遺産相続スレッド その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2013/03/29(金) 10:22:22.85 ID:4i/BBhDJ [1/3]
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
質問の前にかならず>>2-9 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。


遺産相続スレッド その37
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1364520142/
2無責任な名無しさん:2013/11/17(日) 22:27:39.98 ID:MulY1WAL
>>1


相談があります、自営業の父が他界しました
父は自分の会社に大金を貸していました(総額一億円くらい・赤字なので投入せざる負えなかった)
税理士によるとコレも資産扱いになり相続税が発生するとのこと
会社のお金もないのも同然なのにお金を払うのはおかしいと思いました
が、この貸付金をチャラにすると会社にとって利益になるから法人税が出るとか言い出しました

正直、この税理士は針小棒大な発言が多く信用できないのですが本当なのでしょうか?
事実ならばどうにか節税できる方法はありませんでしょうか?
よろしくお願い致します
3無責任な名無しさん:2013/11/18(月) 00:12:24.44 ID:hRb2k/2q
倒産してもダメか?
4無責任な名無しさん:2013/11/18(月) 02:45:25.02 ID:j78PQxgS
その問題は別のスレで聞け。
5無責任な名無しさん:2013/11/18(月) 15:51:30.62 ID:zVE984qK
借金の肩代わりって特別受益になるの?
ギャンブルと遊興費なんだけど
6無責任な名無しさん:2013/11/18(月) 20:04:56.23 ID:oqUHEz1d
>>4
具体的にどのスレでしょうか?
7無責任な名無しさん:2013/11/18(月) 22:24:05.52 ID:lZmuINcY
自分で探せやっ

税金経理会計@2ch掲示板
read.cgi モード切替 ■▼
税金経理会計@2ch掲示板 ローカルルール

  ■税金・経理・会計・公認会計士業務・税理士業務等についての話題を扱う板です
8無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 10:45:51.56 ID:u59FOyhV
税務署ってどんなこと調べるの?
どういうことがきっかけで「この家は怪しい」と思うのでしょうか?
9無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 11:43:26.12 ID:YJxefaHa
弁護士に聞いても分からない問題を聞くな!
10無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 15:43:45.77 ID:7UtKTOlg
>>8
亡くなって4ヶ月以内にする準確定申告で収入が多いと目をつけられるんじゃないかな。
11無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 15:57:06.64 ID:01wu/sZ8
税務署っていろんなところから情報を集めて察知するらしいな
相続税とは関係ないけど、オークションとかで儲けてる奴が脱税で捕まるのは
税務署が宅配の控えを収集しててそれが異常に多い奴にお尋ねが来るような噂とかw
12無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 17:11:21.63 ID:DHQfe9CL
古い話では、丸サがラーメン屋の脱税を、
割り箸の本数を毎日数えて売上がおかしいって指摘したと聞いた。
13無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 19:11:48.47 ID:u59FOyhV
もう90間近おばあさんの年収が500くらいあるんだけど
子供や孫たち(全部で8人くらいいる)が来るたびにみんなにちやほやされて
気前よく(数万単位で)お金ばらまいたり、生活に困ってる息子に援助したり
(10万くらい)、電気製品買ポンンポンってあげたりで収入の割に貯金が少ない。
これってやっぱり目をつけられるよね。
生活に困ってる子供に資金援助するのは見逃してほしいものだ。
14無責任な名無しさん:2013/11/19(火) 23:53:35.92 ID:8f3f4DmO
>>2
税務署に聞けば?
15無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 00:06:47.48 ID:DHQfe9CL
>>13
逆に目を付けられにくい。
死亡時には財産が少ないんだから。
それが孫への小遣いってのは課税対象になりにくい。
16無責任な名無しさん:2013/11/20(水) 10:07:34.35 ID:Gz7inSCm
>>12
今はそこまで極端なのはなかなか無いね
昔はの無申告だとソープだとか風俗はテイッシュの発注や
やおしぼりの本数で調べたとか言ってたな
17無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 05:24:41.54 ID:8G9h3Ptw
レス、ありがとうございます。
18無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 15:32:02.36 ID:+OiaT1cy
分からない点がありご教授頂けたら幸いです。

子供のいない夫婦の遺産相続に関しまして。

夫には両親健在、弟が一人おり、万が一夫が亡くなった場合は
今現在は妻三分の二・両親へ三分の一になる。
将来もし両親が他界していた場合は妻四分の三、弟が四分の一
。これは遺言書作成で妻100%へ変更する事が出来る。

問題は妻の方なのですが、両親が今の時点で既に他界、
兄弟もなく一人娘でした。
万が一妻が亡くなった場合は夫に100%相続いくのでしょうか。
そうであって欲しいのですが、親の兄弟や従妹など関係して
くるのでしょうか。

よろしくお願い致します。
19無責任な名無しさん:2013/11/21(木) 17:19:18.18 ID:3YYFpH7u
>>18
小梨だと親、祖父母、妻の兄妹(死亡の場合その子ども)までだとおもう
親の兄弟と親のいとこは関係ない。
その場合旦那に全部行く。

でもその後はどうなるん?貯めるだけ貯めて夫婦が亡くなったら国の物になってしまうお。
20無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 00:06:15.58 ID:RPXyAYMc
18さんはご主人の両親や弟さんとの関係が良好なんでしょうね。
自分は同じような環境ですが、姑と義弟には私の両親の遺産は絶対に渡したくないので、
凍結されてる母の預貯金はそのままです。
むしろ国の物になった方がまし。
21無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 00:17:26.67 ID:j5WrwDCq
>>20
だったら、ぱ〜!っと使ってしまえばいいのに・・・無理なの?
22無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 00:34:56.61 ID:n1ZO8PSv
そういや近所の農家の未婚一人娘(と言ってももう50代だけど)
親の遺産を相続して、自分が死んだ後、母親を虐めた親戚に回るのがイヤだと
数億の遺産、殆ど使い切って今はアパート暮らしらしいけど
本人的には大満足だろうと母が呆れてたw
23無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 00:48:05.10 ID:j5WrwDCq
だって、お金はあの世に持って行けないんだよ
ヨボヨボになったら楽しくていい使い方するのなんて難しいし
だったら体が動くうちにやりたいことをやったほうがいいでそ。
それは無駄使いじゃなくてさー
24無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 01:52:22.55 ID:RPXyAYMc
>>21-3
レスありがとうございます。
母が不慮の事故で亡くなったのでまだそんな気にはとうていなれないんです。
もう少し時間がたてばまた変わるかもしれませんが、
性格的にも派手なことは苦手なので好きな美術品でも買って眺めるぐらいですかね。
美術品なら遺言で地元の美術館に寄贈もできるでしょうし、
親しい方にお譲りしても価値があるなら喜んでもらえるかもしれません。
25無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 02:20:41.75 ID:BVxCjYLf
我が家は遺産は使い切る、
その代わり介護しないって基本合意している。
無論、困ったら助けるが。
26無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 09:02:20.02 ID:pND//cgA
>>25
介護しないって絶対無理だからね
ほんとーに大変だから遺産があるなら介護費用に
とっておいたほうがほんとーにいいよ
27無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 09:44:35.05 ID:i8aiMaYd
自分がたくさん遺産を相続して子供がいなかったら、まず自分の支持する政治団体に
寄付したり、国連難民基金や、アフリカの戦災孤児の面倒を見ているドイツの平和村に
寄付したりして社会貢献に使うかも。
あと自分が住んでる地方都市の公共施設で古くて使いにくくなってるところがあるので、
それのリフォームを申し出たり。
個人的に使うだけじゃなくて、社会全体のことを考えた使い方もあるよ。
28無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 15:33:25.20 ID:WIjZ12lS
相続しようとする不動産に抵当権がついてるみたいなんですけど
これって相続すると俺もブラックリストに入ってしまいますか?
借金より評価額の方が高いので売って返すつもりですけど
もしブラックリストに入ったら嫌なので
29無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 15:53:55.21 ID:f3yoz+A8
>>28
ブラックリストは法律で決まっていないが、
延滞とか無い限り入りませんよ。
30無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 16:03:07.22 ID:WIjZ12lS
延滞とかは多分してないと思うけど一応調べてみます
ありがとう
31無責任な名無しさん:2013/11/22(金) 16:26:57.38 ID:f3yoz+A8
いやいや、あなたが相続してからの延滞ですよ。
前の人が延滞していたかは別です。
32無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 21:31:04.02 ID:x/6PVW9c
あまりないケースなので、質問させていただきます。

自分は未成年で高校生なのですが、親は片親で高齢出産、しかも持病が重く長生きできそうにありません。

もしも私が未成年であるときに親が死亡した際、遺産はどうなるのでしょうか?
この場合遺産は後見人が発生し、その後見人に遺産管理はすべて任され、未成年である子供には口座が凍結され、手出しできないと真偽は定かではないですが聞きました。

後見人は親戚などがなるのが普通と聞いたのですが、その、親戚にいい人がいなくて、宗教(創○○会など)狂いなど、頼れる人がいない状態です。
そんな人が後見人になろうものなら、遺産がすべて食い尽くされそうで恐ろしいです。
仮に後見人が赤の他人でも怖いです。


未成年の子供の親が死亡した際、遺産は未成年の子供に融通が利くように相続できるのでしょうか?
どうしても後見人が管理しないとだめないんでしょうか?
良かったら教えてください。 お願いします。
33無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 22:08:09.69 ID:Zr+JkOZH
>>32
それほど心配する事は無いと思いますが・・・。
信頼できる親戚がいなければ、弁護士さんに任せる事になります。
管財人は無制限に使ってしまわないように、
毎年計画立てて、学費がいくら、小遣いがいくら、生活費がいくらと
計画書を家庭裁判所に提出、その範囲で引き出しも可能です。
親御さんの口座は凍結されるが、本人の口座は凍結されない。
これが基本です。
34無責任な名無しさん:2013/11/25(月) 22:13:26.72 ID:x/6PVW9c
>>33
ありがとうございます!

計画書を作成すればいいのですね
基本すらわかっていなかったので、とても助かりました。
35無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 09:00:59.22 ID:OTOhokop
レス、ありがとうございます。
36無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 18:23:49.80 ID:fXEY+sP1
お願いします。遺留分請求の件です。
遺留分請求者=自分(相続人実子三人の一人)
実父が公正証書遺言を残し死亡。遺言の内容は 農地畑、一戸建て家屋、現金少し
自分以外の二人に遺贈、自分は絶対売れない農地だけです。
調停が始まり、合意できないので、裁判になったら、判決は
農地Aの6分の1農地Bの6分の1・・・、一戸建て家屋の6分の1・・・
となると聞きました。ホントでしょうか?
 自分は全体の財産を金銭換算しその6分の1を支払え、というものだと思っていた
のです。
37無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 18:45:35.27 ID:AVpD4mTy
>>36
話が割れたらそうなりえますよ。
38無責任な名無しさん:2013/11/28(木) 23:51:55.37 ID:HnUMl/tZ
父方の従姉の件で相談です
従姉の両親は故人、兄弟も子もなく、亡くなると法定相続人がいない。
土地と建物があるのだが、名義がまだ従姉の両親(伯父伯母)のまま
名義変更が面倒で、する予定がないそうです、しなくても困らないそうで
もしこの状態でもし従姉が亡くなると、相続はどうなるのでしょう?

土地の名義が伯母(父の姉)建物の名義が伯父と伯母の共有です
伯母と父は二人兄弟、伯父には兄弟がいてその子供もいるようです
私の父も亡くなってます
39無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 00:23:51.89 ID:aV4CUcKr
法定相続人がいなく従姉が名義変更もしくは遺書を残さずになくなれば
実質国のものになる。

だが現状これも野放しになって処分されていないで廃れている土地もかなりあるよ。

早いところ名義変更をしてもらい遺書などで誰かに相続させるべきだろうね。
贈与は税金が高いだろうから相続でいいだろう。
40無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 01:01:28.08 ID:03ezX0IX
>>38
その不動産をどうしたいの?
別にこのままでも誰も損はしないわけであなたが欲しいとか
いとこさんに相続させたい人がいるって事でいいの?
不動産の名義変更は素人でもできるけど本人が面倒くさがってるなら
相続する人が費用を負担して司法書士に頼んだ方が間違いがない。
その後公正証書遺言を書いてもらえばいい。
多少お金がかかるけどそれは相続人が負担するからって事で書いてもらう。
ただの遺言書だと裁判所に有効だと認めてもらわないといけないけど
公正証書遺言ならどこの役所も金融機関もすんなり認めてくれる。
他の親戚が無効の申し立てをしても覆すのはかなり難しいのでお勧め。
41無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 01:08:48.99 ID:aV4CUcKr
司法書士も着手金取るからね・・・
ちゃんと勉強すれば公正証書遺言を公正役場にて作成してもらえる。
遺言にて遺産分割協議書持って法務省行けば名義変更はできるし
司法書士依頼するまでもなく確実に安く名変できる。

費用もいくらもかからないよ。

遺産分割協議書も自分たちで作成できるし。

司法書士に依頼で20〜30万はかかるからね。

土地家屋が2,300万の価値であれば自分でやったほうがいいよ
42無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 01:39:18.93 ID:5lLl+ews
不動産をどうこうしたいという訳ではありません
先般父が亡くなったときの相続の手続きがとても大変だったのです
私の兄弟が外国在住だったり、成年後見人と特別代理人を設定したりしなくてはならなかったりで
抵当権などもあって、半年経ってもまだ終わりません

登記が伯母伯父なので従姉が亡くなっても、私と兄弟が伯母の分を代襲相続するものだと思ってました
また伯父の兄弟や、もし亡くなってたらその子孫との折衝もしなければならないと考えてました

このまま名義変更をしなければ、または名義変更をしただけで遺言を遺さなければ、
不動産は国に没収ですね
相続放棄するにも時間と手間が掛かるので、面倒がなくていいです
あとは従姉の意志に任せます
登記名義人がポイントだと思ってました、ありがとうございます
43無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 02:21:20.56 ID:03ezX0IX
>>42
答えておいてなんなんだけどいとこさんがどうしたいかわかったら一度自治体の無料法律相談へ行った方がいいよ。
たぶん予約制だから居住地の自治体のHPで確認してね。
4444:2013/11/29(金) 05:56:49.68 ID:NtFNdakt
初めて書き込みます。長くなります。
間違ったところがありましたら、ご指摘お願い致します。

父のお父さん、つまり私にとっての祖父が2年前に亡くなりました。財産を遺しており、そのうちのひとつで揉めています。
遺産相続などは長男である父が手続きをしていましたが、今年に亡くなりました。そこで、次男の叔父が手続きなどを代わりにしています。
もめているというのは、祖父は四人兄弟の長男で、生前は優秀な人でとても稼いでいて、自分の母(私からは曾祖母)に家を買ってあげました。
曾祖母が亡くなってからは、曾祖母を世話していた次女が独身のまま住み続けており、祖父は名義人を曾祖母にしたまま亡くなりました。
その家は、現在の評価額でいうと土地は4.5000万円ほどの都内にあります。その家を三男が狙っていまして、名義人を自分に変更したいと再三言ってきており、かなり非常識な手紙を父に送ってきたりしています。
4544:2013/11/29(金) 05:58:28.92 ID:NtFNdakt
切りました。

この三男というのは、世間ではかなり評価?というか様々なすごい肩書きをもっておりますが、
実際は曾祖父がかなり早くに亡くなっているので父代わりとしてか、
祖父が大学の費用やらなんやらを出していたようです。
その他にもかなりお金の無心をしており、本当は評価されるような人間ではありません。
祖父も孫である私たちのために財産を遺したい、あの家は三男たちには渡したくないなと言っていました。
しかし、実際は急逝したこともあり遺書もなく、名義人は曾祖母のままなので、そこを三男につけこまれてしまいました。
4644:2013/11/29(金) 06:00:24.66 ID:NtFNdakt
最後です

三男にはずっと無職の息子1人がいて、そのために財産を遺したいのか、かなり強引な手口でその家をもらおうとしています。
最近かなり強引に相談もなく、住んでいた家を退去し、
次女をまるめこみ息子と住み始め、名刺の住所まで新しくしたようです。
兄弟たちは全員、祖父が曾祖母に買った家で、祖父のものであるというのも認めていました。しかし、三男だけが祖父が亡くなってからごね始めました。
私たちは遺産は別にいいのですが、金の亡者である三男にだけは名義を変更したくない。亡くなった父もパソコンにたくさん調べたことなどを遺していて、三男には絶対に渡したくないと書いてあります。
私は、非常識な手紙を送ったり、父を悩ませていたその三男を懲らしめてやりたいくらいです。
そこで知恵を貸して頂けないかと思い書き込んでみました。
ちなみに三男が自分に名義を変更したいと言っていますが、三男は固定資産税を払えません。
47無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 08:22:54.84 ID:aV4CUcKr
どちらにしろ三男は自身が相続するのであれば相続人の署名を得て遺産分割協議書を作成し、土地を手に入れなければならない。

法定相続でまとめるのであれば現在の土地相応の現金を相続人に分配し、支払う。

三男がほかの相続人よりも祖父から大学の費用など余分に明らかにもらっていたのであれば特別受益になるのでそこを主張して減額交渉をする。

おそらく話がまとまらない典型的なパターンだね。

遺書がなければ通用しないし。
法律に詳しい第三者から見れば三男に相続権が全くないわけでもないので仮に調停をしても三男にいくらかは認めなければならない。

譲るところは譲って話を進めなければお父さんが生きているあいだにまとまらないなんてことにもなりかねない。

相続に時効はないから・・・

手紙の内容もどこまでが非常識かは一概に言えない。
相続専門の弁護士無料相談でもいいから手紙も持って行き事前に相談しておくことおすすめする。

額からして一番まとまらない額にはなるね。

遺書がなく口頭で言った言わないは通用しなことは覚えたほうがいい。
それが先行してしまうと話がまとまらなくなるから。
48無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 08:33:26.77 ID:aV4CUcKr
>亡くなった父もパソコンにたくさん調べたことなどを遺していて、三男には絶対に渡したくないと書いてあります。

お父さんもなくなっているのか・・・
三男が非常識であっても刑事事件まで発展していない限り権利は優先されるよ。
兄弟で嫌われていても権利は尊重しなければならない。
こういうのもあってまとまらないケースがほとんどだね。
三男が亡くなってからまとめてもいいだろうね。
無職の息子が同程度であればキリはないんだけれども。
49無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 08:43:36.69 ID:aV4CUcKr
土地相応の現金は基本路線価をもとにした評価額だろうね。
実売価格とか業者の買取価格でまとめるかは相続人次第。

4,5000万は路線価の評価額でいいんだよね?

固定資産税を払えないのか払わないのかは知らないけど三男も無職???
50無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 08:52:33.43 ID:aV4CUcKr
>曾祖母を世話していた次女が独身のまま住み続けており、祖父は名義人を曾祖母にしたまま亡くなりました。

この次女には特別に相続に関する分割は多くなる。
世話した年月などにもよるが、やはり詳細を調べ弁護士に大体の主張できる額を計算してもらうべきだね。
51無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 09:37:34.30 ID:MQqOmebO
>三男というのは、世間ではかなり評価?というか様々なすごい肩書きをもっております
>住んでいた家を退去
>三男が自分に名義を変更したいと言っていますが、三男は固定資産税を払えません。

@上記は理解不能だが、無職なのは三男の一人息子だろう。
女性特有の独断的な決め付けの要素があるのは、全文を貫いている。

A今回の焦点となる家屋名義人である、曾祖母の相続の内容が分からない。

>次女をまるめこみ息子と住み始め

B次女が承諾している行為をあなたがトヤカク言っても、法的効力はない。

C亡くなったあなたの父の相続分は、代襲相続であなたに相続権があるから、
祖父からの相続人は、配偶者(生死?)・あなた(長男の代襲相続人)・次男・
三男・四男・長女・次女の7名となる。
遺言が存在せず、上記7名の祖父に対する寄与分(次女以外)が不明だから、
基本的に法定分割となる。
この各人の法定相続分から特別受益を控除して、各人の相続額が決定する。

無駄な長文の割りに、肝心な事が記載されていない。
つまり、祖父の遺産総額に対する三男の法定相続分が、
家屋の評価額(5000万円)を上回るかどうかということ。

よって、対処する方法としては、当該家屋を不動産鑑定して、
高い評価額を付けて、三男の相続分よりも高額評価にすること。

三男が、家屋に同居している現在の状態が継続して、
仮に訴訟案件になった場合、三男の家屋に対する権利は
ある程度認められる可能性がある。
次女は、そうなってもいいと考えているかもね。
52無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 10:08:46.68 ID:Yav60Cn1
いとこの残したものも伯父伯母の残したものも相続する権利がないんですか?
知らなかった。
かなり前に、借金を抱えていた伯母がなくなったときに、甥の私のところにまで
「相続権を放棄しますか?」という連絡が弁護士さんから届いたので、これくらい
近い親戚にはふつうに相続権があるものだと思ってました。
5352:2013/11/29(金) 10:25:04.24 ID:Yav60Cn1
一個前の案件にかんするレスです。
54無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 12:13:06.48 ID:aV4CUcKr
法定相続に関するサイト。

http://souzoku.yanagikaikei.jp/category/1341561.html

ちょっと相関図が違うがまあこういうこと。

税理士の方が弁護士よりも詳しいのが多いね。
タッグ組んでやってる事務所もある。
5544:2013/11/29(金) 17:46:12.02 ID:XZYy+lGz
たくさん返事がきていてびっくりしました。拙い文章ですみません。
私側の気持ちが入りすぎてわかりにくくなってしまい申し訳ありませんでした。
嬉しいですありがとうございます。

三男は、様々な理事長をしていて調べるとwikiにも載っているような偉大そうにみえる人物です。年は80歳前後で、今収入がどれほどあるかはわかりません。三男の息子は無職です。

三男は、やはり祖父の兄弟ですので三男たちにお金がある程度いくのはわかっています。ですが、三男以外の兄弟は祖父がたてた家と認めていて遺産も私たちにどうぞと言って下さっています。
しかし三男だけは違い、名義を今すぐにでも自分に変更したく様々な手を使ってきているので、その対応としてどうすればいいか?という感じです。

私は、どうしても父の仇をとりたいと思っています。
税理士と弁護士のタッグを組んだところというのも色々教えてくださりそうですね。探してみます。
今、私たちは関西なので関西でいい弁護士をさがしているところです。
本当にありがとうございます。
5644:2013/11/29(金) 17:48:09.50 ID:XZYy+lGz
それから土地の評価額としか聞いていないのであれですが、建っている家自体はオンボロ屋敷で、その土地だけの評価として4.5000万円ほどとのことです。
5718:2013/11/29(金) 18:56:20.72 ID:T3zZeml1
遅くなりましたが18です、アドバイスありがとうございました。
幸い主人の両親や弟が常識的でとても良い人柄なので、
逆に今までの苦労が嵐のように思えます。
(亡き母方の親族には苦労しましたし、亡き父が一番大変でした)

まったくもって今現在たいした財産は本当に無いのですが、
ただ一番困るのが権利がある人が複数いる場合に「現金精算でくれ」
と言われると自宅位しか財産が無い場合、本当に困りますよね。
下手したら売却しないといけなくなる。

また主人が亡くなった場合、主人の親はともかく、
将来相続人が妻と弟のみになっていた場合には、弟には渡す事はないと
思うので事前に遺言書を書く事になるんですね。
(さらにその先、一人残った配偶者が弟夫妻又はその子供を
相続人に指名はすると思う)

ありがとうございました。
58無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 20:02:57.28 ID:YcAly8mO
質問があります
今まで確定申告してなかった父が亡くなったのですが
「準確定申告」する必要はありますか?
59無責任な名無しさん:2013/11/29(金) 20:15:38.07 ID:sex/mFw7
>>58
税務署に電話して確認した方が良い。
多分、父親の所得状況とか聞かれる。
60無責任な名無しさん:2013/11/30(土) 09:30:05.27 ID:hfuugHQ7
>>56
正式な額を知りたければ不動産屋に算定してもらってもいいと思う。

より正式な資産を見積りたければ有料になるけど不動産鑑定士に依頼。

屋敷の価値も築何年かはわからないけど価値が残存する場合がある。

三男との協議だけで済めば全て収まりそうではあるから話し合いで解決できればいいね。

土地を相続するのであれば最低法定相続分の現金なりは三男に払わなければならない。
これに私情をはさんでしまうとややこしくなるので慎重に。
権利が優先されるからね。
6144:2013/11/30(土) 09:57:44.20 ID:UTG1dT+h
>>60
丁寧にありがとうございます。

正式に鑑定してもらいます。

四人兄弟ですので、4分の一がその三男にいくことはもちろん承知しております。

名義を今すぐにでも自分に変えたい三男は弁護士やらいろいろ揃えていますが、
名義を変えないことが1番の復讐では?と思っております。

私情は、挟まず冷静に話し合い今後関わらないことが1番ですよね。
本当は、マスコミに流してやろうかと思ったのですが、そんなことをしても結局は何にもならないのでしょうね。

全ては祖父が曾祖母がなくなってから、自分に名義変更をしていなかったのが原因でもありますので、誰もせめることはできないですね。
ありがとうございます。
62無責任な名無しさん:2013/11/30(土) 10:24:11.05 ID:tx2CDhO0
法律っていうのはほんとに理不尽なところがあるよね。

1.故人と仲が悪くて、まったく行き来のなかった直系の法廷相続者(この人は遺産をひとりで相続できる権利をもつ)
2.その法廷相続者よりは下位の相続権しかもたないけど個人とは親密で信頼関係のあった傍系の相続者
  (この人は故人を看病し最後も看取った)

この2者だったら、個人が遺言を残さなかった場合には、当然1に財産が行っちゃうんでしょ?
実は生前、個人がこんなに遺産を残していたとはだれも知らなかったので、遺言の話も出ようがなかった。
63無責任な名無しさん:2013/11/30(土) 15:50:13.00 ID:oqCCDfIZ
>>62
理不尽だろうがなんだろうが遺言がなければしょうがない。
故人が本当はどう思ってたかなんて遺言残ってなければ誰にもわからない。
故人を看病し最後も看取ったって言ってもそれがすごく嫌だったけど仕方が無く我慢してたかもしれない。
極端な話だけど介護してる人を大嫌いで不満だらけでも他にいないからしょうがなくやってもらってたかもしれない。

そもそも持ってないと思ってたから何もしなかったんだから諦めればいい。
尽くしていたら財産を分けてもらえるとか期待する方が馬鹿。
介護が必要なくらいボケてきたらそんな事に頭は回りません。
64無責任な名無しさん:2013/11/30(土) 20:26:42.34 ID:tx2CDhO0
>>63
あなたの指摘色々鋭いわ。
ちょと勘違いしてるところもあるけど。
65無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 02:24:49.80 ID:5KhJT1IR
出来の悪い息子ほど可愛いっていう親もいるからな
一概に決められないよ
遺書が全て
公正証書役場にてしっかりと作成すること
比較的リーズナブルに出来ると思うよ
弁護士は高いし行政書士は胡散臭い
66無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 02:29:00.04 ID:5KhJT1IR
>>62
>2.その法廷相続者よりは下位の相続権しかもたないけど個人とは親密で信頼関係のあった傍系の相続者
  (この人は故人を看病し最後も看取った)

そもそも親密であればなおさら対処しなければいけないだけの話
そこを怠けたのであるから後の祭り。どうしようもない

遺留分減殺請求はされるだろうがね。

そもそも第三者から見れば贅沢な悩みだよ。
そこを目くじら立てるのはどうかって下手したら冷ややかな目で見られちゃうよ。

自分も巻き込まれて未だにはんこ押していないけど
67無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 07:13:05.33 ID:1mOMm8j7
例えば姑の世話をして最後まで看取った。
夫は長男だし遺産は自分達のもと思ってたら姑は後妻で夫とは養子縁組していない。
遺産は全部姑の甥姪に持って行かれました。

こんな例は山ほどあるけどどうにもならない。
いい年して知らなかったわからなかったとか言っても誰もどうにもしてくれない。
被相続人が死ぬ前に一度自治体の無料法律相談へ行って自分の夫が相続人かどうか確認しておけばいいのにね。
裁判所を退官して自治体の相談員をやってる知人によると
「みなさんどうしようもなくなってから来る。もっと早く来れば何とかなるのにねぇ」との事です。
68無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 10:36:12.40 ID:5KhJT1IR
そもそも権利を主張するのは自由だしね
日本人はそういうところ弱い部分があると思う
もっとドライにならなければいけない

被相続人も経済評論家(?)の金子さんのようにしっかりと準備はしておかなければいけないと思うね。

終活みたいなこと
69無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 03:51:11.12 ID:PR4HIwdH
すいませんが、教えてください
状況をご説明しますと、以下の状況となります。

私を含めて4人兄弟で父の家と土地の相続を巡って争っています。
そして私以外の残りの3人の兄弟で結託して、私に相続権を放棄しろと迫っています。
この状況下で、弟の一人が私の許可なく父の家に住み始めてしまいました。
この弟を追い出すことは可能でしょうか?
なお、法務局へ出向いたところ、自分の分だけ(家と土地の4分の1を)相続登記をしようとしたら、できないとのことでした。
70無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 04:04:32.30 ID:ND1Ag9PF
>>69
調停かけれないのか?
71無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 04:47:11.44 ID:PR4HIwdH
>>70
遺産に関する紛争調整調停というものでしょうか?
それとも遺産分割調停でしょうか?
私としては、両親の面倒を一切みてこなかった兄弟たちに
美味しい思いをさせるつもりはなく、永遠に売るつもりはありません。
なんとかして弟を追い出したいのです。
72無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 05:21:03.09 ID:WlDLaVg+
>>69>>71
いや、弟さんはご兄弟四人のうちの三人にまで同意を得ているのでしょ?
だったら、追い出すと言うのは現実的に難しい。
あなたの権利はあくまで1/4だけです。
73無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 05:27:01.47 ID:PR4HIwdH
>>72
そうですか・・・。
向こうは結託しているので、おそらく残りの兄弟の同意は得ているでしょうね。
私の4分の1の権利を行使して追い出せるかと思いましたが・・・。

けどもし、弟が残りの兄弟に家賃を支払っていたとすればどうでしょう?
私だけ家賃収入が得られず、彼らだけが美味しい思いをしていることになりますよね。
74無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 06:21:20.90 ID:N8HajmpO
>>73
家賃貰う訴訟をすれば宜しい。
75無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 09:16:06.31 ID:aAs2sQd4
4人兄弟で3人がその弟さんにっていうのは、それなりの理由があるのでは。
結局あなたはお金でしょ。
うちも一人だけあなたのような人がいて困ってるわ。
>>74さんがいうように、自分で訴訟をおこせばいい
うちのは権利ばっかりわめきたてて自分では何も動かないから
76無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 09:31:26.27 ID:PR4HIwdH
>>75
>結局あなたはお金でしょ。
>うちも一人だけあなたのような人がいて困ってるわ。

いいえ、違いますよ
兄弟たちに、少しでも不利益をもたらしたいだけです。
最初にも書きましたように、家と土地は永遠に売るつもりはありません。
それは彼らに不利益をもたらすためにです。
私はお金に執着しておりませんから、売るつもりもないのです。
たとえ1億積まれても売りません。
単なる煽りレスでしたら、他でお願いできませんかね。

>>74
その手がありましたか。
裁判で勝てるのかが気になるところですが・・・。
77無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 09:42:53.54 ID:kX33x+FH
>>68
藤圭子の兄貴みたい金ももらってビルも持ってるのにに更に主張してタカってるんだから
78無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 09:47:01.87 ID:aS3pPP9+
>>76
遺産分割調停が不成立で審判になって決定したら売らないわけにはいかないと思われ。
他の三人に払うだけの現金を持ってるならいいけどそうじゃないと最悪強制執行で競売だから。
競売より普通に売った方が高く売れるよ。
79無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 10:01:50.55 ID:sFl3IL6p
>>76
その土地家屋以外の遺産はどうなってるんだろう
80無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 11:51:51.76 ID:mIZVQFb8
ご自分がずっと親の面倒見てきたので一番権利があるのに、親の世話もしなかった兄弟が
相続権を主張してきて、売らなきゃ分けられない父の家を処分しろというのが受け入れられない、
ということ?
弟さんたちがあなたに相続権を放棄しろというのはちょっと横暴すぎるように見えるけど
なんか深い事情があるのかな。

素人の感想ですが。。
81無責任な名無しさん:2013/12/03(火) 15:23:45.68 ID:Psm6n23t
>>76
家賃をもらう訴訟は厳しいね・・・
現実的に土地及び家屋の評価額1/4を現金でもらうよう遺産分割協議する。

現在所有権がないので家賃請求は無理
82無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 00:20:07.11 ID:3TYxQZKu
なぜ兄弟3人から嫌われてるのでしょうか?
最近のニュースのあれみたいw
嫌われる何かがあったのでしょうけど。
83無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 01:30:24.27 ID:/IAeaPlF
嫌われてるのって親の面倒はみてきたけど
親の預貯金を湯水のように使って使い切ったとかじゃないの?
借金とか素行不良で親を苦しめたとかね。
そうでなければ親の面倒をみた兄弟に他の兄弟が揃って放棄しろなんて言わないよ。
84無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 05:02:52.40 ID:zPN1Eb0e
嫌われていようがなんだろうが相続権は発生する
借金など余分に親に負担をかけていれば特別受益に該当する
それだけの話。

譲るところは譲って決着する
そうしなければまとまらないし
小規模宅地など時効が限られる案件でなければ話をまとめる必要もない

そんな話は腐る程ある
85無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 07:09:34.11 ID:8pzKzich
借金って借りてるだけだから相続とは別問題じゃないの?
86無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 07:28:12.12 ID:zPN1Eb0e
親から借りていれば別問題ではない。

別の金融機関から借りて自身で返していれば関係はない。

そこをほかの兄弟が快く思っていようがいまいが権利は平等
87無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 09:20:20.98 ID:wqRrLmzC
こういうのは特別受益になりますか?

若いころから親と同居してずっとひきこもりやってきた人が、
ひきこもりついでに家事炊事をやらされてた。
でも親はその子供の生活費一切と年金の掛け金など必要なお金は
すべて出してた。親が年取った現在はそのひきこもりが、ボケが出始めた
親の介護もしている状態。
独立したり結婚したりしてる兄弟がふたりいる。
このひきこもりと他の兄弟の相続の立場は同等ですか?。
ひきこもりは親に負担をかけてきた分、特別受益があったことになりますか?
88無責任な名無しさん:2013/12/04(水) 19:57:32.92 ID:spnUMk6v
親から借りても借りただけで特別受益じゃないよ
返せと言われたら時効援用
89無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 00:12:30.99 ID:SohKKrL/
時効は何年?
90無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 00:28:49.75 ID:kgjaLl25
>>87
他の兄弟とは同等か介護をしっかりやれば寄与分だけ多くもらえるはず。
親がひきこもりの子供の生活費を出すのは扶養義務を果たしているだけで特別受益にはあたりません。
でも他の兄弟はたぶん「お前は親に迷惑をかけたんだから放棄しろ」とか「寄与分と生活費で相殺しろ」とか主張しそう。

http://www2.odn.ne.jp/~cjj30630/kiyo.jueki.html
91無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 00:53:41.11 ID:wTz4An4u
  ↓    ↓    ↓    ↓   ↓  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1313304060/280
92無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 08:14:52.86 ID:SbmOVcmZ
>>82-83
なんか憶測に基づいて好き勝手ほざいてますね
ここは相談スレでしょう?真面目に回答してくださる方々に失礼でしょう。
君たちの居場所はここではないですよ。


一応、くだらない話ですが回答しておきましょう。
早い話が嫉妬ですよ。私は旧帝大学院卒でしてね。
ですので、給料も十分にもらっておりますので、お金に対する執着がないのです。
一方、他の兄弟は高卒です。仕事の内容も月とすっぽんですからねぇ。
普段から私に対して学歴に対するコンプレックス丸出しの発言が多いんですよ。
私自身は、学歴をひけらかしたりはしないんですけどね。
君たちも学歴コンプレックスってありますか?
おそらくあるでしょうね(笑)

>>81
そうですか。近いうちに弁護士さんに相談してみますね。
93無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 09:13:51.78 ID:kgjaLl25
>>92
いやーこの書き込み見ただけで鼻につく人だなーと感じるから兄弟から嫌われるのは当然でしょう。
これだけ嫌味な性格だと兄弟と直接交渉したらまとまる話もまとまらないだろうしお金もあるようだから弁護士に丸投げした方がいいよ。
一般的に高卒の人は弁護士とか裁判所って言葉に弱いからあなたが希望する代償分割で話が決まるでしょうよ。
94無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 12:02:23.53 ID:X+XxNdgz
>>92
粘着体質の嫌われるタイプとわかりました
何らかのコンプレックス持っていそうですね容姿がひどくわるいとか友達がいないとか。
兄弟が気の毒です。
95無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 13:53:53.06 ID:CgXd5yCf
>>90
ありがとうございました。
96無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 17:41:41.81 ID:j4EV8eoY
でも実際学歴コンプレックスというのは親の死後トラブルの元になりがち。
やり直せない年齢になったからこそお金で買えない学歴にこだわって
兄弟に対して憎しみを持ってしまうのはわからないでもない。
97無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 19:49:55.51 ID:SohKKrL/
最近はなんでこんなに学歴学歴っていう風潮になったんだろう。
2chでも、何かというと学歴の話が出てきて「お前どこ大だよ」とか
学歴を巡ってつまらない子供のケンカみたいなのが始まる。
つまり学歴がある人もない人もすごく学歴にこだわりが強くなってる。
そのくせ、公平に見て、ふた昔くらい前のほうが、知的でインテリジェンス
があって、頭のよさそうな人が、実社会にも2chにも確実に多かった。
日本人の質が落ちてるのかな、いろんな意味で。
98無責任な名無しさん:2013/12/05(木) 19:56:35.04 ID:deANNW79
とても助かりました。
99無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 03:49:53.11 ID:41IzS0UO
どうせ嘘の学歴だからw
100無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 08:56:10.80 ID:n3QW4Lu3
自分からなんとか大とか言う奴って他人の学歴をひっぱりだして誹謗してこんな所に書いてる
奴はだいたい精神が病んでてコミュレベルが狂ってて基地のレベルだから問題ないw
101無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 09:27:49.70 ID:LJTy25+p
>>100
基地というよりアスペルガーじゃないかと思われ。
知的障害がない自閉症。
102無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 09:35:15.70 ID:GHde8Gya
ほかの兄弟が高卒で一人大卒であれば
親が学費を負担していた場合
特別受益に該当する可能性はある
103無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 10:28:02.58 ID:FusFaqUy
今の時代、学費は特別受益にはならんで
104無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 10:56:32.92 ID:GHde8Gya
ほかの兄弟が全て大卒であれば特別受益にはならん
ほかと比べて差があるのであれば特別受益に該当する
今の時代とか何論点ずれたこと言ってんの?
105無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 11:35:24.38 ID:RZUhlOlN
兄弟だって個人差があって、大学進学への適性も個々によって違うわけだし
そんな人生早期の扱いの違いが、特別受益に関係してくるとは到底思えない。
法理から考えても違和感がある。
106無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 12:55:05.23 ID:AzrU/Imm
>>100
そうやってムキになる気持ちもわからない。
学歴をひけらかす人と、それを口を極めて罵る人は
たぶん、心の中に同じコンプレックスを抱えている。
107無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 16:41:55.29 ID:zSesWmqH
うーん、これはウチのケースだが、
私は大学を余計に出してもらったんだが、
兄は家買う時に祝い金出してもらった。
自分が家買った時は祝い金無し。
これで大卒と専門卒の差がチャラだって親が言っていた。
ちなみに親のソースは
行列の出来る法律相談の回答からだって言ってた。
これに対して、私に不満は無い。
108無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 18:00:19.41 ID:GHde8Gya
>>105
何が法理だ。
判例でも認められてる
素人丸出しもいいところだな
ひっこんでろ
109無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 19:11:47.19 ID:gqzb5u3Y
相続人のなかで被相続人から生前贈与を受けている場合や遺贈を受けている場合、
他の相続人との間で不公平が生じます。
そこで、計算上、生前贈与や遺贈で受けた分を相続財産に持ち戻したうえで
相続分を算出し、遺贈や生前贈与は相続分の前渡しと考えます。
この生前贈与や遺贈を「特別受益」といいます。

大学の学費は、被相続人の資産・社会的地位等に照らし、
扶養義務の範囲内と言えるときには、特別受益とはなりません。

(大阪高決平成10年12月6日家月60巻9号89頁)。
「被相続人の子供らが、大学や師範学校等、当時としては高等教育と評価できる
教育を受けていく中で、子の個人差その他の事情により、公立・私立等が分かれ、
その費用に多少の差が生じることがあるとしても、
通常、その費用は親の子に対する扶養の一内容として支出されるもので、
遺産の先渡しとしての趣旨を含まないものとして認識するのが一般的であり、
仮に、特別受益と評価しうるとしても、特段の事情のない限り、
被相続人の持戻し免除の意思が推定されるとしています。」
110無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 19:19:11.33 ID:gqzb5u3Y
質問 母が亡くなりました。相続人は姉二人と私(長男)の3名です。
長女は短大卒業後に4年制の私大に進学、私は4年制の私大に進学後に
資格試験の専門学校に進学、二女は4年制の私大に進学
(但し学費は他の二人の進学した私大の約2倍)しています。
特別受益はどのように計算したらよいですか。

答え
結論としては、特別受益は誰にも認められないと考えます。

なるほど、学資は将来の生活の基礎となるから、学資金額の提供は
生計の資本としての贈与に該当するという少数論も、ある。
しかし、親がこの能力・資質などを見極め、それに応じて総合勘案
した結果の、親が子に対する扶養義務の履行に基づく支出である
と解することが相当である。
111無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 19:21:50.44 ID:gqzb5u3Y
× 親がこの能力・資質などを見極め

○ 親が子の能力・資質などを見極め
112無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 20:00:54.91 ID:KTp/IeSg
20億の相続まとまった
恐ろしかった
113無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 20:05:55.68 ID:1RJs2HFZ
おっつー。
114無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 20:12:18.14 ID:1JwpHbhe
> 大学の学費は、被相続人の資産・社会的地位等に照らし、
> 扶養義務の範囲内と言えるときには、特別受益とはなりません。


これは、親が、貧しい中を無理して学費を捻出した場合なんかは
受益になるっていうことなんですかね。
115無責任な名無しさん:2013/12/06(金) 21:04:00.65 ID:1RJs2HFZ
漫画家の矢口さんみたいなケースじゃないかな。
東北の寒村に住んでいて、
父親が亡くなって、「村では中卒が普通」だったけど、
勉強が出来たので村で無理をして初めて高校を卒業したとか。
母親が相当に苦労して、学費をやりくりし、
夏場に家畜の餌用の草を刈って、冬場の電車代金にしたとか。
弟さんは小さいころに亡くなっているが。
逆に言うと、都市部に住んでいて、
大学も短大も選べたような人には扶養の範囲。
多分、これからは特別受益では無くなる。
116無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 01:40:44.00 ID:WujJt4ik
>>109
認めた判例もあるのに何言ってんの?
判例くんは数少ない勝率の少ない例を引っ張てるからなんの参考にもならん
法律事務所の事務経験程度じゃそんなもんだな

きえとけ
117無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 01:42:48.39 ID:WujJt4ik
教育に関しては義務教育の範疇のみ
ほかは自分次第
奨学金制度もあるのだから
親の扶助はなしでも行ける。

大学進学は義務ではない
118無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:06:24.54 ID:k4dXAJZy
抗弁しながら、判例なし・疎明資料なし
119無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:11:11.66 ID:WujJt4ik
他の兄弟が家業を手伝って親の手助けをしている一方で、一人だけが家業の手伝いをせず、
4年生の私立大学に通わせてもらったというケースでは、特別受益が認められています。
京都家裁平成2年5月1日審判

ほかにも多数あるが、事情により違ってくる。
ほとんど特別受益になる。
ほかの兄弟も同じく大学に出ていたのなら別。
120無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:14:17.11 ID:k4dXAJZy
家裁審判
平成2年5月1日
121無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:15:21.87 ID:WujJt4ik
特別受益 学費でググれ
弁護士の回答もあるが基本該当するという考えがほとんど

前にも書いたとおり例外もある
が、認めた例は少ない
122無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:16:19.33 ID:k4dXAJZy
ググれググれ
123無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:16:51.69 ID:WujJt4ik
>>120
何が言いたいの?
最高裁の判決が知りたいの?
ここまで出して理解できないならもういいよ
素人だってわかったから
124無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:17:59.76 ID:WujJt4ik
司法修習生も書き込んでいるかと思いきや
高卒のバカが妬んで引っ掻き回してるだけだな
125無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:19:27.42 ID:k4dXAJZy
誹謗と一方的な勝利者宣言

テンプレ通り
126無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:20:08.66 ID:WujJt4ik
>>125
お前は何お反論も出せてないじゃない
お前こそ一方的だわ
127無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:27:29.92 ID:k4dXAJZy
個別的な事情が顕著な特例を出して、一般解として主張することは、失当。

>他の兄弟が家業を手伝って親の手助けをしている一方で、
一人だけが家業の手伝いをせず、
4年生の私立大学に通わせてもらったというケース
128無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:32:39.23 ID:k4dXAJZy
つまり、裁判所として是認できない不公平が、共同相続人間で認められるか、という争点。
129無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:34:49.51 ID:WujJt4ik
>>128
判例くんなの?
そのキモイ連投は?
いつものようにレスしてるけど暇なの?

ネットで検索すれば答え出てるし
実経験でも答え出ちゃってるからもういいよ

ただし例外はあるってだけの話
130無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:37:11.52 ID:k4dXAJZy
お幸せに
131無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:38:30.04 ID:WujJt4ik
結局反論できる材料はないんだね・・・
132無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:39:40.39 ID:k4dXAJZy
可哀想

終わり
133無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 02:44:38.35 ID:WujJt4ik
痛いのはお前
判例くんでもなさそうだな
一応通報しておくわ
134無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 04:15:22.50 ID:cIATymHf
ウゼーから学歴自慢の妄想バカはもう帰れ
135無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 08:16:56.45 ID:2Skx+U2f
女手ひとつで3人の子供を育て、今は大学くらい卒業させないと、と無理をして3人とも大学に行かせたが、
子供3人のうち卒業したのは長男だけで、あとの二人は1年もたたないうちに勝手に退学してしまった。

この場合でもやはり長男は特別受益?
136無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 08:18:45.86 ID:BGgA5AYh
特別受益にならない。
137無責任な名無しさん:2013/12/07(土) 23:05:03.70 ID:fSupdIay
中央大学法学部出身ですが、なぜかバカにされます!
138無責任な名無しさん:2013/12/08(日) 01:09:54.80 ID:N++Oylt5
遺産分割協議書に記載する財産について質問です
相続財産は現金・銀行預金・有価証券のみです
死後に老人ホームの払い戻し金と恩給の失権時給付金を相続人代表で私の口座に受けました

銀行預金については凍結されていませんでしたので相続人全員の同意を得て
ATMで何度かに分けて全額をおろし葬儀費用や交通費等の必要経費にあてました

協議書には相続開始時の全財産と払戻金・恩給の失権時給付金を記載すべきでしょうか
それとも諸々の支払い後の残り財産のみの記載でもよいのでしょうか
139無責任な名無しさん:2013/12/09(月) 12:29:26.27 ID:lor7o70p
申告有りなら書け。
申告無しなら、後で蒸し返して揉めそうな奴がいなければいらん
140無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 22:08:24.05 ID:UKeuLh3c
>>138
ありがとうございます。
相続税の申告はありませんので、株式以外はまとめて書きます。
141無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 17:17:56.84 ID:mXnZpTWq
弁護士口座に入金された預かり金はいつ依頼者に振り込んでくれるのでしょうか?
保険屋から振り込まれて2週間以上たっても連絡無しです。
みなさんならどのくらい弁護士を信用して放置しますか?
142無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 21:05:32.73 ID:pBkU8Yxn
r
143無責任な名無しさん:2013/12/13(金) 21:52:22.65 ID:VBT4aGii
>>141
毎日電話して催促すべき。
弁護士の好きな言葉は、「法は権利の上に眠るものを助けない」だ。
144無責任な名無しさん:2013/12/14(土) 05:27:25.48 ID:iTvuJq1G
>>141
一週間。
あんまり催促無しだと、弁護士さんも急いで無いんだなと思ってしまう。
145無責任な名無しさん:2013/12/14(土) 13:48:48.06 ID:Vd2ET3SQ
>>143
毎日でも催促したい気はしますが・・・月曜日に電話してみます
>>144
催促したら悪いかな?と遠慮してました、月曜日には電話してみますね。

悪徳な弁護士もいるみたいなので心配になってきました。
146無責任な名無しさん:2013/12/14(土) 23:40:05.04 ID:RUMQuFlo
賃貸=収入
147無責任な名無しさん:2013/12/15(日) 15:47:38.36 ID:hEUN1Drx
弟に全財産を…という遺言書を検認したら、

兄が自分に全財産を…という新しい遺言書が出てきたと検認の申し立てをしてきた。

遺言書は自筆。

兄の遺言書偽造だろうがどう対処したら良いのだろうか。

こっちも偽造して新しい遺言書をまた検認するしか方法ないのか?
148無責任な名無しさん:2013/12/15(日) 16:54:00.07 ID:Jno1twxV
なんか2時間ドラマみたいなお話w
149無責任な名無しさん:2013/12/15(日) 17:15:22.36 ID:LgpHmGhP
>>147
ひえー^^;
でもそういう遺言書があっても法律で子供のとりぶんっていくらかは
確保できるんじゃなかったけ
150無責任な名無しさん:2013/12/16(月) 10:06:04.65 ID:xXBqtmvg
>>147
遺言無効等確認請求事件という民事訴訟を起こせばいい。
弁護士に相談すれば?
151無責任な名無しさん:2013/12/16(月) 18:04:43.57 ID:eYFYiucU
>>150
それが難しいらしい。
必ず「勝つ」という証拠がないと弁護士も引き受けない。
152無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 00:42:51.55 ID:Ud17yW+z
偽でもなんでも書いたもん勝ちなの?
153無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 09:38:36.82 ID:l7Fy1qxa
いや、思い切り欠格事由になり、相続人から除外されてしまう。
154無責任な名無しさん:2013/12/17(火) 20:52:24.63 ID:Z7SxwsiD
偽だという証拠ない限り書いたもん勝ちだよね。
欠格者として除外されるにも結局の所、裁判で偽遺言書だと認められなければならない訳だから。
155無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 11:52:16.18 ID:BxUBpVaF
>>154
よっぽどのポカが無い限りは死人が書いたという証拠も兄なのか第三者かもわからんから
失うことはないけどね
156無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 17:51:30.17 ID:nYhLXehc
遺言書無効裁判を引き受ける弁護士っていないんじゃないかと思う。
157無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 18:03:16.57 ID:J5csuTU+
書いたもん勝ちっていうのはおかしいよね・・・
158無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 18:29:22.40 ID:WP22/6yy
遺言書ってそんなに簡単に偽造できるものなの?
159無責任な名無しさん:2013/12/18(水) 19:31:02.49 ID:D13B3LWu
京都の老舗かばん屋の三兄弟が遺言書を巡って泥沼だったな
160無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 13:04:36.72 ID:K56c6Z6G
遺産で争うくらいならば、貰わない方が良い。
大学まで出して貰っただけで十分だ。
介護も基本的にしない。
161無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 14:23:55.78 ID:6k0sPywC
相続者がみんな独身だと、それほど泥沼にならないような気がする。
結婚してると配偶者がでしゃばってきたり、子供がいたりするとやっぱり欲がでるんだよね。
162無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 14:38:44.39 ID:Q3TDini1
配偶者は確かにうざいな・・・
血縁ってやっぱ根拠あるよ
163無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 20:33:37.10 ID:ro4aLoIl
自筆遺言書を無効にする方法ってないの?
164無責任な名無しさん:2013/12/19(木) 21:26:11.23 ID:K56c6Z6G
日付が後ろの遺言。
165無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 11:28:54.41 ID:/QBMF+Zu
>遺産で争うくらいならば、貰わない方が良い。
> 大学まで出して貰っただけで十分だ。

私立の医科大なら同意w

>相続者がみんな独身だと、それほど泥沼にならないような気がする。

未経験者語る、ですな。
166無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 17:51:38.43 ID:/VriCLcF
どっちにしろ遺書があっても揉めるんだから・・・
金持ってるのがいれば早々争いにもならんのだけど
あることないこと蒸し返すのももめる原因
証拠がなければあとの祭り

遺書が全て
なければ法定相続分で納得しろ

キリがない
167無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 19:09:14.63 ID:pa5MtQEb
こちらが弁護士依頼するとして、
あちら側が弁護士なしだと弁護士さんは素人相手でやりにくくはないだろうか?
こちらとしては立てて欲しいんだけど。
例えあちら側が両親に対して生前ひどいことしていたとしても。
168無責任な名無しさん:2013/12/20(金) 21:07:56.76 ID:fYkfbrEr
やりにくいね。
弁護士入った方が話は早くなるでしょうね。
お互い、相場と引き時が解っているから。
169無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 09:36:37.87 ID:bizQh3lZ
離婚訴訟したいんだけど、相手が「そっちで弁護士雇え」という。
弁護士なんて両者の間に一人いればいい、自分で雇うのはお金がもったい、
と思っているらしい。
この考え方はどうですか?
170無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 10:08:40.13 ID:MI9ejQrz
スレ違いだけど、
弁護士は依頼者の利益のために動くので、
相手の主張は実行できないよ。
また、相手の利益になることもできない。
171無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 10:39:29.05 ID:bizQh3lZ
ですよね。ありがとう。
172無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 12:42:20.33 ID:e1PKWxe0
両者の間に1人いるのは弁護士ではなく家裁の裁判官
173167:2013/12/21(土) 15:03:13.38 ID:i0MDwJ+d
うちの場合、片方の親には後見人でもある弁護士が代理人として立つだろうが、
遺産分割協議の際、その弁護士さんを間に入れるだけでうまく行くかどうか・・・
(申立人が私で後見人を専門職希望にして決まったことを、そもそも良くは思っていないので)
勿論私自身も弁護士を依頼する予定でいる。先々訴訟に至ることも想定して。

私としては法定の相続分もらえれば十分なんだけど、あちらの法定相続分は0どころか−5,000万。
あちらは(使い込みや虐待)の証拠を押さえられているとは思っていないだろうから、
0以上の相続を主張してくるだろう。そうなると修羅場。多分私はネチっこく恨まれる。

あちら側が法テラスにでも相談して弁護士立ててくれると、こちらも安心なんだけどな。

その場合、推定相続人に、それぞれ弁護士がつくことになるんだけど、
調停員や裁判官は「資産家でもないのに何を大げさな」と笑いはしないだろうか?
174無責任な名無しさん:2013/12/21(土) 16:49:16.73 ID:JFRVjA49
>>173
当事者同士が話し合いができない状態ゆえの代理人としての依頼なのだし、
そんなこと気にされることは毛頭ないと思います。
175167:2013/12/21(土) 22:16:22.40 ID:i0MDwJ+d
>>160,>>174 ありがとうございます。
176167:2013/12/21(土) 22:19:44.01 ID:i0MDwJ+d
↑レス番を間違えてしまった・・・

>>168,>>174 ありがとうございます。
177無責任な名無しさん:2013/12/22(日) 06:23:42.43 ID:QOttbQYb
>弁護士入った方が話は早くなるでしょうね。
>お互い、相場と引き時が解っているから。

これに税理士や公認会計士が入ると逆に長引く、つーか弁護士に相場なんてわからないから。
178無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 01:08:14.26 ID:498eO+XI
税理士で話を終わらせるのが一番
訴訟なんて裁判所と弁護士が儲かるだけ
で、金額にもよるが相続なんて最高裁まで行く可能性もある

弁護士が最初の着手金で動くのは地裁一審まで。
それいこうは再度契約か別の弁護士に依頼することになる。

揉めそうであれば事前に遺書を作成する
金をかけたくなければ公正役場にて第三者も場合によっては交え
遺書を作成する。弁護士に委任するよりも安く作成できる。

遺書があれば流石にもめることはないだろう。
書き方も規定があるので最低限公正役場には入ってもらうこと。
179無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 11:49:17.82 ID:pb9f70PS
>税理士で話を終わらせるのが一番
それが出来ないから弁護士に頼むんだよ。

>弁護士が最初の着手金で動くのは地裁一審まで。
契約次第。

>金額にもよるが相続なんて最高裁まで行く可能性もある
金額次第じゃなくて相続の内容と主張次第。

>揉めそうであれば事前に遺書を作成する
被相続人しか書けない。

あまりにも馬鹿過ぎる回答。
180無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 15:39:01.97 ID:mCIUH5l5
税理士も様々で、法律知識が豊富で分割協議書の相談にのってくれる人もいれば、
少しでももめてたら知り合いの弁護士に丸投げの人もいる。

もちろん税理士は法的には分割協議書の作成はできないようだが、
弁護士丸投げ税理士もどうかなと思う。
181無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 17:21:43.19 ID:6AsO4B2k
>税理士も様々で、法律知識が豊富で分割協議書の相談にのってくれる人もいれば

じゃあ司法試験通るよねw
182無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 18:26:40.95 ID:OhJ2N1LI
>>180
ある程度は頑張ってほしいですね。
依頼者もある程度は期待しているでしょう。
183無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 18:45:28.18 ID:DFZqx3gp
父親が数年前に他界して公正証書遺言が作成されてました。でも父親名前の漢字一文字が間違えていて修正されていませんでした。普通は自分の名前の漢字は間違えないとおもいますが、裁判で無効にすることは可能ですか?
184無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 19:18:41.10 ID:OhJ2N1LI
>>183
単なる誤記なので有効。
以下、参照。

ttp://www.souzokuguide.com/q_a/1238/
185無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 20:09:33.26 ID:Zl73Jr0B
>>182

税理士の広告用ブログでよく見るけどね。

だから客は実際は期待はするが叶わない願い。
186無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 20:27:36.13 ID:za1KUtSo
>>185
相続税の申告にかかわる税理士が、遺産分割協議書を書けなくては仕事にならない。
だから、税理士は試験受けずに行政書士になることができる。
まともな税理士なら、行政書士にもなってて遺産分割協議書は書いてくれる。

逆に言うと、行政書士になってない税理士は、行政書士会の会費を払うと赤字になる程度の
件数の相続しか手がけていないということだから、相続の相談相手として選ぶべきでない。
187無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 20:43:47.82 ID:498eO+XI
>>179
お前公正役場の役割知らんのか?
利害関係のない第三者を用意して遺書を代筆してくれる役所でもあるのに。

まさにこういうバカがいるから争族に発展するんだな

馬鹿でなくてよかったわ
188無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 20:49:11.34 ID:DFZqx3gp
>>184
遺言の名前の字の間違えがあっても有効なんですね。
普通は間違えがあった時には書き直し又は修正するのかと思いますがね。

ありがとうございました。
189無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 21:19:30.73 ID:DFZqx3gp
>>184
こちらのサイトは受遺者の場合ですね。

うちのは遺言者場合です。
190無責任な名無しさん:2013/12/23(月) 23:37:24.50 ID:KgwKOBnF
>>187

ふーん、被相続人の意思に関係なく書けるんだw
191無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 02:05:56.02 ID:QYkonG4d
やっぱりここは三流私大の法学部の学生がたむろってるよな。
なんか回答が何時もトンチンカンw
192無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 02:43:21.82 ID:02EbqtXZ
俺は中央大学法学部卒だけど、トンチンカンでーす!
193無責任な名無しさん:2013/12/24(火) 09:59:40.89 ID:naziHXt4
父が死んで息子は俺一人母とは離婚してて全ての相続は俺がするはずなのに
父の両親が現金全部持って行っちゃった。
194無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 07:05:32.64 ID:wFeix4ue
>>193
それ犯罪
警察へ
195無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 09:22:07.22 ID:UxOne5it
あなたは亡くなったお母さんと一緒に暮らしていて、
父とは疎遠だったとか?
196無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 10:14:49.82 ID:wFeix4ue
疎遠とか関係ない
銀行とかも凍結されなければならない
現金持ち逃げしたなら犯罪だ
刑事事件だから即刻警察へ。
父親の両親と連絡取れるなら警察の前に返還を要求。
応じなければ警察へいってよし
197無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 16:52:31.54 ID:wWFtkE8p
んm
198無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 16:53:12.97 ID:wWFtkE8p
んm
199無責任な名無しさん:2013/12/25(水) 19:06:49.84 ID:wFeix4ue
メガバンク、ゆうちょなど片っ端から連絡して口座凍結しておけ
死亡届の写があれば凍結できる。

父親の両親には横領に該当するからこれまで使い込んだ父親の遺産を変換するつもりがないなら警察へ行くと伝えておけ
200無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 09:49:58.49 ID:ZceFWWE0
>>192
それは凄い。
でもそのレベルでもここに書かれている多くの間違いはわからなかったんだ。
201無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 12:13:16.95 ID:3U2JGcWb
実務やってないと忘れちゃうよ。
202無責任な名無しさん:2013/12/26(木) 23:08:43.02 ID:clyelH4r
やってなくて忘れたんじゃなくて最初から知らないんだってw
203無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 13:58:29.83 ID:oqxGyk7g
10月中旬母死去。3人兄弟の長男です。
病死で遺言はありません。実家が離れているので、どこに頼むべきか迷ってます

私は長男で仕事で名古屋に住んでます。実家と残り2人の兄弟は神奈川です。
相続できるものとしては、預金+実家と土地+アパートと土地+畑程度です。

実家はとても田舎なので、兄弟全員が実家に住まない。ところまで決まり
実家と土地アパートは売りたいんですが、相続から土地まで案内してくれる
士業(無料相談?)で評判よいところあれば教えて下さい。
204無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 14:34:57.23 ID:SKAldf9Y
>>203
税が控除内の話で、揉めていないのならば、
三人に利害関係の無い神奈川の不動産屋さんに
売却を頼むだけで良いと思います。
それを三等分で良いでしょう。
畑だけ売れ残るが、これは誰がババを引くかだな。
税については税金板で聞いて下さい。
205無責任な名無しさん:2013/12/27(金) 23:15:10.13 ID:FvxYx9Fw
あたしが畑買います
神奈川マンソン暮しで畑に憧れてます
206193:2013/12/28(土) 04:20:18.24 ID:OKGxb8Lx
>>195
無くなったのは父ですよ
母とは成人するまで一緒に住んでいましたが今は別々です。
亡くなった父とは月に1度は食事に行っていました。

父方の両親の言い分は「生前(病気になってから)面倒を見たので現金はもらう、お前には保険金があるだろ」だそうです。
207無責任な名無しさん:2013/12/28(土) 13:14:57.24 ID:kEz+fWs9
>>206
うーん、親族の話ですし、あなたの意志次第です。
祖父母の言っている事が筋が通らない事だけは確かです。
208無責任な名無しさん:2013/12/28(土) 13:46:14.27 ID:NXCEIXcE
裁判すれば勝てるじゃん
弁護し雇って早く行動に移せ!
209調停に通った者。:2013/12/29(日) 20:03:02.21 ID:MOho3Ujs
相続調停に2年裁判所に通ったものです。
>>203
弁護士には、介入させない方がいいです。
今、兄弟関係はいいでしょうが、弁護士は争ってもらわないと、
金にならないため、揉めるようにしむけてきます。
あなたが、長男なら、きっちり3等分でいいでしょう。
それで、あっさりまとまるでしょう。
あとは、204で。。。
210無責任な名無しさん:2013/12/29(日) 23:24:08.23 ID:e0v2OOPF
弁護士居ないと長引くよ。
211無責任な名無しさん:2013/12/29(日) 23:28:38.18 ID:U5+5hYZm
と、弁護士が申しております
212無責任な名無しさん:2013/12/29(日) 23:41:06.93 ID:qE1iy2JI
遺産分割なんて話し合いなんだから、
弁護士さんを入れる様にしないのがベスト。
入れた時点でこじれている。
弁護士さんは契約方法によるが、
通常は手付金と成功報酬という料金形態であり、
長引いてメリットは無い。
もともと、トラブルになっている案件に首を突っ込むのだから
自分の思いどうりにならないことがほとんど。
213無責任な名無しさん:2013/12/30(月) 10:13:12.83 ID:aJlrBMc9
>遺産分割なんて話し合いなんだから、

調停の間だけ。
審判に成ったら基本法律通りに分割して終わり。

>弁護士さんを入れる様にしないのがベスト。

相手側が法律無視の無茶な主張していると弁護士無では難しいよ。
ただ弁護士にもレベルの差が有るから誰でも良いとは言わないけど。

>長引いてメリットは無い。

相手(自分)の状況にもよる。
早く金が欲しいがためにある程度であきらめるケースも有る。
214無責任な名無しさん:2013/12/30(月) 12:19:03.61 ID:fy/wydWx
>>213
審判になった場合、特別受益とか寄与分は裁判所はきちんと認定しますか?
あくまで証拠がないと認めないですかね?
215無責任な名無しさん:2013/12/30(月) 13:43:53.78 ID:xVJ2O/AV
弁護士入れて有利なのは明らかに片方が無茶言ってる場合
その場合だと控訴棄却もありうるから簡単にまとまる

長引くのは目に見えない諸事情がある場合。

証人尋問などでやっていくと思うがまあまとまらんよ。

相続って孫の代まで続くって格言があるくらいですから!

裁判所弁護士はあまりオススメしないなあ
216無責任な名無しさん:2013/12/31(火) 01:39:56.64 ID:wE5925a6
>>215
じゃあうちはうまくいくかな。
相手が法定相続分を無視して全部自分のものとか言ってるから。
もちろんこちらは弁護士を雇って法定相続分は確保します。
不動産は代償分割にして法定相続分で公平に分ける予定。
それ以上は希望しないんでこっちの言い分が通るかな。。
217無責任な名無しさん:2013/12/31(火) 03:03:03.03 ID:+7nMADqL
>>216
それだと弁護士介入で示談で終わりそうな予感
ごねても交際まですらいかないよ

そうしないと権利の意味がない
218無責任な名無しさん:2013/12/31(火) 07:02:21.19 ID:uFMpGWdq
>>216
法定相続分通りならば、
弁護士さんに依頼するときに
調停無しで淡々と訴訟進めて
法定相続分の分配してほしいという希望を先に言うと宜しい。
訴訟は時間がかかるから、訴訟外示談した方が良いって
弁護士さんもいるので。
これはこれで、訴訟は時間がかかるし、わだかまりが残るので
円満解決の一つとして悪くない戦術なのですが。
219無責任な名無しさん:2013/12/31(火) 07:11:17.52 ID:+7nMADqL
ただ相続分があまりにも少ないと意味はないね
弁護士費用で赤字になるし

300万以上もらえる予定なら委任する価値はあると思う
220無責任な名無しさん:2013/12/31(火) 13:04:19.85 ID:fBJEvhMz
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
221無責任な名無しさん:2013/12/31(火) 18:41:07.59 ID:xUC0Po/a
相手が無茶な主張しててもこっち側に弁護士が居ないと調停員はその主張を受け入れろと迫ってくるよ。
法律の専門家は素人にはかなり冷たい。
だって調停員の仕事は公平な判断をする事ではなく審判まで行かせない事。

結局のところ、経験の無い法の知識なんて全くの無意味。
222無責任な名無しさん:2013/12/31(火) 21:28:09.95 ID:dykTOUsO
>>221
両方弁護士が付いてて、片方が強硬な主張して調停受け入れず、審判まで持っていこうとしてる場合は
調停員はどう対応するの?
223無責任な名無しさん:2013/12/31(火) 22:39:17.26 ID:3hkMuU7m
審判で同意は無理だから早期に審判に移るでしょ。
224無責任な名無しさん:2014/01/01(水) 02:18:57.63 ID:4ZP62h42
>>222
そういう弁護士の場合、出来るだけ判決が出るのを伸ばそうとするよ。
225無責任な名無しさん:2014/01/01(水) 20:46:22.55 ID:8kD0ynuj
遺産相続なんて弁護士だけで全て間に合うと思ったら結局弁護士に言われて税理士や公認会計士にも依頼した。
他にも別の資格を持ってる人に依頼予定。

逆に税理士や司法書士に頼んでも後で弁護士が要るように成るんだって、、、
226無責任な名無しさん:2014/01/01(水) 21:20:55.45 ID:l8cuKj9Y
>>224
審判引き延ばすって具体的にどうやるの?
227無責任な名無しさん:2014/01/01(水) 21:45:34.35 ID:ZojWWtiU
調停で両方弁護士がついてる場合に
一方が法定相続主張
もう一方が特別利益を主張している場合
調停員ってどうやって調停案出すの?
個別案件にもよるだろうけど、一般的にもし言えれば
228無責任な名無しさん:2014/01/02(木) 01:25:43.00 ID:wCf5hVUR
>>217-218
相手側は頭の悪い中学生みたいな夫婦なので審判までもつれるかも。
親の財産は全部長男である自分のものと信じ込んでいて聞く耳を持たない。
こっちは成年後見中のあやしい預金の引き出しの履歴を持ってるんですが
自分達が通帳を持っているから自分達の悪事はバレないと思っているらしい。
ただその人の弟は教師でたぶん人並みの理解力はあるので実兄が犯罪行為を犯していると知ったら説得してくれるかもしれません。
229無責任な名無しさん:2014/01/02(木) 11:41:41.42 ID:IEJlgW19
物納は、現金と不動産との割合がどのくらいなら認められますか?
相続税を現金で払ったら、現金がすっからかんになるような場合だけしか認められませんか?
230無責任な名無しさん:2014/01/02(木) 12:44:43.70 ID:ShjGMsE/
>>229
税金の話ですよね。
税金板へ。
231無責任な名無しさん:2014/01/02(木) 13:56:51.14 ID:akhDYWh9
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
暴利を貪る外資ファンド来場者の安全設備維持費すらカット
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html

http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html

http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html

http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html
232最高裁まで逝った人:2014/01/02(木) 18:10:49.40 ID:tJ0xjsIZ
>>215
無茶苦茶なこと言われて横領だとかクレームつけられて最高裁までやったけど
結局こっちの事が正しくて法定相続で終了 裁判費用と10年の年月が無駄になったよ
233無責任な名無しさん:2014/01/02(木) 18:34:58.68 ID:gqbAVcj3
最高裁まで行くものなんですか。
それは災難でしたね。
234無責任な名無しさん:2014/01/02(木) 22:08:08.30 ID:whyj0V//
民事で最高裁まで行くって事は法律の解釈が論点に成る場合だけでしょ。
235無責任な名無しさん:2014/01/02(木) 23:51:16.76 ID:2SMrhQHY
この手の話は税理士の方が詳しい場合が多い
弁護士使って裁判すると痛い目にあう

なるべく話し合いでまとめるか
時効がないので次の世代で決めるかどちらかが良い
時間が解決してくれることもあるからね

血縁なんだから弁護士や裁判所に寄付すべきではないと思う
236無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 04:49:04.32 ID:RxnS+mnb
いや、最高裁まで行ったんだから、
そうとう稀なケースだろう。
話し合いで済むならば、税理士さんも必要無い。
237無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 06:47:21.06 ID:rWp16Q3+
希なケースでもどちらかが譲歩すれば済む問題だろう
税理士がなだめて説明すれば丸く収まる場合もある。

変に法律が絶対的なものだと決め付けるからまとまる話もまとまらない。

誰だって余分に費用が出るのは嫌なはずだし。

弁護士だと下手したら火に油を注いで最高裁までってな具合になる。

ただ税理士に依頼するのも相続税関係がややこしい時のみだね。
シンプルな現金不動産のみなら必要ないかもしれない。

別に早急にまとめる必要は小規模宅地など事項がある案件でなければまとめる必要はないと思う。
238無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 07:18:47.89 ID:RxnS+mnb
なんだ、外れの弁護士さんに当たった経験でもあるのか。
ベテランの弁護士さんならば、
頭っから訴訟の話なんて話しないぞ。
訴訟は弁護士さんにとっても大変だからね。
訴訟外で和解の道をまず探す。
そして、ベテランであれば当然、交渉術も身につけている。
239無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 17:41:31.71 ID:lW+nOm4V
訴訟されて困るのは無理な要求をしている側だけ。
常識内の要求なら早く裁判所に持って行った方が良い。

>弁護士だと下手したら火に油を注いで最高裁までってな具合になる。


間に弁護士が入らないと永久に解決しない。
だって相続に期限は無いんだぜ。
240無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 18:00:56.41 ID:rWp16Q3+
永久にとかなにいってんの?
なんで現世代で話をまとめなけれいけないと思うのか?

別に孫の代でまとめてもいいと思うけど
まあ、ここまでいくとただ単に金がないだけっていうふうにも見えるな

考えが浅すぎる

弁護士と裁判所の肥やしになればいいよ
あと金に執着すればするほど金は逃げていくから

わかっていない馬鹿が多すぎる
241無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 18:12:08.43 ID:RxnS+mnb
うん、とりあえず、
ID:rWp16Q3+が日本語が通じない人と言う事は解った。
242無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 18:14:12.94 ID:rWp16Q3+
ID:RxnS+mnb
バカはもう来ないでね
法律に詳しくないこともわかったから
243228:2014/01/03(金) 18:56:31.31 ID:9k5m8HZP
血縁じゃないし次の代まで持越したくないから弁護士を使うわけで。
もともと不動産は放棄してもいいから現金をきちんとすれば調停にはしないとこちらは言ったんだけど
それでは相手方が不満なようで全部自分たちのものにしないと気が済まないようです。
次世代に持ち越すと次世代がカワイそうだから弁護士に依頼する。
だいたい馬鹿で強欲な親が育てた子供も似たり寄ったりの可能性が高いわけで
あんな馬鹿一族相手にするのは自分たち兄弟の代だけどたくさんだ。
244無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 18:58:07.20 ID:mJeLR2PR
>>238
基本同意ですがそれもこれも相手次第。
無理に伸ばしても無駄な相手は幾らでも居る。
本当のベテランは相手の弁護士の力量も考えてそれが判断出来る人。
実際無理な要求してても調停すると急に方針変える相手は幾らでも居る。
245無責任な名無しさん:2014/01/03(金) 19:17:21.73 ID:RxnS+mnb
>>244
そこらへんは弁護士さん次第・相手次第でしょう。
まず、弁護士さんは
調停前提で話し合いが出来る人物かどうか、
ジャブを打って見極めてから申し立てでしょうね。
ここらへんは人によるでしょうね。
246無責任な名無しさん:2014/01/04(土) 12:32:38.26 ID:mAw/urzj
相談させてください。
去年の11月に父が亡くなりました。
父には子供が5人、全員母親が違います。異母兄妹です(私は一番末っ子で私の母と父も離婚し別居しています。)。
兄弟たちはそれぞれ違う土地に住んでおり、なかなか簡単には会えません。

生前父から俺が死んだらお前がお墓の面倒をみていってくれと言われていたので、いろいろな手続きをしに市役所に行ったついでに父の名義になっていたお墓を私名義にしました。

父には財産は無いのですが生活保護者で持病があり、入院していた時の家賃と生活保護の前借り?の借財があります。

私は財産放棄したいのですが、母と父の友達が、財産放棄するとお墓も放棄しなければならない、お前はお父さんに一番可愛がってもらったんだから父の借金を返していくのが当たり前、父の顔に泥を塗るなといっています。

そういうもんなのか、と思い財産放棄をしない、私が払っていくという事を兄妹達全員に連絡したのですが、後から色々調べていくと、どうやらお墓は財産放棄の対象にはならないということが分かりました。(市民サポートセンターに連絡して聞きました)

本当に財産放棄してもお墓は私が守っていっていいのでしょうか。私も父の入る墓を一生守っていきたいのです。
ですが、私も収入がかなり少ない為(母が私名義のカードで勝手に借金したお金も返していかなければなりません)出来るだけ払っていくお金は少なくしたいのです。
しかし、財産放棄する事が父の顔に泥を塗るようなことで世間一般の人が見たら非情な行為なのだとする場合や、お墓まで放棄しなければならないのだとしたら払っていきたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。
あと相続放棄するとなると兄妹全員が財産放棄しなければならないと聞いたのですが、その場合必要書類を送ってもらわなければならないのですか。
よろしくお願いします。
247無責任な名無しさん:2014/01/04(土) 12:44:57.22 ID:i2mDhnG+
>>246
相続放棄したらよろしい。
以下、参照。前項は相続放棄についてね。

ttp://www.shimizu-lawoffice.jp/q_a/souzoku/a9.html

相続放棄はあなたの権利なので、当然あなた単独で出来る。
ただ、普通は兄弟揃って相続放棄する。
兄妹はそれぞれが自分で相続放棄すればよい。
248無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 09:11:16.43 ID:DGCETCc0
放棄は相続を知った日から三ヶ月以内だからな
そこは早くしたほうがいい
あと保険金は受けおtれるからな
入っていればの話だが

既出だと思うが保険金は財産ではないから
249無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 20:14:29.28 ID:5gjTYMbA
父はすでに他界
女一人男三人の四人兄弟

去年母が亡くなり遺産相続することになりました
次男が以前借金をしていたことがあり現在もろくに働いていません
長男は遺産を相続したら浪費し、ろくなことにならないと次男の相続分を一旦預かることにしました
それを三男の自分が預かって管理し毎月仕送りする形にしてくれと言われています

こういうケースは贈与税が発生したりするんでしょうか?
250無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 20:26:12.57 ID:hD1z40AS
>>249
税金の話だから、板違いなんだけど、
贈与税は発生しない。
確実に確認したいならば税務署ですよ。
納税者なんだから、丁寧に教えてくれます。
251無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 20:29:56.28 ID:5gjTYMbA
遺産からの話だからここでいいのかなと思って

返答ありがとう
252無責任な名無しさん:2014/01/06(月) 20:36:12.06 ID:DGCETCc0
税務署の職員なんてろくな対応しねえな・・・
五年前くらいの話だけど
マジ殺意すら湧いたわあいつらの対応

税務署にムカついたら税理士でいいだろ
相談なら無料だし
253無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 02:07:07.90 ID:iEuhpIBE
>>遺産からの話だからここでいいのかなと思って

遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。

日本語出来ないのか?
254無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 20:23:30.59 ID:EWDza1Lw
249は遺産分割の方法についての相談で、税法の知識がなくても、
民法の基本的な知識さえあれば、三男から次男へのお金の動きが
相続でも贈与でもなく、従って相続税法など問題ならないことは
わかるのだから、ここで聞くことに全く問題はない。
255無責任な名無しさん:2014/01/07(火) 21:35:50.85 ID:X9+AqkIc
>>250だが、
>>249さんは「贈与税が発生したりするんでしょうか?」
が質問なのだから、税板管轄だと思う。
ここらへんは回答者任せで良いと思う。
キチンと回答するか、黙っているだけで
今まで問題起きた事無いよ。
外野がぎゃあぎゃあ騒ぐと荒れる。
256無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 09:00:02.89 ID:jSM1R5jL
祖母
父(祖母の子)、母(死亡)、私、妹
父の妹(死亡)、旦那、子*2、別れた旦那と子

元々長寿か短命の家系で、祖母は元気なのですが父が癌を患っており
祖母より早く逝きそうな感じです。
祖母は祖父の遺産を持っているようですが父にもどのくらいあるのかはっきり言いません。
父が先に逝ったとして、祖母が逝った場合の遺産の相続割合はどうなるでしょうか?
257無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 12:18:28.04 ID:cOu7LCML
>>256
父の妹は子供なし?
見た所、相続人は私と妹になるでしょう。
相続割合は50%50%ですね。
258無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 14:13:34.41 ID:bphiQKJc
>>256

>>父の妹(死亡)、旦那、子*2、別れた旦那と子
↑         ↑
この「子」って、父の妹(死亡)の子で、計3人ってことだよね。
書かれている範囲だと、
質問者3/12、質問者の妹3/12,父の妹の子3名が各2/12。
話し合いは大変かも。
259無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 15:58:43.85 ID:jSM1R5jL
>>257,258
有難う御座います。
構成は>>258が正解です。
祖母の遺産を父と父の妹が分け、それを各子に分けるという形ですね。
父の妹の分かれた旦那の子は全く面識が無く、どこに居るのかも分からないので
それも含めて大変そうですね。
260無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 17:41:40.64 ID:7Zh9bM1B
>>256
婆ちゃんに、遺言書いてもらうことができれば
不動産系の面倒くさいのは楽になるかも。
261無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 17:42:54.08 ID:38ALdQbh
遺書書いてもらうなら公正証書遺書にしとけよ
262無責任な名無しさん:2014/01/08(水) 18:20:30.16 ID:U14vNAby
トラブルを避けるには、遺言ですな。
263無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 09:13:37.19 ID:sV1UR8C8
相談にのってもらえますか?

昨年の11月に父が亡くなりました。後妻から10月下旬に「1週間何も食べないで寝てたら、難民みたいにガリガリになって、病院連れて行ったら肝臓ガンだった」と言われました。
亡くなったその日に、まともな葬式なんてするお金が無いと言われ、生前父が生命保険で葬式してくれと言っていたと言うと、「そんなのとっくに消滅して無い」と言われました。そして「500万おりるのあるけど、それは私のお金で払って受取人私だから全部私のものだ」と。
父72。後妻41。結婚して20年。定年までは1000万の収入があり、60歳からは年金月に23万(少ない気もしますが)。後妻18万の収入があったそうです。
退職金1800万で(この額と年金は後妻いわくです)、1000万ちょっとのマンション買いました。
私は20年前に後妻に追い出されるかたちで、家を出ました。
現在、お金は全く無いと言います。
亡くなったその日、大量の通帳を持って出掛けて、数時間帰ってきませんでした。
介護も全くというほどしてくれず、私のいない隙に先生に嘘を言って、眠らせて死なせました。
前置きがながくなりましたが、
今年になり、保険会社に問い合わせてみると、昨年の5月に解約されていて、かなりの解約金が振り込まれていると。
後妻に聞いても「私は知らない」。後妻が受けとると言っていた500万も、無い話になっています。
生命保険の担当だった方に聞くまで知らなかったのですが、受取人は私でした。私はとっくに後妻に変更されていると思っていました。
3万円以上の額を何十年も払ってきていて、定年後は「葬式代くらいしか出ないけどな」と言っていましたが、その前だと1億の保険金がおりるものでした。

今、銀行口座と金額を保険会社に調べてもらっていますが、これってどうにもならないですか?

弁護士に頼むお金なんて無いし・・・
ただ、私達(弟)は、お金が欲しいんじゃなくて(そりゃ、あれば助かりますが、無いものと思っていたので)、父に「収入無いんだから掃除しろ!」とか言って(後妻の母談)虐めていた後妻に好き勝手されているのが許せないのです。
父とずっと連絡はとっていたのですが、言えなかったみたいです。
264無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 09:37:08.80 ID:j5jbMmV8
>>263
いや、どうなんだろう。
50過ぎのじいさんに、あなたと変わらない年齢の人が
20年も(意見の相違はあれ)尽くしてくれたわけだ。
それをどう評価するかですね。

生命保険解約はお父様が了承したのならば良いだろう。
それは夫婦の間の話だ。

弁護士さん頼むお金が無いならば、
自分で動いて、調べて、父の遺産を明確にして、
請求すれば良い話でしょうね。
今から勉強してって超大変ですよ。
訴訟になれば、何年かかかると覚悟した方が良い。
さて、そこまでするべきかどうかはあなたの意志次第です。
265無責任な名無しさん:2014/01/09(木) 13:51:37.13 ID:sV1UR8C8
>>264
ありがとうございます。
父は昨年の11月も生命保険は入っていると言っていたのに、後妻はその存在も振り込まれたお金も知らないと言い出したので、不信に思いました。
父が解約したと言うなら分かりますが。
そしてお金が無いといい、出来る治療も全部拒否していたそうです。
父は私が大好きでした。嫌がらせに負けて家を出てしまった私が、結局のところ父を殺してしまったんだと思います。
最期、病室から追い出され、実家にいたのに呼んでもらえず、温かい父を触らせてももらえず、泣いてる私に「私が羨ましいだろう」と言いました。
父は「お前は長女なんだから、この家で一番威張っていればいいんだ」とまだ話せる時は、ずっと言っていました。
長々と愚痴スミマセンでした。
無理みたいですね。自業自得なのかもしれません。
266無責任な名無しさん:2014/01/10(金) 02:19:40.69 ID:Iwo8F1/E
>>263
父名義の口座はあなたの印鑑で確認できるのでは?
不動産とかも父親名義ならば、遺産分割してもらったらいいよ
普通はマンションとかは親ならばヨコセ!と主張しないだろうけど
そういう意地悪な後妻ならやるだけのことして取ってやったらどう?
金使われる前に弁護士に相談。
267無責任な名無しさん:2014/01/11(土) 19:57:30.00 ID:B+Qxdexm
>>266
お答え下さってありがとうございます。
そうですよね。やっぱり弁護士に頼んで調べてもらおうと思います。多分、口座には残って無いでしょうけど。鬼になって、マンション売れと言います。
一つハッキリした事があって、12年前に退職した時に給料引き落としで払っていた生命保険料を銀行引き落としにするからと父に言われ、担当の方は用紙を渡したそうです。なのに直後に何故か解約されています。
後妻に聞いたら、「生命保険会社に照会したけど、給料引き落としで保険料を払っていて、定年したから本人の意思で解約されたと言われたよ。通帳見つけたけど、まとめて記帳してるから金額は分からない」
いくら妻でも、教えてもらえませんよね?(生命保険会社にも確認しました)
満期直前に解約してしまっているので、110万ほどだったのは分かりました。
受取人は私で、今も入っていたら、2000万だったらしいです。
受取人は今回調べるまでは、私だとは知らなかったのですが、多分こういう後妻だから、父が私と弟に残そうと思っていたんだと思います。解約されてる事に父が気付いていなかったのは、不幸中の幸いでしょうか。

歯の丈夫だった父が総入れ歯になっていて、何本かの歯が取れて壊れているのに後妻は「お金が無いから」と直さなかったらしいです。
見かねて後妻の母が直してくれたそうです。4千円未満で直せるのに。

夫婦って何なんでしょうね。
愚痴ってスッキリしました。スレ違いになってきたので、ロム専に戻ります。
ありがとうございました。
皆様の問題も早く解決できますように。
268無責任な名無しさん:2014/01/13(月) 20:46:49.27 ID:dxpg3Rha
ま、た、お、ま、え、か。
269無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 01:34:05.30 ID:Q/w+i8Tx
兄弟間の仲が悪く、会いたくありません。兄が弁護士をつけて調査しているらしいのですが(隠してる財産があるかを探しているらしい)、その弁護士を通して相続を完了させる事は出来ますか?
単純に分かっているだけの相続で構わないので、誤魔化される心配は無しとします。こちらも弁護士をつける必要はありますか?
270無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 03:52:38.94 ID:2nqHbL3D
>>269
相手が弁護士ならば、嘘は言わないと思う
ただ依頼人の都合の悪いことも言わないだろうけどね。

特段、何か複雑な事情がないのならいらないんじゃないか?
271無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 05:08:10.93 ID:Q/w+i8Tx
>>270
そっか。弁護士同士の必要は無いみたいで安心しました。会いたくない時は、代理人を立てるって見たから、こっちも必要かと思った。兄側だけで大丈夫なのね。ありがとうございました!
272無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 06:29:43.63 ID:4A8cOtQP
いや、兄が弁護士さんに全権委任しているか解らない。
兄の弁護士さんは
兄の意向によってだが、
あたなに不幸本意な分配を提案しなければならない。
それでいいならば付けなくていいと思う。
代理人だけならば、着手・成功60-100くらいで
受けてくれる和解人もいるでしょう。
273無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 06:38:28.85 ID:VUbiJXx2
弁護士は依頼人の利益を重視して交渉するよ
間違いなくお兄さんの方が分配は多くなる
困るのであれば自身も弁護士委任すべき

遺産分割は基本自由に行えるという解釈もあるからね
詐欺にもならないし協議書でまとめてしまえば後で何言おうが後の祭りになる。

金もかけないでお兄さんに任せると大変なことになる。
お兄さんが悪意のある人間でなければ問題ないけど
弁護士委任している時点で疑ったほうがいい

額が多いのかわからんけど通常は兄弟間で話し合いでまとまるから(仲が良く問題ない場合)

自分も疑っているような質問文だしあまり仲良くは見えないが
274無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 20:51:02.59 ID:NFJFrf5/
K
275無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 21:26:07.70 ID:izXLy8fh
誰か教えてください。叔父が亡くなって叔父の姉である叔母と
甥の自分しか相続人がいない状態になりました。相続の話を
叔母にしても今は分からないなどと言って話をはぐらかされてしまいます。
そのくせ書類関係は早く終わらせたいと言って印鑑証明や戸籍謄本などを
送ってくれと言ってきます。こうなってくると弁護士とか
を入れるしかないのでしょうか?他にできる対策は何がありますか?
276無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 22:10:06.32 ID:aDUK1tQq
>>275
裁判所で調停が先だろうな。
印鑑証明なんて送ってはダメですよ。
277無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 22:38:47.13 ID:izXLy8fh
>>276
ありがとうございます。調停のこと調べてみます。
278無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 23:39:05.30 ID:VUbiJXx2
自分から仕掛けなくてもいいのでは?
放置していればむこうから何かしらアクションあるでしょ
そしたら裁判所に出向けばいいだけの話
法定相続分主張をするだけだし。

向こうがはぐらかすなら調停員も相手にしないよ。

自分で調停手続きできるんなら何も言わんけど
279無責任な名無しさん:2014/01/14(火) 23:41:21.65 ID:VUbiJXx2
まあ、こんなこと書いてるけど
自分の場合はめんどくさいんで全部送っちゃったけど。
金に困っていないし、一応相手側の態度も礼儀正しかったしな。

まあ、人にはすすめない(´<_` )
280無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 01:45:50.10 ID:ocEHmV9u
>>272>>273
自力じゃ預金がほとんど見つけられなかったみたいで、絶対隠してるはず! って弁護士に頼んだみたい。絶対と言うほど隠し財産なんてないし、あっても別にいらない。つーか、預金だけで考えると絶対弁護士費用マイナスになると思う。
相続の為にマンション売るって言ってるみたいだから、はっきりしてるのは、その分だけかな。
昔から金に汚くて親が死ぬのを楽しみにしていたような人だから、自然に疎遠って感じ。
マンションだけだったら平気だよね?甘い?
もちろん遺言無し。相続人も二人だけ。
281無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 19:50:22.04 ID:MJxH7cg3
>>280
元々オープンならば、
財産目録を開示してもらって、
50%50%ならばオッケーでいいんじゃないかな。
それ以外、弁護士さんも戦いようが無いと思う。
ちなみに弁護士さんがイヤがるのが審判に移行する事。
弁護士さんが畳みかけてくるかどうかですね。
まずは相手がどんなボクシングするのか見極めるかな。
282無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 22:32:21.23 ID:Et8P0ZVy
>>281
>ちなみに弁護士さんがイヤがるのが審判に移行する事。

これはどのような理由で嫌がれるのですか? 
調停を考えているので気になります。
283無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 22:36:23.61 ID:MJxH7cg3
弁護士報酬って一定だから、
手間のかかる審判はやりたくないのよ。結果はほぼ変わらないし。
あなたがまともな事言っている限り、
相手が弁護士さんならば、依頼主を説得するはず。
相手弁護士さんに依頼主を説得させるように仕向けるのがコツ。
その為の多少の譲歩も戦略的撤退で良いと思う。
284無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 23:14:10.90 ID:ocEHmV9u
>>281
凄い参考になった。ありがとう!気が楽になったよ。
285無責任な名無しさん:2014/01/15(水) 23:39:12.02 ID:Et8P0ZVy
>>283
レスありがとうございます。
審判にいけばそれなりに時間がかかるので報酬が増えると思ってましたが、
そうではないんですね。
自分の場合は不動産を売らなくても不動産以上の預貯金等の動産があるので、
自分が譲歩すれば弁護士を入れなくてもいいかなと考えてます。
286無責任な名無しさん:2014/01/16(木) 07:36:57.03 ID:6nd07aXM
>>283
結果は変わらない、とありますが
調停案から結果が変わらないという意味ですか?
だとしたら調停案が出た時点でほぼ決まってしまうのですか?
287無責任な名無しさん:2014/01/16(木) 07:41:19.19 ID:NnaHHCr0
288無責任な名無しさん:2014/01/16(木) 18:07:35.03 ID:dv+OPbFU
>弁護士報酬って一定だから、
> 手間のかかる審判はやりたくないのよ。結果はほぼ変わらないし。
>あなたがまともな事言っている限り、
> 相手が弁護士さんならば、依頼主を説得するはず。

ゲラゲラw

脳内解説
289無責任な名無しさん:2014/01/16(木) 19:23:44.76 ID:zf85QJQI
>相手が弁護士さんならば、依頼主を説得するはず。
無理な事を主張している依頼者なら弁護士を解任するよ。
或は弁護士が辞任とか。
そうそう思惑通りには行かないって。
290無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 01:30:06.97 ID:BSsVODbf
相談です。祖母が亡くなりました。財産は額面上はありません。
(祖母の貯金は介護で使い果たし、むしろ介護してた父母が持ち出し)
伯父が土地家の権利を主張し相続で揉めています。

土地は祖父(故人)→祖母→父(生前贈与)
家は父が建てたもので名義も支払も父です。

祖父が土地を購入する際、丸々伯父が金を出したそうです。
しかしどういう訳か(?)土地名義は祖父で、祖父なきあとは祖母が相続、
介護するにあたって父が生前贈与されたらしいです。
伯父は土地代を要求しており、払えなければ家土地を売って支払えと言っています。
法律上、支払う義務はありますか?
291無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 01:56:45.00 ID:of8ARIMv
>>290
無いでしょう

正当な理由があるならおじさんが裁判でもかければいいんじゃない?
292無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 03:54:18.37 ID:x+Bp0P/J
>>290
伯父さんがお金出してたら、普通父親は知ってるはずだよね?
で、文章読んだ感じだと証拠も何も無いんだよね?名義祖父でも、伯父さんの口座から土地代動いてるとかなら、証拠で見せる気もするけど。
証拠も無ければ法律上は問題無いけど、土地売ったら困るしお金も無いし、介護もしたから、とぼけてよーっとだったりしてw
それは無いか。だったら祖父→祖母の時点で揉めてるよね。
伯父さんは土地代どうやって用意したと言うんだろ?家はローン組んでるんだから、そこそこ若い頃でしょ。
293無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 03:55:57.37 ID:x+Bp0P/J
ごめん。ローンとは書いて無かった。
294無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 05:02:46.82 ID:BSsVODbf
>>291>>292
返信ありがとうございます。
伯父さんが土地代を出したのは確かです。証拠は…40年以上前だからないかも知れない。
祖父が存命だったころ、金銭援助の一環としてポンと出したそうです。
その後伯父は都会に出て、田舎に残った次男の父が家を建てた流れでして。
伯父が主張する気持ちもわかるのですが、今その土地代を返すとなると
介護で貯金の減った私の父母は家土地を手放さねばならず、
また過疎化の進む田舎なので今家土地を売っても当時の土地代になるかどうかといった感じ。
(家は築35年超で資産価値はないです。)
介護もして貯金も減って家土地から追い出されるとか、どうしようと父母が悲嘆にくれていまして。

私としては父母を実家から追い出すような事態だけは避けたいので、
伯父に法律上の根拠が薄ければ交渉できるのではないかなと思って質問させていただきました。
295無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 05:11:33.10 ID:xH/RPC3R
>>294>>290
根拠は、お金を出したか知らないが、
土地は祖父のもので、父が贈与を受けた。
従って、伯父に土地に関する一切の権利は無い。
遺産は介護によるマイナスになるので、それを負担してもらう。
話はそれからだ、でいいだろう。
根拠が薄いと言うか、全く無い。
296無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 14:55:58.83 ID:x+Bp0P/J
>>294
介護に関してもめたんかな?伯父さんから介護代の援助全く無かったの?
土地買ってあげた時は伯父さんも知識無かっただろうし、親の為に大金出してあげたのは事実でしょ。
その土地があるから家建てられたんでしょ?
気持ちの問題だよね。
「こっちは介護したんだから」「贈与されてるからうちの土地だ」なんて言ったら伯父さんも逆上するだろうし。伯父さん悲しいだけかもよ。
ま、裁判されても問題無いから、突っぱねるも良し。
伯父さんにお願いするも良し。
君も親御さんも、もし万が一預金があったりして余裕があれば、もちろん伯父さんにあげる気持ちあったわけでしょ。交渉というより、まずは伯父さんの気持ちを考えた上でお願いした方がいいと思う。もう十分お願いしたと言うなら、裁判起こされるまでシカトしてればよろし。
297無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 15:08:53.17 ID:TqrU36wQ
>祖父が存命だったころ、金銭援助の一環としてポンと出したそうです。
298無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 15:15:46.74 ID:TqrU36wQ
このお金を贈与したのか貸したのかどっちなのかってことだよね。
贈与ならもちろん今さら返せと言う権利は無いし、
貸したにせよ、その後祖父が伯父に全く返済してないんなら時効に
なってるはずなので、時効を援用すればやっぱり権利はないということに。
299無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 18:49:06.57 ID:of8ARIMv
爺さんがもらった土地(買ってもらった)を介護してくれる人に譲った
ということなので、これはもう仕方ない、おまえの父さんの土地に違いない
というか、何を騒がれても生前贈与が終わってて名義が父ちゃんなのだから
叔父さんはもうどうすることも出来ないのよ。
あとは土地を持つ父ちゃんの気持ちしだいだわな。
300無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 18:55:42.37 ID:of8ARIMv
独り言
叔父さん・・・どうして名義を自分にしなかったんだろうな。
301無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 19:12:36.20 ID:wTXo7jxA
10年前に亡くなった父親の遺産相続について教えて下さい。ちなみに母親は父より早く30年前に亡くなっております。

子供は長男長女次男(私)の三人兄弟です。

さて問題なのは10年も遺産相続が行われず、父と同居していた長男が親の遺産について管理しているのですが、
親の遺産がどれだけあるのか兄弟に教えてくれず、
また遺言状は無いと言い、相続放棄しろと言ってきました。

生前父は年金には一切手を付けず貯金してあると言っており、自営でそこそこ裕福な家庭だったので預金等はあるはずですが、年金の振り込まれている通帳などはみせてくれません。

もし父の預金を長男が勝手に下ろしていたとしても、確認する術はないのでしょうか?
302無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 19:17:53.78 ID:xH/RPC3R
>>301
いや、自力で預金がどうなっているか調べないと。
その上で記帳して、怪しい引き出しが無いか確認しないと。
303無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 19:36:24.42 ID:wTXo7jxA
>>302
どこの銀行に口座を開いていたか、何冊通帳を持っていたかも確認出来ないんですよね
304無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 19:46:42.19 ID:Yj2MOmiC
普通は自宅近辺の銀行に口座があると思うけど
あったとしても教えてくれないんじゃないかな
個人情報保護がうるさい世の中だし
弁護士に相談じゃないか?
305無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 20:10:27.48 ID:xH/RPC3R
>>303
相続人なんだから、
手当たり次第に絨毯爆撃が基本。
開示の方法は銀行によって違う。
そこまでは自分でやらないとお金がかかって仕方無いぞ。
306無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 23:11:00.02 ID:lhi2VXiF
>>304
死亡の戸籍と自分との関係書類をを持って銀行へ行くべし
金は下ろせないが口座の有無は教えてくれる
死人になったら利害者になって個人情報じゃなくなるんだし
307無責任な名無しさん:2014/01/17(金) 23:18:31.38 ID:x+Bp0P/J
>>301
父親と兄弟全員の戸籍謄本持って、手当たり次第銀行回れ。過去5年、頑張れば10年分は教えて貰えるよ。
郵便局・信金もな。
年金の振り込み先なら、役所で調べてくれたような。
取り引き銀行が分からないなら、弁護士に見つけてもらうしか無い。

亡くなって10年なら急がないと。亡くなる前に引き出されてたら、弁護士でも厳しいと思う。

まあ、相続放棄しろって言ってくるって事は、相続財産あるんだわな。
308301です:2014/01/18(土) 00:41:10.63 ID:Pst8zXZb
取り合えず色々調べてから銀行にあたってみます。
10年前なので記録があるか心配ですが。
309無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 00:43:21.07 ID:SwPcJzyD
>>301
父親の生まれてから死ぬまでの戸籍謄本と自分の身分証明者をもって近所の金融機関へGO!
ゆうちょは文書で照会になりますが銀行やその場で口座の有無を教えてくれます。
(オンラインで同一銀行内なら全ての支店の口座を調べられます)
自営の方だったら信用金庫も忘れずに。
口座があったら死亡日の残高証明と10年前までの取引履歴を請求します。(有料)
だいたい一週間くらいで送られてくるので変な引出しがないかチェック。
またメイン口座がわかると保険の掛け金とかの引き落としもあるはずなので
生命保険等に入っていたかどうかもわかります。
遺産を分けてほしいならそれを持って弁護士のところへGO!
いきなり弁護士事務所が敷居が高かったら自治体の無料法律相談とか弁護士会の相談会(有料)で相談。
もし長男が仕事を手伝っていたとかで寄与分で他の兄弟より多くもらうことはあっても
あなたが全くもらえないことはたぶんありません。
なんでたぶんかというと相続欠格や相続排除と言って相続権がなくなる場合があるからです。
詳しくは下記で。
http://www.ac-souzoku.jp/information/information02/index03.html
310無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 01:06:44.29 ID:SwPcJzyD
>>308
銀行を回って調べたことがあるから知ってるんだけど
M銀行は10年以上前でもデータはあると言ってました。
ただオンンラインでは調べられなくて本店でないとできないとの事。

10年経って言ってきてるって事は通常の方法では調べられなくなったからかも。
10年放っておけるくらいだから最初からないものとして諦めるのも手だと思います。
311無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 01:12:13.21 ID:LqE1YaCZ
>304
もっと弁護士を利用しようキャンペーンですか?
パカ弁のメンバー?
312無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 01:18:52.10 ID:LqE1YaCZ
俺も似たような事があったけど、
田舎なんで地元にはJAと信金しかなかったから
その2店舗に問い合わせたらあっさり教えてくれた
先月の話だけど、年末に豪華な菓子の箱がJAから届き
ここに口座があると解ったよ
あとは家の中を見回してカレンダーとか地銀じゃない?
313無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 01:19:06.20 ID:jY2AkjE8
法定相続人ならば残高も見れるはず
戸籍とか印鑑証明とかが必要

その口座にお金がまだ入ってるのなら、引き出すためには
相続人全員の印鑑証明と実印が必要だよね、凍結されてればまだ現金は無事か?
でも私てきには凍結前あるいは亡くなる前に目ぼしい貯金はおろされてるのではないかと思う

じゃないと・・・10年以上も放置しないよきっと
314無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 01:25:22.91 ID:LqE1YaCZ
金融機関はオレオレ詐欺の犯罪予防の為か
預金客と家族だと解ると協力的だった
うちは19年前に他界してたけど
通帳の引き落としは継続して記帳されてた

ウチだけじゃないんだな、こういうの
315無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 02:00:06.33 ID:Pst8zXZb
いろいろありがとうございます。
10年ほっといたと言うよりも長男の圧力で話し合いが出来なかったのと、話し合いの根拠となる遺産の有無について証明が出来なかった事が本音です。
先の方が言われてた通り、長男が遺産放棄しろと言ってきたので
遺産が存在する事が確信出来た次第です。


必要書類を銀行に問い合わせてみます。
場合によっては法律家のお世話になったほうがいいかも知れませんね。
316無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 05:21:34.16 ID:LlmyJk2M
銀行によっては相続人全員の同意がないと取引履歴教えてくれないところがありますが
相続人全員の同意は無理なので一人でも取引履歴を教えてもらうにはどうすればよいですか?
317無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 05:56:23.11 ID:slgTQUZp
>>315
証拠を提示しても、たぶん応じないでしょうね。
不動産は無かったのかな?
法律事務所も今は相談だけなら無料の所多いし、かかる費用もHPに書いてあったりするから、色々問い合わせてみれば?アホみたいに金取る所もあるからね。
最後の交渉だけは弁護士に頼んだ方がいいかとは思う。

やっぱり10年が引っ掛かるね。10年たったから安心してポロリと言っちゃった気もするw
318無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 06:11:37.07 ID:slgTQUZp
>>316
全員の戸籍謄本持っていてもダメだったの?故人の口座だよね?相続人じゃなきゃ教えてもらえないよ?
稀に隠してる人と仲良くしてる信金とかは、グルになって応じてくれないとは聞いた事あるけど。
必要書類揃えても教えてくれないなら、弁護士にお願いするしか無い。
319無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 06:20:54.72 ID:slgTQUZp
>>316
見つけてきた。方法詳しく書いてあったよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/so/kaihuku-3.html
320無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 06:26:17.05 ID:LlmyJk2M
>>319
具体的な銀行名は商工中金です
相続センターみたいなところに電話回されて、最高裁の判例も説明したんですが
銀行内規で駄目だの一点張りです
弁護士に頼むしかないんですかね
321無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 08:50:40.71 ID:E47rvX5o
ID:LqE1YaCZ
キチガイきてたー
322無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 08:59:48.10 ID:E47rvX5o
>>320
ネットで検索しただけの知ったかが無責任に書き込んでるスレで相談するよりはいいと思うよ
銀行にいくらあるかわかったところで、その後も遺産で争う可能性があるんでしょ?

弁護士に恨みがあると思われるID:LqE1YaCZがファビョーンするかもしれないけどw
323無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 09:02:16.40 ID:KZ5qjX0I
>>320
遺産内容を共同相続人に告知せずに、すべての遺産を
独り占めにしたい悪意の相続人(本件では兄のこと)の立場に立って考えてみよう。

兄は、被相続人名義の銀行預金口座残高を払い戻し申請書を
一人で作成し、この申告書を銀行に提出して、払い戻しを受けて、
被相続人の預金を独り占めにしたい意思がある。
その後、相続税申告書(遺産の規模による)を作成し、
税務署に提出して、兄による遺産取得を日本国に認めてもらおうとする。

よって、本件相談者の取るべき行動は、次の二つ。

1.相談者の実印と印鑑証明を銀行に提出して、
「この実印の押印のない預金残高払い戻し申請書は、
兄によって偽造された違法な文書であるから、払い戻しを
実行することは違法である」旨を主張すること。
(銀行実務を逸脱した行為に対しては、訴訟提起を示唆すること。)

また、兄による小口の預金引き出し行為を防止するために
被相続人の口座の凍結を要請すること。
(これは、個別事情が強いから、難しい面がある。)

2、相談者の実印と印鑑証明を被相続人の住所を管轄する税務署に提出して、
「この実印の押印のない相続税申告書は、
兄によって偽造された違法な文書であるから、
受理しないように」と要請すること。

相続開始から10ヶ月の期限内に相続税申告書を
提出しない場合は、各種の軽減税率の適用を受けられないから
兄はこの期間内に何らかの法律上の相続行為を行うはずだ。

その行為があれば連絡をもらえるように、相談者の連絡先・連絡方法を伝えておく。
324無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 09:06:53.12 ID:Pst8zXZb
>>317
証拠を揃えても応じてくれなければ裁判をするしかないと考えてます。
身内ないで争いはしたくないです、争いの種を作ったのは長男ですから仕方ないです。

不動産は長男が住んでる土地です。
長男は遺言書はないといってましたが、実は公証役場に問い合わせたら遺言書は存在しており
内容は長女と次男(私)に継がせると書いてありました。
生前に自営の店舗と経営権を長男に譲っているので、配慮として、実家の土地を我々に残したんだと思います。
現金や預金については遺言書には記載がありませんでした。
325無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 09:30:08.14 ID:E47rvX5o
銀行だと、被相続人の生まれてから亡くなるまでの戸籍すべてと
相続人全員の実印をついた所定の書類と印鑑証明をもってこいって言われる

ただ、キャッシュカードがあって暗証番号を知ってると当然のことながら下ろせる
だから、銀行に「もう亡くなってるよ」って親切に知らせてあげるといい
口座の凍結は口頭だけでよくて、証明の書類はいらんので
326無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 10:01:42.59 ID:slgTQUZp
>>324
長男の家も親の名義なら相続対象なので、売ってもらい3分の1は請求しましよまう。
売りたくないなら、3分の1にあたる金額を払ってもらう。但しやっぱり話し合いには弁護士に頼んだ方がだいぶスムーズに進むと思う。
法律事務所の無料の法律相談あるとこあるから、メールでも出来るところもあるし。
口座の開示もそうだけど、凍結されていない場合もあるから、その時は凍結の手続きしなね。

まずは無料相談だよ。
気が遠くなるだろうが、頑張れ!

親は兄弟3人の事を幸せにするために頑張って働いていたんでしょ?横取りは許せないよ。お父さんも可哀想。

遺言、弁護士に預けて無かったのかな?自宅にあったなら、兄が処分したんだろうね。
327無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 10:08:20.52 ID:KZ5qjX0I
>>324
相談者にとって相続行為は、人生で最初だと思われるから、充分な説明が出来ないと思われる。

相談に当たっての基本情報

1.本件相続人は、何人存在するか?
2.配偶者軽減税率を受けられる被相続人の配偶者は、生存しているのか?
3.遺言の内容を各相続人ごとに詳細に示すこと。
4.遺産総額は概算でどのくらいあるか、分かる範囲で示すこと。
5.長男に譲られているらしい店舗(その敷地も?)は、被相続人からの贈与登記されているのか?
6.長男に経営権を譲るという内容と評価額が、不明。
(被相続人が就業不可能な老齢となったために、家業を手伝っていた長男が後継者となっただけか?)
(また、長男が相応の報酬を金銭で受領していたのか、あるいは無償の家業労働かで、寄与分が異なる)

他人に本気で相談にのってもらいたいのならば、上記6項目の説明は必要となる。

相談者がまず第1にすべきことは、長男に対して遺留分減殺請求書を
内容証明・配達証明付きで送付すること。(書面記載内容は簡単でネットで分かる)

第2. @遺留分減殺請求書、A公正証書遺言、B除籍謄本(相続人全員の
記載がある証明書)、C相談者の実印、D印鑑証明書を銀行に提出して、
「共同相続人の一人である私は、長男に遺留分減殺請求をしているので
可分債権である被相続人の預金(本件遺言に不記載)に対して、請求権を有する」旨を主張する。

これで銀行は、被相続人の預金残高及び取引履歴の開示に応じる。(地方の中小信金でも、約30年間の記録が残っている)
前回、銀行が開示拒否したのは、相談者の提出資料の不備が原因だと思われる。

10ヶ月の期限内に相続税申告書を税務署に提出しないと、小規模宅地評価特例(80%の減額評価となる)を受けられない。
この特例をどの相続人が取得するどの土地に適用するかが、最大のポイントになるかも知れない。
路線価評価額が最も高額な土地に適用するのが定石だが、「相談者が相続する自宅敷地
に適用する」旨を主張して、長男の譲歩を引き出すこと。
328無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 10:08:29.06 ID:slgTQUZp
>>324
遺言書って、全員で開けないといけないんじゃなかったっけ?

どのみち法律相談してみな。プロに太鼓判もらえた方が安心出来るでしょ。
329無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 10:33:05.17 ID:slgTQUZp
>>320
調べてみたんだけど、商工中金って厳しいね。中金の規約なのは確かだった。ただ「最高裁判例により、単独の相続人でも取り引き履歴の照会が可能になりました」なので、出来なきゃおかしい。
相手はじゃあ裁判してみろって言ってるようなものだよね?
裁判してみろって言われたからって弁護士に相談。
無料相談でいいよ。

休眠口座にして、取り上げようとしてるのかね?

お金を引き出すのは出来ないからね。これはさすがに全員の同意が無いとね。
330無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 10:55:17.20 ID:KZ5qjX0I
>>324

1.公正証書遺言について、その成立を争うことは極めて困難。
2.公正証書遺言において、遺言執行者が指定されているかどうかが、最大のポイントだろう。
3.その遺言執行者が長男であった場合、長男は、法律上の相続行為の一環として、
長男単独で被相続人の預金の払い戻し申請書を作成して、預金の払い戻しを受けられる。

よって、相談者は、長男に対して遺留分減殺請求書を内容証明郵便で送付した後に、
その遺留分請求書の写しと公正証書遺言を銀行に提出して、
被相続人の相続開始時の預金残高を確認し、また取引履歴の開示によって、
長男が引き出し人となった不自然な出金がないかをチェックするべきだろう。

この手続きを取っていれば、長男単独で預金の払い戻しを受けていても、
長男が管理している預金に対する分割請求は法的に可能だ。
331無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 11:43:33.46 ID:LlmyJk2M
>>329
ありがとうございます
被相続人の支店が遠方なので近隣店舗に電話したら本店の相続センターに電話させられ、
そこで屋鳥の中で仕方なく「最高裁の判例」を持ち出したのですが、
「判例はあくまで判例ですので、うちは内規で駄目です」と一点張り。
裁判所から照会要求があるとか、あるいは取引履歴の開示を求めて裁判するしか方法はないみたいでした。
裁判所からの要請(判決)があれば、応じるとのこと。

弁護士に頼んでも弁護士法23条照会に応じるかどうかはどうでしょうかね
332無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 12:25:27.83 ID:y8/daEeZ
よく聞く、
どう考えても本人が下ろす事のできない
亡くなる直前に銀行から下ろした金
って言うのは遺産相続の対象にならないの?
333無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 13:19:04.62 ID:SwPcJzyD
>>332
何もしなければ遺産相続の対象にはならないので地裁で遺産の範囲の確定を行い
そこで遺産であると認めてもらうしかない。
334無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 13:37:04.01 ID:jN6PJpgk
被相続人の死亡前3年以内に贈与された財産は相続税の対象だから
裁判所なんぞに持っていかなくても遺産相続の対象になると思うのだが
335無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 17:49:54.81 ID:LqE1YaCZ
>332−334
いえ、相続税と贈与税を意識して
キャッシュカードで50万ずつ少しずつ引き出し、
遂には5000万以上を下ろした家族がいてね、

どこからも何の通達も無いまま16年経過、
そんなもんですわ
家族だと犯罪性薄いから放置されるんだね実際
336無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 18:45:34.98 ID:slgTQUZp
>>331
その判例を勝ち取った人は、多分弁護士入れて戦ったわけで。
開示させる事が出来るかをハッキリ弁護士に聞く。無理って言われたら弁護士は腐るほどいるんだから次行けばいいだけ。
協力してくれない人へ犯罪にならない程度に連絡して、あっちが面倒になってシカトでもしてくれれば、手続きすれば、その人の代理人たてれるから、全員の同意とれる事になるけど。
337無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 22:31:24.87 ID:SwPcJzyD
>>335
うちが裁判起こそうと思ってる成年後見人が49万円引き出しを何度も繰り返してるのってそういうことね。
その成年後見人は実子でも成年後見人の場合は金額次第で横領着服で実刑もあり得るのを知らないらしいw
もちろん実子でも養子でもないけどね。
338無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 02:06:36.77 ID:ihXdjt+X
チャイナチャイナチャイナ

チャイナチャイナチャイナ

チャイナチャイナ

チャイナチャイナチャイナ
339無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 08:26:29.84 ID:yhu3uhxC
>>335
>相続税と贈与税を意識して、50万ずつ少しずつ引き出し

これは、どういう意味ですか?
暦年贈与は、1年で110万円(基礎控除額)以下ならば、
贈与税の申告は不要です。
340無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 08:33:47.47 ID:eUmqosga
そこを問題にしているのではなくて
相続財産(現金)の横領(直系なので正確には否だろうが)だろ。
341無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 08:45:44.73 ID:yhu3uhxC
>>337
>成年後見人が49万円引き出しを何度も繰り返してる

49万円・50万円という引き出し金額は、特別な意味があるのかな?
342無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 13:32:13.07 ID:DoWfGpS1
>>339 >>341
50万がATMで一度に引き出せる額だからだろ。
1年に二回引き出してる可能性も大。

窓口だとゆうちょの場合たしか50万以上だと身分証明書の提示が必要だった気がする。
それゆえぎりぎりの49万で引き出してるんじゃないかな。
343無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 14:10:28.73 ID:eUmqosga
今時窓口なんかで引き出すやつはおらんやろ
344無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 15:22:00.72 ID:2FQ2KnoT
>>343
年寄はキャッシュカードを作ってなかったりするから窓口で出し入れになるよ。
なくしたり勝手に使われたりしないから作ってないほうがマシ。
345無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 15:48:51.60 ID:EID+OZWG
長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
policeofficer.seesaa.net/category/4794930-1.html
346335:2014/01/19(日) 19:04:35.14 ID:zLkfguAv
>340おっしゃる通りです

家族だと金融機関も顔パスで、
あのお年寄りのお子さんが引き落とした(ATM)
で、犯罪性ゼロって頭が見え見えの対応されたよ
引き落としの際には毎回愛想よく案内係に挨拶したとさ
家と土地は兄ちゃんが貰うんだから
現金は妹の私が戴くわ、って考えてやったらしい
家は俺も住んでるから相続した実感無いが
将来的に俺のが先逝くとして妹に葬式出して貰うかもしれん
なので弁護士立ててまで争わなかったよ
因みに俺、独身。
妹、既婚。しっかりしてんだ。
347無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 19:12:50.16 ID:zLkfguAv
連投すみません
ATMで50を毎月三回ずつ引き出し、
引き出した店舗も県内県境隣接する県内と
三ヶ所から引き落としていたから確信犯だなw
しかしよくもまあ通帳名義人に確認しなかったもんだ
348無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 20:42:47.80 ID:yhu3uhxC
>>347
被相続人の晩年において、長期間入院状態であるか要介護の場合、
被相続人の生活費や療養費用は、誰がどのような形で負担するか、という問題。

被相族人と同居関係かそれに近い相続人が、当該費用を負担すると
一般的に解されるから、顔なじみの相続人が被相続人の口座から出金した場合、
金融機関も、被相続人の委任を受けた上でのその趣旨の引き出し行為だと推認してしまう。

しかし、生活費や療養費とは余りにも食い違う大金が、相続人によって引き出された場合、
被相続人のために払われたことを示す領収書を提示させて、合理的に説明できない
引き出し金の総額を被相続人からの、引き出した相続人に対する貸付金として扱い、
これを遺産に持ち戻し加算して、遺産分割するのが、正当な処理となる。

しかし、親族間でこのように厳密に処理するのは、軋轢を生みやすい土壌がある。

月3回それぞれ50万円の引き出し行為が継続した場合は、贈与でなければ、
多額の貸付金であるから、共同相続人の一人としては是認できない。
少なくとも領収書の提示を求めるべきだったのでは?
349無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:31.94 ID:zLkfguAv
>348
領収書の提示とは『俺が』『妹に対して』『見せろ』
って言えばよかったじゃん、て事ですかね?
強気な妹は逃走中です
旦那は何も知らないみたいです
東京でマンションでも借りて豪遊しているかもしれん
携帯も繋がらず
いいタマだな
使い果たして旦那の所に帰ってくるのではないか

「お兄ちゃんのほうがアホなのに大学行っただの
私は東京の女子大に行けたのに田舎の短大卒だの
あらゆるストレスをゼロにして帰ってこい、
と言いたい
相続は一つ間違うとサシタノ刺されたのになるからね
俺の中では無かったことにしている
350無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 21:45:39.32 ID:c35AqFRe
>>349
兄ちゃん優しすぎるw
せめて君が先に亡くなった時にちゃんと葬式出してくれるといいね。
351無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 21:56:00.50 ID:ac7XFUFp
相続税の計算をするときは、葬儀代を控除できるんだよな
352無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 22:26:58.38 ID:eUmqosga
>>349
まあ、焦ることないよ。
そういう形で財産動かしてまともな結末迎えたのいないから・・・

下手したら数年後には生活保護受給しているかもしれんぞ。

でかい財産相続した人間が陥るパターン
宝くじにも似ているな。

俺は生命保険金以外は全部折半した。
税理士の費用は全額持ったが・・・200くらいだけどな。

仮に孤独死したら直葬で海に撒いてくれって言ってるw
いろいろ親に苦労させられたもんで(遺書なしでいろいろ生前金あげるからって言って関係ないやつまで来た((((;゚Д゚)))))

流石に全部断ったけどな(´<_` )
353無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 22:35:52.06 ID:ku7tMsX4
遺産の額は2~4億くらいか
354無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 22:49:05.70 ID:eUmqosga
すまん誇大すぎた。
120くらい。
1億ちょいかな。
税理士3回変えとるがな(´<_` )
一回目 無知(生命保険も折半しろとか無茶言ってさいなら〜)
二回目 俺に過剰に分割を(別の兄弟仲悪くないのでそういうのいらんから)
三回目 流石に仲介屋(無料)で紹介してもらい、値引きもしてくれなんとか収まった。

小規模宅地があったので若干焦ったのだよ(´<_` )
時効3年だから・・・
355無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 22:58:39.28 ID:uZ0RHjDt
普通、税理士は遺産分割協議に口を出さないはずだが?
356無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 23:03:47.80 ID:eUmqosga
残念ながら現状まったく問題視されていない。
口は挟めないが説明できるし、そんなこんなで弁護士やとったらキリない。

弁護士法違反にはならない。
二回目の税理士は反論があれば友達の弁護士に回答させるって言ってたけどね。

俺のケースはそんなに深刻なモメ具合ではなかったから説明だけで十分納得できたよ。

兄弟もネットで調べたり無料相談調べて納得いってたし。

うまくいったケースなのかもしれんな。
小規模宅地時効ギリでキレ気味だった俺に恐れをなしたのかもしれんけど(´<_` )
357無責任な名無しさん:2014/01/19(日) 23:54:41.96 ID:0Yu23XiZ
>>354
1億ちょいで120万かかりますか…
うち不動産ふたつと現金1億
両親と自分だけ
この場合は遺言作成の費用くらいでしょうか

自分×1子なし
親同居の自宅 販売価格3000万
再建築不可の更地 固定資産税5万 放置予定

預金
両親それぞれ3〜4000万
自分4000万

2次相続がいまいちわからないので教えてください
358無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 00:01:16.93 ID:g3BHhc7a
再建築不可とは?
359無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 00:15:50.98 ID:gFgOqdVH
>>356
あなたみたいなお兄さんを持たれた方がうらやましいです。
うちは二億近い財産のうち数百万の価値の土地以外を全部もらおうと
兄が一方的に分割協議書を作ってきて判子を求められました。
360無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 00:44:00.96 ID:qhSf0uxH
>>359
それからどうした?
361無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 01:45:16.93 ID:Kxf3O4k0
>>358
法律?で家が建てられない土地です
最終的に自分が引き継いだら遺言書作成して自宅と現金は友人にして更地は国庫にと思ってますが誰か指定しないといけないなら
以前不動産屋に相談したら立地がいいのでトランクルームは可能らしいです
設置費用300万で満なら年60万収益
マンションオーナーの友人に相談したらトランクルームは死体を放置される可能性があると言われ
実際その後に西日本でそのままの事件があり、とりあえずは更地のままにしてます
362無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 01:52:19.66 ID:qhSf0uxH
>>361
跡継ぎが居ないのなら派手に使ってしまったり
高級老人ホームとかに入るとか金いくらあっても足りないよw
残すことよりも使うこと考えたらどうだい?友人?そんなこと言ってると危なくない?
363無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 06:59:14.26 ID:ymnzs0YP
再建築不可の更地とか、畑は残されても困りますよね。
364無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 11:43:42.64 ID:nqD09Rs8
山も困る
鹿が松茸食い荒らして収穫はないし鹿よけネットはるのも重労働
しかも山自体は親族名義で自分は一部分
田舎に住んだことないから山の使い途がわからない
機会みて親族名義に変更したい
365無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 11:57:16.81 ID:ymnzs0YP
それは親族に無償で差し上げた方が良いと思います。
私は、お寺の近くの、畑はもう使い道が無いから、
お寺に寄進しようとは言っているのですが。こっちは多分、貰ってくれる。
線路脇は氏に地なので貰い手つかないだろうなぁ。
一応、兄に「予め行っておくけど」と畑が残されるだろうという話はした。
兄も「うーわー、そんなもん残されても・・・」と言う事は理解してもらった。
366無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 12:16:46.39 ID:ymnzs0YP
>>357
354さんでは無いが、遺言ですよね?
それだけだったら、10万以下で作成できますよ。
相談含めても、20万以下で受けてくれる所がいくらでもあると思います。
ご両親からの相続は相続税の控除範囲内でしょ。
367無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 13:28:49.88 ID:LX9kUsiy
父が金融会社Aに50万円の借金を残し志望しました。
法定相続人は、妻(父の女房)、長男、次男の3人です。
父が死んでから1年以上もたつのに、金融会社Aは次男に相続の放棄の手続きを勧め、次男は相続放棄の手続きを開始しました。
金融会社Aは、妻、長男を相続人として裁判を起こしました。相続人が妻、長男であることに争いはありませんでした。
裁判は金融会社Aが勝ちました。(裁判の控訴期間はもう過ぎています)
裁判が終わったあと、次男の相続放棄は期限が過ぎていることを理由に却下されました。

上記のような場合、妻、長男が判決を無視して金融会社Aへの支払いをしなかった場合、次男に支払い義務は生じるのでしょうか?
368無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 13:34:10.92 ID:LX9kUsiy
>父が金融会社Aに50万円の借金を残し志望しました。

父が金融会社Aに50万円の借金を残し死亡しました。
369無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 14:05:24.37 ID:ymnzs0YP
>>367
判決は妻・長男に共同して支払えであってる?
支払負担割合は、妻・長男側にあるので、覆せないでしょ。
370無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 15:46:26.42 ID:LX9kUsiy
>>369
ご返答ありがとうございます。

判決で支払い義務者は、妻・長男になっています。
371無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 16:42:15.50 ID:+QEgeacN
>>370
それって、3か月過ぎてても、借金知ったら相続放棄の手続きしたもん勝ちって事?
372無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 17:42:40.86 ID:uKjXW2IG
うんにゃ、義務者が相続人共同で、次男が訴訟相手から漏れただけ。
負担割合は相続人の間で決めなさいって理解がいいかな。
相手は法制度の間隙を突いて来たところは確実。
それなりの参謀がいるんでしょう。
373無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 17:43:47.36 ID:Kxf3O4k0
>>366
ありがとうございます
隣県の友達が行政書士を紹介してくれる事になったので相談してみます
374無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 18:09:00.93 ID:LX9kUsiy
>>371
>>372
金融業者Aは、長男である私にたいしても相続放棄をすすめてきました。私は期間がすぎててできないの知ってたし、放棄すると住む家なくなるし、しませんでした。
金融業者Aと話してたんですが、法律知識がいい加減で、相続放棄の法律にたいしてまったくわかってなく、勝手な解釈をしているかんじでした。
たとえば「相続放棄の法律知らない人もいるから、それを知ってから3ヶ月以内にすればいいんです」
とかトンチンカンなこと平気でいうし、法定相続という言葉さえ知らないようだし。
私も法律には詳しくもないんだけど、その私でさえあきれるほどの馬鹿でした。
375無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 18:29:37.09 ID:gFgOqdVH
>>373
行政書士はやめとけ。法律知識もいいかげんだしかえってトラブルの元。
まだ30代以下の若手ならましかもしれない。
無料の法律相談か金払ってでも弁護士か司法書士が無難。
376無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 19:49:26.15 ID:Kxf3O4k0
>>375
ありがとうございます

会う日程も決めてないので事前に無料相談を利用するようにします
377無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 21:10:47.35 ID:uKjXW2IG
まぁ、簡単な事案なので、
私は安ければ誰でも良いと思う。
378無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 21:51:09.47 ID:g3BHhc7a
亡くなられた父上の借金を踏み倒すというか
のらりくらりと返済を遅らせたような場合
妻である母上と長男である相談者さんの住む家を
Aは差押えできるの?
379無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 21:59:19.09 ID:g3BHhc7a
返済額50万で持ち家の財産を相続放棄しなさいとか?
金融・Aがそこまで言うのは良いのか?
380無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 22:00:40.89 ID:uKjXW2IG
>>367の事例ならば、
母とAの「持ち分」に対して差し押さえ・競売が出来る。
ただ、次男が抜けているので、
競売かけても買い手はつくか疑問。
まぁ、金額が金額なので、三人で負担して返済ってなるでしょ。
381無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 22:01:26.34 ID:uKjXW2IG
母とAじゃなくて、母と長男か。
382無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 22:04:32.88 ID:g3BHhc7a
>>380
サンクス。
返済額50万で差押え強制執行可能とは。
383無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 22:10:38.42 ID:g3BHhc7a
>>381
解るよ。
Aは「払って貰えなければ家があるのだから
それを売ってでも金を作って貰いましょうか」
と言うのは合法なんだね。
384無責任な名無しさん:2014/01/20(月) 23:29:53.64 ID:+QEgeacN
>>374
知らないふりして相続放棄するって言ってたら、母親だけ相手に裁判してたって事だよね?
息子に放棄させるメリット金融側にあるの?
385無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 08:23:59.95 ID:NgnXQsqg
実際これからの世の中どうなるのか分からないから
田舎のまとまった土地なんかは
土地はきっちり名義や所在をはっきり相続できる形にして
保有しておくのがベスト。
ゴミみたいなのは処分していいと思う。
386無責任な名無しさん:2014/01/21(火) 12:57:37.98 ID:uSFlMLEp
>>384
父親が逝去してから1年以上経っていて相続放棄の期限の3ヶ月は、とうに過ぎているので、相続放棄はできない。
できないのに、勧める金融業者Aは何を考えているのかは不明。
387無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 00:32:38.42 ID:TLNEJ2+u
相続税が改正するね。
基礎控除の額がグーンと下がるから今まで払わなくてすんだ人も払わないといけなくなる。
都内で遺産は一戸建+預貯金少々くらいのリーマンでも相続人の人数によってはアウトだね。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/property/144.htm
388無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 04:53:17.36 ID:D6/0QcWy
2014/01/24(金)
389無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 05:04:56.57 ID:gforOrod
相続放棄について、熟慮期間(3ヶ月)経過後でも相続放棄を認める場合はあるよ。
実際、身近でも体験した。
根拠は判例を検索してほしい。
ただ、>>367の家裁で却下が下ってるようなので、相続放棄はできなかったんだろうけど。

そして、妻・長男に対する支払の判決が確定してるので、Aは、この債務名義をもって強制執行が可能。
無視すれば強制執行が来ます。

その後、妻・長男は、次男を相手に求償権の行使になるだろう。
若しくは、この求償権を諦めて、妻が遺言状を書いておき、長男の配分を多くしておけばいい。
390無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 05:20:52.76 ID:gforOrod
ついでに、Aが、なぜ長男と次男に相続放棄を勧めたか考えた。
普通、相続債権者がそんな事をする理由が無いから。
しかも、たった50万円の為に。

要はAの目的は、妻に一括で相続させたかった訳だ。
そこで俺の考えは、その妻にもAからの借金か、連帯保証契約が存在するからではないかと。
しかも巨額の。
仮に、相続によって妻・長男・次男で不動産を共有されてしまっては、1/3にしか債権が及ばない。

考えすぎだとは思うけど、何かやらかしてるかも知れないので聞いたほうがいい。
391無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 15:50:53.59 ID:m5DI1b3N
父が親族に毎月お金を渡しています。
金額は年金からなので数万円だと思います。
7年ほど継続しているのですが
将来的に父の相続を受ける場合
これも相続する内容なんでしょうか?

相手親族は父の兄家族で、兄が亡くなり、
一人息子は引きこもりで、生活が厳しいという事で始まったようです。

隣県なので父は月命日に立ち寄ってますが、
自分は20年以上会っていません。

父がしてる分には母も自分も文句はないのですが、
将来それを引き継ぐ所までは余裕がないかなと思ってます。

周りで生活保護を受けている人もいないので、
その辺りもよくわかりません。
自宅あり、遺族年金たぶん有りだと受けれないという感じでしょうか

相手の生活収支がわからなくてすみません。
392無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 17:13:41.00 ID:k/rAaj/x
>>391
それは相続ではないように見える。
が、お父様とよく話し合った方が良い。
話はそれからでしょう。
393無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 17:40:42.97 ID:TLNEJ2+u
>>391
それ相続でもなんでもないじゃん。
やさしいお父さんがかわいそうだから怠け者を援助してるだけ。
病気で働けないとか高齢者ならともかく引きこもりなんてただの甘えなんだから放置すればいいよ。
不動産があるならそれを処分して公営住宅に移れば援助なんかしなくてもその引きこもりは生きていけると思うし。
下手に援助なんかしたらそのいとこ(だよね?)の面倒を一生見なきゃいけなくなるから手を出さないほうがいい。
394無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 17:47:00.44 ID:5KtPT2JD
相続の調停中ですが、質問させて下さい。
1.私の弁護士を通じて、他の相続人弁護士に要求した作成途中の公正証書遺言書
  の提出を調停委員もいる席で見せて貰ったが、後日裁判所に保管されていると
  調べたが、保管されてなかった。
2 私が提出した被相続人の手記(遺言内容に関する)も保管されてなかった。
3 被相続人が入院中、口座から数百万ずつ引き出されており、調停委員にきいてもら
  たが、二人の相続人は知らないと答えたそうです。しかし、たまたま直接一人の相続人
  と話す機会が有り、その事を話したところ、初期から300万は自分が
  戒名料や葬儀費用として、現金を貰ったと調停委員に何回もつたえたと
  聞きました。そこでそのことを調停委員に問い正すと、自分達の記録簿に
  記載してあると見せてくれました。

Aこのように3回も不審な行動をするのは 何故でしょう?調停委員への不信として
裁判所に抗議すべきでしょうか?
B 1について再び見せて欲しいと要求したところ、他の相続人弁護士はそのような
  書類は提出した記憶はない。調停委員も記憶にないといいます。そして、これでは
  ないか、と別の書類を出してきました。この書類を私の弁護士に送ったといいます。
  (今は私の弁護士は辞任してもらいました)弁護士同士の証拠になる書類の送付方法
  にはどのような方法で送るのでしょうか?書留とか、記録に残る方法で送りますよね?
  済みませんが教えて下さい。  
395無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 17:58:18.47 ID:k/rAaj/x
>>394
調停なんてキツネとタヌキの化かしあいですよ。
自分の弁護士さんが辞任してしまった以上、
その弁護士さん当てに「送った」という主張が出てくるのは
予測できるでしょう。

>弁護士同士の証拠になる書類の送付方法にはどのような方法で送るのでしょうか?

信頼関係ですよ。
信頼関係築かないと調停なんて成立しませんよ。
396無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 19:26:20.10 ID:ZvNSNaiD
辞任してもらいましたって394が解任したんではないの?
なんかいろいろ焦っているみたいだけどそんな性格だともらえるものももらえなくなるよ。

仮に裁判に移行しても裁判官の心証も悪くなるだろうね・・・

てか調停でまとめるべき。
おそらく裁判しても満足いく結果にはならない。
397無責任な名無しさん:2014/01/24(金) 23:33:02.33 ID:m5DI1b3N
391です。
ご意見ありがとうございました。
相続する内容でないみたいで安心しました。
398無責任な名無しさん:2014/01/25(土) 08:21:38.48 ID:o0n9PXXi
>>395
そうだよな
俺もこれから調停始めるけど、相手方弁護士の答弁書には事実と違う点がいくつかあるし
自分に都合のいいようにしか言わないからな
こっちも都合の悪いことは「記憶にございません」って言い張るしかないかなw
399無責任な名無しさん:2014/01/25(土) 13:26:04.00 ID:tQKXvO/R
4月に相続税が値上がりするそうですが、
去年死亡の今絶賛協議中の相続がありますが、協議が長引き
4月を超えると、相続税の適用も4月以降に準拠しますか?

昨年死亡なんで、旧相続税に準ずると思ってますがどうでしょうか?
400無責任な名無しさん:2014/01/25(土) 14:54:24.99 ID:XTFA/1Z5
あがるのは平成27年からじゃなかったっけ?
401無責任な名無しさん:2014/01/25(土) 15:19:38.86 ID:9TVzhnyO
値上げってイヤな響きですね。
税率引き上げ、控除引き下げ。
いずれにしても、税金の話なので板違い。
そして、税務署に電話すれば丁寧に教えてくれる。
402無責任な名無しさん:2014/01/25(土) 16:49:04.14 ID:riBvWq2t
>>399
この間同じことを弁護士さんに聞いたところ遡って適用はされないから大丈夫と言われました。
自分のところは基礎控除額を超えないのでそれ以上は聞きませんでしたが
念のため税務署に確認するのが一番でしょう。
403無責任な名無しさん:2014/01/25(土) 22:57:43.27 ID:UIGRjsHP
相続税が上がるのは平成27年に死んだ人の相続から。
今年は相続税対策の自殺や殺人事件が多発するだろう。
404無責任な名無しさん:2014/01/26(日) 03:09:08.36 ID:LdIpSBcy
父が亡くなり、その子供2人(兄と弟)で遺産を相続することになりました。
母は既に亡くなってなっているので相続人は子供2人のみです。

遺産は父が存命中に居住していた土地建物の不動産と
その不動産価値よりも高額な預貯金が主です。
例えていえば不動産の価値が1000万円、預貯金が2000万円、そのような状況です。

子供2人とも父が居住していた不動産には、結婚や独立などで
直近10年以上居住はしておらず、その他の事情もあり相続したくありません。

しかしお互い法定相続分を譲るつもりはなく、前述の例えですと
不動産価値1000万円プラス預貯金2000万円の
半額づつ1500万円の遺産分割を希望しています。

そのため遺産分割協議がまとまりそうになく遺産分割調停となりそうです。

こんな場合、調停案や調停が不調だった場合の審判はどうなるのでしょうか?
また調停案や審判に子供2人のそれぞれの事情はどの程度考慮されるのでしょうか?
405無責任な名無しさん:2014/01/26(日) 07:42:05.47 ID:5z+pV3g4
【京都】「差別だ」 弁護士会、韓国籍の弁護士を民事調停委員に推薦したら拒否される
京都弁護士会は23日、京都地裁に来年度の民事調停委員として推薦した韓国籍の40歳代の男性弁護士が、
外国籍を理由に選任を拒否されたと発表した。

 この弁護士の選任拒否は3回目。同会は「不合理な差別」として地裁と最高裁に改善を求める声明を出した。

 同会によると、民事調停委員は地裁の上申を受けた最高裁が任命する。同会は昨年10月、男性弁護士ら38人を推薦したが、
1人だけ拒否された。地裁は「調停委員は公権力を行使する公務員なので日本国籍が必要」と説明したという。

 同会は「紛争解決の支援が職務で、公権力の行使にあたらない」としている。
(2014年1月24日12時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140124-OYT1T00251.htm?from=ylist
私調停2回経験したけど、調停委員といっても変な人多い。まして外国人は文化が違うだろうに。
なんでこんな庶民の争いに出てくるんだろう?
406無責任な名無しさん:2014/01/27(月) 00:29:06.93 ID:V2fcCr1M
>>404
調停がまとまらないとあるけど、どちらも法定相続分の1500万を希望してるのだから、不動産を売って半分に別ければ解決じゃないの?
調停は妥協なので、調停委員が勝手に決定を下すことはできない。
407無責任な名無しさん:2014/01/27(月) 03:55:11.08 ID:+/lOxv1y
>>404
何を悩んでいるのか分からない。家を売れない事情でもあるの?
408無責任な名無しさん:2014/01/27(月) 11:09:54.44 ID:uGQPUx9V
住みたくもない不動産なんかは時価なんだからさっさと売っぱらえばいいじゃないか
1千万でも売れないんだったらそれは無理だぞ
409無責任な名無しさん:2014/01/27(月) 22:12:14.03 ID:OgdzXtqo
>>404
お互い譲らないなら、預貯金1000万ずつ、不動産は2分の1ずつの共有にということにしかならないと思うけど。
あるいは、売却して預貯金+売却代金(費用控除後)を半分ずつ分けるか。
410無責任な名無しさん:2014/01/27(月) 22:30:14.86 ID:W9RuPbgW
被相続人AとBがおり、Aは「等分分割で相続を。自分は遠方に住んでるので現金のみが欲しい」
と主張、Bは「田舎の田畑や山、家屋を貰っても使うわけでもなく、管理が大変なだけだから現金
も不動産も等分したい。」と主張しています。

Aは若い頃から年に1回程度しか実家に寄りつかず、Bは毎月のように実家と交流がありました。
同居はなかったものの、老後の両親の世話(日常生活から入院時、施設入居時等)をしたのはB
とBの子でした。
このため、現在権利書や通帳、印鑑等は全てBが持っています。

このまま膠着状態が続いた場合、不動産を放置して荒らすわけにもいきません。
不動産の管理にかかる費用をBはどうしたら良いでしょうか。
411無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 01:01:42.72 ID:2Hi/P/yh
>>410
とっとと不動産売却して等分すればいいじゃないか。
Bが親の面倒見たとか、権利書持ってるとか書いてる意味がわからん。
君がBなんだろうけど。
412無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 01:08:12.76 ID:s9RG1ZBT
>>410
このままだとラチがあかないから調停申し立てれば?
1年ほどで調停→審判で現金も不動産も等分で決着がつくと思う。
自治体の無料法律相談に相談してみては?

>このため、現在権利書や通帳、印鑑等は全てBが持っています。
遺産分割協議書ができる前に勝手になんかやると不利になるから弄らない方がいいよ。
413無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 01:15:53.42 ID:s9RG1ZBT
>>411
田舎でなかなか売れないんじゃないの?
414無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 02:04:02.58 ID:JyRNRFnn
>>410
まず、その不動産をどうしたいかという記述が無いので、みんな答えれないんだと思う。
ちなみに「売る方向」なら、遺産分割協議書またはそれに代わる物(調停調書等)を持って法務局で相続登記をします。
農地は農業委員会への届出で良いですが、売る場合は、買い手にも条件があったり許認可があったりで難航します。
一番良い方法は、売れそうな不動産だけ登記して、農地等は登記すらせずに放置。

次に、不動産を子孫として受け継ぐ場合。
しかし誰も住まないんでしょ?
どういう不動産なのか分からないから、これ以上書けないな。
借り手が見つかりやすいかどうかで、家賃収入を分配する方法もあるんだけど。
415無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 08:30:45.54 ID:gLw9n7w0
登記しなかったら、誰が固定資産税を払うかでもめると思うが
416無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 09:22:48.66 ID:ZX+tzC0c
こんな事を書いていいのか分からんが、固定資産税は軽微なので無視できる。
田舎では結構これが多いので、今問題になっている。

特に農地。
年間数百円の為に市町村役場が差し押さえまでやれないので、放置してる事例が多い。
417無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 21:31:58.33 ID:FxVpBzuT
路線価に平米数を掛けた額と、固定資産税評価額が大きく異なるのですがこれはどういう事でしょうか?
具体的には路線価150Dの800平米で評価額が7000万、形は間口が広い三角形で貸しています
まだ財産の全てを把握していない状態で税理士にも相談していない状況なのですが少し気になりまして…
418無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 22:04:45.36 ID:Ei4vFYPD
>>410です。
不動産売却→田舎なので売れない。小作に出したり、家屋は運が良ければ貸すというのが現実的
遺産相続の希望→Bは現金・不動産ともに均等割りならOK。Aは現金を全部自分に寄越せ。
疑問点→膠着状態が続いた場合の、家屋や田畑の管理に金銭が必要になった場合どういった形で
      捻出もしくは立て替えをすれば良いのか?
      また、Aが一応不動産も相続することにしても、管理を怠り、なし崩し的にBに管理のみを押
      しつける(親戚からの苦情がBに行けばやらざるを得なくなる)心配もあるので、これを防止
      する方法はあるか。

      固定資産税については、故人の引き落とし口座にまだ10年分以上はお金があるので放置し
      ても当分は、まぁなんとか。
419無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 22:13:18.64 ID:oJF8/rZ9
>>418
土地は価値がゼロならば
寄付するなり、なんなり見つければ良かろう。
土地の管理はちゃんと分ければ、「そこは私の土地では無い」で通せ。
畑はレガシーコストになるな。等分しなされ。
420無責任な名無しさん:2014/01/28(火) 23:45:11.39 ID:9QJ7NXJd
質問です

まず、家族構成は以下の通りです
父(他界)
母(他界)
養子A(遺産相続の旨の遺言書あり)
養子Aの兄弟

この場合、養子Aの兄弟にも遺産相続の権利はあるのでしょうか?
養子Aの兄弟にも遺留分は発生すると言われたのですが納得ができません・・・
421420:2014/01/28(火) 23:56:19.93 ID:9QJ7NXJd
申し訳ありません。誤解を招きそうなので補足します。

家族構成
養父(他界)
養母(他界)
養子A(遺産相続の旨の遺言書あり)
養子Aの兄弟 ←養父母の実子ではありません。養子Aの実父母の子供です。

養子になっているのはAだけなので、遺留分は関係ないのでは?と考えています。
422404:2014/01/28(火) 23:59:04.20 ID:C9aUQQuJ
>>406-409
返信ありがとうございます。
皆さんのおっしゃられるとおり、揉める要素がないというか
粛々と実務を進めればいいと考えています。

相手方のみが弁護士をつけて
当初は1/2づつに分割するための実務的な話を協議をしていた(と思っていた)のですが
徐々に協議の内容、対応ともにたいへん不誠実なものとなり連絡が途絶えて1年近く経過し
このたび調停にするということになったので漠然とした不安を感じていました。
423無責任な名無しさん:2014/01/29(水) 00:03:32.69 ID:4PsF8dkl
>>421
被相続人は誰ですか?
養父母ですかそれともAの実の両親ですか?
たぶん養父か養母なんでしょうが一応書いてくれないとわからない。
424無責任な名無しさん:2014/01/29(水) 00:04:12.00 ID:FcEud2sg
>>420>>421
養父養母に実子はいないのね。
それで養子縁組を養子Aだけ。
ならば、相続人は養子Aだけ。
養父母は養子Aの兄弟も養育していたのかな?
親族関係では無いよね?
425420:2014/01/29(水) 00:19:01.33 ID:fc8yk0Ee
>>423
被相続人は養父です

>>424
相続人は養子Aのみですよね
養子Aの兄弟を養育していた経歴はありませんし、
養子Aの兄弟と養父母とは親族関係はありません

最後の一文が気になったのですが、親族関係があれば権利関係が発生することもあるんですか
426無責任な名無しさん:2014/01/29(水) 00:38:33.34 ID:9HqKRnch
>>425
養子Aがいるので例え養子Aの兄弟が養父母の兄弟姉妹の子供でも何の権利もありません。
遺留分の権利を持つのは、配偶者、子供、父母(直系尊属)といった兄弟姉妹以外の相続人です。
427無責任な名無しさん:2014/01/29(水) 02:26:09.09 ID:6Ahxz9yJ
>>422
多分その漠然とした不安って、今までの兄弟仲とか色々考えちゃうからじゃないの?
調停自体はスムーズに終わるはずだから、いらん心配はしなくていいよ。
428無責任な名無しさん:2014/01/30(木) 19:58:31.39 ID:da/obB/y
質問です

旦那が亡くなって相続人が、妻と息子3人の場合
息子の1人が半分くらい相続すると

Q、本来なら6分の1なので、貰いすぎで相続税が発生する?
429無責任な名無しさん:2014/01/30(木) 20:53:00.86 ID:I5hDjJHs
>>428
基本的に相続財産全体に対して相続税が決まって
各人の払う相続税はもらった財産に比例する(按分)

つーわけで、全体の相続財産の額が分からないのに
相続税が発生するかなんて分からん
430無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 15:57:01.08 ID:DtG8Pr+3
1)死亡保険の受取人が決まっていた場合
2)小規模企業共済が配偶者により請求された場合
3)みなし相談財産となる死亡退職金の受取人が決まっていた場合

1)の場合は受取人の固有の財産となり分割協議の対象にならない事は知ってますが、2)と3)の場合も同じなのでしょうか?
431無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 16:28:06.82 ID:tHXHvngL
>>430
死亡保険が相続財産に入らないのは、
遺族の悲しみの代価と考えるから。
すると、23の答えが出てくるでしょう。
労働の対価なのか、遺族の生活を守る為の性質のものか。
432無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 20:00:49.54 ID:DtG8Pr+3
>>431
ありがとうございます
という事は他に現金がない場合、相続税を払えない不動産等は全て取られるという事ですね…
433無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 20:48:07.50 ID:ujP4he8I
親が借金残してなくなってから10年以上
俺自己破産して5年ぐらい

最近亡くなった父親のことでって
銀行から手紙が来たんだけど
なんだろう?
434無責任な名無しさん:2014/02/03(月) 21:35:26.46 ID:tHXHvngL
>>433
とりあえず、直に聞いた方がすっきりする。
そういうのは憶測している時間が一番不安になる。
予防注射の待ち時間と同じだ。
435無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 01:24:22.51 ID:EBHxSfqR
>>433
可能性で言えば、預金債権(銀行預金)が少額でも残っていたので、それを通知してきた。
または、過去の銀行記録から60歳間近という事で、年金受け取りの勧誘。
436無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 02:00:11.91 ID:qW03h+AQ
>>433
ええ〜俺も最近父親亡くなったからそういうの気になる
何かわかったら教えてね
437無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 07:50:34.53 ID:whEsYwMy
だからといってももう損金落としをしてるからよっぽどの億でも抱えてかなりの収入があるとかで
ない限り請求は来ないんじゃないかな
438無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 13:45:15.77 ID:yH4eFHGf
相談です。
親がドケチで僕はニートです。
母親が、父親の残した家(路線価だと8000万)
に独り暮しで現金で3500万定期預金にしてます。
このお金は墓まで持っていくんだと言って
今まで贈与は一円もありません。
母親が死んで一人っ子の僕が全部相続した場合
相続税はいくらかかりますか。
439無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 14:21:02.71 ID:eAI5r5PU
>>438
税金板で聞いてください。
440無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 14:48:37.97 ID:yH4eFHGf
すみませんがどこですか
441無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 16:25:00.99 ID:6Se79CCk
>>438
お母さんはドケチかもしれない
節約して無駄なお金は使わないかもしれない

でも墓まで持っていくには条件がいる
普通は全て438が相続するよね

お母さんは438が働いて生活できることを望んでるんじゃないのかな

心配してくれてる気がする

ニートさせて貰える家ならバイトするだけでも安心して貰えるよ

自分も同じようなもんなだから

月10万稼いで5万親に渡してたけど、
2年くらいしたら親からその分の通帳渡されて自分で管理しなさいと言われた
442無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 16:52:53.21 ID:yH4eFHGf
>>441
ありがとうございます
でも銀行の定期預金の利率は大したこと無いし
悪いけど母親が無くなったとき定期預金でなく、
現金でタンス貯金にしてあれば
3300万に対しての相続税は掛からないですよね
ドケチを貫いてきた母親が最後の最後に節税怠るとは
443無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 18:42:57.25 ID:EBtD0Mcu
>>438
そこに書かれている条件だけを考慮し、他に費用や控除を考えないとして計算すると、950万円支払。
ただし、来年1月からは、1430万円支払になる。

対策としては、
@生命保険等に入って控除を使えるようにしておく。
A毎年110万円ずつ贈与していく。
Bアパート建築
C養子を1人入れる。
D相続時精算課税を使う。
E中小企業を設立する。

色々あるが、ケチで贈与も無いとすれば生命保険くらいしか使えないだろう。
他にも対策はあるが、結局は親を騙したことになるのでここでは言えないな。
444無責任な名無しさん:2014/02/04(火) 20:07:01.13 ID:yH4eFHGf
>>443
ありがとうございます。
預金のほうを何とか引き出し
住んでる家がある土地だけの相続税支払いにしたら、
当然相続税は少なくなりますよね?
445無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 01:04:42.85 ID:YMfHRi6m
無職の癖に意地汚いな・・・
446無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 01:58:01.45 ID:N0dV9PIe
無職だからこそなんじゃね
447無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 11:00:21.73 ID:mXnFSejt
ニートだと年金ないから遺産だけでいくつもりなかな
現金が少ないから転居して上手く自宅売却できたらいけるのかな

ニートくんは現金不足をどうやって補うんだろう
448無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 18:17:47.17 ID:N0dV9PIe
金なくなったらナマポ申請
申請ダメなら軽犯罪でムショぐらしのループじゃね
449無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 18:44:09.68 ID:mXnFSejt
ナマポ…その手があるのか


自分もニートくんみたいなもんだけど、
もう少し余裕あるし遺産分は気持ちのゆとりにして働くわ
450無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 20:56:46.39 ID:hO9ndOZQ
ナマポは精神的に相当図太くないと辛いぞ。
ナマポ住宅入って、ぼけーっと何もしない。
近所からは馬鹿にされる。
同級生にはみっともなくて会えない。
キツイぞ。
451無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 22:38:30.62 ID:RJeSmUk6
総資産1億円が転がり込んでくるニートに、ナマポは無いよw
それに、年金はもらえないと思われてるけど、やり方がある。

母親と同居していても別世帯にして、ニートの奴の所得が0円なら国民年金は全額免除。
もらう時には半分もらえるので、凡そ年間29万円もらえる。
国民健康保険は、その市町村によるけど、失業中ということで免除対象になる条例がある場合も。
そういうの無くても、年間に1万円ちょっと。

セコイやり方は色々ある。
452無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 22:41:33.25 ID:RJeSmUk6
計算間違え。
全額免除でもらえる金額は、年間39万円。
453無責任な名無しさん:2014/02/05(水) 23:04:52.92 ID:N0dV9PIe
俺なんか10年近く財産食いつぶしたけど
FXで半分近くまで取り戻している・・・
リーマンでやられた分はそろそろ全部取り返せてる

ニートってそう言うのもやってるんじゃね?
セドリとか、ネットで商売とか社畜以外にもいっぱい選択肢はあるだろ(´<_` )
454438ニート:2014/02/06(木) 02:16:03.36 ID:T5FOlrmM
すみません、死活問題なもので。
国税庁に何度電話しても混雑してて繋がらないもので。
では、僕の生きる道としては母親に頼み込んで
定期預金の3300まんを現金に替えてタンスにしまう。

母親がいつかこの世を去ったとき、
現金があることは税務署に秘密にしておく。


税務署は古家付き土地の路線価8000万にのみ
相続税をかけてくる。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ここまでは脱税になりませんよね?
土地の8000万に対してのみの相続税はいくらかかりますか?
国税庁と管轄の税務署に質問したけど
込み合っていて無料なもので困ってます。
455無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 02:20:44.38 ID:T5FOlrmM
↑↑↑
×無料
○無料
456無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 02:24:06.39 ID:9lJAKqlA
>>454
モロに脱税です。
家がその金額ではいくらか支払う事になるだろう。
457無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 08:08:34.70 ID:HXkdlbis
>>454
親戚や近所の人にバレないように注意しなはれ。
脱税が発覚するのはタレコミが一番多いから。
458無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 11:53:40.34 ID:T5FOlrmM
おはようございます。ニートです。
脱税になるんですか!
ではその3300万で母親が何か物を買ってくれて
僕にくれたならいいんですよね?
ベンツとかタブレット端末とか
(自分でも腐ってるなと思うけど)
459無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 12:06:56.17 ID:9lJAKqlA
>>458
それも贈与に含まれるんですよ。
一定額を超えると、課税対象になります。
460無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 13:03:36.00 ID:8MMQbBtl
たいていの人は働いて預金や相続分があっても将来必要な金額には不安なんだよ

税金試算してくれた人もいるし納税して
年金免除申請とか今できることをやって
遺産で何年生活できるか考えて

将来不動産持ってるとナマポ無理だと思うから
安い賃貸にしな

寝てネットするだけの空間にお金かけると数年後にすごい無駄したと後悔するから

とにかくその金額だとかなり厳しいから
461無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 13:04:48.18 ID:T5FOlrmM
>>459
親が子に物を買ってくれても贈与税発生とは(怒)
どうすればいいんだ

僕は消防の頃から
自分が貧乏な家の子だと思い込んで育ちました
うちにはエアコンも電子レンジもないし
タンスとコタツとテレビぐらいしかなかった
そこまでして金を貯めて最後は国に大金差し出すとは
よくないけど親が憎いです
462無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 13:13:28.52 ID:T5FOlrmM
>>460
母親が昔から厳しくて僕にダメ出しばかりして
叱られてばかりいました
僕は人前に出ると人に迷惑になると思って
部屋にいることが多くて親の呪縛が解けません
金も墓まで持っていくんだと言って
今まで贈与はありません
母親から何か貰いたいと強く思うようになりました

相続税は払うしかないですね
元々親の金ですからね
463無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 13:49:00.00 ID:6zlQLSOX
ま、結局遺書で君が貰う文はほとんどなくなるんだから絵に書いた餅になるから
バイトでもいいから働きなさい
464無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 15:11:17.33 ID:T5FOlrmM
>>463
ええ?遺書?絵に描いた餠で殆んどなくなるとは
意味がわからないです、どういった事ですか?
465無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 15:24:24.66 ID:9lJAKqlA
>>464
そこはスルーしなさい。
ニートが脱税指南なんてここで聞いたら煽りが入るのは予測できるでしょ。
どう転んでも、そこそこ残る様に見えますよ。
466無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 16:57:55.88 ID:6zlQLSOX
んん???
母親は財産は譲らないと言ってるんだろう?
だったら遺書で取り分少なくなる可能性だって想定しなければならんぞ?
煽りとかかすみたいなレス書く暇あったら勉強しろくそガキ
467無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 17:43:14.51 ID:8MMQbBtl
ニートで相続でたたかれる要素は多分にあるけど、人はそれぞれの人生だからね

遺言書とか遺留分については自分で調べて自分の身につけてくといいよ

外に出ないという事は1人で解決してかないといけないんだから

必要な知識を得て選択に迷ったらネットで相談はありだと思う

肉親でも問題があるのは珍しい事じゃない
上手くやれとは言えないけど
お母さんが生きてる間は預金や年金で生活できるんだろうし
ニートくんの生活を支えてくれてるのはお母さんなんだから
そこは有り難いと思ったほうがいいよ
468無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 18:13:04.73 ID:m10gKSYA
母方の祖母が亡くなったんですが、母は既に故人です。
この場合は祖母から見た孫に相続権があると思います。

それでなんですが、一人だけ養子縁組により籍が外れている孫がいます。
世代飛ばし+養子縁組をしたものにも相続権は発生しますか?
469無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 18:28:49.61 ID:T5FOlrmM
>>467
親を喜ばせたいという意思で
バイト頑張るのですが、いつでも2ヶ月が限界で
部屋から出れなくなります
繰り返しです
最近将来の事が心配になってきました
やれそうなことを見つけて又頑張ってみます
ありがとうございました
470無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 18:32:14.12 ID:T5FOlrmM
あと、もういっこだけ
母親がドケチなのですが、話しをしてみたら
「息子に金を渡さない」でなくて
「自分が目を閉じるまでは今までの生き方=ドケチを貫く」
らしき話しでした
嫌われてるのでなくてよかった
471無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 19:40:59.53 ID:8MMQbBtl
ニートくんよかったね

繰り返してもいいから出来る範囲でバイトするのいいと思うよ

あと年金免除とか相続関連はきちんと調べてね

似た者同士なんでお互いにかんばろうね
472無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 19:45:24.33 ID:8MMQbBtl
ニートくんへ

市役所とかで弁護士さんの無料相談とかあるから
○○セミナーの相続相談とかは怪しいのもあるので気をつけて
473無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 19:57:02.44 ID:GCZS5MZ+
>>468
親子の場合は実親、養親ともに相続関係だったような??

代襲相続まで絡むと一般的でないから専門家にきいたほうがいいですよ
4741/2:2014/02/06(木) 20:11:55.45 ID:T0wSHPWT
先月亡くなった父の遺産相続に関することについて、教えてください。
相続人は母、娘である私、20年音信不通の息子(私の異母兄。住所は知っています。)の3人です。父の遺産は全て母に相続させるという公正証書遺言があります。
父が危篤になった際、異母兄には電報で知らせましたが、病院への見舞いも連絡もありませんでした。父の死去については知らせていません。
4752/2:2014/02/06(木) 20:13:18.33 ID:T0wSHPWT
母は、父の遺産のうち異母兄の遺留分は異母兄に(望まれれば)渡すつもりでいます。ただし、この先何年も経ってから急に「父の遺産をよこせ」と言われても困るので、1年以内をめどに事を片付けたいと考えているようです。
配達証明付き内容証明か何かで「父死去」を伝え、配達日から1年以内に異母兄から何の請求も無ければ、それ以降こちらから何か働きかける必要は無いと考えてもよいのでしょうか?
その場合、内容証明にはどのように書くのが適切でしょうか?
解り辛い長乱文で申し訳ありません。情報に不足があれば補足させて頂きますので、御指摘ください。
宜しくお願い致します。
476無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 20:14:34.45 ID:T5FOlrmM
>>471
ありがとうございます。
時々将来のことが心配になりたまらなくなるよ
人に笑われてもバイト先見つけて頑張ります

若い女がクスクス笑うと辞めたくなるけど頑張ります
477無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 20:16:35.82 ID:T5FOlrmM
>>472
重ね重ね本当にありがとうございます。
気を付けます。
478無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 21:32:33.86 ID:uqhA60pi
>>472
>○○セミナーの相続相談とかは怪しいのもあるので気をつけて

同意。近くの不動産業者が主催してた相続セミナーがかなり怪しかった。
相続相談には必ず不動産がからんでくるからそれが目当てというのがありありで
講師陣が卑しい風情のおっさんばかりだったわ。
相続に関しては売却の必要がない限り不動産業者だけには絶対にかかわりたくない。
479無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 21:38:50.12 ID:T5FOlrmM
良いこと聞いたよ
有名大手不動産会社の無料査定とか
相続セミナーとセットのあるし
やめとく
480無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 21:56:31.63 ID:aW0F+kCP
>>475
内容証明郵便でどのような内容の書面を送っても、それだけで権利を放棄したことにならない。
よって、遺産分割協議に参加するように伝えて、その場で専門家をたち合わせて協議書を3つ作ったほうがいい。
もし協議書が作成されないと、銀行預金や不動産登記等で先に進めないので、何とかして作成させるしかない。
自分に得な事が無いと面倒で来ない場合があるので、やはりある程度のお金を用意して分配するなど。

具体的な遺留分に基づく金額を書けば、さすがに協力してくれると思う。
481無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 22:10:41.06 ID:uqhA60pi
>>479
誰でもが知ってるような大手のセミナーは逆に安全なところもある。
あくどい営業もできないし社員はそれなりに安定した地位と収入がある。
相続後の土地活用とかの電話営業があってもしれてる。

上で書いたのはいわゆる街の小さな不動産屋とか不動産コンサルティング業者とかのもの。
同じようなセミナーに参加した知人がうっかり個人情報漏らしたら、
役所で親の戸籍とか固定資産税評価証明書を不動産屋の社長に勝手に取られたうえに、
抗議したら逆に強面の社員と二人から凄まれた話を聞いてからますます怖くなった。

警察に訴えても不動産業者はややこしい人間と関わってるから報復される可能性が大。
とにかく無料セミナーには要注意だわ。単なるカモ探しでしかない。
482無責任な名無しさん:2014/02/06(木) 22:23:02.87 ID:T5FOlrmM
聞いたこと無いなまえの不動産会社のセミナーは
いかない、と 。
483475:2014/02/06(木) 22:27:56.89 ID:T0wSHPWT
>>480ありがとうございます。
相続開始を知ってから1年経過(異母兄が放置)すると、遺留分減殺請求の権利はなくなると思っていました。
だからとにかく「相続開始」を知らせ、1年以内に異母兄から請求されなければ、それで終了なのかと。
公正証書遺言があるので、相続自体は私や異母兄の署名も捺印も不要で、母の名義に変更できています。
専門家に相談してみますね。
484無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 11:02:54.08 ID:mK38h4Sb
>>461
親が突然パチンコや競馬とか宗教に明け暮れて全部食いつぶしましたとしておけばいいんだよ
485無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 14:47:11.01 ID:BSc9rSbt
>>483
>>480さんではないですが、よく調べていらっしゃる。
その戦略ならば、内容証明利きますね。
専門家とよく相談してやってみて下さい。
486475:2014/02/07(金) 16:40:43.17 ID:N64AaqKP
>>485
恐れ入ります。早速弁護士さんへの相談予約を入れました。
487無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 20:57:36.96 ID:S/aqyynl
死別か離婚か知らないが、父親が再婚した相手に子が生まれたら、
こうやって親子で共謀して前妻の子の権利を奪おうとするのだな。
わざわざ子持ちの男と結婚するんだから最初から財産目当てなんだろうけど。
488無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 21:52:55.67 ID:/bpAOI+H
>>487
おいおい,公正証書遺言を作成したのは父親の意思だし,
父親の死亡事実を伝えれば,義理の兄氏は遺留分減殺請求権を行使するかどうか
決める機会をえられるのだから,別に「共謀して前妻の子の権利を奪」うわけではないだろう。

3行目は根拠のない決めつけだし,475の母への名誉毀損的書き込みになっているので自重されたい。
489無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 22:44:40.20 ID:S/aqyynl
>>488
本当に先妻の遺児に遺留分を渡すつもりなら数年後でもその分の動産を残しておけばいいだけなのに、
1年以内に片付けたい、そのために内容証明郵便を利用するという着眼点に驚いただけです。
言い過ぎた点は反省してますし以後気をつけたいと思います。
490無責任な名無しさん:2014/02/07(金) 23:51:09.14 ID:i03A1yG7
>>484
ああ、そうですね
いきなり化粧始めて僕より若いホストに入れ揚げた
夜中にタクシーで歌舞伎町まで毎日かよった
。。。ごめんかあちゃん
491無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 08:19:25.33 ID:r9L382S5
もし>>475の家が
40才子持ち貧乏男と23才世間知らず娘の結婚。新居建築費用も子供達の学費も生活費も、全て若妻方の実家から援助。前妻息子の若妻へのセクハラが露顕、前妻息子家出、以来音信不通。戸籍で住所調べて、父親の危篤を知らせるも応答無し。父親の遺産は田舎の安い土地のみ。
だったら、すげー気の毒。
492無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 12:32:50.90 ID:3a3vjlTi
ちょっと気になったので質問

>>488
>>487に対して名誉棄損的書き込みと書かれていますが、相手も匿名で書き込む側も匿名の場合にでも通用するんですか?
それ言い出したら、この板の弁護士らしき人にはアウトの人が多いんじゃないですか?

そもそも、>>475がこんなところで質問する理由がわかりません。
十分そつ無く動いているのにw
493無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 13:09:27.45 ID:JODjnnVx
>>491
ここは法律板です。
遠慮して頂きたい。

>>492
スレ違い。
494無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 13:18:40.09 ID:jZn8RTQS
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html
495無責任な名無しさん:2014/02/08(土) 14:45:47.55 ID:2Ow/MSze
>>491
ここで相談する人は匿名ゆえほどんどの人が具体的に遺産の中身を書くのに、
>>475はそれについては一切触れてない。
このことからもおそらく具体的に書けば反発必至であろうかなりの資産家とみる。
後妻の立場から見れば一般的に血縁でない前妻の息子にはやりたくないだろう。
遺留分だけでも数千万単位になればあれこれ画策したくもなるのだろうけど、
最初から弁護士に相談しろやという案件だな。
どちらかというと家出までした息子に同情するわ。
496無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 09:30:04.87 ID:W5astxQL
家出までした息子に僕も同情します。
息子側からの相談を想像すると、、、。
ちょっと書けませんね、、、。
497無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 15:18:26.41 ID:Z472ELVY
息子が家出って書いたのはオレ>>491なんだけどw
登場人物の年齢も具体的な家庭状況も遺産額も
質問内容に必要無いから書いてないんじゃねーの?
オレも含めて妄想力豊かな奴らばかりで笑えるなw
法律板だ弁護士だって偉そうに出入りしてる奴からも、まともな回答ゼロw
>>475がまだ見てるかわからんが、希望通り手続きが進むよう頑張れ。
おっとまた>>493に怒られるw
498無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 15:28:12.81 ID:j/0teg/p
怒られるならば書きこまないで下さいよ。
それ系の板でやってくれれば問題無いですから。
499無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 17:12:00.22 ID:W5astxQL
>>497
悪いけど釣りだよ。
いつも立場変えて凝った相談持ち掛けてくるBB○。
おばさんは独身メンヘラ言われてる人じゃないか?
暇なら釣られたる。
500無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 18:43:47.43 ID:W5astxQL
こないだ本屋で立読みした法律マンガに似てる。
未亡人のなんたらってヤツ。
501無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 20:21:54.32 ID:Z472ELVY
>>499えっ!釣りなの?
釣られて的外れなアドバイスしちゃった人が可哀相じゃねーか!
でも公正証書遺言と遺留分減殺請求の勉強にはなったかw
502無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 20:34:18.51 ID:W5astxQL
>>501
いろんなキャラクターになりきって生きていて
悩みが生じると相談にくるみたいだね
今回は資産家の奥様
503無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 21:43:52.74 ID:P3EM5RfA
>>499 バカだね
そのオバハンに成りすましカキコしてる
もっとすんごい
オバハンがいること知らないのかいw
コワイ世の中ンよ
504無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 22:56:21.80 ID:W5astxQL
じゃあ、結婚経験の無いおばさんと
バツイチのおばさんと
二人いるんだね
505無責任な名無しさん:2014/02/09(日) 23:39:46.90 ID:j/0teg/p
ここは法律板です。
もうそろそろ遠慮して下さい。
506無責任な名無しさん:2014/02/10(月) 02:10:18.22 ID:fA9j13Ys
遺言書なんてなんとでも言って母親のみに残させるように言えば書かせられることもあるから
年取った旦那なんて奥さんの言いなりだろうからね。
遺留分請求されたらいいと思う。
507無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 02:31:20.77 ID:UmP+a45b
葬儀が終わり色々な手続きがあるのですが、その際に必要となる書類(被相続人の保険証や免許証、各種カード等)を全て長男が握っています
その長男が「わからないから専門家に頼む」と言って勝手に処分を始めてしまいました
この場合の代行費用は長男の個人的な負担となるのでしょうか

こちらは手探りながら自分達でやろうと思っていても、長男は話し合いに応じない状態です
また、この後の遺産分割協議においても財産調査や目録の作成を勝手に行うと思うのですが、
その際の費用も長男の個人的な負担とする事は可能でしょうか
全てを自分達で出来るとは思っていませんが、最初から話し合いに応じず協力する気もないまま勝手に依頼された代行費用を払いたくありません

また法要に関しても長男は全く関せずですが、その費用を請求する事は出来ますか?
もちろん法要を行う意思は自分にもありますが、親族等、家の意向に従っている側面が強いものでもあります
同じく葬儀費用は自分が支払い控除されるので心配はしておりませんが、
香典は長男が持っていったにも関わらず香典返しの費用は自分持ちになりそうです

長々とすみません、もしわかる方いらっしゃいましたら簡単にでもお答え頂けると助かります。
508無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 08:02:35.30 ID:M7RjbkSb
>>507
一番肝心なあなたと被相続人との関係がわからないので何も言えません。
とりあえず被相続人が亡くなってことを言って銀行口座を凍結しておけばいいのでは。
自分でいろいろやりたいのは理解できますが相手が弁護士に依頼をするのであれば
素人では太刀打ちできない可能性が高いので弁護士を探したほうがいいかも。
509無責任な名無しさん:2014/02/11(火) 11:30:14.77 ID:Sl6r9XmM
>>504年配既婚者
510無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 06:04:48.30 ID:Hnqh4AIS
>>508
すみません、自分は相談人で次男にあたります

弁護士は一度相談に伺ったのですが、報酬がとても払えるような金額ではなくて…
恥ずかしながら自分はまだ社会人2年目の若輩でして、葬儀や法要の費用で精一杯の状態です
長男も似たような境遇だとは思いますが、保険金の受取人が長男になっており相続に関しては余裕があるみたいです
遺産は不動産ばかりで現金がほとんど無く、相続税の心配もありどうしたらいいのか…
511無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 06:15:23.57 ID:TlGLapxJ
>>510
金策に関しては我々はどうしようもない。
親戚や、祖父母を頼れないのか?
それと、全体の争点が
あなたの不満ばかり並べられていて、不明確です。
512無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 08:03:14.37 ID:H6q1v6oF
>>510
亡くなったのは誰で、相続人は誰と誰?
遺言はあるの?
葬儀費用はあなた一人で払ったの?長男ではなくあなたが喪主?
役所での手続きも遺産に関することも、長男が専門家に一括代行を依頼してるんだよね?
遺産が不動産ばかり、相続税課税あり、各相続人が相続税を払えない、という状況なら、相続に関して専門家に依頼するのは妥当なことだと思うけど。
あなたの希望は何?
513無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 11:26:43.00 ID:BH6sQSzz
>>510
ここに書き込む前に少し整理した方がいいよ。
自分がしたい事に優先順位をつけて箇条書きにするとかね。
長男に対する不満をだらだら書かれても何をしたいのかわからない。
514510:2014/02/12(水) 17:46:14.20 ID:Hnqh4AIS
すみません、先に状況を整理させて頂きます。
被相続人は父、相続人は母と長男と自分の3名です。
母は以前より長期入院しており軽度の認知症を患っているため今回の件に関しては行動出来ません。

葬儀に関して、手配等は全て自分が行い葬儀費用やお布施も全て自分が支払いましたが、形式上の喪主は長男で香典も長男が頂きました。
その後の法要に関してもやはり長男と連絡が取れず、親族の意向もあり自分が手配しました。

そこで次に父の死後に必要な役所での手続き等を行おうと思ったのですが、実印含め必要な書類等は全て長男が持っており、
その長男が手続きを代行に勝手に頼んだ状況です。

その代行費用に関して、自分は払う必要があるのでしょうか。
書類さえ渡してくれれば健康保険や年金、各種契約の変更、高額医療費や保険金の請求といった手続きは自分達で可能な事だと思うので納得出来ません。
(書類がなくても可能なものは、少しづつこちらでも処理していってます)

また香典返しや法要、納骨の費用も自分が支払う事になりそうですがこれも長男に請求する事は可能でしょうか。

弁護士費用についても相続税の支払いが微妙なラインなため、もし自分にも負担義務があるとなると、
そのなけなしの現金すら失ってしまい保険金がある長男以外は本当に払えなくなる可能性があります。
ですのでまずは概算だけでも自分達で試算して話し合いをと思っているのですが…
一方的な長男の依頼による弁護士費用の支払いを拒否する事は可能でしょうか。

概して金銭的な不安がある中で、長男の勝手な行動により発生する費用を負担する必要があるのか、という内容です。
長くなりましたがどうぞよろしくお願い致します。
515無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 19:05:15.70 ID:H6q1v6oF
長男と契約を結んだ弁護士が、長男以外の人に費用を請求してくることは無いでしょ。
長男と連絡取れないって、長男が委任した弁護士の連絡先知らないの?
516無責任な名無しさん:2014/02/12(水) 20:31:50.91 ID:F/aRW68J
自分は兄ともめて未分割で一旦相続税を納めたのだが、
自分が相談のうえ選んだ税理士に対しては兄は意義を唱えなかったものの、
一旦費用は自分が立て替えた。
請求したら向こうは払ったかもしれんが連絡するのさえ嫌だったので。

長男が税理士以外に弁護士を雇ってるとしたら遺産をひとりじめしようと画策してる可能性がある。
土地の登記なら司法書士でいいわけだからね。
母親にも相続権があるわけだから、とりあえず財産目録を提示するように長男に言うべきだと思う
517無責任な名無しさん:2014/02/13(木) 18:30:25.40 ID:hawvrDpO
>>507
つうか死亡者の保険証や免許証、各種カード等なんてのは本人が居ないんだから必要はないし使えないから
あってもなくてもどうでもいい
通帳とハンコやらカードで金をだされててもも死亡後のモノは相続資産だから凍結しろ
518無責任な名無しさん:2014/02/14(金) 23:32:01.11 ID:NTBC+hrG
>>516
お前どんだけ自分が無知でむちゃくちゃな主張だったか自覚してる?
なんでお前が選んだ税理士の費用を他の相続人が負担しなきゃいけないんだ?
一旦立て替えたと言っているけど、そもそもお前が全額負担すべき費用だろう。
519無責任な名無しさん:2014/02/15(土) 03:58:47.62 ID:kpTBOymg
>>518
未分割なら折半でもいいんじゃない? 
相続税の期限までに納めないと延滞税かかるだけだし。
520無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 12:58:08.52 ID:bInqIcAo
>>518
まあ元々たてかえなくてもいいんだから
長男に税務署からの赤い封筒親宛に送れば
良かったのに

延滞なんて払わないやつの責任
521無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:38:10.47 ID:6M+a8wOV
質問させていただきます。
遺産分割が終了してない状況で相続人が二人。
遺産に含まれる土地をA社に貸してるが家賃滞納一年以上してます。
そのため相続人はA社に対し契約解除または家賃の請求
をしたいのですが相続人単独で請求できるのでしょうか?
それともまだ分割前で共有してるためもう一人の相続人の許可が必要でしょうか?
522無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 20:52:31.60 ID:6M+a8wOV
521ですがあと一つ教えてください。
分割協議終了までの家賃収入は、基本相続人同士で分けると聞いてますが
被相続人が生前、寄付等やお金を貸したりしてました。
今現在もう一人の相続人が管理してますが、同様のことをしてほとんど
収入がないと言ってます。
この場合そうした寄付等をなしにした家賃収入の金額から
管理してる相続人に家賃収入を請求できるのでしょうか?
すみません分かる方よろしくお願いします。
523無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 21:09:42.40 ID:ZQ+WJh1y
>>521
>相続開始から遺産分割までの間に共同相続に係る不動産から
>生ずる金銭債権たる賃料債権は,
>各共同相続人がその相続分に応じて
>分割単独債権として確定的に取得し,その帰属は,
>後にされた遺産分割の影響を受けない。
>(最高裁平成17年9月8日判決)。

と言う事は、半分の持ち分を元に
契約解除を求める訴訟を起こすことになる。

>>522については、家賃の免除を勝手にもう1人がしてしまったのかな?
それについては、上野判例に基づいて、分割割合に関わらず、
家賃収入を請求できます。
単独の判断で(もう一人の個人財産から)寄付したと判断されます。
524無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 21:42:32.92 ID:6M+a8wOV
>>523さん
素早い回答ありがとうございました。
具合的にはA社にお金を貸しています。もう一人の相続人に関係する会社です。
ただ今現在も家賃も払えてないし回収は不可能ぽいため
その辺が不安になりお聞きしました。ありがとうございます。
525無責任な名無しさん:2014/02/19(水) 18:13:53.36 ID:yw8aBRWU
>自分でいろいろやりたいのは理解できますが相手が弁護士に依頼をするのであれば
>素人では太刀打ちできない可能性が高いので弁護士を探したほうがいいかも。

全然そんな事無いって。
ただ実例からすると弁護士に頼まないと全てが後手後手に成り解決に時間がかかる。
526無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 09:42:35.86 ID:5+V2VzAM
まあ 法人関わってるなら弁護士入れてさっさとやったほうがマシ
ヤクザや専有屋が入ってきたらもっとめんどくさくなる
527コミュ障:2014/02/20(木) 13:00:21.24 ID:OCM0VwG7
>525 「太刀打ちできない可能性が高い」と
「全てが後手後手に成り解決に時間がかかる」との差異が掴めなくて、
「全然そんな事無いって。」の言葉の重みがNothing。
528無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 13:07:32.43 ID:F8ByQ40p
うん、基本的な事案で無い限りは
弁護士さんに依頼すべきか判断仰ぐべきだと思う。
全ての相談者が我々の様に知識を持っている訳ではない。
529無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 13:07:50.46 ID:mJZq8Bze
523素人臭すぎワロス
530無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 13:19:44.91 ID:HlsMrdwh
>>521
賃貸借契約解除は共有物の管理行為にあたるので
(最判昭和29.3.12、最判昭和39.2.25)
あなた単独ではできない。
531無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 16:07:17.11 ID:e1z2wRFQ
>>527
法律と言葉の厚みは無関係。
>>528
そんなもん、美味しい仕事(簡単で大金)ほど任せろって言うに決まってるじゃん。
532無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 16:23:33.08 ID:G0lxAnej
若干弁護士を正義の味方と勘違いしているアホウが居るな。
別に弁護士に相談したり任せる事を否定しないがある程度知識をつけてから
複数の弁護士に相談すべし。
出来れば見積もりも聞いておく。
その中で相性と費用を考慮して決める。
相性はともかく費用は下手したら倍は違ってくるよ。
また以外に差が有るのは弁護士の知識と能力。
それをはかるためにも事前の知識は重要。
あまり無知だと弁護士はなめてかかってくるよ。
533無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 17:34:11.33 ID:d+VWftiI
>>531
>そんなもん、美味しい仕事(簡単で大金)ほど任せろって言うに決まってるじゃん。

そういう弁護士さんだけではないですよ。
「そんなん、弁護士介入せずに解決する」ってなったら、
「揉めてからでいいんじゃないですかね?」という人も多い。
少なくとも、私がいつも依頼している弁護士さんは、
「弁護士が出る時期」について相談に乗ってくれますよ。
534無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 17:59:48.78 ID:mJZq8Bze
「弁護士」って職業に思い込み持ってる奴多いよな
街弁なんてただの専門サービス業を営む個人に過ぎない
弁護士だから正義の味方ってこたあないし、みんなが金の亡者でも無い
事前知識を持つのはいいことだが、依頼人が無知だとなめてかかるなんて
一般化してしまうのは愚かなもの言いだな
535無責任な名無しさん:2014/02/20(木) 18:32:35.65 ID:NXESpMEW
それ、なんか契約でもしてるんじゃないの?

>少なくとも、私がいつも依頼している弁護士さんは、
>「弁護士が出る時期」について相談に乗ってくれますよ。

こう言い切ってしまう弁護士ほど能力低い。

>「そんなん、弁護士介入せずに解決する」
536無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 10:27:45.86 ID:PTZu5AxU
今現在、妻、子供二人、前妻との間に子供二人。
前妻の子に遺産を残さない、遺留分請求をされても遺産が無い状態にしたいと思います。

持ち家で、名義は妻との共同になってます。
現金は通帳に最低限しか入れないですべてタンス預金。
遺言も残すつもりです。
持ち家の資産価値も1千万以下。

この場合、持ち家の名義変更だけでは無理がありますよね?

ひどい父親とかの米要りません。
こうすれば確実と言う方法がありましたら教えて下さい。
537無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 11:38:49.77 ID:UXQrREPG
>>536
「前妻との子」でいいんだな?
全部使っちまえ。
妻には生命保険で調整する。
生命保険は相続財産に含まれない。
538無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 12:59:58.03 ID:PTZu5AxU
>>537

現金は大丈夫そうですが、持ち家の名義変更が生前贈与になって、遺産として見られないか心配です。
539無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 13:02:41.15 ID:UXQrREPG
>>538
生命保険残しておけば、解決できるでしょ。
多少の解決金は仕方ない。
540無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 13:15:53.33 ID:PTZu5AxU
>>539
ありがとうございました。
541無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 17:52:34.06 ID:a5sDxyYi
財産が生命保険しかない場合は受取人固有の財産とは
認められず持戻の対象となる場合もあるから、全部使えってのは
まずいんでない。
542無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 20:49:09.85 ID:T74boPrm
>>536
ひどい父親とか責める気持ちは毛頭ないが、
後妻との子供ができれば前妻の子には全く愛情が持てないものなのか、
現妻が前妻と前妻の子達を憎んでるゆえなのかが気になる。
543無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 22:00:36.86 ID:CX7jC1uv
>>542
前妻の子供に愛情はありません。

薄情な父親と思っていただいて構いません。

財産も今の妻あってのものです。

細かい事情は省略させて下さい。
544無責任な名無しさん:2014/02/21(金) 22:51:24.77 ID:UXQrREPG
まぁ、いろいろとあるだろうが、
まっとうに残したいと思ったら、
>>539の様に多少の解決金は必要になると覚悟しておいた方が良い。
全員に残さない(全部使っちまう)は楽だが、
一方に残すってのは難しいです。
だったら、初めから解決金を遺族に用意しておいた方が良い。

まぁ、私も親との関係は良好だけど、
「遺産は一切残さない使いきる。期待するな。但し、介護もしなくて良い」
という合意がある。
ただ、売れ残った田んぼは絶対に私に押しつけられる気がする!!
こういう「残されても・・・」という財産を
遺言で前妻との子に渡すと言う手もある。
リアクティブな財産を渡さない遺言になる。
545無責任な名無しさん:2014/02/22(土) 13:50:54.77 ID:2Jnr34Zq
>>543
遺言を使って持家の共有名義は死亡時に現妻子に名義変更して、
かつ合法的に前妻の子には一切の金銭も渡さない手段がある。
もっと詳しい事情が必要だし、金払って相談しなさい
546無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 13:22:30.70 ID:vK9bjPIo
>>545
わからないなら黙ってれば良いのにw
547無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 13:37:57.94 ID:zo1PUg+6
間違いなく、現妻の質問だなw
気持ち悪・・・。
548無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 18:07:37.04 ID:1sIMOKdp
遺産についての相談

父方の祖父(祖母は前に死亡)が死亡し、叔父、叔母、父が相続人。
資産は、駅前土地、株券、生命保険?、現金。だけど何があるのか全く分からない。

祖父死後もなかなか遺産相続についての話しが父にこないで、ある日何の書類か分からない書類に
署名させられた。上が折られ、ここに署名してくれと言われてホイホイサインしたらしい。
先日は、土地の名義変更について叔父の名義にした後、売却した後を3人で分けるらしい。

その分け方も、叔父の息子に家を守る手間として、少し渡した後に叔父、叔母、父に分けるという。
さらに父には「あまりこのことについては口を出すな」と言われた。

なんだかうまく叔父叔母に父が騙されているような気がする。また父を軽く見ていられるように感じられ
て、叔父叔母に不信感がある。
父に弁護士さんに間に入ってもらったらと忠告したが、父は事が大げさになるのを極度に恐れていて
話しにならない。気が弱いのも原因。ほぼ叔父叔母のいいなり状態。

父を説得させ、法律に則って正式に遺産が分けられるようにするためには、どうすればいいと思いますか?
私としては、父が軽くみられ、弱いものが騙されているような気がして仕方無いので、なんとかしたいです。
549無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 18:23:39.27 ID:KW5xdFTG
>>548
私の母はあなたのお父様と同じ立場で伯父と叔父に挟まれて
勝手に色々なことをされてました。
10年以上前なので当時は預貯金の取引明細も全員の同意がいりましたが、
今は相続人単独で祖父の財産に関して調べることができます。

最初に押された書類が相続放棄の可能性もありますね。
お父様の代わりにあなたが弁護士のところに相談に行かれてもいいかも。
550無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 18:59:08.58 ID:HUvjyOMV
>>548
お父様を説得して下さい。

>>549
済まないが、遠慮していただけないか。
551無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 19:15:22.37 ID:3cm6AsMY
>>548
>父は事が大げさになるのを極度に恐れていて

私の祖父が同じことをされて怒っていたけど、父が事なかれ主義で祖父に諦めさせた。
その父は、不肖の息子にまんまと使い込みされ、兄弟間で相続争いになりそうなのが今のうち(笑)

大げさにしたくない人は、今後の兄弟間の付き合いをも考えてしまうんだろうなぁ。
ズル臭い人こそ、そこを考えるべきだと思うんだけど、ズル臭い人だから自分たちの
利益になることしか考えないんだよね。厚顔だから。

相談料持って、弁護士に意見を聞いた方が良いと思う。早い内に。
552無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 19:18:44.59 ID:3cm6AsMY
>>550
私も家庭板の相続スレと間違えてレスしてしまったわ。
ごめんね。>>548
553無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 19:20:11.33 ID:HUvjyOMV
了解。
家庭板に誘導した方が良さそうな質問です。
私は家庭板住人では無いので、誘導できません。
554無責任な名無しさん:2014/02/23(日) 20:00:30.29 ID:1sIMOKdp
548です。すみません。
場違いなところに書いてしまったようですね。
でもレス貰えてうれしかったです。

このスレに移動すればいいでしょうか↓
相続争いについて語るスレ 11争目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1387204733/
555無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 10:36:54.57 ID:6AIOAc94
父親がそれでいいって言ってるんだからそれでいいんだよ。認知症とかではないんだろ?
こいつだって結局、将来自分のとこに来そうな金に目がくらんでるだけじゃん
父親の意思を尊重せずに軽く見てるのは自分だと自覚すべき
556無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 10:45:32.28 ID:yzcz+Jym
相続についての相談です。
3年前父が亡くなりました。
法定相続人は長男の自分と次男の弟、父の後妻(認知症で養子も実子もいない)です。
弟は放棄して父の後妻も認知症だったので特に遺産分割協議書も作らず長男である自分が全部相続しました。
父の後妻は認知症で入院していたので後妻の口座から入院費等をおろすため自分が成年後見人になりました。
1年前後妻がなくなりそれまで管理していた後妻の口座からはお金がおろせなくなりました。
また後妻とは養子縁組をしていなので自分にも弟にも相続権はありません。
後妻の親兄弟は亡くなっており相続人は甥姪3人です。
後妻の口座からお金をおろしたり、甥姪に遺産を渡さずに済ませる方法はありませんか?
あと父が亡くなった時に遺産分割協議書を作っていないので後妻は法定相続分を相続したことになっているらしく
その分を分けろと後妻の甥姪が弁護士を使って言ってきています。
遺産を分けずに済み方法はありませんか?
法律のことは全くわからないのでよろしくお願いします。
557556:2014/02/24(月) 10:56:27.65 ID:yzcz+Jym
父も後妻も遺言書は書いていません。
558無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 11:06:44.97 ID:6AIOAc94
ねーよ。法律的には全く勝ち目がない
法律のことが全くわからないと称して、後見人時代にも自分の費用を後妻から支出してたりしない?
弁護士介入してきた以上、万が一そういうことしてると業務上横領で逮捕もあるからそのつもりで
559無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 11:25:42.61 ID:ibNca+g3
>>556
手遅れですね。
相続割合は後妻50:あなた50の割合です。
560無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 16:26:27.08 ID:GgcsDU7M
不動産の相続について質問です
私は弁護士に依頼をして親の不動産(賃貸物件)を相続しましたが、
賃貸の契約書は再度交わしたほうがいいでしょうか?
弁護士さんがしたことは不動産登記と賃貸料の振込先を
私の口座にするように相手方に通知を出しただけです。
よろしくお願いいたします。
561無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:02:50.06 ID:zga9sj9y
相続税の負担割合について質問させて下さい。
分割協議において不動産の評価は不動産鑑定価格にておこない、ほぼ法定相続分通りにまとまってきました
ですが相続税の計算にあたり、不動産を路線価にて評価すると割合が違ってきます。

相続人が配偶者・長男・長女の3人
分割協議では順に現金1億・不動産5000万・現金3000万と不動産2000万
課税評価では順に1億・3000万・4500万と言った感じです

この場合、相続税の負担はどちらの割合で計算するものなんでしょうか?
562無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 18:26:52.46 ID:3VZ30nhf
>>560
いや、弁護士さん入って変更する必要が無かったから、
しなかったんでしょう。
次の契約更新から、名前だけ替えればよいです。

>>561
小規模住宅とかだったら、現金と計算方法違いますよ。
いずれにしても、税金の話ですので、この板では無い。
563無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 22:17:18.37 ID:TbjzbYJj
母亡き後分割協議書がまとまらず凍結したままの動産が約二億あります。
私は結婚して夫がいますが子供がおりません。
もし私が急死した場合、夫と兄が相続人となりますが、
姑と兄嫁(双方とも強欲で私が死ぬのを願ってる)には
私の遺産は一円たりとも渡したくありません。
二人とも相続人ではありませんが実質勝手に使われるのが目に見えます。

夫には少しは残してあげたい気持ちはあります。
この場合、どのような方法がありますか。
遺言で何とかなるのでしょうか。
564無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 22:21:35.66 ID:3VZ30nhf
>>563
遺言書いておくだけでかなり違う。
本当に一銭も渡さないという覚悟ならば、
専門家に頼めば、方法はあると思う。私も一つ思いつく。
ただ、そこまでせんでも、だったら遺言だけで十分だと思う。
565無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 22:28:52.86 ID:trY4AA3s
>>561
基本は、相続税無視して分割して、分割結果に対してそれぞれ
分割された財産から相続税を払う。

これでは不公平だということで相続人全員が意気投合したなら、
相続税支払い後の手取り財産が平等になるように、高度な計算を
駆使して遺産分割すればよい。

しかし、平等を期してこのような分割を行ったとしても、不動産を
相続した人がそれを売った場合に税金がかかって相続財産が
目減りするとか、売らなくても相続のときに登記費用がかかったり、
毎年固定資産税がかかったり、逆にその不動産から賃貸収入を
得たりと、結局、何が平等かなんてわからなくなってくる。
566無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 22:37:08.80 ID:trY4AA3s
>>563
信頼できる人に対して、返済期を姑と兄嫁の両方が死んだときとする
金銭消費貸借契約を結んで無利子でお金を貸しておく。

仮にあなたが先に死んだ場合は、その二人が死んだときに、あなたの
相続人である夫なり兄なりに返済されることになり、二人が生きてる間は
まだ返済期が来ていないので、相続人でも返済を請求することはできない。
567無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 22:41:05.67 ID:TbjzbYJj
>>564
レスありがとうございます。
兄嫁と姑に渡したくないという気持ちはおそらく一生変わらないと思います。
兄嫁は兄の財産をもらえるわけですし、姑には散々嫌がらせをされてきました。

例えばですが、「姑と兄嫁が生きてる間は夫と兄は私の遺産を一切受け取れない」
というような遺言は可能なのでしょうか?
それが無理なら寄付をしてもいいところを探すしかないような心境です。
568無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 22:43:18.99 ID:3VZ30nhf
>>567
うん、専門家に頼めばいくらでも方法はある。
遺贈とかね。
専門家にお金払ってちゃんとした方が安心でしょ。
569無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 22:49:41.40 ID:TbjzbYJj
>>566
レスありがとうございます。
返済期の指定ができる貸借契約というものがあるのですね。
そちらの方も考えてみたいと思います。

実子さえいえればこのような負の感情の悩みを抱えることもなかったわけで、
こういう相談をしてることさえ情けなくなります。
570無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 22:52:07.52 ID:e2jTbsm3
素人が横からスミマセン。
その、凍結されたままの2億円の遺産、どうなるんですか?
>>563が生きている間、半分くらい、楽しく暮らす為に使うことは出来ないんですか?
571無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 23:40:54.56 ID:TbjzbYJj
>>568
再度のレスありがとうございます。
これまでは相続税と分割協議の相談しかしてこなかったので、
あらためて遺贈についてもプロに相談してみたいと思います。

>>570
放っておけば私の死後夫と兄との話し合いになるでしょう。
夫は急ぐつもりはなくても姑が急かすのは目に見えてます。

母はそのうち遺言を書いたり生前贈与をするつもりがあったかもしれませんが、
私からそのような話はしたことはなく、急死だっためにそれは望めませんでした。
弁護士には調停を薦められましたが、それをしてしまうと
最大法定相続分を受けとることになります。

母亡き後、その二人だけでなく助けてもくれない他の親戚にも傷つけられ、
実家以外の不動産を管理してる業者にも騙されそうになりました。
母の財産をあてにすることなく私も仕事をしながら夫と地味に暮らしてきたので、
今の生活を大事にしたい気持ちが大きいのだと思います。

お金は怖いです。元々なかったものとして普通の生活ができればと思います。
「相続で欲を出すのは相続人ではなく配偶者と姻族、それゆえにもめる」と
税務署の職員が言っておられましたがそのとおりだと思います。
幸い夫に欲がなく「焦らなくていい」と言ってくれるので救われます。

シャーロック・ホームズの「100万ポンドも遺産があれば殺人の動機になる」と
いうセリフが印象に残ってまして、それもあって精神的に不安なのだと思います。
長文失礼しました。
572無責任な名無しさん:2014/02/24(月) 23:41:05.99 ID:3VZ30nhf
>>570
スマンが遠慮してくれないか。
この板では聞かれた事だけを法的に答える。
それ以外の書き込みはノイズにしかならないんですよ。
御理解していただくとありがたい。
573無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 01:26:56.30 ID:R6+5tow/
570です。

>>572
了解いたしました。ノイズ、失礼いたしました。

>>554にありますスレに書きました。

では
574無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 11:42:36.27 ID:AJXknJcc
>>571

>>566みたいなヘンなアドバイス真に受けてリスキーなことすると痛い目みる
>>567みたいな遺言は無理

夫でも兄でも、財産を渡してしまえばその人のもので自由に処分する権限がある
死んだ人間がその権限を制限することはできず、法律を使ってできるのは渡す額
やタイミングを調整することだけ。
遺言では融通が利かないのでもし使うなら信託契約の方がいい。

それでも結局のところ、あなたの遺志を尊重して夫や兄が姑・兄嫁に渡さない
ことを信じられないのなら自分で使い切るしかないよ

>>568わからないなら黙ってれば良いのにw
575無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 11:59:36.31 ID:2h0RWgKB
>専門家にお金払ってちゃんとした方が安心でしょ。

安心と安全は別物。
576556:2014/02/25(火) 13:34:08.19 ID:vFOACLko
ご回答ありがとうございました。

ロクに後妻の見舞いにも来てない甥姪に相続権があるとは思わず
向こうから言ってきたことを無視していたため後妻の甥姪はかなり怒っているようです。
当初後妻の甥姪は話し合いのつもりだったようですがこちらの態度が悪いため弁護士に依頼したようです。
今更ですがこちらから話し合いをしたいと電話したところ全て弁護士に任せているので
弁護士と連絡を取るように言われました。

成年後見中に後妻の口座からお金を引き出していたのは妻です。
妻に確認したところ同居の親族が余分に降ろしても窃盗にはならないと開き直られました。
本当にそうでしょうか?
逮捕されるのは嫌なので弁護士に相談した方がいいのでしょうか?
577無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 13:46:26.44 ID:zBWljXy/
>>576
>妻に確認したところ同居の親族が余分に降ろしても窃盗にはならないと開き直られました。
>本当にそうでしょうか?

ここは違う。
とりあえず、相手弁護士さんに連絡を取るのが先でしょうね。
法定割合どうりならば、あなたが弁護士さん頼む必要も無いでしょう。
578無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 16:06:17.39 ID:AJXknJcc
どう違うの?
弁護士頼むかってのは遺産についてじゃなくて、逮捕を免れるために必要かって質問なんだけど
579無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 16:21:22.54 ID:zBWljXy/
>>578
「窃盗にはならない」の部分が違う。
成年後見人は、被後見人の財産を誠実に管理しなければならない。
私的な使いこみは、業務上横領罪として処罰される。
窃盗罪では無い。
裁判所にも報告義務を負うのは解っているでしょう。
しかし、そんなに派手に使いこんだの?
裁判所に報告できないほどだったら、弁護士さんいれるべきですね。
580無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 16:32:06.95 ID:AJXknJcc
そーじゃなくてさw
使い込んだのは後見人の妻だって言ってるじゃん。それで業務上横領?
なおかつ、妻は親族相盗例だ!って開き直るってるんだろ
まともに答える気がないなら遠慮してくれないか
581無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 16:45:04.36 ID:zBWljXy/
妻が使いこんだならば、そう裁判所に報告すれば宜しい。
避けたければ、弁護士さんを雇えば宜しい。
後見人としての責任は当然を問われますよ。
582無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 16:52:06.31 ID:zBWljXy/
>>578>>580
あなた、質問では無いでしょ。
質問者の言っている「成年後見人」は私的に後見していただけでしょ。
成年後見人制度使っていない様に見える。
こっから確認しないと話はズレたまんまですよ。
583無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 16:52:40.97 ID:AJXknJcc
後見人の妻が使い込んだら業務上横領なんですか?
妻の言うように、親族相盗例で犯罪にならないんですか?
妻がやったことで後見人が逮捕されるんですか?

ちゃんと答えてやれよ
584無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 16:55:48.18 ID:AJXknJcc
今度は話を逸らすのか

認知症の後妻に代わって口座から入院費等を下ろすために
成年後見人になったって書いてあるのにどうして私的に後見
とか思うのか理解に苦しむ
答える能力が無いのなら黙ってればいいのに
585無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 17:02:13.19 ID:zBWljXy/
盛岡地裁で業務上横領としてやったのは知っている。
586無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 17:23:15.12 ID:AJXknJcc
知ってる。じゃなくて、その知ってることを元にちゃんと質問に答えてやれよw
めんどくさいやつだなあ
587無責任な名無しさん:2014/02/25(火) 17:49:52.11 ID:hzdTp2eL
このスレでまともな回答を望む方が馬鹿!
だいたい弁護士に相談してもピンからキリ。

もう一つ言うなら弁護士の見解と判決は別物。
588無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 12:55:57.88 ID:1akrUn5V
訴えられたりするのも判例があるの向こうが
言ってるだけでそれが全て自分の事に
当てはまるとは限らない
589無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 16:31:54.81 ID:ws15AzwD
資産内容や状況によって違うと思いますが相続の事で一番最初に相談するのは
何処が良いですか?
弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、不動産鑑定士、、、

たとえば最初に弁護士に依頼しても資産目録が複雑だと相続税の事は税理士に
相談するように言われるか紹介されるし、資産に特殊な物が有ると公認会計士や
不動産鑑定士を税理士と同じように言われるか、最悪相続税での評価以上に
価値が有ってもその事を知らなくて不利益を被る事も有るし、、、

逆に税理士は良い事言っていても結局もめ事が有ったら弁護士に丸投げだし、、、
590無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 16:37:17.08 ID:zZ9f9Zl2
>>589
相続割合で揉めているのか、税金で揉めているのかによる。
すると、相談が無料の
税理士と司法書士に相談するが答えになるのかな。
親の財産なんだから、遺言を先に書かせると良いんだ。
それに従えば、争いは起きない。
591無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 22:35:19.65 ID:MXpiK0Q2
>親の財産なんだから、遺言を先に書かせると良いんだ。
死んでからだと無理じゃん。
それに生きていても書かないって被相続人は居るよ。
だから揉めるし弁護士は儲かる。
あと税金でなんで揉めるんだ?
もめるにしてもそれは相続人同士じゃなくて税務署とだろ。
それに相続割合で揉めているなら弁護士以外無理だろ。

一番良いのは費用対効果を考えて弁護士に全て任せずに適材適所に相談に行くのが良い。
弁護士はオールマイティーでも何でも無い。
592無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 23:49:15.26 ID:G7R1HZxP
相続の割合については一見争っているように見えても実はどの弁護士や調停員や裁判官もだいたい同じ見解で結果は見えてるけど資産については税務署に申告した金額イコール資産価値と思ってる弁護士がかなり多い。
こんなのは税理士や公認会計士に言わせればど素人の弁護士でどの面下げて法律の専門家と言ってるんだろうって。
593無責任な名無しさん:2014/03/02(日) 23:54:25.14 ID:zZ9f9Zl2
そりゃあ、弁護士と税理士では分野が違いますからね。
医者と歯医者くらい違う。
594無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 00:37:47.21 ID:uGPzp73i
それ言ったら医者も内科と外科は違うけどね。
因みに今までの流れ見たら相続に関しては税理士はたいして役に立たないように見える。
595無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 00:43:55.47 ID:v8sFF5Fl
相続の準備か後かでも全然違う
死ぬ前にどう下ごしらえしとくかだな
悪意のある相続人が突然湧いてきて
ワーワー言ってきたら税理士なんて単なる人
596無責任な名無しさん:2014/03/03(月) 19:42:44.54 ID:V0D/S7UF
弁護士に相談するにしても弁護士が10人以上在籍している事務所とか
金融機関を顧問している弁護士だったらおおむねスカタンは無いけどね。

個人でやってる弁護士はかなり能力に差が有ってたいていレベルが低い。
ただし費用は旧基準よりも安い。
逆に大手は旧基準かそれ以上。
597無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 00:50:07.62 ID:+kqLFcoE
着手金や成功報酬で何%とか書いているがこれは相続税を引いた額が基準?
598556:2014/03/04(火) 01:47:26.76 ID:ZoywLXDx
>>597
引く前の金額に決まってるだろ!
あと消費税は別だから。
599無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 08:09:48.23 ID:Ctlh+Tz6
>>596
まあ大手というか ntt系の顧問なんかやってるような弁護士は高いよ

共産系も着手は安いけどまー金をすごく
吸われてるんだよな

金持ちはカモだよ
600無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 16:54:33.19 ID:21JxlO0q
>>596みたいな考えを持ってるのもいいカモだよw
10人いれば2人はカス弁だし、図体がでかいところは経費もでかい
ノルマがあるとこは上納金稼ぐのに必死な奴もいるしね
普通なら3万ぐらいで頼める誰がやっても結果が同じ簡単な手続を
有名な某事務所は10万取ってるって聞いたときはワロタよ

もっとも街弁だから安いとも限らないし、結局は依頼者が相談して
人格を見るのと、見積もり出してもらって見極めるしかないんですわ
601無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 17:12:47.12 ID:DSXUcF1d
>10人いれば2人はカス弁だし、図体がでかいところは経費もでかい

でも個人事務所は10軒有れば7軒はカスw
602無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 20:14:11.27 ID:DSXUcF1d
料金の安さは自信の無さ(能力の無さ)の表れ。
603無責任な名無しさん:2014/03/04(火) 23:15:29.17 ID:dm7entD/
相続問題って実は法律より税金や資産価値の算定の方が大事なのでは?
604無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 02:15:01.02 ID:eNkuzydB
税金のほうが大事だろ
資産価値よりどういった芯があるかのほうが大事
余裕ですべて把握できないから
605無責任な名無しさん:2014/03/05(水) 08:01:42.44 ID:CdrsYn1T
私はプラスの財産は「全部使う」と言っているので
これはいいけど、畑残されるのが一番面倒。
606無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 00:13:41.44 ID:S2gikbGR
税金は知識が有れば自分で計算出来るが資産の鑑定は知識が有っても資格が無いと無価値。
607無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 13:26:47.33 ID:GodFWLX5
費用対効果も考えないとね。
50万円の経済的な利益が見込めても100万円の弁護士費用がかかりそうなら意味無いでしょ
あと資産価値の鑑定は見込み通りに行かない事も有る。
608無責任な名無しさん:2014/03/06(木) 23:45:05.26 ID:GodFWLX5
>共産系も着手は安いけどまー金をすごく吸われてるんだよな

高くても能力が有ったり手を抜かないので有ればそれはそれで良い。
でも大手並みに高いらしいけどね。
それにどっちが客かわからないような態度とるって聞いた。

でも相続問題なんて有る人自体が少ないだろうし有っても生涯に一回ぐらいだろ。
609無責任な名無しさん:2014/03/07(金) 03:02:16.37 ID:kxMIFNL8
4日で7000万円を株式で損したとライブドアブログで
話題沸騰 http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
610無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 16:54:29.41 ID:uubYWfnJ
調停中ですが納得のいかない数字が出ています。
調停の人は
これ位でOKにしたほうがいいですよ。とか
審判になったら資料を見て単純に数字を出されますよ。とか
裁判になっても門前払いされるだけ。
と言いますが相続の審判や裁判はそんなに単純ですか?
私が何か言っても無駄とか無意味とばかり言われます。
私は申し立てられてる側です。
611無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 17:27:57.46 ID:SIIbBxgX
エスパーじゃないので具体的な内容も無いのに的確な回答は出来ないが、
相続に関しては調停よりは審判や裁判の方が単純です。

あと、相手方に弁護士がついていてあなたについていないなら調停員は
あなたに対してだけ不利な事は言います。

それが日本の法曹の世界です。
612610:2014/03/08(土) 21:04:31.21 ID:uubYWfnJ
数字や事情はわざと書きませんでした。
相手は弁護士付き、こちらは個人です。
裁判をすることになってから弁護士を雇うのでは遅いですか。
門前払いとは裁判までいかないし審判の結果を支持するという事でしょうか。
書き方が変でごめんなさい。
613無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 21:21:42.09 ID:fr9DeQOP
>>612
無駄とか無意味とか言われるのは、法律的に無意味という可能性があるから
資料を弁護士さんの所に持っていって意見をもらったらどうかな
それから依頼するかどうか決めたらいいよ

それなら相談料だけですむし、裁判になってほぼ負けるなら、依頼しても着手金が無駄金になるかもしれないでしょ
614無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 21:59:28.02 ID:sLOB+Dkv
>裁判をすることになってから弁護士を雇うのでは遅いですか。

何に対してどこまでどのように期待しているのかわからないので返答のしようがない。
ただ調停中の案より調停の最終案の方が公平。
調停員は合意出来るならだれが損しようが関係無いから。
そして調停の最終案と審判の結審の内容はそう変わらない。

>門前払いとは裁判までいかないし審判の結果を支持するという事でしょうか。

これもそう。
内容が分からないから答えようが無い。
ただ単なる脅しで調停員が言う場合も有る。
でも相手にも弁護士が居てもそれなりには言っていると思うよ。
615無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 23:38:21.85 ID:i/eElqfA
>>612
弁護士に心当たりがあるの?
自分も最近依頼したけど相性とか条件が合う人を探すのが大変だった。
あてがないなら今のうちに相談して目星をつけておいたほうがいいよ。
616無責任な名無しさん:2014/03/08(土) 23:58:18.56 ID:PvLjEuA7
>自分も最近依頼したけど相性とか条件が合う人を探すのが大変だった。

特に田舎は大変だよ。
あと下手に知り合いとかに聞いて紹介受けたり参考にしない方が良い。
金かかっても時間かけて複数の弁護士に行って相談するべし。
俺が思う良い弁護士は色んな事を想定して教えてくれる弁護士。
契約は成功報酬が高くても着手金を安く。
最初良い事言っても後でいい加減な対応する弁護士多いよ。
特に個人。
だって誰も注意しないから自由放題。
617無責任な名無しさん:2014/03/09(日) 00:09:35.72 ID:plRBX2Qm
基本、弁護士がたくさん居て高いところは良い。
下手に安いところや交渉すると手を抜かれたり期待外れだったりする。
これ、弁護士が言ってる事。
618無責任な名無しさん:2014/03/09(日) 21:30:54.89 ID:mLdG/yMZ
で、結局最初は何処に相談するのが良い?(もめてる、或はもめそうな場合限定)
やっぱ遺産によって大きく変わるかな?

でも弁護士だけは必要だよね。
619無責任な名無しさん:2014/03/09(日) 23:10:32.63 ID:8R5iq9sZ
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
来場するお客様の安全すら確保されない商業施設トリアス
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html
620無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 07:33:50.87 ID:fKJyH4WN
>>618
土地とか現金やら億単位であるなら弁護士

営業権を乗っ取られそうだったら無視が一番

よくあるのは百万程度の寄与であ争ってるアホがいる
621無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 12:14:48.85 ID:FLggsePw
>>617
バナー広告出してるような大手に相談に行ったら経験3年未満とかの下っ端を出してきた。
(ネットで名前から登録番号を調べてわかった)
見積もりも着手金だけメールを送ってきたて総額いくらかかるかよくわかんないからやめた。
他の個人事務所へ相談に行ったら親身に聞いてくれたのでそっちにした。
直接相談に行って自分で見極めるしかないね。
622無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 18:41:45.11 ID:d7fw9Hid
全くの無知が質問するけど、
土地や家を生前に贈与して、
死んだ後に借金を相続放棄する
ってことは出来ますか?
623無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 19:01:35.36 ID:SqkEa8J4
>>621
なんのツテもコネもない人間が相談に来たら下っ端が対応するに決まってるじゃん。
そういう客に対応するのが下っ端の役目なんだし。
俺様が相談に来てやったから偉いさん出せってか?馬鹿じゃねーの。
624無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 19:11:46.25 ID:FLggsePw
>>623
でもその下っ端に1億近い金がかかわる件を任せるのは嫌。
だから大手に行く人は法科大学院出たばかりのペーペーに任せてもいいと思うならそうすればいい。
そうでなきゃ団塊より下の世代の個人事務所を探すしかない。
625無責任な名無しさん:2014/03/11(火) 19:12:54.42 ID:FLggsePw
団塊以上は偉そうなくせに変化に対応できない無能な爺が多いから論外。
626無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 00:27:50.26 ID:Zf3ZcDpH
>>618
土地とか現金やら億単位であるなら弁護士



この時点で弁護士だけじゃ絶対無理。


>他の個人事務所へ相談に行ったら親身に聞いてくれたのでそっちにした。



確かに個人事務所は親身に話は聞くけど適切な対応出来るかとは別の話。
協議や調停に入ると良くわかる。
協議なんて相手と交渉しても無駄だからすぐに調停に入りましょうとか
調停に入っても相手の出方を見て考えましょうとか。
その点、大手は最初に色んなケースを想定して進める。
627無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 00:44:23.27 ID:yxB/mJ+/
>>624

共産系はそうでもないよ。

それだけの金額なら優秀なスタッフつけてくる。

ただ料金も相場の1.5倍ぐらい言って来る。

他にも色々資料とるための別途料金も言って来る。

しかしそれに見合う以上の額もとってくる事が多い。


一般の弁護士は額と時間とはかりにかけるから早く済むなら多少の金額なら
早く合意する方に話をしてくる。
628無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 03:56:42.04 ID:uhNmzS86
多少なりとも法律かじった人も居るようだが、実際に交渉や裁判した人は
居ないようだね。
特に裁判なんてどっちかが勝ったらどっちかは負けるんだから何もかも
弁護士の見通し通りには行かないって。
629無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 08:15:16.27 ID:ZbOg+/Sm
交渉はしたぞー。
渋る父親と、出てこない叔父を引きずり出して、
「相当とも、全部使っちまって良ござんすね?」ってやった。
ばあちゃんを連れまわして、二週間かかった。
その結果、残りの現金は数十万で、
父親に残り出してもらって墓石建てた。
不動産以外、キレーイに処分したった。
葬式代は父持ち。
後は、家と畑は直接、話し合ってくれって状態に持っていった。
630無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 16:16:41.45 ID:43mtAeJJ
>>624
買い物に行って、対応がすべて店長じゃないと気がすまない?

下っ端がまず話を聞いて上に報告して上が誰に対応させるかを判断する
それが世間の通常の仕事の進め方だよ。弁護士だろうが一般企業だろうが。
おまえは働いたことあるのか?
631無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 16:18:11.44 ID:43mtAeJJ
>>629
何の交渉をしたのかさっぱりわからない。
おそらく交渉にもあたらない。
632無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 17:07:01.47 ID:ZbOg+/Sm
>>631
父と母と叔父と叔母を黙らせる交渉。
交渉材料は「すっからかん」という証明。
残って無いから、分けるものが無いって事を、
利害関係者の子供がやるには、ある程度の交渉力が必要。
633無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 17:27:59.44 ID:43mtAeJJ
>>632
もういいや、君が馬鹿なのは良くわかった。
ここは法律板なので適切に言葉をえらんでくれないと。
634無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 18:33:07.16 ID:pPmHsqrS
>>630
それは金額によると思うよ。
庶民なんで1億近い買い物とか普段しないしw
ペーペーは薄利多売の過払いでもやってろと思う。
635無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 18:40:55.13 ID:pPmHsqrS
いろいろご意見があるみたいですがもう委任したのでどうでもいいです。
正直能力が期待できないペーペーがあんまりやる気が見えないと委任する気にはなりません。
大会社の受付嬢が馬鹿で態度が悪いと会社が困るのと同じです。
他に優秀な人がたくさん所属していても受付する人間の印象が悪ければそんなところには仕事を頼みません。
あと庶民なんで見積もりが着手金だけとか論外です。
こちらが知りたいのは利益いくらでだいたい総額いくらくらいって話です。
交渉だけ、調停、審判に進んでだいたいこれくらいかかりますって教えて欲しいです。
昔みたいにふんぞり返って殿様商売できるならそれでどうぞ。
自分はそんな事務所には絶対頼みません。
636無責任な名無しさん:2014/03/12(水) 20:56:02.69 ID:I0J5LXxw
>>653
地方の年輩の弁護士に多いタイプ。
あと、こちらの話をよく話を聞く弁護士よりは、向こうから色々聞いて来る
弁護士の方が良いよ。
しょせんこちらは素人なんだから無駄に時間を浪費して相談料が
高くつくより重要なポイントだけ聞いて適切に説明してくれる
方が依頼者としては有りがたい。
そして出来れば複数の弁護士に相談。
弁護士によっても費用もさる事ながら要件によっては見通しの見解が
全然違う事も有る。
637無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 20:37:40.27 ID:tjpXlwzC
>昔みたいにふんぞり返って殿様商売できるならそれでどうぞ。

結局こう言う事務所だけが食えなく成ってる。

>こちらが知りたいのは利益いくらでだいたい総額いくらくらいって話です。

これは何とも言えない。
何処まで要求するかによっても違うし。
実際調停や裁判の流れで相手によって変わる場合も有る。
特に弁護士だけでは対応出来ない場合とか。
638無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 21:37:26.90 ID:W+cVMajy
>>635
>あと庶民なんで見積もりが着手金だけとか論外です。
>こちらが知りたいのは利益いくらでだいたい総額いくらくらいって話です。
>交渉だけ、調停、審判に進んでだいたいこれくらいかかりますって教えて欲しいです。

遺産の総額がわかれば着手金の算定はできるけど
実際に相続する金額、すなわち利益に争いがあるから
わざわざ弁護士に依頼するんでしょ?

利益をこれから争うのにその額を争う前に教えろなんてむちゃくちゃな要望。

あんな弁護士断ってやった、と悦に浸ってるようだけど
馬鹿すぎてぺーぺーにすら門前払いされていることに気づいたほうが良い。

親身になってくれてると思い込んでる弁護士も多分わざと相手側と話をこじれさせるよ。
交渉だけで済む話でも調停(その後に審判、裁判)にしちゃえば報酬がおよそ3倍にできるから。
あなたぐらい馬鹿だと適当にあしらっておけばその方が儲かるし。
639無責任な名無しさん:2014/03/13(木) 21:44:53.02 ID:ZXG5ME6y
>交渉だけで済む話でも調停(その後に審判、裁判)にしちゃえば報酬がおよそ3倍にできるから。
大ぼら吹きかw
そもそも交渉(協議)だけで済む話なら弁護士は不要。
一方が法律に従事無い、それ以前に協議に乗らないから調停に成り、場合によっては
弁護士が必要に成るんだよ。
640無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 00:31:15.93 ID:2DGsBjCP
>>639

交渉の段階で弁護士を代理人にする人がいないとでも思ってる?
「そもそも」論なら弁護士なんて必要ないことには同意するけど
あなたがおっしゃるとおり、そうじゃないから弁護士に依頼するのでしょ?
641無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 13:07:46.82 ID:2DW7M7f4
逆。
だいたい片方が客観的見て一方的な利益を得ようと思ってるから先に協議前、
或は協議中から弁護士に依頼するんだよ。
そうなったらもう残りが弁護士雇おうが最低調停。
もちろん、遺言が有って内容が遺留分を侵害されているから調停前に弁護士に
頼む場合も有るけどそれば別の話。
642無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 16:16:16.05 ID:igHB1qew
職場に
チョンや創価が紛れ込んでいるかもしれないから
警戒したほうがいいぞ!
643無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 16:42:36.72 ID:SnYfzTsK
ここ大手のペーペーが暇だから出入りしてんの?
必死すぎて嗤えるんだけどw
644無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 16:48:33.66 ID:Va1GdLSY
大手はペーペーでも暇なんて無い。
それにペーペーだろうが仕事が無い個人事務所のベテランだろうが判決読んだり
傍聴ぐらいはしている。
思うにここにレスしているのは取りあえずハウトゥー本かちょっとネットで
調べて読んでみましたぐらいの人が大多数。
645無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 20:39:16.28 ID:xDZp8YOo
教えて下さい。
私、夫あり子なし。母・父(養父)は二人とも既に他界。
母は私の父と離婚した後(私の親権は母で、私は母についてゆく)再婚し、私は新しい父と養子縁組、妹も生まれた。
血縁上の私の父も再婚し男児を設ける。しかしまた離婚、その後の人生詳細は知らないが他界済。
この状況で私が死んだ場合、私の遺産相続の権利があるのは 私の夫 と 私の兄弟・姉妹 であってますか?
それぞれの割合はおいといて、権利のある私の兄弟・姉妹にあたるのは、養父と母の子である私の妹だけですか?
それとも実父の男児(私にとっては腹違いの弟)も含まれますか?
646無責任な名無しさん:2014/03/14(金) 23:57:18.62 ID:4jeBHg/S
弁護士事務所で大手ってどのぐらいの規模の事を言うの?
最低十人以上弁護士抱えていてクライアントに上場企業を抱えている事務所ぐらいじゃないと言えないだろ。
そんなの東京と大阪ぐらいだろ。
他に有っても首都圏、中京、関西の一部の都道府県に一軒か二軒でしょ。

https://www.jurinavi.com/gyoukai/ranking/130510.php
647無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 00:07:30.92 ID:MPfycHWB
>>645
兄弟も相続人に成ると言うのは誰に聞いた話?
648無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 00:29:39.06 ID:oWbTJ+G8
>>647
自分で検索していろいろ読んでみた結果。
間違ってますか?
子供がいる場合は夫と子供だが、いない場合は親で、親もいなけりゃ兄弟と読んだもので。
法定分割割合は、夫3/4で残りの1/4を兄弟割りでした。
649無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 00:34:36.89 ID:PjkQq7cZ
>>648
兄弟に遺留分はないから遺言で全部夫にとすれば
兄弟には一銭も渡さなくて大丈夫です。
公正証書遺言が確実です。
650無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 07:53:20.88 ID:ztBSDhiM
>>642
10人居たら層化の話禁止は鉄則ですぜ
大学のサークルやらで突然黙ったり真っ赤になって反論する奴がだいたい居たし
もう駆除は無理
651無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 12:56:46.97 ID:OtbbtCcg
>>646

良いのは分かるけど諸費用かなり高いよ。
ましてや高額の遺産なんかだと着手金さえ払えないかも?
それを後払いにしたらびっくりするよ。
652無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 15:36:43.30 ID:PjkQq7cZ
>>651
大手って大半が会社の法務が主体で遺産相続とかは顧問先のお偉いさんに頼まれてをやってる程度では?
>交渉だけで済む話でも調停(その後に審判、裁判)にしちゃえば報酬がおよそ3倍にできるから。
とかワケワカメめな事言ってるからパラリーガルもできない大手のただの事務員じゃないの?
653無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 17:55:04.34 ID:A3cin2H4
ぶっちゃけ相続問題に限らず大手に出来ない事は無い(するかしないかは別)けど
個人レベルでは出来ない(正確にはより良い方法をアドバイスや実行出来ない)は有る。

相談受けるだけにしても全然レベルが違うよ。
そりゃ資産が1000円以下の現金だけとかならどこ行っても同じだから
安い個人弁護士を選べば良いと思うけどね。
654無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 18:47:09.96 ID:buRsET3b
相談させてください。
今日、ある司法書士から手紙が届きました。
内容を簡単に書きますと・・・
祖母の親絡みの土地について、遺産分割協議ができる状況でないので、時効取得で所有権を認めるとのことでした。

私がやることは、裁判所からの訴状・判決書を受け取るだけらしいのですが・・・
中には財産の差し押さえがあると書かれた書類が来る、だとか
訴訟費用は被告側が支払う、と書かれており、正直怖いです。
母と祖母が険悪な仲だったので祖母とは幼い頃から疎遠で、
我が家の住所がどうして漏れているかも疑問なほどです。

【どうしたいか】
・土地については無関心なため、その方の自由にしてもらいたい。
・恥ずかしながら闘病中のため生活力がなく、お金がかかる事態を避けたい。

【知りたいこと】

・詐欺などの可能性
・訴状などを受け取り放置で本当に大丈夫かどうか
・受け取り拒否は可能か
(そのせいでこじれるかどうか)

どうか宜しくお願いします。
655無責任な名無しさん:2014/03/15(土) 21:19:00.57 ID:t3qL1qa1
>>654
話が見えないが、その司法書士が実在するかチェック。
その後に、弁護士さんなり書士さんなりに、
その書状を持って相談に行けば宜しかろう。
あなたが理解できない内容を要約してここに書くのは不可能でしょ。
656654:2014/03/15(土) 23:25:01.85 ID:buRsET3b
>>655
レスありがとうございます。
あまりの突然な事態ということと、生まれて2度くらいしか顔を見たことのない祖母の件・・・
訝しがらずにいられなくて、つい焦っていました。
参考にさせていただきます。
657無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 14:38:52.40 ID:NGtPtJAz
>>653
個人事務所の弁護士は正統派だけど引っかけにに弱い。
滅多に大手と遣り合う事なんて無いから対応が素直過ぎたり常識内で
判断するから肝心の事を確認しなかったりする。
それで調停でもう少しで大損するところだった。
当然相手は大手一歩前のいわゆるペーペーに近い弁護士。
でも流石って感じがしたよ。
658無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 19:47:25.56 ID:KCBbFRaI
>>657
大損しそうになった件について、書ける範囲でもう少し詳しく教えてください。
659無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 21:58:37.92 ID:dlHg5a41
経験不足の弁護士は遺産の取り分には敏感だけど価値には鈍感。
それと推察力が全く無い(法律の専門家以外と同等って意味)。
個人で弁護士している人ってたいてい大手や中堅の事務所で経験有ると思うが
だからって有能だから独立したってわけじゃない。
実際はその逆で無能で使い物に成らないから独立せざる得なかったと
言うのが実情。
医者でも似たようなもんでしょ。
660無責任な名無しさん:2014/03/16(日) 22:23:42.42 ID:asPPfikH
田舎の遺産の処分をお願いしたら、いきなり遺産分割協議書(こちらの相続分0)が送られてきました。
……えーと、どういう意味だ?
661無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 15:04:34.78 ID:Xhsn6CUV
>>660
人任せにするからだよ。
662無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 16:40:34.50 ID:OhD7s7fl
>>654
住所は司法書士なら簡単に調べられる
訴状や判決は受取拒否しても意味ないので、素直に受け取る
訴状の内容が理解できなくて心配なら、弁護士か司法書士に見せて説明してもらう
まあたぶんただの所有権移転登記手続請求訴訟だから、相手の言うとおりにしても平気だけどな
訴訟費用について心配なら、手紙送ってきた司法書士に判決にかかわらず訴訟費用は請求しないって内容の原告の書面でももらっとけ

>>659
いったいどんだけの弁護士やその所属事務所を知ってるんだ?
大手がどう、個人がどうって顔真っ赤にして力説してるのは読んでる方が恥ずかしいわ

>>660
お前にやる金はねえ!って意味
663無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 19:27:02.72 ID:7dm3Nq6C
>>659
大学病院が一番と思って研修医のモルモット&論文のネタにされて喜ぶタイプかw
手術や治療内容によっては個人病院の方が件数が多くて成績がいいなんてゴロゴロあるんだよ。
弁護士もそれと同じで大手が良くて個人事務所ダメなんてナンセンス。
どちらにも有能な人無能な人はいるんだから直接会って自分が任せてもいいと思った人に依頼すればいいだけなんだよ。
664無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 20:15:55.73 ID:6/VopPSI
>>662-663
やればわかるよってそれだけの仕事なんてもらえないかw
665無責任な名無しさん:2014/03/17(月) 23:14:41.13 ID:aNT3KrbW
現金や上場株以外の資産が有るならそれなりの弁護事務所に行った方が
あとあと後悔しないで済むよ。
それかそれでも個人弁護士が良いなら他の関連する資格を持っているところにも
同時に依頼するか。
殆どの弁護士が相続税や資産の鑑定に対しては素人並の知識しか無いんだから。
あと企業法務にもたいして強くない。
666無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 00:31:40.85 ID:++sdP4Wd
来年から3000万以上は相続税の対象なの?
2015/1/1以降に相続になったら対象?
667無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 03:53:05.04 ID:Sndb3Wcm
それは法律問題じゃなくて税制の問題。

ところで個人事務所を持ち上げている人も居るがそんなに個人が良いなら
報道で仕事が無いとか言われないよね。
ようするに今の個人事務所の大半は安くないけど悪かろうなんだよ。
金払って相談に行ってるのに上から目線や結論だけ言って詳細を説明しない。
その結論も法律からはかけ離れてないが現実と違ったり他にも方法が
有っても知らなかったり説明しなかったりと正直性格は良いかもしれないが
有能な弁護士は居ないと思うよ。
ビジネスライクでも良いから的確な戦略を持った大手の弁護士が良いと
個人的には思う。
ハッキリ言って相手の出方を見ましょうなんて言う弁護士はクソ。
668無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 11:44:28.68 ID:48NbsIqV
個人事務所を持ち上げてる奴なんて見当たらないんだが…妄想の相手と戦ってるのか?
個人か、大手事務所に所属してるかで弁の良し悪しなんて計れないって話だろ
今の個人事務所の大半が安くないけど悪かろう、金払って相談に行ってるのに上から目線や
結論だけ言って詳細を説明しないって、どんだけ相談に行った結果から大半て言ってんだ?w
全国の弁護士の個人事務所がどんだけあるか知ってるのか。
全く理論的ではないな。話にならない
669無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 12:40:39.90 ID:6uSgC/6u
>>666
1月1日以降に死ねば対象 死ぬなら殺すなら今がお得ですよw
670無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 15:11:23.24 ID:RNOOD1yP
そもそも相続なんて時効がないんだから
無理にまとめる必要はない
弁護士と裁判所にお布施するようなもんだ

次世代のやつらに任せればいいんだよ
671無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 16:06:20.06 ID:QLtbT884
それなんのコピペ?
672無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 17:31:46.06 ID:Gu+cIxi2
>>663 が一番馬鹿っぽい
673無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 18:14:50.12 ID:B+3McJkR
どうせここに人生を左右するほどの遺産を相続する奴なんて居ないだろ。
何処でも好きな弁護士に頼めば良い。

相続終わったら縁を切るぐらいの額を相続する人は絶対個人規模の
弁護事務所には頼まないから。
674無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 18:31:58.27 ID:RNOOD1yP
そもそも争う額ってのは1千万とかそんな規模のが多い。

もう億とかだと意外とすんなりまとまる。
遺書があるかどうかがほぼ争点となるだけだから。

相続人たちも額が余りにも非現実的すぎて譲歩してしまうのだ。
675無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 21:06:39.93 ID:e3Mm+gaQ
>もう億とかだと意外とすんなりまとまる。

まとまるわけないじゃんw
だいたい遺書が有ったら億でも万でも一緒。
そもそも遺書が有ったら弁護士なんて不要。
676無責任な名無しさん:2014/03/18(火) 22:52:58.02 ID:kYSrFEJV
病気でも専門が違ったり同じでも難しい病気は医院より高度な治療が出来る
病院に行くように相続も同じ。
ただ相続専門の弁護士も居なければ弁護士だけでは対応出来ないケースも
有るって事。
677無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 01:48:30.40 ID:h+XVWeQA
>>675
一番訴訟案件が多いのが一千万前後なんだが・・・
あまり詳しくないなら出てこないほうがいいよ

億以上だと弁護士介入で先手が打たれているケースも多いから
678無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:00:09.00 ID:wnIiQnD1
なんでこうなんでも一般化したがる奴が多いんだw
知ったかもいい加減にしとけよ

遺産が少なくても1万円単位で揉めるどころか、遺産額そっちのけで過去の感情の行き違いを
持ち出して紛争になることなんて珍しくもないし、遺産が多ければ多いで評価方法だったり
特別受益、寄与分で揉める
遺言があればあったで本人の意思ではなく書かされたとか、偽造されたものだとかで揉めるし、
遺言の内容によっては遺留分減殺の計算方法なんてもので最高裁まで争うんだぜw
公正証書だって安全じゃないしな。
結局、揉めるかどうかは相続人しだいですわ
679無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:55:45.88 ID:jUbrpRiz
>>678
百万程度でももめてるからな
金額的問題じゃない
680無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 12:58:59.96 ID:h+XVWeQA
>>678
実際の統計では最高裁まで行く奴は異常
高裁まで行けば負けるということが分かってくる
バカが弁護士に乗せられて突っ走るところもある

今やネットである程度情報があるんだから本格的な争いは減るだろ。
佐村ゴウ知とか見てるとホント一部のキチガイしか当てはまらない
681無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 13:12:24.44 ID:wnIiQnD1
そうかあ? 知ったかしてない? 高裁って結構ヘンな判決出すだろ
さっき挙げた遺留分減殺の最高裁のやつだって、原審の決定が覆って妻の取り分1億以上違ってるんだぜ
ネットの情報はあてにならないのも多いし、ちゃんとした情報でも読んで理解できない奴が多いから、
逆に変な知識や思い込みで争う奴がこれからも増えると思うけどね。
682無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 13:16:29.22 ID:h+XVWeQA
>>681
だから弁護士に乗せられて結局控訴棄却もしくは
高裁で敗訴するんだろうが
相手がいる以上物事に絶対なんてもんはないよ
おかしいと思っているがそれは他者がみれば一部的なものであって
尋問の段階で裁判官の心証を悪くすれば
それが判決に反映する場合もある

裁判に関する書籍を100冊は読んでから来て欲しいもんだな
683無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 13:17:11.43 ID:h+XVWeQA
高裁じゃなくて最高裁です・・・(/ω\*)
684無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 13:20:54.34 ID:wnIiQnD1
どこに「だから」がかかってるのかわからんw
ご自身が読破されたという裁判に関する書籍100冊のリストを挙げてくだしあ
685無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 13:22:29.83 ID:h+XVWeQA
それを記載したら宣伝行為になる
686無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 14:37:00.61 ID:wnIiQnD1
アホかw
687無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 15:44:38.04 ID:PENPnDcw
相手弁護士から受任通知ってのがきたんだけどこっちも弁護士に依頼した方がいいの?
遺産相続は終わってるのに親戚がうるさいんだよね。
688無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 22:01:09.47 ID:vJhToNzJ
>>687
した方がいいよ
相手方の弁護士は相手方の味方しかしない
689無責任な名無しさん:2014/03/19(水) 23:55:13.16 ID:PENPnDcw
>>688
えっそうなの?
探してみるよありがとう。
690無責任な名無しさん:2014/03/20(木) 00:02:07.49 ID:ZJG6Ktzi
>>689
敵方の味方しちゃったらむしろ契約違反でしょ?
だから内心はともあれ自分の依頼人の味方しかしないよ
自分の依頼人が穏便に済ませたい意向があったらあんまり強硬にはならないけどね
691無責任な名無しさん:2014/03/20(木) 00:53:36.85 ID:5nt8fMzr
結局全部ネットか読み物かw
だいたい相続の調停は他人は傍聴出来ないんだから弁護士以外実例が分かるはずかww
だからこんな見当違いな事ばっかり言ってるんだよwww
692無責任な名無しさん:2014/03/20(木) 12:37:14.52 ID:RtW5Wo0H
>>680
地境だって最高裁行っても地裁支持だったり
するから感情論だけなんだよ
693無責任な名無しさん:2014/03/20(木) 12:41:24.44 ID:KcCbuMPo
>>691
公開の裁判で争う相続事件がどれだけあるか知らないとか草不可避www
694無責任な名無しさん:2014/03/23(日) 11:40:59.67 ID:n1pnf1lr
調停や審判で終わる事件と高裁まで行く事件とでは争っている内容が全然違うだろ。
逆に言えば高裁まで行くような事件は結果は誰にも分らない、裁判が終わるまでわからない。
だから誰も適切なアドバイスは出来ないって事だよ。
695無責任な名無しさん:2014/03/24(月) 15:48:48.93 ID:2VzKIG/V
一行目で遺産分割事件における調停・審判と訴訟の関係が分かってないことが知れる
本だけ読めばいいとはかけらも思わんが、基本的な知識すら無く噛みつくのは論外ですわ
696無責任な名無しさん:2014/03/24(月) 20:45:37.92 ID:2yFSzvPc
>>695 をはじめとして言い争いをしてる方々へ

どの書き込みに対するレスなのかレス番を示していただけませんか?
またできればレス番で良いので名前を書き込んでいただけませんか?

何を論点にして争っているのかもわかり辛いですし
そのためにスレが荒れていて、他の質問・回答・議論ができていない
現状のご認識をお願いします。
697無責任な名無しさん:2014/03/27(木) 05:33:58.90 ID:jLxcW19s
をお願いします。
698無責任な名無しさん:2014/03/27(木) 17:34:10.86 ID:B6y4ICde
弁護士に頼んで調停申し立てしようと思うんだけど
仕事でほとんど休めないから調停に出席しなくてOK?
代理人弁護士だけ出席させて本人欠席だと不利になるとかある?
699無責任な名無しさん:2014/03/27(木) 21:18:53.90 ID:k+UT/+L1
>>698
あなたにしかわからない事、例えば被相続人とこういう約束したとか他の相続人とこういう話し合いをしたとか
直接調停委員に言った方がよければ出席すべきですがそういうのがなければ弁護士に丸投げでおk。
素人が下手な事を言うより弁護士が一人で理論的に話した方が大抵はマシです。
700無責任な名無しさん:2014/03/27(木) 22:16:45.78 ID:EAk6FXw4
夜中もご苦労様です。
さっそく相談ですが高齢母の年金などを管理したいのです。
しかしまだ強きで子供といってもこちらも50代、
馬鹿にして好き勝手にしてます。
母はもともと浪費家であり私の障害年金を10年間全て使い込みしてるのです
こういったことがあり他の兄妹より実は貢献していますが
少しでも取り返ししたいのです。
なんとか手はありますか?
701無責任な名無しさん:2014/03/27(木) 23:20:10.70 ID:j6J2qt1b
>>700
話が見えない。
何でしっかりなされている母親の財産を、
お子さんが管理なされなければならないのか。
障害者年金は別問題で取り返すべきです。
この二点を分けて考えないと、解決しませんよ。
702無責任な名無しさん:2014/03/27(木) 23:37:04.84 ID:4tVg+XXh
>なたにしかわからない事、例えば被相続人とこういう約束したとか他の相続人とこういう話し合いをしたとか
直接調停委員に言った方がよければ

これも弁護士に言ってもらえば問題無い。
不利になる事も無い。
ただし、言わないでと言った事を弁護士の判断で勝手に言う場合が有る。
それが嫌なら同席すべし。
703無責任な名無しさん:2014/03/28(金) 00:03:25.17 ID:s6rFTYvk
障害者だから管理してるし金もかかるで終わりだろ
自分の金なら自分で管理だしそれをしてないさせてなかった理由がわからんので

前後が見えないのでなんともいえん
704無責任な名無しさん:2014/03/28(金) 12:28:22.77 ID:xbKIUaWS
>>703

初めから偏見をもって聞く耳ももたず話にならない。
障害者でも自立している有名人がたくさん居るじゃないか、馬鹿。
705無責任な名無しさん:2014/03/28(金) 13:41:47.83 ID:mutPd/+h
いずれにしろスレ違いですからね。やさ法へどうぞ。
まあ10年間使い込みされて何も対策ができない人がちょっとアドバイスを受けたぐらいでなんとかするのは
不可能なので、リアルで弁護士に頼る以外無いと思いますけどね。
706無責任な名無しさん:2014/03/28(金) 16:40:17.42 ID:qp4E2wv2
>>704
何の障害かも知らない人に回答求めてまあこんな言葉使いしかできない自己主張の強いのは話にはならないわな
707無責任な名無しさん:2014/03/29(土) 00:54:08.96 ID:dGEjl8FG
相談者 長男  他に弟一人
父親の相続問題
10年前に母親と離婚後に再婚
相談内容 
半年前に死亡したが現嫁からは何も云って来ない
預貯金は死亡前に払い戻していると思われる
@相続する物が無ければ何も言って来なくて問題無いのか?
 または何も無いから言って来ないのか?
A不動産の登記簿確認したら10年程前に 
 現嫁、嫁の親類に不動産譲渡している
これらを遺留分として請求出来るか?
708無責任な名無しさん:2014/03/29(土) 01:34:59.58 ID:hnOUYdN2
>>707
@不動産や金融資産など現嫁が自分のものにするために他の相続人の協力が
必要な遺産がなければ何も言ってこないだろう。

A状況によるが遺留分減殺請求ができる可能性はある。

もらう方の心配より、相続放棄すべき借金がないかを確認する目的で、
現嫁に父の財産状況を確認した方がいい。
709無責任な名無しさん:2014/03/29(土) 13:05:45.83 ID:dGEjl8FG
707
嫁が非協力的な場合はどんな手段で調べれば良いの?
710無責任な名無しさん:2014/03/29(土) 13:54:51.13 ID:l7S4cmSB
>>709
銀行とかは相続人であることがわかる戸籍謄本と身分証明書を持って口座がある
もしくはありそうな銀行をまわる。
同じ銀行なら口座がある支店でなくてもオンラインでその場調べられる。
ただし郵貯は文書で照会になるので後日口座があるかどうかの手紙がくる。
口座があったら死亡日の残高証明書となるべく古くまで遡って取引履歴をだしてもらう。(有料)
保険や他の金融商品は口座の取引履歴から辿れると思われる。
ただし稀に内規で相続人全員の承諾がないと教えてくれない銀行もあるのでその場合はあきらめるか
弁護士にでも相談すること。
とりあえず資料がそろったら自治体の無料法律相談へ行くか弁護士会がやってる有料の相談でも受けること。

あとカモられるのがオチだからこういうところへは行かないこと。
                     ↓
悪質な相続を食い物にする会社
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1336009779/
711無責任な名無しさん:2014/03/29(土) 23:55:24.01 ID:dGEjl8FG
>>710
了解しました。
例えば教えない銀行の場合の対処方法として
実際に裁判に成って相手側(現嫁)に
過去の明細持って来いと裁判所に申し立てるのは
無理なんですかね?
712無責任な名無しさん:2014/03/30(日) 00:29:21.39 ID:n0/UBmd3
>>711
嫁はわからないけど最高裁までいって銀行が開示した判例はあります。
まともに対応しない嫁より銀行を相手にした方がいいのでは。
713無責任な名無しさん:2014/03/30(日) 00:50:30.94 ID:n0/UBmd3
>>711
自分の経験からすると自分は当初単独で調停をやろうと思ってましたが関東住まいなのに
裁判所の管轄は関西で何度も行くのも面倒&いろいろわからないで最終的には弁護士に依頼しました。
不動産があるから取りはぐれがないので依頼したんですが精神的にきつくなったら早めに専門家に相談した方がいいですよ。
714無責任な名無しさん:2014/03/30(日) 00:55:24.96 ID:zRaFgMKG
>>710
教えない銀行の対処方法を尋ねるのは
教えない銀行があってからでいいよ。
715無責任な名無しさん:2014/03/30(日) 00:57:26.08 ID:zRaFgMKG
レス番号間違えました。
>>714 は >>711宛です。
716無責任な名無しさん:2014/03/30(日) 09:07:17.57 ID:jsYNNkyh
>>714
教えないf銀行はあるよ
例えば商工中金
でも最高裁で判例出てるから銀行相手に訴えれば確実に勝てる
勝ったら銀行も開示せざるを得ない
717無責任な名無しさん:2014/03/31(月) 01:36:21.71 ID:0FSKRWlN
>>716
話の流れも読めない馬鹿?
718無責任な名無しさん:2014/03/31(月) 09:54:38.85 ID:Q5vA/k6D
金融機関ってちょっとしたミスが評価に関わるから、面倒な手続きや自分が慣れていないことは極力やりたくないってのが支店の窓口担当者の本音なんですわ
相手が素人だと簡単に引き下がるから、やりたくないことをすぐに「できない」って言うの
できないって言われたらその場で本店とかお客様センターに電話して確認取るくらいしないとね
719無責任な名無しさん:2014/04/01(火) 16:06:12.26 ID:yPaxAsGe
相談です。去年の暮れに叔父(独身、子供なし)が亡くなりました。
叔父は三人兄弟で、私の母が亡くなっているため法定相続人は
叔母と私だけです。叔母は叔父が亡くなってから葬儀代として
叔父の口座から叔母の息子(従兄弟)に叔父の振りをさせて窓口で
お金を下ろしたようなんですが、これを罪に問うことは出来ますか?
叔父の車を勝手に売却したり、家のものを勝手に処分している場合
こちらが有利になるようなことはありますか?
720無責任な名無しさん:2014/04/01(火) 17:32:44.55 ID:zbxd3mZ8
>>719
あなたの知識では自分でどうにかするのは無理なので早々に自治体の法律相談(無料)か
弁護士会の法律相談(有料)へ行ってください。
叔父さんの場合直系ではないため一般人のあなたが相続人であることがわかる戸籍の取り寄せができません。
相続関係は相続人である事を証明する戸籍をもっていないと身動きが取れないのでそれの取り寄せだけは
行政書士、司法書士、弁護士等に依頼しないといけません。
とりあえずできることはこれ以上叔父さんの口座からお金をおろせないように口座がある銀行にそのおじさんが亡くなったとを告げて口座を凍結すること。
使われたお金を取り戻すことはたぶん可能ですが時間がかかると思うのでこれ以上減らされないようい大至急全部口座を凍結してください。
ゆうちょも忘れずに。お年寄りは大抵ゆうちょ口座を持っています。
721無責任な名無しさん:2014/04/01(火) 17:54:42.13 ID:yPaxAsGe
>>720
ありがとうございます。
言い忘れましたが口座はもう凍結済みで凍結前に葬儀代として
200万ほど下ろしたようです。
財産の概要はだいたい掴めているのですが、もし罪に問うことが
出来るのであれば弁護士を介入させずに解決できないかと思った次第です。
遺産分割協議が話にならず印鑑証明を送ってくれしか言わないので困っています。
新幹線で2時間以上の距離なので頻繁に行くことが出来ません。
弁護士費用が結構高いので躊躇していますがやはり弁護士介入しか手立ては
ないでしょうか?
ちなみに相続人であることが証明できる改正原戸籍は取り寄せました。
722無責任な名無しさん:2014/04/01(火) 18:24:46.93 ID:zbxd3mZ8
>>721
相手のいいなりになるのが嫌ならもう裁判所に遺産分割調停を申し立てするしかないですね。
調停の中で使途不明金として葬式代金に使ったというなら領収書を出してもらう。
領収書がないものについては認めない。
あと香典もその人たちが懐に入れているでしょうから葬式代合計から引く。
200万円から葬式代を引いた金額は二人が勝手に使った分なので相手の相続分から引けばいい。
弁護士に依頼するかどうかは難しいところですが遠いところだと毎月又は隔月で行くのは大変だと思います。
自分の場合は新幹線で3時間くらい離れたところの裁判所が管轄なので結局弁護士に依頼しました。
依頼したら相続についてあれこれ考えたり悩んだりしなくてすむし、DQNな相手方からの電話攻撃や訪問など
「弁護士さんにすべて任せているのでそちらへお願いします」で済むようになったので精神的にすごく楽になりました。
確かにお金はかかりますが自分の場合は良かったと思います。
弁護士とは何度も打ち合わせをすることになるので自宅の近く弁護士がいいか裁判所の近くの弁護士がいいか探すのが難しかった。
弁護士を何度も出張させると経費が大変だし自分が裁判所近くの弁護士事務所に行くのも大変なので。
全国展開してる大規模事務所に依頼して打ち合わせは自分の近くの事務所、裁判所へは裁判所近くの事務所の弁護士に行ってもらうのが
安上がりではないかと知人にアドバイスされたのでそのとおりにしました。
723無責任な名無しさん:2014/04/01(火) 19:05:32.78 ID:hqOEQ4XX
葬儀代300万って高い?関東地方(埼玉)だけど
724無責任な名無しさん:2014/04/01(火) 19:18:32.99 ID:PyrLCzFk
市民葬とか役所通さなかったらそんなもん
だいたい相場
725無責任な名無しさん:2014/04/01(火) 22:18:27.60 ID:CoAfrXyK
>>722
それでいくらかかったの?
経済的利益の額もよろ
726無責任な名無しさん:2014/04/01(火) 22:39:19.44 ID:5x52sW3c
>>719

>叔父の車を勝手に売却したり

遺言などがない場合、車の処分(売却、廃車など)は
相続人全員の実印と印鑑証明などの書類が必要だと思うけど
叔母はどうやって売却したの?

>家のものを勝手に処分している場合

処分している確かな証拠はあるの?
727無責任な名無しさん:2014/04/02(水) 01:20:13.35 ID:uj6DBV63
マジで?
俺は親の葬式50万やったで。名古屋市。
葬儀屋に、最小限で、って頼んで、連れの坊さんに2日で15万払って、あとは諸経費で
だいたい50や。食事とか出さずに、その代わり香典はもらわなかった。
728無責任な名無しさん:2014/04/02(水) 07:10:11.45 ID:BrKMat4N
>>726
処分している確かな証拠は無いのですが、叔母の性格から
どんどん捨てていると思われます。正直ごみ屋敷一歩手前の
ような一軒家で私は業者(便利屋等)をいれるしかないと
言ったのですが、見事にスルーされています。
叔母の家から叔父の家まで車で1時間以上掛かるのですが
従兄弟のマーチのような車でゴミ袋を持って片付けに行っています。
年明けに片付けの手伝いに一週間ほど行きましたがゴミ袋3つか4つで
車が満杯になってしまうので効率のいい片付けとは到底思えないのです。
1月の時点で車体自体は車屋に引き取られていてもう無かったです。
叔母の話だと車も100万で買い取ってもらえるとの話でしたが、新車で300万
で買ってほとんど乗らずに2年経過しただけでそこまで下がるのかと疑っています。
一ヶ月くらい印鑑証明を送ってくれと言う電話が無いので不気味です。
729無責任な名無しさん:2014/04/02(水) 10:15:47.69 ID:DtaNDKqF
>>728
金融車としてどこかで誰かが乗り回してるんだろうな
でもってゴミ屋からは超一流の数百万の請求が来たということになって遺留分なしとか
730無責任な名無しさん:2014/04/02(水) 13:15:01.57 ID:ESw4bA/+
>>722
大規模事務所ってどこですか?○○こんな感じで文字隠していいので教えて下さい。
731無責任な名無しさん:2014/04/02(水) 19:43:30.19 ID:QWTHOd6T
>>728
ごみ屋敷の片づけを別の相続人がしたら自分が有利になると思ってるの?
正気の沙汰とは思えない。遺産に目がくらんで頭おかしくなってるんじゃない?
732無責任な名無しさん:2014/04/02(水) 20:45:34.14 ID:2lDslS8W
>>728
さっさと弁護士やとっって何もできないようにした方がいいのでは。
あなたが何を言っても遺産放棄or相手方に極端に有利な遺産分割協議書に判を押せとしか返さないよ。
はっきり言うとあなたは完全になめられてる。
向こうはあなたが諦めて自分たちの言いなりになるのを待てばいいだけ。
733無責任な名無しさん:2014/04/02(水) 23:44:25.99 ID:DtaNDKqF
>>731
年金受給者のゴミ屋敷の年よりは宝の山
札束がそのまま隠してある時や若いときの貴金属品がそのまま寝てるときがある
まさに宝探しでゴミしかないときもあるが
734無責任な名無しさん:2014/04/02(水) 23:45:08.75 ID:1/sQYizB
この人自身がもう相手のこと信用できない状態になってるんだから、気が済むまで争って
行くとこまで行くしかないんだよね。事実がどうかなんてもはや無関係。全然わかってない。
葬儀代に200万下ろした、家を一人で片付けている、2年乗った車の買取り価格が100万だった
こんなの普通にあるっしょ? 疑いの目で見なければ面倒なこと片付けてくれてありがとうって
話だけど、疑いの目で見れば何もかも怪しくなる。
735無責任な名無しさん:2014/04/03(木) 06:57:44.44 ID:cAmcz5DS
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
736719:2014/04/03(木) 07:20:14.60 ID:yrTX2fKb
確かに相手のことを信用できなくなっています。遺産を法定相続人で
等分しようと提案しても「私(叔母)は動いているんだから多く貰う権利
がある、姪は兄弟よりも格が下だ。」と言われじゃあどのくらい多くですか?
と聞いても分からない、とにかく印鑑証明、戸籍を送ってくれとしか言われません。
片付けに行ったときも現金で50万くらい出てきたのですがこれは預かっておく
と。帳簿をつけなくてもいいんですか?と聞いたらあーいうのは金持ちが
つけるもんだからいいんだと言われました。土地も更地にしてお祓いをしてから
売りたいと言われたので、そういうのは次に購入する人がやるんじゃないですか?
と言ったら「じゃあ、あんたはこなくていい叔父も成仏できずに土地に執着
してこの辺をまだ彷徨っているかもしれない」と、、
こっちも守銭奴気味ですが、皆さんの言う通り弁護士介入を考えます。
737無責任な名無しさん:2014/04/03(木) 08:44:56.81 ID:1RFdJxrA
>>730
下記ランキングの上から50番目までに入ってます。
このランキングの中には2chで専用スレがある評判の良くない事務所もありますので問い合わせをする前にググりましょう。
ttps://www.jurinavi.com/gyoukai/ranking/130510.php
738無責任な名無しさん:2014/04/03(木) 11:16:29.03 ID:n6mn1HA+
それじゃ全然わかんないじゃん
お値段いくらかかったのさー
739無責任な名無しさん:2014/04/03(木) 14:37:57.25 ID:0/1Xbi+D
強酸系の事務所も大手なのか
あそこは金持ちにはぼったくりまくるからな
そのくせ貧乏人の負け勝負は相手にしない
740無責任な名無しさん:2014/04/03(木) 20:06:44.44 ID:g8l6KK95
勝手ながら相談させてください

親の祖父が亡くなった時に相続の話がでました
その時に遺産相続で交わした書面なのですが土地も沢山あったのですが3年以内にお金で支払うと約束されてます

ここで問題なのですが2年たっても払うそぶりがないのです
もともと、本家がお金がないので3年以内に相続した土地を売って用意するとなっていましたが土地も売れなかったようです

唯一、家が建っている宅地がお金になるともうが、その土地を分譲しても買手がいない

このまま売れなければ相続を受け取ることは困難なのでしょうか?
無知なのは承知です

すいませんが知っている方がいれば教えて下さい
741無責任な名無しさん:2014/04/04(金) 01:17:16.34 ID:oxYHcVy8
>>740
とりあえず、その話からは
祖父の財産は売れない土地だけに見えますが。
すると、元々、相続すべき財産価値はゼロに近いんじゃないかな?
それだったら、本家に全部やっちまった
今の状態で良いのではないでしょうか。
742たぬきのぽんきち:2014/04/04(金) 04:38:05.93 ID:toRCssWj
>>740
相手方が履行しないからといっても
法定解除はできない可能性が高いです

もちろん合意解除はできますが、むこうがわが
応じる可能性は低い気がしますね
743無責任な名無しさん:2014/04/04(金) 08:09:37.58 ID:Xgi5znD4
>>741
>>742

返答ありがとうございます

相続した内容は主に土地で、農地と宅地
その宅地には本家が今も住んでいます

農地はその後噂では売れたと聞いてますがこちらに相続分として払う姿勢が全く見えないのです

このまま行くと3年を迎えてしまいますが相手が用意できないとなったらそれまででしょうか?

書士によって相続文は作成していますがどこまでの効力があるのか判らなくて相談にきました


判りづらいとおもいますがよろしくお願いします
744無責任な名無しさん:2014/04/04(金) 13:48:32.72 ID:YaDNOb2p
>>743
相続文の内容次第ですな。
その文章を持って、専門家に相談した方が良い。
それが遺産分割協議書だったら、手遅れでしょう。
また、そんなに処分に手間のかかる遺産貰っても仕方ないよ。
売れない土地ほど持てあますものは無いです。
親が宅地は現金になるけど、
隣接する農地が氏んでしまうので、
農地付きで手放したいが手放せないって状態。
草むしりとか、色々と手間かかるのでマイナスの遺産です。
多分、私に来る。
745無責任な名無しさん:2014/04/04(金) 14:06:47.48 ID:75AkAgua
>>737
ガラケーだから?PCで見ましょうってでました。ガラケーから見たいです。
746無責任な名無しさん:2014/04/04(金) 16:22:45.88 ID:Xgi5znD4
>>744
ありがとうございます

すいません、内容が少し違いました

確か協議書を作成しています

その内容が土地は本家に譲るのでその分の対価がお金になっています


本家では宅地がとても広いので分譲をして売れることを想定に支払う予定ですがまったく分譲が進んでないようです

うちも裕福ではないので相続分は頂きたいですが本家も現金で払う余裕もないのです
本家の家がなくなって一つの宅地になるなら買手はありそうですが抵当権もたくさん入ってそうで

相談窓口はやはり弁護士の方がいいですか?
協議書の有効性はどこまであるか知れればと思います
747無責任な名無しさん:2014/04/04(金) 18:53:21.86 ID:oxYHcVy8
>>746
遺産分割協議書の読み込みだけならば、
遺産関係が得意な書士さんでも問題無いですよ。
訴訟までするならば、弁護士さんが良いですが、
まだそこまでには見えません。
748無責任な名無しさん:2014/04/04(金) 20:57:58.90 ID:4J/+sIqB
3年以内に支払うってぬるい期限付けてる以上は3年間は何もできないよ。当然だろ
期限前に何寝言言ってんの?って話ですわ
期限過ぎたら訴訟提起して自宅に差押えいれたらよろし
749無責任な名無しさん:2014/04/05(土) 01:12:14.66 ID:WHQhRYKV
>>747
>>748

二人ともありがとうございます

自宅を差し押さえとありますが銀行の抵当権があるので協議書の効力がどこまであるのか不安でした


期日が来るまでは静観するのが得策みたいですね
本家とはどのみち縁が切れそうなので訴訟も視野に入れて準備したいと思います

もし、他にも意見をお持ちの方がいればまたお話を聞かせてください
750無責任な名無しさん:2014/04/05(土) 04:17:28.19 ID:H359Kw5U
書面作る時に弁護士たてるべきだったね。
あふたーふぇすてぃばる。
751たぬきのぽんきち:2014/04/05(土) 13:30:58.90 ID:TBoxk1LN
>>746
相続の時に司法書士に依頼して遺産分割協議書を作って貰ってるんなら
その三年だかの期限が立てば、司法による実力行使ができます。

ちなみに不動産が売れたかどうかは、登記所で登記事項証明書を不動産1個につき700円
払えばわかる可能性が高いです。誰しも金を払えば理由なく見れます
752無責任な名無しさん:2014/04/05(土) 13:55:33.49 ID:WHQhRYKV
>>750
>>751

二人ともありがとうございます

司法による実力行使とは?
自宅を差し押さえして競売に賭けるなどでしょうか?

うちは遺産分割協議書に書かれている額面さえ用意していただければ問題ないのですが。。。
753たぬきのぽんきち:2014/04/05(土) 14:34:51.98 ID:TBoxk1LN
具体的には、裁判をして債務名義を勝ち取ります
そして差し押さえたあと競売という流れになりますが

そもそも論として相続財産がどれくらいで、あなたの取り分が
どのくらいなのかがわからないので、あれですが訴訟費用は結構かかります
ってか、暇な弁護士とか行政書士に交渉にいってもらって
訴訟によらずに解決というのが一番いい気がします
754無責任な名無しさん:2014/04/05(土) 14:35:12.77 ID:araeVA03
>>752
>うちは遺産分割協議書に書かれている額面さえ用意していただければ問題ないのですが。。。

まさにそれだけの話。
代償のお金を相手方がどうやって工面したかなんてあなたには全く関係ない。
つまり土地が売れたかどうかだとか、あなたには関係ない。
期日までにお金を用意してもらえばいいだけのことで
その期日までにまだ1年あるんでしょ?
なにを気にかけているのかさっぱりわからない。
755無責任な名無しさん:2014/04/05(土) 20:06:17.90 ID:WHQhRYKV
>>753
>>754

お二人ともアドバイスありがとうございます

確かに協議書で書かれた額面が無事に用意している雰囲気であればここにご相談していません
ご理解ください

確かではないですが何となく本家の懐事情も分かります

一番の懸念は

>>3年待ったが額面が用意出来ないから払えない。
これが一番嫌なのです

本家は祖父が健在の時にも資産を売却して資産を残すことをしませんでした

私怨と思われるかもしれませんがこちらは協議書の額面を用意していただければ良いのです


少し様子見ますね。
皆様ありがとうございました
756無責任な名無しさん:2014/04/06(日) 02:50:18.19 ID:h4dIB5eE
こりゃ理解してねーなw
自分で3年は払わなくていいですよって約束したんだから、
余計な事気にしてちょろちょろすんじゃねーよ。
ハウス!
757無責任な名無しさん:2014/04/07(月) 08:18:21.16 ID:o6C6PafI
お伺いしたいんですが
今相続協議中で遺言書があって地所と金はaさんに
あげるということでb .cさんには贈与なしになってるんですが
bcの寄与分は請求できますか?
またabcと今回の被相続人の共有の地所があって
その共有の地所と被相続人の地所とbさんの
専有の地所が隣接してて
全ての地境は確定してません
bさんやcさんはどういう対処ができますか
aとの仲は悪くてaが遺言執行ということでお願いします 税金は払い済みです

このまま塩漬けですか
758無責任な名無しさん:2014/04/07(月) 11:11:09.79 ID:L3KPLD3r
あんたは何者だ?
759無責任な名無しさん:2014/04/07(月) 11:18:01.22 ID:OILiGIw4
質問させてください。
簡単にして言うと。
俺長男で長年親の面倒金銭面含めすべて見ています。
遠くに嫁いだ妹がいます。
実家や親に何も貢献していません。
この場合でも法定の財産分与の権利主張ができるのでしょうか?
本人が財産分与放棄しない限り、何もやらないということは不可能ですか?
760無責任な名無しさん:2014/04/07(月) 13:04:12.34 ID:TLBFbkxp
>>759
当然、法定相続割合に基本なる。
遺言を書いてもらいなされ。
761無責任な名無しさん:2014/04/07(月) 13:25:53.47 ID:OILiGIw4
遺言で「妹にはやらない。」と書けば妹の相続0でも可能ですか?
762たぬきのぽんきち:2014/04/07(月) 22:59:09.30 ID:q9Nb4BQE
>>761
うん。ただ兄弟姉妹には遺留分はないけど
他に相続人がいなければ結局妹が相続人になるね

それが嫌なら、財団に寄付するとか、その他いろいろを
遺言にかいときゃなきゃならね
763たぬきのぽんきち:2014/04/07(月) 23:08:26.58 ID:q9Nb4BQE
>>761
ごめん。間違った。

あんたの死んだあとの相続の話だと勘違いしちまった

ってか相続財産の維持や増加について特別の寄与を
したものは、その分相続財産から他の相続人に分配する
より先に寄与分を返してもらえる

ちなみに妹があんたの両親の財産をまったく受け取れないって
のは無理です。妹さんの生活保証のために遺留分があります
764たぬきのぽんきち:2014/04/07(月) 23:20:02.28 ID:q9Nb4BQE
ってか親の療養看護に勤めるというのが
寄与の典型ではありますが、その額が具体的に
いくらかという話はややこしいので

例えば土地や建物は○○に遺贈するって、遺言書に
書いといて貰えたら助かりますね

それと遺留分の話ですが、例えばあなたと妹と二人が相続人
の場合、相続財産の25%が法律上遺留分として、妹がくれと
いってきたらあげないといけない分です

仮に、父が亡くなって母とあなたと妹が相続人の場合
妹の遺留分は相続財産の12.5%です
765無責任な名無しさん:2014/04/07(月) 23:44:43.31 ID:OILiGIw4
>>764
かりに、どんな親不孝な娘(妹)でも、40年間音信不通でも、
遺留分25パーセントは取る権利があるのですか。
かりに、長男の私が実家を改築する費用の何千万円をひとりで出したり、
親に40年間月々20万円ずつあげているとかしていても、
そういう条件は加味されないのですか?
もしそういう法律で妹が守られ、遺留分の権利を主張できるのなら、
だったら逆に、今までに長男の私一人で出した莫大なもろもろの額の半分を正当な権利として妹にに請求できますか?
だって親の面倒は兄妹二人で見るのでしょう?
そうだとすればあまりにも血の通わないひどい法律(遺留分制度)ですね。
766無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 02:15:10.22 ID:+6qCxgQR
あなたが妹に請求するのは自由。
妹がそれに応じなければいけないという法律はないというだけ。

全部自分の物になると思っていたから母親の面倒を見ていたというのなら、それはあなたの傲慢です。
767たぬきのぽんきち:2014/04/08(火) 05:51:43.49 ID:6DvjzrZz
>>765
相続は相続人全員でやらないと無効です。
相続権が時効消滅しない限り、このルールに縛られます

よく、廃除や欠格事由にあたれば、相続できませんとか
いいますが、親が自分の娘を相続人から外すように家庭裁判所に
申し出るなんてのは通常あり得ません

まあ、民法は相続人の不公平感よりも、相続人の生活保証を重視してますから
難しいですが、妹さんが相続権利を放棄しない限り結構厳しいです
妹さんの取り分が、現金で用意できない時は家と土地を
売却して金を工面するなんて必要性もありますが、仕方ありません
768無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 05:52:21.32 ID:fU6dP8l+
>>766
どんなに不義理をしている子供であっても相続の権利があるということなのですね。
そのような解釈でいいですか?

とすれば、
いままでに765で出したお金や費用を親から自分のところに返してもらう権利はありますか?
遺留分で妹が持っていく額より相当多い額です。
そこのところは、法的にはどうなっていますか?
769無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 05:55:01.18 ID:fU6dP8l+
>>767

ありがとうございます。よくわかりました。
それで、768についてはどうでしょうか?
770たぬきのぽんきち:2014/04/08(火) 06:01:46.23 ID:6DvjzrZz
というか、まず葬儀になったら妹さんと
対面するのは間違いないわけで、そこでぐたぐたと
寄与分についてもめる前に

両親に遺言書を作成しといてもらいましょう。でないと
寄与分が認められない場合、あなたと妹の相続分は平等です
個人でも、作れますが司法書士事務所で作っても比較的安くできます
ただし、より一般的とされる公正証書遺言の場合、公証人(官僚の天下りが多いです)
に5万払わんといけません
771無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 06:08:44.81 ID:fU6dP8l+
では、親の面倒は長男が見て、死に水をとっても、墓守やもろもろのこともやり、でも、
相続の時だけは何にもしない妹がしゃしゃりでてくる。
そして妹には、相続権(遺留分の部分)があるということですか?
そういう解釈でいいでしょうか?

だたしたら、まだ生きている父や妹に私が合法的にできる請求はどんなことがありますか?
772無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 06:19:24.15 ID:fU6dP8l+
今までに私が父に出した額が、妹の50パーセントの相続権や25パーセント遺留分よりも多い場合。
私が父に出した額の返還を求めて合法的に返還させたり、妹にその半額を負担させること合法的にできますか?
兄妹は平等の権利と義務があるのですよね。
773無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 07:08:59.50 ID:mPV9em9K
>>772
あなたの頭の中は戦前の民法でもつまってるんですか。

>かりに、長男の私が実家を改築する費用の何千万円をひとりで出したり、
本当に出したんですか?客観的に証明できますか?
あなたの銀行口座からいくら出して業者からの領収書がちゃんとないと残ってますか。
口から泡とばして主張しても客観的証拠がないと調停では認めてもらえませんよ。
あとあなたまさか同居してないですよね?
妹からすれば同居で家賃を払ってないからそれくらい当たり前って言われますよ。
改築自体あなたが自分のためにやったと言われたら反証できますか。

>親に40年間月々20万円ずつあげているとかしていても、
これも同居してたら家賃払ってないんだから……以下同文ですね。

あと妹より学費がかかってるとかも生前贈与にあたる場合がありますからね。
あなたの視点は親にあれしたこれしたと恩着せがましいですが親からの恩恵は
妹と全く同じではないのでは?

それに月々20万あげないといけない親にそこまで必死になる財産があるのかも疑問。
フェイク入れすぎじゃないのw
774無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 07:27:57.82 ID:fU6dP8l+
それこそ事例はいろいろあろうから,わかりやすくして聞いているのです。
本当に出したとしてでいいですよ。毎月20万挙げたのも本島としてでいいですよ。
同居していなくてでいいですよ。
そのうえで、768・772は法律的にはどうなのかをお聞きしたい。
775無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 10:03:37.33 ID:DssTfXnh
法律は数学じゃないので、あなたが望むような答えは最初からないんですよ
あなたは自分に有利な主張をして、妹が同意すればそれで良し、同意しなきゃ
第三者である裁判官に決めてもらう。
裁判官は当事者の主張や提出された資料に基づいて、遺産に属する物又は
権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態及び生活の状況
その他一切の事情を考慮して分割方法を定めるので、もし回答が欲しいなら
生まれてから今までの一切の事情をここに書いてください。

一人で親の面倒見るのは立派ですが、いまのあなたの言動じゃ金のために
やってるみたいで反感買うのは当然です
ちょっと冷静に自分のこと鏡でみたらどうでしょね?
きっと酷い顔してますよ
776無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 13:46:19.09 ID:fU6dP8l+
>>775

わかりやすくした例で、あなたのおっしゃるもろもろの事情が一切ないものと仮定して、
兄◎の父への貢献度。(善人)
妹×の父への貢献度。(悪の限り)
それでも妹側遺留分の権利があるのかないのか?
今までのものすべての金や価値を財産分与の計算に入れるのか入れないのか?
父に出した金や価値を兄妹公平にするために取り戻すことができるのか?
例、家の改築1000万円、毎月の仕送り合計1000万円の半分を妹に出さすことができるのか?
それらのことについての「法律の規定」をお聞きしたいだけです。
私が妹の立場だとしてもお聞きしたい。
実は私は妹のほうかもしれませんよ。
777無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 14:13:40.05 ID:DssTfXnh
>それでも妹側遺留分の権利があるのかないのか?
廃除、欠格、事前に放棄していなければ遺留分はある。
「法律の規定」で明確なのはこれだけ。

それ以外のことは全部ケースバイケース
寄与分として一定の考慮がされるけど、全部は認められないことが多い
もろもろの事情が一切無い相続なんてありえないので、仮定で回答することに全く意味がない
778無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 14:34:16.23 ID:fU6dP8l+
家の改築1000万円、仕送り1000万円だけに特化して、それだけについては、回答できるでしょう?
その場合、法律ではどうなるか。
779無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 14:56:06.40 ID:DssTfXnh
いい加減しつけーんだよ阿呆。ケースバイケースって言ってんだろカスが
家の改築で親がどの程度利益を受けてるかもわからんし、扶養義務の負担割合も
扶養義務者の生活状況その他の事情によって決まる。単純に2分の1じゃない
極端な話、妹が生活保護で余裕がなく、兄が裕福なら兄に全部の負担を負わせる
ことだって法律は許容し得るんだから
それが法律の考える実質的公平。あんたの価値観なんざ知らん
780無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 15:03:17.21 ID:fU6dP8l+
>>779
だから〜、そういう特別なことなしとしての場合よ。
781無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 15:41:08.39 ID:lBQ1jrxU
>>780さんって、実は自身が弁護士或いは法律関係者でしょ?w
782無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 17:00:55.52 ID:fU6dP8l+
普通に考えて、
自業自得で貧乏な妹のゴネ得じゃん。
働き者の兄が損じゃん。
なんも貢献しないのに、濡れ手に粟で遺留分がもらえる。
民法ってそんな杓子定規なの?
人の血が通ってないね。
783無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 17:44:13.06 ID:DssTfXnh
まだ生きてるんだから今のうちに払った分親から取り立てればいいじゃん
むしろ妹が介入してくる心配ないんだから適当にあることないこと吹き込んで
だまくらかして、身ぐるみ&#21085;して放り出せばいいじゃん
そしたら貧乏で薄情な妹よりも働き者の兄が得じゃん

薄情な妹と、家族の面倒見たら見返りがあって当然て考えの働き者の兄を持つ
親父さんは幸せ者だな
784無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 18:30:02.52 ID:fU6dP8l+
>>783
あなたはもらうだけもらってあげないの?

そんな人間関係でよく社会で暮らしていけますね。

もらったひとにはあげないで、もらわない人にはあげるの?

世話してもらったら、お礼するのが普通の人間。

ちゃうか?
785無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 18:43:05.97 ID:DssTfXnh
親父にそう言って金を無心すればいいじゃんw

あんただって親に面倒見てもらって大人になったんじゃねーか
世話してもらったら、お礼するのが普通の人間なんだろ?
育ててもらったお礼に改築費用出したり、生活費出したりしたんじゃねーのかよ
どんどん本性が出るな
786無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 19:58:06.81 ID:fU6dP8l+
おう!それでいいとおもうよ。
それを妹はしなくていいのか?
妹は面倒見てもらってないのか?
君の論理は片手落ち。
787無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 20:14:14.23 ID:mPV9em9K
ここで吠えたってしょうがないだろ。
悪法でも法は法
そんなに不満なら立法府の人間になって改正すれば?
あんたみたいな人格歪んでる守銭奴には無理だろうけどw
788無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 20:21:07.99 ID:fU6dP8l+
ついに786に答えられないかw
君の負け。
789無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 20:21:39.62 ID:VxCJon/w
嵐なんだからかまうな。
スルー認定。
790無責任な名無しさん:2014/04/08(火) 20:44:52.60 ID:dYTsJ6aU
妹がしないから自分もしないって言うなら妹のこと薄情だなんだと言う資格はない
面倒見た分金もらうって言うなら同じこと
そっくり似たもの兄妹ですわw
791無責任な名無しさん:2014/04/09(水) 05:45:03.09 ID:lOR6qvoJ
>>790
論理のすり替えをしないでね。
ケーススタディで質問・検討・論議しているのですから。
おばちゃんの井戸端会議じゃなく、民法という法律の話です。
792無責任な名無しさん:2014/04/09(水) 09:29:01.35 ID:leqdonBp
法律は妹のゴネ得を許しません!
何もしなくても全額兄のものになりますから、しっかり親孝行してくださいね
793無責任な名無しさん:2014/04/09(水) 09:57:58.35 ID:lOR6qvoJ
>>792
ほらやっぱりそうでしょ!
794無責任な名無しさん:2014/04/09(水) 17:30:50.76 ID:506o1NBP
兄に寄与、妹は排除されてない限り普通に遺留分有りでいーんじゃねーの
795無責任な名無しさん:2014/04/10(木) 20:56:41.94 ID:apHo8MBp
こんばんは下記の内容間違ってませんか?
中段くらいのところの説明で代襲相続で被代襲者の配偶者が相続人になってるんですが・・・
結構初歩的な所だと思うので銀行が間違えないとは思うんですが・・・

http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/resona_style/ffyl/45/
796無責任な名無しさん:2014/04/10(木) 21:07:07.38 ID:eQRwEThG
>>795
これであってるでしょ?
あなたが言ってるのはA父がA祖父より先に亡くなった場合。
A祖父が先になくなってればA父が相続した財産だからA父の相続人はA母、A、A弟だよ。
797無責任な名無しさん:2014/04/11(金) 00:16:41.35 ID:BSYs7Apn
相談させて下さい。

母:被相続人。父とは離婚
私:母と二人暮らし 母の戸籍に入り、扶養していました
姉:数年前に離婚 父母とは別戸籍を取得。子供と二人暮らし
妹:結婚して旦那様と二人暮らし

母が亡くなり、姉の代理人となった弁護士さんより、母の遺産をすべて開示するように連絡があり、
何を出せば良いのかと尋ねたところ、お金になると判断したものはすべて提出するように言われました。
ニュアンス的に、物品まで全て教えなければいけないような言い方だったため、全てに従っては
いけないような気がしてきました。
妹は姉と関わらずに済むのなら自分は放棄したいと言っています。

財産といっても預金が2種と私との共有名義(私8:母2)である家の権利書ぐらいですが、生命保険など
も受取人である証明書を提出するように言われました。

生命保険:私が契約者兼死亡時受取人です。所得税の申告済み
県民共済:受取人の指定はなし。母からも言われていたので深く考えす、私が受け取っていました

上記どちらも詳細を提出しなければならないものでしょうか?
受取人の指定が無い共済金は分割協議で分け合わなければならないのでしょうか?
姉の性格上、見せなくていいものまで見せて欲を煽りたくないのです。

また法律上では母が持っていた家の権利分も分け合わなければいけないことは分かりますが、実際家を
購入するする際、姉は全く無関係、今も私がローンを払い続けていることもあり、出来れば家は100%
相続したいと思っています。
ただ姉は取れるものはすべて取る姿勢ですので、最悪裁判になるかもしれず、勝ち目の無い事で長々と
精神的に披露することも避けたいとも思っています。
私は今のところまだ弁護士さんとは相談していません。
ご意見を聞かせてもらえれば幸いです。
よろしくお願いします。
798無責任な名無しさん:2014/04/11(金) 00:38:24.32 ID:sEBEeOAS
>>797
なにもしなくていい。
姉の代理人の弁護士が遺産を調べるべきのもの。
799無責任な名無しさん:2014/04/11(金) 01:49:56.24 ID:Koh+O6Xi
>>797
弁護士に教える義務はありませんが銀行口座、保険、不動産、金融商品、自動車等は
教えなくても弁護士なら割と簡単に調べられますから姉にはバレると思っておいた方がいいです。
他の物品等は教えなければバレないので知らんぷりでいいと思います。
800797:2014/04/11(金) 01:51:12.68 ID:BSYs7Apn
大事な事を書き忘れました。
県民共済の契約者は母です。

>798
間接的でも接触するのが嫌でつい後手に回ってしまううちに姉の方が
動いてしまいましたが、弁護士にはいずれお願いするつもりでした。
本当に必要なら通帳や権利書の提出も協力する気ですが…
やはり姉の代理人である為少し怖いです。
801無責任な名無しさん:2014/04/11(金) 04:41:05.79 ID:Koh+O6Xi
>>800
遺言状がない以上基本は法定相続です。
生命保険は受取人を指定してあるので相続税の対象にはなりますが
遺産ではないので姉に分ける必要はありません。
妹さんが放棄すると仮定すると共済は受取人を指定してないため1/2づつ分けないといけません。
預貯金や不動産のお母さんの持ち分も1/2づつ分けないといけません。
調停に持ち込んで寄与分が認められれば遺産総額の1割とか2割あなたのものになりますが、
子供には元々扶養義務があるので厳しいと思います。
今更ですが遺言状を書いてもらっておくべきでしたね。
802無責任な名無しさん:2014/04/12(土) 00:32:24.03 ID:HtKY5Kot
調停を申し立てるときに「遺産は一切いらないので、相手に全て相続して欲しい」という
主張をするのはおかしいでしょうか?
803797:2014/04/12(土) 01:45:32.49 ID:YYwNBfhh
色々とありがとうございました。
争っても無駄なら少しでも早く終わらせるために、先方に情報も渡そうと思います。
不動産以外は遺言を残すほどの金額ではありませんので、これで姉との縁を断ち切れるならそう高くはないと思うことにします。
ただ一つ、家の権利だけは相当分の金額を支払ってでも私の名義に統一したいと考えてます。
やはり姉が名義を希望した場合は裁判しかないのでしょうか。
一度要求されていることもあり、権利を盾に同居を迫られるのが一番怖いです。
804無責任な名無しさん:2014/04/12(土) 02:00:54.97 ID:by4yKF6D
最終的に裁判所の判断によるとしか大小に関係なく遺言を書いてもらうべきだったな
805無責任な名無しさん:2014/04/12(土) 17:03:53.24 ID:siFHni6s
>>803
不動産については姉の相続分の相当額を払う代償分割で話し合ったらいいと思います。
それでうまくまとまらない場合はどちらかが調停の申し立てをすることになります。
調停や審判は裁判ではないので弁護士がいなくても何とかなりますが、
自分の主張が聞いてもらえないと感じたら弁護士などの専門家に相談した方がいいでしょう。
806無責任な名無しさん:2014/04/12(土) 17:07:50.82 ID:siFHni6s
>>803
ないとは思いますが姉がアレな人だとあなたの留守の間に勝手に入って家探しするかもしれません。
大事なものは貸金庫にでも預けておいたほうがいいですよ。
807無責任な名無しさん:2014/04/14(月) 22:33:38.68 ID:wojtaRw5
相談よろしいでしょうか?

父 :昨年死去。癌が全身に転移のための様。
後妻:父の愛人。婚姻関係2年程、愛人関係20年程。
私 :父の実子。
弟 :父の実子。

愛人に子供はいないため、相続人は後妻と兄弟です。

今現在遺産は全て後妻が総取りしています。父がなくなるまでに、預貯金ほぼ全額をおろしています。株も売却済。土地家屋は父が入院中に公正証書を書かせたようで、愛人のものとなっています。
父の車も後妻名義に変更済です。相続に同意はしていません。

兄弟は父が亡くなってていた事も知りませんでした。四十九日に来るかとの連絡があっただけです。それまでに遺産を全部横取りしたようです。

公正証書は無効にするのは難しいのでしょうか?死ぬ間際に公正証書って…と思っているのですが。尚、こちらには実母との離婚時に作成した土地家屋についての公正証書ならあります。これをそっくりそのまま名前だけ変更したものを作成したようです。
できれば預貯金もびた一文渡したくはないのですが、弁護士も渋い顔をしています。

お知恵を拝借出来ればと思います。宜しくおねがいします。
808無責任な名無しさん:2014/04/14(月) 22:43:03.06 ID:050SsyZ5
遺言は最新の物に効力がある
809無責任な名無しさん:2014/04/14(月) 22:47:06.50 ID:wojtaRw5
ですよね…。何分、癌でなくなる間際にというのが引っかかるもので…
810無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 00:24:50.34 ID:ZwFtOf04
>>809
公正証書があっても遺留分は請求できるから遺留分減殺請求をやってみては。
おろした預貯金も銀行がわかれば取引履歴を手に入れられるので死ぬ間際のものについては
生前贈与でに当たるとして少しは取り戻せるかもしれません。
公正証書をひっくり返すのは非常に難しいのでやってくれる弁護士はなかなかいないと思います。
811無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 01:09:03.93 ID:u5Y/w11y
便乗質問で申し訳ありません。

認知症であった父の通帳を管理していた姉が10年の間に預貯金を6,000万円引き出していたとします。

父が亡くなった後、姉が公正証書遺言を受け取り、姉に全額相続させると書かれていたとします。
その金額は30OO万円。
父の配偶者である母ではなく姉にです。

遺言通りに3000万円受け取る権利を得た姉に対して、
6000万円に関しての不当利得損害請求を行い、3000万を戻してもらうことは可能でしょうか?
812無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 01:12:40.31 ID:P+NK3+ZF
遺留分で諦めな
813無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 01:32:31.38 ID:ZwFtOf04
>>811
姉は成年後見人でしたか?
もし成年後見人だったなら同居の親族だったとしても横領着服で刑事告訴可能です。
金額によっては実子でも実刑判決が出た例があるのでそこをはっきりさせてください。
また父のために使ったと証明できない分については生前贈与とみなせる場合があるので
民事訴訟で取り戻せる可能性があります。
姉に全額相続と書いてあっても他の相続人は法定祖族の1/2は遺留分としてもらう権利があります。
遺留分減殺請求は時効があるので早めに行動を起こしてください。
(やり方はネットで検索すれば出てきます)
相続人が母、姉、あなただけの場合3000万円ですと
法定相続は母1500万円、姉750万円、あなた750万円となります。
全部姉にと書いてある場合何もしなければ3000万円姉のものです。
遺留分減殺請求を行えば母750万円、姉1875万円、あなた375万円です。

少なくともあなたや母の取り分が0という事はないので人間関係や経緯を紙にまとめて
自治体の無料法律相談や弁護士会の法律相談(有料)で相談するのをお勧めします。
あなたが父の相続人であることがわかる戸籍があれば銀行口座の取引履歴や死亡時の
残高証明を取れますのでそれらも持参した方がいいでしょう。
(まれに対応してくれない銀行もあるようですが試してみてください)
814無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 02:01:37.11 ID:P+NK3+ZF
配偶者と子だから1500万いけるんじゃないの?
815813:2014/04/15(火) 02:15:32.73 ID:ZwFtOf04
姉って父の姉なの?
811さんの姉じゃないの?
私が813で書いているのは姉が811さんの姉の場合ね。

姉が父の姉つまり伯母の場合は
法定相続は
 母1500万円、811さん1500万円
全部姉にの遺言があって何もしなければ
 伯母3000万円
遺留分減殺請求をした場合
 母750万円、811さん750万円、伯母1500万円
816無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 03:00:53.61 ID:fxqsDEkz
文章がワープロ書き、署名のみ直筆という不備のある遺言書があって
内容は○×に遺産を全部やるって書かれてる

契約が成立していたという証人もおらず、法定相続人の了承も全く得られない状態で
無効な遺言書を死因遺贈契約ってことに出来るのかな?
817無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 04:25:43.30 ID:ZwFtOf04
>>816
できない。
死因贈与契約書として作成されていて署名と実印、印鑑証明書があれば有効。
でも公正証書で作ってないとよっぽど馬鹿な相続人でない限りは訴訟になるので
有効か無効かは裁判をやってみないとわからない。
818無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 10:25:17.75 ID:fxqsDEkz
>>817
被相続人が闘病中亡くなってから口座が凍結されるまでの間に
被相続人の兄弟が預金を勝手に下ろしていたので何に使ったのか開示を求めたら
向こうが弁護士がこういう風に主張してきたんですよね。
819無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 11:36:03.20 ID:P+NK3+ZF
その弁護士アホだろ
820無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 11:52:55.69 ID:HKl/wSo5
近いうちに父の退職金で1000万円前後の家を買う予定があります。土地は今まで住んでいた家の土地を利用します。
家を買うための資金を親から贈与してもらうと贈与税の控除が受けられるという情報を目にしたんですけど
これってつまり、私(子供)が父からお金をもらって名義上私の家にしてしまった方がお得って事なんでしょうか?
それとも将来家の価値が下がることを見越して、父が亡くなって家を引き継ぐとき相続税を払った方がお得なんでしょうか?
821無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 12:52:19.19 ID:mlFmHrZa
>>820
それって、リフォーム屋さんの方が詳しい。
それと、父の相続人が都合よくあなただけしかいないのかとか。
822無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 12:54:38.11 ID:OpoaITfV
>>816
できることもあるよ
少なくともアホな主張って切り捨てられるものではない
823816:2014/04/15(火) 13:14:06.37 ID:fxqsDEkz
契約書って名前が書かれた人全員が事前承諾してないと無効になりませんか?

一応その不備のある遺言書には私と兄弟の名前も書かれていて
私と兄弟(被相続人の子)に遺産全体からみるとほんとに雀の涙程の現金、
後は預金も不動産も全部横領親族にあげるって内容なんですけど
私は生前にはそんな遺言書の存在は知りませんでしたし
見せられたのは父が亡くなってから一か月以上も経ってからです。

ちなみにその遺言書にある署名は被相続人の物だけで
横領親族や私たち兄弟の署名はありません。
824無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 15:14:07.19 ID:OpoaITfV
よくある勘違いですなー
825無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 15:15:30.02 ID:gd7z7UVC
相談させて下さい。

祖父母が同時期に亡くなり相続のため戸籍などの書類を集めているのですが
祖父母が夫婦になってからの戸籍は別々に必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
826無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 16:20:39.52 ID:OpoaITfV
共通する分は1通でいいでふ
827無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 16:37:04.57 ID:gd7z7UVC
>>826
返答ありがとうございます
大変助かりました
また何かありましたらよろしくお願いします
828無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 18:30:52.26 ID:P+NK3+ZF
>>823
全文、日付、氏名が自筆なんでワープロって時点で論外
829無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 19:26:24.03 ID:gHN1niw+
相談です。
母の死後兄ともめて預貯金や債権等約一億円が凍結されたままです。
相続税は未分割で納めましたがその後の話し合いはできておりません。

私の死後凍結された遺産の法定相続分を某団体に寄付するという
遺言書を残すことは可能でしょうか?

夫も兄もお金に困っておらず双方とも子供はおりません。
まだ元気な姑と折り合いが悪いので母の遺産は一円も夫側には渡したくありませんし、
全額兄というのも夫に申し訳ないので、考えた末に寄付を考えております。
830無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 19:44:30.42 ID:OpoaITfV
>>828
おばかさん

>>829
可能。
でもトラブル付きで寄付される団体だって迷惑だし、弁護士じゃないと遺言執行は無理でしょう
それなら生前に弁護士に依頼して解決しとけって話。前にも相談来たよね
831無責任な名無しさん:2014/04/15(火) 20:07:20.41 ID:ZwFtOf04
>>823
その遺言状通りにするのが嫌なら訴訟になると思うので
いつまでもこんなところでグダグダ相談しないで専門家に相談した方がいいですは?
832811:2014/04/15(火) 20:47:56.26 ID:u5Y/w11y
>>812,813,814,815
ご意見をありがとうございます。

>>813 アドバイスをありがとうございます。
亡き父の口座がある銀行の取引履歴は10年分取りました。
それがきっかけで、姉の言うことが嘘ばかりだというこに気がついたようなものです。
(三つ子の魂百までも・・・子供もいるのに手癖の悪さは変わらないのですね)

「(姉は父の)成年後見人であるらしい」
「遺言があるらしい」

これらは人伝で聞いていたことなのですが、確認を先延ばしにしていました。
(姉と私は現在話し合いが出来る間柄にはありません)

今朝、このスレを読みまして、>>816さんの死因贈与契約書のお話も気になりましたので、
勇気を出して公証人役場に電話をし確認に行って来ました。

公正証書遺言や死因贈与契約書はありませんでしたが
(自筆遺言の有無はわかりません)
姉が、亡くなった父と任意後見契約を結んでいたことがわかりました。
父は認知症で施設に入っていたはずなのにと、びっくりしています。

姉は委任事務の代理権で定期の解約や生活費への流用を行っていたのでしょう。
それなのに生前から父にかかる税金の一部は未納なのです。
監督人のついた正式な成年後見人ではありませんので、横領着服で刑事告訴は
難しいような気がしていますが、実際そうなのでしょうか?

公証人に出していただいた謄本の写しを読みましたが
亡くなった父が実の娘である私の姉とどんな思いで契約に臨んだのかと思うと
胸が痛みます。

明日、弁護士さんに相談予約の申込みをしたいと思います。
833無責任な名無しさん:2014/04/16(水) 21:45:42.84 ID:FzFx5a0C
ちょっとお聞きします。
今年老いた母と住んでいる二人兄妹の長女です。
ずっと父と母と私の3人で住んでいましたが、10年前父が亡くなった時に
母が相続税対策に、この家の名義を兄に変えました。
しかし母とずっと一緒に暮らしてきたこの家に私自身、愛着が湧き、母が
亡くなったあとこの家を相続したくなりました。兄は市街地にある母の
持っているもうひとつの家作を相続すればいいと思います。
そちらのほうが私が住んでいる郊外の家と土地に比べて倍ぐらいの価値があります。
この場合、今、兄から私に名義を書き換えると贈与になりますよね。
一度母に名義を戻して。。などと言うことはできないのでしょうか。
今まで住んでいたという実績があっても私がこの家の相続をするのは無理ですか?
よろしくお願いします。
834無責任な名無しさん:2014/04/16(水) 21:54:27.91 ID:Hk4D4Tda
できません。
お兄さんに話して贈与してもらってください。
835無責任な名無しさん:2014/04/16(水) 21:55:15.50 ID:/KDFW7+d
協議すりゃええやん
836833:2014/04/16(水) 22:02:33.58 ID:FzFx5a0C
>>835
協議とはどういうことでしょうか?

市街地にある母の家作を兄と私が相続するときに、私はその家作をいらないから
今住んでいる兄名義の家を代わりにもらえないだろうか、とか、そんな協議ができ
たらいいんですけどね。
837無責任な名無しさん:2014/04/16(水) 22:04:51.36 ID:/KDFW7+d
できるだろ
838無責任な名無しさん:2014/04/16(水) 22:10:52.26 ID:FzFx5a0C
>>837
できますか?
相続のときに税理士さんに間に入ってもらって
その旨相談をすればいいんでしょうか。
839無責任な名無しさん:2014/04/17(木) 01:43:01.31 ID:PEL6ycjZ
税金のこと考えたら相続のときに移すのが有利だけど、先のことなんてわかんねーからな
誰が先に死ぬかとかさ
いまのうちに売買でも贈与でもしといた方がいいんじゃね
840無責任な名無しさん:2014/04/17(木) 08:02:59.14 ID:7LYdro4l
>>838
税理士には土地の評価や相続税の計算をやってもらえばいい
どう分けるかは二人で話し合えばいい
841無責任な名無しさん:2014/04/17(木) 09:19:36.63 ID:B/WhtN5J
>>839
>>840

ありがとうございました。
842無責任な名無しさん:2014/04/17(木) 17:10:50.81 ID:lqbnKQ37
相談です
おじが亡くなりました。相続人はおじの弟と妹、そしてもう一人の弟である私の父がすでに他界しているため私と弟(おじからみて甥と姪)に相続の権利があると言われました。

相続の手続きはおばが中心となって進めており司法書士に依頼しているそうです
おじは空気で、全ておばの言いなりです

先日預金の残高を調べるために必要だからと、銀行へ出す相続届というものへ署名捺印をしました。戸籍、住民票、印鑑証明も提出しました。

あとから知ったことですが、遺産分割協議書がなくても銀行は届にある相続人に届出通りの配分で払い出しをするそうですね。てっきりこれから分割協議をするものと思っていたので言われるままにしてしまいました。
分割についてなにも要望を聞かれません。分割協議書は作成中だと思います。
株式や土地家屋はおじの名義に変更するとかで(おじに一旦全て相続させ、亡くなったのちまた分けましょうと)また新たに株式の相続の委任同意書への署名捺印を迫られました。

私と弟は法定相続分をきっちりもらいたいという意向です。ですがこのままだとされるがままで決定してしまいそうです。署名をせかされるばかりでどれだけの財産があるのか質問しても、わからないの一点張りです。

飛行機の距離なので会って相談することも司法書士さんに直接質問ことも難しいです。

お尋ねしたいのは、被相続人の財産は全て明らかにされるのか(タンス預金は難しいと思いますが)

また、おじに全て相続させるのではなく自分たちの分だけでも法定相続通りに分配してほしいと言う要望を通すのは難しいのでしょうか?

変な話、私たち甥姪に渡したくがないために全ておじに相続させ、それをおばがかっさらっていくつもりではないかと勘繰ってしまいます。
843無責任な名無しさん:2014/04/17(木) 17:57:31.32 ID:DQc5Q3DU
>>842
まず遺産の内訳をはっきりさせるように聞いてみては。
教えてくれないら今後の相続手続きには協力できないと全ての手続きを拒否する。
>先日預金の残高を調べるために必要だからと、銀行へ出す相続届というものへ
>署名捺印をしました。戸籍、住民票、印鑑証明も提出しました。
どこの銀行か知りませんけど大抵の銀行は相続人であることがわかる戸籍と身分証明書、
認印くらいがあれば口座の有無、取引履歴等教えてくれます。
無知に付け込まれてましたね。
勝手にあなた方の分もおじさんが相続するように手続きされてるかもしれませんよ。

相手が教える気がなければ自分で調べるしかありません。
それにはまずあなたが亡くなった方の相続人であることがわかる戸籍の収集が必要です。
具体的にはおじさんの生まれて(●●の長男とか次男とか出てる物)から亡くなるまでと
あなたのお父さんの生まれてから亡くなるまでです。
個人情報保護の観点から直系以外の戸籍は素人では取れないので行政書士、司法書士
弁護士等に依頼することになると思います。
特に争いがなければ行政書士や司法書士の方大抵安く頼めますが
今後調停や審判、民事訴訟等になる可能性が高そうなら弁護士の方がいいと思います。
(相手のいいなりになるのが嫌で話し合いがうまくいかないなら他に方法がありません)
話を紙にまとめてとりあえず自治体の無料法律相談へ行くか弁護士会の法律相談(有料)で
相談してみては。
844無責任な名無しさん:2014/04/17(木) 21:06:41.09 ID:PEL6ycjZ
頑張ったのは分かるが、そうやってだらだらと間違い情報垂れ流すのはやめれ
845無責任な名無しさん:2014/04/17(木) 22:41:25.60 ID:chJom0w3
>>844
何がどう間違っているのですか?
参考の為にご教示頂きたいなぁ。


取引履歴を取る前に必要なものを銀行に問い合わせた方がいいね。
印鑑も認印以外に、その相続人の実印が必要なところもあるから。
846無責任な名無しさん:2014/04/17(木) 23:32:10.61 ID:DQc5Q3DU
>>844
どこが間違いなんですか?
具体的に教えてもらえますか?
847無責任な名無しさん:2014/04/18(金) 06:18:04.73 ID:B+VawvyF
どこが間違ってるのかすら自分で気づけないレベルなら回答すべきではないな
認印で相続人に取引履歴を開示するような銀行は無いのに、「実印が必要なところもある」
みたいな中途半端な修正してるし。間違いはあと2つ。
法律相談に行けってのは適切なアドバイスなので、そこで聞いてみればいいよ
848845:2014/04/18(金) 08:57:15.42 ID:rUadydAs
>>847
IDをご覧になれば分かると思うのですが、
私は>>846と同一人物ではありませんよ。

中途半端な修正でなく中途半端な指摘をしたまでですが、何か?
849無責任な名無しさん:2014/04/18(金) 22:15:17.42 ID:H3wZhmlg
お前みたいなのがややこしくするんだろ。
横からしゃしゃってくんな。
一生その番号コテつけとけよ、無能。
850無責任な名無しさん:2014/04/18(金) 23:41:30.03 ID:SO5fb339
長文ですみません。相談お願いします。

父が10年前に死亡、母はそれより更に10年前に死亡。
現在家族は、兄と私の2人だけです。2人とも独身。
実家には私だけが住んでいて、兄は仕事の都合で他県に住んでいます。
父は、母が死亡してから住民税をほとんど払ってなく、滞納していた。
父の死後、役所から支払い命令が届く。
延滞金を含めると1500万円ほどになっていた。
役所と相談し、なんとか分割で支払うと約束をし、収入のある兄がしばらく払い続ける。
しかし、ここ2年ほどその分割支払いも滞っていた。
先月家に差し押さえ書が届く。差し押さえ対象は実家。
私→びっくりして兄に連絡。
兄→忙しくてここんとこ払えなかったけど、払う意思が無い訳じゃないから大丈夫だ。脅しみたいなもんだ。金を払うのは俺だからお前は口出すな、と。
差し押さえ書には不服申し立ては2ヶ月以内にして下さいと書いてあった。
しかし届いてから1ヶ月たった今も何もしてない様なので、とりあえず電話だけでもした方がいい、しないなら私が電話すると言うと「お前が金出すわけでもないのにしゃしゃり出るな」と怒鳴る始末。
兄からしてみれば、父が滞納した税金を払わされるハメになったあげく、金を出さない妹にとやかく言われるのが腹が立つのでしょう。
しかし、役所に電話一本入れずに1ヶ月も放置する神経が分かりません。
もしこのまま放置して期限の2ヶ月が過ぎた場合どうなるのでしょうか。
またそれを防ぐにはどうしたら良いでしょうか。
アドバイスお願いします。
851無責任な名無しさん:2014/04/18(金) 23:45:11.92 ID:UkHKJCgU
どうなる:普通に取られる
防ぐ手段:払う
852無責任な名無しさん:2014/04/19(土) 02:56:29.80 ID:7JAbzZA/
なんで兄だけが払ってるの?
役所とは債務を兄のみ承継することで話が付いてるのか、実家は誰の名義なのか
853無責任な名無しさん:2014/04/19(土) 03:45:58.79 ID:L/wCkCtf
>>852
・なんで兄だけが払ってるの?
→恥ずかしながら無職の期間が長かった事、現在は通院しながらのアルバイト収入しかないため難しいです。

・役所とは債務を兄のみ承継することで話が付いてるのか
→そうです。

・実家は誰の名義なのか
→兄の名義です。
854無責任な名無しさん:2014/04/19(土) 03:59:55.80 ID:L/wCkCtf
やはり兄は放置しそうなので月曜日に私一人で役所に行ってきます。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
855無責任な名無しさん:2014/04/19(土) 06:55:12.90 ID:7JAbzZA/
資産、負債とも全部兄が相続する分割協議か遺言があって、役所も承諾してるってとこか。
そうするとあなたは第三者なんで、ぶっちゃけ代わりに支払う以外できることはないな
あとは新しい住まいを探す。収入が無くて無理なら生活保護の申請をする
もともと相続開始時に押さえられても文句は言えないところ、兄が支払ってたおかげで
10年近く住めたんだ。家賃も払ってなかったなら、恨む筋合いではないぞ
856無責任な名無しさん:2014/04/19(土) 07:58:22.32 ID:GzC2jIon
相続開始時に
857無責任な名無しさん:2014/04/19(土) 09:10:43.07 ID:fKilGU7W
>>854

やれることは何でもやってみたらいいと思う。
お兄さんのものだけど、今実際にあなたが居住しているんだし
心配して当たり前。

「恨む筋合い」ってなに?この人兄さんを非難してるわけでも
恨んでるわけでもないでしょ。
858無責任な名無しさん:2014/04/19(土) 13:48:30.24 ID:7JAbzZA/
>兄からしてみれば、父が滞納した税金を払わされるハメになったあげく、金を出さない妹にとやかく言われるのが腹が立つのでしょう。
>しかし、役所に電話一本入れずに1ヶ月も放置する神経が分かりません。

コレどうみても非難してるようにしか見えないんだけどw
自分のことを心配するのは当然だが、端からみると自分のことしか考えてないようにも見えるから釘を刺しただけだよ
法律上なんら権利を主張できる立場ではないし、道義的にも同情すべき事情は見当たらない
兄が負債の支払う条件でそれ以上の資産を相続したにもかかわらず滞納したってんなら別だが
859無責任な名無しさん:2014/04/19(土) 22:44:23.61 ID:GorPaMWr
 遺産の分割について、当初電話で話し合いをしていた。
 しかし話がまとまる→相手が数日後に話をひっくりかえす、というのが既に三度。
第三者も交えてるので、お互いの認識違いが原因というわけではない。
 けれど言ったの言わないのと相手がごねるので、今はメールでやりとり。
 でもまた何度も話をひっくり返され続けそうで、正直イライラする。
860無責任な名無しさん:2014/04/22(火) 21:39:39.34 ID:GnycXSF/
すみません、不動産を売却した場合の所得税について聞くには
どこのスレに行ったらいいでしょうか?
861無責任な名無しさん:2014/04/22(火) 22:48:48.19 ID:vmvcB7tp
税金板でしょう。
862無責任な名無しさん:2014/04/23(水) 10:01:03.26 ID:c8pkXMZz
ありがとうございました
863無責任な名無しさん:2014/04/23(水) 21:26:38.16 ID:2Ix27XqM
>>860
結局どの板、スレで質問したの?
864無責任な名無しさん:2014/04/23(水) 22:06:12.45 ID:SdV4JjAd
質問です
現在調停をやっていますが私は相手方に大して300万特別受益があると主張しています
一方相手方は私に500万特別受益があると主張しています
主張は互いに平行線ですが、もしお互いの300万ずつの分は相殺して
私に対する200万の特別受益で妥協しませんか?と提案するのは得策でしょうか?
調停委員も早く解決したいと思って相手を説得してくれたりしますかね?
ただし相手方の法定相続分は1/2で私は1/4です
865無責任な名無しさん:2014/04/24(木) 01:25:09.06 ID:5NpEcZUU
他にも相続人がいるし相手に対する債権ではないから相殺って主張は理論的では無いが、
どうせ調停なんざ当事者が合意すればなんでもありなんだから提案してみればいいじゃん
応じてくればめっけもん。ダメでも不利益なんてないだろ
866無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 11:32:09.60 ID:6o+qrLyU
父が亡くなり、何の話し合いもなしに、父の後妻にいきなり弁護士をたてられました。
弁護士から、「ご存知の通り○○様が亡くなりました。相続の話し合いをする為、電話下さい」という様な手紙が来ました。
普通郵便できたのですが、これって普通ですか?
867無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 14:05:04.03 ID:hpyCXGBK
普通です。
868無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 14:15:46.29 ID:bnjt1Edh
>>866
いきなり弁護士さんってびっくりしただろうが、
手順としては普通になります。
とりあえず、相手の主張を聞いてみてください。
もう、父の後妻に直接連絡してはダメ。
869無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 14:26:28.90 ID:jbBcHnNh
弁護士立てることにマイナスイメージもってるだけじゃないのかね
870無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 16:06:44.92 ID:+QuAWZzk
お世話になります。

義伯父が亡くなって、すぐに伯母も亡くなりました。
伯母には子がなく、義伯父には前妻との間に子供が2人います。
伯母のきょうだいは妹(私の母)だけです。
義伯父にも、伯母にも遺言書はありませんでした。

土地が伯母の名義で、建物が義伯父の名義になっています。
建物がとても古くて不動産屋には買取を拒否されるので、更地にして売却できればと考えていますが、
建物の解体費用の分担の割合と、土地を売ったお金の相続の割合は、どうなりますでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
871無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 16:42:32.64 ID:bnjt1Edh
>>870
義伯父が亡くなってから、伯母が亡くなっているので
土地は伯母のものに聞こえます。
すると、相続人があなただけの場合、
伯母の財産はあなたが100%の取り分。
土地の上に義伯父名義の無価値の建物があるならば、
義伯父の子・二人にハンコ代渡して
無価値として、建物取り壊しに同意してもらうのが
妥当な処理方法の一つになりますね。
872無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 17:10:24.44 ID:9ExUaHzs
遺言書を偽造されないための予防、手続きはありますか?
家族中が悪いです
母は私に相続させる気で遺言書は書いてありますが、離れて暮らしています。
若干、認知症の気があり、家族が狙っていて書かせたいようです。

頼れる人も近所親戚にもいません
法律的知識、経験がある人は教えてください
873無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 17:46:24.95 ID:+QuAWZzk
>>871
有り難うございます。
義伯父の子達に解体費用を分担してもらうのは、やっぱり難しいでしょうか?
遺産には預貯金がほとんどなく、土地は売れたとしてもそれ程価値がないので
解体費用の捻出に苦労しそうで困っております。
874無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 19:06:21.28 ID:hpyCXGBK
>>872
ありません。あなたが引き取って面倒見るしかないよ
>>873
相続放棄してあとは知らねって言えばいいじゃない
875無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 19:54:13.26 ID:aIgju0BI
調停を始めたばかりです。
これから回を重ねていく予定ですが、互いの主張が真っ向から対立して難航が予想されます。
調停委員はどういう対応をするのかまだよくわかりませんが、
こちらから足して2で割るような譲歩案(妥協案)を出して早く解決させることも可能なんでしょうか?
相手に足元見られてさらに譲歩を迫られることも嫌なのでこのような案を出すべきか迷っています。
876870:2014/04/26(土) 20:01:20.55 ID:+QuAWZzk
>>874
葬儀費用を負担したため、遺産の不動産を売却することで
回収できればと考えているところなのです・・・。

建物の解体費用は、遺産のなかでどういう扱いになるのでしょうか?
877無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 20:20:46.40 ID:8gxsOJxl
>>872
母が一時的に本心であなた以外に相続させたいと思って、遺言書を作られたくないということだろ?
そういうのは偽造とは言わない。
これを避けるには872の言うように、身柄を確保するしかない。
878無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 20:33:41.46 ID:8gxsOJxl
>>876
解体費用は買主持ちということで、現況のままで売却すればいい。
建物所有者の協力は必要。
法的に、建物所有者に取り壊し費用を請求することは、状況によってはできるかもしれないが、
弁護士を使うと費用倒れになりそうなので、そっちの可能性を追究することはお勧めしない。
879無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 21:45:04.20 ID:BSCXDqrb
>>870
建物を解体する義務は誰にもない。
あなたは、あなたの都合で建物を解体したいからお願いする立場。
ましてや解体費用を負担してくれなんて要求が通るわけないよ。
逆の立場になって考えて、あなたは解体費用を負担するか?
880無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 21:45:16.01 ID:hpyCXGBK
建物が無価値なら単独で壊しちゃえばいいじゃない
相続放棄して葬儀費用を相続人に請求したっていいんだし
葬儀費用と解体費用がいくらで、更地にしたらどんくらいで売れそうな土地なのさ?
881無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 21:48:14.74 ID:hpyCXGBK
あー伯母の葬儀費用だとダメか。そこは取り消しで
882無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 22:32:14.37 ID:BSCXDqrb
>>880
他人名義の建物を勝手に壊せないだろ
883無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 23:55:32.14 ID:hpyCXGBK
持分持ってて、建物は老朽化で価値がないどころか解体費用で足がでる
相手には土地使用権も無いっつう状況なら解体しても問題にならんよ
884無責任な名無しさん:2014/04/27(日) 04:08:58.15 ID:qpB6SIRW
>>866です。
電話をしたら、名前を言っただけで内容を聞けたものですから、普通郵便だと他人に見られてしまう恐れがあるのでは、と思いました。
現に兄弟宛の手紙は、ちょうど引っ越しと重なっていた為か彼には届いてなく、弁護士事務所にも戻っていません。


あと、相手側の弁護士が預金等を嘘をつく事は有り得ますか?
まだ提案書は届いていないのですが、預金100万無いくらいとマンション(同じ建物の売値は現在1000万ちょっとくらいでした)だけらしいです。
10年以上前に隠されてるなら仕方がないと思いますが、後妻と子供3人なのですが、何で弁護士を立ててきたのか疑問です。
そして本来なら、かなりの預金があるはずなのですが。
直接相続と関係はありませんが、昔から色々と嫌がらせをされたり、後妻が父を殺した疑いもあり、警察に相談済みです。 もし全部録音などしてあれば、確実に逮捕出来ると言われています。

またこれも余談ですが、今回の事で発作?のようなものが起こるようになってしまい、ゴミを捨てに行く事すら出来なくなってしまい
ました。1ヶ月で20キロ痩せました。
正直後妻が怖いです。

金額からすると、弁護士費用をかける意味が無いと思うのですが。何を企んでるのでしょうか。。。

私逹子供は、昔から遺産はいらないという考えでしたが、今回急に遺産目当てだと騒がれ罵倒されたりしたので、普通に貰える分は貰おうという事になりました。
もし最初に、住む所が困るから、マンションは諦めてくれと頼まれていたら、そうするつもりでした。
885無責任な名無しさん:2014/04/27(日) 07:38:01.33 ID:KuNYxNXV
弁護士が故意に虚偽を告げれば懲戒の対象だし、協議の成立自体に瑕疵ができてしまうから普通はやらないが、あり得るかという質問ならあり得るとの答えになるな。
それに依頼人が嘘をついて騙されてることもあるし、嘘と気付いてもそのまま乗っかることもあるから、無条件に信じるもんではないよ

あなたが相手を怖がってるのと同様に、相手もあなた方子供がこの機会にいろいろ難癖つけてくるのを
怖がってるんじゃないの。自分が嫌がらせとかしてた自覚があれば余計疑心暗鬼になるっしょ
886無責任な名無しさん:2014/04/27(日) 13:46:22.24 ID:REzNaJGb
>>884
弁護士はあえて嘘は言わない、けども↑が言うとおり依頼人に嘘言われてたら仕方が無い
だから、揉めたくないなら弁護士の言う法定相続分を淡々と受け取ればいいだけだろ
弁護士入れてきたのなら逆にやりやすい、勝ち目も無いのに下手に主張したって疲れるだけ。
887無責任な名無しさん:2014/04/27(日) 13:49:11.88 ID:REzNaJGb
>>884
ああ、貯金口座の開示はあなただけでもできるよ
貯金に不明な点が多いならお金の流れを調べてみたら?
888無責任な名無しさん:2014/04/27(日) 17:11:18.69 ID:qpB6SIRW
>>885>>886>>887
ありがとうございます。

★父が食事も出来ない状態なのに寸前まで放置していた事。★治療方法はいくらでもあったのに、主治医が無理と言ったと嘘をついていた事。(私は自分が払うからと、保険外の方法を後妻に提案していた)
★主治医には、「主人が全く貯金も収入も無く、治療出来ない」と言っていた。
★だいぶ昔に私が受け取り人の生命保険を無断で解約していた(本人は知らないと言うが矛盾だらけで、その時のメールは保護してある)。
★子供が出来たと父に言い、入籍をしたが(父は結婚しないと昔から本人に言っていた)、一緒には暮らさないと父に言われた為、嘘をついて私逹を追い出して家に入り込んだ。しかし、妊娠期間がおかしい。
★私逹が父を捨てたから、仕方なく面倒を見ていたと周囲に言っていた(私逹は、父とは途切れず連絡をとっていました)。
★お金を出さない父の代わりに後妻が働けるような体じゃないのに(丈夫なのですが)、働きに出て面倒を見た。自分の貯金が凄いあったのを、全部切り崩したと主張(後妻の親から、貯金は全く無く金遣いが荒いと聞いている)働いていない期間も長い。
★お金は全部父がギャンブルで使い果たしたと主張(有り得ません。多少競馬はしますが)。

あちらが弁護士に頼む前に、急に父の事を罵倒してきて判明した事です。
その他、前にも書きましたが、警察も怪しむような事柄も多々あります。

あちらの弁護士はいきなり「そちらの言い分は?」と聞いてきました。
「言い分も何も、相続の事は何も言われてない」と言ったら驚いていました。

綺麗事に聞こえるかもしれませんが、私は苦しくて生きる気力も無いので、どうでもいいです。むしろ今まで、やっと死ねると嬉しく思った事ばかりです。嫌な事に生きてますが。

ただ一緒に苦しんできた弟には、これ以上嫌な思いをさせたく無いので、それなりの金額を相続出来たらと思っています。父には何も言わず、ずっと耐えてきました。

もちろん相続分の1/6ずつで不満は無いです。


全部遺書にぶちまけて、自殺するのが一番の嫌がらせかな?と日々考えてます。

だいぶ話が反れてしまいました_(._.)_

世の中、悪い人間が勝つのですね。。。
889無責任な名無しさん:2014/04/27(日) 18:51:11.22 ID:i2VfBATs
>>885
弁護士が嘘の主張をしたら懲戒請求できるの?
相手方ではなく相手方弁護士と私との交渉で言った言わないの些細な件かもしれないですが
相手方は答弁書に記述して主張してますので懲戒請求できるんでしょうか?
890無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 00:18:48.47 ID:iHSeSSwI
>>888
今、自殺しても喜ばれるだけ
一番の嫌がらせは法定相続分をきちんと頂くこと
そして、もらったらもう嫌なことは忘れてお金を旅行とかの楽しいことに使って
生き抜いたらいいよ。生き抜いて幸せになることが一番の仕返しだ。
891無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 13:11:02.56 ID:jFQxchez
>>888
>世の中悪い人間が勝つのですね

一時的にはそのようにみえても
決してそんなことはない
因果応報? 必ず亡びる
自分、または、自分の家族や大切な人に降りかかってくる
892無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 13:16:34.77 ID:XK5xhVrz
>>888
弟のために道連れにしてやるぐらい言えばいいのに。
戦わないで世の中のせいにするな

>>889
「言った言わない」のことで証拠がないのに、どうやって弁護士が故意に嘘をついたって証明するつもりだ
893無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 17:26:34.53 ID:6WPvEfT+
>>892
戦いますよ。後払いでも頼める弁護士もいるみたいなので、私の相続分が無くなっても、法廷相続分は勝ち取ります。
894無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 17:44:17.29 ID:6WPvEfT+
>>890
自殺はしません。
ですが、家すら出られなくなり、生活保護を貰える状態なのは分かっているのですが(昔からの持病)、猫逹がいるので、この子逹を手放してまで生きてる理由が無いです。
ギリギリまで、猫逹の為に生き抜こうとは思ってます。馬鹿だとは思われるでしょうが。
でも普通に考えて、そう長くは無理でしょうね。
その時の為に、今までされた事は残しておこうと思います。
今までは、誤魔化し誤魔化し働いていたのですが、家も出られなくなるなんて、想定外でした。
895無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 18:22:38.59 ID:aVlha7mS
>>892
言った言わないというのは相手方がこちらに連絡したか連絡してないかということです。
つまり私の携帯電話の通話履歴(着信含む)を出せば証明できると思います
連絡なんかしてないのに連絡したと言い張っているので腹が立ってます
896無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 19:43:50.42 ID:XK5xhVrz
>>894
猫のために生きるのも全然馬鹿だとは思わないけれど、もし猫より長生きできそうにもないのに
ギリギリまで頑張るなんて言ってるのだとしたら、そんなのはただの自己満足だよね
猫のためを思うなら長生きするか、あなたが死んでも生きていける環境作ってから死になさいな
いちいち可哀想なアタクシ。みたいな雰囲気が漂よわせてるのって嫌い

>>895
その嘘でどんな不利益を被ったor被るおそれがあるの?腹が立っただけ?
些細なことで腹立ててると禿げるよ
897無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 19:57:59.69 ID:aVlha7mS
>>896
調停委員が相手方弁護士を全面的に信用してます
なので必ずしも相手方弁護士の主張が正しいとは限らないと証明したい
嘘をついているのが分かれば調停委員の態度も変わるのかなと思って
必ずしも懲戒請求の必要はないかもしれませんが、聞いてみただけです
898無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 20:00:23.53 ID:aVlha7mS
>>896
あと、私はもう禿げてますので心配無用ですwww
899無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 21:29:16.24 ID:6WPvEfT+
>>896
気にさわったならごめんなさい。
でも、可哀想と思われるのは心外です。漂わせてるつもりは無いんですけど、文章力の問題ですかね。
色々ありがとうございました。ロム専に戻ります。
900無責任な名無しさん:2014/04/28(月) 22:28:56.29 ID:izn/FCj5
>>899

>全部遺書にぶちまけて、自殺するのが一番の嫌がらせかな?と日々考えてます。

>>888で貴方こんなことを書いてますよね?
客観的にどう思われますか?

弟さんや猫さんたちを守りたいと書きつつ、自分は外にも出られないという。
笑止千万。

さっさと弁護士に相談に行きなさい。
こんなところで質問や愚痴を書いていないで。
901無責任な名無しさん:2014/04/29(火) 04:22:24.26 ID:p27HP1Nq
怠けて外出したくないとか、勇気無くて出られないとか書いてあるわけでは無いように思えるが。
902無責任な名無しさん:2014/04/29(火) 11:39:21.53 ID:iTzNredN
>>897
それは懲戒請求と関係ないし、請求しても懲戒は受けない
弁護士が嘘付きだって言いたいなら、調停の場でその話をして証拠を見せればいいだけ

調停委員が弁護士の言うことを全面的に信用してるって感じるのは、審判になったらどこまで認められるかとか、
この事例なら落としどころがどこかとか、多くを語らずとも弁護士とはそういう認識を共有できるからじゃなのかな
弁護士の側もそれを踏まえてそう無茶は言わないのが普通だしね

あるいは、単純に調停委員がこっちの素人禿げのほうがチョロいwと思ってるだけなので、
いずれにしろ効果はないでしょう。
あなたが拒否すれば調停委員の意見なんてなんの意味もなくなるので、そんな些細なことは
気にしない方が良いよ。残った友達を大切にすべき
903無責任な名無しさん:2014/04/30(水) 21:55:09.45 ID:ZLNxVZL2
>>883

横レスですが、もう少し詳しく教えてもらえるとありがたいです。

遺産相続することになって相続財産の土地の名義が被相続人で
そこに建ててある建物の名義は被相続人の父(つまり私から見ると祖父)で
祖父の相続人全員と遺産分割できれば良いけど現実的ではなく
対応に苦慮しています。
904無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 00:01:49.69 ID:gBAYtPEs
不動産の相続について相談させて下さい。
亡くなったのは私の主人の父で、相続人は義母と主人の二人です。

・相続財産は自宅と僅かな預貯金のみ、遺言書はなし
 (現金は義母が管理しており、殆どが義母名義の口座に入っている)
・義父の預貯金はあっても数十万で、義母はそれも自分の金だと思っていて、
 主人と分配することはまったく頭にない様子
・義母は元気だが高齢なので、家の名義は主人にすることで合意済み
・名義は主人になるが、実際に住むのは義母一人
 (数年前に義父がホームに入った際、同居する予定だったが、色々あって義母が拒否した)
・義母にはホーム行きを勧めているが、断固拒否、自宅で一人で死ぬと言っている
・我が家は主人の実家近くに賃貸暮らし

上記の状態で、現在実質的に自由にできる遺産はない状況です。
義母は80過ぎと高齢ですが、まだまだ元気で自分のことは自分ででき、あと10年は生きそうな感じです。

家の名義は主人になりますが、実際に住むのは義母なので、
この状態だと明確な遺産の分配にはならないと思うのですが、
半分は主人にも住む権利があると考え、(同居は拒否されています)
家賃を半額請求する等、こちらにも実質的な利益が出るようにすることは可能でしょうか?

義母はとても頑固で絶対に私たちの意見は聞かないので、家賃の請求等が可能であるのなら、
家の名義変更の際に、司法書士にその件も相談しようかと思っています。

以上です。
よろしくお願いします。
905無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 00:30:52.19 ID:2FHwOTfn
なにこの鬼嫁w
あんたは無関係なんだから余計な口出さないのが正解
906無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 09:10:43.34 ID:2TQmhS1T
>>904
最悪、意地汚い
せめて老後はいじめないで静かに過ごさせてやれよ
元々自分の家なのに何で家賃?
おまえも老人になったら家賃払えと嫁に言われればいい。
907904:2014/05/01(木) 09:36:12.38 ID:gBAYtPEs
厳しいご意見ありがとうございます。

嫁の立場で書きましたが、主人はネットをしないので私が代理で書き込みました。
上記の主張は主人のものです。
法的な見地からお答えいただけると有難いです。
908無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 09:55:32.66 ID:3vSow/U1
無☆理
909904:2014/05/01(木) 09:56:07.62 ID:gBAYtPEs
すみません、補足です。

義母は、義父が随分前からボケていたのと、義父は義母の言いなりだったので、
財産のほぼ全てを自分の口座に移しています。
なので、現金はたっぷり持っています。

夫婦ともに意地汚いのは事実ですが、
学費の掛かる子供たちがいるので少しでも頂ければ正直有難いです。
よろしくお願いします。
910無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 10:01:30.26 ID:sdJGkkBU
こういう反応されるとすぐ逆切れする奴が多いのに、打たれ強いねw

家賃を取るって考えは捨てなさい。
そーいう事情なら家貰っても全く意味ないんだから、家は実際に住む母に相続してもらって
法定相続分相当の代償金をたっぷりもってる現金から吐き出させればいい。
それに応じないようならガチで裁判所で争うしかないねー
911904:2014/05/01(木) 10:12:41.97 ID:gBAYtPEs
>>910
レスありがとうございます。

やはりそれしか方法はないのですね。
それをやってしまうと完全に義母と争うことになってしまうと思うので、
そこまでする気は主人もないようです。

主人に話してもう一度相談してみます。
どうもありがとうございました。
912無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 12:02:43.87 ID:sdJGkkBU
家賃なら素直に払うの?w
なんかちぐはぐだなー
913無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 22:11:18.99 ID:M8TB1fA2
家を相続した後、無理矢理同居するか、実質あなたの旦那の持ち物になるんだから、嫌なら義母が出てけばいいんじゃない?
怪しいお金の移動は過去10年は調べられるし。
鬼嫁かもしれないけど、義母もおかしいだろ。
義父と息子は血が繋がってても、義母と義父はしょせん他人だ。
老人ホームのお金も、どうせ息子が払ってたんじゃないの?
君の旦那も、納得はいって無いんでしょ?裁判しちゃえばいいじゃん。
旦那もズルいよね。
914無責任な名無しさん:2014/05/01(木) 23:40:05.46 ID:2TQmhS1T
さっきは言い方悪くてごめんね
実際、遺産分割が済んでいない状態で家賃取るのは無理
家賃取られるとわかると名義は共有にすると言ってくるのではないでしょうか?
裁判というか遺産分割協議っていうことになるけど、貯金を生前に引き出して
使ったのを調べるのは難しいと思いますよ、父親のために使ったと言われれば
どうしようもないし、本人が引き出してるかもしれないしそれは調べてもわからないでしょう
母親が横領した証拠もないだろうし、死後に引き出したのならば言えるでしょうけど
生前自分の貯金をどう使おうが勝手だからです、横領の証拠ありますか?
915914:2014/05/02(金) 00:05:17.82 ID:dWOS+Mom
夫婦で横領とかって無いわなw
妻が旦那の金使っても何の問題も無いわけだし

あなたはいずれ家と土地が手に入る、自分たちが住む期間は少なくとも子どもたちには
残してあげれる
学費は子どもたちの出世払いにするからって言って頭下げて借りたらどうかな?と
916無責任な名無しさん:2014/05/02(金) 09:15:46.12 ID:8y3lNtZ9
夫婦で相手のお金を使おうと勝手というのはないよね
ケースバイケース
夫婦でも、其々の固有の財産というのもある

それに亡くなることが分かっていながら
配偶者の預金をおろして、隠してしまうのもだめでしょ
他にも相続人がいるのに、内緒で
917無責任な名無しさん:2014/05/02(金) 09:39:55.78 ID:dWOS+Mom
固有の財産に関してはそうだけど
貯金に関しては、夫婦以外でも同居してたらよくあることだよね(亡くなる前に引き出し)
でも結局ウヤムヤなのがほとんどだ、うったえて勝つだけの物が揃えられるのならやってみたらと思うけど
918無責任な名無しさん:2014/05/02(金) 09:53:36.24 ID:2VNLfkNI
夫に争う気がないんだからしょうがない
妻はしょせん他人だ。他人の相続に余計な口出ししたり、他人の遺産が貰えるかもって期待するのが間違ってる
919無責任な名無しさん:2014/05/03(土) 00:32:10.61 ID:AdUx3n14
旦那が悪者にはなりたく無いけど、お金は欲しいって話でしょ。
本音は別として、妻ががめついようには書いて無いでしょ。
親子関係も色々あるから一概には言えないけど、基本は相続分に応じて分けるべきだよ。ここんちの義母は、勝手に主張してるだけだ。息子にお願いをしたのに、決裂したのとは違う。
920無責任な名無しさん:2014/05/03(土) 06:23:53.09 ID:MkS4WBp7
>>904
遺言書がないなら、法定相続分で折半。
不動産の価値の半分は、義母のもの。
義父名義の貯金の半額は旦那のもの。
不動産を旦那名義にするなら、
義母の持分相当分の財産を義母は請求できる。
なので、不動産を旦那が相続するかわりに、
義母は貯金でガマンしてってお願いするのが筋。
遺産分割協議しなければ、義母はその家に当然住める。賃料請求したら、たぶん、遺産分割協議がまとまらないぜ。
921無責任な名無しさん:2014/05/03(土) 07:23:47.14 ID:6pvVr6Gf
調停やってますが、死亡前後の引き出しで来週調停があります
相手方答弁書が出て、被相続人の指示のもと引き出しを認めて生活費に使ったと認めた場合
相手方特別受益に認定できますか?
922無責任な名無しさん:2014/05/03(土) 15:51:24.83 ID:WR66IeN+
相続人が被相続人から、生前贈与をうければ
特別受益になる、ならないに拘らなくても、もち戻し対象となる
923無責任な名無しさん:2014/05/03(土) 18:52:59.61 ID:McRreKXy
え?
924無責任な名無しさん:2014/05/04(日) 16:37:15.97 ID:tFmzRlnW
>賃料請求したら、たぶん、遺産分割協議がまとまらないぜ。

それがどうしたの?
それ以前に家賃請求と遺産相続は別件。
925無責任な名無しさん:2014/05/05(月) 11:51:44.01 ID:HObJNlTU
>それがどうしたの?

って小学生みたい
926無責任な名無しさん:2014/05/05(月) 12:19:30.91 ID:6ltKd40b
当事者が争わないって言ってるのに何をぶちぶち言ってるんだか
927無責任な名無しさん:2014/05/05(月) 12:58:11.06 ID:ZwEDKTWJ
税理士さんを頼むとどれくらい得するんですか?
うちの場合は、今計算したら、親の現金、株、、生命保険、不動産合わせて
1億2000くらいあり、それを4人兄弟で分けます。
税理士さんが入るとどんなふうに有利になるんですかね。
また、もしお願いするとしたら家の場合手数料はどれくらいかかりますか?
928無責任な名無しさん:2014/05/05(月) 14:03:14.91 ID:6ltKd40b
一切得しないよw
素人がやると評価減できるものをそのまま評価して多く払ったり、申告漏れで加算税延滞税くらったりするところ
税理士は忘れずにやってくれるだけ。要するに損するのを防ぐだけだ
費用はその内容でざっくりと50〜200万くらいかな。それ以上だとボッタクリな感じ
不動産とか未公開株があると高くなりがちなので、具体的には見積もりとってちょ
929無責任な名無しさん:2014/05/05(月) 18:50:18.65 ID:9tspp8hi
不動産に関しては不動産鑑定士に頼むと税理士に任せるより相続税が安くなる成る事も有る。
当然その逆も有るけどね。
930無責任な名無しさん:2014/05/05(月) 22:46:49.52 ID:ZwEDKTWJ
>>928要するに損するのを防ぐだけ
それだけでも助かります。


>>929
ああ、不動産鑑定士ですか。
いまのところ、ネットで学びながら自分で計算しているだけで、どの不動産が
本当はどれくらいの価値があって、どれくらいの相続税を取られるのかよくわから
ないので、不動産鑑定士に頼むという手もありますね。
931無責任な名無しさん:2014/05/07(水) 08:00:21.80 ID:Jyr0TqcM
>未公開株があると高くなりがちなので、具体的には見積もりとってちょ

複数人の相続人が居る場合は誰か一人で全て相続する時は高いと良い場合も有れば悪い場合も有る。
だから税理士にだけ任せるのは止めた方が良い。
932無責任な名無しさん:2014/05/07(水) 09:39:47.08 ID:X8oUFm3x
日本語でおk
933無責任な名無しさん:2014/05/07(水) 10:02:24.19 ID:h/zOcUWS
低所得自営業者(所得税・住民税非課税、保育料・給食費・年金免除)が
不動産を相続(相続税非課税)することによるデメリットってありますか?
生活保護が受けられなくなるくらい?
934無責任な名無しさん:2014/05/07(水) 10:09:20.22 ID:X8oUFm3x
固定資産税の負担が増える
935無責任な名無しさん:2014/05/07(水) 10:16:25.39 ID:h/zOcUWS
>>934
レスありがとうございます
固定資産税だけなら、家賃に比べれば微々たるものだし
相続するメリットの方が大きいですね
936無責任な名無しさん:2014/05/07(水) 19:02:12.06 ID:3lkmzxqR
相続税の控除額が下がるけど、1人目が死んだとき配偶者1/2、子2人1/4ずつだと
2人目のときに控除額を超えそうな気がするんですが、
1人目のときになるべく子に多く移した方がいいんでしょうか。

父5000万(もっと多い?)、母5000万ぐらいでしょうか
937無責任な名無しさん:2014/05/08(木) 07:15:39.68 ID:9zWrvNrJ
>>927
亡くなってから相続税の申告を税理士に頼む場合は損しないだけだが、
亡くなる前の対策を税理士に頼む場合は得することもあるし、その程度の遺産が
あって、特に対策をしていないなら得する可能性は高い。

ただし、事前の対策は税理士によって力量がかなり違ってくる。
税理士というのは、相続税の勉強を全くしなくてもとれる資格だから、少し本を読んだ
素人よりも相続税対策を知らない税理士もいる。(税理士は基本的には事後的に税金
の計算をする人なので、このことは彼が税理士として不適格ということを意味しない)

FPの資格も併せ持った税理士なら、一般的な相続税対策は勉強しているということ
は言えるけど、これだけではまだ足りない。実際に相続税対策をするとなると、
金融機関や不動産屋などの協力が必要になり、ある程度の件数がないと、税理士が
こういった協力業者を動かす力を持つことはできない。だから、相続税対策を相談
するなら、税理士5人、職員20人以上の中規模以上の事務所がいい。

>>929
不動産鑑定士は不動産の時価を計算する人で、不動産の相続税評価額を計算して
相続税の申告をすることはできない。
938無責任な名無しさん:2014/05/08(木) 08:30:09.99 ID:rWe1cH9F
路線価図見たら「550D」と書いてあり、これは「1平米あたり55万円で借地権あり」
ということらしいのですが、うちは20年前に親が建売住宅を買ったのですが、
土地を借りてるという話は聞いたことがありません。
このあたり一帯全部が、誰かから土地を借りているということなのでしょうか?
939無責任な名無しさん:2014/05/08(木) 13:45:46.87 ID:GmgLyLU+
>不動産鑑定士は不動産の時価を計算する人で、不動産の相続税評価額を計算して
相続税の申告をすることはできない。

素人?
なにも現物でもらうだけが相続じゃないよ。
940無責任な名無しさん:2014/05/08(木) 16:58:53.70 ID:WLyFPtP5
>>939
あなたはプロなんですね〜どういう方?プロらしくちゃんと説明ください。
941無責任な名無しさん:2014/05/08(木) 17:58:00.41 ID:rFHpocxi
死亡者が遺言書とか残してない限り、兄弟間での遺産分配は、どちらが主に介護や葬儀等を行ったかに関係なく5:5が基本なんですかね?
942無責任な名無しさん:2014/05/08(木) 18:24:25.56 ID:ZzgzNbP2
プロが回答してくれます!ワクテカ
943無責任な名無しさん:2014/05/09(金) 02:01:14.12 ID:w5EMFOLk
>>939
ばか?
現物をもらおうがお金にして分けようが相続税は変わらない。
944無責任な名無しさん
こんなところでプロがただで教えてくれるわけないだろw