RED WING インソール part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
45足元見られる名無しさん:2011/01/11(火) 23:30:21 ID:cafhyYhL
8167は二つもいらんだろ。
ほれ。渡してみぃ。大事にしちゃる。
46足元見られる名無しさん:2011/01/11(火) 23:31:46 ID:cafhyYhL
そんな先生にダセークレストをプレゼントしてあげてください、誰か。
47足元見られる名無しさん:2011/01/11(火) 23:52:41 ID:KlLsfyLx
http://www.geocities.jp/lookatyourrw/mente/181658179.jpg

単に個人差で片付けられないヒール形状
48足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 00:56:18 ID:BVlbD34L
それがRed Wing
49足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 02:15:13 ID:L6J0DbSC
インソール使えば元通り
50足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 17:01:13 ID:3Th90Ej7
さて、何と言って逃げるかな?

まさかこれが逃げの手段ではないですよね?

さてどう逃げるかな?

逃げるのですか?

逃げないことを望みます

あれ?逃げられた?w

逃げてなかったのですね
大変申し訳なかったです

うpせず逃げました

私がうpする前に逃げた

ほら逃げたw

逃げられては困りますからね

逃げたようですねww

こちらにレスしても答えません



m9(^Д^)プギャー
51足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 21:07:21 ID:sRNifwsm
みんなー真面目に語れよおー

ボクの先生が逃げちゃうじゃないかー
52足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 21:18:23 ID:bk2h0A8s
もうとっくに敗走してますよw
53足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 21:28:31 ID:5k2RVsYw
http://image.blog.livedoor.jp/apex3335298/imgs/9/d/9d303ed8.JPG

よかった〜

もう一回確認してみたけど俺のレッウィは変なロゴの入っていない品質のいいのばっかりだった。

もしも羽タグ以降のゴミだったら悩んで10円ハゲできてるとこだった。

今日もぐっすり寝れそうだわ
54足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 21:38:12 ID:2RajxaUn
どーしてここに先生は現れないの?w
ここなら自由なのにw
55足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 22:52:12 ID:sRNifwsm
今日は暇な時間が出来たので、リキュールを軽く飲(ヤ)りながらお気に入りのレッドウィングを手入れした。
赤茶のオイルドレザーにはいい感じのくたびた風合いが増し、共に歳を重ねる相棒としての風格が備わってきたと実感する。
今日はシューレースを変えてみた。
すっかり常連となってしまったAbCマートで求めた420円(税込み)の高級品である。
新品の靴紐を慎重に鳩目に通す。
ここで間違ってはいけない、オーバーラップは外から内へ通すのだ
ハンティングの緊張した場面で、紐が内から外へ通っているようではみっともないし獲物に失礼である。
仕上げは勿論インソールのインサートである
かかとが合わないのはインソールをうまく使えていないから・・・私だけの知りえる極上の秘密・・・プロのノウハウである。
かくして今日も外羽ピッタリ、アッパーぴちぴちの私だけのRWが完成した。小粋な黄色のシューレースを纏って。
そろそろ発泡酒も無くなった、気分の良いほろ酔い加減である。
さて、今日は眠るとするか。
獲物たちよグッナイ!
逃げないことを望みます

56足元見られる名無しさん:2011/01/12(水) 23:14:13 ID:5BZW1ZXw
コピペの完成だな
57足元見られる名無しさん:2011/01/13(木) 21:26:01 ID:ekn7VXoj
http://image.blog.livedoor.jp/apex3335298/imgs/9/d/9d303ed8.JPG

よかった〜

もう一回確認してみたけど俺のレッウィは変なロゴの入っていない品質のいいのばっかりだった。

もしも羽タグ以降のゴミだったら悩んで10円ハゲできてるとこだった。

今日もぐっすり寝れそうだわ
58足元見られる名無しさん:2011/01/14(金) 20:08:09 ID:L91k9Yjx
おいおい
同じ靴2足もってんの
59足元見られる名無しさん:2011/01/14(金) 23:01:40 ID:D3opPHqJ
結局、問い合わせもせず敗走www
60足元見られる名無しさん:2011/01/20(木) 23:34:23 ID:pGkA3+ED
前提の謝罪まだなの?
61足元見られる名無しさん:2011/01/21(金) 06:23:51 ID:U9IeKrXH
あ〜〜い とぅいまて〜〜〜ん
62足元見られる名無しさん:2011/01/28(金) 04:08:25 ID:N27UhK4s
RWインソールの一番厚いの入れる場合はハーフサイズ余裕あれば大丈夫かな?
セッターに入れたいんだが・・・・
63足元見られる名無しさん:2011/01/28(金) 19:07:28 ID:ST6w88Gp
レッドベットインソールなら0.5余裕ぐらいでいいよ
分厚いインソールだが意外と窮屈にならない
64足元見られる名無しさん:2011/01/28(金) 19:28:16 ID:O2RbliCz
>>62
3インチアップで4枚入れるのが正解
65足元見られる名無しさん:2011/01/28(金) 20:14:10 ID:cdlEFdm4
インソール入れるのってなんか意味あるの?
仕方なく大きいサイズ買った場合はわかるけど
66足元見られる名無しさん:2011/01/28(金) 21:55:20 ID:iY+3JokV
>>65
前提を召還して訊いてくれ
67足元見られる名無しさん:2011/01/31(月) 18:14:48 ID:5uUjqjXd
一番薄いOCSはどのくらいの厚みあるの?5mmぐらいある?
68足元見られる名無しさん:2011/02/07(月) 18:28:14 ID:rT+Nnx0v
まちげーたw
69足元見られる名無しさん:2011/02/09(水) 22:03:56 ID:/yivahWt
70足元見られる名無しさん:2011/02/11(金) 17:38:03 ID:KfwTdt1q
>>67
5mmもないんじゃない。
スニーカーのインソールが3mmだったからそれ位か
もしくは2mmくらいかと推測してみる
71足元見られる名無しさん:2011/06/09(木) 01:53:18.76 ID:OpNr9j7R
age
72足元見られる名無しさん:2011/08/26(金) 14:38:44.35 ID:rXmhwHyN
保守
73 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/09(金) 02:34:04.48 ID:eCS4F2z5
保守
74足元見られる名無しさん:2011/10/01(土) 03:23:39.99 ID:TuQG8e6O
レッドウィングのレッドベッドインソールとぺダックのマスターはどちらが厚いですか?
75足元見られる名無しさん:2011/10/08(土) 14:30:10.78 ID:96zbBgnE
>>74
マスターの方が厚い
76足元見られる名無しさん:2011/10/11(火) 01:13:58.04 ID:Q3U5Tz/y
>>74
両方持ってるが、つま先側の前部分の厚さはほぼ同じ、かかと部分の厚みはレッドベッドが1.5倍くらい厚い
77足元見られる名無しさん:2011/10/29(土) 10:20:27.74 ID:Jm2z/gid
セッター買ってまだおろしてないんだけどインナーは替えたほうがいい?
赤いやつが一番良いのかな?
78足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 08:34:36.18 ID:C5ituAJK
日本語でおk
79足元見られる名無しさん:2011/10/30(日) 10:03:32.40 ID:bt5Dya+C
>>77
は?インナーって何?
80足元見られる名無しさん:2011/12/23(金) 19:00:12.73 ID:2Q8MTiLM
保守
81足元見られる名無しさん:2012/01/03(火) 20:49:15.97 ID:oNNmk2lo
ここ?
82足元見られる名無しさん:2012/02/17(金) 22:42:04.05 ID:j81/Dord
170センチ細身で7D履いてたらバランス悪い?
ちなみにアイアンレンジとベックマン
83足元見られる名無しさん:2012/10/21(日) 11:46:03.54 ID:tiQZR/Xg
亀レスだけど、普通に履いてる。171cm、7D
84足元見られる名無しさん:2013/11/15(金) 17:59:54.40 ID:VcU1pNnF
え、足の実寸25センチなら普通じゃね?
85足元見られる名無しさん:2014/11/08(土) 13:56:50.41 ID:UuaS2tR+
138 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 05:24:53.28 ID:19Uic3B7
>>136
あなた本当に初心者?結構古株ぽいな。
エンジニアはヒモ靴よりシビアだから慣れてそうな気がするんだが。
ベックマンの代替試着はDワイズのセッターしかないなあ。

まあ、あくまで参考に。
責任はとれんよ。

まずここでJIS規格の自分のマイサイズを調べる。計測は足長、足囲の2つ。
対応する足幅が実際の足幅と近似しているか確認。
http://www.fha.gr.jp/data/size2.html


次に米国規格に照らして、自分のワイズ(足幅)に対応するDワイズのサイズを探す。
https://www.boot.com/bsizcvt.htm#Measure

恐らく予想以上に大きいサイズが算出されるだろうから試着して確認したい。意外と普通に履けて驚くはず。

注意点として、
1. レッドウイングはモデル差と個体差があること。
2. この方法だと、靴が馴染んだ際に若干の遊びが出来ること。特にカカト。
その時はインソールを入れることになるが、スペンコのRX(前後4mm)、RX Arch(前4mm後6mm)がおすすめ。
3. 人間の足は柔らかいから履こうと思えば小さな靴も履ける。
しかし、店内試着で平気でも100Mも歩けば激痛で歩けなくなる事がある。

そもそも、日本人がDワイズの靴を履くこと自体が無謀。
だから、ワイズで選んで馴染んだらインソール装着のスタイルが身体の保健上、無難なんだよ。
86足元見られる名無しさん:2014/11/08(土) 13:57:45.01 ID:UuaS2tR+
139 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 06:48:26.30 ID:0pPK9h8x
>>138
ありがとうございます。
私の足は左足の方が大きいので、左足を計測したところ、25.5cm 250(103-4)EE でした。
これを米国サイズにすると本当に大きいですね…。

伸びや、沈む感じも考慮して、試着してきます。

また、伸びた際の対処法も教えていただきありがとうございました。

レッドウイングのヒモ靴は初めてなので、少し遠くになりますが試着してきます。

大変、参考になりました。ありがとうございました!

141 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 10:16:31.04 ID:19Uic3B7
>>139
すまない、補足する。
JIS規格の確認は足型の確認のためだけなんだ。
具体的には足囲内での甲高と足幅の比率を診る。
例えばあなたの足の場合は「7.5EEのJIS靴が適当だが、足幅が細い分、甲が高い」というように。
これを念頭に入れると融通の限界が分かりやすくなる。

米国規格に照らすべきは「実寸の足幅」なんだ。
ところがこのチャートは甲の高さは考慮されていないので、試着と上の足型で検討することになる。

あなたの場合は足幅だけならDワイズで9か9.5が対象となる。
前者だと小さく、後者だと大きい。
そこであなたの足型を診ると、足幅の割には甲高ということになるので、後者が無難となる。

つまり基準値は9.5D。
ここから試着して選択するんだよ。
87足元見られる名無しさん:2014/11/08(土) 13:58:21.07 ID:UuaS2tR+
152 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 17:05:27.94 ID:19Uic3B7
やはり荒れたか。。。
俺が余計な事を書かなきゃ良かったかなあ。

異論反論あるだろうけど一つの参考として見てくれ。
少なくとも俺自身はこの方法で成功している。
言うなれば俺は「根性履き反対論者」の一人ということだよ。
88足元見られる名無しさん:2014/11/08(土) 14:04:27.88 ID:bryChOlg
>>212
そういうアホ共は何をRWに期待して買ってるのか気になるわ

214 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 11:19:02.98 ID:krd+dtd0
>>211
いや、それはおかしい。

靴板のあらゆるスレがサイズの話題を受容しているのに、このスレだけ排除とは酷じゃ無いか?
初心者がかわいそうだ。

その手の話題がウザイと感じるのは店舗関係者だけさ。
店舗の人間から見れば、その手の話題はクレームと店員、店舗叩きに繋がるから
避けたいところだとは解るよ。
今までのスレでは店舗関係への罵詈雑言がすごかったからな。

確かに、それらを内容を見ると、ほとんどが消費者の無知によるものが多い。
だが、同様に店舗関係者の無知によるものも少なくはない。
つまりは、双方の誤解によるすれ違いなんだよ。

一般人がワイズ表記の知識が無い事はありうる事だ。
しかし、舶来ものでインソール前提の靴でキツめのサイズを勧めるのは正気の沙汰じゃない。
シューフィッターなら絶対にそんな事はしない。海外ではサイズの合わない靴なぞ客が頼んでも売ったりはしない。

ちなみに、旧時代を知っている人なら、最近のRWのサイズが妙に大きくなった事に気づいているはずだ。
あれは本国の消費者の受容に応え、インソール分を想定したからだ。
そういった情報も含め、掲示板で情報共有できれば、客と店舗の誤解解消に役立つはずだとは思う。

そうそう、アヴィのシャツとかはべらぼうに高いが、あれは生地のオンスが重いからなんだよ。洗濯に強く丈夫なのさ。
もちろん、ブランド料のウェイトもデカい。価格相応かは何とも言えない。
自己満足に尽きるだろう。

225 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 13:20:56.85 ID:krd+dtd0
>>221
自己責任。
俺らは情報だけ与えればいい。
それを取捨選択して最後に決めるのは読み手自身だよ。
上に良い例があったろ。

その情報すら無かったら頼るべきは店員しか居なくなる。
ところが量販店はバイトで知識が無く、専門店に至ってはキムタク時代の根性履きを勧める様だ。
何も知らない客は全ての不都合を店舗にぶつける事となる。
ウェルトが割れてるぞー!とかね。

前にも言ったが、そもそも日本人がDワイズを履くこと自体無謀。
どうしても履きたかったら2サイズアップも覚悟しないといけない。
じゃなきゃ、足が変形するよ?

あと、スニーカーじゃないんだから捨て寸考慮しなきゃ。
もちろん試着してね。
89足元見られる名無しさん:2014/11/08(土) 14:06:19.02 ID:bryChOlg
226 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 13:24:35.41 ID:5wE4YY/Q
>>214
インソール入れるのにきつめのサイズ買うのは正気の沙汰じゃないってこと?
前提くんはレッドウィング買う人全員がインソール入れると思ってるのか?

229 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 13:43:59.99 ID:krd+dtd0
>>226
入れないなんて考えられない。
靴の中で足がツルツル滑るよ。
捨て寸ある分、特に前後に滑る。
結果とて歩行の障害に成りかねない。

少なくとも最近のレッドウイングはインソール前提で作っている。
具体的には2006年頃の1907のラストがプロトタイプだったみたいだな。
他のモデルはサイズ調整を行っている様だ。

232 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 14:27:10.38 ID:krd+dtd0
>>231
前提君とは何?
根性履き反対論者はそう呼ばれてるの?
90足元見られる名無しさん:2014/11/08(土) 14:10:23.86 ID:bryChOlg
235 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 14:55:46.84 ID:krd+dtd0
また二連単発ID君か。
お仕事中かね。ご苦労さま。

おかしいだろう?

普段過疎ってるのに特定の話題になると二連ブロック。
しかもチャットのごとく阿吽の呼吸。
意見すれば別IDで同じ事を言うのみ。

だからこのスレは他スレに比べて不自然に単発IDばかり。

240 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 17:58:51.11 ID:krd+dtd0
>>236
確認した。
この当時から肯定派と否定派に分かれて対立していたんだな。

しかし、オークインソールで直履きは無茶。
根性履きでもない限り、靴の中で足が暴れる。

根性履き論者はインソール入れちゃいけない戒律でもあるのか?

271 :足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 23:17:36.56 ID:krd+dtd0
また単発IDか。
見るところ二人で回している様だがしつこいな。

> レングス25.5ならワイズがどうであれ7.0Dから8.0Dの範囲だわなw
> 9.5Dとかあり得ないw

そんなわけないだろ。何言っているんだ?
EEワイズの人間がそのサイズ履けるか?
2サイズアップしなきゃ選択肢が諦めるか根性履きになるかという事だ。

>>251
読んだら「そのID」で返事してみてくれ。
http://www.redwingshoes.sg/index.php/faq/

おっと、急がないとID変わっちゃう☆
91足元見られる名無しさん:2014/11/08(土) 14:12:09.03 ID:bryChOlg
141 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 10:16:31.04 ID:19Uic3B7
>>139
すまない、補足する。
JIS規格の確認は足型の確認のためだけなんだ。
具体的には足囲内での甲高と足幅の比率を診る。
例えばあなたの足の場合は「7.5EEのJIS靴が適当だが、足幅が細い分、甲が高い」というように。
これを念頭に入れると融通の限界が分かりやすくなる。

米国規格に照らすべきは「実寸の足幅」なんだ。
ところがこのチャートは甲の高さは考慮されていないので、試着と上の足型で検討することになる。

あなたの場合は足幅だけならDワイズで9か9.5が対象となる。
前者だと小さく、後者だと大きい。
そこであなたの足型を診ると、足幅の割には甲高ということになるので、後者が無難となる。

つまり基準値は9.5D。
ここから試着して選択するんだよ。

151 :足元見られる名無しさん:2014/05/01(木) 17:00:37.20 ID:0pPK9h8x
>>141
レスありがとうございます!

さすがに私の足で9からは…と思ったので、アメ横まで行き試着して購入しました。
折角アドバイスしていただいたのに、お気を悪くしたら申し訳ありません…。

>>150
レスいただきありがとうございます。
帰りの電車で拝見したので、購入後でした。同じ様な足の方からのレスは、自信が持てました。ありがとうございます!


結論では、私の足だと7.5Dを購入しました。
7と8も試着しましたが、7だと踵は良いがタイトな感じ。
8だと7.5と履いた感じは大差なかったですが、踵が浮いて歩きにくいですし、かなり爪先が余り横幅の位置もズレるな、と。

その間がやはり私の左足にはあっているようなので、9011の7.5Dになりました。

お騒がせして、大変申し訳ありませんでした…。

ありがとうございました!!
92足元見られる名無しさん:2014/11/08(土) 15:20:33.48 ID:R99Q/9EG
純正インソールを現物見て買える店無いですか?
神奈川住みです。
93足元見られる名無しさん:2014/11/10(月) 22:45:24.74 ID:hp0B/3/w
前提くんの魂は受け継がれる・・・
94足元見られる名無しさん