やさしい法律相談Part311

このエントリーをはてなブックマークに追加
376無責任な名無しさん
法律で守秘義務が課せられているある職業の事務所に仕事を依頼し、詐欺まがいの対応をされました。
詐欺の証拠がなく警察にも相談できないので、メールのやり取りを2chに(法律や契約上問題のない範囲で)晒しました。(このスレをスレAとします)

しばらくして別のスレッドで自分に恨みを持っている奴に、とあるきっかけでスレAの主が自分だということがばれてしまい、スレAが荒らされるようになりました。
数日後、スレAに自分の名前とマンション名が晒されました。

状況からしてほぼ間違いなく守秘義務違反を犯して名前と住所を荒らしの人物に漏らした、もしくはも事務所の人間が直接書き込んだと考えられるのですが、
これだけの内容で守秘義務違反の証拠になりますでしょうか。