社会保険を全額自己負担しろと言われました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現在正社員として勤務していますが、会社から
「契約社員になってくれ。契約社員になると社会保険は全額自己負担に
なる」
と言われ、試算表を見せられました。すると、健保・厚生年金・雇用
保険合わせて一ヶ月で12万近い金額が給与から天引きされてしまいます。
これは違法ではないのでしょうか?
現在は派遣先で就労しています。今の派遣先との契約が切れたら、契約
社員としての雇用も終了し、本当に会社を退職させられることになりそう
です。
社会保険を止めさせたいための作戦なのかとも思っているのですが・・
会社側は
「契約が終了して解雇する際は理由を会社都合退職にしてやる」
と言っています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 12:45

 労災保険の保険料のほうは事業主の全額負担 だけどこれも負担?
 雇用保険は負担割合がありますが・・・事業主負担も負担させられるという事?

 社会保険に入るのは 会社の義務でもあるけど 労働者の義務にもなっていますよ
 それから派遣先も 社会保険に入っていない労働者を雇ってはいけない事に
 なっています
32:2001/03/25(日) 13:28
言いたい事が判らないんだけど、
 もしかして折半すべき雇用者負担分も 自己負担にされるという事?

もしそうだったら 面白いけど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 14:39
ウチはそう言う契約で仕事してます。
毎月の支払い分は11万円くらいですが
痛いです。
52:2001/03/25(日) 15:15
そうか、じゃ、まあ良く判らないフリしてそのまま契約して、
退職時に 請求したら? 根拠は

厚生年金法
http://homepage1.nifty.com/f_page/work/law/kounen/kounen_ho.htm
第82条1で 被保険者及び事業主は、それぞれ保険料の半額を負担するとなっており
第84条で 源泉控除をしてもよいとなっています

が、半額を負担せず全額を給与天引きしたとしたら労働基準法第24条に
http://www.lios.gr.jp/data/roukihou/chingin.html
違反する事になります。

ですから 2重の不法行為となります。 半額負担分と 慰謝料を多少加算して
内容証明で請求すればいいでしょう
会社がゴチャゴチャ言えば債務名義取って強制執行すべし
6:2001/03/25(日) 15:24
ようは、
労働契約で、
定めた給与から社会保険の事業者負担分を天引きするのはダメ

事業者側は 最初から社会保険負担を考えて賃金を定めればいい
のに、そんな変なやり方をしてるんだから お灸をすえてやりなさい

7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 15:33
もしかして、

給料=派遣先からの売上 -  (社会保険+雇用保険類の会社負担 自己負担合計) - 税金 - 会社利益

とかいう契約なのかな?

一見明朗会計に見えるけど・・・・これはこれで犯罪だなあ
81:2001/03/25(日) 15:58
色々アドバイスありがとうございます。
会社は7さんのいう通りの試算表を提示してきていますので
(本来会社が負担すべき社会保険を全額給与から天引きしようと
している)、厚生年金法に違反しているのではないかということ
で、再度交渉してみようと思います。
しかし、4さんは全額自己負担されているようですが、これは本来
違法なんですよね。
97:2001/03/25(日) 16:40
これが何故犯罪になるか判りますか? >>8

労働基準法第6条にある 賃金の中間搾取 になるからです

さらに、派遣先との契約が終われば解雇を予定してるならなおさらです

まず、契約社員の打診があった事を記録しておくべきです。
その条件も文書で残しておきましょう。

その後、正社員のままにしてくれと答えましょう。
もし後日解雇されたら、契約社員の話を蹴ったからだと労働基準監督署に
駆け込みましょう。
10:2001/03/25(日) 16:52
会社を辞めたくないなら 7さんの方法を

こんな会社は辞めてもいいなら、一旦了解したフリをして、

どうせそういう会社ですから退職金も出ないでしょうからね

退職金代わりに>>5の理由をもって請求するのがよいでしょう。 
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 17:37
いや、契約社員って言葉でそう結論するのは早いかもよ

偽装請負で、労働者じゃなくて、請負として仕事させられるのかも

そして社会保険は任意継続を使って全額負担という仕掛けかも

1さんも4さんも労働契約書を確認した方がいいよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 20:27
>>11
4ですが、ウチの場合は「させられてるのかも」じゃなくて
請負とわかって仕事してるので仕方ありません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 20:53
契約社員じゃなくて請負契約って事ね

そういう状況は 出るとこ出ればば労働契約になると思うよ
まあ現状で満足してるならいいけど、何か困った時の為に
頭の端に入れといた方がいいよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:57
>>13
ありがとうございます、覚えておきます。
15相談があります:2001/03/29(木) 04:08
私も相談があります。助けて下さい。

ウチの会社は社会保険を半年以上滞納して、職員が

督促にやってきました。会社はそれほど困っていない

だろうに金がないの一点張りでした。すると最後に

職員が

「なら休眠にしたと届け出て、従業員は国民健保と

国民年金でいいじゃないか」

といったそうです。これは明らかな不法行為幇助じゃ

ないでしょうか?会社側はこのバカな提案を受け入れる

準備を始めました。こんな理不尽なことがあっていいの

でしょうか?もちろん国民健保等は自己負担になります。


誰か相談に乗ってください!!
16無責任な名無しさん:2001/03/29(木) 18:43
社会保険の自己負担分はどうなの? 給与天引きされてる?
17相談があります:2001/03/30(金) 03:27
現在のところは自己負担分は折半で給与天引きされています。
レス遅れてスミマセン。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 22:03
こういう分野に詳しい人が以前いたけど、
嫉妬か間違いを指摘されたかの馬鹿がイビって追い出しちゃったからなあ・・・

会社内に組合は無いんでしょうね。
まあ、あっても殆ど元気のない御用組合化してるみたいですが、

どっかの業種系の労働組合に話を持っていったら?

程度のアドバイスしか出来ません。
19と〜りすがり:2001/03/31(土) 00:04
15さんは社会保険をやめたくないということですよね?
2019:2001/03/31(土) 00:29
どーしても理不尽で納得いかなくてやめたくないなら
一番手っ取り早いのはマスコミにたれこむのが一番!
それが出来ないのなら、所轄の社会保険事務所の
調査官さんのところへ実情を話して、会社の総合調査を
行ってもらいましょう。(会社に訪ねて来た人は多分
徴収課の人ではないでしょうか?)
あなたが会社内でどのような仕事に携わっているかにも
よりますが、会社の経営状態がわかる書類を入手できれば
いいのですが……。
21相談があります:2001/03/31(土) 01:26
>>20
マスコミにたれ込むのですか・・・。それはちょっと。
調査官というのは徴収官とは別なのでしょうか?
22 相談があります:2001/03/31(土) 01:28
>>19
そうです。僕らに国民健保・国民年金と強いた
場合、一体どういう給与明細になるのでしょう?
だって違法なんでしょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 01:33
別に違法ではないと思うよ。
雇用保険とか労災とちがい、強制加入じゃないでしょ。
24法律知らない野郎:2001/03/31(土) 01:34
 労働基準監督署なりいって相談せい!
役所だがかなり優しく相談に乗ってくれるぞ。あくまでも労働基準法に照ら
してどうなるか、それ違反の場合は会社にいろいろ言ってくれる。
 自分のとこの手に余ると思ったら、弁護士会の相談窓口とか行けとか言わ
れる(場所にもよるのかも知れないが、個人なら無料で相談してくれるとこ
もある) まあどっちにしてもリストラ対象であることは間違いないだろう
から、会社と揉めてもNpだろう。

 12万近いとか書くと、月いくらか簡単に逆算出来るぞ(藁
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 01:37
>>23
強制加入です。>>5参照。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 07:39
 「常時従業員を使用するもの」という曖昧な規定がありますね

ただ、

第8条
第6条第3項の適用事業所の事業主は、都道府県知事の認可を受けて、当該事業所を適用事業所でなくすることができる。
A 前項の認可を受けようとするときは、当該事業所の事業主は、当該事業所に使用される者(第12条に規定する者を除く。)の4分の3以上の同意を得て、都道府県知事に申請しなければならない。

2719:2001/03/31(土) 22:14
>>21
別です。
>>22
給与明細からは控除されません。その欄は空欄になります。

社会保険は、法人の事業所は強制加入で〜す。
3/4以上の同意を得て都道府県知事に申請しても、
強制適用事業所の場合は脱退できないのが原則です。
だから役所の人間が「国保と国年へ行け」というのは
本来じぇーーーーーったい!言ってはいけないコトバです。
口が裂けてもネ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 22:27
>>19
常庸の従業員5名以上ならね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 22:58
>>19
でも実際、そういうケ−スは多いよ。
会社が「払えない」といったら暗に勧めることも・・・。

要は社会保険料の事業主負担分も払えない(払いたくない)
会社に(この場合は15さんところね)勤めつづけるか否かを
考えるべきでしょう。
真っ向勝負を挑むのなら(会社に対して)もっと健康保険法と厚生年金
保険法を勉強しましょう。
30相談があります:2001/04/02(月) 00:57
出張から帰ってきたら、こんなにレスが付いていたなんて
本当にありがとうございます。
3/4以上の賛成が必要でも5名以上の従業員がいれば、
適用事業所から抜けられないということですね。
役に立ちました。しかし、社会保険事務所の職員が
変なアドバイスをしたためにヒドイ目に遭いました。
これから会社と断固たたかうつもりです。

皆さんに感謝いたします
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 01:02
>30
被保険者の利益を守るために
緊急避難として勧めているんじゃないかな?
下手したら無保険になっちゃうんじゃない?
32相談があります:2001/04/02(月) 01:17
>>31
それは滞納し続けたら給付を受けられないと
いう意味でですか?
3319:2001/04/02(月) 01:57
滞納しつずけてても社会保険辞めない限り給付は
受けられる。(被保険者負担分が天引きされてるなら
被保険者としての義務は果たしてる為)
国保と国年には社会保険やめたら入れるから
緊急避難にはならない。(無保健状態になることは
原則ない。)
社会保険の時効は2年なので、半年滞納してるなら
半年前に遡って全喪(会社が社会保険をやめる手続き)の
手続きをされる可能性がある。
その場合、天引きされた被保険者負担分の社会保険料は
返してもらうべし。
34質問!:2001/04/03(火) 00:17
質問、厚生年金の組合事務所って簡単に変更
できるのだろうか?なんとか現事務所の厚生
年金基金を抜けたいのだが。

誰か詳しい人おしえてください!
35私hiroyuki大スキ:2001/04/03(火) 00:50
●マジです●

「2ちゃんねる」サポーターの方は、
4月11日
      午前10時30分
東京地方裁判所1Fロビー(東京簡易裁判所側)
に集合しましょう!
36名無しさん@お腹いっぱい。
>>31
単に収納率アップのためで、社会保険事務所の都合