弁護士本音talkスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
909無責任な名無しさん:03/07/24 22:49 ID:3SVvkA5a
留学後のシニアアソでも2000〜3000万ぐらい?
「年季の入ったアソ」になる前に,事務所やめるんでは
910無責任な名無しさん:03/07/25 00:08 ID:mp5bHgse
>>909
そんなに稼いでいるの?
仕事柄、大手法律事務所の弁護士さんとはよく話しますが、
登録後数年の弁護士だととんちんかんな回答が返ってくることあるし、
いわゆるシニアアソでもクライアントのニーズがわかっていないと
いうか、要領得ない回答が返ってくることありますよ。

事務所やめると年収激減してしまうのでは?
個人事務所ならそんなに稼げないでしょう。
911無責任な名無しさん:03/07/25 00:20 ID:mp5bHgse
大手渉外の弁護士さんというのは皆さん高学歴だとは思いますが、
高学歴=仕事ができる、とは限らないでしょう。
アソシエイトでも仕事の質があまりよくない弁護士は解雇されたりするのですか?
912無責任な名無しさん:03/07/25 01:26 ID:oQVnMyt0
>>903
確かにコストパフォーマンスの低い事件は引き受けにくいのは事実です。
また,知人から紹介された事案や余程勝訴の見込みが高い事案でもない限り成
功報酬制はとりにくいです。
弁護士も事務所の経営を考えなければならないのでなかなか難しいものがあり
ます。とはいえ,緊急性の高い事案であれば,後日の分割払いで引き受けるこ
ともあります(ヤミ金に追われている人など)。
弁護士費用を払って貰えずただ働きになることも珍しくありません(泣)。

法律扶助の要件を満たしていればそちらを利用します。
この場合,法律扶助協会から先に弁護士費用が支払われて,依頼者は扶助協会
にお金を返す(月1万円など)ことになります。
913無責任な名無しさん:03/07/25 01:56 ID:oTy3NRKO
>>911
日本の法律の解雇要件は厳しいから、解雇はしないんじゃない?
よく知らないけど。なんたって解雇される側も法律を熟知してる
から、解雇された日にゃ勿論訴訟を提起するでしょう。
でも、そうすると、大手渉外の弁護士ってホントいい商売だよねー。
914無責任な名無しさん:03/07/25 02:15 ID:ZIkQkfXP
>>913
アソシエイトと事務所との関係は雇用契約なのだろうか?
915無責任な名無しさん:03/07/25 02:16 ID:oTy3NRKO
>>914
そりゃ雇用契約でしょう。「給料」もらってるんだから。
916無責任な名無しさん:03/07/25 13:00 ID:M1M8Bsrx
大学病院では大名行列やってっるけど、基礎でも昼飯のときとか
裁判官も年功序列の行列作って昼飯とか食べに行くの?
917無責任な名無しさん:03/07/25 13:19 ID:1b1mKysV
>>915
雇用契約であっても、基本的に日本の弁護士は個人事業者なので、
労働基準法の適用外だというのが建前です。

これまで、弁護士が解雇について争った例はないけど、
今後出てくるかも知れませんね。
918無責任な名無しさん:03/07/25 13:20 ID:1b1mKysV
ちなみに、弁護士は人に雇われてはならず、指揮命令関係にはいって
はいけないというのが建前だから、それからいえば、雇用関係でも
ないとも言えます。実際は違いますが。
919無責任な名無しさん:03/07/25 13:35 ID:MPEzrW0M
そーいや、素朴な疑問なんですが、
弁護士の労働組合ってあるんですかね?
入る人がいるんですかね?
なんか、例えると、八百屋がスーパーで野菜を買うみたいな感じで、
ものすごい違和感があるんですけど・・・。
920無責任な名無しさん:03/07/25 16:20 ID:taKO5ehq
>>917
解雇について争った例はないけど、解雇された例はあるのでしょうか?
知り合いの弁護士が、そこそこ大手の事務所のイソ弁だったとき、解雇は
されなかったものの、露骨な嫌がらせにあって辞めたと聞いたことがあります。
921無責任な名無しさん:03/07/25 16:23 ID:taKO5ehq
>>918
一般企業の従業員の解雇事案の場合、解雇事由が「上司の指揮命令に
従わなかったから」というのが多いと思います。
弁護士の場合、実際に上司の指揮命令に従わなくて解雇された場合でも
「弁護士は人に雇われてはならず、指揮命令関係にはいって
はいけない」というのが抗弁になったりするんですかねー?
922無責任な名無しさん:03/07/25 16:25 ID:taKO5ehq
>>919
労働組合って、団体交渉のためにあるようなもんでしょ?
弁護士は建前としてみんな個人事業者だから、労働組合なんて
必要ないのでは?
923無責任な名無しさん:03/07/25 17:39 ID:FWWLlQRk
弁護士の年収が高いのは分かった。
裁判官はどうなんでしょう?
経験5年ほどの裁判官の年収はいくらくらい?
924無責任な名無しさん:03/07/25 18:23 ID:elJ0yjt0
>>912
903です。912さん、レスありがとうございました。
925無責任な名無しさん:03/07/25 20:16 ID:ZIkQkfXP
>>923
700万円程度でしょうか。残業手当がないので
仕事が好きでないとやっていられないと思われ。
926無責任な名無しさん:03/07/25 20:39 ID:QrE68GN9
>>925
700万円でも、普通の企業に就職したら、30才くらいじゃ
一流大卒でも残業手当込みでそんなものでしょう。
その意味では、好きな仕事内容が保証されているんだから、
さほど悪いとは言えないのでは。医者だって、勤務医なら
きついわりにそれより若干いい程度でしょう。

それでも、上の方のレスには大手渉外系の法律事務所は
1年目から1400万(本当かどうか知らないが)もありと
聞くと、なんか異常だなーと思ってしまうのは私だけか?
927無責任な名無しさん:03/07/25 21:02 ID:gyskxLUY
裁判官って、公務員だから、保障とか、後々上がっていくとかが良いのでは?
とふと、思いましたが。
生涯収入の良い、良い、と言われる公務員でも、
30くらいだと、民間よりかなり低いと聞きますから、
後々上がるのが期待できるのかも。

928無責任な名無しさん:03/07/25 21:13 ID:QrE68GN9
裁判官と官庁キャリアならどっちが収入は良いの?
929無責任な名無しさん:03/07/25 22:12 ID:/aWxWRgw
別に法曹も霞を食って生きていくわけじゃなかろうが、
しかしこのスレを見ると、法曹は金の亡者かね、とちょっと感想。
930無責任な名無しさん:03/07/25 23:13 ID:bR5OgkW/
同じ大学を出て、同じ司法試験に受かっても、町弁に就職は初任給が600万で大手渉外は
1000万? なんでそんなに差があるの?
提供するサービスの内容が同じようなものなら、報酬額の差が大きければ
一部の大手事務所の弁護士が独立して大手渉外より若干少なめの報酬で
ビジネスやったら報酬水準って大体同じように収斂したりしないのでしょうか?
弁護士の世界って普通の経済法則が働きにくいの?

ちなみに、町弁に就職する人も、一度は大手渉外系の事務所もうけてみて、
受からなかったら町弁に就職するんですか?
931無責任な名無しさん:03/07/26 00:12 ID:RFdEVZSO
弁護士って本当にそんなに儲かってるの?
932無責任な名無しさん:03/07/26 00:38 ID:gD+iDGCL
一般民事と大手渉外以外にも,国内企業法務や特定共同,
特許・倒産に強い事務所などもある。
渉外は一般民事より圧倒的に労働時間が多い。
一般民事では自己受任事件の報酬の1/3〜全部を
イソ弁が自分の収入にできる。1,2年目でも国選で
小遣い稼ぎぐらいはできる。特に地方なら,管財人等も
回ってくる。自分の客を見つけて独立につながるのも,
渉外にはないメリット。独立すれば腕次第。
大手渉外の仕事で,スキル・コネクション・マンパワー
が必要な仕事は,少人数では独立は困難。
西村→TMIのように集団で独立する例もある。
渉外のタイムチャージが高いのは,需要と供給の結果。
日本の企業社会の渉外弁護士に対する需要が急増,
渉外弁護士の増加数はせいぜい年百数十人。
大手渉外は,事実上,一流大学を出て短期間で司法試験に
合格した修習生しか採用しない。一般民事をやりたくて
一般民事に行く人も多数。弁護修習で分かるが,一般民事
の仕事にはやりがいが多いし,収入も悪くない。

裁判官生涯年収平均>弁護士生涯年収平均。
事務次官と同額以上の給与を受けている裁判官は,
平成13年7月1日現在で251名。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b151135.htm
933無責任な名無しさん:03/07/26 01:19 ID:sQWloDPV
>>929
>しかしこのスレを見ると、法曹は金の亡者かね、とちょっと感想。
金の亡者と言われるのは悲しいけど,否定はしません。
弁護士も自営業の一種で収入が非常に不安定なんです。
私の場合,月の収入が手取りで150万を超える時もあれば,30万円ちょっとの時もあります。
年全体でみればそこそこの収入になりますし,恵まれている方だとは思いますが,今後の予測が
つかないのがとても不安です。

あと,たいていの弁護士はお金にならない仕事もやってます。
お金にならない仕事をやるためには,別のところでお金を稼がなければならないのです。
自分の生活に余裕がなければ,ボランティア的な仕事もできません。
934無責任な名無しさん:03/07/26 01:33 ID:KkpdLPSd
>>933
>私の場合,月の収入が手取りで150万を超える時もあれば,30万円ちょっとの時もあります。

泣けますね・・・。

しかし、30まで司法試験がんばる人もいるって事は、
儲からないと出来ないよなぁと思ったりします。
医者もそうだけど、弁護士も数を増やした方が良いと思うんだけどな・・・。
935無責任な名無しさん:03/07/26 01:42 ID:LFFhS/2f
大手渉外事務所に勤務している僕の友人も、仕事が定型的でつまらないと
言っていました。やりがいのある仕事というのと収入は必ずしも比例しない
ものですよね。やりがいがあって高収入を得られる人というのは、強運と
実力を兼ね備えた人なのでしょうね。
936無責任な名無しさん:03/07/26 01:43 ID:LFFhS/2f
>>934
弁護士数は、今後ロースクール制度ができて、増えていくわけではないのですか?
937GET!! DVD:03/07/26 01:48 ID:8JJ885Xh
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
938無責任な名無しさん:03/07/26 02:01 ID:KkpdLPSd
>>936
そうなると良いですね。
ただ、諸外国みたいに弁護士さんのインフレが起こるかもしれないですね。
939無責任な名無しさん:03/07/26 02:34 ID:An4dm799
>>917.918

いい加減なことを言ってはいけないよ。
↓を読みなよ。

「医師、弁護士、一級建築士など特別の能力、資格または知識をもつ
者がもっぱら特定事業主のためにその事業組織に組み込まれて、しか
し労務の遂行自体については具体的な指揮命令を受けないで独立して
労務供給している場合にも、職務の内容や執拗において使用者の基本
的な指揮命令の下にあって労務を提供し報酬を得ているという関係に
あれば「労働者」といえる。」(菅野和夫「労働法」第5版補正2版
90頁)
940無責任な名無しさん:03/07/26 02:37 ID:An4dm799
↑あ、「執拗」じゃなくて「質量」ね。
941無責任な名無しさん:03/07/26 13:02 ID:LFFhS/2f
「執拗」というタイポがすぐに出てくるところを見ると
>>939さんは労働法専門の弁護士センセーですか(w
942無責任な名無しさん:03/07/26 16:10 ID:Xx5HFiLy
ここに書き込みしてる弁護士さんってどんな人たちですか?
中には親切なコメントをしている人もいらっしゃるようですが。

弁護士さんでも個人事務所をやってらっしゃる方とかは、
こういった場で匿名で一般人とコミュニケーションができるということに
メリットを感じていらっしゃる方も多いということでしょうか?
943無責任な名無しさん:03/07/26 18:56 ID:TvdWMgGA
私の知ってる弁護士のうち何人かは書類をメールでやりとりするのさえ
パスって人がいたなぁ。弁護士でも年季の入った先生は、秘書にタイプ
やらせてパソコンなんて使わない人も多いのでしょうね。

逆にパソコン使いこなしている先生方は、少なくとも一度や二度はこの板
覗いてみたことはあったりするんでしょうかねぇ。
944無責任な名無しさん:03/07/26 20:22 ID:uvnkCgRc
若い人じゃないかな?
弁護士さんでも、ホームページで相談している様な人もいるしね。
弁護士って、医者と一緒で聖人君子たるべしって思っちゃうけど、
法律に詳しいってだけで、ただの一般人でしょ。(ちょっと失礼?)
だから、仕事の愚痴も言いたいし、色々と話したいし、と言うところだと思います。

つか、弁護士ってだけで、「アイツに何かすると損害賠償請求されるぞ」と引かれそう。
弁護士さんの中で、こんな経験ある人、いないですか?
945933:03/07/27 02:42 ID:gta56R92
>>942
933ですが,弁護士歴数年(一桁前半),5●期,地方都市の弁護士です。
2ちゃんに書き込んでるくらいだから暇人と思われるかもしれませんが,仕事は結構
忙しいです。仕事に一段落がついた頃,息抜きに2ちゃんを見てたまに書き込んでま
す。

司法修習の実務修習ではパソコンがないと話にならないので,最近の若手弁護士は皆
パソコンを使えます。「2ちゃんねる」の存在自体はかなり広く知られてますし,弁
護士の中にも「2ちゃんねらー」はかなりいるのではないかと思います。
まあ,大半は見ているだけと思われますが。

相談スレでは答えられる質問にしか答えてませんw
質問内容はかなりバラエティーに富んでいるので,法律相談の練習代わりにさせても
らってます。お礼のレスがあると結構嬉しいものです。

>>944
>つか、弁護士ってだけで、「アイツに何かすると損害賠償請求されるぞ」と引かれそう。
>弁護士さんの中で、こんな経験ある人、いないですか?
私は経験ないです。
心の中では思われているかもしれませんが。
946無責任な名無しさん:03/07/27 14:24 ID:0XD2FC2Y
>>945
先生、お疲れ様です。
サラリーマンなどが弁護士に相談するとき、一般企業での実務経験のない先生だと
この先生は状況がよくわかっているのだろうか、と不安になることも
あります。そういう意味で、最近の若手の先生がメディアを駆使して
幅広い知識をお持ちであるのは大変心強いことです。
相談者の相談内容も玉石混交でしょうが、今後もどうぞ宜しくお願いします。
947無責任な名無しさん:03/07/27 20:52 ID:ua2Qdr6+
医療過誤の裁判などで、医師・病院側についた弁護士は自分の依頼人が
あからさまにカルテの改ざんなどをしたと知っている場合でも、あくまで
守秘義務があるから、黙って患者側の落ち度を責め続けるということは
普通に行われているのですか?たとえ、患者本人やその遺族や家族が
死ぬほど苦しんでいても、被告側の弁護士は裁判官が嘘の証拠に基づいて
判決をくだすのを待っていたりするものなのでしょうか?
948無責任な名無しさん:03/07/28 03:37 ID:n8p44YtH
>>947
私は医療過誤訴訟をやったことはないので何ともいえませんが,そのような弁護士は
いないと信じたいです。ただ,弁護士にも色んな人がいますからね,,,
少なくとも,「普通に行われている」ということは無いと思います。

ちなみに,
私が被告代理人であれば,カルテの改ざんを止めるように忠告し,それが受け入れら
れないなら代理人を辞任します。
カルテの改ざんを相手方や裁判所に知らせるかというとこれは難しいです。
辞任するとはいえ,積極的に相手方の味方をすることまではできません。
ずるいかもしれませんが,「依頼者との信頼関係が破壊されたので辞任します。」と
いうのがギリギリのラインでしょうね。
949無責任な名無しさん:03/07/28 07:29 ID:GvKPiCLb
カルテの改ざんなんて思ってるほどないもんだよ。
950無責任な名無しさん:03/07/28 07:58 ID:ni8e9Dtd
ふつう、証拠保全するでしょう
951無責任な名無しさん:03/07/28 08:42 ID:Vqc1u9ta
>>950
本当にやばいミスの時は、すぐにカルテを改竄するから
証拠保全したときには既に手遅れだったりする
952無責任な名無しさん:03/07/28 13:41 ID:lc/BF19I
医療過誤に関わらず、裁判の焦点となる重要書類が被告側しか目を通した
ことのない書類の場合、いくらでも改ざんできるでしょう。改ざんする動機も
十分にあるし、実際改ざんも頻繁にされているのではないでしょうか。
953無責任な名無しさん:03/07/28 14:34 ID:7If4v0i6
>>949
表面に出てくるのが氷山の一角ということなのでは?
改ざんした本人にしかわからないことだから。
954無責任な名無しさん:03/07/28 17:44 ID:GduWD40C
それでカルテとか証拠書類を改ざんした奴が法律上何ら罰せられないのは
どうしてなのでしょうか?
罰の規定を設けなければ、いつまでたっても改ざんが減らないのではないでしょうか?
955無責任な名無しさん:03/07/28 18:51 ID:OJhQoRcq
改ざんばれると保険がおりないだろ。
956無責任な名無しさん:03/07/28 19:21 ID:bTgah6o5
>>955
保険って何の保険?
生命保険?
生命保険受け取るのは患者側なのに、何か意味があるのか?
957無責任な名無しさん:03/07/28 19:23 ID:OJhQoRcq
医療訴訟保険ってご存じない?
958無責任な名無しさん
それじゃ、医療訴訟じゃない場合の証拠書類の改ざんが起こった場合はどうする?
貸付訴訟の稟議書とか労働訴訟の勤務評定とか。
被告側しか見たことがない重要書類はいくらでもある。