成年後見人制度教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
弟の嫁さんが精神障害者なのですが、身にもつかない通信教育をしてて
だいぶ散財しているみたいです。弟も大変困っているみたいですが、抑制
することは困難な様子です。
実家にて弟夫婦が親同居していますが非常に大変な様子です。
長男として成年後見人制度等を利用してどうにかして弟嫁さんを行動を制限
してみたいと思いますが、詳しい方教えてください。
2無責任な名無しさん:2014/07/01(火) 02:04:49.98 ID:hPYXAsPP
障害の度合いで後見、補佐、補助の3段階で違ってくる
とりあえず家庭裁判所に聞けば教えてくれると思う
ただ、一番深刻な後見の場合後見人に同意見がないことと日用品の購入は取り消せないの2点から
通信教育がどういう扱いになるのか次第でめんどくさいことになる気はする
3無責任な名無しさん:2014/07/03(木) 16:10:54.18 ID:oHDjYOvy
成年後継制度、申立の準備するだけで結構お金かかりますよ。
その上、今までの生活費の計算、準備段階で時間もお金もかなりかかります。
本人はもちろん、アナタ自身の様々な書類揃えたり、アナタの収入やら財産を
明白にして提出しなくてはならない。

本人が施設に入ってる場合は色々施設にお任せしている分、帳簿は楽ですけど。
自宅だと全ての計算が細かいし、目を通さないといけない書類も色々あったり、
手続きを色々してあげなくてはいけないこともあり、仕事を休んでやるって事
結構あります。

親族で後見人申立する人は、自分も金銭的、時間的に余裕が必要です。
後見人になった後も、家庭での生活費の細かいレシートや一人分の電気料
案外、計算があって面倒ですよ〜〜

後見制度を利用すると。
後見信託に入る事になったり(手続きに15万もかかる)
さらに後見監督がついたら支払いもばかにならないし
(本人の財産にもよるが月々1〜3万円の支払い。)

しかも万が一、家裁で親族後見の許可が下りなかったらもう大変ですよ。
他人(弁護士、司法書士)に後見人をお願いすることになり、
これは後見監督とは別の支払い報酬(支払いが月々2〜3万。財産によってそれ以上。)
他人に財産の管理を任せることになって、着服の危険やら心配も出てきます。

後見制度利用で、折角の本人に使える財産がどんどん弁護士や司法書士に消える感じ。
後見制度でお金や時間がどんどん無くなるので利用はお勧めできないけど。
通信教育って安そうなイメージですけどそんなに高いんですか?

本当なら家族で早めに気がついて、できるだけ毎回クーリングオフするとかで
対処した方が楽で安上がりな感じがしますけど。
4無責任な名無しさん:2014/07/03(木) 20:49:04.08 ID:sjEgzULg
>>2
認められれば後見が1番楽そうだけど何が面倒なん?
5無責任な名無しさん:2014/07/03(木) 20:58:36.40 ID:lGcX6IRP
>>4
後見人には同意見がないからある日結構な買い物をいきなりしてきた場合
それが取り消せるモノなのかどうかの線引きで揉めそう
6無責任な名無しさん:2014/07/03(木) 21:06:43.74 ID:sjEgzULg
>>5
は?
7無責任な名無しさん:2014/07/04(金) 11:12:29.74 ID:1vZjNzs8
>>5は恥ずかしくなって逃亡した?
8無責任な名無しさん:2014/07/04(金) 21:05:44.54 ID:iDjqGpmI
横からですが、専門職後見人がついた場合でも監督人がつく場合、
どんな事情でそうなるんですか?
9無責任な名無しさん:2014/07/06(日) 09:55:46.25 ID:Ok6BUWTs
>>8
すまん、
専門職後見人がついた場合でも監督人がつく場合は無いと思う。
>>3
変な書き方をしてしまった。
10無責任な名無しさん:2014/07/06(日) 11:11:53.85 ID:8mAHTxOP
>後見人に同意見がない

こういう試験問題たまにみかけるけど、実際何の意味もない引っ掛けというか
本人と契約しても取り消しうる行為になるから無駄、全部後見人通せというだけの話
11無責任な名無しさん:2014/07/06(日) 11:13:11.83 ID:8mAHTxOP
×同意見
○同意権
12無責任な名無しさん:2014/07/08(火) 12:44:11.44 ID:f6xuGkvi
>>9
専門職後見人に後見監督人がつくことはありますよ。
もちろん例外的なケースですが。
13無責任な名無しさん:2014/11/06(木) 15:30:27.85 ID:GwTvi0HC
弁護士が コーポレートガバナンスを 宣伝するのは

嘘八百。

立法(定款、総会議事)≠司法

弁護士政治家が 人権に固執しすぎて、政策を見誤るように

弁護士は政治家に向かない

コーポレートガバナンスは 行政書士の専門。 


家族会議も、家族の単位のコーポレート(団体)の一種

よって、家族会議で何かを決める 協議は

行政書士の独占故 あしからず。

後見も、 本来は、行政書士の仕事、

経営判断 ≠ 司法判断

代理(自治の拡張)≒ 経営判断の分身拡張
14無責任な名無しさん:2014/12/22(月) 18:39:42.38 ID:fUajrm3/
無職で、親に面倒みて貰ってるニートですけど、親が認知症になっても、困らない様に、任意後見で私を予め後見人に指定する任意後見契約をしたいと親と話してますが、無職のままだと問題ありで、家裁の裁定で脚下されますか?親も了解済みですが。
15無責任な名無しさん:2014/12/22(月) 19:08:44.20 ID:1VBt+TGu
任意後見契約は当事者間の合意により
公証人役場で公正証書を作成することによりなされる。
家裁が介入することはありません。
16無責任な名無しさん:2014/12/22(月) 19:58:42.34 ID:fUajrm3/
迅速な回答ありがとうございます。
もし、任意後見申請して、その後、実際親が呆けたにも係わらず、申し立て手続きしなかったら、発覚したら犯罪でしょうか?監督人の報酬が財産管理の額で月数万円するらしいので、親も躊躇してます。現時点で既にわち
17無責任な名無しさん:2014/12/22(月) 20:12:04.76 ID:fUajrm3/
途中で押してしまいました。すみません。
既に私が金銭管理してるので、今と同じ事をするのに、監督して貰うだけで払うのは、親も馬鹿らしいと言ってます。
親一人私一人で同居生活の母子家庭世帯なので、任意後見利用した方がいいのか迷います。
親の銀行口座も年金も光熱費食費全て私が管理してます。
代理人カードも作ってありますし、ネットバンクで親の銀行口座も直接振込み出来る様にしてあります。
18無責任な名無しさん:2014/12/22(月) 20:23:35.45 ID:fUajrm3/
続きです。
母の財産が6千万位なので、監督人の報酬は、月2万から5万位になりそうです。
でも、今やってる事と変わらないので、それで月数万円の出費は割に合わないと思うのですが、任意後見しないで、母と仲悪い親族が後見人になったり、私が母の年金から生活費出せなくなるのも困るので、どう選択すればいいのか迷います。
19無責任な名無しさん:2014/12/22(月) 21:47:55.85 ID:vL+PX+6O
契約の趣旨から言えば、認知症になったならば
すみやかに後見監督人の選任申立てをするのが筋ですが、
手間が増えたり費用が発生するといった理由で申立てしない人もいます。

しかし貴方方が天涯孤独ならともかく、親戚がいるのであれば、
おかしな親戚が後見人になるのを防ぐため、
また、貴方が後見を公明正大にやっていることの証明として
任意後見契約を結び、しかるべき時が来たならば
後見監督人の選任申立てをすべきでしょう。
ただし、後見監督人の選任申立ては親族でも可能なので
貴方が予期しない形で後見開始となるとこがあることに注意して下さい。
2014:2014/12/24(水) 16:05:56.79 ID:AWVhtke6
回答ありがとうございます。
母の相続人は、父とは離別してますし、子供は私一人ですし、親族は母の妹だけなので、監督人の選任申立ては、任意後見利用しても、私以外出来ないと思ったのですが、違う人でも出来るのでしょうか?
21無責任な名無しさん:2014/12/24(水) 17:38:01.63 ID:/M0OD1Jb
それは後見制度使ってやることじゃない。やるなら信託契約
まず母親と一緒に信託銀行に相談してみて、希望にぴったりの信託商品がない場合は
弁護士・司法書士・税理士・公証役場で民事信託・家族信託に詳しいってとこに相談
22無責任な名無しさん:2014/12/24(水) 18:51:10.01 ID:bmfkskl/
申立ては4親等以内の親族でも出来ます。
よってお母様の妹さんでも出来ます。

叔母様が貴方がた親子の任意後見契約に
使い込みなどの不審な点を抱いたならば
予防的に監督人の選任申立てをすることも
あるかもしれません。
まあやましい点がないのなら平然としていればいいだけの事ですが。

と言う事は逆に叔母様とお母様との任意後見契約を
警戒すべきでしょう。
認知症の初期にどさくさ紛れに契約されたら
貴方に出来ることは後見監督人の選任申立てしかありませんので。
23無責任な名無しさん:2014/12/24(水) 19:51:56.10 ID:/M0OD1Jb
そういうことじゃなくて、後見は本人保護のための制度だからそれを子供が自分の生活が困らないように
したいがために使うなんて最初から無理なんだよ
おかんが自分の意思をはっきり表示できるうちに信託やっとかないと後悔する
24無責任な名無しさん:2015/01/10(土) 08:31:50.27 ID:l6sGAx/u
ごめん、ここは後は家族板か何かで聞いた方が良い。
ただ、それも手だよって書いただけ。
法律って、
「最悪、離婚することになってもやりますか?
 今後、お子さんに一生会えなくなるリスクもあるけどやりますか?」
ってものだから。
法律ってのは万能では無く、
基本、夫婦間の問題には立ち入らないのです。
25無責任な名無しさん:2015/02/19(木) 13:58:15.42 ID:HYZl3KcU
成年後見人制度って何ですか?本人が毎月の財産の収支報告を保佐人に
要求していますが、評判がよくない保佐人はそれを行いません。
それはなぜですか?財産は誰のですか?本人はどうしてもみたい
といいます。新たに印鑑登録を役所で行い、本人はこの制度をやめたい、
といいます。どうすればよいのか?
26無責任な名無しさん
>>21
信託契約などしたら全財産取られるぞ。
税理士なんかに相談しても仕方ない。銀行と結託して信託契約させられる。


信託契約・・・・こいつは一番恐ろしい。