司法書士の本職・補助者が語る【94】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
仲良くまったりいきましょう。

前スレ
司法書士の本職・補助者が語るぽ【93】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1381028510/
2酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/19(火) 07:02:25.90 ID:sHL7qnG4
>>1
スレ建てかたじけない。

今日は後見業務の日(笑)。
と,言うよりあまりに暇だから,銀行に届けを出す日にして仕事をしたふりを
しよう(笑)。
出勤も社長出勤。もうちょっと寝てから出かけるか。
3真 ・ 客寄せパンダ:2013/11/19(火) 07:26:03.13 ID:gfU6ohaF
 
 
>>2

最低の司法書士との闘い in さいたま市
//badshihosyoshi.seesaa.net/

> 私はさいたま市に事務所を構えるある司法書士に両親の成年後見人になってもらいました。
> だが、この男(仮にE司法書士)はサイテーでした。
> こんな男に依頼したことを後悔していると同時に、今この男と闘いの最中です。
> こんな司法書士に引っ掛かってはいけないということで、このブログを開設しました。
> 私の闘いぶりをぜひご覧になってください。


後見業務の依頼人には色んな人がいるので、気を付けるように。

 
4懲戒パンダ:2013/11/19(火) 07:33:35.81 ID:OZoiOtkX
>>2
後見は相手が無知の一般人だから法務局も依頼人の肩を持つことが多いぽ
DQNから受任するのは厳禁だぽ
5四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/19(火) 09:37:51.10 ID:egbfzUZS
今から、今年初めての商業登記の書類作成だぽ。
裁判の書類を作成するより不安だぽ。
本音では、もう商業なんてやりたくないぽ。
6無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 10:23:09.92 ID:6dalpcFB
あのソフトがいいと聞けば、あのソフト
このソフトがいいと聞けば、あのソフトをやめて、このソフト
このソフトはダメと聞けば、このソフトをやめて、別のソフト
7無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 14:27:49.43 ID:nnGvUDM3
>>5
テンプレ書き換えるだけの簡単なお仕事です(爆)
8無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 15:20:04.81 ID:cfTzWJ8V
農地を知らない俺に教えてくれぽ。

3条でも5条でも一般的に「農転/ノーテン」て言うのかぽ。
それとも転用=5条だけ農転というのかぽ。
9無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 15:29:07.70 ID:6dalpcFB
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ピリピリした決済あがりのモクは至極だな
         申請も終えて、濃いめのブラックコーヒーで一服
         脳と体がとろけそうだ

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
10無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 15:42:42.79 ID:6dalpcFB
( ,_ノ` )y━・~~~ PCハード&ソフトの入れ替え
         慣れないこういう作業時も、モクは手離せないな
         吸った方が頭が冴えて、効率がグンッ!と上がる

む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
11四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/19(火) 16:24:30.38 ID:+pw/UrRr
>>8
4条が入らないのは司法書士の立場から見ているから入らないだけで、
当事者からみれば3条、4条、5条すべて農転という。
12無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 16:24:54.36 ID:Iio82GLf
>>8
3条は転用行為を伴わないからノーテンじゃないけど
メンドクサイんで農地法3・4・5はノーテンでいいよ

判るヤツには判るから
13無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 16:25:20.67 ID:cfTzWJ8V
スモーキーマン乙ぽ。
紫煙で眉毛と片目が見えないぽ。
14無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 16:31:42.15 ID:cfTzWJ8V
シローさんと仲間達、アリガトですぽ。
ノーテンノーテンと言われてどうも話が噛み合わないなと思ったら、向こうは3条の話をしてたんですぽ。
3条は滅多に扱わないんで勉強になりましたぽ。
15酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/19(火) 17:00:02.87 ID:OhsyQK66
脳天か。これでも都市部にいるゆえ,当たったことないなあ。

何となく遊びながら仕事をしていたら1日終わる。1日銀行を
回ってみて、各行の後見制度に対する理解の程度がわかったよ
うでおもしろかった。俺はずぼらなので,あまり手のかからな
いもめそうにない後見だけやっているが,DQNなご親族登場
の後見は引き受けたくないなあ。
さて,帰って一杯やるか。
16無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 17:03:16.01 ID:hvs6rcGe
ほんとめんどくさいぽ
決済性の登記だけしてたいぽ
印刷屋上等ぽ
17パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/19(火) 17:03:57.30 ID:hvs6rcGe
最初は必ず酉落とすぽ
18無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 17:24:32.14 ID:b3PY+uZz
>>2
このE司法書士、成年後見の仕事が何たるかを、全然勉強もせず
最初から最後までよくわからないままに遂行したって感じだな。
普通の親族なら、それでも黙って見過ごしてくれるんだろうが
今回は相手が悪かったということだな。
19無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 18:41:18.09 ID:TVRyf0AX
>>2 ボキは保佐のじいちゃんから、猜疑心でみられ
たまにぼろカスに言われるがな。親族がややこしいのはきついな。
20四郎◇:2013/11/19(火) 18:48:05.50 ID:Q/scg0Fm
誰か、E司法書士を特定できるかぽ。
名前の頭文字が、えで始まる司法書士だぽ。
21無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 18:48:20.70 ID:cfTzWJ8V
>>16
ホントだぽ。おれもテンプレ書換だけの簡単なお仕事だけやりたいぽ。
22無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 19:08:34.09 ID:Zwi0H17s
たしかに、高卒司法書士は変なのが多いような。。
23パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/19(火) 19:11:26.54 ID:hvs6rcGe
When I came into this world
代書先輩書士がいつも新人のボキに「疲れたよ」とゆていたんであるぽが
そーゆー方々は今現在ほとんどおなくなりになているので
疲れないことが代書的長生きのヒケツだぽ

あんまりややこしーことはよしましょう だぽ
24四郎◇:2013/11/19(火) 19:29:02.43 ID:ifgbwcl9
今は家で一人のみ中だぽ。
仕事はめちゃくちゃヒマなのに、全然危機感がないのはどうしてかぽ。
貯金があるからぽ、それとも毎月家賃収入が25万円があるからぽ。
あるいは、司法書士のお友達もヒマなので安心感あるからぽ。
今年は去年とあまり変わらない売上だと思うぽ。
来年が大変なことになっていると思うぽ。
25無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 22:39:39.65 ID:ARg2mk48
埼玉の書士会のHP
物凄く検索しにくいぽ
26無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 00:21:23.67 ID:OSDZPsk9
同期からの着信履歴があったもんで、掛けなおしたら、
実務相談を延々40分ほどされた
普通、「すまね、こちらから掛けなおす」とか言って、
気を遣わない?
電話代1000円以上かかったんだけど、
俺の思考はケチかね???
27無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 01:53:52.61 ID:BIkBO0dg
>>26
大人になってから考えたこと無かった
28酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/20(水) 08:01:32.93 ID:ZOMH4vo1
>>26
俺なら相手の都合を聞いてかけ直すなあ。こっちの用事で電話して
るんだし。

今日は個人間の売買に伴う抹消書類の確認くらいしか仕事がない。
あとは先週末出した登記のできあがりを方々に届けるくらい。ただ,
あまり放置していた後見業務で施設から催促が(笑)。明日行くこ
とにしたが,どうしても登記業務長身に片付けて裁判・後見は後回
しにしてしまう悪い癖が抜けない(笑)。
ま,月末までなんの予定もないから,今月の残りの日々は後見祭り
かな。空いた時間,少し補助者君に不登法の話でもするか。
29無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 08:26:22.17 ID:O+tdlYHG
>>26
電話代気にする前に相談料だろ。
お前の知識は0円か?
30パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/20(水) 10:33:10.94 ID:92wDYfqT
そーゆー相談で金とったことないぽ
金取れるのかぽ
31四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/20(水) 11:13:31.58 ID:Psal3wPn
>>26
知り合いの司法書士なんで電話相談は無料だぽ。
ただ、いつも5分もしくは10分ぐらいだぽ。
さずがに40分は長いぽ。
40分も電話すれば世間話がたいはんではないかな。
32無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 16:39:21.64 ID:GZ5YCeHJ
>>28
登記より後見を後回しにしがちなのでは同意ですが
施設から催促される業務ってなんですか?
33酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/20(水) 17:46:34.91 ID:ZOMH4vo1
>>32
最近就任した案件で,登記事項証明を取ってから動こうと思い
しばらく動かず,登記事項証明を取ってからも一週間放置して
いたら,「預かり品を確認して通帳を引き取れ」との怒りの電
話が。ちょっと放置しすぎました(笑)。
さて,今日はこれから会合に行ってくるか。
34無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 17:51:11.29 ID:rDdiHLZx
合同事務所なんだけれど、
年下の生意気な奴に、もうガマンの限界。
性格悪すぎる。
35無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 18:00:20.15 ID:S/894/xm
詳しく
36四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/20(水) 18:27:22.83 ID:YoX2Wuoi
>>34
kwsk
37無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 18:55:26.62 ID:PgIzwIJ+
あいかわらず日記はクズですなw
38無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 08:29:42.28 ID:wolPmMG3
>>3
姉との確執も司法書士が悪いとは。
ま、この司法書士も相当いい加減だけど。
39四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/21(木) 09:57:06.31 ID:phVPYhSl
最近辛いことばかりだわ。
仕事はヒマだし、嫌なことばかりだぽ。
何か、いいことないかな。
もう、人生に嫌になったぽ。
40酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/21(木) 11:47:49.10 ID:sF2+Kzye
問題です。
遺言の検認で相続人に未成年がいる場合,特別代理人の選任が必要か?
答えはCMの後(笑)。

仕事もないが,やる気もない(笑)。とりあえず,明日の金消の立会と
決済の準備をちんたらやるか。
41パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/21(木) 12:16:25.11 ID:/2507lsU
親子で利害関係以前の問題でないかぽ<検認

もはよーだぽ
42パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/21(木) 12:19:10.20 ID:/2507lsU
不動産屋のHPを見ていたのであるぽが
従業員の趣味欄とか必要な情報かぽ
履歴書の右側的なことはあんま教えたくないし知りたくないぽ

ボキは自分のご趣味とか喧伝したくないぽ
趣味(例、映画鑑賞、海外旅行、ゴルフ)をHPに書いちゃう御仁ともどつき合いしたくないぽ
43パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/21(木) 12:20:21.67 ID:/2507lsU
商業登記書士におかれましてはポールによろしくおつたえくださいだぽ
44パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/21(木) 12:25:50.00 ID:/2507lsU
趣味というのは恥ずかしい性癖であって
恥ずかしいんだけどついやっちゃったり耽溺してしまったり
家買うくらいつぎ込んじゃったりするのであて
あんまり他人に教えたりするようなもんじゃないと思うのよぽ

だから「ご趣味は何ですか」と訊いて
「映画鑑賞」とかいう御仁は多分無趣味で間違いないぽ
「AKB48の押しメンの握手券付CD100枚買いました」
「うどん屋のためなら徹夜余裕」
「HOゲージで会社の金使い込みました」
「マイレージ乞食の修行僧です」
これらなら趣味と認めてもいーぽ
45無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 12:28:12.92 ID:hSUWRPLQ
しゅ‐み 【趣味】
1 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。「―は読書です」「―と実益を兼ねる」「多―」
46無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 12:29:59.28 ID:KVNzW786
>>44
最後のは、出張の多いサラリーマンに極普通に見られる行動
パジャマで決済に行くだけあって
世間知らずだな
馬鹿じゃねーの
47無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 12:32:31.79 ID:rtMsdqor
おれも、趣味とか
それと顔写真とか経歴とか好きな言葉…等の
個人情報は一切公表したくないという考えだし
同じような考えを持つ先生方も多いのだろうが
大抵の事務所HPにそういう情報を載せるのは
そうすることで一見客からの依頼や相談が多少増えるらしいですよ。
皆、必死なんです。
48パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/21(木) 12:35:21.59 ID:/2507lsU
しまた
「うどん屋」でなく「うどんや」だぽ
些細な違いであるぽがその筋からは殺される間違いぽ
49パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/21(木) 12:36:50.90 ID:/2507lsU
>>46 は偽パンダがリアル獣と思う御仁かぽ
50酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/21(木) 13:10:11.12 ID:sF2+Kzye
>>41
貴見の通り。と,思いますが,相談した書記官も「たぶんいらないと
思いますが…」といった感じ。変な裁判官に当たらなければ問題ない
と思われ。

さて,補助者君といっしょに決済の書類を作ろうか。
51無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 13:24:04.11 ID:OyGy0XFY
>>43
いっとくぽ。

ワクワクと遅刻しないで行けるかのドキドキで胃が痛いぽ。
これから仕事に集中するぽ。
52無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 13:26:27.63 ID:OyGy0XFY
ちなみにある筋からの入手であって、アリーナほぼ真ん中の前から20〜30列目あたりという悶絶席だぽ。ウシシだぽ。
53無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 13:30:26.72 ID:Y9EaOiAs
鼻の小袋の脇を掻いた指を匂ったらシジョーに臭いぽ
やってみてレポヨロぽ
54無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 16:20:11.51 ID:qRDiM/iE
この業界は登記業務の報酬が高すぎる
55無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 16:39:41.70 ID:XUY9LsiZ
不動産仲介料
保証会社保証料
をまず語れ
56酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/21(木) 16:53:52.55 ID:sF2+Kzye
一段落。
何をやっていたというわけではないが,だらだら片付け仕事を
していたら,こんな時間。今日も飲み会。もうちょっとしたら
出かけるか。

登記費用を値切るより,仲介手数料を10万まけてやった方がよ
っぽど費用節減になると言うことを語らないのは何でだろう
(笑)。
57無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 16:54:50.28 ID:OWAVw4G2
登記なんて単純作業だから安くていいよ
でも今の報酬は安すぎだな
ボランティアかと思ったわ
58無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 17:11:22.67 ID:XUY9LsiZ
57
おまえはだれだよw
会計窓口か?
59無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 17:12:19.00 ID:XUY9LsiZ
地面屋か
チンピラでもなれる
60無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 17:18:49.51 ID:OyGy0XFY
予想どおりというか悪い予感はあたるというか、今日中に招集通知作ってメールでくれとのご依頼を頂いてしまったぽ。
泣けるぽ。
61無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 18:21:48.95 ID:tGapnz5U
予想できていた優秀なあなたなら大丈夫よ
きっとできるわ♪
62無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 18:22:29.73 ID:3viRemJx
裁判は依頼人の人生や普通の生活が基本にあるだけに
代理人も依頼人の人生や生活のために貢献するだけに
依頼人とのコミュニケーションを一番大事にするからな
依頼人が代理人と歩調無視して相手方に懐柔されるのは代理人とのコミュニケーションからしても……
そこら辺が、普通の商売とは違うところかな
63無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 18:42:12.47 ID:Y9EaOiAs
裁判語りたければ、弁護士になれ

以上!
64無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 22:49:47.75 ID:ZBreWUJO
弁護士になれないから司法書士なんだろ
65無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 00:29:16.82 ID:+3DJIW2/
今帰宅ぽ。
一つ言えることは、アビーロードメドレーは反則だぽ。
66無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 09:00:04.91 ID:kLeD2pfN
後見人の仕事するようになってから自分に言い聞かせていること
自分はカウンセラーのような仕事
自己愛性自己人格障害者に社会常識を希望してはだめなんだ
愚痴は念仏だと思え

精神病むわ
あの難しい試験を突破してきた意味ってなんなのかな、と思いながら
どの職種もこんな思いしながら仕事しているのかな。と酒におぼれる日々
67無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 09:18:21.96 ID:8FBaNRWl
最近の合格者とかは、初めから後見人になりたくて司法書士を目指しました
って人が結構いてビックリした。
68無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 09:35:11.81 ID:XHQ/4gap
アホ丸出しだな
69無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 09:37:35.06 ID:XHQ/4gap
マジレスすると、後見をキチンとやりたいなら、
福祉のプロも目指すべき
70無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 09:47:31.53 ID:eUfmVAGx
全くその通り。良いこと言いますね。

福祉の専門家と連携をする能力が無い後見人は
積極的に福祉のプロも目指すべきですよね。
71パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/22(金) 10:04:28.23 ID:9mPp3wU+
後見業務の引き合いがあったらいつでも撒けるように
塩を大量購入すてあるぽ
鉄壁の守りぽ
72無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 10:08:41.98 ID:kLeD2pfN
福祉のプロと連携してますよ?
してない、と判断するのって司法書士としてやばいんじゃないですか
親は資産もってるし不動産と人脈あるから助かってるわ〜w
73無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 10:13:10.51 ID:S+PxaiNT
後見はあたり、はずれが多すぎる。
74無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 10:19:22.95 ID:rySTRBoQ
成年後見したいのなら、
まずは福祉施設に就職して
ヘルパーか介護福祉士の資格取得して
5年程度実務経験積んだらケアマネ資格を取って
通信大学で社会福祉士と精神保健福祉士の資格も取って
卒業後は、ぱあとなあに入会して成年後見の仕事をぼちぼちやっていき
成年後見だけでやっていけそうだと確信したら思い切って独立する。
という方向で進むのが、金も稼げるし一番手堅い。
ある程度の向上心と忍耐力を要するが
司法書士の受験勉強に何年も耐えられる能力があれば、おそらく余裕かと思われる。
7569:2013/11/22(金) 10:24:07.85 ID:eUfmVAGx
>>71
おいおい、>>68のバカを揶揄しているのが判らないのかw
急に親の資産誇り始めるようなおぼっちゃまだから理解
できんかったのかねえ。

精神病むとか軽々しく語るなよ。
76パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/22(金) 10:41:26.31 ID:9mPp3wU+
いやボキは後見なんか受けないという話をしたまでぽ
何が不満なのか不明ぽ

立会いにいてくるぽ
77無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 11:14:52.11 ID:XHQ/4gap
>>75

68=69=ID:XHQ/4gap=俺

なんだけどw
78無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 11:30:53.17 ID:y3s0MpfG
>あなたの顧客にとって、あなたは、決定的な個人情報を開示する相手です。
自らの個人情報を公開している相手なら不安や不信感が薄れるはずです。見
ず知らずの人から信用を得るには先に自分から情報を提供する必要が有りま
す。
>顔写真の掲載は必須。怖さや怪しさを感じさせないように気をつける!

HP作成指南本とかには、決まってこんな風に書いてある。
79酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/22(金) 12:10:35.04 ID:50jLat/3
朝一で隣街の銀行まで行って金消の立会。これからは地元で個人間
売買の決済。登記所の近所なので,現場でまとめて紙申請しようと
考える。で,その模様を補助者君に見せるべく決済に連れて行くこ
とにした。
「大将かっこ悪う」と思われないように気をつけよう(笑)。
80無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 12:32:05.20 ID:8Zjirgfb
今日業者の人間が言ってたんだか、決済で抹消銀行の者が決済にはこないパターンで、融資実行が終わって現金とかでてきて、着金確認せず、そのまま帰って抹消銀行行った司法書士がいたらしい。

そんなやついんの?
え、てか抹消銀行決済に来てないときでも着金確認するよね?
俺の知らない間に司法書士の常識が変わったとかじゃないよね?
なんか不安になってきたwww
8169:2013/11/22(金) 12:44:05.24 ID:eUfmVAGx
>>76
いや、68≠69だってば。このぼっちゃまはまだ解らないのかw
82無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 13:02:26.53 ID:XHQ/4gap
>>80
抹消銀行へ振り込んだ振込銀行の処理伝票を確認
その上で抹消銀行へ向かう
到着頃には着金していて、抹消書類を貰える
83無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 13:03:44.91 ID:XHQ/4gap
ID:eUfmVAGx
このバカ何とかならんのか
84無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 13:08:48.43 ID:eUfmVAGx
85無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 13:31:14.96 ID:9mWfjD4I
抹消銀行の担当が抹消書類を持参していないのに、
抹消銀行に着金したことを確認するまで、決済の場所に待機するってこと?

当地では誰もそんな対応はしないよ。
86無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 13:54:03.42 ID:8Zjirgfb
>>85
え、まじで?
今の事務所も前もずっとそのやり方でやっててそれが当然と思ってたんだが。

地方によって違うのか?
87無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 13:59:55.89 ID:XHQ/4gap
その間、売主も買主も仲介も待ってるの?
88無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 14:03:47.40 ID:8Zjirgfb
>>87
そうだよ
89無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 14:10:49.49 ID:XHQ/4gap
振り込んだ金額と時間を、振り込んだ銀行に確認して、
抹消銀行に向かうけどな
90無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 14:21:26.44 ID:8Zjirgfb
マジかよ

俺の方がイレギュラーだったのかよ…

いつも皆を待たせてたのが申し訳ないじゃないか…
91無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 14:31:38.85 ID:y3s0MpfG
一見の仲介の決済で、血相変えて「着金確認まで居て下さい!」って言われた
ことは憶えあるよ.午後からの決済で、抹消銀行遠距離なのに、そう言われたら
仕方ない。すぐ確認できたけど。

司法書士、仲介、お互いどれだけ相手信用しているかで変わる所じゃないかそう
いうの?
92無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 14:38:46.99 ID:8Zjirgfb
>>91
なるほど。信頼関係にもよるのか。
まあ仲介が、着金確認できるまで待つというスタイルならそれに従うって感じか。

あと、融資の金額にもよる?
数千万だろうと億越えだろうと信頼できるなら着金確認しない感じ?
93パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/22(金) 14:48:34.11 ID:9mPp3wU+
サガミハラが遠いぽ

むかつくぽ
94パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/22(金) 14:49:49.20 ID:9mPp3wU+
大体サガミハラなんてハシモトの先じゃんかぽ
ハシモトなんて終着駅だろぽ

ここはハシモト 旅路の果てか♪

しかもその先て
95無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 14:50:27.35 ID:1BcH8p+W
>>92
いや、俺は全員で抹消先着金まで待つぽ。
ちなみに東京だぽ。
96無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 14:56:02.59 ID:8Zjirgfb
>>95
ナカーマ
漏れは東京よりもっと西だが、東京じゃそのやり方が主流なんでつか?
97パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/22(金) 14:57:31.30 ID:9mPp3wU+
>東京よりもっと西

八王子かぽ
98無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 15:05:43.93 ID:8Zjirgfb
>>97
八王子て東京じゃないの?

漏れは東京みたいなとこ怖くて住めないぽ。
99パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/22(金) 15:11:45.18 ID:9mPp3wU+
ボキリサーチによると
八王子は蜂の王子様ぽ

浜名湖_富士山_山梨_河口湖_蜂の王子様_天狗の里_ラーメンの里_新宿_東京

100パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/22(金) 15:16:26.98 ID:9mPp3wU+
ゲゲゲの里が抜けたぽ
101無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 15:29:15.64 ID:y3s0MpfG
つか、振込の確認段階で司法書士は離れる場合も、仲介と売主買主は着金確認
まで待機だよな?

万が一、どこでどう間違えたのか、いつまで経っても着金確認できない場合は、
抹消銀行は絶対書類呉れないよな?それで当日中申請無理になるなら、仕切り
直しなわけだから、当日中に、また4社決済場所に集まらないといけないよね?
102無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 16:20:39.82 ID:8Zjirgfb
>>101
司法書士抜けても売り買い仲介が待ってるなんてありえなくない?
1番さっさと帰りたがるのは仲介なんだし。
103無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 16:39:53.79 ID:XHQ/4gap
着金確認ができなくても、銀行同士でやりとりして、
振込の事実を確認できたら抹消書類出してくれるよ
結局やってることは、抹消銀行の担当者が決済場に来てる場合と同様じゃん
104無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 16:45:14.18 ID:y3s0MpfG
「着金まで待つよ当然」って言ってる人は、「万が一、着金いつ
までも抹消銀行確認できなくて書類呉れなかったらどうすんだよ?」ってこ
とでしょ?

おれが>>961で「信用」って言ってるのも、振込までしか確認しないで、決済
場所離れるのは、「着金確認してから売主買主解散させる」っていう作業は、
仲介がきちんとやるのに任せることになるからっていう意味だよ

で、>>103だそうだから、なら、決済場所銀行にちゃんと確認すればみんな
解散でおkか

>着金確認ができなくても、銀行同士でやりとりして、
>振込の事実を確認できたら抹消書類出してくれるよ

そうなんだ?
105酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/22(金) 16:46:41.96 ID:50jLat/3
今日は金払いのいいお客さんでよかった。
個人間の売買だと,下手すると「月末締めの翌月末払い」とか言われる
ことがあるからなあ(笑)。
さて,1日遅れでコンビニからボジョレーを引き取って一杯やるか。
106無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 17:29:37.03 ID:UuXHEsNB
外人好き司法書士のスレって見てる?
朝焼け番長とか絶対仕事してねぇw
107無責任な名無しさん:2013/11/23(土) 02:28:55.82 ID:lOq+zJ3k
いわゆる、本当の金持ちの家族とその秘書たち計7名、とその弁護士2名、
とで、ミシュラン星付き和食屋さんで会食したぽ。
超絶緊張したぽ。まあでも味も超絶だったぽ。
その後男軍で銀座という流れぽ。
もう二度と行きたくないぽ。疲れたぽ。
108酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/23(土) 03:55:19.23 ID:b0OPisVk
月曜にオンラインで出そうと思った相続,紙で郵送して月曜はゆっくり別なことを
しようと思い立つ。今日は午前中だけ仕事。午後から遊びに行く予定だが,こん
な暇な月末でいいのだろうかと不安になる。大丈夫か,わが赤貧事務所(笑)。
109無責任な名無しさん:2013/11/23(土) 12:54:57.35 ID:eQZgWldb
司法書士の優雅な生活に憧れます
110無責任な名無しさん:2013/11/23(土) 12:55:26.75 ID:u1ZWYEoQ
>>80
抹消銀行は話せば来てくれる。
それを不動産屋が仕切って来ないような決済パターンを進めている。
司法書士に負担を背負わすビジネスモデルなら銀行も楽なもんだよ。
111無責任な名無しさん:2013/11/23(土) 13:01:01.32 ID:CzdLJXuX
自分の存在意義を否定してどうしたいわけ?
112無責任な名無しさん:2013/11/23(土) 18:30:10.02 ID:DnFUkEb2
はやいところ
10人以下のレスが続いてるって気づけよ
113無責任な名無しさん:2013/11/23(土) 19:33:39.62 ID:DT0THUdi
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の橋本善彦司法書士事務所の所員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
あの激戦の司法書士受験を突破するのに3年。
合格通知の日のあの喜びがいまだに続いている。
「橋本善彦司法書士事務所」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
橋本善彦司法書士事務所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
橋本先生の意志はしっかりとこの僕に受け継がれているだろうか・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来世界の指導層をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
橋本善彦司法書士事務所を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
橋本善彦司法書士事務所に就職し社会に出ることにより、僕たち橋本善彦司法書士事務所は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき橋本善彦司法書士事務所哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お仕事は?」と聞かれれば「橋本善彦司法書士事務所です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。
橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。
114無責任な名無しさん:2013/11/23(土) 22:12:29.21 ID:6X0z3MGB
行政書士の先生がまた逮捕されたみたいですね。
115無責任な名無しさん:2013/11/24(日) 12:07:50.96 ID:cgzQdd/b
司法書士の先生が  ミラーマン だったらしいですね?
116パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/24(日) 13:35:03.72 ID:FS/rATgS
幾許かの金員を支払い適切な手続きを踏んで見ればよいのぽ
手続き違背は同情できんぽ
117パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/24(日) 13:37:25.73 ID:FS/rATgS
あーさーやーけの ひかりのなかに
たーつかげはー みらーまーん♪

みらーナイフがちゅうーをきるー
たーたかえぼくらの みらーまーん♪
118酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/24(日) 14:31:05.91 ID:DG7IU7RP
のんびり相続登記の申請書をまとめ中。
この申請書ともう一つ郵便を出しに行って,デパ地下でつまみを買って
帰るとちょうどいい時間になるかな。明日は俺が午前中いない予定なの
で,明日補助者君に頼む事をメモ書きにして残しておく時間もありそう
だ。

最近紙で出すと登記所から嫌がらせのように「オンライン申請促進のお
願い」が(笑)。もう減税措置がないので,急がない案件で土日にかか
ったやつは土日に郵送で紙申請している。それが嫌なら,減税措置を復
活させろと要求するのは無茶だろうか。
119無責任な名無しさん:2013/11/24(日) 14:46:48.92 ID:ABcGS5F2
事務所で仕事をしていると、
客が来て仕事が進まなくなる矛盾
120無責任な名無しさん:2013/11/24(日) 16:03:58.53 ID:idfgPkD0
>>119
事務所に明かりがついてると、飛び込み客でも来るの?
121四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/24(日) 22:23:44.60 ID:pjObeBBF
>>118
それが嫌なら,減税措置を復活させろと要求するのは無茶だろうか。
それは当然だぽ。
オンラインで出して補正がきかないのは怖い、当事務所も基本紙申請だぽ。
減税があるならオンライン申請でも考えるがないなら当然紙申請だぽ。
122無責任な名無しさん:2013/11/24(日) 22:28:26.62 ID:ogDdcIZ2
仲介の不動産会社が、抹消については客任せでノータッチって有るの?
不動産会社が全然抹消銀行と段取りしてなくて、
当日抹消銀行から明日じゃないと書類出せないとか言われたことあるんだけど。
あと別件で、仲介の不動産会社が売買代金だけでは抹消のお金が足りないことも、
当日まで把握してなかったとか。
123四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/24(日) 22:48:30.45 ID:pjObeBBF
>>122
売りの仲介業者は当然抹消の段取りしているぽ。
抹消できなかったら契約違反だぽ。
124無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 08:30:56.72 ID:jkDmNJue
>>120
田舎だから自宅にも来るし、前にも書いたけど、日曜の朝6時に年寄りから
電話がきて「今から行くから」と言って6時半くらいに来ることもある。

あと、畑で採れた野菜を持ってきて一時間くらい喋っていくだけの客も。
125無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 09:32:26.44 ID:yW6fia4v
>>123
やっぱり、そうですよね
信じられないケースが2度あったもので。

>>124
それは嫌だw
126無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 10:34:55.99 ID:oBSWw4Mw
抹消云々の話じゃないけど、ハウスメーカ経由の更地の売買で売主側の仲介が
なーんにも仕事してないことあったよ。なんか入退院繰り返してる状態だった
そうだが

何にも段取り進まないもんだから、権利証の事前確認直接売主(お婆さん)に
連絡付けて行ったのは良いんだけど、娘が一緒に居て、自分が売主のような口
きいてあれこれ物分かりの悪いことを言う

まるで、こっちを悪徳訪問販売扱い。まぁ、仲介が一言行ってなきゃそりゃそ
うもなるだろうけど、こちら的に本当不愉快な経験で、なんかのはずみで思い
出しちゃ腹が立つ

ひとり社長多いから、まれにそういうのあるのと、外で勤めてたの辞めて、親の
不動産屋に就職したばかりの息子が何にも分かってない人で振り回されたことが1回
127酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/25(月) 11:28:41.21 ID:5xQnNW64
仲介もピンキリなので,こちらが何も言わなくても完璧な人から
こちらが言ったこともやっていない問題児までいろいろ。いずれ
にせよ,抹消は事前確認するなあ。

さて,今日は明日の遠出に備えて申請書を作成するくらいか。書
類は当日現地で渡される。激安価格なので,手間はかけたくない
からなあ。幸い銀行さんは現地の登記所の近所。
128パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/25(月) 13:10:46.47 ID:PYFsDsFz
イライラするんだぽ

一昨日と昨日は漫画を描いていたのであるぽ
漫画を描く時と代書仕事で使用するのーみその部位が違うので
月曜日にいきなり代書すると脳が切り替わんなくてイライラするのぽ
129無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 13:18:33.75 ID:97bKJCXJ
俺、もくもくと地味な単純作業するのが好きなんだけど、司法書士の実務ってどんな感じなんかな?
登記とか難しいんかな

あと残業したくないんだけど、実際はどのくらいあるんかな

難関試験突破しても、自分にあわなかったらつらいな
130パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/25(月) 13:43:29.19 ID:PYFsDsFz
難関試験突破できるんなら何でもできるぽ
ただ登記に限らず
代書仕事はまんどくささの連続ぽ
絶え間なきまんどくささ攻撃に耐えるタフネスが必要ぽ

基本は鈍感力と体力ぽ
131パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/25(月) 13:50:16.34 ID:PYFsDsFz
29日は詰んでるぽ
午前中5件とかだぽ
全国の代書の皆様におかれましては大体同じような内容だと思うぽ
132無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 15:42:37.42 ID:mGq7AWvw
模範小六法がベストチョイス
登記規則、会社計算規則、登録免許税法も載っている
133四郎◇:2013/11/25(月) 15:47:27.58 ID:6sE+2fqH
こちらは、仕事が暇すぎて詰んでいるぽ。
月末の決済ゼロなんか、開業当初以来だぽ。
パジャマは、1日五件の取引うらやましぽ。
134酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/25(月) 17:48:15.28 ID:5xQnNW64
俺も月末は単発の激安設定のみ。午前中5件も決済があるパジャマ氏
がうらやましい。

と,言うわけで,明日は後見がらみで銀行まわりでもしてくるか。今
日はこの辺にして帰って一杯やろう。月末に雑用ができるなんて,大
丈夫か?我が赤貧事務所(笑)。
135パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/25(月) 19:22:36.82 ID:PYFsDsFz
あまりにつらいのでコンビニで1番くじを引いたら
一発でジャギ様マスクを当てたぽ

兄より優れた弟など存在しない だぽ
136パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/25(月) 19:23:31.24 ID:PYFsDsFz
すかすながら
ジャギ様マスクを装着すて代書仕事にいそしもうとしたら
顔面が熱すぎて無理ぽ

つらいぽ
137無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 20:02:37.81 ID:hyCrer9V
なんで司法書士だけど質問ある?ってのがないんだ。会計士や弁護士ならあるのに。
138無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 20:04:36.01 ID:oU00uk33
仕事が一般人にわかりづらいからw
139四郎◇:2013/11/25(月) 20:11:21.90 ID:K4pS619z
>>137
司法書士の仕事は簡単だほ。
誰がやっても登記の内容が一緒なのが、
まずいほ。
弁も税もだれでも一緒の結果にはならないぽ。
司法書士は誰がやっても結果は一緒なのが、ダメだほ。
140無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 20:16:00.78 ID:F1Uvywsu
咲センセがバ○アになってた
141無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 20:26:04.77 ID:hyCrer9V
>>138
>>139

なるほど


独立して年収で1000万維持するって宝くじ当て続けるレベルなの?
せっかくうかったのにみんなに馬鹿にされて泣きそう悔しいうう
142無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 21:04:40.04 ID:vislSQYt
1000マソの売り上げができないやつは
とっとと廃業したほうが身のためだって、ホント
143無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 21:26:14.15 ID:hyCrer9V
売上じゃなくて年収ね
144無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 21:46:24.63 ID:oU00uk33
>>143
どこまで経費にしてるかで年収なんてわからんよ?
145無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 22:08:07.98 ID:hyCrer9V
司法書士ってガチで生活状況がわからないんだが。

誰かほんとにほんとに教えてほしい。どれくらい稼いでいる様子なのか。
同期を見て、知り合いをみて、先輩方を見て、どんな暮らしをしているのか。

こんくらいの年収でこんなくらいの場所に住んで〜と真剣におしえてほしい。

お願いします。本当にお願いします。
146無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 22:15:16.01 ID:F1Uvywsu
>>145
人それぞれ
例えばラーメン屋の平均年商聞いて参考になるかどうか考えれば分かる
2年で人を雇うほど忙しい人もいれば、半年で廃業している人もいる
仮に同時に司法書士が開業して1人は年商500万
もう一人が0だとして間をとれば年商250万だけどそれを聞いてどうするのってこと
147無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 22:23:20.78 ID:Xa2Z5EqM
自営に向いてない
他人は他人、俺は俺、が
自営の気質
148無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 23:17:48.43 ID:iIeQGARc
確かにw
>>145は自営向いてなさそう
149無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 23:22:01.03 ID:hyCrer9V
>146

可能性の平均値を知りたいのではなくて、可能性のふり幅を知りたいだけです。
自分でもこんな質問ここでしてもどうなるんだよっていうのは重々承知なのですが、
数字的な平均値ではなく、下から上までの多様な点の一つ一つを認識したいのです。

サンプルが欲しいというわけです。

>>148
気質は意識的に変えるものだと思います
150無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 23:43:49.52 ID:Xa2Z5EqM
変わるかって
代書辞めるまで、おとなりさんの商い気にするタイプだ
151四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/26(火) 00:08:42.89 ID:4JLE8opb
>>145 マジれすだから。
そこまで聞いているなら俺の資産を状況を教えてあげる。
開業して16年目。コネ、知り合いなし。そこから開業。
1年目200万円の売り上げ。当然赤字。
2年目400万円ぐらいだったかな。之も赤字。
3年目ぐらいかな普通に食えるようになったのは、それでも600万円ぐらいかな。
4年目ぐらいから1000万円超えたと思う。
5年目以降はだいたい1500万円から1800万円ぐらい続いている。
で、去年が1300万円ぐらいでだんだん縮小傾向になりそうだ。
資産は、持ち家が6000万円ローンは残り2300万円。
分譲マンション3つ、品川区、大阪の堂島、大阪の江坂それぞれある。
時価総額3つで4500万円ぐらいかな。ローンなし、
日本政策金融公庫に700万円の借り入れあり、
現金は、1000万円。
開業しれ16年でこれだけの資産を形成できたことは十分である。
これだけは言っておくよ。今まではこれだけの資産形成はできたが、
これからの残り20年は地獄のような20年を送ると思う。
くれぐれも、司法書士は儲かるなんて思わないでくれ、
先輩からの忠告です。
152三年目:2013/11/26(火) 00:34:52.15 ID:lMh63vlw
>>145
じゃあおれもマジレス。
同じくコネなし、知り合いなし。債務整理なし。
一年目、売上500万 赤字
二年目、売上1400万 生活できるようになった
三年目、売上2400万(見込み)
順調そうに見えるが、死に物狂いで営業しました。仕事も面倒くさい案件ばかりで、
毎日遅くまで働いてます。今後も売上が増え続けるわけではないので、毎日不安。営業活動はこれからも続けます。
20年前に開業した人に話を聞くと、当時ですらこれからの司法書士は食えないと言われていたみたい。それでも、その先輩はおれよりも稼いでいると思う。雇っている人間の数から想像するに。


因みにおれが知り合いの中では、食えなくて廃業した人はいないが、本業だけじゃ食えなくて副業(予備校講師が多い)をしてる人は何人かいるし、法人の傘下に入ったやつもいる。反対に所得の半分を納税するくらい稼いでるやつもいる。
そんな世界。
昔みたいに何となく開業しましたって感じで、適当に銀行に挨拶行って、ちらほら仕事来て、何となく食えるようになりましたって時代ではないぽ。
153無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 06:45:26.77 ID:iH5Gq4Gn
代書単価いくらでやってんの?
移転2.5〜3、設定2.5〜3のオレには
夢の夢だ
154無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 07:10:39.23 ID:0nYnHNhF
>>151
>>153
有難うございます。求めていた情報でした。
155無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 08:37:31.81 ID:qFRecIsf
>>153
田舎だと単価はそんなもん。
156無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 08:43:56.44 ID:ZyNUOSJC
12/6(水)11時 新橋近辺で時間とれるか、ってなんだこのFAX。
157無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 08:53:22.40 ID:FOC3ptlZ
156
わろた

10年ちょいだが地方3-4万の田舎で
いっても年売り800くらいだ。平均600切るくらいかな、俺は。
当然自宅事務所。家賃分浮くけど、いわゆる営業といわれることは田舎ではたぶんやってもやらなくても大差ない。
むしろ、地域の人づての仕事が大半。
バブルくらいまでならこんな田舎でも
1000ちょいはいけたんだろうが、仕事の牌減少、単価も上げられない、
ではじり貧だ。
158無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 09:10:57.99 ID:FHNshi7N
芸能人と同じだよ
この世界
159無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 09:26:10.24 ID:CK066a6Y
抹消の事前確認の話に戻るけど、
事前に担保権者に書類の確認はするけど、完済金額の確認まではしていないが、みなさんは?

売買代金の振り込みだけでは不足で、抵当権者が抹消書類を渡してくれず、真っ青になったことが一度ある。
160無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 09:33:53.95 ID:CK066a6Y
いくら振り込めば抹消に応じてくれるのかなんて、司法書士が把握するのは困難。
売主のローン残高なんて、銀行は司法書士に教えてくれないし、
仮に教えてもらえたとしても、売主のローン引落し口座の残高が決済時において
いくらあるのかなあて司法書士には確認のしようがない。
そのあたりは仲介まかせになるので、いつも不安...
161無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 10:22:50.19 ID:FHNshi7N
>>159
即独?
162無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 10:43:55.56 ID:qFRecIsf
立会の場で弁護士が作ったという契約書を見たら、
「1号仮登記を処分した後は何ら権利義務は存在しない」
という意味の記載、
つまり2号仮登記を処分したときのような内容になっていたので、
これを指摘したら取引は流れた。

後日、関係者から、なぜ処分したのに当事者から抜けることができないのか、
その不動産登記法上の根拠条文を示すよう連絡があった。

仮登記の性質上当然に導き出される結論だと思って丸暗記してたが、
何条を示せばいいんだ?
163パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/26(火) 11:25:32.75 ID:DY3jM1NN
もはよでござますぽ

1号は残るよね ぽ (登記に応ずる)義務が
弁にもわかるように明解に説明する方法がニワカに思いつかんぽ
164パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/26(火) 11:29:55.26 ID:DY3jM1NN
1号は完全な(物権・だけじゃないけど)を有している仮登記権利者が
完全な登記をする義務だけ履行してない状態だから
1号仮登記の裏にはりついている完全な(物権)を移転しても
その物権移動を完全に公示するという義務を果たさない(仮を本登記にする義務を果たさない)限りは
その1号仮登記を完全にする義務がだらだらと残り続ける とか ぽ

さあ笑え ぽ
代書にあんまり期待すんじゃないぽ
165パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/26(火) 11:34:14.80 ID:DY3jM1NN
仮面ライダー理論によると
技の1号
力の2号 
という風に
明解に説明できるぽ


足が短いのが2号ぽ
166無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 11:49:57.78 ID:qFRecIsf
>>164
考えてくれてありがとう。
でも訳分からんね。

買主は将来本登記できるか分からないのに既に手付払ってあるし、
弁護士がなぜ言わなかった、と憤慨してるし
どうなることやら。
167無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 12:03:02.26 ID:v5FnIXZW
条文は

(共同申請)
第六十条  権利に関する登記の申請は、法令に別段の定めがある場合を除き、
登記権利者及び登記義務者が共同してしなければならない。

示せば終了

あとは、ラスト所有者の名義にするのに登記申請2件要るのを申請書
もつけて示せば、登記事項証明書と照らし合わせれば意味分かるのでは
168無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 12:13:51.17 ID:Ah6i4vPZ
ボキは、今んとこ売上400程度ぽ。全盛期は4000万ぽ。
これが、クレサラ書士の末路だぽ。
169パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/26(火) 12:22:45.28 ID:DY3jM1NN
ふとーほーというよりは民177条的な何かだと思うぽ
170無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 12:24:16.52 ID:MNtdAfW3
理屈としてはこんな感じだろ
1号:物権の移転を伴うから、中間の公示も必要になり、仮登記では公示にならない
2号:物権の移転を伴わないから、中間の公示が不要で、中間を本登記する必要は無い
で、一部パジャマとかぶるけど、中間者はその登記義務を果たしていないと

強いて条文って言われたら民94Aとかww
171無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 12:49:51.38 ID:ZyNUOSJC
面倒なんで、S36.12.27民甲1600に1号仮登記の移転は主登記による仮登記でする、
と書いてあるから、でいいんじゃないの?
172酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/26(火) 13:06:27.04 ID:C5VEnnWn
美人とムフフナ事をした


夢を見て目が覚めた(笑)。仕事中何やってる,俺。

仮登記の移転は仮登記で順番に本登記する必要があるからだよね。
条文上の根拠は考えたこともないなあ。

さて,つらい現実に戻って仕事するか(笑)。
173無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 13:14:54.94 ID:v5FnIXZW
順番にやるのに根拠も減ったくれも無いだろw登記簿に仮登記ふたつはいって
るのに、最初のほうの本登記を「省略できる」っていうなら、そう言い張るほ
うが、条文か通達かなんか示せよw

だから不登法の60条だけしめしとけばいいよ
174162:2013/11/26(火) 13:56:30.72 ID:qFRecIsf
>>173
「省略できる」とは主張してないが、弁護士としては
実体が移転してるのに、なぜ再び仮登記の売主が登場
しなきゃいけないのか理解できないんだろう。

あと2号仮登記の移転も同時にあって、こちらは売主は
関係なくなるので余計分かりにくい。
175無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 14:59:23.42 ID:v5FnIXZW
>「省略できる」とは主張してない
>なぜ再び仮登記の売主が登場 しなきゃいけないのか理解できない

だからそれは司法書士には常識中の常識「共同申請の原則」とか弁護士は
知らないからだと思うよ。だから「共同申請の原則」の根拠(条文)が欲
しいだけ。

で、登記簿みれば仮登記が2つ穴開けてる。最初の仮登記を仮登記名義
人が単独で本登記できるわけでもないことも60条に書いてあるし、まさか、
両方の本登記とも2番目と3番目の名義人で共同申請するとは考えないだろう
176無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 16:18:25.00 ID:FOC3ptlZ
どんな土地なん?
仮登記売るとか
177酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/26(火) 17:13:36.58 ID:C5VEnnWn
グラビアアイドルの写真見ているうちにこんな時間(爆)。
今日は1日遊んで過ごしてしまった。これから会合に出か
けるか。
明日は順延になった激安価格の設定だ。無事故で乗り切ろ
う。
178パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/26(火) 17:56:00.29 ID:DY3jM1NN
あーもー
ボキの代わりに印紙貼ってくりぽ
179無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 18:20:53.30 ID:qFRecIsf
>>176
ある企業の事業撤退に伴い広大な敷地を処分することに。
甲区乙区は其々様々な状態だが、仮登記は全て買主に移転する契約。
180無責任な名無しさん:2013/11/26(火) 18:51:31.59 ID:SU6Sh3kj
客「減資頼むわ。招集通知送っとくから見といて」
俺「かしこまりでございますぽ」
メール見る俺
俺「ふむふむ総会は明日で、5億円減資と。全部その他利益剰余金に回して欠損填補ね。大赤字だぽ・・・」
俺「・・・・・・・・!!効力発生日総会翌日!!」
即電話する俺
俺「誠に恐れ入りますが、官報公告はされておりますでしょうかぽ」
客「なにそれ食えるの?」←今ここ
181酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/27(水) 05:24:10.14 ID:eUYRURss
>>178
今日は隣町の出張所まで行って,俺が午前中いないので,うちの補助者君を
使ってください。時給1500円で(笑)。

>>180
衝撃の事実発覚。フォローできるのですか?

と,言うわけで,今日は隣街の銀行で設定書類をもらったらそのまま持ち込み。
今月の仕事はこれで終わりだ(爆)。大丈夫か?赤貧事務所。ともあれ無事故
で乗り切ろう。
182パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/27(水) 06:33:52.61 ID:s9+AkMAn
>>商業登記書士

爆裂弾で自爆するだけの簡単なお仕事ぽ

もはよだぽ

あと年末に減資すんなぽ
183無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 09:22:51.08 ID:Ze0z6vWL
現在、「犬税」を課している自治体はあるかないか?

こんな問題が出題されんだなw
184四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/11/27(水) 10:43:33.65 ID:B/UQpB2X
今月は、ひまだなーーー。
入金は土地の測量代が3件分で計105万円あるから大丈夫だ、
来月は忙しくなりそうな気配があるから安心だな。
さー問題は、来年だ。
もう、この仕事の潮時かもしれないな。
185パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/27(水) 11:06:51.36 ID:s9+AkMAn
最近何でもぺんてるサインペンで殴り書きしてるぽ
シジョーに便利ぽ

その前は何を使ってたかというとマッキー極太ぽ
186無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 11:34:07.02 ID:7ccknCnk
今月号の懲戒は借り換えの意思・本人確認キター

注意勧告4って何気に凄いなこれ
うちの会の規則を確認したところ斜め上を行っていたw
 
>簡裁訴訟代理等関係業務に関する広告を行う場合は、同業務を取り扱う事務
所所在地及び特定社員の氏名(特定社員が複数いる場合は1名で足りる)

大事務所は本職の出入りも激しいだろうし、ある程度の期間で契約しないとい
けない広告媒体でこんなこと言われたら、そりゃ対応できないだろw
広告に名前出してる社員が期間中に「独立する」って言い出したらどうすんだよ?
187無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 11:45:25.79 ID:PYmhP/L0
>>186
担保提供者は白紙委任状に実印ついて署名してるのになんであとからクレームがつくのか不思議だ。
188無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 12:12:51.77 ID:HzRAk05q
債権額が増えるから?
189無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 13:48:23.61 ID:nBrIPHJA
代理人欄空欄の委任状にサインして銀行に差し出すという行為からは、
登記手続の代理人司法書士選任を銀行に任せるいう意思を読み取ることができる。

昔はこんなことで司法書士に対するクレームなんかあり得なかった。
いちゃもん社会になってしまったな
190無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 14:26:22.21 ID:7ccknCnk
抹消の懲戒とか、登記簿と照らし合わせて登記所が「こんな委任状ありえない」
って気付いたら、勝手に綱紀事案にするわけだから、これも依頼者の懲戒申立が
きっかけなのかどうかは分からないな

つか、わざわざ、被処分者が「担当銀行員の『意思確認・面前自署』欄の認印
があるじゃん・・・」って弁明したのを「処分の事実」にあげてる。

そんなのは「合理的な理由が有る場合」「職責に照らし適切と認められる方法」
じゃないぞよ だってさw
191無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 15:27:07.08 ID:EGmGMGOG
これ、誰が懲戒の申し立てをしたんだろうか?
192無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 16:45:46.57 ID:2ZMiT7ev
いや、こんなもんはこれが直接の原因じゃなくて、他になんか気に入らないことがあって、理由は後付けなんだと思うぽ。
報酬が高かったではないかと思料するぽ。
193無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 16:47:12.94 ID:nBrIPHJA
住宅ローンを借り換えたやつが申立をしたにきまってるじゃん
194無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 16:57:49.23 ID:nBrIPHJA
オレみたいに平成の一桁の頃からやっている司法書士からすると、今は異常だよ。
以前は、銀行の抵当権設定のときは設定者の本人確認・意思確認は行わなかったよ。
それが当時の「常識」。
銀行員が間違いなく設定者の本人確認・意思確認を行っているから、司法書士があらためて確認する必要性はないとされていた。
それでも設定者からクレームを受けたことなど俺自身一度もないし、他にも聞いたことなど無かった。
195無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 17:14:05.90 ID:7ccknCnk
民事局の中の人が書いてる『注釈司法書士』だって、「登記権利者との委任
契約の内容として、・・・登記義務者の本人確認が義務になることがあるし
・・・」なんて書いてる

その理屈なら、銀行が「本人確認なら、こっちでちゃんとやるよ」って言え
ば司法書士はしなくてもいいじゃん?

ところが、現在、そんな理屈どうでもよくなっていまして、本人確認規則が有る
わけですから、「司法書士は会則を守らなければならない」(司法書士法23条)
というわけで、本人確認をしないのは、依頼者の意向なんか関係なく、問答無用
で司法書士法違反となり、懲戒することとなるのであります。
196無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 17:18:49.18 ID:7ccknCnk
まぁ、「本人確認」はともかく「意思確認」は、委任契約があって仕事が
出来るのは当然である以上、本人確認規則とか無関係に、絶対しないとい
けないのかもしらん。

ただ、世間の常識では委任状だけ手もときたら、意思確認しないことなんて
いくらでもあるよな。例えば、総会の委任状とか、集めるだけで意思確認な
んかするわけもない
197酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/27(水) 18:38:42.01 ID:5Eyr4p1r
完全にゲートキーパーの本人確認と本人の意思確認を混同した「間
違った」会則の犠牲者だね。ま,意思確認もしていないといえるの
で,その意味ではアウトかなあ。
俺はゲートキーパーの本人確認なんてどうでもいい(もちろん,決
まりなので,所定の手続は取っているが),むしろ意思確認が大事
だと思っているから,本人確認と意思確認を混同した会則自体一言
言いたい。全くやりづらい世の中になったものだ。

さて,今日は隣街2往復でちょっと疲れた。歳は取りたくないもの
よ(笑)。これから会合。ゆっくり飲もう。
198無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 18:43:53.33 ID:HzRAk05q
代書がるうせえ

と客に言われた

なんか疲れたな
199無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 23:43:04.63 ID:b7fWsQ4t
一昔前は、相続登記お願いします。
って書いて同封して登記工場に一式送れば、自動的に請求書と登記済みが
送られてきたのになw

今は「本人確認」とか言い出すから、客だけでなく司法書士と日程合わすのが面倒。
今月も1件あるのに「月末は忙しい」とか言い出しやがって。

日程合わせが面倒だから、「〇〇税理士の紹介」って言って全部やっといて。
って丸投げすることにした。
客の電話番号とか書いて書類送りつけて終了。
どんな人か教えずに「電話して進めて」はかわいそうな気がするが、
これ、なかなかオススメw
200無責任な名無しさん:2013/11/27(水) 23:55:51.63 ID:vTBWLlNJ
2chだねえ〜
201無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 01:16:46.53 ID:fIVt8MZQ
zだねぇ
202無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 09:35:41.47 ID:bvPoQcjr
不登法変わってから所有権移転の1号仮登記やったことある人いる?
これもう仮登記仮処分の場合以外に使い道無くね?
203無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 09:39:54.21 ID:4lP36tcz
>>199
いいZだね〜w
こっちは登記用の戸籍以外に相続税申告用の
戸籍や建物評価証明取得まで頼まれることがよくあるよ
もちろんお客さんの依頼、負担で
バック貰ってないならそれぐらいさせたら?w
204パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/28(木) 12:06:49.89 ID:RsyzizQT
そもそも1号仮登記の意味および意義が不明ぽ
よってそもそもあんまり使わんぽ
205パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/28(木) 13:10:31.49 ID:RsyzizQT
ねむいんだぽ

もちろん連日連夜あそびまくってるからだぽ
206無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 13:52:45.37 ID:8GYQ+e9n
所有権の1号仮登記は経験ないぽ。
良くあるのは複数管轄の担保設定か個人間の金貸し設定くらいかぽ。

しかし今月も決済0件だぽ。どうかと思うぽ。
207無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 14:23:58.78 ID:ewER60zw
権利証、識別あるのに、「とりあえず(1号)仮登記で」ってOK?
208無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 14:34:52.09 ID:8GYQ+e9n
所有権移転と連件でもオケなくらいだぽ。
209無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 14:45:37.46 ID:lcXRNLHN
>>203
戸籍を読めないような不慣れな税理士は司法書士に書類集めやらせるって、よく聞くね。
うちは面倒だし、後述の理由もあって、職請使って全部こちらで用意するよ。
評価証明も、役調やるし名寄せするから、こちらで取っても大して手間にはならない。
さすがに年度またぎとか課税明細でやっちゃう時は司法書士に取らせるけどな。

でもさ、まだ相続税の申告受任時点では司法書士って客と顔合わせしてないよな?
つまり、正式に受任していないわけで、その段階で職請使って問題無いわけ?

あとさ、登記用で取るわけだから、物件1ヶ所だとしたら申請は1回なんだから、
1枚しか請求できないじゃん。
税務は申告内容によっては戸籍は原本提出で原本還付不可。
物件1ヶ所のケースで2枚取ったらアウトだよな?

登記用を客に返したら税務に使っちゃった。って理屈?
でも、基本は申告してから登記って流れだよな?
だったら、複数物件があっても、その理屈って通用しないよな?

税務署に提出する戸籍を司法書士が職請で取ったら目的外使用じゃないの?

ちなみに、評価証明は弁護士みたいに職請使えないから、委任状で取るので、
何に使おうがOKだよな。
210無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 15:06:56.50 ID:lcXRNLHN
ついでに、信託で遺言執行やりかけた案件があった。
相続人が遺言使わないで手続きできるって知って、高いから断ったって話。
これ、信託の司法書士が戸籍集めしていて、実費だけ信託経由で請求してきた。
当然、客はその司法書士と一度も面会していなくて委任状も出していない。

これって懲戒フラグ立ってないか?

銀行に言われて、当然登記を受任するつもりで司法書士も動いちゃったんだと思う。
自分がその立場でも動いちゃうと思うけど、やってることは、テレビ局に頼まれて
番組コメンテーターやってる弁護士が番組制作用に戸籍取っちゃったって話と一緒だよな?
211無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 15:08:27.04 ID:CTDnTxeE
z同士で馬鹿丸出しの会話してんじゃねえよ。
212無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 15:25:04.26 ID:lcXRNLHN
>>211
お前なぁ、どういう読み取りしたら203がZになるんだよ。
実務経験無くてよくわからないなら黙ってろよ。クソガキ
213無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 15:56:13.96 ID:4lP36tcz
>>209
もちろん請求前に会うよ
戸籍は相続税用は委任状で取得、評価証明もしかり
たまに役所がぼけて1通しか送ってこないことがあるw
職務請求と通常の申請書(目的=相続税申告用)を別に付けてませんか?
小為替も二倍入ってるでしょ?って言って
一時役所負担で戸籍を小為替返信用封筒同封させて送らせるw
面倒くさいけどそうやってやってる
>>210はノーコメントw
214酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/28(木) 17:06:32.13 ID:9lDfglBo
被後見人の入院費支払いにいったら,外来の待合室でキス待ち顔で
寝ているおばちゃん(推定年齢60代半ば)がいた。

さて,今日も後見がらみの雑用で日が暮れたが,明日も別の被後見
人の銀行への届け出に出かける予定。月末にこんな事やっていて大
丈夫か?我が赤貧事務所。
とりあえず,今日は帰って一杯やるか。
215パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/28(木) 17:39:23.41 ID:RsyzizQT
長文は読まんぽ

本日はいろんなことがあたぽが6時で帰るぽ
216パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/28(木) 17:42:12.53 ID:RsyzizQT
いろんなことが片付く日というのがあて本日がそうぽ
こりで益体もない訴訟が取り下げられるぽ
よかたぽ

1票の格差がらみで連日NHKにまこりんの雄姿が映っててカユいぽ
217無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 17:53:49.82 ID:XXql0rTm
後見で、相手や家族と対立することって多いの?
218無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 18:54:06.08 ID:ewER60zw
エリートではない俺の中でOKなのは、
東はマーチ、西は関関同立まで
219無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 21:28:29.51 ID:8GYQ+e9n
給与含む各種振込が終わったぽ。
月末の入金前に出金しちゃうからいつも末日前の夜は残高が悲しいぽ。

今月は請求書枚数合計45枚
内訳
商業×28
不動産×7
乙号×4
行書×1
顧問×5
今月も決済0件設定0件で通常運転ぽ。どうかと思うぽ。
220無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 21:34:18.02 ID:mUX/YIWo
商業がすごいぽ
ぼきは年20〜30件、ほぼ役変ぽ
再編は受験勉強でおわてるぽ
221無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 23:01:05.18 ID:+JAm4xCA
明日はクソ忙しいのに歯医者の予約いれちまってたな
なんつーか見通しが甘かったが口がくせぇのよりは良いかw
222無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 01:32:45.92 ID:ZHe74QLq
>>219
顧問って何?
不動産屋の顧問?介護施設?
まさか企業法務(笑)とか?
223無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 04:06:16.66 ID:47EHYoyy
2chだねえ
224無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 08:50:00.69 ID:RXe1SRsG
大人の女性の20人に1人はフーゾク業経験者!? そんな驚きの分析を著書『夜の経済学』
 (扶桑社刊)で披露したのはエコノミストの飯田泰之氏だ。

 そんなに多くの女性が風俗業界に足を踏み入れているとはにわかに信じられないのだが、
 飯田氏はこう分析する。

 「現在、日本で営業している風俗店は約1万店あります。さらに、風俗店のHPの女性在籍情報
 などの分析から1店舗あたりの風俗嬢は30人程度だと考えられます。つまり、1万店舗×30人で、
 累計30万人の現役風俗嬢がいる計算になります」


 さらに、すでに引退した人を含めて風俗業を経験した女性が何人いるのかを知るためには、
 風俗嬢が平均何年間業界で働くのかという推計が必要になってくる。

 「しかし、風俗嬢の平均就労年数についての資料は少ないんです。やむを得ず、法務省の
 矯正施設である婦人補導院が出した昭和40〜50年代のデータから類推しています。
 それによると、平均就労年数は約10年。つまり、毎年約3万人の新人が誕生して、約3万人が
 辞めていく計算になる。2012年の人口推計では、25〜29歳の女性は1学年あたり約70万人なので、
 そのうちの約3万人=約5%が風俗嬢を経験するという計算になります」(飯田氏)

 このようにして「20人に1人」説は生まれたわけだが、この数字はあくまで仮定に仮定を重ねた
 結果であるため、実情とは誤差が生じている可能性もある。

 「婦人補導院の統計データを使用しましたが、平成になってから婦人補導院への入所者が
 ほとんどいないために直近の実態とは乖離している可能性もあります。ですから、今回の
 『20人に1人』というのは、あくまで参考値と考えてください」(飯田氏)
 
http://www.news-postseven.com/archives/20131127_228637.html
225無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 09:19:28.84 ID:JeNAnOoR
2chはそういうもの
虚も実もわからない
誰が誰なのかもわからない
夜の街と同じ
つまり、大人の社交場
226無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 09:36:21.96 ID:RXe1SRsG
大人の女性の20人に1人はフーゾク業経験者!? そんな驚きの分析を著書『夜の経済学』
 (扶桑社刊)で披露したのはエコノミストの飯田泰之氏だ。

 そんなに多くの女性が風俗業界に足を踏み入れているとはにわかに信じられないのだが、
 飯田氏はこう分析する。

 「現在、日本で営業している風俗店は約1万店あります。さらに、風俗店のHPの女性在籍情報
 などの分析から1店舗あたりの風俗嬢は30人程度だと考えられます。つまり、1万店舗×30人で、
 累計30万人の現役風俗嬢がいる計算になります」


 さらに、すでに引退した人を含めて風俗業を経験した女性が何人いるのかを知るためには、
 風俗嬢が平均何年間業界で働くのかという推計が必要になってくる。

 「しかし、風俗嬢の平均就労年数についての資料は少ないんです。やむを得ず、法務省の
 矯正施設である婦人補導院が出した昭和40〜50年代のデータから類推しています。
 それによると、平均就労年数は約10年。つまり、毎年約3万人の新人が誕生して、約3万人が
 辞めていく計算になる。2012年の人口推計では、25〜29歳の女性は1学年あたり約70万人なので、
 そのうちの約3万人=約5%が風俗嬢を経験するという計算になります」(飯田氏)

 このようにして「20人に1人」説は生まれたわけだが、この数字はあくまで仮定に仮定を重ねた
 結果であるため、実情とは誤差が生じている可能性もある。

 「婦人補導院の統計データを使用しましたが、平成になってから婦人補導院への入所者が
 ほとんどいないために直近の実態とは乖離している可能性もあります。ですから、今回の
 『20人に1人』というのは、あくまで参考値と考えてください」(飯田氏)
 
http://www.news-postseven.com/archives/20131127_228637.html
227無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 10:06:10.41 ID:7YKy/m0p
月報の53頁がちょっと面白かったw
最後の最後がポイントかも
228無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 11:07:03.28 ID:cSAWZEQj
信託で遺言執行なら、事前に戸籍一式集めて遺言書作るんじゃないの?
当然、遺言者から委任状貰っておく

うちは面倒だから断ったけど、執行の段階で慌てて集める信もあるのか
229酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/29(金) 14:31:30.33 ID:govC3cwV
○○銀座のカレー屋でカレーを食っていたら,キャバ嬢らしき
20代前半の女の子が2人。「○○ちゃんって司法書士目指し
てるんだって」と言う会話が聞こえてきて,ふと「セクシード
レスで決済されたら、ちょっと勝ち目ないかも」などと失礼な
ことを思う(笑)。その○○ちゃんの今後のご活躍と試験合格
を祈らずにはいられない月末の昼下がり。

それにしても,銀行への後見の届け出で1時までかかる。まあ,
遠場の支店の分まで手続が済んだので良しとするか。
230パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/11/29(金) 14:47:22.53 ID:PdItKcaY
ちかりたぽ
231無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 15:42:06.39 ID:7YKy/m0p
職務上請求書の体裁がややこしくなってから出来た
「住基法12の3第7項による基礎証明事項以外の事項」の書き方なんだが

上の3つの四角全部チェックすれば記載事項全部になるんだよな?
「その他」って何だ?

「基礎証明事項」以外=住基法7条4号と5号の記載事項=上段の3つの四角
じゃないのか?他に求められる記載事項ってあんの?
232無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 16:22:05.83 ID:JeNAnOoR
何のことがよく分からないけど、やっておいた

新政府共用認証局自己署名証明書,
ソフトウェアに付与されている電子署名及びサーバ証明書の更新時期の変更
233無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 18:00:33.09 ID:JeNAnOoR
最近、司法書士も健康志向だな
タバコやめて、走ったり、ジム行ったりしてるのが多い
時代の流れか・・・
234無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 18:03:30.87 ID:bXpCoRyp
>>231
住所の沿革が必要なときに
前住所だけでなく市内での住所移転は全部記載してくれ
みたいなこと書いたりしている
235酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/11/29(金) 18:39:44.16 ID:govC3cwV
お世話になっている業者さんから飲みのお誘い。
と,言うわけで,これから○○銀座へ。
236無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 19:33:37.06 ID:OIm8lUs6
>>234
同一市内(区内)での住所移転が複数回あるときに、
オプション的な証明事項として積極的に請求しないと
敢えて前住所しか記載しない役所もあるの?
237無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 20:32:47.46 ID:ZHe74QLq
>>228
登記脳乙w
執行者の業務って通帳の解約とかもあるから原戸籍、除籍、全部取り直しになる。
現在戸籍や住民票は、遺言作成時のものでは登記も通らないのでは?
まぁ、この辺を本当に厳密にやっている人っていないのでは?
銀行から言われたら当然依頼が来るものだという前提で職請使って、
依頼が流れたら、慌ててバックデートで委任状をもらえばマシな方(当然面会無し)。
滅多にある話でもないし、だいたいは無かったことにって感じじゃないの?
238無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 20:32:53.29 ID:5NZnd8Eb
定年した元業者から仕事依頼
おらは昔は司法書士を使ったなど昔話にうんざり
払いもケチくさそうだし、断ろうかなw
239無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 21:12:05.52 ID:47EHYoyy
237
うぜ〜
240無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 21:57:46.76 ID:bXpCoRyp
>>236
あるんだこれが
改製してて原住民票取らないとつながらないこともあるし
241無責任な名無しさん:2013/11/30(土) 09:12:00.46 ID:lB4ur1ZG
237
そういう本当のことを書いてはいけません
242無責任な名無しさん:2013/11/30(土) 09:13:23.69 ID:9EDqauoX
>>233
勤務してた頃の40代・50代の所長たちはタバコ吸って運動不足なやつばかりだった。
どいつも口が臭くて臭くて・・・
243無責任な名無しさん:2013/11/30(土) 11:31:25.11 ID:AdLiYEmn
運動不足でニコチン中毒のイメージ図


  / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  ___人_)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3━・~~ たばこはかっこいい男のアイテム
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      
[]__| |   猫 猫  ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     
 |Hi-Lite |::::::::/:::::::/     
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]  
244無責任な名無しさん:2013/11/30(土) 18:52:34.21 ID:AdLiYEmn
非喫煙者でも、出っ歯の口は臭い
245無責任な名無しさん:2013/12/01(日) 09:01:07.68 ID:lSvJIUmC
246無責任な名無しさん:2013/12/01(日) 18:00:21.16 ID:4yRRUnUW
■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」

 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て
247無責任な名無しさん:2013/12/01(日) 21:17:29.53 ID:UmXANjxE
やっぱ司法書士で開業するより県庁の方がいいかな

県庁で上級ポストまで出世できるのなんて極一部だから
定年まで上下関係に揉まれて生きる
毎日決められた時間に複雑な人間関係のある職場に出勤、
仕事中は自分の時間などない

司法書士になればとりあえず自分の事務所に行って、仕事中も暇があればネットを少しやったり
ボーッとしたり・・・事務所での書類整理とかは1人の時間だし

そう考えると司法書士で開業はいいなぁなんて思うが
それは良い面しか見てないからこう思うんだろうな
248無責任な名無しさん:2013/12/01(日) 21:43:13.74 ID:HaAL0MoP
お前はアホか
司法書士でこれから開業して食える奴はごく一部
公務員なら勝ち組、結婚も引く手あまた
249無責任な名無しさん:2013/12/01(日) 22:33:38.59 ID:wyTAX/Ys
税金から給与もらて生きるが勝ち
団塊のくず相手の民業は負け
250無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 02:28:54.43 ID:o/Z5R0xP
>>247
県の上級職員試験を通るのと司法書士になるのと、どっちが難しいか考えてみろ。
司法書士の試験に通るだけじゃダメで、適正もないときつい。
書類整理は資格だけで出来るが(なくてもできるが)、口を開けてても餌は落ちてこない。
ついでに言えば、地方上級職員試験とか市の上級試験なら掛け持ちできるけど、
司法書士試験に救済措置はない。一切ない。残酷なまでにない。

ここにいる奴らが文章の上ではボンクラに見えるからと言って、司法書士がそうというわけじゃない。
対面であってみれば、みんなしっかりしたオッサンだぞ。
251酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/02(月) 05:44:27.54 ID:/AXB8Ua4
相変わらず暇を持て余す日々(笑)。
今日は被後見人の転院の付き添いが主な仕事。あと,見事なまでに時効になっている
債権を督促してきている業者どもに内容証明を送る簡単なお仕事(笑)。

師走に入っても牛歩で行ける赤貧事務所(笑)。大丈夫か?俺。

とりあえず,今朝は雑用から始めるか。
252無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 08:49:36.22 ID:Tcqmv29o
中国紙・環球時報は、中国国防大学の張召忠教授(海軍少将)の寄稿記事
「中国は平和を懇願すべきではない。戦いによって日本に失敗の末路をはっきり見せつけるべきだ」
を掲載した。
島しょ争いにおいて、ロシアはこれまでずっと日本を抑えつけてきた。
ロシアは戦略爆撃機やレーダー哨戒機、対潜哨戒機、偵察機、戦闘機を頻繁に日本の防空識別圏に送り込み、
日本の領空すれすれを飛行している。

日ロの島しょ争いでは、米国は中立を保ち、口を挟もうとしない。
だが、釣魚島(日本名:尖閣諸島)問題では、米国は日本の肩を持っている。
日米の態度は対中国と対ロシアで全く違う。
日本人は武士道精神と強者に畏敬の念を抱くという文化を持つ。
武力で征服されると、その相手に忠誠を誓うというもの。米国は原爆で日本を痛い目に遭わせ、
旧ソ連軍も中国東北部で日本の関東軍を懲らしめた。日本は両者を心から敬服しているが、
中国に対してはずっと自分たちが上だという意識がある。

日清戦争や中国侵略戦争だけでなく、
日本は敗戦後も経済面で中国を上回り、アジアのボスの座に就いていた。
中国を馬鹿にする意識がずっと前から日本に根付いている。
日本が釣魚島(尖閣諸島)危機をあおることは中国にとって悪いことばかりではない。
中国サッカーが国際試合にたくさん参加して強豪と競い合う経験が必要なのと同じことだ。
もしも日本の自衛隊が中国軍の練習に付き添ってくれるなら、われわれは歓迎する。

軍隊の主な任務は戦争だと言う人がいるが、軍人が最も崇拝している使命は平和だ。
戦争はただ単に平和を維持するための手段にすぎない。軍事闘争の準備が十分であればあるほど、
かえって戦争を避けることができるというのは、実践が実証済み。

平和は祈るものではない、戦いに頼るものだ。相手に挑発の失敗をはっきりと見せつけ、
2度と挑発しないように思い知らせれるべきだ。そうしなけば、相手をおとなしくさせることはできないだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131201-00000005-xinhua-cn
253無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 09:59:51.20 ID:YX5WFAKP
>>247
資格を取ったところで、やることは定型的な書類作成。
誰でも同じ結果になる創造性0の代書。
法律を一生懸命勉強しても、知識を使うのは申請書作るだけ。
客にはまったくどうでもいい住所のつながりとか外字とかを気にして自己満足。
業者や他資格の下請け仕事で、見下している行書や不動産屋にも
頭下げてご機嫌取らなきゃやっていけない。
早い話が試験の労力に比してコスパが悪すぎる資格。

これが悪く見た感じかな。

でも、公務員みたいに生産性の無いことをやりたいって発想は司法書士に通じる。
役所みたいに「見ればわかるだろ」ってことにも「証明が無いから受付できません」って
言えるアホ脳はどちらにも必要。
254無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 10:23:54.98 ID:ThCvyq8h
農地の時効で、交渉から裁判・登記までやったが、おもろいよ。建明はやだけど。w
登記工場なら上のレスで正解。
まあどんな仕事も大量生産品が売上の柱になる。
255無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 11:23:53.90 ID:rDzNyQ5H
定型的な書類作成でお金貰えるっていいことだと思うけどなぁ。
弁護士さんからすれば定型業務の個人破産レベルでも頭痛くなるので極力やりたくない。
256無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 12:15:40.39 ID:trqacaGw
「儲ける」って言うことは、「定型的な仕事が増える」っていうことだからなぁ

先日、他の会の同職招いて、債権回収の研修あったけど、医療法人とかも複数
つかまえて、それだけで食えるくらい過払い以外の簡裁事件が有る状態らしいが

正直、特にこれって情報は無かった。まぁ、過払いしかしない人には耳に新しい
話も色々ある面白い研修だったのかなって思うけど

俺の場合も、1社だけ、簡裁事件を繰り返し依頼してくれる会社と縁があり、そこか
ら来る仕事で経験して自分でもやったり、直面していたりするような話ばかりだった。

でも、俺はとてもじゃないが、裁判だけで食えるような状況じゃない。そこが
その講師やった同職と俺の差w知っていること自体はそんなに差がない自信はあるorz
257パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/02(月) 13:00:26.46 ID:qz+9FUF5
258無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 13:17:43.68 ID:bdsW0UmM
定型仕事上等
過払いで割と稼がせてもらったし
後はいかに逃げ切るかを考えるのみw
259無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 13:29:24.15 ID:05sWr68w
笑先生の誕生会がすごい!
有能で美人だから人も集まる
こういう人が成功するんだって実感したわ
260パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/02(月) 14:08:19.99 ID:qz+9FUF5
ぽぽぽぽぽぽぽぽ
261無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 14:09:01.29 ID:Qh1t54Ew
定型業務9割で生活を安定させつつ、残り1割の新鮮な業務で頭をリフレッシュさせるのが理想
しかし実際には、他の司法書士が投げたような筋悪案件が稼ぎの3割くらい占めてる
気が休まらんわ
262無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 14:19:52.30 ID:fY5zX5A+
TKCに高い上納金払ってこっちの都合で客にも導入させて、って仕事が9割なのは税理士も同じだぽ。
残りの1割に専門性が求められるのも同じことぽ。

ついでに言うと、客は住所のつながりや外字に興味は無くても、登記が通らないのは困るし、自分の名前の字(じ)に愛着がある人もいるぽ。
消耗品なのか事務用品なのかみたいなもんだぽ。
263無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 14:49:29.54 ID:trqacaGw
コンビニ印鑑証明書の裏面確認用の読取機購入した人いますですか?
264無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 14:50:52.20 ID:YX5WFAKP
>まあどんな仕事も大量生産品が売上の柱になる。

士業でそれはないだろw
弁護士で定型業務を柱にしてんのは最近の食い詰めロー弁だけだと思う。
265パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/02(月) 15:16:54.50 ID:qz+9FUF5
ちかりたぽ
定型業務だって疲労するし疲弊するんだぽ

先週の木曜日に身請けすてきたビスタ号の調教がおわたぽ
とりあえずこりで12月を乗り切るぽ
266パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/02(月) 15:18:09.26 ID:qz+9FUF5
ビスタまじめんどくさいぽ
無線LANでインタネットせったっぷするだけなのに
なぜコマンドプロンプトを管理者権限で実行せなあかんのぽ
267無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 15:27:23.08 ID:/O1JqIH2
>>263
買っていない
赤外線&ネットで検証
そういうことを現実にすると、痛い人に思われる
268無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 15:39:32.47 ID:trqacaGw
「そういうこと」とは「赤外線&ネットで検証」のことですか?

実際この件、なんかいまひとつ通達の趣旨が分からないんだよなぁ
コンビニの機械の出来が悪過ぎて、表の窓口交付証明書と同様の確認
が不能な場合が多いのかな?カラーコピーみたいな状態のものを依頼者
が原本として持ってくるわけ?

そもそも普通の印鑑証明書を決済場所で確認のためコピー出してみる
司法書士なんていないよな?
269酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/02(月) 15:50:51.36 ID:fA4jik3e
切られたと思っていた業者さんから見積もり依頼。ちょっとうれしい
(笑)。

今日は半日被後見人につきあって病院にいるだけの簡単なお仕事(笑)。
ここの諸兄が言うように定型的な登記を数多くこなすのが一番儲かるが,
それしかできないと使い捨てにされるので,ちょっと頭を使う仕事もし
ないとね。
さて,相続登記をくれる行政書士さんのところに集金に行ってくるか。
ビバ!下請け(笑)。
270無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 16:18:14.46 ID:/O1JqIH2
頭を使う仕事してても、
バックを拒否したり、意思能力がらみで正論を述べると、
使い捨てにされるけどw
271無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 16:27:55.82 ID:YX5WFAKP
登記で頭使うなんて言っていたら他の士業の仕事なんて神の領域になるぞ
272酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/02(月) 16:45:18.99 ID:fA4jik3e
ブラック業者とつきあわなければならないと思っていたり,登記は
流れ作業と思っている段階で、既に素人だなあ。

ま,そんなことはともかく,定型的な内容証明でも作るか(笑)。
273無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 16:53:13.28 ID:/O1JqIH2
ま、ここは2ちゃんだからね〜
実の実も、虚の虚もある
実の虚もあり、虚の実もある
ただひとつ言えることは、実と実の間の儚い夢の場だってことよ
274パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/02(月) 17:17:41.99 ID:qz+9FUF5
ぽっぽ書き込みしている裏でヒデー目に遭ってたりはするぽ
ぽっぽとか書いてても実情はわからんちんだぽ
275パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/02(月) 17:19:52.63 ID:qz+9FUF5
12月12日の予定だけが鬼ペースで埋まってしまたぽ
ボキジムショのよーな零細ではもう受けられんぽ

すかすどーどんのぽ こりは ぽ

今までだって何とかなってきたじゃないですかーだぽ
276無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 17:29:20.09 ID:/O1JqIH2
そうだろうな
形而下、形而上・・・
ごめんな、大学出ていない、
いや出ててもC〜Fランには分からん嫌味な書き方で
277パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/02(月) 17:32:58.15 ID:qz+9FUF5
世の中名誉も金もおありになるシトビトはそんな言い方せんぽ
こりは最近のえらいじーさん波状攻撃により帰納的に確かなことぽ
278酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/02(月) 17:43:19.64 ID:fA4jik3e
世の中,たいていのことは酒飲んで寝れば解決する(?)(笑)。

と,言うわけで,今日はこの辺にして帰って一杯やるか。
279無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 18:27:07.71 ID:ThCvyq8h
276
いやみなうえにだいしょだからわらえる
ぎんこうあがりか?
280無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 18:29:45.00 ID:oeLa/b6T
コンビニ印鑑証明
事前預りの設定だったから
PDFをサイトにアップして改竄がないか確認したことはある
赤外線はやったことない

会が研修とか注意喚起とかしてるがために
万が一偽造だったときの注意義務レベルが上がった気がする

いっそのこと不動産登記規則とかで
コンビニ証明書不可としてくれれば
こっちも言いやすいのに
281無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 18:48:58.66 ID:trqacaGw
っていうか、22年1月29日の通知を見る限り

@表の「複写」の確認する方法は、コンビニの機械やコピー機との相性次第で
通用しないんだよ
Aだから、裏面を利用する方法の確認もしてね
B両方やっても確認できない場合は、作成名義人の自治体に問い合わせてね

でしょ?こんなんじゃあお金の動きと引き換えの事件で、「ご遠慮ください」
ってお願いしても倫理上問題ないように思うわ
あるいは、さっさと上がらないと困る事件でも言って良いと思う。
282無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 19:19:29.80 ID:YX5WFAKP
つうか、印鑑証明が偽物かどうかを確認するのは、申請を受理した
法務局の役目じゃないのか?
仮に偽物だったとして、代理人としては委任者から提出されたものを
真実と考えるに足る理由があればそれで十分だろ。
委任業務の遂行上、委任者との信頼関係も必要だ。
なんでも疑えばいいってもんじゃない。

ちなみに、その真実と考えるに足る理由っていうのは、コンビニ交付の印鑑証明
だった場合、ホログラムの解析までは司法書士の職務と言えるか?
そこまでしろというなら、本会は解析機を売れ。
全国の印鑑証明の書式集を配布しろ。

実際、本人申請で法務局が偽造を見抜けなかった場合、国賠負うか?
こういう部分って、処分されたらもっと争うべきだと思うわ。
283無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 19:21:57.20 ID:YX5WFAKP
印鑑証明がそうなら、客から預かった金で印紙買ったら偽札だった。
これも懲戒だよな。
284無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 19:45:50.49 ID:trqacaGw
通達読んでると、法務局のほうは、普通の印鑑証明書も必ずコピーして、
「複写」の文字はチェックする作業してるんだよな。

コンビニで発行するヤツは、それが最初からまるでカラーコピーしたように
浮かび上がっているものや、逆にコピーしても浮かんでこないようなものが
少なからず存在するようだ。
というか、試作の段階でどうしてもそうなるってんで、裏面にも独特の印刷
を施すようにしたんだろう

そうすると俺が頭抱えちゃうのは、コンビニの印鑑証明だったらどうする?
って以前に、普通の印鑑証明書も決済GO出す前に複写してみる注意義務が
申請代理人には(にも)有るっていうのか?ってことだw
285無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 19:59:53.41 ID:YX5WFAKP
申請代理人は申請の代理をするのが職務であって、虚偽申請を防止するのは職務ではない
286無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 20:08:02.36 ID:7RImEgnb
金券ショップで買った収入印紙が偽物で懲戒ってあったよね
あれは金券ショップで買った差額分をお客に請求したのがまずかったのか?
287無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 20:14:05.52 ID:trqacaGw
いや結局通達の趣旨は「コンビニの印鑑証明書は一見すると偽造書類かと
見紛うようなものが頻出する」ってことでしょ?

だから、カメラちゃんと用意するか、事前にNG出す姿勢で行くか2択
だと思うけどな

だって、普通の役所交付の印鑑証明書で、「複写」の文字がカラーコピーと
見紛うように浮かび上がってるの持ってこられて決済おk出せる?
そういう状況がコンビニ証明だと「頻出するよ」っていう通達でしょこれ
288無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 21:01:55.05 ID:S1fcqL8m
面談して免許証確認してりゃ大事だろ。
289無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 21:29:10.37 ID:YX5WFAKP
でもさ、それで決済流して、実は本当に本物の印鑑証明でしたって話だったら、
当事者から賠償もんだよね。
290無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 21:46:49.69 ID:vYF2nrJy
偽造を見抜く資格じゃないんだけどなあ
291無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 21:53:49.16 ID:trqacaGw
印鑑証明書って、郵便局でも交付してるよね
あっちは役書交付のものと全然同じ体裁なの?
292無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 01:17:14.89 ID:Jn7XF8x2
・決済すれば懲戒リスク
・流せば賠償リスク

あなたはどちらを取りますか?
293無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 08:35:52.72 ID:+aifuLMP
暇だ
寝る
294無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 10:00:11.52 ID:x8Af08pS
>>271
うちの顧問税理士の事務所は割と大きな法人で、ざっと30人規模
当事務所の2倍以上の人員だ
税理士登録者は4〜5人くらいだったかな?
で、毎月1回うちの事務所に無資格者が1人か2人でやってきて、2時間くらい伝票等をチェックして業務終了。
うちの経理担当がしっかりしていることもあるが、毎月なんの問題もない
税理士業務も無資格者でもこなせちゃう業務かなと時々思う
295無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 10:08:28.97 ID:noSa/Sz1
自分も〜
296無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 11:05:14.34 ID:Jn7XF8x2
>>294
税理士は、記帳業務は税理士業務じゃないから補助者にやらせている。
司法書士にもそういうのがあれば良いけど、司法書士業務にはそういうの無くね?
技術的にできるかどうかというなら、どの資格の仕事だってできるでしょ。
297無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 12:06:35.09 ID:1pCFs9Ij
>>292
前者
298無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 13:33:33.33 ID:d6KddgGt
最近、相続や債務整理の全国対応!とかネットでみるけど
これってええの?やばいんじゃないの
299無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 13:48:22.44 ID:lfZ2vIvk
提携してる現地の事務所に仕事回して斡旋料みたいのもらうんじゃないの?
300無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 20:09:43.89 ID:5Y3G4q5i
咲センセもここ3年で老けた
301無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 20:21:40.20 ID:MuU8bHkE
債務整理は地方に事務所構えてるア○ーレみたいなとこじゃないと対応できないね(ア○ーレの司法書士解職率半端ないけどね)
相続は全国どこでもはない
302無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 20:38:38.13 ID:MuU8bHkE
>>301
CM垂れ流してる事務所は資格もない事務員が安い給料で受付やってる感ある
そういうので儲けてるのだろうが
303無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 20:50:52.39 ID:5Y3G4q5i
>>302
受付?
相談から事件処理まで全部やってるよ
現実には
304無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 23:44:39.71 ID:Jn7XF8x2
誰がやっても同じ結果だから補助者がやって安くやってくれる方が
客にはメリットがあるよね。
305無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 23:50:11.30 ID:5Y3G4q5i
>30人位の方が集まり貸切パーティ。。。
>弁護士、税理士、会社経営者、ソムリエなど・・・まるでちょっとした異業種交流会ですよね。
>皆様、とても素敵なお友達です。

順番w なんか疲れそうなパーティーだなw
俺なんか汚い居酒屋で腐れ縁の調査士(ブタゴリラ)と飲む
のが性に合ってる
等身大でいいや
306無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 23:58:04.66 ID:tl4Xu0zb
こういうの好きなんでしょ
307無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 23:58:19.26 ID:WvWZheB8
>>305
去年銀行の忘年会で再雇用BBAの隣に2時間押し込められた俺に謝れ
308無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 00:33:23.89 ID:dB+xeZ5p
ズブズブだな
309無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 09:32:21.28 ID:8HlA19Y0
>>298
面談していないってこと?本人確認できないじゃん
弁護士でも面談って義務なのに。今時そんなことしてたら、首が飛ぶでしょ

相続なんて、どうやって全国対応でやるのさ
310無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 09:35:52.45 ID:6psFNm8Z
>>304
補助者がやって低レベルなのに高いけど広告でごまかすから大手なんだろ?w
311無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 10:04:27.00 ID:PNwnlWm6
>>310
ぼっち事務所の作業員兼務所長のひがみはみっともないよ
312無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 10:14:19.74 ID:qSH/c6WS
中国が東シナ海の広い範囲に設定した防空識別圏に関連して、中国国防省は3日、談話を発表し、「ごく一部の国の政府が
飛行計画の通報をさせない立場をとり続けているのは、無益で無責任だ」と、日本だけが非常識な対応を取っているとして非難しました。

中国国防省の耿雁生報道官は3日に発表した談話の中で、まず「防空識別圏の設定発表以来、理解を示す国がどんどん増えている」と
いう認識を示しました。
そして、「中国が特別なやり方をしているわけではなく、ほかの多くの国も防空識別圏を通過する航空機の飛行計画の事前通報を
求めている」と強調しています。

そのうえで、日本政府が中国当局の求めるフライトプラン=飛行計画書を提出しないよう航空会社に要請していることについて、
「ごく一部の国の政府は民間の航空会社に圧力をかけ、通報させない立場を取り続けているのは無益で無責任だ」と、
日本だけが非常識な対応を取っているとして強く非難しました。

さらに、耿報道官は日本政府による沖縄県の尖閣諸島の国有化を改めて非難したうえで、「関係国は言動を慎み、たぶらかされたり、
そそのかされたりして、誤ったサインを出すことがないようにすべきだ」として、アメリカのバイデン副大統領が日本に続いて、4日から
中国を訪問するのを前に、尖閣諸島を巡る対立で日本に肩入れしないよう、くぎを刺しました。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131203/k10013553601000.html
313酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/04(水) 10:18:42.57 ID:EEI6Rv8X
コンビニ印鑑証明ね。
俺もやりたくないが,要はだまされなければどうと言うことはないと言
うところか。業者や銀行の質にもよるが,明らかに本人なら,「これだ
とひょっとして市役所で取り直してもらう必要があるかもしれませんの
で,そのときはご協力いただけますか?」くらいことわってやっちゃう
かなあ。
さて,今日はこれから遺言の作成で公証役場へ。本日の仕事はそれで終
わり(爆)。そのあとは極度額を超えた代位弁済の根抵当権の一部移転
という昔やったことがある記憶だけが頼りの話やら役員報酬の決議だけ
の議事録やら滅多にやらないことが舞い込んできたので,ゆっくり考え
るか。
314無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 12:14:38.95 ID:msjXwa16
オンライン止まってない?
315酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/04(水) 13:26:52.59 ID:EEI6Rv8X
役員報酬決定・改定の決議。必ず定時でなければならないか?
定時にやらない場合に問題はないか?答えはCMの後で(笑)。
会社法が苦手だと,いろんなことが気になるなあ(笑)。

あとは代位弁済の調べ物だ。
316無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 14:09:53.39 ID:PNwnlWm6
>>315
定時でなければならない理由がわからん。
317酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/04(水) 14:12:58.90 ID:EEI6Rv8X
>>316
役員報酬も利益処分案の一種になるとすると,定時でないといけないこと
になるかなあと思っただけ。これは俺の勝手な思い込み。ただ,税法上,
期の途中で役員報酬をいじるのは問題ないかまではわからないので詳しい
方,お願いします。ちなみに,俺のつきあっている税理士は「定時でやっ
てください」と言っているが…。
318無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 14:42:53.26 ID:Sv6EK9ta
利益処分だったのは役員賞与で、それも平成18年4月までぽ。
今は事前に届ければ(ここ税金の話)賞与も損金算入できるぽ。そもそも今は利益処分という考え方そのものがないですぽ。
ここまで主に会社法ぽ。

以下専門外の話ぽ。
なるべく定時でやる理由は、報酬改定が普通に許される時期が法令で決算初日から3ヶ月以内と定められているから、
だったはずぽ。この時期以外に改定するには特別な理由が必要だったはずぽ。

定期同額給与と事前確定届出給与でググル先生に聞けば多分幸せになれるぽ。
319無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 15:14:25.66 ID:+d5q2duV
コンビニ発行の印鑑証明書の件だけど、うちは普通に、『今回うちでは、ご利用できません』と言って、役所で取らせるようにしてるけどね。
これで、四の五の言うのなら、偽造の危険性などを説明した上で、それでもゴネるような委任者なら、受けなければ良い話。
320パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/04(水) 15:40:31.17 ID:3lF/cYTn
318

えっ
321パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/04(水) 15:43:33.71 ID:3lF/cYTn
酔いどれ氏につこもうとおもて
解説しちくれた商業登記書士につこんでしまたぽ
客体の錯誤ぽ
322無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 15:58:09.53 ID:6psFNm8Z
そりを言うなら主体の錯誤ぽ
323酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/04(水) 16:00:43.39 ID:EEI6Rv8X
>>318
丁寧な解説ありがとうございます。

>>319
不勉強なので,ツッコミどころ満載の疑問を時々持ちます(笑)。


会経由できた後見申立の相談。本人が「後見申し立てしたい」と言っ
ていたのだが,あとで方々で同じ相談をしてはキャンセルしまくって
いることが判明。行きがかり上本人に電話してみたら,「もういい」
とのこと。ただ,担当のケアマネさんからは「時期を見てまたお願い
してもいいですか」といわれる。
後見業務は面倒なものだ。
324酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/04(水) 16:57:14.99 ID:EEI6Rv8X
根抵当権の一部移転も昔の記憶で良さそうなことがわかったところで,
今夜も会合。そろそろ出かけるか。
325パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/04(水) 17:41:47.74 ID:3lF/cYTn
うぃきぺたんより引用ぽ

----------------------------------
同一構成要件内の事実の錯誤

一構成要件内の事実の錯誤[編集]客観的事実と
認識の食違いが同一の構成要件の範囲内である場合
(具体的事実の錯誤とも呼ばれる)。

客体の錯誤
攻撃の客体の同一性を誤認した場合をいう。
例えばAが、暗がりにいるBを殺そうと思い銃撃したが、
実は別人のCであり、Cが死んだ場合である。
この場合に、Cに対する殺人罪の故意が認められるかどうかが問題となる。
------------------------------------

つまりタヒんだのは商業登記書士であるとの認識ぽ
326パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/04(水) 17:43:22.36 ID:3lF/cYTn
弁護士祭りであるぽ
なんでこんなに弁ばっかりくんのぽ<この事務所
327無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 18:07:14.42 ID:6psFNm8Z
>>325
スマンぽ。主体と既判力の主観的範囲を勘違いしたぽ
328パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/04(水) 18:14:35.27 ID:3lF/cYTn
けーほーそーそくは無駄にむずかしいぽ
すかすながら
Aを殺そうとしてBをころすてすまうのは
まれによくある話のような気がするぽ
329無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 19:32:05.33 ID:9y2oAitx
20、21歳で旧司法試験に合格したのがゴロゴロいたじゃん
なのに、司法試験レベルの刑法総論が難しいって、どんだけ〜〜〜w
それで法律家気取りかい???
330無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 20:00:44.68 ID:Sv6EK9ta
勝手に殺すなぽ。

と言う訳で神様達の来日が決定したぽ。
長生きバンドのファンは羨ましいだろぽ、Pちゃん。
331無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 20:03:45.19 ID:f4kC5qib
>>305
はじめてブログを見た
すごい自己顕示欲だね
このアプローチ、大笑いしてしまった。
かなり疲れそうだね
可哀想だわ
332パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/04(水) 20:25:58.59 ID:3lF/cYTn
むつかしいとゆているだけで理解できてないとはゆてないのよぽ


商業登記書士がふぇばりっとなのは
ぢつはベンチャーズなのではないかと疑っているぽ
ベンチャーズなら主にカツシカ方面にご光臨ぽ
333パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/04(水) 20:37:27.40 ID:3lF/cYTn
いのきの電話のご寄付のお願いがきたぽ

募金しても電車が人身で止まりまくってヒデー目に遭うのはどうしてなんだぽ
334無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 20:37:38.77 ID:dB+xeZ5p
329
うざ
335無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 21:06:14.70 ID:9y2oAitx
知能指数の差は埋まらんからねえ〜
電卓とスーパーコンピュータの違いと同じだわな
336パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/04(水) 21:10:37.74 ID:3lF/cYTn

スーパーハカー()があらわれたぽ
337無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 21:11:39.69 ID:dB+xeZ5p
知能指数w
338無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 00:50:39.94 ID:wTz4An4u
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1313304060/280
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑    
339パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/05(木) 11:04:25.17 ID:glQtqPoU
もはよでござますぽ
340パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/05(木) 11:05:58.66 ID:glQtqPoU

弁護士Aの悪口をゆていたら
当該弁護士からFAXが入ったぽ

世の中そーゆーもんぽ
341無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 12:36:32.37 ID:vXM2HsWi
物心ついてから初めて能動的にレコード聴いた洋楽は確かにベンチャーズではあるのだが、
ダイヤモンドヘッドとパイプラインで終了しているぽ。

さて全部行ったらいくらになるのかぽ。ベルリンフィルじゃあるまいし、だぽ。
342無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 12:39:14.05 ID:vXM2HsWi
官報公告掲載日があったのを忘れていたぽ。
催告書完成して送らねば、だぽ。お昼はその後だぽ。
343パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/05(木) 12:49:22.53 ID:glQtqPoU
http://t2.pia.jp/feature/music/ygk/index.jsp

ベンチャーズはぬかりなく載っているぽ
ディープパープルか うーん
344無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 13:30:56.90 ID:vXM2HsWi
ディープパープルは俺的には王様バージョンがツボだぽ。高速道路の星だぽ。まあそういう位置付けだぽ。

写真が一番でかい奴ですぽ。ベタでごめんぽ。
345パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/05(木) 14:57:35.61 ID:glQtqPoU
痩せたルカサーでも見に行きたいぽ
346四郎◇:2013/12/05(木) 15:54:03.69 ID:nJ/tSUjQ
今月は忙しいぽ、
今、市税事務所に住宅家屋証明書をもらいに来たら、
新人に担当になったみたいでなかなか発行しないぽ。
少し、市役所で教育しろぽ
347無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 16:43:35.85 ID:AzmmN1+f
子供のお使いレベルなんだから
大人しく待ってろw
348無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 17:00:35.26 ID:gqrNuDR/
347
ぎょしょおつ
349無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 19:04:05.45 ID:mcmM9BIO
売買所有権移転総報酬28000円って安いですか?
350無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 19:10:51.72 ID:MWE8ziln
大学生のころにやってたドカチンのバイトで1日15,000円だったけど
351無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 20:21:22.09 ID:V9+tfYPg
>>340
うちも「司法書士ってアホだからちゃんと段取りとかお前が管理しとけ」って
職員に言ったら噂のアホから電話が来たぞw
352無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 20:27:50.56 ID:jZLxGXjB
便乙
353無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 20:32:03.66 ID:mcmM9BIO
>>350
それと比べたら貰いすぎ感が否めない
354四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/06(金) 00:15:46.68 ID:T9ATeiIh
>>349
売買所有権移転総報酬28000円って安いですか?
安い、
俺の事務所の半値、8カケ、2割引き、もう2割引き。
ぐらい安い。
355無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 01:38:59.85 ID:7RcnvSx/
やすけりゃ上げるのか
たかけりゃ下げるのか
356酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/06(金) 05:34:01.00 ID:eY3a5BJP
俺の感覚でも爆安価格だな>>349
せめて4万くらいもらわないと。

今日は今月最初の仕事(笑)。これも爆安価格というか,単価の安い仕事だが,
ま,いいか。裁判所から準備書面の催促が来たので,外回りは補助者君に任
せてちんたら準備書面づくりが今日の仕事になりそうだ。
357無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 08:51:21.42 ID:UKz8PqT8
事務所価格決めてないん?
やばいでしょそんなやりかた
358無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 09:23:37.08 ID:OlN+m+N1
個人的な借入です
老後が心配なので借りました
必要がなくなったので返しました

   ? ? ? ? ?
359無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 09:29:08.67 ID:stDFRaUt
中国政府・外交部の洪磊報道官は4日の記者会見で、
日本が国家安全保障会議を発足させたことについて、「日本は隣国の気持ちを重視せよ」、
「平和に役立つことをせよ」と述べた。

洪報道官は「歴史上の原因により、
日本の軍事安全動向は一貫してアジアの隣国と国際社会から注目されてきた」、
「今年(2013年)になってから、日本では
多くの(周辺国家の気持ちに逆行する)消極的動向が見られるようになった」と主張した。

例として、安倍首相の
「侵略の定義は学界的にも国際的にも定まっていない。国と国との関係でどちらから見るかで違う」(4月23日)、
麻生副首相の「会見はあの(ナチスの)手口を学んだらどうかね」(7月28日)発言を挙げ、
「このような言動で、アジアの隣国はどうして安心できようか」と批判した。

洪報道官は「われわれは要求する。日本はアジアの隣国の気持ちを重視せよ。
時代の潮流に順応して、平和発展の道を歩め。地域の平和と安全に役立つことを多くせよ」と述べた。

同記者会見では洪報道官に対して、
「中国の防空識別圏設定は地域の平和と安定に不利益だとの見方がある。どう思うか」との質問も出た。

洪報道官は開口一番、「その見方には同意できない」と否定。
続けて「防空識別圏は中国の国家主権と領土領空の安全を維持するために必要な措置」、
「発表以来、理解して認める国はどんどん増えている。すでに19の国と3つの地域の航空会社55社が、
中国側に飛行計画を提出している」と述べた。

さらに「われわれの隣国である日本はこの問題に対して言いたい放題だ。口実を設けて摩擦を作りだし、
地域の平和と安定を破壊している」、「日本は一方的に、違法に釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)を国有化し、
船舶や航空機を出動させて中国側の正常な演習訓練活動を妨害し、中国の脅威を誇張している」と日本を強く批判。

さらに「われわれは日本に挑発をやめ、中国の正当な措置を妨害しないように要求する」、
「中国と共に手を携えて、関連空域と飛行の安全・秩序を守ることを求める」と述べた。
360無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 10:44:10.52 ID:eiKEDrZP
>>349
15万はもらわないと
361無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 10:56:46.71 ID:UKz8PqT8
ボタ
362無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 11:55:48.08 ID:9JmbMX23
日司連の「司法書士のための戸籍謄本・住民票の写し等の交付請求の手引き」
の29頁Q10の一番最後が何言ってるのかわからない・・・

「依頼に応じて個々の書類を作成する業務であるから、依頼者のためにその
準備をするということはない」?
363無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 12:33:36.35 ID:N9QzHXE9
>>362
簡裁訴訟代理「等」は訴訟前の示談や連絡のために取れるけど
書類作成は具体的に訴状や準備書面書いてくれ、と依頼された場合で
戸籍類がないと書類作れません、てケースでないと取れないってことじゃないかい?
Q12と併せて読んだら大体わかった
364無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 12:39:52.21 ID:N9QzHXE9
あ、Q12は相談のケースか
具体例はQ31だね
365無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 13:15:19.59 ID:9JmbMX23
示談交渉だのなんだのは、裁判を避けるためにその前に試みていることだったり
するわけで、普通それを「訴訟の準備」なんて言わないよな

「訴訟の準備」なんて言われたら、普通「Q31」とか「記載例7」みたいな
作業連想するやんか、紛らわしい記述だな
366無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 13:17:24.59 ID:V5/qpYaK
>>360
by 大手某司法書士法人(本職2名使用司法書士なし補助者30名)
367無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 15:11:19.96 ID:pTKY1u1l
何度も打ち合わせしてるお客さんなんで、分かるだろうと要件のみ書いたメールを送ったら
意味が分からない、もっと分かりやすく書け、とのお叱りを受けたぽ。
やっぱり丁寧に書かなきゃだめぽだと反省することしきりだぽ。

でも丁寧に書くとどうしても長文になってしまうのが悩みどころだぽ。
368無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 15:41:23.94 ID:UKz8PqT8
366
経営者気取りか
いるな、そういうの
369パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/06(金) 16:06:14.09 ID:x/CsbMzT
件名 続き
本文 あの件どうなりましたか?

だぽ
370無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 17:51:10.77 ID:BSHsOxm5
349です。
だいたい昔の報酬基準参考にだしてるんですけど、周りから安すぎる
と言われて見直しを考えてます。
371無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:14:00.29 ID:+WUlCXnk
それって事前閲覧や完了後の登記事項証明書取得の手数料も含んでるの?
372無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:17:20.91 ID:7RcnvSx/
土地1建物1の売買なら3〜3.5かな、おれは。閲覧謄本込み。
373無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:23:08.19 ID:O/+BUe5U
うちは売買は一律52,500円。その代わり立会料とか原因証書作成代とか謄本取得代とかケチくさい請求はしない。
374無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:27:15.99 ID:7RcnvSx/
372だが、原因証書も込み。
375無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:29:35.82 ID:7RcnvSx/
372だが、立ち会い料とってない。
本人欠席で、事前面談でかつ県またぐ時は旅費とるが。
376無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:31:07.10 ID:7RcnvSx/
みな、いい額で請求切れてうらやま
377無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:39:53.83 ID:7RcnvSx/
あ、閲覧で手数料とか取ってねえや。
謄本、原因証書のみだ。
378無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:51:18.01 ID:7RcnvSx/
住所移転6千から。
まえ、3千に負けろと、団塊に言われたがw。相続した親の土地売る前提。
クズだね、やつらは。
379無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 19:14:12.50 ID:R7raCEkY
若くて綺麗な女が欲しい
司法書士ってモテないな 出会いが絶望的にない
どうやって結婚したんだろうなセンパイ書士は
380無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 19:20:15.08 ID:OlN+m+N1
過払いの次に来るのは、残業代とか言われていたけど、
本当はこれだって
ここだけの話な



















明認方法
381無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 20:23:21.15 ID:BSHsOxm5
>>371
これに登記事項証明書取得報酬1000円が加わります。
閲覧は報酬もらいません。
382無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 08:34:12.16 ID:5tYSHh0h
>>370
農地1筆、免許税1000円なら総額で3万円以内。
田舎では。
383無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 08:43:32.39 ID:63Xi8o3u
だな
報酬基準撤廃前は、もっと安かったw
農地1筆で3万ならいいほう
384無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 09:26:41.60 ID:Js0HImYB
多重会務者
会務で食えるかな
385無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 10:26:09.17 ID:6FDeFmGM
>売買所有権移転総報酬28000円 畑
>基準参考にして計算してて、安過ぎるって言われる

基本16,800手続5,000原因証明5,000完了謄本1,000で27,800円か?

「基準援用にしても3マン切るのは安いよ」ってニュアンスじゃないかな

原本還付してないの?とか、決済なら、移転1件でも立会料とらないなら
かわりに1.15倍するくらいしてもいいだろ みたいな
386パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/07(土) 13:17:13.43 ID:ioNwE3IK
さみーぽ

温泉・犬・猫・毛布・コタツ・灯油・熱燗・おでん等の差し入れを希望するぽ
387パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/07(土) 13:20:46.13 ID:ioNwE3IK
今の所差し入れがあたものは

みかん・りんご・餅・インスタントラメン
ティッシュに包んだ1000円札×2などぽ
微妙に望まないベクトルの物品ばかりぽ
388酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/07(土) 16:09:30.83 ID:DTBVYD9x
冬場の猫はちょっとした幸せをもたらすかなあ。

不動産屋さんが「売主が高齢なので,早めに本人確認してほしい」と
言ったので,おそるおそる行ってきた。玄関を開けると,「ジャング
ルか!」と突っ込みたくなるような鉢植えの木々の間から小柄な90
代のおばあさんが登場。そのおばあさん,自宅がジャングルな以外は
大丈夫そうだったので安心した。俺もこの商売そこそこやっているが,
訪問先でジャングルが出現したのは、今日が初めてだ(笑)。

さて,夕方からは同業の飲み会。もうちょっと仕事してから出かける
か。
389無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 16:43:03.02 ID:jKWeo95e
事前とか証明とか、2ちゃんにレスつける程度の手間とか事務員のお使いで
金取ってるから馬鹿にされるんだよ。
チマチマ細かい明細出さないで一式5万。それで払わないのは説明不足。
390酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/07(土) 16:53:30.18 ID:DTBVYD9x
>>389
俺は頭が悪いので,何を言っているのかよくわからないのだが。

何となく仕事終了(笑)。後見人就任時の報告書もできたことだ
し,そろそろ出かけるか。
391無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 17:48:58.17 ID:PKnx8ngB
司法書士と行政書士を1年間司法研修して
『准弁護士』にしたらどうかだってw

このオッサン司法書士を舐めすぎw



www.tetsumaru.com/tetsumarumag/?p=1629
392無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 17:58:46.30 ID:daTvChrp
代書 5万です

客 たけえよクズ
393無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 18:27:12.47 ID:c90FevA5
おかしな職員に当たるときついよね
水戸の不動産なんだがちょっと対応のおかしな女知ってる?
394無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 18:36:36.66 ID:jKWeo95e
>>390
頭悪いなら絡んでくんなよ

嫁もいない貧乏人は安酒飲んでクソして寝てろや
395無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 22:48:17.91 ID:Js0HImYB
白菜のぬか漬けに、醤油少々、味の素は多め
炊きたての御飯
最高に旨い!
396酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/08(日) 18:20:44.56 ID:RV6Ar9up
最近トラウマになった建明(笑)。
ちょっとだけ夜なべしようと,今事務所に出てきたら不動産屋
さんからメールが。「夜逃げした部屋の明け渡しを頼みたいの
だが,いくら?」。あんまり自信がないが,公示送達に持って
行って,執行までやって20万くらいかな。
高いと思う方は自己責任で(笑)。
397無責任な名無しさん:2013/12/08(日) 18:21:46.02 ID:U+U13//V
やすいだろ
398無責任な名無しさん:2013/12/08(日) 19:22:22.25 ID:6iOqeJQa
激安
399無責任な名無しさん:2013/12/08(日) 22:35:45.06 ID:em9gPEgo
費用訊かれて、「執行までやって20万」?

実費込みで答えないの?
断行すれば、全込で20万ではとてもじゃないが済まないと思うが
400酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/09(月) 07:43:42.69 ID:I4+P4kEf
>>399
メールで,「執行の時に予納金を5,60十万納めてもらうことに
なると思います」と言ってます。訴訟費用は家賃から見てそん
な高そうな物件じゃないと思ったので,実費込みです。

さて,今日も裁判事務と後見業務。大安なのにどうしようもな
く暇(爆)。大丈夫か?赤貧事務所。
401無責任な名無しさん:2013/12/09(月) 10:59:48.31 ID:GZNxgqzL
俺も暇だ。あまりに暇なので大掃除を始めた
402パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/09(月) 13:58:37.81 ID:b/Tsxhru
新政府共用認証局自己署名証明書うんちゃらの更新は
ガイダンスのとーりにやとけばいいんですかぽ
疲れてて理解すんのがめんどいので
とにかくやとけばいいという話にしといてくりぽ
403パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/09(月) 14:08:01.79 ID:b/Tsxhru
とゆーわけでとにかくやといたぽ
平成の世の代書は大変ぽ
404無責任な名無しさん:2013/12/09(月) 15:57:56.29 ID:j5TS86/L
マネーガード保険たけぇ・・・

個人情報の漏えいも元々は支払対象外ですか そうですか
405酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/09(月) 16:54:24.35 ID:I4+P4kEf
A社とB社がC社の株の売買契約を締結する。C社株には譲渡制限
があり取締役会の承認の必要があるが,買主のA社の代取がC社の
取締役にいる。さて,C社は利益相反の決議もいるか?
急な質問に涙目になりながら調べ物中(笑)。
406無責任な名無しさん:2013/12/09(月) 16:55:13.91 ID:lMoZDDOd
z
407酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/09(月) 17:31:46.49 ID:I4+P4kEf
とりあえず,条文が怪しいのでいろんな疑問を持つようだ(苦笑)。
ま,合格してしまえば,何でも見放題だから良しとしてくれ(笑)。

さて,今宵も会合。そろそろ出かけるか。
408無責任な名無しさん:2013/12/09(月) 23:02:23.23 ID:6dGfYygI
いくらで買うかまでは承認しないんだし、利益相反しなくない?
409四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/09(月) 23:42:03.43 ID:iIiYL0DY
C社の株をA社の代取がC社の取締役を兼任している場合、
利益相反ならなくても、商法の重大なる決議事項に該当するよ。
だから、C社及びA社並びにB社のそれぞれの取締役会の決議を得る必要があるよ。
決議内容は、いくらで何株を取得する。
410四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/10(火) 00:15:12.98 ID:kvWXc3D6
追加事項
株を買うこと自体は利益相行為には該当はしない。
ただ、そもそも会社で相手方の株を買うことがその会社の商行為かと言えば、
本業が株屋以外は正当な商行為ではない。
その会社の商行為以外のことを行うので商法の重大なる決議事項に該当する、
よって取締役会の決議事項になる。
411無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 00:49:44.08 ID:0ODEo5K3
そういう相談に応じるのって、非弁にならないの?
そっちの方が心配
412無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 00:59:36.87 ID:u0F5dsk+
仕事、終わらん。
断っても断っても依頼が来る。
2人で40決済回すの限界。
1月はマンション25件、合計60件は行くだろうから、
もう2人くらい雇うか、さらに仕事断るかどうしよ。
413無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 01:10:22.19 ID:gQfV2PTJ
【社会】認知症、世界で急増の見通し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386278893/

認知症の老人を病院に連れていくってのも業務にした方が良いかもしれん
414酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/10(火) 08:04:11.35 ID:eGKI8aB7
>>410
四郎さんありがとうございます。
株の買取自体の決議のことを忘れていました。ありがとうございます。

さて,今日は確実に怒られる準備書面をこそっと出して逃げ帰ってく
るのが唯一の仕事(笑)。あとは登記のできあがりのお届けと,被後
見人の施設費を支払ってくるくらいか。季節柄夜の会合が増えるので,
今日はのんびりしよう。
415無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 08:15:52.03 ID:mpgHehmr
>確実に怒られる準備書面
ワロタ
416無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 08:17:36.15 ID:mpgHehmr
家賃未納が未納でなかったて件か?
417無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 10:20:24.79 ID:4fcOSb+D
>>412
妄想だと思うが
それなら暇で仕事のない本職にまんべんなく仕事ふったれや
あまり面識のない人でも大喜びしてくれるよ
418酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/10(火) 15:42:20.79 ID:eGKI8aB7
>>415-416
その通り。気軽にやってしまった建明の件です。根本的に,家賃滞納
では解除できそうにもないところに来ているのに,それをスルーして
いるので(笑)。原告代理人としてはやむなしと思うことにします。

さて,今日はお使いが主な仕事で外に何もなかったので,こんな時間
まで遊んでしまった(笑)。明日も暇,明後日も暇(笑)。大丈夫か?
赤貧事務所。とりあえず雑用をやって17時には帰ろう。
419無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 19:48:21.39 ID:bDVAs0X6
>>413
俺だってらそんな事やってられないね
420無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 21:28:50.16 ID:rFl7BuXd
このクソ忙しい時に少人数私募債とか罰ゲームだぽ。泣けるぽ。
でも今日はもう断固帰るぽ。
421無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 23:28:55.88 ID:r80iUhH5
未納じゃないのに未納で訴状提起したら、俺なら懲戒請求と引き換えで
こっち有利な和解飲ますわ。
ま、その和解に応じたら今度は依頼人から懲戒請求起こされる
ことになるわけだがw

まさに、進むも地獄、戻るも地獄w
422パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/11(水) 08:57:54.13 ID:99D1TBme
なんかボキも口ではいーあらわせないほどつらいのよぽ
なんかなんかなんかーだぽ

問題はそのづごくとやらにシジョーに廉価でつこまれることぽ
やってらんないんだぽ
423無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 10:04:36.54 ID:EgK0Y2jo
>>421
なんで準備書面提出時に故意にやってないことで処分されんだよw
しかも主張の一部が過失で間違ってただけで、
知って無効な訴訟を提起したわけじゃなし

>懲戒請求と引き換えで
それはボイスレコーダスイッチオンで立派に脅迫罪になるだろうねw

お前が逮捕されろZ
424無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 11:33:40.17 ID:TS+zK0uy
お前ら22歳の時に戻って
県庁職員か司法書士か選ぶこと出来たら県庁選ぶよね?
425四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/11(水) 11:44:59.67 ID:4IrPwhTE
>>424
県庁職員か司法書士か選ぶこと出来たら県庁選ぶよね?

悩みながら司法書士を選ぶな。
司法書士で一財産を築いたので書士で良かったと思う。
出勤時間も自由だし、嫌な客なら仕事を断ればいいし、
ある意味楽ちん。

今が22歳で今から県庁か書士か選ぶなら、
迷わずロースクールに行って弁護士になる。
県庁も書士も選ばない。
426無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 12:37:52.44 ID:ZPv91UY4
忘年会へ行ったら禁煙ルームだった
というか禁煙の居酒屋
参加したうち喫煙者は俺だけorz
タバコ仲間だったと思っていたのに、
全員止めちゃってた
俺も止めよ!
今から、人生最後のタバコタイム
427四郎◇:2013/12/11(水) 13:25:11.61 ID:9iPT5G4P
3日前、例の悪徳不動産から境界標識が工事でなくなったから、
復元しとけ言われたから、
普通ならただでしてあげるのに、
費用が5万円だぽと言ってやったぽ。
俺も優しいから最終的には15000円にしたが、
悪徳不動産には、発注書にサインしろと言ってやったぽ。
これで、悪徳不動産との縁も切れて嬉しいぽ。
428無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 17:13:25.33 ID:pHCf/n7i
>>424
全員、県庁だよ。
429無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 17:53:49.85 ID:YBKRRJNq
おれはまた司法書士だなぁ。
県庁は所詮リーマンだから拘束時間長いし、
弁護士はストレス高くて難易度高い仕事が多い。
自分の事務所持てて、登記とか後見とか債務整理といった定型業務でそこそこの暮らしできる司法書士は最高だよ。
430無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 18:45:18.07 ID:7MKxyCCo
都内各地で人身事故が連発しているようだが、まだしばらく帰れない俺には無関係だぽ。
431パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/11(水) 19:25:37.66 ID:99D1TBme
電車のせいでモロ帰れないボキにあやまれぽ<商業登記書士
432無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 20:20:15.54 ID:7MKxyCCo
ごめんぽ。
今日は胃が痛いのでガスター10買って帰るぽ。
ちなみに今は何故かビョークがかかってるぽ。
433無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 23:15:23.28 ID:nMWcrh3n
【経済政策】住宅ローン「フラット35」、頭金なしで全額借りることが可能に…政府 [12/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386768188/

仕事増えるといいね。
434無責任な名無しさん:2013/12/11(水) 23:52:16.34 ID:Vo8zzQIB
>>433
10年後に破産の仕事が増えるといいね。
435パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/12(木) 08:26:20.95 ID:yPmd630d
ビョークは外国製中島みゆきということでよろしいかぽ
436パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/12(木) 08:32:23.24 ID:yPmd630d
鳥居みゆきもいささか混じっている気がするぽ
437酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/12(木) 09:55:06.01 ID:Uq/P8vf2
被告から準備書面らしきものが出てきたが,「慰謝料500万」とか
書いてきている(爆)。いっそのこと反訴を提起してもらいたい(笑)。

さて,今日も法廷と被後見人の入院費の支払いをやっているうちに日
が暮れそうだ。
438無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 10:27:57.07 ID:87qpZYO8
研修とかで講師やる人が自分の事件の書類マスキングして提供することある
じゃん あれ、マスキングしっかりしている以上、依頼者の同意とかいらな
いよな?
439無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 12:02:26.03 ID:8B3KdmtN
久々に面と向かって叱られたぽ。
今涙目でドトールで一服中だぽ。
440無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 12:19:36.58 ID:ncm7987z
kwsk
441無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 14:41:12.88 ID:AF7bpyEL
>>421
お前ホントにバカだな
それでも本職?
行書以下だなw
442無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 15:04:02.44 ID:gtTPQTAa
未納があるかどうかも満足に調べないで訴訟なんて懲戒だろ。
「って言ってました。」で訴訟起こされたらたまったもんじゃないからな。
訂正印押してあるから議事録直しておきますっていうのと違うんだからw
443酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/12(木) 15:37:27.24 ID:Uq/P8vf2
訴訟はどちらかの見方なので,明らかに虚偽の訴えを提起しろという
依頼を受けない限り懲戒にならないと思われ。俺も大家作成の家賃台
帳に基づいて請求しているので,一応の合理性はある。

さて,バタバタしているうちに一日終わる。もうちょっと雑用して,
今月唯一の仕事がさっき入ってきたので,その仕込みでもするか。
444酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/12(木) 16:46:13.33 ID:Uq/P8vf2
今日は早めに帰って一杯やろうと思ったら,17:30に来客が。
普段なら殺意を生じるところだが(笑),諸般の事情で忠犬ハチ公
のごとく、素直にお待ちすることに。昨日よくわからない契約書を
受けてきたので,それでも作って待っているか。
445無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 17:55:42.15 ID:/EZerGto
借地上の建物の改築の許可申し立て(地主の承諾にかわる)

非訟事件ってことで裁判所提出書類作成という理解でOKかな
一応地裁案件だけど
446パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/12(木) 18:16:35.87 ID:yPmd630d
これから飲み会なのに万世のかつサンドぱくついているぽ
缶コーシーものんだぽ

何やってんだぽ
447無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 18:22:42.00 ID:AF7bpyEL
>>442
お前ホントに司法書士とは思えないのだが、もしかして莫迦ゼットか?
448パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/12(木) 18:23:20.11 ID:yPmd630d
今日は一日ルーラル地方に売られていたのであるぽ
埼玉県幸手市などを想像して欲しいぽ
449パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/12(木) 18:26:05.96 ID:yPmd630d
とうぶどうぶつこうえんより北とか無理ぽ
450無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 18:44:23.15 ID:1xdMkYUO
馬鹿税は無理して訴訟の話題に入ってくんなよ。
451無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 19:09:50.17 ID:B1206ekR
Zに余計な知識を与えないで下さい
452無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 21:09:12.57 ID:/yfk9+UK
おい、裁判厨共、税理士先生に楯突くとただでさえ少ない登記が
回ってこなくなるからやめろw
453無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 21:39:56.74 ID:ncm7987z
くず
うせろ
454無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 23:57:02.31 ID:gtTPQTAa
税理士に土下座する裁判厨 憐れw

後見は法務でも裁判業務でもないから勘違いすんなよw
455無責任な名無しさん:2013/12/12(木) 23:58:45.35 ID:AGelrMM1
くず
うせろ
456パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/13(金) 00:24:15.80 ID:7JQnShi6
ttp://www.youtube.com/watch?v=2WX_4FNoto4
盆踊りギグ

名古屋公演移行かなぽ
ボキにとってはZAPPA追悼ソングぽ
457無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 02:36:38.25 ID:FA2RcPWy
毎回軽く悩むんだけど中間省略のとき、その分の費用は請求してる?
筋としては中間だと思うから、そこかに2万くらい請求出してるんだけど、みんなはどうしてる?
ちなみに東京だから普通の決済なら売り主からはもらわない地域
458無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 09:35:34.13 ID:pq3hOnaC
委任契約が存在しないから、請求権は発生しないんじゃないか?
459無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 10:13:28.63 ID:u9MYzmgv
師走にくずが集まるスレ

師走にくずが集まるスレ

師走にくずが集まるスレ
460無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 10:51:18.91 ID:zG0kxkiQ
>>456
湖上の煙かぽ。
それにしても何の集まりだぽ。妙に楽しそうだぽ。
ザッパの件は初めて知ったぽ。Pちゃんは物知りだぽ。
461無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 11:01:15.33 ID:TDW+4dWH
師走なのに暇すぎる・・
462無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 11:02:47.39 ID:TDW+4dWH
Ipadって仕事に使える?
463無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 11:55:01.04 ID:pq3hOnaC
スマホの普及で、WindowsPCなんて時代遅れだな
休日でも、量販店のパソコン売場に人がいない
464パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/13(金) 11:57:12.34 ID:7JQnShi6
ザッパは語ると長いから自粛するぽ
面倒な高2になてしまうぽ
465パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/13(金) 12:01:39.24 ID:7JQnShi6
世界一暑苦しいラブソングのドーリーンと
ムーンのキレキレヴォーカルのヴァーリガールが大好きぽ
モンタナも好きぽ
デンタルフロス畑のタイクーンぽ
キニシナーイのディスコソングも好きぽ
不景気で靴が買えない歌もアンクルリーナスも臭い足も大好きぽ
ライトマイファイアのパロディソングも好きぽ
466無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 16:15:53.53 ID:zG0kxkiQ
ごめんぽ
サッパは全く分からないのよぽ。
467無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 16:21:08.29 ID:zG0kxkiQ
20年前に仮登記した死因贈与の本登記案件が来たぽ。
執行者の定めはあるけど契約書が私文書で、贈与者のご遺族とは全く音信が無いとのことぽ。
うわぁー、と思っていたら、何と当時の贈与者の印鑑証明書も一緒に保管してあったぽ。
当時の司法書士センセに、大切に一緒に取っておけと言われていたとのことぽ。
そのセンセ素晴らしいぽ。
468酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/13(金) 17:02:11.97 ID:i5zclyXo
俺も若い頃に死因贈与で物持ちのいい人が贈与者の印鑑証明書を
持っていて助かったことがある。たまにこういう方に助けれるこ
とはあるけれど,やるなら公正証書にしてほしいと強く願う。

さて,今日は7時から飲み会。仕事はほぼ終了(爆)。2時間事
務所で何しよう。
469無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 17:23:16.00 ID:pq3hOnaC
>>467
権利証はあるの?
470無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 18:55:36.02 ID:zG0kxkiQ
受贈者が執行者なんで事前通知でオケだぽ。
471無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 19:37:56.17 ID:pq3hOnaC
>>470
なるほど

ちなみに、登録免許税は16/1000だな
472無責任な名無しさん:2013/12/14(土) 17:51:17.79 ID:m42EoobJ
相変わらずの少人数の会話
473無責任な名無しさん:2013/12/14(土) 23:32:35.68 ID:CAe0142e
>>467
素晴らしいというより、将来登記するのに必要なんだから、
無くしたり捨てないように綴じて渡すというのは当たり前だと思う。
474酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/15(日) 13:18:04.38 ID:Sy/p2GXl
>>473
そういう気配りは大切ですよね。でも,なくす人はなにやって
もなくす(笑)。むしろ,公正証書を勧めるのが親切かと。

こじれている建明。依頼人が自分で和解案を作ってきてくれた
が,被告との間にかなりの溝が。正直俺自身負け筋な話と思っ
ているので,多少金積んでも和解してほしいのだが,本人は
やる気満々。「最高裁まで争ってやる」と息巻いている(苦笑)。
上告は高裁だとか言うツッコミもする気になれないくらいの鼻
息なので,困り果てる。さて,来月の期日までに依頼人を説得
できるか。ダメ訴訟代理人としては荷が重い。
475無責任な名無しさん:2013/12/15(日) 14:01:40.03 ID:pNkWVFW4
>>474
まともな弁護士に依頼すればスムーズに終わった話。
自分で和解案を作らなきゃならんとか、依頼人も不幸だな。
476無責任な名無しさん:2013/12/15(日) 17:50:01.72 ID:aBjOz7JM
依頼人から懲戒請求されなきゃいいな
477無責任な名無しさん:2013/12/15(日) 17:52:46.67 ID:1m22iy8Q
>>475
逆に人の言うことを聞かなくてお金も出したくないような人を
司法書士が拾ってあげていると考えることもできる
こういう人が弁護士のところへ相談に行くと
司法書士さんか直接裁判所へ行けば? で終わりだろw
何の解決にもならない
478無責任な名無しさん:2013/12/15(日) 19:10:26.67 ID:+kef+nMd
裁判ならどんなもんでも、10万はかかるといっとけば、金に糞うるさい輩は、帰ってく。
そんなにとるのか!と捨て台詞はかれるが。
479酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/16(月) 09:25:21.12 ID:PIVWDqed
ま,詳しくは書かないけれど,誰に頼んでも,まともなやつだっ
たら断わる話と言うのが正確だ(笑)。無断改装で粘ろうにも契
約書が不利だし,賃料の遅れも1か月程度ならそもそも明け渡し
が認められないし。ついでに,和解案は俺が作らせたのではなく,
本人が自主的に「これなら和解する」といって持ってきたもので,
とても和解できる内容ではない(笑)。
ま,俺がダメ訴訟代理人であることには変わりないが,優秀な弁
護士なら,たぶん依頼人を説得してもうちょっと立ち退き料上積
みさせて和解する事案だな。
さて,根抵当権の設定契約書でも作るか。
480パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/16(月) 13:02:44.02 ID:3zT8rPEY
カレーまみれぽ
ギンコいてくるぽ
481無責任な名無しさん:2013/12/16(月) 14:21:48.36 ID:+oM6qFdl
>人の言うことを聞かなくてお金も出したくないような人

ゴミはいらない
482酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/16(月) 17:54:50.66 ID:PIVWDqed
とりあえず業務終了。
明日は被後見人の転院の立会くらいしか仕事がない(笑)。
今週出る予定の登記は来週にずれ込む。今週はのんびり過ぎそうだが,
今月は毎日のんびりしている。大丈夫か?我が赤貧事務所(爆)。

ま,なるようにしかならないので,帰って一杯やるか。
483無責任な名無しさん:2013/12/16(月) 21:46:02.74 ID:nW1g2E1T
駆け込み贈与が津波のように押し寄せているぽ。
単価3〜4万だけどこれだけ来るとまあまあな貢献だぽ。クソ忙しいけどぽ。
今のBGMはシェリルクロウだぽ。
484四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/17(火) 11:23:22.41 ID:5W2Z6IPJ
あー、年甲斐もなく失恋した。
もう立ち直れない。
こんなに失恋がつらいとは思わなかった。
離婚したときより辛いよ。
help me
485無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 12:00:05.67 ID:a5LJvizv
>>484
どんまい
失恋のつらさにどっぷり浸るのも恋愛の醍醐味だお
そんな素敵な人と出会えたことは素晴らしいお
486無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 12:07:11.19 ID:t2kddDDt
>>484
ブサイク又は年増に的を絞れば、次はきっとうまくいくよ!
どんまい!!
487酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/17(火) 12:23:58.99 ID:bYz/Au2O
>>484
ま,一献。

暇をもてあましたところに,爆安価格の決済依頼(笑)。それも来週。
もしかしたら,先約とかぶりそうだ。仕事がないときに限って数少な
い仕事がかぶる法則(笑)。

とりあえず価格確認に行ってくるか。
488酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/17(火) 12:53:32.39 ID:bYz/Au2O
被後見人の入院先に行ったら,ナース服の下のヒップラインが
魅惑的なグラマラスな看護師さんを見かける。つ〜か,ガン見
かな(笑)。たまにはこういう楽しみがあってもいいかも(笑)。
489無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 13:15:12.41 ID:5VMK1iqv
離婚歴は男の勲章よ
婚姻歴が無い男に魅力なんて無いわよ
いい歳して、実家で親と暮らしているような男は論外なのよ
490無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 14:15:31.05 ID:EeBgG/M5
年末なのに暇すぎる。これから年末に向かって
相続1件の申請の予定しかないぜ。
491無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 14:52:45.64 ID:TwAu8s2o
今チョコクロで一服中なのであるがぽ、チョコクロって暖めてくれなかったっけかぽ。

もう食べちゃったけどぽ。
492パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/17(火) 15:25:38.67 ID:bB1+W1k5
ねみーぽ
493無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 16:10:22.05 ID:PJ2xhlhJ
>>489
いい歳して実家で親と暮らしていて仕事もできなそうだけど、親のコネとかで
そこそこ登記の仕事 がありそうなアラフォーと、登記の仕事がほとんど無くて、
夢(クレサラバブル)よもう一度と後見でギリギリで食いつなぎながら、
弁護士には負けない!と法律家魂を燃やすアラサーではどちらが良いですか?
494無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 16:11:30.95 ID:PJ2xhlhJ
そういえば、酔いどれからすっかり補助者ネタが消えたなw
495無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 16:44:14.24 ID:r5N94FM6
>>488
まじひくわー
496酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/17(火) 18:02:40.82 ID:bYz/Au2O
実家暮らしのさえないアラフォー男子など,なんの比較対象にもならないと
思う(爆)。

>>494
いや,補助者君がらみの書きたいネタがないだけ(笑)。じゃ,リクエスト
(?)にお答えして。
本日ネットで注文した26年度の登記六法と模範六法が届く。そんな話を
補助者君としていて六法の話になったのだが,補助者君は六法を持ってい
ないらしいことが判明(司法書士受験生ではないので)。「古いのでよけ
ればあげようか?」と言うことになる。でも,彼が帰ってから事務所でも
う一冊模範六法を買って渡した方がいいかなあなどと思っているところだ。

さて,夕方から書類のそろった相続登記を2件出したところで,帰って一
杯やるか。
497四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/17(火) 18:19:41.27 ID:ImA0rZn1
>>485 >>486 >>489
このスレで失恋にことを慰められるとは思わなかった。
ありがとう。
離婚して新と付き合って半年、
もう結構な年齢して、人を好きになることがこんなに楽しいこととは思わなったよ。
遠い昔の気持ちを思い起こしたよ。
その気持ちは相手も同じだったみただな。
それでも振られたよ。
今は毎日が辛く、寂しく、侘びしい気持ちだ。
本音では復縁したがそれもなかなか難しいそうなので、
早く立ち直って、次に行きたいな。

まー俺にはまだ子供がいるから俺の財産を引き継いでくれるけど、
パジャマと酔いどれさん等は自分の財産を最後はどうする気なの。
498無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 18:26:32.65 ID:PJ2xhlhJ
何このスレ。ナースの尻とか失恋とか、キモいオッサンばっか。
499無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 18:27:19.22 ID:t2kddDDt
酔いどれ自身が補助者っぽい
なんか必死な所とか
話がどうでもよい面で細かいところとか
500無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 18:30:27.56 ID:5VMK1iqv
>そこそこ登記の仕事がありそうなアラフォー

「そこそこ」の意味が大事
月売150を超えていたら考えてあげるわよ
501無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 20:05:20.60 ID:RN/uWpQF
>>497
シロさんごめんぽ。どうせおねーちゃん系の話かと思っていたぽ。マジ話だったのねぽ。
502無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 20:20:21.50 ID:znlofmic
BBAが1匹いるぽ
503四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/18(水) 00:21:24.14 ID:trOOZIpG
>>501
飲み屋のおねーちゃんネタは酔いどれのネタだろう。
俺は、飲み屋のおねーちゃんには全く興味がない。
ここ最近は、失恋スレの方ににお世話になっていたからここにはあまり来ていなかった。
あいかわらずのメンバーだな。
この年で失恋してこんなに落ち込むとは思わなかったよ。
初めてだよ。離婚したとき落ち込んでいる。
恋愛ってこんなに楽しいものだったと昔を思い出したよ。
相手も毎日が楽しいと言っていたな。でも振られたよ。
取引先の業者の男に相談したら、追いかければ追いかけるぼど逃げるから、
今はひたすら辛抱だ、待て。
そして1カ月後、メールを送れ、相手にまだ気があるならメールの返事が返って来るよ、と言われたよ。
では、今の寂しさをどうすればいいのか、聞いたら、女の寂しさは女で癒せ。
と言われたよ。
だから、少し活動して遊びに行けるシロウト女を調達したよ。
この前のその子と遊んだが、頭の中は元のことで一杯、元と一緒にこの景色を見たかった。
元とこのランチを食べたかった、元と一緒にここを歩きたかった、
と俺は心の中で叫んでいたよ。その時たぶん俺は少し涙目だったと思う。
元のために、クリスマスプレゼントに15万円のダイヤのネックレスを買ったのに、
これをどうすればいいのかわからないよ。
今は、復縁したと切実に思う。
504四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/18(水) 00:32:57.11 ID:trOOZIpG
追加
たぶん、ここままの流れで行くと、
正月か1月半ばぐらいにそのシロウト女とSEXすることになるだろうけど、
今はできるだけSEXはしない方向にもって行くつもりだよ。
あまりひどいことはするのは、好きではないからな。
仕事は順調だが、恋愛はすごく難しいな。
505無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 00:58:02.40 ID:BHROCITi
女は、振った男のことなど瞬間に忘れる
506パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/18(水) 08:24:12.00 ID:OqJZDtGU
近頃
中途半端な田舎の壮大なそーぞく絡みで
ゼーリシと現場みてさんざんため息ついたり
身寄りのないトショーリの公正証書遺言をあずかたりしてたので
財産とか承継とかゆーものに対してつくづく考えさせせられたぽ

まあ要するにお金は労働である、ということにすといてほしいぽ
ジェニファーキャラハン氏ぽ

遺言執行者になてしまた後で気がついたぽが
なんか気軽に市ねなくなてしまたぽ
契約とゆーのはおそろしいぽ
507酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/18(水) 09:07:07.83 ID:dd8g/ea0
俺の相続財産なんて,家に転がっている酒の空き瓶しかないからなあ(笑)。

四郎氏の恋が成就することを祈りつつ,我が身を振り返ると,飲み屋のねー
ちゃんネタしかない(笑)。ちなみに,今日は行きつけのママに誘われてマ
マと飯を食う約束をした。ちょっと早いクリスマスデートと言えばいえなく
もないが,ただの同伴という厳然たる事実は否定できない(爆)。

さて,昨日来た相続の申請書作りを補助者君に任せて,俺はちょっと私用で
出かけるか。
508パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/18(水) 10:04:06.95 ID:OqJZDtGU
ジェニファーキャラハンを思い出したので山形HIROOのHPを見たら
1994年の時点でTank Girlについて触れてたので同時代の呪
縛ってこわいというかクソ恥ずかしいというかぽ

というか山形氏がさんざんクサしてる
Tank Girlのサントラが唯一のビョーク体験というかぽ
509無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 10:45:04.37 ID:itmc6nq1
>>506
パ氏は後見業務はやってないの?
1人事務所で後見を受任してると,自分が突然死したらヤバイかな
と酒が不味くなる時がある
任意後見なぞよっぽど条件よくないと無理だわ
510パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/18(水) 11:40:11.73 ID:OqJZDtGU
なんかね
この仕事はじめてから酒とかうまかたためしがないぽ
年中何かしら心配すとるぽ

後見とか遺言執行とか
始期と終期が見えない仕事はもうれつに回避していたのであるぽが
今回は相手がマジ高齢だたのでつい受けてしまたぽ
なんかもー泥沼ぽ
511パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/18(水) 11:45:20.19 ID:OqJZDtGU
にすてもだぽ
最近やらかしがひどいぽ
やらかしスパイラルだぽ
まったくのーしちゃったのぽ
今年はマジろくなことがなかたぽ
年賀状とかパスしてモに服したいきぶんぽ


そしてあと10日でコミケ開催とかマジかぽ
512無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 12:14:28.44 ID:m87B6g2M
今日は忘年会の予定しかない。
513パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/18(水) 12:25:17.34 ID:OqJZDtGU
同職と呑んでもヤパげな仕事話はぬっちゃけできんし癒されんのよぽ
こりが他のヒトではなおさらぽ
やはりおねえちゃんということになるのかぽ
514パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/18(水) 12:39:04.42 ID:OqJZDtGU
ジムショ内は 屁 禁止 ぽ
515酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/18(水) 12:49:50.38 ID:dd8g/ea0
まだ正式な登記の依頼ではないが,お世話になっている不動産屋の
社長から,「売却を頼まれた物件の所有者と会ってくれ」と言われ
る。聞くと,売主が高齢で「危ないかどうか見てくれないか」との
こと。
年末最後の後見の申立となるかならないか。行ってみてのお楽しみ
(?)だ。

当地は既婚未婚を問わず綺麗な女性の同職が多いので,飲み会は楽
しい(と思う)。「実物を出せ」というご要望と,「どこがじゃ!!」
と言う苦情は一切受け付けない(笑)。
516無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 13:55:01.28 ID:npx0FvHv
年内に出せっちゅーのが鬼のようにきとる
糞忙しいが、こんな所で油を売ってるのが
人間心理の悲しさってやつだねww
517無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 14:27:01.82 ID:BHROCITi
収入も財産もロクになくても、職業後見人になれる?
518無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 16:54:19.67 ID:NtFCi/6R
>>515
後見人選任されても、必ずしも居住用不動産の売却許可が通るとは限らない事を知ってんのかね、この人
で、いったん後見の審判が出たら、仮に希望の(不動産屋の息のかかった)候補者が選任されなくても
審判申立を取り下げることができないことも知ってる?
最悪の場合、成年後見の申立に費用かけて、さらに毎月約3万円、被後見人が死ぬまで後見人に報酬を払うことになるのに
被後見人の不動産は売却できないってことありうるんだよ
「判断能力を欠く人の名義の不動産を売却するときに利用できる便利な制度」じゃないよ、成年後見って…。
本職なら、もちろん常識としてわかっていると思うんだけど。
なんか非常に浅いよね。そして、キモイ
519無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 16:59:35.23 ID:EShGwyys
許可がおりない場合の具体例を知りたい。
後見ノータッチ代書だけど。
520無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 17:03:01.42 ID:NtFCi/6R
>>519
被後見人自身の利益のためではなくて
被後見人の家族の利益のために売却するよなケースだとアウト!
521酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/18(水) 17:20:10.10 ID:dd8g/ea0
>>519
施設に入るからとか療養看護費用に充てるからという理由で蹴られたことは
ないのだが。あと,>>518氏が言うように問題ない事案まで専門職後見人を
つけられる危険性が高いことは俺もさんざん書いていたとおり,はなはだ疑
問ではあるが,当地の家裁の流れ。それが心苦しいので,後見申立を勧める
のをためらうが,外に方法がないので,やむなしと言うところ。
>>518氏が言うように、後見制度は目先の問題を解決するだけのために申し立
てられるべきものではないが,親族に過大な負担をかける現行成年後見制度だ
けでなく,ワンポイントリリーフで一時的な法定代理人を立てて目先の事案を
処理する制度を考えてはと言っていた学者がいたが,俺もその先生に大賛成だ。

登記屋は登記ができて当たり前,裁判手続も登記の前提手続に過ぎない。俺ら
がそんな発想ではいけないのだが,関係者は手続の一環としか思っていないの
で,実際問題として無事通るようにするのが仕事になっている。

ちなみに今日会ったお年寄りは、大変元気な90代のおばあちゃんで,意思能力
に問題はなかったが,なかなか手強そうだ(笑)。
522酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/18(水) 17:36:38.36 ID:dd8g/ea0
>>518氏は正論だが,あくまでも本人の財産の処分なので,本人のために
使うという原則だけは絶対曲げずに,何とか売却にこぎつけるところが
司法書士として正しい姿勢だと思うのは俺だけかなあ。リスクがあるか
らと手続をしなければ,相続時に売却する以外になくなる。相続まで待
っても,相続でもめるかもしれない…。

後見制度にはいろいろ言いたいこともあるが,行きつけのスナックのマ
マが待っているので,出かけるか(笑)。
523パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/18(水) 18:11:03.78 ID:OqJZDtGU
ここいら限定であると思うぽがヌゲー寒いぽ
冷凍車の中にいるようであるぽ
524無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 18:44:12.10 ID:DsiYpl4D
最近毎日帰る時に何かやり残したような気がして、実際やり残したことはあるのであって、
それが雪だるまのように溜まって、催促の電話でそば屋の出前になって、そうこうするうちに新規が入ってきて、
年内にやりますとか見栄切っちゃって自分で首締めて、あっという間に9時10時で帰ろうかとするとやり残したことがあって・・・
まあ、無間地獄だぽ。

未成年の普通養子縁組後に、養親が死亡した場合、実親の親権は復活するのかぽ。学説じゃ無くて家裁やホムキョクレベルの話だぽ。
525無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 18:48:20.73 ID:DsiYpl4D
>>504
何の慰めにもならないけど、シロさん仕事が成功した理由が分かる気がするぽ。
526無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 19:26:29.32 ID:DsiYpl4D
>>508
山形浩生 Tankgirl CUT購読 とまたPちゃんの謎が深まったぽ。

>それに、まず働けって書いてあるじゃん。よくぞ言ってくれましたって感じ。
>お金を増やす手段として、元手がない人は働くのがいちばんいいのよ。
>あなた自身が、この世で有数の高効率投資なのよ。
>複利になんないのが唯一の欠点だけど。

働いたら負けって、労働者の疎外に対する模範解答だぽ。
527四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/18(水) 19:43:24.65 ID:1G0jlFp0
>>524
未成年の普通養子縁組後に、養親が死亡した場合、実親の親権は復活するのかぽ。学説じゃ無くて家裁やホムキョクレベルの話だぽ。
実親の親権は復活しないぽ。
未成年者には未成年後見人が選任されるかもしくは児童相談所にいくぽ。
実親が親権を取り戻すのは家裁の許可がいるよ。
まーこれが、すごい戦いになるんだな。
528四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/18(水) 19:50:07.77 ID:1G0jlFp0
>>525
仕事は順調だよ。
何も営業はしていないよ。
でも仕事はくる。
利益率だけなら120人支部の中の10%に入っているよ。
でも人生の楽しさはお金では買えないよ。
生きていて何かおもしろくないよ。
今度、また大手の建て売リ屋の専属司法書士。調査士になりそうだよ。
もしなったら、しんどいな。
表題・取引で年間20件でいいや。年間80件は嫌だぽ。
529無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 20:20:02.29 ID:DsiYpl4D
シロさんありがとぽ。
まあそうだよね。今回は親権そのもの争奪戦では無く、遺産分割どうすんべレベルの話なので多分大事にはならないぽ。

なんというか、欲求と自制の釣り合い方が何となく良い感じで、貪欲さと諦観もほどよく混ざった感じがして、仕事できるんだろうなーと思った次第だぽ。
530無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 20:43:51.15 ID:xf2tzppb
あいつに仕事まわすな、といわれて。。
531無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 00:28:03.00 ID:Z1kr/1OK
オッサンの破局話にオッサンの日記。何だよここ。キモすぎるわ。

酔いどれって、綺麗事言いながら、結局は不動産屋に儲けさせたい、
登記が通って自分にリスクが無ければいいって話じゃん。
いちいち建前の理屈とか綺麗事言うな。
素直に、うまくすれば自分の後見報酬と不動産屋のご機嫌取りができて、
失敗しても客が負担するだけだからメシウマって書けばいいじゃん。
532無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 00:33:43.94 ID:csgbkhP2
それでいいじゃん
そういう仕事だろ
533無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 01:51:40.90 ID:PBAB5SVh
531よ、どこへいく
534「ガスライティング」で検索を!:2013/12/19(木) 09:08:27.50 ID:ALNJAuZ8
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,...,
535パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/19(木) 13:59:01.69 ID:5tNNWFGg
コミケのお荷物を出しにいたぽ
郵便局員が皆
なまあったかい目でこちらを見るのであるぽ
なんかいろいろ誤解されてるぽ
536パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/19(木) 14:04:00.08 ID:5tNNWFGg
ところで次回頒布予定の
ザ・私の詩集〜第3集〜であるぽが

昨日表紙をコピすてたら
トナリで29件連件をこさえてた胸毛書士に冷笑されたぽ
郵便局員もだいたい同じような反応ぽ
537無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 14:04:13.16 ID:L/PXu/7l
遺産分割とか不動産売却とか大きい事務だけ専門職がやって
あとは親族後見人に引き継ぐ例たくさんあるじゃん
ただ特に不動産売却の場合、本人の預貯金額が大きくなるはずだから
その管理のためには後見人必要なのでは?
その預金はいじらないっていうなら
そもそも不動産売却が必要ないケースってことになるし。
今後は支援信託使って、親族後見人にリレーが増えるだろうけど。

あと所定の申立書だけだと、家裁もそれだけで判断せざるを得ないから、
この親族なら大丈夫だという理由の補足説明とか
親族の候補者に、後見制度について司法書士さんからこんな説明受けて、
ちゃんと理解してます、けじめつけてやります、文書書かせるとか、
ケースによっては
「専門職を選任する場合は、親族後見人と複数後見にしてほしい」
みたいな上申するのもありだと思うけど

長くなってごめん
538パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/19(木) 14:21:03.65 ID:5tNNWFGg
なんか貴殿が現在進行形で悩んでるのはわかたぽ


成年後見制度てやる方もやられる方も大変な制度であるわりに
あまり当事者のためになてないような気がすんだぽ
個人事業主の確定申告くらいムダな制度だと思うんだぽ
539酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/19(木) 14:48:29.58 ID:/N8puRA1
>>537
当地の家裁は、そんな気の利いた運用をしてくれません(笑)。
まあ,親族後見人に専門職後見監督人をつけて対応してくれたりする
例はありますが。
上申書はいいアイディアですなあ。俺も豆に上申書とか出してみるか
な。

さて,今日は暇をもてあまして遊んでいる(笑)。なんか履歴が来た
みたいだから,補助者君に引き直してもらうか。
540無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 16:14:50.79 ID:g1OgrWxr
本人確認情報当日付けで作成した事あるヤシはいるかな?

決済前日に権利証ない言われたわけだが
541酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/19(木) 16:28:29.07 ID:/N8puRA1
>>540
決済当日に売り主に会って本人確認するなら,当日付で作るのがむしろ
自然では?俺も遠場の売主さんに事前に会いに行かず,当日あって本人
確認情報を作ることはあるし。

さて,今日はこの辺にして帰って一杯やるか。
542四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/19(木) 23:22:11.95 ID:W8gsYnC/
酔いどれさんよ、

純粋に聞きたいのだが、
おねーちゃんとご飯を食べたり、お酒を飲んだりしているみたいで、
おねーちゃんのみつぐ君になっているだけんかぽ?
たまには、おねおねーちゃんを食ったりはしなのかぽ?
543無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 00:20:11.48 ID:gnBWhuo3
>>542
インポじゃねw
544酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/20(金) 09:07:36.60 ID:7AOgqZYv
>>542
ママや店の子達とは清い関係です(笑)。
完全に同伴要員にされてますが,まあ,店の女の子達に
たまにサービスしてよい関係を保っておくと,こちらが
お客さんを連れて行ったときにがんばってくれるので,
それでよいと思っています。

それにしても,今週は遊びまくってるなあ(笑)。今日
も私用でちょっと出かける。
545パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/20(金) 12:27:32.06 ID:Bqfiams6
ソファの座面と背もたれの間とか重ねた布団とかおねえちゃんの間とかにはさまりたいぽ
546パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/20(金) 12:28:42.86 ID:Bqfiams6
人生はさみ将棋ぽ
547無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 12:31:43.86 ID:tLWY8Z9e
申請用総合ソフトで保存登記
申請日をカレンダーで指定すると、
「法74条1項1号申請」の記載も消去されるんだな
気づかずに申請していたら、
申請情報の記載事項なので(令・別表)、補正になるだろうな
548酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/20(金) 13:01:28.82 ID:7AOgqZYv
俺も申請日が「平成○○年○○月○○日」になっているのに気づかず
申請して補正になったことがある(笑)。

それにしても今週は不安になるほど暇(笑)。来週も爆安価格の現金
決済と設定ぐらいしか仕事がない。我が赤貧事務所は年が越せるか?
549無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 13:19:01.36 ID:O5a1ALzy
34歳介護職の者です
高校の時は英語日本史で偏差値70超えるくらい暗記得意だったんですけど、
働きながら勉強した場合、3〜5年くらいで受かるのは難しいですか?
550パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/20(金) 13:20:43.40 ID:Bqfiams6
暗記とゆーよりも
6000種類くらいのルールを覚えて使いこなすという感じであるぽ
だから適性があれば早いと申し上げておくぽ
551無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 13:24:42.58 ID:O5a1ALzy
6000くらい法律をおぼえて、それが使いこなせるかどうかっていう試験なんでしょうか。
大変そうですね。
552パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/20(金) 13:25:34.81 ID:Bqfiams6
たとえば極度額増額→共同根抵当権追加のエフェクトを実行するには
所有者名変→債務者の変更→債権範囲の変更という前提魔法をかけ
権利証が足りない分は本人確認情報カードを出し
15条2項の適用および
共同担保の効力を発生させるため前登記証明書などを繰り出しておぎない
これらの効果がすべて出揃ったところで満を持して追加設定を実行するぽ
一種のトレーディングカードゲームといえるぽ
553パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/20(金) 13:34:18.27 ID:Bqfiams6
13条2項の間違いぽ
ちなみにこりは超はずかしい初歩的なミスであるぽ
554無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 13:35:03.24 ID:O5a1ALzy
目的のために、逆算していろんな条件をクリアして行く必要があるんですね。
出来るようになれば面白そうですね。
555パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/20(金) 13:41:16.22 ID:Bqfiams6
興味をもたなら勉強してみちくりぽ
ちょっと勉強するだけでもいろいろわかるぽ

わかること
1 法律
2 自分の適性・耐性
4 世間が甘くないこと
3 ここでだべってるボキらのルサンチマン
556無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 13:41:29.01 ID:tLWY8Z9e
1500円とゴッチャになったのかw
俺は13条から連想して、1300円納付したことある
557無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 14:52:14.18 ID:O5a1ALzy
>>555
ありがとうございます
入門講座的なものから始めてみます
働きながら何年も勉強し続けられるかが疑問だけど、やってみないことには分からないし
558無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 17:55:21.74 ID:1PeFfR3W
偏差値70超えるってことは未出論点(次はここが出そうだなという所)も
カバーして暗記できてるから、直ぐに模試で上位に行ける
ただ、それで受かるかどうか分からないところが本試験の怖さ
でも、相性が良ければあっさり合格できてしまうのも本試験
559無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 19:04:28.90 ID:3RddCGhY
なんか色々無理ゲーだぽ。
おわんないぽ。
おねーちゃんに挟まれたいぽ。3P的なもので無くとも良いぽ。
560無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 19:07:05.26 ID:3RddCGhY
それにしてもPちゃんって面白いよなぽ。
中高とロキノンにはまってた臭いがするぽ。
ルサンチマンとかぽ。
561無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 19:52:21.77 ID:RdWU+kaF
ID:O5a1ALzy
2ちゃんで相談してるくらいなら典型的な予備校のカモだな
なんたら非常勤職員さん
562無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 19:57:23.75 ID:76lftlxs
527 :名無し検定1級さん :2013/12/12(木) 10:16:40.13
普通に、補助者って呼んでるよ。

介護職員初任者研修受けるか、マジ検討。
後見の仕事をたくさんゲットしている同職が、ホームヘルパー2級の資格を持っていると話してたのを
以前ちらっっと聞いたし、
成年後見の仕事に、もしかしてつながるんじゃないかという淡い期待。
社会福祉士は費用と取得までの労力が大きすぎるが、ヘルパーなら何とかできそうだ…。
宅建資格みたいに、ただのペーパーで終わることもありうるが、、、
待ってても何もやってこない。
迷走かもしれないが、何か行動を起こさないと…。
563無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 20:05:15.80 ID:O5a1ALzy
>>561
正職員ですよ
夜勤と残業がないだけマシかも
564無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 22:14:12.77 ID:tZ7qmoOz
社会福祉士もちで昨年司法書士受かったものですが
介護の資格もってても後見業務にはあんまり役に立たないんでないかなあと思います。

社会福祉士は相談支援のテクニックや福祉制度の知識という点で役に立つと思いますけど、
受験資格をとるまでが本当に大変な資格なんでねえ…。
565無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 22:32:04.90 ID:XbbnGLGG
中央新人研修中です
公共嘱託登記司法書士協会ってどんなものなんでしょうか
東京、検索してみたところなんかやけに事件数少ないような
566酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/21(土) 10:35:02.16 ID:rUatasio
同期の男性で社会福祉士をしていて司法書士に転職した人がいる。彼
は後見を何十件もうけていて、後見専門でやっているよう。家裁も福
祉の専門家に振りたいときに彼のような人がいた方がありがたいので
は?

俺は地方だけど,好色には入ってないなあ。あまり仕事なさそうだし,
意味あるのかな。

先週遊びほうけていてクリスマスの決済の仕込みを忘れていた(笑)。
業者さんに必要書類をFAXしたり準備をするか。
567パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/21(土) 11:30:15.51 ID:+bNDRoHx
ツエッペリン4の満腹感は異常ぽ
568パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/21(土) 11:32:05.11 ID:+bNDRoHx
一番好きな曲はもちろんmisty mountain hop さ
ルディ・ラッカーがこりで小説ものしたくらいノリノリなtuneぽ

で何だこの疲労感はぽ
頁めー
569パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/21(土) 11:33:13.29 ID:+bNDRoHx
しーず ばーいいん ざすてあーうえぃ つー へえぶん♪
570酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/21(土) 12:12:38.58 ID:rUatasio
事務所に来たものの,労働意欲がわかず(笑)。ただ,ネットで出した
内容証明の控えが簡易書留で届きそうなので,待機中。いつもならとっ
くに来ている時間なのだが。とりあえず書留を受け取ったら帰るか。
571パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/21(土) 12:20:33.48 ID:+bNDRoHx
CD棚を明けてしまたぽ
すとーーーーーじずで死んでるぽ
572無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 15:50:03.03 ID:XgxLesPB
さすがに休日出勤なんだが、労働意欲が全くまーあったく湧かないぽ。
なんでこういうときにマインスイーパーとかソリティアとか生産性のかけらも無い事に時間を費やしてしまうのだぽ。
これはきっとKissがかかっているからぽ。馬鹿になってしまったのだぽ。
573酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/21(土) 16:49:59.81 ID:rUatasio
昼寝してから出直す。
幸い,書留はうまく受け取れた。来週の設定の方の下ごしらえ
もできたし,今日はこの辺にして帰って一杯やるか。
574無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 16:53:41.96 ID:XgxLesPB
暗くなってきてエンジンかかってきたぽ。
つくづく夜型だぽ。
575無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 18:14:32.38 ID:L88N+u2h
御三家狙いの中学受験組だったけど失敗した俺
その頃の塾仲間は、今、ほとんど医者
それも東大、京大の医学部卒がズラリ
年始に塾関係の集まりがあるらしいが、俺は行かない
そこそこの私大出て、司法書士・・・
恥ずかし過ぎて行けない
FBの友達の品質も違い過ぎる
レベルが違い過ぎて友達申請もできない
投稿はほぼ英語
576無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 18:18:45.96 ID:L88N+u2h
司法書士で「俺、なかなかやるじゃん!」と思ってる人・・・
考えを改めた方がいいよ
俺たち、かなり頭悪い部類だから
577無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 18:31:40.97 ID:jDpIhyXS
おまえだけ脳が、ちがっただけ
578無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 18:48:59.59 ID:L88N+u2h
最高の頭脳の持ち主が、
最高の教育を受けて、
最高の努力をするとどうなるかを、
まざまざと見せてもらえたよ

いや、俺から見たら、連中は努力はしていなかったな
塾帰りに買い食い、ゲームセンター・・・
いつ勉強してるの?って感じ
579無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 19:59:44.14 ID:FA39i1Qq
無理やり背伸びしてた人間が司法書士やれてよかったじゃん
自営業の世界で未だに学歴云々言ってるのは痛いよ
580無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 20:02:11.14 ID:eniOdg0k
自分は人よりできるやつだと思っているなら 弁護士
頭は普通だけど人の役に立ちたいと思うなら 司法書士
手堅くがっつり稼ぎたいなら 税理士
職人気質があるなら 土地家屋調査士
優れた商才があるなら試験はお手軽な 行政書士

なのか。社会保険労務士はどうなんだろ
581無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 20:05:57.36 ID:0rEJqyD6
>>580
受験生丸出しw
食えればいいのよ
582無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 21:30:51.88 ID:XgxLesPB
終わったぽー!!

本当はまだ終わってないんだぽ。でも最大の便秘は解消されたぽ。
Gang Of Fourで勢いが付いたことを付言しておくぽ。
帰るぽ。
583無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 21:36:21.62 ID:XgxLesPB
ちなみに知ってる司法書士には宮廷早慶から高校中退までいるけど、シホショシ的能力及び成功度合いにあまり牽連性は無い印鑑証明書じゃなくて印象だぽ。
ま、そんなことは心底どうでもいいぽ。
ホントに帰るぽ。
584パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/21(土) 21:45:54.12 ID:+bNDRoHx
policeのシンクロニシティを聞いたぽ
テケテケしてて低周波治療器のようであるぽ

商業登記書士は実にえらいぽ
ボキは見習わずに寝るぽ
585無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 22:55:21.32 ID:L88N+u2h
公立の中・高から、そこそこの私大へ行って司法書士
この程度の頭しかなかったわけで、
結局、自分は頭が悪いということを痛感させられた
最高の教育を受けても、最高の努力をしても、
バカ頭ではムリなんだな
586無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 00:11:45.13 ID:0/ydxXMC
Pちゃんさ、ドラムかっこいいでしょぽ。
でもあれがなんでドアーズに呼ばれたんだろうねだぽ。
587無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 01:39:00.16 ID:Fqfzq2g8
司法書士って資格は勘違いしやすいんだぽ。
「司法」って名前や「裁判」業務で弁護士みたいな感覚になりがちだけど、
一般人からしたら行政書士と区別がつかず、他資格や業者からは
完全に外注の作業員扱いだぽ。

試験は確かに難しいが、公認会計士みたいな段階的試験でもなく、
実務修習も必要無い即独資格だぽ。
登記しかやってない者からしたら、裁判業務が無くなり、登記だけ職域で
試験がもっと簡単な方が実態に合っていると思うぽ。

おおよそ、一般人がイメージする「司法」とは程遠い仕事だぽ。
588無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 05:17:29.75 ID:hHdCpEOu
ぽの人、洋楽板かHR・HM板行けばいいのに
あまり興味が無い人にそういう話しをすると
すごーいって思ってもらえると思ったのかな?
589無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 10:31:19.37 ID:B6D66iVG
そもそも国家試験になったのが昭和54年だったけか
所詮、不動産屋と銀行員の尻を追いかけ回す外注作業員
何で「司法」なんだろうね
自分も「司法」と言う冠に飛びついたクチだがw
590無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 10:35:23.22 ID:Uh49OcLh
銀、土地屋は、金借りてくれ、家たてませんか、住宅ローンどうですか、と貧乏人相手にノルマ地獄。
591無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 10:37:27.41 ID:Uh49OcLh
589
代書やめればいいのに。
女々しいやっちゃな。
592無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 13:15:18.12 ID:Fqfzq2g8
世間的には行政書士並みの扱いだぽ。
知名度は行政書士以下だぽ。
行政書士さんって言われて否定して違いを説明するのに疲れたぽ。
弁護士と弁理士を間違える人はいないのに不思議だぽ。
593無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 13:30:16.05 ID:ttghxWXx
無知な一般人に知られても迷惑
594無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 14:13:17.75 ID:Uh49OcLh
だから辞めれば。
595酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/22(日) 14:32:50.58 ID:CpFzBTcj
行きつけのスナックのママも,俺を「行政書士さん」という(苦笑)。
たまに会のえらい人とも行くので,どこかのタイミングで訂正した方が
いいと思うが,面倒くさいので放置している(笑)。

東京FMの山下達郎の番組を聴きながら仕事。やっぱり,クリスマスイブ
が流れるかなあ(笑)。
596酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/22(日) 15:33:27.23 ID:CpFzBTcj
暗いと不平を言うより,すすんで明かりをともしましょう(笑)。

俺がなぜ登記屋になったか聞かれたら,

「他に食べる方法を知らんからさ。だから未だに嫁さんも貰えん」

と答えるか(笑)。うちは実家が建築屋だから司法書士試験に合
格したときは1升瓶が何本も届いたが,行政書士を取ったときは,
親戚一同「???」だったな。そのときついでに社労士も取った
が,御尊父様が開口一番「そんなのとって食えるのか?」だった
(笑)。
ま,俺らの認知度を上げてもらうのは日司連のえらい人に任せる
として,地道にひっそりと生きていこうよ(笑)。
597無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 16:18:58.71 ID:ttghxWXx
君に出会うためにこの仕事についたんだといえばいいんだよ
不器用な生き方してんな
598無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 16:30:17.29 ID:6vo4Xi0P
行政書士が登記申請の添付書類までやって本人申請してるから司法書士資格まで必要ないな
599酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/22(日) 16:36:41.23 ID:CpFzBTcj
何となく仕込みも終わったし,今日はこの辺にして帰って一杯やるか。
600無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 16:48:53.71 ID:JwLAUotw
アウト
601無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 17:02:29.11 ID:Fqfzq2g8
決済が絡まない登記ならぶっちゃけ、司法書士はいらないし実害も無いぽ。
602無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 20:23:14.91 ID:B6D66iVG
ワシも〜
603無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 00:47:55.57 ID:6lV1Lp2a
行政書士には商業登記解放断固反対して自分は簡裁獲得してシレっとしてる司法書士
604無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 01:56:49.30 ID:1Y/fDSeW
まだこのネタ引っ張ってるのがいるんだね
605酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/23(月) 07:51:56.23 ID:0qLZKiOS
>>597氏のような素敵な一言が言えたら,俺も結婚できたかな(笑)。

先日,若い弁護士さんと話していて,「登記費用って,固定資産税の評価額で変わるんですか?」
と言われた。彼らの考える「登記費用」は全額司法書士報酬のようだったので,登記費用は登録
免許税(免許税がかかること自体を知らないよう)などの実費部分と司法書士報酬に分かれると
いう話をして,「特に免許税は評価額によって全然違いますから」と言っておいた。まあ,俺らの報
酬も評価額によるけど,極端には連動しないしね(笑)。
でも,その弁護士さんは「じゃあ,すぐ見積りください」と言ってくれたので,まだいいが,別の若い
弁護士さんは「司法書士報酬が5万」と言ったら,客に「登記費用が5万」と伝えてしまい,客ともめ
たことがあったなあ。

そんなこんなで,もうじき今年も終わる。今年最後の週も無事故で乗り切ろう。

今日は家でトドになるか(笑)。
606無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 10:29:37.47 ID:0dyA/qtx
子供の目を盗んでこっそりと家を抜け出し、
サンタの贈り物を買いに行く
607酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/23(月) 13:05:51.72 ID:Sgce+Be6
事務所に来て,ちょっとだけ本を斜め読み。
適当な頃にダ○ソーに行って,ケン○ッキーでも買って帰るか。
♪きっと君は来ない(笑)。
608パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/23(月) 13:31:02.01 ID:JgqbhiLK
609パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/23(月) 13:31:45.95 ID:JgqbhiLK
灯油が切れたぽ
水サーバじゃなくて灯油サーバが欲しいぽ
宅配すてくれる灯油屋は全滅すたぽ
610パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/23(月) 14:28:56.13 ID:JgqbhiLK
ttp://crownworks.jp/ojimajo5/index.html

今年のプレゼントはもうこれでいいぽ
611パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/23(月) 14:30:03.85 ID:JgqbhiLK
腹の出たHageがいないのが非現実的ぽ
612酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/23(月) 15:05:52.38 ID:Sgce+Be6
>>610
まじまじと見てしまった(笑)。でも,アキバ以外存在が許
されないような…(爆)。

今年の誕生日はなぜか酒が集まったので,今日もひとりでフ
ライドチキンでも食いながらもらい物のワインでも飲むか。
調べ物に飽きたので,少々登記の仕込みをして帰ろう。
613酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/23(月) 15:55:57.18 ID:Sgce+Be6
以前ボトルをまとめ買いした話を書いたが,行きつけのスナックのママが
通年で一箱買うと1本おまけしてくれるよう酒屋と話をしてくれた。で,
「酒類販売基本契約」をママと締結することに(笑)。
補助者君に「個人営業の場合は『来夢来人(仮名)こと』と屋号を書くん
だよ」などとしたり顔で説明したが,彼はきっと「うちの大将○○銀座で
何やってるんだか」と思っただろう。ついでに「基本契約は印紙が400
0円必要」とも説明したが,「どうかしてるぜ!!」とあきれたに違いな
い(笑)。
俺的にはものすごい安い買い物だと思うのだが…。誰も理解してくれない
(爆)。

さて,フライドチキンでも買って一杯やるか。
614無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 16:41:26.26 ID:0dyA/qtx
ブログでも、Facebookでも、ここ2ちゃんでも、
「さすらい風」を演じるのが好きなのが多いねえ
615無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 16:53:57.99 ID:5d1OmoWT
嫁無し、彼女無し、仕事無し、補助者無し

十分さすらいだろ。
事務所にも家にも話し相手がいないもんだからコテつけてまで
入り浸ってんのがやたらいるのは司法書士スレだけだ。
616無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 17:23:00.53 ID:0dyA/qtx
フーテン
617無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 17:34:42.20 ID:YHQwIGkb
週明けに設定が1件入ったおかげで売上900超えた。
独立してよかった。
618無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 17:36:48.88 ID:7vaSFQy9
新人研修中です
教えていただけませんか

債務整理にかかわらないなら
復習・予習するのは
民法・会社法・不登法・商登法と成年後見
に絞ってしまっておkですよね?
619無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 19:03:01.89 ID:YGKH4V/Y
軽費いくら?
620無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 20:10:06.93 ID:YLhvdnqF
独立してなんぼの商売だからな
今年は過払いがほぼ消滅だから1500万弱の着地

27日の大安には決済やら単発設定が6つほどある
遠方の管轄も2つあるし、1人事務所だからオンライン様々だな
システムがダウンしないことを祈るのみw
621無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 20:26:34.77 ID:YGKH4V/Y
経費いくら?
622無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 23:04:30.93 ID:J9qLG42h
一人事務所で1500とか普通は事務処理が追いつかない、書類返却だけで一日終わるレベル。
税理士にある程度任せるとしても、ちまちま売り上げの集計や領収書の集計する暇すらない。
よっぽど割の良い仕事ばかりじゃないと。
623無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 23:43:29.28 ID:YGKH4V/Y
単純に不動産登記の件数、何件?
おれ400件。
売りは 800万w
624無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 00:18:05.43 ID:DLOUHopO
>>620だが、普段の帳簿付けから確定申告まで一人でやっている
全件オンライン申請で、印紙を買うのは面倒だから電子納付にしてる

書類返却は基本郵送だし、やり取りのある金融機関は事務所から車で10分以内だからどうにでもなる
たまに隣町とかだとスゲーめんどくさい

申請件数は400件ほどだが、自分は依頼件数を見てる
登記の依頼件数は170件くらいで、ほとんどは金融機関からの設定と不動産屋からの決済
債務整理や後見など、できることはなんでもやるが、それらの売り上げは250万くらい
なので、登記の依頼一件あたりの客単価は7万前後だな
625無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 00:44:14.26 ID:dxzoO08W
>一件あたりの客単価は7万前後
626無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 00:54:20.17 ID:/2pBK28r
>27日の大安には決済やら単発設定が6つほどある

>登記の依頼件数は170件くらいで、ほとんどは金融機関からの設定と不動産屋からの決済
>債務整理や後見など、できることはなんでもやるが、それらの売り上げは250万くらい

ひとりでこれだけやるとは凄いな
俺には絶対ムリだわ
627無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 04:36:29.61 ID:gT+i9us9
からだが資本
628無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 06:39:14.66 ID:7YFHNcL+
7マンとれないわ。
移転2.5〜3、設定3、
629無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 08:18:01.28 ID:s+c1jp5C
>>627
アイシスクレイマー粘着ナマポまっつんW
本職スレで何やってんの?W
おまえは一生落ち続けるのにこのスレ関係無くね?W
630酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/24(火) 08:32:33.11 ID:dR/FCiLA
俺単価高いのかな。今年事件数200件くらいで売700くらい。

今月はめちゃめちゃ暇なので,今日は被後見人の年金の郵便物の
送付先を変更してきたり入院費を払ったりしてくるくらいが仕事。
明日から現金決済と移転設定が1日1件ずつあるが,今年の仕事
はそれで終わり。

こんな静かな年末に不安を抱きつつ,年金事務所に行ってくるか。
631酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/24(火) 08:36:16.81 ID:dR/FCiLA
どうでもいいが,俺事務所,さっきから焼き魚のにおいがするのだが。
どっかで朝飯でも作ってるのかな?
632無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 08:59:19.80 ID:4LFkLXe0
>>622
1500売上で一人事務所余裕
ソースは私w
633無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 10:44:05.84 ID:Cx2tfqg3
バカzが混じってる予感
634酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/24(火) 10:55:25.15 ID:dR/FCiLA
>>618
まじめですね。
それもいいですけど,特別研修の予習をかねて民訴も見ておいた方が
いいのでは?あと,日司連から出ている「簡裁訴訟代理等関係業務の
手引き」を読んでみるとか。がんばってください。
635四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/24(火) 13:07:24.46 ID:+LyeAZ8l
俺も一人事務所だけど、1400万円の売り上げはあるよ。
申請件数200件ぐらい、土地が8件ぐらいかな。
後、家賃収入で310万ぐらいあるよ。
これぐらいの仕事量は、一人でできるよ。
1件あたりの単価は、地域性もあると思うよ。
636無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 15:01:33.37 ID:dNYjU+z8
>>611
しかりだぽ。ああおっさんですともぽ。
忙しいんでこれだけぽ。
637酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/24(火) 15:29:24.61 ID:dR/FCiLA
ちょっと責任者呼んでこい(怒)。
収益物件用の土地(評価額約1000万)の決済で,購入物件の他に
他管轄の根抵当権の設定あり(極度額約1億)。で,俺が14万弱で
見積もりしたら,「4,5万安いやつがいるのだが」というクレー
ムが(怒)。そいつぜってー追加設定の見積もり落としてるなと
思ったが,やむなく歩み寄る。
年末の物入りの時に4万の値引きは痛い。こんなトンチキな見積
もりを出したやつは,便所スリッパどころか呪詛してやる(怒)。

怒りを抑え,悲しみをこらえて明日の仕込みでもするか(笑)。
638無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 15:52:17.71 ID:OC/tMGvW
>>637
見積の明細見せて貰えばいいのに
639無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 16:18:56.80 ID:Cx2tfqg3
>>637
売買 5
設定 3.5
追加 1.5
免許他 45000

こんなかんじ?
640酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/24(火) 16:32:08.32 ID:dR/FCiLA
>>638
普通は他の司法書士に見積もりは見せないので。

>>639
そんな感じかも。ちなみに俺は,
移転 4
設定 4.3
追加 3.3
交通費その他 2.3
にした。
1か所は地元だが,もう1か所は隣街の登記所なので交通費を
ちょっともらう見積もり。
641無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 17:42:11.07 ID:Cx2tfqg3
>>640
それは安くした後の見積り?
642無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 17:49:18.95 ID:EE6N7O3p
>>634
民訴
簡裁訴訟代理等関係業務の手引き
ですね

ありがとうございます
643パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/24(火) 17:49:55.28 ID:RdNgQSEq
性夜に信用金庫の抵当権抹消と借換を作っているぽ
鉄壁の通常運転ぽ
644無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 17:54:37.49 ID:rX8kaMha
ひまだ
もちくえん
645酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/24(火) 18:22:20.44 ID:dR/FCiLA
>>641
安くする前の元の見積もり。

>>642
がんばってください。

俺なんて,行きつけのスナックのママとの契約書を作って
いてこんな時間(爆)。さて,それもって,ママのところ
に行ってくるか。
646無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 19:23:05.69 ID:dNYjU+z8
仕事はまーだまーだつづっくよーだぽが、22日にクリスマスやって、その日の夜に子供の枕元にギンガスパーク置いておいた俺に死角はないぽ。
647パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/24(火) 19:46:39.93 ID:RdNgQSEq
うむ
日本の正しい親だぽ

今登記事項の閲覧を依頼してきたどっかの支店長はタヒんだほうがいいぽ
家に帰って家族に奉仕しろぽ
648無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 19:59:59.96 ID:dNYjU+z8
訳あって最近弁護士さんとの付き合いが激増したのであるが、皆さん良い先生で、和解や調停の案の段階で相談してくれるんだぽ。
それ自体は非常にありがたい話であるのだが、調べごとや事前チェックに非常なプレッシャーがかかるのも事実だぽ。
結論として、楽して稼ぎたい、だぽ。
649パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/24(火) 20:02:39.46 ID:RdNgQSEq
ボキなんか弁護士に会わない日がないぽ
まあ負け組であるぽ
650パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/24(火) 20:38:07.65 ID:RdNgQSEq
絶賛残業中であるぽ
コンビニチキンでコーラだぽ
651パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/24(火) 20:38:55.69 ID:RdNgQSEq
せめてコーラにバーボンでも入れたいところであるぽ
652無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 20:53:49.54 ID:dxzoO08W
>>640
極度約1億設定&追加あるのに実費が2万代とか意味不明
既存の根があって全部追加設定していくのであれば、よそより4万くらい高いと言われても仕方ないくらい割高感がある…
653四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/24(火) 20:59:30.73 ID:KO/CCjdX
今、ボルタリングして帰ってきたぽ。
あーあ、女には振られるわ、まだ心の痛手はある。
本来なら今頃、彼女の家で仲良くケーキを食べている所なのにな。
もう、あんな女しらん。
さー、次を探すぞ、
654パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/24(火) 21:29:09.29 ID:RdNgQSEq
家帰るのまじめんどくさいぽ
655酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/25(水) 08:03:05.21 ID:zybZ14Y1
>>652
あ,新規の根抵当の設定で,管轄が2カ所。ま,既存でも通常は
新規の設定と同じ値段を取るとおもう。実費2万には旅費日当が
入ってるし,やることが増えるし登記所は遠いので,それなりに
もらえないなら断りたいぐらいだ。と,いっても,印紙を50万
買ってしまったので(買い置きも含めて),断れないけど(笑)。

ま,人生いろんなことがある。昨日行きつけのスナックのママに
いやされてきて人を呪うより自分の幸せを願う方がいいと反省し
ているところ(笑)。さて,今日も爆安価格の現金決済。腐らず
無事故で乗り切ろう。
656パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 09:31:59.87 ID:sSN7MPmn
もはよでござますぽ
ホムキョクいてくるぽ
657無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 10:04:46.16 ID:vj5Bekwx
>>640
旅費2万って、泊まりの日当?交通費って、実費じゃないよな?
隣町なら電車で片道500円行けば上等じゃない?田舎でも片道1000円。
ガソリン換算でも往復5000円は行かないだろ?

報酬をここでふかしていないか?
日当だとして、隣町程度の出張で日当とか、日当の概念に照らしておかしいわ。
会社員が隣町に主張して日当請求したら絶対に通らないよ。
工務店や不動産屋、銀行は隣町程度の出張で日当や交通費なんて取ってないでしょ。
印紙代に上乗せしているのと同じ構図じゃん。
報酬安く見せといて、オプションでつり上げるぼったくり商法の定番。
658無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 10:31:08.52 ID:Qh0vjIbJ
転貸のトーキしたことあるシトはおるかぽ

原賃貸借がてーきしゃくちで
転賃貸借もてーきしゃくちにしたいとき
転賃貸借も単体でてーしゃくの要件を満たす必要があるかぽ?
そーすると原賃貸借が一般定借であれば残存期間が50年以上必要ぽ?
659パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 11:13:23.88 ID:sSN7MPmn
まず一般なのか事業用なのか明らかにしろぽ<てーしゃく
660パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 11:22:34.53 ID:sSN7MPmn
実際問題として一般定期借地権の転貸分譲はあるよねぽ
公有地→(一般定期借地権)→マンション大手デベ→(定期借地権の小分け譲渡(転貸))→マンションエンドユーザーぽ

ttp://www.31sumai.com/mfr/G0709/iframe/quality/tensyaku.html
661パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 11:24:09.45 ID:sSN7MPmn
まー上記マンションのような場合
まず定期借地権の一部移転登記などやんないんだけどね ぽ
662パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 11:30:43.96 ID:sSN7MPmn
転貸の場合、「登記の目的 1番賃借権転貸」のように記載する(記録例299)。

こっちか ぽ
663酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/25(水) 11:38:10.66 ID:zybZ14Y1
>>657
報酬の仕組みを知らない人と話しても無駄のようだ。もちろん,日当が
2万なわけもない。

さて,決済の書類でもまとめるか。
664無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 11:44:23.81 ID:Qh0vjIbJ
>>659
Pチャン
すまんぽ事業用だぽ

原23条2項でトーキ済
転も23条2項にしたいとの希望なんだぽが
原の残存期間10年ないんだぽ
665パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 12:11:03.07 ID:sSN7MPmn
元賃借権の存続期間が10年ないなら転の事業てーしゃくは無理じゃないかぽ
素人結論でごみんぽ
ていうかそんな公正証書を公証人がこさえるかぽ?
666無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 12:34:31.69 ID:RXe9BD4w
テスト
667無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 12:36:12.92 ID:0DLTxbQt
>>657
移転 4    ←こんなもん
設定 4.3  ←やや高い
追加 3.3  ←追加にしては高い
交通費その他 2.3  ←隣町に追加するでけでは高過ぎる

結論、他の司法書士が見積もったマイナス4万は案外妥当。(※当地基準)
668無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 12:38:20.12 ID:RXe9BD4w
やはり一人事務所が 割りがいいぽ
売り4500万程度になりそうだけど
責任ばかり重くなって 手元に思ったより残らないぽ
来年が心配ぽ
669無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 12:41:52.86 ID:RXe9BD4w
667の見積りは普通だが
交通費は高いぽ
670パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 12:46:47.89 ID:sSN7MPmn
超絶にねむいぽ

ネスカフェゴールドブレンドの封をあけたぽ
だばだーだーだ だばだーだばだー だばだーだばだー だーーーーっ
げんきですかーーーっ
げんきがあればなんでもできるっー だぽ
671パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 12:48:07.72 ID:sSN7MPmn
やはり寝たほうがいいと思料すたぽ
672無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 12:49:37.35 ID:0DLTxbQt
>>669
追加の概念ってそもそもが一個の根だから。
追加設定が新規設定みたいな価格になったり、追加のための出張費取ったりはやり過ぎと思ふ。
当地の感覚だと追加2・立会料8000円くらいだわ。
673無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 12:54:41.65 ID:RXe9BD4w
報酬が高いのは悪いことではないぽ
立会いに行ってくるぽ
674無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 12:57:19.63 ID:Mj5HkP39
他人の報酬に口出ししても、
自分の財布のカネは一円も増えも減りもしないぽ
675無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 13:05:08.87 ID:0DLTxbQt
>>674
酔いどれが、4.5万高い安いだの言い出した話。
酔いどれは自分の感覚が正義みたいに思い込んでるから指摘してやっただけ。
676酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/25(水) 13:11:16.90 ID:zybZ14Y1
>>673>>674 御意。

転借権か。原則として賃借権を超える存続期間の転借権を設定
してもOKだと思うのだが,てーしゃくというのがミソか。
一定期間後には消滅することが明らかな賃借権を基礎とする場
合,その賃借権の存続期間が転借権の定借としての要件を満た
さないのであれば,新たに設定する転貸件を定借にするのは無
理な気がしますなあ。わかる人,正解をお願いします。
677無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 13:17:29.73 ID:0DLTxbQt
>>676
いや「御意。」じゃなくてお前が人の報酬にケチつけたんだからな。ほんと気持ち悪いなあ。
678パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 13:24:17.95 ID:sSN7MPmn
今この瞬間借り換えつっこまれた
死んだ 今完全に死んだ


679パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 13:28:53.26 ID:sSN7MPmn
27日にオンライン申請しても添付書類が年内に送れんなーぽ
紙申請するしかないかー  ぽ
680無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 13:43:10.08 ID:jGcucFUA
>>679
問題ないやろ 来年届けば
681酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/25(水) 13:46:01.01 ID:zybZ14Y1
>>678
こだわるわけではありませんが,今なら日当4万の爆安価格でお手伝
いしますよ。交通費7万だけど(笑)。

さて,今日は打ち合わせが多い。今税理士さんと打ち合わせをしてい
て涙目になりながら債権の現物出資と株式分割の話をし,今度は行政
書士さんと相続の打ち合わせ。今月は仕事ないけど,来月期待できる
かな(笑)。
682無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 14:25:00.77 ID:6hC2td62
>>679
同じような愚痴をこぼそうと思ったら、Pちゃんお前もか、だぽ。
たった今27日設立ぶっ込まれたぽ。まあ致命傷ですんだぽ。
683パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 14:50:57.41 ID:sSN7MPmn
印紙のかいおきが全てなくなたぽ
正確には10まんえんが2枚あるぽが何につかうんだ ぽ
684酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/25(水) 15:53:30.38 ID:zybZ14Y1
オンライン不可だと思っていたら,銀行の担当者が「いいですよ」と
いってくれたので,明日はオンライン。おかげで隣街の登記所に8:
30に行かずに済み,事務所から朝一でポチったらあとは補助者君に
任せられることになった。しつこいが,値切り倒された分だけ見返り
があってもいいだろう(笑)。
さて,気分転換にちょっと銀行に行ってから、もう一度明日の申請分
をチェックして帰って一杯やろう。
685無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 16:28:25.59 ID:Vqp+djYv
最も致命傷食らったのは俺だ,いや間違いない
今法務局から連絡あって先週末だした5連件の追徴が・・・
土地と建物の移転で建物を0.015で計算?たしか2棟で3000万ぐらい?
だったような,追徴15万円?いやここは15万ウォンで土下座するか

もう啼いてもいいよな,こんなことなら本人確認¥1万にするんじゃな
っかたよ,報酬がほとんどのこらねぇ〜,週末ネェチャン遊びするん
じゃなかった。もう遅いけど,ヲォォ〜追徴いくらか確かめる気にならん
686パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 16:31:52.09 ID:sSN7MPmn
やっちまったですなぽ
ボキも似たようなことやらかしてまだリカバリできてないぽ
年越しだけはいやんばかんふふーん だぽ

追徴は200円で済んだぽ
687酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/25(水) 16:54:23.69 ID:zybZ14Y1
心中お察しします。まあ,取り下げになるのが致命的とすれば,
何とかフォローが。元気を出してください。とはいえ,実質た
だ働きとは何とも痛いですな。

それに比べれば,27日にお世話になった不動産屋さんたちと当
赤貧事務所の合同忘年会を企画していて,その費用にと収益物件
の決済の実入りを当てにしていたがあてが外れた俺なんて,まだ
軽傷の方ですね。

さて,帰って一杯やるか。>>685氏もとりあえず一杯。
688無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 16:57:16.47 ID:zk1f4sJ7
自分も先月分筆見逃して15マン還付になったことがあったぽ
15マンだとさすがに説明のしようがないぽ
689パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 17:36:49.95 ID:sSN7MPmn
なんかうまいものくいたいぽ
690無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 17:49:34.45 ID:Ya2kvtdm
おまいらシビアなリアリティーを生きてるな

と、最近「住所移転→住居表示実施」で印紙貼って還付した俺がレスしてみる
691パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 18:03:24.64 ID:sSN7MPmn
えびと穴子が入った天ぷらそばが喰いたいぽ
板わさで酒も呑むぽ
腹へたぽ



叙々苑の焼肉弁当でもいいぽ
692四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/25(水) 18:07:41.43 ID:+/sG1uyf
俺もめったに行かない他管轄の法務局に間違って提出してしまい。
取り下げたよ。確か、7万円ぐらいだったかな、
その後、所有者本人の所に行く用事があったので、委任状に実印の印鑑証明書をもらって、
直接、俺の銀行口座に法務局から振り込んでもらったよ。

まー、やらかすと過誤納も印紙不足もめんどうくさいな、
693四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/25(水) 18:25:26.04 ID:+/sG1uyf
>>676
賃借権の残存期間を超えた存続期間を転借権で定めても差し支えはない。
(精義中826P)
酔いどれさん、少しは自分で調べたら、少し調べたら秒殺で出てきたよ。
694酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/25(水) 18:42:37.72 ID:msjaoniN
>>693
先輩さすが。俺も何かで見た記憶はあったのですが,最近の開業組は精義を持っていないので。

年末更新で忙しいここの諸兄をしり目に自宅で泥酔(爆)。
俺も今年名変と更正の混合パターンで更正を見落として2000円かぶったことがあるのは内緒だ(笑)。

ま,笑い話になる範囲なら,みんな厄払い。今年の皆様の無事故も祈願しつつ,ここの諸兄にとって
来年もよい年でありますように。ちょっと早いですが(笑)。
695パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 19:10:57.86 ID:sSN7MPmn
あまりに腹へたので駅いって蕎麦くてきたぽ
仕事するぽ
696無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 19:34:28.05 ID:vj5Bekwx
酔いどれとか言うバカ、他人を報酬の計算方法知らないとか罵っていたが、
みんなが交通費高いって言ってるぞ。

詫びも無しで話進めてるし。
こいつ、人間のクズだわ。
697無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 19:43:49.26 ID:6hC2td62
最近オフィスグリコの罠にはまりすぎだぽ。割高なのは分かってるんですぽ。
698無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 20:02:44.13 ID:GVGgm7va
696
どんだけ暇だよ。
他人の金勘定楽しいか?
おまえは、タダで仕事しろ。
女々しいヤロウだ。
699パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/25(水) 20:18:02.76 ID:sSN7MPmn
ちかれたぽ
帰って寝るぽ

あしたは朝イチで信金に書類もらいにいくぽ
11時に見積もって弁のとこぽ
夕方明日実行書類貰いに別の信金

おやすみぽ
700無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 20:57:24.18 ID:3XPOsfGG
>>698
>こんなトンチキな見積もりを出したやつは,便所スリッパどころか呪詛してやる(怒)。

センスのないコテハン付けてるこいつが一番女々しいクズと思うが
701無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 21:25:25.04 ID:vj5Bekwx
いつもZって煽っていたのは酔いどれだったんだな。
こいつ、端末変えてコテつけないで煽ってんだろ?
マジキモ。
702無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 21:41:55.05 ID:YV2NdEmn
煽りはオレだw
703無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 21:44:00.50 ID:3XPOsfGG
【きもいコテハンの人が他人の報酬について言う時】
>こんなトンチキな見積もりを出したやつは,便所スリッパどころか呪詛してやる(怒)。

【きもいコテハンの人が自分の報酬を否定されたとき】
>報酬の仕組みを知らない人と話しても無駄のようだ。
704無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 21:51:09.63 ID:3XPOsfGG
【きもいコテハン総括】
自分のペースで話が進まないと気が済まない社会不適合者
705四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/25(水) 23:23:42.73 ID:D5UN4VFG
今、一人事務所だが最近人と会話をしたくてたまらないぽ。
どこかの合同事務所にもぐり込もうかなと考えるぽ。
誰か、大阪中央区で合同事務所募集しているとこしらなかぽ。
それか、マジで誰か一緒にするかぽ。
仕事は適当にあるぞ。
706四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/25(水) 23:42:29.18 ID:D5UN4VFG
マジで聞きたいぽ。
パジャマさんよ、合同事務所でしているみたいだけど、
事務所内の雰囲気はどう?
みんな仲良しでしているの?
それとも口をきかないのどうなの?
最近一人でするのか嫌になってきたぽ。
何か孤独を感じるぽ。
707酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/26(木) 04:38:00.32 ID:xr9Mgbmj
俺は一人親方も悪くないと思う今日この頃だ。

さて今日は朝一でオンライン申請したら,年明けの決済と今日の続きの追加設定の
準備をして終わり。何とも平和な1日になりそうだ(笑)。無事故で年末。笑顔で正月。
708無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 09:05:21.55 ID:XOL0DKu8
昨日追徴について語ったウスラバカだが,今朝計算してみると¥148.800だた
疑いなく生涯最悪のクリスマスプレゼントだな

救いは開業の頃からお世話になっている業者社長の収益物件だったこと,完了証
ガン見して気づいてくんねぇかな,まあ自分の口からは絶対に言えない
先週忙しくてチェックが甘かったというのは嘘で,一人でチェックしてるから
思い込みによる凡ミスでしょうな

今から登記所に敗戦処理に行ってくる,ではノシ
709無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 09:14:36.54 ID:nLbpcBET
オイラも〜
710無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 10:19:23.65 ID:2CxTjRBg
みんなマヌケでよかたぽ
ボキの仲間がたくーさんいるぽ
711無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 12:23:34.87 ID:L7CAkiPY
カネで取り返しつくミスなら無事故みなしでいいぽ

法務局から月報の後ろに載せちゃうぞ系のお手紙がくるとか
仕事中に災害や事故で救急車乗るハメになるとか
ミスッたまんま登記通ったウン年前の事件で裁判書類がくるとか
そーいうのを事故っていうぽ
712酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/26(木) 12:51:24.98 ID:EA+W8VyJ
今年の仕事終了(爆)。
暇なので,補助者君を連れて不動産屋さんの挨拶回りに行ってくるか。
713パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/26(木) 13:12:06.19 ID:XOikIPhv
合同ジムショであるぽが
またく喧嘩にならんよ ぽ
同じボスの下で修行すたので仕事のやりかたが基本一緒だぽ

でもまあ基本
全然別の仕事をすているので
相手の電話をうかりとってしまてウザーとなることはあるぽ
いや毎日ぽ
書類の受領とかはお互いに復代理で融通きかしてやてるぽ
714パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/26(木) 13:14:36.74 ID:XOikIPhv
あとはまあ
ボキも胸毛書士も互いの稼ぎとか客とかについてはどーでもいい
(ボキにいたっては売り上げ自体がどーでもいい)ので
そのあたりが円満の秘訣であるかもしれない

こりが気になると一緒に仕事ができないと思料するぽ
715パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/26(木) 13:29:37.48 ID:XOikIPhv
711に書かれている事項が何気に怖いぽ
716無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 13:45:23.27 ID:nLbpcBET
タバコをやめたら10キロ近く太った
どういうメカニズムかわからんが、食べる量はそのままでも太った
来年はダイエットしよう
717無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 14:29:33.32 ID:cwiUfony
年内に出せ攻撃が止まらないぽ。
718無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 14:36:42.51 ID:cwiUfony
>>706
シロさん俺もマジレスするぽ。
多分Pちゃんとこは収支共同じゃ無くて経費共同と思うぽ。
経費共同でうまく行ってる事務所はあるけど、収支共同でうまく行ってる事務所はまず無いと断言していいぽ。
外見共同事務所でも内情は完全に上下関係、雇用関係がないと数年で空中分解だぽ。
両雄並び立たず、船頭多くして船陸に登るだぽ。
719パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/26(木) 15:27:03.61 ID:XOikIPhv
かこつけてしまたぽが
たまたまお互いに生活にこまんないだけの売り上げがあるから
うまくいくのだと思てるぽ
だからフケーキとかこわいぽ

あと胸毛書士のほうがボキよりずーと年上ぽ
720無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 15:44:19.91 ID:D/sw1k06
明日の決済
設定金額が今日2回も変わった
まだ変わる可能性があるらしい
なんやねん
721四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/26(木) 15:51:17.24 ID:2wE1Tgtj
>>713,>>718 ありがとうぽ。
この1年あまり良いことがなかったから、もう事務所移転しようかなと考えている。
もう大阪本局管轄、北管轄に移転しようかと考えているよ。
一人でいるのも苦痛でしかないから、誰かと経費共同でもいいかと考えている。
でも、その誰もいない。司法書士で仲のいい人はあまりいないからな。
最近はあまり人の売り上げは気にならなくなった、適当に生活できればいいかなと思う。
年明けら、新規の大きな建て売りや仕事を発注すればとたんに忙しくなるから嫌だぽ。

マジで誰か一緒に共同経費やらないかぽ。
この話は2チャンネルの話題ではないかな。
722酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/26(木) 17:44:00.75 ID:EA+W8VyJ
よく信金とか当日決裁待ちで待たされることがあるね。融資額が
二転三転することはそんなにないと思うが,どうしたのかな。

さて,爆安価格というか,実質ただ働きの追加設定の準備もでき
た。今日は同期の若い人と忘年会。もうちょっとしたら○○銀座
へGO。
723四郎& ◆eLkrjSIK9U :2013/12/27(金) 01:41:32.63 ID:+l8Btmx3
酔いどれさんよ。
これからも俺のかわる範囲であれば、真面目に酔いどさんの質問に答えてさげるよ。
だから、わからないことがあればここにスレすれば真面目に考えてあげるよ。
知り合いもたまに電話相談あるから気にしなくて大丈夫だよ。

今、俺が酔いどれになっています。
724無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 08:41:06.42 ID:wyBMhQbb
さて最終日だぽ。
気合入れて行くぽ。
3ヶ月ぶりの決済だぽ。
725無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 08:44:16.86 ID:59UYankM
俺のレスにレスくれれば、他人が女にフラれても、心が病んで共同事務所に
したいと考えようが、どうでもいい。

by酔いどれ
726無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 08:51:44.51 ID:Ks2DX++H
日本のために尊い命を犠牲にした?
御霊だ?
俺、そういうことに関係も関心も興味もないから、
一生、靖国を参拝することはない
文句あるか?
727無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 10:07:31.79 ID:INaeWFQ0
そういう政治的なことは弁護士先生に任せて、おれたちは粛々と登記やってりゃいいんだよ。
728無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 10:19:42.68 ID:zTFhnWid
ここはクソコテの巣窟だな(笑)
729無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 11:39:16.28 ID:YAfDjBQs
法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条 司法試験の話題は【司法試験板】で、法律に関する学問の話題は【法学板】で、
    資格取得の話題は【資格全般板】でどうぞ。

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条 司法試験の話題は【司法試験板】で、法律に関する学問の話題は【法学板】で、
    資格取得の話題は【資格全般板】でどうぞ。

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条 司法試験の話題は【司法試験板】で、法律に関する学問の話題は【法学板】で、
    資格取得の話題は【資格全般板】でどうぞ。

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条 司法試験の話題は【司法試験板】で、法律に関する学問の話題は【法学板】で、
    資格取得の話題は【資格全般板】でどうぞ。

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条 司法試験の話題は【司法試験板】で、法律に関する学問の話題は【法学板】で、
    資格取得の話題は【資格全般板】でどうぞ。

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条 司法試験の話題は【司法試験板】で、法律に関する学問の話題は【法学板】で、
    資格取得の話題は【資格全般板】でどうぞ。
730無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 15:02:36.45 ID:mUvbdbuD
すみません、質問です。
抵当不動産を抵当権者に無断で移転すると、
どんなことが起こりますか?
731無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 16:23:23.08 ID:59UYankM
抵当権の被担保債権の約定書に期限の利益を喪失とか書いていないか?
書いていなければ、正座させられて坊主頭にされるくらいかな。
732無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 16:23:52.35 ID:INaeWFQ0
>>730
設定契約書には所有権移転するときは連絡しろという条項が入ってるので契約違反で一括請求されますよ。
733酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/27(金) 16:26:36.32 ID:Tq49SwNK
>>723
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

>>730
契約書をよく見てみてください。場合によっては,期限の利益を喪失し,
一括返済をしなければならないような約定になっていることがあります。
まあ,住宅ローンのついている状態で夫から妻名義にマンションの移転
をかけるとか言う話は比較的あることで,返済が滞らない限り債権者も
何も言わないことが多いようです。
ただ,契約上の義務に違反することになる場合があるので,やるなら自
己責任で。

本年の業務終了。補助者君は実家の会社の手伝いに行ってもらっている
が,大将はネットで遊んでいる(笑)。もうちょっと雑用やって忘年会
に行こう。
734無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 16:44:31.38 ID:wyBMhQbb
めでたく今年も終了だぽ。
これから恒例の事務所忘年会鍋の買い出しだぽ。
あぐー豚とぷりっぷりのカキ買うぽ。
735無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 16:46:50.95 ID:XkjkyLxB
この業界、モヤシっ子が多いな
頭デッカチの・・・と言いたいところだが、オツムの方も弱い
つまり何をやっても中途半端人間
法律が好きなら弁護士くらいにはなってみな
736無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 17:00:22.47 ID:21qxQVkz
年末も誹謗中傷w

2chバンザイ\(-o-)/
737無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 17:10:27.66 ID:yN4i61XP
法律なんて興味ありませんが何か?
738酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/27(金) 17:48:02.01 ID:Tq49SwNK
さて,俺も補助者君と一緒に合同忘年会に出かけるか。
739パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/27(金) 18:47:25.85 ID:0lrMvLW7
今年の総括

とにかく何事もすきりとおわんなかたぽ 
空回りしつづけた一年であたぽ
懸念材料おもいきし来年持ち越し決定でシジョーに啼きたいぽ 
代書人生初といっていいくらいヒデー目に遭いまくりぽ 
ドアズの御大までタヒんでしまってかなしんぼ
コミケの被おきにいり人数10名ぽ
740パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2013/12/27(金) 18:50:30.52 ID:0lrMvLW7
明日は年末恒例のジムショすす払いの日なのであるぽが
仕掛りの書類の山およびダンボの山に
手をつけたくないし見るだけでうんざりなので
どうすたもんかぽ
小学校のゴミ焼却炉にもってって全部火つけて燃やしたいぽ


日曜日から3日間コミケぽ
討ち死にしてくる予定ぽ
741無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 22:00:07.46 ID:59UYankM
俺は731(いつもの税理士)だが、なかなか知ってるだろ?
742無責任な名無しさん:2013/12/28(土) 00:21:52.64 ID:Yw3HSMQ5
725
743無責任な名無しさん:2013/12/28(土) 10:23:58.72 ID:3jx4Ztsd
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は先ごろ、
東京新大久保で頻繁に行われる在日韓国・朝鮮人に向けたデモを取り上げた。新華国際が伝えた。

東京新大久保ではここ数カ月、日本の民族主義者たちによる暴力的なデモが激しさを増している。
彼らは在日韓国・朝鮮人に向け、「出ていけ」と叫ぶ。特に、韓国人に対する発言は、日増しにエスカレートする一方だ。

週に1度は開かれるようになった反韓デモで最近、8人が逮捕された。当局によると、
その日、在日韓国・朝鮮人に抗議するデモの参加者は約200人で、
これに反対する約350人のグループと身体的な衝突があったという。

在日韓国・朝鮮人は約60万人。そのほとんどは日本が朝鮮半島を植民地統治している期間に
強制労働のため連れて来られた人たちの子孫だ。
在日韓国商工会議所によると、新大久保に韓国・朝鮮人が集まり始めたのは約30年前のこと。

日韓関係の悪化は昨年8月に当時の李明博大統領が独島(日本名:竹島)に上陸したことがきっかけだ。
そんな中、日本維新の会の橋下徹(大阪市長)による「慰安婦は必要だった」発言で火に油が注がれてしまう。
日本維新の会は昨年9月に誕生した右翼政党だ。
日本は1995年に「あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約(人種差別撤廃条約)」に加盟しているが、
守られている様子はない。安倍晋三首相は反韓デモの高まりを受け、「一部の国、民族を排除する言動があることは
極めて残念」と懸念を表明している。

だが、暴力的な反韓デモは今後もさらに激化しそうな気配をみせている。最近では新大久保の韓国系の若者らが怒りを募らせており、
いつ反撃にでるか分からない状況だという。万が一、そうなったら大変な事態になることが予想される
744無責任な名無しさん:2013/12/28(土) 10:33:16.39 ID:3jx4Ztsd
靖国神社で秋季例大祭が行われていた前後、10月中下旬のことだ。
安倍晋三首相と数人の知人が会食し、うち1人が帰り際に「靖国参拝はどうするのか」と尋ねると、
首相は気負うでもなく淡々と答えた。

「年内に必ず参拝する」

おそらくこの頃には、刻々と移り変わる内外の諸情勢をなお慎重に見極めつつも、
年内参拝の腹を固めていたとみられる。

首相はこれまで靖国参拝の政治問題化・外交問題化を避けるため、
参拝するしないを明言しない「あいまい戦術」をとってきた。
国のために命をささげた英霊には、できるだけ静謐な環境で安らいでもらいたいという思いからだ。

「御霊(みたま)安らかなれと、手を合わせてまいりました」

首相が26日の靖国参拝後、記者団にこう語ったのもその延長線上の理由からだろう。
そうであっても、このまま一国の首相が官邸にほど近い日本の領土に足を踏み入れられず、
戦没者の慰霊・追悼も自由にできない異常事態が続くことは看過できなかったのだ。

首相は平成23年11月の産経新聞のインタビューで、第1次政権で参拝できなかった自身の
責任についてこう述べている。

「それ以来、首相の靖国参拝が途絶えたことでは禍根を残したと思っている」

靖国参拝のマイナス面も考え抜いた。
参拝すれば中国や韓国の強い反発は避けられない。

さらに、東アジア地域に波風が立つのを嫌う同盟国の米国からも厳しい反応が飛び出すことが
予想される。

首相は、特に韓国の感情的な反発に対しては「日本は韓国と戦ったわけではないし、
本当に疲れる」とこぼしもした。
745無責任な名無しさん:2013/12/29(日) 12:31:14.63 ID:dGuhHNvA
>>739
俺も困難を極める案件が結構残ってしまった。
なんでもホイホイ受任する姿勢を考え直そうと思う今日この頃。
746無責任な名無しさん:2013/12/29(日) 12:36:53.97 ID:gRxe+rDo
法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条  資格取得の話題は【資格全般板】で

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条  資格取得の話題は【資格全般板】で

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条  資格取得の話題は【資格全般板】で

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条  資格取得の話題は【資格全般板】で

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条  資格取得の話題は【資格全般板】で

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条  資格取得の話題は【資格全般板】で

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条  資格取得の話題は【資格全般板】で

法律相談@2ch掲示板
ローカルルール
    第三条  資格取得の話題は【資格全般板】で
747無責任な名無しさん:2013/12/29(日) 16:37:24.78 ID:nmThShXz
◆<靖国参拝>安倍首相の“拝鬼”、米国の堪忍袋の緒は切れつつある―香港メディア

2013年12月28日、香港評論通訊社は上海国際問題研究院の陳友駿(チェン・ヨウジュン)研究員
補佐のコラム「安倍の拝鬼で米国は忍耐の限界に近づきつつある」を掲載した。

26日、就任1周年を迎えた、日本の安倍晋三首相が靖国神社に参拝した。
安倍首相の“拝鬼”(参拝)は隣国との関係改善に取り組む誠意がないことを示すものであり、
この荒唐無稽なやり口は米国の忍耐の限界に近づきつつある。

すでに日中関係は最悪の局面を迎えており、“拝鬼”したとしてもこれ以上の悪化はない。
これが安倍首相の主張だが事実とは異なる。
中国や韓国、その他被害国の感情を踏みにじる行為だ。
もともと悪化していた関係がさらに悪化し、改善はさらに難しいものとなった。

安倍首相の“拝鬼”に米国は異例にも“失望”という強い表現で抗議した。
これは日本の暴走の懸念を端的に示したものだ。
同盟国として米国は日本の行動に責任を負っているためだ。

また日本の荒唐無稽なやり口はすでに米国の堪忍袋の緒は切れつつある。
こうしたなか、長年築き上げてきた日米の絆も薄れつつある。
一方で習近平(シー・ジンピン)体制誕生以来、中韓関係は順調に発展しており、
“拝鬼”問題においても中韓は協力を強める姿勢を見せている。

28日、香港評論通訊社は、上海国際問題研究院の陳友駿研究員補佐の
コラム「安倍の拝鬼で米国は忍耐の限界に近づきつつある」を掲載した。
安倍首相の暴走を米国は強く懸念しているという。資料写真。
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=abeyasu01.jpg&s=405724&u=

レコードチャイナ 2013年12月29日 11時25分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81153&type=
748無責任な名無しさん:2013/12/29(日) 16:59:15.08 ID:nmThShXz
安倍晋三首相が靖国神社を参拝した。中韓両国から猛烈な批判を浴びることを覚悟の上で
自らの政治信条を貫き、政権の基盤である保守層に強くアピールしたことになる。

首相の試みは、しかし、国内だけでなく国際社会からも激しい批判を浴びた。
中国側からは「安倍氏が首相の間は関係改善は困難」(中国共産党関係者)との声が浮上している。
韓国政府関係者も「とてつもない悪影響が出る」と事態の展開を憂慮する。

中韓両国が反発しているだけではない。同盟国である米国政府からも批判的な発言が相次いだ。
「遺憾」や「懸念」の言葉よりもはるかに批判的な「失望」という言葉を使って。日本外交が被った打撃は計り知れない。

安倍首相は日ごろ、口癖のように「対話のドアはつねにオープンにしている」と語っていた。
だが、それは口先だけで、本音では全くその気がないことを国際社会に暴露したようなものだ。

小泉純一郎元首相が靖国参拝を重ねたときと現在とでは、政治状況が決定的に異なる。
日中、日韓いずれの関係も戦後最悪の状態。

特に中国とは尖閣諸島の領有権をめぐって一触即発の緊張状態が続いている。
この時期の靖国参拝がどれほど破壊的な影響を及ぼすか、首相が知らないはずはない。
中国との関係がさらに悪化し、関係改善が遠のいても構わない。
首相はそのように考えているのではないか−もしそうだとすれば、この政権はほんとに危ない。

「国のために戦い犠牲になった英霊に対して、哀悼の誠を捧げるのは当然である。
外国からとやかく言われる筋合いはない」
−首相や閣僚が折に触れて語る靖国参拝の論理は、ほぼ共通している。

だが、日本を代表する首相が靖国神社を参拝することは、
多くの国民が抱く「自然な感情」とは別次元の、戦争責任に絡む深刻な問題をはらんでいる。
東京裁判で責任を問われた東条英機元首相らA級戦犯14人が合祀(ごうし)されているからだ。

日本は1952年に発効したサンフランシスコ平和条約で、極東国際軍事裁判(東京裁判)の結果を受け入れた。
その事実を認めつつも安倍首相は、第1次安倍内閣のとき、
A級戦犯について「国内法的には戦争犯罪人ではない」と語った。
749無責任な名無しさん:2013/12/30(月) 12:34:25.68 ID:FSNW8tkZ
4か月連続で200万人を上回った生活保護受給者。
増え続ける背景には働くことが可能な世代の受給の急増があり、
ひとたび生活保護を受けると働く意欲を失ってしまう姿が浮かぶ。
全国最多の約15万人の受給者を抱える大阪市で、現状を探った。

午前8時半。開庁時間を迎えた大阪市役所に、長い列が吸い込まれていった。
月1度の生活保護費の支給日だった9月30日、現金支給を受けに来た約200人で、
その多くは50〜60歳代の男性だが、20代・30代の若年層の姿も目立つ。

Tシャツにジーパン姿の男性(37)がいた。窓口を離れ、1階に下りると、待ち構えていた別の男性に
受け取ったばかりの保護費を手渡す。相手はアパートの大家で、家賃4万5000円を支払ったのだという。
区内にある、その男性の部屋を訪ねた。1K・ユニットバス付で典型的な単身者向けアパート。
6畳一間にはテレビ・パソコンと積み上げられたゲームソフトとコミック雑誌、そして“美少女キャラクター”のフィギュア人形が溢れかえる。
「この部屋にいると好きなものだけに囲まれて癒されます」と男性。
他人との付き合いはまったくないという。「一言も会話しない日の方が多い」。
コンピューター関係の専門学校を卒業後、アルバイトを転々としたが人間関係が煩わしくて続かず、親にも勘当された。
数年前から仕事をせず、生活保護は昨年から。住宅扶助も含めた月12万5000円を受給するが、
家賃と光熱費を除くと残りはほとんどゲームとコミック代に消える。

人気ソフトや新刊本、欲しいフィギュアの発売が重なると1週間で使い切ることもある。借金も数十万円あるという。

生活保護受給後、ハローワークで紹介された工場に採用が決まったが、1日7時間の労働が「厳しすぎる」と辞退した。
 「仕事しなくても金が入っちゃう。就職したいという気持ちは今は無い」と、男性は苦笑いを浮かべた。

大阪市議会では「働けるが働かない受給者」への生活保護打ち切りも取り沙汰されている。
「でも、それって憲法で保障されている権利ですよね」。この時だけ、男性の口調が少し高ぶった。

将来の夢は「マンガ原作者かゲームのシナリオライター」。このままではダメとわかっている。
でも、なんとかなるんじゃないか、とも思っている
750無責任な名無しさん:2013/12/30(月) 14:37:00.18 ID:YNO+haV5
法科大学院制度の歴史

1997年
11月 自民党司法制度特別調査会「司法制度改革の基本的な方針―透明なルールと自己責任社会の社会に向けて」
”ロースクール方式の導入など、法曹人口の大幅増加に対応する法曹養成のあり方について検討する”

1998年
5月 経団連「司法制度改革についての意見」
6月 自民党司法制度特別調査会「21世紀の確かな指針」
6月 21世紀政策構想フォーラム政策法学部会「司法改革への提言」
10月 文部省大学審議会「21世紀の大学像と今後の改革方策について(答申)―競争的環境の中で個性が輝く大学」
”法曹養成のための専門教育の課程を修了した者に法曹への道が円滑に開ける仕組み(たとえばロースクール構想など)について広く関係者の間で検討していく必要がある”

1999年
3月 文部省「法学教育の在り方等に関する調査研究協力者会議」を設置
7月〜2000年8月 大学側は法科大学院に関するシンポジウムを開催。弁護士会からもロー構想が発表される。
7月 司法制度改革審議会 発足
12月 司法制度改革審議会「司法制度改革へ向けて―論点整理」
”法科大学院の設置を選択肢”

2000年
3月〜7月 日弁連法務研究財団フォーラム
4月 司法制度改革審議会第18回審議会
”法科大学院構想を「有力な方策」とし、文部省に制度の細部について検討を依頼”
「法科大学院(仮称)構想に関する検討会議」を設置(文部省)
構成員:文部省、法務省、最高裁、日弁連、大学関係者(東京大・京都大・早稲田大・慶応義塾大・中央大)
9月 検討会議「法科大学院(仮称)構想に関する検討のまとめ―法科大学院(仮称)の制度設計に関する基本的事項」を司法制度改革審議会に提出
11月 司法制度改革審議会「中間報告」 
”法科大学院設置の方針”を正式に発表
751酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/01(水) 06:07:49.97 ID:BQnFFZrv
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いい
たします。

用もないのに事務所に来てしまった(笑)。今日は書類と金庫の
中でも整理するか。
752 【大吉】 【662円】 :2014/01/01(水) 09:40:40.30 ID:q4JHCP1j
あけおめ
オレは意地でも三日まで休む
753 【だん吉】 パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/01(水) 12:06:11.99 ID:oFaLC5IX
今年の代書運
754 【凶】 :2014/01/01(水) 16:11:02.46 ID:r6iYeli/
溜まっていた書類整理、年賀状チェック・・もう嫌だ
755酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/01(水) 16:31:55.79 ID:BQnFFZrv
郵便物を一山片付けて25年度の報告書を書いていたらこんな時間。
明日も事務所の整理でもするか。と,言うわけで,今日はこの辺に
して帰って一杯やろう。
756 【大凶】 :2014/01/01(水) 16:49:53.95 ID:r6iYeli/
凶とかやめてくれよ
757無責任な名無しさん:2014/01/01(水) 16:50:35.39 ID:r6iYeli/
うぎゃー
758 【凶】 :2014/01/01(水) 20:55:31.32 ID:NARNYLjV
普段はロムってる者です。今年もマターり、よろしくお願いします。
759 【豚】 パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/01(水) 21:48:18.60 ID:oFaLC5IX
年次集計やんなきゃなー ぽ
めんどくさいぽ
760 【大吉】 パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/01(水) 21:51:58.33 ID:oFaLC5IX
豚とはなだぽ
761酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/02(木) 16:09:00.91 ID:FnxBCs4V
家族で新年会という名の軍法会議(笑)。
これから実家に弟夫婦も来て食事会。まあ,親戚の集まりではない
ので「嫁まだか攻撃」もそんなにないが,いい歳で独身だと肩身が
狭い。
とりあえず事務所しめて実家に帰るか。
762無責任な名無しさん:2014/01/02(木) 23:29:40.84 ID:+ZD3eMN5
タブレットで電子申請してる奴いる?
763四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/04(土) 00:59:12.12 ID:wk+bgHl3
年明けて初めての子供と遊んだよ。今後は5日の日に会うよ。
5日は俺の実家に行って落とし玉をもらいに行く予定、
子供と遊んで楽しかったけど、実際は複雑な心境だよ。
こんな生活、離婚して子供とは月3回ぐらい会う生活をしていて良いのかと思う、
元には養育費を支払い、たまに来る子供には服とか遊びに連れて行く生活、
こんな生活がいいのかな、と考えさされるよ。
もし、あの子と結婚していたらたぶん子供会うのが少し減ったことになったと思うが。
離婚して2年、元が出て行って1年3カ月、子供が出て行って4カ月。
もう、けじめを付ける時期にきているかもしれない。
今日、子供に聞いたら3人の生活よりパパ、ママ、子供2名の4人の生活の方がいいと言ってたよ。
こんな生活をしていたら、俺自身どっちつかずの生活になるよ。
復縁か再婚はっきしと決めなければならいな。
子供達には悪いが、今後は俺が家を売って、
この地から引っ越すか、元と再々度復縁するか決める時期が来ているかもしれない。
神様はどうして俺にこんな試練を与えるのかわからない。
結婚以外は順調な生活を送っているのに、結婚・離婚でこんなに悩むと思っていなかったよ。

誠に申し訳なかったが、少しここで今の気持ちを吐き出してしまった。
764無責任な名無しさん:2014/01/04(土) 01:16:08.12 ID:RkeUnyQq
>>763
愚痴でも構わんが、民法の専門家なんだから、親権とか養育費、
扶養義務とか法律に絡めて書け。
しょうもない話だと今年も税理士に馬鹿にされるぞ。
765無責任な名無しさん:2014/01/04(土) 01:18:28.42 ID:iQv1XlDf
長いな
766四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/04(土) 01:30:48.92 ID:wk+bgHl3
>>764
>>765
すまん。
767酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/04(土) 08:52:44.55 ID:a+acSyei
>>766
今年は仕事や出会いだけでなく,いろんな意味でお互いい年
にしたいですね。

さて,今日は実家の会社の初詣。それが終わってから新年の
挨拶回りと新年会。のんびりできるかなあと思ったら,税理
士さん主導の決済の話が。たまたま事務所にいたので,すぐ
電話する。今年もそこそこ仕事があって,○○銀座にいける
ようがんばろう(笑)。
768パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/04(土) 12:53:19.97 ID:suKs1p1w
メルで取引先から年賀の挨拶が来たぽ
こりはもう仕事しろとの仰せかぽ
769酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/04(土) 16:08:16.31 ID:a+acSyei
本人確認の電話がつながらない。「明日まで休みのはずだから」と
言われたのだが…。明日にでもチャレンジするか。
770パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/04(土) 17:33:04.10 ID:suKs1p1w
コミケ疲れがなかなか抜けないぽが
明日から戦線復帰するぽ

忘年会の流れで
シジョーに盛り上がりにくいメンバと
カラオケに行てしまたダメジが大きいぽ
771無責任な名無しさん:2014/01/04(土) 22:19:22.07 ID:34TEn0CS
Pちゃんと洋楽縛りでカラオケ行きたいぽ。

盛り下がること必定ぽ。

明日まで完全に休むぽ。
772パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/04(土) 23:22:56.20 ID:suKs1p1w
微妙にご趣味があわんのよねぽ<ボキら
773無責任な名無しさん:2014/01/05(日) 02:16:48.98 ID:BaTGiepN
まあでも、ここ最近Pちゃんに影響されて買ったCDは、
実は10枚下らんのだよぽ。

ああ今日で夜更かしも終わりだぽ。
無意味な夜更かしは最高だぽ。
774パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/05(日) 08:47:32.72 ID:cOuRruxn
フォトショップの操作がだいぶ上達すたぽ
とりあえず富士山に鷹となすびを合成すてみたぽ
775酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/05(日) 16:26:17.48 ID:rWN/OFYN
昨日も無駄に3時まで○○銀座にいたが,熟々大人の世界は
怖いなあと改めて思い知る(笑)。昨日の酒はあまりよくな
かったな。

事務所に来て1時間ほど年賀状の漏れや宛先不明のフォロー
をした。今日はこの辺にして帰って明日に備えよう。
776無責任な名無しさん:2014/01/05(日) 17:56:41.20 ID:lZGlrhWd
どうでもいい報告

これからも

このスレはどうでもいい報告に尽きるな
777四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/05(日) 21:34:04.05 ID:LgfnYBYX
マジレス、俺は年賀状送るのやめたよ。
もう、この仕事どうでもいいよ。
今年は別の資格取るか、転職するかで勉強するとことにしたよ。
わかる人にはわかると思う、
778無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 00:41:18.07 ID:HZ4QASPP
「大人の世界は」とか言うおっさん。自分だけは特別な立ち位置にいる気持ち悪いおっさん。
779酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/06(月) 05:46:54.84 ID:VVpMsK8y
仕事始め。
今日は年末の出来上がりのお届けと相続登記の申請くらい。比較的のんびり。
あとは行政書士の職請が新しくなるので,差し替えの申請にい行政書士会に行
くくらいか。
夜はお世話になっている行政書士さんと新年会。今年も無事故で静かな年にな
りますように。
780パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/06(月) 10:31:03.88 ID:KEDvvPnE
もはよでござますぽ
年次報告書いたぽ
なんか商業やてないようでいてやってんなー だぽ

そすて裁判事務をやているようでそうでもないぽ
781パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/06(月) 10:33:01.81 ID:KEDvvPnE
コミケは21冊売れたぽ
8冊タダ配りしたので合計29冊出た計算ぽ

パンツは履いてくれぽ
782パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/06(月) 10:49:28.52 ID:KEDvvPnE
脳内アドレナリンが出まくりぽ
とても危険ぽ

突然ですがムキムキになりたいぽ
783パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/06(月) 10:51:09.89 ID:KEDvvPnE
ttp://www.abtronic.jp/

こりはどうかぽ
784無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 11:10:07.77 ID:QWV/K3ms
年明けはヒマだわ。
午後から不動産屋に顔出しに行くか。
785無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 11:58:38.49 ID:A8ERqFPc
俺事務所は挨拶回りやめることにした。
786無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 15:18:46.22 ID:qpfpO7EM
わかる人にはわかると思うw
787無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 16:29:11.12 ID:ynFT8I9c
お前らの大体は特定した
788酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/06(月) 17:22:13.54 ID:mfqPi+wh
何となく外回りをして,何となく補助者君に戸籍の見方を
教えているうちに日が暮れる。
さて,そろそろ飲みに行くか。
789無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 20:28:34.02 ID:rzujbmZ0
9連休のツケはでかかったぽ。
ケツではないぽ。
790パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/07(火) 11:29:56.80 ID:sjxRrjm+
つらいぽ
791無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 12:59:03.47 ID:jGY8x6eE
調子が出ないぽ。つらいぽ。
792パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/07(火) 13:18:32.82 ID:sjxRrjm+
独立行政法人ゲームセンターあらし ぽ
793パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/07(火) 14:49:07.56 ID:sjxRrjm+
さみーぽ
エアコンで変な風にのぼせてるぽ

ところで今年第一発目の(おかねになる)仕事は商業登記だたぽ
今年の代書仕事も押して知るべしだぽ
794酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/07(火) 15:17:06.68 ID:eyWdwksj
株式会社への移行の登記が来て涙目になる(笑)。
ついでに役員の追加,本店移転,目的変更,増資をするそうだ。
もうわけわかめ(爆)。
さて,商登法の勉強でもするか。
795パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/07(火) 15:31:21.20 ID:sjxRrjm+
なんか全部移行1本でできそうな気もするけど ぽ
796酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/07(火) 15:33:45.54 ID:eyWdwksj
>>795
俺は増資だけ別立てかなと思ったのですが,正解は本店移転を別立てで
しなければならないみたいです。でも,以降と同時に増資って,普通に
やればいいのかなあ。枠増やさないといけないけど。
797パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/07(火) 16:17:29.27 ID:sjxRrjm+
本店移転が別<へー

ボキはなんとなく商号変更とか別のような気がすてたぽ
有限だと普通は授権枠ギリなわけで
移行時の定款案で枠拡大しとけばいいんじゃないのかぽ
798パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/07(火) 16:20:06.92 ID:sjxRrjm+
あ 増資は別に新株醗酵とは限らないよね ぽ
そんな都合のよい剰余金があればの話ぽ
799無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 16:22:38.08 ID:iKz5v0qq
特別研修を受けた方に質問します。
研修期間はどれくらいですか?
800無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 16:36:33.07 ID:Rt+3Y1Cg
へ?1ヶ月くらいだったような・・・・
801パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/07(火) 16:42:03.72 ID:sjxRrjm+
もはや忘却の彼方ぽ
802酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/07(火) 16:44:30.09 ID:eyWdwksj
今回の話は社長の貸付金を出資する話なので,募集株式の発行です。

さて,頭が壬申の乱になってきたので,帰って一杯やるか。
803無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 20:29:40.32 ID:G3VUvM5C
中古不動産の抹消・移転・設定、立ち合い付でいくらでやってる?
804無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 21:00:07.46 ID:F1/OP3Cq
>>803
あんたさ本職なら建物の評価額と債権額わからんと報酬だせないことぐらい
知ってるでしょう
日当は俺の場合は1万円なり,だな
805無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 21:01:13.72 ID:iKz5v0qq
>>800
そんなもんですか
どうも

>>801
忘れてしまうって事はそれほど長くないってことですよね
806無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 01:51:05.72 ID:prFpTn51
レイプ魔逃亡したのって
川崎法務局のビルかよw
申請行く人レポよろ
807酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/08(水) 09:03:01.42 ID:L/fukK5S
小休止(笑)。
今日は20時に来いという本人確認までこれといった予定もないので,午前中は
店閉めて午後からにした。補助者にも本人確認に付き合ってもらうので,俺より
遅めに出てきてくれと言っている。いたってのんびり。
さて,ちょっとだけ勉強して昼飯食ってから仕事するか。

>>803
普通の戸建てなら

抹消 9000円から
移転設定で8.5万くらいから

ってところかな。
808無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 09:29:59.37 ID:CnS6C5iY
一旦取り下げして再申請した場合、業務報告書には2件とカウントして書くべきですかね?
809無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 09:50:15.25 ID:UIA2IdRp
>>808
補正のための取下げなら「1件」でいいと思う。
810無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 12:23:54.29 ID:CnS6C5iY
>>809
やっぱそうですよね、どーもです。
811無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 12:48:32.56 ID:QHLJTc2m
警官4000人投入って、
自分の仕事のミスをジャブジャブ金使ってカバー出来るって羨ましい。
司法書士なら即廃業&損害賠償で人生棒レベルだというのに。
812無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 14:29:16.18 ID:prFpTn51
まあ逃げられた警官は
次の人事異動で足柄あたりの交通整理か
免許センターの受付だろうなあ
50代とか言ってたから退職金もらってバイバイかもね
813無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 14:45:41.19 ID:nViiUqDA
逃げてる段階で日本人じゃねーなw
後逃がす警官もどんだけじいちゃんなんだ?
世の中バカがホンと多くなったもんだw
814酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/08(水) 15:45:14.74 ID:Af9smp4w
サボろうと思ったが,9:30に銀行に呼ばれて、結局なんだかん
だでこんな時間。

途中近所の行政書士さんから飛び込みで移転の話が来た。任意後見
契約がなされている売主さんで,医者が補助相当と言っているが,
任意後見契約を発効させずに売買できないかというので,丁重にお
断りする。でも,誰かやっちゃうやついるだろうなあ(苦笑)。

ま,銀行紹介の相続案件が来たのでいい日だったということにしよ
う(笑)。ただ,この後20時に町外れまで本人確認。ちょっとだ
け殺意を生じる瞬間だ(笑)。
815無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 18:52:32.49 ID:9Wrj8oc8
登記義務者がどの程度まで離れてたら仕事断りますか?
816無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 19:54:10.36 ID:xHKS4CZH
復代理立てるから断った事ねーな
817酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/09(木) 08:30:08.82 ID:8aX7dC/P
電話と郵送で本人確認できる範囲なら,俺も受けるな。登記所や
決済場所が遠いなら交通費が出ない案件なら断るけど。

破産廃止で閉鎖された会社の不動産を売却する場合,会社を復活
させて清算人を選任する必要があるか?都合のいい先例はなさそ
うだ(ため息)。

さて,今日は遺言の検認の付き添い。あとは特に仕事もない(笑)。
年初から赤貧事務所ピンチ(爆)。
818無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 09:22:57.76 ID:WKyluJGm
電話と郵便?ぼけてたら?
そこは、けっこうゆるいんだ
819無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 09:30:53.50 ID:pQjvL8a8
検認の付き添いなんか、何のために行くねん
820パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/09(木) 10:48:11.38 ID:xYjrIugY
>>817
破産同廃がいつかによるぽ
同廃が最近で
別除権ついてて財団放棄されてるような不動産なら
破産「申立人」弁に清算人選任の申立を裁判所にすてもらってくださいだぽ
ついでに申立人に清算人になてもらう運用がとれればそれがベストぽ
821無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 11:26:37.76 ID:7yQ9oZ1R
初めまして相談はここでいいんでしょうか

土地の賃料をもらいたいのですが
どんな手続きが必要でしょうか

ちょっとややこしいです
いま住んでいる家の家賃+光熱費など−土地代=0
という事で父と私と子供が住んでいたのですが
父が癌で余命いくばくもないと判った途端
お金の請求がありました、父が亡くなったので
家を出ようと思っています
822パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/09(木) 12:01:01.01 ID:xYjrIugY
ややこしいという素人さんのややこしさはピントがずれているのテンプレぽ
823無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 12:01:25.66 ID:Yd4IMXD4
>>821
↓のどちらかへ

やさしい法律相談Part316
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1387530176/
不動産トラブル〜借主のための相談室〜12軒目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1310641812/
824酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/09(木) 12:15:58.28 ID:8aX7dC/P
>>820
ありがとうございます。
清算人を選任する必要があると言うことは,会社の登記を復活させね
ばならないと言うことですよね?まあ,当時の弁護士に清算人になっ
てもらってやるならたいした手間でもなさそうですが。

>>819
サービスのつもり(笑)。行っても中に入れてもらえるわけではない
が,一人で行くのが心細い人が結構いるので。

>>821
お話をきちんとおうかがいしないと答えようがないので,最寄りの司
法書士会か弁護士会の無料相談や市役所等の無料法律相談を利用され
ることをおすすめします。

さて,登記の後始末をしたら登記所に行ってくるか。
825パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/09(木) 12:27:28.66 ID:xYjrIugY
復活はホムキョクが勝手にやてくれるぽ
だから審判書をつけてせーさんケツ了の閉鎖登記簿に清算人就任をつこむ感じぽ
826酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/09(木) 12:38:32.28 ID:8aX7dC/P
>>825
ありがとうございます。少しは気楽になりました。

これで晴れて登記所に行ける(笑)。さて,ちょっと出かけるか。
827無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 13:57:09.72 ID:f6APuYUc
所有者 「○○村○○財産区」を被告側当事者として訴状を提出する場合,相手方を証明する書類って一般的に何だろうか ?
法人でないから登記されてないし,今のとこ賃貸借契約書しかないんだよね

その所有者を義務者として地上権設定してるから何かあるはずだが,どなたか経験ある方いらっしゃいますか
828無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 15:04:08.24 ID:yZIUgJXr
川崎法務局カオスwwwwwwwwwwwww
829無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 15:17:44.14 ID:FboBvZPd
あっそ
830無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 15:33:31.65 ID:c4FjeAnx
ミスって良いお客さんなんていないのであるぽが、
ここだけはミスっては絶対いけないところに限ってミスるのはなんでかぽ。
831パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/09(木) 15:43:19.98 ID:xYjrIugY
ダチョウ倶楽部の法則ぽ
832酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/09(木) 17:26:05.79 ID:8aX7dC/P
>>827
皆目見当がつかないけど,その手のものは都道府県かその市区町村で
証明書がとれるパターンがあるけど,どうだろう?だめなら,総務省
に聞くとかぐらいしか思い浮かばないなあ。わかる人,解説求む。

>>830
間の悪いときには間の悪いことが起こるものですなあ。
一緒に100万件登記申請して1件も過ちがないことを神仏に祈願して,
女犯戒を守りますか(笑)?

さて,何となく一段落したので,帰って一杯やるか。
833無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 18:15:31.71 ID:c4FjeAnx
あと、一回ミスって謝り倒したところに限って、普段なら絶対しないミスを重ねるのはなんでかぽ。

結論 きっとプレッシャーに弱いんだぽ、俺。
834無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 18:28:00.93 ID:bqp4lmhZ
【社会】暴走した司法書士が荒稼ぎ、「過払い金返還」で不正相次ぐ…背景にあるのは“過払いバブル”の終息と、“最後の客”の奪い合い

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1388764569/
835酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/09(木) 19:31:11.45 ID:rrACZ/cx
>>833
ちょっと泥酔気味でマジレス。

同じ目で何度見ても見落としがあるので,一呼吸置いたり補助者さんに見せたり
とにかく書類を見る環境をちょっとだけ変えてみると防げるミスもあるかと。
836無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 19:46:21.85 ID:7yQ9oZ1R
>>823
ありがとうございます見に行ってきます
837無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 19:54:31.95 ID:KMphu233
>>834
司法書士もついに行書化し始めたな
838四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/10(金) 01:00:20.22 ID:+5ZFMe9z
>>827
土地の所有者が 「○○村○○財産区」だよね。
市役所に行け、財産区の管理をしている地元の代表者もしくは管理している所がわかるよ。
証明をする書類は、市役所発行の財産区の名簿表をコピーしろ。
そこには、 「○○村○○財産区」の代表者の氏名、住所もしくは管理しているところがあるはずだ。
839無責任な名無しさん:2014/01/10(金) 01:42:46.03 ID:ACG/NjeI
財産区なんか扱ったことなかったから勉強になった
840無責任な名無しさん:2014/01/10(金) 09:26:41.46 ID:NXYCdHiP
>>832,837
親切にどうもです
村役場に電話したけどその類は管理してないようだ
裁判所書記官に事情を説明して、とりあえず納得してもらった
841パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 10:54:38.54 ID:9s/5mS0N
おさらい
裁判離婚日=半ケツ掻く体日=財産分与日

842パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 12:52:00.57 ID:9s/5mS0N
むちゃくちゃ寒いんだぽ
843無責任な名無しさん:2014/01/10(金) 13:37:33.68 ID:m3mZguEL
平成一桁合格であるぽが、補助者時代含めて初めて遺留分減殺登記を申請したぽ。
登録免許税を危うく20/1000にするところだったぽ。ヤヴァかったぽ。
844パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 14:13:23.88 ID:9s/5mS0N
1ケタ者だたぽか<商業登記書士
845パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 14:14:05.69 ID:9s/5mS0N
1ケタ者は洩れなく昭和代書だと思てるぽ<ボキ
846酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/10(金) 14:32:04.19 ID:sxopeg0O
平成も二桁の終わりになってからの合格だけど,昭和テイストな
代書の俺がいます(笑)。
移行の話,かなりタイトな日程になりそう。この程度で熱が出る
俺からすると,商業登記書士氏は神の域だ。
847無責任な名無しさん:2014/01/10(金) 14:34:26.14 ID:m3mZguEL
多分シロさんと業歴も歳も近いと思うぽ。
848無責任な名無しさん:2014/01/10(金) 14:47:23.02 ID:m3mZguEL
意外と忘れがちなのがハンコの作成だぽ。
ここまでフォローして初めて立派な昭和代書といえるぽ。
849酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/10(金) 14:52:53.99 ID:sxopeg0O
殺意をそのまま料金に乗せて見積もりをしたら,「もう見積もりもらって
いるんですが(怒)」という電話を受ける。相性の悪い立ち合いというの
はこんなものか。間の悪いときはとことんつまらないミスをするものだ。
終わるまで気をつけよう。
850パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 14:53:58.14 ID:9s/5mS0N
定款先作っちゃえぽ
さすれば何とかなるぽ<移行
851パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 14:56:26.86 ID:9s/5mS0N
クレカの引き落とし口座に金あったけなーぽ
もう半年くらい記帳してないので残高不足が怖いんだぽ

以前
引き落とし超過になていてクレカ代金滞納に気づかず
いきなりネトで要約書閲覧できなくなってパニクた経緯があるので
気をつけないといけんぽ

すかすギンコ行くのはめんどくさいぽ
852酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/10(金) 15:08:38.53 ID:sxopeg0O
>>848>>850
ありがとうございます。幸い3連休,連休中に何とかやってみます。
ハンコは忘れがちですね。私もさっき電話で話していて「必要なも
のは?」と言われ,ぎりぎりで思い出しました。
853パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 15:27:54.11 ID:9s/5mS0N
残高確認しにいてきたぽ
残高あてよかたぽ

でこりから借り換えを作るのであるぽがまんどくさくて仕方がないぽ
もう何もかもめんどくさいぽ
854酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/10(金) 16:33:22.21 ID:sxopeg0O
>>853
借り換えと移行交換しません(笑)?

何となく大型書店で買ってきた特例有限の登記の本だけが頼り。
大丈夫か?俺。
855パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 16:38:25.49 ID:9s/5mS0N
ほむしょのほむぺもみてくりぽ
856パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 16:40:02.67 ID:9s/5mS0N
で抹消とか借り換えとか抹消移転縮小保存設定とか根抵当権の極度変更
債務者変更債権範囲変更追加とかでぐちくち文句言っていると後見専門
とか裁判事務やている御仁に贅沢と思われるの必至であるぽが飽きてるぽ
857酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/10(金) 17:35:38.56 ID:sxopeg0O
今日一日なんか嫌な感じがしていたのだが,理由が,今わかる。
ある人の紹介で遺言の作成に関与しているが,遺言者と身内の思
惑が若干ずれていることが何となく判明する。遺言者は高齢で会
うたびに言うことが変わるし,もちろん身内の思うような遺言に
誘導することはできないし。
さて,どうしたもんかな(ため息)。とりあえずこの後飲み会な
ので,一杯やって落ち着いて考えよう。

>>856
パジャマ事務所に勤務希望です。まあ,使えなくてすぐクビにな
るかもしれませんが(笑)。
858パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 18:17:22.84 ID:9s/5mS0N
酔いどれ氏の勤勉ぶりにはいつも頭下がるぽ
ボキは嫌々代書すてるっぽ

なんかいい映画やてないかな ぽ
859パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/10(金) 18:20:44.31 ID:9s/5mS0N
大脱出というアクションスターリサイクル映画を発見すたぽ
帰るぽ
860無責任な名無しさん:2014/01/10(金) 19:06:16.63 ID:m3mZguEL
>>857
注意するのは有限の役員任期と、取締役会設置にする時の代表取締役選任くらいですぽ。
想定される最終形でまずは定款作ってしまうのですぽ。新役員も附則にぶっ込んでしまうのですぽ。
議事録本文は別紙定款変更案記載のとおり、で定款合綴して軽く流すぽ。あとは増資をくっつけるだけぽ。それにDESの条項1個加えるだけぽ。
無理に株主割当にしないで第三者割当形式で行くがヨロシだぽ。総数引受契約でチョロいぽ。
500万超えてたら顧問税理士さんに軽く証明書にハンコヨロと頼むぽ。会計帳簿なんてクソ喰らえだぽ。
年月日現在における社長の貸付金○○円のうち発生順に金***円 だぽ。
熱くなったぽ。
861酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/11(土) 15:45:39.50 ID:kuZvQwrw
>>860
ありがとうございます。商業登記もこういう一発勝負のやつはプレッシャー
がかかりますなあ。アドバイスの通り進めさせていただきます。

今日明日とお客さんの葬儀が入ったので,明日の午後から本格的に移行の準
備に入ろうか。郵便物の整理をしたら出かけよう。
862四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/11(土) 22:28:43.31 ID:NX97nXwT
去年から言っていた、年間80件から120件新築している建売屋から
どうも仕事が発注されそうだ。
むむむと言う感じた。
今の事務所体制では年間20件で精一杯だ、
いきなりすべて前の人から変えないとは思うが、年間20件でいいです。
このままではまずい。
少し人を入れなければならないかもしれないな。
もーついでに事務所移転もしようかな?
863無責任な名無しさん:2014/01/12(日) 17:22:51.87 ID:F0SX9d1/
>>861
登記を通したいがための会計帳簿を無視した実態が把握できない債権債務の証明にハンコは押せません。

By顧問税理士
864酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/12(日) 17:28:53.03 ID:SjrWkWvC
実体がなければ登記ができないだけ。

さて,ちんたら添付書類を作ったのでこの辺で帰って一杯やるか。
865無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 10:43:47.85 ID:6sNFIUqs
大事な話なんで補足するぽ
あくまでも会計帳簿で登記するのが糞尿召しませであって、
実際貸付があるのは大前提ですぽ。税理士さんハンコくれたら確実だしねぽ。
書き方悪かったぽ。ごめんぽ。
866無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 11:00:02.24 ID:cyjX7x9F
帳簿でやるが
てか税とか証明だしたがらねえ
867酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/13(月) 12:14:34.37 ID:3yhYH9Hi
>>865
こちらこそ。貸付があるのが大前提なのは理解しているつもりです。

すごく対処や的な悩み(笑)。オンラインで申請する場合,第一順
位で有限の本店移転入れて,第二順位の同時申請(両方とも第二順
位として)設立と解散を入れればいいのだろうか?これで失敗する
と下げざるを得ないので,ドキドキだ。

それにしても,どうして連休中に当たり前のように一般のお客さん
から電話がかかってくるのだろうか。普通俺らは土日祝日休みだと
思わないのだろうか。まあ,休日に事務所にいたり普通に転送を携
帯で受けたりしてると,休日対応が当たり前になるようだ(笑)。
868無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 14:32:53.72 ID:I1U4iCmd
昨年の叱責納め
抹消の前提に所有者の住所変更をやって怒られる

今年の叱責初め
抹消の前提に所有者の住所変更を省略し、登記簿上の住所で処理して怒られる
869無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 17:00:12.22 ID:E3cTdV+r
>>857
>>860は、行政書士資格もなく、まさか、遺言、定款、議事録の仕事してるんじゃなかろうな?

本人(経営者)意思を尊重しなければ、その遺言、議事録、定款は無効になるからw

それから、当然、行政書士登録してないと、逮捕だから、注意しろよ?
870無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 17:13:12.49 ID:5tWIIJ2T
アホじゃねそんな奴いねーよ
871無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 17:18:33.26 ID:E3cTdV+r
まさか

司法書士本職ともあろう者が

経営者の意思、本人意思を尊重しないで、定款を書いたり、議事録書いたり、

遺言作成に関与なんて 事はしてないだろうな?w

そもそも、

行政書士資格を持ってないアホに、経営のサポートは無理なんだよ。

経営権が誰にあるか、経営方針は、誰が決めるべきか分ってないから。

だから、勝手に、経営者を無視して、>>860の様な事を司法書士が勝ってに決めようとする
872無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 17:46:58.17 ID:cyjX7x9F
でかい釣り針や
873無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 19:40:40.65 ID:3EQysT6s
特認の介入規制と

行書の商業登記介入、社労の労務介入、税理士の後見介入 を日司連が規制

はよやれや
874無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 19:52:02.50 ID:C87Nlfh1
>>873
なんで社労士が労務介入を規制されんだよw
豆腐屋が豆腐売るなか?
寝言は寝ていえやボケwwww
875無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 19:53:22.52 ID:C87Nlfh1
>>873
大人しく登記だけしてろw
代書や風情が粋がるな!
876酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/14(火) 11:45:48.63 ID:NI/UPqv+
商業登記書士氏はコンサルの域。ただの代書屋ではない。
俺は代書屋バカ一代でいいと思っている。そういえば,行政書士も
代書屋風情ではないのか(笑)。

急に方々から電話をいただき,パニック(笑)。1度に3つ以上の
ことができないので大混乱だ(笑)。
877パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/14(火) 11:54:19.21 ID:WjSoI+gJ
まあ何でもいーけど生活こまりごと無料相談員でないのは確かだぽ

ものぬげーさむいんだぽ
878無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 13:07:31.69 ID:NkAqWbeq
会社法もロクに勉強していない税理士が会社の機関として会計参与として
会社法に規定されており、現物出資の評価額証明も行える。
それに引き換え司法書士ときたら…(笑)

やっぱいずれは行書と統合か?
879酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/14(火) 13:44:25.18 ID:NI/UPqv+
>>877
でも青年会の人たちは事実上そうかも>生活こまりごと無料相談員
それはそれで尊敬するが,どうにも「人権は」という言葉だけはう
さんくさく思えるのは俺だけか。

既に来年度の決済の見積もりが(笑)。今月の仕事も怪しいのに,
気の早い業者さんもあるものだ。

さて,もうちょっと現実的な見積もりも作らなきゃならないし,届
け物もあるし,今日ばかりはもうひとり事務所にいるありがたみを
痛感する。
880パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/14(火) 14:35:19.01 ID:WjSoI+gJ
とーきょーとちじの椅子というのはそんなに魅力的かぽ
そんなに魅力的ならどーして石原が辞めた時に
有力候補が出なかったんだぽ
細川氏とか大丈夫かぽ
同じ反原発なら小泉乳とかは…ムダに影響力ありすぎだぽ
881パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/14(火) 14:36:57.04 ID:WjSoI+gJ
やはりマスゾエしかいないのかぽ
何だこの違和感は ぽ

「権利」とか「福祉」も最近嫌ワードぽ
882パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/14(火) 15:08:56.25 ID:WjSoI+gJ
雪とかやめてくりぽ
883パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/14(火) 17:12:47.87 ID:WjSoI+gJ
登記おわんないぽ
884無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 18:30:26.73 ID:zzWmfTrS
>>834
その記事について新聞社に抗議する!という会長名のメールが回ってきたぞ、今日。
885酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/14(火) 19:04:14.90 ID:NI/UPqv+
今日は珍しくこんな時間まで事務所。明日はのんびり(の予定)。
今日はめずらしく怒濤の一日だった。

ちょっとあれやこれやと補助者君に頼みすぎたのか,補助者君
が風邪を引いたらしい。彼の体調を心配しつつ,大将の俺もそ
ろそろ帰って一杯やろう。
886無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 20:34:04.28 ID:xCLw/xCA
細川と言えば、先週のモーニングで幽斎さんが逝去されたぽ。
最初に登場した時はあまりに似てるんで大笑いしたぽ。
887無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 20:36:27.76 ID:xCLw/xCA
なんか多分やらかしてしまったようだぽ。
明日から全力でリカバーするぽ。気が重いぽ。胃が痛いぽ。泣きたいぽ。
888無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 20:59:12.09 ID:FOmyCVOK
kwsk
889酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/15(水) 06:26:18.70 ID:CsPPNyUN
張り切って事務所に出てきたら,もらった目的案に若干の疑義が(笑)。
こんな時間じゃ電話で聞けないし,帰ってもう一度寝るか。

今日はたぶん単発の名変抹消を出しに行くだけの簡単なお仕事になりそう。
もう一度出てきたら,一呼吸おいて移行の案件の作成とチェックをするか。

>>887
リカバーできるなら結果オーライ。うまくいくことをお祈り申し上げます。
890無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 08:43:39.68 ID:enV66ywl
やっぱり会社設立は全額前金でもらわなきゃダメだな。

1件は20万円預かったけど、残金もらえない。
もう1件は知人だし、すぐもらえると思って預からなかったら
全額もらえない。
どちらも設立から1年以上過ぎた。
891無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 08:52:50.33 ID:5VDbNJ9n
そんな踏み倒す奴が経営とか、できるわけない。
さらしてしまえ。
892酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/15(水) 08:56:39.94 ID:CsPPNyUN
>>890
開業したての頃,設立を前金でやろうとしたら,お客が激怒して
紹介者とも疎遠になったことがある。本当は前金でやりたいので
すが,登記業務は後払いがデフォですな。

でも,商業登記と裁判事務は前金でやらないと結構な確率で踏み
倒されるといっていた人がいたなあ。
893無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 09:39:37.76 ID:5VDbNJ9n
紹介者が貴殿を踏み倒してもいいくらいに考えてるだけ。
まあ、代書はそんくらいの立場だからしかたないが。
894無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 10:07:16.73 ID:+xDe1Xps
ヤミ金処理後払いでやったら
ほとんどもらえなかった。
895パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/15(水) 10:12:11.11 ID:+RKJuL3N
腹の調子が悪いぽ
便所で闘う時が来たのであろうか ぽ
896パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/15(水) 10:16:12.54 ID:+RKJuL3N
いきつけの本屋が潰れてしまたぽ
文化果つる地であるぽ
897パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/15(水) 14:37:22.82 ID:+RKJuL3N
なんかみんな優しいぽ
Oヘンリとかの世界だぽ
関東民の頭の悪さといえるぽ
898パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/15(水) 14:49:14.07 ID:+RKJuL3N
むかしむかし
借金整理のために売却すなければならない不動産があたぽ
不動産の所有者はとうにあの世に住民票を写し 
相続人は皆逃げたぽ
かわいそうなトショーリがひとり
同義上の責任から逃げられず
相続し借金を整理する羽目になたぽ

相続登記を命じられた哀れな代書屋が
こつこつと戸籍を集め法定相続を出したその日の昼に
代書屋のジムショをおとなう者あり
代書屋がドアを開けると
某弁護士の美人のジムインが該当戸籍全部を持って立っていたのであるぽ
さあこれをお使いになってといわれても

照れるぽ
899無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 15:49:03.48 ID:q9K/ZUwJ
語尾が変な奴消えろ
900無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 16:17:35.77 ID:w9atgmAW
踏み倒されるって、司法書士は債権回収のプロじゃないのか?
901無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 17:30:19.55 ID:rzewooR1
>>899
おっ、お久しぶりだぽ。恙なきやぽ。
902無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 17:32:24.65 ID:rzewooR1
災い転じて福となれミサイルを発射したぽ。
無事着弾するかドキドキだぽ。
903無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 17:34:19.70 ID:rzewooR1
>>896
Pちゃんはまず尼断ちすべきだぽ。
904酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/15(水) 17:56:03.12 ID:CsPPNyUN
>>902
うまくいくといいですな。

住民票上A市B町3丁目に転居したのが平成5年の8月。ところが,
登記上は平成4年の12月にA市B町3丁目の住所で登記を受けて
いる。現住所A市C町1丁目。
ずぼらな俺はB町からC町に移転している旨の記載がある住民票だ
からとごり押ししようとしたが,まじめな同職は住民票の外に附票
もとってそれでもつながらないからと権利証まで用意する。
さて,どっちが正しいか。代書屋としては後者の姿勢が正しいのは
わかるが,つながりのつく住民票だけでも正解のような気がするし。
まあ,正解は更正とか言われるのが一番怖いので,無難な方法がい
いか。
代書屋稼業,改めてつまらないことが大事だと思い知る睦月の夕暮
れ。

さて,今日は会合があるからこの辺にして出かけるか。
905無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 18:40:26.20 ID:LERRFv0i
それコンピューター移記か何かじゃないの?
906パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/15(水) 20:39:51.36 ID:+RKJuL3N
神野美伽のあまりの下品さに惚れそうだぽ
907無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 22:23:26.69 ID:/jwxRIfP
踏み倒しそうなやつからはガチガチの契約書取っておけよ
6年目だが未だに踏み倒しはゼロだ
908無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 23:41:57.85 ID:QboblfkW
>>907
踏み倒しそうなやつは
どうやって見分けるのですか
909酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/16(木) 00:37:45.65 ID:YA4TIwSH
>>905
おお,それはあり得ますな。だったら,なおさら住民票で名変ですね。

さて,大分ご機嫌でご帰館。少し寝てから一仕事するか。
910無責任な名無しさん:2014/01/16(木) 13:22:40.92 ID:7qbe8Qmn
牛島くんが来る
911酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/16(木) 17:59:11.18 ID:KpVafIu/
「本会のものですが…」と電話が。よく聞くと行政書士会のエロい人だった。
注文していた職請を渡すに当たりひとしきり文句を言いたかったらしい。残
念ながら,そのオヤジにつきあっている場合ではなかったのだが(1本電話
中だった),強制的につきあわされる。
士業界の北朝鮮,根本的に間違った努力で浄化を図っていると小一時間問い
詰めたいと思いながら,職請を受け取りに行った帰りに牛丼を食う。

今日は暇なようでいろいろなことがあった。今日はこれくらいにして帰って
一杯やるか。
912パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/16(木) 18:06:59.58 ID:qifpvGc9
913無責任な名無しさん:2014/01/16(木) 19:39:11.83 ID:fmIhovUD
>>909
閉鎖取れば分かるんでね?
914無責任な名無しさん:2014/01/16(木) 21:07:19.24 ID:RtZZKx4L
>>911
>士業界の北朝鮮

北朝鮮への入国パスが無試験でもらえないのは士業界の南朝鮮である司法書士くらいだもんなw
915酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/17(金) 13:07:46.86 ID:2EdciDOK
>>913
よく考えたら,当地の登記所のコンピュータ化後の登記なので,移記が
原因ではないようです。

司法書士会は声がでかい韓国と言うよりは,国際的に相手にされていな
い日本じゃない(笑)。

さて,補助者君に業者さんから専住(低炭素住宅)の証明書を取りに隣
町まで行ってもらっている間に移行を含む来週の仕込みでもするか。や
っと来週から小忙しくなる。まあ,爆安価格の仕事が続くけど(笑)。
916無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 13:55:20.78 ID:dC1IPfXi
13年間毎週欠かさず通っていた小料理屋が、マスターの高齢引退に伴い閉店してしまったぽ。
この喪失感はなんなんだぽ。マジ狼狽しているぽ。
917無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 14:33:42.10 ID:3XyREirn
来た、行書
918無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 15:43:44.24 ID:ILVGOhMl
僕もアラフォー美人本職のように六本木で開業してセレブ司法書士になりたいです
919無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 15:57:06.25 ID:3XyREirn
セレブリティになりたい
920酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/17(金) 16:28:36.91 ID:2EdciDOK
恵美の豪雨(笑)。
30日に決済3件,住宅ローンの実行が1件。残念ながら,うちの補助者君,
まだ申請書の組み立てができないし,決済時間も2件はもろかぶりなので同
期の若い人を呼んだ。月末の忙しいさなか応援を快諾してくれた彼には感謝
だ。
1月30日(木)大安。なぜにここまで重なるか。たまに「月に10日働け
ば食えますから」と冗談で言うが,月末1日で事務所経費が出るような集中
の仕方は,できることなら避けたいものだ。
とはいえ,あなた任せの水商売,こればかりは読めないのがつらい。まあ,
仕事があるだけ幸せか。
921四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/17(金) 17:33:44.69 ID:JNfhxAaw
酔いどれさんよ、頑張っているね。

むむむ・・・
俺の事務所は今月は赤字だ。
マジやばい。
来月を期待しようか。
922酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/18(土) 11:25:11.22 ID:BIMT5iyS
>>921
ありがとうございます。
でも,残念なお知らせが。概算で出していた保存追加設定の見積の報酬が
なんと1項目1桁間違っていたorz。仕方がないので,高めに出していた
保存の免許税と実際の免許税の差額を不足分の報酬として総額を変えずに
見積もりを出す羽目に。我ながらとんだうっかりさんだ。
こんな間抜けなことしなかったら,○○銀座に2回は行けた(笑)。
923無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 12:42:46.96 ID:kAx4Uidv
酔いどれさんって失敗多いな。
仕事していてそんなに失敗ってある?
年数回じゃない?

よくやっていけるね。
ちょっと信じられないんだけど。
924無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 12:50:03.07 ID:/dRKK4fQ
他人の批判を受けいれられない奴は自分を省みられない奴、自分には甘く他人のミスにギャーギャー騒ぐ、人間としてクズ
925無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 13:45:08.28 ID:+ADTCvHd
my嫁がまさしくそうなんだがw
926無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 13:56:40.99 ID:/dRKK4fQ
酔いどれは今でこそ親の恩恵で仕事できているが、普通なら気持ち悪くてこんな奴使いたくない、文面からにじみ出る気持ち悪さ
927酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/18(土) 15:51:43.45 ID:BIMT5iyS
元々粗忽者で面倒くさがり屋だから,致命的なミスにつながらない
ところは結構ミスするうっかりさんです(笑)。ちょっと忙しくな
るとミスが多くなるので,一呼吸おいて雑用をやるようにします。
まあ,見積もり違いはかなり痛いが,金で済むことなので気にしな
いことにします(笑)。
さて,気を取り直して来週の仕込みをがんばろう。
928無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 16:06:29.55 ID:G0C2SXsS
他人のミス

637 :酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2013/12/24(火) 15:29:24.61 ID:dR/FCiLAちょっと責任者呼んでこい(怒)。
収益物件用の土地(評価額約1000万)の決済で,購入物件の他に
他管轄の根抵当権の設定あり(極度額約1億)。で,俺が14万弱で
見積もりしたら,「4,5万安いやつがいるのだが」というクレー
ムが(怒)。そいつぜってー追加設定の見積もり落としてるなと
思ったが,やむなく歩み寄る。
年末の物入りの時に4万の値引きは痛い。こんなトンチキな見積
もりを出したやつは,便所スリッパどころか呪詛してやる(怒)。
怒りを抑え,悲しみをこらえて明日の仕込みでもするか(笑)。

自分のミス

>金で済むことなので気にしないことにします(笑)


こういう人って何かの病気なのか?
929酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/18(土) 16:16:06.24 ID:BIMT5iyS
>>928
俺に粘着して楽しいの(笑)。
>>923氏と自分の違いも反省したほうがいいなあ(笑)。

かくゆう俺も致命的な美羽をしないように、もうちょっ
と慎重にならないといかんと思う睦月の夕暮れ。
930無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 16:45:50.45 ID:G0C2SXsS
>>923氏と自分の違いも反省したほうがいいなあ(笑)。

意味不明。
931酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/18(土) 17:19:53.18 ID:BIMT5iyS
さて,来週の仕込みも終わったし,帰って一杯やるか。
932無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 20:36:59.55 ID:AOIM3UpZ
>>926
使うというか、同業としても近づきたくない部類の人間だね
平成二桁の終わりに合格と自分で言ってたから本職歴は10年未満だろうに
昭和代書がどうとか抜かして自分の知識や能力不足は知らん顔
933無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 21:03:14.32 ID:/dRKK4fQ
多分、先祖代々某同胞とか某会員とかが主要取り引き相手じゃないかなあ、己の省みなさが常軌を逸しているよ
934無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 21:53:07.42 ID:kAx4Uidv
酔いどれに限らず、40で独身実家暮らしなんていう実質ニートは勘弁でしょ。
しかし、司法書士って、この実質ニートが何でこんなに多いんだろうか?

弁護士、弁理士、会計士、税理士、鑑定士だと、40過ぎ独身なんてほとんど聞かない。
一番の理由は、雇用環境?
独立しないと年収300万台から抜け出せないとなれば、結婚できないのも
実家から出れないのも仕方ないのか…。
935無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 22:33:36.55 ID:SzR/Uxl3
比較は行書としなきゃ
936無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 23:09:28.49 ID:kAx4Uidv
なんか、ポジション的には弁護士、弁理士、会計士、税理士、鑑定士からは
ちょっと下になっちゃったよね。
社労士、行政書士、診断士、CFPあたりのポジションって気がするわ。
937無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 16:52:09.27 ID:qiSyO9Av
昔からその(略
938酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/19(日) 16:54:27.96 ID:vjryDtOo
土曜日サボった分,今日はちょっと小忙しかった。
今日は遅めに出てきたので,もうちょっとやってから帰るとするか。

俺がニートだなんて,今更わかりきったことを(笑)。コンビニバ
イト並みの収入では結婚などできるわけもなく,いまだ独身。それ
もまた一興とうそぶく。
939酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/19(日) 17:58:36.63 ID:vjryDtOo
デスクワークあきた(笑)。
もうちょっと作るものも残っているが,今日はこの辺にして
帰って一杯やるか。
940無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 21:05:32.84 ID:yYTJQZFs
急に商業登記の仕事が来ると困る。
商業登記担当で2年あまり事務所勤務した経験があるというのに、
もはや増資のやり方すら怪しい・・。
941無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 22:35:01.05 ID:SnxnQBX/
>>940
うちのテンプレあげましょうか?
移行もありますよ。

と税理士の俺がなぜか言うw
942パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 09:35:47.20 ID:67tetw6k
もはよでござますぽ


不動産取引で
成年後見人が法人の場合には誰を本人確認すんのぽ?
NPO法人の場合は
代表権のある理事すか法人登記簿に登記されてないよねぽ

なんかそのNPO法人の会員に対する代理権限の委嘱状みたいのがあるんですぽが
こりを添付して
「会社の業務権限担当者の本人確認」みたいなノリでいいのかぽ
いーんだろうけど ぽ
943四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 09:57:01.58 ID:fBcTPTsd
何か異常にヒマ。
何かまずい雰囲気。
かといって、営業する気なったくなし、
これもまずい。
何か仕事にやる気が出ない。
ずっと家にいたい。
この気持ちもまずい。
昔の忙しかった時期が懐かしい。
今月はヒマでいいか。

報告、今月から社労士の専門学校に通ってます。
今年の合格を目指します。
944四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 10:03:18.88 ID:fBcTPTsd
>>942
不動産取引で
成年後見人が法人の場合には誰を本人確認すんのぽ?
NPO法人の場合は
代表権のある理事すか法人登記簿に登記されてないよねぽ.

この場合は、登記簿からは原則は理事全員に代表権がると考えるべき。
ただ、社内の議事録で代表者が決められていることが多い。
現実は、その社内で決められた代表者が法務局に印鑑登録をしているから。
この代表者の本人確認とその代表者からの法務局の印鑑証明書でももらえばいいんではないかな。
なお議事録のコピーをもらえればなお良し。
945パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 10:17:28.60 ID:67tetw6k
しろーさんありがとぽ
複数代表でなくて理事は1人しか登記してないんだぽ
平成24年4月1日のNPO法人の登記事項改正で
代表権喪失で他の理事が全員抹消されているのぽ

で、代表権のある理事から職務の委嘱状が出ているというケースぽ
会社とかだと総務部長に社長から不動産取引の委嘱状が出ているのと同じケースと
思うぽ
だから会社と同じ風にその総務部長を本人確認すればいいと思たのぽ
まあ議事録があればいいんだろうけどきっとないぽ

やる気がないのはどうすたらいいんだぽ
四郎氏はシジョーに勉強家であるぽ
946パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 10:21:36.07 ID:67tetw6k
今回のお題は登記された賃借権の抹消なのであるぽ
択一知識になるぽが 土地賃借権の設定の場合 
目的が建物所有なら「建物所有」が登記事項になるよねぽ
(借地借家法の適用があるかどうかのめやす)

今回弁から抹消すれと言われた賃借権は
存続期間が20年ちょっきりであるし建物所有とか書いてないので
たぶん上限20年(借地借家法の適用なし)のやつなんだと思うぽ
じゃ何の目的で借りてたんだぽ 謎だぽ
947四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 10:28:56.44 ID:fBcTPTsd
>>パジャマよ。
945の件はそれでいいと思うます。

勉強はついては今年に転職も考えてその勉強をしようかと思ったが。
その試験の1次試験は俺入れて3人合格したが、
そのうち1人は3年連続で1次試験合格したが、
最終面接でいつも落ちる。結局誰も最終合格せず。
たぶん、最初から合格者が決まっているのではないかと思う。

社労士の勉強は仕事がヒマだからやろうと思っただけ。
やるからには早く合格しないと意味がない。
それだけ。

いまだに失恋を引きずっている。
俺の心がここにあらず、と言う心境。
だからあまり働く気が起きない。

今、元嫁との復縁を考えている最中。
元嫁に癒されたい。
では、何で離婚にしたの言われそうだが、
それは大人の事情だからその当時は仕方がなかった。
948パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 10:34:30.00 ID:67tetw6k
戸籍を見ていると
復縁はわりによくある話であて
ボキのまわりでも復縁すてる人はいぱいいるぽ
ボキがしっているだけでも
復縁組はすくなくとも4人くらいいるし
ギョーショのTちゃんもそうぽ

両家の親戚とかがうっさいと思われるぽが
子供もいることであるし
すくなくとも新しい相手よりはうまくいくことのほーがおおいと思うぽ
元の奥さんとよく話しあてみてくりぽ
949四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 10:45:22.82 ID:fBcTPTsd
司法書士会から訃報FAXがきたぽ。
名前を見たら一緒に勉強していた女の人だったぽ。
確かその人は子供がいないが結婚していたはずなのに、
喪主がおじさんになっていたぽ。
離婚か先に丹那さんが死んだかわかないぽ。
まだ、俺自身のこれからの人生を考えさされたよ。

まだ若いのにご冥福を祈るぽ。
950パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 10:50:46.47 ID:67tetw6k
酔いどれ書士に嫁を見つける会だぽ
同業者はやめとけだぽ
951無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 11:58:57.54 ID:g47diDhN
足立区のはしっこまで本人確認に来たぽ。
駅前の寂れたマクドで一服中なのであるが、なんか物悲しい気分だぽ。
952無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 11:59:49.30 ID:hzy2C3ef
疲れた
953パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 12:17:48.84 ID:67tetw6k
足立区って物悲しいよねぽ
954四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 12:23:03.13 ID:fBcTPTsd
>>948 パジャマよ。
復縁は本当に考えている。
今まで何人も女と会ったり面接したりしたが、いまいちしっくりこない。
本気で恋愛した女には振られるし。
今度また子供を含めた4人でご飯を食べるよ。
その時に東京(千葉)にあるねずみの島に4人で行こうかと誘ってみようかと思案中。
955パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 12:39:47.41 ID:67tetw6k
今の時期のねずみの島は殺人的な寒さぽ
TDLで大晦日花火デトとかアフォタレのすることぽ

通は葛西臨海公園をチョイスするぽ
956四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 12:50:58.66 ID:fBcTPTsd
今は子供たちも学校だからTDLには春休みに行くのではないかな。
その前に元さんの了解はもらえるかまだわからん。
最近、元さんとはショートメールはやり始めた。
2年前の俺からしてはえらい変わりようだ。
今までだったら元からの電話拒否、メール拒否、手紙拒否だったもんな。
957パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 13:04:13.94 ID:67tetw6k
やる気というのはやり続けないと出ないのであて
だからやる気になるまでだらだら仕事すんのが最適解なのであるぽがつらいぽ
958四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 13:12:21.76 ID:fBcTPTsd
せっぱつまったらやる気はでるぽ。
パジャマはまだ余裕があるからやる気が出ないだけだよ。

今から失恋の寂しいさを癒しに抜き形の風俗に行ってくるぽ。
予約の電話したぽ。
これが初秘め事になるか。
959パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 13:21:26.32 ID:67tetw6k
いーなあ
いってらっさいだぽ

よくかんがえたらボキも自営業なのであて
好きな時にヌイてもらってもよいような気もするが
やっぱりそういうことするとカーチャンとかから怒られるような気がすて駄目ぽ
早く暗くならないですかねぽ
960四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 13:24:49.32 ID:fBcTPTsd
今月がヒマだから抜きに行くのだがね。
何かやるせないよ。
抜いた後、法務局に行ってきて相談してくるぽ。
あー、ホンマにヒマだよ。
電車の中で社労士のテキストでも読んでおこう。
961無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 13:48:30.36 ID:TpNq+YaT
今帰ったぽ。
独立するにあたって立てた誓いが2つあるぽ。
昼酒と昼ヌキ禁止ぽ。お昼抜きでは無いぽ。
爾来十数年この誓いは守られているぽ。
962無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 13:50:31.71 ID:TpNq+YaT
ロングパスを受けてしまったようだぽ。
だがオフサイドだぽ。
963無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 13:53:22.21 ID:TpNq+YaT
つか、何となくPちゃん独身だと思い込んでいたぽ。ごめんぽ。
964パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 14:06:51.01 ID:67tetw6k
ボキは意識的にあんましないようにしてたんだけど品位的にどうなのぽ<下の話
965無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 14:50:34.16 ID:KwL8vBc2
抵当権設定契約書(設定の登記済証)に、
「本契約は解除した」旨が記載されている抹消の登記原因証明情報
設定時と抹消時で、物件所有者が異なるのだけど使える?
966無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 15:53:04.43 ID:7PkBlC+B
気になるなら ××殿 って書き加えればいいと思う
967無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 16:03:16.08 ID:13XWPIbG
旧法時代の登記原因証書適格は「原因及び日付」「当事者」「物件」だっけ?
それと同じと考えると、新所有者の氏名が必要かなあ。
968無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 16:33:34.15 ID:HZE6K35A
>>965
所有者変わってても大丈夫だったよ。

本来は弁済という事実によって当然に消滅してる抵当権を抹消するのに、
「解除」という法的性質の曖昧な原因で抹消させようとするから
変な疑問が湧いてくるんだよな。

合意解除であれば、両当事者の意思の合致があるはずだから、
現所有者の表示が必要なはずだが、合意解除ではない。
法定解除なら、解除権の発生と解除権者からの一方的な意思表示で足りるけど、
法定解除でもない。

弁済によって消滅した抵当権について、放棄に類似した行為として
解除という意思を抵当権者が更に意思表示を一方的にしたと考えるんだろうなぁ。
969無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 17:18:43.67 ID:0q+uco0x
要は解除する抵当権の特定ができてりゃいいのよ。
970無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 17:35:55.08 ID:KwL8vBc2
965だけど、みんなありがとうね
細けえことだけど、気になってさ
手を加えるのは嫌だし、一回、これで放り込んでみるか

と思っていたら、この話流れそう(泣)
971四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 20:18:23.15 ID:ds2ZvV1y
>>970

悪いこと言わないから、現在の所有者も書いた方がいいよ。
○○殿でいいから。
972四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 20:25:45.10 ID:ds2ZvV1y
今日の報告
予定通り、本日ヌイテきました。
1.5円別ホテル代0.15円、ホテヘル本番。
相手は20歳の女、元介護専門員
それなりに楽しんできました。
以上。
973無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 20:45:35.99 ID:KwL8vBc2
>>971
帰りがけに開いてよかった
多謝
974パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/20(月) 20:49:28.33 ID:67tetw6k
この許せない感じは何であろうか ぽ
975無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 22:33:30.80 ID:wpiBw4an
このスレの書士さんは
社会貢献には興味ないの?
976四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/20(月) 23:02:30.34 ID:XtBdFmX+
>>974
パジャマさんよ、ストレスがあるな。
パジャマさんもヌキに行きなさい。
怒りが収まるよ。
977酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/21(火) 09:18:39.35 ID:TVg9xsFV
社会貢献か。何それ食えるの?とかいったら,青年会の人に怒られる
なあ(笑)。俺は大上段に構えて市民のためとか言うのは恥ずかしい
ので,ボランティアみたいな後見を受けたりするくらいかな。
定期的に被災地に行ったりしている同職は尊敬するけど,俺が行って
も役立たずなので,行こうとは思わないな。
ま,俺らも公益的な仕事をしていると言えばしているので,各人が各
自の判断でできることをすればいいと思う。

さて,きわめて商業ベースに決済と金消の立会に行ってくるか(笑)。
978パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/21(火) 11:34:05.36 ID:VpZcNdOr
979無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 12:07:26.31 ID:EWlMEPr2
ボランティア感覚で受けた後見の報酬が40万近く出た。
980パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/21(火) 12:21:24.72 ID:VpZcNdOr
おめでとさんですぽ

ボランティアの価値って実質そのくらいの値段だと思うので
安易に無料で何かさすなと思うのですぽ
981パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/21(火) 12:23:59.18 ID:VpZcNdOr
しろー氏の指摘どーり
どうもボキから毒電波がゆんゆんと出ているらしく
書類のうちあーせをしているだけなのにじーちゃん弁は怒り出すわ
どっかの総務部長から電話で釘刺されるわでえらいことですぽ

ただ多分寒いせーでみんな短気になているのだと思うぽ
ボキも出来るなら寝てたいぽ
982パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/21(火) 15:44:25.17 ID:VpZcNdOr
次スレ勃てといたぽ
実にえらいぽ

司法書士の本職・補助者が語るぽ【95】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1390286606/
983無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 15:54:57.30 ID:j4Unyb7h
>>975
うちの会でプロボノを努力義務化するらしい。
でも実質は「会務参加の努力義務化」というよくわからん代物。
984無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 16:16:09.62 ID:sfl4K2fs
ボランティアとか、ホントくだらねー

そんなのは、年金がたんまり入ってきて、
半分趣味でやってるような特認にやらせとけ
985パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU :2014/01/21(火) 16:23:00.53 ID:VpZcNdOr
会務貧乏という言葉もあるくらいぽ
986無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 16:47:24.64 ID:j4Unyb7h
多重会務者とかね。
987無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 17:48:12.68 ID:FCVDmPDf
>>983
それはプロボノしないと行けない空気になったのか
それとも逆に後退したのか
988酔いどれ書士 ◆tFmA3X/00g :2014/01/21(火) 17:54:14.70 ID:TVg9xsFV
いつ仕事してるのか不思議な同職っているよね>多重会務者

俺は退会まで無役の御家人でいたいけど,会の役職ってそんなに
魅力的なのかねえ。まあ,>>983氏が言うように会務参加の義務化
なる話が出てくるくらいだから,やり手がいないと言うのが本当
のところか。

さて,長引いている建明,依頼人が「やつ(=被告)に金を払う
くらいなら地裁に移送して弁護士頼む」とか言い出すorz。まあ,
そうしてくれたほうが正直楽だが,旗色悪い裁判を引き継ぐ弁護
士がいるかどうか。それに,明らかにこちらが不利なので,裁判
官が和解を勧めている間に決着をつけた方がいいのだが…。
依頼人を説得できない俺はダメ代理人だが,じいさん同士の喧嘩
もこじれると大変なようだ。
989無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 18:08:10.47 ID:j4Unyb7h
>>987
それ以前に、プロボノの定義から曖昧で、議論(そもそも会務がプロボノか?)になってる。
仮に義務化されても上に書いたように努力義務だから、あまり影響はないかもしれない。
990四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/21(火) 19:34:32.92 ID:T5ZFvuGN
今月あまりにもヒマなので、電話で営業したよ。
営業した先から何件かは仕事がでるといいな。
今年こそ仕事が少なくなってまずいかもしれないな。
この仕事は毎月が勝負だよ。
991無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 19:38:25.72 ID:BK9p/o9c
東京にいる時は青年会や政連会は任意団体で奇特な会員が入会するものだと
認識していたが,痴呆会では半強制的なんだよね,田舎会に入会する際の一番
の驚きがそれだった。まあ特段嫌ではないという方に文句はないが,寄付依頼の
FAXを送りつけるのは是非ヤメて頂きたい,○○問題のシンポジウムとか興味
ナッシングだし貴重な週末を潰されるなんてゴメンだよ
992無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 19:45:48.00 ID:FCVDmPDf
同意
田舎会は支部も妙なコトやってるよ
こっちは入会したくて入ってるわけじゃないのに
993無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 19:49:26.82 ID:BK9p/o9c
それから今や後見業務をボランティアと考える輩は少数だと思うぞ
当会だけでなく新人のりーガルへの入会率は高いし,基本業務の一貫というか
とりあえず収益を得る為にやろうとしてる筈
こう言っちゃなんだが当たり外れの大きな業務だが,うちの支部では十数件で
五百万越えとか一件でウン百万円とかあったなあ,勿論それは相当難儀名案件
を含むんだけど
994四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/21(火) 20:01:53.17 ID:T5ZFvuGN
後見はカスみたいのしかないよな。
たまに良いのがあるがそれも弁の後見に比べたらカスだもんな、
俺も後見をしているが、よく案件を選んでいるよ。
995無責任な名無しさん:2014/01/22(水) 00:27:21.67 ID:07+pcpT4
てゅってゅっるってゅっるってゅってゅっるっ
てゅってゅっるってゅっるってゅってゅっるっ
996無責任な名無しさん:2014/01/22(水) 00:51:06.62 ID:36ciLg2r
www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat3/20140121_shihoushoshisaiyou.pdf

復興庁
997無責任な名無しさん:2014/01/22(水) 01:11:53.45 ID:MyKIIGz+
テスト
998無責任な名無しさん:2014/01/22(水) 02:14:10.96 ID:6w0h7H/4
半強制ってどういうプレッシャーがかかるの?
政連からの寄付のお願い、というか振込用紙は東京でも封書で送られてくるよな
999四郎& ◆eLkrjSIK9U :2014/01/22(水) 10:12:10.98 ID:sPNscbZf
今日も一日頑張ろう。
1000無責任な名無しさん:2014/01/22(水) 10:14:07.95 ID:JxmSIxWi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。