弁護士と結婚するには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
 弁護士の人と結婚するにはどうすればいいの?

 
2名無しさん:2000/08/27(日) 19:02
オレでよければ、いつでも。
3名無しさん:2000/08/27(日) 23:04
良家のお嬢様が知り合いの紹介でって感じじゃないの?
4名無しさん:2000/08/28(月) 01:05
2じゃないけど
俺でよかったら。
5名無しさん:2000/08/28(月) 05:39
あたしでよかったら。
オフ会やります?
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 08:10
弁護士事務所で、来年から、働きます。でも、弁護士とは、結婚でき
そうにないので、自分で弁護しになることに決めました。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 15:44
ちょとまった!6さん。

弁護士で何故か女性にもてなくて、結婚あせっている人はたくさんいます。
ちなみに、ルックスは少し地味めだが普通、頭脳は当然明晰だがナンパな話しは
出来ない、性格は良い方、年齢は35〜45才位。

でもなんで弁護士にこだわるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:36
だって、お金もってそうだもん。
ステータスも高そうだし。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 02:35
いや、意外に儲からないもんよ・・・
10名無しさん@はらぺこ :2000/09/04(月) 13:45
そのとおり。
その割に仕事が多い。
奥さんが事務所を手伝っていることも多い。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 13:48
イナカの弁護士は超ビンボーですよ。耐えられますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:38
埼玉弁護士会所属の弁護士のベンツとBMW所持率は高いと評判です。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:41
>8さん。
お金とステータスだけって
つらくない?
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:08
>11
>イナカの弁護士は超ビンボーですよ。
大嘘。
田舎は、人口、仕事の割に弁護士の数が極端に少ないので
極めて無能な弁護士でも、驚くほどの収入を得ている。
ま、合格者大量増員すれば、地方の弁護指数が爆発的に増えるので、
無能かつ客受けの悪い者は速やかに駆逐されるだろうが。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 01:38
支部で仕事すれば蔵が建つ、というのはよく言われる言葉です。

 ところで、高給を取っていて、有名な事務所にいてばりばりに
働いてて将来性も高い、ルックスも悪くない、けど彼女はいない
と言う弁護士は結構います。

 なぜなら、仕事が忙しくてプライベートな時間がないからです。
少なくとも積極的に探す気力もあまりない、と言う感じで彼女が
いないと言う人も結構多い。

 周りには、初めに声をかけてきた人と「この人でいいやあ」という
感じで結婚しちゃった人も結構いますよ。
16名無しさん :2000/09/05(火) 04:32
>少なくとも積極的に探す気力もあまりない、と言う感じで彼女が
いないと言う人も結構多い。

そのとおりです。
さらに、
離婚、夫婦関係調整などの
事件をこなすうちに
結婚がわずらわしくなった人もいると聞いています。
17>14 :2000/09/05(火) 18:07
イナカでは、高額の料金を取られるのではないかと敬遠されます。
嘘ではありませんよ。貴方はどの地方にお住まいですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:55
>17
どっちかというと金が無くて本当に窮窮とするのは都会の弁護士では
ないかと思うのだが…。
まあ田舎ったって、あんまし田舎だと弁護士のいない支部の管轄域もあるし、
そういうところではおそらく弁護士は儲からないのでしょう。
でもどんな田舎でも県庁所在地やナンバー2の都市くらいでは仕事はあるし。
それなりに儲けていると思う。まあその弁護士の仕事の仕方にもよるけど。
あと、田舎で弁護士が敬遠される理由は…教科書的に行くと、
「田舎ほど法律を使った解決はなされようとしない。まず地方の有力者などに
相談して、それからその有力者からの紹介で弁護士に行ったりする」
としたいところだけど…。17の理由は個人にとっては、田舎都会関係ないのでは。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 09:33
弁護士と結婚するには 忍耐と胃が丈夫なことが必須だと思います。

家に帰ってから 依頼者や顧問先の愚痴を聞かされ、怒鳴られ
ストレスのはけ口にされます。
ましてや 証人尋問前日は ピリピリしてる場合が多いから
要注意。
夫婦喧嘩しても相手は饒舌だから 耐えるしかない。
耐えて 給料日を待つのみ。

20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:03
>19
それでも耐えてる理由って何?
結論出せば?
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:36
>19
うちは忙しすぎて愚痴も言いません。深夜に帰って寝るだけ。

月収は100万程度だけど、ボーナスは数千万。わたしが
何やっても文句ひとつ、嫌みひとつ言いません。

この調子だと浮気がばれても何にも起きそうもありません。
もちろん妻の浮気です。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 17:03
うーん、
それだけもらえて浮気もできれば
弁護士の奥さんはいいねえ。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 22:41
浮気が本気になりました。
年収数千万の生活からイッキに500万の生活へ。
生きていけるでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:35
何が良かったんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 16:11
妻の浮気がばれた時点でジ・エンド
豪邸からいっきにボロアパート暮らしのパートオバサンに
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 17:20
>25
自業自得。「逝ってよし!」
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:51
>1
医者はどう?
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:51
弁護士と結婚して一緒に事務所を手伝いたいです。
司法試験合格は無理そうですが法律関係の仕事に携わりたいので。
正義感のある人ならなおGOOD。うちは代々医師家系で、弁護士の知り合いが
いません。どこで知り合えるんでしょう?
29>28 :2000/09/10(日) 01:29
予備校のロビーで受かりそうな人に質問をする。
合格祝賀会にもぐりこむ。
名簿(弁護士大観)を見て好みの顔の弁護士のいる事務所の
法律相談を受けてみる。
無料法律相談を受けまくる。
修習生の合コンに参加する。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 01:45
>28

なんで医者と結婚しようとは思わないの??
知り合いも多いだろうに...??
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 06:56
修習生は、話していると普通の人。
でも○年弁護士やっている人とかと話すと、大抵の場合クセのあるひとだったりする。
これって職業ガラ、そうなってしまうんだろうか?
それとも単に年のせい?
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 19:01
弁護士だってどうせただの人
聖人君主づらしたところで、
スケベだしセックスが好きで毎日妻に求めてくるだろう
そんなのにたえられるのかね?
たぶん
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 22:40
やっぱり堅物が多い
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 10:09
結婚には関係ないのですが…
弁護士と称する人が、本当に弁護士かどうかどうすればわかりますか?
29で、書かれている弁護士大観って、どこにいけば閲覧できますか?
教えてください。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 14:49
低賃金重労働なので是非弁護士様な方と一緒になりたい(入籍しなくてok)。
当方家に帰れない事多いです。
3634 :2000/09/28(木) 18:39
 あまり若いと弁護士大鑑に乗っていない
からね。

 所属弁護士会を聞いて、弁護士会に問い合
わせても可。
37最近は :2000/09/29(金) 01:41
大鑑に載せてない人多い。
3834です :2000/09/29(金) 18:58
所属弁護士会はわかるので、やっぱり問い合わせるのが一番ですよね。
でも、まだ勇気がでないな。
利害関係がでてきたら、勇気をだします。
39受験生女 :2000/10/04(水) 01:39
弁護士さん先輩とお友達になりたい・・
予備校の切羽詰まった雰囲気に呑まれて友達すら出来ない

40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 22:26
某I塾には、お友達タイムなる時間があって、隣近所の席の人とお話させるそうな。
でも、それでお友達になれる人がいるのかどうかは定かでない。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 13:28
>40
子供みたいだな。なんか情けない
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 17:05
age
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 10:19
弁護士と結婚するなら(本気ではないことを祈りますが)、弁護士事務所で働くのが一番。修習生と合コンするのは無駄。なぜって、修習生の時に知り合った人と結婚している例はほとんど見たことがないから(まだ腰を落ち着ける気がない人が多い)それに修習生は、どんな弁護士になるかもわからないし(都内の最低の事務所しか入れない人もいるけど、それだとかなり給料安いです)
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 12:17
弁護士大観ってハンサムな人もいるんですか?
昔、古いのを見たことがあるのですが、あまりタイプの人がいなくて。
最近はそうでもないのかな。

この人格好いいって人がいたら、教えてください。
(フルネームはまずいでしょうから、イニシャルと期でいいです)
45>44 :2000/10/07(土) 15:13
弁護士は9割がたモテなくて勉強以外に進める道が無かったブサイク集団です。
女に使う時間が無いからさぞお勉強できたろうね!
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 15:56
弁護士の子息・ご令嬢と知り合いになって
紹介してもらうのは?
弁護士から「友達 紹介して」っていうのが多いみたいだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 16:16
ハンサムで給料の良い弁護士?
アメリカ行こうね。
当然、才色兼備で御令嬢なんですよね、ア・ナ・タ
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 14:56
メアドでもいっそいれたら?
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 01:50
「ご主人、お勤めは?」
「いえ、、、弁護士なんです。。。」

その瞬間、あなたの持ってるプラダはホンモノと
見られ、バーゲンに誘われることもなくなるでしょう。
同時に、友だちも幾人かはなくすでしょう。

でも繰り返しますが、弁護士の年収は500万〜5億ですので。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 00:04
弁護士はやめとけ
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 17:22
>49
高卒ドキュソには500万は夢の金額です。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 18:18
あの雅子様の妹が、弁護士と結婚したそうです。
やっぱりいいなあ〜
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 21:33
そんなにいいですか、弁護士?
世間で見られているほどお金が入ってくる職業じゃありませんよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:09
興味があるスレッドなので書きました。
やっぱり事務所で働くのが一番なの?>43
桜子みたいにお金持ちと結婚したいです。
ね!>隣の友達Kちゃん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:02
>桜子みたいにお金持ちと結婚したいです
バカオンナ
シネ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:43
桜子ってだれ?
どっかで聞いたけど。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 06:49
かつて某国営放送の朝ドラで司法受験生、修習生をやっていた女優が
スチュワーデスを演じているドラマの主役名です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 13:49
>あの雅子様の妹が、弁護士と結婚したそうです。
>やっぱりいいなあ〜

ああ、Harvard under graduate→東大→Harvard Law School(Law review)
パパ外務省高官の米国弁護士ね。

こういう人は、何万人に一人くらいしかいませんので
間違っても結婚は無理。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 21:05
だってそうでしょー。
貧乏だと何も買えないじゃない?
55みたいな人とは絶対結婚したくないわ。
55=チョー貧乏。
君は・・・そうだ、無職ダメの板に逝ってネ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:07
59=チョーぶす。
ピンクローター愛好者
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:34
>>59
55だってお前みたいな奴とは絶対結婚したくないぞ(w
62大総統:2000/12/03(日) 13:55
司法試験版逝っていまから粉かけるのが一番。がんばってちょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 16:24
司法版にいる受験生に
将来性はありません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:36
弁護士と結婚したかったら、法律事務所密集地近くの繁華街で
ホステスとして働いてみましょう。そして、客の弁護士に狙いを
定めましょう。しかし、男前の弁護士だとあなたが遊ばれるだけですから、
司法試験受験歴10数年みたいなイケてない人を選ばざるをえません。
そーいうタイプは女性慣れしていませんし、事務員だって目が肥えていますから
仕事でしか相手にしてあげないので、優しく接してあげれば勘違いして、
あなたに恋愛感情を持つこと請け合い。更にテクニックを駆使して
体の関係で繋げておけば、彼のママゴンに反対されたって大丈夫!!
彼はあなたに夢中です。お試しあれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:43
友達の弁護士は28歳で同じビルの別の法律事務所の
3歳年上の事務員と結婚したよ。
忙しいからあまり出会いはなかったみたい。
もっと年上で出会いがない人は、やっぱりお見合いするのでは?
有力なお見合いオバサンを探そう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:47
>>28
医師家系なら、顧問弁護士とか医療事故とかでお世話になっている
弁護士がいるのでは?
その人に紹介してもらえば?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:15
>>66
普通はいないよ(藁
医療事故なんかそんなにあるわけないだろ。
顧問弁護士って、大きな総合病院でも経営してれば別だけど
普通はいないよ。
せいぜい相続のときにお世話になるぐらい。
6867:2000/12/05(火) 12:17
ちなみに、>>28じゃないよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:08
そんなに弁護士と結婚したけりゃ、
弁護士とか紹介するっていうお見合い会社なんかに
登録すればいいんじゃないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:15
>1
司法版に逝ってみろよ。あいつらと結婚したいとおもうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:26
>70
warata
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:04
>>63
なんか本当にそうっぽい気がして激しくウケタ(笑)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 10:33
自分で弁護士になりなさい。そっちの方が確実。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 03:40
がんばってください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 03:44
がんばってください。
76某事務員:2000/12/30(土) 02:23
事務所勤めても、相手にされません。
77某事務員:2000/12/30(土) 02:28
事務所によっても事務員の位置付けが違うのでしょうが、私の勤めている事務所では
事務員は差別的な雰囲気で扱われています。
あの方々(弁護士)は、良家の子女以外に興味がないように思えるのは私だけでしょうか・・・。
78某事務員:2000/12/30(土) 02:30
それに実際、そんなにお給料がよいとは言えないのでは?
ぜいたくはできませんよ、そう簡単には。
弁護士は視野が狭くて、疲れちゃう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 02:55
私の勤めている法律事務所に「弁護士と結婚したい」人が入ってきました。
秘書とは名ばかりの事務作業に一日で根を上げ、辞めました。
えらい迷惑でした。
「分からない事があったら何でも聞いてね」と言った私に、「あの、旦那様は弁護士ですか?」「○○先生は結婚なさっているんですか」とほざいた。

こういう人は入って欲しくないです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 16:49
弁護士は,くだらない女は相手にはしてません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 18:09

 3分の2以上は、修習生時代に婚約しますでしょうね。修習生時代に結婚せず、
弁護士になった場合は、独身期間が長いように思えます。私の回りにも30後半を
過ぎて独身の弁護士が、4―5人います。30後半代の弁護士は、忙しい盛りなの
で、相手を見つける時間もありません。
 私は、妻帯者ですが、修習生時代に見合いをしました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 18:11

 地方都市の弁護士は、確かに収入は多いですけど、収入のすべ
てを妻に渡すかどうかは別論です。私は、渡していません。渡し
ている金額は、一流企業の係長程度のものです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 19:24
>私の勤めている事務所では事務員は差別的な雰囲気で扱われています。
貴女が相手にされていないだけでは?
綺麗なセクレタリはチヤホヤされているようだが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 21:52
>それに実際、そんなにお給料がよいとは言えないのでは?
>ぜいたくはできませんよ、そう簡単には。
実際いくらぐらいもらってるわけ?
30歳前半で弁護士5年目、留学帰りぐらいの標準的な人と、
パートナーになった40くらいの人で。
>弁護士は視野が狭くて、疲れちゃう。
細かい事にこだわる人が多い?人間的につまらない?
異なる価値観を認める度量がない?自分たちがエリートと勘違いしてる?
ってところが多いかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 23:33
>あの方々(弁護士)は、良家の子女以外に興味がないように思えるのは
私だけでしょうか・・・。

とびきりの美人かカワイイ女の子なら話は全然別。
86後ーに:2000/12/31(日) 02:39
>85
そのとおり。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 03:46
>85,86
ホステスにはまっている方々も多数。
良家の子女や、すごい美人とは限らなーい。

弁護士なんて結婚したって大多数は外に別の奥さんを持ちます。
ふっふっふ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 03:49
超優良弁護事務所所長の娘だけど千代大海。これ、どうよ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 04:16
>超優良弁護事務所所長
どのくらい有料かによる。
年収2億最低ゲットなら考えなくもないかな(大嘘
9088訂正:2000/12/31(日) 04:30
中堅事務所所長(推定年収4000万)の娘だけど千代大海。これ、どうよ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 04:42
>中堅事務所所長(推定年収4000万)
おいおいオレとあんまかわらんぞ。
何のメリットもないんで即却下。
大海は支度金付きでネットオークションにでもかけてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 04:48
>>91
あの〜どんな所で仕事してる人ですか?ちょっとだけ教えてください。
93名無しさん:2000/12/31(日) 04:52
しょぼ系事務所だよーん。
大もうけしている者はわずかしかいませーん。
94名無しさん:2000/12/31(日) 04:53
>92
君は中堅事務所の磯便かな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 05:15
独身板でやってくれ。
9692:2000/12/31(日) 05:17
>>94
研修生。
しょぼ系事務所で4000万位稼げるんですか?マジ気になる……
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 05:18
普通研修生とはいわぬ。司法修習生。さては92はドキュソだな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 05:19
もしそうでない、言うんやったら、自分今何期や?
99名無しさん:2000/12/31(日) 06:34
1です
弁護士やめて医者狙うことにしました
みなさん またね
100名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 11:01
>99
正解。
医者の方がかなり暇なのに、儲かる。
国におんぶにだっこなので安定感も。
弁護士より、遙かにいい仕事。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 13:29
医療は構造不況の真っ最中だし、これからは医者あまりの時代だよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 13:37
>101
合格者の人数が5年前の6倍になる行政書士並の資格試験よりは
イイかもねー(藁
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 16:49
とっくに医師過剰時代にはいって
あほ馬鹿開業医もいなくなってるというのに
ノー天気なやつらだなあ
104ク  ラ  ピ  カ:2001/01/03(水) 06:24

特認行政書士存続に合理性はなし

1、今の行政書士試験合格者と
  昔の公務員合格者この二者に能力上の隔たりが大き過ぎるが、 kkkkkkkkkk
  制度的には関係なしとされている。

2、>国1と比較してどうするのでしょうか?
   たいていの公務員試験より、行政書士試験の方が難しいです。
     の主張のとおり

3、公務員行政職の者は、公務員試験に合格したのであり、行政書士
  試験に合格したのではない。

  また、公務員試験合格者は専ら行政書士になるという前提で
  受験したのではない。この点で資格付与は誤っている。これでは
  「おまけでついてくる資格」に成り下がっている。試験合格者
  との間で、資格への価値感において著しい乖離が生じている。

オマケ資格にするなら、当初のままの50%から70%くらいに
合格率を設定すべきだよ。

普通免許と原付免許と同じ。原付の試験が普通免許よりも難しく
なれば、原付免許合格者はなっとく出来ない。おまけ資格が
元の資格よりも難しいという現象が生じること事態がおかしいという
ことだよ。

もしその難易度を保持するなら、特認行政書士の入会者数を限定的
にして行かねばならないね。弁護士や他の特認資格などのようにね。

あるいは、あくまで特認存続でいくなら公務員行政職17年で資格
を付与に対して、一般の民間企業の総務部で17年の役職経験者にも
資格を与えるとしてもおかしくはない。公務員のみに経験年数を
考慮すると言うのは、公務員への特別待遇ではないのかな?

経験年数を受験資格にするというのはよく聞くが、資格そのもの
の付与要件とするというのは民間での考え方では考えられない。
公務員だけに特別待遇するという事の正当な事由は思い浮かばない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 15:59
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=975948563&ls=100

これでも医者いいかなあ〜???
106GAL:2001/01/05(金) 17:19
弁護士は外見がまるでダメ。キモい。でも金払いが良い。
医者はドケチ。でも、外見はおしゃれな男前が多い。
どっちにしろ、肩書きがなきゃ女に相手されないような
レベルの男なら、要らない。
もっといい男なら他にもいるから!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 07:59
>>106 おまえみたいなクソ女はなぁ。
大体が「もっといい男なら他にいるから!」
ってぬかす女ほど男見る目ないってのが世間の相場なんだよな。(ププ
そういう女に限って、元ヤンの暴力男選びたがるんだよな〜!(ワラ
せいぜい「いい男」選んで、酒乱暴力浮気の毎日を過ごす事だな(w
108>>106:2001/01/06(土) 15:04
可哀想に、ろくな弁護士の知り合いがいないらしい...
109106:2001/01/06(土) 17:22
>107,108
予想通りの反論(?)ですね。
どうせそれ位しか言えないわよねー。
もっと私の価値観変わるような事書いてね。
つーか、こんな通り一遍なことにレス付いたのも驚きかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 19:25
>106
クラピカの彼女になってあげて下さい。君はただそれだけでいい・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 22:57
age
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 23:06
 ↑
何故だ??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 05:44
でも、デキル弁護士ほど狙われやすいのも確か
http://www.asahi.com/0118/news/national18038.html
家族にも危害を加えられる危険が
許せない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 06:48
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 13:17
なんじゃ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 13:32
もんにゃ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 13:58
ふんにゃ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 21:34
逆に、結婚したくない人、というのはいますか?
(例えば一人親家庭の娘など)
119結婚相談は是非わが社へ!!:2001/02/17(土) 05:17
お見合いに会社に登録して、「弁護士希望」にすればいい。
でもどうして弁護士なんですか?
お金持ちと思うから?
もしそうだとすれば、弁護士全てがお金持ちな訳じゃないし、
逆に刑事訴訟専門だったりすると、報酬を気にしなかったりするし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 01:55
行政書士+社労士はダメ?でしゅか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 02:00
>>119
弁護士は「お金持ち」とか「社会的ステータスがある」とか
そういう理由ではなくって、いざという時に自分を守ってくれそう
だから。
同様の理由でお医者さんも。
>>120
駄目ではないですよ。
私も社労士ですから、話していて楽しいし勉強になるかも。
122120:2001/02/19(月) 02:09
ありがとう!二流大学在学中 三年社労士勉強中です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 02:30
医者よりは弁護士だな。
医者ってキチガイっぽい人が多くない?

っつーか、まともな人間だったら
医者になるまでの段階でキチガイになるよ。

むごい動物実験繰り返して、人間の死体解剖とかあるんだよ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 02:38
全てのお医者様がそうだとは、勿論思いませんが、
医者板の「結婚スレ」読んで
一人親家庭は絶対N.Gだ、っていう意見が多数
だったので、結構ショックを受けました。
このスレでは、理想の女性像を述べる、というよりも
「何で?」という意見が多いですね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 02:53
>>124
タイトルが違うからじゃないのか?
もし「弁護士さんの理想の結婚相手教えて!」
だったら、片親N.Gは多いと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 09:00
好きになってしまえば、関係ないよ。
理想もくそもない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 10:12
>all女
てめえの面見ていえやー
128しほーしょし:2001/02/19(月) 11:04
司法書士じゃだめですかぁ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:21
>>109
同感。107と108はオツム悪過ぎ(藁
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 02:59
>>129
そうですか?
少なくともこのスレでは、弁護士である、という
肩書きをひけらかしているレスはないようですが。
普通の板で弁護士資格をわざわざ書き込んだわけではないのに。
131まさか:2001/02/20(火) 03:31
124は自己実現をするために、医者から辯護士にのりかえたようです
じゃないよね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 03:44
>>131
藁)うんや、>>124 は、私の娘の話(10ヶ月だ!)。
やっぱり差別的扱いって、一生ついてまわるんだな、って。
133大人の名無しさん:2001/02/20(火) 22:13
友達の弁護士が結婚したがってるよ。
でも暑苦しい顔。
ソンでも良いの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:32
>85
全く同感。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 13:36
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 06:19
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834919&tid=9g3jbctbcu83ajclbcbc&sid=1834919&mid=1&type=date&first=1
合格者が受験相談やってるぞ。今のうちにつかまえておけば?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 15:19
病院・医者板もウォッチしてるけど、
弁護士についてのこういったスレは育ったりしないね。
なぜかな?つまんねーよ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 02:03
弁護士って意外と人気ないんだね!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 03:18
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=985107532&ls=50

こんなこと考えている連中と結婚したい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 10:01
>>139
この人たちは通らない人なんでしょ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 10:34
司法試験板って人生の墓場みたい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 10:44
ある意味、そうかも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:35
そろそろ司法修習が始まるけど、司法修習生と合コンするにはどうしたらいいの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:45
なるべく結婚適齢期少し前くらいの人がいいんだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:48
40ぐらい?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 09:53
>>142
そうかもどころかもろそうだぞ(w
奴らはserver鯖が徐々に隔離板化されていることに
気がついているのだろうか
147真・弁護土:2001/04/01(日) 10:31
なんか、あの板見てると、幸せって学歴や職種じゃないって
よく分かるよな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 10:50
>>147
そういう発言すると学歴、職につき劣っているといわれちゃうよ
149真・弁護土:2001/04/02(月) 00:37
劣ってるからいいよ別に(笑

俺は人間でありたい。
なんつって。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:53
>>143
司法試験板見てみると、司法修習生も悪臭が漂っていそうだ。
それでもいいか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 12:38
弁護士×スッチーってある?
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 14:56
>>151
ある。すぐ離婚したけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 14:59
弁護士と結婚したいと思う人は、ちょこっと法律事務所で
バイトしてみよう。
そんで、事務員にそれとなく聞いてみ。一杯ウワサ知ってるから。
結婚する気なくすよー。弁護士ってセクハラ多いし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 22:20
>>153
そうは言っても、真・弁護土と結婚するよりはましだ。
155真・弁護土:2001/04/03(火) 22:24
そう言うなよ。
結婚してくれよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 22:28
>>155
しょせん土なんだから、結婚しようなんて思うな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 22:48
>153
事務員に正体を知られるような間抜けな弁護士は少ないと思いますが・・・
昼の顔だけ見せておけばよいのだから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 23:30
>>157
仮面の顔である昼の顔でもダメなんです。
夜の顔ならなおさらダメです。
159真・弁護土:2001/04/04(水) 00:21
>>156
土だっていいじゃないかよう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 01:18
弁護士にもかっこよくて性格よさそうな先生いるんじゃないの?
最近の若い合格者の人見てるとそんな気がするけどなあ。
161名無しろく:2001/04/04(水) 01:37
>>160
いることは否定しないが、極めて少ないよ。特に性格。
あ、性格「よさそう」だから、いいのか。
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/04(水) 10:47
>>160
いや、若いうちはいいんだけど、段々ねえ…。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 10:52
笑顔で応対しただけで「俺だけに優しい。即ちやらせてくれる」
と思われる弁護士が多いです。
困ります。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:41
司法試験合格したら、ウソのように縁談が舞い込むんですって。(男性の場合)
有望株には、修習先でもお呼びがかかる。
弁護士の奥様の会などで紹介等あるらしいから、大抵良さそうな人は売れていくようよ。
中にはとんでもなく厳しい条件を出す世間知らずさんもいるから、残ってる。
でも、弁護士妻って生活はそこそこだけど、そんなに良いもんじゃないのよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:15
弁護士奥様会・・・・

恐そう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 15:11
野際みたいなのがあつまってそう・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 22:48
>165
ほんとにあるんだよ。東京に。
名前は忘れたけど。
縁談紹介することを会の目的に掲げている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 13:00
その弁護士奥様会に司法試験板の住人みたいなの紹介されたら・・・
鬱だろうな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 13:50
>>167
若葉会とかいうんじゃない?
あくまでボランティアだと言ってるおばさん見かけたな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 23:13
>143
 ど田舎の実務修習地では連日合コンだった。
 しかし、方言丸出しの小学校の先生とか、県庁職員とかの女が、地元ネタで盛上っちゃって、ついていけなかった。
 ローカル空港ステイのキャビンアテンダントというのが定期的にあって、これはおいしかった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:36
そりゃ、修習生になると合コンはあるけどさー。
しょせん、合コンは合コンだよねってかんじ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:39
結婚相談所に登録している弁護士は?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:48
仕事が忙しくてそんなひまないって嘆いてる奴がいる
かわいそうだった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 12:18
>>170
CA喰い放題だった?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 12:22
 系列ホテルで1人でコンビニ弁当食べてたりして、淋しいから、ホイホイ付いてくる。
 しかも、最終到着便といっても、19時ころだったりするから、遊ぶ時間はたっぷりある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 12:51
方言丸出しの小学校の先生や県庁職員の女とは
どうなった?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 23:07
奴らやりコンもやってんのか?
178@真・弁護土:2001/04/12(木) 23:55
>>2
> わたしは、人の気持ちは公式では解けないと思っています。

僕もそう思います。しかし、ある程度単純な思考の人になら、僕の考えた
公式に当てはまりますが、教えてあげません(笑)

> 科学は完璧ですか。(笑)
> 笑っちゃいます。
> へえ。

笑うでしょう。おかしいことに本当なんですよ。

> わたしより、旦那と話して下さい。

いいですよ。旦那さんもID取って下さいな。オフでもいいですよ。
僕は逃げも隠れもしませんから。

> あなたは、女性を見下してる。
> わたしはそう取りました。
> そう取られるような発言しかしないからです。

明確に女性差別者であったと言ったつもりなんだがなあ・・・。
「女にバカが多い」とも言ったし。
しかし、貴方という人格を見下したつもりはないんですけどねぇ。
お願いですから、良く読んで下さいよ。

> わたしという人間を知らないくせに、何でも決め付けるなんて、あなたは

「貴方の書いた文章は、自分勝手な言い分である」という事ですね。
ですから、それを書いている人も自分勝手であると推測されます。
なにしろそれ以外の部分が全然ない物ですから、そう判断されても
しかたないです。
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180真・パチプロチョンガー山田:2001/04/13(金) 21:41
>>178

KIDS-NETのやり取りそのまんまやな

http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:12
荒らしやめろ乞食(わら
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:26
age
184新宿鯱:2001/04/15(日) 00:04
もし、弁護士の彼氏が出来たらあんまりテクニックを披露するのはやめるべし。
確かに汚くてもてない受験生時代にはあ風俗のお世話になっているかもしれないが、
根本的にはウブなので、前の男に仕込まれたんじゃないかとか風俗のアルバイトして
いたんじゃないかといらぬ色々想像を膨らまして(股間も)もう大変。
前の男の電話番号調べてどんなつきあいをしたのかとか聞いちゃうヤツもいるからね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 15:50
>俺はちゃんと結婚を前提に付き合える人を
>探してるので、余り消極的な人、つまり、失敗を怖れてチャレンジしようと
>しない人とはメールもできません。
>だから、電話するくらいで躊躇してるようじゃダメだと思うので、
>電話できないようなら他の人を探します。もし電話できるなら、日曜までに
>電話下さい。

エキサイトの埼玉県富士見市の弁護士。
一回返事してしまったからさあ大変。
あまりにも電話するようにのメールがたくさん来たので
うざいから「もっとゆっくりメール出来る人がいいです」と返したら
こんなメールが来た。しかも2回も。
私は別に消極的でも躊躇もしていないっつうの!
こんなやつに電話なんかしたくないよ。

何故こんなにこの人は焦っているのだろう。
私はすでに他の人と楽しくメールしていてもうすぐその人と
会う予定なのですよ。
早く、他の女探せばいいのに。
(弁護士だからって女がすぐ電話すると思ってんのかなー。
実際、弁護士かもわからないしね。)


186名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 16:27
弁護士とは思えない文章だな。
小学校の作文みたいな書面出してるのかな。
187禁断の名無しさん:2001/04/25(水) 10:20
まあいいじゃん。弁護士と結婚するのが幸せと思っている人がいたって。
現に弁護士と結婚した人皆不幸かってそういうわけでもないしさ。
でも、いま身近にそういう人がいなくて、弁護士って限定した人種との結婚
目指すんだったら、割り切って紹介所で斡旋してもらうのがベストでないの。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 12:16
まあ、そうなんだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:33
紹介所で斡旋してもらえる弁護士ってどんなのがいるのかな?
190秘書:2001/05/25(金) 23:13
ろくなのがいないでしょ。
弁護士秘書をやっていると弁護士に対するあこがれがなくなってくる。
忙しい仕事だし、離婚も多いですよ。
191気持ちは解らんでもないが:2001/05/26(土) 04:40
>1
なんじゃ、このスレッドは?

。。。順調に育っとるのー  。。。ええのー
192無責任な名無しさん:2001/05/27(日) 15:58
>190
>忙しい仕事だし、離婚も多いですよ
渉外?
193実在弁護士:2001/05/27(日) 16:34
 ズバリ合コンでしょう。
 ただし、弁護士目当てであれば、逆に女性の方も、何か取り柄がないと。
194無責任な名無しさん:2001/05/27(日) 18:19
弁護士って好収入?
195秘書:2001/05/27(日) 18:29
>>192
はい、渉外です。

合コンで結婚される方多いんですか?
やっぱり修習生のときから付き合って結婚する人多い気がします。
196実在弁護士A:2001/05/27(日) 20:27
留学行く前が結婚ピークやね。
合コンも頭よろしくない女のミーハーな質問(英語しゃべって〜etc.)
に相手して楽しく飲んで終わり、というのがほとんどよ。
197無責任な名無しさん:2001/05/27(日) 20:47
周りを見た感じでは修習生の時合コンで!率3割以上
198無責任な名無しさん:2001/05/27(日) 20:54
>195
渉外ってセクハラの嵐って聞きましたが本当?
ジコチュウな人が多いとも。
199秘書:2001/05/27(日) 21:00
セクハラですか、事務所にもよると思いますが、
私のいるところはないんじゃないかな。
でも、不倫はたまに聞きます。
ジコチュウじゃない弁護士の方が少ない気はしますけれども。
200無責任な名無しさん:2001/05/27(日) 21:04
OL3年やってから法律事務所に転職しました。
変わった人は多いですけど、昨日の風俗での武勇伝を
朝から大声で聞かされる一般企業よりは遙かにマシです。
201秘書:2001/05/27(日) 21:06
私も1年OLやりました。
202名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 11:02
わたしゃ半年総合職やりました(ワラ

事務員は気楽だけど、女一生の仕事じゃないのが辛い。
だからと言って弁護士とは絶対に結婚したくなぁーい!!!!!
203名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 13:30
>>202気楽なの?いいなあ。
うちなんて毎日戦争だよ〜。
先生ちっとも仕事しないんだもん。
204秘書:2001/05/28(月) 22:47
転職でくる人多いですよね。
どこにいっても対して変わらないからあきらめて続ける人が多い、って言われました。
205秘書課長:2001/05/29(火) 02:04
電話番しかできないくせに。パソコンで事務処理の効率化を計る創意工夫もできないくせに。
206無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 11:59
>>205
あら、お可哀想だこと。
207無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 12:25
渉外って給料良いの?
事務所勤めならたいしたことなさそーな
208無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 19:40
>202
ださいのばっかなんだ。
209無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 20:22
男女同権と巷では言うけど
金魚のフン人生を展望する女性の存在を見るにあたり
女の意識はひくいね〜、なる偏見に襲われる俺
もっとも男でもそんな奴はいるが
210無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 20:45
このスレ男バカリ
211無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 21:30
君は?>>210
212無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 22:47
バカです。
213無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 22:49
>>212
なんで?
214無責任な名無しさん:2001/05/29(火) 22:56
>207
低単価長時間労働で給料はそこそこ。
215秘書:2001/05/29(火) 23:49
>>214秘書は使い捨てですもの。
先生達のお給料を聞くとかなしくなります。
216無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 07:01
そんなに高いんだ。
秘書さんがそれともそんなに高いの?
217ななしさん:2001/05/30(水) 08:12
嫁もだんなも弁護士夫婦っているでしょ。
夫婦喧嘩気持ち悪かった。
だんな弁護士だと毎日へ理屈言われるよ。
218無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 10:19
弁護士と喧嘩したら「ああ、きっとこんな感じで尋問とかやってるんだろうな。」
って感じ。
でもさ、男女の喧嘩って、言い負かしたら勝ちとかじゃないと思うんだけど。
それに気付いても決して謝らず、愛想をつかされてしまうのが、弁護士。
219無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 13:18
>>218
全く同感です
喧嘩で自分が優位に立つまでは、誤りもしないのはムカつきます
だけど結局は好きな女に嫌われたくないので、思い出したように優しくなったり
いつも同じパターンで愛想つかれるのでしょうか?
220無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 15:50
弁護士にふられた女性たちの
クダマキスレのようだなあ。
221無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 16:25
いや、弁護士を振ったのよ。
だって、いっつもグジグジ屁理屈こねられると、
醒めちゃうわよ。
しかもいつも「弁護士は偉いんだ。俺は苦労してるんだ。」
という趣旨の話ばっか聞かされて、うんざりよ。
ま、金払いっぷりの良かったところは評価してあげる☆
222無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 16:33
弁護士は弁護士と結婚して、夫婦で事務所をするのが
理想的だと思われ。
223無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 16:51
要は相手の男性の職業を理解できる器がないだけのことだね
224名無し:2001/05/30(水) 17:06
>>218,>>219,>>221
まるで自分の姿を見ているようで怖い。
確かに弁護士は議論を始めると本能で言い負かそうとしてしまう。
だから、最近私は女房とは口論しないようにしている。
225無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 17:15
単なる知り合いの弁護士(既婚)に、いきなり
「妻とは別れるから一緒になって欲しい。」とマジ告白されました。
当然お断りしましたが、弁護士のこういった行動は理解しかねます。
226名無し:2001/05/30(水) 17:34
>>225
それはあなたがよっぽど魅力的だったからでしょう。
弁護士は普通は保守的で(政治的な意味ではなく、自身の現状を
変えるのに関してという意味です)、家庭を捨ててまで、他の女性
と再婚しようとはしません。
離婚しても、単身でいいや、と私だったら考えますね。
だって、いくら魅力的な女性でも、結婚した途端に魅力の大部分は
失われますよ。だから、あなたの話が本当なら、あなたがよほど
独占したいくらい魅力的なんだと思うのです。
227無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 17:47
>>222
夫婦で事務所開くなんてとんでもない!!
お互いの我がままさと、仕事の延長での家庭生活に難あり。
同業者夫婦でも、事務所は別々、仕事に干渉せずが一番だと話している
228無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 17:54
弁護士妻です。
喧嘩してもぜったいに夫は謝りません。
(冷たい戦争状態)
ですから、こちらも門前の小僧で鍛えられました。
屁理屈も、言葉の裏表も、通常の他愛ない話では、
バッチリ相手になってます。最近夫は、へそ曲がりとは話したくないと
申しております。(笑)
229無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 18:02
良妻賢母の内、賢母の領域に入りつつある>>228
230無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 18:09
229につっこみを入れないように。
分かってて書いてるんで・・・・・・
231無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 19:49
どこでもそうなのですね<謝らない
ところで彼はかなりHなのだけれど、それもどこでも同じなのでしょうか?
Hの時もとっても自分の要求ばかり
ちょっと変態入っています
ちなみに彼は30代半ばです
浮気されるよりは良いけれど、こんなのでは私の方が愛想をつかしてしまいそう
232無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 21:52
法曹>とてもH
私が、弁護士と結婚することを教官(民事裁判官)に報告したら、
「弁護士はスケベだからなぁ〜!」と言われました。
でも、表に出すスケベか内にこもるスケベの違いと思っています。
み〜いんなHだと私は思います。。
233228:2001/05/30(水) 21:58
>>229、230
何がおっしゃりたいのでしょうか?(ワラ

因みに旦那に対する対抗意識が強かったせいか、
司験に通って、お陰様で卒業出来ました。
しかし、旦那のご機嫌損ねるばかりで夫婦の危機かもしれません。
234無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 22:17
なんか、このスレを読んで非常に反省しました。
登録してからこの数年、常に自分の女を言い負かしてきた気がする・・・
今後気を付けます。
235無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 22:42
>>233
何を「卒業出来た」の?(藁
 
236無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 22:47
勝つセックス!
237無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 22:53
>233
つーか大学受験がんばれ
238無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 23:00
ちぐはぐれすおおし
239無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 23:02
それがまたいいのよ
240無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 23:07
>239
おやおや無責任さんですね。
そうおっしゃるなら、236なんてどういうリアクション取ればいいんですか?
241無責任な名無しさん:2001/05/30(水) 23:28
234>>
反省して下さい!なんちて。
不満をここにぶつけてしまったけれど、
どんな職業の旦那様をお持ちでも
妻の不満は同じ様な物なのかも知れませんね
242どう?:2001/05/30(水) 23:36
>236
おやおや無責任さんですね。
そうおっしゃるなら、240なんてどういうリアクション取ればいいんですか?
243無責任な名無しさん:2001/05/31(木) 15:27
今、弁護士(イソの方)が事務所で爆睡しています。
思いっきりイビキかいています。
あーあ、嫌んなっちう。
244無責任な名無しさん:2001/05/31(木) 18:47
その下の人間は仕事中に2chなんかやてます
あーあ、嫌んなっちう。
245無責任な名無しさん:2001/05/31(木) 21:25
>>235
司験っていったら、
研修所卒業にきまってんじゃん。
たまに卒業試験合格出来なくて、可哀相な輩もいたよ!

>>243ご苦労さん。
今年イソ弁採用遅れて散々な目に。
今の東京のイソ弁の年収って相場いくらぐらい?
650万円で手をうったけど、使える奴であること望む!(藁
246無責任な名無しさん:2001/05/31(木) 21:53
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
247無責任な名無しさん:2001/05/31(木) 22:20
研修所で卒業って言葉あまり使わないな
卒業試験ともあまり言わないな
ところで、二回試験で落ちた奴のその後の取り扱いって知ってる?>>245
248   :2001/06/01(金) 03:46
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!

独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!

独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
独身バンザイ!!独身バンザイ!!独身バンザイ!!
249無責任な名無しさん:2001/06/01(金) 04:11
半年間無給後、再試験。
いままで、2回試験で落第は無し。
250無責任な名無しさん:2001/06/01(金) 07:58
>249
>いままで、2回試験で落第は無し。
嘘は言わないことだ。辞退者たくさんいるよ。
251無責任な名無しさん:2001/06/01(金) 10:31
>>249
>半年間無給後、再試験。
半年も後だったか?
確か6月にめでたく出所だったと思うが・・・。
(研修二年間の頃の話)
252無責任な名無しさん:2001/06/02(土) 15:34
結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!
結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!
結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!
結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!
結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!
結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!結婚は人生の墓場!
253無責任な名無しさん:2001/06/02(土) 21:15
>>251
俗にいう「あじさい」だな
いずれにしても245はドキュソ決定
254無責任な名無しさん:2001/06/02(土) 21:38
ドキュソでもイソ弁雇えて、独立出来て羨ましいなり
255無責任な名無しさん:2001/06/02(土) 21:55
またコピペヴァカが発生したな
256無責任な名無しさん:2001/06/04(月) 03:18
54期は19人という大量二回試験不合格者を出したが、
12月に卒業できたとの話。でも、何人かは見込み無い
と研修所に通告されて、修習辞退ということに相成りま
したとさ。
257無責任な名無しさん:2001/06/04(月) 20:57
司法試験に通ったのに弁護士にも裁判官にも検察官にもなれない、ってことですか?
258無責任な名無しさん:2001/06/04(月) 21:08
最高裁規かなんか忘れたけど、修習中の成績が著しく不良で
修習の見込みがない者は罷免の対象になる(だったかな?)から、
罷免されるよりは辞退して体裁を保て、と言うことなんでしょ?
259無責任な名無しさん:2001/06/05(火) 00:09
>256
53期でしょ?
>258
補習する教官に悪いから
というか、出ても就職ないしさ
落ちた時点で内定取消
260無責任な名無しさん:2001/06/05(火) 01:33
げ。53期は大量不合格を出したのは聞いてたけど、追試の見込みもなしというとこまで行ってたんですか。
う〜ん。1年半で2年分詰めたのはヤリ過ぎだったのかなぁ。
261無責任な名無しさん:2001/06/05(火) 02:16
ごめん。54期でなくて53期だったね。
別に、52期以前でも、二回試験不合格でなくても、あまりに
成績不良の人は、自主的に修習辞退させられてたよ。年間一人
か二人かはいたみたい。そういう人は実務修習終えて後期にな
ると、なぜかクラスから消えている。
262無責任な名無しさん:2001/06/07(木) 10:01
知らぬ間にクラスから消えてる・・・怖い世界だ。
でも仕事もしないのに給料払って、
税金使って修習してるんだから仕方ないか。
263無責任な名無しさん:2001/06/08(金) 00:29
>でも仕事もしないのに給料払って、

給料貰ってだよね!(ワラ
264名無しさん:2001/06/08(金) 02:33
>>64
CH●KAママですか?
265無責任な名無しさん:2001/06/09(土) 07:44
266 :2001/06/10(日) 15:14
 
267秘書秘書ばなし:2001/06/11(月) 02:15
 理屈多くて謝らない人多いよね。
 答えられないことは無視して、自分の有利になる理論しか
 言わない。
 こうやって法廷でしゃべってんのかー、と思うこと多し。

 それにしても給料安いわー、事務職員全員辞めたらとたんに仕事
 滞るじゃないの、そんなこともわからないのかしらね。
268 :2001/06/12(火) 00:32
>>267
同感。同業。
269名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:44
資格学校でバイトすれば? 特定の子に優しくしましょう
270無責任な名無しさん:2001/06/12(火) 08:04
納豆をおいしく食べるにはっははー

納豆をおいしく食べるにはー
271げすいどうねずみ:2001/06/12(火) 11:57
なぜ弁護士と結婚したいのですか
収入がいいからですか。
地位と名誉があるからですか。
しかし、その収入も地位も名誉も、その弁護士さんのものでアンタのものではありません。
自分は努力せずに、弁護士たる男性の収入と地位と名誉に寄生するつもりでいるんですか。
そういう男女の本質的平等を旨とする現行憲法制度に反する根性のくさったおんながおるから女性の地位は現行憲法制度ができてから半世紀以上も立つのにいまだ向上せえへんねん。
弁護士の収入と地位と名誉がほしけりゃ貴様が弁護士なりゃええやろが、あほんだら。
あまえんのもええかげんにせえよ。憲法の基本書オマンコに突っ込んで死にやがれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 12:44
電波受信中
273名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 14:11
あ−、うちのマヌケ先生がまた一人で怒ってるよ〜。
バチあたりますように。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 14:29
わたしは弁護士の地位や名誉が欲しいんじゃないんです。
弁護士婦人の地位と名誉が欲しいだけです。
275名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 15:58
弁護士夫人がいるからこそ、弁護士(男)は生きていけるのよ。
1人じゃなぁ〜んにもできないんだからっ☆
276無責任な名無しさん:2001/06/12(火) 16:07
今、>>274がいいこと言った。
277無責任な名無しさん:2001/06/12(火) 17:10
>>274 弁護士夫人に地位も名誉もあるものか。
 タダの無職。カ・チ・ク!
 by 石原 里紗
278無責任な名無しさん:2001/06/12(火) 22:54
弁護士さんと結婚・・・ってあまりオススメできないな。
僕の友達(女)が法律事務所で事務員やってて、
そこの弁護士さんと付き合ってたんだけど、
周囲からものすごいイジメられたって泣いてた。
身体壊すまで、色々と酷いことやられて結局退職に追い込まれて
弁護士さんの彼氏ともギクシャクし出して
なんだか今は日々呆然と過ごしてるらしい。
特に女性同士のねたみってマジですごいらしいよ。
その子も普通の子だから余計にターゲットになっちゃったんだろうけど。
周囲の反感や妬みそねみを乗り越えられる勇気がなければ
やめた方がいいと思うなー。
279秘書秘書ばなし:2001/06/13(水) 00:34
>>268
 あー、こんなところに同業者がー。
 事務員はもらってる給料で生活しているんですよー、ってことも
 弁護士には分かってないと思われ。
 既婚者には「だんなさんの給料があるからいいじゃない」と言い、
 未婚自宅通勤者には「実家にいるからいいじゃない」と言っている。
 スレ違いなのでsage
280無責任な名無しさん:2001/06/13(水) 00:58
幸せになれるかどうかはしらんけど
弁護士と結婚したければ、弁護士になれば良い
同期で良ければ500人近くの修習生と知り合えて、
普通の顔の女の子ならば、よりどりみどりとはいかないけど、
売れ残りってこともないのがみつかる
(実務についた後は厳しくなるようだけどまあ弁護士との交流範囲は
法律事務所職員よりは桁違いに広いのは確か)
相手の能力や将来性や浮気しそうかどうかの評価もある程度可能
結婚してからも喧嘩しても負けない(イミナイとは思うが)
仕事の愚痴聞くのも言うのも無駄な説明が省ける
但し離婚率は5割を超えるらしい
でも離婚しても独りで食べていける(だから離婚率が高いのだろう)
あとは愛があって仕事で使っている技術や知恵を家庭にも応用すれば
離婚も避けられる、かもしれない・・
281無責任な名無しさん:2001/06/13(水) 20:20
>280 同期で良ければ500人近くの修習生と知り合えて

今は、同期の修習生は1000名いるよ。500人は10年前の話です。
282無責任な名無しさん:2001/06/13(水) 20:26
弁護士って、厚生年金?それとも国民年金?
283無責任な名無しさん:2001/06/13(水) 20:28
国民年金基金♪
284:2001/06/13(水) 20:58
独立してなくても?
285無責任な名無しさん:2001/06/13(水) 20:59
>>284
そう。
286無責任な名無しさん:2001/06/13(水) 22:19
>>278
ねたまれるようなすてきな先生だったんですね。
そんなすてきな先生いない。
秘書をやっていると弁護士とは結婚したくなくなる。
たまに弁護士と結婚するために入って来る人もいるみたいだけれども、
まれじゃないかな。
287無責任な名無しさん:2001/06/13(水) 22:54
つーか弁護士と結婚するためだけに
司法試験受けるのは効率悪すぎ・・・。
受かるころには結婚する気がなくなると思われ。
288無責任な名無しさん:2001/06/13(水) 23:07
受かるころには性的魅力もなくなると思われ。
289無責任な名無しさん:2001/06/14(木) 00:09
受かる前に司法試験がなくなってると思われ。
290無責任な名無しさん:2001/06/14(木) 00:12
>>289
それを言うなよ
291 :2001/06/14(木) 06:57
>>286
渉外?一般民事?
確かに、弁護士には自己チューが多い。
292このスレッドがいい:2001/06/14(木) 18:41
293無責任な名無しさん:2001/06/17(日) 16:27
>>291
渉外です。
最近また秘書と弁護士が一組結婚するらしい。
294無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 14:12
女性弁護士の方の旦那さんは、同業者以外となるとどんな職業なんですか?
295無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 16:42
私は自営業ですけど、女性弁護士さんと結婚したいなー。
歳や容姿は問わないよ、うん。
296無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 16:44
>>289,290
近い将来、司法試験がなくなるという証拠とか動向はあるんですか?
297無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 16:53
現行の司法試験制度は2004年にはなくなるでしょう。
298無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 18:35
>>296
司法制度改革審議会
299無責任な名無しさん:2001/06/18(月) 18:41
>>297,298
ほー、意外と近い将来なんですね。その司法制度改革審議会では
現行の司法試験制度に代わる、どのような制度が検討されているの
ですか?
300無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 11:44
キリ番ゲッター
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 15:35
ロースクールができてもケッシテ簡単には弁護士になれないよ。
なりたい人、知りたい人は幻滅するぞ。
詳しく知りたいなら299司法板にいけばわかるよ。
俺も踊らされている受験生の一人だけどね。
302無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 17:57
>>297
嘘つくな。
2004年から徐々になくしていくだけ。
303無責任な名無しさん:2001/06/20(水) 23:21
あげ
304無責任な名無しさん:2001/06/21(木) 01:10
皇太子妃雅子さまの双子の妹、小和田礼子さん(34)=写真=が今月末にニューヨークの教会で結婚することが11日、明らかになった。

 12日発売の「週刊文春」が報じているもので、お相手は、ニューヨークの法律事務所に勤務する弁護士、池田祐久さん(34)。

 同誌によると、2人が知り合ったのは今年に入ってから。礼子さんの妹、節子さん(34)と夫の渋谷健司さん(34)がハーバード大学の大学院に留学していた際、同じキャンパスに通っていたのが新郎の池田氏。そんな話題から付き合いが始まるようになったようだ。

 礼子さんは慶大法学部卒業後、国連難民高等弁務官のベトナム事務所に着任した。その後、ユニセフに移り、現在、ニューヨークの「子どもと武力紛争に関する国連事務総長特別代表事務所」に勤務している。一方の池田さんは東大法学部卒業後、ハーバード大学経済学部に進み、同大学大学院で博士号を取得したエリートだ。

 披露宴は11月19日、都内の「フォーシーズンズホテル東京」で約200人を招いて行われる。



--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
305女弁護士との結婚:2001/06/22(金) 20:52
宅間守の最後の妻は女弁護士か。
いいねえそれ。「あの女だけは特別」か。
どんな女なんだか。
離婚無効(意思能力無し無効)で泥沼化
してて,動機も「元妻の女弁護士」
を見返してやりたかったと。「お前が結婚した
男はこれだけの男だったんだぞ」と。
306無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 21:36
それほんと?
307無責任な名無しさん:2001/06/22(金) 23:30
>>305
女性弁護士が元妻だとしたら、
可哀相にその人は人物評価が出来ない、出来なかったと、
思われるよね。
そういう相手(元妻)を見ながら、
自分という人間の能力、認識が充分でない人って本当に怖い。
宅間容疑者は、ただずる賢い自己中な人物としか思えない。
308裁判所の近所の野良猫:2001/06/22(金) 23:45
>>271
にゃはは。激しく同意。漏れが結婚してやるにょ。
309無責任な名無しさん:2001/06/23(土) 10:30
>>306
産経新聞の特集にでかでかと
載ってたぞ
310正常人:2001/06/23(土) 18:15
どうしてこんな吐き気がするスレを立ち上げるんだろ。
赤ん坊を喰ってる写真のスレのほうがまだまし。
311無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 01:43
age
312無責任な名無しさん:2001/06/26(火) 19:49
もっと品良くしようよ
313こんどう:2001/07/04(水) 18:32
314無責任な名無しさん:2001/07/05(木) 01:34
hoe
315無責任な名無しさん:2001/07/06(金) 13:05
秘書スレの「弁護士に気に入られて相談料をチャラにしたい」という依頼者さん
のためにあげます。
316無責任な名無しさん
>>315
そのバカ女はこの板の荒らしです。放置した方が良いです。