遺産相続相談スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
158無責任な名無しさん
父方の祖父の事で質問。
祖父も体が弱ってきてもって後2,3年だと思います。
○状況
祖母は既に死亡
父は3人兄弟の長男
祖父は現在退院して同居中(自宅療養)

叔父2人は親の世話は長男がするのが当たり前と言って、
入院中も今も祖父の看護はほとんどしません。
しかし、遺産相続ともなれば兄弟みな平等などと大声で言い出すのは明白です。

よくありそうな話ですが、何もせずに遺産だけ持っていかれるのははっきり言って悔しすぎるので、
遺言以外で法的に問題なく、叔父2人の取り分を減らす方法というのはないものでしょうか?

また、同居に当たって、
・廊下に手すりをつけたり段差を無くすなどのリフォーム
・介護用品の購入
をしたのですが、費用は父が出したようです。
さらに、
・祖父の分の生活費
・いつ苦しみだすかわからないという精神的不安も抱えています。
これらを遺産から先取りすることは可能でしょうか?