高校の倫理の授業なんだけど・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高校の倫理の授業なんだけど、うちはソフィーの世界という哲学の本を一年間で読んで学習するんです。それがそのソフィーの世界という本600ページ余りをコピーして生徒全員に配るんです。これは著作権の問題で法律に違反してるんでしょうか?
先生はこう言いました。
先生「コピーしたものを配りますが著作権の問題でちょっといけないんですが・・・」と言いました。本当のところ、どうなんですか?これはちくったら先生は犯罪者になりますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 03:14
>>1
もし仮に、先生が犯罪を起こしてるとしたら、
あなたは諌めますか?
それとも脅しますか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 03:44
脅したらそれこそ犯罪になるので脅しません。

犯罪なのか知りたいだけです。
4◎真・弁護土:2001/04/15(日) 04:14
犯罪ですよ。ちくりたければちくりましょう。
チクリは犯罪じゃありません。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6◎真・弁護土 :2001/04/15(日) 07:09
>>4はにせもの
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 09:00
(学校その他の教育機関における複製)
第三十五条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを目的とす
る場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができ
る。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作
権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 07:29
>>4
本の著作者や出版社が訴えない限り、違法であっても犯罪では無いでしょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:24
>>9
んなこたぁない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:25
600ページもコピーするなら買った方が労力を考えると
安いと思うけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:30
>>11 予算の関係なんでしょうね
ホント図書室で購入させて、借りさせた方が安いし、手間もかからないと思うけどね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:40
>>9,10 言葉遊びにスレが流れてしまう可能性があるので、
   その話は 今板が荒れている呼び水になったスレでお願いします
     ↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=981904454
14e050167.ap.plala.or.jp:2001/04/16(月) 23:13
test test
151です。:2001/04/16(月) 23:21
結局、犯罪じゃないんだ。
おもしろくないなぁ。神奈川県立光陵高校っていってその学区で一番上の公立トップ校だったんだけど。
部活やっている人でも東大現役合格もいるぜ。すげぇな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 03:35
>>13
著作権の場合はまた定義が違ってくるんじゃないか
http://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/1-4.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 11:36
著作権法だろうが刑法だろうが一緒だって。
告訴があろうがなかろうが犯罪には違いない。
親告罪における告訴は「訴訟条件」であるという点を
理解していないんじゃないかとしか思えない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:45
ところでその教諭、逝って良し?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 03:50
犯罪ですから、逝ってよし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 05:19
>>15
県立は予算枠があるから、教材費の予算枠では買えなかったんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 05:47
1って相当、馬鹿そうだな。なに自分の高校明かしてんだか。
自分の高校の自慢までしてるし(w
しかも、これをネタに教師をいびるつもりだったっぽいし。
っていうか、また聞きの知識で他人を尤もらしく貶めようとするなんて最低のクズだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 06:08
         ∩
         //
        //
        |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:|( ´Α`)< 先生、平塚君がうんこを漏らしました
        |:|_):∵:(   \_____
        \:∵:∴:\
          |∴:∵ l::|
          |∵:∴ |::|
         /∴:∵/|::|
         |ii;∵;i/ |:|
         |llll||lll|  U
         |llll||lll|
         /ll/ |ll|
        /l/  |ll|
        /l/  |ll|
       /l/   |ll|
      ν    ν
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 08:50
>>15
ばか?
24@真・弁護土:2001/04/18(水) 08:52
>>23
んなこたぁない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 09:45
教材として使用する場合の特例があるはずです。
26@真・弁護土:2001/04/18(水) 09:51
聞くけど、実際はどうなんでしょう。しりません(笑)
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 16:35
教材用の複製は著作権法によって認められている。
29e107135.ap.plala.or.jp:2001/04/22(日) 02:30
test
30:2001/04/28(土) 23:21
結局どうなんだ!
31無責任な名無しさん:2001/04/28(土) 23:46
>1
知ったところで、1にはどうもできん
32nanashi:2001/04/29(日) 03:48
ネタだとおもってたけど、1の書き込みを見てると本当に
高校生くさいな・・・。まったく。
33:2001/04/29(日) 15:43
>31
うるせー!

>32
本当だよん。

>みんな
ねえねえ、詳しく教えてよ。どうなのよ?
>>33

つうかソフィーの世界って言うのがもうドキュソ全開だよな。
本当にその学校進学校なの?あれって確かノルウェーの小学校か中学校の
教師が授業用に書いたんじゃなかった?

俺の通っていた頃の進学校=倫理の時間などは受験勉強の予習時間だった。
当然哲学の授業などはなし。
それでも学生は普遍的にニーチェやハイデカーを読んでいた。

今の進学校=指導要綱の変更で倫理教育をきちんとやるように変更
教科書代わりに『ソフィーの世界』か・・・

ゆとり教育の弊害か・・・
35無責任な名無しさん:2001/04/29(日) 18:33
(学校その他の教育機関における複製)
第三十五条
学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供すること
を目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された
著作物を複製することができる。
ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に
照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

  ====================== 終了 ==============
36無責任な名無しさん :2001/04/29(日) 20:37
だから、必要と認めら得る範囲じゃないから、違法だってば。
37:無責任な名無しさん:2001/04/30(月) 02:54
授業の場で、教育用途に用いているのですから
当然適法です。
例え裁判で争っても(争う可能性はないと思うが)著作者の利益を侵害したと
立証するのは至難でしょう。
授業で採用されたこと自体がその書物の宣伝ともなるので
著作者側にとっての不利益も相殺されていると考えられる。
38無責任な名無しさん :2001/04/30(月) 02:55
全員に全ページ配るのが適法のわけねーだろ
適法なら勝手に教科書だって印刷するわ!
39無責任な名無しさん:2001/04/30(月) 06:10
結局>33=15=1は自分に都合のよい理屈を考えてくれる人を求めてんだ。
法律的にどうかじゃなくて。

それじゃ初めからそう書きなよ。
ここ(法律板)には適当なのが一人居るよ。
名前書くとスレが荒れるから書かないけど、
法律知らないくせに法律関係者っぽいHN使ってる奴。
(既にこのスレにも何回か書き込んでるみたいだけど)
奴に書いてもらいなさい。
40:2001/04/30(月) 06:42
呼んだ?
41真・弁護土:2001/04/30(月) 06:44
>法律知らないくせに法律関係者っぽいHN使ってる奴。

誰だろうね、そんな奴いたっけ?
42:2001/04/30(月) 17:44
っていうか、違法なの?適法なの?はっきりしろよ!
43無責任な名無しさん:2001/04/30(月) 17:45

======================= 終 了 =======================
44無責任な名無しさん :2001/04/30(月) 17:58
1君へ
 まだ判らないのですか?
 もうすこし噛み下いてみましょう。

 世の中常に先に答えが判っている訳ではありません。
 これが違法かどうかは裁判で争わないと結論は出ません。
 それは、>>8 の条文にある、
 >著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない
 について双方が争いうるからです。
 しかし、これを裁判で争うには、それを訴える人が必要です。
 しかし1君はそれを訴える人にはなれません。
 よって1君には、違法か違法でないかを確認する方法を持たないのです。

結論。1君にはそれを知る立場にはないし、知る方法もない。
45無責任な名無しさん :2001/04/30(月) 18:03
すごい。
全然かみ砕いていない乱暴な説明だが、結論は間違っていない。
46無責任な名無しさん :2001/04/30(月) 18:46
知る方法はある。
 出版社を買い取るか、著作権者から権利を買い取れば
47無責任な名無しさん :2001/04/30(月) 21:28
>>44
全員に本の全部をコピーして配るのは、争いのない
著作権侵害だと思います。
48無責任な名無しさん :2001/04/30(月) 21:45
>47
 結局高校で授業として読まなければ、まず一般人は手にしないような本でしょ?

 すると、高校で授業として読む事で、後から思い出して読んでみようと思う人も
 まず何人かは出る筈で、 すると、コピーだと 紙の質とか装丁の差とか、 で
 やっぱり買おうと思う人も多いはず。
 という事は、著作権者の利益にこそなれ、不当に害していない筈。

 てな調子で 争おうと思えば、色々争えると思うが?
491です。:2001/04/30(月) 23:34
あげ
50無責任な名無しさん :2001/04/30(月) 23:49
>すると、コピーだと 紙の質とか装丁の差とか、 で
> やっぱり買おうと思う人も多いはず

それ言うなら、すべてのアナログコピーが当てはまります。
51無責任な名無しさん:2001/05/01(火) 00:02
一つ言える事がある。1はドキュソ
52無責任な名無しさん :2001/05/01(火) 16:02
あげだけじゃなくてさ、
 どういうふうな印刷だったか、
  紙質はどうだったかとか書け!

話が続かん。
53:2001/05/02(水) 23:05
紙質はただの粗半紙だよ。
54名無しさん@村田友人:2001/05/03(木) 00:15
なんと、県立高校ですよ
55不法投棄:2001/05/03(木) 00:38
どっかいいエロチャット有りませんか?
56:2001/05/03(木) 23:16
教師を告訴したいなぁ・・・。なんちゃって。

結局、犯罪なの?違法?適法?
57無責任な名無しさん:2001/05/03(木) 23:57
>>56
だから、1が「ソフィーの世界」の作者か本の出版元で無い限り
何も出来ないって
58無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 00:42
>>57ばか

生徒でも告発が出来ます。
著作権法違反。
59無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 01:33
著作権法は被害者だけが告訴できる法律じゃなかったっけ?
60無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 01:40
あほですか?
告訴は当事者しか出来ないが告発は誰でも出来る
61無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 01:46
58は親告罪というものをまったく理解していない。
62無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 01:54
60は57と59のレスの趣旨を正解していない。
確かに告発は誰でもできるが、著作権侵害の罪は親告罪なので
(著作権法123条1項)、告訴がなければ公訴を提起するこ
とはできず、公訴を提起できなければもちろん処罰できない。
犯罪だとしても処罰できないので告発に何の意味があるのでし
ょうか?
6357:2001/05/04(金) 04:15
告発=教育委員会にちくるなら誰にも出来るだろうけど
64無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 07:40
そうだな。 教育委員会というか県にちくって、図書室費で買って貰え。
知事への窓口はこっちだ
http://www.pref.kanagawa.jp/teian/kenmin/index.htm

 教師もたぶんその方がよっぽど楽だろうし、金銭面でも得だろう。

ただ、前から思ってるんだが学校は貸した本はちゃんと管理せんとな。
ラクガキや破られたりしてたら 本は買取らせる事。
65無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 12:50
第百二十三条 第百十九条、第百二十条の二第三号及び第百二十一条の二の罪は、告訴が
 なければ公訴を提起することができない。

第百十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰
 金に処する。
 一 著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第三十条第一項(第
  百二条第一項において準用する場合を含む。)に定める私的使用の目的をもつて自ら
  著作物若しくは実演等の複製を行つた者又は第百十三条第三項の規定により著作者人
  格権、著作権若しくは著作隣接権(同条第四項の規定により著作隣接権とみなされる
  権利を含む。第百二十条の二第三号において同じ。)を侵害する行為とみなされる行
  為を行つた者を除く。)
二 営利を目的として、第三十条第一項第一号に規定する自動複製機器を著作権、出版
  権又は著作隣接権の侵害となる著作物又は実演等の複製に使用させた者

百二十一条の二 次の各号に掲げる商業用レコード(当該商業用レコードの複製物(二
 以上の段階にわたる複製に係る複製物を含む。)を含む。)を商業用レコードとして複
 製し、その複製物を頒布し、又はその複製物を頒布の目的をもつて所持した者(当該各
 号の原盤に音を最初に固定した日の属する年の翌年から起算して五十年を経過した後に
 おいて当該複製、頒布又は所持を行つた者を除く。)は、一年以下の懲役又は百万円以
 下の罰金に処する。

親告罪なのはこれだけですよ。
66無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 12:53
金を取った場合が親告罪、そうでないばあいは親告罪ではないと
いうことだなこれは。

つまり告訴は必ずしも必要ではなく、告発が可能。
67無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 12:57
>>66
一体全体どこからそういう結論が???
68無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 13:24
山田超理論炸裂だね(w
69無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 13:25
>>65
それで今回の件は親告罪に該当する罪ではないのでしょうか?
親告罪でないとすれば、今回の件は、
著作権法120条、120条の2第1号もしくは第2号、121条又は122条のどれに該当するのでしょうか?
70無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 13:49
123条で親告罪と定めた条文が指しているものは
営利を目的としてとか商品としてとか書いてあるだろ。
71無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 13:49
>>67-68
わけもわからず茶々を入れるバカ発見
72無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 14:00
>>70
第百十九条の第一号は営利でなくとも適用されるが?
73無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 14:19
>>71
わけもわからず茶々を入れるバカ発見(藁
74無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 16:28
面白いので纏めといてあげよう 66の意見が楽しみだ

120条 死んだ人の著作者人格権
120条の2第1号もしくは第2号  レコード関係
121条 著作者を騙った上で複製を頒布
122条 引用翻案等のさいの出所明示義務
75無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 22:20
>>74
それがなんか66と関係あるんか?
76無責任な名無しさん:2001/05/04(金) 22:30
age
771です。:2001/05/04(金) 23:29
高校生ではよくわからん会話ですわ・・・。ちくろうかなぁ〜・・・友達かなんかと。
78無責任な名無しさん:2001/05/05(土) 05:21
一つ言える事がある。1はドキュソ
79無責任な名無しさん:2001/05/05(土) 08:12
>77
 だから、ちくるってどこに?

 これは なるとしたら著作権侵害だから親告罪。 君や友達が警察にちくっても
 どうにもなりません。


 ちくるなら県にちくる事。
 「自分らみたいなバカの為に、コピー費が無駄だと思います」ってちくれ

 そうすれば来年からコピー配布じゃなく、図書室で借りてこいと言われるか
 自費購入になるだろう。
8074:2001/05/05(土) 09:45
>>75   66との関係って・・・・判らないの?

まあいいや、じゃ親告罪かどうかで分類すると

---------- 親告罪じゃない=だれでも告発出来るもの ------------
120条 死んだ人の著作者人格権
120条の2第1号もしくは第2号  レコード関係
121条 著作者を騙った上で複製を頒布
122条 引用翻案等のさいの出所明示義務

---------- 親告罪=利害か関係者が告訴しなければ公訴出来ないもの ------
109条一 いわゆる著作権侵害 (著作者人格権、出版権、著作隣接権含む)
  // 二 営利目的で<コピー装置>を著作権侵害に使わせたもの
121条二 レコード関係

-------------------------------------------------------------
とわけられるが、どう考えても ここの1の先生を著作権違反で直接告発するのは無理

間接的に(出版社などに)騒いでも、出版社が教師を告訴はしないだろう。
結局、1のクラスは自分で本を買えとなるだけ。

印刷代1枚5円としても 1人3千円についてるんだから、県経費の無駄使い。
買ってもNHK版なら2冊で2千円だ。
騒いだ結果の結論は、1のクラスは2千円出して本を買えということになって
同級生と下級生に恨まれるだけ。
81無責任な名無しさん:2001/05/05(土) 23:03
>>77=1
もはや、何を言っても無駄なようですね。
チクリでも何でもご自由に。
あなたみたいなのを相手にしている、学校の先生に同情申し上げます。

心から>>78に激しく同意
821です。:2001/05/05(土) 23:57
っていうかね、全クラス同じ先生なのよ。しかも何年も前から。いくらくらいコピー代を使ってるんだろう。
83無責任な名無しさん:2001/05/06(日) 11:04
ようは、教科書として生徒に買わせるには他の教科書に比べて
 2千円が高く感じられるから言い出しニクイのでしょう。

かといって図書費で買っても、授業の都度、いちいち貸し出しだ
のなんだのやるには図書室側の手間が大変。 年間貸し出しな
んかしたら帰ってこないか、落書きだらけで使えない状態になるか。
 昔なら教科書にラクガキなんて考えもしかなったけど、今は
 「授業中手持ち無沙汰な時にラクガキするためのもの」

1が何か問題意識があって何か行動したいなら、
 自分から本買って、コピーは後輩の為に使ってくださいと返してやれ。

といっても既にラクガキだらけで他人が使える状態じゃないか・・・・
84無責任な名無しさん:2001/05/06(日) 15:42
著作権者にお金が入らないじゃないですか。
コピーに金がかかるなんて理由になりません。
著作権侵害ですよ。
851です。:2001/05/07(月) 23:10
う〜ん。あげ
86ななしさん:2001/05/07(月) 23:51
なんかだんだん1に腹立ってきた。このスレの意味を
わかろうと法律学の教科書(街中にいくらでもある)
を1ページでも読もうとしたか?
87無責任な名無しさん:2001/05/07(月) 23:55
調べようとするやつがここに相談書くわけがない
本読まなくても検索とかあるし
88無責任な名無しさん:2001/05/07(月) 23:56
1はこれまでのレスをまとめてね。
できなきゃこのスレは終了。
891です。:2001/05/09(水) 00:01
腹立ってきてんなら勝手にしろ。もういい。さげろさげろ!
90無責任な名無しさん:2001/05/09(水) 02:17
>>86
それが面倒だからここで質問してるんじゃないのかな。
91無責任な名無しさん:2001/05/09(水) 06:56
1よ、
 「俺は教科書を落書帳になぞしてない」とか

 「コピーした奴はまっさらなまま」だとか反応しろよ。
92名無しさん@無知:2001/05/23(水) 21:01
著作権って、教育現場で使用されるときは関係がないと聞いたことがあるのですが、
どうなのでしょうか?
93無責任な名無しさん:2001/06/30(土) 13:35
age
94無責任な名無しさん
これまた糞スレをサルベージして来たなぁ
>>93=1か?
こんなのsageで充分