【靴擦れ】靴に関する質問悩み総合スレ【修理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
立ててみました

ところで、自分は右足の親指に力がかかるようで
靴下に穴が開いたり靴の内側が削れてしまいます
専用のシールなんかもないようですし、なんとかならないものでしょうか
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:46 ID:SiaOFn9w
靴と足の形が合ってないのかなぁ。
左が大きいために右が靴の中で滑っているのでふんばってるとか。
インソール抜いてヘタリ方を比べてみたらわかるよ。
歩行に歪みがあると、踵が片減りしているとか。

ソックスはスポーツブランドの国産1足あたり\800〜\1000位の底パイル地ならどうかな?
3名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 01:03 ID:pgML6RaQ
幅も普通で甲も低いのに足の中指と薬指にいつもマメ(タコ?)ができています。
前に滑っているのが原因と靴屋さんで指摘されますがもしかしたらアーチが
ないのでしょうか?どうしたら直りますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:33 ID:I8XGuww1
>>3はヴァカ?
甲が低く足が前に滑るのが原因と解っていたらウィズを下げればいいだけの話では?
5名無しさん@お腹いっぱい:04/08/14 08:25 ID:FoJ8QQMQ
>>4
おまえがバカ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:45 ID:hSEcdBXo
>>3
紐をしっかり締めてる?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:36 ID:PKy84FSh
どこで質問したらいいのかわかんないんで質問させて下さい。
VANZのSK8−HIみたいな感じの靴を教えてください。
前から微妙にねらってたんですが、友達が買っちゃったし、
同じの買うの悔しいし。
アドバイス宜しくお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:49 ID:/bVsC3ru
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:15 ID:K/P4QgdT
紐を一番上の穴まで通すと紐が足りなくて結びにくいので一番上の穴を通してないんですが、
やっぱこれはおかしいですかね?
あまりにも恥ずかしい質問なんで友達にも聞けません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:18 ID:D8FJhncH
一般的にはおかしい。
でも、それがデザインのために開いてる穴なら問題ない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:32 ID:K/P4QgdT
>>10
ありがとうございます。
NIKEのAIR FORCE Iなんですがデザインには見えないので違うみたいですね。
少し長めの紐を探してみます。
123:04/08/14 23:04 ID:FoJ8QQMQ
>>6
レスありがとうございます。
女性なので紐靴はほとんど履きません。。。
やっぱりかなーり甲が薄いみたいです。ゆううつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:38 ID:n74iu95F
背が低いためヒールのあるミュールしか履かないんだけど、
昨日久々に名古屋で半日歩き回ったら、涙が出るほど足が痛くて
水脹れだらけになっちゃった。でも周りをみるとそんなミュールを
履いている人いっぱい・・・みんな痛くないの??
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:40 ID:Ot+1b1RU
半日履いてれば(しかも歩いて)、どんな革靴でも痛くならない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:06 ID:9/uc30cH
うん。
半日はいてりゃ痛くなって当然よ。
何か他に原因はあるのかもだけど>>13の内容だけじゃわからない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:07 ID:GSRg7e3H
>>13
足の形が特殊なのかもしれませんが、ヒールのある靴は慣れるまで相当大変だと思いますよ。
漏れの彼女も靴を変えるたびヒーヒー言ってましたw
1ヶ月もすれば足が慣れるというより、靴が馴染んでくると思われますので、
最初のうちは散歩用として使ってみるのもいいかもしれません。

でも、どうしても足が痛くなってしまう場合は履くのを諦めた方が身のためです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:17 ID:sZ/xLaO3
>>13
ヒールが痛いのは仕方ないよね。。。
でも我慢して履いちゃうんだよね(^_^;
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:54 ID:SHm8FsOa
男なんですが、足が大きくて29cm程あります。
更に甲高、幅広で履ける靴が本当にありません。
大きいサイズの靴を取り扱ってる店ご存知ないでしょうか?
スニーカーとか、得体の知れないブーツなどを扱ってる店なら
見つかるのですが・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:06 ID:djKaScaO
ここでいいのかな?
当方足のサイズ26センチの男。
ドクターマーチン以外で、極々オーソドックスな黒の編み上げ型、
マーチンの8ホールぐらいの長さのブーツ探し中。今日1日靴屋を巡り、
3時間ぐらいネットで検索したけど見つからず。マーチンにしとけよとか言わず、
どうかいいのがあったら教えてください。予算は4万まで出せるけど、安ければ安いほうがよいです。
2019:04/08/16 01:08 ID:djKaScaO
あら。スレのタイトルみたら、ここじゃ全然スレ違いの質問だった。。。ごめん。
恥ずかしいので突っ込まないでください。さようなら
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:13 ID:oKtaLjlN
>>18
既製品を探すより、作ってもらった方がいいんじゃないかな。
小澤靴店がお勧め。安くてしっかり作ってくれる。
7万円ぐらいだったと思う。
2213:04/08/16 03:29 ID:ZAIA5KBW
レスありがとう!
水脹れがいっぱい(両足7こくらい)できたような靴でも
履きなれるのかな・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:52 ID:/k3PmHlP
スニーカーの小指があたる場所の布が削れて穴が空いて
外側の革だけになってしまいました。
何かでふさいだ方がいいのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:17 ID:6V832ceP
>>23
革靴なら修理するが、スニーカーなら寿命と思え!
今度からジャストサイズ買おうな!
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:32 ID:RRi5iQ4g
いつも買ってから三ヶ月も履くと
中の踵ん所の内張りがハゲてくるんだけど
普通はハゲないの?修理とかあるんですか?
2623:04/08/17 11:33 ID:g3WniDk7
>>24
ありがとうございます。
甲高幅広の28cmなのでジャストサイズというのがなかなか…
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:26 ID:OCom+oXw
ラグジュアリーブランドの靴ってドレスシューズとしては使えませんか?
フェラガモとかグッチなどですが・・もちろんビットやガンチーニが付いていない
ストレートチップやウイングチップです。
皆様のご意見を伺いたいです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:07 ID:xH41nVr5
つーかこの板は革に「包む」じゃないから「くつ」のことだよな?どうだ?
2924:04/08/18 15:35 ID:CjgFGS5y
>>23
NBにはウィズが2Eもあるからそれを買えば!
>>25
革靴ならユニオンワークスへ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:45 ID:U+QAtQpI
靴が大きすぎる場合は中敷というが脱いだとき恥ずかしい!
しかし中敷入れないとゆるくて疲れる!
はあ・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:27 ID:zO8l2Cie
左右の足サイズが4ミリくらい違うのですが、小さいほうにあわせて
ちょっと小さめの革靴を買ってしました。
少しだけ大きいほうの足が痛いのですが、そのうちに革も伸びてなれて
くるものなのでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:46 ID:ofPZfiPy
>>30
オーダー中敷を使えば見た目は格好よくなりますよ

>>31
程度によります
ストレッチャーで強制的に伸ばす方法もあります
が、長さは普通変わらないです
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:28 ID:JxXkL6CR
>>31
次回からは大きい方の足に合わせて選びましょう
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:13 ID:XbI8lkoj
>>32-33
レス、ありがトン。
やはり大きいほうに合わせたほうがよいのでしょうね。

ところで、デパートの靴売り場の男性って自分の中では結構靴に詳しい人が
多いような気がしたのですが、そうでもないのかなあ。
最初からおばさんスタッフはあまり信用してないのですが。あ、男性靴売り場
の話です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:51 ID:VKdHjoX0
>>34
女性の場合詳しくなりたくても、男性用じゃ自分で履き心地試せないし。
男性の靴好きさんはオタクの域に達してるから、女性の靴好きさんとは性質が違うよね。
実際女性の靴好きスレには薀蓄を語る人はいない。
3635:04/08/20 11:01 ID:VKdHjoX0
ちなみに紳士靴の解説本?は書店でよく見かけますが、婦人靴のは見かけないですね。

紳士靴売り場の女性販売員は、靴が好きで働いている人は少ないみたいですよ。
靴云々と言うより、女性客より男性客の方が接客しやすいから、という理由があるみたいです。
女性客の場合1時間以上迷って結局買わない人が結構多いもんですから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:15 ID:bfv/4m7m
靴は男性用と女性用で全く作りが違うもんね。
特に重量と耐久性。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:02 ID:vv7Cxfye
>18
都内か近辺なら、「ガリバーシューズ」とか「靴のヒカリ」という大きい靴専門店があるぞ。
大きいサイズのインポートもあるし、値段は張るけどオーダーメードよりは安いと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:56 ID:W9x6U/2K
革靴買ったら少し小さかった!
どうしたらいいの?
漏れ貧乏人だし、誰かマジで助けて!!
ストレッチャーって何?どこでやってもらえるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:15 ID:W9x6U/2K
ああああああぁぁぁ、
なんで私はこんなに小さい靴買ったんだ。
おかけで靴擦れで足痛いよ(泣)
2万もする靴買うの初めてなのに。。。
馬鹿だ私は。
もう氏にたい。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:30 ID:mhzdw4Et
足遺体くらいナンダ!と言いたいが
本人が辛いというならストレッチ
どこの靴屋でもやってるし
ミスターミニッツとかでも桶!
履いた状態で革を濡らすという方法もあり

つーかね、靴のフィッティングについて>>42に説明してもらえよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:40 ID:7K1pw15W
未来のシューフィッターですが、何か?
結論。オサレは我慢です。
アタシ販売員ですが、セヴンとか履いてる子は
結構な高確率で足ぐちゃぐちゃです。
老人になった時歩けなくなるねマジ。
ってかこの時期、試着後サンダルの「足クソ」すげえ!!
みんな足はちゃんと洗ってからきてね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:49 ID:mhzdw4Et
>>42は役に立たなかったようなので
>>44頼むよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:09 ID:7K1pw15W
ちよっとまて!!
2マソエソは安いからあきらめれってのはどうだ??
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:20 ID:sLhGLkrt
オーダー中敷っていいのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:38 ID:Vnl6zrJ7
>>42
あなたいろんなスレにいますけど、
販売員なら言葉遣いに気をつけましょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:00 ID:qaUg0pMA
>>46
ツマンネ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:02 ID:bbPJXZK1
白のキャンパス地のスニーカーを購入したのですが、
汚れを防ぐために何か使った方が良いですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:34 ID:rmqag0Fe
22歳の男です。
パイソンやクロコダイルの靴を購入しようとしています。
ドルガバでパイソン柄のスリッポンが75000円くらいで売っていますが、ちょっと手が出ません。
4万円台かそれ以下で、他に取り扱っているブランドはありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:49 ID:nzHiZThf
>>48
またキャンパスか
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:18 ID:+GLBjyk1
>>49
その予算では、本物は無理だと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:00 ID:rmqag0Fe
>>51
お答えありがとうございます。
予算不足ですか…。
では思い切ってドルガバのパイソンを購入することにします。
5318です:04/08/23 22:38 ID:d6pDUt1E
以前大きいサイズの靴を扱っている店についてお伺いした者です。
21さんの薦めてくださった店検索してみましたが、
京都在住なので都内の店には足を運べません。

38さんの靴のヒカリのホームページも見てみました。
なかなか品揃えは良かったのですが、やはり都内にある店なので
直接足を運べません。
通販で靴を買うのはかなり勇気が・・・。

関西でこういった店ご存知ないでしょうか?
かなり調べたんですがどうも見つからなくて・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:04 ID:BxQLQ1jN
>>53
五条大橋の南左岸にある店ってビックサイズの靴扱ってる店じゃなかったっけ?
5518:04/08/23 23:17 ID:d6pDUt1E
>>54
レスどうもです。
確かに角に大きいサイズの店らしきものがありますねー。
店に入った事はないんで詳しいことはわかりませんが、
あれって服のみじゃないんですか?
でもあったとしても碌な靴なさそう・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:54 ID:TqtfQMMY
ハ○ース彡スが全国の西友からの全面撤退を求められ、最終決定は9/2に下る。
もともと西友が自社系列で始めたメンディングコーナーのブランド名だったが、
99年にS市の零細修理業者に一切の権利を譲渡され、系列外となったものの
一応の協力関係は保たれていた。最盛期には関東、中部、近畿に80店舗を展開
したがその後の戦略に失敗し現在では40店舗ほどにまで縮小。FC店主たちか
らはFC本部の放漫な態度に対して不満が噴出していた。
昨日、ハ○ース彡ス社員から聞いたところでは情況は極めて不利で全面撤退の確率
は70%だそうだ。撤退後はMMやMCなど大手が参入するだろうが、中小業者に
も参入の余地はあるのでは?


57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:09 ID:DS6xKQBu
偏平足の人いない?
一日歩くともう足の裏が痛くて痛くて・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:06 ID:8c/RItml
地元でエアマックス95のレインボーカラーが¥16800で、イエローが
¥15000で売ってたけどこれって安いよね?
レインボーは楽天で見たら最低でも¥20000くらいはしてたし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:22 ID:ntTsiMLT
男で足のサイズが23.5でスニーカーは24cmがジャストなんだけど、24cmだとシルエット
がカッコワルイので24.5cmを履いてます。こんな人いますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:27 ID:csQus1ZD
>>57
私も扁平足です。医者には軽めだと言われたけれど。
立ちっぱなしの仕事の人に多いらしいね。
靴屋で土踏まずに当てる中敷クッションを買ってきたので
試してみるつもり。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:12 ID:TJsQOQRU
どこで質問したらいいのかわからなかったのでここで質問させてください。
通学靴として有名なハルタのお店って都内ではどこにありますか?ネットで
検索しても通販情報ばかりでわかりませんでした。具体的に教えていただけ
たら嬉しいです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:47 ID:EGaq4T9Y
>>61
渋谷の東急東横店にあるよ。
ただし女性モノのみ、型数少なし。
6361:04/08/26 01:11 ID:feIUmp5M
62さんありがとうございます!
女性モノのみで全然OKなのですが、型数少ないんですか?
新宿あたりでハルタのお店はありますでしょうか?質問ばかりでごめんなさい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:31 ID:EGaq4T9Y
>>63
東横にはフツーの学生さん御用達ローファーの合皮・革、黒と茶くらいしかなかったはず。
新宿は知らないの、ゴメンなさーい。
6557:04/08/26 02:18 ID:QC1nR774
>>60
診察とかしてないけど、家族と比べてあきらかに偏平足。
一日電車で買い物とかいくと足の裏がつらいつらい・・。
中敷どう?
中敷クッションの履き心地どう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:46 ID:bUOZDFcR
>>65
まだ短時間しか履いてないので詳しくレポできないけど
ないよりマシってところかな。
クッションが無いと普段通りのベタベタ歩きになるのが、
有ると土踏まずを意識して歩けるので少しは疲れが違う。
中敷にももっと色々あると思うので探してきて、またレポしますね。
6757:04/08/26 23:44 ID:F6uXhPgC
>>66
おー -o-
オレも中敷とか見てみよっ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:09 ID:g5k4eUUi
おっきい靴は救済があるけれど、男で小さい靴の救済はないなぁ。
一応、24.5を履いてるけれど、踵と爪先と余らせてる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:25 ID:ULitK3kI
先日、黒いハイヒールを履いて出かけた日、
お得意様といっしょに歩いていたとき、
一面砂利敷きの駐車場を歩くことになってしまいました。
それも端っこから端っこまで。
荷物持っていたのでヒールがザクザク、傷つきまくり。
おまけにトップリフトも抜けてしまいました。
アスファルトを歩くとカチカチ言うし、片方だけ少し低くなってしまうし。
涙、涙です。
今日それで靴修理のチェーン店に持ち込んだのですが、

?@スタックヒール調の黒いヒールブロックに交換する
?Aヒール革を巻き替えてトップリフトも交換

のどっちにするか決断を迫られました。
単にヒールを交換して巻革を巻いてもらうことはできないそうです。
悩みましたが、スタックヒールのブロックが、なんだか安っぽかったのと
巻革の巻かれたヒールが好きなので
?Aにしてもらいました。
ヒールの芯のプラスチックも削れてしまっていたので、巻革が不自然な感じになるかもしれないと言われました。
?@も?Aも同じような値段でした。

明日、ハイヒールを受け取りに行くのですが、どんな仕上がりになるか不安。
私、大きめのサイズなんで、なかなか靴屋さんで靴が見つけられないんです。
黒いハイヒールが無いといろいろと困るんで、不安で眠れません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:45 ID:wN/0itxN
>>69
・にしてもらいました。
・も・も同じような値段でした。


何!?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:24 ID:mQ1NhtP7
>>69
・と・ ・・・・なんかよくわからないけどハイヒール履いた女性(;´Д`)ハァハァ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 04:29 ID:mpSIH68O
>>69
携帯の絵文字でも使ってんのかな?文字化けしてるみたいだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:07 ID:/4ItnZbe
>>69
1と2って書いたのが化けたのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:08 ID:1Fb1sBwc
男ですが足が小さくて困ってます。NIKEのシューズを履きたいのですが、
気に入ったものは大抵25.5からしかありません。いつもはコンバースや
プーマの24とか24.5を履いてます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:07 ID:RI3d0KVm
たのもう。


当方、靴の修理を持ち込みしたいのですが、
右の靴の外側が一センチくらいすり減り、外の縫い目がほころんでいて、
靴底つま先が少し剥がれかけ、おまけに中の革にうっすらとカビ、
こんな状態で持ってこられて靴屋さんはウツにならないでしょうかね…?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:13 ID:ICzZEzdC
今日ブーツ履いてたら変かな?ちなみに東京です
77 ◆a5OManKOjY :04/08/27 17:00 ID:QzXbXMXk
靴擦れしてしまったあとの対処法ってどういうのが正しいのでしょうか?
皮剥いたらすさまじい痛みが、、、(;´∀`)

>>76
特に変じゃないと思います
>>75
気分は良くないと思うけどもw せめてカビくらい落とせるだけ落としたらいいんじゃないかなぁ
>>74
厚手の中敷いれてみるとか
7875:04/08/27 17:59 ID:RI3d0KVm
>>77
そうですね!カビをできるだけ拭いて行きたいと思います。
ガーゼで何度も拭くのがいいのですね…これは早期治療用かもしれませんが…。
あまり変わらなくても、気はココロで、できるだけ奇麗にして持ち込んでみようと思います。


ありがトゥ!(谷村新司ばりに)。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:52 ID:76or+oXn
あらかた掃除した後は無水アルコール(薬局に売ってる)含ませた布で拭いて消毒しとけば
カビが再発生しにくくなるよ。
8075:04/08/27 22:05 ID:RI3d0KVm
修理屋さんに持って行きました、自分のボロ靴よりも
それ以上にすごい靴がごろごろ修理机に積んであり、とても気が楽になりました。(死)でもあまりのカビに赤面。
これからは面倒がらないでちゃんと手入れしていこうと思います。
ちなみに中の革張り替え、靴底の修繕、かかとすり減らし直し、
ほつれ直し等で2800円でした。
5000〜10000程を覚悟していたので少し拍子抜け。
ビンボそうだったのでおまけしてもらったのでしょうか。

>>79
アルコール、特に靴用のスプレーでなくても良いんですね。
薬局に行って、買って参ります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:59 ID:ERgfRcZ1
69です。
文字化けしていましたね。ごめんなさい。
黒いスタックヒールのブロックにするか、巻き革を替えるかで、
価格がだいたい同じだと言われたのです。
それで巻き革の取り替えをお願いしてきたのです。
ヒールの巻き革を替えてもらったら新品同様のヒールになりました。
トップリフトも足音の響かないものになったし。
ちょっと気になるのは、トップリフトが抜けて少しすり減っていた方のヒールに合わせて、
もう片方のヒールも低く削られているような・・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:07 ID:ERgfRcZ1
69です。
文字化けしてしまいごめんなさい。
仕事柄、スーツを着て出かけることが多いので、
黒いハイヒールがどうしても必要です。
私は背が高く、靴のサイズも大きめなのですが、
大きめの靴の女性の多くはヒールを履きたがりません。
それで、大きめの靴が売っている靴屋さんに行っても
ローヒールばかりです。
しかし、体格の大きめの女性がローヒールを履くと、
ふくらはぎが太く見えます。
それで私は仕事ではハイヒールを履くことにしています。
ハイヒールを履いて行ったとき、
取引先の方から、足首が素敵とお世辞を頂いたことがあります。
なかなか私の足にあった靴がないので
大事に履いています。

83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:37 ID:/QbypauM
>>82
ハイヒールなんかオーダーメイドで作ったら痛くならなさそう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:42 ID:uFqaM6Ng
靴の革が本革か合皮かを調べる方法ってありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:04 ID:wuF5FedL
>>84
見た目でわからない場合は臭いをかぐとか・・・
目立たないところに溶剤をつけてみるとか・・・
クリーナーで表面をきれいにした後に水をたらしてみるのも方法かと・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:14 ID:2wdGi9bx
>>84
燃やしてみる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:24 ID:uFqaM6Ng
>>85-86
サンクスです。
>クリーナーで表面をきれいにした後に水をたらしてみるのも方法かと・・・
って合皮だと水をはじくのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:26 ID:IBICDKzb
>>87
比べてみればわかりますよ。
完全に防水な訳じゃないけど、明らかに染み込みにくいのが合皮
8988:04/08/29 15:28 ID:IBICDKzb
あぁ、でもガラス革とか革の種類によっては皮でも染み込みにくいのとかありますね。
臭いを嗅ぐのが一番手っ取り早いのではないでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:26 ID:ng4eGUed
靴についてお聞きしたいのですが
バレエシューズのような感じで
先細りで少しつま先が上に向かって
反り上がっているような感じの靴は
なんというものなんでしょうか??
テレビで堂本剛君が履いていたもの
に近いものが欲しいんですけど・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:24 ID:bQ1vZ/ah
>>81
私のハイヒールも、7センチくらいあったはずなのに
5センチくらいになってる・・・
トップリフト交換のたびに削られているのかな?
買ったときはピンヒールっぽい底だったのに
今では太めのが自然についてるから
削られているにちがいない・・・・
つまさきが少し上を向いてるような感じだし。
ヒールを高くしてもらうのって無理なのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:29 ID:yNDhzEne
もしも厚みのあるトップリフトがあるならば、それを付けてもらうほうが早いかも・・・
でも厚いの付けたらすぐにとれちゃうかな・・・?
93お頼み申す:04/08/29 23:10 ID:f6NB3El7
教えてください。

兄貴が結婚するので、そのお祝いに靴を
プレゼントしようとしようと思っています。

ただ漏れの兄貴は足幅が非常に大きい。
(本人曰く3Eだ、とのこと)

やはりせっかくのお祝いなので、10万超も覚悟しています。
(それ以上だとかなりキツイが・・・)

足幅の広い人用のサイズ展開も豊富で、しかも
日本国内で入手が容易なのは「JMウェストン」だと聞くが、
漏れは英国靴主流なので、その実態を知りません。

実際のところ、サイズ展開は豊富ですか?
また日本国内なら大阪、東京にあると思いますが、
どちらが大型店舗になりますか?

他にサイズ展開が豊富なブランドってありますか?

教えて君で申し訳ないですが、知識豊富な方、
どうかお助けください。


94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:20 ID:CBY3i0q5
>93
本当に3Eですか?
革靴を良く履く人じゃない限り(あるいは良く履いていたとしても)、
自分の足の大きさを勘違いしている場合がありますよ。
日本人は往々にして足幅を広く見積もり過ぎている傾向があると思います。
安価なビジネスシューズはどれもオジサン仕様(甲高幅広)ですしね。

御兄弟であれば足の大きさも似ているのでは?
まずはあなたの好きなブランドであわせてみたらどうでしょう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:07 ID:b6ch/boV
2週間程度の出張があり、平日はスーツ、週末はラフな格好を
することになるのですが、2足持って行くのも大変です。そこで
スーツとジーンズ両方に合う(あるいは可笑しくない)靴を
探しているのですが、どのような靴がよいでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:27 ID:3zi7IFod
>95
ブラウンのオックスフォード、プレーントゥで良いでしょ。
ウィングチップでも良いだろうし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:33 ID:DA48/BHQ
>>95
ろーふぁー
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 03:04 ID:GHa3kQOB
>>97
女性だったらプレーンなパンプスじゃない?
バックベルトでもいいかも。
ヒール5センチくらいで。
黒いパンプスならジーンズに合うしね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:33 ID:ERw3hE9P
教えてください!
オークションで買ったブーツのふくらはぎが細く、あと少しなのに履けません(涙)
伸ばす方法はありますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:36 ID:sTNaNRZe
ストレッチのことで、教えていただきたいことがあります。
普通は修理専門店に依頼するのでしょうが、以下のような記事があります。
ttp://www.randd.co.jp/letshoescare/vol06.htm
ここにあるように、ストレッチャー器具を使わずに、
「WOLYレザーストレッチ」などのスプレーをかけて歩行することで、
伸ばした方はいらっしゃいますか?
その場合、変に歪んだりしませんか?

101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:21 ID:VkETojoU
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:28 ID:WLcQZAAO
親が間違えて黒のスニーカーに靴墨を塗ってしまったのですが、何とか落とす方法は無いでしょうか・・・。
宜しくお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:49 ID:eQaH4Iww
サイズが0,5大きい皮靴を買ってしまい履くたびに
踵がすれて靴ズレします。中敷などで調節することは可能でしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:58 ID:DA48/BHQ
>>103
可能です。
買った靴屋さんに持っていけばしいてもらえる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:04 ID:4QZzliBM
>>101
どれも(゚听)イラネ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:15 ID:AQnuspsH
>>101
俺だったら真ん中。白くてオーソドックスなやつ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:02 ID:2BqmEC4O
>102
靴用の石鹸で洗う。
薬用アルコールで落とす。
ステインリムーバーで落とす。
テレピン油で落とす。
ガソリンで落とす。
など色々やり方は考えられるが。
合成樹脂を痛めないように気をつけてな。
108102:04/08/31 12:03 ID:YLxdFO9u
レスありがとうございます!
様々な方法があるんですね。
合成樹脂を痛めないようにとのことですが、どのようなことをしてしまうと痛めてしまうのでしょうか?
簡単でいいので教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

109誘導:04/08/31 20:58 ID:lWoj/yq+
85 :一般客 :04/08/30 23:39 ID:/r9hYM51
どちらのスレに書けばいいのか分からず、こちらにお邪魔差せていただきます。
yorkterraceの靴についてどうしても知りたいことがあり、本社のカスタマーサービスの電話番号を調べているのですが分かりません。
どうか教えていただけないでしょうか?
お願い致します。
110107:04/08/31 21:31 ID:9Nsn2KQI
>108
革靴のメンテナンスのスレに書かれていた汚れ(古ワックス)落としの方法。
ただ合成皮革とかスニーカーの素材に使ってよいものかどうかは分からない。
多分大丈夫だと思うが、万一ウレタンを溶かしたりするかもしれない、気をつけてってこと。
ひとまず靴用の青石鹸で洗ってみたら?
テレピン油あたりはワックス落としにはかなり強力だけど、
油絵の具や塗料を溶かす溶剤でもあるから樹脂を溶かすかもしれない。
111102:04/08/31 22:01 ID:YLxdFO9u
>>110
わかりました。
とりあえず靴用の石鹸を買ってそれで洗ってみる事にします。
どうもありがとうございました。


112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:13 ID:FSb2IbYN
>>109
http://www.modaclea.co.jp/top.html
ここんちのブランドらしいんで問い合わせてみるといいかと。

113109の質問(85)です。:04/08/31 23:48 ID:SlZ5Nzao
112さま、ご親切にお答え頂きありがとうございました。
109さま、誘導助かりました!
あした早速電話します!
うれしいですヾ(@^▽^@)ノ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:50 ID:ZrhvLkSG
10年ぐらい履けるスニーカーはありませんか?
まぁできれば孫の代まで履けるようなのが希望ですが
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:17 ID:QtOJfyFa
結婚式用に衣装と靴をレンタルしました。
自分の身長は180ですが、彼女が176あり、
彼女がハイヒール履くと完全に抜かれました。

シークレットシューズがあれば良いのですが、
25cmまでしかレンタル店で扱っておらず、困っっております。

身長を高く見せる中敷のようなものって存在しますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:51 ID:xlYbu73B
9月の下旬に履くパンプス(ローヒール)の色が白っておかしいですか?夏すぎますかね…
今までパンプスなんて履いたことがなかったのでよくわかりません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:46 ID:0FSKGLKW
みなさんスニーカーは大き目のサイズを履いてますか?
ぼくは24.5を履いてるのですが紐を締めないと約1cmの余裕が
できます。紐を結べば問題ありません。きっちりより大きめを履い
た方が足には良いと言われたのですが、ぼくの場合24cmにした方
が良いでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:34 ID:iUfup/mp
どなたか教えて下さい。
何年か前にJPGのスニーカーを購入しました。
踵部分にロゴが入っており、底にはエアーが入っていました。
少し底が高めで履き心地の良い物でした。
とても気に入っていたので結果履き潰してしまい、
もう一足欲しいのですが、今でも手に入る可能性はありますか?
それと、JPGは靴の生産を止めてないでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:07 ID:4qld2neK
>>114
ない
>>116
おかしくない
>>117
>きっちりより大きめを履い た方が足には良い
そんなこという靴屋は潰れたほうがいい
ジャストのほうがいい。
>>118
JPGに聞いてくれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:06 ID:1hSkszmR
自分、かかと部分が深めの靴だと左足だけ靴づれができる。
足の裏から足首までが短いのかかかとの骨が出っ張ってるんだろうな・・
対策として、試着してから買う、やや大きめのを買う、それでも靴づれになるようならバンソウコウを貼る。
誰でも多少はそんなもの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:13 ID:+NkfUA9X
>>120
漏れはクルブシに当たって・・・orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:14 ID:NBaM/Eyn
ズレないくらいデカい靴を履くのかw
靴擦れしない靴なんて
見たこと無い
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:22 ID:+NkfUA9X
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:37 ID:1hSkszmR
>>121
困るよね。買うならデザインを気に入ったものにしたいし。
>>122
おぉ、そんなものですか。右足には靴づれができたことないんですよ。
大きめのを買って足をつま先の方につめて履くととりあえずかかとは安全だから。
歩き難いけど…
>>123
素材がフニャフニャしてそうなのが多いね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:44 ID:1Dqe/O5n
>>121
かかとに中敷いれてもらいなされ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:05 ID:NBaM/Eyn
>>124
そんな履き方してると指壊すよ
すぐやめなよ

靴下で靴擦れはしないだろ?
そのくらいピッタリした靴なら靴擦れなんかしないんだよ
しかし、足は大きくも小さくもなる
1ミリ違えば確実に靴擦れる
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:28 ID:+NkfUA9X
履き始めはいつも痛くなるので皮が柔らかくなるまで我慢しているのですが、
やっぱりインソールとか入れて最初から当たらないようにした方が良いんでしょうか?

今までインソール入れると今度は蒸れが気になるというか・・・足汗が多い方なので
踵のみのインソールなら蒸れないかもしれませんが、ずれたりとかしませんか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:40 ID:f0A+x1RM
>>124
左右の足の大きさって、微妙に違います。
左の方がちょっと大きいんじゃないかな。
サイズを測って作ってもらうのが一番しっくり
くると思いますが・・・なかなか難しいですよね。

私も新しい靴では、左足に靴擦れがおきやすいです。
そこで、当たる場所が経験上わかっているので、
あらかじめその場所に絆創膏を貼って、こすれないように対策しています。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:45 ID:F6BTSwsM
靴のサイズの7.5とか8とかって表記はなんですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:19 ID:RjRum74e
>>129
USサイズです。だいたいの目安はこんな感じ。
ttp://www.fukagawadou.com/size.html
元の型の違いもあるし、日本サイズと完全に対応させるのは難しいようで
メーカーによって換算表も違うらしーです。上のは一例として。

私は日本サイズでは25.5〜26cmで、US8〜9サイズ辺りで探します。
私の勤務先の社員旅行が毎年グアムだのサイパンだののアメリカ圏なので、
必ず自分用のパンプスやサンダルを複数買って来ます。
あちらだと7〜11くらいのサイズが豊富にあるので、普通サイズで選び放題なのが嬉しい。

US(アメリカ)サイズのほかによく見るのがUK(イギリス)NZ(ニュージーランド)など。
ぐぐれば説明してるサイトが多数見つかりますよん。
131124:04/09/06 09:03 ID:4kMPtm8Y
>>126
>>128
ご心配ありがとう。
足に合わない靴にはバンソウコウを(靴に)貼っておくので大抵苦痛は感じないです。
それでも合わないものはつま先につめて履いたりするけど結局は履かなくなっていきますね…
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:11 ID:QmiCAaR6
>130
丁寧に教えて頂いてありがとうございました!
日本のショップではアメリカ物の23センチ辺りは無かったりしてますね…生産数少ないのかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:33 ID:KWPMreO+
靴のサイズを選ぶ時に身長とのバランスも考えてなどと書かれているのを
よく耳にするのですが、身長と靴の大きさのかっこいいバランスはどんなもんなんでしょうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:35 ID:pbss8SjB
ちょっと場違いな質問かもしれませんが・・・
少し前にアメリカへ行って、そこで靴を2足買ったんです。
1つはコンバースの PRO STAR (青)のハイカットなんですが、後もう1つのほうがよくわからないんです。
ナイキの靴なんですが、靴紐の先のほうに英語でtwentyって書いてあって、靴の後ろのほうに数字で20、ってあるんです。
なんていう靴なんでしょう?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:51 ID:xUPxjF6p
GTホーキンスがオタクご用達のシューズって言われているみたいなんですけど、
ブーツは大丈夫なんですか?
ブーツとGTホーキンス等のごつい靴でNGな靴の見分けがつかないので教えて欲しいです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:02 ID:NDaF9kL5
厨な質問ですいません。
東急ハンズではブーツの修理を受けてくれるのでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:42 ID:db2nU0XA
場違いだったらすみません・・。
どなたか教えてください!!
ビルケンのモンタナをオークションで一万円で落札しました。
『説明には去年買って、数回履きました。
ソールは10中9です。』
届いた商品を見てみるとソールの減りは激しい(むしろヒビが入ってる)し、紐もなんだか変。
ショップにソールのはりかえと靴紐を交換してもらおうと思うんですが、いくらぐらいするかご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします!
ショップで買ってないので無理なんでしょうか・・。
切ない。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:23 ID:4tl/oJXr
ソールどんぐらいだっけ?いずれにせよ1万以下ぐらいだと思います。

でもこの場合返品しちゃうほうが楽そうだけど、、。
明らかに説明と商品が相違してるから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:52 ID:H0mpI1Dv
ちゃんと評価欄に事実を記載して返品すべし
悪徳出品者は駆逐しようよ
140137:04/09/09 14:01 ID:Jd76MngR
>>138
>>139
お返事ありがとうございます。

ノークレームノーリターンと記載しておりました。
個人の感じ方の違いだの一点張り。
むしろ逆ギレされました。
返品には応じてくれそうにありません。
ソールで一万円以下ですか・・。紐をあわせると余裕で定価並になりますね。
今回はオークションの恐ろしさを勉強させられました。
今度からきちんとショップで買うことにします。

評価を覆すと報復評価をされそうな勢いです・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:14 ID:H0mpI1Dv
相手の商品説明と客観的な状態を書くべし
状態に関しては友人なんかにも見てもらったらいいよ
修理屋さんに持ち込んで相談してみるのもいいよね
そして終了後に自分が送ったメールと
そいつが送ってきた逆ギレメールもコピペして評価欄に書いちゃえ
漏れはそういう馬鹿にはそういう対処をしてる
報復評価をされたことはないよ
ノークレームノーリターンにも限度がある
そんなヤツを野放しにしておくのって悔しくない?
他の落札者のためでもあるし
糞出品者はマジで氏んで欲しい
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:54 ID:55vnEP0D
同感。
それフツーに詐欺と呼びます。
回数(数回)は感じ方の違いで幅が出るような主観的な
基準じゃないでしょう?
説明文と商品とが明らかに相違してるんだから
逆切れメールもコピペして評価つけますよ、いやなら交換しな、ヴォケ。
とメールして差し上げるといいと思います。

アナタが定価を払ってぼろい&けちのついたアッパーの靴に甘んじることはないです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:15 ID:A71epLM4
開帳足でも楽でカワイイパンプス欲しい…
大型スーパーでたまたま見つけた、土踏まずと中足骨にアーチが付いているサンダルが
ものすごいラクチンで、今年の夏はそればっかはいてたよ。
あれとおんなじようなのが無いかな…
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:01:57 ID:7xRQ8gfs
サンダルの一番下の地面に接する層が剥げてぺろんぺろんになったんですが、
これ修理する接着剤ってどんなのがいいと思いますか?
イマイチ何使えばいいのか見当が付かないんですけど…
アロンアルファとかはさすがに違うよなー…
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:51:53 ID:1TZqeB7+
>>144
ゴム底ならシューグーがよいのでは?
http://www.shoegoo.co.jp/
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:09:04 ID:7xRQ8gfs
>>145
shoe goo DFってやつが良さそうですね
あとシュードクターとかいう奴も見つけたんですけど、性能は似たようなもんなのかな
とりあえずどっちか買ってきます
サンクル
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:06:07 ID:rOchYpFv
デニムにあう靴を教えて下さい。スニーカー感覚で履けるブーツを探しています。定番でも何でもいいです。服装は裏腹からTMT、ナイン(裏腹かな?)、テンダーロイン、ディーゼルなどキムタク系。いわゆるミーハーです。よろしくお願いします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:26:05 ID:1TZqeB7+
なんだ、ファ板とダブルポストか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:11:29 ID:C7EQhIvz
新しい靴をおろしたら、かかとが酷い靴擦れになってしまいました。
これってかかとが窮屈だったってことなんでしょうか?
試し履きしたときにはちょっと当たるかと思いましたが、
靴と足の一体感があったので買ったのですけど。
150149:04/09/12 22:31:14 ID:C7EQhIvz
横浜あたりでシューフィッターのいる店ってどこですか。
足にあった靴が見つからない。
ひょっとしたら足のサイズ自体を勘違いしているかもしれないので、
一度きちんと採寸してみたいのです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:38:44 ID:ZjcaLW8t
都内でロイヤルエラスティック置いてる店ってどこですか?
ぐぐってもわからなかったので。。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:49:47 ID:2oSoEz7N
>>150
全然横浜近辺じゃないが、銀座ロイドの髭オヤジに見てもらうと良いよ。
153149:04/09/15 00:14:26 ID:CZkkgRpX
>152
どうもありがとう。
足を伸ばして見ることにします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:12:22 ID:f5bfiByc
足の甲が8-9cmと高めの♀です
甲高でも履けるブーツを探していますが中々見つかりません
ブーツは諦めたほうがいいですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:36:26 ID:99lbNa+L
最近のスニーカーとかウォーキングシューズって、何で踵の上あたりが
高く立ち上がってるんですかね?
1日履いたらアキレス腱のところに盛大な靴擦れが出来ました。
自分は歩くときよく足首を動かすので、スゲー余計なお世話って気が
したんですが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:39:30 ID:yxmPfC0P
>>154
なるべく甲のあるものを選んで買ったとたんにストレッチしてもらうと
いいよ。履いて伸ばすのもストレッチかけるのも靴にとっての負担は
変わらないから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:03:49 ID:Pbtmrc6K
オールスターのハイカットレザー(黒)の紐を、ローカットと同じくらいかちょっと上辺りの位置で結んで履くのっておかしいですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:39:06 ID:l/WevMfE
スニーカーのカカト部分の中綿が出て来てしまうくらい、穿き込んでしまったのですが、店によっては修理可能だったりしますか?
以前ナイキスレッドに書いたら難しいと言われたのですが。。
すいませんが、詳しい方教えて下さい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:25:58 ID:A4an1So+
イギリスにあるショップのサイトでサンダルを購入予定なんですが、
サイズの表示が3/5となっています。
日本のサイズに直すと、何cmくらいになるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:03:01 ID:L6EQk9mn
木型から加工、製品まで、完全な日本製の革靴メーカって
ある? 
リーガルがそうなのかなって思ってるんだけど。

それと150とかぶるけれど、フィッティング最高なお勧めの
お店知ってたら教えて下さい。
東京、横浜あたりで。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:32:46 ID:SzRPpufu
>>160
フィッティング最高を求めるならフィッターに任せるのよりも
自分で選んだ方が最高に決まってる。
他人が自分の足のことなんてわかるわけが無い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:00:07 ID:vijOJWD7
>161
自分の足のサイズすら分かってない人間が五万といることは無視ですか。
シューフィッターの意見はアドバイス。決めるのは自分。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:13:55 ID:B3U+sSxW
>>161 162
ありがとう
一応、自分でこのサイズ、というのは把握しているつもりで、
なおかつ履いてみて、しっくりするものを選んでいます
ですが、もしかしたら自分のこれまでの感覚が的外れなものって
可能性も否定できないと思いまして

国産の話は、日本人の足形を最も理解しているのは
やはり日本製かと
もちろん、同じ日本人でも色々な足形があるのですがね

そんなわけで、国産最高のメーカ
あるいはお勧めのメーカ、何かありませんか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:43:28 ID:/oHI4AiZ
スコッチグレインのアウトレットには
試験的にめちゃくちゃ良い革を使った靴が
安く買えることがあるよ。
普通の既製品でも値段の割りに
がんばっていると思う。
165161:04/09/19 22:59:47 ID:SzRPpufu
>>162
162氏も言ってるように決めるのは自分という意味で言ったんですよ。
でも、一番フィットするものを選んだ時点でサイズがどうこうって話しは関係ないんじゃないかな?

>>163
しっくり来るものを選べているなら特に問題はないかと思われますが、
色々なところで試してみれば更に良いものは見つかる可能性は大ですね。
そんなわけで、メーカーを進めるという事はできないわけですが
なるべく大きな店(種類の多い店)あるいは靴屋が集まっている場所
に行ってみるのが良いのではないでしょうか?
166157:04/09/19 23:01:07 ID:p0aziRsC
よろしくおねがいします
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:08:41 ID:SzRPpufu
>>157
その位置で紐を結んでべろの部分を前に折り返すのが昔流行ったw
でも、それってハイカット履く意味はあまり無いですよね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:09:05 ID:FvE5L6o3
よくある話だと
width選択肢の無い靴を無理やりフィッティングさせるせいで
足長、アーチレングスが乱れてる人
本人はフィットしてると思ってるから、危険な履き方だなと思うけど
その靴が好きなら仕方ない
好きにすればいいと思う

>>163
違うよ
原価意識が最も高いのが国産
大きく作れば、体外の足は入る
大は小を兼ねるらしいねw
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:22:20 ID:p0aziRsC
>>167
回答ありがとうございます
靴のシルエットはハイカットの方が好きだけど、履いたり脱いだりはローカットっぽく楽したかったんです
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:18:27 ID:F91tYgoK
すんません。
皮底とゴム素材の底って、どっちがいいんですか?
ていうか皮底って何かメリットあるんですか?
171170:04/09/20 00:20:00 ID:F91tYgoK
すいません170ですが
3万円台の皮靴を想定してます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:35:34 ID:LW4perVz
>>170
雨の日に滑って転ぶ可能性が高まります。
そんでもってゴムに比べて消費が激しいので修理の回数も増えます。

まぁ、強いて言えば自己満足w
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:21:12 ID:J5LzdjUR
ずっとスタンスミスやらオールスターはいてたんだが
もう一段上でちょいキレイめなヤツ履きたいんですけど
なにがおすすめですか?
ブーツとかも考えてます
174 ◆a5OManKOjY :04/09/20 02:06:38 ID:QvM5tQXh
>>173
ルーディックライターとかカンペールとかトリッペンとかどうでしょう。
価格2万円〜 くらい
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:47:53 ID:mt5Ws8gU
>>170
通気性が↑。
とはいえ女性の靴の場合蒸れるというのはあんまりないかとおもうんで
(私だけかもしれませんが)実用性(耐摩耗、耐水、すべり予防)をとるなら
ゴム、ですね。
あ、でもゴム底って重いかもしれません。(すみません、昔
履いてたプラダの厚いソールのもの以来ゴムを持っていないので今のは
違うかも)
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:08:48 ID:rm5xXuwG
底革のような分厚い革に通気性なんてほとんどないよ。
革底のよい点は見た目と柔らかさ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:40:08 ID:BI/Lx/Bw
スウェードの正しい手入れを教えてくだせい
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:30:12 ID:V0K7J5zR
>>177
80番台の布やすりでコスル。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:51:25 ID:BI/Lx/Bw
スウェードブラシはつかわなくていいのですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:38:17 ID:FyuWEiel
どうも内股に歩く癖があるのか、革靴のつま先部分にヒールマークが
ついてしまいました。
靴が茶色なので結構目立ちます。
市販の靴クリーナー(無印良品で購入)で落とそうとしてみたのですが、
全く落ちませんでした。上から乳化性クリームを塗ってもあまり効果が
ありません。

こういうのって、サドルソープとかステインリムーバー等を使えば落ちる
ものなのでしょうか?
何か他に対処法などございましたら、是非ともご指南お願いいたします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:10:48 ID:5KkJejhz
あなたにふさわしいシューズの見分け方


シューズのショッピングは午後にしましょう。(日が進むにつれ足はむくみます。)
試着の際にはフィットネス・ウォーキングに使用するソックスをはきます。
両足の長さと幅を計ってもらい、大きい方の足にフィットするサイズを選びます。
キャンバス地、皮革またはナイロン・メッシュなど通気性の良いアッパー素材で軽量なシューズが優良なウォーキング・シューズです。
シューズのクッション性、左右の安定度にも注意しましょう。
処方のインソールをご利用の場合には、店でシューズのインサートを取り替えてもらいます。
両足のシューズを編み上げて店内を歩いてみます。両足共に快適でなければなりません。
足の指の付け根の部分の幅その他、はいてみた時にすぐに快適でなければなりません。「そのうちに慣れる」と思うのは禁物です。
かかとはしっくりフィットすべきです。店内で歩いてずれを感じるようなら、実際に歩いてもずれます。
足の甲のサポートがしっかりしたシューズを選びましょう。
足の先にはつま先を動かせるゆとりが必要です。
足の親指の先とシューズの内側の端の間には手の親指の幅から半分ほどのゆとりが必要です。
182yumi:04/09/22 22:17:47 ID:SDJJN4wK
お願いします。

バッファローとスケッチャー以外で
ああ言った感じの靴のブランドを教えてください。

少し厚底な感じの靴です。長めのジーパンに合わせても
踵が擦らずに履けるスニーカータイプの靴を探してます
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:35:18 ID:90vWoOxH
>>181
>>シューズのショッピングは午後にしましょう。(日が進むにつれ足はむくみます。)

これは昔から一般的に言われてる事なんだけど現実はそうとは限らないよ。
私自身、朝が一番足がデカイ(むくんでいる)状態で、夕方になると小さくなる。
私の方が一般的な足とは違うのかと思っていたんだけど、懇意にしてる靴屋さんや
伊勢丹の靴売り場の店員さん(かなり博識)に聞いたら そう言う人は多いと言ってた。
「夕方に靴を買う。」と言う常識は彼らも同意はしてないで「個人によって相当違う。」と
言い切っていたよ。あくまでも自分の足がどうなのか、世間の常識じゃなくて
自分の感覚を信じるべし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:56:44 ID:sRkDcjFO
26.75ってサイズが欲しい。
男性の足のサイズ的に需要が多そうじゃないか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:42:40 ID:u6veQOY/
>183
俺もだ。朝が一番大きいと感じる。
その違いは相当なもので、朝はローファーがキツキツでも夕方はすっぽり抜けるくらい。
朝は歩いていないのでミルキングアクションが起こらず足はむくんだ状態になっているわけだが、
一日歩くとミルキングアクションでむくみが取れる、その結果足は小さくなるということなんだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:50:27 ID:WnDSBHVG
というか朝むくむ皆さんってあれですよ。
水分&塩分もしくはアルコール取りすぎなんだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:41:39 ID:A01GSFCR
靴オタって不健康なヤツだらけなんだね。
しかも自覚症状が出ているのに、それが普通の状態だと
思い込んじゃうなんてw
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:43:30 ID:FdxCtarZ
>186
何でも単純な理屈で分類して安心するのは止めようよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:02:23 ID:SxbcFpS8
むくみというのは、血液中の体液が血管外にあふれ出して、体の中に水分が余分にたまっている状態です。
大きく全身性のむくみと、局所性のむくみの2種類に分けられます。

全身性のむくみは
心臓病、腎臓、肝臓の病気の可能性がありますので、1回病院などで受診されることをお勧めします。

今回は局所性のむくみとして、書いていきます。
一般的に一番多いのが一番上のような足のむくみです。
これには2通りあって、

○朝はなんとも無いけど夕方になると足がむくむ
○朝からむくみが出ている

この2つは、まったく違います。


体重の約60%は水分です。
人が立つ状態を続けていれば重力で下半身に水分が降りてきます。
この下半身の水分は筋肉が動くことによって、上半身に運ばれます。
足の筋肉が少なければ、下半身の水分は運ばれない為、むくむことになります。
これが、夕方になると足がむくむ人の状態です。
このような人は、午前中は調子がいいのですが、時間と共に足がだるくなりやすくなります。


つぎに、朝からむくみが出ている場合ですが、
寝ている時は横になっているのですから、水分がかたよる事は本当はおかしいことですね。

この症状は漢方において水毒症状といわれています。

この水毒症状は、

@血液の流れが悪い為、起こります。
A低体温の為、汗がでない為起こります
B過剰の水分を取っていると起こります。
C腎臓などの働きが落ちて、尿量が落ちると起こります。

大体上の4つのどれかが当てはまります。

190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:07:00 ID:u6veQOY/
>189
朝はむくんでいるが夕方はむくみが取れるというのはどうよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:25:23 ID:SxbcFpS8
>>190
まさに水毒症状です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:35:14 ID:u6veQOY/
しかし上記の4条件には心当たりがないのだが。

医者に行って診察を受けた方がいいのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:42:03 ID:zwGak6we
朝むくんでるのは腎臓病の可能盛大
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:11:58 ID:xNBOiCA4
長年履いていると、かかとの(履き口の所)方が色落ちして、
白っぽくなってしまいますよね。
靴墨以外に色を付ける方法はないんでしょうか・・?(色はベージュ)
それと、片方の皮の部分がひび割れたようになってしまったんですが、
これって・・カビなんでしょうか・・?
よろしくおねがいします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:28:01 ID:SENNomLA
>>145
亀レス。シューグー、すぐ減るよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:21:50 ID:BbgtyVd2
22歳男です。
コンバースなどスニーカーしか持っていなかったので、
そろそろ革靴を買おうと思っています。

ttp://image.www.rakuten.co.jp/hips-s/img1026808255.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/hips-s/img1026892437.jpeg

この2つが気に入ったのですが、きれいめな格好に合うのは
どちらでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:18:23 ID:Y7NPOfOs
>>196
下のほうが合わせやすいと思う。
198196:04/09/24 01:49:00 ID:BbgtyVd2
>>197
ありがとうございます。
濃紺や少し色落ちした黒のジーンズにも合いますよね?
199197:04/09/24 01:54:09 ID:Y7NPOfOs
実物見てないからハッキリと合うとは言えないけど
多分大丈夫だと思われ。
200196:04/09/24 02:32:44 ID:BbgtyVd2
>>199
分かりました。レス、どうもありがとうございます!
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:36:54 ID:FedzzsE2
>>196
断然上。
強いて言うならどっちもやめろ
202196:04/09/24 02:52:37 ID:BbgtyVd2
>>201
両方ともおかしいのですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:58:31 ID:6HsVL6I7
>>202
変ですなあ
204196:04/09/24 03:07:03 ID:BbgtyVd2
>>203
そうなんですか・・・
それでは、何かおすすめの物がありましたら
教えて頂けないでしょうか?
205EG ◆..ypFYmKbg :04/09/24 17:59:11 ID:y490kKPJ
靴のインソックス(って言うのかな?内張りの革)のせいで靴下が黒くなります。
何度か履いても同じように短時間でも色が靴下に移ってしまいます。どうしたら良いですか?
(黒っぽい靴下を履くとかはナシで、明るい色の靴下でも履けるような案は無いですか?)
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:28:34 ID:pTAVm039
>>205
単純にインソールを入れるっつーのは?
ああでもそれじゃ足横はだめだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:50:23 ID:986KcE9Z
>>205
防水スプレーで色移りが防げる。
ただし、すべるようになるかも。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:30:05 ID:qD69JYeR
>>205
そんなゴミ靴、窓から投げすてろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:31:26 ID:mJoNZgsr
足から変な液が出てるんじゃね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:58:53 ID:0Dg9bjnB
革靴買ったんですが、ちょっとキツめです。でも革靴ははいていくうちに大きくなるって聞いたんですが、今はきつくても
後にきつくならないですか?
211EG ◆..ypFYmKbg :04/09/24 22:52:58 ID:95mqzZGO
防水スプレーですか。持ってるんで一度試してみようかな。
でも効果が長持ちしそうに無いような気もするし、どうなんだろ?

ゴミ靴なら捨てても良いんですが なんせ10万円超の靴だし、
靴自体はデザインも履き心地も秀逸でとても捨てられないんですよね。
問題はその内張りの色移りだけでして。。。

あと、色移りが激しいのはその靴(ブランド)だけで、他のものは
多少色移りするものは有っても許容範囲なんですわ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:17:03 ID:6tb7izFk
靴紐を中に入れている人ってどのようにいれているのですか??
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:39:22 ID:Z7h/sGXe
>>211
マジレスするとそのまま履くしかない
そのうち移らなくなる
>>212
気合と根性
>>210
靴のみぞ知る
きついならサイズ変えたほうがいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:39:59 ID:giPt60o0
>>211
10万超の靴ならマトモな靴屋で買ったんでそ?
なんか方法がないかお店に訊いてみた?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:13:41 ID:e7Uy8nuT
色移りって永遠にするわけじゃないから最初は濃い色の靴下履くしかないんじゃない?
あと、その部分に使用して布に色が出ないようなクリーム(たいてい
ディアマンテとかだと出ないよ)を塗っておくと多少違うかも。

根本的には解決不可能と思われます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:03:25 ID:Kw6o5+UW
同じ靴何年も履いてるのおかしいですか?靴って高いから
買わないんですが・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:33:10 ID:ZTE+Pnr7
ディアマンテは車。
218EG ◆..ypFYmKbg :04/09/25 12:04:18 ID:uJPAzWL9
>>215
ディアマンテ持ってる。塗ってみよう。

>>217
コロニルの高級クリーム。デリクリ系の乳化製クリームだよ。
「ディアマント」と呼ぶ人も居るけどメーカーカタログでは「ディアマンテ」
ショップでも「ディアマンテ」として扱う店のほうが多い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:39:41 ID:ZTE+Pnr7
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:53:59 ID:km+HsJlu
どっちでもいいじゃん

>>219
そこの輸入販売元のサイト、ページ名ディアマンテになってるし
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:16:16 ID:4VRVAM4R
ディアマンテ、ディアマントの論争はやめる。
生活板の靴磨きスレのように糞スレ化するぞ。

ディアマ○コで統一汁
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:39:56 ID:+oTEfyCf
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:43:44 ID:CyxjBYCB
ディア○ンコに一票
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:45:49 ID:wG3DXOZK
http://www.rakuten.co.jp/apolloplus/137011/160079/236867/
コンバースでサイズ9がちょうどいいんですがこれは何センチの買ったらいいですか
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:56:58 ID:ZTE+Pnr7
>>222
「ちょもら」ばかりじゃねーかw
あなたはちょもらの人?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:00:12 ID:3wq5W3gq
>>222
ぷぷ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:54:55 ID:Tqzm53i4
ダナーライトって幅は広めですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:52:28 ID:CI6Hc+sC
ちょっと高くなっている、ブーツのような靴に
くるぶしソックスはありませんよね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:06:26 ID:L1UOLMQl
>>205
色落ち防止スプレーがあります。
ただし売っているお店はめったにない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:57:24 ID:VRVlZU+D
>229
それ、スエード靴用の、アッパー(靴の外側)の色落ち防止スプレーじゃないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:59:54 ID:D5fDyIu4
昨日、渋谷のハンズで靴クリームを見ていたら、
店員に「ディアマンテどこ?ディアマンテどこ?」って
聞いている40歳ぐらいのデブがいた。
店員は「・・・・・・!ディアマントでございますね。こちらです。」と
苦笑いしながら対応していた。


232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:22:25 ID:lkQxAWz3
その店員意地糞悪い
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:46:21 ID:nGsE9pn8
>>232
そうだね。その手のマニュアルだとやっちゃいけない例としてよく出てくる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:30:45 ID:HkoI8eUU

負け犬野郎の231君、反論できなくなってとうとう作り話ですか。。。。ヽ(´ー`)ノ フッ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:22:54 ID:Vtx9cnxu
昨日、渋谷のハンズで靴クリームを見ていたら、
店員に「ディアマンコどこ?ディアマンコどこ?」って
聞いている40歳ぐらいのデブがいた。
店員は「・・・・・・!ディアマムコでございますね。こちらです。」と
苦笑いしながら対応していた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:28:45 ID:jlR4Gc8m

負け犬野郎の235君、反論できなくなってとうとう荒らしですか。。。。ヽ(´ー`)ノ フッ

237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:29:45 ID:Xct43oga
スウェットパンツに合う靴が欲しいのですが何がおすすめですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:02:28 ID:Vtx9cnxu
>>236
よく読んでくれ231と微妙に内容が変わってるから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:04:53 ID:Vtx9cnxu
>>236
あ、単純につまらなかったってことですか?
漏れ的には店員の気まずそうな対応がツボで
書き込みながら自分でもウケてたんですがw
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:26:52 ID:irX58uM4
私は女で足のサイズが26センチもあります。
誰が女性の方で、大きいサイズでも売ってる(パンプスとかミュールとか)知っている人がいたら教えてください。お願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:46:49 ID:J6ndbajA
女性向けの大きいサイズ(25センチ〜)は結構店は有るよ。検索してみた?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:56:25 ID:J6ndbajA
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:49:12 ID:irX58uM4
>>241 242
どうもありがとう。
さっそく探してみます。
ほんとにありがとう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:21:59 ID:TQELIxxV
合皮の靴をのばすことは可能ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:26:30 ID:1Bf3aYSq
>>243 (足がデカイ女)

もう見てないかもしれないけど、こんなスレ有ったよ。

☆★★女性で足が大きい人の靴★★☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092778577/
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:50:53 ID:sxVsxqHf
                   , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_  <でぃあまんて・・・
       __  _,. -‐―/´:::::::::::::::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {::::::::::::::::::::::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:27:51 ID:+FEUDJ8q
質問なんですが、ブーツの下ってどんな靴下履いてますか??
ブーツ脱いだ時違和感のナイ靴下ってありますか?
教えて下さい!
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:34:03 ID:dRE8yh5m
ブーツ履く時は帰宅するまで脱ぐ事なんか考えないよね。ふつー。
だから左右違う靴下でも気にしない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:18:31 ID:5JK1UNk6
>>247
月12万の奥様かしら
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:47:18 ID:L1UOLMQl
>>230
スウェード用じゃありませんよ。違うものです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:51:29 ID:Id7Ufq8n
>>248
友達の家とか彼氏の家とか上がらない方ですか。

>>249
人違いでは?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:43:43 ID:sBxrwBO6
>>247
ブーツと靴下で考える?
服(パンツ)との組み合わせで考えれば良いかと
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:02:35 ID:0ozzbQdR
>>251
出先で靴を脱ぐ機会が有ると思えるような時にはブーツなんか履かない。(ちなみに男です)
それは一つのマナーでさえ有ると思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:02:08 ID:CzvbnTn1
ブーツは外出先で靴を脱ぐような時は履いていきません。
脇がファスナーになっているようなものならいいかもしれないけど、スマートに脱ぎ履き出来ないので。
それと、ブーツの時って、足が臭う事ありません?
前、夫実家に義弟が彼女を連れてきたのですが、
玄関先で必死になって脱いだと思ったら、
スリッパを履いていても臭いが漂ってきて参りました。
そして帰る時は足がむくんだのか、なかなかブーツが
入らずに悪戦苦闘。

ブーツは外を歩く履物で、脱いだり履いたりは
人前でやるもんじゃない…と思いました、はい。
255名無しさん@お腹いっぱい:04/09/28 01:13:40 ID:ip2xSoCN
USAサイズで7 1/2〜8(24.5〜25cm)  width Bの女性です。
足の指の人差し指が長いギリシャ型(?)です。
一番長い足の人差し指で4cm(長いんだろうか これ)

吉 野 屋の C幅の靴にパッドを入れて履いているのですが
それでもやはり前に滑ります。
滑って左にずれて小指にまめができたり魚の目が出来てしまいました。

更にパッドを詰めると今度はきつくなりすぎて
履き口のラインの跡が付いてしまいます。
土踏まずにパッドを入れてみたのですがそれでもずれて
あちこち痛い痛い!になってしまいました。
高かったのに…
シリコンパッドも入れてみたのですがそれごと滑ってしまい
万策尽き果ててしまいました。

私のような 手に負えない足で
2〜3万で買える靴があればお教えいただければ幸いです。

吉 野 屋 さんではB幅はフルオーダーになるかもしれませんと言われ
凹んでて帰ってきました。値段が 値段が

やっぱりフルオーダーしかありませんか?
もしくは他にC幅以下を扱っているメーカーはありませんでしょうか?
靴ひもを絞りまくって左右がピッタリするくらいまで絞るのは
さすがにみっともないのでなんとかしたくて。

…助けてください…
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:08:53 ID:E1aSd3dP
このスレ見てると面白いね

実測26.5aですが7ハーフ履いてます
それだけです
ただそれだけですが
男の場合Bも結構あるからありがたいですね
値段も結構するけどね(・∀・)アヒャ!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:22:23 ID:BmMqZzWx
>>255
やっぱ東京でないとダメなわけ? 神戸ならポコ・ア・ポコとか有る事は有るけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:39:00 ID:BmMqZzWx
>>255 追加情報
南青山の「ホソノ」はAAから造ってるよ。値段もあなたの希望レベル。
下記HPトップの「Product Menu」からPumps、Casualなど、婦人靴メインで
種類は多いけどWidthがBとなると多少は限られるみたい。でも元々の種類が
多いので欲しいものは見つかるんじゃないかと思う。

http://www.hosono.co.jp/
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:52:51 ID:BmMqZzWx
258に補足
今確認したらBWidthが有るのはCasual でNo.302 PumpsでNo.450、600 位しか
無いようだけど、もしAサイズでも入るようだと選択肢は大分広がると思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:55:33 ID:5gE0p2ic
靴って毎日、ファッションに合わせて履き替えてる?
それとも大抵同じ靴を履いてる?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:27:21 ID:0y5rKeBS
ロングノーズのトゥが結構ダメージ受けるんですけど
金とか打った方がいいですかね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:28:23 ID:+t9lb+qr
>260
そう言う質問は男に対してなのか女に対してなのか? 自分はどっちなんだ? 書けよ。年齢・職業もな。

263260:04/09/28 22:32:14 ID:5gE0p2ic
>>262
すまん、そう怒るな。
男に対してだ。
職場に行くときのビジネスシューズの話ではなく、
私服に合わせるときのこと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:56:31 ID:WvlNk84T

し‐ふく 【私服】
1 制服に対して、個人の服。←→官服。
265255:04/09/28 23:27:56 ID:dwzzPeLc
>>257さん
現在 東北在住なので交通費を含めると東京あたりがいっぱいいっぱいでして
お金貯めて東京行ってみます。
本当に本当にありがとうございます。

実は以前 安かったのでAAサイズを買ったら足に食い込んで食い込んで…
現在横アーチがつぶれて横に広がり気味なので
横アーチがもう少し復活すれば
Aサイズも行けると思うのでがんばって訓練します。

これ以上狭くなったら更に靴がなくなると思って
訓練さぼり気味でしたが毎日欠かさず指運動します。
(だから魚の目できたのかな…)
色々と教えていただいてありがとうございます。
がんばってバイトするぞー
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:13:12 ID:KzIh/f+U
すみません、バカみたいな質問ですが、
検索しても分からなかったので教えてください。

材質に 「牛革ソフトガラス」 ってありますが、なんですか?これは。
合成革なんでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:19:51 ID:DLYXSzv4
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:33:16 ID:KzIh/f+U
>>267

どうもありがとうございます。
ソフトガラス加工っていうものなんですね。(なんだかよく分かりませんが)
で、普通靴の材質とかに「牛革ソフトガラス」と書かれていたら、
それは安い合成革ということでよろしいのでしょうか?

実際3万以上の高価な靴には大体「革」としか書かれていない気がするのですが。
どうなんでしょう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:56:15 ID:+XbIb+lq
ドライビングシューズの爪先の革ってダメージを減らす方法ありますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:59:35 ID:DLYXSzv4
靴擦れで悩んでる人,ためしに靴下替えて見れ。
綿100%の5本指,かかとなし。見栄えは悪いが非常に具合がいい。

すべりのいい化繊の靴下だと,靴のサイズは合っているのに足が靴
の中で暴れて靴擦れするよ。

日によって靴擦れしたりしなかったりの理由がやっとわかった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:37:21 ID:fk5+cUxR
木型の靴って疲れるし歩くときにかんこんかんこん言うし困る。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:48:25 ID:cA+Rw1Yi
右と左で足の形状が違うような気がします。
正確なサイズや形状を測ってくれる店ってないですか?
東京で。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:51:58 ID:nFPOS1RG
「シューフィッター 東京」とかでぐぐれば出てくるんじゃない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:26:18 ID:VIXX6LAX
>>272
伊勢丹の新館の上のほう(7階とか辺り)でウォーキングシューズを専門に扱う
スペースが有るはず。(新館改装後も有るかどうかは未確認)
そこはかなり細かく測ってくれるのは知ってるんだけど、確かドイツ辺りのブランドの
靴を買うことが前提だったような記憶が・・・・
でも細かく測って貰うなら買うのがマナーってなもんだと思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:23:57 ID:bWxTE2SV
>>268
「牛革」とある以上は革だよ。
ガラス加工の牛革ってことね。
276272:04/09/29 19:12:21 ID:xzLYtUan
>>274
ありがとうございます。
そうですよね、無料というのはなさそうですよね。
こちらとしては計測料は払ってもいいのですが、欲しくない靴を買うのは・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:56:52 ID:I1ko/O6C
深いチェリーレッドの靴の、つま先が剥げてきてしまいました。
以前近所の靴修理屋さんに持っていったら、
「色が無いから無理」といわれました。
気に入ってるのにな…(´・ω・`)

どこか色に強い修理屋さんはありますでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:18:02 ID:U65j4yPR
スレ違いかも知れませんが、白色のブーツを探しているのですが、
ジョージコックス以外に何がありますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:46:12 ID:RolTz+Qn
プレミアータのホワイトキッド
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:28:47 ID:m92V1EVo
>>277
その靴を買ったところで相談した方が早いんじゃない?
281277:04/10/01 01:28:58 ID:9h7N7bAS
>280
ありがとうございます。
靴を買ったのは洋服のショップで、
しかもバーゲンだったので細かい対応は
期待できそうにないです。
とりあえず、靴の美容院いってきます…。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:23:22 ID:/PGcLfOx
アディダスの靴で、つま先の白いゴムの部分を黒に塗りたいのですが、
どういったもので塗ればいいのでしょうか?
ペンキでいいのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:23:18 ID:titILRlo
>>282
マジック
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:35:21 ID:VQi8jFv8
>>282
墨汁
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:32:51 ID:wl+O7BnN

使えねぇ野郎どもだなぁ、オメーらはよぉ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:49:57 ID:qfr5u3WY
>>277
ユニオンワークスなら何とかやってくれるかも!!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:32:48 ID:qFZwOn/z
>>285
ヲマエモナー
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:53:22 ID:N7Doehbz
ストレートチップでキャップの甲全体にパンチングのある
タイプって冠婚葬祭にはマズイんでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:05:53 ID:QciWJyR1
>>288
まったく問題ありません。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:27:15 ID:N7Doehbz
>>289
ありがとうございます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:10:50 ID:lAbWQ2b6
外回りの営業で激しく歩くんだけど、いい革靴ない?予算は2マソ以内で。。。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:27:40 ID:9dW1LMPI
>>291
あんま高いのはやめたほうがいいかもね。
すぐ痛みそう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:51:26 ID:myZCdm63
>>あんま高いのはやめたほうがいいかもね。

質問者は「2万以内」って初めから書いてるジャン。
2万じゃろくな靴は無いよな。ソールが革じゃなくてウレタンのウォーキングシューズなら
結構有るとは思うけどね。最近はビジネスタイプも増えてるからアシックスとかエコで
探した方が良いんじゃないかね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:48:38 ID:SVnWJiFq
リーガルの牛革なんですけれど、
いつのまにか片方の靴のアッパーの表皮が
デコボコし始めてきたんですが、こんなもんですか?
両方ならまだしも片一方だけっていうのが非常に気持ち悪くて。
ステインリムーバー→デリケートクリーム→Mモゥブレィ
ってなかんじでメンテナンスはしてます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:42:20 ID:NPwf9fXa
関東の高校3年の男です。格好は普通の高校生っぽい感じなんですが、
初めて革靴に挑戦してみようと思っています。
予算は一万〜二万なんですが、どこで買うのがいいですか?
カジュアルな革靴の定番な形も教えてください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:50:41 ID:X26huBE4
就活用に革靴買ったけど、硬い!靴屋で何足か試し履きしたけど、どれもこれも硬い!
一日履いてると変な筋肉使ってるみたいで、足全体が筋肉痛になるYO!
履いてるうちに馴染んでくるとかいうけど、馴染むまで履く気がしない。
就職したら毎日履くのかと思うと鬱・・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <こんな俺に革靴の何が良くて
       `ヽ_つ ⊂ノ    履いてるのか教えてよ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:39:35 ID:dcLvZg7Z
ソールがRWのような厚手のクレープソールになっているインディアンモカシンでお勧めのものありませんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:01:50 ID:feNukWkx
今って就活の時期だっけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:12:23 ID:4UK0x243
すいません、質問です。
紳士用のローファー買ったんですが、少し大きいので調整したいんです。
でも、中敷入れると脱いだときみっともない気がして。

作り付けの中敷をはがして、その下に調整用中敷を貼った後で
もともとの中敷を貼りなおす、という加工は一般的に可能なんでしょうか?
もし可能なら、靴屋とかMrミニットとかでできるんでしょうか?

靴によっても違うと思いますんで、あくまで一般的な話で。
もしご存知の方いらっしゃいましたら・・・お願いします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:16:14 ID:feNukWkx
自意識過剰w
誰も君の中敷きなんて見てないよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:36:02 ID:XBgrYu5m
298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 21:01:50 ID:feNukWkx
今って就活の時期だっけ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 21:16:14 ID:feNukWkx
自意識過剰w
誰も君の中敷きなんて見てないよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:36:51 ID:feNukWkx
それがどうした?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:43:41 ID:wyVxykGg
>>299
>作り付けの中敷をはがして、その下に調整用中敷を貼った後で
もともとの中敷を貼りなおす、という加工

売り場で無料でやってもらえるはずですよ。

304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:46:14 ID:4UK0x243
>>303
どうもありがとうございました。店に行ってみます。

>>ID:feNukWkx
常駐、お疲れ様です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:57:57 ID:UVXqxVlt
>>294
汗かな。
いずれにせよ、全体ぬらしてサドルソープであらってみるといいと思います。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:33:02 ID:3wHhLFRk
>>305
レスありがとうです。
数回しか履いてないので、ちょいと様子を見てから洗ってみようと思います。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:58:32 ID:sPQPS8Te
既製のローカットの革靴は、くるぶしに当たって痛いので買えません。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:29:00 ID:C1vtR1Ji
特殊な足の持ち主ですなー
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:30:32 ID:ihM0Letu
イギリスの靴ばっかり履いてたりしない?
イタリア物のほうがくるぶし部分が低いものが多いよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:34:21 ID:vVp/hnHB
>>307
サイズが大きすぎるんだよ。ちゃんとフィッティングしてもらいなー
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:42:59 ID:rddkMhqd
>>309
ホントかよw
イタリアの方が深いだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:48:46 ID:Rf/ZVNUA
ていうか、だいたいの場合、新しい靴だけの症状だと思うけどな
ちょっと我慢するなり絆創膏貼るなりして履き続ければ大概馴染んで痛くなくなる
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:19:36 ID:Fm/2qJme
くるぶしが靴擦れしたことなんて無いなー
サイズが合ってないか極端なO脚なんじゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:49:59 ID:hOCnSqok
>312
いい加減な事を言うな!
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:55:40 ID:wILHmcfn
マッケイ製法の革靴ですが、今日のような雨天では底から浸水してきます。
対策として底の縫い目に透明バスボンドを塗るというのはいかがでしょうか?
やはり防水を謳っていない限り、浸水するのは普通ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:09:30 ID:WHj6cZB9
ナイロン袋を履いてから
靴を履く。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:13:51 ID:WSedrZjC
>>315
雨の日は履いちゃだめだよ。
318277:04/10/05 22:21:42 ID:qfXKVUFo
>286さん

ありがとうございます。
ユニオンワークスさんで診てもらおうと
思います。
他にも痛んだ靴が数足あるので、それらも…

気に入った靴をずっと履いてしまうので、
すぐ痛めてしまうんです。
永く履きたいので、これからは大事にします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:35:00 ID:qXibJisq
質問です。ブーツのしわを採る方法があったら教えて下さい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:46:38 ID:D4rOIv4g
アイロンをかけるといいよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:20:55 ID:XDcWJ0v5
ブーツのヒールの先が磨り減って金属がでてきたんですけど、
京王線沿いで腕のいいお店教えてください。
ちなみにユニオンワークスさんは紳士靴のみなんですよね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:01:06 ID:c1+mlYiL
ハイヒールのカカトに傷を入れないで履ける人はどうやっているの?
すぐに傷がついちゃうよ。
傷がつかないハイヒールがあるのかな?
高級な靴ならつかないのかな?
私、大きいサイズなので通販の靴を買っているのですが、
ヒールが安物の部品でできてるのでしょうか?
323294:04/10/06 10:31:07 ID:0wux8bng
>>305
サドルソープで洗ってみましたが、ダメどした(´Д⊂)
もともと皮地模様がそんなんだったのかもしれませぬ。
こんなことでもないと洗ってみようとは思いませんでしたので、
これはこれでいい経験だと思います。ありがとうございました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:59:30 ID:M+NuTBXY
>>322
そうそうそう。
高い靴なら傷がつかないよ。
5万円くらいの靴を履いてごらん。
砂利道の上で走ってもヒールは傷つかないから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:13:05 ID:1mZWKZBK
>322
パンプスカバー?とかなんとかそういう商品はあるので
それを貼る、気をつける。それ以外に対策は無い。
マロノでもロッシでもブルーノマリでも傷はつくよ。
靴フェチスレでも一時期話題になった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:43:29 ID:ccSKVUOe
>>315
雨の日用にゴム底の安物を用意しておく。
ダサいのは我慢して。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:10:53 ID:V7k0ZssQ
雨の日は裸足サンダルが最強
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:42:07 ID:dLIV+pRv
麿の、、、

ユニオンワークスレディースもやってくれますよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:47:46 ID:cXAeQ4hK
ビジネスシューズを買ったのですが、足のサイズ26.5を
買ったはずなのに、ちょっとぶかぶか感があり、歩きづらいです。
何か詰め物とかで調整する方法はないのでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:50:09 ID:jL3Jyb8+
いっぱい食べて太るとちょうど良くなるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:18:37 ID:zlQ4Bzxg
>>330
足はあんまり変わらんがな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:26:13 ID:8TrdlJfB
>ヒールが安物の部品でできてるのでしょうか?

・・・・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:00:05 ID:SMwyx1T2
>>322
私も絶対傷つけるので皮巻きのヒールは絶対買わない。
スタッグのみ。

皮巻きでもあんまり傷つけずにはいてる人もいるから
歩き方とか粗忽さも関係してると思います。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:05:34 ID:Itr/dnyJ
靴の詰め物に適しているのは女性のストッキング。
脱脂綿や新聞紙と異なり固まってしまうことが無く水分も吸いにくい。
それよりも中敷で調整してみるのが先でしょう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:50:13 ID:F8wnbj/z
NORTHWAVE ESPRESSOってまだ売ってる所あるのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:05:07 ID:fklyHqA5
>>333
>>歩き方とか粗忽さも関係してると思います。

今333がいいことを言った。
ある雑誌のインタビューで、某人気俳優が
「イイ女は傷のついたヒールなど履いていない」
と言っていたのを思い出します。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:45:23 ID:TKyX5qBT
ネットショップなどのすこぶるウォーカーとか
TSUBOなど歩きやすさや姿勢矯正重視の
スレってどっかにないですかね?
ビルケンの3万の靴とかも履いてみたけど、
デザインと機能を欲張って新素材のソールの
やつとかにしてみたら、半年程で壊れやがったので
もうちょっと安いので、顎とか足とか痛めて矯正中だし、
もういっそデザインとかより歩きやすさ重視で行こうと思ってます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:13:24 ID:PbwEBePZ
質問
革靴ですが
ウエルトとソールが一部分離しちゃてるんですが
このままで大丈夫っすか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:42:53 ID:jMddC0hZ
誰か、教えて下さい。
バッシュの手入れについてです。
水で丸洗いをしても大丈夫でしょうか?
それから、柔らかくてスベスベした黒い革のバッシュを持っていますが、
材質がわかりません。
これは、人工皮革というやつですか?
他に白の合成皮革のバッシュを持っていますが、それとは違う感じです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:44:53 ID:Oxf9izUt
>>339
面白くないので却下。
幼稚園からやり直してきて下さい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:31:31 ID:1bEPeyTe
>>340
おまえは両親に頼んで、SEXからやり直してもらうんだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:31:29 ID:NbFl9/l2
バッシュってなーに?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:09:13 ID:U9MbvfqI
週刊少年サンデーに連載してるやつだっけ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:27:21 ID:a2EZT2PF
アメリカの大統領だろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:28:30 ID:R2/hkgBy
えー都内でスペインのブランド、KOWALSKIを扱ってる店あったら教えてくださいです。お願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:57:04 ID:gHP1MA6b
アメ横に有るけど店名まではさすがに覚えてない。通りすがりに見ただけだったんでね。
347339:04/10/08 08:48:13 ID:h2Ok27Jj
>342.343
バスケットボールシューズです。
学生時代に買った靴を手入れしたいのですが、
靴に関する知識が乏しいもので・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:03:35 ID:Zr0hPgPq
>>339
人工皮革=合成皮革だよ。
素材が合皮なら丸洗いしてもかまわない。スニーカー用のシャンプー使えばなおよし。
素材が革の場合はNG。靴屋に行ってクリーナーとミンクオイル買ってきて手入れしよう。
革かどうかはその説明だけじゃわかんないな。
メーカーと値段とその靴の名前がわかれば調べれるかも
349339:04/10/08 13:28:49 ID:S2qzAIfT
>348
人工皮革=合成皮革ですか? なるほど、勉強になります。
靴はコンバースのバックジャム2MID(黒)当時19800円?と、
ナイキのエアフォースMID(白)当時17800円です。
ぐぐっても調べられなかったです。 調べ方がわるかったのか・・。
ナイキの方は人工皮革らしいのですが、
コンバースの方がわかりません。 
両方とも10年近く前に購入しました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:06:54 ID:D4O8mIS6
シューズを着色したいのですが、塗料は何を使ったらいいでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:18:25 ID:uody7LWb
大阪北区の梅田にあるコバヤシ靴店について教えてください
352348:04/10/08 17:23:06 ID:MVobFwNo
>>339
え〜っと、NIKEのほうだけど、AIR FORCE I MID ってことかな?
だったら革のはずなんだがな。合皮じゃなくて。
あとCONVERSEのほうは ttp://www.jin.ne.jp/cynthia/n920.htm これでしょうか?
ちょっと写真だけじゃ自信ないんだが、これだとするとおそらく起毛の革じゃなかろうかと。
353339:04/10/08 21:19:18 ID:simEqgea
>348=352
それです! まったく同じやつですよ。
これは起毛の革ですか。 
最初のイメージは「ヌバックかな?」とも思いましたが、
知識が無いもので人工皮革かなと認識してしまいました。
もしも、これがヌバックなら、ヌバックの革靴と同じ手入れですか?
354339:04/10/08 21:29:58 ID:simEqgea
<348=352
連続カキコ、スマソ。
NIKEの方は、AIR FORCE I MIDではなくて、
くの字型のベルトとハラチシステムが付いたやつです。
あまり人気が無かったと思いますが。
355348:04/10/09 00:31:29 ID:zmDmtMRg
>>339
そうですね。ヌバックと同じ手入れでOKだと。
ちょっとNIKEのほうはわかんなかったです。
革に水はよくないと個人的に思うのですが、市販のスニーカーシャンプーは革製に対応してるものもあるので、
革でも合皮でも水で洗えることは洗えますよ。でも革がへたれたりするときあるんだよね〜。
あと、乾かすときは絶対日陰でね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:06:21 ID:Qq4VSHya
>>348
人工皮革と合成皮革は別もんだよ。
中途半端な知識をひけらかさないでください。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:32:05 ID:c0jRhSnT
>>350
別の色にしたい、てこと? やめといたほうがいいよ。
ハゲたところを修復するくらいならともかく、塗料はあとでハゲるよ。
せいぜいやっても色の濃い靴クリームで元色を濃くするくらいが関の山だね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:44:25 ID:3EyA1xFV
>>350
手芸・ハンドクラフト板に逝った方がいいと思うよ
顔料着色に関してここの板やファ板じゃ無理
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:02:01 ID:x45Hb5dz
ツイード素材のスニーカーを買ったのですが、手入れはどうしたらいいのでしょうか?
ブラッシングしてスエードカラーでもかけようかと思っていたのですが生地が傷みそうな気もします。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
ナイキスレで聞いたら見事にスルーされました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:17:25 ID:2Msfd6mn
>>359
防水スプレーをかけて汚れない様に気をつけて履く
履いた度に消毒用アルコールで拭けば酷い汚れ方は避けられる
こんなんでいい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:55:20 ID:5dQYiHCF
雨の日ってどんな靴はいてます?
持ってる靴が革靴ばかりなんで雨が降ると履く靴がなくて困ります
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:27:33 ID:/wGdiUhm
>361
なんか大人の聞くことだとは思えないんですけど?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:57:12 ID:UvdkAnYz
ずっと運動靴見たいの履いてて靴擦れを起こした事無かったんですが
最近コンバースのオールスターを買って履いてたら一週間で右の小指に靴擦れが・・・
生地が薄くてかかともきつく出来てるなぁとは想ったのですがショックです。
それまでは2年ぐらいNIKEのAIR系を履いてました。
やっぱ履きなれない形はだめなのかなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:11:35 ID:jvnGQHIe
ワラビーみたいな底が平らなクレープソールって雪道でも滑らずに歩けるでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:54:57 ID:Lrfl5DAg
レザーソールの利点を教えていただけますか?

高い靴になるほど、ソールが革です。
革底は衝撃を吸収しないのでいいことがあるようには思えません。

高級靴にレザーソールが採用されている理由はなんでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:02:09 ID:zmDmtMRg
>>365
革底の利点は通気性と柔軟性では?履いてると自分の足にあってくる
あと、カツカツっていう独特の音もイイ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:03:30 ID:Q2qy99xx
>>365
超高級時計を思い浮かべてみよう。
機械仕掛けになっているな。
1000円のデータバンクのほうがよっぽどか高性能なことは明らかだが。
368339:04/10/09 17:34:21 ID:WL0P4yq6
>348
なるほど。 ありがとうございます。
>356
合成皮革=人工皮革では無いのですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:26:38 ID:w2C9z3SU
気にするな。厳密に言うと違うけど、まぁ一般人の世間話の中じゃ同じと思って違いない程度のもんだ。
っつーか、「違うんだ。」と言いながらその違いを素人に優しく解説出来ないで2行の書き逃げした356
の方がよほど中途半端な人間だと思え。

*違いが知りたければ「合成皮革 人工皮革」でググれば答えは分かるけど、素人にはやっぱり分からないかもしれないよ。
 
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:28:35 ID:0JowiBMM
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70809605
↑の商品のような、足首の裏側を覆うような形でストラップが付いている靴を買ったのですが、
足首に当たる裏地の部分の革が硬いようで、酷い靴擦れを起こしてしまいました。
その部分に絆創膏を貼り付けてみたりもしたのですが、
絆創膏では歩いている内に剥がれて来てしまい、うまくカバーすることができませんでした。
どうにかケガをしないような方法を考えたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
また、ミスターミニッツのような靴の修繕屋さんに相談しようかとも思ったのですが、
そう言ったお店で、このような場合の修繕もして頂けるものなのでしょうか?
ご助言頂ければ、幸いです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:45:37 ID:S4M4InBz
>>370
踵部分の靴擦れ防止用の絆創膏ってこんな専用のやつ?

http://www.footcare-goods.com/kutuzureyobou_001.htm

それがダメなら革の張替えとかはミスターミニッツじゃ無理だろ。
男性なら渋谷のユニオンワークスに持ってくけど女性用でもストラップくらいなら大丈夫かな?

あとさぁ、そう言う修理は結構やってくれる店も多いように思うんだけど
せめて住んでる地域くらい書きなよ。兵庫に良い店が有るのは知ってるけど
東京の人じゃしょうがないしな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:55:12 ID:kyXHNvMX
ストラップが当たるって事?
ならひたすらもむべし!
革靴なら柔らかくなります。

あと石鹸ぬってすべりを良くするのはだめかな???
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:09:38 ID:zGsHVebB
画像(ヤフオク)のような踵なら揉んだってダメだよ。芯が入ってるからね。

あと、靴擦れの問題が革の質によるのか、フィッティングの問題やソールの返りの問題なのかも
把握していく必要はあるかもね。踵のサイズが合ってるなら内張りとか、ソールが柔らかく返るまで
慣らすとかで改善する可能性は高いよね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:55:21 ID:HCHgKOf2
シークレットシューズなどの話題はどこですればいいのでしょうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:02:53 ID:HUvl4kYY
靴になんか隠してんの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:07:12 ID:4WmKYfUg
>374
自分でスレ立てるか(寂れそうな気がするが)、「心と身体」→「身体・健康」板に低身長のスレが有るから
そこで話を持っていけば?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:09:18 ID:Gawp1/iQ
( ゚Д゚)<↓このリンク、絶対開いちゃだめだ!
      http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1097343008/l50

      ほんとに、絶対ダメだぞ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:11:51 ID:C6d+3BxF
エリートの為のブランド、BURBERRY BLACK LABELのスレッドです。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1093277574/l50


☆BURBERRY BLACK LABELの説明☆

BURBERRY BLACK LABELは名門BURBERRY社のライセンスを受けて三陽商会が生産する、
一流私学に在学中、又は卒業した15歳から30歳のお金持ちの男性を対象としたレーベルです。


☆注意事項☆

モード服なのでデザインは優良ですが品質は悪いため品質の話題は禁止です。
BURBERRY社の正式なライセンスを受けて生産されています。
決してBURBERRYの偽物ではありませんので、そういった話題も禁止です。
他ブランド(特にDIOR HOMMEやDOLCE&GABBANA等の低学歴な貧乏人用ブランド)との比較は禁止です。
荒らしは低学歴な貧乏人ですので温かく放置してください。決して返信してはいけません。


☆前スレッド☆

【URBAN】BURBERRY BLACK LABEL【MILITARY】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1089801893/
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:58:45 ID:eXs4T8r2
ID:/wGdiUhmは馬鹿w
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:15:01 ID:VJHLJWv2
>>360
ありがとうございました。早速防水スプレー買ってきました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:31:15 ID:1BNar2Sk
チビだから踵の高い靴がほすいー。
オススメある?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:30:56 ID:0H/v5Jue
>381
シークレットシューズを別にすればスポルディングのカジュアルシューズは結構「さりげない厚底」なのが
有るんだな。俺も一度、特に意識しないで買ったんだが少し混んだ電車の中に居ると、いつもより
身長が伸びたような視界が開けたよ。ちなみに175センチだけど、180センチになったような錯覚が有った。
383339:04/10/10 23:26:05 ID:4drAxSHA
>369
調べて読みました。
意味は理解できましたが、現物を見ても識別はできませんね。
難しいです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:39:08 ID:6T+JiCQA
>339
裏を見ると違いがわかるよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:52:02 ID:CZSAbC3o
今日初めてストレートチップの革靴を履いてみました。
歩くと、つま先の親指の付け根あたりの皮がへこんで、それが当たって
少し痛く感じるんですが、履いているうちに慣れるもんでしょうか?
プレーントウならこんなことないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:55:58 ID:qPKYGv67
>>385

甲が薄い人にありがち。その靴は藻前の足には緩い。
中敷で調整すると改善するかも。
387385:04/10/11 00:06:40 ID:vt5iJG5c
レスサンクス。
甲と皮の間に、すき間がありすぎるってことですね…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:31:07 ID:zBQ5NYiz
漏れちんこの皮余ってるからあげよっか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:33:52 ID:vt5iJG5c
その皮は当方も余裕があるので、気持ちだけもらっておきます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:55:51 ID:zBQ5NYiz
ナカーマ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:01:47 ID:Nwvrf3Xu
まだ冬用の靴買ってなくてサンダル履いてるのですが(つま先は出ないタイプ)
やっぱ普通の靴履いたほうがいいかな?
季節はずれかな?
392339:04/10/11 01:07:17 ID:zK1ag1Lt
>384
裏を見ると、どのような違いがあるのですか?
素人でも理解できるように教えて下さい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:10:24 ID:zBQ5NYiz
>>391
自分の好みじゃん?
漏れの余ってる皮(ry
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:12:12 ID:ziUs9JmT
>>390
ナカーマ ナカーマ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:16:15 ID:UNFZrIIh
>>390
ノシ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:36:40 ID:Kj0YGbUe
ミンクオイルって革靴に塗ったらどういう効果があるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:30:09 ID:Mgt2XNcP
>>396

型崩れするという効果がある。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:42:29 ID:dUWQ0ycj
ホーケイOK?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:17:40 ID:yoBmMSNN
ローラーがついてる靴の名前とメーカを教えてください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:28:55 ID:y/jKKEPK
>>399
ろーらーぶれーど
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:33:28 ID:yoBmMSNN
>>400
そーじゃなくて、あずまきよひこの『よつばと!』にも出てきたスニーカーの底にローラーがついてるやつです。
説明不足ですいません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:37:39 ID:HQt2rXEO
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:52:38 ID:HQt2rXEO
404:04/10/11 22:13:22 ID:fRn7mpDU
ウエスタンブーツでほしいものがあるんですが、靴底が革製なのが気になってます。
ガシガシ履けないし、雨の日には履けないだろうし。
樹脂製のソール張ろうかとも迷っています。
革ソールって使ったことないんですが、いかがでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:21:23 ID:HQt2rXEO
っつーか、ウェスタンブーツは基本的に革底だろうに。
馬に乗った時に、あぶみ(足を入れる金属の枠)に足を入れるのにすべりが良くスッと入るように革。
で、引っ掛かりも良いようにヒールの部分が厚い。
樹脂とかラバーじゃ、知ってる奴が見れば如何にファッションだろうと嘲笑ものだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:40:21 ID:yoBmMSNN
>>403
ありがとう! 見つかりました。
でも、これって履き心地はどうなんだろう?
買ってみようかなあ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:48:39 ID:yT2FnG9Y
>406
趣味板にスレがある

【踵で移動】ヒーリーズ 2足目【HEELYS】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042683097/l50
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:08:19 ID:1fr1PX1z
>>391
爪先が見えない靴は「サンダル」ではありません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:57:33 ID:Efqgn0nN
>>407
そんなスレまであるなんて、さすが2ch(w
どうもありがd!
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:24:09 ID:HLNSWHk9
>>407
爪先が隠れていて踵がバックバンドになっている靴はなんて言うのですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:34:30 ID:sXZxKX40
>>410
バックストラップ、バックベルト、バックバンドとか言うよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:19:20 ID:/r+QnXIY
みゅーる
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:33:56 ID:/ZTwc7si
革靴を購入したのですが、甲の高さが足りなくて靴の中で足が動いて疲れるから
インソールを購入しようと思ってます。

こんな状態の場合、ちょっと厚めのインソールを元のインソールと取り替えて入れるのか、
元のインソールの上(又は下)に重ねていれるのか、どっちが良いのでしょう・・・。

ちなみに、ソルボライトってインソールを考えてます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:41:24 ID:28t6+m29
革靴にソルボライト? まぁ見栄えの問題だから人前で脱ぐんでもなければ問題ないだろうけど・・
重ねても取り替えてもどっちでも良いんじゃないの?サイズの問題なんだから重ねて丁度良いなら
取り替えると元のインソールの分が薄くなるんだろうし。

ただソルボの場合は使用方法に「スポーツシューズに使用して下さい。」って限定してるよね。理由は知らないけど。
違うの探した方が良いんじゃないのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:48:26 ID:28t6+m29
>410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/13 00:24:09 ID:HLNSWHk9
>>407
>爪先が隠れていて踵がバックバンドになっている靴はなんて言うのですか?

バックストラップパンプスとか呼んだりしますね。

ミュールって言うのは踵を支えるストラップが無いタイプのものを言います。爪先が見えるか隠れるかは
特に区別しません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:30:28 ID:SeKYbCBQ
ソルボライトはな,足の指の感触がもろにゴム。おれはまたその上に薄いインソール追加してる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:53:26 ID:q9xngT0E
>413
タンに革を貼るという手もあるよ。
R&Dでは、シュータンパッドとかいうスポンジ状のものを出してる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:06:12 ID:PwJOtIy2
足のサイズが25cmなんですが、靴のサイズはいくつのものを選んだらいいでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:13:24 ID:ZmQT1oP/
>>418

「靴のサイズ」なぞ目安にすぎん。
現物を実際に履いてみないことには何も判断できんよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:41:23 ID:PwJOtIy2
↑それはそうなんですが、足のサイズが25cmなら、一般的にいくつの靴を選ぶんでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:52:50 ID:D332/LdV
>>420
あほか?

俺が今履いてる靴のサイズは、26pから28.5pまでバラバラ。
靴のサイズに一般的なんてない。

せめて欲しい靴のメーカーと種類かけ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:03:44 ID:fwRFERPQ
↑そうなんです?!
でも、よく自分の足のサイズよりワンサイズまたはハーフサイズ大きめぐらいがちょうど良いとか言いませんか?

ちなみに、今欲しいのはレッドウィングのブーツです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:43:17 ID:yFJ3f8Mr
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29236745
これって定価はこんなものですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:45:18 ID:G5suVxpJ
ヌバックのチャッカブーツはいて、新しい
ジーンズ合わせてルンルン♪で歩いてたら、
丁度履いて上から見た時、靴の足入れを中心に円を描くかのごとく紺色の線が、、、
インディゴが色移りしちゃったorz

さすがにこれはとれないかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:52:50 ID:dVTRzbUD
>>423
http://www.rakuten.co.jp/hips-s/570725/545324/

これと同じ奴ね。かなりぼろぼろでヤヴァそうだけど、
低下に比べれば安い。俺もこの靴は欲しいんだけど、
こんなに汚いのは2000円でもいらない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:17:10 ID:RZ5932Zh
スニーカーでジャストサイズの測り方って、
かかとをピッタリつけて水平な状態でつま先に1〜1.5cm程度の捨て寸。
その状態からつま先に体重をかけた状態で2〜5mm程度の捨て寸があればベストでしょうか?

それとも水平状態で2cmくらい、つま先に体重で1cmくらいの捨て寸を見る方が良いのでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:08:47 ID:MMQrZjZD
トリッカーズのブーツの腰裏(かかと内側)の革が破れて(右足の方だけ)しまいました。
破れた状態のまま履き続けるとまずいですよね?
どうせ補修するならオールソール張替時に一緒にやってしまおうと思っているんですが…。
ちなみにソールは少ししか減っていない状態なので、まだまだ交換は必要なさそうです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:36:45 ID:KnXUi0QE
スニーカーのジャストサイズははいてみてある程度歩いたりしゃがんだりして痛くないってのが測り方
メーカーや素材、形なんかで全然違うから
まぁ、自分の体調なんかで足の浮腫みが合ったりするとまた変わるけどね
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:28:48 ID:2D90arq+
教えてください。
パンプスのヒールの先についてるゴムが取れてしまったんで修理に出そうとしたんですが
その靴を買ったお店が閉店してしまいました。
駅とかにあるお店で(名前忘れてしまったのですが…ミスターミニッツ?)
そういった部分を修理してもらうことは可能ですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:45:48 ID:t66XBbJe
>>429
できるよ。わたしも先週やってもらったところ。目の前ですぐにとりつけてくれる。
それから、一晩かかるけど、ヒール化粧革の巻き替えもやってくれるよ。
431429:04/10/16 01:18:14 ID:2D90arq+
>>430
レスありがとうございます。
出来るのか。良かった!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:55:49 ID:2lpOz0hg
靴を盗むにはどこがいいですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:21:13 ID:if/A7Ma7
>>432
居酒屋。
むかしパンプス盗まれた・・・・・
あんたみたいなのが悪いんです!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:31:56 ID:qAWrYpoF
安全装置つけときなさい
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:04:29 ID:8YHhxM0y
ブーツを買ったのですが、つま先が少々きついです。縦に短い場合でも
リペアの「伸ばし」で調整できるのでしょうか・・・?幅は問題ないのですが。
形もかわいいし相当頑丈だからできれば履きたい・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:38:09 ID:j04lc/Db
>>435
靴のストレッチャーは幅だけでなく長さも少し伸ばせるやつも有るけど(コロンブス製とか)
構造上ブーツは無理だと思う。
例えば下のページの「ミニカムストレッチャー」のようなものだけど、コロンブスのも同じ構造。
見れば分かると思うけどブーツには入らないよね。
http://www.shoe-riya.com/6.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:24:43 ID:gAhv6AzM
書き込み見てると、甲が低い人の悩みがけっこうあるね。
おれと同じ。
靴の前後の長さはちょうどいいのだが、甲の部分が余ってしまってゆるい。
中で足が遊んでしまう感じ。
細身の靴ってなかなかないんだよな。
438メイク魂ななしさん:04/10/16 21:15:00 ID:U5I98wFm
白っぽいベージュのスウェードのブーツ履いてたら
フランクフルト持ったガキンチョにぶつかられ
ブーツにケチャップが!
これってどうしたらいいんでしょう?
439メイク魂ななしさん:04/10/16 21:15:50 ID:U5I98wFm
age忘れ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:20:38 ID:qp4GfM7X
親に損害賠償請求
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:21:27 ID:n2RcRVmV
>438
スエード・ヌバック専用の汚れ取りシャンプーが市販されてるから買うのが良い。
買うまでには濡れた雑巾なんかで優しくケチャップを叩き取るとうな感じで
雑巾側に汚れを移動させるってのかな? やっておけば良い。

あと、スエードは汚れ落しが(普段のメンテでも)面倒だから履く時は
事前に防水スプレーを吹いておくのが良いんだよね。シャンプーと一緒に買ってきな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:22:43 ID:gAhv6AzM
>>438 ↓こっちで聞いてみたら?

【再生】掃除のテクニックを語れ!【清潔】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051524259/l50
443441の続き:04/10/16 21:24:42 ID:n2RcRVmV

もしシャンプーしても綺麗に落ちなかったら近い色の靴クリームを買って
ブラシなどで薄く上塗りすると良いんだけど、女性用の靴の色って
微妙なのが多いから似た色が有るかどうかは分からないよね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:19:15 ID:aO3z8zBF
RWのエンジニアブーツを買ったのですが、約3時間履いてブーツを脱いでみると、靴下にブーツ内の色が付着いていた…

靴下が2足ダメになった…


何か対策はありますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:29:15 ID:hg6o5aot
シルキーってのがよく分かりません。
スエードとは違うんですよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:31:30 ID:ZY6/PSAk
>444
おいらも普通の革靴でそう言う経験あり、今でもあるので対策を検索中なんだけど
なんか良い処置法は無いみたいだよね。
あれってしばらく履いてると無くなる様な希望を持つんだけどなくならないね。少しは薄くなるけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:37:52 ID:Q5ETmkkL
>>444
あれは汗のせいみたいだから、インソール入れたら。
まあ一番良いのは茶色のソックス履くこと。
448q.6 ◆SvAe9dQN/c :04/10/17 00:06:31 ID:ir5oa+Dg
>>446
やっぱり、靴に染みているオイル成分などのの移染が原因なの?
っていうか、具体的にいうとどんな靴?
スムースレザー?それともオイルド?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:41:43 ID:5Dq96pXd
>>436
詳しくありがとうございます。確かに・・・無理そうですね
でも一応問い合わせしてみようかな・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:32:01 ID:FLI/uuv8
ナイキダンクのつま先部分(革とゴム?のつなぎ目の所)が剥がれてしまったのですが、どうしたらいいでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:49:46 ID:BZoIzMPj
>>448 q.6 ◆SvAe9dQN/c

おまえはどこまでもバカだな。話を初めから読めや。読む気もないで、想像力も欠如してやがるくせに
チョロチョロ顔を出すんじゃねぇ!
ここで話してる内容は「ライニング」に関しての話なんだよ、大バカ野郎!ライニングにオイルドが有るのか?
失せろ!何の役にも立たねぇクソガキ野郎!
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:03:34 ID:PPOLt/Cs
すいません
すぐ連れて帰りますんで
>>451

本当にすみません
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:50:19 ID:Jxox8YEL
セメダインSUPERX2って靴の修理に使えるだろ? 
454メイク魂ななしさん:04/10/17 19:42:06 ID:EOdLiZuS
438です。レスくれた方々ありがとうございます。
今日スウェード用クリーナー買って試してみたら
汚れが広がってしまいましたorz
クリーム合う色探してみます…涙
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:33:18 ID:DrUo3RsI
他のレスでも聞いたんですがKIWIポリッシュでダークタンを扱っている
店知りませんか(ネットでもOK)?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:16:59 ID:QeTSi0fF
スゥエードの素材のブーツの色を黒に変えたいのですが何か方法はありますか? マッキーしかないかな・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:47:37 ID:qlzAR7YH
私が靴屋に行って、プレーントゥやシングルチップのスマートな靴の試着を希望します。
すると、なぜか希望のサイズのが無く、1回り小さいサイズの靴を履いてみて 
私が『ちょっときついかな』というと、店員さんがサイズの有る別のデザインの靴を薦めてくれます。
そして、持ってくるのがUチップのという事がここ3回くらい有ったのですが、
コレは私の足が幅広のベタ足なのと何か関係が有るのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 06:24:48 ID:nn1K4VuE
サイドゴアブーツって足首の細いヤシにはどうよ?
なんか足首固定されないから
長靴みたいに歩くたびに踵がガッポンガッポン浮き上がりそう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:10:06 ID:KXqNSksv
>>429
はやくなおした方がいいよ。
あのゴムが取れるとヒール本体がどんどんすり減っていくから。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:44:01 ID:AFO1OA/1
ガム踏んだ
道路に吐き捨てる糞野郎はマジ氏ね
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:11:49 ID:Iom4ck/N
>>460
人の振り見て我が振り直せ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:29:33 ID:MTJeae85
漏れはガムは紙に包んでゴミ箱に入れてるわ
463名無しさんお腹いっぱい。:04/10/19 21:10:29 ID:iWwsUKwi
質問があります。
ファ板や靴板でUS規格の靴の表記サイズを〜インチと呼ぶ人がいますけど
それは正しいんでしょうか?
例えば実際、9インチは約23センチですし…。
単に勘違いしてる人が多いだけなんでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:16:17 ID:ur+aLNNd
>>463
分かりやすい規格なので皆が使っているだけだと思います
特にスニーカーの箱はUS表記が一番大きく書かれていることが多いので
自分も基本的にUS表記を日常的に使っています
ただ7と言った時に27cmなのかUS7なのか混乱する店員も稀に居ますが・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:19:36 ID:MTJeae85
にじゅうなな
セブン
じゃねーの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:16:32 ID:/+DXF0Hn
プーマのスニーカー修理してくれるところって
ないでしょうか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:06:11 ID:nsueItST
プーマに聞け
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:17:25 ID:p0uxpwG4
UBIQってどこに売ってるんでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:25:24 ID:+2BHB1F1
UBIQに聞け
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:50:04 ID:g+SMJznJ
>>463>>464
詳しくは、下記を見てもらえばいいんだけど、サイズを測るときの基点が違うんですよ。
日本ではつま先からかかとの端まで、一杯一杯ですが、
イギリスではかかとの端から4インチのところから、アメリカでは、3と11/12インチから、
測りはじめます。
しかも、メーカーによってその基準点が異なりますので、試し履きは念入りに。
ttp://www.ne.jp/asahi/38/38/about-shoes.html#サイズ選び
ttp://shoes-ten.com/tips/tips1.htm

471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:00:06 ID:rscB0Umb
ショートブーツを履きたいんですが履き方がよくわかりません。
そのまま履くのが標準なんでしょうか。パンツのロールアップは厳禁ですか?
裾口がピッタリなパンツはブーツインでブーツカットのような広がってるのはそのままでいいんですか?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~pp4k-inkm/images/bt004.jpg
こんな感じのブーツはブーツインが標準ですか?
ttp://www.cypress.ne.jp/hp10009844/martens2b.jpg
こんな感じのブーツはブーツカットのパンツを普通に履くのが標準ですか?

教えていただきたいです。無知ですいません。

472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:55:42 ID:ltAPyI7N
メッシュのスニーカー(黒)を丸洗いしようと思ってます。
以下のような方法を考えてますが、どれがベストでしょうか?

1.バケツで付け置き洗い。
  洗剤をどうするか
   1-1.洗濯洗剤→黒靴に蛍光増白剤使っても平気か?
   1-2.食器洗う中性洗剤→用途が違わないか?
   1-3.石鹸→可もなく不可もなく
2.煮洗い→ソールの接着が剥れないかな?ちょっと爪先のとこペロペロしてるんで。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:37:07 ID:81H8JKUg
>>471
根本的に間違い。画像のブーツはどっちもショートブーツでは無く普通のブーツ。
普通のブーツを基本に「ロング・ショート」が有る。ショートってのは踝(くるぶし)まで隠れる程度。

そもそもエンジニアブーツはズボンの裾が汚れたりしないように、あるいはバイクに乗る時に
巻き込まれたりしないように中に入れるのが原則。
単にファッションで履くならパンツを出しても中に入れてもロールアップも何でも有り。
標準なんて有り得ない。
ただ、そう言うことを他人の意見を聞かないと履けないようなら何を履いてもかっこ悪い(履きこなせない)と思う。
それが正直な感想。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:32:12 ID:yWe1w8ys
>>473
レスありがとうございました。
無知ですいませんでした。ショートブーツの意味を分かっていませんでした。
ブーツの形とパンツの形にもよるかなって思ってたんです。
>ttp://www.cypress.ne.jp/hp10009844/martens2b.jpg
このブーツで、ブーツカットのパンツ履いた場合、明らかにブーツインできないですよね。
その辺のパンツとブーツの組み合わせのルールが知りたかったんです。
人の意見を聞かずに、おかしな組み合わせで履く事に不安があったんです。ブーツ履いた事ないから。
新しいアイテムの使用方法を使う前にルールを聞いておかないと不安なんですよね。

475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:56:43 ID:4KECwh9L
>474
あのね、ブーツカットってのは外に出す為にそう言うデザインなわけ。ブーツイン出来ないのは当たり前。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:57:19 ID:EcCCSH4Z
左足の方の靴ひもがすぐほどけるのですが何でですかね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:39:13 ID:gTYLMk4a
>>476
右足側がかたむすびになってますよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:15:06 ID:ujnZkuJ0
「ミュールストラップ」なるものがあるらしいんだけど
どこで売ってるかご存知の方いらっしゃいますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:57:18 ID:0xUI/JBc
>>478
ちょいとお嬢さん。せっかくインターネットやるんなら検索の仕方くらい知っといた方が便利だよ。
http://www.footcare-goods.com/myurusutorap_001.htm
http://www.curio-city.com/e-zakkaya/7963/206574.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:07:41 ID:0xUI/JBc
>>435(ブーツを伸ばしたい)

今更だけどブーツ用のストレッチャーって有るんだ。
買うのはなんだろうけど靴屋に頼めば有料で請け負う所はあるんだろうね。

ま、質問者はもう見てないだろうけど一応情報として書き込んでおきますわ。
http://store.yahoo.co.jp/sunstone/490032.html
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:44:26 ID:QsZlnN6X
479さんありがとございます!
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:01:43 ID:csqeKERW
さすがにこの季節だとサンダル(ピンヒールの)
まずいですかねぇ…。つま先出てるし、季節外れ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:12:38 ID:+qO9fdzz
>>482
まずいね。
無難にブーツが良いと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:19:01 ID:csqeKERW
>>483
やっぱり…
なんかどうしてもジーンズがはきたくて
ラインストーン付のサンダルがすごく合うの。
だから一応聞いてみちゃいました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 06:59:56 ID:7u3TFygH
>>482
あなたが寒くなければ何履いてもいいとおもうよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:58:41 ID:5yjqtlqa
2月の海(神奈川県)への行き帰りにビーサン穿いてたことがある。
電車内では、みんなが足元を見る。
以外に目立つよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:04:25 ID:2BzVmv/U
>>486
足元の後に顔を見られてるのに気付いた?( ´,_ゝ`)プッ
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:59:54 ID:Jo8dLgvI
アディダスのトップサラ(フットサル用)を学校の体育(サッカーなど)で使うって変ですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:42:39 ID:ZjavN+9S
キモい
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:12:43 ID:A3zbOPg+
うちの母なんですが。
片足が24.5、片足が23センチなんです。しかも両方とも4Eを超す幅広甲高です。
バラバラのサイズで売ってくれるお店ってないでしょうか?
合わない靴ばっかりで、足を痛めてしまってかわいそうで。。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:48:53 ID:aAJQLD3I
ローファー売ってる割と有名なメーカーって
ハルタとイーストボーイとリーガルの他にどこかありますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:00:03 ID:W/d6I950
今月に入ってからパンプスを買ったんですが表面のプリントは剥がれ
かかとのゴム部分(?)がボロボロになるは悲惨のことになってしまいました。
まだ6回くらいしか履いてないのにこんなになるものでしょうか?
お店に言って取り替えてくんないかな…
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:21:49 ID:F9HyqPpD
3日ほど前にパンプスを買ったんですが、お店で履いたときは
ちょっと前のあたりがきつい感じだったんですが、店員に「サイズは
合ってると思いますよ。少し後ろに余裕があるので。」と言われたから
まあ大丈夫だろうと思い今日パンプスを履いたところ、
靴擦れはするし親指と小指が痛いしでもう散々でした。
外で履いた場合は交換できないと聞いたんですが、こういう場合でも
お店側に何か処置をとってもらえないんですかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:37:52 ID:pfLLGBkw
>>491
J.M.Weston
Alden
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:12:39 ID:rpFTjZGw
>>490
オーダーメイド
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:43:35 ID:D89Wz/ak
地元や通販にFADE2売ってるとこなくて、友人から売ってもらったんですが
デニムの色移りが激しくて激しくて・・・
どなたか色移り等の汚れの落とし方知りませんでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:55:52 ID:z0e1AUMk
>>491
あとBASSがあったな 最近履いてる人いないね〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:20:38 ID:XOziNpXp
>>496
色移りを落とす方法はまず無いと思った方が良いよ。
これからは履く前に靴とデニムの両方に防水スプレーしてから履くとか、
一つ勉強したと思って諦めるしかない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:29:41 ID:4+Pdf4JG
ミュールとパンプスの違いを教えてください。
500496:04/10/27 00:31:13 ID:ufiwybKJ
>>498
諦めるしかないんですね;;
これからは更に汚れが侵食しないよう防水スプレーかけときます
レス有り難うございました!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:47:49 ID:rqIpfDKP
>>499
つっかけ→ミュール
くつ→パンプス
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:05:58 ID:U1nLgS4Q
>490
月星とかの靴メーカーのオンラインショップだと
片側ずつ売ってるのも有るけど・・・
ttp://www.moonstar21.com/
リハビリ用とかの専用に作ってるやつ以外は値段も1足分で普通の1.5倍高いし
デザインもほとんど選べないみたいだね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:28:19 ID:9wc9aXB+
>>494>>497
どうもありがとうございます。
この中から良さそうなの探してみます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:27:58 ID:mOXH3Wsx
アディダスのキャンパスコーデュロイを履いていますが
自転車に乗るからかつま先にしわが付いて足を圧迫して痛いです
どうやったらしわが取れるのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 04:41:42 ID:M5DUmJuE
革ならシワは一度付いたら取れないよ。
キャンパスは、、、、スチームアイロンで取れるか?シューキーパー入れてやってみたら?
506504:04/10/28 17:38:51 ID:npgq4enP
>>505
ありがとうございます
でも、靴にアイロンってちょっと抵抗があるなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:53:13 ID:gveTFYqY
>>504
履いた後、湿り気がある内にシューキーパーを入れておけばいい
乾くとそのまま固まる
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:34:38 ID:xx0TfyEX
255さんもう見てないかな…。私も 24.5p width A です。
足の訓練ってどうやるんでしょう。

物によっては 23.5-EE なんて当然の如く勧められてホイホイ履いてた自分が悲しい゚・(ノД`)・゚・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:55:54 ID:FTcSCwEP
ちらっと前ABCマートで見かけたんですけど
MERBELLって靴知りませんか?生地柔らかくてかかと潰しながらでも
普通に履けるという
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:20:22 ID:n+KlAT7E
靴箱に入れっ放しにしておいたスニーカーにカビが生えちゃったよ…。しかも一度に三足も。捨てるしかないかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:39:07 ID:RUaH4xH+
>>510
ハンズに行けば靴用のカビ取り剤とか売ってるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:30:55 ID:n2/Bv/Cj
モンクストラップについて質問があります

モンクストラップって英語ではなんというのでしょうか?
また、名前の由来など教えていただけると幸いでございます。

513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:58:18 ID:u8t88xLq
"Monk strap" で通じる。
Monkは修道士のこと。修道士の履いていた靴がモデルだから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:39:34 ID:c46wp01r
質問です。
雪が積もって滑りやすくなりますが、
ヒールがあるブーツは滑らないんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:47:10 ID:ZnDK3w43
当方男です、ブーツが欲しいのですが今までスニーカーばかり
履いていたためブーツのブランドについてよく知りません
普段は結構細身な格好が多いのですがお勧めのブランドはなんですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:05:56 ID:dbhTLTxV
>>515
これなんか良いね。俺が欲しいもの。
http://www.dressy.net/mens/shoes/closueup/041008.htm
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:17:10 ID:Yqm7lOW+
ヒールの靴履いてる人はみんな痛いの我慢してたんですね。
みんな平気そうに歩いてるように見えて、自分だけ痛いんだって思ってました。

でも最近、スニーカー履いてても、小指と薬指の間の皮がめくれるようになりました。
歩き方が悪いのですかね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:13:44 ID:0UGEai45
519255:04/11/01 00:29:20 ID:I5yrNXA9
>>508
うまく説明できるか分かりませんが2つの運動をしていました。

○タオルを床に敷き、その上に足を置き、
足の指でだけタオルを自分の足下にたぐりよせるという訓練
(以前テレビで横アーチの鍛え方をやっていたのでそれを参考にしました)

○足の指を開く物体の底に吸盤が付いている器具(どこのメーカーかが…?)
(その吸盤をくっつけたり離したりすることで鍛えられるという器具らしい)

>>258
情報ありがとうございました。無事買ってまいりました。
アメリカのスケールで計ってBだと思いこんでいたのですが、
ホソノさんで試し履きをしたところAAだったことが判明しました。
(ただ、左足がAAAのようでパッドを入れて調整していただきました。
右と左でもwidthが違うもんなんですね)
やっぱり横アーチがつぶれていたようです。

AAでもたくさん種類があり、「靴のデザインを選べる」という幸せな悩みを味わえました。
本当にありがとうございました。

長文失礼致しました。
520255:04/11/01 00:37:05 ID:I5yrNXA9
謎なのは アメリカのAAの靴が合わなかったこと。
アメリカと日本だとやっぱり規格が違うんですかね?(木型のせい?)

「幅は狭いが甲はAAにしては高め」な
変な足なのが原因だったのかもしれませんが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:05:34 ID:FjSDlaa7
底が皮張りの靴って、ふつう修理屋でゴムを貼ってから履きますか?
今まで買った皮張りの靴は、お店で履いた時点でつるつる滑るようなもの
だったので必ずゴムを貼っていたんですが・・・
最近買ったものはそんなに滑りそうな感じでもなくて。

一般的にはどうしてるんでしょうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:13:35 ID:YOzWQmOY
普通は貼らないんじゃないの?
新しいうちは気をつけて履く。底がザラザラして来るまでの注意だね。
新しいうちはそれこそマンホールの蓋でも滑るからな。

雪が多い地方の人は結構初めからラバーを貼る人も多いみたいだよね。
523521:04/11/02 10:31:31 ID:8zbsXFhe
>>522
あぁ、やっぱりそうですか。
では滑らないように気をつけて出かけてきます。天気いいし。

ありがとうございました!
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:01:17 ID:G5tyLdUJ
ミュールストラップ購入しました。
少しビニール紐が長かったので、ハサミで切るという手を加えましたが
とても良いです。本当に脱げません。
この商品、店頭にも並ぶといいんだけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 07:47:21 ID:dGkcbKkK
>524
ハンズに売ってるのを見ました。(透明タイプとラメ入りで紫色のタイプ)
そんなにいいなら自分も買ってみよう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:47:06 ID:QKfo5QqK
生活板から誘導されてきました。

古着で買ったスニーカーが猛烈かび臭くて困ってます。
(デッドストックとか行ってたので保管した時の臭いだと思います。)
表面はスエードっぽくて、ブーツみたいに靴底と爪先に何か固いものが入ってます。
臭いを取るいい方法は無いでしょうか?とりあえず干してみたけどダメでした。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:16:09 ID:cVhHg9bT
>>526
実際にカビだとしたらやっかいだと思うよ。一般的に「見えるカビ」ってのは胞子が発芽したものであって
発芽してない真菌状態のカビがビッシリ付いてるのかもしれないからね。
スエードなら大き目の靴屋とかデパート、東急ハンズとかでスエードシャンプーを買ってきて
洗うのも一案だけど、まぁそれで臭いが消えるかどうかまでは現物を見ないと何ともいえない。
とりあえずやってみな、ってとこだな。
あと、念のためアルコール布、またはドラッグストアで売ってるキレイキレイ(商品名)
のティッシュ版を買ってきて割り箸の先などに巻き付け、靴の中の爪先部分(見えにくい所)を
ゴシゴシと拭き取って見な。もしかしたら汚れやカビがビッシリ付いてくるかも知れない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 03:00:36 ID:XLzQ4u8p
先日、通りすがりのお店で足を計ってもらい、思っていたよりも
随分狭い幅だということがわかりました。
初めてなので専門用語が耳から抜けてしまいましたが、Dとおっしゃってた
ような気がします。
おすすめしてもらった靴は今までにない履き心地で感動しましたが、
3万ぐらいで、一人暮らしの学生には高額なので見送ってきました。
でもやっぱり気になったのでネットで調べようと思ったのですが、
肝心のブランド名がわかりません。
お店のディスプレイにはコンフォートなんとかと書いてあった気がします。
木型が特殊で手作りに近く、全体的に品薄だと言っていました。
この靴に心当たりのある方いましたら何か教えてください
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:07:20 ID:Hd5USCFT
ビルケンシュトックのサンダルですが、
磨耗したソールを補修したいんですが、
どこに行けばいいでしょうか。いくらぐらいかかりますか?
なお、東京23区在住です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:40:23 ID:bdkU2l6y
はじめまして。
靴の金具について悩んでいます。
ストラップシューズの帯部分のパッチンに使う(ボルトみたいな)金具を
探しています。

靴の部品を売っているホームセンターは
ありませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:05:48 ID:wJ8vDjLD
>528
値段とか内容から「アルカ」かな?と思うが「通りすがり」に有るような店じゃないから違うかな?
http://www.alka.co.jp/honten.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:20:32 ID:RdXv4swI
質問させてもらいまつ。
KANGOLのKangol Men's LoFi 2 Velcroって靴売ってるサイトだの店舗だのってある?(サイズはUS12=30cmで)
[KANGOL 靴]とか[Kangol Men's LoFi 2 Velcro][カンゴール]などでググったけど出てこなかった。
533532:04/11/04 20:22:08 ID:RdXv4swI
532です。
書き忘れたので書き足し。
通販サイトや店舗は日本国内でお願いします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:30:35 ID:BMUecDEH
くだらない質問から誘導されたので質問させて頂きます。
今ナイキのAF1の29cmを履いてちょうど良いんですがゲルイエティを買う場合は
同サイズで良いんですかね?
近くに置いてる店が無いんで通販で買うつもりなんですが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:53:05 ID:zFhnOCJt
ベロがナイロンなんですが黄ばみがでそうです
防ぐにはどうしたらいいですか
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 23:52:24 ID:Hd5USCFT
オイラのビルケンのソール、何とかしてください。
雨降りの日、マンホールのふたでつるつる滑ります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:14:49 ID:VrnfdyUu
すんません
スエード素材のベージュの靴を黒くしたいのですが
自分で染料を購入して上手に染めることはできますか?

それとも他人から見られた場合
「こいつ靴染めてるよw(プゲラッチョw)」と思われる程度の
完成度にしかなりませんかね?
ど〜したらいいのでしょう?

経験者の方がおられましたら
アドバイスをいただきたいです
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:54:18 ID:c1rtiRWN
528>531
レスありがとうございます。
教えていただいたブランドから調べていくうちに、私が計ってもらったのは
「コンフォートクリニック」というお店だったことがわかりました
遠出した先のデパートだったので、通りすがりという書き方は適切ではなかったです。
スマソ。
そこは色々な靴をおすすめするセレクトショップみたいですし、
そのアルカのサイトにもカタログがないので確認できないのが残念ですが、
とても参考になりました。ありがとうございました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:46:13 ID:W0Lms/qB
すごい間抜けな質問かもしれませんが
革靴の靴べらを使った履き方がよく分かりません。
今は、座る>紐を解いて履き口を広げつま先を入れる>左手でベロを持つ
>右手人差指を踵に引っ掛ける>両手をグイッ、って感じではいてます。
右手の代わりにベラを使う訳ですが
ベラを使っても踵を入れる時に甲部分にシワは寄りますよね。
指が入るって事はサイズが大き過ぎってこと?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:58:18 ID:yfIg5LEF
大丸や高島屋で、ZANOBETTIというブランドを発見しました。
メーカーサイトが見あたらないので、どこ製とか不明なのですが、品質とかどんなもんでしょ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:42:56 ID:WUhPrxff
>>517
わたしも今日それを実感しましたorzイタイイタイ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:55:19 ID:zYZg/V3F
ちゃんと足に合うもの選んでますか?試着の際に歩き回れば大体わかると思うけど。
(靴擦れしそうかどうか)
私新しいピンヒールの靴でも靴擦れしたことないですよ。
多少疲れる、とかはありますけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:51:00 ID:xpAEyQgG
相談させてください。
自分は釣りをします今マリンブーツ(ゴム長靴ですが脹脛のところに紐があってそので水の浸入を防ぐ
機能があります。)を探しています。
靴のサイズは26cmと平均男性のサイズですが問題が脹脛が異様に太いのです、脹脛周り47cmあります。
ホームセンターにおいてあるのはちょうど47cmぐらいの開口部?で履くと脹脛がきつくてたまりません、
そのうえ防寒を考えて釣りにいくと冬用靴下二枚重ね股引装着そしてズボンの裾を中に入れるとかなり余裕
がないといけません。
そこで相談したいことはマリンブーツで靴のサイズ26cmぐらいで脹脛の開口部まわりが52cm〜57cmぐらいのもを
探しています。
ご助言お願いします。<(_ _)>
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:04:46 ID:300D80Yk
特注、、かも。
魚市場の叔父さんがはいてるのはどうでしょう?
男の人脚太そうだから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:17:32 ID:0tb7ECNk
>>544
やはり特注になるんですかねー自分の馬鹿馬鹿しい体系に腹がたちますよ。
100歩譲ってズボンはいれないとしても靴下と股引使用したらたぶんマリンブーツ履けないだろうな・・・
>魚市場の叔父さんがはいてるのはどうでしょう?
それはハーフサイズのマリンブーツ(シューズ)かな?
脹脛はまでなくて足首より10センチぐらい上のやつですよね。
それになるのかなー?
特注をためるところご存知ないでしょうか?
あと市販のマリンブーツの横に切れ目をいれてゴムを裏表から当てて接着剤で補強して
使うことはできないでしょうか?
靴の改造って一般的なのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:44:26 ID:300D80Yk
>>545
特注はわかんないけど、、。
あと海外ブランドのHPとかカタログとかどうでしょう。
外人さんは特殊体形も多いし一般的にも日本人よりデカイからありそうな気も。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:44:46 ID:4s9kwo7g
マカロニアンがいいなぁと思うのですが取り扱い店がわかりません。
都内での取扱店を教えてください。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:51:48 ID:YeVmJUqo
>>545

ttp://www.griffinhowe.com/store/index.cfm?key=20
ここ(↑)の「Vierzon Boots, Neoprene Lining」なんてどうよ。
マチつきだからOKなんじゃないの? 241ポンド(5万円)と、ちょいとお高いけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:52:23 ID:0tb7ECNk
>>546
>海外ブランドのHPとかカタログ
質問ばかりでもうしわけないけど有名どころってご存知ありません?
できれば日本に対応してるところが望ましいもしくわ代理店が日本にあるとうれしい。
550548:04/11/07 01:01:27 ID:YeVmJUqo
>>549

>>548 のは「Le Chameau ル・シャモー」っていうフランスのメーカーで、
結構有名。ググれば日本語のページもいくつか出てくるみたいだね。
あのFarlowsでも扱ってる。
551548:04/11/07 01:05:53 ID:YeVmJUqo
すまん、よく見たら「241ドル」だった。よかったね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:10:52 ID:0tb7ECNk
>>550
>>551
ありがとう自分も有名な靴メーカーや作業着メーカーにメールとか出して
調べてみます。
でも改造が簡単かもしれない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:47:57 ID:ktPhTTGG
気に入っていたショートブーツなんですが、
しばらくしまいこんでいたら、一部経年劣化してました。
アキレス腱のあたる最上部のところ、中にクッション素材が
入っていてナイロンのような素材で包んである(幅3Cm)わけですが、
この部分がかなりへたってます。
これの修理をどこかでできないでしょうか。
同じものでなくとも、適当な革でツギアテでもいいんですが、
本体はコンディションがよいのでできれば直したいんです。
皮の縫い合わせは自分ではちょっと無理みたいです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:11:06 ID:1NMbsYwF
>>553
あのなぁ、そういう質問を書きこむなら「男性用か女性用か?」「住んでる地域はどこか?」
くらいは付帯情報として書けよ。東京の修理屋(ブーツ類販売・修理は浅草近辺に多い)を
紹介した所で「私は大阪です。持ち込める所を教えて下さい。」なんて書き込まれたんじゃ
目も当てられないわ。

とりあえず郵送で受けてくれる所で推薦できる所は兵庫の「修理屋」
http://www.shoe-riya.com/index.html

わかったか? 人に尋ねるなら聞いた人が手間をかけないで情報を書けるように整理してから書け!
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:27:06 ID:DVQm0w2w
合成皮革の匂いってとれないんでしょうか?
臭くて履けないよー。新品です。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:53:17 ID:QwGHxdJH
予算15kくらいでオススメって何かある?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:07:04 ID:z4fygVes
はじめまして
靴擦れが出来てしまい、困ってます(^_^;)
かかとならまだサンダルなどで良いのでしょうが・・・
足の指の裏です。歩けません(>_<)指も何本かしびれたまま麻痺してます。
昨日9時間休憩なしの立ちっぱなし、それも新品の靴で・・・最悪です。
(外反母趾用などで履きごごちは良かったのですが)
その上本日4時間半立ちっぱなし・・・痛みをこらえ頑張ったけど・・・
今歩けません。。。対処方法など知ってらっしゃったら教えて下しい!
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:41:40 ID:1XhB6Tum
>>556 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/07 16:53:17 ID:QwGHxdJH
>>予算15kくらいでオススメって何かある?

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こいつ、バカ? バカなんだろな。。。。

559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:53:21 ID:MpjnMhNS
>557
出来ちゃった靴擦れに関してはどうしようも無いわな。とりあえず靴擦れ用のテープ
なんかを買って置く事だな。(以下参照)
http://www.hanamaruya.com/sanitary/oukyuu-f4.htm
http://www.nichiban.co.jp/medical/product/sports/product/gelprotector/index.html
http://www.riverdance.org/col/shoes_put04.html

あと、出来ちゃった靴擦れで、皮がむけたような奴にはジョンソンの「キズパワーパッド」
っていう商品が効果的だよ(経験済み)。ドラッグストアが近くに有るなら行ってみな。
靴擦れ防止テープも大きめなストアなら売ってるはず。
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/power_pad.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:16:53 ID:z4fygVes
ありがとうございました(^_^)
今後は備えておきます(^_^)v
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:52:27 ID:YeVmJUqo
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:04:28 ID:xcSP3+/6
>>556
ない
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:11:05 ID:E5WSsmab
>>556

http://www.abc-mart.com/index.html

ここ逝ってホーキンス2足かったら?
564553:04/11/07 21:00:33 ID:ktPhTTGG
554
スマンコ&サンクスコ。
男性で、愛知です。とういか、おっしゃるとおりでしたね。なにを焦っているんだか・・・
リンク先を拝見させていただきましたが、ソールの修理が主みたいですね。
私が聞きたかった事なんですが、ソールではなくて本体の修理って、靴(修理)屋でできるんでしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:01:15 ID:aMy/JaA1
今まで靴にあまり気を使っていなかったのですが、
これから少し靴に気を使おうと思い始めました。
スーツ用の黒い革靴の購入を考えているのですが、
価格も様々ですし、どのように選べば良いのかわかりません。
海外出張とかに行ってもお客さんに会っても
みすぼらしくない靴となると、どの程度のものを購入したらよろしいでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:06:07 ID:lXiLRpsL
>>565
2万円以上の靴なら、品質はまず問題ない。
値段やブランドよりも
ちゃんと磨いてあるかどうかの方が重要だと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:06:51 ID:xcSP3+/6
>>565
【3万円以上6万円以下の靴】11足目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092301319/
【ノーザンプトン】英国靴【グッドイヤーウェルト】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092206296/

ここらで情報収集
敷居高いと思えばランク落とせばいい
国産なら賛否あるがリーガルあたりからスタート
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:49:57 ID:boI2bdFw
質問させてください。
皆さんは、靴の横幅は完全にフィットしているのを買いますか?

昨日買ったんですが、横幅が少しきつい気がして、ひとつ大きいサイズに
交換してもらおうと思っています。
ただ横幅は履いているうちに少し大きくなると聞いたことがあるので
どうしようかと。。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:53:00 ID:YeVmJUqo
>>568
> ひとつ大きいサイズに交換してもらおうと思っています。

それってウィズを1つ上げるってことか?
靴っつっても色々あるが、どんな靴の話だ?
570568:04/11/07 22:45:31 ID:boI2bdFw
>>569

http://www.perryellis.jp/products/zoom/f172059a.html
コレなんですが、25.5を26.0かもうひとつ上にと考えていました。

買うときは縦の長さだけに集中して、横はあんまり考えずにこれでイイかと
思ってしまいました。
ちょっときついと思って履いているより、やっぱり替えたほうが良いですよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:38:51 ID:H9+xSW1+
>>570
569ではありませんが、
無理せず替えたほうがよいな。
足に良くない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:00:35 ID:edplcZ6K
>>553(564)

修理箇所がアッパー本体から分離出来るようだったら修理は簡単だと思う。
つぎ当てでも良いとなれば難しい修理にはならないだろうし費用も掛からないはず。
例えばミスターミニットのようなチェーン店的な修理屋じゃ無理かもしれないけど
オールソールが出来るような修理屋なら問題は無いだろう。
554で紹介されてた兵庫の修理屋でもその程度は出来るはずだよ。HPのQ&Aとか読んでみな。
もしくはデジカメで画像を送るとかね。愛知あたりの修理屋情報はわからない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:56:05 ID:K1Ol5ksI
革のブーツの匂いが凄いんです。
足の匂いではなく、革から発生する匂いみたいです。
湿気とりシートや防臭スプレーを使って多少はマシになりましたが、
やはり気になるくらいにおいます。

革の匂いをとるにはどうしたらよいでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:05:41 ID:lw/StJDP
>>573
革はそれ自体が臭源ですのですぐに臭いが消えると言う事は無いと思うのですが、
一つの方法として固形石鹸を靴の中に入れてしばらく収納しておいて見て下さい。
靴やカバンの革臭がこれでかなり消える事があります。

あと、以下のサイトで売ってる靴用のニオイ消しシートは即効性が期待できるという
噂では有りますが、ちょっと値段が高いし、余裕が有れば試してみたら?と言う所です。
元々は革ではなくて足のニオイを消す為の商品のようですが、革自体のニオイも消える
らしいです。(私はその効果については保証できませんが)
http://www.11sumi.com/
http://www.11sumi.com/sheetkoe.html ←利用者の体験談らしいが・・・

とりあえず固形石鹸で試してみたら?もし効果が有ったら報告頂ければ幸いです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:50:08 ID:YOKm1jUE
ナイキAF1とリーボックのプロレガシーは同サイズですかね?
576564:04/11/08 22:15:48 ID:kbFBXHng
>>572
そうなんですか。ちょっと聞いてみることにします。
安物だけど愛着があるんで直したかったんです。
丁寧に教えてくれてどうもありがとう。
577573:04/11/08 22:15:52 ID:n/MMeji+
>>574
うわ〜。こんなに親切なレス、ありがとうございます!
石けん法試します。本当にありがとう!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:53:50 ID:6NqxR1XF
新しいスニーカーで一日出歩いたら、靴下の先が変色するほどびっしょりに。
これは、スニーカーの通気性の問題でしょうか?
いままで長年スニーカーを履いてきたけど、こんなになったのは初めてなので…
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:54:29 ID:FmuXJHOi
これから吹き荒れるであろうつっこみが見えるようだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:00:48 ID:g8my94sw
>>578
水溜りを見つける度に、わざと水の中を歩くのはいかがなものか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:27:36 ID:s6jWfrLb
>>578
ものによってはそうなるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:33:38 ID:ohF+zTYz
今から3年か4年ほど前に靴を買いました(安いけどまあまあかっこよかった)
とっくに履き潰したんですが、靴の空箱だけが家にありまして
箱にはN3(←3は3乗みたくNの右上に小さく)その下にはnew new new
と書いてありました。多分メーカー名です。
ググっても全然見つかりません、
このメーカーご存知の方いましたら教えてほしいです
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:23:29 ID:WO3O/UT0
ノースコリア製ニューニューニュー
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:20:46 ID:MnEqDTNM
ニャーニャーニャー
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:38:18 ID:yBEoUgmz
相談します。

黒い皮のロングブーツのつま先をこすってしまい
皮が擦れてしまったのですが、これって靴の修理屋さんで直せるものなのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:51:21 ID:7XpIUpHt
場合により鱒。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:04:42 ID:nNS/If/K
>>585
そういうのって、革靴の味じゃない?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:16:26 ID:J6WelSq6
革靴で外羽根式と内羽根式ってそれぞれ履いたときに
相手にどんな印象を与えますでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:16:23 ID:FAamzDyL
>>585 (爪先の擦れ)

アッパーの傷の類を完全に元に戻すのは不可能と言って間違いないと思います。
ただ、どんな靴でも爪先は痛めやすいもので、基本的には同色のワックスなどを
塗り込んで傷を目立たないように修復するしか無いと思います。
傷の程度によりますが自分でやっても結構目立たないようにはなります。
革が完全に剥けてしまい、銀面が見えてしまってるような場合は修理屋さんで
当て革を剥けた形に切って貰って接着剤などで貼り付け、その上から
ワックスで塗り重ねればそれなりにきれいになると思います。
ハンズなどで端革を買って自分でやるのも簡単だと思います。
修理屋さんで直せるものでは無いと思った方が良いですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:45:57 ID:YAwma39b
>>588
それ以前に足下なんか誰も見てやしない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:44:11 ID:+rN/v1mb
皮膚科でクロムにアレルギーがあるので、革製品をやたらに触らないようにと
言われました。クロムでなめしていない革で作られている靴やバッグの
メーカーをご存じでしたら教えてくださいませ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:41:04 ID:Ak/21GEO
他人が履いていたスニーカーなんですけど
ソールが厚くて(ゴムっぽい素材だった)黒い、白系のスニーカーで、
指先のほうに点々とした模様がついていました。
以前見たことはあるんですがブランド名が思い出せず困っているのでお願いします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:52:46 ID:II2CaVSL
クラークスの底の天然ゴム、薄い黄色っぽいいろだったのが汚れて真っ黒になってしまいました。
これは仕方ないと諦めるべきですか?
汚れを落とす方法はありますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:53:28 ID:ITPNjonF
中性洗剤含ませた布で拭くぐらいかなぁ。完全には落ちないけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:38:16 ID:tF/7DSi6
>>591
担任鞣しのバッグはたくさんあるけれど、
靴はほとんど無いんじゃない?
靴は合皮のを探した方が楽かも。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:03:48 ID:r5lpQ+8w
いろんなHPとか本読むと、革靴は黒のストレートチップは1足持てとか良く書いていますが
その理由は何ですか?
プレーントゥのみ購入するのではダメですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:08:13 ID:bZ7uj1eb
歩き方が悪いのか、かかとの減りが異常に早いんです。気をつけてるつもりなんですけどね。
で、
1.かかとの裏を保護・保持するために装着するようなものって市販されてないのでしょうか。
2.磨り減ったかかと部分は靴修理や等で、修理できるのでしょうか。
  リーガルのローファーです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:55:08 ID:VCefZJkv
ブーツで、ヒール部分の地面につくとこに付いてる、
硬いスポンジみたいなのが擦れてしまいました。まだ買って2週間なのに。
あ、スポンジが右だけ不具合で擦れたというか、どっかいっちゃって、金属が出てるって感じ。
修理したいんだけど、どこで修理したらいいのかわからない…。

都内在住だけど、近くに修理屋さんってないし。
新宿か立川あたりにないかなぁ…。なるべく修理期間が短いほうがいいです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:16:20 ID:6u+ZxBfp
>>595
「探偵!ナイトスクープ」で靴食いをやったとき、フェラガモがタンニンなめしの靴と紹介されていたよ。
本当にフェラガモの靴を辻調の先生が煮込んで食ったんだけど。
クロムなめしは食えないらしい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:40:38 ID:nX+hFbpR
>596
単に何にでも使い回しが利くってだけじゃないか?
葬式でも結婚式でも仕事でも、とりあえずスーツに合わせる分には間違いが無いから。
別にプレーンでも良いと思うけど黒の靴ってのは自分が思うより目立たないと言うか、
プレーンだと尚更存在感が無くなるんで、例えば葬式のような時はOKだけど
結婚式の来賓で行く時とか仕事などでちょっと良いスーツを着たときなどに
バランス的に負けてしまう事も出てくると思う。
もし予算的jに2〜3万のレンジで買う事を前提とするなら一にストレートチップかな?
でもプレーンでもそれほど可笑しくは無いと思うよ。

俺的には「ストレートチップは一足持っておけ。プレーンも持っておけ。」だけどね。
601591:04/11/13 15:06:13 ID:E+IHMEuV
>>595 >>599
ありがとうございました。とりあえずはフェラガモ製品を履いておきます。
タンニンなめしのモノを探す旅にいってきま〜す!
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:23:40 ID:AdZklLyC
アシックスとナイキのスニーカーって同じサイズ表記ならどっちが大きいですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:47:13 ID:bkQjDyGf
不良品返品について、質問させてください。

昨日買ったブーツを、履いてみようと箱から出したら、右の内側の踵部分の革が
左と違って、でこぼこで押してみると、左はしっかりとしているんですが
右は、なんかやわらかいというかおかしいんですよ。
できればスレの皆さんに携帯で取った画像を見ていただいて、意見を頂きたいのですが
よろしいでしょうか?

また、こういった場合、お店に直接持っていったほうがいいと思うのですが、遠い上にあまり時間が
ないので、電話して郵送して交換または返品したいのですが、電話で通じると思いますか?
また、お店側からこういうつくりなんだ!みたいなことを言われ、返品の要求を
受け付けない場合などあるのでしょうか?

長くなりましたが、相談に乗っていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:05:45 ID:T60o+jdt
>>603
左右で違うのなら不良品だね。
早いうちに大声で主張した方が良いよ。
舐められたら負けね。
最初にガツンと言った方が良いよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:25:35 ID:VyRjedaS
>>603
RedWingはもちろん、NewBalanceのレザーでさえ左右は違うが?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:58:04 ID:ypj+6Umf
レスありがとうございます。

>>604
明日電話して聞いてみたいと思います。

>>605
多少の違いは、あるかもしれませんが、私のはなんかおかしいんですよ。
607573:04/11/14 06:00:16 ID:PPuIhN+P
>>574
あれから固形石鹸法試してみたら、かなり匂いが気にならなくなりました!
もっと長い日数たてばもっと効果あると思います。
こんなに効くとは驚きです,良い方法を教えて下さってありがとうございま
した。
608574:04/11/14 06:15:45 ID:h9T0en+8
>>607(573)
わざわざ御報告ありがとうございます。
お金が掛からない方法で効果があって良かったですね。
また、御丁寧に事後経過を教えて頂いて私も嬉しいです。
こう言う事例が把握できれば再び同じような問題をお持ちの
方にも自信を持ってお伝え出来ます。
私の方からもお礼申し上げます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:55:26 ID:4MJY0tje
パンプスを始めて買ったんですが、履いてみたらカカトの所がパカパカ…orz
中敷きなどで対処できますか?
もう返品できないし…
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:39:14 ID:q6gqsvWi
>609
例えば以下のページに有る「ヒールストッパー」とか「ヒールグリップ」とかの類。
踵が緩いだけならこれでしょうね。
似たような商品は結構種類も多いので靴屋・ホームセンター・ドラッグストアなどで
良く売られていますよ。
611610:04/11/14 13:39:44 ID:q6gqsvWi
ページを貼り忘れました。
http://www.footcare-goods.com/kutuzureyobou_001.htm#111
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:18:09 ID:+/6IUuG7
>>608
私もやってみます。
買ってきたハーフブーツが臭くて履けないので。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:51:05 ID:zJ0eC5o0
すごく初歩的なことでスマソ

ハイカットの靴の靴ひもって、
少なくとも足首から上の部分は着脱のたびに締め直さないとだめだよね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:28:02 ID:eAlYILWk
ああ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:52:02 ID:Fq+8T/i0
>597
靴修理店で修理できると思います
ただリーガルの靴の場合は、メーカー自ら修理サービスを行っているので
買ったお店に持っていけば向こうに送ってもらえるかと思います

1.の商品については見かけたことがあります(今でも売ってるかは不明)

>609
611のシューケアでも対処できますが
中敷のつま先をはがし、中に詰め物をするのもいいです
買ったお店によってはサービスでやってくれます
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:03:04 ID:F7KQYWyO
KKOKの靴はバックウッズボローにしか売ってないんですか?知っている人いましたら誰か教えてくださいm(__)m
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:01:02 ID:D6bERQew
去年買った牛皮のハーフブーツを出したら…。白と青のカビが点々とありました。一応タオルで拭いたのですが、少し跡が残ってます。何か良い対処法はありますか?教えて下さい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:26:01 ID:8js9wIH4
すみません。教えて下さい。
スペインの「SNIPE」(スナイプ)と言う
メーカーの靴が欲しいのですが
ネット通販等で買えるお店を知りませんか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:22:26 ID:dV1lfH6E
季節はずれで申し訳ないんですが、ビーサンのブランドが分からなくて困ってます。

特徴
ぺったんこ
すごく柔らかい素材
かかと部分にアジアンちっくなブランド名のロゴ
鼻緒(?)も柔らかい素材
軽くて安い

もう別れた友達が履いていたのと、どこかの雑誌で見たので、
今更すごく気になってます。
特徴少ないんですが知ってる方、心当たりある方いたらお願いします。
(ググり済み)
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:32:45 ID:erplFHeg
最近、スニーカーにメッシュや穴がへって、通気性悪いのばっかなきがするけど
これは、時代の流れ出我慢するしかないのですかね・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:00:50 ID:glkylDeW
スレの内容と違うかもしれませんが、質問させてください。
通販で靴を買うのはありでしょうか?
欲しいのが通販でしかなくて、買うかどうか迷っています。
でも、もしサイズが合わなかったりしたら面倒そうですし。。

みなさんは通販で靴買ったことはありますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:00:47 ID:eySuuRbN
>>621
一度だけだけど買ったことあるよ。

欲しいのが通販でしかなかった場合は、仕方ないんじゃない?
サイズ合わなければ、サイズ交換すればいいと思うよ。
送料は大抵折半だと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:37:06 ID:A86Fk4yI
すまん。感動したから書かせてください。

皮のパンプス買ったけどきつくて痛くなってお蔵入りしてたんだけど、
このスレで、「皮をやわらかくするスプレー」を知って、使ってみたら
履けるようになりました。

どこのどなたかわかりませんが、ありがとう!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:30:27 ID:fXRXKjzt
ブーツの筒の部分が長過ぎるのですが、この丈を詰めてくれるような
靴屋さんってあるでしょうか?専門店ですとか…
普通の靴の修理店だと、靴裏の滑り止めを貼る程度しかして頂けなくて、困っています。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:05:26 ID:OfnSTgpn
>>624
小澤靴店ならやってくれるかも。
ブーツというか乗馬靴を作っているところですが
普通の革靴の製造や修理もやっているので
聞いてみてはいかがでしょうか。

ttp://www.taitocity.com/sangyou/syokunin/ziba.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:23:28 ID:1+nwMlXy
>625
ブーツもちょうど乗馬靴のようなタイプでした。
ただ、地方住まいなもので…まずは問い合わせてみますね。
駄目でしたら地元で似たような靴店を探してみます。助かりました、ありがとう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:57:41 ID:rriUvjI9
>>614
ありがと
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:02:47 ID:zVgT2Fez
レザーソールにゴムをはろうと修理に出したら、靴の形状が特殊な為、できないと言われました。我慢して履いてましたが段々薄くなってきました。革をはりかえるしかないのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:00:04 ID:B+EQcFeN
>>628
具体的にどこのメーカーのどのモデルかを書いたほうがイメージしやすいぞ!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:50:41 ID:XUPUXhs3
ヤクオフなので出ている中古の靴を買う奴いる?

水虫とか怖くないのかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:09:56 ID:yIVzPQ9T
>>630
中古の靴は履くために落札するんじゃなくて、
舐めたり匂いを楽しんだりする趣味の為なんじゃないの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:25:05 ID:n6qOCvzy
>>631

え〜〜〜

水虫より怖い!
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:51:16 ID:tG9CKyFM
新しく買ったスニーカーなんですが、歩いている内に靴下がずれてくる('A`)
サイズはあってるんだけどな……。
みなさんどういう対処されてますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:39:00 ID:CLoTDiVG
>>633
靴下がゆるいんじゃないか?
635628:04/11/19 01:12:41 ID:2TwxRldt
BLAYCONCEPTというところのC0264となってます。反りかえった感じのワニ革のブーツです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:55:51 ID:P/gDl88F
靴紐がすぐにほどけて困ってます・・・、普通に蝶結びをしてその上から、
かた結びをしてもほどけちゃいます。。靴が合ってないのかな?スニーカーなんだけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:42:15 ID:7LN5SG9I
結び目に水一滴垂らすだけでほどけにくくなります
根本的には結び方が良くないと思います
詳しくは下記にて
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1051920547/l50
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:52:06 ID:eyGaI9KG
結び目にボンド一滴垂らすだけでほどけにくくなります
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:38:31 ID:euiJ9m5g
いままでコンバース履いてたのですがもっと底が厚いスニーカーはないですかね?
少しでも身長を高く見せたいので・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:12:27 ID:LTZp1yel
ちょっと前のレスにもありましたが、
靴のかかとが減るのが異常に早いので、
かかとを保護したり、保持する商品はありますか?
という質問に対して、どこかで見かけたことがあります。
というレスを見たのですが、そういった物は何処で買えるのでしょうか?
東急ハンズなどで今でも売ってますかね?(汗)
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:06:35 ID:PkM0pxyr
革靴用ならホームセンターでも有るわな。スニーカー用は無いと思うな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:56:03 ID:oJ0q64MU
>>639
ノースウェーブ
>>640
シューグー
643641:04/11/21 05:02:53 ID:CgjFGKvN
あぁシューグーがスニーカーに使えるな。。っつーか、俺、持ってるわ。w
なんで忘れてたんだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:37:54 ID:FIp43oka
640です。
シューグーというのですね。
因みにブーツのヒールのかかと部分です。
ホームセンターかハンズあたりで探してみます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:44:24 ID:3aq2RuSJ
>>644
ブーツのヒールなら初めからそう言えよ。
ヒールにシューグーが使える訳ないじゃんかよ。あっと言う間に減っちゃうぜ。
なんでこう自分の情報を正確に伝えようとしないで「教えてくれ。」って言う
コミュニケーション障害者が多いのかね?溜息が出て来るわ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:44:53 ID:KlXl2xiT
アクアシューズ、ウォーターシューズとはどういう靴なんでしょうか?
また、この二つは同じものですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:46:53 ID:jO1lTos4

質問します。
この間、海外の革靴を買ったんですが、巾着袋が二つついてきました。
おそらく、靴を入れるものだと思うのですが、どういう時に入れるのでしょうか。
よろしくお願いします。

648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:53:39 ID:GLDad4BF
バックストラップがどうしても落ちてきます。それ用のテープもベタベタするだけで効果なしです。どうすれば落ちないのでしょうか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:00:56 ID:W7n3b8vA
>>647
両手を入れて靴を磨くための袋ですよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:41:01 ID:jO1lTos4

>649

えっ!!そうなんですか?



って、だまされませんよ(笑)。

651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 04:34:39 ID:pZCJJNms
>>648
パンプスの話ですよね?
もしそうだとしたら、実際に靴を見てみないと断言は出来ないので想像ですが、以下のどちらか。

○構造上の問題
ストラップの引っ掛かりが踵の上部でなく下の方になってる為に落ちてしまう。ストラップを縫い直す。

○サイズが不適切
これは要するにサイズが大きすぎると言う事。歩いている時はどうしても足が靴の前側に
ずれてしまうわけで、その時に落ちてしまう。よくストラップ付きのパンプスはハーフサイズ位
小さ目を選べと言う事が有ります。それだと足が前側にずれないですからね。
対策としては中敷が有ると思いますが、それを剥がして中敷の下にもう一枚中敷を貼って
厚さを調整する事で結果的にワイズ部分が小さくなり、足が前にずれ難くなるのでOKになる
場合があります。

どっちが問題なのかを実際に自分で判断する事ですね。
>>645

3aq2RuSJ←基地外ディアマンチョ野郎!!!

なにが「溜息が出て来るわ」だ能無し野郎、
正確な情報が伝えられてないと思うなら書き込まなきゃ良いんだよ、
特にテメェみたいなコミュニケーション障害者は。
基地外ディアマンチョ野郎!!!
810 名前:ディアマンチョ用語集 メール:sage 投稿日:04/11/16 18:52:49 ID:h1Q52dkM
文末の基本用語 その1

プッ!
ププッ!
プププッ!!

時には変化をつけて
ププッウ!

フェイスマーク付きは上級編
( ´,_ゝ`)プッ
ヽ(´ー`)ノ フッ
( ´,_ゝ`)プッ ヽ(´ー`)ノ フッ (-。-メ)ペッ!

笑のボキャブラリー
(冷笑)(失笑)(嘲笑)(大嘲笑)(軽蔑笑)(溜息笑)
811 名前:ディアマンチョ用語集 メール:sage 投稿日:04/11/16 18:53:33 ID:h1Q52dkM
文末の基本用語 その2

>阿呆ども
>腰抜けども
>嘘吐き野郎
>腰抜け野郎
>頭の悪すぎる負け犬。
>負け犬
>誤魔化し野郎。

!を付けちゃったりして
>腰抜け野郎!
>負け犬野郎!
>低学歴負け犬野郎!
>クズ人間が!
>姑息な犯罪野郎!
>大ウソ吐き野郎!
>キンタマ萎縮野郎!
>エテ公!
>朝鮮人の役立たず野郎!
>嘘吐き朝鮮部落民!

プッ!と組み合わせちゃったりして
>チョン公! プッ!
>朝鮮人 プッ!
>不要物!プッ!
>嘘吐き野郎 ププッ!
>誤魔化す負け犬 プッ!
>恥知らずヲタ野郎。プッ!
>劣等朝鮮人よぉ〜〜〜。プッ!

さらに、こんなのも効果的
>逃げるなよ。>腰抜け野郎!

最後に、以上を応用して
>クソ野郎!(嘲笑)
>チキン野郎よぉ〜〜(嘲笑)
>腰抜け野郎がよぉ〜〜〜(嘲笑)
>腰抜けオカマ野郎がよぉ〜〜〜!!!(大爆笑)
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:41:31 ID:o/zQJ9MY
白の革靴欲しいなと思ってるんだけど、
どうも最近の雑誌では白はあんま露出してないんだよね。
もう旬は過ぎた感じ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:29:39 ID:3kCEqXg5
>>651さん、ご丁寧にありがとうございます。小さめサイズを買っててストラップが落ちるので、前者かと。
少し靴をいじってみます。(`・ω・´)
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:48:02 ID:mA9eSbk+
>>655
秋冬だから。白は夏の定番
冬にはくなら「あえて白」と感じさせる着こなしをどぞ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:59:02 ID:cGGFSzc7
すいません!くだらない質問なんですが、
はじめて革靴を買ったんですが、ヒモがなんだか固くて、
蝶結びしてもすぐほどけてしまいます。
蝶結びにはしないもんなんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:17:46 ID:mA9eSbk+
わっかのところもう一回普通に結んでみ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:57:30 ID:o/zQJ9MY
>>657
thx。
あえて白って着こなしは難しそうだなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:32:52 ID:24UuFeUg
質問です。
茶色いローファーと黒に近いダークブラウンのチャッカーブーツ
どちらがフォーマルでしょうか?
662お答え:04/11/22 18:54:56 ID:Xnz0YLTh
どちらもフォーマルでは無い。常識だ。まったく愚問だな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:55:56 ID:24UuFeUg
>>662
すみません、どちらの方がフォーマル寄りでしょうか?とお聞きすべきでした・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:43:12 ID:mA9eSbk+
どっちもフォーマル寄りではない、が正解なんだってばさ。
黒のプレーントゥ買いましょう。(フォーマルでどういうのを差したいのか
いまいち判らんけど)
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:06:50 ID:T+H7K7pV
文化服装学園のフォーマルの定義とは、
”礼装は儀式や会合に参列する”心”を表現する装いであるから、
その場にふさわしい雰囲気、品格を失わない服装である事が、絶対の条件である”
と、いうことです。

661が聞きたいのは要するに「これしか持って無いから、そのどちらが無難か?」と言う
雰囲気も品格も失した、心も持たない選択肢。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:59:03 ID:Vmde3tPC
>>658
紐の結び目になる位置をよく揉んで、
蝋を落とすと良いと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:55:16 ID:Uo0nYlTv
フォーマルなら黒のストレートチップ内羽根でしょ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:39:34 ID:1lkfVT/w
なるほど ザ ワールドだな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:47:19 ID:jSh07n85
>>663
それは、極右と右翼のどちらが左翼寄りかと聞いているようなもんだ。
まあ、どちらかといえばローファーのほうがカジュアルだな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:41:33 ID:/rLdZuAD
靴底が木製のブーツを購入したのですが、そのまま靴底に何もしないで履いて
平気ですか?何かしたほうがいいですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:26:52 ID:QwcPQvGP
>>670
ミンクオイルを塗るとよいだろう
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:28:00 ID:HOS9wBBY
>>671
レスありがとうございます。
ミンクオイルについて調べてみたんですが、こう書いてありました。
「オイルド・レザーの油分補給のため、クリームの変わりに使います。革の保護、防水の効果があります。
尚、シリコンを含むさらに防水効果を高めたものもあります。」
と、ありましたが、ミンクオイルに靴底に塗るということでどういう効果があるのですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:31:17 ID:oseTg90v
エナメルの靴の革がはげちゃったんですが、何とか誤魔化す方法ないですかねぇ。
はがれてる所だけ、微妙に凹んでるんです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:44:42 ID:xTmDJSSE
>>672
木製だったら何もしなくて良いだろう
あまりにも滑るようだったら靴底の修理屋に相談しる
ゴムの滑り止めをつけてもらうといい
ミンクオイルは普通革の保湿のために使うもので、木につけるってのはあまり聞かないね
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:35:09 ID:r5O+THpQ
>>674
レスどうもです。
何もしなくていいみたいですね。
外で履いてみたら小石とか踏んでじゃりじゃりなって、傷とか大丈夫かなーって思ったので。
ゴムの滑り止めはかかと部分に最初からついてたので、大丈夫です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 07:49:43 ID:IKJOBwAY
傷が付くのは当たり前だろ、ハゲ
靴なんて消耗品なんだよ、デブ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 03:32:53 ID:/C5QStkB
ランニングショップ フットワーク
http://www.rakuten.co.jp/running/index.html

でNBのスニーカー買おうかと思ってるんだけど
ネットって正規品じゃないのとか多いのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 08:00:17 ID:k5GHfVrU
やはりサイズがあってない靴を履くと、靴下のかかとの部分に毛玉ができやすいのでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:24:10 ID:0+9aSe5i
>>678
靴下にアクリルが入ってると毛玉が出来やすいです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:23:45 ID:k5GHfVrU
>>679
ありがとうございます。
素材の問題もあるのですね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:02:24 ID:j+7l1q4q
シークレットブーツ出してるメーカーってどこかありますか?
リーガルとかだしてませんよね・・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:01:01 ID:cmPB1h7X
ドクターマーチンのソールもユニオンワークスで取り替えてもらえるのかしら。
まあこれは今日電話で聞いてみますが。
どこで替えてもらえるかご存知の方いたら教えてくらはい。
あと、メルトニアンって製造やめちゃったって本当?買いだめしなきゃ…
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:40:37 ID:qSoCjyP8
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:21:47 ID:cmPB1h7X
>>683
ありがとう。

ある材料?で修理はできるっぽいらしく明日行ってみます。
685682:04/11/27 23:53:00 ID:coKDGejf
帰ってきました。
国内じゃソール交換はできないと見た。
色色聞いて回って最終的には中野の修理屋さんにもって行きました。
…俺は永く履ければそれでいいので。

サラバ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:22:26 ID:7caXBZWc
ブラックラピド製法ってどんな作りなんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:31:14 ID:Um7sSwSw
ヒールの底がすり減って
ヒールの内部の釘?が見えてきました。
修理屋に出したらいくらくらい
になりますかね…(-o-;)
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:58:41 ID:NivdQj6S
>>687
私の場合、6pスタックヒール(革巻きじゃない木目っぽいヒール)両足交換で
\4,000でした。
そこらの修理屋より、買ったとこに持っていくのが無難じゃないですかね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:02:55 ID:0atZ2daj
すたっくひーるならメーカー修理で3000〜3500円、革マキならもう少し安いよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:40:59 ID:ze4eBbVb
夜明け頃、血と泥にまみれた手をだらりと力なく下ろして
担架で運ばれる一人の人間を見つけた。
半ば炭化した肉体ではあったが、それは間違いなく彼だった。
「ドゲドマンゲン!」
近くに駆け寄り、涙ながらに正義の合い言葉を投げかけた。
「ヌッチョルソン!」
生気を完全に失っていた彼の目が一瞬輝き、
「ドッチョルソン・・・」
それが最期の言葉だった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:39:25 ID:Um7sSwSw
>>688-689
ありがとうございました(・∀・)
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:31:07 ID:v2IaEYbr
初心者です。よろしくお願いします。
20代後半で、バーバーリーブラックラベルのスーツに、フェラガモの鞄を使っているのですが、
紳士靴はどんなのがいいですか?
紳士靴は底が固いのや割と疲れやすいのが多く、
当方、底が固いと足腰が痛くなるので、立ち仕事や歩きでも疲れにくいものがいいです。
7万円以下ぐらいで教えてください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:40:29 ID:Qf4TgWpT
紳士靴は何がいいって、足にあってなければどれもダメだろう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:46:07 ID:TwJWyrnF
バーバリーブラックレーベルのスーツって言われてもブラックレーベルのどんなスーツかもわからない
鞄も同じ
それに対してどんな靴がいいと答えようが無いだろ
トレポスでも行って合う靴探して来い
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:46:48 ID:i9FjJurD
>>692
ブラレにフェラガモじゃアドバイスのしようが無い
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:48:16 ID:F3oInAjF
フェラガモの鞄を買っておいて、靴は何がいいと人に訊くのがどうも
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:19:41 ID:AVrMWEru
ロブかっとけロブ
んで靴は自分で磨かないで毎回ホテルに持ち込み。
もちろん買ってすぐのときはその旨、伝えるんだぞ。

>>693-696
そんなまじめにアドバイスしなくてもいいじゃん
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:56:56 ID:l0zThKzh
デパートの靴売り場で買ったレベッカテイラーのパンプス(つま先が空いてるタイプ)が
歩いてると右足だけカポカポ脱げてしまいます。
中敷を入れるべきですよね。その場合、デパートに持っていくべきかスーパーや
デパートの一角にある靴修理屋さんに持っていくべきか迷っています。

アドバイスよろしくお願いします
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:09:48 ID:iI+H32AD
足首を覆うブーツを履いてたら、踝とふくらはぎの間辺りがチクチク痛くなって
家で脱いで見てみたら毛穴が赤くなってた。
これってその辺りの毛を剃ればOK?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:17:17 ID:hkWXr9iX
>>699

> 591 名無しさん@お腹いっぱい。 04/11/12 16:44:11 ID:+rN/v1mb
> 皮膚科でクロムにアレルギーがあるので、革製品をやたらに触らないようにと
> 言われました。クロムでなめしていない革で作られている靴やバッグの
> メーカーをご存じでしたら教えてくださいませ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:19:26 ID:lAEpnY45
>>698(パンプスの右足だけ脱げる)

原因が靴の不具合じゃなくてあなたの足のサイズ(左右で微妙に違う)などなら
インソールなどで対応するのが筋でしょうね。
中敷が良いのか、踵だけに貼るタイプのヒールストッパーのような物が良いのか?
それは見ないと分からないけど、対処する中敷が置いてなければどうしようもないからな。

とりあえずこのスレの>>609-611で同じような相談が有ったからそこを見てみたら?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:27:41 ID:H9NPdBTa
靴用の防水スプレーの良し悪しってあるんでしょうか?
703699:04/11/28 19:32:36 ID:iI+H32AD
>>700
そのブーツは踵や甲からつま先以外の所はナイロン(?)か何かで、
今までオールレザーのいくつか履いても何も問題ない。

チリチリ(チクチク)した痛みで、いたい場所の毛穴が赤くなるってやっぱ毛が原因だよね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:53:57 ID:BhzP9ZE/
>>702
今は特に無い。よほど安物でなければ問題ないよ。
以前はシリコン系とフッ素系がゴチャゴチャあったけど
今は市場に有るのはほとんどフッ素系。ちゃんとした靴屋なら大丈夫。
ウォーリーとかコロニルとかのメーカー品を買っておきなさいよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:36:51 ID:zOIT/GdR
靴ヒモを靴の中に上手く収容するのって
どうやるんですか?
うまくいかないので・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:41:49 ID:HiiAs75T
なんで収納するの?普通はしない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:03:03 ID:T3OoOlhN
ブーツを買おうとおもってるのですが、23センチならちょっときつくて、幅がぎちぎち甲の骨があたって痛い…23.5ならわりとゆとりがあります!店員さんは、革は伸びるから試着の時点(新品)できつくても大丈夫と言ってたけど。どちらを購入したほうがいいでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:46:52 ID:uT6dx0Or
>>707
女性の場合、足がむくみやすいからゆとりあるほうが絶対に良いと思う、ブーツならなおさら
朝、晩で足のサイズやくるぶしの太さ変わるからね
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:10:56 ID:HqKOa0F5
>>707
店員の言う事もある程度は正解だけど「当たって痛い。」のであればサイズを上げるべき。
単に「きつい(痛くは無い)」のであれば23でも良いかもしれないけどね。

っつーかさ、あんた質問するなら男か女かくらい書きなよ。23って事は女なのかな?と思ってレスしてるけど
男物でちゃんとしたグッドイヤーなんかのブーツだったらインソール(下のコルク)が沈む分の事も考えて
買う必要はあるけどね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:57:53 ID:T3OoOlhN
707です 708.709さんありがとうございます。♀です…
試着の時は、さんざん歩いた後だったのでむくんでたのですが、痛いと苦痛なので23.5にします!アンクル丈ブーツなので足首の隙間が気になりますが。
711702:04/11/29 02:13:14 ID:VGkv1Xo5
>>704
早速のレスありがとうございました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:51:08 ID:xF2KsfEy
すみません、スタンスミス履いてたんですが、
時間が無くて急いで足入れたら、踵入れるところが
中にめり込んでしまってなかなか元に戻らないのですが、
何か良い対処法ありませんか?orz

なんかうまく説明できなくて意味分からんかも知れませんが分かる方お願いしますorz
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:29:54 ID:vFa5xWXD
靴の神様に謝れ
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:16:44 ID:P+StMlAc
スタンスミスって何なのかが分からない。そんなマイナーな何かが他人に分かると思ってる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:27:52 ID:3u99ClXl
>714
スタンスミスはアディダスのスニーカーの一つ。
>712
踵のところのめり込みは
いろいろ引っ張ったりすれば戻るのでは?
もし駄目なら,掃除機で引っ張りだすのはどう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:07:02 ID:Qq3oy6Z4
>>714
普段の生活は裸足でしょ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:38:05 ID:x3PFf5py
今24歳の♀です。
18か19の時にHARUTAの編み上げブーツを買って、
大事に履いていましたが、さすがにボロボロに。

新しいものを買おうと思いましたが、HARUTAのHPを見ても
ブーツは扱っていない模様。

コテコテな編み上げブーツのデザインが好きで
また購入したいのですが、もう売ってはいないのでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:40:12 ID:+IALLBb/
スリッポンタイプの革靴を買いました。
左足の甲と踵がゆるく、インソールを入れたところ、今度はつま先がきつくなり、親指が痛い。
この場合、どうすればいいのでしょうか?つま先がきついのは革が伸びてなじむのでしょうか?
♂でサイズは24.5 ソールは革です。
719715:04/11/30 00:47:41 ID:1emzx7Pu
頑張って引っ張ったりしてます。
でも直らないorz
掃除機も使ってみました。
出てこないorz
俺が悪かったです時間なくてもちゃんと丁寧に履くから直ってください。・゚・(ノД`)・゚・。
720712:04/11/30 00:51:58 ID:1emzx7Pu
719書いた人です。、ごめんなさい、712でした
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:25:52 ID:7sS+VWy8
>>719
モチツケ
その部分はかなり裂けやすいから
コタツに入れるなりして ゆっくり温めてから
やさしく少しずつもみだす
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 03:03:07 ID:hXx+wpUK
>>717
大人の女のブランドを買いなされ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 03:14:46 ID:4hFjYhic
メレルのムートピアレースって靴を買おうと思ってます。が、しかし何軒か靴屋回ったのですがメレルの靴は置いてあるもののムートピアレースは置いてないんです。もし持ってる人いたら履き心地教えてください
長文スマソ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:25:52 ID:hxtFeOjz
>718
以下のページにある各種のインソールで対処する事を考えたらどうか?
http://www.marugamemachi.ne.jp/shop/hamano/newpage7%20pedag.htm

甲が緩い場合は、この中の「スープラ」と言う、いわゆるタンパッド(靴の甲の部分に貼る、
要するに甲用のクッションのようなもの)商品で対処出来ると思う。商品の解説には
「靴ひもの下で・・」と書いてあるが、スリッポンでも女性用パンプスでも使用可能。
踵には踵用にパッドが有るが、とりあえずタンパッド(スープラ等)を試してみて、
履き慣れた頃にはソールの返りも良くなれば踵は脱げないで付いてくるようになる
かもしれないから様子を見るのも良いと思う。
タンパッドはスープラ以外にも数種類のメーカー品が有ると思うが、大きな靴屋とか
ハンズ辺りでないと売ってないかもしれない。

あと、靴の爪先部分だけが伸びて馴染んでくる事は期待しない方が良い。
よく「靴は履いているうちに伸びるから・・・」と言うが、その理由は革が伸びるより
インソールが体重で沈み込む事によって多少広くなる部分が大きい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:58:59 ID:hxtFeOjz
>717
確かにネット上を検索しても見つからないね。どうしてもHARUTAに拘るなら
ヤフオクででもサイズが合う物の出品を待つ位しか無いんじゃないかな?
男性用の靴なんかだと靴屋さんがデッドストック品をよく出してるんだけどね。
HARUTAに限らず既に潰れたメーカー品とかね。
現時点でHARUTAのブーツって言うと以下の3点くらいかな?探してるのはこんなの?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6916756
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10787148
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70624730
726名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 13:24:37 ID:ecPaX+Eo
最近ozocでパンプスを買いました。
サイズは合ってるのですが、先が細くて足にあってないみたいで、
数分歩くだけで足の指が痛くなります。なので、足の指部分にカバーのような
ものをつけたら、今度はかかとがはが痛くなり、靴ずれしてしまいました。
何か対処方ないでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:14:26 ID:FNny+4MJ
今日、待ちに待ったサイドゴアブーツを買いました。

最初、店で試し履きしたんですが、
口が狭いのか、サイドのゴムが伸びてないのかわかりませんが、
足が入らないんです。
厚手の靴下を履いていたんで、店員さんが気を利かせて薄手の靴下を貸してくれました。
これで何とか足が入りました。

うちに帰って再びやってみましたが、入り口がかなりきつい!
(ちゃんと履き切るとジャストサイズだが)

サイドゴアブーツってこんなもんなんでしょうか?
靴全体はジャストサイズなんですが、履くときに苦労します。
仮に0.5センチなり大きなサイズに交換しても、
履きにくさは変わりませんかね?

ちなみに、履くときにかかとの部分がよじれて、早くも折れ線が…。
これじゃぁ、1年も持たない気がする。
もうダメポ.........

728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:45:39 ID:gikCOERu
以前に見た事がある物なのですが
メーカー名が思い出せない靴があります。

茶色の革製、乳白色のゴム底のカジュアルな靴です。
外側の縫い目にデンマークの国旗に似たタグが付いていたので
デンマーク製なのかな?と思った覚えがあります。
インナーの踵の部分に「何とか originale 何とか... 」と書かれています。
肝心のメーカー名は Danske とか Dasken とか
そんな様な名前だったのですが
はっきりと思い出せません。

デンマーク製なのか、名のあるメーカーなのかも
不明なのですが、フォルテやエコーではないのは確かです。
どなたか御存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。



729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:38:46 ID:nHomlJFZ
VANSのSK8-HI(ttp://www.rakuten.co.jp/z-craft/465516/493178/491588/
を友達がはいてて僕も欲しくなったんですが、同じの買うのはなんとなく
くやしいんで、どなたか似たような感じの靴を教えて下さい。
予算は1万前後です。
お願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:39:58 ID:guKl6wI3
>>727
どこの買ったの?サイドゴアは足首の所(入り口)をちゃんと
ホールドできるようになってるからきついと思うよ。
靴べら使って、前のタン(?)と後のストラップ持ってグッっと入れればいいんじゃない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:42:15 ID:uj0Wt4J/
732717:04/12/01 00:13:37 ID:2m/ddUIo
>>722
探したんですけど、ありそうでないんですよ
ドクターマーチンはちょっと違うんです

>>725
その3つのリンク先の中の、1番上です。
新品はもう無いんですね・・・。
733727:04/12/01 00:52:56 ID:KoS/eJXU
>>730
レスどうも。
構造上きつくなるようになってるんですか…。
確かに、紐とかは一切無いですからね、当たり前なんですね。

履くときにタブっていうんですかね、かかとの所を引っ張れる
やつがあるといいんですけど、これには無いんですよ。
http://www.rakuten.co.jp/hips-s/570725/521845/522187/#477031
(まったく面白みの無い靴ですけど、トラッド好みなので)
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:57:47 ID:Y71N0jU1
>>717
ttp://www.natoriya.jp/
トリッペンなんかどうですか?
ソール交換できるので大事にはくならかなりおすすめ

これを機に>>722というのが ほんとはおススメ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:55:16 ID:XFU3VyPT
女性用の靴で、トランプのハートやスペード、ダイヤ、クラブのロゴが
入っているブランド名前がどうしても思い出せません。
どなたか、ご存知の方がいらしたら教えていただけませんか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:57:54 ID:KMG7o+Mq
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:04:10 ID:XFU3VyPT
>>736
凄い速さでググってくれてありがとう。でもそれじゃないんだ…
そのブランドの中敷や靴底に、ロゴとしてトランプの4つのマークと
ブランド名が入っているんです。
折角ググってくれたのにホント申し訳ない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:40:47 ID:IaqQZxtv
>>ロゴとしてトランプの4つのマークと

こんな意味不明の日本語を使って他人様に分かってもらえると思うのか?
だから好意で探してくれても無駄足になっちまうんだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:22:12 ID:vpCDgq9y
S/Sだろ。
740728:04/12/01 11:59:28 ID:AtzrBAf8
>>731
ありがとう!それです。
それの1600ってやつでした。
全然情報がないし
日本進出には失敗したのかな...
でも、買ってみようかと思います。
741ジンロ:04/12/01 12:14:52 ID:qyAUJxKX
スニーカーで靴底が板で作られているような靴をこの前
渋谷のラグタグで見つけました。
その靴を購入できず、今になって欲しくなりましたが、
ブランド名等分からず困っています。板底のスニーカー
はどんなブランドが出しているか教えてください。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:26:57 ID:uC99mXvV
ちょっと悩み相談したいのですが…
ハイカットのスニーカー買ったんですが、長いタンが左右に大きくずれちゃって
途中から靴下が見えてしまうような状況です。いちいち直してられないぐらい
すぐにずれます。このタンを固定する良いアイディアってありませんか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:53:59 ID:r+NqSvtQ
タン逃げないように片方縫いとめる
ずれが決まった方向なら その逆側を二箇所くらい縫ってみれば
革靴やらサイクルシューズなどではよくあります
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:35:20 ID:ofj3IuMZ
>>737
>折角ググってくれたのにホント申し訳ない。

一応突っ込んでおくと、答えと、そのすぐ後にグーグルの検索結果をそのままURLで表示して書き込む場合は
「まず自分で最低限ググって調べた上でスレで訊け」という意味であることがほとんどだと知りましょう
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:21:30 ID:uC99mXvV
>>743
縫うってことは、その糸が表から見えてしまいませんか?
見た目的にそれはアリでしょうか。
746698:04/12/01 19:31:23 ID:iOHuunAC
>>701
遅くなってすみません。

踵だけに貼るタイプのヒールストッパーの存在を知りませんでした。
また見に行って自分に合うものを探してきます。
ありがとうございました
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:27:32 ID:ogrJiPu7
>>745
材質によっては接着剤もありかと
タン内側からアッパーを救い縫うこともできるけど
強度的にはしっかり縫ったほうがよいかと
タンの種類によるけど穴あけて
靴紐通して固定するのもありかと
だらしなく履くよりは見た目的には良いかと
ちなみに物は何?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:02:42 ID:KMG7o+Mq
>>744
そして今回もその例外ではないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:24:48 ID:fcBqYrY5
>>735
ロイヤルエラスティックス?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:58:06 ID:/glkPEXV
>>735
あー、知ってる!
靴の裏を見ると、土踏まずがあたるあたりに
縦にトランプ4つのマークが入ってるブランドでしょ?
ゴメン、名前は分からないわけだが…
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:57:36 ID:Gnp9qa1E
革靴の足の甲の部分をアスファルトで引っ掛けてしまいまして
1センチ四方の傷が出来てしまったのですが、修理できるのでしょうか?
就活で使っているので、新しいのを購入するよりは今のを
使ってゆきたいです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:16:36 ID:4fEW+5bF
スリッポンの革靴って最初はちょっと足入れるときにきついかなあ、っていう
くらいのものをかったほうがよいのでしょうか?
なんかはいてるうちに伸びて大きくなりそうな気がするんですが。
753745:04/12/02 02:03:35 ID:8+GN6jG2
>>747 (;´Д⊂ヽ親身な相談ありがとうございます
ものはスウェードで茶色です。接着剤可能だといいのですけど。。。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:33:37 ID:NXXayKyI
>>745
スェードだと接着難しいと思います 汚れたり最悪失敗したときリカバリーが難しそう
あまりおススメしませんが もし接着選ぶなら皮革用弾性接着剤が良いですよ
糸の色選んで縫製するのが無難かと思います ジーンズの補強部のようにできれば
見た目的にもありかと サイズの不具合からくるズレなら中敷 タンパットで調整すれば
もしかして直るかも…

どなたか良いアイデアあればヨロ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:55:28 ID:nAAGND4i
686 詳しくは知らんが、ブラックラピト製法はマッケイ製法の身内なんだって。コロンブスの知り合いに聞いたら調べてくれたんだが、返ってきた答えがこれだった。 亀レス+あま役に立てずスマソ
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:39:23 ID:5urtfeEK
レッドウイングもらったんですけど、色があせているのでツヤを出したいんですがどうすればいいでしょうか?また修理屋ならいくらかかりますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:54:00 ID:R4nibOsF
ストレートチップの革靴(色は茶色)なんですが
1日履いてると、アッパーの縫い目の所から
汗が染み出てくるようになりました。

これって、靴がもう駄目ってことでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:34:00 ID:EBEIeW0H
>>757
ちょっと状況が想像しにくいんですけど、キーパーは使ってますか?
あときちんと靴を休ませていますか?

とりあえずシリカゲルの乾燥剤でも買ってきて一週間程度休ませて見てください。
それでも改善しないようならまた書きこみして。

>>756
同系色、靴よりやや薄めの色の靴クリームで磨くだけ。もっと積極的に補色したいなら
修理屋にどぞ。値段はばらつきがあるのでなんともいえないけど数千円もかからないはず。
759757:04/12/03 01:07:34 ID:q+Yf1Qdm
>>758
説明不足でした。申し訳ありません。
こんな感じになっています。
http://v.isp.2ch.net/up/dcd9279f6c2b.jpg

ちなみにシューキーパーは使用しています。
とにかくシリカゲル入れて、一週間ぐらい休ませてみます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:17:28 ID:R7/klvyI
>>759
染みの裏のライニングが破れていない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:05:27 ID:EBEIeW0H
正直初めて見たケースだ、、。
760の指摘するようにライナーの問題な気もします。
ご確認あれ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 03:31:02 ID:S5gSsxSV
>>757は異常なくらいの汗かきさんなんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:44:26 ID:FmAGLHqN
ストレートチップの靴ですが、
トウキャップに皺が入るのは、サイズがあってないせい?
それともつくりが悪いせい?
防止するほうほうはないですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:02:58 ID:EBEIeW0H
サイズが合っていないのかは説明ではわからないですが、
結果的にキャップのステッチラインと指の屈曲のラインとの
兼ねあいがそのようになってしまってるんだと思います。一度
入ってしまったしわは癖になっているので伸ばしても履けばまたついてしまうかと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:44:12 ID:Ez+Fo0cV
私のチャッカブーツは甲が皺で波打ってます…
シューキーパーいれても足入れたら同じ
プレーントゥ系の宿命なのでしょうか?
それとも作りが悪いorサイズが合ってないせい?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:21:56 ID:ppXByijk
だからさぁ、サイズが合ってないんか造りが悪いのかなんて見なけりゃ分からん!って言ってるじゃんかよ。
履き皺は「入るのが当たり前」なんだよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:11:23 ID:/vwIs2U4
ストレートチップは複数のメーカーの靴を所有していますが、
メーカーによって入ったり入らなかったりします。

個人的には、キャップトウの芯の形状や硬さが影響しているような気がします。

先芯も含めてキャップの革が柔らかいと、
764さんのおっしゃる指の屈曲ラインよりも先のほうにも皺ができます。
メーカーさんに言わせれば、甲の部分の革に余裕がありすぎて、
革が前に送られて皺がでると言われました。

しかしながらキャップがしっかりしていると、甲がオーバーサイズでも
皺がはいらない靴もあります。

靴に履き皺がはいるのは当たり前です。
しかしながらキャップトウに入るのは当たり前と言っていいのでしょうか?
メーカーさんの意識の差だと思って泣き寝入りするしかないんでしょうかね。

どなたか業界人の返答があればありがたいです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:36:07 ID:fM5C6qa5
甲のところが小さくて苦しい靴なんですが、踵のところが硬いせいか必ずひどい靴擦れができてしまいます。
ヒールストッパー?を貼るとよくなりますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:53:15 ID:hsSsqc7V
>>767
>>しかしながらキャップトウに入るのは当たり前と言っていいのでしょうか?

誰がキャップに皺が入るのが当たり前だなんて言ってるんだよ?
チャッカの甲に皺が入るのは当たり前だ!って言ってんだろう?バカか、オマエは!
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:26:55 ID:Ez+Fo0cV
>>769
ドウドウッw
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:37:39 ID:EBEIeW0H
>>768
硬いばかりでなくかかとが大きい可能性もありますよ。
改善策としてはヒールグリップでいいと思います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:50:31 ID:Nt6X+34j
革がとてつもなく硬い革靴を買ってしまったんですが
柔らかくなるクリームみたいなものってありますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:01:33 ID:JnhGBJwB
>>772
革の種類を書かないとどのクリームを勧めればいいか分からん
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:22:45 ID:sIe4BwAH
ミンクオイルをベタベタに塗るべし!
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:33:52 ID:sxofl5bK
>>772
柔らかくするのならミンクオイル。
ただし、柔らかくなった後は普通の革靴メンテ、つまりクリーニング〜クリーム(ワックス)を
やるようにする事。ミンクオイルだけでメンテしてると埃とか付きやすくなるし、形崩れも
しやすくなるから使い過ぎは注意が必要。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:15:51 ID:2btHs3uX
>>771
ありがとうございます。
これ靴屋さんでみかけました。貼ってみます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:48:19 ID:f5yTWNvx
首都圏で大きいサイズの靴を豊富に扱ってるところを紹介してください・・・・
サイズは28.5で28でも頑張れば大丈夫だと思います。
今はガリバーシューズってとこで見繕ってますがもっといろいろ選びたいです!
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:54:35 ID:ktmPXpQE
白スニーカー買ったんですけど、汚したくない場合どうしたらいいんでしょうか
防水スプレーとかって汚れにも有効ですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:02:45 ID:VS4gXPaC
>>778
履かないのが一番
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:10:42 ID:lBCtARpG
安いので買ってしまったハーフブーツ。合成皮革特有の
臭い匂いってどうにかならないものでしょうか?
なんか横にあるパンプスにも移り香してるようで(欝
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:11:37 ID:8El3fd+G
ヌバックって汚れやすいですか?
手入れとかのしやすさを考えるとスムースレザーのほうがいいですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:18:10 ID:UQJ6xQh7

しかし過去ログってのは読まないもんなのかね?そこに答えが有るのに質問してるバカがゴロゴロ。死ねよ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:51:24 ID:6pUzisP3
大きいサイズの靴売ってるとこ情報きぼんぬぅ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:57:26 ID:QWj26vD6
>>778
@防水スプレー
A履く前に磨く(クリームでコーティングする)
B雨の日や濃い色のデニムで履かない
C全く履かない

Cが一番汚れない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:44:41 ID:avqwwVyW
>>783
伊勢丹
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:42:50 ID:ID7EKACP
クロムでなめしていない革製品を探していた者ですが、フェラガモに
問い合わせたところ、全商品クロムなめしだそうです。残念…。
アレルギーの方、ご注意ください。
787728:04/12/06 19:52:44 ID:1urWXNBg
>>728=740ですが
私が探していたDANSKEは
化学薬品や人工添加物を使わず
植物性のなめし剤を使っている革も
売りの一つらしいですよ。
結局、買ったのですが
靴自体はとても良いものでした。
私はアレルギーは無いので
なめし剤の効能については
まったくわかりませんが。

レスをもらった >>731 のリンク先でも
カタログの文章を画像として見る事が出来ます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:34:38 ID:4RVRUDKt
>>787
教えてくださってありがとうございます。
早速731さんのリンク先をみてみました。私は女性&かなり幅狭な足なので
サイズ的に難しそうですが、アレルギー仲間の男性にも教えてあげようと
思います。「タンニンなめし」以外のキーワードも参考になりました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:39:15 ID:dOpxe/FU
>>788
ヌメ革ならイイのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:35:17 ID:/O/+fyb6
微妙にスレと方向性が違うと思うんだが、私情でロ−ファーを買わないと
いけないのだが、2000円前後のロ−ファーって普通に店にあるんですか?
あるいは、ネット上とかでそれくらいの値段のロ−ファーが販売されている
サイトは知っていますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:38:20 ID:dOpxe/FU
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:04:30 ID:0QUUqoVz
ちょっと大きめのスニーカーかったら、かかとの上の部分が擦れていたい・・・血が出てきた
どうすればいいんでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:00:34 ID:ihW+KwgC
>>790
楽天で価格順にソートすれば2000円ぐらいから始まるよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:00:49 ID:i4+FJxba
我慢
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 16:09:04 ID:d77E9s1E
>>789
「ヌメ革とは」で検索してみて、ヌメ革=タンニンなめしだと初めてしりました。
教えてくださり、ありがとうございました☆
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 16:59:15 ID:Lka8y7/g
店なんかで尋ねる時は、ヌメ革製の靴って言った方が通じやすいかも。
いっそオーダーするとか。街中の靴屋なら四万位で出来る思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:31:05 ID:kbxb9LMn
ラバーソウルを履いてるんですが、かかとがすごいすり減ってます。
これって修理できますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:43:02 ID:BZPTezSn
できます
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:45:15 ID:ZeVKHPXX
長靴のような形が気に入って購入したラバーブーツが
履いてみると見るからに長靴なので
ゴキブリのようなテカリ具合だけでもどうにかしたいのですが
つやを消す方法ってないでしょうか?
スプレーふいてみようか、サンドペーパーでこすってみようかとか
バカなことしか思い浮かびません。
あまりに変な質問ですが良い案があればお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:50:46 ID:e3f3OQjm
>>799
前どっかで見た人だ。

目の細かいサンドペーパーならいけるのかも。
でもそれでも傷つけすぎな気がするのでとりあえずは研磨剤の入った
歯磨き粉や磨き粉、ペーストで擦ってみるのはいかがですか?
ただぼろく見える結果になってしまっても責任は持てませんが。
この際つるつる部分も残して模様でも書いてみるとか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:19:53 ID:ZeVKHPXX
>>800
早速レスありがとうございます、ちょっと怖いので見えにくい部分で
試してみます。
以前ブーツ(女性用)の方で書き込んで、雨の日なら・・・という
ことだったんですが、どうしても普段履きたくて
こちらに書き込ませてもらいました。
802797:04/12/08 23:08:40 ID:kbxb9LMn
>798
ありがとう
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:31:32 ID:VrdICeUl
某デザイナーズショップでサイドゴアを購入しました。
購入する際の試し履きでは小さい気もしたのですが、
これから馴染んでいくものと言われて購入し、そのまま履いて帰りました。
しかし、少し歩くうちにだんだん足が痛くなって、
かかとに1円玉くらいの大きさの水ぶくれまで出来てしまいました。
家に帰って靴を調べたところ27cmと店員に言われて買ったのに
サイズは42となっており26cmっぽいみたいです。

たった数分ですが下ろしてしまった靴ですがやっぱり返品は無理ですかね…
ストレッチャーにも限界があるだろうし…
結構高かったので悲しいです…明後日返品交渉に行くつもりですが
なにかアドヴァイス等ありましたらお願いいたします…
804803:04/12/09 00:34:17 ID:VrdICeUl
サイドゴアのプレーントゥです。
トルコ製の靴なのですが42でも27cm扱いの場合もあったりするのでしょうか…。
軽率な自分が腹立たしいです…
(ちなみに同じお店で以前購入した27cmの靴はとても履きやすかったです)
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:48:15 ID:dnVnHX4l
>>803
ちなみに製法は何ですか?
私のEUR42は26.5cmみたいです
806803:04/12/09 00:55:59 ID:VrdICeUl
>>805
ごめんなさい…製法わからないです…
同じ靴の画像探してるけどなかなか見つからず…です
でも調べてたら42で27とする見方もあるようで…あまり統一されていないのですかね。
それとも製法によって違うのでしょうか…難しいですね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:13:58 ID:vTny194/
かかとが摺れるってことは小さいっていうよりむしろサイズが大きい場合によくおこるんだけど。
かかとのラインがストレートなものなら(カーブが合わない)
後を開いて調整してもらうか
かかと部分に中敷(高さ調整するだけで大分違ったりするから)入れるとか
試行錯誤してみては?

ちなみにストレッチは数日預ければ結構伸びます。

せっかくデザインが気に入って買った靴だから履きこなしましょう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:17:21 ID:dnVnHX4l
踵の靴擦れは甲の革が伸びれば解消すると思います。
捨寸がきちんととれていれば とくにサイドゴアブーツなら
最初はある程度タイトフィットじゃないと 後でガバガバで泣きを見ますよ
最初は薄めの靴下で慣らしながら 徐々に育てていくのもありかと

返品交換するにせよしないにせよ できるだけ早めに電話入れて
状況を伝えましょう 返品はできます
 
809803:04/12/09 01:17:47 ID:VrdICeUl
>>807さん
なるほど…前の方はぎゅうぎゅうでもかかとは実は余裕があったりしていたのかも…。
かかとの部分にあまり高さがない靴なので、かかとが飛び出ないように調節してみようと思います。

今現在ほぼ新品状態で結構革も固めなんですけど
ストレッチも検討してみます。

色々ありがとうございました。
810803:04/12/09 01:21:44 ID:VrdICeUl
>>808さん
お店の人にもそう言われました。
革が徐々に足の形にフィットしていくものと…。
結構長い道のりになりそうですけど。

返品かどうか迷います…
月曜に買ったものなので一週間以内には結論を出したい。

アドバイスありがとうございます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:46:19 ID:ao+nXi9L
脱オタしようと思っているんだけど、別のとこで勧められたALLSTARが偏平足なので入らない
OTZ
何かいい靴があったら教えて下さい。


812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:41:41 ID:tqAB2PL/
1センチから1.5ぐらいでかい革靴はいても平気かな?
何とかするジャストな履き心地にする方法ありますか?
813812:04/12/10 01:43:03 ID:tqAB2PL/
サイドゴアブーツです
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:42:00 ID:eW0zdILc
ムートンブーツに合材の泥汚れがついてしまいました。
とりかたあったら教えてください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:53:03 ID:zeXVsXWo
DとかEとかEEとか・・・・

何を意味してるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:59:30 ID:lHGamIMJ
>>814
泥汚れなら最初にブラッシングで泥を落としてから以下の手順。

(1)コーンスターチとエタノールを用意する。
(2)容器にコーンスターチとエタノールに入れる。(量はキシキシときしむ位 )
(3)粉を少しずつムートンの汚れ部分にもみこむ。(毛皮の汚れをコーンスターチに移し取る。粉が薄黒くなってきます。)
(4)ていねいに粉を落とします。

毛皮の汚れは一度着くと面倒なので普段からマメにブラッシングなどをする事が大事。
また、毛皮専門のクリーニング店ではムートンブーツのクリーニングをやる所も多いので
そう言う所を利用する。シーズンオフにはクリーニングした方が良い。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:48:34 ID:eW0zdILc
>>816タソ
ありがとうございます。どこに売ってますか?あと
いくらぐらいですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:24:47 ID:FcVGt39o
スエードっぽい生地で茶色の靴探してるんだけど、
品名がわからない・・
「’es」ってタンとカカトに書いてあったんだけど、
知ってるひとおせーて。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:56:17 ID:tqAB2PL/
アウトソール何センチの靴が175の俺にはちょうどイイの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:43:00 ID:JhkVTmZ3
>>818質問しといてあれだが解決した
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:18:39 ID:6uw+ksRj
ヒールが高い靴を履きやすくする方法ありませんか?
底をけづるのはすごくお金が掛かるみたいなので、それ以外で
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:25:07 ID:WR64zhQb
歩き方が悪いのだと思うのですが、ピンヒールのロングブーツを履いていて、
ヒールがどんどん減ってしまっていて、直すのには靴屋さんへ持って行けばいいのでしょうか?
自分で直す(とりあえずの対策)ことってできますか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:12:52 ID:eW0zdILc
あぐ
824816:04/12/11 01:41:41 ID:phbKYfjM
>>817 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/10 13:48:34 ID:eW0zdILc
>>>>816タソ
>>ありがとうございます。どこに売ってますか?あと
>>いくらぐらいですか?

をぃ、おねぃちゃん。
コーンスターチやエタノールが何処で売ってるのか知らないのか?
まったくオジちゃんは泣けて来ちゃうよ。(T_T)
コーンスターチは料理やケーキ作りに使う食材だからスーパーに行けば
多分売ってるよ。ケーキ作りの材料を小分けで売ってるコーナーが有るだろ?
オジちゃんちの近くのマルエツやオザムにも有るんだよ。おねぃちゃんちの
近くのスーパーにもきっと有るよ。行って御覧。200円位だろ。
エタノール(エチルアルコール)はドラッグストアな。マツキヨとかさ。
無水エタノールと消毒用エタノールが有るけど「消毒用」を買いなさい。
値段は 300円/50ml 〜 1,000円/500ml 位だろ。
んじゃ頑張って生きて行くんだど。(ToT)/~~~
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:02:36 ID:Gd1dZT+u
去年から雪国で生活してるんですけど、運動神経鈍いので去年は凍結した道を歩いて転びまくりました。
今年もそろそろ冬本番になってきたのですが、スタッドレスタイヤみたいな処理されてる滑り止め靴ってないですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:19:59 ID:P/WXLRYa
そんなことは、ご近所さんに聞けよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:15:08 ID:11uEM/pz
>>824あんちゃんありがとう。ちゃんと生きてくよ!(´▽`)…
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:50:57 ID:t4Wx6ov8
>>796
ありがとうございました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:20:58 ID:6YJZk43y
街中よく見かける靴があるんですが、メイカーがわかりません。
もしわかった方がいらしたら、教えてください。
特徴は
・白
・レザー
・4,5本の赤か多色のライン(アディダスのような)
・よく見かける
です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:51:05 ID:EMdUyoIi
家の中で履くようなブーツを外でも履けるように
ゴムのソールをつけたいのですが、靴の修理屋さんでして頂けるのでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:02:03 ID:PVP7ksWC
>>829
K-SWISSじゃないかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:17:18 ID:6YJZk43y
>>831
そうでした!まさにこのK-SWISSです。
K-SWISS Classic 0599-J03
でした。
解決しました。ありがとうございます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:19:10 ID:PVP7ksWC
>>832
調べるの早いなあ、オメ
834_:04/12/11 23:27:01 ID:JthN3rD6
K-SWISS履いてる人ってやっぱり一目置かれる存在になれますかね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:43:07 ID:dOGpL9Cx
>>825
ニュースで紹介されたの見たけど、
ゴム製でつま先にはめるスパイク
地元で売ってるでしょ
みんな履いてたよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:59:58 ID:/UmweG2H
すみません、欲しいブーツがあるのですが、Lサイズしかなくて困っています・・・。
普段は25.5を履いていますが、やはりLサイズは無理でしょうか?
靴紐をきつくしたり・・・駄目かな
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:11:30 ID:Ba/V0vjE
駄目ですね>その質問
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:20:24 ID:Ri2cnsVJ
初めてスリップオンの革靴を買ったのですが
歩くと踵がカポカポします。
ホールドは、甲の部分で緩くされている感じで
踵のカップは足の形に沿って触れているものの
踵ではまったくホールドされていません。
歩くと、紐靴の様には靴の踵が付いて来ないので
あれ?これでいいのかな?と...。
少なくとも絶対走れなさそうです。

紐靴以外は初めてと言う事もあり
感覚的に良く分からないのですが
スリップオンってこう言うものなのか
もっとタイトなサイズを選ぶものだったのでしょうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:27:02 ID:FNo1OsK+
>>838
タイトなサイズって靴自体のサイズよりも踵の大きさが合ってないだけの話だろ?
合うメーカー品を探すしかないだろ。さもなければヒールグリップのようなもので
押さえるか修理屋で踵に内張りするとかだね。
840足元見られる名無しさん:04/12/26 19:00:28 ID:1WVf4WcM
古着屋でウエスタンブーツ(レディース)を購入しました。
足の甲、かかとにかけてベルトが付いている形です。
が、そのベルトの金具が割れてしましました。
こういった代替品の必要な修理というのは
靴の修理屋さんではさすがにされてないでしょうか?
841足元見られる名無しさん:04/12/31 05:09:00 ID:1ZTfs11h
>>840
適当な尾錠でよければ普通にやるだろ。
842足元見られる名無しさん:04/12/31 12:03:40 ID:YjRkR3dc
ブーツ修理ならとりあえず安藤製靴に御相談。
843842つづき:04/12/31 12:05:53 ID:YjRkR3dc
安東製靴で出来ない場合でも出来る修理屋を紹介してくれる可能性あり。
ただパーツ交換なら代替品になることがあるよ。
844足元見られる名無しさん:05/01/01 15:28:14 ID:0aGqcev9
結婚式に履いていく靴で悩んでいます。
(ちなみにスーツにて出席します。)

ストレートチップが無難でしょうが、手持ちでいくと(トウ)の形的には1枚革が格好いい。
INですか、OUTですか。


845足元見られる名無しさん:05/01/01 16:10:06 ID:lnCAk0CI
あの今までスニーカーしか履いたことないんですけど、ブーツ?みたいなのほしいんですけど革で出来てて。かっこいいのどこうってますか?東京行っても靴屋みつからないんですよね。一応レッドウィングとか有名な奴や知ってますがそう言う感じのじゃなくて・・・
846足元見られる名無しさん:05/01/01 16:27:05 ID:SiY8FdVY
>>844
一応フォーマルな場と言うのは自分がカッコ良いか悪いかを考えて着こなしを考えるものでは無いんです。
場に合わせた品性とか相手に対する敬意を表すような服装でなければNGと言うのが基本。
どの程度までなら?と言うのでしたら靴の色は黒でストレートチップがプレーンまで。
カッコイイからといってロングノーズのような靴で行くと、御友人などは「カッコイイ!」と言って
くれるかもしれませんが、その他の、場を弁える事を知ってる人や式場関係者からみれば
滑稽(こっけい)にしか映りません。
847足元見られる名無しさん:05/01/05 04:02:23 ID:T6s8ayRz
>>846
今時、そこまで思うヤツはいねーって。W

そんなの一部お前みたいな靴ヲタくらいだな。

イギリスのジェントルマンか?

ペンギンなマジタキシードじゃなきゃ

好きな黒い靴でモーマンタイ。
848足元見られる名無しさん:05/01/05 04:03:05 ID:T6s8ayRz
>>847

汚いのは問題外だがな。
849足元見られる名無しさん:05/01/05 05:13:24 ID:yZaEO3xz
昨日、天然皮革製のブーツを買ってきました。
履く前に油脂を刷り込むべきだと思うんですが、次のどれがいいですか。

1.普通の靴墨を塗って半日放置した後ブラッシング。
2.普通のミンクオイルをまんべんなく刷り込む。
3.親父が通販で買った「ラナパー」とかいうクリームを刷り込む。
  (蜜蝋とかいろいろ皮にいい成分が配合されているらしい。ハンズでも
   売られているらしいけど、個人的にはいかがわしい気がする。)
850足元見られる名無しさん:05/01/05 05:30:52 ID:yZaEO3xz
>>845
昨日、上野のアメ横の中田商店ていう、軍隊装備(衣服が中心)ばっかり売っている
店で、米軍で実際に使われているブーツ買ってきたよ。この店に限らず、ミリタリー
ブーツは、質実剛健という感じのデザインがほとんどだし、それほど高くないよ。
逆に言うとおしゃれな感じはしないかもしれない。

あと、俺はブーツ買うとき、通常買う靴より0.5cm小さいやつを選んでる。それでちょうどいい
大きさだから。みんなはどう?靴屋の店員に聞いてみたら、やっぱり「一般にブーツは大きめ
に作られているのでワンサイズ小さいのを選んだほうがいいです」と言われた。
851足元見られる名無しさん:05/01/05 12:07:00 ID:CdtaCW01
>>849
普通の靴墨って言ってるのが
乳化性クリームなら、それでいいよ。
半日放置する?わけ分からんな。
塗ったら乾く前にブラッシングしなきゃいかんよ。
んで後は布で磨けばよし。数分もかからんよ。
852足元見られる名無しさん:05/01/05 13:40:43 ID:FM0+uBrj
>847 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 05/01/05 04:02:23 ID:T6s8ayRz
>>846
>今時、そこまで思うヤツはいねーって。W

そう考えるのはおまえ、及びオマエの周囲(友人)くらいだと思った方が良いね。
自分の周り、しょせん同類項だろ? 無知な人間ばっかり集まると何も学ばないもんだな。

853足元見られる名無しさん:05/01/05 14:17:37 ID:ZNBT68T3
>>849
1.靴墨は補色のため、っていう意識があるし、あまりお勧めしない。天然染料で染めた革だったら絶対にやめたほうがいい
  合成染料で、色むらなんかが気になるのであれば最初から靴墨を塗ってもいいが
2.これが一番お勧めかな。ただ塗りすぎると柔らかくなり、それを嫌う香具師もいるので柔らかくなるのが嫌いなら塗りすぎに注意
  また一度すり込んだ後に、一時間ほど放置して、必ず乾拭きして、余計なオイルをきれいに取るべし
3.これは無難だね。いかがわしいものでもないし、悪くないと思う。

大事なのは1.2.3.共に塗った後に必ず乾拭きし、余計なもの、塗りすぎた部分をきれいに取ることだと思う
854849:05/01/06 01:27:51 ID:XbdtdLpz
>>851,853
レスどうもありがとうございます。
ミンクオイル塗ってみます。
靴墨は、まずボロ布などで厚めに塗って放置して、
ガチガチに乾いたところをブラシでこすって光沢を出す、
と教えられました。親父に。
855足元見られる名無しさん:05/01/06 01:30:00 ID:+x4it2F4
「ハウルの動く城のお客の入りどうだった?」
「ん〜。○○○○○○○」




○の中身を知りたいアナタ!今すぐキーボードのUからQまでを続けて読むんだ!
856足元見られる名無しさん:05/01/06 01:39:58 ID:gVhLpY1m
>>849
853をきちんと読んで
とにかく塗りすぎは良くないから

ちなみにブランド 型番等が分かると
もう少し細かくアドバイスできるかも
857足元見られる名無しさん:05/01/06 01:52:18 ID:NaOoGhmt
>>854
>>靴墨は、まずボロ布などで厚めに塗って放置して、
>>ガチガチに乾いたところをブラシでこすって光沢を出す、

これは間違い。ワックスの厚塗りは革の通気性を損ねるので害はあっても利は無い。
爪先部分ならある程度厚塗りしても良いし光沢を出す意味も有るが爪先以外は
すぐに履き皺などが入るからツヤ出しの意味はあまり無い。と言うか
少量の塗布でもツヤは出るんだよ。
858足元見られる名無しさん:05/01/06 01:53:00 ID:GYSux4VA
>>854
それは最悪のやり方。
靴墨(ワックス)は水を塗らした布に
極少量を取り、靴全体にのばすように塗る。
次に乾いた布で磨き上げる。
塗るときも磨くときも決してゴシゴシやってはいけない。
表面をなでるような感じ。
859足元見られる名無しさん:05/01/06 01:54:25 ID:GYSux4VA
微妙に被った
860849:05/01/06 02:21:38 ID:XbdtdLpz
>>856
ttp://www.nakatashoten.com/us-military/a-169.html
こちらの靴を買いました。一部ナイロンが使われています。

>>857-858
知りませんでした。驚きました。
今までのやり方は間違っていたのかorz
861足元見られる名無しさん:05/01/06 02:49:44 ID:GJdgWW97
ソールを全塗装しようと思ってるんですが、なにかいい塗料あるんでしょうか?
862足元見られる名無しさん:05/01/06 02:58:29 ID:gVhLpY1m
>>849
このタイプなら汚れたら かたく絞った雑巾で拭く程度で十分
コーデュラ部分はブラシで払うくらい スニーカー扱いでOK
臭くなり易いから、風通しの良いところにおく 毎日履かない
軍オタに間違われないようにね
863足元見られる名無しさん:05/01/06 04:10:22 ID:g4NNeSC4
オススメの靴を教えてください。
私は15年以上前、足首に怪我を負って、くるぶし付近が一般的より低くいんです。
そこが靴に当たってしまい新しい靴だとどうしても血がでてしまいます。
いろいろ試しましたがコンバースのオールスターは無理なく履けます。
いろいろバリエーションもほしいのでくるぶし付近が低い靴を教えてください。
864849:05/01/06 04:11:04 ID:XbdtdLpz
>>862
ありがとうございます。
オイルの塗り方について質問させてください。
父親に「革と革の縫い目に特に入念にオイルを刷り込め」
と教えられたんですが、これは正しいですか。
あと、ソールとアッパーの縫い目にもオイルを塗りこんだ
ほうがいいのですか。。
865849:05/01/06 04:21:18 ID:XbdtdLpz
>>863
私が知っているのだけ書きます。
ttp://www.asics.co.jp/onitsukatiger/list_shoes01.htm
この中にいくつかローカットモデルがあります。
866足元見られる名無しさん:05/01/06 04:35:58 ID:gVhLpY1m
>>849
確かに縫い目にオイルを塗りこむと
 柔らかくなりなじみが良くなる
 防水性が上がる
等の効果があるけど 気休め程度かな
 通気性が悪くなる
 汚れがつきやすくなる
 型崩れしやすくなる
 色むらができる
余分なオイルきっちりふき取らないと
かえって劣化させるから注意してね

ソールとアッパーの縫い目も同上
必要はない お好みでどうぞ
867849:05/01/06 04:42:02 ID:XbdtdLpz
>>866
いろいろどうもありがとうございました。勉強になりました。
868足元見られる名無しさん:05/01/06 04:50:46 ID:gVhLpY1m
>>863
一般論ですが 
ドレスシューズでは内羽の物が若干履き口が低く設定されているそうです 
それと 国産靴のほうが海外の物に比べて低いそうです。

履き口が踝と摺れることが問題なら
チャッカブーツ等で履き口を上に逃がし
踝付近をあたらない様に伸ばしてしまう
というのはどうでしょう。
869足元見られる名無しさん:05/01/06 19:17:04 ID:KcE1ymcf
ttp://j-p-o.com/eoskissdigital/gazoubbs2/img-box/img20050106191001.jpg
↑こういう底の皮靴を持っているのですが、靴底のゴムの裁縫とネジが一部取れて
しまい、このまま履き続けた場合ゴム底が取れてしまいそうなので修理したいのですが
修理を依頼する場合、どういうお店に頼めばよいでしょうか?
一度、ショッピングセンターの靴の修理屋さんに持ち込んだら、うちでは修理できないと
言われました。
まだまだ履きたい愛着のある靴なので、諸兄方のお知恵をお借り願います。
870足元見られる名無しさん:05/01/06 20:23:48 ID:ND/NoxAZ
スレ内に修理屋についてのカキコいっぱいあるし
そもそも”靴修理”で検索すればいくらでも見つかるだろ
871足元見られる名無しさん:05/01/07 02:22:51 ID:mwhcpmj5
>>852
かわいそうな人ですね
872足元見られる名無しさん:05/01/07 10:06:45 ID:qd4GnBJc
可哀相というか、心が貧困でかつ想像力・創造力が著しく欠乏しているんだよ。
873足元見られる名無しさん:05/01/07 19:48:08 ID:mwhcpmj5
いまどき結婚式でストレートチップなんて靴ヲタくらいだろ。

それも誰も見てないって。

長身で細身な体型ならダブルモンクなんてのもカコイイ!
874足元見られる名無しさん:05/01/07 23:19:37 ID:hKFNjJoU
まずスレ違いだし
875足元見られる名無しさん:05/01/08 04:49:35 ID:Mbw0AyvO
礼儀に無知な人ほど開き直って自分論理を展開するね。
876足元見られる名無しさん:05/01/08 05:39:18 ID:WnaIgO4o
>>875

靴ヲタほど開き直って自分論理を展開するね。

お前は落合かっつーの
877足元見られる名無しさん:05/01/09 04:23:16 ID:+m1RdhXh
>873
結婚式ってのは新郎新婦を祝い、盛り上げる為の儀式なんだわ。
オマエ(来賓)がカコイイってのは不作法としか言えないんだわ。

まぁ、もっともオマエがダブルモンクを履いて行っても誰も「それは不作法ですよ。」
なんて注意はしないだろうけどね。後ろ指を指されながら失笑されるだけだがね。

オマエの周りには誰もそう言う 「 常識 」さえ教えてくれる人が居ないんだ?
職場の同僚も無知揃いのガテン系職場? 親もろくな躾が出来ないバカ親なんだ。

無知 ってのはほんとにみっともないもんだ。
878足元見られる名無しさん:05/01/09 06:44:49 ID:AYEnuT+j
>>877
ヲタが必死に吠えてるね。
まあ、お前は落合の本でもハァハァ読んでろよ。
逆に聞きたいがお前の周りには黒の靴はいてても
「それは不作法ですよ。」 って言う人間がわんさかいるわけだ。


お前の言うストレートチップは昼の準礼装くらいだな。
それにタキシードで参加してるのか?お前は。
世の中お前の言う無知が多いですね。
http://www.hankyu-dept.co.jp/seikatu/2-5keiji/3-kekkon/3-10hukusou/hukusou.html



879足元見られる名無しさん:05/01/09 09:34:52 ID:6OtTC4l5
>>878
別にわざわざ落合なんとかの本なんか読まなくても常識として
身に付くのが普通に躾を受けたマナーなんだけどね。

そんなにまでしてダブルモンクを履く理由付けが欲しいわけ?
じゃあ履いたら良いじゃん。そして周りのストレートチップを履いてる
極めて当たり前の人達に聞いて回れよ。「あなた、落合の本で勉強したんですか?」ってな。
たぶん 『 はぁ?』 ってな顔で見下されて嘲笑されて終わりだろうがな。ヽ(´ー`)ノ フッ

っつーかさぁ、
いまどき「ダブルモンクがお洒落でカッコイイ!」なんて言ってる雑誌受け売り小僧の方が
落合ヲタ的じゃんかよ。(大爆笑!)
880足元見られる名無しさん:05/01/09 10:03:23 ID:HyVI/Ll+
基地害が二匹
881足元見られる名無しさん:05/01/09 10:18:30 ID:PWnRY2n4
>878
>>お前の言うストレートチップは昼の準礼装くらいだな。

一般的に結婚式は略礼服(ブラック・ダークスーツ)参加が多いし
878が拾って来たサイトにも書いてある。
「略礼服」=「黒のシンプルな靴」
要するにストレートちーープやプレーントゥは何処でも使える訳だ。
ちなみにシンプルと言うのをどう理解するかなんだろうが
飾りヒモや金具の付いた靴はシンプルとは呼ばない。
普通にドレスコードを理解してればダブルモンクは文字通り無知を二乗した
位に馬鹿げたスタイルだという事だな。

それ以前に、

>>873 名前: 足元見られる名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/07 19:48:08 ID:mwhcpmj5
>>いまどき結婚式でストレートチップなんて靴ヲタくらいだろ。

と書き込んで好い気になってた無知の二乗君が、必死に探し当てた>>878のサイトでは
結婚式の洋装として常識的な準礼装・略礼服の靴として記載されてる事だ。
要するに常識なんだよ。常識を知らないで「それは靴ヲタくらいだろ。」は何とも恥ずかしい発言だな。

ダブルモンクが靴として「カッコイイ」かは個人的な趣味だがTPOを弁えないファッションほど
みっともない(本人が自覚してないなら尚更)ものは無いな。
882足元見られる名無しさん:05/01/09 10:19:41 ID:PWnRY2n4
>>881 訂正

誤:要するにストレートちーープやプレーントゥは何処でも使える訳だ。
正:要するにストレートチップやプレーントゥは何処でも使える訳だ。
883足元見られる名無しさん:05/01/09 20:36:18 ID:ZXhFwaS9
質問です。
当方足のサイズは23.0〜25.0。
なんでこんな風に書いてるのかというと正確な足のサイズの測り方がわからないからです。
いろんなカタログや店頭での計り方もどれも微妙に違っててどれが正確なサイズがわからないのです。
正確な足のサイズの測り方を教えてください。

それから私は革靴(履くのは革靴が多い)を靴流通センターみたいな安売り店で買っているのですが、ぶかぶかだったり、最初良いように感じても足の小指が痛くてたまらなくなったりします。
これは安物だからでしょうか。高い物を買えばそういう事はないのでしょうか。
それとも買った際の足のサイズの測り方が間違っていて、適切なサイズの靴を買えばそんな事はないのでしょうか。

最近では靴を履くのが嫌で、仕事以外はサンダルです。
仕事中は足の小指が痛くてたまりません。かといってぶかぶかの靴では疲れすぎてしまいます。

何か対策はないのでしょうか?
884足元見られる名無しさん:05/01/09 21:33:13 ID:AYEnuT+j
ではヲタ達!どうぞ!
885足元見られる名無しさん:05/01/09 21:41:35 ID:N7o+u6sA
負け犬の遠吠えw
886足元見られる名無しさん:05/01/09 22:22:14 ID:r9XH7hK1
>>883
話を読む限りアドバイス出来る事はあまいrありません。
足のサイズや形の特徴などは靴屋の店員、理想的にはシューフィッターと言う
(一応の形だけではあっても)資格保有者に見てもらわないと話が始まらないから。

ちなみに靴流通センターのような店員も安い店で話を聞いてもしょうがないですので
ちゃんとしたデパートなどでどうぞ。
887足元見られる名無しさん:05/01/09 23:08:49 ID:pfantBik
デパートというとイオンとかのイメージがあるから「百貨店」と言って欲しいな、何となくだけど。
あとは>886さんに同意。高島屋、そごう、伊勢丹あたりに行けばよろしいのではないかと。
街の靴屋さんでも革底の紳士靴を多く扱っている店であれば本格靴を求める顧客が多いということですから、
靴選びに関してしっかり面倒見てくれると思いますよ。
888足元見られる名無しさん:05/01/09 23:21:56 ID:ZXhFwaS9
わかりました。高級そうな靴屋探します。
…とりあえず「シューフィッターのいる店」とかいう看板の付いたすごいちっこい店なら一店近所にあった様な気がするのでちょっと覗いてみようかな…。
んで無ければ電車乗り継いで百貨店へGOです。田舎者ですんで百貨店までが遠いのです。
889844:05/01/10 01:43:27 ID:7Ufn9FrP
で、ホールカットはどうでしょうか。。。
シンプルの極みですが。

ちなみに結婚式と書きましたが式はたぶん行きません。
披露宴のみです。

すんません色々お騒がせし。

>>846
ストレートチップあります。
しかし現実的な一般庶民の結婚式(披露宴)に、無難な無地グレーOR紺、
白シャツ、ストレートチップ、あと最近の定番ではシルバー系ネクタイ、
さらに白の麻ポケットチーフの奴がごろごろいてもいかがなものかと。

服装がより正式になればなるほどルールには厳格であるべきと思いますが、
一般庶民の結婚式(披露宴)ですから。

あまりスタンダードとされる服装からかけ離れてもよくないと思いますが。

だったらここで聞くなっつーの。
890足元見られる名無しさん:05/01/10 08:12:25 ID:5G0IedfY
>>889
式も披露宴も目立って良いのは新郎新婦の2人だけ。
脇役が出しゃばって全体の場が壊れちまうだろ。
どうしても目立ちたいなら2次会からしとけ。
なんでそんなことも解らないの?
891足元見られる名無しさん:05/01/10 10:48:50 ID:ptpsY+S2
田舎の格式ばった結婚式しか経験ないんだなw
892足元見られる名無しさん:05/01/10 14:28:23 ID:OzTm3dZC
だからさー好きな靴はけよ!
893足元見られる名無しさん:05/01/10 17:12:28 ID:S2LB6mt/
なんか招待状に『平服でおいで下さい。』って書かれてると そのまま真に受けて
ジーパンとかセーターで行きかねないような奴が多いね。

一般庶民の披露宴だから崩しても良いだろう? あほか。
披露宴は新郎新婦の為のものであり、親族の為のものでも有るんだ。
おまえが『カッコ良い。』と思う服で列席してるのを見て、「まぁカッコイイ!」
と思ってくれるのはオマエと同類の不躾な輩だけだ。
不快に思うのは多数列席してるであろう親族の方々だ。
それでもオマエは目立ちたいのか?ちょっとでもカッコ付けたいのか?

頼むから御祝儀だけ置いてそのまま帰ってくれ。
894891=無知の見本。:05/01/10 17:23:29 ID:P4z1rTBB
>>891 名前: 足元見られる名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/10 10:48:50 ID:ptpsY+S2
>>田舎の格式ばった結婚式しか経験ないんだなw

こう言う野郎を「井の中の蛙」 とでも言うんだろうな。
結婚式(披露宴)は田舎の方が派手なんだぜ。東京や埼玉辺りのリーマンとは
比べ物にならない位派手なんだよ。ホテルの大広間なんて当たり前、と言うか
そう言う披露宴をやる奴ばっかりだろうな。理由は簡単だ。
田舎の方が招待客が多い=親族や中学・高校からの付き合い友人が多い。
親が金を出すからいくらでも派手に出来る。
逆に都会は「式場代が高い。」「親族が全部なんて呼べない。」「友人が少ない。」
精々50〜60人程度の狭い会場で披露宴やるのが関の山って感じだな。

まったく無知な野郎ってのはほんとに世間知らずのバカばっかだね〜。プッ!
いまどき格式ばった結婚式やってる田舎って何処だ? 中国か?ププッ!

895844:05/01/10 17:59:49 ID:tt7Ub8yg
でホールカットはどうかと、再度。

プレーンカットがホールカットになることによって新郎新婦より目立ってしまい、
列席者が不快に思う一方、同類の不躾な仲間からは格好イイ!の賞賛を浴び、
最後には披露宴の場が壊れて、新婦泣くは、新婦の父親はかんかん、新郎は
酔っ払ってべろべろ、親戚の多くは怒ってそのまま帰り、あちこちのテーブルで
喧嘩が始まり、最後には警察沙汰の大騒ぎにでもなりそうな勢いですが。
896足元見られる名無しさん:05/01/10 19:01:55 ID:duGKPYz9
>>895
いぜん靴屋で相談したことがありますが
内羽のプレーン ホールカット ストレートチップ
(メダリオン等飾りなし ソールは革ないしシンプルな物 
 アッパーはスムースレザー)
あたりなら冠婚葬祭用のドレスシューズとして
問題ないのではとなりましたが
ストレートチップでなければならないという
マニュアル厨はどこにでもいるそうなのでご注意
897足元見られる名無しさん:05/01/10 20:23:20 ID:5G0IedfY
靴屋に相談する時点で間違っている
898844:05/01/10 22:02:54 ID:tt7Ub8yg
もっとも披露宴における世間一般の親族からの列席者を不快にさせないということを
最優先にするのであれば、礼服が最強。ダブル、腰にアジャスト付き。
さらにサスペンダーとベルトを併用すれば尚よし。ベストを着てタイピンを付けたら
もう言うことなし。このようなルールに則った着こなしをする場合靴も気を抜かず
当然餃子靴。

披露宴帰りにほろ酔いででかい引き出物でももてば、すれ違う人をも微笑ませる
幸せの着こなし。

360度死角なし。






899896:05/01/10 22:08:41 ID:SRzPLqin
 
900足元見られる名無しさん:05/01/10 22:10:11 ID:batEj6xu
不覚にもワロタw
901足元見られる名無しさん:05/01/11 01:25:05 ID:BYK8LYxx
親族もいちいち列席者の靴なんかチェックしないわな。

それが現在の日本。

親族が靴ヲタなら話は別。
902足元見られる名無しさん:05/01/11 01:39:38 ID:Ee1J53Rg
リングブーツを履いている時に
足首がゆるく感じるので締めたいのですが、どうやって調節すればいいですか?
903足元見られる名無しさん:05/01/11 17:08:40 ID:Hb25+a2X
@結婚式@
親族ってのはやっぱり身内(新郎・新婦)の友人と言うのはマトモな人であって欲しいわけだ。
世間の常識やマナーなどを弁えている人であって欲しいわけだ。
ダブルモンクなんぞ履いて来て「カッコイイ!」などと悦に入ってる自己満足厨房なんかが
友人であって欲しくないわけだよ。

「親族も一々靴のチェックなんぞしない。」と言うなら草履でも履いて行くか?
まともな躾を受けてない奴ってのはどこまでも自己都合でしか物事を考えないもんだな。
自分がやりたいようにする為の理由をこじつけることしか考えないもんだな。
まぁ、類は友を呼ぶとも言う。バカな新郎新婦にはそれ相応の知人しか持てないって事だろうな。
904足元見られる名無しさん:05/01/11 20:15:56 ID:M69txuvc
>>903
そこまで叩く事もないだろう。
確かに君の言うとうり草履じゃまずいだろうが革靴なら良いというレベルだと思うぞ。
ダブルモンク程度なら普通の人はちょっと変わったデザインの革靴だと思うか気にもとめないかのどっちかだと思う。

それよりスニーカーとかウェスタンブーツとか履いてくる奴は「オイオイ」と思う。
905足元見られる名無しさん:05/01/11 20:25:59 ID:El92yc+n
おれさ、足が小さくてさ悩んでるんだ。24cmくらいしかない
でも、デカイ靴履きたいわけよ。
なんかいい方法ない?
906足元見られる名無しさん:05/01/11 20:30:39 ID:BYK8LYxx
>>903
靴ヲタですね。
お前のたとえは極端なんだよ。
草履?アリじゃね?和服なら。
自己都合ってお前のようなヲタのこと?
類は友を呼ぶってお前の結婚式はヲタの集団?

現状を見る事ができないのかい?
907足元見られる名無しさん:05/01/11 21:31:05 ID:Ba0cKKZj
>>905
何でですか?
自分の足にフィットした靴ほど、良いものはないんですが。
それをやってれば安靴だって格好よくなります。これホントです。
逆に、オーバーサイズの靴を格好よく履こうとして靴とはメーカーが違う
パッドやソックを貼ったりするのは私はオススメしませんね。
私の経験では、ロクなことがなかったからです。

恥を忍んで発言させて頂くと、合わない靴を合わせようとして
いろいろソックなんかを買ってみたことがあるからです。
結局はその靴はパッドがついているごと捨てました。もったいない事ですがね。
最初からそんな姑息なことをしなくてもいい、良い靴を見つけたからです。
908844:05/01/11 22:43:02 ID:dPsyk2iB
革靴の話をしているのに草履まで飛躍する者が、ストレートチップか他の
革靴かで悩む者へ常識を説く。

脳内ではすでにストレートチップ以外は草履と決めつけ躾を語る。
挙句に新郎新婦をバカという。

ということは、新郎新婦をバカ扱いしてもストレートチップさえ穿いていれば
いいのかと問いたい。

馬鹿な列席者共だと心の中で罵りながら、ストレートチップさえ穿いていれば
常識、マナーを語れると。

恐るべしストレートチップ。
909足元見られる名無しさん:05/01/12 00:13:48 ID:ikVSrMSN
910足元見られる名無しさん:05/01/12 01:17:20 ID:Dmi8YEEw
>883
もう見てませんか?
最近靴スレで大暴れのディアちゃんのおかげで荒れてますが、気にしないで行きましょう。
靴のサイズを測る方法ですが、アシックスのお店「歩人館」に行ってみてはどうですか?
この前知人の付き合いで銀座店に行ったら、3年ぐらい前に行ったときより、
さらに立派な機械で精密に測ってました。左右それぞれの足の長さと周囲を測って
何センチだとかEEとかEEEだとかやってました。
計測はもちろん無料なので測るだけ測って、靴は買わなくてもOKです。
銀座店なら近くにロイドとかトレポスもあるし。
もっとも、足のサイズだけわかっても無駄と言えば無駄。
靴のブランドによってもラストによっても適切なサイズは違いますから。
それはそれとして、歩人館のあの機械で測るのは、
ああ、おれの足って左右でサイズが違うんだな、という程度の面白さはあります。
911883:05/01/12 01:29:20 ID:CouLSKFc
>>910
まだ見てます。
ありがとうございます。
そういう機械があるんですかー。近所に「歩人館」無いですけど('A`)
ブランドとかによっても適当サイズが変わるんですか!
とするとやっぱりシューフィッターに見て貰って自分に合う靴を出して貰うしかないかな。
912足元見られる名無しさん:05/01/12 02:50:04 ID:XImjbb8r
靴の左右の微妙な作りの違ってしかたないものですか?
913足元見られる名無しさん:05/01/12 13:24:31 ID:xNodJwyc
ニューバランスのスエードとメッシュでできたスニーカーを買いました。
履く前に防水スプレーをかけるとよいと言われたのですが、なんていう商品を買えばいいですか?
914足元見られる名無しさん:05/01/12 17:09:16 ID:VckEturz
>>905
>>現状を見る事ができないのかい?

「現状」って何だい?説明してみな。
オマエのように「ダブルモンクを結婚式に履いていくのはカッコイイ」なんて愚鈍な寝言を
恥も無く語れるバカがゴロゴロしてる結婚式の『現状』の事かい?

「類は友を呼ぶ」ってのはそう言う、同レベルの無教養な人間が集まる様を指すんだね。
一般常識を指摘されて「靴ヲタ」とは恐れ入ったよ。そこまで無知で世間知らずとはねぇ〜(憐憫笑)。

しかも突っ込まれて返す言葉に窮した能無しの言う事が

>>お前のたとえは極端なんだよ。
>>草履?アリじゃね?和服なら。

「親族は靴なんか見ないなら草履にしろ。」と突っ込まれたら 答えに困ったんだね。
誰が和服の話をしてたんだ? いまどき和服で式に出向く男の方が「極端」だろうによぉ〜。
まったく何も学んで来なかったバカってのは救いも無いもんだ。
これからオマエは知人の式に呼ばれればダブルモンクで得意げに顔を出すのか?プッ!

恥ってもんを知れよ。バカが!(嘲笑)
915足元見られる名無しさん:05/01/12 17:59:05 ID:SIAw3WXA
革靴で「しわ」というより、むしろ「ひび割れ」のようになってしまった部分
があります。(「荒れた手」のような感じ)
これは手入れ不足の証拠でしょうか?
おそらくそうだと思いますが、良い修理方法などご存知でしたら教えてください。
916足元見られる名無しさん:05/01/12 18:54:06 ID:4OIhe4ux
>>915
革の種類(ガラス・カーフ・馬など)が分かれば何かアドバイスできるかも
分からなければメーカー名や価格で何とかなるかも
あと“しわもしくは「ひび割れ」”場所と深さ、普段の手入れ方なども
あると想像しやすいかも

917足元見られる名無しさん:05/01/12 18:55:29 ID:KursdHsc

>>915
ヒビ割れなら修理できるわけが無い。
靴の革は人間のように新陳代謝する事が無い以上、ひび割れ靴は潔く捨てるべし。
918足元見られる名無しさん:05/01/12 19:19:30 ID:SIAw3WXA
>>916
ありがとうございます。
具体的には、レッドウィングの定番の8165(プレーントゥ)です。
実は、親しい人から譲っていただいたもので、
どのような手入れをされていたのかはわかりません。
「ひび割れ」について
深さは、ミリでも計れないくらいの表面的なものですが、
「手荒れ」・「クモの巣」・「サッカーボールの模様」のような感じです。
場所は、小指・薬指の上部から小指の側面(外側)にかけてと、親指の付け根側面(内側)です。
(ちょうど、関節部分となっています)
919足元見られる名無しさん:05/01/12 21:18:16 ID:uNb69GIl
ユニオンワークスが見つからない・・・_| ̄|○
920足元見られる名無しさん:05/01/12 22:35:03 ID:FL8EgkGP
格子状に靴紐を通しているのを見たのですが、あれはどうやってやっているのですか?
921足元見られる名無しさん:05/01/12 22:37:10 ID:0tYzhUGu
922足元見られる名無しさん:05/01/13 00:05:14 ID:5BYDWoid
ダブルモンクってそんなに悪者なのかなー。
ストレートのうように横に一文字になってるダブルモンクもあるよな?
っていうか、なぜ、そこまでダブルモンクを敵にするのか不思議な香具師。
923足元見られる名無しさん:05/01/13 02:07:52 ID:bquy/zvr
>>918
重症のダメージではないと思います。
サドルソープで汚れや古いオイルを一度丁寧に落としてから
ミンクオイルで栄養を与えてやれば、リフレッシュすると思います。

参考までに
ttp://www.randd.co.jp/howtocare/saddlesoap.htm
924足元見られる名無しさん:05/01/13 15:59:12 ID:O1aS2x/K
ありがとうございます
925918:05/01/13 16:03:09 ID:O1aS2x/K
>>923
すごい!期待大です。ありがとうございます!
今までのところミンクオイルを塗っては磨いて・・・の繰り返ししかできず、
一段上の手入れ方法を探していました。
さっそく、探しにいってきます。
926足元見られる名無しさん:05/01/14 16:27:37 ID:Ub9Cru6k
買った靴の床に着く部分が木でできていてすごく滑るんですがこれはなんとかならないんでしょうか?
デザイン重視で買ったせいでアスファルトなどごつごつしたとこ以外を歩くと、氷の上を歩くくらい神経使いますORZ
927足元見られる名無しさん:05/01/14 18:18:32 ID:gk0pL2XX
928足元見られる名無しさん:05/01/14 20:54:24 ID:jSuPZusf
>>926
素人考えだけど、そこにゴム板をボンドで貼れば?
929足元見られる名無しさん:05/01/14 21:44:35 ID:wQaNVV21
>>926
シューグーで靴裏に点々つける
930足元見られる名無しさん:05/01/15 02:53:07 ID:llPpth+l
案内人さん(削除人候補生)の募集案内

380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
 復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、[email protected]へ、常に連絡の
      つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
931足元見られる名無しさん:05/01/15 08:51:13 ID:m9pFVgt+
アニリン染めのチャッカブーツのアッパーを
すべって傷つけてしまいました。
色はチェストナットなのですが、傷ついた部分に
クリームをつけたら染み込んでその周辺が
濃い目の茶色になってしまいました。
色の塗り替えかアンティーク仕上げにでもいっそしてしまおうと思います。
靴磨きのプロに頼むのがいいかユニオンワークスに行こうか
どちらかで迷っています。それともハンズ?
どこに行ったらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
932足元見られる名無しさん:05/01/16 11:41:33 ID:JxPladhp
シューグーで補修することありますが、
色合いの関係で混ぜることありますか?
933足元見られる名無しさん:05/01/21 21:22:05 ID:z7HKczhd
漏れが最近買った靴
底が超薄っぺらくて皮だから
パタパタうるさい。
どう歩いてもうるさい。
スリッパはいてるみたい。
シューグーつけたらなおるかなー
934足元見られる名無しさん:05/01/22 07:01:48 ID:RwVmUeWP
>>933
もしかしてルーズフィッティングじゃないですか
紐をしっかり締める もしくはインソール入れてみる
ちなみにどんな靴ですか?
935足元見られる名無しさん:05/01/22 21:12:18 ID:G5h9bSOI
>>933
ルーズフィッティングってなにかね?
革靴でソールの厚みが4_しかないのさ。
一番厚いヒールのとこでも8_。
足痛くなるからとりあえずインソールは買ってきてみた。
936足元見られる名無しさん:05/01/22 21:30:57 ID:HzTZvIdr
バレーシューズ?
937足元見られる名無しさん:05/01/22 22:33:43 ID:RALlwbKw
>>935
ちゃんと足のサイズにあってなくって
スリッパみたいに履いてるんじゃないかってこと。
ソールの厚みと音は関係なし。
938足元見られる名無しさん:05/01/24 14:05:56 ID:ZssjaIQP
ミンクオイルってどうやって使えばいいだ?
靴の内側からやる必要はなくて表面だけ?
布でゴシゴシするの?薄く塗るような感じにするの?
939足元見られる名無しさん:05/01/24 15:40:57 ID:BryjnabX
>>938
薄く塗ればいいだ。
内側からは必要ないだ。
付きすぎた余分なオイルを布でふき取ればいいだ。
革をやわらかく性質あるからやりすぎはよくないだ。
940足元見られる名無しさん:05/01/24 15:44:07 ID:IBcCWbqj
んだ。
自分の手にハンドクリーム塗る要領でやればいいだ。
941足元見られる名無しさん:05/01/25 15:54:47 ID:g7o1LKuK
>>939-940
あんがど
942足元見られる名無しさん:05/01/26 11:34:41 ID:9Ht85Gbv
私は革靴をいわゆるルーズフィッティングで買ってしまったんですが、靴の前の方に詰めるインソールって売ってますか?デザインが気に入って買ったので、アドバイスお願いします
943足元見られる名無しさん:05/01/26 13:25:29 ID:4I0dS4Rl
>>942
どんなに気に入ったものでもサイズ合わないものは
買わないくせをつけとくといいですよ。
ってこんなアドバイスじゃないかw
中敷き入れて無理なら基本的にオークション行き。
944足元見られる名無しさん:05/01/26 14:03:47 ID:9Ht85Gbv
942です
ありがとうございます。
説明が足りなかったのですが、靴の中敷きのデザイン気に入ってるので爪先だけ余裕があるので詰めれるものはないかと思ったんです
945足元見られる名無しさん:05/01/26 17:06:20 ID:4I0dS4Rl
>>944
ためしにハンカチでもいれて歩いてみそ。
946足元見られる名無しさん:05/01/26 19:15:45 ID:HPS6aIAi
サイズが合ってない靴を履いてると、足が変形するよ。
怖いよ。痛いよ。
947足元見られる名無しさん:05/01/26 19:21:43 ID:GhWesb86
足が小さいとスニーカーもおしゃれ革靴もサイズがない。。。
25.5からスタートの靴だともうアウト。。。
こういう人ってどう工夫していますか?
948足元見られる名無しさん:05/01/26 19:23:01 ID:/gMUC/R4
>>942
シューフィッター つま先用です。
http://www.columbus.co.jp/fitting-s-fitter-tsumasaki.htm
949足元見られる名無しさん:05/01/26 20:18:29 ID:9Ht85Gbv
942です
ありがとうございます!
950足元見られる名無しさん:05/01/26 23:03:38 ID:MnhmywIP
バーニーズの靴ってどこで作ってるんですか?
メイドインイングランドになっていました。
951足元見られ名無しさん:05/01/26 23:08:27 ID:Vl0CWXPB
今まで5000円位のパンプスや7800円位のブーツなど安い靴を履いていたのですが、
先日生まれて初めて革製のブーツを買いました。
形や履き心地も良くて、とても気に入っているのですが、
新品のうちにやっておくべき事はなにかありますか?
ちなみに先がとがった、ヒール8センチのショートブーツです。
革靴は高校時代の指定ローファーしか履いたことがないので、
長持ちさせる方法などあれば教えて頂きたいです。

これを気に、もっと良い靴を履き選んでいきたいと思っています。
952足元見られる名無しさん:05/01/27 00:06:44 ID:MPWLxBO8
>>951
革って牛?革の色とステッチの色は?
953足元見られる名無しさん:05/01/27 00:17:31 ID:lNM9044Y
>>951 オメ
靴を風通しの良いところで休ませる
連続で履かないできれば週2くらい
雨等で濡れたら新聞紙等でゆっくり乾かす
ヒールの化粧は早めに修理
クリームは必ず目立たないところで試してから
歩く姿勢を常に気にする

今後靴選びの参考になれば
ttp://www.ni.bekkoame.ne.jp/miagolare/index_shoes.html

954足元見られる名無しさん:05/01/29 00:04:52 ID:n2TuP0tJ
ナイキのエース83をネットで買ったんだけど、どうもサイズよりも
大きいんです。割り箸2本使って測ってみたらサイズより1.0cm大きかった。
これってどうゆうことですかね。測り方が悪いのですか。やっぱネットで
買うもんじゃないですね…靴は。
955足元見られる名無しさん:05/01/29 00:52:17 ID:MQbp4w68
>>954
>>953を読んでみれ
956足元見られる名無しさん:05/01/29 00:55:39 ID:mojoBiO2
無知なヤツにはナイキは無理!
957足元見られる名無しさん:05/02/01 00:17:13 ID:2al3fUMe
サントーニのノルべジェーゼだけど、ノルべジェーゼでオールソールに出せるとこ
知ってる?
ユニオンワークスに逝ったら、セメントになってしまうだって。
958足元見られる名無しさん:05/02/01 00:47:03 ID:mU/dRynt
雑誌で自慢している割には技術力無いんだね。
959足元見られる名無しさん:05/02/01 02:09:50 ID:Zo1C+hcN
ノルベってオールソール料金5万以上かかるんじゃなかった?
イタリアに送るしかないんじゃないのw
960足元見られる名無しさん:05/02/01 02:42:14 ID:19mIAeNh
>>959
エッ、マジで?
じゃあ、ドゴールなんかも5マンコース?
961足元見られる名無しさん:05/02/01 21:03:10 ID:Zo1C+hcN
いやわからん
グッドイヤーより高くつくことは確かだ
962足元見られる名無しさん:05/02/01 22:50:44 ID:pD5le49G
ティンバーのブーツって防水スプレーしなくても
防水してくれるんでしょうか?
963足元見られる名無しさん:05/02/02 20:49:30 ID:GjJeuCsV
>>959
そのとおりです。

それも期間は半年は見てください。
964足元見られる名無しさん:05/02/02 22:06:44 ID:idge01kW
>>959
修理で5万か、かなりいい値段だ。
どこに出せばよいの?
965足元見られる名無しさん:05/02/03 01:42:39 ID:5CU85d7t
今現在シューツリーは持ってないんですが、
シューツリー無しでそれっぽい効果を出す方法が知りたいです

つまり、、、湿気を取って型崩れを防ぐと言う2点なんですが、、、
脱いだあと直ぐに、新聞紙をくしゅくしゅっとして詰めておけば大丈夫ですか??
966足元見られる名無しさん:05/02/03 09:26:27 ID:PX0py2YU
>>964
購入した店に問い合わせてみましょう
967足元見られる名無しさん:05/02/03 10:49:06 ID:CLRJBZLS
>>954
気の毒ですが小さいよりましですよ。
968足元見られる名無しさん:05/02/03 12:20:04 ID:wBB8bzWL
質問です。
今はいてる靴、ヒールリフトが明るい茶色なんですけど、普通リペアにだすと黒ですよね?
茶色のリフトって無いんでしょうか。
969足元見られる名無しさん:05/02/03 19:15:59 ID:oXr+yJTD
ヒールリフトって、かかと部分の積み重ねのことでしょう?
本物の皮革を積み重ねていると、茶色っぽいハイドの色がオリジナル。これにコバ塗料塗って黒・コゲ茶になる。

明るい茶色っていうことは、コバ塗料を塗っていないということだと思います。

つまり、濃いコバ塗料ぬって「厚紙でごまかしている」とかを隠そうという気がないということで、質の証明かもしれませんね。
そういう場合は、クリームを塗りこみお手入箇所が他の人たちのものより拡かったということで、喜ばしいことではありますね。


970足元見られる名無しさん:05/02/05 02:02:23 ID:cw8VL4tr
身長170cmなのに靴のサイズ24.5 5Eです。
革靴は国内メーカしかないでしょうか? ネタじゃないです。
971足元見られる名無しさん:05/02/05 08:21:41 ID:QMdulJPj
>>970
27cmのDとか履けることとかないですか?
ブーツのような足首でとめるような感じだとどうですか?
972足元見られる名無しさん:05/02/05 16:02:09 ID:lx1XIRJc
革靴の、ちょうど親指の付け根の上の部分に履き皺が出来ていて
歩くときに折れ曲がった皺が親指の付け根の上側に当たって
痛くなります。
こういうのって直す方法とか、直してもらえたりは出来るもん
なんでしょうか?
973足元見られる名無しさん:05/02/05 16:24:07 ID:/qWIsPSz
>>972
その靴は捨て寸が少なすぎるのではないでしょうか?
つまりあなたの足幅が細いので実際の足長より短いサイズを履いているということ
になります。その場合ハーフサイズ上げてウィズを一つ下げると折れ曲がる位置が
指先側に行って当たりがなくなると思うのですが。

あと、現状その痛い靴をどうするかですが、履く前に折れ曲がる部分の裏側に
あらかじめデリケートクリームか水を塗っておいてその部分の革を伸ばしてアタリを
柔らかくしてやる方法が効果的だと思います。
最初はそれでも痛いので、あたる部分にバンドエイドを貼ったりテーピングしたり
しておくといいでしょう。
そのうち革がなじみ、中底が沈んであたりが緩和すると思います。
それでも無理なら修理屋さんに持っていて一週間くらい部分ストレッチを
かけてもらうとか。



974972:05/02/05 16:52:13 ID:lx1XIRJc
>>973
サイズ的には問題ない感じで捨て寸もあるんですが、
折れ曲がる位置がずれてほしいのは確かです。
教えてくれた方法で様子を見てみたいと思います。
それでもだめなら修理屋さんに持っていってみます。
為になるレス、サンクスです。
975足元見られる名無しさん:05/02/05 16:57:24 ID:BobnjdnC
ロングノーズのブーツを購入予定です。
普段25.5なんですが、在庫が25か26しかなくって・・・
こういう場合は26を買って中敷きひけば問題ないでしょうか?
976足元見られる名無しさん:05/02/05 17:12:26 ID:/qWIsPSz
>>975
幅(もしくは足囲)で合わせるべきです。
25が履けるなら25がいいと思います。
新品時から中敷を入れる必要があるのはあきらかにオーバーサイズです。
あとで絶対ゆるくなります。
977足元見られる名無しさん:05/02/05 17:25:01 ID:BobnjdnC
>>976
そうですか・・・
実は今ネット見ると、25のほうも既になくなってしまいました・・
でも、ものすごく気に入ったデザインで、しかも生産中止なのでもうどこにもありません。
どうしよう。
978足元見られる名無しさん:05/02/05 17:36:42 ID:BobnjdnC
どなたか、
http://www.rakuten.co.jp/hips-s/570725/541068/#523021
か、
http://www.rakuten.co.jp/hips-s/570725/587324/
のブラックの25.5が今でも買えるところ知りませんか?
できればネットで。
店なら、関西で。
979足元見られる名無しさん:05/02/06 13:15:10 ID:fcLRZUiV
>>972
漏れもそうだったけと、
東急ハンズでストレッチャーとデリクリかって
一週間ほど毎日手入れしたらかなり緩和した。
あとはすこしずつ履きこんでいけば大丈夫じゃないの?
980足元見られる名無しさん:05/02/06 13:19:02 ID:U120QZ/s
外反母趾?
981足元見られる名無しさん:05/02/06 16:52:22 ID:UpwHPctB
ヌメ革ってミンクオイル塗ったら染みになる?
なんか色が濃くなって怖い…(((( ;゚Д゚)))
982足元見られる名無しさん:05/02/06 16:54:47 ID:U120QZ/s
>>981
ヌメ革の定義をちゃんと勉強しましょう。
983足元見られる名無しさん:05/02/06 21:25:45 ID:SVVS9E2f
http://www.jumpshoes.com/
ここのオーダーってサイズの部分が記入になってるんですが、
0.5cm単位なら30cmとかでもあるんですか?
984972
>>979
ありがとうございます。
ためしに絆創膏+内側濡らして履いてみたのですが、
だいぶ効果はあった感じです。
デリクリも買ってきました。
これで完全に直らなかったらストレッチャーいきます。