リーガル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昔このブランドのばっかり買ってた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:45 ID:4zypPklE
に!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:53 ID:GnGVx5bj
リーガルいいよな
俺も一足だけ持ってる
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:48 ID:d1Ba+e5c
最近履くようになった。甲広の私でも歩きやすいし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:57 ID:e/bHB7gS
最近おじさん臭さがなくなってきた。
若いおいらでも買うようになった
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:15 ID:tqNf0krM
オレはリーガルで十分だよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:18 ID:XcnhJguh
長持ちするよな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:48 ID:QTVmFSqz
親子2代
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:01 ID:tTgMbYbq
今月の末友人の結婚式に初めていくことになりますた。あまりおしゃれには興味がないから助けてほしいでつ。
家には営業職なものでホーキンスの靴しか持ってないんです。
結婚式に履いていけるような靴どれがいいですか。できれば安いのがいいw
結婚式いったことないからどれ選べばいいかわからないです。教えてー
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17472909
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40091263
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16721239
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14604665
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50849234
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17344997
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40201441
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25577251
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:19 ID:Xuo2HTEB
>>9
本当は黒のストレート・チップだけど。
実際の結婚式では、オヤジは餃子靴、若者はスリッポンの場合が多い。
足元を気にする男はごくわずかしかいない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:00 ID:FMe+ztA3
>>9
年齢、職業、式の格式によって、要求されるフォーマル度が違うのでなんとも言えないが
基本的には>>10の言ってる通りだと思います
因みに、あなたの挙げた候補はどれもフォーマルでは決してありません
カジュアルです

参考にどうぞ
【男性向け】スーツでGO!4着目【結婚式・披露宴】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1079168166/

ところで、ここ”リーガル”スレなんだけど…
候補の中にリーガル一個も無いやん
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:19 ID:Xuo2HTEB
>>9
あちこちに貼るなボケ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:33 ID:x5YbNgQd
ゴルゴ13
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:48 ID:veCgryNS
今年二十歳になる者なのですが、友達の結婚式に出席することになりました。
ワイズフォーメンのセットアップを着ていったらさすがにまずいでしょうか?
サスペンダーはします。
靴はリーガルのストレートチップです。
15裸足さん:04/08/12 21:04 ID:GHPuTv3Q
>>14
黒ならいいシャツ合わせれば問題ないと思うよん(*゜ω゜)
靴はリーガルのストレートチップでおっけ。>>9さんも色々考えるより
リーガルショップ行ってストレートチップくれ!黒!と叫びましょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:11 ID:dDoIypcU
>>14
別に誰も格好なんて見てないよ。スーツに革靴だったらオッケー。
スーツの色はグレー、シルバータイ、チーフの折り方がどうのこうの、
靴はストレートチップ、ポケットの上についてる部分(何て言うの?)を
ポケットに入れる入れない、時計をするしない。どれが正式なんてのは無い。
そういうルールって、ファッション誌に煽られた服ヲタが楽しむためにあるようなもの。
ルールのためのルールみたいな。まさに>>10さんの言ってる事が真実。
「ストレートチップじゃないから服装がわかっていない」とか、
会場でそんなこと言う奴はいねぇー。冠婚葬祭板に服装スレあったぞ。オレは見た事無いけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:17 ID:dDoIypcU
リーガルスレなのにスマン。
靴ヲタってリーガルってだけでバカにするよね。
リーガルをバカにする事が靴ヲタの第一歩wみたいな感じで。悲しい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:22 ID:HqMScGNq
みんな雑誌に踊らされすぎw
本当はストレートじゃなくてプレーンだ!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:23 ID:qRNja4BF
リーガルって作り大きめだよね。普段より-1cmがいい感じ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:44 ID:YOoumCbO
普段ってスニーカーのこと?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:10 ID:GSa41Xys
>18
内羽が正しいってのも嘘なの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:28 ID:vcmvKy8g
自分がいいと思うものを履けばいいさ。
人の事なんて気にするな、人の靴をああだこうだというのはオタクぐらいしかいないから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:36 ID:Dg2Tmava
靴だけ分離するからこんなことになるんだな
中の人良く考えろよ

>>21
モーニングコートに合わせて良い靴を検索してみたら良いよ
通常履いていて違和感の無い靴で唯一コードを外れない靴が
キャップトウバルモラル(内羽根ストレートチップ)
2418:04/08/13 01:30 ID:I8XGuww1
ストレートよりもプレーンの方がって言うのは
甲部分に飾りが少ないほど(ry
ってのから来てるので、当然外羽よりも内羽の方が(ry
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:31 ID:I8XGuww1
>>21
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:44 ID:SZ0sNq0T
ここでもまた内羽根しか認めない奴が暴れてるのか…
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:50 ID:IZyGrukl
夏のファミセ情報キボンヌ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:16 ID:Udqxb82O
リーガルのスニーカー、歩きやすくて好きなんだけど、なぜか靴下が脱げる。
靴に対して自分の甲が高すぎるのかな?キツめの靴下を履いても脱げちゃう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:48 ID:pBL/5r7J
>>17
いいとこに目が行きましたね。
玄人と素人で意見が異なるのは良くあること。
コストパフォーマンスは優れていると思います。
9分仕立で2万円台はちょっとやりすぎかなと思いますが話題のためかな。
30????:04/08/13 17:04 ID:d5bjUm9Y
りーがるは良いよ!
たまにバイトしてる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:03 ID:4hZJg9Kh
底革減ってくるとポコーンと穴が開く。
何とか汁。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:28 ID:JwCb6OkG
張替えとかできない部分なの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:17 ID:G8w34+Nz
>>29
確かにコストパフォーマンスには優れてるよね。
リーガル、スコッチはまさしく普段履きに相応しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:46 ID:Ummc2luv
ラストの問題があるから仕方ない部分もあります。
旧日本製靴陣が減ってきたのでこの問題もそのうち解決するでしょう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:24 ID:4gor33fI
アッパーの革にもう少し質感の出るの使ってほしい・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:31 ID:adPmouPm
俺にはウィズが大きすぎ。海外メーカーの
ような選択ができないよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:40 ID:2OX6GaEa
ローファーもデザートブートも定価だと
平行輸入のバスやクラークス買うのと
値段変わらなくなってきた。。。
どうする、日本製靴 ww
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:24 ID:6aur+cTj
バスはマッケイ、クラークスは中国製やんけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:22 ID:dPc2mdJC
関西人は死ね(やんけー
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:47 ID:x45Hpfrm
ジョージブーツってジョッパーブーツと同じ意味ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:22 ID:tmJGmmX2
↑サイドゴアブーツのことかと思ってた
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:17 ID:Y6tG74qj
ジョージブーツってオールデンオリジナルのコレのことでしょ?
ttp://www.natoriya.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000004&goods_id=00000037

ジョッパー(ジョドファー、ジョドプール)ブーツとは根本的に違いますね
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:01 ID:x45Hpfrm
確かに・・・よくみると全然違いますね(;´Д`)アホみたいな質問すみませんでした
http://www.regal.co.jp/regal_men/collection/businessDressIndex.htm
でもこの「ストラップブーツ」ってジョージブーツよね?
定番の形ではないんでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:31 ID:Y6tG74qj
オルデンのパクりですね
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:14 ID:sDIPl6K5
ttp://www.regal.co.jp/regal_men/collection/shoes/img/Y563_4.jpg
通気性だけでなく笑いもとれちゃったりw
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:19 ID:oDSsrafU
>>45
普通にかっこいいが?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:26 ID:5xxv5fR9
日本の皮は
保存の為の塩漬け、
塩抜きの工程があるので
当然品質は落ちる。
レッドウィングの赤は血の赤。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:25 ID:yQctT1fd
塩付けって日本だけなんだ?知らなかった。
レッドウィングの赤って(ry
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:18 ID:I7adY+0j
皮革用の牛を殆ど飼育していない日本では
防腐の目的で生皮を塩漬けにして輸入する訳です
但し、保存の際には当然する工程なので
皮革用牛を飼育する各国においても
塩抜きは行われます

すいませんねマジレスで
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:09 ID:wbcJzcSC
むか〜し流行ったローファー、どうしていますか?

51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:20 ID:Fqc3nMKd
>>50
今年の夏からひっぱりだしてきて
よく履いてるよん
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:52 ID:veQmQjBr
ビジネス用途にはリーガルウォーカー最高だ。
ビブラムソールで、軽くて長持ち。

一生離れられません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:32 ID:/CwtxsRC
高級外国製も経験した人が実用品に選ぶ靴としては最高・・・といった評価なのかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:59 ID:XdyxGucR
>>53、ご名答!
高級川底外国製も一般人が日本で履くには、実用的とはいいがたい。
走れないし、タイルですべるし、雨の時もすべるし、電車で踏まれ
るし、擦り減り早いし、純正修理高いし・・・。
007のボンドが日本人なら靴はリーガルだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:06 ID:Lpkl6Rxe
>>53
そういう疑問が湧くということは
他の靴履いたことが無いわけですね?
履いてみたら分かりますよ
もし、リーガルのラストが足に合うというなら
話は別ですが
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:38 ID:Bc9vm693
J&Mもここでいいのか?
5753:04/08/21 00:21 ID:UVyWfEm7
フォーマルとかビジネスシューズって2ヶ月に一回くらいしか履く機会がないんだよね。
ブーツは大好きなのでそっちも興味はあって一生物として買おうかな〜とは思うんだけどね。
このスレ見てると・・・う〜ん一回りしてリーガルに戻るなら最初からリーガルでいいかな?とか
履くペースで考えるとリーガル一足でも一生いけるかな?とか思ったり。
ここの住人みたいに深みにはまるのも楽しそうではあるけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:45 ID:mhzdw4Et
一回りしたらリーガルTOKYOのビスポークになりますよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:28 ID:hZQ+L2uu
でも高くなったよな?
バス今16,800円だから
ローファー定価で買うなら
ちょっと考えちゃう。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:20 ID:JU10eYpP
とにかく靴の常識を超えた頑丈さは感動ものだ。

戦争中にリーガルが全将兵に支給されておれば、
日本軍はジャングル戦も対ソ戦も勝利したであろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:51 ID:o81JHEJM
J隊のカンピン靴の中にはリーガルのもあるらしいですよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:30 ID:kr84cL7L
ガルの公式サイト更新されたね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:22 ID:1JAdpPRs
比較的ちかくのボロい靴屋でも売っているのが素晴らしい
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:21 ID:hZQ+L2uu
大国町トミヤマや神戸の高架下だと二割引で買える。素晴らしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:16 ID:Z6dUS/YX
花川戸のほうが安い
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:49 ID:snbYajeb
オレが学生の時 今から約20年前はバスは28000だったよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:40 ID:Wr7J9PzQ
>>60
戦前リーガルは「日本製靴」という社名でバリバリの軍靴メーカーだったわけだが。
それを言うならクロケットもチャーチもウェストンも軍靴作ってたわけで、
頑丈さという点で当時のリーガルがそれらに勝てるかというと微妙。

現行のJ隊カンピン半長靴の中にも月星や千代田に混じってリーガル製が結構あるけど、
隊員間の評判は、硬い、音を立て易い、水が染みこむ、蒸れやすくて水虫の温床、と最悪(リーガル製に限らんが)
イラクでは底のゴムが溶けて困ったとの話(一応熱地用の改良型なんだが…)。
通販で買った米海兵隊のブーツをこっそり使ってる奴もいる。
「リーガルで戦争に勝てる」どころか、むしろ低性能で足を引っ張ってるのが現実。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:46 ID:Jt4H1kK7
>>67
軍ヲタよ、少なくとも一つ以上間違いがあるぞ
一つだけ指摘する

戦後も日本製靴だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:08 ID:6/vrD/a2
>>67
あんたは今でもジャングルや戦場に行くのかい?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:10 ID:Wr7J9PzQ
>>68
分かってるよ。つーか戦前日本製靴だったのは事実だし、リーガルスレなら詳しい説明は不用だと思った。
別に叩きじゃなくて、単純なマンセーへの異論を提示したかっただけだよ。

それじゃ2つ目間違いをどーぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:17 ID:Jt4H1kK7
>>70
いや、もういいよ
アサルトライフル磨いてる途中だから
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:23 ID:bHki8HRt
ブレイクタイムにこれ。
このジョンマー、出品カテゴリおもいっきり違ってるよね。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c61312993

何でかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:00 ID:BNqCf0Mb
>>72
このカテゴリーで外付ハードディスクを出品するならまだ話はわかるが…
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:54 ID:+J+HGbYy
仕事用にこの靴はいてるよ。営業だけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:56 ID:5v5P6xXU
>>74
やはりエロい?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:43 ID:1UioX+Kj
>>72
おそらく、この出品者はこのカテを物色していたんだな。

オークション > その他 > アダルト > ビデオ > その他

たぶん、靴屋でしょう。
で上司が登場!いそいで出品作業に戻ったんじゃないか?

77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:21 ID:0KsZsWBU
出品者は4様ですから!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:14 ID:bHki8HRt
http://moonlight-regal.com/lineup_mens_new.html

ラッシュデンとか言うのも前と同じサージェント製?
高くない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:48 ID:77dxhofm
>>66
BASSは三宮高架下「タイヘイ」で18,000円で買えたわけだが ww
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:30 ID:j7fqwSDh
ニュー&リングウッドが安い所あったら教えて。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:31 ID:Q7bvYJcE
この前テレビでここの靴を20年近く履き続けてる人がいた
まだぜんぜん綺麗で丈夫だと思った
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:05 ID:Vj1QbSNf
>>81
ナイトスクープやね
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:10 ID:cNIjJX0x
メフィストも長持ちするYOー
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:11 ID:Q7bvYJcE
>>82
いや、所ジョージの番組。
使ってた人が、当時作った人に会いにいってた。
当時、新しく靴を縫う機械を購入したんだけど、耐久性で心配なところがあったが、これで安心したとか言ってた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:56 ID:sjDjula9
>>80
アメ横。店名は忘れた
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:09 ID:M/fwJWJY
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:51 ID:F+HOjDIa
リペア頼むと
ウチで買ったやつしかやらないと
五月蝿いの何の
以来嫌いになりますた
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:24 ID:DipsBYWB
今日、Y423ってチゼルトゥの靴を買いに行った。
サイズもわかってたから、一応試着したもののすぐに購入。

新しいカタログがあったので見てみたんだが、Wから始まる
型番の靴が載ってない。
ホームページにも無いみたいなんだが、どこかに情報
無いかな?

W559って型番で、革底でひもの穴が4つだけ、外羽根式、
黒とダークブラウンの色がある靴なんだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:51 ID:ulJF69z0
>>87
他店で買ったのを伊勢丹に持っていったけどなにもいわれなかったよ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:02 ID:H1ayphvN
あっ、『ウチで買ったやつしかやらない』ってのはリーガルでないのをリペア頼んだのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:05 ID:BxQLQ1jN
ダイエーで5000円でスリッポンの革靴が出てたけど、これって何シーズンか
前のやつで、べつに変な品ではないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:22 ID:rg9i433k
>>87
伊勢丹で買った物をリーガルショップに持って行ったけど大丈夫だったよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:28 ID:sjDjula9
>>86
わからんが、ガードの中っていうかABCマートの向かいだったような・・・。
スマソ。何せGW頃の話なんでね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:30 ID:sjDjula9
>>87
どこの店?
俺もプレゼントにもらったリーガルを3年くらいはいて
近所の店に出したら引き受けてくれたよ。
確か日本全国どこでもリーガル取り扱い店ならOKなはずだが・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:38 ID:sjDjula9
おまえらこれ見ました?


http://www.regal.co.jp/regal_men/collection/shoes/businessDress.htm

トリッカーズもあるみたいだね。w
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:41 ID:M932kXeu
>>87
直営でもフランチャイズでも快く受け入れます。
取り扱いだけの店であれば店員さん次第ということになりますが
「基本的に」そういうことは考えられないですね。
メールでリーガル宛に苦情をいうか店名公開しては?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:05 ID:nLJDrugr
ふと思ったのだが、リーガルをリペアする人ってどれぐらいの割合おるのかな?
俺の場合ラバーソウルならリペアする頃には、アッパーもボロボロで、お役御免という感じだが。
履き方が悪いのかな。ちなみに3足を履き回して週一でデリケートクリームを塗ってる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:06 ID:VGut8Kdg
>97
ヒールの取替え程度だからアッパーがボロボロになるまで履いたことない
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:48 ID:ehnIgqKi
>>88

W559CB 2アイレット 33,600円(税込)

カラー : ブラック、ダークブラウン
甲革 : オーバーウェイトキップ
表底 : レザー
踵 : 革の積上げにゴム化粧
製法 : マッケイ式
サイズ : 23.5 〜 27.0
修理 : オールソール&ヒール

前にリーガルでもらった情報誌(?)みたいなのに載ってた
10088:04/08/26 11:44 ID:tH3Qdlmh
>>99
おおお、ありがとう。

新作って聞いてたんだけどカタログに載ってなかったので
気になっててね。
製法が知りたかった。知ったところで意味は無いといえば無いんだけどさ。

情報誌か・・・最近、何件かリーガルショップを見てたんだけど、それっぽいのを
見かけなかったなぁ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:28 ID:fnq5GoJC
質問です。
ここの靴でオンオフ共用できそうなやつ
何かありませんか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:43 ID:8gmwMcpT
>>101
兼用はあまりおすすめしないが
http://www.regal.co.jp/regal_men/collection/businessDressIndex.htm


Y601EB(ウイングチップ)
Y612BH Uチップ
Y636BC Uチップ

あたりじゃね?
茶色で。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:31 ID:fnq5GoJC
>>102
ありがとうございます。
Y636BC
とか良さそうです。
とりあえず週末にでも店にいってきます。

104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:53 ID:nnlFN0AQ
>>103
Y658CB に一票。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:35 ID:HiburbtK
黒色のとかビジネスに最適だよなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:01 ID:wODlG9cn
そーいやカタログ見てたらガルの靴は型番で定価がわかるという
話を思い出した。

EB=52千円
CH=38千円

などなど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:06 ID:QTRvHNVm
オーバーウェイトキップってどんなの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:12 ID:4PCy28FJ
ここの靴ってスーツと合わせるんですよね?
普段着で履いてる人いませんよね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:48 ID:aOt9BZdw
>>108
そうとは限らないんじゃない?

茶色のUチップやウィングチップはスーツとは普通合わせないし、
ブレザーなんかとピッタシ。

スーツだったら茶色でもストレートかセミブローグにするとか。
110ましまし:04/08/28 20:52 ID:4IFb/73X
W〜っていう品番は「リ−ガルジオックス」、もしくは「リ−ガルオリジナル」
というシリ−ズで、殆ど専門店(百貨店の紳士靴売り場じゃないってコト)でしか
取り扱っていない商品なのです。
店員用のカタログも無いので、基本的には商品入荷の為の展示会でしか新作は
見ることができません・・・。
88さん、おそくなりましたがご参考までに。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:13 ID:xs84/JVo
>>110
50点。

ふつうの靴屋にもおいてないよ。

いわゆるリーガルショップ限定モデルだよ。
こういう店な。

http://www.regal.co.jp/regal_shoes/index.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:50 ID:Ix0LrnWg
110と111同じこと言ってるように思ふ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:45 ID:452OmZSW
110が50点なら111は20点くらい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:07 ID:QJW+iKn/
靴業界で一般的に「専門店」とは靴屋のことを指す。

リーガルショッップは「リーガルショップ」と言うもんだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:05 ID:n+QWG9ir
>>95
トリッカーズというか、ウイングチップのカントリーブーツだね。
英国靴メーカーだったら何処でも作っているよ。

ところで、モノとしてのクオリティーはどれほどなんだろう
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:09 ID:452OmZSW
>>95
しかし安いなあ。アルフレッドサージェントよりさらに安い。
関税のこと考えると同じくらいのクオリティーなのかな?
モンキーのロングあったら欲しい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:28 ID:QcHbffLa
ジーンズにも合うようなリーガルシューズってあるでしょうか?
出来れば安めのやつがいいんですけど。。
118117:04/08/29 19:29 ID:QcHbffLa
安めとは、具体的には2万前後くらいです。
119117:04/08/29 19:33 ID:QcHbffLa
何度もすみません。
もう一つなんですけど、東京に、リーガルが安く買える靴屋があったら
教えて欲しいです。よろしくお願いします。
120ましまし:04/08/29 20:07 ID:ARqZhCoh
安くはないけど、9月17日〜「リ−ガルウィ−ク」と称して
リ−ガルショップ全店で1マソ以上の購入者にバック(ブリ−フケ−スかトートバック)
若しくは折りたたみ傘をプレゼントするってキャンペ−ンやるですよ。
もしそのノベルティを見て気に入れば、この時期に買うと一石二鳥。
ま、春のリ−ガルウィ−クよりはノベルティがイケてない鴨。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:58 ID:jebeqI4R
12288:04/08/29 22:28 ID:INU4v8kd
>>110,111
ありがとうございます。
参考になります。

でもウェブで見ようとしても見られないってのはなんだかな〜。

>>117
東京の八重洲にあるリーガルシューバーってとこだと安いよ。
アウトレット専門店みたい。東京以外だと横浜、幕張にもある。
ジョンストン&マーフィとかオールデンのアウトレットも置いてる。


9/1からリーガル、クラークスよりどり2足で20000円ってセールをやるよ。

ジーンズに合うリーガルがあったかどうかはわからないけど、
安く買えるチャンスではあるね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:35 ID:n+QWG9ir
>>117
95のURLにあるカントリーブーツは如何?
ジーンズとの相性は良いよ。
予算オーバーしちゃうけれどさ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:08 ID:LjUrBLBI
>>123 そのリーガルのStowみたいなのを27K買うなら
海外通販で30Kのトリッカーズ買ったほうが良くない?
そりゃ関税やら送料かかるけど、きっとトリッカーズの方が欲しくなると思うよ。

125117:04/08/30 18:21 ID:7CQECEMS
レスくれた方がた、どうも有難うございます。
出来れば安く買いたいので、とりあえず9/1にリーガルシューバーに
行ってみようと思います。
 そこでもし欲しい品がなかったら9/17にリーガルショップに行こうかな。
95のURLにあるブーツも確かにいいんですけど、やはり値段がちょっと
キツめです・・ase
 とは言っても、実際に見たり履いたりして気に入れば
多少の予算オーバーはいとわないので、とりあえず店に行って色々
物色してみます。
 今までは5000円程度の安い靴しか履いたことがなく、
高めの靴を買うのは初めてなので楽しみですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:17 ID:gwU6nFVG
グッドイヤー重い。
マッケイのウィングチップとか
出来んのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:49 ID:hI9lltNP
>>126
確かあったはず・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:08 ID:Fk398V5S
>>126
俺は逆。ある程度重い方くて硬いのが好き、というか安心感がある。歩く職業じゃないけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:10 ID:jOf50xlz
一昨日の台風の中をバスもタクシーも取れなかったため、
45分間歩いて帰宅したけど。
リーガルの茶ガラスプレーントゥ、グッドイヤーで硬質合成ゴム。
ものすごい安定感に改めて驚いた。偶然の危機で実証された。
普段履いてるリーマン靴なら間違いなく転倒していただろうな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:40 ID:SBuhB91J
皮も無問題だった?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:52 ID:NZ1KB97y
まったくの無問題。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:55 ID:u4wgySbY
でもちゃんと手入れしてやれよな。
汚いリーガル履いている奴大杉。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:44 ID:Fk398V5S
八重洲のシューバー行ってきたよ。
2足で20000とか25000とか色々あった。一足しか買わないと10パー引き。
2足まとめ買いだと普段30〜40パー引きのアウトレットがさらに15パーくらい引かれる計算かな?
二人組で2足買ってるリーマンがいた。 俺は買わんかったけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:43 ID:XKpWU92B
>>133
でも、あそこ欲しいの無いよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:03 ID:KpHGC0QJ
なんちゅうかね・・・。リーマンが作業着を補充するにはいいんだろうけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:21 ID:Yey55BiS
ここって銀座ワシントンが経営してるんですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:58 ID:XKpWU92B
>136
たぶん、ニッカ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:31 ID:Wjba7bSD
ニッピ
139ましまし:04/09/04 12:50 ID:MvabHdjb
銀座ワシントンとは全くの別会社。
「リ−ガルコ−ポレ−ション」は元々「日本製靴」という名前だったんだけど、
そのなかの一セクションである『リ−ガル』があまりにも有名になった為に社名変更したらしい。
という訳で、ケンフォ−ドとか五大陸の靴っていうのは「リ−ガルコ−ポレ−ション」で作ってる
「リ−ガル」とは別セクションの靴。よくリ−ガルショップに問い合わせあるけどね。
>>138  コラ−ゲンかよ!!1
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:40 ID:uibrz+7j
>>139
たしか米国ブラウン社から、リーガルの商標を譲り受けたから社名変更に至ったと聞いたぞ。
ニッピはリーガルコーポレーションの関連会社(持株法云々の詳しいことは知らないが)。
コラーゲンは別会社化している。
更に言うと、旧大倉財閥の傘下だったから、ホテルオークラも少々関係ある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:43 ID:35hnYBDq
米リーガルの下請け(ライセンス)だったのが、本家の暖簾譲り受けたんだね。
リーガルはもう完全な日本ブランド。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:38 ID:SfujepS4
>>141なるほど。だからおおらかな靴が多い訳だ。
個人的には、もう少しタイトなイギリス寄りにしてほしいんだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:26 ID:BVhMW6pJ
リーガルシューバーの八重洲店ってどこにあるの?
初心者質問ですまんが、ぐぐっても全然出てこなくて(泣
14488:04/09/05 02:44 ID:indVryzx
>>143
東京駅の八重洲北口を出て、横断歩道を渡ってさくら通りに入る。
スーツカンパニーがある交差点で、横断歩道を渡らずに右折。
道沿いにまっすぐ歩けばあるよ。

スーツカンパニーのとこを真っ直ぐ進むと左手に丸善って
デパート?がある。1階が本屋になってるけど、そこの2Fだか3Fの
紳士服売り場があるので、時間があったら寄り道してみては?

行こうと思ったが雨がひどかったので、夕方行ってみようかと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:15 ID:x12qVzql
ここのサイドゴアってどうですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:35 ID:BVhMW6pJ
>144

ありがと、おかげですぐにわかったよ〜。
今日ちょっと行ってきました。思ったより狭い店ではあるが、
価格は安くていいね〜。

147ましまし:04/09/05 20:19 ID:rI1fardv
サイドゴア自体はあまりお勧めしないのだが(デザイン上、履き心地はル−ズになる為)
足の甲が極端に薄い、若しくは厚いというのでなければリ−ガルのサイドゴアブ−ツを試す価値はある。
革の等級はステア。厚みがあり、かなり頑丈。
クレ−プソ−ルのものはステッチダウン製法、硬質合成ゴムソ−ルのものはマッケイ式製法。
どっちもソ−ル交換可能で長く楽しめる筈。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:47 ID:C4NcZ/l7
852 名前:おいこれ… [2004/09/06(月) 00:38]
134 名前:本当にあった怖い名無し sage 投稿日:04/09/04 11:07 ID:T9WTM3+d
東海から近畿で地震予知w
恐らく5日以内。
夜に二回揺れる。両方とも結構強い。(震度4〜5?)
でも、それはきっかけに過ぎない。明朝(5時過ぎ)に強烈なのがくる。
149回し者:04/09/08 17:34 ID:Qvh+cUvG
藻前らリ−ガルウィ−クに行く準備はできてるんだろうな?
さあ、逝け!
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:35 ID:K/8HTXYC
ハガキ届いた
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:13 ID:zIwcq2ZQ
なにそれ?俺も行きたい。どこでやるの?
15288:04/09/09 01:22 ID:pMOhisdS
会社の同僚と一緒にリーガルシューバーに行ってきた。

去年の秋冬モデルも安くなってたよ。2足で20000円コーナー以外にも、
2足で25000円、30000円コーナーがあった。

ジョンストン&マーフィやらオールデンやら高い靴は20%引きに
なってた。さすがに2足で○万円にはならなかったみたい。

連れはモンクストラップ(紐が嫌いとのこと)を探してて、2足30000円
コーナーと20%引きコーナーをうろうろしてた。
俺はジョンストン&マーフィの靴を物色するも、合うサイズが無かったので
諦めた。

ニュー&リングウッドの靴は無いのか?と思い探してみると1足残ってた。
「25cm最後の1足」というラベルをぶら下げてて、自分のサイズだったので、
手にとって見てみたら、良さそうな作りだった。これで3、4万以下か、安いな
と思いつつ、値札を裏返すと

75000円也 (ノ∀`)タハー

定価が12万オーバーだった。ニュー&リングウッドの靴って4万くらいだった
と思ったんだが、高いやつは高いのね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:26 ID:vUGwh6ZR
それは
カリっとサクっとポールセン・スコーン
だなー。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:26 ID:QqYkMGVk
>>152
それはポールセンスコーンの方だろ
あれは良いよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:38 ID:T3OU8mzH
アウトレットに行ったら
リーガルとクラークスが、同じ店で売ってますた。
なんか関係があるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:24 ID:rzNwI/fC
正規販売代理店やからアウトレットじゃなくても売ってるわい!
ドアホ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:23 ID:QqYkMGVk
>>153-154
大変だぞ!PSネームが無くなってN&Lネームになったらしいぞ!!
>>153は俺なんだが(汗
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:57 ID:Kd2nh2V/
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:01 ID:QqYkMGVk
うわっ間違った>>154が俺だ
>>153スマソな
16088:04/09/10 00:59 ID:MyMqndcW
その靴を見たときは気が付かなかったけど、
ポールセンスコーンの名前の方が先に来てたよ。

Poulsen & skone

     for

New & Lingwood


って。(スペル自身無し)
リーガルでN&Lの靴を見てたら、N&Lの方が先にというか、
大きく書いてた。

同じような靴でも定価ベースで8万ほど違うわけだから、全くの別物なんだろうね。
>12万のPSと4万のN&L

吸収されたからか、ポールセンスコーンの歴史を知ることは出来ても
実際の靴に関する情報があんまし無いねぇ。 >web上では
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:43 ID:YgYvHuDh
リーガルのさ、ポールセンスコーンって、
グレンソン製のマスターピースと同じだね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:22:38 ID:A5/W3AXH
合成ゴム底とスポンジ底ってどう履き心地違うんですか?
雨の日はどっちが強いですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:43:21 ID:yjAaK9HL
>>161
履き比べたけど違うと思うよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:46:36 ID:mMocxEyM
関西の某リーガルショップの中年のスタッフの人の渋さにほれてしまいました。
自分は中年がすきなゲイなんですが、あまりにタイプでかえって店に入れない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:51:52 ID:YgYvHuDh
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51706620

ちょっと説明ひどいな。
これ定価20000しないやつだよね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:57:11 ID:IaY3aR8a
55000 前後 がポイントだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:05:17 ID:vzyAREcI
>>163
世間ではそういうことになってるんだからほっといてあげなさい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:19:54 ID:jEgOW77a
REGALのKENFORDってはきごごち、耐久性はどんなかんじですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:02:07 ID:CURWYu0r
硬い。でかい。以上。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:03:19 ID:X01kgNxq
ここの2万5千円ぐらいまでの靴に使われているガラス革って、小学生の時の
クラリーノのランドセル(年ばれる?)と質感が同じで激しく萎えるなあ...。

リーガル製の靴で、型押しじゃない上質の銀付革で、革底で、グッドイヤーの
ものを買おうとすると結構値が張るので、同じぐらいの値段ではるかに質の良
い靴が買えるスコッチグレインや、トレポス、少し背伸びすれば買えるインポ
ートブランドに目が映ってしまいます。

確かに中高生の頃はあこがれのブランドではあったけど、今にして考えるとこ
のブランドの良さが何なのかよくわかりません。

見えない部分の品質が違うってこと???
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:17:28 ID:tKe/g9xj
国産で庶民の手の届く価格でなるべくきちんと作ってる靴でしょ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:43:07 ID:tyTTwlqM
手入れに無頓着でも傷みにくい革を選んでる感じ。
マメな人にはありがたみないような。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 07:47:30 ID:fUstdPNo
そもそもガラス革を嫌うのは靴オタだけだから。

一般的には「よく光る丈夫な革」であるガラスのほうが、
「フニャッとして皺の目立つ光らない革」であるキップより好まれるのも事実。
174ましまし:04/09/13 19:57:07 ID:5gn0+R5i
40〜50代のおっさんはガラス樹脂テカテカの方が高い靴だと思ってる
事が多いな。
若い世代向けの薀蓄雑誌のおかげでやたら革やら製法やらに詳しい
若人が増えたのもどうかと思うが・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:37:11 ID:DMlDBrko
うめだ阪急の7階でリーガルやらマレリーやら
半額くらいで売ってました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:39:36 ID:DMlDBrko
五大陸やラルフローレンの靴もリーガル製なのね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:58:49 ID:ArtuTzRh
マジデスカ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:24:00 ID:oZryXXmn
>>177
icbもだよ。
ヤフオクで五大陸とかicbで検索すると、説明書にリーガル製ってよく書いてある。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:38:48 ID:MUDHgJwr
ラコステのスニーカーもリーガルのファミセで売ってたなぁ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:39:18 ID:MUDHgJwr
あぁ、あとクラークスも売ってたw
181ましまし:04/09/14 19:56:26 ID:W1B1zEXf
>>180
クラ−クスは単に業務提携してるだけ。リ−ガルが製造してる訳ではない罠。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:37:42 ID:M4VPk/ZN
ファミセチケット、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:32:03 ID:g4iS/IRd
ガラスのプレーントゥのコバの張り出した奴ってオールデンのコードバンの廉価版てこと?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:50:16 ID:/7xPh+rS
>>176
ラルフローレン。柔らかいいいキップ使ってるけどストラップの金具が「金」。
いつも安売りしてる(25000くらいで)けど誰も買わない。もう10000くらいsageたら?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:56:50 ID:SM8UEK9c
リーガルのチゼルトゥ、カコイイな
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:11:10 ID:QtNrtEX2
チゼルトゥ、漏れにはどれだかワカンネ・・・orz
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:39:37 ID:QtNrtEX2
Y619みたいな奴ね
やっと分かったよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:33:56 ID:H8u8Y9ot
>>186-187
いやいや、Y422、423あたりだよ
チゼルは工具のノミのこと
その刃先のようにナナメに落としたトゥデザインが特徴
18988:04/09/17 21:22:03 ID:uLUIEEnU
99の書き込みで書いてもらったやつ、買ってみました。 >W559CB
HPの方にも情報が載りました。
履き心地がすごく良い。足に吸い付く感じのフィット感がたまりませぬ。


>>188
いやいや、Y422、423はスワールトゥだよ。
Y619みたいなのがチゼルでいいと思う。

ttp://allabout.co.jp/Ad/202910/1/product/202910.htm?FM=cukj&GS=mensfashion
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:54:39 ID:QtNrtEX2
>>188
初心者を騙そうとするのはやめて下さい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:38:28 ID:echF6wUD
>>189-190
素人は困る
Y422やY423はチゼルトゥのスワールモカだよ
スワールモカは別名流れモカといってつま先から縦に入る縫い目が特徴
勝手に悪人扱いしないでくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:10:13 ID:6wJj3wSs
なんだか硬くて重くてすぐ魚の目ができる靴だった。
リーガルショップで買ってもいっしょだった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:19:06 ID:64kFEax6
魚の目だってw
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:12:14 ID:WmyZpTWd
魚の目と聞くとそれをほじくってた先輩を思い出す。
そして蓮コラの蓮をほじくりたいとか言ってた香具師等のことを連想する・・・
あぁ、思い出しただけで鳥肌が・・・orz
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:11:27 ID:SpPjdOGZ
小鼻の角栓ほじくってますが何か?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:15:08 ID:tDJFSDaS
にゅる・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:49:16 ID:J+YOh/if
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:12:15 ID:tDJFSDaS
>>197
ワロタ
自分の書き込みに被せられたネタで笑ったのは初めてだw
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:40:11 ID:B1Nb4Q60
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:46:41 ID:tDJFSDaS
ッツ石松
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:11:43 ID:vDuW16Fu
bench-madeってどういう意味?

買った靴がbench-made classicだった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:15:15 ID:sNQcliQR
ベンチ  (大工・機械工などの)作業台,細工台(workbench);(研究室の)実験作業台(laboratory bench).   とあるね。
職人が作った。というような意味か。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:38:14 ID:dBeUo57t
>>201
ひょっとしてスコッチ・グレイン?
204201:04/09/19 17:44:53 ID:PnDZwf0Z
>>203

いや、リーガルシューズで買った。
ストレートチップ探してて
一番ぴったりなサイズだったのがそれだった。W561BEってやつ。
なんかおまけに鞄くれるから
それに釣られてしまった・・・

本当はスコッチグレインが欲しいけど
なぜか踵がスカスカになるんだよね・・・・orz

そいや、一緒に買った5000円ぐらいの
シューツリー、ねじ式って店員がいってたけど
どこで調整するかわかんねぇ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:55:19 ID:trtHWjks
医者はどこだ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:06:34 ID:GtbNXI/2
ほらポッキン
207ましまし:04/09/19 23:54:56 ID:IPbJrH06
>>204
普通に螺子回す要領で。
右に回せば小さくなるし、左に回せば大きくなる罠。店に持って行けば
調節してくれるよ。がんがれ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:20:09 ID:ls1L9Ocd
リーガルの靴を専門に作ってるんですが何か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:35:26 ID:JjGE3hO+
リーガルのベンチメイドシリーズって英国製で、別注かけて作られてるらしいんだが、
どこで作られてるんだ?

5万円以上で売ってるわけだが、その価格帯になるとグレンソンやら
クロケットあたりに目移りしてしまうな。
リーガルTOKYOでもいろいろ買える範囲だし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:01:16 ID:Wkg6NF6G
>>209
サージェントでしょ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:09:57 ID:vA/flDMx
5マン何千もするのにサージェントかよ!
国産ジョンストン&マーフィーの方がいいかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:33:22 ID:OrjxU5UZ
大学の時からのリーガルユーザーです。
いちおう、今でも仕事用はリーガルと決めてるんですが。
この前買ったY624AL、片方がキュッキュッって鳴きます。
数年前買った別のやつも片方だけ鳴いてた。
ハズレひいたのかなぁ。
こういうのって、リペアに出せば直るのかな?

213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:09:26 ID:4Ff22ytV
そごうの靴売り場でリーガルセールやってたが、
中国製リーガル(29000円)が出てたぞ。

見た目はスコッチグレンといい勝負できる物である。
いつの間に中国製なんか入れるようになったのよ。
店長が「中国で作らせた分」と言ったのを店員が
その部分だけは黙って説明しにきたなど失礼な話だ。

ストレートチップは特によくできている。見た目は。
ロゴは新しいスタイルのREGAL。インソールは黒。
今年9月発売。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:30:28 ID:dZ5r7vsV
>>212
違う靴で、同じ側が鳴いてた?
まぁまさかとは思うけど、歩行のバランスが崩れてるってのもあるかもしれん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:18:30 ID:7+BQPXsf
だから・・・・牛さんが鳴いているのよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:01:59 ID:NcE3vlIW
>>213

機械・工学板の各スレを見ていたら、いまどきの製造業は
工場の所在国によって品質に違いが出るようなこたぁない
という意見がチラホラ。

製造段階でのバラツキ? あるいは工場の運営スキル?
のような問題は、商品企画・設計時にあらかじめ見越して
いるのが当たり前。
それが出来ないメーカーは、そもそも海外工場の運営など
ハナから考えない、という論調だった。

むしろ、メーカーごとの力量で差異が出るような話だった。
リーガルは、どの程度の教育や技術移転ができるのかな?

しかし中国は名うての無断パクリ大国。
リーガルから教えてもらったノウハウで、自社ブランドを
激安輸出しまくるような最悪のストーリーもありえそうだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:14:16 ID:WRM9RRt6
>>216

ここで紹介されてる。
http://allabout.co.jp/fashion/shoes/closeup/CU20040429D/

フルハンドメイドで、プイ社のカーフなんだそうな。
本当なら漏れもほしいが、どうなんだろう。
218217:04/09/26 10:18:24 ID:WRM9RRt6

すまん、これリーガルじゃなかったよ。
リーガルで検索して出てきたので、つい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:35:32 ID:CmNNTt5v
今日、百貨店に行ってきて、靴を見てきました。リーガルのコーナーに行ったら、
やたらとカッコイイ靴が並んでいて、「これは買いだな。」と値札を見ると、30k
程してたので、やめてしまった。ここの靴20kが標準ではなかったっけ。高くなっ
たな。デザイナーとか使い始めたのかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:49:45 ID:BsfEs99C
百貨店置いてるレベルで3万前後はないやろ・・
コードバンくらいじゃないの。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:00:37 ID:xL2TAfFq
百貨店にもよると思うぞ。
西武とか伊勢丹だったらいいもの置いてるだろうしな。

222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:05:05 ID:Y0Va2x8R
リーガルウィーク終わっちまったい。
昨日買いに行ったがY661の取り扱いない店で鬱
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:21:11 ID:BJbixcfp
>220
新宿伊勢丹でみたよ
3万くらいのリーガル
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:40:53 ID:H9iNClrP
俺、高校の時バイトでためた金で3万のリーガルを高島屋で買ったな。
今でもとっといてある
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:36:46 ID:vZ2j4GqT
娼婦の値段は靴1足分。あるいは10日分の食費とも。
昔から世界中で言い伝えられてるらしく、この板でも見かけたことが。
生涯通じての収入基準が、そこに暗示されているという意味らしい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:18:40 ID:OoE+d3Ig
なるほどうまいこと言ってるな。どれもピンきりあるのが味噌か。しかしこの板じゃ高級靴はいてカップ麺食ってる童貞もいそうだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:15:03 ID:eHhJqg/u
安靴履いて焼肉ばっかり食って風俗通い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:15:47 ID:YUbamihf
週末はファミセだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:19:11 ID:VyFiRrhC
ファミセは確かに安いのだろうけど、マッケイが多いような気がする。
ウエルトのプロパー品があったら買いですかね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:52:59 ID:NncZFifk
>>229
マッケイは嫌いか?
履き心地いいぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:58:14 ID:KKx04Umy
最近のは革の質がよくない&中底のなじみがよくない。
昔捨てていたやつとっときゃよかったよ。

232229:04/10/02 16:37:26 ID:o1yuYEGm
>>230
なんとなく手を抜いて作ってるように感じるから・・・。
モード靴とかフォーマルにはいいんだろうが、日頃の
仕事靴には抵抗ある。
233230:04/10/03 00:05:26 ID:wCDb3tWV
仕事で使ってるが、履きやすくていいよ。
外回りで歩き回るってなら話は別だが、デスクワーク中心なら
マッケイでも無問題。

問題は1日の中で歩く時間が30分も無いことだな。 >俺個人の問題
運動不足になり気味だ。週末の散歩がかかせない(汗
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:23:20 ID:heEuFpPj
久しぶりにリーガルショップ行ってみたが
な〜んか靴の作りがショボクなってる。

4,5年前のモデルは英国トラッド風で
デザイン/作りもしっかりしていたような…
リーガルでも今はモード系がはやりなんですかねぇ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:24:12 ID:i6GAtQtw
リーガルさんは日本一メジャーなメーカなんだからウィズを幅広く扱ってほしい。
少なくとも店にフィッティングサンプルを用意してサイズオーダできるようにしてくれ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:34:09 ID:nX2GLNuS
若手中心によく売れるのがモード系。
トラッド系はある程度の年齢以上、モード系ほど売れない。
売れるものを全面に出すのは仕方なし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:38:18 ID:z8cwQHG5
モード系でも造りがしっかりしていればなぁ。
縫いがあまいんでないの、最近の廉価版の靴は
接着剤マンセーになってるなリーガル

近所にいいショップが他に無い田舎なのでガンガッテ欲しい
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:47:07 ID:bkLn2eCP
前は2マン前後でも底は縫いつけ仕様だったよね
現行モデルは奇をてらったラバーソール大杉カナ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:09:45 ID:rBnYJvAD
リーガルは少なくとも客を一人は失った(笑)。
俺ね。
上でも指摘されてるけど、ほんとにショボくなったよ、作りが。
短期的には成功しても、長い目で見るときっと損をするんだろうな。
結局海外から通販する事にしちゃった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:35:47 ID:T7Rn4vEs
>>239
べつに止めはしないけど
もし可能なら、リーガル東京のぞいて見てください
価格帯は多少高く設定されてますが
しっかりとしたつくりの靴を見ることができると思います


241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:56:28 ID:eE5m5GWz
サイズが27までの設定のものが多いのが鬱だ。
もっとデカ足野郎は海外製を買えということか・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:57:17 ID:vcfm2BA1
まあねぇ商売も大変だよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:55:39 ID:ikPVDCmc
>>240
地方のリーガルショップは品揃え少なくてねぇ
困ったもんです

出張で東京行った時、漏れは靴の買い出しに行くw
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:38:57 ID:q98ILtw/
こないだファミセに行ってきたが、人が多かったな、、。
 せめて箱に入れて販売して欲しかったYO
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:15:38 ID:HV1vL3kQ
 この靴立ち仕事や営業にはふむきだよね。
確かにリペア利くからコストパフォーマンスはいいけど、
底が固すぎて長時間立っていたり、歩いたりしたらかなり足が疲れる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:15:26 ID:CXnB9OTX
>>245
それは靴が合ってないのかも知れません。最初は靴擦れしたりするけど、
馴染むとウォーキングシューズ並の歩きやすさになると思いますが・・・。
長距離あるくのはさすがに辛いけど・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:56:48 ID:l95AlSAs
すまん、近くに店がないんだが
ネットで買うなら普段の−1Cmにしとけってのは本当か?
Y623とかY421とか
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:54:27 ID:TCwSrR7L
リーガル置いてる店すら近くに無いって、、、どこ住んでんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:30:09 ID:pHXDgpzp
>>247
もまえの普段がわからんが、漏れの場合。
コールハーン US10E
ペニーローファー

クラークス  UK9
(デザート)

恥ずかしいが昔買ったマドラスウォーク
27センチ

リーガル2504、2589
27.5センチ

参考になった?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:29:50 ID:5PPgrMPj
リーガルへ靴の修理を持っていきました。
まだ5〜6回しか履いていない靴で
それもほとんど1時間か2時間しか履いていないのに太い糸が切れちゃった。
直すのに2〜3千円かかるかも。。。と言われ流石にクレームをつけました。

そんなにやわな作りならもう買いません と。。。

なんだかすごく嫌な気分 店員も若い子でこの子に言ったのは失敗

結局その後で電話がかかってきて無料で修理をして宅急便で送ってくれることになりました。
当然と言えば当然なのだが、最近つくりがやわになってきたのでしょうか?

あまりにむかついて もう買わない!と思ったのですが、はがきが来て
ヒールを買って来てしまいました←懲りない奴です。
ちなみにバックとシューズケースもらいました。
折りたたみ傘と悩みましたが、使うことがないのでバックにしました。
そのバックをオークションに出している人がいたので私も今度そうしてみようかと思っています。
いくつもあっても仕方ないもの。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:41:59 ID:++Y9AymD
>>247
アレはスニーカー基準にしているからじゃねーか?
俺は安物の革靴もリーガルも同じサイズだよ。
店で一度足通さないとわからない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:24:26 ID:pHXDgpzp
>>251
ちがう。ガルに言わせれば唯一、JIS規格で作っているのはガルだけだそうだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:34:58 ID:VbtG11v8
>>250
日記?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:36:57 ID:t6Q2hFkf
>>240
リーガル東京の靴って一般論で言うところの「リーガルの靴」とは似て非なるものだよ。
あの品揃えを持って「リーガルの靴」とはとても言えない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:40:15 ID:t6Q2hFkf
>>250
昔のリーガルはごつくて重くて堅かったけれどむちゃ丈夫だった。
今は見る影もないよ。
3万円以上するような品物でも、仰るように「太い糸」がずるずる解れるケースがある。
俺もそれで交換してもらった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:21:28 ID:Kr9Qn5oW
>>255
大定番の2504でもそうなっていしまったの?
(リーガルには悪いんだけど)雨の日用として、久々に一足買おうと思っていたのだけど…
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:36:25 ID:MHUoSUQt
>>250
太い糸ってどこの糸のこと言ってんの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:10:57 ID:CEgxd+jE
>>250は女性
>>255は男性
「太い糸」違うよね
♂はソールを縫ってる糸かな
♀はほとんどセメントだよね シューレースか?
わからん


カタログで気に入って
現物見に行って在ったためしがない
市ヶ谷ショールーム 見に行ったことある人います?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:00:26 ID:MjqaQxe1
>>256
2504は今でも最強。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:12:37 ID:tVMuMErJ
>>252
まぁ、アレって言うのはオークションでよく言われている-1pの話であって。

俺が普段履いている安物靴はアサヒのJISマーク付き(もはや売っていない)。
たまに履くのがリーガルの2504。
道理でサイズが一緒だと思った。

安全靴ではないJISマーク付きの靴は、リーガルコーポレーションはもちろん、フジ製靴などでも作られているだろうけど
実際の所官公庁専門に卸されていると思われ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:26:04 ID:qJg7aHKO
今日立ち読みしたLASTによると、2504は今でも年間3万足作られていて、
これまでに総計100万足は出たらしい。

初心を忘れず、温故知新で基本に帰るるる雨の日のために一足買ってみよう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:03:48 ID:DeX4O4fO
>>256
大定番のでなくってJohnston & Murphyのものだったよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:10:23 ID:ZRvc1lgJ
>>262
Johnston & Murphyはあまり作りは良くないとおもう。
本国価格もヘタしたらリーガルの国内価格より安いから、お金かけてないんだろうね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:28:14 ID:zwxJxweB
あのね、ジョンマーはココで何度も言われているが
単なるライセンスなの!レノマ、イブサンローラン、ホーキンスと
同じで中敷きのロゴを使ってるだけ。
ちなみに、イタリーでもジョンマーはライセンスされているが
意外とおっさんっぽい靴が多い。

http://www.nextag.com/Johnston___Murphy_Shoes~blackz2702402zJohnston+%26+Murphyzt8xok6z0zB1hr8zmainz5-htm

http://www.johnstonmurphy.com/

265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:03:01 ID:CgVT2dt6
>>264
頭ダイジョウブですか???
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:16:07 ID:D7tLU0Go
なんだライセンスなんだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:45:29 ID:Uw/oyMTE
最近30代になり、安物クラリーノ革靴を買うのをやめリーガルのストレート
を2足買った。
 休みごとに手入れをして、シューキーパーを入れ休ませる、、。20代の頃
はこんなしちめんどくさい事やらなかった、年取ったかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:02:42 ID:nkp9ST76
>>267
余裕が出来たと言うことでしょう。
269267:04/10/08 17:14:13 ID:aExdFe4N
そーなのか!
 ではこれらの靴がダメになったら、ビスポークモノに挑戦してみよう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:25:12 ID:tvSfC7Gw

一年後には“リーガルは雨用”とか言ってんだろな。w
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:58:43 ID:CO7NVXxH
>>261
就職活動猫も杓子も2504だからなぁ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:06:11 ID:nkp9ST76
>>271
俺は嫌いじゃない。それに、餃子靴よりはよっぽどマシ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:16:49 ID:MOZ9M95t
>>271
猫も杓子もってことは、年産3万足の殆ど全てを
就活中の学生が買い占めてるってこと?
274269:04/10/08 18:17:03 ID:dJPDf1bg
>>270
 そーかもしんないw
 でも1年はリーガルで靴を大切に使う練習をしてみようと思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:24:01 ID:nkp9ST76
>>274
>  でも1年はリーガルで靴を大切に使う練習をしてみようと思う。

注文してから出来るまで1年と言うこともある。
1年後にオーダーしても、履くのは2年後になるから、もう一足2504を買うのだ!
(と、無意味に2504を進めてみる。)
276269:04/10/08 18:46:41 ID:dJPDf1bg
そーするともう1足リーガルかw
 他の型にしよう、、、、、、、、 _| ̄|○
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:39:09 ID:zwxJxweB
俺は2504の黒は必ず一足はキープしてきた。
通夜とか結構使い回しがきくしね。
たぶん、俺みたいなリピーターも多いと思うよ>2504
リペアは1マソくらいとられるから結局買ってしまう。
中も新しいと気持ちいいしね。

何げにダークブラウンの2504もいいんだよな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:09:11 ID:r2RFJ88j
買ったよダークブラウンをこないだのファミセで。
キズが入っていたので9000円だった、さっき一生懸命磨いたけどね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:12:18 ID:r2RFJ88j
>>272の発言で思い出したが、餃子靴ってダサ靴の代名詞みたいなモノ
なのに、なんでまだ売っているの?
 中年世代が若い頃にでも流行ったのか?そー言えば餃子靴の歴史的背景
は何も知らないな、、、。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:14:42 ID:EEl6/X1U
トリッカーズやヴィトンにも餃子靴みたいの売ってるよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:33:50 ID:rOpslKMt
再開の合図は2501だよな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:42:37 ID:8pfKjZoP
ナンセンス
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:50:30 ID:nkp9ST76
>>281
ネタが何かわからないのでついて行けない
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:13:03 ID:1DELD/DF
ギョーザ靴の起源、乏しい知識から憶測を書いてみる。
服飾史に詳しい人がいたら、ぜひ添削してほしい。


70年代のメンズウェアはピーコック革命の嵐が吹き荒れており
トップデザイナーの称号を頂いていたのはヴァレンティノや
ピエール・カルダン。コンチネンタル・デザインってやつ?
アラン・ドロン演じる70年代の映画を見れば雰囲気がつかめるかも。

スーツの肩パッドはコンケイヴド・ショルダー。
袖と身ごろの縫合部分がつりあがっていて、襟元と結ぶ
ラインは弓なりにへこんでいる独特の形状だった。

スーツ全体のシルエットは、ルーズフィットだった60年代の
反動が来たせいか、もうピタピタのタイトフィット。
パンツのすそは若干パンタロン気味だったような。

かの悪名高きギョーザ靴は、このようなスーツに組み合わせる
アイテムとして "発明" されたんじゃないのか?
ブリティッシュ・トラッドの鈍重なデザインに対する
アンチテーゼとして、新時代の(藁)軽快な
コンチネンタル・スタイルとして提案された・・・・・・と思う(自信ナシ)
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:06:15 ID:AqKiJLJI
ギョーザはモカシンから来てるの。
60年代にスリッポンが流行って、それのモカ縫いがギョーザの原型だな。
今のようなものが出てきたのは70年代に入ってからだと思う。
発明とまではいかんが、マッケイのイタリアンシューズが流行ったのがその頃だからな。
あと、スケスケ靴下は60年代中ごろから出始めている。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:20:35 ID:pt0rWUUD
http://image.www.rakuten.co.jp/regal/img1053541940.jpeg
これってジーンズやチノパンにいけますかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:58:14 ID:YHI0TpCN
>>286
ちょっと無理があると思うなあ・・・
街で見かけたら確実に格好悪いと感じちゃう(笑)
いわゆるジーンズやチノパンなら、無骨なデザインがよろしいかと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:05:44 ID:p/Bmanyu
>>284
アフォか?

モカシーノの歴史を知らない厨か?
古くは皇族の靴。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:21:58 ID:pcBwuQsD
>>286
そういう着こなしはアメリカだったらすごく普通だと思う。
仕事着、普段着の両方でそういうのがあるけど、日本ではいまいちマイナーかも。

ジャケット+襟シャツ+チノパン(±ネクタイ)のカジュアルな服装の
アメリカのオフィスワーカーのスタイルではこういう靴を合わせる事が多い。
しかし、日本だとそういう層の服は29,800のスーツ(+ギョーザ)になる。

同じようにオフタイムの服装のジャケット、シャツ、チノにこういう靴を
合わせるのもアメリカでは見かけるけど、日本だと中年のおっさん達が
チノを履くというのは(特に地方では)あまり見かけないよね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:43:56 ID:c9nCb+p4
アメリカで普通の着こなしだからいいのなら、スコットランドで普通のスカート履きも
いいんだろうか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:53:16 ID:pcBwuQsD
>>286
それにしてもアレンのHancockによく似たデザインだなぁ。
穴の数や外羽根がちょっと違うけど。
ttp://i17.ebayimg.com/03/i/02/50/af/94_1_b.JPG

>>290
良く読めばわかるけど、俺が見たら別に普通だが、>>287のように
格好悪いと感じる人もいると言う事だ。判断を下すのは着る本人。
それが日本で合うとか合わないとかという価値判断を俺は下してない。

ちなみに、スコットランドであの格好を日常的にしている人は
田舎のごく一部の人だけらしいが。

俺はマサイ族の普段着の赤マントで街を歩きたい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:24:18 ID:xzTOf3Jq
>>291
> 俺はマサイ族の普段着の赤マントで街を歩きたい

台風直撃の今ならやれる
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:06:57 ID:lnLFqEb1
俺、アメリカ人はあまりお洒落じゃないと思う。
くせの強い特徴的なダサさが、日本人から見ると
個性に見えるのかも。アイビーってそういうかんじがする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:24:49 ID:xTdz43/Y
すんません、2054ってどれですか?
画像で教えていただけると助かるのですが・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:44:55 ID:BQBXnVsJ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:50:54 ID:BQBXnVsJ
>>293
そういう言い方は「日本人は出っ歯で眼鏡かけて眼鏡を持っている短足のチビ」といった
間違ったステレオタイプだと思うんだが。

それに、アメリカ白人だけでも日本よりも個性の幅が広いのに、黒人やその他色々な人種や
民族がいるからひとまとめに「アメリカ人はあまりお洒落じゃないと思う」と言うのは無理があるだろ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:15:19 ID:Lrfl5DAg
リーガルはサイズが大きめと言います。

普段25.5cmを履いている人は、リーガルでは何センチを履けばいいのでしょうか?

298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:07:33 ID:udzYHCU5
>>297
24でいいと思います
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:48:27 ID:mPpAILwi
>>296
あんた、古い紋切り言葉よく知ってるなあ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:53:19 ID:eq2lSmOb
今までの日本(90年代前半以前)ではアメリカ人のブランドとかファションって
手放しで賞賛されている傾向があったからなあ。

>>293はその経緯からの発言だろう。

一般的にその国がお洒落かどうかは
普通の人(おじさん、おばさん、主婦)の格好を見ろというらしい。
普通の人の格好がこなれていなかったらその国のお洒落レベルの底力は低い。
イタリアとかフランスはその点でお洒落だけど、アメリカは・・・

日本は一般人のお洒落レベルは
高度経済成長以前に青春を送った人(40代以上)と
それ以後(40代未満)で送った人で格差がありすぎると思う。
高度成長期以前に青春をおくった今の日本のおじさん、お爺さんの普段の格好ときたら・・・無法地帯

こういう格差はつい最近まで中進国だった新興先進国によくあるパターンらしい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:09:50 ID:rYsX83p9
>>300
その国の文化的洗練度を測る尺度に、航空会社の女性客室乗務員が社会的にどれだけ
あこがれの職業であるかと言う俗説がある。この俗説をほとんどそのまま服装のお洒落さを
計る物差しとして当てはめる事が出来るような気がする。これにより、各国間、日本の
世代間、アメリカの各地方間でのお洒落さの違いが見える気がする。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:53:24 ID:QQwn3koe
>>298
usoはいわないで。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:04:25 ID:ksAlMLIg
リーガルのサイトってあるんでつか。
ちょっと今のランナップ見たいのでupお願いしまつm(_ _)m

ショップの今シーズンのカタログはイマイチでした
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:09:29 ID:QQwn3koe
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:20:31 ID:XOtqyYWs
>>297
24.5か25でしょう
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:49:12 ID:vx7NooDN
>304
サンクス(・∀・)
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:49:49 ID:rcONUJ4V
ギョーザ靴ってそんなにダメか?
あれだけ使われてるってことは良さもあるんじゃねぇか。
脱ぎやすいし、国内で仕事してるんじゃまず困らんだろ。
それに若いやつはさすがにギョーザ靴はいないけど、スリッポンや
紐靴でもカジュアルっぽいのが多くみえる。
まぁ格好は悪いけどあれが日本スタイルかと俺は思ってみてるが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:37:53 ID:FkUVaP+9
美意識の問題
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:00:26 ID:rAte2esF
餃子靴は日本スタイルなのか?そー言えば外人で履いている奴見たことないけどw
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:14:21 ID:CSVyhwkf
>>309
日本国内だと殆どのガイジンがギョーザな気がする
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:25:42 ID:QQwn3koe
ギョーザ靴の写真希望
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:20:32 ID:QQwn3koe
リーガルサイズは大きめということが分かりましたが、
リーガルコーポレーションが出している

ケンフォード

GEOX

シリーズも、いわゆるリーガルサイズで、大きめなのでしょうか?それとも
普通のサイズ表記なのでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:13:19 ID:2Xsi1Zmr
脱ぎやすいし、居酒屋で他人に踏まれても気にならん(W
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:56:52 ID:eyNRUMCO
>311
禿同。
餃子靴はよく話題になるが,
実際どんな靴なのか分からない。
おじさんがよく履いている
あやしげなスリップオンのこと?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:39:31 ID:E2RbUIm2
日本の場合、土足で上がれるところが少ない。
事務所でもスリッパに履きかえるところ多し。
電機系では工場も土足厳禁。
定食屋で食事をするときにも普通に座敷に上がるでしょ。
スリッポンやローファーの脱ぎやすさが便利な場面は多い。
紐靴じゃないと駄目絶対、と言う人はそういうところで働いた経験がないんだろう。
特に営業職がお客よりも靴をもたもた脱ぎ履きしていたら格好がつかないし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:44:39 ID:CSVyhwkf
20代は1サイズでかい靴を紐緩めにしめて履いてたよ
シューホーンは自分が使うものではないから
自分用のちっちゃいの持ち歩いてた
懐かしいね
317315:04/10/10 22:56:58 ID:E2RbUIm2
もちろん、ストレートチップやウィングチップの靴を履いている人はデキル人間に見える、たとえゴム底でもね。
結局日本人は「靴の履き方」を未だに誤解したままなのだろうね。
靴を履くときは紐をきっちり締めるもの、脱ぐときは紐を緩めるもの、
それにはそれなりに時間がかかるものなのだ、という常識がない。
下駄や雪駄の時代の感覚が靴にまで及んでいるから、
「履きやすい靴」というと「緩めで脱ぎ履きがしやすい靴」という感覚でいる。
子供の頃に紐靴をちゃんと履く経験がないのも大きいだろうな<まず親が靴の選び方知らないから。

愚痴になるけど、日本だから仕方がない、という部分が大きいんだな。

>316
それで靴を何足か駄目にした。
緩い靴は車を運転するときには危険この上ないしね。
アクセルやブレーキを踏む感覚が鈍るから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:29:38 ID:CA2IUJg4
>>309
GUCCIのカタログでは必ず外人モデルがビットモカシンを素足に履いていますが?
白いデニムとかで。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:33:29 ID:CA2IUJg4
っていうかヨーロッパとアジアじゃ気候が違うでしょ。

日本の湿度高い環境で一日履いているなんて水虫ry
イタリアなんか山間部では雪、雨すごいけど都市部ではほとんど雨ふらないし。


320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:56:47 ID:k+JQPowf
>>317
しゃーないって
たかが靴より仕事の方が大事だって
その反動か紐緩めたくらいじゃ脱げないような密着した靴履いてる現在の俺w

エライさんがタイトフィットの靴履く時代になれば
(80年代に靴覚えた連中。後20年後くらいか?)
シューホーン使わない若造が非常識になるんだがな
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:56:55 ID:urdnJXdw
スコッチグレインレザーを使っている、靴ってどうなのでしょうか?よくすすめられるので悩んでいるのですが。
322307:04/10/11 05:28:47 ID:cYO8Y665
>315、320
わかる。
スーツにはある程度お金をかけてるが靴にはかけてない人が多い。
営業がウイングチップ履いていたらデキル人に見えるね。
すくなくとも身だしなみに気を使ってることはわかる。
そういう人はちゃんと靴がみがいてあるしね。
磨いてない靴やかかとがつぶれた靴が俺の周りは多い(w

スニーカー感覚で履ける靴が仕事では便利と思われているようだ。
紐つきの革靴で裏がスニーカー型のものが第二の餃子靴になると
思ってる。
そんな俺は内勤のときは紐つき、外まわりのときはモンク使用
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:57:15 ID:jb7kbVDR
リーガルの紳士靴とジーンズって絶対合わないと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:03:19 ID:XsuRsWuC
最近はカジュアルなモデルも多いんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:03:44 ID:XsuRsWuC
最近はカジュアルなモデルも多いんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:08:32 ID:aXkxzF5o
>>325
たとえば?
(ギョーザ靴はやめてw)
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:19:55 ID:dbUYBoZ8
>>325
324ではないが、

こんなのとか
ttp://www.rakuten.co.jp/regal-e/472783/495510/

Y672BBとかY649BFとか
ttp://www.rakuten.co.jp/regal-e/472783/495510/

どう?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:32:18 ID:aXkxzF5o
ほぅ、カジュアルモデルですか。ではこーいうのってきれいめなジーンズと
かにも合うのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:45:04 ID:IHf1WRTE
やたらジーンズに頼ってしまう服選びに疑問を感じないのか
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:03:40 ID:Q8gZlRZk
>ウイングチップ履いていたらデキル人に見える

なんだそれ。ウイングチップなんていうカジュアルシューズ
履いてる奴のどこができる奴なんだ?
331328:04/10/11 16:44:30 ID:WPss/Ojh
>>329
 ついこないだ12年ぶりにジーンズを買ったので、合わせ方わからないから
聞いてみたんだけど、、、ヽ(`Д´)ノ ウワワン!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:16:53 ID:Jw7pN9Jr
なら、全然頼ってない訳ですね。
個人的には、黒は難しいけど、茶色ならジーンズと靴の色の濃さを合わせたら
大丈夫と思っている。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:22:20 ID:Gj4r/wal
>330
ウイングチップは元々ドレッシーなデザインの靴だよ
ストレートチップもメダルの玉がある方がゴージャスとされる
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:55:24 ID:8Fd3A3X3
 >>332
茶色系でもストレートチップは厳しいのでは?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:22:59 ID:Q8gZlRZk
>333
> ウイングチップは元々ドレッシーなデザインの靴だよ
> ストレートチップもメダルの玉がある方がゴージャスとされる

は?ヴァカか藻前。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:35:35 ID:zMo2o5JS
>>335
??
補足求む
337327:04/10/11 21:25:53 ID:dbUYBoZ8
URL同じの貼ってた orz

下の方のURLはこれだ
ttp://www.regal.co.jp/regal_men/collection/businessDressIndex.htm

茶色で、ストレートチップ以外なら問題無いと思われる。
俺は茶色のY423とか細めのウィングチップの靴を
黒のスリムブーツフィットのジーンズに合わせてる。
ジーンズは見た目ほとんどストレートな奴だが。
特別合うってことは無いが変って事も無い。・・・はずだ。

>>335
ウィングチップ、出来るな、と思う派だ。
新人は履いてない。新人で居たとしたら何も知らない奴だろうし。
マニュアル通りに行けば、新人なら黒のストレートチップかプレーンを
選ぶだろうし。

何年か仕事やって、それなりに余裕が出てきた奴が履くような
イメージがある。
チャコールグレーのチョークストライプのスーツとかに合わせると
黒でも茶でもかっこいいと思うが、どうか?

>>336
ゴージャスではあるが、フォーマルでは無いと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:50:50 ID:Jw7pN9Jr
>>330
大きなお世話だが、俺の知ってる話を書かせてくれ。間違ってたらゴメン。
フォーマル度からいうと、黒の内羽根プレーンが一番。次にストレートチップ、
で、外羽根プレーン、ブローグ(ウイングチップ)が来て、その他。
原則は内羽根でシンプルな方が、よりフォーマル。元々靴のランクキングは
イギリスでできてるので、ドイツの軍靴の外羽根は落ちる。で、ブローグは
スコットランドの靴で、穴飾りは氏族を表すのと水はけのための
(ここは怪しい)もので、野外での実用品なので、カジュアルになってくる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:06:22 ID:Jw7pN9Jr
続き、で、時代を無視すると、室内で履くことを前提にしたオペラパンプスや
凝ったボタンをつけた靴もかなりフォーマルだが、今の時代にあわず滅びかけ。
大体スーツに合わせる靴じゃないし。
ワンピースはシンプルだが、新し過ぎてまだ評価が定まっていない。俺の考えでは
ストレートチップの次になる。
モンクは元々大陸の方の靴なので、歴史はあるのだが、別の基準になってる。
よって、その他。ただし、スーツに合わせるなら、ブローグより好ましい。
ちなみに、俺の観察では、ロンドンの金融街では、ストレートチップかプレーントゥ
しか見なかった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:38:31 ID:HPy8rEl1
俺もうんちく傾けていい?

ウィングチップに刻まれている穴(メダリオン)の由来だが
アウトドアシューズは傷だらけになるので、それをごまかす
ために細かい穴で模様を入れたという逸話がある。

産業革命のころのイギリスでは、田舎の地主が投資家に
なって、商談時にだけロンドンへ出て行くというスタイルが
金持ちっぽい暮らしとされたそうな。
これをジェントリーという。で、こういう男がジェントルマン。

ライフスタイルの基本は田舎生活なので、服のスタイルも
アウトドア用品からデザインを引用するものが多かった。
肘に大きいパッチをつけたツィードジャケットにしても
メダリオン入りの靴にしても、そういう経緯があるらしい。

そういう経緯を知っていたら、スーツにウィングチップを
合わせるのをためらうと思うけどね。仕事時にツィードの
スーツを着てくるのと似たような、無謀さを感じる。
341335:04/10/11 23:05:58 ID:Q8gZlRZk
>>338->>340
フォローサンクス。
でもまあここは所詮リーガルスレだからそこまでマジレスしなくても…。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:14:17 ID:/eK8OtWf
ツィードスーツでビジネスいいと思うけどな
奥様は魔女での広告会社勤務の旦那と社長みたいな
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:37:20 ID:ZN120gJf
つか、フォーマルであることと、ビジネスに適しているかは必ずしも一致しないし
ヲサレであることは更にまた別物だし。
その辺ごっちゃにするからややこしくなる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:34:12 ID:5IhxANZ1
異端審査によりウィングチップ派は正統派とは認められませんでした。
これによりストレートチップ、ワンピース、プレーントゥ以外の靴を履く人は
すべて異端者、ギョウザ教崇拝者とされこのスレでは迫害の対象となります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:52:21 ID:UOU3tQhw
ここ暫くのレス読んで
現在が1930年代だっただろうか?と錯覚してしまったよw
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:54:33 ID:LmIjq3Mm
>>343に同意

まぁ、フォーマル度合いとかは由来があって答えがあるものだろうが、履いている人が
どう見えるか、その印象は案外別なこともままあると思う。
サントーニとかのスマートさを強調したメダリオン無しのウイングチップで、他のデザイン
にはないクールな力強さを感じたことがあるしね。通常のビジネス、スーツスタイルで出来
そうというイメージで語られてもTPOにもよるがあながち不思議はないと思ったよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:59:47 ID:2Kq8C/sB
以前リーガルショップで購入した際、サイズがわからなかったので店員の言うとおりに
26.5cmを購入したのですが、長さは問題ないのですが、幅が広くてぶかぶかで
足が疲れてしまってはけません。
 ちなみに私の足のサイズは右27cm、左26.5cmで、甲が薄く、幅もわりと狭いです。
試しに兄が履いているリーガル25.5cmを履いてみたところ長さがややきつめでしたが
こちらの方がまだ履けました。
 私にはこのメーカーの靴はあわないのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:06:36 ID:gwz8swVg
26履け
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:12:10 ID:a9qTH9/6
しょせんウイングチップの起源は労働靴。
ということで、労働者階級の私は好んで履いております。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:25:06 ID:e9T1VoK4
>>347
靴のサイズは長さ(cm)と幅(C, D, E, 3E)などで表されてます。基本的には、長さと幅が
合ったものを選べばよいのだけど、リーガルのサイズの展開がイマイチわからないので
答えにならないかも。リーガルはモデルごとに幅の用意が違ったりしてそう。>>347
今持っている靴の底を見て、それがどの幅なのかを確かめましょう。そして次はそれより
幅の狭い物を試すようにしてみる。【狭い】AAA<AA<A<B<C<D<E<EE<EEE【広い】です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:47:45 ID:u/esIpOU
>>347
っていうか最近はロングノーズのモデルが絶対あるから、
小さめサイズのロングノーズで試してみれば?
捨て寸の部分に細い足がすっぽり収まるかも知れませんよ。
ここで本来は「アーチの位置がずれるじゃないか」というツッコミ
を入れられるとこなんですが、リーガルはアーチの部分がぺったんこ
なので問題ありません。
ま、これも一つの手、というご参考までに。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:33:36 ID:h0jLeiCs
>>340
> 俺もうんちく傾けていい?

ダメだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:28:02 ID:u/esIpOU
>>343

リーガルのウイングチップごときでオサレとかぬかすな。
リーガルのウイングチップにアンメルツヨコヨコタイプ
の靴墨塗ったくってるおっさんって多いよな。
はっきりいってかっこわるい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:39:14 ID:DxGE0nWl
>>353
アンメルツヨコヨコってアンタ…メシ噴いちゃったじゃねーか。
っつーか、リーガル履いている奴って、手入れの悪い奴大杉。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:20:19 ID:7aF0cAcz
ガラス加工じゃ手入れもクソも無いと思うが
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:40:56 ID:xSxlXCG/
ガラス加工の靴見てると本革じゃなくてもいいんじゃないかと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:52:34 ID:e9T1VoK4
リーガルショップに立ち寄って幅の事を聞いたら、モデルによって
まちまちだそうです。Eしかないモデル3Eしかないモデルもあるそうです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:11:44 ID:jGRWoYbr
北海道に転勤になり冬用にここの靴を買おうと思ってたがやめた。
スコッチグレインの冬用にしよう。
一般的な評価としてリーガルとスコッチグレインは同程度なのかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:24:12 ID:pGuZhA9U
リーガルはピンキリだからなぁ
何とも言えん
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:36:32 ID:gfymP6Sp
個人的にはスコッチグレインの方が平均的にレベル高いと思うが、
茶の発色はリーガルの方がいいかもしんない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:55:38 ID:EaJyZAHH
メンテフリーでひたすら丈夫なのが、一般的なリーガル。
なにかと凝っててその割にリーズナブルなのがスコッチ。
最近、華奢になったといっても毎日履いて、歩き回って、
1年持つような革靴はリーガル(ゴム底)しかないはず。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:05:37 ID:k5yM9asr
>>359
「キリキリ」の間違いだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:52:43 ID:lczPgJ6z
『リーガル クラシック』
これってカタログに無いけど
アウトレット店専用ラインですか
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:55:23 ID:tQOQnCvh
今初めてのリーガル一生懸命磨いてまつ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:16:25 ID:d0VtiyDZ
ひじょうにエエ事です。大事な心がけを継続してください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:08:36 ID:Ur5Ndphk
靴を磨くなんて、若い頃にはめんどくさくてしなかったもんだが、、、。
 最近は靴磨きして、シミなんかが残ったりすると悔しくてまたやり直す
自分がいるw
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:09:15 ID:6sryKaGu
うんうん、でも磨くようになってしばらくすると、
リーガルを卒業しちゃうんだよなー。
俺は出戻ったけど・・・。
また、TOKYOの誂えに戻ったら、レスして下さい。
368q.6 ◆SvAe9dQN/c :04/10/16 15:05:13 ID:ZEKjKx9u
コンニチワ、某靴板の殺生石です。

雑誌「LAST」43頁、読んだひといます?
369↑ 失せろ! クソ野郎!:04/10/16 16:31:21 ID:sd5EpYU0

な〜にが「某靴板」だ! あっちで種撒いて来たなら自分でちゃんと刈り取ってから来いよ。

リーガルマンセー!書き捨て発言の落とし前も付けないで逃げ回るのは止めような。>ナルシスト野郎
370>>q.6 ◇SvAe9dQN/ へ問う!:04/10/16 16:34:11 ID:sd5EpYU0
>>――LDC(特恵関税国)での生産委託量はどのくらいですか。
>>伊藤 年間20万足強で、30万足まではいってない。品質はやはりそれなり。韓国資本に
>>せよ台湾資本にせよ、LDCはインフラも整っておらず材料の調達もできず、真剣に技術
>>指導する気もない。特恵制度を利用しての荒っぽい商売で、5年くらいでの短期回収を狙っている。
>>やはり中国のほうがずっといい。
>>これからは生産が中国で情報はイタリア発、がいいと思う。デザインやセンスはどこもイタリアにはかなわないね。

>>(株)リーガルコーポレーション社長
>> 伊藤利男さん

こういう思想の無いメーカーを持って来て

>>q.6 ◆SvAe9dQN/
>あのメーカーの若いスタッフは、きっとみんな、楽しく悩んでいることだろうと思います。
>そんなマイナスイメージがリーガルのすべてでは、きっと無い。
>そういう意味で、いまリーガルの靴を手にする私の同世代に生きるひとに、
>「すてたもんじゃない」と言いたかった。

とほざいているq.6 ◆SvAe9dQN/の工作意図は何かな?それともこいつも「自分の狭い経験範囲だけで」
知ったような口利いていい気になってるクズ野郎の一人ってだけ?(嘲笑)
根本的に理解が間違ってる野郎が、何様のつもりか「異論反論家紋」だとよ!バ〜カ!
371q.6 ◆SvAe9dQN/c :04/10/16 16:45:06 ID:ZEKjKx9u

>>369:sd5EpYU0
>>リーガルマンセー!
確認だけど、リーガルが好きなの?それとも嫌いのなの?
372q.6 ◆SvAe9dQN/c :04/10/16 16:45:42 ID:ZEKjKx9u
>>371
>嫌いのなの?
まちがえた...。恥ずかし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:48:13 ID:SPg+vHu6
>371-372
悪いけどこっちに来ないでくれる?
374q.6 ◆SvAe9dQN/c :04/10/16 16:53:08 ID:ZEKjKx9u
ハーイ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:03:37 ID:mxhl1CXp
素直なだけの人間か。
誰かが言った事をそのまま信じて真実だと思ってしまう人間。
雑誌に書いてある記事が気になってしょうがない人間。
リーガルはこう言う人達に支えられているんだよね。
とりあえず商品の中身はともかく、店員に尤もらしい事を言わせて
客に誠意を売る。丁寧な接客なら商品も良いものと勘違いさせる術。
日本製品ならではのものかもしれないね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:50:08 ID:0unVrITo
リーガル東京はもう少し販売員の質を上げてほしいな。
Lloydの髭くらいのが居なくっちゃいけないよ。
イマイチってのはトレスポにも言えることだけれどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:50:23 ID:/cJJseMp
 
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:23:26 ID:34NXqycx
>>376
トレポスはライフギアの直営店。

ガルショップっと一緒。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:02:44 ID:UaEDh+3p
>>376
人に頼らないと靴も買えないのか?
自分の足に合う靴なんざ、自分が一番わかるだろうに。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 06:22:41 ID:nn1K4VuE
>>301
プ
村上龍のアホの受け売りか?
そんなの女性の職業意識の違いだろw
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:26:30 ID:IqK0Lrk8
リーガルって・・・、アレだろ?
アメリカのプロレスラーだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:46:14 ID:ytpKYblO
>>380
激しく遅漏。それに、
職業意識の違いに文化レベルの違いが垣間見られるという俗説があると
書かれているんだが、国語の読解力が低いみたいで可哀想ですね。
俗説の元ネタは村上龍と言うよりは田中康夫っぽいと思うが…
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:26:38 ID:u7VnzUMP
ま、いろいろな接客はあるだろうが、リーガルはかなりいいと思うぞ。
只、靴屋(トレポスとかロイド、後伊勢丹)って靴好きで、親切な店員が
多いから、悪く感じるだけだと思うぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:56:57 ID:U4MyAo5d
>>383
俺もいいと思う。
伊勢丹とかってゆっくり靴見てみたいのに店員が話し掛けてきてウザイ。
ガルショップはこっちがサイズとか問い合わせるまでじっとしてくれてる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:50:45 ID:E9EV5I3o
伊勢丹はそんなに声掛けしないぞ。(靴の扱いに常識的な客に対しては、の話)

どこの店でもそうだと思うけど、声掛けされる客はハッキリ言って靴の扱いを知らない客。
飾ってある靴のアッパーを手でベタベタ触ったりして平気で指紋付けてる様なアホ客だから
声掛けでそれ以上商品を汚されないようにするんだよ。
リーガルはどっちかって言うと好きに触らせてくれる店だとは思うが、その程度の靴って言えばそうだしなぁ。。。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:06:19 ID:SF2XzgCR
>>385
店員、乙。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:44:01 ID:bdgkL/qc
触らず眺めてるだけでも声かけられまくり
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:19:04 ID:lAV09C6x
今日ヤフオクで茶色のチャッカーを落札、届くのが楽しみ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:20:22 ID:lrfRTISQ
普段の仕事では大体プレーントゥ履いてます。
気分によってプレーンでロングノーズのを履いたり、ストレートチップや
チャッカを履く感じ。
基本的にプレーントゥが一番好きなんだけど、飾りが何もないから
甲の部分の履きジワが目立つんですよね・・・
シューキーパー使ってても、履き込んでるうちにどうしてもシワになる。

やっぱシワの出来てしまったプレーントゥって安っぽく見えますかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:34:32 ID:uaEvk56F
>>389
しわはどーしたって出来るでしょう?手入れをしっかりしていればしわがあっても
安っぽく見られないんじゃ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:11:35 ID:JffyjPSu
ピカピカの高級品より、そこそこの価格の品で少々くたびれてても
手入れが完璧に行き届いてる靴を履いてる人の方が手強く見えるよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:13:33 ID:SAu+TVIR
>389
靴のシワって絶対できるものと思ってた。
シワ無で履き続けられる人っているの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:44:06 ID:MaVJISIl
いる訳ねーだろ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:13:59 ID:JIri7FO0
将軍様の靴は皺無しが多い。ベテランにもなると皺をつけずに履けるようになるんだよ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:49:32 ID:uRYZfMaX
>>391
ほんと靴を手入れしないで履いてる人多いよね。
安い靴でもきちんと汚れを落として磨いてあれば、
この人は身だしなみに気を使う人なんだな、と好印象。
逆に高そうな靴なのに、踵は減り放題、革は汚れ放題だと
ただのブランド厨決定、って感じ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:24:56 ID:em8Y6fSi
餃子靴って何だかワカンネ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:51:57 ID:9VyaoCW0
とりあえず2kぐらいの本革の靴を買っら、それはほぼ間違いなく餃子靴です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:03:57 ID:1gAm+pU4
落合タンの言う餃子は靴の種類というより、シューキーパー入れずにグニャグニャになった靴を言ってるのだと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:57:01 ID:86PCe8rC
>>398
違うわ、馬鹿野郎!
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:07:29 ID:OsCfZv7d
もっかしておまいらが言う餃子靴ってこういうの?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70395028
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5118736
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7747747

ラモスとか石田純一とかよく素足ではいてるじゃん?

普通におしゃれだと思うんだけど?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:24:59 ID:UYGw3d2z
>>398
俺はあの人の履いている靴の一部が餃子靴だと思う。
時々靴も公開してるけど、履き込んだ靴を雑誌に出すのもどうかなあ。
本人は風合いと感じてるけど、端から見たらボロと言うことは多々ある
からな。
>>400
こういうのは・・・プレミアム餃子靴だと思う。
裸足で履くならおしゃれだけど、
スーツで白靴下で履いたら典型的な餃子靴に格落ち。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:58:02 ID:Y6AbaEdq
高級な餃子靴と言えばバリーだと思うんだが
最近見掛けないけど潰れたか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:10:53 ID:H9N0AlEG
プレミアム餃子靴、ワロタ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:51:20 ID:XIXsfaWw
>>400
漏れはあの靴系は「知恵の輪付き餃子系」と呼んでいる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:41:00 ID:ZAfsIk8q
餃子靴ってスリッポンの中でもギャザーが寄せてあるタイプの物の事じゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:06:12 ID:9G3oHZ5R
もっともギョウザな餃子靴は
クラークスのラガー
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:43:22 ID:IKBkQeLh
>>399>>401
「脱いだ後の靴が餃子に見えたら即捨てるべき」みたいな文章があったから、
買った当初は餃子ではなかったという意味に取れると思ったのよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:24:40 ID:f+9PXIOs
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:58:29 ID:4fK3TSfg
餃子が食えなくなっちまったじゃねーか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:21:42 ID:zPPBMZc9
手入れが悪くて皺だらけになった靴のことだと思ってた…
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:01:55 ID:PxVa3dQw
スクエアトゥとかコバが張ったやつって、ちょっと前の流行?
今履いてたらヤバいかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:14:02 ID:UYGw3d2z
ま、要するに、先天的な餃子靴と、後発的な餃子靴がある訳だ。
そろそろまともな靴の話に戻りませんか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:18:21 ID:UYGw3d2z
>>411
似合ってたらいいんじゃない。
逆に流行を追いかけるのもどうかと思います。
例、ポッチャリがロングノーズの鋭い靴を履いてたら、
上のほうが余計太って見える・・・等。特に女に多いな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:19:07 ID:qSp9HCT2
ゴキブリ靴ってのもあるぞ(W
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:53:08 ID:uz3wtoDi
>408
そういう靴って確かにオヤジサラリーマンが好んで履いているね。
流行ったことがあるんだろうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:56:10 ID:rczlaoed
ガルはそんなの作ってないよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:14:08 ID:GrCOzUWw
>>416
VANリーガルで出してたよ
ルーダーって言ったっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:26:51 ID:QKjW+mov
出歩いてて思ったのだが

餃子靴と競馬新聞はよく似合うな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:27:12 ID:GhelyfXb
確かに場外馬券売り場や競馬場に行くのに本格靴は場違いだわな。リーガルは合うな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:43:26 ID:LoRvHxRG
>>419
リーガルが合うんじゃねぇ。餃子靴が合うと言ってんだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:46:07 ID:GhelyfXb
リーガルもあのゴミゴミした雰囲気には合うよ。違和感は無い。
何と言っても安っぽい革質が致命的。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:25:43 ID:VgpWwbkc
本格靴に金を注ぎ込んでたら、競馬もできないからね。
何と言っても安っぽい生き方が独創的。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:10:01 ID:VLMLULrN
 リーガルって安いの?
 高くもないけど、決して2〜3万円ってのは一般人の感覚では安いとはとて
も言えないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:14:53 ID:bRV6lWdr
価値観の違いがあるからな〜。
一概に安い高いは言えないと思うけど。

まぁ変な例だけど、
スピーカケーブルに1万以上出すのを
安いという人だって中にはいるし。
と、今日友達の買い物に付き合ってちょっとショックを受けた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:55:32 ID:QKjW+mov
>>423
近所の靴屋やスーパーでは、ほぼ最高価格帯の商品なんだけどね。
もっとも殆ど売れてないという話ですが・・・
>>424
包丁とかでもそうなんだよね。100均ので充分というヤツもいるし
本職でもないくせに数万の高級品使ってるヤツもいたりする。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:34:21 ID:7Ympu6LS
一般人と靴オタの温度差を感じるスレだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:37:52 ID:yEqcA7PX
一般人にとってはリーガルは普通に高級品。
一般人は靴流通センターとかで3000円から7千円くらいのクラリーノを
買う
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:24:24 ID:/KDElkZF

お前の言う「一般人」は渋谷のホームのキヨスクの横で新聞紙の上に座って
ワンカップでカンパイしてるオヤジ連中のことを言ってんのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:59:32 ID:DR3JHiZq
ガルとスーツカンパニーで売ってる靴だったらどっちが上だ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:06:50 ID:O331uDYy
>>428
いや、そう言うオヤジも含めての事だが、若い奴も決してここの住人みたいに
高い靴は買っていないぞ。
 せいぜいリーガルやTAKEO、ファッションに興味ない奴はそれこそクラリーノ
が普通だぞ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:54:39 ID:/KDElkZF

まあそうやって安い餃子靴を履いて「足元を見られる」のもよし、
本格靴を履いて(口には出さないが)「こいつはできる」あるいは
「この人オシャレ」と思われるもよし。好きにしな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:56:56 ID:qflp6OI0
ウェルテッドシューズは基本的に本格靴というカテゴリーに入ると思いますよ。ということはリーガルも本格靴というカテゴリーに大半が入る訳です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:45:34 ID:IxCjfhcR
そういえば、昔どこかの2ぷらとリーガルのコラボレート靴ってのが
あった記憶が。セレクト21だったっけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:57:58 ID:Ler3QaWW
学生の俺にとってはリーガルは憧れの靴です
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:56:54 ID:lUvEwi6V
スーツも作るようになったのか
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:29:03 ID:8aHMO0fN
究極の餃子靴を目指してベルルッティあたりに別注、
ラー油パティーヌを施した「GYO-ZA」を発売すれば靴マニアに売れるぞ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:32:30 ID:pS3AjhtF
>436
5点
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:13:35 ID:7xSQTwPz
>>436
宇都宮の人間ならやりかねない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:24:25 ID:8aHMO0fN
最もクラシックを表現するセメント靴として落合氏が絶賛する日も間近です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:41:20 ID:578zEYrc
あの人、自分が買ったものは絶賛するからな。
紺屋の白袴とか、下手の横好きとか、講釈師見てきた様な・・・という感じですね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:40:51 ID:yRUbYHAW
それ3つとも全然例えになってないぞ…。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:33:18 ID:578zEYrc
ま。別々に考えて下さい。
全部あたってると思いますが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:01:26 ID:RQuDCHko
>>441
俺あんたに同意(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:32:49 ID:5ekRRcK3
最近リーガルの靴を親父にプレゼントしたら、今までセメント製法
しかかたくなに受け付けなかった親父が「固くて重い靴もイイなぁ」
と言ってくれた。

ありがとうリーガル!
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:53:45 ID:sDZPdwGr
子供にプレゼントされれば普通の親はそう言うわな。自分で金出して買う気になるような靴かどうかって事だな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 15:52:14 ID:EVUqbXLw
目上の人に靴贈るのは失礼だってきいたが大丈夫なのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:39:00 ID:/dNPehDC
レベル低っ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:01:58 ID:ivMpzKeT
Y424最高!
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:08:04 ID:5kStjerV
>>446
なんで失礼なの?
それは日本の風習?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:29:31 ID:JB3xGj0t
ああ、まあ下に着ける物(汚れ物)を贈るのは失礼にあたる場合がある。
下着とか靴下とか靴もかな。ま、親子ならいいんじゃない。
で、やっぱりリーガルはいいと思うぞ。444の親の世代なら木型も合ってる
はずだし・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:43:06 ID:ukUSQrtC
日本では靴下、靴、下着のように、下半身につけるものを目上の人に贈るのは失礼に当たるとの
マナーがあります。
ただ、親は確かに目上の存在ではありますが、現代ではプレゼントの内容によって親に対して
失礼と言うことはないんじゃないでしょうか。義父母なら気を使う必要もあるでしょうが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:39:50 ID:UHsO/FbY
>>451
クダラネー習慣だなあ(´д`)
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:28:29 ID:SDDArqCu
>444の親の世代なら木型も合ってる
>はずだし・・・。

なんだ? その世代はみんな同じ足型してるのか?(唖然)

454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:27:31 ID:fQGNK/a+
ttp://img119.ac.yahoo.co.jp/users/3/4/0/9/recyclehit1976-img600x450-1098010201kk77.jpg

すみません、この種類の型番というか、名前というか
ご存じの方はいらっしゃいませんか……。
学生の頃からずーっと履いていたのですが、さすがに
縫い目のところの革が擦り切れてきて、リペアも無理ぽな
状態になってしまいました。
(写真のものは足に合わないのです。あと0.5センチ)
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:59:43 ID:FMg1UB5S
>454
25年くらい前に販売されていたサドルシューズですね。(いつまで販売されてたかは知りませんが)
実は私も同じ物を買ったんですが履き口が狭いので脱ぎ履きの歳にヒモをかなり緩めなくてはならず、
使い勝手が悪いので捨てちまいましたね。
ジーパンとかカジュアルには抜群の相性を持ってましたね。
正確な種類とか型番はリーガル店に行けば簡単に分かるでしょ。

ここから余談ですが、同じものが欲しければどっかで造れば?
金沢のKOKONの主人は元リーガルの販売店に勤めていた方で、現在はオリジナルの靴を販売されてますが
頼めば同じようなものは造ってくれると思いますけどね。KOKONの靴は良い靴ですよ。高いけどね(笑)。
456455:04/10/28 19:04:07 ID:FMg1UB5S
>454

今ネットで検索してたら今でも売ってるじゃねぇかよ! 買い換えろ!

http://www.rakuten.co.jp/regal-e/464135/498182/

っつーか、昔より安くなってない?
まぁ、バブル崩壊以降のリーガルは革質も落として値段を下げる戦略をとってたからな。
それでダメになった訳なんだが・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:22:38 ID:ZoHKAf1a
>>453
ま、年代的に環境と食生活による足の変化が少ない時代だったからね。
今と比べたら、足は没個性だね。みんな歩いて通学して、まずい給食で
育って、激しく体育したからね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:46:23 ID:Mp8Y6ioG
yahooのオークションの方ばっかり探してました……!
(もう作っていない、と聞いていたので)
ありがとうございます、お給料日になったらすぐ注文します。
茶色も黒も揃えられそうで嬉しい限りです。
(両方を交互に履いていたので)

ちなみに10年履きました。
かかと交換は半年に1回(片足引きずってしまうので)。
ソールとっかえ2回、塗りなおし3回。
引っ越してからはリーガルのお店が遠くなってしまったので、
販売店経由でお願いしてました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:09:45 ID:UV7VKLck
ソール取替えと塗りなおしはどういうシチュエーションで
使い分けているのですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:09:15 ID:ioVK8iCG
なんだ、塗りなおしって? アホか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:22:08 ID:4vjku+BT
だって>>458で「塗りなおし」って表現使ってるから、
この板的にはそういう言い回しするのかと思ったんだもん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:29:45 ID:J7XlMeHh
今日、デザートブーツっぽい奴を買いました。
ラバーソールなかなかいいね
463458:04/10/30 21:10:19 ID:0vZMuqFI
靴のことは(も)あまり詳しくないので、変な
言い方していたらごめんなさい。

塗りなおし(リペイント?)は、履きじわのできるところが
はげてきたり、内側がこすれてみっともなくなってきた時に。
(革にペンキみたいに色が塗ってあるので、はげてくると
かなりみっともなく見えた)

ソール取り替えは、靴裏の縫い目が擦り切れてきたり、
減りが目立ったなあ、と思った時にお願いしていました。

そろそろウザーになりそうなので、ロムに戻ります。
教えてくださったかた、本当にありがとうございました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:50:25 ID:rVGuArs3
ウザくないよ。このスレでは買った人のインプレが
最も大切。今後ともよろしく。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:58:23 ID:oQEfZi+2
確かに。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:30:21 ID:c8UhvwM5
せっかく買ったのに靴ズレが・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:35:25 ID:6MaJUQ6a
ガラス革の手入れがよくわからん
普通の革と同じように、ブラッシング→ステインリムーバー→デリケートクリーム
→シュークリーム→ワックス
ってやってみるんだけど、どの作業してもなんか手ごたえがないっていうか・・・
表面をツルツル撫でてるだけみたいでつまんない

濡れタオルかなんかで拭くだけでいいの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:50:16 ID:6mFa9mpG
ガラス革は基本的にメンテフリーだと思います。
とりあえずブラッシングとデリクリだけで十分かと・・。
でも、ワックスかけたらやたら光ませんか?
俺のはちょっとテカテカで安っぽくて困ってる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:16:33 ID:6MaJUQ6a
そうか
なんつーか合成底も雨の日とかにうってつけなのに
どれだけ履いてもどうにも愛着がわかんよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:16:45 ID:sf6TtPDw
>>469
どんな靴だって1年くらいは面倒見てやらないと愛着は湧かないよ。
不思議なんだけど、こと愛着って点では、張り込んで買った新品のAldenよりも、むしろ履きこんだ合成底のリーガルのローファーを可愛く感じる。
男にとっての道具って、やっぱり使って、つき合ってきて、世話やいてナンボなんだろうと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:19:24 ID:+skhKSa1
「業界は損保(非ミレア)」と書いている>>121はプライド高そうだな。
IT関連、ゼネコン等の技術系、クリエイティブ系の会社はよく知らんが、
業界上位の金融機関や事業会社はお堅い体育会系が多い。

年収は高いが、職場のファッションはあくまで日本社会のビジネスの範
疇内が許容ラインだ。
新人がロブやグリーンなど履いていると、見れば分かる上司は「生意気
だ」と思うし、それ以外の大半の上司は気が付きもしないのが現実だ。

昼食や宴席で座敷に上がる機会は結構多いぞ。部署にもよるが教育と
して接待の末席に連れていかれる機会もあるはずだ。
上に書いたような会社では、末席の社員が脱ぎ履きの際にシュレース
を緩めたり締めたりしてゲストや上司を待たせることなどあり得ない。

学生なら時間があるだろうから、試しに昼食時の丸の内や大手町の飲
食店に行って、観察してみればよい。
食事を終えて伝票をレジに持って行くのは末席の役目だが、すばやく
靴を脱ぎ履きしているのがわかるはずだ。靴紐結んでいる時間なんて
ないし、シューホーンを使わないやつも多い。ひどいのになるとカカトを
踏みつぶしているヤツさえいる。
漏れも含めておおかたは別に本意ではないと思うがな。
これは部長になっても同じだ。役員でも同じだよ。

ドレスコードは結構うるさいはずだ。
コインローファー、少し前に流行った極端なスクウェアトゥ、よくある安物
のゴム底ビットローファーなどはあまり見ない。モード系、磨いていない
靴も論外。新人なら黒以外はやめとけ。

新人のチョイスとしては、紐靴なら、結んだままで脱ぎ履きできる、靴オ
タの常識からするとかなり大きめのストレートチップやセミブローグ。あと
端がゴムのシングルモンクぐらいかなあ。
よく銀行員が外交の時にタッセルやキルトの付いたスリッポン履いてる
のは、それなりに必然性があってだと思うな。
ウィングタッセルとかなw
472:04/11/03 22:20:50 ID:+skhKSa1
スコッチスレと間違えた。スマソ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:04:42 ID:GTZF0Hln
ガラス革はコーティングの柔軟性を保つために
何か塗ってやる物が無かったっけ?
皺のよる部分によくヒビが入るでしょ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:18:22 ID:NTAwqA86
ガラス靴って何?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:44:00 ID:tIgpCY5f
俺にとって靴は使い捨てだから、ヒビ入ったらそれで終わりと。
ま、ちょっといいカーフの靴でも、ドアを蹴飛ばして傷ついたら終わりだしな。
磨きはするけど、大切に履くのはヲタっぽくてイヤだから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:18:24 ID:3xL4CCid
>>473
俺のひび割れちゃった
普段履きとか雨の日とかがんがん酷使しちゃってるからしょうがないんだけど・・・
どうするべし?

>>475
そういう考え方もあるのかね
いい靴を履くようになったら、リーガルでも丁寧に扱うようになったよ
道具であるのには変わりないけど、営業だから歩くのも仕事の一つだしな
それを支える靴をぞんざいに扱うのはどうかとも思うし
まあ、靴に限らず物持ちはよくなった
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:11:18 ID:Uz7Xoip9
>>476
この中から好きなのを選びなさい
http://www.randd.co.jp/corum/corumtop.htm
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:59:27 ID:4SPiN9cj
>477
あ、ありがとう
探してみるよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:38:31 ID:whpJwh1v
リーガルの店(といってもアウトレット店)の店員、接客態度が
良かったな。チョト意外
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:31:28 ID:1a4fc9Nf
リーガルは店員の接客は良いと思うよ。(俺がたまに行く都内と埼玉南部に限る)

靴が良くないけどな。w
靴好きなんで見に行くだけは行くんだがリーガルはもう10年位買ってないな。
葬式用のプレーンと蒸れないジオックスしか残ってないや。
でもジオックスってダメだね。使ってるうちに通気の穴が砂とかで塞がるみたいで
もう意味無いわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 05:38:23 ID:sfLSwoNT
>>480
ここ一年くらい前に出たモデルは穴がふさがれにくいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:17:23 ID:e4ycZXaR
ここと同価格帯のスコッチを比べると作り、革質とも劣る。ぼっているのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:53:46 ID:j0ip4j0c
同価格帯のスコッチが比較対象なら、俺はスコッチの方が上質だと思う。
でも舶来なんかと比べるともの凄く品質良いから、気にしないで
買うよろし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:37:28 ID:MpjnMhNS
>483
君の言う舶来ってどこの何と言うブランドを指すのだ?
リーガルの「品質」が欧米の有名どころと比べて良いとは思えないが?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:06:04 ID:sfLSwoNT
イーストコーストならそのへんの英国製(サージュント等)に負けないよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:31:35 ID:+8d59fdi
確かにスコッチの方がいい材料を使ってますね。
あそこのは本当に欧米の一流どころと同等以上の靴ですね。
でも、丈夫さのみに目を向けるとやっぱりリーガルになってしまう。
ガンガン歩くので、レザーソールなんかどんなによかってもすぐ減るからね。
最近リーガルも革底が多いけど、ちょっと不安。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:12:36 ID:edplcZ6K
>485
サージェント辺りに勝っても自慢にもならん。
グリーンやロブと勝負しろとは言わないが、せめてグレンソンのマスターピース辺りと
同等のものなら見たいと思うけどね。
マスターピースは現地価格で260〜300ポンド位だけど革の質感の秀逸さや
オーソドックスなデザインながら眺めていて飽きない佇まいはコストパフォーマンス的には
グリーンにも優るとさえ思うけどね。
ところでイーストコーストっていくら?

俺的にはリーガルの普及品買うならグレンソンのフットマスター(170ポンドくらい)を
勧めるけどな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:14:58 ID:Oj86NH1+
すいません。現在のレート(1ポンド = 約195円)では

170ポンド = 約33,000円くらいになりますけど
リーガルの普及ライン、2万円前後ではないでしょうか。
輸入業者的には、この辺どう捉えてるんでしょうね?
ガルと衝突する価格帯を避けるのは当然でしょうけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:19:22 ID:h+uyrQMk
リーガル制のニューアンドリングは英国では400ポンドだ。
490487:04/11/08 14:17:53 ID:lw/StJDP
ごめん。値段を勘違いしてた。俺的にはリーガルの普及品ってのは
2万円台後半〜3万円前後と思ってた。バブル崩壊前あたりのイメージを持ってた。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:20:36 ID:ObwO9EyN
リーガルの2マソのやつ買っちゃったよ
で、結局このスレ的にははずれなの?ありなの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:36:36 ID:f19WFGQP
>>491
周りの目も含めたところでは、良くも悪くも無難だと思いますが・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:12:00 ID:XeXniOwB
ガラス革最高サァ!! (・∀・)
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:48:37 ID:XvLv+Dkp
ダブルモンクのブーツ買ったけど、なかなか良かったよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:23:47 ID:YGbgx7vr
>>494
( ´,_ゝ`)プッ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:20:15 ID:NTiElFCk
Y424カコイイね。
現行のY620BCとどっち買おうか悩む。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:27:43 ID:RDGE91AI
どっちも買うことに下
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:58:54 ID:olkbvZz+
来月東京行くんで
ついでにリーガル東京にも行こうかと思うんだけど
ここってドレス系のジップアップのブーツってある?

ウェブサイト見てる限りでは、
カジュアルっぽい、ワークブーツっぽいやつしか
ジップアップがなさそうだけど・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:07:38 ID:elyXICaE
なぜ実父アップがいいの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:18:12 ID:+3qYqht+
>>481
W429BBだけど半年ぐらいで穴が小石でふさがった。そのころぐらいから、雨の日に中まで濡れるようになった。
本日Y525買ったので捨てました。
501498:04/11/15 23:26:15 ID:FzirvQu8
>>499
まぁ、脱ぎ穿きし易いからってのと
ジップのブーツを持っていないからってのが理由かな
(サイドゴアは3足あるのでもう食傷ぎみ)

予算的には7〜8万位までに収まるといいなぁと思っています
や、別にリーガルにこだわっているわけではないんですけどね

(´-`)。oO(ウェブサイトにあるY413のジョッパーって脱ぎ穿きし易いのかなぁ)
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:28:39 ID:NUreV9B3
ダサ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:46:47 ID:a0gBMK3I
Y229とJM18とY672のサイドゴアブーツ3兄弟で迷っちょります。
リーガルマスターなみなさんならどれを選びますか?
504498:04/11/16 12:43:28 ID:NTQ1LjQt
>>502
Σ(´д`|||)

素直にプレミアータにするよ・・・......λ....
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:29:58 ID:Q5VVXXVX
Y413持ってるけど、結構いいよ。
脱ぎ履きで面倒ってことは無い。

革靴で靴ひもを結ぶのが面倒とか言う人にはお勧めしないが。

まぁ、それくらいってことさ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:16:05 ID:pUh7hwM4
>>501

7〜8万出すならLloyd行けばいいのに。
はっきり言ってリーガル東京のその価格帯はクオリティーに疑問がある。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:39:03 ID:kTMPrdXZ
>>503
その3つの中で、ジーンズ等カジュアルに最も合うのってどれでしょうね。
サイドゴアか、カントリーブーツがかっこいいなあと思いまして。
2〜3万じゃ、他のメーカーではなかなか信用できないし・・・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:09:39 ID:FswwWVbw
>>503>>507
Y229はヴィンテージスタイルなのでJM18かY672を比較すると、
製法はどちらも一緒だが写真を見る限りではY672の細部が上質。
半分革底のJM18よりはY672のほうが滑りにくく実用的だと思う。
逆にヴィンテージスタイルが好きならY229でいいかと。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:10:40 ID:FswwWVbw
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:16:50 ID:F3tb9sEu
と?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:28:00 ID:FswwWVbw
>JM18とY672を比較すると
512スチャ:04/11/17 01:33:29 ID:ibFIR6hP
Y614購入!これで俺もウィンザーだ!!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 06:32:13 ID:TTELp1+9
イ リーガル
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:31:02 ID:Gfncdtl5
ここのモンクならスワール+チゼルトゥのY424がいいと思うが、
ダブルモンクって人気あるのかなぁ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:23:55 ID:6IJcgWRl
>>508
ヴィンテージスタイルって普通のと形違うの?
写真じゃあよくわからん。
近くのリーガルシューズ行ったけど、サイドゴア置いてなかったし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:43:11 ID:bqnXcilB
このスレに出てくるサイズ1cmアップというのは、
足の実寸−1cmなんでしょうか?
それともスニーカーと比べてですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:01:31 ID:6IJcgWRl
>>516
私の場合ですと、
コンバースオールスター:26センチ
リーガル:24.5センチ
スコッチグレイン:25センチ
って感じです。サイズ1センチとか、あんまりアテにしないで、色々試着してみたらいいかと思います。
あまりお役に立てませんでしたがそんな感じで。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:30:35 ID:SyQyMXhp
俺だと
コンバース:27cm
リーガル:26cm
スコッチ:26cm

こん中でスコッチだけが「ちょっと大きい」かな、ってとこです。
リーガルもスコッチも、次回は25.5にしようと思ってます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:58:31 ID:bqnXcilB
>>517
いえいえ、参考にさせてもらいます。
レスありがとうございました。

>>518
レスありがとうございます。
実はビジネスシューズ買うのは初めてで、サイズどりがわからんのですが、
実寸より1サイズ下げてきつめで履いた方がいいみたいですね。
革が伸びたり、靴底が沈んでおおきくなってしまうんでしょうかね。


実はさっきリーガルショップで買ってきたんですが、
家でもう一回試着したら、ワンサイズ下げた方がいいかもしれないです・・・。
まだ外で履いて無いから交換してくれるのかな・・・?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:16:41 ID:3sGUf6O+
>>514
俺ダブルモンク買ってもうたがな
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:32:32 ID:2aAIGFsn
>>515
レトロ調だからカフェレーサーには似合うと思う。
実際のところ60年代風だから悪く言うと洗練されてなくて野暮ったい。
他人が見てY229が似合うスタイルが出来ればお洒落泥棒さんかと。
スーツには似合わないので、Y672のほうが無難。
522515:04/11/18 00:21:11 ID:Tu47/iWP
ちなみに507も俺でした。
>>521
サイドゴアはスーツには合わせません。
ストレートチップとプレーントゥのみだす。
今までカジュアルにはスニーカーしか履いてなくて、ブーツなんぞ買おうかと。
そして私は全くお洒落泥棒さんではない故、とりあえず最初の一歩ってことで、無難なY672履きこなしてみます。
その次はY229かY649(トリッカーズみたいな奴)に朝鮮してみます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:22:52 ID:OqXfrzF1
>503
JM18は廃盤らしいからヤメといた方がいいよ!
どうしても買うなら一月のバーゲン狙いがよいかも!?

来月は、クリスマスウィークですな〜。
テディベアかシステム手帳がもらえるらしいが…微妙。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:33:29 ID:9cru+PsM
リーガルには興味なかったけど、すごく綺麗な靴があるんだな。
http://www.regal.co.jp/regal_men/collection/shoes/Y601-603.jpg
いかにもイタリア製ってかんじで色気があった。
写真より実物のほうが色や艶がすばらしくて見とれてしまったよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:51:13 ID:6IF44AXS
茶は、特に
上手に手入れしていけば、
値段以上に高級感が出てくるしね
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:53:47 ID:DF0DQm6P
↑54600は高いけどな…
527524:04/11/18 14:41:38 ID:9cru+PsM
>>525
このサイトの写真では色と質感が全然出ていないよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:37:34 ID:6B7oqp9d
リーガルに5万も出すなら他のを考えなくもないが・・・
2〜3万でも安心感のある靴が売りっぽい気がする。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:32:20 ID:9aMNBqk3
喪前らこの程度の靴で満足なのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:34:24 ID:/QsEPH21
上を見たら限がないよ。
靴は消耗品なんだから。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:18:14 ID:rp59mopQ
いい靴履いて、それに見合う服を着て、滑ってコケタ日にゃオサレなんか
やめようと思うからね。後、雨の日。そろりそろり歩いて、落ち着く度に
靴についた、水滴を拭いてる自分が情けなくなる。
そんな俺にはここの靴で十分。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:31:35 ID:xiP1KTSS
本当はもっとお洒落したいと思うけど、おれは靴にたいしては一足4万が限界だ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:58:11 ID:6w/GykpM
>>524
ダブルモンク、オクに出てるぞ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74336120
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:46:54 ID:PrcQppth
タイミングといい自演ぽいぞ。
そもそもここに貼る必要ない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:24:17 ID:ipKVLVkw
っつーか533のヤフオク出品品、右足甲部が日焼けのように褪色してるね。
リジェクト品じゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:58:25 ID:+bxOPYpa
4万出せるならスコッチかヤンコを買った方がいいよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:23:50 ID:9yHhwC+b
ヤンコは高島屋が力入れているので簡単に手に入るが、
ワイズ狭すぎなのと、どうも同じ価格のスコッチより上質な気が
しなくて、気が進まない・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:55:09 ID:FJ0sQ5xX
輸入靴で同価格のスコッチに勝つのは至難の業だぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:29:49 ID:003sXo1Z
そもそもスコッチと同価格帯の輸入靴なんてカスしかないじゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:51:55 ID:+bxOPYpa
結論はガルではなくスコッチ買えってこと。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:04:09 ID:O6ywhRf9
3万のスコッチと同等の品質の輸入靴ってブランドでいうとどの辺?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:02:27 ID:OCjScl7h
なんとなく通のあいだではスコッチに押され気味のリーガルが、
起死回生の一発として放つ作品に期待したいものだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:13:22 ID:vyq56wD+
>>542
N&L.

充分、スコッチに勝ってると思うが?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:14:22 ID:U5sx+f9v
今日雨天用に靴を見に行ったけど、ガラス&ゴムソールの
やつって2Eなんですね…ブカブカだorz Eも作ってYO!
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:47:06 ID:HkhKfMgf
N&Lは値段の割にはという印象だが持ってないので。誰か持ってる人いない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:19:43 ID:rEX5pIVx
リーガルはかかとの部分を狭くしてくれれば良いんだけどね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:27:44 ID:4/UgzN3u
♂でヒール高めのモデルってありますか
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:36:52 ID:5sdO0mGu
編み上げブーツみたいなのが欲しいんだけど
ここのY649BF ウイングブーツってどうなのかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:02:30 ID:egfsK192
大阪でリーガルの靴を安く買える店ってある?
ダブルモンクストラップのヤツが欲しいんだけどなぁ。
2割引きとかで・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:08:50 ID:T+H7K7pV
リーガルみたいな安っぽい靴を更に安く買おうと言う根性が気に入った!
キミこそ本物のリーガルユーザーだ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:21:34 ID:5HOm7pEc
>>549
ダブルモンク、またオクに出てるぞ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c79195555
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:23:05 ID:egfsK192
あんまり誉めるなよ、照れるやん。
普段がもっと安モンを履いてるから、いろんな靴を
まとめて何足か買いたいのよ。
リーガル以外でも安めの店を教えて欲しいんだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:29:18 ID:T+H7K7pV
>>551
右と左で色むらが有るね。リジェクト品だろうね。品質検査ではねられたようなやつ。
なんか革の質も安っぽいな。
554551:04/11/22 21:33:39 ID:5HOm7pEc
しかしなんでまた同じの出品してるんだ?
前の落札されたよな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:47:49 ID:T+H7K7pV
リジェクト品が多いって事だろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:00:34 ID:vmOLHMN5
>>551
>ダブルモンク、またオクに出てるぞ。
>http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c79195555

なんでココにフェラガモって書いてあるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:17:57 ID:1IIXx6PB
スレに度々でてくる餃子靴って、どういうタイプの靴のこと?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:49:49 ID:JeghtbLn
>>557
餃子は見たことあるかなぁ?
あるならそのうち分かるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:48:32 ID:zREcwIrf
わかんねーよ
教えれ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:14:29 ID:T3rr8OSE
山手線に乗って、くたびれたオヤジの足元を見る。
シワの多い、安くテカった靴、それがギョウザ
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:38:31 ID:ft/s11Eq
http://www.cecile.co.jp/p/pRB-24/

まさにこのたぐいの靴
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:23:01 ID:zREcwIrf
>>561
おおおおお!!
納得!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:32:07 ID:hiu5QeGG
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:51:45 ID:ft/s11Eq
納得してくれてウレシイ。

ギョウザの特徴

・品名は「ビジネスシューズ」
・黒か濃茶が多い
・ゴム底
・スリッポンシューズ
・甲に金属バッチか知恵の輪状金具付き
・履き口に厚みがあってクッション的機能

>>563はモカシン、モカと呼ばれるタイプだな
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:39:31 ID:D2MfyxSp
>>563
俺もそういうのだと思ってるんだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:51:59 ID:9TxGVTT0
いやもう断然>>561だよ。恐れ入りましたって感じ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:16:09 ID:+TTWWVWp
>>563みたいなのは、カジュアルにはOKじゃない。形がもうちょいスッキリしてれば。
スーツに合わせてたら間違いなくイタイが。
>>561はすごいな…。齢とってもこういうのは履くまい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:28:16 ID:T3rr8OSE
俺の中でのギョーザ靴はコレ
ttp://www.rakuten.co.jp/tadasports/458511/471352/#414035

カコイイよ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:48:32 ID:rS7fVQxf
俺はこれで勝負!
どうだ?
http://image.www.rakuten.co.jp/moritsu/img1026551536.jpeg
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:58:37 ID:pxesIy6w
意外とそういうの、オチュアイ先生とかの風貌には似合うと
思うんだが、いかが?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:08:51 ID:ut4yRwGc
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:28:05 ID:T3rr8OSE
うはwwwwwww
>>569は、モロだ!それだ!

だっせ〜〜〜〜wwwwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:20:45 ID:/TO4Nh6C
>569
オレにはワニにも見えるぜw
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:59:11 ID:n00fDo9H
これにアーノルドパーマーの傘マークが付いてると、もっとうれしい
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:21:02 ID:gOrG5rjv
「靴の王将」開店!
576靴の王将:04/11/25 00:46:13 ID:sD97H3tb
熟練職人の手作業によるいせ込みが売りです
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:29:24 ID:n3sd1Non
>>576
その手があったかぁ〜〜〜ッッ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:51:21 ID:/NBYktZd
チヨダ工場製のN&L2足持ってますよ ラストが2種類あるんですが、
丸い方のラストが私の足に合います。
が、しかし同クラスの価格でなら、断然J&Mの方がお勧めです。
LD71は名作だと思います。
コンダインソールは掃き心地、見た目共に最高です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:33:42 ID:/NBYktZd
今期のイタリア製のリーガルは実はロッシ製なんですよ。
だから御買い得なのかも・・・
って事で私はY601EBのブラウンを買いました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:38:42 ID:xRa0MJkq
>>579
これものすごく良いですね。
他のリガールとは別次元
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:59:01 ID:+shq9/1b
リーガルに5万出せるのが凄いと思う。
別次元にはからっきし見えんが
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:03:35 ID:/NBYktZd
私もリーガルなら5万は出しませんが、ロッシで作ったものであれば、
御買い得であろうという事で購入しました。
実は、リーガル・ネームの靴を購入したのは初めてなんですけどね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:03:56 ID:xRa0MJkq
>>581
公式サイトの写真と実物が違いすぎるんだって。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:52:18 ID:2b1a8YYe
あれがグッドイヤーなら買うけどな。
仕事用としては使えないが普段用としては使えると思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:13:58 ID:mkV+vq34
リーガル3万までだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:17:35 ID:U0ecaNGk
Y601、今日銀座のリーガルで見て来たけど正直言って買う気にならん。
革質の良さは理解できたけどやっぱりデザインはリーガルなんだろうな。。な〜にがイタリアなんだか?
単に名前を借りただけだろ。そこまで自社ブランドに自信を無くしたのか?
それより銀座リーガルでAldenも何種類か扱ってるんだね。カーフのVチップや定番のコードバンローファー。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:30:11 ID:tg9jETVh
リーガルには是非とも言いたい。

「リーガルの名前で勝負しに来んかい!」
「グッドイヤーウェルト以外を採用するときは、もっと薀蓄たれんかい!」
588リーガル:04/11/27 09:14:17 ID:rZCIZuNm
うるせぇ俺の屁でも吸ってろ!
         ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
        ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,..'". .:.:.::.(`Д´)ノ>>587
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
     ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
    ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
    )ノ   ブファッ!
○| ̄|_
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:57:50 ID:7T03zUH9
うーん、フローラルな薫り
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:37:18 ID:2Z8SOknE
>>587
う〜ん そんなに実際リーガルの人間は考えてないんだよねぇ
結局は自社工場もうないしさ。
ウェルトって誇りなら宮城興業の方があるよ。
まず、第一リーガルの人間で企画絡みの人間は自社品履かないしね・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:48:44 ID:2Z8SOknE
>>586 もうリーガルの名前だけではイケてないとの見解で、ロッシ製にしてる
んだよん。
&おーうるでんはズーット前からリーガルで扱ってますよん。
昔は結構色々デザインもあった・・・。
みんな知らないかもしれないが、ラルフのパープルレーベルのグリーンも
実はリーガルがラルフってかインパクトに卸してるんですよね〜。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:07:30 ID:AT8hPAHw
何ぃ、リーガルって自社工場じゃないのか!
つー事はメイドインジャパンじゃなかったりする?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:15:56 ID:2Z8SOknE
>>592メイドインジャパンですよちゃんと
でも、自社工場は無いんですよ。 外注ってやつですよ。
メンズの殆どの靴は新潟のチヨダ工場&山形の宮城興業で作ってますね。
後は下町の工場なんかでね。
宮城興業の『TUFF』なんか見てみてね。 黄箱のリーガルと殆ど変わらない
からさ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:17:07 ID:KTM8ZN1E
へぇ〜〜〜〜!!!
宮城興業ってリーガルも造ってるんだ?初めて知ったよ。ありがとう。これってトリビア?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:22:05 ID:8kbhEkQ2
ノートリビアでフィニッシュです
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:09:26 ID:AT8hPAHw
過去一回、リーガルの靴を修理に持ち込んだときに、ここまで壊れると
直せないと言われた事があるんですよ。こちらが大して激しく
使っていないのに壊れた事をアピールすると、リーガルの何店で
何時頃買ったのかわかれば無料で取り替えられると言ってきました。

今思えば、あれは製造元の工場を特定する作業だったのでしょうね。
どこ製の靴が壊れたのか、確認して改善させた・・と。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:21:28 ID:Mjn4KrwM
宮城興業でリーガル作ってるとは知らなかったよ。
昔「TUFF」のプレーントゥを一足持ってた。
ガラス革で見た目はアレなんだけど
造りはしっかりしてて長持ちした。しかもレザーソール。
よく1万円程度の価格でここまでやるもんだと思った。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:39:02 ID:2Z8SOknE
おぉ以外と皆さん知らないもんなんですね。
反応があって嬉しいです。
ちなみに宮城興業はアルフレッド・バニスターなんかも作ってるんですよ。
最近だと格好の悪いJ&Mのカジュアルなんか作ってましたね。

599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:02:07 ID:bAVpYENb
>>598
ライフギアのオリジナルも宮城興業と聞きましたが
ご存知でしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:03:40 ID:UdTRfqWY
>>598
参考になりました。
スレ違いだけど、宮城興業ってパターンオーダーもやってる所ですよね?
最近知ったんだけどかなり興味惹かれてます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:06:09 ID:2Z8SOknE
>>599
それは違います。 ライフギアのは今戸のセントラル製です。
ってもトレポスのって事でイイんですよね?
ライフギアはトレポス関係以外は殆どインポートですもんね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:16:40 ID:H0Y+fiRF
会社本体は旧日本製靴派一掃で新REGAL派が台頭してきてる。
宮城が表に出るようになったのもそのせいかもね。
どこも同じだが悩みは素材の供給が深刻だってこと。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:17:44 ID:2Z8SOknE
宮城興業のパターンオーダーの現物、何点か見ましたが、あれはかなり良い
ですよ。
私も欲しいです。
型の一つ一つの名前なんかも渋いですよね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:19:11 ID:2Z8SOknE
ってか宮城の社長ってREGALにいたじゃん。
縁故ってやつでね。
605599:04/11/28 21:59:39 ID:bAVpYENb
ttp://www.q-pop.ne.jp/com/tuff/outline.html
宮城興業会社案内 所要取引先にライフギアが掲載されてたので
トレポスの修理でも受けてるのでしょうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:09:11 ID:2Z8SOknE
おぉ ホントだ 知らんかったよー。
何かしら、作ってるのかもしれませんね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:22:04 ID:Z8rWV6uS
御殿場のアウトレットにリーガルが入ってた
一時的みたいだったけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:08:38 ID:CGxUAY5e
 黄箱のリーガルとは、値段の高い上等のクラスのリーガルのことですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:33:26 ID:cLlANdPo
リーガルウォーカー持ってるけど、1万円台のこいつが
入ってるところを見ると、低価格帯用と思われ >黄箱
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:06:12 ID:ZOBrJmIK
黄箱の商品ってのは昔からある、ド定番商品だよ。2177とかね。
今じゃどこでも売ってるけどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:46:38 ID:6y5hL3Bj
赤い箱もあるよね。俺は黄箱のしか持ってないのでどういう区別なのか分からないけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:01:32 ID:CeBJbvYn
>>611一応、赤箱は『NEW REGAL』って事になってるんですよ。
100周年ぐらいの時ですかね、おっさんしか履かないってイメージを無くす
為にも箱というかロゴ自体を変えたんですよ。
それ以来は新しいY番手はみんな赤箱なんです。
簡単にいうと、『黄』は昔からの定番、『赤』は新しい番手って事です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:37:35 ID:4DzDQTGW
靴好きでだめだめになったリーガルなんて買う奴いるのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:44:45 ID:p3e1OsK/
ダメダメになったのはいつ頃から?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:58:56 ID:dRRoPDJe
>>613
そうは言っても、2万前後でそこそこしっかりした靴出してるとこって他にある?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:57:45 ID:19lGFEFK
スコッチグレインの方があたいは好きよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:58:53 ID:NtMwGWRs
少なくとも3万未満の価格帯の中で、オールソール交換までして
何度も履こうという気にさせるのは、リーガルとスコッチだけ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:00:28 ID:LFXq1Ezx
3万未満・・・・
なんか使い込むとリーガルのアッパーはくたびれちゃって磨いてもダメなんだよね。
その辺が安物って感じで・・・・オールソールしてまで使い続ける理由が無いんだわ。
やっぱクロケットやEGと比べるのは酷なんだろうけど、いい物(革)を使っちゃうと
もうリーガルはダメなんだわ。かろうじて葬式参列用の靴として残してるけどさ。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:34:29 ID:I3VidEUj
雨の日用でこれほど適した靴はないと思うんだけど
合成底で滑らないしガラス革のおかげで染みもできにくい
値段も安めだから濡れてもそんなに気にならない
でもちゃんと作ってある靴だから恥ずかしくはない
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:08:30 ID:B2LJJNPh
>>618
EGってのがエドワードグリーンだとしたら、そりゃ酷だ。価格差を考えるとね。
でも俺はグリーンを普通に履いてブッ壊した経験があるので、その辺のはあまり
信用していない。でもアッパーの件は同意。

ラルフローレンの靴ってリーガルって聞いた事あるんだけど、本当?
もしそうなら、あれは磨きがいがあるね、高いけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:14:45 ID:uI0H7MY7
>>618
磨いても光らないのが葬式向き、なんだろ?
ワザワザここに来ないでロブスレに居たらどうなの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:35:22 ID:E98i6nkr
>>621
そんな卑屈になるなよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:49:26 ID:I3VidEUj
ラルフのパープルレーベルはリーガル製
通常はクロケット製
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:52:51 ID:n38XJidQ
べつに傷が付いたって悲観的にならないのがこの靴の醍醐味
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:21:49 ID:B2LJJNPh
とは言うものの、パープルレーベルがリーガル製だと?
スーツで30万するブランドの靴がリーガル?

マジだったら凄いな・・・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:24:53 ID:ioUv32gt
>>623何を言ってるんですか、パープルレーベルはエドワード・グリーン製
ですよ。 リーガルが卸しているんです。
 最近のものでも、普通のラインはイタリア工場なんかにも外注してますね。
ポール・スチュアート、ブルックス・ブラザーズもリーガルが卸してるって
知ってた? 日本ででの話だけどね
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:34:12 ID:eOjTs/jk
>626
Pレーベルがグリーン謹製トップドロワーなのは知ってるけど、リーガルが卸してるとは知らなかった…
マジですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:18:41 ID:N93if28r
ラルフの日本の通常ラインはリーガル謹製ですね。
シューバーとかアウトレットに行ったら、ラルフ銘のクロコのローファーや
ベロアのスリッパを置いていてかなり惹かれる。後、ツートンのUチップも
かなり目新しい。でも、難しそうだ。
629611:04/12/01 23:55:48 ID:cMV4Ex8Z
>>612
解説ありがとうです。そういう分け方なんですね。
言われてみれば無難な形のしか持ってないやw
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:14:38 ID:PINr6AHP
>>627マジなんですよ。 あそこの会社はあなどれませんよ。
今シーズンのイギリス製のモノはサージェント製ですしね。
後、自衛隊やディズニーランドのスタッフの靴なんかも作ってますしね。
規模でいえば、やっぱ日本一の会社ですよね。
といいつつ、リーガルの靴はあまり履いた事がないんですけど・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:29:53 ID:915axkJB
「卸してる」ってだけだろ?ヽ(´ー`)ノ フッ
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:55:04 ID:fLrUvWVe
日本製靴だからな。

話はずれるが靴に限らず企業名に「日本」が入ると国営というか公共機関に採用されやすい
みたいだよ。

日本電気(NEC)とかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:24:29 ID:hPCLqYY5
リーガルの店って足のサイズ、ワイズを測ってくれますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 00:52:28 ID:jo9S0IsE
靴の種類が幅広いだけじゃなくて
商売自体も幅広いんだな。

もはやリーガルの靴。っていう言い方自体が成立しないのかもな。

それにしても高い技術あるのに安靴売り過ぎだと思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:19:50 ID:wm/PFmM8
靴の種類が幅広いだけじゃなくて
ワイズも幅広いんだな。orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:10:15 ID:T0FEiuIc
>>635
ワラタ。
せめてDから作って欲しいよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:36:36 ID:dW0q1uuB
要は自前の靴はあかんということ?
638名無しさん:04/12/04 22:35:28 ID:FC/vuIVk
お前らの一番好きな型は何?
オレはY401
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:40:18 ID:wm/PFmM8
Y513かな
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:39:34 ID:5gTzuE7x
リももはや昔のいい品は作れなくなったね、他にいい靴が多いからなにも今さらリでもないけどね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:44:11 ID:sBeTZd+p
皮底が昔と比べると落ちたね
そういうところへの気配りがいってないような気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 02:29:04 ID:MrN/HLPX
ゴム底のREAGALおいて、「一流メーカーですよ」
という服屋のおやじ。
そんなに、間違っちゃいないが・・・・、

おまいみたいのがいるからREGAL履きたくないんじゃボケ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:45:19 ID:S39yaoMi
そこで安靴ですよ。

【安靴】餃子靴愛好会
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1100802904/

644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:04:37 ID:7uHgYE8k
クリスマスウイークっていつからですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:39:11 ID:iGJJnzWH
リーガルのサンダルなんてあったんだな…
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:49:26 ID:kMY1/JbV
最新のリーガル商品カタログ見たら、トップページから6ページほど、
イギリス製とイタリア製の5〜3万円台の靴の紹介をしている。
リーガルだろ?「日本製」の本格靴だから支持していたというのに。
日本製の誇りを忘れたリーガルなんてもう要らない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:01:37 ID:+aPhA6Lf
>>646
そんなあなたにはshetland foxをオススメする。
つってもイタルスタイルにしかないし、もう数も少ないだろうけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:37:51 ID:7m8hwD6A
今週ファミリーセールですよ〜 ろくなモノないですけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:22:01 ID:ZxXlHllV
久々にニューリーガル止めて2177買ってみたが、踵から流血しますた。
合成底が全然曲がんなくて歩くとペッタンペッタンいうんだけど
あんなに堅かったっけか?今はメイド・イン・タイランドなんですな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:29:38 ID:YR3XnTrP
どうしてもこの板でないといけないわけじゃないんですが、
5年以上リーガルを愛用しているので、こちらのほうが
悩みを共有してもらえるかなと思って書き込みました。
今度、大学を出るんでそれに合わせて何年かぶりに
革靴を買おうと思ってます。黒のプレーントウは
すでに持っているので、それとは違ったものをと考えています。
最初は万能なストレートチップでいこうと思ったんですが、
某MEN'S EXに感化されてモンクストラップに傾いてます。
若造にストレートチップは早いかな、と思う反面、
モンクストラップは少々個性が強い気もして、すごく悩んでます。
いずれは一通り揃えたいですが、とりあえずの一足なら
どちらがいいでしょうか・・・。ちなみに、スーツは
細身な感じで、どちらもいけそうなので余計悩ましいです。
ぜひアドバイスお願いしますm(_ _)m
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:40:04 ID:T5KpZuj6
ストレートチップ。私の好みだけどね。
ストレートチップを持っていないのなら、なおさら。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:43:20 ID:iTBEjSNG
洩れもストレートチップを推すね。
革靴の基本形だからな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:51:45 ID:ewdRw8BC
細身スーツならリーガルよりスコッチにしときな。
コバが広いリーガルはストレートチップにすると野暮ったい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:52:58 ID:bG+Q3Br/
風水?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:05:01 ID:YR3XnTrP
>>651-653
分かりました!今回はストレートチップを探します。
スコッチグレインにも関心があったので、
リーガルにこだわりはありますが、先入観なしに
一度のぞいてみます。どうもありがとうございました!
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:44:45 ID:1CZrFTxA
ゴールド権利延命のため、靴紐2回買います
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:27:44 ID:/4/6FG+m
いま雑誌が煽ってるモンクストラップは個性が強い流行物。
来年か再来年中には恥ずかしくて履けなくなるかもな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:26:18 ID:No18zJ35
>>657
しょっちゅう靴を脱ぎ履きする関係上、10年前からモンク一辺倒の俺からすると、
モンクだって別に個性の強いものではない。「流行っている」と煽られるのは
正直気分よくないが、紐靴以上に機能的な、良いシステムだと思ってるよ。

あと、流行るまでもなく、履いている人多いでしょ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:40:38 ID:/4/6FG+m
>>658
あーごめん、大学生の子がMENS-EX読んでるっていうもんだからw
赤茶モンクとかダブルモンクあたりを考えてるのかと思ったわけ。
リーガルも便乗してイタリア製のメダリオン入りなんか出しちゃうし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:50:17 ID:dEsRnz7I
ゴルチエにカッコイイ靴があったからチェックしたところ、リーガル謹製だった。
もう即買いですよ。

履き心地もグー!
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:10:09 ID:J45Tftf+
ここの住人さんは大方がゴールド会員?

何にポイント使いましたか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:50:02 ID:bG+Q3Br/
プラチナだよ〜
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:56:10 ID:3i9xVmXd
スーツセレクト21いったらリーガル製のレザーソール&グッドイヤーウェルトの豪華な靴が\18,900だったので買ってしまった。
中国製リーガルだった。
コバが大きくて野暮ったいけど、真面目に作ってあるみたい。
自分にとっては初めての本格的な靴なので、大切にして何年も使おうと思います。

・・・といいながらオーダーメードなんかにも既に目が向きオタへの道を・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:19:24 ID:SmI+Qs1C
中国製とかタイ製とかどこに書いてるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:51:07 ID:SV92T7uT
クリスマスウィークのDMが届いたんだけど、
ウインターソールって、雪道でも滑りにくいってこと?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:13:35 ID:PtPCy7vT
>>665
たぶんシューシュートレインでZOOが履いていたモデルだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:41:06 ID:ZpbVEUKb
一般的な革靴サイズで、(たとえばecco) 25.5cmを履いている者ですが、
REGAL CLASSICSは 25cm EE でよいのでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:40:42 ID:fjfBAEMX
>>667
あのなぁ、Eccoの革靴ったって色々有るし、それが「一般的」なんて誰も思ってないよ。
しかもフィッティングはタイトにするかジャストにするか、ルーズにするかは好みなんだしな。
Eccoのようなコンフォート系の靴で合わせられても基準にしようが無いわな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:01:50 ID:YHd+FWML
クリスマスセールのDMに載ってた手帳って使える感じ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:36:54 ID:KJWoSufY
ノベルティなんていらないから、値段下げろ、と
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:44:10 ID:uGQXI3Cb
ニューモデル出ないかなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:01:30 ID:PtPCy7vT
>>664
甲革を舐めてみろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:22:41 ID:JuSAyFzq
初オーダーと既製品、どっちが履き心地良いものでしょうか?
やっぱり2回、3回とオーダーしなきゃ良いものは手に入らない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:32:17 ID:+hQtqj3k
まだ4、5回しか履いてないのにレザーソールがかなり磨り減ったんだが・・・
オイルの塗りすぎなのか?強度が低いのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:23:39 ID:1DXKL4yB
>>674
レザーソールを舐めてみろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:37:28 ID:MITbYJ7l
>>674
ちゃんと腰で歩け
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:07:42 ID:alvUJ+ii
歩くとき足を引きずってるってことはないか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:22:03 ID:V8Vzo91A
タップ打ち込みなさい
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:41:48 ID:Emp1aTPR
知ってる様で皆、素人なんだな。 レザーソールってのはオイル塗ったりすると、柔らかくなり過ぎて、
すぐに減っちまうんだよ。 ソールは何もしない方が良。
かといって、コバにはちゃんとクリーム塗りませう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:22:16 ID:jf0BEyU5
熊の縫いぐるみなんてイラネ
せこい手帳なんてイラネ

今回はスルーだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:43:44 ID:pmEDPjv8
リーガルを通販で買う時は、どのサイトが一番充実してますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:46:04 ID:C5Wqcnlo
2ちゃんねる
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:58:16 ID:OH/KdDId
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:38:39 ID:/ZfVHGmr
>>674
まさかと思うがミンクオイルなんて塗ってないよな?
ムチャクチャ柔らかくなって減りも早くなるぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:08:18 ID:wsz50Cnc
>>679
>>684
おいおいw
革底に「適量の」ミンクオイルを塗るのは一般的なケアでしょうに。
嘘を教えないように。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:36:48 ID:Z7T2JrVS
>>685
確かに・・・。
ただ、輸入物だと革底に塗るとやたら滑るようになるので、ご注意を。
リーガルのは減りが早いように思いますが、不思議と滑らない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:59:45 ID:CanvKLgD
>>685 おいおい、そりゃ靴オタが、クリーム屋に踊らされてやる事だゾっ
靴を知ってる人間なら、底にミンクオイルなんつったら、笑っちまうぞ。
底はオイル塗るとマジ、柔らかくなり過ぎて駄目だ。 減りは早くなる。
本当に靴を知っている人間なら知っている事だぞ。
ソールリキッドなんて売ってるけど、そんなモノも必要ないってば。
底はモトモト減るモノなんだからョ。
コバは割れたりするから、ブラッシング&クリームは大事だが、底の手入れ
なんかする必要はないよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:03:18 ID:1OLR270e
>>687
防水の意味も含めて最初に一回ぐらいつけるんじゃないの。
そりゃ毎回つければ逝ってしまうけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:45:31 ID:wsz50Cnc
>>687
>柔らかくなると減りが早くなる。

このロジックが意味不明ですな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:06:31 ID:9xW62YSq
なるほど、堅い柔らかいはソールの減り速度と
何ら相関関係に無いというロジックですな>>689

改めて問われると感覚でしか説明できないね
固い消しゴムより軟らかい消しゴムの方が減りが早い
というのは全然違うものなんだろうな
691足元見られる名無しさん:04/12/14 00:12:54 ID:E12FnBo2
登山をやってた頃、買ったばかりの登山靴に、最初だけミンクオイルを塗るようにと
教わった。底じゃなく甲の話だけどね。しなやかにするのが目的なんだけど、
あまり頻繁にやるとフニャフニャになるので、以後の手入れはウォータープルーフが
中心になる。革底に塗ると柔らかくなり、返りが良くなるとか割れ難くなる等の
メリットがあるかもしれないけど、柔らかくなれば磨耗に対する強度は落ちるよ。
固い革と柔らかくした革とを、刃物で削ったり、アスファルトに擦りつけた場合
どちらが削れ易いかを考えると分かり易い。
ちなみにミンクオイルの効果は革の端切れ(特に硬いヌメ革)で試すとすごく良く分かる。
言われてみれば柔らかくなったような…とかそんなレベルじゃない。
べったり大量にではなく、薄く表面全体に塗る程度でも
腰が抜けたようにフニャフニャになるから。
692足元見られる名無しさん:04/12/14 00:14:35 ID:XkkLp/1z
だ〜か〜ら
すり減りに関しては歩き方の問題だてば
693足元見られる名無しさん:04/12/14 16:48:40 ID:yDVYWN0f
底にミンクオイルは塗らない方が正式な方法だろうね。
どうしても何か塗りたいのなら、防水スプレーなどはいかが?
694足元見られる名無しさん:04/12/14 17:28:33 ID:XgksRIdG
靴底に防水スプレー???  ほんとにおまえらバカばっかりだな。
695足元見られる名無しさん:04/12/14 22:46:24 ID:/zCMasRQ
>>694
てめぇ・・・殺されたいの?
696足元見られる名無しさん:04/12/14 23:24:20 ID:o8pf1BTu
防水スプレー、別に悪くないじゃん。
697足元見られる名無しさん:04/12/14 23:28:50 ID:W5Ui6LJE
革に防水スプレーってあほか。
698足元見られる名無しさん:04/12/14 23:38:09 ID:/zCMasRQ
>>697
てめぇ・・・二度言わすな・・・殺すぞ
699足元見られる名無しさん:04/12/14 23:56:34 ID:EYPPml0K
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 防水!防水!
 ⊂彡
700足元見られる名無しさん:04/12/15 00:01:24 ID:vKdRhQqQ
>>697俺も同意だ。 馬鹿かお前? そんなのするの日本人だけだよ。
海外の人間はそんな事せんぞ。
お前が死んだ方がエェよ。 雑誌に躍らされる『YOU』みたいのが、
いるから、靴バブルがおきるんだよ。
靴は消耗品!! ガンガン履いて、ナンボだからね。
高いの買って、底の減りなんて気にするなら、部屋に飾っておきなさい。
701足元見られる名無しさん:04/12/15 01:28:58 ID:29zRITf0
リーガルってカジュアルなスニーカー系ないの?
最近興味を持って、買ってみようかと思ってるんだけど。

とりあえずヤフオク見てみたけど、少ないみたい・・・
702足元見られる名無しさん:04/12/15 08:05:07 ID:d3DNn/SO
>>700のカキコが防水スプレーとどう関係があるのか
全くわからん。最近支離滅裂なカキコが増えたな。

とりあえず有名なシューメンテの人にメールなどで
聞いてみな。全員防水スプレー容認派だから。
703足元見られる名無しさん:04/12/15 18:12:39 ID:v8QAFa4F
防水スプレーなんか噴射したら滑るよ!
704足元見られる名無しさん:04/12/15 19:14:33 ID:2Qwx9Th+
濃い目のジーンズに合う革靴を探してます。
下のカタログのY647BE(ウイングチップ) Y636BC(Uチップ)あたりねらい目かなと思ったんですが、どうでしょう。ご意見お聞かせ下さい。

http://www.regal.co.jp/regal_men/collection/businessDressIndex.htm
705足元見られる名無しさん:04/12/15 19:48:08 ID:Y5KLA8hj
>>704

Y657CB プレーントウに一票。
706ましまし:04/12/15 20:28:43 ID:ZkrRWRQ1
ウイングチップにしてはどうでしょう?
以前リ−ガルの販売員やってた時、同僚がガラス甲革のウイングチップブ−ツを
ジ−ンズに合わせていました。
ウエストアメリカンっぽくて格好良かったのを覚えてます。
そういえば、彼、俳優志望だったんだよなぁ・・・。
707足元見られる名無しさん:04/12/15 21:04:56 ID:mogA461F
落合正勝氏曰わく
「まともな靴は輸入もので10万円以上。ただし国産なら探せば5万円から良い物もある」
との事ですが、ジョンストンマーフィーの事でしょうか?
708704:04/12/15 21:09:28 ID:aLWdiJlZ
ああ、なるほど、プレーントウもいいですね。。。。
みなさんレス有難うございます。参考にさせていただきます。
709足元見られる名無しさん:04/12/15 21:39:28 ID:zwfFXXLv
>>707
イーストコーストコレクションやN&L、スコッチグレインのインペリアル、
三陽山長あたりですか。ま、輸入物でもある程度のものなら5万で十分ですけどね。
710足元見られる名無しさん:04/12/16 01:03:02 ID:NfVrcxNt
落合氏の「まとも」ってどういう感じなんだろう?
俺なんかじゃ5万以上15万以内の舶来靴は、どれも同じような
品質に見えるが・・・。
711足元見られる名無しさん:04/12/16 04:08:53 ID:kcJkalS0
探せば良いものもある、って言われても、
よく分からんから探しようがないな
712足元見られる名無しさん:04/12/16 06:25:59 ID:FJoZQz6I
どこをどう見て探せば良いか説明しないのは、本人も分かってないからじゃないか。
値段さえ言っておけば間違いにはならないから。
713足元見られる名無しさん:04/12/16 10:18:19 ID:x55otQO/
>>704,705
いいね。俺も混ぜてくれ。
Y657CBはエロオヤジ臭くないか?ランバンが似合いそうな。
黒い靴でジーンズにも似合うのはどれでしょうか?
714足元見られる名無しさん:04/12/16 11:07:49 ID:Cwh2nh8H
>>710
ロブとかウエストン、誂えのピカピカの革靴が「まとも」という感じですか。
ま、その時点で、ファッションビクティム当確ですが。

715足元見られる名無しさん:04/12/16 17:33:38 ID:u04DlKbS
コーデュロイのジャケット+ジーンズ+リーガルのスニーカー
ってありえないでしょうか?
716足元見られる名無しさん:04/12/16 18:05:34 ID:XaKI4K8q
5万以上15万以内の舶来靴で
「誂え」のピカピカの革靴なんてあるの?
興味あるんで教えて欲しい。
717足元見られる名無しさん:04/12/16 18:05:58 ID:XaKI4K8q
あ、>>714ね。
718足元見られる名無しさん:04/12/16 18:34:04 ID:LTvyUKMK
>>715
どのスニーカー?
719足元見られる名無しさん:04/12/17 02:48:17 ID:2IISiNOl
先日銀座のリーガルいったら凄くいいものも沢山あったよ。ここだけ完全に別物。
多くの人が言うようにリーガルが安=粗悪なの増えたのは確かかもしれないけど、
そういうのでお金を稼いで凄い贅沢品も出しているという感。
トヨタとかヤマハ(楽器の)みたいだ。
よく言われる革質も上位レベルのは凄い。
イタリアやイギリス製リーガルも色気あって凄い。その代わりそういう国ので作り悪いのもあったけど。

ビスポーク系職人がみんなめちゃくちゃ若くて、そういう人たちが大ブランドのど真ん中にいるので驚く。
他のブランドが老名職人に依頼しているのと好対照だ。
素人目ながら技術や色気はまだまだこれからという感じだけど、どうなってゆくのか期待。
720足元見られる名無しさん:04/12/17 06:35:10 ID:WCPiz/x9
トヨタとヤマハは資本関係あるからね
721足元見られる名無しさん:04/12/17 08:15:14 ID:SIPSmp9b
店舗によって置いてるものに違いがありすぎ。
リーガルショップなら全部置くべき。
722足元見られる名無しさん:04/12/17 08:46:52 ID:MWPXnnEE
フランチャイズでやってるガルショップなんて百貨店と変わらんところがあるね。
723足元見られる名無しさん:04/12/17 17:04:15 ID:MjD5klpP
>>719
俺が先日同じ銀座店に行って感じた事とは全く逆だな。

っつーか、現行リーガルの上級品レベルの物をバブル前は当たり前に造っていたんだよ。
それが現在の高級靴ブームで素人にも「高級靴とはこう言うもの」と言う判断基準が
養われて来たためにリーガルの貧相な靴は目の肥えた消費者には相手にされなくなった。
リーガルは安靴路線に針路変更した時にリーガルはそれまでの歴史を捨てたわけだけど、
今になって慌てふためいてヨーロッパ製に頼ったり靴製造学校を出たばかりでろくな技術
も持たない技能職人を社内研修だけでビスポーク職人に粗製濫造しただけだもの。
724足元見られる名無しさん:04/12/17 17:19:38 ID:kfAmqebq
そこまで言われるほどヒドいもんじゃないでしょ。
リーガルにあやまれ!(AAry
725足元見られる名無しさん:04/12/17 19:23:36 ID:huixorVk
セイコーなんかと同じで、安いラインはもう見切りを付けるべきだな。
726足元見られる名無しさん:04/12/17 20:57:19 ID:N+XClV8j
その安いラインてどのへんまでよ?
727足元見られる名無しさん:04/12/17 21:19:29 ID:l4ep4GBV
3万台になるともうあかん
728足元見られる名無しさん:04/12/17 21:25:21 ID:xWhjW3Oi
リーガル銀座店で一番輝いて見えたのはカウンターの前の棚に飾ってあるオールデンだったな。
オールデンもあまり好きじゃないけどリーガルと並ぶと良い靴に見えてくる。もしかして自社靴より
オールデンを売る為の店なのかもね。オールデン、利幅がでかいもんね。
729足元見られる名無しさん:04/12/17 23:28:16 ID:rjXJchq0
リーガルの職人の評価って業界人とそうでない人と極端に分かれてるみたいですね。
読んでて面白いです。
730足元見られる名無しさん:04/12/17 23:44:32 ID:2IISiNOl
何をどう読んでるの?
2ch流の「一般人=高級靴、マニア・職人=大量生産品」ということかな?
リーガルというブランドひとくくりにすると下位モデルが足を引っ張ってるけど、上のほうのは相当すごいよ。

ビスポーク系については>>723の言うことも一理あるね。
若手のしかも同窓生みたいなお仲間が靴の大メーカーの中央を担っているのに疑問抱くのもわからないでもない。
でも自分はリーガルで頼んだことないのでなんとも言えない。若いだけで実は天才職人なのかもしれないし。
銀座2Fのデザインスタディ品を見ると、723みたいに思うのもわかるけど・・・
見た限りでは洗練とか伝統を感じない。
でも履いてみないとね。ビスポークして履いてみた人のコメントないかな。
731足元見られる名無しさん:04/12/18 00:10:39 ID:kdWEYNDS
お前らみたいな靴キチガイまじうざい
きもいよ
732足元見られる名無しさん:04/12/18 04:56:11 ID:OlJ1QswW
まあここに来るような人間は靴の優先度が高いってことですよ。
人それぞれ車に金かける人もいればカメラ、時計には湯水のように金を使うとか。
何を優先させてるかって問題でしょ。
733足元見られる名無しさん:04/12/18 11:15:12 ID:gsjbXDo9
>>732
2ちゃんの靴キチガイは
ただのブランドばかってのが痛いな。
舶来ブランドばかだ。
低脳なブランドばか女と同じ。
734足元見られる名無しさん:04/12/18 18:43:58 ID:7Z7j9jGZ
>>733
靴の高級品を「ただのブランド志向」としか見えないのはオマエが何も知らないからだよ。
逆に言えば、何も知らないからリーガル辺りの低級品を良い靴だと思えるんだね。
だいたい靴の良否を語る人間は闇雲に「舶来ブランド」を信仰しないんだよな。
例えば国内の工房にしてもざっと挙げれば

ギルド、柳町、TETSUJI (テツジ)、三陽山長、KOKON、ジェントリーコンプレックスなど、
全て志(こころざし)を持って靴を造る工房ばっかりだ。日本人だからこそ分かり易いんだよ。
靴ヲタと呼ばれる連中が単なる舶来ブランド志向ならこういったドメスティック工房が
注目される事は無いだろうさ。まったく無知なオマエ(733)こそが低脳でブランド志向の
バカ女と同類の愚鈍さを晒すような書き込みだったぜ。
735足元見られる名無しさん:04/12/18 18:52:21 ID:24UFVBjr
>>734
そこに列挙されているブランドにリーガルとスコッチグレンが入らない所に、
物の価値を値段でしか判断することが出来ない低脳厨ぶりを露呈しているわけだが・・
736足元見られる名無しさん:04/12/18 19:20:35 ID:xeWJxkOw
>>735
リー蛾ルとスコッチ愚レイン?
値段でしか判断できない?

いやはや。何でリー蛾ルやスコッチ愚レインが「安靴」と揶揄されるのか理解できないらしいね。
なんで「安い靴」でしか生き残れないメーカーで有るかが理科できないらしいね。
物の価値が分らないくせに口出ししない方が良いんじゃねぇか?>無知735 プッ!
737足元見られる名無しさん:04/12/18 19:33:56 ID:xeWJxkOw
>735
リーガルをギルドや三陽山長と同じ列に挙げるのか? 溜息もののバカだね。
738足元見られる名無しさん:04/12/18 19:37:24 ID:hQIj0pBw
とりあえず痛いやつって見られてることは自覚しといた方が良いよ
739足元見られる名無しさん:04/12/18 19:48:56 ID:gsjbXDo9
>>734
その書き込み自体がまさにブランドばかなんだけど...
分かってない?
740足元見られる名無しさん:04/12/18 20:04:12 ID:G+UDPWH2
まあまあ、互いに理科しあおうよ。
741足元見られる名無しさん:04/12/18 20:15:03 ID:t4ncWvL3
例えばクロケットのハンドグレードでも本国では税抜270ポンド程度。
1ポンドが大体200円だから5万4千円の靴って事だ。
スコッチグレインの2万円〜3万円って価格はイギリスでも紳士靴のボリュームゾーンだろう。
チーニーやアルフレッドサージェントがそのくらいの価格だから。
個人的に、スコッチは靴のボリュームゾーンとしてちゃんとした靴を作ってると思うよ。
742足元見られる名無しさん:04/12/18 20:30:02 ID:5pULmhEV
ここにいる奴って金もってそうだけど何歳ぐらいなんだ?まさか30代のおっさんとかいないよなw
743足元見られる名無しさん:04/12/18 20:54:28 ID:o+yJg3F3
リーギャル
744足元見られる名無しさん:04/12/18 22:49:34 ID:YgcMpMrz
老若男女問わず所詮は靴オタなんだから仲良く仕様や
745>頭の悪い739 ゑ:04/12/18 23:04:56 ID:9Y25R5Ap
>739
>>734は、あまりにも愚鈍な>>733

>ただのブランドばかってのが痛いな。
>舶来ブランドばかだ。

って所を突っ込んで国内工房(つまりリーガルと同じ土俵ってわけだ)を列挙して
ブランドといえば「舶来」としか想像できない世間知らずぶりを突っ込んだ訳だが
その点については何の反論も出来ないの? オマエのバカ、無知っぷりが嗤われてるんだけど?プププッ!

746足元見られる名無しさん:04/12/18 23:12:05 ID:kdWEYNDS
736 名前:足元見られる名無しさん 投稿日:04/12/18 19:20:35 ID:xeWJxkOw
>>735
リー蛾ルとスコッチ愚レイン?
値段でしか判断できない?

いやはや。何でリー蛾ルやスコッチ愚レインが「安靴」と揶揄されるのか理解できないらしいね。
なんで「安い靴」でしか生き残れないメーカーで有るかが理科できないらしいね。
物の価値が分らないくせに口出ししない方が良いんじゃねぇか?>無知735 プッ!


737 名前:足元見られる名無しさん 投稿日:04/12/18 19:33:56 ID:xeWJxkOw
>735
リーガルをギルドや三陽山長と同じ列に挙げるのか? 溜息もののバカだね。
747足元見られる名無しさん:04/12/18 23:12:31 ID:kdWEYNDS
お一人様、一レスでお願いいたします(プゲラ
748足元見られる名無しさん:04/12/18 23:21:22 ID:hQIj0pBw
ヲタは痛いとこ突かれると長文を書きたがる特徴があるね
749足元見られる名無しさん:04/12/18 23:45:00 ID:HX+g9AlS
ID変えようとして失敗したのか?
750名無しの笛の踊り:04/12/18 23:58:48 ID:kdWEYNDS
>>749
ただ興奮してただけだろw
余程気に障ったんだろうな
751足元見られる名無しさん:04/12/18 23:59:39 ID:YlCzhPtu
IDの存在すら知らなかったとしか思えん罠。

いくら日本製だからといって、ギルドや三陽山長あたりになると、
また違った叩き方ができるようになるんだが・・。つーかスレ違いだし。
752足元見られる名無しさん:04/12/19 00:26:17 ID:3B8A5wyd
弱い犬ほどよく吠える。
他スレでもそんなのいたね。
読むだけでも十分面白い。
753足元見られる名無しさん:04/12/19 01:41:35 ID:85Ey95MJ
誰もおまえらの靴なんて見てねえよ
754足元見られる名無しさん:04/12/19 02:59:36 ID:FQiMOeq+
くだらない煽りは基本的にスルーしましょう。
週末は学校が休みで暇なんだろうね。テストがんばれよ。

靴で判断するという格言は日本にもイギリスにもあるよ。
755足元見られる名無しさん:04/12/19 08:55:33 ID:2GXkc/V6
ディアマンチョは帰れ。
お前は靴板の嫌われ者なんだよ。
756733:04/12/19 10:08:25 ID:ACdSRf7t
>>751

> いくら日本製だからといって、ギルドや三陽山長あたりになると、
> また違った叩き方ができるようになるんだが・・。

まさにそこが大事。
全てのブランドの靴、無名ブランドの靴を履き比べた上での
実感としての発言ではなく、
雑誌の提灯記事や価格を基準に良い靴、悪い靴を論じていては
いつまでたっても歪んだ市場しか形成されない。
それが分かっていないブランドばかを救済したいのだが...
でないと日本のメーカーは育たないよ。
757足元見られる名無しさん:04/12/19 10:45:16 ID:/33ABfNj
>>741
> 例えばクロケットのハンドグレードでも本国では税抜270ポンド程度。
> 1ポンドが大体200円だから5万4千円の靴って事だ。
> スコッチグレインの2万円〜3万円って価格はイギリスでも紳士靴のボリュームゾーンだろう。
> チーニーやアルフレッドサージェントがそのくらいの価格だから。
> 個人的に、スコッチは靴のボリュームゾーンとしてちゃんとした靴を作ってると思うよ。

ばか?

先週までロンドンにいましたが1ポンド150円でしたよ
758足元見られる名無しさん:04/12/19 10:52:37 ID:3l3YydSF
話の流れをブッタ斬って申し訳ないが・・・

昨日、リーガルのモカブーツを買ってきた。
このメーカーの靴買うのは初めてなんだけど、ちょうどいいサイズが
24.5aだった・・・

普段履いてる靴は、25.5〜26.0なんで、ちょっとびっくりしたw

今日ちょっと歩きまくってきます。
759足元見られる名無しさん:04/12/19 11:08:18 ID:+fr/qYjj
>757
現在の対英ポンドレートは1ポンド202円だが?
それに1ポンド150円なら相場はもっと安くなるだろう。
270ポンドでも40500円だからクロケットは日本では3倍近い価格になってる。
760足元見られる名無しさん:04/12/19 11:11:05 ID:A0iVDK3r
761足元見られる名無しさん:04/12/19 11:34:06 ID:Sb4EEVLr
>>757
はよしね
762足元見られる名無しさん:04/12/19 12:38:35 ID:t0UZNiKw
>>757
馬鹿発見!
763足元見られる名無しさん:04/12/19 13:01:43 ID:2qmCgNQw
>>759
>>270ポンドでも40500円だからクロケットは日本では3倍近い価格になってる。

3倍? 掛け算が出来ないほど大バカなの?
764足元見られる名無しさん:04/12/19 13:09:08 ID:2qmCgNQw
>>756
>>全てのブランドの靴、無名ブランドの靴を履き比べた上での
>>実感としての発言ではなく、

別に全てのブランドを履き比べなくとも、つまり個人レベルの保有ブランドだけで
比べても紳士靴の範疇ではリーガルは下位レベルである事は分かるよな。
リーガルを必死に擁護したいバカは他メーカー品を「ブランドばか」と揶揄はするが
具体的な商品批判が全く出来ないんだしな。そうだろ?比較論を言うなら、まず
オマエがリーガルの優れた点を述べれば良いのだ。しかしそれは出来ないんだろ?
なぜなら具体論を出した途端にリーガル自身の劣等さが批判に晒されるからだよな。
何も判ってなくて無駄な『ブランド品に対するヒガミ』を丸出しにするだけじゃ
日本メーカーは育たないんだよ。分るか?>愚鈍なエテ公!
765足元見られる名無しさん:04/12/19 13:47:09 ID:0EpktMFf
>>758 漏れもそうだったよ。
きちっと測ってもらったらいつも買ってるのより1センチ下がベストサイズだった
766733:04/12/19 13:49:14 ID:ACdSRf7t
>>764
勘違いされては困りますが。
私は一言もリーガルが優れているなどと言ってませんよ。
ちなみに個人的にはリーガル嫌いです。

凄くムキになって楽しい人ですね。
なんかレス打ってる姿が目に浮かびますね。
767足元見られる名無しさん:04/12/19 13:54:05 ID:+fr/qYjj
>763
あれ、私が見たのは13万くらいだったような?
それともあれはグリーンだったかな?
計算ミスに関しては謝罪する。

といっても、>764というレスはもう少し上品にできんのか?
個人的に私もリーガルは、1)流行の追いすぎ、2)ブランドとしての質の維持、
ができていないという点で良くないとは思っている。
特に、2万円以下の普及価格帯が滅茶苦茶(中には見るべきものもあるが)になっている。
高価格帯と低価格帯でブランド名を変えるべきだと思う。
768733 :04/12/19 14:06:51 ID:ACdSRf7t
>>767
クロケの上級ラインは8万円ぐらいではないでしょうか。

リーガルも確かに悪いですが、それで商売が成り立つ
歪んだ市場が形成されているのが問題なのです。
それを助長するのが所謂ブランドばかや、提灯記事でそれを煽るばかり
のメディアではないでしょうか。
そういう意味では高価格帯と低価格帯でブランドを分けても
解決にはならないような気がします。
769足元見られる名無しさん:04/12/19 14:30:08 ID:FQiMOeq+
レクサスのように上位ブランド作るか、アルバみたいに下位ブランド作るか、当然リーガルも考えているとは思うけど、
上位にしろ下位にしろ、あまりうまくいってない方が多い。
個人的にはリーガル一本でいってほしい。

ここ数年の高級靴ブームで、安物増やしたリーガルの戦略が今は裏目になっている部分もあると思うけど、
そんなブームもいつまで続くかわからんからね。

ただあまりに足を引っ張っている安靴は整理したほうがリーガルのためだとは思う。
革質はもう少し世の高級化に即して見直したほうが良いと思う。
このスレでもこれだけ多くの人が言っているのだしね。

実はリーガルの高級ラインは凄くいいのだからもっと世に出すべき。
今はリーガルが安くて、ブランド権あるJ&MやN&Lが高級、みたいに捉えられる感じになってるけど、
リーガルのためによくないことだと思う。
770足元見られる名無しさん:04/12/19 14:37:03 ID:ScY5zXq8
>実はリーガルの高級ラインは凄くいいのだからもっと世に出すべき

ちょっと買ってみたいのだが、ネット販売やっている所と、商品名を
教えてもらえますでしょうか?
百貨店ではいったいどれが高級品なのやら、店員がウザくて
わかりませぬ。
771足元見られる名無しさん:04/12/19 14:48:26 ID:G/gHWIBo
先月リーガルの10年くらい前に買ったストレートチップを引退させました。
オールソールは1回だけどさすがにアッパーがくたびれてきたので。
しまう前に磨いたらいまだに光るので優秀だったと思う。
買ったのは地方のリーガルショップだったんだけど、傘やネクタイも並んでいて
店内は赤絨毯、セレクトショップみたいな雰囲気があったな。

はがきが来たので去年のセール時期に近所のリーガルショップに行ったんだけど、
セール外多すぎ、ほぼすべてEEEでガラスかフニャっとした感じの皮で萎えた。
ニューリーガルってネーミングセンス、、、orz
セメント・駄目靴は論外、昔からのオリジナルはワイズがあわない、
5万円台は価格に納得できない、だから買わないで退却してきました。

スコッチのセールなら銀付き革3万の物でも3割引で買える、
そこそこ使えるシューツリーも入っている。
ま、EEEとかEEだと捨て寸がちょっと足りないので、
今年はEワイズで都内ならどこでも売ってるからクロケットのみだったな。

10万以上は日用品として出せる価格じゃないので、いくら良くても
グリーン、ロブ・パリなんてのは眺めるだけ。
>ギルド、柳町、TETSUJI (テツジ)、KOKON、ジェントリーコンプレックス
価格もさることながら、知らない物は最初から選択肢に入らなかったな。
772足元見られる名無しさん:04/12/19 14:56:40 ID:VZakWaD+
単なる国民靴のリーガルにいちいち注文つけるのも何だかねぇ…
773足元見られる名無しさん:04/12/19 17:20:45 ID:FwFCUvuV
日曜だしさ、まったりしませう。
774足元見られる名無しさん:04/12/19 21:12:21 ID:63gSobBh
774 名無しでござる。
775足元見られる名無しさん:04/12/20 01:14:16 ID:qhlY7H7c
ここのカジュアルってどう?
776足元見られる名無しさん:04/12/20 01:40:46 ID:kxnoaSpr
あえて選ぶ理由は無い
777足元見られる名無しさん:04/12/20 11:00:57 ID:Uy2AhMVE
結局おまいらリーガル嫌いなの?
778足元見られる名無しさん:04/12/20 12:23:26 ID:0IwgRPYI
好きだよ。日本の良心。
20台にはちょっと刺激が足りないかもな。
779足元見られる名無しさん:04/12/20 12:57:40 ID:XH5MmvJ9
靴初心者です
時計の世界では品質において
国産品(安価)>>>>>>>>>>>舶来品(高価)
なんですが、靴の世界でもそうなんでしょうか?
リーガルはCP高いんでしょうか?
780足元見られる名無しさん:04/12/20 17:53:20 ID:ERYnG8S7
もちろん時計ほど極端じゃありませんけどね。特に時計は
クオーツが作れるのはほんの一握りのメーカーだけですし。
品質がほとんど同じで、価格が3倍ほど違う程度の世界です。
間違いなくリーガルのCPは高いです。
781足元見られる名無しさん:04/12/20 17:59:21 ID:oR1EZHEm
ちょっとフォーマルな場にも使える靴が欲しくてデパート行った。
いろいろ見てて気に入ったのが、リーガルのY643AFだった。(値段的にも)
でも、買う前に何気なく携帯でスレ見たら767前後が目についたので、買わないで帰ってきてしまった。

……実際のところどうなん?Y642AFとかY643AFって、あんま良くないの?
782足元見られる名無しさん:04/12/20 18:14:59 ID:qIbPgwit
>>781 自分の目で見ていいと思ったならいいじゃん
783足元見られる名無しさん:04/12/20 21:14:25 ID:eIFBLkG0
自分が履くんだしデザインの好みはそれぞれだし。
周りがどうだろうが関係ないんじゃないか。
784足元見られる名無しさん:04/12/20 21:26:55 ID:S/fpFLXk
>>781 履いてみてぴったり来るならそれで良いやん。
ぴったり来ないなら予算内で他のとこを探すよろし。
785足元見られる名無しさん:04/12/20 22:49:15 ID:wBbIfNFz
786足元見られる名無しさん:04/12/20 23:17:05 ID:0taewcEV
CP高いと言えばユナイテッドアローズで売ってる東南アジア産の靴だろ
787足元見られる名無しさん:04/12/20 23:17:26 ID:oR1EZHEm
>>782-785
そういうレスが来そうだと思ったから、敢えて「767前後が」って書いたんだけどな。
デザインの問題じゃなく、質の話。
良いと思って買ってもちょっと履いたらへばるような質の皮を使ってるのかと思ってやめたんだよ。

しかも3人とも書いてること一緒だしな。なんかワラタ。
788足元見られる名無しさん:04/12/21 08:37:16 ID:OzbH3dGD
フォーマルにこれ履くのか・・
http://www.regal.co.jp/regal_men/collection/shoes/Y642-643.jpg
789足元見られる名無しさん:04/12/21 08:47:32 ID:m232y3rH
>>781
>>ちょっとフォーマルな場にも使える靴が欲しくてデパート行った。
>>いろいろ見てて気に入ったのが、リーガルのY643AFだった。(値段的にも)

フォーマルな場にY643・・・・・(;´Д`)

790足元見られる名無しさん:04/12/21 13:50:09 ID:bohFvEpF
>>788
( д) ゚ ゚ 
791足元見られる名無しさん:04/12/21 16:25:23 ID:VYuS4Xtz
>>788
きっと数字を間違えて覚えてたんだよ。いくらなんでもこれをフォーマルな場にはいていこうとは思うまい。
792足元見られる名無しさん:04/12/21 17:01:51 ID:76JNmFB0
そう信じたいね・・・
793足元見られる名無しさん:04/12/21 20:33:58 ID:EhkvUddt
「ちょっと、フォーマルな場にも・・」ではなく、「ちょっとフォーマルな場にも、・・」なんじゃない?
ジーパンで行くのもアレだが、スーツで行くほどでもない。みたいな。
794足元見られる名無しさん:04/12/21 20:53:29 ID:66NQW/pD
スーツで行くほどでもないような場はちょっとのフォーマルさも無いだろよ。
795足元見られる名無しさん:04/12/21 22:05:46 ID:1kfhOQJy
下はリーガルの1万円未満のものから、上はグリーン・ジョンロブまで
様々な靴を履いてきましたが、ことデザインだけで判断するなら、
リーガルの「Y424BB」が世界で最もモダンでカッコ良いデザインかと
思っております。

まだオールソール交換とかはしておりませんのでトータルでの性能を
語る事はできませんが、これほど履きやすく脱ぎやすく、値段と見た目の
バランスの良い靴は他にないと思っています。同じような意見の方、おりませんか?
796足元見られる名無しさん:04/12/22 00:18:13 ID:HXFVQqJ1
そんな場もあるんだよ?
794ももうちょっと大きくなっららわかるよ!
797足元見られる名無しさん:04/12/22 01:29:15 ID:Vx6Ylyn7
>>795
ソフトガラスは表面のコーティングが割れると修復不可なので、
オールソールまで履けないと思う。

REGAL Y423BBって、
ttp://image.www.rakuten.co.jp/s-s-pocket/img10011036161.jpeg
だよね?ALFREDO BANNISTER 系 道化師の靴と揶揄されるデザインなのだが。

無断で引用するが、
EDWARDGREENのDOVER
ttp://homepage2.nifty.com/m_boll/dover32.htm
LOBBのPHILIP
ttp://www2.plala.or.jp/MIZUKI-NAKATA/philipb.jpg
ロイドのマスターロイド(クロケットのWhiteHall)
ttp://www.edjones1192.com/lloyd/whitehall_blk.html

・・・世界が違うのか?

798足元見られる名無しさん:04/12/22 01:33:25 ID:Vx6Ylyn7
>REGAL Y423BBって、
>ttp://image.www.rakuten.co.jp/s-s-pocket/img10011036161.jpeg

REGAL Y424BBって、
ttp://image.www.rakuten.co.jp/s-s-pocket/img10011036115.jpeg

こっちだった。モンク。
799足元見られる名無しさん:04/12/22 01:45:17 ID:p+roKBeI
>道化師の靴

warota
800足元見られる名無しさん:04/12/22 01:47:39 ID:5aiWopun
「世界で最もモダンでカッコ良いデザイン」にはびびりますが、
リーガルはデザインはかっこいいのも多いね。
リーガルはコバにもうひとひねり欲しい。

なにげにコードバン=オールデンを意識しすぎなのはご愛嬌。

リーガルはクラシックではないけど、モダンは上手く処理していると思う。 


ガルにかかわらず雑誌等で盛んにモンクストラップ取り上げられているけど、
まさに一過性で終わりそうな気がしてならない。
Men's EXでいう黒靴ブームもしかり。イタリアの外しならまだしも、餃子モンク溢れる日本ではまだまだずっと茶靴=オシャレな気がするな。
801足元見られる名無しさん:04/12/22 02:00:32 ID:4ICVvtZu
ロングノーズも一過性だろうな
正直かっこ悪いよなw
802足元見られる名無しさん:04/12/22 02:06:20 ID:83z2eoHK
>>798
どっちだってかわらね-だろ
803足元見られる名無しさん:04/12/22 08:02:03 ID:N4wnblXA
昔流行ったトンガリのノリですかね
804足元見られる名無しさん:04/12/22 08:27:26 ID:HPI8/h4w
なぁ、パーティとかでカジュアルな服装でとか招待状に書いてあるのも、
ちょっとフォーマルに含まれるのか?
805足元見られる名無しさん:04/12/22 10:57:20 ID:owfWL38C
バニスター似の靴もいいけど、俺はそれよりニューリーガルの、
靴の中の敷物が穴あきパンチになっていてロゴが赤い字体の
モデルが非常にカッコイイと思うな。

あれもガラスだったと思うんだが、評価はどうなのかな?
806足元見られる名無しさん:04/12/22 14:06:00 ID:9yib6xD2
>>804
「パーティ」の格にもよるけど、Yes。
807足元見られる名無しさん:04/12/22 15:07:15 ID:g9wC+byE
>>797
これはスワールモカと言って、定番の形です。

ALFREDO BANNISTER 系?
あんた ア ホ で す か ?
808足元見られる名無しさん:04/12/22 22:27:12 ID:1hKGFNhU
>>807
 そんなに怒らないでも、、、。
 型の名前を知らない人もいっぱいいるんだし、というか世の成人男性で
キチンと靴の型の名称を言える奴ってどのくらいいるのかが疑問w
809足元見られる名無しさん:04/12/22 22:48:20 ID:W6Y6tABC
スワールモカとか流れモカってのは
リーガルだのバニスターだのの専売特許って
わけじゃないけど、定番って言い方も微妙だね。

でもモカ風デザインのバリエーションのひとつであり
そういう意味ではスワールモカの親戚ともいえる
ドーバーをこれみよがしに掲げて
世界が違う、とかアホ言ってる>>797は痛すぎるな。
こんな奴が靴バブルを支えてるんだろうね。
日本の恥だな。
810足元見られる名無しさん:04/12/24 09:06:28 ID:nERJ1CcP
靴バブルってくらいだから、数年後にははじけているでしょうw
そのときにどのくらいのブランドが残っているんでしょうね?
811足元見られる名無しさん:04/12/24 10:38:14 ID:UbqEVj8m
安靴ユーザーのヒガミですかぁ〜???ヽ(´ー`)ノ フッ
812足元見られる名無しさん:04/12/24 10:45:34 ID:ofzaDgV3
リーガルは日本とともに残る
813足元見られる名無しさん:04/12/24 11:20:05 ID:NnnRcA2/
>>811
リーガル以下の安靴ってあるのだろうか、、、、
最下層でないのw
814足元見られる名無しさん:04/12/24 11:27:39 ID:Ky2Di17F
良くも悪くもリーガルが革靴の最下層だろうね。
靴流通センターとかはもうね、あれだね。
815足元見られる名無しさん:04/12/24 11:37:44 ID:/UU1EFge
そうかなあ、リーガル=良いと考えるのが靴ヲタじゃない一般人のような気が。
リーガルの廉価版もあるしね。

最下層って、人によって考え違うが、リーガルよりも、ABCマートのホーキンス(これは合皮かな?)って気がする。
合皮と革では違うけど、なんか感覚的に
816足元見られる名無しさん:04/12/24 11:54:18 ID:VFnIWjWe
今の10代はリーガルが底辺なのか・・。親のスネかじってんなぁ。
おじさんが高校の時などはリーガルが高級、ミハマが中級だった
もんですよ。まぁたまにグッチとかいたけど、半分はノーブランドの
ローファー履いたもんさ。
817足元見られる名無しさん:04/12/24 11:59:44 ID:ofzaDgV3
>>816
アホにマジレスするあんたはリーガルのストレートチップがよく似合ういい人だ・・
818足元見られる名無しさん:04/12/24 12:02:13 ID:NK8ntV3X
>>816
時計板住人(UbqEVj8m)を相手にしてはいけませんよ。
何か強迫観念に苛まれた人という気がする。
819足元見られる名無しさん:04/12/24 13:16:29 ID:Ky2Di17F
リーガルが最下層だって言う言い方が著しく悪かったと思う。
リーガルが革靴のスタートだってこと。
良くも悪くも一般人はリーガルから始めるから。
820足元見られる名無しさん:04/12/24 13:21:52 ID:ofzaDgV3
やっぱ>>17は正しかった
821足元見られる名無しさん:04/12/24 13:51:23 ID:/UU1EFge
信頼できるドメブラ
822足元見られる名無しさん:04/12/24 14:29:19 ID:VFnIWjWe
Y625ALのモカモンクを履いている。磨く楽しみは高額な靴に
到底及ばないが、軽さ・返りの良さといった靴の基本性能は
「ついに靴もここまできたか」といったレベルになっている。

市販価格約2万だ。靴バカとか靴ヲタでない限り、若い人が
出せる限界の金額ではないだろうか?これがリーガルの姿だ。
823足元見られる名無しさん:04/12/24 15:22:18 ID:Mhe+XtWD
 基本的にオタは一般との差別化をしたがるから、今更一般人のいい靴=リーガル
なんて考え方を持て、と言っても無理でしょうw
 たぶんグリーン信者の前でガルなんて履いていたら、ここぞとばかりこきおろされ
るのは火を見るよりも明らかです。
 私はスコッチとガル履いてます、靴に10万円なんて出せるのはオタしかいません。
金出せてクロケットまでだな、、。
824足元見られる名無しさん:04/12/24 15:34:41 ID:xMavBje7
オタしかいませんってこともない。靴10万も悪くないよ。
リーガルも良い靴は相当良いので、一括したらかわいそう。
825足元見られる名無しさん:04/12/24 16:59:56 ID:VFnIWjWe
>>824
大丈夫です。このスレでも大方の人は1万円後半以降の
品でないと、リーガルとして語っておりませんって。
826足元見られる名無しさん:04/12/24 17:28:12 ID:8IE4rvOS
ちょっとガラス革についてググってみたんですが。
詳しく解説してくれるサイトはあまり見あたりませんね…

ttp://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200401260000/
↑のページの中にある

>あれはガラス革っていって糊に浸した牛革をガラスの板に貼り付けるんです
>そうすると表面がぴかぴかになる

板ガラスに貼り付けて云々…というのは靴屋さんでも聞いたことがあるのですが、
要は「何らかのコーティングを施した牛革」ということで良いのでしょうか?
827足元見られる名無しさん:04/12/24 17:33:01 ID:cNA3VA2J
828足元見られる名無しさん:04/12/24 17:44:25 ID:8IE4rvOS
>>827
ごっつぁんです
829足元見られる名無しさん:04/12/24 20:01:05 ID:NK8ntV3X
>>826
ここ良いよ
http://www.topuniverse.com/main/leather.html
覚えておくと幸せかも
830足元見られる名無しさん:04/12/25 12:58:55 ID:8SDTBQt7
これ欲しいんだけど靴板住人的にはどうでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/cordoba/534637/555278/
831足元見られる名無しさん:04/12/25 13:55:42 ID:6dpX/1KV
>>830
釣りか?そんなもんに18Kも出すくらいならABCマートで1万円のGTホーキンス買う
832足元見られる名無しさん:04/12/25 14:39:00 ID:mLcY+YWo
上司に「おっ、お前の靴はリーガルか。よしよし」と、
「身だしなみがちゃんとしてる」扱いを受けたよ。

煽るつもりは全く無いけど、最下層云々は靴オタの戯言だと思う。
833足元見られる名無しさん:04/12/25 15:32:47 ID:D74Kt+cJ
ま、オチュアイ先生の言う「まともな」革靴の中では最下層なんだろうな。
もっとも普通はガルから初めて、ウォーキング、餃子靴へ落ちていくけどな。
いい年して、ローン抱えてリーガルというのは、ある意味立派だよ。
834足元見られる名無しさん:04/12/25 15:33:09 ID:OU+iLJwp
>>831
かなり馬鹿だねお前
835足元見られる名無しさん:04/12/25 15:58:24 ID:nkABaFrP
>>832
部下が良い(高い)靴を履いてたら上司は生意気な野郎だと思うだろう?
平社員が履くのには非常に妥当な靴なんだよ。
836830:04/12/25 16:12:10 ID:8SDTBQt7
普通にビジネス用に欲しいと思ったけど、そんなに変か?
837足元見られる名無しさん:04/12/25 16:16:24 ID:XOftnDpf
>>830
変じゃないが その靴に18Kは高いよ
838足元見られる名無しさん:04/12/25 16:18:59 ID:zszLTiPu
>>836
ビード(?)を挟んだステッチダウンが新鮮だと思った
360度ウェルトだから合わせる服が限られるな
839足元見られる名無しさん:04/12/25 16:29:14 ID:rjwHG7Lr
>>830

>>831と同意見。
18KならLoakeとかAlfred Sargent、国内でもスコッチがセールで手に入るし
ビジネス用なら紐靴の方が良いよ

オイルドガラス&ステッチダウン&ゴムソール
で蒸れ蒸れの悪寒がする

変とは思わないが、お洒落だとも思わない(ヒールがでかくてモッサリ)
従来のリーガルシリーズの良さは何一つ無い
840足元見られる名無しさん:04/12/25 19:47:18 ID:YWuorF/n
>>833
子どもがみんな手を離れて、定年退職後の
二次就職中の親父はこないだスコッチグレインを
買いました(スレ違いすまん)。
多分人生で買った中で一番高い靴。
841足元見られる名無しさん:04/12/25 20:10:47 ID:rjwHG7Lr
ttp://image.www.rakuten.co.jp/cordoba/img10441137628.jpeg
は叩かれても仕方ない

ttp://image.www.rakuten.co.jp/kutu-lead/img10311098317.jpeg
なら認める

千円しか違わないんだけどね
842足元見られる名無しさん:04/12/25 20:50:55 ID:UhTOxv9Q
>>841
そのこころは?
843足元見られる名無しさん:04/12/26 09:02:32 ID:zfgvRuw7
>>841の上のはケンフォードっぽいなあ
844足元見られる名無しさん:04/12/26 09:17:54 ID:01kzsk2S
ケンフォードとフリーボンの戦い?
845足元見られる名無しさん:04/12/26 16:37:21 ID:8BOMyJR8
犬FORD
846足元見られる名無しさん:04/12/26 16:48:12 ID:a4UPlwAL
メンテしたくない人には
ガラスがオススメだと思ふ。
847足元見られる名無しさん:04/12/26 18:13:50 ID:GFYtNBy2
馬鹿か?手入れ怠ると履きジワが凄いことになる
848846 :04/12/26 19:57:44 ID:a4UPlwAL
>>847
え?そうなんですか?
それは失礼しました。
せっかくなのでガラス革の手入れの仕方
教えてください。
849846:04/12/26 20:18:45 ID:a4UPlwAL

僕は履いた後のブラッシングと
汚れたら固く絞った雑巾で
拭けばいいと思ってたんだけど...違うの?
850足元見られる名無しさん:04/12/26 20:37:18 ID:ah+8M17q
>>849
うん、雑巾で拭くぐらいで丁度いいんだよ



















































なわきゃねぇだろ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851846:04/12/26 21:11:08 ID:a4UPlwAL
んで、正しい手入れの方法は?
852足元見られる名無しさん:04/12/26 21:51:55 ID:HHolMNpI
>>850
つまんない行動で、容量使うんじゃねえ。
853足元見られる名無しさん:04/12/26 21:59:02 ID:veKHZP1t
リーガルのボロ靴
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7582846

こう言うゴミ靴を「いい味が出ている♪」と臆面も無くほざくだけならまだしも、
検索キーに「ロブ、エドワードグリーン」を入れてる百姓は殺してくれ。
こう言う大バカ野郎が「リーガルもロブも同じ・・」なんて無知な寝言ほざいてんだろうなぁ・・・
インソールのスタンプ(ヒール)がキレイな所を見るとそれほど履いてないのかも
しれないが、それでもこのアッパーの逝き様はどうだ? 
少し使っただけでもう回復不能な程ダメージを受ける安革使っていながら
「ソールを張り替えれば10年履けますよ。」なんてバカなユーザー騙しを今でも
言ってるとしたら日本のメーカーは死んだも同然だな。
854足元見られる名無しさん:04/12/27 01:53:09 ID:r9ALgtp3
>>853
状態は10中6分にワロタ。
855足元見られる名無しさん:04/12/27 01:55:04 ID:jF2t6Egn
>>853
すげぇ、こんなもんをよく恥ずかしげもなく出品できるな
856足元見られる名無しさん:04/12/27 02:25:38 ID:A46LyS84
>>853
リーガルのせいにするなよタコが
基地外なのは(ry
857足元見られる名無しさん:04/12/27 07:46:25 ID:RYlsFJ+n
キティは853
858足元見られる名無しさん:04/12/27 09:37:06 ID:Xmv4qn1C
ま、ボロ靴ならリーガルに限らずどこでも同じだな。
高い靴ならもっとダメージ受けてるだろうに。
859足元見られる名無しさん:04/12/27 09:40:55 ID:IzLz/B+g
あの靴はヒール部分の減り具合から見て少なくとも2年は履いている。
中敷の文字が擦り切れていないのが実に不思議だ・・
860足元見られる名無しさん:04/12/27 10:56:50 ID:QUknwwiL
右の履き口に皺が入っているところを見ると、
履くときに、靴ベラを使わずに履いていたように思える・・・
861足元見られる名無しさん:04/12/27 11:34:47 ID:MEmcu+0u
ホームズかよお前らは・・・
862足元見られる名無しさん:04/12/27 12:14:01 ID:ajPq/elD
バスカビル家の犬に噛み付かれた跡があるな
863足元見られる名無しさん:04/12/27 13:44:57 ID:EEnGHNOJ
>>859
>>あの靴はヒール部分の減り具合から見て少なくとも2年は履いている。

2年も行って無いよ。(履く頻度にもよるし歩き方にもよるけど)半年位だろ。
とにかくリーガルはアッパーの崩れは早い。
864足元見られる名無しさん:04/12/27 14:01:11 ID:GbVioS0F
865足元見られる名無しさん:04/12/27 14:13:20 ID:xJHFR2ZS
>>854
左側の踵の割れ方すごいよな。どんな履き方したらあんな風になるんだか。
上の2枚だと茶色に見えるのに、3枚目だと黒になってる。
なんか写真に細工してるっぽいよね。
アッパーや踵がアレだけ痛んでるのに、中敷だけ綺麗なのも不自然だよなあ
866足元見られる名無しさん:04/12/27 17:07:23 ID:6bC7zard
中敷だけ買えたか、あの写真だけ変えたか。
どっかの現場作業で履いてりゃこうなるかも。
右側の刃傷っぽいのがなぁ。
867足元見られる名無しさん:04/12/27 18:10:51 ID:T8tl3Us6
>>853とか、リーガルのガラス革を貶しているようだが、
ガラス革がもたない、というのは凡そ靴の常識に反するよな。
ガラス革は丈夫で長持ちする、特にリーガルはそうだというのが
多少とも靴知ってる者の常識だと思うが。
単に手入れの方法を知らない人が思い込みで語ってないか。
アッパーはバネ式のシューキーパー入れておけば十分だよ。
それと、こまめなクリーナーかけは特にお勧め。
大抵の傷もクリーナーで拭けば見えなくなるよ。
868足元見られる名無しさん:04/12/27 20:00:37 ID:KK9d22CX
>>867
バカな信者?
現実を見ても未だに「リーガルは丈夫で長持ち」だって? 嗤わせんなよ。
869足元見られる名無しさん:04/12/27 20:12:16 ID:dQqHcuxf
>865 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 04/12/27 14:13:20 ID:xJHFR2ZS
>>854
>左側の踵の割れ方すごいよな。どんな履き方したらあんな風になるんだか。
>上の2枚だと茶色に見えるのに、3枚目だと黒になってる。
>なんか写真に細工してるっぽいよね。

画像は映す角度や照明の具合で違う色に見えたり濃さが違って写るのは良くある事だよ。
出品者は説明の中で「色はBLK(黒)」って言ってるから1,2枚目の画像は茶色くなって
実物とは違う印象だね。別に細工してるわけじゃないだろ。
それと、3枚目の左側だけ革が割けてるのは何かにぶつけた傷というより自然に割れた
ように見えるよね。大きな傷の他に小さなキズや「よれ」っぽいのも見える。
こう言うケースは安い靴には良くあること。高級靴ってのは一枚革の中でも状態の良い所
だけを拾って製品にるすけど安い靴は一枚革の良い所も悪い所も使えるだけ製品にするから
個体差や小さなキズが使用中に突然大きく切れたりしやすい。
それこそ「多少でも靴を知ってる者の常識」だよね。
870リーガルの現実:04/12/27 20:47:26 ID:dQqHcuxf
これもなぁ〜、、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72470771

説明によると「とても良い味が出ています。」らしいが・・・
ほんとにリーガルはちょっと履いただけでボロボロになっちゃうよね。
ヤフオクの中古出品を見ると良く分かるよ。型崩れも早いしなぁ。。。。
それが現実なんだよ。>アホな宣伝員ちゃん。
871リーガルの現実:04/12/27 20:48:00 ID:dQqHcuxf
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20296935
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8537976
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「多少の使用感があります。」・・・・多少ってレベルか?
「他に大きなダメージはありません。」・・・全体的にもう逝ってると思うが?
----------------------------------------------
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13472715
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「大事にしていた。」・・・・大事にしてもこれかい?
---------------------------------------------
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8711282
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
しかしリーガルはインソール踵のロゴスタンプだけはきれいだよね。アッパーの
へたり具合に比べてさ。
-----------------------------------------------
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6126250
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「程度は写真で判断してください。」
残り10時間を切って、1,000円でも入札が無いのが現実なんですけどね。(大笑)
872足元見られる名無しさん:04/12/27 20:50:53 ID:l0RrXWmJ
>>870
単にシューキーパー入れてなかったからだろ。
おまえはまず靴磨きスレで勉強してから書き込め。
873リーガルの現実:04/12/27 20:56:54 ID:dQqHcuxf
13★高級紳士靴 リーガル REGAL 黒 本皮 USED
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9301510

14★高級紳士靴 リーガル REGAL 黒 本皮 USED
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8900631

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
タイトルの「高級紳士靴」が虚しく響くだけの商品ですね。
1000円でも入札が無いと言う現実を思い知るべきでしょう。
874リーガルの現実:04/12/27 21:01:30 ID:dQqHcuxf
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41801141
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

皆様、100円からスタートです!誰か入札してやって下さい!(憐憫笑)
【高級靴の代名詞:リーガル】が100円!ですよぉ〜〜〜!!!ププッ!
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  誰が言ってんだ???
875足元見られる名無しさん:04/12/27 21:24:33 ID:xJHFR2ZS
他人が履き込んだ靴なんてタダでもいらんわなー
876足元見られる名無しさん:04/12/27 21:57:03 ID:oOWtncIS
つーかね、こういう悪い例だけ出してリーガルは糞って言うのはフェアじゃないな。
これはガルが悪いのではなく出品者が(ryなだけで。
877足元見られる名無しさん:04/12/27 22:08:59 ID:6bC7zard
単純にムキになってるだけでしょ。
玄人からバカにされるタイプと見た。
878足元見られる名無しさん:04/12/27 22:16:14 ID:jFSEOr6u
ヤフーオークションってゴミを晒す場所なんですか?
879足元見られる名無しさん:04/12/27 22:16:40 ID:J0COWDv6
おいおい!おまいらスレ違いですよ。


ヤフオク「靴」品評会パート1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1098042815/l50
880足元見られる名無しさん:04/12/27 22:29:35 ID:dJ3iYG5j
ガルを貶してるのか出品者を貶してるのかよくわからん
誰か状態のいいガルを晒してよ
881リーガルの現実:04/12/27 22:33:39 ID:gkod4E6U
>>つーかね、こういう悪い例だけ出してリーガルは糞って言うのはフェアじゃないな。

だって探しても悪いのしか無いぜ? しかもゴロゴロしてる。w

出来れば「履き込んでもこんなにきれいなリーガル」って例を出してくよ。
サンプルはオークション上に沢山有るんだからさ。それを出せないで喚いても遠吠えだよな。そうだろ?
確かに「2,3回履いただけ」ってなら多少は見られる物も有るけどな。
オークションは正直だよ。
882足元見られる名無しさん:04/12/27 22:54:46 ID:oOWtncIS
まずね、履き古した革靴を出品者がどうかと思うし、そんな出品者が出した靴でどうか
と言われても説得力がないなと。加えて言えばシューキーパーにいれてない靴を出してどうかと言われても。
だってどんな品質が良い靴でも手入れしないと直ぐにぼろくなるよ。
比較する場合、全く同条件とは言わないまでもね多少なりとも条件が近似してないと比較できないよ。
883足元見られる名無しさん:04/12/27 23:10:55 ID:KEvt9KJG
しかし、リーガルは本当にインソールのロゴだけは丈夫だな…。
884足元見られる名無しさん:04/12/27 23:12:02 ID:KEvt9KJG
あ、失敬。「だけ」は削除して、ちょっと訂正します。
しかし、リーガルは本当にインソールのロゴが丈夫だな…。
885足元見られる名無しさん:04/12/28 00:23:57 ID:1MA3B2b3
ガルはシューキーパーよりもあげぱん突っ込んでおいた方が効く
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12673146
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
【高級紳士靴のリーガル!】が1,000円で即決ですよ! プッ!
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
 誰が言ってんだ???
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9675409
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11407279
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「靴が泣いている!」
靴を愛するものなら誰でもそう感じるだろう。

でも、リーガルの靴はどんなに大切に使ってもこうなっちまうんだよ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67659805
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「10段階中4,5」と言うのは正当な判断だろうね。

スコッチグレイン ビジネスシューズ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29309619
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ついでにリーガルのライバル(笑)、スコッチも載せて置くけど
どっちもどっちだなぁ〜。プッ!
目糞鼻糞
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6263505
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「コンディションは並」意外にアッパーはきれいだが
型崩れがひどいね。
-------------------------------------------------
regalリーガル革靴24cm EDWARDGREENJOHNLOBBALDEN 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5089345
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
頼むから検索用に「EGやロブ、オルデン」を入れるのは止めてくれ!
EGを探してる奴がこう言う靴を見て買う気になると思うのか?
「着用10回未満」でこうも みすぼらしくなってしまうリーガルなんか
買う気になるとでも思うのか?
890リーガルの哀しい現実:04/12/28 01:28:30 ID:+a9sUSFA
26年前のリーガル ウィングチップ 
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9406896

★REGAL/リーガル:タッセルローファー!!1975年頃
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29333087

■30年前のリーガル■ブラウン26.5■
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28262200
★30年前のリーガル★ブラック26.5★ 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6194114

『コメント』
実はヤフオクには古い(バブル以前の)リーガルが上記4点出品されている。
見れば分るが最近のリーガルよりも明らかに中古の割に状態が良い。(使用頻度少ないのも有るが)
磨けば確実に良くなるだろう事は玄人の諸君なら察しが付くだろう。
要するに、ヤフオクの中古リーガルを見比べれば明確に分かる様に、リーガルは
バブル期を境にして明らかに商品の質自体が落ちているのだよ。例えば革質自体が
悪くなっているから少々履き古しただけで磨いても戻らないクズ革、釣り込みの
時間を短縮して量産最優先(品質は二の次)してる事が容易に想像できるのが
型崩れの早さ。そんな『厳然たる事実の証拠』としてヤフオクに出品されている
中古リーガルを列挙したのだよ。別に恣意的に状態の悪いのだけを探したのでは
無いんだよね〜。状態の悪いのだけを、これだけ多数、恣意的に抽出出来る訳が無いだろう!
891足元見られる名無しさん:04/12/28 01:47:42 ID:fvTAG3Cd
又こいつか
892足元見られる名無しさん:04/12/28 02:02:19 ID:Tck2Zuzl
ちゃんと履いてる人は意味なくオクには出さないんじゃねーのw
893スコッチ vs リーガル :04/12/28 02:19:37 ID:+a9sUSFA
>>892
ついでにヤフオクでリーガルのライバルと称される(苦笑)スコッチグレインの
中古出品( 888に挙げた以外の6点を拾って見たんだよ。(これで中古は全てだと思うが)
スコッチの方はそれなりに使い込んだ中古でも明らかにリーガルとは様子が違うね。
オマエ(892)の言う事には何の説得力も無いんだよ。単にリーガルの質が劣等だとしか
言いようが無いんだよな。プッ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スコッチグレイン U-チップ 23.5cm EEE 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20689004
スコッチ・グレイン/モンク/オールデン/リーガル 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5412132
スコッチグレインウイングチップ皮底使用少ない25cm 
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9398370
【スコッチ・グレイン】ウイングチップ黒/24.0/2E★本物☆美品
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6390053
【スコッチ・グレイン】プレーンチップ茶/24.0/3E★本物☆美品 
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9448490
SCOTCH GRAIN Uチップシューズ 27cm 美品 スコッチグレイン 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41815729

*3番目の商品、出品コメントが泣けるねぇ〜〜〜。プヒプヒッ!
894足元見られる名無しさん:04/12/28 02:21:37 ID:Tck2Zuzl
そんなにリーガル好きなの?
895足元見られる名無しさん:04/12/28 03:03:47 ID:z2NG0LSu
この板には、
リーガルを履いたジャイアンに毎日虐められているのび太くんがいる、と仮定してみる
896足元見られる名無しさん:04/12/28 07:52:23 ID:GIavkgVD
>893
キモイんだよカス工作員
こんなところでいくら煽っても無駄なんだよ
だいたい殆んどの金持ちはスコッチなんて知りもしない
ちょっと知ってる椰子でも加工革の一種くらいに思うだけ
897足元見られる名無しさん:04/12/28 08:04:37 ID:zbyOdp1Z
本当の上流階級は大塚でビスポークですよ。
898足元見られる名無しさん:04/12/28 10:08:20 ID:Qd0D/EG6
リーガルの質の悪さと造りの甘さが良く分かりました。ありがとうございました。
899足元見られる名無しさん:04/12/28 11:52:23 ID:fpzbYL06
>896
俺は一応金持ち(もっとも親父の遺産がほとんどだけどな)と人様から呼ばれているが
スコッチは知ってるよ。もちろんリーガルもね。どっちも買うことは無いけどね。

でさ、「殆どの金持ちは知らない。」なんてセリフは金持ちと日頃から付き合いのある奴が
言えるセリフなんだよ。付き合いも無いのに知ったような事を言うな。嘘吐きだな。

更に言えば、金持ちであっても高額ブランド(EGやロブ等)を履いてる訳じゃないし、それほど
靴のブランドなんて知らないもんだ。
何年か前に知り合いの金持ち爺さん(63歳)がドレスシューズ(普通のキャップトゥみたいなの)
を買いたいのでデパートに付き合いで一緒に行ったんだが、とりあえずリーガルを履かせて貰って
「うん。こういうので良いよ。 でも、同じようなのでもっと高いの無い?」と聞いていたね。
で、結局買ったのはグレンソンだったけどな。ま、リーガルじゃ安っぽくて自分に合わないと
思ったんだろうな。その程度の靴なんだよ。金持ちが履きたがる靴では無いんだよな。
900足元見られる名無しさん:04/12/28 12:04:13 ID:j/ozYdh8
最高裁判事の公式の集合写真でも、長官はじめ
何人かの足元はマドラス系ギョーザ靴ですた。
901足元見られる名無しさん:04/12/28 12:09:38 ID:TVN1ZKk5
>899
てめーウゼーんだよ!ぬっころすぞカス!
902足元見られる名無しさん:04/12/28 12:18:59 ID:GIavkgVD
アハハハハハッスッキリしたよ!
ヌッ殺しちゃってください!
903足元見られる名無しさん:04/12/28 12:21:56 ID:XzEE8LT8
>>899
っつーか、文章下手。
904足元見られる名無しさん:04/12/28 12:23:47 ID:xwbCoMJn
>899
お前なんでこのスレに粘着してんだ?そんなにリーガルの売れ行きが気になるのか?
それともスコッチグレインなんて糞が売れないのをひがんで逆恨みしての嫌がらせか?
だいたい金持ちがこんなスレをわけがねーだろが妄想やろうwww
905足元見られる名無しさん:04/12/28 12:26:04 ID:GIavkgVD
ありがたい燃料をいただきましたw
906足元見られる名無しさん:04/12/28 12:32:08 ID:X7dVNdFs
このように自作自演して食いつきを待っているのが彼の特徴です。
しかし、メンテスレ、リーガルスレ、スコッチスレ、グリーンスレと股に掛けないで
そろそろ自分のスレ持たないか?
誰か立ててやってくれよ

【いまだに】靴板は俺の物【ダイアルアップ?】
靴に関する知識は靴板NO1引きこもり
IDで特定されないダイアルアップユーザと
朝まで生討論しようぜ

これでどうよ?
907足元見られる名無しさん:04/12/28 12:34:54 ID:j/ozYdh8
【ディアマンテ?】靴板は俺の物【ダイアルアップ?】
908足元見られる名無しさん:04/12/28 12:35:39 ID:NcSeCEw6
>>900
さだまさしの判事もギョーザ靴だったよ
好感持ったよ
909足元見られる名無しさん:04/12/28 12:38:39 ID:xwbCoMJn
こいつがディアマンテって香具師なのか?
910足元見られる名無しさん:04/12/28 12:39:01 ID:GIavkgVD
違うよ
911足元見られる名無しさん:04/12/28 12:40:53 ID:g4Jr4ATx
>>906 またあっさり釣られてるアホもいるからなあ。
どっちも煙たがられてまともな人は来なくなってるのに気付かないらしい。
912足元見られる名無しさん:04/12/28 12:45:38 ID:xwbCoMJn
自分が金持ちだって妄想しちまう香具師ってやばいよかなり病んでるよ
913足元見られる名無しさん:04/12/28 12:52:30 ID:X7dVNdFs
>>909
そうだよ
914足元見られる名無しさん:04/12/28 13:02:47 ID:7BDrsQaR
>911
お前がディアマンテだったのか!
氏ね
915足元見られる名無しさん:04/12/28 13:09:58 ID:7v/vByum
俺は一応金持ち(もっとも親父の遺産がほとんどだけどな)と人様から呼ばれているが
スコッチは知ってるよ。もちろんリーガルもね。どっちも買うことは無いけどね。

でさ、「殆どの金持ちは知らない。」なんてセリフは金持ちと日頃から付き合いのある奴が
言えるセリフなんだよ。付き合いも無いのに知ったような事を言うな。嘘吐きだな。

更に言えば、金持ちであっても高額ブランド(EGやロブ等)を履いてる訳じゃないし、それほど
靴のブランドなんて知らないもんだ。
何年か前に知り合いの金持ち爺さん(63歳)がドレスシューズ(普通のキャップトゥみたいなの)
を買いたいのでデパートに付き合いで一緒に行ったんだが、とりあえずリーガルを履かせて貰って
「うん。こういうので良いよ。 でも、同じようなのでもっと高いの無い?」と聞いていたね。
で、結局買ったのはグレンソンだったけどな。ま、リーガルじゃ安っぽくて自分に合わないと
思ったんだろうな。その程度の靴なんだよ。金持ちが履きたがる靴では無いんだよな。
916足元見られる名無しさん:04/12/28 13:40:02 ID:16QyHp1s

コピペ厨って女にモテないだろ?
917足元見られる名無しさん:04/12/28 13:50:42 ID:GIavkgVD
寂しい煽りだね〜w
918足元見られる名無しさん:04/12/28 13:55:53 ID:/SvY+kK1
リーガル工作員はヤフオクでその製品の【 悲 惨 な 実 態 】を暴かれて切れちゃったみたいですな。プッ!
919足元見られる名無しさん:04/12/28 13:58:31 ID:GIavkgVD
何がプッだよ〜w
くだらないことばから自作自演するなよ〜
920足元見られる名無しさん:04/12/28 14:00:50 ID:X7dVNdFs
すげぇ、俺以外全部自演だ
921足元見られる名無しさん:04/12/28 14:04:21 ID:GIavkgVD
漏れ以外全部ヂィヤマンチだ・・・
922足元見られる名無しさん:04/12/28 14:12:17 ID:/SvY+kK1
このスレッドは永久保存版ですな。
次にリーガルスレが続く時も過去スレとして永久に愛読される事でしょう。
923足元見られる名無しさん:04/12/28 14:14:21 ID:GIavkgVD
ガルスレがここまで存続して盛り上がるとは思わなかった
924足元見られる名無しさん:04/12/28 14:22:45 ID:/SvY+kK1
>>904
>>だいたい金持ちがこんなスレをわけがねーだろが妄想やろうwww

・・・誰かこの朝鮮人が書いたような意味不明の文章を解読してください。
  頭に血が昇ってプルプル震えながらキーボード叩いてたのかな?クスクス・・・
925足元見られる名無しさん:04/12/28 14:26:45 ID:GIavkgVD
プルプルしてる様が手に取るようにわかるよヂィヤマンテ!
926足元見られる名無しさん:04/12/28 14:39:06 ID:X7dVNdFs
ディアマンチョじゃないやつも居たか
失礼>>921
927足元見られる名無しさん:04/12/28 14:44:34 ID:ajc2xNLn
リーガルはほんとに死んだんだね。
928足元見られる名無しさん:04/12/28 15:16:46 ID:IjlwTDk0
ドンドンドン ドン・キ
 ドン・キホーテ
ボリューム満点
 激安ジャングル

ドンドンドン ドン・キ
 ドン・キホーテ
なんでも揃って
 便利なお店




意味不明の放火魔に粘着されているドンキとこのスレは似ていると思う。
929足元見られる名無しさん:04/12/28 15:56:25 ID:UtEhDSAe
■30年前のリーガル■ブラウン26.5■
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28262200
★30年前のリーガル★ブラック26.5★ 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6194114

これってよくよく見たら俺が去年マリンピアのアウトレットで買った
Regal 2392 J636とまったく同じやん。ちょっと感動した・・
去年で廃盤になったらしいが、30年も前からあったのか
930足元見られる名無しさん:04/12/28 16:50:08 ID:XFlcwQVY
スコッチ工作員による粘着ってやだね〜
931足元見られる名無しさん:04/12/28 19:54:07 ID:4DU/pIzB
ここのサイドゴアってどうですか?
932足元見られる名無しさん:04/12/28 20:58:37 ID:h9lgWPev
相変わらずここ凄いですね。
現状、スコッチはやや劣勢、リーガルに食われてきてる。
来年には新パターンオーダなるものを展開する予定。
最大手故、叩かれるのはやむなし。
933足元見られる名無しさん:04/12/28 21:06:22 ID:6WGLPOxF
最大手???

過去の栄光にいつまで縋ってるんだ? 優秀な人材は全部逃げちまって
行き場の無かった二級職人と製靴学校を出たばかりの若造にビスポーク
なんかやらせて、それが『熟練職人と新進気鋭の若手』になるんだから
モノは言いようだよな。
934足元見られる名無しさん:04/12/28 21:50:58 ID:UMdAj209
933が何故こんなことを書くのか推測してみますた。

(1) 「最高窮屈読本vol.2」を読み、「クロケット&ジョーンズには嘘が無い」等のネタを仕込む

(2) 伊勢丹メンズ館に遠征。今日は下見だからカジュアルな服でいいや〜(客観的に見るとキモオタ服装)

(3) よくある光景なので店員からは話しかけられない

(4) 仕込んだ知識を披露すべく、こちらから話しかけてみる(ドキドキ)

(5) 店員「リーガルも作りはいいですよ、ちょっと高いですけれど。もう少しお買い得なのはこちらです」(餃子靴を案内される)

(6) もちろんコミュニケーション能力がないので、うまくやり過ごせない

(7) リーガルへの怒りが蓄積(客観的には矛先を変えただけ。俺は靴に詳しいんだ〜。EGが基準なんだ〜・・・脳内)

(8) 家に帰り2chとヤフオクを見まくって、リーガルへ批判。



933に幸あれ!
935足元見られる名無しさん:04/12/28 22:28:31 ID:UThJMSLh
>>893
【スコッチ・グレイン】ウイングチップ黒/24.0/2E★本物☆美品
「ソール部分は滑り止め防止のため、」
禿しくワロタ
936↓ 自爆した自作自演野郎 ↓:04/12/28 23:04:00 ID:f1eNwO/Y
>>934
さすがに自分の体験になると舌も滑らかだね。とたんに饒舌になるもんなぁ。

>>(1) 「最高窮屈読本vol.2」を読み、「クロケット&ジョーンズには嘘が無い」等のネタを仕込む

こんな事、読んだ奴以外に誰が知ってるよ?プッ!「最高“窮屈”読本」ね。クスクス・・・
937足元見られる名無しさん:04/12/28 23:07:12 ID:qUko+ku1
>>936
最高級靴読本読んだよ。
あの本って妙にクロケ持ち上げてるよね。
嘘が無いとか、工場は全て優とか
ほんとなのかな??
938足元見られる名無しさん:04/12/28 23:07:14 ID:eHiZxPyk
>>936
ある意味ナイスだ 最高窮屈!
939足元見られる名無しさん:04/12/28 23:29:22 ID:5U36xzum
>>931
いいよ。
私が履いているのは一番正統派っぽいやつ。型番わからんけど。
価格は2万5〜7千円ぐらいだったかな。
940足元見られる名無しさん:04/12/28 23:39:09 ID:5U36xzum
少し早めですが新スレです。
現在のゴタゴタをおさめるには、あと30レスぐらい必要でしょう。
新スレでは、リーガルの靴を語りたい人、善良な靴好きを歓迎。

● リーガル REGAL Part2 ●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1104244439/
941足元見られる名無しさん:04/12/28 23:42:52 ID:r+11iabs
>>940
乙です。
942足元見られる名無しさん:04/12/28 23:44:07 ID:5U36xzum
>>931
リーガルのサイトで確認した。Y672BBってやつかも。
943足元見られる名無しさん:04/12/28 23:50:52 ID:VeYKL16+
>940

でもちょっと早かったんじゃないか?
粘着>936も一緒に付いてくる悪寒
944足元見られる名無しさん:04/12/28 23:53:41 ID:GLvC6Juw
>>942
ちなみに何色?
945足元見られる名無しさん:04/12/28 23:57:49 ID:5U36xzum
>>941 >>943
ども。確かに早かったかも。
その上、粘着誘発させる感じな文面だし。
しかし>>17は本当に正解だな…。

>>944
黒。でもよく見たらソールが違うかも。
946足元見られる名無しさん:04/12/29 00:35:36 ID:/Xdpjzyb
外道はスルーしましょう。
荒らしたければ相手にすればよい。
Part2ではスルーすることを宣言します。
947足元見られる名無しさん:04/12/29 00:45:44 ID:wSO5Tjth
>>945
たびたびごめん。
もっさりする感じはない?
試着しに行きたいんだけど行く暇無くてorz
948足元見られる名無しさん:04/12/29 02:07:39 ID:AgaaBMJ7
>>946 名前: 足元見られる名無しさん 投稿日: 04/12/29 00:35:36 ID:/Xdpjzyb
>>外道はスルーしましょう。

・・・・「 お仲間だけでチマチマ慰め合いましょうよ。」 って続くんだろ? プッ!

949足元見られる名無しさん:04/12/29 09:12:26 ID:6p2JeDAA
文体とID見たら、コアなリーガル嫌いって一人だけな気がしてきた・・・
何があったんだろうねー?


936 名前: ↓ 自爆した自作自演野郎 ↓ [sage] 投稿日: 04/12/28 23:04:00 ID:f1eNwO/Y
>>934
さすがに自分の体験になると舌も滑らかだね。とたんに饒舌になるもんなぁ。

>>(1) 「最高窮屈読本vol.2」を読み、「クロケット&ジョーンズには嘘が無い」等のネタを仕込む

こんな事、読んだ奴以外に誰が知ってるよ?プッ!「最高“窮屈”読本」ね。クスクス・・・


948 名前: 足元見られる名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/29 02:07:39 ID:AgaaBMJ7

・・・・「 お仲間だけでチマチマ慰め合いましょうよ。」 って続くんだろ? プッ!


3 名前: 国産靴の雄? [sage] 投稿日: 04/12/29 02:05:51 ID:AgaaBMJ7

昔の話だろ。

いつまで過去の栄光に縋り付いて悲惨な現状を見て見ないふりするんだ?
負け犬の慰め合いか?
思想の無い、劣等靴・安価靴の大量生産で 「 数を作ればナンバー1メーカー」とでも
思っているのか? 島国根性の最も見下げ果てた心根だな。




       恥を知れ!!!!!!

4 名前: 足元見られる名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/29 02:10:10 ID:AgaaBMJ7


リーガルの靴の素性を語りたいならYahooオークションに数多く出てる
リーガルの中古を一覧で見るのが分かり易いぜ。
恐らく今後も途切れる事無く出品されるだろうな。
話題には事欠かないと思うぜ。クスクスクス・・・
950足元見られる名無しさん:04/12/29 10:05:28 ID:DPnEtu87
就職活動で落とされただけでしょ
951足元見られる名無しさん:04/12/29 10:45:39 ID:dPHFcugW
モーモーの落ちこぼれ社員だって!
952足元見られる名無しさん:04/12/29 11:26:28 ID:Y6SE88rF
ディアマンチョは靴磨きスレとリーガルスレが気になってしょうがないみたいだね。

★生活カテゴリ各板 荒らし報告スレ★2 life
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1097765935/

被害報告はこちらへ。
953足元見られる名無しさん:04/12/29 12:19:21 ID:RUVfwiPz
>>947
えらく太い感じがするんだけど、
角度のせい?
954足元見られる名無しさん:04/12/29 12:59:50 ID:gtg+yVsf
荒らしてるやつトリップ付けてくれない?
955足元見られる名無しさん:04/12/29 13:03:06 ID:4NqiGHJQ
>>947
「もっさり」ってどういう感じだろう?的確な説明かわかりませんけど↓
家族にドクターマーチンのサイドゴアブーツを履いている者が
いるのですが、それよりも比べ物にならないくらいスマートですよ。
スコッチスレでうpされてるサイドゴアの雰囲気に近いかな?
リーガルのサイドゴアといっても、いろいろ種類があると思うので店頭で確認を。
956足元見られる名無しさん:04/12/29 14:06:13 ID:JXgmc1/6
ドクターマーチンと比べるなよ。
光浦と久本を比べてどっちが美人?って言ってるようなもんだろ。
957947:04/12/29 18:15:36 ID:wSO5Tjth
>>955
もっさりって言い方がわかりにくかったですね。
953さんの言う通り写真を見る限り太く感じたんです。
だから履いたら太めで野暮ったくなるのかなと。

感想どうもありがとうございました
958足元見られる名無しさん:04/12/30 01:36:24 ID:u+dxjj3Q
REGALショップでもっさりしていない靴を見つけたら、

そいつが買いだ。
959足元見られる名無しさん:04/12/30 06:52:33 ID:gtfHkiCf
こないだ買ったの(W336)中国製だったよ orz
ま値段見たら納得なんだけど
960足元見られる名無しさん:04/12/30 13:55:10 ID:7/w3acHF
もう1万円台のやつは全部中国かタイじゃないの?
961足元見られる名無しさん:04/12/31 10:27:51 ID:UEcN4k61
安リーガルはあまりうれしくない罠
962足元見られる名無しさん:04/12/31 11:58:23 ID:YjRkR3dc
高いリーガルも他メーカー品と比べる見劣りするわな。
963足元見られる名無しさん:04/12/31 13:51:48 ID:UYqrxHRs
英国物がサージェントじゃなあ。
どうせならロブの工場ぐらい使って欲しいな。
日本製のN&Lやラルフの方が遥かにいいように思う。
964足元見られる名無しさん:04/12/31 16:18:33 ID:8VtGVyeP
>>962
そーか?リーガル東京や、スコッチグレイン銀座での高級ラインは見劣りを
感じなかったぞ?
 それよりもビスポークで18万円(から)!作ってみたい、ドキドキ、、
965足元見られる名無しさん:04/12/31 16:43:28 ID:mfhfBJoj
>>964
普通の人から見るのと靴オタから見るのとでは視点が違うからな。
ビスポーク、今なら半年待ちぐらいでいけるんじゃないかな。
966足元見られる名無しさん:04/12/31 17:25:43 ID:KJx0HRMu
んだんだ。
普通の人から見れば同じだべ。
職人から見るとウェスト周りの釣り込みがかな〜り甘いのが分かるけど安いからしょうがないべ。
967足元見られる名無しさん:04/12/31 19:08:04 ID:ZxMq1hH8
>>966
釣り込みってなんだべ?
詳しく教えて欲しいべ。
968足元見られる名無しさん:04/12/31 19:17:53 ID:POmecktQ
>>967
釣られないでください(ベロァ
969足元見られる名無しさん:04/12/31 19:19:37 ID:ZxMq1hH8
>>968
何言ってるのか分かんねーべ。
んで、釣り込みってなんだべ。
...レコくそ弱いべ。
交通費がもったいないからもう来なくていいべ。
970足元見られる名無しさん:05/01/01 21:42:31 ID:fPLEfdRJ
埋まってないぞーこっちが!
何かネタ投入汁!
971足元見られる名無しさん:05/01/02 13:23:37 ID:TlsiQ1Dw
了解。
最近、ちょっと上のクラスの靴の底が革になってきてるけど、どうですか?
俺が欲しいのは、本格革靴なんかじゃなくて無難な実用靴なんだ。
アッパーはいい革使ってほしいけど、底はゴムの方がいいと思う。
972足元見られる名無しさん:05/01/02 20:33:31 ID:73EuDQOW
実用靴っていうのは気候問わずってこと?
973足元見られる名無しさん:05/01/03 00:40:04 ID:pToQq1Z9
>>971
靴好きはレザーソール派の人が多いですからね。
無理にリーガルに拘りさえしなければ選択肢はありそうです。
リーガルでも3〜4万のパターンオーダーでゴム底が可能ですよ。

ちなみにレザーソールが増えている気もしますが、安いのは人工革ソールだったりします。
多くの安メーカーがやっていることで、ぱっと見は良いですが、
靴好きとしては一番やらないでほしいことの一つな気もします。
自分のブランド名をもっと大切にしてほしいところです。
974足元見られる名無しさん:05/01/03 04:07:19 ID:3xU73Lyh
>>971
そこでリーガル高級ライン?の
ジョンストン&マーフィーですよ

シューキーパーをキチンと入れて手入れをすればソコソコいけます
975足元見られる名無しさん:05/01/03 04:36:21 ID:w8ckwBbf
人口革ソール何てあるん?
初めて知ったよ
REGALでもあるの?
976J&M ?:05/01/03 15:09:50 ID:YX9TjE/w
別スレ(リーガル・Part2)の20番発言にこう言う発言があるが?

>ジョンストン&マーフィーも、随分昔(昭和の末期ころ)、茶色のローファーを買い、
>数年前に黒のローファーを買ったんだけど明らかに最近のものは革質が違うね。
>昔のJ&Mは大塚製靴製じゃなかったんだっけ?アメリカ製だったかな?
>同じ靴を買ったつもりなのにこれだけ質が落ちるとガッカリだよ。
>昔のローファーはそれこそ磨けばきれいになるし、「長く使ってこその良い味」が
>出てるけど数年前に買った黒はもう磨いても無駄なような気がする。
>値段はたいして変わってないと思うんだけどね。

J&Mも今やMade in Japan。ガルの普及ラインと変わらんよ。
しょせん「ソコソコ行ける程度の高級ライン」なんだよな。
977971:05/01/03 20:37:16 ID:KY6HIwYq
N&L、J&Mは全部レザーソールじゃなかったっけ?
2万程度のラバーソールは飽きたから、アッパーのちょっといい靴が
欲しいのですが、ちょっといいのは全部レザーソールで・・・。
特にストレートチップやプレーントゥは少ない。Uチップとかなら結構みたけど。
やっぱりPOかな?まだ、カールフロイデンベルグ置いてるかな?

978足元見られる名無しさん:05/01/03 21:16:46 ID:j2i5FVCH
>靴好きとしては一番やらないでほしいことの一つな気もします

全く同意。俺たちはレザーソールの外見が欲しいんじゃなくて、本当に
実用的なラバーソールが欲しいだけなんだよね。そりゃ人工革にすれば
耐久性は本革に比べて上がるんだろうけど、それならラバーでいいんだよ。
979足元見られる名無しさん:05/01/04 00:06:40 ID:K13Gw/cb
>>975
実売価格一万円台のリーガルは本革底なんか使ってないよ。
ばっと見は革底なんだけど、試着すれば滑り難いから分かる。
軽く叩くと音でも分かるね。
980足元見られる名無しさん:05/01/04 02:21:32 ID:4OYl8wMh
昔のJ&Mが大塚製ね、初めて聞いた。
大塚が聞いたら喜ぶかもよ。
981足元見られる名無しさん:05/01/04 03:24:33 ID:m6L7YhEz
レザーソールは滑るから、
買ってすぐにミスターミニットで薄いゴム貼ってもらってるけど。
982足元見られる名無しさん:05/01/04 04:12:35 ID:kAdE7Vak
>980
革質そのものの話だろ。どこで造ろうと腐った革じゃな・・
983足元見られる名無しさん:05/01/04 12:53:34 ID:Zd609g4v
革底の靴を買って底が傷んだらオールソールでゴム底に変えればいいんじゃない?
984足元見られる名無しさん:05/01/04 16:58:32 ID:Pqtiyrp+
>>983
それって最悪の選択肢では?
だったら>>981みたいに初めから貼り付けた方が・・・
985足元見られる名無しさん:05/01/04 17:17:34 ID:E8OXzMND
「だったら最初からラバーソールを出さんかいボケ!」と
メーカーの人を怒鳴りたくなるから、ダメです。
986足元見られる名無しさん:05/01/04 21:09:46 ID:xoBGREFF
東京で品揃えがいいショップは八重洲?
987足元見られる名無しさん:05/01/04 22:27:11 ID:PHY4PKPe
>>983
基本的にオールソールしてまで靴を履こうと思ってないし、いい年して、
ガサツなので、走って、跳んで、ドアを蹴って、木登りみたいなことして、
物動かすのにテコに使ってるので、底より先にアッパーがへたる。
この条件で使ってそこそこ持ったのはガルのガラスゴム底(3足で約2年)
Sフェラなんて有名伊太靴なんか半月で潰れたし、トリのカントリーラインの
レザーソールで走ったら、すべってコケた。
こんな俺にオススメのドレス靴があれば、教えて下さい。
988足元見られる名無しさん:05/01/04 22:30:50 ID:WxAoGSHk
>>987
ミドリ安全
989足元見られる名無しさん:05/01/05 00:52:31 ID:31V+zgH+
>>987
上の方で出てた「TUFF」なんかいいかも。一万円以下で買える。
革底だけどスコッチやマドラスが一部の製品でやってるような
滑り止めのゴムが付いてる。
990足元見られる名無しさん
>ガサツなので、走って、跳んで、ドアを蹴って、木登りみたいなことして、
そんな奴が革靴履くな!っていうかこれは釣りだな。スマンスマン・・・

普通にスニーカーでいいじゃん。
見た目気にするならレザースニーカー探して履いとけ!ああ無駄に疲れた。