司法試験受験を断念するとき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
3年以内に択一に通らなければ別の道を探すとか
28歳までに受からなければ諦めるとか、
期限をつけたほうがいい、とゼミの教官からよく言われます。
自分を律するためにも、人生を狂わせないためにも。

この意見について、どう思いますか?
そして、貴方はこのような期限を設定していますか?
2名無しさん:2000/01/03(月) 04:47
>3年以内に択一に通らなければ別の道を探すとか
28歳までに受からなければ諦めるとか、
期限をつけたほうがいい、とゼミの教官からよく言われます。

自分の人生は自分のもの。
そのゼミの教官の言うことは大きなお世話という感じですな。
別の途に進んだ方がよりいい人生を送れるかなんて誰にもわからない。
(もちろん、期限をつけたほうがよかったと後悔することもありうるだろう)
最終的には自分自身の意思で決定すべし。
3名無しさん:2000/01/03(月) 05:40
一応僕は今世紀中に合格しなかったらやめようと考えてます。
丁度枠も今年までありますから。
とりあえず、1年目は択一でまあ落ちるだろう、2年目は論文で落ちるだろう、
そして3年目で合格しようと考えてこの試験をはじめました。
とりあえず、今のところ2年目までは予定通りです。

4結局:2000/01/03(月) 07:18
どんなアドバイスをしたって他人の人生に対して責任を
負うことは出来ません。
「自分自身の意思で決定すべし。」というのは正解!
5>2:2000/01/03(月) 12:03
でもな、俺は1の教官の意見に賛成するよ。
やっぱり、司法試験は人生狂わせるもの。
ここ見たって、30歳・無職・択一10回落ちなんているじゃん。
絶対見込みないのにさ。哀れだよ。
6名無しさん:2000/01/03(月) 13:26
私の父の知り合いには、50歳過ぎまで受けつづけて
結局断念した人がいます。
もちろんフリーターです。
結婚なんかできるはずがありません。
学生時代は才気あふれる将来有望な人だったそうです。
教官の言うとおりにする必要はないと思いますが、
その言葉は心のどこかに留め置いていた方が良いと思います。
7名無しさん:2000/01/03(月) 14:26
50歳になったときに
「あの時司法試験受け続けてりゃ今頃弁護士なのに」
と思い続けて生きるのと、
「やめときゃよかった」
と思うのと、どっちにしろ同じじゃないでしょうか。
というより、他人の人生にそこまで真剣になることはない。
身近な人がそうなっていれば真剣に考えるのもわかるが、
一般論として、何年受け続けようが無職だろうが
他人は他人の自由として見てやるべきだと思います
8う〜ん:2000/01/03(月) 16:51
でも、やっぱ考えちゃうよね、「止める勇気」の大切
さを・・・・。
予備校とかで、頭ハゲあがっちやって、服とか鞄とかも
超ダサイ40歳過ぎのヒト見ると特にネ・・・・・。
9>5:2000/01/03(月) 16:54
>30歳・無職・択一10回落ち
 プラス素人童貞です(T0T)。
10名無しさん:2000/01/03(月) 17:57
冷静に考えて、いつまでも浪人は格好悪い。

やりたいことをやればいい?
幼稚園児じゃないんだからさあ。限界を悟ったらとっとと
やめなさい。自分の能力をきちんと見つめられないことを
暴露してることに気づいていないのかな。
11どっかの本で読みました。:2000/01/03(月) 20:24
 この試験の結果は2つしかありません。
 それは「合格するか」、「諦めるか」です。
12ただねえ:2000/01/03(月) 21:51
 司法試験を目指すような人は大抵一流大学に入学できて
なおかつそのなかでも自分の頭に自信が有るような人だか
らね(なかには身の程を知らないで挑戦している人もいる
が)。
 そういう人でも、大学出て浪人はじめたらもうまともな
就職口がそうあるわけはない。そうなると、やはり途中で
試験をあきらめたら、その後の残りの一生を惨めな敗北者
として社会の底辺で生きなければならなくなるわけで、な
かなかあきらめがつかないと言うのも分かるねえ。
 特に、択一だけはずーっと合格しているとなかなかやめ
られないんだよねえ。
13名無しさん:2000/01/03(月) 22:18
やはり人生においてもリスクマネージメントは
必要だと思います。
14>13:2000/01/03(月) 22:39
 「司法試験挫折保険」でも作ったら売れるんとちゃう?
 内容は受験生時代に毎月一定額を払い込み、その上で
 40歳を過ぎても最終合格できず、挫折した場合は翌年
 の4月から給付金をもらえるってのはどう?
15>14:2000/01/03(月) 23:16
挫折する人の方が圧倒的に多いので、不可能です。
16スポーツの方が:2000/01/04(火) 00:43
限界が早くわかるのでまだ救いようがある。
野球なら20代の中盤をすぎれば絶対にプロからお呼びが
かかることはないからね。
17名無しさん:2000/01/04(火) 00:50
ある漫画で考えさせられるセリフがあった。
以下正確ではないがだいたいの内容で・・・

姉「やりたいならチャレンジしてみるべきよ。人生は一度きり。
  やらなかった後悔よりもやった後悔の方が良いはずよ。」

弟「そうかな?そうだよね。やってみるよ、僕!」

父「甘いな、お前達。そう思うのはお前らが若いからだ。
  やらなかった後悔は所詮そいつ自身の問題ですむが、
  やった後悔は周りをもまきこむ。」
18名無しさん:2000/01/04(火) 01:52
一度しかない人生なんだから手堅く生きろ。
やり直しがきかないんだからね。
19名無しさん:2000/01/04(火) 03:16
今、日本は先が読めない状況です。
例え一流と言われているような会社に入ったとしても、
40、50代になって倒産したり、リストラされるかもしれない。
もちろん、弁護士資格を持っていてもどうなるか解らないけど、
将来、悲惨な状況になった時にもっと続けていれば、と後悔するかも。
20名無しさん:2000/01/04(火) 04:04
リストラされる程度の人は、そもそも司法試験に受かりません。
21名無しさん:2000/01/04(火) 04:09
大蔵の長野は辞めて速攻で修習所入り
22>20:2000/01/04(火) 04:36
>リストラされる程度の人は、そもそも司法試験に受かりません。

最近のリストラは高額所得者をまず狙い打ちなんて会社もあるし、
そも、会社というのは能力重視だけではなく、陰湿な人間関係が支配する場で
あったりもするんですよね。
23>22:2000/01/04(火) 05:04
そう言う人はすぐに再就職できます。
24>23:2000/01/04(火) 10:29
できません。
25信者:2000/01/04(火) 11:45
やればできる。
必ずできる。
そして本物になる。
26私見ですが。。:2000/01/04(火) 13:17
 私は、>1さんの教官のご意見に賛成です。
 やはり、3年程度(あるいはもうちょっと?)死ぬ気で頑張ってだめなら、
進路変更して、他の道で実績を積んだ方が、その方(を含めた家族のため)だと
思います。>6,8さんが言及していらっしゃる40,50になっても、
合格できていないと、あとは、マジに社会の底辺で生きて行くしかなくなります。
(たとえ、最終的に合格されても、弁護士1年目が40,50じゃどんな仕事が
できるのでしょうか?)まだまだ、やり直しが効くうちに断念して、あとは
他の道で頑張れば、日本人の平均的な生活は出来る可能性が高いと思います。
27名無しさん:2000/01/04(火) 13:43
ま、いまは司法試験も簡単になったから、昔のように
能力があっても運が悪かったり試験に向かない性格だ
ったりして落ち続けると言うことはほとんどない。
 ということは見込みのある人は大体5年くらいで
合格できるはずで、それでも合格しない人は、早め
にあきらめた方がいいということでしょう。
28結論:2000/01/04(火) 15:12
大ベテランの方には、次の言葉を送ります。

「司法試験あきらめますか、それとも人生
あきらめますか。」
29宮崎市定先生の本に書いてあった:2000/01/04(火) 15:22
昔の中国の科挙の話を思い出します。
30ふん!:2000/01/04(火) 15:44
一生、受験生だっていいもん!!
どーせ、リーマンやってる奴だって、
惰性の日々でしょ!
31そんな私は:2000/01/04(火) 17:48
リーマン生活6年目、兼、死崩試験浪人3年目。
未だ択一合格出来ず。
マイペース。
32そそ:2000/01/04(火) 18:26
 マイペース、マイペース
 俺なんか7回目でやっと合格したけど、
修習生のいまは青春を謳歌しているよん。
33なんか:2000/01/04(火) 18:36
口述落ちの場合の特典みたいなヤツを拡大して欲しい よね。
例えば、3年連続で択一に合格した者は、翌年は択一
免除で論文から受験OKなんてどう?
丙案より、ウケる気がするけど・・・・・。
34名無しさん:2000/01/04(火) 21:49
冷静に見て、落ち続ける人がカッコワルイというのは
事実だろうし、非常によく解る。
が、長年受験生でダサダサだった人間も、
受かればそれから先は先生よばわりされる。

司法試験やめろ、いつまでやってるんだ、と言って
何かに挑戦し続けてる人間を罵倒する人間には、
どこか嫉妬、悔しさのようなものを感じる。

他人を批判して憂さを晴らすことで、自分の人生のつまらなさを
ごまかしている人が多い気がする。どうせ他人の人生なのに。
35会社員受験生:2000/01/04(火) 22:11
私は既に5回落ち、択一はここ3年は受かるようになってます。でも日本人の平均の生活はちゃんとできてますよ(爆)受からなくてもサラリーマンですから・・
36>35:2000/01/04(火) 22:20
 それって仮面浪人て言うの?
37>34:2000/01/05(水) 02:32
あなたには友達の真摯な忠告をそのように解釈してしまうんですね。
悲しいです。
38>37さんへ:2000/01/05(水) 03:20
34さんも間違いじゃないですし,37さんも間違いじゃないです。
択一には正解がありますが,人生に正解はないんです。

39挙げ句の果てに:2000/01/05(水) 10:41
最終合格できなかったら、せめて通っていた
司試予備校に就職させて欲しいよね・・・・・。
40スピマス:2000/01/05(水) 12:33
で、12ケ月で絶対合格してやる(>o<)!!
41司法試験が:2000/01/05(水) 18:49
好きなの・・・・・。
42サラリーマンもつらいよ:2000/01/06(木) 06:35
オイラの歳の離れた兄貴(40前半)は学生時代から大秀才だったけど、
石橋を叩いて渡る慎重な性格。
で、選んだ企業が誰でも知ってる超巨大企業。
年収も一千万円を軽く超えている。
将来は安泰と思ったら、リストラの嵐だ。
現在、子会社へ出向中。
来年もこの子会社に止まることが出来ればまだ良いが、不安な状況だ。
手堅い人生なんて存在しないんだよね。
43せめて:2000/01/06(木) 22:36
択一合格者は、司法書士や行政書士の同一科目を
免除する、とかいう特典してくれないかにゃ〜。
44パズル問題廃止!:2000/01/06(木) 22:38
 >43
  まったくです・・・・。
45こんな末路もあるぞ:2000/01/07(金) 02:13
少し前まで、予備校でバイトをしていた。
うちは、内部で働いていると受講りょーはただ。
レジメ、優答もらいほーだい、テープ借りほーだい。
受付、事務バイトの女の子入れ替わりは頻繁、出会いにこまらない。
いい環境でした。。そして、社員さんって司試断念組、断念予備軍が多かったんだよねー。
なーなーのまま、そのまま何年もバイトでいつき、結局たらたらと社員となるそうな。
予備校サイド。一流大卒元受験生を、軽々懐中におさめるために、あまーい飴あたえてたのだろーか。。

46>45:2000/01/07(金) 03:19
L?W?T?どこ?まあ、Iじゃなさそうだけど。
47なんだかな:2000/01/07(金) 03:22
人生狂っているというのも、単純というか、失礼な話だな。
自分の先輩は、そうは見えないんだけどな。
48>45:2000/01/07(金) 04:29
もしかして「司法試験園」?
49>43:2000/01/07(金) 07:59
つーか、司法書士の民法は確かに難しい(細かい)が、
行政書士の民法は司法試験択一合格できるなら
まったく勉強しなくても大丈夫だろう。
修習終わって弁護士資格を取ると
  弁理士
  税理士 
  行政書士
  社会保険労務士
  (あと1つくらいあった気がする)
なんかの資格がついて来るのもおそろしい話だ。
50↑補足:2000/01/07(金) 08:00
行政書士にも民法ありますよね?
ともあれ、「同一科目」の意味です。失礼
5145:2000/01/07(金) 23:04
そ、Iじゃないよー
対照的な雰囲気のとこ。。
内部にしろ、受験生にしろ、なーなーしてるとこ。。

・・・なーなーするな、勝つまでは。。
52>51:2000/01/08(土) 12:04
Wですね!
自然食も食べ法大ですか?
53>1:2000/01/08(土) 19:14
私の場合、とりあえずの期限は
初受験から3回以内に択一合格しなければ諦める
です。
今大学2年なので、来年が初めての受験になります。
54>52:2000/01/09(日) 04:46
多分45さんが言っているのはTだと思います。
ちなみに、Wでバイトしても某自然食品店は
食べ放題ではありません。
55まあ、Tの社長自体が:2000/01/09(日) 09:31
もともと受験生で講師のK弁護士と受験生仲間
だったんだからねえ。
56Tは:2000/01/09(日) 13:45
 なーなーしているとは思えないけど・・・・。
57>1:2000/01/09(日) 22:09
とにかく就職はしたほうがいいよ
31歳無職択一11回落ちより
58>57:2000/01/09(日) 23:17
俺の知り合いにも二人31歳無職択一11回落ちいるよ
59そういうやつは:2000/01/10(月) 00:42
 もともと司法試験受験することが身の程知らず
だったのですから自業自得ですね。
60>59:2000/01/10(月) 02:38
おまえもな
61>59:2000/01/10(月) 02:44
おまえもな
62名無しさん:2000/01/10(月) 03:32
オレの知り合いは択一15連勝がいる。
仕事持ちだけどね。
63:2000/01/10(月) 03:38
そうそう、オレは8勝5敗、有職者。
64先輩で:2000/01/10(月) 06:23
もうすぐ50歳で20回以上連続して択一落ちって人がいた。
65択一に:2000/01/10(月) 06:59
 ラグビーの認定トライみたいな制度があればいいのにね!
 すなわち、択一に10回落ちたら、翌年度は択一免除み
 たいなヤツ・・・・。
 もちろん翌々年度は択一からですかね・・・・。
66それってさー:2000/01/10(月) 07:07
記念受験を優遇する制度みたいで嫌だ(^^;
67平安:2000/01/10(月) 07:12
 よりウケルと思ったんだけど・・・・。
68公務員試験:2000/01/10(月) 09:15
公務員試験を受験できる年限まで続けてダメならあきらめれば。
実際、そういう人多いよ。
公務員、国Tのほうが科目もかっぶていて受かり易いんだけど、
新卒&東大じゃないと採用ないんだよね。
だから、国U受けた方がいいと思う。
ぼくも国T受かったけど私大&司法浪人で採用はなかった。
今国Uで公務員やってるけど、そこそこの給料もらってるよ。
69司法試験を趣味に:2000/01/11(火) 12:33
自分である年齢を設定して、それをすぎても不合格だったら、
あとは職をもって、司法試験を趣味として受験するんだね。
それまでにかけた金と時間がもったいない って気持ちに
なるだろうからね。金と時間をまったく無にするのも
人間としてむなしかろうからさ。
その後に まぐれで合格したら、そのときの年齢で後のことを
考えるんだね。そんときは たぶん予備校の先生にでもなったほうが
よさそ。
70名無しさん:2000/01/12(水) 14:11
ずっと継続して受け続けることも勇気いると思うけど、
ある一定時期で止めるのも勇気いるでしょうね。自分
が今までやってきた事を否定して負けを認める訳です
からね。受からなくても最後の最後までやって悔やむ
か、或いは途中で諦めて後で悔やむか、結局はその人
の人生が終わってみないと分からない事ですね。この
選択は難しい。
71感覚的ですが:2000/01/12(水) 15:18
合格してもダメって年齢がありそうです。
合格すると司法研修生として数年やるんでしょ。
その後でやっと、裁判官/検事/弁護士に一本立ちするんでしょ。
一本立ちの年齢がたぶん50歳じゃ遅すぎる気がする。
45歳じゃどうか?(ぎりぎりか)
40歳じゃどうか?(許容できる気がする)
どんなもんでしょう。

72早稲田経営出版からでてる:2000/01/12(水) 17:07
「麦酒と司法試験」(大山健児著)という本を、みなさん、読んで
みたら?
まだ丙案もない500人合格時代。(80年代だったかな)
アサヒビールの50代の管理職さんが、仕事の合間に勉強して、
4回目だかで受かって、本社の法務室長に抜擢され、しばらく
してから退職して、開業したそうですよ。
73>72:2000/01/12(水) 18:25
いちおう社会的地位のある人間が、40歳50歳で受かったって
いうんなら、開業しなくても勤め先でそれを生かす道もある
だろうし、もともとの職場の経験コネを用いて開業する道もある
だろうね。
受からなくて断念したって、何も困らないわけだから。
「法律に多少詳しくなったサラリーマン」にはなれるわけだ。
ただ、
無職のまま40歳や50歳で受かったっていうんじゃ、ちょっと
困ると思うけど・・・
74サラリーマンで失敗する人とは:2000/01/12(水) 21:56
仕事がうまくいかない時には、「オレには司法試験があるんだ」と言い、
不合格になった時には、「オレは仕事で忙しいんだ」と言い訳する人だ。
だが、自分自身、見事にこのパターンにはまりつつある。
というか既にはまっている・・(死)。

75>72・73:2000/01/13(木) 09:29
研修所には50歳を越えている修習生も10人以上いるけど、
みんな、ちゃんとした仕事をしていて司法試験を受けていたか、
あるいは遙か昔に合格して違うことをしていた人ですね。
やはり、50歳まで単に無職の浪人だった人はいない。
それは30半ばが限界でしょう。
それから、研修所終わって裁判官・検事になるには普通の成績なら
20代前半〜遅くとも26、27歳、30になっているとよほど
トップクラスでないと厳しい。
76会社員受験生:2000/01/13(木) 10:16
>74
いやいや、物事は前向きに考えましょう。
仕事でつらいときは、「いつか司法試験に受かってやるから、
つらいことなんか平気だ」って思えばいいし、
司法試験に落ちたときは、「ちゃんと仕事があるんだから、
落ちても何も心配することはない。」ってね。(爆)
77>76:2000/01/13(木) 12:55
 そう思います。一般論として「勉強」に無駄なんか無いと思います。
司法試験に最終合格しなくったって、その法律知識は会社や実生活で
役に立つ場合が多いのではないでしょうか?少なくとも、法的な知識が
ほとんどない人より、悪徳商法なんかに引っかかる可能性は少なそうです。
78サラリーマン受験生:2000/01/13(木) 15:32
 みんな頑張ろうネ!
79ただ:2000/01/13(木) 17:38
 受験生の中には横からみていて客観的に勉強する能力
が不足しているのが明らかなのに、夢を見て司法試験に
チャレンジし続けている人も多かった感じ。
 はやくやめて堅実な職業に就いた方が良いよ、って
言ってあげたいがなかなか言えないのがつらい。
80>79:2000/01/13(木) 20:02
 うーん。難しい問題だね。下手なこというと逆恨みされるだけだし。。
 でも、司法試験に何度もチャレンジする人の中には、単に「世間で一番
難しい試験」に合格したいっていうだけで頑張っている人が結構いるんじゃないかな?
そういう人が貴重な若い時間を費やすのって見ていて痛々しいです。
81夢?:2000/01/13(木) 20:46
 いいじゃない。
 いい大人が見れる夢なんて、この世に
 いくつもないんだから・・・・。
 そして、夢を追っている間が充実して
 いるのであれば・・・・・。
82>81:2000/01/13(木) 21:08
夢ねえ。会社員受験生の人は、夢破れても、戻る
場所があるからまだいいけど、ぼくは・・・・(;_;)
83ねじまき(=1):2000/01/13(木) 22:36
皆さん、レスありがとうございます。
個人的には、、択一3年以内に受からなければ、諦める
択一初合格から3年以内に論文に通らなければ、諦める
という期限を作り、勉強してます。
今のところ、期限は未到来ですが、、多分、期限が来ても
勉強し続けるような気がします。

たとえ司法試験受験を断念しても、法律の知識は
別の資格(司法書士など)の受験に活かせるし、、
決して無駄にはならないですよね。
84名無しさん:2000/01/14(金) 05:09
方法よりも、やる気、動機、息切れ。
85>84:2000/01/14(金) 10:18
向き、不向きよりヤル気だぁぁぁぁぁ!!
根性論と方法論を切り分けて、
最終合格されることを祈る!!
86>81:2000/01/14(金) 12:31
 夢。。僕が見なくなってからどれだけ経つのだろう。。日常の現実に流されて、
かつ、それが「大人の生き方だ」なんて自分を納得させて。。あまつさえ、
夢追い人を嘲笑するなんて。僕はなんてイヤらしい人間なんだろう。
87>86:2000/01/14(金) 19:03
自分のことを卑下するなんて・・・・ヤメましょう!
私だって・・・・、何度この試験を諦めようと思ったか、
何度この試験に取り組み始めた自分を責めたこと
か・・・。

しかし、そうして悩んだり責めたりしているのも、他なら
ぬ「自分自身」じゃないですか!

全てを自然に素直に受入れましょう。怖いものなんて
ありません。何度落ちても命まだ奪われる訳ではない
のですから・・・・・。

「逆境また愛すべし」
夢は「見る」ためのにあるのではなく、「実現」させる
ためにあるのです。 ファィト!ファイト!
88名無しさん:2000/01/14(金) 23:03
ベテランの悪口多いし、高齢の受験生は、ほかより劣っているって感じだね。
けれど、30、40歳から司法試験の勉強やってるのって変か?俺の上司で
リーマン生活に嫌気がさして35歳で受験勉強を始めた人がいるぞ。

確かに、検事や裁判官になるには、若い方がいいってのはあるんだろう。
そりゃ、使われる側にしてみれば、若ければ、長く役所に勤務できる分
だけ出世が期待できるからね。

でも、使う側にしてみれば、右も左もわからない若造の方がいいからなあ。
ちょっと強く言えば、「ハイ!」て言うこと聞くから。それに、役所のよ
うな組織の維持のためには、条件反射的に上司の言うことに服従し、上司
になったらなったで、無自覚に自分が偉いと思えるような人間が求められ
ているからなあ(入ればわかる)。

それから、ここの板の暗黙の同意事項に、修習を終えたら直ぐに開業組は、
弁護士事務所就職組よりも劣っている、ってのがある。なるほど、どうい
う基準で事務所が判定しているのかは知らんが、就職できないことは、
その人の存在価値を否定されたようなもんだからね。

でも、就職組の本音は、開業しても事務所を運営していく自信がないからなんだろ?
もしも、自信があれば、ほとんどの修習生は開業したいと考えるはずだよ。
人に使われるよりも、人を使った方が、はるかに意思の自由を感じられるもん。
(就職経験のない人にはわからないと思う)

実際、開業してやっていくのは難しい。加えて、自信もないから、有名な事務所に
就職して、そこの看板の持っている威光を借りて、自分に同一視させようという戦略
なわけで、結構、姑息な手段だよ。なのに、チャレンジ精神を全否定して、
開業組→劣る、就職組→優れる、という図式を頭の中に作り上げてしまうのは、
どうかと思うね。
89名無しさん:2000/01/14(金) 23:38
開業資金ねえし....
90憲法ゼミ生ですが:2000/01/15(土) 01:22
ここのベテランの悪口は「いじめ」にしかみえません。
50歳で択一20回落ちたなんて、そっとしておいてやろうと
思わないのでしょうか。
人権の感覚というか、個人の尊重がまるでわかってません。
受験生といっても民法ばかり勉強して憲法理解がうわすべりなんでしょう。
私は今春から地方都市の役場に就職しますが、ここの話は面白かったです。
ベテランの人、サラリーマン受験生、頑張ってください!
91>90さん:2000/01/15(土) 03:21
 「50歳で択一20回落ちた」という話題をカキコしたのは私です。
私がその人を中傷したのは,試験も仕事も中途半端になったけど惰性で
受験を続けている人だったので…一所懸命にがんばっている人を非難する
つもりはありません。言葉が足りなかった点はただただお詫びするしか
ありません。
92ラガーマン:2000/01/15(土) 23:17
>「50歳で択一20回落ちた」
−認定トライにしてあげたい・・・・・。
93名無しさん:2000/01/16(日) 06:28
20回択一落ちねぇ、、、
マジで諦めたら?っていうのが思いやりかもね。
94名無しさん:2000/01/16(日) 06:28
ただ、司法一本でやって後で何も職がない、ということのないように、
宅建や行政書士の試験を受けて危機管理しておいたほうがいいでしょう。

司法試験の制度もおいおい変化して、社会人の人でも今よりは取りやすく
なると思います(ロースクール構想とか)から、むやみに突っ込みすぎることのないように。
95>94:2000/01/16(日) 19:48
たしかに宅建や行書も採っとけりゃいいけれど、
試験生活長い奴で行書なら楽勝と思って、
いざ受けてみると受からない奴かなり多いよ。
おいらの周りだけでも4人いるよ。
結構、勉強してんだけどね。
96俺の:2000/01/16(日) 20:49
大先輩(40代)も司試を脱落し、その後3年間、宅建・行書・社労を
受けまくったが全てダメ・・・・。
で、現在は細々と塾で小学生の面倒を見てるよ(T0T)・・・。
97まあ、:2000/01/16(日) 21:09
 結局、司法試験を受けること自体が無謀というか
身の程知らずだっただけでしょ。
98名無しさん:2000/01/16(日) 21:17
宅建落ちました。院試も落ちました。
その後しばらく無職を続けるうちに、
なにも資格がない(運転免許さえない)ことに焦り、
まじめに勉強したあげく司法試験は合格しました。
99>98弟子:2000/01/16(日) 22:29
にして下さい!
100100:2000/01/17(月) 10:03
50歳で司法試験に受かって、その後どうするんだろ?ばからし。
101名無しさん:2000/01/17(月) 10:34
確かに50歳越えて合格してもその後の有効性というのは
あまり期待できないように思います。でもここまで来たら
男のロマンみたいなものでしょう。個人的には頑張ってる
ベテランには合格して欲しい。逆に若くて有能な奴でも特
にたいした目標のない奴もいるし。「努力が天才を勝って
ほしい気がする。
102そうだ!!:2000/01/17(月) 10:47
社会経験&人生経験のあるベテランこそが
21世紀の法曹会を支えるべきだ!
103>100:2000/01/17(月) 10:47
厨房発見
104だが、くれぐれも:2000/01/17(月) 10:59
予備校の「喰い物」になったあげく、脱落することの
ないようにネ・・・・・。
>102
105予備校職員:2000/01/17(月) 11:27
20歳だろうと60歳だろうと、客は多ければ多いほどいいです。
長く在籍してください。
106>103:2000/01/17(月) 11:31
そう?100は正論って感じがするけど。
ここで精神的に最も未熟な発言をしているのは
根拠もなく自分の意見に反する人間を厨房呼ばわりする
貴方でしょうね。
そんなことではいつまでたっても合格しませんよ。
もうすでに高齢受験者ですか?
107みんな!:2000/01/17(月) 12:36
もっとクールにこの試験を捉えようよ!
所詮、合格率3%なんだよ!
消費税より低いんだよ!
108>101:2000/01/17(月) 23:31
>逆に若くて有能な奴でも特
>にたいした目標のない奴もいるし。「努力が天才を勝って
>ほしい気がする。

 この世界は才能あるやつが努力してなんぼの世界なんです。
もともと才能無いやつはいくら努力してもダメ。才能あっても
なまけてたらダメ。そういう世界です。
 だから、40や50になってからやっと受かるような人では
活躍なんかできっこないのです。
 自分の才能をよく自覚して方向を考えるのも能力のうちです
よ。もっとも、能力がないから無謀な試験にチャレンジし続け
るのでしょうけど。
109たぶん:2000/01/18(火) 00:06
合格者1000人のうち400人ぐらいが、才能あって努力もしているんでしょう。
残り300人は才能ないけど努力して受かり、さらに残り300人は才能だけで
受かってんじゃないかな。
110つうか:2000/01/18(火) 03:53
なんでみんなこんなに他の人の人生に干渉
したがるんだろうねえ。
よっぽど不安の多い生活を送っているのかな。
111現実問題として:2000/01/18(火) 09:17
まずは平安の廃止を!!
112名無しさん:2000/01/23(日) 02:52
ボクの友達で目指している奴がいる。
28歳で択一は通るらしい。でも無職なんで
結構せっぱつまってるカンジです。
でも、ボクそいつに言うんです。
いくら無職だからって司法試験目指しているという
一応の社会的エクスキューズがあるんだからいいじゃないかって。
その点ボクは会社を渡り歩いて現在無職。
夢も希望も無い。
下には下がいる(^^;

そういうわけなんで、とりあえずみなさんがんばってください。
113合格率が低いのは:2000/01/23(日) 08:34
司法試験の合格率が低いのは、受かるレベルにない奴が
ばんばん受けるから。
司法試験は法律のセンスがいるので、いくら
努力しても、センス亡い奴は受からない。
3年勉強して受からなければ断念すべき。
というか受験回数を一人3回にすべき

114>113:2000/01/23(日) 12:59
職業選択の自由(憲法22条)・・・。
115>112:2000/01/23(日) 14:03
 俺は「不良」司試浪人生・・・・・。
 予備校からも脱落しつつあり、最近はもっぱら
 マンガ喫茶で一日中ネット三昧・・・・。
 これもまた楽しからずや・・・・・。
116>115:2000/01/23(日) 14:55
wakaruyo kimino kimoti...
117名無しさん:2000/01/23(日) 17:05
司試以外でもちょろちょろ、そこらに居るみたいだが。 これは惨
118司法試験崩れ:2000/01/23(日) 18:40
なのに、プライドが高い上司がいて困ってます。
私に言わせれば、早稲田中退>>>>司法試験崩れ
って感じ・・・・。
119なんでうかんないの?:2000/01/23(日) 19:35
俺2回で受かったけどな センスも糞も記憶していけば
いいじゃん みんな能力はあるけど努力が足りないだけだと
思うよ もっと自分を追い込んだら? 机に手錠で足固定
して鍵は友人に一週間後に持ってきてもらうとか。
尿は飲み物のペットボトルしていけばいいし。勉強しなきゃ
殺す!って言われたら大抵の人はやれると思う
120:2000/01/24(月) 00:30
答練年間トップで毎年落ちてる受験生とかみると、
運もあると思いますね。普通の運なら、誤差プラマイ3年くらいで
合格すると思うけど、恐いくらい落ちてる実力者とかいるからね。
121:2000/01/24(月) 09:24
この間、喫煙所(外は寒い〜)で何気に一緒に
なったお兄さんは口述2回落ちだって・・・・・。
論文童貞の僕は目が(¨)になりました・・・・・。
122>119 えらい:2000/01/24(月) 13:35
なーるほど 受かる人ってそこまでやるんだね。
受からない人って、たぶん ああ今日はここまで
やったから、酒でも飲んであとは明日。
とか言って、次の日もそんな状態なんだろーな、
(私がそうだったからね。)
受かる人ってやっぱちがう。エライ。
123合格してわかったこと:2000/01/24(月) 17:12
 の一つは、できるやつは何が違うっていえば、
頭の良さも当然だが、やっぱり集中力がすごい
ってことだな。
124実務についてわかったこと:2000/01/24(月) 21:10
は、受験時代は朝10時から夜9時まで勉強するという
むちゃくちゃストイックに思えてた生活が
実務に就くと当たり前(むしろそれ以上)になるということですね。
一生働きつづけて、死ぬ。
125:2000/01/24(月) 22:18
○○法律事務所だけじゃないんですね・・・・・。
126甘い!:2000/01/25(火) 00:34
 過労死が出た某N事務所はマジで、朝8時から夜4時まで
本当に家(給料は良いので都心ど真ん中にマンション借りられ
る)には仮眠をとる程度しか帰れないぐらい働かなきゃならん。
 死にそう〜。使う暇ないから給料たまるたまる。
127N事務所は:2000/01/25(火) 03:35
若手がいつも深夜まで働いていて、タマに誰かが12時過ぎくらいに帰ると白い目で見られるらしい。
留学時期や行く大学も事務所で勝手に決められるらしいし、何が楽しいんだか。
128:2000/01/25(火) 07:39
すごすぎる。でも
>一生働きつづけて、死ぬ。
>若手がいつも深夜まで働いていて、
って書いてありますが、大先生になっても、ですか?
129:2000/01/25(火) 08:55
その分、美人秘書はいますか?
130N事務所は:2000/01/25(火) 12:42
弁護士と秘書の恋愛や不倫は当たり前。
その後別れても、何食わぬ顔でお互いに仕事を続けている。
先輩弁護士が後輩の秘書を気に入ると、有無を言わさず奪っていくらしい。
まさに欲望の巣窟。
131:2000/01/25(火) 13:04
いいなあ やっぱ弁護士になりてー
でも 受験やお仕事のお話をもっと教えて。
132でもN事務所って・・・:2000/01/25(火) 15:00
美人秘書との(^H^)を選びますか
それとも過労死を選びますか、
なんですね・・・・・。
133名無しさん:2000/01/25(火) 17:13
>1
「人は負けたら終わりなのではない。
辞めたら終わりなのだ。」
byリチャード・ニクソン
134やればできる:2000/01/25(火) 17:52
>1
「この試験の結果は一つしかありません。
それは合格するか諦めるかです。」
by誰だか忘れました
135名無しさん:2000/01/25(火) 18:23
匿名板なんだから某Nとかにしないで
ずばりおしえてちょーだい。
136名無しさん:2000/01/25(火) 19:17
ニクソンでは・・ちょっと考えるなぁ
137酒のみ学生(20歳):2000/01/25(火) 19:25



    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ( ´∀`)< 馬鹿はいくら勉強しても
   (    ) |駄目
   | | |  |
   (__)_)  \____________/
138酒のみ学生(20歳):2000/01/25(火) 19:25



    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ( ´∀`)< 俺なら司法試験程度
   (    ) |酒を飲みながら合格さ
   | | |  |
   (__)_)  \____________/
139受験生:2000/01/25(火) 20:45
    −−−−  /↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ( ~ A ~)< それだったら早く
   (    ) | 受かってくれよ。遠慮は
    | | |  | いらないからさあ
   (__)_)  \____________/
140名無しさん:2000/01/25(火) 21:11
> 匿名板なんだから某Nとかにしないで

匿名になってないと思う・・・
すでに周知の事実だから、名誉毀損にもならないと思う(笑)
141N事務所:2000/01/26(水) 00:35
 ってのはちょっと前にパートナーのS先生が愛人を
通じてインサイダー取引をしたってことで起訴された
事務所でしたな。S先生はその後裁判の上無罪になり
ましたが…。
142えっ:2000/01/26(水) 03:38
無罪になったの?
上告したところまでは知ってたけど。
143N事務所は:2000/01/26(水) 03:46
毎年修習開始直後に修習生を集めて事務所の説明会をするんだけど、
昨夏過労死した若手弁護士はそこで放映される事務所紹介ビデオに
出演していたそうです。
その最後は彼が深夜に仕事を終えて夜の町に消えていくところで
終わるんだとか。
そのまま本当に消えてしまったというしゃれにならない話(-人-)
144更に言うと:2000/01/26(水) 03:52
過労死した弁護士の名前は知財で有名な某東大教授と同姓。
彼の葬式のとき、N大先生は出席せずに弔電だけ読み上げられたのだが、
大先生何を勘違いしたかその東大教授が死んだものと思って、
「先生の過去の多大なご業績が・・・」などというとんでもない内容の
もので、あまりのひどさに途中で読み上げるマイクの電源が切られた
らしいです。
事務所のために一生懸命働いても、所詮この程度の取り扱い。
空しすぎる。
145:2000/01/26(水) 09:31
弁護士サマって大先生でも そんなにバカ?
だから市民は弁護士じゃなく 街の示談やさんに頼むのか
146:2000/01/26(水) 09:45
法律事務所のお仕事って
実際に担当するのは法律上、難しい事件が多いんでしょうか?
それとも法的には簡単な事件が多くて、事務的な処理が多くなり
それで多忙になるんでしょうか?
147それはひどい。。:2000/01/26(水) 09:58
>144
 N東大教授は、ちょっと前まで大病を患っていらっしゃったから。
でも、ひどい話だね。
148>146:2000/01/26(水) 10:22
渉外事務所はどうしても海外との取引が中心になるから作業量が増える。
日本企業同士なら薄っぺらな契約書1つで済むところを、大量の文書を用意しなければならない。
従って取引そのものはあまり複雑でなくても、若手弁護士が担当するような単純作業が増える訳だ。
149寿っ血−:2000/01/26(水) 22:26
と合コンできますか?
150そりゃ:2000/01/26(水) 22:45
 修習生になればいくらでもスッチーと合コンできるけど
(ていうか定番コース)ただ、今はみんな契約スッチーば
かりでそんなにとびきり美人って訳でもなかったよ。
俺の行ったのはJALとJASだったけど、ANAの方が
美人がいたのかな〜。
 でも、スッチー合コンは向こうもプライド高いから気使
ってめんど。
151ありがとうございました:2000/01/26(水) 22:48
今日、願書をもらった時以上に
ヤル気が湧いてきました(^∇^)。
152いっとくけど:2000/01/26(水) 22:56
 修習生になったからって、いままでもててた奴が
いっそうもてるようになるだけで、もともともてな
い奴は修習生になったってもてないからね。

 大体、修習生になる奴なんてもともと一流大学
の奴しかいないんで、世間一般から見ればもてる
要素はあったはず。その中で女性にもてなかった
のだったら修習生になったってもてるはず無いよ
ん。

 私は昔からそこそこだったので今でもそこそこ。
153ありがとうございました2:2000/01/26(水) 22:59
はい、それでは分相応にデビューしたいと思います(^∇^)v。
154名無しさん:2000/01/27(木) 01:05
女性修習生はえらくもててたけどね。もうウハウハ。
だが、自分も法曹になれると解ったら、それまでは
素敵に思えた修習生にたいする魅力も薄れる。
155名無しさん:2000/01/27(木) 01:12
エリートでも
腋臭とかは嫌だな
156名無しさん:2000/01/27(木) 03:02
    
157名無しさん:2000/01/27(木) 04:47


158名無しさん:2000/01/27(木) 05:44
ん?
159名無しさん:2000/01/31(月) 15:22
2ちゃんねるなんか見てるやつが
司法試験なんて受かるわけねえだろう
160な職人:2000/02/01(火) 08:24
もう合格したやつしかいないからな
161名無しさん:2000/02/01(火) 18:14
 うん、合格してから来てる奴は結構いるみたいね。
162>161:2000/02/02(水) 03:55
ドキッ!
163名無しさん:2000/02/06(日) 13:25
>弁護士と秘書の恋愛や不倫は当たり前。
>その後別れても、何食わぬ顔でお互いに仕事を続けている。
>先輩弁護士が後輩の秘書を気に入ると、有無を言わさず奪っていくらしい。
>まさに欲望の巣窟。
しかし、弁護士と不倫して何のメリットあるのだろう?
結婚相手としてなら分かるけど、不倫相手としてはつまんないような気がするがなあ。

164元警察庁警備局特殊公安課勤務:2000/02/07(月) 04:23
私は、国家的使命を帯び、長年諜報活動に携わってきましたが、長年の功に報いる趣旨で、特別に司法試験を免除して法曹資格を与えられました。
総理大臣及び衆参両議院の長の推挙により、天皇の認証令が発布され、最高裁長官がこれを受けて資格認定書をくれます。
10年に一度くらいにしか、発令されませんが、私の場合は幸運だったかもしれません。
現在は、開業し、皇室関係と特定の閨閥の方の個人的な事件を扱っております。
裁判はなく、ほとんど和解で処理する仕事なので、かなり楽に儲けることが出来ます。
165:2000/02/07(月) 04:29
ネタ認定。
166>164:2000/02/07(月) 04:36
悪いけど、つまんない。
167>163:2000/02/08(火) 02:54
>しかし、弁護士と不倫して何のメリットあるのだろう?
>結婚相手としてなら分かるけど、不倫相手としてはつまんないような気がするがなあ。

まあいい金づるってところでしょう。
秘書の中には最初から弁護士を狙って就職してくるのもいることは事実。

168名無しさん:2000/02/08(火) 08:20
 某事務所である年女性弁護士ばかりいれたら
事務員(女性)さんたちが「自分たちのことを
考えろ」とボス弁に抗議してきたとか。

>しかし、弁護士と不倫して何のメリットあるのだろう?
>結婚相手としてなら分かるけど、不倫相手としてはつまん
>ないような気がするがなあ。

 にしても、なんで不倫相手だとつまんないのかな?別に
誰と不倫しようが変わらないと思うが。
169名無しさん:2000/02/08(火) 12:32
>元警察庁警備局特殊公安課勤務 投稿日:2000/02/07(月) 04:23

>私は、国家的使命を帯び、長年諜報活動に携わってきましたが、長年
>の功に報いる趣旨で、特別に司法試験を免除して法曹資格を与えられま
>した。
>総理大臣及び衆参両議院の長の推挙により、天皇の認証令が発布され、
>最高裁長官がこれを受けて資格認定書をくれます。
>10年に一度くらいにしか、発令されませんが、私の場合は幸運だった
>かもしれません。
>現在は、開業し、皇室関係と特定の閨閥の方の個人的な事件を扱って
>おります。
>裁判はなく、ほとんど和解で処理する仕事なので、かなり楽に儲けるこ
>とが出来ます。

憲法的観点だけから見て、絶対にありえないと言える部分は以下
の内どれか。

@総理大臣の推挙
A衆参両議院の長の推挙
B国家的使命を帯び、長年諜報活動に携わってきましたが
C長年の功に報いる趣旨で
D最高裁長官がこれを受けて資格認定書をくれます
170黒木豹介:2000/02/08(火) 12:57
フフフフフ。
171元警察庁警備局特殊公安課勤務 :2000/02/08(火) 14:14
ハハハハハ。
172今上:2000/02/08(火) 15:15
ホホホホホ。
173>170:2000/02/08(火) 15:26
 特命武装検事って司法試験合格してるんでしょうか。
特命だからやっぱり合格してないのですか。

 あと、捜査で被疑者取調とかするのですか。公判立ち会い
とかはどうでしょうか。気になります。
174黒木豹介:2000/02/08(火) 23:06
地方公務員上級と国家U種は合格したが、国家T種は不合格だったし、司法試験は択一落ちした。
検察事務官の試験も合格したので、入庁し、特命を帯びたのだ。
フフフフフ。

被疑者調べをすると、検面に名前が出てしまうので、しない。
公判立会も面割れするから行かない。
なんたって、特命なんだ。
フフフフフ。

でも、庁内の飲み会には顔を出すようにしている。
フフフフフ。
175名無しさん:2000/02/09(水) 10:36
>にしても、なんで不倫相手だとつまんないのかな?別に
>誰と不倫しようが変わらないと思うが

きみは不倫したいの?
じゃあ、弁護士はやめときな。ハッキリいって、結婚したあとは
さっぱりもてないから。
176>175:2000/02/09(水) 17:19
 いや、4月から私の行く事務所も、美人秘書がたくさん
いると有名なところなので期待しているんだけど…。
やっぱ、修習生の時の方がもてたな〜、ってことになるのかな。
さんざん遊んじゃったのでそろそろいいかなって気もするんだ
けど。
177択一模試爆死中:2000/02/09(水) 17:41
>176
「修習生の時さんざん遊んだ・・・」って
やっぱ、定番のすっちーを始めとした
合コンの嵐ってヤツですか?
さらにさらに、予備校の受付嬢との○○○
ってのもですか?
「武勇伝」を聞かせて下さい( ̄∇ ̄)v。
178名無しさん:2000/02/09(水) 22:40
>176
それ、どこ?
179儲からない弁護士:2000/02/15(火) 11:44
修習中そんなに合コンありました?
俺はなかったな。
事務所訪問はうんとこさとあって
高級料理を食べまくり
太っちゃったけど。
お土産に高級ウイスキー
とかいうのもあったような。
180択一模試爆死継続中 :2000/02/15(火) 12:27
>179
え!中っ田すか−?
やだー、ホントのことお・し・え・て。
あと「儲からない」ってのもマジっすかー?
えー、モチベーション下がっちゃうじゃないですかー(^^;。
181ダメなヤツはダメ:2000/02/15(火) 12:34
あるやつは受かる前からあるし、ないやつは受かってもない。
受かれば劇的に遊べてもてるようになるわけじゃないよ。
ちょっと改善されるくらいだよ。
182択一模試爆死継続中 :2000/02/15(火) 13:43
>181
なるほどね・・・・・。
それに、「あるやつは受かると『さらに』あるんでしょうね」。
183名無しさん:2000/02/15(火) 15:07
 修習地とか修習先の事務所とかによる。

 田舎に行くと出会いはないかと思えば、その土地一番の
ミス○○を捕まえてくるヤツもいるし。
184名無しさん:2000/02/17(木) 10:06
択一五連敗です。
択一の問題、とてもじゃないけど三時間半じゃ終わりません。
もう諦めて公務員試験受けた方がいいのかな・・・・・。
でも、この頭じゃ公務員試験も受からないような気がする・・・・。
185(-。-)y-~~~~~~~~:2000/02/17(木) 11:23
>184
まだまだあと3ケ月「も」あるし、諦めるのは
早いんとチャウ?
それに少なくとも、本試験を5回受けている
という体験は択一童貞受験生に対しては、
圧倒的アドバンテージになると思うがね・・・・・。
186>184:2000/02/17(木) 12:45
知識より訓練の要素が強いので
たくさんの模試を受けまくる(一日2クールとか)、
他人から借りてあるいは買って解きまくる、
とスピードが上がる場合がありますが。
187名無しさん:2000/02/17(木) 13:55
 パズル問題はセンス。完全文系のもともとこの手の問題が不得意な
人が少々の訓練で解くスピードをあげようとするのは困難。
 それより、条文・判例・学説の正確な知識を確実にして、知識問題
を1問1分で解けるようにするべし。それで、余った時間を苦手な
パズル問題に注入する。
 得意な人は1時間以上時間が余る試験。訓練すれば、時間不足には
決してならないはず。それでも、時間が足りない場合は、そもそも
司法試験にチャレンジすること自体が無謀だったということで
あきらめましょう。与えられた情報を下に瞬時に論理的判断を行える
というのは法律家に要求される最も基本的な資質の一つですから。
188:2000/02/17(木) 15:12
 また、こういうこという馬鹿がいるよ。
 得意な人は1時間以上あまるって?めちゃめちゃいうなよ
 いつの択一の話してるんだ。
 ホントこういうやつみると、腹立つんだけど。
 おまえみたいな、奴は一生受けてろ!!!!!
189名無しさん:2000/02/17(木) 15:20
超速読家の井藤先生でさえ、体験記に確か5問くらい残した
と書いておられました。

187はたぶん受けたことないのでしょう。模試さえも。(爆)
理系出身で甘い幻想抱いて目指し始めたのでは?

読むのが早いのはどちらかといえば完全文系では?

センターや理系の入試問題の国語めちゃ簡単だった印象あるで。
ちなみに、英語が一番難しいのは東大ではなく慶応の法の印象ある
けど。

まあ、その分合格点が低いわけやけど。
190うえの続き:2000/02/17(木) 15:26
 司法試験に関してのアドバイスは、自分が信頼できる人以外の
意見は話し半分で聞いたほうがいいと、思います。
 そもそも、何百人も合格する試験なのですから、いろんな方法で合格した
人がいます。仮に合格した人の意見でも、それが絶対ではありません。
 また、そもそも合格した人でも本当のことをいうとは限りません
 ほとんどの合格体験記は、自分はこんなに勉強した、というタイプか
学生時代は遊んでたんだけど、なんとなく受かっちゃいました、
という2つのパターンです。これらに共通するのは結局自慢にすぎないと
いうことです。(遊んでたって奴は自分の顔見てからいえよって奴が多いのは
ご愛嬌)
 私が知ってる範囲でも、おまえ全然受験時代といってることが違うぞ、という合格体験記やアドバイス
が多いです。
 
191名無しさん:2000/02/17(木) 15:31
↑ことごとく同感。
 名文です。
192(-。-)y-~~~~~~~~:2000/02/17(木) 15:36
>190
勉強法に「人それぞれはない」っつー話も
聞くけど、どうやら「いろいろ」ありそうだね。
あと、予備校本=病院食、基本書=栄養
満点の自然食。よって、後者で勉強する方
が確実(しかも短期)に合格するし、それが
王道であるっつー話もこの板見てるとおっ
しゃるとおりって感じすんね。
193わいわい:2000/02/17(木) 15:48
28歳までの人なら国Uを受けよう!
うん、そうしよう。
194:2000/02/17(木) 15:52
190は188の続きです。失礼しました
19552期来週から試験:2000/02/17(木) 18:50
 択一はやっぱり人によって相性というか得意
不得意が大きいからね〜。苦手な人っているし。
 でも、新傾向(というか近時の処理量を要する
問題全盛)になっても時間余っている人はいたけ
どね。まあ、一時間余るというのは極端かも。
私もふくめて、3時間でといて30分見直しという人
は自分の廻りでは割とざらにいたような気がします。

 でも、早く解ける問題を確実に解くという姿勢
は合ってると思うけど。やはり、複雑な問題を早く正確
に解くのは困難で、みんなができる問題を早く確実に
解くというのは姿勢としては正しいでしょうね。
196和光まん:2000/02/17(木) 19:06
 うんうん。

 択一のコツは、難しい問題に引っかかりすぎない
こと。正答率60%以上の問題を確実に正答するように
すれば、残りの問題で少々間違っても大丈夫。
 意外と知識(ただし正確な)が重要。

>超速読家の井藤先生でさえ、体験記に確か5問くらい残した
>と書いておられました。

 井藤先生は意外と択一不得意だったんでしょうか。
 択一はまれに択一の鬼みたいな人がいて、このご時世
でも本当に一時間余らせてるひともいる。その人の言では、
問題とあしをパッと眺めて、はじめにその問題の論点とい
うかテーマを把握して、それを意識しながら問題文を読むと
速く解けるとのこと。
 おれにはまねできぬが。
197(-。-)y-~~~~~~~~:2000/02/17(木) 19:13
「択一王」って本使える?
だれか「評」お願いします。
198まんこ:2000/02/17(木) 19:39
その本は知らんが、択一の王様目指すようじゃアカンでしょ。
成川が憲法で19点確実にとることを目標にしてるなみに。
199ヘテラン:2000/02/17(木) 19:43
択一のお薦め本は、辰巳の永山在浩。
もぅー、目からウロコがバリバリはがれて
眼球飛び出しそうってか!
200184:2000/02/18(金) 10:28
色々アドバイスありがとうございます。
ここのところ毎日、朝は「初志貫徹!他に我が往く道なーし!」、
夜は「こんな奴は人事院だって要る訳ない」、ぐらい情緒不安定です。
三時間半で終わらないというのは、解く要領が悪いから、という
自覚はあるんです。
クソ面倒な問題に時間を食われている内に、パニック状態になって、
楽勝で解ける筈の問題を間違ってしまったり・・・・。
知識と練習量を増やして、自信をつけてみます。
ここに泣き言を書いたお蔭で、少し落ち着きました。

>辰巳の永山在浩
ド田舎在住で、現物を本屋で調べてという訳にいかないので
正確にはなんという本か教えて頂けるとありがたいです。
201名無しさん:2000/02/18(金) 17:20
>辰巳の永山在浩
別に驚く方法論でもないと思うが。

ようは知識不足ですあ。
基本書や予備校のテキストをもう
一度じっくりと読んだ方が良いのだろうね。


202和光マン:2000/02/18(金) 19:03
私のとった方法

まず、基本書を通しで3回ほど読んでみる。
次に1章ずつよんで、呼んだ部分の択一過去問を解く。
間違えた部分は、基本書にしるしを付けておく。
(直前に苦手な部分を見直せて便利)
これを1回やって、さらに間違えた問題を繰り返し解く。
これは間違えなくなるまでなんどもやる。
これだけだと、3時間半で解く練習にならないので、
模試の問題を3時間半で解く練習をする。この練習は
1週間に1度だとなかなか集中力がつかないので、
できれば、模試会場で受けるほかに、模試の問題を集
めて直前期ぐらいは2日に1ぺんくらい時間を決めて
やる。
 てな感じでしょうか。
 知識問題で迷わなくなれば(即答できるようになれば)、
時間は足りるようになる、というのは一般的な意見で
しょうね。
 よく、1問3分とか、ストップウォッチで時間を計り
ながら練習している人がいるけど、全部の問題を3分で
解くのは無理。1・2分で解ける問題を増やして、あま
った時間を残りの問題につぎ込む。そのためには、時間が
かかりそうな問題をかぎ分けて後回しにするテクニック
も身につけよう。

 てなのは誰でもいうことでしょうが、所詮は
択一なんぞ「あしきり」なので、やることをやれば
苦手な人でも何とか合格できる試験です。がんばろう!
203>202:2000/02/18(金) 19:09
アシベツ本は有効でしょうか?
204択一王:2000/02/18(金) 20:44
そもそも、合格点が40点台前半なのだから、べつに10問のこしても
問題ないでしょ
205和光マン:2000/02/18(金) 20:55
 私は単純ミスが多い人なので、50問中45問をとくのは
困難。60問解いて45問の方がラク。あと、目算で50点
ぐらいとらないと、択一後発表前は不安で勉強に集中できな
い。
 難しい問題を解かないというのも手だけど、とにかく解けば
半分ぐらいは当たるかもしれない。

 あと、アシベツ本は直前の知識総ざらいには使える。しかし、
択一はあくまでも5つのアシの中のどれを選ぶか、という相対
的な観点からでないと解けない問題も多いので、そのような感覚
を養うためには、まずはふつうに解いておく方がよいのでは。

 合格してから、他の合格者と話していると、若い人でも年寄りでも
みんな、択一過去問でどのような論点がどのような形式・表現で
でていたか、大体把握している。やはり、それくらいはみなやっている
ということ。中には、「この論点は何年の何問で出ていた」とまで
いえる人もいたが、そこまで行くとビョーキ
206>205:2000/02/18(金) 21:03
アシベツ本の活用方法がわかりました。
ありがとうございました。
207名無しさん:2000/02/19(土) 05:11
レス全読みは疲れるぜぃ!
こういう板は、受験生を盛り上げてなんぼ。
やる気を起こさせるレス以外は、はっきり言って邪魔!
前半はおかしなものが多かったが、
次第に落ち着いて安心した。
みなさん、がんばって行きましょう!!!
208名無しさん:2000/02/19(土) 09:35
つーか、言ってることはみんな変わらないんだけどね。
209201:2000/02/19(土) 11:27
そうなんですよ。要は知識ですよ。
結局。
基本書ちゃんと読むことですよ。
210>205:2000/02/29(火) 15:18
受験後に合格者と検討したところ、
いつも最後の2つまでは絞れるのですが、
合格者がこの二つでどっちか迷ったがこっちにしたというポイントで、
自分は裏目裏目にマークしてしまいました。
来年に向けて、どういう対策をとったらいいでしょうか?
模試では合格ライン越えてます(ていうかときどき成績優秀者にのります)。

211和光マン:2000/02/29(火) 15:40
 ひー あした口述試験なんすけど…。

 2つまで絞れたのならその時点で正答率50%
模試で合格圏内にいるのならそんなに気にしないで可。

 それよりも、誰もができる簡単な問題を速く正確に
ミスしないようにする方が近道。

 どうしてもアシに対する感覚を養いたいというのなら
やはり基本書読みと過去問の検討しかないのでは?模試の
問題は本物とはデキが違うからね〜。
 択一は問題の方が悪問のこともままあるので完璧を求
めすぎないのが吉、だと思うよ。

212210>211:2000/03/01(水) 13:37
どうも申し訳ありません。
範囲を過去問の検討に絞って、
その代わりもっと深くやってみます。
ありがとうございました。
213名無しさん:2000/03/11(土) 04:02
あげ
214和光マンに感謝して:2000/03/13(月) 23:25
あげ
215名無しさん
>自分は裏目裏目にマークしてしまいました。

二択まで切れるなら、自分が思ったのの逆にマーク。
なんてな。