余っているPCのレンタル Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=991202172

PCにソフトをインストールしたまま貸してもいいかが論点になってます
2無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:27
余計なスレ立てない
迷惑
3無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:27
アホか
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992707662
こっちに移動
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
4無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:28
スレのタイトルまで変えてるのがよけいだよ(藁
5無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:28
>>3
臭いからこっちでやるよ
お前だけあっちでやってろボケ
6無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:28
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992707662
類似スレにより
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
7無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:29
>>6
はあ?あっち終了すれば?
8無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:31
ソフト消せば貸しても可なのは間違いない
法的に争いがあるといっても争うのが得策かどうか
経済的にね
9無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:34
>>2-3
>>6

あーぁ、『んじゃコテハン』が暴れ出したよ。
議論を纏める事も出来ないくせに。
>>8
でも、それはOSもアプリも消した状態でないと拙いのでは?
10無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:35
>>9
客にソフト買わせてインストールだけやってあげる
・・・はどうだろう?
金も取れていいんじゃないか
11無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:38
使用権の譲渡はどうだろうか
そこまで禁止するとファーストセルドクトリンに引っかかったりしないか
12無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:41
>>10
成る程・・・。
パソコンのセットアップなら、家電量販店でもやってますね。
13無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:42
詳しくないんだが
コピーが簡単にできちゃうからレンタル禁止になったんだよね?
具体的にレンタルを禁止するのは何が根拠になってるんだ?
CDもいつまではレンタル禁止とか書かれてるじゃん
恥ずかしい質問だからsageとくね
14無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:42
>>9
OS、この場合はwindowsは他人への譲渡が認められています。
譲渡という形態をとればインストールしたままの貸し出しも
可能かもしれませんが、多分別契約が必要かと。
アプリに関しては消さないと当然マズイと思います。

>>10
それなら全くの問題は無いです。
15無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:46
一人芝居楽しいですか?
16無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:47
>>14
返却時にまた自分に譲渡してもらう形だと
疑似レンタルになるよね
それは大丈夫なの?
17無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:49
>>15
参加しない人の煽りはご遠慮ください(藁
18無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:52
必死に逃げて新たな話題を始めたチョン
大成功だね
コテハンが粘着じゃなくて助かったね
ククク
19無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:53
>>18
こうして粘着「んじゃコテハン」は名無しさんで来ていてな(藁
20無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:54
質問です。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992707662
この人が言うような
「買った人以外使えない」規約は存在するのでしょうか。
また、シュリンク契約の法的正当性についてどうお考えでしょうか。

知識のありそうな14様、ご返答をお願いします。
21無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:55
>>20
だめだよ、コテハン君だと思われるか
また堂々巡りになるだけだよ。無駄無駄。
22無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:56
買っても規約に同意したくない場合に返品できれば問題ないとおもうんだが
23無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:56
>>20
どうせ誰も答えないだろ。前スレを見て分からないのか?
24無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:57
>>20
どうせチョンに出来る返答は「こいつコテハン」「こいつ土」
あと個人情報書くくらいだろ?
25無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:58
シュリンクラップ契約が世間で受け入れられている以上、
非正当性を主張する側に挙証責任があるのだが、
どうにも「使用権」という考え方のない時代から来た人らしく
とんちんかんなことを言うんだよ
こまる
26無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:59
>>24
チョンって誰?
27無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 01:59
>>16
そーいやそうですね。
擬似レンタルで摘発されてるので返却はOS無しじゃないと
マズイ事になりますね。
やはり別契約がOSに関しても必要ですな。
28無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:00
どうせ>>24にできることはチョンとか伊藤とか言うぐらいだろ(藁
29無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:01
>>25
「封を破ったら契約に同意」なんて、多分PC業界以外の一般人は
誰も知らないと思うよ。
俺の連れは「そんなばかな」っていってた。

どーもPCオタクって世間と常識が離れてるようで。。。
30無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:01
>>28
伊藤って誰?その人チョン?
31無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:02
>>14
そう言えばそんな話を聞いた事があります。
でも、面倒くさそう。

っつーか、またデムパが闖入してますね。ハァ・・・。
適当にあしらいましょ。
32無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:02
>>29
そうなんだよな。
コテハンの言うように他の著作物と違う特約を結びたいなら
もっと争いのない契約にすべきというのは別に変ではないし
実際言われてること。いまんとこ誰も反対しないから問題に
なってないけど。
33無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:03
>>29
君の連れが非常識なだけだよ
だって無効だって判例は出てないでしょ
そういう裁判もないでしょ?あったら教えてくれ
思ってても、主張しなきゃ無意味なのが常識なのは知ってるだろ
34無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:03
>>14
俺はおめーの脳内法を聞きたいんじゃない。
ちゃんと根拠を出して答えろ。
うろ覚えまたは知らないなら答えるな。
35無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:05
その行末揃えとかんじゃコテハンの癖そのものの文体で
言われてもねえ(藁
36無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:05
>>33
有効って判例もないだろ?
あるなら失敬。

でもな、世間の常識はそうなんだよ。
「なんで金出して買ったのに、封を切っただけで
訳の分からない契約に同意したことになるの?
だったら買う前に教えて欲しいわよね」

さあPCを知らないこういう人にどういって納得させるのか
腕の見せ所ですぞ。
俺の連れに返答させてもいいが、どうする?

「そうなんだから仕方がない」とかいっても通用しないと思う。
37無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:06
>>35
そのチョン丸出しのくせえフォントで言われてもねぇ(藁
38無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:06
>>32
言われてるってのは誰に言われてるんだ?
お前?コテハン?
39無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:07
>「買った人以外使えない」規約は存在するのでしょうか。

これにはなぜ誰も答えない?
また1000オーバーか?
40無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:08
>>37

ソフトウエアの貸与は可能か?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992707662
↑向うへお帰りください。邪魔です。
41無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:08
多分ここで騒いでるのは世間の人と交流のないヒッキーなので
一般人がどう思うかなんて想像もつかないのです。
ファーストセルドクトリンとかいっても意味が分かってないに
きまってます。
42無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:08
>>40

チョン語訳:答えられない、負けたからもう来ないでよ…
43無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:09
>>36
シュリンクラップ開封する前に、読めるように書いてあるじゃん
「わけのわからない」なんて思う方がおかしいよ
それと、君のバカな連れの話になんか興味ないから、どうでもいい
44無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:10
>>31
ちゅうか譲渡可能じゃないとメーカー製中古品の売買が出来ないでしょ。
45無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:10
>>43
買う前に見えなきゃ普通は怒るよ。

ま、著作権法を超越して買った人しか
使わせないとか書いてあった場合は、だけどね。
46無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:11
>>44
それすら禁じてるメーカーもあるよね。
中古PC売る時はフォーマットしてから売れって。
どこだっけ?
47無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:12
シュリンクの有効性に関してはアメリカで裁判になって
メーカー側が勝訴したと前スレに書いてあったよ。
48無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:12
ココハニホンデス
49無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:13
>>44
ちょっと前にYahooオークションで「ソフトつけると
だめだからソフトなしです」って書いてあるおが
あった気がする
でもソフマップでリカバリCDつけてるのがあるよな
レンタルと見なされなければ譲渡はOKってことか
50無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:14
>>45
使用権は著作権法管轄なの?民法だと思うんだが
51無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:14
他人に貸せない、譲渡もだめ なんて難儀なPCソフトウェア…
その異様さが不正利用を助長してることに気づく日は来るのか…
52無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:15
>>44
それもそうですね・・・。
気がつかなかった。(;´Д`)

>>45
"パッケージに"『日本語で』書いてあるだろ・・・。
8ビット脳ですか?
53無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:15
>>50
家庭内利用の特例を無視するか否かという点だと思われ
54無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:15
>>51
でも不正利用は法的に×
55無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:16
>>52
どこになんと書いてあるんだ?
試しにwindows98か2000のパッケージの文字を書いてみてくれ
マックならmacOSでもいい
56無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:17
>>54
その不正利用の定義があやふやな所をいいことに
身勝手な契約を押しつけようとして反感買ってるわけでしょ
だからワレザーに大義名分を与えるんだよ
57無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:17
>>45
じゃあ「求めがあれば契約内容を閲覧できる」ことを保証すればいいわけだ
58無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:19
>>56
ワレザーがやってることが違法なのは間違いないよ
大義名分といったって、彼らの中でだけの大義名分だよ
捕まった時の言い訳にはならない
そんな関係ない話を持ち出すのは何か理由が??
59無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:19
>>55
なんだよ・・・。『んじゃコテハン』か。
相手にして損した。シッシッ。

ソフトウエアの貸与は可能か?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992707662
に帰りナ。
60無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:20
いやいや、買う前に分からないとだめ
一般人はPCソフトだけ特殊だとは思ってないから
周知させないとあとから文句が来る

もちろん、周知させなかったことによる錯誤は
周知させなかった方に落ち度があるという判例は
山ほどあるぞ。
61無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:21
>>58
そんな大義名分も与えないようにすりゃ
ちょっとはワレザーも減るだろってことよ

悪人相手に強権を使うより、おだてる方が儲けが多いツー事
62無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:22
>>60
でも開封する前には絶対気づくから、開封したのが錯誤無効になることはないよね
63無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:23
>>60みたいな能なしが返答するように手を変え品を変え
必死に努力してるコテハンさん萌え!
頑張って逃がさないように囲えよ!
64無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:24
win2000に関してはコピーは出来ません。
1ライセンス用とありますな。
65無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:25
>>61
ワレザーが減る根拠は?
ワレザーは利用規約が嫌でコピーしてるんじゃないじゃん
高尚っぽいことをいってても、結局ソフトをタダで欲しいだけでしょ
66無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:26
>>62
だからー
PCソフトだけCDやファミコンゲームなんかと別だなんて
夢にも思わないから、よみゃしないのよ。「一般人」はね。
だから、うちらはよそとはちがうんだよってことを周知させなきゃだめ。

その部分だけでもパッケージに書いておかなきゃ
そんな規約があることすら知らずに他人に貸す。
CDやファミコンのゲームを貸すようにね。

それで困るのは誰?
メーカーだろ?
で、使用者全員の家庭訪問でもして潰します?
無理だね。

じゃ、周知すりゃいいんじゃない?
簡単なことじゃん。
「不正コピーは犯罪です」どーん!
くらいしか見たことねーぞ。
んなもん誰でも知ってる。
他人に貸すことまでいけないなんて思ってるやつは
まずいない。
67無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:26
>>65
「大義名分を与えない」と書いてあるだろボケ
68無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:27
>>64
それと

       NO COPY
このソフトウェアは著作権法に
     よって保護されています。

  社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会


と、印刷してありますね。
もう少し大きい文字で印刷して・・・。(泣
69無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:28
>>66
だからラップにでっかく書いてあるじゃない
実物見たことあるでしょ?
開封前には気づくでしょ
70無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:28
まー
シュリンクラップしてあるからこれで契約に同意だから
不正使用はできねーとか思ってるようならただのアフォ

できることとできないことを皆が周知するよう努力しないと
啓蒙しないとだめなわけ
全員が全員、きっちり規約読んでその通りにするわけじゃないからねー

こういうことをコテハンちゃんは言ってるんだと思うよー
あ、「お前コテハンだろ」は不毛だからやめてねー
71無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:29
>>65
だから、大義名分があってもなくても変わらないから
意味がないんじゃないの?っていってるんだよ
72無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:29
>>68
じゃ、家庭内使用はと複製は可能だな。

おっしまーい
73無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:30
>>71
少なくとも悪意あるコピーはなくなる。
アップロードするやつがいないと割れ物は成り立たないからな。
だいたい、人のためにやってやるやつって愉快犯かメーカーに
悪意があるやつだろうから、このうち後者が減る可能性がある。
すくなくとも大義があるときよりは1個でも減ると思うけど?
74無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:31
>>70
ラップにでっかく書いてあるから見えるじゃない
読まずに開封するのは、契約書読まずにはんこ押すのと同じことだよ
75無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:31
シュリンク契約の封には規約書をちゃんと読んで承諾した後に
開封してくださいと必ず書いてある。
win2000の場合は承諾できない場合は販売店にお持ちいただければ
全額お返ししますとある。
何処に問題になる要素がある?
76無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:31
>>70
だからひたすら「そんな規約はあるの?ないの?」って質問してたんだよね
大丈夫、分かってる人はいます。がんばれコテハンさん!(笑
77無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:33
>>72
すまん、普通の日本語で頼むよ。
78無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:33
>>73
これやるからあれくれってのがワレザー同士だから
愉快犯とかメーカーに悪意があるとかは
関係ないでしょ
身勝手な規約だとみんなが思ってるわけじゃないんだからさ
79無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:33
>>74
「他人に使わせてはだめです。これは他の著作物とは違います」
とでも書いてあるのしら?俺は見たことないが。

ま、パッケージの限られた場所に一言書いてあったとしても
(゚д゚)ハア?で終わりだろうな。一般人はそういうもんだよ。
80無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:34
>>75
それをパッケージの外に書いて置くことだな。
それか買う前に店員にでも確認させるか契約させる。

他の著作物とは違うこと、開封で強制同意になることを
周知せよといっとるのがわからんのか!
81無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:34
思想的にワレズやってる奴なんていないだろ(藁
82無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:35
>>79
メーカーに直談判しろ。
ここで吼えても何も変わらんぞ・・・。
83無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:36
>>80
周知しなくてもちゃんと見えるところに
というか見ようとしなくても見えちゃうところに
書いてあるんだから問題ないじゃん
84無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:36
コテハン一家はこちらへお帰りください。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992707662
沢山居るようなのでそちらのスレで心行くまで論議してください。
85無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:37
>>80
ショップに逝って
NorotnGhost2001の箱を見て来い。
横の方に書いてあるぞ。

強烈に小さい文字だがな。(ワラ
86無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:40
一人芝居とか言いながら放置されるのがイヤなんで
こっちに紛れ込んでるヴァカが居るな。
コテハン、お前こっち来なくていいよ。
87無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:42
結局ここで騒いでる奴は規約について何一つ自分では確認出来ない訳だ。
正規版持ってる筈なのにな。
88無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:43
>>84 >>86
わざわざ呼び寄せるようなこといわないでもらえると
ありがたいです
またあっちのスレに転載してageてくるとおもうし
勝手なこといってるとは思いますが、できれば聞いてください
89無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:46
>>87
一億総ワレザー?(藁
90無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 02:55
>>88
了解しました。
基本は放置という事で。
91無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 03:03
>>83 >>85
それは周知とは言わない(笑
92無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 03:13
相手が誰でも答えられなくなると「放置」つーことねー
せいぜい日本の法律を無視したことを書いて悦に入ってて下さい。
93無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 03:35
>>91
あなたが「周知する必要がある」といってるのは
開封前に契約書を読む必要があることを知らせるためでしょ?
でっかく書いてあればそれでいいじゃない
いやなら返品すればいいんだから
一般人はって根拠もなしにいわれても、説得力ないよ
94無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 03:41
はいはい(笑
もういいから負けを認めなされ
95無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 03:59
>>94
反論できないからそういうこといってるんですね
よくわかりました
96無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 08:13
   _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
97無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 08:46
>>79
おまえ本当に読んだのか?読んだけど理解できなかったのか?
http://www.google.com/search?q=cache:D3A3fzeVM3c:www.p-prosper.com/hirano/cyberContract.html
http://www.google.com/search?q=cache:D3A3fzeVM3c:www.p-prosper.com/hirano/cyberContract.html
http://www.google.com/search?q=cache:D3A3fzeVM3c:www.p-prosper.com/hirano/cyberContract.html
>細かな条件をコミュニケートする前に金銭の交換を行ってしまうという取引は、シュリンクラップ・ライセンス取引に限らず一般的なものである。たとえば保険契約などにおいてもまず営業の者が客に重要な条件だけを説明して客が保険料を払い込んでから保険証券が客に送付される。支払いが先でも、この取引慣行は保険によるリスク・カヴァー発効を早めかつ取引費用を引き下げることにより買主の利益になっている。
98無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 15:12
>>97
「ここはアメリカじゃなくて日本だ」と言うに決まってる
彼はこの手の契約の根拠になる法がたいていの国でほぼ同じだということを知らないようだからね
99無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 15:34
あれあれ
契約内容の周知を怠ったから無効になるという論は無視
の方向で、論破された根拠を持ち出すお方がいらっしゃるようで。

>>70ここらへんをよく読んでみようね(笑
100無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 16:03
>>99
だからラップにも書いてあるものもあるじゃん。
あなたは社会に出たことがないからわからないのかもしれませんが
利用前に契約書を読むのは常識です。それを怠ったのであれば
自業自得ですね。

で、どれが論破された根拠なのですか?
http://www.google.com/search?q=cache:D3A3fzeVM3c:www.p-prosper.com/hirano/cyberContract.html
この記述について反論してください。判決の理由の部分でシュリンクラップ契約の
有効性について書いてあります。私の主張もこれと同じと思ってもらって結構です。
なので、いつまでも逃げてないできちんと反論してください。
議論する気がないなら邪魔なので尻尾撒いて逃げてもらって結構です。
捨て台詞のひとつぐらいのこしていってもいいですよ。藁
101無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 16:10
ああ、いつのまにかパート2が・・・
新スレ記念にアホな発言を晒しとくか。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=991202172&st=485&to=485&nofirst=true
-----------------------------------------------------------
485 名前:んじゃコテハン 投稿日:2001/06/16(土) 01:30
>>480

>所有権が移転する契約をしなかったら、所有権は移らないよ。以上。

PCショップでパッケージを「購入」したのだから
所有権は移るよな。
その内容の所有権が移らないというなら
別の契約が必要。
--------------------------------------------------------
102無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 17:16
>>70
根拠は?
103無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 17:19
>>99
しっかし、わかりやすいやつだな(藁
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992707662&st=44&to=44&nofirst=true
>>99は、どうしようもない、ばかだ
104無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 17:20
やれやれ・・・一個ずつ解決しよう

前置き

本って、有償で貸していいの?
105無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 21:05
>>104
貸本屋ってあるね
でも本は読書権を売ってるわけじゃないからなあ・・・
106無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 21:06
本と一緒くたにするのが間違いだと思われ
107無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 21:09
変に勘ぐられてもやだから言っとくが
>>105-106は同一人物の俺な
108無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 21:23
次に音楽CDを有償で貸していいの?
109108:2001/06/17(日) 21:25
次に、いきなり「ソフトって有償で貸していいの?」
等とアホなことは言ったりはしないので、煽らないように。
110無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 21:47
まあ答えは書いとこう。
オモロイ物が見られるかも知れないので理由は書かない。
質問した奴は理由付きで答え合わせ頼むわ。
質問者が理由書いたら俺も書くから。

貸本  良い
CD  条件付で良い
111110:2001/06/17(日) 21:48
あとでつまらん突っ込みいれられるのもイヤなんで
CDを音楽CDに訂正。
112108:2001/06/17(日) 22:19
ひょっとして俺、んじゃコテハンと勘違いされている?
113108:2001/06/17(日) 22:21
まあいいや、ところで、本の出題は意味が無くなったようだな(自嘲
>>110
その条件とはなんぞや?
114無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 22:21
あれあれ
契約内容の周知を怠ったから無効になるという論は無視
の方向で、論破された根拠を持ち出すお方がいらっしゃるようで。

>>70ここらへんをよく読んでみようね(笑

いやあ、おこちゃまは小さい文字でちょこっと書いておけば
全て成立すると思ってるらしい。
悪徳商法でも始めるおつもりですかぁ?
115108=650:2001/06/17(日) 22:27
>>114
それ俺に言ってるの?
116108=650:2001/06/17(日) 22:38
ところで、んじゃコテハンは昼間寝て夜行動する夜行性の真性厨房だから、
もう夜の煽りは徹底的に無視するか、相手へのレスを2回以内に抑えるなど
自衛しないと、いつまで経ってもキリがないからね。わかってるとは思うけど。

昨晩もなんか一人で絡まれている者がいたようなので。

んじゃ、ばいばいきーん。
117110:2001/06/17(日) 22:52
なんだ、あれ書いたの650さんだったんですか。
誤爆、スマソ。
んじゃあ理由も書いときましょう。

貸本 良い
理由 貸本に限り現在著作権法26条の2(貸与権)の適用を受けない

CD 条件付で可
理由 著作権者の許諾(条件)が得られれば可。
118108:2001/06/17(日) 22:55
おいらも変なこと聞いてスマソ
あまりにも皆の反応が寒すぎた(つかおいらの質問が寒すぎた)ので
今夜はもう逝きます。
119無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 22:58
だからさ、上の方で警告したじゃないか・・・。(゚Д゚#)
120108:2001/06/17(日) 23:16
あのお方の個性に着目した補足だと思ってけれ>>119
12193:2001/06/17(日) 23:22
>>114
契約内容は当事者同士が知ってればいいことでしょ
車買うのに車買う時の契約方法を周知しなきゃいけない?
122無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 23:25
あれあれ
契約内容の周知を怠ったから無効になるという論は無視
の方向で、論破された根拠を持ち出すお方がいらっしゃるようで。

>>70ここらへんをよく読んでみようね(笑

いやあ、おこちゃまは小さい文字でちょこっと書いておけば
全て成立すると思ってるらしい。
悪徳商法でも始めるおつもりですかぁ?
123無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 23:36
>>122
契約内容の周知を怠ったから無効になる

根拠なし ていうか間違い

無効の要件として「契約内容の周知の非徹底」というものはないから
124119:2001/06/17(日) 23:40
>>120
解りましたぁ〜。ヽ(´ー`)ノ
っつーか、ま〜た、『あの人』のコピペ嵐が始まりましたね。(;´Д`)

こうなると、スレが爆発するんだよね・・・。
ヒキコモリはショップには出かけないんだろうか?
実際に販売されている商品をみれば、一目瞭然なのに。

まぁ、『あのお方』が話を逸らして逃げを打つのは何時もの事ですがね。
125無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 00:14
さ〜て、明日仕事だから、厨房なんて相手にしないで寝るぞ〜。
平凡な社会人は大変なんですぅ(ワラ
126無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 03:04
>>123
根拠なし。
127無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 21:10
>>126
じゃあ周知しないと無効である根拠はどこにある?
何法の何条?
128無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 02:35
「常識」
129無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 03:07
>>128
君だけの常識じゃないの?
法的根拠はないの?
判例でもいいよ
130無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 03:28
自分で探そうね
契約書さえちゃんとしてれば許されるなら
PL法や通信販売法なんか必要ないんだよ
契約はお互いの錯誤ない状態での完全な同意が
なければならないのはもはや常識
131無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 04:10
>>130
なんだ、出せないのね
アハハ
132無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 04:17
>>131
出したって謝らないじゃんお前

んじゃ製造物責任法と通信販売法の成立理由を言いなさい
言えたら許してやるよ
133無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 05:34
>>130
勝手に契約を無効にすることが許されるなら
PL法や通信販売法なんか必要ないんだよ
134無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 06:47
同意がなければ契約は成立してないわけ。
同意もないのに一般的でない方法で同意を
強制的に為したとみなすのは法的に正当ではない

完全に同意したってPL法で責任を追及されるし
クーリングオフで契約解除することもできるくらいだし。

ってことだろ。
ちゃんと意味を理解して叩いてるのかねこいつら。
135無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 07:03
契約内容の周知を怠ったから無効になる
っていったやつを叩いてるんだよ
論点すりかえるな
136無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 07:37
誰?(笑

契約が成立しないって主張を
成立した契約が無効になると読み違えてるやつなら
知ってるけど(笑

ぷっ

さらしあげとこっ
このスレの存在自体が晒しだけど(笑
ぷぷ
137無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 07:41
問い1
「封は破るけど一方的な契約には同意しない」
この言い分が正当でないとしたらそれはどこが?

問い2
他の物品・著作物販売との差異を周知しないことが
原因の錯誤による同意・契約についてその錯誤が
証明された場合の契約は無効にできますか?
138無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 07:49
1正当
2できる

元の主張でも、読み違えてる奴の言う意味でも
どう転んでもコテハンの言う事が正しいってことね。
139無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 07:53
>>138
このスレにコテハンなんか居ないが?
140無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 08:36
「封は破るけど一方的な契約には同意しない」 については不当だろ。
理由は民法にはなんらかの行為をすることにより契約条件に同意した
ものと見なすという規定があるから。
契約内容に著しく不当なものがなく規約もきちんと添付されてる場合、
何も問題は無いと思うが。

シュリンクを開けないと規約の読めないソフトの実例でも示めさんと
この主張には説得力が無い。
なぜなら規約の周知を怠ったソフトの実例があるわけでは無く
あくまで仮定、机上の空論だからね。
要は無意味って事。
141無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 09:05
他の物品・著作物販売との差異を周知しないことが原因の錯誤

って何だよ
142無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 09:46
結局>>132は逃げに入りました(藁
143晒しとこ:2001/06/19(火) 10:05
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=991202172&st=485&to=485&nofirst=true
-----------------------------------------------------------
485 名前:んじゃコテハン 投稿日:2001/06/16(土) 01:30
>>480

>所有権が移転する契約をしなかったら、所有権は移らないよ。以上。

PCショップでパッケージを「購入」したのだから
所有権は移るよな。
その内容の所有権が移らないというなら
別の契約が必要。
--------------------------------------------------------

早いところ、PCショップで売っているのが所有権だという根拠を
出してほしいもんだが。。。
144無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 10:18
>>142
質問に対する答えは全く出さずに質問で返す所などはコテハンそっくり。(ワラ
145無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 11:13
>>140

じゃ、読めるかどうか分からないほど小さい字で
あまりに常識外れな契約内容が書いてあっても有効なんだ
すごいね

あけないと契約が読めないソフト?
それがなんの関係があんの?
なに突然意味不明なこと口走ってるんだよ
そんなもんあるなら出してみろよ(笑
146無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 11:14
>>141
そのまま読めばいいんだけど。

うちのソフトは他の著作物と違って特殊なんですよ。
他人に使わせてはだめだし、売っても譲渡してもだめです。
あんたしか使えないし権利の移動は一切出来ないんです。

↑こういうものがあるとしたら、それは一般的じゃないから
しっかり周知しないとだめ。
147無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 11:15
>>143
早いところ、PCショップで売っているものが所有権じゃない
という根拠を出して欲しいもんだが。。。

>>144
答えられないと1行レスで逃げる所がチョンそっくり
148無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 11:16
同意がなければ契約は成立してないわけ。
同意もないのに一般的でない方法で同意を
強制的に為したとみなすのは法的に正当ではない

完全に同意したってPL法で責任を追及されるし
クーリングオフで契約解除することもできるくらいだし。

ってことだろ。
ちゃんと意味を理解して叩いてるのかねこいつら。

問い1
「封は破るけど一方的な契約には同意しない」
この言い分が正当でないとしたらそれはどこが?

問い2
他の物品・著作物販売との差異を周知しないことが
原因の錯誤による同意・契約についてその錯誤が
証明された場合の契約は無効にできますか?

返答には根拠を書いてくれると非常に嬉しい。
根拠書けない人はチョン以下。
149結論:2001/06/19(火) 11:28
契約に必要なものは?
*双方の内容の熟知と同意。

片方が錯誤した契約は?
*理由が正当なら無効にできる場合もある

錯誤がなくても無効に出来る場合とは?
*例)クーリングオフ

じゃ、○○したら××とみなす、という契約の有効性は?
*無効に出来る可能性がある以上完璧とはいえない

もし完璧なら、内容証明の常套句
「○○日までに××しないと□□に同意します」
というのに法的強制力が生まれてしまう?
*それはおかしい

ってことは
「シュリンク契約や他人に貸与させない契約が(あるとしても)
無効になり得る可能性は十分にある。」

これが揺るぎない結論であり事実。
150結論:2001/06/19(火) 11:31
ところが

「シュリンク契約や他人に貸与させない契約が(あるとしても)
無効になり得る可能性は十分にある。」

これに対する反論は
「他人に貸与させない契約があるなら見せてみろ」
だとか(あるなら出して欲しいのはこっちだ)

「使用権契約が無効ならば通常の物品販売と同等になる」
というと
「じゃ、ショップで売ってるのが所有権だという根拠を出せ」
だとか(前提の時点で根拠は存在しているのに)
反論してくる。

なんというか・・・。
本題に反論出来ないから、どうでもいいようなことに
反論して議論が存続しているように見せたがってるのか、
本当に本題が理解出来ないのか・・・。
151結論:2001/06/19(火) 11:32
その反論というのも、自分の誤読の告白であって
反論でもなんでもないのが脱力してしまうところ。

でも嬉しそうに「晒しておくか」とか、根拠が記されて
いるものについても「根拠を」とか言う。
根拠を問えば無条件で反論になると思ってるようだ。

さて、いつ過ちを認めるのだろう。
152無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 11:51
>>145-151
ころっころ論点が変わるんですね。
おまけに当初はなかったような修飾子がいつのまにかついてるし。
過去に反論された事をまったく理解できず、結論と称して
変なフィルターのかかった一方的な長文を
書くところなんかも逃げちゃった誰かさんそっくり。

自分のHPでも立ち上げてそこで思う存分一人ごといっててください。
あるいは悪質ネットワーカーの閑古鳥BBSなら歓迎してくれるかもしれませんよ。
153無責任な名無しさん:2001/06/19(火) 13:11
>>152
ほっとけって。
キ印が負け惜しみ言ってるだけなんだから。
論破されるたびに論点変えたり、後付け説明したり、
必死にあがいているのは笑えるけど、もう旬はすぎたって感じ。
あそぶなら、程々に突っついてね。やりすぎると暴走して
コピペ荒らしとか、ちょん連呼したりする人が湧いてくるから。
さらに追い込むとこのスレを下げるためにage荒らしとかも登場しますよ。

余談ですが過去net板には8時間だか9時間継ぎっぱなしの同一IPaddrで
とあるスレを下げようとしていたキ印がいました。藁
154無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 01:30
全く関係ないものを引き合いに出して反論したつもりになるんじゃコテハン君は
寝ててくれればいい
155無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 04:21
>ころっころ論点が変わるんですね。

その反論というのも、自分の誤読の告白であって
反論でもなんでもないのが脱力してしまうところ。

でも嬉しそうに「晒しておくか」とか、根拠が記されて
いるものについても「根拠を」とか言う。
根拠を問えば無条件で反論になると思ってるようだ。

さて、いつ過ちを認めるのだろう。
156無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 04:22
>>151-154
負け惜しみでした。
157無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 04:43
実際は一貫した論点なのに

「ころころ論点がかわる」

「読むたびに違う意味に受け取る」

おいおい、そりゃお前が悪いんだよ!!
158無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 10:06
裏に回ったので、もう一回。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=991202172&st=485&to=485&nofirst=true
-----------------------------------------------------------
485 名前:んじゃコテハン 投稿日:2001/06/16(土) 01:30
>>480

>所有権が移転する契約をしなかったら、所有権は移らないよ。以上。

PCショップでパッケージを「購入」したのだから
所有権は移るよな。
その内容の所有権が移らないというなら
別の契約が必要。
--------------------------------------------------------

早いところ、PCショップで売っているのが所有権だという根拠を
出してほしいもんだが。。。

>でも嬉しそうに「晒しておくか」とか、根拠が記されて
>いるものについても「根拠を」とか言う。
>根拠を問えば無条件で反論になると思ってるようだ。

と書くことで、恥ずかしいのに強がったり、根拠が出せないのを
ごまかせると思っているようですね。┐(´ー`)┌
159無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 12:57
>>157
一貫してるつもりで実際には一貫してないんだよ
自分が書いた文章全部読み直してこい
即レスなんかするなよ
24時間かけてじっくり読み直せ
160:2001/06/20(水) 15:55
「余っているPCのレンタル」の1です。
しばらく見なかったらすごいことになってきている・・・。
顔を出さないといけないかな?とか思い、登場しました。

現状からいうと、タイトルの件は諦めました。
まったくの凍結になったワケではないのですが、いろいろと問題ありげなので。
もしレンタルをする場合でも、
・PCのみレンタル
・ソフト(OS含む)はユーザに購入してもらう
の線で進めようと思います。


とりあえずそんな所です。
多数の方にいろいろご迷惑かけてしまったみたいですみません。
161無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 16:41
>>160
お前は正しい
君子危うきに近寄らずだ
162無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 20:33
キティちゃんの言う事に説得力はなかったと・・・・

ま、根拠もない、日本語理解できない、一方的な繰り返しじゃ
無理はないわな。。。
163無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 22:56
>>160
今ここで問題になってるのは1さんとは全然関係の無い問題なので
顔を出す必要も気に病む事も無いと思います。
PCのレンタルについてのアドバイスですがパッケージ単体のソフト
の場合は既に出ている通りレンタルはほぼ不可能と思います。
この場合でも一応ソフト会社に問い合わせる方が宜しいかと。
契約方法によっては個人ライセンスを必要数購入するよりはいくらか
安くなる場合もあるかもしれません。

あとちょっと調べてみたのですがイマイチはっきりとしなかったので
名言はできませんが、PCに最初から添付されているソフトウェアの
場合はもしかするとPCのレンタルに使えるかもしれません。
ライセンスの形態が特定のPCでのみ利用できる契約の場合です。
この辺りもマニュアルを確認してメーカーへ問い合わせされるのが
宜しいかと思います。
残念ながらうちのPCはメーカー品で無いのでこの辺りの確認は
出来ませんでした。
164無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 23:55
>>148-151
もう一方の話の結論は出てます。
こいつを論破出来ないくせに「主張が変わる」だとか
「日本語能力がない」だとか意味不明の煽りをするのみ。
sageてるのは自信がないのだろうか?
165無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 00:44
>>164
(゚Д゚)ハァ?
あまりに馬鹿馬鹿しい主張なんで放置されてるだけ。
通信販売法とクーリングオフが一緒に出てくる時点でおかしい。
お前はクーリングオフの意味を勘違いしてるだろ?
166無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 01:01
ばかばかしい主張すら論破出来ません。
つーか、「ばかばかしい」だってさ。
「勘違いしてるだろ」だってさ。
なーーんにも反論できないけどね!(爆笑

勘違いしてるのはお前。
ばかばかしいのもお前。
情けないからもう出てこないでいいよ。
167無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 01:13
>>165
たとえ話があると戻って来れなくなる人発見!
168無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 01:17
たとえになってない変なものをたとえ話のつもりで出すバカが
なにやら騒いでるな(藁
自覚症状がないあたりがキチガイのキチガイたるゆえんか
169無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 01:24
はいはい、よかったねぼく。
サルみたいに煽るの楽しい?
相手を論破した方が楽しいよ。
170無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 01:50
>>169=サルみたいに煽ってるやつ
171無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 06:59
>>168
たとえ話を理解出来ない人発見!
172無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 09:42
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=991202172&st=485&to=485&nofirst=true
-----------------------------------------------------------
485 名前:んじゃコテハン 投稿日:2001/06/16(土) 01:30
>>480

>所有権が移転する契約をしなかったら、所有権は移らないよ。以上。

PCショップでパッケージを「購入」したのだから
所有権は移るよな。
その内容の所有権が移らないというなら
別の契約が必要。
--------------------------------------------------------

こんな事言い出すヴァカには
http://www.google.com/search?q=cache:D3A3fzeVM3c:www.p-prosper.com/hirano/cyberContract.html
http://www.google.com/search?q=cache:D3A3fzeVM3c:www.p-prosper.com/hirano/cyberContract.html
http://www.google.com/search?q=cache:D3A3fzeVM3c:www.p-prosper.com/hirano/cyberContract.html
は理解できなかったというのが結論でいい?
173無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 15:54
>>172
This is Japan. We are in Japan. Does it understand?
174無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 16:13
>>173
前に予想されたとおりのレスだな。藁
WIPOとかベルヌ条約とかしらべてきな。

つーか
Does it understand? Does it understand? Does it understand?
Does it understand? Does it understand? Does it understand?
Does it understand? Does it understand? Does it understand?
なんじゃこれは?

無理して知りもしない英語使わなくっていいよ、オバカサン。
日本語の理解力がないから、中学の英語の教科書も理解できなかったのか?
まさか、どっかのヴァカみたいに魚釣りの事をフィッシュなんていわないでくれよ。
魚釣りは「fishing」だからな。
175無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 16:17
>>173
誰かこのヴァカに正しい英語を教えてやってくれ。
高卒でも間違わんぞ、こんなの。
176無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。
177無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 16:24
ヴァカにもわかるように日本語の解説
http://www.houko.com/00/05/S50/001.HTM

こっちは英語だけど勘弁してくれ。
さすがに国名ぐらい理解してくれよ。
http://www.wipo.int/members/members/index.html

どうでもいいけど、 ブ ザ マ だねぇ。藁
散々論破されたのにまだ食い下がって傷口広げてさ。
もう逃げちゃえばぁぁ?
178さらしあげ:2001/06/21(木) 23:05
>>148-151
結論は出てます。
こいつを論破出来ないくせに「主張が変わる」だとか
「日本語能力がない」だとか意味不明の煽りをするのみ。

英語にも文句はいいますが、正しい表記を指摘することも
ありません。

「ここは日本です。私たちは日本にいます。
わかってますか?」

英訳してみてください(^^)
179さらしあげ:2001/06/21(木) 23:06
>>177
ほんと、あんた無様だねぇ。
他人の論を引用すりゃ反論したと思いこんでるとことか。

>>148-151

これをよーーく読んで、自分の言葉で反論してみなさい。
180無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:11
>This is Japan.

これは日本です。(wara
181無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:12
>>178
あれぇ、まだいたの?ブザマ君。

過去に指摘された事も理解できず
一方的になんかいいたいだけなら、よそでやってね。

Does it understand?  プ

んでもってコテハンと仏教学生は逃亡っと。
君はどおすんの? 
182無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:15
>他人の論を引用すりゃ反論したと思いこんでるとことか。

論議の上で根拠となるソースを示すのはあたりまえの事ですけど。
あんたみたいに思い込みばっかり書いても説得力ないし。
第三者の識者の意見を提示する事は大いに意味があると思いますが。。。

Does it understand?  藁 (流行るかなコレ
183無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:20
>Does it understand?

こっ、これは、、すごい、、、芸術だ(^^;
184無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:23
>結論は出てます。

あっそ。おまえの中ではそれが結論でいいんじゃない?
でも、人に言わないほうがいいよ。
きちぃと思われるから。
それに後で泣きをみても知らないよ。

ただし、このスレの結論は別に出ているけどね。
185184 :2001/06/21(木) 23:24
あ、大事なの付け忘れた。

追加
Does it understand? クスクス  
186無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:29
↑あんまりバカをつっつくなって。

また形勢不利になると、コピペで荒らすやつとか、
ちょんちょんいって話を流す恥ずかしい奴が出てくるぞ。
187183:2001/06/21(木) 23:33
>>186
そうではあっても、これおもしろいよ。久しぶりに素直に笑えた
188無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:39
>>186
それって、全部「んじゃコテハン」の事じゃないですか・・・。

Does it understand? 
189無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:41
>>188

だから、それを言っちゃぁ、ダメでしょ。
荒らしモードのスイッチはいっちゃうから。
Does it understand?
190無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:42
誰が書いたか分からないことを持ち出して
話を逸らすことに成功したチョン。
さらしあげておこう。

Does it understand?
191無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:44
>>148-151
結論は出てます。
こいつを論破出来ないくせに「主張が変わる」だとか
「日本語能力がない」だとか意味不明の煽りをするのみ。
sageてるのは自信がないのだろうか?

「もう論破されている」といいますが、
誰もそこを示すことが出来ません。

ひたすらアメリカの判例を出していますが、
そもそもこれがどこのものかも不明です。

でもいいんです。
なんかスイッチ入っちゃって大はしゃぎしてます。
自分が負けたことすら忘れて。
192無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:48
>sageてるのは自信がないのだろうか?

もう1さんの結論が出ている以上ageる必要もないと思いますが。
1さんがどういう結論を出したか、すなわちどちら側の主張に
説得力、信憑性があったのかは明らかですね。

Does it understand? ウププ
193無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:50
>誰が書いたか分からないことを持ち出して
>話を逸らすことに成功したチョン。
>さらしあげておこう。
>
>Does it understand?

もし他人のレスだったらこんなにあっさりすまさないって
そりゃもう鬼の首を取ったように叩くよ。あの人ならばね
194無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:52
>>180
this  
 
pron. (pl. these) これ, この物[事,人]; 今, この日[時], ここ; 今述べたこと; これから述べること; (thatに対して)後者. 

ネタかもしれないと思ったけどいちおう突っ込み。
thisには「ここ」「この人」という意味もあります。

「hello, this is Sato」

×「もしもし、これは佐藤です」
○「もしもし、佐藤です」

「This is Mr Suzuki」

「こちらは鈴木さんです」

ネタでぼけてるならすまん。
195無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:56
>>190
でたでた。
またまた「ちょん」って呼ばれちゃったよ。
その君の言う「ちょん」に中学レベルの英語の間違いを突っ込まれて
なおかつ開き直ってる見苦しいひとって、なんなんでしょうね?

Does it understand?
196Does it understand? :2001/06/21(木) 23:56
>>189
ゴメソ、スイッチ入ったモヨーン。
法律勉強相談板も悪霊に取り付かれてしまったなぁ・・・。

Does it understand?
197無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 23:59
>Does it understand?

これについてもなぜ反応してるのかわからないなぁ。
「それを理解したか」「わかっていますか」って
意味じゃないの。

つうかぁ、君ら中学生?
「can you understand? 」とかじゃないから
叩いてるわけですか?

do it yourself
「自分でやる」
これくらいわかるよね。日曜大工とかのことdiyって言うもんね。

このdoが過去形になってdoes、yourselfが
understandになって、最後に?をつけて
疑問文風にすると。

どこがおかしいのかなぁ?俺にはさっぱりわからん。
翻訳ソフトだってこれくらい訳すぞ。
198無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:01
ネタスレはネタすれらしくいこうよ。

さあ、チョンさんは
「ここは日本です。私たちは日本にいます。分かっていますか?」
これを英訳してください(^^)

なんかスイッチ入ってるようだけど、
なにに反応して笑ってるのか他の人にも
わかるように文法を説明しようぜ!ぼーや!
199無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:03
>>197
さらにイタい
200無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:05
外国の判例を持ち出したことをごまかすことに成功したチョン。
しかし新たな失態を演じてしまった。
チョンの明日はどっちだ?
201無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:05
>このdoが過去形になってdoes
>このdoが過去形になってdoes
>このdoが過去形になってdoes

ププププウp
202無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:06
>>199
おまえがな
203無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:07
なんでチョンって言われる人ってさぁ
「どこがおかしいのか」説明しないの?

本題の方も「すでに反論されている」とかいうだけで
どっこにも書いてないし、提示もしないしさぁ。
204無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:07
>このdoが過去形になってdoes、yourselfが
>understandになって、最後に?をつけて
>疑問文風にすると。

漏れ英検4級レベルのドキュソだけど、くくく、笑いすぎてはらいて〜よ
205無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:08
ねね、中学生以上の英語力を持ってる人!

具体的にどこがどうおかしくて正しくはどうなのか
書いてみようよ!
プププププ
206無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:08
>>204
だせー(笑
207無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:09
>このdoが過去形になってdoes

文法的にいたいのは言うまでもないが、
>「ここは日本です。私たちは日本にいます。分かっていますか?」
自分でこういってんのに何で過去形?ぷ
必死ですなぁ。
208無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:11
>「どこがおかしいのか」説明しないの?

おまえさ、
>このdoが過去形になってdoes
この程度の事説明されないとわかんないんじゃ重症だな。

Does it understand?
209無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:11
>>206
ドイツ語なのよ
210208:2001/06/22(金) 00:11
どこがおかしいのか説明されないと

ってことね。
211無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:17
>>205
オマエの家にも英語の辞書ぐらいあるだろ。
黙って【do】をひいて見ろよ。白痴。
212無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:18
>>207
「分かっていますか?」 だからこそ
「元から理解していたか」ってことだからdoesでも変じゃないよな。
今言ったことが分かるかどうか聞くときは現在でいいんだけど。

それにしてもare you understanding?
なんて書いたらそっちがおかしいけどな。

>>210
どこがおかしいのか言えないってことか?
一言完膚無きまでに指摘すりゃいいのに。
213無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:20
>>212
過去形じゃなくて三単現だよ(笑
でも元の文が間違いじゃないことは確か。
214無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:21
>>212

ちょっとやっちゃったね。
でも相手が>>213みたいなつっこみをしないのは
「できないから」だと言うのは確かだろう。
215無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:21
>「分かっていますか?」 だからこそ
>「元から理解していたか」ってことだからdoesでも変じゃないよな。
>今言ったことが分かるかどうか聞くときは現在でいいんだけど。

どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
過去形と現在完了を知らなかった事をさっぴいても
>このdoが過去形になってdoes
こんな発言は普通の知能があればでないはずなんだけど。。。

Does it understand?
216無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:22
英語能力は普通だけどそそっかしい人と
英語能力がないくせに偉そうな人の戦い
217無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:23
>でも元の文が間違いじゃないことは確か。

自作自演でないとしたら213も相当なヴァカだな。
218無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:23
>>215

必死に英語の教科書を繰ってます(ワラ
待っててあげて!(ワラ
219212:2001/06/22(金) 00:24
ああ、過去形じゃねーな全然(笑

んじゃ俺は回線切って首を吊るので
あとは英検四級さんの正しい英訳をお待ちしています。
220無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:25
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。
どりあえず
現在完了形とitについて調べようね。

ああ?お前どこ人だ?(爆笑
221無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:25
なんでチョンって言われる人ってさぁ
「どこがおかしいのか」説明しないの?

本題の方も「すでに反論されている」とかいうだけで
どっこにも書いてないし、提示もしないしさぁ。
222無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:26
>>148-151
結論は出てます。
こいつを論破出来ないくせに「主張が変わる」だとか
「日本語能力がない」だとか意味不明の煽りをするのみ。
sageてるのは自信がないのだろうか?

「もう論破されている」といいますが、
誰もそこを示すことが出来ません。

ひたすらアメリカの判例を出していますが、
そもそもこれがどこのものかも不明です。

でもいいんです。
なんかスイッチ入っちゃって大はしゃぎしてます。
自分が負けたことすら忘れて。
223無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:27
外国の事を持ち出してることを揶揄されて英語で書かれた
つっこみの文法について文句を言いますが、つっこまれた
こと自体は忘れてしまったようです。

「判例は外国のですが、ここは日本だってわかってますか?」
とりあえずこれにも返答しておかないと、ただの揚げ足とり
クンになっちゃうよん。
224無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:28
>「元から理解していたか」
構文違うじゃん
225無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:28
>>222
はい、既にレスのついた文をコピペして荒らさないようにね。

Does it understand?
226無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:30
>「判例は外国のですが、ここは日本だってわかってますか?」
>とりあえずこれにも返答しておかないと、ただの揚げ足とり
>クンになっちゃうよん。

レスついているのに読まなかったの?それとも理解できなかったの?
あ、レス番揚げろなんてワンパターンな逃げしないでね。

Does it understand?
227本日の迷言:2001/06/22(金) 00:33
>このdoが過去形になってdoes
>このdoが過去形になってdoes
>このdoが過去形になってdoes
228無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:33
>Does it understand?

変な英語だなあ。
229無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:34
答え書いちゃダメだよ、みんな。
晒せ、晒せ。
久しぶりに大笑い出来た。
Does it understand?
230無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:35
>>226
レス番号あげて。俺には見えないから。
頼むよ。

もしかして、ないものを有ると言い張ってるんじゃないよね?
だったら頼む。教えてくれ。後生だ。
231無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:35
なんでチョンって言われる人ってさぁ
「どこがおかしいのか」説明しないの?

本題の方も「すでに反論されている」とかいうだけで
どっこにも書いてないし、提示もしないしさぁ。
232無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:36
>180 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 23:11
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara

これ書いたの誰だ?(笑
233無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:37
もしかして、「チョン」が自分で書いて話を逸らそうとしてるのでは?
234無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:37
You know ?
で済む話なのにな(藁
主語が変なのにも気づいてなくてな(藁
久々に腹筋が鍛えられた(藁
235無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:38
>>233
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスヤロウ
236無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:38
>>197を晒しage

>Does it understand?
>
>これについてもなぜ反応してるのかわからないなぁ。
>「それを理解したか」「わかっていますか」って
>意味じゃないの。
>
>つうかぁ、君ら中学生?
>「can you understand? 」とかじゃないから
>叩いてるわけですか?
>
>do it yourself
>「自分でやる」
>これくらいわかるよね。日曜大工とかのことdiyって言うもんね。
>
>このdoが過去形になってdoes、yourselfが
>understandになって、最後に?をつけて
>疑問文風にすると。
>
>どこがおかしいのかなぁ?俺にはさっぱりわからん。
>翻訳ソフトだってこれくらい訳すぞ。
237無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:40
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
>>This is Japan.

>これは日本です。(wara
238無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:41
176 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。 176 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。 176 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。 176 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。 176 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。 176 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。 176 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。
239無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:43
173です。

僕、英語苦手なので、エキサイトのテキスト翻訳を使って
書きました。本当は朝鮮語の翻訳サイトを捜したんだけど、
ハングルフォントがないので出せないと思って英語にしました。

こんな簡単な英語も出せないエキサイトの翻訳機能をバカ
にしてあげてください。
あと、正しくはどう書けばいいのか、どこがおかしいのか
説明してくれると嬉しいです。

それと、「ここは日本なのに外国の判例を主張の根拠にする」
ことの意味合いを教えて頂けたら幸いかと存じます。
240無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:44
>>237-239
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスヤロウ
241無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:46
少なくとも「this is japan」はあまり痛くないと思う。

突っ込んで笑ってる側にも痛い奴は多そう。
つーか、まだ説明できない所見るとやっぱり…

This is Japan.もかなりキテルぞ。
This is Japan.もかなりキテルぞ。
This is Japan.もかなりキテルぞ。
This is Japan.もかなりキテルぞ。
This is Japan.もかなりキテルぞ。
This is Japan.もかなりキテルぞ。
This is Japan.もかなりキテルぞ。
242無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:47
>>241
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスヤロウ
243無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:51
俺チョン1…じゃなくて中一なのでわかんないんだけどおしえて。
does itだといけない理由。

それだとどういう意味になっちゃうからおかしいのか
芸術級に笑える理由なんか文法を交えて教えてくれると
うれしい。

まさか、なんでおかしいか言えないわけじゃないよね(笑
244無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:51
>>243
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスヤロウ
245無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:52
チョン逃げ!
246無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:53
英語が苦手だから検挙に翻訳ソフト使った人と
英語が苦手でどこがおかしいか分からないのに
大々的に叩いちゃった人

痛いのはどっち?
247無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:54
>>243
自分で調べるのも勉強ですよ。藁
笑いを共有したければそれぐらいの努力を惜しんではだめです。藁
もしくは明日先生に聞け。藁
Does it understand? 
248無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:54
>>245-246
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスヤロウ
249最悪坂より惨状!!:2001/06/22(金) 00:54
This is Japan ↑ 相当やばい英語だね
250無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:55
「検挙に」っていいね(プ
251無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:56
>英語が苦手でどこがおかしいか分からないのに

自分がわからないからって、相手もわからない事にしてはイケませんよ。
何も専門的なことではなく義務教育の範囲なんだから自分で調べてね。
赤の他人のヴァカに何から何まで教える義務はありません。
Does it understand?
252無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:56
まんまと契約の話題を逸らすことに成功したチョン。
253無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:57
>>251

言えないなら言えないと言えばいいのに
254無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:57
>>252-253
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスヤロウ
255無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:58
>>253
だいじょうぶ。君以外みんなわかってるから
こんなに腹抱えて笑ってるんだよ。
256無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 00:58
チョンはむかしからこうなんですよ。

「お前の言うのは○○で××(意味不明の用語)だ」
「どうせバカだから××なんて知らないんだろうな」
とかいってくる。

分からないから説明求めても一切答えない。
257無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:00
チョンさん、あっちに気とられすぎ!
こっちも荒らさないと一人だと思われるよ!
258無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:02
実際知らない奴がいるからな(藁
>>256
259結論:2001/06/22(金) 01:02
同意がなければ契約は成立してないわけ。
同意もないのに一般的でない方法で同意を
強制的に為したとみなすのは法的に正当ではない

完全に同意したってPL法で責任を追及されるし
クーリングオフで契約解除することもできるくらいだし。

ってことだろ。
ちゃんと意味を理解して叩いてるのかねこいつら。

問い1
「封は破るけど一方的な契約には同意しない」
この言い分が正当でないとしたらそれはどこが?

問い2
他の物品・著作物販売との差異を周知しないことが
原因の錯誤による同意・契約についてその錯誤が
証明された場合の契約は無効にできますか?

返答には根拠を書いてくれると非常に嬉しい。
根拠書けない人はチョン以下。
260結論:2001/06/22(金) 01:02
契約に必要なものは?
*双方の内容の熟知と同意。

片方が錯誤した契約は?
*理由が正当なら無効にできる場合もある

錯誤がなくても無効に出来る場合とは?
*例)クーリングオフ

じゃ、○○したら××とみなす、という契約の有効性は?
*無効に出来る可能性がある以上完璧とはいえない

もし完璧なら、内容証明の常套句
「○○日までに××しないと□□に同意します」
というのに法的強制力が生まれてしまう?
*それはおかしい

ってことは
「シュリンク契約や他人に貸与させない契約が(あるとしても)
無効になり得る可能性は十分にある。」

これが揺るぎない結論であり事実。
261結論:2001/06/22(金) 01:02
ところが

「シュリンク契約や他人に貸与させない契約が(あるとしても)
無効になり得る可能性は十分にある。」

これに対する反論は
「他人に貸与させない契約があるなら見せてみろ」
だとか(あるなら出して欲しいのはこっちだ)

「使用権契約が無効ならば通常の物品販売と同等になる」
というと
「じゃ、ショップで売ってるのが所有権だという根拠を出せ」
だとか(前提の時点で根拠は存在しているのに)
反論してくる。

なんというか・・・。
本題に反論出来ないから、どうでもいいようなことに
反論して議論が存続しているように見せたがってるのか、
本当に本題が理解出来ないのか・・・。
262結論:2001/06/22(金) 01:02
その反論というのも、自分の誤読の告白であって
反論でもなんでもないのが脱力してしまうところ。

でも嬉しそうに「晒しておくか」とか、根拠が記されて
いるものについても「根拠を」とか言う。
根拠を問えば無条件で反論になると思ってるようだ。

さて、いつ過ちを認めるのだろう。
263無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:03
>>256
今現在のこのスレの参加者に限らず
それまでの流れを何も知らない、これから読むであろう人でも

>Does it understand?
>このdoが過去形になってdoes

この部分の発言だけで大いに笑えるので安心して逝ってください。
264最悪坂より惨状:2001/06/22(金) 01:04
なぜ普通はdoes it understand を使わないか?文脈からだとあなたは日本を理解したしたか?という意味になるここでitは日本を指示すものとなる。だからdoes it は使わない。使うならdo youu understand?を使う。もしくは語尾にitをつけていいが少しオカシクなる。わかった?ちなみにit is japan ではなくて頭をHereかThis place としたほうがいい。
265無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:05
山田えいじは勝手にまとめるから嫌い
結論と言いつつ内容は山田えいじが最初から言ってる世迷い言
266無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:08
we are in japan
267無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:09
>>263
そうだな。これも忘れないようにな。

176 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 16:20
>>174
かぶったな。(ワラ
This is Japan.もかなりキテルぞ。
268無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:11
>>264

わからないのでもう少し頼む。>does it
あとhereでもthis placeでもいいけどthis is japanでも
まんま同じ意味だと思うけど。
269無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:12
結論出てるのになにもめてんだよ。

互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる

こんなの常識じゃん。
270無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:12
>>267
頑張れYO!
271無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:12
主語が理解できていない人が、いつものように主語が理解できなかっただけなのです。
土は日本語の主語が理解できてなくて論破されて、トンズラしてたね。
272無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:13
>>268
頑張れYO!
273最悪坂より惨状:2001/06/22(金) 01:13
俺なら、 Where are you com from? This is japaese.If you arent able to understand japanese、you woudlike to go away from this HP. Regards.と書く。もうちょっと英語勉強しろよ。
274無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:13
>>265
証拠は何一つないけど、書いてる人はあると思いこんでる
妄想違法サイトを運営しているのは?
日本LINUX協会会長・ゼータビッツ社員の生越昌己さん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990929/linux06.jpg

掲載されている個人情報を提供したのは?

立正大学仏教学部、伊藤昌弘さん。(自白)
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/25.htm
彼のメッセージ
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/msg16.jpg
みんなで「はいぱーぽりす」のコミックを買をう!
275無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:14
>>271
…と、自分が主語を理解してないことを相手のせいに
してたチョンがいたね。

自分を負かした奴は全員土だとかえいたろとか
言い出すチョンもいるし。
276無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:15
>>269
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか、めくら
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスヤロウ
277無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:15
>>273
丁寧に書けばいいってもんじゃないよ。

ま、法律板にいながら英語しか誇れない人は
英語だけ書いてればいいんじゃない?
つーか英語板逝けよばーか(笑
278無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:16
結論出てるのになにもめてんだよ。

互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる

こんなの常識じゃん。
>>259-262
一切反論がないようなので終わります。
279最悪坂より惨状:2001/06/22(金) 01:16
ぬけてた。This is japanese site だった
280無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:17
>>277
頑張れYO!
281無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:17
>>277
>Does it understand?
>このdoが過去形になってdoes

こんな中学生並みの間違いを犯す教養のないひとが
法律を語るのもなんだかなぁって話です。
282無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:18
>>277
そんなレベルの問題じゃ無いってまだ気が付かないのか・・・・
283無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:19
>>281
全くだ。

でも、法律の話に負けると英語ばっか突っ込んでる
(しかもどこがおかしいのかすら言えない)
人の方が人間として劣ってると思う。
284無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:22
>>283
相手の指摘を無視して一方的に同じ事繰り返してれば
ごまかせると思っている人のほうがなお劣っていますね。
さらに無関係なコピペ荒らしやちょん連呼する奴はそれ以下だね。

Does it understand?
285無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:23
法的思考って高度だから、
最低限の訓練は受けていてもらいたい。


>こんな中学生並みの間違いを犯す教養のないひとが
>法律を語るのもなんだかなぁって話です。
286無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:24
その「なんだかなあ」の人の言うことすら論破出来ない人は
その人より劣るわけですね。ふむふむ。

自己批判か、感心感心
287無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:24
>>275
>…と、自分が主語を理解してないことを相手のせいに
>してたチョンがいたね。

ふーん、土はこの指摘から逃げ回っていたけどね。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=../kako/986/986632569
>129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/12(木) 00:54
>他のスレには真・弁護土が登場し、わけわからんコピペで
>荒らされたりしてひどい目に遭っているのに、ここは平和ですな。

>ここで一度私の主張をまとめておきますぞ。

>>ごめんなさい、もう論破されてるので逃げてないです。

>↑この文章の省略されている主語は『私』であり、
>真・弁護土が主張する

>>そこで省略されている主語は「お前の論は」なのです。

>ではありませぬ。
>これは議論の余地のない文法上の間違いですぞ。

>なぜこれが主語でないかは>>119で説明しておりますな。

>>119
>>この文章の主語は『俺』
>>『(お前の論は)論破されているので』は、
>>なぜ『(俺は)逃げない』のかを説明している副詞句ですぞ。
>>
>>副詞句の中に主語が含まれることはあり得ませぬぞ。


>改めて申し上げますぞ。

>>そこで省略されている主語は「お前の論は」なのです。

>この発言を撤回しない限り、
>真・弁護土は日本語に不自由なバカ扱いされるのは避けられませぬぞ。
288無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:24
>>284
全くだ。本題無視して明らかに板違いの話を始めてる
奴らはチョンにも劣る。

自己批判、感心感心。
289無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:26
>>287
ほんと、チョンって日本語苦手だよね。
そのログやばすぎ。
290無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:28
?つけて疑問文風
291無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:29
>>290
うん、そうだな。
292最悪坂より惨状:2001/06/22(金) 01:30
丁寧っていうかさー最低限の英語ができなきゃ英語書いても恥かくだけではないのか? なぜThis is japanではいけないのか?thisは基本的そこにあるものを表す単語。だからThis is a pen みたいにすぐ手に届きそうなものを示す単語。だから国を取れそうもないからあまりはつかわない。なぜ does itは使わないか?今回は指し示したいものが人間のためdo youになる。例えば犬やタンスを指示すのにitを使うが相手が人間の場合はyouを使う。だからあなたの英語を訳すと日本は理解してますか?と言う訳になる。だからあなたは理解してますかのほうがいい。
293無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:31
>arent able to

cannotの方が分かりやすいよ!
294無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:32
>292
「のほうがいい」のはいいんだけどそれは文法としてであって
口語で言うぶんにはとくに*伝説的*におかしな英文では
ないと思うがどうですか?
295無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:34
どーも「俺は英語得意ジャン」つう人多いよね
そのわりに突っ込みどころがヘンテコだし

まあ292みたいに説明した上でバカにしてれば
いいんだが
「this is japan」を「これは日本」だから「痛い」
なんてのは余計に痛いよな
296無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:35
do it yourself?(疑問文風)
297無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:37
>>295
この程度のことを、説明されないと「どこが痛い」のかわからないほうが
よっぽどいたい。ヒント貰っても調べらんないみたいだし。

>Does it understand?
>このdoが過去形になってdoes

晒し
298最悪坂より惨状:2001/06/22(金) 01:37
続きだが、doは行動を促す動詞だったと思ったから、動物や人間や車などに使う。だから動かない日本には使わない。だからこの文では日本を示すitに使うのは不適切。
299無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:39
指摘されても>>275の様に脳内変換してしまう人もいるし。
300無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:40
>>297
まだ説明できないの?
301無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:41
んじゃ、エキサイトの翻訳は変だということで
結論出てるのになにもめてんだよ。

互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる

こんなの常識じゃん。
>>259-262
一切反論がないようなので終わります。
302最悪坂より惨状:2001/06/22(金) 01:45
ちなみに俺は英語がいまだにかなり下手くそだからあまり言えないけど、まぁ英語は学ぶぐらいはしないとだめだなとは思ってる。あんな壊れてる英語つかわれたんじゃ同じ日本人として凄い恥ずかしいから、説明しただけ
303無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:46
で、どういうふうに伝説的におかしい
腹をかかえるほどおかしいのかは言えないわけね
304無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:47
外国の判例をこれみよがしに掲げていた人は日本人ですか?
ここが日本だということを理解していますか?
理解してるならとっとと出ていってください。(爆笑)
305最悪坂より惨状:2001/06/22(金) 01:49
もっとつっこんで言えば壊れた英語を使うぐらいなら使うなって思う。壊れた英語を晒す事により日本人は英語がしゃべれないとバカにされるのがいやだから。by 七死
306無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 01:50
エキサイトの翻訳でも、ここまで斬新な解釈は出ません。

>このdoが過去形になってdoes
307七死:2001/06/22(金) 02:01
ていうがバカチョン翻訳ソフト使うより自分の頭で考えたら?英文法は多少はおかしくでも通じるけど最低の基本は抑えましょうね。
308七死:2001/06/22(金) 02:05
日本は理解できますか?=does it understand? 英語理解してる人間なら珍妙な英語だし日本語訳としてもかなりおかしいから腹かかえと笑うわ
309七死:2001/06/22(金) 02:10
文は体を表すからね、外国人に対してこんな言葉つかったら*頭がおかしいんじゃないかって*とおもわれる。
310無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 02:13
>>304
すでにそのことについてレスがあるのが見えないの?
そうやって都合悪い事はみて見ないふりしないでYO
does it understand?
311無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 02:15
521 名前:7743 投稿日:2001/06/16(土) 02:23
弁護土くんは、高卒なので相手にするだけ無駄ですよ>大学で法律学んだ人
論理的な思考の訓練をしていません。英語も読めません。


>別に偉くないです(笑)高卒だし。科学を愛するだけですから。
312無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 02:15
32 名前:7743 投稿日:2001/06/16(土) 02:43
>>526
触れられたくない過去みたいね。(w
ところで、あなたは弁護土くん本人なんですか?

私はこう書いていますよ
>弁護土くんは、高卒なので相手にするだけ無駄ですよ>大学で法律学んだ人


その他時間の無駄してる人へ>
彼が高卒なのは、大卒にしか分からないような質問をすれば判ると思う。
大卒なら誰でも知っていて、サーチエンジンに載ってなさそうなものを
探すのは大変ですが。

何処大学か教えてくれれば、いいんだけどね。
313無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 02:16
535 名前:んじゃコテハン 投稿日:2001/06/16(土) 02:46
>>532

俺が弁護土だって?
根拠根拠(^^)

>彼が高卒なのは、大卒にしか分からないような質問をすれば判ると思う。

俺が高卒だということを証明したいのか?
暇だね。でもスレ違いだからよそいって。
314無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 02:17
550 名前:7743 投稿日:2001/06/16(土) 02:56
>俺が弁護土だって?
>根拠根拠(^^)

それは、私が聞いているのだよ。
私は弁護土が、高卒で科学者メールのやり取りをしたと書いた。
んじゃコテハンくんがメールのやりとりをしたとは書いていない。
↓それはしらん。どうして反応してしまったの?根拠根拠(^^)
>「俺がいつメールしたんだよばーか 」

>521 名前:7743 投稿日:2001/06/16(土) 02:23
>弁護土くんは、高卒なので相手にするだけ無駄ですよ>大学で法律学んだ人

>522 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/16(土) 02:25
>別に偉くないです(笑)高卒だし。科学を愛するだけですから。
>どういう意味?

>524 名前:7743 投稿日:2001/06/16(土) 02:32
>>>522
>彼のメールのやり取りの一部だよ。
>こういう流れ。

>526 名前:んじゃコテハン 投稿日:2001/06/16(土) 02:36
>>>524
>わけがわからないんですが。
>俺がいつメールしたんだよばーか
315無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 02:19
>>312

32 名前:7743 投稿日:2001/06/16(土) 02:43

532 名前:7743 投稿日:2001/06/16(土) 02:43

こぴぺミス。
316無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 02:35
>>289
does it understand? の何処が間違っているか指摘してクレクレ泣いていた人が、
>そのログやばすぎ。
と言いつつ、何処がやばいのか指摘できません。

does it understand? で小馬鹿にされたのがよほど悔しかったんだね。
317無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 02:37
横槍失礼致します。
下記URLにて
いわゆる「暴走族」と呼ばれていた人たちの
画期的な撃退法が提案されています

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=992753697&st=410&to=410&nofirst=true
318名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 03:03
英語版にこのスレのことがかいてあったので
きてみたけど......
なんだか、馬鹿にしてる人も微妙に間違えてて、しかも
すこしそれを意識しているみたいな、自信のなさがかいまみえて...
うーむ、ちょっとおもしろい。
319無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 04:54
今夜は久々に大笑いした
バカ丸出しな英語で、自己弁護も大失敗して、最悪板では言い訳に失敗して、
話題を逸らすのにも失敗してるじゃん
山田クン、あんた最高だよ
320無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 06:06
>>318
指摘している方も「itは日本を指している」とか
言ってるのがチョツトね。

単に目的語であるitを主語に持ってきてるのが
おかしいだけなのに。
おそらく、本人は「それは理解していますか?」を
直訳したつもりなんだろうね。
日本語では「貴方は」という主語を
省略していることに気づかずに。
「それは」が「それを」なら
itが主語ではなく目的語だと気づいたかも知れんが。

>>197でdoesをdoの過去形とか言ってるのは問題外だが。
さっさと辞書引いて自分の馬鹿さ加減を自覚しろっての。
Do it yourselfに?を付けて疑問形というのも終わってる。
あれは元々命令文だろうが。
yourselfはunderstandみたいな動詞じゃないだろ。
ここのitも目的語であって、この文には主語が無いだろ。
321Does it understand? :2001/06/22(金) 06:53
210.149.144. 95

h144-095.tokyu-net.catv.ne.jp
322無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 11:47
>"You are big fool."
>"Are'nt you about to ready to go hone now?"
>"なーんて。流行り物。"
>"なーんて。流行り物。"
>"なーんて。流行り物。"
>"なーんて。流行り物。"
>"なーんて。流行り物。"

程度の人間がひりだした英文らしきモノだもの・・・。
you is big fool. なみにすげえな
ゲラゲラ

http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/index.html
323322:2001/06/22(金) 11:49
you is big fool のソース

http://www.nurs.or.jp/~nspixp/kkc/index.html
324無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 12:48
>>323

You is a big fool man.
Hahahaha.

笑った
325無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 12:59
>>324
英語あまり得意じゃないんだけど
笑いどころはYou isの部分でいいのかい?
326名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 13:43
You is a big fool man.
これは、当然、意図してのものではないのだろうが、
無教養な、例えば、言い方は悪いが、虐げられている黒人が
精一杯言い返してるみたいで、なかなか、趣のある表現だ。
327無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 16:46
んじゃ、エキサイトの翻訳は変だということで
結論出てるのになにもめてんだよ。

互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる

こんなの常識じゃん。
>>259-262
一切反論がないようなので終わります。
328無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 16:47
必死に話を逸らしてるチョンさらしあげ
329無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 17:08
文法をバカにしてるのに誰も文法の間違いを指摘しないのが笑える(笑
330無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 17:24
>>329
指摘されないとわからないというのが、すでに終わってる。。。。

Does it understand?

注:>このdoが過去形になってdoes
らしいです。
331反省が無い様なので晒しあげ:2001/06/22(金) 17:49
>Does it understand?
>
>これについてもなぜ反応してるのかわからないなぁ。
>「それを理解したか」「わかっていますか」って
>意味じゃないの。
>
>つうかぁ、君ら中学生?
>「can you understand? 」とかじゃないから
>叩いてるわけですか?
>
>do it yourself
>「自分でやる」
>これくらいわかるよね。日曜大工とかのことdiyって言うもんね。
>
>このdoが過去形になってdoes、yourselfが
>understandになって、最後に?をつけて
>疑問文風にすると。
>
>どこがおかしいのかなぁ?俺にはさっぱりわからん。
>翻訳ソフトだってこれくらい訳すぞ。
332無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 17:54
んじゃ、エキサイトの翻訳は変だということで
結論出てるのになにもめてんだよ。

互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる

こんなの常識じゃん。
>>259-262
一切反論がないようなので終わります。
333チョンさらしあげ:2001/06/22(金) 17:55
法律の話についていけないチョンは
間違った英語を自分で書いて話を逸らすという
自作自演に出ましたが、通用しませんでした。
チョンチョン
334無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:01
それくらいでごまかせると思ってるのが痛いよなぁ
335無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:03
lヽ ♪刺しちゃうぞォ〜〜♪                          ∩_∩
l 」 ∧_∧         ∩_∩             ∩_∩     ( ´Д⊂ヽイヤー
‖(  ゚∀゚ ) ガオー!  ( ´Д⊂ヽママー         ( ´Д⊂ヽウグゥ⊂    ノ
⊂ チョン つ       ⊂   ノ    ∩_∩   ⊂    ノ     人  Y
 人  Y           人  Y    ( ´Д⊂ヽウワアン人  Y      し (_)
 し(_)     .∩_∩し (_)   ⊂    ノ    し (_)  ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽセンセーイ    人  Y           ( ´Д⊂ヽヤダー
         ⊂    ノ        し (_) ∩_∩     ⊂    ノ
           人  Y    ∩_∩     ( ´Д⊂ヽシヌウ   人  Y
          し (_)   ( ´Д⊂ヽタスケテ⊂    ノ     し (_)
                ⊂    ノ      人  Y
                  人  Y      し (_)
                 し (_)
336無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:10
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
337180:2001/06/22(金) 18:15
説明ありがと。>>292=最悪板から惨状殿

てゆ〜か>>194
>「hello, this is Sato」
>↓
>×「もしもし、これは佐藤です」
>○「もしもし、佐藤です」

何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
っておもったよ。
ただ俺も英語ダメだからキティに説得力ある解説できなかったけど。
どちらにしても180がアホに違いはないのでクビくくって氏にます
338無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:21
・この程度の文章を自力でかけないのもいたい。
・液サイトの翻訳のドコにこんなでたらめな英語が書いてあるのか
あげれないのもいたい。
・さらにその翻訳結果の間違えに気づかなかったのもいたい。
・それを翻訳ツールのせいにしてごまかしているつもりまのもいたい。
・くやしいからってコピペで荒らすのもいたい。

こんなにぶざまな奴めずらしいな。
はやく逃げちゃえば?コテハンとか仏教君みたいに。
Does it understand? ウププ
339チョンさらしあげ:2001/06/22(金) 18:26
>・この程度の文章を自力でかけないのもいたい。

おまえもな。

>・液サイトの翻訳のドコにこんなでたらめな英語が書いてあるのか
>あげれないのもいたい

これマジか?翻訳だから、自分で日本語入れないと出ないぞ。
http://www.excite.co.jp/world/text/
ここに「ここは日本です。私たちは日本人です。分かっていますか?」
と入れると確かに「This is Japan. We are Japanese. Does it understand?」
と出るね。
どこがどう間違っているのかは言えないけどエキサイトの翻訳は
伝説的に狂ってるわけだ。なーるほどね。じゃエキサイトにメール
しておけばどうですか?「どこが間違ってるか言えないけど狂ってる」って。

>・さらにその翻訳結果の間違えに気づかなかったのもいたい。

その間違えすら指摘出来ないもの痛い。

>・それを翻訳ツールのせいにしてごまかしているつもりまのもいたい

つもりまもいたい。
つーか、そう出るものは仕方ねーべ。

>・くやしいからってコピペで荒らすのもいたい。

全くだな。ウププ
340無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:28
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?
何で文語表現と口語表現(言い方あってるかな?)を一緒くたにするの?

こいつはさらに痛い(笑
でも首くくったようなので死者に鞭打つまい。
341無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:35
これでわかることは、突っ込んでる奴も英語が出来ないということだな。
342無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:41
 チョン     は      逃げ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
343無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:53
>その間違えすら指摘出来ないもの痛い。

あっそ。
こんな基本をいちいち指摘されないとわからないの?ぷぷ
344無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 18:55
>>340の様な文字のコピペって、見ててなんだか寒気を催す。

ほんとにコワヒ・・・
345無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:00
チョン連呼君とコピペ荒らし君が登場したってことは
いよいよイパイイパイなんだね。

顔真っ赤にして、手プルプル震えながら書いてるのかな?

Does it understand?

早く辞書ひけ。そして己の恥ずかしさに気づけ。
ないなら本屋いって買え。文法書もな。
定職にもつけないヒッキーなら、通販でもつかえ。藁
346無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:06
>>344
もう止めなよ。
奴の狂気は再び絶頂に達したようだから。
347無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:09
エキサイトの翻訳の問題じゃなくて主語も目的語もない文章を入力する奴が問題。
またそれで出来上がった文章を見ておかしいと思わない奴はかなり問題。
その言い訳の>>197は問題外。
俺も>>320さんが言ってる通り目的語と主語の勘違いかと思ったが、もっと程度の低い間違いの様だ。
348無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:13
This place is Japan,and we are in Japan.
Do you understand it?
349無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:16
なつかしいもの見つけた
何年たっても同じ事繰り返すんだね
えいたろことAGこと弁護土こと山田英痔は

Message #1924 is from: @@@@@@@@ @@@@@@@@ (GUEST)
Time: 97/04/02 2:38:36 Section 26: ニューゲストボード(カキコミハ18番ヘ)
Subj: 結局

だれもえいたろにかなわないってことね(笑)
面白いと思っている、と思ってるんだから、奴の思うつぼだよ。
攻撃すればするほど頭の悪さをひけらかす人っているのね。


Message #1925 is from: @@@@@@@@ @@@@@@@@ (GUEST)
Time: 97/04/02 3:23:39 Section 26: ニューゲストボード(カキコミハ18番ヘ)
Subj: きりりです。

こんにちは。きりりです。しばらくこないうちに話が進んでいて大変です。


> 英文が変なのは”耳コピだから”ではなく、おまえの能力が無いからだ。
> 自分でタイプしてておかしいと思わないのか?。普通の人間なら思うぞ(笑)

では、どこがどうおかしいのか教えて貰えますか?

僕、英語2だったので分からないんです。

ていうか、格闘ゲームの勝ち台詞なのは分かるんだけどさ(笑)

ていうか、ちゃんと添削した方がえいたろ攻撃になると思うよ(笑)

ていうか、もしかして、どこがおかしいのか分からないんじゃないの?(笑)


>  どこへ行っても嫌われ者なのは、俺が悪いんじゃない!
>  他の連中が馬鹿ばっかりだから!
>  みんなが俺の気持ちを分かってくれないから!
>  どうして僕に辛く当たるの?僕は何にも悪いことしてないのに。
>  僕はちっとも悪くないんだよ!

いがらしが、えいたろを嫌う理由ってなに?
やっぱえいたろにいじめられて、楽園にいけなくなったから?

(以下略)
350349:2001/06/22(金) 19:17
上のきりり(えいたろ)のレスは、これに対するやつね

Message #1909 is from: @@@@@@@@ @@@@@@@@ (GUEST)
Time: 97/04/01 10:17:38 Section 26: ニューゲストボード(カキコミハ18番ヘ)
Subj: 通信史上最高の人気者、えいたろ


えいたろがまたヤってるよ(笑)。コイツってホントに足りないね(笑)

------------------------------------------------------------------------------
|Note 382 地上の楽園 (3100)
|[ RESPONSE: 37 of 40 ]
|itle: 電報を消化するノート・7
|ytes: 424 Date : 11:02pm 3/31/97 Author: PRD02364 (桔梗)
|
|>-- 電報が届きました --
|>*from [6] PRD01824 (?) 22:57
|>"You are big fool."
|>*from [6] PRD01824 (?) 22:58
|>"Are'nt you about to ready to go hone now?"
|>*from [6] PRD01824 (?) 22:58
|>"なーんて。流行り物。"
|>-- 以上です --
|流行り物はいいんだけど、単語とか文法はちゃんとしてね。
|何を言いたいのか聞こうと思ったらもう落ちてるし。
|むかー
|                                   桔梗

えいたろこときりりことAGこと弁護土こと山田英嗣さんについて
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/
351無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:21
>>329
>文法をバカにしてるのに誰も文法の間違いを指摘しないのが笑える(笑

これと

Time: 97/04/02 3:23:39 Section 26: ニューゲストボード(カキコミハ18番ヘ)
Subj: きりりです。
>では、どこがどうおかしいのか教えて貰えますか?
>僕、英語2だったので分からないんです。
>ていうか、格闘ゲームの勝ち台詞なのは分かるんだけどさ(笑)
>ていうか、ちゃんと添削した方がえいたろ攻撃になると思うよ(笑)

これ

はい。
これほどまでに人は成長しないモノなのでしょうか?
否。それは山田英嗣だけだと信じたい・・。
352無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:24
うっかりミスなら誰にでもあることだが、
それなら指摘されたらすぐに気づくよな〜。

やっぱりマジもんのヴァカだったんだね。
ヒントまで貰ってるのに自分で調べる能力もないみたいだし。
おわってるな。

本人は、ギャラリーに馬鹿にされている事だけでなく
なぜ笑われているのかわからない自分の頭の悪さも
いらだって精神が逝っちゃった結果が>>340のような
書き込みになってあらわれているんだろうね。

Does it understand?
353無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:26
>頭の悪さも

⇒頭の悪さにも
354無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 19:31
>>344

あの連呼スタイルはネ研のサル真似だし

「自己批判か、感心感心」
このフレーズはsega bbsのarchonのサル真似

サル真似しかできないサルなんだなあ。
山田くんは。
355無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 20:29
Does it understand?
一種のスラングなのかと思たよ

>このdoが過去形になってdoes
こっちより

>yourselfがunderstandになって
こっちの方が突っ込まれるべきだと思うが
356無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 21:59
  話を    逸らすの  成功♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
357無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:03
法律の話についていけないチョンは
間違った英語を自分で書いて話を逸らすという
自作自演に出ましたが、通用しませんでした。
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
こんなの常識じゃん。
>>259-262
に一切反論がないようなので終わります。
358無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:16
>>357
苦しすぎ。
散々言い訳した挙句人のせいにするなんて、ぶざまだねぇ。
反論レスついてるのに見えないの?
それとも意図的なコピペ荒らしですか?

予想レス:レス番示せ

自分で努力できないひとは議論に参加しなくていいからね。
Does it understand?

辞書みたか?それでもまだ理解できないか?藁
359無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:28
うわ、また千個コピペする気か?>チョン
360無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:29
>*from [6] PRD01824 (?) 22:57
>"You are big fool."
>*from [6] PRD01824 (?) 22:58
>"Are'nt you about to ready to go hone now?"
>*from [6] PRD01824 (?) 22:58
>"なーんて。流行り物。"
>"なーんて。流行り物。"
>"なーんて。流行り物。"
>"なーんて。流行り物。"
>"なーんて。流行り物。"
361無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:31
山田英嗣さんとは?
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/

山田英嗣さんも笑う変な顔
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/ngup680.jpg
362無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:32
>>360-361

議論に負けたチョンはこうやって特定の人の
個人情報を公開し、中傷します。
自分の相手はすべてこの人だと思いこんでいます。

怖いですね。
363無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:32
マジレス
確かに無様な顔だ
364無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:34
 Does      it      understand? ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)

 このdoが 過去形になって does♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
365無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:35
  チョンに  スイッチ  入っちゃった♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)

 負けを    ごまかせて うれしいな♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
366無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:36
証拠は何一つないけど、書いてる人はあると思いこんでる
違法サイトを運営しているのは?
日本LINUX協会会長・ゼータビッツ社員の生越昌己さん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990929/linux06.jpg

掲載されている個人情報を提供したのは?

立正大学仏教学部、伊藤昌弘さん。(自白)
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/25.htm
彼のメッセージ
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/msg16.jpg
みんなで「はいぱーぽりす」のコミックを買をう!
367無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:38
またコピペ野郎が現れたようだな
368Does it understand? :2001/06/22(金) 22:38
あーあ、キティが興奮しだしたぞ。
アトピの顔真っ赤にしてtypeしてんだろうな。
早く辞書ひけ。
369無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:38
一人でageてるのが例のヴァカか・・・。
Does it understand?
           
370無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:38
ぷっ
人のこと言える顔じゃねえなこいつら(笑
371無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:39
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
>This is Japan.

これは日本です。(wara
372無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:40
一人でsageてるのが例のヴァカか・・・。

This is Japan. これは日本です。(wara
373無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:41
>>371
いいね〜。アドレナリン分泌しまくりかい?
もっと狂ってくれ。ぶざま君。
Does it understand?
374無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:42
壊れ始めたようですね・・
375無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:44
マジレス
確かに無様な顔だ
376無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:44
>>373
ここにかわいそうな人がいます。

祈りましょう。アーメン。
377無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:45
法律の話についていけないチョンは
間違った英語を自分で書いて話を逸らすという
自作自演に出ましたが、通用しませんでした。
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
こんなの常識じゃん。
>>259-262
に一切反論がないようなので終わります。
378無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:47
>>376
仏教からキリ教に鞍替えかい?
379無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:51
>>377
終わらせたいようだけどね。。。。
"Does it understand?"
おもろくて終わらせられないよっ

Does it understand?
380無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:53
議論にまけて何もかも失ったのは分かるけど
たった1つのレスをいつまでも引きずりなさんな。

で、ここは日本なのに外国の判例をひたすら出していた
おう゛ぁかさんはどこへ逃げたん?
381無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:55
Does it understand?
Does it understand?
Does it understand?
Does it understand?
Does it understand?

オマエは何人だ?
英語ダメ
日本語ダメ
382無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:56
383無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 22:59
>>380
既にレスがついていますので呼んでくださいめくらさん。
レス番示せなんていうなよ。藁
あ、辞書引いたか?

それよりもコテハンと仏教学生は逃亡
迷言を晒しとくか
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=991202172&st=485&to=485&nofirst=true
-----------------------------------------------------------
485 名前:んじゃコテハン 投稿日:2001/06/16(土) 01:30
>>480

>所有権が移転する契約をしなかったら、所有権は移らないよ。以上。

PCショップでパッケージを「購入」したのだから
所有権は移るよな。
その内容の所有権が移らないというなら
別の契約が必要。
--------------------------------------------------------
384無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 23:00
だれか383が何を言いたいのか翻訳してくれ
385無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 23:00
証拠は何一つないけど、書いてる人はあると思いこんでる
違法サイトを運営しているのは?
日本LINUX協会会長・ゼータビッツ社員の生越昌己さん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990929/linux06.jpg

掲載されている個人情報を提供したのは?

立正大学仏教学部、伊藤昌弘さん。(自白)
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/25.htm
彼のメッセージ
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/msg16.jpg
みんなで「はいぱーぽりす」のコミックを買をう!
386無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 23:01
>>377
You must be mad to think that way.
387腹いて〜ぷぷ:2001/06/22(金) 23:03

 Does      it      understand? ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)

 このdoが 過去形になって does♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
388無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 23:06
>>384
Only you can't understand it.
389無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 23:09
つまり一人でsageてる人は
何一つ論拠をあげられず、反論したという証拠すら
あげられずに悔しくてコピペで荒らしてるということですね。
390無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 23:09
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=993130416
15 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/22(金) 18:21
シュリンクラップ契約も同じだよね。
あんなのじゃあとから文句来て当然。
----------------------------------------------
論破されたからって次々と場所を変えてまぁよくやるよ。

Does it understand?
391無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 23:12
>>383-385
monkey tricks.
392無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:02
法律の話についていけないチョンは
間違った英語を自分で書いて話を逸らすという
自作自演に出ましたが、通用しませんでした。
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
こんなの常識じゃん。
>>259-262
に一切反論がないようなので終わります。
393無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:09
>>259-262
シュリンク契約が無効になるのなら、ソフトを使用してもいい根拠は何?
394無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:11
>に一切反論がないようなので終わります。
君は終わりでいいので、もう書き込まないでね。ぶざま君。
一方的な主張ならよそでどうぞ。
あ、きちぃちゃんの閑古鳥BBSなら歓迎してくれるよ。

Does it understand?
395名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 00:21
君ら
Does it understand? で異常に盛り上がってるみたいだけど、
この文章自体は文法的には完璧なのよ。
これが、Stephen Kingの"IT"の中にでてきた文章なら、常識的にも、なんら
おかしいものではない。ただ単に、人が主語であるべき文脈の中で、
Itを主語にしただけじゃない。 それが、文法的に正しくても、
常識としておかしいだけ。 本当におかしな英文はこのスレの中に
散見することができる。 英語オタとしては、これをつっこまないのが
不思議だ。
396無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:25
>>395
だってこんなこといってるんだもん(藁
Does it understand?
--------------------------------------------------------
>>197
197 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 23:59
>Does it understand?

これについてもなぜ反応してるのかわからないなぁ。
「それを理解したか」「わかっていますか」って
意味じゃないの。

つうかぁ、君ら中学生?
「can you understand? 」とかじゃないから
叩いてるわけですか?

do it yourself
「自分でやる」
これくらいわかるよね。日曜大工とかのことdiyって言うもんね。

このdoが過去形になってdoes、yourselfが
understandになって、最後に?をつけて
疑問文風にすると。

どこがおかしいのかなぁ?俺にはさっぱりわからん。
翻訳ソフトだってこれくらい訳すぞ。
397無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:27
>>395

単に「do you」や「can you」で始まらないという理由だけで
叩いてるから。
どこがおかしいか説明できないの見れば分かるじゃん。
398無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:27
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
だってこんなこといってるんだもん(藁
399395:2001/06/23(土) 00:27
>>396
わかった、俺が悪かった。茫然自失、言葉を失ってしまった。
頭が痛くなったので、もう英語板に戻るわ。
400無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:29
>>397
ぷぷ。
ヒント貰ったのにまだ調べられないのですか?重症ですね。
>>352の言うとおりだな。

Does it understand?
401395:2001/06/23(土) 00:32
英語版にもどろうと思ったんだけど、
どうしてこのスレには397のような異常人物がいついてるんですか?
とにかく、この板は恐ろしいわ。 くわばら、くわばら。
402無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:34
せっかく他板からお客さんがいらっしゃるのに
みんな具合悪そうに帰っていく・・・・
何ででしょ?
403395:2001/06/23(土) 00:34
騙るな!
404無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:34
法律の話についていけないチョンは
間違った英語を自分で書いて話を逸らすという
自作自演に出ましたが、通用しませんでした。
互いに同意してない契約は無効
同意してても錯誤してれば無効にできる
こんなの常識じゃん。
>>259-262
に一切反論がないようなので終わります。
405無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:37
翻訳ソフトの吐いた完璧な文を英語力のない奴がバカにする図
406無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:37
だから、日本語も英語も中途半端ゆえ
議論に参加できないおまえだけ勝手に終われば?とめないから。
何度もコピペすんなよ。ぶざまな荒らし君。

Does it understand?
407無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:38
>>401こんな奴にとりつかれたの

361 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/22(金) 22:31
山田英嗣さんとは?
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/

山田英嗣さんも笑う変な顔
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/ngup680.jpg
408無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:39
>>259-262
シュリンク契約が無効になるのなら、ソフトを使用してもいい根拠は何?
409無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:40
>>408
いけない根拠がないから。
410晒しあげ:2001/06/23(土) 00:41
証拠は何一つないけど、書いてる人はあると思いこんでる
違法サイトを運営しているのは?
日本LINUX協会会長・ゼータビッツ社員の生越昌己さん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990929/linux06.jpg
彼は売春や麻薬の売買も募集しているようです。
http://www.nurs.or.jp/caution.html
>扱う商品があやしいのは、むしろ歓迎です(これは趣味)から、
>正しい取り引きがされる限りは、たとえ麻薬の売買だろうが
>売買春だろうが構いません

掲載されている個人情報を提供したのは?

立正大学仏教学部、伊藤昌弘さん。(自白)
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/25.htm
彼のメッセージ
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/msg16.jpg
みんなで「はいぱーぽりす」のコミックを買をう!
411無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:44
わかったわかった。ひとつアドバイスをやろう。
ヒント貰ったのに調べらる能力もない
>>352の言うとおり重症なおまえ。

自称英語の偏差値65というお方が閑古鳥BBSにいらっしゃるので
--------------------------------------------------------
>>197
197 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 23:59
>Does it understand?

これについてもなぜ反応してるのかわからないなぁ。
「それを理解したか」「わかっていますか」って
意味じゃないの。

つうかぁ、君ら中学生?
「can you understand? 」とかじゃないから
叩いてるわけですか?

do it yourself
「自分でやる」
これくらいわかるよね。日曜大工とかのことdiyって言うもんね。

このdoが過去形になってdoes、yourselfが
understandになって、最後に?をつけて
疑問文風にすると。

どこがおかしいのかなぁ?俺にはさっぱりわからん。
翻訳ソフトだってこれくらい訳すぞ。
-----------------
↑これをはって、ボクチャンのどこがヴァカなのですか?って聞いて来い。
412無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:44
>>>408
>いけない根拠がないから。

何でいけない根拠がないの?
他人の知的所有権を勝手に使ったら不法行為じゃんよ
413無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:47
>>412
知的所有権を無視してよいとはいっとらん。
他の著作物と同等の扱いをすればいい。

同意せずに無効になるのはそのソフトにしか通用しない特約。
同意しないやつには使わせないなら、自分で使わせないように
対処すべきで法律はそこまで保護しない。

具体的には売る前に確認し、同意しないやつには売らないとか。
同意しないとキーが発行されないとか。
(XP以降はそうするらしいね)
でもそんなことしてユーザーが離れると困るからやらないだけ。
414無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:48
ここでいう同意とは、単なる封を切るとか1クリックじゃなくて
ちゃんと署名捺印させるような争いのない契約をしとけってこと。

それだけをしないならその言い分はクソの役にもたたない。
415無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:49
>↑これをはって、ボクチャンのどこがヴァカなのですか?って聞いて来い。

それを書いた奴はバカだが
本題を無視してそれしか言えないやつはもっとバカ
180は少なくともそいつよりバカ
416無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:51
「偏差値65です」ってきいて自慢と感じるか
謙遜と感じるかでその人の偏差値が分かるね。

まあ平均より上だから謙遜ってこたないけど
「自称65の偉い人」なんて言ってる時点で
こいつは自分が65を偉いと思ってると自白
してるようなもんだな。

情けねえなぁ。
417無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:55
>>416
皮肉もわからないとは。。。

Does it understand?

注:>このdoが過去形になってdoes
らしいです。
418無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 00:56

バカの一つ覚え
419416:2001/06/23(土) 00:57
皮肉だってさぁ
笑っちゃうよね
どきっとしたくせに(笑

65ときいて自慢だとちょっとでも思うのがださい
420無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:00
>同意せずに無効になるのはそのソフトにしか通用しない特約。
>同意しないやつには使わせないなら、自分で使わせないように
>対処すべきで法律はそこまで保護しない。
ここがよくわからない。もう少し詳しく説明してよ
421無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:01
422無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:02
>「自称65の偉い人」なんて言ってる時点で

どこにそんなことかいてあるの?妄想

もしかして、
>こいつは自分が65を偉いと思ってると自白
>してるようなもんだな。
これはあなた自身の事ですか?
いよいよテンパって来たね。わらわら

Does it understand?
423無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:03
>>421より
>ナップスターなんかやってるとよく外人に話しかけられるんだけど、

ナプスターで何をしているんでしょうね?
424無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:06
****************************
411 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/23(土) 00:44
わかったわかった。ひとつアドバイスをやろう。
ヒント貰ったのに調べらる能力もない
>>352の言うとおり重症なおまえ。

自称英語の偏差値65というお方が閑古鳥BBSにいらっしゃるので
--------------------------------------------------------
>>197
197 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 23:59
>Does it understand?

これについてもなぜ反応してるのかわからないなぁ。
「それを理解したか」「わかっていますか」って
意味じゃないの。

つうかぁ、君ら中学生?
「can you understand? 」とかじゃないから
叩いてるわけですか?

do it yourself
「自分でやる」
これくらいわかるよね。日曜大工とかのことdiyって言うもんね。

このdoが過去形になってdoes、yourselfが
understandになって、最後に?をつけて
疑問文風にすると。

どこがおかしいのかなぁ?俺にはさっぱりわからん。
翻訳ソフトだってこれくらい訳すぞ。
-----------------
↑これをはって、ボクチャンのどこがヴァカなのですか?って聞いて来い。
*****************************
これを読んで、「自称65の偉い人」なんて「偉い」を
自動的に補ってしまうぶざま君皿仕上げ
425無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:07
>>420

他人に使わせてはいけないとか、家庭内複製もいかんとか
そういう類。そういうのまで認めさせたければ疑いのない
契約を結ぶ必要があり、同意しないやつを使わせたくないなら
そういうやつには売らないようにすればいい。
426無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:08
>>423
音楽の共有以外に何があんだ?
ナップスターがどういうものか知らないの?
427無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:09
428無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:09
>偏差値65というお方

偏差値65という「お方」

お方
お方
お方
お方
お方
お方
お方
お方
お方
お方
お方
429無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:09
>>423
割れ物。
430無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:10
>同意しないやつを使わせたくないなら
>そういうやつには売らないようにすればいい。
具体的には?
431無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:10
しかも

>皮肉もわからないとは。。。

と「偉い」意図で発言したことを認めてる。
432無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:11
>>430
お前わざとやってるか?

具体的には売る前に確認し、同意しないやつには売らないとか。
同意しないとキーが発行されないとか。
(XP以降はそうするらしいね)
でもそんなことしてユーザーが離れると困るからやらないだけ。
433無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:11
>>428
わーい。誤読ばんざぁーい!!
434無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:13
アホはアホだから文章の端々に感情が見え隠れします
確固たる理由をもって指摘されると「誤読」といいますが

>>341
ここまで完全に指摘されても「誤読だ」と言い張ります。
あれれ、皮肉を言ったんだよねぇ。
65は凄いと思ったんだよねぇ。

あーあ、かっこわるーい
435無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:13
>>431
頭大丈夫?
「偉い」意図で発現したんじゃないから皮肉なんだよ。
嘲り笑ってるの。

Does it understand?

注:>このdoが過去形になってdoes
らしいです。
436無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:16
アクロバット的言い訳を続けてますが、
偉いという意味あいを持たせたいから「皮肉」
なはずなんだが…

じゃ、65程度でださいお方だと思ったんだ。
そりゃ皮肉じゃなくてそのまんまの直球的批判だよな。

こりゃどーみても「皮肉」とは言わない。
あ、皮肉の意味が分からないんだ。

どっちに転んでもだっさださ(笑
437無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:16
>>426
ふーん。で、それは誰と共有できるの?
どんな曲を共有できるの?
438無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:16
チョンは偏差値30なので65なんて自慢してるようにしか感じられないのです!!!!!!
439無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:17
>>437
世界中の人だよ。どんな曲も。
いまどきナップスター知らないなんてだせーよなー。
440無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:17
>同意しないやつには売らないとか。
>同意しないとキーが発行されないとか。

どうやって売るうらないを決めるの?
メーカーが勝手に決めるの?
441無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:18
>>436
はぁ?
だからさ、いってる本人は偉いと思ってないから
皮肉なんでしょ?

Does it understand?
442無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:21
>>439
ふーん。
で、知的所有権は?
ナプスターって中央にサーバーがあって不特定多数と
ファイルをやり取りできるんだよね?
443無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:22
>>437
だからWAREZだって。
444無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:23
しかもそれは、ネットワーク越しである以上
複製行為を伴ってるよね?ね?どうなの?
445無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:23
>>440

そう
446無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:24
>>441
あんたは偉いと思ってないけど、偉い扱いしたから「皮肉」
だっていうんだろ?

その発想がださいっていってんの。
たかだか65程度でさ。
447無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:24
>>445
メーカーは売りたくない相手に一切使わせなくてもいいの?
448無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:25
>>442 >>444
そりゃ複製だわなぁ。
知的所有権?
複製を禁止してる曲なら侵害してるだろうな。
でもあのやかましいジャスラックが何も言わないんだから
いいんじゃないのぉ?
449無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:26
>>447
どう「いいの?」だか知らないが
同意しないと使わせたくないならそうすべきだし
それでも使って貰いたい(売りたい)なら現状のままでいいだろ。
450無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:27
>>448
威張るな割れ野郎。
451無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:29
>あんたは偉いと思ってないけど、偉い扱いしたから「皮肉」
>だっていうんだろ?

は?
偉いと思ってないのに、何でダサいの?
たかだか65でなんで偉いと思わにゃならんのさ?
勝手に「偉い」と書いてもないこと付け加えた
学歴コンプレックス持ってるヴァカにいってやれよ。
452無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:30
>>449
メーカーは使わせたくない相手に”使わせないぞ!”と言い張って、
その言い分が法的に通用するの?
453無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:31
>でもあのやかましいジャスラックが何も言わないんだから
>いいんじゃないのぉ?

所詮こんな程度の認識です。
法律を語るしかくなし。
454無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:31
>>451
あんたのその発想がださい。つーか芸がない。

おいおい、言い逃れちゃいかんよ。
じゃ皮肉の内容を書いてみなさいな。
455無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:33
なんかシュリンクラップに文句いってんのって
>>449みたいなのとか
↓こんなんばっかだな。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=991202172&st=485&to=485&nofirst=true
-----------------------------------------------------------
485 名前:んじゃコテハン 投稿日:2001/06/16(土) 01:30
>>480

>所有権が移転する契約をしなかったら、所有権は移らないよ。以上。

PCショップでパッケージを「購入」したのだから
所有権は移るよな。
その内容の所有権が移らないというなら
別の契約が必要。
--------------------------------------------------------
456無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:35
>>453
著作権者がなにもいわなきゃいいの
当たり前だろ
457無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:35
>>454
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C8%E9%C6%F9&sw=2
(1)相手の欠点や弱点を意地悪く遠まわしに非難すること。また、その言葉やさま。あてこすり。アイロニー。「―を言う」「―な笑い」

何か問題でも?
458無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:36
>>452
同意しないで使うことを違法とできないから
自分で売らないように努力すりゃいいんでない?
459無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:39
何も言わないのではない。
複製については明確に規定している。

見つかんなきゃいいやてきな考えのヒトは
法律を語る資格があるとは思えませんね。

つーか、それ以前の一般道徳なんだけどね。
Does it understand?
460無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:40
>>458
Does it understand?
461無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:40
>>458
実際にライセンス違反で摘発されていますが、
規約に同意していないので無罪とはなりませんでしたね。
462無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:41
>>458答えになってないからもう一度聞くよ
メーカーは使わせたくない相手に”使わせないぞ!”と言い張って、
その言い分が法的に通用するの?
463無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:44
           ⌒
       ∧ ∧ ⌒ ∧∧    ┌────────
チョチョチョ ( ´ー`)   (´ー`)   < チョンチョーン
       \ <    //     └────────
    //   \.\//
   ((       >  <     ))
        //\\   //  チョチョチョン
       // .| | \\
     / <   | |  \∧∧
     ( 、ー, )  | |    (´ー`)
     V V   | \ ノノ
  ___    |∪∪
   __    |  |
     __  |  ヽ
   ___   |∪∪
  ___    | |
     __  | /
          V
464無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:44
>>455
んじゃコテハンって、ワレザーなんでしょ。
だったら、何を言っても無駄。

聞く耳持ってないって。
465無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:44
>>462
するんじゃないですか?
シェアが高い人が言うと文句来るかもね!
466無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:45
>>464
アホが出た!
467無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:45
>>463
わーい、ちょん連呼がでたってことは
いよいよイパイイパイなんだね。藁

でも荒らしは止めてね
Does it understand?
468無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:48
Does it understand? 一つ覚えのほうが一杯一杯だと思う。
マジで。
469無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:49
>>465>シェアが高い人が言うと文句来るかもね!
そうだよね。

でも、メーカーにそんなこと言わせると
使いたいけど使えない人が発生することになるけど
使いたいのに使えない人が発生しても文句以外に問題ないかしら?
470無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:50
「同意のない契約は無効」
「錯誤のある契約は無効にできる」

という主張に対する反論は

「ワレザーだから言っても無駄」(ワレザーの根拠は?)
「英語が出来ない」(文法の指摘が出来ないのに?)

うーん、ウリナラマンセーというところか。
471無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:51
>>469
道義的に問題があるよね。
訴えられるかもしれないね。
しかもかなりの確率でその訴えは通りそう。
472無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:52
>しかもかなりの確率でその訴えは通りそう。
どうして?
473無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 01:59
>>470
既に反論されている事を繰り返さないでね。
パート1から100回ぐらい読み返せ。
474無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:00
反論した所をコピペすりゃいいのに・・・
475無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:01
           ⌒
       ∧ ∧ ⌒ ∧∧    ┌────────
チョチョチョ ( ´ー`)   (´ー`)   < チョンチョーン
       \ <    //     └────────
    //   \.\//
   ((       >  <     ))
        //\\   //  チョチョチョン
       // .| | \\
     / <   | |  \∧∧
     ( 、ー, )  | |    (´ー`)
     V V   | \ ノノ
  ___    |∪∪
   __    |  |
     __  |  ヽ
   ___   |∪∪
  ___    | |
     __  | /
          V
476無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:01
>>474
誰も好き好んで猿真似なんて、したくないんだよ。
Does it understand?
477無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:03
したくても出来ないに1ウォン
478無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:07
>しかもかなりの確率でその訴えは通りそう。
どうして?
479無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:13
何だ、答えられないのか

============== 終 了 ==============
480無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:29
476 名前:んじゃコテハン 投稿日:2000/01/15(土) 01:36

それはね
「貴方の意見は論理的に間違っている」と論理を挙げずにひたすら
いいつづけるのです。
で、「貴方はこれこれこうだからおかしい」と言い続けるのです。
勿論、彼が語っていない事でもOK。というか、その方が効果覿面。

相手は口が達者なので、自分はそんなこと言っていないことを理論的に
証明して来るでしょう。しかし、ひるんではいけません。
それは無視し、いかにも相手が悪いかのように吹聴するのです。

そうすると、周りの人間は、2人が喧嘩をしていると見ます。
貴方のことを批判する部分だけを取り、相手のことを批判する人間が出
てきます。こうしたらしめたもの。

さらに、相手を怒らせ、彼の悪口を言いましょう。鋭い指摘や、答えに
くい所には、無視をすればいいんです。
答えないことを批判されたら、「放置プレイ」といって、自分が相手
を手の中に入れてるかのように押し切るのです。
なるべく、彼が怒るような態度をとりましょう。

そして、相手が罵る言葉を言うか、殴ってでも来たら作戦成功!
これで、口で負けて勝負に勝つことが出来ます。
481無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:31
なるほど。

チョンさらしあげ
482無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 02:38
でもこんな事を人生の生き甲斐にしてる人ってコワヒね

6年も
483無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 03:20
全くだ
484無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 09:31
山田英嗣さんとは?
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/

山田英嗣さんも笑う変な顔
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/ngup680.jpg
485無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 10:22
マジレス
確かに無様な顔だ
486無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 10:42
えいたろが「p」で暴れまくっていたときだけど一時期パタッとおとなしくなった。なんでかというと、そのとき(知り合いのツテで)就職活動していたんだな。結局えいたろなど使いモノにならんので、その面接は破談になった。その知り合い激怒していたなあ。親身になって心配してあげて就職斡旋まで世話したのに、ってね。それから、また再びセンターネットで「p」が大暴れし出しましたね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

そりゃそうだろ。こんな欠陥品、社会に入り込むことすらできないよ。
10年以内にデカい犯罪やらかして、全国版のニュースに顔写真が
掲載されるのがオチ。あの無様な顔がね。合掌
487無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 10:42
あらあら、土くんまたまた大惨敗。

アワレ!!
488無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 11:37
>>397 スレ違いだけど
do it yourself は 動詞+名詞(目的語)+名詞(の副詞用法)
Does it understand? は 助動詞+名詞(主語)+動詞
見た目が似ているだけで品詞や用法が異なる2文を同一視しているのが原因

Does it understand? を解り易いよう平常文に戻せば It understand. になる
主語が it で動詞は understand 要するに「それが理解してる」という意味
さらに疑問文に戻せば「それ自身が理解しているのか?」といった文だと解る

確かに英語学習者に「何故」と聞かれて理由を説明するのは難しいかも知れない
英語は「そういう文法で使われている言語だから」としか言えないよなあ
489無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 11:45
>>488
構文以前の問題ですよ。

>>197にて。
-------------------------
197 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 23:59
>Does it understand?

これについてもなぜ反応してるのかわからないなぁ。
「それを理解したか」「わかっていますか」って
意味じゃないの。

つうかぁ、君ら中学生?
「can you understand? 」とかじゃないから
叩いてるわけですか?

do it yourself
「自分でやる」
これくらいわかるよね。日曜大工とかのことdiyって言うもんね。

このdoが過去形になってdoes、yourselfが
understandになって、最後に?をつけて
疑問文風にすると。

どこがおかしいのかなぁ?俺にはさっぱりわからん。
翻訳ソフトだってこれくらい訳すぞ。
-----------------
490無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 15:25
>>488
確かにDoes it understand? そのものは文法的には問題ない。
ただこの文章を「それを理解したか」「わかっていますか」
という意味だと勘違いして使ってるのを笑ってるんですよ。
このスレの上の方にもちと書いたけどね。

This is japan. We are in Japan. Does it understand?(原文)
という書き方をすると意味の通らない変な文章になるでしょ。
これを書いた本人に「この文章の"it"は一体何を指しますか?」
という質問をしたらきっと笑える答えが貰えるに違いない。(ワラ
491無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 21:16
まだわけわかんねえチョン英語やってんの?

「同意のない契約は無効」
「錯誤のある契約は無効にできる」

という主張に対する反論は

「ワレザーだから言っても無駄」(ワレザーの根拠は?)
「英語が出来ない」(文法の指摘が出来ないのに?)

うーん、ウリナラマンセーというところか。
492無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 21:42
必死で自分のバカ英語の話からそらしたい>>491
恥ずかしいですね(藁

>「同意のない契約は無効」
それはお前の主張じゃないよ
お前の主張は「シュリンクラップ契約で開封しても同意したことにならない」だろ
すり替えてんじゃねーよカスが
493無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 22:40
>>490
いや、Does it understand? が本来どういう意味を持つのか
彼が示す文法のどこがおかしいか、を説明しただけなんだが…
恐らく中2あたりの基礎をおろそかにしたんじゃないかな

あと、ここまでシュリンクラップが一般的になってる御時世
契約の錯誤を主張するのは「しらじらしい」と思うが(藁
494無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 22:59
>>492
英語厨房は2人とも首を吊ったので
英語の話をしたい人は英語板へ。
495無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:00
>あと、ここまでシュリンクラップが一般的になってる御時世

多分、ソフト買う人の殆どが知らないと思う。
496無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:14
>多分、ソフト買う人の殆どが知らないと思う。

天気のいい日におそとにもでず普段から家に引きこもってる奴は
社会の常識をわきまえるはずもない。
497無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:21
>>496
東急CATVでシコシコと割れ物集めの毎日とおもわれ。
498無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:21
>>496
全くだな。
ためしに知人数名に聞いてみたが、誰も知らなかった。
ネットしかやってないPCオタクはこの実状が理解出来ないのであろう。
499無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:22
>>498
脳内友達かよ!
500Does it understand? :2001/06/23(土) 23:25
>>498
「類は友を呼ぶ」

あなたにこの言葉を送ります。
501無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:32
こんな下らないことをわざわざ友達に聞くこと。
しかもその友達も知らないとのこと。

ドキュソ連中コワヒ・・・
502無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:36
そんなの素人が知ってるわけねーじゃん。
503無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:36
AGの知人=仏教学部生、土、AGLA、えいたろ
504無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:37
>>502
ガキのたわごと
505無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:41
いやあ「シュリンクラップ」なんて素人でも知ってると
思いこんでる奴は痛すぎだ。
そんなマニアックなもん、誰もしらねーよ。
「開封で同意される契約のこと」と説明してもまだ
1〜2割くらいしか理解しないだろ。

なんか、他人に物を説明する能力がないやつが多いとは
思っていたけど、やっぱ自分の脳内で理解してるものは
他人も理解してると思いこんでるから説明がヘタなんだな。
読解力がないのも、自分の理解していないことを読みとる
能力がないからだろう。
どっちも心構えの問題だと思うけどなぁ。
506無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:43
>>504
ガキのたわごと
507無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:44
>>505
まだシュリンクラップが何か理解していない
508無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:45
>>507
509無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:47
AGへのレスは一行で済ませましょう。
彼への説明に理由など要りません
510無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:50
チョンは理由が無くても思いこめるからな。
それで相手が理解しないとそれは全てAGで
頭がおかしい奴ということになってしまう。
511無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:52
>>510
事実、AGなんですもの(藁
512無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:53
シュリンク契約の場合は権利の所属、契約内容など封を開ける前に
きちんと確認できる様になっている。
「契約の錯誤」を主張してる奴が居るが、このケースの場合にそれが
契約書をちゃんと読まなかった人間の過失でないという理由は?
513無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:55
>>510
わーい、ちょん連呼がでたってことは
いよいよイパイイパイなんだね。藁

ところで「AG」と「チョン」が逆ですよ?

どうでもいいけど荒らしは止めてね
Does it understand?
514無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 23:59
>>512
AGへのレスは一行で済ませましょう
彼への説明に理由などは要りません
515無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 00:01
みなさ〜ん。>>480を読みましょう。
彼の常套手段ですよ。キティの術中にはまってはいけません。
516無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 00:42
それはチョンの手法だぞ。
517無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 00:42
>「契約の錯誤」を主張してる奴が居るが、このケースの場合にそれが
>契約書をちゃんと読まなかった人間の過失でないという理由は?

常軌を逸した契約であることを周知しなかった責任は?
518無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 00:43
「同意のない契約は無効」
「錯誤のある契約は無効にできる」

という主張に対する反論は

「ワレザーだから言っても無駄」(ワレザーの根拠は?)
「英語が出来ない」(文法の指摘が出来ないのに?)

うーん、ウリナラマンセーというところか。
519無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 00:44
負けるとAGを持ち出して荒らすのがチョンの常套手段。
相手が誰だろうがチョンの理屈が間違っている事は
変わらない。
520無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 00:46
>>516-519

今のおまえの言動がまさに>>480に当てはまるって事に気づいてYO!

Does it understand?
521無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 00:51
といって逃げます。
522無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 00:57
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/20(水) 23:23 ID:gOq94XF.
AGLA : エロゲーコピーしてやるから
AGLA : エロゲーコピーしてやるから
AGLA : エロゲーコピーしてやるから
AGLA : エロゲーコピーしてやるから
AGLA : エロゲーコピーしてやるから
AGLA : エロゲーコピーしてやるから
AGLA : エロゲーコピーしてやるから
523無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 01:00
別の板の話題持ってこられても…
524無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 03:04
>>517
「常軌を逸した契約」である根拠は?(藁
どっちにしても読まなかった過失は厳然としてあるんだがな
525無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 06:31
>「常軌を逸した契約」である根拠は?(藁

「CD、ビデオ、ゲームなどの著作物との比較」だな。

読まなかった過失、理解出来なかった過失もあるが
特殊なものを周知しない過失もあることを無視しないように。

また、同意しない自由もあることも忘れないように。
契約が無効になれば、著作権法で処断されるだけ。
526無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 07:53
>>525
でも、普通は同様の確認をインストール時にすると思うが
527無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 08:20
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直すまなかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
528無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 08:20
同意しないが使うという選択肢もある
529無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 10:36
>>528

ない
530山田英痔:2001/06/24(日) 12:57
前略、中略、以下省略
does it understand?
531does it understand?:2001/06/24(日) 17:39
山田英嗣さんとは?
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/

山田英嗣さんも笑う変な顔
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/ngup680.jpg
532無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 17:44
>>529
>>528は「訴えられなければ使ってもいい」と言ってる精神異常なんだよ
放置しよう
533無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 21:59
その精神異常の言うことすら論破出来ない恥ずかしい人で
証拠は何一つないけど、書いてる人はあると思いこんでる
違法サイトを運営しているのは?
日本LINUX協会会長・ゼータビッツ社員の生越昌己さん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990929/linux06.jpg
彼は売春や麻薬の売買も募集しているようです。
http://www.nurs.or.jp/caution.html
>扱う商品があやしいのは、むしろ歓迎です(これは趣味)から、
>正しい取り引きがされる限りは、たとえ麻薬の売買だろうが
>売買春だろうが構いません

掲載されている個人情報を提供したのは?

立正大学仏教学部、伊藤昌弘さん。(自白)
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/25.htm
彼のメッセージ
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/msg16.jpg
みんなで「はいぱーぽりす」のコミックを買をう!
534無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:04
>>533
>>480みたいなこと言ってる精神障害者だからこそ、
暖簾に腕押しで論破なんか不可能なの。
なんてったって常識が通じないから。
Does it understand?

おまけにヴァカと来た日にゃ、手の施しようがありませんね。ヤレヤレ
>>197にて。
-------------------------
197 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2001/06/21(木) 23:59
>Does it understand?

これについてもなぜ反応してるのかわからないなぁ。
「それを理解したか」「わかっていますか」って
意味じゃないの。

つうかぁ、君ら中学生?
「can you understand? 」とかじゃないから
叩いてるわけですか?

do it yourself
「自分でやる」
これくらいわかるよね。日曜大工とかのことdiyって言うもんね。

このdoが過去形になってdoes、yourselfが
understandになって、最後に?をつけて
疑問文風にすると。

どこがおかしいのかなぁ?俺にはさっぱりわからん。
翻訳ソフトだってこれくらい訳すぞ。
-----------------
535無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:06
>>480みたいなこと言ってる精神障害者だからこそ、
>暖簾に腕押しで論破なんか不可能なの。
>なんてったって常識が通じないから。

いいねこれ。533にぴったりじゃん
536無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:11
で、契約の錯誤、周知義務については理解したかい?
能なしチョン共(爆笑

そんなにコピペ繰り返したって事実は消えてなくならんぞ!
537チョン:2001/06/24(日) 22:12
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直すまなかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
538無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:13
−AGの特徴−

>とにかく文章が意味不明。もの凄く曖昧で、いい加減な文章を書いて
>おきながら、読み手が適宜解釈すると「誤読だ」などと言い放ち、
>後はそこから話が進まない。また、自分にも当てはまることでも、
>自分のことは棚に上げて他人の文句を言う。

http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/
539無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:15
>>536
つーかそんな事実は存在しない

医師の所見
彼は見えない物が見え、聞こえない物が聞こえる人格障害者である。
540無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:17
>>536>>480の内容を実践しているキティちゃんですか?
541チョン:2001/06/24(日) 22:23
>>539
でも、示せない。反論出来ない。

チョンの特徴

日本語が読めない
事実を認識出来ない
普通じゃ考えつかない理論を展開する
間違いを指摘されても認めない
苦しくなると誹謗中傷、コピペ荒らしをする
言い負けると全部相手はAGだと思う

こういう人を総じて「チョン」と呼びます。

錯誤があった場合契約は解除出来るか?できないか?
物品売買が成立したあとの特殊契約が無効になったら
物品売買の契約だけが有効になるのではないのか?

さあ、負けてないというなら反論しよう!
みんな待ってるぞ!!
542無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:23
チョン、反応速いよね。

アイゴーアイゴー言いながら必死にタイピングしてるのかな?
543無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:23
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992352899

ここの50はどうもAGらしい。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=993285485

どうもここにもいるらしい。注意されたし。
544無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:24
あ、チョンの法則が出てるね>543
545無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:27
よし、今日はオレが相手にしてやろう。

で、チョンってなんだ?
546無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:30
>>541>>480そのまんまだNE!
Does it understand?
547無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:30
チョンの特徴

1日本語が読めない
2事実を認識出来ない
3普通じゃ考えつかない理論を展開する
4間違いを指摘されても認めない
5苦しくなると誹謗中傷、コピペ荒らしをする
6言い負けると全部相手はAGだと思う
7言い負けなくてもAGだといって中傷する

こういう人を総じて「チョン」と呼びます。
548無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:31
>>543が法則を如実に表しています。
匿名掲示板なのに相手をAGだと信じて疑いません。
549無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:33
ワラタ
オレこういう冗談のうまいヤツマジで好きなんだわ・・・

>>546
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。

今日はスレッド乱立や他のスレへの駄レスなど、おいたが過ぎる。
ここにとどまってもらおう。
550無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:34
世間知らずのワレザーに正論言っても無駄無駄。
551does it understand?:2001/06/24(日) 22:34
AGこと弁護土こと山田英嗣さんとは?
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/

山田英嗣さんも笑う変な顔
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/ngup680.jpg
552無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:35
世間知らずでもいいじゃん
ほんの少しだけ電波お花畑出張所と言うことで
553今日は饒舌なチョン:2001/06/24(日) 22:37
その精神異常の言うことすら論破出来ない恥ずかしい人で
証拠は何一つないけど、書いてる人はあると思いこんでる
違法サイトを運営しているのは?
日本LINUX協会会長・ゼータビッツ社員の生越昌己さん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990929/linux06.jpg
彼は売春や麻薬の売買も募集しているようです。
http://www.nurs.or.jp/caution.html
>扱う商品があやしいのは、むしろ歓迎です(これは趣味)から、
>正しい取り引きがされる限りは、たとえ麻薬の売買だろうが
>売買春だろうが構いません

掲載されている個人情報を提供したのは?

立正大学仏教学部、伊藤昌弘さん。(自白)
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/25.htm
彼のメッセージ
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/msg16.jpg
みんなで「はいぱーぽりす」のコミックを買をう!
554無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:38
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。
今日はちょっとだけ叩くのをヤメにして、彼との対話を試みようよ。

ワラタ
叩いてるつもりだったのか(笑
555無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:39

饒舌だなんてほめてくれるの?
うれしいな。
キミも冗談を言うセンスがあるよ
556無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:40
うわ〜叩いてるだなんてとんでもない!

私は貴方とウフッ
557無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:41
>>553-554
あーあ、スイッチはいっちゃったよ。
つーかきもいよ、あんた。
悔しいのはわかるけど
アトピ〜顔真っ赤にして、荒らさないでね。
558無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:42
>>557
まあまあ
ここにと止まっている限り、好きにさせたげなよ
559無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:51
おーぅい。はやくぼくに語りかけてクレヨン
寂しいんだよぅシクシク
560無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:55
>>555-559
わかったわかった
相手してやるから荒らすな
561無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 22:57
>>560
>>480の下段の実践ですか?藁
562無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:00
いやん荒らすだなんて・・・
あたいのカキコは貴方のだけの物、あなたのためだ・け・よウフッ
563無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:03
>>562どうみても荒らしだ
今日はなんかテンパってるのが一匹いるな・・・
564無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:04
もうおしまいなのぉ?
ねぇ、はやくおいでよ〜ん。
もう、なによ!
この甲斐性なしっ!やくたたずっ!ふんっ、あんたなんか嫌いよ!
565無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:04
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直チョンはうざい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
566無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:06
>>563
今日「も」だね。

チョン連呼したり、コピペで荒らしたり、
何行も同じ事続けて書いたり・・・・
567無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:06
チョンでも何でもかまわないわ
早くおいでよ〜ん
568無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:09
ほんと、AGAGうるさいよチョン
569無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:09
チョンの特徴

1日本語が読めない
2事実を認識出来ない
3普通じゃ考えつかない理論を展開する
4間違いを指摘されても認めない
5苦しくなると誹謗中傷、コピペ荒らしをする
6言い負けると全部相手はAGだと思う
7言い負けなくてもAGだといって中傷する

こういう人を総じて「チョン」と呼びます。
570無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:10
錯誤があった場合契約は解除出来るか?できないか?
物品売買が成立したあとの特殊契約が無効になったら
物品売買の契約だけが有効になるのではないのか?

さあ、負けてないというなら反論しよう!
みんな待ってるぞ!!
571無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:11
うふんAGなんてかっこいいんでしょ
なんど聞いてもホレボレするわん
572無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:11
>>568-570
やや!
またもや>>480の実践ですか?藁
しつこいですねぇ。
573無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:14
もうそんな難しい話なんてどうでもいいじゃない
あたいはばかだから、ねぇ、もっとしびれるような話をしましょうよんウフゥン
574無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:30
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、チョンはうざい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \____________
| || | |    ̄  ̄|
575does it understand?:2001/06/24(日) 23:41
AGこと弁護土こと山田英嗣さんとは?
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/

山田英嗣さんも笑う変な顔
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/ngup680.jpg
576無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:42
その精神異常の言うことすら論破出来ない恥ずかしい人で
証拠は何一つないけど、書いてる人はあると思いこんでる
違法サイトを運営しているのは?
日本LINUX協会会長・ゼータビッツ社員の生越昌己さん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990929/linux06.jpg
彼は売春や麻薬の売買も募集しているようです。
http://www.nurs.or.jp/caution.html
>扱う商品があやしいのは、むしろ歓迎です(これは趣味)から、
>正しい取り引きがされる限りは、たとえ麻薬の売買だろうが
>売買春だろうが構いません

掲載されている個人情報を提供したのは?

立正大学仏教学部、伊藤昌弘さん。(自白)
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/25.htm
彼のメッセージ
http://www.big.or.jp/~kon/cosp/97coms/msg16.jpg
みんなで「はいぱーぽりす」のコミックを買をう!
577無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:42
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、チョンはうざい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \____________
| || | |    ̄  ̄|
578無責任な名無しさん:2001/06/24(日) 23:49
>>576-577
やややや!
懲りもせず、またもや>>480の実践ですか?藁
しつこいですねぇ。 荒らさないでくださいよぉ。
579650:2001/06/24(日) 23:58
マジレス
>>578
キミは「記憶で失礼」氏のことを知ってるかい?
580無責任な名無しさん:2001/06/25(月) 00:29
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、チョンはうざい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \____________
| || | |    ̄  ̄|
581579:2001/06/25(月) 01:11
582無責任な名無しさん:2001/06/25(月) 03:04
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、チョンはうざい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \____________
| || | |    ̄  ̄|
583無責任な名無しさん:2001/06/25(月) 03:07
必死だな山田エイジくん
584無責任な名無しさん:2001/06/25(月) 09:50
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、チョンはうざい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \____________
| || | |    ̄  ̄|
585名無しさんの野望:2001/06/25(月) 13:24
なんだか荒れてるねぇ
586無責任な名無しさん:2001/06/25(月) 20:32
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、チョンは荒らすしか脳がない
|| | | |  \ ┃  ┃/    \____________
| || | |    ̄  ̄|
587無責任な名無しさん:2001/06/25(月) 20:45
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  / ∴  -  - |
  ||| (6 ∴∴   > |
 | | | ∴ ∴ ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |   ∴ ┃─┃|  < ハナクソっていうな!!Does it understand?
|| | | |  \ ┃  ┃/    \このdoが過去形になってdoes
| || | |    ̄  ̄|

山田さん、論破されたからって荒らさないでください。
>>480の作戦ですか?
588無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 00:09
このスレは終了みたい。
色々忙しそうだ
589無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 00:18
>>588
さんざんヴァカっぷりを笑われたもんだから、
気が触れて、変なスイッチ入ったみたい。
板のいたるところをコピペで荒らしまくってるね。
590無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 01:20
いまのうちにこのスレ保存しときましょーね
591無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 01:33
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986850487

こちらに書き込んでおきました。
592無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 05:11
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、チョンは荒らすしか脳がない
|| | | |  \ ┃  ┃/    \____________
| || | |    ̄  ̄|
593無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 15:57
>>399
この書き込みがこのスレで一番笑えた
唖然とする様が目に浮かぶよ
594無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 19:57
そうか?
595無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 21:21
↑英語が分からないと笑えないYO!
596無責任な名無しさん:2001/06/27(水) 10:34
(ToT)
597無責任な名無しさん:2001/07/01(日) 00:28
ageてみたりして
598無責任な名無しさん:2001/07/01(日) 01:29
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ちょん|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、FSBは133と少々ってとこか
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
599無責任な名無しさん:2001/07/09(月) 22:07
よくわかりませんでした
600完全に
荒れてしまっている・・・。