やさしい法律相談Part317

このエントリーをはてなブックマークに追加
90無責任な名無しさん
ご回答よろしくお願いします!

たとえば不倫の事実(真実)をバラされたので、名誉毀損訴訟を起こした場合、
真実でも罪になるのはそのとおりですが、
それが訴訟の過程でバレて、原告(被害者)はいっそう困ったことになりませんか?

こういう場合、原告はどうすればいいのでしょうか?
91無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 00:16:27.48 ID:SMs0GMsu
動画や録音の証拠がないと
原告自爆で終わりです・・・
92無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 00:20:50.51 ID:3ZwveP8+
当然その地域には住めなくなり大恥をかきます
被害が大きくなければお金は貰えません。
93無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 00:22:19.91 ID:zB6kCjYt
>>90
被害者が訴訟を提起しても罪にはなりません
民事ですので
94無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 00:24:19.58 ID:zB6kCjYt
不倫ごときで住めなくなることはないし
そもそも論として真実かどうかは賠償責任の有無に影響しないなら
審理されないこともある
95無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 00:25:45.81 ID:92+vU5jS
すばやい沢山のご回答ありがとうございました。
あ、そうでしたねw<民事

というか、不倫をバラした人に対して民事訴訟を起こしたとして、
(刑事告訴でもいいのですが、まぁこちらは受理されないと思います現実的に)
被害者が裁判的に勝てたとしても、結果として恥をかいたりしないか、
そうならないためにはどういう配慮があるのか、という質問でした。
96無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 01:03:18.59 ID:9IigyPEx
やり取りは裁判所で書面でやりあうので
そんなに広まらないんじゃない
97無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 01:54:26.10 ID:mwcp7oZW
>>89
すみません、それは大家の言って来ている理由で
実際そのようなトラブルがないんです。

なのですごく良く言えば大家の勘違いです。
悪く言うと大家の詐欺行為です(もらっているのに知らないふり)
それと家賃は80000円です。

ごめんなさい。
98無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 03:33:56.96 ID:c78nZrBl
>>97
家賃の支払い期日に何度か遅れたことがあるとか・・・?

家賃は大抵口座振替とか振込用紙だよね、払ってないというなら
それを提示すれば避けられる問題でしょう。
なんで見に覚えの無いトラブルで、のこのこと退去しちゃったのかな?不思議だな
99無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 04:08:35.59 ID:mwcp7oZW
確かに期日に何日か遅れていたことはあると思います
口座に普通に振込です。

大家が、こちらを騙そうとして、やった感じですね・・
すごい剣幕で色々と酷いことを言われました
頭おかしいんだと思います・・
100無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 05:32:48.15 ID:sLqWlTZG
>>87-88
細かいこと言い始めるとキリないけど、議員宿舎を撮影して「公務員はみんなこんなとこにすんでる」
とか、「仕事はせずにテニスしてる」とかそんなんだったよ
101無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 06:38:59.89 ID:zB6kCjYt
>>100
本当にそんな報道があったのかという問題が一つ
仮に議員宿舎を撮影して「公務員はみんなこんなところに住んでいる」って報道があったら、クレームくるだろう
人間って物事を正確に捉えられるとは限らないし勘違いもあるし記憶の変容もある

もう一つは、仕事もせずにテニスができるわけがないって普通はわかるだろってこと

以上、マスコミの責任はおそらくないだろうってことでw
102無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 06:55:09.66 ID:zB6kCjYt
>>99
期日に遅れることは立派な債務不履行
あんたは「払ったんだからいいんじゃないか」って思ってるかもしれないが
場合によっては履行遅滞解除は可能
103無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 07:04:06.22 ID:4ecnRM1p
( ̄□ ̄;)!!
104無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 08:11:56.47 ID:9tsB9wcP
橋下市長は大阪市の税金を使って活動しているのに
朝日新聞記者を排除します。
明らかに違法なので裁判を起こそうと思いますが
どのような手段がありますか?
105無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 08:53:36.56 ID:bTqq0aCr
>>104
市長としての取材は受けているだろう。
アサピーが拒否されているのは、維新の党の党首としての活動時だけ。
従って、市長としての業務での違法性は問えない。
しかも、橋下さんはちゃんと説明があれば聞くと言っている。
あの人はそこらへんの線引きはキチっとしているよ。
106無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 09:09:40.58 ID:9tsB9wcP
>>105
>維新の党の党首としての活動時だけ。

その活動にも多額の税金が投入されているのであるから
私人としての活動ではなく公人としての活動になる。
ならば政治的中立性の観点からどの報道機関に対しても
平等に取り扱わなければ違法になる。
107無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 09:25:40.09 ID:bTqq0aCr
>>106>>104
それならば、初めの質問の仕方から変えなければならない。
「橋下市長は大阪市の税金を使って活動しているのに」
ってのが>>104での質問内容なのに、
>>106では党首として税金を使っているのにに内容が変わっている。
いずれにしても、後は政治板あたりでやってつかぁさい。
108無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 12:34:32.26 ID:h+Czz2EO
じゃあ警察は国民の税金で活動してるのに、記者クラブ以外には情報を流さないのは違法になっちゃうじゃないか。
109無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 14:58:47.83 ID:mwcp7oZW
>>102
ええっ・・・。

それに関しては、敷金としての前払い分もあるので・
ちょっと自信がなくなりましたが・・
110無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 15:05:14.08 ID:NmdkV+aK
敷金は家賃の前払いじゃないから関係ないよ・・・
遅れたもんは遅れてんだよ
111無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 15:30:28.38 ID:mwcp7oZW
となると
例え全額最終的に支払していても
何日か 延滞の月があれば
敷金の返還はむずかしいということでしょうか?
112無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 15:45:32.63 ID:bTqq0aCr
>>111
そんな事は無いが、
初めの理不尽な退去から、敷金返還だけの話になってしまう。
それだったら、内容証明で請求してみたら?で終わってしまう。
113無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 15:54:56.99 ID:k+3U1x4x
敷金だけはうまくやれば戻ってくるんだからそれで我慢するんだね
というよりそれ以上取りようがない。ごねるのは退去する前だよ。
退去したらおしまい
114無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 15:55:28.85 ID:oN5HwNB+
必ずしもそうじゃないけど、2年以内の解約なら返還しないって特約があるんでしょう?

そうすると、敷金を返還しない特約が無効であることや、解約しなくてもよかったこと等を証明しなくちゃならない
そして、あなたは解約に自ら応じてるみたいだから現状では結構不利だね

しかし欲を言えば、大家が難癖をつけてきた時点で弁護士に相談すべきだったね
115無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 15:56:10.52 ID:oN5HwNB+
>>114>>111
116無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 16:14:42.30 ID:7s5xrI8a
>>58
ありがとうございます。
内容証明は届きました。
117無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 16:35:17.30 ID:k+3U1x4x
契約者が一方的に不利な契約は無効であり、敷金は返却するという
判例が出てたはずだけど
118無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 16:52:24.27 ID:p9U6jFI4
>>97
大家に無理やり追い出されたからこの金額払え↓って内容証明郵便を送れ。
80000円×6か月(立ち退き料相場)+ 引っ越し費用 + 敷金
内容証明郵便は裁判所内郵便局から送ると良い。

「裁判所内郵便局」は全国4箇所。
(ゆうびんホームページによる)
最高裁判所内郵便局
東京高等裁判所内郵便局
北浜郵便局高等裁判所内出張所(大阪高裁)
福岡郵便局高等裁判所内出張所(福岡高裁)

ここから送れば、○○裁判所内郵便局って印字されるから、
普通の郵便局から送るより相手に与えるプレッシャーが大きい。

それで大家から示談交渉がきたら受け入れたら?
なんもなかったら民事調停で。
とりあえず>>82持参で裁判所に行けば、手続きを教えてくれるわ。
119無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 17:15:36.09 ID:mwcp7oZW
>>114

>2年以内の解約なら返還しないって特約があるんでしょう?

はい、そうなんです。

>敷金を返還しない特約が無効であることや

この件なにか判例ありませんか?
解約したくなかったことは、こちらから退去したいと言っていないので明白だと思います。

あと、大家さんは家賃をもらったのにもらってないと嘘を言った証拠も
録音してます。

ちなみに、なんの金かわからないが
お金入ってたからもらった的なことを言ってます
これは作為の詐欺だと思うのですが・・。


>>117
裁判所のHP見たんですが
検索ができなかったんです

〇〇の件で検索できればすぐわかるのですが・・・。

>大家が難癖をつけてきた時点で弁護士に相談すべきだったね

そうですね・・・
120無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 18:08:38.36 ID:k+3U1x4x
敷金 ガイドライン でググルといっぱいでてくる
121無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 18:30:08.28 ID:3+w0CBv4
>大家さんに物件(店舗)
>から出ていけと言われ、

店舗ですよ。みなさんw
122無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 18:43:51.57 ID:mwcp7oZW
ありがとうございます

同じような質問がありました。

http://okwave.jp/qa/q1632941.html

やはり返してもらうことできるのでしょうかね・・
123無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 18:45:02.72 ID:mwcp7oZW
>>

当該条項の合理性を判断する際の基準となるのは、やはり敷金というものの性質です。
 敷金は既知の通り、賃貸借契約継続中発生することのある債務不履行等賃借人の負担すべき債務を担保するものです。
 二年内の解約の場合、返還を行わないというのは、敷金授受の目的に照らし合理性はありません。
 裁判で争えばよろしい。

 敷金で引けるのは、「国土交通省」の「ガイドライン」で定められている「自然損耗」を除外した部分、
つまり賃借人の負担に帰するべき故意過失にもとづく損傷といえる場合だけです。

この文言は事実なのでしょうか?
124無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 18:49:52.33 ID:naWSQRDc
いつまで続けるの?
大家の対応を見ていると、すんなり返金するとは思えないんだから、
裁判前提で、さっさと弁護士に相談しに行きなよ。
125無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 21:12:44.44 ID:c78nZrBl
>>121
いかがわしい店をしてたのか・・・
126無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 21:21:06.04 ID:zcecD4NR
8年間勤めたバイト先から退職進められた…。

拒否したら、今まで担当していた部門から外され、月140時間あった勤務時間を20時間減らされた。

会社に待遇改善を求めたら、「気に入らないなら、辞めろ!」と言われた…。
127無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 22:04:13.25 ID:mwcp7oZW
>>125
いえ、何もしてません
借りたまま放置してただけです・・
128無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 23:04:11.79 ID:LyFKe7Ow
>>126
なるほど。
ところで何をしたいか書かないと、それに沿った法的助言は出来ない。
継続したいのか、それとも見切りをつけて復讐したいのかどうか。
129無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 23:27:46.69 ID:6Yv3CwxG
【名前欄】
出品者(私) 相手(落札者)

【何についての質問】
モバオクの商品説明
【いつ・何処で】
 2週間程前に落札された品
【何をされた・何をした】
中古のホイルを出品したのですが、
梱包した後だったので、写真をイメージとし
ネットから、全く同じ品物で、中古の写真を引用しました。

 商品説明で、写真がイメージであるということと
 傷や、汚れ経年劣化等があることもないことも含め実際の状態より悪く細やかに記載しました。
 (決して使用した写真も特別、私の出品物よりすごく綺麗だった訳でもありません)

 相手にもきちんとその旨も伝えました
 最初は相手も写真=品物の写真と思っていたようです。
【何をしたい】
 相手が被害届を出したので、
 火曜日までに返金があれば被害届を取り下げる。
 私は仕事でもコンプライアンス部門にて
 法務は詳しい、面倒になる前に返金した方が良いとのことですが
 ※傷があったとのこと(写真にはない)
 これは犯罪でしょうか?

【何を確認したい】
商品説明に問題があったかどうかの確認。
※レトルト食品なども大抵そのようになっているかと思いますが・・。
130無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 23:34:17.65 ID:bTqq0aCr
>>129
現品なんだから、ちゃんと写真撮らないと。
オークションなんて、写真くらいしか判断材料無いんだから。
あなたが商品説明にちゃんと書いたならば、
相手は手が打てないはずでしょう。
131無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 23:41:33.59 ID:6Yv3CwxG
>>130
最初はそうしいていたんですが
やっぱり手間かかるんです
キャンセルされて、
同じ物を売るとどれがあってどれがないとか
なりますし

なので、同じ物を売るときは
写真は撮影しないんです。

今回は個別品なので確かにとっても
よかったんですけど・・。

私の商品説明は違法なのでしょうか?
132無責任な名無しさん:2014/02/02(日) 23:42:56.30 ID:bTqq0aCr
>>131
紛らわしいけど、違法では無いよ。
ちゃんと商品説明に書いたんでしょ。
133無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 00:05:53.87 ID:xqXhvAIx
回答ありがとうございます

そうなんですかありがとうございます
相手の方はいったいなんの被害届だしたのでしょう?
脅しても何もしていないんです・・。
134無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 00:06:58.68 ID:xqXhvAIx
>>132

はい、ちゃんと書いてます・・・
135無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 02:44:34.42 ID:WiqLkPY0
ネットから写真を拾ってきて
ゴミを売りつけるのは詐欺師の昔からの手口、何件か被害届が確認されれば警察も動く
これ限りなら黄色信号点滅
136無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 05:21:05.37 ID:N6phXNfz
大家に、強制に退去しろと言われた者です。
警察に詐欺で被害届を出すことはできないのかと
最寄の警察署に相談しました。
相手の犯意を立証できるかが問題ということでした。
例えば、相手の自白等があれば良いんでしょうけど
じゃあ逮捕して自白させろよと言いました。
しかし、それはできないと言われました。
参考になればと思います。
137無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 05:28:11.62 ID:L21dm/8g
何の参考にもならんし、もういいから
138無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 06:29:20.94 ID:N6phXNfz
ごめんなさい

私の方のお返事もらえたら助かります

判例があればそれを元に交渉してみたい

困った人は助けたいなと
139無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 06:37:39.00 ID:tHXHvngL
>>138
返事も何も、十分にレス貰っているだろう。
それを拾えないのはあなたの知識不足なだけでして。
140コミュ障:2014/02/03(月) 06:52:43.90 ID:e5rLElBp
>131 中古品なので同じではない。手間を惜しむからトラブるを呼ぶ。
 相手には、警察の手続きを進めてください、と伝えよ。
141コミュ障:2014/02/03(月) 07:05:38.20 ID:e5rLElBp
>135 「私は仕事でもコンプライアンス部門にて法務は詳しい、面倒になる前に返金した方が
良い」と言う方が詐欺っぽい。法務に詳しい人か法務に詳しいと言うものだろうか。
129も被害届を出せ。
142無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 07:33:35.29 ID:WKZJuAcQ
毎年なんですけど、近所の西友でハエが大量発生していて、今年はそれを写メで撮りました。
これを店名などとともにYouTube。などに公開したら名誉毀損になりますか?
143無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 07:50:10.68 ID:tHXHvngL
>>142
微妙だな。
本当にその店が原因かどうかも解らないし、
アップしたら、営業損害出るだろうし。
144無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 10:47:08.40 ID:ScgtR/iA
>>133
「訴える」と言われても無視でOK。
訴えられても、少額訴訟か民事調停だから、
かたくなに「返金しません。注意事項に記載してあります。自己責任です。」でOKよ。
少額訴訟と民事調停は1日で決着が原則だから、つっぱねれば良い。
145無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 10:48:46.97 ID:aXqcKVkM
>>128

126です。
現状のままでは、生活出来ないので、掛け持ちで、できる新しいアルバイトを見つけ、就業を開始しました。
試用期間3ヶ月は現職の継続を考えております。
新しい就業先で、フルタイムで働けるようになれば、退職して対抗手段を考えたいと思っております。
146無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 11:07:22.17 ID:tbnOOa5n
まだ事故起こしてないんだが質問がある
こっちが歩行者で相手が自転車の場合の事故についてなんだが
こっちは右側の歩道を歩いていて相手が無灯火で二人乗りでぶつかってきた場合は相当慰謝料とか治療費とかとれるの?
よくそういう奴らとかイヤホンしながらスマホ弄ってチャリ乗ってるやつらいるからどうなのかなと思って
おれは歩行者の場合前からそういう違反しているチャリが来た場合一切よけないからもしぶつかられたらどれくらいとれるのか知りたいんだ
もちろんマナー違反していないチャリが来た場合はきちんとよける
147無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 11:19:24.67 ID:L21dm/8g
148無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 11:33:38.35 ID:mHr+tG/x
>>146
通常、歩道を自転車が走ってはいけない。
しかも無灯火で二人乗りなら、完全に自転車側が悪い。

慰謝料や治療費の算定にも基準がある。
治療費は全額補償。
怪我の最中に、仕事が出来ないなどでの休業補償は、近時3ヶ月分の給料を90日で割って平均を出し計算。
その他+αは、交渉次第。
149無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 11:35:33.94 ID:lH5NFuK+
名誉毀損で2012年9月に警察に事情聴取を要求され、応じた。
逮捕無し、書類送検。
同12月に検察に呼ばれて以来、警察、検察ともに
音信普通だったが2014年1月に検察から話し聞きたいから来てくれ手紙が着た。

無視したらどうする記載は無し。このまま無視したらどうなる?
長期経過の処分保留により無効、つまり刑事責任は無効にならんの?

例えば10年経過して起訴とか不当により無効になると思うが。

なお、警察、検察ともに真実性、公益性により名誉毀損では無い、
すなわち無罪の論理を展開して検察すら論破したった
150無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 12:05:27.20 ID:tHXHvngL
>>149
出頭しないと、最悪逮捕の恐れがある。
とりあえず話聞いてこい。
151無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 12:24:50.75 ID:L+42O4V7
警察に呼ばれて行かないとかありえない
152無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 12:32:24.23 ID:FZ7TNDfe
友人が運送業の運転手をしているんですが

1.トラックが本当に車検を通してあるのか怪しい
バック確認のカメラが使用不可だったり、タイヤを支える柱?みたいなものが走行中に折れたりする。
2.トラックのトラブルは自己負担
事故やバッテリー切れ等の不具合全てらしいです。

これって何かの法律に引っかかりませんか?
それとも合法なのでしょうか?
153無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 13:12:07.18 ID:VMwVsb6P
>>152
違法に聞こえるね。
友人に専門家に相談するか、
転職するようにアドバイスしてあげて下さい。
154無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 16:04:59.03 ID:RUGaldCQ
>>149
つうかそろそろ公訴時効じゃね?
実行行為はいつよ?

「もうすぐ時効になるから、処分(不起訴含め)決めたい」ってだけじゃね?

告訴権者にも説明せんといかんし
155コミュ障:2014/02/03(月) 18:34:08.23 ID:e5rLElBp
>149 前段 逃走の虞あり、の証拠とされて逮捕状請求するかも。
後段 公訴時効期間経過前ならいつでも起訴可能。

 担当検察官の異動前の区切りの取調べか?
 また論破するもよし、情に訴えるもよし。
156無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 23:08:43.74 ID:iCvXtIaf
>>149
9月に書類送検で1月に呼び出しなら軽微な事件ではごく標準的。
法律上は出頭義務はないが、検事は出頭義務があると考えているので
無視すればかえって検事の反感を買い起訴されやすくなる。
157無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 07:57:25.31 ID:/EhOlW6y
質問です
2ちゃんねるの書き込みで飲食店を誹謗中傷してるのを見ました
内容はあそこの食品には精液が入ってるぞ
というものです
このような誹謗中傷は威力業務妨害にあたりませんか?
東証一部上場の飲食グループで株主もたくさんいるので
とめも思迷惑な書き込みだと思い質問いたしました
158無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 07:59:19.38 ID:/EhOlW6y
すいません最後の方はタイプミスしました

とても迷惑な書き込みだと思い質問しました
159無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 09:21:43.99 ID:209fcLrr
160コミュ障:2014/02/04(火) 12:45:19.21 ID:Z3ldtC2o
>157 法学質問スレに移れ
161無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 14:10:30.12 ID:La6g/L00
【何についての質問】    父親のスマホ契約についての質問です。

【登場人物整理】  父・母 と私(娘)

【いつ・何処で】  去年の8月から

【何をした】   父は機械音痴ですが、通ぶる人です。1人でソフトバンクに行き、スマホ2年契約をしてきました。
         母と私は、お父さんはスマホが何かもわからないのに契約なんて、これ借金なんだよ!と言っても「うるさい!」と話になりません
         約2週間後、結局使いこなせないので、また1人で店に行き、店員を怒鳴りつけて本体(スマホとi Padの2台)を店に置いてきたと言いました。
         「本体を返したのだからローンは払わなくていい」と父は言います。もちろん請求書が来ても父は相手にしません。母や私がソフトバンクに問い合わせても本人でないからと何も教えてくれません

         届いた葉書や封書があったので見ると、一括で払う事、できなければ差押え、とありました 2年契約の上での割引だったので、本体は2台とも定価になっているようです

【何をしたい】

         父は人の話を全く聞かない人間だし、ソフトバンクと直接話させても、新たな契約をするか、逆恨みで危害を加える可能性もあります。
         家は父名義だし、家のお金関連の口座もそうです 母と私でソフトバンクにお金を払いたいのですが、本人を間にはさむのは不可能です。
         どうすればこれらの問題をクリアにできるでしょうか? どうか、どうかアドバイスお願いします。
162無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 14:14:11.07 ID:209fcLrr
>>161
請求書がきてるなら払えるじゃん
163無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 14:19:25.15 ID:eAI5r5PU
>>161
それ、家族間の問題であり、法律の話では無いでしょ。
>>162さんに同意で、父の黙って支払いで良いと思うますよ。
それと、そんな小額では家は差し押さえられない。
164161:2014/02/04(火) 14:25:59.48 ID:La6g/L00
黙って支払いでOKですか。 ありがとうございます 
ただ、請求額だけはわかるけど、細かい明細は分からないので最終的に総額いくら、になるのか不明です
明細請求も、「ご本人からでないと…」って送付を断られた あと、店に置いてきたスマホとi Padはどうなっているのでしょうか?
どっちにしても払わなくてはならないけど、払いきったら安くても中古屋に売った方がいいと思うのですが

父のそうしたローン問題は他にもあり、前に弁護士に相談したら「後見人制度」をチラッと勧められれましたが、本人はボケているわけではないし…
何でも脅しや暴力で解決しようとするし、失敗を絶対に認めないので、後見人が母になったりすれば、すごい暴力にさらされる事は分かっています(←これは家庭の問題ですね)
165無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 14:29:23.93 ID:MZ4quMhs
お父さんは愚かにもほどがあるね
一括請求してきたなら遅延損害金がかさむ前に払った方がいいよ
請求書は毎月きてるんじゃないの?
166無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 14:35:02.04 ID:MZ4quMhs
いや、毎月きてる請求書じゃダメか
一括で払うことって紙には額は書いてないの?
167無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 14:36:39.63 ID:209fcLrr
>>164
>>店に置いてきたスマホとi Padはどうなっているのでしょうか?
身分証明できるものを持って、スマホを置いてきたショップに行って聞いてみたら?
直接父親とやりとりしているショップなら、もうちょっと親身に相談に乗ってくれるかもよ。

このスレは法律相談スレなんで、これ以上はスレチってことで
168161・164:2014/02/04(火) 14:38:20.28 ID:La6g/L00
そうですね… 父は他の親戚からも絶縁されていて、私の叔父は 「馬鹿につける薬はない」 とも言いました。
母も私も父の暴力が怖いから逃げられないようなもので、毎日のように何かもめごとを起こすため、近所の人も関わりを持とうとしません
警察にも来てもらった事はあるのですが、家の中まで入ってきて、父の暴力を止める、などはしてくれません。
私や母がどこかに相談している…という事が分かれば、ただでは済まないと思います。

請求書は、父が毎日、部屋を異常に散らかすので、なかなか全て見つけるのは難しいです 隠したり捨てたりもしていると思います 都合の悪い事から逃げるタイプです
前に見たのには、「14.5%」と書いてあったので、それが利息なのではないか……と思います 弁護士に相談した方がいいのかな?
仮に支払いしなければ、父はブラックリストに載るので、もう借金はできないだろう、という思いもありますが… 電話会社との契約もできなくなるし…
169161・164・168:2014/02/04(火) 14:44:53.22 ID:La6g/L00
>>167

わかりました、ありがとうございます。167を読む前に186を送信してしまったので申し訳ありませんでした。
がんばって行ってきます。
170無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 15:04:50.27 ID:eAI5r5PU
>>164>>161
代位弁済と言って、支払ってもらう側は
誰からでも弁済を受けられる。(誰が支払っても良い)
ただ、店の本人では無いのでってのも理解できる。
たいした金額では無いだろうから、
大事になる前に言われるままに支払ってしまうのも手だと思う。
あなたは当事者では無いので、
弁護士さんは介入すべきケースでは無い。
171無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 15:11:16.24 ID:gkD5mLkf
>誰からでも弁済を受けられる。(誰が支払っても良い)

民§474U
利害関係を有しない第三者は、債務者の意思に反して弁済をすることができない。
172無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 17:51:05.72 ID:120fpytW
委任状を書かせてあなたが代理人になり解約なり支払いなりすればいい
173無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 17:55:50.09 ID:eAI5r5PU
>>171
ごめん、言いすぎた。
174無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 19:37:50.62 ID:iwitKicB
>>171
もう少し勉強してください。
175無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 19:38:19.80 ID:NLQKwyEa
>>169
>母も私も父の暴力が怖いから逃げられないようなもので
これこそ弁護士介入させて離婚しろよ…。
176無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 20:29:40.17 ID:N55btvrc
偽名を平然と使うのは違法ですよね?
177無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 20:34:07.72 ID:eAI5r5PU
違法ではないよ。
偽名を使って、違法行為をするから違法になるのだ。
178無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 20:55:47.80 ID:junsyi+k
>>174
横レスだが、お前が勉強しろ馬鹿w
179無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 21:56:43.23 ID:VifYbXBn
交際していたわけではない、時々食事などしていた男性にわいせつ行為を受けました。
示談でも訴訟にするでもいいのですが、まずこちらにそういう意志があることを伝えたいです。
弁護士に相談する前に、こちらからメールや文書などで伝える場合、なにか問題はありますか?


また、相手が既婚者なのですが、不倫など言われてこちらが不利になるようなことにはあるでしょうか?
180無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 22:00:58.85 ID:eAI5r5PU
>>179
いや、そういうのはキチンと事前に戦略を練ってから仕掛けるんですよ。
半端に相手に警告しても、宜しく無い。
女性の弁護士さんに相談することを強く推奨する。
181無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 22:12:34.56 ID:WfxOfb+u
身分証の取り扱いについて質問です。
本日の夜、借りていたレンタカーを返しに行ったところ、小さな傷が見つかりました。
相談した結果、本当に目立たない小さな傷だったので、修理代を賠償するかどうか明日上司が来るまでわからないため、とりあえず今日は健康保険証などの身分証明書を預けて帰ってほしいと言われ、疲れていたのもあり迷いもなく健康保険証のカードを預けてしまいました。
しかしながら、現在改めて考えてみると、そもそもレンタカーを預けた際に免許証のコピーを取らせているため、健康保険証を預ける意味が分かりません。
また、預かり証などは一切受け取っていないため、その預けた人間に悪用の疑いを持たずにはいられません。
店舗の電話窓口は受付時間外なのでつながりません。
とりあえず、悪用されないよう明日の開店と同時に店舗へ向かうつもりでいますが、この件は法律的に問題でしょうか。
また、店舗とどのように対応するべきですか。
182無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 22:26:08.04 ID:eAI5r5PU
>>181
任意で預けただけじゃないですか。
法律問題では無いです。
183無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 22:46:52.47 ID:junsyi+k
>>179
わいせつの証拠はあるの?
客観的な証拠がなければ何もできないよ。

意思があることを伝えるって、場合によっては
金を要求していると受け止められかねないけど。

まず弁護士に相談することをお勧めする。

>>181
「免許証のコピーがあるはずなので健康保険証は返してください」で済む話。
もし断わられたら、
「今日、病院に行こうと思っていたんですが、治療費を全額出してくれるんですね?」でOK。
184無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 22:55:21.15 ID:209fcLrr
>>179
あなたはその男性と今後どういう関係になりたいの?
それによって変わってくると思うが
185無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 23:01:31.33 ID:WfxOfb+u
>>182 >>183
お答えいただきありがとうございます。
渡してしまったのがガソリンスタンドのバイトと兼任しているような人間だったので帰宅後不安になり相談させていただきました。
明日返していただけたら解決なのですが、店舗側から「受け取った事実がない」と言われるのを恐れています。
このような場合は警察に相談するべきですよね?
186無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 00:26:23.58 ID:4u0nBGB1
ここで聞くのが合ってるかわからないんだけど
現在進行形で、実家が謂れもない理由で裁判ふっかけられてる
相手はかつて司法書士だった祖父(故人、3年前に死去)が十年ほど前に担当した奴なんだが、「当時の報酬の金額が取り過ぎだから払い戻せ、800万な」と今になって言ってきた
そもそも祖父が死んで3年も経ってから言いがかりつけてくる時点でアレなのに800万という数字もどこから出したか謎、おまけに勝手にこちらが本来取るべき報酬は23万とか言ってくる
その件に関わったのは祖父と相手、相手の母親、相手側の税理士なんだが相手以外はもう皆死んでて事情を知ってるのは相手のみ
しかも祖父は俺ら家族に仕事の詳しい話をしなかったし、その件に関しての資料が残ってないから俺らもその件の経緯がまったくわからない。
187無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 00:27:15.02 ID:4u0nBGB1
現在係争中で、その中で問題の内容がどうも相手の相続絡みで割と面倒くさい案件だったらしいというのはわかった。祖父がかなり頑張ってそれを解決したらしいことも
だが相手は訴えを取り下げる気はなくて800万を払えの一点張りで、裁判官は割と常識的な人で相手を非常識だと抑えた上で、それでも和解を勧めてきた
でもウチは本当に金がなくて最大でも200万がいいとこ。なのに相手の弁護士は家売ったら払えるだろなんて言う始末(流石にそれは裁判官がブチ切れて却下したらしいが)
なんで殆ど言い掛かりも同然の、しかも時効寸前だったことを持ち出されて故人の墓を掘り返すような真似されなきゃいけないんだよ。
言っておくが祖父は良い意味で割と名前が知られてた司法書士だったし、祖父も俺含めた家族も贅沢したことなんてまったくない。
人のために働いたのにそれで裁判ふっかけられて、向こうはどのみち和解料でゴネ得ってどういうことだよ。どう考えたっておかしいだろ・・・
188無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 00:27:58.70 ID:4u0nBGB1
ちなみに既に昔祖父と親交があった弁護士事務所(これまた結構キャリア長くて割と有名らしい)に頼んで付けてもらってる。法廷に行ってくれてるのもその人
かなりこっちに好意的だし、相手の弁護士がぶっちゃけゴロツキで馬鹿にしたような態度取ってくることもあってかなり頑張ってくれてる。
その甲斐あって裁判官もこっちに好意的なんだけど、仮に判決下しても相手が控訴していつまでもズルズル続けてくる可能性高いし、そうなるとこっちの出費も馬鹿にならないからまだ余裕がある今のうちに和解したらどうかと勧められた
控訴の却下とかはできんらしい
189無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 00:32:56.47 ID:h9ljpX0J
190無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 00:36:14.50 ID:9YiWtUT2
2ちゃん初心者なのですが、困っています。
相談させてください。

【何についての質問】
祖母宅に続くほぼ唯一の道を使用禁止にされました

【登場人物整理】
祖母(歩けない。デイケアに週2回通っていました。我が家<二男一家とは別居>)
ご近所さん(祖母たちと仲悪い。今回道路の使用禁止をデイケアの方たちにいきなり言い渡す
      問題の道の脇下に畑、さらにその下に家があり、今回その道もうちの土地だと言い出した)

【いつ・何処で】
2月4日 デイケアの方が祖母を迎えに来た際

【何をされた・何をした】
今まで何十年と使ってきた祖母宅に続く道を一方的使用禁止にされ、その結果祖母がデイケアに通えなくなりました。
デイケアに行き始めたのは去年の10月からです。
その頃からかどうかは分かりませんが、デイケアの方が祖母を迎えに行く様子を毎回写真に撮っていたようです。
そして本日、その写真をデイケアの方たちに突きつけ、「もし大雨が降ったりして地面が柔らかくなっている時に通って道を崩し、畑に被害が出たら賠償してもらう」と言い、そこまで言われたらもう迎えには行けないと今日付けでデイケアの契約を打ち切られてしまいました。
因みに、祖母宅は山中の小さな集落です。道は舗装もされていない車一台がやっと通れるくらいのもの。
県道からその集落の軒を連ねるところを一本通っており、約4〜500メートル先で同じ県道に抜けるような形です。
しかし、数年前の大雨でちょうど祖母宅下あたりの道が崩れ、実質祖母宅が道の突き当たりのような状況です。
急に、しかも祖母や私父(祖母の二男)に何も言わず、デイケアの人に文句を言い、しかも今まで当たり前に使ってきた道を急に自分の土地と言われても、私や両親も初耳です。
役場には問い合わせていますが…

【何をしたい】
今までのように道を使いたいです。
何十年も使ってきた道でも、もし本当にご近所さんの土地であれば使えなくなるものでしょうか?
分り辛かったら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
191無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 00:37:10.15 ID:fQ+lOj56
>>186-188
質問は何か明確にセヨ。
192無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 00:39:08.32 ID:fQ+lOj56
>>190
事実確認が先でしょう。
そして、お婆様の保護が先。
損害賠償なり、権利主張は後です。
193190:2014/02/05(水) 00:45:21.72 ID:9YiWtUT2
レスありがとうございます。

祖母は家に連れてくる予定ですが、家の中をある程度整えなければならず、今週末くらいになりそうです。
やっぱり役所で確認取れなければ話になりませんか…
194無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 00:55:35.65 ID:fQ+lOj56
>>193
うん、裁判って時間かかるから、
お婆様の心配が先、法律ごとはその後で良いと思います。
基本的に、昔から使っている道路を、
どんな権利関係であれ、(例え、ご近所の私道でも)
一方的に通行出来なくする事は無いです。
195190:2014/02/05(水) 01:34:19.99 ID:9YiWtUT2
>>194
そうですね、とりあえずすくなからずショックを受けているであろう祖母のケアを考えてみます。
一先ず、一方的に道の通行を禁止することは出来ないと聞いて安心しました。
役場とも話し合ってみます。
ありがとうございました。
196無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 02:33:11.82 ID:GgB4P7ce
その隣人は、禁止だなんて一言も言ってないようだかが?
デイケアが何かあった時に責任を取れないから、通らないと判断しただけでしょ。
197無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 07:41:54.97 ID:YnS46oDt
>>180
そうですね…ただ、相談となるとお金もかかるので
その前にこちらでおおよそでいいので、どう動くかのご意見を聞きたいと思いまして…
アドバイスありがとうございます。


>>183

その行為があった時、メールでそれについて責めました
否定などせず、「会って話がしたい」の一点張りだったのですが応じずにいると
「おとなげないことをして申し訳ない」と帰ってきました。
否定しないことが証拠というには難しいでしょうか…

>>184
罰をあたえられれば、今後一切関わる気はありません。
198無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 08:58:27.85 ID:dQPNnW/B
【何についての質問】
Skypeグループ窓会議の録音アップロードについての質問です。

【登場人物整理】
VIP板窓住民1〜7名程の集まりです。

【いつ・何処で】
録音の音源は3年前~現在形です

【何をされた・何をした】
Skypeの録音用ソフト使用はほぼ全員導入しており同意の上です。
アップ対象は粘着され被害を受けた音声や昔の窓の痴話喧嘩の面白かった内容等です。
身内しか見ないので当然ですが再生回数でアフィリエイト等の商業目的ではありません。

【何をしたい】
そういった類の物が実際にアップロードされているのか調べた所
1,(主観ですが双方同意)ニコニコ生放送上でのSkypeの喧嘩(演出?)をキャプチャしアップロード(LIVE配信中にSkype通話をかけているということで双方合意のケース)は当たり前の状態でした。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8B%E3%82%B3%E7%94%9F%E3%80%80%E5%87%B8&sm=3
2.(片方合意)次に上記のように片方がLIVE配信をしていてアップロードされる側の了承を得ていないケースは
出会い系サイトやスマートフォンアプリの「LINE」で一般人を釣ってみた(釣る=騙すのVIP板用語です)、架空請求相手等が比較的健全で楽しませるコンテンツとしてこれまた多数存在しました。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84%E5%8E%A8&sm=3

3.(2と殆ど同じ片方合意)今回アップロードしたい音声は↓3と2の中間のような音声です。
http://www.youtube.com/watch?v=KlfAjGVwHzQ
http://www.youtube.com/watch?v=B9VeytoMCok
http://www.youtube.com/watch?v=vJ1yAb7HBEI

実際に類似の物が多数アップロードされているのですが問題ないのでしょうか?
3に羅列した動画以上に注意し、著作権のある音楽を流している人の音漏れやファーストネームがポロッと出た部分等もサイレンス加工しアップロードするものは音声のみです。

ちなみに相手には逆恨みを買いSkype内で悪い部分だけを切り取り大窓で拡散され第三者にも流通しています。
逆に事を荒立たせるだけの行為に見え幼稚な質問ですが違法性の有無についてどうしても知りたいです。ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると大いに助かります。
199無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 09:11:37.89 ID:fQ+lOj56
>>198
ケースバイケース。
内容次第。
リンクは開かないのがここのお約束。
200無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 09:27:28.47 ID:h9ljpX0J
>>198
専門用語があってよくわかんないけど、一般的には全員がアップロードに同意しているならいいんじゃない。

>>そういった類の物が実際にアップロードされているのか調べた所
現在アップロードされているものが合法とは限らない

>>ちなみに相手には逆恨みを買いSkype内で悪い部分だけを切り取り
日本語的に意味がよくわかんないけど、これを見ると、全員が公開するのに同意しているとは思えないけど。

つまり、>>199の通りとしか言いようがないな
201198:2014/02/05(水) 10:00:28.08 ID:dQPNnW/B
低次元な専門用語を使い誤解を招く粗末な文章でした、申し訳ありません。

【いつ・何処で】の覧の記載ですが
Skypeは、マイクロソフト社が提供するP2P技術を利用したインターネット電話サービス。
このソフト自体には録音機能がなく"外部ツールを使い通話内容を録音している事"を同意しているという意味です。

アップロードについては同意は得ておらず2と3の中間的位置です。
より悪質な物が大量にYoutube、ニコニコ動画にてアップロードされており数年前の物も消されていなかった、だからと言って合法である論拠にはならない、仰るとおりです・・・。

この手の物は特にケース・バイ・ケースですね・・・。
少し時間がかかりますが法律関係の知人に内容を見せた上で相談してみます。

出来ればリンク先の違法性について意見を頂きたかったのですがスレのルールに反しすみませんでした。

内容次第、頂いた助言は大変勉強になりました、ありがとうございます。
202無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 11:50:28.25 ID:RAZAs/ay
>>190
公道に至るための他の土地の通行権(旧称:囲繞地通行権)というのがあります

(公道に至るための他の土地の通行権)
第二百十条  他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、公道に至るため、
その土地を囲んでいる他の土地を通行することができる。
2  池沼、河川、水路若しくは海を通らなければ公道に至ることができないとき、又は
崖があって土地と公道とに著しい高低差があるときも、前項と同様とする。
203161・164・168・169:2014/02/05(水) 14:11:00.05 ID:suR5wVZc
>>161 >>164 >>168 >>169 です 再度申し訳ありません  父にスマホの件を聞いてみたら檄昂し、
「俺は(スマホを)返したんだ! 請求してくる方がおかしい! 訴えてやる!」 と叫んで暴れました。
父は自称「法律通」で、法律の本などを多く持っています 付け焼刃の知識で、法律を脅しの道具に使ったり(すぐ「訴えるぞ」と言うなど)、
近所の人を訴える為に弁護士に会いに行ったり(弁護士に相手にされず、5250円だけ取られるの繰り返し)、なぜか嫌がらせの相手の登記簿謄本などを取得したり。

過去に弁護士に相手にされなくても、本人訴訟? 民事裁判を起こしたりでお金も時間も8年ほど費やした事があります 
しつこさが並ではなく、説得にも耳を貸さないのでどうにもなりません 法務大臣を訴えようとした事もあります。自分の主張が却下されるのはおかしいという理由で 
検索すると 『好訴妄想』というのとぴったり合います 精神病院にも相談はしましたが事件を起こすまでは無理、と言われました

それで、スマホの件ですが、>>161の状態で父が訴える事は無理だと思いますが、父がねばれば裁判沙汰に、結局はなってしまいますよね?
あとで殴られようが、母と支払ってしまおうと思っています 父の裁判狂いにも母や私は苦しめられているので… 
離婚はストーカー殺人などがあるし、警察の様子を見ると、特にこれは家族問題なので守ってもらえないと思います 黙って耐えている間は危害を加えられません
204161・164・168・169・203:2014/02/05(水) 14:13:36.53 ID:suR5wVZc
仮に支払い拒否などで父が(どういう訴状内容かはともかく)裁判を行った場合、結局、事態はもっと悪くなるだけで、支払額はもっと多くなる事になると思います。
ソフトバンクのような企業は、顧問弁護士がマニュアル的に対応するかと思います まずすべき事は、『支払い』でOKでしょうか? 母が苦しむのをできるだけ減らしたいです
■ もし、差し押さえになる場合は、父の口座などが、ということでしょうか? これもよろしければお教えください。

■ 通知には、 【割賦購入代金のご入金が確認できておりません 至急お支払いを】とあり、来週が期限となっています。
その日までに入金が確認できないと【個品割賦購入約款第6条、または斡旋約款第6条により、残りの割賦購入代金を一括にてご請求させていただきます】 とあります
父はそれに対して、「俺は本体を返した、もう払う事はない、無視すればいいんだ!」  と言っている状態です
うちも裕福ではないので、支払いは大変ですが、父が間に入ると、どんどんトラブルが増えていくので、できるだけ私と母で片付けたいのです
205無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 14:21:11.75 ID:h9ljpX0J
>>203
直接ショップに行って相談しろって回答済みだけど
206203 204:2014/02/05(水) 14:28:36.73 ID:suR5wVZc
すみませんでした 直接行く前に、ソフトバンクにする質問どころが、自分でもよくわからなくて
私、混乱しているかもわからないです 未成年の頃から父の問題に振り回されていて、感情的におかしいかもしれない
ごめんなさい
207無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 14:33:42.35 ID:n9Zk6Nio
>>204
お母さんは動けないの?
日常家事債務なら配偶者に代理権があるはずだからお母さんが代わりに払えると思うんだけど
お母さんと一緒にショップに行って、お父さんがスマホを契約したのにお金を払おうとしない、お母さんが代わりに払えないか、とか
払えないならどうしたらよいか、とか相談したらいいと思うんだけど

で、ダメだったら弁護士に相談なさい
208203 204 208:2014/02/05(水) 14:39:10.14 ID:suR5wVZc
>>20

ありがとうございます。母は私よりも父の被害に遭っているので、恐怖感が強く、行動があまりできない状態です
なので私ができる事をしているという事です 母とショップに行って、上のように相談してみます 最終的には弁護士さんと言うのもわかりました

そうした事を父に知られると、また危険が増えるので、母は怖がっているんです すみません、ありがとうございました。
209無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 14:51:31.92 ID:hO9ndOZQ
まぁ、携帯の金額なんて、解約してあるんだから、
たかが知れているから、
ほっておくのも良い選択肢だと思う。
210無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 15:51:36.28 ID:NYfscTYi
>>208
うちの父もハンパじゃない乱暴者ですが、さすがに私も大人になって父より強くなったので、
ぶっ飛ばしたら途端に態度が豹変して今では私の機嫌を伺い、媚びへつらってます、
暴力の人には暴力で。
211無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 18:10:51.94 ID:QPDcDj37
商売方法のアイデアがあるんだけどこの商売方法の会社をたてる場合後からきた奴が真似できないようにしたいんだが

その場合何かいい方法ある?
今のところビジネスプラン特許を考えてんだがコレも独占できる訳じゃないかもしれないし他の方法があれば教えてほしい

あとこういう特許がらみのことは弁護士に相談した方がいいのかな?
212無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 18:45:57.99 ID:h9ljpX0J
213無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 19:00:18.60 ID:nRyqz7E0
>>190,202
当然に自動車での通行が認められるとは限らない
214無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 19:22:33.44 ID:QPDcDj37
>>212
あぁ見てなかったすまんな
215無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 00:25:06.98 ID:9lJAKqlA
>>211
特許関係かなぁ・・・。
そういうのって、聞きこみしないと判断できないけど
聞きこみしたら、アイデアがバレてしまう。
弁護士さんでも知財関係と、
かなりニッチな分野が得意な人で無いと解らないと思います。
216無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 12:57:45.73 ID:Y1DAmTZZ
老人施設勤務です。

仕事中、例えば患者さんが転倒しているのを発見!→医師を呼んで診てもらう→特に外傷なし

ってケースはよくあります。

こんな時、カルテに書いて次の勤務者に申し送るのは分るんですが…

私の勤務先では「ヒヤリハット」という報告書を勤務終了後に書かなければなりません。

これは、表面上は即日提出が義務付けられているのではなく、後日提出でもOKなんですが

実際には所属長などが「書いて帰ってね。あとでみんなで話し合うから」

などと言い、居残り、即ちサービス残業?で書かせます。

これは、私のいるユニットだけではなく、施設全体に浸透しています。

しかも、内容が悪いと書き直しなどがあり、1時間以上かかることもザラです。

そこで質問ですが…

これ(半強制のサービス残業)に対し、施設側に残業代を請求することはできるでしょうか?

また、このような所属長が居残りを強要するような管理体制を改善させるにはどうすれば良いでしょうか?

お願いします!
217無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 13:22:20.32 ID:9lJAKqlA
>>216
当然、業務なので残業代は請求出来るので請求してみて下さい。
218無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 17:44:05.10 ID:IvK8L4sd
請求できるけど、君の代わりはいくらでもいることを忘れるな
219無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 21:33:47.81 ID:KP5aRzHj
@法的には請求可能。後日請求(2年内)のための残業時間内容の記録化必要。

A同僚と共謀のうえ,上司と交渉が正道(法的正当性のほか「当日は備忘程度にして翌日提出」とか代替案も出す)。
 従前通りなら労基署に相談・指導求む。
 
220216:2014/02/06(木) 23:03:44.16 ID:Y1DAmTZZ
やはり労基署ですね。
218さんのおっしゃる通り、交渉なんてしたら、職場にいられなくなります…
労基署に行く際に何か注意することとかあったら教えてください(>_<)
221無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 23:13:05.36 ID:IvK8L4sd
単独交渉より団体交渉のほうがいい。仲間をもっと集められないか?
団体になれば会社も無視できなくなる
222216:2014/02/06(木) 23:38:21.28 ID:Y1DAmTZZ
不満を持っている人は、管理職以外ほぼ全員と言っていいかもしれません。
しかし、労働基準法の専門的なことを説明し、扇動、団体交渉なんてしたら、
施設は首謀者探しに躍起になると思います。
そうなると、職場にはいられません。
新しい職場を探すときにも支障をきたす可能性があります。
また、法律の知識があるスタッフも、同じような理由で大きな行動は起こせないみたいです
223無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 23:51:03.99 ID:BT4ctS3d
報復が怖くて行動できなくさせられてるってのは日本の悪いとこだよね
とりあえず労基署にチクっときな
224無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 00:51:59.52 ID:WJwUPjf0
>>216
監督署への申告は実名だよ
匿名不可
225無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 08:15:44.67 ID:H28P8Lt4
たった1時間ぐらいサービス残業してもいいだろうに
226無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 10:40:47.39 ID:CAoveXrg
労基署なんてやる気ないよ、一人二人が残業代どうのこうの、内容も軽微。
なら「はい、話は承りました」で終わり、指導なんて入らない。
227無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 10:50:59.61 ID:aqmWXsN+
>>211
ふつうに弁「理」士と相談
特許が取れると

・業として独占できるが
・発明自体(そのビジネスモデル自体)は公開される

もちろん、ライセンス料取って他人にやらせても良い
228無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 11:39:14.17 ID:teo5pODt
スクウェア・エニックスが1月23日にリリースしたスマホゲーム、
『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(以下:DQMSL)』で
返金騒ぎが起き、運営のCygamesがガチャの一時停止と課金アイテムの返還を
発表する事態となりました。

子供たちの知能を下げ食い物にする課金問題を自民党公明党に訴えよう
法律でガチャを規制してないのは日本だけ
229無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 11:49:58.61 ID:U9zgFsA3
売買契約に関する質問です。(売買契約じゃ無いかも)
楽天トラベルというサイトからホテルを予約したのですが、予約完了後にホテルから楽天トラベル経由で「価格の設定が間違えていた」とメールが来ました。
予約完了時の価格より20%ほど高い値段が正しいとのことで、その高い値段で泊まるか嫌ならキャンセルしてくださいと言われてます。
こういう場合は交渉の余地はあると思うのですが、法的にはホテルの言い分に従うしかないのでしょうか?
230無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 12:06:57.06 ID:BhTyzzIU
>>229
キャンセルを受け付けているわけなので、法的にはホテルのやり方で問題ありません。
231無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 12:46:37.19 ID:mWYxEO+M
ホテル規約を見ないとなんとも・・・
232無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 14:41:49.49 ID:BSc9rSbt
>>229
どういう約款だったかによります。
申込側から無償でキャンセルできる期間かどうかも重要。
233無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 15:41:47.01 ID:H28P8Lt4
ホテルのモデル約款みたんだけど、ホテル側の落ち度で価格が間違っていた
という理由でホテルは契約を解除できません。今回の場合、楽天トラベルとの
契約でホテルがどうのこうのはこれまた無関係で旅行業約款においては、旅行
会社の責における契約解除の場合、代金は全額返却、さらに満足できない場合
には損害賠償請求権を有するとあります。
234無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 15:52:06.36 ID:BSc9rSbt
>>233
あなたは質問者本人かな?
それならば、そうと名乗ってくだされ。
235無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 16:26:41.04 ID:H28P8Lt4
ちがうわ
236無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 16:30:09.81 ID:H28P8Lt4
ホテルには宿泊モデル約款が旅行会社には旅行業モデル約款があり、特別
大きな会社以外はこれを使ってるんだから、これを見ればいいんだよ。
契約は成立してて有効だから、この値段でやってくれ。差額うんうんは旅行会社
と宿の問題でいったん契約したものを取り消せるわけないだろとごねればいいだけ。
237無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 17:20:15.73 ID:lU+WNLuk
>>229
「既に契約が成立した」と認められる事実関係があれば、ホテル側は契約を
履行する(契約時点での金額であなたを泊める)義務があります

また、あなたには約款を読む義務はありませんので、約款に何が書いてあろうが、
真実知らなければ契約の要素にはなりません。約款厨騙されてはいけません
また消費者契約法が効いてきて、あなたに一方的に不利な約款は無効です

ホテルが契約料金で泊めなければ、あなたは履行利益(仮にそのホテルに
泊まれたであれば教示うできた利益)のすべてを請求できます。また、精神的
損害に対する慰謝料も請求可能です
238299:2014/02/07(金) 17:37:44.98 ID:U9zgFsA3
>>230-237
みなさんレスありがとうございます。説明が足りなかったので補足します。
今回は予約のみ完了してて代金の支払いは宿泊当日です。
また、通常キャンセルは宿泊の6日前まではキャンセル料は発生しないのですが、
宿泊予定日は1ヶ月以上先なので自分からは無条件でキャンセルできる期間に該当します。
ホテルのホームページには約款の表示はありませんでしたのでモデル約款が該当するということなのでしょうか...
単純に「予約完了=契約成立」ということにはならないのかな?←ここが問題ですね
何れにしても一般的にどうとか単純なことでは無いのですね。
一応値段の交渉はしますがせっかく気分良く行った旅行先で揉めたくは無いので
事前に軽く言ってダメそうなら諦めて高い値段を払ったほうが良さそうですね。
(もう他の同価格帯のホテルは空いてないので)
239無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 18:04:54.90 ID:H28P8Lt4
>>237
モデル約款ってのは国土交通省がだしてるんだけどね
240無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 18:05:26.74 ID:H28P8Lt4
>>237
知らないのにテキトー書くな
241無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 19:09:44.32 ID:kC0zOPZa
そうですね、都合良すぎますね。
242無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 19:47:25.13 ID:/bpAOI+H
>単純に「予約完了=契約成立」ということにはならないのかな?←ここが問題ですね

契約の成立時点(=法的拘束力の発生時点)は,解釈上,特段の意思表示がない限り,契約の要素たる内容(契約の中心的な条件)に合意が
されていれば,その時点ですね。

宿泊契約の契約の要素は、宿泊日と部屋、料金だと思われますが,予約の時点でこれらは合意されているはずなので,
約款などで別の定めがないかぎり,予約時点で契約成立でしょう。

そして,契約成立を前提に,ホテル側が@錯誤無効を主張出来るか,A何らかの解約権はあるか,
という問題になるけれど,@は少なくともホテル側の重過失が認められそうであるし,Aはそのような約定があるかどうか次第だが,
普通,そんな規約はないだろう。。

交渉の余地はあるのでは?
243無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 20:13:17.02 ID:H28P8Lt4
旅行業約款では本来予約金をもって予約とするのですが、そんなめんどうな
ことしてられないので、予約金なしで契約成立するという特約をつけて書面
を交付すれば契約成立。楽天の場合即メールで契約書がくるから契約は
成立してるはず
244無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 22:28:41.14 ID:/bpAOI+H
観光庁のモデル宿泊約款なら申込み承諾時に契約成立とあるね。


ちなみにどうでもいいのだが契約の成立時期を定めた契約っていつ成立するのだろう。
245229:2014/02/07(金) 22:31:42.05 ID:b2wOEh2s
こんばんわ、ID違いますが229です。
とりあえず今回の件で最終的には宿泊したいのであまりもめたくありませんが、
一応できることはやってみようと思いホテルではなく楽天トラベルに問い合わせしてみました。
ホテルから来た内容を踏まえて一方的な価格の訂正に納得できない旨を伝えたところ
現在事実関係を調査中との回答があり、確認が出来次第改めて連絡をくれるとのことです。
ぶっちゃけ元々の値段が決して高い方では無いので諦めてもいいのですが、せっかくなのでダメ元で回答を待ってみます。
回答いただいた方々、ありがとうございました。
246無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 01:10:55.12 ID:z8gRRKKp
なんかみんな根本的に間違っている。
契約の相手はホテルではなく楽天。
おそらくミスをしたのは楽天の方だろう。
楽天は入力最後で契約成立の表示が出てくるので問題なく契約は成立している。
247無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 06:00:42.31 ID:7+EfDQD9
バイトを無断欠勤しました。詳しく言うと勤務開始時間に店長に連絡しました。

ここのお店は洋菓子屋さんで、店舗には店長、百貨店などの催事などにはオーナーが仕切っています。

私は働き 始めて二日目までは店舗勤務だったのですが、三日目に店舗に行ったとき、「催事の子がインフルエンザになったので急遽行ってくれないか」とのことでした。
なので店舗を出て催事に向かいました。
しかし、今までにこういう仕事をしたことがない上に、オープンからクローズまで(もちろん大金を扱う売り上げ管理も)全てを一人で三日間しろと言われました。
やっぱり無理そうだからとオーナーは隣で見ては居ましたが、仕事のことだけでなくとにかく怒りたいみたいで人間性も否定してきます。
ノルマはないと言っていたのに、目標達成するまで働かせるからと言われました。
一丁前に時給は研修時給であるにもかかわらず、研修はなくさっそく一人で何もかも任せることに腹が立ちバイトに行きませんでした。
すると、実家にも電話がかかってきて、「損害賠償請求する。どんな育て方したんだ」などと言ってきました。
損害賠償を請求しなければならないような仕事を、催事初日のバイトに一人で全て任せようとするのがおかしくないですか?
248無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 06:30:06.53 ID:rDdDPUrd
>>247
アルバイトでも正社員でもその責任に差は無い
損害賠償請求行為は法的に何もが問題ない
よって速やかに支払え
249無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 07:40:07.13 ID:7+EfDQD9
>>248
じゃあ逆に慰謝料も請求できますか?
250無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 07:56:10.92 ID:ijXuqar3
>>249
請求"は"できる
弁護士さんに相談するといいよ
251無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 08:09:57.81 ID:7+EfDQD9
>>250
この場合雇い側に全く否はないということですか?
252無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 08:33:42.08 ID:rDdDPUrd
>>251
倫理上、人道上、感情の上で問題があったとしても
労働契約を一方的に破棄し、損害を与えたのはあなたであり
雇用者に法的責任はない

謝罪して勘弁してもらいましょう
253無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 09:01:20.52 ID:QNb9ffHO
教えてください

友人の彼女が風俗嬢という事を知ってしまいました
お店等は分かっており写真で確認も取れています
友人にこの事を伝えるのは何かしらの罪になるのでしょうか?

性格的に黙ったまま会い、隠し通すのは難しいので言ってしまいたいです
但し、伝える際には身元が分からないようにフリーアドレスを使用したいと思っています

彼女さんとは殆ど面識はありません
何回か飲み会で会った事はある程度で彼女自身とは連絡取る気も方法もありません

よろしくお願いします
254無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 09:04:59.75 ID:z8gRRKKp
風俗嬢といっても様々。
どのようなプレイをするのか具体的に書かないと
回答困難。
255無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 09:09:11.03 ID:QNb9ffHO
>>254
イメクラ店です
本番行為はなしとのことです
256無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 09:24:27.38 ID:ijXuqar3
>>253
> 性格的に黙ったまま会い、隠し通すのは難しいので言ってしまいたいです
> 但し、伝える際には身元が分からないようにフリーアドレスを使用したいと思っています

すごく矛盾してると思うんだけど。
匿名で密告するんだから、会ったときに黙ってるのは同じだろ。
偽善者ぶらずに黙ってろ。
もしくは直接言ってやれ。
257無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 09:29:12.74 ID:QNb9ffHO
>>256
伝える方法はあまり問題ではなく知りたいのは伝えること自体が何かしらの罪になったりしないのかが知りたいのです
名誉毀損等のです

黙ってると何か隠しているのがばれてしまうので、結局直接伝えることになるのではと思っています
258無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 10:14:55.11 ID:JODjnnVx
>>257
不特定多数に「アイツはイメクラ嬢だ」というのはアウト。
友人だけに、こそこそっと伝えるのはセーフ。
259無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 10:26:38.43 ID:QNb9ffHO
>>258
先のアドバイスも含めて様子を伺いながら直接話そうと思います
ありがとうございました
260無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 14:59:16.75 ID:5lDpUwwh
どの分野に相談すればいいのかわからず、スレ違いならばお許しください

過去に前科(服役3回)がある男性との結婚はどれくらい家族・社会への影響があるでしょうか?

罪状は覚醒剤で最後に出所してから更正し10年以上経ちますが、再犯無し・使用無しです。
今では本人は「過去の事」として当時の事を話してくれたり「あんなバカらしい事は二度としない」と言っています。
過去に前科があるとは思えない程の仕事一筋のとても頼りがいのある男性です。

覚醒剤は「虫が沸く」などと表現?したり辞めても数年後にフラッシュバックしてまた使用する事があるみたいですが、10年辞めてても虫が沸いたりするのでしょうか?

また具体的に前科がある方との結婚は、自分達の子供・私の家族(両親&兄弟&甥姪5人)にどのような社会的影響がありますでしょうか?

私だけへの影響ならば我慢しますが、自分の子供や私の家族への影響があるならば結婚は無理だな、、と悩んでいます。

警察や公安関係にはなれないとよく聞きますが、私の甥達にも影響は出ますか?
私は他家に嫁ぐ身ですが、調査が入る職などでは○頭身まで調査。とよく聞きます。
どのぐらいの範囲(私の配偶者まで範囲に入るか?)まで影響があるか?
警察など以外にどんな事に影響が出るか?など具体的に教えていただけるとありがたいです
261無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 15:03:40.20 ID:JODjnnVx
>>260
人生相談板当たりで聞いて方がいいな。
262無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 15:22:19.42 ID:lQiqNDgV
今はわからないけど以前はJALとかは調査したけどね。
263コミュ障:2014/02/08(土) 15:31:19.16 ID:BbkXWAw8
>258 「友人だけに、こそこそっと」だけでは名誉毀損罪、侮辱罪の成立を否定できない。
>257 何かしらの罪になったりする。
264無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 17:48:30.05 ID:/m+R6hvh
>>260
普通の人には前科は調べられないけど、警官とか簡単に調べられる。
将来失業したりしたら、まともなとこには就職できない(元警官がいる興信所とかが簡単に調べる)
どっかでバレたらまず引っ越さざるを得ない。
くらいかな。それ以外の法律的な不自由は十年経過してるからほとんど消滅してる。
次に逮捕されても準初犯だから、執行猶予の可能性高い(軽い内容なら)
265無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 18:05:51.40 ID:ijXuqar3
>>260
法律外のところの影響の方が大きそうだよな
結婚相手の身内が前科者なんて普通は嫌がる

覚せい剤を10年やめていて、突然幻覚を見ることはほとんどないと思うけど、
ストレスや、過去の記憶がよみがえったときに、再度やってしまうのは珍しくもない話

法律相談とはちょっと違うから、他のスレの方がいいね
266無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 18:18:41.81 ID:yvQCXPk7
高齢者の親戚が高額契約をしていて、年2年のローンになっていました。 本人はその商品が「何か」も理解していない、
でも認知症の診断は受けていない(本人が激しく拒否する)、商品の事を言っても否定して、「買ってない」と言う、でも半年分は払っている
その返済が今、滞っているのがわかりました。商品は「ない」と言い張るので捨てたのかもしれない 叱られると思って…

こういう場合、診断を受けさせて認知症が認められれば、これまでの支払いの返金、あるいはこれからの返済を止める事はできるのでしょうか?
ちなみに電化製品です
267無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 18:19:51.62 ID:2b5KIbma
佐村河内守氏の件で質問。
氏がゴーストライターを使って作曲していた件について、詐欺罪やレコード会社への賠償が
現実問題として発生する可能性は、どれだけありますか?
聴覚障害を装っていた疑惑は、質問の件の違法性とは関係ないでしょうか?

佐村河内守氏は曲のイメージをゴーストライターに伝えたり、出来た曲を聞き比べているので、
まったく曲作りに関わっていないわけではなく、合作と言ってしまえば言えるようにも思います。
「正しくは合作と表現すべきでした。合作です。合作である以上、詐欺じゃないです。
詐欺扱いは名誉毀損で訴えます。」
と開き直った場合、どうなりますか?
268無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 18:37:57.47 ID:XzQ9qXyp
>>266
「契約時点で」「意思無能力」(自己の行為の結果を弁識するに足りる精神的な能力を欠いていること。民法7条参照)
であったことを立証出来れば,契約の無効を主張することはできる。

診断書で,遡って当時も認知証であったか,どの程度重いものであったかのほか,
契約自体に普通の状態なら契約しないような不自然・不合理な内容はなかったか,
その他契約の締結過程に業者側の営業の仕方に問題はなかったかなどを含め、総合的にみることになるだろうね。

なお,認知証が既に進んでいるなら,今後のために成年後見制度を使った方がよいかもね。
269266:2014/02/08(土) 18:54:47.78 ID:yvQCXPk7
>>266

ありがとうございます。本人を診断させるのが鍵のようですね。難しいですが…。
契約時、本人は1人で契約し、買ってきてからも使いこなせず、契約書を見せても「大丈夫」と言うだけです
担当者は、父と話をして「この人、理解できてない」とわかったはずです。でも商売だから…なんでしょうね
本人が頑固なので大変で、高齢者支援センターなどにも行きましたが、まずは本人が診断を受けて診察を受ける事、でした

支払期限を過ぎそうなので、今月分は私がとりあえず支払い、後見人を考えた方がよいですね、本当にありがとうございました。
期限切れたら、督促状が来てまた余計大変になると思うので…。
270266:2014/02/08(土) 18:55:47.61 ID:yvQCXPk7
>>268様、  アンカ間違えました、申し訳ありません。 
271無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 19:01:44.08 ID:rDdDPUrd
>>266
医師は患者の過去について診断する能力は無い
よって過去に成立した契約の無効は主張できない
272266:2014/02/08(土) 19:09:45.29 ID:yvQCXPk7
>>271

そうなんですか その場合現在のローンはとにかく完済しなければ延滞金なども払わなければならないので、
とにかく早く(期限までに)払わないといけないという事なのでしょうか… 金銭的に苦しいし、本人にも何の役にも立ってないものなのに
残念でしかたないです 
273無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 21:14:44.63 ID:5lDpUwwh
>>260です
皆様本当に貴重なご意見ありがとうございます!

>>264
彼は現在の会社で10年近く在籍し役職についてます
このまま定年まで在籍できそうですし、故郷を離れ他県に在住してますので前科を知ってる方は信頼できる少数のみみたいです。

それ以外の法律的な不自由は消滅している
との事ですが、前科による身内への影響(身辺調査)などは一生残るのでしょうか?
274無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 21:30:39.13 ID:/m+R6hvh
前科が記録されるのは、十年以上経過していたら検察と警察だけ、
これは永久に抹消されない。
市役所の前科人名簿は十年で抹消される。
とにかく警察もしくは興信所は調べようと思えば調べられるから、
そういう意味では一生。
275無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 21:44:18.80 ID:JODjnnVx
>>273
法律では特別扱いは受けない。
法律以外の所で考えた方が良いですね。
276コミュ障:2014/02/08(土) 22:17:55.18 ID:BbkXWAw8
>267 法学質問スレに移れ
277無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 13:11:30.66 ID:1ZB/AOL1
2ちゃんねる上で所業の悪いAがTwitter上でBが掲載していた写真を
無断で2ちゃんねるのスレに無断転載した結果、
Bの身元が特定され、更に所業が悪かったAの行いも、Bがしたものだとスレ住人に勘違いされた。
そして、さらに特定された個人情報がスレ住人によりネット上に拡散された。(Aはあくまでも無転しただけで拡散はしていない)
このようなケースの場合、Bは誰にどのような罰を要求できるでしょうか?
278無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 13:16:05.66 ID:j/0teg/p
>>277
マルチすんな。
279無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 19:13:27.02 ID:aEGKqLPQ
何かあればすぐに言い訳する部下に「言い訳するな!」と言ったら翌日から仕事に来ない。
次の日上に呼び出されて、「彼は辞表を出した、君の言い訳するなと怒鳴ったことがどうしても納得いかない」
「パワハラで労基署に訴えることも検討しているらしい」と言われました。
上は謝罪するように言ってるんですが、こんなの、労基署は相手にしますか?
言い訳に対する指導なので、謝罪する気はありません。
280無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 19:16:48.56 ID:KUrki1rQ
労基署よりも上司の命令を無視することに問題はないのか?
281無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 19:20:32.35 ID:j/0teg/p
>>279
それは労基署入らないでしょうね。
ただ、程度次第ですよ。
部下からの馘首を賭けての抗議を受けたんですから、
あなたも馘首を賭けて受けて立つべきです。
282無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 19:25:00.13 ID:pNSgJ6nO
>>279
それだけなら労基署は相手にしないだろうけど、あなたの普段の態度はどうだったんだ?
その部下が辞表を出してるところからすると普段から怒鳴っている気がするんだけど
いつも怒鳴り付けてたらパワハラになる可能性があるよ
283279:2014/02/09(日) 19:29:53.29 ID:aEGKqLPQ
怒鳴ることは滅多にないけど、細かい指摘が多い、みたいなことは言われます。
上の命令については、「謝った方がいいんじゃない?」程度の言い方なので重くは受け止めてなくて…
でも、もう一度言われたら、どうなるかわかりません。
284無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 19:40:58.95 ID:aArWGcXy
そんなことよりお前らは
馘首
って読めたのか?
285無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 19:44:38.78 ID:tBGry0wA
かくしゅ
286無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 20:30:15.35 ID:qL6xxx2y
>>279
なんら問題ない
監督署は業務指導内容まで関与しない

ただし辞めた者は辞表を提出した時点ですでに部外者なのでどうでもいいが
社内の上司には以後指導に細心の注意を払うと反省の意を示すこと
287無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 21:43:48.73 ID:j/0teg/p
>>286
む、模範解答とお見受け致した。
288無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 14:30:00.54 ID:ZErhL5Qg
零細企業の総務をしています。

取引先の個人さんが債務整理をするようで、弁護士から受任通知が
届きました。
うちの社長は、その個人が本当に委任したのか
わからないんだから弁護士に委任状の提示を求めろと言います。

言ってみたところ、見せる義務はないと断られました。
求めて何か意味があるのかもよくわからないのですが
社長のメンツもあるので出来れば弁護士に
協力してもらいたいのですが、どのように言えば
コピーをもらえるでしょうか?

社長は見せないのなら取引の経過や残額等
答える必要ないと息巻いており本当に困っています。
289無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 14:42:43.83 ID:fJVy5JbE
弁護士への委任は委任契約書によってなされます
それにはプライバシーにかかる事項が含まれる場合があります
あなたはそういうものをホイホイ見せるような弁護士が信用できますか?
まず応じませんよ
290無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 15:28:52.36 ID:vxmFTByK
>>288
その弁護士には、相手方に委任状を見せる義務がないのは事実。
一方、その社長がその弁護士を相手にする必要がないのも事実。

なぜそんなに委任状にこだわるのかわからないけど、
どうしても弁護士に委任状を見せて欲しいのなら、
委任状を見せるまで本人にガンガン連絡すればいい。

>>289
あのな、委任契約書と委任状は別物。
291無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 16:14:18.66 ID:4sQDsIvZ
だいたい、弁護士さん本人と連絡つくと黙るから、
委任状まで作らないのが普通じゃないかな。
292コミュ障:2014/02/10(月) 17:27:10.70 ID:jG28kINi
>288 委任状は現在、存在しないと思われる。
 本人と連絡は取れないのか?
293無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 18:52:57.17 ID:GxNUiIOE
>>290
弁護士は債務整理にあたって、
依頼者から「委任状」はもらわない。
委任契約書だけだよ。
委任状をもらうのは、訴訟提起の時の訴訟委任状ぐらい。
294無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 19:00:45.76 ID:jxgQeNaW
>>288の相談者からしたら、
社長と弁護士さんに板ばさみな訳だ。
弁護士さんに委任状を作成してもらって、
送付して貰うが一番じゃないかな。
295ぼうふら:2014/02/10(月) 20:26:59.80 ID:O1k+FZ1s
【何についての質問】
建物明け渡し・強制執行費用についての質問です

明け渡しトラブルがあり、紛争後、強制執行出来るという一文を裁判で勝ち取りました

勿論強制執行をやります

そこで本題なのですが

建物明け渡しの強制執行費用、ごみ処分費用等
これは大家が負担する事になっていますが

この負担額を借主に法律に乗っ取って求める事は可能でしょうか?
人づてに聞いた話だと、どうやら任意で求める事は可能との事ですが
借主が拒否すると回収することは出来ないと聞きました
法律に乗っ取ってもダメとの事

それは本当なのでしょうか
よろしくお願いします
296無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 21:08:56.87 ID:Pin3ugI3
知らねえよバカ
297無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 21:44:43.32 ID:yXy0LlKr
スレ違いでしたらすみません
もしスレ違いでしたら相談スレ教えて下さい


【何についての質問】
告訴されそうです

【登場人物整理】

私、相手側

【いつ・何処で】
昨年5月

【何をされた・何をした】

交通事故を起こしてしまい民事訴訟で告訴されそうです
すべてを認め裁判したくありません
欠席裁判と言うものがあるそうですが
私としては、支払能力もありませんし、身体も不自由であることから
裁判に応じて長引かせたくないです。
告訴をされ、裁判をせず終わらせる方法
または、すぐ終わらせる方法はありますか?
告訴され、自殺をしたら親、兄弟に迷惑をかけずに告訴は取り下げてくれるのでしょうか?
298無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 21:52:30.21 ID:KBU2uXeW
>>297
悪いんだけど、自殺をしたら問題解決になるのか、なんて質問に答える気にはなれない
299無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 21:59:10.67 ID:yXy0LlKr
>>298 ごめんなさい
知恵袋などで、検索しても、すぐ終わらせる方法などが質問に無くて・・・
そうしたほうが告訴されたら、取り下げてくれるのかと考えてしまいました
300無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 22:16:23.30 ID:jxgQeNaW
>>297
支払い能力が無いならば、
答弁書だけ出して、欠席で良い。
差し押さえ出来る財産は取られるが、
命までは取られない。
301無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 22:24:55.38 ID:yXy0LlKr
>>300 ありがとうございました
告訴されましたら、すべてを認めて長引くことを出来るだけ避けたいと思います。
ありがとうございます
302無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 22:25:37.05 ID:4FWypRpm
状況がよくわからん
どのくらいのレベルの事故なんだよ
303無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 22:34:24.81 ID:S04VBplT
まさかの無保険じゃねーよな
304無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 22:52:24.37 ID:yXy0LlKr
私は後部座席に乗っていて、運転免許はありません。
保険も入っていません。
ただ、相手の方から乗っている大人は全員訴えたいようです
私は告訴されましたら、すぐ終わらせたい。
相手の主張を全面的に認めてることで、すぐ結審するならば、そうしたいの一心です。
305無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 22:59:46.02 ID:KBU2uXeW
無免許とか飲酒運転か
306無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 23:17:47.19 ID:8lKQ9ueC
ああ、共同不法行為で訴えるつもりか
307コミュ障:2014/02/10(月) 23:19:14.29 ID:jG28kINi
>304 事故の状況を詳しく書け。
308無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 23:21:53.14 ID:WmkyNfBA
「俺は部座席に乗っていただけじゃあ!賠償責任は無い!」でいいんじゃないの?
事故の原因は同乗者である俺にもその一端がある、と思える何かがあるのか?
309無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 23:22:50.72 ID:WmkyNfBA
後部座席の「後」が落ちてた・・・
310無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 23:35:32.89 ID:BJkoCrzw
>>304
飲酒運転の同乗者か?だとしたら被害者から●ねとは言われても仕方ないよな
311無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 23:40:23.09 ID:8lKQ9ueC
相手は生きてんのか?
312コミュ障:2014/02/10(月) 23:49:01.42 ID:jG28kINi
>295 どういう内容の判決なのか書け。
313無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 00:08:56.83 ID:EIqF7KM8
相手の方も、同乗者も全員生きています。
主治医は治療、そしてリハビリの継続が必要とおっしやっていましたが症状固定にして頂きました。
ただ、これからの治療・通院を考えると辛いです。
相手の方の体の具合は大丈夫です。
控訴されて、反論も一切せず、控訴の内容をすべてを認めると、裁判が判決が出るまでどのくらいの期間を要するのでしょうか?
314無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 00:16:24.50 ID:ifEwLSr5
不真正連帯債務って1人が「はいそうです」と言って認めてさっさと退場してもいいものなの?
315無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 01:14:14.09 ID:rIxOzM0A
>>293
>弁護士は債務整理にあたって、
>依頼者から「委任状」はもらわない。

もらわないって、そんなルールはないから。
必要があればもらうのが当たり前。
316無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 01:24:01.75 ID:rIxOzM0A
付言すると、相手の代理人として弁護士が付くと
こちらの弁護士はその弁護士しか相手にすることはできないが、
一般人は弁護士を無視して直接本人に連絡しても全く問題なし。
317無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 02:51:05.10 ID:ZHKwMwzu
>>316
ということは>>293は相手方弁護士じゃなくて直接話を聞けるってことだね!
またひとつ勉強になったね(*´∀`)
318無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 03:33:19.26 ID:loVTF6Dr
業務委託について質問させてください
普段は一人で個人事業を行っているのですが、知人に業務の一部を手伝ってもらおうと思ってます
月10万ほどで手伝ってもらうつもりなのですが、毎日事務所でやってもらうことなので、その役割は実質バイトのようなものです
これを雇用契約ではなく業務委託契約で行うことに、法律的な問題はあるでしょうか?(知人は条件等については全て納得済みです)
雇用契約となると色々とややこしそうなので、業務委託契約という形で報酬を支払う方が都合いいのですが
319無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 04:48:00.39 ID:2843wjCR
講演会で、
過去の出来事を説明していると

観客から、公然と
「そんな過去は無いデタラメだ」と言われ

その場では、事実を証明出来る資料が無く
私が講演でデタラメを言った様な、終わり方になり
名誉が傷付けられました

名誉毀損罪になりますか?
320無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 05:32:08.40 ID:Js0Rgo5g
ほうほうほう
いちいち野次を訴えるのか
講演向きじゃないな
321無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 05:37:19.41 ID:2843wjCR
>>247
バイト採用時の仕事内容の項目から外れているのであれば
契約違反なので、

訴える側の弁護士が止めるでしょう
無視して良いと思いますよ

もし訴状が届けば
それは弁護士に嘘を伝えて仕上げた訴状なので
正当な使用だったと仕上がってるハズです。
最初のバイト条件を示せば、訴状全ての信憑性が無くなり
訴えの主張は退けられます。

無断欠勤についても、
意思疎通が出来て無かったと反論しておけば
証明責任は相手側になります

弁護士に頼むと最低でも10万円かかりますし
認められるのは、経営者が最大限損害を小さくする為に
努力しても防げなかった分なので、お金が目当てなら
割に合わないでしょう

もし、訴える様な事を言って来たら、100円払って
強要罪で刑事告訴
322無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 05:41:04.87 ID:2843wjCR
>>320
いやいや、例えばですよ
法律は、条件を満たせば適用できるので

規模なんて関係ないでしょ
323無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 05:44:26.72 ID:LUB5U86Q
ID:2843wjCR

早朝からバカ発見w
324無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 07:00:22.13 ID:sbneNjC5
>>318
業務委託とアルバイトでは命令の仕方が違う。
ある仕事をいくらで丸々投げるのが業務委託、
あなたの指揮下で働くのがアルバイト。
話からすると、多分、偽装請負と判定されそうですね。
一カ月後進のアルバイト(契約社員)とかにした方が
法的には問題は無い。
325無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 07:51:38.42 ID:B/se8XeO
>>322
人の回答できるなら、自分で考えたら?
またいつもの人でしょ このスレで遊ばないでください
326無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 07:56:13.20 ID:ez+cNt+q
>>322
例えばならスレ違い
327コミュ障:2014/02/11(火) 11:57:44.22 ID:VEJThLO6
>319 その過去の出来事を書け。
328無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 12:10:14.11 ID:U6UMjPVa
社内恋愛を理由に人事異動を出したいのですが、法律上は可能でしょうか?
329無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 12:16:37.67 ID:o9Zus5Dy
不可能です
330無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 13:40:19.29 ID:sbneNjC5
>>328
それは普通に移動願いになるでしょう。
移動願いは禁止されていない。
331無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 17:24:13.80 ID:NODHRIA+
自己破産時の借用書について質問です。

破産申請時に、弁護士から資産を開示するよう求められました。
その際、知人に貸していた50万円に対する借用書(署名・捺印ありの手書き)も提出しました。

しかし、この知人からは数年の間返済計画を無視され続けていて、
ここ1年ほど支払いは行われていませんでしたし、自分も諦めていました。

弁護士と知人が電話で話しましたが、
返済の意思がないとのことで資産に含められないと判断されました。

自己破産はすでに免責となっていますが、
この借用書は廃棄しても大丈夫でしょうか?

自己破産時に資産と認められなかった借用書でも、
破産後に記載されている金額を請求できるのもなのでしょうか?
332無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 17:30:38.39 ID:sbneNjC5
>>331
その弁護士さんに相談すべきです。
その程度ならば答えてくれます。
333無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 17:34:28.04 ID:vnGmzLvV
>>324
ご回答ありがとうございます。
なるほど…やはり業務委託契約で実質バイトのように働いてもらうというのは、双方の合意があっても問題ありなのですね。
では、毎日事務所には来てもらいますが、やってもらうことは、ある特定の業務のみにするという場合はどうでしょうか?
その方には、あるWEBサイトの日々の更新作業を丸投げしようと考えております。
また、毎日事務所に来てもらうのは意思疎通のためですが、もし本人が来たくない場合は、来なくてもいいと考えております。
この場合でもダメそうなら、素直に1ヵ月更新などのアルバイト契約を考えたいと思います。
334無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 17:35:44.23 ID:j4cXtw6M
【何についての質問】
賃貸契約解除後も借屋に住み続けたらその分の家賃は払わなくてはならないのでしょうか?

【何をされた・何をした】

家賃滞納がかさみ、大家から契約解除をされました
明け渡しを求める訴訟までやり、いずれ強制執行されるでしょう

全て自分の責任です

自分としては納得してるのですが
少し気になることがありまして、以下

強制執行で追い出されるまでの間
ずーっと住み続けた場合、その分の賃料は後に請求されたりするのでしょうか?

強制執行費用等は請求される事は十分承知です
問題は家賃まで請求されるのか?という事です

よろしくお願いします
335無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 17:41:50.57 ID:sbneNjC5
>>333
私ならば、労働法勉強する方が面倒だから、
リスクを考えたら雨バイト扱いにする。
リスクとメリット天秤にかけて経営判断する所でしょう。

>>334
当然、家賃は住み続けている限り発生し続けますよ。
保証人に請求が行くんじゃないかな。
336無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 17:42:22.24 ID:Agb5KR0I
>>333
意志疎通のため毎日来てもらうってことは、毎日同じ場所であなたの言うこと聞いて仕事するってことでしょ?
バイトにした方が無難だと思う
sohoみたいにするならわからんけど

>>334
当たり前でしょ
家賃相当額の不当利得
337無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 17:43:08.60 ID:pUyh79Uw
>>334
契約解除後は不法占拠状態。
明渡しまでの賃料相当額を損害賠償請求されることになる。
338無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 17:51:10.44 ID:j4cXtw6M
>>335-337
回答ありがとうございます。
339新垣擁護:2014/02/11(火) 21:47:08.21 ID:BQKhXiaL
【何についての質問】 
今回のゴーストライター問題について

【登場人物整理】
左村河内被爆二世、
新垣ゴースト作曲家
騙され、損害を被った人々

【いつ・何処で】
今回のゴーストライター事件で、ゴーストライター新垣が
詐欺の 共謀共同正犯だと主張する方々がいるのですが
どうも納得がいきません。

法律に詳しい方の見解を聞きたいです。
340無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 21:50:12.52 ID:sbneNjC5
>>339
いちいち我々にニュースチェックして意見を報告してくれって?
これだけ大きな問題なんだから、ニュースの続報を待てばよいでしょう。
341新垣擁護:2014/02/11(火) 21:52:55.04 ID:BQKhXiaL
我々?
分かるように詳しく申しましょうか?
342無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 21:54:06.21 ID:B/se8XeO
343無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 21:55:07.03 ID:sbneNjC5
>>341
書いてもいいけど、1レス以内でな。
リンク先は読まないぞ。
そして、ちゃんと法的争点を整理して書いてみなされ。
誰かが答えてくれるかもしれない。
頑張れ。
344新垣擁護:2014/02/11(火) 22:23:36.89 ID:BQKhXiaL
【何についての質問】 
今回のゴーストライター問題について

【登場人物整理】
・左村河内氏 作曲していないのに作曲した、耳が聞こえないなどと騙した人。
・新垣氏 その曲を作った人。
・被害者 騙され、損害を被った人々

【何をされた・何をした】

左村河内氏本人が作曲していないのにも関わらず、自分が作曲したとか
耳が聞こえない、レアケースな作曲家だと嘘をつき
CDを制作し、テレビ番組を作って、それがばれて被害を出した。

新垣氏は、佐村河内氏がそのように嘘をついていることを知ったうえで
佐村河内氏に依頼された曲を書き、その報酬を得ていた。


【何をしたい】

佐村河内氏が被害者をだました事でそれが詐欺罪になる、という前提の話です。
その場合、新垣氏が共謀共同正犯に当たるかどうか、法律に詳しい方に見解を聞きたい。
民事ではなく、刑事罰が有るかどうかが気になります。

なんだか、拙い文章だな。。。
嫌だったら無視してください。
345無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 23:15:07.38 ID:sbneNjC5
>>344
>>2なんだが、
騙された人々と言うが、誰が騙されたのか明確でない。
実際にまだ訴訟って話になっていないでしょう。
また、実際に楽曲は提供されているので単純な債務不履行でも無い。
新垣さんが共同正犯よりも、
そもそも騙された人が存在するのかが争点じゃないかな。
何の罪について、
共同正犯なのか経過を見守らないと判断のしようが無いです。
立場の問題がありますので、悪くて従犯でしょうね。
346コミュ障:2014/02/11(火) 23:17:14.13 ID:VEJThLO6
>344 法学質問スレに移れ
347無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 00:17:41.17 ID:8nsRgLvJ
【何についての質問】
著作権の侵害に当たるかどうかについて

【登場人物整理】
会社A

【いつ・何処で】
昨年から
ネットで配信中

【何をされた・何をした】
会社Aが他社の学習テキストの解説動画を配信している。
スマホで問題の写真を撮ると、その問題の解説動画が流れる、という形。
著作会社との共同事業ではないとのこと。

【何をしたい】
上記事例が著作権の侵害に当たるかどうかを知りたい。
テキスト解説という形ではなく、問題一問一問ばらして解説するなら、
問題自体に著作権は発生しないらしいとも聞いているが、
実際どうなのか。
自分は利害関係者ではないので、知りたいだけ。
348無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 07:04:20.88 ID:TlGLapxJ
349無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 08:43:24.71 ID:TnBY0XMe
【何についての質問】
浮気を会社にリークするのは犯罪なのかどうか

【登場人物整理】
私 男A おんなA

【いつ・何処で】
1、2年前から

【何をされた・何をした】
男Aが、女Aと浮気をしていると私に言ってきた。


【何をしたい】
男Aの会社に浮気をリークしたい。
350無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 08:51:53.60 ID:Yf81QETJ
会社にリークしたところで何の意味もないばかりか、
不倫だとか言い立てるつもりなら名誉毀損になる可能性があるよ
351無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 09:21:25.10 ID:uBpZFlRv
【何についての質問】 遺産について

【登場人物】私、主人、母、祖母、母の3姉妹(母の姉、妹を略して)

【何をされた・何をした】
祖母の財産についてです。祖母94歳は養老施設に入っています。
元気なころは母と同居して母が面倒を見ていましたので
生前贈与として土地をもらいましたが
それを3姉妹に処分してお金を分けろと脅迫まがいのことをされています。
例えば私や私の主人に母の悪口、妄想、誹謗中傷を吹き込んだり
手紙にして主人に送り付けてきたりします。
内容は妄想の域ですが私が若いころに家出したことや母が出来婚で結婚したことなど
事実も書かれていています。自業自得とはいえ主人に過去の暴露話を
手紙に書かれたり呼び出して怒鳴りつけたりとても不快に思います。
ちなみに亡祖父の遺産も揉めていましたが
祖母の持ち分と母の持ち分を3姉妹に譲ることで納得してもらっています。

【何をしたい】
私の主人への妄想手紙や暴露手紙や呼び出しての暴言をやめさせたいです。
ちなみに祖母はまだ生きているので母は生前贈与分については分けるつもりは
ないそうです。よろしくお願いします。
352無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 09:24:58.06 ID:uBpZFlRv
>>351です。
何についての質問かは遺産ではないですね。
すみません。
353無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 09:41:15.88 ID:TvCpN9F/
>>349
それ、本当かどうかわからないでしょ
354無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 10:47:22.81 ID:TlGLapxJ
>>351
凄い事するな。
おかねはかかるが、弁護士さんに代理人になってもらうって手がある。
弁護士さんが受けてくれて、
母の姉妹二人に
「今後、一切の連絡はこちらにする事」って言って貰うのもて。
別に訴訟にはならないので、比較的安い金額で受けてくれると思います。
空弁護士依頼ですが、切実さを訴えれば、
受けてもらえる人はいると思います。
355355:2014/02/12(水) 17:26:46.20 ID:D2KWQxgY
【355】
【何についての質問】
不動産の抵当とか差押えとか負債についての質問です。
【登場人物整理】
私の姉・その旦那
【いつ・何処で】
今現在の姉夫婦の家庭と旦那の会社です。
【何をされた・何をした】
姉の旦那がアパレルの会社を経営していますが、うまくいっていません。
信用保証協会関与で信金から2000万円借りています。
そして、その債務を旦那が個人で連帯保証しています。
旦那名義の預金とかは無くなってしまったみたいです。
それから姉と旦那で持ち分半分づつの不動産(土地、家)を持っていて、
姉旦那連帯債務のローン残高が2400万円あります。不動産の残存価値は800万円です。
不動産にはローンを借りた信金の抵当権がついています。
旦那の会社が2000万円借りてる信金も同じところです。
【何をしたい】
旦那の会社が倒れると旦那個人が2000万円の負債を負担することになると思いますが
その場合、不動産にはどの様な影響があるのでしょうか?差押えとかあるの?
旦那が個人破産した場合、姉にはどの様な負担があるのでしょうか?
分かれば金額が幾らくらいになるか知りたいです。
356無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 18:17:07.70 ID:1+nSnoui
>>355
最終的には姉と他人とで半分ずつ共有

差し押さえ→競売→他人に売却(持ち分1/2のみ)
357無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 19:14:24.29 ID:Ny/pA6PO
>>355
姉と姉旦那で連帯保証人になっている?
ならば、旦那が自己破産と同時に姉が自己破産。
家は売却で会社清算して終わりでしょう。
358355:2014/02/12(水) 21:05:17.14 ID:D2KWQxgY
>>357
なってないです。
359無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 21:29:32.69 ID:Ny/pA6PO
>>358
その情報が本当ならば、
旦那が自己破産して、銀行から旦那の持ち分買い取れば家は手放さなくていいな。
価値が800ならば、400支払いくらいで合意出来るんじゃないかな。
360無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 21:38:06.54 ID:XROkl7wi
【何についての質問】
家賃滞納者の刑事罰についての質問です

【何をされた・何をした】

ふと疑問に思ったのですが
家賃滞納を繰り返し賃貸契約解除後も住み続けた住人がいた場合
この人物に刑事罰を下す事が出来ますでしょうか?
361無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 21:43:36.04 ID:tCx9aIW0
>>360
難しいんじゃないですか
362無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 21:51:52.10 ID:TvCpN9F/
363無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 22:09:17.53 ID:XROkl7wi
>>361
やはりそうですよね
自分がwebで調べた限りでは絶対に無理だと結論に達しました
364無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 00:25:25.85 ID:xzXQOgJR
>>354

警察か弁護士さんかと悩んでいましたが
やはり弁護士さんに相談しようと思います。
ありがとうございました。
365無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 02:21:04.29 ID:kzHoj1kq
【何についての質問】
会社関係

【登場人物整理】
知人・知人が勤める会社の社長

【いつ・何処で】
今月、知人の会社の事務所で

【何をした】
知り合いが、勤める会社で必要となる二種の運転免許を取る際に、会社から免許取得代10万円を最初に払って貰って、毎月5000円ずつ給料から差し引いて保管しておくというふうになっていたそうです。
3年間勤めたら保管されていた10万円を会社から返還される、3年以内に辞めたら10万円を会社に支払うという内容だそうです。

ところが、数ヶ月分(2,3ヶ月?)を差し引かれていなかったようで、(本人は差し引かれていると思ってた)給料をもらう際にいきなり「忘れてたから、今月1万円引いてあるから」と言われたそうです。

【何をしたい】
この場合、いきなり給料から引かれていたことが、何か法律に引っかかってたり、せめて今月分の1万円でも取り返すことは出来るのでしょうか?
又、ちゃんと聞いたわけではないので、誓約書か雇用契約書か就業規則かは分かりませんが、その内容が曖昧なので書き換えて欲しいようです。
社員が社長に改定願いなどを申し出る事は出来るのでしょうか?

私も聞いただけなので詳しいことは分からないもので、駄文ですいません。
366無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 03:37:14.20 ID:YaaPGKsh
まず、ちゃんと聞いてきてください。
367無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 07:30:27.49 ID:y2E+qbQl
>>365
本人が質問しにこないと。
知人から「聞いた」話を基に質問し
その答えをまた、知人に伝える。
伝言ゲームだね。
368無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 09:25:23.40 ID:ajLBfZj+
【何についての質問】
借地人との信頼関係破綻について

【登場人物整理】
私(地主)、借地人 A

【いつ・何処で】
今月、電話で

【何をした】
地代を前払いで毎月持参と言う契約をしています。
親の代からもう20年以上、期日までに持参したことは数えるほどです。
大抵7〜10日遅れで、しかも何回も来たけど留守だったと言い訳します。
他にも土地を貸している人が何人かいますが、期日を守ってくれています。
月末前5日間はなるべく家にいるようにしてるし、たまたま留守でも日時を変えて
持ってきてくれて1人を除いて月末までに揃います。

あまりにもAがいつもこちらが留守だからと悪者にするし、こちらも月末前に拘束されるのは
キツイので振込に変更しました。
Aは相変わらず遅れ、酷い時は1ヶ月も遅れました。

今月初めにAから電話があり、自分の延滞のことを棚に上げ、色々理不尽なことを言うので、
私も頭に来て「ごちゃごちゃ言う前に地代をきちんと期日までに払うと言う借地人としての
義務を果たせ、こちらも今迄お宅の遅延損害金を請求しないでいたのは信頼関係を悪くさせない
ためだったけど、もう信頼関係なんて破綻してますね」と言ったらAも
「信頼関係なんて初めからないわ」と言いました。

【何をしたい】
この会話は全て録音しています。
普通信頼関係の破綻と言うと半年以上の滞納以外は難しいと聞きましたが、
このように双方に信頼関係がないと言う認識でも契約解除はできませんか。
宜しくお願いします。
369無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 10:33:20.24 ID:J9RmAhkG
>>359
なんで、こういう適当なこと書くかね。

>>355
姉旦那が破産したら、その信金は住宅ローンの抵当権に基づいて
担保不動産を競売するよ(姉旦那持分だけじゃない)。

書いてある数字とその意味が正確であれば、
競売しても住宅ローンの債務は残るので、
残ったローンを姉が背負うことになる。
370無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 10:52:57.63 ID:J9RmAhkG
>>368
そういう発言があったことを、信頼関係が破綻しているとの評価を
基礎付ける1つの事実として主張することは可能だけど、
その発言があったことで直ちに信頼関係が破綻したと認定することは難しい。

ただ、20年近くの長期間に渡り、再三の催告にも関わらず期日遅れを
繰り返していることと、「信頼関係なんて初めからないわ」と開き直っていること
その他の事情等を総合的に評価して信頼関係が破綻していると評価される
余地はあると思う。
371無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 11:06:47.58 ID:meyc/sAw
>>368
親の代から貸しているみたいだけど、それは賃貸期間の定めはあるの?
372無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 11:15:42.71 ID:fPau1A9f
祖父(86)が40万の健康器具を通販で購入し、開封して触ったりしました
祖父は認知症の疑いはあるけど、本人が拒否するので診断は受ける事ができていません
器具は2年ローンになっており、3ヶ月分は支払い(引き落とし)になっていましたが、現在は4ヶ月分払っていないのが分かりました
本人が銀行からお金をおろしたようですが、それも、そして購入した事も認めません もちろん督促が来ています

祖父は契約を理解している様子はなく「お金を払いたくない!」と言っています。
家族で負担して払ってしまうか、『契約を理解していなかった』、として弁護士を立てて争うか、どちらがいいでしょうか
うちは裕福ではないので40万は本当にきついし、祖父も他の誰も全く使うあてのない器具です
373無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 11:26:24.20 ID:401WvQWN
>>372
似たような質問があるから過去スレ読んでよ
>>266
374372:2014/02/13(木) 11:32:22.26 ID:fPau1A9f
>>373

ありがとうございます 立証は難しいんだろうなと思います
金額的に弁護士を立てて、やるだけの見返りはないでしょうか? というのはわからないでしょうか?
勝てるかどうかもわからないし、労力などみたら、やはり普通に支払った方がいいのかなとも思いますが
375無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 11:38:10.41 ID:meyc/sAw
>>374
立証が難しいし、その額だと見返りはほぼありません
どうせやるなら自分で裁判した方がいいですね
弁護士の無料法律相談もあるので相談してみたらどうでしょうか
376無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 11:46:16.90 ID:qjT0/6P8
弁護士さんに相談しても、答えは似たようなものでしょう。
認知症に逃げるのは勝手だけど、
認知症に逃げるって事は、
「祖父は公に判断能力が無い」と宣言する事ですからね。
契約が全て出来なくなってしまう。
年金で支払えばいいじゃない。
377無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 12:02:17.81 ID:jsymMFTs
>>368
> 「信頼関係なんて初めからないわ」と言いました。

法律素人の人がこんなこと言っても何の法的効果もありません

> 酷い時は1ヶ月も遅れました

この程度の「事実」から信頼関係破壊法理にあてはめるのは無理だと思います
=現行、借地借家法精度の下ではマシな賃借人です
378372 374:2014/02/13(木) 13:37:00.04 ID:fPau1A9f
>375 >>376

どうもありがとうございます 祖母は「これで終わりにしたい また同じ事をしたらどうしよう」と言っています
後見人の事を少し調べたら、補佐、補助などいくつかあり、高額契約(通販などなど)をできなくさせる、という事もできるみたい
祖父本人は買った事自体も認めないし、買い物好きで その為に嘘をつく事もあります 年金を差し押さえられたら祖母も生活できなくなるし
祖父に契約をできなくさせる方向を考えてみます 私は自分で裁判という立場でもないし知識もないし ありがとうございます
379355:2014/02/13(木) 16:08:20.29 ID:ahcQMNLy
>>369
その場合、任意売却の暇も無い訳ですね。
競売後に残るローンて幾らになるのか概算でも判らないでしょうか?
380無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 17:02:18.67 ID:qjT0/6P8
>>369
>>359です。
書いてあるのは、
姉は保証人にはなっていない(=抵当に入っていない、半分を単独所持)で、
姉旦那だけが債務人になっていると書いてある。
だから、わざわざ>>357
「姉と姉旦那で(住宅ローンの)連帯保証になっていないか?」と聞いたんです。
理論上はあり得ないから聞きなおしたのですが、
回答者が旦那の単独債務だと言いきるのでこの答えになりました。
381無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 17:25:37.32 ID:LRSWT7pN
>>355は連帯債務と連帯保証の使い分けをちゃんとしてるぞ
382無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 17:33:07.75 ID:LRSWT7pN
>>379
>>369じゃないけどローン残高2400万円足す残存価値800万円トータル3200万円
の6割から7割の約2000万円が競売価格、ローン残高からマイナスすると
400万円程度がお姉さんの残債務じゃないのかな。
当方社労士と行政書士を趣味で取った程度の素人だけど。いかが?
383無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 17:38:57.27 ID:J9RmAhkG
>>379
>その場合、任意売却の暇も無い訳ですね。
え?なんで任売の暇も無いと思っちゃったの?

>競売後に残るローンて幾らになるのか概算でも判らないでしょうか?
あんたの怪しげな情報を真に受けて回答するならば、
2400万の残債があって、担保不動産が残存価値とやらの800万円
そのままの価格で売れたら、1600万円は残るよね。
384無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 17:44:02.65 ID:J9RmAhkG
>>380
>>355で連帯債務って書いてあるじゃん。

それに、そもそも旦那の単独ローンだとしても
旦那持分だけに抵当権設定するなんてありえないよ。

債務者名義の財産しか担保設定できないとでも思ってる?
385355:2014/02/13(木) 17:49:26.17 ID:ahcQMNLy
>>383
不動産屋さんの査定は3000万円の家土地なんですが半分になっちゃうんですか?
386無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 17:50:10.22 ID:qjT0/6P8
>>384
「姉旦那連帯債務」と書いてあるように見えますが。
「ありえない」って解っているので、聞きなおしたのは先に書きました。
債務が無いのに、担保にしても、担保が否定されるだけですよね。
387コミュ障:2014/02/13(木) 18:31:05.07 ID:nhTAOSQl
>372 とりあえず、祖母の年金の振込み先先口座の変更申請をせよ。
388無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 20:11:58.43 ID:UvTmLYRn
貧乏なので近所のデパート隣のバイクや自転車がいっぱい置いてあるところに自分のバイクを置いているのですが、「警告・あと何日で撤去します」という紙がバイクに貼られてることがあります

これは刑法的にはいかなる条件を満たすと撤去可能なのですか?
たとえば何日以上放置で撤去合法とか

ちなみにそのデパート地下のスーパーでは毎日のように買い物しています

よろしくお願いします
389無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 20:16:05.03 ID:pD84ykEP
狼住人乙
390無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 20:21:23.63 ID:qjT0/6P8
>>388
うん、なんか、以下でも読むと良い。

ttp://www.hou-nattoku.com/consult/699.php
391無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 20:35:14.43 ID:LRSWT7pN
結局>>355の質問には誰も答えられないの?俺の回答でいいの?
392無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 20:39:05.32 ID:qjT0/6P8
>>391
うん、あなたの答えでも良いと思います。
ただ、それでも、質問者の要求は満たしていない。
多分、初めの設問段階で説明が不十分なのに
質問者が気が付いていないのが問題。
後出し情報が>>385で出てきている。
おのずと答えが違ってくる。
393無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 20:43:46.75 ID:RhMnBFJL
労災について質問です。

先日母親が徒歩で通勤中に、凍った雪に滑って転倒し手首を骨折しました。
現在病院で治療してもらっているのですが、病院から「出勤中なので労災を使ってください。国保は使えません。」
と言われました。そこで勤め先に相談すると、「労災に入っていない」と言われました。
そのことを病院に伝えると「通勤中なのでこのままでは国保は使えません。市役所に相談してください。」
といわれました。ここまでが今日のことなのでまだ市役所には相談していません。
ちなみに勤務形態はパートで、今回の怪我で欠勤・遅刻・早退などなありません。
そこでいくつか聞きたいのですが、
@ 企業がパートやアルバイトを雇う場合、労災保険に入る義務はありますか?
A @でもしも労災保険に入る義務がある場合、このことを市役所に相談したら企業は処罰の対象になりますか?
B 今回の場合、手続きすれば怪我の治療に国保は使えますか?
小さい会社ですが母親は70歳過ぎで雇って貰っているので感謝しているようで、
市役所に相談することによって会社に迷惑がかからないか心配しています。
しかし保険が使えないのは経済的に厳しいので、どのようにしたらいいのか迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
394無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 20:49:40.53 ID:qjT0/6P8
>>393
労災の管轄は労働基準監督署です。市役所では無いですよ。

>@ 企業がパートやアルバイトを雇う場合、労災保険に入る義務はありますか?

当然あります。

>A @でもしも労災保険に入る義務がある場合、このことを市役所に相談したら企業は処罰の対象になりますか?

指導の対象になると思う。

>B 今回の場合、手続きすれば怪我の治療に国保は使えますか?

使えません。労災の申請をしてください。
それでダメだったらって相談には乗ってもらえます。

会社が潰れる様な処罰は無いよ。
これは何時かは入らなければいけなかったので、
今回は良い機会じゃないかな。
雇い主は労災の間は解雇できません。
395393:2014/02/13(木) 21:08:25.48 ID:RhMnBFJL
>>394
スイマセン詳しくは分からないのですが病院で市役所って言われたみたいなんです。
おそらくなんですが労災に入っていないから使えないということを前提に、
労働基準監督署ではなく最初から市役所に国保の相談をしろってことなのかも知れません。
この場合でもやはり企業は指導の対象になってしまいますか?
また、さっきのBと同じ質問の繰り返しになりますが
相談することによって国保を使えるようにしてもらえたりするものでしょうか?

たしかに労災保険加入のタイミングとしてはいい機会かも知れませんが
正直経営状態が厳しい会社なので、こちら(母親)の不注意が原因で面倒をかけたくないというのもあります。
396無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 21:21:03.13 ID:qjT0/6P8
>>395
会社に迷惑をかけたくないならば、保険使わずに自腹で治療継続する。
法律に則って保険を使いたいならば、労基署で申請。
健康保険を使うのって、詐欺に当たり得るんですよ。
だから、どっちかしか無いです。
397無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 21:45:40.80 ID:RhMnBFJL
>>396
病院で「会社が労災入って無いから国保を使わせて」ってお願いしたら
「詐欺になるから無理」って言われたみたいです。
かといって全額負担は本当に厳しいのでもう一度会社に相談するように勧めてみます。
ありがとうございました。
398無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 22:59:01.33 ID:Ic4lUl1u
>>394
通勤災害の場合は解雇できる
399無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 23:02:27.14 ID:ok7HD0Uc
>>395
会社に迷惑かけたくないなら、全額負担で会社に治療費をもってもらえないか相談してみたら?
労災入ってないのは会社が悪いわけだからある程度は交渉材料になると思う
400無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 00:04:17.94 ID:k+58owmM
>>398
でも労災が解雇の理由になる訳じゃ無いですよね?
>>399
それはちょっと思ってました、一応交渉するように言ってみます。


ちなみにもう一つ質問なんですが、例えば通勤中で会社に行く前に
コンビニに寄ろうとしていつもと違う道を通ってて、その道で怪我をしたら
それも労災になりますか?
401無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 00:57:59.01 ID:AsNWz5c8
すごい腹立つ人がいるので、

明日直接文句いいに行こうと思うのですが

どこまでやっていいですか

1 怒鳴る
2 何も要求しないが 俺のことだれだと思っているのと言う
3 これは本当のことなんですが 俺は何もしないが 友達はお前のことを殺すと言っていると告げる
 (僕がやめろといっているんですが 本当にそういっていたのです・・・)
4 包丁をもった女が家に立て込んでいると 警察を呼ぶ
 ※でてこなかったらこうしようとおもってます。


帰れと言われたら帰りますし

大きな声を出さないでくださいと言われたら止めようと思います
(威力業務妨害になるので)

あと完全に相手が悪いです

いままで我慢してましたがもう限界です
402無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 02:04:17.15 ID:MFi+7LTB
>>400
わざわざ何キロも遠回りしてコンビニ寄ったら認められないと思うけど、経路として考えられる範囲内なら認められると思うよ
403無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 02:42:21.12 ID:BhmEHWuh
>>401
スレチ
404無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 03:58:23.32 ID:AsNWz5c8
>>403
法的にどこまでしてOKなのかを知りたいのですが。
405無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 05:08:06.57 ID:N4By98TZ
>>404
全部ダメです。
406無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 05:48:52.72 ID:AsNWz5c8
ごめんなさい
真剣な質問なので・・
407無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 05:58:03.45 ID:U1qBSvMk
>>406>>401
誰が見ても全部だめですよ。
逮捕されるかといえば、
そこまでには見えないってくらいでダメなものはダメ。
408無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 06:14:01.38 ID:AsNWz5c8
冷静に文句言う位しか
できないってことですか???

怒鳴るのは犯罪ではないみたいなんです

相手の耳が壊れない限りは

でもそれもダメなんですか?
409無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 06:15:30.18 ID:BhmEHWuh
>>406
この質問を読み返してみて、自分で恥ずかしいと思わない?
いい大人だったら、わかるよね?
大人が書いた内容とは全く思えないけどさ。
410無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 06:16:29.46 ID:U1qBSvMk
>>408
基本そうなります。
怒鳴るのも、相手が怖がったらダメ。
法律の世界ではそうなっている。
落ち着いて話し合って、
それでもダメならば裁判しなさいってなっているのです。
411無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 06:51:54.21 ID:AsNWz5c8
回答ありがとうございます。

今裁判しててこっちの全面勝訴で終わりそうなんですが
相手が 準備書面でこちらを バカにするようなことを書いてきたんです
根拠があれば良いのですがまったく根拠もないことで
本当に気分悪いです。

怒鳴るのも相手が怖がったらダメなんですか・・・

で、弁護士費用は高いし

結局何も一般人はできないじゃないですか

一言相手を嫌な気持ちにさせるには

最大限冷静に嫌味いうしかできないんですかね

・・・
412無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 07:13:33.19 ID:U1qBSvMk
>>411
裁判して、慰謝料を貰うで終わりです。
なんで、裁判中に自分に不利に要因を作るのが理解できないし、
裁判なんてものは精神戦、
いちいち相手の嘘や誹謗を相手にするものではない。
裁判が何か解っていなかったみたいですね。
413無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 07:24:06.72 ID:OSlYFNL9
>>411
民事裁判は、「おまえの母ちゃん、でべそ」などと
悪口を言い合う場では無ければ
相手にいやな気持ちをさせる場でも無い。

たんたんと要件事実に沿った主張をし、
勝訴判決をもらうだけ。
相手のくだらない悪口に、いちいち反論するなんて
いらん労力を使うだけだよ。相手にしなければ良い。

ちなみに、裁判官はそんな「悪口」は取り合わないし
内心では「勘弁してくれ」
「読まされる身にもなってくれ」ぐらいに思っている。
当然、判決には何の影響も無い。

書いたり怒ったりするだけ、損。
414無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 07:34:30.86 ID:MFi+7LTB
>>411
裁判は裁判官へ自分の主張が正しいというアピール合戦だと聞いたことがあります。いくらいい加減なことが書いてあろうとそれを裏付けられなければ相手の心証が悪くなるだけだと思います。相手の挑発にノコノコと乗ってしまったらそれこそ相手の思う壺だと思いますが。
裁判を何をしても良いところだと思っていませんか?
415無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 09:00:25.76 ID:0iZl8OjH
ちょっと教えて戴きたいんですが、大家の都合で家賃が持参から銀行振込になりました。
自分はネットで振込するので手数料かからないんですが、他の銀行から振込したことにして
手数料引いて振込し、手数料分を儲けた場合、バレたら罰則受けますか?
416無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 09:47:28.62 ID:BhmEHWuh
>>415
家賃を支払う方法は契約書に書かれている方法に則ります。

ばれたらって、振込金額見たらすぐわかるじゃないですか…
417無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 10:08:49.82 ID:0iZl8OjH
>>416
早い回答ありがとうございました。
契約書は書き換えてなく以前のままで持参となってます。
大家のおばあちゃんが体調悪くて入退院を繰り返して家族も働いてるし病院行って留守がちだから振込してと
電話で銀行と名義と口座番号を言われ、町内で1件しかない銀行だから、そこから振り込んだら手数料かかんねぇけんど
よそから振り込んだら手数料かかるでと言われただけでした。

だから手数料に関してバレたらと言うのは、よその銀行から振り込んだふりして手数料分引いて、実際は手数料かからない
ネットで振り込んで手数料分を儲けようと思ったんです。
418無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 10:18:27.74 ID:BhmEHWuh
手数料かかるって言われたってことは、その場合あなたが負担しろってこと
419無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 13:32:43.15 ID:0iZl8OjH
>>418
一方的で振込に同意したつもりはないんですが。
非常事態だから仕方なく先月末に振込したけど、1回でも振込したら同意したことになってしまいますか?
420無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 13:46:43.81 ID:BhmEHWuh
>>419
だったら大家に相談しろ
法律ふりかざす前にできることがあるだろ
421無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 13:48:29.11 ID:U1qBSvMk
>>419>>415
この手の質問多いな。
家賃は「大家の所に持っていく」のが基本。
手数料がかからない指定口座を用意してくれたならば、
そこに入れれば宜しい。
外の銀行から振り込んだら、振り込み手数料は借主普段。
422無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 18:41:56.60 ID:9eX8CcM9
1人暮らしで名義が母親になってるのですがもう高齢なので名義を変更してくれないと更新出来ない言われました
これを言われたのが更新の1ヶ月前でしかも自分が自発的に家賃、更新料の確認をした時でした
これは最低6ヶ月前に伝えてもらわないといけないことじゃないんでしょうか?
名義をこのままにして住みたいとゴネているのではなく
それならば出て行きますがもっと前にそのこと伝えてもらわないと困るという事です
このケースは借地借家法に則られないのでしょうか?
423無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 22:21:17.91 ID:4ePmLFdm
>>422
そうです
杓子定規に話をして裁判に持っていきたいならそれでいいと思いますよ
424無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 22:41:18.58 ID:5wcyq6RG
流れぶった切ります。

当方風俗嬢です。

エイズ感染の客を接客してしまいました。

店側はその客がエイズ感染と認知の上
いろいろな女の子につけており、
行為後、客が私に病気のことを
カミングアウトをしてきました。

店側と客、どちらが悪いのですか?
また、私がエイズに感染した場合
賠償金は頂けるのでしょうか?
425無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 22:45:45.74 ID:U1qBSvMk
>>424
性病を知りつつ、積極的にうつしているので客は傷害罪に当たり得ます。
店がそれを知っていて、接客させたならば、そのほう助。
また、労災にも該当しそうだが、ここは詳しくは知らない。
労基署で聞いた方が良い。
感染したという診断書を持って、警察に行けば傷害事件になり得る。
ただ、風俗の接客にそういうリスクはあるってのは
承知していただろうとイヤがられると思う。
426無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 00:32:21.18 ID:V509sjom
>>423
ありがとうございます。
この場合言われた通り名義変更すればいいだけっていう主張があったとしても関係ないですよね?

裁判はさすがに考えてないですが
出て行くことを条件に1ヵ月後の更新料を払わず引越し猶予を貰う事は常識的な交渉でしょうか
(もちろん家賃は払う)
427無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 00:35:31.65 ID:QSrlUvr4
>>426
その範囲ならば常識的に聞こえます。
428無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 10:03:52.97 ID:ZzLBgWes
質問です。
派遣社員で働いてて電車通勤だったのですが、自転車で通勤しようと思って少し家賃等高い近くに引越し、
そこそこ高い自転車も買った途端に通勤での駐輪場の使用を禁止との通達をされました。
もっと通達が早ければ引越しも自転車も考えたのですが引越して3週間未満、自転車を新調して3日の出来事です。
駅は近く電車通勤は可能ではありますが前と違って乗り換えが必要、再び電車賃がかかっては意味がないので何とかしたいです。
通勤先は子会社、駐輪場を使用禁止にしたのは親会社のビル管理、と言った感じですが、法的に手も足も出ない状態でしょうか?
429無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 10:09:20.03 ID:HSeWzsTQ
派遣社員ふぜいの意見が通るわけがないだろ?
お前以外のところで世界は回ってるんだよ
430無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 10:14:27.47 ID:ykgadUsg
>>428
駐輪場を自腹で借りれば済む話では?
労働者が駐輪場を提供する義務はない。
431無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 10:20:36.72 ID:QlMx2QcN
>>428
会社もあなたを狙ったわけじゃないから・・・
432無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 10:46:31.62 ID:pC5OWSCS
>>428
電車通勤するとき交通費は出ていたの?
もしもらっていたなら、その代わりに駐輪場代を請求してみては?
433無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 10:46:57.34 ID:b1GZDLuz
>>424
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
434無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 11:20:55.41 ID:ccLJr7Ym
>>424
どっちも最悪に悪いよ
当然賠償金もとれるし、犯罪になるくらいヤバイ
早急に病院、警察、弁護士に相談して証拠固めといた方がいいよ
後になって証明できない事態になったら賠償金もとれなくなるおそれがある
435無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 12:13:26.81 ID:wXYNzI/E
そもそも交通費は雇用側に負担義務がないでしょ
例えば労働者が勝手に青森に転居して東京までの新幹線定期代をだせと請求してももらえない
逆もまた同じ

ここの回答者は労働法知らん奴多すぎ
436無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 12:15:12.05 ID:wXYNzI/E
>>425
労災になるわけないだろ
いつから日本はエイズ感染するほどの風俗営業が合法化したんだよ
437無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 12:16:28.70 ID:pC5OWSCS
別に、交通費をもらうのが正当な権利だって言ってるわけじゃないよ
でも現実は交通費を払っくれてる会社も多いでしょ
だったら、一応交渉してみればって言ってるだけだ
438無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 13:00:47.08 ID:5CLmDerb
飲食店を経営しています。(勿論ですが保健所から認可を得ている健全な個人経営です)

食品偽装で世間的に問題になりより一層サービス内容について引き締めるため助言を頂けると助かります。


問題はタバコの小売販売業許可を得ていない場合で取り扱っていいのか?と言うことです。
お客様からの要望が多く取り入れたく、もちろん値段据え置きの440円の銘柄ならば440円で利益は出ません。


タバコの販売は価格以外にもポイント等の問題も細心の注意を払い売り上げの扱い等は次に税理士さんとお会いする時尋ねる所存です。
439無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 13:44:47.39 ID:aJk2wHJ4
その程度のこと自分で調べる努力もせず、
人に疑問を丸投げするような怠け者に何で教える必要があるのかな?
440無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 14:01:10.63 ID:HSeWzsTQ
交通費というのは実費か定額を払う会社が多い。自転車通勤者の駐輪場代または
もとの交通費を支払うケースは聞いたことが無い。会社に正確に申告せず、元の
住所のまま従来の交通費を受け取ったら業務上横領。
441無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 14:28:18.03 ID:wXYNzI/E
>>437
せやな
すまんかった
442無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 16:47:46.77 ID:PIppICLy
【名前欄】 以後レス番号

【何についての質問】 駐車場の賃借人の権利について

【登場人物整理】 私、工事関係者、不動産会社

【いつ・何処で】 私が借りている駐車場で、一ヵ月前くらいから

【何をされた・何をした】
私が借りている駐車場の隣に、近所の工事をしている関係者の車がとまっています。
会話の内容から、工事関係者は正当な権利にもとづいて車をとめているようです。
車は軽トラックであったり、ワンボックス車であったり、いろいろです。

工事関係者らは、それら車から一日に何度も頻繁に道具の出し入れをします。
その時に私の車に接触して傷を付けないかとハラハラしています。

【何をしたい】
一般的な貸駐車場は私が思うに、このような使い方を前提としておらず、
私の「ハラハラ」は本来無用な心配であって、それが在ることに私は不満です。

それで私は不動産会社に対して苦言を呈したいのですが、その前に、
私が単なる神経質なクレーマーに過ぎないのか、私には苦言を呈するに値する法的根拠があるのか知りたいのです。

よろしくお願いします。
443無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 16:50:08.51 ID:a1rXXcSK
質問です。簡潔にするため、箇条書きにします。

・裁判の意思がありながら、
・相手に裁判も辞さないと伝える
・裁判内容については明確にせず(当然のことながら、金品の強要等はしない)

こうした条件下で裁判も検討していると伝える行為は脅迫罪に該当するのでしょうか?
大正時代の古い判例では裁判の意思もない場合は脅迫罪となったようですが。
444無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 16:59:45.94 ID:ykgadUsg
>>442
実際に傷が付けられていない限り、正当な権利は無い。
だって、隣の駐車場は荷物の出し入れするものだから。
が、気持ちは解らないでもない。

>>443
いや、そこまで調べたならば最後まで調べようよ。
大正時代の判例はほとんど例外です。
ただし、悪質だったので、脅迫と取られた。
調べてみ。
445無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 17:05:28.22 ID:a1rXXcSK
>>444
はい、確かに悪質だったようですね。
>>443のケースでは、基本的には正当な権利の主張であって、
悪質ではないと思うのですが、なにしろ素人でして。
基本的には○○しなければ裁判!という言い方ですと脅迫罪になるんですよね?
>>443では○○しなければ、という文言はなく、裁判も辞さない、という表現です。
446無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 17:08:19.68 ID:ykgadUsg
>>445
判例のケースは執拗に、会うごとに、
「裁判すっぞ?裁判すっぞ?」とやった場合。
だから、単に「あなたを訴えます」では脅迫に該当しません。
447無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 17:12:30.24 ID:pC5OWSCS
>>443
> ・裁判の意思がありながら、
> ・相手に裁判も辞さないと伝える

↑これで間違ってない?
裁判の意思がないにも関わらず、とかなら意味がわかるんだけど
で、目的はなに?
簡潔と、必要な情報が不足するのは違うよ
448無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 17:24:34.96 ID:a1rXXcSK
>>446
そうだったのですか。
いやぁほんとに簡潔にお答えいただきまして感謝しております。

でも↓の解説ではOUTとなっているんですよねぇ。
ttp://shonen-bengo.com/zaimei-guide/faq/taiho-kankin-kyouhaku-kyouyou/index.html
ただ、ここでは告訴するぞ、となっていますが、告訴とは違いますし・・・。


>>447
情報不足につきましては、失礼しました。
たとえば私に裁判を起こす意思があり、実際に裁判も辞さないと相手に伝えた場合です。
目的につきましては、当方の権利を主張するためです。具体的な権利の内容につきましては伏せさせていただきます。
449無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 17:47:35.18 ID:ejq6ejpK
>>448
解説をよく見てごらん
脅迫罪になり得ますと書いてあるよ
要は程度問題という話

まあ、俺は「法的手段に出る場合もあることを念のため申し添えます」ぐらいの方が無難だと思うけどな
450無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 17:52:03.26 ID:Ppp00shX
人に仕事を頼む時に一般的に紙の契約書を使いますが
口約束でも問題ないですよね?
ということはメールのやり取りだけでも問題ないですか?
メールだけで仕事を依頼するのは合法ですか?
451無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 17:57:15.60 ID:pC5OWSCS
>>450
口約束やメールで問題あるかもしれないし、ないかもしれない
口約束よりはメールの方がましだと思うが

>>メールだけで仕事を依頼するのは合法ですか?
別に違法ではない
452442:2014/02/15(土) 18:10:50.57 ID:PIppICLy
>>444
レスありがとうございます。
残念ですが諦めます。

三行目のあなたの私情に幾分救われました。
453無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 19:24:13.07 ID:a1rXXcSK
>>449
たしかにケースバイケースですよね。

たとえば告訴すると言った場合、
>真実権利を行使する意思がなく、相手を畏怖させる目的であるときは脅迫である。

となっていますので、権利を行使する意思もあり、相手を畏怖させることが目的ではないので
この場合は、やはり脅迫罪には当たらないように思えるのですが、いかがなものでしょうか。
454無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 21:50:56.62 ID:Ppp00shX
>>451
ありがとうございます
メールに契約書の内容書いて送信ってやり方でも
違法ではないんですね
455無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 22:18:36.99 ID:rJ3/Hx6U
横やりスマン
違法ではなく無効か否かと言うことですよね?
受けた、受けてない的な。
456無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 04:49:14.54 ID:22uvQz6T
そうですね
紙の契約書より効果が弱くても違法じゃないならメールにしようかなと
思ってるんですが
457無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 14:07:29.45 ID:d5ZUelzn
>>421
私は417ではないんですが、同じく振込手数料のことで質問させて下さい。
うちも大家さんの都合で家賃持参から振込になり、その時にどこの銀行に
口座があるか聞かれ、大家さんと同じ銀行の同じ支店に口座があることがわかりました。
大家さんが「それなら機械で振り込んだら振込手数料かかりません」と言うので
機械で現金振込したら手数料がかかりました。
無料にするにはキャッシュカードを使わないとだめだったようなのですが、この場合
大家さんの説明不足なので今迄払ってしまった振込手数料を請求できますか?
458457:2014/02/16(日) 14:19:48.72 ID:d5ZUelzn
ちなみにおかしいと思いながらも大家さんの勘違いかと思って黙って1年も手数料を払っていました。
459無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 14:27:37.02 ID:U5xFs4Am
>>457
機械で現金振り込みだったら、大家さんが同じ支店に口座があるかどうかなんて聞きませんよね?
つまり、同一支店の口座間であれば無料だと言っていること。
大家さんの説明不足だとは思いません。

おかしいと思って確認しなかったのはあなたの責任です。
460無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 14:38:52.48 ID:fJrmLVZ+
恐れ入ります質問させていただきます

初期〜中期ぐらいの認知症の母親がいまして
料理から買いものもほとんど僕がやっております。
ただ、外で出るのはよいことだと思うので買い物にはいつも一緒にいっています。

いつものようにスーパーで買い物してたのですが、ふと気づくと
母親がオロナミンCの箱を抱えていたので、そんなのいらないよっていって
棚に置かせました。

3日たってかばんをみてたら3日前にオロナミンC900円分買ったレシートが出てきました。つまりこのあいだ母が抱えてたオロナミンCは買った商品なのに僕がいらないよって言ったことにより母親が言われるままに棚に戻してたのでした。

すぐにそのスーパーにレシートを持って行って事情を説明したのですが
証拠がないから帰ってくれって言われました。
警察に言うっていうとどうぞどうぞって言われ行ってみましたが、警察はお店と自分で話あい
してくださいとのことでした。

こういう場合は泣き寝入りしかないのでしょうか。お金の問題よりも店の対応がくやしかった。
461無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 14:49:11.16 ID:wZWVFulX
>>460
それは誰も悪くない事故でしょう。
泣き寝入りって言うか、映像でもなければ対応も仕様が無い。
お店の対応は妥当ですよ。
462無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 14:58:08.08 ID:JHrkj6th
>>460
自分の確認ミスだよ、でも自分を責めないで
もちろん店も母親も責めてはいけないよ。
463無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 15:09:21.60 ID:fJrmLVZ+
>>461
>>462
レスありがとうございました。
次から気をつけるようにします。
464457:2014/02/16(日) 15:23:29.08 ID:d5ZUelzn
>>459
レスありがとうございました。
大家さんの責任だと思って実は今月の家賃、振込手数料の金額を引いて振込ましたが大家さんからは
何の連絡もありません。
こちらから連絡しなければどうなりますか?
465無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 15:31:13.76 ID:U5xFs4Am
>>464
回答をもらってから情報の後出しはルール違反だろ

次は、
>>こちらから連絡しなければどうなりますか?
に回答したら、実は…とか言うのかよ
勝手にやってろ
466無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 15:53:09.01 ID:x+fieUFY
大家さん気の毒にな
467457:2014/02/16(日) 16:42:02.00 ID:d5ZUelzn
>>465
すみません。ルール違反だなんてそこまで考えてなかったです。
ごめんなさい。
大家さんの説明不足だと思い込んでいて、大家さんが悪いとしか思えず、
手数料分を取り返すつもりが、こちらで回答を頂いて確認をしなかった
私の責任と言われ、今月の家賃を手数料分引いて振り込んだことが急に怖くなってしまったのです。
御気分を悪くさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。
468無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 17:28:54.62 ID:d6L1ZLiB
手数料って銀行に払うものでしょ?なのに勘違いから大家に払ったから返せ??
とばっちりもいいとこだな
469無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 17:53:06.28 ID:x+fieUFY
大家に請求権があることに気づいてなさそうなところが笑えるが
470無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 19:38:30.76 ID:/XxW45DV
どちらが銀行に払う手数料を負担するかってことでしょ。それを467は大家が負担して当たり前って思ってたから返してほしかったんでしょ。
もう許してやれよ。
471無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 01:53:02.36 ID:0ByBJ22/
結果的に家賃滞納しただけ。
472無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 04:13:03.61 ID:xFoUGnvv
>>469
大家に請求権って何の?
473無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 19:05:51.26 ID:kePcusY4
すみません、返信は多少遅れると思いますが、皆さんの意見を拝借したいです。

私は31歳で兼業で大きな組織の物流倉庫の配送アルバイトをしていまして、そこに別支店所属の正社員の配送ドライバーが帰庫してきて
仕分け作業中の私に車を6台動かしてくれと頼んできました。

私は相手が20代後半の兄ちゃんだと思っていたので、タメ口と君付けをされたことに腹が立ち、「ああ、車6台動かせばいいのね?わかったよ?」と多少感じ悪く返しました。
(当時それ以外にも詐欺の被害にあっており、もう莫大なお金が戻ってこない、相手を許して水に流さないと、人生大変なことになると苦悩しているじきでした。)

実はその相手の正社員は35歳だったらしく、私のことを年下だと知っていたようで、私のため口の感じ悪い返事に頭に来たようで、「君、少し変だぞ?大丈夫か?」と2〜3回いわれました。


私は「あのさぁ、何?俺に絡まないでくれない?何なの?」と2回言いました。

すると相手はすぐに現場責任者を大声で呼びつけ、私の目の前で繰り返し指をさし「コレ、大丈夫?」と私をモノ扱いしてきました。

私は相手の話し合おうとしない短絡さとモノ扱いされほかの作業員など大衆の目の前で指を顔に向けて指されニヤニヤ笑われ、相手が身長193cm程度であり、私が身長176cmであるために、
イジメられている構図となってしまっているのが非常に許せなく、

私は相手の上胸を手で押して、2〜3歩後退させました。

そして、「俺に絡むんじゃねぇ!!」と2〜3回罵声を浴びせて、指示された車の移動に向かいました。

その後、支店長を通して、被害届が出ていることを知り、警察で事情聴取を受け、写真とDNAを採取されました。
474無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 19:06:24.36 ID:kePcusY4
現在示談交渉中で、相手も支店長方に迷惑をかけたくないので早急に解決したいが、警察が(倉庫作業員に事情聴取している)動いている関係上、

示談条件を具体的に提示してくれとのことでした。

市の弁護士の無料相談所にいくと「立件されないから大丈夫だよ。」と言ってもらいましたが、

私は万が一でも立件され、「暴行罪」とついてしまうと、この先、警備会社や安定した大企業への就職が前科調査により不可能になるために、

どちらが正しいとかではなく、示談で終わらせたいのですが、手で相手を押して、相手が2〜3歩退いた今回のケース示談金はいくらが妥当でしょうか?

あまり法外な金額は払いたくないですし、冷静に考えて、私が喧嘩早かったのか、相手の侮辱挑発行為が酷かったのか、自分でも判断できない状況です。

ちなみにトラブルとなった先輩社員と同僚社員は仲間意識が強く、今回も同僚社員が金を取れと言っているようで相当不利な証言をしてきそうな状況ではあります。

できるだけ沢山の意見をください。お願いします。
475無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 19:22:13.82 ID:am15w2eN
>>474
立件されないし、民事で損害賠償請求(慰謝料請求)されても断ってよい
内容証明ぐらいは来るかも知れないが、あれはただの手紙だ
問題なんて何もない

金を払う必要はないが、一応謝っておけば後が良い
電話でもしてそれを録音しておけばいい

押しただけの事件などいちいち相手にしないよ
ただそのバイトはもうやめて次がんばれ
おれ一応年上なんでよろしくw
476無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 19:23:05.60 ID:bovNWM0i
>>473
余計な情報が多すぎる。
>>1をちゃんと読んでテンプレにそって書いた方がいいと思いますよ。
477無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:00:07.22 ID:KM62YzX/
>>474
>>5だ。
相手の納得する額を調べてきなさい。
5万はいかない。
ダメだったら、供託しなされ。
478無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:03:21.11 ID:/EBw3mSm
>>474
立件されないし、前科前歴になってないから、何も心配いらない。
示談なんてする必要は微塵もない。
479無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:06:19.85 ID:kePcusY4
>>475
人生の先輩の貴重なご意見、まことに有難うございます。

一応、示談交渉の最初に手紙をくれと言われたので、「心と体を害してしまって、ご迷惑かけてすみませんでした」の手紙を送りました。

警察でも嘘ひとつなく経緯を話し、手で押したこと(暴行)を認めました。

私も金を払う必要がないと思いますし、相手も精神的に傷ついたのは理解できますが、

ちょっと当たり屋行為にも思えるのですが、5万円までなら払っても妥当だと思うのですが、

この5万円の条件を相手に提示することは、なにか不利になりますでしょうか?

あと私は正確にはパート社員にしていただいており、今回の件で異動になり別支店勤務となり社内で制裁処分は受けている身です。

手紙もちょっと自分に不利なこと書いてしまい裁判したくないのですが、

前科になりませんように、という自分は少し小さ過ぎる人間でしょうか?

基本的に私は自分が1%でも悪いと「私が悪かったです、すみませんでした。」と反省しすぎて誤ってしまう悪い癖があるのです。

ただし、お金で済むのなら、将来まで奪われたくないのです。


>>476
大変参考になります。仕事でもよく言われます。
480無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:18:01.81 ID:kePcusY4
>>477
やはり5万はいきませんか?

私も5万が最大限度だと思っていました。

>>478
有難うございます。
ついつい弱気になってしまうもので、大変参考になります。
481無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:22:02.89 ID:qxnjaL/W
まあまず立件はされないだろうね
君の態度は悪いとは思うけどw
5万円迷惑料払って謝罪でいいんじゃないか?
領収書はちゃんともらうようにね
482無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:25:40.78 ID:kePcusY4
>>481
有難うございます。大変参考になります。
483無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:42:10.93 ID:CSxoECr1
みんな適当なこというなよ。俺の胸倉つかんできたやつ告訴して上げてやったが
罰金10万だったぞ。示談なら30万じゃないと俺は納得しないな
相手が絶対許さないとかいいだすと上限のほうになるんだよ。5万とかで示談
するバカおらんだろ
484無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:45:33.01 ID:kePcusY4
>>483
なるほど、辛辣な意見、大変参考になります。有難うございます。
485無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 20:54:04.69 ID:Klega7Zk
ログインが必要なWebサイトで、他人のIDとパスワードを知り、フォームにそれを入力して
その人物になりすましログインする行為は不正アクセス禁止法にふれますよね?

一般的にIDとパスワードはPOSTメソッドで送信すると思いますが、
セキュリティ意識の低いサイトなどでGETメソッドでIDとパスワードを送信するサイトがありますよね?

たとえばこんな感じにURLでIDとパスを指定して開くだけでログインできてしまうようなサイト
http://www.iikagenna-security-no-site.jp/login?id=nanashisan&password=7743
(このURLは適当に書いたサンプルです、実在しません)

POSTメソッドで認証するサイトの場合は、知ったIDとパスワードを入力して
ボタン押すという能動的な行為があるけど、
こういうサイトのリンクの場合は不正アクセスするつもりがなくても、
たとえば2chにはられたリンクをクリックするだけでもログインしてしまうわけですが、
その場合も不正アクセス禁止法違反になりますか?
486無責任な名無しさん:2014/02/17(月) 22:25:59.16 ID:KM62YzX/
>>485
ごめん、専門用語すぎてパス。
以下のQ&Aが役に立つと思う。警視庁のもの。

ttp://www.npa.go.jp/cyber/legislation/pdf/6_QA.pdf
487無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 09:17:56.58 ID:ExO8+X49
提出書類の再三のやり直し⇒サービス残業が毎日平均1.5時間
やり直し内容は「、」の打ち方が悪い、助詞の使い方がおかしい…など
どうとでも難癖がつけられる内容。
提出した人によって、言われたり言われなかったり。
そのことを訴えると「言い訳するな!」と逆切れ。

さすがにみんな限界にきて、労基署に正式に告発しよう!って話になったんですが、
労基署はパワハラは扱わないらしいです。
しかし↓HPでは解決してくれるみたいで…

ttp://www.gabypellegrini.com/pw/fact01.php

こういう事案は労基署で解決してくれるでしょうか?
会社の労働組合は、みんな幹部クラスかそれに近い立場のヒトばかりなので、組合に訴えるのは厳しいです。
あと、私が代表で労基署に行くんですが、会社にばれないでしょうか?
私の名前やハンコが必要な書類を書く必要がるなら、書かせてもらうつもりです。
488無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 10:45:48.90 ID:ZQ+WJh1y
>>487
組合無視して労基署に陳情か。
会社にはバレると思った方がいいな。
労基署であっせんを勧められると思う。
489487:2014/02/18(火) 11:59:40.03 ID:ExO8+X49
回答ありがとうございます!
何故、バレると思われますか?
「みんな」と書きましたが、実際に具体的な話し合いをしたのは有志5人です。
その有志が口を滑らせるのでしょうか?
490無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 12:22:35.72 ID:mMQ0P4rd
証拠集めは充分か?
491無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 12:30:28.82 ID:ZQ+WJh1y
>>489
組合の人間が血眼になって捜すから。
五人だったら、連名で弁護士さん入れますね。
五人の集団で頼めば、安くなる。
また、労基署は頼りにならないと思った方が良い。
492487:2014/02/18(火) 13:52:26.75 ID:ExO8+X49
証拠は、訂正される前後の書類のコピー数十枚、その日のタイムカードの打刻のコピー
等あるので、それなりにそろっています。

ところで
何故、労基署は頼りにならないと思われますか?
また、何故組合が必死で犯人探しに走るんでしょうか?
口止めはかなり強めにしているし、この上司に不満があるスタッフは
他に何十人もいるので、特定は難しいと思っていますが甘いでしょうか?
493無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 13:59:19.78 ID:ZQ+WJh1y
>>492
一度行ってみれば解る。
労基署は給料未払い・労災隠しとかは積極的に動いてくれるけど、
残業代未払い・パワハラには積極的では無いです。
「特定はされるもの」として動いた方が良い。
494無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 16:46:58.81 ID:PzbtNtdO
インターネットホットラインセンターに、
ツイッターのいわゆる裏垢を通報したんですが、
処理結果が「違法と判断したが海外サーバだから対象外」となめた返信でした。
日本は真剣に児童ポルノに取り組んでいるのでしょうか?
495無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 17:19:04.94 ID:TUUGffFW
インターネットホットラインセンター
496無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 17:21:17.67 ID:etd/ZOFB
>>494
だって日本だもの
497コミュ障:2014/02/18(火) 17:22:38.64 ID:TUUGffFW
>494 返信文を正確に掲げてください
498無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 18:01:11.33 ID:OhTfGxFf
>>487
他の人も回答してるけど、一度監督署に行くと勉強になるよ

残業はまずちゃんと請求したかどうかが問題だし
パワハラは程度の問題で、よほどの人格否定や関係ない業務(真夏の草むしりとか)でないと無理

あとね、監督署は匿名じゃ動かないよ
だから絶対に特定できる
499無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 19:32:33.76 ID:1J/tKhyS
皆様のお力を頂戴頂ければ幸いとおもい投稿させていただきます。
イギリスからの国際便FeDexで荷物を受け取りました。
しばらくしてFeDexおつきの司法書士より税金などの支払い請求がきました。
内容を見ると金額に誤りがあり税金が2倍近く高く請求されています。
記載ミスをしたのは発送人です。
しかしFeDexだけは税関に肩代わりして払い込み、後日手数料も含めた税金の徴収をしています。明らかに誤った金額を請求されてるのですが、間違いであることは
司法書士に伝え、訂正済の請求書を送ってくれば払うと言っておきました。
今後このまま間違った請求書を拒否しても問題はないでしょうか
又は間違った金額を払い込み、発送人に対して損害を訴えるのが筋でしょうか
税金を私から手数料を取って代理で払い込んでるFeDexの落ち度は無いでしょうか
宜しくお願い致します
500無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 19:34:35.91 ID:ZQ+WJh1y
>>499
とりあえず、AWBを確認してください。
それと、相手に連絡して、訂正のAWBを書くんだったっけかな?
すんげえ面倒な手順踏んだの覚えているが、
むかーしなのと、国によって違うので確認してください。
それと、乙中つかってないのか?
乙中に確認が一番先なんだが。
501無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 19:38:35.20 ID:1J/tKhyS
追求
DHL、UPS、USPSなどは税金を建て替えず、荷物を受け取る時に税金をドライバーに支払います
その時に税金金額に問題があれば税関に対して異議申し立てが出来るという
書類も渡してくれます。
手数料を取って事前に代理で支払っているのはFeDexだけだとおもいます。
502無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 19:42:43.21 ID:1J/tKhyS
>>500
ありがとうございます
税関書類は見せてもらい、発送人の記載ミスが分かりました。
仲介業者は入れていません。
503無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 19:48:40.90 ID:ZQ+WJh1y
>>502
では、Fedexの契約書をよく読んでください。
その上で、我々に契約書の内容解るように質問しなおしてください。
その聞き方では、Fedexの約款読まないとどういう契約なのか解らない。
504無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 19:49:11.38 ID:OINffL1V
労基署の人釣りでしょ
505無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 19:52:25.18 ID:ZQ+WJh1y
>>504
我々はどんなに釣りと思われる質問でも、
テンプレに沿ってちゃんと質問している限りはちゃんと答える。
もしくは、スルーする。
回答する義務までは無い。
ちゃんと回答するか、スルー。やっていいのは、どちらかだ。
506無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 19:57:58.42 ID:Vop+wSQU
企業のカスタマーセンターに電話した内容を事前のアナウンスなく
企業側が勝手に録音していても法的に問題はないのでしょうか?
またこちらから録音内容を聞くこと、録音内容消去することを求めることは可能ですか?
507無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:00:30.46 ID:ZQ+WJh1y
>>506
日本においては相手の同意なく電話を録音する事は違法ではない。
ちなみに最近、携帯電話にこの機能が付かなくなったのは、
アメリカで違法とされたから。
「違法じゃねーか」とケータイ会社が訴えられるのを防ぐため。
508無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:03:50.53 ID:1J/tKhyS
>>503
私は受取人の立場です。FeDexと発送契約したのは発送人ではないでしょうか?
私に対して知らされているのは税金と手数料の請求書だけです
509無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:05:39.80 ID:ZQ+WJh1y
>>508
では、そもそもどういう契約で売り買いしているのか書いてくれないと。
何処の法律に基づいて契約したの?
510無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:07:34.45 ID:1J/tKhyS
>>509
FeDexとの契約のお話ですよね?
それは発送人にしか分かりません
511無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:09:25.80 ID:Vop+wSQU
>>507
ありがとう
個人−企業間でも個人−個人間でも相手の同意を得ない電話録音は問題ないわけですね
相手側に録音の消去を求めることもできないという事ですね
512無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:09:28.59 ID:ZQ+WJh1y
>>510
いや、あたなと売り手の契約です。
すべてを初めからテンプレに沿って書き直してください。
513無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:11:11.76 ID:ZQ+WJh1y
>>511
>相手側に録音の消去を求めることもできないという事ですね

違法だから消せってのは出来ないです。
民事でプライバシーの侵害にて取り消せって訴訟は出来るが、
どう出るか解らないです。
514無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:13:29.99 ID:1J/tKhyS
>>512
その事が何か重要な問題なんでしょうか?ぜひお伺いしたいので書き直しますね
515無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:18:00.81 ID:Vop+wSQU
>>513
ありがとう
民事でというのはあまり現実的ではなく
よっぽどのことがない限りというところでしょうか?
516無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:18:35.35 ID:ZQ+WJh1y
>>515
その認識で良いと思います。
517無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:25:53.14 ID:1J/tKhyS
【何についての質問】
オークションを通した個人間売買の国際便の関税支払いについて
【登場人物整理】
発送人、受取人(私)、運送会社FeDex
【いつ・何処で】
昨年6月の売買、FeDexから委任された司法書士から税金と手数料の督促があったのは先日
【何をされた・何をした】
税金の金額にあやまりがあり不当な金額を要求されている
正しい金額を私の口座の支払い履歴をみせ、正しい請求書を送るよう司法書士に伝えた
【何をしたい】
間違いと分かっているので支払うつもりはないが、この段階でも私に間違った税金の支払い義務はあるかどうか。
518無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:30:55.76 ID:Vop+wSQU
>>516
ありがとう
もう一つだけお聞きしたいのですが、企業が個人とのやりとりの電話録音を聞かせてよい人の
制約のようなものはあるのでしょうか?
当事者だけとか企業内だけとか、それとも直接関係のない部外者に聞かせても問題はないのでしょうか?
519無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:38:47.35 ID:ZQ+WJh1y
>>518
そこまで行くとケースバイケースだけど、
「私信の公開」に近い扱いになると思う。
明らかに禁止されているってのは無いですね。
520無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:46:57.39 ID:LLtY1hBf
私はH県で飲食店を経営しているんだけど、
ある鶏卵業者が破産して、そこへの未払金を払ってくれって弁護士名義で封書が来たんだよ。
うちは7年前から取引していないんだけど、
状態の悪い卵がかなりの頻度で混じっていて、クレームを入れると一方的にクレーマー扱いされてトラブった末に取引を止めたんだ。

この場合って未払金の支払いに応じる必要あるんだろうか?
下に詳細を書いていくからそこから判断して欲しい。


・その業者と既に8年程取引があった本店はもちろん、問題となる2号店も開店から2年間トラブルは無かった。

・2007年8月下旬(9月上旬だったかも)、割った卵がドロッと白濁した中身で、その卵を廃棄した後、従業員に卵に注意する様に指示。
 後日配達員にこういう卵が混じっていたと報告。

・次の発注の箱にも同様の卵が混じっており、廃棄せずに保管し配達員に渡す。
 後日謝罪とお詫びの代替の卵1パックを手渡される。
 何故そのような卵が連続して混じったかの説明はナシ。

・箱の中で卵が完全に割れていた。不良卵の頻度が高いので業者に電話で苦情を入れる。
 後日謝罪とお詫びの卵1パック。

次に続きます
521無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:48:05.40 ID:LLtY1hBf
続きです

・同じ事が2度続く。
 さすがに最後は私も呆れて強めの苦情を入れたら、逆ギレ完全にクレーマー扱い。
 私もキレて、「送る卵を選んだのはそちらなのに客のせいにするとは何事だ!?そもそも腐ったような卵に対する説明も受けていない。」と返したら、
 「何度も何度もしつこい」「そんな事言うのはオタクだけ」「うちは悪くない」を繰り返す。
 私が「10年付き合いのある客にその不誠実さは何だ!」と怒鳴ると、
 「もう知りません!お代も結構です!訴えるなりなんなりしてください!」ガチャンッと電話を切られた。

・そうか。なら払わねえと心に決めてから2カ月後。
 未払いを払ってくれと電話があったけど、前回の対応を全て話し、謝罪がない限り支払う気は無いと説明した。
 折り返し電話しますと言われたがその後連絡は一切ナシ。
 それから毎月請求書は届いていたけどこちらも無視してた。

・破産したと聞いたのが10日前。弁護士からの封書が届いたのが3日前。今に至る。

と言うわけ。
法的に払わなければならないのなら払うけど、
喧嘩腰で一方的に関係を切ったのはアチラなのに、払う必要あるんだろうか?
522無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:50:42.15 ID:Vop+wSQU
>>519
なるほど
親切にご回答頂きありがとうございました。
523無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 21:03:20.10 ID:ZQ+WJh1y
>>520>>521
商法522条で二年で時効成立。
弁護士さんに時効だって主張してください。
それで時効が援用されて、終わりです。
524520:2014/02/18(火) 21:35:17.80 ID:LLtY1hBf
>>523
なるほど。
助かりました。ありがとうございます。
525無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 22:26:28.16 ID:Q88Ysanw
【何についての質問】
婚約者からの正当な理由のない婚約不履行

【登場人物整理】

婚約者

【いつ・何処で】
婚約は2年前の5月
婚約破棄は去年11月頃だがその後も付き合ってるのか付き合ってないのかわからないような関係…

【何をされた・何をした】
大学2年で彼からの強制的な行為と所謂中出しをされ、
その後ずっと生理が来ずに妊娠したと思い(妊娠していませんでした)引きこもるようになり大学も中退。
婚約者家族からの猛反対を受け駆け落ち、同棲開始。
同棲後婚約者は働かず私の実家に援助を求め毎月25-30万ずつ借りて生活していた(家計簿有り)
途中派遣で働く(が長続きせず辞める)がその時の給料もほぼ全て自分で使ってしまうか結婚指輪などで消える。
常習的に私の財布からもかなりの額を抜いており、
最後は他人への窃盗をして少年鑑別所→当時未成年だった為家庭裁判所の判断により実家に強制的にかえされ、同棲解消に至る。
その後も数ヶ月間は婚約状態が続くが突然婚約破棄を言い渡され、ここ一週間は連絡すらとれなくなる。

【何をしたい】
一方的な婚約破棄や大学(私立医学部)を辞める事になった事や、
同居で不安定になり自傷行為し大きな傷が残った事、
今も毎日婚約者の夢を見て不安な気持ちにさせられている事など請求できるもの全ての慰謝料の請求。
また今まで私の実家から婚約者に援助したお金の返還を希望。

総額何百万円になるかわかりませんが、現在月収18万円ほど?の婚約者から回収できるでしょうか。
解決へのご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
526無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 22:38:31.33 ID:OhTfGxFf
>>525
そんな重大なことをここで相談する神経がわからん
証拠があるかないかがすべてだし、その相手じゃ差し押さえるにも難儀するだろう
すぐに1万円もって弁護士に相談しんさい
527無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 22:44:13.34 ID:ZQ+WJh1y
>>525
かなり厳しい回答になると思う。
覚悟して、弁護士さんに相談しに行った方が良い。
528無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 23:24:18.46 ID:lwc9Ep4+
皆様お力を貸してください…
【何についての質問】 お金絡みの問題です。
【登場人物整理】 私、元彼氏
【いつ・何処で同棲している時にお金を貸して、問題は一ヶ月前からです。
【何をされた・何をした】半年前、彼が車を買い替えたいとのことで400万を貸しました。貸した時に彼が証明書をつくろうか?といわれたのですが、彼を信用し、作りませんでした。
その時に口約束ですが、決めたのが1.毎月3万円返済する2.余裕のある月は多めに返済する3.今の車が売れてから返済スタートで、車が売れたのが1月末、その時は別れた後で、
2月初旬に100万円を返してもらいました。その後、彼とこれ以上関わるのが嫌で一括返済を求めました。1日もはやく、お金を全額返して欲しい。
出来ないのなら、親御さんに連絡する。(彼の実家はお金持ちなんです)それでも返して貰えないのなら、弁護士、警察に相談します。とメールで伝えました。
すると、契約違反だ、こっちは払わないとはいってない!逆に訴えてやる!と、いわれました...分割払いで約束しておいて一括返済を求めるのは違法なのでしょうか?
【何をしたい】 お金を返してほしいが、穏便に事を運びたい。
529無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 23:35:22.10 ID:ZQ+WJh1y
>>528
お金なんてポンポン貸すものではないよ。
貸したならば、戻ってこないと思った方が良い。
一月に三万円という契約であり、
三万円の返済が続けられている限りは
あなたが契約を破って一括返済を法的に求める事は出来ない。
お願いだけは出来る。
あとは、頑張れ。
530無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 00:04:20.37 ID:GAF3jle5
ヤフオクでの売買ですが
商品説明と実際の内容物が異なる場合は返品できますか?
531無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 00:07:21.29 ID:0Z/ICqdV
>>530
ケースバイケース。
532無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 00:09:09.60 ID:7pqAKnug
>>531
と言うと?

商品説明:超美品!延長残り2年半!
実際:それなりの使用感、保証書無し

どうでしょう?
533無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 02:55:47.60 ID:G80ziiKs
>>528
@証書不存在。
A返済条件について、要は口約束。

上記前提で回答します。

@について
金銭授受の物証(例えば振込伝票控等)はありますか?
ある→一括で回収可能です。
ない→逆に相手方は債務不存在を主張するでしょう。債権を有することの立証責任を負うのは貴女です。

Aについて
そもそも分割の利益を得るのは相手方です。したがって分割条件を立証する責任は相手方にあります。
口約束である以上、貴女が分割契約を否定すれば、期限の定めのない金銭消費貸借契約になります。
したがって、一括返済を法的に求めることは可能です。

むしろ@について物証を得る方が有用です。
534無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 03:10:13.56 ID:7pqAKnug
>>533
ありがとうございます
通帳記入の詳細でもよろしいでしょうか?
535無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 03:14:19.99 ID:g8rN403a
【何についての質問】
ネットオークショントラブルについて

【登場人物整理】
私と落札者

【いつ・何処で】
オークションについて数日前から

【何をされた・何をした】
指定外の取引以外を持ちかけられ拒否し、無視をしていたら
検索回避のためぼかします
法(´・ω・`)手続(´・ω・`)き及び、ご自(´・ω・`)宅へお伺(´・ω・`)いし、損(´・ω・`)害賠(´・ω・`)償を請(´・ω・`)求する。
のようなメールを送ってきた
この時点で住所や携帯番号はお互いに把握できる状態

【何をしたい】
今後どうなるのか知りたい
536無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 08:54:02.99 ID:44P3Juw+
>>532
それは保証があるって事で買ったのに、
保証が無かったという部分で返品(契約解除)が可能。
美品の部分では難しい。

>>535
指定外の取引とは具体的に何?
537無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 11:14:06.93 ID:WiQEzyDO
>>534
それ、あなたに対する回答じゃないんだけど…

まずは出品者と交渉しなさいよ
538コミュ障:2014/02/19(水) 12:52:39.82 ID:kfv4DoCq
>535 脱法ハーブとかのやましいものの取引なら「やましい法律相談」スレに移れ
539535:2014/02/19(水) 12:57:10.13 ID:C+oNm3dE
>>536
相手が指定してきたのは元払いです
そのオークションサイトでは元払いの選択肢が無くサイト経由か代引きしか選択出来ないようになってます
落札者の評価欄も取引相手と罵倒しあっているので元払いを拒否しつつ取引を中止しようとしたらこの商品落札のためにサイトに登録したからサイトの登録料を払えと言われ無視していたら>>535のようなメールが来ました
540無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 13:17:17.05 ID:hyw4XbJ8
【何についての質問】
体調不良の私に雪かきを強要したこと

【登場人物整理】
私・姉の旦那

【いつ・何処で】
前回の大雪の翌日

【何をされた・何をした】
私は心臓が悪く当日も不整脈がひどく
立っているのがやっとでした。旦那が来て早く雪かきしろよと言いましたが
体調が悪いから今は無理だと言いましたが病気を理由にしてんじゃねーよと言われ無理矢理やらされましたが、立っているのがやっとの状態で出来るはずもなく何度も座り込んでしまいました。そうしたら旦那がやる気ないならやらなくていーよと言って玄関から
家の中に突き飛ばされました。不整脈も動悸もひどくなり、しばらく廊下で
症状がおさまるまで寝てました。

【何をしたい】
旦那の行った事に違法性はあるのか、
あるのなら次回は警察を呼んで良いものか知りたいです。
541無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 13:35:14.66 ID:44P3Juw+
>>539
相手が無理行っているだけならば無視で良いでしょう。
返信もしなくていいよ。取引中止。

>>540
姉の旦那が何であなたの家にいるの?同居?
それならば、まずは独立した方が良い。
警察よりも、原因を取り除くことが先です。
542540:2014/02/19(水) 13:44:45.43 ID:hyw4XbJ8
>>541
姉夫婦は隣のアパートに住んでます
私は母の介護をしているので独立することは出来ません。
543540:2014/02/19(水) 13:50:56.93 ID:hyw4XbJ8
あと姉夫婦の車は家の駐車場を使ってます。
544無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 13:53:15.90 ID:WiQEzyDO
>>543
それは、駐車場の雪を片付けろと言われたということですか?
駐車場代は取っていますか?
545540:2014/02/19(水) 14:16:35.94 ID:hyw4XbJ8
>>544
雪かきは玄関周りをやれと言いました
駐車場代は私が今自転車しかないもので大きいもの、布団とか(母が認知症なのでよく漏らす)米とか母のショートステイ代などで払ってると言ってます。
546無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 14:18:53.66 ID:WiQEzyDO
>>545
なんで駐車場の話が出てきたんですか?
今回の問題と関係ないように思えますが。
547540:2014/02/19(水) 14:31:26.53 ID:hyw4XbJ8
>>546
住んでいるアパートとは大家さんたちがやってくれているので自分達の車回りを旦那がやって、ほかの所は私にやらせるように見えたので。
548無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 14:33:25.79 ID:o3kjnWVw
またいつもの釣り師だろ
同じ奴が手を変え品を変え
七変化の登場人物となり質問しとる
このスレもそのひとつ
真面に相手するから面白がって
いつまでもするんだ、基地外はスルーするー
549無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 14:35:15.01 ID:WiQEzyDO
なんだ、そうか
550540:2014/02/19(水) 15:08:31.12 ID:hyw4XbJ8
>>548
どう思われてもいいけどね
http://uploda.cc/img/img530449ca345be.jpg
551無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 16:16:15.37 ID:Yfqx8vcR
相談させてください。
【名前欄】
551
【何についての質問】
スーパーの駐車場での事故
【登場人物整理】
私・スーパー・駐車場精算機管理会社 
【いつ・何処で】
2月14日 20時 降雪時
都内某スーパーの駐車場
(三階建て店舗の屋上に駐車、精算機は坂道を下った一階に有り)
【何をされた・何をした】
買い物を終え、帰る際に一階駐車代精算機へ向かう坂道でスリップ。
精算機の前で止まれずバーに接触、バーを折る。
当方の車両に若干の擦り傷が付く。
駐車場管理会社に連絡、警察に連絡、事故証明作成依頼済み。
※2月9日の降雪時にもバーを折る事故が発生していた。と
 駐車場誘導員から聞く。
本日管理会社より「バー修理費」として6万円請求予定の連絡有り。
【何をしたい】
2月9日の降雪時に同様の事故があったにも関わらず、
2月14日の降雪の際、「駐車場を閉鎖する」「除雪を行う」など、
適切な安全確保を行っていなかったスーパー側の過失を問いたい。
(浅ましい考えでお恥ずかしいですが、出来れば6万円払いたくない。
当方車両の傷は修理の必要無し。)

以上となります。
御回答頂けると大変ありがたく思います。
宜しくお願い致します。
552無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 17:10:53.74 ID:yiGKCcZP
>>542>>543>>540
>>541です。
さて、どうするかな。
「突き飛ばされた」を文字道理に読めば警察は動くかもしれない。
が、どっちかと言うとパワーハラスメントの近い状態でしょ。
弁護士さんに頼んで仲裁を頼む事も出来るが、お金かかる。
10-20だが、それでも入れる価値あると思います。
裁判までしないで一万円請求と、謝罪文とか。
あなたの本気度が示せる。

>>548>>549
ここでは、質問に答えないならばレスをしない。
その程度のマナーは守ってくれないか。
553無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 17:14:06.60 ID:yiGKCcZP
>>551
無過失は無理があるでしょう。
2/14の20時って降っている真っ最中じゃないですか。
支払わないって手もあるが、差し押さえかけられても知りませんよ。
554無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 17:29:25.76 ID:i2Qe4XIl
貴方が無過失になるのかどうかは分かりませんがスーパー側に過失は問えます。

雨で滑りやすくなっているときに、「足元にお気を付けください。滑りやすくなっています」
とかいう注意喚起の表示をコンビニやスーパーで見掛けますけど、それと同じような注意喚起を
スーパー側はするべきでしたよね。
2月9日の降雪時にもバーを折る事故が発生していたという話が本当ならば。

『2月9日の降雪時にもバーを折る事故が発生していた』との駐車場誘導員の証言が
「え?そんなこと言った覚えは無いですよ」などと翻らないように録音するなり他にも
証言してくれる人をさがして確保ておきたいですね。
555無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 17:30:22.99 ID:av5HUjWg
>>551
恐らくノーマルタイヤでの雪道運転
しかも下り坂
スリップすることは当然予見出来たわけですから回避することはできたはず
ってことは過失があるということになります

修理代はあくまでお願い事としての交渉が最善ではないでしょうか
556551:2014/02/19(水) 17:35:57.14 ID:Yfqx8vcR
>>553
支払いは行う前提で、スーパー側と話し合ってみようと思います。
御回答ありがとうございました。
557551:2014/02/19(水) 17:42:55.07 ID:Yfqx8vcR
>>554
誘導員の方にも立場が有ると思うので、次回買い物に行った際に、
証言してもらえるかどうか、録音させてもらえるか、お願いしてみようと思います。
回答ありがとうございました。

>>555
おっしゃる通りノーマルタイヤでした。4WDなので、
スピードを抑えて、急ブレーキさえ気をつければ大丈夫だろう。
と、甘い考え方を悔いています。
人さまの物を壊しておいて、責任を負いたくない。と浅ましい考えで
お恥ずかしい限りです。
助言頂いた通り、「あくまでもお願いごと」というスタンスで
スーパー側と話し合いしようと思います。
回答ありがとうございました。
558551:2014/02/19(水) 17:50:29.14 ID:Yfqx8vcR
>>554
余談ですが、精算機の傍らに折れたバーが2本垂直にくくり付けられていました。
どこか撃墜マーク的な雰囲気で誇らしげに飾ってあるのでクスッときました。
それも証拠になるのであれば写真撮影しておこうと思います。
559551:2014/02/19(水) 17:52:32.91 ID:Yfqx8vcR
御回答頂いた皆様、どうもありがとうございました。
本日はこれで失礼します。
560540:2014/02/19(水) 17:54:51.12 ID:hyw4XbJ8
>>552
現状不整脈がひどくなっているので精密検査をして、診断書を渡して(病気を理由にするなと言われたの事にはらがたったので)今度やったら警察呼びますよ、と言うのを想定してたので、
あのような質問のしかたになりました。突き飛ばされて怪我したわけでもないので、パワハラ止まりになってしまうのかな。今私は母の介護のみで母の年金だけでやりくりしてるので弁護士さんに払うだけの余裕はないです。
ただいとこも旦那と揉めていてこっちは裁判するつもりらしいです。
561無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 18:01:11.10 ID:q2TgZwQp
診断書をとるのはいい手だと思います
今度された時のためにも証拠を固めておきましょう
それにしても、いとことも揉めるなんてどうしようもないやつなんだな
562無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 18:22:45.60 ID:yiGKCcZP
>>560
お金に余裕が無いならばしかいないですね。
診断書が出るならば、今からでも取っておいた方が良い。
いとこには協力すると伝えればよいです。
563540:2014/02/19(水) 18:44:41.82 ID:hyw4XbJ8
>>562
3月にならないと診断書がとれないので
それまで揉め事がおこらない事を祈ってます。回答してくれたみなさまありがとうごさいました。
564517:2014/02/19(水) 20:47:03.40 ID:q8oF39Tq
>>512
書き直してるけどどうしたの?
565無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 20:52:44.28 ID:yiGKCcZP
>>564
勘違いしないでくださいね、我々は答える義務は無い。
566566:2014/02/19(水) 22:13:43.97 ID:iv+Yi8cz
【566】
【何についての質問】
住宅ローン滞納とクレジットカードついての質問です。
【登場人物整理】
私、別居中の夫
【いつ・何処で】
今とこれから。
【何をされた・何をした】
現在離婚協議中で別居中の身です。旦那に稼得能力生活力が皆無な上に痴呆の義理母を
同居させるつもりと判ったので、子連れで強制別居しました。子供が小さいのに私が勤めを
辞めさせられたら共倒れです。しかし夫は義理母の年金で暮らせば良いと寝言を言ってます。
出来るだけ早く離婚したいです。住宅ローン滞納で共有の住宅を競売処分する予定ですが、
クレジットカードが作れなかったり、使用中のカードも使用停止になると聞きました。
【何をしたい】
クレジットカードが作れなかったり、使用停止は本当でしょうか?
それを回避する方法はないでしょうか?知りたいです。
567無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 22:19:45.20 ID:yiGKCcZP
>>566
それ、法律板よりも、借金生活板で聞いた方が良いね。
自己破産することになると思います。
借金生活板の自己破産スレになりますね。
568無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 22:19:48.16 ID:WhHqUgzO
>>493 >>498

知らんなら回答すんなw
労基署は匿名でも動く。ただし動いてくれる保証はない。
正式な申し立てなら確実に動く。ただし、書類に名前を書かないといけない。
しかし、名前を書いても公務員の守秘義務があるから、個人的に残業代不払い分を払ってもらうのでなかったら、臨検先の企業に申告者の名前を明かすことはない。

もしバレルとしたら、
@噂を聞いた誰かが会社の幹部にリーク
A会社と労基署の間で個人的なレベルの繋がりがある
B馬鹿な監督官がうっかり口を滑らせる

これくらいだろう。
しっかり労基署に口止めをしておけば、普通はばれない。
ただし、普段から会社への愚痴を言いまわっていたり、労基署に言ってやる!的なことを吹聴していたら間違いなく疑われる。
しかし、労基署に申告したからと言って、申告者が不利益な扱いを受けることはない、と法律で決まっている。

そんなに難しく考えず、まずは相談に行ってみてはどうだろうか?
証拠さえきちんと揃えておけば、労基署は動かざるを得ない。
569無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 00:45:53.82 ID:2ZMEPijh
>>566
共有って単に土地家屋が共有名義なだけなのか住宅ローンが共同債務なのかで違ってくる
570無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 01:27:21.47 ID:gpNILsLC
しかし労基署は無能なので動いたところで事態は何一つ解決しない
571無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 06:20:38.33 ID:DhPctNxP
>>492
労基署は電話しかしてくれないイメージがあるね・・
572無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 08:00:18.09 ID:yVon2fxd
>>568
お前こそ教科書だけ見て回答するなよ

そんなに簡単に労働基準監督署が臨検しねえよ
匿名でできるのは相談までだ

不利益扱いの禁止とか、机上の空論すぎる
実際はいくらでもこじつけて合法的にイジメられるから
573無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 10:03:39.85 ID:I6RSUtkB
>>568
>知らんなら回答すんなw

その言葉そっくりそのまま返す

>労基署は匿名でも動く。ただし動いてくれる保証はない。

すでにこの一文で矛盾している
相談員と監督官の区別がついてないだろ、おまえ
そう簡単に臨検してくれるなら、この世にブラック企業などないわヴォケ

>しかし、労基署に申告したからと言って、申告者が不利益な扱いを受けることはない、と法律で決まっている。

法律の中では、なw
労働者イジメなんて合法的にいくらでもできるんだよバーカ
574無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 10:10:50.67 ID:F8ByQ40p
労基署の人に
「弁護士さん入っているならば、そちらで対応したらどうでしょうか」
と言われた。
やる気は無いよ。
575無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 11:51:13.55 ID:2juQqQrt
ふむふむ
つまり君らの言うことを要約すると
残業代不払いに関しては労基署に言っても無駄
労働組合に言うと言ったことがバレて合法的wにいじめられる
労基署に言っても何故かしらんが、とりあえずバレるからやめといたほうがいい
だから僕チンのように仕事に行かず、二ちゃんでもやってなさい。バーカ
てことだね。
576無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 11:56:30.64 ID:252VvrW9
合法ではないなw
事実上はそうなってるけどw
577無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 12:04:20.29 ID:F8ByQ40p
机上と実務では違うと言う事だ。
578無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 12:54:15.87 ID:kasWCAbh
親に「風呂場のガラスを割った」などと嘘をついて強制入院
させられました。

ガラスを割ってないことはきちんと捜査すればわかるはずです
が、警察はホイホイ親の言うことを聞き、自分には「だってお前
異常だもん。嘘でこんなに大人が集まるわけがないだろう」と
言ってきました。

措置入院制度は、証拠なしでも強制入院させることが可能な
システムで、まんまと強制入院させられてしまいました。
医師二人の診察もザルで、入院の必要なしと診断することは
ほぼ100%ないようです。

とても理不尽な目に合いました
これから先も親の機嫌を損ねたら嘘で強制入院させられることは
防ぎたいです どのように戦えばいいでしょうか? よろしくお願いします
579無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 13:00:12.82 ID:F8ByQ40p
>>578
まずは親御さんとの同居を解消なされれば良いのではないでしょうか。
それと、精神科の医師に常にかかって、
自分に措置入院が必要無い事のセカンドオピニオンを貰う。
これだけで防げと思います。
セカンドオピニオン取って、入院が必要と診断されたら諦めてください。
580無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 13:32:17.47 ID:J7Zyqmum
>>578
社会生活が送れていると
大丈夫だよ。
581無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 14:46:05.96 ID:9g7ZhJV2
>>579
>>580
ありがとうございます!
親とはもともと不仲でしたし、今回の件もあり
別居、独立は考えていたところです。
そうしようと思います
582566:2014/02/20(木) 17:09:38.60 ID:eNNBZI8R
>>569
判らなかったので登記簿謄本取ってきました。
私と夫が連名で連帯債務者になっています。
住宅ローンは信用金庫から借りています。

これだとどうなるのでしょうか?
583無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 17:31:58.21 ID:d+VWftiI
>>582>>566
あなたと夫で共同して借金を返せない限り、
自己破産して清算ということになります。
カードが作れるかどうかは借金生活板で聞いたほうがよいですね。
584569:2014/02/20(木) 19:00:20.13 ID:2ZMEPijh
>>582
連帯債務者ということなので住宅ローンの延滞は当然あなたの個人信用情報にも傷がつきます
個信の登録は5年ですのでほとんどの確率でクレジットカードが作れないと思います
現在所持しているカードの利用については、過去の支払い歴、限度額などでクレジットカード会社の個々の規定で決まるはずですのでなんとも言えません
分割払いにしているスマホなどの延滞も影響します

まだ住宅ローンの延滞をしていない若しくは回数が浅いのであれば賃貸物件の契約、新規カードの申し込みなどは今のうちかもしれません
585585:2014/02/20(木) 20:47:43.80 ID:QHYTTiHQ
【585】
585
【何についての質問】
成年後見人についての質問です。
【登場人物整理】
私と夫 実姉とその夫
【いつ・何処で】
そんなに遠くは無い未来です。
【何をされた・何をした】
私たち姉妹の母が後期高齢者年齢に達しました。
母本人が、自分が痴呆状態になった時の事をとても心配しています。
それというのも姉夫婦は浪費癖が激しく、姉かその旦那が後見人になったら
自分のかなり有る財産は欲しいままにされてしまい、
自分は捨て置かれると考えている様です。
私の夫は、今現在は稼ぎが良く、不動産以外の財産は結構持っています。
夫は「嫁ちゃんの実母の世話は俺が責任を持つ。
見守るんじゃなくて実際にちゃんと守る」と言ってくれていますが、
母は、出来れば私の夫に後見人を務めてほしいそうです。
【何をしたい】
普通に考えたら、姉夫婦のどちらかが後見人になるのが順当なのでしょうが、
私なり夫なりが後見人になる方法はありませんか?教えて下さい。
586無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 21:01:47.50 ID:PXqwDkAm
後見開始を家庭裁判所に申請するときに、後見される人(被後見人:今回の場合は相談者の母)の
家族とか兄弟姉妹(被後見人の兄弟姉妹:今回の場合は相談者の母の兄弟姉妹)の名前や住所を
すべて書面に書かされて、家裁の人が郵便でそれらの人に「○○さんが△△さんの後見人になりたい
と申請して来ているのですがこの件につき貴方は異議はありませんか?」という内容の質問状を
送りつけて回答するように言ってくるよ。
そのときに「姉夫婦は浪費癖が激しく、姉かその旦那が後見人になったら自分のかなり有る財産は
欲しいままにされてしまい、自分は捨て置かれると考えている様です」と異議を唱えて下さい。
「後見人は私か夫こそが相応しいです」とも書いて家裁に送り返して下さい。

※後見の制度というか手続きの流れが以前と今とでは変わっていたらゴメンなさい。
587無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 21:06:14.87 ID:d+VWftiI
>>585
任意後見制度を利用すると宜しい。
ボケる前から、誰を後見人にするか指定できる制度。
公証人役場が書いてくれる。
後は、誰を選任するかって問題が残りますね。
588無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 21:52:14.69 ID:DN5avYzE
不倫相手を告訴しようと思います
証拠は掴みました。
慰謝料は、相場はありますか?
589無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 22:00:33.91 ID:PXqwDkAm
妻の、だとは思うけど一応聞く。誰の不倫相手?
590無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 22:02:17.79 ID:d+VWftiI
>>588
>>2-10あたり参照。
591無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 23:42:36.30 ID:j1ft19e0
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
子供に対しての慰謝料、養育費についての相談です。
【登場人物整理】
私(24才、男)元婚約者(30才)子供(2才) 元婚約者の交際相手
【いつ・何処で】
ここ数ヵ月、二度話し合いを持ちました
【何をされた・何をした】
私と元婚約者の間に子供が生まれましたが、私の母と彼女の折り合いが悪く認知のみしていました。
出産当時、私は会社を解雇されたばかりで蓄えもなく 元婚約者が出産費用から育児にかかるお金を出してくれていました。 
昨年の末から元婚約者が音信不通になり、家に行ってみたところ交際相手の男性に会いました。
今までの出産費用、養育費、慰謝料を支払えと詰め寄られ 相場的に200万は払ってくれと言われ頭を抱えています。
   【何をしたい】
支払いの減額をお願いしたいです。
そして、養育費を支払うのであれば 子供に面会させてほしいです。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
592無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 23:52:52.36 ID:bdgwpMnT
タカりにきてるね
マジでプロに相談にいった方がいいと思う
593無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 23:54:18.78 ID:d+VWftiI
>>591
どんな相場だか解らないが、いきなり200万は無いように聞こえます。
面会権は「子供の権利」なので、当然しなくてはなりません。
慰謝料はなんの慰謝料だか解りませんね。
1人で交渉できない様だったら、迷わずに弁護士さんに相談すること。
594591:2014/02/21(金) 00:00:30.48 ID:t7AUgf5M
ありがとうございます。
そうですよね、出産費用や養育費は当然支払うべきと思うのですが 額が私には大金すぎて…
一応、話し合いの際合意の上で会話は録音してあるので これを持参して弁護士さんに相談しようと思います。

無知で申し訳ありません、弁護士さんに相談は いくらぐらいお金がかかるのでしょうか。
交渉に同席していただいた場合は1時間いくらという計算でしょうか?
595無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 00:07:51.28 ID:Be5egmTJ
法律相談だけなら30分5000円くらい
実際に依頼するときは、タイムチャージをとるとこもあるけど、
大体は着手金いくら、成功報酬いくらとなってる

事務所によって料金規定が違うから、遠慮せずに聞いてみたらいいんじゃないかな
普通は親切に教えてくれるよ
596無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 00:08:17.54 ID:HHyTMNaE
>>594
録音テープは箇条書きにして、簡潔にA4一枚程度にまとめる事。
それと、今までの何時出会って、どうして子供が出来て、なんで入籍しなかったのかの経緯、
今回の交際相手が出来るまで結婚の意思が継続していたかの経緯を
A4一枚。
この二枚だけで弁護士さんに相談してみ。
30分5250円。
弁護士さんは弁護士会で紹介してくれる。

>交渉に同席していただいた場合は1時間いくらという計算でしょうか?

日当、半日、数万円って計算じゃないかな?
代理人として全交渉権を預けないと、多分、受任してくれない。
手付20-50万くらい。それと、成功報酬いくらって感じ。
とりあえず、相談だけはした方が良い。
それと、離婚に関する本を2-3冊読みなさい。
597591:2014/02/21(金) 00:15:45.15 ID:t7AUgf5M
595さん、596さん ありがとうございます。
まず箇条書きにして、自分でも頭の中を整理してみます。
調べてみましたところ、私の住む市では市役所に弁護士さんが常駐してるそうなので 一度そちらで相談してみたいと思います。 (金額等)

またご相談にあがるかもしれませんが どうぞ教えてください。
ありがとうございました。
598無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 12:18:10.75 ID:qRAqfRLA
弁護士雇う金ないんじゃないの?
599599:2014/02/21(金) 17:42:40.80 ID:j8OpZCLp
【何についての質問】
通販トラブルについて

【登場人物整理】
私、通販会社

【いつ・何処で】
今月

【何をされた・何をした】
通販で購入した物が不良品でした。
注文サイトには「商品到着後、一週間が経過した場合、いかなる理由があっても返品は不可」と書いてあります。
このところ私は大雪の影響で忙しく、この商品を開封する暇がありませんでした。

【何をしたい】
私に返品、返金を求める余地はありますか?
600無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 18:13:08.02 ID:pBtXQwVb
>>599
その通販会社に連絡しましたか?
601599:2014/02/21(金) 18:37:23.26 ID:j8OpZCLp
>>600
まだです。
ここで質問して、私にもチャンスがありそうなら連絡しようと思っていますが、
何しろ返品できないことがサイトに明記してありますので・・・

後付けで申し訳ありませんが、商品到着後3週間経っています。
602無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 19:46:12.67 ID:z8Cx+VHM
よろしくお願いします。

【名前欄】
レス番号。

【何についての質問】
法定更新における家賃の値下げ交渉についての質問です。

【登場人物整理】
私(賃借人):マンションに14年間居住。過去に家賃の滞納はない。
大家:マンションの管理は不動産会社に一任。

【何をされた・何をした】
階下の住人が転出。新しい住人が入居。
間もなく、私の部屋から騒音がすると、階下の新住人から苦情が出る。
心当たりはなかったが、一応謝罪の電話を不動産会社に入れる。
(私に対する騒音の苦情は今回が初めて)。
その後、度々苦情が来たが面倒なので無視していたら、
マンションの賃貸契約を更新しない通知が不動産会社から送られてきて、
賃貸の契約更新の手続きをすることなく法定更新になる。
法定更新以降も、私は家賃を毎月振り込み続ける。
大家サイドは何も言ってこないまま10ヶ月が経過。
マンションは1フロアに2部屋のつくりで、隣室の住人が引越しで入れ替わったので、
いくらで募集をかけているかネットで調べたら、私が払っている家賃より1万円安い9万円。
隣室はリフォームして設備が新しいのに対し、私の部屋は老朽化している。
603602:2014/02/21(金) 19:47:44.05 ID:z8Cx+VHM
【何をしたい】
家賃の値下げ。
家賃が1万円安い同フロアの隣室にくらべて、
私の部屋は老朽化しているので、1万円以上の値下げを希望。
あるいは、1万円の値下げ+老朽化した設備の更新。

14年間、家賃は下がらず割高感を感じてきましたが、大家と良好な関係を維持する
ためのコストと考え受け入れてきました。
大家との信頼関係が崩れた今では、割高な家賃に納得できないので、
相場に見合った家賃に減額したいです。

「隣室より家賃が1万円高いので、来月から隣室と同額の9万円を支払います」
という文書を不動産会社に提出して、家賃9万円を毎月振り込む。
大家が同意しなければ調停に持ち込む。
調停が成立しなければ裁判する。
という流れを考えていますが、私のように法定更新で家賃を払い続けている者が、
賃料の減額請求をしても認められますか?

家賃を1万円減額して振り込むことは、
賃料の一部不払いにあたり、退出勧告の正当事由が成立して、
契約解除を裁判で求められたら、負けて強制退去になりますか?

できるだけ家賃を下げたい、最悪の結果でも今の家賃で住み続けたい
というのが希望です。
604無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 20:08:43.99 ID:DaKlN0S9
50年前の住宅地図(当時の市販品)の一部を掲示板にアップロードするのは
著作権的にまずいでしょうか?
605無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 23:01:51.17 ID:UXQrREPG
>>604
著作者の死後50年だから、著作者が生きておられるかですね。
無名の場合、発表から50年。
その地図の作者って明記されているのかな?

著作権法51条、同52条。
606無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 23:06:17.42 ID:UXQrREPG
>>599>>601
商品に瑕疵があれば、契約不履行として
法的に契約解除などを求める事は出来ますよ。
「一週間の猶予期間」は売り手の善意です。
まず、連絡してみてはいかがでしょうか。

>>602>>603
なかなか難しい事をおっしゃる。
家賃減額と、契約解除の跳ねのけと、それでも不退去か。
普通、そういうのは、「退去する代わりに解決金いくら」ってのがセオリー。
相手の譲歩する落とし所を作ってあげる。
それ、落とし所が無いでしょ。
かなーり、相手にとっては無理難題に聞こえるのを
あなたがどれだけ説得できるか。
607602:2014/02/22(土) 00:00:01.55 ID:KnOGoD0Z
>>606
ありがとうございます。

難しいですか。
私は退去を迫られるほどの騒音を出した覚えはなく、
家賃については相場より高い(隣室より1万円高い)金額を払っているので、
無理難題を要求しているつもりはないのですが。

減額せずに今まで通りの家賃を払いつつ、不動産会社を通して家賃の減額を要求し、
大家が同意しなければ調停を申し立てるというやり方でも、
調停が成立しないで裁判になったら、
負けてしまって退去になる可能性が高いのでしょうか?
608無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 03:42:30.83 ID:DKRPpybz
更新のたびに家賃アップ要求されるだけ。
そのたびに同じ手続きをきして散財すればいい。
609無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 05:04:02.23 ID:otJofDlE
>>607
もう信頼関係は失われているので
退去の心構えはしておいた方がいいよ。
610604:2014/02/22(土) 08:33:33.86 ID:zyPbjBF5
>>605
ありがとうございます
表記されている団体はもうないようなので
問題無しとしておきます
611無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 10:15:40.94 ID:7KGtBPdY
駐車場に車を停めていたところ、朝会社に行こうと見てみると
タイヤホイール4本全部盗まれてました。
駐車場の隣に商業施設があり、そこの監視カメラが調度駐車場まで写り込む角度で設置してあった為、
警察官とその商業施設の防犯担当者の立ち会いのもと(被害者本人は参加出来ないらしい)
監視カメラの映像を全部確認したそうです。
確認が行われたという日の夜に、前記の警察官が駐留する交番に行き、説明を求めると、そこには複数の警察官が居て
「あれ?あの駐車場が写る様なカメラってあったっけ?」
私が明らかに駐車場の方向を向いているカメラがある事を告げると別の警察官が
『ああ、私が確認しましたが録画した画像は画質が悪くてよく見えませんでした。
大体あの駐車場ってカメラから遠いでしょ?』
駐車場は商業施設にぴったり隣接しており、
私の車が停まっていたのは商業施設の敷地のすぐ2m先でした。
これは、被害者に情報を与えると勝手な行動をおこされたら困るんでわざと嘘を言っているのでしょうか?
それともこんなチンケな窃盗事件に時間を割くのがアホらしいという事でしょうか?
監視カメラは24時間稼動している筈なので、絶対に犯人が写り込んでるという自信があるのですが
もし交番の警察官がまともにとりあわない場合、
強い口調で抗議しようと思うのですが
どの部署に掛け合うのが一番効果的でしょうか?
地方政令指定都市に住んでいます。
宜しくお願いします。
612無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 10:24:21.80 ID:KD3EiaH4
>>611
その確認した担当者でしょう。
テレビで一般の街角の公開録画画像見たこと無い?
あれ、かなーり高価なヤツだけど、
ちょっと離れたら、
人が識別できるほどの解像度がないものがほとんどですよ。
それが店舗においてある安いヤツだったら、もっと下がる。
あれはカメラがある事によって、犯罪を寄せ付けない為にあるものだ。
そして、隣の店は見せる義務も無い。
その見たと言う担当者に納得いくまで聞いてからでしょう。
窃盗犯はそんなに簡単に捕まえられないよ。
613無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 11:11:20.83 ID:5+u5nA+z
ネットの書き込みによる名誉毀損の質問です

何年か前に街中で見知らぬ相手から殴る蹴るの暴行を受けました。私は被害届を出し、加害者はすぐに逮捕されました

加害者からは謝罪もなく、検察を介入してやり取りしていたのですが、検察がいつ連絡しても「忙しい」など理由を付けて事件の事を無視し続け、一年近く経ってようやく起訴してもらいました

加害者からは謝罪も慰謝料も一切受けておらず、加害者の理不尽で不誠実な態度にあまりに腹が立ち、起訴されたあとも腹の虫が収まらず、ネットに事件の概要を加害者の実名を入れて書き込みしました

書いた内容はあくまでも事実ですが、友人から「名誉毀損になるから気を付けた方がいい」
と指摘され、名誉毀損について調べたら、確かに事実であっても不特定多数に公言するのは名誉毀損になる様子で、いつか逮捕されてしまうのではないかと怖くなっています

ネットでの書き込みで名誉毀損になった事例は確かに沢山ありますが、
私のように実際に起きた犯罪を実名で書き込んだ場合でも、相手が被害届を出した場合、逮捕される事はあるのでしょうか?
614無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 11:16:29.27 ID:KD3EiaH4
>>613
それって、私刑なんですよ。
私刑は法律で禁止されているから、あなたも罰せられる可能性がある。
逃亡の恐れが無い限り、逮捕は無いと思う。
任意で事情聴取でしょ。
削除依頼出した方が良い。
615無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 11:49:25.41 ID:5+u5nA+z
>>614
ありがとうございます
やはり罰せられる可能性はあるのですね

追加で質問なのですが、
私の書き込みに対して「本人だが明日までに削除しない場合は法的手段をとるからな」とレスがあり(もちろん本当に本人かは分からないですが)
私は2週間ほど経ってからそのレスに気づき、慌てて削除依頼を出しました

なので現在はすでに私の書き込みは消えてるのですが、仮に「本人だが」のレスが本当に加害者本人だったとして、
すでに警察に相談されていた場合、
私は逮捕されるのでしょうか?
警察から連絡がくるとしたら、いつぐらいになるのでしょうか?

自分で書き込みしたのだから自業自得とはいえ、嘘の誹謗中傷を書き込んだ訳じゃないから罰せられるとしたらかなり理不尽な感じもするし、
何よりしばらく怯えて過ごさないといけないのがイヤだなと
616コミュ障:2014/02/22(土) 12:01:34.46 ID:4PLFp5f7
>615 逮捕総合スレを見よ
617無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 12:04:50.10 ID:KD3EiaH4
>>615
削除されているならば、これ以上被害の拡大する恐れは無いから、
警察の介入は無いでしょうね。
呼び出しが来たら諦めろ。
618611:2014/02/22(土) 12:24:42.41 ID:XvE2FD4w
>>612
回答ありがとうございます。
ただ、カメラの所有者は快く映像の提供を承諾していただいて
実際にカメラと車もそんなに離れた距離にないんですが
それで判別が難しいというのは
ただ単にめんどくさがってるとしか思えないんですが…
619無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 12:33:52.55 ID:KD3EiaH4
>>618
あなたが何処の誰か警察に情報提供すれば動いてくれると思いますよ。
不鮮明な顔が解っただけでは、何処の誰か解らないでしょ。
ですから、特定が不可能、難しいって思った方が良い。
ビデオ公開で、犯人捜している訳でも無し。
ちなみに、犯人が解っている暴行事件でも、
最低送検まで数カ月はかかります。
620無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 12:40:20.09 ID:19jeRC14
仮にそれっぽい姿が映ってたとしてなんなのか。
姿を見たってどこの誰だからわかんないからなあ。
どうせ他にもパーツ泥棒するから少しずつ情報が把握されて
そのうちに捕まるかもしれない。2年後とか3年後とかに。
621無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 15:32:53.80 ID:F6h++Isi
今日発売された、PS4について質問です。
私も購入しました。購入した店舗はヤマダ電機で、店頭予約して購入しました。
2ヶ月ほど前に店頭で予約したのですが、その時に全額前金として支払いました。
その時はポイント5%でして、2000ポイントほど付きました。
ところが、今日実際に受け取りに行くと、残ってたポイントが減っていたので(3000ポイントが1800ポイントになってた)、
店員に聞くとPS4関連商品は全てポイント1%だと言われ、予約時に付加されたポイントから差し引きました、と説明を受けました。
こういう風にポイント5%と謳って予約を集めて、いざ販売時にポイント付加率を下げるっていうのは法律的にどうなのでしょうか?
Webで検索するとヤマダはPS4は予約でポイント5%と記載されているサイトはいくつか見つかります(個人レベルの情報ですが・・・)。
恐らく実際に、どこでもほぼ定価なのでポイント5%でも付加されるところで予約した人は多いと思います。
周辺機器やソフトもポイント5%を謳っていましたが、実際には1%しか付きません。

更に言うと、もしポイントを使ってしまってポイント減額分が無い場合は、現金で還してもらうって言われました。
これもどうかと思います・・・どうなんでしょうか?
622599:2014/02/22(土) 16:51:57.83 ID:3dLVaLsz
>>606
ありがとうございます。
通販会社には先ほどメールを発信しておきました。

それで、頂いたレスをもとに自分なりに調べたのですが。
瑕疵とは欠陥のような意味で、商品に瑕疵がある=不良品という解釈で良いですか?

そうだとしたら、買った商品が不良品で全く使えない物だった場合は、
買った人に解除権があって、その権利を行使できるのが1年と法律で定められているようですが、
それでも、通販会社との特約である一週間という期間が優先して有効なのでしょうか?

通販会社から返信が来る前に、知識を備えておきたいです。
何度も質問して申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。
623無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 18:40:59.94 ID:KD3EiaH4
>>621
完全にアウトに聞こえます。
しかも、使ってしまっていたら現金で返せって
現金と同じに店舗が扱っているじゃないですか。
624無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 19:14:57.59 ID:w9RbQlfJ
でも創価だから黒も白くなる
625無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 20:08:39.84 ID:F6h++Isi
>623
やっぱりおかしいですよね・・・。
貯めてたポイントが減って愕然としましたよ。
以前、ヤマダのオンラインショップでも5%だったのを確認した覚えがあるのですが、
現在は姑息にもPS4関連商品はオンラインショップからページを削除しています。
週明けたら消費者庁にでも電話して聞いてみましょうかね。
626無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 20:08:55.81 ID:q/CqNprS
裁判中の控訴審での和解勧告について教えてほしいことがあるのですが、ここで大丈夫でしょうか?

控訴審でも終盤に差し掛かっています
627無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 20:27:55.15 ID:KD3EiaH4
>>626
とりあえず書いてみてください。
628無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 20:54:58.96 ID:q/CqNprS
ありがとうございます。

障害事件での民事損害賠償請求で一審はほどほどに賠償命令が出ましたが不服として控訴しました。被告も控訴しています。
なんどか書類のやりとりをした後、和解を勧められ2度機会がありました。
さらにもう一度席を設けるようです。

弁護士からは一審判決がベースになっていること、具体的な金額はないものの一審より少なくなる可能性もあると連絡を受けています。

この控訴審での和解勧告はどう受け取れば良いのでしょうか。ネットで調べてみたところ、ほとんどが一審を基に和解をすすめるや、最終判決を念頭に置いた上での最終提案であると、などの二つが見受けられます。

この場合どちらなのでしょうか。一審判決が大きく変わることはないということでしょうか?

争点は後遺障害等級と過失相殺です。
629無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 20:58:11.82 ID:KD3EiaH4
>>628
個別の裁判の結果までは判断できませんよ。
弁護士さんとよく話し合って決めてください。
630無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 21:08:18.14 ID:q/CqNprS
一般的な話としてお伺いできたらと思います
631無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 21:12:42.90 ID:KD3EiaH4
>>630
裁判のほとんどは和解で終わります。
新しい証拠が出てこない限り、あんまり変わらない。
この程度ではないでしょうか。
632無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 21:30:47.22 ID:q/CqNprS
>>631
ありがとうございます。
あんまり変わらないということは基本は一審判決が元になるんですね。
高裁の判断になることがほとんどというわけでもないのですね。

現状被告に支払える限界を問うていたり、こちらに減額してもトレないよりマシじゃないか等言っているようですので一審が基になっているかもしれません。
633無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 23:48:31.61 ID:rFwQnByt
>>628
>一審を基に和解をすすめるや、最終判決を念頭に置いた上での最終提案であると、などの二つが見受けられます。
> この場合どちらなのでしょうか。

控訴審の初期の段階では前者。最終段階では後者。
あなたの場合、控訴審で何度も書面のやり取りをし、3度目の和解勧告ということになると
一審判決が大きく変わるおそれが十分ある。
このまま判決で大きく減額されるよりも和解で多少の減額に留める方が一般的には賢明。
634無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 00:34:58.82 ID:B1Id8IYb
>>633
ありがとう。
まだ具体的な金額とか争点についての判断とか出てない状態なのですが、判決が大きく変わることも念頭にいれておきます。

裁判自体始めてでして、地裁判断をそのまま引継ぐ時は審議が一度で終わることがほとんどだと伺っていたこともあり、もっと、こう、様式美のような進め方をするのかと思っていました。
>>633のように大きく変わるおそれが十分あるという事が一般的だとわかってすこし落ち着きました。大きく増額されることもあることを祈りながら頑張っていきます。
635無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 10:19:49.58 ID:uDLW/5Ep
>>634
>大きく増額されることもあることを祈りながら

和解勧告されていて↑これはないでしょう
新事実が相当に有利でない限り
636無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 11:39:10.15 ID:uOUhUhWJ
>>613>>615ですが追記で質問させて下さい

細かく検索して調べてみたら、私に対して「告訴した」とのレスがあったらしいとの記述を見つけました

その具体的な記述自体はすぐに削除されていた様子で、だから私も今まで気づかなかったのですが、「告訴した」との記述自体は本当に書かれていた様子です

それが本人の書き込みなのか、面白がって第三者が書き込みしたものかはもちろん全く分かりませんが、
仮に既に告訴されていたとしたら、こういったケースでは大体いつぐらいに警察から呼び出しなり連絡がくるのでしょうか??

私が一番不安なのは、「いつ連絡が来るか分からないこと」で、明日連絡がくるかも知れないし、一年後に連絡くるかも知れないと考えると心理的に辛いです

ネットの書き込みによる名誉毀損の過去の刑事事件の例を見ていると、一年近く経ってから警察に逮捕されているケースも少なくないし、私も一年近く経ってからいきなり警察から連絡くるのでは…と不安です

因みに「告訴しました」という書き込みから既に2ヶ月近く経っていて、今のところは何も連絡はありません
637無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 11:42:18.07 ID:mw0BLuTN
そんなビクビクするなら最初から書き込むなよ
ここに来る同じような質問者もみんなこんな感じでバカばっか
638無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 11:43:11.70 ID:HUvjyOMV
>>636
何処の警察に通報したか調べて、自分から連絡してみたら?
639無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 11:43:41.21 ID:umZqZkQM
>>635
そうなんですね。
内容について心を落ち着かせてどんなものでも受け入れていくように覚悟だけでもしておきます。。。

一応向こうからの証拠はなく、こちらが新証拠を出し、向こうが反対陳述&医師意見書を出しているような状態です。
640無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 11:48:08.98 ID:uOUhUhWJ
>>638
どの警察署に通告されたのかは分かりませんでした…
641無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 17:38:01.78 ID:MXAmBdOQ
一般人だったら数十万ってことだろうから別にびびらなくてもいいのでは?
642無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 21:31:25.18 ID:1QwLFM9o
【名前欄】
私 落札者
【何についての質問】
ヤフオクのトラブル
【登場人物整理】
私 落札者
【いつ・何処で】

【何をされた・何をした】

相手が毎日何通も迷惑メールをしてきます
バカだの詐欺師だの

迷惑メールを送らないでといってもかまわず送信してきます。

ストーカー防止法違反で立件できませんか?

すでに実名をネットに公開されたり
被害が出てます。
643無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 21:41:39.70 ID:1QwLFM9o
>>636

すべて事実を書いているなら
名誉棄損にはならないのでは?
嘘を書いたならまだしも

そして、それが罪になるのならマスコミはどうなるんだ?

仮に警察が入っても、どうせ不起訴で終わるよ
正直にすべて話せば良い
644無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 21:54:20.28 ID:mw0BLuTN
>>643
わかってないくせに適当なこと言うな

人のアドバイスできるなら>>642は自分で考えられるだろ
645無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 21:56:04.41 ID:HUvjyOMV
>>642
それはエスカレートしていますね。
メールは受信拒否で良いでしょう。
名前を書き込みまででは警察は動かない。
匿名掲示板に名前、詐欺師、ここらへんが執拗に書かれていればくらい。

>>643
第二百三十条を良く読みなさい。
646無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 21:57:58.72 ID:1QwLFM9o
>>644

いや違うんです
私の質問は迷惑メールのほうなんです
再三相手にやめるように注意もしたんです。

名誉棄損に関しては警察に相談したのですが
もう少しないと難しい 日常茶飯事だからという話でした
647無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:01:00.90 ID:mw0BLuTN
>>646
あなたいっつもここで質問して、IDが変わる間もなく
しれっと他の質問に回答してるでしょ
このスレはあなたの遊び場じゃないんですよ
648無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:01:05.24 ID:1QwLFM9o
前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、
事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす。

ということは????
649無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:01:43.19 ID:1QwLFM9o
ごめんなさい
困った人助けたいので・・
650無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:03:58.95 ID:mw0BLuTN
>>649
ここは法律相談スレなので適当な根拠のない回答はいりません
人生相談とかメンヘラスレにいったら
651無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:04:45.28 ID:HUvjyOMV
>>649
間違った回答して、
困っている人に追い打ちかけているだけじゃないか。
あなたのしている事はそういう事だよ?
652無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:05:09.60 ID:oHbfwYI6
>>649
何言ってんの?
他人に間違った知識で回答するのはただの害悪だよ
653無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:09:10.20 ID:1QwLFM9o
私は別に人生相談やらメンヘラではないです
回答は申しません

私の件ご回答いただければ幸いでございます
654無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:09:41.18 ID:1QwLFM9o
相手を捕まえてほしいのです・・

このままだとどんどん行為がエスカレートしそうなので
655無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:24:01.87 ID:aJMn73a8
盛り上がってきたな
656無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:29:31.42 ID:FOn5HiDT
質問させてください。

【名前欄】
656
【何についての質問】
破産した親戚についての相談です
【登場人物整理】
私、父、父の伯父
【いつ・何処で】
本日
【何をされた・何をした】
長年自営業を営んでいた父の伯父の会社が倒産して、父の伯父一家がそろって自己破産することになるだろう、と3週間ほど前に父から聞いていました。
本日、父から連絡がありました。まとめると、
「破産管財人?が高齢者?で手続きが進んでおらず父の伯父一家が大変な思いをしている」
「父の伯父に対してお見舞いを贈りたい、他の親戚も渡しているようなので父も早く渡したい」
とのことです。
【何をしたい】
自己破産する人に金品を送ると債権者に渡さなければならないのではないかと心配しています。
お見舞い自体は渡すつもりですが、破産手続きが全て終わってからの方がよいのでしょうか?
657無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 22:54:28.43 ID:HUvjyOMV
>>656
現金がいいだろうね。
振り込みはダメ。
金額は少額づつ。
最低限の生活費と生活必需品は差し押さえされない。
このポイントを押さえていれば、援助しても取られたりしない。
658無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 23:33:27.72 ID:FOn5HiDT
>>657
ご回答ありがとうございます。
少額とはどの程度でしょうか?父は10万ほど包むつもりのようです。
659無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 23:41:46.52 ID:HUvjyOMV
>>658
自己破産時に所持が認められるのは、
全部で現金99万円と預金20万円なんです。
伯父さんの手持ち額、
親戚がいっぺんに渡すと越えちゃう可能性がある。
伯父さんに何時頃が良いか聞いてみるのが一番じゃないかな。
660無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 23:47:04.96 ID:FOn5HiDT
>>659
ありがとうございます。
父にそう伝えてみます。
661無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 10:23:29.60 ID:hyIb3iC4
>>642
あなたに危害を与える事をほのめかすなど明確な脅迫的文面がない限りは警察の介入は難しいと思うよ

但しネットに本名で何か書かれているとの事で
内容知らんから確定的な事は言えないけどもし誹謗中傷の書き込みをされた場合は内容次第で名誉毀損罪に該当する可能性が出て来る

メールに関しては今まで送られたものは保存しておいてアドレス変えるしか対処法はないと思う

アドレス変えれば相手からメールが来なくなるからそれで様子を見て
それでもまだ本名であなたを中傷するカキコをネットにしてくる様ならまた考えたら?
662無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 10:57:48.89 ID:hyIb3iC4
>>636
書き込みしたのはどこの掲示板?あなたがどこに書き込みしたかによって話が違ってくるんだが

例えば爆サイって掲示板が仕組みが分かりやすいから例に上げるけど
爆サイの場合警察に告訴が受理されてて開示請求の依頼を受けていた場合は
そのスレもレスも削除ができない仕組みになっている

削除が行われると同時にどこの誰が書き込みしたのかも消しちゃう仕組みになってるって訳

つまり告訴されている場合は書き込み自体が削除できない筈だから
削除できた場合は告訴自体されてないって話になる

ただそれは爆サイの場合で掲示板やサイトによって対応は違うから
先ずはあなたがカキコしたサイトの規約を細かく調べてみるのが先決

ログがどれくらい残るかとか細かく記載されてる場合もあるから
それを見ればあなたが不安になってるいつ開示請求が来るのかの目安になるからね
663無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 12:13:10.00 ID:tyhllFnb
test
664無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 12:14:47.02 ID:tyhllFnb
test
665無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 17:47:40.05 ID:6Zlfi+3W
【名前欄】
出品者
【何についての質問】
ネットオークションのトラブル
【登場人物整理】
出品者と落札者
【いつ・何処で】
現在進行中
【何をされた・何をした】
10万円程する中古の重機をヤフオクにて販売
説明文にはこちらに確認出来た個所
(どこどこは動いています等)
現状渡し商品として出品
詳しい確認は出来ていませんとも記載

お客からは動かないので返金しろ
消費者安全センターにも通報され困っています

弁護士を雇っても負けますか?
666無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:09:15.18 ID:As8ifbBl
>>665
着手金が30万円かかりますよ
667無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:14:37.77 ID:knHR06Ub
単純な質問かもしれませんが、わからないので・・・・
日本国民の人口に天皇陛下は入りますか?
668665:2014/02/24(月) 18:20:23.76 ID:6Zlfi+3W
>>666
高いですね・・・
このままだと返金しかないんでしょうか?
669無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:35:01.12 ID:As8ifbBl
>>668
民事のだいたいの相場です

現状渡しと明記してあり、現品確認せず落札ならば、落札者の落ち度であり返金の必要はないと思います
消費者センターなんかでびびることないと思いますが、争いが嫌なら返金してしまえばいいと思います

争っても勝てると思うけど、手間とストレスがねえ…
670無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:39:36.74 ID:bDYT4vZG
相続について質問です
夫婦がいます
夫には弟のみ親族がいます
嫁には親族いません

夫が先に他界した場合、嫁に全て相続されます。
そしてこの嫁が死んだ時は、国が全て査収(言葉が間違っていたらすいません)するのでしょうか。
義理の兄弟は夫婦の関係がなくなった時点で消滅するのですか?

また夫婦に子ひとり、という構成で交通事故で夫婦が死亡したとします。
まず夫が死亡、1時間後に嫁が死亡した場合、
子供にかかる相続性は
夫→嫁→子供
と二重にかかるのでしょうか?
また、同時に死亡したとみなされるのでしょうか。それは何日間、という規定や判例などはありますか?

暗い話ばかりですいません。
671665:2014/02/24(月) 18:42:39.47 ID:6Zlfi+3W
>>669
ありがとうございます

消費者安全センターの女性が現状渡しと記載してても
動かないとなると普通返金ですよ〜
とか
年間何個以上出品してるし、お店として返金するべきでしょう
とか
このままだと警察に言う
とか
担当の弁護士に確認した所、特定商取引が〜
等畳みこまれております

こちらとしては、商品の知識も乏しく
完璧に動くかわからない商品のため、こちらで確認できた部分は記載し
そのた現状渡しとちゃんと記載しているのですが・・・

今回のような事がまかり通れば落札者天国となってしまう気がします。
672無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:45:23.20 ID:X1XdEwWe
673無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:46:59.80 ID:bDYT4vZG
>>672
すいませんでした
674無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:47:10.96 ID:X1XdEwWe
>>671
被害者面してるけど、そもそも
>>こちらとしては、商品の知識も乏しく
>>完璧に動くかわからない商品のため、
こんな商品出品するのが問題じゃないの?
素直に返金するのが一番だと思います。
675無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:53:37.81 ID:As8ifbBl
>>671
>消費者安全センターの女性

当事者でなく、さしたる権限もないので実際に訴状がきてから対応でいいと思います
最悪でも返品返金ですから聞き流しておいていいでしょう
落札者の代わりに裁判所に出てくるわけでもないので、気にせずに

ただ店としてやってるならさっさと返金してしまったほうが時間という商売に大切なものを
失わなくて済むでしょうね
676665:2014/02/24(月) 19:03:54.56 ID:6Zlfi+3W
落札者側の一方通行な無茶な言い分と
落札者側が100%正しいとしか思っていない消費者センターの
おばちゃんに凄く納得が出来ない状態です・・・

実際に警察は動くんでしょうか?
とりあえず、相手側が本当に訴えてきた場合は
弁護士を雇うつもりなのですが・・・
677無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 19:10:20.83 ID:3VZ30nhf
>>676
商品説明に「現状販売」と書いてあって、
買い手が売買契約前・引き渡し時に確認しないのは大きな過失だと思う。
民事なので警察は動かない。
相手が本当に弁護士さん立ててきたら、受けて立つで良いと思う。
678無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 19:12:06.96 ID:As8ifbBl
>>676
だーかーらー、警察なんか動かないよ!
刑事と民事の区別ぐらいつけなさいよ
商売やるなら相手がヤクザの可能性だってあるんだから落ち着けよ
それとも詐欺まがいの出品してんのかよ
キモがちいせえなら大人しくサラリーマンやっとけ
679無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 19:15:07.94 ID:As8ifbBl
ついでにムカつくから言っとくが弁護士「雇う」とか何様だよ
「依頼する」んだよ!
680無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 19:18:13.37 ID:S2DELNPn
商売やってる割にはいろいろ無知すぎる
681無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 21:35:35.97 ID:kFJSLObq
>>680
元職場の社長もksだったよ 36協定の届け出も出さずに残業させたり協定もないのにみなし労働だとか言ってみたりw
言葉だけは知っててコッチが怯むとでも思ったのかな

と、スレ違いスマン!
682無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 07:11:49.06 ID:nc1oXxJl
【名前欄】
681

【何についての質問】
事故の慰謝料請求について

【登場人物整理】
私 元彼 警察

【いつ・何処で】
私の自宅の玄関で 5日前

【何をされた・何をした】
別れ話をしていて相手が申し訳ないことをしたので殴って気が済むなら殴って良いと言われたのだが
彼を傷つけるつもりは無いと言うと、そのまま去ろうとしたので話し合いがまだ終わってないので
追いかけたら、玄関の風除室の引き戸を思い切り閉められ右手を挟まれた。
玄関の引き戸も外れており、メールで知らせて直しに来ることになり、その間に警察に電話をし呼んだ。
彼は閉めてないと主張したが傷に対して幾らお金を払えば良いかと訊かれた。
故意にやったわけでは無いし、閉めてないと主張した為、傷害事件にはならなかった。   
右手は骨にヒビが入っていた。痛みと腫れと力が入らない為 生活に支障をきたしてる。
うつ病持ちの為、精神的なショックも大きい。
【何をしたい】
刑事がダメなので民事で慰謝料等の損害賠償請求をしたい。
683無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 07:20:19.21 ID:lBzMS32N
>>682
まず、怪我と鬱は別。
鬱は因果関係無しで認められないと思った方が良い。
交通事故の通院慰謝料で計算してみて下さい。
684682:2014/02/25(火) 10:43:53.70 ID:nc1oXxJl
>>683

ありがとうございました
685無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 10:21:26.38 ID:Gw2+6M4Q
あげときます。
686無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 11:58:49.34 ID:4awHVD3H
ヤフオクで出品し落札された商品を送ったところ、「届いていない」「詐欺
だから警察に言う!」
と落札者に言われました。
商品は確実に送ったし、伝票もこちらにあるので、伝票の番号を伝えた上で、
一度配送会社に確認してほしい、と依頼すると「貴方が送った商品なんだから
貴方が調べて私に連絡してください」と言われました。
落札者は、もし、それをしないなら、警察に被害届wを出す、などと言っています。

でも、私はきちんと送って番号まで知らせたのだから、調べるのは落札者の方ですよね?
何だかおかしな落札者ですが…このまま無視しても良いでしょうか?
ちなみに商品の保証はない配送方法です。
687無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 12:14:10.35 ID:9Us2zACk
>>686
ここに書き込んでる暇があるなら、配送状況を調べるのなんて一瞬でできると思うけど、
やらないのはなにか理由があるんですか?
到着の有無の確認で対応も変わってくると思いますが。
688無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 12:28:54.82 ID:KUyKFhPW
もちろん相手が受け取りサインするもので送ってるんですよね?
689686:2014/02/26(水) 12:32:25.67 ID:4awHVD3H
>>687
向こうがかなり威圧的で、お前が調べるのが当たり前だろ?的なことを言うもんで…
私自身、感情的に「負けた」と思いたくない部分も大きいと思う。
時間とか手間とかの問題ではないんです。
690無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 12:38:23.07 ID:r+tqrC6n
法律相談したいなら調べてから来い
691無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 12:38:49.69 ID:9Us2zACk
>>689
法律とは関係ないです
692686:2014/02/26(水) 12:52:28.98 ID:4awHVD3H
これでこちらが無視したら詐欺で訴えられたりしませんか?
>>690
何でお前そんなに偉そうなの?w
法律が当てはまるかどうかわからんから聞いてるんだろ?
やさしい法律相談ってスレタイ読めないの?アホなの?
693無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 12:54:46.65 ID:9Us2zACk
>>692
優しいじゃなくて、易しいだから
694無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 13:00:27.73 ID:r+tqrC6n
アホはお前w

原則として買主の手元に届けるまでが売主の債務なんだから、
買主から届いてないって言われたら届けたってことを売主が
証明しなきゃいけないの
自分の身を守るためにしなきゃいけないことを怠り、相手が
威圧的だからって馬鹿な感情論で、すべきことをしない
それがお前。どんだけアホかわかった?
695無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 13:20:00.05 ID:1MkyYyyH
>>686
落札者も回答も酷いのに当たりましたな。
まず、保証の無い発送方法って、定型外?レターパック?
(ややこしいので定型外と仮定)
定型外ならば、その送り方をどちらが指示したかが論点。
出品時に、定型外(保証無し)・ゆうぱっく(保証アリ)と出品していて
落札者が「定型外」と主張したならば落札者の責任。
ゆうぱっくならば、依頼主はあなたですし、あなた責任。
これでどうかな?
696無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 13:25:19.79 ID:9Us2zACk
質問を読めば定形外じゃないのはわかりそうなもんだが
697無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 13:26:10.02 ID:9Us2zACk
あと、ゆうパックじゃないのもわかるよね
698無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 13:43:18.11 ID:r+tqrC6n
>>695が言ってるのは事故のときにどっちの責任かって問題であって、
いま問題になっているのは事故か、不発送なのかって確認の段階の話
後出しで的外れって恥ずかしさ倍増だねw
699無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 15:26:10.53 ID:KUyKFhPW
見逃してたけど商売してるのに相手が受け取ったかどうか分からない方法で
しかも補償もついてない発送方法とるって頭おかしいの?
700無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 15:49:53.35 ID:lS2YEwPx
発送したのに届いていないと言われて、
伝票番号がわかっているんだから、発送者である>>686は届いたかどうか当然調べるよね
その結果について濁しているのはまさかと思いますがry
701無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 17:48:11.48 ID:Jn6zZHKj
親が困っています。法学部4回生ですので、ある程度の専門用語は理解できます。よろしくお願い申し上げます。

【前提】
A.B.B.D,E 兄弟姉妹
X その母
土地甲には地上権、賃借権登記無し。
【事案】
Xは所有する土地甲上に、建物を建て居住していたが、この建物が劣化した為、Aの全額出費により建物乙を建築した。その為、土地甲はX名義、建物乙はA名義となっている(登記簿で確認済)
その後XとAは20年ほど同居した後、Aが乙を後にした為、BがXの面倒を見る為乙に住み始めた。
乙の劣化が激しく、とても人の住める状態ではなかった為、Bはローンを組みリフォームを行った。Aも同意している。ローンの連帯保証人はC(私の父)である。
家が綺麗になった為、AとAの家族は建物名義を後ろ盾にBを追い出した。
その後Xは死亡した(8年ほど前)
Bは無資力に陥った為、ローン会社からCに対して債務の弁済要求がなされた。Aは無関係だと言って、債務の弁済を拒否し、乙に住み続けている。
現在では、協議の結果、ABCがそれぞれローンの1/3ずつ弁済しているが、現にローンの恩恵を受けているAに全額弁済させたい。
しかしそれは不可能であろうから…

【質問】
1,
Xの死亡によって、甲はA,B,C,D,Eの共有状態にあると思うのですが、A以外の共有者からAに対して土地使用料の請求は可能ですか?
2,
Xの死後8年間、Aが他の占有者の持分を侵害していたとして、損害賠償請求は可能ですか?
(Xの生前に、AX間で黙示の土地使用貸借契約が結ばれており、Xの相続人がその契約の債務を継承していると解すれば不可能に感じますが、この場合、AとABCDE間の使用貸借契約となる為、混同によって消滅する可能性はありませんか?)
3,
Aは悪意の占有者ですか?(取得時効は20年ですか?)
4,
他の共有者からAに対して、持分に基づく妨害排除請求権の行使は可能ですか?

以上、よろしくお願い申し上げます。
702686:2014/02/26(水) 18:43:44.38 ID:4awHVD3H
>>700
メール便で送りました。発送方法はこっちが指定しました。保証がないことは商品説明ページに
明記しました。

さっきクロネコヤマトに連絡したら、「商品は大きすぎたためあなたに送り返しました」
と言われた。
でも、私の所に戻っていない。理由はさっぱりわからない。

そのことを落札者に言うと「警察に言う!」って騒いでいます。
でも、こっちの手元にないんだからクロネコヤマトのせいだと思うんですけど…
それに、商品紹介ページでも「保証なし」って明記してるし。。
これって警察は相手にするんですかね?
703無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 18:56:27.88 ID:r+tqrC6n
警察云々の前に、メール便の規格外なのにメール便で送って届かなかったんだから、そりゃあんたの落ち度だろうよ。
落札者には謝罪して返金するのが当然の対応だっつうの
ヤマトには商品を返せって言えるが、保証なしだからって言われるだけ。ご愁傷様
704無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 19:06:11.36 ID:LoQAYEkD
たまにオクだとあるよね。
コンビニ持ってくもクロネコメール便だと厚み2cmを超えるものは送れないから、ゆうメールで送りなおす人。
686もゆうメールで送り直したら?
705無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 19:26:41.05 ID:9Us2zACk
そもそもメール便って、ちらしやパンフを送るためのものだからね。
送料安いからってオークション等で利用している人いるみたいだけど、
クロネコ自身がオークションには宅急便を利用しろって言ってるんだから。
706無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 19:45:52.55 ID:g9zvemqd
>>702
警察は相手にするかどうか。で言えばそれは相手にするでしょう。
お金払ったのに品物届かなかったら、普通に詐欺。逮捕されて実刑の可能性も全然ある。
警察に言われる前に返金すればいいんじゃない。
707無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 20:30:33.21 ID:HT+ovSzW
こちらか借金板か迷ったのですが、、、宜しくお願いします。

生まれて初めて人にお金(15万)を貸しました。
そういう面では、恥ずかしながら世間知らずです。
『毎月2万ずつ返済する』
『担保として車検証(BMW)を預ける』と言われ車検証を預かりましたが、
私としてはこのお金は返って来なくてもともとだと思っていますし
そもそも車検証を預かったところで、
これが何を意味するのかも分かりませんし
いざのときの使い道も分かりませんし
分かろうとも思っていませんでした。


が、お金を貸して1週間。
この車検証の意味するところといいますか
彼のが考え(企み)が気になりはじめました。
『車検証がなければ俺は車検も受けられないからな』と言われましたが、
再発行すれは済むことでは無いのでしょうか。。
車検証のみで担保になるのでしょうか。
私のことを騙す気満々ですか?
教えてください。
708無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 20:32:05.26 ID:1MkyYyyH
>>707
借金生活板で聞いた方がいいね。
車検証だけでは担保になりませんよ。
709無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 20:38:26.68 ID:HT+ovSzW
>>708さん
ご丁寧に有難うございます。いってみます。
710無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 21:31:48.89 ID:99OV/m64
>>701
法学部の4回生なら、最判平成8年12月17日付け
第三小法廷の判例を読んでみよう。
裁判所のトップページから裁判例情報で検索すると
簡単な判例要旨が出てくる。

この判例の趣旨から考えても
質問の1,2,4は消極だね。
3は、民法162条1項の最初のところとの兼ね合い。
711無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 21:42:24.93 ID:KUyKFhPW
メール便とかもう・・・笑
商売する資格がないのじゃないかな?
712無責任な名無しさん:2014/02/26(水) 22:10:39.78 ID:Jn6zZHKj
>>710
有意義な判例情報ありがとうございます。

AとBCDE間に使用貸借契約が存在すると理解したのですが、使用貸借契約であればBCDEはAとの契約が解除できるのではないでしょうか。
過去の持分侵害に基づく不当利得返還請求が不可能なのは理解しましたが、使用貸借契約の解除後であれば土地使用料の請求は可能になると理解してよろしいですか?
713無責任な名無しさん:2014/02/27(木) 00:32:45.63 ID:vMIIcTL+
【名前欄】
 713

【何についての質問】
 名誉毀損について

【登場人物整理】
 私・女・男
【いつ・何処で】
一か月前ツイッターで
【何をされた・何をした】
出会い系で知り合った女と遊ぶことになったのですが、女に約束をすっぽかされ頭にきてしまい(女の実名)円光野郎と呟いてしまいました。
そして先日女の知り合いか弁護士のような男に名誉毀損なんでツイッターとサイバー警察に通報する。お前の呟きのSSも撮ってある。と言われました。
逮捕や民事裁判等になるのでしょうか?
頭に血が昇ってたとはいえ自分が罪を犯したことは分かっています...
714無責任な名無しさん:2014/02/27(木) 00:35:42.11 ID:gGTkDc6P
>>713
そりゃ、相手次第であるだろうね
715無責任な名無しさん:2014/02/27(木) 00:44:16.01 ID:vMIIcTL+
>>714
ですよね...
716無責任な名無しさん:2014/02/27(木) 06:43:37.67 ID://V/ikbe
>>712
遺産分割協議が終わるまでは現状のままってのが
あの判例の考え方の基本でしょ。
他の相続人から使用貸借契約の解除が出来るのであれば
あんな判断を出す意味が無いと思うぞ。

それから、取得時効の件だけれど
「所有の意思」「平穏かつ公然」の要件は
186−1によって推定されるので
取得時効の成立を争う側が、その反対事実を
主張・立証する必要がある。

これに対し、10年の短期時効取得の場合の
「善意無過失」のうち、「善意」は
やはり186−1の推定で
これを争う方が主張・立証する必要があるが
「無過失」は、これを主張する方が
無過失の評価根拠事実を主張・立証する。
717無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 12:50:39.48 ID:vL1Fluw7
70代認知症の父のことで相談です。
お金の管理が難しくなってきていて
月二十数万の年金を使い切り、月末の引き落としが
出来ていないことが多々出てきています。
退職金もかなりあったと思うのですが、
その行方もわからず、預貯金もないようです。
母はいくらあったかも知らせて貰えず、
貯金していると思っていたらしいです。
ギャンブル等はしませんので、何か投資のようなもので
失敗しているのではないかと思っています。
それと、何十年になる不倫相手がいます。
月々のお金や退職金なども流れているのではないかと思っています。
十年以上前に不倫相手の子供(父の子ではない)が車で事故?起こした時に、
車屋が(修理の為に?)父の印鑑がいると言ってきたことがあったようです。
【何をしたい】
お金の流れを把握したいのですが、
退職金などがいくらあって、何に使われていたかを把握する方法は
ありますでしょうか?父の総財産、借金の有無も知りたいです。
不倫相手やその家族などにお金(不動産や車など)が流れていることを
調べる方法はありますでしょうか?
母が不倫相手を訴えることは可能でしょうか?
母が訴訟を起こした場合にお金をどれくらい取れるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
718無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 12:58:02.63 ID:zZ9f9Zl2
>>717
月20万の年金では、お妾さんまで養えないでしょう。
認知症って医者が判断すれば後見人制度が使える。
ここが分かれ目。
認知症の人相手に訴訟起こしても仕方ない。
719無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 13:09:52.38 ID:X3pPQDOv
文書の偽造変造について教えてください。

友人が会社が作成した契約書の中で、契約内容とは関係ない
鉛筆で書かれたメモ書部分を、うっかり消しゴムで消してしまったらしいんです。
この契約書は裁判で出すものらしくて、私文書の変造に当たるんじゃないかと
悩んでいます。

私も知らべてみたのですが、文書の非本質的部分の改ざんは、変造に当たるということですが
非本質的部分にも当たらないって場合もありうるのでしょうか?
友人の場合も非本質部分の改ざんに当たるのでしょうか
720無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 15:38:27.18 ID:ocrdL2XL
消しゴムで重要文書を消した・・・
721無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 15:55:49.40 ID:zZ9f9Zl2
>>719
変造、同行使だな、問題になるのは。
その程度ならば、提出時に口頭で説明すれば宜しい。
そもそも、契約書に鉛筆で書いてあるような事は
重要事項ではあるまい。
気にしなくて良いレベル。
722717:2014/03/02(日) 16:59:32.19 ID:vL1Fluw7
>>718
まだ本人がしっかりしているところもあり頑固でもあるため、
後見人制度とかは使えないかなと思っています。
訴えるとしたら、不倫相手なのですが。
養ってるとまでは言えないと思いますが、
生活費や退職金の一部は渡しているのかな?と思っています。
723無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 17:15:40.23 ID:zZ9f9Zl2
>>718>>717
それはあなたがどうこうではなくて、
お母様が動かないと、どうにもならないですね。
情報が少なすぎて何とも言えないので、
お母様を弁護士さんのところへ
相談につれていくのが良いかと思います。
724無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 11:46:03.33 ID:ryz5GgzK
ん十年浮気をしていることを知っていながら今更だし
離婚しないなら慰謝料はせいぜい100万円以下だと思ってね。
共同不法行為なので浮気相手からもらうというより父親と浮気相手二人で
そのお金を払うと考えて。父親から母親にお金が少し移動するだけになるかもね。
浮気相手にお金渡すって言っても20万円程度の年金じゃあね。
ある程度のお金は父親の自由だし、母親が困窮してボロボロの服着て栄養失調って
わけじゃないよね。あんまり期待しないでね。
725717:2014/03/03(月) 14:40:58.56 ID:FOYr6zPZ
そんなものなのですか。
最近になって私が調べて、そういうことが分かって、
母がそういえば昔こういうことがあってという話になって、
はっきり続いていたことがわかったという感じです。
認知症なのでこれから施設に入れることになると思いますが、
頭金も全然ないとなると・・・
例えば、退職金などが流れていたとして、
浮気相手がたんまり貯金していれば、
それを頭金にとかできないものですかね?
726無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 14:52:46.29 ID:RUYHqDr9
>>725
ご自分でお書きになっているように
お金の流れが分からないと、どうしようもないです。

もしかして浮気相手にお金をあげてるんじゃないか?
それを貯金してるんじゃないか? それを取り戻せないかとお考えなのでしょう。

とりあえず預貯金の通帳は確かめましたか? 振込み履歴とか。
727無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 15:02:53.01 ID:8JhGAIme
>>725
それはお金を貸していて、借用書でも出てくれば取り戻せます。
728717:2014/03/03(月) 15:11:57.12 ID:FOYr6zPZ
ここ一年のは調べましたが、
振込はしていないようです。
それ以前でも振込という形はとってないと思います。
貯金があるなら借用書はないと思いますが、
不倫相手の子供に使われていることもあるかなと思っています。
車や家を買うときに援助しているとか。
何も関係なければ、車の修理に父の印鑑がいる必要はないですよね。
729無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 15:16:41.69 ID:TuH9ypp5
>>728
ともかく、証拠もないのに憶測で考えたって無意味です。
730無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 15:21:17.33 ID:J8yd/p4f
>>728
車の修理で印鑑は必要ないですからね
しかも車屋さんが言ってきたのですか?

>>717さんはどう思ってるんですか? 保証人になったとか?
731無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 15:28:28.02 ID:4MxNs7nw
>>728
お父様が相手にあげたお金は取り戻せないです
お父様の意思ですから。

>>717さんが恋人に贈り物をしたのを家族が取り戻そうとしたら
それは変だと思いますよね。
732無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 15:38:08.97 ID:FOYr6zPZ
販売店の知り合いです。
そこで修理もしてたのかはわかりません。
ローン組んだ時の保証人だといるんですか?
名義が父?
保険をかけているのが父?
そういうので印鑑がいりますかね?
>>731
そうなんですかorz
733717:2014/03/03(月) 15:43:43.56 ID:FOYr6zPZ
印鑑の件の時に
母が対応して、父とその不倫相手の子供とどういう関係ですか?
と聞かれたらしいです。
その方とも懇意にしているので、
多分、親戚ですとかそういう答えを確認したかったのでしょうけど。
734無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 15:48:34.10 ID:ahR3Z83R
印鑑を求めてきたのは弁護士とかではなく車屋ですよね?
車の修理に印鑑は要りません、車検の時は必要ですが
事故という文言から、車の買い替えでローンの保証人の可能性が高いです。

でも車を買ってあげたとしても
お父様のお金でお父様が使っていますので、それは取り戻せません・・・
735無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 15:53:40.72 ID:MyGR7Gbf
車の名義がお父様だと、重量税とかの手紙が家に届きます
一番怖いのは借金です、利息が引き落とされてないか確認しておきましょう。
736無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 16:00:20.97 ID:JlF9cmfh
この板での法律的な見解は>>724が妥当でしょう
離婚して争う意思はありますか? 離婚しないと美人局疑惑の観点から少額になります。
737無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 16:03:28.08 ID:f/f+YBex
>>722
認知症だと何でも書いているんだから
医師に診断書を書いてもらって、貴方が後見人候補者になれば良い
738717:2014/03/03(月) 16:08:35.77 ID:FOYr6zPZ
いくら調べても父が出したお金が返ってこないのが
わかったので、無駄足踏まなくてよかったです。
利息の引き落としはありませんでした。
借金のことは本人にも確認してみます。
催促状もよくあるので、郵便物は父が真っ先に
取ってみていて、それも紛失したりもしています。
気をつけて見てみます。
今のところ、離婚のほうがハードルが高そうなので
このままで様子見といった感じです。
今後は後見人のこともと考えています。
色々ありがとうございました。
739無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 16:33:21.77 ID:Ez0JKkQS
コンビニ店員です
おじさんがワンカップをポケットに入れてちょっと店内をうろついてからトイレに
トイレに30分籠もっていたので、万引きだと思い110しました。

警察がきましたが、所持品にワンカップなし トイレにも店内にもなし
監視カメラにはワンカップをポケットにいれるのはバッチリ写っています
結果、連行されて厳重注意だったそうなんですが、上記の状況では窃盗罪にするのは無理ですか?

おじさんはポケットにいれたワンカップは店内に戻したと主張してましたが、店内にワンカップはないし、監視カメラにも写っていませんでした
740無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 16:59:20.83 ID:49YLBA8f
>>739
うんにゃ、証拠さえ出れば窃盗でイケると思う。
例えば、食べてしまって消える様なもの、
カップアイスを食べてしまった。
それで警察が捕まえられないかって言うと、捕まえられる。
今回は被害金額が軽微という事だからでしょう。
741無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 20:00:55.60 ID:MPWAkh7W
>>739
ポケットに入れた段階で窃盗の既遂。
カメラ映像を見て、警察が厳重注意で済ませたのであれば、
それは警察官の裁量の範囲だから、窃盗だろうけど、軽微だし、
忙しいからそれで済ませたんだろう。
742無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 22:14:05.46 ID:Ez0JKkQS
お二方ありがとうこざいます
ところで話変わるんですが、通報した警察署の方針は
万引き一回目→99%油を絞られて終わり 1%でアウト
万引き二回目→五分五分
万引き三回目→100%アウト
らしいのですが、他の警察署もだいたいそんなもんですか
743無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 22:25:02.72 ID:mrXJKMfd
ちょっと曖昧な質問内容になります。
身元引受人として警察に行きました。
その際に誓約書を書かされたのですが、
何かあった場合には必ず警察署に来ることを約束される内容だったのが恐いのです。
逮捕でもないのに誓約書って書かされるのでしょうか。
744無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 22:27:16.43 ID:49YLBA8f
そこまでは我々には解らんのです。
745無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 22:28:55.49 ID:49YLBA8f
>>743
身元引受人でしょ?
その程度は書かないとだめでしょう。
「この人の面倒見るから、出して戻して下さい」ってなもんだから。
746無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 22:34:19.12 ID:mrXJKMfd
警察に強制連行された人を面倒見れるわけないじゃないですか。
ここ愚痴ですが。
司法て恐いとこなんですね。
747473:2014/03/03(月) 23:05:43.73 ID:mKJMW1Ib
>>473
>>474
に書き込んでアドバイスもらった者です。

会社に仲裁に入ってもらい示談交渉をしましたが、こちらは手で相手を押した(2,3歩後退)ことを認め、誠心誠意誤りましたが、
相手は侮辱行為、挑発行為に対して一切謝ってきませんでした。

会社側からは私が異動させられ、会社も味方にはなってくれない気がしています。

示談金5万円を提案しましたが、「体が痛む、一生かけて償おうと思わないのですか?」などと完全に当たり屋のようなふざけた人間で納得がいかないので
仕方なく裁判することにしました。

ただ私は以前も何回か警察に記録に残ることをやっており、示談交渉の手紙でも不利なことを沢山書いたので、

裁判が不利になるだろうと予想しています。

会社からは示談を断るなら手紙で返事を出せと要求されていますが、

手紙に「貴方の侮辱行為、挑発行為を民事訴訟で訴える(193cmの男に目の前で笑いながら指差しされてコレと大丈夫?と何度もモノ扱いされた。)」と書いて、実際に訴えることは不利でしょうか有利でしょうか?

実際にそれを証言してくれる人がいないわけではないですが、会社の中で仕事が掛かっており、自分は異動になっているため証言者集めも出来ず、証言台に立って貰える保証がなく、どうしたらいいでしょうか?

通常なら起訴猶予なんでしょうが、自分は間違ったことが許せない実力行使する善人であり、その関係で、少々、警察の記録に残っている者で....どうか今後の私の振る舞いをアドバイスください。
748無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 23:13:42.81 ID:49YLBA8f
>>747
弁護士さんにアドバイス貰った方が良い。
私ならばへらへらと頭下げる。
組織の為に頭下げるのが仕事であり、それで給料貰っているから。
会社の外だったら、徹底的にやるけど。
749473:2014/03/03(月) 23:15:19.72 ID:mKJMW1Ib
ちなみに示談交渉の手紙には、「去年半年間もアルバイトした社長から給料が未払いで証拠が不足のために裁判ができず、完全なる正義の遂行をして人生を終了しようと考えていたが、
最終的にはその社長を許そうと努力している日々に貴方とトラブルになった。状況が悪すぎた。」という内容の手紙を4ページ送りました。

裁判になったときに私は精神異常者、精神不安定者、社会危険分子扱いされ、不利な判定になりますでしょうか?

去年実際に詐欺にあってその時も自分は警察の記録に残っているので裁判は起こせないと泣き寝入りしたのです。
750473:2014/03/03(月) 23:17:40.43 ID:mKJMW1Ib
>>748
弁護士さんには2人アドバイスもらいましたが示談すべきとしないでいいのと意見が割れました。
手紙で充分謝罪したのですが、相手が一切謝罪せずにさらに相当高額な請求と自分が刑務所にはいるべきのような文面を書いているので
やはり許せないなと思っています。
751無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 23:23:12.02 ID:TuH9ypp5
>>747
>>476

おそらく、あなたのために証言してくれる人はおそらくいないでしょう。

>>どうか今後の私の振る舞いをアドバイスください。
自分の勝手な判断で、相手に対する態度を変えずに、誰に対しても失礼な態度を取らないようにすればいい。
自分より格下だと(勝手に)思う相手に失礼な態度を取るような人は善人ではありません。
本当の善人は、警察の記録になんて残りません。

なにか発達障害などの精神障害を感じるので、一度病院で診察を受けたらどうでしょう。
今までのあなたの人生で生きづらかった原因はそこにあるかもしれませんよ。
病気であれば、治療ができるのだから、今後改善できるかもしれません。
752無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 23:29:42.31 ID:mrXJKMfd
弁護士に相談とか100万円の無駄金がないと出来ないことですよね。
753473:2014/03/03(月) 23:32:13.36 ID:mKJMW1Ib
>>751
それは貴方が社会を知らない、見て見ぬ振りをする人間だからでしょう。

私のように強い人間にイジメられたことがあるのですか?
754無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 23:36:39.23 ID:TuH9ypp5
>>753
やっぱあなたおかしいよ
>>751に対して、>>753っておかしいと思いませんか?
あなたは強い人間だと自分で言ってますし、こんなところに頼らずに
自分の力でやったらいいんじゃないですか?
強いんでしょ
755473:2014/03/03(月) 23:40:43.01 ID:mKJMW1Ib
>>754
いえいえ、おかしいのは貴方です。

>自分より格下だと(勝手に)思う相手に失礼な態度を取るような人は善人ではありません。

>>747のどこに私が他者を格下扱いし失礼な態度をとった読み取れるのでしょうか?読解能力0ですね?

つまり貴方が常に他者を格下だとか格上だとかでランク分けして格上には機嫌を取り、格下には失礼な態度をとっているということですね?わかります。
756無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 23:44:04.13 ID:TuH9ypp5
>>755
>>私は相手が20代後半の兄ちゃんだと思っていたので、タメ口と君付けをされたことに腹が立ち

>>実はその相手の正社員は35歳だったらしく、

これを読んでの判断です
757473:2014/03/03(月) 23:47:29.62 ID:mKJMW1Ib
>>756
なるほど、しっかり読んで下さったのですね?

ありがとうございます。

それでは、

失礼致します。
758無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 23:54:46.16 ID:/pG+QypE
「押した」だけでも被害届受理されるんだな。
勉強になったわ。

もしかしたら473は「押した」つもりだったが、実は殴ったのかも?
真相が気になるところ。
759無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 00:17:49.00 ID:lZfu7E1Y
>>758
押しただけですが相手は殴られたと言ったのかもしれません。
760無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 04:49:42.83 ID:2xlgPo2f
>>759
この程度でいきなり警察で事情聴取を受け、写真とDNAを採取されるのは珍しいです
↓これは暴力事件ですか?

>ただ私は以前も何回か警察に記録に残ることをやっており>>747
761無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 05:47:27.34 ID:O2bNPhPj
20年以上前ですが、何人かの子供たちの鼓膜を破ったりした暴力教師がいました。
それも機嫌が悪いと殴っているようで、教育の名を関した憂さ晴らしに過ぎないものでした。私の見た限り。
今は、体罰は行っていないようですが、のうのうと教師を続けていています。
おそらく刑事的な償いは一切していません。今彼は偉い立場になりましたから。

で、その10年以上前の刑事的な犯罪を告発するために、鼓膜を破った生徒が何人もいたことをビラにして、配ることで、
しっかりと問題にしたいと考えたことがあります。
教育委員会も、学校も、過去の問題については、全く触れたがらないので。
既に時効ですが、刑事的な犯罪を糾弾するためのビラ配りも、名誉毀損や、誹謗中傷に問われる可能性はあるでしょうか?
762無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 05:55:51.53 ID:O2bNPhPj
テンプレに従って書きます

【名前欄】
761
【何についての質問】
過去に体罰をした教師に付いての相談です
【登場人物整理】
私・教師・その他殴られた生徒多数
【いつ・何処で】
10年以上前、学校で
【何をされた・何をした】
教育の名のもとに理不尽な暴力多数
【何をしたい】
過去の体罰を糾弾することで、退職、もしくはなんらかの償いをさせたい
763761:2014/03/04(火) 05:57:07.92 ID:O2bNPhPj
ちなみに退職年齢がもうすぐなので、償うとしたら、退職金をすべて被災者の寄付にさせたいというような考えがあります。
764無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 08:18:38.35 ID:LpOQzfZm
>>613>>615>>636の書き込みをした者です

まだ告訴されているかも分からない状態ですが、やはりある日いきなり警察が来るかも知れない不安で精神的に参ってるので、警察に相談しに行こうかと考えています

そこで細かな質問なのですが、警察にこの件をありのまま話して、仮にまだ相手方から被害届が出ていなかったり、
もしくは被害相談はされているけど被害届が受理されるまでには至っていない場合、
警察から相手方に連絡されるのでしょうか?

仮にもし既に被害届が受理されていた場合は、自首扱いでそのまま聴取され書類送検されるのかと思いますし、それは覚悟しますが、
仮にもしまだ被害届が出されていない場合、私が自ら警察に洗いざらい話す事で、余計に状況を危うくする可能性もあるのではないかと気になってます

相手方は実は書き込みされた事すら知らない可能性だってある訳ですから、
私が警察に相談に行って、相手方に「あなたの過去の犯罪事件がネットに実名で書き込まれていて、書き込みした本人が自首して来たんだけど、どうしますか?被害届出しますか?」
みたいな連絡をされたら、それこそ更に状況がややこしくなって、警察に相談しなきゃ良かったって話になりますし・・

細かな質問ですが分かる方いたらどうかよろしくお願いします
765無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 08:47:27.59 ID:LpOQzfZm
>>764
すみませんテンプレします

【名前欄】
>>613>>615>>636>>764

【何についての質問】
ネットに個人への名誉毀損の書き込みをしてしまいました。最寄りの警察署に相談に行こうと考えているのですが、警察に書き込みした事を洗いざらい話して、仮にまだ被害届が出ていない場合、私が書き込みした事を警察から相手方に教えられてしまうのでしょうか?

【登場人物整理】
私、ネットの不特定多数の人達

【いつ・何処で・何をされた・何をした】
数年前に見知らぬ相手から殴る蹴るの暴行を受ける被害に遭い、加害者は逮捕されました。ネット掲示板にその事を実名で書いたら、「告訴しました」「本人だが明日までに削除しないど法的処
罰をする」などのレスがあり、書き込みは削除したものの、いつか名誉毀損で逮捕されるのではないか?もしくは民事で慰謝料を請求されるのではないかと不安です

【何をしたい】
本当に告訴されているのか?警察に被害届を出されているのか?
自業自得とはいえすべて何も分からない状態で精神的に参ってるので、不安を解消したいです
766無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 09:05:43.61 ID:tMWA9dWn
>>764>>765
>警察から相手方に連絡されるのでしょうか?

その段階ではされないでしょう。
被害届が出ているかさえも疑問だ。
しかも、管轄が違えば、出ているかさえも解るか疑問だ。
まぁ、心配ならば、警察に話を聞いてもらえ。
その時の担当者と日時をメモしておく事。
行く場所は被害届を出した警察署がいいな、
関係無い所に行っても追い払われる。
予め、警察署(110番ではないぞ)に電話して
アポイントを取ってから行くべし。
767無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 09:09:44.39 ID:tMWA9dWn
>>761>>762>>763
>名誉毀損や、誹謗中傷に問われる可能性はあるでしょうか?

明確な名誉棄損です。
別の方法を考えてください。
768764 765:2014/03/04(火) 09:38:38.16 ID:LpOQzfZm
>>766
素早いレスありがとうございます

私が暴行傷害の件で被害届を出した警察署に相談した方が良いって事ですよね?
早速今日警察署に電話して、一度相談に行ってみます
769無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 12:12:28.06 ID:WOh9LS1q
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
770無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 16:18:22.79 ID:O2bNPhPj
>>767
告発する内容が明確に刑事事件だとしてもですか?
糾弾するための行動は名誉棄損に問われないとかの特例はありませんでしたっけ?
771無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 16:44:40.96 ID:fKonDru7
>>770
無いです。
772無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 16:45:08.87 ID:IECLSUCu
>>770
あなたが裁くことはできないんですよ
773コミュ障:2014/03/04(火) 17:49:52.77 ID:tFc8pOL8
>762 具体的にどういう行為をするのか書け。
774無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 23:48:55.49 ID:cvHuMA7v
>>770
告発ではなくて、嫌がらせのビラ配りをするんですよね?
しかも退職金目当てで・・・
775無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 05:04:44.60 ID:SIaQ1zd4
【何についての質問】
ニコニコ生放送での出来事

【登場人物整理】
生放送配信者、知人

【いつ・何処で】
ニコニコ生放送で、先月

【何をされた・何をした】
先日、知り合いが掲示板で知り合った方(配信者)とのスカイプでの通話内容(通話相手に送った写メやビデオ通話含む)を、
許可なくニコニコ動画で生配信されて大勢の方に見られていたんですが、このような場合、
配信者は何かの法律に違反してる可能性はありますか?

個人間の通話を無断で公開するのは、問題あると思うんですが、
法律に疎いものですから、教えてください。

【何をしたい】
違法行為なら罰を受けさせたい。
その時の動画がアップロードされてたので消させたい。
776無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 06:03:43.50 ID:B6nv/Z+0
今日キャバクラにいって知らない間に自動延長されていて2時間ちょっとで10万とられました。むこうは最初に説明した、こちらは聞いてないの水掛け論になり警察呼びました。結局民事でしか解決できないとなったんですが勝てますでしょうか?
777無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 07:59:13.58 ID:CdrsYn1T
>>775
民事だな。
肖像権の侵害。

>>776
消費者センターで相談してみてください。
778無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 10:05:42.52 ID:Y4fdVRXb
>>776
ぼったくりですね・・・
779無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 10:33:59.05 ID:cGeUraMn
>>776
たったそれだけの書き方で勝てますかって・・・
そんなんじゃ100%戻ってこないな。
780無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 10:57:05.73 ID:fTeCH7Po
払ってないなら勝てる
払ったのを取り戻すのは無理っぽいですね。
781無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 11:05:56.98 ID:cGeUraMn
払ってないなら逆に訴えられるw
明細も無いのに論外の質問。
782無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 11:07:56.18 ID:cGeUraMn
一応訂正

明細も無いのに

明細も書かずに
783無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 11:17:57.43 ID:S0ArGFIB
払ってから警察を呼んだのかw
アホだな
784無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 13:35:34.33 ID:B6nv/Z+0
>>776です
みなさんありがとうございます。払ってしまったらきびしいですか・・・あきらめるしかないんですかね?
785無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 14:12:25.29 ID:cGeUraMn
>>784
は?中古車に3000万取られました。
ぼったくりかと思ったので警察呼びました。

で、なにを回答してもらえると思っているのか・・・
786無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 15:07:44.04 ID:PMTc0oBY
質問です
民事で債権差押命令が届きました
現時点で記載のある金融口座に残金0なのですが
これから入金あるものも差押の対象ですか?
債権目録に頭書金額に満るまでとあるのですが
787無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 15:28:43.77 ID:oAQBD2rd
【何についての質問】
長期にわたる片務的贈与契約(書面あり)の解除について

【登場人物整理】
私(30歳)、父(65歳)、父の結婚前の元カノ(64歳)

【いつ・何処で】
35年前、父が元カノと別れてから(結婚前)

【何をされた・何をした】
35年前、結婚前の父は当時付き合っていた彼女と別れました。当時お互い独身で、特に父の浮気というわけでもなく、彼女との間に子供はありません(つまり、慰謝料とか養育費という話ではない。)。
ただ、当時父は男気を見せたかったのか、今後父が死ぬまで毎月数十万の生活費を無条件で元カノにやる、と言い、贈与の証文まで作ってしまったそうです。
書式はメモ用紙に父のサイン、拇印であり、元カノのサインや印はありません(父と元カノの双方の合意というより、父の一方的な宣言みたいなもの。)。
また強制執行認諾条項がある公正証書などにもしていません。

その後父は母と出会い、結婚し、私が生まれました。
父は元カノと別れてから今に至るまで毎月お金を振り込んでいたようで、父の会社を継ぐためにいろいろ整理していたところ父の口から経緯を聞き、最近その事実が発覚しました。

【何をしたい】
もう渡した分は別に返してもらおうとは思っていませんが、これから払うことをやめることはできるでしょうか。
父ももう終わりにしたがっていますが、書面を作ってしまった以上、一生約束を守らなければならないのでは、と不安になっています。

もし父からの一方的な解除通知で済むのであれば、さっさと終わらせるつもりです。よろしくお願いします。
788無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 16:07:35.45 ID:/op73nTM
>>787
贈与の原因(理由)が無いからね。
一方的取り消しで相手が何か行ってきたら受けて立ったらどう?
789無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 17:24:47.10 ID:yIVjDLoa
ネットオークションにおける特定商取引法に基づく表示義務についてお尋ね致します。

経産省のガイドライン全項に一切抵触していないにも関わらず、
オク運営側から、必要と判断したから特商法に基づく表示をしろと言われました。
自分はいつも特商法を確認→事業者認定されない範囲で参加してるとを述べたら、運営側が判断したから期日までに従えとの返信。
不用品処分にわざわざ個人情報晒す気もないのでやめるつもりですが、
それにしても、この運営側の判断を特商法に絡めてそれらしく言ってくるのはちょっとなぁ、と。
経産省が問題なしと判断しても、運営側の判断のほうが有効なのでしょうか。

テンプレも使わず、おかしな文章ですみません。
790無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 17:52:57.66 ID:cGeUraMn
>>786
持ってかれるのは差し押さえ時の預金額まで。
「頭書金額に満るまで」は債権額以上はもってかないよってこと。

>>789
特商法関係無しに運営の規約や判断に従わないといけないだろw
誰に許可貰ってオクしてんだって話。
791無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 18:34:13.82 ID:hvIUygrb
ホント、バカじゃねえのか転売ゴミ野郎
792786:2014/03/05(水) 18:39:42.49 ID:PMTc0oBY
>>790
ありがとうございます
793無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 19:35:17.60 ID:yIVjDLoa
>>790
>>791
ありがとうございます
794無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 06:03:07.77 ID:1ZQYUaDC
【何についての質問】
相続問題についての質問です。


【登場人物整理】
祖母・父・父の姉2人


【何をされた・何をした】
先日、祖母が他界し、遺産相続について話し合いが行われました。
父には2人の姉がいるのですが、2人とも相続を放棄し、財産は父が相続するということで、一度は合意しました。
しかし後日、その姉の一人が「先日の話し合いは納得いかない。」と相続放棄を撤回すると連絡してきました。

教えていただきたいのは、この姉の相続放棄が成立しているのかどうかです。

・うちの家は、父と祖母が半分ずつ出し合って購入したもので、権利も半分は祖母にあった
・祖母には貯金はほとんどなく、相続の対象となるのは、ほぼ家の権利のみ
・祖母と両親は、この家に20年間同居してきた
・祖母の老後の介護は10年以上に渡って両親が行ってきた
・姉が相続を放棄すると発言したのは、10人程度の親戚が集まっている場でのこと

もし、姉に相続する権利があるとすると、この家を手放さなくてはならないため非常に困っています。


【何をしたい】
姉に相続を諦めさせる、または出来るだけ少額で合意してもらい、いまの生活を守りたい
795無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 06:58:37.47 ID:gW4Lv2wR
>>794
「相続放棄」ってのは、放棄する人が
家庭裁判所にその旨の申述(申立のようなもの)をして
それを受理してもらわないとあかんよ。
いくら親族間の話し合いで「放棄する」と言っても
法律的には何の意味も無い。
と言うわけで、姉の相続放棄は成立してないよ。

そうなると、あなたの父親に家を単独相続させるためには
法定相続人間で遺産分割協議を成立させるか
姉から相続分の譲渡をしてもらう必要がある。
いずれも登記には、実印の押印された書面+印鑑証明書が必要。
796無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 10:58:22.82 ID:4Rsk0fJC
>>794
相続放棄は要式行為だから、>>795さんの言う通り。

遺産分割協議で、ハンコ代としてお姉さんにいくらか払うのが一般的。

ただし、お姉さんに相続分があるからといって、
別に家を手放さなきゃいけないわけじゃないから勘違いしないでね。

家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てれば、
最終的に話し合いがまとまらなくても、審判ではまず居住者の利益を優先し、
それ以外の遺産をお姉さんに与えたり、代償金を支払う形になる可能性が高い。
797無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 13:03:28.35 ID:vamiFQu1
【何についての質問】
不動産差し押さえ?について

【登場人物整理】
私、Aさん 

【いつ・何処で】

【何をされた・何をした】
私(債権者)Aさん(債務者)です

【何をしたい】
私、Aさん共有の不動産(土地持分私、建物持分私4分の3、Aさん4分の1)があります
遺産分割協議で10年程前に決定しました
Aさんの持分を取得したいと思っています
取得後は土地建物は売却の予定です
この場合、Aさんの持分を取得するに出来うる手段を教えて下さい
Aさんとは連絡とれない状況です(Aさんが無視する)
798797:2014/03/06(木) 13:17:54.06 ID:vamiFQu1
すいません追記です

上記不動産は現在私が管理して、賃貸物件として家賃収入があります
799無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 13:49:46.21 ID:1ZQYUaDC
>>795
>>796
発言だけではダメなんですね…
ありがとうございます。
800無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 14:25:09.91 ID:3uXbG8gG
>>797
【何をされた・何をした】
私(債権者)Aさん(債務者)です

お金かなんか貸してるの?
801無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 14:43:27.08 ID:/+s59bZu
>>797
他人の物を貰う時は所有者の承諾を得るしかない。
分筆されてないだけで隣の土地買うのとやることはいっしょ。

むしろ家賃収入をAにちゃんと渡しているのかと・・・
802無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 16:12:16.31 ID:4Rsk0fJC
>>797
Aさんにお金を払うことになるけど、そこは理解してるよね?

まずはとくかくAさんに共有持分の購入を申し出てみて、
どうしてもAさんが無視して申し出に応じないのなら、
裁判所に共有物分割(民法256条1項)の訴えを起こすことになる。

とはいっても建物を分割するのは現実的に不可能なので、
あなたが建物全部を取得し、Aさんには共有持分に応じた
代償金を支払う(代償分割という)という内容になる。

この辺は難しいので、法律論に自信がなければ弁護士に相談するしかないね。
803797:2014/03/06(木) 16:39:48.10 ID:vamiFQu1
ご返答ありがとうございます

>>800
Aさんに対して、不当利得返還請求と損害賠償請求及び和解金支払請求が
確定してます
払われないのでその債権です

>>801
もともとAさんが家賃収入を全額得ていました
その後、住んでいる方との同意の上私に支払って貰ってます
Aさんはそれに同意されたようです

>>802
債権があっても自腹で購入する必要があるのでしょうか?
Aさんの持分を私が差し押さえて取得するのは不可能でしょうか?
債権と相殺する形で

売却するにあたり、Aさんの承諾が必要になりますよね
難しいです
804無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 16:55:03.40 ID:/+s59bZu
>>803
何でそこまで型にはめてて今更「差し押さえできますか」なんて聞いてんのw
裁判所から競売掛けてもらって自分落としな。
直接自分のものにしたいならAを説得するしかないっての。

Aも了解している「みたい」とかまたややこしい書き方して・・・
後出し多くなりそうだから自分であとはじぶんでやって。
805797:2014/03/06(木) 17:07:34.53 ID:vamiFQu1
すいませんでした
書き方が悪かったです

もうちょっと自分で調べてやってみます
806806:2014/03/06(木) 18:14:08.05 ID:T+7Wu9Kd
よろしくお願いします。

【何についての質問】
精神障害者をより重い処罰で訴えたい


【登場人物整理】
私・相手(軽度精神障害者)

【いつ・何処で】
道で

【何をされた・何をした】
見知らぬ犯人にいきなり殴られた、外傷にはいたっていない
犯人は既に検察に送られている
電車内で殴られた相手を起訴するかしないか返答することになっている
相手母が示談したい旨を伝えてくるが私は厳しい処分を望んでいる
刑法39条によって重い処罰は期待できないと検事さんに指摘された

【何をしたい】
示談を受けることと、相手を前科者にすること、どちらのほうが重い制裁を与えられるのか

(今回は重大事件ではないが、後学のための質問↓)
もし刑事責任が問えないのならば、刑法39条は精神障害者でない人間を差別しているので、憲法14条1項の法の下の平等に反するのではないか?
807無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 18:30:26.42 ID:72U+66YY
>>806
相手が重い刑罰になったところで、806は一文もトクしないだろう。
それよか、示談交渉で納得のいくお金もらったほうがよくね?
民事で慰謝料とかもらうより、交渉上有利だと思うが。
808無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 18:37:34.29 ID:KGmL5GSE
>>806
検事がそう言ってるのなら重い処罰は無理でしょ。
心神喪失とか耗弱は医学用語じゃなくて、法律用語で、
そういう状態かどうか決めるのは医者じゃなくて、検事や判事だから、
検事自らそう言ってるなら、そういう処分下すともう分かってるようなもの。
809無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 18:59:27.54 ID:/+s59bZu
>>806
あなたは赤ちゃんに本気で刑罰を求めたりするの?
体の成長だけで判断することこそが不平等というもの。
心身の成長に合わせ、弱者が不当に扱われない事が平等。
子供に殴られたと置き換えて行動しなといえばわかるか?

心配しなくても凶暴性のある慢性精神障害者は世に出てこない。
一過性の凶暴精神病者に出くわしたら事故としか言いようが無いな。
810806:2014/03/06(木) 19:29:27.90 ID:T+7Wu9Kd
ありがとうございました。

>赤ちゃん
>心配しなくても凶暴性のある慢性精神障害者は世に出てこない。

809さんはどこかの人権派精神科医みたいですね。
811無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 19:37:56.42 ID:h1w5mkKp
>>810
余計なこと言わなくていいから
812無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 19:51:27.22 ID:K/0ZXtsM
法律的目線だと人権派って弱者を装った加害者って感じなんですね。
813無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 20:08:07.89 ID:/+s59bZu
弱者を装える精神病者にあってみたいもんだw
差別差別〜とか保護して保護して〜とかと一緒にすんな。
814無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 20:50:19.52 ID:GFx/0+9b
医者の奥さんてメンヘラっぽいんですよね。
法律家の奥さんって悪徳クレーマーババアって感じなんですがw
815無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 22:45:19.97 ID:yM+WVH4Y
>>809
>>809
>>809
>>809
>>809
質問者じゃないけど、合理的な説明だと思います。
赤くしときますね。
816無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 01:37:08.27 ID:2L+dpNTt
次の事例の場合、弁償代はどうなりますか?

家でAさんは眠くなり、人の通り道にメガネを置いて雑魚寝しました。

そこにBさんが通り、メガネを踏んで壊してしまいました。

■Aさんの言い分:壊したのはBさんだから、全額弁償してもらう。
■Bさんの言い分:人の通り道にメガネを置いていたAさんにも非はある。全額弁償はおかしい。

この場合、メガネ代はAさんですか?Bさんですか?それとも案分しますか?
社会的常識での見解、法的な見解、それぞれ答えを理由もつけて教えてください。
817無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 02:40:46.45 ID:RTFFoZIY
818無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 10:14:11.18 ID:4e04ReAM
【名前欄】
佐村剛力守

【何についての質問】
家賃支払い
今までの交際費請求について

【登場人物整理】
彼氏 40
私  34
【いつ・何処で】
昨日
彼マンションにて

【何をされた・何をした】
同棲7年目、いい加減結婚を考えたけど煮え切らない彼に見切りをつけ別れを切り出した所、彼から今まで住んでいた分の家賃支払いと今まで使った交際費請求されました。総額で家賃300万、プラス交際費300万(食費、移動費、家具家電購入費など)

【何をしたい】
同棲時に家賃はいらないと言われていたので今更請求される意味がわからない。
家具家電購入費は確かに自分も使ってはいたが持っていくつもりもないしなぜ請求されるのか?
同棲で結婚してるわけでもないので払わないで良い物は払わずに別れたい。法的に払う必要があるのはどれなのか知りたい。ちなみに借用書などは一切なく口約束のみ。
別れるなら今までの精算として借用書や入居支払の書類を揃えるからサインしろと言われています。

宜しくお願いします。
819無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 10:17:43.37 ID:omJ0KnW7
>>818
無視して出ていっていいよ。
820無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 10:32:32.57 ID:w6a62OH5
>>818
一切払う必要なし。
交際費請求ってストーカー特徴の一つだから注意しな。
821無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 10:48:21.49 ID:JoNwr4aG
>>805
他の債権者と家の取り合いになります
早く手を打って。
822無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 11:07:35.93 ID:Fh+5oC93
今まではともかく別れるならもう養ってやらんってなるかもしれないから
出ていくまでの生活費くらいは仕方ないね。
823818:2014/03/07(金) 11:24:54.97 ID:4e04ReAM
ありがとうございます。

別れを切り出した時から切れたり優しくなったりして最終的には今までの精算として金しかない。金で解決しないと俺の気持ちが収まらないと言われています。貴重な俺の時間を返せと…。

黙って出ていくと何をするかわからない怖さもありますが、出ていく前提で考えるようにします。
824無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 12:11:40.65 ID:omJ0KnW7
>>823
あぶねぇ。
黙って出ていって一切連絡を断て。
情が残っていると解るとストーカー化する。
一切、さっぱり、出ていって、連絡途絶が良い。
そのうち諦める。
825無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 17:32:12.24 ID:PyB1BSeF
【名前欄】
つくも
【何についての質問】
受刑者の選挙権
【登場人物整理】


【いつ・何処で】
2011年に逮捕され満期が2014年の末
現在仮釈放中

【何をしたい】
大阪高裁と東京高裁で判断が分かれているようだが
現時点で同じ訴訟を起こすことに意味はあるのか知りたいです
826無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 17:37:31.78 ID:Y/zqRg5f
>>825
ない
827無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 18:48:20.51 ID:+8get1Jh
【何についての質問】
兄弟が未払いのガス代の支払い義務の有無について

【登場人物整理】
兄弟(成人)、私(成人、兄弟とはかなり離れた県外住み)、ガス会社

【いつ・何処で】
先日ガス会社から郵便が届いた

兄弟が多分以前住んでいたアパートのガス代未払いのまま引っ越していて連絡とれない
部屋を借りる時の保証人は保証会社に頼んでいたはずだが
緊急連絡先として私の住所と携帯番号を記入していた
私も今の彼の住所は知らず、携帯にかけても呼び出し音は鳴るが出ない

ガス会社からの郵便には
本人と連絡が取れないから、あなたから連絡して支払うように警告するか、代わりに支払いをしてほしい
○月○日までに支払いがなければ訴訟等の法的手段をとるかもという旨の手紙、
未払いの内容の詳細、振込用紙が入っていた

もし訴訟ということになったら私に支払い義務はありますか?
ちなみに両親はすでに他界、彼と私は2人兄弟です
828無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 20:10:44.13 ID:YdTOuOD/
>>827
保証人になってないならない。
829無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 23:36:21.03 ID:eGKRS/P7
相談にのってください。

宅配業者に荷物を依頼しました。
期日が迫っていたので、その期日に間に合うか散々確認し、間に合うとの事なので普通便でだしました。
ですが、相手側から一日遅れたので遅延損害金を請求されました(3千円強)。
その日は大雨でも、大雪でもなく晴でした。
ちなみに関東圏内同士です。

こういった場合宅配業者に損害金(3千円強)を請求できるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
830無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 23:43:39.76 ID:eGKRS/P7
>829です

ちなみに伝票の控えには6日着とあります。
担当者と話した所『じゃあ7日といわれたらどうしてました〜?』と言われたので
『当日配達をお願いしてます』と答えました。

更に『この間の大雪の時は遅延がありましたけれども当社では一切弁済しておりません』とも。

前にも書きましたが大雪や事故など不測の事態は仕方ないにしろ
晴れでしたし、同じ関東圏です。

明日電話がくる事になっています。
ここまでくると金額の問題ではなく相手から一切謝罪の言葉がない事に腹が立って立って・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。
831無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 23:45:22.97 ID:omJ0KnW7
>>829
約款を良く読むしかない。
例えば、ゆうぱっくだと、配送希望日の翌日までが
約款で届ける日となっている。

ttps://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/4-1.pdf
832無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 00:20:22.68 ID:hyhWVGU4
>831さん
親切にありがとうございます。

約款を良く読み、明日に挑もうと思います。

ありがとうございました!!
833無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 10:54:10.05 ID:i4a89PlE
一般的、ほぼ9割以上の宅配業者に配達遅延時の補償はないよ
834無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 14:47:28.39 ID:5SA6zgqp
よろしくお願いします。

【何についての質問】
賃貸借契約について

【登場人物】
私、兄、父、同族会社、異なる法人

【いつ、どこで】
2014年の1月より

【何をした】
父が所有する土地を、同族会社(父が100%出資、代表取締役も父)に貸し付け、
その土地に同族会社が建物を建て、まとめて他の法人に転貸しておりました。
ところが父が亡くなり遺産分割の結果、同族会社の株式を兄が100%相続し、私は貸地を相続しました。
(相続財産は他にもありますが割愛)
同族会社と法人間での賃貸借契約および同族会社と貸地の賃貸借契約の内容は、
書類等を兄が全て隠して見せてくれないため不明です。
また賃料は法人→同族会社を100とした場合、同族会社→貸地は20程になります。

【何をしたい】
貸地を運用するにあたり、建物が必要であるとは言え、本来ならば100の収入があるところ地主の私には20しか入って来ず、
また兄が役員報酬として50ほど貰っている事に納得出来ません。
地代の値上げも要求しましたが断られました。
ですので同族会社との土地賃貸借契約を解消したいのですが、どういった条件や手続きであれば可能でしょうか?
835無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 15:18:41.26 ID:WlnTLkTL
>>834
賃貸期間があるなら勝手に解除はできないけど、それは裁判した方がいいんじゃないか

あなたの話によれば賃料がかすめ取られてるんだから
賃料を取り返すことは可能だと思う
地代の値上げ交渉が失敗したときは賃料増額訴訟をすることになるね

あと、契約書類を見せてくれないじゃなくて、あなたの土地のことなんだから契約書類を渡すよう強く要求しなきゃダメだよ
836無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 16:19:27.84 ID:EHqnsd/c
本人特定がぼやけるように、文章も前後が支離滅裂の批判を書いたのだけど、10人が10人見たら、自分かな?と思う感じの。

名誉毀損にあたるのかな。
837無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 16:38:39.35 ID:FCBExlx4
838829:2014/03/08(土) 21:09:19.69 ID:hyhWVGU4
829です。
カード決済なので2、3ヶ月後ですが
無事遅延損害金を返還してもらえる事になりました。

ありがとうございました。
839無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 21:29:15.08 ID:lC4CfAif
おお、良かったね。
840829:2014/03/08(土) 23:22:03.48 ID:hyhWVGU4
829です。
ありがとうございます。

消費者センターの方から『宅急便約款・第10条』と『消費者保護法』の事を教えていただき
4時間ねばってやっと宅配業者が「相手側(レンタル業者)と話をする」となり

833の方のおっしゃる通り宅配業者側が補償する形ではなく
レンタル業者側が「遅延損害金を返金する」という形でなんとか決着がつきました。

後味は悪いですが、返金していただく事になったので良かったです。
ありがとうございました。
841無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 23:52:04.42 ID:GVMElDXV
ヤフオクの自転車の人はどうなったんだろう?
842無責任な名無しさん:2014/03/09(日) 02:27:30.39 ID:qrSFHemf
>>834
商売や農家とかをやってる家では
気持ちだけ貰って遺産放棄しないとバラバラになってしまう・・
843無責任な名無しさん:2014/03/09(日) 09:53:21.14 ID:RIfucBaK
>>841
警察介入したって言ってた。
だから、こういう場所ではもう書けないでしょ。
844827:2014/03/10(月) 15:01:14.01 ID:ue4hJVsQ
>>828
遅くなりましたがありがとうございました
相変わらず連絡がとれないままもうすぐ指定された期日ですが
義務がなければこのまま支払いはしないでおこうと思います
845無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 22:06:59.53 ID:U/rDjIpt
あげ
846無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 22:29:43.43 ID:XTlMTEWv
847無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 22:30:43.37 ID:XTlMTEWv
あれ?3/10-11の書き込み消えてない???
848ダム:2014/03/11(火) 22:46:02.73 ID:zv2iVL8/
part318に記載してしまったので修正して書き込みました。

【名前欄】
ダム

【何についての質問】
企業からのメール

【登場人物整理】
私、派遣会社

【いつ・何処で】
1週間前位に派遣会社に電話をした時

【何をされた・何をした】
転職したくて派遣会社に応募しました。
その日に派遣会社から電話がありこちらの条件を伝えて希望に合う条件があれば営業から連絡しますと言われました。
その際にメールで連絡する場合もあるので応募の時に頂いたメールアドレスに希望に沿うお仕事があれば連絡してもいいですかと聞かれ許可しました。
それ以降、電話連絡はなく、希望した仕事以外の情報ばかりがメールで送られて来ています。

【何をしたい】
派遣会社に謝罪要求、公的措置を与えたいです。
849無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 00:08:48.72 ID:IxHwq3eL
>>848
いくら欲しいの?
850ダム:2014/03/12(水) 00:15:58.59 ID:lq6nddiH
>>849

取れる物は取りたいですが妥当な金額がわかりません。
それ以上に希望の仕事に対しては釣り求人なのか無視をして違う案件を寄越してくる企業態度に腹が立ちます。
851無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 00:33:14.35 ID:U8vQOu3O
>>848
それで、君に具体的な損害は発生しているの?
ムカついたので慰謝料を、とか言ってもその程度では裁判所では認められないよ。
852無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 01:02:13.06 ID:8YdasAEh
>>848
派遣会社には苦情は伝えたんですか?
853ダム:2014/03/12(水) 01:14:22.16 ID:lq6nddiH
>>851

貰える物なら欲しいですが前提は謝罪と公的な措置です。一個人の苦情ではなく公の機関等からなんらかの対応ができないものかと。

>>852

苦情はまだ入れていません。上にも書きましたが一個人の苦情で終わらせたくないのが本音です。仮にも大手派遣会社がやって良いことではないと思います。
854無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 01:16:31.45 ID:8nKbZHtm
【名前欄】
罪な男

【何についての質問】
背任罪

【登場人物整理】
私、社長、客先

【いつ・何処で】
2週間ぐらい前から

【何をされた・何をした】
4月から独立するのですが、在職中に今の会社の取引先に独立後の社名で見積もりを出しました。
客先からは4月以降に仕事が貰える事になったのですが、今の会社の社長にバレました。
コンプライアンス違反との事で呼び出されてますが、メール、電話も無視してます。
今は有給休暇消化中で会社には2週間前から行ってません。バレたのも同時期です。
多分私のPCの中身を復元して見たんだと思われます。

【何をしたい】
このまま無視し続けたいのですが、そうした場合何かしらの罪に問われますか?背任罪とか?
懲戒免職は特に問題にしてないです。
855無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 01:16:43.96 ID:8YdasAEh
>>853
それじゃー、弁護士雇って頑張って、としか言えないな
お金も時間もかかるよ 勝てる保証なんてないし
856無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 01:58:27.15 ID:5AB2hZCu
>>855
時々ここで弁護士を「雇う」って書く人いるけど
回答者でこれはないわ
857無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 04:48:21.88 ID:jGjZrmr1
20の男です
アルバイトをして自分の携帯代を払っていたのですが
引き落とし口座に設定していた口座を空にしてしまうことが多く
何回か督促のハガキが来てそれでコンビニにお金を払いに行ったり
ハガキをしばらく無視し何日か滞納して携帯が止まったこともあります
そうなる度にショップに行ったり、コンビニでお金を払ってたました
引っ越しをするためにこの前不動産屋に行ってきて入居審査を申し込んだのですが
こういったことがひっかかることはあるのでしょうか?
ちなみに今は問題なく携帯使えています
858無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 07:55:54.64 ID:ZbOg+/Sm
>>848
謝罪請求、公的処置を与えたいと言うけれど、
派遣会社に不法行為をされたように見えないです。
従って、難しいでしょう。
転職板で調べてみ、派遣会社・転職会社ってのはそういうものだから。
その中から、良い情報を抜き出して使うものです。

>>854
なんで、会社のPCからあなたの独立後のデータが出てくるのよ?
そういうのは家のPCで自分でやらないと。
詳しくは調べてみないと解らないが、刑事事件にはならないと思う。

>>856
ちゃんと理由を述べて「弁護士さんへ」は問題無い。
今回は「弁護士さんでも受けてくれないだろうね」の意味でしょ。
不親切ではあるが、問題無い。

>>857
その程度ならば問題にならないと思う。
859無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 09:36:12.86 ID:pHNEkhZ+
弁護士と雇用契約を結ぶわけじゃないって指摘だろ?
860無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 11:38:56.76 ID:urbaFc0c
>>857
機種代を分割払いにしてるとクレジットカードで分割購入してるのと同じだから延滞すると個人信用情報に傷が付くよ
(ブラックリスト)
それだけ延滞してると賃貸の保証会社の審査が厳しいとこだとたぶん通らないと思う
逆に甘めのとこもあるから保証料高くなるけど通してくれるとこもあるよ
861857:2014/03/12(水) 15:54:08.62 ID:jGjZrmr1
>>858
レスありがとうございます
確認するなら携帯ショップに電話したほうがいいですか?

>>860
ありがとうございます
傷ついた信用情報というのを回復することはできないのでしょうか?
この先クレジットカードを作る際も厳しかったりしますか?
862無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 16:33:32.89 ID:43mtAeJJ
ZbOg+/Sm って馬鹿?
863無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 16:39:07.02 ID:urbaFc0c
>>861
回復というか個信は一般的に完済後5年で消えるよ
それを待つ以外消す方法はない
クレジットカード会社が独自にデータを蓄積してたら別だけど

クレジットカードの審査には確実に不利に働くけど絶対に作らせないとかじゃなくて
クレジットカード会社それぞれに規定があるから作れるかどうかは申し込んで見ないと分からないね
864無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 10:19:05.71 ID:8WPv/Y6Z
前の会社の社員さんが何かで訴えられてたみたいで
その人のウソの証拠(給与明細)を作らされたんですが
これって何か罪になりますか?
865無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 11:06:33.27 ID:Jg28i537
>>864
あなたは何も知らないし、何も関与していない。
上から命令されて給料明細を言われたとおりに書いただけ。
866無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 15:32:17.55 ID:AbwUvZls
普通の会社ならそれで済むだろうけど何とか法人だったりすると
867864:2014/03/13(木) 17:19:19.55 ID:8WPv/Y6Z
>>865
レスありがとうございます。
そうその通り。その人が訴えらえてるのも後日知ったと言う状態です。

>>866
レスありがとうございます。
法人だとヤバイですか・・・
お寺だったんですよ。
868無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 17:30:30.60 ID:u4gnoucE
宗教法人やん
869無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 18:09:17.94 ID:+7b2rEp0
ここまで私文書偽造、偽証のレスないのがなんともな…
詳細なくさっぱり判断できないが、知りませんでしたー、で済むかもね
YOU、法廷にちょっと遊びに】行ってきちゃいなよ
870無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 18:49:14.96 ID:FsbeQOGo
G10くん!
871質問者:2014/03/13(木) 19:11:32.05 ID:1aVu7LO6
最近自己同一性が保てないんです。
というのも、例えば10万入金して株やるでしょ。んで50万になるわね
すると、種銭がほんとに自分のものだったかに、懐疑がでて
自分のものでなかった場合、誰かに返さなくちゃいけないんじゃ
ないかと恐怖感が襲ってきて、結局40万下ろして、競売や競艇で散財

で、おけらになったら、また株で稼ぐの繰り返し。給料は生活費で手一杯だし
原資をゼロにしてやり直すのもキツい 。(;>_<;)んーん
精神病だけどクスリもないから自己解決せんとならんのでよろしくお願いします。難しい法律用語でも理解します。
872無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 19:47:12.72 ID:hLGDEPbw
>>871
精神科にかかっているならば、先生を信じて通い続けてください。
873質問者:2014/03/13(木) 21:08:38.94 ID:1aVu7LO6
法律詳しい人、お願いします。

ってか司法書士板つくってほしいね。午前の部で30すら取れないやつらと会話しても拉致あかない
874無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 21:27:12.83 ID:6ySNKDG8
>>873
法律とは関係ないのでスレ違いです
875質問者:2014/03/13(木) 23:22:07.67 ID:1aVu7LO6
民法とは関係あると思います。
例えば192条に即事取得とありますが、金銭は即事取得できず
所有権を取得するに過ぎないとされています。
このあたりは理解されたうえで、法律に関係ないとおっしゃられて
いるのでしょうか
876無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 23:47:52.37 ID:6ySNKDG8
>>875
いったいなにがしたいんですか?
>>1を読んで書き込みしてください。
877無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 11:08:03.42 ID:xR5LGbxi
アパートの大家さんに、私が今住んでいる部屋をリフォームするから、
別の部屋に移って欲しいと言われました。リフォーム代も5万円負担して
くれということです。そう言われたのは2月下旬のことです。

4月に契約更新があるのですが、この際引越しをしようと考えています。
ただ4月までに引越し先が決まるかどうか分かりませんし、
住んで10年近くになりそれなりに愛着はあるのですが。。

お聞きしたいのは、
・5万円という費用は部屋を変える際に本当に払う必要があるのか
・4月までに引越しできたとして、その際には払う必要があるのか
・4月までに引越し先が決まらない場合、引き続き今の部屋にとどまり、
短期間だけでも現状を維持したまま引越し先を探せないか

です。大家さんと交渉する際の参考にしたいと考えています。
よろしくお願いします。
878無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 11:54:30.47 ID:kCWGNTZs
>>877
リフォーム代を支払う根拠は無いです。
大家さんの都合でのリフォームですから。
本来ならば、別の部屋に移る引っ越し代も大家さんが持つべきです。
リフォームが済んだら、元の部屋に戻すって条件ならば
そんなに悪くも無いかなとも思う。
879無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 17:33:55.71 ID:MIuSmvs2
某テレビ局のドラマなんですが、
私の知人の名前を役名で使ったり、
私のホームページやネットの書き込みを無断で使ったりすることが多いのです。
気のせいではなく嫌がらせレベルでやっているのです。
現実的に親戚がドラマ制作会社をやっていて監督や演出をしています。
そのつながりで勝手なことをしてもいいと思ってるのでしょうか。
ネットでの脅迫や攻撃も病んでしまうくらいに多いのです。
視聴率が低いと損害賠償請求すると言ってきます。
無断使用してるくせに、そんな裁判とかなったら困るのですが、
逆に訴える場合として著作権侵害と名誉棄損と、
ストーカーと個人情報保護法違反しか思い浮かばないのですが、
弁護士お気に入りの共産党の話しになるので弁護士に相談するだけ無駄に思ってしまいます。
長文書いてすいませんが、法的に罰することはできるでしょうか?
880無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 17:34:15.69 ID:SwKme8ZW
>>871
よくわからんが、散財するなら俺にくれ。
881無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:27:14.14 ID:OoHO6qEn
>>879
弁護士に話しても無駄ならここで聞いてももっと無駄。
それにすぐ雑談するなら違う弁護士にすればいいだろ。
ドラマからサイトにやってくるくらいつながりがあって
勝手に使われてるなら著作権で訴えられる。
ちなみに嫌がらせされたところでそれば別の話。
882無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:35:15.17 ID:SnYfzTsK
>>879
『このドラマはフィクションであり実在の人物・団体とは何の関係もありません!』
という文言はあんたみたいなキチのために入れてあるんだよね。
883無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:39:29.56 ID:GPpe90l4
テレビ局の仕事してたけど、定期的にこういう人湧いてくるんだよね
自分が考えたネタを使ってる、とか 使用料よこせとか
局側はこういう輩の対応は慣れっこですよ
884無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:47:01.53 ID:VUSAgDFm
悪意が見えるような真似してるから問題になるんでしょ。
885無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:52:12.73 ID:VUSAgDFm
その親戚と今後一切関わりあわない方がいいってのは当然の結果だけどね。
886無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:52:49.84 ID:0itI7x0z
>>879
よく、周りから精神科を受診した方がいいって言われない?

俺も同意見。
887無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:55:37.91 ID:VUSAgDFm
妄想とか思ってる方がキチガイだよなw
888無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:56:53.79 ID:VUSAgDFm
マスコミと弁護士に関わったら人生終わるって言うよねwwww
889無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 19:59:00.33 ID:VUSAgDFm
テレビもネットも見ない方がいいじゃないかとw
890無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 20:09:22.58 ID:0itI7x0z
うわ、また精神障害者が出た
891無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 20:16:34.92 ID:fut+/A1d
テレビロケに声かけられたら通報するわwwww
892質問者:2014/03/14(金) 21:14:05.27 ID:JoFhoUh/
自力救済についての質問をしたいのですが


自分 固定資産税滞納で約1年ほど前にマンションを公売にかけられ
最近不動産屋に買われ所有者(占有者)から前所有者(不法占有者)になった者です

落札した不動産業屋から電話があり
数日間で出て行かなければ鍵を変えるなどと言われ
今日は溜まっていた郵便受けの郵便物も無くなっていました

そこで質問なのですが不動産屋が郵便受けを勝手にあけ
郵便物を所持した場合は自力救済にあたりますか?

集合ポストには監視カメラがあるので調べれば分かると思います

よろしくお願いします
893無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 21:17:44.15 ID:pxk3bX/q
>>892
なり得ますね。
894無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 21:26:41.95 ID:MygRL07W
経済法(競争法)についてはこのスレで質問しても大丈夫ですか?
895892の質問者:2014/03/14(金) 21:31:00.63 ID:JoFhoUh/
>>893
やはりですか

とりあえずポストの郵便物が盗まれたので警察に盗難届けを出すのは可能ですか?
896892の質問者:2014/03/14(金) 22:37:34.71 ID:JoFhoUh/
ぐぐぐ・・・警察行ってきましたが不受理
今の所有者が捨てたとしても問題無いだってよ
電話してきた不動産屋に郵便物が無くなったけど
知りませんかと聞いたら知らないと言ったから第三者の犯行かもしれんのに
897無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 22:40:29.83 ID:GPpe90l4
>>896
とりあえず、郵便局に住所変更届ければ
898892の質問者:2014/03/14(金) 22:46:14.06 ID:JoFhoUh/
>>897
すいませんが住んでる現住所が最近所有権が移った建物なので無理です
899無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 22:49:34.22 ID:GPpe90l4
>>898
いや、だから局留めにでもしとけばいいじゃん
900無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 23:13:06.89 ID:GPpe90l4
「局留」じゃなくて「留置」か
901無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 23:48:29.41 ID:lwzXCJKM
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA
902無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 00:28:00.64 ID:NnjiuDgk
ネットを見たんですが、大企業は税調に付いてみると大企業は税金払わなくて良いのか?
903無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 01:14:50.25 ID:yGaGTg5Z
どうか助けてください。
家の権利証を盗まれました。
権利証だけで家は売り飛ばせますか?
904無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 01:37:10.65 ID:ixFOmoWD
>>903
不正登記防止申出という手続きがある
まずは警察に被害届を出してから弁護士または司法書士に相談に行け
モタモタすると最悪のケースになるかもしれないから明日朝イチで行け
登記移されたら抹消登記訴訟をする羽目になるし勝てなかったら終わりだ
905903:2014/03/15(土) 01:42:26.54 ID:yGaGTg5Z
>>904
わかりやすい回答、
ありがとうございましたm(_ _)m
906無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 13:14:09.76 ID:IcGYHBtr
対向車線を逆走するのは道路交通法違反ですよね?
前を走っていた自転車が転んで、乗っていた人がいま自分が自動車で走っている車線に投げ出された。
轢かないためにハンドルを切って避けたが、そのとき一時的に対向車線を走る状態が生じた。
この場合は道路交通法違反で捕まらないそうですが、どんな法的根拠によるものですか?
自転車の人を守るための緊急避難?にあたりますか?
907無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 13:19:16.68 ID:6PcB1HOQ
908無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 15:53:39.72 ID:XkL9ysCO
あげ
909無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 16:25:26.19 ID:Aam96WFe
すいません。このスレでひったくり犯を一般市民が逮捕した事案について正当行為=正当業務行為なのか
どうか論争が繰り広げられていますがどちらが正しいのでしょうか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394945923/
910無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 17:57:35.12 ID:FM5uflh/
>>909
リンクは開かない。
911無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 21:19:36.47 ID:Vw0SI+do
質問失礼致します。
前日、東京地裁から破産債権届出書が送られてきました。某会社が破産したようです。その会社からは郵便振込でチケット代金を振り込んだのですが、その公演が中止になり、返金手続きをしようとしたところで破産しました。
そして破産債権届出書の書き方がわからず、質問させて頂きました。

売掛金や貸付金などが書いてあるのですが、この場合債権の種類は何になるのでしょうか。どうかよろしくお願い致します。
912無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 21:21:21.86 ID:Vw0SI+do
× その会社からは
○ その会社に
913無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 00:06:10.33 ID:2AK8xMiy
>>911
地裁担当者に電話して聞いた方が良いですね。
何と書けばよいかくらいは丁寧に教えてくれますよ。
質問は箇条書きにしてから電話してね。
914無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 06:39:30.44 ID:h72JCy/b
>>913さん、ご丁寧にありがとうございました。了解いたしました、わかりやすく箇条書きしてから電話してみます。
915無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 15:13:10.81 ID:0Uai6RWy
>>913
おいおい、地裁担当者じゃなくて実質的な提出先である破産管財人に聞くだろ、普通。
916無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 22:15:45.90 ID:JyUjWURY
業務妨害の業務についての質問です
家庭のゴミ出しは業務に当たりますか?
以下のような場合です
自治体の定めたルールの通り分別して指定のゴミ捨て場にゴミを置いたのに
(ゴミを捨てる側に全く落ち度は無いのに)
その後、置いた人の家の前や敷地内にゴミを戻す嫌がらせを度々される
917無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 08:20:20.95 ID:xSszobyu
【名前】
917

【何についての質問】
取締役の解任事由

【登場人物整理】
私・前勤務先の100%株主(取締役ではない)

【いつ・何処で】
昨年11月・前勤務先において

【何をされた・何をした】
前勤務先で雇われ代表取締役をしていましたが、オーナーとの意見対立から取締役を解任されました。
解任時は特に理由を言われませんでしたが、先日突然内容証明が届き、中に横領金一覧表なるものと、
その横領を理由に解任した旨が書かれていました。
横領金の総額は約1000万円となっていますが、その9割は正当な支出で、残り1割は個人の交通費等
であり、若干グレーな感じです。

【何をしたい】
正当な理由のない解任として、取締役の残り任期分の役員報酬を求める裁判を起こそうと考えています。
解任当時、オーナーは会社の帳簿を見ていないので、仮に横領が事実だとしても、それを知る由はありませんでした。
したがって、解任後に帳簿を見てから、横領を後付の理由としたことは明らかなのですが、
そのような経緯でも「解任してみたら正当な理由があったから、解任は正しかった」と主張できるのでしょうか?
最悪のケースを考えたいので、実際に1000万円分が横領と認められてしまった場合についてお答えいただければ幸いです。
918918:2014/03/18(火) 14:29:28.48 ID:x2swuhf9
【名前欄】
918

【何についての質問】
書類のリスク

【登場人物整理】
私、取引先

【いつ・何処で】
場所は未定、近日

【何をされた・何をした】
取引先からの資金援助の話があり、その際に印鑑登録証明書と住民票の提出を求められました。
何に使用されるかは現段階では未定です。

【何をしたい】
印鑑登録証明書と住民票を他人に渡すことで考えられるリスクを知りたいです。
また、それについての防御策などあればご教授頂きたいです。
よろしくお願い致します。
919無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 14:53:17.79 ID:a2l0DJ7A
>>917
帳簿以外の証拠で横領が判明したと言われるのが最悪のケースです。
例えば300万円横領されたから解任、帳簿を調べたら最終的に1000万円の横領が確定した。
920無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 15:49:33.54 ID:L9SjDbsn
>>918
使用用途が多すぎて解らんが、
きな臭い話である事は確か。
921921:2014/03/18(火) 21:18:40.32 ID:UA30Ldvx
【名前欄】
921

【何についての質問】
小売業でレジ不正を行った者に対する処分について質問です。

【登場人物整理】
私、部下

【いつ・何処で】
1週間前、部下が勤務する店舗で。

【何をされた・何をした】
社内ルールで滞留している商品を早期に処分(値下げして販売)しなければならない
のですが、ある店舗で処分の対象になっている商品を、部下が自らレジで売上計上し、
現金を入れずに単なるレジ差異として報告していました。
商品については外装は捨て、店舗に置いてある状態でした。
商品の金額は数百円です。
その店舗は差異が多く、調査することになり今回の件が判明しました(レジ記録、防犯カメラなどから)
現在判明しているのはこの1件ですが、以前からの差異の金額などを見ると同様の行為を複数回
行っていると推測されます。

【何をしたい】
厳重注意として処分を考えていますが、組織として統制を保つため、もっと厳罰に処すべきでしょうか。
今回は金額が僅少であるため、どうすべきか迷っております。
922無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 21:46:39.80 ID:qKJOU4/p
>>921
それは組織の考え方次第でしょ
923無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 21:47:39.28 ID:X4t9gIo/
>>921
文書訓戒くらいではないかな。
同時に上司を注意。これは上の人からやってもらう形式的なものになる。
それに再発防止プランを立てないといけない。
再発防止プランの方が大事。
アイツが法を破ったから、こういう手順を踏まざるを得なかったという
会社側としては美味しい大義名分が出来る。
924924:2014/03/18(火) 22:18:08.81 ID:8h7AGQ4u
【名前欄】924

【何についての質問か】治療費を全額負担すべきか

【いつどこで】今日 近所の広場で

【何をされた何をした】大通りに面した広場で信号待ちの間に三歳の子どもが遊んでいた際、歩行中の女性が転倒してしまいました。
その瞬間を見ていた人はおらず、私も信号の方を見ていたため状況が分からず、
次に広場の方へ目をやった時には女性が転倒していました。
女性がおっしゃることには「こどもに足をひっかけられた」とのことでしたので謝罪しこちらの連絡先をお伝えしました。
のちほど連絡があり、「口の中を切ったので縫った、歯が折れた、明日頭部のCTを撮る等」おっしゃり、重ねて謝罪したところ「子どもが後ろからぶつかってきて足をすくわれたから私は防ぎようがなかった」と。
本当にぶつかったとしても故意ではありませんし、子の話を聞くとこの強風でよろけたようですが三歳児のため正確かは不明です。
ですが転倒直後のものと少し女性の状況説明が変わってきたこともあって100%こちらに非があり不安に思い始めました。治療費を全額支払う必要があるのでしょうか。
925無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 22:27:29.23 ID:L9SjDbsn
>>924
まずは保険があるかどうかチェック。
個人賠償責任保険。
自動車や、火災保険やカードのオマケについている事が多い。
調べて見て。
保険屋に丸投げが一番簡単。
926無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 22:31:08.17 ID:mGbzStmJ
転倒事故の存在自体を否定して支払いを拒絶してもいいんですけどねえ。

相手の説明、言い分を録音するか書面に書かせて、話がころころ変わって貴方への
要求がどんどん大きくなるのをひとまず阻止。
927無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 22:38:57.56 ID:xu033l/z
>>924
治療費は払わなくて良い。

民法第712条
[未成年者は、他人に損害を加えた場合において、
自己の行為の責任を弁識するに足りる知能を備えていなかったときは、
その行為について賠償の責任を負わない。]

3歳の子供に「責任を弁識するに足りる知能」はあるわけない。


とりあえず、「法律関係者に聞いたら上記のことを言われまして、
これ以上何か言われるのであれば録音させていただき、脅迫として届けますが」とでも言ったれ。
裁判になってもお前が勝てるわ。証拠もないし。
928924:2014/03/18(火) 22:46:12.20 ID:8h7AGQ4u
御回答ありがとうございます。
確認しましたところ、家財保険の附帯で個人賠償ありました。
このまま保険屋さんに連絡しあとはお願いという形がベストでしょうか。
明日女性から検査結果等の連絡を受けた際の対応として、
電話を録音の他にありますか?
起こった現場も先方もわりと近所なので、また顔を合わせることも考えられますので
なるべく穏便にと思っています。
929無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 22:49:50.71 ID:L9SjDbsn
>>928
保険屋さんに連絡でオッケー。
何か連絡があっても、保険屋さんの指示に従う事。
保険屋さんは交渉のプロですから、
穏便に収めてくれます。
930無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 22:49:59.68 ID:qKJOU4/p
>>928
その辺りも保険屋に相談した方がいいよ
まずは、「脅迫」って言葉は使わない方がいい
相手が逆上するかもしれないから
931924:2014/03/18(火) 22:50:56.17 ID:8h7AGQ4u
たびたびすみません。
>>927さんも御回答ありがとうございます。
そう言っていただいてホッとしています。
ですが親にも責任はないのかとも思いましたが
そのあたりの責任の所在も保険屋さんにお任せの方がよさそうですかね。
932無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 22:59:59.81 ID:xu033l/z
>>928
払わなくても良いってば(>>927参照)
証拠もないのに、保険使うとは…。もし女性が嘘ついてたら保険金詐欺じゃん。

法律ではお前は払わなくて良いの。
ただ、自分が穏便に済ませたいなら治療費の半額くらいは払ったら?

俺だったらうっとしーから裁判所内郵便局から内容証明郵便送りつけて、
「民法712条で定められてるので払いません。これ以上催促するなら脅迫で…」と書いて送りつけるわ。

割と近所ならその女性の評判とか分かる?
キチママとかじゃねーの?
933無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 23:07:09.25 ID:xu033l/z
>>931
お人よしだなアンタ。

[民法714条]
責任無能力者がその責任を負わない場合において、
その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、
その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。
ただし、監督義務者がその義務を怠らなかったとき、
又はその義務を怠らなくても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。

つまり、未成年者が賠償できない場合は、親が賠償をするわけだが、
子供の行為は712条に定められないので、親の責任対象外なんだよ。
934無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 23:22:03.13 ID:mGbzStmJ
私には、ID:xu033l/z氏の712条・714条の説明は間違っているように思えるけどなあ。
935無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 23:27:23.37 ID:71VtJvY+
間違ってるよ
もろに714条にかかるから
ただ保険屋に連絡という回答は出てるからそれでいい
936924:2014/03/18(火) 23:35:16.83 ID:8h7AGQ4u
何度もすみません。
保険屋さんに連絡したところ、
受付は済みましたので後日査定係から連絡が来るのでお待ちくださいとのことで、
明日の女性からの連絡の際の対応に関しても、
「こちらから申し上げられないので、査定係に」と。
明日中に連絡が来るかも分からないのに。
そこで明日の電話対応で何かいい対応の仕方があればご教授願います。
長々居座ってしまって申し訳ありません。
937無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 23:35:19.31 ID:xu033l/z
>>934-935
間違ってねーよ。下記参照。
http://fast-uploader.com/file/6950708838119/
938無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 23:40:21.58 ID:mGbzStmJ
見ず知らずの名無しさんであるID:xu033l/zからどこに飛ばされるのか分からないリンク先を
紹介されても危なっかしくて踏めない、踏めないから見れない、見れないからコメントのしようがない。

度胸のある勇者の方、何が書かれてあったのか報告よろしく。
939924:2014/03/18(火) 23:57:27.29 ID:8h7AGQ4u
>>937
「ただし、監督義務者がその義務を怠らなかったとき、
又はその義務を怠らなくても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。 」
ですが、そこが素人には判断しかねます。
女性が転倒した瞬間を見ていないのであれば
それは「目を離した」つまり義務を怠っているのではないか。
しかし起こった現場は広場だし、などと悩んでいました。
こちらが支払う義務があるなら支払い、
義務がないのなら穏便に が希望です。
支払う義務はないのであればそのような回答が「査定係」からくるかなと思ってますが
保険金詐欺になってしまうのでしょうか?
940無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 23:58:41.01 ID:WMtHH2Uc
【労働時間に対しての質問です】

【登場人物整理】
 私・上司

【いつ・何処で】
 勤務先の会社で1ヶ月前から

【何をされた・何をした】
 上司から労働時間外での勤務を求められています。
 7時出社、20時退社の週休1日で働いている営業です。本来は9時17時の週休2日制なのですが、実際はみなし残業ということで、上記の勤務状況です。
 しかし最近21時以降にしかお会い出来ないお客様に会ってくるようにと指示があり、会社が閉まった後にお客様に会いに行くといった状況が続いています。帰りも遅くなり朝も早めのため疲労が蓄積し始めています。

【何をしたい】
 勤務時間を減らして欲しい。もしくは会社が閉まった後の労働時間分はみなし残業とは別に手当をいただきたい。

社会経験も浅く、何が正しいのか判断が付きかねますので、率直なご意見をお待ちしております。
941無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 00:00:22.53 ID:InJEdQZc
>>939
その人相手にしなくていいよ
保険屋さんに相談しなさい
942無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 00:03:02.33 ID:ltaHxb9J
>>924
>>925>>929です。

>明日中に連絡が来るかも分からないのに。
>そこで明日の電話対応で何かいい対応の仕方があればご教授願います。

只今、保険屋さんの受付を済ませましたので、
申し訳ないですが、お時間を頂きたく思います。
速やかに連絡致しますので。
これだけでオッケー。
話を進めようとしたら、「保険屋さんの指示が無いと何もできない」だけで良い。
保険屋は動きは早いはずだよ。
明日午後には担当から連絡が入るはず。
保険屋に投げるのだから、法律云々はあなたは知らなくて良いです。
保険金詐欺かの判断も保険屋がやってくれる。
943無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 00:04:50.45 ID:ltaHxb9J
>>940
辞める気で会社と戦う気ならば知恵は貸しますが、
結論は「転職した方が早い」と言う結論になります。
944924:2014/03/19(水) 00:09:41.24 ID:KQzku35O
>>942
丁寧に教えていただいてありがとうございました。
そのように対応します。
御回答くださった皆さんもありがとうございました。
不安でいっぱいだったので安心しました。
他の相談者様がいらしたので失礼します。
945無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 00:10:37.69 ID:1RvxGdad
>>936
●電話の録音ができるなら録音しておいたほうがいい(当事者同士の会話録音は黙ってても合法)
●何か言われても今はお返事できないので少しお待ちくださいと上手くかわす
●返事で「はい」をあまり使わないで「ええ」で煮え切らないぐらいでいい
●約束事は一切しない
●脅しのような声で例えば来いとか言われても一人では絶対に行かないこと
●家におしかけて来る奴はたいていは無知な奴か舐めてきてるだけなので、家に来て脅されたら冷静に帰っていただくように言う(向こうが帰らなければ不退去罪)
946無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 00:16:11.85 ID:NKVKw+7h
>>943
やはりこのような問題は辞めるにしろ転職するにしろ会社を去らなければ解決しないものなのでしょうか。
社会人として二年目で、自分が甘いのか会社が間違えているかよくわかりません
947無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 00:31:07.30 ID:m5cnJnld
>>939
さしつかえなければ結果報告もお願いします。


>>937のリンク先は未成年者の賠償責任についての記事でした。
948無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 00:52:37.30 ID:ltaHxb9J
>>946
とりあえず、先輩がどうしているか見てみると良いです。
まだ二年目でしょう。
それが理由で退職に至ったら、リカバー利かないでしょう。
949949:2014/03/19(水) 01:16:36.00 ID:o7qoPx8h
【何についての質問】
国立大学法人の教員の贈収賄についての質問です。

【登場人物整理】
国立大学教員が性的関係にある特定の人物を贔屓して、
研究業績がないにもかかわらず国立大学法人の教員として採用しました。

【何をしたい】
金銭による収賄ならば、贈収賄で違法で懲役刑になりますよね?
性的奉仕の場合はどうなのかということを知りたいです。
性的関係があったから採用した、という証明は難しそうですが
利益供与ではないのかとか。
国立大学法人の教員はみなし公務員だと思いますがどのくらい
公務員倫理規定が適用されるのかとか。
950無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 01:50:50.28 ID:ltaHxb9J
>>949
縁故採用と同じ扱いになりそうですね。
951無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 07:01:38.65 ID:+pKov1gt
先日、画像アップローダーに、赤ん坊が車に轢かれて、頭が割れて
脳味噌が飛び出ている写真(服は着ていて性器は写っていません)
をアップロードし、そのリンクを2chに書き込んだら、「警視庁に通報した」
と言われました。

いわゆるグロ画像ですが、この手の画像をネットで晒した場合、
法律的には何かの罪に該当するのでしょうか?

性器が写った写真なら猥褻物陳列罪とか、被写体が18歳未満なら児ポ法違反などに
なると思いますが、グロ画像はどうなのでしょうか?

もし通報が本当だとしたら、通報された警察はどういう罪状で画像をアップロードした者を逮捕するのでしょうか?
952無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:04:52.80 ID:Dr9ga14F
さっき知らない番号から着信があって
ググったら法律事務所だったんだけど、どうすりゃいいかな
神奈川の法律事務所で俺は神奈川に行った事もないし知り合いもいない
法律関係のトラブルに巻き込まれる覚えなんてないんだが
953無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:18:59.88 ID:SB5eSN+A
留守電が入ってたわけでもないのによくそこまで妄想できるな
954無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:31:31.42 ID:Dr9ga14F
そういや留守電はいってなかったな
重要な用件ならはいってるよなあ
どうすりゃいいんだろ、無視してて問題ない?それともかけ直した方がいいんかね
955無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:39:35.29 ID:SB5eSN+A
そんなことも自分で判断できないの? (驚愕
956無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:41:45.97 ID:Dr9ga14F
できないから頼む
957無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:58:10.25 ID:CUyMBZSV
お母ちゃんに教えてもらえよ
958無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 13:47:03.11 ID:NCDKBkd3
www
959958:2014/03/19(水) 15:17:56.61 ID:iDXx/eGC
【名前欄】
958

【何についての質問】
相手が支払うべきお金をどうやって取り立てたらよいかについての質問

【登場人物整理】
私、私の家族(事故被害者)、A(事故加害者)

【いつ・何処で】 【何をされた・何をした】
半年前、私の家族が、100:0でAに非がある交通事故に巻き込まれ車の修理代がかかりました。
Aは飲酒運転だったのでその場で警察に拘束されました。
Aが拘置所から出た後、車の修理代を合計20万円払うようにという内容の示談書を2枚作って
私の家族とAが署名捺印をし、1枚ずつ持っていますがAがお金を払いません。

示談書には「月末までに5万円以上払わない場合は、ただちに一括で支払うように。」と書いてありますが、
お金は半年前から振り込まれておらず、相手の携帯は電源は入っていてコール音はなるものの音信不通状態、
相手の住所を訪ねてみると一戸建てではあるもののカーテンが閉まっていて人の気配がありません。

【何をしたい】
車の修理代を取り戻したいのですが、裁判所や無料弁護士相談で相談すると、
「今の証拠などから見て勝つのは間違いないと思うが、Aがどんな資産を持っているかわからないとお金は戻ってこないだろう。」
と言われてしまいました。

とりあえずアドバイスに従い、裁判所で支払い督促の手続きをし、
相手の住所の登記簿謄本を申請しましたが、(相手の住所に一戸建ての注文住宅がある)
それ以外に何かしておいたほうがよいことって何かあるでしょうか?
960無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 17:02:05.78 ID:CUyMBZSV
>>959
債務名義を取ったとしても、
相手の家を競売にかけようと思ったら申立費用だけで50〜60万円くらいかかるよ。

相手も車を運転していたのは間違いないんだから、
まずは相手の車の登録事項証明書を取ってみたら?

最近は陸運局もうるさいから、
示談書だけでは出せないと言われるかもしれないけど。
961958:2014/03/19(水) 18:16:53.71 ID:iDXx/eGC
>>960
レスありがとうございます。
不動産の申し立て費用って不動産が売れた時、一番最初に戻って来るものではないんでしょうか?

相手の車は私の家族の証言ではボロボロの軽自動車だったということですし、
私の家族の車(乗用車)のインナーフレームがひしゃげるぐらいの衝突だったのでお金になるとは思えないんです。

相手の住所の登記簿謄本でもしローンなどから相手の使っている銀行がわかれば、
銀行の目安をつけて口座差し押さえができるのではと言うのが弁護士さんのアドバイスでした。

相手の勤め先がわかればベストなのですが、自称「日雇い労働者」で、どうやって調べればよいのかわかりません。
962無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 19:02:14.73 ID:+pKov1gt
>>951へのご回答どなたかお願いします!
963無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 19:14:36.95 ID:CUyMBZSV
>>961
>不動産の申し立て費用って不動産が売れた時、
>一番最初に戻って来るものではないんでしょうか?

そりゃそうだけど、無剰余取消しのリスクは考慮してる?
執行官や不動産鑑定士の調査後に取り消しになったら
使われてしまった費用は返ってこないよ。

>相手の車は私の家族の証言ではボロボロの軽自動車だったということですし

どうやらリアル貧乏人の可能性が高いね。
そうだとすれば、どうやっても回収は難しいだろうな。
964無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 19:19:02.62 ID:CUyMBZSV
>>951
グロ画像のリンクを貼るだけでは犯罪にはならないが、
そのリンクによって明らかに掲示板の運営が妨害されるような場合には
偽計業務妨害罪に問われる可能性もゼロとはいえない。

何にせよ、リスクのある行動は執らないに越したことはない。
965958:2014/03/19(水) 19:30:13.33 ID:iDXx/eGC
>>963
相手の家を見ると、新築、低く見積もっても外装を全て改装してから10年そこそこといった感じの綺麗な
注文住宅の一戸建てでした。
土地+家両方が相手の名義なら絶対60万以下にはならないと思いますし、
ローンを組んでいるにしても、ローン審査を通るぐらいの収入状況だということなのでは・・・・。
田舎だったので、土地は本人名義の可能性が高いと思っています。

相手はボロボロの軽自動車に乗っていたとはいえ、
飲み屋さんでベロベロに酔っ払ったり、携帯電話料金を払い続けたりするぐらいのお金を持っているのは確かです。


それに、示談契約書を作ったときにAに対して私の家族は、
「月末までに5万円以上払えないときは仕方ないから、絶対に電話連絡してください。」
「電話連絡があれば無利子でいくらでも待ちます。余裕が出たときに払っていただければ構いません。」
と言っていますし、その後、月末の振込みがないことを確認するたびにこちらから電話連絡をしています。

事故後3ヶ月は電話をこちらからすれば応じて謝り、「払えないときは電話連絡をする」と何度も約束したのに
一度も向こうから連絡をせず、踏み倒そうとしている姿勢が本当に腹立たしいんです。
966無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 19:37:04.27 ID:ltaHxb9J
>>965
素人がそんなに簡単にこんな所で聞いた位で
回収できるものでは無いですよ。
最低でも、図書館に一カ月は籠って、
手当たり次第債権回収の本を200-500札読んで下さい。
質問はそれが済んでからっていうアドバイスが適切になってしまう。
そういうケースでは面倒なので、車両保険使って治すのが一番楽です。
そういう代理回収も保険屋の仕事なのです。
967無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 19:40:08.66 ID:CUyMBZSV
>>965
まあ、賃貸の可能性もあるね。
あと、滞納している税金の交付要求があるとそっちが優先だから。

申し立ててみたらどんどん税金の交付要求が入って無剰余の可能性が高くなり、
泣く泣く取り下げるというケースもないわけじゃない。

クズ野郎のクズさは底が知れないから、あまり関わらない方がいいのでは・・・
というのが第三者としてのアドバイス。
968958:2014/03/19(水) 19:53:55.08 ID:iDXx/eGC
>>966
>>967
色々と教えていただきありがとうございます。
こういう分野はまったく無知だったのでとても勉強になりました。

一人暮らしのようだし、賃貸にしてもやはり審査があるような・・・・
とりあえず、登記簿謄本が届くまで静かに待とうと思います。
969無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 20:01:17.85 ID:+pKov1gt
>>964
丁寧なご回答ありがとうございます。
2chの実況スレやニューススレなど、流れが速いスレではどうでしょうか?
970無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 20:11:40.33 ID:CUyMBZSV
>>969
運営の妨害だとみなされる可能性がゼロではないのは同じこと。
2ちゃんがいつまでも何でもアリだと思わない方がいいよ。
971無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 20:25:02.58 ID:SB5eSN+A
>>969
グロ画像をアップロードして、リンクを掲示板に貼る頭のいかれた自分を反省しろよ
972無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 20:44:03.84 ID:+pKov1gt
>>970
今はどうでしょうか?
自分がグロを貼ったのは昨日です・・・。
973無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 20:50:40.95 ID:vJhToNzJ
>>972
昔より今の方が厳しい
あまり軽率なことはしない方がいいよ
974無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 23:39:50.16 ID:1RvxGdad
>>972
あまり不用意なコピペはするもんではない
コピペは
975無責任な名無しさん:2014/03/21(金) 00:34:58.44 ID:X5TnSqix
亡くなった夫名義の家に娘夫婦が住んでるんですが、
そこに娘夫婦は婿さんの父親を呼び寄せて面倒みることになりました。
その際、家を改築することになり費用を婿さんの父が出すことに(一千万くらい)
因みに私は長女の元で同居しております。
家の名義書き換えや贈与税など、娘夫婦が有利になる方法をお教えください。
976無責任な名無しさん:2014/03/21(金) 10:11:49.24 ID:xTWuLHVH
>>975
まずは、亡夫名義から娘名義へ相続登記。
改築費用を婿父から娘へ貸し付けた形とする。
改築費用の弁済に代えて、改築前後の家の評価額の
割合に応じた所有権の一部を婿父に移転する。

改築前の家の評価額によっては、違うやり方もある。
977無責任な名無しさん:2014/03/21(金) 13:10:00.99 ID:X5TnSqix
975です。いずれにせよ、名義書き換えが先決ですね。
あとは税理士さんに相談するのがいいでしょうか。

有難うございました。
978無責任な名無しさん:2014/03/21(金) 17:51:41.64 ID:xTWuLHVH
>>977
婿父から婿に対して、改築費用を贈与してもらって、
相続時精算課税や住宅取得資金の贈与税非課税枠
を使うことも検討に値すると思うよ。
そうすれば、改築後の家の名義は娘&婿父じゃなくて
娘&婿という夫婦間の共有になるから、将来的に
婿父が死亡したときに、婿父持分の遺産分割で
もめるリスクを低減できる。

単に、改築時の節税だけではなく、将来的な紛争の予防も
視野に入れて、そういったことに詳しい税理士に聞くか、
税理士+司法書士等の意見を聞くことをお薦めする。

・改築前後の不動産の評価額
・婿父の所有資産の多寡や内訳
・婿父が死亡したときの推定相続人の性格や相互の関係
等々が分からないとベストなアドバイスはできない。
979無責任な名無しさん:2014/03/21(金) 21:02:53.24 ID:c4i2UUit
発信者情報開示請求について相談です
先日、私を含めた多くの人が訴えられ、情報開示請求照会書が届きました。

会社への反論を添えてプロバイダに送るのですが、
この反論文によっては 開示請求の段階で 私への訴えが取り消しになる場合もあるのでしょうか? 過去の事例では少ないでしょうか?

これまでの事例から開示請求を受けた人はどのくらいの割合で 最終的に賠償金を払う形になったのか気になります。
980無責任な名無しさん:2014/03/21(金) 21:29:19.24 ID:MYBqoMEL
>>979
もっと具体的に
>>1
981958:2014/03/21(金) 22:08:50.39 ID:b9f6xNZZ
>>959から相談させていただいていたものです。

あれから新たに判明したことがあります。
・登記簿謄本を見ると、土地も家もAの父親名義、家は15年前に新築されたもので抵当にはなっていない。
・家の表札にAとAの両親の名前があったがAの両親は亡くなっているとのこと。(近隣住民の証言)
・照明や洗濯物などから今も自宅に住んでいる気配あり。
・家に電気がついていたので呼んでみても出てきませんでした。
・自動車の位置が前回訪れたときから変わっており、無免許運転している可能性あり。
(公道を通らないと移せない位置に移動していました。)
・飲酒運転の罰金は一括で支払われているとのこと。

これから戸籍謄本を取ってみて、Aに兄弟などがいないか調べてみようと思っています。
気になることがひとつ出来たのですが、
Aが一人っ子だった場合、Aの父親の土地と家はAのものになるものでしょうか?
982無責任な名無しさん:2014/03/21(金) 22:30:01.67 ID:c4i2UUit
すみません書き直しました
【何についての質問】
会社に対するネット上の書き込み について。

【登場人物整理】
・私 ・私の契約しているプロバイダ ・会社A (A社と私は何の関係もありませんが、2chで「A社はブラックだ」というレスの流れがあり 私もその流れにのって同様に書き込みました)

【いつ・何処】
去年 2chで書き込み、今年 A社が訴える

【何をされた・何をした】
私が2chにおいて「A社はブラック企業である」のような書き込みをした結果、私はA社に訴えられた。
私の他にも同様の書き込みをした人たちがおり、何人かが一斉に訴えられる形となった。(プロバイダからの書類で確認)
会社Aは 書き込みをした人たちの名前や住所を知るため、プロバイダに情報開示を要求。プロバイダは一旦はその要求を拒否。
来月にもう一度 A社対プロバイダの裁判が行われる。
プロバイダは「来月以降の裁判で情報を開示していいかどうか」を問うため 書き込みした人たちに書類(情報開示請求照会書)を送った。
数日前にその書類(情報開示請求照会書)が私のところに送られてきた。
その書類の中には
@書き込みをしたのは事実かどうか。 A開示しても良いか、だめか。
Bだめならその理由。 CA社への反論。
の4点を書き 今月中にプロバイダに送るように  と指示があった。
現在はA社とプロバイダが裁判で戦っている状態。プロバイダが負ければ 私を含む「書き込みをした人たちの名前住所などの情報」がA社に開示され
次の段階として、A社が 書き込みをした人たち個別に 賠償金などの請求をしてくると思われる。

【何をしたい】 ↓を知りたい。
T 過去の傾向から プロバイダが開示裁判で負けたことはどのくらいなのか
U Cの「A社への反論」によっては 私への訴えが取り消しになる場合もあるのか。(つまり自分の書き込みの正当性を証明できれば)
V 過去の傾向から 開示裁判の段階で訴えが取り消しになる人がいるケースはどのくらいあるのか
W 最終的に賠償金請求の段階までいく事例は多いのか
X その場合、賠償金はいくらくらいになるのか。弁護士さんに質問したところ 5〜20万くらいと教えていただきました。
長々とすみません どうか相談に乗ってください。よろしくお願いします。
983無責任な名無しさん:2014/03/22(土) 01:12:22.24 ID:YwpQFtL+
【名前欄】
ガンモ

【何についての質問】
セクハラ行為で退職しました。

【登場人物整理】
私・上司

【いつ・何処で】
1ヶ月前

【何をされた・何をした】
バイトから正社員になりました。
そしたら、直属の上司から食事にしつこく誘われる様になり、あまりにしつこかったので一度食事に行きました。
帰りの車内で無理やりキスをされました。
我慢出来ず、会社を辞めました。

他の女性もひつこくされていたと聞きました。

【何をしたい】
両親に相談しました。
父が会社へ謝罪を要求に行ってくれました。
上司の上の人が対応した様ですが、食事に行った私も悪いと言われたそうです。

このまま泣き寝入りでは被害者が今後も出てしまうと思い、訴えたいのですが、有効なアドバイスをお願い致します。

相手は市営施設の運営を請け負っている民間の会社です。
984無責任な名無しさん:2014/03/22(土) 01:19:36.49 ID:YwpQFtL+
>>983
自己レスします。
パート318に書き直しました。
985無責任な名無しさん:2014/03/22(土) 06:14:06.13 ID:h4P6pUvb
>>983
強姦なので警察へ
あと慰謝料50万ぐらい請求する民事訴訟のために弁護士に依頼する
986無責任な名無しさん:2014/03/22(土) 06:26:34.73 ID:yWHSeWBF
>>981
口座を差し押さえなさい。
987無責任な名無しさん:2014/03/22(土) 21:25:54.79 ID:OItruVWP
988無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 04:16:43.84 ID:WFzIMS3e
月曜日以降でも遅くなっても構いません。宜しくお願いします。

【何についての質問】
セクハラやパワハラについての質問です
【登場人物整理】
私♀・同僚♀・先輩♂

【いつ・何処で】
会社で一昨年くらい前から

【何をされた・何をした】
頻繁に飲みに誘われる

【何をしたい】
セクハラで訴えたい・慰謝料を請求したいなどは無し。会社に先輩♂に対し出来る限りの重い処分を頼みたい。

※続きます
989無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 04:46:47.54 ID:WFzIMS3e
※続き

まだ会社には伝えてはいません。

セクハラやパワハラに対して普通よりとても厳重な会社なので、取り締まる担当部署に伝えるだけでキチンとした処分がされるだろうと楽観視していました。

しかし以前、担当部署の人と雑談でセクハラの話題になった際、「頻繁に飲みに誘われて困っている」という事案を例えばの話として試しに出してみたところ、「でも好きな人に誘われたらセクハラにならなかったりしますよね」と言われてしまいました。

これは軽い雑談での対応なのでと思っていたのですが、調べてみると「セクハラの様に見えてセクハラに当てはまらない」という行いが存在する事を知りました。

セクハラに厳しい会社なので処分は確実なのですが、セクハラにはならない扱いになり一番軽い処分になってしまうのではと不安になっています。

キスをされたとか胸を触られたという様な事ではなく、頻繁に飲みに誘われるセクハラを上手く会社に伝えるにはどの様な言い方が効果的なのでしょうか?
990無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 09:17:04.63 ID:DPnLrA9q
もう誘わないでくださいという意思表示はしてあるんですか?
991無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 09:23:18.02 ID:A998/7ci
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/furin/1393076050/813
813 名無しさんといつまでも一緒 2014/03/23(日) 04:40:48.70 0
相談です。上司と二人で飲みに行ったことがあるのですが、それ以来
お花畑のメールを送ってきまして、引きました。また二人で飲もうと
誘ってくるのですが勘違いされるのも嫌なので断ってきましたが全然
空気を読む気配がありません。おそらく図々しく誘い続けるのもわざと
だと思います。そろそろハッキリ迷惑だと言うべきか、波風立てず毎回
理由つけて断るほうがいいのか・・。私としては波風立てたくありませ
んが、この図々しさが気持ち悪く思ってきました。ちなみに私は彼氏
もいますが他に二人で飲む既婚者も数名いて、皆気持ち悪いメールなど
は送らないマナーのある方ばかりで楽しく飲めています。
992無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 09:24:57.30 ID:A998/7ci
>>991

>>814
上司に飲みに誘われて断るという発想が今までありませんでした。
というのもこんなに気持ち悪く豹変する上司がいませんでしたから。
私のファンだとか綺麗だとか褒めてくる人は過去にもいましたよ。
でもお花畑なマナー違反はいなかったんです。既婚者に告白された
こともありましたが、けじめがあり、ずうずうしい人はいません
でした。この上司は告白もせずにずうずうしいメールを送りつけ
断りにくい状況を作るところが嫌な気持ちになります。
彼氏は誰と飲みに行ってもいいけどそのオッサンは厄介だなと言います。
ねちっこそうだから、飲みに行くのもバッサリ切るのもなんか怖いから
今まで通り適当にうやむやにしとけばっていいます。
993無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 10:57:37.49 ID:p6lF1Dsr
>>988
登場人物の同僚女性は、どこに出てくるんですか?
一緒に誘われている?(1対1ではないとか?)

あと、>>990も聞いてるけど、誘わないでと意思表示をしても、なおしつこく誘ってくるんですか?
994無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 11:02:52.34 ID:IgpcaNj+
最近、自分がやるべきことをやるのも飛ばして、すぐ法的措置を取ろうとする輩が増えてるよね
995989レスありがとうございます:2014/03/23(日) 16:36:12.91 ID:WFzIMS3e
>>990>>993
同僚♀とそれぞれ誘われます。
それぞれの時に、同僚♀も一緒に989も一緒にという誘われ方もします。

誘われだしてから毎回断っています。なおしつこくという表現で合っています。
私♀と同僚♀はランチに行ったり、仕事終わりにご飯へ行ったりします。

その事もあり更に「好きな人だったら」という言葉の事もあり、こちらが悪いのか我慢して行くしかないのかと思い、もし会社からこの様な事を言われた場合に、上手く反論出来ないかもしれないのがネックに思っています。
断ったり不快に思うのは、実はよくない事なんでしょうか…?
996無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 18:13:21.41 ID:iHHqGxm+
>断ったり不快に思うのは、実はよくない事なんでしょうか…?

当たり前だろ
肉便器のくせにがたがたヌカしてんじゃねえよ
おとなしく飲みについて行ってチンポ挿入されてろ
997無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 19:50:30.56 ID:hp0Vg5ea
私は長期休暇が欲しくノロウィルスとコンビニに報告したところ確認の電話が来て嘘でしたと言いました。
診断書を要求されたので緊急外来に深夜に行きもらいました。胃腸炎でした。
電話でやめたいと告げると、ナメてるのかと返ってきました。
どう責任とるか親と相談してから来いと言われ謝罪しかできないと言う。
やたらと仕事を続け責任とるように言うよう促してくる。
保護者承諾書が私自身が書いたものだとバレ書き直すよう言われる。
親からサインが貰えないので4月から出勤したい旨を伝える。
逆ギレされ懲戒解雇
998無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 19:51:58.34 ID:hp0Vg5ea
今月の残り5日のシフトに人材派遣費を呼ぶのでその金は全額請求させてもらうと言われる。
アルバイトにそこまで責任あるの?と親がたずねると、あるとハッキリ言う。
入る時契約書にサインしたよね就業規則にあるんだよと言われる。
これって払わされるんですか?
相手はパチ屋が経営のコンビニです。
999無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 19:54:02.16 ID:IgpcaNj+
>>997
自分でしでかしたことは、自分でケツふけや
1000無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 20:13:10.30 ID:sCyInArn
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。