【ミリ】軍靴を大いに語るスレ【タリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
824足元見られる名無しさん:2012/08/19(日) 09:06:25.57 ID:5XhU+jbs
やっぱこの時期は有玉のデザートだなw
825足元見られる名無しさん:2012/08/20(月) 00:06:24.32 ID:hhuCn8tS
>>823
俺もデッドを買ったんだが
イマイチ価値がわからんw
パッとみていいなと思って買って調べたら
M-41だった
826足元見られる名無しさん:2012/10/17(水) 16:32:46.12 ID:JeOysUMG
フランス軍のRangers BM65 を持ってる人はいますか?
827足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 00:36:39.99 ID:VWYO/EvT
いますよ。
828足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 13:34:10.40 ID:xnTZXHPS
>>827
どちらで購入されましたか?
829足元見られる名無しさん:2012/10/18(木) 17:29:07.51 ID:FMkh5S5G
あちらですね
830足元見られる名無しさん:2012/10/19(金) 14:38:36.00 ID:DJVosnUD
彼は一体何を言ってるんだろうかw
831足元見られる名無しさん:2012/12/03(月) 14:13:06.91 ID:tubgW0xm
60年代末に米軍に採用され2000年代には供給が終わったパナマソール。
こんな時代遅れなソールが自衛隊では最新のソールだ。
ソール程度すら自ら考案できずパクるなんて。
こんな素人組織が高額な護衛艦やら迎撃ミサイルとか最新装備使いこなせるの?
すげー心配だわ。
832足元見られる名無しさん:2012/12/04(火) 01:15:15.48 ID:oSm9Qdo9
小石噛まないしオレはパナマソール好きだけどなぁ〜
833足元見られる名無しさん:2012/12/04(火) 05:12:11.11 ID:D6oXfJGP
>>831
自分のバカさを知るべき。
834足元見られる名無しさん:2012/12/04(火) 08:43:40.55 ID:83JvxuQq
ちゃんと許可取ってパクってんのかなあ、自衛隊。
米国のパナマとは違う完全オリジナルだとあくまでシラをきる中国式のパクリ方?
835足元見られる名無しさん:2012/12/06(木) 17:18:09.78 ID:EhuAk/3n
完全なオリジナルだと言い張りパクりを認めない中国。
パクって何が悪いと開き直る韓国。
ライセンスや特許、商標使用など合法的な手続きを経て正式にパクる日本。

いずれも他人(欧米)のフンドシで相撲をとろうとするやり方は根本的には同じ。
836足元見られる名無しさん:2012/12/06(木) 22:32:43.98 ID:uJJ4c3xF
>>831
お前が軍事を何も知らんのはわかった
837足元見られる名無しさん:2012/12/07(金) 12:31:15.27 ID:74Khb9A1
原発安全神話論者と自衛隊絶対論者はおなじ臭いがする。
838足元見られる名無しさん:2012/12/07(金) 20:17:21.67 ID:L3jcq1PT
>>837
そんな奴このスレのどこにいるんだ?
839足元見られる名無しさん:2012/12/09(日) 13:29:12.24 ID:yI2Il5zT
靴に関しては個人差が激しいけど、俺は今までダナーを始め5万以上のブーツを
10足以上履いてきたけど、最終的にはこの商品に落ち着いた。
過酷な状況下では一番役に立つし、靴墨だけでメンテしていれば雨も染みない。

http://item.rakuten.co.jp/ateneo/drf800/
840足元見られる名無しさん:2012/12/09(日) 23:31:16.58 ID:gt9W6Jzp
見る気が起きない
841足元見られる名無しさん:2012/12/10(月) 00:40:53.86 ID:97AGf3ah
>>840
釣れなかったな 残念ww
842足元見られる名無しさん:2012/12/10(月) 09:17:38.11 ID:WmX2GoHM
>>841
誰と戦ってんの?
843足元見られる名無しさん:2012/12/10(月) 11:28:15.49 ID:97AGf3ah
>>842
誰を釣るの?
844足元見られる名無しさん:2012/12/10(月) 22:30:01.70 ID:WmX2GoHM
うわ…
845足元見られる名無しさん:2013/03/30(土) 13:39:23.48 ID:NUg5S3KH
もう3月も終わろうとしているが、2013年最初の書き込みに間に合った。
846足元見られる名無しさん:2013/03/31(日) 05:06:40.74 ID:qFfTb1/3
1ゲットォォォォオォォォオォォォっ!フォアウッ!
847足元見られる名無しさん:2013/09/09(月) 14:37:48.07 ID:JZUkFLXV
RAT2.0が気になるage
848足元見られる名無しさん:2013/09/17(火) 11:48:19.74 ID:1GF2xFFf
グンクツの音ってどんな音なん?
849足元見られる名無しさん:2013/09/19(木) 18:10:51.25 ID:44BCCJ41
>>848
真面目な話、最近の軍靴は音がしない。
850足元見られる名無しさん:2013/10/07(月) 20:29:42.41 ID:v4/2/nrp
851足元見られる名無しさん:2013/11/10(日) 22:07:28.00 ID:CRzg/Sqc
マーチったらチッタカタァ行進だ、という歌があるけど
「散った方、こう死んだ」とも読める
852足元見られる名無しさん:2013/12/24(火) 21:52:28.20 ID:+L+MrJ7M
ロスコとアルタマどっち買おうかな
853足元見られる名無しさん:2014/01/09(木) 21:44:07.88 ID:OzFa4MTc
レッドウィングのアイアンレンジは、マッシュM−42と同じく、木型にマンソンラストを使用している。
ワークブーツだが軍靴起源のタイプだし、アフターケアも(ほぼ)安心だし、
いつ生産再開できるかわからんマッシュM−42より、こちらを選択すべきか。
854足元見られる名無しさん:2014/01/13(月) 19:24:23.40 ID:/MV8Kab3
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h184213156
米軍のコヨーテブーツ
様子見してたら先に即決でやられた!!
それにしても即決価格3500円て安すぎるだろ・・・

米軍のコヨーテブーツはゴアテックス使っていないほうが蒸れにくいので履きやすいのが良いところ
855足元見られる名無しさん:2014/01/14(火) 07:24:41.13 ID:Hjyohc5o
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/180726491
これはえらく安く落札されてるがどうなんだ?
856足元見られる名無しさん:2014/01/14(火) 18:13:26.28 ID:LVXzNnX0
「合皮です」とある
857足元見られる名無しさん:2014/01/14(火) 19:48:13.93 ID:Hjyohc5o
合否にしては靴底が糸で補強されているのが気になるな
メーカーも不明だし
まあどうでもいいけど
858足元見られる名無しさん:2014/01/15(水) 20:42:18.24 ID:E5KSknza
米軍のコヨーテブーツって足の幅は狭いのかな?
日本人は足の甲は高いわ、横幅は広いわジャストサイズだと合わんかな?
1サイズか2サイズくらい大きくした方がいいか?
大きかったら厚手の中敷き入れりゃいいよな?
859足元見られる名無しさん:2014/01/16(木) 19:31:42.27 ID:jlFU3vx0
だめだな
大きいのは所詮大きい
足にあった大きさが一番だわ
860足元見られる名無しさん:2014/01/18(土) 17:00:26.97 ID:3rbCNC4t
米軍のブーツならXWがあってこれだと3Eから4Eで幅広だよ
おススメ
861足元見られる名無しさん:2014/01/20(月) 21:35:30.27 ID:76FgRr0+
米軍のコヨーテブーツ中古で買ったんだが

結構汚れが酷いので、ぬるま湯で丸洗いしようと思うのですが洗ったあとのケアで何か注意点などありますか?

まあ、軍で使うものだしゴアテックスは無いタイプのやつなので丸洗いしても大したことはないと思うますが・・・

とりあえず洗って乾燥したらミンクオイルを内側と外側から塗ろうかと思ってます
その程度で十分ですかね?
862足元見られる名無しさん:2014/01/21(火) 10:47:01.95 ID:Q6Z1Yv9f
裏革にミンクオイル塗るのはどうかと思うけど

俺はNIKWAXのクリーニングジェルで洗って、ヌバックスポンジで撥水&保革してる
革の表面がしっとりして良い感じ
863足元見られる名無しさん:2014/01/21(火) 19:06:08.33 ID:qPhfOZsj
なるほど
参考にしてみます
864足元見られる名無しさん:2014/04/24(木) 11:44:11.76 ID:2KNgQXVc
誰かいるー?
865足元見られる名無しさん:2014/04/24(木) 15:29:21.17 ID:2KNgQXVc
http://rivet-head.blogspot.jp/2010/10/1940s-wwii-era-usn-service-shoes.html
本物かわからないけど、これ凄くいいな。
陸軍は茶色だしジャンプブーツは丈が長いし海軍は短靴だけだし
866足元見られる名無しさん:2014/04/30(水) 05:53:05.67 ID:x2xsxLh4
それ高そうだから似たようなやつでこんなんがある
http://item.rakuten.co.jp/auc-bridge09/d61-32-0151/
867足元見られる名無しさん:2014/05/15(木) 22:43:11.76 ID:JJpV3TeY
NHK提携フレンチレストラン

NHK提携フレンチレストラン

NHK提携フレンチレストラン
868足元見られる名無しさん:2014/05/27(火) 04:09:47.66 ID:uiarB5cE
何年か前、1960年代物のデッドストックの茶色い2バックルの軍ブーツ買ったけど
確かヤフオクのショップか楽天の通販で買ったんだが、説明ではチェコスロバキア軍のだって書かれてたけど、
色々ググッても、買ったショップしかヒットしないし、
英語で海外サイトググッてみても全くヒットしなくて、なんだか分からないし、
合わせる服にも悩んで、そのまま仕舞いっぱなしにしてた。

何年かぶりに思い出して、取り出して見たらカビ生えてたから、お手入れだけしてまた仕舞った。

もう一回よく調べてみたらポーランド人民軍のブーツだったわ。
冬になったら履いてみよう。
869足元見られる名無しさん:2014/06/27(金) 21:59:45.72 ID:0GTpqpcv
社員旅行にコンバットブーツ。
まさかの座敷での昼食、土足禁止の拝観、解散後の仲間内での居酒屋も座敷。
一般団体旅行での編み上げ靴はやめた方がいいよ。
870足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 11:25:33.83 ID:sjG1AQmk
最近、サービスシューズもいい物が少なくなったね。あってもサイズが馬鹿でかいのばかり。
871足元見られる名無しさん:2014/06/29(日) 18:36:39.43 ID:Osx32jvP
そんなの昔っから。
いつの時代も「最近は、最近は」・・・・。
実店舗に行って足で探してた時よりもインターネットのお陰で
むしろ出会う機会が増えたけどな。
この時代にM42デッドが入手できるなんて夢にも思わなかったよ。
あるかないかだったら確実に「ある」んだよ。
出会うための積極的な工夫と辛抱とあとタイミング。
872足元見られる名無しさん:2014/10/16(木) 10:40:24.56 ID:wKYIRXt+
今では特殊部隊は市販のトレッキングブーツを履くのが当たり前になった
メーカーも過酷な環境のテスターとして軍を歓迎し、フィードバックを受けて改良を行う
米軍は湾岸戦争以降、ウェア類では旧態然とした戦闘服を捨てて市販品を購入する所から始まって
アウトドアメーカーと共同で新しい戦闘服の開発を行い、今や市販品の先を行くウェアシステムを作り上げた
靴でも同じ事が起きている
軍靴というカテゴリー自体が曖昧になりつつある
873足元見られる名無しさん
相変わらずの過疎スレだな