★★司法試験のことなら、おれにきけ!!★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@発明いっぱい
なんでも、どぞ。
2板違い:2001/06/28(木) 15:00
--------------------------------終了--------------------------------
3名無しさん@発明いっぱい:2001/06/28(木) 15:55
>>1
今年、都内の私立大学の法学部に入りました。
最近、司法試験を始めようと思い、司法試験板にいきましたが、
言葉がわけわかりません。暗号のような呪文だらけです。
「魔骨」とか「大仏」とか、なんですか?
教えてください。
41=3に質問:2001/06/28(木) 16:05
 利益相反取引が取締役会の承認なしに行われた場合の私法上の効力について質問させて下さい。
「前田」では、取締役会の承認なしに行われた利益相反取引について、善意の第三者が現れた場合、会社はその第三者に対して無効を主張できないとするのが判例とあります。(前田〔341〕)
 一方、取締役会の決議を必要とする行為について、代表取締役が、決議なしに第三者と行為した場合や、代表取締役が代表権を乱用して第三者と行為した場合の効果については、判例は民法93条を類推適用するとあります。(但し、前田は民法93条の類推では第三者の無過失を要求することになるので、妥当でないとする。)(前田〔388〕〔390〕)
 私が疑問に思うのは、後の2者については判例は民法93条を類推適用するのに、なぜ利益相反取引については、民法93条を類推適用しないのかです。「内田」では、代表者と法人を一体として捕らえれば、表示と真意が異なっている心裡留保と同様であるから、民法93条を類推適用するとなっていました。利益相反取引についても同様に考えられるのではないかと思うのですが、如何でしょうか。
5無責任な名無しさん:2001/06/28(木) 17:00
>>1
某板で、ベジータのナッパ殺害について悟空に間接正犯が成立するかどうかが問題になっていましたが、それについては同お考えですか?
6:2001/06/28(木) 17:22
>>5
んーとね、
ぼくはね、共犯独立性説の立場から間接正犯概念を否定するからね
問題にならんのだよ。
もっと勉強してね。
7:2001/06/28(木) 17:26
>>4
ぼうや、「利益衡量」って言葉、知ってる?
つーか、きみくらい優秀ならば司法板でケンカしたら?
ここは初心者用なんだから。司法板に帰りなさい、ぼうや。
8無責任な名無しさん:2001/06/28(木) 17:39
>>7
なんだその態度は
9無責任な名無しさん:2001/06/28(木) 18:15
もう少し様子を見てみるか。
10:2001/06/28(木) 18:28
>>6
共犯独立性説の立場を取るのは結構ですが、個人的には共犯独立性説と共犯従属性説の二つの立場を比較して論じて、なお共犯独立性説を支持するみたいな論証を読みたかったですね。
単なる知識の羅列では、すぐ煽られてしまいますよ。
11無責任な名無しさん:2001/06/28(木) 23:11
意外な展開、、、と言うより1=3とその後の1は別人では?
書き込みのレベルが違いすぎる
12無責任な名無しさん:2001/06/28(木) 23:35
>>1
なんで質問を自分で募っておきながら回答は喧嘩腰なんですか?
13無責任な名無しさん:2001/06/29(金) 01:36
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!

世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。

政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房どもめ・・!
14無責任な名無しさん:2001/06/29(金) 01:55
↑aho?
15まだあったの、このスレ:2001/07/01(日) 03:04
>>14
司法板ではこういうAAだらけなんだよ。
最近、荒れててね。もう見慣れたよ。
つまらんからこっちの板にきたのに…
あちこちにいるんだな。択一不合格でむしゃくしゃしてる奴。
16:2001/07/01(日) 21:26
有益スレの予感。
17:2001/07/01(日) 21:28
>>10
こういうの、「知識の羅列」って言わないよ。
きみ、最近予備校で講義を受け始めた大学2年生ね。
いま、法律の勉強がおもしろい頃だね。
一番、いい時だね。でも、先は長そうだね。
18無責任な名無しさん:2001/07/01(日) 21:38
あがらないマジナイを教えて下さい
19無責任な名無しさん:2001/07/01(日) 21:39
42歳童貞ですが、司法試験の会場で出会いってありますか?
20無責任な名無しさん:2001/07/01(日) 21:41
バナナはおやつに入りますか?
21無責任な名無しさん:2001/07/01(日) 21:51
去年の最終発表の時期に某ドキュソ大を名乗る奴がいかにもドキュソなスレで司法試験合格自慢の板を建てた。
それに対して高学歴受験生たちが「詐称喚問」と称して司法試験に関する様々な質問をしたが、なんとそのドキュソが全勝。彼らを沈没させたことがあった。
後で1以外の合格者が1を騙って遊んでいたことが分かったけど、あの時は凄かった。
22無責任な名無しさん:2001/07/01(日) 23:57
>>1
何か質問にイチイチケンカ腰で答えてるけど、寂しがり屋さんですか?
23無責任な名無しさん:2001/07/01(日) 23:59
無免許医のブラックジャックが手術するのは傷害罪ですか?
241じゃないけど:2001/07/02(月) 00:25
>>23
患者の同意があるなら、刑法は適用されないだろう。
2523じゃないけど:2001/07/02(月) 00:33
>>24
んじゃ、患者が意識不明の重態だったら傷害罪?
26無責任な名無しさん:2001/07/02(月) 00:42
依頼者がいなきゃ手術なんかしない
27:2001/07/02(月) 10:24
>>23
社会的相当性を逸脱した行為を違法とする
行為無価値の立場から、傷害罪が成立すると考えます。
28:2001/07/02(月) 10:27
補足;
ブラックジャックは金もうけが目的のヤブ医者である
と私は考えるので、
目的の違法、すなわち主観面で切る、と考えます。

なお、
「イチイチケンカ腰で答えてる」
との>>22さんの指摘に従い、
今後はていねい語でお答えします。
29:2001/07/02(月) 10:32
>>20
>バナナはおやつに入りますか?

入りません。
むしろ、おかずに入ります。
私はそういう方面のフェチなので。ぶひ。
3023:2001/07/02(月) 16:46
>>1
レス有り難うございます。
どうせネタだろ、とか思われて、やっぱ煽られるかなーとか思ってたので嬉しいです。結構真剣に考えていたので。
えー、治療行為そのものでなく、主観面に着眼し、「社会的相当性無し」としたということでしょうか?
自分は治療行為なら社会相当性あるんじゃない?とか思ってたんだけど、確かに気分によって治療費が10円だったり1億だったりするBJに関してはその答えの方が妥当でしょうね・・・。
サンクス!です。
311の独り言:2001/07/03(火) 13:51
C-Bookはすごいテキストだ。
レックは嫌いだが。
伊藤真がレックに残した多くの足跡、彼のエッセンスがこの本にある。

彼の人間性うんぬんはさておき、
司法試験受験のパイオニアであることを多くの者が認めるだろう。
(井上英治という人もいる。彼の講義に伊藤は出ていたらしい)

「まこつ、嫌い!」と言いながらも本音は認めてる。
彼の生み出した合格のためのアイデアがぜーんぶ、
C−Bookに凝縮されている。
うーん、すごいことだ。
ということはシケタイは「抜け殻」かな?
32無責任な名無しさん:2001/07/03(火) 15:28
親族・相続の基本書を探してるんですけど何がいいですか?
双書にしようかと思ってるんですが。
33:2001/07/03(火) 16:39
>>32
双書の人が多いです。
大学の講義で最も多く使われていると言われているからでしょう。
やはり、安心感があります。
ほかには、法曹同人とかデバイスを使う人も多いでしょう。
ただ、こればかりはデータを取ったことがないので根拠なしです。

まずは、ヤマカン勝負で過去問を解いたらどうかな?
親族・相続って身近な問題だし多少はイメージがわくだろうから、
「手も足も出ない!!」なんてことはないと思います。

親族・相続に限らず、基本書の選択について一般的にいえば、
最近の傾向として、
「何を使うか?」で悩むのはハヤリません。
「まず初めに過去問ありき!」で、そこから
それぞれの教科書にフェードバックするというやり方が多数でしょう。
つまり、アノ本には書いてあるとか書いてないとかで
ナーバスにならずに、
「完璧な基本書はない」という前提からスタートする発想が
現代司法試験受験生の主流といえるでしょう。

長くなりましたが、
「何がいいですか?」という発想は遮断しましょう。
なぜ×なのか、なぜ間違ったのかが分かる本ならなんでもいいと考えます。
34無責任な名無しさん:2001/07/03(火) 16:57
>>23
治療行為自体は医師法にかかわることだと思われ。
医療行為についてでた結果(後遺症、死亡)は、刑法にかかわるものかと。
35:2001/07/03(火) 17:45
>>34
それは違うと考えます。
暴力団抗争の弾丸に倒れた人を見た通行人が
持っていたナイフで腹部を切除し、
打ち込まれた弾丸を取り除いて縫合し(縫合はありえないかな?)、
その結果、一命を取り止めたとしましょう。

メスで腹部を切除する行為は、客観的に
「他人の身体を傷つける」行為といえます。
これは「傷害」の定義についていかなる立場を採ろうと変わりません。

問題は、主観面です。

抗争に参加していた暴力団の1人が、
とどめを刺そうとナイフで腹部を切り裂いた場合などです。
もちろん「治療のつもりだった」と抗弁します。
しかし、メスを入れる時に「死んでしまえ!」という殺意があった場合、
どうでしょうか。これを殺人の故意といえるかを判断するのでしょうか?
あるいは、傷害罪の実行行為性、すなわち構成要件該当性を認めたうえで、
違法性で判断しますか?
いや、「違法判断は客観的に」を貫いて、
主観的な判断はすべて責任でやりますか?
犯罪成立、不成立に至る思考のプロセスはいろいろでしょうが、
いずれにしても、刑法は問題になると考えます。
特に、実行行為を主観と客観の統合体と考えるかどうかは重要ですね。

もしかしたら、あなたは「結果」とは何かを
勘違いされているのかもしれません。
36無責任な名無しさん:2001/07/03(火) 18:01
>>1はホントに>>5->>6と同じ人ですか?
なんか変わりようがすごいのですが・・・。

個人的にはデバイスは細かすぎると思う。
37:2001/07/03(火) 18:08
>>36
最近の合格者の多数意見を総合すると、
「デバイスは辞書」といえます。
近年の傾向からすると「細かい」といえます。

ほんの10年前なら、あのぐらい全部暗記したんだけどね。
最近、そんな人は見かけません。
38無責任な名無しさん:2001/07/03(火) 18:19
>>35
そちらで用いられている「違法性」とは、「法外な金で手術をしている」、という面でしょうか?
では、患者が治療には法外な金が必要である事を同意した上で手術を行った場合、被害者の承諾がある故に
違法性が阻却されよって不可罰と解しても良いのではないのでしょうか?
39ななしさん@人格障害:2001/07/03(火) 20:13
今年初めて論文うけるんだが、カンニングできるかな?
まさか択一受かると思ってなかったんで、両訴はほぼ0(プレップ4だ位)。
なんとかなるかな?
40無責任な名無しさん:2001/07/03(火) 21:26
>>39
ならん。
41無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 01:51
商法の基本書って毎年買い換えないといけないんですか?
毎年買いかえると金がいる。弥永真生の基本書は比較的安いから買ってるけど
みなさん、この人の本わかりやすいと言ってるけどオイラは、あまりよくわからん。
個人的には、宮島司がわかりやすいと思うけど、高いんだよね。
また、今年も改正あったな。
やだな買うの。
42無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 02:14
キセルって理論的には、どうなるの?
とくに、自動改札だと、下車駅基準説だろうが、乗車駅基準説だろうが
人を錯誤に陥らせたという要件がないですよね。
そうすると、自動改札の場合、キセルの構成要件はどうなるの?
もちろん、鉄道運送法とか特別法は考慮しないですよ。
基本書読んだけど、載ってなかった。
43無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 02:39
>>42
俺の持ってる教科書では、自動改札機を利用したキセル乗車は詐欺罪を構成する
余地はない、と書いてあったよ。
44無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 09:41
>>42
自動改札のキセルは窃盗の手段と言えるので、窃盗罪。
45:2001/07/04(水) 09:45
>>38
きりがないので、本件に関連して一言申し上げます。

刑法を勉強する上で、常に頭の中にある言葉、というか
図のようなものがあります。
それは、「客観と主観」です。
刑法の学習は「客観と主観」を常に意識しておこなうといいと思います。

たとえば、犯罪者と被害者がいた場合、
客観が2つ、主観が2つ、計4つのマスができます。
これを混乱しないことです。
ここで、住居侵入罪の「おはいり」が浮かんだ人は
センスがいいです。
46:2001/07/04(水) 10:00
>>41
私は買う必要はないと思いますが、
これは好き好きかもしれません。

某予備校の合格者アンケート(極秘資料)に
注目すべきデータがあるので教えちゃいます。

1)短期合格者の多くは商法(特に会社法)
  を得点源にしている。
2)合格者の「嫌いな科目」ナンバーワンは
  商法、特に会社法である。

どうですか。矛盾するようなデータでしょう?
つまり、申し上げたいのは>>41さんの考えているようなこと、
抱いている不安は全国の全受験生共通だということです。
ここを認識するかどうか、
「みんな同じ思いだよな」と思えるかどうか、これが、
あなたの短期合格(あるいはベテラン化)を決定づけるでしょう。

「原理・原則や制度の根幹をきいてくるような問題しか出ない!」
と割り切って、あたりまえの、どの雑魚本にも書いてある事項を
完璧につぶしておくことが先決ではないかと考えます。
47無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 11:28
このスレ、役に立つのか?
481じゃないけど:2001/07/04(水) 11:32
>>47
君次第。
49無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 11:32
>>47  役にたちません。
50:2001/07/04(水) 13:15
>>42
>とくに、自動改札だと、下車駅基準説だろうが、乗車駅基準説だろうが
>人を錯誤に陥らせたという要件がないですよね。

自動改札を監視する駅員がいる以上、
人に対する錯誤は問題になるでしょう。

それはさておき、
教科書で薄い部分について深く考えたり
議論するのは、合格にとって近道とは思えません。
特に、ゼミと称してあれこれ議論する人がいますが
ほとんど時間の無駄です。いや、無駄でした。経験上。

もちろん、どの教科書にも載っているような
基本的な事項についてじっくり掘り下げるゼミとか、あるいは
実力ある合格者や教授などの司会進行者が中心になって行うならば、
それは有益なゼミ、意味のある議論かもしれません。
でも、受験生同士のゼミや自分独りで思索にふけることは、
たいてい無駄で終わることでしょう。
この時間は、パチンコや麻雀をしているようなもん、
と考えたほうがいいです。

話はそれましたが、
勉強が進んでくるといろいろと疑問がわくものです。
判例・通説の考え方よりも、
少数説の方が光って見える時期って、あります。
また、教室設例から外れた事例をあれこれと考える時期もあります。

しかし、これがワナなんです。司法試験の難しいところなんです。
51無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 13:45
結局通説・反対有力説をちゃちゃっと覚えまくって、
あとは問題演習するのが早いよね。

説の妥当性とかいろいろ考えるのは、福祉ビジネスを始めた人が、
良心がめばえてしまって損益計算を忘れてしまうのに似ている。
52無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 13:46
俺の友人が去年司法試験の2次に受かり、3次で落ちたが、
次の年に受けるときにはやはり1次から受けないと行けないのですか?

というか、それ以来、ある宗教(思想?)にはまったらしく、
今年は受けていないみたいなんだけどね。
独学者の罠か?
53:2001/07/04(水) 14:04
>>52
最終試験の口述で落ちた場合、
次の年にもう一度、口述試験を受けることができます。
運に左右されますし。
特に、昔は刑事政策という科目があり、
試験委員の森下教授が
「口述試験はフランス式にすべき」(人格を試験する)
との見解をお持ちで、多くの「ベテラン実力者」(変人)が
口述で涙をのんだそうです。噂ですが。

なお、蛇足かもしれませんが、
口述に落ちても、翌年は択一から受けることができます。
でも、たいてい落ちるそうです。これも噂ですが。
54:2001/07/04(水) 14:16
>>51
>結局通説・反対有力説をちゃちゃっと覚えまくって、
>あとは問題演習するのが早いよね。

短期合格者は、
「私は並外れた才能や頭脳で受かったんだ!」
と自慢したいので、
「暗記した」とか「覚えた」などと自白しません。
しかし、直接じっくりと話をすると、
その勉強法の実体は暗記、反復にほかなりません。

彼らのすごいところは、
暗記する事項をあれこれと広げないところです。
最低限のところを「キチッ!」と固めたら、
すぐに問題にあたり、応用力というか現場思考力というか、
教科書ではインプットできない能力をササッと身に付けるのです。

私は鈍い人間なので真似ができませんでしたが…。
55無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 14:38
>>54  激しく同意!!

>短期合格者は、
>「私は並外れた才能や頭脳で受かったんだ!」
>と自慢したいので、
>「暗記した」とか「覚えた」などと自白しません。
>しかし、直接じっくりと話をすると、
>その勉強法の実体は暗記、反復にほかなりません。

この部分激しく同意。でもこれって、受験生でも言ってる奴多くないか?
「記憶力には自信があり」というような文系学生のいいわけによく使われる。
およそ「試験」とよばれるものにおいて、「並外れた才能」が必要な
ものなどないと思う。しいて言えば、並外れて努力することのできる
才能だろうか。
56:2001/07/04(水) 15:08
>>55
>しいて言えば、並外れて努力することのできる
>才能だろうか。

いや、しいて言えば、並外れて一つのことに集中できる
才能でしょう。

視野が狭いうちがチャンスです。
視野が広がったら長引くでしょう。
「見えていないうちが花」と考えます。
57無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 18:03
>視野が狭いうちがチャンスです。
>視野が広がったら長引くでしょう。
>「見えていないうちが花」と考えます。

うーむ、そんな感じ。
司法試験は(ホントの意味で)頭の良い人ほど、受からない気がするな。
その分そういう人が受かれば、もーハンパじゃなくすごいのだが・・・。
58無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 18:07
1さんて結構年期入っていそうですね。30代の方ですか?
いや、煽りに聞こえたならスマヌ。
59無責任な名無しさん:2001/07/04(水) 20:08
というか、1は受かった人?!
60無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 01:52
>>57  同意。合コンとかもやってて、せくースの気持ちよさも知ってて、
   IT革命のすごさとかも知ってて・・・みたいな人が合格できるほど
   の知識詰め込みに没頭できたらマジすごいと思う。

    @大学生活つまらん
    A世の中にどんな産業があるのか知らん
    B異性にももてない
   みたいな人が受かりやすい(っていうかストレス感じずに勉強しやすい)
   よね。
  
61無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 02:27
大学1年ですがどのような勉強をしたらいいかわかりません。
62無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 03:56
本を読め
63無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 05:16
れっく逝け
64:2001/07/05(木) 09:40
>>61
大学1年生のうちはサークル活動などに励み、
後悔のないように学生生活を十分にエンジョイし、
法律以外の分野の本を多く読んで一般教養を身につけ…
などと普通はアドバイスされます。
「大学2年の秋から開始すれば十分」なんて言われます。

しかし、私はそうは思いません。
「早く着きたいならば、早くスタート!!」
そう思います。

まずは予備校のパンフレットを収集してはどうですか?
入門者向けのパンフには、
「司法試験とは何か?」について書いてあります。
これを読むことから始めてはどうでしょうか?
おそらく、どの予備校のパンフにも似たようなことが
書いてあり、信頼していいと思います。
LEC東京リーガルマインド、早稲田司法試験セミナー、
辰巳、伊藤真の司法試験塾の4つが有名ですよ。

そして、「無料ガイダンス」にどんどん出ましょう。
これを半年から1年ぐらいやってはどうですか?
お金を一切かけずに。

ガイダンスの主催、運営にはお金がかかっています。
申込者がゼロならば、当然に赤字です。
某予備校ではガイダンステープを編集して1本にまとめ、
「刑法の罪数特集」とか「違憲審査制の課題」などの
読みきり講座として販売しようとしたこともありますし、
実際、そういうテープもあります。

ガイダンスを聴いてメモを取って、
これを自習室でノートにまとめてみるというのはどう?
勉強の環境に身を置けば、友達もできるし情報も集まるし。
ネットはあくまでも参考として、まず動いてみては?
65p:2001/07/05(木) 12:13
61
司法試験やるんだったらそれなりの覚悟を必要とします。
一生やっても受かんない人もたくさんいると思うので、自分の知性と能力に
それなりの自信があるなら受けてみる価値はありますが、見栄や評判で受験
するとあとで引き返すことが出来なくなったときに手痛いしっぺ返しを食ら
います。
そのためにも今は、自分を見極めるのがいいんじゃないでしょうか。
もっとも、確固たる動機の元に志望するのであればそれに越したことはありませんが。
とにかく、並大抵の試験じゃないということを念頭においておいてください。
個人の人生をもないがしろにする試験ですよ。
司法試験と言うものは。
66ボスに睨まれたイソ弁:2001/07/05(木) 13:16
合格するための資質か。
ごく一部の天才君を除いて、合格者のほとんどは普通の人だ。
しかし合格者に共通するのは「自己管理が上手でマメな努力家」
という性格だ。
受験が長丁場なのだから、こういう人が合格するのは自然。
逆にちっとも合格できない人は、休憩時間が長かったり、勉強法論に
終始してみたり(要するに司法試験板で方法論ばかり語っている連中)
という特徴があったよ。
朝から晩まで図書館や自習室にこもって、方法をコロコロ変えないで
マメにコツコツやれる能力(これも一種の才能だろう)が必要だよ。
67リーマン:2001/07/05(木) 13:38
私は平日1日3時間、休日1日3〜6時間で2年で受かりました。
うーん、司法試験って、頭使わないねえ。
基本的にルーチンワークでしたわい。
68無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 13:40
age
69無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 13:41
>>67
みんな、それができない。
70無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 14:22
別に煽りでもないが、司法試験ってリーマンの方が受かり易くないか?
学生時代って、なんだかんだ言ってしなければならない事が沢山あるしな。
学校の勉強にサークルに読書にテレビにゲームに自動車免許習得に飲み会に合コンに旅行にデートにセックスに同棲に・・・・。
別にしなくても良い事かも知れんが、これらの事を一通りやってないと、社会人になってから寂しいものがあるしな・・・。
71無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 14:55
>>70
彼女と海に行ったり、ドライブしたりする感覚で
司法試験の勉強をする人、いるよね。
信じられないけど。

よく予備校がやる
「○○先生と行く夏合宿」とかって、
すぐ満員になるじゃん。価値観の違いかな。
漏れは絶対、セクースのほうがいい。
72無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 17:53
代々木ゼミナールのノリで勉強しちゃダメだよ。
73無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 17:55
>>72
なになに?どういう意味?教えて。
74無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 17:57
>>73  授業後にアンパンマンの格好して歌ったりする先生に
    ついていっちゃダメってことだろ。
75無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 17:58
>>73
予備校に振りまわされるな、ってこと。
76無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 02:56
>>73
大学受験予備校は1年でおわりだから本気でなるべくいいところ
いかせるけど、司法試験予備校は1年、2年と長く勉強させることで
より多くの金になるわけだからな。
7773:2001/07/06(金) 09:07
>>74
>>75
>>76
ありがとうございました。
最初は自分なりに本を読むことから始めようかな…。
78初心者:2001/07/06(金) 10:27
予備校に行かないでも合格できますか?
79無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 12:12
>>78
できる人もいるようです。ただし、合格者の割合では1%程度では?
その中に自分も入るという自信があるなら、やってみたらどうでしょう。
予備校無しで1年ほどやってみて、択一の模試を受けてみたり、本試験を受けてみて、確かな手応えを感じたなら、そのまま続ければよいし、愕然とする結果なら、スポット的にでも予備校を利用することも考えたらよいでしょう。
80無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 12:47
司法試験予備校の「’○○年度合格者中の当予備校出身者の割合」とかで、
LEC・・・91%
Wセミナー・・・93%
とかあるけど、あれって何だろうな?ヘタすりゃ公共広告機構に訴えられても文句言えないんじゃ・・・。
それか、予備校主催の模試を受けただけで「当予備校出身者」とかにしてるのかな?
8178:2001/07/06(金) 13:13
>>79
ありがとうございました。
とりあえず、いろんな予備校を見学に行ってみます。
今日、先輩に「一から独力で基本書を読むのは無謀」
と言われました。うーん、そういうもんなんですねぇ…。
82ななしさん@人格障害:2001/07/06(金) 15:51
>>80
模試受けただけでも含まれる。当然。
>>78
予備校に行っても、自分の頭を使うことを忘れるなよ。
方法論とか語る知り合いができるだろうが、無視。
あくまで、試験だというのを忘れずに頑張れ
83無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 16:23
>>81
入門的な講座を受けて「頭を法律に慣らす」為なら
予備校は役に立つでしょう。
でもその後も延々と予備校ベッタリの受験生活をしてはいけない。
ある程度指針が定まった後は自習室や図書館でひたすら過去問を
解いたりして頑張りましょう。
84無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 16:51
>>83
禿しく同意。
85無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 18:05
このスレで答えてる人の中で、実際に受かった人はどれだけ居るのかしら?
86無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 18:14
>>85
受験生も院生も修習生も弁護士もいろんな人が来ていますが
割合では受験生と院生が最も多いでしょう。次が修習生です。
8785:2001/07/06(金) 19:20
>>86
なるほど。
単純に忙しさの差ですかね?
88無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 19:50
>>87
弁護士は別のHPに行きますよ。自分で開設していらっしゃる人も
結構います。
修習生は研修所で友人からこのページを教えてもらって
来ている人が多いです。
しかし、司法試験合格者ではあるものの、実務経験がゼロなので
的ハズレな意見も多いです。
受験生の意見は割と見分けがつきやすいです。
受験生は「偉そう」なレスをします(笑
そして修習生に食ってかかるところがあります。
全部が全部とは言いませんが大雑把に分けてそういう特徴が
見られます。
ちなみに私は司法試験には合格したのですが、研修所へ行かずに
院に残っている者です。実務経験はありませんので法律相談では
まともな回答は無理な者です。
89無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 20:21
>>88
なるほど・・・。
知ったかぶったレスをしては煽られてる受験生の私には、耳が痛いっす・・・。
やっぱり言葉を覚えたての赤ちゃんみたいにマンママンマ言ってみたいんでしょうなあ。
90無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 21:23
>>88はべテ受験生
91無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 21:27
ほんとだ。受験生(>>90)が合格者(>>88)に絡んでる・・
92無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 21:46
>>91
来年の択一に向けて勉強しなさい。
93無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 21:58
マジレスです。
プロヴィ、岩崎講師のテープを聞きながら、
該当範囲のローラー3年分、W論文講座後期4年分
チェックリスト、肢別問、択一過去問を潰そうとおもってます。
どうでしょうか?
94無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 22:08
>>93
それだけやるだけでも、すごい労力だよね。
俺は択一六法とシケタイと過去問だけでバテバテ中。
今年の択一落ちた。
9593:2001/07/06(金) 22:12
うん、もっと減らすべきか、
それとももっと増やすべきか迷ってる。
96無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 22:29
>>95
一気に全部やるの?
9793:2001/07/06(金) 22:31
一応その予定。
上3科目だけ。
98無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 22:35
>>97
ローラーと論文問題集を潰すのが大変そうだね。
99無責任な名無しさん:2001/07/07(土) 03:26
>>93 93にセミナーの択一問題集(分厚いやつ)も加えて繰り返せば
   受かりそうじゃないか?岩崎ってのがどうかと思うけど。

   大変だって言う人いるけど、一般の受験生はもっとたくさんのものに
   手を出してるのでは。

>>78  一から独力で「学者が書いた基本書」を読むのは苦痛かもしれないけど
    一から独力でシケタイやCブックを読むのは苦痛でもなんでもないと思う。
    予備校本真っ盛りだというのに「独力でやる」=「学者の基本書」という
    短絡思考を当然のように行う低脳先輩は無視していいのでは?

    俺が思うに、シケタイまたはCブックを独力で読むか、予備校の授業を通信
    一括でとって毎日きくのがいいと思う。範囲の広い試験はなるべく早く全体を
    一巡するのが重要なのに、週2回で1年もかけてたら頭の中でまとまらないでしょ。
 
100無責任な名無しさん:2001/07/07(土) 06:43
>>99
>範囲の広い試験はなるべく早く全体を
>一巡するのが重要なのに、週2回で
>1年もかけてたら頭の中でまとまらないでしょ。

ほんと、そう思うわ。
101無責任な名無しさん:2001/07/07(土) 10:27
>>99
合格者?
102無責任な名無しさん:2001/07/07(土) 11:54
>>101
択一落ちだろ
103無責任な名無しさん:2001/07/07(土) 21:08
>>102
うざいから司法板に帰れよ。
お前みたいな糞ガキがたくさんいるだろ。
そっちで相手にしてもらえ。
10493:2001/07/07(土) 23:43
レスありがとうございます。
論文のほうはどうでしょうか?
105無責任な名無しさん:2001/07/08(日) 01:15
>>1
なんで、択一は母の日に実施されるんですか?
1061:2001/07/08(日) 11:54
>>105
「親不孝していることを感じて頑張れ!」
という法務省の配慮だろうというデマしかしりません。

あるいは、春、夏、秋にわたって試験を実施する場合、
択一は春に行うことになるのでしょうが、
4月は人事異動や入学式などで落ち着かない月であるので、
5月なのでしょう。
社会人に対する配慮からゴールデンウィーク明けに択一を実施、
すなわちゴールデンウィークに最後の追い込みをした直後の休日というと
なんとなく母の日あたりなんだろうという人もいます。
107草野みどり@司研55キ:2001/07/08(日) 12:05
なんか,タイトルから乖離してますね。
まあ場が所詮2CHなんでしょうがないんでしょうけど。
加えて,タイトル表現自体にも問題があるなぁ,と感じて
しまうのはフェミ・イズムに走りすぎでしょうか?(笑)
108無責任な名無しさん:2001/07/08(日) 12:31
走らんでいい。
109無責任な名無しさん:2001/07/09(月) 14:46
age
110無責任な名無しさん:2001/07/09(月) 14:47
>>107
フェミ・イズムってなんですか?
111無責任な名無しさん:2001/07/09(月) 17:59
本を読んでると「覚えなきゃ、覚えなきゃ」
と思ってしまい、なかなか進みません。
ハッとする記述があって理解が進むと、
今度はうれしさのあまりノートにまとめたくなります。

結局、サラリと流して読むことができません。
そのくせ、書店の立ち読みだとなぜか頭に入ります。
私って、変???
112p:2001/07/09(月) 18:27
111
あなたにもチェルシーあげたい。
113無責任な名無しさん:2001/07/09(月) 18:40
>>111
部屋を書店風に模様替えして、立ち勉しましょう。
絶対来年合格できま・・・せん。
立ち読みて短期記憶なんじゃないかな。
興味ある事柄だから頭には入りやすいけど、すぐ忘れる。
114草野みどり@司研55キ:2001/07/09(月) 21:28
>>110
Feminismという単語を無謀にも
真中で切り,それを片仮名風にアレンジ
したつもりです。
前後文脈で意味合いはおわかりいただける,と
甘えたのでした・・・・
115無責任な名無しさん:2001/07/09(月) 23:50
>>114
その後先省みず甘えるっていう態度が女おんなしている態度だね。
そういう態度がバカな男を調子づかせるね
116草野みどり@司研55キ:2001/07/10(火) 00:37
>>115
How could you identify me as a female?
Plus, Kusano Midori is a symbol of a mother, which
gives births to lots of lawyers.
117age:2001/07/10(火) 01:48
>>草野みどり@司研55キ
多くの法律家を誕生させるシンボルってなに?
118無責任な名無しさん:2001/07/10(火) 01:59
ラーメンマンの額の文字。
もしくは広島東洋カープ。
横山元弁護士、志茂田景樹などなど。
レッズの福田、ジャイアンツの阿部、大相撲出島。
高木ブー!
119p:2001/07/13(金) 16:51
伊藤誠の択一問題集って良いんですか
他にいい択一問題集あったら教えてください。
120:2001/07/13(金) 18:10
>>119
すみません。
伊藤塾の問題集については知りません。
私、時代が古いもので…。

セミナーで年度落ちの問題集を500円で叩き売りする
ことがあって使う人も多いみたいだけど、
あまり賛成しません。

結局のところ、
本試験で、肢を2つに絞ったところで
どちらに転ぶかという最後の究極の判断の時に
どちらが「より正解らしいか?」というヤマ勘みたいな部分
を磨くという意味でも、
やはり本試験の過去問には勝てないと思います。

もし、今ここに100人の合格者がいて、
その前でいろんな受験生が自分の択一対策を発表したとします。
合格者100人全員が絶対にNoと反対できない勉強法があるとしたら、
それは
「過去問をやります!」
という答えだと思います。
みなさんはどう思いますか?
121リーマン:2001/07/13(金) 18:26
>>120
そう思います。
122p:2001/07/13(金) 21:32
分かりました。過去問何処のがいいか調べてみます。
ありがとうございました。
123無責任な名無しさん:2001/07/14(土) 00:29
受かった人のアドバイスが聞きたい!
おめえら受かって偉そうなこといってるのか?あ?
124無責任な名無しさん:2001/07/14(土) 00:32
>>123
意味不明。
アドバイス聞きたいのか、文句言いたいのか。
っつうか、だいたい何のアドバイス聞きたいのかわからない。

俺から君へのアドバイス♪
わかりやすい文章書かないと永遠に受かんないよ
125無責任な名無しさん:2001/07/14(土) 01:10
>>124
俺は受かった人のアドバイスが聞きたい。
お前ら、司法試験に受かったのか?
受かってないのに偉そうなこと言ってるのか?どっちだ?

という意味だと思うが、どこが分かりづらいのか?
126無責任な名無しさん:2001/07/14(土) 01:29
>>125
今は合格者はほとんどいないと思われ。
しかし、修習生が何人かはいるかとは思われ。

秋の合格発表後なら結構出没すると思われ。
127無責任な名無しさん:2001/07/14(土) 01:45
修習生ならまだ許せるが、うかりもしないのに
受かりかたをアドバイスするのってなんだかなぁ
128無責任な名無しさん:2001/07/14(土) 02:06
>>124少なくともお前は一生受からない。
129124:2001/07/14(土) 02:09
>>125

>125の解釈だったとしてもね〜
一番重要である>>123が何のアドバイスを受けたいのかが全くわからないんだよ

「私合格者です。受かったので偉そうなこと言っています。
・・・で・・・なにをアドバイスしろと??」
ってなるだろが
130無責任な名無しさん:2001/07/14(土) 02:22
>>129
「受かり方」以外になにがあるんだよ。
具体的な内容が分からないって?
わかんなくていいんだよ。抽象的な話をしてるんだから。
お前ら文章読むときにいちいちそんなこと考えてるの?
「解釈だったとしてもね〜」って、他にどんな解釈があるんだよ。
131無責任な名無しさん:2001/07/15(日) 01:02
抽象的いいんなら
「勉強すること」がアドバイスになるじゃん。
俺は合格者じゃないけど。
132無責任な名無しさん:2001/07/15(日) 01:16
論文試験がんばるZO!
133無責任な名無しさん:2001/07/15(日) 03:16
がんばれ
134無責任な名無しさん:2001/07/15(日) 05:41
つーか、勉強論云々より、まず勉強しろよって感じだよね
135:2001/07/17(火) 10:51
少し荒れたようですが、お気持ちはごもっともだと思います。
合格方法については人それぞれ、いろいろあると思います。
ところが、合格体験記などには「こうしないと受からない!」
みたいなことが偉そうに書いてあり、腹が立つことが多々あります。

以前、レック出身の合格者に葉玉匡美という男がいました。
東大の短期合格者です(現役だったかな?)。
合格後、すぐにレックの入門講座で講師をしました。
時代は平成元年ごろ、まだ合格者500人時代だったので、
3回以内で受かった人は、まるで世界を征服したように
あちこちに書きまくっていたものでした。
「私、天才!!これこそが必勝法!!」というような合格体験記を。

特に笑えたのは、葉玉の合格体験記(たしかエール出版)。
前半で「基本書不要、レックで短期合格!!」とぶち上げといて、
後半には、使用した基本書を細かく列挙しました。
その内容から察するに、かなり多く読んでいたと思います。
しかし、彼は「基本書は役に立たない」みたいなことを書きました。
当時、我々受験生の間では笑い話。というか、ムカつく話でした。
この葉玉さん、楽して受かったようなトーンで書いてありましたが、
伊藤真によれば、
「彼は毎日、自習室の同じ場所で朝から晩まで猛勉強だったよなー」
とのことでした。

有名な人なので実名で書きましたが、こんな話はザラです。
ただ、多くの合格者が行うやり方というのは必ずあるはずで、
「これは少数派、これは多数派」というのは可能であると考えます。
したがって、アドバイスのレベルには達しないと思いまが、
いかがでしょう、>>123さん?
136無責任な名無しさん:2001/07/17(火) 17:53
age
137名無し:2001/07/21(土) 10:25
今年の論文試験の合格者は何人になるのだろう
138無責任な名無しさん:2001/07/22(日) 06:31
去年並では? ちなみに去年は1025人。
139無責任な名無しさん:2001/07/22(日) 07:13
1300人程度。
140無責任な名無しさん:2001/07/22(日) 08:12
>>1
LECの岩崎講師が修習中に罷免になったのは本当なんでしょうか?
本当っぽいようですが、しっかりしたソースがないようなので。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 14:40
>>140
本当。
当時の新聞記事には出てた。
142無責任な名無しさん:2001/07/22(日) 15:18
>>138
今年は去年並。増えるのは来年。
研修所のキャパシティの関係からの推測。
143無責任な名無しさん:2001/07/25(水) 12:36
論点落としをしない対策
144無責任な名無しさん:2001/07/25(水) 19:44
>>1
高卒でも司法試験に合格することは出来ますか?
現在、家業を手伝っていますので、勉強時間は十分に取れると思います。
マジレスですので、よろしくお願いします。
145無責任な名無しさん:2001/07/25(水) 19:54
>>144
ニ次試験の受験資格はありますか?
146145:2001/07/25(水) 20:03
入門憲法の読み方(加藤晋介/辰巳法律研究所)
法律論文の考え方・書き方(広中俊雄・五十嵐清/有斐閣)
法律入門(星野英一/放送大学教育振興会)

ためしにちょっと読んでみて下さい。おもしろいので結構おすすめです。
これらの本の内容が理解できなければそもそも能力的に難しいと思います。
147無責任な名無しさん:2001/07/25(水) 20:06
>>145
まだ一次試験を受けていないんです。
大卒ではないので大変です。
148145:2001/07/25(水) 20:40
非常に残念なことを申し上げますが、いまから現行司法試験の受験は暴挙です。
新司法試験でしたら、進学についてご検討なさるとよいでしょう。
とりあえず146の法律入門(星野)だけでも読んでみて下さい。
法律を勉強していない方にとっては結構難しいです。
これを楽しく読みこなすことができなければ素質無しと言わざるを得ません。
149能力診断テスト:2001/07/25(水) 20:52
>>144
問題
「正義」について論じなさい。
150無責任な名無しさん:2001/07/25(水) 21:17
短大卒も一次試験が必要なの?
151無責任な名無しさん:2001/07/25(水) 21:22
短大でも単位が足りなければ一次から。
普通は足りない。
152無責任な名無しさん:2001/07/25(水) 21:32
放送大学に入りなさい
153無責任な名無しさん:2001/07/26(木) 00:00
基本書読んで勉強してる人ってどうような勉強方法なんすか?
ノートかなんか作ってまとめるの?
まとめたものが予備校本だよね。
ただ読み流すだけ?暗記しないの?
本試験の問題は内田のどこそこに書いてあったってすごい暗記力だよね。
数ある基本書すべて読むの?
数ある基本書の記載事項の寄せ集めが予備校本だよね。

一体、どう使うんでしょう?
基本書に転向しようと考えてるがよくわからん。
1542次試験終わったね:2001/07/26(木) 00:03
で、ここでレスつけてる人って受かったの?
155無責任な名無しさん:2001/07/26(木) 00:42
俺も聞いたことあるけど答えがないから、受かってないんだと思う
156無責任な名無しさん:2001/07/26(木) 00:42
>>153
いろんな基本書をひたすら読み回す。
157危険なのでサゲ:2001/07/26(木) 01:20
_に聞いてみそ。(w
158定期あげ:2001/07/31(火) 13:11
にゃ
159無責任な名無しさん:2001/08/05(日) 01:37
基本となる教科書はどれが良いのですか?
160無責任な名無しさん:2001/08/05(日) 10:42
刑事訴訟法(渥美東洋著・有斐閣)はいいよ。
 
161無責任な名無しさん:2001/08/05(日) 16:30
>>159
民法は、『民法T』・『民法U』・『民法V』 内田貴著・東京大学出版会
憲法は、『憲法-新版』 芦部信喜・岩波書店
162無責任な名無しさん:2001/08/05(日) 20:03
司法試験で人生を壊さないように。受かりませんよ!
163定期あげ:2001/08/07(火) 11:19
349 名前:氏名黙秘 投稿日:2001/08/04(土) 08:09
手元に大学入学した頃に買ったエール出版の古い合格体験記がある。
葉玉が載っていた。この体験記酷いな・・・酷すぎ。
こんな奴が検事やっていいのかと思うほど。
この体験記がある限り彼は出世できないよ。
若気の至りってやつだね。たぶん彼もこんな体験記を書いて
後悔しているだろう。
スキャンしてどっかにアップしたいのだが、どこかいいところない?


350 名前:349は低脳工作員だろ 投稿日:2001/08/04(土) 10:00
ねぇーよ。
そんなものだれも見たかねーよ。
349この低脳野郎、逝け


351 名前:氏名黙秘 投稿日:2001/08/04(土) 12:31
講師評を言いたがる者に限って、自分自身は
成績劣悪なのである。これ、真実!!


352 名前:氏名黙秘 投稿日:2001/08/04(土) 12:33
>>351
だから、それを言うな!!


353 名前:氏名黙秘 投稿日:2001/08/04(土) 15:47
いいよ


354 名前:氏名黙秘 投稿日:2001/08/04(土) 20:47
>>349
どんなこと書いてあるの?
何年度版かでもおしえてくんない?
図書館でさがしてくるから。


355 名前:  投稿日:2001/08/05(日) 14:21
俺もエールの体験談持っている。
高慢ちきなところを除けば別に変なことは言ってないとは思うけど、
司法試験の受験動機について
「片思いしているA子が、合格したら30秒KISSを
してくれると約束したからだ」とのたまっている。
ちなみに89年度版。
164合格者から一言。:2001/08/07(火) 15:25
合格体験記のよくあるパターン

起:学生時代自分はどれだけ遊びまくっていて
  「実質的に」司法試験の勉強を始めるのが遅かったかを書く。
承:受験生の間も十分に息抜きをしていて
  ほとんど勉強をしなかったことを書く。
転:しかし、自分は受かってしまった。
  信じられない結果であり「運」が大きいと書く。
結:ところが受かってから振り返ると
  実は合格レベルが低く誰でも受かる試験だと書く。
  (暗に受かったのは自分の実力だと示す)
付:とってつけたように、周りの皆さんのおかげです・・・と。
165うらやましいな(・∇・)イイ!:2001/08/22(水) 09:08
age
166無責任な名無しさん:2001/08/22(水) 14:43
有斐閣ってなんて読むの
167無責任な名無しさん:2001/08/22(水) 15:36
司法試験なんて実力次第だから、合格者は言いたい放題だね。
まさに勝てば官軍。
いや、本人のもちろん涙ぐましい努力の賜物だと思うよ。
ただそれを終わってから「ラクだった」見たいな言い方するのは受験生に対する嫌がらせとしか思えん。
その意味では合格者の中にも根性のいやらしい奴もいるってことなのか。
ま、大方の合格者はそんなことないだろうが。。。。

>>166
辞書くらい持ってるだろ? 「ゆうひかく」と読むべし。
168名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 16:57
>>162 ある意味、云い得ているな。
169アスリート名無しさん:2001/08/22(水) 16:58
>>167
性格の良い人は合格者にはいません。
東大の受験生100人中、98人が落ちる試験です。
根性腐ってる奴が弁護士にはゴロゴロいます。
嘘だと思ったら、近所の法律事務所に電話してごらん。

「敷金が返ってこないので相談したいのですが…」
「あ、えーと…先生はただい外出しております」

「バイト代を払ってもらえないのですが、どうしたら…」
「労基署に行けば済むことでしょ!!ガチャン!!」
170無責任な名無しさん:2001/08/22(水) 18:48
ふ〜ん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:20
民法395条(短期賃借権の保護)に関連して、
短期賃借権解除後の抵当権者による明渡請求についての
判例の流れを教えて下さい。
特に平成11年11月の判例を詳しく知ってる方、お願いします。
172171:2001/08/23(木) 00:56
受験新報にあったからもういいや。
173無責任な名無しさん:2001/08/23(木) 01:11
>>169

>「敷金が返ってこないので相談したいのですが…」
「あ、えーと…先生はただい外出しております」

これの何が問題?あなたが電話するときは弁護士は必ず事務所にいるってか?
174無責任な名無しさん:2001/08/23(木) 02:39
くだらない案件だと居留守使われると言う意味だぞ。
175アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 09:36
>>173
択一合格は当分あきらめたほうがいいね。
176無責任な名無しさん:2001/08/23(木) 14:03
>>175
そういうこと書くなって。だから性格が悪いって非難されるんじゃないの?

それはそうと>>169が事実とすれば、弁護士には幻滅だな。
そういう輩もいるってことか。
177無責任な名無しさん:2001/08/23(木) 15:35
>>1
どうしたら、しほうしけんをうけることができるんですか?
わたしみたいなばかでもいいですか?
                                 ∧∧
                                  ( ゚ο゚)  イーミナーイジャーン
                              \ /つ/つ
                                ⊂/  /
     イーミナーイジャーン                   ̄∪
                                //
        ∧∧ /|                //
        ( ^// /             //
         / ̄/ /            //
      /  ~/ ̄           //
  γ \//~//            //
  ∪`\/ //           //
      //             //
       //            //
     ゝ⊃       ωω
私のような馬鹿をお相手したくなければ、
お答えして頂かなくても結構です。
178名無し:2001/08/23(木) 17:23
>>176
弁護士どころか、日弁連の事務員からして
横柄だぞ。
一度、近くの法律事務所に電話してみなよ。
むかつくよ。
179無責任な名無しさん:2001/08/23(木) 17:41
つーか、電話相談じゃ金になんねーぇダニ
180元新聞記者:2001/08/23(木) 17:44
弁護士は仕事を見つけるために、
さも慈善活動をしてるかの如く
「○○110番」というのをやります。
その提灯記事を書くのが新聞記者なんですが、
直接話をしてみると
「金になりそうな相談はないね」などと
平然と答えます。
181元新聞記者:2001/08/23(木) 17:45
弁護士は社会のゴミです。
マスコミ以下かもしれません。
182アスリート:01/09/03 14:08 ID:HosMAHkg
age
183アスリート:01/09/11 10:55 ID:e0pAgYF2
k
184 :01/10/05 06:16 ID:hf4DZpSc
age
185無責任な名無しさん:01/10/15 22:39 ID:5imawZH9
東大でても、全く受からなくて司法浪人している人って世の中に
どのくらいいるのだろう?
186age:01/10/16 17:23 ID:zyILfk8F
意外といるよ。
187司法試験初心者:01/10/23 02:20 ID:4IfnmKNd
 初めまして、お聞きしたいことがあります。どなたか教えていただけたら幸いです。
来年、刑法が改定されるそうですが、それは本当なのでしょうか? また、もし本当なのでしたら、どこらへんが変更されるのでしょうか?教えて下さい。
188無責任な名無しさん:01/10/23 16:00 ID:rUb5tYHz
へんなヤクザの糞オンナが受かるくらいだから
誰だってうかるんだろう?
189通行人:01/10/23 16:14 ID:yQHJAtMa
>>188
書いていい事と悪い事があります。人間性を疑われますよ。
190名無しさん:01/10/23 16:23 ID:Y3t8LnhG
>188
間違ってもここにいる奴等(ドクソ)じゃー無理!

>189
俺はさっきからお前を疑ってるよ  逝け!
191 :01/10/23 17:12 ID:2+FWOylB
何処かいい講座ない?(けっこーマジ)
大阪市内で。
192無責任な名無しさん:01/10/23 17:15 ID:yvTcfq8d
193無責任な名無しさん:01/10/23 21:32 ID:HPzECCfd
お前ら無茶なこと言い過ぎ。俺も司法試験目指してるけど
これ読んで、切れそうになったぞ!!!
194無責任な名無しさん:01/10/24 05:52 ID:fObFo786
へんなヤクザの糞オンナが受かるくらいだから
誰だってうかるんだろう?
195無責任な名無しさん
>194
えーと、親分らしいので、そのへんのチンピラとは格が違うと思われ。
切腹でも、あねさんの座でも、司法試験でも
なんでも自分の思い通りに出来る人と思われ。
そういう意味では、2chでグダグダいってるだれかとは格が違うと思われ。