エドワードグリーン Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
263足元見られる名無しさん
ズレているから訂正を。
そもそもは「商品券もらうから」という一言。
事業関連での交際費等、そのお返しとかの商品券の受取り?となったもの。
会社経営であれば会社が受取るべきもの(個人が持って帰れば公私混同)。
個人事業なら個人事業所得等の一部、だから申告必要となったもの。
贈与税とは無関係。

そして、さらにそもそも、高級靴とかの趣味人が、
会社が受け取った商品券をくすねて、趣味の靴を買うなんて、
どうだかな〜? という疑問からはじまった。

まして、公私混同で持って帰るなんて、ミミッチイ。
そんなヤツは「3時にみなさんで」というお菓子すら、
両手でかかえてスタコラとご帰宅? そういうセコイやつに違いない、
そうでないなら、一度会って、E・グリーンについて語ろうということだよね。

靴のサイトだけど、これは靴を介した人間の趣味のサイトだろう。
仲間のE・グリーン愛用者が、そういうミミッチイ、セコイ男ではないだろう、
そんなヤツであって欲しくない、という切実な願いもあるね。
そこからはじまったと理解している。





264足元見られる名無しさん:2006/04/30(日) 15:36:17 ID:9TVm/ICk
ずれているのはお前の存在だってのにとっとと気付けよアフォ
265足元見られる名無しさん:2006/04/30(日) 15:44:59 ID:CYPDMwOR
>>263
>会社経営であれば
法人の代表って言う意味?もうちょっとしっかりとした言葉を使ってみろよ。
>贈与税とは無関係
この件に関しては、698が個人であろうと、個人事業者であろうと、法人の代表であろうと、条件は同じ。
ちなみに、698がどういう形で金品を受け取ったかを明記していない以上、申告が必要であるかどうかは不明。
贈った相手が誰であるかによっても、扱いが変わる。税務に関して無知だね。
その程度の憶測で、ここまでスレを汚した責任を取れ。

謝れ。
266足元見られる名無しさん:2006/04/30(日) 15:45:25 ID:MSQT0txY
>>263
>「会社が受け取った商品券を」
この前提条件が始めっから間違っているってまだ気づかないの?