☆ ★ アレンエドモンズ ☆ ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
オールデンと双璧の米国靴でありながら、あまり取り上げられないアレンエドモンズを語ろう。
http://www.allenedmonds.com

2足元見られる名無しさん:2005/05/01(日) 14:38:24 ID:jbU7aJC+
2get
糞すれ^^
3足元見られる名無しさん:2005/05/01(日) 14:42:04 ID:MEDV4nF1
( ´,_ゝ`)プッ
4足元見られる名無しさん:2005/05/01(日) 19:35:23 ID:TAcQj6hP

久しぶりに明日履いてみるか…
ここのところご無沙汰だったからなぁ。
5足元見られる名無しさん:2005/05/01(日) 22:41:05 ID:r+pDE4Yf
アレンいいじゃん。履き心地最高。
土踏まず部分も含めて足の裏にピターとインソールが張り付いたようで
気持ちよく、踵も抜けにくい。指周りに余裕が取ってあり、履いててかなり
ラクチン。
レングス、ウィズともサイズはウェストンより豊富だし、既製品で私のサイズ
を作ってくれてるのはココだけみたい。さんざん他メーカも探したけどね。
カカト周りはゴツイけどしゃーない。実用ドレスシューズとして最高。
6足元見られる名無しさん:2005/05/03(火) 01:36:55 ID:IiUoYkLf
どでかいヒールや野太い土踏まずのアウトソールにはセンスの欠片も感じないね。
しかしインソールは○ールデンのみたいに絞り込んであって、あれ?って思った。履き心地は普通。
甲が低いので英国靴より合う、いい感じ。革質は柔らかいけど黒並みだったら...チョト不満。
アレンエドモンズにはインソックがないのはなぜ?誰か教えて。
7足元見られる名無しさん:2005/05/03(火) 01:52:53 ID:18jZcv74
例えばクロケットと比べてどのくらい甲が低いの?
8足元見られる名無しさん:2005/05/03(火) 01:57:28 ID:8hczyep8
例えばグリーンと比べてどのくらい甲が低いの?
9足元見られる名無しさん:2005/05/03(火) 04:49:24 ID:IiUoYkLf
感じでいうと、
黒だと内羽根全閉じでもまだ足動く、踵がチョト甘い。
これだと甲が抑えられて丁度よいくらい、踵もついてくる。
靴を並べるとわかる。フィッティングの好みに入るかも。
10足元見られる名無しさん:2005/05/03(火) 17:05:28 ID:7r1LEsYS
アレンの踵はタイトに作ってあるというよりも、抜けにくい形状になってるという感じ。
開口部が若干絞ってある。シャンクを使わず、踵下にもコルクがつめてあるそうで履き
込むと若干沈むらしい。(私のはまだ履き込んでないのであまり沈んでない)
甲はやっぱり低めかもしれない。羽根は結構開くので。
革の質感は他メーカ同価格帯に負けてるかもしれないけど、耐久性に問題はなさそう。
細部の仕上げや意匠に美しさは感じないから靴でお洒落しようという時には選ばない
けど、長時間履いた時の疲労感は少ないので仕事用としてガシガシ履いてる。
11足元見られる名無しさん:2005/05/03(火) 23:20:16 ID:IiUoYkLf
アレンエドモンズのコードバンはオールデンと比べてどうですか?

甲低と聞いて気になります。
12足元見られる名無しさん:2005/05/06(金) 00:09:58 ID:26xNLsf1
>>11

オールデンより安いよ。
さらにサイズ豊富。
コードバンは持ってないけどね。

オールデンはカスタムオーダを常時受け付けてほしいよ。
ラコタさんなんとかなりませんかね。
13足元見られる名無しさん:2005/05/06(金) 00:32:54 ID:D1taO9rz

レスどうも。
アレンのコードバンをトレーディングポストで見てみます(あるかな?)。
14足元見られる名無しさん:2005/05/15(日) 22:38:19 ID:5V8e+ODr
人気ないのう。良い靴なんだが。
15足元見られる名無しさん:2005/05/16(月) 22:56:17 ID:mIOBUUpE
泥臭いデザインがネックと思われ。
履き心地は何というか足の裏がスタンプになったみたいな感じだな。
16足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 02:59:15 ID:+Yqo1NHj
>>11
アレンとオールデン両方のコードバンを持っています。
同じホーウィン社のコードバンですが、それほど変わらないですよ。
ただ、購入した直後からオールデンの方はブラッシングしただけで、
簡単に光沢がでました。
アレンはそれほど光沢感はありませんでしたが、
1ヶ月に1度の割合で純正クリームを塗り、
普段履いた後は軽くブラッシングしてクロス(Tシャツを切ったやつ)で
軽く拭いてやると数ヵ月後にはピカピカになります。(週2〜3回履き)

トレポスでは年2回(だったかな?)パターンオーダーを受け付けています。(シューツリーが無料で付く!)
内羽根のストレートチップやセミブローグ等本国サイトのカタログに載っているものは
全ての靴が対象になるのでコードバンで注文すると
手持ちの幅が広くなるので靴好きの人には重宝しますよ。
コードバンのパターンオーダーでもオールデンの既成より全然安いですし。
ほどんど6万円台ですね。

また、アレンは流行の靴ではないと思います。
ぼってりとした雰囲気がそうさせているのかもしれませんが、
一度あの履き心地を知ってしまうと、流行やデザインに左右されず長く履けると思います。
一時期グリーンやクロケットも履いていましたが
結局アレンばかり履いています。
17足元見られる名無しさん:2005/05/17(火) 20:13:57 ID:Vd0UyOcm
7Cの俺は予算的にアレンぐらいしか履けるものがないよ。
1811:2005/05/17(火) 22:38:58 ID:4ICUIOV9
レスありがとうございました。
6万円台すか、クロケットハンドグレードといい勝負で迷いますね。
みなさんならどちらを薦めますか?
19足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 00:35:57 ID:iFZLUk29
>>11
クロケットの履き心地に満足できるならクロケットの方が格好いいよね。
アレンは履き心地イノチって感じ。
サイズ許容度が高いし、若干サイズ選びに失敗したかなと思っても
それほど、足への負荷なく違和感なく履けてしまうと言うか。
サイズレンジそのものも豊富。
2016:2005/05/18(水) 00:36:29 ID:0Gg9Sc2u
>>18
クロケのハンドは数足持っていますが、僕の場合羽根がすぐ閉じちゃいますね。
閉じてもサイズ的にぴったりなら問題ないんですけど。
英国靴は甲高な足の人向けなので人を選ぶ靴ですね。
日本人特有の踵周りが小さい人には本来向いていません。

アレンは多民族のアメリカ靴だから万人向けの靴だと思います。
シャンクが無いので返りがよく、すぐ踵にフィットします。
他のグッドイヤー靴には無い構造ですよね。
インソールのコルクは厚めに入っていてかなり沈むので、様々な足の形にフィットすると思いますし、
内側の革が良質なので履き込んでいくと足にまとわりつくフィット感は
他の英国靴では味わえないと思います。
履き心地で選ぶのならアレン、流行のデザインや知名度で買うのならクロケ、
といった感じでしょうか?

意地悪な言い方かもしれませんが、
クロケのハンドを買うくらいなら、トリッカーズのドレスシューズや
アルフレッド・サージェントを海外の通販で3万くらいで購入した方がお得だと思います。
サイズが合っていれば、履き込めば履き心地はどれも大して変わりません。
革質で選ぶのならJ.M.ウエストンの方が良いですよ。
ちょっと高いですけどパターンオーダーも随時やっていますし。
ただ、革質で靴の寿命が変わるのではなく、
要は定期的なメンテナンスをちゃんとやっているかどうかです。



21足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 01:24:27 ID:DyXgrpeq
アレンエドモンズの大抵のはキップじゃなかったっけ?
クロケット〜のハンドのはカーフだったような・・・
2211:2005/05/18(水) 02:03:15 ID:NgIHuP9T
みなさんありがとうございます。
アレンの履き心地は定評あるんですね。

>革質で選ぶのならJ.M.ウエストンの方が良いですよ。
クロケットハンドの革質はいろんなところで聞いていたのですが、ここまで上がらないと満足得られないのですね。
ただ10万円コースは、もちっとアトになりそうで・・・。
とするとアレンコードバンかな。
スタンダードはキップですか?
本当に勉強になります。
23足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 11:39:50 ID:ZNPkk6b2
そもそも、アレンとクロケットは全然方向性が違うよ。
クロケットは英国靴の実力派だし、アレンは完全なアメリカン。

格好良いと思う靴が自分に似合うとは限らないから
自分のスタイルに合いそうなのを選ぶと良いですよ。
24足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 13:45:11 ID:iFZLUk29
アレンとウェストンのアッパーを比較すると、そりゃアレンの分が悪い。
でもアレンの素朴さというか、ワイルドさも結構好きだね。
無理してないっていうかね。
25足元見られる名無しさん:2005/05/18(水) 16:23:37 ID:nhf7DQmt
ちょっとブスでも愛嬌があって
性格がいいならまぁいいかという
寛容の心があるならアレンは良いかもしれない。


26足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 01:13:59 ID:vxmXkEWY
ちょっとブスだけど、Hしてみたらやけに気持良いって感じ。アレン・・・。
27足元見られる名無しさん:2005/05/19(木) 01:14:48 ID:vxmXkEWY
ちょっとブスだけど、Hしてみたらやけに気持良いって感じ。アレン・・・。
28足元見られる名無しさん:2005/05/21(土) 01:20:10 ID:xLg78KLv
40台 男
右足 足長251.4 足囲249.9 土踏まずのアーチは偏平気味。
左足 足長252.3 足囲257.8 土踏まずのアーチは偏平気味。やや外反母趾の傾向あり。
(アシックス歩人館測定にて)

「外反母趾傾向あり」の文字を見た私は、「今まで人生でパンプスなんて履いたことないのになんでや?」
と愕然とし今までの靴を見直しました。その後さまざまな掲示板やサイトで、大きな靴を履いても外反母趾になると判り、今まで紐をきちんと絞めて靴を履いてこなかった反省をしました。ここから靴探しが始まりました。

クロケット コノウト 6 1/2E 「新しい靴は血豆で慣らすんだ」とご幼少のころ親に言われたような気がして少々小さくてもOK

とした。ところが朝から15時までは快調だが夕方以降帰宅まではむくんで親指が鳴く。さらに、慣れてきても内羽根が閉じてしまう。親指の擦れはストレッチャーで延ばしてOK。さらにタン裏にパッドを貼付けて修正。これがタイトフィットか?

旧チャーチ ラスト73 バルモラル 75F 大きいので全敷き追加。まだ内羽根閉じるのでタン裏にパッド。

ロイドフットウェア ホールカット 7 E これも内羽根閉じるのでタン裏にパッド。足先少し狭いのでストレッチャーで延ばした。まあOK、ジャストフィット?

スコッチグレイン Uチップ モンク 25EEE 大きかったことが判った。全敷貼り付け。モンクのバックル側のゴムを革に換えた。甲で足を抑えて良好。

アレンエドモンズ パークアベニュー 8D 少し長く感じる、幅はOK。内羽根閉じない。土踏まずが靴に触る感触あり。足先は少しゆるい位で足裏は靴にピタッとついている感じ。終日外歩きしても疲れない。ジャストフィット?

オールデン モディファイドラスト Vチップ カーフ 7D 少し狭く感じる。履いて立っても普通?、 期待してたほどじゃない。

こうやってみると米国靴(アレン)の方が甲が低くてあっているのかも。
29足元見られる名無しさん:2005/05/25(水) 00:40:56 ID:0GRdgjcQ
アレンエドモンズどうですか?本当はウェストンのローファーが欲しいんですが
家にある親父のウェストンのローファーはいてみたら全然似合わないのでウェス
トンを断念したんですが、結構ヤフオクとかのアレンの画像見てるとくたびれて
くるといい感じの色気があるような気がするんですが、ソールの耐久性とかがど
うなのか教えていただけるとうれしいです。

3016:2005/05/26(木) 03:11:00 ID:MBmhh0Hq
>>29
最初のアレンならパークアヴェニュー(ストレートチップ)が良いのでは。
ブラックならC〜E、他はDとEのウィズがあるので
ビジネスでもプライベートでも使えると思います。
ちなみにトゥキャップが他のブランドより比較的小さいので
よくある小指があたって痛くなるといった事は無いですね。
また、履きこんでいくとアッパーは早い段階でくたびれてきます。(笑)
くたびれると言うよりは、万人に合う無難なラストで作っているので
どうしても甲やウエスト周りは履く人に合うようにシワが多くなってしまうのです。
履きシワはかなり多いですが、定期的なメンテナンスをちゃんとやっていれば、
その履きシワからは鋭い光沢を放ち、ヴィンテージシューズを履いているような感じになります。
ちなみに雑誌の写真や店頭での展示品より、実際に履きこんだアレンの方が
断然カッコいいです。
ソールはロングノーズではないので、つま先の減りは異常に早いです。
私の場合は購入して3回ほど履くとつま先にラバーを貼ってもらいます。
近所の修理屋で1000円位ですね。一度貼れば当分貼りなおしの必要は無いでしょう。
ちなみにオールソールの場合はトレポスに依頼して本国でオールソールします。
本国でやるとソールのロゴ近くにリペアした証拠(とんかちマーク)が刻印されます。
オールソールする毎にこのマークが増えていくという面白い特典です。
ウエルトを交換する時期も分かりやすいので、アメリカならではといった感じでしょうか。
値段は2万位しますが、アッパーも綺麗にしてくれますので
アレンだけはこのサービスを利用しています。
ソールの耐久性は人それぞれの歩き癖があるので一概には言えませんが、
他の靴とあまり変わりません。
3129:2005/05/26(木) 14:07:57 ID:1Rr1KL4r
ありがとうございます。早速トレーディングポストに行ってみます!!
32足元見られる名無しさん:2005/05/27(金) 00:47:43 ID:WjOQO9E5
>>31
米国のカタログに掲載されているものならすべて取り寄せ可能だよ。
33足元見られる名無しさん:2005/05/27(金) 13:18:08 ID:WjOQO9E5
パークアベニュ9Bを履いてるけど、甲は低めで羽根がそこそこ開く割にジョイント周りは緩い。
指周りはもっと緩い。捨て寸多い。土踏まずは完璧フィット。
次はどのサイズにチャレンジしようか悩み中。
9A?, 8.5B?, 8.5C?
34足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 19:25:43 ID:ji5R8EWo
アレンのHPが新しくなったようなのでageます。
ラストの説明が追加されてますね。
allenedmonds.comから直接買った人いる?
挑戦しようかなぁ。サイズもモデルもかなり選べるからなぁ。
35足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 23:28:57 ID:UZcEEQCh
一時見れなくなったんでどうしたのかと思ったらそーだったのか。
直販使ったことはないな。
モデル詳細をアレンのWebでチェックしてモデル名で検索して
ShippingMethodの自由度高いとこor転送サービスでEMSで
送ってもらう買うって感じで、今まで課税されたことはない。
販売価格そのものはE-Bayのオク出品以外は
なぜかほとんどどこも横並びなんだよね。

うー、ブロードストリート欲しい。
が、年2,3回くらいしか履かないだろうなぁ・・・
36足元見られる名無しさん:2005/06/12(日) 23:49:35 ID:h21J6O8B
3カ月前に登録したら、「直販はいまUS国内のみで、準備できたら連絡する」
って返事きた。
3716:2005/06/12(日) 23:56:10 ID:hq7xL3L4
>>34 トレポスで注文した方が良いのでは。
allenedmonds.comに掲載されているものは全て取り寄せできるし、
同じ木型ならお店で同型の靴を試し履きさせてもらえますよ。
同型のものがなくともそれに近いもので試し履きさせてもらいました。
個体差はありますが、適切なサイズ・ウィズを注文できます。
フィッティング代・送料・関税等を考えると、内外価格差は
さほど気にならないと思います。
何より、在庫があれば変なトラブルに巻き込まれることなく
確実に入手できる所が良いですね。

どうせ注文するのなら年2回行っているパターンオーダーの時を
利用した方が革も選べると思いますが・・・
38足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:01:46 ID:Hyl0pBLu
そりゃ気軽に行ける範囲にトレポスなりその他扱い店なりあれば
そのほうがいいだろうけどさ。
国内でも通販になってしまうと、結局のところフィッティングはできないわけだし
サイズ在庫なければ現地直送より時間かかるだろうし。

ま、サイズが把握できてれば、関税お目こぼしのギャンブルも楽しいよ(w

ちなみにトレポス/アレンではないが、今まで細いサイズの取り寄せを
「合えば買う」というスタンスで頼んだ場合、百貨店だろうが専門店だろうが
素直に応じてもらえたことがない・・・orz
39足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:05:13 ID:jFv2nyqt
トレポスの値付けは割と良心的だから、個人輸入して関税ヒットするとあんまり
総額が変わらない気がする。パターンオーダの時に注文するとシューツリーが付
くしね。ちなみにその時期に単なる既製品の取り寄せをしても価格変わらずに
シューツリーが付くので大変お得です。
トレポスはあんまりアレンでは儲けてないんでしょうね。人気商品というわけでも
なさそうだし。
40足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:52:27 ID:eJZhNRDt
>>34
> アレンのHPが新しくなったようなのでageます。
> ラストの説明が追加されてますね。

アレンのサイトは昔と変わらないような希ガス。ラストの説明も前からあったけど、勘違いしてないか? ま、どーでもいいが。

> allenedmonds.comから直接買った人いる?

買ったことがあるけど、オンラインでは注文できないから電話かメールでやりとりするので英語力とクレジットカードが必要。
41足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 01:55:20 ID:eJZhNRDt
>>35
40だけど、アレン本社からの直販だと、発送は DHLのみだから100%課税されるよん。
42足元見られる名無しさん:2005/06/13(月) 09:37:17 ID:1URPPHPO
>>35
>うー、ブロードストリート欲しい。
>が、年2,3回くらいしか履かないだろうなぁ・・・

アレンじゃないけど
http://www.internationalmale.com/product.asp?product=QB49010BLACKzz&dept%5Fid=10540&An=101&A=&Au=RollupKey

デザインのみでアレンの品質を求めてるんでなければ
よく似たこれなら失敗やデッドストックしてもそう惜しくない値段では?
その他商品は見ないことをお勧めします。
私はそのせいでちょっと引いてしまって買うに至っていない。

怪(妖)しすぎwwwww
43足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 02:50:45 ID:NXtxR7cX
パーカベニュ6D購入
猛烈にでかい内側にはみ出たヒールはシャンクなし構造のせいなのでしょうか?
しかし買える・合う靴がほかにないのでカッコイイと思うことにした。
・・・・無理か?
44足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 23:22:45 ID:NvAHo1N3
>>43
オメ!
ヒール周りはヤボイよね。ホント。
けど履き心地にはハマっちゃうかもよ。
45足元見られる名無しさん:2005/07/01(金) 23:50:57 ID:e7DnVxwl
アレンの上質レザーのインソールは最高!。
履きこんで飴色に変わっていくのも楽しみ。
でも、沈み込みは激しい・・・。
46足元見られる名無しさん:2005/07/03(日) 12:13:52 ID:4rtPVvKJ
先日行ったGMTのファミセで、アレンが1〜2マソ代で売ってますた。
次回、12月にあると思うので(DMがくる)その時にまた書き込みします。

47足元見られる名無しさん:2005/07/04(月) 00:57:23 ID:lr0srlTf
GMTて何?スマソ
48足元見られる名無しさん:2005/07/04(月) 01:19:20 ID:ZOsPbcQX
>>47
輸入代理店でカンペール、アレン、ビルケンなどを扱ってます。
代々木上原にあり年二回セールがあります。
49足元見られる名無しさん:2005/07/04(月) 23:23:13 ID:2gDHMzLj
トレポスのバーゲン、アレンがバーゲンになってないな〜。
残念!。
50足元見られる名無しさん:2005/07/04(月) 23:56:48 ID:sA/L5M/r
青山では、2種類ぐらいだけセールになってたよ。
店舗によってセール対象は違うみたい。
渋谷では、トリッカーズが多かった。
51足元見られる名無しさん:2005/07/05(火) 00:14:40 ID:LHI+IyB3
sanfordがアレンのHPから消えてるけど、なくなるのかな?
5247:2005/07/05(火) 02:00:06 ID:agEDVh2r
>48
トレポが代理店ではないんだ、初めて知った。
サンクス。
53足元見られる名無しさん:2005/07/05(火) 16:27:37 ID:Q9Dfg86+
アメリカではアレンは100ドルくらいで売っているぞ・・・
54足元見られる名無しさん:2005/07/05(火) 16:33:57 ID:LHI+IyB3
アレンのパークアベニュー買いました。ソールのつま先にJMウェストンみたいに
みたいにスチールを貼り付けることって出来ます?スチールを貼り付けてもオー
ルソールをアレンに出してもちゃんとやってもらえますかね?
55足元見られる名無しさん:2005/07/07(木) 19:44:51 ID:C3Eqma9G
出来ると思うけど、カチャカチャした下品な音がするし、
滑りやすくなるのでお勧めしないな〜。
まあ最初はそのままで履くのが一番いいんじゃないかな。
5654:2005/07/07(木) 20:11:49 ID:fYgKkNre
なるほど。やっぱり素直にそのままで履いて様子見て見ます。
57足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 02:08:39 ID:0P9gNsN6
それがいいよ。しばらく素で履いてみて、爪先が減って
補修が必要になったら、修理に持ち込む靴屋さんで相談すればいい。
58足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 22:27:03 ID:2Q0rhF64
>>54
55さんの意見もそうだし、お薦めしない理由のひとつとしては
スチールが腐食し、ウェルトを痛めてしまうことが大きいです。

ミスターミニットの硬質なゴム(樹脂?)が最も長持ちすると
個人的には思います。つま先に関してはクイック修理で
十分ですよ。
59足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 00:50:47 ID:YNYe73Tx
ここの靴のクニッとした履き心地の秘密は何だろ?。
シャンクが無いとの事だが、シャンクが無ければあのような履き心地に
なるのかな?。
それとも他に何か理由があるのか?。
60足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 02:23:34 ID:jVT7GRM7
シャンクが無く、360度グッドイヤーなので、
満遍なくコルクを詰めることが出来る。
履けば履くほど自分の足裏の形状に近づく。
足裏は点で当たらなく満遍なくフィットするので
長時間履いても疲れません。
羽根は閉じきっていませんが、それでも少しずつ間隔は狭まっています。
なので、1年たった今でも履くたびに心地良さが増しています。
靴紐は結構きつく締めて50回位履いています。(1回10時間位)
アレンの履き心地を知ってしまうと、もうスニーカーは履けません。
61足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 15:20:58 ID:S8Zpz567
>>60
すごく分かる!
最初に見た時はなんてゴツイ、カコワルイ靴なんだと思ったけど
他ではぴったりなサイズがないから仕方なく買ってみた。
んで履いていくうちに惚れちゃったね。足にフィットするってのは
こういう事なのかと実感した。
自分の足が標準的なサイズだったら選択肢が飛躍的に広がるんだけど
かなりの細足なんで今後はアレン中心に揃えていくつもり。
62足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 15:26:02 ID:wK8M3PTT
アレンのチャッカーとフルブローグ持ってるんだけど、先芯が指で
押すとへこむほど凄くやわらかい。
アレン持ってる人、他のもみんな先芯やわらかいの?。
踵の月型芯はしっかりしてるんだけどね。
先芯やわらかくても問題ないのだろうか?。
63足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 19:33:11 ID:/V8qa2Lt
パークアベニュー買いました。
うわさどおり履き心地が良いですね。
普段はバリーラストの7.5Dですが、アレンは7Eを買いました。
一番上のアイレットで、羽根が左足10ミリ・右足15ミリくらい開いてます。
店員さんは、「これ位なら、はきこむとほとんど閉じます」と言ってましたが、
皆さんのはどうですか?
64足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 20:07:09 ID:CYz7WVDD
思ったほど閉じないですね。

とりあえず一番お手軽に買えるDウイズの靴ってだけでありがたいですわ。
65足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 20:26:20 ID:hmTogKZ1
踵がメチャクチャ沈む希ガス
66足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 23:47:46 ID:wK8M3PTT
確かにインソールの踵部分も沈んでるけど、気になるほどじゃないよ。
6760:2005/07/10(日) 01:24:05 ID:LFKoYOjy
>>63
靴紐をきつめに締めて履くと、
その位の開きなら早い段階で閉じてしまうのでは。
私の場合、2センチくらい開いていて、
こんな不恰好でほんとに大丈夫かな〜と思っていましたが、
今ではあと5ミリくらいですよ。
68足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 13:15:57 ID:rRuOERsq
>>64-67
ありがとう。安心しました。
今週デビューさせます。
69足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 22:43:03 ID:ajxaboVV
eBayで3回ほどアレンが直接出品してるのを買ったがUSPSで送れと
指示すると「わかった」と返事は来るがDHLで必ず来て課税される。
「割高な送料払ってんのになんでや?」と抗議すると「内部の連絡
ミスだ。ごめん」のパターンが2回。サイズ間違いを指摘すると「
説明の記載ミスだ。ごめん」が1回。ほかの出品者からは買ってる
がもうアレンから直接買うのはやめた。

いい靴なんだけどこういうとこはいい加減だな。
70足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 18:57:04 ID:RR/f5gKq
アレンの対応はよくは知らないが、製品は良い意味でも、悪い意味でも
アメリカンだね。
縫製なんか雑な部分もあるし。
でもそんな部分も含めてアレンなんだね。
私は好きだけどね。
71足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 09:09:52 ID:cPTYXXso
>>70

いやいや、対応までアメリカンというべきじゃないのか?

まぁ、いいんじゃない。
気にしてたらハゲるよ。



気にしてないアメリカ人のほうがもっとハゲてるかもしれないけど。
72足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 19:06:38 ID:ct8p1eJt
教えてくれ!
どうしてオレがハゲてるのわかったんだ?!。

スゲーな〜。

7354:2005/07/13(水) 23:40:06 ID:AH/hy49D
いやあ、アレンかなりいい感じですね。すごい歩き心地がいい。こんなことなら
留学してたときにアメリカで買い捲ればよかったと思ってます。
ヒールがでかいからかすごい安定してるように思います。
74足元見られる名無しさん:2005/07/13(水) 23:41:17 ID:Y6Nj1B5X
もう廃盤になってるけど、昔ローファーを買った。
入念に靴クリームを塗りこんでデビューさせた。
最初はきつかったけどしばらく履いていたらユルユルに・・・。
アレッと思ったらアッパーのステッチ部分から裂けていた。
すぐに新品に交換してもらったが、あれは笑ったな。
これぞアメリカン!かな。
75足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 01:37:28 ID:mDWXwG66
360度グッドイヤーって特許とか取ってるんだっけ?
他のメーカーもパクればいいのに。
7660:2005/07/15(金) 02:17:29 ID:5AX+QV/F
>>75

オールデン、トリッカーズ等結構やっているよ。
オレのグレンソンのブーツもそう。
ただアレンはシャンクが無いのが他のブランドとの違いでしょ。
7754:2005/07/15(金) 19:14:24 ID:mbc4nqJ6
360度グッドイヤーって具体的に普通のグッドイヤーとどう違うの?
調べてもぜんぜんわからんし
78足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 21:38:49 ID:ss3mEpSP
ただのフルウェルトのことじゃないの?
79足元見られる名無しさん:2005/07/15(金) 23:22:06 ID:mDWXwG66
>>77
普通はかかとの部分にはウェルトないでしょ?
80足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 00:59:25 ID:vpI+whud
>>75
特許だの他メーカーだのって...(笑)。
いろんなメーカーが作ってるけど?
リーガルなんて多いんじゃないかな。
作るのはフルウェルトの方が簡単らしいよ。
見た目がシングルウェルトの方がスマートでしょ?
だから嫌われたりする。
81足元見られる名無しさん:2005/07/16(土) 17:51:46 ID:YMr1ocK5
漏れはフルウェルトの方がワークブーツっぽくて好き(w

ALDENとかアレン好きって、ブーツ好き多そうな感じがする。
82足元見られる名無しさん:2005/07/17(日) 21:22:46 ID:7t4lTSGR
正直、見た目は最悪だけど、履き心地が最高なので好き。
上記の理由でワークブーツは興味ないです。
83足元見られる名無しさん:2005/07/19(火) 23:15:18 ID:LtNFB92E
だいぶサンフォードのつま先が減ってきてつま先をゴムにしようかと思ってますが
つま先をゴムにしたあとアレンにオールソールしても受け付けてくれるんですか?
つま先をゴムにしたらそのゴムが磨り減ったらオールソール?それとも何回かつま先
のゴムだけ換えてその後オールソール?それなら何回くらい変えてからオールソールしてはりますか?
84足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 02:55:22 ID:U/JbXdeI
アレンのHPには「よその靴でもいいよん」て書いてるからOKなんじゃない?
それからつま先をゴムにしたら減るのはソール真ん中になるからゴムだけ
換えることはないと思う。
85足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 20:24:47 ID:WtmgYwot
アレンのヒールゴム凄く柔らかくない?。
履いた後ゴム部分見ると小石なんかが
いっぱい食込んでる。
他の靴だとそんなこと無いんだけど。
86足元見られる名無しさん:2005/07/20(水) 22:32:06 ID:1qFPne5M
907 名前:足元見られる名無しさん :2005/07/20(水) 22:24:22 ID:gX1lkew+
352 :足元見られる名無しさん :2005/07/20(水) 21:07:34 ID:SruRcUj4
>349
サイズとかウィズの大きさは記憶から抹消しろ
履いてみて足全体がぴったり包まれてる感じ(少しきつめかな・・と思う程度)
のがいいと思う。

シュフィッターに計ってもらったら4Eだったけど
今はDウィズの靴ばかり履いてる俺がいる。
87足元見られる名無しさん:2005/07/25(月) 21:12:13 ID:ojsIcw52
このスレ伸びねーな。
みんなアレン嫌いか?。
88足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 22:27:09 ID:9fSSSd8L
ヤボったさは国産以上だからね。。。
ワシは好きだけど。
89足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 22:46:57 ID:22okZwyU
>>88
アレン好きのオマイ、オリも好きだ〜!。
90足元見られる名無しさん:2005/07/26(火) 23:01:55 ID:CeW/2NnP
ジョンマースレよりは微妙に伸び続けてるw
91足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 14:26:16 ID:NXXv1xja
92足元見られる名無しさん:2005/07/27(水) 23:13:50 ID:SLV9Z0UE
お、以前見たときは国際発送はUPSのみで100%課税だったような気がするが
発送方法が選べるようになってるね。
93足元見られる名無しさん:2005/07/30(土) 00:30:21 ID:Y5rxqAFh
アレンのコードバン(フルブローグのヤツ)、バーガンディー
長い事履いてるんだけど、色が褪せてきた。
バーガンディーというよりも茶に近い感じ。
みんなこんなもん?。
コードバンてみんな褪色するの?。
94足元見られる名無しさん:2005/08/04(木) 22:47:49 ID:5wf6VVYz
公式変わったね
95足元見られる名無しさん:2005/09/26(月) 02:01:54 ID:JsKAH9a5
トレポで新モデルでたぞ〜。
96足元見られる名無しさん:2005/09/28(水) 03:06:00 ID:lNcbq8PF
トレポ値上げした? 今までは4マソ前半だったような?
97足元見られる名無しさん:2005/09/28(水) 18:02:39 ID:czyIYqAs
>>96
値段上がってるね。
悲しい・・・。
後、ウィズがDが中心でEが少ない・・・。
98足元見られる名無しさん:2005/09/28(水) 19:21:21 ID:VyWvm0JB
税込み表示になったんじゃないの?違う?
9996:2005/09/28(水) 23:57:09 ID:lNcbq8PF
99ゲト!
今年春に見たとき4マソ前半だった気がする。
オールデンよりまだ安いが5マソ近いと気軽さがなくなるね。
100足元見られる名無しさん:2005/09/29(木) 15:56:14 ID:fcn3KUOA
lastに特集が組まれていた。
工場の写真とかのっていた。
101足元見られる名無しさん:2005/10/01(土) 00:18:13 ID:ShTCxCih
アレンとオールデンはどっちが細い?特に踵。
102足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 00:38:09 ID:kU5ENmXd
アレンならAAAウィズからあるよ。注文になるけど。
103足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 01:57:07 ID:NSBPNB/T
>>101
5番ラストとバリーだと同じくらいだった
104足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 03:15:20 ID:qQbykqEE
どうもオールデン買えなかった人の靴というイメージがあるが・・・
105足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 08:02:28 ID:uCqalRf3
それを言うんじゃない!
106足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 12:24:13 ID:YkiArORC
オールデンの魅力がいまいち分からない。
107足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 14:00:51 ID:NgaoftSb
デンは日本でもカスタムオーダやってくれないかな。サイズがないよ。
アレンはトレポで特殊なサイズでも取り寄せ出来るので助かるよ。
108足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 16:43:03 ID:kU5ENmXd
>>106
履けば分かる。コードヴァンじゃないと魅力は半減してしまうけど。
雑誌や店頭で見ているだけでは良さは分からないよ。オレもそうだった。
アレンもそうだが、履いて初めて良さが分かるのがアメリカ靴。
109足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 19:31:29 ID:KzX1IYEQ
オールデンは足にいいなんて宣伝してるわりには(雑誌が勝手に書いてるっていいそうだが)
足幅Dしかないしアメリカとの価格差がでかい。ラ○タ、ボリ過ぎ
110足元見られる名無しさん:2005/10/02(日) 19:59:36 ID:1EjnG12a
足にいいのと価格差関係ないだろう…
111166:2005/10/02(日) 21:42:44 ID:s0aDSELJ
>108
アレンのコードバンはどうよ?
112足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 00:49:26 ID:BZ9nID2v
足と価格差は関係ないが、
Dしか選択肢なく、取り寄せも無いのが問題なんだろう。
113108:2005/10/03(月) 02:29:56 ID:iokEC00e
>>111
オールデンに比べれば品質は落ちるよ。
ただし独特の雰囲気と輝きは楽しめるよ。個人的にはどちらも好き。
アレンはパターン・オーダーでコードヴァンの靴が手に入るから
コードヴァン好きの人にはオススメ。
114足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 10:40:28 ID:voEkZqPQ
日本人ってコードバン好きだよな。
115足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 11:49:52 ID:TvCwJgni
>>114
小学生から馴染んでるしな。
116足元見られる名無しさん:2005/10/03(月) 20:33:31 ID:LTAYRmGw
>112
このまえ光線に行ったら
オールデンのモデファイドラストのCウィズがあったよ
117足元見られる名無しさん:2005/10/04(火) 21:23:33 ID:mm6hK8Eq
>>112
Eもあるよ
118足元見られる名無しさん:2005/10/09(日) 02:14:07 ID:xrkfP3Bq
>>117
ブルックス?

ラコタ扱いのである?
119足元見られる名無しさん:2005/10/11(火) 00:17:32 ID:LRF2R5DS
>>113
パターンーオーダーはいつごろやるの?
120119:2005/10/11(火) 01:48:24 ID:LRF2R5DS
トレポのHPみたら4・10月って記載してた。

ということはソロソロ?
121足元見られる名無しさん:2005/10/11(火) 01:53:22 ID:ZebyzJsr
>>98
税込みになったのもあるけど、最高級靴読本Vol1見ると
値段確かに上がってる。
122足元見られる名無しさん:2005/10/11(火) 23:12:33 ID:Qv129+/Q
>119
この前聞いたら10月末って言ってた。
>98
上がってるのか。どうしよ。
123足元見られる名無しさん:2005/10/15(土) 00:12:25 ID:D3ruEF+r
メル来ました。


10月29日(土)から11月6日(日)まで
T-P各店にて開催致します『Allen Edmonds Trunk Show』は、
現在お取り扱いをしていますモデルをお好きな革を使ってお作り頂けます。
124足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 08:28:05 ID:aKkwUXW1
前の方のカキコに
>ブラックならC〜E、他はDとEのウィズがあるので
ってのがあったんですが、アレンエドモンズってこんなに幅狭いですか?

自分は3Eくらいの足なんですが、アレンエドモンズがどんぴしゃですよ。
ここの靴は基本的に3Eかとおもっていましたが・・・
125足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 21:42:43 ID:fNQUYFKM
>>124
国によって基準が違うし、
さらにブランドによっては全く準拠してなかったりするので。
126足元見られる名無しさん:2005/11/09(水) 22:22:23 ID:/2geoZhu
個体差も馬鹿にできん
通販の場合はギャンブルみたいなもん
127足元見られる名無しさん:2005/11/10(木) 11:42:37 ID:8fy4rLTN
>>126
あるね。
店で履いてジャストだったら、もったいぶらずに買うべきかもね。
まぁ俺はもったいぶるわけだが。
128足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 00:18:35 ID:dd9PyAe0
ALDENのコートバンとアレンのコードバンはどっちがいい?
129足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 19:06:08 ID:yYD9ksWE
アレンって事で決着が着いているはず
130足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 19:29:29 ID:sqPBuaKR
コードバンならALDEN
131足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 22:34:24 ID:dd9PyAe0
履き心地は?
132アレンマスター:2005/11/23(水) 23:14:18 ID:4XUNQX3R
こればかりは個々の足型や歩き方によるのでなんとも言えませんが、オールデンのモデファイドラストはすばらしいと思います。
しかしチャッカ等で使われているバリーラストは土踏まずの絞り込みは無いし、かかとはでかいし、ボクは駄目です。
アレンの1番ラストや4番ラストを使ったチャッカの方が良いです。
ただしアレンでもパークアベニュー等で使われている5番ラストはボクにぴったりです(グリーンの202なんかより全然いい)が
リーズ等で使われている1番は色んなスタイル、サイズで持っていいますが、どれもイマイチですので、全てのアレンのラストが
ボクの足に合うわけではありません。
自分に合うラストがあればオールデンでも、アレンでもどちらでも良いと思います。
133足元見られる名無しさん:2005/11/24(木) 20:34:32 ID:vlmIn0UK
オールデンはほぼ全てのモデルで「カカトがすっぽ抜ける」からダメです。
134足元見られる名無しさん:2005/11/25(金) 02:14:40 ID:IFvGDvFA
>133
変な足だな。
135足元見られる名無しさん:2005/11/25(金) 09:49:29 ID:COIwcYBx
皮の質はその時のロットによって差が出る。
但しコードヴァンに関してはALDENのものは
他と明らかに違う。
鞣しなのか何かは分からないが、比べると歴然とする。
136足元見られる名無しさん:2005/11/25(金) 14:47:51 ID:WWj8NemM
ホーウィンが良いのから順に流してるからじゃないの?
137アレンマスター:2005/11/26(土) 00:58:09 ID:0sVS1rgd
オールデンのコードバンものは明らかに違うって。どうちがうんでしょう?
ボクはオールデンもアレンもそれなりに持ってますが、質感の違いは感じませんよ。
新品状態での艶と色は異なりますけどね。よく言われるようにオールデンは初め
から艶がありますが、アレンはきちんと手入れをしないと艶が出にくいです。
赤みの強く(最近のはあまり赤くないけど)手入れのしがいがあるアレンの方が
ボクは好きです。
138足元見られる名無しさん:2005/11/26(土) 02:29:00 ID:aztYXEiA
仕上げのワックスが違うんじゃないの?
とあまり良く知らないけど言ってみる

KIWIのあるポリッシュを生産中止が決まった直後に
大量に買い取ったという話がLASTに載ってたので
139?A?????}?X?^?[:2005/11/26(土) 22:26:34 ID:0sVS1rgd
確かにコードバンの出元は両者ともホーウィンなので、鞣しが違うなんて
ことはありえないのですよね。使用しているコードバンの色番と最終の仕上げ
で差が出ているのでしょうね。
まぁオールデンだけ他と明らかに違うというのはビギ○を筆頭とする雑誌の
「コードバンといえばオールデン」みたいな情報で洗脳されてしまっている
日本の靴好きが多いことがわかります。
140足元見られる名無しさん:2005/11/27(日) 02:11:46 ID:DEdu1yRR
でも本当に仕上げで差が出てるなら洗脳じゃなくない?
141足元見られる名無しさん:2005/11/27(日) 03:26:52 ID:BB9VIsuZ
同じホーウィン社のコードバンでも質によって等級は有るらしい。
基本的にどのコードバンでもオイルを入れてから三ヶ月は寝かしてから出荷するらしいけど
オールデンの場合は自社内で更に半年〜1年寝かしてから靴に成型すると言う話。
理由はオイルがより馴染み、余分なオイルは抜けるから仕上げがきれいになると言う
理由らしいけどね。

今まで海外通販でオールデンのコードバンは靴、ベルトなど買ったけど
毎度毎度注文する時は在庫切れで半年ほど待った。
142足元見られる名無しさん:2005/11/27(日) 14:44:33 ID:8LXqacPN
昔、ホーウィンが潰れそうな時にオールデンが助けてやったって恩があるんでしょ?
だから数に限りがあるものはオールデンの発注を優先するのだと聞いたけど。
143足元見られる名無しさん:2005/11/27(日) 16:15:21 ID:Vvfo4zWc
>142
俺もその話どこかで読んだな
良い革は優先的にオールデンに回されるとか
144足元見られる名無しさん:2005/11/29(火) 10:33:07 ID:wEoGwyrd
Ebayでアウトレット的に直販してるみたいだけど
slightly imperfectってどのレベルなんだろうなぁ。
出品一覧みると単なる型落ち品処分かとも思えたり。

出品写真全部同じ。
完全無欠の新品でもない限りインチキやん(^^;
145足元見られる名無しさん:2005/11/29(火) 17:23:28 ID:37zbDZeZ
っつーかアメ公はそんな細かい事は気にしないんだろう。日本人の感覚で文句言うなよ。貧乏臭い。
146足元見られる名無しさん:2005/12/01(木) 11:09:53 ID:9AQdAG0N
新ラストがでるらしいね。
147足元見られる名無しさん:2005/12/01(木) 22:46:58 ID:xSdiu/RV
↑マジデ?
148足元見られる名無しさん:2005/12/02(金) 01:21:00 ID:O71AEF1D
>>147
トレポスのTP通信参照のこと
149足元見られる名無しさん:2005/12/02(金) 01:34:46 ID:59kgVWD9
>>148
見てきたよ。
結構良さそうだね。
キャップ部分は少し広めで履きやすそう。
150足元見られる名無しさん:2005/12/03(土) 12:12:52 ID:pPrs5HMq
>>139
あんた両方並べて見て、履いたことあるのか?
自分両方所有してるのか、店頭で見て言ってるだけだろ。
全く別物だぜ。ありゃ。
151足元見られる名無しさん:2005/12/03(土) 16:25:02 ID:Q2YF2H2n
139ではないが、思いっきり中古同士を比較するのもダメだろ。
使用環境で全然見た目変わってくるからな。
むしろ店頭でじっくりインプレされる方が、印象が良いような。
152足元見られる名無しさん:2005/12/05(月) 13:30:40 ID:QxqvN8HD
>>150
オールデン3足、アレン6足全てバーガンディーをほぼ同じローテーションで
2〜8年履き、同じメンテ(アレンのコードバンクリーム+コロニアルプレニアム
ポリッシュ仕上げ)で行っている現状でのコメントなんですけどね。
革の厚みはロットでの差で、オールデンもアレンも厚い物、薄い物色々ありますが、
自分のアレンはオールデンと変わなく艶々もちもちですよ。
まったく別物って、色ですか?メンテしてない状態での艶ですか?
それとも自分ような素人ではわからない風合いの差でしょうか?
153足元見られる名無しさん:2005/12/05(月) 13:48:09 ID:25ymk4Q0
まぁ別物って言ってるのはただのアホでしょ。
154足元見られる名無しさん:2005/12/05(月) 15:34:16 ID:MqsWAHko
つくづく、2ちゃんは嘘にまみれていると痛感させられる
155足元見られる名無しさん:2005/12/05(月) 17:34:37 ID:3LgbeYUv
>>152
ALDENの薄いものがある?
見てみたいですね。
ALDENのコードヴァンは10足以上履いていますが、
厚みに関しては薄いと思ったことはありません。
アレンはケンブリッジのヴァーガンディー、ブラックを持っていますが、
ALDENと比較するとカーフかと思われるくらい柔らかい。
外れたのか否かは分かりませんが、コードヴァン
らしさがあるかと問われると疑問符が付きますね。


156足元見られる名無しさん:2005/12/06(火) 23:04:35 ID:jhStZqPc
>>155
ありゃ、お持ちのオールデンは全て厚いですか?
自分の印象ではオールデンも薄目なのがあるんですけどね。
今度ノギスを使ってオールデン、アレン、アルバラデホの全ての厚みを正確に
測ってみますよ。(タンの部分しか測れないですけどね)
157足元見られる名無しさん:2005/12/07(水) 00:20:00 ID:YrWQuY1h
>>156
> >>155
> ありゃ、お持ちのオールデンは全て厚いですか?
> 自分の印象ではオールデンも薄目なのがあるんですけどね。
> 今度ノギスを使ってオールデン、アレン、アルバラデホの全ての厚みを正確に
> 測ってみますよ。(タンの部分しか測れないですけどね)

測り宜しくお願いします。
ALDENしか保有してないので他はわかりませんが、
ALDENは確かに異様に薄い箇所があります。
1足だけだけど。
158足元見られる名無しさん:2005/12/07(水) 11:25:34 ID:1QoinA24
コードバンを10足も持ってたって、逆に1足ごとの正確なインプレなどできまいて・・・
159足元見られる名無しさん:2005/12/07(水) 14:33:21 ID:M5h3L1lK
>>156>>157
厚いし硬いですね。正しくコードヴァンという感じです。
昨日もアレン履いたけど、柔らかいなという印象は拭いようはないですね。
今日はALDENのタンカですが、やはり同じ印象です。明らかに硬い。
ノギスは持っていないので、正確な厚さは分かりませんが、
何処かで借りてきて、計って見ます。
一同に集めてオフ会も面白いですね。
160足元見られる名無しさん:2005/12/10(土) 00:11:53 ID:/wW7tP5/
デ、結局
薄いほうがはきやすくて(アレン)
厚いほうが長持ちする(オールデン)

って事ですか?
161足元見られる名無しさん:2005/12/10(土) 08:54:41 ID:JdrAFQh/
>>160
その手の話は、2ちゃんを信用しない方がいいよ。
ノギスと画像うpでもない限り。
162足元見られる名無しさん:2005/12/10(土) 12:06:30 ID:QWFCQ1mA
この手の話はほとんど意味無いよ。
薄くても同じ強度があるなら、その方が履き心地は良いだろう。
仮に厚いほうが強度が高いとしても、アッパーが裂けて
靴がダメになるということはまず無い。
表面が傷だらけになるとか、オールソールの限界が来るとかで
靴の寿命が来る場合が多いだろう。その場合、アッパーの強度は関係ない。

そもそもコードバンなんて、手入れは面倒だし、水には弱いし
絨毯の上を歩くならともかく、屋外を歩く靴には向かない素材だと思うけどね。
163足元見られる名無しさん:2005/12/10(土) 14:25:32 ID:JdrAFQh/
皺の入り方がすごくクセがあるので、靴には向かない素材だと思う。
時計のバンドとかベルトとかには大変向いていると思うが。
164足元見られる名無しさん:2005/12/10(土) 14:37:14 ID:oJh6dWCk
そんなもんを靴にしちゃうんだからこりゃもう・・・w
165足元見られる名無しさん:2005/12/10(土) 16:34:18 ID:3+7TNC+b
ランドセル向きだよ
166足元見られる名無しさん:2005/12/10(土) 23:27:21 ID:s+bGkc/y
>>155
> アレンはケンブリッジのヴァーガンディー、ブラックを持っていますが、

ヴァーガンディー、について詳しく。
167足元見られる名無しさん:2005/12/11(日) 20:16:03 ID:FHnUi92Q
>>157->>161
やっと時間が出来たので厚みを測ってみました。以下左右のタン部分をノギスで
測り平均した値です。画像は面倒なので取ってません。信じなくてもけっこうです。

アルバラデホ
1 Uチップ 1.3mm
2 プレーントゥ 1.55mm
アレン
1 ポロ 1.45mm
2 リーズ 1.45mm
3 ブラッドレー 1.45mm
4 チャッカ 1.4mm
5 ケンブリッヂ 1.5mm
オールデン
1 チャッカ 1.55mm
2 タンカーOX 1.45mm
3 Vチップ 1.45mm

というような結果でした。測る場所や測り方である程度誤差は出ているはず
ですが、一番薄いはデホのUチップで、厚いのはデホのプレーントゥとオールデン
のチャカでしたが、わずか0、25mmの差しかありませんでした。
測ってみて感じたのは薄い、厚いと感じていた個体差は実際はほとんど無い
ということです。はたしてオールデンはホーウィーンより優先して良い(厚い?)物
を提供されているんでしょうか?実際ホーウィーン社の出荷担当しか真実は
わからないと思いますよ。雑誌(ビギ○を筆頭に)もオールデンのコードバンは違う
などと書くのならきちんとした根拠を示してほしいですね。




168足元見られる名無しさん:2005/12/11(日) 20:24:48 ID:4TGT1TwX
ベロは漉いて使うから、厚み測ってもあまり意味無いと思うよ。
因みに、ライニングも一緒に測ったの?
169?《?3?�?c?e^?e´?1/4?足元見られる名無しさん:2005/12/11(日) 21:25:57 ID:FHnUi92Q
>>168
ありゃじゃ何処をどうはかればいいですかね?
ちなみにライニング合わせてだと(全型測っていないですけど)、以下に
なります。
アレン
1 チャッカ 2.5mm
2 ケンブリッジ 2.7mm
オールデン
1 チャッカ 2.8mm
ということで、ほとんど差はないと思いますよ。

170足元見られる名無しさん:2005/12/11(日) 21:33:15 ID:4TGT1TwX
ほんとにヘリの部分を測ったんだね。
それじゃ殆どの靴で差が出ないな。

革の厚みがどうこうなんて興味の無い通りすがりの者だけど
>>169見ると、結構な差が見えるね
靴の革なんてコンマ何ミリ程度の差だよ
171足元見られる名無しさん:2005/12/11(日) 21:35:12 ID:4TGT1TwX
で、その差は結構大きいね。
172足元見られる名無しさん:2005/12/11(日) 23:56:46 ID:dcbiz0+W
コードバンの等級は厚さで決まるのか?w
173足元見られる名無しさん:2005/12/12(月) 00:24:36 ID:cjtxJd/n
厚さで良否は決まらないのは勿論だが

> バカばっかりだなぁ。。
とか言うなら、何で決まるのか説明してけよ
俺も非常に興味あるしw
ポイントは密度をどう判断するかかな?

しかし、相変わらず靴板は糞ばかりだな
言い逃げ蔓延
174足元見られる名無しさん:2005/12/12(月) 00:30:43 ID:mLryfIv6
>>155
> アレンはケンブリッジのヴァーガンディー、ブラックを持っていますが、

ヴァーガンディー、について詳しく。
175足元見られる名無しさん:2005/12/12(月) 20:12:54 ID:T5lxjZUe
なんつーか履き心地ありきのアレンで、
そこまで争う謂れはあるんだろうか・・・
176足元見られる名無しさん:2005/12/18(日) 22:21:07 ID:B5mSkqja
>>175
本国やヨーロッパではオールデンとならぶ靴として認知されているのに、
(価格も数年前までは単価も5ドルぐらいしか変わらなかったですよね)
どういうわけか(メディア戦略や価格戦略のせいか?)日本では圧倒的に
オールデンの人気が高いですよね。
そんな不遇な日本でのアレンの地位を少しでも上げられたらと思って、少し
がんばっちゃいました。
どうも国内単価だけでアレンを判断しているような人がいて困るんですよね。
オールデンのスタイルや仕事の丁寧さ(アレンと比べて)が良いというなら
理解出来ますけどね。
177足元見られる名無しさん:2006/01/28(土) 12:15:34 ID:DnXZawoI
age
178足元見られる名無しさん:2006/01/28(土) 14:24:35 ID:QJMrdWKQ
最近は国内でもアレンの値段上がってない?
179足元見られる名無しさん:2006/01/29(日) 15:26:55 ID:lGalCRsq
TPがちょこっと値上げしたね。
180足元見られる名無しさん:2006/02/05(日) 22:43:52 ID:OVPd4pai
アレンって、コードヴァンしか買う価値ないの?
181足元見られる名無しさん:2006/02/06(月) 11:30:27 ID:ofpvEV3/
んなことない、はず。
182足元見られる名無しさん:2006/02/07(火) 04:06:42 ID:zzh7o6lr
>181
俺はパークアベニューが大好きだ。
183足元見られる名無しさん:2006/02/07(火) 09:57:02 ID:Ny5/kkDX
俺も好きだー>ParkAvenue

アレンってブローギングが派手な靴ほど
つくりの粗さが目立つような気がするのと安かったんで
イミテーションブローグのFairfaxの81/2C買ってみた。
足入れてみると写真ほどのっぺりした感じじゃなくてよかった。
ただ、同じレングスならE以上のウィズだとデザインバランス悪くなるかと思った。
184足元見られる名無しさん:2006/02/07(火) 22:13:32 ID:O1eo1+Am
サイトがリニューアルするみたいだね。
今年の秋に新作が出来るみたい。
185足元見られる名無しさん:2006/02/08(水) 00:03:15 ID:cdX8oI3M
>>184
kwsk!
186足元見られる名無しさん:2006/02/08(水) 16:44:10 ID:TWWQ/pV4
秋ってーと大分先だね〜
187足元見られる名無しさん:2006/02/09(木) 08:31:56 ID:w3iF7ouR
188足元見られる名無しさん:2006/02/15(水) 00:12:20 ID:Ep3o1iUT
とうとう日本進出!!
ttp://blog.so-net.ne.jp/dir_vs06/archive/200602

まだ間に合うか?
189sage:2006/02/15(水) 00:13:15 ID:Ep3o1iUT
↑間違えたスマソ
190足元見られる名無しさん:2006/02/20(月) 07:31:13 ID:3EFvVfHT
新作のWestgate注文してきたよー
新しいのでブラウンのサイズがなく
悩むことなく即注文。
2-3週間待ちだよ 泣き

クロケット買うつもりでいったんだが、店休みだったし、
店頭にある靴の皮質がどうもいまいちだったのでアレンに行った。
後悔はしていない。
191足元見られる名無しさん:2006/02/26(日) 13:17:23 ID:+UlYA1NC
久しぶりに革靴に興味を持って、Harrison というのを今回注文してみました。
まだ来ないけど。
それ以外には9年前に買ったBrandywood (今はカタログにないみたい)
というUチップを持っています。
192足元見られる名無しさん:2006/03/05(日) 19:57:26 ID:vndHnW1v
アレンのcolton買いたいんですが
通販のサイトにはcap toe shoesって書いてます
cap toeってなんですか? 

193足元見られる名無しさん:2006/03/05(日) 20:39:12 ID:aDg+iswd
つま先がキャップ状になったというか。
ストレートチップは飾りのないキャップトゥというか。
すまん、うまく説明できないw

coltonみたいな外羽根キャップトゥのデザインそのものが好きなら
アレン自身がEbayにbentonっていうモデル(トゥメダリオンがないcolton?)のを
現在大量に100ドル前後でアウトレット出品してますぜ。
194足元見られる名無しさん:2006/03/06(月) 11:53:15 ID:tvuJ7L2I
>>193

お返事ありがとうございます
benton底がゴムなので一足目にはちょうどいいかもしれませんね
検討してみます

cap toeはどうやらストレートチップのようなものだと理解しました
これは所謂安全靴ですか? 金属入ってるのでしょうか?
195足元見られる名無しさん:2006/03/06(月) 21:19:59 ID:DydwMA07
入ってないと思う。
メタルシャンク使ってないエアポートフレンドリー
を謡ってるくらいだから。

週末似たようなByronての買ったけど入ってないよ。

>>193
Ebayにアレンたくさん出てるな。
安物だってアピールしてるみたいだ。OTL
196足元見られる名無しさん:2006/03/08(水) 12:13:51 ID:lDScEQia
Westgate来たよー
履いた直後からスゲー履きごごちのよさ。
と思った3分後

なんかソールの木の部分が深くえぐれてるの発見

OrzOrzOrz OrzOrzOrz キング OrzOrzOrz OrzOrzOrz

クレームつけてきます(涙)
197足元見られる名無しさん:2006/03/08(水) 12:36:21 ID:Z7ZgOXhE
中西さんですか?

ま、Westgateカコイイよね。
198足元見られる名無しさん:2006/03/08(水) 13:49:05 ID:vt1kEDIu
ソールの木って何だよ。
199アレン本社クレーム担当:2006/03/09(木) 14:27:03 ID:z+P6X0MM
オ〜ウ ソーリー ソーリー
モッペンイッテミテクダサイネ?
ソールノキ ソールノキ……
スイマセ〜ン アナタノイッテルコト、アタシサッパリワカリマセ〜ン
200足元見られる名無しさん:2006/03/10(金) 04:07:19 ID:IhhzyE8i
oak とか書いてあるが
あれは木のオークなのか?と推察してみる
201足元見られる名無しさん:2006/03/10(金) 13:47:06 ID:iYM8+x1E
オークバークは革の底材の名前。一般名称なのか、その底材を作ってるメーカーの
名前なのかどうかは知らない。

202足元見られる名無しさん:2006/03/10(金) 19:14:14 ID:svGp7Dpy

    (´ω`*) ソールじゃなくてコバていうのかな。木で出来てるのかと思ってたよ。
     (=====) さらにもう3週間待って暮れだってさ。もう拷問だよ。
   __ (⌒(⌒ )
 /\S ̄し' ̄196 ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
203足元見られる名無しさん:2006/03/11(土) 17:37:05 ID:JXhzeBKD
>>202
コバは目立つ部分ではあるがすぐに傷だらけになる部分でもあるので、
別に気にしなくてよいのでは・・・。
個人的にはアレンのために3週間も待ちの状態になるなんて考えられない。
204足元見られる名無しさん:2006/03/11(土) 18:05:23 ID:8YKiseZ3
どこでどう買ったんだろ・・・
205足元見られる名無しさん:2006/04/18(火) 15:31:03 ID:5N3+U+Jr
本日サンフランシスコのショップで、ここの靴を購入。
モンクストラップ2足+手入れ用品で$1,000行かなかったので
よかったです。
206足元見られる名無しさん:2006/04/18(火) 21:43:11 ID:KsvaM+iZ
一足目はコードヴァンを買うべきなのか・・・・・・??
207足元見られる名無しさん:2006/04/19(水) 01:49:52 ID:6xQZrpoJ
べき、なんてことはないだろ。好きなの買え。
自分の金で買う以上、アレンである必要すらない。
208足元見られる名無しさん:2006/04/19(水) 12:57:23 ID:rrvxIkwD
アレンのホームページには,Lastの説明が載っているが,どのモデルがどのLastを使用しているか見分ける方法はあるの?
現在,バイロンとハリソンを履いているが,バイロンは,甲が高すぎる。ハリソンは,甲はちょっときつめで,トゥが少し狭くてきつい。
両方とも,かかとはあまい。バイロンとハリソンの中間?くらいのLastは何番?
209足元見られる名無しさん:2006/04/19(水) 19:18:35 ID:8i23bpBG
>>208
アレンはライニングに4桁の番号が書いてあるので、最後の桁がラストNO
です。
バイロンは〜5となっているはずだから、5番ラストですね。ハリソンって0番
ラストのやつですね。
ラストの特徴だけど0番は比較的最近のラストなんで持ってません。
以前は1、3、4、5、7、の5型でドレスラインを作っていた。
5番の特徴は5型の中では一番細いけど、甲が高いって事です。
他のラストも説明出来ますが、自分の足にぴったりの既成靴は無いと思った
方が良いですよ。同じラストでもデザインが違うとフィッティングも異なり
ますし、同サイズでもロットぶれがありますからね。
210足元見られる名無しさん:2006/04/19(水) 20:23:01 ID:Gp1lBMdC
トレポスのオーダー会でオーダーするとやっぱり追加料金みたい
なのをとられるの?教えてクレクレ。

ここってコードパンと普通の革のラインでソールのグレードが違う
よねそういえば。
211足元見られる名無しさん:2006/04/20(木) 09:52:22 ID:nSzXCAcm
>>209
情報をありがとうございます。
まあ,既製品で自分にぴったりのラストはあるとは思っていませんが,
なるべくなら自分の足型にあったものがあるなら,それを履いてみたい
と思っています。靴はデザインよりも,まず,履き心地が重要なので,,,
ラストに関して詳しいようなので,もう一つ教えていただきたいのですが,
5番よりも甲の低いラスト,モデルは何になるのでしょうか?
あらかじめ,知っていれば,購入時の参考になると思っています。
ご指摘のように,同じラストでもデザインにより,フィッティングが違うので
最後は,履いてみて決める必要はありますね!
212足元見られる名無しさん:2006/04/26(水) 12:58:56 ID:sRcPxK0n
>>211
あくまでも印象ですが、1番が低いと思います。
バイロンはEワイズですか?Eワイズで甲が高いと思われるんでしたら、
1番のDとかCにすれば良いのでは?かかとは5番よりタイトではありませんが、
甲周りはタイトかと思います。
書かれているように、トレポスでモデル、可能ならワイズを変えて履いてみて
ください。ワイズ変えるだけでけっこうフィッティングって変わりますよ。
213足元見られる名無しさん:2006/04/27(木) 03:06:44 ID:L38nGTIc
トレポスのオーダー会っていつなの?
214足元見られる名無しさん:2006/05/02(火) 22:55:26 ID:3KnrNa+5
>>213
去年は、5月と11月かな。今年もそろそろかも。
パターンオーダーすると確か、+1万円だったと思う。
去年は、トランクショーの期間中にアレンを買うと
アレン純正のシューツリーが貰えた。

>>208
バイロンとハリソンは同じ長さ、Widthですか?
甲がぴったりでも、つま先が狭く感じる場合は、
単純に長さが足りてない気がするよ。
ラスト云々は、サイズとWidthを適切に選んだ後の話だから、
まずはサイズとWidthをもう一度見直したほうが良いと思う。
215足元見られる名無しさん:2006/05/03(水) 08:57:15 ID:ZiEC9MPr
>>214
バイロンとハリソンはともに6.1/2でワイズはEです。
バイロンは,「横はいいけど,甲周りがちょっと大きいかな?」といわれ,
ハリソンは「甲周りはこれくらいかも?トゥは細くなっている分だけきつい
かも?」でした。「履いているうちに,インソールが沈んでくるんでその時に
ちょうど良くなるかも?」の言葉にかけて,ハリソンを買いました。
バイロンは,購入後,だいぶ沈みました。→余計甲に余裕ができた!
まだ,それほど履いてないのでこれからが楽しみです。でも,トゥって
インソールが沈んでくると楽になるのかな?
他に,リーズも履いてみましたが,ワイズがDしかなく,かなり横が締め
付けられる感じがあったので,見送りました。
履いているうちにどの程度なじんでくるかは,一種の賭のように思えて
予想するのが難しいです。
大きい靴はどうにもならないけど,きつくても足さえ入れば後はどうにか
なるという人もいますが,まだ,そこまで修行?する気にはなりません。
216足元見られる名無しさん:2006/05/19(金) 00:28:38 ID:PpXIEsHq
ここの靴ってレングス周りでかなりがっちりホールドされる感覚が
ある。ある程度は着込んでくると革靴を履いてるとは思えない感覚n
なってくる。

そいえばコヴィングトンって日本限定モデルなんですね。
217足元見られる名無しさん:2006/06/20(火) 01:26:05 ID:uTXnRUv+
ジーンズに合わせるならVチップやUかな?
キャップトゥだと変だろうか。。
218足元見られる名無しさん:2006/06/24(土) 10:20:54 ID:4XZYvd9j
最初は羽がぜんぜん閉じないのに1ねんぐらい履いてるとしっかり
閉じるようになってる。。

ここの靴って構造がかなり柔らかいような気がする。当初キツかった
レングスも今ではまったく問題なし。買うなら少しきつめのほうがいいのかも。
219足元見られる名無しさん:2006/07/16(日) 14:50:15 ID:eqBb9jbz
バイロンの9Bを買ってみた。
パークアベニューより太い感じで羽根がちょい閉じ気味で全体に緩め。
次は9Aにしてみるかなぁ。

同じ時期に買ったハンコック(ディスコン)は9Aにしたけどかなりいい感じ。
セネカ(ディスコン)が9Bで緩めだったからハンコックは9Aにしてみたんだけど正解だった。
内羽根より外羽根の方が同じサイズでも緩く感じるな。
220足元見られる名無しさん:2006/09/19(火) 23:39:40 ID:n/OBsN6l
すげえな、2ヶ月放置しても大丈夫なのか、この板。
ここの靴はUチップしかかったことないけど、
トレポスのHPに載ってたローファーが何となく欲しいな。
221足元見られる名無しさん:2006/10/06(金) 22:23:29 ID:QSQ741QE
BBの人から、
「コードバンはまずうちとBNYに流れ、そのあとラコタ、最後の残りカスがセレクトショップ」
と聞いたw
そう考えるとアレンとオールデンの間だって、差があることは十分考えられるね。

222足元見られる名無しさん:2006/10/08(日) 19:35:34 ID:ewqJCPOb
ごく普通のアメリカ人が履くごく普通の靴らしいが、
アメリカらしい無骨さがここの魅力。
223足元見られる名無しさん:2006/10/09(月) 09:19:06 ID:ni/fEPxO
>>221
すいません、BBってどこのことですか?
224足元見られる名無しさん:2006/10/09(月) 17:52:03 ID:xJYEPb8u
Brooks Brothersのことです。
225足元見られる名無しさん:2006/10/10(火) 09:03:40 ID:nhXQ//1i
>>224
ありがとう。
販売員、そこまでしってるのか。
ちなみにどこのブルックスのひと?
おもしろそなので話しみたい。
226足元見られる名無しさん:2006/10/11(水) 22:37:19 ID:Cq7W3Xbw
ブルックスの靴はアレン製ってこと?
227足元見られる名無しさん:2006/10/11(水) 22:38:37 ID:bSBHQazp
はじめまして。バッグ屋さんのCMにまいりました!
こだわりの職人が仕上げたBAGGY PORTのバッグです。
http://store.yahoo.co.jp/selfish/
228足元見られる名無しさん:2006/10/12(木) 22:00:07 ID:bdXhA5/a
ブルックスの靴がオールデンであることは常識でしょう。
229足元見られる名無しさん:2006/10/20(金) 23:38:15 ID:Dc8+P2X2
靴にこりだした当初はベルルッティとかジョンロブとかに目がいったけど、
最近になって、素朴でかわいらしいアレンもいいなと思うようになってきたよ。
230足元見られる名無しさん:2006/10/28(土) 01:20:37 ID:alSyU0+o
ニューバランスのスニーカーで
7dなんですけど

アレンの7dと同じでしょうか?
キャップトゥーを検討しています

231足元見られる名無しさん:2006/10/28(土) 14:27:29 ID:izA+cDGk
>>230
パークアベニュー 7-1/2Dを履いてる俺が持ってる
NBのスニーカーはUS8D、UK7-1/2Dでした。
アレンは内外価格差が殆ど無いので、お店で試着して
買うのが良いでしょう。
そういえば、今日はトレポスのトランクショーですね。
232足元見られる名無しさん:2006/10/29(日) 18:29:56 ID:1RqVB+3X
>>231

返事ありがと

靴のフィッティングには難儀してるんです
最初のフィーリングがまったくあてにならないので(^^;

きつすぎると思ったら だんだんゆるすぎるにかわってきたり
そのままきつすぎたり


233足元見られる名無しさん:2006/10/30(月) 00:59:29 ID:D00UTmm9
ドレスシューズってたいていの場合は捨て寸を考慮した適応サイズが
表示サイズになってない?

スニーカーの場合は、表示サイズは内寸になってるんで
捨て寸とりつつフィッティングしたら、自分の足サイズよりは
かなり大きな表示になる。

俺も足細いせいで知らないブランドに手を出すには苦労する。
アレンは試着できるとこが身近になかったんで
Ebayでアメリカから捨て値中古の同じラストの近いサイズ買って合わせてみたw
5ドルとか10ドルで買った靴を転送サービス拠点に集めといて
まとめて送ってもらって送料+手数料で5千円くらいだた・・・
適正サイズは9Bだと判明。
その後それらの中古靴はヤフオクで処分、なぜか儲けがでた。
234足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 00:27:53 ID:78tHeOmH
やっぱ過疎ってるなぁ。
実は雨用に中古でアレンの黒ウイング買ったんだが、レザーソールでさ。
ダイナイト張り付けて履いたらカッコ悪いかな??
235足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 01:18:10 ID:GqMYRei6
気にするな。
誰もキミの靴のことなぞに興味なぞないから。




と釣られてみる。
236足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 02:37:01 ID:78tHeOmH
いや釣りではないんだけど…

元々レザーソールのをダイナイトにしたら変かななんて思ってさ。
内羽根だから確かにカジュアルにはむかないだろうけど…
237足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 03:46:57 ID:rdyG4w0L
誰も他人の靴底なんてみてねーよwww
238足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 04:46:10 ID:4FMhFg1e
内羽根だろうが外羽根だろうが、よほどの基地外じゃない限り、
他人の靴のそんなことを気にするような人間はいない。
何を履いても無問題。

ただし、中古で靴を買って履いてるなんてことを聞いたら、
普通の人は頭おかしいんじゃないかと気味悪がって、
(あるいは不潔な人と見抜かれて、)
君に二度と寄りつかなくなるだろうから、
そういうことは絶対他人にしゃべってはダメ。
239足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 09:45:51 ID:XkxK8lp0
新品のグリーンをダイナイトに張り替える人もいる。
ダイナイトなら見た目にはほとんど分からないからやってみたら
240足元見られる名無しさん:2006/11/12(日) 10:42:26 ID:78tHeOmH
皆さん超サンクス!
241足元見られる名無しさん:2006/11/13(月) 22:45:12 ID:gaI4nu/3
トレーディングポスト以外でアレンの靴を取り扱っている店知っていますか?

もし他のモデルもみてみたいと思いまして。
都内で探しています
242足元見られる名無しさん:2006/11/22(水) 00:52:46 ID:EqcCNfKa
Japan 26.0EEE = Allen 8 1/2E でOK?
243足元見られる名無しさん:2006/11/28(火) 21:45:16 ID:Ti5ntUjl
Sierraではじめて注文してみた。楽しみだ。
244足元見られる名無しさん:2006/12/03(日) 12:39:19 ID:1vKOnwf8
しえらの報告まち
245足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 23:07:42 ID:actLE8ep
シエラきた!
2週間かからなかったのはなかなかいいね。
3足で4万弱、関税と消費税あわせて4000円くらい。
状態は70点くらいかな。
まぁ、値段からしたらこんなもんか。
246足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 23:18:40 ID:xPSkrJWH
状態って、新品なんでしょ?
247足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 23:11:59 ID:95w8BVMn
新品だけど、トレーディングに置いてるのと比べると質はおちる。
248足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 14:17:31 ID:tih080gl
アレンエドモンズはサイズ違いでも異常なくらいなんとかならない?
サイズ間違いに対する許容範囲が広いというか。
店頭で試着したときは8.5でも10.5でも違和感無くフィットして驚いた。
こんなのほかの革靴ではありえないぞ。
249足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 20:09:36 ID:X9siTfdl
そりは言いすぎじゃないかとw
>8.5と10.5
widthが違ってたとか? 8.5EEと10.5Bとか
250足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 00:44:22 ID:TSkaZ5ij
東京でアレンのパークアベニューはトレポス以外どこで買えるか
ご存知の方は教えてくださいませ。
251足元見られる名無しさん:2006/12/31(日) 23:28:29 ID:yBHEiPEL
i don't know
252足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 11:03:46 ID:7lf8S8vj
なんでトレポスじゃダメなの?
正規代理店で買うのが一番いいと思うよ。
253足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 12:21:18 ID:R2SWahTr
トレポスのセールでアレンも安くなるのでしょうか。
254足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 13:05:39 ID:WpZ2dwSW
店に電話して聞け。
255足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 17:03:19 ID:j/pqvJe3
まあそう冷たくすんな
256足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 22:57:53 ID:sZsb8JMb
>>253
もう遅いかもしれんが、安くなってたっす。
257足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 13:50:05 ID:eRYK6QLt
でもセール除外がほとんど
2日に青山見たら内羽根のストレートチップ(ベイロン)と内羽根Uチップ、ラバーソールがセールになってた
34000から36000円くらいでした。
コードバンはセール除外

にしてもトレスポ人すごすぎ、
青山ゴチャゴチャ

有楽町は並んでた
258足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 21:07:23 ID:40TH9e1/
>>258 有楽町は酷かった。まったく入れなかった。
259足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 19:25:24 ID:vpuIcfvv
青山は空いてるよ
260足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 21:50:09 ID:FEyMO8Ca
アレンは良い靴だ。
もっと評価されていいと思う。値段も割りと適正だし。
261足元見られる名無しさん:2007/01/06(土) 00:24:03 ID:I6JeTi5s
古着屋で普段履き用にここの靴買ったんだけど、いつ頃のやつなんだろ?
チャッカブーツ位の高さで穴が7つ、の明るいブラウンストレートチップなんだけど…。
262足元見られる名無しさん:2007/01/06(土) 00:25:20 ID:i0bwaaWn
このセールではじめて一足買った。
フィット感が抜群だし、型も悪くない。
履いてて満足感がある。
263足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 17:23:41 ID:sT4nEQXR
名古屋で売ってないorz
264足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 22:53:10 ID:NfLXK8MO
ベルト6000円で買いました。お得ですか?
265足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 23:44:32 ID:MGieeNdC
266足元見られる名無しさん:2007/01/13(土) 21:43:12 ID:lRaXS3BZ
なんでwなんですか?
267足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 14:18:57 ID:Dzy1Pb9S
純正シューキーパーってパークアベニューのラストに合うんですかね?
とageてみる。
268足元見られる名無しさん:2007/01/29(月) 10:07:17 ID:aEhUBE62
>>261
何処の何て古着屋?
ってか、革靴扱ってる古着屋なんてあったのか・・・。
269足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 01:07:49 ID:J25YwwlW
>>268
アメカジじゃなくてキレイ目な古着屋。
革靴は結構古着屋にもおいてあると思うよ。
アレンとか知らなくて単にデザインがよくて状態も結構よかったから買ったんだけど。
写真うpする?携帯でうpするとこ教えてもらえればするけど。
270足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 08:43:29 ID:/b4KcNRC
>>269
http://kjm.kir.jp/
でお願いします。
271足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 23:13:16 ID:K2V3XaRH
272足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 16:39:25 ID:/Ehpz8GD
おー、現行にもあったら欲しいくらい好みだ。
普通のキャップトゥのふりしてスーツの下に隠しときたいw

そう極端に古いものでもなさそうだね?

間に合わせのリペアをどうにかしよーよw

273足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 22:29:12 ID:oh7JST6u
>>271
いくらだったの?
274足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 21:41:11 ID:EIfy25kZ
>>272
一目惚れだったんだよね。ストレートチップだけど、これならカジュアルにも使えるし。
これってブーツになるの?
学生だから普段革靴履かないもんで修理の仕方がわからん。修理してくれるとこに持っていけばいいの?
どう修理してもらえばわからんし、いくらくらいかかるんだろ?


>>273
古着屋がセールのときだったから、20%オフで7千円くらいだったかな?
店員さんによるといろんな客が気に入って試着するんだけど、
みんなデカくて履けないって買わなかったって言ってたんだが、俺普段27cmなんだよね…。
別に平均的なサイズだと思うんだが。
275足元見られる名無しさん:2007/03/14(水) 19:00:06 ID:wKkSjDw0
>>274
完璧を求めて底革丸ごと張替え+ヒール修理で1万ちょい

今よりははるかにマシって程度の↑修理するまでの間に合わせ的なので3〜4千円
(つま先補修+ヒールトップリフト張替え)
276足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 13:51:15 ID:yl0lP6xd
アレンのローファーは、かかとは大きめですか?
277足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 01:31:45 ID:Sk5J1XNH
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n48387215
いくら売りたいとはいえ、テキトーな返事や嘘はダメだな。
278足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 16:41:55 ID:c5J5OrUW
アレンエドモンズって退屈な靴だよな。
でも実はオールデンより作りとか縫製の質は上じゃない?
279足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 17:03:53 ID:deudzFTu
>>248
4ヶ月ごしの遠投w

アレンの靴って2の甲が低めだから、かなり大きいサイズ履いても
足が前すべりしないってのはあると思うよ。

それだけに靴単体で置いてあると抑揚がなくてかっこ悪いし
2の甲高い人が内羽根履くとかなり酷い見た目になるが。
280足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 15:43:53 ID:+Z6tthMY
>>278
オールデンやアレンを縫製とかで評価しちゃいけない。
縫製というならどちらもあんましよくない。
作りも細部は荒いですからね。評価できない。

でも雰囲気はある。
281足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 09:55:58 ID:AcEyJjlf
トレスポでパークアベニュー買いました。私の足に合ってるかも。
http://www.allenedmonds.comからの方が安いので買いたいのですけど
どなたかホームページから買った方いますか?
日本から注文出来るのでしょうか?
情報をお持ちの方、アドバイスお願いします。
282足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 08:22:25 ID:c4EcciNz
>>281
>40 をよめ
283足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 22:03:17 ID:WEM/kf49
ツートンカラーのウイングチップ見つけた
調べたら此処のだった
アレ欲しいわ・・・でも今お金ない  あれ定番商品?
トレーディングポスト行こうかと思うんだが、クレカ使えるかな?
学生だけど金使っちまって今無いんだ!
284足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 01:09:35 ID:XAHPvgRn
雰囲気と歩きやすさおよびサイズが豊富な点でしょうな。アレンのメリットは。
作りはなんというか普通だと思う。

ただ、アメリカだと3万しないのに、日本だといきなり5万近い値段になるから
考え物。トレポのセールだといつ行っても売れてなくて余ってる。

アメリカに直接送る手立てがあるんだったら是非オールソールをアレンに出して
みたいです。トレポ通すといくらなんでも高すぎ。
285足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 02:16:26 ID:9Pv8Z2hf
アメリカだとアレンエドモンズはアウトレットで$170くらいで売ってるよ。
286足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 15:10:34 ID:ep26p8es
パークアベニューは現地では305ドルだよね?
去年、アメリカでアウトレットに何店舗かいったがロクなのなかったよ
287足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 21:43:00 ID:XAHPvgRn
トレポ取り扱いの靴の中でもかなり売れない部類だから、セールを狙って国内
で2万台で買うべきかと。でも定番モデルはなかなかセールにならないけど。

そいやケンブリッジカタログから消えちゃいましたね。ダブルソールでフルブローグ
ないかにもアメリカ的な靴だったのに。

余談ですが、ここの靴はウィズでD以上のほうがカッコイク見えるような気がします。
288足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 21:50:12 ID:lxF4JH9v
らしいね。トレポであんま人気無いらしいね・・・
足幅が細い上に甲が低い俺にとっては
アレンはずーっと欲しかった靴だから、ちょっと微妙だけど
手に入りやすいならまぁいいか・・値下げキボン
289足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 01:06:19 ID:Sqy6gQ5M
むしろアメリカ好きならフローシャイムを買うのが王道じゃないか?
290(=ω=.):2007/05/25(金) 01:21:57 ID:c7T4c3fu
フローシャイム…




…黙祷!
291足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 02:02:00 ID:dPB6ussF
ほどよく趣味が入った実用品としてはここの靴はなかなかよいのでは?
だって2万台で買えるグッドイヤーなんですから。

最近のEUR高に乗じてヨーロッパの靴が値上がりしてるけど、ここの靴は
無縁。しかも工場生産品なわけなのでハンドメイドブームに乗じた値上げ
とも無縁。

個人的に特筆すべきだと思うのは、トウに縫い目がないデザインの靴の
なじみのよさ。小指の部分が自分の足にそってきれいに盛り上がってくれます。

ウィズはやはりEかEEEでいきたいところ。あとは履き口が狭いのとカカトが
ぬけづらいデザインが秀逸かな。

金があったらトレポでパターンオーダーしてみたいですね。
292足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 15:57:29 ID:zlP7ATC9
つか、きっちり半年毎に値上げしてますが…。
293(=ω=.):2007/05/25(金) 17:01:42 ID:9vJdG/yO
国産以外に選択肢をなくそうという部落・ヤクザ靴業界の陰謀
294足元見られる名無しさん:2007/06/05(火) 00:37:20 ID:AQFcb+az
あげ
295足元見られる名無しさん:2007/06/07(木) 17:57:32 ID:+0KuBkbk
伸びねー
296足元見られる名無しさん:2007/06/08(金) 23:59:27 ID:ZDK9jteQ
アメリカの靴って一般的にどうなんですか?
297足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 09:02:30 ID:nqQDvixF
アメリカの靴?って、一般的?に、どう?   

質問をもう少し絞り込め
298足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 09:38:40 ID:y8DeYy2c
アレンの靴って 世間一般的に 品質良いの?
299足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 13:17:54 ID:jqgmd0u0
アレンは人気ないままでいいな。
デンやクロケみたいになったら嫌だ。
300足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 17:12:04 ID:IPsIjWtk
確かに。
でも人気無くても値段はどんどん上がっていくのな・・・・・
301足元見られる名無しさん:2007/06/11(月) 00:58:21 ID:8/sebf0/
しかし値段が上がるのが謎だ。だってドルレートだろうがアレンは。
そういやオーダー会なくなってしまいましたね。
302足元見られる名無しさん:2007/06/11(月) 17:30:19 ID:MGQu777Y
アメリカ政府の陰謀だろうね
303足元見られる名無しさん:2007/06/11(月) 17:57:47 ID:5OJKTgBL
>>301
ユーロやポンドほどじゃないにせよ円が安いコトは事実
それによる好況であることも事実
高級靴ブームなので20代がン十万の靴をバンバン買うことも事実
304足元見られる名無しさん:2007/06/12(火) 22:06:50 ID:j1wSXPyZ
アレンの本家HPを見ても若干値上げしてる気がするし、
しかも円安だから値上げは止むを得ないかもね。

しかし、高級靴ブームはそろそろ冷めてくると思う。
幾らなんでも値上がりしすぎだし、実際、ブームを
煽っていた雑誌も、最近は割と手ごろな価格の靴を
紹介していることが多い。

それに、ブームになってから靴を集め始めた人は
そろそろ一通り揃ってきたと思うんだよね。
305足元見られる名無しさん:2007/06/13(水) 12:05:22 ID:Un+DbtLM
アレンのコードヴァンチャッカ買うためにコツコツ貯金中!
頼むTP、秋にまた値上げなんかしないでくれ!今年中に買うからさ!
306足元見られる名無しさん:2007/06/13(水) 20:17:59 ID:nv1cILfL
今日アレンの靴を初めて買いました。
ストレートチップ(ブラウン)なのですが、履き心地がよく
シンプルで長く愛用出来そうで大変満足してます。

このスレの方々のご意見や感想を参考にして買った甲斐
がありました。
ありがとうございます。
307足元見られる名無しさん:2007/06/13(水) 20:47:05 ID:rnCmY4cI
アレンの適正価格は3万前後ぐらいじゃねえの?トレポ価格はちょっと高いと思うぞ。
アメリカ本国でも、実用的な靴の扱いでしょ?アレンって。

私の脳内では「アレン=革底のウォーキングシューズ」というイメージだが。
実際歩きやすし。
308足元見られる名無しさん:2007/06/13(水) 21:49:51 ID:yNajbfhD
アメリカの最高峰靴ってallden、アレンくらいなの?
それ以外に名前聞かないけど。
309足元見られる名無しさん:2007/06/13(水) 22:52:01 ID:dFYSXy3J
>>308
日本じゃ見かけない方のJ&Mとか
310足元見られる名無しさん:2007/06/14(木) 09:05:29 ID:uquLX3Fo
>>307
でも関西圏とくに神戸あたりでアレンのコードヴァン、ウィズまで選べられるお手頃
価格で出してる店知らない。高架下あたりの並びにある?
311足元見られる名無しさん:2007/06/16(土) 20:01:30 ID:gIZuWlTt
結局在庫が一番豊富なトレポ青山で自分にきっちりあったウィズ・レングスを
確定させて1足買って1年ぐらい試してそれからあとは全部通販で済ませた
ほうがいいのかもしれない。

アメリカの規制靴ってサイズが豊富なのが利点だけど、日本だとそれが生かし
切れないから。
312足元見られる名無しさん:2007/06/16(土) 20:08:36 ID:gIZuWlTt
外出だが、アメリカ製の最高峰といってもリーガル未満だと思います縫製とか革の質
なかは。3万でもスコッチ具レインのほうが革はいいかもしんない。

けど雰囲気は残ってる。あのドタっとした感じ。あとはやっぱり歩きやすさかな。

ただ、値段としてはせいぜい35000円が出せる限界だと思う。
313足元見られる名無しさん:2007/06/17(日) 01:59:01 ID:SHbXX4Ug
俺も4万くらいなら明日にでも欲しいけど。

3年くらい前に、「45kか〜微妙だな〜」って感じで見てたんだけど、いま52Kだっけ?
ロイドも値上がりしたし、もう銀座のあの通りも行く機会が減るな・・・
314足元見られる名無しさん:2007/06/17(日) 02:45:16 ID:jut+1sHc
52Kは辛い価格というより「冗談だろ?」ってな価格設定ですね。アメリカじゃ日本でいう
スコッチグレイン程度の扱いの靴でしょ?ただアメリカの場合は川底の靴を作ってた会社
が淘汰されまくってアレンしか残っていないというだけで。

日本でわざわざ買う利点は・・・・強いていえばトレポ別注モデルがセールになってまぁまぁ
安い価格(35K程度)で手に入る点かなぁ。

コヴィングトン(トレポのカタログからはすでに落ちてます)を始めとして別注モデルはこれまで
ことごとく売れ残ってセールにかけられてます。

しかしトレポオリジナルの1.5倍値段がするアレンのほうが縫い目のピッチが荒く、しかも
革の質がいまいちなのはどういうことなんだか。履き口は狭いし、かかとがぬけづらく、返り
の良さがスニーカー並み(特にこの季節は)なのは魅力的ですが。
315足元見られる名無しさん:2007/06/17(日) 14:16:03 ID:S8A9UBYe
>>314
そりゃあんたアレンに限らず海外ブランドの靴はコストパフォーマンスでいったら国産靴にかなうわけないじゃん。
海外ブランドの靴でスコッチグレインよりコストパフォーマンスの良い靴があったら教えてくれよ。
316足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 20:17:36 ID:NajJXL3Q
う〜む、ただ海外の靴ってこのスレにいるような人はセールで買うでしょ?それに対して
スコッチは定価で買いますよね?あと耐久性を考えると、スコッチは少々難があるような
気がします。

長期間(3年以上)における対費用効果を考えたら、やっぱりセールで買う輸入靴に
勝るものはないんじゃないでしょうか。スコッチもアレンも共に歩きやすい靴だけど、
耐久性(形が崩れてこない)を考えるとアレンに軍配があがるような気がします。

あとは外出だけど、日本限定モデルがセール特価で手に入るというメリットもあるし。
317足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 21:14:37 ID:E5fkv5GF
>>173

GJ  人事担当者って妙な権力持ってるな
318足元見られる名無しさん:2007/06/18(月) 23:33:47 ID:YW/YKYTV
>う〜む、ただ海外の靴ってこのスレにいるような人はセールで買うでしょ?

なに、その推論w

そりゃあ良いものを安く買えたらいいけどさ、良いなって思うヤツなんて大抵みんなにも人気が
あるモデルだから、セールになんて出てくる事は無い場合が多いよ。

アレンだって、パークアベニューみたいな定番人気モデルはセールに出てこないし。
319足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 12:34:48 ID:EB3OGKjp
革質や縫製のこと言い出すとキリがない。アレンもデンもどっこいどっこい。
利点はデンより安い。踵が抜けない。んなとこか?
320足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 13:48:20 ID:rRhyx+Ln
>>316
スコッチが耐久性に難があるなんて初めて聞いた。
321足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 16:16:54 ID:X6zQCGyq
スコッチ
スポンジ
322足元見られる名無しさん:2007/06/19(火) 21:08:37 ID:pHIdAwty
スコッチに限らず国産の量産靴は柔らかいですよ。だから歩きやすいんだけど。
その分形が崩れてくるのが早いです。スコッチの場合、革まで薄いからなおさら。

だからといって英国靴のダブルソールなんて履く気にもならない。その点アレンは
バランスが取れているような気がする。
323足元見られる名無しさん:2007/06/20(水) 08:22:45 ID:WEv3d/9t
ただのアレンマンセー厨か
324足元見られる名無しさん:2007/06/21(木) 15:21:26 ID:zFkc+/Wq
たまーにパークアベニューをニールバレットなんかに合わせるんだけど
他に俺みたいなヤツいる?合わなくも無いんだが合うって事も無いんだよなw
325足元見られる名無しさん:2007/06/22(金) 16:13:31 ID:C+RGtCZw
アレンが供給してた50年代のUSNプレーントゥってクオリティはどうなの?
326足元見られる名無しさん:2007/06/24(日) 11:34:43 ID:DLYUJ4UQ
>>325
それ履いてノーザンプトンのジョンロブパリのファクトリーに行きました。
日本人のデザイナーの方に、
「うちの靴は他と革が違う。ちょっと見ただけでも違いがわかるでしょ。
あなたの履いてる靴の革とぜんぜん違うでしょ」
と言われました。
そりゃ軍物ですもんね。
327足元見られる名無しさん:2007/07/10(火) 13:43:21 ID:a4P9IhwG
このブランド日本に直営店あるの?
328足元見られる名無しさん:2007/07/10(火) 16:00:19 ID:cgXHo7Av
ぐぐれ
329足元見られる名無しさん:2007/07/10(火) 20:35:03 ID:0Il+N+Q1
次に>>327は「わからないなら黙っていて下さい」と言う
330足元見られる名無しさん:2007/07/10(火) 21:43:48 ID:YXgbcVo5
>>328
知らない人には訊いてません
331足元見られる名無しさん:2007/07/12(木) 22:31:28 ID:2MNBMOOR
俺的には、アレンの良さはコルクたっぷりの感触を楽しめるところ。
スコッチみたいなスポンジ使用の中物じゃ、グッドイヤーの意味は半減だと思う。
332足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 19:50:50 ID:qxpZgrd0
すこっちはやわらかくて返りもよくてしかも足への負担が少ないからよいように
思われるが、耐久性はナイと思われ。だって天然素材じゃないんだもん。

アレンはその点良い。けど、足への負担はスコッチよりも大きい。これら返りの
良い本格靴はダブルソールぐらいでちょうど良い。

そういやコヴィングトンがカタログから消えましたね。トレポがアレンに作られた
別注モデルはことごとくディスコンになって、そしてセールで叩き売られる運命に。
333足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 21:21:32 ID:sQI1/K7L
アレレン試し履きしてみたいんだけど、やっぱトレーディングポストがいいですかね?
一番豊富なのは青山?

靴の試着ってしたことないんだけど、何か気をつけることはありますか?

皺なんかつけちゃったら売り物にならないですよね・・・?
適当なサイズを知るにはどうしたらいんだろうか
334足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 22:05:43 ID:qxpZgrd0
アレンはきつめのほうが良いかと。試着の段階では羽が開き気味に
なるもののほうがベスト。

モデルによっては違うウィズでストックがないものもあるが、アレンのよさ
はウィズを含めてサイズが豊富なところ。レングス違いだけではなく、ウィズ
違いのサイズも試着することを進める。
335足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 22:11:22 ID:lkXNjRbn
>>333
トレポス以外で置いてるとこあったら教えてマジで。
あと試着の注意点は変な靴下履いて行かないこと。

>>334
ウィズ色々置いてるのってパークアベニューくらいでは?
336足元見られる名無しさん:2007/07/13(金) 23:00:40 ID:sQI1/K7L
なるほど
今までウィズなんて気にしたことなかったな・・・
強いて言えばダナーがEEだけど、ブーツじゃ比較しようがないかなぁ
欲しいけど今すぐには買えなさそう
337足元見られる名無しさん:2007/07/14(土) 22:36:38 ID:wVh/VyMe
ウィズとレングスの両方がジャストサイズの靴って履いている人は実は
かなり少ないのでは?さらに自分の足にあったラストということになるだろうけど、
それ以前の段階として、この2つの寸法を合わせると、革靴はスニーカーよりも
快適かもしんない。

特にアレンはやわらかいのでなおさら。
338足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 14:09:29 ID:3kPGCWZY
日本でアレンは現在、Dウィズのみでしょ。
パークアベニューを除いて。
339足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 17:36:30 ID:Nzu5/YzG
パークアベニューってどこ?なに?
340足元見られる名無しさん:2007/07/15(日) 18:34:03 ID:CKW/GL7W
内羽根ストレートチップモデルの品名。
詳しくはトレポのサイトを参照のこと。
341足元見られる名無しさん:2007/07/16(月) 16:11:15 ID:61re6Pda
革の質とネダンがなんとかならんのかなぁ。ABCマートとかで売ってる15800円
のイタリア製かわぞこ靴wwなんかとアパーの革質があんまかわらんような。

そりゃコードパンのモデルにすりゃいいんだろうけどいくらんでも高杉。

といったところでアメリカじゃ29800円クラスの靴なんだから革の質感など
のぞむべくもないといったところか。でもトレポも29800円の靴を5万で売る
かねぇ。
342足元見られる名無しさん:2007/07/17(火) 05:06:02 ID:ca2CJItn
トレポの値段設定が高杉なのは、ギルドを見てればよく分かる。
地方からだと、往復の交通費を払ってギルド銀座店で買った方が安いくらい(w
343足元見られる名無しさん:2007/07/17(火) 10:38:05 ID:pnKIouMw
>>342
どの地方からかによる
344足元見られる名無しさん:2007/07/17(火) 22:48:18 ID:sA7RpI7f
これでも安くなったほうだよ。
3万の靴が5万になるのは関税、送料考えれば特別高くない。
345足元見られる名無しさん:2007/07/20(金) 20:36:58 ID:oMWYToeI
>>341
アメリカじゃ29800円クラスの靴と言いますが、アメリカ人がどんな靴履いて
いると思っているんですかね?
日本では認知度が低いですが、マンハッタンのアレンの店構えと客層を一度
見たほうがいいですね。
ヨーロッパではキトンとかにも置いてありますからね。
革質もグレードは別としてアノネイ、デュプイから買っているのですから悪く
ないと思いますよ。オールデンのカーフよりずっと良いと思います。
>>342
カーフシリーズは$305なので今の為替なら¥38000ですよ。
内外価格差が非常に少ないと思いませんか?
アメリカで$20ぐらいしか違わないオールデンの日本での単価設定は
どう思います?
>>344
その通りです。
346足元見られる名無しさん:2007/07/20(金) 21:31:24 ID:La/zLavp
>>345
トレポ工作員乙
それは兎も角、以前は今の価格プラス1万くらいだった。
「普通のアメリカ人が履く普通の靴」ですから、とトレポ店長も言っていた…

347足元見られる名無しさん:2007/07/20(金) 22:33:25 ID:WRoM3qev
普通のアメリカ人が革靴を履くのか?
348足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 00:42:12 ID:hCeqdtpq
履く
349足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 09:01:59 ID:lKeYTlk8
普通のアメリカ人はアレンもオールデンも知らない。
革靴に興味を持っている人があまりいない。
350足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 10:59:01 ID:eVUjGFiD
普通のメリケンは革靴ってよりスニーカーとかサンダルはいてるイメージあるな
351足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 11:23:08 ID:fJnMD3Ek
ダウンタウンのビジネス街に行けば、みんな革靴ですが?

俺はフィラデルフィアとシカゴに1年ずつ住んでたんだけど、クルマで通勤
してる人はマッケイ靴が多かった。地下鉄とかを利用する人はグッドイヤー。
ブランドには本当に無知だったね、アメリカのビジネスマンは。

オシャレな人でも、だいたいはラルフローレンやブルックスでスーツを
買う時に一緒に靴も買っちゃうみたい。
352足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 15:11:08 ID:wgfl6K1o
私はニューヨークの大学でファッションを学んでいました。
アメリカ人男性でおしゃれな人はほとんどがゲイです。

しかもそういう方はアレンやオールデンではなく、
スニーカーやデザイナーズブランドの靴を履いていることがほとんどです。
353足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 15:32:08 ID:FRXd/ZfP
>>345
キートンにアレン?
置いてあったかなあ?
どこのキートンだい?
354足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 16:37:06 ID:fJnMD3Ek
>>352
大学生の「オシャレ」なら、そういうレベルなんだろうけど・・・
ウォール街に行ってみな、ビジネスマンは日本と変わらないよ。
355352:2007/07/21(土) 18:57:03 ID:wgfl6K1o
大学生ではなくクラブやインターン先で出会った人たちです。
ビジネスマンは351がおっしゃっているように頭からつま先まで同じブランド
もしくは同じ店で購入という人がほとんどでした。
マーケティングしましたので。

356足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 21:58:58 ID:eVUjGFiD
メリケンの事とかどうでもよくね?
357足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 23:04:40 ID:0YygRPy9
ただやっぱり革がよくないのは事実だ。あと値段高すぎ。5万出せば輸入靴
でももっとアッパーの革がよいものが手に入る。

やっぱりトレポ別注モデルがセールにかかるのを待てとまぁそういうことか。
3万ちょいぐらいの適正価格で手に入る上、売れないからサイズも豊富だったり
して。
358足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 23:11:18 ID:cfTFS00d
じゃぁ、スペイン靴でも買っと毛
359足元見られる名無しさん:2007/07/21(土) 23:37:47 ID:hCeqdtpq
>>356
アレンエドモンズは何処の靴だと思ってるの?
360足元見られる名無しさん:2007/07/22(日) 01:02:17 ID:8i9VyYh1
>>357
インポートで税込み5万円でアレンより良い靴ってどこのメーカーですか?
3万が適正価格ってことは現地での価格(カーフ$305、コードバン$420)も高いってこと
なんでしょうかね?
教えてください。
361足元見られる名無しさん:2007/07/22(日) 01:14:48 ID:lNFlnc9N
アレンは現地でディスカウント対象になる靴で、日本人の馬鹿な観光客でも
ない限り、305ドルで買ってる人間なんていないことに気づかない人間多すぎ。

欧米の革製品は確かに同価格帯の日本製に比べると質がよい。ただしそれは
あくまで同価格帯のものを比べた上での話。

アレンは要するにリーガルなようなものだ。実用品としては優れていて、デザインも
まぁまぁ。そして履き心地とサイズの豊富さに特徴がある。
362足元見られる名無しさん:2007/07/22(日) 08:16:54 ID:uth96Zqo
アレンと同価格帯のリーガルってイタリア製のマッケイか
ジョンストン&マーフィーぐらいだよ

ここはいつからアレンエドモンズを馬鹿にするスレになったんだ?
363足元見られる名無しさん:2007/07/22(日) 09:01:44 ID:uSvUDe9V
でもアレンが「輸入高級靴」かといえば、ちょっとね。
何か違和感を感じる。
364足元見られる名無しさん:2007/07/22(日) 18:55:32 ID:9Gz7Buq2
アレンがヨーロッパのキートンに置いてあるって
言ってた人の書き込みないなあ。
試しに合わせてみたんだが、ラスト的にも革の質的にも
ステッチのごっつさ的にもキートンのスーツに合わず
悲惨なことになった。
何か日本に売ってるのとは別な特別なアレンでもあるのかね?
365足元見られる名無しさん:2007/07/23(月) 00:11:07 ID:vvVwU5th
外しで「あえて」イタリア人が履いてんだろ。
それくらい、説明しなくてもわかるだろ?
オールデンも向こうの業界人が外しで履いてるらしいし。
366足元見られる名無しさん:2007/07/23(月) 00:29:10 ID:/xrxdqVE
>>361
リーガルと同じってどういう見方でしょうかね。最近はリーガルも高級ラインで良い靴を作る
ようになったけど、通常ラインのリーガルとアレンを同じ土俵にあげるのは相当問題あります
よ。素材、作りをよく知ってから言って欲しいですね。
>>363
確かにいわゆる高級靴の面はしていませんね。ただしそれはオールデンも同じだと思います。
アメリカ靴に高級なイメージの靴は望めないですね。
367足元見られる名無しさん:2007/07/23(月) 01:04:47 ID:uKNOBauz
素材も作りも良く知ってる人間なんていないだろwww
だいいちお前だって何もしらんのじゃないのか??
どうせどっかの雑誌を読んだ程度だろうに。

本格靴の最低ライン。それがアレンエドモンズ。
368足元見られる名無しさん:2007/07/23(月) 01:26:37 ID:ZtSQjoQO
スペイン靴のスレとかでもこんな感じだったけど、ちょっと必死に貶めすぎじゃね?
5万円前後だと日本のメーカーでもスコッチのインペとか42NDのEXCLUSIVEと
コストパフォーマンス高めの靴もあるけど、足に合う合わないや形の好き嫌いもあるし、
好みや履き心地を求めた場合、このくらいの質と値段のものは合う人には十分検討範囲内だろ。
インペは俺にとっては足に合わない何の価値もない靴だし、42NDのデザインも買う気が起こらん。
合わない靴は当人にとっては意味がないけど、選択肢の幅が増えることは良いことだ。
アレンと同じような質や見た目でこれより安いものがあるんなら、全く存在意義は無いだろうが、
実際問題そう上手く見つかるもんでもなし、糞みそに貶すほどのもんでもないだろ。
>>366
デザインの種類が違うからって意味で同じ土俵に上げるのは問題があるとは思うが、
リーガルやジョンマーの4、5万円台前後の奴はアレンと比べても悪い靴じゃないぞ。
ローカルな話になるが、東京にいると定価よりそこそこ安く買えるってのも魅力だ。
369足元見られる名無しさん:2007/07/23(月) 12:32:27 ID:po2Genrj
>>368
その通りですね。アレンは輸入靴としてのコストパフォーマンスは非常に
高いと思います。
リーガルでも5万ぐらいのやつや、42NDの中国製ハンドソーンのやつは
作りとしてはアレンを超えていると言えますね。
10年前と比べると日本では安くて良い靴が買えるようになりましたね。
20年前なんて本当に選択肢が少なかったですからね。
370足元見られる名無しさん:2007/07/23(月) 21:50:33 ID:z1ggFnDO
>>365
違う違う。
俺が知りたいのはどこのヨーロッパのキートンに
アレンが置いてあるか?ってこと。
別にイタリア人が外そうがそれはどうだっていいのよ。

大抵キートンにゃキートンネームの靴が置いてあるんだけど
(というかキートンは別にセレクトショップじゃないから、
キートンネームの物しか普通は置いとらんよ)、どうもキートンに
アレンが置いてるのを見た人がいるらしいから、どんなやつか
気になるのよ。

ちなみにデンは巷間言われてるほど履かれてないよ。
アレンにいたっては?
371足元見られる名無しさん:2007/07/23(月) 22:46:01 ID:FzoHdmnP
アレンの場合、あのコルクたっぷりの履き心地に魅力があると思ってる。
そこが国産の靴なんかとは違う点。

スコッチとか、昔に比べたらコストダウンしてるのが見え見えで・・・
ちょっと買う気にならないわね。
372足元見られる名無しさん:2007/07/23(月) 23:45:25 ID:uKNOBauz
独特のつくり(360度グッドイヤー)からくる履き心地と、革の厚さじゃないのかなアレン
のよさは。でも5万は高い。せいぜい3.5万だろ。

趣向品というよりも実用靴だな。
373足元見られる名無しさん:2007/07/24(火) 09:06:26 ID:ddwFSpEM
>>372
仕事の丁寧さでは2万の国内靴にも負けるのは理解していますが、
(それは国内価格9万のオールデンも同じ)
3.5万でアレンと同じレベル(履き心地、革質)を持った他メーカーの靴を
教えてください。
趣向品では無いという意見には同感です。でもそれがアメリカ靴なんですよ。
374足元見られる名無しさん:2007/07/24(火) 20:21:09 ID:o8ZmJn2v
履き心地はともかく(個人差極めて大。ちなみに
俺は合わない。というか他の靴を履いて実は
合わなかったことに気付いた。)、アレンて革質はいいかなあ?
>>372も革が厚いとは言ってるが、それは革質の
良さとはイコールでは無いと思う。
上の方でデュプイやアノネイから入れてるなんて人も
いるが、少なくとも8年くらい前のパンフには「アメリカ国内
のタンナーの革を使用」て書いてあった記憶がする
(これは間違えてたらすまん)。
ちなみに俺も今の価格は高すぎると思う。俺だったら
3.5万出してロイド買うわ。
375足元見られる名無しさん:2007/07/24(火) 20:26:38 ID:8pfQNypW
まぁ、好きにしなよ。
376足元見られる名無しさん:2007/07/24(火) 22:26:16 ID:pHrsm/Ue
>>374
今の3.5万の価格帯のロイドは革がショボ過ぎ
あれならスコ(以下略
377足元見られる名無しさん:2007/07/25(水) 10:16:59 ID:9kphVtrv
いや、でもスコは革質以前に木型がアレだから。
あの甲高・幅広・踵デカで、「日本人に合ったラスト」的なことを言われてもw
378足元見られる名無しさん:2007/07/25(水) 21:16:33 ID:79Rgh9YO
>>376
これを延々続けていくと履く靴なくなるんだろうなあ。
それも(おばかさんのとる途として)また良しか。
379足元見られる名無しさん:2007/07/25(水) 21:23:07 ID:uGqS+Kcv
>>374
アメリカ国内のタンナーってコードバンで使っているホウィーンのことです。
カーフはかなり前からアノネイ、デュプイですよ。
ロイドも悪くないですけど、376の言われる通りで、アレンよりは下かと。
でも縫製は英国製らしくアレンより良いです。
スコッチは今はかなり良さげなアッパーですが、私の持っている15年ぐらい
前のブリッテッシュはいま二つぐらいのアッパーの質と駄目ラストですので
あまり良いイメージがないのですよ。
(ダイナイトに張り替えて雨に日に今でも活躍中です)
380足元見られる名無しさん:2007/07/25(水) 21:34:41 ID:79Rgh9YO
>>379
いやあ、カーフも(というか全て)国内タンナー使用と
書いてあった(気がするよ)。
アノネイはともかくプイにしてはちょっと
革質が悪すぎる気がする。
まあ昨今のプイならどうかとも思うが。
ただ昔のアレンは本当にお粗末だったので、
それに比べれば革質は上がってると思う。
ロイドの革質の評価は分かれるなあ。
381足元見られる名無しさん:2007/07/25(水) 21:40:37 ID:79Rgh9YO
上の方もっかい見てみたら
キトンに置いてあるなんて言ってる人も
いるのね。
さすがにそれはちょっと・・・
382足元見られる名無しさん:2007/07/27(金) 18:06:10 ID:BheGdqIf
>>380
Made in USA of Imported Materialsと表示されたアレンの靴も
あるようです。その輸入されたものが原皮なのかなめしを経た
革なのかは不明ですが。
383足元見られる名無しさん:2007/07/27(金) 22:06:42 ID:QInqZwpx
>>382
多分底材についてじゃないですかね?
アメ靴は底材についてそう表示する物が多いです。
昔のバスとかコールハーン及びフローシャイム辺りも
そんな表記をしていましたね。
384足元見られる名無しさん:2007/08/03(金) 23:50:27 ID:DlIpzeGl
あげ
385足元見られる名無しさん:2007/08/04(土) 01:40:27 ID:ebdtAT07
今後どこまで値段があがるのかねぇ。さすがにセールで4万台になった
俺は買うのをやめるな。トレポももう別注モデルを作らないだろうけど、
あそこの別注モデルで値段が安いというかレギュラーのラインとおんなじ
やつは、革の質を落としてあるから要注意。

もうちょい革の質がよければなぁ。グッドイヤーなのになじむの早いのは
いいけどさ。
386足元見られる名無しさん:2007/08/04(土) 05:39:24 ID:34l09m9Z
アメリカでは8月よりカーフのモデルで15ドル、コードバンで35ドル
値上げされたようです。
そして、これがこの秋の新製品。スマートで、なんだかアメリカ靴っぽく
ないですね。

http://www.allenedmonds.com/aeonline/AllenEdmonds/about/Spring07_ShoeWrap.pdf
387足元見られる名無しさん:2007/08/09(木) 23:32:25 ID:4lLEio8w
AlanEdomondsって何処に行けば安く買えますか?
以前関西に住んでいた時は神戸のガード下の商店街に何気なく置いて有った
のを記憶しているんだけども、其の時はお金が無くて買えなかった
今は東京に転勤したんですが東京だと御徒町あたりにおいてる店って有りますか?
388足元見られる名無しさん:2007/08/10(金) 01:17:21 ID:vkDW1nGx
>>387
プロパーで買ってもそんなに高くないだろ。
389足元見られる名無しさん:2007/08/10(金) 02:06:01 ID:VYZiy1cU
>>387
ヤフオク
390足元見られる名無しさん:2007/08/10(金) 06:42:57 ID:2EeZqD0r
>>387
EBAYがおすすめ。モデルは限られるが、100ドルから150ドルくらいで
手に入る。


391足元見られる名無しさん:2007/08/10(金) 08:28:43 ID:VYZiy1cU
>>390
安いね確かに。でも、おいら英語が苦手でどうやって取り寄せたらいいのか迷いそう。
日本までちゃんと送ってくれるんですか?決済方法はやはりドルで銀行か何かに送金するの?
392足元見られる名無しさん:2007/08/10(金) 10:19:17 ID:2EeZqD0r
>>391
ページの上のほうにあるshipping toのところが、Worldwide/Asia/Japan
のいずれかだったら日本へ送ってくれます。
アレンのアウトレットショップなら日本へも発送可です。
http://myworld.ebay.com/allenedmonds/

決済はpaypalというのを使うと便利です。
ここにクレジットカードを登録すると、売り手にカード番号
を知らせることなく支払いできます。
日本語にも対応しています。
https://www.paypal.com/

日本語で書かれたebayのやり方のホームーページも
検索するといくつかでてくるので、それらを参考に
しつつ、がんばってやってみてください。
どうしても英語がわからないのなら、オークション代行
業者を使うといいのでは?それでも日本で買うよりずっと
安いはずです。


393391:2007/08/12(日) 13:15:58 ID:U8XQamxb
>>392
おお!dくすです!
参考にさせていただいて注文チャレンジしてます!
394足元見られる名無しさん:2007/08/12(日) 21:41:41 ID:i9xJMV/d
アレンの通販はやめたほうがいいぞ〜〜

構造がやわらかくてウィズが豊富なのがアレンのいいところでしょ。
しかもラストが複数あるから、ちゃんと試着を重ねれば本当にジャスト
サイズの革靴が手に入る。これがアレンのよいところ。

最初の2,3足は高くても店頭で買うことを進める。モデルによっては
DウィズやEウィズしかなかったりするけど。

ほんとうにジャストサイズの靴が見つかると、今履いてる靴よりもサイズが
おそらく小さくなる。
395足元見られる名無しさん:2007/08/12(日) 22:04:51 ID:CySTRVf+
>>394
たしかに、事前に試着したり実際に店で購入したりすればアレンの
靴がどんな感じなのかは多少はつかめると思う。
だけど、ウィズもラストもほんの一部しか置いていない日本の状況
で、どのラスト、ウィズが自分に合うかを判断できるかというと、
ちょっと疑問。



396足元見られる名無しさん:2007/08/13(月) 01:06:37 ID:cjyXnjOV
日本では原則Dウィズのみ
397足元見られる名無しさん:2007/08/13(月) 01:16:17 ID:26g35EBL
ラストはいろいろある。

ウィズもDとEウィズだったら同じモデルでストックがあるものあり。

アパーのデザインを度外視すれば、実はトレポにいくだけでも、いろんな
サイズをためすことができる。
398足元見られる名無しさん:2007/08/14(火) 13:02:12 ID:o5oho243
昨日からコードバンだけを9足手入れした。特に良いのは15年近く前のケンブリッヂだ。
色もアレン独特の赤みの強が強くて染料もあまり厚くなく透明感がある。シミに成りやすい
く、買った時よりもだいぶ濃くなってしまったが、こればっかかりは避けようがない。
15年前に買ったわけではなく、6年前ぐらいにどうしても赤い物が欲しくて銀座の店長に
頼んで探してもらったらUSAにデットで残っていた物だった。
今のケンブリッヂと比べるとパターンも異なり少しロングノーズに見えてかっこいい。
アルバラデホのウィスキーも手入れしたのだが、初めてしみを2か所もつけてしまった。
ウィスキーは好きなんだけど、デリケートすぎて気を使う。今でもオールデン板でウィスキー
、マホガニー等は人気があるようだけど、デリケートな素材だと知っているのかな?
雑誌(特にビギン)の情報を鵜呑みにしてなければ良いけど。
>>397
以前と比べるとラストの種類は減りましたね。
今は1番、5番、NEW8番ぐらいですかね。
399足元見られる名無しさん:2007/08/15(水) 15:18:00 ID:ws1iWLk4
アレンもアウトレットがあるそうだが、ぜひ一度いってみたい。でもアメリカ本国
じゃあなぁ。

400足元見られる名無しさん:2007/08/15(水) 19:13:14 ID:P9UsXl/x
>>399
ebayにあるアウトレットじゃだめ?
401足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 01:11:35 ID:RKErBHgA
ところで「歴代大統領御用達」って言われてるけど、アメリカの大統領って
既製で5万円もしないような靴を買うの? それともアメリカ本国のアレンには
ビスポークとかあるんだろうか?
402足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 06:27:34 ID:JVar1piq
>>401
履いているのは確からしいよ。
アレンにビスポークは存在しないので、park avenueなど、
すべて市販されているモデルです。
403足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 11:00:48 ID:GAktJ2S7
大統領だからといって、何もかも市民の手の届かないようなハイグレードなものばかりじゃあるまい。。
アレン程度のグレードがあれば、普段履く靴としては十分だろう。
そりゃあ、フォーマルな晩餐会とかにはそれなりの特注品でも履くのかもしれんが・・・
404足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 20:29:17 ID:JVar1piq
大統領はクロックスも愛用しています。
http://rabbiyonah.wordpress.com/2007/06/15/president-bush-in-crocs/
405足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 21:14:24 ID:Ykz0swHf
そういえばカタログとかでも「歴代大統領御用」って言葉は
書かれなくなってるな。
まあ俺は「履いてた大統領もいたはいたんだろうね。」
くらいに思ってる。

ちなみに一時期のジョンストン&マーフィーはもっと
えげつない宣伝の仕方をしてた記憶がある。
406足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 22:28:03 ID:srux8GgI
トレポでブッシュが靴を持って、アレンの社長と写っている写真が飾ってあったよ。
日本でもそうだろうが、支持者(政治資金的にも)が「使ってくれ」といえばちょっと使ってみたりすることはあるよね。

407足元見られる名無しさん:2007/08/17(金) 01:03:00 ID:5sV6pUBV
それならリーガルやスコッチだって「歴代首相が愛用」と書いてもオーケーって気がするよね(w
学生時代に1回くらい履いたことあるだろうし
408足元見られる名無しさん:2007/08/17(金) 01:20:59 ID:2Z4M3Yad
そういやブッシュとサダムが両方アルティオリ愛好家だったってのはマジだったんだっけ?
409足元見られる名無しさん:2007/08/17(金) 23:32:17 ID:5JyVcOyC
あの二人は仲良さそうだからなー
410足元見られる名無しさん:2007/08/18(土) 11:37:48 ID:yW7+3R97
>>407
「歴代首相が愛用」って書かれても、なんああまりイケてないなw

失言癖森総理や売国村山総理とかが履いていたとか想像するとマイナスイメージだもんなw
小泉くらいだろ、まあそこそこイメージアップになりそうなのは。
411足元見られる名無しさん:2007/08/18(土) 13:19:05 ID:cx0mkuYp
>>410
非同意
412足元見られる名無しさん:2007/08/18(土) 15:40:52 ID:dC0MyNaQ
小泉がラルフローレンのシャツ着て大勝した郵政選挙後のコメントしてるのをみて、
ちょっと「おおっ!」っと思った。
けど、ベルトのバックルがオヤジっぽいんだよね。
413足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 22:23:42 ID:PpRkGyzh
天皇陛下のような国を象徴するような人ってアメリカみたいな金満社会でも
割とつつましい値段のものしか身につけてないよ。アレンは日本でいう量産版
大塚製靴みたいなもんだろ。あとはスコッチ具レインか。

414足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 23:14:20 ID:vGIH1mhy
じゃalldenはどういう位置づけですか?
415足元見られる名無しさん:2007/08/20(月) 23:20:40 ID:InB1hz/n
>>413
ブッシュのスーツはオックスフォードというテーラーの3000ドル以上するものらしい。

416足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 00:08:11 ID:OPKaPICX
30万て別にデパートのオーダーサロンで頼んだら最低でもそのくらい
するだろうが。エラい人が着るものの中では安い。

天皇陛下が着てるスーツもお見受けしたところ、服地をふくめ、バカ高
なものではないわな。しかも着数あんまり持ってないし。
417足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 01:59:01 ID:Jg0o/BS8
大統領は常に防弾チョッキ着用だから、
スーツもそれ用なんじゃないの?
418足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 01:59:06 ID:rBLdPS7T
結局「仮に」大統領が履いてたとしても、
別にアレンの品質が良いとか、
ステータスが高い(?)ってことにはならないよ
って話の流れだね。
すごく健全なお話だと思う。
419足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 04:53:49 ID:eEbXhARD
>>417
大統領は常に防弾チョッキ着用だから、ビジネスバッグはバリスティックナイロンのTUMIを愛用してるらしいしな
420足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 07:25:37 ID:wHF+1QqO
何処に行けば売っているの?
今は岩手県・盛岡に住んで居るんだけども、毎週東京に出張するので
東京にて教えてください。
421足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 20:40:25 ID:j4OPyOfJ
つくりは実用品として十分機能する水準で、革もまぁまぁ、そして値段は
適正範囲内というのがアレンのよいところではないかな。土地狂っちゃってる
オールデンと比較すると、まともなねつけだ。
422足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 20:55:07 ID:ltr5ZtPE
でも、オールデンと比べてコードバンの革質に差があるのは歴然とした事実だよね。
423足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 21:01:07 ID:j4OPyOfJ
つーかコードパンにアレンを買うってリーガルのコードパンを買うというのと
同じくらい馬鹿げてると思うけど。

実用品としての靴なんて牛革で十分。あとはメンテが楽なスウェードか。
424足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 22:38:12 ID:HI6A6XcG
オールデンのコードパンwなら馬鹿げてないのか?
425足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 22:44:05 ID:j4OPyOfJ
大塚製靴のやつを履いてて「俺ってステイタスがたけえ」と思う人はいないだろ。
M-5で振るオーダーしてる人は別かもしれんが。アレンもそれと同じなり。

しかしトレポボリ杉。米国で売価3万以下の靴を5万超で売るのはちょっとおかしい。
426足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 23:14:41 ID:JoQD2rws
なんで?
個人で輸入したら関税が一万以上、送料が4,5千円(保証をつけると)、
そのほかに消費税までキッチリ取られるのに。
427足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 23:48:56 ID:Mhfpx4I/
428足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 12:04:51 ID:RN3jk0zc
コードパンw
カワユスw
429足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 12:56:20 ID:lq2Q/RX1
>>422
また雑誌の受け売りですか?俺のアレンを触らせてやりたいね。
両メーカーを数足ずつ買ってから言って欲しいね。
オールデンの優位性を誰も明確に答えられないは前のレス見ればわかる。
>>425
オールデンの国内価格と比べると良心的だよ。ラコタこそボリ過ぎ。
>>426
その通り。
430足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 21:05:24 ID:PSrxE83v
店で見たら一目瞭然でしょう。革質は。
弱視か?
431足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 22:54:54 ID:TLKHxerQ
オールデンを気にしてる時点ですでに負けだと思うんだが・・・
多分オールデン好きはアレンなんて歯牙にもかけないよ。
そのくらいアレンには様々な意味で魅力がないのは事実。
アレンはオールデンを気にしない人が買わないと後で
劣等感にさいなまれる靴だよ。
で、マジレスすると。俺はオールデン・アレンをそれぞれ5足ずつくらい買ってるが、
作り・革質はオールデンの方が良いと思う。
コードバンはもちろんのこと(ホーウィンがアレンにオールデン
より良いコードバンを回すはずがないことはちょっと考えりゃ
すぐ分かる)、カーフについてもオールデンの方が上。
加えて、オールデンのラスト・モデルの豊富さ、
どこでも買えること(卸の値段に反映)を考えると、
オールデンとアレンの価格差はとても納得のいくものだと思う。

もっとも、オールデンもアレンもぼったくりなことには
変わりないと思うがね。
432足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 23:58:22 ID:vwfcQfmj
一番革質がいいのは、ブルックスブラザーズだと思ってるのは俺だけ?
まあ、オールデン製なんだけどさ。
433足元見られる名無しさん:2007/08/23(木) 03:52:44 ID:lErNnqp8
コストパフォーマンスで物事を考えられないおばかちゃんがよそのスレ
にわざわざ出張してきて、ボラれてる自分を納得させるチラシの裏カキコ
をやらないでくれよwwww

ここは「実用品としてまぁまぁなドレスシューズであるアレンエドモンズ」
を愛する人のスレッドです。靴ヲタのスレじゃありません。

そうそう、送料がどうのいってる馬鹿がいるが、インポーターは小売価格
じゃなくて卸価格で仕入れていることを忘れずに。それに米国じゃアレン
なぞ315ドルで買う人間なんてそれこそ日本人だけだろ。工場で量産
されてる靴なんだから、セールになるなるアレンエドモンズは。
434足元見られる名無しさん:2007/08/23(木) 03:58:02 ID:lErNnqp8
アメリカ靴の良さだった

1.かかとがぬけづらいデザインで履き口も狭い
2.サイズが異常に豊富
3.なんというかドタっとした靴だけど独特でカッコイイ
4.工場生産品だから値段も安い

の4条件をすべて兼ね備えているのはアレンだけだろうなぁ。
オール殿は靴バカが買う物で、品質の値段の兼ね合いがメチャクチャ
だし。

けど、日本だとサイズはないし、値段も高くなっちゃうから意味ないよね。
外出だが、セール対象のときに3万ぐらいで買えるのがいまのところ最安値
だろう。
435足元見られる名無しさん:2007/08/23(木) 05:33:07 ID:vO7JXETT
手持ちのパークアベニューより革質悪そうで躊躇する>オールデンのカーフ
昔のは知らんけど。
436足元見られる名無しさん:2007/08/23(木) 09:38:06 ID:Q+V93LZ8
>>431
オールデンのカーフって良いか?見た感じでは相当ぼそぼそ?な感じでアレン
より落ちると思うけどな。
オールデンのコードバンのバーガンディは色が濃くて今一だな。アレンの赤み
の強いバーガンディの方がコードバンの独特の透明感があって好きだ。
劣等感とはひどいね。日本ではオールデンを買わない自分にとってはアレンも
オールデンも同じアメリカ靴としか感じないよ。数十ドルしか違わないし、
作りも素材も大差ないと思うね。
それぞれ良い点、悪い点があるし、一概にオールデンの方が良い靴と言い切る
は問題だよ。
437足元見られる名無しさん:2007/08/23(木) 21:46:06 ID:AzimNTwN
コストパフォーマンスで語るなら、関税がない国産で異論はないでしょ。
438足元見られる名無しさん:2007/08/23(木) 22:09:23 ID:4WbfZCOo
しかし国産は履いている人が多くてイヤになる。

スコッチのオデッサを買って2〜3日後に、ウチの「つるっぱげ課長」が同じ
モデルの色違いを持っていることを知ったときの憂鬱さといったら・・・
439足元見られる名無しさん:2007/08/23(木) 22:18:55 ID:lErNnqp8
スコッチこと広川製靴は全国津々浦々の百貨店で取り扱いがございますのでww
しかも靴流通センタークラスでもなぜか在庫があったりする。

靴ひもゆるゆるに締めて、いつでも手を使わず脱げるようなはき方をしている
オヤジが履いてる本格靴ベスト湾はスコッチ具レイン。間違いない。
440足元見られる名無しさん:2007/08/23(木) 23:56:36 ID:AzimNTwN
そんなこというくらいならアレンとオールデンの価格差くらいでガタガタいうな。
441足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 05:04:05 ID:KU6QDQdY
たかが靴だからと実用品としてしか捉えていない、REGALオンリーのオレは勝ち組
442足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 11:19:42 ID:hlXjWhnB
いやでもリーガルじゃ3年も持たないような気が
443足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 12:35:38 ID:3WG1bD0q
コードバンで3万の価格差はガタガタ言いたくなるね。
でも価格差と雑誌の宣伝で、日本での評価が高くなっているのだから
ラコタはうまいね。
444足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 13:57:26 ID:DefWM4Ci
>>443
アレンとオールデンはコードバンでも本国の価格差2〜3百ドルなかったっけ
445足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 23:20:52 ID:1UHs25x8
しかも、革質に差があるし。
質に差があるものには価格にも差がある。これ当たり前。
それでもイヤならリーガルの国産コードバン靴でも買っと毛

446足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 20:18:56 ID:+fb6gsJt
ヤンコなんか俺 いいと思うんだけど

オールデンとかエドワードとか言う人には関係ないか
447足元見られる名無しさん:2007/08/25(土) 22:36:49 ID:ZCvBWNeM
>>436
靴板のスレは見てて思うんだが、靴の作り・革質って
結局判断する人の知識・経験・趣味・嗜好に
よる主観的な部分が大きいんだよね。
だからまあ、あなたの評価でも良いんじゃないかな。
劣等感は半分冗談だけど、オールデンスレでは
アレンは全く俎上にのぼらないのに、このスレでは
結局オールデンとの比較が殆ど・・・
この状況から考えられることは多いと思うよ。
ちなみに、仮にオールデンよりアレンの方がコストパフォーマンス
が高かったとしても、アレンが良い靴ってことにはならないよ
(オールデンが優秀だとすれば話は別だが。)。
んで、海外(アメリカ)でオールデン買ってたら、
アレンの扱いも分かるだろうからアレンとオールデンを
同じ土俵で語るのは間違いだと普通に気付くはずだけどなあ。
日本ではライフギアが頑張って、まだ上質・上流なイメージ
を持たせられてるけど、本国ではホントにただの実用靴だよ。
まあ、アメリカの実用品てのは実用品として優秀な物が多いけどね。

448足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 16:36:45 ID:HcyR33ba
バカかこいつ?

誰もオール伝との比較なんぞしちゃいないだろうに。ただ、オール伝が
「靴バカ専用のシューズ」であってアレンとは比較の対象にならん。

にしてもアメリカらしいドタっとした靴が少なくなりましたねぇアレンも。トレポ
も別注モデルをやらなくなっちゃったし。そのうち扱いをやめたらどこで買うよ?
449足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 17:18:17 ID:YlL/wcZW
>>448
どう考えても、オールデンとの比較ばかりだが・・・
オールデンがアレンとは比較の対象にならんってのは正解。良くできました。
450足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 17:37:07 ID:HcyR33ba
要するに「靴馬鹿でちょっと物知りな俺」をよそのスレにきて自慢
しただけだろ。



2度とくるな。光ファイバーケーブルで首って市ね
451足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 17:48:15 ID:zUzGvF/n
アレンは量産靴だし、もともと少量の別注は受け付けてなかった。
オールデンは臨機応変に少量生産に対応してきた。
その辺が日本のセレクトショップでの人気の秘訣でしょう。
452足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 18:35:43 ID:YlL/wcZW
>>450
ん?よそのスレにきてって何だい?
「住んでる」スレみたいなものがあって
それ以外のスレには書き込みできないのかい?
どうもあなたは被害妄想気味、というかちょっと
アレンにパラノイア気味な感情を抱いてるらしい。
たかが靴。だよ?
せめてまともに靴の話がしたいもんだ。
453足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 21:05:49 ID:CFwowdb3
>>452
まともに靴の話って、>>449みたいなヤツのこと?死ねば?
454足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 21:32:33 ID:rytMkd0L
トムブラウンはアレンの靴を愛用しているらしいよ
100万のスーツとも合わせられる実用靴
いいじゃないですか
私はオールデンより通な感じがして好きですよ
455足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 21:37:04 ID:YlL/wcZW
>>453
少なくとも、「バカかこいつ?」とか「首って市ね」とか
「死ねば?」とか出てこない話だねえ。
どうもアレンスレにはまともな言葉遣いができない人が
常駐している様子。何でだろう?

456足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 22:04:27 ID:IPKqXJDW
全く空気の読めない人がいなくなれば、
まともな言葉遣いのできない人もいなくなるんじゃないかと…
457足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 22:14:52 ID:YlL/wcZW
>>456
そういう意味でもオールデンとアレンの比較は
やめといた方がいいのにねえ・・・
458足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 22:20:50 ID:3ptd0a+Z
トムブラウンの良さがまったく分からん
459足元見られる名無しさん:2007/08/26(日) 22:50:16 ID:koGHgLwc
純粋なアメリカ靴で手に入るのは今、オールデンとアレンくらい。
比較されるのは仕方がないのでは?
オールデンと比較されるのをいったいなんでそんなに恐れているのだろうか?
460足元見られる名無しさん:2007/08/27(月) 09:40:20 ID:jSK7ZVnK
現地価格で$30-40の違いしかないオールデンとアレンが日本では色々な要因
(小売価格、別注対応、雑誌の宣伝、クオリティ?)
でオールデンはアレンと比較にならないと思ってしまっている人間が多くて
困る。
前スレに$200-300も違うと思っている人がいるみたいだし、日本では残念
ながらそういう先入観でみられているようだ。
ちなみにアメリカでは靴事情は日本より低いぐらいで、オールデンもアレンも
かなり高級なブランドだし、オールデンなんてほとんどの人が知らないはず。
日本でのリーガルのような扱いでは決してない。
461足元見られる名無しさん:2007/08/27(月) 16:19:35 ID:e5HGCXYD
アレンたいしる印象。日米比較編。

アメリカ:余裕のある人が買う実用靴。何気にゴム底のほうが良く売れている

日本:靴ヲタ対象靴になっている。何かにつけてオルデンとの比較。「ただの
実用品」という視点がすっぽり抜け落ちている。


価格編

アメリカ:日本でいうとこのリーガルかスコッチグレイン並。しかもゴム底が多い。
邦貨換算で1足2万5千円弱ぐらいだろう。

日本:一挙に靴ヲタしか買えない価格帯に跳ね上がる。靴ヲタがありがたがる革底
中心。だいたい1足5万ぐらい。


アレですな、値段が高いのが諸悪の根源だな。靴ヲタも2万5千円の靴じゃ
ありがたがることなどありえないだろうから。
462足元見られる名無しさん:2007/08/27(月) 21:00:50 ID:AxnzTriM
しかし国産の2万5千円の靴なんてヘロヘロなんだからさ
やはり4〜5万円くらいの価値はあるという判断になるんでしょ
463足元見られる名無しさん:2007/08/27(月) 23:16:02 ID:k+2JS7Gz
どうしてこう馬鹿が多いのかな。
関税と送料が余分に掛かるのは考えればわかるでしょ。
464足元見られる名無しさん:2007/08/27(月) 23:46:34 ID:o0FKvrna
何か色んな議論がごっちゃになってるな・・・
465足元見られる名無しさん:2007/08/28(火) 09:16:18 ID:ezqozepK
>>461
日本なら25000円じゃリーガルのガラスかスコッチの中レベルしか買えない。
あれを25000円で買えるならアメリカはうらやましいよ。
実用一点張りだったらコードバンなんてカタログに載せない。
趣味性を持ちながら履き心地を重視しているのがアレンだと思うな。
ラバーソールが多いのはアメリカならでは。それはオールデンも同じ。
466足元見られる名無しさん:2007/08/28(火) 19:44:11 ID:JtEQrB9f
馬鹿だねぇ。トレポの仕入れが一足あたり315ドルなわけがないだろ。卸値
っつうもんが存在すんだよそんなこともわからないのかこのバカが。

6掛けから7掛けで仕入れてしかも送料なんて一足いくらだよ。お前はアメリカ
にフナ便で小包も送ったことがないのか?大口だったら北海道にゆうぱっくする
よりも安いぞ。

実用一点張りというなら馬しり革を作らないというがそれだったらリーガルだって
誰も買わない馬尻革靴を作ってるわな。それと一緒だよ。

日本だと「輸入靴=国産の靴よりも高級品」って思い込みがあるからトレポ
というか三菱商事もそのギャップを利用してボッタ食ってるだけ。
467足元見られる名無しさん:2007/08/28(火) 19:51:26 ID:JtEQrB9f
趣味性?まぁそりゃ自分で激しく思い込めばなんでも趣味になるからな。

ただなぁ、スコッチの一番安いやつを履いてるやつが「ぽっくんの趣味は
本格靴です!」といってたらアナタどう思いますか?正直言ってゲラプもの
でしょう。

アレンはいうなりゃ靴流通センターにおいてある一番値段が高い靴(それは
ずばりスコッチの安いやつ)という扱いだろ。それが日本に来ると値段が倍
になる。で値段にダマされて、「アレン履いてる俺さまは違いがわかる人」
みたいなカキコをするバカがいるから面白い。
468足元見られる名無しさん:2007/08/28(火) 20:02:44 ID:xwhe512+
トレポの内部の人間でもないし、卸値も知らないのに批判して何の意味が?
イヤなら買うなよ。ビンボー人が。
469足元見られる名無しさん:2007/08/28(火) 21:30:25 ID:OhwuUPIh
鼻高々なバカを観察するスレ。
470足元見られる名無しさん:2007/08/28(火) 22:23:17 ID:CsZzXwf1
>>467
スコッチよりいい国産既成靴は数あれど、アレンよりいい米国産既成靴はほとんどない

そこが大きく違う罠
471足元見られる名無しさん:2007/08/28(火) 22:25:24 ID:au6LyN7J
「アレン好きを馬鹿にする俺様は、違いがわかる人」みたいな
カキコをする人は、いったいどんな人なんだろうな?
472足元見られる名無しさん:2007/08/28(火) 22:35:30 ID:CsZzXwf1
>>471
1.実はギョーザ靴しか持っていない、ジェラシーに燃えてる貧乏人
2.トレポスに個人的に恨みがあるストーカー
3.中卒なので英語コンプレックスからアメリカ嫌いになったアホ

ひょっとしたら、全てにあてはまってるのかも(w
473足元見られる名無しさん:2007/08/29(水) 00:23:29 ID:sc4UF3vK
醜いねえ・・・
俺は>>472みたいなカキコをする人が、
いったいどんな人なのかが気になる。
474足元見られる名無しさん:2007/08/29(水) 09:04:46 ID:zJCcJD03
>>467
スコッチの安いやつってどの程度だか知ってます?
スコッチの高いやつだって、アッパーの品質、仕上げはアレンより良いと
思うけど、それ以外のパーツのクオリティはアレンより落ちるかな。
物を良く見てから批判してもらいたいね。
475足元見られる名無しさん:2007/08/29(水) 10:57:30 ID:2289+Q6P
いくら見てもどうせわかんないでしょ、きっと。
476足元見られる名無しさん:2007/08/29(水) 21:47:15 ID:AvX0UoNR
アレンを「高級靴」だと思ってる人を馬鹿にしているように見えて、
よくみると自分もイメージでしか語ってないからね。
「アレンは向こうではこうだ」「内外価格差はこうだ」って言ってるだけ。(内外価格差はどの輸入靴でもあるだろう)
素材がどうのっていう様な具体的な指摘は一切ないから。
477足元見られる名無しさん:2007/08/29(水) 22:31:01 ID:4FsNLP+v
靴の話をしたい人間がこのネタを持ってくるなら、スコッチのスレでやるだろ。
「アレンと遜色無い」みたいな感じでね。

このスレでこんなネタを展開してる時点で、靴の話をすることではなくて
人を見下すこと自体が主目的。
そうでないなら、絶望的にTPOのセンスがない。
478足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 02:45:59 ID:Tm3rN9H+
>>476
素材がどうのって指摘はされてると思いますよ。
ただし、上で書いてる人がいらっしゃるように靴の作りや革質について
具体的かつ説得的に比較できるという方は殆どいらっしゃらないのも事実だと思います。
(例えば失礼ながら>>474も「具体的な」指摘とは全く言えないと思います。)。

それはともかく、私にとってはかなり不思議なのですが、アレンを「高級靴」だと本気で思っている方
って本当にいらっしゃるんでしょうか?
もちろんこれは私個人の感想として、私はアレンをとても好きですが、「高級靴」と思ったことは一度もありません
(「高級靴」の定義を巡る泥沼の争いは措くとして。)。

アレンを貶めようとしている方もいらっしゃれば、やたらと持ち上げようとしている方もいらっしゃる。
何か変な流れですね。

ちなみに、少なくともイタリアとイギリス及びフランスついでにロシアのキトン(を扱う店)
にはアレンは置いてないですし、置いてあったことも無いと思います
(読んでいてここが一番気になりました。でたらめだと思います。)。
479足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 06:57:05 ID:ae6cH9Yw
高級靴の定義を指し示さず、なにが私は高級靴だと思わないだよ。
自己矛盾。

ずいぶん世界各国旅行したね、アレン探しにw

このスレ見てるとアレンほんとイラネ( ゚Д゚)、ペッ
480足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 08:13:11 ID:GpiGDDCF
このスレじゃなくて店頭で現物を見て判断すればいいと思うの。
481足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 08:50:35 ID:mvvlm3a3
高級靴の定義ねぇ…思い切って価格で分けちゃっていいじゃん
エキゾチックレザー除外・既成で日本製で10万円以上海外製で15万円以上くらい

482足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 15:42:41 ID:NoTPaJd9
うおー荒れてるなあ。荒れる原因は単純に「思い込みが激しい人」」が
多いだけなような気がする。そして「思い込みが激しい人」は本来アレン
なんぞ履かないのだが、このスレに居ついちゃってる人々は、なんだか
屈折した人が多いよね。それは異常なレスのつき方かたしてもわかる。

アレンを「3まんえんぐらいの靴」として考えた場合、別によくもなければ
悪くもないってところじゃないですか。5万だとさすがに対価格のバランス
が悪すぎる。

少なくともアレンは「高級靴」でもなければ「趣味の靴」でもない。けど
それらのイメージが変に定着してるのは、ひとえにトレポさんの売り方
のおかげでしょうな。

考えてごらん、「3まんえんで買える輸入靴!!」なんて特集に載ってる
靴にオタクや思い込みが激しい人(スペイン製の靴は世界最高だ!とか)
なんて発生しようがないだろ。だいいち恥ずかしいよそんなの。
483足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 15:49:33 ID:Tm3rN9H+
>>479
「自己矛盾」ですか?
少なくとも自己の論内で矛盾しているところはありませんので、
「自己矛盾」ではあり得ません。
多分せいぜい「論理矛盾」とでもおっしゃりたかったのだと思います
(もちろん「論理矛盾」も明白な間違いです。)。

私の論の段階では「高級靴」の定義を示す必要はありません。
アレンが高級靴だと思う方がいらっしゃってはじめて、「論」が「議論」になり得ますから、
そこで望む方がいらっしゃれば、泥沼の争いが始まるわけです。

四国程度で世界各国というのもおかしいですしね。

全体として、内容が稚拙なまさに叩くための論。
アレンの方であなたをいらないと思いますよ。
484足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 15:50:31 ID:NoTPaJd9
3万の靴で革の質がどうのなんていってもつまらない。ただでさえ人件費が
高いアメリカ(まともな会社だけだが)、材料にかけるお金なんぞたかが知れてる。

それよりも、気持ち悪いマニアが続出する前にこのスレで議論されていた構造が
アレン最大の特徴だろう。全方位グッドイヤーと柔らかいシャンク。これにつきる。
あとは厚めの革。3万の靴にしては、どの部分も厚めの革が使われている。ただ
柔らかめの革だから、やっぱり型崩れするけど。
485足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 19:31:01 ID:ae6cH9Yw
>483
修辞もしらんのか。
どんだけ引きこもりだよ。
おまえエドグリスレのポキだろ。
486足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 22:31:00 ID:Tm3rN9H+
>>485
修辞だとおっしゃるのなら、試しにどの技法かを説明してみて下さい。
あなたのように自分の間違いをごまかすために使えるほど、修辞技法は甘いものではないですよ?
無理にレスをしてさらに稚拙さを露わにする必要はないと思うのですが・・・
487足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 22:54:26 ID:J2+y8mf7
うっとおしいから、まとめて消えてくれんか?
488足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 23:17:22 ID:NoTPaJd9
正直いってこういうへんな偏りを持ってる人がこのスレを荒らしてるだけ
じゃあねえの?まぁまとめて消えろってのはよくわかる。

アレン、国産と違ってシングルソールでもある程度厚いからいいよな。
それでいてシャンクが柔らかいから歩きやすいし。
489足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 23:30:25 ID:0CQlSO6f
お前ら底辺の既成米靴スレで何熱くなってんの?

シャンクが柔らかいとか何よwww

ここの糞靴がブナやバンブーシャンク使ってんのか?

無知とセンスの悪さを恥じろwwwwww
490足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 23:33:08 ID:J2+y8mf7
お前が自分の品の無さを恥じたら、考えてやらんでもない。
491足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 23:39:25 ID:NoTPaJd9
いつからこんなスレになったのだ??
492足元見られる名無しさん:2007/08/30(木) 23:43:01 ID:NoTPaJd9
ちったあ煽ってみるか。

489とかいうおばかちゃんに聞くけどさぁ、天然シャンクじゃないと
柔らかくないわけ?

アレンのシャンクはカーボンです。炭素繊維。

そして非常に柔らかく、天然素材のように劣化することがない。このあたり
はさすがに実用靴として定評がある会社だね。
493足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:04:22 ID:i5xUa80a
>>492
ビスポ童貞の既成厨は恥の上塗りが上手だわ。。
シャンクが柔らかいから良しと思ってんだやっぱりwwwwwwwwwwwww

お前カス全開ですね
カーボン最高すかwww
これからも糞既成靴を頑張って買い続けて下さいwwwwwwwwwww

劣化しない中物を交換しないで済んでさぞかし最高っすよねwww
494足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:05:41 ID:NoTPaJd9
はいはいそれで?

靴に何十万もかける人がオナヌーするスレじゃないよここは。

無駄づかいの自慢はよそのスレでやってくれ。




しかし2ch初心者とわかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
の使い方はなんとかならんのかねぇ。
495足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:08:06 ID:YW/k4/d7
人間の最底辺が既製靴を見下す様は、なかなかシュールだな。
そもそも人間ではなく、ゴキブリレベルなのかもしれんが。
496足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:12:59 ID:UuhIs/Y6
このスレにいるような人ってオーダーで20万の靴買うより3.5万の
セールもののアレンを5足買う人々だろ。そういう人々に既成靴を買う
やつバカだとかいってもなんも意味ない。

フローシャイムがコンバースみたいに名前だけが残った状態になった
今、アメリカ製の本格靴でアメリカ的な既製品の良さ(サイズが豊富で
革製品はまぁまぁモノが良い)を持ってるのはもはやアレンだけだからな。
497足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:19:54 ID:UuhIs/Y6
トレポ通信でも店員がアレンを履いてる写真とか別注をかけた写真が
無くなった。

いままでいくつかの大きなブランドが不発を理由にトレポで取り扱いが
終わってる。アレンがそうならないことを祈るが……。トランクショーも
年1回になっちゃったし。
498足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:30:27 ID:i5xUa80a
>>496
ナルホド。。。
20万程度の靴に手を出せない貧乏人が愛するメゾンなんですねアレンなんとかはwwww

仕事が出来ない、使えない営業マンが足を使って歩き回るしか脳が無いから柔らかくて劣化しないカーボンシャンクのダサ靴を選定する2ちゃん粘着マンのセンスが良く判りましたwwwwwww

お前らスーツも既成だろwwwwwwwwwwww時計とクルマ何よwwwwwwwwww
499足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:31:48 ID:UuhIs/Y6
靴磨きは終わったのか??

いいこと教えてやろうか。靴はしょんべんで磨くとピカピカになるぞ。

わかったらさっさと自分の小さくしわくちゃないちもつを取り出してしょんべんを
しぼりだせ!”

精子じゃないぞ間違えるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:33:27 ID:YW/k4/d7
>>497
お取り寄せサービスだけでも残してほしいね。
あれなら在庫持たなくてもいいだろうし。
501足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:35:45 ID:UuhIs/Y6
フルブローグでスェードとかコンビシューズなんてのをオーダーしてみたいな。
まぁそんな金があればきっとセールで2足買っちゃうだろうけど。
502足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:36:41 ID:sKnkUYgZ
どーでも良いが、アレンのシャンクは実際はプラスチックだよ。
カーボンファイバーは絡ませただけで、プラスチックが柔らかいだけ。
キックス(スニーカーね)に良く使われてるのと一緒
(というかアレンがスニーカー用を流用したようなもん。)。
純カーボンでシャンク作るメリット何もないっしょ?
503足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:38:59 ID:UuhIs/Y6
世間でカーボンと呼ばれてるもので純カーボンなんてほとんど存在しないが?
強度やねばりを出すためになんかの素材に絡ませたり混ぜるのがごく一般的でしょ。

まぁ世の中の「カーボンと名乗れる基準」に従うと、アレンのシャンクは十分カーボン。
504足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:44:15 ID:sKnkUYgZ
まあ、スニーカーが恥ずかしげもなくカーボンシャンクを名乗るご時世だしねえ。
俺は若干恥ずかしいので、アレンのシャンクはプラスチックってことにしとくよ。
505足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 00:46:05 ID:sKnkUYgZ
あ、もちろん「俺の中で」はね。
506足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 01:26:15 ID:0VpSm+fM
靴ヲタうぜえええ

イキがっていっぱしのウンチク並べてるアホばっか。
きっと靴が好きで好きで好きで好きでたまらな〜く愛してる連中ばっかりなんでしょうね。
ジョンロブやらオールデンやら、きっと愛してやまなくってベッドに抱いてねているんでしょうなwww
アホくさw

靴なんて所詮は靴だろ。
507足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 01:29:04 ID:sKnkUYgZ
>>506
何でこの板にいるんだ?
508足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 01:30:34 ID:UuhIs/Y6
ジョンロブ?高くて買えません
オルデン?意味なく高くてかえません

そんな私たちはアレンエドモンズ。価格相応のすばらしい靴です
509足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 01:34:43 ID:YW/k4/d7
>>507
構ってもらいたいからじゃね?
罵倒語やwの数が、構って欲しさと比例するらしいよ。
510足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 01:40:46 ID:UuhIs/Y6
精子で磨くと茶靴はほどよく光るというのはホントらしい。

うそだと思うなら試してごらん。おしっこ混ぜちゃだめだよ。

そうすれば君の自慢のオーダー靴もピカピカ!
511足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 09:10:46 ID:OKNGpLj+
>485
おまえが言ってる修辞じゃないよ。
一生懸命辞書調べたのがばればれだぞ。
しっかり勉強しろよ、引きこもり。
512足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 16:30:45 ID:BDZ55a9S
もういいじゃん、貶し合いはやめましょう。

それよりもさ、みんなの好きなアレンは何?
僕は、Park AvenueとMacNeilとLeeds。昔のマッケイのビーフロールローファーもよかった。
513足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 17:38:34 ID:P1LcVT1N
そうそう。日本の自称靴マニアに人達にはいくら説明してもアレンの良さは
わかってもらえないようだから。アレン好きの人達だけで書き込みましょう。
僕はアメリカ靴らしいシェルトン(サドルオックス)が好きだ。
コードバン1足、トランクショー(融通が利かないよね)でカーフを
2足作りました。1番ラストは今一足に合わないけど、かっこいいぜ。
514足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 18:26:28 ID:i5xUa80a
狭い見識で何書いてんだコイツらwww

いじめられっこ体質丸出しじゃねーかよwwwwwwww

頭オカシイのと煽り耐性がねー奴の集団スレと認識しました

靴好きは見向きもしない駄靴を喜々として語る、ズレてる貧乏人達はこれからもチラ裏レスを頑張って下さいwwwwwwwwwwwwwwwww
515足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 19:03:05 ID:AhCzgfoa
>>514
いよーゴキブリじゃん
このスレまで荒らしに来たんか??
516足元見られる名無しさん:2007/08/31(金) 21:08:22 ID:sKnkUYgZ
モデル名良く分からんけど、だいぶ昔に買ったホールカットが好き。
ホントに革質がひどくて、今では外に履いていけないので飾ってるだけだが、
馬鹿な子ほど可愛い理屈で愛着がある。
517足元見られる名無しさん:2007/09/01(土) 00:45:28 ID:QEzE9FkO
>>485
>>511もおっしゃっているように修辞が全く分かってないようですね。
あなたにとっては相当大変だと思いますが、しっかり勉強してくださいね、引きこもりさん。

518足元見られる名無しさん:2007/09/01(土) 00:51:54 ID:C9ZXgM6d
俺コヴィングトン。トレポ別注モデルで、販売価格を吊り上げるのが目的で
ソールは一応普通のモデルと違うやつを使っている。ドイツ製のリンデンバッハ
ね。けど、トレポの店員も認めるように「たいした違いはない」。

ただなぁ、ウィズがDなんだよ。やっぱりアメリカ靴は幅広でデーンとしてないと。

トレポは今でもそうだがやったら細長い靴を作りたがる。EもしくはEEEで古典的な
オカメ靴もしくはサドルシューズなんかがそれっぽくてカコイイ。
519足元見られる名無しさん:2007/09/01(土) 01:04:50 ID:TBaHbRhk
オークションとか見ると。20年?ぐらい前(ブランドの刻印が靴対して垂直に打たれた物)
のアレンのアッパーはお世辞にも良さそうとは思えない。アッパーに良い素材を使うように
なったのは刻印が靴対して水平に打たれる時代からみたいだね。
でも古いモデルのデザインは新鮮味がある。
520足元見られる名無しさん:2007/09/01(土) 13:55:45 ID:7B0Gn4n/
どっちで購入するのが良いのでしょうか。
アドバイス求ム。
http://www.allenedmonds.com
http://www.aeclassics.com/
521足元見られる名無しさん:2007/09/02(日) 00:52:44 ID:AY7e7Scb
世間的には5万円以上する靴は十分高級靴だと思うが・・・。
マニアの世界では既成靴は高級とは言わないなど、ただうるさいだけの世界になっちゃう。

アメリカでは、どういう店で売ってるの? デパートで売ってる靴なのかな?
スコッチみたく直営店があるなら、一度のぞいてみたいんだけど。
522足元見られる名無しさん:2007/09/02(日) 01:25:49 ID:FeyOd60z
>>520
どっちも定価だしあまり変わらない気がします。
僕なら、
シエラトレイディングポスト
http://www.sierratradingpost.com/
あるいは、アマゾンドットコム
でしょうか。種類は限られますが、
うまくいけば半額くらいで手に入ります。

523足元見られる名無しさん:2007/09/02(日) 01:51:20 ID:YUe+IdLQ
直営店にいきたい人はファクトリーアウトレットへGO!

しかしどうせアウトレットだ2万しないで買えるんだから、なんというか
まぁありがたみがないわな。
524足元見られる名無しさん:2007/09/02(日) 02:23:29 ID:YUe+IdLQ
あ〜でも最近のアレンってなんか2万ぐらいで買えるイタリア製の靴
みたいなデザインのやつが多くねえか?

昔ながらのアメリカの既成靴っぽいやつがどんどん廃盤になってるだろうに。
525足元見られる名無しさん:2007/09/02(日) 06:31:14 ID:IsqHqEP7
同感。特に、Macneilは、いつまでもカタログから消えないで
残ってほしい。
526足元見られる名無しさん:2007/09/02(日) 16:57:17 ID:YUe+IdLQ
まああれだ、さっこんの靴ブームの中で外国製の本格靴の中でもこれほど
までに盛り上がらない会社は珍しい。このスレ自体、進み方がすげー遅いもん。

人気がないということはだ、オルデンやラッタンジみたいなバカな値段になる
こともないだろうけど、そのうちトレポが扱いをやめそうで怖いよ。おそらく今後は
日本限定別注モデルを作らないと思う。

過去の別注モデルの中で、今は廃盤になっちゃったアメリカ靴らしいデザインの
やつの再生産なんかがあったけど、あれなんかは面白かったな。アメリカ製の
既成靴にしか存在しないデザインというのがいくつかあるからね。
527足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 09:24:43 ID:VS0gYEFC
TPのホームページをみたらfwから扱うコードバンのLeedsCワイズが
¥78000になっていた。Macneilも取り寄せると同じ価格になってしまうのだろうか?
もう少し早く買っておけば良かった。
>>524
聞くところによるとアレンはヨーロッパと比べると日本の市場規模は小さくあまり
重要視していないらしい。
だからデザイン方向がヨーロッパに向いてしまうらしい。
しかし自分からみるとデザインは中途半端で垢抜けないから余計に日本市場で
受けないのだと思う。(ヨーロッパでは評判良いらしい…)
ドレスでいっしょくたんにしないで、クラッシックラインとトレンドラインの
2つを作って欲しい。
528足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 09:50:08 ID:P4aIeXw/
>>527
まず間違いなく同価格でしょう。アメリカでの値上げが影響して
いるものと思われます。
デザインがヨーロッパに向いているのは、アレンが問題なのではなく
TPがそういったスタイルのものを選んでいるからじゃないのかな。
529足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 19:05:06 ID:H4zKjxyy
78000えんてファクトリーアウトレットだと4足買えちゃう値段なんですけど・・・・・・。

そこまで来ちゃうとさすがに「愛好家」もしくは「靴バカ」の領域なので私はパス。

さて今日はくそ暑かったのでダブルソールのアレンでちょうどよかったな。
かかと〜くるぶし〜土踏まずはがっちりホールドされてて、指先はあやとりできる
くらいにゆるゆる。なんとも気持ちが良い。十分休ませたアレンのソールと中敷
のコルクは衝撃を吸収してくれて1日はいててもあまり疲れない。
530足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 19:18:18 ID:ad19SPEP
アメカジ再熱だ。必然的にオールデン以下アメ靴に脚光は当たる。
ラコタだけには儲けさせないぞーとばかりにTP別注かけまくりだと思うYO
531足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 19:20:57 ID:wY/AbVNZ
>>529 おい、そのファクトリーアウトレットって何処に有るんだ?
よもやアメリカだなんてぬかすなよな。
アメリカまで靴買いに行くなんて出来ないぞ、そんなに暇は無い。
其の分価格が幾分高くても結果的に安いだろうが?
 関税がバカ高いのは特殊Black対策の為で此れはしょうがないしな。
532足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 21:00:58 ID:zloWuY6M
>>529
4足買える値段で出てる?>コードバン
533足元見られる名無しさん:2007/09/03(月) 23:14:57 ID:H4zKjxyy
ただ、トレポがおお外ししたドイツのなんたらマイヤーと違ってアレンは
履き心地にファンがついてるようなところがあるから、毎年スタンダード
なモデルは一定数売れてるみたいだね。

それに気を良くしたのか、トレポは値上げして、量をさばく方向性から
利幅を重視するやり方に商売を変えた模様だ。ここ数回のセールでも
値段が上がっている。しかもアレンはセール対象になる点数がやたらと
少ない。

どっかの業者がスタンダードなモデルを平行輸入してくんねーかな。
税関すらすり抜けられれば、3万円で売っても十分利益が出るでしょうにさ。
米国の卸価格とかアウトレットの値段を考えると、日本のアレンの値段は
一ドル=360円時代の輸入品の値段だもん。
534足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 11:11:16 ID:hj6IIYlF
最近は買いたいモデルも無かったので、カーフの価格を見てなかったけど、
最近は¥54000になってしまったのですね。
>>533
違法でしょ。大体輸入靴の原価率は40-50%ぐらいに設定するのが普通だから
(7年ぐらい前のクロケットレギュラーラインは原価¥23000ぐらいだった)
一ドル¥360の価格とは言いすぎ。
でもここ10数年は為替に合わせて¥39000〜49000をいったりきたりしていたが、
内外価格差のもっとも少ないブランドのひとつだったのに残念だな。
535足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 11:38:49 ID:Lvi4w1hS
アレンの直営店ができないかなあ。
536足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 14:35:01 ID:68MxSyQR
いまどき「内外価格差」とかいっちゃってる時点でシロウトさんというか靴マニア
に染まっちゃってるな。

アレンをセールで買うとモデルにもよるが、供給量が多いストレートチップなんか
だと、イチキュッパで買えることも珍しくない。それが日本にくると54000えん。

靴ってのは「高級品」だからな。インポータもかなり販売価格を高めにしても売れる
ということを承知しているから無茶な根付をするんだよ。しかし

日本で1足買うお金で アメリカだと3足買える

というのはいくらなんでも異常だ。

裏を返すとそんな値段でも結局買い支えてくれる層がいるんだから、日本だと
アレンは靴マニアもしくは靴ヲタ対象のこうきゅうひんになったとそういうわjけだ。
537足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 14:58:21 ID:68MxSyQR
売価3万円ジャストでストレートチップとサドルシューズが買えるとなったら
購入スルカ?サイズはそうだな、ウィズはEのみで、6〜9ぐらいだけ。

知り合いの商社のおっさんに話てみよ。

靴の世界は今では商材が不足して困ってるらしい。スタンダードな商品を
多少安く売ってもお客がつかない。で結局別注だなんだとやるとリスクが
高くなる。

カーフ 黒 ストレートチップかサドルシューズ ウィズ広め

となるとアレンのド定番ということになる。
これで売れたら確かにオイシイ。
538足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 18:16:28 ID:hj6IIYlF
>>536
いちきゅっぱって$198ってこと?日本円だと¥24000ってこと?
本国で安く買えるのはわかるけど、ほとんどのモデルをその価格で買えるなら
いざしらず、セール品の現地価格だけをみて、TPがぼり過ぎとは言うのは無茶。

539足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 18:41:07 ID:pY+tGhoY
>>536
異常でも買うバカの方が多数なんだから仕方ない。
ドルは売りなのにな。俺はスコッチに乗り換えた。負けだと思うなら罵るがヨイ
540足元見られる名無しさん:2007/09/04(火) 18:55:42 ID:w6vFM5UE
そこでスコッチに乗り換えられるサイズの人はそれでいいさ。

細々と個人ゆにゅしてまふ。
541足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 17:37:40 ID:lPLcCLds
一度、個人輸入で手に入れてしまったら、
もうTPで買おうとはまったく思えなくなった。
542足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 18:08:49 ID:wF+QmSIL
さいきんトリッカーズやオールデンもアレン同様SierraTPで叩き売りしてたみたいだね
543足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 18:14:16 ID:lPLcCLds
そうだね。オールデンはタイミングがよければ送料いれても
2万円台で買えたかも。
544足元見られる名無しさん:2007/09/05(水) 22:51:03 ID:lMNxhq8c
海外通販サイトなんてロクなモデルがないじゃんかよ。ほとんどゴム底だし。

このスレにいる人って1足はアレン持ってるんでしょ?誰かアメリカにいくときに
ファクトリーアウトレットにいってまとめ買いしてきてくんねーかな。ハンドキャリー
だったら税関もすり抜けられるだろうし。
545足元見られる名無しさん:2007/09/06(木) 18:19:52 ID:QHvMJs6F
最高級靴読本3のアレンのページを読んだけど。太○?だったかな。
「オールデンとは別物、作りはオールデンより良さそう」などと書いてあったけど、
履いたこともちゃんと見たことも無いやつはえらそうにコメントするな。
と思った。TPも貸し出しにはパークアベニューじゃなくてケンブリッヂとかを
出せよ。ああゆう人達はアメリカ靴らしさを求めるんだから。
546足元見られる名無しさん:2007/09/06(木) 18:31:22 ID:FDNcSRd+
正確には、
「アレンエドモンズの方が安くていいよ、みたいなことを言う人もいるけど、
やっぱりオールデンとは別物ですよね。」
「作りはもしかしたらオールデンよりいいかもしれないですね。
きれいに仕上げてあるような気はしますけど。」
だな。
ここのコラムとオールデンのコラムを併せ読むと非常に味わい深いものがあるな。

あと「"キッチュ"な感じはしますよね。」てのはなかなか上手いかもと思った。そういう扱いだよなあ。
547足元見られる名無しさん:2007/09/06(木) 21:19:06 ID:Q1kIhsAB
しかし靴読本の上記の発言者は、上げてるのか落してるのかどちらなんだ?
548足元見られる名無しさん:2007/09/06(木) 23:39:27 ID:Na4gBXkR
わしには、落しているようにみえる。
549足元見られる名無しさん:2007/09/06(木) 23:53:32 ID:DwnDn2KC
落としてるよね・・・。

でもパークアベニュー可愛いよ。磨いてるとかじりつきたくなる。
550足元見られる名無しさん:2007/09/07(金) 00:36:31 ID:B85IaN+l
あーゆうの読んで、やっぱりオールデンはあの単価でも安いんだと。素人さんが思って10万
持って買いに行くんだろうな。そしてアレンは安くてもイマイチとインプットされると。
適当な発言は勘弁して欲しいよ。ラコタは大喜びだろうけどね…。
551足元見られる名無しさん:2007/09/07(金) 01:28:22 ID:6FRq6qaJ
>でもパークアベニュー可愛いよ。磨いてるとかじりつきたくなる。
トレポで初めて見た時はあのエンドウマメみたいな可愛い爪先に惚れた
買わなかったけど
552足元見られる名無しさん:2007/09/07(金) 14:45:54 ID:wpO/x9TR
>>550
別に素人さんはほっときゃいいじゃん。
あなたがTPの人でもない限り。
553足元見られる名無しさん:2007/09/07(金) 22:19:38 ID:LrC53ebY
オールデンはアメリカでも500ドル超えてるからねぇ。
554足元見られる名無しさん:2007/09/08(土) 01:47:17 ID:dyXX5hzZ
>>553
アレンも値上げして今だと$475だよ。オールデンのコードバンで安いのはプレーンの
$505か。違うと言えば違うか。
555足元見られる名無しさん:2007/09/08(土) 06:45:08 ID:cphjvf5c
アレンが60パーセントオフ。
みんなシエラトレイディングポストへレッツゴー。
http://www.sierratradingpost.com/
556足元見られる名無しさん:2007/09/10(月) 04:33:31 ID:RpXkJrT8
だから値段が安いのには訳があるってガイシュツだろ。

アメリカ既成靴みたいなやつなんて1つもないじゃんかよ。いんちき
イタリア靴みたいなのばっかしじゃん。
557足元見られる名無しさん:2007/09/10(月) 05:49:17 ID:CV+6mpE7
みんながみんな、アメリカ既成靴みたいなやつ、を
求めているわけではないと思う。
558足元見られる名無しさん:2007/09/10(月) 22:24:54 ID:RpXkJrT8
けどねぇ、アレンのトウが細い靴ってみんなインチキくさいのばっかしじゃん。
全体的に垢抜けない雰囲気だし。
559足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 00:31:08 ID:aMPiOrfa
安さ求めてアレンなら、普通にラコタで扱ってるK.T.ルイストンで良いんじゃない?
あれ作ってる工場アレンと一緒でしょ?一万円くらい安いよ(もっとか?)。
560足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 00:39:28 ID:6UBjQxnA
はぁ?工場がいっしょ?アレンは内製だぜ。ルイストンはアレン製って誰が言ってるんだい。
ラコタか?
安さというわけではない。オールデンよりコストパフォーマンスが優れているから良いのだ。
561足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 01:50:54 ID:aMPiOrfa
オールデン筋、アレン筋、某セレクトショップ筋、出版社筋から聞いたよ。
某雑誌の6月号だっけか?にもそれを匂わせる記事が載ってたよね?
俺はアレンのコストパフォーマンスの比較をオールデンとすることは
ないけど(正直何でここでオールデンが出てくるのかよく分からん)、
ルイストンの方がアレンよりコストパフォーマンスが良いかなあと思っただけ。
562足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 02:01:21 ID:aMPiOrfa
あー誤解を招きかねないなあ。
もちろんルイストンでもアメ製の靴に関してね。
俺の中ではルイストンは小物のイメージが強かったりする。
563足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 02:05:56 ID:qK2ofw22
>>555
ここでメルマガ登録すると20%offになるメールがときどき来る。
投売りしてる靴を100ドル以下の価格にして注文すると税金がかからないことが多い。
アレンをギョウザ靴のように履き潰すという贅沢が味わえる。
100ドル以上の場合、税金がもれなく5000円くらいかかるのでオススメしない。
564足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 09:13:04 ID:m0icUBR7
アレンがルイストンのOEM生産してるってこと?まぁかつてジョンロブが
クロケットやらパラブーツ(今でも?)に作らせていたのと同じかな。
でもルイストンって360度グットなの?製法、素材が同じでないとコストパフォーマンス
の比較にはならんね。
565足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 09:17:49 ID:BBHes0Y4
スレチすまん
ルイストンってガラスじゃなかったけ??
566足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 10:10:07 ID:knv4GAt8
http://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000056&goods_id=00000009


これ以外にも何かの雑誌でイタリアで作ってると読んだ記憶があるけど。
567足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 19:26:01 ID:m0icUBR7
どう見てもガラスだし(アレンもデュプイのガラス使っているけど)、360度
グットじゃないし。比較にならない。
イタリア製のマッケイは確かにある。
568足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 20:01:29 ID:RkNJkicJ
>>563
送料が高くないですか?
それ+関税とられたら嫌ですね。
569足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 23:18:35 ID:1XCw2MGk
アパルーサカーフじゃないの?ガラスと思ってるやつって。
ちなみにアレン今はデュプイ使って無くてアノネイに切り替えたとか。
360度グッ「ド」かどうかは良く知らん。ただ出し縫いがヒールにもかかってるんで360度グッドじゃない?
比較するかどうかは個人の好み。
570足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 23:23:15 ID:IhCdLga5
革の質にいちいちうるさい連中だな。3万の靴で革質がどうのいってもつまんねーよ。
アレンの素材は、ぶあつく柔らかい革。それだけで十分。そしてワックスの乗りが悪い。
特に黒。
571足元見られる名無しさん:2007/09/12(水) 23:38:47 ID:OL8N+Arn
アレンとオールデンの比較より、コールハーンとの比較のほうが気になる。
572足元見られる名無しさん:2007/09/13(木) 01:35:43 ID:jlmbmjxe
おいおい3万ではなく、10万ならおもしろいのか?靴が好きなんじゃなくて高い物が好きなのかい?
ちなみにアレンの#黒は半(ソフト)ガラスだからワックスもクリームも浸透しないよ。
573足元見られる名無しさん:2007/09/13(木) 06:28:19 ID:V0Jzw23W
靴が好きなら3まんえんのもので満足するわけがない。

このスレでへりくつこねてる連中って盛りが1枚400円ぐらいしかしない
場末のそば屋で「おやじ、このそばくそまじ〜」とかうんちくたれてるバカ
な連中みたい。
574足元見られる名無しさん:2007/09/13(木) 09:10:58 ID:Sc61gKAO
>>573が何万円の靴で満足しているかについて
575足元見られる名無しさん:2007/09/13(木) 23:41:08 ID:V0Jzw23W
俺?

92年ごろのラッタンジ。ローマで購入。
70年代のフローシャイム。デットストック物の馬革
大塚M-5のフルオーダー。厚手の革にダブルソール
マテルナのフルブローグ。革はスコッチグレイン。

このあたりは心のそこから満足だな。アレンは実用品としては
問題ない水準。ただしそこから先を追及するような商品ではない。

スコッチグレインの雨用の靴履いて「なんだこれ革がダメダメ
ぢゃん」なんて言うか?
576足元見られる名無しさん:2007/09/14(金) 19:36:02 ID:3tOTrls3
今日は別注ダンディーを履いている。NO1ラストでは一番足にしっくりくる感じ。
オールデンのチャッカよりかなり良い。
>>573
3万で満足はしないけど、俺は安い靴(例えば20年近く前のREGALロングウィング)
にも愛着あるけどな。
577足元見られる名無しさん:2007/09/14(金) 23:14:15 ID:GYbcCmR1
ただ安い靴って革が薄いところが多いから型崩れしね?3年履くともうフォーム
がかわってしまってる靴がある。その点アレンは革が厚いから安心。

でも5万だとクロケットのほうが革質がいいのでそっちについつい走ります。
578足元見られる名無しさん:2007/09/14(金) 23:15:04 ID:rWKLwJra
アメリカ製品の愛用者ってのは、
そもそも大量生産を前提として、実用品としての独特の味を愛してると思うんだがね。
昔のブルックスのポロカラーシャツ然り、リーバイスやコンバース然り。
ビスポークと比べていいの悪いのってのはそもそも前提が違う。
ファン層が違うんだよね。
だから、ロブファンやビスポ愛用者とは最初から話が合わないと思う。
579足元見られる名無しさん:2007/09/14(金) 23:30:18 ID:bFtgaFYE
だっさwwwww

貧乏人の日記かよwwwwww
580足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 00:28:05 ID:AdO6kZr0
そらそーだ。うるさい人は今のリーバイスやブルックスをあいてにしないで
レプリカを買ってるけど、アレンの場合現行品でもそれなりのクオリティを
保っているからいいか。

フローシャイムやバス、さらに価格戦略で生き残ってるオルデンなどアメリカ
の既成靴業界は瀕死の重傷だからな。アレンになんとかがんばってもらわねば。

しかしウィズとレングスの豊富さはすばらしい。昔の501がボーイズサイズの
502から超デブむけのZXXまで揃っていたのとおんなじだ。
581足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 00:41:23 ID:IShHftUt
ブルックスのポロカラーもそうだけど、
雑多にいろんな人がいるアメリカ製品はサイズのバリエーションが豊富ですね。
582足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 01:44:52 ID:AdO6kZr0
でも靴はジーパンなんかに比べるとデザインやラストの種類が多いから大変だよなあ。

501だったら防縮デニムの505にピケ、カラーデニムと素材を変えても
シルエットは同一だけど、靴はトゥのデザインもいろいろあるし、ラストも
数種類ある。しかも革の色の問題もある。
583足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 03:13:49 ID:cGONNie0
アレンってさトレポスに言ったら、ウィズとレングスの極端なやつ(例えばBウィズとか)
でも取り寄せてくれるの?で、取り寄せてもらってやっぱり合わなかったらやっぱ購入しませんってできるの?
584足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 03:36:34 ID:cGONNie0
つられて「レングス」って書いちゃったけど、「サイズ」だったな。
585足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 05:15:09 ID:QTAeaBqQ
>>583
取り寄せてくれます。値段は店頭で売られている靴と変わりません。
しかし、いったん注文したら、足に合わないからいらないというわ
けにはいかないらしい。
586足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 10:02:41 ID:m4/8pvme
>>585
そうですか・・・残念です。
ちょっと日本人にしては特殊な足なので、期待していたのですが・・・
しかし、それでは現実的には試し履きができないのと同じことですから、
いかにウィズやサイズが豊富でも全く意味がないような・・・
587足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 11:11:21 ID:1SyNbok0
意味ないのに意味あるかのごとき宣伝がなされている。
「サイズが選べるのでオールデンより良い」とか。
588足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 11:47:05 ID:QTAeaBqQ
そういった宣伝をするんなら、アメリカ本土並みとは言わないまでも
木型やウィズの豊富さというメリットを日本でも感じられるような
仕組みにしてほしいよね。


589足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 11:53:43 ID:DNlML67I
>>586
俺はE-bayあたりで捨て値中古を、ラスト別に近いサイズを6種類くらい買って
フィッティングしてみたよ。
正確には前オーナーのくせとかついてる可能性もあるが・・・

使用後はヤフオクで処分。
送料込みでもけっこートントンに近いくらいにはなる。

でもって通販サイトやアレンのアウトレットに発注した。
590足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 12:58:41 ID:1SyNbok0
>>588
「ものすごい量の在庫を抱えないといけないから無理」といっていた。
「ウェストンはスゴイ」とも。
591足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 16:51:26 ID:l/Tr1yjy
>>583

トレポスには、代表的な木型(ラスト)のものならサイズサンプルがあったと思います。5番ラストのwidth-Bとか。
最近店舗には行っていないので、最新情報は分かりませんけど。
592足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 16:54:30 ID:l/Tr1yjy
あ、トレポス銀座店の話です。
今の状況は分かりません。最近店長が変わったみたいだし。
593足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 19:29:16 ID:S2gQk16z
>>589
凄いなそれ。ちなみに自分に合うラストやサイズ見付けるまでどれくらいの期間かかりました?
594足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 22:15:18 ID:DNlML67I
>>593
ラストについてはサイトにシェイプの説明と寸法から判断した勘と
それまで何足か買ったことあるアメ靴(9Dや9M,9N)の感触、
その時にたまたま出品されてたものとの兼ね合いのみでもって
ラスト2種9B、9C、8.5C、8.5D織りまぜて6足。

試算してみると別個に送らせるよりも安くあがるんで
転送サービスの拠点に集めてからEMSで送ってもらった。
EMSでもあるし、中古なんで当然関税スルー。
もの+送料+手数料で15kくらいだったと思う。

しつこくやればもっと合うのがあったかもしれないけど
とりあえずはその1度だけで、そのへんで売ってる靴をレングスダウンで
我慢したり、レングス合わせてパカパカで履いたり、あれこれ中敷入れるよりは
遥かにいい具合なんで満足してるよ。>5(65)ラストの9B
それ以来何足か9B買ってるけど、ラスト違いはそれほど気になってないかも。

ってか、アレンって2の甲の許容度が高いんで、少しくらいならガース廻り緩めでも
前すべりはしっかり止められるんで指先痛くなんないしね。

ちなみに宮城POの27Bは羽根閉じきってちょっとではあるけど前すべりしたり
かかと廻りがゆるいんで、中敷補正が必要でした。

靴好きでここ見てる人にはバカにされるかもしれないけど
ビスポするほどは金もかけられないし、そこそこ合う靴が継続的に入手できる
ってだけでファンであり続ける俺にとっては世界最高の実用靴w
595594:2007/09/15(土) 22:18:55 ID:DNlML67I
かかと廻り>履き口
596足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 22:52:12 ID:QTAeaBqQ
>>594
なるほど大変参考になりました。
私もトライしてみたいと思います。
597足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 23:27:00 ID:6xExiSX8
>>594
すごいね。俺の足は7ハーフのEか8のDでだいたい合うのでそこまでやったことないな。
仮に心配でも同じラストの他のモデルで試し履きして今までは注文していたな。
足の細い人は苦労するね。アレンかウェストンしかないもんなー。
>>587
通常展開しているだけでも十分にアレンを選択する要素になると思うが、他にも書き込みがあったが、
モデルは違うが同じラストで細いのが足入れサンプル用で銀座にはあったはずだよ。店長に
聞いてみて。
598足元見られる名無しさん:2007/09/15(土) 23:50:04 ID:DNlML67I
>>597
私はトレポスさえ頼れない地方在住者なもんで。
確かに苦労は多いんだけど、サイズ合わせただけで
シェイプのデザイン的なことは特に工夫しなくても
なんとなーくカッコよく見えるのは特権だと開き直ってますw

最近多いゆったりを謳ったような靴が溢れてるようなとこだと
ダンプカーの中にスポーツカーが混じってるような。(ちと言いすぎ)

なんで、がんばってみてね。>>596
599足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 00:57:23 ID:lM7iNZKg
>>598
前にトランクショーで頼んだ物が上がって取りに行くと、店長が他の人が頼んだ物を見せて
くれたのだけど、BとかAとかの人の靴はアレンじゃないみたいに見えた。細い方がやっぱり
かっこいいね。でもリーズのAとかはデザイン的にどうなのかな?
600足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 01:20:00 ID:857eR+T7
E-bayでAAAのパークアベニュ出てるの見て、「ルパンの靴だ〜」と思った。

基本的に外羽根の靴が細すぎると、ドレッシーな感じが強すぎて妙な感じはするかもね。
そういう意味でいえばUチップのモデルも相性悪そう。
601足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 08:33:52 ID:pivLlZjH
細いほうがやっぱりかっこいいね



正気ですかwwwwwwww

ABCマートで売ってる1まん5せんえんぐらいの靴で十分でしょう。
そんなアナタには
602足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 11:08:22 ID:EdlaiJWt
>正気ですかwwwwwwww

やっすい煽りですね。

VIPあたりの板で十分でしょう。
そんなアナタには。
603足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 14:21:10 ID:EHo+l30F
アメ靴らしいポッテリさがアレンの魅力かと思ってた・・・

     
604足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 14:28:33 ID:aQJlS2sj
私はwidth-Aのアレンをたくさん持っていますが、見慣れたらフツーですよ。
特に、Leedsのようにコバが張っている靴は、そんなに細く見えないような。
エドワード・グリーンの808や82ラストのwidth-Eのほうが、細く見えたりして(?)。

いずれにせよ、見た目も重要だけど、足に合うことのほうが重要だと思います。
605足元見られる名無しさん:2007/09/16(日) 17:10:09 ID:pivLlZjH
ウィズはEもしくはEEE

デザインはフルブローグ、サドルシューズ

これ以外はアレンと認めない。
606足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 00:22:29 ID:GPpRLYtg
>>605
ずいぶん選択肢がないな。たしかにサドルはいいよ。素材、色を変えて3足(内別注2足)
持っている。スキンステッチのuチップ(現行ならBradley)も選択肢入れて欲しいな。
607足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 00:48:00 ID:LFBZJPxy
別注のアレンとかわざわざトレポでパターンオーダーするのも
ちょっとゲラプって感じ。

リーガルの特注モデルwwwを買って喜んでる初心者1年生みたい。
608足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 04:01:21 ID:WoWheBU5
オレ、昔は車運転することはカッコいいと思ってた。「女の子とデートするときに車は必須」みたいに思ってた。
車持っていないなんて恥、とすら思っていた。飲酒運転だけはしなかったが、地図を片手によそ見しながら運転したり、
友達と話しながら運転してて、ヒヤッとした「危ねええっ!」って間一髪で事故を逃れたことは何回もある。
当然、そんな危なっかしいドライバーだったから、ひき殺すまでは行かないまでも、人身事故を起こして相手を
入院させたこともあるし、対物事故なら、それこそ何回もやった。

意識の上では「車は怖い」とは分かっていても、懲りずに(心の底からは懲りていなかった)「自分だけは大丈夫だ」って
思ってた。でも、3年位前の雨の夜、ワイパーをかけながら、CDをカーステにセットしようとよそ見運転をしていたら、
視界に車が飛び込んできた。「危ない!」と思った瞬間、、路上駐車していた軽トラックに思いっきり突っ込んでしまった。
エアバッグが出て、俺の車は大破し、軽トラも後部がメチャクチャになった。
よそ見と、フロントガラスに油膜が張っていたせいで視界が悪かったのと、前方不注意で路上駐車の存在に気づくのが遅れたのだった。
油膜をとってから運転すべきだった。。。車を止めてからCDをセットすべきだった。

幸い、車に突っ込んだだけで、人身事故にはならなかったけど、それは本当にラッキーだったってだけで、もし、その軽トラの後ろに
人がいたとしたら・・・・・その人はペチャンコ、オレは今頃交通刑務所の中だったかもしれない。

それ以来、オレは心の底から「車は怖い」と思うようになった。そのとき事故った車の廃車と同時に、クルマを所有したいという
カッコつけから縁を切った。「もう一生車は持たない」と誓った。車なんてなくてもみっともなくないし、デートだって出来るし、
どこでも行ける。自分から事故らなくても、昔のオレのようなDQNなドライバーが突っ込んできて命を落とすコトだってあるのだ。

仕事上、営業でたまに乗らなければならないが、そのときでも、交通ルールは徹底して守って、安全運転を心がけるようになった。
自分は人と話しながらだと注意力散漫になるという性格も理解したから、運転するときはほとんど人と話さないようにもしている。
全てのドライバーが、オレみたいに注意力散漫になるとは限らないが、運転に集中できないようなオレみたいな人間は
そもそも運転不適格者であって、クルマを運転すること自体が間違っているのだ。

「クルマなんて余裕っスよ」とか「大丈夫、大丈夫♪」なんて浮かれている人は、一度、自分が事故ってムショに入ることを想像してみて欲しい。
以上、長文失礼しました。
609足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 11:45:04 ID:jRWA/CG6
>>607
じゃあアレンはどこでオーダーするべきなの?
610足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:36 ID:LFBZJPxy
アレンなんぞ特注したり取り寄せたりまでして買うシロモノではない。
スコッチの一番安いやつを取り寄せてるバカとおんなじもしくはそれ
以下だと思う。
611足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 14:58:14 ID:jRWA/CG6
>>610
なんで?
612足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 15:21:56 ID:6jZZ8wJn
スコッチグレインの一番安いやつだろうとスコッチウイスキーの一番安いやつだろうと、
欲しいものが店頭になければ取り寄せて買うのが当然。
613足元見られる名無しさん:2007/09/17(月) 23:14:09 ID:GPpRLYtg
>>607
またおまえか。
614足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 00:41:37 ID:B4n5kvAq
>>613
>>607ってやらずに全部全角で>>607ってやっちゃうあなたもすぐ分かる。
そこまでしてアレンに必死になるあなたは嫌いじゃないが、そろそろ大人になっては?
それとも大人になれない事情でもあるのですか?

615足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 14:53:05 ID:kg5i1IlC
トレポのパターンオーダーで何足も買いましたが、何か?
616足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 15:32:15 ID:UksXul9S
>>614
他人の気に入ってるであろう物を公然と貶める奴の方が、よっぽど空気読めないガキだよ
何か大人になれない事情でもあるの?
それともママの愛が足りなかったのか?


617足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 18:56:30 ID:B4n5kvAq
>>616
このスレの初期の書き込みは殆ど俺。
細々と楽しんでいたスレなんだが、全角君が頻繁に書き込むようになった辺りから、
それに反応する人も増えてスレがおかしくなり始めた。
正直気に入ってるだの貶めるだのは余所でやって欲しい。
何でこんなスレがここ2ヶ月くらいで250レス以上伸びるんだよ、異常。
618足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 19:25:21 ID:YqEXns6B
気に入ってるか貶めるかのどちらかのレスしないなら、
いったい何を語れっていうんだよw
619足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 00:02:03 ID:fdCVOJf0
たかが靴。その中でさいこうきゅう品で一番耐久性がよいのがアレン。

リーガル:革薄いよ
スコッチ:返りはいいけど天然素材じゃないよ
アレン:ソールも厚やわらかくてアパーの革も厚いよ

620足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 00:04:26 ID:fdCVOJf0
たかが靴でこれだけ盛り上がっちゃったり別注しちゃったりパターンオーダー
しちゃったりする必死さがなんとも痛い。

「イヤッホウ!スコッチの限定品ゲットだぜィ!」
「むふふふ〜リーガルの馬尻革をセールでゲットしちゃたよ〜」

などとほざくバカがいたらみなさんどう思う?5万も6万もかけて2万そこそこ
の靴をてにいれて喜んでるバカを見たら普通の人はどう思うだろうか?

621足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 00:06:20 ID:WeiHCMtA
またお前か。
622足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 00:07:31 ID:baQVFOYx
もっと実用面について語るべきだと思うな。個人の思い入れを披露
したところでもともとは安物なんだから意味がない。

アレンをリクラフト以外でオールソールしたひといますか?シャンクが
変わるわけじゃないから、やわらかさと独特の履き心地はそのまま
なのかな?

623足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 00:40:41 ID:T5RpER3v
>>613
おまえはまた全角か。
624足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 00:53:07 ID:0ZqSx6Ms
>5万も6万もかけて2万そこそこ の靴をてにいれて喜んでるバカを見たら普通の人はどう思うだろうか?

どんな答えを期待しているのか知らないけど、釣られてみよう。

普通の人は
「5万もするんだ」
と絶句するか、あるいは
「靴に5万も6万もかけるなんて馬鹿?」
とひくだろう。

まして普通の人は、革質や造りの面から靴の価値を判断しないし、できない。
唯一の判断基準は、値札の数値の高低。
少し気の利いた人になると生産国とか生産メーカ名を基準とする程度。
たかが靴で盛り上がらないのが普通の人。

そんな世の中で
「あいつあの靴5万で買ったけど、正味2万が関の山。バカだよな」
なんて真顔で話そうもんなら、
「ハイハイ、ボクちゃん靴の価値を見抜けるなんて、凄いねぇ」
と嘲笑されそう。
625足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 09:04:30 ID:nnJJwrFV
>>617
ありゃ御迷惑お掛けました?そいつは申し訳有りません。
でも618さんの言うように、気に入っていること以外書き込みようが無いなぁ。
全角より
626足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 11:31:26 ID:QyBdIDcg
ここでアレンを誉めてる人は、なにもビスポーク以上だとかロブやグリーン
以上だと言ってるわけではないだろ? 同価格帯の靴よりいいと言ってる
くらいじゃんか。それを目くじら立てて貶す必要はないはず。
627足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 12:33:54 ID:PEeiOglp
収入も低くセンスも悪いお前らが必死で煽り返すの見てたら面白いなww

褒め所なんかないだろ、こんな糞靴。
628足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 13:30:58 ID:JjjWfS5B
>>619
>>620

この二人が同一人物(同一ID)なのが、不思議だなぁ。
629足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 14:19:34 ID:JjjWfS5B
そうそう、ここのシャークスキンを試したことある人いますか?
トレポス店頭で革だけ見たことがありますが、とにかく強靭みたい。
もう少し薄いブラウンがあったら、試してもいいかなと思いました。
630足元見られる名無しさん:2007/09/19(水) 15:15:21 ID:UHNnHMa4
>>628
自演ワラタ
最初っから一人芝居かw
631足元見られる名無しさん:2007/09/20(木) 23:16:51 ID:o16mWjw1
>>625
自分が気に入ってるってこと以外も書き込んでるでしょ?
632足元見られる名無しさん:2007/09/21(金) 00:16:08 ID:WqeHlyaV
気に入ってるからアレンまんせーアレン以外の靴はバカだオール伝買うやつ
などだまされてる

って流れだからバカにされるんだろ子のスレの住民は。

ボラれてる点ではアレンもオルデンもどっこいどっこい。ただアレン派のほうが
少数派気取りだから痛いよな。
633足元見られる名無しさん:2007/09/21(金) 00:33:26 ID:3GCpvgEf
見下し感たっぷりに、「冷静に事態を分析してる俺様カコイイ」的なレス書く奴の方が
よっぽど痛いな。
634足元見られる名無しさん:2007/09/21(金) 01:34:35 ID:XIzw7ecp
>>632
もう自作自演はいいよ。
635足元見られる名無しさん:2007/09/21(金) 10:17:52 ID:IkLhVJjr
>>633
あなたは?
636足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 23:33:12 ID:N5Mn5puZ
ここのカーフは絶望的なくらい品質が悪い。5万ぐらいのゾーンでは最低
の部類だろう。磨いてもまったく光らないし、銀面がすぐにはがれてくる。

この価格帯で質感を求めるんだったらクロケットのほうだろう。ただクロケット
は履き心地が堅い。ウォーキングシューズのような履き心地と独特のフィッティング
(履き口が狭く、指に余裕がある感じ)を求めるんだったアレン。

アメリカ本国だと5万程度で馬革が買えるんだよな。この履き心地で磨けば
光る革だったいうことないのだが。

トレポ別注モデルの値段が高いやつは比較的革の質がよい。けどブローグ
シューズのように手間がかかるデザインのやつは、人件費upの代わりに革
の質を落としているような気がする。
637足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 23:37:02 ID:N5Mn5puZ
デザインがイイ という人もいるが、アメリカの靴らしいぼてっとした
デザインだったらオールデンのほうがやっぱりそれらしい。アレンは
みょーに洗練されているような気がする。

革の質もカーフに関してはオールデンのほうが上だろう。

となるとあえてアレンを履く根拠は独特の履き心地だな。コルクだらけ
の構造とやわらかいシャンクから来る履き心地はアレンでないと達成
できない。
638足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 23:44:25 ID:34sw/ZIR
トレポスでアレン見てきたが…あれを洗練というならREGALの方が10倍洗練されてると思う
そんだけ野暮ったい印象を受けた
639足元見られる名無しさん:2007/09/23(日) 23:49:56 ID:YjKRYm0L
バーニッシュカーフは光るし、良い風合いだと思うけどな。俺のクロケット達は
きめは細かい気がするけど、手入れ後の艶加減はアレンと変わんない気がするなー。
銀面がはがれるとは?
640足元見られる名無しさん:2007/09/24(月) 01:40:49 ID:j+feSOdP
あちこちでオールデンのカーフを見たけど、
どう見てもうちのパークアベニューよりショボかった。
641足元見られる名無しさん:2007/09/24(月) 15:22:24 ID:o5/YSGaX
アレンは(ムダに?)革の種類が多いですよね。

ところで、一番多く使われているであろう「Black Custom Calf」について。
ちょいガラスっぽい黒革です。ガラス革は、別途「Polished Cobbler」ってのが
あるんですけどね。

私が新品で最後にアレンを買ったのが2〜3年前ですが、その当時2〜3足購入したBlack Custom Calfは、
革質がイマイチだと思いました。

それよりもうちょっと前に買ったBlack Custom Calfは、革質が素晴らしかったんですけどね。
今はどうなんでしょう?

そうそう、シャークスキン、試した人はいないのかなぁ。
642足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 01:23:01 ID:4HfpfeK8
カスタムカーフって良いですか?顔料仕上げのカーフだったと思うのですが、しわになりやすいし、
傷も付きやすいので、あまり好きじゃないな。数年前に仕上げ?が変わったのは事実です。
以前の物はよくコードバン?って聞かれる程ツヤが出たのですが、今はもっとマット仕上げに
なっています。シャークスキンで作った別注は見たことある。思っていたよりはごつくなかった。
おうとつのきついグレインレザーって感じだった。悪くないんじゃない。
643足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 09:36:22 ID:EbPVTmSw
カーフって実際は全部キップなんだよ、知ってた?
644足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 14:07:13 ID:IMR2m0Wf
>>643
「全部」がキップであるというソースを
645足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 14:13:52 ID:ch4L7dFU
なんでもソースがネット上にあると思ってはいけない
646足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 16:56:44 ID:utjJ0E+z
641です。

カスタムカーフは、いかにも「アメリカ」的な革ですよね。実用的というか。
ヨーロッパの靴が好きな方には、受けないでしょう。
仕上げが変わったのは、残念です。

ところで私は古いアレンを何足か持っているのですが、いくつか質問があります。
・ロゴが変わったのは、いつなのか?
・出し縫いの靴底部分に溝を掘るようになったのは、いつからなのか?
(昔は溝がなかった)
647足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 18:03:19 ID:ITLw5EL3
アメリカ人は磨きに時間なんかかけないと思うので、すぐにツヤが出る
カスタムカーフは人気なんでしょうね。
日本の靴に興味のない人間にも受けがいいです。よくほめられます。

ロゴは1993年に買った物は今のロゴなので、1990年以前かと思います。
出し縫いの溝は2002年頃かと思います。
648足元見られる名無しさん:2007/09/26(水) 18:20:38 ID:qqgRBjfH
私の、80年ころ購入のアレンは古いロゴです。
649足元見られる名無しさん:2007/09/27(木) 01:47:13 ID:NItr3D6e
3万円でおつりがくる本格靴で要所要所がしっかり作られているものと
なるとやっぱり輸入靴しかない。それも実質的にはアレンしか選択肢が
ないような……。

正直言って革の質には目をつぶるしかない。カーフの質を考えると
色は黒にならざる得ないかも。茶系は素材の悪さが目立ちすぎる。
黒をクリームのみでマットに仕上げるのがもっとも無難か。
650643じゃないけど:2007/09/27(木) 09:03:25 ID:jK4tQMoU
>644
ヨーロッパ、アメリカは
ベビーカーフ(日本ではカーフ)
カーフ(日本ではキップ)
という。
上等のカーフは、とてもじゃないが靴には使えない。
651足元見られる名無しさん:2007/09/27(木) 10:12:58 ID:Ep59IA4G
「3万円でおつりがくる本格靴」って現地価格はいくらなんですかね・・・
652足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 14:27:09 ID:2UVrqR9b
ttp://www.zappos.com/n/es/d/722001393/page/1.html
ココのアレンどう?革質とか
なんかリーガルに見えるんだけど
653足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 15:22:52 ID:VsIvCOOR
>>648
> 私の、80年ころ購入のアレンは古いロゴです。

>>647
> ロゴは1993年に買った物は今のロゴなので、1990年以前かと思います。

ということは、1980年代くらいにロゴが変わったんでしょうね。

> 出し縫いの溝は2002年頃かと思います。

あれ、そんなに最近のことなんですか?
もっと古いことのように思っていましたが…

>>652

「Zapposで扱っているアレンだから革質が云々」とかはないと思いますよ。
アウトレットでもなさそうですし。
654足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 16:02:15 ID:9ziznQLy
>>650

>757 :足元見られる名無しさん:2007/06/28(木) 15:27:00 ID:CkFfZajl
>>752
>かばん屋の親父のブログでは、ヨーロッパは
>ベビーカーフ(日本ではカーフ)
>カーフ(日本ではキップ)
>というような分類だといっていたような。

>現実問題、靴はある程度厚みのある革のほうがよいと思いますよ。

単なるこれの引用じゃないだろうね…
しかしカーフの中でも若過ぎる革は薄く柔らか過ぎて靴には不向きだろう事はわかる


655足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 21:52:02 ID:QzCukK4S
だから靴のカーフはキップなんだって。
カーフって響きに踊らされてるヤツ大杉。
656足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 00:46:38 ID:URgWHiEI
しかし カスタムカ〜フ なんて響きがなんとも皮肉なんだが。

あ〜うましり革のアレンがホスィ
657足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 08:45:10 ID:PpnTsQvu
>>655
でも靴メーカーによっては素材「カーフ」「キップ」ってわかれてるところもあるじゃん
それでも全て実はキップなのか?表示によってはボックスカーフだのカーフだのよくわからん
658足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 10:31:20 ID:gpC2bhpI
艶が出過ぎずマットな感じになる革はどの革ですか?

メンテの仕方で艶を抑える事が出来ますか?
659足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 11:41:41 ID:AVw15EkZ
アレンで使われている革のなかでなら、バーニッシュだと思う。
デリケートクリームだけ使えば艶は抑えられます。
660足元見られる名無しさん:2007/09/29(土) 21:56:42 ID:gpC2bhpI
ありがとうございます。

マットな質感に憧れてます
661足元見られる名無しさん:2007/09/30(日) 09:49:01 ID:vX+Pb6iR
マットって泥って意味なんだけど。。
662足元見られる名無しさん:2007/09/30(日) 11:22:25 ID:5X7qbGPg
>>661
バカ発見
663足元見られる名無しさん:2007/09/30(日) 15:08:40 ID:qZ8tNNBE
>>662 本当のバカ発見!
664足元見られる名無しさん:2007/10/01(月) 15:32:54 ID:T30gLEPl
マットな感じ

使うよね
665足元見られる名無しさん:2007/10/01(月) 20:14:23 ID:TFo23Gfi
ソールに溝がついたのは1990年後半かもしれません。すみませんがデータ
がありません。トランクショーをやり始めた数年前だと思います。
666足元見られる名無しさん:2007/10/04(木) 15:10:07 ID:/omo1c6x
>>665
なるほど。

この辺のアレンの仕様の変遷を誰か纏めてくれたら嬉しいなぁ。
エドワード・グリーンならその手の記事は多いのですが。
667足元見られる名無しさん:2007/10/06(土) 20:19:33 ID:aHbuKgV3
ここの革っていわゆるひらべったい缶入りの油性ワックスにはことごとく
向かないような気が…。クリームのみでマットに仕上げるのには悪くない
革だ。
668足元見られる名無しさん:2007/10/15(月) 13:43:48 ID:+OQGuNoQ
アレンは密かにいいよ

ヤフオクでも激安だし
669足元見られる名無しさん:2007/10/16(火) 13:39:49 ID:SlUyKd64
★もしも亀田大毅が勝っていたら・・・



大毅「オウ、あんなん楽勝やったで。
    それはそうとあのゴキブリ、けじめ付けなアカンで。

──けじめとは?

大毅「そんなもん切腹に決まっとるやろ(笑)」

亀父「内藤コラ!はよう切腹せえやアホ(笑)」

興毅「有り得へんことやけどな、もし大毅が負けてたら切腹してたで。」

大毅「オウ。俺ならやってたな。俺はいつもそれだけの覚悟でリング上がってるし。」

亀父「それが大毅とゴキブリの違いや。そんなことやから大毅に勝たれへんねん。
    覚悟がちゃうわ。アホ!」
670足元見られる名無しさん:2007/10/19(金) 15:15:28 ID:aj29E7OU
>>698
確かにオクで激安だね
しかしBウィズって想像を絶する幅狭さかね?普段Eなんだが
671足元見られる名無しさん:2007/10/19(金) 18:05:35 ID:K/RVvzPL
Bのワイズではとても履けなかった。
ごめんなさいしてオクで売り逃げしてしまいました。ごめんなさい。

オクで8足くらい買って自分のサイズがようやくわかった。
5万も出してサイズ合わないと涙が出るけど

もう少しオクで買い物しながら勉強します

アレンとヤンコしか持ってないが十分 本格靴です
672足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 11:59:55 ID:lmjJbpHu
yankoは小馬鹿にされていますが?
673足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 12:45:43 ID:n6n20NXl
>>672
ゴキブリ君に馬鹿にされても、何とも思わんけどね。
674足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 16:39:07 ID:1561dfPE
ALLEN EDMONDS のPARK AVENURE と
Johnston & Murphy のHyde Park II
http://www.shoebuy.com/johnston-murphy-hyde-park-ii/22833/22833
とではどっちが履き心地がいいんだろう。

ちなみに僕はJohnstonのAldrich IIを持っているが、
クッションがよく効いていて最高にはきやすいと思う。

ALLEN EDMONDSは一足も持っていないが気になってる。


675足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 21:05:35 ID:1561dfPE
 もうひとつ
PARK AVENUREとDelray
はほぼ同じ大きさなのでしょうか。
(片方がUS8.5であればもう一方も同じサイズ?)
クッション性もいっしょでしょうか。
676足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 21:38:10 ID:lSdGE/Ak
別にヤンコ馬鹿にしてる奴はアレンだって馬鹿にするだろ

俺にはヤンコもアレンも同等

そこそこの値段で必要十分な質

究極を求めてないから

ミューラーでなくIWCくらいで十分

例えがまずいかな
チュードルくらいかな
677足元見られる名無しさん:2007/10/20(土) 21:49:44 ID:lSdGE/Ak
あと ジョンマーはリーガルだしコールハーンはナイキだから 嫌い
678足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 05:18:45 ID:a6PgFyTh
>>675
ほぼ同じといえば同じだが
LASTが違うんで厳密には違う。
PARKの方が若干、細くて長い。
679足元見られる名無しさん:2007/10/21(日) 09:06:40 ID:ENLt/FuE
>>678
ありがとう
680足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 17:21:48 ID:4l26FaFB
Fultonというワークシューズ風のモデルを、何となくオークションで落としてしまいました。
(現行モデルではないですが、ググッたら画像は見られます)

はっきり言って格好いい靴ではないですけど(汗)、PORONという素材がインソールに入っているせいか、
履き心地が柔らかいのはいいところ。
681足元見られる名無しさん:2007/11/06(火) 22:49:43 ID:aiyKJQMA
>>674

はっきり言って、J&M米国内販売品のトランポリンクッション履いたら、アレンのクッション性は0に等しい。
682足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 01:24:42 ID:gG7XhpYe
>>681

はっきりいって、トランポリンクッションの説明もなしにそんなこと書かれても、
説得力は0に等しい。

自分の経験による知識を伝達するのではなく、
ただ単に「知ってるんだぜ、オレ」って
匿名掲示板なんてもので知識を誇りたいだけなら話は別だがな。
683足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 12:06:43 ID:2kT6aQZl
スポーツ系インソール入れるのが最強
684足元見られる名無しさん:2007/11/07(水) 16:17:01 ID:GYh01R8E
スポーツ系インソールって分厚いのが多いから、
いれると合わなくなるのが難点だな。
685足元見られる名無しさん:2007/11/13(火) 22:02:36 ID:T3N9JH7e
AIRって書いてある靴でも履いてろよw
686足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 13:04:59 ID:peINF1TB
今日は天気がいいので、リーズのコードバン履いている。赤みが強くて
良いコードバンだ。
687足元見られる名無しさん:2007/11/14(水) 14:26:07 ID:xdOi5t+P
それ欲しい。。。
688足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 23:44:18 ID:x9qPO23C
安物既成靴ユーザーの貧乏人共が恥ずかしいレスを書き垂れてますね…


まあ身相応だろうがなw
689足元見られる名無しさん:2007/11/25(日) 00:10:35 ID:d3c/hSyI
それで結構。ビスポークなんて出来る金はない。グリーンの既成で十分。
690足元見られる名無しさん:2007/11/30(金) 23:58:45 ID:G/8JcniX
釣られちゃダメ
691足元見られる名無しさん:2007/12/05(水) 18:59:58 ID:rCSWKEuC
パークアべニューの8.5Eはいてるけどリーズだと8Dでオーケーィ?
692足元見られる名無しさん:2007/12/05(水) 21:11:53 ID:vfFkuTP+
素でオールデン エドモンズって思って、オールデンのライセンスもんと勘違いしてたよ。
ルドルフ・バレンチノとかそっち系の。
ベルトが15kくらいで靴屋に売ってたんだけど、これオールデンの〜〜?って聞かなくてよかった!!
693足元見られる名無しさん:2007/12/11(火) 00:58:40 ID:i3dA8B6R
3年位前に買ったきりになっていたパークアベニューを履いたが
履き心地のよさにびっくり。他のモデルも欲しいけど、国内では
幅Cの取り扱いがないのね。。
694足元見られる名無しさん:2007/12/11(火) 01:04:25 ID:RdRisarY
トレーデングポストで取り寄せてもらえば?
695足元見られる名無しさん:2007/12/11(火) 01:22:51 ID:i3dA8B6R
>>694
取り寄せできるんですね。
ホームページ見たらフィッティングサンプルがあるみたいなことが
書いてあるので今度暇なときにトレポスに行ってみます。
ラバーソールで幅が細い靴がなかなか見つからなくて困っていたので
助かります。
696足元見られる名無しさん:2007/12/12(水) 18:31:40 ID:XtlApixx
ここの靴、履き心地はいいし歩きやすいんだけど、いうなれば
「スニーカー的な履き心地のよさ」なんだよなあ。

がっしりとホールドされてて底が堅いから歩いてても疲れづらい
という感じではない。
697足元見られる名無しさん:2007/12/29(土) 20:26:50 ID:WswZatxW
靴底って堅い方が疲れないの?
698足元見られる名無しさん:2007/12/30(日) 11:57:31 ID:txz7uqCM
ニューヨークのマジソンアベニューにあるブルックスブラザーズのそばには
オールデン、ジョンストンマーフィー、アレンエドモンズのショップがあるよ。
ブルックスの場所はガイドブックにも出てるし、グランドセントラルも近いから
わかりやすいと思う。

アレンは皮底で300ドルくらいでラバーソールだと300ドルより安かった。
陽気な黒人の店員さんがいい感じ。

オールデンはアレンよりちょっと高めみたい。モディファイドラストの既
製品はちょっと見当たらなかったな。

参考までに。
699足元見られる名無しさん:2007/12/30(日) 12:31:07 ID:R0JRjPF2
本国だと日本の60%offくらいで買えるの?
一足なら関税取られないよね
700698:2007/12/30(日) 13:44:15 ID:txz7uqCM
>>699
60%オフじゃなくて60%くらいじゃないかな。
ちなみに記載した価格はコードバンじゃなくて普通のカーフモデル。
701足元見られる名無しさん:2007/12/31(月) 01:29:14 ID:nOsbdCEc
アレンいいよね。2足しか持ってないけど、正直オールデンより好きかも。
前にサンフランシスコで買ったときには200ドルくらいで買えた記憶が。。。
そのときはオールデン2足、アレン1足買って返って来たよ。
スゲー安いんだもの。
702足元見られる名無しさん:2008/01/12(土) 10:23:12 ID:6JtmmYru
安っ!!
関税は取られました?
もう見てないかな・・
703足元見られる名無しさん:2008/01/12(土) 14:41:08 ID:Tj3qMtph
2004年にマディソンアベニューの店で
パークアベニュー買ったときは285ドルだったな。
そのまま履いて使ったから関税はかからなかった。
704足元見られる名無しさん:2008/01/12(土) 18:41:11 ID:J698sYpY
ドル安なので価格下げたらいいんだが。
履き心地がよくて、ブサイクだけど愛嬌があって高くはない、いい靴だ。
705足元見られる名無しさん:2008/01/13(日) 16:57:18 ID:Gtqgm+YG
トレポスはダメだな。
外観向上のためかDばっかでウィズが選べん。ここは元々履き着心地ありきなのに。
アレンのホームページ見ると種類やウィズはもちろん、革の種類もあって良さそうなんだがな。
706足元見られる名無しさん:2008/01/14(月) 19:02:11 ID:Nm0QdgSS
>705
在庫が増えるだろ。商売にならないよ。
707足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 01:04:38 ID:kOHvC3Oc
>>697
おれは硬い靴底のほうが好きです。疲れにくいように感じる。
だから、アレンよりフローシャイムのほうをよく履く。
708足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 23:15:03 ID:oSvJ5oAI
coltonってどうですか?えらくずんぐりむっくりですか?
709足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 23:31:24 ID:srUWYuLT
>706
在庫過多を恐れるのはわかるが、履き心地優先の靴でウィズが選べないのは
問題だろう。
せめてEもおくべき。
710足元見られる名無しさん:2008/01/16(水) 15:15:42 ID:5L3Z29KI
>>708
どちらかと言えば、そうだね。
でもいい靴。
711足元見られる名無しさん:2008/01/27(日) 23:15:04 ID:xlQwXUZE
>>709
以前はほとんどのモデルがEしか置いていなかった。しかしながらDの要望が多いので、
数年前からDに切り替えた。でもパークアベニューみたいなど定番はE,D両方置いてた気がする。

先日とあるセレクトショップでオールデンの型押しのコードバンローファーを履いている店員が
いたので褒めてあげたら靴の話になった。で俺はアメリカ靴が好きで今日もアレンを履いている。
と言ったのにも関わらず、「オール デン以外のアメリカ靴ってどこのですか?」だってさ。
もうちょっと勉強してからオールデンを履けよ。と思ったのとアレンってそんなに認知されて
いないのかと悲しくなった。
712足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 19:47:25 ID:z3V1XKz8
アメリカ靴ってコンバースもバンズもDCもredwingもコロンビアも全部じゃん
713足元見られる名無しさん:2008/01/28(月) 20:44:51 ID:+CE51l/L
>>711
どこのセレクトショップ?w
>>712
アメ製といいたかったのでは・・
714足元見られる名無しさん:2008/01/29(火) 23:33:44 ID:zE2WUTSW
>>712
アメリカ製のドレスシューズの話をしたら定員に言われたので、
カジュアルシューズの話ではない。
>>713
セレクト最大手といえばわかるでしょう。
ちなみにその型押しのコードバンローファーは同じセレクトでもS別注らしい。
715足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 01:21:51 ID:OgLasIxc
セレクトって言っても店員は大抵学生と変わらない若造だしな。
最近は俺も歳とったんで大半の店員より薀蓄的には勝るようになってしまった…
716足元見られる名無しさん:2008/02/02(土) 16:19:07 ID:raAzC43P
光線w
717足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 15:14:45 ID:cc7f0CS9
ネットでサンフォード買ったんですけどワイズがBと狭くめちゃくちゃ痛いんですけどコルクが沈んだらなじみますかね???
718足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 15:23:22 ID:FY1RaLYM
アレンは沈み込みが大きいほうだからなじむ可能性はある。
そのまえに足を痛めるかもしれんが。
719足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 16:43:14 ID:cc7f0CS9
>>718そうですよね。室内履き以外で手っ取り早くコルク沈ませる方法ないですかね??痛くて痛くて。
720足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 16:59:51 ID:JPKuB0nW
そもそもなんでそんなの買ったのかがわからない
721足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 21:18:03 ID:Gf0hqk3U
>719
甲周りとかが若干きついくらいだったら底が沈んできたら
だいぶ馴染んでくるとは思うけど、指とか当たって痛いんだったら
どうにもならないかと。

アレンの靴のwidthは割と正確に出きているから、実測の足長と足幅で
サイズ決めたとしてもそんな間違いはしないと思うんだけどなぁ。
722足元見られる名無しさん:2008/02/16(土) 23:30:25 ID:cc7f0CS9
そぉですか。ありがとうございます。甲廻りがきついんで履き込んでみます。あとアレンって履き込みとアジとかでるんでしょうか?みなさんおっしゃる通り野暮ったくて・・・。
723足元見られる名無しさん:2008/02/17(日) 13:31:28 ID:H7w+FXbo
何でアレンを買ったのかわからん人だな。
アレンの利点は独特の履き心地。それをB WIDTHなのでサイズが合わないとか
外観が野暮ったいとか・・・。
オールデンもそうだが、米国らしいのあの野暮ったい外観自体を好きになれるか
(もしくは許せるか)ってことくらい、買う前に考えろと言いたいね。
724721:2008/02/17(日) 17:34:39 ID:gY2G+hwv
>>722
痛いと思うほどきついんだと馴染むかどうかはわからんよ。
大体アレンは買った当初から履き心地が良いというタイプの靴だし。
まぁ味とかはねぇ。。
>>723
>>671に売り逃げされたとかw
725足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 19:09:45 ID:PSUP3bIT
アレンの8Bていったら、スコッチの25.5Eぐらいですか?
726足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 19:37:55 ID:bjrj35CE
スコッチの25.5Cくらいだね。
727足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 21:49:40 ID:fnLLgkhK
てことは、25のEぐらいっすか?
728足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 22:14:38 ID:bjrj35CE
24.5Eくらいだね、幅に関しては。
729足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 22:17:14 ID:fnLLgkhK
そんな細いんですね。スコッチ25のE、
もしくはサージェントの6ハーフEでジャストの足じゃ、
かなりきつそうですね。
730足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 15:57:56 ID:XSYjcBfd
アレン8.5Cが大体ちょうど良い漏れの場合は、
スコッチの25.5Eは二回りぐらい幅的には太く感じるよ。
731足元見られる名無しさん:2008/02/23(土) 22:04:48 ID:un+u4n5V
みなさんアレンの手入れってどうしてますか??乳化性+油性よりもミンクオイルの方が合ってるような気がするんですが・・・。
732足元見られる名無しさん:2008/02/24(日) 23:36:49 ID:ovfwVaiK
>>731
普通のモデルはオイルドレザーじゃないんだから、乳化性だろ。
長年磨きこむとアレンのカーフは良い風合いになるよ。
733足元見られる名無しさん:2008/02/28(木) 21:46:05 ID:VUtYKWsU
↑具体的にどんな感じのいい風合いになるんすかね??気になるす。
734足元見られる名無しさん:2008/03/01(土) 23:45:28 ID:m4A5CKev
99年の雑誌でみたら、、
クロケ5.4万、ロブウイリアム9.5万、エドモンズ6.4万だ。
品質よかったのか、EU靴が高いのか。。

エドモンズの茶は独特の雰囲気になるね。
バブアーに合わせたりしてる。クリームにまみれてくれるっていうかんじ。
735足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 23:46:35 ID:yIK0Ocek
為替レートが影響してるんでしょ。
クリームにまみれてくれるという表現はうまい。
736足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 02:33:33 ID:dyH72LUC
アレンは以前ボッタくってたみたいよ。トレポが。
普通のアメリカ人が履く普通の靴にこの値段はないだろう、ってことで下がったみたい。
売れなかったんだろうね。
737足元見られる名無しさん:2008/03/05(水) 00:20:58 ID:adgedN3f
>エドモンズ6.4万
おぼろげな記憶ですが、これはコードヴァン靴の値段じゃ
なかったかな?
普通のカーフは4万円台あたりだったと思います。
738足元見られる名無しさん:2008/03/07(金) 23:48:30 ID:2nSE4nWD
coltonを120$位で買った。taxがいくらか分からんが。
新品だし安いよね?あとはフィッティングだけが心配。
普段Eの24.5でちょいきつめなんだけど、買ったのはDの7、どうかな?
739足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 09:17:27 ID:P7Tz2zkK
>>738 アレンは多少サイズ違ってても必ず馴染むから心配いらないナリよ。普段8EEだけどオークションで買ったアレンは10半Bでかなり歩きやすいナリ。
740足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 10:21:43 ID:MU5N9MDK
本当か?2サイズ近く違っているのにかなり歩きやすいなんて
ちょっと考えられない
741足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 10:40:11 ID:P7Tz2zkK
↑ほんまでっせ。10半Bははじめワイズが窮屈でかなりしんどかったけどコルクもばっちり沈んでもはや快適すぎるくらい。欲を言うなら若干捨て寸が余ってるくらい。けど履き心地の面はノープロブレム。
742足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 12:52:19 ID:ARfk2G8t
銀座行ったついでにトレポスで試着。あまりの履き心地の良さに驚いて買ってしまった。
冷静に考えると品質と値段が折り合ってない気が。米国行けば300ドルで買える靴だし。55000円はボリ過ぎ。
まぁいいけど根本的な疑問が。シャンクがないこの靴は長く履けるのか?
長く履いてるオーナーさん達教えてください。
743足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 13:03:12 ID:MU5N9MDK
それなりに長持ちしますよ。手持ちで最も古いものは17年目に
突入しています。
744足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 20:06:36 ID:P7Tz2zkK
↑へぇ〜、すごいね。ローテのペースはどんくらい?
745足元見られる名無しさん:2008/03/08(土) 21:53:44 ID:ZTmutyHV
シャンクのありなしって、どう関係するの?
多少は軽くなるかな?
746足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 02:22:57 ID:8L2RQnkB
>>744
月に4回くらいです。昔は3日に一回くらいで履いてた。

747足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 12:27:32 ID:16gu0IJH
>>745
おいおいw重さは関係ないだろ。
シャンクは靴の背骨にあたる部分。靴の形を保つのに必須と言われている。
それを省いて360度グッドイヤーにしても長い間は整形性を保てない気が。
でも大丈夫なら他のブランドも取り入れて欲しいな。とにかくアレンは履いて気持ち良い。
748足元見られる名無しさん:2008/03/15(土) 10:24:49 ID:U+PM6/bp
>>747
だってスチールシャンクとか重そうじゃない?35gはあるだろ。
整形性を保てないなら、↑で17年履いて問題ないって人はどうなるのよ?
749足元見られる名無しさん:2008/03/16(日) 21:12:35 ID:qGORitBd
クリフトンおろした
 
同じサイズなのにパークアベニューと比べて
つま先の反り返り(トゥスプリング?)が少なくて履き心地いまいち
土踏まずのサポートはクリフトンの法がいい感じだけど・・・。

5番と8番両方持ってる人結構いるよね?
個体差もあると思うので、みんなの感想聞かせてください
750足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 01:10:39 ID:qoZortIS
ここって米国のサイトから通販で買えないの?
751足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 02:05:56 ID:z9sz30SL
買えるけど電話で注文しなくちゃだめ
752足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 07:19:06 ID:li0V/ZrI
パークアベニュー購入したんだけど、店員が通した紐が扱いにくいのですがみなさんどうしてますか?
6アイレットの靴は初めてなもので・・・。
753足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 07:23:31 ID:xAONAAis
この情勢でトレポスで買う奴は阿呆だな。
30000円で買える靴を55000円出す気になれない。
754足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 07:27:16 ID:AbLKzP9p
詳しく
755足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 09:48:42 ID:JjLbyoIM
どうせ通販だろ。アホクサ。
756足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 21:51:18 ID:vEKlc64P
>>755
英語力なし乙
757足元見られる名無しさん:2008/03/18(火) 21:55:26 ID:ag7VIeRO
どっかで円高還元セールやらないかなあ
758足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 01:46:10 ID:pa6tpzpS
>>756
試し履きもせずに買うのが馬鹿。
759足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 02:15:44 ID:Si0LjYyG
確かに通販とか信じられないんだが・・・。
760足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 08:07:55 ID:t9ZbtUVh
トレポで試着してから通販するからだいじょぶさ
761足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 16:50:04 ID:Mc9CRPtW
トレポスだとCウィズが8ハーフ以上しかないと言われて試着できなかったんだが。
どっかに置いてないかな?
762足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 20:18:48 ID:6nPn1mz2
これだけ円高なんだからアレンは値下げして欲しいね。
クロケットやトリッカーズは「ユーロ建てなので」と言い訳できても、アレンはね・・・
763足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 20:21:07 ID:peS7L/OW
【チベット大虐殺スポンサー企業】

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DoCoMo              Yahoo!Japan
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-

上記企業の製品を購入するごとに1人のチベット人が殺されます。
コピペで救える命がある。


■ A.C. 公共コピペ機構 ■
764足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 20:51:56 ID:P0iyC0Ns
そんな良心あるわけないジャマイカ
試着→海外通販でおk
765足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 21:57:40 ID:O8YOszC7
通販は電話で、とあるけれど
直営やメーカーにつながるの?
ダンディが欲しいけど、公式には出ていないなあ。
766足元見られる名無しさん:2008/03/19(水) 23:59:04 ID:OaPlWUal
coltonを115$で買った俺様がきましたよ。
日本だと5万くらいで売ってるの?
しかも円高時の決済でWウマー。
でもサイズあわなかったらマズー。
767足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 00:18:22 ID:mWMPlVXL
あわなかったら俺にくれ
768足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 09:01:22 ID:RAQyfE2u
>>766
中古を海外から仕入れたのか?アメリカ人の水虫って強力らしいから頑張れ!

州によって税金違うから一概に言えないけど革底だとアベニューは300ドル程度。それを55000円で売ってるトレポスは犯罪者集団
769足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 10:00:27 ID:mWMPlVXL
もちろん新品なのでご心配なく。タイミングがよけりゃその値段でも
買える。中古靴なんていやだ
770足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 13:35:47 ID:ggddRIEk
>>764
チョンみたいでやだ
771足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 14:41:50 ID:a6g0sma2
で、いつアレンの靴は4万円代に戻すんだ?
772足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 17:08:34 ID:9J/WvrVV
便乗値上げはしても、値下げって見たこと無いぞ。
773足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 18:46:41 ID:VZZAOkdi
55000円になったのって最近なの?
774足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 18:52:06 ID:h/IGs+HZ
>>770
店員乙
775足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 19:37:13 ID:T2Q+nMht
eBayできるならメーカー自身がショップだしてて大量に売ってるよ。
検品落ちでパーフェクトな品じゃないけど実用にはまったく問題ないし
B級新品が100ドルぐらいから買える。
776足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 19:38:00 ID:xWzxtPeF
ドルなんて120円超えた後、下がり続けてついに100円切ったもんな。
為替を理由に値上げしたのなら、値下げせんといかんよな。
試着だけTPでしてサイズ確認してから、通販する人増えるよ。
777足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 21:58:35 ID:Y1evxKm1
777 スリーセブンゲット
778足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 22:06:23 ID:mWMPlVXL
昔と比べたら、米国でのアレンの価格も上がっている。
為替だけが影響しているわけではない。
779足元見られる名無しさん:2008/03/20(木) 23:32:16 ID:ggddRIEk
>>774
中国人、乙
780足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 00:48:50 ID:vEeJqZPx
>>778
そうかもしれんが、通販で$300前半で買える靴。
わざわざ値上げしたままのTPで買うメリットはない。
781足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 01:02:03 ID:RD7/yEQp
>>780
試着もせずに靴を買うって、バカジャネーノ
782足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 01:03:31 ID:UirkJc0l
まあTPは2、3足買ってあげたら、後は通販だな。たまにTPで靴談義するのも楽しいし。
たまには買ってあげればいいんじゃないか。関係ないがクロケや鳥のTPオリジナルラストはかなり良い。
783足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 01:25:29 ID:vEeJqZPx
>>781
落ち着いて776を読め。
784足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 01:29:15 ID:RD7/yEQp
>>783
そんな中国人みたいなこと普通しませんよ。
785足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 02:18:44 ID:3Ap2xWwa
ユーロ高でも沢山買ってもらって、助けられてるんだから
その分、お客様に感謝値下げすりゃいいのに。

まあEXやクロケット信者は見向きもしないんだろうね。
786足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 02:29:50 ID:vfJv9QV2
>>782
トリのTPオリジナルラストってあったっけ?
ドレス靴のほう?
787足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 14:06:48 ID:1jxCZBXi
>>786
そうデュークとかいうドレスライン。あれはやばい。踵のフィット感が半端なく良い。
甲は高くなく幅も広め。踵と甲で抑えるフィッティングはアレンと似てる。
だがアレンより二の甲が低くて無駄な空洞ができないから皺も綺麗に入る。
たまたま自分の足に合っただけかもしれんが。
788足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 23:04:57 ID:L++vJDYD
>>784
値差が2万円くらいに開いてしまったから、そのような方法も検討する段階になってきたということ。
もちろん円高即値下げとはいかないだろうが、円高が続き、値下げもしないようならわざわざ2万も高い金払ってTP買う意味はない。
便乗値上げが明らかとなっても買い続ける方がおかしいし、ロイドなんかでは最近の価格の高騰は正されるべきと言っている。
789足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 23:09:41 ID:1jxCZBXi
良心的な代理店が増えるといいよね。
790足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 23:26:44 ID:vGVzSRxe
伊勢丹に比べたらトレポスはまだ良心的ではあるまいか。
791足元見られる名無しさん:2008/03/21(金) 23:34:15 ID:qStOzXOm
ロイドは何年か前、僅かに値下げしたことがあったね。
この情勢が長期間続けば可能性は有るかも…
792足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 00:41:19 ID:/NVAl436
ギルドなんてユーロ高で外国製の靴が高くなっているのをいいことに、自分達も値上げしたからな。
輸入する革の価格どうこうのレベルの値上げではないし、節操が無いよ。

ただTPはアレンについてケンブリッジを残しているのはいいと思う。
むこうでは取り扱い止めたみたいで、787さんが言っているようにオリジナルのようなものを置いてくれるとおもしろい。
ただ最新のクロケのあのロングノーズは悪例だと思うが。
793足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 09:16:24 ID:fRmiCYxT
あのね、企業は為替予約してるから、日々の為替レートの変化で
仕入れ価格が変動する訳じゃないんだよ。
予約期間が半年スパンなら、今売っている靴は円安時の物になるでしょう。
794足元見られる名無しさん:2008/03/22(土) 11:05:03 ID:/NVAl436
>>793
>>788の通り即値下げできないのは理解できるが。
ただ予約期間を半年も普通取るか?コーターならまだわかるが、そんなに不利なレートの取り方してるの?
設定レートなら半期だろうけど。
795足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 00:37:29 ID:GNckmDYW
いや、正確な期間は知らんよ。そりゃ業界や事業規模によりけりだろうけど。
トヨタやニッサンとか重厚長大産業は半年単位とかじゃなかったっけ?
796足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 01:51:56 ID:UAO9t6yn
>>795
実行レートと想定レートは違う。
だからこの円高でトヨタが3,500億利益がふっとぶとか言われてる。
逆に輸入が多い新日鉄なんかは1円の円高で10億利益が改善されるとかいう話になる。
だいたい半年も先のレートなんか予約したら、相当ディスカウントされるから通常しないよ。
797足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 07:50:44 ID:a0Qq/61e
現地販売価格や通販が305ドルで利益出してるのだから正規代理店TPは250ドル以下で仕入れることができるのは当然。
まさか現地販売価格で仕入れるわけないだろう。
だから現在の為替上下に関係なく55000円という値段はボリ杉。
798足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 08:58:00 ID:GNckmDYW
だって、関税や銀座の家賃やバイト君達の給料も捻出しなきゃいかんのよ。
799足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 11:09:05 ID:a0Qq/61e
家賃や販売員の人件費は現地販売でも同じくかかるだろう。
米国でも銀座程ではないにしても5番街など一等地に店がある。

あと関税については誰か詳しい人いないかな〜?
確か販売価格の60%〜70%程度(仕入値)に20%〜30%程度(品によって違う?)だったと聞いたけど??
博学な人はいないか?
800足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 13:28:14 ID:UAO9t6yn
>>795
後、半年先のレートを延長する場合、アメンド費用も発生する。
半年先の購入額を正確に把握してレート予約することは実質不可能。
まず予約は先物になるほどレートが不利になるので、半年のスパンなんて不利な条件で予約することは通常あり得ない。
トヨタが1-3月の収益が大幅下方修正になるのは、想定に対して大幅に円高になったから。

ともかくアレンは安くて良い靴なんだから、適性価格で販売して欲しいね。
801足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 15:11:03 ID:VQByReRT
TP関係者もこのスレ見てるんだねw
802足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 15:13:12 ID:EPvDrTxd
アレンの靴の日本での定価って、一番安かったときでいくらくらい
だったでしょうか?覚えてる方いらっしゃいませんか?
803足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 20:07:26 ID:7d72vmuo
靴読1に載ってる(2003年?)の価格だと、パークアベニューで39Kになってるよ
804足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 21:43:26 ID:GNckmDYW
>>800
そういう為替リスクを低減するために、先物などでヘッジするんですよ。
果たしてTPの様な零細(株式会社か?)は、そこまでやっているとは思えんが。
FXでヘッジとかもありかもねw自営レベルの会社なら。
805足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 22:39:00 ID:KhRPNuoJ
>>804
まず793や795がトヨタ等が半年為替予約してるとか無知なこと言ってるよ。
TPだって先物になるほどレート悪くなるのに、当時の円安時に半年後の不利
なレートをわざわざ予約するとは思えないな。
やってもクォーター単位じゃない?その期間で価格改定できるし。
806足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 22:59:45 ID:GDRIPszQ
とりあえず、円高になっても値段は下げないとトレポの店長が断言してたよw
807足元見られる名無しさん:2008/03/23(日) 23:08:04 ID:VQByReRT
値下げはないでしょ。革がとれなくなりつつあるとかなんだかんだ理由つけて無知な日本人からぼるだけだよw
そもそも商社なんて、日本に商品仕入れてやってるんだぜ、くらいの意識だからな。殿様商売だろーな。
通販すればいいだけじゃね?
808足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 00:35:18 ID:O2OIf3wj
>>807
試着しないで買うのはいやです
809足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 00:42:19 ID:K/0LUKJX
>>808
別に通販強制されてるわけじゃないんだから好きにしろ。
810足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 07:48:31 ID:tFVggp9b
>>808
店員乙wまあ、通販されたら困るもんな〜、でも他になんか買うから安心して。
811足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 13:34:04 ID:f/S4Xpk+
トレポスでパークアベニューを55000円で買った自分はアフォですか?
812足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 13:41:31 ID:dEJNkHKC
いいえ、素晴らしいお客様です
813足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 20:26:07 ID:Jt5bajO7
>>811
アホだな。
金のあるなし関係ない。
語学・経済・流通・金融等の様々な部門に関して無知じゃないとあの靴に55000円も出せない。
814足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 20:33:53 ID:nbrh1QSW
>>813
こういう発言する人間はブランド商売を死ぬまで理解できない。
815足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 20:57:36 ID:vSjzQJbg
なんか、「コーヒーなんて自分で淹れれば数十円のコストなのに、
喫茶店で数百円も出す奴はバカ」って言ってるような痛さを感じる。
816足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 21:06:49 ID:nbrh1QSW
靴道楽はオーディオ道楽に似てる。
オーディオはある水準以上だと5%音質を上げるために価格が何倍にもなる。
靴も3万くらいまでは値段に比例して品質が上がってゆくが、
それを超えると5%品質を上げるのに何倍も出さないといけない。
履くだけならどんな安物でも履けて用を成す。

817足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 22:17:40 ID:Jt5bajO7
>>814>>815
4万円程度なら十分出す価値があるブランド力、そして品質は認めているよw
無闇に金を出す馬鹿こそブランドを全く理解してないということを知れ!
818足元見られる名無しさん:2008/03/24(月) 23:49:01 ID:Mlhf3Prj
>>815
数百円と数万円の違いがわからないイタサを感じる。
819足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 00:32:15 ID:nmi7yLvJ
試着するだけで一足も買わんヤツはコジキ。
820足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 01:18:14 ID:RFZtM8i0
>>817
なーんだ。
もっと金融工学?を駆使した理屈を並べるのかと思った。
4万は出せるけど5万5千円は出せない?
市ねよ。この貧乏人が。
821足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 01:26:13 ID:eNE+qbH3
店員と相談しながら、試着して気に入ったらその場で持って帰れるという価値に
2万円出せるかっていう価値観の問題だけのような。

海外輸入代行業者に頼んで、関税取られたら差は縮まるしね。
英語に自信があって、トラブルがあっても英語で処理できる人なら
そりゃ海外通販を選ぶだろうけど、みんながそうなわけじゃない。



822足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 01:37:56 ID:RFZtM8i0
以前、オールデン買ったとき思ったけど、代行業者からケイタイにいきなり電話がかけてきて、明細見せるわけでもなく「関税振り込め、振り込まないと配送しない」。
身に覚えはあるから振り込め詐欺とはいわないが、慇懃無礼な態度に閉口した。
試着できるわけでもなく、サイズを厳密に履き比べられるわけでもない。
何らかのトラブルにあったときは遠いアメリカ相手に英語で交渉の必要がある。
既に多様な木型やウィズの違いに通じてるんならいざ知らず、2万程度の差はその人の考え方次第、どちらが得とも断定はできないと思った。

823足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 08:39:00 ID:XMujWhFr
>>822
交渉といってもたいしたことない。相手は世界に何百人もの顧客もってて初心者の対応にも慣れてるし、セキュリティ面もさほど心配する必要ないと思う。
通販専門店でフィッティングできない分、ラストの特徴などむしろ詳しく教えてくれるしね。
代行業者なんて使う必要ないよ、本当に簡単な英語でちょこちょこっとやり取りできれば問題なく買えるよ。
返品もなんのことはない、送料2000円くらい自腹だが、指定の住所に送り返せばきちんと返金してくれる。関税の返金処理はめんどうだからやめたけどそれも可能だ。
824足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 13:09:22 ID:Mx8kQN9u
ラストの特徴をいくら詳しくメールで教えてくれても靴は履いてみなけりゃわかりません。
俺の右足の小指があたるのかあたらないのか判る訳ない。踵が浮くのかどうかも判らない。
あと、返品・返金処理可能なのは誰でもわかってる。問題が生じたときに面倒くさいだけ。
ただ、金に困ってるんならいざ知らず、それら全てのリスクに対して2万程度はその人の価値観しだいだろう。
個人的には今の円高水準がもっと進むようだとそのうち買ってみてもいいかなーという程度。
ついこの間までの110円なら微妙なところ。

825足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 14:04:36 ID:OlBTy5Dq
海外通販で買うんなら、わざわざアメリカの定価で買ったりはしない。
だから、日本との価格差は2万以上開くだろう。
826足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 20:08:02 ID:eNE+qbH3
結局TPに海外通販との差額以上の価値があるかどうかを決めるのは
購入する各個人だから、ここで結論なんか出ませんよ。

ボッタクリと思う人もいれば、思わない人もいる。それだけです。

安い海外通販サイトや、リスクの少ない通販の方法が広がれば
ボッタクリと思う人が増えるのかもしれませんけどね。
(試着のハードルが高いでしょうが)

ちなみに、「Allen Edmonds Price」でぐぐった感じだと、パークアベニューで
$300って感じですね。 関税にひっかかると$390。
もっと安いところもあるのでしょうが。
827足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 20:09:51 ID:Gf0iaTgM
送料合わせると440ドル。
内外価格差はあまりない。
828足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 21:26:58 ID:59Cz9j7z
ほんと店員必死だよな。

だから、試着して海外通販。これでノーリスクだろうが。アホか
829足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 21:31:13 ID:59Cz9j7z
>>824
>ラストの特徴をいくら詳しくメールで教えてくれても靴は履いてみなけりゃわかりません。

なんだお前偉そうに。師ね。

ちなみにだな、日本で売ってなくて試着できないものでも既に持ってる靴屋や試着したことのあるラストとその感覚を伝えれば
それと比較して色々説明してくれるんだよ。アホか。低脳はだまってろ。

大体通販の方が懇切丁寧なんだよな。店頭での店員のアドバイスよりもむしろな。
830足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 21:33:32 ID:TxOFSFQP
>>829
アドバイス貰っても英語読めないやつもいるんだから勘弁してやれ。
831足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 21:45:42 ID:59Cz9j7z
>>830
まーな。執拗に通販を否定し続ける奴の気が知れない。アホかと。試着→通販でおkだろうが。
それか通販されて困る店側の書き込みとしか考えられない。ほんとお疲れ。
832足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 21:56:19 ID:eNE+qbH3
では、執拗にボッタクリと言い続けるあなたは通販業者?
師ねとか、アホとか低脳とか言うのは偉そうではない?

通販がオススメだと思うのであれば、安い通販サイトの紹介や
海外通販のノウハウの話題でも出した方が生産的だと思うのですがね。
833足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 22:07:00 ID:59Cz9j7z
>>832
お前には教えねーよ。店頭がいいと思ってるんならそのまま黙って店頭で買ってろよ。いちいち噛み付くな。
情報弱者はぼったくられて当然だな、どの世界でも。
834足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 23:06:03 ID:+085R1yT
>>832 横だがお前馬鹿だな。トレポも商売で多少上乗せはわかるけど上乗せしすぎなんだよ。だから今どきの客は頭いいからそんなトレポに対しては申し訳ないとかいう気持ちはなく試着だけして通販すんだよ。
835足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 23:13:25 ID:zB9Hs/x2
人間、自分が言われて一番悔しかった言葉で攻撃するってのは本当なんだな。
ID:59Cz9j7zは偉そうだし、いちいち噛み付くもんなw

1,2万安く買える方法を知ってるだけで、なんでそんなに見下した物言いが
できるんだか、意味ワカンネ。

海外通販組が優秀ってことで構わんから、煽りにシャシャり出てこんでくれ。
836足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 23:24:57 ID:59Cz9j7z

いちいち煽るなよ。うっせーなお前。
837足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 23:29:30 ID:59Cz9j7z
>>835
今の流れでお前が一番シャシャリ出てる事に気付けよw
838足元見られる名無しさん:2008/03/25(火) 23:31:07 ID:jvxrTmM3
>>837
お前いい加減に消えろよ。
839足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:06:31 ID:jEvdirRU
アドバイスってオマエら馬鹿かwwwww
人の足はそれぞれ違って小指があたって痛かったりするんだよ。
同じ足の長さでも骨が出っ張ってたり肉付きは違うしな。
「ラストとその感覚」ってww馬鹿はいいよな。こんな単純なことで靴が買えるんだからwww
日本で展開されてないラストもあるのにどうやって判断するんだ?
840足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:25:32 ID:h2MeJ3fv
日本で展開してないラストこそアドバイス聞くしかないんじゃないか?
既存ラストとの違いである程度判断するしかないでしょ。
日本で展開されてなかったらそれだけで諦めなけりゃならないより
海外通販もできるほうが選択肢多くて良いと思うけど?.
841足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:27:48 ID:ES7LVe4a
スキナホウデカエバイイジャナイ
842足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:29:20 ID:Wqx91l+T
ハゲドウ。海外通販を否定するならもっとまともな理屈でお願いしますね、社員さん
843足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:32:25 ID:jEvdirRU
もちろん全ては個人の自由=自己責任だけど、俺は試着無しの通販はカンベン。
洋服だったら少々サイズが違っても直しも可能だし、第一少なくとも痛くはない。
服なら着れないってことはまずないが、靴は合わない物は履けない。
たかだか内外価格差の2万程度は屁でもない。オマエら貧乏人とは違ってww
もちろん、日本で買ったものの色違いとか通販でも買ったことはあるよ。
ここで言うほどの語学力wなんて必要もないからなwww

844足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:35:49 ID:Wqx91l+T
>>843
海外通販=貧乏人、の発想が貧乏人そのそれだよねw
金持ちはコスト意識が異常に高い。だから金が貯まるんだよ。ってことに気付こうね、ぼく。
気付かないから貧乏なんだろうけどw
845足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:36:19 ID:jEvdirRU
それは俺より稼いでから言えw
846足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:37:11 ID:Wqx91l+T
うんwぼくより稼いでるからw
847足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:38:03 ID:jEvdirRU
それはおめでとうwwww
848足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:38:36 ID:Wqx91l+T
その程度の煽りしかできないようではたかがしれてるなw
849足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:40:18 ID:jEvdirRU
4万の靴が5.5万になったくらいで青筋立てるオマエよりはマシだと思うけどww
850足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:44:53 ID:Wqx91l+T
ん、4万なんかで買うわけないじゃん。2だよ2。すぐ手に入ったり状態見れたりするメリットのためだけにプラス3は個人的にないな。
ていうか、2ちゃんで見栄はってどうすんだw
851足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:46:22 ID:jEvdirRU
2ってなんだ?w
保険付いたら郵送料でも50ドルはするぜw
それに関税が掛かる。
わかった!「諸経費」が2なんだろ?
852足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:48:15 ID:Wqx91l+T
残念!もっと情報収集がんばれ!まー適当に調べてりゃすぐわかるさ。
853足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:49:00 ID:jEvdirRU
「消費税」も取られるんだぜ。
オマエ、本当に輸入して明細見たことあるのか?
854足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:52:17 ID:XO7YeYy9
別に5万という金額が高いというのではない。
3万の靴を50%以上も高い値段で買うのがアホらしいってこと。
為替が115円の時でなく、今の円高時だからこそ問題になっている。
為替で値上げし続けた業者の倫理観がこれから問われる時期になるということだ。
855足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 00:55:50 ID:HkKBx1iV
まぁ出張か旅行でアメリカ行ったときに買ってくるのが一番ではあるけど。
856足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 01:02:10 ID:jEvdirRU
関税すり抜けとかじゃなく、一応合法を前提にして言うと、
前に109円くらいの頃475ドルくらいの靴を買ったら、ツリー込みで7万になったよ。
日本でツリーは完全にボッてるんで、24ドルで買えて嬉しかったけど、
商品以外の経費が正直、一万五千円くらい掛かった。
得は得だけど、リスクに見合うかっていうと個人の価値観しだいじゃないかな。
日本に商品が来てからも配送まで数日かかったよ。関税振り込まないと空港止めで送ってこないから。
857足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 09:34:55 ID:0J+pXlXp
みなさん、日々のストレスが相当たまっているようですね。
858足元見られる名無しさん:2008/03/26(水) 23:56:09 ID:EaiV8HGN
今日 アメリカからcoltonが届いた。
3万のスコッチと比べてもつくりが荒すぎw
アイレット辺りは皺だらけだしw
でも完全な新品だし1万ちょっとで買えたからいいや。サイズもぴったし。
Dだけど、甲は高めなのね。
859足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 00:16:09 ID:ev634ChW
まあ米国の靴に細かい作りについては期待せん方がいいよな。
アレンは独特の履き心地とブサイクな外観を楽しむものだから。
価格だって本来は安価だしね。
スコッチは細部は丁寧でも、ラストがダメで正反対のベクトルだな。
860足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 03:11:09 ID:znST8T1Z
Cウィズなもんで、アレンを選択してるんだが、
他のメーカーでCウィズを扱っていて且つ手ごろな値段のとこないですかね?
グリーンとかの10万以上するのはなしの方向で・・・
861足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 13:10:33 ID:MV9nUBNC
CとかDとかいったってメーカーによって実際の幅はまちまちだからな。
862足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 15:43:09 ID:ukObCdek
とりあえずジョンマーのDはガバガバだったな。スコッチのEのがマシだった。
863足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 23:37:32 ID:OhlrJWCK
coltonのライトブラウンはどうメンテしてくと、良いエイジングが得られるでしょうか?
手持ちはデリクリ、アニリン無色、サフィールのライトブラウン(色が濃いかも)があります。
最初はデリクリですかねぇ?
864足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 02:26:19 ID:vY9HG7Lz
革靴にデリクリなんて使わないだろ。
865足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 02:40:48 ID:l4kzIZLn
ひとそれぞれ
866足元見られる名無しさん:2008/03/28(金) 15:00:11 ID:mahwtXeT
パークアベニュー結構蒸れない?インソールが硬くて厚くてアウトソールも分厚いし、足の先の空洞に熱が溜まる気がする。
867698:2008/03/31(月) 18:30:52 ID:XDox5Jqa
インソールが黒なのって、もしかして偽物かな
868足元見られる名無しさん:2008/04/01(火) 23:21:23 ID:t4m86KS9
869足元見られる名無しさん:2008/04/01(火) 23:43:35 ID:qLslNalY
うーん、うーん。
870足元見られる名無しさん:2008/04/02(水) 20:09:58 ID:0TgRAotp
この時期に開催するとは、トレポスも抜け目ないな。
871足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 15:00:42 ID:NTbg1aki
パークアベニューの履き心地をそのままに、もうちょい
すっきりしたフォルムのモデルがあればオーダーするんだがね。
872足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 22:51:13 ID:+pztmxCH
MacClainを手に入れたが、10足以上持っているイギリス靴とは違う履き心地。
Dウィズで相当細身なのだが、新品から1日中履いてもどこも痛くならない。
アッパーとソールはクッションで覆われているような感じ。ソールの返りも抜群に良い。
ラストが足に合っているというより、どんな足型でも同じ履き心地になるような気がする。
足になじむまで一苦労するイギリス靴が木靴で、薄くて軽くて柔らかいイタリア靴(マッケイ)が地下足袋とすれば、上質のスニーカーの履き心地に近い。
873足元見られる名無しさん:2008/04/03(木) 22:59:41 ID:Q/8INPaG
>>872
パークアベニューはいてるが、ほんとに履き馴らしが不要だな。
踵も抜けない。甲と踵でしっかりホールドして指先に余裕を持たせるというフィッティング思想らしい。
見た目もそこまでボッテリした感じでもないし、これは確かにいい。
874足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 22:50:57 ID:hef3v7U0
と絶賛されていますが、
今日履きおろしにも関わらず長距離を歩いたら、
親指の付け根(ボールジョイント)の足裏がマメに近い感じになってひりひりしてる(両足)
これはどこのサイズが合ってないの?
他メーカーの靴ではこんなになったこと一度もないのに。
875足元見られる名無しさん:2008/04/04(金) 23:01:25 ID:hef3v7U0
あとさ、付属の紐ってすっげー滑り悪いのね。
松ヤニか蝋が塗ってあるのかしらんけど、ベタベタしてて
アイレットに引っかかって、革がぽろぽろ崩れてるww
緩みにくそうだけど、良いのか悪いのか・・・
876足元見られる名無しさん:2008/04/05(土) 08:41:31 ID:AZOKxVDS
>>874
初めて履いたときに足裏が痛くなるのは皮底の返りが少ないため。
ここの靴は普通の皮底より数段返りは良いが、ゴム底と比べると初めはどうしたも硬い。
最初のうちは履く前にソールの屈伸運動をさせると足裏の痛みは出ない。
>>875
紐に松脂を塗るのは、滑りを抑えるのと結んだ紐の形を整えるためで、昔からの上等な靴の伝統。それだけ手間をかけている。
最近は紐の材質を滑りにくくして松脂を塗らない靴も多いが、どちらが良いかは皮底かゴム底かの議論と似て好みの問題と思う。
877足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 09:30:00 ID:1XJHdgwu
>>876
そうなんだ、ソールの返りねぇ。他の4足とも革底だけど、こんな事にはならんかったのに。。
まぁ慣らしが終われば快適になるって事かな。

紐の松ヤニも、例えばスコッチのロー引きとかと比べて、明らかにベッタリしてるんだよねw
アイレットの滑りが悪い悪いwまぁ伝統ということなので、それも含めて楽しむとするけど。

つくりの雑さを垣間見たので、upしたいんだけど、流れにくいうpろだあるかなぁ?
878足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 14:13:56 ID:IWuUzTV0
>>877
オールデンも含めて米国製は作りは粗いし、デザインもイモっぽい。
履き心地重視で細部はあまり気にしないんだろうね。
まあアレンの本来の価格(現地価格)から考えると、細部に期待するのは
酷だと思うが。
879足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 15:23:38 ID:uPG7J/kp
>>877
うちのも相当雑だよ。インソールにボンドはみ出てるしw
ソールは厚いからクッション性が高い分、返りは悪いがソールトニックを塗るから個人的には問題なし。
必要最低限の革、ギリギリ野暮ったくないデザイン性、そして最高のフィッティングの靴があの値段で手に入るのだから、
フィッティングやコスパ重視なら十分に価値があると思う。
880足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 15:49:36 ID:97WtrHrK
TPで5万、コードバンだったらもっと出して買った人からすると
あの作りは許せないかもしれないけれど、
アメリカから通販で買ってる分には、まあこんなもんだろと思うな、確かに。
881足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 17:54:55 ID:uPG7J/kp
それにしてもシャンクがないと本当に履き心地がいいのか?
なんか長距離歩いたら疲れるような・・たしかに、フィット感はいいんだけど。。
882足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 22:18:37 ID:5lzmPpgV
俺の靴は作りは悪くないけど。
個体差はかなりありそう。
オールデンは全部酷い仕上げだけど。
883足元見られる名無しさん:2008/04/06(日) 22:43:32 ID:QGXElPzr
アレンのHP見たけど、ポッテリしてないのも結構あるみたいだが、
なぜトレポスは置かないのだろうか。
あの履き心地で見た目スッキリしてたら売れると思うんだけど。
884足元見られる名無しさん:2008/04/07(月) 22:05:21 ID:kLO/1TBg
イギリス靴を履き続けていると我慢を重ねて足にフィットさせるのが楽しみになるので、
ここの靴のように履き始めからフィットする靴には難癖をつけたくなる。
「これではカムフォート靴だ」とか「高級感が・・・」と言いたい気持ちもよくわかるが、素直にほめてあげたい。
イタリアのトップクラスの靴職人やデザイナーの多くが、愛用している靴としてここの靴を上げているが、
こういう人たちはコストパフォーマンスなど関係なく、ストイックにならない気質があってここの靴を選ぶのだろう。
885足元見られる名無しさん:2008/04/07(月) 22:10:19 ID:V+mqYfZl
>>884
イタリア人はマッケイ好きっぽいから、柔らかいアレンも好きなのかもね。
イギリス靴が我慢を重ねるってそれ足に合ってないだけじゃね。
足に合えばそんなに辛くないはず。
886足元見られる名無しさん:2008/04/07(月) 22:53:22 ID:kLO/1TBg
>>885
最初からピッタリとはいかず、我慢を重ねる(確率が高い)のがイギリス靴の特徴。
ジョンロブクラスでも靴業界のプロが「最初は苦しんだ」とか「最後まで入らなかった」
と色々なところで苦労談を語っている。
887足元見られる名無しさん:2008/04/07(月) 23:36:19 ID:lq+6HuHn
upしてみた。どうよこの雑さw
ヒールのヘリの革の仕上げはめくれたようになっているし、
アイレット周辺は新品なのにシワシワで色もむらになっているw
初めてのアメ靴だったから、面白いなぁと。

http://y-bbs.net/mania/syumi/img/12033568300027.jpg
http://y-bbs.net/mania/syumi/img/12033568300029.jpg
888足元見られる名無しさん:2008/04/07(月) 23:47:18 ID:AJk/Y6bC
>>887
まあ本来3万の靴だしw
でも履き心地良ければいいんじゃない?そこがこの靴のウリなんだし。
ところでモデルは外羽のフルブローグ?
アレンのブサイクなデザイン、粗い作りにあった武骨なモデルだよな。
889足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 00:59:38 ID:N3ME96ri
履き心地はいいだろ。遠くから見ると色むらと、雑さが味になる。
そもそも、そんなにアップで見ることないでしょ。
問題は、どんな服と合わせるかだと思うが。

ttp://www.underthesunshine.com/item/i_57892/
ここで買ったんでしょ。アウトレットということでは?
気に入らないなら、早く手放すと良いんじゃない?
890足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 01:05:13 ID:SCpAS8A/
>>886
それは雑誌やネットの迷信。タイトフィットを勘違いしてる。我慢を重ねるのが特徴ではなく、正確には幅狭踵大のせいで日本人は我慢する確立が高いというのが特徴。
アングロサクソンや、日本人でも幅狭で踵大き目なら最初から問題なく履け、足を痛めることなどない。苦労がデフォというわけではない。
足を痛めるほどの履き慣らしに苦労するのは、本来足に合わない靴を無理して履いているからに過ぎない。騙されるな。
891足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 12:58:36 ID:MNmyL7Ah
確かに返りが悪かったり履き口が多少固く感じるけど痛いなんてことはない
892チベットから受けたご恩を今こそ返そう:2008/04/08(火) 17:11:21 ID:X3dn3QEv
忘れないで

・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る


忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
お願いします

天安門事件のときに中国を支援したが結果は火を見るより明らかでしょう。
私たちはあの国とは同じではないと信じています。
今こそ恩を返すべき時ではないでしょうか?
893足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 18:02:58 ID:fZQDJlaE
アレンはアメリカ版リーガルみたいなもんだ。少し安っぽいのはむしろ便利。
上司や取引先が餃子靴の場合にバランスが取れて良い。
894足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 18:24:38 ID:u8/Ao0NB
磨きこめばそれなりに高そうに見えるぜ
895足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 19:09:56 ID:Gugktk85
ちょっとお尋ねしたいんですが、shoebuy.comのパークアベニューの内側の色が
ウェブの写真ではグレーなんですが、これってトレポや他の通販の内側ブラウンの
靴とは別ライン?のようなものなのでしょうか?。
あと、shoebuy.comで買った方、一足なら送料いくらだったでしょうか?
ウェブの説明では、「大きさと重さによる」としか書いて無くて値段が分かりません。
そして関税はいくらだったでしょうか?
イギリスからチャーチを買った時は5000円だったんですが・・・。
ご存じの方、よろしくお願いします。
896足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 19:17:50 ID:fZQDJlaE
>>895
色々バージョンがあるんじゃね、>>887のインソールなんて白だしw
897足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 20:32:37 ID:u8/Ao0NB
>>895
いや、どれも同じだ。

898足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 21:03:19 ID:uK+5r3PD
>>890
「騙されるな」と書いておられるが、「我慢する確率が高い」という結論は同じ。
ただしその理由はイギリス靴が日本人の足型に合いにくいということだけではない。
メンズEXの靴ランキングでジョンロブのウィリアムが上位に入っているが、
選考者たちは「カッチリして重くて硬いので足に馴染むまで時間がかかる」と言っている。
最初から足にピッタリ合えば問題ないのは当然だが、
そうなりにくく馴染みにくいのがジョンロブに代表されるイギリス靴の特徴。
ジョンロブはそれでも上位に選ばれるほど魅力的なのだろう。
本題に戻せば、ここの靴は重くなく硬くなく足に馴染むまで時間がかからない。
それでも堅牢性に問題なく、型崩れもしない。
仕上げについては、総じて輸入靴は日本製の高級ラインに比べて仕上げのレベルが揃っていない。
たとえばエドワードグリーンも仕上げにばらつきがあった。
仕上げが気になる人はどこの靴にせよ自分の目で確かめて買うことを勧める。
納得できないのに買う必要はない。
899足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 22:03:37 ID:fZQDJlaE
>>898
そうそう、悪い悪い、(確率が高い)という文章見逃してた。
ん?選考者たちはって・・・
選考者も日本人であることをお忘れなくね。
900足元見られる名無しさん:2008/04/08(火) 23:54:32 ID:aX+TwrEX
>>898
米国製の作りの粗さとグリーンの品質のバラつきでは次元が違う。
デザインからして野暮ったいんだから、エレガントで精巧な靴が欲しい人が買うべき靴ではない。
実用性重視で本来は安価な靴なんだから、仕上げに期待するのは酷だし。
901足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 00:28:21 ID:NiTrTFs9
>>898
イギリス靴を一くくりにするのもどうかと。クロケやグリーンなんかは革が柔らかくてなじみやすいしロブやチャーチは硬い。
両方同じく言えるのは、ラストが典型的な日本人に合いにくいということ。細く踵が大きいラスト、これがイギリス靴の特徴だよ。
で、アレンに関しては、革は薄くもなく硬くもなく、ラストは割りと幅広め踵小さめで日本人にも合いやすいといった所かな。
オールデンもそうだけど、アメリカ靴に仕上げとか細かいことは期待しちゃだめ。むしろ山長とか大塚とか日本製の方がそういう細かいところが得意だね。
個人的には細かい仕上げはどうでもいい。
902足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 00:35:25 ID:+jL2z6K4
グリーンみたいな比較的小さなファクトリーは、例えば職人が辞めて入れ替わったら品質や仕上げが変化する。
クロケットなどの大きなところは品質が安定している。
米国人と日本人では洋服でもそうだが、細かな仕上がりの完成度の要求が違う。
米国人は日本人ほど細かなことに拘らない。

903足元見られる名無しさん:2008/04/09(水) 22:21:15 ID:0u9ksKpU
アメリカ靴と言えばアレンとオールデンと言われるが、オールデンは他のまねをせず、逆にまねもされない独立独歩なので別格として、
ジョンストン&マーフィーも今は日本製ながらアメリカ靴の特徴をうまく出している。
自分はタイトフィットが好きだが、今までの靴の中で履き慣らしがいらず最初からベストフィットで履けたのはアレンとJ&M。
J&Mは1940年代のモデルをモデファイしたストレートチップで、あまり期待せずに買ったが、ベビーカーフの柔らかさとかっちり感を両立させた履き心地に驚いた。
日本製ならではの仕上げの良さもありがたい。一度試着してみることをお勧めする。
904足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 00:06:25 ID:ieO74mCE
すれ違い。
905足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 04:07:53 ID:ZHQqa6xT
リーガルのジョンマーとオンワードのJプレスは
アメリカ文化の擁護者って感じになってきてるな。
世界で最もアメリカを愛する日本人だけのことはある。
906足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 09:19:00 ID:ieO74mCE
日本人ってw
リーガルなんか上場企業だし、ただの利益最優先の会社だろ。
907足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 12:31:24 ID:G/RivrmF
株式会社はすべからず利益優先です。
そうでなければ経営者の背任です。
908足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 23:23:05 ID:Ct5gLJND
アメリカ靴は仕上げが雑とよく言われるが、これはオールデンの影響が大きい。
オールデンの仕上はある程度目をつぶらざるを得ないのは事実だが、
この靴はデザインを見ても他のアメリカ靴とは一線を画した独立独歩のブランド。
アレンやJ&Mならアメリカ靴らしい履き心地の良さを味わえるうえ、オールデンより仕上げのレベルは高い。
アウトレットショップにあるJ&Mの靴を見ると米粒ほどもないこすれでもアウトレットになっており、
検品の基準は日本製らしい厳格さがある。
アレンはJ&Mより個体差があるので、気になる人は自分の目でチェックしたほうが良い。
909足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 23:47:07 ID:ynHFTPO1
アレンの良さってウィズが選べるところじゃないかな。
Dウィズとあのフィット感があるからアレンを選択するのであって、
2EメインでDウィズもスカスカなジョンマーを同列に考えるのはおかしいよ。
ジョンマー買うならスコッチのほうが絶対いいと思う。
910足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 23:53:16 ID:ieO74mCE
今の本国のジョンマーってセメントのロングノーズばっかりで、
日本で言うタケオキクチみたいな靴しか作ってないだろ。
アレン、alden以外にちゃんんとした靴作っている会社はあるんだろうけど、
情報が入ってこないだけなんだろうな。
スコッチや山町を外人が知らない事と同様に。
そういや何で日本の靴って海外では全く評価対象にならないんだろう?
所詮、欧米の模倣だから?
911足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 00:20:41 ID:3ANtymhM
>>909
たぶん昔のシリーズしか履かれたことがないのだと思う。
自分のはいているアレンのDウィズとJ&Mのどちらも最新のラストでは、
表示サイズは違うが実寸とフィット感はほぼ同じで、J&Mのほうがウエストの絞込みが強い。
履き心地はどちらもトップクラスで甲乙つけがたい。
スコッチグレインは以前は愛用し、今でも7、8足あるが、アレンとJ&Mを履いてからは買っていない。
912足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 00:33:08 ID:BN9dVGcY
911の話は正しい。
アメリカのウィズと日本のウィズは別物。互換性はない。
US-D=JP-EかEEくらいじゃないかな。

913足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 00:36:21 ID:orhRcEZI
>>910
歴史が違う。わらじ文化で家で靴をはかない日本人が、真っ当な靴など作れるはずがない。
しかも日本は世界一人件費が高い。人件費以外のコスト削減のためには革質落としたり工程減らさざるを得ないんじゃないかな。
914足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 00:39:15 ID:I5MMyC3s
>>911
>J&Mのほうがウエストの絞込みが強い

ちょっ、そのJ&Mのモデル名教えてくれ。買ってくる!
今まで試着した中でそんなの無かったがなぁ・・・。
915足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 01:55:28 ID:nuFAQu+0
人件費は今はヨーロッパほど高くないだろ。
「真っ当な靴作れるわけない」とか国内・海外事情に相当明るい人間以外が単なる一般論として言っても説得力はない。
イギリスだって昔からすれば僅かな数のファクトリーしか残ってないわけだし。
916足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 02:58:27 ID:cxfzyFYS
若い世代の日本人靴職人は総合力世界一らしいぜ。
917足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 07:55:07 ID:orhRcEZI
>>915
いや高いだろ。あほか。「国内・海外事情に相当明るい人間以外が」とか偉そうな口叩いてるようだが、一回死ねよ。
そもそも見識者が日本の雑誌かなんかで思っていてもそんなこと言うわけないだろ。あほか。保護する側なのによ。
保護されてるんだぜ、関税で。そんな廃業寸前の日本の靴屋が作る靴なんぞ信用できるわけねーだろボケ。
918足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 09:27:19 ID:yLdvk/Up
同じ3万くらいのスコッチとアレンを仕上げの丁寧さで見るとスコッチの方が断然良いぞ。
英なんか物価自体が高いから、人件費も日本より高いんじゃない?
919足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 10:51:10 ID:orhRcEZI
>>918
そうだね、六義の職人さんはロンドンはあきらめたそうな。
http://rikughi.exblog.jp/i24/
920足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 11:12:24 ID:orhRcEZI
>>918
価格据え置きなら品質落とさざるを得ないでしょ。例えばロイド。勝手に引用して悪いが。
この程度の価格で靴を東京の一等地で売るのなら、ましてや優れたシューフィッターを配して売るなら、どこかで素材の質を落とさないとやっていけないだろう。
http://blogs.yahoo.co.jp/midaretekkan/18842787.html
確かにそう思う。妥協することなく長年真面目にやってきた靴屋で買いたい。日本の靴産業の歴史なんてたかがしれてる。職人不在で廃れかけた時期もあったようだし。
921足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 13:45:39 ID:BN9dVGcY
クロームなめしだからだめってわけではないだろう。
922足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 13:48:59 ID:aY4kA1cc
クロームなめし+顔料塗装だからね。透明感がなくて通気性も悪い気がする。タンニンなめし+アニリンカーフが最強な気がするが、そうでもないのか?靴作ってる人教えて。
923足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 13:50:39 ID:aY4kA1cc
この感想はかなり同意できる。


256 名前: xxxxx 投稿日: 2000/04/22(土) 04:03
>254&255
私もアレンは結構いいと思います。
私が持ってるのはSanford(外羽根ストレートチップ、爪先
メダリオン)とChester(内羽根ウィングチップ)
ですが、各8年、7年履いてまだ現役です。
アレンの靴は足への馴染みがかなり早いと感じます。
アメリカ靴としてはオールデンほど無骨ではなく、かといって
華奢でもなく、ごく中庸な形で長く履けるんではないでしょうか。

他にはロイドとかのオリジナルへ行く手もあるでしょうね。
924足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 14:29:18 ID:bIaf88xF
廃業寸前なのはヨーロッパも同じ。
フランスも関税撤廃でほとんどの業者がなくなった。
今残ってるのは何らかの特徴がある付加価値あるところだけ。(ウェストンのような)
日本はむしろ「関税のおかげで」技術が残ってる。
>>917何の知識もない馬鹿は黙っててね。
925足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 15:04:06 ID:aY4kA1cc
ふ〜ん。つまんないよ。馬鹿だなお前。
>「関税のおかげで」技術が残ってる。
おかげで残ってるわけだろ?その程度の技術だから関税の保護受けないといけないことくらい分かれよ。ほんと頭悪いんだなお前。死ね
926足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 15:09:46 ID:aY4kA1cc
>>925
ちなみにお前なに関税擁護してんだよ。どうせ店側の奴だろ。ピーピー騒ぐなよ。アホくさ。
>関税撤廃でほとんどの業者がなくなった。
これは消費者にとってみれば喜ぶべき事態だろうが。本物だけが残ってくだらない靴屋は廃業。
ついでにお前んとこも廃業してしまえよ。国産靴屋か国産も扱う代理店かは知らんがな。消えろ。
927足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 21:16:58 ID:cxfzyFYS
まぁまぁ、喧嘩はよそうよ君たち。
928足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 21:42:15 ID:UWMYqAo1
>>926
浅薄な知識だなw
関税撤廃で本物が残る?

根本的に貴方が間違ってるのは消費者が本物を欲しがり、そして選ぶと思っているところ。
消費者の大多数はそれなりの品質で安さが一番。本物など全く必要としない。

だから素材にこだわり見えないところにも手間かける良心的なメーカーは潰れるか路線変更を余儀なくされる。
929足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 22:06:41 ID:RLNm1Hv3
まぁ、安かろう悪かろうのアレンスレにはぴったりだなw
930足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 22:09:00 ID:aY4kA1cc
>>928
は?で結局お前は店側の人間ということを否定しない訳だw
まあ、お疲れだなお前。早く店潰れてしまえよ。
関税取っ払うと高品質でなおかつ低価格な海外製品が入ってくる。するとダメなのは淘汰される。これ当たり前の帰結だろうがw

ほんと頭わりーな、そんなんで良く店やってられるな。ていうかこのスレ海外通販させないように工作してる奴ばっかだろ。お前らまとめて死んじまえよ。
931足元見られる名無しさん:2008/04/11(金) 22:14:53 ID:RLNm1Hv3
なんだ。内ゲバが始まったのかw
932足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 00:05:28 ID:jK7lsdUy
なかよくいこうよ。
933足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 01:21:29 ID:UIJQKSl8
関税のためアレンも含め海外の靴が不当に高くなってるのは消費者にとっては迷惑な話だが、日本製をすべて否定するのもどうかと思うが。
カスタムシューズの世界ではヤナギマチなんかはジェイソンにも評価されてるし。
ヨーロッパで修行してる日本人の比率が多くなってきて、ヨーロッパで職人の数が少なくなってきてるのは問題となってるから、これからヨーロッパ製の品質が落ちていく可能性もある。
まあ細部や革だけこだわってて、最も大切な履き心地を無視したようなシェイプのスコッチなんかは過大評価と思うが。
934足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 02:46:50 ID:GDl1ED59
どうせまた3万じゃ買うけど5万5千円じゃ買えない貧乏人の遠吠えだろ。

935足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 07:06:47 ID:XJtpRaIW

お前は何回言っても物事を理解できない頭をしてるんだな、よく考えたらお気の毒だ。通販するなと一生ここで吠えてろよ。それかもう少しましな理論で消費者誘導すればw
改めて言うと、貧乏ではないが、既に所有してるか試着済みでサイズを把握してる靴をもう一足買い足そうとする場合、
3万で買える所をわざわざ5万5千円出して買うというのは馬鹿馬鹿しいということだ。
ていうか馬鹿だろ、そういう金の使い方。それこそ貧乏人の象徴だろ。
936さくら:2008/04/12(土) 07:17:04 ID:UG3txGtl
赤い靴の電話とか青に紺色靴好き。エナメル系とか金銀やっぱり嫌いだわ。
937足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 08:32:25 ID:wtZpohWg
靴のことで激昂
938足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 10:06:31 ID:UIJQKSl8
>>934
5万5千じゃ買えないんじゃなくて、アホらしくて買わないんだよ。
939足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 11:44:15 ID:78mYGPrU
大塚製靴のファミセで前買ったけど、今回はなかった。
940足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 12:09:51 ID:9IftA04x
大塚製靴が代理店になればもうちょっと安くなるんではなかろうか。
941足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 14:03:02 ID:UIJQKSl8
トランクショーは現在のドル安の中、価格据え置きで開かれるので、TPは相当
利益でそうだな。
全モデルから選べるのはいいし、オーダーしてしまいそう。
アッパー替えるだけで$100ってことで、アホらしいのはわかってるがね。
942足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 14:17:33 ID:F1VOXOmv
高いと思うなら買わなければいいだけの話なのにどうしてこんなところで愚痴ってんの?w
誰も強制的に売ろうとはしてないわけだしさ。
欲しいの買いなよ。
943足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 14:36:06 ID:9IftA04x
ここで愚痴らずにどこで愚痴れってんだい
944足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 19:23:21 ID:GtX9BF3N
黙って安靴でも買っと毛
945足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 19:39:53 ID:UIJQKSl8
>>944
買うならもっと高いけど、適性価格の靴買うよ。
5〜6万程度の価格自体、靴好きで高いと思う奴は少ないんじゃない?
$300程度のものを$550で買うのがアホらしいと思ってる人が多いだけ。
むしろ5万が高いから買えないと思うことこそ、貧乏な奴の発想と思うね。
946足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 20:17:33 ID:jK7lsdUy
5万でアレン?ハア?
もうちょい出してグレンソン買えやハゲ
947足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 20:41:30 ID:GtX9BF3N
どんな輸入靴でも本国より高いだろう。馬鹿か。
貧乏人はリーガルでも買っと毛
948はじめまして名無しさん:2008/04/12(土) 20:43:08 ID:YpgWtQHE
アフィリエイターはなぜ3ヶ月でやめるのか?
http://kakitarou.com/url/files/accel.html
949足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 21:07:03 ID:UIJQKSl8
>>947
関税の問題で高くなることくらい皆知ってる。
倍近く現地価格と違うのはここだけ。だからアホらしいと言っている。
その違いがわからないオマエがバカw
950足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 21:48:05 ID:GtX9BF3N
バーカw
ヨーロッパでアメリカ靴買っても日本と同じ値段になるし。
ヨーロッパでヨーロッパの靴買っても驚くほどは変わらないよ。
市ねよこの低脳が。
951足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 21:48:58 ID:GtX9BF3N
そこまでしてアレンみたいな糞靴が欲しいのか?w
952足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 22:25:11 ID:avXBlzq4
>>951
そこまでしてアレンのスレに(ry
953足元見られる名無しさん:2008/04/12(土) 23:14:31 ID:h7PUiNXs
>>913
家の中で履くための靴なんていらないもん
954足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 01:03:36 ID:tpQHdgbM
>>950
947へのレスか?
アメリカでアメリカの靴買うのと日本でアメリカの靴買うのでは相当違うが。
955足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 08:40:49 ID:jIajvGu+
>>943
別に愚痴る必要ないじゃん。日本の代理店スルーすればアメリカから常時3万以下で購入できるよー。クロケハンドも5万以下。オールデンなら4.5くらいかなー。
956足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 09:49:47 ID:uIU4eGMl
>>946
グレンソンは、かっちりしているが硬く馴染みにくいイギリス靴の典型。
最初からピッタリ足に合っていないと苦労するか後悔する。
「足に合うようになれば素晴らしい履き心地になるだろう」と思わせるものはあるが、
なかなか馴染まず我慢との戦いになるので、ストレッチャーをセットで買ったほうがいいと思う。
ただしストレッチャーを強めにかけても何日かで元に戻るような手ごわさがある。
たまたまグレンソンを買った後にアレンを買ったので、余計アレンの履き心地の良さと馴染みやすさを実感した。
957足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 10:24:25 ID:jIajvGu+
>>956
そうだね、グレは確かに硬く馴染みにくい。カッチリしてることは果たしていいことなんだろうか。
それにしてもアレンのフィッティングは素晴らしい。土踏まずと踵のフィットがいい感じ。甲も余らず小指も痛くならない。一の甲がもう少し低ければ完璧。
革質や細かい部分の仕上げはさすがにグリーンの202に及ばないが、ラストに関してはかなりいい線いってると思う。
SOHOという一の甲も低めのが新しく出たみたいだが、これも試してみたい。
958足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 10:32:13 ID:VljriquO
一の甲って何?
959足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 11:11:50 ID:jIajvGu+
960足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 13:19:07 ID:sYgggAYr
俺はアレンのUチップだけ持ってるが、踵はゆるめで爪先はきつくて時に痛いけどな。
アレンは、とかイギリス靴はとかじゃなくて単に木型に合ってるかどうかじゃないの?
アレンでも他の木型はひょっとしたら合うものもあるかもしれないし、メーカー名だけで一概に言えないと思う。
961足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 18:31:15 ID:o0p/XSr+
そうだね。
962足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 18:38:10 ID:o0p/XSr+
アレンは既製の中で一番はきやすいんじゃないですかね、とトレポス店員がいってたよーだから客観的にみてもそうなんじゃないかなー。
963足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 22:58:48 ID:VulnL4db
ラストが足に合うかどうかはブランドだけでは一概に言えないのは当然。
既成靴である以上最初から完全に合うことはまれだろう。
ブランドで大きく違うのは足への馴染みやすさ。
アレンならラストが足の形と大きく違わなければ少ない履き慣らしで完全にフィットするが、
イギリス靴はかっちり感を重視した作りで硬めの皮を使い、フィットするまで相当時間がかかる靴が多い。
イギリス人は靴は10年以上は持たせる前提で、最初の1〜2年は履き心地は我慢するという考えがあるようだ。
アメリカ靴やイタリア靴にはそのような思想はない。
日本の履物の伝統からいえばイギリス靴とは正反対だが、イギリス人と同じ考えの人もいる。
趣味と感性の問題なのでとやかく言うことではないが、イギリス靴の特徴を知っておかないと後悔すると思う。
964足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 23:04:59 ID:eHmBs7TX
http://www.allenedmonds.com/aeonline/SizingView?storeId=1&langId=-1&catalogId=40000000001

これだけラストがあるからな。

履きやすいのは、シャンクや釘や接着がないからという話を聞いた事あったな。
965足元見られる名無しさん:2008/04/13(日) 23:46:08 ID:q6cCIcB2
釘とシャンクがないのにどうやってヒールのゴムが
くっついてんだよw
966足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 00:09:57 ID:hJd9y0iR
接着剤と両面テープ
967足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 03:37:54 ID:0iYXb2CY
個人的にはウェストンがやはり合うけどな。
巷ではフィッティングがきつすぎるとか言ってるようだが、ウィズを選べるのはやはりいい。
常に4種類以上から店頭で選べるなんて凄い。

968足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 11:47:44 ID:puXgjug7
シャンクはある
トレポに二つにぶった切ったアレンがあるから見てみ
969足元見られる名無しさん:2008/04/14(月) 19:45:56 ID:SCV57wV4
間違えた 釘と接着剤無しでどうやってヒールを付けるの?だった。
両面テープでそんなに固定出来ないと思うが。

しかもシャンクありなんだ。スチールじゃないだけて、プラスチックとか?
970足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 00:38:00 ID:6GnMoGUu
あれはシャンクではなくて、踵を守るためのプレートというものらしい。
なんかの雑誌で読んだ。

シャンクというのは土踏まずのところまで長く伸びていて
アウトソールが土踏まずのところで曲がらないようにするもの。
確かにアレンのシャンクらしきものは長さが短く、
そのため、アウトソールが土踏まずの部分でも、ぐにゃっと
曲がるような履き心地がする。
971足元見られる名無しさん:2008/04/15(火) 21:38:12 ID:gHbHFUyh
カカトのインソックって全くクッション性無いよね?
指で押しても1mmも沈まない。ガチガチ。
スコッチのはスポンジ使ってるんだっけ?結構柔らかい。
972足元見られる名無しさん:2008/04/16(水) 07:44:43 ID:OscTGtEY
皆さん、アレンを海外通販で買う時は
どの店で購入されてます?
おすすめの店はありますか?
973足元見られる名無しさん:2008/04/16(水) 10:24:33 ID:06HsvQmQ
店を薦める→配送事故or関税HIT→おまえらのせいだ!と逆ギレ
店を薦める→2ch上で薦めたせいで自分のサイズがなくなる

配達手段とかそういったことはぐぐればいくらでも善し悪しが書かれてるし、
2chでもそういうスレあるが靴板でする話じゃないわな。
974足元見られる名無しさん:2008/04/16(水) 22:53:06 ID:k2yK9JAu
>>971
履き込んでいくと、逆だということが分かるよ。
スコッチのほうが足にガツガツ来る。
975足元見られる名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:58 ID:PhorNOBg
同感。表面だけ柔らかいのと中のクッションが効いているのの違いは、実際に歩けばすぐ分かる。
976足元見られる名無しさん:2008/04/18(金) 20:16:39 ID:cLdezj45
以前に銀座のスコッチグレインで靴を買うとき店長がフィッティングしてくれた。
甲の上の方が少しきついと言ったら、かかとのスポンジを外して履かせてくれ、それで丁度よくなった。
店長によると履き心地はほとんどかわらないそうだ。
それならなぜスポンジが入っているのかよくわからなかった。
スポンジの有無には関係なく履き心地はアレンの方が断然良い。
977足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 02:37:12 ID:NI70ek+4
でも、銀座のスコッチは接客は良い感じなんだよなぁ。
特に初老の人。

靴は論外だが。
978足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 07:20:57 ID:wnHavXG5
糞ラコタの製でオールデンのコードバンが際限なく値上げしているので
アレンのコードバンを検討しようと思ったけど
いつの間にかアレンも8万もするんだなorz
979足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 07:51:09 ID:rJGcmZeK
そこで個人輸入
980足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 08:10:40 ID:wnHavXG5
まぁあそこにも公式は出しているしなw
981足元見られる名無しさん:2008/04/19(土) 17:55:32 ID:ozaG3JCB
>>976
スコッチで甲がきついってどんだけ…
982足元見られる名無しさん
スコッチは最近はかなりロングノーズになっているので小さ目のサイズで合わせる。
それでEウィズを選ぶと甲の上のほうがきつくなることがある。
甲高は中敷でも調整できるが、スコッチはかかとがゆるいのが際立っていて調整が難しい。