総合!靴についての質問スレッド 16足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1靴は人生の伴侶
15足目以降なくなっていたので立てました。
2サンタさんの友人:2009/05/18(月) 00:10:10 ID:rWhE3uYn
2げっと
3足元見られる名無しさん:2009/05/18(月) 02:52:43 ID:5mgAs+MW
夏場のブーツ着用に適したブーツソックスは何がいいんだろうか。ちなみに6inch丈のゴアテックスブーツです。
4足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 07:50:06 ID:gNYlWAvV
・オレンジの箱
・レディース
・少し厚底のスニーカー(サンダルも少しあった)
・デザインはアースカラー系中心

メーカー名が思い出せず、ネットでも見つけ出せないorz

ご存じの方いましたら教えて下さい
5足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 08:33:57 ID:bswwy40D
靴の箱って結構大きいですよね?
店頭で購入して後日、宅急便か何かで送ってもらうことってできますか?
6足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 10:41:01 ID:64mbbuwa
>>5
自分の場合は、店頭で購入後に最寄りのコンビニか郵便局に立ち寄って「ゆうパック発送」したりしますね。一応、都内ですけど、やはり荷物って歩いたり移動するのに大変ですからね。
駅や複合型施設のコインロッカーを利用したりすることも有りますが、帰り道に預けたコインロッカーに寄るのが面倒くさいですしね。

特に旅行先などでの買い物では宅配利用が多いかな。
7足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 10:43:38 ID:bswwy40D
>>6
>やはり荷物って歩いたり移動するのに大変ですからね。

そうですよね。
特に、電車が混んでるときだとキツイです。
8足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 18:09:07 ID:RmaXd6se
>>4
トッズ?<オレンジの箱
9足元見られる名無しさん:2009/05/19(火) 18:41:58 ID:W/1OOnqE
30前半男で職場も私服の環境です。
スニーカに飽きてきたので革靴を買いたいのですが、どんなのを買って良いか、どんなのが合うのかいまいちピンと来ません。
普段はジーンズ(リジット、黒、色落ち)、チノパンをはいてます。
アドバイスお願いします。
10足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 03:05:11 ID:xfHGbfri
>>9
ローファーとかデッキシューズはどうですか?
チャッカブーツもいいですよ。
11足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 08:35:31 ID:9SVUD+Tj
ヒスのレザーサンダルはフリーサイズとありますが28.5でも履けますか?
12足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 08:41:34 ID:ugLRjYYx
サイズの質問は答えようがねーよ
13足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 11:50:58 ID:UJW0gPw1
スエードを毛を短くした歯ブラシでブラッシングしたら毛が伸びて(?)毛玉みたいになってしまったのですが
ブラッシングするとこうなるものなのでしょうか?
14足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 12:49:10 ID:Ke6tBP7H
>>9
まず色的には、職場が私服でチノかジーンズなら、合わせる色は茶系で決まりですね。

>>11
普段穿いてる靴のサイズではなく、28.5cmが裸足の実測ならなんとか行けると思います。

>>13
ちょwギャグでしょ?

ペダック社製の馬毛(まもう)ブラシが1,000円くらいで売ってるので、どうぞお使い下さい。
159:2009/05/20(水) 13:04:21 ID:CSI8wMDl
>>10
>>14
ありがとう!!
茶色のローファーに挑戦してみようと思います。
16足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 13:31:42 ID:qTPmjZWK
>>15
ttp://www.regal.co.jp/contents/g/g111RBH___B___001/
こんなのとか。
まあブランドは人それぞれ好きなのあるだろうからお好みで。
1711:2009/05/20(水) 20:52:28 ID:9SVUD+Tj
>>14
ありがとう!
スニーカーが28.5なんでむりぽorz
18足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 20:59:51 ID:Tj3EVHh7
>>9
スニーカーを履いていた時と同じような服を着るなら、カジュアルな雰囲気の靴の方が手を出しやすいかな。
お勧めがあったリーガルのローファーで言うと、JJ22AG>JP22AF>JJ16ALあたり。
左側のほうがよりカジュアル向きで気軽かと。
俺の好みだとJP22AFですね。ブラウンは特にモカとウェルトのステッチにアクセントが効いてます。
チノでシャツなんかを合わせてると、もうすこし落ち着いた雰囲気がほしいかも。
それならJP60A>JB23AH>JU11AGくらいでしょうか。この場合も右側の方がよりドレッシー。
俺の好みではJU11AGかな。ステッチダウンのスポンジソールで履きやすいんじゃないかと思います。
形はわりと上品ですが他の二つ(ソフトガラス)と違ってオイルドガラスだし、使い勝手がいいような気が。

今回のアドバイスでは個人的好みでロングノーズとビーフロールを外しました。お好きな方はどうぞ。
19足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 20:59:52 ID:Ke6tBP7H
(´・ω・`) ショボーン
20足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 21:03:00 ID:hi4XTxuy
コンバースのワンスターって子供っぽいでしょうか?
219:2009/05/20(水) 21:31:03 ID:/49/0ziI
>>16
>>18
リーガルのサイト見てみたけど、ローファーすごい充実してますね。
是非参考にさせていただいて週末探しに行ってみます!
みんな優しいですね。ありがとうございます。
22足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 21:42:07 ID:notpex8H
デッキシューズって基本的に素足で履くものなんですか?
23足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 21:51:14 ID:Tj3EVHh7
>>20
主観の問題です。
俺としてはオールスターが好きじゃないので自分の中ではダサさの象徴ですが、世間的にはぜんぜんそんな事ありません。
俺が履くと実際にダサイのですよorz

端的に言って、ワンスターって値段が張りますよね?
中高生がこぞって履いているというような事もないので、子供っぽいイメージはないんじゃないでしょうか。
プロスターはかなり微妙ですけどw
24足元見られる名無しさん:2009/05/20(水) 22:01:30 ID:Tj3EVHh7
>>22
有名なところでトップサイダーのデッキなんかはそういう感じですね。
いわゆるボートデッキなどと呼ばれるタイプで、サンダルのような感覚で履く物でしょう。

ウォーキングシューズ的な仕様のデッキだと、しっかり靴下を履いてもOK。
これは底が厚めで、履き口にもクッションがあるタイプです。

ボートデッキはもともとソールも薄いし、ハードに歩き回る為の靴ではないですからね。
気になるならくるぶし丈みたいな短いソックスでいいんじゃないでしょうか?

・・・・ボートデッキって最近は言わないのかなぁ?検索してもあまりでないので自信なくなってきた。
トップサイダーの商品名でもあるし、ティンバーランドも説明文に出てるし、まあぁいいかw
25足元見られる名無しさん:2009/05/21(木) 11:02:28 ID:6ZZjVQbl
靴を選ぶ時ってゆとりあるサイズの方がいいのでしょうか?
26足元見られる名無しさん:2009/05/21(木) 14:02:15 ID:4fuxirZ5
どんな靴なのかにも拠るよ。
またその人の足の形にもよるので、同じ靴を別の人が履いても同じ基準かと言えばそうでもない。
フィッティングの好みとかどれくらい歩くのかによっても多少は違う。
自分で経験則を積み上げていくしかないんじゃないかなあ。

俺は概ね大きい方に振って選びますけどね。
わりとデカ履きが好きなほう。
しかし最近は幅が広めの靴を大きめで選んで後悔が頻発。
27足元見られる名無しさん:2009/05/21(木) 21:48:31 ID:iAaWsXDS
AJ1は暴落しますか
ブラインドブローグと
オーステリティブローグ(austerity brogue) ってどう違うんですか?
ネットで画像を参照するとどちらも同じ物(いわゆるブラインドブローグ)
を指しているようにしか見えないんですが
29足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 00:58:21 ID:0zNTXqmV
>>27
暴騰すればその可能性はじゅうぶんあります。
30足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 01:15:55 ID:W87iyc1Z
31足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 17:43:07 ID:yKhmNbDf
>>22
素足穿きは靴擦れで痛いです。
32足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 19:29:52 ID:sPXrOXq2
この靴のブランドがわかる方いらっしゃいませんか?
どうしても欲しくて探しまくっているのですが、
全くわかりません…


画像悪くてすみません。

http://imepita.jp/20090522/695640

http://imepita.jp/20090522/697470

もしわかる方がいらっしゃったらどうか教えて下さい!
33足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 00:22:38 ID:7eXxnmkS
コンバースよりも大人っぽいスニーカーが欲しいのですが
良いメーカー知りませんか?
34足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 02:40:21 ID:1Aw+WQT3
>>33
望んだ回答じゃないかも知れないが、まずはコンバースで他を探した方がいいよ。
いわゆる「コンバース」ってオールスターでしょう。
とりあえずその前提で進めますよ(お門違いならスミマセン
単色のレザーのオールスターにしても大人っぽい着こなしは出来ると思います。
オールスターに近いタイプではジャックパーセル(これもレザー有り)やプロスターもあります。
ワンスターも渋いですよ。

あまり変わり映えしないと言えばその通りなので、ぜんぜん違う雰囲気のスニーカーが欲しいという要望には答えてませんがね。
今までとは違う服装で、と考えているなら上記の「違うコンバース製品」は適当でないかも。
35足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 03:06:19 ID:7eXxnmkS
>>34
ワンスターはコンバースの中でも渋く大人っぽいと思うのですが
あの星のマークがどうしても子供?な印象を若干のこします
なので、それ以外で何かメーカー無いかなと思いました
コンバースなら間違いなくワンスターと思います
36足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 12:46:13 ID:mgMgLzBe
>>35
パトリックとかスピングルムーブはどう?
37足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 17:53:38 ID:nojcn8YI
東急ハンズ池袋店には靴売り場なくなったの?
38足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 21:07:03 ID:1Aw+WQT3
>>35
あ〜なるほど。それはわかる、ポップですよね。
これぞアメリカンテイストという感じw

既出のパトリックとかもいいですよね。俺はあまりはかないタイプですが。
自分の好みではグラビスを推してみます。
サイドに特徴的なマークもないし、派手な組み合わせを避けて単色系なら渋めかと。
3927:2009/05/23(土) 23:44:59 ID:gXBqllZt
>29
い゛や゛、い゛や゛

“い゛や゛〜”?!

“一般論”

キイテルんぢゃナイんですヨォ〜?www

その
“暴騰の可能性"でしょうがこの場合JKwww
ok

"アクイ"アリマセン、"ツッコミ"デス。
"ホラ?"ナンデスカ、"ネット"ッテ"カオミエナイ?""ヴ~ン。ミナイナ…"ソヴ!"ダカラ?"ウ゛〜ン゙、、"ナニ?""ゴカイ?"テキナヤツコマルシ、"ネンノタメ"カクニン…シテ…ミタイナ…



まあ、いわゆる、
“今のAF1”
みたいな道のり歩んじゃいそうな兆候とかあったりするのかなぁ〜?
とか、考えましたという話です。
"トウシロ"なんで吸いません(笑い)
40足元見られる名無しさん:2009/05/24(日) 00:03:17 ID:lK0TrPLD
日本最古の靴メーカはどこですか?
41足元見られる名無しさん:2009/05/24(日) 00:27:19 ID:m5sstE9+
カルトクイズはご遠慮ください。
トリビアみたいのは初めに回答があるから成立するのですよ。

適当に大手メーカーの沿革から創業年を挙げてみました。
リーガル:1902年(明治35年1月)
マドラス:1921(大正10年)
ハルタ:1917 大正6年4月
ムーンスター(月星):1873年(明治06年)ただし「靴の生産」は1925年(大正14年)以降

小さな工房などで明治以来というのもあります。
42足元見られる名無しさん:2009/05/24(日) 19:15:49 ID:N145g2ZO
デッキシューズを買ったのですが、ソールが白なんです。日焼けとかで、徐々に黄ばむっていうかベージュっぽくなりますよね。
なるべく側面は白をキープして履きたいのですが、何かいい方法はありますか?
それが味として履くべきなんでしょうか?

それとこれは別の質問になりますが、白いパンツを履く時、靴クリームの色が裾に移らないように、
何かいい方法はないでしょうか?
スェード靴のように移りにくい靴を履くべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。
43足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 02:52:44 ID:z/LPv5j5
街中でカッコイイ真白なハイッカットのスニーカーを見かけたので
私もそれを買おうとしたのですが、どこのものか全くわからりません。

靴紐を通す穴が4つしかなかったのですが、
靴紐自体も緩く結んであってスリッポンにも見えました。
いくつか靴屋を回ったんですが、
靴紐の穴が四つと言う特徴があっても、全然見つかりません。

お店の人にもデッキシューズじゃないのかと言われたりしましたが、
デッキシューズではなく、完全にスニーカーでした。
やや細めのハイカットで、シルエットはコンバースとか、アディダスっぽい感じでした。
先がゴムで、キャンバス地で横、後ろと覆ってて、ベロのところは皮に見えました。

情報が少なくて申し訳ありませんが、どなたかご存知でしたらお願いします。
44足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 03:17:02 ID:VId2+7P1
VANSのキャンバス地のチャッカにそれっぽい形のがあった記憶があるが、
5つ穴だったような気もする・・・
45足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 12:32:42 ID:BnVAGCk8
>>42
デッキシューズってボートモカシン?それともキャンバスシューズ?
それによって多少の違いがあると思うが・・・・

自分が以前「キャンバススニーカーの白さをキープするにはどうすれば?」という疑問を抱えていた時、
知り合いの人が「漂白剤に漬けとけ」とアドバイスをしてくれました。
確かにその人はいつも真っ白な状態で履いてましたね。自分が試したらイマイチでしたがw
もしかしたら黄ばんじゃったあとはダメとか、かなりマメにやる必要があると化なのかも。
争点はゴムの部分ではなく布の部分でしたけどね。俺のはケッズの物でした。

ワークブーツで発砲ゴムのスポンジソール(セッターとかのクリスティソール)の場合、
紙やすりで削るって方法の書き込みを見た覚えがあります。普通のゴムで使える方法かわからないけど。
46足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 12:36:02 ID:BnVAGCk8
>>42もういっこの方

エナメルシューズの発生過程から推測すると、靴クリームが布に移るのを100%回避するのは無理じゃないでしょうか?
とりあえず透明のクリームを使い程度しか思いつきませんな。

でもスウェードって色、移りますよね普通?
防水スプレーでガチガチに固めてれば別だと思いますが。
47足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 15:46:05 ID:DJUJgY6j
すいません。新宿で靴のケア用品(馬毛ブラシ)とかクリームとか充実しているお店ってどこでしょうか?
なるべく安いお店がいいのでデパートはちょっと・・・
わかる方お願いします。手入れしたいの靴はブーツや革靴です。
48足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 15:54:33 ID:ztpteuSs
>>47
ドンキホーテ
49足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 15:57:09 ID:DJUJgY6j
>>48
ありがとうございます。ドンキって靴用品充実してましたっけ!?
50足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 17:04:56 ID:z2dYnzcY
>>47
靴のブラシって、ハンズでも1,000円とか1,200円くらいのあるけど、もっと安い方がいいってことですか?
クリームも6-800円くらいからあるような・・・。
51足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 18:51:19 ID:3UhIDS2r
安いのがいいなら、100金や無印。
5242:2009/05/25(月) 19:03:17 ID:RraL2ISI
>>45-46
ご回答ありがとうございました。
買ったデッキシューズは、ボートモカシン?て言うんでしょうか。
ttp://www.the-deck.jp/product/71
こういう形の靴です。


白パンツに関しては、色の薄い靴を履くことでごまかしごまかしやろうと思います。
スェードの靴には無色のスプレーしかしたことがなかったので、勝手に色つかないと思ってました。
すいません。
5345:2009/05/25(月) 21:46:32 ID:BnVAGCk8
>>52
ボートシューズとかボートデッキなどとも言われるタイプですね。
まぁデッキシューズといえば普通はこっちかな。
ttp://www.the-deck.jp/product/79
こっちじゃなくてw(漂白剤云々はこっちで試したケースです
でも綺麗になったような記憶もあるなあ。レザーシューズを漬けるわけにはいきませんが。

洗えるタイプなのかわかりませんが、とりあえず普通に水洗いという選択肢も。
ソール部分だけ中性洗剤で洗ってみるとか、レザースニーカー用のクリナーなんかもありますよね。
日焼けの黄ばみは・・・・・どうなんだろう?靴の修理をやっている店などで聞いたほうがいいかな。

知人の意見としては「黄ばみは味だ!」or「消耗品だから毎年買え!」というのもありましたがw
5442:2009/05/26(火) 00:58:33 ID:iqOCyM3/
>>53
ありがとうございます。
アッパーが革なので、洗えないと思うので、汚れたらソールだけクリーナーで
こすってみようと思います。
効果あるかわからないけど、とりあえず無色の革靴用ワックスだけ側面に塗ってみました。
55足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 05:19:05 ID:AbXjXTNP
リーガルの革靴もティンバのブーツも水洗いする
ガチ
56足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 14:45:15 ID:6UUKgQKD
詳細は忘れたけど、ウォッシャブルレザーのデッキシューズもあるよね。
57足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 15:14:49 ID:5JRgD3ad
>>50
レス遅れました。きのう新宿の高島屋タイムズスクエアのハンズで買ってきました。
ウマ毛の仕上げ用ブラシが1,050円で買えました( ^ω^ )v

助かりました。
58足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 17:24:58 ID:OITCWgyl
NIKEのエアは履き始めるとすぐにヘタリ始めるものですか?
59足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 17:35:15 ID:/iTF7g2F
ゴアスリッポンを修理したいんですが
・靴底交換
・中敷の剥がれ
・ゴア部分のゴム交換
の三つをしたらいくら位〜いくら位ですか?
グッドイヤー製法です
60足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 20:09:23 ID:OITCWgyl
買い替えろ
61足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 20:42:24 ID:3oKJDrqA
>>59
いずれにしても業者に頼むんだからそこで聞きなよ〜と思うのは俺だけだろうか。
ソールは物によって値段が違うよね。
革底なら10000円くらいから。ワーク系のゴム底でもビブラム製とか指定すると10000円超える。
中敷の剥がれは破損なしで接着するだけなら500〜1000円程度。良心的ならサービスの場合も。
ゴム交換は500円程度。細切りのレザーを張ってあるような場合でも1500円程度。
俺がやった事ある限りではこんなもん。もちろん店によっても多少違うよ。
62足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 20:46:02 ID:3oKJDrqA
>>58
無いよ。ガス圧は決まってるから穴でも開いてない限りヘタらない。開いてりゃ速攻で抜ける。
63足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 21:27:47 ID:/iTF7g2F
>>61
2〜3件修理業者のHP見たんですが
靴底修理だけで5000円って店もあれば15000円って店もあったもんで
どのくらいが相場なのかなあと・・・。
64足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 21:41:55 ID:3oKJDrqA
製法とソールの種類によって違うんだってばよ。
仮にお手持ちの靴の写真を撮ってメールに添付で見積もりを頼むとする(そういうサービスに対応かはさておき
それで店によって5000〜15000円の幅があるということではないよ。

ただし同じ靴でも、5000〜10000円とか10000〜15000円くらいの差はあるよ。
使う部材の良し悪しやサービス料として高めか安めかってのもあるしね。

とりあえず馴染みの靴屋で相談してみるか、近所の修理屋さんに持ち込んで聞いてみるのをお勧めする。
65足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 22:12:56 ID:WHaZXkXW
ビブラムでもリフトよりクレッターリフトの方が高値だよね。
だから俺の場合は、新しいブーツとか買うと、新品の内にシューグーを塗っておく。
しかも、クレッターリフトパターンは、ただでさえ路面の食いつきが良いのに、シューグー塗ればさらに滑りにくくなるから実用的だね。
66足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 22:36:02 ID:WHaZXkXW
間違えました。シエラソールの方がクレッターリフトソールよりも高くて性能が良いだ。
67足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 00:17:14 ID:NxIZQvff
ここで質問することか分からないけど意見を聞かせてほしい

自分の中じゃ結構思い入れのある靴なんだけど5年履いてさすがに限界を迎えてる状態で、
ちょうど同じ靴を安価で入手できそうだったからこれを機に買い替えることにしたんだが
いざそう決めると、今まで履いていた方の靴をどうすればいいかなと思って。
今までずっと履いてきたことを考えるとゴミとして捨てるなんて絶対出来ないし
ちょっと変かもしれないけど、靴の供養みたいなことをしたいなって思って
具体的にはどんなことしたらいいだろう?
68足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 00:32:21 ID:KuAKM+GB
>>67
草鞋供養 草鞋大師で検索してみて。
69足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 08:36:23 ID:DxNZ18Yn
靴底が剥がれたときって専用の接着剤で一々くっつけ直すよりも新しく買ったほうがいいんですかね?
70足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 13:13:09 ID:UJwzAwoT
あのさきっぽがとんがった靴って、なんてゆうんですか?
71足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 13:24:27 ID:11gEbbYL
>>70
どのさきっぽがとんがった靴ですか?
72足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 14:53:55 ID:yQt2faGT
靴のメンテナンスの仕方って皆さんはどうやって習得されましたか?
直営店の店員に買ったときに訊くんですか?
73足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 15:53:27 ID:bH+LDv6B
>>72
俺は基本的なことはオヤジに聞きましたよ。
靴に関係した仕事やってる時がありまして、その関係で靴磨きを一時期やってたんですよ。
作業や手順は見て知っていたのと、用品の余りが大量に家にあったのも一因です。
下地としてはそんな感じですね。
あとは自分が革製品や靴が好きなので、雑誌のハウトゥ記事なんかを見て勉強しました。
購入した靴屋さんでも相談しましたね。それと用品を販売している店(ハンズとか)でも。

予備知識も興味もない人が聞いても、乳化クリームと防水スプレーを勧められて終わりみたいな場合もあるかもw
ある程度の知識とやる気がある人が聞けば、専門店なら答えてくれると思います。
今時はネットでもいろいろ調べられるので、独学で覚える事もできるでしょう。
74足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 16:06:09 ID:bH+LDv6B
>>69
どういう靴かにもよるよね。
接着剤で貼って直る靴、直る状態なら、接着剤を買ってきてやってみるのもいいでしょう。
でも万人にオススメかというと疑問が。
お風呂掃除・トイレ掃除みたいに誰にでも出来て普通はみんな自分でやる訳じゃないから。
(蛇口のパッキン交換やタイルのはがれ補修みたいなもん。出来るけどやらない人も多い)

今時の靴は、そうそう剥がれたりしないから、剥がれたらもう「壊れた→捨てる」って認識もじゅうぶんありえます。
「直すよりも新しく買ったほうがいい?」ってのを一言で答えるなら、そりゃあ買った方がイイに決まってるけどw
もちろんホビー的感覚で「やってみたい」ならチャレンジする価値はあると思います。直るかは別問題で。

とりあえず買った靴屋さんか靴の修理屋さんに持っていって、直るかどうか聞いてみてはどうでしょう?
専門の業者にしっかり直してもらえばまだぜんぜん履けるケースもあります。
75足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 16:22:33 ID:yQt2faGT
>>73
>予備知識も興味もない人が聞いても、乳化クリームと防水スプレーを勧められて終わりみたいな場合もあるかもw
>ある程度の知識とやる気がある人が聞けば、専門店なら答えてくれると思います。

防水スプレー勧められたことありましたw
76足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 19:49:54 ID:OaaMMZxC
>>75
>防水スプレー勧められたことありましたw

普通じゃん。どこがおかしいの?
77足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 21:03:29 ID:/Qr9x07B
214: 大阪白菜(大阪府):2008-11-09 22:42:34
ジーパンと一緒にスエード靴をはいたら不自然なの?

236: 大阪白菜(大阪府):2008-11-09 22:57:28
>>219
>>226
じゃあ、ジーパンと合わせて履いたらいけない靴って何?
以前、靴板で、「あいつ、ジーパンなのに○○履いてる」と町で笑われていた人、
という話を読んだんだけど、○○の部分がよくわからないと。
スエードみたいな外見の靴だったと。
http://logs.dreamhosters.com/html/1/226/223/1226223329.html

   ↑
この○○って何?
78足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 21:24:24 ID:+wnYOOfr
>>67
南千住の玉姫神社の靴供養に持ってけ。
次は11月の最終土日だが。

>>77
「革靴」だろ。
79足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 22:31:59 ID:/Qr9x07B
>>78
革靴じゃない。外見は起毛素材だって。
80足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 22:43:36 ID:bH+LDv6B
>>77のネタ何回目だよw
わざわざ過去ログから引っ張ってきてるに、元の靴板で話題のソースはないよね

・靴板で「あいつ、ジーパンなのに○○履いてる」云々=ソース不明
→それについてなぜか別板のスレ(+とか?)で聞く人が登場
→わざわざ過去ログから見つけ出す
→そして靴板に来て質問する人が何度か発生

そこまでして知りたい事なの?その後の数レスでほぼ解決してるのに。
81足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 23:00:01 ID:uBJcPT31
靴ってどこで買ってる?
ABCマート、靴流通センターとかいいのない
82足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 23:04:28 ID:TwWfK65s
NIKEスレにも書いたんでマルチになるんですが…

エアマックス95を買おうか思案中でして
足実測で24cmならサイズはどれ位がジャストになるのですか?

住民で実際に持ってる方がいらっしゃるならご教授願えないませんか?
83足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 00:53:59 ID:AsCPWy8C
パンプスの内側がメタリック加工してあるものが最近多いけど、
何度か履くとメタリック部分が剥がれてきます。
足裏部分だけなら中敷きでごまかせそうだけど、側面あたりは
どうにもならないから汚く見えてしまいます。
剥がれを防いだりうまく隠す方法ってありますか?
外側は綺麗なのに、内側だけボロくなっちゃってもったいない…
84足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 01:55:26 ID:V/qdYY6c
>>78-79
起毛素材も革靴だけど、○○といったって、二文字というわけじゃない。
もともと、「あいつ、ジーパンなのにスエード履いてる」じゃないとすると、
何なのか、という話。外見はスエードみたいな感じの靴で。
85足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 01:57:13 ID:Bqbb0ELI
>>82
足の形にもよるからそれだけじゃ無理。足幅や甲の高さの兼ね合いがあるんだ。
測り方があっているかどうかわからないしね。
ジャストというのをどう捉えているのか、その辺の問題もあるよ。

マックス95を置いているお店で何度か試してみれば?
それとも足サイズの測り方でも調べて詳細にデータを取り、ナイキジャパンにでも問い合わせれば?
メーカーなら基準値なり対応のマニュアルなりあるだろうから、それなりに対応できると思うよ。
そのメーカー推奨サイズを自分でジャストと思うかどうか、お店で選んだサイズが所謂ジャストなのかどうかは別問題。
86足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 02:03:11 ID:Bqbb0ELI
>>81
靴を売ってるのは靴屋さんだ!
例えばイギリスはロンドンのコベントガーデンにいいお店があると言っても遠くて行けないだろ?
近所で探せ。だから住んでいる場所を言わなきゃアドバイスのしようがないんだよ。
とりあえずターミナル駅の繁華街まで出ろ。
百貨店とファッションビルを見て周り、商店街を隅から隅まで探せ。
ていうか、ABCマートがある時点でド田舎じゃなくないか?
他に一軒もないのかよ靴屋。靴流通以外で。
87足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 02:09:57 ID:Bqbb0ELI
>>83
同色で塗り直すか、最初に透明でコーティングするか。
器用さに不安が無ければ自分でも出来るけど、普通やらないですよ。
ゼロから道具をそろえるとけっこうな金額になるし、それ以外に使わないのではあまりにもコスト高。
それに塗料の性質の問題もあるから、素人向きではないです。

でも、靴修理の店ならある程度は直せると思いますよ。
どれくらいの費用がかかるのか、予算に見合うかどうかはまた別ですがね。
靴の内側なら使用による劣化はある程度あって当然と思うけどな。
美観を最重要視するならばボロくなったら買い換え・・・・なのかも知れませんが。
88足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 17:03:35 ID:mQZk3foq
>>81
とほとんど同じような質問なんだけど
近所の靴屋はなんと言うか『スーパーの一角』みたいな感じでいいのがないんだ
大阪に住んでるんだがなんば、天王寺辺りでオススメの靴屋とかあります?

高校生くらいだとどんな靴を履けばいいのかサッパリ
89足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 18:27:02 ID:eKE38Rlf
>>81
どんだけ糞田舎に住んでるのよ
90足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 18:27:56 ID:eKE38Rlf
88も2ちゃんに来てるのに検索能力低くすぎ
91足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 20:19:31 ID:6qcFsUQN
フレアジーンズに合わせられる安めの革靴探してるんですけど、お薦めある?
92足元見られる名無しさん:2009/05/29(金) 20:56:31 ID:Bqbb0ELI
>>88
ファッション誌見てても「全国n都市ショップガイド&買い物マップ」みたいな記事がある。
コンビニで半年も立ち読みしてれば確実にあるんじゃないかな。大阪ならじゅうぶん対応範囲内でしょう。
でも俺大阪人じゃないから具体的な例を挙げられなくてゴメン。

近所つっても歩いて15分で行ける範囲のことじゃないんだ。繁華街に住んでいるやつなんかそうそういないから。
俺んちだって近所にはサンダルとか雪駄しか売ってないぜ。
何買うかわからないなら買うな。とりあえずそのカネ貯めておけ。欲しいのと出会った時に買えばいい。
今すぐに何か欲しいなら・・・・
とりあえずABCマート行ってVANSでも買っとけ。持ってないならコンバースのオールスターでもいいぜ。
人気があって有名なメーカー・ブランドの物から入門するのが無難かな。無理して高いの買う必要はないよ。
93足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 00:24:37 ID:diU8/2eX
誘導されて来ました
質問なんですが、この靴のメーカー分かる方いますか?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYztQFDA.jpg
94足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 00:31:19 ID:6xAx+0ml
カカトの交換ってどのくらい減ったら交換時期でしょうか?
95足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 00:41:34 ID:wpis6IzF
なんかもう質問のレベルが低すぎて答える気にもならんよな

かかとと一くくりにいっても革靴とスニーカーじゃ違うし

なんかもう馬鹿かって感じ
96足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 00:57:59 ID:6xAx+0ml
>>95
申し訳ないです。
ブーツや短靴の場合です。
97足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 02:46:26 ID:BEMHnjku
>>93
エスパーレスすると、コレ。
http://item.rakuten.co.jp/crispin/alden_53511/

ついでに聞いておきたいんだけど、なんでこの靴のことが知りたいの?
98足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 03:01:32 ID:BEMHnjku
>>94
靴底というかカカトの種類によってもちょっと違うので一言ではいえない。

ヒールが独立してて積層タイプ:一番表面のゴム(滑り止め)の部分が減ってきて、カカト本体が減る前に。
ヒールが独立してて一体タイプ:好みにもよるけど、せいぜい1/3〜1/2程度でカカト丸ごと。
ヒールが有っても無くても一体整形底:上記と同じタイミングで、靴底丸ごと。

靴底全体が交換できるか否かによっても、交換時期に若干の判断の差はあるかも?
(全交換できないセメント靴でカカトだけ変えられるタイプの場合とかね)
ドレスアップ用・ビジネス用とか、カジュアルな普段履きとか、用途によっても多少違うかな。
(左側の方が美観を要求されるので減りの許容範囲は狭いです。普段履きなら本人気にしなけりゃ穴が開くまで履いてもイイ)
99足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 03:15:06 ID:ge8YHM8K
>>88
難波や梅田なら、スニーカーのステップがある。

http://www.step-japan.jp/skcatalog/index.php
100足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 08:09:03 ID:6PTJ7lg1
>>97
おお、ありがとうございます。

知りたい理由ですか、形が綺麗で良いなと思ったからですよ。
101足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 15:36:50 ID:vOwNDMbY
>>70
エナメルのトンガリ靴のことかな?昔のヤンキーがよく穿いてたよね( ^ω^ )
102足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 15:42:36 ID:6xAx+0ml
>>98
親切にありがとうございます。

ヒールで積層タイプと一体タイプはどうやって区別できるんでしょうか?
103足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 16:52:07 ID:kbglloYB
>>102
見ればすぐわかる。
104足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 18:32:30 ID:GA6SE0dd
革靴が新品の状態で滑るのでソールにゴムを張りたいのですが
普通はソールの半張りだけでカカトまではしないもんでしょうか?
一応カカトの三分の一くらいのゴムは元から貼ってあるのですが…
105足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 19:43:15 ID:K/92ntAU
トッズのドライビングシューズによくあるような、
ゴムのイボイボは摩耗したら完全修復は無理だろうけど、
オールソールのような感じでソールをつけることはできるのでしょうか??
106足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 21:14:30 ID:BEMHnjku
>>102
見た目で判断としか言い様がないなぁw
革底の場合だと色でわかる、特に茶色は。
高級な靴だとちゃんと革を重ねてあって、すこし安い物だと再生した革でそれっぽく整形してある。
(よくある質問で、いわゆる「木の部分」ってのがコレ。茶色だから木製に見えなくもないけど普通は革です)
黒でもまぁわかると思うんだけどね。

ゴムでもよーく見ればわかると思うよ?
重ねてある風に溝が入ってたりするけど、底の材質とカカト本体(リフト部分)の材質は固さが違うしね。
解らなかったら、靴屋さんに聞けばどこでも教えてもらえるはず。

カカト部分だけカポッと外れる靴は今時ないかと思ったけど、検索したらリーガルの靴に多いってどこかで書いてあったな。
107足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 21:23:17 ID:BEMHnjku
>>104
靴底の形状にもよるけど(カカトの形状によるというか…)、
前側の半貼りをやっているところなら、カカト全面に貼る処置もやってますよ。
需要としてはあまりないですけどね。
前の半貼りは底本体の磨耗を抑える意味合いもあるので、かかとの方は交換が容易で安いってのがあります。
カカト底のパーツを滑りにくい物に変えたりもできるからです。

ttp://www.repairland.net/sinsigutukakato.html
最近見つけて参考になるかなと思ったHP
>>106のリーガルの一体式ウンヌンってのもここで見ました。
10897:2009/05/30(土) 21:29:09 ID:BEMHnjku
>>100
半分冗談で参考までにオールデンの靴の紹介をしたけど、この画像の靴がオールデン製である訳ではないですよ、念の為。
93の画像では「シンプルな外羽のプレーントゥで黒」という事しかわからないのです。
109足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 21:32:45 ID:6xAx+0ml
>>106
ありがとうございます。
私へのレスではないんですが、質問させてください。

>前の半貼りは底本体の磨耗を抑える意味合いもある

前の半張りしたものと革底をラバーにしたものだと何か違いますか?
110104:2009/05/30(土) 22:31:43 ID:GA6SE0dd
>>107
レスありがとうございます

需要としてあまりないのですか…
ソールの半張りは最初かからする予定だったのですが買った靴のカカトのゴムがかなり薄めですり減りそうだったものでついでに頼んだのですが
一応ゴムついてたしその上からってのもなと不意に思ったもので

ありがとうございました
11193:2009/05/30(土) 23:21:13 ID:dOxXaS74
>>108

あれからURLをヒントに辿って行き、どうやらBUTTROのレースアップブーツのようだと分かりました。

わざわざレスありがとうございました。
112足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 00:26:04 ID:/rZ3oxR1
>>109
ttp://www.repairland.net/hanbari.html
タイムリーだったので連続してこのショップのHPから引用。まぁ参考までにと。

機能的な差はもうあまり無いかもしれないですね。
主に外見や用途上の違いって事じゃないしょうか。
とは言え5mも離れれば他人では気付かないし、プロの人やマニア向きの差異かもしれません。

「違い」ってのが、>>106以前の「カカトの交換時期について」だった場合・・・・
ソール全面交換しなくても、ゴムを換えるだけで何度か対処できる事になりますね。
永久にってのはムリ。アウトソールの革が劣化したり糸が切れたりもするので。
ソール全交換の時って、カカトがあまり減って無くても交換なんですよ普通は。
なので、かなり磨り減ってから換えたいという節約派の方は、タイミングを良く見計らう必要があったり・・・
いや、自分がそういうケチな性分と言うだけですけどね。
ゴムの半貼りしてると、カカト交換は気楽じゃないかと思う訳です。
113足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 01:11:03 ID:K2kvIBha
>>112
ありがとうございます。たいへん勉強になります。
はじめから半張りしてある靴ってありますか?
114足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 09:22:49 ID:Ag/jtgV1
それを聞いてどうすんだと
115足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 16:10:19 ID:mY9hrkSa
先日、電車で前の席に座っていた女の人の靴に一目惚れしたのですがブランドや名称がわからず困っています。
見た目は爪先の尖ったビジネスシューズで、表面に紫のスパンコールがびっしりと付いているものです。
検索を掛けようにも名前がわからないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
116足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 17:21:29 ID:/rZ3oxR1
>>113
あんまりないんじゃないでしょうか?
自分の知ってる限りで推測すると、革底+ゴムの滑り止めという組み合わせは、
靴の歴史上は過渡期にある製法なんじゃないかと。
普通にゴム底が普及してしまったあとは需要がないんでしょうね。
外見と高級感を求めた革底のドレスシューズであるか、完全にゴム底の靴(主流はセメント製法など)に分かれたと言う感じ。
グッドイヤー製法でゴム底の必要があればダイナソール等になってしまうでしょう。
ttp://jinbay.up.seesaa.net/image/P1010412-thumbnail2.JPG

以下は、参考までに蛇足。
ワークブーツをみると、レッドウィングのベックマンブーツや、二次大戦以前の軍用ブーツ(の復刻品)に、
「革底+ゴムの滑り止め」という製法が今でも見られます。
ttp://image.rakuten.co.jp/flisco/cabinet/0000033492004.jpg
前側のゴム無しで成立する訳ではないので、厳密には半貼りとは違いますが。
ウェスタンブーツもアスファルトでは滑るので、ソールセーバーを使用する場合があるそうです。
ttp://silentree.at.webry.info/200708/article_2.html
ttp://silentree.at.webry.info/200703/article_3.html
アメリカのメーカーなどで、オーダーでこういう仕様も可能みたいですよ。
117足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 22:23:11 ID:kgIh3uel
蒸れないビジネスシューズを捜してます。

ホーキンス・エアライトクール
涼太君
ASBee 涼感・ビジネスシューズ

このあたりなんでしょうか、
靴底に穴が開いているって靴がよさそうかなとおもってます。
いま、通勤快足はいているんですけど、これ以上の通気性を求めてます。

あと、良かったら、良い水虫薬もおねがいしますw
118足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 22:31:31 ID:lgp6IKI+
>>115
動画なり写メがなければ話にならんだろと・・・
>>117
ABCマートなんかでも店頭で見かけるよね。でも靴底に穴の空いたタイプで、ソールの色が派手なやつは雨の日は穿けないよ。
119足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 23:50:38 ID:/rZ3oxR1
>>117
聞きかじりだけど、最近は薬も進化してて、一昔前とはぜんぜん違うとか。
前に聞いた時は薬局行って聞けばわかる的な話だったと思う。

水虫でお悩みの方ならもう一通りの清潔に保つ方法はやっていると思うけど、
ここ最近で俺がスゲーと思ったクールマックス製の靴下をオススメしたい。
通気性はわからんけど、確実に涼しい・・・・と言う事が冬場に体感できたw
120足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 00:47:03 ID:iYEE351G
http://www.youtube.com/watch?v=X_cfmlAzqK8
すいません、質問なんですが↑のPVでピート(約2:42から出てくる回数多いです)が履いてる黄色の靴の詳細わかる方いますか?
なにぶん画質や画面の大きさなど考えると詳細まではムリかもしれませんが、推測でも構わないのでお願いします。
121足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 03:19:27 ID:AgbaSpW1
またしても俺がエスパー回答。
コンバースオールスターのハイカット。これは80年代のデッドストックだな、色でわかる(注:嘘です)

プロモーションビデオ、ライブ映像、CM、また雑誌の切抜きやネットの画像からは靴を推測するのは無理だと思ってください。
クイズのコーナーではありませんし、着用した本人も撮影した人もスタイリストも覚えていません。
基本的には「判明しない事実」です。
また、有名人が身に付けているものは、例えそれが有名な事だったとしても意見や証言が食い違う事も多いです。
知りたい気持ちは大切ですが、「宇宙の果てはど〜なってるの?」という質問と同様、普通は「わからない」としか言い様が無い。
おそらく回答は得られないだろうという事は予想できると思いますので、
そういう場合には疑問に思っても「質問しないという選択肢」も考慮してみてくださいね。
122120:2009/06/01(月) 11:16:22 ID:iYEE351G
>>121
丁寧にありがとうございます。
そうですね、確かにその通りです・・・以後はそういったことも考慮するよう心がけます
靴屋に行って>>121さんの回答を参考に似たようなの探してみたいと思います。
ありがとうございました。
123足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 21:16:01 ID:GtNqkbjd
>>118
>>119
通気性と水虫の件ありがとう。
靴下ね。5本指ソックスもまだ試していないんですよ。
水虫対策、まだまだ始めたばかりですわ。
AOKにも通気性良い靴あったけど、涼太が6000円なんで、買ってみます
124足元見られる名無しさん:2009/06/01(月) 22:09:35 ID:7dSOQUMj
>>123
水虫は市販の薬より、皮膚科で処方してもらったほうがいいよ。
あと、毎日足を洗えば白癬菌は定着しないらしい。
うちのオヤジ水虫だが、家族は誰もうつらなかったし。
125足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 08:48:58 ID:ifxzJazU
>>123
おれは先日ドン・キホーテで5本指ソックス5枚組が900円ちょっとで買ってきたよ( ^ω^ )

>新宿駅東口本店
126足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 10:25:43 ID:XBj46ypV
オールスターみたいなスニーカーあるじゃないですか。
あれって男女兼用なの?

ノーブランド品が1980円で売られてたんだが
売り場のパネルのモデルが女の子だったから男がこれを使ってもよいものかと。

その子が履いてたのは赤とかだったから
普通に黒いのだったら男が履いても大丈夫でしょうか?
127足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 11:48:12 ID:qQYkjv8I
スニーカーはたいていの場合ユニセックスと考えていいです。
128足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 13:15:09 ID:QWVz4WOM
サイズ展開で大体わかるかもね
女性用で26以上があるのは少ないし
129足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 03:25:00 ID:epFD5IGP
1度だけ見かけて探してる靴があります
恐らくスニーカーだと思うんですが、パッと見は
ハイカットより長めの編上げブーツのような感じで
(全体は黒っぽいようなカーキっぽいようなくすんだ色)
上のほうを外側に折り返しても履けて、折り返した靴の内側の色は緑です
脇にはファスナーがついていました
靴のつま先はコンバースのオールスターのように白いゴムだったと思います
全体の素材はキャンパス地のように見えました

PALLADIUM(パラディウム)http://www.rakuten.co.jp/sneakers/442484/
の雰囲気に近いような気がするんですが、同じものは見つかりませんでした
あやふやな情報ですが、もしわかる方がいたらよろしくお願いします
130足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 04:27:19 ID:4oIKSOAd
>>129
HUSTONかAVIREXで、そういうのあったような気がする。
どっちか忘れたけど、PALLADIUMのRANGERSみたいなブーツは作っていたと思う。キャンバス地で。
その辺のバリエーションで展開してた時期があったんじゃないかな。ストラップ付きの並行しては無かったかと。
でも、今期じゃなくてちょっと前に見たよ。
「折り返して履ける」「脇ファスナー」はさすがに覚えてないな。両立しないような気もするけどw
131足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 15:19:55 ID:sofAZ7mB
真っ黒なスニーカーって割と何にでも合う?
132足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 15:22:35 ID:KbLZovDu
>>131
割となんにでも合う。
白をオススメする人が多いけど、個人的には黒のほうがいいと思う。
133足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 15:28:35 ID:sofAZ7mB
>>132
即レスありがとう。
そうだよね?いや、何にでも合わせやすいってつもりで真っ黒のを買ったんだけどさ、

他の板の他のスレで「真っ黒は合わせづらい」って人がいたから焦って聞きにきたんだ。

あー 良かった…安心した。
134足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 18:30:31 ID:KbLZovDu
>>133
たまたま、その他スレってのを見ちゃったけど、
オール黒のスタンスミスはちょっと合わせにくいかもね
もっと定番っぽいものを想像してたよ。
135足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 18:34:00 ID:sofAZ7mB
>>134
まじすか…orz
136足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 18:41:13 ID:4oIKSOAd
その人の服装によるつーか、靴の捉え方によるっつーか。

スポーティーな服装なら白の方が合わせやすいよ。
スニーカー=運動靴(の延長)、活動的なアイテムとして。
普段着を全身真っ白でコーディネートするのは難易度高いので、どこかしらにアクセントなり派手なカラーを持ってくることになる。
そういう点では、真っ白なスニーカーより他の色が入ってる方が無難。

服装がだいたい(暗色の)モノトーンで合わせてて、アースカラー(茶系とか)の色を使わないなら黒だ。
単なる黒い靴、革靴やブーツ以外で機能性のある靴と思えば、真っ黒のスニーカーも使い勝手はいい。
革の小物なんかは色を合わせるのが基本(あくまで基本)なので、ベルトや時計のバンドや鞄とのバランスを考える必要が無い。
色の濃さについて考慮する必要もない。
シルエットやパターンについても余り気にしなくていい真っ黒が一番無難。

白スニーカーが似合う格好には黒は合わないし、黒スニーカーが似合う格好には黒は合わない、たぶん。
どっちも似合うコーディネートもあるんだろうけど、きっと難易度高いんだよ。
「何にでも合う」「合わせやすい」ってレベルの話しではないと思うぜ。
でも両方持ってりゃ、問題はある程度解決するような気もするw
137足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 20:22:40 ID:epFD5IGP
>>130
ありがとうございます
どうも教えてもらったところのものとは違うようなんですが
ミリタリー系はPALLADIUM以外あまり見みたことがなかったので
二つのメーカーとも興味深かったです

>「折り返して履ける」「脇ファスナー」はさすがに覚えてないな。両立しないような気もするけどw

確かに矛盾してて謎なんですがwファスナーをいじってささっと脱いでいて
脱いだ靴の状態がくたっと上のほうが折れて、中の緑の布地が見えてたので
キャンパス地かな〜と思ったんですが、そもそもの条件が
(キャンパス素材とか本当にスニーカーなのかとか)間違えてるのかも…
靴の全面は紐のほかにベルトっぽいのが一本横に走ってたと思います
これからも地道に探してみます
138足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 20:25:36 ID:4oIKSOAd
>>134-135
いや!そんな事は!ないよ!・・・・・・ないよね?
スタンスミス黒か・・・・俺、けっこう好きだぜ。いつか買おうと思っている。
でも「何にでも合わせやすい」かというと疑問もあるがw
「スタンスミスの黒」と思うからいけないんだ、きっと!
「真っ黒スニーカーで何がいいか?」と考えて「じゃあスタンスミス」という論法ならば、
良い靴だと思うよ。
139足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 20:41:58 ID:BXcVWxiA
靴の表面に凹凸がいっぱいあるタイプ(ウイングチップ?)って
手入れって大変なんでしょうか?
140足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 21:35:51 ID:4oIKSOAd
>>137
どちらもアパレル系ブランドなので、販路的に靴屋さんに置いてるとこが少ないのかも?
小物なんかと一緒に、サープラスのレプリカに力をいれているショップでは見かけたりしますね。
昔はパラディウムもそういうお店でよく扱ってました。
(確かどっちかのブランドでパラディウムのコピーも去年・一昨年くらいにだしてた気が)

ttp://item.rakuten.co.jp/union-netstore/6150_od/
ベルトというかナイロンテープの補強はジャングルブーツでおなじみの意匠ですね。参考までに。

ただ、キャンバス地やコーデュラナイロンなどで「軍用ブーツ風」ってのは、ドメスティックブランドの亜流みたいので、
ここ数年大量にありましたので、よほど有名どころじゃないと見つけにくいかもしれません。
141足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 21:45:50 ID:4oIKSOAd
>>139
黒なら別にそうでもない。濃い茶色やネイビーとかダークグリーンでも普通にお手入れ。
明るい茶色の場合は、多少気を使うかもしれない。

詳しくは忘れちゃったんだけど、いわゆる「ドレッシング」的なエイジング加工はあるみたい。
革の色より少し濃い色の浸透のいいクリームを使って、部分的に濃い色にしていくお手入れ方法みたいなやつ。
靴の爪先でよくあるみたいなんだけど、前に見たサイトでは、飾り穴をそういう風にする処理ってのがあった。
該当の業者のHPを探したんだが、見当たらなくてすまん。

普通は色が変わらないように、より薄い色か無色か、いずれにせよ浸透しない系のクリームを使うから、気にしないもんなのかも。
142足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 22:30:50 ID:/psHlDxq
靴の手入れについて教えて欲しいです。
磨く時の硬いブラシとやわらかいブラシの使いわけがわかりません。
ググッたけど答えがまちまちなんです。

埃を落とす時。
クリームを伸ばすとき。
仕上げに磨く時。
どっちのブラシを使えばいいでしょうか。お願いします。
143足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 02:53:08 ID:AXJhpFaJ
>>142
わからないならどっちでもいいよ、この際。
とりあえずどこかのメーカーを基準にして、やってみれば。
大事なのは、交互に使わない/同じブラシを別の用途で兼用しない事。
現状のやり方に疑問をもってブラシの使用を変えたい場合は、新しく買いなおしたほうがいい。
144足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 15:59:57 ID:5ydmrQ1D
出来合いの靴はヒールをあまり低く削ってもらうとバランスが悪くなると言われました。
なので最初は1センチ程削ってもらったんですが、やっぱり高いのでもう1センチ、
できれば2センチ削りたいんですが最低何センチまでにしといた方がいいとかあるんでしょうか。
最初に削ってもらった後は何となく違和感はありました。
削ったことのある方いたら話を聞かせてください。
145足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 18:21:04 ID:ayX1fZPF
>>135だが、真っ黒なスニーカーには何色の靴下履けばいいんだ?黒か?
そこまで考える必要はないか?
146足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 18:40:51 ID:GeAjBrwY
ドラゴンベアードのD9-215SXの白黒を買ったんですけど、
両足とも爪先に黒い細い線が数本入ってたんだけど、この靴ってこういうもの?

ネットで買ったからハズレ引いたかな
147足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 21:12:08 ID:Fnis2bNm
20歳女性です。ELLEの靴がすきでパンプスやショートブーツを何足かもっています。
私の足にフィットしやすいというか、靴ずれしにくいのでよくはくのですが、
なぜかELLEの靴をはいた日はとにかく足がむくみやすくなるんです。なんで!?
普段からヒール7〜11aくらいのものをはいていて、ELLEの靴も7a程度が多いです。

はき心地はわりと好きなのに、むくむってことは足にあわないってことですか…?
148足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 22:09:30 ID:AXJhpFaJ
>>145
いや、それは大事なポイントだろう。
とりあえず黒だ。白はいかん。
基本的には「五足で千円のリブの靴下」とかでいいから、黒いスニーカー用にそろえておく必要がある。
色落ちするとダサいから見た目で劣化したら早めの交換が大事だ。
濃い目のチャコールグレーとか紺でもいい。紺は色がさめやすいから、灰色系の方が色落ちに気を使わなくていいかも。

靴下の部分にポイントを持っていきたくないので、ズボンと靴より目立たない濃い色を選ぶのが無難。
逆に派手な色をもってきてポイントにするという手法もあるけど。
黒いパンツと真っ黒な靴とかだと、そういう遊びもいい。
俺は蛍光色とかビビットな単色をわりと使うけど、アーガイル柄やボーダーなんかでも小洒落じゃないかと。
全体の雰囲気、というか上着やトップスのイメージとのバランスで選んでください。
靴下の色柄はけっこうあるから、黒が入っている柄物を適当に選んでもいい。
(その柄が気にいったらだけどね。わざわざ変な靴下を探してまで履く必要はないw)
149足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 22:19:18 ID:AXJhpFaJ
>>144
厳密な対応表がある訳じゃなくて、業者それぞれの経験則だろうと思います。
靴修理のHPで見た数値のうろ覚えですが、1.5〜2cm程度が限度だったと思います。
ヒール自体の高さや靴の形によって多少違います。でも普通は1cm程度が許容範囲みたいです。
リペア業者のHPを巡ってみれば、ヒールの削りについて書いているサイトがいつくか見つかると思いますので、
興味があれば探してみるのもいいでしょう。
150足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 22:40:26 ID:JPz2o9lG
>>147
他の靴よりもむくむってこと?
仮説だけど、足に合ってるだけに疲れない
→たくさん歩くor立ちっぱなし→むくむ
とか?

俺はまったくの素人だからあてにならないけど、
むくむのは靴のせいというより、
疲れが溜まったときや長時間歩いたor立ってたときになるもんじゃない?
水分の摂りすぎって場合もあるけど。
151足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 22:41:51 ID:5ydmrQ1D
>>149
親切な回答ありがとうございます。
サイトで調べてお店でも相談してみようと思います。
152足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 23:02:51 ID:ayX1fZPF
>>148
丁寧にありがとう!
やっぱり白はないよな。自分でも白い靴下に履いてみたら、ファッション素人ながらにこれは違うと思ったw

とりあえず手持ちにチャコールグレーのがあるからとりあえずはそれを合わせておきます。
派手な色で遊ぶってのはまだ自分には敷居が高い気がするからとりあえずは無難にチャコールグレーや黒履いておきます。
153足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 23:21:44 ID:OF5UrsDe
今度小学1年の姪の誕生日に靴を買おうと思うのですがこの辺は疎くてよく分かりません
今人気の夏物の子供靴ってなんでしょうか
よろしければ教えてください
154足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 00:23:25 ID:Ur5TkCFf
>>150
他のパンプスと同じような時間・同じような行動してるんですがむくみやすいんですよね(´Д`)

まぁ若干のストームがある靴が好きなのですが(楽な気がする)、
ELLEの靴はストームがあるものが少ないし、それも関係しているのかなぁ…

謎です(-"-;)
155足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 06:01:07 ID:xKwF732p
スニーカーの黄ばみをとることは無理?
156足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 08:39:48 ID:uga0yMA0
>>148
スニーカーに黒い靴下っておっさんかよ
157足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 12:28:58 ID:I1S1tp3v
>>156
話見えてる?
158足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 13:40:44 ID:uga0yMA0
>>157
見えてると思うよ。
蛍光色の靴下ってダセえって思うし、アーガイル柄もおっさんの靴下だと思う。
ボーダーはありだと思うけど。
全て個人的な意見だけどね。
もちろん異論は認める。
気に入ってるなら、黒い靴下でも履けばいいじゃん。
159足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 13:44:43 ID:mhD16vjQ
アーガイルがオッサン専用そう思ってた時期もありました

と思って振り返ってみたら自分がおじさんでした
160足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 23:04:37 ID:caSiw5dA
>>145
黒い靴には黒い靴下かな。黒には引き締め効果があるから、足元がキリッと締まるよ。
161足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 23:06:53 ID:y2HAtGlC
(キリッ
162足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 23:26:37 ID:5uZkqhRI
>>153
2年生の息子がいるけど、同級生の女の子はだいたい
ピンク系のランニングシューズみたいなの履いてたと思う。
こういうの↓
http://item.rakuten.co.jp/w-village/ak-lej485/

でも夏だしサンダルとかでもいいかもね。
女の子のならカワイイのいっぱいあると思うよ。
ただ、サイズだけは気をつけて!
メーカーやモデルによって大きさが違ったりするから。
同メーカーの同モデルを本人に試着してもらうのが一番なんだけど…。

楽天のランキングでも参考にしてみて。
ジュニア http://ranking.rakuten.co.jp/baby/213847.html
キッズ  http://ranking.rakuten.co.jp/baby/200852.html
163足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 03:18:16 ID:ehqdwlpi
レザーソールでも靴によって滑りにくかったり滑りやすかったりなんてのはあるんですか?
164足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 05:49:41 ID:6AdKOwP9
>>153
>>162
アキレスの「瞬足」は本当に流行ってるよね。女の子だとレモンパイシリーズ。
キャラクター靴だとプリキュアやシナモロールが人気。
165足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 23:53:58 ID:jkohrEGc
スエード靴を買ったら室内用(ソールもスエード)でした
なにか活用方法ないですか?
単純にスリッパ代わりにしても帰宅してからも靴履いてたらムレそうなので…
166足元見られる名無しさん:2009/06/07(日) 00:14:19 ID:Dn0wDU/x
室内用の靴なら室内で履けば?
用途が限定されている物を他でムリに使おうとしてもなあ・・・・
世の中にはスリッパで外出するツワモノもいるから屋外使用の可能性も残されてない訳ではないけれど。
167足元見られる名無しさん:2009/06/07(日) 23:34:47 ID:9ledrrPA
>>163
やっぱソールパターンでしょ?
168足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 00:06:13 ID:sVZU4W3x
>>165
・職場や機内、ホテルでの室内履きにする
・ローラースケート用にする
・沢登り用にする
169足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 00:08:24 ID:sVZU4W3x
>>167
ドレスシューズのようなレザーのアウトソールにも、
ソールパターンってあるの?
全部ツルツルかと思ってた。
あ、踵にゴム貼ってたりするか…。
170足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 06:53:26 ID:HnpUk7BZ
革靴を買ったんですが、
底はレザーのものなのでラバーに修理してもらいました。
靴底の交換ってどのくらいですればいいんでしょうか?


171足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 07:37:33 ID:hsofB9bo
デッキシューズを買おうと思うんですが
素材が本革かコットンのメッシュのどちらにしようか迷ってます。
ご意見ください。
172足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 09:06:32 ID:DOv66vih
本革に決定
173足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 10:14:22 ID:Tq+YH3Go
コットンのメッシュってちょっとよくわかんないんだけど、キャンバス地だと思っていい?
そんでもって、つまるところ用途によるつーか。
キャンバススニーカーの一種と思えばキャンバスの物の方が取り入れやすいよね。使い勝手と言うか。

レザーのデッキシューズって、マリンルックとは行かないまでも、なんかこうテイスト的にそういうのが欲しい。
リゾートファッションっぽいつーか、リラックスウェアなんだけどちょっとスポティーつーか。

まぁ俺とか、もうビーサンとかつっかけみたいな使い方になってしまってるけど。
使い捨てだし・・・・・でも、そんなもったいない事できないから、たまにしか履かないで大事にしてたりして。

街中で頻繁に履きたいという人にはウォッシャブルレザーの物などがオススメじゃないかと。
うろ覚えだけど、ヌバックっぽいのもあった気がする(ウルバリンの供給してるシリーズかも)
174足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 11:33:14 ID:FJeZWM21
>>165
ソール張り替えれば?
175足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 22:04:05 ID:G/1Tc1lQ
(´・ω・`)つ ビブラム
176足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 22:11:29 ID:Tq+YH3Go
>>170
靴を買った店か修理してもらった店で訊くといいよ。
まぁぶっちゃけた話、どこの靴屋でも修理屋でもいいんだけどね。
あちこちで聞くと回答にばらつきが出るから馴染みの店を一軒もっておくといい。

どれくらいと言ってもハッキリした目安ないもんなあ。ウェルトの手前としかw
そこ行く前に糸切れてアッパーと分離し始めるしね。つか、そこまで履くなよと(俺のことだが
かかとはタイプによっても違うけどリフト部分にかかる前が一応の目安。
俺はリフトが減り始めるまで換えないけど。
177足元見られる名無しさん:2009/06/08(月) 22:51:36 ID:rTqzQpV5
ひょんなことからバリーの靴が手に入ったんだが、バリーって基本セメント製法だって聞いて疑問がひとつ
聞きかじりの知識で、セメントって安物なんじゃなかったっけ?と
実はセメントも捨てたもんでもないのか、単にバリーがボッタなのか、バリーのセメントだけが高級なのかと教えて欲しい

あ、もひとつ
ビブラム前半分に貼って2300円って安い?
178足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 12:18:43 ID:yHLFcU4c
靴総合だから、質問はここでいいのかな・・・革靴の紐の通し方が分からないんだけど、紐通しにマニュアルみたいな基本形ってあるんかな?
179足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 12:39:30 ID:hAemKDyw
>>177
半張りなんてどうせ接着剤で貼り付けるだけだから
清屋商店あたりで部品取寄せて
自分でやるのが安上がり
一度材料仕入れておけば簡単な補修なら自分で出来るし
わざわざ店に出向かなくてもよいので楽
ビブラムは結構厚みが出るので
場合によってはリフトも一枚貼る方が安定するかも
180足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 12:41:01 ID:hAemKDyw
>>178
靴紐 パラレル
とかでググってみ
181足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 12:56:11 ID:hAemKDyw
>>177
あとセメント云々は
高級か安物かなんて考えずに
気に入れば履けばよいのでは
グッドイヤー万歳の風潮あるけど
所詮工場で大量生産だしそんなに気にしなくてもいいんじゃね
セメントは持ってないけど
例えばマッケイでしか出来ないデザインもあるし
マッケイの方が履きやすいと感じる人もいるのでは?
靴ってこれ高級か?とか考えて履くものじゃないと思うし
もし上質な作りのものが良いんだったら
ハンドメイドを買えば幸せになれるよ
182名無しさん:2009/06/09(火) 13:15:15 ID:SI4CoEJW
ブーツの手入れで質問あります
黒のレザーのブーツを持っていて普段はディアマントの無色のクリームで手入れしています
ですが最近ブーツの黒が所々薄くなって色にむらが出てきました
この場合黒のクリーム使ってあげるときれいになるんでしょうか?宜しくお願いします。
183足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 13:56:58 ID:43yk4GlS
>>182
ディアマントの黒なら補色効果あるよ
ファインクリームでもいい
184足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 14:01:30 ID:yHLFcU4c
>>180
あんがと( ・∀・)ノ
185足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 14:17:29 ID:2562NNA9
七分丈に合わせやすい靴って何ですか?
186足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 16:12:37 ID:3QnizXD0
質問お願いします。スエードのブーツの手入れの仕方を教えて頂けないでしょうか?デニムの色を消したいのですが…。宜しくお願いします。
187足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 17:00:59 ID:xN778pDe
レザーブーツ持ってるんですが切り傷みたいな感じのが爪先部分に中心てきに出来てしまってるんですが、歩き方が悪いとかですか?
あとコバの色が剥げてしまってきてる時はミンクオイルみたいの使えば艶っぽい黒になりますか?
188足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 17:06:33 ID:zZfPt3GP
ストリート系?な格好がしたいのですが、短パンとジーンズ両方に合わせやすい靴ってなんですか?
189足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 17:27:38 ID:YS7bJz/k
>>180
パラレル良いな!すごく足にフィットする通し方だね!良い事教えてもらった。
190足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 17:58:38 ID:TXlQgeoa
>>173
コットンってのはキャンバスですハイ
用途的に考えるとレザーのがいいんでレザーにします
ありがとうございました
191足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 17:59:21 ID:4rzMqhXZ
192177:2009/06/09(火) 22:48:55 ID:RIlpUjRx
>>179>>181
サンクス!
まぁもらい物・・・というか再利用だからありがたく履いとくわ
他スレだとセメント(笑)みたいな雰囲気だったから聞いてみた

ところで、インソールは入れたほうがいいのかな?
レザーソールの利点は通気性って聞きかじったけど、ビブラムを半分貼りしててインソールまでやると、通気性は悪くなるんじゃあと思ってさ
それにブランドロゴも見えなくなっちゃうのが勿体無く感じてしまうw スマン貧乏性でw
でもインソールなしだといずれロゴも消えちゃうだろうし、色々と、気になってしまう
193足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 22:58:23 ID:hKueCPQk
>>192
別に密閉する訳じゃねーんだからさ。
靴下はくのとはかないので靴の通気性が変わるかつー程度の話。
確かに半張りすれば落ちるんだけど、そもそも一歩歩くごとに靴底からエアベンチレーション効果を発揮してる訳じゃない。
194足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 23:03:37 ID:hKueCPQk
>>186
ブラッシング>消しゴム>スウェード用クリーナー。
俺は気にしないで履いてるよ。そのうち落ちる。リジットやリンスのデニムじゃない事が前提だけどね。
スウェード専用スレもあるので、そちらには猛者が揃っているよw
もっと詳しくアドバイスが欲しいならそこで相談しみるといい。

>>187
爪先の切り傷はよくわからんけど、コバには「コバインキ」的な商品がある。
保革オイルではなく革用の染料ですね。
195足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 23:16:00 ID:EyP50zFd
>>185
チャッカ、ワラビー
デッキシューズ
フットスケープ等のシュッとしたスニーカー
ウォーターシューズ
サンダル

>>188
ごつめのスニーカー(バッシュ、アウトドア、ランニング系)
 NIKE,adidas,puma,NB等
ごつめのブーツ(ワーク、アウトドア系)
 ティンバー、ダナー、レッドウィング等
196足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 23:32:53 ID:RIlpUjRx
>>193
さんくす
よし、しっかりインソールもビブラムもやってできるだけ安く長持ちさせるわ!
197足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 00:23:25 ID:q0H/Q838
レザーソールでコンクリートのデコボコした部分を歩くと
靴底の表面がボコボコになったんだけどこれが普通なんでしょうか?
198足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 00:29:34 ID:XOffQj5f
靴である以上、全体重が掛かる
地面は石もある
そして靴底は革である

だから至極当然で、普通だな
レザーソールは(極端な安物でない限り)交換できるから安心しよう

とはいえ気になる気持ちもわかる
その場合はビブラムソールや、ダイナイトソールといったゴム底を貼る手がある
kwskはググれ
199足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 00:40:45 ID:q0H/Q838
>>198
ありがとうございます。

後、靴の関税ってどのくらいでしょうか?
200足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 00:50:32 ID:XgF937Gm
>>199
ググろうよ…。
201足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 01:00:28 ID:dzZCS0/q
>194
ありがとうございました!
202足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 19:28:43 ID:gVtW5YZ7
ティンバーみたいなショートブーツ欲しいんですが、ティンバーの他のおすすめブランドないですか?
203足元見られる名無しさん:2009/06/11(木) 19:47:28 ID:5wyV/yyM
>>202
レッドウイング、チペワ、ダナー、ロンウルフ
204足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 02:01:02 ID:SUCobB79
昨日買った靴返品したいんですが、箱いらないって言ってしまって、向こうで値札とかも切られてしまってたんですが返品できませんか?
一応電話してみるけど常識的に考えて返品できませんよね…
箱いりますか? なんてなんで聞いてくるのよorz
205足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 08:00:55 ID:vH5ZS8T8
>>204
ソールが汚れてない
シワ等がない
レシートがある
なら、交渉の仕方にもよるけど返品できるよ
箱や値札はなんとでもなるからあまり心配しなくてもオッケー
ただお店の方針もあるから、まずは相談
サイズ交換なり、他の商品との交換ならたいていのお店が断ることはないから
返品不可のときの選択肢として考えてみて、
206足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 17:00:15 ID:QOLFEtNA
すいません
調べたい靴が多分サイドステッチ製法だろうと言うとこまで調べたのですが
どこかに画像や図面でわかるようなトコないでしょうか?
207足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 21:05:46 ID:KcR4WoLD
今日国産の革パンプスを買って今靴箱にしまおうとしたら、かかとに2mmくらいの穴が開いてるのに気付きました。
お店に電話したところ「国産の革靴は、かかとに釘を打って革を巻き付ける為、穴が開いています」との事。
念のため家に有る靴をチェックしたら、国産の革パンプスやブーツには目立たない小さな穴がありました。
しかし、この靴の穴は目立ちすぎるんじゃないか!?と思います。
http://imepita.jp/20090612/741980
これなんですが、どうでしょうか?
交換してもらうのは無理でしょうか…。
208足元見られる名無しさん:2009/06/12(金) 21:15:36 ID:MrKA2kGc
しょーもない質問でごめんw
コンバースオールスターとアディダススーパースターとスタンスミスって、どれが一番ラスト細い?

>>207
他の製品がもっと穴が小さいかどうか分からないけど、聞いてみる価値はあると思う
209足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 00:28:29 ID:F3Do/tUJ
>>207
気持ちはわからんでもないけど、
俺のブーツもそれぐらいの穴が開いてるよ。
納得いかないんだったら、お店に行って、
同じパンプスの他のを見せてもらったら?
で、一番マシなのを選ぶ。
たぶん変わらないとは思うけど。

内側から押すか叩くかしたら、多少はマシになるんじゃない?
210:2009/06/13(土) 06:05:00 ID:Z6lukKbC
ワークブーツのようにゴツすぎず、ドレスシューズのようにカッチリしすぎない、中間を行く靴ってどんなタイプ(ブランド)がありますか?クラークスとかダナーのポストマンみたいな感じのなんですが…
211足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 06:32:54 ID:euxIVJrv
>>210
チャッカーブーツやサイドゴアブーツで、ラウンドトゥのものや
ソールがちょっとごついもの(革ならダブル、合成ならコンバットソール)
ミリタリー系の復刻ブーツ
ブーツが多くなるね

トリッカーズ パラブーツ オールデン あたりなら定番デザインのもので
スーツからカジュアルまでオッケーのもの見つかるかも
スーツには無理だけど、ダナーのクラシックデザインのものや
日本のデザイナーもののショセあたりもおもしろいものあるよ
212:2009/06/13(土) 12:12:47 ID:Z6lukKbC
>>211
詳しくありがとうございます。本当に助かりました。明日探しに行ってきます。
213足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 19:35:18 ID:WfO/cdwF
トリッカーズのウィングチップブーツなんかは定番だよね。
これなら俺はスーツでもいけると思うけど。
同様の形で若干カジュアル寄りなのをドクターマーチンとかジョージコックスでも出してる。
ちょっとスーツはきつそうw
トリッカーズの他のだとモンキーブーツもイイよね。これはカジュアル向きだけど。
ttp://www.qpshop.com/trickers/trickers.htm

ワーク系から探すならホワイツのセミドレスとか。
ミリタリー系だと俺が一押しのロスコのGIブーツ。イチオシつーか、単に自分が欲しいだけ。レビュー求むw

ワークよりのごつさがダメなら、それこそバニスターとかで探してもイイ。
仕事用にはマズイけど、カジュアルスーツならいけますよ。
214足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 23:16:44 ID:QfWe623b
1日中立ち仕事してるんだが足だけが痛くて痛くてしょうがない
靴買う金はないので靴底に何か仕込んで痛みを軽減したい
でも調べてみたら女性向けばっかでどれ買えばいいのかわからんのだが、何がおすすめだろうか
215足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 23:24:41 ID:KVHoy1uJ
一番のおすすめはダイエットだよw
216足元見られる名無しさん:2009/06/13(土) 23:48:48 ID:QfWe623b
それがすぐにできないから聞いてんのに
217足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 00:01:44 ID:8Ss9D7hQ
>>216
ちなみに今どんな靴履いてるの?
218足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 00:07:51 ID:RujJMwa0
中敷きも良いけど、ムクミ防止用の圧力ソックスを穿く方が効果が高いと思う。
スリムウォーク男性用とかがドラッグストアに売ってるから試してみて。
219足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 00:23:59 ID:OjgiTof8
>>217
適当なヒモついてるスポーツシューズ的なのです
>>218
靴下のほうも変えてみたほうがいいんですね
220足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 15:41:41 ID:bon6yKsz
「適当なヒモついてるスポーツシューズ的なの」が許される職場なら、それこそ靴を換えるのが一番効果的なんだがなあ。
具体的な商品名はさておき、エア内臓の物がいい。
インソールにソルボセインとか、ハイテク系のもいいよ。土踏まずも大事なポイント。
単純に、幅の広い靴にする(狭い靴は避ける)ってのでもいい。あとアウトソールが広めで安定する物かな。
(わかりやすい例をあげるとアディダスのカントリーよりスーパースターとか)

とりあえず安く済みそうなのは、五本指靴下。
蒸れもよくないそうなのでクールマックスの物なんかもいい。
なければ普通の靴下でも良いけど、昼にでも一度靴下を交換。帰宅後にも履き替えろw
でもなあ、靴下のほうが安いけど、ゼロから仕事用に一揃い用意するとけっこうな金額になるよ?
221足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 18:00:15 ID:Ab77i/Kn
ミリタリーブーツに興味が出てきたので買おうと思うんですが、
ズボンがジーンズで、おまけに夏に革のブーツはくのって、やっぱり変ですよね?
222足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 18:30:03 ID:bon6yKsz
>>221
主観の問題。もしくは提示の仕方の問題。

個人的には「サンダルで外出する」とかありえないんだけど、
ファッションとしてこの世に存在しないかと言えばそんなことは全然ない。
自分がしないってだけで許容範囲内。
ビーサンで学校に来るとかバイトに行くとか正気を疑うが、やる人いるからね実際。
ただ実用性の問題で、常識的にはおかしいとも言える。
自分が「おかしくないか?」と思ったら止める。
それどもと思って実際にやってみて何か変だったら止める。その程度じゃない?

「真夏に革のロングブーツ履いて超蒸れ蒸れで暑苦しいんですけど…なんか変ですか?」
と問われれば、暑いのは当然として、理由もなくわざわざ履くのは変だとしか言いようがない。
履きたければ履けばイイよ。
223足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 19:47:53 ID:c2UzkdDJ
>>221
ぶっちゃけるが正直変だよ
暑苦しい
何か足をカバーする意味があるなら別だけど
夏は夏らしい格好をすべきだと思うよ
224足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 20:04:12 ID:WY1GLu4R
>>221
日の丸の小旗を片手に迷彩柄のTシャツを着て、「イチニ、イチニ」と号令を発しながら歩けば大丈夫。
あと横断歩道はホフク前進したなら賞賛の嵐
225足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 20:12:35 ID:WY1GLu4R
>>223
競泳水着にビーチサンダルで銀座をあるくのがベストファッションだよな。
ベルトには水玉模様の浮き輪をする。
これだと女の子がほっとかないぜ
226足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 21:13:30 ID:eMVwo+uv
>>225
自分ではウケた、って思ってたみたいだが、超絶ツマンネ

マジROMってろ
227足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 21:24:08 ID:Yw9wJyqv
>>222
こんなクソ暑く、湿度の高い国でサンダル履いてもいいのに履かない方が変だと思う
それで冷房入れるなら無駄
228足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 21:28:48 ID:gl6uKyqv
>>226
頭にはシュノーケルを括り付けるんだぞ
229足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 21:41:42 ID:bon6yKsz
>>227
えっと、俺?冷房?
230足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 21:53:14 ID:FMB2CtoP
>>225
不愉快だから出てけ
231足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 21:54:44 ID:b/I13SyM
>>214
足のどこがどう痛いのかkwsk書かないと、大雑把な答えしか返ってこないと思う

>>221
ジーンズは真夏でも無問題だけど、レザーブーツは変だと思う
でも、他人の靴なんて足元よく見ないと分からないんだし、他人はほとんど気にしない
本人が暑くてダメだこりゃと思わない限りは、好きなだけ履いておk
232足元見られる名無しさん:2009/06/14(日) 22:22:01 ID:gl6uKyqv
>>230
オマエは愛想のないヤツだなあw

ABCの海岸で
蟹にキンタマ挟まれた
イーテイーテ離せ
離すもんかソーセージ
赤チン塗っても治らない
黒チン塗ったら毛が生えた
233足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 19:09:51 ID:FS5VxIky
紺の靴って服に合わせ難いですか?
234足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 19:38:37 ID:Er56pF95
黒の革靴よりはジーンズに合わせやすいかと思ってネイビーの靴を履いてる。
確かにまとまりはいい気がするんだけど、ふと見ると我ながら違和感を感じる時もあるw
あんまり見慣れないからかな。
スウェードなんかだと違和感は少ないようにも思える。
235足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 21:31:59 ID:wPlhuXOJ
七分ズボンにレザーコンバースって合う?
あと他にはどんなのが合う?

ナイキとかスニーカーあんまり持ってないんだよな…
236足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 22:27:37 ID:t2KpEfxg
>>233
服の色によるけど、合わせやすいと思う。

>>235
七分パンツとコンバースの詳細がわからないから答えにくいけど、
まあ合うんじゃない?たぶん。
七分だから何々が合う、合わないっていうよりも、
色やテイストのほうが重要でしょ。
スニーカーじゃなくてもいいんじゃない?
楽天の服屋やストリートスナップのサイトなんか見て、
参考にするのが早いと思うよ。
237足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 22:33:50 ID:/7Du8Jxc
予算一万円以下でオススメをおしえてください。
238足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 22:36:31 ID:m36Xs1md
このスレいいネッ
239足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:43:04 ID:TeZ8rySM
一週間前に購入の靴のサイズ交換を考えているんですけどできるか分かりますか
普段よく買い物する店だけどシートないかもしれないんですが

240足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:51:47 ID:Er56pF95
>>235
コンバースとかナイキってメーカー名・ブランド名であって、靴の製品名ではないよ?
だからどんなスニーカーを指して言っているのか、それだけじゃわからない。

「レザーコンバース」ってのは、たぶんオールスターのレザーでハイカット?とかそういう推測はできるけどね。
「ナイキ」ってのがエアフォースワンやダンクのローカットを指しているんだろうなあとか。

季節柄か「七分丈に合う靴」って質問がちらほら出て来たけど、そんなもん合うも合わないもねーよ。
端的に合わないのは14インチのロングブーツくらいだろ。(膝下あたりまでの長靴みたいのを想像してください)
七分って商品名でも体型やサイズ選びや着こなしで、けっこうズレるというのも考慮すべき。靴とのバランスを考えるならね。
236の人も言っているけど、要はテイストじゃないかな、コーディネートの。
241足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:55:31 ID:Er56pF95
>>237
税込み9800円くらいの靴を紹介すればいいの?
靴屋の店員さんじゃないからそういうオススメってなかなか無いと思うけど。
242足元見られる名無しさん:2009/06/15(月) 23:56:36 ID:Er56pF95
>>239
わかりません
お店に聞いてください
レシートを探しましょう
243足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 00:01:14 ID:Yl7xqAx9
ベージュか黄色がかった感じのスウェード靴探してます
・20代学生男
・予算〜2万くらい
・服はよくセレショで買います

今は季節柄スニーカー、サンダルは多く出てるけどブーツ型でない
いわゆる普通のシューズはあまり見ないので、おすすめあれば教えてくだされ
244足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 00:41:45 ID:DFCUT16B
コンフォートシューズの質問はここでいいですか?
245足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 08:42:54 ID:DFCUT16B
MP feeling を買いたいけど、コンフォートなのに高いです。
そんなにいいつくりなんでしょうか?
246足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 14:41:02 ID:3AOzErcK
>>245
MP feelingについてはしらないけど、ちょっと検索して数足の値段見た感じでは
定価としはこんなもんだと思うよ、それとこの価格ではつくりに関してそれほど期待できないと思うよ
どの靴がほしいのかわからないからあれだけど、この手のデザインはいろいろなブランドで出てるから
割引のきくブランドを探してみてはいかが、
一般的にコンフォートシューズはちょっと割高だよ
247足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 15:32:59 ID:mcEv2Gmk
本革パンプスの色落ちがひどくて、
脱ぐと足の爪と指が茶色くなってしまいます。
靴下やストッキングははきたくありません。
どうすればよいでしょうか。
248足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 18:43:16 ID:DxU1K8jS
足なら汚れてもタダだしそのうち色落ちしなくなるだろうしいいんでないの??なんて

早く、つかなくしたいならタオルかなんかで拭くとか
249足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 23:34:44 ID:ABM62HOy
>>243
予算を鑑みると、クラークスとか。
よくセールしてるしね。
250足元見られる名無しさん:2009/06/16(火) 23:46:23 ID:zIl1uJrP
スウェード靴ってだけじゃなぁw
短靴指定だったのでダーティバックスを考えたんだけど予算的にきつかった。
251足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 02:25:09 ID:Cp1c37cw
グイディ買おうかと思ってますが何色がお勧めですか?
アンの黒のブーツならもってますんで黒以外で。
252足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 07:54:50 ID:gIBWHUkI
>>251
マルチ氏ね
253足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 10:22:31 ID:jyzu37Xx
ttp://maggie.co.jp/dpalla/pamlo-sa-1d.jpg
画像はパラディウムのパンパLoです。

このような、アッパーがキャンバスでラグソールの
スニーカーを探しています。
パラディウム以外のものをご存じでしたら
教えて頂けないでしょうか
254足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 12:56:46 ID:Cp1c37cw
>>252
どうゆうこと?
255足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 20:24:25 ID:2k77rhys
>>253
FATっていうブランドがパラディウムのパクリを出してた気がする
256足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 21:32:11 ID:XddgrDtx
>>253
ローカット限定でなくてもいいならいくらでもあるんじゃない?
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=waiper.jp&action=search&orderby=&category=2&goodsidname=%83X%83j%81%5B%83J%81%5B
アヴィレックスとヒューストンで出してたと思ったんだけど、今シーズンも扱っているかどうか微妙。
どちらも公式の通販サイトには今は載ってないですね。ネット通販の業者ならまだ在庫してるかも。
仏軍のサープラスものでも同形のものがありますよ(上のurlの物とか)。というか、そっちがオリジナルというかw

けっこう前の話なので参考程度ですが、無印良品とかの生活雑貨と衣料品を扱うお店でもコピー物を抱いていた時があります。
BEAUX-ARTSとか、大中にもあったなぁ。(最後の方は投げ売りで1500円とか500円だったw)
自分が見たのはいずれも一昔前にパラディウムが流行った頃(の後数年)なので、今はちょっとわかりません。10年以上前ですかね。
ただ一時期、定番化したので、その後もチラホラ見かけたような記憶もあります。
ブランドに拘らなければ地道に探せると思います。
257足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 00:57:07 ID:CmPAVnpo
サンダル履く時って、裸足が基本ですか?
底の厚さとか関係してきますか?

底が浅めのサンダル購入予定なんです。
258足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 02:11:11 ID:0uS47ZcS
>>246 ありがとうございます。助かりました。

コンフォートは割高傾向なんですね。

気をつけて選んでみます。

MP feeling は高いのでほかのを検討します。

無名のやつですが、モーフコンフォートという
のが見た目好みでした。

259足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 02:17:11 ID:050weg46
浅め?底が?……なんかよくわかんないw

完全に「オレ基準」ですが、バックストラップのある場合は靴下でもアリだと思ってます。
前後にストラップのある場合は更に。
完全にアウトドア志向のものは、水辺で使うのでない限り靴下着用が望ましいと思いますけどね。

あとは爪先がオープンでないクロッグですね。甲まで覆っている標準的なタイプ。
レザーやファブリック素材なら靴下を履いても違和感が少ないでしょう。
レディース物にある甲がオープン気味になっているタイプはより素足向き?
(でも、甲があいていても、フロントストラップという場合もあります)
流行の樹脂製のものは……ちょっと微妙かもw

男女差もあると思いますが、スタイルとコーディネートにもよるでしょう。
厳格な公式はないので、自分の好みに合わせて着こなしを考えてみては?
260足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 12:23:26 ID:CmPAVnpo
>>259
ありがとうございます
参考になりました。

ストラップは、踵は無くて甲を覆うもので、底は薄いと書くべきでした。すみません。
261253:2009/06/18(木) 13:18:27 ID:KiP3+rw3
>>255>>256
ありがとうございます。

けど…「パラディウム以外」の中に
パクリものや軍物実物も含んでいるつもりでした
つまり、あのデザイン以外で、ということです。
わざわざレスして頂いたのにスミマセン
私の説明不足でした。

262足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 16:10:50 ID:e9bjyP10
ttp://www.choiceisyours.jp/swagger/news/e/288.php
ttp://www.choiceisyours.jp/phenomenon/news/e/506.php

こういうブーツってなんていうんですか?
ブーツについて何一つわからないので・・・
263足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 16:54:28 ID:050weg46
ドクターマーチンの14ホール。
二枚目の画像は紐を変えてますね。一枚目もそうかも?
基本形は8ホールです。派生で10ホール12ホール14ホール20ホールなどがあります。
ttp://www.yashimasangyo.com/drmartens/length.html
長さに関してはこちらを参照。
264足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 17:26:51 ID:e9bjyP10
>>263
ありがとうございます。
265足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 20:20:39 ID:/131dUib
ノータイシャツ・黒スラックスの場合は
革靴もシンプルにストレートチップかプレーントゥ?
それとも足元だけUチップとかウイングチップした方が良い?
266足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 21:26:38 ID:050weg46
どういう局面を想定してのコーディネートかわからないけど、どっちでも好みでいいんじゃないだろうか?
持ってる方か履きたい靴という事でも。
267足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 00:57:51 ID:D0y8LkDn
>>266
そうだよね、状況によるよね。
仕事なのかデートなのか職場の飲み会なのか、とか。
TPOと好みで選べばいいよ。
268足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 01:23:51 ID:NYPwYbhI
靴底が木のショートブーツ履いてる人よく見るんだけど木の方が良い?

あと、ショートブーツでおすすめブランド教えて
値段は安いほうが良いけど、3、4万以内で
269足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 02:59:01 ID:ITftXdb9
靴のサイズが24cmの俺はどうしたらいい?
25cmのブーツとか先っちょあまりすぎて歩きにくくて仕方ない
270足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 08:57:19 ID:j23h5uBP
>>269
24cmの靴を履けばいいと思うよ
271足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 10:14:22 ID:Pvbh35bW
古着屋で買った革靴を履くと靴下に色移りするんだけど、なにか改善する方法ないですか?
272足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 10:18:16 ID:O/NBjqMY
靴下をはかない
273足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 11:00:29 ID:VlxPjFeU
>>271
色だけでなく
前オーナーからなんか他のものも貰いそうだなw
中古の靴って買ったことないが
どうしても履きたいなら
一回まる洗いして除菌消臭してから履けば?
サドルソープ&除菌スプレーなんて便利な物売ってるし
274足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 11:09:53 ID:IOecMB5v
質問。
二年前位に靴屋で見たんだけど、
アディダスで、ソールに機械が埋め込まれてる靴って、なんていうモデル?
275足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 12:34:23 ID:VlxPjFeU
2年前の話題だったらググレよw
Adidas-1
276足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 13:27:07 ID:Vexv7Crm
>>268
底が木の靴はある事はあるけど、「よく見る」ほどは流通してません。
実用性としては木はあまりよくないね。現代ではほとんど使われない素材。

「ショートブーツのブランド」って無いんだよ。だからお勧めのしようが無い。
短靴に比べて値段少し高めなショートブーツだけど、それでも普通は3〜4万で収まる。

277足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 13:32:03 ID:Vexv7Crm
>>269
「足が24cmの俺が25cmの靴を買ってしまった。デカすぎて歩きにくい。どうしよう?」
って事だよね、たぶん。

24cmの買うか、25cmは履かない、がまんして25cmを履き続ける。これしかないんじゃね?
紐のブーツで幅に余裕があれば、厚めの中敷と厚めの靴下で0.5は埋められると思うよ。
でも1cmのオーバーサイズは完全には埋まらないと思う(設定が0.5刻みの場合)。
デカ履き上等ならそれでもアリだけど、ジャストにはならないと思った方がいい。
278足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 18:57:47 ID:udT0z8Qf
シューキーパーって必要なんですか?
置いてるだけで型崩れなんてありえるんですか?
279足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 20:33:38 ID:Vexv7Crm
>>278
「置いている時の型崩れ」を防ぐというより、「履いていた時の型崩れ」を戻す・・・・
という目的のものですよ。
そういう意味では、「型崩れ?シワ?んなもん、履いてるんだから当たり前だよ!」
「靴なんか使い捨てだよ」「履きジワや形の崩れは味!早くヨレヨレにしてぇ!!」
って人にはまったく必要ありません。
280足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 03:14:30 ID:x24lSKNu
ファッションブーツって靴底がワークブーツみたいなものに比べて薄い気がするんですが、
薄いからその分、靴底の交換も早くする必要があるんでしょうか?
281足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 10:26:53 ID:a32JssZ6
ファッションブーツの定義がちょっと曖昧だけども、
薄いから交換が早いというのはある意味では正しいかな。
でも厚いからと言って半分以上磨り減るまで使い込むのが普通…って訳でもないんです。
タイプにもよりますが、ある程度減ったら交換なり補修なりするので、時期的な違いが無いという見方も出来るかも。

減りの早さは、材質によるところが大きいんじゃないかな?
タンクソールはともかく(カカトが独立している場合が多いし)、
発砲スポンジゴムのソール(レッドウィングのアイリッシュセッターとかの)や
クレープソール(クラークスのワラビーなど)は減るの早いですよ。
282足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 14:30:08 ID:EFSj/fTu
僕は身長が170しかないので、5センチくらい底上げできるシークレットシューズのようなものを履きたいのですが、
東京(新宿渋谷原宿池袋)で売っているお店教えてください

通販は履き心地がわからないので避けたいです
283足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 15:56:54 ID:dK2SL3XV
ABC
284足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 16:16:53 ID:XnmcHm9V
サイズ間違って買ったのですが交換出来ますか
285足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 16:18:38 ID:a32JssZ6
>>282
とりあえずグーグルで検索してみたけど、横浜駅近くの業者がやたら気合入ってたw
検索結果の1ページ目の1/3は同じ業者でワロタ
山の手円内からはちょっと遠いけど、シークレットシューズ専門店だそうだから機会があれば行ってみたら?
286足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 16:27:53 ID:a32JssZ6
>>284
お店に聞いてみるといいよ。
287足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 18:19:26 ID:tQ1Y3xQg
アシックスのハダシウォーカーっていうのが気になってるんですけど、あれどうですか?
522の白と茶?を靴屋で見かけてよさげに見えたので
288足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 19:46:19 ID:+Go1z9SO
JOKERという雑誌を買ったんですが、モデルがよくはいている
ドレスシューズというかカジュアルシューズというか..
雑誌には ブーツ と書いてあるだけなんですが、種類別にいうと
何になるのでしょうか。

foot the coacherとか店名は書いてあるんですが。
ぱっと見はビジネスシューズのようにも見えますが
289足元見られる名無しさん:2009/06/20(土) 21:45:59 ID:a32JssZ6
え〜と、ブーツなんでしょ?
ビジネスユースでブーツって普通に売ってますか?
そりゃあ履いている人もいるけどね、分類上の用途は別じゃない?

店名は解ってるんですよね。
検索すれば苦も無く見つかると思うんですが・・・・、具体的な例はあげられたりしないんでしょうかね。
検索してみてもらえばわかるんですが、フットザコーチャーってかなりラインナップ広いんですよ。
ワークブーツも作ってるし、ドレスシューズもブーツも、サンダルまで扱っているからね。

物がわからないと、種類別に何というかは回答しようがないよ。
290足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 00:17:45 ID:GW8k7slS
>>287
YOU!気に入ったのなら買っちゃいなYO!
ウォーキング用としてなら、522はちょっと「毎度おなじみ!アシックスのスニーカーでございます」的なデザインに過ぎると思う。
えっと、スポーティ過ぎるって言うか・・・・。上手い事言えないけど。
いやまぁでもなぁ、こういうのは好みだしね。
俺なら521の茶色かな。523だと黒の方が・・・・。ライン同色で、全体的にモノトーンが好きなんよ。
でも、レディースの方がこなれたデザインが多くてちょっと羨ましい気もした。
291足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 06:11:56 ID:TkbUHFbr
買った皮のスニーカーの胴回り?が少しきつかったらしく、
親指の付け根の骨の盛り上がりに、紐の通し穴(内側一番下のやつ)のあたりが
あたって歩いてるとすごく痛くなります。

で、調べたら皮を伸ばすスプレーがあるみたいですが、あれって本当に伸びるんでしょうか?
変色の具合とか伸びの具合とか、使ったことがある人使用感はどんな感じですか?
それとも靴の修理屋にお願いする方がいい?
情報お待ちしてます。
292足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 10:05:57 ID:4ZzbPOXC
スレチのような気もしますが質問です。雨の日にサンダルやミュールは無しですか、ありですか?意見お願いします。
293足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 11:05:52 ID:Zw6iRuf5
>>290
わかった!買ってくるYO!
294足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 12:30:11 ID:/0sYFI+u
http://blog.watanabepro.co.jp/setokoji/archives/2009/06/index.html
これの2009年06月05日瀬戸丸1210ではいてるスニーカー?ってどこのですかね?
295足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 14:21:59 ID:YytoV651
>>291
伸びるよ、でも水でもオイルでも同じくらい伸びるよ
重要なのはつける薬品より、伸ばした状態で一週間くらいしっかり固定すること
一番下の穴二つは紐通さずに、二段目から通し始めれば改善しないかな

>>292
ありなしは別にして、どしゃ降りの中でもサンダル・ミュールはたくさんいるよ。
靴板住人としては、雨の日には雨用の靴、晴れの日には晴れようの靴と
いろいろ楽しみたいから、なしと言いたい
296足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 20:09:23 ID:GW8k7slS
>>292
内容的にはズレてないんだけどね。アンケートは敬遠される傾向にあると思うよ。
意見交換ってのもある事はあるけど勢い雑談になりがちだし、質問スレ向きではないかなぁ。

>>292さん自身がどう思っているのかを書いて、その上で意見を募るという事なら、
アドバイスが出やすいと思います。

俺は現時点でアリ/ナシは言いにくいな。
297足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 20:16:33 ID:GW8k7slS
>>291
「親指の付け根の骨の盛り上がり」の「横」なら伸ばせると思うんだけど、「上」ですよね?
たとえストレッチャーかけても、擦れるところはすぐには改善できないような気がする。

紐の締め方を色々工夫してみて、当たりのソフトな状態を探ってみるのはどうでしょうか。
しばらく履いているとこなれてきて当たっても擦れなくなる事もあります。

でも全体的にキツくて当たる場所がある場合は難しいかも。
298足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 20:19:40 ID:SbkporsD
今度企業の内定者懇親会に出席する予定なのですが、
少しフォーマルな格好で行こうと思います。

まだ買ってはないのですが、
上はクールビス、下はスラックスにする予定なのですが、
あわせる靴がありません・・
というか、いまいち紳士用のカジュアル靴が分かりません
あんまりスーツ用の靴と変わらない気がするのですが・・・
どなかか紳士用の靴についてコーチして頂けませんでしょうか?


あと田舎なため周りに大きな靴屋がありません
あと優良通販サイトなどご存じでしたら教えて頂ければ助かります。
299足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 20:44:20 ID:Nlq4H8DV
>上はクールビス、下はスラックス
上はクールビズってのがよくわからん。
ノータイ、ノージャケットってこと?
ジャケットぐらいはあった方がいいんじゃない?

>スーツ用の靴と変わらない気がするのですが・・・
ジャケットにスラックスだったら、ビジネス用の革靴でも
べつにおかしくないと思うよ。どうせみんな足下なんて
そんなに見てないから、下駄とかサンダルとか、よっぽど
目立つものじゃなきゃ誰も気にしないよ。
300足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 20:55:09 ID:hkuQjT8h
スウェードかパテントの靴でも買えば少しはカジュアルチックになるだろ。

ていうか靴屋もない田舎でカッコつけてどうすんだ?デニムにTシャツくらいがいいんじゃね?
301足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 21:02:33 ID:GW8k7slS
スラックス着用なら、仕事用のスーツに合わせる靴でも構わんがな。
というか、靴以外の話だけど、その格好で本当にいいのか?
自分ではそういう機会が無かったから、よくわからんけどね。
人事担当者によく聞いておいたほうがいいよ。それと学生課で相談するとか。

>優良通販サイト
楽天とかって事?
302足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 23:06:30 ID:oXpHOz9Z
303足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 23:27:17 ID:oXpHOz9Z
>>221
ミリタリー系にも色々あるんだよ。
湿度の高い日本の気候に最も適したブーツならジャングルブーツだよ。

あと、8inch以上の本格的なミリタリーブーツなのか、6inch以下のタクティカル系ブーツなのかという違いも暑さを考慮するなら重要な分岐点。

ところで、かなり古いタイプと今風なものと沢山あるよ。あと、実物が前提ならそれなりのメーカー(軍正式納入品)も選択肢に入れなきゃだし、それらを総合的に判断しなけりゃ変かどうか答えられない。

個人的には6inchくらいのタクティカル系ブーツでゴアテックスブーティ仕様、アウトソールはパナマソール以外なら一年中ありだと考える。
304291:2009/06/21(日) 23:54:26 ID:TkbUHFbr
>>295,297
情報ありがとうございます。
とりあえず一日履く時に水つけて頑張ってみます(^^)
305足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 00:24:32 ID:YQ+86SVd
>>303
サンドベージュのものなら夏場でも重い雰囲気にならなくて済むかもって気がする。
あくまで一般向けの印象だけど「迷彩服着てます」とか「特殊部隊です」みたいなイメージも薄いかと。
306足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 10:41:23 ID:/aaQdElK
去年多かった気がしますが、ゴールドのスニーカーっておkですか?
307足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 12:29:12 ID:YQ+86SVd
>>306
主観の問題。アンケートはご遠慮ください。
「去年多かった」のが事実なら、「今流行ってますか?」と問われれば「去年流行ってたんでしょ?」と答えると思うが。
308足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 13:33:33 ID:Oc5gyNFN
http://imepita.jp/20090622/486500
こんな…靴…を…買ってきたんだ
ちなみに身長167 体重52`
なんとかなる方法を…おしえてくれないか…
309足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 14:06:40 ID:ks/s7qTQ
>>308
若い人の服装なら何でも合うんじゃない?
310足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 14:10:32 ID:Oc5gyNFN
>>309
買った後に色々見てたらさ、トンガリ靴(笑)みたいにボロクソ言われてやんの…
俺の自信ってもんが壊れそうだ。
311足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 14:43:04 ID:hUkjboJq
とりあえず、これはイケてるだろ!って服装にこの靴はいて、全身をうp!
312足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 14:45:54 ID:ZZ/hMJQR
ガンガレ!
313足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 16:19:39 ID:ks/s7qTQ
スーツに合わせて仕事行くとかじゃないならトンガリでもいいだろう
314足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 19:39:10 ID:YQ+86SVd
>>308
服のコーディネートの問題ならばどうかなるだろ。
スレ違いというか板違いだが。誘導するにも適切なところを思いつかないし。

靴そのものについてコメントするなら、「どうにもならない」としか言えんなw
これは「ボロクソに言われるトンガリ靴(笑)」という種類の靴です。
315足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 09:11:55 ID:tEmwWDlS
>>308
普通にホストの兄ちゃんたちとか今の若い子が穿いてそうな靴だね。歌舞伎町歩いてるとよく見かけるような靴だけど・・・

イメージとしては濃紺のスリムジーンズにシャツとアクセでカバーすりゃいいだろと。

でも田舎なんかだとどうなのかね?こんなのでも目立っちゃいそうか?
316足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 12:28:10 ID:59kdWSUi
そういうコーディネートする服を持ってて、締めの靴をこんな感じにしてみましたっていうなら一応成立するわな。
でも靴を起点にコーディネート考えたり、わざわざ他の服を買ったりする程の物ではないと思うんだよね。
>>308がどうしたいのか全然わからないけどw
317足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 20:33:30 ID:qldKJamp
ワークブーツで一生物と言える定義はなんですか?
318足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 21:06:41 ID:T04dQZVC
>>308
それはニューヨークのオカマちゃんが履いていそうな靴だね。
スエードのホットパンツと白のハイソックスが似合うんじゃないだろうか。
上は袖にフリルの付いたピンクのドレスシャツだな。
319足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 22:04:15 ID:tEmwWDlS
>>317乙。
ワークブーツ総合→スレッド検索
320足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 22:53:25 ID:59kdWSUi
>>317
そんな物ありません。なぜなら「一生もの」という概念が愛好者の間での認識に過ぎないからです。
どうしてもと言うならまずワークブーツの定義から模索してみてください。
321足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 23:12:35 ID:H3kCiWQ3
今月から営業に出ている♀です。
今はいているリクルート用の靴がそろそろダメになってきたので、
新しく買い替えたいのですが、
オススメのメーカーってありますか?
ヒールは5cmくらいでリクルートっぽくなく、
甲高で幅が広い足でもフィットする靴を探しています。
今までエスペランサやR&Eなどのお店でしか購入したことがないので、
手頃で履きやすいメーカーがあれば教えて下さい。
予算は15000円以内でお願いします
322足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 23:13:30 ID:MUwT3otI
サンダルについて質問なんですがhttp://imepita.jp/20090603/703060 このサンダルはジャストで履いたほうがカッコイイですかね?
ジャストで履くと足が余計小さく見えるんですが、身長の割に足が小さいのでスニーカー等はいつもインチアップで履いていますがサンダルはインチアップで履かない方が良いですかね?
323足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 00:11:39 ID:3LuQZYqK
>>322
好みじゃない?
サンダルだと、小さめ・大き目・ジャストといろいろ流儀はあるようだけど、
スタイルとして確立された基準ではなく極めてローカルなものでしかないように思う。
(雪駄とかは別よ)
自分なりの基準でいいと思うよ。
324足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 01:09:53 ID:6r6JTEkH
コンバースのウエポンの様なハイカットでボリュームある靴知りませんか?
325足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 02:43:37 ID:Rtnurwks
カジュル用のブーツや短靴って艶が出ない方がいいんですか?
皮が表の場合(スエードやヌバックでないほう)です。
326足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 06:53:00 ID:vSorRqOh
伊勢丹メンズ館地下で接客を受けたとき、4万円台でハンドソーンを使っている
とプッシュしてくれた靴があるんですがブランドが思い出せません
どなたかご存知でないですか?
327足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 14:14:43 ID:EAGFylYo
伊勢丹メンズ館の地階1階にあるパターンオーダーサロンだよ。

ハンドソーン・ウェルテッド製法の4ブランドは、「ステファノベーメル」「エンツォボナフェ」「ロベルトウゴリーニ ファット ア マーノ ダ ヴォーシュ」「ミロボノーラ」の4ブランド。

よろしいかな?
328足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 14:37:22 ID:t7JNx8KY
>>326
フォーチュナ・ジャラン・スリウェア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1197843739/
ハンドかどうかはわからないけど、これとか
329足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 18:02:52 ID:3LuQZYqK
>>325
表面仕上げの問題。物が映るくらいピカピカの鏡面もあれば、マットな質感の場合もある。
お手入れをする上で・・・と言うなら、おおむね「艶が出たほうが良い」となると思います。

カジュアル用のブーツにはワークブーツも含まれると思いますが、この種はあまり艶を重視しませんね。
特性上・用法上艶が出にくいオイルレザーなどは特に。
まぁ中には「ピカピカのエンジニアブーツ」というような嗜好もありますがね。
330足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 18:07:05 ID:3LuQZYqK
>>324
ナイキだとダンクとかエアフォース2とかですかね?
331足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 19:36:38 ID:Rtnurwks
>>329
ありがとうございます。
特性上・用法上艶が出にくいオイルレザーにミンクオイルを塗っても大丈夫ですか?
332足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 19:52:39 ID:3LuQZYqK
>>331
ミンクオイルってオイルレザー用なんじゃないの?
結論を言えば大丈夫、としか言い様がないだろw
333足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 22:44:35 ID:tjOHHUo+
みなさん、サイズが大きくて合わない靴どうしてますか?
お勧めの中敷きとかありますか?
334足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 22:58:12 ID:d2MVYXuQ
タイトフィットの場合、ライニングが擦れてしまうのは仕方ないんでしょうか?
335足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 23:09:59 ID:3LuQZYqK
>>333
あんまり履かないなぁ。完全にオーバーサイズだと疲れるし。
オレはゴツめのブーツの場合、意識的に大きめで買うので、調整に中敷入れたりはするよ。
百円ショップとかにも売ってる「防寒用5mm厚ウール」みたいので当座を凌ぐ事もあるかな。
でもコレが入るほどデカイのは実際問題、かなり歩きにくいw
適当な中敷をいくつか試しながら履いていれば、0.5〜1.0デカいサイズなら馴染むというのが俺の論法。
靴のタイプとか足の形と靴の形の相性とか、紐の有る無し、ブーツかシューズかってのもあるし、
その時々で中敷を変えたほうがいいと思うし、一概にコレがオススメみたいのは無いなあ。
とりあえず安いの数種類入れて色々やってみれば?って感じですよ。
336足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 23:31:45 ID:EAGFylYo
>>333
靴の種類とシリーズ名と、現状及び理想の状態など、できるだけ具体的な詳細や希望を明示してください。
337足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 23:45:35 ID:L7nlPuW9
ネットで買った1000円〜3000円くらいの安靴がどれも石油?臭くてたまりません。
においを取る方法、どなたかご存じないでしょうか。
素材はどれも合成皮革です。
338足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 23:50:23 ID:YjxjF3cP
>>334
タイトフィットでも面できつめならスレは気にならないけど
線や点でタイトな部位があると、そこだけ破れたりはあるね。
ただ一般的にはルーズフィットのほうがライニングがすれて破れやすいよ。
339足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 00:02:17 ID:yLkCHTkS
>>337
合皮だもん
どうしようもないわ
革の利点は臭くならないことだ
340足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 02:48:47 ID:TEm2BZgJ
コードヴァンの手入れってどのようにしたらいいでしょうか?
341足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 09:08:00 ID:ybJbDrUj
>>324
adidasだとアティチュードとかかしらね
342足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 21:40:39 ID:owwwS0HF
343足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 23:15:04 ID:lYjdLply
上手い!まぁ、そういうことだw
344足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 01:09:23 ID:Kxa06dxv
シューツリーについて質問なんですが、
シダーウッドと普通のウッドで素材以外に何か違いはあるのでしょうか?
345足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 01:15:17 ID:gpX2iAfH
吸湿性とか。シダーウッドは消臭と防虫が売りだったと思う。
346足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 01:15:42 ID:Tzp/pLh8
気休め程度だけどな
347足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 01:21:52 ID:Kxa06dxv
>>345
早速のご回答ありがとうございます。

型崩れ防止の性能はどちらも変わらないと考えてよいのでしょうか?
348足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 01:40:09 ID:gpX2iAfH
木の材質は気にするレベルじゃないと思うよ。
型崩れ防止の点なら形状かな。こだわるならば、幅や長さの調整やカーブ具合、ばねの強弱とか。
とりあえず反らなければいいって程度ならプラ製でもOKなくらい。
(丸めた紙+竹とかさすがにどーなのよ?と思いますがw)
349足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 01:52:22 ID:Kxa06dxv
ご回答ありがとうございます。
実は紙を丸めて詰めてましたw
とりあえず10足分くらいツリーを買いたいので、
シダーでなければ1セット2000円くらいだったから安く済ませられそうです。

参考になりました。ありがとうございました。
350足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 09:20:23 ID:wYCBoQL+
シューツリーってどんな靴にも専用品があるの?例えばブーツ用とか・・・さすがにブーツは無いかw
351足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 10:11:42 ID:JHvjKBXE
マイケルジャクソンはどこの靴を履いていたのですか?
352足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 10:53:45 ID:o0c7LaXI
とりあえずここの靴は無難……
みたいなブランドってどこがありますか??
353足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 11:09:49 ID:gPc9eQLC
質問失礼します。

靴ひもが余ってしまう場合ってどうしますか?
はいている靴はNIKEエアフォース1MIDです。
354足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 11:54:38 ID:2OLLlW87
>>350
ブーツ用あるよ。サイドゴア用もあるし。、ロングブーツ用もある。
別に普通のやつでいいと思うけど。
>>351
オールデンのローファー
>>352
何が楽しくて生きてるのっと
355足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 14:07:23 ID:gpX2iAfH
>>352
相対的なものだし時代によってもかなり変化する。
基準をどこに置くかで全然違ってくるから「とりあえず無難」は一言ではいえません。
靴の事よく知らないしわからない・・・・と言うのなら、その状態のままでいるのが一番無難です。
356足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 19:23:28 ID:WQ47hI5S
ttp://form.allabout.co.jp/s/090603/index2_5.htm
↑こういうスェードのローファーは春〜夏向けなんでしょうか?
真冬は寒そうだけど秋に履いてたらおかしいですか?

今欲しいのはダークブラウンか紺なんですが、無難なのはダークブラウンですよね。
紺のローファーってどういう服に合わせたらいいでしょうか?
357足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 20:09:06 ID:gpX2iAfH
季節は特に気にしなくてもいいというのが俺の個人的な意見。
(例えばピーコさんのファッションチェックではNGかも知れない。服飾の世界では基準はあると思う)

使い方としては、暗色か淡色か・暖色か寒色か・毛足が長いか短いか(スウェードとヌバックの違いでもok)
この辺が決め手になるでしょう。靴単品の問題ではなく、全体としてのコーディネートで。
季節に応じて各アイテムの素材感の吊り合いもあるし、なかなか難しい問題でもあります。
(トラッドな着こなしでは一定の公式があるみたいですが、自分はあまり詳しくないのでパス)

さて、紺のローファーについてですけど、これもケースバイケースですし、何より着る人のセンスが物を言う。
では仮にダークブラウンの場合にどういうコーディネートをするか。
無難であるという認識なので、すでに全体のイメージは持っている事でしょう。
これを基準にしてネイビーの着こなしを考えることはできると思います。
358足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 22:22:52 ID:7SrtTmVg
>>353
二回蝶々結びする
紐をきって、熱収縮管で切り口を加工する
紐を交換する
紐の通し方を工夫して距離をかせぐ
(紐の通し方の有名なサイトはこのスレにリンクあるはず)
359356:2009/06/27(土) 00:34:21 ID:7KmnJtVW
>>357
季節はあまり気にしなくていいですか。
わかりました。
紺のローファーを白やベージュのパンツ+紺のポロやブレザーとあわせようと思います。
ありがとうございました。
360足元見られる名無しさん:2009/06/27(土) 03:01:19 ID:Pq1MSAdW
>>359
物によってはかなり色移りするから注意ね。
自分の持ってたのがたまたまそうだっただけかもしれないけど、青はすごい落ちるような気がした。
それほど落ちなくてもパンツが白やベージュの場合けっこう目立ってしまう。
濃色のパンツでしばらく様子を見たほうがいいかもしれない。
防水スプレーでガチガチに固めるのも効果的。どっちにしても濡れると色落ち・色移り激しいからね。
361足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 02:35:36 ID:fI1mZWbX
ブラッシングっていつすればいいんですか?
外出して家に帰ってきたときにほこりを落とせばいいんでしょうか?
革はオイルレザーってやつです
362足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 08:49:29 ID:BO/CXqB8
>>361
オイルドレザーの靴は油分が多いので汚れも付きやすいですが、それがこびり付かないよう大汚れした直後にケアしてあげれば、いつまでもその撥水性やしっとり感を持続させることが可能です。

またそうすることで小さな傷もほとんど目立たなくなります。だからこそ事前・事後のフォローをしっかりしておくことが長年の付き合いとなる一番の秘訣であることも人間と同じだと思います。

>>1のハンネが分かり易いですね。
363足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 09:52:08 ID:3tDQZs2/
>>358
熱収縮管をライターで処理するとどうしてもチューブが黒くなる
家庭用ドライヤーじゃ歯が立たないんだが良い方法ないかな?
364足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 10:27:49 ID:iiD8cZT9
俺は半田ゴテで撫でてる。
ライターでやるなら普通のより、ターボライターの方がいいよ。
365足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 13:36:46 ID:hwZ2o+33
>>359
お前の事だ
脳味噌の程度が低いって事
366足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 17:14:46 ID:Szb0jLKU
俺はガス台を使った事あるな。うっかりすると紐がこげるぜw
家庭用ドライヤーがあんまり役に立たないのは同意。
でも、収縮チューブの種類によって違う感じしないか?
全然縮まないのもあればあっさり縮むのもあるような・・・・・
俺の経験だと、靴紐なんかに使う収縮後に透明なタイプは難しかった覚えがある。
367足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 00:47:22 ID:hx3NeBaU
靴紐が長かったら短いのを買わない?
付いてきた150cmが長かったら120cmを買うとか
368足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 02:17:42 ID:vKUFhMjb
ブーツやハイカットの場合は違う紐買うんだけど、ローカットスニーカーの場合なんか面倒くさいきがするんだよな。
369足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 13:34:20 ID:ZPuzIc1e
6インチのブーツにスピードレース用の靴紐付けると鳩目が違うから駄目なの?
一応、鳩目は普通の丸型ですが・・・
370足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 15:25:09 ID:vKUFhMjb
というか、スピードレース用の紐ってあるの?普通のと違うのか?
371足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 16:31:59 ID:ZPuzIc1e
>>370
たしか表面がツルツル滑りやすくなってるんだと思う。滑りにくかったら「スピードレース」にならんからなw
372足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 18:27:07 ID:vKUFhMjb
なるほど。そんでも結び目がほどけやすいとかでない限り、普通のにスピードレース用は使えるんじゃね?
373足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 21:51:25 ID:DISype2s
サンダル履きたいけど踏まれて爪を割るのが嫌です
クロックス以外でお勧めのサンダルありますか?
ちなみにビルケンのベチュラケニアが気になってます
374足元見られる名無しさん:2009/06/29(月) 22:48:54 ID:clf34fAK
モンタナ
375足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 19:53:08 ID:579z6KjH
質問お願いします。
今19の大学生なんですが、
チャンピオンのシューズって履いてたらダサいですかね・・?

定番はアディダスやコンバースだと思うんですが、
デザインなかなか気に入ってしまって・・

でもファッション誌とか見てるとCHAMPIONのシューズは
ほとんど見ないんです・・。

少し調べてみたらガキっぽいという意見も多数あり・・
更にここの板でもCHAMPIONスレ無いようですし・・

やはりアディ、コンバより劣るのでしょうか・・?

買おうと思っているのはhttp://www.champion-shoes.com/main.htmlの
PRODUCTSにあるINDIANA HIというののブラウンです。

親切な方、どうか回答願いますm(__)m

長文失礼しました
376足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:00:19 ID:WdxlDQ+h
>>375
ありえないっすね…中学生〜高校1年生までですw
パトリックやオニツカタイガーで探してみたらどうですか?
377足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:03:41 ID:1cy5SsLc
そもそもスニーカー自体がガキ臭いだろ
ていうか自分が気に入ってるのに周りの目が気になって履けないって・・・
その根性ダサすぎるわ
378足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:08:13 ID:0k0G4WjX
>>376
情報ありがとう(´・ω・`)
ググって見てきた!
ハイカットっぽいシューズ、スニーカー探してるんだけど
それっぽいのはあんまり無かった´`
あとお値段が中々…orz
379足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:11:15 ID:WdxlDQ+h
>>378
スニーカーはくならそこそこ値段出さないとガキ臭さはでちゃうよ。
ハイカットにこだわる理由とかある?コンバースの方がまだいいかも…
380足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:12:12 ID:0k0G4WjX
あ、携帯からなんでID変わっちゃうけど>>375です

>>377
俺が読んでるのはメンエグとかFINEだけど、
今年シューズやスニーカー結構流行ってるよ。

まぁその雑誌自体ガキって思うなら、好きなファッションは人それぞれだからしょうがないけど…。

あと、俺は極度に人目気にしちゃう性格なんだよ
自分でも嫌だけど、気にしちゃうもんは仕方ない´`
381足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:16:24 ID:0k0G4WjX
>>379
そうなんだorz
最初ブーツ買おうと思ってたけど、
予算的にキツいからシューズにしたんだけど…。

夏は基本ハーパンか、ズボンをロールアップして履こうと思ってるんだけど
靴下とかくるぶしが見えてるの個人的に好きじゃないんだ´`

一応これがハイカット履きたい理由かな…。
382足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:28:04 ID:WdxlDQ+h
>>381
ロールアップしてハイカット…でチャンピョンのマーク見えたら恥ずかしいよ^^;
靴下とかはアンクルソックスはけば割と見えないよ〜
あとスニーカー自体ガキ臭いって意見はもっともだけど
上品な物を選んで素材に気を遣えば(=どうしてもちょっと高くなるけど)
10代20代なら余裕でおkだと思うよ〜
逆にキャンバス生地のとかだと厨房と被ったりもするw
383足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:35:58 ID:EMX0eBx/
>>380
人目を気にして無難な物を選ぶのはファッションっていうの?
384足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:37:03 ID:WdxlDQ+h
厨房と被るのは体験談^^;
20歳の時コンバースのハイカット履いて服屋行ったら
隣の試着室に入ろうとした厨房と全く一緒だったんだ
それ以来コンバースやめた
385足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:38:15 ID:WdxlDQ+h
パトリックやオニツカなんかは値段もそこそこする分
あまり被らないからファッションって意味ではおすすめかも
スタンスミスとか被りまくるよ
雨の日はスタンスミス、晴れの日はパトリックとかでもいいかもね
386足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:38:29 ID:0k0G4WjX
>>382
やっぱCHAMPION=恥ずかしいんだね´`
仮にアディとかコンバのロゴだったらやっぱ恥ずかしくないの?

素材かぁ…素材なんて適当だったな。。
やっぱ安くていいスニーカー、シューズは無いってこと?

あと、ティンバーの茶みたいに街に溢れ返ってるような靴も嫌なんだけどね´`
387足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:39:08 ID:EMX0eBx/
ところでシューズとスニーカーって何が違うんだ?w
メンエグ読んでるらしいし頭が弱い子なのかな?
388足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:42:31 ID:0k0G4WjX
>>383
雑誌に載ってるようなファッションをしてれば、
無難でもそれはファッションっていうんじゃない?

自分特有の服装や人と全然違う独特のファッションをするのは
目立ちたがり屋や自分に自信がある人、
お洒落に余程関心がある人やセンスがある人じゃないと出来ないんじゃないかなーと思う。

俺は自信がある、やセンスがある、という点じゃ真逆だろうから
どうしても無難なファッションをしざるを得ないのかも。
389足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:43:51 ID:WdxlDQ+h
>>386
安くてイイスニーカーは、スタンスミスやスーパースターとかかなー
だから定番になってるんだと思うけどね。
これは定番だけにロゴ(ていうかラインとか?)見えても恥ずかしくないよ
別に普通にしか見えないし。みんな履いてるんだもん。
わざわざあまり見かけないものを履きたい場合に、見えたロゴがチャンピョオンだと
ちょっと…^^;そういうスポーツメーカー系のロゴ自体がダサイと思うから
ナイキでも同じ
390足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:44:39 ID:0k0G4WjX
>>384
CHAMPIONは逆に被にくいとは思うけどなー…w
コンバやアディ、VANSとかは被るのしょうがないよね

>>385
そうなんだ^^
ちなみにどういう靴屋で取り扱ってる?
391足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:45:30 ID:Hw5CzBtI
ID:0k0G4WjXは質問してる人だよね?なんで語りモードに入っちゃってるの?w
392足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:46:37 ID:WdxlDQ+h
>>390
チャンピョンは被らないけど、それは良い物・オシャレ!って意味の被らないじゃなくて
そんなの誰もはかねーよ。チャンピョン(笑)って言う方の被らない!><;
VANSとかで被った方がマシと思う
パトリックはホームページに取り扱い店舗載ってるよ〜
オニツカは割とどこでもおいてる
393足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:46:55 ID:0k0G4WjX
>>387
ググれば出てくるんじゃない?
それと、読んでる雑誌でとやかく言うのはどうかと思うよ。

みんなそれぞれ好きな服とか違うんだから
そういうのは心の中で思ってればいいと思います^^
394足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:47:55 ID:EMX0eBx/
>>388
君みたいなのはファッションじゃなくてただ服を着てるだけ靴を履いてるだけだよ。
自分が気に入ったものすら周り(しかも2ちゃんねら)がダメだというと身に付けられないんでしょ?
生きてて面白いのか?
395足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:48:46 ID:1cy5SsLc
>>393
フイタwwwコイツバカだwwwwww
396足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:51:30 ID:WdxlDQ+h
ファッションの定義はなんでもいいでしょ
服に対するこだわりは人それぞれなんだしわざわざ下に見るのもどうかな
服を趣味にできるレベルの人、人より先を行ける人がいる一方で
他人のマネをしつつ浮かないように配慮する人もいて良いと思うが
今回は2chにチャンピョンのこと書いたおかげで変だって分かったし
大学で恥かかずにすんだじゃん
397足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:52:27 ID:0k0G4WjX
>>391
つい…wごめんよ´`
>>392
だよね…w
ちなみに俺の周りのリア充にCHAMPIONのTシャツ着てる奴いるんだけど、
そいつはスポーツ系?でお洒落みたいなこと言われてる…。

やっぱCHAMPIONでTシャツはありだけど、スニーカーは無し、って感じなのかな…?

あと、色々情報ありがと^^
あとで調べて後日見てくる!
398足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:52:36 ID:ESS9BTZl
靴初心者ですがシューズは今まで靴の総称だと思っていました。
スニーカーは数あるシューズの一種類に過ぎないという認識は間違いなのでしょうか?
399足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:54:41 ID:1cy5SsLc
>>396
何だ分ってるじゃん。
自分のやってることはファッションじゃなくて物まねだってw
400足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 20:57:14 ID:0k0G4WjX
>>394
そもそも、あなたの言うファッションと俺のファッションとの定義が違うから
多分ここで言い合ったとこでらちがあかないと思うよ。 

あなたのは『お洒落』のファッション。
俺のは『浮かない、恥をかかない』ファッション。
それでいいじゃん。

生きてておもしろい?って、それを言うなら
他人に合わせたり雑誌に合わせてファッションを楽しんでる人達はみんなそうなっちゃうじゃん。

見当違いの話は荒れる要因だから、次からスルーします
401足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 21:00:47 ID:0k0G4WjX
>>399
>>396は俺じゃないよ?
まぁ俺は>>399の言ってくれたことと全く同じ考えだけどさ。

ID:1cy5SsLcはただ罵りたいだけならレスしないでね。
402足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 21:04:20 ID:1cy5SsLc
モノマネ君必死だな
お前もモノマネしたいだけならメンエグ(笑)見て真似してりゃいいじゃん。
ここで糞みたいな質問して居座るなよゴミ
403足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 21:06:54 ID:Hw5CzBtI
お前らちょっと落ち着けなw
質問スレ総合なんで多少トンチンカンな質問がきてもいいんだが、回答以外でレスの応酬は良くないぜ。
ID:0k0G4WjXは自重しようぜ。否定的なレスに反応してたら収拾つかないよ。
404398:2009/06/30(火) 21:08:59 ID:ESS9BTZl
僕の質問に誰かお答えください
405足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 21:10:05 ID:EMX0eBx/
ユニクロ社長曰く「うちはベーシック(コンサバ、無難)だからファッションとは違う」
406足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 22:15:59 ID:X56QLgCg
>>375
あらためてこのチャンピオンのスニーカーについて言及すると、
まあかっこよくはないな。
やっぱりチャンピオンのロゴがやばいw
合皮ってのも、なんだかなー?という感じ。

形はナイキのエアフォース1 midにそっくりだから、
ナイキで探してみたら?
まあアディダスやコンバース、アシックスにも似たようなのあるし、
そのへんでもいいと思う。
adidasのコンコルドとかトップテンとかだと通ウケするよ。
コンバースだとウェポンかな。
アシックスは一般ウケはしにくいw
オニツカとプーマでは近いのが思いつかない。
407足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 22:22:44 ID:X56QLgCg
>>375
あと、無難さとかぶらないことは両立させにくい。
無難=一般ウケ=かぶる ってことが多いから。
まあスニーカーなんか、あんまり深く考えずに好きなの履いたらいいと思うよ。
街往く人や雑誌なんかで見かけた好みのを買えば?
19歳だろ?じゃあ、ガキっぽいとか気にしなくていいからw

チャンピオンのヴィンテージのスウェットやTシャツなんかは、
古着好きやアメカジには定評があるけど、
ここの現行のスニーカーは誰にもまったく評価されてないと思うよ。
どんなメーカーでもアイテムによって得手不得手や評価の高低があるから。
いわゆる地雷アイテムってのもあるだろ?
昔は良かったけど、今は……ってパターンも多いし。

連投&長文すまん。
408足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 22:24:49 ID:2QOpc6TB
ファッションに関する程度が厨房と同じレベルにあったってだけ
409足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 22:32:47 ID:cnp+oh+C
自分が気にしてるほど人は他人なんか見てない
でも清潔にしとけ
410足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 23:23:40 ID:Hw5CzBtI
>>375にはシンプルに答えるべきだったんだね多分。
その後のコメントを見るに、それで納得しない可能性も高いけどw

> 今19の大学生なんですが、チャンピオンのシューズって履いてたらダサいですかね・・?
俺はダサいと思う。
でもファッション関連に経験も知識も無くて、流行モノでなくてもいいなら有り得る。
理由は単純に値段が安いから。予算が少なけりゃどうしようもないしね。

> 定番はアディダスやコンバースだと思うんですが、デザインなかなか気に入ってしまって・・
でもデザインが気にいったのなら買いという考え方もある。

> でもファッション誌とか見てるとCHAMPIONのシューズはほとんど見ないんです・・。
人気無いしね。全雑誌に広告打つほど広報にも力入れてないでしょう。

> 少し調べてみたらガキっぽいという意見も多数あり・・更にここの板でもCHAMPIONスレ無いようですし・・
うん。安物だし。人気ないし。語るべき事が無いから。

> やはりアディ、コンバより劣るのでしょうか・・?
人気・知名度・ブランドとしての歴史や規模・製品のクオリティ、すべてにおいて下ですね。
そもそも靴メーカー(ブランド)じゃない。服メーカーのアパレル関連商品ってだけの代物。

> 買おうと思っているのはhttp://www.champion-shoes.com/main.htmlの
> PRODUCTSにあるINDIANA HIというののブラウンです
俺がこれで選ばなければいけないなら白かな。理由はロゴが目立たないからw
茶色は選ばんなぁ。最大のセールスポイントであろう「ナイキのニセモノっぽさ」が薄い。
まぁでもこれも結局は好みだけどね。
411足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 23:35:55 ID:0ch3WG4y
チャンピオンのスニーカーって、アサヒが版権買って作ってる靴だろ
ジュニアサイズからあるよ
412足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 23:50:29 ID:njiBQvqe
靴のジャストサイズって指が一本入るくらい?
413足元見られる名無しさん:2009/06/30(火) 23:50:44 ID:gpbf1fHC
あっ!
414足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 00:15:46 ID:hWvgi39A
>>412
靴の種類によっても変わるけど、それでは大きすぎる。
俺がスニーカーを買う時はまさに「かかとに指一本の余裕」を求めて選ぶけど、
紐をキッチリ絞め込まない状態というのが前提で、大きめで履くのが好みって条件がある。
靴の素材や形状によっても変わるので、その辺はフィーリングで判断してる。
415足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 00:54:17 ID:5G4AEvIW
>>412
>>414に同意

紐の革靴のあくまで「目安」でスリップオンやステップインなら大きすぎる
スニーカーでも布靴やクラシックシリーズとかの革製なら まぁ大丈夫だろうけど
甲にスポンジパットの入っているものなら ヘタッて緩くなる
逆にかかとをシッカリつけてボール部が合っているかどうかを見たほうがいい

ただ、靴の脱ぎ履きにいちいちヒモを緩めないなら「人差し指一本」で良いんじゃない?
416足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 02:16:15 ID:hWvgi39A
そうそう。具体的に説明が思い浮かばなかったので、素材や形状によると誤魔化しておいた。
ヒモの部分の長さ(穴数)と幅でなんとなく推測してる。
これも具体的な基準を言葉で理解しているわけではないので、解りにくくてスマン。
ある程度経験が必要と思うが、フィッティングの際にその辺を頭の隅においていれば派手な失敗は無いと思う。
街中で普段履きするスニーカーの場合はそんなところかな。
417足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 15:12:44 ID:s/LwB/E9
J:Magicとかいうメーカーのロゴがマジック・ザ・ギャザリングのロゴに酷似しているのは偶然?
418足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 17:11:10 ID:hWvgi39A
ハイハイ、偶然偶然。
ttp://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/shoesdirect/ba_jmh.gif
ttp://img11.shop-pro.jp/PA01055/327/product/9290468_o1.jpg
・元のレタリングが同一
・ロゴのデザイナーが同一
・ネタ切れしたので適当に真似た
・スペルが同じなのでそんな気がするだけ
このうちのどれかです。
419足元見られる名無しさん:2009/07/01(水) 22:28:39 ID:99w/hkdo
これはひどい
420足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 14:54:28 ID:rSLzh/yI
EGのチェルシーに形が似た靴で50K以下は難しいですか?

リクルートでストレートチップが欲しいのですが、リーガルやスコッチグレインなんかはデザインが野暮ったい気がしてしまいます。

何かオススメはありますか?
421足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 15:33:11 ID:3Nd9NXUS
>>420
五万円以下なら、リーガルの中のシェットランド フォックスあたりが英国靴臭が一番強いかも
時間的に余裕があるなら、個人輸入でクロケットあたりの上級ラインを狙ってみるのも

422足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 18:19:39 ID:3hYkppkC
マウンテンブーツを購入したのですが、足の甲が当たってちょっと痛みます。
履いているうちに馴染んでいくものでしょうか?
それとも、甲はムリでしょうか?
423足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 20:04:29 ID:3Nd9NXUS
>>422
基本的に甲の部分ならなんとか馴染んでいくことが多いよ
靴下の厚み変えたり、紐の締め具合調整しながら気長に馴染ませましょう、
424足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 23:38:26 ID:1qfHSQ2n
>>422
靴紐の結び方変えたり、ちょっと緩めて穿いていれば、1ヶ月くらいで楽になるはず。
425足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 23:49:17 ID:RbgBywTH
マウンテンブーツでお勧めを教えてほしいのですが。やっぱりレッドウィングで山登るんはきついですかね?
426足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 01:17:05 ID:pzWLeuke
レッドウィングのどのモデルを指してるのかわからないけど、もともと用途が違うからなあ。
クリスティソールじゃきついよ。
もし「山登り」したいならそのジャンルで聞いた方がいい。
専門的な事は俺にはお手上げだが、登る山によって違うんだよ。本気の登山靴は素人には手強い。
タウンユースでも使えるクラスだとダナー製品あたりで適当に選べばイイ気もするんだけど、
初心者が登る程度ならブーツよりスニーカー型のトレッキングシューズの方が向いていると思うな。
427足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 21:31:54 ID:ktvEPM19
革靴にシューキーパーは必須ですが、ブーツやスニーカーも同様に必要ですか?
428足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 22:10:50 ID:NeyqGfsi
429足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 23:23:49 ID:ktvEPM19
>>428 すいません、過去レス見たつもりだったんですが見逃していました

ありがとうございます!
430足元見られる名無しさん:2009/07/03(金) 23:55:12 ID:pzWLeuke
スニーカーに伸ばすキーパーは要らんと思うけどね。ザラ紙丸めて突っ込んでおけばイイ。
431足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 00:01:52 ID:03kUVyi+
シューキーパーは入れっぱなしは良くないと聞きますが、それは長期保存の際には適していないということですか?
432足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 08:48:42 ID:V75qsbys
>>431
バネ式じゃなければ大丈夫でしょ。
433足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 10:09:30 ID:03kUVyi+
>>432 バネ式のツリーが何故長期保存に適さない理由は何故ですか?
また、バネ式以外なら普段から入れっぱなしにしても問題無いのですか?
434足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 11:55:00 ID:V75qsbys
何故って、バネの応力で負荷が掛かった状態がずっと続くわけだから、その分余計な張り出しにより皮革が傷むよ。

固定式なら入れっぱなしでも大丈夫だよ。あくまでも型くずれを防ぐのがシューツリーの主な目的だから。
435足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 12:07:54 ID:03kUVyi+
>>434 なるほど分かりました!ありがとうございます!

何度も申し訳ありません、最後の質問なんですが、シューツリーの入れっぱなしは良くないというのは、どういう状況の時なのでしょうか?
436足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 14:16:07 ID:ftkiRxmZ
おいおい、人口無能かキミはw
「シューキーパーは入れっぱなしは良くないと聞きますが」これ、どこで聞いたんだい?
437足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 14:27:31 ID:03kUVyi+
>>436 某靴屋の店員さんと某知恵袋ですw
438足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 14:43:55 ID:nG8JlUgD
スニーカーを靴べら使わず、紐も緩めずねじ込んで履くのはどれくらいよろしくないのでしょうか
439足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 16:46:39 ID:C3rr8zTm
どれくらいって、あんまりよくないって感じかな
440足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 18:56:56 ID:ftkiRxmZ
一問一答もなかなか辛いな。噛み合わないと特に。
>>437
その某靴屋の店員さんと某知恵袋では、「何故良くないのか」は明かされてないんでしょうかね?
441足元見られる名無しさん :2009/07/04(土) 20:57:04 ID:YdUJRISd
テンションかけすぎて革がのびるくらいの説明はあったんジャマイカ?
442足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 21:09:31 ID:Ow2Bpio+
シューツリーのバネ程度で革が伸びるなら、
履いて100歩歩いたらビロンビロンになっちまうだろw
かっこつけてねじ式を買う奴は馬鹿ww
443足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 21:44:30 ID:V75qsbys
>>442


>>432は『長期的な保存』を想定していることを忘れるな。

444足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 21:47:07 ID:8/m3UY1p
エンドレスな質問か…
445足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 22:18:31 ID:f3JOtMZJ
>>435
革靴の場合入れっぱなしにしとくと中にカビが生えることがある。
特に今の時期だと。
446足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:02:01 ID:03kUVyi+
>>445 そんな感じの理由だった気がします。
着用後の湿気取り・長期保存の型崩れ防止いずれの用途でも入れっぱなしは良くないと聞きました(´・ω・`)
447足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:16:53 ID:82S85lWW
もうさ履かない時は靴にコンクリートでも流しとけばあ?
履く時にハツれw
448足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:34:37 ID:oedli0IO
ここ数年ネジ式のシューキーパーを入れっぱなし

シューキーパーがあるくらいでカビるなら、無くてもカビるんじゃない?
数年前整理中に「オレ、緑のスエード靴って持ったたかな?」と見間違えた事がある
449足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:43:43 ID:UaBBc0Il
今までスニーカーしかはいた事が無いんですが、革靴が欲しいです。

Uチップとかストレート、チャッカとかローファー。
いろいろな種類があってビジネス用とデニムと合わせるようなカジュアル用の
区別がわからないんですが、どのように分かれてるんですか?

あと、一足目にするのに無難なカジュアル用のドレスシューズ?革靴を教えて下さい!
450足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:46:31 ID:ftkiRxmZ
湿気とカビはキーパーの長期使用とは関係ないけどな。

>>448
俺もオイルレザーの靴がエメグリになってたわw
451足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:48:29 ID:JfRMEGRa
>>447
ワロタwww
452足元見られる名無しさん:2009/07/04(土) 23:50:11 ID:8/m3UY1p
>>449
茶系のUチップ
453足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 01:01:56 ID:5jJoItS+
>>449
餃子じゃない茶系のローファー
454足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 01:11:54 ID:5LljrSGh
>>449はけっこう難しい質問だよな。
ぶっちゃけて言えば「カジュアル用のドレスシューズは無い」と言うことか。
スーツの場合は基準が色々あるけど、カジュアルってのは明確な基準がほとんどないからね。
あるのはスタイルごとのお約束的組み合わせという程度。
その線で行けば、広義には「カジュアルではドレスシューズ履かない」になってしまうなw
まぁ履きたければ履いてもイイの自由さがカジュアルの魅力でもあるのだけどね。
応用範囲は意外と狭いし、「無難」か?っつーとそうでもないとしか言えないw

個人的な意見だけど、ローファーやモンクストラップやウィングチップなどが入門しやすいかと。
「スーツにはちょっと派手だし俺には合わないかなぁ?」
と思うくらいのドレスシューズの方がカジュアルに取り入れやすい気がする。
あとはチャッカブーツや編み上げのショートブーツ。ジョッパーブーツなんかもいいかな。
この辺はスーツに合わせない靴ですな。
スーツ着る年齢の人ならこういうアプローチがよろしいかと。
前者はスーツにも使えるので潰しが効く。
後者は・・・・あまり使い道なかったらこの際雨の日用にでもw
ラバーソールの物にしておけば「雨用ですので!」と言い訳も立つ。
455足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 01:16:25 ID:+5cfBazZ
みんなどのくらい革靴もっているんですか?
内勤デスクワークだが、

まあまあのブランドもん2足
安いブランドもん1足
晴れ雨兼用1足
雨用バカ靴1足

これってすくないのかな
456足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 01:25:58 ID:lWkN6NCu
>>455
靴に対しての愛情がちょっとすくないかも
457足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 07:58:56 ID:sbplBHJZ
>>456
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
靴に対しての愛情
458足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 11:08:02 ID:L0CvtTZx
ビジネスシューズを買おうと思っているのですが、アバハウスとかキャサリンハムネットとかマルイに入っているようなブランドの靴とREGAlやスコッチグレインとかの靴だと、どっちが質がいいですか?(同価格くらいのもので)
459足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 11:54:23 ID:5jJoItS+
>>458
靴ってのは腕時計とかと違って、デザイン、材質や造り(構造)の優劣が
自分にとって最善とは限らない
グッドイヤーよりセメントが足に合う場合だってある
足に合う靴の中から選んで買え
460足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 12:08:57 ID:L9JOp77W
いやいや、実はバネよりネジ式の方が靴に力がかかるよ。ただし、負荷と捉えられる程の応力はない。あと、シューツリーは湿気とりも兼ねているからカビる訳がない。
461足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 19:20:55 ID:5LljrSGh
>>458
ビジネスシューズとして買うなら「質がいい」のは後者。
462足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 19:49:17 ID:p0aU6ugH
>>460
表面にニス塗ってるやつは湿気取りには向かないよ。
463足元見られる名無しさん:2009/07/05(日) 20:38:14 ID:5LljrSGh
そろそろシューツリー話はお開きにしようぜ。
元はトンチンカンな質問をしたやつの件だし、質問と回答以外でレスの応酬はあんまりよろしくない。
464足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 01:46:00 ID:w8j9ZbPd
>>462
そうだな。ニスは見た目の問題だけだから、絶対買うべきじゃないね。だいたい1万も出せばイイの買えるし、大事な靴ならばケチる所ではないと思う。
465足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 09:51:18 ID:y5AEpByQ
>>449
二兎を得ようとせず、ビジネス用に買うべき
つか、共用できるようなものは、ない
466足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 21:14:57 ID:KDqpTAu+
質問です。
横浜近辺でTevaのシューズを揃えてる店ってありますか?
サンダルじゃなくてトレイルやウォーターシューズを探してます。
横浜に限らず、神奈川全般or都内でもいいんですが。
467足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 21:21:02 ID:aL7K4b/b
ナイキのダンクとかの合皮っていうんでしょうかレザースニーカーって
どうやって洗えばいいんでしょうか?
468足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 21:52:00 ID:Mf+nBXfo
>>466
俺も知りたいわ。同じエリアだしw
と思って検索したが、どうも厳しい状況な感じ。
ttp://green.ap.teacup.com/sierra/1198.html
ゴールドウィンが撤退した時期にもよるでしょうが、まだ店頭には残ってるかなあ?
469足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 21:53:12 ID:dedS1zcM
水と洗剤
470足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 22:06:15 ID:8LJw+cih
>>467
外側の汚れなら専用クリーナーでふき取るのが簡単
なければ中性洗剤や石鹸を良く泡立てて、その泡に漬けおいて汚れを浮かせて
固く絞った雑巾等でふき取り、けっして強くはこすらない

内部のにおい等を落としたいなら、中性洗剤か石鹸を良く泡立て
その泡に漬け込み汚れを浮かせてから、軽く素手でこすり洗い
しっかりとしつこいくらいすすいでから、風通しの良い日陰でゆっくり乾燥
 蛍光剤や漂白剤の入っている洗濯石鹸はムラができやすいので非推奨
 靴内部はかなりほつれやすいので、靴用たわし等でごしごしするとほつれやすいから
 素手でやさしくがおすすめ

紐は新品交換が気持ちよいけど、洗うなら牛乳パックの殻にでも
洗濯石鹸を40度くらいのお湯で溶かし、紐を入れて軽くシェイクして一時間くらい放置
(気が向いたらいらなくなった歯ブラシで黒ずんでる部分をごしごし)
良くすすいで形を整えて乾燥、紐は素材は良くわからないから漂白剤使用はすすめません



471足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 22:07:21 ID:OdsF1XMk
歩きやすいってことで、PUMAのスニーカーを2年くらい買ってる。
ただ1年で靴底がツルツルになる。
そんなPUMAの評判とかどうなんですか?

いま履いてるスニーカーの外見はこれが一番近い。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pistacchio/30202801.html
472足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 22:17:41 ID:VVDpYafi
新しい靴買って、防水スプレーをして、ブラッシングもしたんですが、
履くのがもったいなくなってしまいました
どうすればよろしいでしょうか
473足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 22:36:29 ID:Mf+nBXfo
>>467
あれは合革っぽく思えるが本革。
乱暴に言うと、革を染めるつーよりペンキを塗ってあるような感じ。
なので台所用の洗剤とスポンジで洗えばOKだ。
キャンバスシューズみたいにブラシでこすっちゃダメだぜ。

蛇足だけど、本物の合革は洗っちゃダメだよ。
あれは布にビニールをコーティングしてる物なので、水に弱い。
コーティングだから一時的には強いけど、長時間水が付着して染み込むと剥がれる原因になる。
水だけなら念入りに拭けば済むけど、水以外の成分(油分とか洗剤とか)も劣化する原因になるよ。
474足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 00:21:35 ID:9ru2/j9N
>>472
捨てる。
475足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 01:04:55 ID:M+kxIDQe
パンプスとかのコサージュって別売りしてますか?
ネットで買えるようなら教えて下さい
476足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 01:16:59 ID:emgbE4F6
>>475のケースはスレ毎に出るなあ。
買った靴屋さんか作っているメーカーか靴の修理屋さんで相談してみてください。
今のところアフターマーケットで個別販売しているという有用な報告はありません。
477足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 01:20:27 ID:M+kxIDQe
>>476
そうなんだ(´・ω・)
ありがとうございました。
478足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 05:24:02 ID:3KdTaSQ5
リーボックのポンプオムニが欲しいんですが、近くに取り扱いがなく、通販でしか購入できません。
コンバースオールスターで29.5がジャストなんですがサイズは30で大丈夫でしょうか?
479足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 11:39:50 ID:SfNgatSI
>>470
>>473
ありがとうございます。
やってみます。
480足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 19:17:21 ID:wjvzvbl0
革の底の靴でガムを踏んでしまった。
ガム捨てた奴氏ね。
で、どうしたら取れるんだろ(~_~;)
481足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 19:26:57 ID:qE7Ntjq5
ガムは、バターやサラダ油、チョコレートなんかで中和できるよ
やってみて
482足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 19:30:57 ID:zGQhKP7h
>>480
知ってる裏技の中では、筋肉痛に使う冷却スプレーをガムに吹き付けるのが一番簡単な方法かと。
483足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 19:42:59 ID:9ru2/j9N
つ液体窒素
484足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 20:51:55 ID:6ki+oT6P
>>434
間違ってシュークリームを入れてしまったのですが
485足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 22:59:17 ID:B1mha/Vy
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
486足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 23:13:10 ID:5ty7JIfm
ttp://xbrand.yahoo.co.jp/category/travel/2860/3.html
この写真に写ってる靴ってどこのか分かりますか?

こういうの欲しいと思っていたので、
分かる方お願い致します。
487足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 00:41:25 ID:xfUK9ca4
ワークブーツによくある白くて平らなボブソールなんですが、
このボブソールをヒール部分だけ修理する事は可能でしょうか?
オールソールやるほどの愛着は無い靴なので悩んでいます
488足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 08:42:39 ID:LhqRI3kY
>>487
ボブソールww
489足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 16:32:25 ID:GN4Bi4BS
新しく靴を買ったから新品のうちに半張りしてもらうと思って
靴修理屋に貼ってもらったんだが、
裏側のあちこちが微妙に削られていた。
店でやってもらうのは初めてだったんだけどこんなもんなの?
高い靴なだけにだんだんムカムカしてきた
490足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 16:57:10 ID:YBVbEtJT
ヴィヴィアンの靴スレでも質問したのですが
反応がない…というか人がいないようなので
こちらでも質問させてください。

ユニクロのモデルさんが着用している靴(左端)
http://im.store.uniqlo.com/pc/img/store/feature/bottoms/women/090627_bnr_legwear.jpg
ヴィヴィアンウエストウッドのロッキンホース(ゴルフ)に似てるのですが
どこのブランドのものか知ってる人いますか?
もしいたら教えてくださると嬉しいです。
491足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 17:04:02 ID:1Ev4funC
>>489
常識だろそんなもん。
だから玄人はゴム貼りする前に純正レザーソールを楽しむ。
492足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 18:30:08 ID:sJjoHwop
>>490
ユニクロのチラシならば、FOOTPARKで売ってる靴なんじゃない?
同じファーストリテイリング系列の会社だし。
493足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 18:50:43 ID:GSvtF831
『捨て寸』は、
@革靴
Aブーツ
Bスニーカー
それぞれどの位必要なのですか?


494足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 19:33:27 ID:zSEzT4wy
>>489
つるつるだと接着剤が付かないから当然のこと
店をうらむのは筋違い
495足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:17:09 ID:M5+XrFQd
>>493
デザインによるとしか言いようがない。
ポインテッドでは長くなるし、ラウンドでは短くなる。
496足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:36:00 ID:+pivDb9R
>>487
物理的には可能。実際にやってるところもあるみたい。
しかし見た目の問題もあるし、やってないところの方が多い。価格も微妙。
悩みどころだとは思うけど愛着ないならばやらない方が無難かな。
それか国産ソールで安いところでオールソール交換。
497足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 20:38:02 ID:+pivDb9R
>店でやってもらうのは初めてだったんだけどこんなもんなの?
店にもよるし店の中の人にもよるし靴にもよるな。
498足元見られる名無しさん:2009/07/08(水) 23:49:35 ID:N2YDicJj
店員に試し履きされて、シワとキズがついて返ってくる罠
499足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 00:12:09 ID:L4pNDnxq
皺と傷が嫌なら靴を履くなよ
>>472といい、靴は汚れるもんだろうが
500足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 00:38:00 ID:HuVVwpCq
生涯絨毯の上しか歩かなければ良いのだ。
501足元見られる名無しさん:2009/07/09(木) 13:28:29 ID:nEf7Gqbq
>>492
レスありがとうございます。
FOOTPARKの商品の一部が載っているページがあったので
見てみたのですが、そこには載っていませんでした。
直接問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
502足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 12:09:39 ID:55FeKW36
この前メジャーで俺の足の長さを測ったら
25.5pだったんだけど、
この場合は、26pの靴が適当なのでしょうか?
26.5pの靴が良いのでしょうか?

俺の足の幅は広くて現在26pのスポルティングの4Eを
履いているのだけど、26pの靴を履くと窮屈な感じで、
歩くと足が痛くなってきます。
26.5pを履くと何だか、ゆるい感じかします。
この場合は、どうすればいいのか教えてください。
503足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 12:19:38 ID:760I5Hxj
>>502
クツによるとしか言えない
クツによって、大きめだったり小さめだったり、幅もいろいろある
実際に足を入れてみるのが一番
504足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 12:59:14 ID:55FeKW36
>>503
ありがとうございます
正確に書くと
昨日靴を見に行ったら、ダンロップの靴で26.5を履いたら
少し緩い感じでしたよ。
26pだったら何だかキツイ感じでした。

本当にどうしたらいいのか迷っています。
505足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 13:05:29 ID:55FeKW36
靴のサイズを選ぶときは
皆さんはどうしているのでしょうか?
教えてください。
506足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 13:59:46 ID:9ETqJSyL
勘違いしてる人が多いけど26の靴の内寸は26"cm"なわけじゃないからな?
靴のタイプやメーカーによって大きさや幅も違うし、甲の高さも違う。
実際に履いて合わせてみるしかない。
507足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 18:16:53 ID:E6mHhjrj
足の親指の関節の位置が左右で違うため、歩いたとき靴に変な癖がついて右足側が痛みます。
具体的には、スニーカーの足先から二つ目のひも通しに歩いた際の折れ曲がりシワがついて
いますが、左足側はそのシワと関節が重ならず、右足側は重なるため、ひも通しの部分の金具が
足に当たります。
このような場合、どうしたらよいのですか?
508足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 18:57:48 ID:4Mfmn6aZ
>>502
26.0でどこがきついのかによって対応が変わる。
踵をつけた状態で指がつま先に当たるようなら26.5、
爪先が当らず、幅が少々きついようなら26.0を選べ。
ウィズがきつい分は型崩れで足に馴染んでくるが、
レングスがきつい分はどうしようもない。
26.5でゆるいようだったらシューレースをしっかり締めて
足が靴の中で遊ばないようにすればOK
ただし、サイズ選びは自己責任で。
509足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 19:01:00 ID:4Mfmn6aZ
>>507
靴のパターンが重なり合った部分が足の屈曲点に
かからないような靴を選ぶべき。
510足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 19:12:51 ID:E6mHhjrj
>>509
ありがとうございます。
購入時には気にならなかった部分なので、実際使用して痛むのは意外でした。
まだ購入翌日ですが、売却か廃棄を考えます。
511足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 20:01:21 ID:D83mVN94
>>506
>勘違いしてる人が多いけど26の靴の内寸は26"cm"
>なわけじゃないからな?
違うの?ダンロップやスポルティングはどうなのかな?
足の幅が広く作られているメーカーは何処なのかな?
>>508
>爪先が当らず、幅が少々きついようなら26.0を選べ。
26pでもキツイ靴があるんですよ。この場合は26.5p
選べば良いんですよね?
512足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 20:02:46 ID:D83mVN94
訂正文
>>506
>勘違いしてる人が多いけど26の靴の内寸は26"cm"
>なわけじゃないからな?
そうなのですか?今まで26pは内寸だと思っていた。
ダンロップやスポルティングはどうなのかな?
足の幅が広く作られているメーカーは何処なのかな?
513足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 23:34:59 ID:NuDctLyY
革靴についてですが、リジェクト品のRマーク、セール品のSマークのスタンプはどうやったら消せるのでしょうか?
514足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 23:44:55 ID:9ETqJSyL
>>512
26.0というのは「足長26cmぐらいの標準的な足形の人」が
「一番履き心地が良いであろう」とメーカーが想定しているサイズ。
だからcmという単位は付いてないし、種類によっても内寸は異なる。
足形は人により様々なので、やはり履いてみるのがもっとも大事なんですな。
参考:ttp://www.fha.gr.jp/foot/size3.html

足巾についても同様だけど、海外メーカーよりは国内メーカーの方が広めの傾向はあるね。
515足元見られる名無しさん:2009/07/10(金) 23:47:26 ID:D1Z73nLZ
>>513
そもそも消えないようにしてるのだから、上から染めるか削り落とすしかなかろう
516足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 00:03:17 ID:lL6zfC3P
俺計って貰ったら全長25.8くらいで26はいたらまさにピッタリだぜ
甲が高いんでまだちょっと痛いけど馴染んできたらちょうどよくなる
靴擦れもおきない
いままで27ばかりだったけどまちがっていた
517足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 01:48:15 ID:/bmhZOc9
>>514
「だからcmという単位は付いてないし」
コレを言うとグダグダ言う奴が出る場合があるので断定は避けようぜw
518足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 02:05:32 ID:QFvO9LVr
>>512
足のサイズにはレングス(足長)とウィズ(足囲)がある。
レングスは踵(ヒールカーブの出っ張り)と爪先(第一指or第二指の長いほう)間の距離。
ウィズはボールガウス(第一指根元と第五指根元の出っ張り)の全周距離。
まず、それを図ってみなされ。
図り方の詳細は以下
ttp://www.moonstar.co.jp/whatshoes/select/size.html

それぞれレングスは「○○cm」や「SML」など、ウィズは「D」「EE」等で表示してある。

で、靴のサイズはその足のサイズの人間がその靴をを履いてみてストレス無く履けたら
そのサイズにしている。つまり、26.0/EEの人間がちょうどいいと思った靴が26.0/EEになる。
あくまでも感覚がベースなんで、メーカーによって差が出ているのはこのあたりが原因。
まぁ、チェックしていないメーカーもあると思うけど。

つまり、靴の内寸がそのままサイズ表記になっていない。靴の内寸はサイズ+捨て寸となる。
但し、ヨーロッパの靴には内寸(ラスト底面長)がサイズになっている場合もあるのでわかりにくいが。

足囲は国内メーカーの靴が広い傾向にある。日本人の足と欧米人の足の形は異なるから。
ダンロップやスポルディングは国内メーカーのライセンス生産品だし。
519足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 07:56:50 ID:XJwWLFvr
>>518
514と同じことをなんでわざわざ書き直す?
520足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 08:06:30 ID:GqqwY6kQ
先輩諸氏にお聞きしたいのですが、
リーガルのシェットランドフォックス(黒)とスコッチのインペリアルブラックで悩んでます。
新人の靴としてはどっちの方が適してますでしょうか?

リーガルのシェットランドフォックス(これの黒)
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/shoes/closeup/CU20090412A/index2.htm

スコッチのインペリアルブラック
ttp://item.rakuten.co.jp/scotchgrain/946bl/
521足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 10:05:25 ID:QFvO9LVr
>>519
全く同じわけではないんだが。
522足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 11:23:14 ID:lL6zfC3P
新人でこんな靴か
靴好きな先輩がいたらいじめられちゃうな!!
523足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 11:25:56 ID:ASWS1aU/
>>519
このスレ常駐の回答者さんだからレスしたかっただけでしょう。
524足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 13:20:06 ID:udReqL/N
>>520
足に合う方
525513:2009/07/11(土) 19:08:20 ID:fnFUmzEE
>>515
ありがとうございます。
そうですか。
ああいうのは、有機溶剤とかで取れるものではないんですね。
526足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 19:33:39 ID:z86hp451
ファッションブランドのTheoryのドレスシューズが37500円のところセールで
25000円だったので購入してきたのですがレザーソールって滑るんですね・・・
それとこのブランドの靴って品質はどうなんでしょうか?
527足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 20:06:23 ID:/bmhZOc9
一般論ですが特に知られていない限り、製品の品質と言うのは値段相応です。
値段に見合うクオリティという意味ではなく、その価格帯で平均的な出来という意味で。
528足元見られる名無しさん:2009/07/11(土) 21:43:38 ID:m4nXyDuc
セオリーは綺麗な店員さんが多いよね
529足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 09:12:41 ID:DLvFUOIZ
>>526
セオリーのくつw
530足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 10:06:08 ID:2jZj0m8k
ブラレの靴がいいね
531足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 11:37:20 ID:jeuAmDie
メーカーによって靴のサイズが違うのは常識ですか?
25.5がいいのもあれば24.5のほうがいいのもあり通販で何時もの25.5を買ったら
異様に緩くて失敗した、手持ちのは25.5がジャストなのに・・・
532足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 11:49:18 ID:ywy0vUSf
当然メーカー、ラスト等によって変わります。
通販はお手軽で便利なぶん、知らないメーカーならサイズ選びを失敗するリスクが…
533足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 13:26:55 ID:GX3SX8xs
>>531
>>514,518
534足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 16:18:20 ID:xNhAK523
シューキーパー以外で皆さん何か代用品で使われてるものはありますか?
535足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 16:57:20 ID:wdioLEwj
>>534
新聞紙
536足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 20:13:02 ID:cQmoLUwd
合成皮革の靴の場合、履いてるうちに足に馴染んでくるってことは期待できないでしょうか?
先日通販で買った靴、かなり気に入ってるんですがつま先から甲にかけてがきつくて長時間履けません
しかも同じメーカーの靴を2足買ってしまって・・・
537足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 20:17:26 ID:sIdKKItQ
>>536
横方向しか延びないよ。
前は無理、そこは試着して買わないとね
結論「無理」
538536:2009/07/12(日) 20:55:55 ID:cQmoLUwd
>>537
ありがとうございます
前ってのはサイズって意味でしょうか?
もしそうならその点は問題ないんですが
横に伸びる可能性があるなら、少しずつ履いて様子見てみます
539足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 22:40:56 ID:GX3SX8xs
>>538
気持ちは分らないでもないけど、「合成皮革」は「革」に比べて伸びにくいし、
伸びも小さいから 身体(=足)の方が持つかどうか?

靴のつま先の先端から甲の2cm位のところまで、少し固くなってませんか?
そこは中に芯が入ってるので伸びません。
伸びるのは、親指の付け根から小指の付け根にかけての「幅」と言われている
あたりです。
540足元見られる名無しさん:2009/07/12(日) 23:17:19 ID:cQmoLUwd
>>539
>靴のつま先の先端から甲の2cm位のところまで、少し固くなってませんか?
うーんそんな感じです。
サイズ自体はあってるんですが
いわゆるドレススニーカーで紐では調節できない部分が細いんです

あきらめるべきかもしれませんが、散々探してやっと見つけた品だけに悔しいです・・・
541足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 00:43:51 ID:RYVW+KVY
2万ぐらいの革靴で定番ってありますか?
できれば疲れにくいのを希望したいのですが
542足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 01:07:23 ID:U1KbRHbr
りーがる
543足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 18:02:31 ID:AcrLcWOl
Hiromichi nakanoのサンダル持ってる人いる?
どんなもんだか聞きたい
544足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 18:11:17 ID:WMdQ576Y
コンバースのハイカットを買ったんだけど、右足の小指が歩く度痛いです。

何か当たってる感じなのですが、靴の中を触ってみても普通で、原因がわかりません。わかる方いましたら教えてください。
545足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 18:19:54 ID:2hOTnAmi
そんな安もん捨ててちゃんとサイズが合うやつを買い直せ
546足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 19:33:51 ID:Es88PdE0
http://www.styles-ad.jp/imgblog/20090217007.jpg
http://www.styles-ad.jp/imgblog/20090217006.jpg

↑のアディダス × ジェレミースコットのやつほしいんだけど、丁度27と27.5が売り切れ
普段27〜27.5なんだけど、ごつめのハイカットなら28履いても問題ないかな?ベルクロもついてるし

履いてる人いたらサイズ感も教えてほしい
547足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 23:18:08 ID:vDq8B4MB
>>544
右足の小指の特に爪の辺りだと思う。

靴のつま先に向かってのカーブの角度が合っていないんじゃないか?
サイズを1/2大きくするか、タコが出来て気にならなくなるまでガマン。
>>545は前者を勧めてる
548足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 19:38:43 ID:US1LnoS7
1日6キロ歩いた場合
一月で靴はどれくらい汚れますか?
549足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 20:10:16 ID:PIB0yQjQ
けっこう汚れる
550足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 20:28:36 ID:dCzXdHIy
まだまだ
551足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 22:21:40 ID:fwl5LRA0
1日6キロ歩いた場合の汚れ量は、
5キロの場合より20%増、7キロの場合より14%減と予想されます。
552足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 23:51:14 ID:LrDFPdM+
>>548
そんりゃ、オラさの畑ば1里半も歩けば しこたま汚れんべ
553足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 00:29:44 ID:wfnRXqIo
100マイル歩いても壊れないと定評のあるウルヴァリンのマイルブーツより20kmも多く歩くんだからな。
554足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 13:09:32 ID:nFmM2be7
靴底に防水スプレーは危険ですか?
555足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 13:33:41 ID:FiBznHfm
お前が馬鹿でないなら考えてわかる話。
556足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 14:46:13 ID:wfnRXqIo
>>554
使用上の注意を守って正しくお使いください。
557足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 16:00:35 ID:5WddxwMC
>>554
あまり話題にもならないから効果は期待できないんじゃないかな
スプレーすることで底が滑りやすくなるなら危険だけど、試してみればいかが
どこかは忘れたけど靴関連の掲示板で、靴底にウェットプルーフのワックスを
革底に塗りこむのが効果的tの話題をみたことがあるけど、あれはどう考えても
滑りやすそうだから危険だと思うのだけど
558足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 21:25:23 ID:m4oQG/jb
フラットスニーカーの場合
靴下ってパンプスカバーとかがいいんですか?
それとも素足ではきますか
559足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 23:19:06 ID:ZbcQBLJu
ファッション、靴関係に疎いのですが、ASBEEというメーカーは
人気はあるのでしょうか?
デザインが気に入ったので。
560足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 23:24:35 ID:nuM+vaGU
>>559
メーカー?靴屋さんだよね?
釣り?
561足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 23:27:31 ID:nuM+vaGU
>>558
その靴のデザイン・構造や履く人の好みに左右されるので、
どちらとも言えないと思います。
お好みでどうぞ。
562足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 23:55:50 ID:e1TAlbqQ
>>559
具体的2
563足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 08:01:30 ID:+IS1M439
>>559
靴のチェーン店が展開している自社ブランドですね。

デザインに定評があるか?と問われれば、まったく無いです。
ASBEEブランドでの商品ラインナップはほぼ廉価版パクリ商品ですので、ブランドバリューはゼロに等しい。
もしくはマイナスと言う人もいるでしょう。
品質は値段相応・・・・むしろ定価ではお得感が薄いかも。割引される事も多いですので。

商品的な魅力と言えばやはり値段の安さでしょう。
オリジナルデザインの他社製品(要するにホンモノ。ブランド品)は2・3万するようなものでも、一万円前後で手に入ります。
品質や耐久性は別にしても、デザインとのコストパフォーマンスは悪くないと思います。
全国チェーンで販売していますので、立地や買い易さもあるでしょう。
564足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 15:30:47 ID:IJw0Jpkc
お気に入りのワークブーツ(サイズ的にはジャストサイズ!)に、純正のインソールを新たに購入して装着したところ、
カカト部分はピッタリとはまってフィット感が向上したのですが、足の甲や爪先がピッチピチ過ぎて、とてもじゃないですが、あまりの爪先の激痛に1日でギブアップしました。

今はインソールを取り除き、丁寧に仕舞ってありますが、このインソールの『カカト部分だけを切り取って加工して利用』出来ないでしょうか?
また、加工が不可能な場合には、カカト部分だけのインソールって販売されていませんでしょうか?

やはり、インソールを入れた時の『カカト部分のフィット感だけは絶妙』でしたので、どうにかならないものかなぁ〜と思いまして・・・
565足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 15:58:00 ID:+IS1M439
半分に切っちゃえばいいじゃん。アフターパーツなんだよね、それ?
ズレないようにとりあえず両面テープで留めるか、木工用ボンドで縁と内側何点か留めるとか。
元の靴が履き口の後ろ半分に内張りしてあるなら、そこにボンドでベッタリ付けちゃってもいいかも。
566足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 16:03:22 ID:+IS1M439
送信してから気付いたで補足。
まだじゅうぶんに慣らしが終わってないなら、しばらく様子をみた方がいいかも。
足の形に合う前と後ではフィッティングも変わってくるので、時期によっては今がベストではない可能性もある。
カカト側だけのインソールってのもあるから適当に検索しても色々出てくるよ。
ttp://comfort-shop.com/blog/pedaq/p03.htmlこんなのとか
567足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 22:51:25 ID:m6MRohGS
http://www.abc-mart.net/shop/ProductDetail.aspx?sku=4468670001017&CD=F1000170&WKCD=

雨天時における冠婚葬祭用の革靴を探しているのだけど、
上記の用なスニーカーみたいな段差の無い靴底ってやはりマナー違反?
まだスーツショップの1万円位の方がマシかな?
568足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 00:03:53 ID:UQp1xzu5
>>567
場の雰囲気にもよるけど、現実的にはこの程度なら問題ない席が多いと思うよ
ヒールがないのも問題だけど、過度なロングノーズもちょっと問題が
靴板的にはせっかく気になったのだから、ヒールのあるシンプルな黒靴一足持っていて
損はないから購入を勧めるけどね
スーツショップの一万円くらいの靴はこの靴と大差なし
569足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 01:17:00 ID:nFFE40J4
花柄のスリッポン探してます。
ポップなのよりもシックな色づかいのやつがいいです。


知っている方いたらブランドやショップ名教えていただきたいです。
570足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 01:26:19 ID:MtbnX2zy
>>566-567thx.
ただ、個人的には高価な靴だったので、木工用ボンドで接着なんて無理ぽ( ^ω^ )
571足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 02:21:32 ID:MtbnX2zy
間違い

>>565-566
572足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 02:53:22 ID:3oRcPStR
どなたかレディースで、バニスターの先の尖った革靴やスニーカーみたいなデザインの靴があるブランド知りませんか?

バニスターのレディースにも似たのはあるんですが、メンズと違って先があまり長くなく、かつヒールが高かったりすると横幅が細くなってるので‥

細身のパンツにああいう靴を合わせる、バックスバニーっぽいロックなシルエットが好きなんですが、メンズっぽいデザインってなかなか見つからなくて‥

どなたかご存知でしたら教えて下さい
573足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 10:28:33 ID:bkb+GYzx
革靴って3万以上のものだと大体レザーソールなの?
寧ろゴムがいいんですけど?
574足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 12:39:30 ID:Oa22sMOR
>>573
革底がちょっと多いかもしれないけど
ちゃんと合成底の靴もあるよ
575足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 12:50:24 ID:vKwQQpep
Cウィズの靴があるブランドを教えてください。
576( ^ω^ ):2009/07/19(日) 13:09:25 ID:MtbnX2zy
>>575
フランス語でぉk
577足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 13:21:23 ID:K35/6ads
つま先の出ない、先が尖り気味、ヒール無しのサンダル(?)ってなんて言うんでしょう?
サンダルで検索するとだいたいミュール、あとはビーチサンダルとかサボとかがヒットします。
もっとフォーマルなつっかけが欲しいのですが…
578足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 15:34:52 ID:hGJ+g7/L
フォーマルな突っかけって厳しくね?
前機内販売で、スリッパだけど革靴に見えるって商品はあったけど(スリッポンじゃないよ)
579足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 15:46:05 ID:K35/6ads
>>578なかなか見つかりませんよね。
http://imepita.jp/20090719/564670
↑こういう感じのが欲しいんです。これがぼろぼろになってきたもので…
こういうのってなんていう名前なんでしょーね?
580足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 15:51:30 ID:hGJ+g7/L
「スリッポン」で画像ググってみた
それっぽいの出たよ
そこで探したほうが早いんじゃないかな?
581足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 16:06:59 ID:u5bXLsdC
>>579
去年ぐらいに「ビジネスサンダル」とか「ビジネススリッパ」とかが
流行ったけど、そういうののことかな?
後は他の方が言われてるような、スリッポンとかローファーのキーワードで
地道に検索するしかないと思う。
582足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 16:17:28 ID:Oa22sMOR
>>579
クロッグかモック
あたりじゃないかな
583足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 18:18:16 ID:K35/6ads
教えられた名前で色々検索してみたら何件か見つけられました!
こういうの履き始めたら楽ちんで辞められなくなっちゃいまして…助かりました。
皆さん本当にありがとうございます。
584足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 19:58:45 ID:uQW3/K3c
横レスしてすまん!
http://www.h-navi.net:8080/gazo/uploader/img/11742271550702.gif
↑の画像(小さくてすまん)の手前の靴わかる人いる?
585足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 21:37:21 ID:2loJ4ZlR
>>584
さすがに小さいよw
雰囲気的にはナイキ等のスポーツブランドではなく
マッドフット等のストリート系のブランドじゃないかな
586足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 21:50:08 ID:p0UGHJSj
丸井のスパークリングセールいつまで?
587足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 22:20:54 ID:6R2+ni2/
最近太り気味でかかとや膝が痛いです。
特にかかと。
仕事で沢山歩くので、クッション性と通気性のいいスニーカーを探しています。
ナイキのLUNAR TRAINER+とアディダスのメガバウンス +
ではどちらがおすすめでしょうか?
588足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 22:30:18 ID:jVS3XlDv
アシックスのペダラをおすすめするぞ
589足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 22:33:29 ID:QBnGaChC
この前町歩いてたら知らないお兄さんに靴の写真取らせてくださいって頼まれた
お兄さんは町で靴の写真撮ってホームページにアップするのが趣味らしいけど
そういう趣味の奴とかって多いの?
あとそのお兄さんのホームページ知ってる奴がいたら教えてくれ
590足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 22:36:10 ID:jVS3XlDv
↑足の親指とイチモツが同じサイズなのしってる?
591足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 22:40:21 ID:QBnGaChC
>>590
なんてこった!!
あいつは靴を見てるようで俺のイチモツのサイズを見てたってことか!!
592足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 22:53:51 ID:6R2+ni2/
>>588
ありがとうございます。
ちょっとお高いですね。
蒸れそうだし。
1万円前後が理想です。
593足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 23:01:25 ID:iLtG0vNo
そんなにでかい親指こえーよw
しかも靴脱がないと親指見えねーだろw
なんでそんときにURL訊かなかったん?
594足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 23:30:06 ID:8kIbi2xI
こんちは
昨日雑誌で見た靴の記事を 今日同じ書店で1.5時間探しても見つからなかったのを
ここでお伺いしてみてもいいでしょか

覚えてる靴の特徴は、13980円くらいのアウトドアシューズで、どこかの山の名前がモデル名になっていて、
ベロとかかとのところが長くて、ベロのところにピンバッジ?をつける穴が2つくらい開いていて、
茶色っぽいのと黒と他1色くらいのバリエーションでした。
その記事では左右の靴紐を赤と青にしたり 靴紐カスタム?などもしていました。

これで思い出せる限りなのですが、これじゃ全然でしょうか。
雑誌の種類は全然思い出せませんorz 前後にどんな記事があったかも全くです 申し訳ない。

もしどなたか記事を読んだ記憶のあるひとがいたら 教えてください、よろしくおねがいします。
595594:2009/07/20(月) 00:28:52 ID:KjoUh+UV
連投もうしわけありません
靴の素材は化繊系のものではなく、革かスウェードのような感じで、
ローカットだけどベロとかかとは長い。山の名前というのは外国の山の名前でして、国や地域はまったく思い出せずorz

必死や切実というのではないのですが、思い出せない・探し出せないのが凄くモヤモヤしまして。
596足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 00:29:18 ID:JAQ5AF0l
雑誌の名前言ってみ
597足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 00:38:31 ID:gK0y3A48
今日百貨店の靴売り場で
輸入靴試着したら足に痛みがあったので中を調べたら釘が残ってたって大騒ぎになってたけど
同じ体験した人いる?
598594:2009/07/20(月) 01:05:01 ID:KjoUh+UV
>596
もしかしたらMONOなんとか系かもしれないが、
その靴のことだけで見開きで2ページ使って紹介してたから違うような気もする。 自転車やアウトドア系の雑誌かもしれない。
ビーパルだと思ってみてみたけど、多分なかった はずなんだ。昨日発売の雑誌で入れ替わっちゃってた可能性もなくはないと思うのだけど。
雑誌の紙質は硬質のではなく普通の薄い紙でカラーで。少年ジャンプのような綴じ方ではなく、中折?のホッチキスのやつだった気がする。

うっは もうあの靴と出会えないかもと思うと気になってきます   2chの人海ヒューリスティックでもこの短時間じゃピンポイントで覚えてるヒトはおられませんな
599足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 01:08:09 ID:7gLAVBRO
>>594
さすがにそれではわからんなぁ・・・
594が普段行く本屋を片っ端から確認してはどうよ?
案外人間の行動範囲は狭いよ
それだけ苦労して手に入れたら思いいれもできるだろうしさ
600594:2009/07/20(月) 01:22:29 ID:KjoUh+UV
>>599
ありがとう、明日朝市でもう一度隅々まで立ち読みしてみる。
改めてみてみたらそうでもなかったらイヤだなw でも意地でも見つけたいわ

どうもお邪魔いたしました、明日もスレ覗いてますので もし閃いた方がいらしたらよろしくお願いします(m_ _m)
601足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 07:26:00 ID:rE/oG6hg
ここは質問スレなんで、巡回してみてるのは回答マニアくらいなもん。実は人数が少ないw
>>594くらい特徴がハッキリしていたら、大手のアウトドアショップで聞いたほうが早いかも。
そのジャンルの商品を扱っているだけに連想ゲームみたいのでも答えが出てくる事がある。
例えるなら「13980円くらいのアウトドアシューズで、どこかの山の・・・」くらいで即答とかw
602足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 10:54:53 ID:EUHs/gKa
>>594
オニツカタイガーのモンテポカラかな
603足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 11:14:32 ID:EUHs/gKa
>>601
だとすると、高尾山ハイキングよりは道玄坂の散歩用だな。
604足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 16:52:51 ID:seFCOUoI
初めてちゃんとした革靴を買おうと思ってるのだけど、
自分の足が3Eでもワンサイズアップして2EやEを
履いたりするものなの?
605足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 18:27:13 ID:awEtEB9c
>>604
初めてならサイズとか気にしないで
店員さんと相談しながら、たくさん試し履きして決めたほうがいいよ。

3Eだけどひとつサイズあげて2EやEを選ぶという方法もあるけど
靴と足とのマッチングにもよる、良い場合もあれば悪い場合もあるよ。
そのあたりも店員さんに相談すれば、ちゃんとしたお店ならしっかりと教えてくれるよ。

ちゃんとした靴を買うコツとしては、ちょっとあつかましいかなと思うくらい
試し履きをする、できるなら複数のお店で複数のメーカーの靴を納得行くまで試着する
それなりの礼儀をもってお願いすれば靴屋さんもちゃんと対応してくれるよ。
606足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 18:49:38 ID:rE/oG6hg
>>604
3Eの設定があればあえて2EやEでサイズ上げる必要はないよ。
そっちの方がしっくりくるというならともかく。
ま、そこら辺はやはり店員さんと相談だろうね。
ちゃんとしたシューフィッターがいるお店なら、むしろいい加減にサイズ選ばせてくれなかったり。
そこまでしなくてもいいんじゃ?と思うほどしつこくフィッティングされる場合もw
ただし接客の方針としてそこまで執拗ではない店もあるので、やる気ない店かどうかは見極めが必要。
応対した人にもよるしね。

全然関係ないヨタ話なんだけど、前に海外のリゾートでスポーツ用品店に入ってスニーカーを買おうとした時。
「ユーにパーフェクトなフィットのシューズをセレクトするまで買わせないぜ!」
「ミーに任せとけブラザー。なんたって俺はプロフェッショナルだぜ?」
とか店員に言われて小一時間試着させられた事があるw
607足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 19:11:33 ID:Fy1YQung
今期のスニーカーのトレンドは、ローカットよりハイカットなんでしょうか?
608足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 00:25:32 ID:318hArXK
>>607
うんにゃ
609足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 12:20:12 ID:ieGDaHeu
あのさ、自分の足が3Eなら、2EやEはサイズダウンなんじゃ・・・・?
610足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 12:27:42 ID:vQvz14iE
250の3Eの人が255の2Eにするからサイズアップ。
>>604 初めてちゃんとした靴か・・・。
その3Eってのもちゃんと測ってもらったほうがいいな。あと靴に3Eって書いてあっても信じるな。
611足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 12:33:08 ID:VPXYudj3
街でみかけたスニーカーがなんなのかわかりません

・外側後方下側に「JACK」の文字あり
・ハイカット
・エナメルっぽい
・黒地に黄色っぽい色

調べてもわからんので知ってる方お願いします!
612足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 12:37:28 ID:IhkSI0zn
雨の日や湿気の多い日に革靴を履くと翌日に白い粉みたないな物が噴いているんですが
これは汗が蒸発してできた塩ですか?

何か防ぎ方法があれば教えてください

色々なとこに書き込んでますがここが最も質問に答えてくれそうなので書き込みました
よろしくお願いします
613足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 13:53:14 ID:318hArXK
>>611
ジャックと豆の木か、パーセルあるいはスターじゃね。
614足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 20:44:08 ID:l+OWvhw2
>>612
汗の塩分と原皮を保存、鞣した時の残留薬剤の塩分かと。
んで、解消法は 残念ながら無い。

以前「真水で塩抜き」をやってみたが、あまり効果が無かった上、
靴が壊れた→接着剤が持たなかったようだw
615足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 21:16:01 ID:Iq+s9bJL
>>612
サドルソープを使用しては?
ある程度はとれるんじゃないかな。
616足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 22:14:54 ID:qhcGd95x
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File4164.jpg
この靴のブランドもしくは靴の種類を教えてください
617足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 22:26:53 ID:0rInDWsZ
去年、新宿の丸井MENでみた男物?スニーカーで、TYとか2桁か3桁の数字が
書いてある感じの物を発見したんですが、その後そのお店自体なく
なってしまい、色々探してみたのですが、それがどのブランドだったのか結局分かりません・・・。

分かる人いますか・・・orz
618足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 22:47:04 ID:EYupYOoE
>>612
革靴用の革は1回塩に付けてるらしい
んで雨にぬれたり湿気があると塩を吹くんだそうだ
「サドルソープ 塩」とかでぐぐれ
619足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 22:57:19 ID:IhkSI0zn
>>614-618
なるほど、アドバイスありがとうございます
靴が壊れるのは困りましたね・・・
さっそくサドルソープをぐぐってみます

昨日履いた靴が今日見たらトゥの部分がかなり塩噴いていてびびりました
普段は隅に軽く発生する程度だったので
620足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 23:33:31 ID:VPXYudj3
>>613
パーセルでもスターでもありませんでした…豆の木??
621足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 23:49:39 ID:ieGDaHeu
カビ防止にはどうすればいいのよ。
622足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 01:03:35 ID:dlpsES94
週1回程度の乾拭き
623足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 01:12:50 ID:TOE3l8JW
>>621
「美靴工房」から発売されたMT-1という最強の防黴液がある。皇室御用達の製品だから効果はお墨付き。
624足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 13:55:32 ID:TOE3l8JW
>>623

MT-1 →×

MB-1 →〇
625足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 14:42:14 ID:SW/Q/PtH
だいたい合ってるw
626足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 16:03:40 ID:uKbhvRqk
突然の質問失礼いたします。
私は足の甲が異常に低く既成靴では合うものがありません。
そのくせ靴が好きでいろいろ買っては失敗しビスポークに行き着きました。
ラストから作るビスポークでは流石にぴったりとフィットしますが、
いかんせん高額なためなかなか買うことができません。
そこでいっそのこと整形手術で足の甲にシリコンでも入れようかと思ってるのですが、
なかなか踏ん切りがつきません。
皆様の中でそのような手術をしたことがある、
または知り合いがしたことがあるという方がいらっしゃいましたら感想を教えてください。
ちなみに金額は70万程とのことですので、
ビスポークと既成靴の価格差を考えればそんなに高くはないかと思います。
627足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 16:09:59 ID:SW/Q/PtH
力がかかる部分にシリコンってのもちょっとなあ。
初期投資は70万でもランニングコストはどうなの?
自分の甲部分に合わせたパッドでも特注したほうがマシなんじゃない?
628足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 16:31:21 ID:7enah4FS
>>594
ローツェじゃないよね?本気すぎるか・・・
629足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 21:22:04 ID:fnsMFnsJ
>>626
釣りか?でもマジレス

二足歩行の足は 立ち、歩きにも常に骨、腱、筋肉が相互に微妙なバランスを取っている。
下手な事をすれば日常生活にも影響が出る。
例えば細かい数字は忘れたが、人体には約200本の骨があるがその内の約50本は左右の
足にある(足=踝から下の部分)
退化している骨もあるが、それだけ沢山の骨が筋肉・腱により複雑に動く事によって直立歩行、
駆ける事を成立させている。

大して役に立たんシリコンを胸に入れるのとはワケが違う。(貧乳好き→オレ)

さて、ラストから作る靴は 一度ラストを作ってしまえば後はそのラストで製靴するので
以降はバカ高くならないと思う。
大塚製靴や日本製靴でも受け付けていると思うが訊いて見た?
630足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 21:30:08 ID:jdrmSwF0
バーバリーブラックレーベルの靴って大塚が作ってるって本当なんでしょうか?
631足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 21:50:08 ID:c6LRMUw2
ラストから作ってぴったり合うビスポークってどこだよ。
632足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 23:42:24 ID:3G5Y2Qh8
価格3万くらいまででお薦めのポストマンシューズないかな?ダナーは見付けたんだけど、他に選択肢欲しいんだ。
知ってる人よろしく頼む。
633足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 01:36:21 ID:Oufw+sFb
SHIPSとSHIPS JET BLUEって何が違うんですか?
同じ会社ですか?
634足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 03:26:16 ID:QfwixbFi
結婚式の二次会で使う靴を買わなきゃいけないんですが、
タイトなスラックスに合わせる革靴が欲しいです。


シャツは白でパンツは黒なんですが、どのような靴を買えばいいのでしょうか?
ローファーとかチャッカブーツ、Uチップ、ストレートと種類が多くて..。
欲を言えばカジュアルというかデニムにも使えるような種類がいいです
635足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 04:21:57 ID:pBIzWhNN
スペルガのスニーカーの履き心地、歩き心地、耐久性、サイズ感など教えてください
636足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 09:24:16 ID:s0GW7Bkq
短靴が良いのかな?個人的には二次会のみ
カジュアルでも使うってのなら
サイドゴアブーツとかサイドジップが良いんじゃない
ストレートチップ履かなきゃって言われるかもだけどw
637足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 10:06:58 ID:HS7m0D11
>>633
ttp://m.shipsltd.co.jp/01/goods.php?ml=01;1;6;0
google検索して一番上に出ますね。
何が違うんですかと問われれば、違うブランドだとしか言えませんね。
会社は同じなんじゃないですか?もしかしたら子会社になってるかもしれませんけど。
638足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 10:16:45 ID:HS7m0D11
>>634
よほどの道楽者(笑)でない限り、「結婚式の二次会でしか使わない衣服」は必要ありません。
よくわからないというなら、まずこれまでそういう機会は無かったのでしょうし、これからもたぶんありません。
式で使う靴=正装用で充分です。
一般論ですが、デニムに合わせる靴だとスラックスには合いません。
新品のビジネスシューズの方がマシです。
・・・・と、このように決め付けてしまうと面白みがありませんねw
何かにかこつけて靴を買いたいのですから!
>>636でショートブーツが挙がってますので、短靴ならサイドエラスティックやモンクストラップをオススメしてみます。
メダリオンが入っていたりコンビの靴ならこういう時に活躍させられると思います。
カジュアルダウンしてデニムにも使えるでしょう。
639足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 10:42:38 ID:s0GW7Bkq
上でブーツ勧めたけど、マルジェラの黒ストレートチップもおすすめ
作りは値段に見合わないんだけど
紐を外しても履ける仕様なのと
コバが張って無いタイプもあるので
細身のスラックスにも合うよ
俺はコバ持ってて細身スラックスにも合わせてるんだけどねw
後はショセでソールが着色して無いストレートチップがあるんだけど
ちょっとカントリーな感じなので
ジーンズにも合わせやすいと思う。
640足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 16:52:46 ID:QfwixbFi
レスありがとう。

いろいろ調べてみましたが、なかなか高いですね...w

普段はスタンスミスやオールスターみたいな安靴ばかりなんです。
ブーツは6万くらいだして買いましたが。エンジニアですけど。
二次会には何度も出席してきましたが、フォーマル指定は初めてなので困ってました。
641足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 17:19:29 ID:HS7m0D11
二次会と言っても多様化しているので、極端な例では単なる披露宴の場合もある。
このケースはおそらく、いわゆる二次会ってやつだと思いますが。
フォーマル指定というのも・・・・もしかしてセミフォーマルじゃないですか?
手持ちがあるなら礼装=フォーマル用の靴でOKです。

服装に関しては、ちょっと微妙な部分がありかもしれない。
一般論で言えばスーツであるのが望ましいでしょう。
職種や年齢層、出席者の構成にもよってかなり変化があるともいえるのですが。
個人的にはソフトスーツ推奨ではないかと思い、自分はそれ用のスーツを用意しています。
(何と言うか・・・・ちょっと派手なスーツですね。チャラチャラした格好と言う感じのw)
靴もそれに合わせて少し派手めで、コンビのウィングチップやダブルのモンクストラップなど。
最近ではホールカットの物が欲しいかなと思ってます。
場合によってはアンクルブーツやショートブーツなどを使ってますね。
知人などを見るとタッセルスリッポンやビットローファーなんかもありますね。ちょっとバブル期の雰囲気がありますけども。
642足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 18:57:23 ID:QfwixbFi
凄く参考になります。
ありがとう!フォーマルというのはデニムはNGって感じな言われ方です。
シャツ着てこいと。
今まではある程度落ち着いていればOKなノリの二次会ばかりだったんですが。
643足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 20:27:49 ID:U+Bhagx+
靴の上下の空間に余裕がなく、足の甲が締め付けられる感じがします
どうすれば楽になるでしょうか?
644足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 20:39:53 ID:L39eA50P
>>643
革靴なら馴染むまで我慢か、靴屋に持っていって伸ばしてもらう
インソールが入っている靴なら薄手のインソールに交換してみる
薄い靴下を履く
645足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 23:06:01 ID:Ad7T2MZh
>>643
足に合った靴を履けばよい。
646643:2009/07/25(土) 00:07:19 ID:s9Q10jTJ
アドバイスありがとうございました
647足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 00:22:29 ID:qljXV/XC
>>642
しつこいようですが老婆心ながらアドバイスを。
「フォーマルというのはデニムはNGって感じな言われ方」
これがすごく曲者な時が往々にしてあるのですw
フォーマルなのかカジュアルなのかはっきりしない言い方でして、言った当人も誤解している事があります。
「セミフォーマルってほどじゃないけど、まあちょっとドレスアップしてきてよ」的なニュアンスだといいのですが。
「シャツ着て来い!」って事なのでたぶん大丈夫だと思いますが、
「ジャケットは必要か?」「ネクタイは必要か?」は念押しした方がよろしいかと。
もっとも、一緒に行く友人知人が数名いるならば、仲間うちで打ち合わせをして、
一定のコードを決めればさほど違和感はありませんけどね。
一人だけ浮いている状態はちょっとツライ。
まぁ式としてはそういうのもアリだし、良い経験だとも思いますがw
648足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 00:48:13 ID:s9hRhfPw
靴に合わせる服装、靴下についてアドバイスお願いします。
ttp://zozo.jp/shop/toandco/goods.html?gid=423898&rid=1008
↑のto&coのコットンリボンパンプスを購入しました。色も同じものです。

クラシックなコーディネートで、スカートに合わせて
タイツか凝った柄の靴下に合わせて履こうかと購入しました。
店員さんからは「ストッキングで履かれますか」と訊かれたのですが、
この靴にヌードカラーのストッキング&スカートってありですか?
また、パンツスタイルだったらどういうパンツに合わせるのがいいのでしょうか。
649足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 08:33:50 ID:yx1U3WTK
測定結果、自分(女)は踵がかなり細いらしい。
どんな靴でも踵がパカパカする。
スニーカーやウォーキングシューズ以外で、踵が小さい型の靴はありますか?

650:2009/07/25(土) 16:23:41 ID:5TFL5GuN
スニーカーは履きたくない。ブーツも暑苦しい。短靴?もカッチリしすぎる。
そんな俺にオススメの靴あります?クラークスくらいしか思い付かないんですが…後はダナーのフッドリバーがいいなと思ったんですが、なんかゴツくて、買うの思いとどまった。
651足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 17:35:37 ID:PkmK/5bF
デッキかモカシンは?それ意外思い浮かばん。
652足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 17:44:44 ID:bfjIx5C2
フッドリバーいいよ〜。
ダナーには他にもカジュアル靴けっこうあるから見てみたら?
本国サイトに載ってる。通販できたと思うよ。

ラッセルモカシンでもゴツすぎる?
クラークスもいいよね。
ベタなところで、カンペールやトリッペン、ビルケンなどは?
653:2009/07/25(土) 18:06:29 ID:5TFL5GuN
>>651
>>652
早速のレスありがとうございます。
デッキはあまり好きではないんですよね…ラッセルモカシンもややゴツいイメージがあります。モカシンだと他にどんなブランドがありますかね?
フッドリバーいいみたいですね。本スレ少し覗いた時も履いてる方多い感じでした。ダナー、カンペール、トリッペン辺りも見てみます。
あとブーツでもワークブーツじゃないのならOKなんですが…何かありますかね…
質問ばかりですみません。
654足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 23:00:21 ID:UdnAV7zo
今時っちゃあ今時だけどユケテンとかのモカシンは?
655足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 00:18:26 ID:nTFFlX3u
ブーツなら、ダナー、レッドウイング、チペワとかのワーク系メーカーの
チャッカとかいいんじゃない?ビジネスチャッカよりはカジュアル寄りだし
あと個人的にはクラークスのデザートカーンや、バズやマッコイのサービスシューズなんかも好き
656:2009/07/26(日) 00:48:35 ID:aaTkuh9i
>>654
ユケテンは質とか履きやすさはどんなもんなんでしょう?よくセールで値下げになってるの目にしますが…
>>655
やっぱりチャッカに行き着きますかね…
ワーク系のチャッカも見てみます。クラークスのデザートカーンはいいですよね。バズやマッコイはあまり聞いた事ないんですが、調べてみます!
回答ありがとうございました。
657足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 01:23:53 ID:lK/tsU67
まだレッドウィングのポストマンみたいなチャッカって売ってるの?
658足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 02:14:38 ID:l5pFJcTF
靴屋でそこにしか置いてない靴を買おうとしていて、靴の大きさと全体のバランスを見たいのに、鏡がしょぼい小さな姿見しかない場合、どうやって全体のバランスを見たらいい?
659足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 03:23:54 ID:S5udAfPE
エドワードグリーンのドーバー(Uチップの靴)が欲しいのですが、高くて手が出ません。
なるべく雰囲気が近いくてより安価なものでお勧めのものを教えてください。
革はまぁ、普通のカーフなら満足です。
660足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 04:11:15 ID:LD5K05Lh
スキンステッチによるモカ縫いのUチップって事?
手間の掛るディテールだからやってる所は多くないし、有っても良い値段になっちゃうよ。
三陽山長の勘三郎が13万強、エトスの奴で8万くらいしたかな?
そういうディテールに拘らず全体的なシルエットというか雰囲気が似てれば良いというなら、
リーガルのBTOモデルやペルフェットのUチップなんかは近い線いってるんじゃない?
661足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 06:20:42 ID:+QfnHv1f
>>660
三陽山長の勘三郎は、そんなにしない。
¥79,800
http://www.boq.jp/hp/sanyoyamacho/recommend/0903/3.htm
662足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 07:23:42 ID:IUP2AT4V
こっちの勘三郎は13万するが、
http://www.boq.jp/hp/sanyoyamacho/recommend/0704/3.htm
これは職人の九分仕立てのものだったはず。
R208というのはそれ用のラスト。

ただ、R208というのはけっこう合わない人も多かったらしく、
普通の人にも合いやすく改良したのがR209だとか。
雑誌にもそう書いてあったし、銀座店の男性店員さんもそう言ってた。

R209は踵がだいぶ小さいし、土踏まずの突き上げもまずまず。
そういった点でもグリーン似かな。革が固い点を除けば。
663足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 07:27:56 ID:IUP2AT4V
補足。R201はグリーンでいうところの202、R209は82に相当するのではないかと思う。
履き心地がではなく、見た目の形とかブランド内の位置づけや売れる比率とかが。
664足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 09:18:49 ID:Xza4ObE9
>>658
靴屋さんに事情を説明して、
大きい鏡の設備投資を依頼する。
隣の洋服屋さんから借りてきてもいい。
665足元見られる名無しさん :2009/07/26(日) 11:17:42 ID:mN7ZAGwt
>>658
はずれの店の可能性が大。後で困ることを想定して
泣く泣く去っていく。
666足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 14:18:39 ID:kKXEXrNk
フラボア×ジャガーのスニーカーを履いていたら友達に
「ジャガーって小学生かよw」と言われました
このモヤモヤはどうしたらいいですか?
667足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 15:39:08 ID:e+TIICzn
「小学生っぽい」=誉め言葉と脳内変換しましょう。
もやもやしたら脳内変換→なんとなく落ち着く。ぶり返したら、この繰り返しです。
もやもや状態が好きという人も稀にいますが、それを楽しむのはあまりオススメしません
668足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 20:15:52 ID:PXa5b/r2
走ってる最中ジョギングシューズの内側のかかとの布が擦り切れてプラスチックみたいな
硬いのが直接かかとに当たって痛いまま走ってたら赤くマメができてヒリヒリするんですけど
擦り切れたところに当てる補修品みたいのありますか?
669足元見られる名無しさん:2009/07/26(日) 20:22:35 ID:hbfNTy2u
>>668
寿命だよ、かかとの内側がそこまで劣化してるなら
ソールの衝撃吸収力もかなり劣化してるだろうから
ジョギングに使うのはやめたほうがいいよ。
670足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 01:26:21 ID:42sP9NFD
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090727012516.jpg
の右から二番目のピンクの靴探してるんだけどわかる人いる?
671足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 08:08:19 ID:y7boAYkv
>>670
それ↓のYahoo!ショッピングの画像みたいなので、問い合わせればわかるんじゃね?
ttp://contents.shopping.yahoo.co.jp/fair/fashion/summer_item_4/
672足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 16:39:35 ID:O1NajyQn
673足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 16:41:19 ID:O1NajyQn
URL貼っといてなんだけど、自分で調べようよw
674足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 16:56:12 ID:KQmGBwat
>>673
このスレの質問の1/3くらいは「自分で調べればすむ事」ですw
もう1/3は「誰に聞いたってわからない事」(カルトクイズ含む)ですね。
675足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 20:18:59 ID:42sP9NFD
>>672
ありがとうございます
676足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 15:28:58 ID:Duvj5YZy
クロケのスレってどこですか?
677足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 18:20:11 ID:KBoVa2IO
678足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 20:21:41 ID:Duvj5YZy
>>677
探すのあきらめるとこでした、ありがとうございます!
679足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 02:58:36 ID:7RG9c79m
スニーカーで気に入ったデザインのがあったのですが
レディースと書いてあります。
当方は男なんですけど 買っても大丈夫なんでしょうか?
デザイン的には男性が履いててもおかしくないとは思うのですが
女性用と何か違うのでしょうか?
680足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 07:12:59 ID:V/RDPJOW
革靴って通気性の良さが売りなんですよね、なのに蒸れるから革靴ははかないってのは矛盾してると思うんですが?
681足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 08:09:11 ID:iHSfes8z
>>679
女性用は細めに作られてることが多い。
足の形は人それぞれだから、試着して合うなら問題無し。
682足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 08:11:07 ID:iHSfes8z
>>680
ゴム靴より良いが、メッシュ靴やサンダル草履に劣る。
683足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 11:05:19 ID:vgBjArXk
スニーカーなんて殆どがメッシュだしね。
684足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 21:04:44 ID:Ml82kIGI
靴箱にカビはえて止まらんのだけど対策ない?
685足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 22:36:23 ID:fVzP2YF+
1万円台で定番系のブランドってあるんでしょうか?

リーガル
タケオ キクチ
キャサリン・ハムレット

あたりが良く出てくるようなんですが・・・・
この値段位ならそんなに良くも悪くも変わらないでしょうかね?
686足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 23:06:53 ID:c0elPCVm
>>684
すてちゃえ
687足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 23:16:23 ID:CZlqVk3N
>>684
糊をつかって表面に紙とか貼ってる化粧箱はかびやすいみたい。
風通しの良い場所において、中に乾燥剤を入れるくらいしか対応できないかな

下駄箱のことなら、扉取っ払ってとにかく風通しをよくする
とにかくこまめに掃除、除湿材や除湿シートは気休め程度かな

>>685
定価一万円台となるとどこも一緒
ただリーガルは値引き販売してる場所も多々あるので
二万ちょっとオーバーのものを二割引きか三割引で買えるなら
リーガルおすすめ、定価で二万超えると修理しながら長く履ける靴になって
一万円台の靴とはかなり違うつくりだよ。
688足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 00:56:35 ID:eeJ0YBb6
>>684
『美靴工房』から発売された防カビ剤MT-1を靴に一吹きしてごらん。

皇室でも使われてるくらいの信頼性だから。

今んところ日本ではいちばんの性能じゃないかな?なんせ、散布したところは二度とカビが生えてこないらしいから。しかも無香料だし。
689足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 01:10:38 ID:wi0cT4i/
688=623?同じ間違いしてるし
(MT-1じゃなくてMB-1)

たぶん688さんはBeginを読んだんだろうけど、
これ地方で購入できる店ってあるの?見た事無いんだが。
690足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 01:27:50 ID:CSQnXi3J
通販
691足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 02:10:25 ID:wi0cT4i/
>>690
自分の検索方法が悪いのか、通販できるところが見つからなかったです。
できればURLお願いします。
692足元見られる名無しさん:2009/07/30(木) 09:54:25 ID:wGhS11h8
>今んところ日本ではいちばんの性能じゃないかな?
比較対照を知りたいわ。
日経トレンディなら即信用の俺だがBeginじゃなあ・・・・いや好きだけどねBegin。
いい感じに購入意欲を煽ってくださるからw
693足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 04:14:06 ID:/1fjYiYl
素朴な外観とリッジウェイが決め手でクロケットのモールトンを買おうと思ってるんですが、
他に競合できる靴があれば教えてください。
694足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 06:55:41 ID:TK2WYrPf
パラブーツ
695足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 10:26:40 ID:/1fjYiYl
>>694
シャンボードですか?あれはおっさんぽいので他のをお願いします。
696足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 17:54:54 ID:TK2WYrPf
クロケのコニストン
697足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 22:05:51 ID:dfq6wSHe
身長に対しての、アウトソールの大きさの許容範囲って
なにか基準あるの?ちなみに177だとアウトソール35cmが最大許容範囲だと自分で計って考えたんだが
698足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 22:17:23 ID:dfq6wSHe
間違えた
30.5cmね
699足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 22:27:38 ID:lmFP4w8J
基準なんかないだろ。黄金比とか?w
自分の感覚でいいんじゃない?
177あるなら、32〜33cmぐらいまではおかしくないと思うよ。
というか、逆に30cmだとバランス的に小さくない?
俺163だけどスニーカーは27cm前後履いてるから、
アウトソール30cmぐらいあるよ。
ダナーでもUS8なら30cm超えるしね。
バランス的にはちょうどいいと思ってる。
700足元見られる名無しさん:2009/07/31(金) 23:28:35 ID:C3SMgy5B
身長に対する体型(と足サイズ)の黄金比から外れたら意味ないぞそれw
逆に考えて、その数値にはまる人が2〜3人/1000人しかいないとかさ、
平均値と理想値があまりにもかけ離れてるとかだったらあまり役に立たない。
とりあえず自分が外れているだけでも全然使えないしなw

もう既に言われているが、俺的ベスト(な比率なり数値の範囲)ってのはあると思うけど。
胸囲とか肩幅とか股下とか、そういう数値をあますところ無く入力して算出することはできるかもしれん。
でも複数の統計データを元に、黄金比を決めて、かつ独自の方程式を熊無きゃ無理だよ。
701足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 00:47:40 ID:6p4k0SO9
スムースレザーやスエードは、特徴的で手入れ方法についても多くの
サイトにありますが、09年SSモデルのスーパースターUのような、艶や
起毛はないですが、ラフな風合いの天然皮革(牛革)の手入れは、
どのようにすればいいのですか?
布でピカピカに磨くのもおかしいですし、起毛用のブラシで手入れすると
かえって革を痛める気がします。
702足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 08:43:46 ID:rPy+6Wqk
>>701
>09年SSモデルのスーパースターU
が、どのような革か知らんけどもしヌバックなら
手入れはスエードに準ずる。
オイルレザーなら、たまーにミンクオイルを少し塗る。
703足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 10:04:20 ID:7LZyJEZc
>>701
普通のブラシと靴用防水スプレーでOK。
704足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 11:20:27 ID:cQNVhWCB
>>693
モールトンもオッサン臭くね?
ならばリッジウェイじゃないっぽいけど
JMウエストンのゴルフじゃないヤツで
ゴドレー?ゴードン?なんか名前忘れたよw
そんな名前の武骨なUチップがあるんだけどどう?
705足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 12:33:43 ID:xhXaf3Eq
>>697
アウトソールの長さなど、靴のデザイン次第でどうにでもなるだろ。
よって基準などはない。
706足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 14:27:56 ID:e/y9eNJH
足の幅がかなりあって、いつも横に合わせてスニーカーを選んでいるんですが
どうしてもつま先が、かなり余ってしまいます。
足の長さ25cmなのに、靴のサイズが28とかザラです…
靴好きから見て、つま先があまり過ぎてると変ですか?
(たまに店員から、いきなり指でつま先をギュッってされます…
ちょっとムカつきます)

好きなデザイン(ブランド)のスニーカーをあきらめて
幅広のスニーカーを履くべきなのでしょうか?
教えて下さい。
707足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 16:48:45 ID:zdha3RDW
ローファーに裸足ってありですかね?

708足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 17:16:56 ID:jAQwC6I+
>>706
俺699だけど、俺も甲高幅広だから、
長さ25cmでスニーカーならだいたい27cm履いてる。
つま先は2cmぐらい余るけど、今まで不便を感じたことはあまりないよ。
スポーツするとか、かなり距離を歩くとかならきっちり合わせたほうがいいだろうけど、
普段履きならそんなに気にしなくてもいいんじゃない?
自分自身の履き心地や感覚で決めればいいかと。

ただ、見た目のバランスを気にしないのであれば、
もっと幅の広い靴を探してみるのもいいと思う。
NBはモデルによって4Eぐらいまであったと思うし、
ダナーはEEでかなりゆったりしてる。
709足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 17:19:24 ID:jAQwC6I+
>>707
見た目には、あり。
足にあんまり汗かかない人なら問題ないんじゃない?
履いた後に乾燥と消臭を心がければ。
710足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 17:30:31 ID:YE4uaFOk
足の実測が25なら27くらいのスニーカーでも普通。自称幅広君の可能性もあるから一度測ったほうがいいよ。
711足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 17:32:15 ID:zdha3RDW
>>709ありがとうございます。
今度デートでポロシャツに細身のチノ(ベージュ)に茶のローファー(コールハーン)で
決めていこうかなと思ってます。
やばい?
712足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 18:29:29 ID:fL7PxMZV
普段から着慣れているならともかく、多少はマシな格好をするのが望ましい状況で、わざわざ崩す必要性は感じないな。
相手が「素足でローファーありえない」という認識なら尚のことヤバイ。
713足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 18:52:50 ID:e/y9eNJH
ありがとうございます。
>>708
不便を感じた事はあまりないんですけど
サイズを言うと、たまに店員(工房の人)から冷ややかな態度をとられるので
心配になってしまって…。ちなみに今履いているのは、約4センチあまってします。
とNBはちょっと…、でも、う〜ん…
>>710
昔、計って貰ったときは25の4E、スクエア型って言われました。
横に合わせてを正確に言うと、幅と指幅で合わせてます。
714足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 19:45:31 ID:rwUtvT8C
>>711
年齢が分らないから何ともいえないけど
チノにポロ更にローファーなんて親父臭すぎる
ポロをシャツにするかチノをクロップドかハーフにした方がいいと思う。
715足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 19:52:21 ID:P1TEwOne
俺ならライトベージュのチノに黒のポロにブラウンのドレスシューズだな。
32歳の親父だがw
716足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 22:05:17 ID:jAQwC6I+
>>711
組み合わせだけ聞くと、ヤバくはないよ。
似合ってることが前提だけど。
あえて裸足でローファーを履きたいんなら別にいいと思うけど、
>>712が言うように、靴下履いたほうが無難っちゃー無難だよ。
デッキなら大ありなんだけどなぁ。
どうしても裸足にこだわるなら、どうぞ。
717足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 22:20:52 ID:zdha3RDW
>>711です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
歳は35です。おさんと言えばおっさんですが、
やっぱりローファーはリスクありですか・・
デッキシューズ探してるのですがなかなか良いのがなくて・・
ちなみに夏に履くにはこれっていう靴下ありますか?
718足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 22:27:37 ID:DlUrbRrg
スレチかも知れませんが・・・・。

靴乾燥機でお勧め教えてください。
乾燥時間が早い方がいいです。
消臭機能はそれほど重視しません。
719足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 22:50:27 ID:fL7PxMZV
う〜ん、ローファーにリスクがある訳じゃないんだけどなあw
アイテムの組み合わせとしては普通というか無難というか。
実際のコーディネートによるんですよね。

靴下は具体的な商品名はわからないけどクールマックス使用のものはおすすめ。
体感は状況によると思うけど、効いてるぜー!と実感できる時はあるでしょう。
720足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 23:00:22 ID:SYaIqvTr
>>717
フットカバー履けばいいんじゃない?
721足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 23:18:02 ID:zdha3RDW
>>717 です。
クールマックス初めて聞きました。調べてみます。
フットカバーって甲の部分がざっくり開いているやつですよね。
履いてみたことあるのですが、ちらちら見えるのが嫌で、それなら
裸足か靴下のいいのがあればと思っている次第です。
722足元見られる名無しさん:2009/08/01(土) 23:25:02 ID:TW9oT286
>>711
実は自分もその組み合わせは(20代っぽいカキコに思えたので)おっさんくさいなーと思ってた
でも35なら年齢相応だと思う

20代っぽいカキコってのは若さを感じたって褒め言葉だと受け取ってもらえればw
723足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 00:37:21 ID:SK89jjxV
>>711 ありがとうございます。
後出しですが、実際20代後半に見られることしばしば・・
いろいろ参考になります。
724足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 08:50:27 ID:RFw2skih
>>718
靴乾燥時間が早いということは温度が高いということ。
靴の素材によっては変形などの可能性があるので要注意。
725足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 12:01:42 ID:NiUuoBSB
>>711
彼女の服と靴に合わせるよ、おいらの場合は。
726足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 12:35:05 ID:SK89jjxV
>>725さん
合わせるということは、彼女の嗜好やセンスを見てということなんですかね?
裸足NGかどうかわからないし、
素足にパンプスとかありなら自分も裸足で行こうかなと固まりつつあります。
ちなみに今夜花火大会です。
727足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 12:43:45 ID:novaKzMF
靴のジャストサイズの選び方は
スニーカーとブーツでは判断項目は異なりますか?
728足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 17:44:44 ID:IH6CexeS
異なります
729足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 17:53:58 ID:e65uXvCI
試し履きするときってこと?
俺は異ならない、かな?
あえて言うなら、ブーツのほうが遊びを少なめにする。
それよりも紐の有る無しや材質でなら、異なる。
スニーカーとブーツでは同サイズでも実寸が異なる、というのは大前提で。
730足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 17:55:48 ID:YKn/NQVC
今度デートで、デニムにポロシャツに白のスニーカーで行こうと思うんだけどやばい?
スニーカーはアイリスです
731足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 18:07:35 ID:1+tOw8/k
好きにしなさい。
732足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 19:49:35 ID:dXkhLZZG
ブーツで甲の部分の左右の皺の数が違うのですが
気にしすぎでしょうか。

皺の角度と数がまったく同じの方がよいのでしょうか
733足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 20:12:44 ID:1+tOw8/k
気にし過ぎ。
そんな事言い出したら
顔の左右も違うんだからそっちの方が嫌だわ。
734足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 21:53:34 ID:oUvEzzVN
Wジップって厨御用達だろ
735足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 23:38:37 ID:h/b0tRGr
@リーガルやスコッチグレインAセレショ(シップスやアローズ)の
ビジネスシューズってどっちがいいですかね?

ちなみにどちらも3万5千円くらいです。
736足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 02:02:30 ID:bHpntZge
>>734
ユニクロトップススレの誤爆かな
737足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 02:24:32 ID:IxtWQ2PY
>>732
A型?でも気持ちは分かるよw
俺もすっげー大好きなブーツとか歩きながら気になって、フォームや着地バランスとか考えながら見てたりしたことある(*´艸`)
738足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 15:45:12 ID:v2ZwJ+LE
>>727-729
俺はブーツ(ワークブーツ)の場合は逆に大きめで選ぶな。
足型がちょっと合わない場合は固い素材の方が痛いし、
俺の場合ワークブーツはインソールで調整するのを前提にしているから。
ちなみにドレスシューズはジャストで選んでいるせいか、なぜかきついのばっかりですw

判断項目が違うというより基準が違うつーか?上手く言えなくてスマンが。
その靴が幅広かそうでないか、自分の足と合うか合わないかで判断するのが共通かなあ。
サイズはあくまで目安で、フィッティングの感触で決めるほうがベターだよ。
739足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 16:07:43 ID:xME8dy9q
>>735
 コストパフォーマンスを考えるとAは消える(靴メーカーの利益に加えて
セレクトショップの利益が価格に上乗せされる訳だから割高になる)。
通常のお勧めは
@ リーガルアウトレットショップで自分の足に合った靴を見つける。
A でリーガル・スコッチグレインのセール品を狙う。なんだけど
 失礼だけどそんな質問をするって事は自分の足の正確なサイズを把握してないと思うので、
(スニーカーだと何センチで履いてるってレベルじゃない?)スコッチグレイン・リーガル
の直営店に行って経験豊富そうな店員(店長ならまず問題ない、女性店員は避けた方が良い)
に正確に測って貰った方が良いよ。
 一足めはセール品買うより高くつくかも知れないけど後々絶対に役に立つよ。
740足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 16:09:25 ID:vWfbbHbe
ビームスかアローズは3万円台の靴でハンドソーンだったような気がする。
741足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 18:36:30 ID:hPPeSN+K
ttp://ameblo.jp/naoyaurata/

このタイトルページに出ている金か黄色の靴って
どこのメーカーの何て言うシリーズか分かりますか?
742足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 18:55:38 ID:3MLMnVnx
ニケのダンクじゃね?
743足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 22:27:40 ID:UKWnzffQ
タンの黒い丸やアンクルストラップがダンクじゃないっぽい。
スウッシュでもないし。
リーボックのような気がする。
744足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 00:28:32 ID:WV6E3Wf6
あげ
745足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 10:44:18 ID:tO5spLcy
timberlandの6inch買いました
スエードにミンクオイルって大丈夫ですか?
あと防水スプレーってどれくらいでかければいいですか?
746足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 12:48:58 ID:fswftlji
>>745
ティンバーは脱いだらブラッシングのみで十分
スエードにミンクは染みになるから避けたほうが無難
防水スプレーも汚れを防ぐためにはちょっと有効、気休め適度だから
それほど必要ないよ。もしかけるなら均等にごく薄くが基本
均等にスプレーしないと、あとあとムラの原因にもなるので要注意。
747足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 13:00:16 ID:kAFTWmDO
おれも某セレショの中国製ハンドソーン仕立買ったことあるよ
お手頃価格で仕上がりもまあまあで満足していたのだが
ある日靴の手入れをしていると
アッパーと底のつなぎ目付近に黒ずみを発見
あー、アンティーク加工ね、この際綺麗にするか!
と思い磨き続けるとパテ埋めの跡が出てきた
結構深い傷で掬鍼かなんかでえぐった感じ
色調や表面加工で小傷を隠す靴が存在することは知っていたが
まさか傷をパテ埋めして出荷するとは、さすが中国クォリティw
アンティーク加工でカモフラージュされてて
きっとセレショの人も検品で発見出来なかったんだろうな
まー安かろうってことで納得
748足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 13:27:37 ID:6JNNUUup
クロケット&ジョーンズのある靴が某店で売ってるんだけど、
モデル名をぐぐってもその店しかヒットしない。
なんで?
ぱちもん?
749足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 15:15:13 ID:vbLkXywB
mobusのミュンデンはヨーロッパサイズの42、ミュンスターでは43でファインフィットですが、
いずれも親指の付け根の圧迫感が強いです。
このような場合、足に合わないとして、無理に履こうとしないほうがいいのでしょうか?
750足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 15:25:04 ID:2upkfGmg
ストレッチャーで伸ばせばいい
751足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 15:34:44 ID:4a/TYAR5
19才の女です。
ギャル系とかは苦手なので、綺麗な感じの少しいい靴を買いたいと思っています。

一足1万くらいのオススメのブランドはないですか?
752足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 15:40:44 ID:2upkfGmg
1足一万で他人と差をつけるようないい靴を見つけようなんてずうずうしいな。
働いてクリスチャン・ルブタンでも買え。
753足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 17:01:11 ID:kAFTWmDO
他人と差をつけるような靴が欲しいとは誰もいってないだろw
そもそもルブタンなんかを普段履きにするには、
それに負けない服装が求められるぞ
靴専門メーカーの普通のパンプスでも買っておけば?
754足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 21:55:06 ID:N4JRaDt3
すみません、上げます。
ビニールじゃなくて革(エナメル)だから丈夫ですよ!と奨められ、日本製というのにも惹かれて、マリクレールのサンダルを買いました。
確かに丈夫なんですが、ものすごい靴ずれします。
これって履くには絆創膏貼るとか、少しずつ足を慣らすしかないんでしょうか?
足に当たる部分だけ柔らかくする方法はありませんか?
755足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 22:13:24 ID:HKWuRVhC
>>754
実際に状況みないとあれだけど
あたる部分をストレッチャーで延ばす方法
足が前にすべることで甲なり指先に靴擦れがおきるなら
踵や土踏まずに滑り止めを貼って対策する方法
いろいろ対策はできると思うので、購入店か靴修理屋さんに相談しては
756足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 22:47:12 ID:N4JRaDt3
>>755
レスありがとう。
靴の修理屋さんに相談って手があるんですね!
靴自体は新品なので、思い付きませんでした。
購入店はちょっと遠いので、職場の近くの靴修理店に持ち込んでみます。
しあさって、同僚との集まりに履いて行きたくて、困ってたので助かりました。何とかなるといいな。
757754:2009/08/05(水) 14:35:16 ID:Zf0g1fLq
スレチかもしれませんし、結果出てませんが……報告だけ。
ミスター・ミニットにサンダルを持ち込んで相談したところ、エナメルに伸び防止の芯が入っているし、ローファーやパンプスみたいな一枚革じゃないので、あまり伸びないかもしれないけど、やれるだけやってみますということで、預けてきました。
(紐が組み合わさったような感じの、割とほっそりしたデザインのサンダルでした)
預かりで2日かかるそうで、料金は1260円でした。
エナメルの裏っかわの革を柔らかくするには、履いて馴染ませるしかないみたいでした。
758足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 16:47:27 ID:u8N5BirG
>>752-753
>>751のお嬢さんはブランド名を知りたがってるみたいだぞ。一万以下の。
759足元見られる名無しさん:2009/08/06(木) 00:22:51 ID:ErIQQANW
セールでスニーカーを買おうと思ってるんですけど、サイズが42しか残ってなくて。
普段は41くらいを主に履いていて、さらにそのスニーカーをサイズより若干大きめで。
かなりお買い得なんで購入を考えてるんですけど、中敷きとか使えば問題ないですよね?
みなさんの意見を伺いたいです。
760足元見られる名無しさん:2009/08/06(木) 00:41:19 ID:WrhaAXBx
足を壊すぞ、やめとけ。
761足元見られる名無しさん:2009/08/06(木) 01:03:59 ID:ErIQQANW
>>760
壊しますかね?
小さい靴だと足に悪そうですけど、大きい靴も良くはないですかね?
762足元見られる名無しさん:2009/08/06(木) 01:06:45 ID:7WbntpeQ
大きいスリッポンを無理やり買った俺が言おう
やめとけ

インソール3枚入れても無理だわ
最近は職場用スリッパと化してるわ(脱ぎ履きだけは楽)
長時間歩くとガポガポしてストレスたまってしょうがない
763足元見られる名無しさん:2009/08/06(木) 02:55:02 ID:HrDkLt9d
ドレスシューズとビジネスシューズの違いは何ですか?
ただ呼び方変えてるだけ?
ドレスシューズは仕事で歩き回る作りではないって事なんでしょうか?
764足元見られる名無しさん:2009/08/06(木) 06:59:49 ID:RTjrDhWc
スーニカだったら1サイズ大きめでも俺は大丈夫だけどな〜
765足元見られる名無しさん:2009/08/06(木) 13:30:10 ID:VCCFqfDP
グッドイヤーは底が沈むからハーフ下げたほうが良いって言われたんですが本当ですか?
766足元見られる名無しさん:2009/08/06(木) 21:19:36 ID:mFx9rVKN
自分の足の大きさって想像以上に小さい
767足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 00:59:54 ID:LyeJMP58
先の細いスニーカーを履く場合に、何か気をつけることって
ありますか?
768足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 01:44:35 ID:7oj7SB3I
通勤に使えるウォーキングシューズを探しています。
今はいているものはホーキンスのでして、
もう少しちゃんとしたものを買おうかと思います。

今のところasicsのrunwalkあたりがいいのかなと思っているのですが
何かお勧めはあるでしょうか?

769足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 12:52:30 ID:8D8PKFy8
>もう少しちゃんとしたものを
の定義が何なのかわかんねーよ

価格が高い?
ビジネスシューズに形が近い?
柔らかく疲れない?  
770足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 16:54:07 ID:ErrEwhhG
>>767
他人に刺さらないように気をつける。
771足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 21:51:14 ID:Xo8S3t+2
初めてちゃんとした革靴を買ったので
大切に履こうと思っているのだけど、
靴べらはステンレス・プラ・木製でかなり違いがあるもの?
不慣れなので使いやすいのが良いのだけど、
どんなのがお勧めですか?
772足元見られる名無しさん :2009/08/08(土) 22:06:53 ID:1wsBuBPW
>>771
デザインで決めればいいんじゃね?
携帯用と自宅用の長いのがあると便利だと思うが。
773足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 22:24:14 ID:M5d4xE+z
200円くらいのプラ製でも機能は十分
軽いし落としても痛くないからおすすめ
774足元見られる名無しさん:2009/08/08(土) 23:52:39 ID:Vc7TBXQY
>>771
靴を買うときに、靴屋で貰えば良い。値引き交渉のついでに。
775足元見られる名無しさん:2009/08/09(日) 00:08:24 ID:Wz+2zVjG
靴のサイズ選びは難しいね数字は当てにならないから穿いて確かめるしかない。
で、穿いたらまた迷う。緩めがいいのか、ややフィットするのがいいか。
776足元見られる名無しさん:2009/08/09(日) 00:44:46 ID:68xHBjNz
>>771
とりあえず常時携行しやすい革製のキーホルダータイプのものなんかどうかな
玄関に置く長いのは100均ので十分、ただし雰囲気のある玄関には不向きだけど
777771:2009/08/09(日) 21:47:58 ID:Jqgg+AFU
皆さんレスありがと。

とりあえずプラ製中サイズと
お洒落な感じの携帯サイズを買ってみます!

778足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 00:11:19 ID:Xg6PdyS3
>>775
おいらは爪先から前半部ルーズで後半部踵までタイトだな。
779足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 01:04:46 ID:usuFcEMV
ブッテロみたいなシンプルで武骨なデザインで、2万円くらいで買えるブランドありませんか?

なぜブッテロじゃ駄目かと言うと、
値段が高い
小柄なためサイズが合わない
からです。
780足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 12:53:17 ID:Yz+vdWj9
コンフォートモデルってなんですか?
781足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 14:15:01 ID:h7CafhaV
二万だとレッドウィングかマーチンしか思い浮かばん。
後、一万か二万足さないと
雰囲気良いのは難しくないかな?
782足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 14:25:15 ID:h7CafhaV
俺の個人的な意見ではブッテロと似た価格帯なんだけど
ブローグじゃないトリッカーズオススメ。
俺も昔ブッテロ持ってたんだけど手放してトリ買ったんだw
実用的だし履くほどにかっこよくなるよー。
サイズ小さいやつとか結構安くなってないかな?
783779:2009/08/10(月) 14:46:30 ID:usuFcEMV
>>781-782
ありがとうございます!早速ググッて見ます
784足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 15:52:54 ID:Fvqs0lR3
踵の外側から親指へ体重移動しているみたいなアウトソールの減り方を
するのですが、これはどう矯正すればいいですか?
785足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 16:56:46 ID:CNGQCaVw
6.0みたいな幅の広い靴ってどうやっつひも結べばいいの?
786足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 17:29:27 ID:4dCQxK7y
http://ladmusician.com/uploads/2009/08/2209906_25jpg.jpg
キップレザーのスニーカーで2万5千円なんですが、もったいないですかね?
レザースニーカーでオススメの商品とかあったらおしえてください。
787足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 19:05:28 ID:k+GA6lr2
>>784
靴底はかかと外側>>>つま先>>その他
で減っていくので気にしなくておk
788足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 19:45:55 ID:t4r75h0D
レザーソールはゴムソールに比べると減りは早いのですか?
789足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 19:57:56 ID:m2vXdekB
>>788
革のほうが早いね
ゴムでも種類によっては革以上に減る素材もあるよ
790足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 19:59:33 ID:tzXpCiZu
>>788うん。
791足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 20:02:54 ID:k+GA6lr2
別に大差はないと思う
ただ、レザーソールは交換できるようになってるし、ゴムを貼り付けることも出来る
ゴムソールは(物によるけど)交換が出来ない構造になっていることが多い

※修理・交換が出来なくはないけど、新品買った方が安い
例えると、デジカメと写るんですの違い
写るんですは直せなくはないだろうけど、直しても無駄でしょ

「一足を長く履きたい」って主義ならレザーがいいよ
792足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 21:38:32 ID:xXuJ3dpX
今日の大雨で革靴が深い水溜りに入っちゃって
完全に水浸しになってしまいました。
この場合って洗わずに干して、乾いたら普通に手入れでいいのでしょうか?
雑菌を考えたら洗った方がいいのでしょうか?
793足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 21:48:37 ID:k+GA6lr2
サドルソープでググれ
794足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 21:56:01 ID:xXuJ3dpX
>>793
ありがとう
勉強になりました。
795足元見られる名無しさん:2009/08/10(月) 22:38:45 ID:mziGhK1Z
>>791
オールソールはだいたい1万円くらいだからな。
3万円くらいの安い靴しか履かない俺は、オールソールしないで履き替えるな。
796足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 01:52:55 ID:fQc/h9J1
職場で履く靴のことで相談です。

1. とにかく足への負担が少ない ※これが最優先です。疲労してくると、結構痛みがこたえます。
2. 甲高幅広の足型にあう ※革靴選びを靴屋で手伝ってもらうと4Eでもきついものが多いです。
3. 通気性がよい ※水虫ではないのですが汗で蒸れて時折足指の皮がむけることがあります。

のが条件です。

立ち仕事でよく動くのと、外見をあまり気にする必要がないこともあり、
仕事場ではありながらここ何年かはもっぱらスニーカーを使用しています。
いまはずいぶん昔に買ったNIKEのKUKINIを仕事用に転用していますが、
1.はかなり要求を満たし、3.はまあまあ合格ですが、2.がとにかくきついです。

新調するのを機に、いままでよりもしっくりくるものを選びたいと思います。
何かおすすめの靴があったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
797足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 02:01:58 ID:N4OmaSPD
まずやせろ、デブw
798足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 03:03:28 ID:uZ2VPM2/
>>796
フィン、Dansko、eccoなんかのコンフォートシューズがいいんじゃないかな?
>>214あたりにも似たような話題があったのでこちらも参考に。
799足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 08:21:09 ID:US+zL/IP
>>796
アシックス歩人館で相談してみるのも良いかな。
800足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 12:43:13 ID:bBY7kR1b
ランニングシューズを買ったんだけど、4Eだったんで、履いたら指先が左右に

動く。指先もけっこう余裕がある。

履いて走ってみたら、指先が靴の中で動いて走りづらい。

なんかいい方法はないかな?
801足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 12:52:08 ID:US+zL/IP
>>800
厚めのソックスにする。
五本指ソックスも試してみる。
802足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 13:02:13 ID:uBEUJfvx
>>800
その靴は普段履きにして、ランニングに使うのは止めた方がいい気がする。
膝や股関節を壊してからじゃ遅いぞ。
803足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 13:45:46 ID:qKxgbakz
白いスニーカーをワイドハイター(漂白剤)に漬け洗いしようと思っているんですが大丈夫ですかね?
取り説読んだんだけど洋服に使うものだから問題ないと思うんですがみなさんの意見を聞かせてください。
あと白いスニーカーはいいんですが黒など白以外の靴を漂白剤に漬けたらどうなるんですかね?やったことある人がいたら教えてもらえるとありがたいです。
804足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 13:59:55 ID:ebgtcBef
開帳足を改善するには、どういうフィット感の靴がいい?
805足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 14:12:48 ID:0pTXSZb+
すいません、今靴を探しているんですが「Hawkins Sport」と靴の特長がつま先が反って開いていてパッと見は破けて見えるデザインっていうこと以外わからないんです。
あとビジネスシューズっぽいです

自分も探してるんですが見つからないんです。
この靴の名前と分かるかたいましたら教えて下さい。
806足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 15:10:22 ID:bBY7kR1b
>>801
>>802

ありがとうございます。

厚手の靴下で散歩程度歩いてみて、あまりよくなかったら自転車乗るとき用にでもします。

今度はちゃんと店員さんにみてもらってからランニングシューズを買います。
807足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 20:55:44 ID:CAnjUlFY
オフィスはサンダルこそ至高
808イタリヤ長介:2009/08/11(火) 21:20:17 ID:6wpFc+Va
※807
その通り。黒のスポーツサンダルなら目立たず、夏は快適そのもの。
809足元見られる名無しさん:2009/08/11(火) 23:11:37 ID:cO/I15b3
http://img.pupe.ameba.jp/image/item/l/WEFgIrPHu7AD.jpg

コンバースじゃないらしいんですが、製造元はどこ?
810足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 00:12:56 ID:TBcv3S6w
>>809
CUNEじゃないかな
811足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 00:30:12 ID:hygJgnbD
>>810
thx
812足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 14:21:21 ID:0UI42Cf6
マッケイの靴の底(踵の部分)が剥がれてきました
そこの部分だけの修理に出すのは可能でしょうか?
813足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 21:34:25 ID:kuAv5bsm
>>812
YES
814足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 22:54:02 ID:4XpYSXgS
Uチップの革靴についてですが、甲のモカ周りに細かいシワがたくさん入るのは仕方ないんですかね?
モカによって力が逃げる箇所が一定しないために、分散してシワが入ると思うんですが。
ちなみに、クロケットのノーマルラインです。
815足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 09:03:25 ID:cOY5N7aN
>>814
誰も反応しないということは、気にしなくて良し。
816足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 10:20:00 ID:Qj6zhT2u
>>814

だれも反応しない

つらいな
817足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 11:57:18 ID:Uj+HZUWs
レザーソールは滑るので、滑り止めシールをセキチューで買ってきたんですが
説明書には紙やすりで擦って付けろとかいてあったけど紙やすり抵抗があり
ブラシで汚れをとってそのまま貼りましたけど特に問題はないようですが、みなさんは
紙やすり使ってるんですか?
それとレザーソールの靴はやっぱり滑り止めつけるのが普通ですか?
818足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 17:14:20 ID:AxFfR+i/
>やっぱり滑り止めつけるのが普通ですか?
人によりけり

こんなところでアンケートとるな
819足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 18:22:49 ID:uEDBiJJF
ナイキ エアフォース 1 LOWについての質問です。
この靴って靴ひもの一番下の段に銀色のタグ?みたいなのがありますが
このタグがないエアフォース1LOWはあるんでしょうか。

エアフォース1LOWにもいろいろバージョンみたいなものがあると聞いたことがあり、新しいバージョンだとついているのかなと疑問に思いました。
820足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 18:31:02 ID:d09xolRC
3万以上のハイヒールとかも靴底はレザーで滑りますよね。
雨の日に転んでスーツ汚したくない場合はゴム貼るしかないですか?
821足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 18:46:50 ID:kETMALeM
ゴム貼りせずに滑るのを予防したいなら気をつけて歩いてねとしか言い様がないね
822足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 18:51:04 ID:d09xolRC
>>821
でも気をつけても雨の日にデパートとかにはいると転びそうになるんで・・・。
レザーソールって必要ないよね・・・
823足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 18:52:04 ID:/yjM0kwQ
雨の日はゴム底でGO
朝は天気予報見てね
824足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 18:52:45 ID:/yjM0kwQ
あ、女性靴の場合には、すり減り防止のためにもゴムを貼ることをお勧めします。
825足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 19:06:27 ID:YeK0euMl
ハンズで売っている滑り止めのゴムシールとかって効果あるのかね?
826足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 21:55:49 ID:cOY5N7aN
>>825
効果とかあるとか
827足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 22:45:07 ID:S7CMEEwm
安物買いの銭失いにならんよう、靴屋で貼るのがいいと思う
いい靴買ってテキトーに自分で貼るんじゃ勿体無い
828足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 22:51:55 ID:UXJ7yojK
都内で靴欲しいけど、どこで買うのがいいの?品揃えいいとこないですか?
829足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 22:55:03 ID:S7CMEEwm
こんな馬鹿な質問ははじめて見たww
都内でいい店だってよ
星の数ほどあるよ
830足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 23:02:31 ID:UXJ7yojK
最近こっちに越してきて店たくさんありすぎて分かんないんだよ。テキトーに探して入ってみます。すみません。
831足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 23:04:10 ID:/yjM0kwQ
せめてどんな靴が欲しいのか、書いたほうが良いんじゃない?
832足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 23:13:48 ID:UXJ7yojK
スニーカーとサンダルが欲しいかな。知ってる店は渋谷のABCマート…。
833足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 23:35:42 ID:WbufelBu
>>817
やすりをかけて面をザラザラにしたほうが、
接着が丈夫になるってだけ。
問題なければそれでいいんじゃない?

>>819
10年前にはもう付いてた。
普通、付いてる。
発売当初から付いてるかどうかは知らん。
かっこ悪いから俺は外して履いてた。
834足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 23:47:25 ID:ZTlG6AQ8
>>828
エィビィシィマァト
835足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 02:11:19 ID:iutiyJsr
質問なんですがよくビジュアル系の人がはいてる革靴でホワイトに靴底が厚くてブラックのがあるんですがこれってどこのメーカーなんですかね?
画像探してみたので貼っときます。
http://www.hotexpress.co.jp/live/nana/
前左から3番目の人がはいてるやつです
836足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 06:11:01 ID:xqYv38xD
837足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 09:36:21 ID:5l6x8cx/
今までローカットローテクスニーカーばかりはいていたけど、ゴツいハイカットのスニーカーが欲しくなって、買う物も決めた。
でもいざ買おうとすると手がでない。違和感があるというかこんな靴買ってどうするんだ?というような抵抗感がある。
欲しいのに生理的に拒否反応が出る みたいなそんなかんじ。なんでかな?
838足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 09:37:57 ID:GHGk0CmP
水陸両用で足袋みたいなスニーカーを履いて海で遊んだら、靴が磯臭くなってしまいました
中性洗剤で洗いましたがイマイチ臭いがとれません

何か効果的な方法はないでしょうか?
839足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 11:04:33 ID:ydmRVhIg
今の時期、レザーソールにかびが生えて困ってます
どなたか助けて下さいませ
840足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 18:14:20 ID:YQ2aNmvJ
>>835
偶然だけど、
さっき、新宿伊勢丹メンズ館の6階でみた。
イッセイミヤケの売り場にあった。
841足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 22:57:05 ID:HoJZt99L
>>837
買ったら後悔するサイン
842足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 22:57:56 ID:3d5ealyA
>>837
おまえの生理は俺とは違う。
843734:2009/08/14(金) 23:04:48 ID:5wnoovI2
もうとっくに生理は終わった。
844足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 23:21:02 ID:CwkVLpjM
俺、軽くて耐久性もあってクッションのあるランニングシューズが欲しいんだがどこのメーカーがいいかな?
アディダスの「アディクッション」って奴、良さげだけど俺は普段のサイズが28.5〜29だから入らないだろうなぁ
どなたか優しい方、お願いします
845足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 02:24:45 ID:2pBIKI0v
>>844
アシックスだろ
846足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 05:12:48 ID:HkKFUir8
>>844
ミズノWAVEも試してくれ。
847足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 07:52:35 ID:vg7TuZSP
>>845,846
ありがとうございます
ちなみにこの二つのメーカーは、ABCマートで扱ってますかね?
848足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 10:38:52 ID:HkKFUir8
>>847
おいらは近所のステップ・スポーツだがな、
ヴィクトリアやアルペンやスポーツ・オーソリティーも良し。
849足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 13:43:52 ID:vg7TuZSP
>>848
ありがとうございます。
助かりました
850足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 20:44:30 ID:eISCi9ZC
レザーソールの革靴でもかかとのみゴムが使われてるのが多いですが
このゴムが右側だけが減ってしまうんですがこのゴムのみ交換って可能?
851足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 20:55:48 ID:ap4L4kz1
とりあえずググることからはじめようぜ
852足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 20:56:22 ID:SIYDRN2G
yes
853足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 20:59:16 ID:eISCi9ZC
ググリました靴修理店で2000〜3000円位で可能なようですがうちの地域にはそういったのが
見当たらないんですが、ファッションブランドの革靴なんですがその店舗にもって行ったら
可能なんだろうか??
854足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 21:09:24 ID:x3ETqvDi
インポート物なら並行輸入じゃなければ修理してくれるよ。
855足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 21:18:21 ID:eISCi9ZC
>>854
いや、丸井系ですw
856足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 21:24:44 ID:77PZeEZW
丸井て使い捨てだろ
857足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 21:27:42 ID:eISCi9ZC
>>856
まぁそうですけど、気に入ってるものもあるんで。
丸井の店舗じゃ不可能だよね、やっぱり?
858足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 21:40:52 ID:HkKFUir8
>>857
丸井に聞け
859足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 21:41:00 ID:x3ETqvDi
マルイがあるなら
ミスターミニットだっけ?そんな修理屋近くに無い?
ゴム張りだけならそんな所でもできそうだけどな〜
860足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 22:51:58 ID:E5L4R9qq
オリジナルと全く同じように直したいなら、マルイに持ち込みで相談
オリジナルに拘らないなら普通の修理屋でも可
861足元見られる名無しさん:2009/08/15(土) 23:59:26 ID:TALYs6Sd
うちの近所の店にRYZ(ライズ)って靴が入荷しました


個人的にはシンプルで気に入りましたが
この板での見解及び知名度ってどんなもんですか?
862足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 00:57:50 ID:XQDUXav0
ttp://www.ur-blog.jp/ur_umeda/img/1171/ieaRnCAyNjNayw.jpg
このブーツはどこのブランドの物でしょうか?
863足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 01:10:51 ID:Y5VyfyxI
シルバノマッツァ

に似たようなのがある
864足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 01:13:41 ID:K49IkX7v
>>862
ダナーのマウンテンライトかな?

少しロングノーズな気がするが
865足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 09:09:54 ID:8LTGCBLS
同一木型(ラスト)と書いてあるのを見たんですが
同一木型のことをラストというのでしょうか
866足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 11:28:31 ID:XoNzcCY9
>>865
木型のことをラストという
867足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 12:21:20 ID:rO/qY7dX
サセッティのキャラがわかりません。
いい靴なんでしょうか
868足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 13:03:40 ID:8LTGCBLS
>>866
ありがとう
869足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 14:27:17 ID:XQDUXav0
>>863,>>864
ありがとう!
870足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 16:18:53 ID:QzIvbNFk
身長178でスーパースターの27.5アウトソール29.4
身長とアウトソールのバランス考えると小さすぎるかな?
871足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 17:29:48 ID:XCuzNQYy
未来想像堂でノリさんが穿いている真っ白でソールが分厚いブーツって
どこのブランドの物か教えてください。
872足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 20:33:40 ID:qCpZ8g4u
皮革製品の手入れスレがさば落ちみたいなのでこちらに書きます。
革靴を履いた後のアフターケアは理解できたのですが、履く前のケアは要らないのでしょうか?
例えば防水スプレーをかけるなど。
ただ防水スプレーはシミになりそうで怖くて使った事がないのですが…
どなたかご回答願います。
873足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 22:43:13 ID:XoNzcCY9
>>872
怖くないよ。
874足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 22:46:53 ID:XoNzcCY9
>>870
体重70kg以下ならOK
875足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 22:50:17 ID:OK2/DBs9
>>872
基本的には埃を払う程度で履く前の手入れは不要だよ。
服も着た後には洗濯・アイロンがけするけど、着る前にはしないでしょ?
これと一緒。
雨が降ってるとき、出かける前に防水スプレーを吹くのはいいと思うよ。
これも服と一緒だね。
876足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 22:50:53 ID:nbQ59kSi
>>873
黒崎きゅん
877足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 00:11:31 ID:f2MmmVlh
>>872
防水スプレーは吹くとき一箇所に集中したり、表面がびしょびしょになるまで吹くと
シミになることがあるけど、ビビリながら2,30cm位離して吹けばいんじゃない?
878足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 00:14:38 ID:bPqjS4ei
下駄箱が一杯なので、通勤で履く革靴を部屋に5足くらい保管しようかなと思うのですが、
冷房暖房などで温度が安定しない部屋に保管しても大丈夫でしょうか?
手入れは普段からしてます。
879足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 00:26:49 ID:54wUusgx
履くのが一番の手入れだぜ!
ステインリムーバー、ミンクオイル、レザーローション、靴クリーム、シューポリッシュに鏡面磨きまでかけた靴が
あっさりカビてたw
一方、職場での室内履きにしてた靴(柔らかすぎて外出には不向きだけど、せっかく買ったので)は一切手入れなしでもなんともない
880足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 00:55:14 ID:95aVgP/x
>>873 >>875 >>877
皆さんありがとう。
保管場所もいい環境の所がなくて悩んでます。
玄関は風通し悪いし、自分の部屋は昼間は閉め切りで蒸し暑いし…
>>879さんの言うとおり履くのが一番なのかな?
881足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 10:49:38 ID:K/Sp4rlZ
>>880
保管場所は難しいよね、布袋にいれて高いところに吊るす方法も選択肢に入れると
もしかしたら良い場所あるかも、ただし家族に迷惑にならない場所にしてね
882足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 19:00:58 ID:dwUKEvIT
靴紐が自転車のチェーンにあたって汚れ、それが靴本体に伝染しました
紐は洗濯しようと思っていますが靴の汚れが落ちず困っています
どちらも色は白、靴は合成皮革です

どうすれば綺麗になりますか?よろしくお願いします
883足元見られる名無しさん:2009/08/17(月) 21:16:23 ID:adnqlgJD
>>882
基本はあきらめる
自己責任になるけど
車用品やバイク用品屋でディグリーザーやパーツクリーナー(300円くらい)を買ってきて
きれいなボロキレ(古くなったTシャツ等)に吹きつけて、靴の汚れた部分を軽く叩いて
靴の汚れを靴からボロキレに移す、この時絶対こすらない
この方法でも汚れが薄くなる程度なのであまり過信しないでください
靴の表面加工を侵すしてツヤがなくなったりすることもあるので注意
884足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 01:15:59 ID:MFLZYyUU
>>880
>>881さんも言ってるけど、部屋の高いところ 例えば棚の上などを
オススメします。
やはり靴箱など下のほうは湿気が溜まりやすいので、蒸し暑くても
上の方がマシかと。
あと、革に直接触れなければ タンスにゴンのような無臭防虫剤も気休め程度の
対策になりますよ。
885足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 12:53:56 ID:eHDmZ5Yd
886足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 13:32:33 ID:eHDmZ5Yd
>>885
自己解決
887足元見られる名無しさん:2009/08/18(火) 14:43:53 ID:5sx+HoB3
婦人靴で 33とサンブンノイチr.p.m
というブランドをごぞんじの人、教えて下さい。
扱っているお店や価格帯、デザインなど、よろしくお願いします。
888男55歳:2009/08/18(火) 17:11:03 ID:GEr8yU1X
>>887
古臭いレコードみたいだな。
889足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 02:58:54 ID:GIQ+qDIV
OAKLEYの靴なんですが、この蓮画のようなソールパターンはビブラム・ソールでしょうか?
http://auok.jp/_im?i=199278894&no=99
890足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 16:12:18 ID:R/Z9wc+7
ちょっとご相談に乗って下さい。
仕事用の靴を探しています。
当方、スーツを着ない仕事です。

今までの出勤スタイルは、ジーンズ、ポロシャツ、ダナーライト、RWベックマンなんかでした。
夏場は普通のスニーカーでした。

最近は、彼女がキレイ目が好きということで、服装はチノパンやカーゴパンツにジャケットという感じに改造されてきています。

これに合う革靴を探しています。
今まで試着したものは、
パラブーツのシャンポード:カジュアルだけど少し野暮ったい。
クロケット&ジョーンズのモールトン:ずんぐり感がちょっと。もっと捨て寸があったほうがかっこ良い。
エドワードグリーンのドーヴァ:高すぎです。

こんな感じでUチップを中心に考えてきましたが、どうもしっくりきません。

予算は5〜10万円です。
よろしくお願いします。
891足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 21:02:03 ID:jvfbX6t4
靴ひもを結ぶ時に長すぎるんだが多めに結べる方法ないか?
892足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 21:09:49 ID:vPfiRdZD
>>890
彼女に改造してもらいなさい。
893足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 21:51:57 ID:Y9B6E0fW
>>891
二回蝶々結びをする
紐を通すときに遠回りして距離をかせぐ
切って熱収縮管で処理する
短い紐を買う

>>889
画像は見れないけど、ビブラム社のソールは基本的には
民生品においてはどこかにロゴが入るから、それで判断してみては
894足元見られる名無しさん:2009/08/19(水) 22:14:27 ID:jvfbX6t4
>>893
紐買ったら長かったんだよな、なんかもう一度買うと今の使わないから
二回蝶々むすびしますwありがとうw
895足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 00:56:19 ID:tDRWrVEb
896足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 01:43:28 ID:767YvhwX
>>890
予算からすると安めになっちゃうけど、俺はスコッチグレインのブリックカジュアルなんか好き。
見た目によらず幅広で履きやすいしね。
897足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 08:13:10 ID:zlDE6Eb7
>>890
さんざんがいしゅつだけど、ドーヴァーそっっくりで半額。
http://www.boq.jp/hp/sanyoyamacho/recommend/0903/3.htm
山長のR201はEGの202、山長のR209はEGの82に似た印象。
898足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 08:33:59 ID:g9F8sPgf
セールで2万5千位で購入した皮のロングブーツがあるんですが、約1年くらい履いて
O脚なので底が外側の方がすり減り、ヒールの部分も斜めにすり減っています。
前、靴の修理やにこのブーツについて相談だけしたんですけど、
すり減ってる部分を何か貼付けて厚くする修理はできると言われました。

その修理をやってもらうつもりなんですが、このブーツを長時間履いていると
ブーツの脚幅が狭いせいか足が痛くなってしまうんですが、ロングブーツの足幅って広げる
ことはできるんでしょうか?
899足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 10:46:53 ID:xi6aHrBQ
ジョジョ四部を見てカッコイイと思ったんですが、ballyのローファーってどうなんでしょう??
900足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 13:48:39 ID:IdsnPFye
ネットで靴買う場合はちょっと大きめの買っておいたほうが失敗しないかな?

足のサイズ自体が24.7ぐらいなんだけどこの場合買うなら

25,5と26ならどっちが失敗しないと思う?
901足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 13:57:23 ID:ayGRRosj
>>900
サイズ表記があっても、ブランドや同一モデルでの個体差があるから難しいよ。
しかも、そこまで細かくだとなおさら。
失敗しないというなら、大きめサイズ。
902足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 14:10:38 ID:wYYhGvcg
>>883
遅ればせながらありがとうございます
変質もなく汚れを薄めることができました

今後は靴紐を束ねるなど何らかの工夫が必要ですね・・・
903足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 14:15:17 ID:cN09xFRx
>>900
スニーカーなら26
904900:2009/08/20(木) 14:34:42 ID:IdsnPFye
今メジャーで足測ったら思ってたよりも足小さかった

長さ(カカトから中指まで)24cm

甲の幅(一番長い部分)9cm

甲の周囲(一番長い周囲)23cm

26だとブカブカになったりしないかな
905足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 15:42:33 ID:cN09xFRx
自分で測ったんならちょっと不正確かもしれんが、その足は24D以下。
革靴なら24でもぶかぶかの可能性大。26は確定。
906足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 15:54:23 ID:IdsnPFye
>26は確定。

すまん、26ならブカブカは確定って意味でいいかな?
907足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 15:56:07 ID:cN09xFRx
うん
908足元見られる名無しさん:2009/08/20(木) 22:10:56 ID:80lPsBrZ
こちらのモデルの方が履いているブーツはどこのブランドのものでしょうか?
掲載元には教えてもらえませんでした。

ttp://imgc.zozo.jp/goodsimages/1369871/1369871_B_6.jpg?h=600&w=500
909足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 12:31:18 ID:2MrMBz9U
スニーカーってどのくらいまで履くものでしょうか。
下のソールの穴が見えても履いても大丈夫ですか。
910足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 13:34:10 ID:heqUyNOz
自分が気にならなければいいんじゃない?
911足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 19:59:46 ID:rkHloTMn
>>904
アマゾンがやってるここなら試着できるよ。
http://www.javari.jp/?tag=c8%5Fbag-22&linkCode=hom
912足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 20:16:55 ID:7oTbZ9eF
>>909
見た目は別にして、偏った減り方した靴を履き続けるとひざや腰によくないから
そのあたりも判断材料してはどうかな
913足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 22:18:28 ID:rKMCjwMt
>>909
ソールが全部なくなって、足が直に地面に接してても、
上から見れば普通に履いてるように見えるから、それでもいいんじゃね?
914足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 23:25:54 ID:GblihFH1
男なんですがブーツ履くときに靴下って履くべきですか?
915足元見られる名無しさん:2009/08/21(金) 23:55:29 ID:7oTbZ9eF
>>914
靴のためにも、あなたの健康のためにも、まわりのみんなを不快にしないためにも
履くべきです。
916足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 01:17:41 ID:FYFqbGLP
先がまるっこくて、ミドルカット?ぽい、コンバースのオールスターみたいなやつを、
以前知り合いに見せてもらったんだけど、探してもみつからない。

メーカーとか不明なんだけど知ってる人いないかな?
917足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 01:32:33 ID:Z7qwv9lc
オールスターの亜流はアホほどあるからなぁ
スピングルムーブとか?
918足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 06:14:48 ID:mlMzGhmC
細目のジーンズ(黒に近い青)にトラッドシューズ(ブラウン)って合わせたらおかしいですかね?
自分の中でトラッドシューズ=スーツってイメージが強いのですが・・・
919足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 06:28:08 ID:uvfxpTsU
全然オッケーでしょ。
920足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 06:48:34 ID:mlMzGhmC
>>919
レスありがと。
もってるトラッドって少し先が長いから細目だと変かなと思ったもので。
921足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 08:06:58 ID:WyL9QJiW
>>917
探してたのと違うけど好みかも。ありがとう
922足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 12:10:45 ID:JbHIzJq8
>>918
おかしいな。
黒青ジーンズなら、黒革ローファーだよ。
923足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 12:18:07 ID:mlMzGhmC
>>922
組み合わせの問題で変じゃなければいいかなと思って。
924足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 12:37:15 ID:ziE5cZEI
>>923
トップス次第だな。
925足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 15:07:17 ID:mlMzGhmC
>>924
トップスはTシャツに白系の柄シャツ、ドレスシャツにジャケットとかそんな感じですかね。
トラッドシューズに細目のジーンズに合わせるオススメのトップスありますか?
926足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 15:35:25 ID:mbTkIPf3
細身のジーンズにクロケの内、外羽根の短靴良く履くよ。
どっちかって言うと、トラッドじゃなくモードな格好に合わせて履いてる。
個人的にスリッポンとかデッキが苦手なんで
日本だとビジネスシューズと言われる類いの物を履いてます。
927足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 18:31:34 ID:B2VoUbLC
黒青ジーンズに茶色の革靴、悪くないと思います!
928シンジ:2009/08/22(土) 18:36:37 ID:XVqmdbXN
笑われればいいと思うよ
929足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 22:47:45 ID:/MsPIUsR
今日、紺色のボロシャツにカーキーのカーゴパンツに黒カーフのオールデンモディファイトラストストレートチップ合わせたら嫁になんやその格好と言われてしまった。ダサいかなあ?
930足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 23:02:24 ID:DDptEu4a
ださいというか、非常にちぐはぐな組み合わせですな
931足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 23:08:50 ID:RhfeBQIx
>>929
ちょっと微妙なんじゃないかな
靴がちょっと重たすぎるんじゃないかな、季節的にも
932足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 23:14:37 ID:/MsPIUsR
夏になんで革靴やねんと言われました。アドバイス下さい。
933足元見られる名無しさん:2009/08/22(土) 23:33:12 ID:RhfeBQIx
>>932
季節感として重いし、ポロシャツにもちょっとむずかしいと思うよ。
クールビズとしてポロシャツ着て、ヒールのある革靴ならまだわかるけど
カジュアルとしてポロシャツ着てはバランスが悪いと思うよ。

今の季節にその服装なら、コットンのスニーカーでも良いし
流行のデッキでも、ビルケンのサンダルでもいいし
ヒールのある革靴以外ならなんでもあうんじゃないかな
934足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 00:47:42 ID:riK9eyz9
>>932
秋を先取りしてるんだと言い返せ。
935足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 01:06:48 ID:goJyoJnK
今の時期にシープスキンブーツは暑苦しいですか?
936足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 01:26:52 ID:riK9eyz9
>>935
冬を先取りしてるんだろ。
937足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 01:40:55 ID:riK9eyz9
>>933
どんな状況でポロシャツ・ファッションが刷り込まれたかによるんだろうね。
ポロの試合を見た人には乗馬スタイルになるかもしれないし、
テニスやゴルフのプレーヤーならスポーツマンスタイル、
学校の制服だったら黒革ローファーとかね。
938足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 01:43:15 ID:u1V3pJU9
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
939足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 02:23:12 ID:LtUYLqMy
夏に革靴は無し?
940足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 02:56:55 ID:J2/A7gdA
ないあるよ
941足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 07:20:02 ID:W7+NjQ7V
夏に革靴普通に有りだろw
オールデンもさすがにブーツは履かんけど990とか普通に履くよ。
942足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 11:05:22 ID:riK9eyz9
普通はサンダル。
943足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 11:36:47 ID:LtUYLqMy
黒のストレートがおかしいと言うか難しい?
944足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 12:11:31 ID:W7+NjQ7V
俺サンダル嫌い
945足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 13:26:16 ID:b7Tmko7s
レザーソールってやはり疲れます?
毎日仕事に履いていくようなものはクッションがしっかりしているもののほうがいいですかね?
946足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 13:31:41 ID:otAx7kQi
革靴がいちばん履き心地いいという輩もいるが、
履き心地と疲れる疲れないは別だかんね。
947足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 15:08:13 ID:SXibruzW
>>945
おまえの仕事とおいらの仕事は違うからな
948足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 16:17:19 ID:A1qJDY+g
コールハーンの革靴でNIKE Airの入ったやつ
クッションやわらかくていいよ
949足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 16:26:40 ID:4zDBnK4B
この時期〜9月って何履けばいんでしょう?

ミュールはもうそろそろ駄目だしブーツは暑いし
パンプスですよね? でもパンプスもストッキング暑いし・・

秋とか春の境目はいつもファッション&靴に悩まされています。
950足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 18:14:54 ID:/vbxKuVY
951足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 20:56:00 ID:J2/A7gdA
レザーサンダルほしい
阿部氏でかうか
952足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 20:57:50 ID:Rh33iFFm
ドレスシューズを購入時の箱に入れたままタンスの中にしまっておくとヤバイですか?
新聞紙とかが最初から入ってましたけど。
953足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 21:12:51 ID:gZgk8FHj
やばいよ。かびます、かびます
通気性のよい部屋の壁に釘を打ち付けて、そこにかけておくのがベスト
954足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 21:50:25 ID:Rh33iFFm
>>953
そうですか・・・今取り出してレッドシダーのシューツリーをセットして部屋に置きました
やはり箱の中に入れっぱなしは通気性が悪いからNGですか?
955足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 21:56:20 ID:gZgk8FHj
靴箱ではなく靴の布袋に入れておくがよろし
956足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:13:05 ID:Rh33iFFm
>>955
そういえば箱の中に布袋がありましたがあれって保管用だったんですか?
持ち運び用かと思ったんですけど・・・。
でもまだ一度も履いてなく一ヶ月位箱の中で週一回箱をオープンして風を当てる
位はしていたので問題はなさそうですが、店舗ではこの状態でずっと保管されてるんですよね?
だとすれば問題ないような気もするんですけど・・
957足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:16:38 ID:Rh33iFFm
ちなみにカビが生えるというのは見た目で分かるんでしょうか?
玄関は風通しが悪く湿気が多いので除湿剤を置いてるくらいなんですが
958足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:23:07 ID:Rh33iFFm
ついでにレザートートも購入した状態で袋に入れたままタンス保管してるんですけど
これもヤバイんですかね?
レザーって基本的に面倒ですね
959足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:37:48 ID:gZgk8FHj
持ち運び用でもあるし、保管用でもあるという感じかな。
まだ未使用のやつなら、カビに侵されるリスクは低いだろうけど、用心す
るにこしたことはない。いったん革に根付いてしまうと、たとえ表面的に
は除去できても、また復活する可能性が高いし。
表面に白や緑のものがあったら、それはカビ。
960足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 22:48:16 ID:Lg9fWQWy
木製のキーパーは湿気も取るから入れたほうがいいの?
961足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 23:26:39 ID:S1Svhqsx
>>929
チノパンとかスラックス、ツイルパンツなんかだったら合うと思う。
ベージュ、生成り、オフホワイトあたりで。
962足元見られる名無しさん:2009/08/23(日) 23:49:23 ID:+5EZ5gZC
http://tmp.shop-pro.jp/?pid=11379684

こんなかんじでおすすめありませんか?
よろしくおねがいします
963足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 00:09:24 ID:1AF5xsiw
USEDのマーチンかと思ったw
964足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 00:23:19 ID:3HIRQt4L
同じ事思った
965足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 02:16:27 ID:k/sHI9+d
こんな靴を買ったんですけど、靴ひもはどうやって交換すればいいんでしょうか?
http://74.125.153.132/search?q=cache:Q5dbznOtY5UJ:zozo.jp/shop/journalstandard/goodssale.html%3Fgid%3D409398%26did%3D%26cid%3D3156+HEYDAY+RUM+BOAT+/+90&hl=ja&ie=UTF-8
966足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 10:27:19 ID:x3gAJKBI
>>965
靴ひも見えないようにしてるだけで、普通の通し方してるんじゃないの?
ちがうの?
967足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 21:42:45 ID:k/sHI9+d
いえ、後ろの方からぐるりとまわして通してあります。
ちょっと分かりにくいかも知れませんが、
アイテム画像の左から4番目と5番目の画像が比較的イメージしやすいと思います。
968足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 21:45:01 ID:w2SBoEIz
靴紐の質問なんですがhttp://imepita.jp/20090824/775950
こうゆう細紐の130センチ以上の紐知りませんか?
120センチしかなくて…
知ってる方いたら教えて下さい。
969足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 21:56:29 ID:gFBtgvSU
>>967
めずらしいね、普通は履き口回りはフェイクが多いのにね
もし交換するなら、この紐を抜くときにあたらしい紐と先端をくっつけて(縫うなり接着)
新しい紐を通すか、今の紐抜くときにテグスを先端に結んでテグスを履き口回りに残しておいて
次の紐通すときのガイドにする。
もしくは履き口回りを通すのをあきらめる、横からの見た目がさびしくなるけど我慢する。
970足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 21:59:16 ID:gFBtgvSU
971足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 22:08:11 ID:k/sHI9+d
>>969
なるほど。参考になります。
どうもありがとうございました。
972足元見られる名無しさん:2009/08/24(月) 23:59:33 ID:o3ZKby7G
合皮だと思ってた靴にカビが生えました。
これはその靴の素材が天然の皮だったってことでしょうか?
また、その靴についていた靴紐(最近付け直したばかりの比較的新しい)を
別のにつけても問題ないでしょうか?
973足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 00:03:11 ID:/bK8CnkL
合皮でもはえるんじゃね?詳しくは分からないけど
合皮は本物の革と触り比べれば(変な日本語だ・・・)すぐわかるっしょ
974足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 00:07:36 ID:EqAZNXjH
>>973確かにそれでも分かるけど、革の断面見たほうが分かりやすいよ。
975足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 00:15:57 ID:DmAwuqYg
そうだね
傷とかで断面見ればすぐ分かるな
976足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 00:30:14 ID:+6ua3Z6q
>>972
合成皮革に汚れが付いて、
その汚れの上にカビが生えるらしい。
靴も紐も中性洗剤で洗いなさい。
977足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 00:36:55 ID:HJI4hxfV
カメラのレンズでもカビるんだから、合皮もカビる
978972:2009/08/25(火) 00:47:12 ID:uw+EP8Zp
ありがとうございます。
合皮でカビるんですか。知らなかったです。
ワンスターのスニーカーは雨に濡れても全然へっちゃらだったので。
979足元見られる名無しさん:2009/08/25(火) 06:20:33 ID:YVHz+5ys
>>973 ありがとうございます。
もつ一つ質問なんですがオールスターのレザーの黒に黒の細紐を合わせたいんですがみつろうありのほうが良いですかね?
980足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 21:23:40 ID:bSiUsTvo
質問お願いします
ネットで靴(ブーツ)の購入を考えているのですが、サイズ表に「ワイズ」という部分のサイズも表記されているのですが、これはブーツのどこの部分の事でしょうか?
981足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 21:36:04 ID:Qo16Lpr4
gugure kasu
982足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 21:53:20 ID:fGLCrT0C
頭脳のことだろうね。
983足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 21:55:25 ID:mdmxb11x
>>980
横幅のことだよ
984足元見られる名無しさん:2009/08/26(水) 22:19:04 ID:bSiUsTvo
>>983
ありがとうございます!
本当に凄く助かりました!

>>981
>>982
失礼致しました!
985足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 00:01:49 ID:DHu9fGqL
ブーツを買ったのですが、履いたり脱いだりするのが面倒なので、着脱しやすい方法はありませんか?
986足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 00:03:39 ID:XrDT3V+2
面倒なら履かなければいいのでは?
987足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 00:13:16 ID:lG2mhu6Y
少しでも楽に着脱出来る方法を探してます。
988足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 00:30:34 ID:UmebHLZq
ブーツ履くなよw
989足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 00:48:52 ID:oLJDiVMz
くるぶし辺りで筒を切れ
990足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 00:55:55 ID:tOJZrOoi
俺がブーツだ
991足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 01:09:22 ID:J9gcpQ/i
>>990
皮被ってる事かい?
992足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 02:31:27 ID:r1uS8Ec7
ttp://www.rakuten.co.jp/dolkick/883675/896712/#1065201
この靴ほしいんですが冬とかに
はいてたらおかしいですか?
993足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 02:32:29 ID:XrDT3V+2
冬とかって冬以外いつ履くんです?
994足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 02:37:24 ID:r1uS8Ec7
>>993
寒い時期にはいてたら
おかしいですか?

995足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 02:41:32 ID:XrDT3V+2
そういうことを言ってるのではなくて、「冬とか」と書いてあるので冬以外にいつ履くおつもりですかと尋ねているんです。
996足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 02:45:31 ID:r1uS8Ec7
>>995
基本オールシーズンです
997足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 02:57:00 ID:BcE4/L5r
両サイドに穴が開いてるから、冬は寒かろうよ
998足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 03:01:26 ID:r1uS8Ec7
>>997
やはりそうですよね
また来年の春あたりに
購入します
999足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 06:59:46 ID:jNNkgd1T
>>998
通勤・通学・散歩に買い物・旅行・スポーツやジョギング・・・スニーカーって用途が広いからね〜

まぁ、真冬に普段履きとして長時間外出しないなら構わないんじゃないか?
1000足元見られる名無しさん:2009/08/27(木) 10:00:42 ID:qeaHiua2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。