靴のオーダーメイド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
2足元見られる名無しさん:2007/05/09(水) 21:14:44 ID:t6IW+du7
Uシュバッ
3足元見られる名無しさん:2007/05/09(水) 21:55:36 ID:IRGmuR2d
カボシェってどうなのかな?ボーナス入ったら考えてるんだけど。
スピーゴラの納期は異常だし・・・・
4足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 13:01:56 ID:/rTwsON1
相変わらず過疎ですね!
作った靴の写真をUPして自慢してくれませんか?
5足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 15:24:31 ID:WMz8Y+Jy
わ!上がってるー!俺2なんすけどね、今日カボシェで仮縫いなんですよ〜ぉ

詳細は夜にでも書き込みに参ります、正座して待ってて♪
6足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 21:07:35 ID:IPxF3EQr
バセットに作ってもらった方いますか?いまいち情報がないのでいたらお願いします。
7足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 04:44:57 ID:N8KhMPIP
はい、カボシェ様にて仮縫いトライアル完了です。自宅に持ち帰って履き込んでから本縫いに持っていきます。
理想に近いボルドーカラーの内羽根ストレートチップです。こっちの要望を忠実に、形にしてくれるセンスは巧いと思た。
今手元に仮縫い靴があります、気になられた方がレス付けて頂いたら画像載せますが、どーしますか♪
8(=ω=.):2007/05/12(土) 06:45:21 ID:4XvTJC20






            .









9足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 19:01:20 ID:916KYIbb
>>8
こなた?
ほくろ?
10足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 20:00:47 ID:J4arl7Z3
>>7
気になります。
おヒマでしたら、ぜひ画像をお願いします。
11足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 20:53:56 ID:N8KhMPIP
>>10
すんませーん 携帯から画像の載っけ方が解らん上に、更には面倒くさいです…カボシェのホームページはご覧になられましたか?
俺はここのメゾンを是非推します、理由は幾つかあるのですが、メインの作り手である職人二人の人柄とゆうか真摯な姿勢が作品に現れている事がまず。
近畿圏の製靴ファクトリーでも俺の知りうる中では随一やと思います。興味を示された10氏にはカボシェの良さを知って頂きたいんやが…
12足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 20:56:34 ID:3HWZNgm2
>>7
宣伝乙!確定。
13足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 21:08:55 ID:0nHRvHT/
こうもあからさまな宣伝屋さんも珍しいね
1410:2007/05/12(土) 21:21:40 ID:J4arl7Z3
>>11
そうですか、ホームページでは見られないような部分が見られると期待したんですが残念です。
たしかに公開しても何も得することはないですし面倒ですよね。
でももし宣伝なのでしたら綺麗な写真をズババンと上げちゃってください。
>>3からの流れがかっちり決まりますし(笑)
15足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 20:01:32 ID:CnQzcC8F
オーダーメイドの靴に興味あったけど、このスレの廃れようやテンプレの無さを見るに
あまり意味無いっぽいな
1611です:2007/05/13(日) 22:36:21 ID:YKSSiIZu
宣伝違っ笑 このメゾンに対して不安材料が今の所皆無なので。
まだ一足目の仮縫い段階だけど。
自身の靴経験値が低い殿方が一足20万の対価として得られるもんが浅かったり、
幸運にも著名なシューメイカーで誂えて成功された方とか沢山いらっしゃるとは思うが、
ラストメイキングさえバシと決まれば高くないと思うよ意思伝達次第やろけど…採寸も上手だしクリッキング処理とかかなり丁寧。次回は禁断の他社比較してみるや笑 10氏は他で注文経験ある?
17また11です:2007/05/14(月) 16:45:51 ID:nuaycBhD
ありゃー 上がってないねー。今ジョンロブスレが面白くってね…
はまってもた笑
一連の問題提起したんは俺やねんけども。

14さんがこちらに書き込みされる限りは対峙して、靴好きの輪を広げたいと願うばかりです♪また相手して下さいね!
18(=ω=.):2007/05/14(月) 18:13:35 ID:iAwqVwKq
噂のジョンロブスレ行ってきますた
19足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 19:41:01 ID:nuaycBhD
目糞さんの素直でチャーミングな姿勢に献杯ー!
20足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 22:34:02 ID:fXnq3OR7
大阪市西成区の杉本ってオーダーシューズの店はどうなんでしょうか?
ショーウインドウのサンプル見てるとよさげみたいですが。
21足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 00:13:03 ID:1wzUFQZ2
保守
22足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 01:21:31 ID:Rc4tykv5
>>20
町屋の製靴屋さんてテーラーもそうだけど博打要素が強くない?クオリティの判断要素も少ないし、概ね古臭いルーズフィットなイメージしか湧いてこないなー
5〜6万のガチャ縫いウエルト靴というか…でも俺も見てみたいなー
2320:2007/05/26(土) 10:56:39 ID:u6rysC6X
>>22
やはり、雑誌で紹介されているような現代風にかっこいい靴を期待しても
ダメでしょうか?
24足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 12:09:33 ID:NA02yyya
オーダーで2万なんだけどどうなの?

http://www.ordershoes.co.jp/index.htm
2522:2007/05/26(土) 18:26:22 ID:UFP1wPqx
>>23
いやあの先入観でね、伝統を踏まえ尚且つ、凝った造形の靴を提供しそうにない…?とゆう偏見はあるやないすか笑、やはしネームバリューは大きいですよー
突き詰めたら、全部の靴好きは誂え靴屋さんに集結すると思うんですが、より良い靴を求めるなら、それなりに作り出す側の意欲やとかセンスもありきで…
まあ人それぞれの考え方はあるんやろうが。
俺は、まだ知名度が低く、多くに知られていない、実力はあるんやが伸びあぐねている様な国内メゾンに惹かれています。
製靴業界内で、もっと競争してくれる位に発展すると面白味も増すかなーて思うんすけどねー
26足元見られる名無しさん:2007/05/27(日) 04:28:40 ID:bfUiUjcB
>>24
んそこなかなか良かったよ。
既製でおかしな靴買っちゃうよりはね
27足元見られる名無しさん:2007/05/27(日) 09:57:21 ID:bgszJKLY
>>26
へー、試してみようかな。
28足元見られる名無しさん:2007/05/27(日) 15:49:29 ID:/A2gQftH
>>24って製法は?革底?
29足元見られる名無しさん:2007/05/28(月) 21:15:57 ID:yxfdqvZJ
>>24
オーダーメイドというよりも受注生産だな。
30足元見られる名無しさん:2007/05/28(月) 22:22:52 ID:bubaB2mt
>>24 ってデザインがどうかと思うんですが、
この板の人たちって履き心地重視ですか?
デザインですか?
それともオンリーワン狙い?
31足元見られる名無しさん:2007/05/28(月) 23:58:10 ID:be4Xr7uO
>>30
参考になるかわかりませんが、24買ったものですが
そのときはコストパフォーマンスも考えて買いましたよ。
32足元見られる名無しさん:2007/05/29(火) 00:03:12 ID:86f3fL/N
大半の人は履き心地重視じゃね。
デザインとしては、ストレートチップ、プレーン、モンクがあれば俺は十分。


にしても、
>>24
は宮城の靴そっくりだね。俺、宮城の靴好きだから、これいいかも。
33足元見られる名無しさん:2007/05/29(火) 00:46:16 ID:HPpfr2qF
幅広で、オーダーしないと合わないというヲレみたいな人も多いはず。
34足元見られる名無しさん:2007/05/29(火) 21:18:12 ID:xPFSh1sY
個人的には
履き心地50%
見た目50%ですが
35足元見られる名無しさん:2007/06/03(日) 00:28:25 ID:S3MJRhI8
>>24
自分もそこ頼んだけど
とても履けたもんじゃなく、酷いものでした

安かろう悪かろうだと思って
諦めたけどね…
36足元見られる名無しさん:2007/06/04(月) 22:56:10 ID:EnwrrBo1
参考までに聞きたいんだけど、どの辺がダメだった?
37足元見られる名無しさん:2007/06/05(火) 00:20:41 ID:js7Rqr17
>>35
自分でやった型の採り方が悪かっただけとか言うオチがついたりしそうだな。
なんら具体的なことも書いていないし、単なるキチガイ煽りという可能性も大だし。
38足元見られる名無しさん:2007/06/06(水) 01:53:59 ID:H7LB9Zkj
>>37
何でキチガイ扱いなのか分からんが、足のサイズは
事務所で店員に測ってもらったよ
三次元測定器?みたいなのでしっかり測って注文、金を払った

一月後に仮靴が届いたんでフィッティングして、その時点で
甲が少しきつくてカカトがゆるかったので、その旨書いて送り返した
一ヶ月後、届いた完成品は何故か甲の部分がさらにきつくなってて、カカトはガポガポ

足通すと痛むし、とても履けなかったんで直しに出すことにした
(直しと送料は一回まで無料)
何ミリゆるいかできるだけ書き、着用時の写真もメールした


その後、2ヶ月何の連絡もなし。メールも電話すら無し
39足元見られる名無しさん:2007/06/06(水) 02:08:47 ID:H7LB9Zkj
(続き)さすがに不安になってきたところへいきなり靴が届いた

結果、やはりきつくて全然履けなかった…orz
つか指摘したとこ全然直ってねーし。歩いててカカト抜けるし。あの測定は何だったんだ?

その時点で既に注文してから半年経ってたし、
二度目の直しからは追加料金もかかるっていうんで
かなり萎えて、諦めて既製靴買うことにしたよ…
40足元見られる名無しさん:2007/06/06(水) 08:35:03 ID:FWuw7O5r
>>38
仮縫いあるのって女性用パンプスだけだろ。
他のどういったのと比べてるんだ?
41足元見られる名無しさん:2007/06/06(水) 16:52:46 ID:HRsbRApo
記憶が定かでないのだが、何年か前までは紳士用でも仮靴があったような気がするのだが。
うーん、思い出せない・・・
もしや、38氏は女性?

42足元見られる名無しさん:2007/06/06(水) 18:05:07 ID:YC6K5tvA
HPでは仮縫いは女性物だけになってるが仮縫いしないで合う確率は極めて低い。
43足元見られる名無しさん:2007/06/07(木) 00:52:54 ID:6UAR/bLH
>>41
以前は知らないけど少なくとも現在は女性用パンプスだけだな。
自分用のほかに、女性用のウオーキングシューズとパンプスも
ここ1年で作ってもらっているので間違いない。
パンプスは合わせるのが難しいので
仮縫いをしないとつらいと店員が言っていた様な気がする。
角度のせいで足の形が変わるとかだったような気もしたが
自分の靴の事じゃないのでてきとうに聞いていた。
うちのは幸い全部ぐあい良く足にあっている。
ただし、一緒に頼んで一緒に来たウオーキングシューズはぴったり合うのに
パンプスの仮縫い分は甲がきつかったそうだが
そのあたりを指示して届いた完成品がぴったりだったという事なので
やはりパンプスには仮縫いが必要な気がする。
44足元見られる名無しさん:2007/06/10(日) 13:35:45 ID:iccZ0rCN
福岡は遠いけど、清角氏のところはお薦めです。
価格的には値上がりしたらしいけど、まだまだ国内では良心的ですし・・・。
45足元見られる名無しさん:2007/06/10(日) 14:38:25 ID:C/mbw/Q5
ココンの方が良さそうに見えるけどな。
福岡は行けないが金沢には行ける・・かな。
46足元見られる名無しさん:2007/06/11(月) 01:08:52 ID:8VCsjmLY
>>45
あそこは来年当たり職人が東京に店を開くとか書いてあるので
その時お願いしてみようと思う
47足元見られる名無しさん:2007/06/13(水) 17:54:27 ID:jN9XM90Z

レディスパンプスて底付けがセメントなんじゃねーの?マッケイで頑張ってる国内メゾンもあるのかな…
薄くて華奢な靴底なのに借縫いありの注文靴て…否定はしないが意味を成してないような気がするが
48足元見られる名無しさん:2007/06/16(土) 08:04:53 ID:ybLEz6jj
足を抑える部分が革靴より圧倒的に少ないし
紐での調整もできない分
足のサイズに対してシビアという可能性は無いか?
49足元見られる名無しさん:2007/06/16(土) 12:36:03 ID:v5duQGHu
>>48
おお なるへそな
普通に納得した!
5045:2007/06/16(土) 18:35:55 ID:FQbl+EK2
46さん、ありがとうございます。
東京に店出してくれるといいなぁ。楽しみです。
51足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 21:52:38 ID:CsRSSsYZ
足を測って靴を作るってかなり難しいんじゃないの

宮城興業みたいなサンプル靴を履いてあわせるのが現実的?
52足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 07:04:57 ID:YsmI4jzW
足を測って靴を作るところは多いよ。
でも測るだけだから・・・。
53足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 13:48:54 ID:jLafH5KG
宮城のレザーソールは4.5_の1種類のようだけど、
サンプル写真
ttp://www.miyagikogyo.co.jp/ocs_cs/photo_big/CS-106.html

ttp://www.miyagikogyo.co.jp/ocs_cs/photo_big/CS-108.html
だと、後者のほうが1_くらい薄く見える。

オプションで厚くできるようだけど、逆に薄くもできるんだろうか?
なるべく薄くしたいんだけどなあ・・・
54足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 03:20:00 ID:S8NzbbDS
そろそろオーダーに挑戦しようと思ってるんだが、
皆さん、最初の1足を注文するところはどういう基準で決めた?
既製を買って気に入ったメーカーに行くのが普通なのかな?
長い付き合いになる(というか、そうならないと困る)んで、
失敗したくないんだが。。。
55足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 18:06:22 ID:6IzUzPoF
>>54
ようこそ!注文靴の世界へ笑
雑誌媒体の情報に頼る部分がデカイよねー、
基準は…やはりメゾン個々のハウススタイルによりけりだろうけど、俺は多くの店選びの失敗を繰り返して理解したんだが…
一足目は必ずミスるよ、余程の幸運に恵まれないと納得行く出来の靴にはならない。何故かは割愛させて頂くが、きみも失敗を重ねてビスポーク世界の輪廻を体感してみてくれ!
ちなみに予算はおいくら万円だい?
56足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 18:25:25 ID:6IzUzPoF
57足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 18:31:30 ID:6IzUzPoF
http://o.pic.to/a1wlc
貼れたーーーっ!!
どうこれ某の仮縫い靴
58足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 19:47:22 ID:D8v+gOb/
>>57
◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。

--------------------------------------------------------------------------------
このページを表示するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。

携帯にURLを送る
PCからのアクセス制限につきまして
※上記をクリックすると、お使いのメールソフトから携帯にURLを送ることができます
※携帯以外からのアクセスが許可されていない場合、パソコンやパケット削減サービス等からアクセスするとこのペ−ジが表示されます
59足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 20:45:28 ID:S8NzbbDS
>>55
先輩、どうもw レスありがとう。
今まで買ったメーカーだとロブパリが一番好きなんだけど、やたらと高いんで躊躇してるところ。

皆さん、いろいろ店めぐりするんだなあと実感。
雑誌で読んだのが、「同じところで3足作らないと満足行く仕上がりにならない」
みたいなことだったんだが、このペースで店めぐりするなら一体いくらかかるのかw

予算は、実はあまり考えてない。もしロブパリが自分の理想にぴったりで、
値段に見合う価値があると思えば、出すかなってとこ。
ただ、ロブパリで3足作って200近く出して、それで満足できないとなると、
さすがにバカらしくてね。その前に情報収集したいと。
6055:2007/06/20(水) 21:38:30 ID:6IzUzPoF
>>59
ち、ちっがう!
俺が載っけた靴画像について色々褒めてくれてからじゃなきゃ始まんないよっ、ばかっ笑

それどこの靴?ていうクダリからやり直して!
61足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 22:19:24 ID:eW4bfOFs
>>59
普通にサンプル見て良さそうなところにしました。

どこの店にするかは、サンプルをみて好みのデザインをしているところでよいのでは。
自由がきくといっても、得意ではない、推していないデザインを頼まれても靴屋も困るでしょう。

値段を考えてると、国内でのビスポークがよいと思うけど。
ロブロンドン出身だとユキコバセットとか試して報告してもらえるとうれしい。
62足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 22:55:43 ID:ixLxtSAg
>>61
MHC潰れたけどどこで注文できるん?
つーかMHC末期はもう追いつかないから
2足目以降の客優先で新規開拓する気なさげって話をMHC店員に聞いたんだが

直接学校までいけば作ってくれるんだろか?(確か靴学校で教えてるんだよね?)
63足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 23:06:38 ID:0JTomn+M
>59
自分は呉とG&Gで1足目から満足出来た。
呉では10足くらい、EG時代からのTony作は2足。
ロブパリもイイと思うけど、複数のオーナーからは、
履き心地はかなり硬く、慣れるまで時間がかかると聞いた。
最初はOtsukaとかがイイかもネ。
*但し、アッパーの革は欧州Bespokeには劣るかな。

個人的などこで作るかのポイントは、
@トゥ・シェイプが自分の好みであること。
A履き心地&フィット感が上記とバランスとれそうなところ。
64足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 23:10:35 ID:mivWtBoj
パターンオーダーだけど42ndいいよ。
6559:2007/06/21(木) 05:49:52 ID:7iwjNYNQ
先輩、こりゃスマンかったw 言われて初めて55=56=57だったことに気づいた。
で、アクセス制限でまだ見てないんだが、それなんてメーカー?w

感想は、画像見てからということで。また後でチェックしてみる。
6659:2007/06/21(木) 05:58:10 ID:7iwjNYNQ
連投させてくれ。

>>61
レスどうもありがとう。
得意ではない、推していないデザインを頼まれても靴屋も困るってのはそのとおりだと思う。
既製で気に入ったメーカーから行ってみるというのは、そういう面もある。

>>61氏がサンプルから検討する場合、履き心地(ソールの堅さとか)は前もってチェックする?
この辺は、1足作ってみないと分からない領域かもな。
6759:2007/06/21(木) 06:07:22 ID:7iwjNYNQ
>>63
レスありがとう、1足目から満足できた、というのは心強い。
そうなら、大塚やリーガル等も含め、いろいろ回ってみようという気にもなる。
ただ、「数足作らないと判断できない」というのが正しいとしたら、
最終的には履かなくなる(であろう)メーカーには手を出したくないのが正直なところ。

グリーンは、既製を履いて気に入っているメーカーなんで、有力候補の一つ。
グリーンで(これに限らずだが)初オーダーするとき、どのあたりに注意すると
1足目から満足できるか、教えてもらえるとありがたい。
6859:2007/06/21(木) 06:20:31 ID:7iwjNYNQ
>>64
情報ありがとう。
今回はドレスシューズのフルオーダーを考えているので、別の機会に行ってみようと思う。
自分のファッションからすると、この店は、カジュアル用の靴に良さそうだ。
69足元見られる名無しさん:2007/06/21(木) 10:09:55 ID:GBlo+9Pd
あくせす制限…?
なんなら〜!言論のじゆうを侵す気なら〜!

クレバリビスポ10足てすげえな…あれてビームスだかシップスで展開してんだっけ、いいよなクレバリをチョイスするセンスは素直にシブイと思う。
7063:2007/06/21(木) 23:50:59 ID:FOnbBXsA
EGビスポは既に終了。
自分が欲しているのをトコトン追求して説明・判断できるようになる事。
>初オーダーするとき、どのあたりに注意すると
1足目から満足できるか、教えてもらえるとありがたい

>69
呉はLondon客の紹介です。光線の屁タレ通訳は無用なので。
71足元見られる名無しさん:2007/06/22(金) 14:58:44 ID:fGVvQLX2
>>70
うへえ 現地に出向いて直で誂えたの?
そりゃすげえやあんた神だ
しかもトニークレバリー作品なら究極じゃんね、見たい!
72足元見られる名無しさん:2007/06/22(金) 17:55:37 ID:fGVvQLX2

んーね、仮縫い時のフィッテングでの不具を明確に伝えられるか否かの技量が最重要だと思うよ、どこの誂え靴屋さんでも。
好むスタイルを正しく伝えて、急がず時間を十分かけて形成して頂く事と。
金は掛かるが仮縫い回数を増やすと、ミスは回避し易いかも知れない。後は職人のセンスだね、
73足元見られる名無しさん:2007/06/22(金) 18:02:18 ID:fGVvQLX2

あそうだ>>70に訊きたいんだが、クレバリでは勿論爪先形状をチゼルで作ったんだよね?
サイドエッジは立てた?すげ気になるんだけど
74足元見られる名無しさん:2007/06/22(金) 18:16:07 ID:7HsEIqAz
>>59

F&S には 松田さんという日本人女性の方が居ますので、
かなり細かく指示や修正できます。
まあ MIN 1度(try onなしでも)はロンドンへ行かなくはなりませんが。。。
それはそりなり楽しみもあるし。
その後はe-mailと革のsample等のやり取りで十分対応してくれます。
ご興味があれば こちらへ↓
ttp://www.wsfoster.co.uk/
料金も今のポンド高を除けば、ロブやGCと比べれば良心的かな。
ちなみにGCはこちらです。ttp://www.gjcleverley.co.uk/
75足元見られる名無しさん:2007/06/22(金) 19:57:27 ID:ybEtf1rl
経済の基本的な問いかけを思い出した。「都心の一流ホテルのコーヒーはなぜ高いのか?」
「地価が高いから」という答えは間違い。「コーヒー1杯1000円を受け入れる需要があるから」が正解だ。
高いと思いながら、「たまにはリッチに」などと納得する人が多いせいである。
そして、地価が高いのは、1000円コーヒーも売れる立地と環境を備えた土地だから、
みんな店を構えたがって地価も上昇するのである。
思い出すきっかけは、日本マクドナルドによる値上げ。「賃料や人件費の高騰」を理由に
今週から大都市などで値上げした。一部地域は値下げなので、一応「地域別価格への移行」だが、
本音は値上げにある。大都市では、賃料上昇などで売り上げが増えても採算が悪化する店が出ていたという。
だから、利益率を高めたいのだろうが、「待てよ」と思う。
高価格や値上げが受け入れられるのは、他にはない特徴を持っていたり、機能やサービスを向上させたりした場合だ。
それ以外で値上げできるのは、消費税率引き上げ時くらいしかあり得ない。いや、あり得るかもしれないが、客には受け入れにくい。
マックが「65円バーガー」による価格破壊を仕掛け、需要を掘り起こしたのが9年前の夏。
号令を発した当時の藤田田社長は「ものの値段は従来、メーカーが決めていた。役所みたいに、原材料がいくらかかるからと
足し算で価格を決めていた。本当はお客様の満足度に合わせて物を作らなあかんのですよ」と語っている。
今度のマックの価格戦略はどうでるのだろうか?
76足元見られる名無しさん:2007/06/22(金) 21:15:16 ID:BmvdT2+P
安売り競争になれば必ず自滅するいい事例ではないか。
77足元見られる名無しさん:2007/06/23(土) 18:17:11 ID:It+VRVa9
>>74
わざわざ二度三度渡英してさ、愚靴に仕上がるリスクを背負ってまで海外メゾンで誂えられる人て僅かでしょ笑

そりゃフォスターサン謹製靴に触れてみたいよ、でも実際にはそんなに恵まれた環境の、手作り靴道楽として突き詰められる余裕が有る奴て少数だろう。
靴単体の値段は関係せずとも、日本国内で誂えられる身近な情報の方が、俺ら靴好き野郎達が得たい部分の的をより得るのではなかろうか!
78足元見られる名無しさん:2007/06/23(土) 19:47:33 ID:VTwW/M7w
>>51
宮城興業方式の問題点は甲乗せの指示を素人である客が行う点にあると思う。
俺は既製品だと小指側が痛くなるんだが、職人さんは親指側に甲乗せしていた。
ええっ?と思ったがためし履きしてみるとこれがぴったり。

しかし皆冒険するなあ。
ボーナスを投入するのは近くの製靴店で3万ぐらいの普段履きを作ってからでいいんでない?
79足元見られる名無しさん:2007/06/23(土) 20:45:56 ID:hP9+l/BG
>>78「冒険それは男のロマン」
そういう豪快なお金の使い方に憧れる小心者な自分・・・。
80足元見られる名無しさん:2007/06/24(日) 00:23:48 ID:rut1rVHI
男性です。

ハイヒールのブーツが欲しいのですが、そのような靴のオーダーを受けてくれるお店はあるのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
81足元見られる名無しさん:2007/06/24(日) 03:23:02 ID:7uyjQOEu
キンキーブーツか!?
82足元見られる名無しさん:2007/06/24(日) 05:02:45 ID:rut1rVHI
それって何かの映画のタイトルですよね?

ゲイかホモの映画でしたっけ?

10センチ以上あるブーツを希望なんですけど…

一足だけハイヒールブーツを持ってるので、それをベースに自分の希望を織り交ぜたデザインの物を作ってもらいたいんですよねー。
83足元見られる名無しさん:2007/06/24(日) 05:21:58 ID:7uyjQOEu
http://www.ppp.ne.jp/shoes/
ここで作れるようですバイ
http://www.fusekututen.com/
ウチの地元。ヒールの高いのはつくれるのかしらん。
新宿二丁目行って、それっぽい靴はいてる人に聞いてみる。あとはKISSが来日したときとか・・・
84足元見られる名無しさん:2007/06/24(日) 06:27:47 ID:rut1rVHI
レスありがとうございます!

確か前者のお店には以前問い合わせた事があったような…

そしてたしか折り返し電話しますって言われてそのまま放置された…。

やっぱりそんな変な靴作ってくれるところなんて無いのかなー

あってもおかしくないと思うんだけど…。
8559:2007/06/24(日) 16:42:28 ID:MR502aff
遅くなったが、レスをくれた皆さんどうもありがとう。

要望をうまく伝えるのが大事なんだろうな、結局。
何度も同じところで作ると、前回との比較もできるし、
職人もこっちの好みが分かってくるだろうから、うまく伝わるようになると。
逆に、うまく伝えられれば、1回目から満足できると。
仮縫い時がその絶好のチャンスだと、こんなところか。

靴のために英国まで行く時間はとてもないが、ロブパリとか既製で慣れたところ以外も
候補にして、もう一度検討してみる。改めて、どうもありがとう。

しかし、収入と自由時間とを両立させてる人って、本当にいるんだな。尊敬する。
86足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 00:09:33 ID:LNvjpBQq
>>78
同意
パターンシステム自体はいいと思うのだが
提携店でどの程度のペースでつくられているのかや
客からの声がどの程度宮城に届いているのかも気になる。
受注頻度が少なければ店員の知識も増えないだろうし
アドバイスできずに客任せになりそうだ。
そういうシステムといっちゃえばそうなんだろうけど。
提携店より数千円高くしても宮城本体で受注させてくれれば
注文時にいろいろ聞けて結果的には
満足度が高い物ができそうな気がする。
宮城まで行く客もそうはいないだろうし
3000円アップくらいで受けてくれないもんかね。
87足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 21:46:42 ID:GvqoWCtM
>71
漏れの呉はグラですよ。
TonyはEGとG&G

>73
トゥはアンソニー風スクウェア&アーモンドの2種類をスタイル・素材で使い分け。
88足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 21:55:47 ID:GvqoWCtM
>73
なお、エッジを立てるのは好きではないので、ナチュラルにしてる。
89足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 22:14:02 ID:QfQ1IQS8
>>88
洒落てるねー、俺が憧れるナロウスクウェアは雑誌やサイトの古サンプルでしか見た事がないアンソニーの爪先だわ
既成ならオーベルシーが近いかなと思うんだけど、コルテよりも激しいエッジシェイプの靴も1940年代のサンプルでも散見できるし、次靴は悩むねー…
あのアーモンドトゥに惹かれて国内メゾンで注文してもなかなか出せないね、あのカタチは
因みにアッパー素材で凝った物 持ってる?
90足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 22:36:04 ID:GvqoWCtM
>89
露鹿革、スタッグ・スウェ-ド。
基本的には牛革で最良の物が好きなので、そっちがメイン。
洒落てるかどうかはわからないけど、自分の本当に欲しいものだけを作ってる。
他人からみたら退屈なコレクションだろうけど、自分の満足度は最大値です。
91足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 22:59:03 ID:QfQ1IQS8
>>90
すんごいな!あんたタダ者じゃねーな…
控え目な自慢レスでも嫌味に見えませんわ笑

あんた洒落てるよ!スーツも全部ビスポだしょ
92足元見られる名無しさん:2007/06/25(月) 23:04:55 ID:oJt2V2AJ
なんだこの流れ
93足元見られる名無しさん:2007/06/26(火) 14:36:42 ID:o/mT+PKr
宮城w
すげダサイwww
94足元見られる名無しさん:2007/06/26(火) 16:43:12 ID:fgnDUdR1
でも、まだ童貞なんだ。

友達も居ないし・・・
95足元見られる名無しさん:2007/06/26(火) 22:50:15 ID:4lcyDI5T
>>92
もう、見てのとおり。
ああ、またつられた。
96足元見られる名無しさん:2007/07/02(月) 09:33:47 ID:4mKg6OUL
G&G quality - what's the deal?
http://www.styleforum.net/showthread.php?t=37931

クオリティたけぇぇぇぇ!www
97足元見られる名無しさん:2007/07/03(火) 16:03:34 ID:dp3bQJPp
日本語で頼む
9891:2007/07/04(水) 17:15:24 ID:SrrstRfc

うへえ過疎てるな…

ブルゴに電話してガジアーノガーリングについて訊いたらよ、ビスポで70万だてよ笑
8月の受注会、見学だけ行くわ…
99足元見られる名無しさん:2007/07/04(水) 17:57:05 ID:An0g89mY
ブルゴは狂ってるな
100足元見られる名無しさん:2007/07/04(水) 22:45:08 ID:7V+Ingyw
ゴルゴに見えた。
101足元見られる名無しさん:2007/07/05(木) 13:48:22 ID:K5EprhER

ブルゴの値付けは異常だよな…リデアのT嶋が極悪なんだよ。

ウイメンのキャミ一枚で10万とかな

まあブルゴは大好きなんだけどな俺笑
一足70万投資分の魅力はあるんだろうが、手は出せないよな…ガットやロブなんかより惹かれるけど。
102足元見られる名無しさん:2007/07/05(木) 16:13:51 ID:Bxdxe8cI
パターンオーダーなら10万後半〜と聞いたからビスポとは随分と違うね。
ビスポならペロンの方が安いて良さそう。
信濃屋にあったスウェードみたいなのを細身にしてオーダーしたいねぇ。
103足元見られる名無しさん:2007/07/05(木) 23:34:40 ID:K5EprhER
>>102
ペロペロてノルベが得意なイタ靴じゃんね、ゴツ過ぎる作りのイメージで見向きもしていないんだが…
いやもうなんかガジガリすぅげぇ欲しくなってきちゃた笑笑

買えねーけどよ…。

裏革靴てメンテがダルそで触手伸びまへん
104足元見られる名無しさん:2007/07/06(金) 21:54:06 ID:tThHN5FC
ペロはリクエストすれば小噺ハンドソーンや
シームレスホールカットだってやってくれるはず。
値付けはマジ良心的
105足元見られる名無しさん:2007/07/07(土) 01:53:27 ID:brmbelCx
ふぃろそふぃぃぃが無い
106足元見られる名無しさん:2007/07/07(土) 11:23:52 ID:uuTAN/8B
息子が新しいことをやりたがるだけで
親父はクラシック一辺倒じゃなかった?
107足元見られる名無しさん:2007/07/08(日) 15:25:49 ID:hBrii2GX

あーね、仮にペロペロにトライするとして、窓口はICHOてとこでしょ、ここは東京の店なの?
初回プライスで40万前後として、価格面のみで競合するメゾンは幾つかあるんだが…イタ靴童貞の俺としてはやはり英靴や純和製靴に向いてしまうよ。
108足元見られる名無しさん:2007/07/08(日) 19:30:13 ID:l4uVk6A+
ウゴリーニってまだ受注会やってんの?
109足元見られる名無しさん:2007/07/08(日) 21:44:37 ID:r23VcuMf
伊勢丹でな
110足元見られる名無しさん:2007/07/08(日) 22:08:48 ID:Y9sHz6rC
42ndは今ならオーダー代が無料みたい。
既製のパターンオーダーだけど。
111足元見られる名無しさん:2007/07/09(月) 17:02:50 ID:ontsyZxV
42ndは細すぎ、ソール堅すぎでイマイチな感。
112足元見られる名無しさん:2007/07/09(月) 19:33:54 ID:BEjIgkJq
てゆか既成靴は糞
113足元見られる名無しさん:2007/07/09(月) 21:48:52 ID:6wJuaUHY
>>96を見るとG&Gの既成も糞みたいだな
114足元見られる名無しさん:2007/07/09(月) 22:43:13 ID:BEjIgkJq
>>113
大雑把とゆーか。履き口の処理とかチープに見えたね、雑誌で見てココの既成も糞だと思た。
既成靴で20万て有り得ねー…名前だけで下請けに丸投げてんじゃね?
115足元見られる名無しさん:2007/07/11(水) 00:53:13 ID:fwiF8Z3e
ビスポ童貞なんだが>>96を見ても特になにも感じない俺には
FOはまだ早いってことでいいんですかね?
というかどこがどうクオリティー高いのか御教示願いたいくらいで・・
ヒールの飾りがヒールリフト?とあってるのと革は上質そうだなーくらいにしか感じないんだが・・
履き口の処理とか何が違うのかさっぱりだ・・
116足元見られる名無しさん:2007/07/11(水) 01:04:06 ID:M5f+EsSc
まず半年ROMること。
もしくは英語くらいは読めるようになること。
117足元見られる名無しさん:2007/07/12(木) 22:39:32 ID:mnYQ94Tw
半年以上ROMってたんだけどなw
てかあれ読めばなんかわかるもん?
ヒントくらいにはなるってんなら読むんだが・・難儀だな
118足元見られる名無しさん:2007/07/12(木) 22:43:01 ID:qxZxvF6x
いや、ふつうにわかるだろ
119足元見られる名無しさん:2007/07/12(木) 23:57:25 ID:9/lelNJU
>>117
http://img107.imageshack.us/img107/7500/ggfv7.jpg
これを見てなんとも思わないのか?
120足元見られる名無しさん:2007/07/12(木) 23:58:56 ID:Ln8luwbI
価格に品質が付いてって無い既成靴が溢れてて、多くの人は注文靴の素晴らしさに疎いまんまな訳じゃん

何かしらのキッカケを得てビスポ経験値を積んでこその洒落道だとおもーんだよ
>>117さんも徐々に棄て靴を経て今に到るんだろうから、そりゃもっと色々履いてみなくちゃ好みの正統靴には巡り会えねえし良し悪しも判らねんじゃね?
結局は趣向の世界だし品質についても自分の好みに近けりゃいーんだよ

とにかく近場で一度誂えて注文靴を識ってみてよ、既成は糞だなーて絶対なるから笑
121足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 08:36:12 ID:DD7tQlkA
ウリナラ語がないのは差別ニダ
122足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 22:17:27 ID:qOT+mtAE
>>118
普通にわからないレベルだから時期尚早?と聞いたんですけどね・・

>>119
わざわざTHX
ついでに英文にもさっと目を通して見た感じ
その写真はよくない例ってことでいいんだよね?

>>120
まあ普通に生活してたら触れる機会なんてないから
ここ半年くらいはちょっと色々覗いてみたりはしてるんだけど
実際に誂えればわかるんだろーか
となると背伸びしてペロンペロン、手堅いとこでリクギ、ギルド、リーガル、ヤナギマチあたりかな?
てつじ屋は価格不明だけど今度覗いてみようと思ってるんで見てきます

正直なところ社会人2年生の20台には
分不相応かなぁという気もしてるんですけどね
123足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 22:42:51 ID:wqURV71b
その前に半角カタカナをなんとかした方がいい。
124120:2007/07/14(土) 02:09:19 ID:xe2LhiIs
>>122
んー、ギルドで誂えた事は無いがホールマークスなら一足買ったよ。あれはパターンオーダーのくくりだったのでビスポとは全く別物だからコメントは控えますが。

きみは20代中頃なんだね、大丈夫だよ早すぎる事は無いとおもーよ、むしろ駄靴(総じて既成)に費やす余計な出費を早い時期に抑えられるのは幸運だよ!
ただ、若いし体重が増減しうる事にも考慮して、いきなり高価すぎる誂えにトライするのは勧めないなー 末永く履くつもりなら趣向も定めてからじゃないと飽きてしまう事も有り得るしねえ
125足元見られる名無しさん:2007/07/14(土) 21:23:12 ID:N8foUNxq
ずいぶん上からだナー
受け売りばっかのくせに
126足元見られる名無しさん:2007/07/14(土) 23:29:03 ID:Pej38xYi
>>125
じゃあ下からの文に書き直して、いい例を見せてやれよ
127足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 01:50:35 ID:DCjE4mbM
>>125がビスポ童貞で妬み丸出しの件
128足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 01:59:26 ID:yJ2oH5Fr
5人しか知らんがね
129足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 09:07:26 ID:wtuuq5MM
>>120
近場で、というが、その近場の店の探し方を伝授して欲しい。
昔はどの街にもオーダーメードをやってる店があったらしいがな

ちなみに俺が作ってもらうのはここ。
http://www.ne.jp/asahi/jibiki/seika/
130足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 09:40:25 ID:1Lat2Hi7
ここの住人は見向きもしないんじゃないかな、この店。
131足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 12:42:19 ID:xUIVygml
>>129
すげーわかりにくいサイトだな。
普段行ってるんだったらもうちょっとなんとかするように言ってやってくれ。
せめて、
注文靴が出来るまで MADE IN JAPAN
の部分にもリンクを入れて下線があればまだいいかも。
この値段で仮縫いもあるようだし、良心的な店なのかもしれないが
靴を作ることを知らない人には不親切なサイトだな。
132足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 12:54:56 ID:7OKTR6BH
EG、ブルゴで56万〜だって
EGよりロブのがいいのかな?
133足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 16:21:32 ID:DCjE4mbM
>>129
んー。町屋の製靴屋さん のイメージが強い店に見えてしまうねー
底付けが機械縫いで量産プラ木型のアレンジで作りますっつーのは、低価格ビスポならコスト面で企業努力してる表れなのかも知れないね。

もし地方にお住まいなのなら正直、洗練されて凝った作りの正統手作り紳士靴を求めるのは大変だと思うよ、うん。

大資本のセレクトショップを利用するのも手だけど、海外メゾンの商社経由で誂える靴はきみが30歳を迎えて収入等が太くなってからにしといた方が無難かも知れないよw
いやまじ、あでも自分の足細部サイズを理解する経験だけでも先出に記されたサイトを利用する価値は大いに有るねー、きみは間違ってない!
134足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 16:24:15 ID:jgdJtU8b
釣りじゃなかったら、そうとう終わってる人格だな。
135足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 16:30:56 ID:DCjE4mbM
>>132
旬はGGだろ、EGで60か…すげ高いね

俺はロブより好きだけどなビスポに限っては
136足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 20:24:20 ID:s/NsigJb
目の肥えた皆さんが思う既製でいい靴作っているメーカーは?
137足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 21:10:56 ID:0py30nbh
正確な情報を頼むよ。グリーンのビスポはもう終了してるんだから有り得ない。
G&Gが56万からって事なのだろ?上には70万って書いてあるけど・・・
コロコロと値段変えながら様子を伺ってるみたいだな、ブルゴは。
138足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 22:16:34 ID:7OKTR6BH
ブルゴでEGビスポ 8月5日(日)・6日(月)やるんだって。
http://www.strasburgo.co.jp/subpage/info.php
2、3年前は37万〜でビスポだったのに今は56万〜だって。
ロブのビスポの方が高いけどロブ購入する事にしたよ。
139足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 22:29:57 ID:yJ2oH5Fr
だからG&Gだろ、バカかお前。
140足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 00:45:00 ID:iOgUxmu9
トニー独立しとったんか。
>>136
いい靴の定義は人によると思うけど、EGが木型の選択肢がある分
自分の足にあうものが見つけやすいという点でいいのではないでしょうか?
141足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 16:26:57 ID:vnJUKzFK
ビギソのG&Gの記事見た?
スエードの靴が載ってたけど、スゴイ革質だったね
142足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 16:53:32 ID:yG9+bbWf

だから既成靴は糞だっつってんのによ

EGもGGも既成はカス靴
143足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 19:10:23 ID:0KP492ty
何をいきりたってんのかねぇ?
価格全然違うんだから当たり前じゃん
144足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 19:20:16 ID:9ms3EcEn
誰かポール・デービスを日本へ
呼ぶ奴はおらんのか?
145足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 22:56:13 ID:Lc1r6e7W
>>142
ドンだけ変な足をお持ち?
146足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 23:32:13 ID:yG9+bbWf
>>145
お前もビスポ童貞丸出しじゃねーかよ

足に合わねーから誂えてると思ってんのか。。
雑誌のネタに踊らされて腐った海外メゾンの堕靴で満足してる奴のセンスて終わってんな。。。
ダッサーーー!!
147足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 23:34:25 ID:6umhfcdS
台風一過で急に暑くなったから、脳が沸く人が出てもしょうがないか…。
148足元見られる名無しさん:2007/07/17(火) 03:19:13 ID:4WV8AN+6
>>146
なんで誂えてるの?
149足元見られる名無しさん:2007/07/17(火) 07:28:56 ID:TbLgzSBy
革の工芸品が欲しいんじゃない?
そう考えれば60万も安いもんだ。
150足元見られる名無しさん:2007/07/18(水) 16:18:33 ID:UYlq8cRu
より高次元なフィット感と、思い描く理想の靴を求めるが為の誂えでしょ
てゆか既成靴は超ださい笑
151足元見られる名無しさん:2007/07/18(水) 18:15:58 ID:EsQ/ZrVI
>>150
誂えはもちろんいいけど、かといって既成を否定する気にはなれんな。
既成のデザインなんかを 利用しながら自分の次のビスポのデザイン
考えてるけど。
152足元見られる名無しさん:2007/07/18(水) 21:04:23 ID:p2wDKxT5
キモオタ共へ


ビスポ有・無し関係無く、つべこべ言わず自慢の靴晒せ。
晒せても自信ないキモオタ共だからクロ・転写画像晒して誤魔化すの予想の範囲内だ。
そんなキモオタはダサ靴の所有者!














燃料投下完了
153足元見られる名無しさん:2007/07/19(木) 00:20:19 ID:NqaC59Dp
全然燃えない燃料だね笑
154足元見られる名無しさん:2007/07/19(木) 00:22:43 ID:NqaC59Dp
既成靴は超ださい笑
とおっしゃる貴方のコレクションをお見せ願えませんか?
155足元見られる名無しさん:2007/07/19(木) 01:03:29 ID:ncxikWcV
醜いビスポ靴はしょっちゅう見かけるしな、
まぁそれでも履けばまともに見えるのが良さだけど、
靴単体の美しさなら既製の方がバランスいいのはいくらでもある
156足元見られる名無しさん:2007/07/19(木) 18:59:53 ID:YYHm4QT/

40年代英国靴から意匠はパクるけど、既成靴のデザインありきは有り得んw

バランスがどーのこーの書いてるバカは自称靴マニアの知ったかぶり厨でしょ、恥を知れよww

そもそも既成と誂えを同一線上で語ろうとするから恥の上塗りしちゃうんだよ。。ダサ。。。
157足元見られる名無しさん:2007/07/19(木) 21:11:49 ID:j9cL7ZuC
>>152
個人が特定されるようなオーダー品を晒す人はそうそういないでしょうけどねぇ。

オーダー関係のスレが盛り上がらないのはこれが原因だと思う。
たまに経験談とか出してみても、いまいち感謝されないしなぁ。
158足元見られる名無しさん:2007/07/19(木) 21:27:53 ID:UiWnWYtD
パターンオーダーらしいブーツ



http://f.pic.to/e1w7m


http://www.creation-shoes.com
159足元見られる名無しさん:2007/07/20(金) 00:16:26 ID:6rluQcLY
いまだにコルフに洗脳されてるのがいますね
160足元見られる名無しさん:2007/07/20(金) 21:47:10 ID:slmuPGpI
2ちゃん脳に汚染されてる>>159よりマシwww
161足元見られる名無しさん:2007/07/20(金) 23:25:13 ID:IiSKSk+v
>>157
スマートで優美な自靴を披露したところで、既成厨の妬みレスしか返ってこねんだからよココはよ笑

来月にでもヒッソリとsageて画像載っけとくよ
162足元見られる名無しさん:2007/07/20(金) 23:37:43 ID:+3MT5Nvx
痛々しいのが居ついたもんだな。
163足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 01:03:30 ID:N9nVZeoI
>>162
煽り耐性ゼロかよおめーはよ笑

余裕ねーなーお前…
見よ!これが既成厨クオリティだ笑笑
164足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 01:29:54 ID:XPBX7vpJ
うわぁ・・・


きもちわる・・・・
165足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 01:41:09 ID:/LTxvLzI
>>162、164
こんな、荒らしすらハンパにしかできない最底辺の相手すな。
166足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 01:48:04 ID:uct976iu
どーせGSTだろ
167足元見られる名無しさん:2007/07/24(火) 02:03:20 ID:Wt8Hlg6D
Leather Shoes £2,170.00
168足元見られる名無しさん:2007/07/26(木) 17:10:52 ID:Wa7m+FFT
ポールタン、EGで仕事すればいいのに。
いっそクレバリー買収してEGのビスポ部門にする。
169足元見られる名無しさん:2007/07/26(木) 18:40:37 ID:h/OWW1dU
イル・コルノ・ブルーって初回はいくら?
170足元見られる名無しさん:2007/07/26(木) 20:45:16 ID:qouwxYHI
この人に聞けば?
ttp://executive.at.webry.info/
171足元見られる名無しさん:2007/07/26(木) 21:44:22 ID:mcRaRqLx
G&GのEGとロブパリのビスポどっちがいいのかな?
値段的にEGか?質的にロブか?
172足元見られる名無しさん:2007/07/26(木) 23:25:21 ID:8kFUYA2V
なんか意味通じないぞ
173足元見られる名無しさん:2007/07/26(木) 23:37:54 ID:KBcH9LB8
清角さんとこ、新規とってないよ
174足元見られる名無しさん:2007/07/27(金) 14:26:53 ID:eC4Tgl18
>>170
このクレストて奴すごいなw
チビキモぽいけど纏てるアイテムは白眉だわ

しぶい。
175足元見られる名無しさん:2007/07/27(金) 14:32:14 ID:HxnUoVQk
確かに! 靴もすごいけど、スーツもすげ〜な。
幾ら突っ込んでるんだろ。
176足元見られる名無しさん:2007/07/27(金) 19:04:54 ID:zdclHk2o
スーツはペコラ、キトン、アットリーニ、石田だもんな。
中でも趣味がいいなと感じるのはネクタイ。
今まで見聞きした中でオシャレに関してはこの人が一番。
177足元見られる名無しさん:2007/07/27(金) 20:42:53 ID:4B5Stf9C
体型が残念でならないな
178足元見られる名無しさん:2007/07/28(土) 00:43:38 ID:jeGnntOs
コンプレックスの強烈な発露を感じる。
179足元見られる名無しさん:2007/07/28(土) 01:02:15 ID:dsV/tQMJ
しかし、お金持っててウラヤマシス
180足元見られる名無しさん:2007/07/28(土) 01:58:01 ID:9e4JDdrL
島根のクラシコヤロー
181足元見られる名無しさん:2007/07/28(土) 01:58:23 ID:iUx2n/jj
このスレでは一畑さんが大人気でつね
島根県のど田舎でこれじゃ浮きまくって大変だろ
そして、ブログはもうネタ切れしたぽw
182足元見られる名無しさん:2007/07/28(土) 03:03:04 ID:mufciBnU
へー、島根在住なんだ。
すっかり大阪か神戸あたりの人かと思ってた。
183足元見られる名無しさん:2007/07/28(土) 03:10:30 ID:jeGnntOs
島根に行った時は、土地の方たちに優しくしてもらいました。嵐が来て困っていた私を、ログハウスに入れてくれました。
もう10年以上前のことですが、覚えています。本当に、ありがとうございました。
184足元見られる名無しさん:2007/07/30(月) 23:34:50 ID:ipFpUccm
>>177
お前の体型を晒してみ。
首から下、ジャージで構わないから。
どうせガリガリかチビデブっしょWW
185足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 02:08:56 ID:C86/8QWN
アゴねぇくせに
186足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 12:36:01 ID:AQnhDxs1
島根じゃ、褒めてくれる人いないよな。
でも東京でもこんだけオシャレさんはそうはいない。
派手な出で立ちなレオン系が多くて辟易。
187足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 13:45:05 ID:0Q6K964b
3月4日 心から着こなしを楽しむ
>小生の頭の中にあるのは、とびきりの英国のフォーマルなイメージである。
>ただあまりに正統過ぎることについては周りの空気と合わないという思いがあるので、

ご本人も重々ご承知のようです。
でも、俺はCRESTさん好きだな。
188足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 14:08:23 ID:Wg66SHDe
一畑さんってどんなかたですか?
189足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 15:04:34 ID:U2IHZ4Sq
紋付袴の方が似合うだろうに。
ただの外国被れだろ。
190足元見られる名無しさん:2007/08/02(木) 01:48:44 ID:UTqipXez
教師じゃなかった
191足元見られる名無しさん:2007/08/03(金) 08:18:17 ID:phToyh/e
以前、コブラーズサイト開いていた人?
192足元見られる名無しさん:2007/08/03(金) 17:30:37 ID:WcFyOSSb
関西で、多少無茶な要求(染めとか、シワ加工とか)
に応じてくれるオーダーシューズやってる所あったら、教えて欲しいんだけど。
予算は問わない。
193足元見られる名無しさん:2007/08/03(金) 19:11:10 ID:cPaQFXuD
>>192
スピーゴラ
194足元見られる名無しさん:2007/08/03(金) 20:26:42 ID:WoZRX2XP
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/24(土) 02:20:58 ID:???O
・それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻を
 つまむ女性が登場する。

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。筆者が男性なら「そんなことを言う
 なら、自分で働いて稼いできてください」と思うだろう。

 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたら、どうか。こういう表現は
 女性蔑視と批判されそうだから、企画会議でボツになるだろう。女性に関する表現には
 気を使うのに、男性に関する表現には、なぜこんなにも鈍感なのか。

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”
 と称するのは男性差別である。筆者は女だが、こういう表現を平気で使う人の気が知れ
 ないし、そんな人には女性差別を語る資格もないと思う。

 こうした意見を男性から聞くことはしばしばあるが、メディアが男性差別を取り上げる
 ことは殆どない。

■自殺、労災、病気…。差別されているのは男性、との意見も
 日本に比べて、男性の選択肢が増えてきた米国。そのためか、既存の男女観に疑問を
 投げかける声も多い。『The Myth of Male Power』の著者、ファレル氏は、男女の職業上の
 棲み分け実態を紹介する。
 消防士、木材の伐採、大型トラック運転手や、建設現場や炭鉱での労働者など、危険な
 仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 (>>2-10につづく)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/?P=1
 (全文を読むには無料登録が必要です)
195足元見られる名無しさん:2007/08/03(金) 20:27:21 ID:WoZRX2XP
>>1のつづき)
 「男性の方が危険な仕事に就いているので、平均賃金が高いのも当然」と主張する。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。

 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 ファレル氏は女性団体の役員を何度か経験している、いわゆる進歩的な考えの持ち主。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える。

 今、日本で起きているのは、米国の1970年代によく似た変化だ。社会構造の変化や政府
 の後押しで女性の地位が急上昇しようとしている。一方、男性差別についてはいまだに
 公の場では議論にすらなっていない。

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金なら
 これは男性差別になるはずだ。

 この文化を変えるために、個人でできることがある。例えば男女一緒に食事をした時の
 支払いや、仕事の配分を見直すことだ。収入差が大きい場合や男性がどうしても払いたい
 場合を別とすれば、女性も自分の分は払うべきだ。「男なんだから、奢るべき」と言ったり
 同僚よりラクをして平気だという女性には、早く心を入れ替えてほしい。

 そして男性には、はっきり割り勘を主張してほしい。男性だからといって、女性に奢らなけ
 ればいけないということはない。また、同一賃金なのに男性ばかり残業を要求されるよう
 なら、勇気を持って「おかしい」と指摘してほしい。男性差別が本当に嫌なら、こうした小さな
 行動から始めるしかない。被差別者が声を上げることで歴史は変わってきたのだし、そう
 いう男性を支持する女性も少なからずいるはずである。(以上、抜粋)
196足元見られる名無しさん:2007/08/03(金) 20:28:20 ID:WoZRX2XP
「男性差別」ネット上で批判盛り上がる
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/sexual_discrimination/story/20060918jcast200622995/
鬼ノ目発進号の書斎〜男性への差別行為を根絶せよ〜
http://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo
男性差別に断じて反対する中学生のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/no_womencar_ohtemachi
男性差別をなくせ!
http://www.geocities.jp/z4545454545454545/contents.html
英国メディア報道「日本の男性差別の醜さ」
http://news.scotsman.com/international.cfm?id=1047972006
女性差別なんて殆どないですよね?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1149509194/301-400
世論と思考形成に大影響を及ぼす、(男性差別を報じない)日本糞メディアの信頼性
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k22/24741s.htm
197足元見られる名無しさん:2007/08/03(金) 20:28:52 ID:WoZRX2XP
「男性に厳しく、女性に寛容な日本社会」…外国人女性起業家の見方
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20061004/107395/
「男性差別」の一部分をようやくマスコミが報道
http://www.mainichi.co.jp/universalon/news/200605/14/0514m106-400.html
198足元見られる名無しさん:2007/08/04(土) 02:31:09 ID:LTSXKt/2
クレスト先生荒らすなよ
199足元見られる名無しさん:2007/08/05(日) 11:06:19 ID:rGBjrinv
G&Gサイコー
200足元見られる名無しさん:2007/08/05(日) 11:46:43 ID:yskm1iQW
ブルゴでオーダーしたのか?
パターン?ビスポ?
201足元見られる名無しさん:2007/08/05(日) 12:10:38 ID:97+8tBWW
今日がオーダー会
202足元見られる名無しさん:2007/08/05(日) 15:43:17 ID:RxBxN/mQ
偵察に行った方
報告ヨロ
203足元見られる名無しさん:2007/08/05(日) 23:56:40 ID:qWNV+lIl
199 :足元見られる名無しさん:2007/08/05(日) 11:06:19 ID:rGBjrinv
G&Gサイコー

453 :長谷川 ◆HOZlQYR1MY:2007/08/05(日) 01:19:39 ID:rGBjrinv
ブルゴオンリーなんです。すみません。
204足元見られる名無しさん:2007/08/06(月) 00:20:45 ID:ajzDjYjB
453ってどこだ?
205足元見られる名無しさん:2007/08/08(水) 20:13:55 ID:+fNlEV5K
おもしろいの見つけました
公開の掲示板でクライアントの悪口さらさなくても
9125.teacup.com/tuczek/bbs 
206足元見られる名無しさん:2007/08/09(木) 08:04:18 ID:abea3Ld2
>>205
クラクロスレに貼ったら、いい燃料投下になったなw
しかし、公開掲示板に個人情報を不用意に書きすぎ
携帯番号とかはまずかろう
207足元見られる名無しさん:2007/08/09(木) 09:46:32 ID:HifIDQaF
パスワードかけちゃったみたいね
キャッシュ残っちゃってるのに・・・
G&G 靴  でググッ見ると面白い鴨
208足元見られる名無しさん:2007/08/10(金) 20:46:44 ID:s/hcUALE
http://imepita.jp/20070810/742900

DOUBLEソール
プイの水染め赤茶
踵への切り返しクリッキングパターンはロブから拝借
トゥシェクを意識したナローチゼルw

某の誂え靴です。
209足元見られる名無しさん:2007/08/10(金) 20:51:00 ID:s/hcUALE
210足元見られる名無しさん:2007/08/11(土) 09:18:38 ID:VZXqWarY
DOUBLEとは言えビスポとしてはコバの張りすぎ。INとOUTの角度が急過ぎ。
211足元見られる名無しさん:2007/08/11(土) 17:32:57 ID:scnn8CRa
コバのはるはらないは単にデザインの好みの問題じゃないの?
ビスポだからコバのはりは抑え目になんて話聞いたことないんだけど
212足元見られる名無しさん:2007/08/11(土) 18:52:03 ID:dQf6qDtY

この底は古典なんだよ。40年代の英国北部靴がメイキングした形状。
底付けが手縫いなのに敢えてDOUBLEで仕上げてる仕様て少ないでしょw

極小ピッチド踵でメリハリ効いた重圧感もあってかなり目立つ!がスーツに合わせらんないし返りも悪いから出番が無い…
ちなみにプイのアニロウHSグレードは廃盤だぞ。
213足元見られる名無しさん:2007/08/13(月) 01:15:34 ID:oaCrUl4c
>>203 牧内
214足元見られる名無しさん:2007/08/13(月) 02:45:47 ID:DMg26BMe
パティーヌ出来るのって、ベルルッティとImai Hirokiだけ?
両方ともマッケイだよね
価格が3倍違うんだけど
215足元見られる名無しさん:2007/08/14(火) 20:04:57 ID:AJhOUbY1
>>214
スレチ乙
216足元見られる名無しさん:2007/08/14(火) 20:09:59 ID:AJhOUbY1
>>212
アニロー減ったな

商社の独占だろ
鋤屋にも無い

逆にフレンチ革がよく流れてるよ オイルド系の発色いいヤツ
217足元見られる名無しさん:2007/08/15(水) 10:20:47 ID:v/cq7EF5
サンクリスピンでオーダーするぞぉ。
グリーンを検討してたがこっちの方がいい。
218足元見られる名無しさん:2007/08/15(水) 11:48:21 ID:BG4LVTW8
重度の外反拇趾なのですがオーダーメイドの靴をつくろうと思っています
どこのお店がいいでしょうか…なかなか見付からなくて
219足元見られる名無しさん:2007/08/15(水) 15:38:02 ID:8PUg51jX
外反拇趾ならオーダーよりも
ドイツ系の靴で調整の方が
良いと思われ
220足元見られる名無しさん:2007/08/15(水) 16:49:35 ID:+Ms7Z4wR
オーダーも調整も外れが多いから慎重に。

外反母趾対応の靴っていうのは駄目だからね。
221足元見られる名無しさん:2007/08/15(水) 19:42:14 ID:LlpMPNP5
>>213
牧内って何? 新しい靴職人か何か?

222足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 15:15:03 ID:ig0USZ5w
>218
すんでいる地域の情報くらい書けよな。
223足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 21:16:16 ID:HsR7fPxL
>>214
多分、そうだと思う
マニアがImai Hiroki紹介してるよ
見た目は綺麗だけど・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwyohwy/

224足元見られる名無しさん:2007/08/17(金) 02:30:10 ID:a0lfTeaL
好みなんだろうけど、ここまで光ってると怖いな
225足元見られる名無しさん:2007/08/17(金) 02:41:22 ID:GJ1uxc6G
まだ、Imai Hirokiと雨用は磨いてないみたいだけど
そのうち超ピカピカになって再登場すんだろ
実際すげーよな
226足元見られる名無しさん:2007/08/17(金) 03:35:56 ID:/V+U3Vlp
この人、溶剤でワックスとか落としてるけど、革は大丈夫なんかな?
227足元見られる名無しさん:2007/08/18(土) 13:07:22 ID:J5o0qC8q
大丈夫だろ
製造過程でも使うし
結果的に綺麗になってるし
228足元見られる名無しさん:2007/08/18(土) 19:25:15 ID:NsFNh5qM
こいつ、宮城で作ったらしいな
あの宮城だぜ
レベルが・・・
229足元見られる名無しさん:2007/08/18(土) 20:14:08 ID:AqVXtzrn
と、レベルの低い人間が申しております。
230足元見られる名無しさん:2007/08/18(土) 21:44:46 ID:LB7l8sPX
宮城wwwww
だっさwwwwwww
231足元見られる名無しさん:2007/08/19(日) 01:27:20 ID:BgQ6diFc
何気に>>208がゴツイ靴晒してるな・・
デュプィのアニリンカーフか てかすげえ鏡面ww
232足元見られる名無しさん:2007/08/19(日) 10:11:58 ID:0dsa5ex7
>>231
>すげえ鏡面
んん、すげえ鏡面なら断然コッチだろ
奥のが手前になるんだぜ
こいつの方が超すげえだろ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/29/0000546729/26/img667d8630zikazj.jpeg
233足元見られる名無しさん:2007/08/19(日) 11:48:19 ID:BgQ6diFc
確かにすげえテカリだな
でも靴そのものはダサイよねwwww
234足元見られる名無しさん:2007/08/19(日) 22:44:34 ID:xXWQxST9
ガイシュツもいいとこだな、もー飽きたし
235足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 00:07:11 ID:Dx0fSUCU
ロブとか、ベルをピカピカにすれば一目置くぞ。俺は。
だって普通出来ないもん。薬品付けて、火であぶって。なんて。
そこまで突き抜けちゃってくれい。
236足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 01:12:34 ID:SbCf3GgU
実際、この1枚目の写真が、3枚目に変身するのを見たら
俺は一目置いてるよ
ってか、確実に上手だろ
そう思うのは俺だけ?
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwyohwy/diary/200706060000/
237足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 18:38:43 ID:EungWE44
>>236
きったねー糞靴ばっかり晒してんじゃねーよ お前ダルイ奴だなw

リムーバとワックスとポリシュマシン使えば普通に鏡面なるだろがボケェ
しかもスレチじゃんかよ。。うぜえ
238足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 20:04:29 ID:9s7CmWjD
言葉使いに品が無いな。
239足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 22:33:35 ID:MKzD61Bi
靴磨きといえばこのお方は外せない
ttp://cobbler.txt-nifty.com/blog/
240足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 22:58:40 ID:C6cd82MW
>>237
紳士であれ
241足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 23:53:49 ID:U/ibhrsN
おまいら面白いblogよく見つけてくるな。
242足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 19:25:14 ID:dwv5tgrR
ここは、オーダーシューズのスレ
どんなに腕のいい磨きだとしてもだ
専用スレが有る訳で
ぞうぞ、そちらへ願います
243足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 00:19:24 ID:Mcjv9cfW

ビスポーク経験者なら「磨き映えする革」を識ってると思うんだが。
素材、染め、色目等で総合して面白い好みの物てある?

牛革に限らず、さすれど形成し易く適度に流通してて…丈夫で軽くて風合いに富む革…

俺個人としては山羊系にトライしてみたいんだが、一長一短あって悩む。
子牛アニリンも油バタラッシもシェルコードバンもドイツボックスも飽きた!

爬虫類と魚系は磨き映えしないしなあ…
244足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 02:36:33 ID:WLQVJg32
鮭の皮
245足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 07:48:37 ID:Mcjv9cfW
>>244
ネタのつもりかw
サーモン革ならベーメルで見たぞ
246足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 10:55:56 ID:M8u3dWjB
靴底の素材でアッパーを作れば最高だぞ。
毛穴ないし。
247足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 18:31:40 ID:Mcjv9cfW
>>246
へー。
248足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 21:39:09 ID:emfxS4gW
249足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 23:43:35 ID:lbdBxf7G
>>246
へー、毛穴ないんだ。
250足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 01:24:13 ID:QXFjaxSi
ゴム底ってことじゃないwww
251足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 09:58:13 ID:rs3bVqX9
ゴム長靴最強ということか
252足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 18:53:33 ID:tCnZdQjt
蒸れるぞ
253足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 20:51:44 ID:vhskFmIn

消防で支給してるゴム長靴は凄いぞ
天然ゴムでビブラムより硬い底。耐熱で耐油。緻密でシビアなスペックを持つ極上の長靴だと思う。

窮地の局面で身にする、身を守る正しい履物としての最たる道具。

もしも長靴を誂えられるとしたら、このスペックを流用したいんだがギアとしてw
侮るなかれよ、本当に凄いよ只者じゃねーよあの長靴、
254足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 23:59:55 ID:QXFjaxSi
だからどーした
255足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 00:20:42 ID:BUNwl9oP
ヒールのカーブが合わないのかアキレス腱が圧迫され痛い靴が
できあがった。
直してくれと何度かお願いしたが、革が柔らかくなって馴染むまで
待てと言い直すつもりはなさそうだ。
今直したらこの先カカトがゆるくなると思っているんだろうが、
腱がおかしくなりそうだから、よそで直してもらう。






256足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 04:30:03 ID:0CQlSO6f
>>255
お前の足長に合ってない見事な失敗作ですね

捨てるしかねーよww
257足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 10:46:02 ID:PtpE4IGz
りくぎを誹謗中傷してたのは在であることが判明した。
258足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 12:22:22 ID:LATydldj
G&G関連のレスも自作自演?
259足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 16:41:47 ID:RQtJ46wD
だろうね。
260足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 20:46:16 ID:Tei/KUyQ
>257
何の事かさっぱり判りませんが?
261足元見られる名無しさん:2007/09/01(土) 18:07:04 ID:EPcbmH+g
記憶にございません
262足元見られる名無しさん:2007/09/02(日) 17:16:00 ID:oJ5KD3OY
靴一足、欲しい靴を作ってくれる所は日本にはない。
どういうことなんだろう?(女)
263足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 17:41:39 ID:MvlMOqNl
>>292
普通は2足ひと組なら作ってくれるのでは?
264足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 17:55:53 ID:OPKjpIyy
>>262
どういう靴が欲しいかによるんじゃないの?
265足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 19:09:02 ID:h7fDbvNb
1足って単位は、両足の事だから、左右1組で1足
266足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 21:51:18 ID:PiCQs/tR
(女)とついてだけで
レスが付く不思議!
267足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 22:49:10 ID:+nZAet7u
268足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 23:20:13 ID:wkZ85AkU
靴一足、欲しい靴を作ってくれる所は日本にはない。
どういうことなんだろう?(男)



ドキドキ
269足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 19:54:47 ID:kdIWuAD8
左右の足の大きさが違うのでオーダーで作ってみようかと
思っているのですが、外見上も違う大きさのものができる
のでしょうか?それとも外見は同じ大きさで中でサイズを
調節するのでしょうか?
270足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 23:56:12 ID:cRZF+pWJ
>>269
あなたの足なりの木型(プラ木型)に合わせて形成すっから勿論左右非対象ですよ誂え靴は
271足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 09:13:36 ID:8ByrrlQe
>>269
長さなら捨て寸調整して同じにはできる。でもその職人ができるかどうかはわからない。
272足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 19:02:33 ID:BzN5z7/F
>>270
>>271
ありがとうございます。自分の場合は幅が右の方が大きくて、上から
見ると明らかに違います。
273足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 20:45:10 ID:0VrkVU/j
その辺は職人の腕の見せ所だな。
274足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 21:06:29 ID:xaBXOpbE
ヨーロッパなどの名店と云われるビスポーク店は
両足の靴の形の違いが判りにくいように視覚的トリックを使った木型作りをします。
でも日本のビスポーク店では、その辺の知識が足りないところが多いようです。
275足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 21:43:11 ID:Ya40vI1g
胡散臭っ
276足元見られる名無しさん:2007/09/07(金) 23:35:29 ID:TTRra0DX
3次元(デジタル)計測で木型も作るところだと寸分違わぬというのは
本当ですか?
277足元見られる名無しさん:2007/09/07(金) 23:49:34 ID:/Ek7MQPd
>>276

つり込みの時の革の収縮や伸張は考慮しないのかな。
3次元解析でラストが完璧でも最終的には「履き心地」という
きわめて曖昧でアナログな感覚が物を言うのでは...。
278足元見られる名無しさん:2007/09/08(土) 09:34:31 ID:I1OOTMs8
>>276
三次元計測ってそんな万能でもないでしょう。

歩いた場合に足の形状は複雑に変化するので、計測した結果をそのまま靴に
反映すればいいってものでもない。
279足元見られる名無しさん:2007/09/08(土) 13:43:24 ID:UOS3xpk7
三次元計測に頼ってしまうところは、ノウハウがないのではないと逆に心配してしまう
計測時の足の形をそのまま写し取るだけだから、歩いた時にどのように変化するとか考えてラストを作れないのでないかと
まぁ、俺の勝手な推測だけど
280足元見られる名無しさん:2007/09/08(土) 19:06:39 ID:gLvqqh6J
>>279
老舗が3次元計測も取り入れて
というのならおもしろそうだけど
新興系だとなんか頼りなさそうだね
靴はリサイズ、リペアの技術力が大事だし
281足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 06:10:32 ID:59244/Mo
木型はよ、「作り手に伝える正しいニュアンス」に重きを置くと思うんだよ。
仮縫い時に拙い意思表示だと愚靴に仕上がる。アホはビスポ禁だよw
触診採寸だけで見事な中縫い木型を合わせてきてこその誂え靴屋でしょう。

それよかビスポ靴でも各パーツがチープな所て多いんよな…裏鳩目がガッカリ素材だったり化繊紐だったり。踵まわりのパーツとか酷いのもあるなあ。重圧さに欠けるとゆーかツメが甘いと言うか…
282足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 08:49:08 ID:MS0AkZ/A
重圧さって何?
283足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 14:24:39 ID:59244/Mo
>>282
んー。ライニング革が鋤き過ぎた物ぽくて軽い?のか形成が柔いのか…
手でつると弱いからかアイロン当ててないからかは判らんが、綺麗な木型のエッヂに沿ったフォルムが出ちょらんのもある。
284足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 15:56:37 ID:fHfW6pGd
「重圧さ」という言葉の意味を聞いてるんじゃ…?
285足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 16:36:31 ID:59244/Mo
そうなの?
じゃウィキれよw
286足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 17:27:44 ID:JW7OJDF5
これは突っ込んだヤツが負けになるな。
287足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 18:31:23 ID:UfVIO66S
素直に馬鹿は放置しとけ
288足元見られる名無しさん:2007/09/11(火) 23:38:21 ID:MS0AkZ/A
ぐぐって798個もあることに驚いた>重圧さ
289足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 01:44:34 ID:wPVCGNDD
結局なんて読めばいいんだ?
重厚とか重量感的な意味合い?
290足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 01:48:39 ID:duigQ9iO
重厚の誤用と思われ。
その辺の辞書見ても「重圧さ」なんていう使い方載ってないし。
291足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 08:14:54 ID:K44pniXR
誤字/誤用までも読み切って突っ込まないと、「行間が読めない奴w」と罵倒されるのが2chクオリティ。。。
292足元見られる名無しさん:2007/09/13(木) 21:48:22 ID:Q0yr0pag
「作り手に伝える正しいニュアンス」が実践されているか、疑問にはなりますな。
293足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 08:59:47 ID:g+v+gP+7
愚靴のほうが気になる。愚かな靴ってなんだろう。しゃべるんか?
294足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 09:08:47 ID:ZePj4/gc
愚息を思い浮かべてください。
295足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 09:46:30 ID:eqoLoCzR
駄靴ならともかく愚靴ってのはな…
296足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 18:47:41 ID:N/ubP34f
>294
謙遜してるてことは、実際はそんなに悪くないってことなんですね。
297足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 01:32:22 ID:plByuoR5
>>256

255だけど、カカトぶった切ってサンダルにするしかなさそうだ。
20万もしたのに。
298足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 01:19:41 ID:6YQLrxvU
革靴の耐久性って履かない場合でどれぐらい持つの?
299足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 08:16:44 ID:GXFKP1cu
150年
300足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 13:22:23 ID:E4wRxV8t
三次元CADならすべてを解決出来ますか?
301足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 22:37:43 ID:igImnK87
>>298
なぜに履かない場合の耐久性を?
302足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 23:47:57 ID:6YQLrxvU
>>301
ずいぶん前にとある高級革メーカーの記事を読んだときに
5年経った革は全部破棄するってのがあったので。
品質管理の関係で、耐用年数が5年ってことはないだろうけど、
実際どれぐらい持つのかな、と思って。
303足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 23:58:33 ID:YovqAxOa
手入れに激しく依存
304足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 18:29:28 ID:4oRFWJ2x
曽祖父が第1次世界大戦のときはいていた軍靴が実家にあるが
まだまだはけるな
305足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 19:17:34 ID:mk+b6R7X
その靴、絶対英霊が宿ってるぞ・・・。
306足元見られる名無しさん:2007/09/21(金) 22:25:20 ID:V/jnqFVO
清角氏、ついにビームスで受注会だって・・・。
高くなってるような???
307足元見られる名無しさん:2007/09/22(土) 00:02:32 ID:SJBcyaQ/
>>300
ゆとり君?オートCADは無理




3次元測定器か石膏で足型を造るのが最強
308足元見られる名無しさん:2007/09/22(土) 00:19:14 ID:vhK61Qxt
>>304
それ 念が移ってるかもよw
309足元見られる名無しさん:2007/09/22(土) 07:48:36 ID:M1H5PMZO
石膏は大きくなるしそれほどよくない。
310足元見られる名無しさん:2007/09/22(土) 23:22:36 ID:Ut5yri4V
紙テープ最強
311足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 04:23:16 ID:ZL3u7Q7Y
>>306
いつ?東京方面のみ?それとも全国巡業?
清角さんのHP、いつのまにか休止中・・・
312足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 19:05:48 ID:3N8bGKVn
しかし実際注文靴って儲かんのかね?
313足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 19:45:45 ID:c7L1xh0T
確かに、どうなんだろうね?
靴学校とか結構盛況で、通っている人も多いと聞くから意外と稼げるのかもしれない。
でもなー、かなり市場が狭い感じだし。
ほんと、どうなんだろう?
314足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 20:06:25 ID:t+SUI9lo
どなたか、「ウレタン底」の靴をオーダーメイド
してくれる所をご存知ありませんか?
315足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 20:25:23 ID:ME8abqtd
清角さんのオーダーは、東京の「ビームス プラス」のみのようです。
316足元見られる名無しさん:2007/09/24(月) 21:43:18 ID:5oidoIfJ
>>313
儲かる・・・というのがどれくらい稼いだらなのかはわからんけど、どんなに売れても年収1000万いくような
仕事じゃなさそう。

フルハンドなら一足40時間と都内のオーダーの店で聞いたけど、それだとオーダー価格で20万程度では全然
儲かんないでしょうね。

「利益がでるラインで、ちょっと割にあわないな、というくらいが誠実な仕事ですかね」とそこではいってた。

鞄屋もがんばっても職人の年収は300万くらい確保するのがやっとだといってから、オーダー屋は儲かんないんでしょうね。
317足元見られる名無しさん:2007/09/24(月) 22:26:23 ID:jbXZjs/i
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20070225A/index.htm
ここどうよ?製造元も気になるぜ。カカトが小さいっつうのが気になるんだな・・・
318足元見られる名無しさん:2007/09/25(火) 22:17:23 ID:ElLESS1o
>>317
うろ覚えだが宮城だってどっかで聞いたような・・
過去ログで見かけたんかな・・?
319足元見られる名無しさん:2007/09/27(木) 00:37:35 ID:lc4IhxYX
Giographyは宮城だよ。
320足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 11:55:30 ID:RUUhKcj5
清角さんの受注会@ビームスプラスって、マジらしいな。
アメカジのビームスプラスが、なんで、清角さんなのかが良く分からん。
清角さんより、オールデンの受注会やってほしい。
321足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 15:27:18 ID:y9K8hSlI
>>320
>オールデンの受注会やってほしい。

パターンオーダーでもしたいの??
ビスポークとは全然話がちがうじゃんか。
322足元見られる名無しさん:2007/10/01(月) 23:04:14 ID:S/JFCYfs
>>320
プラスじゃなくてハウスでは?
323足元見られる名無しさん:2007/10/03(水) 17:40:16 ID:+7aSIN5z
靴学校は盛況でも独立してやっていける人はごくわずか…
だいたい靴を誂えるなんて、よほどの靴好きかどうしても既成が合わない人くらいで、一般人は絶対やらない。
靴好きでも無名の新人さんの工房で頼むのなんて、さらに少ないだろう…
324足元見られる名無しさん:2007/10/03(水) 18:02:08 ID:5OVuTzkt
いくら腕がよくても今からだと難しいな。
10年遅いよ
325足元見られる名無しさん:2007/10/03(水) 19:40:24 ID:/GynfRWg
ヒロヤナギマチで作った人います?
LASTみてなかなかいいなぁ〜と思ったのですけど
326足元見られる名無しさん:2007/10/03(水) 20:04:30 ID:ka/l9wNl
>>323
だよなぁ。
その辺を歩いてる人を無作為に1000人抽出して、一人でもオーダー靴履いてれば良い方なんじゃないかな。
まあ、場所にも拠るんだろうけど
327足元見られる名無しさん:2007/10/03(水) 21:53:31 ID:5OVuTzkt
これからパターンオーダーは増えていくと思うけどね。
328足元見られる名無しさん:2007/10/04(木) 19:47:39 ID:ljQWa76K
>>325
持ってるよ。誂え靴をやる人の中では人気だから、たくさんいるでしょ。
329足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 00:31:02 ID:AvbVRkD5
俺は途上の若い職工が頑張って丁寧に創ってくれるビスポ靴に悦びを感じるんだがw
細部で技巧を駆使してくれるのは意欲的な若人ならではw

因みに俺33、作り手は35w
330325:2007/10/05(金) 10:17:52 ID:ei5BC4YW
>>328
LASTのお客さんの履いているアデレードタイプのフルブローグが
非常にかっこいいなぁと
価格も良心的なのでチャレンジしたいと思っています。
331足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 10:52:03 ID:CbaEi0RM
LAST読んだら、六義ってちゃんと営業してるんだね
前スレくらいで閉店したみたいな書き込みがあったけど
ここでオーダーされた方いますか?
サンプルは非常に綺麗にできていましたが
332足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 11:16:56 ID:Xva42WoI
オーダー初挑戦しようと考え中です。

質問ですが、私は靴の中敷を入れて履かないと足がすぐ疲れてしまいます。
なので、オーダーで作ってもらう靴にも、自分が使っている中敷を入れたいのですが、
それを考慮して作成してもらえるのでしょうか?
333足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 12:42:47 ID:AvbVRkD5
>>332
疲れを感じない脚に鍛えあげてからトライしなさいよ
334足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 20:05:53 ID:KmgUNv2x
>>332

足に問題がないか整形外科の受診を勧める。

http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~inokuchi/top1.html

335足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 20:06:56 ID:05HT8Erk
クロケット&ジョーンズってシューオーダーはやってないんですか?
ジョンロブで聞いたら、とても出せないような凄い値段だったのであきらめたんですけど。
336足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 20:42:02 ID:ei5BC4YW
パターンオーダーだったらこの前、新丸ビルのアローズでやっていたけど
基本は既成靴しかやっていないんじゃないかな
337足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 21:10:37 ID:lxgQfKTZ
>>335
フルオーダーできるよ。
・・・パリで。
338足元見られる名無しさん:2007/10/05(金) 21:14:01 ID:g964PKNZ
>>330
今の国内のオーダーの中ではいいと思う。
でも、納期6ヶ月だけどねー。
339足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 01:04:29 ID:X77f66Fh
>>338
納期6ヶ月というのは、ビスポとしてはいい感じだと思うのですが
340足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 05:20:06 ID:LJu5ymDC
童貞なんで略語の意味がわかんないんですけど、G&Gとかペロンって何の略なんでしょうか?

あと、個人的にかなり特殊な足型で(5ハーフらしい。 そのくせ指が横にかなり広がってて
純粋に5ハーフを選ぶとウィズが全然足りず痛い)
既製靴では足を痛めてばかりなので、オーダーメイドに挑戦してみようと思うんですが
まずは何処へ行ったらいいでしょうか? アドヴァイスしていただけたらなと思うのですが。
シンプルなダブルモンクストラップを作ってもらうつもりなんですが。
予算はがんばって貯めますので無制限という事で。
341足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 07:00:56 ID:p9jvJYvd
>>340
予算無制限ということなら、まず本屋へいって最新号の雑誌LASTを買え。
ちょうど日本のビスポーク特集しているから。

フィッティングについては現物を専門家に見てもらうのが一番良いから、
雑誌など見て相性の良さそうな店から回ってみて専門家のアドヴァイスをもらうのが良いよ。

G&Gとかペロン
は海外のビスポーク工房ないしブランド。
たとえばLAST誌のバックナンバーを全部読んでみる、最高級靴読本2、3あたりを読む
とあらましが理解できるはず。

蛇足ながらダブルモンクは数年前に一時流行したが今は下火でどうかと。
342足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 07:17:36 ID:KYrvpOCy
開帳足と思われ。
フルスクラッチで頼むしかない。
踵と土踏まずでしっかりホールドして
ボールジョイントから前は広く作るようにしたらどうだ。
ギルド、柳町、大塚あたりで相談。
あとは矯正靴扱っているとこも行ってみたら?
確か大塚駅の近くに有名店があったはず。
343足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 10:36:19 ID:Y2vErAnj
>>339
客いなくてヒマなだけ
344足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 10:47:48 ID:1Hx9moeG
実際の製作は一週間(40h)くらいと聞いた。
それで6ヶ月かかるのは、注文受けたのから順に消化するとそれくらいになるってさ。

が、他の人気店は1年とかめちゃくちゃな納期だから、確かに短く感じる。
345足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 10:50:34 ID:1Hx9moeG
>>341
>蛇足ながらダブルモンクは数年前に一時流行したが今は下火でどうかと。

341はダブルモンクを愛する俺を敵にした。
346足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 11:14:38 ID:SV8ASGjs
微妙に野暮ったいんだよな、ヤナギマチ
347足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 12:05:50 ID:sz2Y6gyE
ダブルモンクが流行したって言っても、実際、履いてる人なんて殆ど見た事無いが。
どの辺で流行ってたんだ?
348足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 12:09:17 ID:X77f66Fh
仮縫いの調整や、釣り込みとかしてからなじませる作業外時間とかもあるだろうし、
職人が採寸や引渡しを行えば作業時間を削られるので、
半年というのはありがたみを感じてなおかつ早く感じる俺的基準時間だ。
半年が妥当かどうかはわからんけど、そんなとこだろうなと思うようになった。
あまりはやいと単なる工業製品に思えちゃいそうでちょといやかも。
349足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 13:16:55 ID:1Hx9moeG
>>346
あの無駄のないスマートさがわからないのか。
パティーヌしまくりのベルルッティでも履いてろ。
350足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 13:18:14 ID:1Hx9moeG
>>348
実際の製作時間を考えると、3ヶ月くらいでやってほしいけどなぁ。
351足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 13:48:42 ID:NbfooJ0F
IL CORNO BLUのBEAMSハウスでのオーダー会
アノネイの革使って315,000円だと

当初の倍くらいか
鈴木氏もそうだけど、売れると上がるね
352足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 14:07:14 ID:Lq5QFE3a
>>349
本人乙
353足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 14:24:26 ID:OXz4Q/c4
>352
この人は、どうやら柳町氏と合ったことが無いようですね。
本人と話したことある人だったら、とてもこんな発言は出てこない。

柳町の納期、以前は9ヶ月だったのに今は6ヶ月、と言う事は、企業努力か、ほんとに注文が少ないのか...。
この頃露出が多いのは、WFGに「山口を見習って、もっと顔出ししなさい」とか言って強要されてるのかな。
かわいそうに。

しかし中年ビギナー氏は、いまだに元気に活動しているのですな。
354足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 14:38:24 ID:oy4kT6FJ
多分ほんとに売れてない...

今回のLASTの取材も複数所有の客いなくて一番遅れてたみたいだし。
355足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 14:53:26 ID:OXz4Q/c4
なるほど。
それで中年ビギナー氏の登場。
しっかりしていて丁寧な作りのいい靴なんだけどなぁ...。
仮縫い無くても、かなりいい感じのフィッテイングに仕上がったし。
 #でもやっぱり1足しか作ってない(^^;。
今度また作ろうかな。
356足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 14:56:50 ID:Y2vErAnj
取材で困らんように作ってやってくれ

靴の善し悪しはよく分からんけど。
357足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 18:17:08 ID:1Hx9moeG
>>351
そこは仕方ない。当初の値段じゃカツカツだろうし。

売れてない頃から注文してくれてるお得意さんには、そんなに値段を上げてこないよ。
358足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 19:17:33 ID:Y2vErAnj
カツカツってことはない。
その値段が通るってだけのこと。
359足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 19:48:16 ID:OMKfvlJ6
まぁ〜、嫌なら頼まなければいいだけの話でしょ?
清角さん、めっちゃ腕上がってるし30万ぐらいならしょうがない価格帯だと思うけどなぁ〜・・・。
360340:2007/10/06(土) 19:53:08 ID:LJu5ymDC
皆さんレスありがとうございます。
LASTとやらも買ってきました。
少しずつ勉強します。
361足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 19:58:28 ID:NBMsOY+t
いきなり質問しますが、トレシューで今、紐を結ばないでゆるくしているのを
やりたいんですけどやり方が上手くわかりません。教えてください。
362足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 21:32:44 ID:1Hx9moeG
>>358
いやー18万で一足、40時間で店舗構えてたらつらいと思うよ?
363足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 21:37:12 ID:Y2vErAnj
週2足として、18*8=144万。1人食うには十分。
364足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 22:19:55 ID:yBXsCqRb
>340
買ってきたので正解を。
G&G:ガジアーノ・ガーリング(英)
ペロン:ペロン&ペロン(伊)

G&Gの既成ってストラスでは結構揃ってるのかな?
ここのは既成なのにピッタリいけたので、ちょっと気になる。
365足元見られる名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:19 ID:wG8jbTDJ
>>363
まてまて、一人で週二足も作れないよ。週80時間働く気か。
ラスト製作までいれちゃうと、5日で一足くらいのペース。底つけるだけで半日以上かかるぞ。
366足元見られる名無しさん:2007/10/07(日) 00:10:54 ID:X6/M70Jf
そりゃ仕事が遅い。
367足元見られる名無しさん:2007/10/07(日) 00:20:26 ID:L5W1NsPz
>>366
そんなに早くできるといいね。
ま、関信義なみに手が早ければできるだろうけど、大抵の靴職人はそんなに早くないよ。
関さんもラスト製作は昔の顧客以外はやってないみたいだけど。

単純な靴の製作に一人でやれば5日。仮縫いで引っかかれば、どれだけ時間がかかるのか
わからなくなっちゃうみたいよ。

5日っていうのは、よく知られている靴職人に聞いた。
仮縫いでひっかかると、もう値段とは見合わなくなるけど諦めるしかないってさ。
368足元見られる名無しさん:2007/10/07(日) 00:49:00 ID:oT19lFGI
関さんは早過ぎやから別。ありゃおかしい

某職人が5、6年前に月7足くらい、今は10足くらいはいけると言ってる。
もちろん弟子に分業してる分は除いてな。

材料代とロスみても"客さえいれば"15万くらいとれば十分だろ。
それでもセレクトショップかますと上代25万とかになるけど。
369足元見られる名無しさん:2007/10/07(日) 08:43:52 ID:J6WkGVjM
>>368
店舗構えてるんだから、諸経費いれてやれよ。
370足元見られる名無しさん:2007/10/08(月) 18:31:48 ID:GJWevxSp
俺が懇意にしてる誂え靴屋さんは、
輸入革の国内鋤き代、
外注で粗木型加工、
パーツ一式からかかる材料費、家賃人件費諸々…
月産5足がボーダー。

靴単価で考えるとボロい商売だと思うんだが。
宣伝広告が肝の業界。
371足元見られる名無しさん:2007/10/09(火) 00:28:17 ID:tCtv1S2m
>>370
ボロい商売ってことはないだろう。
相当がんばってもサラリーマンほどの年収が稼げるとは思えないし、やはり店を出すってのは
リスクがでかいよ。
372足元見られる名無しさん:2007/10/09(火) 02:36:59 ID:WwOgGOxr
>>371
知名度も低く、固定顧客も広く掴んでない駆け出しが自分の看板掲げるのは尚早だと思うが。

手間が掛かる生産職で、一足に取られる時間も多分にあるが
値付け次第ではボロいんじゃないか、て書いてんのよ。

一足200kの5足でペイだよ?
センスと技術力、生産力次第で儲かると思うんだよ。

そして作り手も靴が好きなんだろ、好きな事を生業としてる製靴職人は素敵よw
373足元見られる名無しさん:2007/10/09(火) 03:40:09 ID:CYchCl/p
鈴木さんや清角さんみたいに
30万以上の値付けでもさばき切れない位にオーダーが入る人なら
確かに儲かるかもしれないけど、そんな売れっ子って日本でも数人ですよね

ビスポークする人なんて、日本ではわずかしかいないし
20万で月5足のオーダーが常時入る人って限られてるでしょ
そこまで行くのにかなりの競争率を勝ち抜いていかないといけない
と考えると、ボロい商売とは言え無いんじゃないかな


374足元見られる名無しさん:2007/10/09(火) 10:42:45 ID:94oWEtqa
>>353
やっぱり中年ビギナー氏でしたか
某有名HPで見た写真とすごく似ていたのでそうかなと思っていましたが(笑)
375足元見られる名無しさん:2007/10/10(水) 11:00:26 ID:EUPsB1yG
マルモラーダのムファっぽく汚し入れてくれる靴職人いないかな
376足元見られる名無しさん:2007/10/14(日) 10:40:29 ID:WS4JtqOr
WFGはもう柳切りたがってるけどなw
377足元見られる名無しさん:2007/10/14(日) 16:35:27 ID:57J1e7wX
柳が更新しないんじゃない?
378足元見られる名無しさん:2007/10/14(日) 16:52:27 ID:Lfi3Pzx6
失業?
379足元見られる名無しさん:2007/10/14(日) 17:57:47 ID:ubUTg55I
ソースは?
380足元見られる名無しさん:2007/10/14(日) 22:14:40 ID:57J1e7wX
独立でしょう。
今となっては、柳からしたらWFGなんて、マージンとるだけの物だから。
381足元見られる名無しさん:2007/10/15(月) 00:35:13 ID:4xNQ4mi1
客いなくなるぞ
382足元見られる名無しさん:2007/10/15(月) 10:17:45 ID:KlMWgTRz
>>381
ヤナギマチの方が?だとしたら、どうだろ。WFGに靴買いに行って、
「あ、ヤナギマチいいかも」
ってその場でオーダーする奴は価格の違いを考えるといないだろ

俺も、ヤナギマチに行くために初めてWFGに言った口だから
半年後楽しみ
383足元見られる名無しさん:2007/10/18(木) 18:32:21 ID:WxF3BPqo
>>382

半年後のレポよろしく。

LASTの最新号の記事で客が捨て寸について言っているが、
俺のも歩くとコツコツ指が当たるんだよな。



384足元見られる名無しさん:2007/10/18(木) 18:38:49 ID:PdUpE0Os
>>383
どんなこと言ってるん?
385足元見られる名無しさん:2007/10/19(金) 12:56:04 ID:1MiTOZ1f
>>383
了解。半年後忘れていたらすまんw
基本的に中年ビギナーさんの履いていたアデレードタイプと同じです。
386足元見られる名無しさん:2007/10/19(金) 22:31:20 ID:7hphGcE1
444 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 2007/10/16(火) 22:19:30 ID:b7UiH+/I
ビスポでも全然良くないこと多いよ。
数十万ドブに捨てることになるからなぁ。
今のところ1勝2敗。
合わないビスポはいていると既成のほうがよっぽどいいと思うよ。

SYOJIもはじめはGCをSYOJI Cleverleyなんていって喜んでいたけど、
その後、修理屋に出して修理したんじゃなかったけ?

今まで自分の体験、どこかで聞いたことを含めて評判が良くなかったメーカー:
ベーメル スピゴーラ 柳町 ジェイソン CJ 

もちろんこれらのメーカーで誂えて満足している人もいるよ。

FS G&G はどう
387足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 12:30:46 ID:uqAu0hVw
ビスポークでも1足目から完璧なんてありえないよ。
ちょっとずつ合わせていくことが醍醐味でしょ。
388足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 13:23:12 ID:GxDXpgzX
完璧どころか既製より劣ることだってあるぜ。
389足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 17:41:36 ID:On5FWEsb
俺は全くの童貞なのだがスーツ用に履く靴はビスポに憧れてる
ダブルモンクとセミブローグが大好きだ
さっきスピゴーラのサイト見てうっとりしてきた・・でもスレ見てるとあまり評判
よくないんだなorz 神戸で距離的には近いんだがな
390足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 18:36:18 ID:uqAu0hVw
そう、1足目は既製より劣ることもあるよ。
いくらフィッティング上手くても実際履きこんでいかないと分からんて。
歩き方や使用条件は人それぞれなんだから。
本当に良くなるのは3足目くらいからじゃないかな
391足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 19:27:18 ID:hQxg6trd
一足目=仮縫い
くらいにかんがえたほうがいい
392足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 01:28:13 ID:9Gehsk+Z
>>389
別に評判悪くないでしょ?値段も上がったけど、それでもまぁ仕方がないレベルだし。
店ができた当時からの顧客は以前の値段で作ってるらしいけど、それも仕方がないんだろうなぁ。
始めたばかりで苦しいときに注文を出してくれた顧客には、恩を感じるだろうし。

個人的にはイタリアっぽい感じが好みじゃないけど。
それにしても、納期が呆然とするくらい長いよ。
393足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 13:24:34 ID:gxo7tbeB
>>392
俺も前スレからで納期が遅い以外の評判は特に覚えが無いな
前も書いたけど、ここを見ているといくつかそういうイメージがあるので、
半年くらいならいいとこじゃないとか思ってる
ずっとスピーゴラって覚えちゃってたよって調べにいっちゃったよ

距離の問題以前にあそこって新規の受付あるのか
洋服屋経由かなんかだといけるんだっけか
394足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 18:30:21 ID:6zLBH/D2
>>389
評判が悪いのじゃなく、フィッティングの問題じゃ無いの?

ただ靴は履けてこそ靴。どこかに書いてあったが、造りは良いが履けないならなら最低だ。
395足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 18:40:01 ID:LX2e8hFb
ビスポでちゃんと靴型を設計しているところってあるの?
適当に作ってそのうちうまく作れる割合が多くなった程度じゃね。
396足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 19:10:21 ID:PiGpWFH3
リーガル東京から独立した横山は39万〜くらいらしよ。
397足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 19:17:55 ID:PiGpWFH3
山口は40万〜イルコルノ31.5万〜しかし高いよね。F&Sが日本でビスポーク会をするけど現地価格で受けるんだからF&S
で作ったほうがいいね。
398足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 19:21:31 ID:mzSYy38a
横山は独立したのか、初めて知った。
399足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 19:25:46 ID:XhdNu0lD
仮縫いでだいたいのフィッティング感はわかるんじゃないの?
400足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 19:38:11 ID:PiGpWFH3
横山の記事は、オールアバウトに出てるよ。
401足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 20:38:21 ID:m1uu97VB
>>395
>ビスポでちゃんと靴型を設計しているところってあるの?

設計って何さ。

足を何箇所か計測してそれに合わせて作る。
足は歩くときに形が変わるから、単純に足の形に合わせればいいってわけじゃないだろうけどね。
それで解剖学の勉強をする靴屋もいるけど、大半は経験的なノウハウによるのだろう。
402足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 21:13:29 ID:PiGpWFH3
スピーゴラの評判悪いの?だいたいオーダーしたかどうかも疑問だけどね。靴屋のせいにする人が多いけどオーダーする側が的確に自分の足型の欠点を指示出来るようにならないと上手く行くまで時間がかかると思うけど〜
403足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 21:33:13 ID:4B3NXmhq
SAION(横山) はこれからだろ。若過ぎて経験が足りてない。
木型もインステップにまったく振ってないみたいだし。まだまだだな。
コバの張り出しも多過ぎじゃね?
木型からツリーを作ったり、仮縫い2回ってのはイイね。
そこはとても評価できる。
鱸より、よっぽどイイ!
404足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 22:30:47 ID:m1uu97VB
先物買い敵にお願いするのもいいかもね。

まー結構な値段だけどなぁ。

>>397
F&S、どこで受注を受けるんですか。是非教えてください。
405足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 09:25:03 ID:2esddRm0
仮縫い2回はいいけど〜日本人でも実績が今一だし難しいと思うけどね。F&Sはホームページに11月中に掲載するらしいよ。ホテルで行う見たい。
406足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 11:46:06 ID:a0V7qz19
フォスターサンが500k程度でトライ出来るなら試してみたいな…

407足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 13:38:20 ID:2esddRm0
F&Sで作ったほうが満足度高いよ!500Kはいかないよ!1500ポンド〜だからね!現地値だから〜来日するのは松田さんだけどね!
ロブロンドンも日本でオーダー会するけど現地値より少し高いくらい2450ポンド〜
ビスポークは自己満足の世界だからビスポークするならF&Sとかのが満足度高いよね!
408足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 14:11:18 ID:a0V7qz19
>>407
熱い漢だなお前w
1500ポンドておいくら万円よ…?
てかどこのホテールで受注会?

あ探すわゴメン
409足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 14:47:38 ID:2esddRm0
書き込みやめよ!レベル低いから〜金の計算できないやつが、F&Sにオーダーする資格はないな^^
410足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 17:46:10 ID:rVq4qP6Y
自己紹介乙
411足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 20:20:39 ID:yEJb5LIV
今、1ポンド230円か・・・

1,500ポンドで34,5000円。思ったより高いなぁ。
412足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 21:44:51 ID:a0V7qz19
その350kの内訳は仮縫い代や木型代諸々込みの値なのか…?

もしそうなら、逆に安過ぎると思うが。

ガジガリも呉も700kラインである事を考慮しても凄い企業努力してんじゃね?

仲介ショップ通さずならそんなもんか?

400k迄なら鉄板で買いでしょ
413足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 22:39:26 ID:U5hmm64o
税金は別だよね。
これがいたいなぁ。
414足元見られる名無しさん:2007/10/22(月) 22:53:45 ID:Rls3Ywud
>>412
(゚Д゚)ハァ?
415足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 01:32:10 ID:hlufMsfE
レザージャケット×デニムみたいな、カジュアルな格好に合うような
カジュアルなレザーブーツをオーダーで作ってくれる所ってあるんでしょうか?
416足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 09:48:32 ID:XEi7axb8
山口で40マン〜ならF&Sで作った方が満足度高いよな。
417足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 14:37:02 ID:8VekTFE/
>>415
GUILDのKojiTakanoラインをビスポークで
ただしブーツは高いよ。

>>416
何に満足するかは人それぞれ
金払って試してみるしかない。
418足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 17:22:53 ID:XEi7axb8
確かに満足度は人それぞれだね。けどそれじゃ掲示板にならないから、私はギルドを批判するよ。
高すぎる!亀田と一緒で持ち上げすぎ!
419足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 18:48:30 ID:ed9zaf+U
うん。ギルドは良くない。

俺はカボシェに二足目をお願いした


フォスターサンのレスはネタ臭。。。
420足元見られる名無しさん:2007/10/23(火) 22:49:05 ID:FQH3iS4u
まっけーで15マソ?ボリ杉!!
421足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 11:52:51 ID:JSCM9Ggj
ハンドソーンで200k程度だから激安だと思うがな
422足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 18:36:36 ID:FG5sifwy
足にも合っていないで20マンなら他のメーカーでオーダーした方がマシ!
423足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 19:05:52 ID:q1KQa3cY
オーダーで買った靴硬くてまだ履けない(つ−;)
424足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 21:55:56 ID:JSCM9Ggj
>>422
ビスポ童貞はすっこんどけw
425足元見られる名無しさん:2007/10/24(水) 22:29:21 ID:IdfBx6gn
↑金の計算もできないやつはすっこんどけ
426足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 02:12:44 ID:RVaEBh4X
活きのいい既成厨が釣れますたw
訳解んねえし
コイツきめえwwwww
427415:2007/10/25(木) 04:18:53 ID:Wj8ZwT6L
くっ寝られない…。 明日面接なのに…。

>417
アドヴァイスありがとうございます。
調べてみます。
428足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 19:11:35 ID:yYkKBdbP
>>424既成のレスに行け!オーダー4に必要なし^^
429足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 20:36:14 ID:RVaEBh4X
>>428
既成厨のお前が帰れカスwwwww
430足元見られる名無しさん:2007/10/25(木) 20:50:05 ID:Des6TSYe
キチガイだ。こいつ。
431足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 02:49:26 ID:CH9g/alR
猫まっしグラ
432足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 19:01:02 ID:wE8eIxGA
>>429チンカスは何処でオーダーしてるんだよ!お前みたいなチンカスレベルだと
オーダーしたことないだろ^^金の計算は出来ない、自分で調べることも出来ない
馬鹿だとオーダー出来る収入もないだろ^^
夢だけ見てろ^^
433足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 21:13:08 ID:elEGk1IZ
自己紹介乙
434足元見られる名無しさん:2007/10/26(金) 23:26:06 ID:ZAehyE3Q
>>432
お前は重度の自閉症とか統合失調症の類なんだろ?
ちゃんと処方されたお薬飲んで寝といた方がいーよw
435足元見られる名無しさん:2007/10/27(土) 19:04:40 ID:CgiezyL6
オーダー靴の投稿なのに私が>>434の妄想、幻覚患者を相手にしてしまい
申し訳ありません^^今後、>>434の患者が相手にしてきても可哀想な
人間と判断します^^オーダー靴の投稿に戻しましょう^^
436足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 00:49:02 ID:8j2ZIq5W
ROOTWEBってところ、ネットでいろいろできてしかも安いんだけど、
出来はどうなんでしょう。
どなたかオーダーしたことある方いませんか?
437足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 01:03:57 ID:Ezvz58rJ
>>436
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186242314/
のシステムというか代理店。
つくった人はいるだろうけど、あまり薦める人はいないと思う。
値段なりというか、一回くらい遊びでつくるにはいいか・・・な。
専用スレも出来てるのでそっちで聞くのがいいと思います。
そちらで聞かれれば分かっていることは教えます。
他のを待っている間に1回は作ったけど、リピートはしていません。
438足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 07:57:29 ID:8j2ZIq5W
>>437
なるほど。皆さんが宮城と言っていたやつですね。
革の質に不安が残りますね。
内羽根のホールカットでトウにメダリオンを施したものを狙っていたのですが、
ホールカットは革の良し悪しが目立つのでやめたほうがいいですね。
439足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 09:10:26 ID:zWeNvgje
皆さん靴の保管ってどうやってます?
久しぶりに取り出してみるとコバインクを塗ったところにカビがびっしり小さな虫がうようよ。
とりあえず100均で買ってきた乾燥剤と防虫剤を入れてみたけど。
440足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 11:55:53 ID:2mKe6W2x
>>439
普通にシューツリーを入れて靴箱に入れてますよ。

雨の日は陰干しした後に。
靴箱の状態がよくないなら、靴箱に湿気とりでも入れておいたほうがいいかもしれませんね。
441足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 12:00:52 ID:+dA85rhb
虫ってなんだよ。
442足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 13:06:52 ID:TwdUiD1q
>>441
古い本につく小さな虫がいるけど、あんな感じのがソール面をうようよ這っていたんだ。
革底を喰ってるのかな?
443足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 13:18:53 ID:v90DDGU+
>>442
湿気でボロボロになった革は食うでしょうね。晴れた日に、絶対アッパーは日光に当てないように真逆さまにして日光に当てると死にますよ
444足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 13:54:09 ID:gQFajkBu
虫が湧いた靴をまた履くのか…?

貧乏人のド根性をみたw
445足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 18:48:05 ID:d/sFslKQ
>>444
いや、その一足はもう履かないけどさ
夏物をしまうのにどうしようかと思って。
446足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 20:29:54 ID:2mKe6W2x
このスレなんだから、オーダー品なんでしょ?

靴によるけど私なら履くなぁ。ソールの痛みがひどいなら張り替えればいいし。
ものは大切にしなとねー。
447足元見られる名無しさん:2007/10/28(日) 23:12:42 ID:oDTRhieV
>>444は、YANKOスレで「ゴキブリ」と呼ばれている輩。
煽って構ってもらうことが目的なので、エサを与えない方がいいかと。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1109214966/991
>991 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2007/10/28(日) 13:48:47 ID:gQFajkBu
>こんな中国靴を買う奴なんか今時いねーだろw
448足元見られる名無しさん:2007/11/02(金) 23:41:33 ID:GiUbjy0r
今、大塚にビスポ中。
*仮縫いは年末〜年明け予定。
小沢靴店も気になるけど、頼んだ人いる?
449足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 00:23:20 ID:J5tptwBa
>>448
価格、素材、製法等のスペック頼む
450足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 20:34:39 ID:bRdfzl7U
>>448私も大塚に興味があります。どんな感じの物をオーダーしたのですか?
451足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 21:39:44 ID:7hhsQ+p9
>>436
宮城はオプションで革の良いのを使うと
なんとかマシなレベル

あそこの店主はクセがあるからなぁ
下品なんで俺は苦手
452足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 21:56:53 ID:CWE2TgE6
宮城って店じゃないだろ。一体どこで作ってもらったんだよw
453足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 23:07:11 ID:b1+nm3V4
>>452
普通に考えれば436の言ってる店のことじゃないか
454足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 11:47:26 ID:qFITS01s
>>452
宮城に丸投げしてる店は全部同じだろ?
455足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 22:01:21 ID:sbZqILB4
宮城に投げてる店でもかなり価格差ありますね。
どこかお勧めの店ってありますか?
価格、対応等含めて。
456足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 22:13:25 ID:a/5yjY/U
価格上乗せは、単にボってる場合と、代理店特別仕様の
別注コストの場合もあるらしい。

知ってる限りでは、>>436の店がオプション価格も含めて
ほぼ全国最安クラスではあると思う。

対応に関しては>>451みたいに感じてる人もいるみたいだし
特に勧めはしない。

POとはいえ通販してまで・・・とも思う。
店頭であればどこでも完成後の微調整はしてくれるだろうし。
457足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 21:15:08 ID:QgNd/L+Z
ここって30450円からでしょ
埼玉に26000円の店があるから、そっちの方が安いでしょ
でも通販はしてないよ
458足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 22:05:06 ID:gVmZvfRP
オーダースレでダサ靴の珍妙な自演工作してんじゃねーよ
宮城みてーな低質ゴミ靴の情報なんかいらねーからよ
しね
459足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 22:21:45 ID:xNaj8Wjv
今月、下旬に大川さんの所でオーダーする予定です。
460足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 22:27:59 ID:r2iQSchk
>>459
おお、それはうらやましい
ぜひレポートをお願いします
461足元見られる名無しさん:2007/11/05(月) 22:49:24 ID:CfDUQbFr
>>455
宮城の代理店やってる所は紳士服屋も多くて、そういう所はやっぱり
フィッティングなんかが頼りなくなりがちだから、自分で判断できる
自信がないなら、できるだけフィッティングを丁寧にやってくれる靴屋を
選んでお願いした方がいいかもしれない。

自分は近所が紳士服屋だったので、向こうからのアドバイスってのは
ほとんどなかったよ。
462足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 00:10:09 ID:gMhDPeyW
宮城よりも私はこちらを愛用しています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/try/index2.html
セミオーダーで、この革使って、この価格なら。
デザインも自分の好きなのをオリジナルで作ってくれる。
463足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 07:33:49 ID:WKJswi75
うちの近くにも宮城の代理店がある。
やはり本業が服屋だからなんだろうが、フィッティングに関しては弱いようだ。
出来上がった客の靴を5足ばかり展示していたが、だれも「乗せ甲」を指定していなかった。
そのくせ「ヤハズ」とかは頼んでいるんだ。
464足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 09:10:43 ID:idc4DPmO
博多のGentryComprexはどうよ?
九分仕立てらしいが・・・
465足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 18:36:58 ID:416h0clu
>>462
サンプルが痛靴ばかりなのが萎える
466足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 19:23:36 ID:JaX+chJw
>>462
なんかここと同じニオイがする。

http://easyorder-shoes.com/
467足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 19:39:46 ID:VXnag9nF
>>460さん レポートします。
468460:2007/11/06(火) 20:11:28 ID:SXGiNS73
>>467
え、俺?
春以降に行けたら行こうとは思ってるけど
469460:2007/11/06(火) 20:16:29 ID:SXGiNS73
レポートお願いしますに見えてました。
467=459さんですね。
俺って馬鹿じゃん。
お恥ずかしい。
顔真っ赤。
470足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 20:36:53 ID:VXnag9nF
>>459です。フォスター&サンを考えていましたが、予算が合わないため断念
しました。松田さんに期待したい気持ちもありましたが・・・
大川さんは対応も良いですし何より実績が素晴らしので今回は大川さんにお願い
することにしました。
471足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 21:25:03 ID:X1LoJn+c
でたな 熟女マニア
472足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 22:30:48 ID:VXnag9nF
>>471死ネ。
473足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 23:46:29 ID:OcvNlEkT
足が小さくて困っています。1度ぴったりあう革靴を、オーダーして
みたいのですが愛知近郊で比較的安価で作れるとこ
ありますか?
24センチの1Eです。男です。
474足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 00:11:48 ID:kMYmyq2L
フォスターで誂える程度の財力がない貧乏人が何やら吠えておりますw
熟女であるバセット女史謹製の更年期靴が早く仕上がれば良いですねwwwww

あんなカス靴のどこに惹かれて手出したんだよ。。。
安物買いの銭失いお疲れさまですwwwww
475足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 01:02:07 ID:qQKYC2eO
>>473
23センチ1Eの俺が答えよう。
安価ってことは、POかEOってことでこの辺かと。

■リングウッド http://www.ringwood.jp/order_shose.html
■宮城製靴の取り扱い店  http://www.miyagikogyo.co.jp/ocs_shop.html

一番の違いは、リングウッドは仮縫いあり。
宮城はサンプルシューズでフィッティング。

リングウッドのフィッティングは、紳士服屋としては悪くなかった。
宮城の方は、ちょっと上にもあるが靴屋が代理店している所を
お勧めするかな。
476足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 02:00:55 ID:GYh01R8E
リングウッドの靴って
http://easyorder-shoes.com/order/orderform.htm
の物じゃないかしら。

ウムム・・安いなあ
477足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 02:04:24 ID:GYh01R8E
しっかし、このコメントはないよなぁ・・・素人だと思って馬鹿にされてるような。

Q.マッケイ製法とはどんな製法ですか?(グッドイヤーとの違いは?)
アッパーの端が内側に折り込まれ直接アウトソールに縫い付けられている製法で、
コバの部分がスマートで軽量な靴が作れるのが特徴です。 イタリアのビスポークシューズに多く見られる製法です。
ちなみにグッドイヤー製法とは19世紀にアメリカで開発された製法で、
アッパーはウェルトを介してアウトソールに縫い付けられています。 マッケイ製法より耐水性、耐久性に優れるのが特徴ですが、
重くなることとコバが張り出しゴツイ印象になります。 大量生産される既成靴に多く見られる製法です。
478足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 02:38:01 ID:v8zWYyQK
>>477
これはひどいなww
ここにだけは出さないようにしよう
479足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 12:05:57 ID:783oOrD8
コンプレックス丸出しだなw
480足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 17:43:48 ID:VlFi6wPM
でも、間違っちゃいないといえば、間違っちゃいないんだよなw
イタリアのス・ミズーラで、ハンドソーンウェルテッドじゃなくて
マッケイ(ハンドソーンマッケイ)でやってるところもあるし。
グッドイヤー製法が出来たことによって、それまでより大量生産が
可能になったのは事実だ。
481足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 18:44:47 ID:awA1Ky0a
>>480
どっちの製法がよいの?
482足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 19:18:38 ID:GYh01R8E
どっちの製法が良いとか別にそんなことはなくて、最終的に足にあった方が良い靴。

利点
グッドイヤー 耐久性、耐水性が上 クッション性に優れる ソール張り替えがマッケイより多くできる(理論上)
マッケイ 軽い 足になじみやすい デザインの自由度が高い。(格好いい靴が多い)

欠点
グッドイヤー 重い、硬い、ごつくなる(デザインにもよるが)
マッケイ 耐水性、耐久性が劣る。クッション性が劣るためアスファルト上での長時間の歩行に向かない(革底)
     ソールの張り替えの時に、アッパーもダメージを受ける。
483足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 19:25:21 ID:dEXkpnuU
474>>吠えてるのは貴方ではないのかな?熟女に拘るなら巣鴨、鶯谷辺りがいいのでは^^
2チャンネルはバカが直ぐ釣れるから楽しい^^
お前だろクダラナイエロサイトのアド載せてるの^^
面白いから返事を投稿してね^^馬鹿は面白い^^
484足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 19:49:11 ID:ky54bqjt
なんか、あれだな
ISDN全盛だった時代にこういうレスをよく見た気がする
485足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 20:00:53 ID:dEXkpnuU
484>>
ここのレベルはこんなものでしょ^^オーダーなんて語り合えるレベルじゃないでしょ!
投稿はやめますよ^^
486足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 21:18:23 ID:98ULJ7rV
この過剰反応は本当に熟女マニアだったようだねw
487足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 03:24:12 ID:w6S6uWKC
初オーダーに挑戦だ!どきどきするぜ
488足元見られる名無しさん:2007/11/08(木) 08:09:04 ID:GRYRznOC
どこのオーダーか書き込んでよ。
489足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 06:30:20 ID:L/FlcMlp
>>482
長時間の歩行ならむしろマッケイの方が楽に感じますが?
490足元見られる名無しさん:2007/11/10(土) 13:02:06 ID:yy6ujQ2+
ガットもハンドのマッケイだっけ
491足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 21:28:42 ID:gRJSGq+R
>>490
???
....もしかして、ハンドソーンのこと言ってる?
492足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 21:45:56 ID:FJeRftS2
>>491
マッケイ縫いをミシンじゃなくて手縫いでやるってことだろ。
君が言いたいのはハンドソーン・ウェルテッドのことだと思うが。
493足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 22:31:32 ID:gRJSGq+R
いや、ガットは、ハンドソーン・ウェルテッドではないのかな、てこと。
まあ頼めばやってくれるとは思うけど。
でもなぜ、ミシンで作るために開発された製法を、わざわざ手縫いにする必要があるのだろうか。
494足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 23:46:51 ID:StS+0PSy
>>493
あれ?マッケイは機械が入る前からある製法じゃなかったっけ?
単純な方法だしね。

機械に比べて利点があるのかと言われるとどうなんだろうね。
微妙なテンションの調整がきるとか?関さんはマッケイも手で縫ってるね。
495足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 00:46:26 ID:rYqkfCTZ
どこまで正しいかは知らんが

http://blog.tsushin.tv/yoshua/item/5812
496足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 02:19:32 ID:TYTFsQep
マッケイがウェルト靴に劣るという考え方は違うと思う。

マッケイのほうがハンドでも工程が少ない分、安くはなるんじゃないかなぁ。
てつじ屋とか安いし。
497足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 22:33:17 ID:FQBV9JR5
>>494
>>あれ?マッケイは機械が入る前からある製法じゃなかったっけ?
グトイヤー製法がグットイヤー氏の特許を使ったミシンによる製法と同様。
マッケイ氏の特許を使ったミシンによる製法が、マッケイ製法。
だから、マッケイ製法は、ミシンが入ってから初めて存在できる製法。

そういやマッケイって、グットイヤーより古い製法なんですね。
498足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 22:46:50 ID:rehW94C5
>>497
とすると、手で縫うとマッケイ製法じゃなくなるというわけか。
499足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 23:37:54 ID:hUjJ6YWu
500足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 00:22:52 ID:2p+EAFif
イル・ミーチョってどうなん?
501足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 20:29:52 ID:MGBus3z4
糞靴。いらんみーちょ
502足元見られる名無しさん:2007/11/20(火) 22:02:21 ID:dvbbrS5Y
あんなオナニー靴いらんわ
503足元見られる名無しさん:2007/11/21(水) 10:49:49 ID:jd+eCqSx
イルミーチョかっこいいねー
日本でオーダー会はやらんのかな?
504足元見られる名無しさん:2007/11/21(水) 10:54:24 ID:HTT2c2q5
やってるよ
505足元見られる名無しさん:2007/11/23(金) 17:00:30 ID:WuVIzVWc
クロコのホールカットを誂えた奴居るかな…?

今革問屋にサンプルを取り寄せ段階なんだが
デザインや仕様について悩んでいる

シーム部をインサイドバックに持ってくる事は可能かな

面積を考えるとワンピースは無理だよな…
506足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 00:47:40 ID:PTckgvWX
知人のクロコホールカットは凄かった。
*ベーメル製。
革質・カットも見事でこれが「実力」かと思った。
507足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 03:08:09 ID:ezuxTaDk
クロコは欲しいけど、普段履くには
趣味が悪いから、値段を考えると手をだせないな。
いつか観賞用に欲しい。
508足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 10:18:31 ID:TwV+cyPO
>>506
ベメルなら底付けをノルベで仕上げても雰囲気出そうだね
その知人靴 撮ってきてくんないかw
縫合部の処理だけ見たいんだよね
509足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 10:31:38 ID:EjFsv82e
手ごろな価格でスペクテイターシューズ↓こういうの
ttp://nabata.cocolog-nifty.com/nabatasroom/2004/12/post_1.html
作れるところを知りませんか?
山長だと出来るみたいですがさすがに高過ぎて…。
510足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 10:45:49 ID:PTckgvWX
>508
縫合は羽根部分を使ってデザインと縫合をあわせて処理してたよ。
*そのため、踵も当然シームレス。
ほんとにビックリした。
*ちなみに革質・班の大きさともに最高クラスでした。
写真は多分嫌がられるかな・・・。
でもビスポなら、お店・職人に考えさせるのも一興だとおもいます。
511足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 11:29:59 ID:ezuxTaDk
さすがはベーメル。
革に愛される男
512足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 14:05:13 ID:TwV+cyPO
>>510
> 縫合は羽根部分を使ってデザインと縫合をあわせて処理してたよ。

↑良く判らないんだがw
綺麗にグレジングされたクロコは究極にシブイね
班の取り方にもセンス要るしね、踵に細かいウロコがびっちり…て状態は結構萎えるw

俺クロコ童貞なんで明日アチコチでサンプル見に行って考えるよ
513足元見られる名無しさん:2007/11/27(火) 14:50:51 ID:VhvrA3mm
イセメンにボナフェのクロコホールカットあったよ。
たしかシームレスだったような・・
同店にベーメルのビスポと同じ作りの既成もあるはず。
ご覧あれ
514足元見られる名無しさん:2007/11/28(水) 08:11:44 ID:XAH6tSvL
ボナフェは自分のとこで作ってんの?
昔はクリスピン製だったりしたので信用できない。
515足元見られる名無しさん:2007/11/28(水) 19:32:45 ID:cnwFOgrc
>>513
ベメルで見たのは外羽根で鳩目が二つのアレでした…
ボノラは知らんw

水染めアリゲータも格好良いんだが
既成でもホールカットの物はこっそりサイドシームになってたりすんだよねぇ…

竹目クロコで絶対作っちゃる!
完成したら ぅPします。
516514:2007/11/28(水) 20:39:02 ID:XAH6tSvL
ボナフェじゃなくてボノーラの間違い
517足元見られる名無しさん:2007/12/04(火) 02:33:40 ID:71S8uvbx
OEMばかり量産してる製靴屋が多過ぎて憂うw

国内外問わず、太資本のブランドにプライドは無いのか?
518足元見られる名無しさん:2007/12/04(火) 23:54:24 ID:nX4kENtc
519足元見られる名無しさん:2007/12/06(木) 22:45:19 ID:fV5zKKKz
靴のオーダーメイド作れるお店教えてください。
520足元見られる名無しさん:2007/12/07(金) 11:21:28 ID:Y1uqe4jA
>>519
正しい日本語を書けないアホに教える事など無い
521足元見られる名無しさん:2007/12/20(木) 20:26:41 ID:9CaOoWZb
ヤナギマチで作ってもらったが、何度調製してもらっても合わず
足を痛めて病院通い。


522足元見られる名無しさん:2007/12/21(金) 21:06:23 ID:gzi0VrZp
デザイン重視だから。
523足元見られる名無しさん:2007/12/22(土) 00:15:31 ID:ovJZtPAY
都内で、オーダーメイド作れるお店教えてください。
524足元見られる名無しさん:2007/12/22(土) 02:50:03 ID:DVa41QNV
ヨシノヤ
525足元見られる名無しさん:2007/12/23(日) 01:08:14 ID:5tzixO2G
俺は某ミーチョで二足作ったが、
ここのシングルソールで誂えると中物の薄さに起因して
膝壊すよな。。。w

履き込む時間量にも因るが、
やはり靴にはクッション性が最重要なんだな、と感じた冬の日w

そして表革素材に爬虫類を選びがちになってきた三十代半ば。。


国内で誂え靴屋屈指の名店てどこだろね?
雑誌厨の意見はイラネ
526足元見られる名無しさん:2007/12/23(日) 12:10:24 ID:EdEgGIoS
そんなの教えるわけないだろ。
混んで納期が遅れだしたら困る
527足元見られる名無しさん:2007/12/23(日) 13:38:04 ID:5tzixO2G
ちっちぇー器だな

プッ
528足元見られる名無しさん:2007/12/23(日) 14:14:50 ID:ogVK+s2r
↑30代半ばでこのレベル
529足元見られる名無しさん:2007/12/23(日) 16:28:34 ID:yFoGxpBx
>>525
雑誌に出ていないオーダーの店で腕のいいところなんて、そんなにないよ。

普通に考えてると下記。しかし、大塚とかヨシノヤは職人さんが高齢だから今のうちしか
作れないかもね。関さんも70超えてるし。

・ギルドオブクラフツ
・ワークスオンザニー
・スピーゴラ
・オーツカM5
・ETHOS CLUB (関信義、ただし、新規の客に木型製作はやってくれない)
・Il corno blu
・MIYUKI HUNDRED CLUB(大川バセット由紀子)
・銀座ヨシノヤ (小笠原茂好)
・六義 (大久保尊氏、9分)
・MAIN D'OR(村田英治)
・KOKON(高野圭太郎)
・o.e(江川治)
530足元見られる名無しさん:2007/12/23(日) 16:30:13 ID:yFoGxpBx
まぁ、"名店"というくらい誂え靴に歴史があるのは、ヨシノヤと大塚だろうね。
後は個人の職人の店だし。
531足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 02:30:11 ID:NN3162xD
名が売れてるわけじゃないけどよさげな職人と
長く付き合うとかしかないんじゃねぇの
532足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 10:10:58 ID:AZpip15j
ミユキハンドレッドクラブは潰れたよ。
大塚の爺さんは抜群に上手いらしいね。
533足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 13:36:30 ID:BxaT4ZgO
今はbench workで受けてるんだな。
中抜き居なくなった分安くなってんのかな?
534足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 15:15:10 ID:dOZaCaXN
見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
535足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 16:29:24 ID:6i5G8psJ
529>>
スピゴラ巧いよね、ギルドは糞だが。
エトスは付き合ってる革問屋が秀逸。

やはりメディアに取り上げて貰えないと認知され難い業界なんだろね

531>>
俺が最近懇意にしてる無名の靴屋で二足目を来春から製作に掛かるんだが、
革代だけで150kの見積もりキタぜw
ちょと怖いぜ…
536足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 16:32:20 ID:6i5G8psJ
ひいいいい
安価の打ち方ミスたぜ
537足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 16:34:31 ID:h2agI9Ec
皮代で150k??
カーフで?ドイツボックスの最上等級でもそんなするんかね?
538足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 16:53:57 ID:6i5G8psJ
>>537
噂のクロコに初トライしてみたんすw

二枚使うんで150kね…
ハンズの30k物みたいにグレジング仕上げしてない生成り鰐。

浅草の問屋、最高ですよw
539足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 16:59:36 ID:h2agI9Ec
>>538
クロコですか。なら納得。
クロコは上手く仕上げるのも大変そうですが、
使うほうも上手く洋服と合わせるのが大変ですよねぇ。
540足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 00:37:24 ID:HwtM7hJV
>>539
ブリオニみたいなキメキメスーツよりも、
リベラノの様なダルダルスーツに合うかしら、
との思惑で注文したんだw

クロコは履き込む事に向いてない気もするしね…
仕上がった靴をにやにや眺めながら大吟醸を楽しむのも小粋だろうw

幅が600ミリを超える条約干渉系クロコは軒並み高騰してるしね、
どーせ買うなら早いほが得かなと。
541足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 01:25:30 ID:Z0ph9yuP
>>540
爬虫類とか、本気でかっこいいと思ってんの?w

かっこいいと思ってるなら、完成後うpしてね。
542足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 06:26:59 ID:+6/WuP6C
クロコは正直引くね。
543足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 09:08:27 ID:8NmWpQTU
色は勿論赤ですよ!
544足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 19:37:55 ID:EQ+Ms+XI
>>540
結構言われてますねw
クロコは確かに洋服に上手く合わせられなければダサイですけど、
上手く合わせればかっこいいと思いますよ。要は難易度高いんでしょうね。

昔見たベーメルのクロコはむちゃくちゃかっこよくて芸術品だと思いました。
あれなら眺められますw出来が良いのが上がってくると良いですね。
545足元見られる名無しさん:2007/12/27(木) 21:09:26 ID:VTgq1DZr
そもそもクロコに合う服装がわからん
546足元見られる名無しさん:2007/12/27(木) 23:53:47 ID:wY04EMaq
なんか、典型的な靴オタクファッションになりそうだな・・・
靴だけキメキメで、あとはセンス無し。みたいな

まあ、クロコとかって時点で、センスなさそうだがw
547足元見られる名無しさん:2007/12/28(金) 20:13:37 ID:POU6agWa
どうしてもヤクザなイメージがねぇ。
548足元見られる名無しさん:2007/12/29(土) 01:31:06 ID:8V3We2GX
独特の柄を完全排除すればいいんです!これからはツルツルマッタイラクロコの時代なんです(><;)
549足元見られる名無しさん:2007/12/29(土) 03:09:48 ID:iM2v1qg4
こんな基地外相手にするのも大変だな、小学校教師ってのは
550足元見られる名無しさん:2007/12/29(土) 03:10:28 ID:iM2v1qg4
ものすごい誤爆をした
551足元見られる名無しさん:2007/12/30(日) 01:04:32 ID:129+N401
お気に入りのブーツがある
レザー素材でかなり細身に作られていて、ふくらはぎはぴったりなんだが足は1センチほど大きい
で、そのブーツと同じデザインのものを作ってもらうことってできるのかしら?
552足元見られる名無しさん:2007/12/30(日) 02:56:47 ID:oKmr3G+u
予算が青天井なら
553足元見られる名無しさん:2007/12/30(日) 10:52:38 ID:qO2NwAwP
靴ヲタだからこそクロコに走るんでしょーよw

シェルコードバン、プイアニロー、ドイツボックス、ミネルババケッタ、ダイヤパイソン、ナイルリザード等…

一通りのレア革を経験して、最終的に辿り着くのが大判イリエワニなんだよねw

履く頻度が極端に少ないクロコ靴に敢えて投資するのは、靴ヲタとしての美学なんすw

そっとしといてやって下さい…
554足元見られる名無しさん:2007/12/30(日) 16:59:51 ID:NHq1xsGj
>>553
>ミネルババケッタ
なんか謎の生物とタイムスリップするときの呪文みたいだなw
555足元見られる名無しさん:2007/12/30(日) 18:37:05 ID:DKXWsqZY
556足元見られる名無しさん:2007/12/31(月) 15:02:32 ID:UWIZ4jNq
>>549-550
ちっとも誤爆していないように読めてしまったが?w
557足元見られる名無しさん:2008/01/03(木) 21:47:06 ID:MOJdOkv5
>>553
クロコの靴に限っては飾っとくのが吉。
履いて外に出たら、それこそ笑いもんだ。
558足元見られる名無しさん:2008/01/04(金) 04:39:02 ID:llWr/7gN
>>557
またビスポ童貞が必死の妬みレスかο
誂える度量もねえカスは黙っとけやwww
559足元見られる名無しさん:2008/01/06(日) 19:27:21 ID:R30fWpRE
うお!クロコでビスポークする奴が居るんだw
俺は躊躇して諦めたが・・・

こればっかりは自己満の世界だからねぇw
何処で注文したんだろう
560足元見られる名無しさん:2008/01/08(火) 10:52:52 ID:UFIU+Sa+
ガジやロブでクロコを頼むと恐ろしい値になると思うがw
俺も欲しくなってきた。。。時計にするか悩むな
561足元見られる名無しさん:2008/01/08(火) 22:40:24 ID:pDRTjdA2
カールフロイデンベルグの等級についてご存知の方はいらっしゃいますか?
何かの雑誌で見た、エクストラってのが最上級なんですかね?
アタクシの靴は「Aなんとか」(なんとかもアルファベットでした)らしいんですが・・・

まあそれでも手持ちの中では抜けて一番なんですが、もう少し上があるならいつか手に入れてみたいなぁと思いまして。誰かご存知の方教えてくださいな。
562足元見られる名無しさん:2008/01/08(火) 23:06:47 ID:YC2LTHV1
最上級はorthopedic extra
563足元見られる名無しさん:2008/01/08(火) 23:51:35 ID:pDRTjdA2
>>562
ありがとうございます。
orthopedic extra・・・変わった名前ですね。
やはりorthopedic extra>S>A>Bみたいな序列なんでしょうかね。

もちろん革は個体差があるし、
どの部位を使用したかによって違ってくるというのは分かっていますが、
いつか最上級のを使ってみたいですねぇ・・・とはいっても時間経てば経つほど在庫がなくなるんでしょうが(泣)
564足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 00:35:07 ID:A4TgYeBi
牛革の等級って、「肌理最高」とかっていう主観的なものじゃなくて、
デシ数(牛の大きさ)と、キズ・トラ・血筋(見た目の欠陥)で決まるって聞いたよ。
orthopedic extraって、障碍者向けのベビーカーフのことでしょ?
565足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 02:45:19 ID:Dm3Bjjkc
卸す段階と漉きを入れて仕上げる前とで皮革の値打ち及び品質は著しく変わる。

俺は些細な巻き皺でも許せない方なんだがw
輸入革なら脂が抜けてないか否かの状態が「張り生え」を左右すると考えるので、等級と併せて問屋商社の人気を見るな…

流通量が太い会社は良い革をばんばん流す。

だから資本を得てる靴屋程、カーフに限っては良い物に当たる。


因みに旧フロイデンベルグのクロムボックスは現在生産していないので騙されない様にw

この業界でも品質偽造が横行してんだよね…
個人的に虫めがね持参で問屋で買付けて、持ち込んで誂えた方がいーよこれからは。
566足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 03:09:49 ID:dAw2qFmB
> 障碍者向けのベビーカーフ
勉強になった
567足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 08:22:14 ID:HmS3xTDn
>障碍者向けのベビーカーフ
そう解釈すると意味が分かりません。勉強不足なのかっ??

虫眼鏡持参・・・肌理の細かさとトラくらいは分かりますが(分かる気がしてるだけ?)
なめしの良さとかとかはどう判断するんですかねぇ?
旧フロイデンベルグも巻き革段階では結構地味でしょ。
製品にして結構磨いてきてから本領を発揮するというか・・・
568足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 09:10:31 ID:dcjmCsb2
討究も大事だが一枚から何速録るかも重要では?
569足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 15:22:18 ID:A4TgYeBi
>>567
行間読んでくれw
まあ、こう書けばよかったんかな?

orthopedic extraって、ベビーカーフのことでしょ?
*orthopedicってネーミングを使っているのは、足あたりの優しい革を必要とする障碍者に使えるくらい柔らかい革だからじゃね?
*もちろん、障碍者用の靴に限定されている革というわけではないんじゃね?
*グリーンにあったファインブラックカーフが、フロイデンベルグのベビーカーフだったんじゃね?
570足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 16:36:48 ID:Dm3Bjjkc
ヴィンテージのジャーミン謹製靴をじっくり観察すると、トラ目の箇所は確実に捌けて使ってんだよね。

なめしの良し悪しが際立って判るんじゃなく、染め仕上げに個体差が派生するとゆーか…

渋なめし手染めがデフォルトだった時代のカーフは透明感が特別だし、現代の国産アニリン皮革にはなしえない品質に思える。

プイのアニローは別格としても、手持ちの靴とヴィンテージ手作り靴を見比べて学ぶとかなり面白いと思うんだがな…

ネームバリューに騙されず、本質を識る意味で好みの極上カーフを探して手にしてみてくれ>561

見ただけで震える様な凄い革に巡り会えた感動は…本当に凄いぞww

50年前のエルメス鞄に肉薄する密で柔い銀層が俺の好み。

そんなカーフ、もう無いケド。
571足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 17:12:22 ID:6CWjwnIe
タンナーや革職人ってカースト制度だと底辺の身分がやる仕事なんだよね
そんな人らにプイやアノネイとか分かるんだろうか
572足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 17:21:20 ID:ChDX0CK7
井の中の蛙、大海を知らず。されど、空の青さを知る。
573足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 17:24:57 ID:dcjmCsb2
なんか気持の悪い人が多いね・・・
574足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 21:57:54 ID:JZWJw/Aw
吐き気してきた。
575足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 22:01:53 ID:HmS3xTDn
>>569
詳しい解説ありがとうございます。勉強不足でした。
やっぱり詳しい人が一杯いるんですねぇ、勉強になります。

>>570
最近国内の小さなとこで靴作ってるんですが、そこだと一枚の革を広げてくれて、
ここの部位を使います。ここはよけますといって、
実際にクリッキングしてくれるとこまで見せてくれるんでちょっとはまってしまってます。
さすがに自分で革問屋までいくとこまではいきませんが・・・
ただスーツと一緒で国内の老齢の方だとセンスが問題なんでそこは苦労します。

>>573
気持ち悪いですね。すいません。靴オタと最近は自覚してます。
576足元見られる名無しさん:2008/01/10(木) 09:10:28 ID:Zxim15oe
フジカーフなんてどうですか?
577足元見られる名無しさん:2008/01/10(木) 11:45:16 ID:TQovJoKY
>575
国内誂えのネックは職人の感性に頼る部分がデカイよね。

ラストメイクから一貫して自社産の所は少ないが、思い描くシルエットに近づくまで何度も足を運んだり…

作る側と対峙して、服も靴も回数を重ねなければ理想の物は得られないのかも知れないね

共に物を作り上げて良い関係を築ける事は楽しいし、国内誂えの醍醐味でもあるから納得してんだけども。
578足元見られる名無しさん:2008/01/11(金) 00:04:25 ID:b9CMZtI2
ヒロヤナギマチがとうとう独立しましたね
今日、お知らせの手紙が来ました。

しかし、今注文中の私の靴は、ワークスオンザニー名義ではないのだろうか?
どうでもいいことだけど

新店名はヒロヤナギマチワークショップだそうです。
場所は千駄ヶ谷小学校の近くなのであまり変わらないけど
来店時はアポイントが必要とのことです
579足元見られる名無しさん:2008/01/11(金) 04:31:23 ID:/ChOjwNn
>>575
よし、お詫びの印にどこで靴作っているのかを教えるのだ!
580足元見られる名無しさん:2008/01/11(金) 22:23:11 ID:8tjoKgkP
>>577
うちは採寸してから、ラストは外注してあらかた出来たのを削ったり乗せ革して・・・ですね。

感性・・・に関しては今利用しているお爺ちゃんははっきりいってないと思ってます(笑)
だから作ってもらうモデルも伝統的なモデルにして、さらに細かく注文して、
それでも上手くいくかは分からない・・・ってとこですねぇ。

>>579
すいません。勘弁してください。
比較的年配の常連さんが、コーヒーのみながらおしゃべりして、
たまに靴作ってくって感じののんびりした店ですんで。

581足元見られる名無しさん:2008/01/12(土) 18:51:28 ID:LQjwZi7/
582足元見られる名無しさん:2008/01/12(土) 19:28:55 ID:vgo42BUq
>580
爺…S氏でしょうかw

円熟したベテランの匠はソーイングが巧そうに思う

が、個人商店の製靴屋さんはライニングや底材などの各種パーツの品質に不安があるんだよね…

仮縫い報告に期待しています
カコイィ靴に仕上がるといーね。
583足元見られる名無しさん:2008/01/13(日) 17:02:06 ID:Gtqgm+YG
>>578
ヤナギマチ独立したの?ホームページはそのままだったけど。
最近メディアにも良く出てたが、そういうことだったのか・・・。
価格的にも魅力があるし一度試してみようと思ってたんだが。
584足元見られる名無しさん:2008/01/13(日) 18:21:46 ID:MSa6eL8U

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
585足元見られる名無しさん:2008/01/14(月) 01:00:27 ID:G/JRMoug
聞いたことないけど、JOHN CAMBRIDGEって???
アウトワーカーって日本人?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58626304
586足元見られる名無しさん:2008/01/14(月) 15:49:23 ID:s7aGR2jT
裏掲示板で見たことある
587足元見られる名無しさん:2008/01/14(月) 16:39:36 ID:n8iIyyIv
裏掲示板(笑)
588足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 06:23:07 ID:9bbN5I2q
>>581
あまりに選択肢が無い
589足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 01:46:49 ID:FC+z8+CA
パターンオーダーで、ロイド、リーガル東京、オオツカM5で迷ってます。
10万以内なら、どこおすすめ?
590足元見られる名無しさん:2008/01/25(金) 02:20:04 ID:L2rG3j3m
足型が合うところを選ぶしかないかと。>パターンオーダー
591足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 20:07:00 ID:GKUVJjmv
スエードの靴をオーダーしようかと迷っているんですが、意見を伺ってよいでしょうか。
茶色のダブルモンクを考えています。

1 鹿皮のスエード。希少価値があるのは分かっているのですが、それほど良い品質という訳ではなさそうです。
2 子羊のスエード。一頭分の革が在庫です。首の付け根から計って66センチの子羊1頭分革。
3 牛のスエード。既成のグリーンのスエードよりは肌理が細かいですが、ロブパリに比べるとやや落ちる気がします。

職人のお勧めは、2でこの一枚で一足しか作れないそうです。
羊のスエードってのがどんなもんなんですかね?希少価値のある 1に惹かれてる俗な自分もいまして・・・
592足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 22:13:11 ID:wwIfWa9Z
>>591
ビスポークなら流通量が少ないレア革を是非。

ピッタードてタンナーが卸してるラムスエードが有名なんだけど、柔らか過ぎて靴には向かないんだよね…

勿論、裏当てしてアイロン形成するんだろうけど。

毛足が短いツルツルの風合いのやつでしょ?
格好良いかも。
593足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 22:54:59 ID:GKUVJjmv
>>592
そうです。羊のは毛足が短くて上品な感じです。ちょっと触っただけで指跡がつきます。
職人曰く、スエードとしては最高級・・・らしいです。信じてませんがw
まあでも実際ちっこい羊一頭分なのは確認済なんで、贅沢に裁断してくれるとは思います。

鹿革はかなりレアになるんですよね。スタッグっていうんでしたっけ。
こっちは毛足が長い感じでフラノのスーツとかには合いそうなんですが、
肌理がそこまで細かくないんですよね。鹿がでかいせいか。それに値段も心配だし。
594足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 23:08:58 ID:FPq6mXQ8
スエードだったら、鹿が良いよ鹿が。
バックスキンオススメ。
多少高くても、5〜10年履くんだから、コレと思ったの頼んだ方が良いよ。
別の買っちゃうと、あとで後悔して、結局頼んじゃうかもよ。
595足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 00:09:07 ID:tUk6pAHO
>>593
じゃあ、鹿をアッパーに、子羊をライニングにしたら、解決だなw

ジョンロブは、ライニングにシープスキンを使うらしいよ。
http://bench-work-study.ameblo.jp/bench-work-study/entry-10004452097.html
596足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 01:31:37 ID:YMsLsyfv
オーカワ女史のブログだね。

久々に良い誘導だわ
597足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 20:30:39 ID:c+Ys+6x4
どうも皆さまありがとうございます。
色々悩ましくて考えがまとまりませんが、妥協せずに素材セレクトをしたいと思います。
もう一度羊のほうを見に行って、これだと思えば作って、
そうでなければ鹿のよいのと出会えるまで待つことにしようかと「今は」考えています。

明日になればコロリと変わっているかもしれないのが恥ずかしいところです。。
598足元見られる名無しさん:2008/01/31(木) 13:23:19 ID:C8xAtwCp
迷ったらスタッグとベロアみたいなラムスエードのコンビ作っちゃえよ

ライニングにポニーの毛つき革あわせたりして…

タン部にアザラシ革使ったり色々しちゃいなよ
599足元見られる名無しさん:2008/02/01(金) 22:08:07 ID:HT5oEsu8
フィスターボーゲル
ザルツ
アービン

↑これらの銘が押された革を探してるんだが
ねーわ。。。
600足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 10:58:24 ID:GgqDRQrI
風呂上がり臭がします
601足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 19:28:04 ID:sqBc5IBk
>>591ですが、羊スエードでオーダーすることにしました。理由としては

1 結局この革で作ってみたいと思った。
2 鹿のスエード(在庫分)はそれほど良くないと感じた。
3 鹿のいいスエードに今後出会えない気がする。出会えたとしても希少価値のついた金額は出せない気がする
4 海外の老舗でも実際は一枚で2足・3足分作っているのではないかという推測。
  肌理の細かさという点では、信頼できると感じたこと。

などです。皆様ありがとうございました。
602足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 00:09:29 ID:Ue6BS1Yb
鹿の皮って竹刀のグリップに使われてるやつだよね?
そんなに高級なの?
603足元見られる名無しさん:2008/02/03(日) 10:24:10 ID:/2FAxxt0
>>601

牛スエードしか意識して見た事が無かったから興味わいてきたよ

因みにどんな仕様の靴にしたんだ?
604足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 16:28:41 ID:5JF0ceVc
>>603
ダブルモンクです。ラストはロブパリの♯8695に似たマイラストに修正を加えます。
モンクストラップは今っぽい足首後方にふった感じではなく、クラシックな感じにしました。
他、ベベルドウエスト。シングルソール。
ヒールはクラシックな感じを狙ってピッチドヒールにはしませんでした。
踵はシームレスにも出来るそうですが自分なりに強度を考えて、縫い目ありにしました。
ライニングはスエードとのコントラストと強度を考えて、
(余りの)デュプイ チェルケスを使いました。

>>602
鹿のスエードは昔はそうでもなかったようですが、希少になって高級になったようですね。
5〜6年前から海外老舗でも在庫がなくなってきたそうです。
毛足が長いのでヤボったい感じもしますが、洋服との合わせを考えるとそれが魅力になるそうです。

605足元見られる名無しさん:2008/02/04(月) 22:49:03 ID:/PWKL5al
誰か、ヤンキールマンのオンラインオーダー試した人いる?
http://www.kielman.pl/en/zamowienia/
これ見ると、足の幅は指示するけど長さは指示できていない気がするんだけど

しかし、関税かからないと安いね。
仮縫いなしで90000
関税かかっても120000
ちょっと試してみようかと思う。
606足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 05:03:00 ID:zqefGA2J
>>605

ヤンキー・ルマン

ヤン車でルマンに挑戦!
607足元見られる名無しさん:2008/02/05(火) 22:02:24 ID:axkK2OqP
>>604
やはり素材感が生かせるノーブルでプレーンなスタイルを選定してんねw

スエードモンクだったら出し縫いやアッパーのミシンステッチの色目で遊んでも合いそう。

盛夏以外のジャケパン用靴だね。
608足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 04:41:15 ID:gq54VS4J
>>602
ありゃ切れ端だから安いの
609足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 11:25:01 ID:45s+k3zj
最近は北海道で鹿の消費が多くなってるから
国産鹿も出てくるだろうね。
610足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 17:14:22 ID:Ib2Fdq+0
800頭数の鹿駆除を要するらしいね

新鮮な鹿の焼肉(毛付きw)を昔食ったが旨かったな

ディア一枚革で上着作りてぇ
611足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 17:30:40 ID:Ib2Fdq+0
612足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 17:42:35 ID:WOB3wmjf
613足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 00:17:31 ID:cP+C3QJO
>605
現地でオーダーしたことはあるよ。
でかいちょび髭のおじさんが採寸してくれて一ヶ月くらいで完成した。
簡単な採寸だったけど結構サイズが合ってて、硬い感じだが履き心地はよかった。
英国っぽいモデルでも基本外側のウエスト部のコバは張ってて武骨な感じだね。
サンプルはたくさん置いてあるけどシームレスヒールとか繊細なのはなかったな。
でも日本で高い既成靴買うより安く、サイズのあった靴が手に入るのでいいと思うよ。
614足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 00:46:07 ID:YtVxsAyD
>613
レスありがとう。
いろいろサイトやら巡ってみると中々よさげな感じ。
採寸が簡単…確かにそんな感じ。
(1)A4の紙で足のサイズを書いて、デジカメかなんかで写真とる
(2)4箇所のサイズを測って連絡
まぁ、ビスポークというより、セミビスポークくらいかなと思っている。

サンプルをHPで見ると結構繊細な感じというかベルルッティっぽい意匠を取り入れた靴もあって
正直迷う。
http://www.kielman.pl/en/galeria/index.php?id=134&all=141
美しい。
615足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 16:55:17 ID:1JkBoJPW
>>611
噂のカボシェですねw
616足元見られる名無しさん:2008/02/07(木) 23:41:55 ID:cP+C3QJO
>614
ちなみに現地での採寸は
1)紙に足を載せて、足型を鉛筆でなぞる
2)メジャーで4箇所を測る
だった。
1)の部分で若干違いが出るかもしれないけど、2)をうまく測れば結構
サイズのあったものができるんじゃないかな。
ホームページの写真でもわかるようにハンドメイドの味わいはあるし、
なによりサイズがあってるので履き心地が良くて重宝してるよ。

この店はかなり高級感があって裕福な人が行く感じの店だったね。
もう一件近くに注文靴屋があるんだけど、そこはもっと乱雑な感じだった。
617足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 19:59:04 ID:CCVMo5UT
>616
なるほどね。
某HPでもポーランドで一番高級感があるっている紹介してたし。
ラグジュアリ嗜好なんだ。

デザインの幅もあって好きな感じだからもうチョイ様子見てオーダーするよ。
とりあえず、英語があまり読めないからどうしたもんか。 
ましてや書くとしたら…

とりあえず、エキゾチックレザー系が美しい。
しかし、鰐皮と靴本体の値段が同じか…
革にかねかけるともはやコスト優位性は見えてこない
こんなことを考える私は、庶民です。
618足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 22:59:47 ID:m/nJxKSx
>>611
木型のプロポーションは悪くないな
ボルドーカラーは近年あまり見ないね
甲の緩急がいかにもビスポークの古典て感じか
チゼルはシヴイな
619足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 15:51:12 ID:Qz4mq5KP
>611良いね。

町屋の靴屋さんにありがちな土着的指針もホムペを見た限りでは無さげで格好良い。

客に鍛えられて伸びたんじゃないかなw
ラストがセクシーwww

どんな作りなんだろう。
620足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 16:57:51 ID:vpmbWW+C
以前クロコの話題がでていたが、おれはクロコとボックスカーフのコンビの靴をパターンオーダーしたよ。
出来上がりは結構気に入ってる。
おもったより下品にならなかった。丸も竹符も小さいのを使ったからかな
621足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 22:06:53 ID:ouUeyZwc
いつかは早藤さんにオーダーしたいね。
ただ相当高いけど。
622足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 23:14:39 ID:GSIq3eDn
>>621
何が良いの?
623足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 23:38:36 ID:ouUeyZwc
フィドル・バック
624足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 01:41:11 ID:Ige55yMS
はやふじってこれのこと?
ttp://centipede.web.fc2.com/frhayafuji.html

写真だけで見る限り安いのがウリかと思ってた
625足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 07:15:16 ID:v36btzAA
45万〜だから高いよ
626足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 13:40:55 ID:Qn8Uo9LM
>>623
それは良太君しかできないの?
627足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 18:38:19 ID:kq1Vkn3U
45万もとってこれなんだ・・
ちょっとひどいな・・?
628足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 20:03:21 ID:mNZV0MEl
こんなの着たら
俺なら速攻つき返すけど。。。。
629足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 20:28:19 ID:qMbzPbo1
アイレット付近の汚いしわとか汚れみたいなのは仕様?
ロシアンなんたらみたいにアレにも価値があるの?
630足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 00:32:11 ID:77DsPwnu
やり過ぎの長鼻は酷いよな・・
早藤てフィドル打ちも下手クソじゃないか?
631足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 00:39:42 ID:77DsPwnu
>>611見たが、こっちがビスポークて感じするな
このパターンいいな。パクろうかな・・・
632足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 17:41:44 ID:senwKTQo
リーガルTokyoのビスポーク 出来上がった。

結構 CP高いね。 横山氏が抜けたあとも
若手3人で頑張ってるのが、好印象だし。
是非とも どんどんスキルupして欲しいな。

靴の方は かなりタイトフィットで上げて貰ったから、
履き慣らすまで、時間が掛かりそうだけど。

但し今回又値上げして20マソ越えるとどうかな?
柳町さんの所とガチンコになるしね。 
633足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 18:19:46 ID:IacHd9pC
そんなに変な形の足ではないのですが、
就職記念に靴をオーダーメイドしたいと思っています。
サンプルにフィッティングさせるのと、
足の形を計るのとがあると思うのですが、
そんなに変わりは無いものですか?
634足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 19:37:39 ID:77DsPwnu
>>632
リーガルもフルハンドやってんだね。
200k投資で納得いく綺麗な仕上がりでしたか?


>>633
予算はお幾ら万円なの?
635足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 19:54:30 ID:IacHd9pC
>>634
10万円です。
http://www.h6.dion.ne.jp/~snug/
ここにしようかと思っていますが、
サンプルを履くタイプですので少し不安です。
636足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 21:37:11 ID:77DsPwnu
>>635
100k迄なら木型(プラ型含む)起こしの手作り靴を誂えるのは心許ないね・・
初任給で買うならカフスとかタイにしとくか、既成靴にしとくのが無難な気がするよ。
先出のリーガル200k靴も視野に入れて。

30歳を迎えて係長になって年収が安定してから500kのビスポスーツと500kのビスポ靴、そして百万のビスポ鞄を買いなさいw
俺はクルマを買い換えるのを我慢して靴を選んだよ・・ぅぅぅ
637足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 22:38:24 ID:lm4F+lzc
>>635
江川さん裏山。
いいのか学生が江川さんとこで靴誂えるなんて。
638足元見られる名無しさん:2008/02/11(月) 23:59:49 ID:aXOyA/OC
>>635
よさそうなお店だね。
今度の誕生日にそこで作ろうかな。
639足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 01:43:10 ID:GZ4ZWuu3
江川さんとこでドレス向けは・・w
買ったことあるけど完全カジュアル向けが欲しくていったわけで
オンの靴買おうと思ったらよそのがいいんじゃないか?

ビスポークは未経験だけどPOのが最初はいいと思う
実際履いて確認できるからね
イメージも涌きやすいし

ちなみに普通に生徒さん方が黙々と作業してるとこで打ち合わせするんで
ちょっと気まずいw
あと場所もわかりにくい
が、出来は満足だしデザインも面白いし値段も手ごろなんでお勧め
640足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 13:07:37 ID:O/LzBbyM
江川さんといっしょに靴作りしてるショートカットの女の人は奥さん?
641足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 17:57:20 ID:1YfzCs18
>>634

結構 いい出来ですよ。
難点を言えば、 革がF&Sとかは違って 
オールド・ストック品が少ないという点ですかね。
最近はブイ辺りでも良い物が、少ないと嘆いておりました。

但し、黒だけは ドイツ製のフロイデンベルクのA ランク品が
ありました。 後はイタリア系が多いですね。 

値段については昔の値段だったので、20マソもしません。
いまのロブとかの値段からすると 異様に安いかも。
柳町やHMと違って木型の修正は無料ですから。

それと 3人で作ってますから、いろいろ相談しながら
現場で確認できるのもメリットですね。
クリッカー(女性)の方も非常に丁寧な仕上げを
してくれます。この辺はイギリス辺りと大きな違いでしょうか。

スペードソールにしましたので、履き込みにちょっと
時間かかりそうですが、しばらく履き込んでレポ
します。

>>633
江川さんの所は エエですよ。是非 いって、レポお願いします。

リーガル東京ですと ハンドの9分があります。1モデルしかありませんが。
ttp://www.boq.jp/closeup/shoes/2007/070406/070406.htm
(これはかなりお得だと作っている本人が言っておりました。)
642足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 18:03:56 ID:1YfzCs18
訂正です。 1モデルではなく 2~3モデルです。
643足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 17:31:59 ID:e1+kulzm
フヒヒ

http://imepita.jp/20080215/628030

デカ黒子カッコヨス
644足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 18:38:03 ID:73z3Xz7q
グエ
645足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 19:45:40 ID:jhrJ69xV
>>643
これは何処で撮られたんですか?
646足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 20:49:51 ID:LEwG6NeS
カイマン?
647足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 21:29:50 ID:e1+kulzm
>>645
去年から利用させて頂いてる某ビスポークメイカーの工房内で勝手に撮りました

迫力あるでしょw 左右で別種のサンプルなんですが余り違いが判りませんね・・・
今回は腹側のやや斑が小さ目の部位を使ってワンピースホールカットを作っていただきます


>>646
カイマンでもアリゲーターでもありません
黒子ですw
http://imepita.jp/20080215/760620
648足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 22:49:06 ID:LEwG6NeS
こんな小さなクロコがあるとは知りませなんだ。
649足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 23:48:05 ID:jhrJ69xV
>>647
左右の違いですか…色合いと網目の大きさの
微妙な違いくらいしかわかりませんorz
履きこんでいくうちにそれぞれの味が出てくるんでしょうな。

一般庶民は、手が出せそうにありませんね…。
650足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 01:38:18 ID:/UZwWzk5
>>648
もっと成長が進んだ黒子は傷が多く、ハネる部分が多いので皮革本体としての流通は僅かです


>>649
ワニは屈曲部分に負担が掛かると簡単にウロコが剥がれるので、使用前が最も美しい状態らしいですw
しかし磨き仕上げを施してない古い黒子靴を調べると酸化に因る経年劣化をしても見るに堪えない朽ち方をする訳でも無く、個人的にどの様な枯れ具合いに育つのか興味を持ったのでトライに至りました

高名な製靴職人と、それと顧客を取り持つ業界間のマージン粗利がデカ過ぎた結果の現在の値付けは由々しき問題だと思いますw
特殊な素材を使用した場合は自ずと余計な手間が掛かるので、この限りでは無いのでしょうが・・
ですが逆に適正価格で展開しているシューメイカーなら、高価とされる素材を使用しても客側への負担を懸念しなくてはならなくなるので法外な値付けは出来ない筈です
誂えるならレア革の方が大資本靴屋さんとは相対的に得感も強いのではないでしょうか?
長文失礼
651足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 02:57:14 ID:gpAUh+1x
>>627
その頃は16万だった
652足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 18:43:28 ID:yjE9GRFU
動物愛護団体に通報しました。
653足元見られる名無しさん:2008/02/17(日) 23:34:07 ID:oCYwzl/4
>>651
ふむ
にしても技術的に拙いならまだしもこれはなぁ・・
ベルルッティのピアッシング(だっけ?)みたいなの作ってくれっていったんなら
要望どおりなのかもしれんがw
654足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 17:16:00 ID:iE0geNDJ
奈良県にオーダー靴屋ないですか。
655足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 21:18:45 ID:tnhwIRYF
>>654
京都まで行ったらいかが?
656足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 02:56:36 ID:U1ktmtOD
自分の自慢の靴をひたすら貼る画像掲示板
ttp://y-bbs.net/mania/test/read.php/syumi/1203356830/
657足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 07:38:04 ID:Ovync/ni
>>655
大阪より京都の店のほうがいいんですか。
658足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 09:07:34 ID:cUvmvvVv
地域性みたいなものがあるんですか?
659足元見られる名無しさん:2008/02/26(火) 13:28:51 ID:tJoMMkVP
関西で靴作るなら神戸だろ。選択肢も一番多いし。
660足元見られる名無しさん:2008/02/26(火) 20:09:31 ID:dMyer3Cs
京都 ハンザワ靴店が有名なイメージ
大阪 今ならカボシェか
神戸 スピーゴラが新規受付再開

くらいでしょ
661足元見られる名無しさん:2008/02/28(木) 14:38:43 ID:WxWLpVQI
奈良はさすがに聞かないな ビスポークスタイルだったら660さんが書いている
3軒は有名だね パターンオーダーでも良かったら関西だったら
ttp://www.lifegear-tradingpost.com/service/paternorder.htm トレポスか
ttp://www.t-katsura.com/ のペルフェットのパターンオーダ
ttp://www.queen-classico.com/07_odermade/index.html の宮城興業製もあるよ
654さんがビスポークの靴屋探してるんだったらこのスレに出てくるような
有名店に行くのが一番無難だと思う・・・
662足元見られる名無しさん:2008/02/28(木) 20:34:11 ID:GJWXVwLB
>>660

ラストをうまく作れるのは3店舗のうちのどこ?








663足元見られる名無しさん:2008/02/28(木) 23:05:59 ID:RiZnIGMV
カボシェのSさんは加工技術が冴えてて巧い。

基本はプラ木型からだが肉乗せ、削りが丁寧。

器用でマメなんだよな彼は

スピゴラは全て独特…俺は好きだが。
664足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 14:37:01 ID:zAaPAFE0
麻布テーラーのオーダーシューズは
どこで作っているかご存知の方はいらっしゃいますか?
665足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 18:58:21 ID:6VJHlKzc
麻布は宮城製って聞いたことあるよ
麻布オリジナルの木型をセレクトしてるらしね結構尖がり系の木型のはず
ベーシック系ならペルフェットのPOのほうがコストパフォーマンスは高そう
でもPOは足に木型が合うかが一番大事だから足にあう所で作るのがベスト
666664:2008/03/02(日) 23:13:13 ID:zAaPAFE0
>>665
ありがとう。

宮城では一度作ったことがるので
次はペルフェットか麻布かと考えてたところでした。

次回はペルフェットに挑戦してみようと思います。
667足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 12:57:18 ID:C95igR+m
小澤靴店で作った方おりますか?
あそこってマッケイなんでしょうか?
668足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 17:07:13 ID:PGvDCne/
最強靴読本2をはじめて読んだんだが意外と安いのね。
1400£
もっと荒唐無稽な値段かと思ってた。

でも、靴ヲタサイトでオーダーしたという話を聞かないのは
やはり顧客紹介限定だからか…
669足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 20:55:55 ID:rYZy+C0T
今更、靴ヲタサイトなんてどこにあるよ
670足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 21:06:52 ID:1zoFtHrO
>>668
どこの店の話?
671足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 22:07:49 ID:gfpQnzwv
おぉ、すまんすまん
エリック クック
672足元見られる名無しさん:2008/03/10(月) 23:12:10 ID:Jh51VcuS
>>671
顧客紹介なきゃ無理そうだね。少なくとも一年半は待たされるらしいし。
今時珍しく外注出してないみたいだから、納期はしゃーないか。
673足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 00:46:21 ID:5MlP9mFF
エリッククックて実際向こうではどんな扱いなんでしょう。

最強靴読本の情報は誇大広告みたいな部分が多くて信用ならんし。
フォルムは綺麗だと思うけど、そんなに技術が高いの?
なんか日本の職人が気合入れている靴のほうがすごい気も…
674足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 01:10:34 ID:4N/4Lvze
>>667
小澤はマッケイ・ウェルト両方選べるよ。
>>673
むこうでどんな扱いとかいう以前に注文靴は限られた階層のものだからねぇ。。
675足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 22:16:04 ID:l0z4mOP0
>>674
おぉ、サンクス
あそこが安い理由って何なのかな?
今月中に行ってみる予定
676足元見られる名無しさん:2008/03/11(火) 23:33:05 ID:4N/4Lvze
>>675
基本は既存ラストに革貼って修正で9分仕立てだからじゃない?
ラストを削らないといけない場合は5割増しくらいかな。
677足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 20:06:27 ID:GMtD9RSd
>>676
偏平足だから木型つくってもらわないとたぶんダメかな
ちなみに仮縫はある?
678足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 21:36:36 ID:9ECoaK62
うーん。エリッククックは日本内で情報がほとんどないなぁ
ガットなんかはたまにネットでは見かけるのに…
679足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 21:55:46 ID:XEdx7JyA
>>677
仮縫いは無し。
足の周りと踏まずをトレースして、ジョイントと甲周り測って、
合う木型があればそれに盛り付け、合わなければ近い木型から削る。
デザインとかは自由だけど、サンプルは無いも同然なので要注意。
680足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 22:21:04 ID:GMtD9RSd
>>679
もしかしてずっと前のスレで写真うpしてくれた人?
681足元見られる名無しさん:2008/03/12(水) 23:41:16 ID:XEdx7JyA
>>680
違います。。まぁ、足にあった靴が欲しいという動機であれば
悪い靴ではないと思いますよ。オーダー餃子靴も作れますし(笑
682足元見られる名無しさん:2008/03/13(木) 03:06:36 ID:i/PK5O0r
>>681
欠点らしい欠点はある?
色気がないとか?
683足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 12:54:00 ID:R9URBaU0
履きこんでこの皺ならあきらかに足に合ってないよな。

ttp://caboche.livedoor.biz/archives/cat_50030070.html
684足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 23:46:47 ID:TAc5YG2p
足に合ってないってより、どんな履き方したらこんな皺つくんだろ・・・
685足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 00:05:40 ID:M/j1qnGW
ここまでひどくは無いけど、似たような皺を作った事がある。
既成なら合ってなかったで済むけど、オーダーでこれじゃな…
686足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 00:34:19 ID:FYF5VHvA
何がどうなったら甲の部分に皺はいるの?
687足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 00:44:41 ID:Qg0YXiYr
これはひどい
ビスポークでこれか
百目ルゲか百目タイタンかと思った
688足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 01:24:17 ID:wDcnTwYv
>>686
二の甲の厚みと甲の傾斜角の両方が足に合わないとシュートゥリー入れても取れにくい深い皺が入るよ。
でも経験的には、それが合ってなくても旧ボノーラみたいなガチガチギプス靴だと平気みたいだね。
689足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 02:31:31 ID:FYF5VHvA
>>688
サンクス。
持ち主も相当変わった足なんだろうけど、靴もよっぽど合ってないんだな・・・
690足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 02:44:02 ID:wDcnTwYv
俺の見るとこではそうとも言えないけどな。
691足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 03:41:55 ID:X7e4OHic
ttp://image.blog.livedoor.jp/caboche/imgs/d/d/ddb64ac3.jpg
ttp://img191.auctions.yahoo.co.jp/users/8/0/5/0/sakapy43-img600x450-1204997695masayacchi_h-img600x450-12038669440032.jpg
コルノと並べてみた。
二の甲がだぶつき過ぎて、屈曲させたときに革がうまく逃げれなく、深い皺がいっぱい入るのかな?
692足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 08:22:53 ID:D9yK7hhh
甲の高さがあってないってのと
あと革が柔らかすぎるってのがあるんじゃないか

硬かったら力が逃げないで一番負荷のあるところに皺が寄る
693足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 21:14:56 ID:ngBDz+5x
>>692
確かに。相当柔らかい革という↓のビスポークと、波打ったような皺の入り方が少し似てる。
>>683との差は職人の腕と持ち主の履き方かね。
ttp://executive.at.webry.info/200802/article_10.html
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/875/90/N000/000/000/DSCF00023334.JPG
694足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 22:44:14 ID:qiuykIb6
スピゴラかっこいーね

履き皺が強く出るのは屈曲時に掛かる力の逃げ道が足りてないんだと思うよ

カボシェも巧くリメイクしてるみたいだけど…
695足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 08:14:04 ID:pfb/arSn
OTSUKA M−5のフルオーダーってどうなんですか?
ダークグレーのシンプルなブーツ(プレーントゥ)を作ってもらおうかと思ってるんですが。
ホムペには「アッパーの革は15色」 って書いてあるけど↓
http://www.otsuka-shoe.com/brand/M-5/otsuka-m5.html
「黒に近いダークグレーでムラ加工」 とか、そういう微妙なオファーでもやってもらえるんでしょうか?
あと作りは堅牢ですか?
オーダーされた経験のある方がいたら教えていただきたいのですが。
696足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 10:45:10 ID:fjobga07
これパターンオーダーじゃんw
697足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 11:38:57 ID:MucRr6Pe
フルもあるよ。
靴と革のサンプルはイセメンにあるから見てみるとよい。
698足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 12:20:37 ID:io2BJOT4
>>695
革はサンプルの中から選ぶだけだった気がする
アノネイあたりだったかな
699足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 12:24:55 ID:io2BJOT4
堅牢かどうかって言ってる限りはフルオーダーに手を出さないほうがいい
一足目から満足得られるものなんてまずできないしね
身銭切って何足か無駄にして学んでいくもんだよ
700足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 12:43:54 ID:OTNh66Gs
>>695
ビスポークする気が有るならまずはM-5のお店に話を聞きに行くのが良いんじゃないかと。
出来れば平日の職人のいる時間に。

そして、マルチポストはマナー違反なので気をつけていただきたく。
701足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 15:18:09 ID:fjobga07
ホントだ大塚ビスポ健在なんだね
初回315k〜 なら妥当かな
702足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 16:21:01 ID:MucRr6Pe
店にいる職人さんがいる間にオーダーしたいね。
引退されるとどうかなるか分からん。
703KZZ:2008/03/28(金) 19:31:18 ID:DDbxCT1T
現在仮縫い中です。
ラストのトゥ・シェイプは結構綺麗。
踵と踝まわりのフィッティングが緩めなので、修整中。
底在はオークバークだから履き心地は良いと思う。
アッパーの縫いも綺麗。
ご参考まで。
704足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 19:59:22 ID:fjobga07
>>703
トライアルが仕上がったらぅP頼むよ
705KZZ:2008/03/28(金) 20:49:20 ID:DDbxCT1T
>703
スイマセン
Upはしないんです。
アンソニーC系よりある意味綺麗に仕上がると思います。
*履き心地は仮縫い時でも平均以上。
しかし、顧客によってトゥ・シェイプはかなり違いがあるので、
まさにお好み次第だと思います。
706695:2008/03/28(金) 20:54:45 ID:FGJtlz2O
>>700
すいませんマルチポストっぽくなっちゃたのは単に勘違いです。
数をこなすべきなんですか…。 お金が… orz
まあいいや自分なりにやってみます。
707足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 23:52:40 ID:fjobga07
>>705
お!俺はアンソニ呉似の格好良いチゼル形状を求め続けてるヲタなんだが、貴方の好みに仕上がるといーね

俺もココに画像ぅPは抵抗あったが、時折コソリ載っけてるよw
店名は伏せて是非とも披露してみてくれ!

因みにトライアルは持ち帰らなかったの?
宅履きしてから本縫いに出した方が修正箇所を自分でも詳しく識るので便利だと思う
708足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 02:05:48 ID:7HP9pVz8
ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います

「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html

【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ
「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素
「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック
「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo
・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
709足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 07:59:05 ID:pdRsRnyy
710足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 14:06:57 ID:0kftHLSY
おお〜っ!メルヘン
711足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 14:16:56 ID:QFPWcXW5
子供の足なんてどんどんでかくなるのに
もったいないってw
712足元見られる名無しさん:2008/03/29(土) 22:41:06 ID:HBIWdPTf
かっこいいね
SAIONて言うのは初めてみた。
ただかなりロングノーズ気味。

個人的にはそこまでロングじゃないラウンドトゥとかがすきなんだけど
日本のビスポってロングノーズ多いよね。
ロングじゃない、いいビスポ知ってたら教えてくだされ。
713足元見られる名無しさん:2008/03/30(日) 02:22:15 ID:dJOAZoiq
saionなんだろうね、光ってる割には色気が全然、、、皆無だよね。。。
決定的な話で言うと、一言で言ってセンスがないんだろうと思う。
714足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 10:55:36 ID:HcvBiAW0
批判すんのは勝手だが>>713が所持してるビスポークは色気むんむんなのか?
715足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 21:02:09 ID:/WqjINWn
>>709
このカッコ悪さはある意味グロ画像だな
吐きそうになった
716足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 21:21:31 ID:lM3lUwf8
ビスポークなんだから自由自在だろ。
ロングノーズでないビスポークの意味が分からん。
717足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 04:30:35 ID:/zZQnoZf
斜め45度からの写真が他サイトに載ってたが・・・
作ってる本人もその角度からは載せてはいけないってわかってるんだな
718足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 08:58:55 ID:7Hz1tldO
フルオーダーって値段の限界値載ってないけど(当然か)
どういうオファーをすると上乗せ大きいわけ?
ホントにわがまま聞いてもらおうと思ったら
基本額+200kぐらいは用意しといた方がいいのかな?
719足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 09:21:21 ID:JLikzOeT
エキゾ系
720足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 15:38:59 ID:XFUiLkTg
ワガママて何よw
721足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 21:22:13 ID:51HDkQM/
ロングぢゃなきゃビスポの意味無しだと(プ

発想が幼稚杉。

ビスポ童貞乙。
722足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 18:12:43 ID:I+iqLxQL
>>718
革の値段
723足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 19:28:55 ID:jLs5qass
>>718
例えば、ロシアンカーフでホールカット。
724足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 15:52:48 ID:UG/VICz9
以前は太平洋製靴(イージーオーダー屋さん?)で靴作ってもらっていました。
潰れてしまったようですが、価格的に大差なくて頼めるところってありますか?
「価格的に」というのは太平洋製靴のように2万未満はないでしょうから
安目で頼めるところ程度で読んでください。
自分、左26.5のC、右26.0のBという足なので安価にオーダーできるなら
オーダーしたいのです。
725足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 00:14:04 ID:3d6ACfPn
>>724
宮城興業スレッドに、店頭にサンプルは無いけどB,Cまで頼める
という情報があったからお店に確認してみるとかはどうですかね。
あと、このスレッドの上のほうに出ているヂビキ製靴ってのが
安かったような。ただ基本のラストでそこまで細いものを持ってる
かどうかが微妙かも。。
726724:2008/04/09(水) 11:45:02 ID:86Z5IQAB
>>725
ありがとうございます。
紹介頂いた2店をホームページで調べると
宮城興業が4万台〜、ヂビキ製靴が3万台〜ということのようですね。
宮城興業は自転車で行ける距離に取扱店がありましたので便利そうです。
ホームページ見る限りは足囲B,Cも対応ありました。
ヂビキ製靴も電車使って40分なので利用可能でした。
感謝!
727足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 07:15:37 ID:nkoO6Eg+
元リーガルTOKYOの横山氏が工房をかまえるらしいね。
ちょっと微妙な店の中だが。人来るかな?
値段は39万〜。
728足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 08:33:29 ID:ukquVU9y
超ガイシュツ↑
729727:2008/04/10(木) 15:36:05 ID:nkoO6Eg+
あ、そうなの。スマソ
730足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 00:25:40 ID:JjOmLXFE
>>726
太平洋製靴のやわらかめになれてると宮城は固めに感じて慣れるまでは大変かも。
太平洋製靴は左右のサイズが違っても見た目同じにうまくつくってくれていたけど
宮城はサイズそのままで調整など無しで、左右注文通りの違う長さになる・・・はずなので
気になるようなら作る前によく確認しておくれ。
731726:2008/04/13(日) 12:02:13 ID:29tmbgNl
>>730
革の硬さはまったく考えてませんでした。
確かに太平洋製靴のは最初から革が当たって痛いとかは
ありませんでした。大昔に買ったリーガルみたいだと辛いなぁ。
長さも気にしてなかったので手元の靴を改めて見てみました。
ソールは完全に左右一緒で、つま先を少し後ろ側につけることで
右足の短い分を調整していました。細かいことしてくれていたのすね。
太平洋は仮縫いがないせいか、本当に満足できたのは3足目から
でしたが、もっと作っておけば良かった。
732足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 15:39:25 ID:RiCHnmCB
>>731
外もやわらかいが中というか底がとってもやわらかい。
インソールのせいも大きいと思うが全体としてスニーカーの履き心地に近い気がします。
最近履いているのが太平洋製靴一本だったらウェルテッド系は
最初は違和感があるのではないかと思う。



733足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 19:15:56 ID:UfejYWGF
パターン含めりゃ、一番安くて質が良いのはリーガルトーキョーのパターンオーダーだろ
税込39900円でDウィズでストレートチップ、Uチップ、フルブローグ、モンク、外羽根プレーントゥ、外羽根フルブローグ選べて
カーフの黒、茶、はっ水加工カーフの黒、茶選べるんだから
試着してみたが、履き口とカカトのフィッティングの良さは素晴らしいぞ?
山長のレギュラーライン並か、それ以上だと感じた。これで宮城選ぶ奴の気が知れないわ
734足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 00:13:49 ID:OMIYh0RW
>>727
あそこんち、仮縫い2回だって?
しかも、2足目は本チャンと同じ革使って、9分仕立てかぁ。
http://allabout.co.jp/mensstyle/shoes/closeup/CU20071012A/index.htm

あの2足目の仮縫い靴、ビスポにしちゃあ不必要な皺多くね?
指の付け根部分ね。

ヤナギマチでも造ってもらったが、あんな所に深い皺できんぞ。
最初の採寸間違ってるか、採寸下手なのか、どちらかだろうね。
若しくは、ラスト製作のセンスの欠如か。

仮縫いが多いってのは、最初の採寸の言い訳にしかならんね、あの場合は。

ちなみに、ロブパリも仮縫い無しの一発勝負だよね。




735足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 00:18:42 ID:qfD9P8q8
>>733
>>724さんは幅がB,Cということでリーガルのパターンオーダーは無理じゃない?
自分も足幅がCなのだが、ガルのDは結構でかくて合わなかったよ。
>>734
仮縫い無しはロブロンドンかと。。
736足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 00:24:46 ID:OMIYh0RW
ゴメソ、ロブロンドンだった、仮縫いしないのは。
737足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 05:50:59 ID:zjlLd4lR
ガルのDは他の靴のC位。
738足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 05:51:59 ID:zjlLd4lR
ごめん、Eくらいの間違い。とにかくデカイ
739724:2008/04/15(火) 01:03:02 ID:vg0NnIgt
>>733
リーガルトーキョーの情報ありがとうございます。
カカトのフィット感は太平洋でも3足目まで満足いかなかった部分なので
魅かれたのですが、割と大きいようなのでせっかくですが今回は見送ります。

そもそもオーダーに興味を持ったきっかけが
内反拇指の気があるということからだったので。
どうも幅の広い靴だと中で泳がないように無意識に
足指を開いて踏ん張るためらしいです。
スーツのオーダーと同程度ぐらい、健康面から言えばそれ以上
靴のオーダーは普及してもいいと思うのですが浸透しませんね。
740足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 11:39:16 ID:DKmuVktK
会社で靴が30万超えなんて話をすると変人扱いです。
741足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 11:50:22 ID:DKBzIE26
差別はいけませんね。
度を超すようなら人権救済委員会への通報も一つの手ですよ。
742足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 11:58:39 ID:tRlEI+Yt
一番安くオーダーしてくれる会社ってどこ?

大学生だから安くすませたい。
ビジネスで使えるコンビレザーがほすぃ
743足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 12:37:56 ID:EMD7WHpR
コンビの時点でビジネスではありえない。
アパレルか芸能界以外では。
744足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 13:51:46 ID:XgeiSwqg
>>742
死ね。ビッグビジョンにでも逝けや糞餓鬼
エフワンもあるがスタイルはビジョンの方が今っぽいぞゴルァ
両方生地こだわらなければ2万で釣りがでらあ
745足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 18:56:30 ID:+ePpmmu+
また江戸っ子wwww宮城で毎回カカトが浮いてるんだとさ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwyohwy/diary/200802110000/
よせばいいのにwwwwwwwwwwww宮城で作るのよせばいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 20:56:04 ID:DKmuVktK
カカトが浮くって、踵が抜けるわけじゃないのね。
江戸っ子もあなたも勘違いしてるだけじゃない?
オールデンもグリーンも、既製はどれも殆ど同じだよ、
(宮城なんてただの既製のパターンオーダーっしょ。)
履いて体重掛れば付くし、歩きやすさにも繋がる。
わざわざヒールを斜めに積んでアイロンのごとくピッタリ付く既成靴なんて殆どない。
英国靴はビスポでもまずやらないし、そういうのはフランス系だな
747足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 22:24:09 ID:8Xo32PMx
>>734
いくらか余分に払うから、仮縫い2の靴も欲しいと思ってしまった
9分仕立てのビスポ靴な訳だし
ローテーションに入れたい
748足元見られる名無しさん:2008/04/17(木) 23:13:29 ID:GL2n+JgG
<<747
734だす。
仮縫い2造るエネルギーあるなら、最初からマトモなラスト造る労力に費やせ、って言いたい。
9分仕立てだろうが、ラストがマトモぢゃない靴は既製靴以下、金と時間の無駄。

マトモなラストが造れないのは、恐らく、採寸データ→ラスト作成の段階で、致命的なミスを犯してるからだと思う。
往々にして、こういう場合、採寸に2時間も3時間も掛けても、石膏でくるぶしから下を
型取っても、砂型でフットプリント取っても、データを使いこなす技量の問題が?なので、
ナンボ採寸しても、時間掛けてもダメなんですよ。

採寸時間が長ければ長い程、「丁寧な採寸してもらってるんだ、だから良い靴のなるだろう」という
根拠の無い安心感を植え付けられるもんだが、どっこい、採寸時間、採寸データ数値の量と、
それをラストに反映させる技量とは別物なんだよね。





749足元見られる名無しさん:2008/04/17(木) 23:14:32 ID:GL2n+JgG
>>747
ゴメソ、アンカー間違えてしもた。
750足元見られる名無しさん:2008/04/17(木) 23:23:54 ID:hEI3/RVW
簡単に言うなよw
751足元見られる名無しさん:2008/04/17(木) 23:43:12 ID:UOvLpSi/
石膏はパフォーマンス以外の何者でもないw
752足元見られる名無しさん:2008/04/17(木) 23:44:52 ID:/d6geGn/
ビスポで満足できる靴ができるまで3足はかかると言うけど、それを仮縫い2回することで1回目からいい靴を提供しようということじゃないのかな
そういう意味でいったら、名の通ったメゾンでも2回目までは未完成品を客に提供するってことかも
高い金をとって
753足元見られる名無しさん:2008/04/17(木) 23:45:42 ID:/d6geGn/
>>751
でもできれば石膏で作ってもらいたいけど
754足元見られる名無しさん:2008/04/17(木) 23:46:28 ID:hEI3/RVW
石膏にも意味はあるだろう。
いつでも必要な時に客の足が見られるわけじゃないから
必要な時に確認するためには良いことだね。
755足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 00:12:13 ID:G7l19Sip
>>752
確かに、満足いく靴を造るのには、3足は楽に掛かるかもしれない。
1足目で満足いくものと思っていた靴でも、何度か履いていく内に、
ココをもう少し絞ればとか、それこそ、ビスポーク靴を履けば履く程、
色々な改善点が浮かび上がってくるものだから。
ビスポークオーナーって、そういう意味ではぜいたく、ワガママな生き物だよね。
既製では、そんな感情抱かず履けるのにね。
まぁ、フィッティングに要求する度合いが、既製とビスポークとでは根本的に違うんだが。
んで、2足目以降で、今迄の改善を洗い流して更に満足いくものをお願いする訳なんだが。

後から考えれれば、改良を重ねた2足目、3足目の完成度に比べれば、1足目は少し劣るかもしれないと云う
レベルの問題なんだろうね。だから、事細かく要求してくれるお客の方が楽だって職人さんが言ってた。
次に造る時の改善点が的確に捉えられるからだって。

だから、1足目、2足目を未完成品と捉えるか、捨て鉢と捉えるかはオーナーの捉え方如何だろうね。
1足ごとに高まる完成度そのものも楽しめるのが、ビスポークの醍醐味だろうね。

でも、2回目の仮縫いにしては、この履き皺の出方はかなりイタイぞ。
http://allabout.co.jp/mensstyle/shoes/closeup/CU20071012A/index.htm
最初の採寸&1回目靴のフィテッィング修正で何をやってたんだが。
756足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 00:15:20 ID:G7l19Sip
だから、仮縫い靴ナンボ造っても、修正能力が無い所はハッキリ言ってダメなんだって。
757足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 00:23:33 ID:MMnNasJw
静止状態と歩行状態で足の変形が大きく異なる場合がある。
そのためにフィティングチャンスが2回あるのは納得できる。
恐らくこれまで、そこんとこで悩んだ結果の2チャンスなんだろ。

ロンドンロブは職人一人でなくワークショップとしてのノウハウの蓄積があって
仮縫いなしでいけるんじゃないだろか。
経験値の少ない若手とはイコールコンディションと考える。
758足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 12:30:26 ID:hhJLXume
静止と歩行じゃ長さも太さも1cm違うこともざら。石膏も固まるまでに動くから大きめになる。
この違いがわかっていなきゃ駄目。
でも同じ大きさ形の足でも好みもあるから1発で合うのはまぐれ。
759足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 17:11:07 ID:xu+2cVCN

トライアル回数を重ねても修正に納得出来ないのは、顧客本人の意思伝達能力が欠如してる為でもあるんじゃないのかw

或、製靴店の選定が間違っているのか…

微妙なフィットを突き詰めると趣向の域だと俺は思うんだがなぁ


石膏からラスト起こしの浅草某はナンセンスでしょ、無意味。
760足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 17:16:11 ID:acXZIoC7
日によってサイズが変わるし、1日の中でも変わるから
どの辺で収束させるかがラストメイクのセンスだね。
注文主の感覚がブレてたら何度仮縫いしても駄目だろな。

石膏型からラスト起こすとこなんてあるの?
現物足代わりの参考でしょ?
ただ見るだけ。
761足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 20:41:41 ID:IRviUSly
教えて欲しい
既製靴だと、足になじむまで6ヶ月とかかかるじゃない
ビスポークだと即なじんでいるって感じなの?
762足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 21:32:38 ID:G7l19Sip
>>761
ビスポ靴は、確かに「点」でライニングに当たる所が無い感じ。
「面」でじわっと握られてるようなフィット感じかな。
だからって、即、足に馴染むってわけぢゃない。
革が柔らかくなってないからね。
おまけに、手縫いならではのテンションの高さも加味されるし。
履き始め、即、手袋の様な柔らかさではないですよ。

ヤナギマチの場合、タイトフィットでお願いすると、履き始めはロブパリよりガチですよ。
763足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 17:03:40 ID:jooSB2Sq
>>762
どうもありがとうございます
点で当たるところが無いというのは素晴らしいですね
既製だとやっぱ当たるところが出てきます
それと、馴染むまではやはり固いということですか
ロブのシティが硬く感じていたので、注文の仕方によるとさらにそれより硬いというのが
驚きでしたが、馴染んだ後は快適そうですね
764足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 21:33:08 ID:lmEk8RyQ
>>759
ある程度は同意。
顧客自身の、フィッティングに要求する度合いは人それぞれ。
欲求に淡白な人もいれば、完璧主義な人も。
経験不足から、多くを語ってくれない人もいれば、細かい事をズケズケ言う人も。
故に、職人さんは、履いた時の皺の出方で判断する事があるのだそうな。
ラストメイクがバッチリな場合、確実に職人さんが予期した所に皺が出来るんだと。
計画外の所に皺が出来てしまった場合は、何かしらの問題を抱えてたって事。
顧客が敢て語らずとも、最良の方向にアシストする能力も、靴職人には必要だろうね。

とは言ってもナンボ仮縫いしても、静止&歩行で測っても、足を少し浮き上がらせて測っても、
どうしようもなくフィッティングし辛い、言い換えればマトモなラストを造るのが難しい足があるんだと。

それは「扁平足」。
足の筋肉、腱が弱いので、靴の中でコンニャクのように足の形が変わってしまい、正確なフィッティングが出来無いんだと。
だから、ナンボ測っても、歩くたびに足がブレてしまうので、えらい難しいんだと。
765足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 22:01:41 ID:Uk+sv2xU
>>764
偏平足は靴以前の問題だな・・・。
766足元見られる名無しさん:2008/04/20(日) 03:28:20 ID:DWuvlWy3
>>764
醜い浮き皺がインサイドに見られると、吊りが弱いのかラスト盛りが足らないのか判断し難い場合があんだよね…

異常な部分そのものにストレスがあるのか、そこに皺が出るまでのテンションが他部位から来ているのか、とか色々あるじゃん、
誂え服もそうだけど、物を提供する側と我々顧客はいわば共同体な訳でしょ
だから不出来な作品に仕上がって文句を垂れる奴は無粋だなあ、と思う訳ですw

出資したんだから思い描く通りの品になって当然、とするのは傲慢なオナニーかなと

それでも精一杯の意思疎通、念入りな先縫いを試みたのに満足できないなら、店選びを間違ったとして己の選択肢を悔やむべきだろw

職人技を評価するのも勝手だが、挑む側の経験値を高めた上での姿勢ありきだよ。

「作っていただいてる」て敬う気持ちがベストシューへの近道だと思わないか?
767足元見られる名無しさん:2008/04/20(日) 09:49:09 ID:NnfX5YAD
>>766
良い事言いまつなあ。
己の経験不足から満足いかないレベルのモノが出来たとしても、100%職人さんのせいには出来ないからね。
職人さんもプロだから、顧客に満足して頂ける様、精一杯努力はしてくれるが、
結果的には、オーダーする側の経験値をアップさせなければ、お互いにとって不幸な関係に陥るだけですね。

ホントに良い靴を造って貰いたければ、まず我々が「良いオーダー主」にならなければいけないですな。
、、、それが一番難しいんだが。
ビスポ靴の為に金稼ぐよりも。
768足元見られる名無しさん:2008/04/21(月) 15:33:56 ID:4+vYUKnd
>>767
酔った勢いで熱く書き垂れてしまってお恥ずかしい

誂え道楽は紳士たるべき者に向けられた愉しみ哉、ですよねw
769足元見られる名無しさん:2008/04/22(火) 14:32:12 ID:oGGn3Tvk
そこで釣り込み直しですよ
770足元見られる名無しさん:2008/04/22(火) 16:10:20 ID:lguCfttL
いつまでもタダで修理は出来ない。
771足元見られる名無しさん:2008/04/22(火) 21:11:56 ID:uKXmr+r6
本格靴の初心者なんだけど、やっぱビスポークで作ってもらうには自分のレベルも高くないといけないんだなぁ
それまでは既製をいろいろ履いて、経験知を積まないといけないってこと?
772足元見られる名無しさん:2008/04/22(火) 22:52:00 ID:ME+EJc4V
いきなりビスポでも全然OK
でも良し悪しがわからないから任せてしまうといい
773足元見られる名無しさん:2008/04/22(火) 22:55:56 ID:keOYxA/e
>>771
物作りを生業としてる人には敬意を払い、色々とわきまえられる大人としての自負が無いと難しい世界かなあ、とは思うよ

ああまた酔ってる俺サムイ
774足元見られる名無しさん:2008/04/22(火) 23:36:29 ID:u92T9x78
西洋かぶれ。
大衆消費社会に敬意も糞もない。
満足できるものが作れれば評価され、
作れなければ見放されるだけのこと。
作り手は顧客の満足度を高めるために不断の努力を強いられる。
西洋風に言うと、お客様は王様ですってこと。
775足元見られる名無しさん:2008/04/23(水) 01:09:03 ID:TvOm+DLb
古い考えですね。ププ
776足元見られる名無しさん:2008/04/23(水) 12:40:27 ID:x3KvHsnF
>>774
おまえみたいな不遜な態度の奴には王様ですって言いつつ、舌出してるけどなw
人付き合いである以上(ビスポは特に)そんなの当たり前。
777足元見られる名無しさん:2008/04/23(水) 21:48:40 ID:O9LBvwpy
>>776
774のおまいは言わば「裸の王様」でつな(W。
王様だからって言いたい放題の存在では許されないという事実は
中世の英国で既に証明されてるだろ、「マグナカルタ」で。

778771:2008/04/24(木) 23:01:39 ID:6m2zajbi
>>772
>>773
どうもありがとうございます
いきなりでも職人にお任せすれば大丈夫なんですね
ちょっと安心しました

ちなみに私は靴に限らず、店員さんに対してはいつも、自分のお客さまに対して接するかの様な態度をとっているので、大丈夫だと思います
779足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 08:57:53 ID:mzIZWEi6
バカじゃねぇのか。
必要以上に下手に出れば適当に作られるだけ。
外人とか海外帰りの職人は特に注文と要求突きつけないとどこまでも手を抜く仕様なのに
780足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 11:09:01 ID:SzGNFByD
でたな 既成厨w
781足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 11:28:13 ID:RlOwzsRg
>>778
何足位作る予定にもよる。
初の本格靴で1足だけビスポしようと思うなら。既製で3足位買ってローテーションで履きながらメンテとか勉強するのがいいと思う。
782足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 11:45:19 ID:PPvyUVX8
偉そうに金払ってるから何でもやれなんて奴に
誰がマトモなもん作ってやろうなんて思うかよ。
そんなんだから手抜かれてるだけじゃねwww
下手に出る必要も無いが、キチンと仕様を詰めるのと不遜な態度は全く別モノ。
783足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 12:54:06 ID:l6ol9348
ビスポで自己満足以外に合った人いる?
784足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 21:49:14 ID:lv+3lw4u
>>781
そうですね
今まさに既製を3足買って、今までの餃子靴も含めて週一で履いて、ローテーションしています
メンテはシューツリーと乳化性クリームのみで、ちょっとは慣れたかなって感じです
785足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 01:40:21 ID:TG+GsQQW
SAION、ABCマート傘下に
ブランドイメージがw
ttp://www.abc-mart.com/topics/news.html#bespoke
786足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 01:52:20 ID:j03fIXFK
最近、LONDONでCLEVERLYのビスポした人いる?
10年前オーダーしたときは、600ポンドでほぼ満足のいく仕様に
できたんだけど
787足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 11:18:26 ID:0DAjoa3U
呉スレに以前いらっしゃいました
788足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 14:18:03 ID:KZDg34GV
呉なんてアウトワーカー使うから誰が作ってるが全く分からん。
そんなとこでわざわざ海外まで作りに行く理由がないだろ
789足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 21:10:46 ID:aQ+ga++q
↑ただのバカ?
790足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 21:15:45 ID:yu7xl2jN
着てるもののセンスがよくて、外人相手に強く要望を主張出来れば、
よいアウトワーカーに回してくれる確立は高くなるよ。
一緒に作り上げるだのなんだのといってるバカは最下層のアウトワーカーに回されるだろうけどねw
791足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 21:23:32 ID:r/TexaJP
そりゃガイジンには発注できんなw
792足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 22:21:50 ID:0f17lbM4
>>788
別に分からんでも良いだろ(W
それが英国ビスポークの持ち味なんだから。
特定の一工程に長ずる者が寄り集まり、作業を分担させて行った方が
靴造りとしてのトータルクオリティは上がるもんなんだよ。
クリッキングが得意な人間もいれば、釣り込みが得意な人間もいる。
ボトムステッチが上手いからって、ラストメイクやメジャーリングが得意って訳でもなし。
その意味では、特定の個人が1から10迄、責任を持って造りました、って云うスタンスは
オーナー的には独占欲をくすぐられるかもしれんがねぇ。
作り手の顔とモノとしての評価とは別物で考えれ。
作り手の顔が見えんってのがそんなに不安かねぇ。
モノが良ければイイって事、ハウスの力量を信じれ。

その意味では、クセの強いアウトワーカーのクオリティ管理も、ハウスの仕事の内。
上手い人、下手な人がいるかもしれないが、どのアウトワーカーに頼んでも同一の
クオリティ、作風で仕上げろ、と要求出来ないようでは、ブランドとして、と云うか、
モノ造りのプロデューサーとしてダメダメの部類に類するでしょうな。
顧客としては、特定のアウトワーカーの作風が気に入って発注してる訳ではなく、
あくまでもハウスの作風に惚れて依頼してるわけだから。
訳の分からない作風で造る、変な自己顕示欲のあるアウトワーカーは、ハウスにしてみると
さぞ使い辛いヤシなんだろうな。
でも、こうしたアクの強い作風の方が、ビスポ素人ウケするんだが。
793足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 23:01:32 ID:y7+zn9Nv
いや、その理屈はおかしい
794足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 23:35:28 ID:xAG0nFN0
>>793
いや、その理屈はおかしい
795足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 23:38:09 ID:88aNBuPv
>>792
どのアウトワーカーにも同一の品質、作風で仕上げろと要求はできるだろうが、実際に仕上げに差が出るのは事実。
英国で優れたアウトワーカーの数は限られているのだから。
同じメーカーでも作り手が違うので品質にバラつきが出易いというのは、明らかに弱点。
客によってランクの違うアウトワーカーに振り分けて行くから、逆に上得意だったら安心なんだろうけど。
796足元見られる名無しさん:2008/04/27(日) 00:00:04 ID:8nsD7W3C
分業してないビスポ屋なんて実際無いけどな。
そんなの駆け出しの頃だけっしょ
797足元見られる名無しさん:2008/04/27(日) 00:52:07 ID:lYJ7RFfq
>>796
えぇ?
そんなのでたらめだぁ。
オレの愛読しているびぎんとかめんセックスではそんなこと書いてないぞぉ
798足元見られる名無しさん:2008/04/27(日) 08:20:08 ID:4cNQrvHb
日本のビスポ屋はアウトワーカーというより自前のスタッフ使ってる感じなの?
799足元見られる名無しさん:2008/04/28(月) 21:57:29 ID:Y8ywK1P9
>>798
昔ながらの「誂え靴屋」の場合、底付けまでは自分ちでやって、
最後の底付けのみ外注する場合が殆ど。
まぁ、言い様によっては「アウトワーカー」とも云えるかも。
底付けの機械が高価な為、底付け機を持ってる人に頼むんだと。
ギルドやヤナギマチの場合は、弟子が何人もいるので分業出来るんではないかな。
実際、ヤナギマチ氏の所では、クローザーのお姉さんとボトムステッチのお兄さんがいるしね。
その他の所では全て自分の所でやってる人もいるかもしれないがね。
ロンドンビスポ等見聞して、ホント真剣にクオリティアップを志している人は、
個人工房の限界も良く分かっている筈。何故にロブロンやテリーさんとこは凄いのかも良く知ってると思うよ。

>>797
低レベルの回答すな。
ロブロンとテリーさんとクレさんとこのアウトワーカーが一緒なんて、童貞厨の雑誌に書けんだろ。
んなことしたら、ビスポに失望してしまうだろ。
何処取っても中途半端で精度アパーのマニュファクチュールと
部品外注&エタポン研磨だが精度は抜群の時計メーカー、どちらを選ぶかだな。



800足元見られる名無しさん:2008/04/28(月) 22:13:30 ID:FMSICh85
僕は、ランゲ&ゾーネちゃん!
801足元見られる名無しさん:2008/04/29(火) 02:00:44 ID:qL+MqHRU
俺はモーザーだな
802足元見られる名無しさん:2008/04/29(火) 13:50:28 ID:SmYTFVx4
>低レベルな回答すな。

怒られちった(笑)
でも童貞廚に現実を知らせてやってほしいなぁ。
それでビスポに失望するようならそれまでってことで。
底辺が広がらないと、業界そのものが潰れ、廻り廻って自分達の楽しみ
が無くなってしまうっていう危険性は理解できるけど。
803足元見られる名無しさん:2008/04/29(火) 14:08:30 ID:n3Zpsgg8
>>802
広告料で成り立っている雑誌は基本的にカタログ程度に割り切って読むべき。
学生はまず既成靴でいいんじゃねーの。
804足元見られる名無しさん:2008/04/29(火) 14:21:10 ID:MFzpUqDa
なぜこんなに噛み合わないんだろうw
805足元見られる名無しさん:2008/04/29(火) 17:26:54 ID:oITLsEB5
オーダーしたこともない奴が語ってるから
806足元見られる名無しさん:2008/04/29(火) 20:57:21 ID:bV005y5G
注文靴って儲かるんかな?
807足元見られる名無しさん:2008/04/29(火) 21:22:49 ID:m200Adr9
一足30万円ほどとりはじめると笑いが止まらなくなる。
808足元見られる名無しさん:2008/04/30(水) 00:30:52 ID:Yo4dIytF
暮は三足頼んではじめの二足を作り直ししてできた三足目から初めて良くなった。
アウトワーカーも。
あああ、ガット指定で頼みてえ
809足元見られる名無しさん:2008/04/30(水) 07:33:17 ID:AFz/nYOi
ガットはお家騒動
810足元見られる名無しさん:2008/04/30(水) 08:21:40 ID:nMyjS2oL
>>808
オーダーしたことないだろ
811足元見られる名無しさん:2008/04/30(水) 11:53:49 ID:bxZ0n9gT
特級の革って一足分で幾ら位なの?
812足元見られる名無しさん:2008/04/30(水) 13:19:40 ID:IzRs/ZiQ
一足分でいくらという発想に禿げしく感激するわ。

813足元見られる名無しさん:2008/04/30(水) 13:49:36 ID:B9ovB0W6
>>809
アンドリューガッドの事だと思うけど・・・
814足元見られる名無しさん:2008/04/30(水) 13:50:01 ID:B9ovB0W6
>>812
2万位
815足元見られる名無しさん:2008/04/30(水) 15:07:17 ID:bhfyIZXS
時価です。
816足元見られる名無しさん:2008/05/02(金) 14:23:03 ID:aDDlF2QW
自分と知り合い二人でオーダーメイドで靴を作った。
サイズ計ったはずなのにぶかぶかで踵が抜ける、
左右非対称な形、隣の家行くまでに足が痛くなる、その他もろもろ。
あまりに酷いので知り合い二人は他の靴屋に恥を忍んで調整してもらいにいった。
1980円の既製品と同じレベルの靴と言われたそうだ。

高い授業料だった…
近々自分もそこで調整してもらう予定。
817足元見られる名無しさん:2008/05/02(金) 14:39:22 ID:hM8/yOzU
HOW MUCH?
818sage:2008/05/02(金) 14:49:43 ID:aDDlF2QW
2足で45000円くらい。(10%引きクーポン使用)
他の二人も似たようなもん。

○天とかネットで足に合った靴を作ります、
とか言ってるのが憎らしいが、
自分も勉強不足だったと反省してる。
819足元見られる名無しさん:2008/05/02(金) 14:50:32 ID:aDDlF2QW
また下げ損ねた
820足元見られる名無しさん:2008/05/02(金) 21:37:31 ID:jFgXVo2S
イルミー○ョの画像見れる所ある??
底面とか色々なディテール見れるの希望。
821足元見られる名無しさん:2008/05/02(金) 22:08:38 ID:zY7dCZ41
>>818
それは完全に。。。だな
靴板のどこで聞いても止めとけと言われたはずなのに・・・
ていうか1980円の既製品と同等だったら調整もへったくれも、中敷入れるとかその程度しか出来ないのでは。

>>820
画像見られるところは知らないけど、タイユアタイ行ってみれば、
大抵納品待ちの現物があるよ。他マリーニも。
あの店暇だから話が弾めばいくらでも見せてくれるよ。
深谷名義の既製品(TLに出す前のプロトタイプか?)とかも昔見せてもらったよ。
822足元見られる名無しさん:2008/05/02(金) 23:05:20 ID:q7wMb/bL
タイユアタイは暇だから京都の会社の支援を受けなきゃいけなくなるわけだ。
823足元見られる名無しさん:2008/05/02(金) 23:50:33 ID:XJ0tJprh
75万からてアフォらし
824足元見られる名無しさん:2008/05/03(土) 00:30:00 ID:dvivbVxu
俺は5年位前に当時住んでいた関西地方の○野クリニックで手術したよ。
コラーゲン注射しないと傷跡が汚くなるし痛くてセックス無理だし
縫った傷がすぐ裂けて手術後無事に帰れないよと軽く脅され100万近くかかった。
後で調べたら全部嘘だった。完全に詐欺だった。
これについては騙された俺が大馬鹿者だが、その後が酷かった。
皮を短く切り取られすぎて勃起させると傷は裂け、直っては裂け傷跡は醜く残り
、勃起すると激痛で死にたくなる。

もう今は性欲も全く無くなり勃起もせず生きてても楽しくない。
しかしクリニック側は失敗など一切認めず文句があるなら訴訟をおこせ、
皮の切りすぎなどあるわけないと答えるだけ。
調べてみるとクリニックでの手術失敗は俺以外にもかなりいるみたい。
まあ下手すると本当に人生失敗するよ。心の底から包茎の皮余りに戻りたい。

●包茎手術統一スレッドPart30●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207404324/

亀頭直下包茎手術に伴う劇的性感低下からのリハビリ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191100681/

手術失敗例
tp://hinyoukika.cocolog-nifty.com/phimosis/
825818:2008/05/03(土) 03:27:44 ID:PUTUsFeI
>>821のいう通り調整はパッドみたいなのをはさみで適当に切って詰めるだけ。

今更だけど神戸のto.Get.herって評判良いのか?
自分で探してみたけど良いっていってんのしか見つからない。
自分の評価は最低だけどなあ。

↑の店員の迷言
(かかとがぶかぶかだと言う知り合いに対して)
「かかとが擦れて痛くなるからゆるい方がいいんですよ」
( ゚д゚ ) 三人ともこんな顔になったよ。
それ聞いてここでの調整はやめようと思った。

良い靴屋一軒知ってたらもう十分、冒険はもうやめよう。
826足元見られる名無しさん:2008/05/03(土) 15:17:38 ID:9N9CM1TC
ある種の靴は踵緩めのほうが履き心地いいね。
827足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 03:15:37 ID:+/iqL9pO
オーダーの基礎ってことで、まず自分の足に合ったベーシックなラウンドトゥのセンターレースアップシューズを一足
(ストレートチップかセミブローグで)作ってもらおうと思ってるんですが、
価格がそれなり(40万円台くらい)で選択肢のある程度広いオーダー先ってないですか?
828足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 09:08:51 ID:glhrLNmh
<<827
アフォ。釣りにしてはレベル低すぎ。
価格でしか評価出来ないおまいのようなやしがするアソビではないよ、
ビスポオーダは。

もう少しいろんな職人さんのモノをみて回って、自分に共感出来る靴を造る
職人さんを捜した方が良いと思う。
40マソ払えば王様気分で、あっちから良い靴造ってくれるもんだと思ってるようだが
それでは<<771や<<779タンと変わらんよ。

<<選択肢のある程度広いオーダー先ってないですか?
ないない、なんか勘違いしてまつ。
おまいさんの様なヤシが、ハウススタイル無視して、アイタタタなオーダーするんだよ。
何遍も云うが、金払ってりゃ何でもこっちの思う通りのモノ造ってくれると考えてるようなヤシは
ハウスの「金ヅル=食いっぷち」にはなりこそすれ、「良い顧客」にはなれんよ。

829足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 09:12:37 ID:glhrLNmh
>>828
アンカーの向き間違えてしもた。
>>orz
830足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 09:25:11 ID:65kq2XUb
>>828
お前頭悪いんじゃねーの
そんな奴が靴について語るなんて10年早いぞ
せいぜい勘違いした一生を送れよw
831足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 09:39:31 ID:r4fuZ6qV
そんな奴ってどんな奴だ?
832足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 10:20:10 ID:MYeGsu8e
828を何故、そんなに叩く?予算40万でラウンドトゥ欲しくて情報求めてるだけじゃないの?
東京なら
ギルド、ABCマート銀座にある店、六義、大塚製靴
関西なら
スピーゴラ
その他
金沢のココン、福岡の清角氏
恐らく東京だろうから補足すると見る限り一番、物がいいのは大塚。
新橋かイセメンでオーダー可。イセメンなサンプル置いてあるから見てみたら?
あとは自分の好みをきちんと伝えることかな、フィッティングも含めてね。
833828だよん。:2008/05/04(日) 11:15:18 ID:glhrLNmh
>>829
おまい食い付くの早杉。
もちっとじらしておくれい。

>>そんな奴が靴について語るなんて10年早いぞ
抽象的すぎてオバマ、、いやオバア、、、もといオバカなアタシには理解不能でつ。
仰る通り、勘違いしまくりの人生ですが、何か?

<<827タソ、辛口でスマソ。
まずは世界文化のメンセックスやら、靴毒本、エスクアイア別冊ラストのBNを
片っ端から読むべし。んで、中途半端に知識付けて適度に耳ダンボ、耳年増になった所で
実際の職人さんの所行って、造ってる人に直で話聞きに行きな。
すると、雑誌ってもんは調子いい事書き立てて、如何にいい加減に造られてる事も分かるし、
何人かに合ったら「この人ならば安心出来る」「こんなヤシに造って貰いたかぁネェな」とか
色々な感情で沸き上がって来ると思うよ。
1足40マソってのは、決して安い金額でもないし、1足目で確実に満足行くモノが出来るとは限らないし。
「2足目、3足目から、、、、」って職人さんは云うかもしれないが、ホントに、この人に2足目、3足目以降も
造って貰いたいか、職人さんの人格もよぉーく吟味してからでも遅くはない。
工房行って、即「採寸しましょうか?」なんて云う職人は「売らんがな=金になりゃイイ」と云うスタンス丸見えなので
頼まない方がイイよ。
んでもって色々なハウススタイルを見聞し,自分の意思、スタイルを統一させてから挑戦しなけりゃ、変な職人さんに
丸め込まれて職人好みの仕様を押し付けられて、訳の分からん仕様で造らされて後悔するのがオチ。
そのような職人さんのマスターペーションで造られた靴の事を「オナニー靴」と名付けようか、、、、。


834828だよん。:2008/05/04(日) 11:28:33 ID:glhrLNmh
>>827
ガイスツかもしれんが、良いオヤツ見つけたよ。
片っ端から拝んでみな。
http://centipede.web.fc2.com/
835832:2008/05/04(日) 11:41:36 ID:MYeGsu8e
ヒロ・ヤナギマチも追加。サンプルはオーソドックスだね、ここは。
何事も経験だが慌てず気に入ったとこで作るのがよし。
836足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 13:50:48 ID:YJIVWVJh
まずその店のサンプルを良く見るといいよ。ネットで今までの作品紹介してるところもあるし。
清角氏なんか結構クセが強い靴が多いし、作り手のビジョンに共感できるところにした方がいいね。
フィッティングは改善されるけど、デザインの方向性が違うとその店に頼む意味がないから。
どこでも一足目はフィッティングでうまくいかないことが多いから、833の言う通り長い付き合いができそうなところに頼むのがいいでしょう。
837足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 17:50:37 ID:1TEvjxIv
>>834
GJ!

ガジのクロコに度肝抜かれたw
838827:2008/05/04(日) 18:40:35 ID:+/iqL9pO
>40マソ払えば王様気分で、良い靴造ってくれるもんだと思ってるようだが
すいません説明不足でした。
フルオーダーの相場って上はもっと高いみたいだから、40万円台くらいまでと上限のつもりで書いたんですけど
わかりにくかったですね。

>東京ならギルド、ABCマート銀座にある店、六義、大塚製靴
>恐らく東京だろうから一番、物がいいのは大塚。 イセメンならサンプル置いてある
サンプルあるんですね。 大塚製靴にお願いしてみようかな。
クロケット&ジョーンズの337番ラストのセミブローグみたいなのを作ってもらおうと思ってるんですが。
貴重な情報をありがとうございます。

>工房行って、即「採寸しましょうか?」なんて云う職人は「売らんがな=金になりゃイイ」と云うスタンス丸見えなので頼まない方がイイよ。
わかりました。
839足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 20:59:55 ID:MYeGsu8e
ぢんたて野郎は何物だ?
イギリスやドイツに行ってオーダー三昧とは・・。
840足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 21:10:01 ID:glhrLNmh
>>839
医者ぢゃなかったけ?
昔、学会でドイツ行った話がミカカ板あたりでうPされていたが。
841足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 21:11:01 ID:y7gyEtzD
静岡の藪医者。ニックネームは小池さん。
F&S松田嬢の貧乳発言がバレて本人からは密かに嫌われてるw
842足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 21:22:11 ID:+/iqL9pO
>F&S松田嬢の貧乳発言
面白いw
843足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 21:43:57 ID:glhrLNmh
アタシはバセットさんの靴が好き。
料理に喩えるならば、濃厚なソースをかけ牛ローストみたいで。
844足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 22:52:18 ID:HTglGQHr
>>839
オーダーでも恥ずかしながらこれくらいのシェイブが一杯一杯なのですわ。
あのころは靴以外には何も買えませんでしたよ。バランス悪・・
ゴルフや車に金使わない分、でやってますから
最近の皆様のほうがよっぽどすごいデスよ。情報もあるし裏山鹿
845足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 00:35:12 ID:AhBJ9MTY
>>843
バセットさんは、ちとこわいでつ
9条や戦争の話とかひきひきでつ
846足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 00:53:55 ID:Wwtkgkco
>>842
Qちゃんに出てくる?
847足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 01:22:42 ID:AcpirMZW
確かにバセットさんはブログで社民マンセーしてて引いた。

靴作りとは関係無いっていっても、やっぱりちょっとな・・・
848足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 09:42:49 ID:W2TBUZ5W
クレバリーなど海外でのフルオーダー経験者が国内の某製靴でオーダーしたら
レベルが上で驚いたらしい。
革だけは負けるらしいけど。
昔は海外に行くしかなかったけど今は若手で優秀な職人がいるよね。
有名なブランドの担当者が来日して今は潰れた平和堂の靴を見て
日本人はもっと国内のいい靴を買うべきだと言ったらしい。
849足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 10:16:00 ID:4WjnNARO
日本人が上手いのは縫いだけ
850足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 10:59:28 ID:sGNsBMel
日本人が上手いのは誰でも見て分かる縫いだけ
総合で見れば全然じゃねーか
日本人どうしだから作りやすいけど
851足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 11:29:04 ID:W2TBUZ5W
一度、新橋の大塚行ってビスポ頼んでこい。
君の考えも変わるよ。
852足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 13:04:18 ID:AgQl1FfU
批判や評価してる奴に限ってビスポ童貞の件w
853足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 14:15:00 ID:ugmnEA6v
ジェイソンはギルドは嫌いみたいだけど、ヤナギマチは評価してたな。
854足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 14:37:34 ID:W2TBUZ5W
単に嫌いだけかな。
でもジェイソンはあまり評判良くないじゃん。
855足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 23:09:54 ID:2E8pX/Tr
>>853
ジェイソン氏と柳町氏は親交があったと思う。
以前、柳町氏のアトリエ行ったときに、ジェイソン氏の靴の写真が張ってあったっけ。
ロンドン時代からの繋がりなのかもね。

>>848>>849>>850
んだから、分業でやるロンドンビスポは凄いんだって、言ってた。
経験に基づくノウハウの量、職人さん&アウトワーカーの層の厚さ、
そして、昔よりは少なくなったとは言え、未だ存在する優良な顧客、
コレらが揃わなかったら、良い靴は造れないと思うよ。
ハウススタイルなんてウダウダ言ったが、それは、お店と顧客の
友好的関係によって造られていくものだと思うよ。
こうして見て行くと、ギルドや神戸の鈴木さん、清角さんとの路線の違いを弁えて
オーダーしなけりゃいかんわな。
ロプパリなんか「お客様の望むものな何でも造ります」と言っているが、それは、
まず先に「ハウススタイル」ありきの問題であって、それを弁えないお客に対しては(ry

>>854
ちなみにジェイソン氏と大○保氏の関係は、、、、どないなものなんでしょうね。
856足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 23:27:17 ID:ugmnEA6v
ロンドンビスポだけど、小輔のF&Sはいいね。
一見であれなら、やっぱりレベル高いのかな。
履き心地も絶賛してたし。
857足元見られる名無しさん:2008/05/05(月) 23:47:22 ID:2E8pX/Tr
>>856
そこいら辺のやりとりのついてのアレコレはここでつね。
http://floorgirl.livedoor.biz/archives/30073960.html
己のスタイル(勿論体型もだがね)を弁える事と、ハウススタイルを弁えると言う事が
如何に難しいことなのか、勉強になりまつ。
金さえ払えば何でもしてくれると思ってると、冷水を浴びせられまつです。
858足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 00:12:49 ID:yR26IZPr
>>857
そのやり取りは俺も読んだな。
わざわざハウススタイルと違う靴を作ってもらうつもりはないという小輔の選択は間違ってないと思う。
一見なのに客の望む靴をビスポなんだから作れって言われたら、他にそのスタイル得意としてるとこに頼めばいいのにと思うだろうし。
859足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 00:20:32 ID:rUz942AL
ALDENをビスポしたい俺はどこへ行けばいいのだ
860足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 01:44:27 ID:lbxIMogX
「一見なのに」を善意解釈すると、
「お客様のことを何も知りませんので手前供にはそれが最善かどうか判断できません」ということになるんだけど
当然そういうことだよね?

まさか「一度や二度の付き合いで言うこと聞くとか思うなよ、この庶民が」てことじゃないよね?
861足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 01:49:03 ID:V9gC0u7C
己のセンスを弁えずに好き勝手に依頼するとゲテ靴ばかりが出来上がってくる。
そして「ネタでやってるからw」と言い訳する。
862足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 02:26:44 ID:najKuvic
一足目はこちらの形をとるだけでも向こうは大変なんだから
こちらがハウススタイル(その中でも得意な形)に合わせるのは当然の礼儀だよねぇ

まあ二足目以降でもハウススタイルを崩すほどの注文はやはり礼儀知らずだけど
863足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 13:04:15 ID:yR26IZPr
>>860
オーダーする際にその靴屋を選択したのは、その店の作るスタイルが好きだからというのが基本でしょう。
まずハウススタイルで作ってもらって、アイディアを出して行くという流れが普通かと。
違うスタイルの靴が欲しければ、わざわざその店を選んだ意図がわからないし。
スーツでも英国調のが得意なテーラーに、イタリアのスーツにしてくれといきなり頼むのは無粋だし。
864足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 17:40:21 ID:EYw4QgVD
>>855
スーツの話だけどEXがキートンの職人丸縫いこそが最高のスーツを絶賛してたな
分業?はぁ?一人の方が絶対安定してるだろw
ってな具合に
全ての工程で分業ラインの一番上手い人より上手い職人がいるならまだしも…
靴の話じゃないがなんとなくそう思った
865足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 18:41:48 ID:rUz942AL
スーツと一緒にされてもな...
ラスト作成、デザイン、クリッキング、縫い、製甲、底付け、
各工程で必要なスキルがかなり異なるし、得意不得意、好きずきは誰にでもある。
一人の職人が全ての工程が上手いわけでもあるまい。
866足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 19:41:48 ID:EE0HeEwB
>>859
宮城デン。ただし革は最低。
867足元見られる名無しさん:2008/05/07(水) 09:17:28 ID:LbpmLKkF
しかし、なんで靴職人って癖過多っぽいのが多いんだ?
最近じゃ芸術家気どりっぽいのまでいる始末・・・
靴なんじゃ所詮履物にすぎず傷つき、皺も入るし、たまにゃ小便だってひっかける。
俺にいわせりゃ靴なんて履いてナンボ、履かないで眺めてる靴はその時点で靴(履物)じゃないんよ。
868足元見られる名無しさん:2008/05/07(水) 09:25:46 ID:vA+0eVlz
さすが
>>867!!!
俺たちにはできないことを平気で言ってのける!!
そこがしびれるぅ!あこがれるゥ!!
869足元見られる名無しさん:2008/05/07(水) 10:46:28 ID:qII+7tPW
オールデンって本国ではビスポークあるんじゃない?
870足元見られる名無しさん:2008/05/07(水) 19:24:42 ID:1RgJoVEA
>>867
その手の意見は聞き飽きたわ
「履きものとして欲しい靴」と「モノとして欲しい靴」
両方成り立ってるから盛り上がるのが靴
871足元見られる名無しさん:2008/05/07(水) 21:50:54 ID:4B8puM9s
>>867
おまい何者?マスターペーション以下だぞ、おまいの言動は。
便所のタレ書き以下だね。
造っている人間が芸術家気取りだろうと、モノが良ければいいじゃないか。

ハルタでもパピーでも何でも履いて、マスかいてろ。
872871:2008/05/07(水) 21:54:01 ID:4B8puM9s
>>867
釣られてしもた、反省。

この程度の釣りに引っかかるとは。
ボンステップ履いて出直してきまつ。
873足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 02:03:47 ID:XsgkiPRd
誂える度量も財力も無ぇ貧乏人が妬むのは仕方ないよねぇ
874足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 09:32:49 ID:hgVph5mj
>>モノとして欲しい靴?

訳わかんね???

お前靴とか車と会話出来るタイプの人間だろ!
875足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 11:23:53 ID:39oZ/eTb
■中国が得た物
  ガス田(推定1200兆円)
  中国の人材育成奨学計画費 (5億7700万円)
  毒餃子不問
  チベット問題不問
  パンダレンタル料(飼育料込みで年3.8億)
  日本との友好を示すことで、国際社会へアピール
  日本の北京オリンピックに対する全面協力
  日本の常任理事国入りを重ねて拒否


■日本が得た物
  パンダ(レンタル)
中国による尖閣沖ガス田盗掘の損失額はおよそ1200兆円

 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=11.6兆ドル=1200兆円以上 (2008年4月時点)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれる。
図解すると……

http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

日本が抱える膨大な借金を返済できるだけの資源を、中国に売り渡そうとしているのが福田首相である
876足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 12:08:34 ID:IgA/7s7m
エリッククックは、アウトワーカー使わないが、出来上がりはメチャクチャ遅いと聞くし、
何よりも一見さんお断りでもあるそうだし、量こなせないから寡作だよね。
量こなさず納期もキツキツでなかったら、アウトワーカー使わずに自分のペース、フィニッシュレベルで
「究極の作品造り」が出来ると思うがね。
実際は1年やそこらも納品待たせるってのは、完全に趣味、道楽の世界を注文主に要求している訳だし。
だからこそ、ビジネスとして考えると「待たせても許してくれる顧客を持っている」とのは、顧客と製造者との間に
幸福な関係があるんだよ。

>>874
おまい、あの程度の燃料しかもってないのか、ハァ?
>>お前靴とか車と会話出来るタイプの人間だろ!
発想が貧困、論理が飛躍し過ぎ。
ハナっから靴や車と会話する気なんかねぇよ。
燃料投下するなら、もちっと練ってから来いや、去ね。

>>870
そういう後者の欲求の事を「物欲」て云うんですよね。
877足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 18:02:49 ID:jW5wzu8q
>>871-872
いいからお前もう出てくるなよ。
お前の酒に酔ってるのか何かしらんが、職人様と共同だのどうだのは気持ち悪いんだよ。
878足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 21:31:58 ID:h9JwiZR6
>>834
グリーンのロシアンぶっ飛び!
G&Gにはトナカイ革あるの?
879足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 21:43:55 ID:zvuvpdh1
オーダーでサンダル作りたいんだが、
デザインから自由度あるとこ知ってる人がいたら、
ぜひ教えてほしいんだが。

前に滋賀県の店の記事見たんだが忘れてしまい・・orz
こちらも知ってる人いたらぜひ。

お願いします。
880足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 23:22:14 ID:IgA/7s7m
>>877
おまいかわいそうだからもうちょと相手してやる。
http://floorgirl.livedoor.biz/archives/50026924.html
コレ読んで、出直してこいとは言わない。
おまいの来る板ではないって事が分かると思うどな。

>>878
ああいうのって、典型的な「時価」なんでしょね。
良いブツが来たら造るって世界かw
881足元見られる名無しさん:2008/05/09(金) 00:04:51 ID:1+PVxpGc
>>880
へけけたんでつねハート
882足元見られる名無しさん:2008/05/09(金) 02:26:50 ID:1tNrKuDU
がはは臭の漂うクサいスレになってきたぞ。
883足元見られる名無しさん:2008/05/09(金) 09:39:25 ID:aoK4pu83
やっぱり世の中金か〜
884足元見られる名無しさん:2008/05/09(金) 13:42:07 ID:bJgxeypz
フロア粘着キモ
885足元見られる名無しさん:2008/05/09(金) 19:20:42 ID:tklBaz0W
「おまい」とか「でつ」みたいな言葉を使うセンスの持ち主が言うことにはやはり説得力がありますね
886足元見られる名無しさん:2008/05/09(金) 19:50:04 ID:aU5vK6/z
トナカイ欲しい
887足元見られる名無しさん:2008/05/09(金) 21:38:24 ID:GrCEKXwb
面白いw
888足元見られる名無しさん:2008/05/10(土) 05:34:59 ID:Y9QLs2/A
>>881
へけけたんって、だ〜れ?強いの?
889足元見られる名無しさん:2008/05/10(土) 11:58:24 ID:aLk2IG8O
へけけ=小池さん
890足元見られる名無しさん:2008/05/10(土) 14:24:41 ID:ViGS2vD5
え、本名晒していいの?
891足元見られる名無しさん:2008/05/10(土) 16:46:51 ID:Q1OKWYT+
いいよ
892足元見られる名無しさん:2008/05/10(土) 20:59:38 ID:mrYqeena

都民共済でオーダー靴が18000円だそうなんですけど、

作った事のある方いますか?
893足元見られる名無しさん:2008/05/10(土) 22:49:43 ID:Y6GjO9vQ
小池さん=てんねんパーマ
894足元見られる名無しさん:2008/05/10(土) 22:53:24 ID:2kf6Ef5T
>>893
合言葉は
「ラー」と「メン」
895足元見られる名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:16 ID:p6VWtPAI
既成ではEGが一番自分には良いフィッティングに思い、POなどしてたんですが、
そろそろビスポーク初体験してみたいと考えはじめ、F&Sに突貫する予定!
896足元見られる名無しさん:2008/05/11(日) 20:58:07 ID:Ck/Q8z6Q
呉でないのはなぜ?
897足元見られる名無しさん:2008/05/11(日) 21:19:10 ID:p6VWtPAI
なんとなく、イメージですかね。F&Sのほうが初心者向けっぽい気が。
チゼルにはしないと思いますし。
898足元見られる名無しさん:2008/05/11(日) 22:43:47 ID:3dwqX32q
関信義はいつ人間国宝になるの?
899足元見られる名無しさん:2008/05/11(日) 23:05:24 ID:LYKWKe2T
F&Sが初心者向け....
F&Sが初心者向け....
F&Sが初心者向け....
F&Sが初心者向け....
900足元見られる名無しさん:2008/05/11(日) 23:07:57 ID:vrvElOdX
日本語通じるから、確かに初心者向けだわなw
901足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 02:17:32 ID:4JCLctNa
EG経由ならガジガリに走るのが妥当な気もするがなあ
902足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 11:35:03 ID:MStstpZg
ラウンド作りたいならガジガリは止めとけ。シャープなスクエアに限る。
903足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 14:06:10 ID:efOaQKEU
ガジガリはEGビスポークの頃と比べてさらにシャープになったってこと?
EGの頃はラウンドも良かったような希ガス
904足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 14:36:45 ID:xbkOHCRa
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)

http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
905足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 17:41:27 ID:4JCLctNa
確かに現在のガジアノにおける真骨頂はチゼルスタイルかも知れんよなあ

EGのビスポサンプルを画像で見た限りでは些かアクが強いポイントチゼルの印象を受けた。

ラウンドの善し悪しは判断つかねーわ
ビンテージロブロンドンのエッグトゥは滅茶苦茶かっこいーけど
906足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 22:24:51 ID:3sSczXbB
G&Gも、もちろん考えたんですけどねー。G&Gのスタイルにはあまり惹かれず、
よりオーソドックスなほうが好みかなと。82は好きだけど、888はあまり興味が
ないって感じです。本当はチゼルこそビスポークって感じがしないでもないんですが、
202、82が好きなので、たぶんラウンドにすると思います。
907足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 22:27:46 ID:fgKGGpAD
G&Gは個人情報の管理をちゃんとするようになったんかねw
908足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 22:28:49 ID:efOaQKEU
82ラストはトニーガジアーノ作では?
909足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 22:36:40 ID:3sSczXbB
>908
や、両方(82,888)ガジアーノ氏だけど、ナローラウンドは好きで、チゼルっぽい
スクエアはそうでもないと言いたかったのです。
910足元見られる名無しさん:2008/05/12(月) 23:31:01 ID:4JCLctNa
ナルホド。
さすれど…俺の趣向を押し付けた意見になるが…
チゼルのがオーソドクスだとは思わないかw

俺は既成のEGを所持してはいないが、888番の落ち方も格好良いじゃないか!

いわゆる角張っただけのスクエアは俺も好まないが、英国北部の50s'製靴職人集団の魂部である超美麗低甲チゼル形状を最初から選択肢に入れないのは如何なものか!

まあフォスターのラウンド、羨ましいけどね…いいよねアレも。
911足元見られる名無しさん:2008/05/13(火) 15:24:11 ID:IQ3B+Itf
チゼルだったらアントニー呉しか認めねーよ俺ゎ
912足元見られる名無しさん:2008/05/13(火) 17:57:35 ID:cNuAYouX
>>911
だったらあの世に逝ってアンちゃんにオーダーすれば?
913足元見られる名無しさん:2008/05/13(火) 22:01:18 ID:tUr9ROqP
アントニークレバリーなんて画像でも3点くらいしか見たことないよ。
914足元見られる名無しさん:2008/05/13(火) 23:45:30 ID:Z8rd8VCY
>画像でも3点くらいしか見たことないよ

おいおい・・俺の努力はなんだったのさ?
915足元見られる名無しさん:2008/05/14(水) 00:26:23 ID:uCDARHQS
>>914
努力したことは黙っていてこそ価値がある
916足元見られる名無しさん:2008/05/16(金) 18:36:52 ID:jR/XMQ4t
最近は、国内であればやっぱりギルドが一番オーダー入ってるのかな?
917足元見られる名無しさん:2008/05/16(金) 21:02:13 ID:z5+1DGjO
スピーゴラ
918足元見られる名無しさん:2008/05/16(金) 21:28:26 ID:hTFAWJeK
ギルドは糞ですょw
919足元見られる名無しさん:2008/05/16(金) 21:28:55 ID:6EwgWghE
スピーゴラのチゼル・トゥって、やっぱりアントニークレバリーの影響大なんでしょうか?
意識してるのかなぁ。
920足元見られる名無しさん:2008/05/16(金) 21:50:05 ID:iTt7v15T
お客の影響ですw
921足元見られる名無しさん:2008/05/16(金) 23:06:07 ID:OeZTh4t0
初期の掲示板連中がクレバリーのビスポもってったからじゃないの?
最近はちょっと作風変わってきた気もするけど。ある意味ちょい泥臭くなった。
922足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 13:23:41 ID:PaiKVLZP
確かにスピは、トゥはクレバリーっぽいね
そういう意味では、清角のほうがオリジナルのフォルムだよなぁ〜。。。
923足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 14:04:07 ID:xL05DG1E
うん、アントニーのトゥっぽい。
TUCZEKの靴とかも比べたらソックリだった。
924足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 17:10:07 ID:IvuwMg/m
TUCZEK持ってんのかよ
925足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 17:48:00 ID:rijqKS1E
んなことない
926足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 19:31:23 ID:xL05DG1E
写真です。
927足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 21:32:34 ID:B42ImjIZ
ええぇぇ
二年程前のスピゴラしか所持していないが、
アントニ呉とは全く…
928足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 22:47:22 ID:2gSqF8di
スピーゴラでアントニークレと似てるのは一足も見たことないな。
普通のクレビスポに似たのなら何足か見たことある。
でもスピーゴラの特徴はトゥじゃなくて全体の曲線と踏まずのエグリだと思う。
929足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 23:03:36 ID:B42ImjIZ
コンコルドばりの鋭角なトゥシェイプでしたよスピゴラは

甲はタイトで中物足らず、履き口は浅くかなり疲れるw
けど独特で好きです
930足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 00:39:22 ID:msdrsPIH
スピーゴラって「ロングノーズ+チゼルトゥにしないで」 って言ったら
ちゃんとしないでもらえるの?
先週オーダー請け負ってる店に行ってみたら出せる範囲内の値段だったから
カドガンみたいなラウンドトゥのセミブローグを頼んでみようかと思うんだけど。
931足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 00:40:31 ID:t6p+uR70
>>930
いくらだった?
932足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 01:28:19 ID:SxcdWB1n
>>930
もちろんロングノーズ不可やラウンドトゥは可能でしょう。
ただ202みたいなぽってりしたのは得意ではないと思う。
サンプル見て、自分の嗜好に合うか良く考えてからオーダーすべき。
おそらく一足目で完全にフィットすることは無いと思うし、安くはないから。
933足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 09:07:36 ID:8pm85MKl
落合氏が贔屓にしてたぐらいだぜ。
写真見てみろよ、クラシックなラウンドトゥだよ。
客がトンガリコーン好きが多いに過ぎない。
934足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 09:27:57 ID:msdrsPIH
>>932
そうなんでしょうね。
取りあえずイメージにできるだけ近いのを作ってもらってみようと思います。
935足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 10:18:01 ID:X1i6MYVW
まあ、靴ソムリエの俺から言わせてもらえば
今スピーゴラ頼むならチャーチの73っぽいトウシェイブ。
これ。最強。
936足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 12:57:05 ID:Y+IjtGOs
北区から失礼します。
靴ソムリエの私から言わせてもらえば、最強なのはモディファイド風でしょう。
937足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 16:06:35 ID:e5DEbIya
スピ鱸氏が以前、「もし僕が他のメゾンでオーダーするんだったら、ジョン・ロブ・パリです。」って言ってました。
938足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 16:09:37 ID:9QFZ0rFm
カラカスから失礼します。
靴ソムリエ1級の私が思うに
職人の好みに合わない形を頼んでもノっては作ってくれないでしょう。
冒険するのは自由ですが、遊ぶ気持ちが無いのなら止めたほうが吉。
ハウススタイルとはそんなもの。
939足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 18:06:25 ID:+b8Hz0+f
ムー大陸から失礼します。
靴ソムリエ3級の私は、同じところで頼み続けないとダメと言います。
940足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 23:41:09 ID:GuabdlvJ

これは面白いのか?突っ込むに突っ込めんな。
スルーしろってことなのか?修行が足らんからオレは釣られたって事なのか?
いずれにせよ、空気嫁。
941足元見られる名無しさん:2008/05/18(日) 23:55:26 ID:x4/slJDS
それではニューヨークから失礼しましょうか?
942足元見られる名無しさん:2008/05/19(月) 09:09:10 ID:JzapEyCg
U.S.Aのビスポークはどうよ?
943足元見られる名無しさん:2008/05/19(月) 10:56:22 ID:K+16TlAN
靴ソムリエ特級の俺が来ましたよ〜
944足元見られる名無しさん:2008/05/19(月) 12:19:40 ID:HsRu+p92
四川省から失礼します。
靴ソムリエ4級の俺に言わせれば、
作りたい靴は職人と相談して向こうから提案させましょう。
それが自分のテイストと合わなければ別の職人を探しましょう。
鱸ならやっぱトンガリ系になるでせう。
945足元見られる名無しさん:2008/05/20(火) 07:33:31 ID:DIe4UxKQ
トンガから失礼します。
靴ソムリエ5級の私が思うに、
職人さんの人格もみて頼みましょう。
そして、自分の好みをよく話し合って造って貰いましょう。
ズングリムックリのトンガ人なので、ポインティなベル系ロングノーズと
ベベル+ヒール高5cm+テーパードなんて造って貰いました。
マヂ似合い過ぎで鳥肌立ちそうです、一生履かずにしまっときます。
自分の体型を考慮して造って貰いましょうね。
946足元見られる名無しさん:2008/05/20(火) 20:50:29 ID:1WU+q+NH
韓国から失礼します。
靴産業の発祥地は韓国という科学的調査がでました!
靴は韓国でつくるがよいです!
947足元見られる名無しさん:2008/05/21(水) 10:26:53 ID:HaHqULec
台東区の小沢靴店っていかがなんでしょうか?
仕上りを見たことがないもので、、。

948足元見られる名無しさん:2008/05/21(水) 13:35:43 ID:mYEbJyor
>>947
ほとんど情報ないから作ってみるしかない
949足元見られる名無しさん:2008/05/21(水) 14:22:38 ID:V8wcz/vA
靴ソムリエとか実在するの?
バチェラーな私が聞いてみる
950足元見られる名無しさん:2008/05/21(水) 14:30:12 ID:WiGfSwxb
俺の彼女はバチュラーガールだよ
951足元見られる名無しさん:2008/05/21(水) 15:56:15 ID:x5VJPZ/E
>>949
名乗った者勝ち、とマジレス。
952足元見られる名無しさん:2008/05/21(水) 21:11:47 ID:SDsZKaCL
>>951
だったら、今日から自称‘靴のエンペラ’名乗りますわ。と乗りレス
953足元見られる名無しさん:2008/05/21(水) 21:28:20 ID:BWfNRV2B
何で時計板から来るんだよ
954足元見られる名無しさん:2008/05/21(水) 22:36:20 ID:pGG9hSyz
>>950
バチュラーガールってどういう意味?
大学出の女の人っていう意味でOK?

俺20年間そう思って来たのだけど
955足元見られる名無しさん:2008/05/24(土) 20:48:44 ID:meNyXr/M
>>953
誤爆の際は自己申告してください。
956足元見られる名無しさん:2008/05/25(日) 00:50:26 ID:fiw/BCds
http://blogs.yahoo.co.jp/nekoten1980/archive/2008/04/05
これどうよ?
なんか野暮ったいのか洗練されてるのかようわからん靴だな
957足元見られる名無しさん:2008/05/25(日) 01:00:37 ID:2TsSSH8J
はっきり言って、野暮野暮だね。

でも、すごく俺好み。ハート

どうやって注文するの?
958足元見られる名無しさん:2008/05/25(日) 09:18:14 ID:slyiN2lb
>>956
洗練された野暮、マジかっこいい!
959足元見られる名無しさん:2008/05/25(日) 17:20:19 ID:fiw/BCds
フィッティングが合えばEGとかのPOよりはいいかもね
960足元見られる名無しさん:2008/05/25(日) 23:33:00 ID:budsYcGV
ダサ、問題外
961249:2008/05/26(月) 00:23:38 ID:Q9zREI82
ブレンドに関しては最高級。解らん奴は糞!
962足元見られる名無しさん:2008/05/27(火) 00:27:23 ID:O7SqPTsE
>>957
とりあえずはここからスタート
http://www.kielman.pl/en/index.php
963足元見られる名無しさん:2008/05/27(火) 18:04:09 ID:dwgSbI1m
270 :足元見られる名無しさん足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 02:03:30 ID:X7t7eHT3
137 :足元見られる名無しさん:2008/01/14(月) 18:29:32
靴踏んでも即謝れば殴られないだろ。
わざと踏んだとは思われないよ。
靴を踏むのおもしろそうだよな。
どんな顔するか、それだけが見たい。
とりあえず、明日10人の革靴を踏んでくる。
そして、報告してやるよ。

142 :足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 22:27:54
★靴踏み報告★

気づいたこと:世間には高級靴を履いている人が少ない。「餃子クズ」が極めて多い。

そんな中、ターゲットを見つけるのに苦労した。
が、4人に対して実行した。
結果、全員「すいません」でその場はすんだ。相手の反応は何も言わないが、
かなりムッとしてた。終点駅で降りた3人は、駅のはしの方に行って、ハンカチで
靴を拭いてた。あほだなwわざとなのにw笑えたwwww


271 :足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 22:20:15 ID:SRtkfeY9
エドワードでした。


272 :足元見られる名無しさん:2008/01/17(木) 23:55:24 ID:/y2sHIfq
わざと踏んで電車降りた奴追いかけて
半殺しにしたことあるわ
964足元見られる名無しさん:2008/05/31(土) 16:19:08 ID:fgS91oF4
昨今の価格が、エネルギーや穀物の先物取引、地球環境の変化と結びついているとすると、
オーダー靴の価格というのは割りと敏感に反応しているのでしょうかね。
965足元見られる名無しさん:2008/06/02(月) 18:41:23 ID:wA+m4Kx7
 木型の話から骨の話になって、”くるぶし”の重要さについて、細かく教え
てもらい、『前から言っているけれど、靴底にスチールをつける様な職人にな
るなよ!』と言われる。爪先や踵にスチール金具をつけると革が減りにくいの
で、長持ちさせる為につける事を希望するお客様がたまにおりますが、すべて
断っている。説明をしても理解してもらえないず、こちらが根負けした時、1
足だけ作った事があるけれど、後悔している。根負けしたってのは、私の説明
不足、勉強不足に他ならないし、お客様の足を30年見届けさせて欲しい職人
が、足を痛めるようなものを自分の手で付けてしまうってのは、ビスポークの
職人として自分の仕事に心から恥じたから、彼が今も私に注意するのもよく分
かる。

 スチール金具をヒール底につけた場合、クッション性がなくなる為に踝(く
るぶし)に衝撃が加わる。裸足の時よりもスチールは硬いので、衝撃はひどく、
くるぶしを痛める。くるぶしを痛めると背骨が痛む。腰痛の原因になるが、骨
を痛めてしまうので、治らない。ちっぽけなヒールのスチールが原因で大切な
骨を駄目にする。もちろん、履いてその日に痛む、ってのではなく、徐々に蝕
む。ゆっくりダメージを受けたものは回復も難しくなる。

 また、爪先部にスチールをつける場合、スチール部より前方はソールが滑ら
かに反らないで、スチールまでで動きが止まってしまうので、ショイントの裏、
つまりボール部分に負担がかかる為、ボール部をいためる。ボール部は足の動
きの一番頻繁なところであり、ジョイントを痛め、外反母趾等を引き起こす原
因になる。
966足元見られる名無しさん:2008/06/02(月) 21:06:42 ID:ZLvUac7J
細けぇなぁ...
ヒールにスチールは土の上を歩く昔のカントリーシューズぐらいにしか
要らないと思うが、トゥに関しちゃ、ロブロンでダブルソールは
1マイルも歩かないうちに無くなっちまうから付けた方がいいと薦められたがね?
その靴ばっか履く訳で無し、用途、頻度に合わせてでいいんじゃね。
俺は付ける派、遥かに精神衛生上良いので
967足元見られる名無しさん:2008/06/02(月) 21:20:08 ID:rMXUdnrI
>>965
出典をあきらかにしないと失礼でしょ!
バセットのブログより
968足元見られる名無しさん:2008/06/02(月) 22:31:23 ID:J/tnZ/G3
だけどつま先減って革がぺろんってなるのは嫌だな
969足元見られる名無しさん:2008/06/03(火) 00:10:13 ID:/vYiQMTk
俺思うに、爪先の金物が取り付けられた部分はそもそも反らない。
それが、蹴り出しの最後の瞬間に何らかの影響を与えるのだとすれば
逆に経年変化しない方が良いことだ。

但し、金物を取り付けることによって足裏の使い方が変わり
足首から膝、腰まで影響を受けることは間違いない。

足裏の使い方に変化が生じないディメンションを持った靴であること
着用者が、腰から下の回転運動エネルギーを地面へ如何に伝えるか
これを理解し見極められる靴職人なら問題ないことだ。

> ボール部は足の動きの一番頻繁なところ
実際にそれだけ足裏を動かしている人間って少ないと思うけどな。
970足元見られる名無しさん:2008/06/03(火) 00:22:10 ID:3Q2cLWVZ
つま先スチールはけりだしに違和感あるので嫌。
でもつま先は減るな・・つま先ピン打ちやゴムのほうが好き
971足元見られる名無しさん:2008/06/03(火) 01:49:16 ID:wALzz6sx
ピンや、つま先のゴム針はやるやつ多いだろ。
歩き方を言ったら、MBTや足袋の方がそりゃいいだろ。
972足元見られる名無しさん:2008/06/03(火) 02:23:36 ID:3UerLY/Y
回転運動やらディメンションやらと、胡散くせー
そんなとこ極めたいならアシックスでも履いとけ
973足元見られる名無しさん:2008/06/03(火) 23:22:36 ID:XWgXy8Yq
>>爪先部にスチールをつける場合、スチール部より前方はソールが滑ら
かに反らないで、スチールまでで動きが止まってしまうので、

って、ソールのつま先にヴィンテージスチール
http://www.union-works.co.jp/repair/gentlemen/
つけてるんだから、「スチール部より前方」ってのは、
靴じゃなくて空間しかないんだがなあ
974足元見られる名無しさん:2008/06/03(火) 23:35:10 ID:/vYiQMTk
それは違うだろw
975足元見られる名無しさん:2008/06/04(水) 00:34:11 ID:bZPsNsse
シャンク部より前方、ってことなら
意味は通じるがね〜
976足元見られる名無しさん:2008/06/04(水) 02:40:08 ID:j+qXiWUS
二足目のトライアル上がった。

前作同様、インサイド(親指内側から付け根にかけての甲部)に捻りと反りが原因の皺が出来るんだが解決に困る…

ラスト盛りすべきかタイトに絞るのか悩む。

嗚呼…判んね…。
977足元見られる名無しさん:2008/06/04(水) 07:58:57 ID:vubW9FbR
職人に聞いても分からんの?
978足元見られる名無しさん:2008/06/04(水) 12:42:21 ID:j+qXiWUS
職人さんに訊く前に自分で把握しとくと決定がスムーズに事運ぶかなと。

まあ考えるのが愉しいんですけどねw
979足元見られる名無しさん:2008/06/04(水) 23:49:46 ID:N8DnnW7v
>>972
そうかWARAJIという手もあったか
980足元見られる名無しさん:2008/06/05(木) 00:49:18 ID:Uoih7Cvp
>>976
どこの靴?
981足元見られる名無しさん:2008/06/05(木) 00:50:29 ID:AtriIxp7
トライアルって仮縫いでなく、2週間くらいはくやすかぁ。
だったらサイオンあたりか。あそこはまだ情報少ないから特にフィッティング能力についてレポしてよ。
982足元見られる名無しさん:2008/06/05(木) 14:41:34 ID:ENdnzids
>>980->>981

近畿圏の製靴店です。

足に馴染む迄 簡易底の物を宅履きしてから本縫いに渡すんですが、仕様は口頭で職人に伝えられるんだけどフィッティングにおける僅かな不具までは正直難しいんですよね。

線引き出来る範囲で妥協しないと製作に取り掛かれないw

ですから、今回は依頼してから既に半年経ってますがまだ仮縫い段階という状況ですw
983足元見られる名無しさん:2008/06/06(金) 07:39:12 ID:s4jSHNQe
かぼしぇ
984足元見られる名無しさん:2008/06/06(金) 21:48:24 ID:hn0WOmEp
Lastの取材のとき、記事は何ページかあったが、靴を接写した画像が一枚も無かった。
そこがかぼしえ。
985足元見られる名無しさん:2008/06/06(金) 23:12:17 ID:+ibPR7Zs
関西ではカボシェとスピーゴラの評価が高い
ギルドはもう・・
相変わらず高価な割にガッカリ靴の量産か


ブーツメイカーであるブラスが気になるんだが客付いてるのかな?
986足元見られる名無しさん:2008/06/06(金) 23:34:31 ID:vcNLbEZu
今日のメンズEX見たら、ヤナギマチの値段がやたら上がってたな。

今フルスクラッチでオーダー中で、
次からはだいぶ安く出来るなと思ってたからがっかり。
987足元見られる名無しさん:2008/06/06(金) 23:56:21 ID:04mmcRmY
>>986
モディファイドでも25万〜?
俺もオーダーしたけど、モディファイド+オプション付きでその値段以下だったのに。
新規お断りということかな?
普通あの価格ならFOするか、コスパ求める人ならギルドのプライムフィットに行くだろうし。
988足元見られる名無しさん:2008/06/07(土) 07:58:51 ID:vEEszx6y
今ならスピーゴラかココンで頼みたい。
989足元見られる名無しさん:2008/06/07(土) 10:43:41 ID:nCJsgnSp
すみません、東京大宮茨城宇都宮あたりで革靴のオーダー安くできる店ありますか?
990足元見られる名無しさん:2008/06/07(土) 12:33:18 ID:R8x+Bx7k
>>988
kokonは今の職人高野が独立して東京に自分の店を出すね。
kokonのも続けるけど、別の職人が入るみたい。
たぶん7月以降は自分の店のサンプル作りに入るって言ってたから
高野のオーダーは当分無理だよ。
991足元見られる名無しさん:2008/06/07(土) 17:33:49 ID:MUc5mow2
>>987
ヤナギマチ、今迄が安すぎたと思う。
丁度、同価格だったホールマークと比べても、出来の差は歴然だった。
ビスポにこだわる向きって、マイラストやラフターンやブロックからのラスト削り出しに
妙に執着し、乗せ甲方式等を蔑視するヤシもいるが、マイラストだろうが、ラフターン削り出しだろうが
つり込み前の最終ラストが良ければ良いって事(ヤナギマチは基本的には乗せ甲)。
その意味では、ヤナギマチはコストパフォーマンス高いね。
仮縫い無くても。

992足元見られる名無しさん:2008/06/07(土) 18:27:26 ID:B0RhVzAp
単にWFG出て家賃掛るようになったからじゃね
993足元見られる名無しさん:2008/06/08(日) 02:02:46 ID:mqtPva6G
仮縫いナシをビスポークとは呼べないなw
994足元見られる名無しさん:2008/06/08(日) 02:16:43 ID:L9CJqApU
じゃあ東欧にはほとんどビスポないんだねw
バリントやマルテナも含めて。
995足元見られる名無しさん:2008/06/08(日) 08:55:41 ID:Oon4EHza
ロブロンドンもね
996988:2008/06/08(日) 11:31:19 ID:9d1IJz60
高野さんは店出すのか?
横山さんみたいにならないように願うよ。
ココンは革が魅力だったんでちと残念。
店出したら情報よろしく
997足元見られる名無しさん:2008/06/08(日) 12:34:29 ID:/KYk+T+D
今から店出しても遅いね。時流はとっくに(略
998990:2008/06/08(日) 20:36:59 ID:UmUX53YS
>>996
kokonさんに聞いたのだが、今HPで出ているミラーカーフなんかは
高野も気に入って少し譲ってもらったって言ってたよ。
だから、少量ながらkokon→高野に革が流れることも考えられるよ。
高野ブランドのカールフロイデンベルグもあるかもね。
ところでミラーカーフはHPに載る前に、偶然見せてもらったけど
かなりいい革だね。コーティングなのに柔らかくて吸い付くようだった。
贅沢だけど、あれで雨用の靴を作ってみたいな。
999足元見られる名無しさん:2008/06/08(日) 20:40:19 ID:YXEKUcPv
1000足元見られる名無しさん:2008/06/08(日) 20:40:48 ID:YXEKUcPv
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。