1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
・外反母趾
・巻爪
・O脚
・X脚
足に関する各種トラブルを矯正する目的で作られた靴について語るスレです。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:19:10 ID:Dtvq5lO4
過疎糧で2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:08:45 ID:5CV5MURc
大阪にオーダーで造ってくれるところあります。巻き爪もやってます。高いですけど購入しました。現在
矯正中
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:47:32 ID:cdxSde9u
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:12:52 ID:p1Xd0KbZ
バ○キフ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:47:03 ID:2vD8F3T7
かつて整形外科で足型を取って足底板を作ってもらうものの
あまり効果無く、ほとんど使わずに放置。
しかし痛みが徐々にひどくなり、履ける靴も無くなったので、
数年ぶりにクリニックに行きました。
親指付け根の骨の角度は25度。
20度以内なら正常なので、見た目的にはまだ軽度ですが、
とにかく痛い痛い(泣)。
そこで今回はサポーターを装着することにしました。
明日、クリニックにてサポーターを受け取ります。
良かったら、報告します。
※靴は通販生活が絶賛するドイツ製靴から、アシックス直営店で
シューフィッターに選んで貰ったものなど、いろんなものを試しました。
でも、やっぱりどれも痛い。
高くてもいいので、痛くない靴が欲しいです。(´・ω・`)
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:27:50 ID:CZGIrGPl
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:57:38 ID:CZGIrGPl
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:58:59 ID:CZGIrGPl
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:01:56 ID:CZGIrGPl
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:17:33 ID:CZGIrGPl
13 :
sage:04/12/05 20:58:13 ID:cTbDte6P
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 05:42:13 ID:HK9YR+q2
偏平足治したい。
15 :
足元見られる名無しさん:04/12/22 22:03:52 ID:pKLnPdTW
外反母趾強制するなら外販防止って商品使えば?
効き目ありそうだよ。
16 :
足元見られる名無しさん:04/12/24 05:12:45 ID:Gi9lGzBA
巻き爪には綿を詰めて対処が吉。
ウェストン通常使用が可能になりますた(・∀・)
それまではよく化膿していたものです
17 :
足元見られる名無しさん:05/01/01 03:32:48 ID:qr3K0mtr
メフィストってメーカーの靴どう?高いけど
ecco art 0053 これ最強。だっさいけど。
19 :
足元見られる名無しさん:05/01/21 00:34:00 ID:OWZSiLIT
MBT ってどう?
高いけど、
スキープレイヤーは履いてる人が多いらすぃ。。
20 :
足元見られる名無しさん:05/01/22 05:35:59 ID:XC1WdFZB
俺、男なのに開張足。指の付け根がピリピリ痛いよ。
イマイチいい中敷がないんだよな。
開帳足には中敷というより中足骨パッドのほうが良さそうだな。
22 :
足元見られる名無しさん:05/02/09 11:16:20 ID:8akEc7O5
>>16 綿を詰めるってどこに?
足指の間?
なんか、バンドエイドのコットン部分を当たるように巻いてみたけど
やっぱり痛かった。
>>22 巻き込んでる爪の下(爪と皮膚の間)に入れる。
爪を下から持ち上げる感じ。
暇つぶしに読んでた医学書に載っていたような気がする。
深爪すると巻き爪になりやすいみたいね。
24 :
足元見られる名無しさん:05/02/19 11:41:33 ID:0HqCceUd
ほしゅ〜
25 :
足元見られる名無しさん:05/02/28 13:44:34 ID:VAo9E4lE
age
26 :
足元見られる名無しさん:05/02/28 14:30:26 ID:0dt3Hc91
みんな悩んでるんだね。
痛くなり始めたら、ヒールがなくてゆったりめの靴、スニーカーとかにして
しばらく足を休ませる
>>23のやり方はワシもよくする。そんで上からバンドエイド
28 :
足元見られる名無しさん:05/03/09 20:22:10 ID:+kaIsX2m
ヒールをよく履くので中敷ひいてるのですど、どれかオススメなのありますか?
29 :
足元見られる名無しさん:05/03/10 13:24:28 ID:tOwTMfwb
30 :
足元見られる名無しさん:05/03/11 15:03:13 ID:ryxYtVbn
ヒールの靴でみんな外反母趾にならないの?
31 :
足元見られる名無しさん:05/03/11 22:04:16 ID:51MVjaFF
>>28 スーパーフィートのドレスフィットはどう?
32 :
足元見られる名無しさん:05/03/15 10:41:36 ID:FoAp3d99
やばい・・・外反母趾になりかけてる。゚(゚ノД`゚)゚。
いつもヒールばっかだからかなぁ。
外反母趾にならないよーなヒールの靴もでてほしい!
外反母趾になりかけ・・・そのまま無理にヒール靴
履き続けると骨が固まって元に戻らなくなるよ。
たまには楽チンな靴履いて足を休ませた方がいいよ。
34 :
足元見られる名無しさん:2005/03/25(金) 16:00:29 ID:RRZ8YYJk
35 :
足元見られる名無しさん:2005/03/26(土) 23:52:32 ID:dQjZFvTE
ものすごくあやしい・・・
37 :
35:2005/03/28(月) 21:00:35 ID:qz7mool0
値段見たら安いんで
試しに昨日注文したら
もう送られてきた。
38 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 01:22:17 ID:XJt+NwM2
ヒールの靴ばっかり履いてて、最近右足の親指の付け根が痛くなってきた…
これって外反母趾になりかけてるのかな…。
39 :
:2005/04/14(木) 03:03:04 ID:fJeJIjwp
すこぶるウォーカーはいかがでしょう
40 :
足元見られる名無しさん:2005/04/22(金) 22:14:01 ID:Ty+skDtN
外反母趾だから、先がスクエアな靴がいい。
でも、流行おわったんだよな〜残念。
あの頃に大量に買っておくんだった
41 :
足元見られる名無しさん:2005/05/01(日) 20:14:07 ID:9NaZxQR3
42 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 06:03:09 ID:3PbDHnLa
age
43 :
足元見られる名無しさん:2005/06/14(火) 23:28:00 ID:Ze7jy9zT
土踏まずや指の付け根のところに詰め物入れて、足に刺激を与えるような中敷きがあるんだが、あれは足が靴の中で動かないから、逆に疲れてくる。
下手すると腰も痛めるぞ。
44 :
足元見られる名無しさん:2005/06/17(金) 02:57:48 ID:ptNVVgGt
>>43 そんな中敷き平気で作ってるところあるんか?
健康サンダルは足の位置を容易に動かすことができるから、ああいった突起のある形でもいいけど、靴だったら当たり所を逃がすことができない。
当たり所が悪いと、悪くなるツボを延々押しているようなものだぞ。
45 :
足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 01:05:41 ID:ohgzww5X
46 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 13:41:23 ID:fmk+KDtD
47 :
足元見られる名無しさん:2005/06/19(日) 15:36:08 ID:fmk+KDtD
48 :
足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 20:26:35 ID:6U9RX70K
49 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:24 ID:tTuE/TRU
今日、友達に「すごい外反母趾じゃない!?」って言われた。
自分ではいつも見てるからそんなに違和感なかったけど、
その友達の足と比べたら相当骨が出てたorz
普通の足ってああいう形してるんだ、と再認識。
そして保守age
外反母趾って成長期じゃないと直せないんじゃない?
外反母趾になると、脛と膝の骨が歪むから通常より身長が短くなるし、
歪んだ形で肉が付くから下半身部取りの原因になるな。
51 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 01:05:31 ID:N6VOP8KM
背骨、腰骨の歪みって医師の常套句だけど、
真っ直ぐな人なんてこの世に一人もいないわけ。
日常生活に師匠があるならともかく、
ヒステリックに考えない方がよいよ。
勿論下半身に肉がつくなんて、非論理的もいいところだね。
52 :
足元見られる名無しさん:2005/09/19(月) 08:58:39 ID:hWIxL8Cw
歩人館マンセー
シューフィッターに診てもらったら、偏平足でアーチが落ちてるって言われた。
ダイエットが原因で足が痩せ細って関節が緩んでいるとも。
土踏まずを吊り上げる靴を履かないと駄目らしい。
54 :
足元見られる名無しさん:2005/10/26(水) 18:10:19 ID:zBfqZgxM
開張足、ハンマートゥです。
おすすめのインソールはありますか?
55 :
足元見られる名無しさん:2005/10/27(木) 11:47:23 ID:/e+M/6CY
外反母趾矯正サポータースポーツ店だ売ってるよ
56 :
足元見られる名無しさん:2005/10/27(木) 21:15:10 ID:b6MzWgXI
>>55 それは履くものですよね?
吸い付きが悪くて、なかなか足にしっくりくる靴がないのです。
0.5違うときつかったり、すぐ脱げたり。
57 :
害藩帽子:2005/10/28(金) 06:39:11 ID:LQG+MUsl
58 :
足元見られる名無しさん:2005/10/28(金) 12:16:55 ID:5Vju5jIP
アスリートクラブってどうよ?札幌の人いる?最近有名らしい!東京店もオープンだって!
59 :
足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 00:46:36 ID:CdV+VUvr
O脚用の中敷って、袋の裏に「これは、治療用ではありません。」
と、書いてあるのですが、O脚がなおる訳ではないの?
誰か知っている人がいたら教えてください。
O脚用っていっても外側が高くなっているだけのもの。使っている間は強制されるけど治るわけじゃない。
高い中敷売っている店も結局は同じ。
眼鏡しても近眼は治らない。
61 :
足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 13:25:40 ID:0bMgjCD5
外反母趾、オーダーで靴作りたいんですけど、
どなたかオーダーされたことある方いらっしゃいませんか?
62 :
足元見られる名無しさん:2005/11/23(水) 03:12:35 ID:/CPSMOc1
アースシューズ(EarthShose)ってどうですか?
欲しいのですが良いサイズが切れていて通販困難orz
64 :
足元見られる名無しさん:2006/01/15(日) 20:14:53 ID:Df26qUOy
ho
65 :
足元見られる名無しさん:2006/01/16(月) 19:44:30 ID:Iz5t//e2
外反母趾を緩和・・・
微妙な表現だな。
ガンを治すアガリスクみたいな不当表示になるんじゃないか。
67 :
足元見られる名無しさん:2006/02/17(金) 16:41:15 ID:wJ3eFkTi
通販雑誌とかで見かける、O脚改善のナースシューズの使用感はどーですか?
使ったことがある人いますか?
レポ宜しくお願いします。
68 :
足元見られる名無しさん:2006/02/18(土) 12:06:37 ID:pXbQFuAl
外反母趾でも、パッケージっていうところの靴なら履けますよ!革をあわせて、のばしてくれました。
>>69 > 軽い外反母趾なら、幅細め指先緩め靴ならギプス効果で楽になるんじゃ?
ウィズがきつ目でサイズゆったり目の靴を履けばいいんだね!
ってそこらで売ってないや・・・・・
しかしとても良いことを聞いた。
気長に探してみようっと。
>>69 きつくちゃ駄目だよ。
指先だけ大きくてその他はぴったりの靴。
それも紐靴のように甲の上のほうまでしっかり押さえられるもの。
夜間装具のように歩かないならきつく強制することも可能だけど靴はそこまできつい強制は無理。
75 :
足元見られる名無しさん:2006/04/02(日) 16:36:39 ID:/aevFpiX
結局さ、つま先立ちをすることが予防になるわけ?
あと、足をアーチ型にするにはどーしたらいいんだろう。
どっちにしても、その場限りの予防じゃ何もならないし・・
77 :
足元見られる名無しさん:2006/04/03(月) 10:28:28 ID:hvx4bH5y
私も横アーチが欲しいorz
78 :
足元見られる名無しさん:2006/04/03(月) 11:27:26 ID:09OWPWjw
そこでテーピングですよ
テーピング教えてくれるサロン等に逝ったほうがイイよ
高い靴何足も試すよりも・・
テーピング、足臭くなる
そうそうテーピングなんてやるだけ無駄
無理に引っ張って良いわけない
>>80 足がテーピングで治るかどうかは症状次第だとしても・・・
人体て、単純な力には強いが弱くても継続的な圧力で変形しやすいんだよ。
だから無理に引っ張るわけじゃない代わり、ずっと引っ張り続ける必要が
あるんで
>>79のコメントが実に正しい。
82 :
足元見られる名無しさん:2006/04/04(火) 23:14:34 ID:Ny8qFp4T
あげ
84 :
足元見られる名無しさん:2006/05/24(水) 02:45:42 ID:Op0dwtJV
親指側が真っ直ぐになってる靴を買った。
それを履いて歩いたら、痛みが嘘のようになくなった。
85 :
足元見られる名無しさん:2006/05/24(水) 02:46:38 ID:Op0dwtJV
靴のデザイン、基本的に間違ってる。
86 :
足元見られる名無しさん:2006/05/31(水) 02:58:04 ID:V06EIqqb
87 :
足元見られる名無しさん:2006/05/31(水) 16:21:14 ID:T/EpaQ7g
手術
88 :
足元見られる名無しさん:2006/06/01(木) 12:44:40 ID:cz7X8bCV
外反母趾は重病
89 :
足元見られる名無しさん:2006/06/04(日) 05:07:09 ID:CeWKjXTY
>86 どちらのメーカーでしょうか?
教えてちゃんですみません
90 :
足元見られる名無しさん:2006/06/04(日) 11:18:49 ID:pBRoe65z
91 :
足元見られる名無しさん:2006/06/08(木) 21:38:48 ID:VuS5YaFT
外反母趾って、ヒールがある靴がダメなだけでヒールがあっても先が細くなかったら大丈夫なんですか?
92 :
足元見られる名無しさん:2006/06/09(金) 02:27:09 ID:T/oXV7Nu
すいません熱出ててワケ分かんない事書いててm(__)m
ヒールがあっても、先が細くなかったら大丈夫なんでしょーか?
靴は多かれ少なかれ履けば外反母趾への可能性はある。
足に合っていない靴なら駄目。
とくに幅広なんて文句にだまされると甲も広いので押さえられず足は前方へ移動する。
すると先端は広いといっても細くなっているので結局外反母趾へと進む。
94 :
足元見られる名無しさん:2006/06/11(日) 02:28:30 ID:HzBg/YFy
幅が広けりゃいいってもんじゃない。
先端が親指を外反させるような形で、甲の抑えが十分でないという意味の幅広で、
しかもヒールが高けりゃ最悪。漏斗に足を押し込んでるようなもの。
>>90は履いてみて実感としておすすめ。
親指の横圧は感じないし、甲の抑えは十分にフィットしている。靴底はつま先と
踵がしっかり水平を保っている。
とにかく、親指の付け根の痛みがうそのようになくなった。
ペダックのインソールが好き。
開帳足で外反母趾なので全ての靴に入れてる。
96 :
足元見られる名無しさん:2006/07/02(日) 23:56:15 ID:8aPVT10Z
こないだとある病院で中敷を作りました。
ちょ〜きもちいいです!!痛みがなくなってびっくりしました!!
アーチフィッターもけっこういいよ
98 :
足元見られる名無しさん:2006/07/09(日) 15:33:53 ID:QfnaEoBt
ほしゅ1
99 :
足元見られる名無しさん:2006/07/09(日) 15:34:30 ID:QfnaEoBt
ほしゅ2
100 :
足元見られる名無しさん:2006/07/09(日) 15:35:03 ID:QfnaEoBt
100げとw
101 :
足元見られる名無しさん:2006/07/09(日) 15:50:57 ID:oif5gYiL
O脚はスキーの時に困る
先日、O脚を直すフィットネスをTVで見たので、冬までに直します
102 :
足元見られる名無しさん:2006/07/22(土) 10:52:43 ID:0AHczlID
自分は少しO脚だけどスキーは得意だよ。
ベアーに代表されるドイツ靴は相当足の骨格や肉付きがしっかりしている人向けだよ。
甲薄は幅狭の女性が履くには最悪だから気を付けてね。
104 :
足元見られる名無しさん:2006/08/02(水) 02:16:39 ID:vaatiG2I
そのベアーでも、時に甲に跡がつくことがある、幅広甲高なあっしでゴザンス。
日本製の靴には散々悩まされました。
ベアーは足にフィットして、無駄に先端が長くならないので、つま先を引っか
ける事もほとんどなくなったのでした。
それと、爪の黒線が消えちゃいました。靴で刺激し続けて、そのうちメラノー
マにでもなるんじゃないかと恐れてたんですが。
私にとってはいい靴です。
105 :
足元見られる名無しさん:2006/08/05(土) 03:03:32 ID:UcsF3DFu
教もベアーでウォーキングw
昔、巻き爪になって、指に食い込んで、化膿して、肉片が出来上がる。
歩くと常に爪が食い込むので、膿と血が出て、凄く痛かった。
病院に行って、8回以上手術した。
親指の爪の両サイドを剥がすんだ。爪と指の間に麻酔注射を打って、爪の付け根にも打つ。
指の先は神経が集中してる所だから、凄く痛い。
それをやってから、真冬でもビーチサンダル。雪でも雨でもビーチサンダル。
結婚式とかは仕方が無いけど。
107 :
足元見られる名無しさん:2006/08/09(水) 02:19:14 ID:udttRBXh
ベアー問題無し。今日も快調。
108 :
足元見られる名無しさん:2006/08/09(水) 21:30:51 ID:+zR+3BrO
靴屋の回し者
個人個人の足の形状を無視して、特定のメーカーを賛美するのは
100%業者認定されます。
頭悪いよ
110 :
足元見られる名無しさん:2006/08/17(木) 21:44:41 ID:rH0BnqTW
>>109 ふつうに、人間の足形無視した靴が横行してますが?
111 :
足元見られる名無しさん:2006/08/17(木) 22:49:59 ID:wTKuW/4w
??
112 :
足元見られる名無しさん:2006/08/18(金) 00:57:20 ID:qgNv2dAU
ローマ時代のサンダル参照
113 :
足元見られる名無しさん:2006/08/30(水) 19:41:20 ID:IqwqvhB0
下駄とかどう?
114 :
足元見られる名無しさん:2006/09/05(火) 14:56:00 ID:dSGe3cOJ
普通歩くにはいいが、ダッシュできないだろ、不安定で。
115 :
足元見られる名無しさん:2006/09/05(火) 14:57:56 ID:PMVXSdT6
↑893によくぶつかるとか?
116 :
足元見られる名無しさん:2006/09/26(火) 17:00:12 ID:j48yinvO
ほしゅ
足25センチで甲薄幅狭のギリシャ足。
外反母趾もやばいけど
親指の第一関節(って一番上?)がくの字に曲がってる。
さらに巻爪でもうどうしていいか。
スニーカーでも足変形するよ…orz
とりあえず楽天で見つけたアーチを支える中敷きって奴を買ってみた。
届いたらまたレポするノシ
118 :
117:2006/10/13(金) 13:36:13 ID:EKJ5+g/c
ちなみにじょしです
119 :
足元見られる名無しさん:2006/10/18(水) 04:58:26 ID:vwbpKnqo
母趾を外に押し向ける形してるもんなぁ、靴が。
>>117 靴屋のオヤジが言ってた。
「足にいい靴は形は悪い」
覚悟はいいか?
121 :
足元見られる名無しさん:2006/10/21(土) 01:12:38 ID:WZWoBfSk
いやや〜ん!!カッコイイ靴はきたいよ〜(泣)最近つま先が尖ったヒールが流行ってるし。
ブーツ履いてもボコッと骨目立つし、魚屋さんが履く長靴みたいなブーツなら目立たないけど、
カッコ悪いし・・・まだ男性で外反母趾の人はいいよね〜。
122 :
足元見られる名無しさん:2006/10/21(土) 14:59:29 ID:4U88VPwT
>>120 そんなにかっこわるいとは思わないがな。母趾真っ直ぐなデザイン。
オールデンのモディファイドラストもオブリークトゥだが独特の味のあるデザインではある。
繊細さやスマートさとは無縁だが、無骨でタフな面構えをしている。
124 :
足元見られる名無しさん:2006/10/22(日) 23:40:25 ID:cpR4aC6p
123
そのオールデンって何ですか??
紳士靴のメーカーだよ。
モディファイドラストってのはハイアーチとか足に障害を持つ人向けに作った木型。
そもそもオブリークトゥだから良いって訳じゃ無いからね。
ウィズが適正で捨て寸が確保されていれば当たる部分を伸ばしてもらった方が良い。
外反母趾だからって幅広靴を履けば履くほど酷くなるからね。
126 :
足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 13:22:57 ID:xegGNl4w
O脚
127 :
足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 01:24:50 ID:eZpv5X50
外反母趾の原因が靴の形ではないとしても、悪化を防ぐのに、靴の形状は確実に有効だ。
この半年あまり、ドイツのBARを使ってみて実感した。
日本代理店が撤退するのは実に遺憾だ。
128 :
足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 20:21:34 ID:CA8mnXxe
あげとく
ストロバー履いたら?
明日新橋のオーダーメイド靴屋さんに行ってくる
131 :
さゆり:2007/03/22(木) 11:38:29 ID:CiQz1jdA
ルコラインって靴は外反母趾に良いらしい
132 :
足元見られる名無しさん:2007/03/24(土) 08:43:58 ID:3Dy1rMWa
ルコラインってオークションにあるよな?
横幅が広く、甲高、外反母趾と小指の方の骨も変形しました。
かわいい靴が履けなくて辛いです。
外反母趾や足の形って治らないですよね…?
134 :
足元見られる名無しさん:2007/07/24(火) 11:05:22 ID:V6wD8B+B
135 :
足元見られる名無しさん:2007/08/11(土) 15:44:30 ID:oQnihmsP
OLさんとかって何故履き替えた後の伝線パンストを気にしないで、ゴミ箱に捨てるの?
それを拾って俺は擦りまくってる。
事務の○○さんの伝線パンストって臭いから大好き。
あとは見ず知らずの女が男女共用のコンビニトイレで履き替えて脱ぎ捨てたパンストを、汚物入れか洗面所のゴミ箱で
発見した時も持ち帰って片方はチ○○に被せて片方の爪先部分クンクンしながらオ○○ーしてしまう・・・。
パンストってマ○コ部分にも密着してるのに・・・靴下感覚だから人目気にしないで捨ててしまうのかな?
自分が捨てた伝線パンストがパンスト拾うのが大好きな野郎達に拾われてオカズにされてるって気づいて無いのかな・・・。
136 :
足元見られる名無しさん:2007/08/14(火) 13:06:55 ID:AnPHV7N2
137 :
足元見られる名無しさん:2007/08/14(火) 16:49:48 ID:RrYv3a73
私今関西在住なんですが、以前テレビで紹介されていたフルオーダーの靴職人さんの情報探してます
親戚に足が悪くなった人がいまして、その人のために是非教えてください
以下記憶に残る限りの情報です
確か神戸長田区の人
がいはんぼしだけでなく足の左右の長さが違う人のための靴も紹介
弟子って人が2〜3人いて全員女性
足のサイズを計る時職人さんが笑わせる
表彰か何かをされていた
値段が格安で3万5千円ほど
どなたか詳しく覚えているかたよろしくお願いします
138 :
足元見られる名無しさん:2007/08/14(火) 18:07:32 ID:KGlcGSMV
一行ごとに改行するやつは死ね。
言いたいことはわかるが改行は1行ごとにするものだw
140 :
足元見られる名無しさん:2007/08/16(木) 21:29:54 ID:HD9M7xTU
請う情報age
141 :
足元見られる名無しさん:2007/08/18(土) 07:58:20 ID:4XurQXL1
age
142 :
足元見られる名無しさん:2007/08/21(火) 22:42:39 ID:BZ+rpr6J
あげ
143 :
足元見られる名無しさん:2007/08/22(水) 02:43:15 ID:VSkA8WHA
>>137 所在地が異なるが、多分このお店だと思う。
ttp://www.kutunonakai.com/ この人の弟子が作った靴を2例(リュウマチによる足部変形と外反母趾用の靴)ほど見たが
何れも不適合で使用に耐えるものではなかった。
2例を持って判断するのは危険だと思うが、靴の設計思想に問題があると考える。
以上参考まで
144 :
足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 08:24:34 ID:1kXTl9Jt
>>143 確かこのおじさんです
ありがとうございました
mfmfhhm
hjtehjetdh
fhhfdshbfd
fasfsaf
ndfndfn
mfhmffmh
146 :
足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 15:56:05 ID:88/FONGW
ベアーっていう靴、検索しても出てこないんだけどもう撤退したのでしょうか。
147 :
足元見られる名無しさん:2007/11/11(日) 21:50:57 ID:R6PTYr/T
148 :
足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 15:12:25 ID:9xPRNj7l
>>146 代理店が降りて、直営店が出来たと思ったが、詳細は不明。
149 :
足元見られる名無しさん:2007/11/12(月) 23:17:56 ID:gtoVVeYu
150 :
足元見られる名無しさん:2007/11/17(土) 19:23:59 ID:0elHVbab
開帳足用のインソールでおすすめある?
151 :
足元見られる名無しさん:2007/12/02(日) 11:57:42 ID:xLAIydGf
なんかこの間じーちゃんのうちに行ったら、中敷き専門店ができてたよ。
足はとりあえず無料で見てくれたけど、5年ぐらい使えるらしいぜ。
外反母趾とか腰痛、開帳足にもよさげだったな。
場所は群馬県太田市。名前は・・・。
よく覚えてない。
152 :
足元見られる名無しさん:2007/12/03(月) 12:08:21 ID:HP8lhN5V
153 :
足元見られる名無しさん:2007/12/13(木) 15:30:16 ID:iUfCFh1g
五本指の靴下って効果ありますかね?
155 :
足元見られる名無しさん:2007/12/21(金) 18:33:43 ID:EpgZ17OV
ウォークフリー
156 :
足元見られる名無しさん:2007/12/24(月) 12:39:23 ID:UiTu8Dek
「幅細め」にするためテーピングをしようと思いますが、どうですか?
157 :
足元見られる名無しさん:2007/12/25(火) 20:56:42 ID:bC+Pl5Ip
纏足
薄く柔らかく締め付けない5指ソックスを重ねて履いて
(重ね履き専用の靴下があります)
拇指の真っ直ぐなビルケンなどの靴で
ハンマートゥ、開帳足、外反母指がかなり良くなりました。
(開帳足は中敷で横アーチを支えてやれば、楽な靴でも大丈夫でした)
が、酷い人は通院した方が吉ですよ〜
159 :
足元見られる名無しさん:2008/01/09(水) 06:23:06 ID:l3eVv9Q+
ベアーは楽だ。
160 :
足元見られる名無しさん:2008/01/30(水) 03:02:24 ID:Qtz67sKK
あげ
中足骨骨頭が痛い
立ち仕事だから辛くてジェルシート貼っても摩擦でちぎれちゃって効果なし
変形率ぶっちぎりの外反母趾♀だけど、関東ならろまんシューズの2E〜3Eシリーズがお手頃で痛くないよ
高ヒールものは、イボイボ厚底が多いけど、5cmくらいまでの高さならデザインもそこそこ可愛いのがある
163 :
足元見られる名無しさん:2008/02/28(木) 02:16:26 ID:7ZpCCi8E
保守
サポーターは痛み対策には良さそうだけど、
ただ付けてるだけでは、足裏筋力が余計衰えそうな気がする
165 :
足元見られる名無しさん:2008/03/02(日) 21:25:18 ID:qExcGYms
ベアーでばくばく歩けば筋力はつく指は痛くない。
166 :
足元見られる名無しさん:2008/04/10(木) 15:34:13 ID:gSkqpBZs
161さん
開張足ですね。
第2、第3中足骨ですか?
中足骨骨頭に胼胝はありますか?
痛みは鈍い痛みですか?それとも、痺れるような痛みですか?
痛みのある場所にクッション等を敷いても、根本的な解決にはなりません。
インソールにて対処するなら、中足骨パッドの付いた物が良いです。
その際、中足骨パッドが足の中足骨骨頭から約7ミリ下にくるようにして下さい。
そうする事により、開張足からくる足の横アーチの低下を矯正する事ができます。
また、ハイアーチ(凹足)による開張足であれば、内側縦アーチ(土踏まず)
も付いたインソールが良いでしょう。
そうする事によって、前足部への体圧を軽減できるからです。
167 :
足元見られる名無しさん:2008/04/22(火) 04:10:30 ID:6NzAlzF0
外反母趾と「足の指が使える・使えない」とは関係あるの?
またテーピングを貼ると足の指が使えるようになるの?
168 :
足元見られる名無しさん:2008/04/24(木) 14:05:40 ID:QtFjH92h
167さん
外反母趾になると母趾外転筋が伸びきって機能しなくなります。
また外反母趾は殆どが開張足から発展してきますので、長母趾屈筋、長趾屈筋が
機能できなくなるので、足趾の可動域が減少します。
特に、趾を下方に曲げるのができなくなります。
169 :
足元見られる名無しさん:2008/04/24(木) 14:41:18 ID:QtFjH92h
それと、テーピングですが・・
これは保存療法といって、外反母趾の進行を遅らせる方法です。
ですから、テーピングを施した事で趾の動きが改善される訳では
ありません。
しかし全く効果が無い訳ではなく、多少の効果はあります。
一番効果が期待できるのは、タオルギャザーという運動で、
椅子に腰掛けた体勢で、裸足になり足の下にバスタオルを
敷き、足の趾だけでタオルを自分側に引き寄せる運動です。
また、先天性の外反扁平足からくる外反母趾の場合は、足の縦アーチを
形成する足底腱膜を鍛えるための運動として、両足でのつま先立ちも
有効です。
これは机や壁に両手をついて、つま先立ちを約5秒間保持する運動です。
しかし、あまり続けると前足部に負担をかけてしまうので、注意が必要です。
チャレンジしてみて下さい。
タオルギャザーは最初はなかなか出来ませんが、お風呂あがりなど
間接が柔軟になった時におこなって下さい。
簡単にできるようになったら、タオルの上に雑誌など一冊のせて重りにして
筋力をつけるようにしましょう。
170 :
足元見られる名無しさん:2008/04/24(木) 21:06:12 ID:6/eZsGYB
東京不夜城世紀末2000極東
171 :
足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 16:32:40 ID:tRBoDXYi
>>168 テーピングで親指を内反させて歩かせると、伸びきった母趾外転筋が再び縮んできて機能するようにならないの?
また指の付け根をぐるっとテーピングで巻いて、開張足をもとに戻すと長母趾屈筋、長趾屈筋も働くようになるのでは?
そもそも開張足になると、長母趾屈筋、長趾屈筋の機能が低下するというメカニズムがよくわからない。
こんなすばらしい療法があるのに、なぜ医師やその他の医療従事者が無視するのかよくわからない。
知らないのか、知っていて無視しているのか。単なる嫉妬なのだろうか。
172 :
足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 19:29:45 ID:PyjP3vNf
無視はしてませんよ。
むしろ積極的にテーピングを推奨している医師もいます。
ただしテーピングでは、異常な走行に変位した内在筋を正常にもどせる
程の効果は無く、ただ母趾を内反位に固定するだけでは母趾外転筋が再び機能
するようにするのは難しいです。
また、外反母趾というのは第一中足骨が内反し基節骨が外反するだけでなく、
母趾は回内しそのために種子骨も同位に変位するため、実際思っているよりも複雑な
変形であります。
テーピングは初期の段階の保存療法と考え、それ以上進行した場合は
矯正装具を使用します。
しかし個人での装着は困難なうえ、装着しての靴の着用が出来ないため
整形靴が必要になるため患者側が敬遠してしまいます。
開張足ですが、要因は第2、第3中足骨の低下なので、ペロッティで挙上させる
必要ががるので、テーピングよりは足底挿板が良いと思います。
それよりも進行し、骨棘が生じている場合は、安静にしている状態でも痛むため
観血的治療に移ります。
テーピングは伸びた靭帯の役割も果たすため、積極的にとり入れるべきと考えます。
テーピングと足底挿板、外反母趾体操と組み合わせる事によって、すばらしい効果
が出ると思います。
173 :
足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 20:23:49 ID:tRBoDXYi
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
>ただしテーピングでは、異常な走行に変位した内在筋を正常にもどせる
>程の効果は無く、ただ母趾を内反位に固定するだけでは母趾外転筋が再び機能
>するようにするのは難しいです。
テーピングではこのような状態に対して効果が少なく、
矯正装具は効果がテーピング以上にあるという根拠はなんでしょうか?
>また、外反母趾というのは第一中足骨が内反し基節骨が外反するだけでなく、
>母趾は回内しそのために種子骨も同位に変位するため、実際思っているよりも複雑な
>変形であります。
テーピングではこのような状態に対して効果が少なく、
矯正装具は効果がテーピング以上にあるという根拠はなんでしょうか?
>開張足ですが、要因は第2、第3中足骨の低下なので、ペロッティで挙上させる
>必要ががるので、テーピングよりは足底挿板が良いと思います。
このような場合、テーピングを巻く前に足指の付け根の部分に包帯を何重か巻いて
横アーチの落ち込みを補正します。ペロッティで持ち上げるのと包帯を巻くのでは
どちらが良いでしょうか。またその根拠は?
>それよりも進行し、骨棘が生じている場合は、安静にしている状態でも痛むため
>観血的治療に移ります。
踵骨棘の場合、骨棘そのものが痛みの原因ではないという説もありますが、
外反母趾の場合は骨棘そのものがどこかを刺激して痛みを生じさせるんですか?
174 :
足元見られる名無しさん:2008/04/25(金) 22:47:42 ID:pKKUzy3r
>>169 >また、先天性の外反扁平足からくる外反母趾の場合は、足の縦アーチを
>形成する足底腱膜を鍛えるための運動として、両足でのつま先立ちも
>有効です。
腱膜っていうのは、膜状に広がった腱のことだと思うが、腱を鍛えるという
のが今ひとつ分らないんだが・・・
筋を鍛えるのなら分るが。
175 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 12:03:23 ID:So3bXedi
いえいえ。
>ただしテーピングでは、異常な走行に変位した内在筋を正常にもどせる
>程の効果は無く、ただ母趾を内反位に固定するだけでは母趾外転筋が再び機能
>するようにするのは難しいです。
>テーピングではこのような状態に対して効果が少なく、
>矯正装具は効果がテーピング以上にあるという根拠はなんでしょうか?
内在筋の走行異常に対してはテーピングも矯正装具も効果は弱く、多少あると言っても
効果の発現はきわめて遅いと思います。
外反母趾体操で筋力を維持させる事が有効と考えますので、テーピングもしくは装具で
矯正しつつ運動も定期的におこなう事が大事ですね。
>また、外反母趾というのは第一中足骨が内反し基節骨が外反するだけでなく、
>母趾は回内しそのために種子骨も同位に変位するため、実際思っているよりも複雑な
>変形であります。
>テーピングではこのような状態に対して効果が少なく、
>矯正装具は効果がテーピング以上にあるという根拠はなんでしょうか?
矯正のポイントは外反母趾の病態の主要な部分を占める第一中足骨内反を矯正すること
で、そのためには中足部を周囲から圧迫する必要があり、その点ではテーピングも
矯正装具も目的は同じです。
つぎに、回内した第一趾を徒手で回外させて固定しなければならず、その点でテーピング
より強制力の強いワイヤー入りの矯正装具のほうが効果があります。
しかし、テーピングに比べて大掛かりなものになってしまい、前足部への荷重時には、
開張を制限する力が分散してしまいます。
しかも昼間用と夜間用とに分ける必要があり(夜間用のほうが強力に矯正させて固定)
装着が煩雑で患者が途中で使用しなくなる事が欠点です。
>開張足ですが、要因は第2、第3中足骨の低下なので、ペロッティで挙上させる
>必要ががるので、テーピングよりは足底挿板が良いと思います。
>このような場合、テーピングを巻く前に足指の付け根の部分に包帯を何重か巻いて
>横アーチの落ち込みを補正します。ペロッティで持ち上げるのと包帯を巻くのでは
>どちらが良いでしょうか。またその根拠は?
なるほど、その方法ならテーピング時にでも中足骨の挙上もできますね。
装着時にズレ無いように固定できれば良いと思います。
足底挿板を奨める理由は、前足部への荷重を少なくする為に内側縦アーチを
同時に使用する為です。
>それよりも進行し、骨棘が生じている場合は、安静にしている状態でも痛むため
>観血的治療に移ります。
>踵骨棘の場合、骨棘そのものが痛みの原因ではないという説もありますが、
>外反母趾の場合は骨棘そのものがどこかを刺激して痛みを生じさせるんですか?
よくご存知ですね。
踵骨棘の場合、実際に棘が痛みの原因の場合や、足底腱膜の起始部において腱膜炎や
骨膜炎あるいは滑液包炎が生じ疼痛を惹き起こすと考えられています。
棘は骨と骨が擦り合うと、表面がササクレ立ち神経や皮下組織を刺激するので痛み
が生じる。
外反母趾の場合、安静時に激痛がある場合には矯正も痛みがあるために難しいので
さまざまな方法での手術をするが、できればそうなる前に予防するのが一番大切です
ね。
176 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 12:25:54 ID:So3bXedi
174さん
>腱膜っていうのは、膜状に広がった腱のことだと思うが、腱を鍛えるという
>のが今ひとつ分らないんだが・・・
>筋を鍛えるのなら分るが。
足底腱膜は足底筋腱膜とも言います。
どこが違うのかというと、途中までは筋膜でその後、腱膜になります。
一本の膜です。筋の抹消が腱ですね。
足底腱膜は踵骨底側の内側突起から始まって前足部に及ぶ足底のアーチを保つ
厚い靭帯で、母趾外転筋、短趾屈筋、足底方形筋も付着しています。
つま先立ちのような運動をすると足底腱膜に踵骨が引っ張られ(巻き上げ機現象)
縦アーチの挙上を促します。
また同時に母趾外転筋も鍛えるので外反母趾に有効と考えます。
177 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 12:38:02 ID:0nfZ7QGq
>>175 すばらしい知識に敬服します。
縦アーチや横アーチが低下している場合に、よくペロッティを使用します。
縦アーチや横アーチを形成する筋肉がいくつかあるわけですが・・・
次のうち正しいのはどれでしょう。ご教授くださいましたら、幸いです。
1.ペロッティを使用すると、足がそのペロッティに頼ってしまい、
縦アーチや横アーチを形成する筋肉がますます弱ってしまう。
2.ペロッティを使用すると、足がそのペロッティが存在することによって
本来の機能が出やすくなり、縦アーチや横アーチを形成する筋肉が鍛えられる。
3.ペロッティを使用すると、縦アーチや横アーチを形成する筋肉の中には
より鍛えられる筋肉と、逆に弱ってしまう筋肉が出てくる。
4.ペロッティを使用しても、筋肉には大した変化はない。
178 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 13:21:01 ID:So3bXedi
1番かな・・
2番以外は全部ありえます。
ますますと言う程ではないと思いますが・・
ペロッティは、落ちた中足骨を挙上させるために使用しますが
横アーチを再形成させる目的は、伸びきって機能しなくなった深横中足靭帯の
代わりをペロッティにさせて、アーチが更に落ちるのを防ぐという意味合いが
大きいですね。
つまりこれ以上悪くならないようにするためのものであり、筋腱が鍛えられる
というようには考えてません。
とにかく運動することが大切ですね。
ペロッティを入れると中足痛は減少するので、ウオーキング等の運動も出来る
と思いますし、患者さんも嬉しくて運動しようという気持ちになると思います
から。
ただし、最近は健常な人にもペロッティを入れた靴や中敷を奨めたりする靴屋さん
もいるらしいので・・・
これはいけないと思いますよ。
それこそ、ペロッティが原因で筋力低下や、成長期の子供なら発育障害になったり
する事もありますから。
結論は
ペロッティを使用すると、足がそのペロッティが存在することによって
本来の機能が出来やすくなるが、縦アーチや横アーチを形成する筋肉を
鍛えるまでの効果は無い。
という感じかな。
179 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 13:23:11 ID:OYq8tYY/
>>176 >足底腱膜は足底筋腱膜とも言います。
>どこが違うのかというと、途中までは筋膜でその後、腱膜になります。
「>一本の膜です。筋の抹消が腱ですね。
矛盾しているよ。
「途中までは筋でその後、腱膜になります」ならばいいが、
「途中までは筋膜でその後、腱膜になります」はおかしい。
これだと「筋膜の抹消が腱ですね」ということになってしまう。
そもそもトレーニングで鍛えられるのは足底腱膜に付着している「筋繊維」であって
足底腱膜そのものが鍛えられるわけではない。腱を鍛えるなんて無理でしょう。
>足底腱膜は踵骨底側の内側突起から始まって前足部に及ぶ足底のアーチを保つ
>厚い靭帯で、母趾外転筋、短趾屈筋、足底方形筋も付着しています。
>つま先立ちのような運動をすると足底腱膜に踵骨が引っ張られ(巻き上げ機現象)
>縦アーチの挙上を促します。
>また同時に母趾外転筋も鍛えるので外反母趾に有効と考えます。
「足底腱膜は踵骨底側の内側突起から始まって前足部に及ぶ足底のアーチを保つ厚い靭帯」
つまり足底に広がった膜状の腱は、靭帯ということ?
腱と靭帯は別のものだと思うが。靭帯は骨と骨を、腱は筋肉と骨を結びつけるものだろ?
180 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 13:47:24 ID:0nfZ7QGq
>>178 実際に筋電図を撮った人はいるんでしょうかね。
筋電図を撮れば一目瞭然なんですけど。
それと外反母趾の原因は靴だけではなく、
靴に足を引っ掛けて歩くために起こった浮き指が原因だという説も
先日市販されている本で読んだんだけどどうなでしょう。
浮き指になるとまっすぐに蹴れず、斜めに蹴ってしまうから
外反母趾になってしまうと書いてあったんですけど。
私はハイヒールを履かないけれど、ちょっと外反母趾気味。
181 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 13:59:27 ID:So3bXedi
足底腱膜は腱様組織です。
足底の第一層筋群の手前に存在して、踵骨から基節骨までを覆っています。
内側足底筋膜(母趾の筋肉を覆う筋膜)外側足底筋膜(小趾の筋肉を覆う筋膜)
とで出来ており、連続した組織です。
第一層筋群の母趾外転筋、短趾屈筋、第ニ層筋群の足底方形筋も付着しているので
わかりやすく表現するために足底腱膜に引っ張られと記しましたが、逆でしたね。
すみません。
>矛盾しているよ。
>「途中までは筋でその後、腱膜になります」ならばいいが、
>「途中までは筋膜でその後、腱膜になります」はおかしい。
>これだと「筋膜の抹消が腱ですね」ということになってしまう。
入力ミスです。
そのとうりですね。
「途中までは筋でその後、腱になります。」
が正解です。
182 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 18:00:15 ID:+0CPboej
外反母趾の本当の原因は何?
靴?
浮き指?
これがはっきりしないと対処方法も決まらない。
183 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 18:26:07 ID:So3bXedi
外反母趾の要因として
<外的要因>
靴の不適合、洋式の生活習慣
<内的要因>
開張足、第一中足骨内反、エジプト型の足趾、扁平足、丸い骨頭、長い第一中足骨、
全身関節弛緩
など、さまざまな要因から起こると考えられます。
第一中足骨内反、丸い骨頭、長い第一中足骨などの個々の解剖学的特徴が
発祥に関与している場合では、自分で判断する事が難しい。
成長期に特に前足部に負担のかかるスポーツ(陸上競技やバスケ、バレーボール等)
をした人が、開張足になって外反母趾に進行する事も多いようです。
原因がはっきりしないと対処方法も決まらないので、気になったら早めに専門家に診て
もらうと良いですね。
184 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 18:42:36 ID:+0CPboej
>>183 ありがとうございます。
浮き指で、足の指で踏ん張ることができないことが外反母趾の原因になることはありますか。
またスリッパやサンダルなどを"引っ掛けて"歩行する、つまり足の指を余り使わずに
歩行することが、外反母趾の原因になることはありますか?
185 :
足元見られる名無しさん:2008/04/26(土) 21:14:20 ID:1B/SthiG
浮き指というのは足趾すべてですか?
186 :
足元見られる名無しさん:2008/04/27(日) 01:31:50 ID:HBZuWdk9
a
187 :
足元見られる名無しさん:2008/04/27(日) 01:35:48 ID:HBZuWdk9
188 :
足元見られる名無しさん:2008/04/28(月) 09:55:03 ID:K7G38dv7
189 :
足元見られる名無しさん:2008/04/28(月) 17:47:25 ID:SR3RgQ/Z
>>187 ようするに、足に合わない大きな靴やスリッパなどを履くと、
靴の中で足が動きやすいから歩きにくいので、
指を反らせたり丸めたりして
靴の中で足が動かないようにして歩くようになる。
さらに接地したときにも足を反らせた状態になり、
足の指で地面を踏ん張ることができない。
すると蹴るときにも足の指が反ったり丸まったりしているため
母指外転筋や小指外転筋が使えない。
また長年このような歩き方をしていると、これらの筋肉も弱ってくる。
だから靴の圧迫に抵抗できなくて、
親指や小指が中指の方向に曲がってしまう、ということ?
190 :
足元見られる名無しさん:2008/04/29(火) 01:18:19 ID:tP8btTQJ
>>189 これが外反母趾の真の原因という訳なのかな。
結局、靴が原因じゃないの?
191 :
足元見られる名無しさん:2008/05/01(木) 11:49:02 ID:oPlrjNd1
靴の中に鼻緒がついてるようなものは売っていないでしょうか?
193 :
足元見られる名無しさん:2008/05/04(日) 16:04:21 ID:5iBFR5+J
194 :
足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 21:28:54 ID:T2iD+nNX
左足の内側のくるぶしが本来の位置より内側に入ってしまっている、外反足?です。
そのせいか片足だけ外反母趾が進行してきているようで気になります。
一時的にはテーピングで踵固定をするのがよさそうですが、
手軽に使えるサポーターやインソールも探していますがお薦めはありますか?
お願いします。
195 :
足元見られる名無しさん:2008/05/06(火) 22:03:04 ID:UYHIUU02
外反股、内反膝
つまりO脚
196 :
194:2008/05/07(水) 22:39:23 ID:KKp7lq+M
レスd
そう思ってO脚用のインソール(踵の外側が高い)を使ってみたんだけど、
くるぶしが更に内側に落ちちゃって何の矯正も出来なかったんです。
いっそX脚用の方が重心が外側に向かうかなと思ったくらい・・・
かかと〜くるぶしを矯正したいです。
197 :
足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 02:33:42 ID:5sL2SIZL
先天性踵骨外反でしょうか?
であれば、必ず舟状骨がひらいて内側縦アーチが低下してると思います。
いわゆる外反扁平足になっていませんか?
舟状骨ググってみたら、ビンゴでした。
足の舟状骨が内側に思いっきりずれて、内側の縦アーチ(土踏まず)が潰れてしまっています。
先天性踵骨外反で調べると赤ちゃんの病気みたいですが、20歳超えでも治療法はあるのでしょうか?
近場の整形外科→紹介状で足の専門科を紹介してもらうのがベストですかね?
199 :
足元見られる名無しさん:2008/05/08(木) 23:25:44 ID:EdU/RAt8
そうでしたか。
先天性踵骨外反は、3歳くらいでハッキリわかるので、踵骨の外反角度が20度以上の
場合に、足底挿板などで矯正するんですが、20歳を超えると矯正は難しいと思われます。
足根骨は前足部に比べて、骨組が頑丈なので・・・
整形外科を受診する事をおすすめしますが、専門医を探して受診して下さい。
外反母趾も踵骨外反が原因です。
たぶん、立っているだけで疲れるはずです。
整形外科では、積極的に手術は奨めないはずです。
足底挿板を用いた保存療法になるはずです。
効果は弱いですが、スキルのある技師が作ってくれれば、歩行は楽になります。
挿板は内側を高くして、中足骨パッドを付けたものが良いでしょう。
丁寧なレスどうもありがとうございます。
足の外来(整形)をしている病院をみつけたので行ってみたいと思います。
ドイツのインソールが保険適用で買えるとは思ってませんでした。
いろいろ相談してみます。
201 :
足元見られる名無しさん:2008/05/13(火) 13:20:44 ID:zH65utr2
いえいえ。
ドイツ製のインソールを作ってくれる病院は、あまりないので
その院は良いと思います。
だいたい2万〜3万以内でできるはずです。
もちろん後から保険負担分が戻ってくるので、個人負担額は
6千円〜9千円くらいでしょう。
住んでるところにもよりますが、一部のデパートなどでも
足病学の専門家が来店して、無料で相談受けられますので、
利用してみるのも良いですね。
そこでもドイツの足底挿板をお求めになれますよ。
まずは、早めにその病院に行って相談してみて下さい。
結果を教えてください。
突然すみません、質問なのですが、足の痛む場所ってみなさん違うのでしょうか?
実は最近、親指の付け根のでっぱった骨がものすごく痛くなる時があり、
しかも寝ている時が多くて痛くて目がさめるのです。
これは外反母趾なのでしょうか?
203 :
足元見られる名無しさん:2008/05/17(土) 10:18:04 ID:I0Y1mg5R
202さん
それは母趾の横ですか?
それとも母趾の上側ですか?
204 :
202:2008/05/18(日) 20:00:33 ID:EWDoEaJm
203さん、レスありがとうございます。
横か上・・・う〜ん、でっぱった骨自体が痛いという感じです。
という事は横でしょうか。
205 :
足元見られる名無しさん:2008/05/19(月) 18:58:44 ID:poHI+djF
そうですね〜。
文章だけでは、なかなか判断が難しいですが・・・
母趾は、くの字に曲がっていますか?
たいていは外反母趾の初期の段階では、寝ているときに痛みは出ないものですが、
例外はあります。
失礼ですが、年齢はおいくつでしょうか?
安静時に痛む場合は、骨棘ができている事が考えられますので、早めに医師に
相談したほうが良いと思います。
206 :
202:2008/05/19(月) 21:22:03 ID:QttOhLWf
30代後半です。母趾はだいぶ前からくの字です。やはり一度整形外科で
診てもらいます。ありがとうございました。
207 :
205:2008/05/21(水) 20:42:17 ID:RE2+jxGh
そうでしたか。
ならば、外反母趾は進行している可能性が大きいですね。
そうですねぇ、早期に診てもらって下さい。
よければ、結果報告して下さい。
208 :
足元見られる名無しさん:2008/05/30(金) 19:02:53 ID:aTFJy4vB
O脚の人へ
寝る時に、要らないタイツ(普通の紐より伸びるし痛くない)で足を縛ると少しは善くなりますよ。
タイツの両足を広げない状態で、二つの爪先側とウエスト部側の中間点を、膝小僧の真下に置き、両端を持って膝裏でクロスする、
そしてまた前に持ってきて、締め付けて両膝が着いた状態で膝小僧上でリボン結び。これで両足がくっつきます。寝返りもできます。ずっと続けて下さい。
O脚は遺伝(骨が変形する)とも姿勢の悪さが原因とも言われてます。日本人は床に座る文化で、正座も脚には良くないが、もっと良くないのは正座を崩した状態だそうです。
あと、日本人の歩き方と姿勢が悪すぎだから(歩幅の狭い着物と足の動きの悪い下駄だったせい?踵から爪先への体重移動が出来てない)。
・お金の余裕があれば、子供には小さいうちからクラシックバレー習わせる
・小学生になったら歯並びの矯正(歯磨き注意。ブリッジを付けると食べにくいので、小食にならないように注意。チビになります。大人になってもチビや激ガリは変えられないけど、デブは痩せれます)
特に思春期に不規則な生活、寝不足、ダイエットすると、子役から出まくってる俳優やジャ○ーズのようなチビ、男(女)性らしい体系にはなりません
・背骨が歪みやすいので、絶対にランドセルで通わせる、成長止まるまでは重い手提げカバンではなく、外国の学生のようにリュックサックで
・授業中、肩肘付かない(背骨が曲がります)
・変な形で床に座らせない(あぐら、体育座りはOK)・寝る前のタイツで縛る
で真っすぐな脚になります
男で最近片足だけ外反母趾が気になりだしてきたんだけど、そんな心配いらない?
痛みはまだないんだけど
程度がどんなものかわからんが、痛くなったらもう遅いぞ。
マジかよ…
進行とめなければ
212 :
足元見られる名無しさん:2008/05/31(土) 23:39:35 ID:EqEcl+8i
209さん
片足だけで踏み切るようなスポーツなどしてませんでしたか?
または、片足に重心をかけるような事・・・
脚長差がある場合も考えられます。
210さんが言うとおり進行してからでは大変です。
矯正して進行を止めたり、靴選びも慎重にする必要がありますね。
213 :
足元見られる名無しさん:2008/06/01(日) 09:41:47 ID:i+O+y6gB
>>212 確かにそういう運動を部活でしてました。靴はちょっときつめの靴を履いてましたね。
おそらくそれが原因ですね…
そうなんですか…
矯正とは具体的にどんなことしたらいいんですかね?良かったら教えていただきたです。
靴はなるべく今は幅が広いのを選んでますね。気をつけます。
214 :
足元見られる名無しさん:2008/06/01(日) 23:09:44 ID:gi70gNPM
やはりスポーツ障害ですね。
一度、足圧を測定して中足骨パッドや内側縦アーチパッドの付いた
インソールを靴に入れて履いたり、外科や整体などでテーピングしてもらって
進行を止めるようにして下さい。
また、幅広の靴は母趾があたらなくて良さそうですが、実はますます進行
してしまうので、ピッタリの幅の靴を選んでください。
大切なのは先が細くなっていない靴を選ぶ事です。
足指が自由に動かせられるくらいのゆとりがある靴が良いでしょう。
できれば、ひも靴が良いです。
ただし、いくらひも靴でも
ひもを緩めにして履いたのでは意味がありません。
靴を履くときは、必ずひもを解いて足をいれ
踵をトントンと地面に打ち付け、そのまま爪先を上げた状態で
ひもをできるだけキツくしめます。
要するに、自分の踵を靴の踵部にしっかり押し付けてひもを締めるのです。
そうすれば歩いた時に足が前にズレない為、靴の中での動きが少なくなり
母趾の痛みも出なくなります。
試してみてください。
215 :
足元見られる名無しさん:2008/06/01(日) 23:43:52 ID:CkUcN9vt
ありがとうございました。
すごく参考になりました。
酷くなる前に治療してみます。どうもありがとうございます。
216 :
足元見られる名無しさん:2008/06/23(月) 01:13:57 ID:6nCCGdRg
上から目線で偉そうにアドバイスする
ど素人さんのいるスレでつね w
じゃあお前が正しいアドバイスしろよ
218 :
足元見られる名無しさん:2008/06/26(木) 12:59:52 ID:cQL9Dwoz
外反母趾の軽い段階と診断されました。その後は足の運動とインソールを
作る様言われ、一応予約して来ました。しかしその病院の診察代が6950円と
高く、医師の感じもちょっと疑念を抱くような人物に見えました。久々に整形外科
で診察を受けたので金額がこれで普通な方なのかどうなのかわかりません。
私にとったら高いのですが。
足の運動だけだったら家で自分でやっても同じなのではと思いました。
検索したらテーピングが有効とありました。
自分の場合、足に負担がかかるようなヒールのある靴などを履く事は少ないので
脚力が弱いのが原因のようです。
219 :
足元見られる名無しさん:2008/06/27(金) 00:09:33 ID:IQJqYCvg
218さん
診察の内容は、どんなものでしたか?
また、インソール作製の金額について聞いていますか?
220 :
足元見られる名無しさん:2008/06/27(金) 11:10:01 ID:jWry1CtN
>218です。
インソール作製はキャンセルしました。金額は聞いていません。
診察内容は医師の問診とレントゲン撮影でした。外反母趾以外に足を軽く打撲
していたので湿布を14枚分出されました。
221 :
足元見られる名無しさん:2008/06/27(金) 11:11:33 ID:jWry1CtN
↑湿布代は診察代に含まれません。
222 :
足元見られる名無しさん:2008/06/28(土) 20:21:47 ID:izzQN/fP
218さん
打撲で受診されたんでしょうか?
そうですね湿布代は診察代には含まれません。
湿布、痛み止め、X線トータルでの金額ですよね?
それなら妥当な金額ではないでしょうか。
足底挿板つくるのも良いですが、初期の段階なら
テーピングやドラッグストア、Loftなんかで売っている
外反母趾用のセパレーターでも効果あると思います。
最近は有名百貨店などで足のお悩み相談会や
足形計測会なども行っているみたいなので、機会があったら
利用してみるのも良いと思います。
ドイツ製のインソールなども買えるみたいですし。
ただし、最近は悩みにつけ込んで法外な値段のインソールも
あるみたいなので気をつけてください。
整形外科で石膏やフットプリントを使用して、装具師が作っても
だいたい2万〜3万が相場です。
それ以上の値段のもは、いわゆるボッタクリですので気をつけて。
(現在、9万9800円なるものも確認しています。)
インソールのみの価格は、せいぜい2〜3000円でしょう。
ちなみに、病院以外で計測する場合はシューフィッターレベルの
店員さんではなく、足の専門家に計ってもらって下さい。
知識の有る無しで、だいぶ違いが出てしまいますから。
ドクターとの相性が悪いなら、病院を替えるのが一番良いと思います。
腕の良いドクターでも相性が悪ければ、行くのが嫌になったりしますからね。
ネットで検索して足の専門医を調べて受診してみてはいかがでしょうか?
223 :
足元見られる名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:13 ID:fqwJTQCM
>>222さんありがとうございます。218です。
>湿布、痛み止め、X線トータルでの金額ですよね?
いいえ違います。診察代の内訳は問診とレントゲンです。
それだけで6950円てどうなのでしょうか?
くるぶしの打撲と足の親指の爪がおかしい事で受診しました。
くるぶしの骨は異常なしで打撲と診断されました。
足の爪がおかしいのが外反母趾が原因と診断されました。
224 :
足元見られる名無しさん:2008/06/30(月) 04:42:35 ID:9hwrrTJH
218さん 222です
X線は何方向、何枚撮影しましたか?
くるぶしの打撲は、外踝ですか?
足の爪は、どのように変形してるのでしょうか?
第1趾の爪ですか?
足首の前面(スネほど行かない下の方)がしびれる
ずっとではなく、虫が這った?髪の毛が触ってる?くらいの感じでむずむず。
外反母趾が痛むのでかばって歩くから起きている現象なのか、
元来の腰痛がひきおこしているものなのか…
226 :
足元見られる名無しさん:2008/06/30(月) 15:00:13 ID:1PfL3OMQ
>>224 レントゲンは一方向、2枚撮影しました。
>くるぶしの打撲は、外踝ですか?
外踝ってなんですか?くるぶしはぶつけました。
両足の親指の爪が2枚爪みたいになっていて、生え変わりが滞っている
状態です。医師はそのままいじらないで自然に生え変わるのを待つとの診断でした。
>>222さん専門用語が出たりかなり詳しそうですね。医療関係者ですか?
こんなに詳しく聞かなければ診察代が高いかどうかわかりませんか?
それが早く知りたいのですが・・・
227 :
足元見られる名無しさん:2008/06/30(月) 20:44:40 ID:9hwrrTJH
222と224です。
一応関係者と思っていただいてOKです。
病院や機械にもよりますが、だいたい一枚1000〜1500円くらいですかね。
2枚撮影したとなると妥当な金額と思います。
さて、第1趾の爪ですが、外反母趾が原因というより靴による圧迫が問題
だと思います。
その医師の言うとおり新しい爪が生えるのを待つのが良いと思います。
実は、爪は皮膚の一部なので爪の病気は皮膚科が専門です。
ですから、気になる場合は皮膚科を受診してみて下さい。
そして、外踝ですが・・
実は、くるぶしという骨は無いのです。
外側のくるぶしは腓骨の下端で外踝と呼び、
内側のくるぶしは脛骨の下端で内踝と呼ぶのが正式です。
まあ、参考まで・・・
225さん
もしかして、土踏まずが異常に高くありませんか?(ハイアーチ)
足のスネのところを走行する前脛骨筋の抹消は土踏まずの一番高いところ
の骨(舟状骨)に付着しています。
よって通常よりも土踏まずが高い人は、前脛骨筋がより引っ張られて
たくさん歩いた時や、スポーツの後などに同様の症状が出る場合があります。
10代の頃にテニス系のスポーツ、または陸上競技等していませんでしたか?
228 :
足元見られる名無しさん:2008/06/30(月) 21:14:24 ID:9hwrrTJH
すみません一部抜けていたので、訂正しました。
222と224です。
一応関係者と思っていただいてOKです。
病院や機械にもよりますが、だいたい一枚1000〜1500円くらいですかね。
2枚撮影したとなると妥当な金額と思います。
さて、第1趾の爪ですが、外反母趾が原因というより靴による圧迫が問題
だと思います。
その医師の言うとおり新しい爪が生えるのを待つのが良いと思います。
実は、爪は皮膚の一部なので爪の病気は皮膚科が専門です。
ですから、気になる場合は皮膚科を受診してみて下さい。
そして、外踝ですが・・
実は、くるぶしという骨は無いのです。
外側のくるぶしは腓骨の下端で外踝と呼び、
内側のくるぶしは脛骨の下端で内踝と呼ぶのが正式です。
まあ、参考まで・・・
225さん
もしかして、土踏まずが異常に高くありませんか?(ハイアーチ)
足のスネのところを走行する前脛骨筋の抹消は土踏まずの一番高いところ
の骨(舟状骨)に近い内側楔状骨と第1中足骨基部に付着しています。
よって通常よりも土踏まずが高い人は、前脛骨筋がより引っ張られて
たくさん歩いた時や、スポーツの後などに同様の症状が出る場合があります。
10代の頃にテニス系のスポーツ、または陸上競技等していませんでしたか?
229 :
足元見られる名無しさん:2008/07/01(火) 18:30:08 ID:iBB3Oke7
おお、日本に足病医は居ませんよ。足病は病気と認められていないんだそうです。だから整形外科医は足については専門ではありません。
私、軽〜中の外反母趾ですが、整形外科は何の役にも立ちませんでした。
ドイツ製のインソールや靴も評価はいろいろです。私は×ですね。
大体、外反母趾対策と銘打って宣伝しているものでよかったものは多分ありません。
インソールなら、一般的に足に良い物で、アメリカ製がいいと思います。アメリカが今スポーツ医学が一番進んでいますから。
後、私も片足だけ外反母趾なのですが、足の幅が左右で異なり、細い方がやられてしまいました。
>>229さん
細いほうの足がやられたとは、どのようになってしまったのですか?
私も右足だけ外反拇指なので気になります。
ここを読むようになって、今は親指だけ外側に持ってくる器具を家にいるときにひたすらつけています。
でも親指に押されて人差し指と中指も少し外側に傾いているので、解決にはならないような。。
手で3本の指を反対方向にストレッチさせると非常に気持ちいいです。
ところで、扁平足が酷くて足が疲れやすいので土踏まずを鍛えたいのですが、
タオルの引き寄せ運動の他に何か良い方法はありませんか?
背伸びで歩くのは効果はないでしょうか。
231 :
足元見られる名無しさん:2008/07/02(水) 15:44:25 ID:lVBPtmD4
230さん
228です。
母趾を内反位に矯正する器具ですよね?
第1趾と第2趾の間に挟むものでしょうか?
たしかに、母趾の外反力が器具にかかって、他の趾が押されると思います。
母趾だけを内反矯正するベルケマン矯正器具などが効果あります。
扁平足からくる外反母趾と思われますが、扁平足には様々な形態があります。
診てみないとわかりませんが、総じて扁平足の疾患のある方は、立っているだけで
疲れやすいという症状を訴えます。
タオルギャザー運動は外反母趾には効果ありますが、扁平足への効果は少ないと
思います。
土踏まずの高さを司る舟状骨に停止している後脛骨筋を鍛える運動として、座って
両足でボールを運ぶ運動や、素足での外返し運動が効果あると言われています。
また、立位での背伸び運動(つま先立ち)も効果ありますが、あまり長時間続けると
前足部への負担になり、外反母趾に対しては悪影響を及ぼすので注意して下さい。
扁平足は、そのほとんどが先天性です。小児期で矯正するのが効果的であります。
成人期になると骨格が矯正できにくくなります。
扁平足への治療に対しては、日本と欧米諸国ではかなり異なっていて、ヨーロッパ
では積極的にいろいろな手術的治療が試みられていますが、日本では生活習慣の違い
からか、保存療法が主体です。
扁平足に対する保存療法の基本は足アーチを低下させるものを無くし、足アーチを
低下しないように保存し、足アーチを挙上させるものを強化させることにあります。
@日常動作訓練
1 無理な荷重を避ける。
肥満、重たい荷物を持たない、重労働の軽減
2 足底筋や下腿筋を収縮させる。
素足で歩く。
3 足アーチの支持筋の強化。
つま先立ち歩行。つま先立ちで下腿を内外旋する。足趾、足部を屈曲させて
前進する方法。
A装具療法
1 筋活動を促し動的にアーチを支持しようとする方法。
Spitzyの挿板等
2 足アーチの低下した部分を持ち上げる方法や踵部の外反を矯正する。
足底挿板。
等があります。
230さん、足を観察して下さい。
@後ろから見て、立位で踵が外反してませんか?
(姿見を利用するか、誰かに見てもらって下さい)
A座って、足を持ち上げた時に、土踏まずが現れますか?
B座って、両足の裏どうしを合わせた時に、土踏まずの部分に隙間ができますか?
C土踏まずから、手の人差し指一本分くらい上のところの骨が異常に出っ張っていま
せんか?
Dその骨が出ているなら、硬いもので軽く叩いた時に酷く痛みませんか?
以上を確認してみて下さい。
232 :
足元見られる名無しさん:2008/07/02(水) 17:53:38 ID:Y7jjCA0g
>>280 お前のQ&Aコーナーじゃない ウザイよ
>>228 >>225です。
先日初めて外反母趾部分の痛みで整形外科にかかり、レントゲンを撮りましたが、
診断は「偏平足」でした^^;
土踏まず部分も、ほぼぺったんこですし、横のアーチもぺったんこです。
加えて、運動らしい運動は、学生時代の授業以外は経験ありません。
この1〜2ヶ月、足に特に痛みを感じるようになったので、やはり、それ以前から痛んでいる
腰の方に関係があるのかなという気もします。
鶏が先か卵が先か…になってしまいますが、腰痛→バランス崩れる→外反母趾進行でもあり、
姿勢のバランスが悪い→腰痛や外反母趾発症という状態のような気もします。
ヒールのない靴なら大丈夫だろうと思って過ごしていた、外反母趾初心者なので、
これからいろいろ試して、まずは足の痛みに対処していきたいと思っています。
234 :
足元見られる名無しさん:2008/07/02(水) 18:26:45 ID:0U0UvNJS
225さん
228です。
そうでしたか。
扁平足からの腰痛も考えられます。
足のアーチは体重を支えるバネの役割もしますので、アーチが無いと歩いた時の
衝撃を緩和する事ができない為に腰や膝に負担がかかります。
一般的に踵に重心がかかると、腰痛になりやすいようです。
扁平足で舟状骨がひらき楔状骨のバランスが崩れ、第一中足骨に停止している
前脛骨筋に負担がきていると思われます。
症状を和らげるには、内側縦アーチと踵の内側を高くした中敷きを使用してみて
下さい。
最初は硬い中敷きだと違和感があると思うので、柔らかめのものが良いでしょう。
腰痛にも柔らかいほうが良いと思います。
ただし、矯正力を求めるなら硬めのしっかりした中敷きが良いです。
柔らかめのもので、腰痛や疲労感が軽減してきたら硬めに替えるというように
すると良いと思います。
外反母趾には中足骨パッドの付いた中敷きが効果あります。
実は、腰痛のある人には少しヒールを高くすると腰の負担が減ります。
ただし、そうすると前足部に負担がきてしまうので、土踏まずで体重を支えるように
内側縦アーチパッド、開張足が進行しないように中足骨パッドの付いた中敷と入れる
と良いでしょう。
235 :
足元見られる名無しさん:2008/07/02(水) 19:46:12 ID:oXgLzDVu
【毎日新聞・変態報道】「日本人の休日は、海外で子供たちをライフルで狩ったり女性をレイプしたり奴隷を買ったりする」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214992488/ 毎日新聞が伝える日本人の休日「海外でレイプと人狩り」
http://news.livedoor.com/article/detail/3706905/ 果たしてこんなことを読者の皆さんにお伝えして良いのかどうか悩んでいる。毎日新聞が外国人に向けた
記事の紹介なのだが、とても嫌悪感を覚える。
記事のタイトルは、「セックス、レイプと奴隷が休日の 病的なメニューに加えられる
(Sex, rape & slaves inserted in sick holiday menu )」。
以下に翻訳したものを掲載する。
【海外旅行はイラク戦争とSARSの発生によって需要が落ち込んでいる。しかし、特冊新鮮組によると多くの
日本人がセックス、奴隷制度、そして残酷な行為をするためにアンダーグラウンド旅行として海外へ足を運んでいるという。
病み付きになっている日本人男性のために、ベトナムには強姦のブローカーが常にいる。日本人男性が女性を
レイプできるように、通りで女性を引き連れて客引きをしている。
男性週刊誌によると、エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人がライフルでハンティングしている。
報告によれば10人の男性がこのツアーに参加し、3人の子供をハントした(弾丸を命中させた)。子供は死んではいないと報告されている。
また、日本人はヨーロッパでもアンダーグラウンドな世界に参加している。ベラルーシでは、毎月のように奴隷市場が開かれている。
「そのコーディネーターはこう言ったんだ。『お客が何を求めているか知ってるかい? 東欧や南アメリカの女はもう飽きられてる。
だから最近は黒人女性を買うのさ。もちろん、自分が楽しむためでもあるよ』。ってね。コーディネーターの仕事は、
日本に外国の女性を連れてくることさ。彼はアフリカの奴隷市場に興味があるか聞いてきたんだ。私は彼についていったよ」。
と、大阪の売春宿の経営者は特冊新鮮組に語った。
236 :
足元見られる名無しさん:2008/07/03(木) 00:38:09 ID:GZDZUzOQ
229です。
細い方の足が横幅が広すぎる靴の中で1歩歩くたびに横ずれ(横回転?)して外反母趾になってしまいました。横幅が若干広いほうの足はかろうじて大丈夫でした。
外反母趾は開帳足を伴いますので、横のアーチが無くなって、中指や薬指の付け根が床にあったって痛くて裸足で床の上を歩けませんでした。
足の裏はやせ衰えて骨と分厚いたこだけの状態でした。
自分が外反母趾だって気が付いてからは、ネットで検索して、自力でトレーニングしています。
足指じゃんけん、特に反対チョキ(親指を下げてほかの指を上げる)など。
後は足首の曲げ伸ばしなど。3ヶ月位で足の裏に筋肉や脂肪が戻り初めて、今では家の中裸足で歩いても痛くなくなりました。
それから痛い時にはテーピングは良いですよ。指の付け根の関節の少し手前をテーピングして横幅を絞ると自然に横アーチができます。
痛くない時には必要無いですけど。
整体にもしばらく通いました。外反母趾の直接の原因は横幅の広すぎる靴ですが、遠因は色々他にもあると思います。
フットケアサロンも良さそうでしたが、お金が掛かりそうで今の所行っていません。
ネットで情報だけ頂いています。
237 :
229:2008/07/03(木) 13:02:13 ID:6+iY3Ayi
3年程前に歩くと足が痛いので整形外科に行ったら、外反母趾ではないと言われました。
足をチラッと見ただけでですよ。
でも後で考えたら5・6年前から外反母趾でした。
外反母趾っていうのは力を入れない時は親指の角度はたいした事なくても、力を入れた時にぐっと変形して親指の付け根の関節が横転して、足が菱形になってしまうんです。
手の親指と同じですね。
それすら知らない、整形外科医は足について無知(無恥)な人多いです。
後、中足骨パッド、あんなもの有ったら歩くだけで余計に痛いです。そこにだけ体重が掛ってしまうんです。
痛いと痛みを避ける為に余計に歩き方がおかしくなってしまいます。
まったく、アーチが下がっているから下から上げたら、上がるだろうって、足は粘土で出来ているんじゃないんですよ。
歩くという運動や関節の働きを正しく認識すれば、そんな発想は無い筈です。
238 :
足元見られる名無しさん:2008/07/03(木) 14:25:41 ID:hf+BNaKa
前に爪がおかしいのは外反母趾が原因と診断された者です。
初めは水虫かと思い皮膚科を受診しましたが水虫ではないと診断され、
今回に至りました。
>力を入れない時は親指の角度はたいした事なくても
これなら外反母趾ではないは正解じゃないの? 外反してないんだから。
>中足骨パッド、あんなもの有ったら歩くだけで余計に痛いです。
入れる場所間違ってない?
240 :
229:2008/07/04(金) 01:32:45 ID:jD47eIVe
>229
馬鹿馬鹿しくてあんたには説明する気もないね。
フルインソールに付いているんだよ。中足骨パッドどんなものかも知らないのか。
241 :
229:2008/07/04(金) 01:34:07 ID:jD47eIVe
おや間違えた。>239へだよ。
フルインソールならどんな足にも合うんだw
243 :
足元見られる名無しさん:2008/07/04(金) 02:21:19 ID:NiqF3f+e
中足骨パッドどんなものか説明してくれよ、えらいあんた。
245 :
足元見られる名無しさん:2008/07/07(月) 21:04:25 ID:N0kGku2p
246 :
足元見られる名無しさん:2008/07/11(金) 15:39:04 ID:Awsq5q19
外反母趾用の「楽歩」を使ってみた方いますか?
レビュー読んでも、かなり良さそうなんですが
指を広げてるだけだからなぁ。これ付けたまま普通の靴履いたら親指痛くて履けないよ。
かといって靴履かないのなら中足骨は開いたままだし・・・。
取りあえず、ポチってしまいました。
私の場合、軽度でまだ痛みはないので、親指を使って歩けるようになればいいかなと。
使ってみて良かったら、報告します。
251 :
足元見られる名無しさん:2008/07/14(月) 10:15:20 ID:8nuPpmRX
10cmヒールとか全然平気なのに
バイトでローファー履いて立ち仕事してたら
短期間で小指の付け根が外反母趾になった。
ヒールの無い靴のほうが足痛くなるのはなぜ?
小指の付け根が外反母趾には絶対にならないw
10cmヒールだとすでに体重は親指側にあるから小指の負担は少ない。
ローヒールだと歩くたびに小指に負担がかかるから内反小趾になる可能性が高いのかな。
253 :
足元見られる名無しさん:2008/07/15(火) 01:25:09 ID:X9swjUVB
>251さん
元々外側荷重の癖があったんじゃないですか?
ヒールが高いと横幅が合っていないと歩けないから、ぴったり合うものを探しますけど、
そのローファーの場合は横幅が広すぎたんじゃないでしょうか?
外側荷重でも横幅が合っている場合は、内反小趾にならないけど、横幅が広いと外側に重心が掛かった時にズルーっと滑って内反小趾になるんだと思いますよ。
>>252 >>253 なるほど…
小指は内反小趾というのですね。
ローファーはEEだとキツくてでっかいマメが
履くたびに何重もの層になってできてしまうため
3Eに変えてみたら今度は骨が変形してしまいました。
親指の付け根も外側に張ってきてますが、
小指の方が付け根の骨の出っ張りと痛みが酷いです。
ヒールのある靴は割と平気なんですが
皮靴ってなかなか難しいですね…
そういえば高校入学当初も苦労してた気がします。
早いのうちに何か対策取った方がいいですよね。
255 :
足元見られる名無しさん:2008/07/17(木) 12:49:11 ID:R3CwD1Ye
>254さん
ハイヒールを履くと痛くないんだったら、とりあえずハイヒールでいいんじゃないでしょうか?
歩くと痛いのであれば、指の付け根の関節のちょっと手前にテーピングをして広がった関節を引き締めるようにしてやると、足の横アーチが戻ってあんまり痛くないですよ。
でも、ハイヒールばっかりだと疲れるし、関節に負荷が掛り過ぎたり巻き爪になったりしますから、フラット靴も有った方が良いですけど、いざ探すと合う靴を探すのは至難の業です。
気長に探して下さい。フラット靴でもローファーやバレエシューズのように甲に止まる所が無いものより、ストラップ付きのものなどがお勧めです。
外側荷重を直すには手っ取り早いのは、インソールですかね。
ヒールカップが付いて踵の骨が真っ直ぐに立つようなものがお勧めです。だたインソールはフラット靴でないと合わないのが殆んどだと思います。
ウォーク・フリー(ちょっと前に大流行したみたいで今はすたれているかも知れませんが、結構いいです。でも横幅が広いのでサイズは小さめを選ぶのがポイントです。)
ショックドクターのトリムフリー (大体どんな靴でも合いますが、ややサポートが弱いような気がします。最初の一歩はこれがお勧めかな?)
スーパーフィット(まだ試していませんが、良さそうです。まだ特定のスポーツ店にしかないようなのでやや入手困難かと。)
外側荷重を根本的に直すには普段の立つ、歩くから直さなければならないと思います。整体で調整しても直ぐに元に戻りますから。
私は最近ウォーキングの本を買って独学で正しい立ち方歩き方を研究していまが、本当は独学よりウォーキングのセミナーを受けるのが手っ取り早いかと思います。
>>255 情報たくさんありがとうごさいます。
インソール試してみます!
どうしても仕事の都合でローファー履かなきゃいけないんですよ…
とりあえず今日はテーピング買ってみました。
257 :
足元見られる名無しさん:2008/07/18(金) 00:10:19 ID:hCWqB9hl
>256さん
インソール言い忘れましたが、人口筋肉のソルボもいいです。
ヒールカップなどは付いていませんが、足と靴の隙間を埋める、かつ痛みを和らげる快適なクッション性という点ではとても優れていると思います。
実は実際には使った事は無いのですが、靴屋さんで試させて貰って、その感触に「ぐっ」と来ました。値段も先に挙げたものに比べて安いです。
左足が外反母趾で、テニスをすると痛くなります。
運動する時に、靴の中の足がテーピングしてあっても大丈夫ですか?
親指と人差し指の間にパッドをはめて、親指と人差し指をテープで
ぐるりと巻いたら楽そうなんですが。
>>258 それを想定してある靴ならいいが(そんなものない)、普通の靴なら指部が痛くて履けないよ。
レントゲンで、おのれの外反母趾を嫌というほど確認した。
記念にレントゲン写真をお持ち帰りしたかった。
靴の中敷を作るときの参考にしたかっただけだが構わないんだろうか?
もいっしょついでに。
足首の骨のクッション(軟骨ね)がありえないほど無いとも言われました。
何故か足の骨からヒゲのような骨が何本も突き出てきているし。
私はエイリアンだったのかと。。
261 :
足元見られる名無しさん:2008/08/05(火) 07:54:16 ID:MNgjkQVx
小6くらいから外反母趾でした。今30歳です。
薄い靴はまず外反母趾の骨が出っ張ってる部分から破れたりしてダメになっていく。
そんな私が仕事で一日中立っていなきゃいけなくなりました。
動き回ることはほぼなしで、警備のように立ちっ放し。
しかもパンプス(高さ自由)履かなきゃならん(泣)
ぺたんこ靴探してるが、ほとんど飾りがついてたり、エナメルだったりする、、、
ベタ靴で仕事にOKなパンプスのオススメがあればお願いします。
262 :
足元見られる名無しさん:2008/08/06(水) 12:59:08 ID:n4IxSG9Z
263 :
261:2008/08/08(金) 12:54:44 ID:ve+tAyep
>>262さん
ありがとうございます。
HP見てみました!お店が夏休みに入る前にいってみたいです!
軽度外反母趾だったけど就職して規定の靴履くようになったら酷くなった
まだ1ヵ月も経ってないのにこれじゃ先が絶望的だ
もう辞めたい
265 :
足元見られる名無しさん:2008/08/12(火) 12:50:25 ID:7vwtmS/O
>264さん
やっぱり体が資本だから、辞めた方がいいと思うけど。
とりあえず市販のインソールでも何でも試してみるのは良いかも。後はテーピングすると進行が止まるらしいですよ。
266 :
足元見られる名無しさん:2008/08/24(日) 22:25:02 ID:fI6UOE92
>>264 >もう辞めたい
確かに外反母趾の労働意欲減衰効果は異常だ。
その事、相談してみれば?
似た靴を探しますのでって。
ふだん履いている靴にインソール入れたら
きつくて足が入りませんよね?
薄いのならなんとか。でもあまり意味ないね。
270 :
足元見られる名無しさん:2008/08/31(日) 18:43:13 ID:6dO4KJlW
分厚いインソールを入れるために開発された靴があるだろうに。
田舎でも県内に1軒くらいは扱う店があるはず。
インソールの調整は腕しだいなので、良いところを探してください。
自分が内反小指じゃないかと思って整形外科に行きました。
中指と小指の付け根にごっつい胼胝ができるのは小学生から、
O脚気味なのか、ソールは外側から削れていきます。
夏場、殆ど下駄を履いてるせいか親指は外反母趾の兆候はまったく見られませんが
指を開こうとしても、小指だけは殆ど微動だにしません
他の人の足と比べても小指の付け根が出っ張っており、
小指が斜めになって薬指に寄り添ってるような状況です。
立ち仕事の日は間に休憩を挟んでも4時間目位で痛くなり、最後は激痛です。
こんな状況で来院してみたのですが、レントゲンをとり、見てもらったところ
「まぁ、内反小指の人のレントゲンって、こんなもんじゃないよ。自分に合う靴はいてね。」
と言われただけで終わってしまいました。
これって、私が心配しすぎなのでしょうか?それとも医者が適当だったのでしょうか?
272 :
足元見られる名無しさん:2008/09/08(月) 14:38:53 ID:GJiPEcJp
整形外科行った方に質問です。足に合うサポーター等出してくれますか?
273 :
足元見られる名無しさん:2008/09/09(火) 18:52:08 ID:Bwad+Svw
>271さん
整形外科医ってそんなもんですよ。
小指の付け根にタコが出来て痛いのは立派な内反小趾ですよ。
対策としては、歩き方に気をつける。普通かかと→小指の付け根→親指で重心移動するって言いますけど、どうもこれは誤りのようで、
かかとを付いたら直ぐに5本の指をバッと開いて親指中心に体重を移動するのが正しいらしいです。
また靴は横幅の広すぎないものを履く。
後、指付きを早くするのに、インソールも良いらしいです。
「ソルボン」っていうインソールありますか?
知り合いから勧められたのですが、ググってみても見つかりませんでした
名前が間違ってるのでしょうか?
詳細お願いします
おいらが知ってるのは「ソルボ」
276 :
271:2008/09/11(木) 11:06:28 ID:c8gpTbps
>>273 そうですよね。
対策まで教えていただいて、ありがとうございました。
気をつけてみようと思います。
>>275 「ソルボ」でしたね。 聞き間違いでした
ありがとうございました^^
外反母趾スレってここしかないんだね。驚いた。
279 :
足元見られる名無しさん:2008/09/18(木) 12:21:33 ID:ri80oGjG
>278
新しいスレ立ててくれる?諸説プンプンの外反母趾について、まじめに薀蓄を語りたいです。
280 :
足元見られる名無しさん:2008/09/20(土) 00:53:54 ID:R05sg3MB
>>279 外反母趾そのものを語るならこの板じゃないよね。どこだろ。
身体・健康板とか?
B幅甲薄外反ぎみ。
タルサスってとこを覗いてみて,価格とデザインに萎えたけど
履いてみたらあまりの気持ち良さに買ってしまった。
矯正の意味もこめて職場に置き靴にして,いつも履いてる。
通勤はおしゃれ靴,夜寝るときはトゥパッド?はめてる。
親指の付け根の赤味が少しひいてきた(*´∀`)
タルサス,デザイン増やしてくれないかな。
283 :
足元見られる名無しさん:2008/09/22(月) 01:20:26 ID:jnw51Zjo
おつぁ
自分の足より広めのスニーカー履いてて外反母趾ってなる?
286 :
足元見られる名無しさん:2008/09/29(月) 12:34:13 ID:gTGH5eId
>285
一口に広めと言っても。。。
指の付け根の辺りだけ広いのはまだいいけど、踵も甲も全部広いのは可能性大。
私の場合だけど、ウォーキングシューズで紐やマジックテープをきゅうきゅうに締めてもまだ緩くて、インソールを一枚敷いてやっと甲が固定されるよう幅広い靴履いていたら外反母趾になったよ。
ちなみに、足の親指側に重心が寄っている場合外反母趾、小指側に寄っている場合内反小趾になるようです。
広い靴は当然のように外反母趾になるよ。
>>286 その靴を履いただけで外反母趾って・・・ どんだけレスポンスいい足なんだよ。
それくらい凄いなら、その靴を履くのをやめれば3日で元に戻りそうなもんだが?
290 :
足元見られる名無しさん:2008/11/02(日) 15:44:15 ID:0cm4U7ut
291 :
足元見られる名無しさん:2008/11/09(日) 20:52:21 ID:66bvMUDp
3年前からベアーにしたら、痛みは無くなった。
変形は戻らないけどね。
292 :
1:2008/11/20(木) 23:48:14 ID:b/hEBDbp
293 :
足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 17:09:12 ID:xDMoMdxN
外反母趾の本当の原因は背側骨間筋という筋肉の弱りらしいです。
「外反母趾」でぐぐっていて見つけました。
医学はどんどん進歩しているのですね。
ところで背側骨間筋が弱るとどうして外反母趾になるのか、
素人にも分かりやすく基礎から説明してほしいです。
どなたかお願いします。
294 :
足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 10:47:59 ID:eycTcnaK
背側骨間筋で検索すると外反母趾研究所が出てきますが
金儲け主義のお店ですので背側骨間筋を気にするのは時間の無駄です。
295 :
足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 20:38:39 ID:GjC+xjnL
内反小指の場合はどんな治療したらいいですか?
297 :
足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 11:31:29 ID:1HjfSI8t
削除依頼はいいけどそこに貼ったらダメだろ
削除されなくて残念
>>298 良く読め
書き込み内容自体は書かれてない
300 :
足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 22:55:45 ID:+vXJ6DJA
自論に自信があるなら、論文書いて学会で発表してくれ。
301 :
足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 23:22:18 ID:SYerFCaE
どう見ても何も変化のない写真を載せたHP
何をうだうだ言っているのか?
根拠のない持論に自信を持っている事にバカバカしいと私は思うのは私だけ?
302 :
足元見られる名無しさん:2009/02/06(金) 16:25:46 ID:gxnXCFmW
こんなスレがあったとは。。。
自分も細い方の足が内反母指&外反小指くらってしまいました。。。orz
指をパッと広げようとしても凍ったように動きません。。。
とりあえずソルボのサポーターと「足ゆび元気くん」という足指開きグッズ使い始めましたけど
こういうのって、どのくらいで治るものなんでしょうか
>内反母指&外反小指
それじゃ、もう開かんだろw
ご指摘の通りですw 凍ったように開かないんでかなりあせりました
外反母趾&内反小趾なんでしょ?
306 :
たくとママ♪:2009/02/07(土) 20:12:33 ID:bHB0Iv/M
>>302 いろいろな所でソルボの宣伝して楽しいのかよ
治らないからグッズで儲けようとする輩が蔓延ってんだ
テーピングとソルボ5年やってるけど何ら変化なし
>>306 普通、1ヶ月使って効果なかったら使用を中止するだろ?
お前は何の目的で5年も効果のないグッズを使い続けるんだよ
何の目的で使い続けるんだよ
何の目的で使い続けるんだよ
足を直したいようには思えんなぁw
308 :
たくとママ♪:2009/02/08(日) 10:20:25 ID:kPP8hHM5
治療に行くと新しいグッツばかり進めてくるから良くなると思ってみんな買うんだよ
同じもの使い続ける訳が無いだろ
じゃぁ1ヶ月行っても何の変化も無いテーピングもやめてくれよ 蒸れてかゆいだけ
お前もどうせ業者だろ
>>308 お前個人の体験談だったはずがいきなり「みんな」に変わったな
俺は賢いから最初から騙されないってか?
お前がわざわざ騙されに5年間も同じ業者に通った目的は何?
目的は何?
何の目的で5年も通い続けるんだよ
もしかして「新しいグッヅマニア」かよw
足を直したいようには思えんなぁw
310 :
足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 22:21:02 ID:a2Ra91Gp
モートン病の人、いませんか。
数年前から痛み出し、特に緩い靴を履くと3番目の指と4番目の指の付け根のちょっとしたが、パキン、と痛むんです。
最近はしびれもあります。どんな靴がいいのでしょうか。
インソールも色々あるけど、入れると靴が小さくなってしまって、履けないんです。
311 :
たくとママ♪:2009/02/13(金) 06:52:56 ID:VgRFIPPi
>>311 正常な理由では全部=全て5年間買わないだろ
どうでもいい。
膝から下を失った俺にとってはどうでもいい話だ。
ケンコーコムのO脚用インソールって、どうなんだろ?
誰かモートン病の人はいないのか
317 :
足元見られる名無しさん:2009/02/22(日) 02:43:24 ID:WxqjWFy2
今年の春からOLになる者です。
軽度の外反母祉を患ってます
営業で外回りをするので出来るだけ足に負担を掛けないように‥と考えてます
そこで、低予算で購入出来るようなおすすめの靴を教えていただきたいです
(ブランドや靴の形など)
あと、ヒールはピンヒールよりもウェッジソールのほうが痛くなりにくいのでしょうか?
ウェッジのほうが自分は痛くなりにくい。
低予算がそもそもどれくらいのレンジを言うのか人によって違うと思うので
もうちょっと具体的に言ったほうが良いかも。
319 :
317:2009/02/22(日) 12:30:10 ID:WxqjWFy2
>>318 営業だと靴は3ヶ月で履き潰す消耗品だと聞いたので、
出せても1万円以下と考えております。
それとも、安い靴を短期間で回すよりもオーダーシューズを作って貰い、
少しずつ直していくほうが最終的には安かったりするのでしょうか。
直すのも数千円の出費ではあるので、激安靴の使いまわしには
さすがにコストパフォーマンスでは勝てない。
しかし、営業が安い靴履いて安っぽい人物を演じていては、どうにもならんでしょう。
それに、高い靴ならメンテ屋で鉄板を貼ったりして耐久性を上げる事もできる。
321 :
足元見られる名無しさん:2009/02/23(月) 01:38:39 ID:A2aK8vTX
そうですね‥考え直してオーダーシューズのお店見てきます
ありがとうございました
営業のおっさんがやっすい型崩れしたくつはいてると・・・って思うもんね
若い女性なら仕方ないのかなとも思うけど、
やっぱりちゃんとした奴のほうがイメージいいもんね
安い靴はあと、純粋に痛い
裏が薄っぺらいから、営業さんでよく歩くならおすすめしない
就活中、高い靴から安い靴に履き替えたら耐えられなくて
高いほうの靴直しに出した
>鉄板
そんなわざがあるのか・・・・もっと前に聞きたかったorz
自転車とかスキーの靴の話だけど、高い靴と安い靴の違いは
「足の複雑なカーブに沿わせて曲線を作るか否か」なのだそうだ。
いくつもあるカーブに、高い靴なら手間かけて沿わせられるが、
安い靴だとある程度端折ってしまう部分がある。そこが痛みになる。
325 :
足元見られる名無しさん:2009/03/05(木) 22:10:02 ID:PN0EBli6
>>310 モートン病というのは、モートン神経腫ですね!
それには、やはり足を正しく支えるインソールが有るといいですよ。
そのインソールの底のちょうど第2、3,4中足骨の中ほどが少し山なり盛り上がるような、メタターサルピローというのを利用すると楽になります。
足の機構を良く知っているインソール屋で作ってもらうと安心です。
326 :
足元見られる名無しさん:2009/03/13(金) 12:19:03 ID:Y1zLgyqJ
>>317 さん
靴で治すのは難しいと思います。
それより、インソールで治すほうが良いと思います。
靴は、通常のもので、ヒールが4Cmを越えない、つま先側が少し柔らかめで歩くときに足先が曲がりやすい(足の指も使って歩くために)物で、足の裏の部分が捻れに強い靴底をしているものを選べばどの靴でも大丈夫です。
もちろん靴の踵部分は少ししっかりとした硬めのものを選ぶといいと思います。
踵が、後ろに4mmずれると足首の関節が内側に回内しますので、踵のしっかりした靴をお勧めします。
インソールは足をしっかり支えてくれるものを選ぶといいと思います。特に、足の親指が、2番目の指より短い人は、モートン足と呼ばれるタイプなので着地が少し早くなるような工夫のされたインソールが必要です。
>足の親指が、2番目の指より短い人
モートン足ってそうなの?
単なるギリシャ型の足とは違うの?
328 :
足元見られる名無しさん:2009/03/13(金) 14:29:17 ID:Y1zLgyqJ
>>327 「モートン足」は、モートン神経腫とはことなり足の形を言っています。
1939年に、ドクター・モートンが書籍で発表して以来、足病学の分野では有名です。
この形の足は、第二中足骨の疲労骨折になる可能性が高く、外反母趾になりやすいと言われています。
残念ながら、足の骨格形状は遺伝ですので、早く足の特性を知ってインソールなどを利用して快適な日常を送ることが大切ですね!
おじゃまします。自分は外反拇趾じゃないと思っていましたが…
急に足の親指に激痛が。痛くて半泣きで、びっこひいて。。。
ここ見て勉強させてもらいます。
普段はスニーカー履きで、仕事用の靴も先の丸っこいカンペールのペタンコ靴。
O脚なんで変なとこに力がかかるからでしょうか?
とりあえず病院行ってきます。
チラ裏すみませんでした。
330 :
足元見られる名無しさん:2009/03/24(火) 20:55:39 ID:2Z0r5Pqt
初めて外反母趾になった(というか、激しく症状が悪化)。
3週間前くらいから、顕著になった。
外反母趾をネットで検索し、薬局でさまざまなものを買ってみた。
1万8000円くらい使った。
ネットや掲示板で、どうやら歩き方らしいとわかり、自己流で歩き方で
治そうかと思ったが、絶対、微妙に間違うと思った。
それで、知人の言ったことある骨盤矯正のカイロに昨日、行った。
今日も行った。
331 :
足元見られる名無しさん:2009/03/25(水) 08:24:34 ID:iu4Td0zS
外反母趾で痛くなっている時は、骨、関節に変形が始まっているときといわれています。
外反母趾に関してはいろいろなグッズが出ています。
これだけ多くのグッズがあるということはどれも決定的な効果がないということなのかもしれない。
カイロや整体では解決できない問題が足に有るといわれています。
特に、足の形と、足の指の関節の形が外反母趾になる大きな原因といわれていて、それに足を守る筋肉が弱くなると外反母趾になるようです。
足の良く調べてもらうといいですよ、足首がねじれないか、踵が内側に傾いていないか・・・・!
332 :
330:2009/03/25(水) 22:44:23 ID:AoklFhcO
>>331 いろいろ読んでたら、痛みの後、大きく変形すると書いてあったので
本気で取り組むことにしました。
私の足は、特に問題ないし、目下のところ、たいした変形もありません。
突然、みたいな感じで痛みが顕著になりました。
痛みは、私の体の悪の元凶である腰から、肩、首にと伸びて、
脳に響いてくるような、神経系の痛みで、鬱になります。
もともと、腰の骨が大きく変形して飛び出しており、今回の外反母趾は、
腰と肩、首にあるような気がして、初めて、カイロプラクティックに
行きました。
知り合いが以前、骨盤矯正してもらって、歩き方も習って、その後、
いいようなので、そこ、少し遠いけど、通うことにしました。
昨日とおとといと、二日間、連続で行きましたよ。
333 :
足元見られる名無しさん:2009/03/27(金) 17:57:07 ID:5P2N5SHS
PFフライヤーズの靴なら中敷が柔らかいから
痛くなかったよ
なるほど
335 :
ちょび:2009/03/28(土) 22:38:25 ID:jC8MR+C9
なんもかんも足の機能を元に戻すことが大事。
新五本指靴下っていうのを履きんさい。
全部指を使ってないから退化していくだけの話。
足指大事。
モートン病も3指4指の足指を使ってないだけの話でしょ。指が下を向いてるからだよ。
>332
足に問題ないなんて有り得ない。全部下向いてるでしょ。
変形は横を向くだけじゃない。足指下向けば猫背になるさ。
それって猫背が原因でしょ。だから肩首痛いのよ。
小指も浮いてるんじゃないの?立って自分の足を見たほうがいいよ。
理論がま逆。
安い靴履くから足がねじれるんでしょ。
広すぎも外反母趾、狭すぎも外反母趾、チューブソックスも外反母趾、実寸ぎりぎりも外反母趾。
反論かかってきんさい!!
336 :
330:2009/03/28(土) 22:45:15 ID:toD4XCti
>>335 レスありがとう!
確かにそうですね、私も、いろいろネットで調べて、かつ、カイロにも
行って指導も途中まで受けた結果、ちょびさんの考えに似てます。
「私の足は、特に問題ないし」という文言は、さっと書いたので、
問題の前に「激しい変形とかの」なども枕が抜けています。
私の外反母趾治療、身体健康板とかでスレたててみようかと
思っていたのですが、ここで、やろうかな?
どっちがいいかな?
337 :
330:2009/03/28(土) 22:54:17 ID:toD4XCti
>>335 足指は、下なんか向いてません。
まっすぐ前向いてるよ
338 :
足元見られる名無しさん:2009/03/29(日) 22:36:41 ID:jwyqgHtF
バーゲンでウオーキングシューズ買いました。
外反母趾用みたいなウオーキングシューズ。
18900円のものを12300円で買いました。
ecoとかいう会社のかな?
もっと普通のウオーキングシューズも2足買いました。
年に3回くらいあるバーゲンには必ず行って、パンプス中心に、いっぱい
買っていました。
が、もうパンプスの時代に分かれを告げました。
ウォーキングシューズしか試着しません。
それなのに、ほんのちょっとでもあたると、もう痛い。
それでも3足、買ったのです。
これまで保有していた何十足もの靴たちは、きっと、もう履けないのでしょうから。
339 :
足元見られる名無しさん:2009/03/30(月) 22:56:14 ID:wRLX9Zp7
バーゲンで買ったウォーキングシューズ。
昨日は白い最も本格的なのを履いて行動しました。
今日は、黒系統のロングスカートスーツだったので、黒の5250円で買った
シューズを履いてみました。
これ、よかった。
SPEEDYDUCKというメーカーです。
もうスーツでもパンプスは履かない。
本日みたいな、編み揚げ紐スタイルだけど、ファスナーがついてるのが、
脱ぎ履きが楽でいいわね。
昨日のecoの白いのは、紐を、いちいち結ぶのが大変だし、紐が細いから
すぐ、ほどけてしまい不自由でした。
5250円の靴の方がいいかも。
これ、茶色系の服用に茶色の同じのも買ったから安心です。
外反母趾の痛みのほうは、かなり軽減してきました。
治療してますからね。
340 :
足元見られる名無しさん:2009/04/02(木) 02:45:49 ID:llf+ETGt
自分も今まで、デザイン重視のパンプスやブーツばかりで外反ぼしと巻き爪がどんどん悪化していたけど、コンフォートシューズにしたら外反ぼしの痛みから解放され、巻き爪も良くなってきた。
もうパンプス履けなくなりそう。
でもコンフォートシューズで可愛めのスカートが似合うデザインって、なかなか無いんだよな。
内反小趾でO脚でスニーカーでも1時間くらい歩くと痛くなる
私はどんな中敷を選べばいいのでしょうか?教えてください
それはもう、いろいろ試してみるしかないのでは。
足関係強い病院でオーダーするとか
343 :
足元見られる名無しさん:2009/04/10(金) 22:24:54 ID:vx243d7s
ただいま、外反母趾(元は腰と骨盤、首だから)治療中です。
ずっとよくなってきています。
靴は、今は、こないだ買ったウオーキングシューズ3足を使っています。
しばらく、5本指ソックスしか履きませんでしたが、今日はパンストにしました。
別に問題なかったですね。
344 :
足元見られる名無しさん:2009/04/12(日) 13:03:09 ID:dCB46R3E
ふだん、ちょこっと外に出る時に履くのは、なにがいいんでしょうか?
サンダルでいいの?
サンダルよりペタンコ靴のがいいのかと思って、ペタンコなデッキシューズ
みたいの履いてましたが、サンダルの方がいいのでしょうか?
ビルケンシュトックのサンダルはどうでしょうか?
今から夏に向けて、ABCマートなどで安く買えますし。
私の場合は、ちょこっと外に出る時だけでなく、仕事にもお出かけにもビルケンです。
ビルケン履いてるときは、痛くないんですよ。
店員さんも、「当店は外反母趾のお客様も多いですよ」と言ってました。
ちなみに私の外反母趾の程度は、中程度との診断を受けています。
見てきたけど、横アーチ支えるソールとかもあるんだね>ビルケンシュトック
自分は夏場は下駄。延々下駄。
楽だし夏っぽいし親指強制的に分離するしいいんじゃないかなー?
自分の場合は内反小指だから親指はあれだけど、
普段、指使って歩かないのに、下駄のときは指で勝手に押さえてるから
ちょっとはマシな気がする。
>>345 ありがとう。
ビルケンって聞いたことある。
今度、探してみます。
私は多分、ハイアーチで軽い足底腱膜炎で、甲も出っ張ってる。
スクワットでインナーマッスル鍛えようとして、身体の芯をまっすぐにと
思うと、無意識に踵に十新がかかり、足指が浮くのに気づいた。
ハイアーチの指上げ歩きの典型だったかもしれないと、今、思う。
下駄は多分、いいよね。
私、外反母趾が症状でた、つい、こないだだけど、5本指ソックス履いた
だけど、気持ちよかったもの。
5哺乳日ソックスはずっと続けた。
1週間ほど前から、普通のストッキングなど解禁した、だいぶよくなってきたから。
ところで今日、整体院カイロに行った時、その街にある小さな靴やさん。
「シューフィッターのいる店」と大きく看板。
そういうとこで合った靴やサンダルを注文すればいいのですか?
幼少の頃、かなりのO脚で自分の足を踏んづけて転んでいたそうです。
その後整体などに通ってほとんどまっすぐにはなったんだけど、
中学生の頃は舟状骨の痛みでアーチを支えるようなものを装着してました。
数年前に開帳足発覚、今は内反小趾で困ってる・・
これってもう、元の骨格が変なんだろうね。
シュっとした靴履きたいよぅ〜
350 :
足元見られる名無しさん:2009/04/23(木) 20:07:25 ID:zwafnGcV
正しい立ち方でO脚の改善のヒントが、アメブロに有りました。
アメブロ(アメーバーブログ)の、「正しく立てていますか?」というタイトルです。
これによると、大腿四頭筋が弱くなると膝が過伸展になりそれにより、股関節、足関節が影響を受けて膝の関節の感覚が広くなるようです
351 :
足元見られる名無しさん:2009/04/23(木) 20:10:41 ID:/dcULEra
子供は親の遺伝子を受け継ぐんでしょうか?
私は、人に言っても恥ずかしく無いような学校を出ています。(夫も同学卒)
しかし、どうしても子供の成績が上がりません。
このままでは、社会に出ても底辺の暮らししか出来ず、私達まで回りに変な目で見られる事になりかねません。
最初は、教え方が悪いのだろうか?教える人の問題だろうか?など、考えていましたが
どれだけお金をかけて、塾や先生を変えても改善される気配がありません。
もしかしたら友達が問題かとも思い、今は親が許可した子供としか接触させていません。
それでも成績も上がらず、最近は本当に私たちの子供かも分からなくなる程です。
子供にもちゃんと言って聞かせていますが、理解出来ているかどうか…
両親共に優秀な遺伝子なので、遺伝子が子供に受け継がれているのであれば、こんな子供にはならないはずです。
どうすれば、優秀な遺伝子を残せるのでしょうか?
補足 やはり、自分の子供ですから不憫な思いはさせたくありませんし
私たちの子供なので、本質的には優秀な遺伝子を持ちあわせているはずです。
多少厳しいことを言ったかもしれませんが、この子の事を思えばこそと思っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325482103 こんなアホがまだ居たんだねww
352 :
足元見られる名無しさん:2009/04/23(木) 23:28:49 ID:Qz4x91/A
外反母趾とかの病気って、どこのお医者さんで見てもらえばいいのでしょうか?
まぁ、専門というか…
353 :
足元見られる名無しさん:2009/04/23(木) 23:55:09 ID:wPrtKTwt
検索できねーの
354 :
足元見られる名無しさん:2009/04/24(金) 11:07:21 ID:q1qc2AJH
>>351 この親は頭が外反母趾なんだろうか?
スレを間違ってカキコしたのだろうか?
不思議!
それにしても子供が可哀想だ・・・・人に言っても恥ずかしくない大学とは自分だけで思っているだけ?
分かりません!
ところで、外反母趾は病気ではないそうですよ。ある医者によると足の機能不全だそうです。
それはさておき、まずは整形外科に行ってみると良いかも知れませんよ、352 さま
355 :
足元見られる名無しさん:2009/04/24(金) 14:22:23 ID:miSunv54
357 :
足元見られる名無しさん:2009/04/24(金) 22:02:22 ID:aAnf7gyB
昨日、外反母趾発症してから初めての通夜がセレモニーで、あった。
これまでは黒い服に黒いパンスト、黒いムカザリのパンプスと
絶対決まってるように思っていた。
が、パンプスを履くと、せっかく治りかけてる外反母趾が悪化すると思い、
紐のウォーキングシューズ(革)黒にした。
ついでにパンストも1時間ほどの時間なので黒いの出すのも面倒なので、
外反母趾用に買った5本指着圧ハイソックスにした。スカート膝下まであって
スリットもないから大丈夫。
このファッションで、なんの問題もなかったね。
女性の正装がパンプスと決めつけるのは、よろしくないね。
今後、パンプスに異論を唱えていきたいと思ってます。
358 :
足元見られる名無しさん:2009/04/25(土) 20:23:13 ID:Cq8+zX45
問題として異議を唱える人が居なかっただけじゃあ・・・。
>>357は結婚式も革でかっちりめの靴とはいえ、ヒールなしの紐ついた靴でくるの?
自分だったらそんな人呼びたくない。
靴もって行って履き替えればいいだけの話じゃないの?
一時間くらいならなんとでもなると思う。
五本指の靴下だって、ストッキングの下に履く用の、
5cmくらいの幅の肌色の五本指のが百均で売ってるよ。
それ+ストッキングじゃいけなかったの?
なんかずれてる気がする。
自分も痛いのはわかるしつらいけど、年配の人も多くいらっしゃる冠婚葬祭の場で
常識はずれを当然の如くやってしまうのは、誰も指摘しなかったとしても恥ずかしいよ。
パンプスが正式なのは決め付けてるんじゃなく、決まってるんだし、
どうしても無理なら逆に和装で行けばいい。
>>357は若い人なのかな。
いい年してそれやってたら完全痛い子だと思う。
360 :
足元見られる名無しさん:2009/04/28(火) 09:02:12 ID:ke1tNS7K
リンク先見て分かったよ。
>>357は生命保険売ってるおばさんじゃないかな。
かなりご高齢の雰囲気、あと、足がくさいって言われていたよ(笑)
362 :
357:2009/04/28(火) 22:40:15 ID:1kA2ITr6
女性ホルモンがなくなると、一気に骨や関節がもろくなります。
よく、骨そしょう症になりやすいから気をつけろ、と言うでしょ?
すると、これまできちんと足裏アーチを構成していた靭帯とかが
ゆるんでしまったりするらしいです。
パンプスなどによる無理が、いつ、発症するかというのは、
花粉症発症のメカニズムと似てるのではないでしょうか?
いっぱいになったら、突然、発症する。
だから、いまのうち、せいぜい、素敵なハイヒールをお履きなさいな(*^。^*)
たまに痛むことがある親指付け根。
いつか激痛に変わっても、冠婚葬祭には、ぜひ、ハイヒールを履いて、
なんら、異論を唱えるものではございませんよ♪
363 :
足元見られる名無しさん:2009/04/28(火) 22:42:02 ID:1kA2ITr6
>>359 紐の靴にヒール並みの高さがないとでも思ってるのだろうか?
無知
364 :
足元見られる名無しさん:2009/04/28(火) 23:06:15 ID:nP70H0KQ
>>362-363 女性ホルモンとか花粉症とか、全く論点がずれていますね。
外反母趾は病気の一種だから老若男女問わず、発症する人は発症します。
冠婚葬祭に限らずハイヒールをどうしても履かなければならない場面もあります。
自分が親指が痛くてハイヒール履くのが辛いからといって
突然、世間の正装に異議を唱えるなど、大人の女性の態度ではないと思います。
あなたは、ここでこのまま他の人が見て不快なレスを続けるより、
gooなどのの質問サイトでお聞きになれば如何ですか?
365 :
発症2年目:2009/04/29(水) 01:23:07 ID:xNlTa7EO
( ゚д゚){外反母趾同士なかよく汁!!
いきなりファビョりだしたな
ただ靴を持っていって履き替えれば良い
正装はパンプスと決まってるんだよってだけの話なのに
何故そんなに的外れな話をしだしてるんだろう
マナーってのは自分が平気。って判断するものじゃなく
人に不快な思いをさせるかさせないかってものなのに
他の人が決め付けたもの!私は異議を唱えていくわ!ってw
しかも窘められたら逆切れか
年取ると人の意見聞けなくなるからなー
セイゼイ>362は恥をさらして他の人を不快にさせるといい
367 :
足元見られる名無しさん:2009/04/29(水) 07:40:07 ID:cNiUF5FL
荒らしたくないけれど、あまりに不愉快なので1レスだけ。
>>362さんは、自分の痛みには敏感だけど他人の痛みには鈍感な方だと思います。
皆さんここに来るのは、足の痛みと日常生活をどう折り合いをつけていくかということで、
意見交換して、時には励ましあってスレが進行しているのだと思います。
それなのに突然上から目線で、全然関係ない女性ホルモンや花粉症を強引に引用して
ハイヒールを履く女性を攻撃している。それならば、靴板に来る意味ないじゃないですか?
>>362さんは外反母趾だけではなく、精神的に病んでいるのは明白です。
女性ホルモンが足りないから発症するとおっしゃってますが、
若い女性でも、この症状に苦しんでいる人は大勢います。
他人の痛みを少しでも理解する気持ちがないのなら、
こういった掲示板に書き込むのはお止めになったほうが良いと思います。
368 :
ちょびちょび:2009/04/29(水) 22:14:27 ID:xyp827ZU
まあまあ。
同じ外反母趾同士、喧嘩はやめんさい。
靴を替えただけで、病院に行かなくても治った人も大勢おるんじゃけ。
長時間窮屈な靴を履くのをなるべく避けて、状況が許すときは楽な靴を履きんさい。
特にサービス業や立ち仕事の人は、靴選びと足指の関係は大事よ。
裸足で街を歩こう!
↑このスレ見てみて(o^∀^o)
靴履かなければ最強じゃね?オイラったら悩める女子の良き相談者!
また好感度ぅp(*´Д`)
370 :
足元見られる名無しさん:2009/04/30(木) 19:33:38 ID:mSQdQlw4
アルカに相談を!
サンダルの季節がそろそろ来るね。
もうちょっとしたら下駄風サンダルとか
ちょっとしたヒールのあるビーサンっぽいのとか
親指分けてくれるの履けるけど、まだ暫くは
ただただ足痛いオープントゥくらいだよねぇ。
ブーツの時期はおしゃれでもヒールが低くて、割と幅の広いのがはけるんだけど
今くらいの時期は結構かわいくて
でもヒール低くて幅の広いのって難しいから困る。
はやく夏にならないかなー。
372 :
足元見られる名無しさん:2009/05/13(水) 12:00:53 ID:JTV/Nvp9
ずっとオープントぅ〜履いてろ( ^▽^)σ
373 :
足元見られる名無しさん:2009/05/21(木) 21:34:02 ID:K8bc3ff4
下駄が一番いいよね・・・・・orz
374 :
足元見られる名無しさん:2009/05/21(木) 21:37:13 ID:iAaWsXDS
いいえ
下駄を鳴らして
これから雨の季節だけど、みんなは雨の日は何履いてる?
スニーカー。
一番楽だし汚れてもいいし。
>>376 ウェッジのサンダル。
足濡れないし、幅広だし、ヒールもあるから脚短いのが目立たなくていいし。
いいことずくめだよ。
スニーカーにもよるよね。
同じく、痛くなく汚れてもいい靴ということでスニーカーを試着したけど、
とりあえずコンバースのオールスターは親指の付け根に当たって痛かった。
バンズがかわいいと思ったけど幅が狭くて無理だった。
ナイキ、ニューバランスはスポーティすぎて手が出ず
>スポーティすぎて手が出ず
正直に高くて手が出せないと言え
無い気、ニューバランスが高くて手が出ないなんて奴いるのか・・・?
382 :
足元見られる名無しさん:2009/06/21(日) 00:36:56 ID:g4KQewY6
林足研究所行くと外反母趾治してくれますよ
あれだけ悩んでたのが嘘みたいです。
スーパーのレジで働き始めて3ヶ月。8時間の立ち仕事。
自分の場合、親指の付け根でなく第一関節が痛む。
第一関節から外側に変形し始めてるんだよね。
調べてみると微妙に外反拇指とは違う感じなんだが
仕事してて痛くてたまらず最近では指先か痺れたように感覚が鈍くなってる。
どうしたらいいんだろう
とりあえず自己判断じゃなくて医者にいってみるとか
>>384 もしかしたら症例が近いかも
第一関節の少し下あたりと付け根に重心かけてない?
そういう歩き方で第一関節より先を浮かしてたら付け根と第一関節が痛んで両方外側に変形した
開帳足、O脚、猫背でもあるので足裏バランスが崩れあちこちで痛みが出てる
三人の整形外科医に見てもらったけど今のとこ外反拇指には否定気味…
387 :
384 :2009/06/29(月) 17:07:10 ID:ZyDoDsGf
そうかも>重心
とりあえず今日は休みだし給料も入ったのでちょっといい靴買って来た。
今までは貧乏にまかせて1000円シューズだっんだよw
靴は踵で履けって記事をネットで見たんで踵がやや高めでナイキエアみたいなエアクッション入り、
もちろん3E。
試着してみたら踵で重心とる感じになって足先がかなり楽になりそうだと思った。
これで痛みがなくなるといいんだが。
3日間新しいサンダル履いたら、外反母趾のなりかけみたいになった。
しばらくスニーカーを履いていれば元に戻るかな?
テーピングして足の指広げたらどうだろ?
横アーチは締めて親指と小指を両サイドにひっぱるようテーピング。
外反母趾・テーピングでググるといくつかでてくる。
毎日やるのは金銭的にも手間てきにも無理って思ったけど
一時的なものだったら戻りそう。
390 :
足元見られる名無しさん:2009/07/07(火) 16:57:24 ID:A+qUr/HZ
外反母趾なら3本足の靴下がオススメ!
3ヶ月くらい履いてんだけど、だいぶ足が楽になったよ。
まだ完全には治ってないけどね。
Body-kでググったらでてくるよー
391 :
足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 00:59:47 ID:iqhvX/Dd
私は かなりの外反母趾なんです。
歩くときの 筋肉の使い方も原因の一つらしいのですが、
ハイヒールが原因でない外反母趾の方に聞いてみたいです。
歩くとき 足の指に力が入れて 歩きますか?
私と長女は 偏平足かつ外反母趾で 指に力を入れずに歩いています。
まさに ペタペタペタという歩き方です。
外反母趾でない旦那と次女は 足の指に力を入れながら歩くそうです。
>>391 男ですが、正に足の指を使わずに三十年間も歩いてきた結果?、外反母趾になってました。
小学生の頃から歩くとペタペタと音がしてましたし、走るとバタバタと音がして、誰が来たかすぐ分かるほどでした。
そして内股だったので格好悪く思い、わざと、がに股で歩いたりしたりしてましたが元々の内股は治らず、部活のバスケットやラグビーで余計に弱った指に負担をかけて、指の形が変形し、
そして今、先が細い革靴で影響を受けて痛みと余計に足の指の変形が出て来ています。
ネットで調べてテーピングをしてみたら足の指が初めて地面に付く感覚を得る事が出来ました。
やはり、突き上げ指?とアーチが崩れていた事が原因だと思います。
長文すいません。頑張って治しましょう。
男で、外反母趾&内反小趾で横幅が広く、小指と薬指が内側に曲がっています。
薬指においては、くの字に変形しています。
これは治るのでしょうか?
普段履いているスニーカーは28cmで、外反母趾に合う形の靴なんてなかなかありませんし・・・
インソールや五本指ソックス、テーピングの方法がある様ですが、まず整形外科で相談に行った方がいいですかね?
相談だけでもお金ってかかるんですか?
けっこう出てるし、整形外科に行くべきだと思う。
相談だけとはいっても診療になるから初診料は取られる。
アヒルの足みたいに平べったくて、内反気味。
ソルボの横アーチ試してみたんだけど、
足の甲の変なところが痛くなる。
あと小指付け根の骨を締め付けるからそこも痛いよ…
先週買ったローファーの外反母趾部分の色が早速剥げてきてる…
ああわかる!!
自分もそこがあっというまにはげる。
軽く内股気味なのもあるかもしれないが。
>>396 靴が合ってないこともあるかと
一度きちんとサイズを測って、
見た目でなく足に良い靴を履いてみてはどうでしょうか
>>397 ローファーは、そもそも外を歩くために作られた靴ではないから、
きちんとした紐靴のがいいですよ。
>>399 396ですが、靴履いたときは使ってないよ>ソルボ
家で裸足の時のみです。
ちなみに足のサイズや形は何度も計ってもらったことありです。
足長と足囲、足幅以外で何か測ってもらってものある?
臭さ
仕事上、ヒールを履くことが多くて最近妙に左足だけ出てきました。
仕事履きのパンプスは左の親指の付け根の部分だけ少しずつ破けてきます。
休みの日にフラットシューズを履いても痛くて…
このフラットシューズは外反母趾の部分を完全に覆う感じなんですけどこういうのはダメなんですかね?
パンプスでちょうど外反母趾に当たる感じのを履いたら凄く痛かったのでこれならいいかなと思ったんですが。
あと、外反母趾でも痛くない見た目がオシャレな靴ってありますか?
見た目がオシャレ
この段階で足に良い靴ってのは激減だからなぁ
aravonの靴なんか試したことあります?
406 :
足元見られる名無しさん:2009/11/30(月) 01:16:26 ID:8LJINGnj
爪がぐちゃぐちゃになるのも風邪引きやすくなるのも
糖尿病の前兆
2012年 までに死ぬね
408 :
足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 03:21:26 ID:eQpd1yP/
オカルトとは神秘ではない オカルトとは怪奇現象←神秘と間違えて捉えてるカス多杉
科学者も絶賛して現実化 ザ・ディアフター・トウマロゥー 超える
2012 人類滅亡 地球滅亡 マヤ暦=現カレンダー
409 :
足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 23:37:17 ID:xNH5JwO3
水虫や巻き爪、糖尿病の人も合併症や他 確実に死にます
410 :
足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 00:36:57 ID:+lKDIWXv
TV朝日の大ヒットドラマ 相棒 でやってたよね
監察医制度、正常に機能している地域は、東京23区内
病死・変死 絶対隠してないよね
東欧北欧で大流行の強毒性インフルエンザも感染拡大しちゃうもんね
>>406 ほんと死ぬね
411 :
足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 02:55:13 ID:uc9dJETI
>>410 強毒性インフルエンザ隠蔽してますよね でかなりの数を解剖せず公表しない。
と思ったら 火山噴火や巨大地震でカッパドキアみたいになるんではと思います。
爪がぐちゃぐちゃになるのも風邪引きやすくなるのも
糖尿病の前兆
2012年 までに死ぬね
412 :
人生暇つぶし 謳歌あるのみ:2009/12/11(金) 03:00:20 ID:XvFoKh65
隠蔽され最近になってようやく公表化され始めた温暖化も、
人工的なのものよりも自然災害や異常気象が主な原因でしょ
考えるだけ無駄
413 :
足元見られる名無しさん:2009/12/13(日) 03:19:49 ID:qGn2RSuM
入力ミスのイカレたこ野郎が増えたのも、糖尿病とかのせいかもね
414 :
足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 05:29:36 ID:u2tpEj7w
外反母趾とはあくまで結果、要は確かに横アーチ潰れなんだな。
足の裏に数センチ四方の巨大タコが出来るようになって実感した。
月に1度くらい、大きな角質の塊が掘り取れるw
415 :
足元見られる名無しさん:2009/12/30(水) 02:38:32 ID:MV6PAG3N
かっこつけて身なりはそれなりでも、若くても前歯が隙間だらけのおそらく歯槽膿漏 年寄りみたいでみっともないですよね
デンタルIQ が先進国で最も低いということは、他の面でも途上国
教養と貧困 歯科診療にまで余裕もIQも足らないんでしょうね 電車男の歯は臭い(笑)
ところで、士族は昔から一番ハミガキの習慣があったのです
そして 昔はよく噛めと学校で指導したのが 今は逆 早食いですから(笑)
2012まで持たずにバカ一掃 バイキンマン一掃 電車事故ばかの電車男も一掃
416 :
足元見られる名無しさん:2010/01/12(火) 00:25:18 ID:rnoSeEyj
産業宗教もネットもどんどん移り変わって止まらないね
ツィッターに負けてちゃね おしまいね
下等民度も止まらないね
417 :
足元見られる名無しさん:2010/01/23(土) 19:16:47 ID:3ndEfgrZ
ワークブーツを買ったんですが、少しサイズが大きいので分厚めのインソールで
調節したいのですが‥
オススメありませんか?
腰痛とO脚もちです。
あとソールの外側ばかりがよくへるので、そのあたりもカバーできるものがあれ
ば、教えてください。
418 :
足元見られる名無しさん:2010/02/02(火) 20:08:45 ID:Aogreob6
>>417 マスターシューフィッターのお店か
整形外科へGO
ここってオペした人・男の人はいない?
男なのに外反母趾で左37度右40度ある…
オペ考え中です
>>419 質問の答えじゃないけれども自分も足が痛くなりやすいので聞きたいのですが、
そこまで反るっていうことは普段履いている靴がかなりきつめだったとかですか?
レッドウイングなどのワークブーツが好きなのですが縦を合わせると横幅がきつくて
痛いのを我慢して足に馴染ませようとしていたのですが、こういうのってやっぱり
外反母趾の原因になるんですよね
421 :
足元見られる名無しさん:2010/04/01(木) 13:49:15 ID:6clVxDVc
>>420 なりそうです
足の運動(ストレッチ、トレーニング)を毎日しなきゃーね!
あるいは、外反母趾が防げる正しいインソールを使うことだね。
笠原さんの履くだけダイエットの本
三本指靴下がついて1600円だったけど
お試し程度に買ってみようと思います
普通に売っている三本指靴下はだいぶ高いので
これで、外反母趾の防止になるならだいぶやすい
424 :
足元見られる名無しさん:2010/07/18(日) 02:49:01 ID:KNu3VcMM
425 :
足元見られる名無しさん:2010/07/18(日) 05:22:29 ID:4Ed/+PDn
むしろ362のほうがキチガイに見えるが
うん。357=362が基地外だって普通は思うよねw
板違いは重々承知なのですが、健康板に外反母趾のスレがないので
こちらで質問させてください。
外反母趾用のサポーター買いたいんですが
普通のドラッグストアではどこも売ってなくて
どこ行ったら買えるでしょうか。通販しかない?
整形外科にはかかったんだけど、シップ貼ってしばらく様子見れと
サポーターは出してもらえませんでした…。
ハンズとかロフトとかは?
>>428 レスありがとう。ロフトやハンズで取り扱ってるなんて
全然思いつきもしませんでしたorz
おかげさまでサポーター買えました。
よかったよかった。
自分も中敷きとサポーター買ったから覚えてた。
O脚治したら身長伸びる?
432 :
423:2010/09/02(木) 00:14:59 ID:Frsll7HC
>>431 O脚なおしたら曲がった足が直るから背も伸びるよ
笠原靴下いいよ、ほんの付録だし、素材が弱そうだな
っておもってたけど、以外と丈夫だし
足の形が綺麗になってきたよ
美脚までの、効果は無いと思うけど
足の裏が痛くなったりすることが無くなった
高校時代からながらく外反母趾気味だったのが、30代になって最近急に
常にはっきりと痛い、熱を持っている って感じになり(左だけ)
これは急性期かなー変形がドンと来るかなーと怯えてる。まあサポーターと
消炎剤とストレッチ&タオル体操ぐらいしかしようもないんだけどな……
このスレでベアーやビルケンシュトックを知ったけど、足の形の基本が違うのか、いまいち合わなかった。
サイズは合ってても靴の中で指の付け根がたらんと緩む感じで、結局痛い。
どうやら足が基本的に薄くて細長い。足指も長い。なのに親指だけゴキュッと飛び出てる。
ジプシーしてて見つけたCamperのカジュアルシューズは思いのほか苦痛少なかった。
一見細い。鞘のよう。歩きはじめが変に痛くてあー失敗したか?と思ったんだけど
しっとりホールドしてくれて、足全体を掴む。締めつけ感が強くあるけど痛くなくて楽。
外から見てもあんまり親指の付け根が飛び出て見えない。
ただウォーキングシューズじゃないんで、長時間のガチ歩きには向かない(自分は30分で白旗)
似たような足で外反母趾の方へ情報になれば……
434 :
足元見られる名無しさん:2010/09/15(水) 21:15:25 ID:ylQaaUIO
>>433 ゆるい幅広靴履いて外反母趾になった人は多いだろうから、サイズの合った靴を履けば少し楽になるよね。
痛くなったからといってゆるい靴を選ぶと悪循環。中敷きも微妙。
サイズ測っても「自分は○cmだからワイズは△」などと決め付けてるとアウト。
特に開帳足の人は間違えやすい。
> 特に開帳足の人は間違えやすい。
私は実測Dワイズだけど、実際履いてみるとBワイズの方が歩きやすかった。
今まで2Eの靴履いていて、軽度の外反母趾になっている。
女性は開帳足の人多いみたいだから、細めの幅も試してみるといいと思う。
・・・細めの幅を作っているメーカーが少なすぎるけどorz
一部の百貨店に入ってるハーディ・ストロバー
開張足の足裏にすいつく感じだった
中指付け根の下あたりが持ち上げられてムズムズするけど
指先に力入れて歩ける気がする
>>436 そんなの買うより、自分に合った幅の靴を履いた方が良くない?
サイズ違いの靴をわざわざ買って、またさらに出費をする理由はないと思う。
開帳足にそこらへんの盛り上がりは有効だよ。
まあ、中足骨パッドを100均で買って入れればいいだけなんだけどね。
なんで開帳足なのかを考えないと、
パッドで持ち上げてもしょうがない気がする
やっつけ仕事的にはいいかもだけど
>>437 >>438 普通の靴に中足骨パッドの類もつかってるよ
ワイズB前後の靴を試着して買える店なんて地方にはないんだ(´・ω・`)
AAの地方住みだけど、試着は諦めてる。
でも通販で買っても、そんなの使うよりは歩きやすいけどなあ。
ようするに一度でも大きな靴屋に行って、自分の足の正確なサイズと
トラブルのありかを(偏平足とか、開帳足とか、ハンマートゥとか、外反母趾とか
徐々に変化していくと「これはもう立派に○○です」ってことに気付きにくい)
きちんと教えてもらうといいんだよね。あとは通販でも、小さい靴屋でも
スーパーのノーブランドでも「合う形の靴」を見つけやすい。
楽天の通販で手軽に買える様な
黒いパンプス(フォーマル)で、
皆さんのお勧めのものはありませんか?
え?ここって外反母趾ぎみの人間が集まるスレでしょ?
試し履きもせず通販で買おうなんて
頭の悪い人いないから回答もないと思うよ。
た、確かにそうですよね
すみません失礼しました…
開帳足だけど市販のパッドとか入れたら小さい骨のどこかが痛くなるよ。
昔病院で足裏パッド作ってもらったんだけど、いつやめたのかなんでやめたのか覚えてないw
位置とか高さとかが悪いと痛くなるよ
うん。
逆に悪くなったりするから危険だね。
位置とか高さを間違えなきゃ悪くなることはないよ
450 :
sage:2010/09/26(日) 19:50:46 ID:hTEG0W3U
仕事で腰を痛めて、整骨院に通っています。
この腰の痛みは、外反母趾からくる痛みの可能性が高く、
整骨院で、外反母趾用のサポーター(5千円くらい)を、購入しなさい。
と言われました。商品を売りつけられたような気がして、
5千円!?高い!ボッタクリ?!って思っていたのですが、
このスレを見て、「ソルボ」の商品をみてたら、
サポーターの値段ってこれぐらいするんですね。
明日整骨院に行くので、購入するか迷ってしまって。
同じような方がいましたら、アドバイス欲しいなと思いました。
勧められたのはソルボなの?
ソルボのハードだったら片足2500円前後するから、両足で5000円
整骨院のものもさほどぼったくられてるようには思えないけれど…
「どういうのが合うかわからないので、お店へ行って他のも試してみてからでいいですか?」
↓
ハンズなんかではサンプル(多くはソルボ)がパッケージから出てるから、マジでちょっと試してみる
↓
整骨院で試させてもらう
↓
好きなものを選んで買う でいいのでは
正直金額の問題ではない。これ大事。
立ち仕事か、よく歩くのか、歩く時のクセ(どの指に力入れるのかとか)は、その際の靴は
って生活習慣も選択に影響すると思うよ。
ちゃんと合うのをちゃんとつけてると本ッ当に楽だよ!
>>451さん
アドバイス有難うございます!!
最初は腰の痛みの原因を調べる為、足にテーピングをしてもらっていました。
テーピングで腰の状態が良くなった事もあり、整骨院で、
ソルボそっくりの靴下を履かしてもらって、腰の状態を調べました。
私の腰は、後ろに反らすと腰に痛みがでて、反らせない状態になります。
靴下で、楽に後ろに反らす事ができたので、サポーターをすすめられました。
ちゃんと私の腰に効果がでてるので、先生は勧めたんだと思います。
が、値段を聞いて、高すぎてビックリしてしまって。
迷ってしまったんです。
自分が外反母趾だと思ってなくて、知識もなかったもので・・・。
ハンズなんかでもサンプルあるんですね!知りませんでした。
とりあえず、整骨院の先生が勧めたサポーター購入しようと思います。
値段の問題ではない。これ大事。って言葉が響きました。
アドバイス本当に有難うございました。
初診の先生に勧められたならともかく効果でてるなら先生のオススメで正解でしょう
下手に自分で選んだら悪くなる可能性も多々あるしね
>>453さん
アドバイス有難うございます!
私の腰の痛みの一つは外反母趾じゃないか。
という事でサポーターを勧められました。
これで私の腰が治ればいいんですけど・・・。
腰を後ろに反れないのは、お腹の方にも原因があるかもって
先生に言われていて、腰の痛みが、足なの?お腹なの?どれなんだ?
って感じで、腰の痛みの原因を調べている所なんです。
多分、サポーターでしばらく腰の様子をみて、それでも腰が痛いなら
お腹からくる痛みの可能性を探るって感じなのかもしれません。
拳が通過するぐらいのO脚なんですが、
治したら少しは背ェ伸びますか?
おまけに骨盤も歪んでます。
治しかたを知ってる人がいらしたら、教えてください。
外反母趾は痛くない人もいるのでしょうか?
靴の親指の根元の部分が磨り減るくらいの人がいるのですが、
そんなには痛そうにしていません。痛い人痛くない人の違いは何ですか?
脳で痛いと判断しているかいないか
外反母趾・内反小趾・ハンマートゥ (´;ω;`)
まだ痛みはないんだけど親指が人差し指の下にもぐってる…
もちろん人差し指にはタコ。
足も24.5だからどの靴はいてもあわないし痛くなるよ
外反母趾は医者は何度以上とか言いたがるけど、痛くなきゃ良いんだよ。
でも限度超えるといきなり痛くなったりするから気をつけないといけないのは確かなんだけどね。
>>458
>>458 医者はまだ行くほどじゃないとしても、外反母趾・内反小趾に同時対応のサポーター
(大きな薬局やハンズ・loftなんかにあるから見てみて)するだけで驚くほど快適になるよ。
高くて驚くが(両足で5000円前後)、痛いだるいが5000円で軽減するなら正直高くない…
あと、もし家でスリッパを履いてるなら、そのかわりにタオル地の草履をお勧め。
もふもふしてて親指の間が痛くなったりしない。もふもふな分指間にジャストフィット。
いわゆる草履と違って全体が柔らかいのも快適。
ハンマートゥにやさしいよ。
これからの季節、5本指〜2本指(足袋タイプ)の靴下と併用するとあったかい。
461 :
足元見られる名無しさん:2010/10/29(金) 20:53:07 ID:WojUDgdU
外反母趾27度程度だけど紹介状貰って仙川のしせ○かい病院行ったら外反母趾専門みたいな先生に
「この程度で手術するのは勿体ない。片足25kの中敷き作るからそれはいてスニーカー履けばいい」
とか言われて、はぁ?ってなった。
その辺に売ってる可愛い靴が履けないから行ったのに・・・。
外反母趾が痛くないでかい靴買えばでかいから脱げちゃうしどうしろっての??
今LLのニーハイブーツ履いてるけど外反母趾は痛いしLLだから緩くて足元までブーツ落ちてきちゃうし・・・・
外反母趾は可愛い靴履くなってこと・・・?
先生が適当で凄い苛々した・・・
>外反母趾は可愛い靴履くなってこと・・・?
その通りだ、履くな
>>461 そりゃ先生より461が適当だってことだw
ただ単にゆるい靴履くと余計に外反母趾悪化するよ
足をうまいことホールドする形が重要であって
デザイン重視→足の入るでかいサイズ って選び方ではダメだ
「サイズの合わないだぶだぶLLでもいいからこのデザインの靴がはきたい」
っていうならそれこそ中敷きが重要だろう……先生は正しい
足にトラブルのある人にも対応できるシューフィッターに一度しっかりサイズ測ってもらって
自分で自分の足に適した靴のサイズとその履き心地を知っとくといい
合わない靴をどたどたずるずる引きずって「かわいいデザイン」もクソもないじゃないかw
ちなみに自分は23のEEEだと思ってた(実はEEEEでも痛かったが無視してた)が、
適合したデザインの靴をじっくり合わせたら24.5のEEだった。スゲー狭い靴なのに楽。
464 :
足元見られる名無しさん:2010/10/29(金) 21:22:47 ID:WojUDgdU
大して可愛くない靴も高いしどうしたらいいんだ
スニーカーだけしか履けないとか嫌だろks
465 :
足元見られる名無しさん:2010/10/29(金) 21:26:31 ID:WojUDgdU
>>463 そうなのか。
シューッフィターが分からんから調べてくる。
ありがとう。
466 :
足元見られる名無しさん:2010/10/29(金) 21:30:53 ID:WojUDgdU
ちなみに
>「サイズの合わないだぶだぶLLでもいいからこのデザインの靴がはきたい」
LLでも外反母趾は痛かったから3L履いて中敷きすればいいんだろう。
中々売ってる店がないから困るよね。
>>466 待て待て待て、本当に適当だなあ
> LLでも外反母趾は痛かったから3L履いて中敷きすればいいんだろう。
だから、この考えだとダメだって言ってるんだよ
中敷きはあくまで自分の脚に適したサイズのものなんだから、
ただ単にでかい靴に敷いたって足が正しい位置におさまらない
中敷きが対応する靴のサイズにもおのずから限界がある
LLでブカブカ靴なのに外反母趾が痛いなら
3Lでは余計外反母趾が悪化するだけだ
468 :
足元見られる名無しさん:2010/10/29(金) 22:05:45 ID:WojUDgdU
>>467 病院で作ってもらった中敷き靴屋に持って行って合う靴買えばいいってことだよね?
って医者に言われたが、それが中々見つからないだろうから困る。
何が言いたかったって言うと、その病院の先生が上から目線の適当でイラついたんだ。
レス色々とありがとう。
>>468 あー…なるほど
シューフィッターも知らなかったのなら2行目のように思ってムカつくのも無理ないのか
その医者は悪くないぞ。ちゃんと話聞けばわかるぞ。
とりあえず、買うかどうかはともかくとして、大きなデパートの靴売り場に行ってみ
ブランドごとの店じゃなく、総合の。見晴らしいい、1階によくあるような。
まず間違いなくシューフィッターがいて、汎ブランド的に探してもらえるから。
>ちなみに自分は23のEEEだと思ってた(実はEEEEでも痛かったが無視してた)が、適合したデザインの靴をじっくり合わせたら24.5のEEだった。スゲー狭い靴なのに楽。
そりゃ捨て寸なしの靴じゃEEEEだろうがFでもGでも痛いだろうな
>>470 ああ、20年近く前の話だけど、自分も無知だったよw
472 :
足元見られる名無しさん:2010/10/29(金) 22:26:03 ID:WojUDgdU
>>469 口コミ見たらその病院の評判が婦人科以外良くなかった・・・。
もっと
>>469のような説明がほしかったのに
「中敷きひいてスニーカー履けばいいから」
しか言われなかったからイラっとしたんだ。
靴屋行ってシューフィッターになんとかしてもらう!
それでも履きたいのはないんだろうが仕方ないね。
ありがとう!
>>472 都内に住んでるんだろうと思うけど、
行けるなら、大丸3階の婦人靴売り場に行ってみると良い
そこにアシックスから来ている男の人がいるから
その人と靴について話してみるといいよ。
>>469 で、合う靴はこれしかないです、って変な形の高い靴出されるんだよ…。
かわいいのは諦めたよ…。
475 :
足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 23:38:27 ID:rYowRiOY
476 :
足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 23:39:16 ID:rYowRiOY
477 :
足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 23:40:12 ID:rYowRiOY
478 :
足元見られる名無しさん:2010/11/01(月) 00:10:36 ID:VxhFcSV3
ビルケンの靴(サンダル含む)を履いたら?
ここ一年ほど通勤だけでもビルケン履くようにしてるけど、結構いいよ。
あと足指ジャンケンを風呂に入ってるときにする。
外反母趾起因の一つとして足の指の筋力低下があるから土台作りとして上記二つはやっておいても損は無いかと
足指じゃんけんも足指タオル掴みも大得意なんだけど
足裏アーチ崩れて外反母趾w
なんだかなーーー
>>477 たぶん、過回内なんだろうな。
靴の写真を撮ってみせてくれるとありがたい。
踵の真後ろからと、真上から撮ってくれるといいかな
んー
270°回転してみたけど、やっぱり内顆のでっぱりが酷い気がする・・・
482 :
足元見られる名無しさん:2010/11/01(月) 20:24:26 ID:QBNMnKuQ
483 :
482:2010/11/01(月) 20:25:57 ID:QBNMnKuQ
>>483 アップの写真はいらんかったがw
でもってローファーか・・・
指定靴なんだろうねぇ。
脱ぎ履きしやすい構造になってて、
足と靴が一体化しないから、足にはよくないんだよね。
で、靴の開き具合が左の方が若干大きいよね。
なので、左足の方が足底に大きいタコがありそう。
踵の真後ろからの写真があれば、
内側に倒れているのがもっとよく分かったと思う。
できればスニーカーで、片方ずつ写すと分かりやすい。
説明が下手でごめんなさい。
>ちょうど内くるぶしの真下になるところ。
たぶん、そこらが出っ張っているかと。
通りすがりの者だけど、出っ張っててアーチ崩れてるorz
そこを支えるとか難しいなぁ。
>>485 これは、距骨が下がるからでっぱるのですか?
テーピングでサポートはできないものでしょうか。
>>486 別に難しくない
そういうインソールを買って履けばいい
>>487 距骨が下がるというより、踵骨が外反して距骨が前下方へ滑る感じかなと。
出っ張ってるのが何なのか、正直分からんが、
載距突起ではなく距骨か靭帯が骨化したものなのかなと。
レントゲンで見たわけじゃないので。
テーピングでサポートする方法はいくつかあるが、自分で自分の足にはできない。
皮膚が弱い人には向かないし、インソールで対応した方がいいかと。
スレタイから考えてもねw
489 :
487:2010/11/12(金) 12:29:10 ID:V5QYOBP+
>>488 ありがとうございます。なんとなく理解できたような…。
テーピングはたしかにかぶれたりするし、好ましくないですね、スレ的にもw
ただ、おっしゃるようなインソールをイメージできないんですけど、例えばどんなのでしょうか。
>>489 スーパーフィートのブルーなんかが良いと思う。
合わなければ返品もできるしね。
中には、返品させない店舗もあるみたいだから、
最初に確認しておくといいかも。
ただ、これだけじゃ外反母趾は治らんですよ。
あくまでアーチの低下を防止するだけ。
それから、シャンクの硬い靴である事と、
自分の指が曲がる位置と、同じ位置で曲がる靴でないとダメ。
こんにゃく足で数値上入らないワイズの靴に足が入ります。
この場合、熱成型で足に合わせるインソールを作って、逆に悪影響を受けたりすることはあるでしょうか?
中足骨パットは位置がずれると逆に痛いことがあったので、
熱成型も足が広がった状態で作れば、靴の中に入れた時にズレが出るのではと心配してます。
ハイアーチでもあるので熱成型インソールはすごく惹かれるのですが…
>>491 こんにゃく足で中足骨パッドを入れてるってことは開帳足なんだろうけれど、
それなのにハイアーチ?
前方が潰れて、土踏まずだけが盛り上がってるということか。
493 :
491:2010/11/16(火) 12:58:36 ID:CjlkaBos
>>492 そうです。全体的に薄くて細いので甲が高く見えるわけではないのですが、
靴屋で足裏をスキャンしてもらった時に開帳足とハイアーチだと言われました。
494 :
足元見られる名無しさん:2010/11/17(水) 19:38:23 ID:EeeVBhU7
いい加減にして下さい。どれだけ気持ち悪いことすれば気がすむの。頭おかしいこと自分で分かってるのに、それを止めることも出来ないんですか
あなたとご飯なんて食べに行くはずない。顔も見たくないし、声すら聞きたくないぐらい大っ嫌いだし気持ち悪いから。
もう今後一切連絡してこないで。あれだけ約束したのに、結局守れない本当に情けない人ですね
根岸希美
(*´ω`*)?
(;・∀・)?
>>493 ほんとに開帳足なのか怪しいな。
タコは出来ているのでしょうか?
開帳足とハイアーチって両立するの?
私はアーチ無いわ…
私、開帳足だけど(縦の)アーチが高いと言われたよ。
ハイアーチとまでは言われなかったけど。
そして私も薄くて細い。こんにゃく足?かどうかはわからんが
測定した数値より細いワイズの靴が入る。
だから開帳足とハイアーチが両立することもありうるんじゃないかな?
>>499 それはどこで言われたん?
理論的には無いと思うんだけどなぁ・・・
アーチが高いか低いかってのは、計測者の主観かと思う
501 :
499:2010/12/29(水) 00:37:05 ID:Zv4+1WXx
ヨーロッパのコンフォートシューズを扱っている靴屋。
逆に理論的に無いと思うのは何故?
外反母趾で巻き爪で
扁平足で膝下O脚…
自分\(^O^)/オワタ
おまけに脚太い…
>>501 私が受けた説明だと、アーチが崩れたせいで開帳してるらしいよ。
横アーチが無くて縦アーチがありすぎって感じなのかな?
504 :
足元見られる名無しさん:2011/01/17(月) 21:16:00 ID:VyelQ4Ey
中敷で外反母趾治ってきたー
片足はギリで正常値圏内に突入
扁平足はかわんないけど
中敷きで偏平足は治らんだろなぁ
まあもともとハイアーチの人が開帳足になったからといってハイアーチが治るわけじゃないからな。
横アーチが下がればハイアーチも少しだけ下がるかもしれないが、それでもハイアーチはハイアーチだろうな
子供の頃から足の指がまったく広げられないです。
足指ジャンケンのパーなんて不可能!
ハイヒールなんてほとんど履かなくなったのに外反母趾が進行中。
今日、気休めに足指小町というサポーターを買ってみました。
・・・効くのかなぁ
>>507 効くってのがどういうことを指すのかはともかく、楽にはなるよ。
腫れや痛みはかなりマシになる。
足指を広げるストレッチ、タオルつかみなんかの体操+消炎の塗り薬
+サポーターで、「足が痛くない」という快感を味わえるようになった。
親指の付け根の関節部が「腫れてない」という状態はなんと快適なことか…!
ソルボの外反母趾サポーター(ハードタイプ)お勧め。
足指じゃんけんのハードル高い人は、足の親指を逆の足で床に押さえつけて
残りの4本の指で床をぱたぱたタップする運動してみては?
足指動かす筋肉がおぼつかないうちはほんとぎこちない。床叩く音もしないぐらい。
攣りそうになるけど、あせらずゆっくり。動かせるようになると足指がじんじんしてカッと暖かくなる。
外反母趾になってもまだ足の幅が広いのか、サイズぴったりのスニーカーをはくと小指がこすれて痛いです
これを改善する方法はありませんか?
外反母趾だから足の幅が広いんだと思うよ
>>509 小指のどこが当たるのかな
先のほうだったらスニーカーのサイズが小さいのかもしれない
サイズぴったりってのが怪しいな。
>>509 「サイズぴったり」てのは実はあまりあてにならない
自分の経験では 横幅狭め=靴にサポーター機能をプラス にすると、縦のサイズは1センチぐらい余裕で伸びる
でも、ただ単純に「横幅狭い」のを選ぶと痛くなると思う
自分の足の形、出っぱってる骨の位置に合うデザインでなくてはならない
特定ブランドのショップに行くより、多数のブランドを扱っていてシューフィッターのいるところ(デパートとか)で
外反母趾でどのあたりが痛いとハッキリ伝えて選んでもらうといい
スニーカーに関しても自分はずっと痛い思いをしてきたが
(自覚しているサイズ&気に入ったデザインの靴だと朝履いて夜には痛くなる)
この方法で選んでもらった靴は今までノーマークのブランド、かつ+1.5cmだったw
指が当たるスニーカーなんて痛くて履けないよ…
509の人は捨て寸みてスニーカー選んでるんだよね?
それでも小指があたるなら木型が合ってないからそのモデルはやめたほうがいいよ。
外反母趾になってるならどんな靴履いても痛いよ。
痛くないように広げた靴はとりあえず痛くはないかもしれないけど悪化するだけ
517 :
足元見られる名無しさん:2011/06/08(水) 21:27:45.76 ID:qv4OmRhN
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ミニはオレなんかな
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
∧∧ ∩
( ゜∀゜)/
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩
ヽ 〈
ヽヽ_)
スパーンとジャンプ・・・
ここは外反母趾の方か多いようですが
大人の内転足はスレ違いですか?
靴選びの方向性は似てるような気がして
ここに来ました。
どんな病院に行けばいいんだ。。。
朝方、痛くて目が覚めた
この先痛みを抱えたまま生きなきゃいけないのか?
521 :
足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 03:16:06.16 ID:j0wRnYhL
外反母趾は歩いて治すことができるそうですが、試したことのある方いらっしゃいますか。
こういう情報を読むと医学は進歩しているんだなという印象です。
研究者は一つのことに没頭するので、みんながあまり気付かなかったことに
気づくんだと思います。
私も少し痛みがあるのでやってみようと思います。
歩いて治るなんて初耳だな
詳細求む
自分は煽りじゃなくて、歩くだけで外反母趾が治るとは思えないんだけどなあ。
足に合った靴とオーダーの中敷で歩くことで
「外反母趾の予防」や「外反母趾の進行が進まないようにする」
とかならわかるけど。
先日足道○って店に行ったら「ウチの中敷で歩けば外反母趾も扁平足も
内反足も治ります!」って堂々と言ってて、ちょっと宗教臭かった。
だれか行ったことありますか?
もし本当に治るのなら自分も知りたい。
525 :
足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 22:05:25.63 ID:phemFgrN
外反母趾は歩いて治す 生活習慣病
で検索したら出てくるよ。
DVDも発売しているみたい。
理論もきちんと書いてある。
>>525 情報商材みたいなサイトの書き方だね
胡散臭がある
歩いて悪化することはあっても治ることはない。
単なる歩き方教室だな
528 :
足元見られる名無しさん:2011/09/05(月) 13:11:23.46 ID:8OrtfcPQ
>>527 なぜそんなことが言えるの?
根拠はあるの?
そもそも靴を履いて歩かなければ
外反母趾にはならんわな。
裸足で歩けというなら、まだ分かるが…
>>525 そのサイト突っ込みどころ満載ですよ
信じる信じないはあなたの勝手ですが間違った情報なので他に広めないでね
531 :
足元見られる名無しさん:2011/09/06(火) 01:18:52.63 ID:cofmnksM
>>530 なぜ間違っていると言えるの?
突っ込みどころなんてありますか?
すごい理論だと思いますが…
筋肉が弱っているのを鍛えて外反母趾を治すわけだから
サイエンティフィックだと思いますが。
ゆびが少し曲がったの程度ならもしかして万が一奇跡的に治る場合がないとは言えないがな
関節や骨が変形してるのが歩いて治せるのなら医者はいらない
歩き方が悪いのは外反母趾になる要因の一つとなることはあるだろう。
でもその歩き方を直したからといって外反母趾が治るというのは安直じゃないかな
裸足で歩くのが一番。
靴を履いて治ることは考えにくい。
なんだよ擁護終わりかよ
536 :
足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 06:10:25.85 ID:Z87UEJq/
まあ裸足で歩いたら絶対に外反母趾にはならないはずだから
理想は靴をはかないことだが、
そんなことできるわけないから
裸足に近い歩き方を指導するのは正しいことだと思う。
頭から間違った情報だと決めつけるのは良くないのではないか。
裸足で歩くなら治るかもしれないが
靴を履いて治すのは至難の技では。
せいぜい悪化を抑えるくらいのことしかできないと思う。
靴を履かなくても外反母趾になることもあるよ。
ただしい歩き方を教えるのは構わないよ。でも外反母趾が治るって言っちゃうのには問題あると思うな
539 :
足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 12:43:21.64 ID:Z87UEJq/
靴を履かなくても外反母趾になる?
ねーよ。
541 :
足元見られる名無しさん:2011/09/08(木) 20:18:49.01 ID:Z87UEJq/
圧迫されないんだから当然だろ。
543 :
足元見られる名無しさん:2011/09/09(金) 10:42:34.41 ID:vKoFLdGo
O脚を治したいんですがどうしたら良い?
病院行くしかない?
544 :
足元見られる名無しさん:2011/09/09(金) 11:01:11.99 ID:pj7GU2Bt
フィンコンフォートで検索してください
みなさんの悩みを解決してくれる
ショップがでてきます
フィンコンフォートは中敷きや作りは良いと思うんだが、幅がありすぎ。
ガバガバの靴を履いて外反母趾になった自分には合わない。
>>541 残念なことに圧迫だけが原因じゃないんだなぁ
>>543 病院行っても治らん
むしろ悪化するか、よくて現状維持
「後ろ歩き O脚」 で検索してみ
そこにヒントがある。
ほぼ筋肉の問題だから、腸脛靱帯をほぐすのと、
内転筋、殿筋、ハムストなんかが鍛えられ改善するぞ
547 :
足元見られる名無しさん:2011/09/10(土) 11:04:50.56 ID:il6wiE6b
>>546 圧迫じゃなかったら何が原因なんだよ。
テキトーなこと言うなよな。
>>547 外反母趾の人は横アーチが崩れてるんだけど、
その横アーチが崩れる原因ってのは、
足が内反してるのが多いんだわ。
それは靴で圧迫とかまるっきり関係なくてな。
>>545の人もそうだが、ガバガバの靴で外反母趾になる人もいるんだわ。
ガバガバの靴だと、足が靴の中で動き過ぎて
結果的に足が靴の前側に圧迫されることになり
逆に外反母趾になりやすい。
裸足であるくか、
足型通りの靴を履くか。
足型通りの靴でも足が内部で動き過ぎてしまうものはよろしくない。
足型通りの靴だってw
外反母趾の人のたいていはガバガバの靴が原因だと思う
アルプって靴屋のブログにブカブカの長靴で変形した足の写真とかあるから見てみるといい
549のは要するにワイズを合わせろってこと
ほんとはCワイズなのに足に優しいなどど謳ったEEEの靴はいてたらスニーカーでも外反母趾になりますよ
横アーチの崩れをなおすに歩くのはいいことだが、正しい靴選びが先だ
外反母趾じゃなければ靴は22くらいなのですが外反母趾の幅広のせいで23.5くらいのを履いてるのですが、
就活用のパンプスがどれも合わなくて困っています。
幅のせいでかかとが浮いてしまいます。
田舎なのですが、通販でいいところはありますか?
>>553 ロコンドと似たサイトでJavariもあるよ。
こっちも室内で履いただけなら返品可能(返品時の送料も無料)。
javariは結構利用してるけど、足長と足幅で検索できて便利。
足の長さは22センチとのことだけど、幅はわかる?Eとか3Eとか。
例えばあなたの足が22cmのE幅だったら、23.5cmにした時はC幅かD幅を選べば
かかとが浮きにくくなると思う。
でも現代女性の足って、以前と比べると踵だけ細くなってる場合が多いから
何選んでもかかとがカパカパって場合もある。
まずは「足幅 測り方」で検索して足サイズを確認してみるといいよ。
556 :
555:2011/09/14(水) 21:36:37.29 ID:i4wxyL8h
>>553 555です。自己レスなんだけど、やっぱり足の長さが22cmなら
22cmで足幅に合った革パンプスを買って、痛いところだけ伸ばした方がいいかも。
足に合わない大きい靴は外反母趾を悪化させるよ。
就職活動用で合うパンプスがないって事は、普段ハイヒールを履かないのに
外反母趾になったんじゃないかな?
多分今まで足幅に合う靴を履いてないんだと思う。
どこかベテランのシューフィッターがいる店で、足をみてもらえるといいんだけどね。
自分は外反母趾で、特定メーカーの靴が合う(痛みが軽い、という程度)んだが
それを履いてゆっくりじっくり歩いてよくわかった
「軽度の」外反母趾は、横幅狭めのぴったりした靴で、無理のない程度によく歩いて足裏と足指を鍛えると楽になる
寝る時にタイトなサポーターすると明らかに患部が気持ちいい
「重度の」外反母趾には、歩くことそのものが悪化のブースター
外反母趾が重症になると親指の向きそのものが変わっていて、歩くことで指の付け根の小骨群の破壊が促進される
親指の向きを矯正するサポーター&ゆるやかなウォーキングで「やや」楽だが、治るわけではない
自分は右足が軽度、左足が一線を越えてしまった外反母趾
意識して暮らすようになって右ははっきりと軽快した、一日歩いても合ってる靴とアフターケアで痛みを無視できる
しかし左は患者当人の努力じゃどもならん
治療法が確立するのを待つしかないな
>>557 いいなあ横幅合う靴があって、AAAの私には夢のまた夢だ
でも寝るときにサポーターするってのはいいアイデアだね
ソルボの横アーチサポーターを久しぶりに引っ張り出してみるよ
559 :
足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 03:24:33.22 ID:jB3RPOdb
手術保険適用で4万(片足)って記事を以前見ました。 入院は不要だが 松葉づえ2週間。
小柳るみ子は たぶん これやったんだと思う。
施術しようか、もう2年ぐらい悩んでる。
誰か 手術したらレポ聞かせて。
中敷きを一年使ってたら外反母趾は治った
こないだ冠婚葬祭でハイヒール履いたけど、一日ぐらいなら中敷き無しでも歩けた
561 :
足元見られる名無しさん:2011/12/15(木) 04:21:45.23 ID:L4OInGbo
>>557 >「軽度の」外反母趾は、横幅狭めのぴったりした靴で、無理のない程度によく歩いて足裏と足指を鍛えると楽になる
楽になるっていうのは「痛みが」ということだろうけど、形はどうなの?
また軽度というのは何を基準にしているの?
変形は軽くても痛みの強い人がいるし、
変形は強いのにほとんど痛みを感じたことのない人もいる。
一時的に楽になっても
足の構造そのものに原因があれば、また外反母趾は進む。
再び痛みが出るようになることも多い。
インソールや足底板を使って足の異常な構造をカバーすることが大事だと思うよ。
下駄とセッタでかなりよくなった
太めの鼻緒はかなり痛かった
>>561 スレとは直接関係ないけど、外反母趾は親指の骨の角度によって、
「軽度」「中度」「重度」と医学的に定義されています
おそらく
>>557の言う「特定メーカーの靴」というのが、
足の形に合っていて、なおかつ純正インソールが優秀なんじゃないかなと
横幅狭めのぴったりした靴なら何でも良い、という話ではないと思う
564 :
足元見られる名無しさん:2011/12/25(日) 23:51:23.11 ID:AinAV8BP
>>557 >「軽度の」外反母趾は、横幅狭めのぴったりした靴で、無理のない程度によく歩いて足裏と足指を鍛えると楽になる
楽になるって何が楽になるのさ。
痛みは外反母趾の親指の角度の「軽度」「中度」「重度」には関係ないでしょ。
まったく痛みがない「軽度の」外反母趾の場合、何が楽になるの?
扁平足&開張足&軽い外反母趾だったんだけど、
ビルケンのサンダルで生活してたら、半年くらいで、全部なおってた。
トウバーのおかげで前滑りしないし、つま先にも余裕ありまくりだし。
ただ、足のサイズが大きくなり、その後困った。
普通の靴を履くようになったら、あっという間に戻ったし。
MBTを利用し始めてから、扁平足が加速してる気がする。
しかも、ふくらはぎの筋肉の付き方が変だ。
歩き方はあってる筈だけど(チェック済)、矯正には向かないのか?
567 :
足元見られる名無しさん:2012/03/14(水) 01:46:57.62 ID:gNi349EV
ソルボのO脚サポーターつかってるんだけど、
歩き方矯正→O脚が治るまでつながるのかな?
履いてると汗が逃げていかなくて足臭くなるから、靴の中敷のほうにしたいんだけど、効果違ったりする?
内反小指の方いますか?
外反母趾の小指版みたいなものです
内反小指です。と言っても、外反母趾でもあるんですが。
最近になって知ったのですが、デルモ?手術という手術方法があって、外反母趾が軽症の人に効果があるみたいで、費用が片足5万以内で、しかも日帰り出来るらしいのですが…
どなたか知りませんか?
カルソーアースシューズ試された方居ますか?
O脚直るかなあ
はき心地とか知りたい
571 :
足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 01:50:53.29 ID:6vI1Jthl
ビブラムファイブフィンガーズ(VibramFiveFingers)使ったことある人いる?
自分が買ったから一応書き込んでみる
・外反母趾
・甲高/幅広/土踏まず有
・角度 右42度/左37度くらい
・右親指付け根(出張ってるとこ)の足裏側に痛み有
・中学から痛みだして現在24歳
・VibramFiveFingers / Women's KOMODO SPORT Black Gold / 15,960円
・足サイズ:25.5p 普段靴サイズ:23p FiveFingersサイズ:38W
普段履き、犬散歩、軽いジョギングなどなるべくこの靴ばっかり履いてみようと思う
親指と小指の先が痛くならないし、指が開くから自分にはとても履き心地が良い
土の上歩くこと意外と多いからコモドより靴底薄いタイプでも良いかも
ファイブフィンガーズ使用感想と外反母趾への効果があればぜひ書き込んでほしい
長文すまぬ
572 :
足元見られる名無しさん:2012/05/08(火) 16:03:54.04 ID:BFz0cIv+
571です
この靴はいてそこそこの距離を歩いたんだけど、前よりちょっとずつ痛くなくなってきたかもしれん
まだわからんけど、足の様子また書くわ
外反母趾の根元が永遠とポキポキ鳴らせるんだけどなんなんだろう…
鳴らさないと根元がダルくなる
574 :
足元見られる名無しさん:2012/05/12(土) 00:26:15.06 ID:CLllOYbw
足に悪そうな気はするけど…
病院で聞かんとわからんね
575 :
足元見られる名無しさん:2012/06/04(月) 22:05:30.12 ID:7BXqb1pn
>>573 わかる!
コキコキやってると楽になる
やりすぎると痛いけど
初心者です たぶん内反小指
小指の付け根外側がジンジン痛い
安い靴を履いていたのが原因かな?
指空き手袋の靴下版みたいなサポーター買ったけど
やっぱ靴履くと痛い
周期的に痛んで また治まる感じ
中敷きタイプのほうがいいのかな?
山田光敏の本で外反母趾の親指がまっすぐになってきた。マッサージで可能性もあるんだね。
578 :
足元見られる名無しさん:2012/06/24(日) 01:47:14.62 ID:4Wdr8WCu
>577
まじか
また報告たのんます
579 :
577:2012/07/02(月) 00:11:28.74 ID:nDZ+F6M1
経過報告です。一週間強のうち2日位サボってましたが約15度の親指が両足ほぼ真っ直ぐに。内反母趾も気のせいかかすかに正面を向いてきた様子。ビックリしてます。
あと矯正中なのできっちりした靴はなるべく避けてます。例えばで会社の目の前までサンダルでいき、革靴に履き替えるなど(笑)そういうのもありだと思います。
内反母趾は地味に続けていかねば。
内・・・?
足の小指曲がってる<内反母趾。
小
内反小趾
母 は親指のこと
>>579 その本って「かんたんストレッチで外反母趾・巻き爪が治る本」ですか?
因みに効果が出てきたのはマッサージを続けてからどれ位でしょうか?
>>584その本です。3日で親指が真っ直ぐ向いてきた感じ。歪みが軽いならそれだけ早くでると思う。1ヶ月以上やって効果なければ病院いくか止めた方がいいとある。合ってないからだそうな。
偏平足やハイアーチを治すマッサージもあるよ。
現在は親指真っ直ぐ、親指の爪は変わらず外反母趾‥親指が真っ直ぐなったので改善を期待中、小指はジワリと改善されてる感。小指の効きは遅め。歪んだまま歩いてるし当然かも。
揉むの慣れてきたし、マッサージ種類によってはテレビ見ながらやったりもしてるW。
おっし! 図書館にあった<かんたんストレッチで
さっそく予約
587 :
足元見られる名無しさん:2012/07/10(火) 16:19:02.07 ID:ax7WKEs2
「かんたんストレッチで外反母趾・巻き爪が治る本」借りてきた さっそくやってみる
レポートお願いします!
>>589 楽になった気はするけど そうすぐには結果はでないよ〜
2週間ぐらい見とくかな
でも良い本だから図書館とかにあったら読んだほうがいいよ
内反小趾の項目もあるし
ちなみに本の半ばに ストレッチを行う際の注意点として
「本書を最初から 読まずにストレッチを始めた方」という項目があって笑った。
にしても昼間歩いて痛くなって 夜ストレッチを行って少し楽(改善)するの繰り返しだろうね
592 :
足元見られる名無しさん:2012/07/17(火) 19:06:02.92 ID:hT3FB9Yd
ありがとう!
自分もさっそくその本探してみる
>>585 遅くなりましたが返信ありがとうございます。
これまた遅くなったけど早速本探ししてみよう!
今までハイヒール履いてもならなかったのに、緩い靴を履いてたら外反母趾になった。
幅が細目で外反母趾にならない靴ありますか?
595 :
足元見られる名無しさん:2012/08/09(木) 20:09:38.08 ID:vlio6h1R
>>596 ありがとうございます。
幅はC〜Dなので、そこまで細くないのと、外反母趾はスレチかなって思いまして。
骨が飛び出る前に何とかしたいので、矯正できるような靴探してみます。
>>597 自分の足より幅広の靴を履く→開張足から外反母趾に、というのはものすごくありがちなパターンだよ
CーDは確かにものすごく幅が狭いわけじゃないけど、一般に売ってるウィズでもない
騙されたと思って、幅狭スレ見てみてほしい
ゆったりした靴は本当に足に悪いよね。
私も
>>594さんと同じで緩い靴を履き続けたせいで
外反母趾(変形微少・痛み強め)になったんだけど、
靴を細身のタイプに変えただけで痛みが減ってびっくりした。
ついでに見た目のお洒落度も上がって嬉しい。
幅狭外反母趾の人はワイズが狭い靴を履くと痛みが軽減するかも?
>ゆったりした靴
まず、その表現が拙い罠…
実際は、ガバガバな空間で足は、前に後ろにメッタ撃ちされ続けてるのに…
3Eは足に優しいんだよw
両足ともに30度くらいの外反母趾です。
小指は曲がっていませんが、
両足とも小指の爪が外側1/3ほどつぶれた感じになってます。(長年)
指が曲がってないだけで、内反子趾予備軍でしょうか?
外反母趾のせいで靴のデザインが選べない
→広めの靴を履く
→悪化 の悪循環です。。
家帰ってメディキュット履いて外反母趾・内反小趾のサポーターつけると
すんごい浮腫引く。
前はメディキュットだけしかしてなくて足のほてった感じが消えなかったんだけど
やっぱ外反母趾なんだなぁ。
まぁ形も見るからにそうなんだけどね。
でもなるべく毎日サポーターつけてたら骨が出てるのは変わらないけど
足親指の角度がまっすぐになったよ。
サポーターつけない日が続くと鋭利な角度に戻るけどw
靴でどうにかするのは自分には無理だから(足の形的にもお洒落的にも)
仕事中の机の下と家ではサポーターかかさない。
605 :
足元見られる名無しさん:2012/10/16(火) 10:21:10.22 ID:4W5486A1
>604
外反母趾・内反小趾のサポーターって何使ってる?
左足だけ外反母趾です。
仕事もヒール、休みの日もヒール履くことが多いです。
足自体(長さ)は23センチですが、外反母趾の部分だけ最近普通の23センチじゃきつくなってきました。
しかも踵が小さいので3.5にすると踵がパカパカ抜けます。
23センチをこのまま我慢して履き続けると悪化しますよね?
皆さん幅が狭いのを履くと痛くありませんか?
痛くないヒールとなるとデザインがなくなりますよね。
痛くないおしゃれなヒールがあればいいんですけど。
がまんはよくない
ちゃんと足測ってくれるお店で選んでみたら?
仕事でヒールを履かないといけないならなおさら靴見直した方がいいよ
踵がぬけて前すべりしてきつく感じてるのかもしれないし
>>606 足の長さ23cmって、ちゃんとシューフィッターや機械で計測してもらった上で23cm?足幅は?
足長と足幅、指の長さ、土踏まずの位置も合ってるヒールじゃないと悪化するよ。
あなたの足に合うヒールがあるのかどうか、あったとしてもおしゃれなのかはわからない。
極端な話、おしゃれを取るか健康を取るのかの二択だと思う。
609 :
606:2012/10/18(木) 13:08:24.12 ID:pAlTlATo
やっぱりオシャレで痛くないヒールなんてないですよね。
だいぶ前に百貨店の靴売場で図ってもらって23センチ(靴によっては2.5)でした。
土踏まずや踵は幅がないので外反母趾に合わせると土踏まずから後ろがガバガバです。
先月くらいから23でも外反母趾のあたりがきつくなってきたので、また図ってもらいに行きます。
すみませんありがとうございました。
>>609 そもそも幅が狭い靴の意味を誤解してる気がする。
狭い幅というのは指の付け根の骨周りのことで、つま先の細り具合ではない。
そして23.0cmの靴に足が入るからあなたの足も23.0cmなわけではない。
素足そのものの長さを測ってもらってください。
足長だけでなく足囲・足幅まで測ってくれるような店なら上等です。
>>609 外反母趾じゃなかったら痛くないヒールはあるよ。
今のあなたの足にはないんじゃないか、という話。
というか外反母趾の足幅に合わせたら、かかとガバガバは当然でしょう。
かかとや土踏まずがガバガバ→爪先に全体重がかかる→外反母趾悪化 です。
本来は外反母趾になる前の幅の靴(本革)を買って、親指付け根部分だけを伸ばす。
見た目はちょっとアレだけど、足が変形してるんだから仕方ない。
つかまだ若い今のうちに、ヒール一旦お休みして外反母趾治した方が可愛い靴履けるんじゃ?
あともっと靴のこと、フィッティングのこと、外反母趾のことを勉強した方がいい。
知らないで後々辛い思いをするのは自分自身だよ。ネットでいくらでも検索できるから。
612 :
足元見られる名無しさん:2012/10/24(水) 15:57:41.16 ID:n0fRBXy5
O脚だぬ
614 :
足元見られる名無しさん:2012/10/24(水) 21:43:01.59 ID:n0fRBXy5
そうすか…ありがとう
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 04:42:04.73 ID:tK7CucEP
>女性の方が男性より筋力が弱いために、重力の影響を受け易いからである
インチキ臭ぇwww 女性の方が体重軽いことは無視かよwww
>よくハイヒールやパンプスが原因といわれるがこれは間違いであるため
これを言いたいが為に、トンデモ重力説唱えたんですねwww
>>615 具体的にどの項目か刺して言ってくれると答えやすいんだけど
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 05:17:31.73 ID:r2+seiQ0
>>617 外反母趾で足裏が不安定だと、その不安定を首で補う為、頚椎と頭蓋骨の接続部が変形し、変形した首の骨が自律神経を誤作動させて甲状腺異常(バセドウ病、ハシモト病)や自律神経失調症など起こす。
これってエビデンスあるの?
そういうのはいくらでも言えるだろ。
O脚だと太もも内側の筋肉が弱いから全身のバランスがくずれるとか。
確証をとれるほどちゃんと研究なんてしてないと思う。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 23:05:44.73 ID:r2+seiQ0
>アーチ筋低下要因:アーチ筋の低下により足が開張足になってしまう事で、
足が横に広がってくると、今までバランスがとれていた筋肉が、
ちょうど「弓の弦」のように足の指を引っ張ってしまい、
結果として親指が曲がってしまう上に更に靴によって変形する。
一番多いケースである。
アーチ筋なんていう言葉は聞いたことないが、具体的には何という筋肉?
「アーチ筋の低下」って「アーチ筋の筋力の低下」っていうことか?
筋力が低下しているのがどうしてわかるんだ?エビデンスは?
アーチの筋力が低下すると、アーチのカーブがなくなって平らになってくるんだよ。
だからエビデンスとか言う以前に、見てわかる。
ただ「弓の弦のように〜」って記述は自分もよくわからん。
そもそもwikipediaなんて誰でも編集できるんだし、いちいち文章に突っ込んでても
意味ないと思うけどね。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/04(日) 05:55:22.36 ID:SDf6vSgA
>>621 アーチが低下しているのは見て分かるが、
アーチを支えている筋肉の筋力が低下していることが見て分かるのか?
超能力でもあるのか?
623 :
足元見られる名無しさん:2012/11/05(月) 20:04:43.70 ID:YD8C8ttr
安全靴で内反小祉になって依頼、左足の外側と膝、ふくらはぎと太ももが張って痛い。どうしやいい?
開張足で軽い外反母趾内反小趾なんだけど、
メディキュットみたいな着圧ソックスって開張足の改善に効く?
外反母趾のところを変に締め付けたらまずいだろうか
ワイズがAAぐらいだから幅が狭くなると前すべりしまくって外反母趾が悪化する危険性もありそうだけど
>>624 メディキュットはサイトの説明見た限りじゃ足位部分に着圧はかかってないようだが...
外反母趾部分への影響が心配なら
先に開帳足のテーピングをためしてみれば?
626 :
586:2012/11/28(水) 17:49:12.23 ID:ux0LbyvG
忘れてた。 「かんたんストレッチで外反母趾・巻き爪が治る本」で
内反小趾だったけど、2、3ヶ月続けて 今じゃほぼ治った日常ではほとんど痛みはない
(長く歩いたときは希にツルような感はする)
マッサージのほかにも、同じ本に載っていた「正しい歩き方」が効果あったのかも
極力、膝をまげるようにして踵から足をつける
これだけでもかなり良くなったような気がする
その他、「らくじき」以外の矯正グッズ、湿布等の薬とか使用せず 病院とかにも行ってません
627 :
足元見られる名無しさん:2012/12/11(火) 08:31:46.19 ID:f/iRekLk
銀座ロワはどうですか?
628 :
足元見られる名無しさん:2012/12/30(日) 13:10:07.09 ID:qhtGlWP4
手術したいと思っているのですが
電車でいける(大阪一体の地下鉄なども使って)
ヘルニアや外反母趾の手術で、
とても上手に手術や手術後のバックアップをしていただける
病院や医師を教えて下さい。
お願いします。
本気で、治してあげたいんです
629 :
足元見られる名無しさん:2013/02/23(土) 23:29:44.80 ID:idnsEVmS
近大の堺病院と狭山病院で、外反母趾の専門の先生はおられますか?
また、大阪府内で外反母趾の名医はいますか?
630 :
足元見られる名無しさん:2013/03/14(木) 01:22:53.55 ID:IHk0fUtL
その手のは、悪徳商法ばっかでしょ…
まぁぼったくりだな。
合う人もいるだろうが、効果は5000円程度のインソールと大して差はないだろ。
市販インソールで合わない人でも、シダスやSuperFeet辺りの熱成型インソールがあるからなぁ…
本体8000円+加工費で1万円程度で済む
634 :
足元見られる名無しさん:2013/04/10(水) 18:10:21.64 ID:yeyqcNUG
整形外科の手術では本当の意味での外反母趾の治療はできません。
テーピングやサポーターで外反母趾が治る事はありません。
外反母趾が治る可能性が最も高いのは夜間装具で、良識のある医療機関も認めています。
(外科手術を信仰している外科医は手術したがります。)
整形外科で夜間装具を処方してもらうのが良いと思います。
(歩行できるように工夫してもらうようにしてください。)
参考
http://gaihanboshi687.mitsu-hide.com/
今日は暑かったせいかサンダルの人を何人か見かけたんだけど、
そのうちの1人の足が酷い外反母趾&内反小趾&巻き爪で
相当グロいことになっていた。
よく「お洒落は我慢」と聞くけれど、
我慢のしすぎはかえって見苦しいことになるんだね・・・。
不自然な靴にムリに押し込めるよりは、無骨な靴の方が美しく感じる。
質問ですが
先日、外反母趾の強制グッズを購入しましたが
毎日してれば横幅を狭くすることは可能ですか?
とりあえず何かしたいって人に
ソルボタテアーチサポーターがおすすめ
私の外反母趾の程度は一般的にどんなもんなのでしょうか?ひどいですか?
外反母趾の程度は写真じゃわからないよ。
病院だと角度を測って軽症か重症か判断するのが(今のところ)一般的なんだけど、
あまり曲がっていない人でも痛みが強い場合もあるからなぁ・・・。
いずれにせよ、
外反母趾を自覚したらすぐに行動を起こしたほうが良い。
本当に足に合う靴を見つけるのには時間がかかるからね。
外反母趾が治るという「正しい歩き方」が分からない
とある専門家は「ぺたぺた歩きを直せばいい」といい、
とあつ専門家は「かかとから着地は膝や腰もいためる。かかと、指の付け根、指先の3点を同時着地しなさい」といい
これって前者と後者、矛盾してませんか?
>かかと、指の付け根、指先の3点を同時着地www
無理だっちゅうのwww
>>642 「正しい歩き方」など存在しない
> とある専門家は「ぺたぺた歩きを直せばいい」といい、
これは単に歩行姿勢の見た目の良し悪しの問題だとおもう
> とあつ専門家は「かかとから着地は膝や腰もいためる。
アスファルト等堅い地面を裸足やクッション性の著しく劣る靴で踵から着地すれば衝撃を膝腰で吸収することになるから、軟骨が減ってきた年寄にはその通りだろうな
> かかと、指の付け根、指先の3点を同時着地しなさい」といい
靴を履いてたらトゥスプリングがあるから指先が同時には着地できないだろ だからこれは単なる喩えでしょ
> これって前者と後者、矛盾してませんか?
目的が違うから推奨する歩き方も異なるんだろうな
外反拇趾が治る歩き方など存在しないよ 軽度ならストレッチして筋肉鍛える程度かな
>>643-644 そうなんですか…
両方とも外反母趾治療のための歩行法として紹介されていたんですが…
寝てる時にズキズキ痛むくらいなのはもうダメなのかなぁ
ソルボの外反母趾・内反小趾サポーターを家で付けてるけど、
足幅が狭まるようアーチを鍛えなきゃいけないんですよね
それがどうやったらいいのかわからん
646 :
足元見られる名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:uL1g+vao
>>645 >足幅が狭まるようアーチを鍛えなきゃいけないんですよね
鍛えてもまたもとに戻る。意味ない。
647 :
足元見られる名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:EikD/19x
裸足云々の話がでてますが、ランニングではベアフット系というのがありまして
理論的にも奨励されています。
ただ予防効果はあっても治療効果があるかどうかは現時点ではわかっていません。
一ついえることはできるだけ裸足になる(進行してる人はサポーターなどを併用して)時間を増やすのは
とても有効であるのは間違いないです。屋外は無理でも、自宅なら可能なはずです。
私は片足の人差し指だけハンマートゥですが、積極的にストレッチをし意識的に
使ってあげることで時間はかかっても直せるのではと考えています。
ただスレ的はスレチなのでご参考までにということで。
で、私個人の質問なんですがハンマートゥを矯正具というのは
どういったものがあるのでしょうか。ネットでもなかなか引っ掛からないので・・・。
まずは整形にいって相談したほうが早いのでしょうか?近々受診しますので
またレポもしにきますね。
>>649 基本的な事ですが、足に合った靴を履いてますか?
私もハンマートウ&外反母趾&内反小趾ですが色々調べた結果、
足の幅がJISでB〜Cくらいなのがわかりました。
んで足に合った靴を見つけて履いていたら、ハンマートウが改善してきました。
特に足幅の狭い人は、靴の中で足が泳いでしまい、指で踏ん張るから
ハンマートウになる場合がありますが、そういうパターンではないですか?
ヒールのある靴で前滑りしてしまってハンマートウ、とかも多いようですけど。
>>651 今は大丈夫です。少なくとも進行はしていません。
ですが目標は直すことなので、これからこのスレにお世話になると思います。
今後ともよろしくです^^
足に合う靴履いてストレッチしてれば自然に治りそうだけどなあ
もともと長い時間をかけてハンマートウになったんだろうから
かなりの長期戦でいかないと治らないんじゃないか?
あと痛みがない場合は整形でも取り合ってくれなくね?
痛いのなら診てくれるけど、ハンマートウで痛みが出てるのなら
かなりひどい状態な気がする
>>653 普段は痛みはでてないけど変形がみられるのと長距離歩くと痛くなるって感じですね。
っていう正直な申告だととりあってくれないんですかね?
655 :
足元見られる名無しさん:2013/09/18(水) 01:11:36.83 ID:48pmwWFz
外反母趾 治療
でgoogle検索したときに9番目に出てくる
とてもユニークな治療法はハンマートウにも効きますか?
アサヒメディカルウォークってどんなん?
膝にいいと書いてあるけど 外反母趾にもいいの
長靴を右足しか試さず買ってしまい、外反母趾は左の方が曲がってて左足が痛くて、
歩いた当日でもう痛くて履けない…失敗した
>>600 細身のだと、足のでっぱりが靴に当たって痛くない?
足の甲を左右からぎゅーてされてるみたいで痛くなる。
>>660 600じゃないけど、細いのに骨の出っ張りが痛くない靴って存在するんだよ
たぶん、幅が自分の足にぴったりってことと、デザイン的に骨をスッポリ覆えて、変な縫い目とかがないのが大事なんだと思う
外反母趾が痛いからって幅広靴を履くと余計悪化するよね。
自分の幅に合った靴で、痛い部分だけ伸ばして履くのがいいと
シューフィッターの人のブログで読んだことある。
見た目的には微妙になっちゃうけど。
指先まわりはゆったりで中足骨だけを左右から締め上げるような靴なら外反母趾の出っ張りは気にならなくなるよね
整形外科通ってるけど、電気を当てるのと痛み止めの薬をくれるだけ。
中敷きは作ってくれない病院。
サポーターは最近外反母趾は遺伝だったりサポーターしても意味がないと言われた。
足にあった靴を履くようにと言われたけど、
外反母趾向けの6000円弱の靴を靴屋で試してみたけど、
右より酷い外反母趾の左足の出っ張りが当たって気になる。
足裏のクッションは良かったんだけど…
痩せたら、靴がゆるくなって足いたくなってきた。
高い靴だったのに、買い換えなければ
太るという選択肢
ペダラの2E良かった。ビルケンは硬くてもうはけないかもしれない。
年をとった人がペダラはいている意味がわかった
>>667 61歳の母が気に入って履いてるね。
今は手術も楽みたいだよね。
靴を気にしないで好みのデザインを履きたいもんだよ。
長靴買ったら外反母趾の部分が痛くて長い時間は履けなかった…orz
一般的な長靴って履けないのか…。
>>669 そもそも長靴って長時間履くものではないような
当然、インソール入れて履くよね
トゥじゃなくてトゥ、、、
ハンマートーね
672 :
足元見られる名無しさん:2013/12/23(月) 12:32:49.30 ID:oGjRFCHe
都内で良い病院知りませんか。
673 :
足元見られる名無しさん:2014/01/15(水) 01:09:30.70 ID:tCuSkDoh
>>673 通報しといた
こんなスレでまで乞食よくやるな
675 :
足元見られる名無しさん:2014/01/16(木) 09:42:29.57 ID:4FY29d4H
実際、このタカメリーってどうなの?
676 :
足元見られる名無しさん:2014/02/26(水) 14:07:22.98 ID:Q0D6EN10
677 :
足元見られる名無しさん:2014/06/01(日) 20:34:29.09 ID:8jdGydwU
オーバープロネーション=ローアーチ=ワイドラスト=扁平足、外反母趾、O脚=アーチサポートインソール、バランスシューズ、オブリークラスト
678 :
足元見られる名無しさん:2014/06/01(日) 20:39:24.76 ID:8jdGydwU
扁平足、外反母趾、O脚=アーチ低下
679 :
足元見られる名無しさん:2014/09/12(金) 14:41:41.20 ID:T3xskPwJ
伊法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球ローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球ローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球ローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
虚偽人数報告問題指名喫茶牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート貧相着最出回控えフォア倉高カロリーJCB作家煽り子供記者アドぶっしゅ獄道パーキングドララーメン
保険王百円コミックレーサーbeTVアリババヤーフォー窓監歯槽レポート捕等アッポーカウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん不携帯証券ディレクター大学幹事長在夜逃子
親指の付け根部分の幅が相当広く、足が前に片寄るのか、爪が黒く変色してしまい痛いそうです
こういう外反母趾にお勧めのウォーキングシューズがあったら、よければ教えてください。
81歳のおばあちゃんに、プレゼントしたいです。
まだまだ足腰丈夫なのに、外反母趾のせいで最近あまり歩きたがらなくなってしまい
好きだった旅行も回数減ってしまい・・・15000円ぐらいまでで買える靴だとありがたいです。
681 :
足元見られる名無しさん:2014/10/19(日) 08:14:21.67 ID:0cmUaA53
足を広げてちょうどいい程の靴買った
治るかな
両方の小指の爪が黒くなり爪の付け根の皮膚が盛り上がってコチコチになっているのは擦れているからかな?
痛みも怪我もない。
まっすぐ立ったときに小指だけ少し外向いて浮いているのは浮き指?
どう考えても足の指バグってんだろ...
小指の爪と爪の付け根の皮膚については皮膚科にいったら、水虫ではないから安心して、と言われ何もなかったんだ。
浮き指?骨の曲がり?
ローファーやヒールの靴をはくまえからこうなってる、シューズはいてた中学生のときからずっとこうなんだ
686 :
足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 11:33:21.14 ID:0OAC7mI1
以前話題に出てたタカメリーを買ってみた
ソルボもいいんだけど使ってると、ずれるんだよね
これは、薄いのにずれない。薄くて蒸れなくていいですよ
おかげでずいぶん楽になったよ
687 :
足元見られる名無しさん:2014/12/05(金) 14:13:07.70 ID:n48X5UyP
日本橋にあるレ○○タってどうなん?
セールストークが胡散臭かったけど
688 :
足元見られる名無しさん:2014/12/08(月) 21:30:05.38 ID:upl4VBes
突然失礼致します。
立ち仕事を続けていていたところ、外反母趾による痛みがひどくなってきたので
こちらのスレを拝見しました。
仕事の間、足の指に力を入れて曲げるようにし、しょっちゅうそのまま爪先立ち
をするようにしたところ、今日は全く痛みを感じません!
感謝の気持ちを伝えたくて書き込みさせていただきました。
本当にありがとうございます。
そのうち足の指ブッ壊れるぞそれ
bemoloシューズが一番かなぁ
正しいバランスで歩行かできるし、外反母趾にもいいという