【今日も】売り場に居た変な客【お疲れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本日もお勤めご苦労様です。

意外と何かと変な人が来る靴売り場
今日はどんな変人さんが来ましたか?

婦人靴ヲカマ出現率高し。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:13 ID:wMATMMx4
2げt
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:43 ID:ZLRwkKWL
3かなw
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:10 ID:6quJUJxR
中国人・韓国人は勘弁してほしい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:47 ID:dXyAFAPJ
中国人て絶対に靴を360度ジロジロ見たうえに
「在庫ない?」
て聞いてくる事ないですか?
無いって言うと買わないし。汚れてないのに・・・。
あと日本語はおろか英語も全く通じないともうお手上げでつ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:09 ID:KEH175sT
売り物なんで棚から床に投げないで欲しい。

面倒でもしゃがまないとパンチラしまっせ〜。
襟開いてる服で前に屈むと胸丸見えでっせ〜。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:59 ID:C4V4Pyrg
ブーツの季節になると堂々と女性の正面に立って
覗く男性が増えますなー。
パンツなんか見て楽しいもんですかね?ロマン?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:31 ID:tqUeP0wo
オカルター ◆teNCtf.Cecと名乗るコテが空気読めなくて困ってます。
助けて!足の臭い人!

下記スレ参照
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1093607156/
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:09 ID:tsEb/urk
これの赤色ない?
とか聞いてくる客多い。
違う色があれば隣に陳列するよ。
ない色聞くな!

サイズは聞いてくださいね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:29 ID:j60xh+l6
>>5
在庫なけりゃ、買わねえだろ。
>>6,>>7
キモイ。
>>9
話し掛けるな って言ってるようなもんだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:11 ID:zxLtUnzN
お客さんの嗜好等のデータ蓄積のために、鶯谷での勉強が欠かせない自分には羨ましい話だ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:56 ID:UYplZ/Jw
商品棚の下の在庫(箱入り)を勝手にガサゴソ漁る人多すぎ。
サイズ出しますよって言ってもシカトだし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:01 ID:30FIVLeV
>>10
 >>5
 在庫なけりゃ、買わねえだろ

店頭分じゃないもの、って意味でしょ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:27 ID:9YT+eVol
>6-7
堂々と見せられてもまったく楽しくない
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:03 ID:eU5UpjhB
中国人は、小さいサイズ買うね。
逆に日本人は、やたら外ハンボシがどうたらといって
大きいサイズを買おうとする。それも足に悪いって言ってるのに。
棚から床に投げる、は自分も気になってた。
置く、んじゃなくて落とすんだよね。
歩き方とか、靴の履き方で育ちがわかる気がする。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:08 ID:yX3aNnCg
特に茶色・・・もう少し濃いのやら薄いのやら。ある色しかないです。濃い色にしたいなら黒の靴墨ぬれ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:09 ID:f5Z4+SyD
足の小さい人ほどサイズにこだわる。
あたしは22cmじゃなければ!22,5cmは大きすぎるの!と。
履かずに決め付ける。
スタッフはサイズあまり気にしない。
サイズ表示自体信用してない。
きつすぎずでかすぎずであるサイズ履く。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:22 ID:Ez1SfYEG
>あたしは22cmじゃなければ!22,5cmは大きすぎるの!と。
>履かずに決め付ける。

そういう人は22センチでも大きいパターンが多くない?
でも大抵のブランドは22センチからしかつくってないから、
仕方なく22センチで我慢してる。
SS・LLサイズは可愛いデザイン少ないから、可哀想だよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:22 ID:8pc7oL0P
鼻をつけて革の匂い嗅ぐ人。
もう慣れましたけど最初はびっくり。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:01 ID:jOf50xlz
>>19
そういう人はベルト売り場にも財布売り場にもいる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:07 ID:dkddhGt+
靴を脱ぐ時手を使うか、使わないかで確実に育ちがでてると思う。
つーか手を使え。かかとを擦りつけんじゃね―よ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:15 ID:eUF4zj/A
>>19
マニアックな人はタンナー当てちゃうみたい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:22 ID:f+sWaRkT
当てても店員さんはタンナーなんか知らないのでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:38 ID:AL7CB3Tl
>>21 ハゲドー!
革靴でそれやられた時には・・・・ギャアァァアアアァ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:25 ID:tyUZ2+DR
紳士靴の革靴で試し履きで10b位を平気で歩き回る香具師。
メチャメチャ履き皺が付いて鬱になる・・・
またその履き皺を気にして「新品の箱入りをクレ!」とゴネる香具師。
「柔らかい革ほど履き皺が付くんですよ。ハハハ・・・」とゴマカシも通じねぇorz
とある店で「展示品も売り物ですので試し履きも丁寧に」と注意書きしている店があった。
漏れもそう書きたいぐらいだけど、店長に怒られるだろうなぁ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:38 ID:tyUZ2+DR
連投スマソ。変な客って訳じゃないが(スレ違いかな)
スケッチャーズを買うフィリピソ人(ジャパ逝きさん)が多い。(レディースのみの話。)
ソールの高さがフィリピーナ受けするのかな?売り上げが、フィリピーナ>>>>日本人て感じ
(ソールが低めのは、やはり日本人が多いんだが。)
デザイソは好きなんだが、靴屋に居なければ1足は買っていたんだろうけど
スケッチャーズ=フィリピーナのイメージが染みついてしまい、買えなくなってしまったorz
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:37 ID:u3j9oRxl
馴染みのNIKESHOPの店員が
白/水色のレディースのエントリーモデルはほぼ全て
フィリピン人が買っていくと言っていました
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:54 ID:cs3m6HIE
NIKE SHOX も外人しか買わないね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:44 ID:iXfJBUBi
>>15
遅レスだが、纏足の歴史が今だにあるのかな。ワラ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:41 ID:oI6jSly1
>>29
あながち無関係ではないかも。
纏足のせいで足があまり育たなくなったかもしれん。
漏れの店によく中国人くるけど24以上はまずいない、23.5以下ばかり。
身長は平均160は超えてます
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:25 ID:qLw0adWS
>>25
10mくらい歩くのって普通じゃないの?
自分はそれ以上歩いたり、履いたまま少し店員さんと話ししているけどなあ。
ただ履き皺を気にして新品にしてくれ、なんて言わないけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:02 ID:U+ntsF03
>>31
ヨシノヤとかのおばちゃん客は見えなくなるぐらいまで果てしなく歩く。w
試着で履くのは全然いいが、バーゲンの時とかに
商品を自分の靴のように履いたまま他の靴を物色してる奴は
ホントに何考えてんのかと思う。しかもセヴサとかで。
おまいの体重でリフト減るっちゅうの!!

っ て 言 い た い 。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:03 ID:U+ntsF03
あと靴ベラでチャンバラする童もなんとかしる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:24 ID:2C7SZ5AZ
>>31
さすがに客相手だから、店員も「売り物なので、そんなに歩かないで下さい」と言わないだろうw
履き皺を気にする客は、かなり程度の違いはあるも多いですよ。
だいたいの人は>>25みたいな言い訳をすればだいたいの人は納得するけど。
それでも渋る人は他の綺麗な靴にするか、1割引ほど値引きすればすぐに買う。
いわゆる、クレーム付けて値引き交渉に持っていく客も多いわけだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:21 ID:yT9NdOvY
ていうかリフト減らないように床は絨毯にしなさい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:45 ID:+F8Ik3qR
つま先をコンコン地面にたたきつけて試着するのやめてくれー。
とんがり靴とかもういっぺんに売り物にならなくなる。
 
これからのシーズン、ブーツむりやり試着して、ファスナー壊して知らん振りの人とか増えるんだろうなあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:24 ID:U5qEqifd
>>33
禿同!!
知ってて注意しない親たちも大杉。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:52 ID:viDbS5gT
サンダルについてたラインストーンとか飾り、
子供がなめてたんだよぉぉ。。。

>>26 うちもスケッチャーズはフィリピン、
日本人はギャルか30代おばさんが多い。

なんで展示サイズが自分サイズじゃないのに
無理矢理はくんだろう。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:57 ID:rZ0eDLKM
>>36 ハゲドー。誰かが買うものなんだからねぇ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:19 ID:Iz2siH5k
「とにかくキレイに見えるブーツが欲しいんです。何かない?」

まずおまいが 痩 せ れ。w
この時期販売員さんの人差し指には厚いタコが出来る事でしょう。
そしてあきらかに自分の足の円周より細いブーツ持ってくるな!!

皆さん、客のブーツのチャックがあがらなっかた時の
フォローの仕方はどうしてますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:30 ID:IDaR4R56
いきなり素足で試す人(今の時期ほとんどだが)。
あとで靴をチェックするとたいてい足カスが・・・お風呂でちゃんと洗ってね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:02 ID:2oH52Cco
>>40さん
 
とりあえず、どんなに太そうなブーツでも、
「これ見た目ではわからないけど、実は細身なんですよ〜」
といってごまかすしか考えられないなあ。
あとは、インポートだと、
「筋肉のつき方もやはり違いますから…」
とかよくわからんこと言ってる。
 
去年は人差し指の皮が剥けちゃってブーツのファスナーをあげるたびに辛かったもんです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:29 ID:fjvXklxo
>>42
なるほど「筋肉のつき方」ですか!!w
参考になります。
アタシは客として試着したことないからわらりゃんが、
やはり客もキマズイのだろうな・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:07 ID:obxUzSPv
筒回り表示は同じでも、ふくらはぎの下あたりが細かったりね。
そんなんで言い訳する。
でも大抵はお客様の方もわかってるよ。
自分の足が太いって。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:15 ID:v/JMpx5p
>>43
自分が足太だからお客さんの気まずい気持ちがよく分かる!
自ら「足が太いから入らないかも・・・」とかいいつつ試着する姿は涙を誘う。

私も今年からは「筋肉のつき方」を使わせてもらおう。
自分が使うのは「朝ならもっと楽にあがるかもしれませんけどね〜」とか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:11 ID:utyGqI8M
いつも 何処をみても嫌になるほど有る・・・
それは店内いたる所にあり 邪魔とも思えるほど・・・

しかし いざ必要という時こつ然と消える・・・

それが靴べらだ・・・

47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:28 ID:NVP3aVZI
耳掻きみたいなもんだね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:36 ID:WS9L/EUy
良スレハケーン記念パピコ。

ブーツといえば昨日来たお客さん、試着でファスナー壊さないでください。
安かろう悪かろう系ショップにいるから「あー、初期不良か?」との思いが先行して買取を迫るわけにもいかず。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:46 ID:cxwsD5gY
俺の店は万引きが多い。
皆さんの店はどうですか?ちなみに今日もやられた…_| ̄|○
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:53 ID:KzgqCNNW
うちは百貨店に入っているのですが、
百貨店の別の売り場の人、夕方込み合ってる時に試着に来るのヤメテ。
一応お客だし相手はするけど同業ならばちょっとは気を使え!
事情は分かってるはずなのにノロノロされるといらつく!
挙句「今日は手持ちがないから」とかいいやがって・・・。
元々買う気が無いなら履くな!!!
どーせ手持ちがあっても買わないくせに。。
普通のお客ならまだ許せるんだけどねー。

万引きは、前に新作ブーツ両足出したら即やられたよ。
売り場内みんなショックが大きかった。両足だしは即刻取りやめに。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:02 ID:NVP3aVZI
両足出し反対!
でも百貨店側は「片足出しはキレイじゃないからダメ」だってさ。
あんた達馬鹿?って感じだね。

>>50
うちも中の人達が非常にウザいです。
特に外資系化粧品・食品売り場の人達が一番たち悪い。
お客様がすぐ横にいるのに、「早くしてよ!!」とせかしやがった。
売り場と名前控えてマネージャーにチクるべきだわね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:45 ID:jpLC3H5x
>>49
ノシ うちも万引きが多いせいで、神経質になってる。
今日の客で紛らわしい人が居たよ。箱入りの靴を客自身が取り出して、
箱だけを元の位置に戻して、そのままブラブラしてるもんだから
思わず「お客様、箱は要らないでしょうか?」と聞いちゃったよ。
気が付かなかったら、万引きにヤラレタ〜と勘違いするところだった。
箱のまま持って逝くか、要らなきゃレジか近くの店員に言ってもらいたいものだ。

>>50-51
片足出しだと、靴の種類によっては日に焼けて色が変わりませんか?
漏れの店は両足出して、片足を縛り付けていますw
しかし、たちの悪い厨房や工房は
ライターで紐を焼き切ってまで万引きしようとしてた香具師らも居たなorz
なので、かなり人気のある種類や、高額商品は片足出しにしていますが・・・

あと今日は、紳士靴で靴ベラ使わずに試し履きした客が居たようで
かかとが潰れてヘニャヘニャになった靴があったorz

53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:01 ID:sSJnyrIf
>>52
片足だししてますが、焼けてきたかなーって頃にもう片方の足に代えたりしてます。

セールだと絶対両足だしだから、そのままはいてっちゃう奴いるなー。
お客のぼろ靴が棚の下に履き捨ててある。
5449:04/09/10 00:57 ID:ducU0AjX
>>50
これから売ろうって新作はショックですね。

>>51
両足だし反対なんですけど、高額商品だけです。
こればっかりは店の決まりなので…

>>52
声掛け頻繁にしてもやられるときはやられますorz

>>53
客のぼろ靴捨てる時が一番むかつきますね。

見るからにDQNだけが靴持ってく訳じゃないですからね。
この前、普通のおばさんがパクろうとして店長がとっ捕まえましたw
客の極一部だけの為にジロジロしてるのはどうかと思いますし、
そんなことしたくないです。
と言いつつ明日も不審な客が来たら密着マークするんだろうなw

長々とスマソです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:59 ID:hU7MB7zw
>>48
試着したぐらいで、(お客さんの履き方、太さはわからんけど)
壊れるファスナーは不良になんないの?
壊したなら壊したと、一言いってほしいと思うけどね。

足が太めの方には立った姿勢で
ファスナーあげると入る場合があるよ。
痛そうだけどね。本人がいいなら仕方なし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:13:11 ID:uoTIqRD4
試着で「どうぞ少し歩いてみて下さい」ってすすめてるのに
難しい顔してひたすらマットの上で足踏みしてる人。
君は足踏み用の靴を探してるのかと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:04:29 ID:yjAaK9HL
>>56
履き皺付けないように遠慮してんだYO!
皺皺の靴履きたくないから
自分も意識してんだYO!
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:54:21 ID:sSJnyrIf
>>56
いるねー。足踏みの人!

実際歩かなきゃ履き心地わかんないから勧めてるのにね。
更に「ぐるっと歩いてみていいですよー」とか勧めても頑なに足踏みの人もいる。
足踏みが好きなんだなぁと思うことにしてるけど
・・・そういう事かぁ>>57
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:18:43 ID:yjAaK9HL
皺癖付くと足によっては噛みつかれるでしょ
そうなると、もうその靴おしまいだからね
自分が履いて自分の皺を育てないと悲惨な結末が待ってます

その辺チョロチョロするだけでも充分に皺癖付くから
頑なに遠慮します
皺癖付いた靴は売り物にならないと思う
きちんとフィッティングしない人に売ってあげてください

ゲージ靴用意してある店以外では
デッタイに歩きませんよ
うんうん
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:28:40 ID:c7sfxlSc
>>56
>>25
どっちなんだ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:34:43 ID:RpA1/sbp
がいはんぼし自慢するな。ババァ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:52:59 ID:5g3UaYdz
売り場の皆様、別に手抜きで作業してるわけじゃあねえっす。
革には革の質があるんです。お願いですから、皺を理由に返品しないで。
あれこれ手をかけたら、その分焼けちゃうだけだから。
これ以上、俺のサービス残業増やさないで〜。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:19:38 ID:8ahPZmNj
お願いだから、素足で履いてきたパンプスの
中敷調整させないでー。臭くて死にそうです。
素手で解体する方の身になってほしい。あの湿り気が鬱ダ。
一回中敷にカビはえてた人が居たよ。ソッコーで手洗いに行った。w
あと、足クソがカピカピなままで修理に持ってくるのもどうかと・・。
恥じらいは無いのでしょうか?
もしくは鼻の穴が無い??
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:23:09 ID:8ahPZmNj
サンダルなのになぜか激臭がするのも嫌ですし、試着させた後に
「私水虫なのよーオホホ。」っていう衝撃告白も
もう沢山です。勘弁して下さい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:23:57 ID:ozqpdNZB
自分でも触るのが恐いんじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:30:45 ID:sSJnyrIf
>>64
水虫の告白ってそれは凄い・・・。

足のお手入れ全くしてない人っていますね。
タレントかモデル並に整った顔立ちとスタイルで当然のようにお洋服にも気合入ってて
でも、、、なにか臭う!と思ったらかかと真っ黒でガサガサ。
靴も中敷は垢まみれ。。
あの足じゃあ洗うどころか、数ヶ月間シャワーのお湯すらかけて無いんじゃないかと思う。

すね毛は許す。
突発的に靴売り場に来ちゃったんだよね!?
67 :04/09/11 00:57:46 ID:JO4mi4rs
三ヶ月使い古した靴を
金具が外れたからという理由で新品と交換してくださいと
クレームがきた・・・(1万円の軽量加工のビジネス)

靴底もかなり減ってて三ヶ月も経った靴は返品できないと
断ったら逆ギレ

店長を呼んで同じ金額の商品との交換で事なきを得たが
マジで今日は胸糞の悪い一日だった。

こっちは誤るだけで何も言い返せなかったのが悔しい

畜生!!!苺鼻の糞婆!!!本気で殴ろうかと思った
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:01:11 ID:1XuTEESq
インソールがベロア系だと、サンダルでも臭うんだよねえ。
あと、バックストラップで高ヒールのパンプスだと、歩きにくくて変な汗かくのか臭い人多数。
 
だいぶ慣れたけど、私は臭い人のフィッティングに当たっちゃうと、無意識に鼻を触ってしまいます。
みなさんはいかがでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:34:46 ID:RW2jqesQ
>>67
たまに無理な返品しようとするヤツいますね。
なるべく戦うけど・・・売り場で騒がれたら渋々交換するパターンが多くて欝。

>>68
できるだけ息しないようにして、ちょっと横向いたりして息継ぎ、
終わったらダッシュで手を洗いにいく。
臭いも勿論つらいんだけど、中敷湿ってると気分的にキツイですねー。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:16:36 ID:6wRxhFe+
>>67
同じ経験あり。
二年前に買ったミュールのヒールが折れて、その客、キレ気味で登場。
おもいっきり履き込んであって指型の汚れもすげー。
確かに定価15800円のそこそこのブランドだがこんなに使い込んで
新品と交換しろと。
だめもとでメーカーに在庫聞くも型番言ったら笑われながら「あるわけないじゃないっすか!」
で、結局修理で納得するも二週間後まで必ずしろと。旅行に行くそうだ。
盆休みもからんですのにメーカーの営業にがんがってもらって修理完了。
ところが!!!できあがりは全く同じパーツがないので近い物と言うことで
ヒールを交換してきた。一応、左右もね。
正直、見た目全然おかしくないし、営業に言われるまで
私自身気付かなかったくらい。営業にはクレーム扱いで無料でさせた。
で、お客様、登場するもいきなりキレて
「前のヒールと違うじゃない!」
「勝手に違うヒールつけないでよ!!!責任者呼んでよ!!」
「元に戻してよ!!!」
さすがに、これにはウチの店長もつっぱねて「勘弁してください。」の
一点張り。
最後に、その客、「もう!ここで二度と買わないわよ!!!」と叫んで
店を後にしました。
こちらこそ、あなたに二度とry
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:25:29 ID:6wRxhFe+
一人の接客で最高何時間かけましたか?
私は3時間です。出した靴12足くらい。
70近いおばさんですが
何履かせても「ここが当たる!」「デザインがよくない!」。
で、時折、自分の身につけてる物、今、買ってきた物の自慢大会。
あげくのはてに、自分のヒストリーを話し始めて・・・。
自分は資産家の一人娘で親の財産を守るために結婚しない・・・とか。
むかしは、モテすぎて大変だった・・・・とか。
最後は「今日は買い物しすぎてお金無いから明日くるから!」
で、当然来ません。
ああいうババア達は、冷やかしと言うよりもテロですね。
たぶん、靴なんてどうでもよくて寂しさから誰かと話したいだけちゃうんかと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:28:22 ID:6wRxhFe+
>>71
自己レスですが、
それも15分くらいならつきあいますよ。個人的には。
でも、一時間とか平気でいるおばちゃんは・・・・勘弁してくれ!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:40:06 ID:5tpGbzIa
>>71
リアルだ、、、
老人の行動パターンってまさにそれだもん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:05:43 ID:266tHUUB
淋しそうな老人が多いよね、少しは話相手になろうと思うけど...
うちの売上はもっと淋しい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:06:25 ID:FQvY5OaN
デパートは、客が少々悪くても文句いわれたらあやまるじゃん。
それが客をつけあがらせてるんだよね。

靴をあまりもっていない人に限って修理早くしろだの
値段いくらかかるだの
あまり頻繁に靴買わない人なんて靴は消耗品なのに一生物と勘違いしてるし・・

この間は、10年以上前に買った靴をずっと履いていてそれが痛んできたから
同じのをくださいとやってきた・・・・
え・・・・・?うち潰す気ですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:39:05 ID:aoSRGqtR
メンズとギャルズの販売員では感覚が違うね
うんうん
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:21:58 ID:8pXKmceJ
男性客はどうなのかのぅ。婦人靴屋の店員なもんで気になる。

土日はお子様達が大暴れで困る。鏡舐めないでくれ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:24:39 ID:8pXKmceJ
そうだ!取り寄せしといて買わないで逃げる人多すぎ!!
電話1本ぐらい下さい。
連投スマン
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:18:42 ID:cwgJR+6N
>>78
女性は取り置きすると気がかわりやすいよね。
ウチでは取り置きは一週間までとして内金ももらわないようにしてます。
で、その靴はお客さんの情報(電話番号)と期限を書いた紙を貼ってそのまま
在庫に戻します。
その間に別の引き合いが来たら試着はさせてしまって正直に「取り置き中」で
あることを伝え、取り置き期限まで待っていただき期限すぎたら
代引きで後からのお客様に発送してしまいます。(送料代引き手数料サービス)
これで、だいぶ取り置き厨もなくスムーズに処理してます。
8078:04/09/11 17:25:07 ID:8pXKmceJ
>>79 ごめん、私が言ってるのは取り「寄せ」です。客注。
店の在庫になるから困るんですよね。

取り置きもバックレさん多いですよね。
何故か名前と連絡先言いたがらない人が結構いて困る。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:55:00 ID:EFUw7YTi
店員じゃないけど・・・
靴屋で最近良く見かける、裸足で試着しようとする馬鹿多すぎ、
汗まみれの汚い足で試着しようとするなんて、初めは気が触れてるのかと
思ったよ、靴屋さんが靴下用意してるなんて、かなり気の毒に思えた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:57:02 ID:u09TNtMM
180cm
27cmのオキャマなのに
23cm履きたがるんだよ
どうよ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:19:57 ID:v4+qBh9X
明日使うのよ、とかいうのがむかつく。
余裕持って買いにこい。

すごい年寄りが
「お金がないんだけど、
どうしてもこの靴が欲しいから安くして」
めちゃくちゃしつこくて、あわれな老人ぶる。
スタッフもうんざりして○割りならなんとか、
と言ったのに、ピッタリにしてって。
それで負けちゃったうちのスタッフもどうかと思うけど、
何処へ行ってもやってるんだろうな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:24:17 ID:e5eRsJKB
>>81
どうして素足で試着しちゃいけないんですか??
そんなの店側のエゴなんじゃないですか?そんなに足汚くないですよ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:32:29 ID:3ps3xJg0
ここは人としてのマナーすら分からない人間も居るスレですね
第一サンダルとかならまだしもスニーカーとかなら靴下でサイズが変わったりするのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:32:54 ID:EFUw7YTi
>>84
充分汚ねえよヴァカ!
常識ねえのか?ジーンズ試着するのにノーパンか?
















と一応釣られてみた。

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:19:40 ID:FS9kD4Fi
>>84
ボーリングしに行くといい
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:25:06 ID:G2Y8Bv09
>>75
うちなんか10年以上前に買った靴を
「一度も履いてないから」って返品しに来た婆がいましたよ。
確かに履いた形跡はないんだけど、
すでに取扱いをやめたブランドだったし、
革も傷んでいて売り物になんてなりゃしない。
それでも応じなきゃいけないのが百貨店の辛いところですね。

>>78
入荷したら電話できちんと期間を言っておけばいいんですよ。
期間過ぎたらとっとと戻す。
取り寄せも取り置きも同じこと。
取り寄せでも、せいぜい一ヶ月ですよね、置いておけるのは。

>>83
多いですよね、「明日使うから」って人。
法事とかならまだいいんだけど、
結婚式とかパーティー用とかだとほんと困る。
そういう人に限ってセール品のパンプスで間に合わせようとするから。
ドレスにノーマルなパンプスを合わせる人の気が知れない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:27:39 ID:srht93np
クレームついて返品された靴って、冗談が過ぎるんだよなぁ。
もう生産ラインにのってない「は?うちで作ってたっけ?」みたいな
年代ものがソールやらヒールの張替えとかで帰ってくる。
一番消耗する部分ですよ?倉庫にも残ってない、5年以上前のデザインよ?
何が「歩いてたら底が剥がれた!!」だ。当たり前だってんだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:02:08 ID:+n7HMzwJ
ウチの場合、よっぽど信用できる常連さんしか
「お取り寄せ」は対応しませんね。
「基本的に仕入れた物で売る。無ければ別な物で攻撃です」
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:09:02 ID:+n7HMzwJ
あと必ず、おばちゃんは、クレームの時、
「全然、履いて無くてこれよ?」と言いますが思いっきり化粧が半分以上
減ってますね。

交換に来るおばちゃんで困るのが
「家帰って部屋で履いてみたらやっぱり当たるのよ!他のと交換して?」
と来ます。
で。靴底見たら絶対に一回(一日)履いて、いかにも雑巾で拭きました状態。

それでも本当に履いていない場合は交換に応じますが全然違う色、ジャンルを
選んだりします。プレーンな黒のパンプスの交換が真っ赤なレザースニーカーへ・・・。
「おまえ、当たるから交換ちゃうんか?本当は家族に反対されたか、気が変わって
交換したいだけちゃうんか?」と思ってしまいますね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:59:57 ID:kpeTXFKI
皆さんの店は大変っすね・・・。
うちの店はそんなことないんで・・・。
百貨店内のショップはクレーム処理キツそうですね。

でも、正直な話『返品』で返金って基本的に応じかねます。同等金銭価値の商品と交換だ一般的。
でも、法律上では返金できるんで、店としては客に返金しないといけないみたいです。
客には言わないけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:20:39 ID:IoiMn7HX
明らかに商品に不具合があった場合は返金となりますが
法律上では、商品代金を頂いた瞬間に売買契約成立となり
お客の「気が変わった」等の不当返品、返金は必要無し...
と認識していましたが・・・。どうなんでしょう?

すべてのルールとモラルはおばちゃんには通用しませんが・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:00:50 ID:LbAcBe42
修理あがりの品とか代済み品で5年ものとかあるねw
もうお客も忘れてるとは思うんだけど
勝手には捨てられないしねー。
あれどうなるんだろ??
百貨店の人に聞いてみよーーっと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:57:16 ID:+n7HMzwJ
>>94
正確には1年で破棄しても法律上、問題はないそうですよ。
ただ、良心的に取っておくというのが各店舗のスタンスなのではないでしょうか?

例えば銀行でも残高があっても確か3年だか5年で動きがなければ
法律上は銀行の物です。
しかし、どの銀行も現実は30年前の預金でも通帳と印鑑を持って行け
ば二、三日かかりますが全額、戻ってきます。
モノがお金だけにってのもありますが何十年前の預金でもOKです。

クリーニング屋なんかは1年でキッチリ捨てられてしまうチェーン店が多いですね。
これもこれで、一度でも着たモノで1年も取りに来なければ愛着もないと判断するのですかね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:44:46 ID:V2yxCvDo
ブーツが立てた先から倒れてゆく季節になりましたね。

女の子が椅子に掛けて試着してたから、声かけようと近づいたら、
彼女の足元に彼氏さんがひざまずいてて、
彼女の脚をニヤニヤ撫でさすってました。orzヨソデヤッテクレ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:26:53 ID:licRL/nh
>>96
ハァハァ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:14:51 ID:g46g1oa4
良スレage
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:35:04 ID:HF7O6nFG
>>60 亀レススマソ
>>59も言っているが、靴の種類、素材にもよる。
運動靴系のスニーカーなら何m歩いても問題無し。皺も目立たないし。
婦人靴や紳士靴は硬い素材もあるから、皺が出来たら白く目立つ。
あとは、>>56はお客様に対してのセールストーク、>>25は販売員の本音と言うところかw
お客さんの中には、見て気に入ったら、サイズ確認しただけで履かずに買っていこうとする人もいるしね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:53:42 ID:HF7O6nFG
そういえば、「2年前にこの靴買ったんだけど、同じ靴ある?」と
ボロボロになった靴を履いてきて、尋ねてくるお客は必ずいるねw
メーカーにもよるけど、半年から1年サイクルでデザインが変わる(マイナーチェンジする)からって言って
なるべく、同じメーカーで近い形の靴を勧めても、「この靴じゃなきゃ履きにくくてイヤ!」とか言いやがって。
あと、量販店で多いんですが、サイズ違いやデザイン違いのまま買って逝くお客さんもいますけど
(完全にレジでの確認ミスなんで、店側の自業自得の所もあるんですが・・・)
違いに気が付いて返品か交換に来るお客さんは10人中1人位じゃないかと。
デザイン違いは気が付きそうなもんだが・・・気が付いても諦める人が多いのかな?
諦めないで店に持ってきて下さ〜いorz丁重にお詫び致します。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:55:00 ID:HF7O6nFG
>>100
ちゃんと交換いたします
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:49:12 ID:ukoZK7d3
トータルコーディネート依頼してくるお客さん、皆どうしてます?
好きなの買ったらいいじゃんよ・・・。orzショウジキメンドイ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:40:16 ID:LNaAp8Ob
山のように靴があるバーゲン会場のしかも初日に
「私にあう靴ある?」
って聞いてくるババ厨。
あと試着中に商品の上に足乗せてふんずけるの
やめてほスィ・・・。orz
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:41:06 ID:JIpLv5j9
あと明らかにミセスなのにずーっと若向けコーナーにいるオバチャン。
履きやすいいい靴がないわーー、ってしぶとく見てるけど
最初からミセスコーナーに行け!!!
さんざん持ってこさせておいて、結局エコーとかのはきやすいの買ってるじゃん!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:01:51 ID:u1Vkgi6H
「こんなの若い人向けでしょう?私みたいなおばさんが履いたらおかしいでしょう?」
と言われたので地味な物を進めたら
「もっと、若々しいのにしてよ!せめて靴くらい」だって。_| ̄|○
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:58:06 ID:KCs4p0LX
>105
そういう人は
「そんなことをありませんよ、似合いますよ」
と言われたがってるんですよ。
複雑だねえ、女心って
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:29:11 ID:eZNg8Bry
いや、単純だろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:40:24 ID:PwkubBIp
ババアは若作りするよりその性格直したほうがいいな
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:11:45 ID:JyVtNrt6
ttp://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/5363767.html
ここの人も書いてたけど女は問題を提示しても
実際はその解決は求めてなかったりするからね。
男はすぐ解決したがるんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:43:59 ID:xBNnGG2v
店員さん、試着すると必ずいらっしゃいますよね。ゆっくり迷えないから、自分の中で買う決心ついてから履きます。それであわなければ買わないんだけど、横に店員さんきちゃてるから次の候補を落ち着いて選べない。後ろ髪ひかれつつ退散。
こんな私はどう考えなおせば買い物を楽しめますかね。
靴選び、基本的に大好き。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:41:28 ID:UbYSdaHt
皆さん同じような経験してますねえw

>>110
ウォークマンしながらお買い物しましょう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:46:08 ID:Aa5R05IH
わたしは取りあえず試着して欲しい。
靴はデザインが気にいってもあわなかったり、
見た目より履くとかわいいのもあるから、
別にいろいろ試着してもらうのはいやじゃない。
(あきらかに、遊びで試着されるのは迷惑だけど)
「ちょっとイメージと違うので、他のも見てみますね」か
とか、言ってみたらいかがでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:56:46 ID:4zwQ1qls
>>103
うわぁー迷惑ですね。
あと、チラシを見て、翌日からのバーゲンについて電話で
「白で〜ヒール5aくらいで〜何かないかしら?」
と細かく自分の好みを言う輩・・・
丁寧に来店を促しますが、
そんなモン、自分で見にこーーーい!!
と内心思ってしまう私はダメですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:31:30 ID:JIpLv5j9
明らかに不良品じゃないのに
「数回しかはいてないのに壊れた」って新品交換しろと主張するヤツ。

ぜっっったいに阻止する!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:17:48 ID:dIwqCVmY
「ちょっと、数回しかはいてないのに壊れたんだけど。不良品だから新品と交換してくれない?」
「いや、明らかに不良品じゃないですね、これ。むしろあなたの足が不良ひくぁwせdrftgyふじこlp;」
116114:04/09/15 02:37:21 ID:eNCqxKy0
>>115
うわ、ワラタ!!
実はそんなかんじだったの・・・
やっぱいえねーよなーーw
阻止はしたけど。

まぁ数回履いたってだけって割にはボロだったし交換なんてぜったい無理。
117靴の買い方:04/09/15 02:50:48 ID:MsKLy72C
577 :268 :04/03/08 09:21
このまま靴屋へゴーです。必ず一人で行って下さい。おかんと行くのは最悪です。
おかんという生き物は、むやみ矢鱈に 雨をしんぱいします。
『雨用の靴もかうねんで!』なんて言われたら最悪です。断言しますが
この世に雨用の革靴なんて存在しません。安物であれ高級品であれ、大量の水
(大量のです)は革の敵です。雨にもつよい革というのは、革ではないと言ってる
ようなものです。また雨の日には濡れてもいいような靴を履くという考え方が、
もう、ダンディズムの敵です。雨の日はおしゃれしないなんて、精神論的には
日曜だからジャージでいいじゃんというおやじと同じ。
雨でダメージをうけた靴と一緒に歳をとる。これが、ダンディズムです。
118靴の買い方:04/09/15 02:51:18 ID:MsKLy72C
とにかく靴屋にいそぎましょう。足のむくみがとれないうちに。
ABCマート等の靴の量販店はおすすめしません。価格帯の巾とクラッシックな
デザインの靴の選択肢が狭すぎます。
百貨店の紳士靴売場に行きましょう。ブランドに目をうばわれては行けません
自分の予算(総予算の40%)に相当する価格帯の靴が陳列されている棚の前に
おもむろにたちます。ここで、店員が話しかけて来たら、
無条件に無視して下さい。
余程のことがないかぎり、百貨店の靴売場の店員が、靴選びの良き相談者に
なることはありません。彼らの頭をしめているのは、『売れ筋』『在庫』の
二つです。彼らの売りたいものを買うのではありません。
あなたが買いたいものを買うのです。
119靴の買い方:04/09/15 02:52:01 ID:MsKLy72C
579 :268 :04/03/08 09:25
さて、ここで重要なのは、今まで自分の靴のサイズを忘却しさることです。
スニーカーやカジュアルな靴が基準のサイズは、参考にならないのです。
ある人はそれより大きくなるでしょうし、小さくなる人もいるでしょう。
とにかく、忘れさって下さい。

そして、棚においてある、予算に見合った 黒のストレートチップを
見つめます。
入りそうなら足を入れましょう。無理そうなら、店員に 大きいのを持って
来させます。この『入りそう』という外からの見た目がかなり重要。
自分の目はかなり精確に足のサイズをしってるものです。新人店員の
メジャーより 自分の目での測定の方が精確なぐらいです。

片方だけじゃなく、両足とも入れましょう。人の足は左右でサイズが違って
当然です。小さい方を基準に選びましょう。

きちんと紐をゆるめます。そして、いすに腰かけます。 靴を足に入れ
つまさきを挙げて踵をしっかりと地面に付けて靴紐をしめなおします。
この癖、はやく身に着けて下さい。靴紐は必ず緩めて履く。
そして、踵を基点につま先をあげて靴紐をしめる。これが、
自分のからだと靴を長持ちさせる 小さな御約束の第一です。

やっと両足が、靴におさまりました。つぎに、足じゃんけんでグーを
作ってみて下さい。このグーを作る余裕が重要です。捨て寸といいます。
よく甲を気にする人がいますが甲の余裕よりつま先の余裕の方が重要です。
つま先に余裕が無いと ハンマートゥーの原因になります。女子の外反拇指
とともに、新人営業マンがなりがちな悪い靴に基因する足の障害です

さあ、椅子から立ち上がりましょう。そして、両脚をぐっと踏みこみます
このとき、靴がつくる土踏まずのカーブと 自分の土踏まずがあっているかを確認します。
120靴の買い方:04/09/15 02:52:38 ID:MsKLy72C
580 :就職戦線異状名無しさん :04/03/08 09:32
今度は、たったまま、踵を基点につま先を挙げます。このとき、靴の踵が自分の
アキレス腱に当るかどうか確認します。 あまりに踵がみじかいと靴はぬげま
すし、あまりに長いとアキレス腱をつねに意識した歩き方になり、不様です。
つぎは横の動き。スキーのパラレルのように、足をくねくねさせましょう。
踝に当るかどうかを確認するのです。踝に靴が当ると、集中力が著しくそ
がれます。

ここまでのテストをパスした靴で、店内を歩きまわりましょう。
履いたまま帰るのは犯罪です。しかし、できるだけ沢山歩きます。
ほんとは、スキップできると最高なんです。ちゃんとフィットし
た靴は、スキップしたとき、吸いつくように足に付いて来ます。

これで、靴選びは終了。目出度く御購入です。
このとき、できれば、シューホーンも買いましょう。シューホーンがあるか
ないかで靴の寿命は変ります。後述しますが、シューホーンは靴の手入れに
も必要です。それと、交換用の靴紐も。新人の靴紐はすぐ伸びます。伸び切った
靴紐ほど、だらしないものはありません。
121靴の買い方:04/09/15 02:53:26 ID:MsKLy72C
795 :就職戦線異状名無しさん :04/03/10 22:09
800円くらいで売ってるそのまま塗れる靴クリーム?みたいなのはどうなん?
こないだ靴買ったときに店員にこれで十分って言われていっしょに買っちゃったよ。

797 :268 ◆tKFpP5znIw :04/03/10 22:18
不可。その店員は、公開銃殺刑。靴屋の資格なし。
いや、ありか。そんなクリームぬってたら、靴が早く死滅するからな。
買い替え需要が発生するのが早くなるからな。

靴はじぶんのティン(ry と思もう。
122靴の買い方:04/09/15 03:27:32 ID:QtWhhbxz
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:46:19 ID:QhXRyJlt
ダンディズムゥ〜♪
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:59:17 ID:xDjuI6sW
声かけるとキ○ガイを見るような目で見てくるおばさま。
傷付くのでやめて下さい。

あと店員の視線を感じると、もの凄い勢いで試着してた靴を脱ぎ捨てて
逃げてく人も多いな・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:10:02 ID:a7UJvQkb
まぁ、靴売り場に限らないんだろうけど常識のない人多いよね。
40代後半の夫婦なんだけど奥さんの靴を買いに来ました。
ところが二種類の靴をどっちにしようか悩んでいるのね。
でその二種類を地べたに並べて悩んでるわけ。
で、二人であーでもない、こーでもない言ってるんだけど
次の瞬間、信じられない行動に出ましたよ。この夫婦。
「俺はこっちのほうがいいよ。」と言いながら自分の足を
その靴に向かってキック!っていうか指して会話。
すると、奥さんは
「私はこっちのほうが服に併せやすい!」と言いながら
同じように蹴るように置いてある靴へキック!
夫婦そろって同じ行動に出て、あぜんとしてしまいますた。
「おまいら子供の教育は大丈夫かよ」と心の中で思ってしまいますた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:11:21 ID:tRLx7YSe
上の長文読んだけど、足の小さいほうにあわせるの?
いつも中敷で調節しちゃうんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:26:14 ID:pxaMt74V
>>117
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
ここのサイトか。少しだけ異論はあったけどけっこうなるほどと思うことも
多かったから熟読してたよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:12:11 ID:CZkkgRpX
>126
大きい方に合わせる。
小さい方にあわせたら大きい方の足に障害がでることもあるから。
それ以前に、シューフィッターがいる店で足のサイズから測って貰った方が良いと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:32:34 ID:r8f8isMp
シューフィッターに他人の足なんかわかんないよ
自分で判断しないとね
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:53:23 ID:CZkkgRpX
>129
履き心地を判断するのは自分。当然だろう。
でも左右の足の大きさが1センチ違っていたりしたらどう選ぶか悩むだろう。
何より自分の足の大きさを正確に知ってる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:08:52 ID:NK8J9NZm
「ねぇ、あたしのことどう思ってるの?」
「愛してるよ」
「あたしも愛してる」

だってさ、10代後半のクソガキ2人がべたべたと。
気持ちわりーったら、ありゃしない。今日の暇な午後の一幕ですた
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:37:36 ID:jwNlqwSx
おつかれさま。
ここに来ている人は婦人靴担当の人が多いのかな?
ちなみに自分は紳士靴担当。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:45:40 ID:lDMsm94Z
子供には足にいい靴、ってブランドスニーカーなら
いいと思ってる親が最近多い。そういうのに限って
デザイン重視の選んで、すぐ大きくなるからと
大きめのを購入する。聞く耳もたず。
意味ないよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:02:50 ID:pM6Ncebr
「宅で買った靴を2〜3回着用したら
爪が変色した上に、指が曲がりました。」
っていう手紙を証拠写真付きで送りつけてきた奴いたぞ。w
なんか爪は赤黒いし、酷いハンマートゥーだし
どうみても長年患ってるとしか・・・。
常習犯なんだろうかな??
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:08:22 ID:md3/kf/t
>>110
俺も自分が客だったら「店員ウザ、放置しててくれよ」って思うけどさぁ、
店長が接客しろって煩いんだよぅ…。苦痛なのは、「来る客全員に声掛け汁」って
指示される時。カプールとか親子連れは接客したくない…
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:48:41 ID:LkI5bZ8D
>>110
そういうあなたは量販店向き。ただしABCは(ry
どうしても店員がウザイなら「気が散って靴を選べないから遠くで見ててくれ」って言ってみては?
どうせ遠くからでも見張っているだろうし。あ、なかなか言えないからウザク思えるのかな・・・
漏れは他の店に偵察or冷やかしがてら(w入った時に
靴を見ていたらウザイ店員が「サイズお出ししますよ」来たので
「漏れも靴屋店員なので、箱を見れば解かりますw」と言いますたw

>>135
漏れも年寄りのほうが接客しやすい。ウザくなる時もあるが。
若いカポーとかに声かけても、無視されることもあるしね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:11:20 ID:LkI5bZ8D
>>126 >>128-129
昨日、偶然に漏れの会社にいるシューフィッターの卵さんに漏れの足を測ってもらったが
自分が思っていたサイズよりも1サイズ小さい靴が良いと言われた。
(本革のパンプスやローファーのみの話だが。)
そういえば漏れの店に、オサーソの客で「いつも新しい紳士靴を履くと親指の爪が死ぬ」と言う客がいて
その客が選んでいるサイズをみたら、親指がつま先にピッタリの靴を選んでいた。
このオサーソの学習能力が無しにも呆れてしまうが、それが当たり前と長年思っている人が意外に多いんだよ。
かと思えば親指とつま先が2センチ位空いてるバァサソもいたし。大きけりゃイイってもんじゃないのに。
親指〜つま先まで1センチじゃなくて、踵から指一本入れて確認する客も多い(意外に若いお客も多いんだよね。)
店員のアドバイスも参考にしてもらいたいものだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:51:34 ID:CVg7qo8L
>>136 箱を見れば解かりますwってことは、在庫を自分で探すの?
ウチの店は防犯上、客に在庫触らせないんだけど、
客が探してレジに持ってく店のほうが一般的なのかな。
飾ってある靴の在庫がその下にあるとは限らないし、整理したのを
ゴチャゴチャにされるから困るのよね・・・。
139136:04/09/17 21:59:44 ID:E/tBwX/2
>>138
言葉足らずでスマソ。漏れは量販店でのスニーカー系の靴の話です。
nikeとかadidasとかは箱見れば解かるでしょw
>>136のレスはあくまでも接客がウザイ店員をかわす方法のひとつと言うことでw
漏れはあくまでも偵察がてらなので、箱の中身は出さないし、元の同じ位置に戻すけどね。
客に在庫を触らせないって事は百貨店の靴売り場orテナントの方ですか?
昔そういう店に勤務したけど、積極的な接客になるので
客の事考えると自分には合わなかったなorz
>>135の気持ちがよく解かる。
ま、漏れも接客されるのはキライなもんで、極力そういうお店には逝かないや。
140138じゃないけど:04/09/17 22:45:47 ID:WakeY8sH
>>139
当方百貨店勤務ですが、「積極的な接客」はなかなか難しいです。
買って帰ってもらうのは簡単ですが、厄介な客だと、
少しあわない点が出てきたら、騒いで返金。(もち使用済み)
その方の用途に合う靴選びに日々、奮闘しています。
もっとレベルうpして適切なアドバイスできるようにがんがります。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:52:36 ID:RxHmMM+/
自分の偏見かもしれんが、ヨシノヤの客って我が儘な人多くない?
今日接客した時、うまく会話がかみ合わなくて最後に靴を渡す時に
「今日は気分悪い買い物だった」って言われちゃったorz
なのでこちらも「申しわけございません。以後気をつけます」
と、膝をついて何度も謝罪したんだけど聞く耳持たずだった。
最後には「ちゃんと立ってあやまれ」だって。
帰り際に名前聞かれたから明日あたりクレームの電話してくるだろうな。

愚痴ですいません
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:02:56 ID:phsPeji8
>>141
嫌な客だなぁ。
店員には何言ってもいいと思ってるのかもね。

このスレでぐらい愚痴ってもいいさ、どうかあまり気を落とさずにね。。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:42:19 ID:ESo4AZq/
自分店員やってるからこそ、136のようないやみな発言
(漏れも靴屋店員なので、箱を見れば解かりますw)
は他所ではしないけどな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:58:06 ID:4rEYF71K
最近スニーカーでも凝ったいい革使う製品が増えてきて、
スニーカー売り場の店員にも皮革の知識が必要になる。
でもまだまだ売り場の子はダメだね。

柿渋染めやタンニンなめしのカステルバジャックあるよね。
ちょっと説明させてみても基本的知識が無いことが分かる。
レザーがここまでカジュアルにも普及している現状見れば、
紳士靴の連中とも交流持たせて商品知識の共有を図るべき。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:47:39 ID:LTaFAhsb
結局、あまり薦めると、なんかあった時にこちらが弱みを握られて
しまうからな。
選ぶのは向こうなんだし、選んで買っていった時点で、こっちの
せいにするなよと(ry
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:20:55 ID:3maT5rpe
皆さん同じような経験されてますね。
私は以前駅ビル内のショップに勤めてたことがあったんですが、
ショップだと百貨店とは逆に店都合な決まりが多いから、
(不良品以外の返品は不可で、どうしてもという場合はお見立て替えだとか、
 購入が確実でない取り置き・取り寄せは不可とか)
嫌な顔をされた時対応しずらくって、
百貨店の方がむしろ楽かも・・・と思い百貨店に戻りました。

ただ百貨店だと積極的な接客は確かにしずらいですね。
積極的な人ほどクレーム起こしてるのは事実ですから。
そしてそういう人ほど対応がマズい。

>>141
災難でしたね・・・。
ヨシノヤということは、年配のお客様ですか?
別に失礼な事をしたわけじゃないんだから、
気にしなくてもいいと思いますよ。
クレームがきても、そこから先はマネージャーの仕事です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:18:54 ID:YGw8Iw+P
>>141
思う存分、ここで愚痴っちゃえ!!
それだけでもかなり気が晴れるから。みんなでいろんな思いを共有して、
そして、また明日からも頑張っていきましょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:28:20 ID:pynFN+GW
お客様は靴屋の店員程度でウザがってるようじゃ服も買えないんじゃない?
高級服屋の店員のウザさはすごいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:20:50 ID:HfHuljw0
今時の百貨店は、いらっしゃいませの後、お客が何か言って来るまで声かけない
ってデパガの友人が言ってたよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:45:07 ID:E2eemMQL
>>149
へぇ、百貨店でも今はそうなのか?
声がけはは挨拶だけで後は遠くから客を見ていれば良いと思うよ。
客がサイズとか探してるようなら、なんとなく行動で解かるしね。
逆に今は量販店が接客に力入れている気がするんだよね。
例えは変だが、し○むらで店員が客に声がけやってるか?ってこと。

漏れもそうだが百貨店とは縁が無く、1足の靴を買うにも値段とにらめっこ、
気に入ったのが何足かあったら、しばらく悩んで1足だけにする貧乏な香具師にとっては
(でも、安物買いの銭失いでは無い。)店員にくっ付いてられるだけでも、嫌気が差すものだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:41:44 ID:NkdmgXRO
>>144
スニーカーの客に革質気にする香具師などいない。
「防水スプレーもどうぞ」って言っとけば大抵買ってくしなww
152141:04/09/19 23:48:45 ID:2x49e5gM
141ですが励ましていただきまして有難うございました。
幸い土日共クレーム電話はなかったらしいです。
まあ災いは忘れたころにやってくるかもしれないですけど。
これからは、金持ち・年配・ヨシノヤの客、の3セットには注意します。

153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:11:08 ID:TgC92KmH
>>151
防水スプレーって・・・ガクブル。もしかしてあなたはAB(ry
そういえば、アウトドア系の靴で(ホーキンスのCAMPINGっぽいデザイン)
ヌメ革に思いっきりウォータープルーフを塗りつけて、ピカピカにしてた客を思い出したorz
154153:04/09/20 02:17:23 ID:TgC92KmH
kiwiのウェットプルーフだった
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:48:39 ID:mQ4+JYM0
売り上げがよくないんだよ!コノヤロー!
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:23:28 ID:ciNaglBb
後ろ向きに一歩後退したらお客の足踏んでしまい即座に謝ったのだが
「申し訳ございませんじゃないわよ!!凄く痛かったわよ!!」
と罵倒され、何度謝っても「いたぁーい!!」の繰り返し。挙句の果てには
「これ一応プ○ダの靴なんだからねっっ!!!」と。
いったい私はどうすれば・・こんな30代イヤダorz

157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:01:20 ID:0HCYL77D
>>156ひどいなー。生理前か?
きっとやっとの思いで買ったプラダだったんだろうね。

ウチの店安物ばっかなんだけど、けっこういい歳で
ブランドもの持って、1000円代の靴選んでる人見ると悲しくなるな。
バッグとジャケット以外は安物着てたりする人、多いね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:36:55 ID:n6uPdNfa
良スレに認定しますた。すばらC。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:34:19 ID:tXljschV
高い靴は服まで高く見せる。
安い靴は服まで安物に見せる

男性ファッションの基本は女性には正しくないのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:15:25 ID:7eeU+O/p
たまにヒールの巻き革が破けて、暖簾みたいにぺろ〜んってなっちゃってるのを
構わず履いているOLさんを見かけます。
あれは格好悪いですね。
黒ずんだパステルカラーのパンプスを履いた裏原系の学生とか・・・。

婦人靴って構造上・デザイン上どうしても「履き捨て」にならざるをえないからかもしれません。
パクリが横行しているせいで、安くてそこそこ可愛い靴は沢山ありますし。
デザインの方向性が大体決まっている紳士靴は、履き心地と耐久性重視ですよね。
婦人靴はとにかく質より量。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:49:56 ID:8PvQ6BWs
初めまして、某靴量販店に勤める♀です。
ちなみに婦人靴担当です。

店のイメージがセルフって感じなのに、最近こぞって店長にシューフィッターの資格をとらせてる。
店長が資格をとっても、どうせ測ったりするわけないのに、非常にバカみたいと思う。
同じ資格とらすのなら、現場の私たちにとらせてください・・・て感じです。

ワタシも安物婦人靴に囲まれて仕事してます・・・(泣)
162無名モデル:04/09/24 23:35:26 ID:p0ysA+xf
高い靴買っても長く履けばどうしてもくたびれちゃう。
靴墨塗ってお手入れしたところで、古さはごまかせない。
フェラガモなの!一生ものなの!なんていうのより、1万円代の靴を履き捨てるほうが幸せ。
女子にとって靴は消耗品だよね。
毎日違う高い靴を履く余裕のある人は別だけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:04:11 ID:eMjhKcsH
婦人靴は「古さ→味」にはならないわけで。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:09:24 ID:frCF1opT
>>162
イメルダ夫人みたいな?あの人の気持ち,最近わかるようになってきた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:24:37 ID:oHjkr7Xa
婦人靴は仕方ないだろうね。
男物はいいものを十年以上、しっかりメンテナンスして使ったほうが
いい味も出るし年割すればコストもいい感じだと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:27:43 ID:JHQ+SJhc
一生懸命サイズの合う靴を探したり、中敷調整したりして
無理なサイズを買おうとするお客を説得することがあるけど
(まーヒール折れとか痛いから返品!とかいうクレームが怖いってのもあるが)
買い手の方は気にしてないことも多いのかもね。

安い靴ならまだ分かるんだけど、街中でツモリのパンプスに思いっきり外反・内反のせて
ズカズカひきずりながら歩いてる若い女の子よく見かける。
あれでいいのか?
なんともいえない気持ちになるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:31:44 ID:TjoAdUdo
お客さんの、言ってる事と欲しがってる物の
差があると苦労するね。

女の子は歩き方悪い子増えたと思う。
ローファーさえ潰して履くようだからね。
バックベルトのパンプスも大抵ふんでるし、
なんか、足床にすって歩いてる。
歩き方一つで、損も徳もするのにね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:39:11 ID:km+HsJlu
姿勢も悪い子多いね
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:46:41 ID:4IVWhk3Q
どうしても大きい靴買いたがるもんね。すり足で移動するようになるわな。
新品でカカトすかすかしてんのに「これなら当たらないですぅ(ハァト」って・・。
まあ、私自身靴屋で働くまではそうゆう選び方してたし、
仕方ないっちゃ仕方ないけどね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:56:28 ID:57uVkAWl
若いお母さんが自分が見たいブーツの前に子供が立ってたので「どけ」と言って、子供がどかないのでこづいて泣かせていた。
最近こんなお母さんが多いような気がする。
自分が靴を見たいからって、子供が店内を走りまわったり、騒いでても注意もしない。
見ていてムカムカします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:48:30 ID:V0woSS9d
パンプスとかのヒールものを一切履いたことのない方の接客。
難易度高いっス…。(今まではスニーカーばかりって人)

お願いだから、ヒール高パンプスにウォーキング系の履き心地を求めないで〜
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:29:28 ID:+2/it2pK
>>167
たまにやたら姿勢も歩き方も颯爽とされてる方も来るけど、
伺ってみると大抵バレエやってますね。
もはや姿勢も歩き方も習い事しなきゃ身に付かない時代なのでしょう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:27:34 ID:jKBQD6fy
>>171
お前に本気で言いたい事がある。
「俺とセックスしないか?」
絶対に後悔させない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:26:15 ID:PIKCV8zO
25センチ以上の婦人靴を置いてあるコーナーの付近をうろうろする男性客。
おかまか、女装趣味か、または靴フェチか???
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:41:57 ID:nGsE9pn8
>>174
店のレイアウトが悪いんじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:18:32 ID:EUegaM8+
おかまさん多くない?

うちの売り場は25以上だと可愛いのは皆無に近いから
いつも申し訳ないなーと思いつつ一応案内してる。
前に可愛いサンダル買ってくれた人はあきらかにオカマさんだった。
決して小柄な人ではなかったけどサイズは23くらい。

足小さくてよかったねーというか纏足でもしてんの???と思った。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:45:12 ID:HXqer4Ju
>>170 ほんとですよね。
前、30代くらいの地味な奥さんが、騒ぐ自分の子供に青ざめた顔で
「お 前 と い る と イライラ す る よ」
って噛み締めるように言い放ったのにはビビッタ。チビッタ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:47:50 ID:t+R+sZri
最近はお子様接客しているときに「靴下ありますよ〜」と
持っていくと、足出された。履かせろと!?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:29:56 ID:zj9AEJkL
>>178
お子様ならいいんじゃね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:37:36 ID:gp2DWPPi
なんでなんだろう・・・。今日はあきらかに「外で履いたでしょう!」
「使用したでしょう!」てパンプスを持ってこられました。
でもご本人いわく、「履いてません」と。
こうなったら、もう逆らえませんよね。仕方なく返金してしまいました・・・。
なんかすごく悔しいんですが、こうゆうことってドコでもあるもんなんですかねぇ?

181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:46:12 ID:gJyjKFuI
>>180
うちはカナリ甘いほうだけど、さすがにそれで返金はないと思う。
「かかとが減ってますよね、返金できません」以上!みたいな感じ。

不良品だったら返金・交換ありだけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:48:12 ID:gJyjKFuI
あ、でも前にお客の言いなりになって返金してしまった事はある。
あと裏よくを確かめないでそのまま返金とか。

全部百貨店の社員の仕業です。
ヌけてんなーーーーーーー。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:07:05 ID:Y1AkSG/x
靴べら使えよ。かかとつぶしてはきやがって
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:09:05 ID:X4TPPWtO
7マソ以上の紳士靴履かせたらいきなりキャッチャー坐りされた。
そして一言「わかりました」
当然アッパーには深い皺が…

185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:35:41 ID:PtPNwvWf
きっと野球で使いたかったんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:22:21 ID:iAmelbl7
>166
ツモリの靴って「足に優しい!痛くならない!」って
ノンノなんかの雑誌で紹介されてる。特に餃子みたいなデザインのやつ。
だからとにかくツモリ買っとけば安心なんじゃないかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:03:22 ID:ZYJJTnVY
>>184
買い取ってもらえ。
「お客さん!ここまで深い皺だともうキズレベルで
買い取ってもらわないとこっちも困るんですよ」
と言ってみろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:05:25 ID:ZYJJTnVY
>>184
あと裏技だが、乳化性のクリームをその皺と周りに塗って
パンパンにシューキーパで吊る。
でもって、ドライヤーを遠目にかけると意外と皺が消えますよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:41:02 ID:LnG3Dzh8
でも中途半端な試着で何万のもの買うのは勇気いるしなあ。
どの程度動くのが理想なん?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:16:45 ID:gJyjKFuI
>>186
そーなの?
ツモリチサトウォークとかあるけど
あれが歩きやすいとは思えない。
意外と底はしっかりしてたりするけど、浅くて履きずらそーなんだが。

あ、餃子のヤツは履きやすそうだけどね。
あれはデザイン的にもパクリが横行してるねw
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:54:38 ID:sty9cc6s
>>180さん
 当店で昨日買ったけど返品したいと靴を持ってこられましたが『あきらかに外で履いある』のです。
まっ当然ながら返品できないと答えましたが、しばらくしてから昨日買った本人(返品にきたのは本人でなくその母親)から電話で
ナゼ返品できないのか?とのクレームの電話がありました。それでも返金しませんでしたが・・・(なんで本人が来ないのかも?ですが)。
 百貨店やスーパー系の顧客第一主義はわかりますがもっと強気にならないと・・。
何でもかんでも(返品)取りすぎ・・・。だから客もツケ上がってくる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:26:54 ID:Mld5AFSu
最近のお客さんは情報が溢れてるおかげで
多少の知識を持ってるのだけど、中途半端。
3Eじゃなきゃだめ、4Eじゃなきゃだめ。とか。
頑固頭で質問されると正しい事言っても通じない。
それなら、もっと自分の足について自分で知るべき。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:31:33 ID:KIH5cZ5b
>>186>>190
餃子じゃなくてシュウマイなんですけどw

ツモリは全部じゃないけど殺人的な履き心地のものがありますね。
今期は以前と比べてだいぶ良くなった気がしますが。
もうちょっと履き心地も考えてくれたらなあ・・・といつも思います。

>>191
使用済みの商品の返金って、必ずリピーター?がいますね。
ほんとつけ上がり過ぎですわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:59:32 ID:gJyjKFuI
>>193
あ、そーだ、シュウマイだ!
でも餃子って言う人おおいねw

クレームで親がでてくるってパターン多いね。
二十歳過ぎてて親がでてくるってのはどーかと思うんだが。
家族総出でくる客もいるし、オマエラ他にやることないんかと・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:54:18 ID:SM7ROv9Q
>>191
本当・・・そうですね。「履いてるじゃん、見たら分かるよ。ウソつくなよー」て
何度心の中で言ってることか・・・。
店長に言っても「お客は返すつもりで来てるんだから、受け入れなきゃ仕方がない」てゆーし。
ハラたちますよ〜。まったく。
自分の勤めてる店って底辺の店なんだなぁて思う自分がいますわ。
でも>>184さんの店みたいに、取り扱い商品の値段が高くても、そうゆうことをするお客もいるんですよね。

196どっかの靴屋:04/09/29 10:48:33 ID:h4e8uOGg
  当店は個人企業なんで不良品以外100パーセント履いた靴は返品交換は受け付けません。
 客のほぼすべての人が『家の中で、少ししか履いてない』といいますが。
 この少しって???です。1メートルの人もいれば50メートルのひとも・・。
  以前働いてたとこは、売り場に再度並べれるのなら取ってましたが・・・
 みなさんはどうなんですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:53:19 ID:0PkBkutm
>>196
自分のとこでは最初は受付拒否をしますが、言ってもきかない人には泣く泣く受けてしまいますね。

困ってしまうのは、買ったのは半年〜一年以上前だけどおろしたのはつい最近と言って不良を理由に返品持ってくる人。
どう見ても一年近く履いてるなーと思いながらも受けてしまいます・・
あと以前、底がアスファルトで削れたパンプを未使用と言って返品しに来た客に
底が減っているのを指摘したところ、「私が嘘をついてるって言うの!?」と逆切れされる始末。
受けてしまう店側も悪いのでしょうが、強気でごねればどうにかなると思う人って本当多いですよね。


198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:22:52 ID:w7VKyGZ9
あ!・・・それ、わたしのところでもありました(泣)
去年買って最近おろして一回はいてすぐヒールが取れたと。
そうゆうのも、また困りますよね。
安物買うからじゃ〜!て言いたかったです。
(たしか1980円の商品だったので。おじちゃんが怖いキ○グ商事モノ)
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:38:03 ID:vT8RsJ3n
売り場も、もうちっと頑張って返品突っ返せよ。
直しても直しても、ちっとも減らねえよ。ったく。
ほとんどソール張替えだぞ?別に剥がれてるわけでもないのに。
しかも、無料で。
200どっかの靴屋:04/09/29 22:38:12 ID:h4e8uOGg
 王様商事モノですか・・・。
当店も王様商事経由のO阪ケミカルの商品でかなり苦労しました。
ブーツだったんですが、ヒール折れでよく見ると鉄芯がヒールに入ってない。
問い合わせるとロットによって鉄芯が入ってるものとそうでないものがあるとの返事が担当者から
返ってきました。・・・それ以後当店ではO阪ケミカルの商品は入れてません。
 追記)王様商事とO阪ケミカルの間で不良品は一切返品できないとの事。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:41:33 ID:SrraJQHU
俺、靴を買うときはわざと皺が付くように足を動かして
必ず皺の付き具合を確認します。
だって皺が斜めに入ったり、左右均等にならなかったらかっこ悪いもん。
当然、変な皺が入る靴は買いません。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:52:55 ID:nhSKwcOw
足の形や大きさなんて左右で違うから、しわのつき方を気にしたことなどないな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:59:08 ID:bWxTE2SV
皺なんて左右均等には入らないっしょ。
>>202の言うとおりだし、歩き方の癖もある。
他のお客のことも考えなさい。
第一実際購入するまでは、その靴はお店の財産なんだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:07:31 ID:RrxPwp9A
私は女なんですが足長が26.0〜26.5cmあります。
たいていの婦人靴店では24.5cmまでしか扱っていないので困っているのですが、
24.5cm以上の靴はなぜ普通に売ってないのでしょうか?
足の大きな女性は増えていると思うのですが…って売り場の人に言っても仕方ないですよね
すみません。

こないだダメモトで売り場の店員に「26.5cmの婦人靴はありますか?」と訊ねると
怪訝な顔で「えっ?何cmですか?」と聞かれ
「…26.5cmです。」と答えると
大きな声で「えっ、26.5?!あるわけないじゃないですか!ップァハハ」と言われました。

そんな言い方しなくてもいいじゃん?こっちだって好きで足が大きいわけじゃないし
一応気にしてるんだよね… orz
205無名モデル:04/09/30 00:17:15 ID:0cYnPOrx
山田優も26,5だってよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:56:18 ID:eqLeMNoy
ツモリのシュウマイは一枚革で内側に革が張ってないから履きやすいというか
ぺらぺらすぎなだけなんじゃないか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:54:41 ID:U7gq1l6c
ムートンブーツ売れてる?
ガンダムみたいなごついやつがあるんだけど
誰が買うんだろうと思ってしまう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:11:32 ID:E5z1/BpF
>>204
これを言っちゃお終いだが、26センチになると需要と供給が・・・
最近、ようやく25センチがぼちぼち出るようになったくらいだし。
ここへ逝って情報を得た方が良いよ。

☆★★女性で足が大きい人の靴★★☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092778577/
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:43:11 ID:WQmtTXxG
少し前だけど、売り場にいたカップルに
「どうぞお手にとってみてください」って言ったら男のほうが
「靴なんて触ってみてどーだってゆーんだよ プ」みたいな事を聞こえよがしに言った。

感じ悪かった・・・バカ男、さっさと彼女に振られてしまえ!と念じておいた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:48:16 ID:Y1BrEZIZ
>>209
わるいが「どうぞお手にとってみてください」「どうぞ履いてみてください」
↑これ嫌い。じっくり眺めたいのにほっといてくれよといつも思う。

その男は間違いなく感じ悪いけどね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:52:29 ID:Fc3XrnCp
それが仕事だしな
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:55:21 ID:jolHPJVG
>>210
それを言わないと店員としての存在する意味がなくなっちゃうんだよね〜

まあ実際「履いてみて〜」が、うまい具合にきっかけになって買ってくれる人もいるし。
話のきっかけになることも多々あるので許してくださいませm(__)m
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:28:18 ID:xIswjO9F
「サイズお出ししますよ」なんて軽々しく言ってくる店員大嫌い。
じゃあオマエ今すぐ27cmの女モンの靴持って来いよと言いたい。
足を見たら標準より大きいのがわかるだろうが、ボケが。

>>204と同じ人種だが別人です。念のため。「ありますか?」なんて聞くだけムダ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:37:46 ID:mcP16KUF
紳士靴売り場にいくといいよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:51:45 ID:j5ekYKYK
ここは「売り場に居た変な客」のスレで、日頃の接客で疲れた靴屋店員がグチを吐くスレなのだが・・・
客自身のグチは別スレ立ててやってもらった方が荒れないですむ。

たまに60代くらいのオバハンが「25センチのパンプスはあるかね?」と来るんだが、
そういうお客さんに話を訊いてみると、今までは特にオーダーメードの靴を作った事とかは無いようだ。
今までどうやって冠婚葬祭の時を乗り切ったのか不思議だ。
紳士靴のローファーみたいなので我慢していたんだろうか。
最近でこそ、(特に若い人達は)こうやってネットやら通販などで大きいサイズの靴が手に入るけどね。

>>213
店員は客の足元まではジッと見ていないって。
と言うよりも、人に物を尋ねる事を知らん香具師だな。>>213
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:54:39 ID:j6x5KPhw
>>215
靴屋の店員なら自然に人の足元を観察してるはず。
あんた店員じゃないだろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:00:31 ID:j5ekYKYK
>>216
靴屋店員ですが、サイズも良く解からなくて悪かったね。
つ〜より声がけの時点でジッと客の靴見るのも失礼だと思うし、そこまでする必要が無い。
2メートル位先からみて客のサイズが解かるおまいさんはどういう訓練しているんだ?>>216
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:56:47 ID:+BEDaLJ0
>>207
ばかうれです
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:42:42 ID:8RCY4DSa
でか足の人ってすぐキレるんだな。
そんな怨みを店員にぶちまけられても困る。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:50:35 ID:jvFDgHPt
そーいや前に突然怒りだした客もいたなー。
22.5出してといわれて在庫切れだと伝えると
「前も22.5は在庫がなかった!ここの売り場はいつも22.5はないのっ?」
「一体いつ来れば22.5が買えるのっ!?」といきなりヒートアップ。
在庫がなくて悲しい気持ちは分かるけどたまたまだろ。
何もあんなに怒鳴らなくてもw
見た目は若い普通の女の子ぽかったけどなぁ。

とりあえず丁重にお詫びしたが。

こんなことを思い出すって事はストレスたまってるんだなー私。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:31:16 ID:bcooSiPb
>>220
可哀想に。予約させれば?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:15:08 ID:EN7jPynK
売り場に居た、じゃなくて電話だったんだけど、
いきなり「○○(形)あります?」
よくよく聞くと違う形の事をそう思ってるらしい。
さらに、色、素材指定。時期的にないものだったので
そう伝えると、じゃあ、似たものはなにがあるの?
売り場にある似たもの全部一足ずつ説明したら、
それの、こんな素材ある?

電話じゃ限度があるんだよぅ。。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:07:44 ID:9jIjA5cd
こういっちゃなんなんだが、でかい足の女の人は値段のいいのを買わない。
うちの大きいサイズ25センチや25.5センチの在庫は、高いのが結構残ってる。

しかも並べてある23センチの靴をみて
「これの25センチありますか?」といって出してきたら
「え〜!すごく大きくみえる〜」と嫌な顔します
どうしろというの?

224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:37:52 ID:hWK8eoza
在庫が無いと「他に扱ってる店無いの?」って聞く人、
よその店の仕入れまで分かるはずないよ・・・。
店員なら何でもかんでも知ってると思ってる人多すぎ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:01:26 ID:6qhw/vNx
>>224
君のような使用人は困る
お客様が言ってるのは「他店在庫を確認してください」と
いうことであって、要求に応えるのが君の役目だ
在庫管理端末を用意していない私も悪いが
今はマンパワーで頑張って欲しいと思う
系列外店舗で扱いがあるなしも答えてあげられるように
日々リサーチもお願いしたい
その努力が「君のお客様」を作るのだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:45:56 ID:Ds6Q0YND
今はどうなんだ。PCでちょちょいと調べられないものなのか。
昔はPCないから電話か端末だったが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:11:20 ID:6mr3CZvk
漏れの店はPCでチェーン店全店の在庫が解かるよ。PC自体はDOS−V機でショボイがw
他の会社ではネットで「この靴〜センチはありませんか?」とメールで探していたところもある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:49:57 ID:jNs9FTGL
>>204
「足の大きい人が増えている」というのは一概には言えないような気がします。
あなた自身が足が大きいので自然と大きいサイズの情報を得ようとして、
そのせいで「足の大きい人が増えている」感覚に陥っている場合もありますから。

残念ながらSS・LLサイズの方たちの受難の時代はまだまだ続きそうです。
メーカーだってボランティアで靴をつくっているわけではありません。
あくまでも利益を得るためですから、売れないものなんてつくりません。
でも近年はネットの普及で昔よりかはイレギュラーサイズのものも手に入れやすくなりましたよね。

>>226
うちの会社は調べられます。
が、以前勤めていた会社(大手婦人靴セレクトショップ)では、
台帳で取扱店を探して片っ端から電話しまくるやり方でした。
人件費や電話代考えたら、とっととPC導入した方がいいと思ったんですがねw
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:35:54 ID:jvFDgHPt
>>221
勿論勧めました。
けど断られた。
可哀想っていえばそうかもしれないけど・・・。
でもあんなにバカみたいにイキナリ怒鳴られたら
あんまり同情できない。

在庫確認、うちは店舗内のパソコンでは調べられないけど本社で調べられます。
電話が使えてると不便。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:58:49 ID:0892KvFR
>>228

> が、以前勤めていた会社(大手婦人靴セレクトショップ)では、

なんだよ、その婦人靴セレクトショップっていうカテゴリは。クスクス

231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:10:13 ID:titILRlo
>>229
使えてる→つかえてるです。
失礼。。
232224:04/10/02 16:54:27 ID:ucT+j8wg
>>225 ウチはチェーン店何店かあることはあるんですけど、
それぞれターゲット層が違かったりして全く同じ品揃えじゃないんですよ。

その客は同市内で同じ商品扱ってる店を教えろ、と言ったんです。
ウチとは縁もゆかりも無い他店様の仕入れ状況までは、ねぇ。

情報後出しになっちゃってスイマセン。
233224:04/10/02 16:57:02 ID:ucT+j8wg
↑ちなみにウチのチェーン店は他県。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:17:45 ID:o9u6Wzoe
>>230
ジャコモやトレトレなんかはセレクトショップだから、
別に表現は間違ってないと思うけど。
ここは関係者のスレなので素人はよそに逝ってね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:29:33 ID:HiX1SP21
うちもチェーン店だけど、他店の在庫状況は電話やFAXなどで確認しないと分かりません。
スーパーの中の靴屋(テナントではないとこ)では、結構大きいサイズも小さいサイズもあったりして、
いいなーと思うけど、あれが実質月に何足出るか・・・て話になったら、
自分の売り場で持っておくのは恐ろしいです。
大量在庫として残るし・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:27:20 ID:6Njivikj
店員の皆さん。
いつまで靴屋で働きますか?
正直、家族ができたら今の給与じゃきつい。。。
みなさん給料どれくらいですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:12:50 ID:+vZW6CU2
 手取月収が20万円ですね。今年度はボーナス無です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:31:49 ID:VNL31XwR
22くらいでやめた。
安月給で立ちっぱなし。具合が悪いときは本当につらかった。
修理担当で面倒だった。
今は事務系の仕事してるけど性格的にこっちがあってるし、転職にも有利。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:44:56 ID:wyVxykGg
>>237
手取り二十万ならいいじゃん!
と思ったがボーナス無しか。。。

靴業界って本当に安いですよねー。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:58:18 ID:+vZW6CU2
 チェーン店の店長クラスで年収480万ぐらいらしい。
ここから20%ほど引かれるから約380万ぐらい
月になおすと、30万ちょいですね。

 結婚して子供が出来ると、転職ですね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:34:35 ID:d3xO5DZ9
あたしは手取りで15万くらい。すくなーい(>_<)
でも大卒のオトコの人でも18万くらいみたいです。
ボーナスは一ヶ月分ないですしね。

やっぱり少ないですね。転職するオトコの人も多いです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:38:08 ID:l9n2caj5
>>238 いいなぁ、すぐ決まりました?苦戦しました?
私学校出てから今の靴屋の、しかもバイト暦しか無いんで
どこ受けても会社員にはなれない予感・・・・orz
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:30:32 ID:zmZ3mbrd
双方結構被るけど、
そろそろ、こちらのスレのほうがいい話題では?

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092497735/l50
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:50:41 ID:EDRVp++R
普段は23センチなのに22.5がちょうど良かったお客様。
おかしいおかしい、足にあってないのよ!!ってその言い分は分からなくもないが
そんなにけんか腰に言わなくても。。
感じ悪かったー。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:51:18 ID:oo0EEjY0
親子がご来店してきたんですけど、子供が興奮していきなり棚に並べてある靴を片っ端から投げてった。
親は怒って追いかけるけど、意味なし。
はしゃぎまわって、どんどんなぎ倒す。
レジの中に入って、はしゃぎまわる。親はひたすら謝るばかり。
謝るだけマシといえばマシなのだが、こんな子供は来ないでほしい・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:42:15 ID:hlITnX0R
>>245
大変なのはわかるが、親も子供しかって謝ったんだし許してあげなつぁい。
問題なのは親もDQNなとき。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:54:59 ID:gOq1Wmz8
>>244
履く靴によってビミョーにサイズが変わることは有ることですよね。

ブーツで太ももが入らないからって、Mサイズの子がLLを履くのはどうかと思いますが(汗)
無理やり入れるから、ファスナー噛んでもっとイヤな事態になるのに。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:00:56 ID:SMwyx1T2
うん、謝るだけまだマシだよ。
謝らない人もザラだもんね。

私が一番嫌なのは、親が何足か試着してるうちの一足を子供がはいて歩き回るの。
サイズなんて当然合ってないからカッツンカッツン引きずって売り場を歩き回る。
うるさいし、靴傷みそうで不愉快。
親は自分の靴選びに夢中、周囲の販売員の冷たい視線に全く気がつかない。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:07:26 ID:R0CS/D8g
子供は親の気を引こうと必死になってるのに、靴に夢中で
返事もしないし子供の方を見ようともしない母親見てると悲しくなるね・・・・。

値引き済みの革の夏物サンダル(まだあるw)持ってきて、
「あのぉ・・・もう少しお値段勉強して頂けません?」って言ってきたおば様。
15000円が7000円になっててもっと下げろと?
あなたこそ勉強して下さいっっっ!!!
250238 :04/10/08 00:15:00 ID:/yqC7lVJ
>>242
入力の仕事をしたかったんですが
派遣会社は全然だめでした。ずっと販売だったのでワードエクセルは家でたまーに使う程度だったので・・。
派遣会社3社ぐらいだめだった後、普通の会社(PCではなく専用端末機での入力)を受け採用されました。
そこの会社で仕事を覚えて最近転職して会社を変えましたが経験者ということもあり、すんなり受かりました。ある程度年齢がいってても仕事さえできれば採用される可能性大の仕事です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:57:01 ID:/+QWUPjv
あの〜教えてください。靴を2日前に買ったんですけど、返品ってできるんですか?
というのも最後の一足で展示品だったんだけど、なんか薄汚れてる気がするんです。
もちろん履いてません。3万もしたんで。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:35:21 ID:wPY6nd6M
>>251
汚れているなら古いクリームを落として磨きなおせば良いだろ。
それくらいの手入れすら出来ないのか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:26:58 ID:zwxJxweB
>>251
承知で買ったんだろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:39:09 ID:Mzn0gbFR
>>251
店による。
百貨店なら返品OKだけど、路面店なんかだと不可の場合もある。
ていうか、ここじゃなくて買った店に聞きなよ・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:41:38 ID:zwxJxweB
>>251
100歩譲って同額程度の品物と交換かなぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:19:56 ID:bSjKpNc1
>>251
展示品で気になるなら店員に値引交渉すればよかったじゃん。
最後の1足なら店側もとっとと売りたいわけだし、
大抵1割、たまに2割安くする。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:42:22 ID:mC8B2b03
>>251
世の中そんなに甘くない。自分で磨け。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:37:29 ID:na+ZlujI
殆ど新品の靴を犬に噛まれたってお客さんが来た。
ヒール部分と周辺がガジガジにw
リフトはキレイだったけどヒールは替えるしかないし、周りの皮はどうしようもないし
(色もスタンダードな色じゃなかったから誤魔化しようがない)
説明してたらお客さんは半泣きに。。

かわいそうに、でも犬かわいいw
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:50:22 ID:eQU5oXn7
俺「すみません、この靴の27センチはありますか?」
店員「うんなモンねーよ!」  


靴屋において人生で一度だけ腹が立った 
十年以上前の経験だが今でも覚えている
店員じゃないのに書き込んですみません
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:22:04 ID:zeyav0jx
やっぱり給料安いのか。ここ2ヶ月で社員が二人やめていったよ。
一人は家族もち。一人は独身だがやめた理由からしても給料が
安いからだろうな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:14:54 ID:tlZgwX3m
おまいらいい加減サンダル履きで靴買いに来るのやめろよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:04:52 ID:YxtgMDgj
素足サンダル履き→(試着用ソックス借りずに)ブーツ試着はやめれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:57:29 ID:vqPaH4/m
履いてきた靴の中敷入れ替えは正直、しんどい。
湿ってる…
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:27:14 ID:m7421Inm
どこの誰がどんなふうに試着したかも分からないのに、
自分も素足で試着しようとは思わないよなぁ。ふつう。
めんどくてもソックス借りれよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:56:42 ID:Xs0oUECI
>>263
わかる!!!
湿ってるのはキツイね。
特に雨の日は犬の犬のにおいがしてキツさ倍増。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:48:57 ID:igokoJ9I
>>259
ことの詳細キボンヌキボンヌ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:30:02 ID:mAjhzTM4
>>251
百貨店ならどこでも返品出来るでしょう。でも納得して買ったくせに、後から言って来る人サイテー。どうせ手入れなんてしないんだから、2、3回履いたら、もっと薄汚れるよ。
まぁ、履いてないからといって、1年前の靴を定価で返品しようとするオバサンよりマシ。それを素直に受けるバカ上司。百貨店は、客に甘すぎ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:26:29 ID:XYhVMei6
台風のせいで雨風共に強く、避難勧告が出てるのに
頑張ってこんな時に靴を買いに来なくても・・・。
どうせ明日水たまりが出来ていて新しい靴は履かないでしょ?
って、思ったょ・・・。


269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:45:43 ID:60n9tshM
長靴バカ売れだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:59:49 ID:PM+gkcSN
>>268
こういうときこそ防水の靴買いに行くだろ。商売気のないやつだなあ。
271268:04/10/21 00:34:15 ID:+C/vnXBB
確かにいつもより長靴は売れたなぁ〜。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:40:23 ID:UVfnn11k
くんくん靴のにおいかぐ奴
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:47:10 ID:q88oPjBL
百貨店は確かに客に甘すぎ!
客もつけあがりすぎ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:19:53 ID:BKhFLWaE
>>269
うちも。どこにあるか今日はよく聞かれたよ。

なぜかブーツもちょっと売れた。
そしてそのままはいていく人が多かった。
長靴代わりなのかな、勿体無い!
防水スプレーしてあげましたよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:16:32 ID:sxtWOvRU
>>274
良い店員さんですね。
このスレで初めて見たw
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:12:35 ID:6bpVRHri
お履き替えの場合防水スプレーかけるのって常識じゃない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:03:10 ID:jox3w9ac
うん。うちでもかけてる。
一応かけてもいいかどうかは聞きますけど。

お願いだからブーツを試着した後そこらへんに置きちらかさないで。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:15:24 ID:kr6GkzrO
>>277
それを片付けるのも仕事だろうが。アホかお前は。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:00:47 ID:eXbG7rtm
確かに仕事だが普通片付けるよな。次見る人が困るだろ。


280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:36:48 ID:efK/ahfR
ガラス加工革に防水スプレーかけると曇っちゃうのであえてかけません
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:57:12 ID:29KNc78k
>>280
そんなのわざわざかける人なんているの???
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:42:45 ID:0epfGF4L
>>278
脱ぎ散らかして帰るのはマナー違反だと思いますよ。
自分の見た目には、すごく気をつかってアレコレ飾るくせに、
自分の行動が人からどう見えるか・・・てことはまるで考えない。
もちろん片付けますけどね。仕事ですから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:36:14 ID:ZdBktR0W
脱ぎ散らかす客も嫌だが、棚に飾ってある靴を試し履きするのに、
棚からとってそのまま床に投げたり落としたりする奴も嫌だ。
初めて見た時はびっくりしたが、結構いるんだよな。
おまえの私物じゃなくて売り物なんだから丁寧に扱えよ、それともそれを
必ず買うのか?と言いたくなる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:48:40 ID:FyiD/r06
ホントだよ、誰かが買うんだからね。

「私の好みの靴が全然無い!」とマジギレしたオバサマ、勘弁して。
今店に並んでる靴は半年以上(モノによって1年以上?)前にメーカーで発表されたのを
バイヤーが買いつけて云々・・・と説明したら
「じゃあ何?!今から言っておけば来年には入るの?!!」って・・。
あなたの好みの靴ばっか揃えて売り上げ伸びるなら取るけどさ、
メーカーが作るかどうかも分からないのにさ、ハァ・・・orz
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:29:08 ID:Fz7uFufE
>>283
いるいる!私も最初びっくりしたよ!
あと低い棚に飾ってたやつを床に下ろさず
そのまま足を持っていって履いた外人もいたなー。

あ、そろそろ皆さんの店内でもブーツのジッパーが壊れて
泣く泣くブーツを切るような事件が起きてはいませんか?
うちだけ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:44:35 ID:AzFpOeet
土日はDQNのガキが商品を履きまくるのも嫌だ。
DQN親はもちろん注意などせず、
そのガキがヒールで転んで泣こうものならorz DQN親逆ギレ

「おねえちゃんにはまだ大きいねぇー。自分の可愛いお靴履こうか?」が
決まり文句でつ(´-ω-`)
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:37:19 ID:j5FB0iKX
最近は、ディスプレイ、仕事机、引き出し等、
関係ない所をやたら触られる。
それが子供だけじゃなく、老若男女。。。
「ディスプレイにはお手を・・」
なんて書きたくないけど、常識なさすぎだし。
これからクリスマスだなぁ。。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:23:58 ID:QKjW+mov
板違いな話で悪いんだけどさ
出先で見つけた古本屋の店内にあった張り紙。

「店内での飲食・喫煙はご遠慮ください」

言わなきゃ分からんのかい…
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:45:03 ID:1xijnSsc
>>288
オレの店の入り口にも似たような事書いてる張り紙張ってるよ。
ついでにペットも厳禁って書いてる。
それでも犬を抱いたまま来た客がいたなぁ〜・・・。
勘弁して欲しいよ。売り物に何かあったらどうする気だよ(* ̄〜 ̄)
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:50:17 ID:rw1lDRJp
まあ、犬に言わせると、革靴は美味いらしいからなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:15:07 ID:pTuA1Nrc
とにかく靴べらは絶対使って欲しい。
使わないでがんがん履くくせに「靴べらどうぞ」とかいうと断られる。
あほか、商品が痛むから靴べらつかえっつてんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:52:52 ID:hClyPtHN
>>285
いますいます〜!!ブーツのジッパー壊すお客さん。
無理やりふくらはぎのお肉を詰め込んで履くもんだから、
ジッパーが噛む人とか( ̄д ̄;)

あと棚の下のほうにおいてある商品を降ろさずに、そのまま履く人もいます。
やっぱり女の人に多いな。

なんだか、うちのトコでは流行りモノが売れずに、結局毎年あるストレッチブーツが
よく出るんですが・・・。
これはウチだけですか?(田舎だからかな〜)
みなさんのところでは、やっぱり雑誌なんかでイチオシとか書いてあるようなモノが出ますか?
あ・・・スレ違いになってしまいますかねぇ。ごめんなさい(>_<)

293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:55:44 ID:4aqbjUpk
なんで今年はあの毛皮で作った長靴みたいな
ダサいブーツが流行りなんでしょう?
294285:04/10/25 01:22:58 ID:6UbJ4FeV
>>292
明らかに太いのに諦めない人って困りますよね!

あと商品おろさずにそのまま履く人見たことあるけど
今まで一人だけです、外人さんだった。
衝撃だったんだけど・・・良くあることなんだ。。

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:39:21 ID:Fvp1jJzT
>>293
オーストラリアンブーツ、エスキモーブーツは
10年前も流行りました。
流行は周期があり、繰り返すものです。
今年は夏にどこぞの海外のセレブが履き出したのが火付けだそうですが
確かに履きこなしたお客は見た事が無い、、、

そろそろブーツのジッパーをあげる指のタコが痛くなってきました。
箱で手はかさかさになるし、冬を感じますなぁ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:06:00 ID:UeRIOF+I
ムカツク客リスト
1:試し履きの時につま先トントン→壊れる。特に紳士・婦人靴
2:サイズ確かめずに飾ってあるのを履こうとする→言えば出すから無理やり履くな
3:元の位置に戻さない→キレイに飾れとは言わんから、せめて同じ位置に置いとけ
4:すぐに安くしろという→経済の「契約」ということを学んでから出直して来い
5:走り回る子供→親、ちゃんと見とけ
6:親バカ・孫バカ→うざい。邪魔。うるさい。長い
7:理不尽な返品1「気に入らなかったから」→受け付けたくねぇ
8:理不尽な返品2「ちょっとしか履いてない」→受け付けません
9:店内での飲食→小学校からやりなおしてこい
10:店員を試してくる→あんたには負けませんから。帰れ
論外:酔っ払い→いいとこなし。家かえって寝ろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:28:43 ID:4HB+s+ID
>>296
>3:元の位置に戻さない→キレイに飾れとは言わんから、せめて同じ位置に置いとけ

これはどうなの?
シチュエーションや店の格式にもよると思うけど、
そこまで客がしなきゃいけないもの?

あとは概ね同意。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:05:21 ID:2Cgm+vVI
>>297
あんたは本屋で立ち読みした本を適当な場所に放置するタイプだろ。
自分が出したんだから元の場所に戻すのは当然の事です。
客うんぬんじゃねーぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:42:45 ID:6UbJ4FeV
>>297
同じような靴が沢山並んでいて元の位置が分からなくなってしまう事もあるし
ある程度は仕方ないと思う。
ただ、まともな人なら店員に「戻して置いてください」と声かけてくるし
それなりの場所に置こうとする。

でも履いたまま床にホッタラカシにするヤツもいるんです。
あれは非常識だと思う。

>>295
うちは今年はあまりブーツが売れてないからまだまだタコは痛くなりません、、、
寂しい事だ。。
300297:04/10/25 13:06:08 ID:tOxT/fB4
>>298
まぁそう熱くなるなよ。
俺はそもそも店員に断わらずに試着なんかしないよ。

でもなぁ。>>299が書いてる様に、頼んでも駄目か?
俺は寧ろ、適当にあった場所に置いておく事で、
「この店並べ方適当だなぁ」とか思われたくないんじゃないか?
などと、(要らぬ)心配をしてしまうから、できれば、店員に任せたいの。
それって余計なお世話?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:26:55 ID:B4OhFs7Q
雨の日、最悪・・・。

てめぇら!入り口の傘立て見えないのですか?

あまりにも無視するから入り口の中央に置いてやったら
それをよけてでも入ってきやがる客、大杉。

ぬれた傘持って入ってくるなよ!氏ね!ヴォケ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:38:04 ID:FjqL20cR
>>301
他人のでもかまわずさして帰るアホがいるからだよ。
俺は蛇腹になった傘入れみたいなの持ち歩いてるけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:53:46 ID:cxL4dVz9
私→カップル彼女さん「良かったらサイズ出しますよ」
彼女→彼氏「ポソポソ」
彼氏「えっと、コレの23ありますか」
私「(出して)23センチですね、どうぞ」
彼女試着
私「いかがですか?」
彼女→彼氏「・・・(履いて)ポソポソ」
彼氏「いいの?じゃコレ下さい」
私「はい、ありがとうございます。箱はいかがなさいますか」
彼女→彼氏「ポソポソ」
彼氏「いらないです」

彼女が喋ってくれません・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:58:37 ID:ufcvpJyH
超根暗じゃん
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:47:12 ID:SY8brQ8e
いるなぁ。話聞きやしない客
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:22:04 ID:6UbJ4FeV
彼氏・彼女ではなく母・娘のパターンもあり。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:58:05 ID:bOZjGm/3
母・息子なら最悪だな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 05:19:13 ID:nGZl7Kv+
そういうプレイでは?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:27:17 ID:oUlcdZZ4
今日は雨です〜。長靴何足売れるかな。

結局いつもド定番のストレッチブーツが出てます。

310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:29:25 ID:qtOIp2tz
人間不振&鬱病になりそうだ。。。
というかなってるなぁ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:49:04 ID:LdEoHBRU
>>310
中央線はやめてね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:43:17 ID:jByyD6YI
前に店ん中に犬つれて入ってきたバカが居た。犬吠えまくり。他のお客に
迷惑。犬も家族の一員とでも言いたいんでしょう。否定はしないが家族は
家族でも犬は犬だからな。そこのトコ勘違いしないようにしてほしい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:39:26 ID:t1nq/FHt
客は一瞬なのでどーとでもなる。
漏れは同じ店の人をどうにかしたい。
ミスしすぎ!カバーしまっくてやってんのに、
自分はできる的態度。正直辞めて欲しい…
314連投スマソ:04/11/04 21:40:58 ID:t1nq/FHt
× カバーしまっくて
○ カバーしまくって
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:37:16 ID:kmwMwp30
昨日、ブーツ買いました。はい、定番中の定番の。
ずっとこのスレ読んでたので、不必要に緊張した(w
1足目の試着は店員さんが肉を押し込んでくれましたが、ふくらはぎが太すぎだった。
「太くてすみません」と謝ってしまった。
2足目は楽に入った。
売ってくれてありがとうな気持ちでいっぱいになった。
このスレ、客を卑屈にします(笑)

316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 05:11:24 ID:gk5Ajc4h
接客業って嫌いだ。人って客になると本性現れるね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:23:58 ID:R0T7Vsi+
客よりも店員の方が変なヤシが多い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:45:12 ID:9/8UH9E/
どっちもどっちだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:13:34 ID:tGdYk0z7
店員が変な人ばかりだったら売上悪いし、客と喧嘩したりと具合がよろしくない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:46:32 ID:o5DFeVql
これは良スレです☆
私が気になるのは、右足を試したいという人がおばさま中心に多いこと
うちの店だけ?両方履くのが一番いいとは思いますがなんで右足?
本当にこの時期ブーツ問題深刻ですね。
あきらかに入りそうもないスリムブーツを無理やり履くのはおやめください。
ファスナーが壊れるんじゃないかとはらはらしています。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:44:01 ID:sqr9jenO
大抵の人は右足が効き脚だからじゃない?
自分は左から履くけど。

試着してもらうときはいつも右足を出します。
322【店員さんに質問です】:04/11/08 20:14:08 ID:9E+Of/59

靴磨き用の缶入りワックスについて質問が有ります。
缶を開ける際に回す金属製のチップ(トンボと呼ぶ?)を回すと
缶にキズと言うか塗装が禿げてしまったりするわけですが
客の中には中身を確認してから買うくせが有る人が居るらしいのです。
しかし、開けた缶を買ってくれないと缶にキズがついた商品を
店頭に並べておく事になってしまうわけですが、こう言うケースは
どう対処されてますか?また、そう言う店頭でも缶開け行為は
別に問題ないのでしょうか?
ちなみに、開けた時に缶にキズが付くのはサフィールなどは確実に
付いてしまうようです。他のメーカー品は不明ですが・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:46:48 ID:hTC4dxUH
322
それビンゴ!だな。
うちは展示用に一個づつ陳列して御客様に渡す商品はカウンター内に置いてる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:51:07 ID:wnBvrNq5
そういえばワックスとかクリームの缶を開けたり臭いをかいだりしてる客は居るな。
傍目に見てバカじゃないの?とか思うけど放置してるよ。どうせヲタだから下手に
話しかけるとウザい素人知識をひけらかされて時間の無駄だから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:15:42 ID:VVZXGJhX
今って、こうしてPCでメールも手軽だし
携帯で電話使い慣れてるからだろうけど
ちょっとしたクレーム多いよね。
もちろん店員として恥じる所は反省する。

でも逆に、他人に感謝をしめせる人は少ないなと思った。
接客が仕事なんだから、感謝する必要は確かにないけど、
やっぱり、ありがとうの言葉はうれしい。
自分は、高校生の彼女へのプレゼントを選んであげたら
後日うれしそうにお礼を言われた事があるんだけど
当たり前のことしただけだったから、はじめてでびっくりしたし
すごくうれしかったのを覚えてる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:40:26 ID:sqr9jenO
ありがとうの一言はうれしい。俺も言わないとな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:14:28 ID:o0so271B
しょっちゅうではないけど「お世話になりました」とか言ってもらうよ。
色々な靴紹介したときとか。
自分がそういう事言わない人だったので最初びっくりしました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:41:27 ID:04oVqhvB
そんな、もまいらにおすすめフラッシュ

http://gassyusaito.hp.infoseek.co.jp/61.swf
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 04:20:03 ID:vainlct6
湿っぽいフラッシュ張りやがって・・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:28:22 ID:WL1srjLS
>>328
高速で読まないとついて行けないorz
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:14:49 ID:ltarYQMq
すごく美人なお姉さん。パンプスを試していたんだけど、足が半端なく臭い。
堂々の1位にランクイン。倒れるかと思いました。
美人なだけになんだか切なかった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:26:53 ID:ThQBfs0J
>>330
確かに。

今まで試着で足の臭い人にあったことがないな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:38:51 ID:Dv/ildQn
俺なんか靴買いにいくときは風呂入って入念に足を洗い、
新品かもしくはそれに近いもの履いて
靴もそんなに履きこんでない匂いの少ないものをチョイスするなど
細心の注意を払っているぜ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:39:23 ID:Dv/ildQn
>新品かもしくはそれに近いもの履いて
靴下ね
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:41:44 ID:YGbgx7vr
>>333
ヘルスに行くんじゃないんだからさ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:50:57 ID:YGbgx7vr
>>330
「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1090863097/l50
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:57:44 ID:gnDwuJyQ
今日買い物に来たお客さん、最初は低寸のややカジュアルな感じで探してて
色々紹介したけど少しヒールがあってもよいかもと言い出したので
3〜5センチくらいで履きやすそうなものをまた紹介した。
私がストックに行ってる間に自分で色々試し履きして、目移りするのか
ショートブーツとかリクルートみたいなパンプスとか最初と全く違う物を持って来てとか
言い出す始末。
結局何足かキープにしたけどあとで見たらキャンセルされてた。
時間ばかりかかってすっごく迷惑だった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:05:30 ID:uWcCxJeb
過去にいたわ、激臭の人・・
おまけに腋臭でもあるから凄いこと・・・
半端なかった。去った後も店に匂い残るし、お取り置きした靴もものすごく匂ってるし・・
かなり昔だがこれより酷いのはいまだあったことない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:44:20 ID:Y9CBHTX2
不思議な人が来ました・・・。
30代前半くらいでぽっちゃりとした背の高い女の人。
ブーツを見ていたんですが、私を呼び「客観的に見たいからこのブーツ履いてみて」と言うんです。
私は、え??と思いながらも「お客様にお履きいただいてご自分に合ったものをお選びいただいた方が・・・」
と言ったんですが、履いてみての一点張り。仕方なく店長に相談。
店長がそのお客さんに対応したんですがだめで、結局私が履いてみることに。
ブーツを履いてお客さんの前でターン。何足か繰り返し、最終的にはこれがいいと言って、
スリムなプレーンブーツとスエードのくしゅくしゅブーツを買って行きました。
私はちっちゃくて細っこいので、あきらかにサイズが違うかと・・・
店長もかなり動揺してる様子で、お客さんが帰った後「入らないよな・・」とぼそっと。
初めてのパターンの変な人でした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:47:36 ID:YRu3VQqL
>>337
いるいる。
やたらといろいろサイズを出させる人は窃盗犯の可能性もあるので要注意。
ストックに行ってる間に…。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:57:24 ID:6/mlAUkG
>>339
おもろいですな
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:18:53 ID:1arPa1+r
>>339
フェチじゃね?それも女性の。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:32:05 ID:4lJD6Zl4
(´-`).。oO(プレゼントじゃないのかな)
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:32:56 ID:62XlkEGJ
ほとんど、接客した事あるタイプばかりだ。
>>337のタイプは優柔不断で、買ってくれても
返品してくる確率高い。
下ろしたのに下で履いてない、と言ったり。

ベルトが変わったパンプスで、その人は甲高で履けなかったため
「これ履ける人いるの?お姉さん履いてみて!」と喧嘩腰だったり。
あとは男の人がプレゼントするのにサイズわからなくて
店員さんと同じくらいの身長だから、と履かされたり。
これからクリスマスだから増えるなぁ。
男の人がどれ選ぶか、結構楽しみだったりする。

345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:05:10 ID:xlBcLY9L
今日ギャル風で頭悪そうな中学生くらいの客が来た。
来ていきなりズボンの種類の名前(名前は忘れた)を言って
「そこのスリッポンない?」って聞いてきた。
初め聞いた事ない名前を言われて何の事だか解らなかったけど
「スリッポン」って言ったから、「そう言うメーカー名なのかな?」って思って
オレより詳しい人に聞きに行ったわけよ。
そしたらその人も知らないみたいで、
とりあえず扱ってない事だけでも伝えようと急いで客の所に戻ったら、
舌打ちされて、「さっさと言えよ!」っと激怒された。
まぁ、オレが知らなかった事も、客を待たすのもよくない事だと思うけど、
内心ブチ切れだった。知らない事だってあるよ・・・。
『お金貰って仕事してる』と思わないと心の整理が出来なかった・・・。
そんなオレはダメ店員ですか・・・?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:54:16 ID:14TGRQ9Z
親父に乗っかっとけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:54:39 ID:14TGRQ9Z
誤爆
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:19:02 ID:OYltOIfh
スリッポンが何なのかわからなかったんだ・・・
バイトならしかたないけど社員ならちょっと勉強不足じゃない?

中学生の態度自体はムカツクけどね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:09:56 ID:BeAUfynp
>>348
すまん、解りにくい文だったっすね(汗)。
スリッポンは知ってるけど、言われたメーカー名が解らなかったわけ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:07:52 ID:yMNbruRZ
ぶん殴りたい客とかいるよな
殴らないけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:23:33 ID:Kq0fEI8l
客から見ても、むかつく客いるからね。

以前、通路でベビーカーをいったりきたり
小走りして子供あやしてたおばさん見た時は
そこで買う気うせた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:24:28 ID:OAFjaWxo
うちはカルトンがステンレスみたいなヤツなのでそれで頭をパーンとはたいてみたい。
でも一番やってみたいのは、ハイヒールの裏で頭をパーン!かな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:54:44 ID:hrYrhjHq
>>352
ピンヒールでな〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:54:14 ID:KWOeBf7q
いたそーだな〜
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:17:09 ID:0uWZrSeA
ああ、俺のせいでスレがとまっちまってる・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:48:12 ID:TzZgPC9N
あげ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:49:25 ID:U/MtczyF
ちっちゃい子でも男と女の差がある程度でるねー。
女の子はちょっと相手をすると中々離れてくれない(笑
男の子はヤンチャ過ぎw あと店の備品を持っていくな!
おかーさんもうちょっと注意しましょうよ、店員困ってるんですよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:21:05 ID:POQwG3Ww
試し履きの為の椅子で休憩しないでほしい。
お年寄りは仕方ないけどさ。女子高生と小さい子供に多い。
靴なんて全然選んでなくて、入店→椅子に直行。
一人掛けに無理やり2人で座ってw、手鏡見ながらペチャクチャ・・・。
私らの冷ややかな視線に気付きながらも居座る。
横で試し履きしてる人がいても居座る。混雑しても居座る。ハァ・・
小さい子供は母親が気付かなくて子供らに椅子独占させっぱなし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:41:03 ID:LDL0BZ1T
>>358
男の人も多くないですか?
日曜なんて、イスに座ってるのオヤジばっかり。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:49:40 ID:o4R4333E
>>359
奥さんや子供が靴選びに夢中ですから・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:15:29 ID:vY73bV91
先週の日曜、40くらいのおっさんが
ペットのお犬様を試し履き用のイスに座らせてた。
中型犬で毛もふさふさ。日曜の混んでる時に1時間以上もその状態。
しかも、うちの店が入ってるデパート自体、ペット持ち込み禁止だし。

ずっと犬とじゃれ合ってるそのおっさんを見て、
世の中に上には上の馬鹿がいるんだなと思った。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:17:52 ID:pwavmv+M
話の腰を折りようで申し訳ないんですが、それらの話は特に「靴」売り場(店)に限った事じゃなくて
どんな店でも見聞する話のように思えました。もっと「靴」に関連したDQN客をお願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:24:00 ID:gyhXFGC5
足の臭い客は十分DQS
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:38:21 ID:cYrTP9zh
客キレ気味「あのーこの靴(履いて来てるやつで私の店にも扱ってるブランド)違うお店で買ったんですけど、ほんとにこのブランドですか?」
私「そうです」
客「私ここの靴たくさん持ってるけどこんなに履き心地が悪いのはおかしい。」
私「同じブランドでも靴型や素材で変わりますよ」
客「中敷だけブランドのを貼ったんじゃないの?」「同じの履かせてみて。」

こんな方がいらっしゃいました。
この後いろいろ説明して納得して帰られました…
こっちがキレたいよ。でも邪険に扱えない立場がツライ
365楽勝:04/11/28 23:07:34 ID:Wvr+ZRu1
NEWスタイルポ−タルサイト「楽勝」

http://rakushou.fc2web.com/
366ましまし:04/11/29 11:35:35 ID:cDwN7me3
上記レスで度々出ていた『靴をポンと下に落として履く香具師』。
...腰かがめられないんじゃまいか?(中高年限定)
まあ、そういう奴に限って自分が試着した靴を展示品扱いして、新品在庫を
用意させるからね。「売り物」って意識がないんだろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:48:59 ID:SKOnpD6x
>>366
若いヤシでも結構いるよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:31:56 ID:nb/8ySHN
ポンと落とすのって若い人も多いよね。
年齢に限らず育ちが悪いに違いない。

この前ものっすごい股開いて座ってる女性客がいてビビッタ!
さすがにスカートではなかったけど。
インリンかよ!と思ったw

探してみたらちょうどこの一番上の写真みたいな感じ・・・
ttp://www.mostsexy.net/
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:57:53 ID:mzAVcU0I
同業者にだけわかる良スレだねココ。

漏れが靴販売員人生で最も心を傷つけられた客の話を。
店が込み合う日曜夕方前、いかにもインテリ的な男性客来店。
迷わずにブーツのコーナーに直行する男性客。(意外にもティンバーのブーツ。)
ディスプレイ出しの片足を持ち出し、鏡の前で紐も解かずに足をめり込ませる。
(ちなみにこの時点で男性客による商品空中投げ落としは炸裂済み。)
ムカツキつつ笑顔で『紐解いてはいたほうが履きやすいですよ、サイズも伺います。』と漏れ。
すると「面倒だからそのまま履きたいんだよ。」と言われ、
『しかしくるぶしまで高さがありますからね。紐解いてはいたほうが型崩れも防げますし・・・。』
「じゃあアンタとオレは合わないね!!客がこう言ってるんだから話合わせるのが店員だろ??
 アンタはほんとに販売員失格だな。いやこんなとこで働いてる時点で社会人として失格か。」と言われ、
試着しているそのブーツを脱ぎ頭の高さから投げ落とし退店されました。

あれは今でも心の奥で燻っているトラウマです。長々とすみません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:07:48 ID:M8yThdM8
というかありえない。店の都合も慮れない奴のどこがインテリなんだろう。
そんなクソ客のせいで傷つかんでよろしい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:11:34 ID:TDqxgAeu
t
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:31:59 ID:SKOnpD6x
>>369
なんかムシャクシャしてや(ry
仕事とかでストレスたまってて発散しに来た客みたいだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:17:23 ID:2Mas9TBQ
がんばれ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:07:58 ID:VwnfpDEM
子供にむかって「店員に怒られるから止めなさい」と言う親いますよね。
私は先手を打って「お母さんに怒られるから止めたほうがいいよー(・∀・)」と子供に言います。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:02:01 ID:DAMgcB1R
靴べら差し出しても「いいです」と
断られ、内心つっこみ入れてるよ。

店員から知識を得るつもりのないお客さんは
下手に言うと自尊心傷つけて、逆切れされるから、
そういう人にはそれなりの対応にしなければいけないのも
販売員の役目なのかな。
本当、今のお客さんは、消費者のモラルってものがない。
商品を扱う身としてはつらいねー。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:28:49 ID:eK4XKeFE
>375
靴に対して愛があれば普通に靴べら使うだろう。
靴べら使わない人間は靴をタダの消費物としか思ってない。
服にブラシをかける人間、かけなくても洋服ブラシは常備しておく人間、
初めからかける気のない人間、いろいろいる。
靴だって、靴墨とブラシを揃えておく人間から手入れを一切しない人間もいる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:54:50 ID:+wYHkUkh
うちの売り場は靴べら使わないと試着させてもらえないよ。
怒る客もいるけど本部の方針だからクレーム入れてもムダなんだよね。
まぁこういう店もありますってことで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:55:42 ID:93n8fLqh
みんな大変なんですね・・・。
同業者だけに、すっごく気持ち分かります。

園芸屋に行って、「この植物なんてゆう植物なんですか」て聞いたら、いかにもパートのおばちゃん。
「わかりません」て言われた(汗)
そうゆう店もあるのにさぁ。
わたしら、そんなんまかり通らないのに。
客からの扱いはひどいもんだよね。
379愛・感謝:04/11/30 00:48:26 ID:Jmn8Wjv4
素朴な質問ですが
エアマックス95と、それを購入する坊やに対して専門家からすると率直な所、どんな印象を持つんでしょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:29:22 ID:01qq+bmZ
すれ違いじゃないの?
381愛・感謝:04/11/30 02:23:09 ID:Jmn8Wjv4
これは、スレ違いで申し訳ありません。



ところで話変わるんですが


みんな愛してるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:21:19 ID:wq5kby5k
そういや子供の足って極限に臭いよな?
雨の日なんて(ry
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:53:20 ID:nOI1iSwx
くつべら目の前にあっても使わない人が多いね
踵がグリグリふみつぶされ・・

靴ベラどうぞ っていっても何を勘違いしてるんだか
「大丈夫です。」「結構です」
接客されるの嫌ってことわる馬鹿がいるけど
靴を痛めたくない為に言ってるだけだから。
こういうやつに限って沢山はいて買わないやつ冷やかし系
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:59:46 ID:7cNTGqWa
単純に、靴ベラ使ったほうが履きやすいよね。

いい靴なのに全然手入れしてない人とか、
そのくせブランドにこだわってたり。
修理に持ってくるのにソールに泥つけたままとか、
女の人に多いんだよなぁ。

385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:49:52 ID:lAmeDTm6
靴べらの使い方を知らない人、たまにいませんか?
「ドゾ」と差し出したら「使ったことがないから使い方わかりません」
と返される。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:46:55 ID:qc0wknLn
>>385
えーーそれはさすがにいないよーー。
でもいるんだ・・・若い人?

消費税の表示が変わったのを消費税がなくなったと思い込んでるオバチャンならいた。
別の店はとらないのにお宅は取るの?って。
ちょっとびっくり。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:54:39 ID:2I48a2wB
>>385
いますね。
たまに逆向き(カーブしてる反対側)で無理に履こうとするヤツとか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:57:18 ID:/nzrlVmS
>>387
あと、鼓笛隊の先頭の人の様に、リズムに合わせて振り回すやつも。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:25:02 ID:t0EvZFOc
子供って靴べら集めない?無いなーと思ったら1ヶ所に密集してた。
390385:04/12/02 21:42:18 ID:2c/dA7GP
>>386
主に若いヤシに多い。
普段使わないにしても分かってよ。

>>387
逆カーブですか…さらなるツワモノですね。
あり得ない
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:42:55 ID:ChFk684e
手入れはしない、靴べらは使わない、踵は踏む。
「どうやったらこんなに靴をぐちゃぐちゃに出来るんだ?」
って思うくらいの靴履いてる人いるよね。
そんな人に限って、靴以外のところはゴージャスだったりするんだよね・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:15:09 ID:7EJu2mKG
靴で人柄ってわかるかも、と思う。
高いの履いてれば良いんじゃなくて、
手入れの仕方、履き方とか。

女子高生のローファー潰して履いてるの。
あれは信じられんし、親もよくほっとくな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:33:37 ID:ppXByijk
まぁ服はクリーニングに出すからね。
靴は自分で手入れするしかないから性格が見えやすいよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:43:50 ID:bbowNW3+
婦人靴店勤務。大きめの靴買う人ばっかで諭すの大変。
新品でユルユルの履いて「うん!これなら当たらない(ハァト」って人、
革が伸びるから云々・・て話してもジャストサイズ買いたがらない。
結局ゆるくなって履きにくくなるのになぁ。
キツイと感じると買いたくないんだろうね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:34:05 ID:f6x+zG7W
本人が自己解決で満足してるからそれはそれでいいんだよ。
買い物なんて結局客が満足するかしないか。
ゆるくなったら中敷いれればよいってアドバイス一言いえばいい
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:17:23 ID:VMSH3Mi7
昨日来た20代前半と思われるカップル。
パンプスやブーツを見てたんだけど、試着の際は彼女が立ったまま、
彼氏がしゃがんで一生懸命彼女に靴を履かせてあげて、脱がせてあげてた。
サイズの問い合わせももちろん彼氏がしてきた。
さらに私に「〜ちゃんはかわいいから何履いても似合いますよね?」
ばかじゃん!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:54:16 ID:nJTQbWoc
そういうのを楽しんでるカブールもいるんだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:59:19 ID:YbgCvcp8
何かのプレイですかね。
お姫様ごっことか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:46:29 ID:A2L0X7UL
頭がおかしいけど、とりあえず金だしてくれればいい
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:12:25 ID:Dq/YuKyP
>>399
そう考えないとやってられないよね。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:42:21 ID:mhVsClYo
今日来たお客様です。

展示品の靴を指名してサイズを出したら
客「・・・・うーーん、イメージの色と違うんだよねー。」
私「ハァ?展示品と同じ色ですが・・・。」
(マジで明らかに同じ茶色。色焼けもない。)
客「・・・・・っていうかさ、イメージしてたのと違うんだよ。」
私「とりあえず、履いてごらんになってみますか?」
客「いや!いい!」
私「・・・・・・・。」
また、店内を物色して違う黒物を選択。でサイズを出すと、
客「・・・・うーーーん、やっぱイメージと違うんだよなぁ。。。うーーん。。。」
私「これは黒なのでイメージの色も何もないと思うのですが・・・・。」
と言ってしまったら、
客「いや、キミみたいな凡人にはわからないんだよ。こう、なんて言うの?うーーん
  うまく表現できない!」
と言って帰って行きました。

忙しいのにテメーの妄想につきあってられねぇんだよ!このデンパやろう!
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:44:17 ID:mhVsClYo
その後、店長が
「○○さん!お客様、怒らせちゃったの?」だって。_| ̄|○
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:13:28 ID:t6EnxKUB
怒らしてるじゃん!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:13:53 ID:T0qUBkyt
>401
黒に近い深い茶色とか黒とボルドーを合わせたような色とか、そういう微妙な色探してたんでは?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:18:09 ID:R2cxvh1E
まぁ何にせよ、切れたら負けですな
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:49:18 ID:yyuqOR+C
おかしい客にはあんまりつっかかる・つっこむような言葉は避けて
いいとこだけ言えば良いよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:49:57 ID:bQziK4xb
>>401
確かに客も客だがなんでそんなイチイチお客につっこむのか分からない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:23:16 ID:DouK8o+N
401大人気だなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:52:21 ID:oL/6iER3
適当に相槌打ってれば良かったんじゃないの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:12:24 ID:g3JPcEvO
みなさん、接客ノルマはあるんですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:18:33 ID:DFSH40LX
>401
実際履いてみたらちょと違ったってのは、結構あると思うんだけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:54:15 ID:w7Y+XVU0
良くスニーカーを買いに行くんですが、
同じサイズが2箱以上あったら同サイズ2箱を試し履きさせてもらってます。

結構右足と左足で履き心地が全然違う場合って多いんですよね。
もちろん左右の足で大きさや長さが違うのは知ってますが、それ以外の要因で。

こんな同サイズで履き比べる客ってやっぱり鬱陶しいですか?
店員さんによっては「はぁ?何の意味あるの?」みたいな顔する人もいるので・・・。
413412:04/12/06 09:57:05 ID:w7Y+XVU0
連書きすいません。

ちなみに、それで履き比べして1箱目の右足と2箱目の左足が同じような感じで気に入った時は
「出来ればこの右足と左足にして欲しいのですが・・・」とお願いしてます。

素人目には同じ商品の同サイズなので問題無いかな?と思ってたのですが、
やっぱり非常識ですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:48:31 ID:RV3LkTTO
スニーカーは知らないけど革靴、特にブーツだと
こっちはジッパーあがらないけどもう一足だとジッパー上がったって事もあるし
別に良いんじゃないですか。割とよくある話だと思うけど。
同じサイズだからと言って履き心地が全く同じとは限らないし
私は非常識とは思わない。


それよりもすれ違いですよ。
なんでこのスレに書くんだろう??誤爆?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:06:00 ID:DIzyqIwC
>>414
店員のスレのほうがレスが早いと思ったんでないかい?
>>412
414と同じく別に良いと思いますよ。神経質な客だなとは思うけどw
店在庫でお買い上げなら問題無い。取り寄せてまでっていうとチョト・・・
同じ靴でも履き比べてみたら、
1足は内側の縫い目が当たったりして痛いときがあるから気持ちは解かるが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:13:14 ID:51tEnVTy
一度、外でおろした靴を返品に来るという
神経がわからない。
あきらかにおろしてあるに
履いてませんと言い切る神経。

2度と来ないでくれ。
417愛・感謝:04/12/09 03:09:56 ID:5f3B5gVI
愛・感謝
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:30:40 ID:tnLbWbRW
>>416
けどいるよね。
「今日1日履いたんだけど、足が痛くなったから返品して」
そんなの、お菓子買って食べてみたけどまずかったから返品してって
言ってるのと同じだよ・・・。すごい神経。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:52:38 ID:rhpfrlKY
某メーカーのバッシュが階段とかで滑って滑ってしょうがないから
返品させろだってさ。元々シティーユースの靴じゃねーし。お疲れ。
420足元見られる名無しさん:04/12/15 22:11:50 ID:y/JcQP3q
最近、どう見ても自分で引っ掛けてめくれたヒールの革を、
「勝手にめくれてきた」と返品にくるヤツ多し。
421足元見られる名無しさん:04/12/17 16:57:26 ID:ZGLBXmJ+
婦人靴売りなんですけど、21センチとか25センチとかのサイズの人、
なかなか靴が見つからなくて嫌になるのは分かるけど
店員に当たらないでほしい。親の仇でも見るように睨まれる。
422足元見られる名無しさん:04/12/18 04:46:57 ID:Icczvfzr
>421
サイズくらい揃えておけばいいじゃん。
423足元見られる名無しさん:04/12/18 09:48:43 ID:Anodo0wD
>>422
はぁ???
424足元見られる名無しさん:04/12/23 20:10:55 ID:nw0qTRi1
今日来た客最悪。自分勝手。ヤクザばりに脅迫して、ノベルティ2個もらおうとした。
たいして高くない靴1足しか買ってないのに、そんなこと言ってて恥ずかしくないのかな。
その分、貰えなくなる人の気持ち考えたことないんかな?(ねーな。)
取り寄せするとクリスマスに間に合わないから、そのかわりくれですって。
それとこれとは話が別だろ。
間に合わないのが店のせいだと?
もっと早くくればよかったんじゃん?
「そんなのこっちの都合ってもんがある」って、結局そっちの都合じゃねーかよ。
間に合わなかったのは。
別にその靴じゃなくたってたくさん用意できるのはあったのに、それに決めたのは自分だし。
つーか私も鬼じゃないから、感じのいいお客さんには2個あげたりするけど。
うちのブランドの他のショップの店員も感じ悪いそうだけど、結局あんたがそうさせてんだよ。
まー、どうでもいいけどとりあえず二度と顔を見たくないから死んでくれ。
まじで。死ね。もしくは殺す。
425足元見られる名無しさん:04/12/23 20:15:27 ID:5+/m9af7
↑犯行予告出ました
426足元見られる名無しさん:04/12/23 21:41:39 ID:nw0qTRi1
どうなんでしょうか。サイズを切らしてるっていうのは店の落度?
いろいろ新しい商品も入ってくるから、売れ行きが悪い商品は補充やめたりしますよね。
たとえば、黒のUチップの25を客が探しているとして、うちの店にはUチップは10種類くらいあります。
25があるのは7種類くらいで、それ以外は切らしているとして、客はそのサイズがない方のデザインが欲しいというとき、
取り寄せすると思いますが、・・・「送料は当然店負担で配送してください」っていうケースたまにないですか?
皆さんどう思います。もしくはどうしてます?負担してあげるのがホスピタリティかもしれないが、Uチップの黒の25が一足もなかったんなら話は別だけど、
それに決めたのは客の都合でしょう。私はそういう時送料負担したくない。実際私が払うわけではないけど、そんな輩に余計な経費かけたくない。
よっぽどそういうデザインが欲しかったのなら、前もって電話でリサーチしたら?ってかんじ?
こういうデザインの探してるんですけどって前もって伝えておいてくれれば、先に取り寄せしておくってもんだよ。
どんな商品だって売り切れてる可能性って多々予測できることじゃないか。
用意しておかない方が悪いって考えの客が多くてうんざり。
自分だったら、服とか買いに行って、気に入ったの売り切れてても自分が来るのが遅かったな。とか人気あるんじゃしょうがないな、って思います。
そのうえ探して取り寄せてくれるなんて言われたら、かなり嬉しいから是非取りに伺います!って感じだけどね。




なんかこんなに書くことがあるなんて、やっぱりストレスたまってんだな。
経験はあるけど、空気読めない新人。人の接客の邪魔するな。年下だけど女だけど私が店長なんだよ。
横から意見するなんて、何様のつもりだよ。馬鹿にするのもいい加減にして。
注意すると口元を引きつらせて、「でも・・」とか言うなよ。反抗してんじゃねー。
わたしがDP並べる作業してて、僕も手伝いますっていうから、「いいから」っていったら、
かなりふてくされて、僕にも仕事分けてください的なことを言いやがった。
なんでも自分の好きな仕事をさせてもらえるなんで大間違いだろ。新人なんだから。
DPなんて絶対下っ端にやらせねーつーの。つーか自分で仕事くらい探せよ。あるいは接客が仕事なんでしょ。
みんなで同じ作業にとりかかっててどうすんの?客ほったらかしかよ。あんたの仕事は接客ですから。
何年他社でキャリアがあろうと、うちの会社では2ヶ月ですから。
それにそんなにあなたは知識も経験も沢山あってなんでも知ってるというなら、私はもう何もあなたに教えることはありません。



思い返せば、去年の年末にストレスで神経症発症してボチボチ治って来てるけど、私も含めてみなさんほんとに、
ひどい客相手にがんばってますよ。
でもなんでこんなにがんばらないといけないのかな?
お金のため?でも所詮安月給、もしくは給料いいけど休み年間72日(私)。
自分が自分でなくなるよ。ほんとの自分はどこへ行っちゃったんだろう。
もっと優しかったはず。もっと生き生きしてたはず。
もうそろそろ限界なのでしょう。
来年こそは辞めます。店長より。
427足元見られる名無しさん:04/12/23 21:53:34 ID:R560qn5M
まあ、おまけごときで、そう熱くなるお前も。。。>424
428足元見られる名無しさん:04/12/23 21:59:18 ID:nw0qTRi1
そのおまけごときが欲しくてたまらなくて、買いにくるヤツが多くて困るんです。
いい年こいたおっさんがクマとか欲しいンでちゅかー?
429足元見られる名無しさん:04/12/23 22:00:03 ID:xB1fFdis
>>426
涙でかすんで3/2しか読めませんでした・・・店長さん、乙。
430足元見られる名無しさん:04/12/23 22:02:20 ID:FI7FJTcz
ここにいる人はどんな靴屋の店員なんでしょうか、、
漏れは気が弱くて優柔不断な上足が悪いので
靴は何分か履いてみて決めたりするのですが、
店員に切れられることもしばしばです。。
こういうのんびりした客はどう思いますか?

431足元見られる名無しさん:04/12/23 22:03:10 ID:P+3UIoYx
>>426
長文ウザ

マジレスすると、電話じゃ靴屋店員でも型番とか解からない限りは
細かい事まで説明できないと思うが・・・
店長でこんなに神経質なのは初めてだ。ネタだと思いたい。
一緒に働いている社員やバイト達がかわいそうだ。
仕事の配分を考えるのも店長の役目。
新人のヤツにも指示を出して、DPやらせる位しないのかね?
後で修正する事も出来るでしょ?
新人にしても、何のために同業種の会社に転職したのかと後悔しまくりだろう。
即戦力を期待されて採用したんじゃないの?
とりあえず426は早いうちに退職する事をお勧めします。
432足元見られる名無しさん:04/12/23 22:09:02 ID:P+3UIoYx
>>430
百貨店みたいなところで、履き皺が付きやすい高額の靴だとカチンと来る店員もいるかもね。
前もって一言「足が悪いんでじっくり履かないと足に合うか分からないから」と店員に伝えてみたら?
433432:04/12/23 22:11:40 ID:P+3UIoYx
漏れは年配のもっとハッキリしないような客も
よく相手にしているので気にしないよ。
そういう客の場合は少し離れて様子を見ているけど
(何かあれば客が声かけてくるしw)
434足元見られる名無しさん:04/12/23 22:14:26 ID:nw0qTRi1
>>431長かったのはどーもすいませんでした。

勧められなくても、辞めますから。結婚決まってるし。
それに別にちゃんと配分考えて、仕事振ってます。

とにかく私はあの新人が嫌いなんです。7年で5回転職(しかも同業種)?
問題ある人間だと思います。
435愛・感謝:04/12/23 22:24:20 ID:Swc5IlmO
最高に幸せなスレですね。
素晴らしく素敵です。
436足元見られる名無しさん:04/12/23 22:28:13 ID:P+3UIoYx
>>434
おまいさんが新人が嫌いだろうがなんだろうが
人事の方で入社が決まったのなら期待していると思うんだが・・・
ま、せいぜい新人から本社の方へおまいさんの悪態?をチクられないうちに
おまいさんのほうから、うまい具合にクビに持って逝くように頭を働かせてくれ。
それにしても、漏れはこういう乙骨気質の店長に当たらなくて良かったわw
他の皆の衆も気をつけろ!
437足元見られる名無しさん:04/12/23 22:44:15 ID:gooCWiOS
>>434
すぐヒステリックおこして
寿退社で仕事放棄するから
やっぱり女なんか使えねぇ

問題がある人間はどっちかね?
438足元見られる名無しさん:04/12/23 23:17:37 ID:nw0qTRi1
女なんかっていうのは、私以外の女性に対して失礼です。
私の周りには、1,2年で転職する男がたくさんいます。
男って何かと理由つけて、わがままだと思います。
私は5年働いて店長になって、数字もちゃんと作ってきたけど、この会社(業界)ではもう発展性がないからやめるんです。
別に仕事放棄したわけでもないし、嫌いな新人以外には、ちゃんと引継ぎが出来るように仕事を教えてきました。
せいぜい、あなたたちはこの業界であくせく働いていってください。
439429:04/12/23 23:22:42 ID:xB1fFdis
>>429は2/3の間違いですよー。

それにしても年間休日72日は少なすぎ・・・・・。

発展性はない業界かも。
来年昇給なかったらどーしよ。
私もやめるかな。
440足元見られる名無しさん:04/12/23 23:32:02 ID:85sCtiF+
スニーカー屋で店員がサイズの合わない靴を薦めようとして、「皆さまスニーカーを大きめで履くのがハヤリみたいですよ。」
あのさー。靴はデザインで妥協してもサイズで妥協させちゃー、いけないだろ?

しかし昨今接客業の店員の質、悪いよね。良心もプライドも感じられないし。マックのバイトの子にも負けてるよ。
441足元見られる名無しさん:04/12/24 00:34:26 ID:z+8ebg2G
>>439
今まで>>429>>426に対して嫌味で書いたのかと思ってた。マジレスかよ。
そうか?月で割れば6日休みか。普通じゃないか?
こんな事で今さら文句言うのは、今年新卒入社のヤツか?
店長クラスなら休日出勤付ければ、その位の年間休日になるよ。
もっと休みたいなら給料安くても文句言うなよ。そういう業界なんだから。
それだけ靴屋の仕事内容は、他の販売業より楽なところがある。
転職したらしたで、靴屋が給料の割りにどんなに楽で仕事だったか解かるから。
靴屋ごときでメンヘルになるようじゃ、販売業自体に合わない性格なんだわ。
男女問わず、少し上のレスにいるようなメンヘル店長がいる靴屋は業績にも影響しかねないのに・・・
そりゃ>>440みたいな意見も出るわけだ。文句言うヤツはとっとと辞めてほしいわ。

これからは、こういう話は裏事情スレでやってくれ。
442足元見られる名無しさん:04/12/24 13:53:10 ID:/UU1EFge
pu
443足元見られる名無しさん:04/12/26 05:31:34 ID:39Y3SHzB
>>438
まあ、暖かい物でも飲んで落ちついてみよう。


そして俺はなんでこんな時間に目が醒めるんだ…
444足元見られる名無しさん:04/12/26 10:19:40 ID:KSyTHkGb
非常に興味深いスレですね。

神経症の女性店長。
症状悪化して末期症状ですね。
445足元見られる名無しさん:04/12/26 11:05:10 ID:HY24LHO0
売り子が文句言うな!くず
446足元見られる名無しさん:04/12/26 17:10:20 ID:8DQECjNq
売り買いの現場を担当する人間として心得は必要ですよ。
まず、お客さんにはとことん付き合う。
お客様がいなければ販売員の存在価値なんてありませんよ。
友人知人じゃないんですから、とことん店を出る最後まで。
お客さんには販売員を介入せず商品を品評したい人も多いので、
相手が必要としているかを見極めて接客しましょう。
そして、決してウソをつかないこと。
ウソは「虚偽」。責任や賠償を問われて当然です。
わからないことはわからないと正直に。
調べてすぐ答えが出ることはその場で直ちに調べましょう。
ウソで済んだら商品や販売、服飾などの知識を勉強する機会もありません。
「あると思います」などレベルの低い発言もいけません。
「思うで済む人」と思われたり信用を無くします。
この2つは現場の常識です。納得いかないような人は販売から足洗いましょう。
447足元見られる名無しさん:04/12/26 21:07:12 ID:WhqBxeds
結婚決まってる女が12月23日に2ちゃんに何時間もかけて愚痴を書くのだろうか
448足元見られる名無しさん:04/12/26 21:29:12 ID:6h/qfmvc
そろそろスルーしよー。

変質者がよくきます。
従業員では噂になってる男なんだけど、
やたら人の顔じろじろ見ながら商品も見ずに
ぷらーっと店の中を歩く。しかも、婦人靴売り場ばかり。
今日はちょっと離れた所から、ミニスカートの女の子が
立ったままブーツ試し履きしてるの
ずっと見てるんだよ。
むかついたから、意識的に声かけしたら、
出ていったけど、
前も、女子高生の後ろついて歩いてたし。
気持ち悪すぎる。
449足元見られる名無しさん:04/12/26 23:54:59 ID:vSdx17Hw
>434
お疲れさまでした。向上心の無い方はこの業界から去って下さい。
給料安いけど、仕事きついけど、頑張って働いているんですよ、みんな。
あなたのように感情が入ってビジネスが出来ない人がいるからこの業界が良くならないのでは?
まあ、家庭に入ってお幸せに。
450足元見られる名無しさん:04/12/27 00:46:13 ID:+IEDCPFW
質問なんですけど、
自分は町の小さな靴屋の2代目です。
周りにもたくさんの靴屋があり、競争が激しいです。
たまにうちで買った靴がよその店で安く売ってたので返金してくれと言ってくる客がいます。
この場合、素直に聞き入れて返金する方が良いのでしょうか?
過去レスにもあったんですが、法律上は返金しなくてもいいんですよね?
ただこんな時代ですので、目先の利益を考えるより、
店の評判などを考えて素直にお客の言う事を聞き入れたほうが良いのでしょうか?
451足元見られる名無しさん:04/12/27 01:46:02 ID:rggaS133
>>450
基本的には特価品(チラシ商品)は返品不可のほうが良いと思うのですが・・・
でも、堂々と「他の店が安い」と言って
返品するお客さんも珍しい気がするんだけど・・・
普通は(明らかに客自身が気に入らないと解かっても)
サイズが合わないとか言い訳するもんなんだけど。

アドバイスになるかどうか解からないけど、
新聞広告で、靴量販店のチラシをこまめにチェックしたほうが良いですね。
あと休みの日があれば、ライバル店に偵察に行くことも。
同じ靴でも数百円違いになるようなら、それにあわせて値下げするしかないかと。
漏れも量販店勤務ですが、本社の方で他店のチラシをチェックして
値下げ指示が来るのもしばしば。
452451:04/12/27 01:50:21 ID:rggaS133
>>451
>基本的には特価品(チラシ商品)は返品不可のほうが良いと思うのですが・・・
履く本人でなくて、家族が買っていったとかの客(前もって交換すると言っていた客)は
返品or交換する場合もあります。(その辺は臨機応変ですね。)
453足元見られる名無しさん:04/12/27 02:30:41 ID:A46LyS84
ここ靴屋さんのスレか。

ここ読んで、なんかカルチャーショックです。
服や上着ですら値札取って着てしまえば返品はできないのに、
人が一度足入れた靴の返品なんてありえないと思ってました。
なんか損してきた気分です。素直な客はバカを見るんですね?
454足元見られる名無しさん:04/12/27 02:39:25 ID:rggaS133
>>453
釣りか?
服でもレシート有りで、着た形跡が無いのなら
返品or交換できると思いますが。
と、言うよりも服でも靴でも自分自身が買った場合は
ちゃんと店でフィッティングしてから買うべきじゃないですか?
(プレゼントとかで、他の人が買った場合は仕方ない事ですが。)
心配な事があれば、買う前に店員に聞く事です。

ただし、靴に関していえば、1度でも外で履いた形跡があれば
サイズが合わないと言われても、返品は受け付けませんから。
(不良品は除く)
455足元見られる名無しさん:04/12/27 03:02:25 ID:A46LyS84
>>454
そんな無茶苦茶な。値札外した服はもう返品不可ですよ。
ブランド物の100万単位のコートを専門店で買う場合は知りませんが、
普通の店で買った服で返品はありえません。靴ならなおさら・・
少なくとも服は古着屋に出せますが、靴はそれすらできないのにね。
ここの人たちは凄いと思います。皆さんのお店で買い物したいですよ・・
456足元見られる名無しさん:04/12/27 04:22:23 ID:rggaS133
>>455
>そんな無茶苦茶な。値札外した服はもう返品不可ですよ。
「服でもレシート有りで、着た形跡が無いのなら 」と前置きして書いているのだが・・・
あと、プレゼントの場合(値札無し)もあるんですが・・・靴屋よりも甘くはないという事か?>服屋
漏れは前にレシート持っていって交換できたんですが、買った当日すぐだったせいもあるかも。
靴屋は大概、値札を付けっぱなしで売らないので。服屋の事は良く知りませんでした。スマソ
しかし、靴は後で歩いてみないと履き心地が良くないとかが出てくるから返品は解かるけど
服の場合は後で返品するほどの違和感ってなんだ?

>皆さんのお店で買い物したいですよ・・
自分でそういう店は探してください。
なかなかそんな都合のいい店は無いですけどね。
457足元見られる名無しさん:04/12/27 04:28:35 ID:rggaS133
あっ、そうそう靴でも古着屋さん(リサイクルショップ)に出ている物もあるよ。
(一部ブランドシューズ位ですが。)
古着にしたって二足三文みたいなもんだが。
458足元見られる名無しさん:04/12/27 13:19:42 ID:aBvL5sik
ウニ黒は裾上げしたジーンズでもレシート有りなら返品できたんじゃなかったっけ?
靴屋で言う、幅伸ばししたら客が返品したってのと同じか。とんでもねぇな。
幅伸ばしする時に前に前払いしてもらって、「返品不可」と念を押すけどね。
459足元見られる名無しさん:04/12/30 22:32:40 ID:aGexcNv8
ブーツ勝手にはいてそのまま脱ぎっぱなしの客がいた!
やわらかいロングが2足、くちゃ〜となって放り出されていた。
筒くらい入れてくれてもいいのに。

キッチリ元の場所に戻せとは言わないけどさー、、、ほんっとびっくりしたよ。
460足元見られる名無しさん:04/12/30 23:13:46 ID:tbcQhluI
返品も、試着によるダメージも私は営業費の一部だと思いますよ。
そんなに神経質にならなくても、その分イッパイ売れば良いのでわ??
そんで、その結果、ある程度のロスがあったとしてもいいんじゃないですか?
脱ぎっぱなしでくちゃ〜となってるのは接客を怠ってるから。
吃驚する前に接客をチャンとしろ。何様のつもりだ? 
客に文句を言ったところで一円だってもうからないんだから。
あんたはダメだ。根本的にダメだ。伸びない。
いてもいなくてもドッチでも良い奴だ。459ね。
461足元見られる名無しさん:04/12/30 23:51:51 ID:Mi6C/z1U
>>460
オマエモナー ( ´∀`)
462足元見られる名無しさん:04/12/31 00:31:05 ID:FCJJ9w1w
>>460
一足ロスしたらそれを取り返すのに何足売ればいいと思ってんの?素人さん。
463足元見られる名無しさん:04/12/31 00:58:01 ID:I8UTk7kP
>>460
と、雲丹黒社員が申しております
464足元見られる名無しさん:04/12/31 02:53:10 ID:sSt0vRM9
長靴にバッチリ名前を書いた客が返品に来た・・・
465足元見られる名無しさん:04/12/31 04:03:33 ID:I8UTk7kP
>>464
漏れもあったよw>名前が書いてある靴を返品
ばぁさんがすぐに名前書いたらしくて・・・
返品しに来た娘さんか嫁さんが恥かいてたよ。
漏れが気が付くまでマジで気が付かなかったようだ。
中までちゃんと確認しなきゃね。
466足元見られる名無しさん:04/12/31 16:05:25 ID:8+kHm1LH
子供のスキーために買ったスノーブーツ。
団体行動なので目立つところ名前を大きく書き、ためしに履いて
見るとなんと右が二つ。
サイズは確かめたが左右までは見なかった。
お店に返品に行くとスタッフが奥に入りなかなか出てこない。
散々待たせてやっと非を認め替えてくれた。
467足元見られる名無しさん:04/12/31 17:48:17 ID:18cc1qwZ
たしかにそれはないな
468足元見られる名無しさん:04/12/31 20:34:09 ID:vvdEXx+Y
>>466
あきらかに店側の売った時の確認ミスです。
いくらお客さんが履いたからと言っても
左右のサイズ違いや右左同士とかは返品可です。
それにしても店側の対応が遅いとなると問題です。
(中には店長が休みで、対応したのがバイトだとしても
確認に時間が掛かり過ぎは・・・)
その店の本社に苦情のメールを入れたほうがいいですよ。
469足元見られる名無しさん:04/12/31 21:09:50 ID:wPeb4X6u
うちなんてサイズ違いで片足づつブランド違うものが入ってたってクレームが・・・・。
百貨店の平場なんで、うちの店のじゃなかったけどね。
もう呆れるというか、笑うしかなかったです。

おばちゃんでサイズ間違いたまにする人がいるんだけど、
どーもよく目が見えなくて間違ってるみたい。

お客さんからしたら凄い迷惑だよなぁ。
470足元見られる名無しさん:05/01/01 12:05:41 ID:xPGBz+Lt
スニーカー買ったんだが、家に帰ってから箱開けたら靴紐が一本しかはいってなかった。
送るように電話したら、取りに来いとぬかしやがった!!!!
そんな暇じゃねーんだボケ!
ごねたらやっと速達で送るとよ。
最初から「送りますか?」なぜ言えないんだよ!
正月早々バカ店員にあたって気分悪いや!
471足元見られる名無しさん:05/01/02 23:00:06 ID:mKdbc9Jy
>>470
次からは変な店員スレにお願い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1104063947/

逆に郵送するとなると、住所教えなきゃいけないから嫌じゃない?
近所だったら漏れは取りに行くよ。
その代わりお詫びとして次回に使える期限無しの割引券とか貰いたい。
472足元見られる名無しさん:05/01/02 23:51:15 ID:aVTNu+le
漏れも奥で話し合いたかった・・・目の前対応で速攻本社に電話。靴を取り替えしたのだが。名前がデカデカと書かれた靴はゴミ逝きだ。返品に来たバァちゃんも切なそうだったし。
473NoFuture:05/01/03 00:14:08 ID:ZCocHEHF
今日は棚の在庫をガサガサ物色する不届き物が居たので
「お探しのサイズはおいくつですか?」と声かけたら
「後で呼びますので」と30分近く、在庫を荒らしまくる。
箱は開けっ放しで包み紙もグチャグチャに

本当にぶん殴ろうかと思った・・・。
474足元見られる名無しさん:05/01/03 02:16:37 ID:fop4dw/w
>>472
もったいないな。
475足元見られる名無しさん:05/01/03 10:48:37 ID:Ic0Jk/2O
みんなやたらと奇特な客に悩んでいるなぁと他人事のようにこのスレを見ていたのに
ついに自分の元にも、奇特な客が来た。

売り納めも間近だった暮れのある日。
とあるヒールブーツを2足持ってドカドカやって来た30前後くらいの女。
3〜4年前にウチで買ったブーツのヒールが壊れたから新品で交換しろと言う。
同ブランド同品番の同サイズという全く同じ商品を、同時期に他店でも購入していて
とても気に入ったブーツだからわざと2足購入して、今日まで交替で履いていたと言う。
どちらも大事に履いて、大事にメンテを行ってきて、
同じように接してきたのに、3〜4年たった今、
ウチで購入した方のヒールだけが折れた、と。
『○○○(他店名)さんで買ったコッチは全然全く問題無いのに、そちらで買ったコッチはヒールがポッキリよ!
 どうしてくれんの!? 弁償してよ! 今すぐ新品と交換する手配して!!!』と

これ、ウチが悪いの?
476475:05/01/03 10:53:30 ID:Ic0Jk/2O
そうだそうだ、
『皺も○○○(他店名)さんで買ったコッチはそんなに付いてないのに
 この店で買ったほうのブーツの方が、多めに皺が付いてしまったのよ』
と怒鳴られてしまった。
477足元見られる名無しさん:05/01/03 10:56:52 ID:wGHNEnhG
>>475
あなたのせいです
悔い改めなさい
478475:05/01/03 19:22:11 ID:Ic0Jk/2O
>>477
え!?何故?
自分のが勤める前の話だから、自分は関係ないけど、ウチの店がってこと?
479足元見られる名無しさん:05/01/03 19:35:40 ID:ufL3Xdvk
何年も前の靴返品しに来れる神経が分からん。
「ひょっとして」を期待してんだろうけどねえ。
480足元見られる名無しさん:05/01/03 19:54:37 ID:RnHRVuJM
俺の経験だがクレーム付けるにもはじめに電話で問い合わせるのは
まだましなほう。電話でどう対応するか聞いて納得するか、かけた客も
もしかしたら対応してくれるのかもしれないという期待感で電話をはじめに
してみれうんじゃないかな。

いきなり店舗に来るのはデムパ。またはDQNくらいだな。
481足元見られる名無しさん:05/01/03 21:16:11 ID:6XxzaoRI
>>478
そのレス・・・
余裕がないよw



変人で神経病むのは損損
482足元見られる名無しさん:05/01/03 23:06:18 ID:RQ3pG3iR
>>475
ここで、「ダメモトで来たけど、修理できるか?」と頼むお客なら
靴屋にとっても、商売冥利に尽きるところなんだけどね・・・
修理代も少しはまけて貰えたかもしれないのに。
大事に履いていたとしても、DQN客はDQNだわ。
483足元見られる名無しさん:05/01/04 12:54:04 ID:nwDFM+XC
「ここで買ったんだから、その商品はここで返品・新品交換が出来て当たり前」
と思って横柄に振る舞う客が多すぎだね。

「3ヶ月も前に購入した靴なんですけど・・・」と
申し訳無さそうに数万円のブランド靴の修理依頼をしてくる客もいれば
「たった3年前に買った靴なのにどうしてくれるのよ!?」と
1万数千円以下のブーツの新品交換を命令してくる客もいる。
「たった1万円前後なんだから新品交換くらいサービスでやりなさいよ!!!」とかね。
そんなに言うなら、「たった1万円前後なんだから」自分で払えと。
484足元見られる名無しさん:05/01/04 13:18:15 ID:gmQFouXw
>>483
衣食足りて礼節を知る、だ。
こんな惨めな負け組を作る社会を望んだのは一体誰かね?
君らも自民党に投票して自らこの時代を招いたんだろ。
485足元見られる名無しさん:05/01/04 13:22:55 ID:gmQFouXw
>「3ヶ月も前に購入した靴なんですけど・・・」と
>申し訳無さそうに数万円のブランド靴の修理依頼をしてくる客もいれば

勝ち組なら修理代金くらいスーパーに小銭寄付する感覚で払える。
いわば、おまえらへの慈善事業だな。
もっとも、修理なんかされちゃおまえらの食い扶持は減るわけだが。
486足元見られる名無しさん:05/01/04 13:59:33 ID:XL/Pk9mE
度を越えたクレームを取り締まる法律できませんかね
”お客様は神様”って言葉をなんでもありと勘違いしてる奴多すぎ!
487足元見られる名無しさん:05/01/04 18:19:04 ID:nwDFM+XC
>>486
「私たちはお客や!神様ちゃうん?」
と噛み付いてきたオバハンのことを思い出したw

>>485
ま、金が有ろうと無かろうと
誰にだってお気に入りの1つや2つくらいあるさ。
かなりのお気に入りの場合、
似てるけど多少違うデザインの新品でも、満足は出来ないモンですよ
488足元見られる名無しさん:05/01/06 22:13:12 ID:HUzfpzLB
伊勢丹で小男がスタッフ捕まえて
薀蓄語ってる姿をよく見かけるのですが。
Men's Exが教科書な小男ってうざくね?
489足元見られる名無しさん:05/01/07 08:01:16 ID:bkeSkD7K
そんなお客に誰がした?
490足元見られる名無しさん:05/01/07 18:05:04 ID:M+PYFA39
店員を全て外人にしろ!
491足元見られる名無しさん:05/01/07 23:55:38 ID:28/QIbCp
最近、おじ様のお客が多い。おつりを返す時、手を握られた。キモいです。
492足元見られる名無しさん:05/01/08 10:43:54 ID:eqTAmxBx
>>491
逆に、おつりを受け取る時に、手の下に手を添えて
手を包み握るようにおつりを渡す店員さんって、優しいね。
でも美人女性だと、さとうたまおみたいな八方美人かと思ってしまう
493足元見られる名無しさん:05/01/12 00:56:37 ID:L6fGdXUX
>>489
小男?
494足元見られる名無しさん:05/01/14 22:57:31 ID:Ox2SkXHw
きのう某デパートで子供の靴を買いました。
子供(女の子)はピンクがいい!と言い、
私は洋服への合わせやすさ等でベージュか黒が良いのではと迷っていました。
メーカーについてもある程度下勉強した上でしたが、2種類の
靴を比較して試し履きさせてもらいました。
そこへ店員の中年のおばさんが
「私の子供が小さいときは、別にメーカーとか色とか拘らず
子供が欲しいと言ったものを買ってあげてたけどねぇ」とぼやき、
結局私が妥協してピンクにすると
「よかったねぇ。。希望通りに買ってもらえて」と。
こんな店員どう思いますか?
495足元見られる名無しさん:05/01/14 23:06:25 ID:V21koMMK
>>494
494さんが探していたのは冬のブーツとかフォーマルの靴ですかね?
ならば店員の発言はちょっとマズイかなとは思いますが、
普段よく履くような靴ならば、店員もあんまり気にせずに発言したかと・・・
次回からはその店員は避けて、なるべく494さんと同年代の店員に当たった方が良いかもね。
私の場合は親御さんの意見もあるから、普段からあまり子供寄りの発言はしませんが。
496足元見られる名無しさん:05/01/14 23:17:49 ID:Ox2SkXHw
>>495
494です。そうですよね、あまり気にするようなことでもないのかもしれません。
買ったのは普段履きのスニーカーです。
ちょっと説明が不足だったと思うのですが、
靴の機能などについて比較して意見を求めたり、
子供に「ママはベージュがいいと思うよ」などと説得したり
店員さんとも「こっちのほうが合わせやすいですよねぇ」などと話したり
という経緯を知っていながらあのような発言だったので、
ちょっとムッときてしまったのでした。
本人多分悪気は無いんだと思いますが、靴の重要さや接客について
もう少し勉強して欲しいと思いました…。
497495:05/01/14 23:18:11 ID:V21koMMK
あと、最近はnikeやadidasとかでもキッズ向けの靴がありますが
ブランドにこだわる親御さんにはちょっと・・・っていうのはありますね。
(外反母趾予防の靴とかに熱心なお客は良いんだけどさ。)
(>>494さんがそういう靴を探していましたらスマソ。)
値段や履ける期間を考えると、子供が好きなキャラクター系の靴の方が安上がりかと。
4.5歳の子供じゃブランドのありがたみとか解かんないし。すぐ汚すしね。
でも>>495で書いたとおり、それを客には言わないけどねw
498495:05/01/14 23:23:27 ID:V21koMMK
>>496
レス付いていたorzスマソ。
気になるようなら、そのデパートに苦情メール入れたほうが良いかも。
あからさまにオバサン店員が・・・って言うと客がバレるからw

>本人多分悪気は無いんだと思いますが、靴の重要さや接客について
>もう少し勉強して欲しいと思いました…。
程度の苦情でいいかと。
499足元見られる名無しさん:05/01/15 15:52:53 ID:ajh3Ad4+
あぁ、ほんと変な客が多いみたいですねw
500足元見られる名無しさん:05/01/16 22:49:47 ID:+SDLT5Xx
念のため

【今日も】売り場に居た変な店員【お疲れ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1104063947/
501足元見られる名無しさん:05/01/16 22:52:45 ID:Q4OU8Nwn
ってか、拳銃をこめかみに突き付けられて
無理矢理に買わされたんじゃなくて
そのときに意志を流されたんなら
人のせいにするのは筋違いな気もする。
ちゃんと私はコノ子にはこれを!って思っていたら、
店員に何を言われても、流されないですよ。
買うときは、自分で「まぁイイかなぁ」と思ったのでしょうし。
502足元見られる名無しさん:05/01/16 23:16:42 ID:NzrwgnBW
自分で革だか判断できないのに、
革、革とこだわる人がわからん。
最悪 革で安いの、とか。
さんざん履きやすいと言ってたのに
合皮ですがとつけくわえるとだめだしはじめたり。
そんなに革好きなら合皮かどうかわかるだろうに。
わからないなら、合皮でも革だと思って履くだろうに。
503足元見られる名無しさん:05/01/17 12:39:37 ID:h2rx+kMa
>>494
こんな店員どう思いますか?
って後から恨むのなら、
あなたが「私が妥協してピンクに」しなければ良かったんじゃないですか?
妥協してしまったのは自分なんですし。
嬉しそうな子供さんに「よかったねぇ。希望通りに買ってもらえて」と言うのは
特に問題はないかと思います。
要は、自分で決定しきれないから、自分の購入希望品の背中を押してもらいたかったのでしょうが
それならそうで、正当性を持って背中を押してもらいたいほどの意思を
感じさせるような聞き方だったら良かったんだと思いますよ
504足元見られる名無しさん:05/01/18 15:12:44 ID:mG6r8B3s
>>494
別に、店員がピンクを押し付けたわけではないし、
最終的にあなたが「ピンク」と決めたわけですよね。
それなのに、店員を責めてはいけないのでは?
色を迷っている親子にアドバイスをしただけでは?
他にもお客様はいただろうし、色で迷われても店員は困ってしまいますよ。
「返品」はやめておいた方がいいですよ。
505足元見られる名無しさん:05/01/18 18:46:39 ID:eITYZL0M
まぁ、この話題はやめにしよう。
店員のお世辞にも過敏な反応する客と言う事で。
そういう客は量販店にでも行けばいいのさ。
506足元見られる名無しさん:05/01/18 18:54:11 ID:eITYZL0M
今、ふと思ったんだけど
>>494の話だけどさ、ピンクがどうのじゃなくて
>「私の子供が小さいときは、別にメーカーとか色とか拘らず
>子供が欲しいと言ったものを買ってあげてたけどねぇ」とぼやき、
この一言にカチンときたんじゃないの?これはさすがに余計な一言だと思うよ。
話を蒸し返してスマソ。
507sage:05/01/18 21:43:56 ID:EHEKz+vZ
同じく話を蒸し返してスマソなんだけど、どう考えても
>この一言にカチンときたんじゃないの?これはさすがに余計な一言だと思うよ。
が正解のような気が・・、というよりも、店員にあるまじき発言でしょ、これ。

>>499,501,503,504あたりはマジレスなんだろうか?
508足元見られる名無しさん:05/01/18 23:15:26 ID:5w2L4lru
久々に覗いてみてびっくり…の494です。
ごめんなさい。そんなに怒っているわけではないんです。
返品も考えていないどころかもう履いています。
子供は3歳です。もともと歩くのが下手でスリッポンのような靴だと
すぐ転ぶ上に幅広甲高な足なので、少しでも彼女にあった靴をと買いに行きました。
本当はシューフィッターさんがいる所に行ったほうが良かったのかも知れません。
靴について質問していると「私の子供が小さいときは…」のような発言があり、
あぁ、この人に質問しても無駄だなとがっかりしました。
デパートなら少しは知識を持って接客してくれると期待していたので。
ピンクにしたことも特に後悔はしていません。
子供は今ものすごいピンクブームで…予想はしていました。
3歳の子供の意見をスルーすることは簡単ですが、親バカですが
この位のことなら通してあげて子供が喜ぶ顔をみるのもまた嬉しいというか。
けれど表面上は他の色がいいと話していて、┐(´〜`)┌ ヤレヤレというような
ニュアンスでピンクに決めたので、「よかったねぇ。ピンクに…」と言われたとき
なんだか子供の靴ごときに必死になって子供そっちのけで自分の趣味を押し通そうと
する客…(うまく表現できないですが)みたいに見られたようで
少し気分が悪かったわけです。ちなみに客は私たちだけでした。
くだらない愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました。
509足元見られる名無しさん:05/01/18 23:16:04 ID:Y7MjbPeW
>>507
でも、自分の思い通りの品を自分の意思で買えていたら
満足感もあるし、そもそも根に持つことは無かったと思う。
不満があるときに
わざわざ過去を振り返って、
確認・粗探しするように嫌なことを思い出すのが人間の性。
510足元見られる名無しさん:05/01/20 18:26:06 ID:O3fjt5fS
「レッドウィングを履いているんだけどこれ(ミンクオイル)大丈夫ですか?」
と聞いてきた客。別に大丈夫だとは思ったが「一応目立たないところで
お試し下さい」と言ったところ「何じゃそりゃ」のツッコミ。おめえが何じゃそ
りゃなんだよバーカ。箱にも注意書きあんだろよく見ろ。タコスケが。
511足元見られる名無しさん:05/01/20 18:32:29 ID:HTAvEJh4
客商売向いてない奴が多いな。
512足元見られる名無しさん:05/01/20 18:48:25 ID:HwJNMR/Y
客商売なんてしたくないけど、その職に就いてしまった訳で。そもそも人に関わりたくて関わりたくてしょうがない人っているのかな・・(靴屋に限らずか)
513足元見られる名無しさん:05/01/20 19:10:57 ID:KvqA53Cu
>>510
革靴に限らず、靴の玄人相手に接客できるのは当たり前、
プロなら素人の接客もしっかりできなければいけないのでは?
あなたはそこで働いているんですから。

>>512
アパレル店員は、たいてい接客したいとか人と交流したいとかいう理由で
その仕事に就いてる人は多い。
靴屋だと、接客行為よりも
靴が好きとかそういう感覚の人が多いのかも。それでも接客したくて就いてる人は結構いますよ。
希望とは裏腹に客商売になっていたとしても、
もうその仕事に就いてしまったのなら、極めようとしてみるのがいいと思いますが。
514足元見られる名無しさん:05/01/20 23:18:03 ID:mr+9aT7G
人と交流する事が好きな人ほど、嫌な客に当たった時のショックが大きくて
接客業向きではないと思うがな。裏事情スレで似たようなことレスがあったよ。
むしろ、接客嫌いな方がのちのち成長して、挫折する事が少ないと思う。
515足元見られる名無しさん:05/01/21 20:56:38 ID:u6F654mr
いきなり客が自分の希望するブーツのデザイン、形を言ってきたから
希望する商品がありそうなブランドの場所へ案内すると
「は!?探して持ってきてくれないの!?」
と・・・。
プロパーの時期ならわかるけどセールなんだから自分で探せよ。
516足元見られる名無しさん:05/01/22 05:41:17 ID:AJmDO0Eg
513はこういう時どうしてんの?適当なこといってごまか
してるの??客にうんちくかまして納得させればいいの?
それでもし何かあったら店の責任になると思うんだけど。
517足元見られる名無しさん:05/01/22 05:41:52 ID:AJmDO0Eg
言うの忘れてたけどバイトです。
518足元見られる名無しさん:05/01/22 09:51:02 ID:JrOW+xqU
>>516
あれは客から店員に対する指摘だと思う。
まぁ靴屋に限らずともバイトだろうと正社員スタッフだろうと
ダラダラ嫌々に接客してる人間と
プロ意識持って客を思って接客してる人間とでは
接客される側も気持ちが全然違うのは間違いないよ。
確かに熱い情熱で一生懸命過ぎて
ウザくなってしまってるスタッフも時には居るが
嫌々&テキトー&客の気持ち無視に接客されるよりはまだマシ。
舌打ちされそうな人のレジまで誰も行きたくないからね
519足元見られる名無しさん:05/01/22 09:58:35 ID:rOonVi+r
>>517、それは人に聞くことじゃないですよ
時給のことしか考えずに働いてんじゃないの?
だとしたら、それはあなた自身も楽しくないじゃないの?
無知な客や知識の浅い客は山ほどいる。
彼らをバカにすることは誰にでも出来ますよ。店員でなくとも
520516・517:05/01/22 23:13:51 ID:AJmDO0Eg
518 519
ごもっともです。バイトだろうが社員だろうがお客には関係ないです。

>>まぁ靴屋に限らずともバイトだろうと正社員スタッフだろうと
ダラダラ嫌々に接客してる人間と
プロ意識持って客を思って接客してる人間とでは
接客される側も気持ちが全然違うのは間違いないよ。

気をつけます・・・甘ったれですね。気を引き締めてがんばります。
実は今日最近覇気がないと言われてしまいました。今もかなり痛いです。
言われたことは自分でも自覚していて図星だったからです。
(最近別のことで悩んでいてそれを仕事に引きずってしまいます。)
ご指摘ありがとうございました。以後気をつけます。


521足元見られる名無しさん:05/01/23 01:22:04 ID:33JBj54U
>>520
俳優とは違うが、
仕事してる時は、仕事人を演じきろ!
プロ・職人に撤しろ。
プライベートと仕事は体だけじゃなく心も完璧に切り替えたほうがあなたのため。
522足元見られる名無しさん:05/01/23 01:27:20 ID:33JBj54U
あと、たとえバイトであっても
『○○○〜〜だったら、店の責任になってしまう』とか言う
お客には一切関係無いような妙な言い訳はなるべくするな!
不祥事を必死に隠す警察や○菱じゃないんだから
523足元見られる名無しさん:05/01/28 23:02:57 ID:O31mFh/K
スレ違いかとは思いますがちょっとカキコさせてもらいます。
店員、店長の方、消化器の点検とかでボラれたこと、
あるいはアヤシイ業者が来たことはないですか?
私は某量販店のバイトなんですが、ウチはそれに遭いました。
2週間ほど前、会社に依頼された業者が火災警報機や非常ベルの点検に来たんです。
これは本当に会社が依頼した業者だったのですが、
消化器の点検は後日ってことになったんですね。
で一昨日(26日)に消化器の点検に来た業者が実は会社が依頼したところとは違ったらしく、
その作業代に高い金額を請求されたんです。
店長は警察や消費者センターなどに相談したそうですが、
こちらの確認不足ということで、今日請求額を払うことになりました。
いきなりその業者が来ていたら恐らく「変だな」と気が付いたでしょうが、
その前に本当に会社に依頼された業者が来ていたのが運が悪かったです。
タイミングが良すぎるので依頼された業者が来るのを観察していた?とか
もしかしてグルだった?などと私は思ってしまうんですが、実際どうなのかは分かりません。
ちなみに大阪の業者でした。クルマのナンバーもなにわです。
請求された金額はうん十万とか法外に高いモノではなく、けっこう高いくらいの感じでした。
作業は消化器3本の詰め替えですが、
そもそも私は3本詰め替えにかかる普通の費用がよく分からないもので、
請求書を見てもピンとこないんですよね・・・

店長の方々、私のようなガキにこんなこと言われなくても分かっていると思うでしょうが、
決して不透明な契約をしないよう注意してください。
店員、バイトの方は言われたことを安易に了承しないこと、
そしてすぐに店長を呼んでください。
同じような手口に遭わないでください。
長文&スレ違い失礼しました
524足元見られる名無しさん:05/01/29 10:27:25 ID:354ACgmx
ま た 大 坂 か
525足元見られる名無しさん:05/01/31 15:43:53 ID:749ZsZm0
>>502 合皮は本革に比べて蒸れるから、そのせいでは。
526足元見られる名無しさん:05/02/01 07:06:38 ID:qwA7pyE9
>>525
あと、本革のほうが足に早く馴染みやすいとかさ。
527足元見られる名無しさん:05/02/02 17:59:38 ID:Sp2n0FN7
合皮って良くも悪くも伸びにくいよね
528足元見られる名無しさん:05/02/03 01:10:32 ID:dIhz2Xho
履きこんでも返品が利くんですね。
いいこと聞きました。
このスレ覗いてよかった。
529足元見られる名無しさん:05/02/03 02:04:14 ID:rYmdMUxY
>>528
常識的に考えたら返品は無理。

まぁ百貨店でもとことん戦う店もあるしねー。
530足元見られる名無しさん:05/02/03 07:43:26 ID:ZP/i9hGh
>>528
クーリングオフが効くから、靴の訪問販売があった時に買うといいよ。
あるかどうかは知らんが。
531足元見られる名無しさん:05/03/15 19:51:28 ID:Z9YwFxFA
俺しかいない予感・・・!!

売れ残ったブーツをやっと収納し終わりました。
今年のブーツ不調ぶりはひどかった。
532足元見られる名無しさん:05/03/16 02:29:58 ID:kAcE3uCI
乙でーす
533足元見られる名無しさん:05/03/21 02:32:01 ID:Y0+uLhwg
>>531
お疲れ様!うちも大変だったよ…
534足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 20:01:17 ID:tRYrM/PD
4月以降の見通しはいかがですか?
535足元見られる名無しさん:2005/04/12(火) 21:18:11 ID:lvVwWfZM
皆月いくら貰ってる?あまりの薄給ぶりに嫌気がさしてくるわ。
ちなみに俺は11万...orzコレデモセイシャインヨ
536足元見られる名無しさん:2005/04/14(木) 13:01:10 ID:KJzHqh1g
>>535
11マソは厳しいな((((゜Д゜))))
まぁ、俺も15マソくらいだが・・・

今年もクソメーカーどもが、こぞってビーサン送ってきやがって
倉庫がいっぱいだっつ〜のヽ(`Д´)ノ 
去年のオフ在庫もまだあるのに〜!!
537足元見られる名無しさん:2005/04/14(木) 17:50:54 ID:JXgFha/d
半年前に結婚するために引っ越しをして、靴屋を泣く泣く辞めましたが
このたびパートですが、また靴屋で働く事になりました。
またこのスレでお世話になります。
今度の会社は時給は良い方だけど、交通費が出ないのは辛いorz
538足元見られる名無しさん:2005/05/06(金) 04:04:34 ID:ek0mvW4p
今日、親子揃って一度履いた靴を返品に来ました。
不良品ではなく「靴擦れがする」との理由で。
お客様の言い分は「こんなデザインに問題がある!!こんなんじゃ痛くて履けない!」と・・・
二人ともメーカー・品物は別のものなんだけど
ミュールで、甲にバックルの付いたデザインというのが共通してる点。

みなさんはどのように対応されますかね?
539足元見られる名無しさん:2005/05/06(金) 07:37:30 ID:c2MLX8d8
外で履いたものは返品不可。
540足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 00:26:33 ID:K/4OdgPd
>>539と同意。外で履いた物に関しては返品不可。

ミュールの形が良く解からんのだが、バックルの金属部分がデカイのかな?
靴擦れは幅の部分の事なら、対策としては甲がキツイと言うなら幅伸ばしをする。
あとは貼れる場所なら靴擦れ防止のシールを勧める(500円もしない)

つか、苦情が来そうなデザインの靴なら、
うちの店の場合は本社からメーカーに不良返品の通達が来るよ。
541足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 00:27:55 ID:K/4OdgPd
↑店の在庫の話ね>メーカーに不良返品
542538:2005/05/07(土) 02:43:50 ID:m0RPhVZF
そうですよね。どう考えても返品不可ですよね。
ミュールの形は540さんがおっしゃってるように金属の部分が大きいのです。
いくら「不良品ではないので・・・」と言っても聞く耳持たず・・・。
あげくに「一日履いてみなければ足に合うかわからない!!」だって。

もううちで買わなくていいよ・・・と言いたい。
543足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 03:03:14 ID:23n3l6nI
漏れは、バイトで9万前後!!
544足元見られる名無しさん:2005/05/07(土) 07:37:15 ID:qXI6DxE7
9万円を賃金で払うには60万円前後の売り上げは
最低必要だと思われる。
545足元見られる名無しさん:2005/06/15(水) 00:40:51 ID:UYCIn48F
カカト潰す奴、紐解かない奴、靴を落とす奴…等、商品を粗末に扱う客に限って
「コレの新しいの出して」って言いやがる!!
それも商品だっつーの!!ガシガシ足突っ込んどいてそりゃねーだろ!?
そんなにイヤなのか?!他の店も同じですか?!
546足元見られる名無しさん:2005/06/16(木) 10:25:33 ID:QIa/mugR
うちも客そんなんばっか…
自分は腹立つから値引きしてでも無理矢理買い取ってもらう。
最近はジジイやオバチャソ層よりも厨のがよっぽど接客される時、態度がいいと思うのは自分だけか?
547足元見られる名無しさん:2005/06/16(木) 15:29:58 ID:Z86WPCg+
オバチャンは本当にスゴイですね・・・
バンバン下に投げつけて履きまくって・・・・
セール時はミュールの片方がよく行方不明になります(´;ェ;`)
548足元見られる名無しさん:2005/06/16(木) 18:59:58 ID:oGe2R33D
あるある。裸足でガツガツ履き散らかして小汗かきながら
「箱に入ってるのちょうだい!」って・・・。
箱に入ってるのだって大抵試し履き済みなのにね。
「外に出てたんだから安くしろ」「いつもここで買ってるんだから安くしろ」
マジやってらんね。

ところでシューフィッターの資格取った人います?
せっかく靴屋で働いたんだし取ろうかと思うのですが・・。
549足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 03:09:43 ID:rk5ZOWnq
通販するときにサイズわからないから、ABCとかでサイズ合わせするのって駄目?
550足元見られる名無しさん:2005/06/18(土) 10:42:50 ID:Ep9cmIm5
構わないと思うがとても迷惑ですね。
逃げる時はとびつきりの笑顔で『マタキマス w』で。
551足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 20:21:47 ID:RVubGGsC
まあ、店員には悪いが展示品は買う気は起こらなんわな
552足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 22:00:56 ID:r7kK1k+W
↑じゃあ買わなくてよい。


展示品じゃなくて商品です。
ストック分でも、足のきたなーい客に試着されまくって、キャンセルされたものもあって、店頭にある方がきれいということはカナ-リありますね。
553足元見られる名無しさん:2005/06/21(火) 22:55:00 ID:RVubGGsC
>522
だから買わないって・・・
ストックでも実際のモノを見てから買うかどうか決めてるよ
時計にしろ革製品にしろ展示品は展示品だろ
展示品も商品です!なんて開き直られてもなw
在庫でもいいものがなければ縁がなかったと思って買わないのが普通じゃないか?

あんたの勤めてる店のように展示品もストックもボロボロの
安物餃子靴専門店では買わないから全く問題はない
554足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 04:26:18 ID:Hd65m70E
楽しそうだね
555足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 04:58:01 ID:pdYj+Eni
(´-`).。oO(>>553みたいな奴に限って汚いから値引きしる!と五月蝿いんだよな。ついでにアンカーもズレてるし)
556足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 07:01:48 ID:yS7v0JMS
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )               フィ-----ッシュ!!
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
      ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
   。 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙(゚∀゚ ) ^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
557足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 12:18:52 ID:ScOwmJmW
ウチの店は実際、見せ足でも買うヤシが多いのが現状。
よっぽど新しいのが欲しそうにしてたら他店舗から取り寄せしてあげるが…まぁ、それも見せ足の場合が大低 w
558足元見られる名無しさん:2005/06/22(水) 12:34:03 ID:EikDTNk1
553みたいなやつには在庫があっても展示品のみとしか言わない。うちの店それなりにはけるし。
559足元見られる名無しさん:2005/06/24(金) 00:16:25 ID:D6OyaxfS
どこの世界にもクレームってあるんだなぁ
商品放り投げたらご購入いただきますみたいなこと言えればいいのにね
560足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 00:29:18 ID:UMITH49/
>558
結構やるよね
>559
言ってみてぇorz
561足元見られる名無しさん:2005/06/26(日) 01:13:57 ID:k3gV2MpJ
セールの靴を万引きしたヤツが一生靴に恵まれない人生を送りますように・・・。
562足元見られる名無しさん:2005/06/30(木) 14:39:57 ID:p6GQb3wT
最近の若いヤツ(特にギャル男、お兄系)は革靴の事なんて全くわからないのに
カッコだけで履いてるから靴が可哀相だ!!
店頭品のつま先は凹ますわ、床には落とすわ、踵は潰すわ・・・
それでいて「高くて買えね〜よwwww」って・・
マジ試着料取ってやりたい!!

結局、買ってくのはギャル男御用達の白い革靴w(1マソくらい・・・
ギャル男だ、お兄系のヤツなんてセンスねぇんだからキティちゃんサンダルでも履いてりゃいいのに
563足元見られる名無しさん:2005/07/04(月) 02:50:29 ID:PvObtZ2K
今年もバーゲン客最悪だー皆たのむから足クソつけるのやめてぇぇー
そして親は子の面倒をしっかり見ろ!!
564足元見られる名無しさん:2005/07/04(月) 03:13:48 ID:XLtTgYvZ
試着されてない靴を買うにはどうすればいい?
565足元見られる名無しさん:2005/07/04(月) 09:26:37 ID:ZpQqz2+A
>>564
新作を予約しておく。
ビスポークする。
566足元見られる名無しさん:2005/07/06(水) 22:55:17 ID:Z8ReA5ro
今日も来ました、変わったお客w

20代後半くらいのカップル(?)だったんだけど、彼女さんは奥菜恵似の美人
男はオサーン臭い顔で、靴下履いてサンダルで・・冴えない感じだった。
彼女がスケッチャーズのサンダルを探してて、俺が接客したんだけど

彼女「スミマセ〜ン、このサンダルの24cmありますか〜?」
と聞かれたので「在庫見てきま・・」まで言ったら、彼氏が「24cmね、あるある」と・・

変な男だな〜と思いながら接客してたら、
その後も、彼女が俺にしてきた質問を全て彼氏が答えてたw
彼女美人だから、他の男(たとえ店員でも)と喋らせたくないのかな?

しかも会計の時に彼女が財布出そうとしたら
彼女にカード渡して「他にも色々買ってあげるから」とか言ってたw
ムカついたりしなかったけど正直ウザイ彼氏だった!
567靴屋さん:2005/07/08(金) 18:59:38 ID:VLl5S3Ab
初です。
お客様は神様です それはどこまで通用するんでしょうか?
みなさんの意見下さい。
568足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 19:16:38 ID:zcy9b40a
>567
質問自体がナンセんす。
神様が人間に変わることはありませんので、
最後まで通用します。
569靴屋さん:2005/07/08(金) 19:21:26 ID:VLl5S3Ab
失礼しました!
お客様のわがままに付き合わされる靴屋の店員もいるわけで、
自分の言い分が通ると思わないでほしい。
570足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 19:44:25 ID:EIyZcmPf
お客様の要望(わがまま)にどれくらい的確かつ迅速に対応できるかが
店員の質だと思うんだが・・

それの積み重ねによってのみ、お客様の信頼を得ることができ
自分のお得意様を増やすことができる。

来店したお客様をやっつけ仕事でさばいても何にも残らんよ
571靴屋さん:2005/07/08(金) 19:51:50 ID:VLl5S3Ab
<<570
靴屋さん?ですか?
572足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 20:17:07 ID:5oGwDJrH
高級な店ならそうだろうけどねぇ。
ウチみたいな一番高いのが2万くらいの汚い店では・・・。
正直ヤッテランネ。
573靴屋さん:2005/07/08(金) 20:29:18 ID:VLl5S3Ab
うちも高くて2万くらい。
1980円のサンダルでクソガキ様がお試ししていた。
それはいいさ!なんでタップ踏んで音を確認しているんだ?
しかも買って行かない。
ほんとやってられない。
574足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 21:03:45 ID:zcy9b40a
>573
愚痴とお客のモラルを問うのは別のことと思うんだけど如何?
ワッチの経験では仕事が嫌になるのは対外的な部分と、
社内の人間関やんした。
餓鬼はついては、甘やかさないように合法的にシメル方法
見つけてクレイ。
575ジンターラ:2005/07/08(金) 21:13:15 ID:NAwzEd2G
お客様は神様ではありません。わがままな王様でございます。
576足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 21:27:26 ID:zcy9b40a
>575
お客は人間(王様)であったか!シラナンダージンター裸。
エデンは何処に在りや? 
なに、もはや消えうせたとナ。
然らばワタクス、人間宣言スマス。
577流浪の販売員A:2005/07/08(金) 21:36:54 ID:x19yUu7m
2ヶ月ほど前から某百貨店の紳士靴売り場に派遣されています。
今までは主に洋服を売っていたので、ギャップに驚いています。

@とにかく軽い靴が欲しいという客。「軽い=履きやすい&疲れない」と思い込んでる客。
「この靴何gか測って」と言われたのには驚いた。地下足袋が一番軽いよww
Aつま先をとにかく潰したがる客。ベッコベコに凹まされたら売り物にならんじゃない。
オマエが責任とって買えよと言いたい。
B勝手に試着を始める客。こういう客に限って靴ベラを使わない。踵を潰す。買わない。
C靴に鼻をくっつけて匂いを嗅ぐ客。皮に鼻の脂が付いて染みになった。
D真顔で「親指と小指と甲と踵が当たる」と言う客がいた・・・。


靴屋って面白いw
578足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 22:12:56 ID:YE6D02hF
>>577
そんな客が多い原因のひとつが
お前ら靴屋の店員のせいなんだけどな♪
579足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 22:15:48 ID:iiPi+YMU
働いてたら、分かっていても愚痴を漏らしたくなるんじゃない?
愚痴吐くかわりにリアルでの接客は気持ち良くやる
ってのがこのスレの意義だと思う。
580足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 22:30:50 ID:x19yUu7m
>>578
まーね。
@とかDは完璧に先人達の適当なセールストークのせい。
Bは根本的に客の育ちが悪い。Dは裸足で歩けと言いたい。
581足元見られる名無しさん:2005/07/08(金) 22:35:53 ID:zcy9b40a
>579
納得、なぜか579に淡い恋心が萌え。。。
あんたの店に逝きたい!(靴は見るだけ)
582足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 13:30:30 ID:j21miCjp
>>577
Aのつま先を潰すってどういう状況?履いてから、すて寸のつま先を押えてへこます
ってことか?
漏れは靴屋にとっては、消費者の1人だが、それでも周りには変なのが多い。独り言
をいいまくりながら、次々に試着しまくるヤツとか。狙ってたブツをそいつが先に
試着したもんだから、店員に違うの出してもらった。気に入ったんでちゃんと購入
したが。
583足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 17:56:03 ID:G5J8uTNr
デパートの靴売り場で働く私の唯一の職場での楽しみは俯いた瞬間の胸チラだけです。
夏場だけは店員で良かったとしみじみ思います・・・
584足元見られる名無しさん:2005/07/09(土) 17:59:07 ID:SHXaQMAP
>>583
そんなレスを読むと、店員でなくて良かったとしみじみ思います・・・
585流浪の販売員A:2005/07/10(日) 02:26:25 ID:mib7YE6K
>>582
いえ、ブツブツ独り言を言いながら店頭の靴のつま先を
片っ端から親指で潰すことです。
多分皮の柔らかい靴が欲しいんでしょうね。
ペッカリーのギョウザ靴(これが高い物だと4万くらいする)
なんかだとベッコリ指の痕が付くんでカンベンして欲しいんですよ。

自分がよく利用する店には「靴のつま先を持たないでください」
っていう触書があるんだけど、そういう意味かー!!と最近ようやく気付きました。

>狙ってたブツをそいつが先に試着したもんだから、店員に違うの出してもらった。
>気に入ったんでちゃんと購入したが。
試着は全然構わないですよ。在庫が店頭品しか無い場合には取り寄せを強く勧めます。
赤の他人が履きまくった靴なんて自分だったら絶対に買いたくないですからね。
ウチは店頭品は片足しか出ていませんし、そうなると両足のコンディションの差が出てしまいますからね。
逆に試着しないで買ったり、奥さんが一人で旦那の靴を買いに来るほうが焦ります。
試し履きの皺がつくのは全然OKだと思いますよ。まあ、「普通そんな動きしねーだろ!!?」っていう動作は困りますがねww



あー、スレタイが「変な客」だからありったけ書いただけであって、マトモなお客さんのほうが多いですよ。
586足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 08:31:10 ID:B4uzQz0v
漏れは靴屋の店員じゃないけど、靴買うときにスゴイ客に居合わせたことがあるよ
原宿のNBでなんだけど、その客、試着した途端にまずジャンプを数回したと思った途端、
店内をダッシュ、それを何セットかやったあと、「これじゃないのがいいな」って。
店員も目が点になっていたよw
確かにスポーツシューズだからああいう試着もアリかなとは思ったけど、
結構びっくりしたよw
587足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 13:22:36 ID:MVD0z+dl
水虫の香具師が試着した靴を買ったら、どうなるのか?
試着済みはいやだよ、正直なところ
588足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 13:51:47 ID:SUPQcoj+
>>586

ワロスw

589足元見られる名無しさん:2005/07/10(日) 19:03:43 ID:nhBbBMcX
バッシュ買うんならわからなくもないけどね・・
スポーツシューズって言っても普通のスニーカー扱いの物でしょ?
590足元見られる名無しさん:2005/07/11(月) 21:46:25 ID:eEGped99
展示品と試着に使ったのはセールにまわせ。
プロパーで汚いのを売られたらほんまに気分が悪いわ。
591足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 20:43:57 ID:6LS5kIhM
>>590 流通の仕組み分かってる?そんなことしたら店潰れるよ。
592足元見られる名無しさん:2005/07/12(火) 20:55:22 ID:RCfXe4W/
>>590

うちの店、店頭品は汚れ具合によって値引きするよ!(5%〜10%くらい)
ちょっとの汚れくらいだったら磨いて誤魔化しちゃうけどねw
逆に汚れが落ちないのは30%オフくらいにしてセール台行きかな。
新作なんかだとそうは行かないけど・・・

ただ、店頭品をものすごい乱暴に試着しといて
いざ店頭品って時に「安くしろよっ!」ってのはやっぱり論外。
593592:2005/07/12(火) 21:00:57 ID:RCfXe4W/
言い忘れてましたが全部を全部、値引きしてやる訳ではありません。
基本的には値引き無しでプロパーの物はプロパーで売ります!(当たり前ですがw

>>590の言ってる試着したやつも値引けってのは狂ってるとしか思えないな
594足元見られる名無しさん:2005/07/18(月) 01:05:13 ID:c+LR7L8Q
埃と雨ジミだらけの靴を履き「俺はレザーソールしか履かない」とのたまう脂性のデブ。
あー、ラバーだと水虫が悪くなりそうだもんねwwww
595足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 02:46:33 ID:LM11jIgG
こんなとこがあるなんて、マジ感動。さっき知った!
どんどん書きに来るよ、なにせへんな客の巣窟だからなあ、靴売場は。
596足元見られる名無しさん:2005/08/02(火) 03:01:54 ID:LM11jIgG
595です。連続投稿スマン。
前に「紳士はどうですか〜」って書いてた人居るけど、自分は紳士靴担当。
最近の男は、みなサンが書いてた「オバチャン」とおんなじ行動パターンだよw
597足元見られる名無しさん:2005/08/04(木) 03:48:42 ID:nEiZ/UaE
水虫の方 素 足 で 試 着 スンナ!!
598足元見られる名無しさん:2005/08/04(木) 13:19:23 ID:JlH41+oW
うちは婦人なんだけど、たまーに奥さんの付き合いで来る男性達。
うちらと靴のうんちく勝負しようとしてみたり、
店員呼んでおいて自分で「この靴は○○だから〜」とか説明し始まったり。
「さすがですねぇ〜」とか「よくご存知ですねぇ〜」とか言ってほしいのかね。

599足元見られる名無しさん:2005/08/04(木) 20:43:27 ID:J2nCQ3ST
ヒマそうに見えんじゃないの
600足元見られる名無しさん:2005/08/05(金) 18:33:09 ID:h9YoZrRt
インポートのパンプスもセメントと分かって
ショックを受けてる初心者靴ヲタ君がいた。
「マッケイじゃないの?なんでセメントなの?」
って必死だった。
601足元見られる名無しさん:2005/08/06(土) 23:34:08 ID:mtOboLtu
サイズミスって買ってしまたんんだが、翌日交換しにいっても迷惑じゃないかな?
602足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 03:29:07 ID:pg+aDKQB
レシートありで、外に下ろして履いた形跡が無ければ
サイズ交換はできると思う。
603足元見られる名無しさん:2005/08/07(日) 22:25:15 ID:GZkj7Uxq
親50歳前後、子25歳前後の二人連れのお客様。

これは履きやすいけど見た目が気に入らないのよね〜
うーん、これはデザインが好みだけど足が痛くなりそう
えー、イメージじゃない
色がぼやっとしてるからね〜
これとこれの中間の色が欲しいんだけど〜
これ(サンダル)甲の出てる部分だけ日焼けしそうじゃなーい?

とのらりくらり。買う気がないなら帰れ。

見た目もよくて歩きやすい完璧な靴なんか、
うちのランクの店にはありません。
注文が多すぎです。
15種類以上(サイズ違いを含めたら20足以上くらい)試し履きして
お買い上げ無しってアホか、バカか!!
セール中なんだから、そんなに手間かけさせるねや!!!
こんなの途中で見放してほっぽりたいけど店長が押せ押せとうるさいです。
親子そろって自閉症っぽい顔もイライラするだぁー。
604足元見られる名無しさん:2005/08/08(月) 08:58:13 ID:kIhmEWXX
ロクな靴がない靴屋じゃしょうがない
605足元見られる名無しさん:2005/08/08(月) 13:28:22 ID:i/hw6IyE
いい年して親子で着てる時点で・・・
606足元見られる名無しさん:2005/08/09(火) 20:34:01 ID:qPbK0G+y
勝手に試し履きってして悪いの?
607足元見られる名無しさん:2005/08/09(火) 20:57:06 ID:LUo0S/TN
ウチはかまわん
608足元見られる名無しさん:2005/08/09(火) 20:59:10 ID:qPbK0G+y
そうなのか、今まで下の在庫から出して勝手に履いてたから、
本当は断るのかと思ってたよ。。。
609足元見られる名無しさん:2005/08/09(火) 21:33:14 ID:clGEsAqD
>>608
試し履きする時は必ず靴べら使えよ。
かかとの潰れた革靴は売り物にならん。
下の在庫を探すそぶりする前に店員が寄ってくる店が多いかと。
610足元見られる名無しさん:2005/08/10(水) 08:34:54 ID:UycemsaR
試し履きしてんの忘れてそのまま帰っちゃったよw
611足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 00:58:41 ID:BjjPFC+w
>606
かまわんが以下の事に注意汁!
・サイズのチェック(小さいサイズを無理矢理履かれても…)
・紐靴は紐をちゃんと解け(紐は言うなればシャツのボタンと同じ、おまいらはボタン外さないでシャツ着るのか?)
・スリッポンタイプは靴ベラを使え!(カカト踏むな)
・いくつも出してゴチャ混ぜにしてしまうんじゃない!(アレは探すのシンドイorz)

ようはちゃんと丁寧に扱えってことだな!
ってか客の世話じゃなく商品の方が心配なんだよ!!
612足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 01:00:27 ID:lPg7rLCe
お客様は神様です
店員が偉そうに
613足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 02:35:02 ID:l5K9SfVT
>>612
客が自分で言うとイタい言葉ですよ、それは。
あなたが店員さんなら、文句は無いけど。
614足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 17:12:38 ID:yeIxvuDr
てか接客業やってるとどんどん性格歪んでくる気がする。
もともとほめられた性格じゃないけどさ・・・。ハァ。
615足元見られる名無しさん:2005/08/11(木) 23:44:26 ID:Od4qSJJ1
基本的に不特定多数だからね。
616足元見られる名無しさん:2005/08/12(金) 04:51:17 ID:LP7QCKpJ
>>612
お客様が神様って、、、そんな人格に優れたお客様なんてそうそういるか。
お客様はあくまでお金様であり、王様だ。
ちゃんと買う気のある奴だけが威張れるんだよ。
お前は通販でヒラキの靴でも買ってろ。
617足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 11:03:23 ID:iOlgr9Yy
俺の彼女は就職して接客業始めたら、信じられないくらいの性格の悪さになった。
何ていうか普通の人じゃ考えもつかないような心の汚さっていうか、
殺人犯のほうがまだ理解できるくらい。

おまいらは大丈夫か?
618足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 11:45:51 ID:1fMKMo3R
もともとそういう性格だったんじゃないの
619足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 20:49:55 ID:yoVqmezB
試し履きしてる本人が「合わない」って言ってんのに
手で触って「いえ、これで合ってます」と反論する店員がいる。
何を根拠に言い張ってるんですか?
620614:2005/08/13(土) 20:59:09 ID:mDxrHwzu
メンバーが女ばっかりのせいもあるのかもなあ。
とにかく客のアラ探し。どんなひどい話題でもいいからメンバー間で何か喋らなきゃ、みたいな。
黙ってると「何怒ってんの、感じ悪い」みたいな空気になる。←女の人は分かるかな。
私も入ったばかりの頃はそういうのにひいてたし、最悪って思ってたけど、
2年経過した今、すっかり染まってしまってる。

そんな話題でしか喋ってないから気持も荒んでくるし、顔つきも変わるし。
早くお金貯めて転職しよう・・。

621足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 21:42:07 ID:fU2+QdFp
女社会はどこも変わらんな
転職しても同じかもよ
622足元見られる名無しさん:2005/08/13(土) 23:42:52 ID:xddWIx2e
>619
一概には言えないが自分のジャストサイズわかってない人って結構多いよ。
バカみたいにデカいサイズを要求する男、マヌケのように小さいサイズを履きたがる女…
最近は女にもデカ履きが浸透しつつあるようだが…

中高生位の女がパンプス履き慣れてなくてデカい(足が痛くない)サイズ履いてカカト引き摺ってる姿は
お互いカワイソウorz

男の革靴もしかり〜♪
623足元見られる名無しさん:2005/08/14(日) 11:12:16 ID:0t7F4plM
いろんな人の話聞くと、OLさんだって陰湿さは同じだよね。
デパガの場合、一番ひどいのは化粧品売場。次は受付、洋服かな。
624足元見られる名無しさん:2005/08/20(土) 00:18:12 ID:wkiaThYX
>>612
いないね。そういう人って滅多に。
端的に言えば「お客様は神様」じゃなくて「お客様が出すお金が神様」なんじゃないの?
625足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 15:08:23 ID:BCLOmEQn
来週から靴屋でバイトすることになったんだけど
注意したほうがいいこととかよかったら教えてください
626足元見られる名無しさん:2005/09/04(日) 18:49:33 ID:aQv8XUcx
現在ショップでの勤務ですが、一足平均10万円くらいの靴を扱っています。
靴は消耗品ということがわかってくれる方が多いので変な客はたまにしか来ません。

昨日の話なんですが、カップル(不倫ぽい)来ました。その男が脂ぎった手で触りまくるもんだから
脂シミになるし声はでかいし、靴を落とすし、「履物にこんな値段つけるなんてボッタクリだ!!」
とわめくし・・・。
店員一同イライラがつのっていたころ、連れの女性に「あんたみたいな貧乏性、連れてくるんじゃなかった!!」
と怒られ、去っていく女性をオロオロと追いかけて行ってました。

ついニヤリとしてしまいました。
627足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 00:23:37 ID:Yt6Guihm
>>624
二流以下の店はみんなそういう考え方だろうな
628足元見られる名無しさん:2005/09/05(月) 02:57:12 ID:rWCRBbxO
>>612
もともとは「お客様の中には神様のような人もいる」って言葉だったらしい
なんで変わったのかはしらないけど
629足元見られる名無しさん:2005/09/07(水) 23:22:33 ID:bO003IC0
親が手入れの仕方が解らないんだから、その子供が解る筈が無い!
「この靴、何ヶ月履けるの?」・・・・しらん、あんたの履き方
手入れの仕方次第ですと言って見たい。
630足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 17:01:43 ID:iL74x9J5
>>625
亀レスだが
売るときには必ずサイズ&デザイン確認。
サイズ違いデザイン違いになった靴は在庫ロスとしては痛い。
631足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 17:03:21 ID:iL74x9J5
訂正
必ず左右のサイズ&デザイン確認ね
632足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 21:27:11 ID:84BZvO5M
子供の靴を買いに来たお母さん

中学生の女の子
身長160cm

持ってきた情報はこれだけ。ありえない。
633足元見られる名無しさん:2005/09/08(木) 23:14:44 ID:4Z6vwvPa
>>632
人間じゃないな
(;´Д`)y―
634足元見られる名無しさん:2005/09/09(金) 00:15:37 ID:7lEcbGoW
でも、孫のプレゼントで靴を買いに来たおばあちゃんとかは
「孫は小2だけど、靴のサイズは何cm?」と聞いてくることは多いよ。

赤ちゃんなら(数ヶ月単位の)多少は目安のサイズは答えられるけど
体格に差が出始める、4.5歳くらいから上になると困るんだよね。

大抵そういう人は肝心の孫本人は遠方だから
すぐにサイズ交換って訳にいかないから困ったもんだ。
小学校の中学年までなら、だいたいの目安+1cmの靴を勧めるけど。
635足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 00:14:05 ID:yszfQJEK
半年くらいしかしたことないけど、
合わせてる時に臭う人が結構いるね。
女の人で顔は可愛いのに、足がとてつもなく臭い人がたまにいる・・・。
636足元見られる名無しさん:2005/09/13(火) 00:38:43 ID:kvyFxLn6
>>635
いる!!!

所謂汚ギャルみたいなのとも違う身なりなどはキレイな女の子。
お風呂に入って足を洗う癖がないのかなぁ?と思う。
あとスニーカーとか靴がとてつもなく臭い子も多い。

ちょっと臭うくらいなら仕方ないなぁと思うけどね、、、あまりにも臭いと教えてあげたくなる。
637足元見られる名無しさん:2005/09/14(水) 08:31:25 ID:awX4Urhy
漏れダンス長いことやってますが、女のダンスシューズとか凄いですよもう!
バレエの子のトゥシューズとか、バレリーナに幻想持ってる男が臭い嗅いだら気絶すると思う。。^^
638足元見られる名無しさん:2005/09/16(金) 12:28:42 ID:oK/F2flu
あるねー、そういうの
女の人って上半身ばっかり気がいってて足元は気にしてないのかね。
もちろん、普通な人の方が多いが
このごろそういう人が段々増えてきてるような気がする・・・。
昨日レジ上げた時、不覚にも声に出しちゃってすごい顔真っ赤になってて可愛かったが。
639足元見られる名無しさん:2005/09/17(土) 23:33:39 ID:kg/kj1CE
>>638
萌えた(*´д`)
640足元見られる名無しさん:2005/09/28(水) 20:38:03 ID:ueWlSwWf
>>612
あなた様のような高貴なお方には、大変申し訳ございませんが
私どものお店ではお役に立てそうもございません。
どうぞごひきとりねがいます。

消えろ。馬鹿。ボケ。商売のじゃまだ。
てめえなんぞに売るものは1つ足りともうちには置いてねーんだ。

同義。
641足元見られる名無しさん:2005/09/28(水) 21:41:22 ID:0maSM4Cv
おっ!キバッテルねっ?
642足元見られる名無しさん:2005/10/08(土) 22:03:57 ID:pOw04V5n
客ですが、先日デパートの婦人靴店で
パンプスを試着したのが原因か、片足が水虫になりました。
こんな事は初めてで、もう靴屋さんで試着が怖い‥。
ストッキングなんて薄いですもんね、履いた後消毒とかして欲しいです。
過去ログ読んでさらに怖くなりました。
やっぱり勝手に消毒とかしちゃだめですよね?
643足元見られる名無しさん:2005/10/09(日) 00:57:17 ID:3uQINdL+
>>642
>やっぱり勝手に消毒とかしちゃだめですよね?
あの〜常識知らずなのは(ry
心配なら自分専用の試し履きストッキングをお持ちください。
そういうお客さんも結構多くいらっしゃいますから。
ちなみにうちの店は試し履き済みのストッキングや靴下はすぐに洗ってます。

てか、数分の試し履きで水虫が移るのは考えにくいです。
水虫菌が付いたとしても、すぐに増殖するような事は無いようですよ。
水虫でググって見てください。
発症の原因はたぶん普段の生活(靴の中や足をを不潔にしている等)の方が原因かと。
644足元見られる名無しさん:2005/10/09(日) 13:02:52 ID:luLLKtjA
センチワロスw
645足元見られる名無しさん:2005/10/09(日) 19:56:37 ID:TPXO6RqY
そりゃそうだな。
家族に水虫持ちいるけど一回も俺はなったことないよ。
646足元見られる名無しさん:2005/10/25(火) 14:52:40 ID:TwGeq9fa
4年間くらい靴売ってるけど
この間、初めて試着に使ったストッキングを
持って帰った方がいいですか?と聞かれた。
見た目は、おしゃれっ子だったのに初めての試着だったのかなぁ…
647足元見られる名無しさん:2005/10/25(火) 22:07:00 ID:qi7tsh9O
>>646
履いちゃったから貰った方が良いと思ったんじゃないの?
下さい、ってはっきり言う人もいるよね・・・w
648足元見られる名無しさん:2005/10/28(金) 17:15:33 ID:X8HQMgI6
642はディスプレイされてる靴はサンプルだと思ってるのかね。
そう思ってる客すごい多いんだけど、現実にそんな店あるの?
「箱に入ってるの箱に入ってるの」っていい加減うんざり。
「箱に入ってますけどついさっき裸足にスニーカーのお客さんが裸足のまま試し履きされましたよ」
って言いたくなるね。実際そういう場合もあるし。
649足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 15:10:44 ID:GZb6QqG8
他の色はありますか?

雨の日に履けますか?

新しいのありますか?

本当は違う色、探してたんです。

エスキモーみたい!

ジーパン履いてきたから、イメージがわかないわ。

まだ今日来たばっかりだから。

実は昨日、靴買ったばっかりなんです。

来週きてまだあったら、買いますね。

色々あっても買ってくれたら、やっぱり神様だと思ってしまいます。
650足元見られる名無しさん:2005/11/04(金) 15:13:39 ID:9Hc1kTq3
>>648
稼いだ金を払って買う以上、なるべく綺麗な物が欲しいと思うのは当然かと
同サイズで考えればディスプレイされているのに比べれば、履かれていない可能性は高い

極端だけど、同じ金額で新品と中古が並んでいたら中古を買う奴は少ないでしょ

651足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 02:29:26 ID:F++xAVSg
私が日頃からお店で扱っている靴はどれもみな素敵である。
一足一足それぞれどこかしら魅力的な部分がある。というと言い過ぎかもしれないが、
やはり毎日眺めていると愛着が出てきて親バカ的な感情が湧いてくる。
まだ私が新入社員のころ、そんな靴の中でも私がとりわけ気に入っている靴があった。
それは最もきめが細かいと言われる馬のお尻の部分の革を使った、お店で一番高価なものであった。
革の色合い、ツヤ、質感・・・。どれをとっても申し分ないほど素晴らしい。自分のお気に入りの靴となると、接客をする際も力が入る。
この靴がどんなに素晴らしいか、ひとりでも多くのお客様に分かってもらいたい。
しかし、その高価な値段のせいか、そう容易には販売に結び付かなかった。(その値段を出す価値はあるのになあ・・・)
私は心の中でそう思いつつ、自分の販売力の未熟さにもどかしさを感じていた。
652足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 02:31:08 ID:F++xAVSg
そんなある日のこと、杖をついたお年寄りが奥様らしき方に付き添われてご来店された。
「とりあえずいろいろ履かせてください。」奥様がそう言い、お二人は店内の椅子に腰掛けた。
「こちらとこちらのサイズを出してくださる?」「かしこまりました。」二点ほどサイズをお出しして、ためし履きをしていただいた。
「どちらも悪くないね。」お年寄りがそう言うと、「じゃあこれとこれも履いてみれば?」奥様がさらに二種類を指差した。
そのうちの一種類は、あの私が気に入っている靴だった。どちらもサイズをお出しし、いよいよあの靴の出番となった。
足を入れてしばらくお年寄りは黙っていたが、それから、「この靴は何の革を使っているの?靴の裏の素材は?どれくらい持つの?修理はできるの?」
と様々なことを矢継ぎ早に質問された。
そして、最後にこう言われた。「この靴は何色なの?」
653足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 02:32:26 ID:F++xAVSg
その時、私は初めて気が付いた。そのお年寄りは目が不自由だったのだ。
「深みのある若干赤みがかった、こっくりとしたダークブラウンでございます。」私は質問の一つひとつにゆっくりと丁寧に答えて差し上げた。
このお客様に、どうしてもこの靴の良さを分かっていただきたかった。
あらかた質問に答えて差し上げた後、男性は
「あなたが今おっしゃったことは、この靴を今実際に履いているからこそ実感できる。大変履きやすい、素晴らしい靴ですね。
この靴をいただきましょう。これが人生最後に買う靴になるだろうからね。」とおっしゃった。
その言葉を聞いた時、私は思わず涙が出そうになった。ある種の達成感のようなものを感じ、また同時に気持ちが高揚していった。
「いろいろと親切にありがとうございました。」そのお客様は奥様に支えられて店を後にした。杖をコツコツと鳴らしながら・・・。
 今でもあの靴を手に取る度に、あのお客様のことを思い出す。
654足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 03:39:37 ID:Qg3QZ3wv
感動した!!

けど、時間を見る限り、タイプが早いのか、コピペなのか迷うなあ
655足元見られる名無しさん:2005/11/08(火) 23:49:58 ID:F++xAVSg
すいません、コピペです。

みんなにも読んで欲しかった。
656足元見られる名無しさん:2005/11/11(金) 03:48:24 ID:PgpORlzj
>>655
このスレの奴らが、実際にその場面に出くわしたとしても
「注文のやたら多い厄介な客」として愚痴の種にされるだけだろう
657足元見られる名無しさん:2005/11/13(日) 23:46:40 ID:9vSu/oZN
人気メニューはナポリタン
658足元見られる名無しさん:2005/11/14(月) 00:11:15 ID:FW5hsrQU
>>655
いいお話ですね。
私もそういう仕事を目指してるけど、現実は厳しいですねぇ。
659足元見られる名無しさん:2005/11/19(土) 22:48:40 ID:NHRJzB/k
店員には申し訳がないが、
通販で買う。安いから。
店舗に出向くのは試着。

通販はサービス面でリアル店を超えれない、
と経営学者が言ってたが、
そんなことないと思う。

消費者の教養が増えれば店員の用なくなるし、
店員が消費者より優れた知識があるとは限らない。
まあ、後者の可能性は少ないけどね。
660足元見られる名無しさん:2005/11/20(日) 06:11:10 ID:lbFntYoj
そうしたら有料で試着させるサービスが出て来るのかな。
もしくは通販会社が連係して試着センターみたいなものを作るとか。
661足元見られる名無しさん:2005/11/24(木) 06:55:56 ID:B0uWnJdS
>>632
それで十分じゃん
24か24.5だろ
662足元見られる名無しさん:2005/11/24(木) 18:23:21 ID:2Xn7IttN
身長150センチそこそこでも
25センチの中一の女の子もいたが・・・
663足元見られる名無しさん:2005/11/28(月) 23:32:05 ID:X3Odey8R
靴屋の皆さんに質問
買ったばかりの革靴で出かけたら、家出てすぐアキレス腱のとこが痛くなって
あとで(20分後ぐらい)確認したら靴擦れしてた。
展示品を試し履きしたときは大丈夫だったのに・・・

返品、もしくはほかの靴と交換したいんだけど、外で一回はいてるから返品できないの?
買ってきた靴を家で履かなかった俺は負け組?
664足元見られる名無しさん:2005/11/28(月) 23:39:25 ID:MxYvqTyM
>>663
アホか
靴なんてある程度はかないと靴擦れとかわかんねーよ
ためし履き程度じゃなんもわかんねえ

それにな交換したとこで一緒だよ、このカス
革靴だからある程度我慢して慣らせ



          by 靴屋
665足元見られる名無しさん:2005/11/29(火) 00:16:38 ID:xJh2ZDUY
>>663
普通は無理。
どうしてもと言うなら、クレーマーになりきって文句言いに行くことだね。
666足元見られる名無しさん:2005/11/29(火) 03:12:45 ID:x8jx83xo
サバゲ板じゃフットウェアは靴に足を慣らせ、だったりな。
合っている靴でも一日履いて汗を吸うと靴が緩んで靴擦れしたりする。
特に革靴は出会いのものだからどうしても合わないってこともあるだろうが、
勉強料だと思うしかないだろう。
667足元見られる名無しさん:2005/11/29(火) 13:55:32 ID:XDlCwOiY
>>664
今は靴屋じゃなくても、
ホームセンターや大型スーパーには靴擦れ防止のテープが売っているから
それを買って使ったら?値段も400円くらいだし。
668667:2005/11/29(火) 13:56:05 ID:XDlCwOiY
↑は>>663宛てでした。スマソ。
669663:2005/11/29(火) 21:26:50 ID:gOcSFV2o
レスありがとうございます。
「足を慣らせ」か・・・靴擦れ防止のテープ試してみます。インソールとかも効果的ですかね?

確認してみると、かかと側の足首に接してる部分が、アキレス腱とすれていると言うより突き刺さるって感じでした。
かかとには指一本分の隙間が空いてます。
靴選びとして何を間違ったのですかね?
670足元見られる名無しさん:2005/11/29(火) 23:37:45 ID:02Wqo5Iy
>>669
ヒールカップの形がかかとに合わないんだろうね。
俺も一足そういう靴を持ってるんで、どうしようか悩んでる。
店内でソロソロ歩いても全然分らないんだけど、
外を大股で歩くと一発で分るという厄介な症状だ。

アキレス腱に食い込むだけなら、あたる部分の革を軟くするという手がある。
クリームやミンクオイルを塗りこみつつ手で揉むという方法だけど。
671670:2005/11/29(火) 23:42:29 ID:02Wqo5Iy
ただし、この方法は中に芯が入っている箇所には使えない。
食い込みが履き口の部分ならやる意味はある。
672663:2005/11/30(水) 22:46:15 ID:goHq18+0
>>670
>店内でソロソロ歩いても全然分らないんだけど、
外を大股で歩くと一発で分るという厄介な症状だ。

そうそう!まさにそうなんですよ。
食い込んでくるのはちょうど履き口のところなんで、クリームかミンクオイルやってみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
673足元見られる名無しさん:2005/12/01(木) 16:22:23 ID:mZCQ3hia
しかし1回外で履いたのに何で返品できるかなんて考えられるのかね。
1回着て出かけた服返品するの?1回履いた下着返品するの?
1回袋開けたお菓子返品するの?常識で分からないのかね。
674足元見られる名無しさん:2005/12/01(木) 17:56:41 ID:THlCYOGG
普通返品は未使用品に限るよな。
不良品は別だろうけど。
675足元見られる名無しさん:2005/12/01(木) 22:04:51 ID:Yj1+hw04
>>655
なるほど。
俺も今度靴買うときは去り際に「これが人生最後に買う靴になるだろうからね。」
と何気に呟いてみるよ。
676足元見られる名無しさん:2005/12/01(木) 23:27:45 ID:v4EMX5rT
靴屋になって10年ぐらいたつが、クレームが多いこと多いこと・・・。
上の靴擦れの人は全然OKのお客です、対処を伺ってますから。
いきなりスーパーサイヤ人クラスで被害者ぶってくるDQNな客!
すぐ値段のものさしで安いやつは壊れるだの抜かしやがって!
だったら買いに来んな!オーダーメイドで買えってんだ!
そんな金無いくせに!
靴は消耗品、履き方次第で寿命も違う。それを一方的に
不良品扱いするな!(加水分解ぐらい知っとけ!)
不良品も日本中の95%以上が中国か東南アジア産、その上大量生産だから
理解してほしい。あと量販店の靴は「履き潰し」と考えてほしい。
靴はどんなデザイン・値段であっても実用衣料、自分にあったものを探してください。


スマン・・・愚痴ばかりで・・・。
677足元見られる名無しさん:2005/12/02(金) 09:40:39 ID:SBDmfB/M
阪神百貨店の腕時計売り場で
マニア風DQNがこの腕時計を1週間くらい使用すると
1秒くらい時間が狂うんですけど、どうにかなりませんか?
的な質問してて、さすがに、はぁ?って思ったね
678足元見られる名無しさん:2005/12/03(土) 02:11:27 ID:v2f8ij+k
好意的?にそのマニアの行動を理解しようとすると、
電波時計を購入したのに狂うのを怒ったのかな?
679足元見られる名無しさん:2005/12/05(月) 23:35:13 ID:TfFGdAaJ
関西、関東ではクレーマーの種類も違うと思うがどうだ?
元販売、現内勤でいろいろ聞くので販売員もそれぞれ大変だと思うが。

…靴屋なんて早く辞めたほうがいい。
680足元見られる名無しさん:2005/12/10(土) 23:58:51 ID:9WC+5ZYd
age
681足元見られる名無しさん:2005/12/15(木) 01:02:27 ID:rB0k90IO
「これが人生最後に買う靴になるだろうからね」

この部分 グランドセイコー売ってる店員と定年退職して自分に褒美として時計買いに来た客のエピ
にまったく同じ売り文句載ってたな
682足元見られる名無しさん:2005/12/26(月) 17:10:49 ID:YdmQvZm3
otsukare
683足元見られる名無しさん:2005/12/29(木) 21:09:44 ID:rCfr2tnY
otsukare
684足元見られる名無しさん:2006/01/04(水) 02:01:01 ID:SpVsKJb4
otsu
685足元見られる名無しさん:2006/01/07(土) 23:03:35 ID:KuK2Kt9J
kyaku
686足元見られる名無しさん:2006/01/10(火) 20:49:54 ID:AEMjUm/H
otsu
687足元見られる名無しさん:2006/01/18(水) 09:23:36 ID:GV8q0FAs
オレの事か?
688足元見られる名無しさん:2006/01/19(木) 11:28:02 ID:xVF6LoVz
昨日から今日まで、仕事中の待ち時間に読んだ
これからも常識を持った客でありたいと思う
689足元見られる名無しさん:2006/01/22(日) 21:45:43 ID:isbW08Jb
age
690足元見られる名無しさん:2006/01/22(日) 23:36:48 ID:4gWyj2In


ID:WbLmtgs0


こいつ
691足元見られる名無しさん:2006/01/24(火) 00:35:37 ID:cLQi4Wpf
いっそもう誰も買いにこないで欲しい
接客したくない
もうやめたい……
「またくるわ」「しょっちゅうおたくの店で買ってるのよ」
ってもう聞きたくないよ。っていうか嘘でしょ。
できる事はみんなした後だから余計つらい。
692足元見られる名無しさん:2006/01/25(水) 14:06:02 ID:EzvNs80z
693足元見られる名無しさん:2006/01/29(日) 19:26:12 ID:CnZUHG6I
sage
694足元見られる名無しさん:2006/02/02(木) 13:43:54 ID:9BDnfUvJ
695足元見られる名無しさん:2006/02/05(日) 21:57:35 ID:lxRR8qtB
age
696足元見られる名無しさん:2006/02/05(日) 23:00:56 ID:LOXusY06
シューキーパー使った革靴と
使わないでいる靴とで
どんな差がでるのですか?
697足元見られる名無しさん:2006/02/05(日) 23:09:52 ID:wjv4M63F
http://www.yashimasangyo.com/
ここって先払いだから怖いんだけど
金払っても商品こないなんて事無いよね?
698足元見られる名無しさん:2006/02/06(月) 03:18:13 ID:YzVkm1e4
>>697
「全国送料・代引手数料無料」
これ読めないの?  って釣りか?
699足元見られる名無しさん:2006/02/13(月) 13:09:53 ID:zTqcZTh2
sage
700足元見られる名無しさん:2006/02/13(月) 22:07:00 ID:aW5PreOw
量販店勤務
ぶっちゃけ客より店長の方がDQNだ
701足元見られる名無しさん:2006/02/19(日) 22:11:27 ID:f8uXIg4I
age
702足元見られる名無しさん:2006/02/25(土) 20:02:25 ID:v1PRRag+
sage
703足元見られる名無しさん:2006/02/28(火) 02:11:26 ID:JPQOiRta
靴試着する時にかかとに指1本って都市伝説ですからね?
基本はかかとをぴったりあわせてつま先にどのくらいの余裕があるかで測ってください

靴擦れで返品とか…常識では考えられんのだがうちの店も多いなぁ
704足元見られる名無しさん:2006/03/08(水) 12:29:12 ID:A3HPLE8p
すいません僕のような足がよく湿ってる客ってやっぱいやですか?
湿ってるあいだは匂わないですが乾いて臭いよりいいですよね?
705足元見られる名無しさん:2006/03/08(水) 23:48:37 ID:5Z9eNteb
ううむ…





正直キビシイ orz
706足元見られる名無しさん:2006/03/09(木) 00:38:58 ID:eqp6Tkqf
箱に入ったのが欲しいっていうお客さんの気持ちは分かるなあ
ずーっと店頭に居ると思うんだけど、やっぱり色が日焼けするものもあるんだよねー
フウ
707足元見られる名無しさん:2006/03/18(土) 10:45:20 ID:G5c6AlQT
裸足でバカバカ試し履きして、あちこち脱ぎ散らかして、
「じゃ、これの箱に入ったの下さい」って言われた時はさすがに殺意が・・・。
708足元見られる名無しさん:2006/03/22(水) 20:10:02 ID:D7XJ6kZc
age
709足元見られる名無しさん:2006/03/22(水) 21:33:38 ID:yKlFkgo3
箱を片っ端から開けて散らかして、しかも元に戻さない…。展示品の靴も目茶苦茶にした親子。もう来ないで欲しい。
710足元見られる名無しさん:2006/03/22(水) 21:53:33 ID:zJtVILNv
>>709
同感です。そのような客には苦情を申し上げても良いと思います。
すべての客が神様ではないからね。
711足元見られる名無しさん:2006/03/24(金) 23:01:47 ID:eMTVxzCQ
>>707
マナーが悪い人ほど在庫品を欲しがる。
自分が粗末に商品を扱うから、
ほかの客も自分と同じように靴を雑に扱ってる(=展示靴は傷んでる)と思ってるんだろうね。
店出しの靴だって商品なのにね。
712ノルマ:2006/03/25(土) 04:45:49 ID:OgyF9FSI
まもとな店の展示品ならいいけどね。
713足元見られる名無しさん:2006/03/30(木) 13:24:17 ID:Eu1Y0uWY
age
714足元見られる名無しさん:2006/03/31(金) 15:51:26 ID:xbcVNfiD
sage
715足元見られる名無しさん:2006/03/31(金) 22:21:22 ID:Nw1BscEq
中国人って箱に入ったの欲しがるよね。
店出しや自分の靴は雑に扱うくせに。
韓国人はそうでもないかな。
716足元見られる名無しさん:2006/04/04(火) 16:45:41 ID:Q+1xObiz
sage
717足元見られる名無しさん:2006/04/10(月) 00:15:40 ID:4fL0UN4j
age
718足元見られる名無しさん:2006/04/12(水) 18:21:26 ID:gu/VAZye
                                _/⌒ヽ
                             γ ̄  ヽ  ○基隆
                            /     □台北 ゝ
                           _/○新竹     / 。
    台湾海峡                /         蘇澳
                         /           |
                        /           /
                       /  ○台中     /
                      /          ○花蓮
                     /            |
            澎湖列島 _ /            /
             )) ▽  (( .|   ○嘉義     /
              △     |            /
              ゚     /           /
              。    |○台南       /
             。     ヽ       ○台東
                    ヽ○高雄 /
                     ヽ    /     
                      )  /
                      |  /
                      ヽ/        ◇
                                  ゚
719足元見られる名無しさん:2006/04/13(木) 17:10:17 ID:9fnxTmhK
sage
720足元見られる名無しさん:2006/04/17(月) 13:42:50 ID:sj+XzQfg
sage
721足元見られる名無しさん:2006/04/21(金) 16:45:44 ID:RA+PuiB9
hage
722足元見られる名無しさん:2006/04/21(金) 19:18:54 ID:zUp668C/
page
723足元見られる名無しさん:2006/04/25(火) 23:24:07 ID:VQVL92sI
箱いらんから箱代引いて!と言われた。
こっちもいらんわぃ
724足元見られる名無しさん:2006/04/26(水) 01:46:52 ID:wNvpJAUr
先日縫製不良のバッシュを持ってきたかーちゃんとおいらの会話
「ほつれてるわよ(怒)」「交換返品承りますよ」
「今大会中なのよ(怒)」「後日でもいいですよ」
「壊れたらどうするの?(怒)」「今交換しますか?」
「今大会中で履きなれてないとダメなのよ(怒)」
→繰り返し

…どうせいっちゅーんじゃ
725足元見られる名無しさん:2006/05/01(月) 23:38:28 ID:CwLuuKE4
sage
726足元見られる名無しさん:2006/05/02(火) 04:17:16 ID:3/1ts6FZ
>>95
お風呂屋さんに帽子の忘れ物をして、一週間語に取りにいったらすてられていまいた 。・゚・(ノД`)・゚・。
そこは「保管しないようにするのがポリシー」なのだそうです、 すぐ捨てるのちょっと酷いですよね?


すれ違いですみません。 流れを読んでいたら思いだしてきいてみたくなったのです。
727足元見られる名無しさん:2006/05/06(土) 23:20:19 ID:/RlRXnaK
sage
728足元見られる名無しさん:2006/05/07(日) 07:42:53 ID:wZXvYt4B
95は1年半後に風呂屋の帽子の質問をされるとは
夢にも思わなかっただろうな
729足元見られる名無しさん:2006/05/07(日) 10:02:06 ID:KVOslleb
ナイキのショックス試し履きして
店内走り回ってたDQN発見
通り際、接客してた店員と俺が目が合って
「大変だね」
「ええ、大変なんです」
みたいな空気に包まれたお
730足元見られる名無しさん:2006/05/11(木) 22:33:49 ID:rSSBI8X/
age
731足元見られる名無しさん:2006/05/11(木) 23:48:23 ID:tCz6In6h
靴屋さんでアディダスとかの空箱下さいって言ったらくれるのかな?
732足元見られる名無しさん:2006/05/12(金) 12:24:42 ID:yrWRUkzH
空箱はゴミだからくれるとおもいます。
733足元見られる名無しさん:2006/05/16(火) 23:57:21 ID:+rD5ALJ3
sage
734足元見られる名無しさん:2006/05/20(土) 19:11:15 ID:VsB6M0bJ
age
735足元見られる名無しさん:2006/05/23(火) 22:41:27 ID:KiknoRR+
sage
736足元見られる名無しさん:2006/05/26(金) 16:37:55 ID:Kbyxlhut
sage
737足元見られる名無しさん:2006/05/31(水) 08:55:48 ID:J0qUk3K+
are?
738足元見られる名無しさん:2006/06/07(水) 23:43:25 ID:14pzkIgH
sage
739足元見られる名無しさん:2006/06/12(月) 20:59:53 ID:7Ubt4JT2
sage
740足元見られる名無しさん:2006/06/20(火) 21:11:31 ID:WRPiZVdV
hage
741足元見られる名無しさん:2006/06/20(火) 21:36:52 ID:k/HumkxR
売り場に居た変な店員じゃだめか?
742足元見られる名無しさん:2006/06/22(木) 00:13:24 ID:X6bxRNng
【今日も】売り場に居た変な店員【お疲れ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1104063947/
743足元見られる名無しさん:2006/06/26(月) 16:15:34 ID:L2ct7u8v
sage
744足元見られる名無しさん:2006/06/30(金) 00:56:16 ID:W6MwndZD
先日、高○屋で店員さんにサイズを見てもらって買った革製サンダル(15000円)を10日くらい履いているのですが
履いてると最初は平気なんですが
5分〜10分と歩き続けていると革がくいこんでメチャ痛いのです…。
革だから伸びるかな?とおもって履き続けているんですが…。
寝るときも足が痛いんです。
私は、百貨店ではないのですがシューズ店員なので、返品客などウンザリな気持ちわかるので、
こんな使用済みサンダル返品をしたくないんですけど…
百貨店は革をのばしてくれたりするのでしょーか??
あ〜同業者だから言いにくい…
745足元見られる名無しさん:2006/06/30(金) 01:41:24 ID:laAG7u/9
一旦なめして成型した皮はそう簡単に伸びない
皮部分にミンクオイル系が塗れるような素材ならゆっくり柔らかくできるけど

女性の方ならなぜ自分のバッグと同じ素材ってみんな気付かないんだろう?
皮のかばんが荷物入れてたら伸びちゃったってありえないでしょ?
746足元見られる名無しさん:2006/07/01(土) 18:47:03 ID:DTdl4kKl
紳士靴なら履きこんでいくうちに汗を吸い込んで革が足になじんでいくけど。
747足元見られる名無しさん:2006/07/05(水) 22:58:02 ID:yx3xySPD
sage
748足元見られる名無しさん:2006/07/11(火) 08:19:19 ID:2lPRAgFL
745さんの文章にいくつ間違いがあるか?



・・・新人研修の問題に出してみたいくらい、誤解と間違いが多いですが。
749足元見られる名無しさん:2006/07/16(日) 20:29:37 ID:J0PMj4V5
sage
750足元見られる名無しさん:2006/07/22(土) 23:15:53 ID:eohn74FP
(;´Д`)ハァハァ
751足元見られる名無しさん:2006/07/24(月) 08:03:33 ID:XXA/dhFv
>>728
ワロスwwww
752足元見られる名無しさん:2006/07/29(土) 15:49:02 ID:BCD1KSRt
旦那の話デス
奮発して高めの革靴買いました
一ヶ月経った頃革靴を履くと靴下に茶色の色が付くようになりました
これがまた頑固汚れ用の洗剤で洗っても取れません
何足かの靴下をだめにしてしょうがないので中敷を敷くことにしました
が、中敷を敷いても端っこに茶色のしみが付いてきます
だめもとで購入先に行き状況を説明したところ
「革靴は多少色落ちしますので」とのことでした
多少どころではないのですが、そんなことってあるのでしょうか?
そしてがんばれば返品なり交換なりしていただけますでしょうか?

皆さん達はどう対応しますか?
753足元見られる名無しさん:2006/07/29(土) 20:05:53 ID:+kCzqCui
>>752
スレちがいですのでご返答できかねます
お引取りください
754752:2006/07/29(土) 22:05:55 ID:BCD1KSRt
>>753
スレ違い失礼しました
755足元見られる名無しさん:2006/07/30(日) 13:19:10 ID:PCE4p8G5
752
革なら色落ちあたりまえ。
756足元見られる名無しさん:2006/07/30(日) 18:32:22 ID:HplHc98f
>752
頼むから白い靴下ははかせないようにね
757足元見られる名無しさん:2006/07/30(日) 18:46:32 ID:UtDt9aer
スーツで白い靴下はダサいですよ。
おじさんに多いけど。
758足元見られる名無しさん:2006/07/31(月) 00:32:46 ID:9/a3N3qn
しかし、革靴は程度の多少はあれ
色落ちして靴下を汚す事があるってのを知らない人が多いのか?
(わざわざ注意書きをシールで貼り付けている革靴も多いのに)
今までどんな靴履いてきたんだろ?

>>752
もしかしてその靴を毎日履いていないかい?
なるべくローテーションさせて履かせたら?
いくらか良くなるかどうか・・・
1日おきで履いていてもダメなら、もう数日間空けるようにとか。
乾燥が一番。
759足元見られる名無しさん:2006/07/31(月) 03:39:24 ID:O2FVwdSf
<<752
某デパートで、大声出して貴方と同じようなクレームを
してるDQNサラリーマンを見かけたよwww

>がんばれば…
って自分の無知を露呈してるだけなのに。

素材の性質上、色落ちするのは当然。
目立たないように濃い色の靴下履くでしょ。普通。

嫌なら合皮でも、履いてれば?
760752:2006/07/31(月) 09:35:39 ID:52Bh3ARf
>>755-756-758-759さん
スレ違いにもかかわらずレスありがとうございました

私達が常識知らずっていう事がよく分かりました
ただ、靴下は濃いグレー系の靴下をはいていたのですが
茶色のシミがガッチリついているのが分かります
買ったばかりの靴下を含め5足捨てました
それが私には一番ショックでした

今回のことで、革靴は色落ちする、靴と中敷は乾燥させる、防水スプレーをかける
って事を学びました
ありがとうございました
761足元見られる名無しさん:2006/08/01(火) 02:19:34 ID:lv3T4zz/
752
変な客
762足元見られる名無しさん:2006/08/01(火) 06:56:14 ID:I6JDGbCQ
>760
黒か濃紺のロングホーズ(膝下までの靴下)がいいよ
こんなの
ttp://www.rakuten.co.jp/fukuske/697349/570923/

汗とかで色落ちすることはよくあるんだけど
今回のは色落ちしすぎる靴買っちゃったってことかな
シミの原因になってる部分をベンゼンとかアルコールで拭いて
強制除去という荒業使っても良いけど、じきに収まる

革靴は数足をローテーションで履く
シューツリーを入れる
定期的にケアする
763足元見られる名無しさん:2006/08/01(火) 14:20:35 ID:J8PUck1i
>>762
いや、裸足で履けば?そしたら靴下が駄目になることは永久になくなる。w
764足元見られる名無しさん:2006/08/07(月) 15:23:45 ID:lbM8IgQR
sage
765足元見られる名無しさん:2006/08/15(火) 17:04:01 ID:mA1c4LwQ
(;´Д`)ハァハァ
766足元見られる名無しさん:2006/08/18(金) 12:06:56 ID:CX2wCDJf
色落ちは数回履けば革が落ち着いてしなくなるじゃないか。
767足元見られる名無しさん:2006/08/21(月) 13:05:11 ID:W1msm5NO
(;´Д`)ハァハァ
768足元見られる名無しさん:2006/08/21(月) 22:36:11 ID:MRXF15H6
明らかにレディースと思われるピンクのオールスターを「サイズありますか?」と聞いてしまい、断られた漏れは痛い客ですか。そうですか。

だって欲しかったんだもん…。
769足元見られる名無しさん:2006/08/22(火) 13:06:31 ID:LtYXCxBc
靴のトミヤマってもしかして潰れたんでしょうか?電話繋がらない。大きいサイズあったのに…
770足元見られる名無しさん:2006/08/22(火) 13:33:28 ID:o5pn3YNw
>>768
サイズいくつよ?
771足元見られる名無しさん:2006/08/24(木) 01:37:49 ID:WgyWiucE
>>768
27ジャスト。「こちらレディースサイズですので、25までしかないですねー。」とやんわりと断られましたとさorz
772足元見られる名無しさん:2006/08/25(金) 12:19:21 ID:0BEbPxo3
別に痛くない
普通
773足元見られる名無しさん:2006/08/29(火) 17:54:58 ID:3UUEKJCB
(;´Д`)ハァハァ
774足元見られる名無しさん:2006/09/08(金) 09:17:11 ID:nGxJJ6tl
(;´Д`)ハァハァ
775足元見られる名無しさん:2006/09/12(火) 17:50:03 ID:1m98z5Wx
age
776足元見られる名無しさん:2006/09/17(日) 22:08:25 ID:VY53Kjpy
今日じゃないんだけど、すごいのが来た。
ゴスロリ御用達の靴屋なんで厚底の靴を幅広く揃えている当店。
2人組が来店。その一人がディスプレイの赤茶のストラップシューズを手に取りしげく眺めていた。
友人との会話をさりげなく聞いていると、赤茶っぽいのが欲しいとの事。
試し履きを薦めたのだが、甲が高く左足だけストラップが止まらない。留め具を最大にしても
止まらない。
ちょうどその色のワンサイズUPがなく、取り寄せを提案したが「明後日使いたい(履きたい?)」と
言うので、他の色を履かせてみるも赤茶が大層気に入ってくれた様子で、諦められないと言う。
そこで、ストラップの穴を増やしては?と提案してみた。
その子も乗り気になって話をすすめさせてもらいだいたいの穴開けの位置を確認し、再三購入の
意思も確認して穴開けの位置をキリのようなもので目安づけした。
その直後「やっぱいいです」
…ハァ?自分もその子の友人もポカーン。「行こっ」と足早に去ろうとする子に友人がどうしたの?と
聞いていたので、自分もすごい気になって聞き耳を立ててしまった。聞こえてきたのは
 め ん ど く さ く な っ た か ら も う い ら な い 
だった。そういうのはストラップに痕付ける前に言って下さい…。

長文スマソ。
777足元見られる名無しさん:2006/09/21(木) 03:03:13 ID:WFlgisoJ
ゴスロリの格好しててもかわいけりゃまだ許せるんだけどな。
778足元見られる名無しさん:2006/09/22(金) 12:38:25 ID:5I0mf5Xl
(;´Д`)ハァハァ
779足元見られる名無しさん:2006/09/22(金) 13:14:11 ID:ZidZ4Lux
>>776の話は最悪だ
しかしなぜゴスはブスが多いのか、、
ファクトタムだろうね
780足元見られる名無しさん:2006/09/22(金) 21:07:44 ID:xgs/Fw6W
>>776
災難でしたね…(ノ_・。)
ですが、自分も入社したばかりの時に、同じ事やって
店長にメチャクチャ叱られたよ。
お金払ってもらうまでは「商品!」
だからストラップ穴増やすのも、中敷めくるのも、踵を叩くのも
代金を頂いてから!って。
781足元見られる名無しさん:2006/10/01(日) 20:07:12 ID:tCPh6hQn
(;´Д`)ハァハァ
782足元見られる名無しさん:2006/10/11(水) 15:24:12 ID:kNZzmMAb
(*´д`*)ハァハァ
783足元見られる名無しさん:2006/10/11(水) 17:47:41 ID:QCI1kqUn
22.5のパンプスでも踵がスポスポ抜けてしまい、中敷きや踵に張るシールなど
長々と接客してくれたギャル店員ありがとう。
結局抜けてしまったけど無事結婚式に行けました。
ギャルでも良い子はいるもんだ〜
784783:2006/10/11(水) 17:53:43 ID:QCI1kqUn
↑翌日が式で焦っていたのでかなり粘って変な客だと思われていたかなと
ここに書いてしまったが、やっぱスレチだおね。スマンコ
785足元見られる名無しさん:2006/10/13(金) 02:24:24 ID:AeBcCExz
そう思ったら会社の本部に感謝のメールしてやって。
話が本人に行けばあればかなり嬉しいと思うよ!
786足元見られる名無しさん:2006/10/19(木) 15:26:34 ID:39Mm/nVl
(*´д`*)ハァハァ
787足元見られる名無しさん:2006/10/19(木) 15:55:28 ID:das9JRqi
>>752
くるった?
788足元見られる名無しさん:2006/10/27(金) 17:17:48 ID:TUdBg3Fy
age
789足元見られる名無しさん:2006/11/05(日) 20:47:58 ID:uAwIvZ0I
sage
790足元見られる名無しさん:2006/11/11(土) 22:38:15 ID:PKVcFZ+N
(*´д`*)ハァハァ
791足元見られる名無しさん:2006/11/11(土) 22:38:45 ID:PKVcFZ+N
(*´д`*)ハァハァ
792足元見られる名無しさん:2006/11/17(金) 09:55:52 ID:dK0vx3iL
sage
793足元見られる名無しさん:2006/11/20(月) 00:19:52 ID:p/CCf2dh
試し履きしたブーツのファスナーくらいは
ちゃんと戻して欲しいよね。
安物を見る客は、商品の扱い方が雑だよ。
皆さんの店舗ではどうですか?
794足元見られる名無しさん:2006/11/29(水) 00:11:04 ID:CiszvqLG
sage
795足元見られる名無しさん:2006/12/03(日) 20:05:59 ID:W5Ie+Q//
(*´д`*)ハァハァ
796足元見られる名無しさん:2006/12/13(水) 16:46:25 ID:17aCgtXd
sage
797足元見られる名無しさん:2006/12/17(日) 01:19:51 ID:S47MipCx
男性に多いと感じているが、「ハン、こんなこともわかんないの?」みたいな態度のお客様。
ごめん、傷つく。

履き心地にしろ知識にしろ、一応男女物問わず接客しなきゃだから、多少は勉強するし確かめたりもするけどさ。
自分♀なもんで、紳士靴の使用感とか、メーカー差とか、自分で履きこんで確かめらんないから、知りたくても限度があるよ。


殿方が、ハイヒールを一日履いて歩き回ったときの足の疲労感を知りようがないのと一緒。
そんくらい勘弁してくれ。
798足元見られる名無しさん:2006/12/17(日) 23:06:18 ID:YNxLYi+A
じゃあ辞めろよ

客からしてみてもお前のような店員は要らない
居ても邪魔なだけなんだ

自分の知識のなさを棚にあげて客のせいにするなんて言語道断だ

だからどこの世界でも女は使えないって言われるんだ
お前みたいなやつは店員失格だ
オレが店長なら即クビ
799足元見られる名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:50 ID:Ooo0lYli
でも仕事の出来る男より仕事の出来ないカワイイ女の方が客寄せ効果はあるのよね
マスコットみたいなもんだからさ
それに目くじらたてて知識が足りないのあーだこーだ言う奴はそれを分かっててやってるんだから・・・
キモイとは言わないけどそういうのはSMクラブとかでやれば?
800足元見られる名無しさん:2006/12/18(月) 00:45:59 ID:B5Ur3HJ1
>>797
他の男性店員に任せられなかったのだろうか?
面倒な客は店長に任せてしまう。
私はパートだってのもあるけど。
ちなみに私は年寄りの方が気が楽だな・・・
801足元見られる名無しさん:2006/12/18(月) 00:48:40 ID:B5Ur3HJ1
スマソ。
その嫌な客は男とは限らないのか。
まぁキニスンナとしか言えないな。
802足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 17:20:53 ID:FOJh2G9c
しかし、色違いが無いか聞くのは、店員が怒る行為だったは
このスレを読んで初めて知ったよ。大抵聞いていたから、ビックリした。
803足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 23:47:51 ID:N54aIFYD
そこに並んでないのに聞かれると、
「そんなにその色が嫌?」って気になっちゃうんじゃない?
一日中店にいる店員と、ぽっと入ってきたお客様との感覚の違いでしょ。
双方に悪気は全くないけど.....
まあ、この感覚は靴とはいわず販売業に少しでも携わらないとわかんないかw
804足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 16:12:03 ID:16XMSxrp
sage
805足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 18:32:14 ID:lkWqatUB
>>803
色違いを聞く場合、その色でOKなのを後押ししてもらうため、か
欲しい色のよく似た靴が無いか聞いているんだよ、それぐらい
わからん店員ってホント最下層だな。
806足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 22:10:32 ID:IFVnCyE8
sage
807足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 03:26:07 ID:k1IRAvaH
お客「この靴、サイズが合わないから交換して」
商品:パンプス ヒールに磨耗かなりあり。
店員「お客様、一度ご利用になられては交換は致しかねますが・・・」
お客「玄関でしか履いてなわよ!とっとと交換して!」
店員「・・・・・・・。」

テメェーよ!売り場にそんな商品あったら買わねーだろが!こちとら
慈善事業してるんじゃねぇーんだよ!ゴラァ!
808足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 17:48:20 ID:kveRdGO/
sage
809足元見られる名無しさん:2007/01/19(金) 00:46:54 ID:XwVZt3lQ
靴屋も大変だな。
810足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 09:49:28 ID:OkG8yqCM
sage
811足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 23:11:00 ID:/B3qoeUA
sage
812足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 23:52:25 ID:ZMZId8uQ
sage
813足元見られる名無しさん:2007/02/21(水) 00:23:33 ID:sLrt5s/W
>>807 ウチもそれ、よくある。
あと、お会計の時に『1度外で履くと、商品の返品・交換が承れなくなりますが〜』
って注意を促したら、オバサンに『何で!!あたし、そんな事しないわよ!!』
とか言って逆ギレされた。何でそんなところでキレるんだ?!
814足元見られる名無しさん:2007/02/21(水) 02:36:48 ID:TIn31sCs
超高級レストランでは客の靴を見て席を決めるという。
有名な話だがそれ考えれば腹も立たないだろう?

俺はプレミアータが好きだ。とくにキャメルのサイドゴアが好きだ。
じゃぁな。
815足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 15:29:35 ID:FwD3u+s5
sage
816足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 20:06:32 ID:kjzLH5Mc
sage
817足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 22:37:27 ID:aUu/IjSX
>>1
818足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 21:40:27 ID:9f9PZBec
靴屋の店員さんは客がどんな靴履いてるのか見てたりするんですか
うお、こいついい靴履いてんなーとか
あーあ、全然メンテナンスしてねーよとか。

また、それによって接客の仕方が変わったり
直営店で働いている方などは、自分の所の靴を客が履いて来店したりすると
多少なりとも嬉しかったりするんでしょうか。
○○を履いて頂いてありがとうございます^^なんて
セールストークのための軽いジャブ程度にしかならないかな。

僕は欧州の某ブランドの革靴ばかり履いているんですが
うわーまたいいカモがきたよ(プ
なんて思われてるのかな。きれいにはしてますよ。
819足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 01:08:17 ID:16LW7H5z
sage
820足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 20:56:24 ID:LgQbn3JE
>>814
まさに足元を見るだな
821814:2007/03/20(火) 21:44:33 ID:MQbVlG2l
>>818
うー・・ん。俺は店員じゃなけど靴は見てるよ。
やっぱピカピカにしている靴を見るとスゲーと思うし。
髪と服がどんなかっこよくても超高級ブランドバッグ持ってても
靴が汚かったりカカト踏んでいたりしてると全然お洒落じゃねーなこいつw
って思うしね。
822足元見られる名無しさん:2007/03/30(金) 11:17:00 ID:+NSY5jHk
sage
823足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 19:16:29 ID:EzkQAEtl
おまえらの店にはA○Cマートのバイトが値段チェックしに来てるか?
824足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 14:37:51 ID:X0xv0KBu
>>818
婦人の場合だけど、客の格を見るうえではほとんど気にしないよ。
もちろんあんまりいい靴とか履いてたらビビかもしれないけど、
そういうもので態度を変えるようなことはない。紳士は知らん。
でも、自分の店の商品履いててくれたら嬉しいのは嬉しいかな。

ただ、その靴が足に合っているかっていうのは気になってしまう。
履きこんだ靴って足の特徴が出るし、履いてきた靴の特徴と状態を見ながら、
フィッティングやらお手入れのアドバイスをするようにはしているよ。
825足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 17:04:09 ID:DUxdysS9
sage
826足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 21:31:22 ID:JLPc9XJv
age
827足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 22:38:15 ID:SvQyK7Zh
ここ見てるとホント事なかれ主義な店員多いよな。

そもそも店と客の立場は対等なんだよ。
店側は、「こんな商品揃えてます。お金出して買って下さい」
客側は、「お金出してでもこの商品が欲しい。売ってください」
優劣なんて無いのだよ。


それが何でこんなに店員が卑屈になるのか・・・

@自分の中で何が正しくて何が間違っているのか分かっていない。
分かっていないから客が怒れば謝ってしまうのだろう。

A客が間違っているのは分かっているが、話がこじれるのを恐れてしまう。
謝って済めば・客の要求を呑めばその場は納まるでしょう。
話がこじれれば店から自分が責められる事もあるし。
そういう客でも店に来なくなる事を大きな不利益だと思ってしまう等。

色々他にもあるだろうが、大まかにこの二つがあると思う。
「謝って済むならそれで良いじゃない」よく聞く言葉です。
その方が利口だと思っている人は多い。
でも本当に利口な事かな?
大局的な見方をしてそれは利口か?
結果的にクレーマーを増長させるだけじゃないか?
そういう客が巡り巡ってまた自分の店に来てストレスをためる事になる。

店側が凛とした対応をしなければクレーマーは増え続けるでしょう。
誰かがしつけをしなければ客は自分が間違っている事に気付かないさ。

自分が正しいと思うならば一度クレーマーに
自分の意見を言ってみては如何でしょう。
大事な事は、にこやかに・優しく・それでいて凛とした対応をする事です。
感情的になってはいけませんよ。
感情的になると暴言を吐いてしまう事があるし
色々こちらに非が出来てしまいますから。

やりあってみると結構スッキリします。
みんながんばってくれ。


828足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 00:30:06 ID:Lit8N67a
最初から見て来ましたがクレーム処理って大変ですね
クレーム対処マニュアルって無いの?
大手メーカーならそういうのあるはずだけど
明らかに履き古した靴を無料交換なんてありえん
あまりにもしつこい貧乏性の客には「訴訟」という言葉を出せば一発で黙ると思うけどダメかな?
それやると評判悪くなっちゃうか・・・
なにしろこのスレ見てたら店員さんが可哀想で可哀想で仕方ない
頑張ってね!店員さん!
試し履きしたらサイズ合ってなくても気を使って買っちゃう小心者の消費者より
829足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 23:21:52 ID:k5WKDl4c
俺はクレーマーには申し訳ございませんと一言謝ってさっさと退く。
理不尽なクレーマーは鬱陶しいし相手してられん。それでも騒ぎたてるようなら警備員。
自分より弱い立場に威張る人って社会で一人前と認められない欝憤からなんだとさ。
自分が認められないから威張って一人前なんだと認識したがるんだと。
もうクレームはお客様センターでいいやん。
830足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 01:38:23 ID:DjjMY6Ft
GWですよ、お客さんいないですか。
そうですか。
831足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 02:17:02 ID:OavciP3Q
>100
そういう奴来た。最近。しかも、
「春だから、茶色のパンプスがほしい。ヒールないやつね。え?バックバンド?一年中はけないからだめ。」
という。 
靴は当然ぼろぼろ。革が伸びすぎて本人ははきやすいって言い張るけど、
新品でそんなへこたれた革なんてねーよ。
もううちの靴履くなよ。
来なくて良いよ。 商品に手垢つけるなよ。
832足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 03:38:31 ID:3i7lboU8
威張る客が増えたのは、どっかの誰かが「お客様は神様です。」とか言い出したせいだろう。
まぁうちの店は売り上げよくないし、確かに客一人一人が大事なんだが。。
クレーマーはやっぱ相手しないのがベストだよな。

で、変な客ってわけでもないが、今日の客。
やたらと在庫にこだわって、現品(つってもほぼ新品)を嫌がって取り寄せろと駄々こねた客がいた。
で、とある革靴だったんで、
「革の性質上、取り寄せても色に個体差あります。取り寄せはキャンセル・ご交換しかねます。」と伝えて、
他のサイズで実際に色がやや変わるの見せたら、現品買ってった。
ひたすら嫌味たれてな。
俺も現品より在庫選ぶが、そこまで現品嫌かね。
833足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 04:29:23 ID:YVwLmbup
イヤだよ
834足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 18:07:55 ID:C+51coaj
休憩中のシューフィッターが来ましたよっと。

在庫っつっても結局試し履きはしてるわけだし
大差ないんだけどね。

そういうやつに限って、全然手入れしなかったり
靴べら使わなかったりするよね。
835一般人:2007/05/15(火) 19:12:49 ID:cd89mTPy
セールのときに、ストックから箱に入ったの持ってきてもらうと得した気分♪
836足元見られる名無しさん:2007/05/18(金) 22:02:05 ID:TqtjhoB6
>>834
自分でつけた傷と、人につけられた傷は全然違うんだよボケ
お前にとっては100足の中の1足かもしれんが、こっちは1足中の1足だし。
837足元見られる名無しさん:2007/05/18(金) 23:36:09 ID:odlHa/iN
逆に値下げ交渉しやすくて良いなと思う。>傷や皺付き

傷が気になるならネット通販の方が良いんじゃね?
838足元見られる名無しさん:2007/05/18(金) 23:38:55 ID:odlHa/iN
ネット通販でも傷とかありえるかも知れんが
(店舗と一緒の所も多いから)
「他の客に試し履きされた」と言う言い訳が通用しないから
傷があったら返品しやすいんじゃないかと言う事ね。
839足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 23:49:54 ID:+bM6h1KL
別に現品買えとも思わんし、在庫なかったら諦めてもらって構わない。
ただ、在庫ないからって怒りだすのはやめてくれ。
だいたいシーズンごとに製造終わる物もあるから無いものは無いんだよ。
大量に在庫抱えようにも、回してくれる数や倉庫スペースの問題あるしな。
やっぱこういうことは量販店経験者じゃないと理解してもらえないんだろうな。
840足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 01:58:37 ID:VWPbVYI5
在庫のコントロールは、ほんとに難しいです。
841足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 17:27:45 ID:AJEiXwr0
hage
842足元見られる名無しさん:2007/06/07(木) 18:23:28 ID:uAwcIeSU
チャゲ
843足元見られる名無しさん:2007/06/07(木) 20:13:14 ID:LyoauhVr
靴売場の皆さん朗報です!>836は試着した靴はすべて買い取ってくれるそうです!じゃんじゃん履かせましょう!
もちろん自分がシワ付けた物人には渡せないもんね!
844足元見られる名無しさん:2007/06/08(金) 16:30:02 ID:/8NcsCwb
当店はアウトレット店でございまして、
はじめから傷やシワ等がございますが何か?
845足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 00:41:08 ID:RCHDY3T2
何を買に来たのと思う客ていない?
葬式用の靴を買いにきながら、これ普段では履けないと言う客
値段が高いから、もう少し安い物無いと言うのはわかるが、
それに若い客が普段でも履ける物がいいと言うならばしかたがないが、
御年輩の人までもね、
846足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 14:12:13 ID:lw6g+M6l
≫845
禿同!
最近とんでもない非常識な年配多い!
やっぱ世の中、自己中が増えたからか、なんでもないことでもすぐクレームにして騒ぎ立てる!
全く大人としての品がない!
847足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 15:45:27 ID:HyFAHegD
お客様は神様?
むしろ王様だと思って接客してる。
王様なら暴君もいて然りだからね。

このスレ見て、うちの店に来るお客は大半がまともだと知った。
怒鳴り込んでくる人も見たことないし。
クレームの種類によっては地域性も関係あるらしいね。
たまたまそういう地域の人、心から気の毒に思うよ…
848足元見られる名無しさん:2007/06/09(土) 17:44:16 ID:7PF7LqSj
たまにサイズも確認せずにとにかく履きまくる客がいる。
明らかに小さいサイズを紐も解かずに無理やりねじこんだり…。

言ってくれれば探すのに…。
849足元見られる名無しさん:2007/06/10(日) 23:50:15 ID:MCM4AZaR
28cmや29cmのサイズで箱入りないの?といわれる。
bigサイズコーナ−をもうけて量だし販売、
箱入りがないと、「どうして箱入りがないの」と聞かれる
28cmや29cmで出し切りなら箱入りなんか有るわけないだろう、
貴方の足は一版の足ですかと、いいたい


850足元見られる名無しさん:2007/07/02(月) 03:51:42 ID:mB3bzY53
お客より百貨店の姿勢のほうが勘弁して欲しい
いくら理不尽な返品受けたってメーカーに返せば自分たちの腹はまったく痛まない
そりゃ事なかれ主義になるでしょ
百貨店はお客様第一主義ってことでお客に感謝されるし、その負担はメーカーに
押し付ければいいんだし
全然戦ってくれない
851足元見られる名無しさん:2007/07/04(水) 01:53:42 ID:0ORJDKIk
最近本当マナーない客多すぎでイラッとする…
何様?ってやつ増えたなー。前から思ってる事だけどいきなりタメ口の時は毎回ドン引き。そんなやつは人間性を疑いつつ接客してる。
852足元見られる名無しさん:2007/07/04(水) 22:22:33 ID:TaryL2VF
>>851
店員もタメ口のときあるからお互い様だな
カス同士仲良くやってくれたまえ
853足元見られる名無しさん:2007/07/14(土) 23:33:11 ID:bVywHK92
(*´д`*)ハァハァ
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:23 ID:X2ufRREa
(*´д`*)ハァハァ
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:15 ID:+vB0/+HL
ぁあああぁん、あぁ・・・あはぁ。
856足元見られる名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:56 ID:DC2vQcVt
>>850
それは百貨店による。
生き残っててしっかり売ってる百貨店はそれなりに金銭負担してくれるよ。
857足元見られる名無しさん:2007/07/30(月) 02:10:07 ID:shiD6bIL
まあ、靴業界だけじゃなく、物販業務全般に言える事だが、絶対在庫嫌だ、新品ないの?
と宣う馬鹿が多いよね。
店頭品であって、見本ではないわけよ。
今まで数多く宣ううんこ野郎を相手にしてきたが。
酷いのは、散々触って、在庫がないと分かると買うの止めるとかいう非常識なバカップル。
あと、彼女と買いにきて、帰ったその後に、「親からそんなのは遊びに使う物。実際仕事には使えないから、返品しなさいと言われた。」
とか言って返品する馬鹿息子。
しかも一時間くらい悩んで決めてそれ。
858足元見られる名無しさん:2007/07/30(月) 09:45:34 ID:ETxIO3Go
確かに人間性を疑いたくなるお客は多い、

タメ口の店員もいるとか言ってるが、結局その店員が何かを買いに行ったら客となりタメ口で店員に話し掛けるだろ!?

だからバカはバカでどこ行ってもタメ口なんだよな、店員とか客じゃなくてその人間の問題なんだ。
859足元見られる名無しさん:2007/07/30(月) 21:59:05 ID:Jasyhhpf
タメ口くらいなら指摘するまでもなさそうな事だな。

「失礼ですがお客様、私は貴方様のお友達ではないので
 口の利き方に注意して頂きたい」
とは流石に言えない。
諦めて適当な接客でさっさとお帰り頂くのが吉。
860ak:2007/07/30(月) 23:00:46 ID:MZ6gU2em
試着時、床に靴を置くときに、
放るヤツ。
そういうヤツの足は大抵汚い。
861足元見られる名無しさん:2007/07/30(月) 23:49:29 ID:ZhqHp6wu
試着の時座らない場合靴踏むやついるよな
862足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 00:14:24 ID:RjyLAScJ
てか、新品の在庫が無ければ普通買わないだろ。

試着用はあくまで試着用であって、誰が履いたかも分からんような靴を買うなんて気持ち悪いだろ。
863足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 01:45:09 ID:Jv72NQES
>>862
そんなことで気持ち悪がってたら誰が触ったか分からんからドアノブもつり革も掴めないな。
トイレのドアは開けられないし閉められないわ。
誰かがウンコついた手でノブ触ったかもしれんもんな。
それどころか誰が吸って吐いた空気か分からんから息もできんな。WW
864足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 06:33:00 ID:lpYALRBZ
これをあげ足取りと言います
865足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 10:14:37 ID:N8X3hIyE
展示品は値引きして売られるような、いわば新古品。新品でなければ買わない人がいるのは普通のこと。
866足元見られる名無しさん:2007/07/31(火) 22:33:49 ID:3omDRgt7
店頭品が嫌だからって、在庫から出してもらっても
それも何人も試し履きされてるんだし…
867足元見られる名無しさん:2007/08/01(水) 01:53:23 ID:Z0o+rqnu
店頭品=展示品≠試着用 だろ。
展示品は1サイズしかないのに誰でも試着ができるわけがない。
868足元見られる名無しさん:2007/08/01(水) 03:33:23 ID:NheuoiVJ
本革の値段が高い靴だと
「履き皺が付くので、試し履きには気をつけてください」って
(履くぶんには良いが、歩き回るなと)
やんわりとした注意書きのポップが付いてた店もあったよ。
869足元見られる名無しさん:2007/08/02(木) 19:58:14 ID:q14VAm5r
店頭用を展示品として在庫持てる程、
儲かってる会社ある?

だから店頭品も売物です。
870足元見られる名無しさん:2007/08/09(木) 15:37:34 ID:dgDkK5UT
>>832

> 威張る客が増えたのは、どっかの誰かが「お客様は神様です。」とか言い出したせいだろう。
> まぁうちの店は売り上げよくないし、確かに客一人一人が大事なんだが。。
> クレーマーはやっぱ相手しないのがベストだよな。

> で、変な客ってわけでもないが、今日の客。
> やたらと在庫にこだわって、現品(つってもほぼ新品)を嫌がって取り寄せろと駄々こねた客がいた。
> で、とある革靴だったんで、
> 「革の性質上、取り寄せても色に個体差あります。取り寄せはキャンセル・ご交換しかねます。」と伝えて、
> 他のサイズで実際に色がやや変わるの見せたら、現品買ってった。
> ひたすら嫌味たれてな。
> 俺も現品より在庫選ぶが、そこまで現品嫌かね。
871足元見られる名無しさん:2007/08/24(金) 23:46:14 ID:24eBBWLn
(*´д`*)ハァハァ
872足元見られる名無しさん:2007/09/06(木) 13:53:20 ID:tx6u2gG+
(*´д`*)ハァハァ
873足元見られる名無しさん:2007/09/18(火) 14:19:45 ID:xMtK6IZt
(*´д`*)ハァハァ
874足元見られる名無しさん:2007/09/28(金) 15:40:57 ID:jXB2XyQi
(*´д`*)ハァハァ
875足元見られる名無しさん:2007/10/02(火) 01:18:20 ID:bBXDwXyK
まず最初に「安くて」を言う客は困る。その客の予算にもよるが、その時点で選択肢は限られて
くるのに「幅広で」「細身のシルエットで」「本革で」と色々注文が来るのにはさすがに参るな。
「幅広」と「細身のシルエット」ってどう考えても対極の事なのに。。。
876足元見られる名無しさん:2007/10/02(火) 01:23:53 ID:NwxX6ZWV
絶対3Eって注文するやつもいるよな
そんなにがばがばで履きたいのかと疑問に思う
877足元見られる名無しさん:2007/10/04(木) 21:41:05 ID:4resX6Ft
人間って不思議なもので
タメ口の店員には自然と客もタメ口になるんだな

ため口される店員は、店員にも問題があるわけ
そこが全くわかってないんだよな このスレ見るとwww
だから客から馬鹿にされるんだよ
878足元見られる名無しさん:2007/10/04(木) 21:57:40 ID:K00QEaUV
これと似たようなやつ、他の店から探してきてって言われたことある

同じのならともかく・・・似たようなやつって・・・
879足元見られる名無しさん:2007/10/04(木) 22:25:14 ID:fvnWQWCH
そうだなぁ
不思議だなぁ
語尾にwつけるような馬鹿が、
このスレにわざわざ説教しにくるのが不思議だ
店員をやったことない奴が、
店員が愚痴ってる場所で講釈たれても何の解決にもならんよ
友達の少ない君が満足するだけだ
880足元見られる名無しさん:2007/10/04(木) 22:27:46 ID:BTK/U+0V
なんだこいつw
881足元見られる名無しさん:2007/10/07(日) 23:29:49 ID:y6j1Wr+Y
「あなた見てるとここで買う気なくすわ。」

マジ殺してやりたいあの客。

次来たらバトっちゃおうかな。
882足元見られる名無しさん:2007/10/08(月) 00:01:06 ID:eYrP2P0H
バトっちゃおうかな
バトっちゃおうかな
バトっちゃおうかな
バトっちゃおうかな
バトっちゃおうかな
バトっちゃおうかな
バトっちゃおうかな
バトっちゃおうかな
バトっちゃおうかな





wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
883足元見られる名無しさん:2007/10/08(月) 14:08:35 ID:Ejzh51sT
881自分の態度が悪いんでしょ、だって反省する気が全く見えないもん
884足元見られる名無しさん:2007/10/10(水) 02:11:00 ID:CKltoI5g
試着の時点でつまさきトントン蹴る人なんとかならん?
あと平気でかかと踏む奴とか。買うならまだしも買わない奴とかありえねえ。
885足元見られる名無しさん:2007/10/10(水) 02:40:36 ID:Fp7XJOiR
注意したらいいじゃん
886足元見られる名無しさん:2007/10/10(水) 08:43:34 ID:1n9aWMXA
そうゆう場合は注意だろ
客が一人離れるかも知れないが不良品にするよりはるかにいい。
ただ失礼のないようにすれば悪いのはそいつだけになるさ。
887足元見られる名無しさん:2007/11/03(土) 12:23:34 ID:VoCgC3z2
(*´д`*)ハァハァ
888足元見られる名無しさん:2007/11/04(日) 03:19:22 ID:ue5/HINt
888
889足元見られる名無しさん:2007/11/09(金) 17:06:03 ID:dpAbwlqH
平気でかかと踏む奴なんか反省するわけないやろ。
890足元見られる名無しさん:2007/11/24(土) 20:43:28 ID:8WVGBi4Y
(*´д`*)ハァハァ
891足元見られる名無しさん:2007/11/25(日) 23:04:22 ID:S/LrU9Ri
バトっちゃうぞコノヤロ〜
892足元見られる名無しさん:2007/11/26(月) 23:30:54 ID:vBfVk+io
『人が触った傷物の靴を売り付ける気か!』
『左右の革質が違うだろ!』
と叫びながら試着してるいい歳した気違いのおっさんを見たけど、靴屋さんには見慣れた光景?
連れの奥さん恥ずかしくて死にそうな顔してたけど。
893足元見られる名無しさん:2007/11/27(火) 18:30:20 ID:8mmSQYIo
>>892
普通にいるよ。靴の販売は今までで一番最悪な仕事だよ。
894足元見られる名無しさん:2007/11/29(木) 16:50:26 ID:0qoKuGvF
>>892
連れの奥さんの恥ずかしげな表情を記憶に焼き付けたい
895足元見られる名無しさん:2007/12/03(月) 01:54:45 ID:vyEiOegS
カップルなり夫婦で来店される方は結構販売しずらいな。
履く本人が納得してるのにその相手の人がチャチャ入れて結局買わないとか。。。
履く本人が周りの意見に左右されずに購入意思が決定してると楽ですがね。

今日来店された年配夫婦の奥様はひどい。旦那が納得してるのにやたらと商品にケチつけて
違うものを選ばせようとする。革靴をべたべた触って何かケチを付けようとしてるのがまるわかり。
最終的には旦那さんが「俺が履く靴なんだからお前が口出しするな」と一喝。
すっきりしました。
896足元見られる名無しさん:2007/12/14(金) 23:11:07 ID:EPvIF5hx
(*´д`*)ハァハァ
897足元見られる名無しさん:2007/12/16(日) 00:49:10 ID:B1QqEDH3
つーか試着した奴が水虫だったらどうするの
最大で半年も生きてるらしいんだぜ
898足元見られる名無しさん:2007/12/18(火) 21:58:45 ID:g4y4laOJ
そういう事言われたことあるけど、数分履いた位じゃうつらんよ
899足元見られる名無しさん:2008/01/05(土) 21:50:53 ID:iDhiOy6+
(*´д`*)ハァハァ
900足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 17:19:48 ID:srR/9RmV
(*´д`*)ハァハァ
901足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 20:35:43 ID:u71A+qQD
(*´д`*)ハァハァ
902足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 22:07:17 ID:6md9DFo1
(*´д`*)ハァハァ
903足元見られる名無しさん:2008/02/06(水) 22:47:20 ID:eLv3lErW
ハァハァは無視
904足元見られる名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:58 ID:dmGKLts9
私は、神経質な性格で 買い物に行って 品物が 乱れてると 思わず 直してしまいますが(店員に間違えられる事有り)
店の人から見たら うざいですよね
905足元見られる名無しさん:2008/02/09(土) 02:13:34 ID:x2Cp/i9k
店に入ったら 30分は、回遊してるんで
良く 万引きと間違えられマークがつく
長居した時は、買う様にしてるんで次からは、ホットイテくれるけどね
906足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 03:39:30 ID:/R5hhm3x
ハァハァは保守だろ
907足元見られる名無しさん:2008/02/10(日) 03:41:36 ID:/R5hhm3x
>>904
ノシ
私も商品整理してしまいますw
まぁ整理が出来ていないということは
店員も客を気にする暇も無いからw
908足元見られる名無しさん:2008/02/12(火) 11:42:11 ID:o54OWqp7
30分ほど売り場を徘徊してる時に見かけた客。

・試着前に必ず臭いを嗅ぐ
・革靴なのに靴ベラ使わずに試着
・履いた時に床で爪先をトントンする
・両足試着した後にソンキョする
・気に入らなかったのか、上の行為を色々な靴で試す

これを店員の死角でずっとやってる客が居てびっくりした
履いてる靴やスーツから、結構良い物持ってるんだろうに行動があれじゃぁね。
909足元見られる名無しさん:2008/02/13(水) 09:33:05 ID:ROUFMUll
ソンキョって剣道の時にやったりする中腰?
革靴であれをやるとか買い取り要求するべき行為じゃない?
910足元見られる名無しさん:2008/02/15(金) 21:39:20 ID:LpMjSF60
皺入りまくりのセール直行便だな
911足元見られる名無しさん:2008/02/19(火) 11:10:27 ID:9I/ZCPCm
・革靴なのに靴ベラ使わずに試着
個人的には有り得んけど、まぁ結構やる人居るよな。

・履いた時に床で爪先をトントンする
・両足試着した後にソンキョする
この二つは問題外過ぎないか?
爪先トントンとか豆腐に指ブッサス様なもんだろ。
912足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 09:44:14 ID:reahULMs
靴が、大好きだから 店に行くと1時間は、回遊してる
見物料金に 必ず 1足買うから ホットイテね
試着は、ほぼ 決めてから2足位かな
913足元見られる名無しさん:2008/02/22(金) 18:58:49 ID:8wryO7mN
匂いかぐのは良いだろ?水虫鬱ったらいやだし
914足元見られる名無しさん:2008/02/25(月) 17:09:22 ID:0RBzMTkv
匂い嗅ぐのはOKな範囲かなぁ。
靴にダメージが行く訳じゃないし。
915足元見られる名無しさん:2008/02/29(金) 23:34:20 ID:zr5ey8mx
今日 靴 買ったら 店員が防犯タグ ちゃんと 取らなかったのか ピンの部分が残ってて、家に帰って 履いたら 針の部分が、足に 刺さった
腹立つ
ネジこむ べきか?
916足元見られる名無しさん:2008/03/03(月) 10:24:33 ID:QuNQ7V7o
それは店に苦情を言うべき事かと。
917足元見られる名無しさん:2008/03/09(日) 20:13:22 ID:39cTpmz4
それは言った方が良いな
918足元見られる名無しさん:2008/03/17(月) 02:20:33 ID:vm4o0vGd
>>915
それはそれとして句読点をちゃんと使えよ。
919足元見られる名無しさん:2008/03/27(木) 22:20:52 ID:UbcWZRD6
(*´д`*)ハァハァ
920足元見られる名無しさん:2008/04/01(火) 19:11:27 ID:R9ZAlDZo
中年のオッサンが女性用のパンプスを手に取り眺めていたので
プレゼント用かな?と思って見ていたところ
なんとおもむろにファスナーを下げ一物を取り出し
高速でしごきはじめたではありませんか
慌てて駆けつけたものの時すでに遅し
犯人が消え去った後で残されたパンプスの中には
濃い大量の精液がなみなみと注がれていました
921足元見られる名無しさん:2008/04/01(火) 21:02:39 ID:+/h63xoy
>>920早漏乙
922足元見られる名無しさん:2008/04/27(日) 22:53:39 ID:0pTUJXGU
(*´д`*)ハァハァ
923足元見られる名無しさん:2008/04/27(日) 22:54:10 ID:0pTUJXGU
(*´д`*)ハァハァ
924足元見られる名無しさん:2008/05/19(月) 16:10:34 ID:aWwpkB4s
(*´д`*)ハァハァ
925足元見られる名無しさん:2008/05/24(土) 09:51:02 ID:OEInb1DU
926足元見られる名無しさん:2008/05/24(土) 14:58:58 ID:n5DfiXFe
そだね
927足元見られる名無しさん:2008/06/15(日) 00:58:00 ID:lsRjNtXb
(*´д`*)ハァハァ
928足元見られる名無しさん:2008/06/22(日) 23:20:30 ID:dhJ04Tjy
>>925
不覚にもワロタw
929足元見られる名無しさん:2008/07/05(土) 20:49:01 ID:F0urWY3f
(*´д`*)ハァハァ
930足元見られる名無しさん:2008/07/25(金) 14:43:17 ID:XzSVUTVx
(*´д`*)ハァハァ
931足元見られる名無しさん:2008/08/25(月) 09:30:42 ID:X3wYRoSb
(*´д`*)ハァハァ
932足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 01:49:11 ID:ERjlnvhp
つま先を持っただけで、ガタガタいいやがって!
あげくに、こんな店では買わねぇだと。
お前みたいな神経質な客は来なくていいよ。
933足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 02:12:32 ID:TN2xP08u
これは、おまいのほうがおかしいだろ。
日本では、こんな店員が普通なのか?
釣りか、ネタスレなのかな。
934足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 23:25:01 ID:eTkzT4wE
ここ見て初めて自覚した。靴屋店員まじすまん。
買い物せっかちな性質なので、試着=購入が殆どだが
@靴はいた後つま先トントン
A革靴を靴篦使わずはく
このあたりは普通にしてた。
最近行った靴屋で、やたら「どうぞ椅子におかけ下さい」とやたら勧められたのは、これが要因か(苦笑)
わざわざ呼んだ店員のいる前で、その行為してたな。
思い出して、最後まで気持ち良い接客をしていた店員のレベルの高さに感動した。
よく行く店だから、今度行ったら謝っとくか。

935足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 23:29:12 ID:eTkzT4wE
B蹲踞←あーこれもか....
やべーまじ自己嫌悪
みんな結構気にするもんなの?(ρ_;)
936足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 23:33:55 ID:eTkzT4wE
連投スマソ
革靴っていっても、レッドウィングとかあんな感じのブーツ系
937足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 13:47:34 ID:4Ii+e3aG
氏ね
938足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 23:41:32 ID:idFK13qC
試着させてもらったときで脱ぐ場合もアッパーを手で押さえて皺が入らないようにするよな?
939足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 04:34:31 ID:dyChgzWm
>>934
お前最低だな
死ねよ
940足元見られる名無しさん:2009/04/24(金) 15:56:03 ID:miSunv54
>>19
絵的にアッー!!!
941足元見られる名無しさん:2009/05/22(金) 13:38:59 ID:td5QcMHk
今から夏が来るのに冬の事を気にする客
冬が来るのに夏の心配をする。
仕事先で革靴を履いて来いと言われ革靴をすすめると
(これ普段では履けない、この仕事これから続けるか
解らないので、こんなんじゃ嫌と言う客)
スニーカーが欲しいというので、スニーカーコーナーに
つれていくと
(これ運動靴ですよね?僕,私スニーカーが欲しいので
運動靴はイラナイという客)
942足元見られる名無しさん:2010/03/28(日) 00:18:57 ID:+YatzFS6
sage
943:2010/03/31(水) 13:50:35 ID:onOeOT9L BE:181593432-2BP(2)
ヒールのあるやつの、甲のバンドが履いて2回目で切れた。
購入点に修理可能か聞きに行くと、バンドを切られてしまった。
じゃあこれで!といわれても・・・・

棄てた。もちろん棄てた。メーカーに修理できるか聞けよ!その場で切っておしまいってなんだよ!
とむかついたけど、そんなの普通なのかな。
944足元見られる名無しさん:2010/04/02(金) 01:01:33 ID:S2mYEqj8 BE:396024544-2BP(0)
「お客様は神様です」の時代は終わった。お客にも「品格」がいる 
と、何かで読んだ。
百貨店にくるお客様の半数に知っていただきたい言葉だ。
945足元見られる名無しさん:2010/04/04(日) 13:48:38 ID:TtK8p3nY
中国人に言ってやれよw
946足元見られる名無しさん:2010/04/11(日) 03:52:57 ID:EpRxYPsG
中国、韓国に品格という言葉はありません
947足元見られる名無しさん:2010/04/19(月) 10:33:46 ID:FxtYk3Aw
店内で靴を汚して「不良品だから値下げしろ」って言うのが中国人
高級靴をサラッと買っていくのが台湾人
948足元見られる名無しさん:2010/05/15(土) 17:08:10 ID:xR5X8ECY
sage
949足元見られる名無しさん:2010/06/09(水) 10:45:12 ID:+vEgM3xV
sage
950足元見られる名無しさん:2010/07/04(日) 22:22:21 ID:UR0YPsOt
sage
951足元見られる名無しさん:2010/07/23(金) 23:41:01 ID:8EqXxXUk
sage?
952足元見られる名無しさん:2010/08/02(月) 10:33:39 ID:02vMLSZU
age
953足元見られる名無しさん:2010/09/08(水) 15:31:07 ID:icWW7bFD
買うって行為はあくまで、物と金銭の交換だからね。
本来は、どっちがえらいも何もないよね。
954足元見られる名無しさん:2010/09/13(月) 13:51:14 ID:Nz7UD41I
ババアって独り言多くね?
955足元見られる名無しさん:2010/09/13(月) 21:29:18 ID:MWz5t4c0
l,
956足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 00:56:50 ID:mvmK6zIF
957足元見られる名無しさん:2010/09/17(金) 16:03:00 ID:r+M5/B3q
靴屋さんって、新しくパンプスを買った後、今穿いて来た靴は処分してくれるの?
958足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 13:43:07 ID:7xiss3vc
sage
959足元見られる名無しさん:2010/11/12(金) 20:04:50 ID:OshnQAcN
age
960足元見られる名無しさん:2010/11/29(月) 16:06:18 ID:lhM/NrHo
デパートの中にあるお店では断られそうだね。
独立店舗なら大丈夫なはず。バイトしててよくあることだし。
961足元見られる名無しさん:2010/11/29(月) 16:10:06 ID:XwHWtFxy
最近は一部のデパートでは下取りセールなんかやってるから
それに合わせるという手もあると思うよ
962足元見られる名無しさん:2010/12/05(日) 15:05:05 ID:q70AHTJW
「変」とまでは言わないが、靴の扱いが雑なヤツ多すぎないか?

アッパーをベタベタ触るわ。
棚に戻すのも乱暴だわ。

@原則、手に取る時はタンとソールを持つ。
A革の質感確かめる時は軽く、シワが入らないように。
B試着はより丁寧に。


この辺は常識だと思ってたんだが。
963足元見られる名無しさん:2010/12/05(日) 16:34:18 ID:br4Q8nfd
女性の客に中の詰め物入れたまま履かせようとした俺。

俺「あれサイズは合ってるのに」ぐいぐい

女の人「いたい…」

俺「あっ…」
正直すみませんでした
964足元見られる名無しさん:2010/12/06(月) 00:03:41 ID:X1RwaEDy
やっぱり店員さん大変なんだね。
俺靴オタだから、他の客が雑な扱いしてるの見ると物凄く腹立つ。
買わずにずーっと見てる俺も相当迷惑だろうけど・・・靴大好きなんだもん、ほんとごめんなさい。
靴にダメージ与えるようなことは絶対にしないので勘弁して下さい。
965足元見られる名無しさん:2010/12/06(月) 05:06:30 ID:A9RAZa96
自分の足のサイズが一般的な範囲から大きく外れてるのわかってるんだけど
つい可愛い靴があったから足止めて見てたのね
すかさず寄ってきた店員さんが熱心に勧めてきて、見てただけだって言ってるのにサイズお出ししますとかしつこいから
素直にサイズ教えたら、あ…そのサイズですかーとか言いながら消えて戻ってこなかった
自分だって多分サイズがないことはわかってるし、普通にそのサイズありませんって言ってくれれば良かったのに
失敗したって顔で逃亡するなんてあんまりだ
心の中で泣きながら家に帰った
以来、デパートの靴売り場では絶対に足を止めなくなった
966足元見られる名無しさん:2010/12/12(日) 02:35:37 ID:kVgm1m5o
女性の客に入れようとした俺。

俺「あれサイズは合ってるのに」ぐいぐい

女の人「いたい…」

俺「あっ…」
正直すみませんでした
967足元見られる名無しさん:2010/12/12(日) 02:43:55 ID:Q2P8uYaa
あんた、うまいこと言うな
968足元見られる名無しさん:2010/12/15(水) 18:47:43 ID:9vdkon4V
969足元見られる名無しさん:2011/01/13(木) 21:11:38 ID:TEk8UQy+
sage
970足元見られる名無しさん:2011/01/14(金) 04:47:35 ID:BtvN+P0w
靴屋さんがこんな大変な仕事とは知らなかった。
靴好きは靴屋になっちゃいけないな。
金持ちで横柄で神経質な靴ヲタの接客なんてトラウマものだろ。
靴を見ただけで気分が悪くなるくらい靴嫌いになりそうで恐ろしい。
971足元見られる名無しさん:2011/01/15(土) 02:14:39 ID:D1UJPcyF
>>797
シェーバーの剃り心地を熱く語ってくれたビックの女性店員を見習ってほしいよ
972足元見られる名無しさん:2011/03/22(火) 10:08:54.46 ID:aaB8qVG9
age
973足元見られる名無しさん:2011/03/29(火) 19:44:04.91 ID:yNu3WJUf
>>971
どこを剃ったんだって?
974足元見られる名無しさん:2011/04/03(日) 08:09:24.13 ID:6rNI/gke
ベタベタ触るしって、指紋ぐらい拭き取れやwww
何も仕事なんか無いんだからさ
975足元見られる名無しさん:2011/04/07(木) 02:40:15.85 ID:hyTzVOON
>>169
捨て寸が足りてるか足りてないかってどういうふうに判断されますか?
履いた時にあきらかにきつければすぐにわかるんですが、
幅広めのタイプでハーフサイズ落として履くような場合
捨て寸が確保されてるか判断しかねて買うべきか買わないべきかかなり迷ってしまいます。
976足元見られる名無しさん:2011/05/13(金) 14:17:49.97 ID:VN41YNaU
sage
977足元見られる名無しさん:2011/05/19(木) 17:08:15.99 ID:2rH/JETu
変な客に遭遇。
交通事故にあったと思わなきゃやってられん。
お前のキレるポイントなんてわかんねーよくそっ
978足元見られる名無しさん:2011/05/29(日) 20:36:39.54 ID:1pL9rwCg
なんだか怒りっぽい人多いよね。
自分中心って感覚が強いんだろうな。
979足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 02:33:04.19 ID:NKA1HXAq
ソンキョってなに?
980足元見られる名無しさん:2011/06/04(土) 12:13:01.48 ID:OFViHb/K
みんなの代表を選ぶこと
981足元見られる名無しさん