなかなか難しいもので…。いっそ甲低
幅狭のニッチ市場を取るつもりで本気で作ってくれないかなぁとか思うんで
すけど、やっぱり痛くて履けないかな。

おすすめいただいたものを今度試してみますねv
自分の足が狭くて薄いと知ったとき、原因わかったからこれで解決!とか
思ったのにな。それからが長くて泣きそうだよ。
最終手段の海外買出しに行こうにも、休み取れないからアジア方面しか行けそ
うもないorz
339足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 21:15:47.92 ID:9yciINwG
>>338
乗り遅れたけど高島屋のAandTは?
種類は店頭にあるだけだと思うけど、きちんとした形中心だよ。
ヒールが低いものもあったと思う。
340足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 22:03:23.48 ID:P4ThiAl6
>>339
サンクス。
AandTって一時無くなるとかいう噂をきいて無くなるんだーって思ったん
ですが、いまぐぐったら普通にありました……。あれ?
何かと勘違いしてるのかな?

2年位前に一回試したことがあったと思うけど、その時は爪先きつかったよう
な記憶が。高島屋は通勤ルートから離れてるんでなかなか寄れないけど、今度
試してみます。ありがとうございます。
341足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 22:26:35.16 ID:R0oQR1QZ
前スレでAandTがなくなる方向、って書き込みがあったはず
近々撤退するニュアンスだったような
342足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 22:43:00.55 ID:IfZq+EiL
追加生産の予定もなく限りなく撤退に近いと書かれてた覚えがある
343足元見られる名無しさん:2012/01/17(火) 22:52:05.13 ID:KtnCZ8iI
>>338
ヒール低くていいならフィールフルトゥはどうかな。
344足元見られる名無しさん:2012/01/18(水) 00:18:07.81 ID:HKW5bGmn
海外で靴屋を探す時ってどうしてますか?
イタリアは甲低幅狭が多いとは聞きますが、他の国で実際ぱっと入った靴屋で見つかるんでしょうか
今度東欧+ドイツに行く予定です
345足元見られる名無しさん:2012/01/18(水) 00:26:30.98 ID:u6cnI4h7
高島屋A&Tは無くなるらしいよ。
売場の店員さんに聞いた。在庫限り。
もう新しい木型を作れないらしい。
346足元見られる名無しさん:2012/01/18(水) 01:50:32.34 ID:X7bUKwCt
>>344
東欧は知らないけど、ドイツの靴はでかいよー
幅以前に、まずサイズがでかいw あと踵もでかい印象だった。
女性だったらキッズサイズでちょうどよかったりするかも。
ショッピングモールみたいなところにいけば
日本の靴屋さんみたいに商品たくさん並べてるお店がどこでもあるから
試着したいっていえば普通にさせてくれたよ。
イタリアのが幅細いのあった。あとドイツに比べて格段にオシャレw
347足元見られる名無しさん:2012/01/18(水) 06:28:52.28 ID:kJGu0+EI
海外の靴通販みると、基本Bで±幅有り・・・
関税無くなってほしい
韓国も基本Bってどっかでみた
日本人だけ基本Eってそんな訳ないだろおおお


348足元見られる名無しさん:2012/01/18(水) 07:19:24.16 ID:NvsvWZxd
日本のEとかってJIS規格だよ
当然外国はサイズ表記が異なる。まあ、同じEとか使ってるから紛らわしいけど
349足元見られる名無しさん:2012/01/18(水) 12:54:36.50 ID:KWt8sj79
>>326 さん
遅レスですが、かねまつのミススレンダーについて。
ワイズBのシリーズ内でも、木型が複数ある、と店員さんに教えていただきました。
かなりしつこく試し履きをさせてもらったのですが、自分の足にぴったり合うものと、
そうでないもの(親指の付け根の外側が当たって痛いもの、踵がゆるいものなど)がありました。
ちなみに私の足は 24.0cm B幅 かかと幅56mm 足高50mm(アーチ高はほぼ標準)です。

すでにいろいろな方が書いておられるように、
ストラップのあるもの、レースアップのデザインなど、
甲や足首が固定されているタイプが無難かと思われます。
長々と書いてしまいましたが、少しでもご参考になりましたらうれしいです。
350足元見られる名無しさん:2012/01/20(金) 00:27:36.24 ID:0k+SSODY
アルスノバでワイズAAヒールパンプス、8万程になるんですね。
ここのパンプス持ってる人いないかなぁ?
写真が見当たらないです。
やっぱり20代の自分には地味な物になってしまうのかな・・・
351足元見られる名無しさん:2012/01/20(金) 20:33:18.62 ID:k6b874D5
>>350
お店で見たことあるけど、
パンプスのデザインはもっさりしてます。30代の私でもキツい。
また、足の状態によっては
売るのを渋られると思う。
(紐靴よりバンプスの方が筋力が必要なので、
まずは自分に合った紐靴で足を鍛えないとパンプスは履けない)
352351:2012/01/20(金) 20:37:08.42 ID:k6b874D5
売り渋りと書いたけど、
店主さんは人当たりのいいタイプです。

私は去年紐靴を買いました。
353足元見られる名無しさん:2012/01/20(金) 23:37:14.46 ID:kaa9gTya
23.3cmAA幅。
Naturalizerの本国サイトで購入した6.5AAのブーツがピッタリだった!
どの靴もそうだけどコレも踵はやっぱり緩い感じがする。
シンプルなパンプスだとインソールとか滑り止めを駆使すれば何とかなるかも。飽くまで予想だけど。
ちなみに注文してから10日程度で届いた。

354足元見られる名無しさん:2012/01/20(金) 23:51:36.87 ID:kaa9gTya
ドイツのハンブルクに行ったとき、AAAA(Super Slim)も取り扱っているStuart Weizmanの直営店に真っ先に入ったけど
Middleしか置いてなかった。Narrowすら需要がないらしい。
でも作りが細いからCとかB幅の人なら試してみると良いかも。
355足元見られる名無しさん:2012/01/21(土) 00:06:17.44 ID:Wqd0IIVs
326(338)です。遅レスでごめん。

>>341
>>342
情報ありがとう。やっぱりなくなるんですよね……。

>>345
店員さん情報なら確かですね。でもブログ記事で2011年に「買いました」って人が
複数いたんですよね。
在庫がそんなにあるんだろうか、売れてないのかなぁ。

>>343
ヒールはこれくらいの高さが良いです(ただ、形はちょっと苦手かも)。もう少し
商品探してみますね。おすすめいただいてありがとうございます。


余談なんですが、AandTをググッたら「シューフィット神戸屋」さんの記事が
出てきて、「あー診断して欲しい」って思いました。おすすめのブランドも教えて
もらえると書いてる記事もあって東京羨ましい。神戸だったらいけたのになぁ。
356足元見られる名無しさん:2012/01/21(土) 00:16:36.04 ID:Wqd0IIVs
326(338)です。連投ごめんなさい。

>>349
お気遣いありがとうございます。
私も1回目は1時間以上履きまくって、しっくりこなくて買わず、2回目も1時
間以上かかって買いました。店頭に出てないのも出してもらったりして選んだので
比較的合ってると思います。というより、足をいれた瞬間から痛いのが多くて
(泣)。ちょっとかわいいのが欲しかったんですけどね。
それからやっぱり足首をピッタリ固定したほうが歩きやすいですよね。最近は甲の
周りをフィットさせるのは無理かもしれないと思ってしまいます。土踏まず当たり
を絞って欲しいんだけどなー。それで指先のびのび希望。
今まで比較的歩きやすかったのは足首ストラップでかかとがぴっちり固定されたも
のでした。これだと甲まわりが緩くてもなんとか歩ける。
357足元見られる名無しさん:2012/01/21(土) 01:56:15.99 ID:iTb4Ia+8
>>356
シュナイダーじゃだめなんですか?
358足元見られる名無しさん:2012/01/22(日) 02:06:17.34 ID:bzr04+iZ
あげ
359足元見られる名無しさん:2012/01/22(日) 15:45:21.29 ID:R7Vu3SWy
>>353
転送しなくても買えるようになってるんだね、手数料高いけど
AAというとNarrowサイズ?
360足元見られる名無しさん:2012/01/23(月) 02:28:28.98 ID:dzpNptH8
>>353
23cmからAAがあるんだね
22.5の私は海外通販も23AAからのが多くて辛い…
endlessもzapposも小さいサイズ少ないよね…海外だもんね…
361足元見られる名無しさん:2012/01/23(月) 18:10:49.37 ID:4eF3JU5n
足の幅が細くても、甲が高ければ前すべりしなくて外反母趾にはならないのかな。
姑は足が小さく幅も細めなんですけど、甲がしっかりあるのでそこで引っかかって
前すべりしないそうなんですよ。外反母趾にもならず羨ましいです。
やっぱり、甲が薄い足は不利なんですね。
362353:2012/01/23(月) 20:31:35.40 ID:b1PHSKqV
>>359
そう、間違えた。AAじゃなくてNarrow。
手数料だか送料に関税も入ってたみたいよ。
荷物受け取った家の者が、一切お金払ってないと言ってたので。
363足元見られる名無しさん:2012/01/25(水) 00:47:50.13 ID:FpBsZ2eA
>>357

もうちょっとお安いの希望です。2足位買いたいので。
デザインもちょっと苦手です…。ごめんなさい〜
364足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 19:57:11.70 ID:vr+cRTiE
>>353を見てNaturalizerのブーツ購入したので参考までに。
24.7cmD幅(開帳足なので実質はAA程)で、サイズは7.5narrowでちょうどでした。
セール価格に送料、関税などを加えて定価の値段で買えたので満足。
365足元見られる名無しさん:2012/01/28(土) 23:44:03.30 ID:SHVVC/T9
前のスレでちょっと出てたインポート靴のトレトレに行ってみた。
種類は少ないけど幅細めのがあって、特にかかとが細くできてて良い感じだった。

試したのはフラット靴のみ、当方ショショットAAの足で指長めですが
国産靴のボール部が合わない人、海外通販が苦手な人にはいいかも。
366足元見られる名無しさん:2012/01/29(日) 01:43:09.08 ID:OtLNLo1m
私もトレトレ行きたいけど、地震が怖くて外に出られないよ。
367足元見られる名無しさん:2012/01/29(日) 22:45:20.82 ID:3uV02vGU
フォーマル用に買ったA&Tのパンプスを慣らしてたら、翌日股関節と膝が痛くなった。

普段スニーカーだからヒールの時に使う筋肉が少なくて負担がかかったんだと思うけど、
足幅に合うパンプスを探すと同時に筋力もつけないとヒールは履けないみたいだ。
368足元見られる名無しさん:2012/01/31(火) 18:45:38.25 ID:6Db9SVrk
スニーカーとヒールのある靴では使う筋肉が違うんだろうね
時々はパンプスも履かないといざという時に困るかな?
369足元見られる名無しさん:2012/01/31(火) 20:09:17.56 ID:3ba0tdQ7
長距離歩いて筋肉痛になるとき、
ぺたんこ靴だとふくらはぎが筋肉痛になるけど、ヒールだと尻と裏腿が筋肉痛になる。
ヒール履くとおしりがきれいになる、って靴屋の人言ってたけどちょっと納得。

なのでスクワットなんかで該当の箇所の筋肉つけとけば靴が足にさえあってたら
いざという時も困らないと思う。
370足元見られる名無しさん:2012/01/31(火) 23:38:07.49 ID:IRCasF/k
自分はスネが痛くなる…
371足元見られる名無しさん:2012/01/31(火) 23:47:50.75 ID:cRxvN6HW
367です。レスくれた方ありがとうございます。
以前は安い靴を履きつぶしてたけど、自分の足幅を知って
足幅に合うそこそこの値段の靴を履くようになったら今度は歩き方が気になって、
重心や筋肉を意識しながら慣らしてた結果がこれですよw
自分はふくらはぎや内ももが痛くなります。

更に股関節痛で整体行ったら「骨盤がズレてます」と言われ
もうどこから手をつければいいのやら。
スレチですみません。
372353:2012/02/01(水) 23:11:00.44 ID:5k/oopy2
>>371
踏み出した足に体重を掛けるときに爪先より前に膝が出たり、
膝の向きと違う方向に体重を掛けると関節を痛めやすいみたい。

まずは背筋を伸ばし、脚力より腹筋背筋でバランスをとって、
なるべく足音を立てないよう(着地の衝撃を減らす)、ゆっくりで良いから真っ直ぐ歩く。
で、ひたすら歩いて歩いて身につける。
373足元見られる名無しさん:2012/02/02(木) 01:03:43.65 ID:JsDVQ1S5
膝や股関節が痛くなる人は太ももを鍛えてやるといいよ。
374足元見られる名無しさん:2012/02/03(金) 16:34:02.84 ID:v22CXxrn
tres tres の靴、イタリア直輸入の木型がそのままの靴売ってるんだって。
神戸屋のブログに書いてあったね。
375足元見られる名無しさん:2012/02/03(金) 21:50:09.74 ID:oUAIiGVY
367です。
353さん、丁寧なアドバイスありがとうございます!
腹筋背筋も弱いので筋トレに励んで、再度挑戦してみます。
376足元見られる名無しさん:2012/02/06(月) 22:56:35.31 ID:pAUhX1CI
さっきのプロフェッショナル総集編に出てた靴職人に
いつかオーダーしてみたいなあ。
10万〜40万てナレーションしてたけどw

紳士靴みたいなデザインの婦人靴しか作ってなさそうだけど、
足にぴったりフィットして気持ちいい靴を履いてみたいよ。
377足元見られる名無しさん:2012/02/06(月) 23:31:00.58 ID:fFs3MMnN
山口千尋氏
378足元見られる名無しさん:2012/02/07(火) 19:22:54.23 ID:CHX/VoKK
353さん、364さんの書き込みを見て、
Naturalizerのハーフブーツ 6narrow 購入しました。

23センチAA ショショットでは36AAです。

踵や土踏まずはやはりゆるめですが、前滑りして
爪が悲鳴をあげない程度のホールド感はありました。

そこそこデザイン性のある靴が確保できました。
満足です。

情報ありがとうございました
379足元見られる名無しさん:2012/02/07(火) 23:38:04.78 ID:seBI4jzI
私も山口さんの靴を履いてみたいなぁ。
ぶっちゃけ、お金はあるんだけど、貧乏性だから
25万円もする靴なんて汚したらどうしよう
とか傷めてはいけないとか考えてなかなか履く気にはならないかもww
オーダーする勇気ないよ。
でも細かいところまで採寸してもらって木型から作ってもらえるのなら
履き心地は良いのだろうなぁ。
なんで私たち、こんな足に生まれちまったんだ。お金がかかってしょうがない。
380足元見られる名無しさん:2012/02/08(水) 00:10:16.30 ID:g+8HsgxO
フルオーダーしたからといって
必ずしもピッタリの靴が出来るわけでもないらしいしね
381足元見られる名無しさん:2012/02/08(水) 22:03:46.64 ID:qBIgr+TC
金あるならいいよ
わたしなんてカツカツだから1足買うのもすっごく慎重になるし調べまくる
時間がかかってしょうがない
382足元見られる名無しさん:2012/02/09(木) 02:19:42.90 ID:IjQLiCOI
近場の海外の靴事情をご存じないですか?

韓国や台湾の一般的な靴量販店(ABCマートなど)では「narrow」幅のタイプ置いていないですか?
例えば、ロックポートやティンバーランドは日本の靴店では、あっても「medium」幅しかないですからね。

アメリカやヨーロッパに靴を買いに行くのは大変ですが、東アジアなら気合を入れれば行けそうなんですが。



383足元見られる名無しさん:2012/02/11(土) 17:05:07.86 ID:CHd/fwJA
>>382
来週台湾に行くので、もし靴が見れたら下旬頃書き込みます。
時間の都合で量販店やデパートに行けるかわかんないから
あまり期待はしないで下さいw


これだけではなんなので、昨日ポディア行ってきた。
DMに載ってた新製品のカジュアルパンプスは、幅はDとEEのみで
ウォーキングシューズの木型で作ってるそうで、丸くてころっとした爪先。
底はスニーカーみたいなゴム底で、踵部分が少し高くなってる。
スーツには合わない形だけど、旅行とか長時間歩き回る時にはいいかもしれない。
384足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 15:10:58.26 ID:G4wqyW21
>>383
ありがとうございます。
いい旅になると良いですね。台湾は暖かいでしょうね。
あ、それと見て欲しいのは男性用なんです。。

385足元見られる名無しさん:2012/02/12(日) 22:14:06.46 ID:Z1qIyVqc
10年前は台湾もバンビロ靴が幅きかせてた。女物は。
韓国は日本より靴が安く作れるっぽいけど。
詳しい情報忘れちゃった。
足型は紙で取ってたけどワイズはどうだったかな。
386383:2012/02/12(日) 23:00:07.10 ID:i8y6B4N0
>>384
男性用でしたか・・・
女3人で行くので、男性用を見れる機会はないかもしれないです。
もし見れたら書き込みますね。

でも韓国や台湾に行けるお金があるなら、国内でセミオーダーした方が
アフターケアの面でも良さそうな気がするのですが・・・
靴って試着時は良くても履いてるうちに痛くなったりしますし。
387足元見られる名無しさん:2012/02/15(水) 01:31:33.32 ID:63WT+1kV
>>383
ポディアって新製品のワイズは今までも大体そんな程度だった
388足元見られる名無しさん:2012/02/16(木) 12:43:27.29 ID:IX4tzZi5
今日の朝日新聞の教育面

靴メーカー社員の発言 「最近、未就学の子の足が細くなっている気がする」のあと
記者の感想 「子どもたちが外を歩くことが減ったと言われるがその影響だろうか。」
で記事がシメられてた!

うちは大正生まれのばーちゃんからの由緒正しき細幅家系だよーん。
細幅は最近発生したのと違うよーん。
勝手に足が退化したことにするなっつーの。
389足元見られる名無しさん:2012/02/16(木) 18:47:21.24 ID:HJBx6JWN
もう足が退化したんで良いから幅細や踵小さい靴作ってよ
390足元見られる名無しさん:2012/02/16(木) 20:07:41.59 ID:5DOw8jxn
同意。
アシックスの歩人館の靴が細幅でデザインがもっとおしゃれだったら買う。
歩人館の靴はマジで疲れにくい。いつまでもどこまでも歩けそう。
391足元見られる名無しさん:2012/02/16(木) 23:49:08.52 ID:yRdFvrqf
歩人館で「自信を持ってお勧めできる靴がありません」と言われて、買えなかった私が通りますよ。
あそこ、E幅までしか無いんだよね…。
392足元見られる名無しさん:2012/02/17(金) 08:37:43.96 ID:GvlZmfMz
>>391
はっきり言ってもらえてよかったね
私はD幅までしかないところで計って
「D幅ですけど、D幅の中でもストラップがあるのをぎゅーっとして履いた方が良いですよ」
と言われたり、他のお店では試着した靴で歩くと踵が脱げますと言ったら
「踵が脱げないような歩き方してみて下さい」って言われた
393足元見られる名無しさん:2012/02/17(金) 10:50:05.52 ID:4MBDcQZu
踵が脱げない歩き方ってかなり疲れるよ。
それ続けてたら重心の取り方おかしくなるのにね。
ちゃんと知らないから言えることよね。
春夏、どんな靴が履けるかな…。
厚手の靴下じゃごまかせない季節、もうじき到来だよ。憂鬱。
394足元見られる名無しさん:2012/02/17(金) 12:17:02.52 ID:738/kfj+
だね。もうすぐブーツじゃごまかせない季節が巡ってくるね。
痛くならないバレエシューズやサンダル履きたいよ〜

ワイズA 22.5cm 靴によっては22.0cm
お年寄り向けの安価で履きやすそうな靴なんかは3Eが通常で
4Eとか5Eなんかもカタログで見かけるから、今から10数年後にgkbrしてるアラフィフの自分…
今でさえ難儀してるのに将来はどうしたらいいんだろうとか思ったりして。
子供の頃、普通に歩いてたけどねえw
395足元見られる名無しさん:2012/02/17(金) 16:44:25.70 ID:uTxEt57W
当方ショショット38AAA、でもゆるい。
気持ち悪いくらい指長でハンマートゥ。

工房hiroは実際行って
試着靴何度も作り直してもらったけど
結論、全然ダメだった。痛くてとても履けない。

自論で解決できないとキレられるし
お金も時間もドブに捨てた感じ。

個人輸入でslimとnarrowの靴買いまくった時期もあったけど
結局つま先と踵がどうにも合わず、今履けてるのはショートブーツくらい。

ショショットさんが実店舗を開いて
靴のバリエーションを増やしてくれるのをひたすら祈る日々だよ…。
396足元見られる名無しさん:2012/02/18(土) 00:48:46.13 ID:vzhYN9e6
メーカー主催の足型測定会などに顔を出して、困ってるんですアピールを地道にしてみる?
来週・さ来週末に都内で某パンプスの販促測定会があるよ
ttp://www.wacoal.jp/c/foot/2012/02/post-16.html?link=suc_top
細いのはDまでしか作ってないメーカーなので
C以下の人が自分の足のサイズを知らない振りして測定してもらうとかw
397350:2012/02/18(土) 02:31:37.42 ID:BS0QywKz
>>351
亀レスだけどありがとう。

幅狭さんに朗報ですよ。
先日コールハーンに行ったら、春物でヒールありの紐靴が出てました。
男性店員が言うには「流行」なんだそうです。
多少ワイズが合わなくてもしっかりホールドしてくれるのでパンプスとくらべると歩きやすいです。
流行には疎いのでアレですが
もし本当なら他のメーカーからも可愛い紐靴が出るんじゃないかと期待しています。

※3年程前にコールハーンは木型のワイズを1つ大きくしたそうです。現行品はCです。
398足元見られる名無しさん:2012/02/18(土) 04:45:56.48 ID:Nr9Ylr84
オックスフォードのことだったらもうすでに流行が過ぎた感が…
399足元見られる名無しさん:2012/02/18(土) 10:47:48.52 ID:llPJoQYr
かねまつAAオーダーした

歩き始めた直後は、足の一番幅広いトコ(ワイズ測るトコ)が少し痛い

しばらくすると、中指辺りの爪根元と足裏(指と土踏まずの間)が痛くなる

それって、幅が足にあってない上に前に滑ってるって事でしょうか?


…そんな状態でも、他のパンプスよりまともだっていう、自分の足が辛い…
400足元見られる名無しさん:2012/02/18(土) 21:29:20.82 ID:n79T17uf
>>399
自分もかねまつのAAをいくつかオーダーしてきたけど
甲の露出が多いタイプは前滑りするわ踵がパカパカで脱げるわで廃棄物と化したよ。
オックスフォードだけは脱ぎ履きの面倒さを上回るくらいの気に入り様。
7cmヒールでも全然疲れなくて履き心地最高。
401足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 14:07:29.87 ID:+h+WGKG0
かねまつのセミオーダーでオックスフォードタイプのデザインあるの?
履きごこち良いのなら私も作ろうかな。
402足元見られる名無しさん:2012/02/19(日) 21:18:22.59 ID:RD1efwKV
>>384
台湾に行くと書き込んだ383です。
台北のABCマートに行ったところ、Timberlandの幅は1種類でした。
商品も箱も見ましたが、そもそも幅の表記がなかったように思います。

台湾は一年を通して温かいようで、男性は基本サンダルです。
なので靴の需要が少なそうに感じました。

ちなみに女性用は安い靴屋を見ましたが、幅は広かったです。
403足元見られる名無しさん:2012/02/21(火) 14:31:42.26 ID:sf/qmqKz
ハワイやグアムだったら幅狭の靴売ってるのかな?
コールハーンのナイキエアーが入ったのが欲しい
404足元見られる名無しさん:2012/02/21(火) 20:09:46.13 ID:RyZeebgs
今、家庭の医学というテレビ番組で隠れ偏平足のこと放送しているね。
405足元見られる名無しさん:2012/02/21(火) 22:31:13.76 ID:ZW7/Zvi8
>>403

とりあえず、グアムのグッチを履いてみたが、ゆるゆるだった('A`)
ディオールはミュールだったので履きにくかったけど、細めだったよ。
406足元見られる名無しさん:2012/02/21(火) 22:33:37.84 ID:ZW7/Zvi8
あ、405ですが、AAです。一応ディオールは買ったけど、デザイン的に当たってしまっていたかったので履いてない。
それから miumiu も細めです。グアムにはないけど。
407足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 17:51:41.29 ID:M5Gz7a1Y
やっぱりアーチが崩れると非常に危険みたいだね。
膝が悪くなったり(変形性膝関節症)足がいたくなったり。

アーチを支えている筋肉(後脛骨筋)を鍛えることが大切みたいだ。
もちろんゆるい靴は禁物。足をホールドする靴じゃないと。
それがなかなか見つからない。
408足元見られる名無しさん:2012/02/22(水) 18:18:01.66 ID:hOLRbKfk
爪先立ち(踵の上げ下げ)が有効>後脛骨筋
409足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 01:39:46.06 ID:xusgPIA4
>>402さん
ありがとうございます。
幅は1種類、ということは幅広1種類のみということだったんでしょうか。
うーん。
台湾は親日的なそうだから靴事情も日本に倣ってるのでしょうか。
ま、靴を物色に台湾まで遠出するのはやめた方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。
410足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 18:03:28.30 ID:UwRcCwKl
だれかヒューメックス行ったことある人いる?
411足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 19:19:42.65 ID:UwRcCwKl
それと、だれかストロバーの室内用サンダル履いたことある人いる?
412足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 21:36:02.55 ID:VgrBMllk
幅細と言えばセイントライ
413足元見られる名無しさん:2012/02/23(木) 23:11:02.63 ID:M5HhiG+L
海外だから幅細売ってるかもと思う気持ちはわかるが、そうとは限らないかもね
その国の生活習慣とかで好まれる靴が違うんだろうな
日本は脱ぎ掃きが多すぎるよ オックスフォードタイプは足にあってても
履いて出かけられない場合がよくある
414足元見られる名無しさん:2012/02/24(金) 01:35:48.96 ID:KChAxhJL
ロコンドーでショショットの靴が売ってたけど、あれはなんなの?
昔のショショットの靴なのかな?
415足元見られる名無しさん:2012/02/24(金) 14:34:58.11 ID:WgvbDLQ1
>>410
こんにゃく足ということを看過されて、がばがばの靴ができあがった。
靴の中で足が泳ぐんでもう履いてない。
パターンオーダーはけっこう怖いですよ。
416足元見られる名無しさん:2012/02/24(金) 16:50:59.34 ID:INVD3IEj
>>415
レスありがとう。
とんだ目にあったね。こんにゃく足見過ごされたんだ。
出来上がる前や、オーダーするときにモデルの靴を履いて確かめることできなかったのかな。
ベルシャンと同じような感じの店なのかな。
417足元見られる名無しさん:2012/02/24(金) 23:48:39.07 ID:54IeB8Y/
>>411
ストローバーのサンダル(見た目ビルケンのタイプ・店舗販売)持ってる
履くと、指の付け根の下のあたりが気持ち良い
見た目似てるビルケンのフットベットとは全然違うよ
418足元見られる名無しさん:2012/02/25(土) 00:27:48.60 ID:NZKbB7rO
>>417
ありがとう。ちょっと値段が高いけど、履いてみる価値ありそうだね。
あと、普段に履くサンダルどんなのが良いのか悩むよ。ショショットじゃ
ちょっともったいないし。

419足元見られる名無しさん:2012/02/25(土) 01:15:21.34 ID:g77GwpWF
ショショットのサンダル
甲が薄い人には意外と厳しいデザインというかバランスというか
柔らかいフニャ目の皮と固めの底
ペッタンコすぎて逆に踏ん張りづらかったり

デザイン上の拘りなのかコスパの問題なのか…
甲が薄いと足を返す力も弱いからさぁ
歩いても底が動きに付いてこないで逆に柔らかすぎる皮はグニャってしまい
結果、足の泳ぎ感が強くなる
420足元見られる名無しさん:2012/02/25(土) 14:31:29.18 ID:LbiW+83F
そうなのか・・・
ショショットの靴、良い靴だけど、靴底が固いから親指の付け根に魚の目できたよ。
靴底に負けてしまうというか。
靴底だけどうにかならなかなぁ。歩人館みたいにしろとは言わないけど、
足を返す力が弱い人むけになんとか改良してほしいけど。
個人でやってるから限界なのかな。
421足元見られる名無しさん:2012/02/27(月) 16:30:48.02 ID:ahoBTuFL
足幅Aです。
神戸屋にルブタンなどインポート物を中心に何足も持ってったけど全然ダメでした。
同じ靴を数回調整してもらったこともあるけど、結局履けるようになった靴は
1足もなし。
土踏まずから指の手前までいろいろ入れて前すべりしないようにするんだけど、結局
前すべりするので、指だけじゃなくて足の甲全体が骨まで沁みる痛みに。
これなら何もなかった方がマシでした。

あそこのブログって、成功したやつしか書いてないんだよねー。
わたしみたいに全然ダメーってひといないのかな。
422足元見られる名無しさん:2012/02/27(月) 16:36:56.75 ID:pcisNx/I
合わない靴でも調整でどうにかなるというのは、それを飯の種にしている者の戯言です。根気よく合う靴を探すしか無いですよ。

また、オーダーすればいいとよく言いますが、オーダーしても合わないこともままあります。なので、合う靴を探すためには世界中行脚してください。私は欧州で合う靴が見つかりました。
423足元見られる名無しさん:2012/02/27(月) 20:57:37.53 ID:X6DcAYK7
自分が神戸屋に持ち込んだ時は、足と靴を見て
調整しても無理な場合ははっきり言ってくれたけどなあ。
424足元見られる名無しさん:2012/02/28(火) 09:46:17.94 ID:qIaIWyx4
ほんと合う靴が絶望的にない。
ショショットもなー。なんか対応がいい加減だし。

ショショット、失敗したくないから販売会に行ってためし履きして購入したのに
送られてきたのを履いたら全然きつくて入らない。
注文したサイズは間違ってないし。

知り合いの靴屋に見せたら、通常靴では使わないような柔らかすぎる皮が使われてるから、
販売会でみんなが履いてるうちにのびちゃったんじゃないかと言われたよ。
そんな靴屋、もう買いたくないよ。
425足元見られる名無しさん:2012/02/28(火) 11:45:10.50 ID:D6KaowtK
>>424
このスレではショショットのためし履きは緩くなってるっていう話はよく出る
ワイズいくつなの? 幅がきついだけならワイズ上げて交換してもらうとか、幅を広げてもらうとかいろいろ調整出来るしショショットさんに相談してみては?
私の時はメールだけだったけどとてもよく対応してくれたよ

ショショットの革が柔らかすぎというのは同意
あえて柔らかいのを選んでるのかもしれないがこんにゃく足で開帳足の自分にはもっとしっかりした革で包んでくれないと物足らない
426足元見られる名無しさん:2012/02/28(火) 12:49:15.81 ID:wrmXFqtt
私も同じだよ。せっかく家から遠いのに受注会に行って試し履きして買ったのに
新品はとてもきつくて、革を伸ばして履いたけどやっぱりダメだった。
受注会の靴はこれ以上伸びないほど伸びてたってことだよね。
新品の靴も最初はちょうどいいけどどんどん伸びて緩くなるという人多いしね。
ショショットは靴底と革をどうにかしてほしい。私たちにとって最後のとりでなんだから
がんばってほしい。
427足元見られる名無しさん:2012/02/28(火) 18:27:05.93 ID:xfOgh9BP
ショショットそろそろ届くと思うんだけどな・・・
428足元見られる名無しさん:2012/02/28(火) 20:30:26.82 ID:G2dd+86g
ショショット道(通勤における馴らしの手順)

1.初日はバンドエイドを一箱ほど準備し頑張って会社まで履く
 このとき、内履きがあればさらにベスト
2.会社についたら剥けたとこ全部バンドエイドでガード
 勇気があるなら2.の手順は省いても良い
3.帰りは履いて当たる個所がしっかりガードできているかチェック
4.二日目はいつもより5分早く起きて前日当たった個所を念入りにバンドエイドでガードする
5.頑張って会社まで履く
6.手順1〜手順5を数日繰り返す。早い人は1週間で馴染む

それでも馴染まない人は次回ワイズ上げを検討すべし。
ただし爪先がだけがキツイ人はワイズよりもサイズあげを検討すべし
429足元見られる名無しさん:2012/02/28(火) 21:25:31.26 ID:YP7dukb2
そうまでしなくちゃならんショショットって…w


デザイン受け付けないから自分は買う気にはならないけど
430足元見られる名無しさん:2012/02/28(火) 23:47:47.33 ID:+KAzTXJG
ショショットは、受注会に行くよりHPのサイズ表記をよく読んで
メールで相談した上で頼んだ方が失敗が少ない気がする。

私も最初はキツくて履けないなーと思ったけど、少しづつ慣らしたら
ぴったりになって今一番履きやすい。
431足元見られる名無しさん:2012/02/29(水) 23:02:05.27 ID:ibNQQSGm
当方かねまつB(でも踵はゆるゆる)の者ですが、無印のアーモンドトゥが
試着したら結構よかったよ。ワイズBかC位なら合うかもしれない。

しかし数年かけてワイズEからBまでワイズダウンして来たけど、
まだこんにゃく足と内反小指なんでAを軽く超えそうな勢い。
メリット・デメリットあるみたいだけど、ショショット試してみようかな…
432足元見られる名無しさん:2012/02/29(水) 23:05:03.56 ID:BPxrpmyI
ショショット続けて確かに足は締まってきた

AAから更にワイズダウン…
良いんだか悪いんだかなのだがショショットも
かかとを更に細くしたり常に改善?して頑張ってるみたいよ
433足元見られる名無しさん:2012/03/01(木) 01:11:49.89 ID:Sk3/7Pvd
皮が伸びちゃうのは嫌だけど踵細めというところにすごく惹かれる!
ホントに足が締まるほどに履ける靴が減っていくんで良いのか悪いのか??だよね…
体のためにはいいんだろうけども。

実はスニーカーでも困ってて踵細めのメーカー教えてもらえないかな?
パトリックはワイズは良かったんだけど、踵ゆるゆるだったんだ。
434足元見られる名無しさん:2012/03/02(金) 12:57:27.04 ID:+Fx9YD16
かかと細めのスニーカーは発見できてない。

NBの4Aを個人輸入して幅の狭さに感動したけど踵はガバガバ。
でも、あのNB特有の紐の結び方できっちり締めればちゃんと歩ける。

つま先は異様にゆったりだから、ひどいハンマートゥの人にはお勧め。

パトリックはワイズもゆるゆるで残念ながら履けなかった。

アシックスの2Aはパトリックより踵細めだった気がする。
NBよりは確実に細い。

型にもよるんだろうけど、踵を覆う面積が広い(高いっていうの?)
デザインの方が抜けにくいよね。




435足元見られる名無しさん:2012/03/02(金) 17:17:47.43 ID:1UEk8FjO
確かに、踵のちっちゃいスニーカーは無いかもね〜

オニツカタイガー(=アシックス?)幅狭めで割と良かったよ
紐グイ締めは必須だがw
436足元見られる名無しさん:2012/03/02(金) 21:39:34.43 ID:nPvDIQC1
23.5のAA
気軽なスニーカーという範疇でもないが
アルカは「トレッキングシューズならお客様に合う物が用意できます」
と行ってた。
ちなみにサンダルは無かった。

お値段がアレだし実際に試してないのだが情報として。
437足元見られる名無しさん:2012/03/02(金) 22:06:09.89 ID:hO3S2dPl
ショショットAA幅ですが、アルカ行ったら2種類しか紹介できないと言われ、
一つはウォーキングシューズだったよ。実際今までのより幅もかかとも小さかった。

確か3万円くらいで、デザインが「50代くらいの女性が旅行でよく履いてる」
ようなのだったから買わなかったけど。
438足元見られる名無しさん:2012/03/02(金) 23:26:56.93 ID:Q7ntEAdv
おおお、スニーカー情報沢山ありがとう!
踵細めスニーカーはやはり希少なんだね。
教えてもらったメーカーや店舗中心に試してみるよ。
今よりも踵を覆ってくれて、擦れないスニーカーが見つかるといいなあ。
439足元見られる名無しさん:2012/03/02(金) 23:36:10.60 ID:G32oaZkO
>>434
433ではないですが、NBの4Aをイーベイで見てみたら811・812ってのがありますね
WR993の2Aは試したことあるけど実測2Aの足には緩すぎで断念したことがあります
(確かNBのワイズは2サイズ大きいんでしたよね)
参考にご自身のワイズを教えてくれませんか?
440足元見られる名無しさん:2012/03/03(土) 17:31:40.37 ID:C+kkzt3D
>>439
434です。
私は24.5AAA(ショショットのAAAが中敷き入れても少し滑るくらい)で
買ったのはWW811の方。
812は米アマのレビュー読むと811より全然広いらしい。

WR913の2Aも持ってるけど、あれは広いよね。
クッション性と踵のフィット感は913の方がいいから
スポーツ用の厚い靴下2枚履きで履いてる。

811は913に比べて見た目も作りもちゃちだけど
紐さえNB結びすれば絶対前に滑らない。
踵はゆるゆるだけどね…。

441足元見られる名無しさん:2012/03/03(土) 21:24:21.56 ID:KUwIHuQa
>>440
おお、詳しいレビューありがとう
前すべりしないスニーカー一つくらい持ってないと不便なんで811買うの検討してみます
確かに913は踵の具合は悪くなかったから、913の4Aが出てくれるといいのにね
442足元見られる名無しさん:2012/03/05(月) 22:34:19.16 ID:EWFWIBU2
NB結びがわからなくてぐぐったら紐の結び方がいろいろ紹介されていてためになりました
ありがとうございます
443足元見られる名無しさん:2012/03/07(水) 15:15:29.43 ID:0xOeJq3M
指の付け根から甲あたりが薄いみたいで合う靴がなくてこまる
中敷きを入れて調節しても中底が沈んでくると結局はガバガバになってしまう
444足元見られる名無しさん:2012/03/10(土) 03:39:28.40 ID:nouMdLL9
フラットシューズより、11センチヒールの方が歩きやすい。
背伸びの足の形になるので、甲の抑えも効きやすくなるし、
指で踏ん張るから、前滑りしにくいのだと思う。
滑りたい放題、ぶつかり放題のフラットとは正反対。
ハイヒールは良くないっていうけど、ワイズAAの私の場合、
ハンマートウ&小指の変形の原因は高校時代のローファーなんだよね。
超ハイヒールで、足裏の筋肉を鍛えて、アーチを回復したら、甲高にならないかな、と期待してる。
無理かしら?

指部分は幅広くて、反対に甲は細く、ぎゅーっと絞って履ける靴が良いので、
可愛いのをオーダーしようと思って妄想してるんだけど、デザイン性との両立は難しいね…。
何か参考になりそうな写真とかありますか?
445足元見られる名無しさん:2012/03/10(土) 15:33:32.85 ID:6kqKRYhI
11センチヒールで徒歩20分とか全然へーきって事?
すごいな ブーツに限った話なのだろうか
446足元見られる名無しさん:2012/03/10(土) 17:00:35.17 ID:uFNnzubL
今まで普通に売ってる23の2Eとかの靴を自分の正しいサイズだと思って(つま先痛いけど)履いてたけど
ある日なんとなく24.5のBを履いたら足にぴったりでワロタ
今までの靴屋の言うフィッティングとはなんだったのか
447足元見られる名無しさん:2012/03/10(土) 18:07:28.68 ID:0XYsLbMA
靴屋のフィッティングなんて服屋の「お似合いですよ〜」と同じ
だと思うようにしているw
448足元見られる名無しさん:2012/03/11(日) 17:07:41.59 ID:utQEXlCG
Naturalizer購入してみたのでレポ! ちょっと長くなります。

当方、かねまつ計測 25.3cmB推奨 ですが、
セミオーダーは数足作って 25.5Aで落ち着いています。

Naturalizer.com では Fit assistantceでサイズを自分で測ると、9推奨っぽいけど、
9はさすがにでかすぎだろと思い、皆さんのレポを参考にしつつ
まずは オープントゥ の 8.0N にしてみました。

結果、やはり長さが少々足りず、つま先はギリで指見えすぎな感じ。
Width部分もサイズ落として選んでるから、ちょっときつめ。
かかとはきつくないけど、足を振っても脱げないくらい。 使えそう。

でも、長さと幅の感じから、やっぱり8.5Nで良かったかもと少々後悔。
ただ幅も広がるだろうから、買ってみないとわからないですね。

割引ありの送料込みで1万円切ったし、カジュアルパンプスが欲しかったので、
これはこれで返品せず使います。(英語で返品の自信もない)
質はそれなりなので、普通のパンプスはかねまつ継続かな。

ちなみに 3/2注文、3/8発送、3/11着でした。
449足元見られる名無しさん:2012/03/11(日) 20:03:33.45 ID:CelNQw/o
>>448
やっぱり靴の質はそれなりなんですか?

実は私もこのスレの>>353>>364を見て、Naturalizer.comで買ってみました。
3/8にぽちったので、多分来るのは17日あたりかな? 発注画面では3?8営
業日ってありましたけど(^^;

届いてからと思ってましたがすみません、便乗レポさせてください。
靴は届いてないので海外通販のレポです。
とりあえずアメリカのNarrowサイズを試してみたい人には、Naturalizer.comはオス
スメ。
FiftyOneというサービス(海外通販のアウトソーシングみたいなもの)を導入して
いて、日本円で関税等の諸経費込で買い物出来るのでとってもわかりやすいです。

しかも、なぜか関税がやたらと安いんですよね……。送料はその分高めな設定なん
ですが。ちなみにお値段は為替連動して毎日変わります。
同じFiftyOneを使ってると思われるshoes.comは関税がっちり1足5,000円弱か
かります(こちらは届いたときに払うというのも選択可能。)

それから大抵の通販サイトには割引のクーポンがあります。サイトのトップに張り
付いていたりしますが、ぐぐればクーポン紹介しているサイトがたくさんありま
す。Naturalizer.comでは「NATLOVECC」で15%オフになります(このクーポンは
有効期限不明です。永続クーポンなのかなぁ)。
ちなみに5,202円(元値6,850円/79.00ドル→59.99ドル)の
靴を1足買うと、送料4,757円、税金692円、割引780円で合計9,871円と
なります。
このお値段ならダメ元でと買っちゃいました。実はタイプの違うのを2足。送料と
関税を考えると、一度に沢山買ったほうがお得だし、どちらかの靴が合えばよいと
いう考えです。2足で15,000円ちょいでした。
購入者のレビューもあるので参考になります。ただし、どんな足の持ち主がどのサ
イズの靴を買っての感想かはわかりません。でも傾向はつかめます。
Naturalizer.com、shoes.comは登録しなくても注文画面で最終の注文金額が見られ
るので興味のある方は試してみてください(^^)
まだ現物届いてないけど、偉そうなことを書いちゃいました。ごめんなさい。
届いたらまた感想レポします。
450足元見られる名無しさん:2012/03/11(日) 20:10:27.83 ID:CelNQw/o
>>449
文字化けしてますね(^^;

最初のところ、「3から8営業日」です。
最長でも18営業日ってインフォにありました。
451足元見られる名無しさん:2012/03/11(日) 22:04:40.06 ID:WnWeGGFt
すーてますーてますてますてる
452足元見られる名無しさん:2012/03/12(月) 20:29:07.25 ID:VVTooB44
いいなあいいなあ
22.5だから海外も絶望的だわ…
453足元見られる名無しさん:2012/03/14(水) 19:44:14.88 ID:TMU9PjLc
市販の靴ベラがショショットの靴に合わなくて困る
靴ベラセットして足入れようとすると踵の幅に靴ベラがつっかえて大きな隙間が出来て足が入んないし
入ったとしても今度は靴ベラが抜けない
細くて薄くてブーツにも使える長い靴ベラがあればいいんだけど
454足元見られる名無しさん:2012/03/14(水) 22:28:10.62 ID:vIynAQHk
竹削って自作するしかない
455足元見られる名無しさん:2012/03/14(水) 23:57:37.66 ID:Csxq6lOS
Naturalizerの海外通販に興味あるんだけど、
日本国内で売ってるのは本国サイトのW幅?
456足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 00:00:01.87 ID:3F5jDNL5
楽天でスニーカーを買おうと思ってワイズDを探していたら
この靴は幅が狭い、サイズ交換させられて送料余分にかかるしむかついたなるレビューを発見

…商品説明にもでっかくワイズDと書いてあるのに理解できなかったらしい
幅はEがいくつ並んでいるかしか知識がない人間にDは難しかったんだな
日本人はまだ靴を履きこなすには程遠いのかもしれない
457足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 02:24:08.07 ID:Cz1L9gb0
買う側も売る側両方の意識が変わるにはどれくらい掛かるのやらねぇ
458足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 02:37:30.03 ID:jOC+n6pm
自分もスニーカーに詳しくなくてずっと縦のサイズ選びさえ間違えてたしな
その事ちょこっと他のスレに書いたら「そんなの糞メーカーだけだ」って言われたから
結局まだわかってないかも
少なくとも自分の回りはワイズDって言われてもどういう意味かわからない人ばっかりだ
2Eはピンと来るみたい
459足元見られる名無しさん:2012/03/15(木) 18:31:30.59 ID:7HpPvXIW

ニューバランス811 ワイズ4 6.6 を USAアマゾンで購入してみました。
933の2Aはクッション性はいいものの、指先がゆる〜くフィット感が微妙だった。
811はためし履きではフィット感が強くて、中敷きを薄めに交換&薄い靴下または素足で丁度。
こんなに細いスニーカー初めてで良くわからない。
もう一つ上の7でもよかったかも。後は実際長時間履いてみての判断となりそう。
靴の海外ネット購入は初めてだったけど、意外と簡単です。
3/6に注文→3/15着 送料12ドル弱だったけど、合計60ドル以内だった。
Naturalizerも試してみたくなりました。円高だし
 
460sage:2012/03/16(金) 14:31:31.37 ID:JdMbNhtc
みなさんぴったり合ってる靴の感覚ってわかります?
ワイズAA、甲薄、小さい踵なんで前すべりしてあたりまえ、足の指はたこだらけ。
多少痛くてもそれが当たり前になってきちゃって、痛くないとか指が伸ばせるとかいうのが
いまひとつわかんなくなってる。
結局合う靴にまだめぐり合えないからわかんないんだよね。
でもこのままだと一生会えなさそうだよ。。。
461足元見られる名無しさん:2012/03/16(金) 21:57:15.50 ID:QjdVgmhP
>>460

わかんない、ってのがわかるわぁ…


土踏まずが浮いちゃうから、その前部分がひりひり痛くなるし
前滑りするから、つめの根元が靴擦れ皮剥け


スニーカーとペタンコブーツ以外の靴で半日以上歩けない…
462足元見られる名無しさん:2012/03/17(土) 06:00:18.50 ID:ALA5p/0Z
皆の気持ち本当に解るよ。

若い頃は両足生傷だらけでそれでもヒールのあるの履いてたけど
股関節とか膝に来て、もうスニーカーとペタンコブーツオンリーに。
それでもまだ大きくて、前すべりして小指が痛くてハンマートゥと
陥入爪の症状とタコが出来てるんだけど…。

地元でも東京でも無理って断られた小足のワイズAAAAだけど
前の方で出てる木型から作ってくれる安い所に春過ぎに行ってみるから、
出来上がったらレポするね。
463足元見られる名無しさん:2012/03/17(土) 18:18:47.56 ID:K0U4yesw
私も靴は痛くなるのが当たり前になってたよ。わかります。

ちょっと前の話のレスになるけど、Chochotteさんの靴は革が伸びるから
イヤって人は素材がエナメルのにしたらいいんじゃない?
エナメルなら伸びにくいはずだよ。硬めだし。

ただ私みたいに足の肉が薄くて骨がごつごつしてる人の場合は、
硬い革だと靴ずれしやすくなるのでお勧めしない。
やわらかい革の靴をきつきつで買って、伸ばしていくの推奨。
464足元見られる名無しさん:2012/03/24(土) 23:53:41.27 ID:r48g8QkU
4Eか5Eのタクティカルブーツでお勧めってある?
465足元見られる名無しさん:2012/03/25(日) 12:18:59.77 ID:QZr/0I29
超スレチ
466足元見られる名無しさん:2012/03/25(日) 22:34:56.92 ID:Y01psVMg
449です。Naturalizer届いたのでレポ。
3/8に発注して16日と19日に到着。なぜか分割発送になりました。
ただし箱を開けたのは20日です。ここでテンションダダ下がりと急上昇…。

まず先に届いた1足目。ドレスシューズです。
開けた瞬間なんじゃこりゃーです。薄紙1枚で靴を巻いてるだけで箱の中でごそごそ動いたんだろうなーってい
う跡が箱についてた……。靴は革は大丈夫っぽいけど。
が2足目、まず箱が1足目より一回り小さい。こっちの方がゴツイ靴(カジュアルシューズ)なのに。開けたら
縦横にきちんと薄紙2重に敷き詰められて靴の中にも薄紙丸めた詰物が入ってました。箱にピッチリ入ってホー
ルドされてます。

……この待遇の差は一体( ̄▽ ̄;
1足目の方がお値段安いけど、10ドルしか違いはないんですが。ラインとかグレードが違うのか。発送元の倉
庫(?)も同じなのに。靴の作りも2足目の方が丁寧でした。1足目はインソールのへりとか処理が甘い。甘い
というか、日本だと返品レベルだろうなって気もします。。。


それで、肝心のはき心地。普段パンプスは24.0を履いてます。足は24.2A位かな。自己計測なので誤差
はあると思います。今回は諸々参考にして7.0Nにしました。

1足目はヒールが高めなのもあってか、ちょっときついかな?小指が圧迫されてる感じがします。でも捨て寸に
は指が入らないし、左右からアーチが持ち上げられてるのか足裏が楽。

2足目の方は1足目よりも少しゆったり。ヒールの高さの違いだろうけど、同じサイズでも違います。インソー
ルもふかふか系、底も厚めで歩きやすいです。底が薄いと足裏にダイレクトにくるのでこちらを通勤で使おうと
思います。

最初は夜に履いたせいもあって窮屈に感じ、7.5の方がよかったかなって思いましたけど、それだとちょっと
大きそう。「ピッタリ」ってどのくらいの締め付けなのかが全然わからないのでとりあえずしばらく履いてみま
す。2足目は7.0でいいけど、1足目は7.5かなぁ。それともしばらく履けば伸びるのか考え中です。

どちらも甲を覆うデザインなので安定してます。その代わり履くときは靴べらが欲しいかな。日本の既製靴だと
靴べらなんて使ったこと無いですが、夕方とかすっとは履けないかも。
467足元見られる名無しさん:2012/03/26(月) 00:24:27.57 ID:74tQR24G
新宿いける人限定ですけど、ショショットのフィッティングを試したい方に朗報!
テンプレにもある神戸屋さんで特別メニューができました。
4/9〜15限定(要予約)、Adole(プレーンパンプス)のみ・36AAA,37AAA、38A以外のほぼ全サイズあるらしいです。
お金かかるけど、細幅靴なんてめったに履かないから自分の感覚に自分無い時はいいかなって思います。
468足元見られる名無しさん:2012/03/26(月) 00:33:24.68 ID:74tQR24G
×自分の感覚に自分無い時
○自分の感覚に自信無い時
焦りすぎた・・・ごめん。

連投しといてこれだけも何なんで・・・
Shoes○f○ray頼んでみたけど、結局返品した。
AAAで頼んだけど手持ちのEEと同じ幅のが来た。作り直してもらったけど・・・何が変わったかわからない程度だったんで、結局返品。
丸井シティ渋谷で販売開始するみたいね。もう少し早く出してもらえればガッカリしないで済んだのに・・・
469足元見られる名無しさん:2012/03/26(月) 05:37:04.91 ID:14osqUVt
>>467
メルマガ読者への先行案内ってそのことだったのですね。ありがとうございます。
470足元見られる名無しさん:2012/03/29(木) 17:16:08.73 ID:NKIBMCJX
神戸屋さん、ショショットとタイアップかい。
マージン払っているのかな?
トレトレともやればいいのに
471足元見られる名無しさん:2012/03/29(木) 22:03:48.02 ID:xe8qrxfO
神戸屋のショショットお試し、個人的に価格設定が微妙。
それでも土日と平日夜はほとんど予約いっぱいになってるから
合う靴がなくて切実な人が多いってことだよね。
自分は通常の受注会でいいやーと思った。
472足元見られる名無しさん:2012/03/29(木) 23:22:51.36 ID:9c/TbFKa
神戸屋の予約はショショット使用者も多そう。
ショショットの主催さんも、中敷を上手く使えば(素人にはほぼ無理)、
もっと足にフィットさせることが出来ますが…的なことよく口にしてるから
双方の思惑が一致した感じか。
幅と高さが合っても個々の足の形への対応は量産じゃ限界あるしな。

脱げない靴を手に入れたら今度はもっと合う状態で履きたくなる。
上を見たらキリがない。
もっと下の方で勝負できる足になりたかった。
1足1000円ぐらいの靴をワンシーズンで履き潰す足生でよかったのに。
473足元見られる名無しさん:2012/03/29(木) 23:24:22.37 ID:M4oYAQJe
受注会だとお客さんが多くて個別の相談には
あんまりじっくり対応してもらえないもんね
ショショットと神戸屋両方気になってた人とかにはいいんだろうな
474足元見られる名無しさん:2012/03/31(土) 14:38:13.71 ID:zWQfKxL1
ミススレンダーの中敷自分で外したことある人いますか?
中にインソリア仕込もうと思ってやりかけたんだけど、すっごいしっかり付いてて
かかとのあたりについてる茶色い紙?みたいな部品が破けそうだし、
中敷の端の方が伸びてきたので途中でやめちゃった。
暖めながらやったらいいんだろうか?素直にお店に持って行く方がいいかな
475足元見られる名無しさん:2012/04/01(日) 17:42:20.09 ID:LZyxlOcR
…ショショットはいかんせんデザインがorzだからな…

シューズofプレイは渋谷に入るのか…覗いてみるかな
476足元見られる名無しさん:2012/04/01(日) 22:40:04.83 ID:Na0OXs7f
幅は狭いけど高さはそれなりな自分。
地方者なのでいきなりショショットでキヨブタしてみたけどダメだった。
今までは前滑りで爪先が当たってたけど、
今度は親指のボール部分が履き口に激突して一時間と履いていられなかった…orz
477足元見られる名無しさん:2012/04/01(日) 23:16:12.96 ID:g6Nqqvpw
私もハイアーチだからよく履き口が骨に当たって痛いよ。

アーチ部分をしっかり支えれば痛くないんだろうけど、
そういう調整をやってくれる店が近くにないし、
市販のアーチサポートじゃ全然土踏まずに触れなくてダメだ。

パンプス系だと最近のは履き口が浅くて骨に当たりやすい。
ヨシノヤとかホソノみたく流行に左右されない型だとマシ。
しかしもっさりしてて服と合わない・・・
478476:2012/04/02(月) 00:31:16.96 ID:A1SHBe7j
>しかしもっさりしてて服と合わない・・・
だよね…

私も土踏まず下スッカスカ。
今オックスフォードが流行ってるからナントカそれで凌いでるけど
ホントは何の変哲も無いパンプスとかバレエシューズが履きたいんだよう
479477:2012/04/03(火) 23:23:38.35 ID:jneHDku6
普通のパンプスが一番サイズ合わせ難しいから困るよね〜

ハイアーチの人は幅が合えばハイヒールの方が楽だったりするみたいだね。
ぺたんこ靴はアーチ部分の筋肉が常に緊張して疲れやすいらしい。

自分はハイヒールだと捻挫しやすい&膝と腰が痛くなるから諦めてるw
昨日また捻挫したのでしばらくはスニーカー生活だよ・・・
480足元見られる名無しさん:2012/04/04(水) 02:58:09.29 ID:Nv6u793N
ハイアーチだからかハイヒールの方が楽だわ
疲れももちろんだけど、午後の浮腫みが全然違う
でも、合うのがなかなかないんだよね…

カネマツで買ったインポートのオープントゥストラップパンプスが比較的当たりだった
中敷調整してだけど、今の所テーピングなしでも痛みもなく履けてる
ただし革が柔らかいのですぐに駄目になりそうな予感…
ちなみにB幅極小踵なので、このスレでは軽度の甲低幅狭です
481足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 20:11:55.98 ID:s106yDwy
幅狭甲薄さんにオススメだって
ttp://www2.sogo-gogo.com/wsc/512/N000045290/0/info_d

アホか!
482足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 22:20:14.50 ID:cgGu4WZK
対症療法的なものでなく、どうして木型から考えてくれないものか。
どちらにしても24.5までの時点で自分はアウト・・・ちなみに25AA。
483足元見られる名無しさん:2012/04/05(木) 23:07:00.93 ID:i0kr5Zzg
>>481
上から甲を押さえるとか……何もわかっちゃいねぇwww

以前かねまつでサンプルシューズ散々試着した揚げ句
最終的に勧められたのが一番下みたいなストラップ付きセパレートパンプスだったな……。
確かにこういうのが一番楽なのはわかってるんだが、
北国住まいなんで履ける時期が短いんだよ!(せいぜい6〜9月くらい)
484足元見られる名無しさん:2012/04/06(金) 00:06:11.54 ID:buvpJZHm
>>481
アホか! としか言いようがないw
スニーカーでさえ前すべりするというのに

new balanceのminimusというランシューが日本でもB幅出すようなので試したい
485足元見られる名無しさん:2012/04/06(金) 00:38:45.00 ID:ZkQteuzj
甲を覆う面積を大きくしてるだけじゃん。意味あるの?
486足元見られる名無しさん:2012/04/06(金) 00:46:19.05 ID:JY76xtGq
>>484
同じこと考えてる人がいたw
minimusのWW00試してみたよ。極端にオブリーク型だね。
土踏まずあたりは細いけど、指の付け根あたりはかなり広め。
指の付け根だけならWW60より広く感じるくらい広め。
アーチを活用させるためのスペースらしいから、これ履いて鍛えてみるよ。
487足元見られる名無しさん:2012/04/10(火) 13:12:02.61 ID:Vc1+NNT2
>>483
ストラップ付きセパレートパンプスって楽なのか!
確かに自分の手持ちのパンプスで一番長く我慢していられるパンプスが
その形だ
なんでだろ?セパレートがポイントなのかな

式事が続くとつらいよね
やっぱちゃん足に合ったパンプスほしい
488足元見られる名無しさん:2012/04/11(水) 06:13:23.18 ID:uHi3WeRi
>>478
ちなみにオクスフォードはどちらのですか?
489足元見られる名無しさん:2012/04/11(水) 09:15:04.77 ID:8FdaGvgi
>>488
RABOKIGOSHI WORKSの2シーズン前くらいのです。
幅狭でもなんでもないんだけど、
昔からローヒールやストラップ付きでお洒落っぽいデザイン(ここは個人の趣味ですが)のを
出してくれてるので、かれこれ十年くらいに渡って買ってるブランドです。
あとポインテッドが多いので前滑りしても爪先が当たらないというw

ただここも最近は昔に比べてどんどん幅が広くなってきてるような気が。
件のオックスフォードも土踏まずにバリバリ中敷入れまくってるし、
伸びてソックスも履けるようになってしまった……。

>>487
これに似たタイプの靴を持ってるのですが、このテのは結構履きやすいかもです。
http://bit.ly/HHGMpT

セパレートは踵の大きさ、トップラインが合う合わないが関係無いから履きやすいのかな?
490足元見られる名無しさん:2012/04/12(木) 23:09:14.23 ID:HBITvaEB
>>489
WORKSは幅も広いけど甲がものすごく高いから、甲薄の人はストラップの位置が合わないよ。
デザインはキライじゃないので何度か買っては失敗しているW

最近試着してマシだったのはコールハーンの「エア ナタリー オープントゥ ウェッジ」
ここのは踵が大きいんだけど、これはデザイン的にすっぽ抜けにくい。
オープントゥなので、小さめのサイズを素足で履けばAワイズ程度でもなんとかいけると思う。
踵の革がダブった感じにはなるけど。
491足元見られる名無しさん:2012/04/14(土) 23:47:18.23 ID:z/efqa5y
ようやくレインシューズゲットできた。
ブーツ系はアルカの中敷持ち歩いて試着してる。

アルカの中敷は出来合いで補正面はオーダー中敷に比べて一歩譲るが
取り外して持ち歩きが出来るから便利だし汎用性が広い。
492足元見られる名無しさん:2012/04/15(日) 21:11:00.48 ID:u4yoTMVg
タルタルガでオーダーした靴
小さすぎてまったく合わなかった!
靴擦れで足は水ぶくれ。
ためしにはかせてもらったもうちょっと大きめな
サンプル靴はぴったりだったのに!
大金どぶにすてたようなもんだよ。哀しい。
493足元見られる名無しさん:2012/04/15(日) 22:28:54.13 ID:Vib3tBWE
>492
お店に持って行った?
靴擦れの位置によっては、足が靴の中で動いていることもあるよ。
パッドを入れてもらうなり、
当たって痛い部分は伸ばしてもらうなりしてみたら?
494足元見られる名無しさん:2012/04/15(日) 23:17:53.20 ID:rngN6ign
人差し指や中指の爪生え際下辺りが靴擦れするのは
やっぱり足が中で滑り落ちているということでしょうか?

その場合、靴中の底上げ?(透明なシートを何枚も重ね張りするとか)すれば
落ちなくなりますか?
495足元見られる名無しさん:2012/04/16(月) 00:12:40.57 ID:qNJwCbNg
>>486
>>484だがW730買った。
土踏まずがBな分、指の付け根が幅広く見えるね。爪先は2Eの靴並みかな?
ぺらぺらのバレーシューズ履くよりは衝撃が少なそうなので、歩く日用にして鍛えてみる。
足幅小さく短距離走るのに適してる靴みたいだけどそんなの関係ねぇー

>>494
指先で足を支えるはめになってたり、変に踏ん張って指先が上向いてたりしたら
靴と足が擦れる→タコ→変形→固まる (当社比
496足元見られる名無しさん:2012/04/16(月) 08:15:11.95 ID:FwjwAAv7
>>492
ショショットもそうだけどサンプルは色んな人が履いて伸びてるからね…
お店に持っていったら中敷きで調整したり伸ばしてもらえるよ。
497足元見られる名無しさん:2012/04/18(水) 02:39:24.65 ID:q1lJJywr
>>494
捨て寸に足が入ってハンマートゥ気味になってるという状況と判断したが
多分なにやっても無理 中敷なんて買うだけ無駄
ほんとに気休めにもならないよ
498足元見られる名無しさん:2012/04/18(水) 14:32:25.51 ID:Mhqwiiqe
>>497
何やっても…
ど、どうすれば…?
499足元見られる名無しさん:2012/04/18(水) 19:33:38.32 ID:sgcnAkHH
>>498
その靴に中敷入れて調整するよりも、足の形に合った靴を新しく探した方がいいって意味では。
捨て寸に指が入ってるとしたら、木型と足が合ってないんだと思う。

サイズと幅が合っててもボール部分や踵が合ってないと、結局痛くなるよ。
コンフォート靴屋の店員や調整の店で靴と足見てもらったら?
新宿行けるようなら神戸屋さんに見てもらうといいんだけどね。
500足元見られる名無しさん:2012/04/20(金) 13:21:27.30 ID:hsbYdiPj
今まで22.5の3Eくらいだと思っていたのにサイズ測ってもらったら23Cと言われて青天の霹靂。
Cならまだましと言われそうですが。
踵の抜けない靴なんてこの世に存在しないと思ってたけど、サイズが合ってなかっただけだとわかった。
と友人に言ったら「だってあんた拳小さいもん」と言われた。曰く、手の幅が細いなら足も細いはずだと。
皆さん手も細いですか?
501足元見られる名無しさん:2012/04/20(金) 15:41:34.82 ID:nkWCY211
>>500
!!!!
手と足ってもともと前足と後足だもんね、相関関係あるかも…
剣道の小手の測り方のサイトを見て試しに測ってみた
ttp://kendo-tool.com/fs/kendo/c/skote
自分で測ったから正確じゃないかもしれんが
縦17cm 手の甲周り17.5cmだた
502501:2012/04/20(金) 15:42:40.08 ID:nkWCY211
肝心の足サイズ書いてなかったw
22.5のBです
503足元見られる名無しさん:2012/04/20(金) 20:06:45.00 ID:iLUpZ40y
既出
504足元見られる名無しさん:2012/04/20(金) 23:28:45.65 ID:hsbYdiPj
既出だったんですね。失礼しました。

昨日探しに行ったのですが、Cでも普通の売場になくてびっくりしました。
しまいには指も長いのでインポートすすめられました。
普通のパンプスが欲しいだけなのに。
505足元見られる名無しさん:2012/04/21(土) 00:29:12.78 ID:/ak79bC+
>>504
靴探しの旅へようこそw
計測したサイズより細い場合も多いので、とりあえず、かねまつBでも試してみては?
506足元見られる名無しさん:2012/04/21(土) 00:35:11.72 ID:dZUnzUPH
>>497
どうしても前のめりになってしまう靴に、フェルトでトゥカバーを作ってみました。
発想は、トゥシューズを履く時につま先に付けるトゥパッドです。
捨て寸に足が入るのでしたらいかがでしょうか?
トゥパッドだと、お値段素材、いろいろありますよ…
497さんが女性で、簡易的な物をお求めなら…とおもいまして。
507足元見られる名無しさん:2012/04/21(土) 16:53:11.47 ID:43L3CYlt
>>506
実験の価値ありそう!
ちょっとやってみます


ところで
ワコールのサクセスウォーク
「Eでやや細め表記ってw」と
半ばバカにしつつ足入れたが
そこそこのフィット感
その店にDが無かったんだけど履いてみたくなった


試したヒトいますか?
508足元見られる名無しさん:2012/04/23(月) 00:58:52.18 ID:SKB+PYgH
>>505
かねまつ行ったんですがちょうど在庫がなくて…
また試してみます!

>>507
靴探しの旅してる時に履きました。
私はDで踵すぽすぽでした。
踵のかぶりが浅いというか押さえられてる感がないというか。
普通サイズでも踵が抜ける人が多いと店員さんが言ってました。
509足元見られる名無しさん:2012/04/23(月) 21:34:32.40 ID:07L7teI+
神戸屋で5足くらい調整してもらったけど結局全部だめだった。
何度も再調整した靴もあったけど、どれも前滑りして全く意味なし。
むしろ前より痛くてしょうがないので、調整したパッドとか全部むしりとった。

そしたら何もない方が全然足が楽!
何もないほうが楽なんて、悲しすぎる〜
510足元見られる名無しさん:2012/04/23(月) 22:12:23.32 ID:opdsmBzg
神戸屋は全然ダメって人と、まあマシになるって人と評価分かれるね。
なんでだろ?足の形によるのかな。
511足元見られる名無しさん:2012/04/23(月) 22:28:57.43 ID:ITH6qf6e
そもそもパーフェクトな評価というのがあり得ないと思うのだが

結局細幅甲薄の人は足が敏感なんだよね
足の力で靴をねじ伏せられないというか
オッパイちっちゃい人はどんなにアンダーとカップを合わせても
アンダー部分をおっぱいの脂肪で吸収できないからずり上がってくるわけで
そんなわたしはワイズもバストもAA






やかましいわ!
512足元見られる名無しさん:2012/04/23(月) 22:36:42.04 ID:v8mTA4Q5
わろたwww
513足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 00:11:46.70 ID:mCgAPlbl
なんか運動しないと筋肉がゆるくなってこんにゃくになるってコンフォートなんちゃらで言われた。
ほんまかいな。
運動すると多少甲が高くなるとか…
ほんまかいな。
514足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 00:40:50.21 ID:SHPT00Nt
>>509
調整でどうにかなる靴じゃなかったんだね
足にある程度合った靴を調整してもらったの?
一か八かで調整したのかな、気になるわ

>>513
入院したり寝たきりになると足はあっという間に衰えるから、
あながち間違いではないかと
515足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 05:31:12.65 ID:L2IiyKeu
509です。

調整した靴はかねまつミススレンダーやインポート物など、日本では比較的狭いといわれるものです。
当然、神戸屋さんに私の足にこの靴で調整できるかどうか確認済。

でもダメだったです。
ちなみに幅はA以下。
裸足ですごせる国に移住したい今日この頃。
516足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 10:24:39.48 ID:+vz7W2cQ
a&tって全然細くないのね。
517足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 14:22:08.49 ID:SHPT00Nt
>>515
ミススレンダーはBだっけ?A以下の人はホントに厳しいねぇ
ショショットのAAやAAAの木型も合わないのかな
フルオーダーしか無さそうだね…
518足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 14:24:10.54 ID:uWlShz5U
>>513
兄弟で文化系の兄はペラ足、体育会系の弟は足が分厚いっていう人を知ってる
多少はあるんじゃないかな
でも成長期に運動してたら有り得るかもしれないが、今更やってもそう簡単には
足の厚みは変化しないだろうなぁと思うんだけど
519足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 18:15:42.22 ID:2dYEuBFi
>>513
運動して開帳足が進んだ気がする
合わない靴で中高球技やってたら小指が残念なことになった
足をしっかり支える靴を履いた状態で運動しないとかえって横アーチ落ちるかも
とはいえ靴が合わないからと運動しなければ更に衰えそう
520足元見られる名無しさん:2012/04/24(火) 18:47:06.46 ID:9TQSgUxP
こーべやさんの持論は
「調整では靴幅はほそくならない、踵は小さくできない」たからな…

まぁ、当たり前っちゃああたり前だがw


最近自分は靴下とかフットカバーで
足の方を調整して靴はいてる
521足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 10:27:52.26 ID:vislQXuG
ここでの需要があるかわからない安靴情報だけど、
イトーヨーカドーで扱ってるstylish fixというブランド?のパンプスが良かった。
合皮だけどシンプルなデザインで中敷きが低反発系。
他にもEEだの普通のMサイズだの書いてあるけど
見るからに幅狭く作ってあるサンダルも試着した感じではまともに歩けそうだった。

私は23センチ、ショショットA、踵も小さい、
かねまつミススレンダーでもゆるい足。
だけどショショットで買った靴は痛くなり数回しか履いてない。

買いたい色がサイズ切れで買えなかったのが心から残念。
安くて歩ける靴を探してる人にはおすすめです。
久々に「履ける靴だ!」とときめいた売り場がヨーカドーというのもアレだけど。


522足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 10:58:33.94 ID:UX43hDty
安い靴でも偏見を持たずに試してみると
良いものがあるのですね
523足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 11:12:19.76 ID:vislQXuG
連投ごめん 値段は3990円でした。
524足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 13:27:54.10 ID:aBJt10gB
発見した。
サンダルとブーツでのりきってきた私。
靴のなかにはってあるものが直ぐぐちゃぐちゃになるのは、
足が靴の中で泳ぐからなんだよね。
なんでこんなに弱く作られているんだろうと思っていた。
525足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 18:10:09.51 ID:hNzB2pdE
♂ 足長248mm 幅90mm 足囲195mmって幅狭ですか?
526足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 20:11:02.53 ID:aBJt10gB
>>525
靴サイズ目安表(JIS規格)
ttp://www.randd.co.jp/info/sizelist.htm
527足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 21:05:45.70 ID:ShGBqhni
こっちはAまで載ってる ttp://www.fha.gr.jp/data/size3.html
528足元見られる名無しさん:2012/04/26(木) 11:45:32.19 ID:G0DbJSuX
529足元見られる名無しさん:2012/04/26(木) 18:55:36.48 ID:9X7/fODd
今や男の最多がD〜Eらしいから、この20年で更に2サイズ細くなってるんだな…
530足元見られる名無しさん:2012/04/27(金) 00:10:11.70 ID:/6CFZpKh
20年前は今のように3E2Eの靴ばかりが蔓延ってなかったような覚えが…
Eはもっと多く売ってたし、探せばもう少し幅狭もあったように思う
531足元見られる名無しさん:2012/04/27(金) 13:39:39.76 ID:v6NCui3H
>>509
私も。A以下だけど滑るのは直らず、中敷盛った分圧迫されて指ダコ激痛。
ワイズゆるゆるなアンクルストラップの方が数倍足に優しい。
確かにアーチは支えてくれないから開張足のままだけど
タコが増大したり新たなマメができてぐしゃぐしゃに潰れたりはしない。

長年足に合わない靴をはいてきた私たちは
外反母趾・内反小趾・ハンマートゥ等々複数の悩みを抱えてるわけで
ワイズとボール部が合った靴=歩ける靴ではないんだよね。
532足元見られる名無しさん:2012/04/27(金) 14:14:28.37 ID:MF9K9LeV
>>520
足のほうを調整、私もやってる。
自分の場合、つま先はBでも開帳足がほどよく支えられるけど、
とにかくカカトが小さいので
かかとカバーというのか?
(ガサガサのかかとを滑らかにする、かかと部のみの靴下みたいなモノ)
あれを普通の靴下やストッキング履いてる。だいぶホールド感アップ。
533足元見られる名無しさん:2012/04/27(金) 15:37:15.22 ID:ouz3n1We
軽い外反母趾+内反小趾だけど自分で測ってみたらAもなかった
近くに歩き方も含めて詳しく計測してくれる専門店があるのを見つけたんだけど、
身体が歪んでいて膝下O脚、歩いていると左ふくらはぎだけ痛くなる現状では
足の専門店と整体どっちに先に行ってみたほうがいいんだろう
534足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 00:23:02.72 ID:1WxSnl5u
>>522
私も一番使えるおしゃれ靴は3000円で買ったものです。

531と全く同意見だよ かといってこのままは困るんだけど
535足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 01:13:47.50 ID:fFnq7186
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0427/502963.htm
靴売り場の店員のくせに腹立つ!
536足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 08:52:36.69 ID:yXXCD2IZ
百貨店の靴売り場の店員ってワイズ理解しないヤツが多いくせにね。
多いっていうか、今までワイズ理解した店員いないわ。
シューフィッターでさえワイズって単語は使わない、幅が狭いとすら言わない。
ということで投稿してみたw
掲載されるかなぁ…
537足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 10:01:15.68 ID:mkA9sup/
>>535
ほんとに百貨店靴売り場の店員か?と思いつつ投稿してみた
地元の百貨店では去年から細め木型の靴コーナーができたのでこんな店員は少ないかも
538足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 11:36:11.06 ID:eHOGvuk2
>>537 去年から細め木型の靴コーナーができた

どちらですか?
539足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 12:37:39.50 ID:yXXCD2IZ
と思ったら>>535の所、幅狭さんからのレスが殺到してるw
自分のは未掲載…
540足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 14:50:09.32 ID:yXXCD2IZ
>>537さんではないけど、大阪の梅田阪急にちょこっとだけコーナーが出来てた。
といってもCかBくらいまで、プレーンなブラックのパンプスのみだけど。
541足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 16:52:43.81 ID:s5+SRYjQ
>>526
どうもありがとうございました。 とても助かりました。  
542足元見られる名無しさん:2012/04/28(土) 17:24:42.54 ID:s5+SRYjQ
>>527>>528
どうもありがとうございました。 とても助かりました。  
543足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 08:02:17.11 ID:TlG5X/zX
>>531
同意。
ショショットで合わせてもらった革靴約2万円、
評判の良い靴店に調整してもらった革靴3万円、
外反母趾治療で評判の良い病院で作った中敷き数万円などなど、
一、二時間で痛くなるからほとんど使っていない。

最近は5000円未満で歩けそうな靴を発掘して履いてるけど、
何年も靴ズレはできていないし
外反母趾も歩き方もO脚も改善してきた。
知識が無い20代までは靴擦れで常にどこか出血していて、
今思えばいつも体調も機嫌も悪かった。

544足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 17:11:11.78 ID:py/TMcaI
プレーンパンプスは履けない足だと諦めて
ひも靴かストラップ付きしか履かない
54522のAかAA:2012/04/29(日) 18:40:38.56 ID:2dIoZRyy
プライベートはカルソーアースのストラップ付きやサンダルが多くなっています。
幅は広く見えるんだけど、アメリカBなのと土踏まずの固定感がたまりません。
3.7度の逆傾斜ソールのフランットシューズだけじゃなくて、
6センチヒールサンダルとかでも大丈夫でした。
endless.comに日本に入ってきてないものがたくさんあるので、個人輸入してます。

歩いていてどこまでも歩けそう、と感じるのはカルソーアースだけです。
546足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 18:47:16.74 ID:0eMefYkP
javariでサンダル見てたらEU圏の聞いたことないブランドが結構売られてた
エスパドリューなら1万前後でたくさんあったよ
547足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 20:18:06.93 ID:GB7UpNZZ
エスパドリューって見るからに足が泳ぎそうなのだが・・・
思ってるのと違うのか・・・
548足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 17:58:48.03 ID:7VW0GIZ/
小町のスレ、見事に炎上してるね。
それにしてもやっぱり靴売り場なんてこんなレベルなのか…
549足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 18:08:08.74 ID:n1NvMOIY
予想以上にレスがついててびっくり
トピ主出てこないね
靴売り場勤務がホントか嘘かわからないけど、この状況じゃもう出てこれないか
550足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 18:34:08.30 ID:VE3am59H
>>547
日本メーカーよりは薄くて狭そうなので、夏を味わいたければとw
レビューで幅狭いと書いてるのもあった


551足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 18:49:22.25 ID:jaRtgMS5
名前変えて逆ぐれしてるんじゃない?トピ主
552551:2012/04/30(月) 18:54:44.86 ID:jaRtgMS5
逆ぐれ→逆ギレ
553足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 18:55:04.94 ID:Yrl2e75e
小町は「デパートの靴売り場の店員」の立場で上から目線で書くから
プロ意識に欠けた内容になってしまっているが、
JIS企画内で収まる足と靴しか知らん人の一般的な気持ちではあるんだろうな。

踵パカパカで歩いてる人見ると、自分の足の形を知らないのかな?
とかうちらだって思うもんな。
それでも歩ける足ってのはある意味羨ましいとも。
本気で一箇所も幅が合わないパンプスは脱げるだけで歩けないもの。

指周りは幅が広いけど踵が細い人とか、いろんなタイプの苦労があるんだな。
554足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 19:32:29.25 ID:FJQpWRcU
そういう自分はちゃんと客に接客してたかっていいたいわ〜

米尼でeasywalkっていうブランドの2Aのサンダル買った、
近くのコンビニ位しかまだ行ってないけどまずまずかも。
555足元見られる名無しさん:2012/04/30(月) 20:01:20.84 ID:Bq8Ch+OK
デパートの靴売り場の店員さんにうちのシューフィッターはあてに
ならないと耳打ちされことならあったなw
556足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 12:18:31.12 ID:b1nSPLFh
遅ればせながら小町見たけど、ひどいね
みっともないだけならまだしも、「貧乏で安物はいてるから」
と思われてるとは 考えたこともなかった
557足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 12:28:35.76 ID:CZZkn36A
安靴でもぴったりフィットする人が羨ましい
558足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 12:48:35.89 ID:Z888UupV
小町で幅は広いけど踵が小さいって書いてる人がいるけど
実際の足囲は細いって場合も多いんだろうなぁ
559足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 14:08:29.56 ID:WAD4aYV1
意外と踵幅が太くておしゃれ靴に入らないっていうレスはないよね
どっかの掲示板で見たことあった気がするんだけど
しかしいろんな足の悩みがあっておもしろい
もっとトピが盛り上がってニュースにでも取り上げられれば靴業界の改善のきっかけにならないかな

>>555
店員が知識あるって良いことなんだろうけど
シューフィッターとしては最低だよね
そんなこと耳打ちされたら吹いちゃいそうw
560足元見られる名無しさん:2012/05/01(火) 23:50:15.15 ID:D3OU5IVk
紐靴だけど、ヒールがあって、スーツにもはける
一張羅の靴が、とうとう踵がゆるくなってしまった
561足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 07:35:02.43 ID:+jKzNWBb
かねまつAAで作りました

前に滑らないのはいいのですが…
幅?が…き…きつい…orz

ただ、土踏まずにはちゃんとサポートがあるので
その点では歩きやすいといえますが
他の靴にはない痛みと疲労感です…


何が原因か、アドバイス頂けたら嬉しいです
562足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 18:59:37.53 ID:WavGLN5O
最初は短時間で、徐々に履く時間を長くしていく。
それでも痛ければかねまつに持って行って相談する。
563足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 20:47:28.76 ID:eGVMnpcO
きつい部分に水、スプレーしてちょっとずつ履いて伸ばしていくとかは?
564足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 21:45:12.00 ID:+jKzNWBb
履き慣らしたら少しはよくなるのかもしれませんね…
確かに買って数回しか履いてないです
(高い金額で作ったので、痛みや疲れとは無縁の靴だとばかり思っていました)

様子みてみます!
565足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 22:05:17.74 ID:tUYr0H89
>>561
どの部分がきついのよ?
指がきつかったらちょっとハズレな靴かもしれんが
他の部分なら上の人たちみたいな対処でエエと思うが

痛みや疲れとは無縁の神靴に出会ってみたい
566足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 23:27:36.93 ID:+jKzNWBb
>>565
履き口?の部分です
(ワイズ計るときの所)

いままで感じたこと無い種の痛みで焦りました
567足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 23:48:35.03 ID:kX2ZvLyP
オーダーでも難ありなんてあるんだね
小町に書き込んでる
オーダーしないのが悪いって書いてる偏屈にいってやりたいわ
568足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 00:01:13.42 ID:tUYr0H89
>>566
前すべりがなく(踵に隙間が出来ず)そこだけにプレッシャーがかかって
足指に影響がないなら合ってる靴かもしれない
569足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 00:24:32.21 ID:oUi3Lrbk
>>566
1回10分でも地道に歩いてみては。散歩程度で
570足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 00:31:08.60 ID:XGg+paFV
オーダーっていってもかねまつのはセミオーダーでしょ?
長さとワイズがあっていればいいっていうものでもない。
ふまず長、かかとの大きさ・形、つま先の形・・・などなど。

じゃあフルオーダーならいいかというとそうでもないらしい。
マスターシューフィッターの人に聞いたところ
イギリスかどっかで20万だして、3回作ってもらって、それでも満足のいく靴にはならなかったそうだ。
60万出しても痛みや疲れと無縁の靴が手に入るとは限らない。

それを簡単に「合う靴がないならオーダーすればいいじゃない。」
というのは乱暴すぎる。
というかセミオーダーでもAとか、20cmとかの「規格外」まで対応しているところ少なくない?
571足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 00:50:34.12 ID:YruLPK4S
市販品でも大抵履ける足の人はフルオーダーも合いやすいんじゃないかな
と梅宮アンナがフルオーダーした靴を履いて感激する番組見て思ったわけよ

そんなこんなで鼻緒だけで調整する下駄や草履や草鞋最強だろ
と思う今日この頃
572足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 00:51:58.76 ID:wcS5Rzuh
ホントに幅がきついなら足が入らないそうですよ
履きならして解決するレベルならいきなり水をかけるのは待った方がいいです
歩くのもきついなら履いて10分足踏みするだけという慣らし方もあります

>>570
その話ぜひ小町のぱかぱかスレにレスしてやってください
フルオーダーは初の靴に期待せず2足目・3足目で調整していくってどっかのサイトで読んだことはあったが
60万出しても駄目なんだね…

規格外の細足にはまず履ける靴自体が流通してないってことがなかなか伝わってなくてもどかしい
探せばある 中敷き調整すれば履けるというレベルを超えてるから困ってるんだが…
まあ、頑固な人を説得しようとしても時間の無駄だから
今までワイズ知らなかったって人が靴の知識増やすのにちょうどいいかな
友人にもこのスレ読ますより小町のほうが薦めやすいし
573足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 09:38:46.31 ID:oUi3Lrbk
小町のスレ読んでてggrks!と叫びたくなった

>>572
靴のwidthサイズの認知度低すぎだよね
存在を知ってもらって、日本では無視されてオカシイんじゃね?と思う人が一人でも増えてほしい
ファッションアイコンのモデルとか有名人がブログでちょこっと書いてくれればもっと広まるのに!
それか、○きりん風に煽ってみたいわ

574足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 04:54:13.72 ID:XjppKDnJ
まさに、○きりんがあおってくれたら百人力だと思うのだけど、
彼女javariで靴買ってたよな〜
575足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 10:40:37.40 ID:mWD90SMl
てか、そのwidthですら誤用されとる
width=足幅、足囲=girthなのに…
576足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 14:46:46.43 ID:y0mGG4qG
widthの発音むずかしい
577足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 15:32:18.67 ID:mWD90SMl
[wídθ] 或いは [wítθ]
578足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 20:30:02.08 ID:bE8/rnpA
パンプスってかっこいいけど脱げる
あんなのを仕事の時履けるかってんだ!
男はパンプスの履き心地の悪さを分かってない!
579足元見られる名無しさん:2012/05/04(金) 21:26:07.02 ID:LojZm3xX
(゜θ゜)わいず
580足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 01:10:47.51 ID:cQVJYmQY
靴売り場の販売員は2サイズ以上違うサイズを履いて店頭立ってみて欲しいわ。
そしたら甲薄幅狭の人間がどんな気持ちや苦労で靴を探してるか分かると思うのになー。
581足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 20:57:43.77 ID:hO0vXDuO
某スレで「甲高幅広の私にも履ける〜痛くならない!」と紹介されてた
バイオフィッター キレイウォークのスニーカーパンプス。
今日試着したら案の定、ショショットAの私にぴったりだったよ。
チヨダ店内の他の靴より足囲が数センチ小さい作りだった。
デザインが好みじゃなく買わなかったけど。

「甲高幅広の私にも〜」って枕言葉付けたがる自虐風デマ広げの人達のうち、
本当の甲高は2割もいないと思う。
街でも見かけないし。
582足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 21:14:33.46 ID:34dpaB79
バイオ…画像見てきました
かかとがちょっとエレガントではないですね
583足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 22:27:44.42 ID:hO0vXDuO
スニーカーパンプスは、後ろ姿がウエッジヒールどーん?という感じだから
エレガントではないよね。
子供と行動する時や仕事(自由業)の出張時に履いてる。
OFF時の役者やダンサーで履いてる人多いから多分足に負担が少ないと思う。

584足元見られる名無しさん:2012/05/05(土) 23:08:10.88 ID:8oB6TG/L
今度試してみよう。
合えばラッキー。

パンプスに位置づけるとアレだが
かこわるいスニーカーだと思えば良いんだわな
585足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 07:24:44.30 ID:eyCxhN48
バイオフィッター値段も手頃だね。デザインが残念だが。
586足元見られる名無しさん:2012/05/06(日) 19:06:01.84 ID:E+26m46j
話題に出てた javari のエスパ見てみた。
かわいいねー。Eでもクロスストラップならいけるだろうか。
スペイン製のエスパ、爪先がおもいっきり出ちゃうんだけど、結構履きやすかったんだ。
ワンサイズしたならいけるかもしれない気がする…
587足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 13:37:48.13 ID:Hu9UPMYT
踵のホールド感のいいパンプスってどんなのがありますか?
588足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 19:37:03.57 ID:xSL8jbI9
>>587
ショショットか、神戸屋さんが紹介していたけど、ビームスハウスでA幅の
フェラガモの直輸入の靴が売っているそうだよ。

どなたかNBのポスチュアウォーキングが良いよと書いてくれた人がいたよね。
ためしに買ってみたらなかなか良かったよ。教えてくれた人ありがとう。
普段使いだとショショットの靴だと高価すぎるしかねまつは爪先ばっかり
きつくて踵ゆるいし。ポスチュアだと甲を抑えるから安定するし、爪先に
体重がかかりにくい設計になってるから姿勢が良くなるね。
589足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 21:25:58.86 ID:Hu9UPMYT
NB、しっかり歩けそうですね
フェラガモ、もっと高いものかと思っていたら
結構安いのですね7,8万するのだろうと思っていました

パンプスは脱げるもの、っていうイメージが強くて
たとえフェラガモであろうが脱げないパンプスがあるわけがない
って気がしてしまいます
590足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 21:32:33.07 ID:fBgofS+W
デブしね
591足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 21:32:54.97 ID:fBgofS+W
あ、ごめんスレ違いorz
592足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 21:47:40.71 ID:ednO8Jid
指の付け根が痛くなるのはハイアーチだからでしょうか
593足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 22:10:41.00 ID:cZ95/+i+
パンプスもプレーンパンプスにこだわらなければ、
脱げないの探しやすいよ。
バックストラップや、ストラップ有りでも足首・甲のワンストラップより
T型やクロスストラップのサンダル風ならモサ感は減らせる。


594足元見られる名無しさん:2012/05/07(月) 22:15:29.83 ID:1/sp3Kh4
ここの住人にバックストラップは鬼門では…
595足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 10:25:37.81 ID:+agv7lGo
そうなの?
踵が小さくて絶壁の私にはたまに履けるのが見つかるよ。
バックストラップがベルトになってて調節できるようになってるのとか。
596足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 12:22:05.05 ID:scje2zdl
私もバックストラップ全然ダメ
なぜだろう、、
597足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 12:36:13.37 ID:YDZkv1HP
男だからパンプスで悩まないのはいいんだが、革靴地味にたけぇよ…
幅はC〜D程度だが、お手頃な日本製ブランドのはことごとくブカブカ
幸い百貨店に行けば見つかるレベルだが、如何せん高いし選択肢が多いとは言えない
自分ですらこれだから、A相当で踵も小さい人とか大変だろうな
598足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 16:47:48.49 ID:wWgsYpWH
バックストラップはいつもよりサイズ下げて履けるからね
私は多少サイズ下げたところでブカブカは変わらないし
踵を支えてくれないからヒールなしでも踵がずれて地面に着いちゃうw
599足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 18:42:00.95 ID:oOUFcl9k
>>588
ビームスハウスにあるのはB幅で、要望が多ければA幅も入れてくれるかも。
ってことだったと思う。
600足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 20:57:49.20 ID:xZYuHXAv
あら、そうだったの。てっきりA幅輸入しているもんだと勘違いしてしまいました。
すんません。
要望が多ければならここのスレの参加者はビームスハウスにプッシュするしかないわね。
601足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 21:10:12.58 ID:0IDAyTHH
前滑りするしこんにゃく足ってやつだから、
バックストラップは結局踵に踏まれるだけで終わる
小さいサイズは物理的に無理
602足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 22:12:29.70 ID:+agv7lGo
バックストラップ苦手な人多いんだね。
安易に薦めてごめん。

他スレで拾った、安くストラップを付けてくれる靴屋さん
ttp://nakajima.iaigiri.com/index.html
603足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 22:53:20.52 ID:3kn/VwbU
バックストラップはもれなく爪が死ぬw
それと、甲が薄いと踵の高さも薄いのかストラップの位置が
合わないことも多いわ。

>>599
いちどビームスハウス冷やかしに行ってくる!
604足元見られる名無しさん:2012/05/09(水) 00:06:27.02 ID:dXkJ+ybK
ある意味、靴屋店員の逃げ手段でもあったから
結果的にバックストラップが苦手になってしまった人も多いのかもね
605足元見られる名無しさん:2012/05/09(水) 08:27:58.07 ID:OseqXSm7
バックストラップは靴擦れできて痛い思いして以来
なんか敬遠している
606足元見られる名無しさん:2012/05/09(水) 15:52:44.65 ID:58F5TKe+
バックストラップは普通のパンプスより前滑りが酷い
パカパカしてても踵部分があると違うんだなぁ…と思う
607足元見られる名無しさん:2012/05/09(水) 23:21:41.38 ID:rh4dNDtM
神戸屋さんには
「かかとのホールドが大事」
と言われたよ
608足元見られる名無しさん:2012/05/09(水) 23:26:53.24 ID:dXkJ+ybK
ようするに日本にあるバックストラップタイプの靴のほとんどが
甲幅幅狭用になってないってだけでしょ?

なんだ、普通じゃん。
609足元見られる名無しさん:2012/05/10(木) 00:43:06.28 ID:o1N6tG8E
日本人は踵が小さい&絶壁踵の人が多いからバックストラップ(特にスリングバック)は
向いてないってシューフィッターさんに言われたな・・・。
610足元見られる名無しさん:2012/05/10(木) 06:19:08.64 ID:uVA8bwLF
バックストラップってハイヒールだと足の角度的に
誰でも引っかかるようになるよね?
かかとの低い靴だと引っかからない

バックストラップのハイヒールはいてる人の写真見て思った
611足元見られる名無しさん:2012/05/10(木) 14:43:03.51 ID:pWCDd6nH
神戸屋さんのページよりwidthの年齢別分布。

50歳以上・39歳〜46歳・19歳〜25歳

A   0.6 ⇒ 1.5 ⇒ 4.4
B  3.1 ⇒ 8.0 ⇒ 14.4
C   5.0 ⇒ 14.5 ⇒ 22.6
D  17.6 ⇒ 23.5 ⇒ 28.1
E  30.0 ⇒ 26.5 ⇒ 18.5
EE  27.0 ⇒ 17.5 ⇒ 7.9
EEE  12.4 ⇒ 5.5 ⇒ 2.4
EEEE 4.1 ⇒ 3.0 ⇒ 0.9

ttp://archive.mag2.com/0001353351/index.html
612足元見られる名無しさん:2012/05/10(木) 15:12:33.26 ID:pWCDd6nH
先ほどのデータは女性の話でした。パーセンテージです。

今や「若い子」の4割がCワイズ以下。
「パカパカ」しててあたりまえ〜
日本だけのフットカバーの大流行もこのへんに原因があるのですね。
613足元見られる名無しさん:2012/05/10(木) 15:44:23.63 ID:3wzcfeaN
フットカバーって最初は
日本人はパンプスを素足で履くのに抵抗があるから、っていう理由じゃなかったっけ?
欧米人は抵抗なく履くけど、日本の夏は高温多湿だから蒸れやすいし
614足元見られる名無しさん:2012/05/10(木) 15:46:07.16 ID:kYMr+y+j
レースのフットカバーが靴からはみ出してると
どうもオバさん臭く見えるので結局素足で履いてしまう・・
615足元見られる名無しさん:2012/05/10(木) 16:54:41.91 ID:hG3DYKGf
>>611
データの処理がちょっとあれだけど、おもしろいね


前に読売オンラインで
最近の日本女性はE:約27%、D:約21%、2E:約17%
というデータが示されてたけど、C以下と3E以上の数値や年齢別の詳細など知りたい

↓千円近く払うと全文見れるけどそこまでしたくないっていう
日本人の足サイズデータ(2008年の調査)
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902258486188900
616足元見られる名無しさん:2012/05/10(木) 19:47:32.34 ID:pWCDd6nH
はてな匿名ダイアリーにちょうどその件について書かれています。
てか、誰か書いてくれたの?

ttp://anond.hatelabo.jp/20120422121030
617足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 04:16:30.09 ID:WI97ECtb
実は昨年から、甲薄幅狭の靴を製造しようとしている会社があるの
でも、作る作ると言いながらなかなか実現しないんですよ
私もA〜Bなのでまだかなぁと思ってるんですが、
なかなか作らない理由が、
問屋が幅の広いのから先に作ってくれ 次は中間くらい
幅狭のはあまり売れないから後回しにしてくれって言って
いつまでたってもなかなか作らせてもらえないみたいなこと言ってました
作りたい会社があっても周りの諸事情でなかなか作れないなんて
こともあるんだなって思った
618足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 05:06:09.09 ID:SyWRlBiT
てす
619足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 05:28:32.60 ID:SyWRlBiT
連休にパリに行ってきた。
ブーツとサンダル以外あんまり合う靴がなくて
でもブーツの季節じゃないしなあと
一週間だけ履き慣らしたフラットシューズで出かけたら
セーヌ川岸を散歩途中に踵がばっくり割れて大出血w
とにかく絆創膏貼って、近くの靴屋にとびこんで
今すぐに履けそうな靴を物色。
なんとか歩ける紐靴を見つけて購入。
予定外の出費になってしまった…。
街ではブーツの人も沢山いたし、ブーツで行けば良かったと反省。

で、パリの靴屋を見てみた感想。
期待したほど幅や踵が細いものはなかった。
日本よりはほんのすこしマシなくらい。
サイズは24cm以上のものが主流で
22.5〜23の自分は、店員さんにいちいち小さいサイズを
探して出してもらうのが面倒だった…。

空港でブランド店もいくつか見てみたけど、靴をおいてるところはとても少ない。
普通に考えて旅行中に靴なんか買わないもんね…。

国外なら幅狭靴選び放題?とか思ってたけど甘くなかったわw
街でちゃんとしたブランドの靴を買いに行けば違ったのかもしれないけど
そんな時間もお金もなかったしw
620足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 16:48:12.94 ID:0f2Qa7iA
かねまつ
神戸屋
A&T
どの店でもAだのAAだのを勧められていた自分
SIZEは24を自認


ふらりと立ち寄った新宿伊勢丹TOBE(トベ)という靴屋?のおっちゃんに
23のD
と言い切られた

足の長さではなく、土ふまずからかかとの長さで靴は選ばなくちゃいけないとも言われた
(23だけどそのSIZEのROUNDの靴は足の形が合わない、との注釈付き)



さて、どう理解するかな
621足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 17:01:18.51 ID:0f2Qa7iA
ちなみにTOBEって
A Bワイズ展開してました

622足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 21:58:51.85 ID:qatTO5NO
そのTOBEが展開してるD幅は試さなかったの?
623足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 22:24:37.78 ID:R/sMhH3Y
tobeで合う靴見つかったの?
624足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 22:40:50.88 ID:0f2Qa7iA
話が半端で申し訳ない

TOBEのD幅、在庫無くて
発注してくれた

発注だから絶対買え!ではなく、
とりあえず足を入れてみて、って話になっている


過去スレあさったら、TOBEの話が出ていたこともあるようでした
625足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 23:06:00.14 ID:tU/JqvOo
自分も以前TOBEで足見てもらったら24のCと言われたよ。
(普段はショショットの24Aか24.5AA、ホソノでは24.5AAです)
メーカーのサイズ・幅表記は参考程度で、結局は履いてみるしかないと思う。
626足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 23:17:17.80 ID:qatTO5NO
ショショットはJIS企画じゃなかったねそういえば。

つーか試し履きに違うメーカーの選択肢があるなんて、
なんかそれだけで幸せな気分だ
627足元見られる名無しさん:2012/05/11(金) 23:27:08.52 ID:v58apwBi
>足の長さではなく、土ふまずからかかとの長さで靴は選ばなくちゃ
一見シンプルで合理的に見える日本式の素足長・靴サイズは、そこが弱点だね
欧州式の木型サイズの方が、内アーチ長は反映されてる
628足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 00:58:10.91 ID:57HvGRXe
>>617みたいな背景は幅広靴が蔓延ってる要因のひとつかもね

Kurunという靴メーカーが
2008年くらいに細幅靴のサンプル作ってたようだけど
その後の展開が不明


629足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 12:21:09.89 ID:T39YtEXU
kurun、クラーピアスやね。何足か買ったよ。
ここの、7.8年以前のパンプスは5本指フットカバー使用すれば歩ける型が結構あった。
ここ5年位は幅広すぎて全滅やな。
バッグ屋キタムラも結構歩けるのが置いてあったが今はどーだろ?
ちなみに私は、ここにいる人達に比べれば幅広のこんにゃく足の幅C。
甲浅のパンプスでなければ、フットカバーやインソールで工夫すれば何とかなる事も
あるから、まだ恵まれている。
630足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 15:41:23.54 ID:+jHJsxVG
23だの24だの気にしないで
気になった靴はサイズをずらっと出してもらって
片っ端から足を入れてみる

って事が必要なのか?

したら案外あう靴が見つかるかも???
631足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 17:02:09.58 ID:B3PTDIR2
片っ端から足入れて選べるならいいけど、実際やっても5足位しか試し履き出来ないよ。
販売員を何度もストックに走らせるのも申し訳ないし、
散々履いて靴の山作ったのに合わなくてウザそうな顔されるのも嫌だわ。

最近買ってよかったのは京都丸井で買ったtozooのパンプス。
外反内反持ちで23のCが少しゆるい位のペラ足なんだけど
踵は少し緩いけど22.5に落としてサンダルストラップ用のシリコン貼ったらいい感じで収まった。
土踏まずも浮かないしヒールも8.5位あるのに嘘みたいに歩きやすい。
販売員の方もとても感じ良かった。
価格も程々だし何足か買って試してみようと思ってる。


632足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 18:24:03.04 ID:zlR2jB2Y
シリコンをどこに貼ったの?
かかと?
633足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 23:41:10.41 ID:toy9VkdQ
スリップカットっていうかかと用の抜け止めを買ってみたんだけど、
ゆるゆる踵はましになるだろうか。
634足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 00:04:01.47 ID:VBHWyYpp
足に合わない靴しか知らないと
むしろ試着を重ねて失敗する場合があるしな
635足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 08:09:15.44 ID:Jlbl47Pp
スリップカット使ったことある
望みをかけて買ったけど
靴がきつくなってはがした

中敷きとか調整系は買っては捨てるのばっかり
636足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 13:09:09.92 ID:XdJ7fPHT
スリップカット厚みが結構あるもんね。
踵がぶかぶかな靴に試すことにしてみるよ。
こんなの使わないで履ける靴に出会いたい。
637足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 14:33:18.71 ID:0p3mSnj0
シューフィッターさんに22Aだと教えてもらった時、
シュナイダーの靴を履かせてくれて、
この土踏まずのサポート感を覚えておいてください、と言われた。
良い助言だったと思う。
638足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 15:10:56.32 ID:Jlbl47Pp
>>637
シュナイダーは合わなかったんですか?
639足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 15:26:55.45 ID:xzK3gB6/
>>637
シュナイダーにAがあるの?
Cしか知らん。ぜひ詳しく!!
640637:2012/05/13(日) 19:22:42.57 ID:0p3mSnj0
結論から言って買ってません。
黒いパンプスはアメリカNサイズで普通に歩けるものを持っているので、
まだ勇気が出ませんでした。

シューフィッターさんには
この店にはあなたの足に合うサイズはありませんが、
一番細い靴を履いてみますか?と言われたような覚えがあります。
太いストラップで甲を覆うタイプで足を包みこむ感じがしました。

ここにはシュナイダーはAワイズと書かれているのですがどうなんでしょう。
http://refreshtao.blog54.fc2.com/blog-entry-76.html
641足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 20:24:11.35 ID:uDJTI9Y/
シュナイダー、Cウィズの私でぴったりだった。(ショショットのAは私にはきつい)
JIS規格のAではないと思う。

あくまで試着したときの感じね。
642足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 21:29:08.54 ID:MZmRKeL/
シュナイダーはCだよ。でも踵はショショットより細い。
踵が絶壁で困っている人は試してみてもいいかも。
フィールフルトゥにもDワイズだけど踵の細い靴があった。

以前試着させてもらったときの感想として踵の細さは
シュナイダー<フィールフルトゥの踵の細いモデル<フィールフルトゥのAワイズ<ショショット
だった。
643足元見られる名無しさん:2012/05/13(日) 23:54:12.40 ID:G1C8AzCl
シュナイダーでもちょっと踵が緩いんだけど、これって重度の細かかとなんだろか…
シュナイダー気に入っててもう一足欲しいくらいなんだけどね。
644足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 13:41:23.88 ID:Tr4LE5ZS
シュナイダーは踵の芯が長くてしっかりしてるからショショットより細く感じるんだと思う
ショショットも芯をしっかりした作りにすれば抜けにくくなるんじゃないかな
645足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 14:56:05.45 ID:l6P2wIAU
シュナイダーもショショットもデザインがダサすぎる…
646足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 16:00:17.65 ID:ahKilqwN
だねー。
履ける靴が見つかっただけでも文句言えないけどさ
647足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 18:47:35.18 ID:WsjSF18A
ダサくない細幅を探してるうちに、実年齢が細幅靴のデザインに追いつきそうw
648足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 22:06:27.17 ID:fmRqTrUe
>>647
うわ、まさに自分がそうだわw
649足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 22:21:15.92 ID:gZhCVROp
>>647
あるある過ぎて泣ける。
子供も産んだしちょうどヨーカドー購買層…。
しかし次世代のためにもっと細い靴が普及してほしい。
息子にアシックス ナローシリーズを履かせながら思う。
650足元見られる名無しさん:2012/05/14(月) 22:52:00.38 ID:FZ8c0rCl
幅が狭くても踵が更に細いということは、足の形が▽型ってことだもんね
考えてみたら踵が普通でもバンビロタイプになってるいわゆる楽珍靴と同じ形なのだわ
切ないわ
651足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 00:13:11.79 ID:FvxpeD+o
あー自分も▽足だ
このスレの中では後期高齢者に属してるだろうアラフィフだし
ずっと昔からヨーカドー購買層だし…
でもまだバレエパンプスとか履きたいよ
加えて成人息子はC〜Dワイズで、母子ともに靴には激しく苦労してるorz
652足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 03:46:42.62 ID:PBUxRn+r
てか、足型ってみんな概ね▽じゃないの?
□な人なんて居るんだろうか?
653足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 12:37:37.26 ID:NaBJAiTO
自分はパッと見□だわ…。
地面から浮かすと涙滴型っぽくなる。
でも親指の付け根の骨がデカイので数値的にはB〜Cワイズ。
654足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 14:06:49.19 ID:VJLwS7/4
私はそんなに▽でもない
踵も細いけど足先も細いからのっぺり長方形って感じ
655足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 21:03:41.03 ID:54ZWqHJo
メーカーのこんなマトリックスが女性誌に載るようになればいいのに。

        甲高
         ┃
         ┃
         ┃
         ┃
         ┃
         ┃
幅狭━━━━━━━╋━━━━━━━━幅広
         ┃
         ┃
         ┃
         ┃
         ┃
         ┃
        甲低
656足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 21:12:50.61 ID:PBUxRn+r
甲高も非常に少ないでしょ…
657足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 22:28:58.91 ID:Y70P/pZ5
>>655
去年storyかveryがコンフォートシューズ特集やってたんだけど、
そのマトリックス載せてまたやってほしいな。
658足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 23:17:39.85 ID:K0kJ1xUK
veryかな?3年くらい前に幅細さんと幅広さんの靴選びの特集で
>>655のマトリックスで靴紹介してた。
幅狭甲低向けはエマホープとルブタン。
でもエマホープはお店なくなったし日本人向け木型のもあるんだよね…
659足元見られる名無しさん:2012/05/15(火) 23:21:42.41 ID:rTFiN1O2
>>659
知り合いが超甲高
でも幅は普通で親指がぶっとくて凄く短いので大抵の靴が履ける
靴を履いてるときはエレガント
脱ぐとちょっと笑える

親指が長かったら漏れなく履ける靴がないコースだったんだろうけど
ちょっとの差だよなぁ
660足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 01:32:05.05 ID:lwHt6hLi
足の甲を広げる手術ってないのかと真剣に思う時がある
661足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 12:01:30.32 ID:QHzpV8Q+
腹の肉を足に盛りたい
662足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 13:18:50.69 ID:Ww9s2FCd
>>661
www
やりたいやりたいwww
663足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 14:40:37.35 ID:Yso2yle2
ここは幅Aから対応してるみたい
結構安いけどオーダーしたことあるひといる?履き心地良いなら試してみる価値あるかな
ttp://www.rakuten.co.jp/casadepaz/
664足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 15:55:33.63 ID:c7AbMVb9
サイズ表で見たら私はA幅より小さかったけどシュナイダー合ってるよ
サイズはあてにならないと思う
履いてみるしかない
靴のサイズっていったい何なんだろう?
665足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 18:14:00.45 ID:S05FkFFX
>>661
痩せてるから細足ってわけではないんだよねー。
自分なんて11号だけど足だけペラペラ。
666足元見られる名無しさん:2012/05/16(水) 18:16:19.59 ID:9yDcBqG4
>>663
自分もショショットAAだけど、シュナイダーぴったりだった。
シュナイダーはスイス規格のCなんじゃないかな。
フェラガモがイタリア規格の4A〜D展開なのと同じで。
履いてみるしかないってのには同意。
667足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 01:13:36.45 ID:9mMlGuo2
ttp://blog.goo.ne.jp/acbe/e/b2684f5c4a1797c9519d37ecf11205bd

この水で濡らして熱を加えるっていうの、パンプスでは出来ないのかな?
廃棄予定のものでやってみたくなってきました・・・
668足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 01:57:59.20 ID:9mMlGuo2
http://spr-life.jugem.jp/?eid=58

自分でペリペリめくって調節してる人、発見。
669足元見られる名無しさん:2012/05/17(木) 10:01:03.30 ID:W7Oa0j4k
面白そうだね
捨てる前にやってみればよかった
どうだったか、教えてくださいね!
670足元見られる名無しさん:2012/05/18(金) 00:47:47.35 ID:syLpaTYR
新しいウエスタンブーツを足に馴染ませる方法は?
水に濡らして三日間履きっぱなしって世界ふしぎ発見でやってたなー(アメリカの話)
湿度低くて家の中でも靴履くとこじゃないとできないよな・・・
671足元見られる名無しさん:2012/05/18(金) 09:42:52.31 ID:yc3aOsoG
ヤンキー全盛時代
学校のカバンをペタンコにするのに、熱湯かけたの思い出した自分は、そうですアラフォーです
672足元見られる名無しさん:2012/05/18(金) 12:12:31.04 ID:oR85qRpG
やったやったw
5月の連休中、親が留守の間にお風呂にカバン放り込んで小一時間お風呂で煮込んだw

去年、旅先でとんでもない雨に降られて、靴もずぶ濡れになったからドライヤーで無理やり乾かしたけど、そこまで変わらなかった気がする。
革が乾燥したのか少し硬くなったよ。
顔に使うつもりで持ってた馬油塗り込みながら乾かしたんだけどね。

673足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 01:09:06.31 ID:BkfbCVPd
芯を抜いて皮を裏側から削って薄くして重しで潰さないと
なかなかペッタンコにはならない
クラリーノなんてやるだけ無駄だった。
674足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 02:15:15.18 ID:K/l3Ys06
甲低幅狭さんのヤンキースレw

そんな自分もやかんでお湯かけたけど芯抜かなかったから膨張したままだったw
675足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 15:19:24.93 ID:xYr3QjrF
つまり、熱湯コマーシャルでは靴は縮まらないでオk?
676足元見られる名無しさん:2012/05/19(土) 19:43:45.63 ID:CW4zt8uI
てか、革傷む
677足元見られる名無しさん:2012/05/21(月) 00:23:50.53 ID:OinsefCP
足の甲にシリコン埋めてもらったら?
678足元見られる名無しさん:2012/05/21(月) 01:21:20.31 ID:cCLTcmIz
新弟子検査のズルい子みたいに?

できるもんならやりたいわw
どこでその相談受けてくれる?
詳細(予算含む)と事例、ソース付でよろww

679足元見られる名無しさん:2012/05/21(月) 02:04:02.02 ID:1T+s/LOz
こんにゃく足で自分で測った限りではA〜Bなんですが、
今まで靴がぶかぶかに感じたことがない所か、きついこともあります
測り方を間違えているんでしょうか
こういう人他にいますか?
680足元見られる名無しさん:2012/05/21(月) 02:11:20.64 ID:50J5J6P8
サポーターでいいだろ?
681足元見られる名無しさん:2012/05/21(月) 02:35:07.20 ID:K3uSEsrt
ハリウッドのセレブ(名前忘れた)が両面テープを貼ってハイヒール履いてるらしい・・・
682足元見られる名無しさん:2012/05/21(月) 02:40:21.17 ID:CdRNbl5Q
>>678
ズルい呼ばわりは舞の海が可哀想w

しかしかかとにシリコンとかナイスアイディアだよ…
683足元見られる名無しさん:2012/05/21(月) 15:42:02.84 ID:okkmjvdU
ソルボのサポーターとか検討したが
あんな足の甲に『SORBO』なんてでっかく書かれてちゃあ履けない…
684足元見られる名無しさん:2012/05/21(月) 20:27:46.18 ID:d0oWD1S3
ソルボのサポーターは合わなかった
足囲部分をキュッと締めてくれるのは良いが中足骨パットの位置が前すぎて骨に当たって痛い
パットを正しい位置に合わせると足囲部分にサポーターがこないから意味ないし
685足元見られる名無しさん:2012/05/22(火) 01:44:08.92 ID:teqlSMit
ソルボは歩いてるうちに足先にズレてしまって合わなかった。
足指小町の外反・内反用のサポーターの方が親指、小指両方の指を
押さえてくれて、ズレなかったよ。
しかし、サポーターするとこんにゃく足が閉まって
ますます靴がゆるく感じる気がするんだけど…。
ショショットAA早く届かないかな。
686足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 10:38:21.65 ID:EJFxPXaU
踵が緩い時はかかと部分にテーピング貼って(足に)
ストッキング履いて…とかどうだろう?

靴ずれする靴履くときはかかと部分だけバンドエードみたいな形にテーピングしてるけど
今のところ踵の緩い靴は捨ててしまったので実験できない
687足元見られる名無しさん:2012/05/23(水) 20:23:50.27 ID:eD2dk2n3
フィッティングピロー 甲枕をオープントゥに使いたいのですが、
ハサミできるとどうなるか心配です。
やってみた方いらっしゃいますか?
688足元見られる名無しさん:2012/05/24(木) 13:14:03.45 ID:Oc84cxNA
そもそもフィッティングピロー 甲枕が役に立たなかった
689足元見られる名無しさん:2012/05/24(木) 13:41:13.63 ID:MBFIAxOr
フィッティングピロー、私もダメだった
前滑りした爪先で圧縮されて枕の役目を果たさないw
690足元見られる名無しさん:2012/05/25(金) 12:00:26.80 ID:cs9Nowp7
来週ラビアンドリームにパンプスオーダーメイドに行きます。

23Bなのでこのスレでは未熟者なんだろうが、かねまつパンプスでも右踵がゆるい。
こないだ法事用のパンプスを買おうと思って歩人館で測ってもらってサイズ判明してからいろいろググってるけど、なんで日本てこんなに一億総同じサイズ神話なんだ…
691足元見られる名無しさん:2012/05/25(金) 12:43:57.09 ID:bzAdbwJO
今朝方、百貨店の靴売り場で泣きながら直訴してる夢見たよww
3E4Eは敢えて展開させるのにD以下の展開ほぼ無いのって百貨店としてどうなのよみたいな事言ってる嫌な客だったw
普段我慢してる事夢にしてしまったんだろうねw
Sサイズの催事行っても靴は縦が小さいだけで3Eとか目玉飛び出るかと思ったよ。
692足元見られる名無しさん:2012/05/25(金) 13:08:24.94 ID:+ab0Miq1
>>691
スマン 
泣きながら、にワロタww
693足元見られる名無しさん:2012/05/25(金) 13:09:51.42 ID:jqTYO7Py
>>690
オーダーいいな…
ウチは田舎なんでオーダーで何回も店に足を運べないからあきらめてる
アラビアンドリーム、見てきましたよ
オーダーパンプスの例は奇抜なデザインもあったけど
極ふつーのデザイン頼んでる人は
サイズがなくて最終的にオーダー、って感じがする
履ける靴ができるといいですね!
694足元見られる名無しさん:2012/05/25(金) 18:50:28.49 ID:1ip+mO8i
アラビアンドリームwww
695足元見られる名無しさん:2012/05/25(金) 22:31:37.91 ID:rNTuH3I+
>>690
ぜひ、オーダーの手順やはきごこち教えてくださいね!
先入観だけど、あのあたり行きにくいので
お店の周辺の感じも知りたいです。
696690:2012/05/26(土) 07:16:37.33 ID:j54ASLt/
レポあげますのでお待ちください。

なんかもーデモ隊組んで靴会社に直訴行きたい心境だわ
TPPは基本反対だけど靴だけは自由化してくれと思ってしまう
697足元見られる名無しさん:2012/05/26(土) 08:23:34.24 ID:Xxp00wXg
パンプス、カッパンカッパン鳴らしながら
698足元見られる名無しさん:2012/05/26(土) 08:29:33.99 ID:dlut2GRM
かかとカポカポ言わせながら歩きにくそう&足痛そうな集団のデモか…
699足元見られる名無しさん:2012/05/26(土) 09:23:55.97 ID:4vZTqw9n
甲高幅狭さんにも靴を〜!(カッポンカッポン)
700足元見られる名無しさん:2012/05/26(土) 21:56:48.83 ID:JRLTYR9r
デモに履いて行く靴が無いわ!

A、Bにも人権を!と叫んだらオパイのことと誤解されそうだ。
そういやオパイの入れ物はAAもザラに売ってるというのに。
701足元見られる名無しさん:2012/05/26(土) 22:52:05.37 ID:50uAuiRA
裸足で行進が基本でしょ

あとオパイのAAはザラには売ってません。
タマに売ってる程度です。
702足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 04:56:50.00 ID:W5vGNZ84
「靴の日」に日本皮革産業連合会の前まで行って、
みんなで一斉に靴を脱いで空高く放り投げるってのは?(笑)

もちろんマスメディアには連絡しとく。
703足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 05:23:09.96 ID:fmPo1C48
既製靴が合わないならオーダーメードすればいいじゃないw
国産靴の合わない貧乏人は外国産を買えばいいじゃないw

 byマリー・アントワネット
って、思ってるんじゃない?
704足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 14:15:09.20 ID:g7q1HhB8
アントワネット様
22.5cm以下の足の民は外国産さえ物がないと苦しんでおります
705足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 14:46:05.25 ID:m4atwoN+
ケーキを食べればいいじゃないはアントワネットの発言じゃないんだよねw
706足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 16:37:21.92 ID:UGjJJHeO
>>703
それ、オーダーもしたことない人がよくドヤ顔で書いてるのみるわ。
オーダーメイドを魔法か何かと勘違いしてるんだろうな。

しかしここ数年はペラ足の若者が増えたからか、
ブーティやクロスストラップのサンダルが流行って定番化して、
少し過ごしやすくなったように思う。
プレーンパンプスじゃなきゃ仕事にならない人は可哀想だけど。
707足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 17:25:46.34 ID:3i5eZN72
マリアンぶった斬りスマソ
直接靴の話じゃないんだけどもしかして…と思ったので書きます
外人に「日本人って歩き方がアヒルみたい」って指摘されて、
この2年くらい膝を曲げない歩き方を意識してきたんだよね
この辺参照?
http://www.erde.jp/zeitung/28_3.pdf
そうしたら最近、一段上くらいのワイズのパンプス(タンスの肥やしだった)を
前滑りしないで履けたよ
なんでだろ?と、今足を見てたんだけど
少し甲に高さが出た気がする

考えてみたら靴ましてやパンプスなんて西洋由来なんだから、
西洋歩行でそれっぽい足になるのかもしれない
708足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 17:25:58.87 ID:n7eeyUFH
職場上司から「いつも足痛いっていうけど、お金出してサイズきちんと合ったいい靴履いたらいいじゃない。安いの買うから合わないのよ。」って言われたんだけどさ。
安かろうが高かろうが足に合わないんだもの。
因みに仕事靴は1ヶ月保たないけど2〜3万台で選んでるし、考えないで履いてる訳じゃないのにさ。

解らない人はどう言っても解らないんだよね。
サイズ小さい靴はいて痛がってるとしか認識してもらえてない。

709足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 17:43:22.73 ID:3i5eZN72
707だけど参照こっちのほうがいいかも
http://www.erde.jp/zeitung/28_2.pdf

あーあ木型革命おきないかな
710足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 19:28:43.99 ID:u7sfCzkb
身長170でEカップだけど足幅Aだ…

本当に合わないわ日本の靴。
ルブタンが合ったけど高いよー
711足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 20:06:11.29 ID:G7RIxuHQ
>安いの買うから合わないのよ
ホント… こういうバカが多くてなぁ…
712足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 21:08:06.23 ID:W5vGNZ84
今日、つま先と踵にしか覆うところがないメリッサのバレーシューズを
何の気なしに履いてみたら、脱げないんで驚きました。

ブラジルでB幅なんだろうけど、それでも私はAA。
観察してみたら踵が少し前に傾斜していました。
最近のダンゴムシみたいなバレーシューズは踵抜け対策なんですね〜
713足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 21:20:50.11 ID:pM49H7GE
>>707
紐靴ならすたすたモデルウォーク並みに歩けるが
前滑りしてかかと浮くパンプス履くと膝を曲げないと歩けない
わたし、ぴったりのパンプス買えたら颯爽と歩くんだ……

スレチだけどハイヒール歩行研究のブログがおもしろい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/clarak642

714足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 22:24:38.89 ID:I0+iRkns
大阪のタルタルガは、幅の細い足の形と歩き方を整えるっていう考え方だね。
靴を作ると衆目の元、土佐堀通りを歩かされるという
羞恥プレイがもれなく付いてきますw
715足元見られる名無しさん:2012/05/27(日) 23:20:18.46 ID:0XHtWra/
注文してたかねまつパンプスが来た(オンラインで見つけたものが近くの店舗でなかったので、同じ木型という別デザインをためし履きして地方から家に現物直接送ってもらった)けど、やっぱり踵が抜ける
その前に買った黒パンプスはまあまあマシだったので期待してたんだけど、今回の革硬すぎ。
すぐアルカ持ってって調整してもらったんだけど、それでも靴ずれ発生&前すべりして指痛いよ…

羞恥プレイでも甘んじて受けるよ、合う靴なら
716足元見られる名無しさん:2012/05/28(月) 00:32:58.02 ID:+AEajtLa
>>712
へーメリッサの靴って見るからに幅広に見えたから、可愛いと思ってたけど試したことがなかった。
今度試してみよう。
717足元見られる名無しさん:2012/05/28(月) 07:42:12.69 ID:sD14vwy8
>>714
19時以降に行くと、人通りが少なくなって恥ずかしさも減りますw
あとはたまに歩き方教室みたいなイベントやってるね。
718足元見られる名無しさん:2012/05/28(月) 19:41:50.96 ID:zVpwsZac
タルタルガいいな
歩き方までチェックしてくれるなんて
大阪って靴の店充実してるのね
719足元見られる名無しさん:2012/05/28(月) 21:17:07.43 ID:Q94WOhWf
>>717
前足に体重移動するときに、後ろ足の親指で押し出すようにと
いわれたけど、そうすると膝の後ろが伸びて >>707 さんのいうような歩きになるのかも。

>>718
でも、東京であの対応と品質だと、ルブタン並の値段になりそうだ

タルタルガは最初に買ってすぐ履ける靴じゃないので、安易に勧めにくいね
720足元見られる名無しさん:2012/05/29(火) 08:40:59.39 ID:LGxyQ5w+
タルタルガ、値段は高いけど対応は凄く良いよね。
靴の底見て、歩き方の癖治すために中に敷いてあるクッションを部位によって
厚くしたり薄くしたりしてくれた。
今は関東いるからショショットだけど、そういう対応はしてもらえないから、かなり
懐かしい。

でも、タルタルガは後継者っているのかなぁ…
店主も60以上っぽい雰囲気だし、10年後どうなってるのか…
721足元見られる名無しさん:2012/05/29(火) 21:25:45.02 ID:F0LoqNk6
タルタルガは靴専門店
ショショットは靴メーカー

もっと細幅の靴メーカーが増えて欲しい
722足元見られる名無しさん:2012/05/29(火) 21:52:03.62 ID:tUfZ1IBO
ブルーノ・マリのAAを初めて履きました。
靴って筒なんですね〜
今までは板に覆いがついてるのかと思っていました。

細すぎるのか履いていれば馴染むのかいまいちわかりません…
723足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 16:11:23.65 ID:ARk0p0ts
無印の靴のサイズ表なんだけど、ものすごく細いと思うんだけど、
私、何か勘違いしてる?例えばこの商品のサイズ表とか
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718843046
724足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 17:13:00.73 ID:DMd7ccp7
うーん・・・スリッパ感覚とか?
見るからにかかと抜けるよね
725足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 17:34:25.75 ID:dvb+2K2/
普段は24〜24.5cmと認識していますが、今回、しっくりきたサイズが23.5cmでした。
ってブログに書いてる人がいた…>無印エスパドリーユスニーカー
726723:2012/05/30(水) 20:05:31.84 ID:ARk0p0ts
>>725
普段のサイズより1cm小さいのが合うってことは幅広ってことかな?

スニーカー以外の靴のサイズ表見ても、書いてある数字だけを見るとかなり細い感じなんだけど。
727足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 20:08:02.24 ID:U4I5Hh99
24.0のAAだけど、今スチュワート・ワイツマンのパンプスが履きやすすぎて泣いてる。
多分ワイズは余裕あるからAかBくらいだと思うんだけど、
甲が低いのと、かかとがカッチリ成形されてるから、
前すべりもしないしかかとも抜けないくて楽に歩ける。
しかもネットでも安く売ってるよね。
どうすんの(泣)買い占めろっていうの(泣)
728足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 21:23:42.60 ID:nn/vkazn
>>727
ステマw
729足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 21:28:15.85 ID:DMd7ccp7
すちゅわーと?見てきたけど特に安くなかった
730足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 21:36:00.74 ID:PgDHucJT
無印のアーモンドトゥシューズ持ってるけど、ワイズはかなり細めだよ。
感覚ではワイズBかC位じゃないかと、だからサイズ表もあってる気がする。
A〜AAの足ではかかとはガバガバなんだけどね。

スチュワート・ワイツマン気になる!

731足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 21:38:40.28 ID:U4I5Hh99
ステマ呼ばわりか…
ほんとにAAで苦労してるのに心外だよ…
いいよ。私が買い占めるからおまいは買うな。
732足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 21:46:44.46 ID:DMd7ccp7
ごめんごめん
いいブランドとして
心に留めておくよ!
733足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 22:02:49.14 ID:+12LCyOW
>>731
合うなら似たデザインのぽちっちゃえ☆

STUART WEITZMANは4Aまであるけど
日本のショップやオクはwidth表記ないからイラっとくる
734足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 22:09:35.50 ID:VgBFXDtF
通販サイトを見ていると、ワイズ表記がないのも結構あるんだな
しばらく前にどうも自分は幅狭らしいと気づいたばかりなので、
靴の写真を見ても、幅がどうなのかまったく判断ができない
まあ、ワイズ表記がない靴は、ほぼ市販の平均ワイズだろうから、避けるのが正解なんだろうが
735足元見られる名無しさん:2012/05/30(水) 23:32:59.55 ID:BAJbqWc7
このサイズ表も幅が狭くないですか?
ttp://item.rakuten.co.jp/kurun/70103/
736足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 00:12:24.14 ID:UWSYeVwD
こちらのほうが狭い。
ttp://item.rakuten.co.jp/kurun/43692/
737足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 00:44:29.71 ID:PqdUtutk
>>727さんはかかとは小さい方ですか?
私はこんにゃく足のB幅だけどかかとがかなり小さいみたい。
実際履ける機会があったらそのブランド試してみます。

そういやシューフィッターに測ってもらう時、かかと周りのサイズって測るっけ。
かかとにもAとかBとかあったらわかりやすいのにな。
738足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 18:39:04.17 ID:+VQGoOyD
無印はどれも履き口に締まりがないな・・・
鼻呼吸できてない最近の子供みたいなイメージ
甲にお肉が多い人じゃないと脱げやすそうなのを考慮してC〜Dってところだと思う
739足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 19:13:56.93 ID:alOmpNag
>>735
>>736
1年くらい前、ワイズについて問い合わせしてみたのですが、
kurunの靴はD〜Eワイズ位で、中でもリニュとカーナリスは
どちらかというとタイトな作りになっているみたいです。
740足元見られる名無しさん:2012/05/31(木) 23:09:11.14 ID:zT34+dcS
スチュアートワイツマンは確かに細いね。
普段は36.5AAだけど疑って36AAをアメリカのサイトで買ったら縦横ともにきつくて履けなかったよ。
その後JAVARIでもうハーフサイズ大きいのを注文してみたらカパカパ。
幅の表記がないけどMサイズ以上はあると思う。
縦のサイズは確認出来たからまたNordstromで買うわ。
741足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 01:30:26.33 ID:LB6nGlTZ
漠然として申し訳ないんだが、買って良かったおすすめサンダルがあれば語ってくださいー
742足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 12:24:26.40 ID:6tW3LpMu
サンダルなんてもう3年くらい買ってない
合うのなかなか無いよね
743足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 13:53:19.03 ID:zciCOmqj
archeよかった。
細身に特化してるブランドじゃないけど
サンダルはかかとや甲をホールドするタイプがあるよ。
バレエシューズみたいなやつはココがピッタリだった。

ただ、デザインがなぁ。
私はずっとシュナイダー一辺倒だったからマシに思えるけど、
若い人やオシャレな人はデザイン的に抵抗があると思う。


744足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 15:04:50.13 ID:3rthylxo
ニューバランスの「aravon」試しに、去年サンダルを買ってみたけど、
履きやすかった。
745足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 15:18:57.97 ID:3rthylxo
>>743
arche 気になります。

ホームページみたけど、日本のショップ見づらい。。。
746足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 16:39:34.74 ID:VMVZ7l7d
スチュアートワイツマン、ナローサイズ買えるところってありますか?
ここで名前出てから日本配送してるUSデパート見てみたけど全部ミディアム。
ナローで検索引っかかったやつも日本配送できません、だと。
yooxもワイズ表記無いし。
747足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 17:03:07.11 ID:7oNfijPM
日本配送ができないなら個人輸入代行しかないでしょう。
個人輸入代行には2つあって1つは、代行業者に買いつけから日本への送付までお願いするもの。
もう一つは、自分でネットで購入して配送先を代行業者のアメリカ(USで買う場合)
の住所して送って貰い、代行業者から、日本宛てに転送してもらう方法。
748足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 21:04:44.01 ID:hOleQ3Tl
>>746
6件前のレスに思っくそNORDSTROMとある
749足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 21:38:21.77 ID:JKmDwgQS
>>742
当方ショショット23A
安いのだけどminxと楽天salusとヨーカドーの。
いずれも甲をクロスしたストラップが覆うデザインで
ストラップ調節可のもの。
脱げないし歩けるし安っぽいけどオバくさくはないよ。

あとクロックスのバレエみたいな形の。
これは20分以上歩くと疲れるけどビーサン代わりに重宝している。
ビーサンは凄まじく疲れるので。
750足元見られる名無しさん:2012/06/01(金) 22:45:57.43 ID:2XQ3lHh/
>>743
デパート寄ってarcheに足突っ込んできたけど
デザインによっては足先の部分が薄いのがありました
でも全体的に幅や甲はそんなに小さくないね
自分は23A

ところで、ここで幅狭特注してみた人いますか?
サイズ的にはB〜A位の幅なんですが
http://item.rakuten.co.jp/ilbelletto/c/0000000446/

長田の大丸なら実物があるようだけど
ちょっと行けないな
751足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 02:17:10.35 ID:HtO0npwZ
>>741
既出だったらごめんです。
シューファンタジーってサイトでついこの前サンダル買いましたよ。
私自身の靴のサイズは23.5のBor24のAです。
アルファベットのワイズ表記はないけどほとんどの靴で足囲が記載されてて、
以前測ってもらった自分の足のサイズとにらめっこしながら探す感じだけど
ベルトつきのぺたんこシューズ買ってみたら初めてすごいしっくりきて、
ここならもしかしてって思ってバックストラップ(それもスリングバック)のサンダルに挑戦してみました。
商品画像からして明らかに甲が低そうな感じだったからいけるかなーって思ったんです。
案の定、オープントゥで初めてつま先が飛び出さなかったよ。
はき慣れてくるとやっぱりちょっとでてくるようになっちゃったけど
他のサンダルに比べたら全然あってる方だった。靴の中に小石入ってこないですし!

ワイズのところに足囲が書いてあるちょっと紛らわしい表記なのでそこだけご注意。
752足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 09:34:43.31 ID:tehQGm/X
>>748
ノードストームは海外配送出来ないはず。
753足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 11:28:06.99 ID:tECFFeva
ノードストームは日本への配送を開始しましたよ。
754足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 11:54:20.06 ID:jv5ZpSWu
タルタルがータルタルがー
755足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 13:23:25.62 ID:tehQGm/X
>>752
まじで!
前まであきらめてたけど、ちょっといろいろ見てくる。
756足元見られる名無しさん:2012/06/02(土) 18:22:12.08 ID:kZII7+7i
>>742
去年買ったブルーノマリのベルトタイプは久々のヒットだった
http://pupe.ameba.jp/brand/detail/nE8tj3IwaXGn/5aRHM26ufqRD/9010/
写真だとなんかOL御用達の内履きサンダルみたいだが履くととても華奢でエレガント。
これなんかもよかった
http://pupe.ameba.jp/brand/detail/ADVIfpH8O_um/jiBqxiUUqQdS/9010/

今年もこの手のタイプ出してくるんじゃないかな
757足元見られる名無しさん:2012/06/03(日) 02:38:02.19 ID:mvPs+6ve
758足元見られる名無しさん:2012/06/03(日) 10:25:37.77 ID:Dmddb7aJ
>>756
黒いほうのサンダル、ウエッジソールですか?
ブルーノマリって全体的に細身ですか?
759足元見られる名無しさん:2012/06/03(日) 13:53:45.29 ID:PmEOyxrB
>>751
情報ありがとう。
シンプルなデザインでいいね。
760足元見られる名無しさん:2012/06/03(日) 15:13:22.15 ID:xG/KjUHV
長いこと22.5cmだと思ってたけど、2-3年前に某所でやってた靴イベント会場で22.0cmA
あなたに合う靴は今の日本じゃ作ってない、とまで豪語されたw

でもって、自分もこの前TOBEに行ってみたら、21.5cmDだって
>>620さんとほぼ同じことを言われたよ。
自分の場合は、足の指が長いのでラウンドの靴は合わない
靴を選ぶなら捨て寸の多い長めのポインテッドが合ってるって。
ちなみに足の形はエジプトです

すっぽ抜けも困ってるけど親指と小指の骨や付け根が擦れて
皮向け出血マメでも悩んでるから、パンプスもサンダル選びも怖くて高い物に手が出せないよ
761足元見られる名無しさん:2012/06/03(日) 23:27:57.90 ID:l6rTHXi5
>>757
フォローありがとうございます。

>>758
黒の方は普通の太さのヒールです。
私は白を買ったんだけど、わりとキリっとした端正な感じだった。
ブルーノマリは細い方だけど日本に入ってきているのはBぐらいから?
ぶっちゃけ日本のラインは私にはまだ広すぎだけど、
このサンダルはサイズダウンでいけた。

今年はどうなるかわからけどベルトタイプは何かしら出すと思う。
762足元見られる名無しさん:2012/06/04(月) 08:06:38.78 ID:q7YvwKX4
みなさん靴はどこで買われているんですか?
私は悩みに悩んでやっと見つけた
健康靴()のお店でンシュナイダーを各種買わされましたwww

でもたまにはおされなサンダルなども履きたいんですよね・・・
おら、大阪さいぎてぇ・・・
763足元見られる名無しさん:2012/06/04(月) 20:15:24.74 ID:0sejhMDc
買わされたっていうが、シュナイダー目当てで行ったんじゃないのかい?
764足元見られる名無しさん:2012/06/05(火) 15:26:42.34 ID:VsisCfEm
AAAだったんだがどうりで市販の靴が合わないわけだ‥
765足元見られる名無しさん:2012/06/05(火) 17:09:02.98 ID:hynSCAvg
>>763
762じゃないけど健康靴みたいなお店で必ずシュナイダーを
薦められるよ。

米尼でレビューの良かったカルバンクラインの2Aパンプスを
買ったけど、踵が余る…。
スチュアートワイツマン踵が細いかどうか気になります。
766足元見られる名無しさん:2012/06/05(火) 18:03:49.61 ID:v/N7Xy0Q
>>745
アメリカのサイトが見やすい。
http://www.arche-shoes.com/store/pc/home.asp

>>750が言う様に、それほど細い作りじゃない。
商品名の頭文字やソールの模様で木型を判別できるようになっているので
自分に合う木型がみつかってしまえば
試着する前にある程度数を絞れるのが便利。
私はB〜Cの間だから大丈夫だったのかもしれないなー。
767足元見られる名無しさん:2012/06/05(火) 21:01:17.18 ID:hcv0cUmi
今度ど田舎からホソノに行きますドキドキ
768足元見られる名無しさん:2012/06/05(火) 22:51:05.16 ID:VsisCfEm
AAとかって日本人の何%なんだろう?
769足元見られる名無しさん:2012/06/06(水) 01:22:35.50 ID:xq2nkcMf
ttp://archive.mag2.com/0001353351/20120507083000000.html

A幅までのデータしかないけど。
770足元見られる名無しさん:2012/06/06(水) 07:40:31.29 ID:uXKcqtyB
神戸屋さんって本当に靴を作る気あるのかなぁ…
771足元見られる名無しさん:2012/06/06(水) 12:41:10.87 ID:Weww4q6p
見れなかったよー
772足元見られる名無しさん:2012/06/06(水) 13:54:07.52 ID:SZAjbPS5
773足元見られる名無しさん:2012/06/06(水) 21:24:30.40 ID:mHjIbIuG
Naturalizerのブーツがピッタリと浮かれていた者ですが
同じサイズのパンプスを2足買ったら緩くて凹みました。
ハーフサイズ小さくて良かったかも。
774足元見られる名無しさん:2012/06/07(木) 15:39:36.32 ID:wNDxV7wN
えーラ○○○○○○ム行ってきた者です。

なるべく客観的に事実だけ羅列。

・作ってほしいパンプスのイメージはあったが写真とかは持っていかなかった
・イメージを伝えたら写真がいるといわれた
・細いだけで別にオーダーメイドしなくてもといわれた
・加えて希望の色は時期的に革がない(仕入れたものがはけてしまったらしい)ので秋に出直してほしいとのこと

というわけで今回はご破算。次回はないけどね☆

行かれる方は同じ轍をふまないように、作ってほしいものの写真などを持参されますよう。
775足元見られる名無しさん:2012/06/07(木) 16:38:42.21 ID:Klattl7x
あ〜西成のとこか
776足元見られる名無しさん:2012/06/07(木) 21:54:58.98 ID:+O9R9TSS
イギリスでもフランスでもドイツでもjavariにはwidthがない。
これいかに。
777足元見られる名無しさん:2012/06/08(金) 00:15:23.34 ID:aR0N9h87
>>776
ukとdeは表示あるじゃん
前者はソート不可
778足元見られる名無しさん:2012/06/08(金) 01:51:45.56 ID:jD3Olxk8
>>774
お疲れ様!レポ心待ちにしてました。
せっかく治安悪い所に勇気を出して期待して行かれたんでしょうに、
出直してとは…心中お察し致します。
主観的にレポして下さっても参考になるし、全然構いませんよ。

てっきり作品例がカタログみたいになってて選べるのかと思ってたけど、
違うんですね。
C幅以下なら、市販の靴は売って無いのに、外反母趾専門のオーダーしか
受け付けてない感じなら、HPに書いておいてくれれば良いのにね。

接客は店主だったのかな?
前にベルシャンのレポでも、店主が職人肌ってあったけど、そこも
応対見てるとそんな感じの小さい店なのかな。

>>774さんもきっと良い靴と出会えるから、どうぞ気を落とさないでね。
779足元見られる名無しさん:2012/06/08(金) 20:05:03.86 ID:t0XxcnF0
>>774
おつかれさまです
ラムダスは結局のところ細幅の木型と技術が無いんだろうね
色々難癖つけて断ったって感じだ

どうでもいいけどヒールは6cmからが美しいって…人によりけりだろうに
780足元見られる名無しさん:2012/06/08(金) 20:42:55.88 ID:nSEEkXK6
ただローヒール用の木型をそろえてない言い訳だと思うけど・・・
だって男物はローヒールでしょ?
781足元見られる名無しさん:2012/06/09(土) 01:04:19.07 ID:hdzhKPjf
シュナイダーやっと買った
手持ちのショショットの36AAとシュナの3Cの靴幅比べたら
ほぼ同じだった
シュナイダーの踵の絞込みはすごいね
これはなかなかまねできないんだろうな
782足元見られる名無しさん:2012/06/09(土) 09:00:03.40 ID:oSTPHplV
Chochoto買ったけどキツくて長時間は履けなかった。
困ってたら、革伸ばしスプレーなるものがあるのを知った。

家にあったデリケートクリームで代用できるらしいのでやってみたら…
クリーム塗って、履いて、30分ほどでキツかったのが軽減!
日にちを空けて3回ほど繰り返したら、きつかった靴が
ストレスなしに履けるようになったよ

かなりオススメ。
まあ、時間かけて履き慣らした方がいいのかもしれないけど。
783足元見られる名無しさん:2012/06/09(土) 10:36:43.73 ID:x6AjgOxb
革ストレッチスプレーも、デリケートクリームも、主成分は水
水拭きするだけで、しっとり柔らかくなるよ
784足元見られる名無しさん:2012/06/09(土) 14:38:44.72 ID:HSG3GniW
>>781
ま、まじ…?
私こんにゃく足Bだけど、確かにシュナイダーC、むくんでる時は前の方がきつい。
785足元見られる名無しさん:2012/06/09(土) 22:40:11.92 ID:PUGt13Zu
ジョニー・モークってどこを見ても靴幅が狭いって書かれているのですが、
どのくらい狭いんでしょうか? 
どなたかご愛用者がいたら教えて下さい。
786足元見られる名無しさん:2012/06/10(日) 00:00:02.22 ID:9jQvHvXe
最悪なのは爪先だけ狭いってタイプ
787785:2012/06/10(日) 02:00:47.85 ID:pYyU/a9J
javariに「かかとの部分と足首に当たる部分が狭くて足が痛かった」というレヴューがあるので気になってしまって。
788足元見られる名無しさん:2012/06/10(日) 03:45:43.18 ID:1J8CPo17
ジョニーモーク何足か持ってるよ。
デザインも面白いし価格も程々だから、がっつり中敷盛って仕事用で履いてる。
以下、個人的な意見だけど…。
普通の百貨店の靴売り場にある中じゃ細い方だと思う。個人的感覚だとD〜E位。
でも細いっていうより薄いって感じ。
踵幅なんかは普通と同じ位?
踵の高さ(くるぶしとかアキレス腱に当たるとこ)は低い気がする。
それを履き口少し狭目に成形してあるんじゃないかな。
同じ会社(ハーモニープロダクツ)の他ブランドの靴も同じ印象。
セールに結構普通のデザインが出てたりするから、最寄りのデパートの取り扱いあるなら足入れしてみるのをオススメするよ。




789785:2012/06/10(日) 11:05:24.73 ID:pYyU/a9J
>>788さん

ありがとうございます。
個性的なデザインがかっこいいですね〜
javariにジョニー・モークやパラディ・クルールの34が
大量にセール価格で出ているのですが、
きつくて1つ大きめサイズに替えたというレヴューが多いのです。

近所に取り扱いがないのですが、実家に帰った時に試すか、
javariで全て返品覚悟で試してみるかしてみます。

790足元見られる名無しさん:2012/06/10(日) 12:17:30.34 ID:bBmyxb3N
23Aです。
以前ここでドクマーチンが幅狭いというのを見たので
このサンダルのUK3を素足で履いてみました
http://www.dr-martens.co.jp/item.php?code=13883201

指の部分の幅には余裕があるが履き口のところと土踏まず周りのベルトが
がっちりとホールドされてなかなかの安定感でした
昔のPatric Coxなど、自分がUK系の足型が合うのかもしれませんが

ちなみに、>>785のジョニーモークは、>>788さんの言うように
私もD〜Eと思います。昔のつま先が長いデザインが流行ったときに
小さめのサイズを買ったことがありますが、色々とパッドを入れても
長くは履けませんでした。
791785:2012/06/12(火) 20:10:47.79 ID:TVZNTSp+
22A
かっこいい靴履きたいヽ(`Д´)ノウワァァァン
792足元見られる名無しさん:2012/06/12(火) 23:07:53.28 ID:uM86bJcN
見かけと履きやすさは反比例じゃない?
793足元見られる名無しさん:2012/06/13(水) 03:06:20.10 ID:UiibUVGD
そうでもねーですよ。履きやすい代表のサボやらスニーカーやら
変にゆったりしててここのスレの人たちだと足は入りやすい(=一般的な履きやすさ)
けど歩きにくさは半端なかったりしませんか?
だからってピンヒールのすんごいパンプスが
サイズあってれば一番履きやすいって事もないのは確かだけどね><

かっこいい・かわいい靴で普通に歩けるっていうのが理想かなぁ…。
794足元見られる名無しさん:2012/06/13(水) 06:22:54.39 ID:QIUI16f5
このスレじゃホソノは踵が大きくてパカパカと評判よくなかったよね
no.56のパンプス、↓ページに「踵が小さく」とあるのだが履いてみたことある人いるかな?
幅展開がAAのみだし、ほかの靴より踵の作りを小さくしたというならホソノも捨てたもんじゃないのだが
http://www.mode-hayama.com/cgi-bin/hayama/siteup.cgi?&category=2&page=0&view=&detail=on&no=36
795足元見られる名無しさん:2012/06/13(水) 14:57:00.99 ID:1c6PH3iw
ダンスシューズってあれだけ激しく踊っても脱げないってことは
底にラバー貼ってもらったりしたら普段でも履けないかな…
796足元見られる名無しさん:2012/06/13(水) 15:42:27.86 ID:1KgDKD/S
ダンスシューズは歩くために作られてないから普段履きには無理って言われた人が
過去にいた覚えがある。
797足元見られる名無しさん:2012/06/13(水) 20:04:07.69 ID:ae2G0D2U
>>794
その靴持ってる。幅は他の市販靴に比べれば確かに細いけど残念ながら踵は全然小さくない。
タルタルガにその靴履いていったら、HOSONOはもともと幅広靴を作ってて、その靴は幅だけ
狭くして踵は他の靴と同じって言われた。
798足元見られる名無しさん:2012/06/13(水) 22:21:06.95 ID:pG5etKas
>>793
この世で一番履きづらいのは学校のスリッパだわ。
スニーカーも疲れないのが見つからない。
4000円弱のスニーカー素材パンプスが一番疲れない、
理由がわからない&ダサイが。。
799足元見られる名無しさん:2012/06/13(水) 23:15:25.75 ID:1/QJlusE
プラタイプの硬いスリッパは最悪だよ
800足元見られる名無しさん:2012/06/13(水) 23:25:49.92 ID:pG5etKas
他板で「ヒール履くのはとにかく慣れだよ!」(ドヤァ
って書き込みがあってもう、ね。
市販の靴が慣らせば何でも履ける御仁なんだろうが
こういうデマに惑わされて外反母趾O脚を悪化させてきたから
少々殺意わいたわw
801足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 00:48:16.61 ID:CI9cR6Gx
>>800
分かる!私なんか姉にドヤ顔で言われたわ
「気合よ、き・あ・い!」
殺意わくよねw
802足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 01:18:32.64 ID:i8DnVz4/
慣れ=足の破壊
なのにな… まるで、現代の纏足だ
803足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 01:35:38.64 ID:yaN9jYn+
>>797
ありがとう。踵小さいわけじゃないですか、残念。
もしそうならホソノ取り扱ってる店に頼んで取り寄せてもらえないかなあと考えてたんですがやめておきます。
804足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 04:52:39.76 ID:YwJxg/0v
海外のパンプス
→多彩なワイズ、選択肢。足にフィットしてこそ。
日本のパンプス
→ワイズ一択、海外物までわざわざ太ワイズに変更。我慢してこそ。

明らかに日本の靴文化間違ってる。
805足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 06:13:47.74 ID:i8DnVz4/
靴と下駄の区別が出来てないんだよ
806足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 06:16:33.33 ID:/+0537vc
B-C幅だけどミススレンダーB幅がパカパカしてきた。
もっと早くここみとけばよかったorz
807足元見られる名無しさん:2012/06/14(木) 23:42:59.34 ID:K4ewD8gQ
すみません、どなたかJMウエストンのスレをたててください。
808足元見られる名無しさん:2012/06/15(金) 00:10:03.53 ID:3c9PhuQv
テンプレくらい用意してから言え
809足元見られる名無しさん:2012/06/15(金) 12:02:09.70 ID:s+dRO2Hn
下駄も最近幅広になってないか?
浴衣の時期になると店先に並ぶ下駄はほとんど幅が広い
鼻緒は台の真ん中に挿げるから外側の指が台からはみ出すのはあたりまえなのに
台からはみ出るのが嫌というサンダル感覚の人が多くて幅広になってきてるみたい
9〜10cm幅とかが主流で、それまで普通だった7〜8cm幅はほとんどない

私のようなペラくて細い足で幅広下駄履くと、鼻緒を調整しても限界がある
後ろ壺の間隔が足より広すぎて、鼻緒で足を下から上に包み込むべき所、上から抑えるだけになってしまう(泣)
台に穴開けるところからやってくれる店があればいいんだけどねぇ、もうそんな店すら貴重だ
幅広信者め呪ってやる
810足元見られる名無しさん:2012/06/15(金) 17:33:55.57 ID:nMY2VQv/
最近ゲタだけじゃなく、草履も幅広だよね
何でもかんでも履くものは幅広ばかりで
ほんとにムカつく

細いのも広いのも両方作れよ
811足元見られる名無しさん:2012/06/15(金) 18:29:13.20 ID:KYp/ZGFl
和装の時は下駄や草履よりも問題は足袋よ!
既製品は幅が大きすぎてシワがよってみっともない。
靴だけじゃなくて足袋もオーダーですか(泣)
812足元見られる名無しさん:2012/06/15(金) 18:32:21.20 ID:wh3LjDW6
足袋だけじゃなくストッキング、靴下全部シワが寄ってみっともない&痛い!
813足元見られる名無しさん:2012/06/17(日) 01:28:11.42 ID:SXmD+T/k
22.5C幅と、そんなに幅狭ではないのですが、魚の目・タコ・靴擦れ・巻き爪・開帳足・足底腱膜炎‥と色々トラブルがあるので、東京大丸に靴を買いに行きました。
サイズを伝えて出してもらった靴はワンサイズだけで、計測もしないので買わずに帰ってきました。
ALKAに行ったら色々出してくれて、開帳足を悪化させないような靴を買う事ができました。
これで足が疲れにくくなりますよーに。
814足元見られる名無しさん:2012/06/17(日) 10:29:56.10 ID:pbIV1uPT
>>811
足袋は三越だか高島屋の呉服売り場に細幅が売ってるよ。
試着もできたような。
下駄も足袋も全体の需要が少ないから
大は小を兼ねる感覚ででかいのしか作らないんだと思う。
型を作る職人さんも減ってるだろうしね。
和装大好きだけど合う草履や下駄持ってない…。
815足元見られる名無しさん:2012/06/18(月) 02:27:01.62 ID:efAuamVb
将来和装で過ごしたいと思ってたのになんてこと!
足袋は頑張れば手作り出来そうだと思ってたけど
下駄や草履にまで細幅は見放されるのか…
816足元見られる名無しさん:2012/06/18(月) 02:40:19.30 ID:ODoJap5i
かねまつかヨシノヤでセミオーダーを考えているのですが、ヨシノヤで作ったことある方いらっしゃいますか?
1から読んでみたらかねまつはたまに話題に上がるようですが、ヨシノヤはあんまり出てこないようなので…
817足元見られる名無しさん:2012/06/19(火) 05:25:57.47 ID:cL4I9bCc
>>816
ヨシノヤで10年前にイージーオーダーしてみたですよ。
B幅のだったけど、担当のシューフィッターさんが幅の事を知らなかったか
とんちんかんな事を言っていたのでその日は帰りました。
別の日に、今度は良い人だったからオーダー。
でも足の計測は全くありませんでしたので、ここのスレ住人は作らないかも。
その当時はそんなもんかと思っていたから作っちゃったけどw
今だったら作らないですね。
履き心地は・・・私は踵が細いので、やっぱり疲れる。
(計測無しだからそんな微調整もしてもらえなかったし)
ヨシノヤも年々普通の売り場の商品の質が落ちているそうで
(妹が普通のE幅で15年来の愛用者だったけど最近買っていない)
あまりお勧めはしないです。
818足元見られる名無しさん:2012/06/19(火) 10:10:35.04 ID:iCiaW+xK
ヨシノヤは独自の「足型タイプ別サイズ」展開を売りにしてるくせに
ここ数年、売り場ではEEしか見たことない
10年ほど前には素晴らしくフィットするパンプスがあったので大事に履いてる
819足元見られる名無しさん:2012/06/19(火) 13:06:27.87 ID:UTraWQCQ
値段も確か4万円代だよね
オーダーは幅も一番細いのがBだったと思う
それだったらシュナイダー買った方がいいと思うけどなぁ
820足元見られる名無しさん:2012/06/19(火) 15:17:49.47 ID:xHEDBFHM
甲を留めとくと絶対脱げない安心感があるよね
プレーンもほしいけど贅沢言えないわ〜
821足元見られる名無しさん:2012/06/19(火) 19:18:39.79 ID:yAex57c3
ここでは評判が芳しくないけど、私の仕事用の靴はホソノばかりです。
たしかにカカトは小さくないけど、パンプスでもはきこみが深いのでパカつかないし、
つま先の形もラク。皮がしっかりしてるので、型くずれもないし。
もっとも、木型と皮の種類にもよるかも。そういえば、雨用の合皮のやつはパカつくわ。
ちなみにAを調整してはいています。ショショットならAA。
関心と機会があれば、本店での試着をおすすめします。
ただしフィッティングはいまいちなので要注意(特に男性の店員)。
822足元見られる名無しさん:2012/06/19(火) 22:40:41.72 ID:PVthFsa1
>>821
足の底の形があってるのかもね
823足元見られる名無しさん:2012/06/20(水) 13:53:19.22 ID:5LD2yviO
合うブランドがあるのはいいよね。
私も出会いたいな…。
824足元見られる名無しさん:2012/06/20(水) 15:01:49.15 ID:f/qm1C91
かかとからつま先までの幅が狭ければいいというわけじゃないもんね
ギリシャやエジプトなどの足の形、指の長さ、アーチの高さ
足回りのカーブの形とか色々な要素が絡み合う中で
妥協範囲の靴と出会えればいいんだけどね 難しいよね
825足元見られる名無しさん:2012/06/20(水) 20:46:20.74 ID:JvVISP68
不謹慎ながらこれついてたら靴脱げても置いてっちゃうことはないのかな、とオモタ。

ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3459660.html
826足元見られる名無しさん:2012/06/20(水) 21:35:54.96 ID:5LD2yviO
>>825のレスを見てふと思ったんだけど
シンデレラってペラ足だったのかな。
他の女性はシンデレラの靴がきつかったと言うし
シンデレラは靴がぴったりだった筈なのに
急いだら脱げてた←局地的に共感w
827足元見られる名無しさん:2012/06/21(木) 00:08:00.95 ID:F7gIVxKX
>>826
なるほど!その発想はなかったw
微妙に纏足?の習慣?とは思ったことあるけど

でも、中世の衣装展とかいくとビックリするほど靴とか小さいんだよねー
ドレスからも背が低い感じも伺えるし
労働しないから足が小さかったのか…足が小さいのが美の一部だったのか

イギリス貴族とかは栄養あるものを代々食べ続けて背が高くなったらしいしね
828816:2012/06/21(木) 00:10:30.27 ID:IT46nsP+
皆さんありがとうございました。
結局かねまつで作ることにしました。
大きいほうの足はCですんなり決まったのですが、
小さいほうの足はAでも踵が脱げるしまつ。
AAにすると足先が痛くて無理。
プレーンなデザインだと履き口も当たって痛いので、
ウォーキングシューズのような甲まで被るデザインにしました…
でも「つま先に捨て寸があるのにぴったりする」
という感覚が初めてわかったので良かったです。
スリッパでうまく歩けないのもサンダルでつま先がはみ出て汚れるのも
みんな自分の足が細いせいだということがわかり諦めがつきましたw
829足元見られる名無しさん:2012/06/21(木) 22:29:46.37 ID:1EWBtTlM
ブルーノマリの5AAぴったり、5Bすっぽぬけの私ですが、
今日、信じられないことが起きました。
何気なくワゴンセールになっていた
pittiの22EEをはいてみたら吸い付くような履き心地。
ちなみに他のpitti製品は全然ダメでした。

今日、1日履いてみましたが何の問題もなく、
全力疾走までしてしまいました(3.5センチヒールですが)。
測ってみたら靴底の幅は7センチでした。
靴のサイズ表示って本当によくわかりません。
踵が細めなのと、
サイドにゴムが入ってるのも良かったのかなぁ。
830足元見られる名無しさん:2012/06/21(木) 22:39:51.25 ID:F7gIVxKX
奇跡の一足ってやつか!
おめでとう!!!
831足元見られる名無しさん:2012/06/21(木) 23:21:27.89 ID:ANPzRibY
pittiって数年前にCワイズの靴出してたことがあったような。
それの残り物じゃね?
……と思ったら22EEって書いてあるんだね。間違って木型流用したとかな?w
832足元見られる名無しさん:2012/06/21(木) 23:28:59.05 ID:ADpIZNuC
なんかもうWidth表記が無茶苦茶なんだとしか思えんな…
833足元見られる名無しさん:2012/06/22(金) 00:53:33.37 ID:CbyefsrN
例えば、ワイズE○○cmと表記されてても誤差が6mmまで許されてる 
って高島屋A&T担当の販売員が言ってた
だから同じワイズでも幅に差が出てしまうって

ミハマでは、余りワイズ表記に拘り過ぎない方がいいと思います
物によっては細めに作られているのもあるので、みたいなこと言ってた

トベでは、JIS企画のワイズ表なんて余りアテにならないんです、みたいなことを…

じゃ何を基準に選べばいいんだよ、って話なんだがw
834足元見られる名無しさん:2012/06/22(金) 05:30:57.63 ID:QaRH+V0S
おめでとう〜
私もEE表示の安靴いくつか愛用してるw
835足元見られる名無しさん:2012/06/22(金) 10:19:44.07 ID:2ciiqytq
>>833
履け!
履いて試せ!
あらゆるメーカーを!
あらゆるサイズをぉ!

…ってことなんだよねw

836足元見られる名無しさん:2012/06/22(金) 11:26:59.81 ID:5uPtiat2
奇跡の一足、よかったね!
821でホソノA愛用と書いた者だけど、私もなぜかカンペールのショートブーツ
持ってます。
足のくびれというか土踏まずの足囲がほどよく圧迫され、それでいて足指は
解放され、悪くないです。踵はゆるいけど。
あとで、幅広御用達ブランドと知って驚きました。
店員さんいわく、カンペール常用者にはすこぶる評判が悪いデザインとのこと。
837足元見られる名無しさん:2012/06/22(金) 22:45:16.04 ID:IXP4N0se
かかとが小さくて何を履いても脱げる
でもワイズはCくらいあるのであまり細すぎる靴は甲や親指小指の外側の骨があたってとんでもなく痛い
どうしたら良いんだろう
838足元見られる名無しさん:2012/06/22(金) 23:15:57.43 ID:QaRH+V0S
ワイズC位のストラップシューズやブーティでしのぐ。
839足元見られる名無しさん:2012/06/23(土) 23:32:07.54 ID:BEmZthUT
中敷きで底上げしたほそ〜いTストラップサンダル(Te chichi)を履いていたら、
数人に細いねと言われた。だからいつもそういってるでしょうが!

Tストラップが細く見えるっていうのは本当ですね(棒読み)。
840足元見られる名無しさん:2012/06/24(日) 00:25:20.39 ID:YiXZQDfy
ボール部分が今ひとつ合わないわけがわかった!

ttp://kutsuya.biz/talk_about_shoes_and_feet/entry-31.html
841足元見られる名無しさん:2012/06/25(月) 22:53:45.43 ID:pK0pRJNn
この前 行った靴屋なんだけど、薦められて買った靴をググったら、定価よりも高かった。
足の形が一般的でないから合わない靴ばかりで苦労してるのに、何か騙された気分。
買った靴は高かったのに緩かった。
先月から靴に10万使ってる。
842足元見られる名無しさん:2012/06/26(火) 10:21:21.59 ID:cPg2JS+b
>>841
自分も先月と今月で4足8万くらい使って結局1足も履けなかった
試着時にはぴったり合ってて痛くないと思うのに実際外で履いたら前滑りして30分しないうちに痛くなる
843足元見られる名無しさん:2012/06/26(火) 21:33:18.56 ID:WR77ZWOq
ショショットの靴、室内で慣らしてた時はよかったのに
外に履いて行ったら両踵が靴擦れに
シュナイダーですら踵ゆるめだし何を履けばいいの・・・
844足元見られる名無しさん:2012/06/26(火) 23:46:53.15 ID:n2DQWKj0
>>843
どのデザイン?
自分もそうだけどショショットの靴は馴染むの早いから
1日で諦めるのは勿体無いよー。

わしの秘伝を授ける
>>428を見るが良い
845足元見られる名無しさん:2012/06/27(水) 00:13:54.59 ID:9R9+q+tg
>>844 デザインはマリオンです

秘伝ありがとう かなり水ぶくれが酷いので痛みが落ち着いたら
再チャレンジしてみます

土踏まずや指先はいい感じでホールドされたんだけど、
踵だけ靴の中で動き回って擦れちゃうんだ
846足元見られる名無しさん:2012/06/27(水) 22:31:19.78 ID:/XpGSO72
>>842
試着の時は大丈夫でも、何で長く履くとダメなのかね?
もうオーダーしかないのかな?
847足元見られる名無しさん:2012/06/27(水) 22:52:08.38 ID:opXawklg
試着の時から本当はあってないんだと思う
今までに合った靴履いたことないと判断が甘かったりするじゃないかな

>>845
マリオン私も靴擦れ酷くて5分も歩くと水ぶくれだったけど、
踵シール貼って、一年かけて徐々に慣らして今は近所の買い物で
ウロウロするくらいならなんともなくなった
そろそろ仕事に履いて行ってみるつもり
あきらめないで慣らしてみよう
848足元見られる名無しさん:2012/06/27(水) 22:57:02.39 ID:opXawklg
但し、無印の厚手のフットカバーを履いて、です。
あれが無いとまだ水膨れできる気がする
849足元見られる名無しさん:2012/06/27(水) 23:40:10.10 ID:9R9+q+tg
>>847
おおお、踵シール貼って慣らせば履けるようになると!
地道に慣らすようにしてみます
以前買った踵シールも手元にあることだし
あとレースのフットカバーだったのもいけないのかもしれない

>>試着 本当に合った靴を履いたことがないから
試着時の自分の感覚が信じられなくなってきてるよ
毎回これば!って思って失敗するw
850足元見られる名無しさん:2012/06/28(木) 11:29:06.46 ID:z/woImPs
>>847
そうだと思う
本当のフィットするという感覚をまだ知らないからいつも間違った判断してる
前に滑るからいつもよりハーフサイズ小さいのを履いた時も、
よく言う「包まれる」とか「きゅっと程よい締め付け」というのと
サイズが合ってなくてきつい時の締め付けの違いがわからなくて
もしかしてこの締め付け感なのかな?と思って買ってみたけど
やっぱりサイズが合ってなくて骨がきしむように痛くなってすぐ歩けなくなったよ
851足元見られる名無しさん:2012/06/29(金) 01:45:24.99 ID:PogUOUvV
お店の床とコンクリートとの違いもあるんだろうな…
852足元見られる名無しさん:2012/06/29(金) 22:42:31.64 ID:hcPMoL5I
>>851
それにおみせで10分も歩かないしね。
853足元見られる名無しさん:2012/06/30(土) 03:21:44.89 ID:ivKMkK/E
21.5のAAAで今まで一度も足に合う靴を履いたことが無くて判らないんだけど、
履き慣らせばフィットする靴って、履いた所の見た目、どこも隙間が空いてない
状態でしょうか?

初めてフルオーダして出来上がって届いたパンプスを履いた所、
どんな靴を履いても前すべりして小指が痛くなる症状は出ないものの、
足の甲の親指以外と、踵に指一本位のゆとりがあって、歩くとカパカパ踵が脱げます。
脱ぐと親指の付け根が赤くなっていて、やっぱり若干前すべりしてるのかな…。

これを家で履き慣らして行く物なのか、送り返して調整して貰えばいいのか迷っています。
854足元見られる名無しさん:2012/06/30(土) 12:42:35.20 ID:QbgfeCzk
>>853
とりあえず何ていう店でオーダーしたのか書かないと。
http://www.fantasticstudio.jp/みたいな店だと、ただ甲を低くしただけっていうレビューが過去にあったよ。
855足元見られる名無しさん:2012/06/30(土) 16:35:57.43 ID:ivKMkK/E
>>854
ご親切にありがとう。
オーダーしたのは知人の知人みたいな繋がりで、個人でほとんど趣味で
靴作りをしてるみたいな無名のおじさんで、木型から作って貰いました。
ただ木型から作って貰うと言っても、近い木型を探してアレンジする手法でした。
参考にならなくてスミマセン。
856足元見られる名無しさん:2012/06/30(土) 18:05:29.59 ID:Xh4KHFL7
>>853 今まで本当に合った靴を履いたことのない者なんで
参考にならないかもしれないけど
私の持ってる前滑りしない靴はふちが足にぴったりしていて隙間なし、
脱ぐと靴のふちの跡が足の甲に残るくらいぴったり
こんにゃく足なのもあるけど、それ以外の靴は前滑りしちゃう感じです
857足元見られる名無しさん:2012/06/30(土) 22:26:21.63 ID:5Y6pkmvM
>>753
脱げる時点であってないと思うけど、
浅めのシューズインストッキングを履いた状態で考えるとイメージしやすい。
ちょっと極端な例えで説明してみる。すべてに当て嵌まるとは言えない。

◆甲部分
・親指側から小指側へ弧を描く「∩」の線が赤くなる
 →甲は合っている
・「∩」部分が赤くなって関節や指先で赤くなる個所がある
 →その部分の形が合ってない。慣れ、あるいは調整で合う可能性あり。
・「∩」部分が赤くならずに関節や指先が赤くなる
 →前すべりしてる。

◆踵部分
・「∩」部分がちゃんと赤くなる上で踵部分も線で赤くなる
 →合っている。
前の「∩」部分がちゃんと赤くなる上で指一本の隙間
 →踵の幅か、足の長さのどちらかが合ってない。
前の「∩」部分が赤くならずに指一本の隙間
 →全体的に前すべりしてる

靴の中で指曲げて踏ん張らないと歩けないようなら、厳しい出来かな。
858足元見られる名無しさん:2012/06/30(土) 22:31:52.76 ID:5Y6pkmvM
>>857>>853へのレスです。すいません。
あと重大な情報が抜けてました。
ほとんどの指の関節や指先が赤くなる上で「∩」部分が赤くなる場合
 →サイズが短すぎる可能性大。
859853:2012/07/01(日) 03:23:01.08 ID:QQZJ0B1+
>>856
前すべりしない靴は、甲に隙間が出来ないんですね。
貴重な情報ありがとうございます!
今まで歩ける靴と言えば、子供用スニーカーに分厚い中敷きと靴下二枚重ねの
暑苦しいスタイルオンリーだったので、少しヒールのあるパンプスの感覚が
サッパリだったので、大変助かりました。

>>857
わぁ、なんと素晴らしい解説とチャート、感激です!
光の速さで保存しました。個人的にはテンプレに入れて欲しい位です。
足に合っているとふちの「∩」部分で赤くなる物なんですね。
丁寧な解説を元に検証させて頂いた所、やはり全体的に前すべりしているよう。

前にシューフィッターのいるお店で、パンプスを試着した時、歩くとパカパカ踵が
脱げて「ヒールのある靴は慣れないとパカパカする」と言っていたので
危うく靴を買って貰うための営業トークを信じるところでした。

知人の紹介で作って貰ったので、下手に注文は付け難かったので、
ここで伺って本当良かったです。
足の長さだけは合ってるので、調整をお願いしてみようと思います。
皆さん良い人ばかりで感謝感謝です。
860足元見られる名無しさん:2012/07/01(日) 03:36:37.44 ID:q3c0etRE
かねまつで作ってもらった時に前滑りを恐れて3cmヒールで試着して踵ぱかぱかさせてたら
「ヒールの低い靴のほうが踵が引っ掛からなくてパカパカする」って言われた。
それよりも踵狭くしようよ。
861足元見られる名無しさん:2012/07/01(日) 03:53:22.96 ID:iuzgxrAa
コソ泥の見苦しい言い逃れレベルだなwww
862足元見られる名無しさん:2012/07/01(日) 06:45:31.32 ID:9+XstB3T
ヒールが低い事と踵が引っかからないことが
なぜイコールになってしまうんだw
ほんと詐欺みたいな靴屋だなかねまつ
863足元見られる名無しさん:2012/07/02(月) 02:01:12.43 ID:sanrWH2m
かねまつで踵はパカパカするもんだって店員に言われた人が過去スレにいた覚えが…
864足元見られる名無しさん:2012/07/02(月) 10:30:09.46 ID:ibN/LADt
かねまつで論理的に説明されて納得したよ。ヒールが高いとかかとにひっかかって脱げないけど低いと脱げるって。たしかにそうだった。


結局4Aで合わなかったから買わずに帰ったけど
865足元見られる名無しさん:2012/07/02(月) 11:15:16.33 ID:eYCYN0B5
みんな理屈はわかってるよ。
ローヒールのニーズがある以上、それでも踵が脱げないようにするのがオーダーじゃないのかなって。
踵部分にスニーカーみたいなクッション入れてくれるオプションとかさ。
866足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 06:17:15.93 ID:qpmRQOTY
結婚式などお呼ばれ用の靴はどうしてますか?
さすがにヒールじゃないとまずかと思って無理して履いては激痛…履き替えるのパターンです。
片っ端から試してみたいので教えてください。

ショショットのヒールだとAAAを履いています。初めは痛かったけど段々慣れてきました。
867足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 07:41:51.20 ID:9hvTOjHB
>>866
ヒールある靴は本当に式の最中だけにして、
行き帰りは履きやすい靴でいいんじゃないかな。
式の最中だけでも痛くてたまらないなら、
いっそ和服という手もあるよ。
868足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 10:04:38.17 ID:XDC8a/r5
女性で足が大きくて幅狭の人っている?
26センチのAで指長なんだけど大きいサイズの靴ってどれも幅が広くて縦はきついのに幅で靴が脱げちゃうんだよね
やっぱりかねまつとかで買うのが一番なのかな
869足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 11:11:35.73 ID:Qa3hprjX
ノシ 25AA、海外ものの靴だと26買ってる。
普通の靴屋さんだと25p以上のコーナーって「EEE」基準で泣きたくなる。
870足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 12:12:49.48 ID:wx4I2ctr
かねまつって、直営店ではセールやらないのでしょうか?

テナントに入っているところは、セール情報がHP上に出ているけど、
肝心な直営店はどうなのかな?と思いまして。

かねまつのミススレンダーは、本店にいけば種類も豊富だし、
セールで一足買いたいなー
871足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 14:11:26.35 ID:iCann/52
かねまつ市ってのがある 行ったことないけど
872足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 14:18:40.65 ID:wx4I2ctr
>>871
先日、かねまつ市行ってきました。
しかし、ミススレンダーの商品の取り扱いは全くありませんでした。
873足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 16:46:43.66 ID:iCann/52
そっか、失礼
かねまつ市でミススレンダー買ったってどっかのブログで見たんだけどな
デパートはそろそろ夏のセールなのか
874足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 17:03:00.79 ID:wx4I2ctr
タイミングが悪かったのかな。
かねまつ市で、ミススレンダーもセールされている時もあるかもしれませんね。
875足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 19:51:02.28 ID:lUWGn9iP
かねまつ市は知らないが
銀座本店でセールはしてたと思う
ミススレンダーも、ものによってはあったはず…


ちなみに自分はアウトレット(御殿場)で
ミススレンダー買ったよ
876足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 22:13:46.02 ID:u9xah3cv
今日「かねまつ祭(セール)」のDMが来たよ。
6丁目本店で12日〜16日だって。
多分ミススレンダーもあると思う。
877足元見られる名無しさん:2012/07/03(火) 22:24:08.25 ID:wx4I2ctr
>>876
ありがとう
来週ですね。行ってみます。
878足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 02:43:41.41 ID:fpq2j2RZ
かねまつ市でミススレンダー買ったことあるよ。
棚には出てない場合もあるので、店員にきくと出してきてくれる。
その時は一万円均一だった。

でも店員が「これはサンプル品で店舗では販売しなかった色なんですよ!」
って言った物が普通に売ってて腹立ったわw
ついでに結局足に合わなかったから全部捨てた…
879足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 08:17:27.09 ID:Cm0iYLPC
>>878
それ前も書いてなかった?
880足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 10:45:25.55 ID:AL/3Rqz6
ショショットの新作ブログに載ってたけど、ゴム入りバレーシューズ。
もうちょっとエレガントなやつ増やして欲しいよ。
ブーツもふくらはぎにぴったり添ういかにも女らしいのが欲しい。
ショショットのデザインカジュアルなのばっかりでAdeleしか買えるのがない。

881足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 11:13:49.11 ID:FX80oQI2
>>869
やっぱり海外モノしかないのかなー
海外モノ売ってるお店あんまり知らないから探してみよう
本当にそう!EEEかそれ以上でシューズバンドつけても足痛くなっちゃう
882足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 11:15:51.96 ID:FX80oQI2
>>869
やっぱり海外モノしかないのかなー
海外モノ売ってるお店あんまり知らないから探してみよう
本当にそう!EEEかそれ以上でシューズバンドつけても足痛くなっちゃう
883足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 11:26:51.66 ID:zgRLbRH5
>>880
作ってる人がカジュアルを意識してるみたいだから諦めるしかない
それでも新作は今までよりかは無難な感じだね。もしかしたら買うかも。

ふくらはぎに沿ったブーツは合う合わないで難しいと思う
関西住みならタルタルガなら筒の部分ふくらはぎ計測して沿った形に作ってくれるよ
884足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 14:57:34.06 ID:sPsaqOJH
ちょっとまえに出てた大阪のラビアンドリームで
オーダーしたことあります。

おじいさん外反母趾用の靴に強い感じでした。
強烈に甲が低い人(AAAより細い?)には木型から作ったことがあるそうです。

私の場合は木型はお店にあったものを使ったみたい。

わくわくして仕上がりを待って宅配で受け取ると
出来上がった靴は普通にブカブカでしたw
おまけにくるぶしが靴に当たって痛いww
交通の便が悪いから調整してもらう気失せたよ。残念。
885足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 16:10:51.73 ID:E9B0uCDj
>>878
かねまつ市、ミススレンダーが買えることがあるんだ。
かねまつ市に行く前に、問い合わせたんだけど、ミススレンダーは無いって言われた。
都度、異なるんだね。

もう、次は行かないつもりだったけど、店員に聞いてみよう。
886足元見られる名無しさん:2012/07/04(水) 18:52:20.44 ID:cQK5qmGA
>>880
デザイナーのポリシーもあるだろうけどコスパ的な問題もあるかと思う
なんだかんだとブーツ高いしね
ジッパーや編み上げなど取り入れれば筒が細すぎて入らない…というリスクは下がっても
確実に値段に跳ね上がるだろうし。
「このデザインならこの値段まで出せる」という形で要望してみるのも良いかも。
887足元見られる名無しさん:2012/07/05(木) 00:22:30.11 ID:l+lKok9F
リボンと鋲が苦手だったので、新作普通っぽくていい良さそうだけどなぁ
ただ、カジュアルシューズだったらなんとかごまかしきくので
キレイなパンプスを誰か作ってくれ
888足元見られる名無しさん:2012/07/05(木) 02:35:06.63 ID:01nz82F+
>>884
貴重な情報ありがとうございます!
自分も東京の無名の所でオーダーして、ワクワクしてたのにブカブカで
ガッカリ体験があるので、本当にお気持ちお察し致します。お疲れ様でした。

皆が皆、木型から作って貰える訳じゃないのですね…。
調べたら本当に地元の人じゃないと行き辛そうな立地ですもんね。
自分はペラペラな細い足だけど、AA程度で外反母趾でもないので無理かな。

所でオーダーついでに既成靴の調整はして貰いました?
その調整が上手だったのなら、通える人ならなんとか歩ける靴にして
貰えるのかと思って。
889足元見られる名無しさん:2012/07/05(木) 08:56:17.02 ID:jGuB7YVr
>>888

>>884です。
私もAAの難儀な足だけど、
おじいさんからみたら「ちょっと細い」くらいだったみたい。

既成靴の調整はしてもらってません。
やってもらえるのかどうかは電話で問い合わせるとわかるかも。

ついでに京都のフラウというコンフォートシューズの店で
中敷きを作ってもらったらパンプスもわりと快適に履けました。

はじめは普通の幅の靴を出してきたのでびっくりしたけど
そこに分厚い中敷きを入れて調整するという方法で
私の場合はうまく行きました。
手持ちの靴も調整してくれると思いますよ。
時間かかるしデザインいまいちだけどわりとおすすめ。
890足元見られる名無しさん:2012/07/06(金) 00:29:03.74 ID:WscGquuH
それ、中敷調整を前提に作られたデザインなんだよね
891足元見られる名無しさん:2012/07/06(金) 02:14:54.50 ID:I1zMJYfp
>>889
ご親切に色々ありがとう。本当に参考になります。
AAで「ちょっと細い」になるなんて…。
甲薄だと既成靴でも結構くるぶしに当たって苦労しますよね。

以前、地元でアスリート専門みたいなお店で3D計測をして、
「歩くのが楽しくなる!」みたいな触れ込みの8千円のインソールを
作って貰いましたが、それはスニーカーとぺたんこブーツには合うけど、
ヒールでは前滑りしてダメでしたが、今度京都に行く機会があったらそちらに
寄ってみますね。

それにしても、中敷きだけで甲薄幅狭の靴が調整出来るなら、自分で底はがして
ウレタンくっつけて何とか調整できない物かといつも思案中。
892足元見られる名無しさん:2012/07/06(金) 08:47:26.92 ID:X/Tu6IdR
>>890
はっきり覚えてないけどフィールフルトゥのE木型だったような?
(中敷き調整前提の靴ではなさそうでした)

>>891
パンプスの中敷きはすべりにくい素材でした。
前すべりはしなくなりましたよ。
でも実際に京都まで行って合わなかったらごめんなさい。
893足元見られる名無しさん:2012/07/06(金) 13:03:17.84 ID:p6xkmb+7
>>883
デザイナーがカジュアル好みだったんですね。どーりで。
東京なので大阪はちょっと無理だけど、
オーダーメイドだとそこまでしてくれるんですね。
>>886
ブーツはショショットでもReneっていうロングブーツがあるので、
価格はそのあたりになるだろうし、
デザインはプレーンでフォルムが美しければそれでいいの。
かねまつでも普通に細身ブーツあるし(足幅はガバガバだけど)、
以前店員さんが、きつくて入らない人は革を機械でのばしてあげてるって言ってた。

だからショショットでも、細身で作って、
きつい人は、ミスターミニットでのばしてもらうって感じで。
でも、、デザイナーがカジュアル好みだから、ゆるゆるブーツしか作らないってことなのね。
服に合わなくて困る。
たとえタルタルガが買えても、やっぱりデザインは私の服には今いち合わない。
私は、ただただ、プレーンでいいからフォルムが完璧に美しいパンプスとブーツが欲しいだけ。
894足元見られる名無しさん:2012/07/06(金) 17:28:53.37 ID:NL8CXv9u
オーダーでもないのに
頼んだ靴が2ヶ月待ってまだ来ない

いや、別にいいんだけどさ、
電話してきては「入荷の目処が立った」の繰り返し


そういうのは目処と言わないのだが…


895足元見られる名無しさん:2012/07/06(金) 22:11:08.57 ID:sDKe27w9
まるで蕎麦屋の出前www
896足元見られる名無しさん:2012/07/06(金) 23:20:15.98 ID:WWl9+lZ4
>>893
ショショットはオーナー企業だよ
要望だって叶うとは限らないけど
直接の届き度はカネマツとかよりよっぽど高いと思う
だから最初から理由を付けて諦めるな!
ぶつけるんだ(穏やかに)その思いを。
897足元見られる名無しさん:2012/07/07(土) 03:22:43.89 ID:Gg4oIriS
>>884
木型から作ったというのは、もしかして私のことかも…?。
当方かねまつ&ショショットAA23pです。

一昨年パンプスをオーダーしたのですが、1度目作成の際は前すべりで踵が
かぽかぽ抜けてしまい調整しても無理だったので作り直し。
2度目作成の際は木型2種類を合体技で作成。
踵が小さく絶壁しかも薄べったい指長の足なので、指先〜土踏まずまでは23pの木型、
土踏まず〜踵までは21.5か22.5cmの木型を使いました。
踵も小さくとお願いしました。

結果履いて立つ分にはOKなのですが、歩くと途端に踵がかぽかぽ抜ける靴が
できあがりました(涙)。

中敷剥がして調整してもらったのですが、それでも踵は抜けてしまい…。
「これ以上は調整無理」と言われてしまいました。
すてきな靴なのに履いて歩けないのは悲しいです。

>>888
オーダーの際に既製靴の調整もしてもらいましたよ。
898足元見られる名無しさん:2012/07/07(土) 16:21:21.16 ID:GN4uF6+B
>>897
>踵が小さく絶壁しかも薄べったい指長の足

私がいるw
こんにゃく足でどんどん前に行っちゃって結局かかとカポカポってことかな?
一体どんな靴ならヒールでもOKなんだろうね。
899足元見られる名無しさん:2012/07/08(日) 00:10:14.70 ID:Nu+k6LfE
>>898
いちど、小さいサイズの履いてみたら?

例えばいつも23なら22


ただし、丸っこいラウンドじゃない形で
900足元見られる名無しさん:2012/07/08(日) 00:49:55.02 ID:jUWuAEMp
>>897
既成靴の調整ってどんな感じですか?
調整の後は履きやすくなりましたか?
今年中に連休取って、東京から大阪行ってみるつもりなので、答えて頂けるとうれしいです。
901足元見られる名無しさん:2012/07/08(日) 07:04:32.12 ID:jOjKgmon
>>900
中敷剥がして土踏まず部分を盛り上げてくれるので
今までの履き心地よりだんぜん良くなりました。
前すべりの為踏ん張ってた足が土踏まず部分のサポートで
疲れにくくなりました。

気持ち良く履ける為に調整した靴を集中して履いてしまうので(笑)、
少しずつ補強材がへたってきますけど…。
それでも他の手持ち靴よりは良いので今も大切に履いています。

靴の調整のみはやってもらえないので、必ず靴のオーダーが必要ですよ。
902足元見られる名無しさん:2012/07/08(日) 09:57:42.54 ID:2oo1UxCp
>>901
ありがとうございます。
大阪行って、タルタルガとラビアンドリームで靴を作ってもらう計画なんです。
HPに書いてある調整にも興味あったので、参考になりました。

休みを取れるよう頑張らないと。
903足元見られる名無しさん:2012/07/08(日) 19:15:24.71 ID:YU215dG7
>>896
ぶつけるんだ(穏やかに)

人生いろいろ使えそうなアドバイスありがとうございます。
そうですよね。たとえ制作する予定がないデザインでも、
こういうのが欲しいということを伝えるだけでもいいですよね。
もし、同じようなのが欲しい人が他にもいたら、
いつか商品として売り出してくれるかもしれないですしね。
折り見てそっとメールしてみよう。。。
904足元見られる名無しさん:2012/07/09(月) 03:25:50.08 ID:iChWrL8X
>>897
貴重な体験談ありがとうごさいます!
木型から作ってくれるお店と言うことで、離島から行くべきか悩んでいたので、
甲薄幅狭同士のレポは何より参考になりました。
色々工夫してくれて親切そうな感じは伝わって来ますが、やっぱりご苦労されても
脱げてしまうのですね…。
お疲れ様でした(ω・)つ□ このハンカチで涙を拭いて。

897さんもここの皆も、数時間歩きっぱなしでも大丈夫な靴と巡り合えたら
良いね。
七夕こっち晴れてたから祈っておいたよ。
905足元見られる名無しさん:2012/07/09(月) 21:43:13.67 ID:JGiNxG/J
靴と足の関係ってさ、入れ歯と歯茎の関係に似てない…?
906足元見られる名無しさん:2012/07/09(月) 22:13:19.98 ID:HoreEmSM
>>905
いいこと言うね〜!

最終的にはポリデント入れて履けばOKなのか…?
907足元見られる名無しさん:2012/07/09(月) 23:57:21.50 ID:JGiNxG/J
実際に、ポリデントタイプの中敷?じゃなくて
擬似皮膚的な補助具があれば少しはマシになりそうな気がするんだけどなぁ。

靴側に施すタイプじゃなく足側に加工するような。
以前ヌーブラでやってみたがイマイチだったし。
908足元見られる名無しさん:2012/07/10(火) 15:01:41.31 ID:+4MQnQ3c
Oh…! ヌーブラまで加工してみるとは…!
靴って難しいね…

中敷き加工、やってみたいと思ったけど
道具そろえなきゃ自分じゃ難しいね
909足元見られる名無しさん:2012/07/10(火) 16:36:01.88 ID:4Fx2Nn6r
似非ヌーブラで踵を覆ってとか考えたことがあるけど無駄っぽいな…
910足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 04:22:39.82 ID:jhv9nqVV
100均でおゆまると言うゴム粘土?みたいなの買って来たので
それで中敷き加工に挑戦しようと思ってる
皆の涙ぐましい努力には頭が下がるよ
911足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 17:46:32.14 ID:yi1d0lA4
TARSUSって靴屋さんは持ち込みの靴の調整もしてくれますよ
私はB幅程度なんで参考にはあまりならないかもしれませんけど;
912足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 18:55:24.42 ID:irM8KlfY
ニューバランスのaneka ww835 ワイズ(ウィズ)Bだった。
楽天のレビューもきついからワンサイズ上を買うっていう人が多かったから期待。
買ったらレビューします。
913足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 21:11:30.89 ID:nbLNOZXW
ニューバランス東京でミニマスのWT10(Bウィズ)を試着してみた。
つま先は指が動かせる十分な広さがあるのに土踏まず前半部分をしっかりと固定してくれる。
それに比べるとかかとが若干ゆるい気がしないでもないけど、靴自体が軽いからかかとが浮くこともなく快適に歩けた。

店員さんいわく、ニューバランスでいちばんタイトなつくりだそう。
タイト過ぎるって不満が出て、次のシリーズからは少し緩くしたんだとか。

かなりスポーティなデザインだから好みは分かれるだろうけど、Bウィズくらいの足でスニーカーOKな人はいいかも。
914足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 21:21:21.71 ID:WaWJTE8c
去年javariのセールで買った定番じゃないデザイン物のコンバース、
先日初めて履いたら幅がユルくてビックリした。
しかもおせっかいなことにシューレースが化繊で出来ててノビノビw
ぎゅーぎゅー締められないオールスターに何の意味があるのだッ
定番は変わってないことを祈る。
915足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 21:42:12.31 ID:nbLNOZXW
MT10とMT00で迷ってるんだけど、試着してみたらMT10のがタイトだね。
MT00はアッパー素材が伸びないかわりに少し広めにしてあるんだろうか。
長さもMT10のほうが若干短めだったけど、これはつま先の反りのせいかな?

MT10のメッシュアッパーって履いてるうちに伸びてゆるくなる?
普通のランシューはけっこう伸びるんだよね。
それ考えるとタイト目のほうがいいのかなと。
916足元見られる名無しさん:2012/07/11(水) 21:43:35.06 ID:nbLNOZXW
誤爆失礼w
917足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 00:44:28.58 ID:7JRyvwDm
>>913
>タイト過ぎるって不満が出て、次のシリーズからは少し緩くしたんだとか。
緩くするとか止めて!

散歩用にW730(B)履いててイイ感じなので
MINIMUS 10 LIFEの輸入を検討中

>>914
定番もシューレースは化繊になってる
918足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 00:54:06.59 ID:ltfEfFyI
>>917
米NBサイト見たけど、10 LIFEはDウィズしかないみたいよ?
ウォーキングモデルだからあまりたいとじゃなさそう。

カジュアルモデルでDウィズのML71試着したけど、
MT10とは比べ物にならないくらいホールドが弱かったよ。
919足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 00:55:29.10 ID:ltfEfFyI
間違えた。
MT10→WT10

まあWT10はBウィズだったっていうのもあるけれど。
920918:2012/07/12(木) 01:06:57.99 ID:ltfEfFyI
あ、また間違えてた。
Dしかないのはメンズだね。失礼。>MINIMUS 10 life
921足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 16:01:22.44 ID:QdZGnZY2
ショショットの新しいデザインのやつとりあえず注文してみた。
にしても靴に金がかかって仕方ない。
気軽に靴買いたいよ。
922足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 17:23:19.52 ID:mkU7Q+/9
かねまつのセール初日行ってきた。
ミススレンダーの靴の種類はすくなかったけど、よい買い物ができた。

ミススレンダーの靴履いて行ってたので、店員さんが
ミススレンダーの靴の他にも、幅狭の靴をいくつも持ってきてくれて
効率よく試着して購入することが出来た。

買ったのはAAサイズだった。
923足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 17:55:52.30 ID:cEIBZz8a
ミススレンダーってAAサイズあるんだ
知らんかったー
924足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 18:16:15.61 ID:Um77a/Hb
いいなー、ウラヤマー。
925足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 21:39:40.53 ID:mkU7Q+/9
>>923
すみません。文章わかりにくて。
ミススレンダーには、AAありません。
他の商品でAAサイズがありました。
オーダー品のサンプルでした。
926足元見られる名無しさん:2012/07/12(木) 22:12:00.04 ID:cEIBZz8a
>>925
文章をよく読んでなくてこちらこそごめんなさい!
いいお買い物が出来てよかったですね。
927足元見られる名無しさん:2012/07/16(月) 16:18:49.16 ID:EvYgudk4
以前ショショットの靴を
血の滲む思いで慣らしているカキコを見ましたが
ショショットに限らずそういうものなのでしょうか?
928足元見られる名無しさん:2012/07/16(月) 23:28:04.32 ID:T4HKgWrB
うんにゃ
ショショットの場合、靴擦れは当たる部分がきついだけで
数日で足の形に皮が馴染んで普通に履けるとわかってるからやってるだけです。

サイズの小さい靴(脱げないように選んでしまった)や
幅が合わなくて前滑りする靴とはまったく違うタイプの靴擦れ
何もかも初めて体験で、実感を頭で理解できるまで時間はかかったが。

1足目のショショット靴は販売会でちゃんと足通したけど
やっぱり「こんなきつくて大丈夫なんか?」とは思いました。
(ちゃんとオーナーさんに見て貰って説明も受けて買いました)

まぁショショット以外で、もし幅とサイズが合う靴があれば
今なら自分でわかるし血出しても頑張るかもしれません。
929足元見られる名無しさん:2012/07/18(水) 15:59:08.49 ID:rCk2bZQo
ドゥレアのサンダル、ベルクロで甲だけでなくかかとも調整できるから
履き心地がよかったです。
それにしてもデザインが納得できる靴がない・・・。
930足元見られる名無しさん:2012/07/18(水) 20:08:52.74 ID:FOkp103x
…ふと思ったのですが…

幅と甲の薄さってイコールなのでしょうか?

幅が狭くて甲高(もしくは標準)とか
逆に幅広(もしくは標準)で甲が薄いとか


…自分がそんな気がして…
931足元見られる名無しさん:2012/07/18(水) 21:11:13.59 ID:H7QtTAkK
>>930
ノシ
幅狭だけど甲高、足囲はBくらいだけど踵が小さくてAA並み。

幅で合わせると踵がゆるく、甲がだいたい当たる。甲で合わせちゃうと他がすごくゆるゆるになっちゃう。

踵に合わせてAなんかを試すと、幅はまあなんとかなったとしても甲が確実に痛い。それでも踵はまだ若干ゆるいという…


母子球関節と足首の真ん中当たり、親指側の甲が妙に出っ張ってて、前にシューフィッターの人に「骨折でもされたことありますか?」って聞かれたよ。

ないんだよね、それが。左右ともだし。
932足元見られる名無しさん:2012/07/18(水) 22:11:45.90 ID:jAtbIiXe
>>930
当然イコールじゃないよ。
甲高幅狭さんは欧米の木型が合うかもしれない。

甲が高くても履きこみが浅めのデザインなら大丈夫かもしれない…が
いかんせん選択肢がない。
933足元見られる名無しさん:2012/07/19(木) 04:06:40.96 ID:K4tr0OsB
>>930
イコールじゃなくて、反比例じゃない?
外側に荷重が掛かる足(横アーチ高い、内アーチ高い、踵は回外、O脚)なら、甲高幅狭で
逆に内側荷重の足(横アーチ潰れ、偏平足、踵回内、X脚)なら、甲薄幅広になるだろうし
934足元見られる名無しさん:2012/07/19(木) 23:33:22.74 ID:0/jYReuv
zapposってとこ初めて知った
ここは日本に送ってくれないの?

日本人は全員2Eか3Eという事になっているようだよね
国内のショッピングサイト見ると
もしくは幅については、靴選びの考えに入ってないみたい

普通に買って、普通に足に合う人が羨ましい

ずっとパンプスとかを履くと、カパカパしてたり足が痛くなったりして
それは自分が歩くのが下手なのか、足が過敏な体質なのかと思ってた
他の人は横でも靴を支えてるんだから、パンプスでも普通に靴が嵌ってるわけだ
いつもカジュアルな靴の人になってしまっていたから、自分がそういう好みだったかと思いそうだった
935足元見られる名無しさん:2012/07/19(木) 23:34:54.23 ID:Q6KoYulx
内側荷重の足、甲薄幅広(足囲に対して幅がすごくある)だわ
親指だけ異常にしっかりしてる・・・
936足元見られる名無しさん:2012/07/20(金) 03:15:12.02 ID:rWvyj8st
comfort clinic っていうメーカーなかなか良かったです
通販のサイト見たらお店ほど種類やウィズがなかった

シュナイダーのパクリ系のデザインだけど3万円台だし
いろんなデザインがありました

937足元見られる名無しさん:2012/07/20(金) 19:50:44.52 ID:HvflRvPw
甲が薄くて悩んでます
おそらく幅はC〜Dだからそう狭くないが
薄くてぺらっぺらだから
どうしても前に滑ります
938足元見られる名無しさん:2012/07/20(金) 23:30:01.23 ID:Jg1DNRAI
コンフォートクリニックってそんなにワイズ種類あるの?
自分が行ったお店はワイズD一組しかなかった
939足元見られる名無しさん:2012/07/22(日) 15:02:23.19 ID:3e43Zb3v
半日履いて歩ける靴が
スニーカーしか無いお…
940足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 12:33:50.42 ID:a6/ubd1m
靴屋の機械で黒い布みたいのに乗って足形を計測したら
Cだった
あの機械って正確に測れる?
941足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 17:15:08.97 ID:BCJqfPYw
自分の足をはかってもらいたくて、アシックスのお店にいったら、
3D足型計測というのがあった
(アシックスウォーキング,歩人館とかに同じ計測器がある)

私はJIS規格でEだった。

http://iup.2ch-library.com/i/i0697917-1343030840.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0697918-1343030884.jpg

他のお店ではメジャーで幅、長さをはかる程度だったので、本当に自分の足って狭いのか
興味あって、計ってもらえてよかった。

ものすごく狭いわけではなさそうだけど、普通の人より狭めだった。
かかと幅も若干狭い。
外反の角度も計測されてた。

942足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 17:16:29.02 ID:BCJqfPYw
943足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 17:18:15.03 ID:BCJqfPYw
944足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 22:37:10.50 ID:2n9nCtjx
このスレの報告だと、自分の足が狭い低いと自覚ある人が
アシックスで計ると「E」という結果が多いのが気になるのだよなぁ

アシックスって、何年か前に靴の標準をDからEに変えたよね。
945足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 23:32:59.66 ID:wYDrUL+Z
ある店でAAって言われたが
別の靴屋ではD

ただし24AAと23D


ちなみにどっちも3萬円也のお靴だが
どっちも2時間くらいしかもたないorz

もう勘弁して下さいぃ…
946足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 23:38:41.19 ID:DRjV6wi2
シューフィッターさんにワイズC外反母趾で開帳足と判定されたんだけど
アシックスでは2Eって判定された
なにこの差
947足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 23:47:57.59 ID:kI25G0D9
私もアシックスはC幅だったけど
ショショットではAAだった
当てにならない・・・
948足元見られる名無しさん:2012/07/23(月) 23:54:22.06 ID:PzmPDqXx
アシックスは立ったままスキャンするから開帳足は広がりまくり
私はD判定、知人はB判定だったよ
949足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 00:04:20.13 ID:n7qP1MZR
>>945
カネ○ツと○ベと思われ。
私は絆創膏30枚使ってガードしても1時間もたないわ。
下手に幅狭の靴だとフットカバーの上からストッキングをはく方法が使えないし。
足を布系のもので覆って大きくしてから靴を合わせるのが悲しいかな一番歩ける。
スカート派のみんなはどうしてるのかな。
950足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 00:13:43.91 ID:vCWT0lID
あくまで自分の経験の範囲内の話しだが、
ちゃんと立ちと座りで型取り&巻尺計測してくれたのは
アルカ(テンプレにあり)とATHLETE CLUB(スポーツ系中敷)だな。
あと独立系の靴屋兼シューフィッターさん。
どこで計ってもだいだい両足23.5前後。右19.5前後。左20前後。
ここまでやるとこは最後に必ず触診もやる。
触診の結果はまぁ誤差が多少あるがこれは個人の能力差かもな。

アシックス行こうかな…と意地悪なこと考えたこともあるが気が乗らない。
益にならんことに時間割くのが。
951足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 00:14:11.74 ID:yzjuqCVQ
アシックスでCでしたよ@開帳足。
ただし、踵は普通程度と出たので、計ったついでに歩人館でDワイズの
ストラップ付きスクエアトゥを購入。
パンプスで一番歩ける靴がコレ。
952足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 00:51:18.63 ID:bzHezqJ9
ワイズって、立った状態で測るものではないの?
開帳足以外なら立ったままでもおK?
953足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 02:21:35.79 ID:bzHezqJ9
靴変えたら、靴べらってのの必要性がわかった

いろんな原因が足幅のせいってのは、なかなか気付かないよね
自分には盲点だった
954足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 08:15:33.50 ID:wrse6jHp
うむ、甲高幅広信仰が強いし、足型を人と比較することってほとんどないからね
逆によっぽど履き口が浅くなければ、本当にフィットした靴ってのは靴べらがないと、
まずまともに入らんはずだからね
靴べらを使って空気の抜ける音がし、なおかつ指先の窮屈感のない靴の楽なこと
955足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 11:24:06.41 ID:SALDfuVm
>>949
?!
・・・おまいさんは超能力者ですか??
956足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 11:44:52.05 ID:uyAyAH7D
アシックスの3D計測器で Eで外反母趾
Eサイズの紐靴を購入。インソールを調整してもらったし、よかった。

伊勢丹でシューフィッターさんに計ってもらって E
パンプス買ったけど、指にあたるようになって履かなくなった

かねまつでは、サイズをはかったあと、ミススレンダーを薦められて、ぴったりの靴見つかった。
ストラップがついているタイプだと、足が前に滑らないからいいと薦められて
ストラップ付のパンプスは好きじゃないけど、ぴったりだったから買ったけど、大正解。

ニューバランスでは、ニューバランスの靴だと2Eを薦められた。
ニューバランスは、たぶんJIS規格とは違い、メーカー独自のサイズなのかなと思った。
靴によっては、長時間履いていると、小指にあたっていたくなる。
957足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 17:40:24.86 ID:aj7ElaDJ
スレチ
958足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 18:42:33.28 ID:2KDTMFTR
歩人館で測ってもらっても、メジャー計測してもらってもワイズCだった
アシックスではワイズCの意味がわからず2Eの靴を買って失敗

まだ前すべりする靴しか持ってないけど、適当なの買うより
シュナイダー購入資金をためたほうがいいのかな
すこし前に出たらしいTストラップの形のが好みだ
959足元見られる名無しさん:2012/07/24(火) 20:50:23.16 ID:HJlyGyOi
そろそろテンプレ入れて欲しい、外して欲しいやつを挙げて行ったほうが良くないかな?
960足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 10:02:09.39 ID:hR5UsHtq
このスレって身長が高い人も低い人もいるの?
自分は高いほうだけど、傾向とかあるのかなと思って
961足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 10:25:11.89 ID:UYKJqywr
158p、ワイズはA
足幅は狭いが脚は太いorz
962足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 10:33:18.43 ID:O2Zcnb3Q
160cm、ワイズC、足太め、足首ゆるんでる
間違った靴と歩き方のせいで足太くなるとどっかで読んだよ
963足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 16:42:24.14 ID:AD6xSXcT
167cm25.5cmワイズB、足も太いし体も太い。
痩せてた時も足首は細くなかった。

naturalizerがセールだったから買ってみたんだけど、ここは一足づつ発送するのかな。
スケールで測ってみてRegularの9だったからその通りで頼んでみた。
届いたらレポします。
964足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 17:31:23.17 ID:+WFB4RjP
際立って甲を薄く作ってるメーカーってないですか?
965足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 17:40:00.24 ID:3WAuieaS
163センチ、ワイズB、ギリシャ型、足首太い

フラットシューズも指が痛くて合わないのがつらい
966足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 20:46:36.20 ID:QHn2LOc6
160cm AAAワイズ 脚と尻が太いが、足の甲は骨と皮状態
スニーカーすら緩すぎて合わない 足裏痛いからクッション性のあるもの履きたいのに
967足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 23:21:04.40 ID:6Tf1rXpW
ワイズEだけど、一度naturalizerのパンプス買ったことある。
あんまり足に合わず、結局履かなくなった。
968足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 23:28:59.01 ID:ISe9yDmA
>>959
次スレのテンプレは、Fantastic StudioとShoes of preyは外した方がいいかもね。
どっちも幅狭靴は作ってもらえないみたいだし。
スレ読んだ中では、オーダーでまともなお店はタルタルガくらいな印象。

>>960
身長170cm、足24.0cm、ワイズB〜C
このスレの最初にも似たような話題が出たけど、結局これといった傾向は
わからずじまいだったよ。
969足元見られる名無しさん:2012/07/25(水) 23:56:04.26 ID:yMfvM4Dm
運動量は多少影響はあると思う。
うちの家族全体的に細いけど、アスリート一歩手前の運動量を誇る兄は足分厚いよ
もの凄い発達した甲と足の裏というかなんというか。
970足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 00:07:17.10 ID:1G0fyRni
ラビアンドリームをテンプレ入りして欲しいです。

ALKAの靴が緩くて足が痛くなった。
フィールフルトゥの靴は緩くて中敷き入れてる。
足に合う靴ってなかなか無いよね。

971足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 00:21:23.73 ID:cN3DIP7R
甲薄さんの肉体改造法

お腹のポヨポヨのお肉をよくもむ。
お腹を上から下へ向かってよくなでる。
太ももを上から下へ向かってよくなでる。
向こう脛を上から下へ向かってよくなでる。
足首から足の甲へ向かってよくなでる。

お腹のお肉が消える。
甲が盛り上がってハイヒールが履けるようになる。




だったらいいのに。
972足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 01:02:19.80 ID:50SpwJvr
西成のところはあんまりいい印象ないけどなぁ…
973足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 01:11:07.12 ID:WBYg1CHc
腹の脂肪を足の甲と裏に移植とかね

実際、ハイヒール対策で足の裏に自己脂肪注入する手術あるんだよね
見たのが「ホ◯マでっかTV」でだから日本でやってるのかまではわからん
他の番組ではオカマさんの手の甲にシリコン注入で女性らしい手にあった
自分は内ももの脂肪を移したい…

160cm、22.5cm、ワイズB~A、エジプト型、足も身体も一見痩せだが骨格が華奢なだけで肉がry)
長年合わない靴で歩行せざるを得なかったからか足の指の力は強い方かな
毛布1枚なら足指だけで手繰り寄せれるし、ファッション誌1冊なら余裕で挟んで移動できる
974足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 02:13:43.24 ID:4tZoPgio
>>958
お金貯めてシュナイダー買った方がいいと思う
形が気に入ったなら尚更

私は今慣らし中で、片足だけ踵が少し靴擦れするけど
かなりいい線までフィットしてるからあんまり痛くない
安く済まそうとせずさっさと買えばよかったと思ってます
975足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 05:44:26.23 ID:tn0LCOCw
かねまつでオーダーで靴を作ったことのあるかたいますか?
オーダーはどの程度作りこんでくれるのでしょうか?

自分にあった木型にあわせて、パンプスの生地、色を選ぶだけ?

自分の足を見てくれて、インソールも調整してくれる?

インソールの調整は、本店の他のフロアで買うより、さらに丁寧にやってくれるのでしょうか?
976足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 07:06:11.33 ID:CdFboBik
Fantastic Studioは外したほうがいいと思う。
B幅をオーダーしたけど、手持ちのD幅より緩い靴がきたよ。
調整に出したら2ヶ月近く音沙汰なし。
状況確認のメールをしても「担当者に確認します」って返信だけで、
その後の連絡は全くなし。結局返金にしたよ。
幅狭靴は作れないんだと思う。
977足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 09:07:00.00 ID:GF5RpD2p
>>975
過去ログ読め
978足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 09:25:20.25 ID:kbxSQwaX
自分は、身長165で足は24.5C ギリシャ型

ここまで申告してくれたのを読むと、皆身長が高めだね
これは関連があるのかな?
979足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 09:41:56.36 ID:QtqbpxL5
いやいや、チビもおります

152cm 22.0cm〜22.5cm エジプト型 足指長め
計測イベント会場でA 地面に足着けるとC  ○ベではD
中学時は水泳部 運動音痴故、スポーツ経験乏しい

ついでに息子もチビの幅狭で自分の足とそっくりだよ
980足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 11:10:39.35 ID:sHwYKe0f
154cm 21.5〜22cm アシックスで計測ワイズAとC
小中と水泳、サッカー三昧で運動はしてた方だと思う
お店の人に右左で約1cmも違うと驚かれた
原因は中学の時の足の怪我でずっと片足ギプスしていたからではないかと思ってる


ちなみに母、兄は4Eとかかなり幅広
981足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 14:34:43.11 ID:aF4y+inm
身長158cm、23cmでワイズC@アシックスで。
小学校でミニバスケット、マラソン大会1位。中学は陸上。
高校は演劇w
身長とかスポーツ関係ないかと。
ちなみに母と姉は私より幅狭。
982足元見られる名無しさん:2012/07/26(木) 23:27:59.83 ID:yEK2VHlu
>>981
ちなみにバッシュとかどうしてたの?
大変じゃなかった?
983足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 00:41:03.25 ID:pHI6Y8gB
>>982
足首までホールドしてあるし靴下分厚いでしょ@バッシュも靴下も鬼塚の。
紐でギューと閉めれば意外と大丈夫だった。
つか、靴をピッタリ履くとか頭にもなかったよ。ガバガバが当たり前みたいな。
バスケやる頃まで、ずっと姉のお古履いていたし。
ちなみに幼少期の写真見ると、外なのに裸足が多い〜靴履いてないとかw

それより、学生靴のローファーの方が辛くなかった?
調整できないし、全てガバガバ。
でも、何故か走れたし歩けた。

まぁ若い頃は脚力でイケたのかも。
今でも、スネに筋肉浮くし。
984足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 01:00:50.89 ID:cu3PYGoY
MINXのサンダル、ここ数年はベルト調節出来るものは出てないみたい。ジェリービーンズで意外と幅細甲低のデザインが3つほど出てたよ
985足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 03:00:24.75 ID:iuzo7LWW
150cm 21cm〜21.5cm スクエア型 ワイズAAA
運動会で良くスニーカーすっぽ抜けた
学生靴のローファーは、良く中で滑って足首グキッてなる感じで転んでた
古い旅館のスリッパは、和式トイレに落とさないかいつも必死だったw

自分は完全に遺伝だな
親族集まると、代々、足の骨格華奢になって、甲薄幅狭になってるみたい

ラビアン、外反母趾専門なイメージかな
ここでぴったりだったって体験談が一つでも出てれば、テンプレでも良いんだけどね
986足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 13:51:46.55 ID:CSOkzFka
963だけど靴届いた。
2足買って、2足ともヒールの低い靴。
ttp://www.naturalizer.com/en-US/Product/EC0228441-3009740/Naturalizer/Black+Leather/Voyage.aspx
ttp://www.naturalizer.com/en-US/Product/EC0228211-3009680/Naturalizer/Turquoise+Suede/Yesenia.aspx
ワイズBで25.5cm、スケールで測った感じでも9.0Mでバッチリだった筈なんだけど幅と甲が余る感じ。
自分、踵小さいんだったよ。
narrowサイズの靴の方が良かったのかもしれない。
yoseniaは少しだけベルトで締めることができるし、クッション効いてて歩くのは楽そう。
つま先がきつくないってだけで結構嬉しいのでこれはこのまま履くつもり。
次はnarrow買うぞー。
987足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 14:16:00.78 ID:QYHj96Fd
>>974
レスありがとう
仕事中はユニクロみたいなパンツスタイルだし
形はシュナイダーで十分なのでお金貯めることにします

シュナイダーHPみるとデザインいまいちながらオックスフォードタイプ
があって欲しくなるなあ
988足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 19:09:34.35 ID:tytGy/7+
クチュリエからDMきた

値上げだとよ
989足元見られる名無しさん:2012/07/27(金) 21:47:48.16 ID:JazSGTr0
>>984
MINX位の安い靴だったら楽天salusのも
狭く調節できたよ。
ジェリービーンズも確かにたまに幅狭いのあるね。
990足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 00:24:28.20 ID:ANDw7WbQ
ジェルっぽい透明の踵シールを靴の内側に貼り、
足の踵にはバンドエイドの踵靴擦れ防止の保護シールを貼ると
踵のカパカパがかなり解消される
991足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 00:25:30.48 ID:Qc5AE3FE
クチュリエ値上げ&ほとんどのデザインにアンクルストラップがつけられるようになったって内容のDMだった。
ストラップつけられるようになっただけでも進歩だけど、踵小さくしてほしかったな。
992足元見られる名無しさん:2012/07/28(土) 20:11:29.56 ID:W3897n4J
甲低幅狭さんのための靴5【婦人靴&紳士靴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1343307600/

スレ立てたくれた人、ありがとう
993足元見られる名無しさん:2012/07/29(日) 02:13:41.67 ID:nNbCpAtF
>>982
994足元見られる名無しさん:2012/07/29(日) 14:15:25.95 ID:/gy753V6
スレ立て乙です

甲が薄いのとくるぶしの位置が低いのってなにか関係あるの?
踵がつつまれる感じの靴ってなかなか難しいな
995足元見られる名無しさん:2012/07/29(日) 22:38:26.78 ID:YD5ScIub
>>992
乙です
996足元見られる名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:52.46 ID:bFf2mrJR
フラットサンダルならいいかと思ったけど
足首のストラップでちゃんと固定されてるわけじゃないから、爪先がどんどん前に出るよ
そして指の根元の辺を覆ってる硬い革に、前後してあたるから絶対擦れると思って返品する事にした。

そのサンダルは2Eで、Aの人とかならこんな選択しないのかもだけど
Cだからたまに痛くなくて落ち着いた感じになるのもあるから買ってしまうんだよね
997足元見られる名無しさん:2012/07/29(日) 23:36:10.50 ID:XPrywvSd
スレたて乙です
998足元見られる名無しさん:2012/07/30(月) 10:47:24.10 ID:8nTayVpm
甲低幅狭さんのための靴5【婦人靴&紳士靴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1343307600/
999足元見られる名無しさん:2012/07/30(月) 10:48:26.23 ID:8nTayVpm
甲低幅狭さんのための靴5【婦人靴&紳士靴】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1343307600/
1000足元見られる名無しさん:2012/07/30(月) 10:49:13.22 ID:8nTayVpm
1000ならみんなの足が痛くならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。